★SFヲタが身につける腕時計★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
SFヲタらしい腕時計を身につけるべきだと常々思いあぐねていますが、
>>2さんはこの点についてどう思われますか?
2名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 19:38
日時計で充分
もう今では売っていないがカシオのcobmo phase
ディスカウントショップの千円の奴で充分
5南瓜 ◆pumpkinXm6 :03/11/16 19:47
携帯電話内蔵時計。
今はPHSだけだっけ?

2じゃなくて済まん。
6名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 19:48
>>5
プレゼンテーションとかの時に、時間を確認したくなっても、
いちいち携帯を取り出すのか?
俺にはそんな無様な真似はできんが。
cobmo phase は簡単な太陽系図が表示されるもので、
太陽系を舞台にしたSFで作者が惑星の位置を間違えていないか、すぐにチェックできる。
8非5:03/11/16 19:58
>>6
そういうときには携帯をデスクの上などに置いておく
プレゼンの時にいちいち腕を見るのもミットモイイ!などとは思わないなあ
日時計をデスクの上に置いておけ。
残業はしないという意志表示にもなる。
ソレダ!
>>9
夜になると自動的に月時計に変わります。
12南瓜 ◆pumpkinXm6 :03/11/16 20:28
>>6
表現が悪かった。腕時計型PHSといった方が良かった。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/08/n_wristomo.html
13名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 20:52
>12
SFチックでいいのう。
14manabu:03/11/16 21:12
有名トコロですが … 地球儀付き腕時計
ttp://www.thinktheearth.net/jp/watch/watch/index.html

 あと、キャプテンフューチャーのシンボルリング型腕時計って
あるのかな?
15名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 21:41
>>14
そんなのあったら俺が欲しい。
何故ミス住は糞スレを次々と立てるのだ。
>>16
2chしか生きがいのない無職引きこもり&デムパだから
>>14
指輪じゃないが、むかしカシオから太陽系図の入った腕時計が
出ていたらしい・・・・

とりあえず今はポレオットのシュトゥルマンスキーを付けてる。
19名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 22:10
>>1はミス住なのか?
>>16
削除依頼出してもはねられるのがイタイ
削除人は一般利用者よりミス住のが大事らしい
21名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 22:23
実はミス住が削除人では?
>>21
悲惨だなそれ
CASIOのWaveCeptor(普段用)とプロトレック(山用)。
24名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/16 23:07
>>18
太陽系図の入った腕時計って>>3で既出では?
SF好きと飲んでいたとき「これは『松本メーター』のモデルなんだよ」
とブライトリングの腕時計を見せてくれた。あー、なるほどたしかに
これは松本メーターだ、と笑ってしまった。
ソーラパネル付きバッテリーレスを使ってます。
あまりSFではない
27manabu:03/11/17 06:03
  >>25

 確かにブライトリングの計算尺リング付きは松本メーターですねー
松本氏本人もブライトリングファンだし

 プロトレックの3センサー型なんて、ちょっとSF映画プロップ的外観ですが
どうですか、機能的にもマクロスのコンパス付き腕時計なカンジだし …

 また、ケースの素材がチタンの場合では独特の風合ですが(特に熱伝導感)
こういう点もポイントでは?
28名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/17 07:53
ロンジンの手巻きの懐中時計使ってる
29manabu:03/11/17 17:54
  >>28
 すごいっス!
 何だか懐中時計といえば、国家錬金術師の証とか、裏側に突き抜けそうな
ほど凹んだ盤面で 松本メーターのついたアルカディア号呼出しスイッチが
連想されます〜

 余談ですが 「松本メーター」に対して 「○○ウインドウ」とか
「○○モニター」というのは無いのかな?
 ふたむかし前には 数式やグラフがパタパタ表示される「HALモニター」が
幾つかの映像作品にありましたがね ―― そんな表示の時計もイイかも …

 ( 「未来少年コナン」ではインダストリアの 各種モニターがひどく
 斬新でしたが … )
30名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 20:27
パネライですが
31manabu:03/11/18 20:37

 うっかり つられて「松本メーター」ってかいちゃったけど、正しくは(?)
「零士メーター」ですね!
実は当時アシスタントをしていた新谷かおるが描いていたという説もあるが
ところで>>1よ。

なぜ時計板で建てない??
http://hobby.2ch.net/watch/
34名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 22:45
>>33
SF板の時計好きの数>時計板のSF好きの数
35manabu:03/11/19 19:40
 「腕コン」とか「ラピュータ」とかはどうですかね? 使っている方は
いらっしゃいますか?
腕時計よりレンズを身に付けたい
37manabu:03/11/19 20:31
  >>36 忘れてましたよ〜、グロクしますた


 「 飛べ! じゃーあんと・ろぼ! 」

             …… 内輪宴会芸の定番ネタの一つだなあ ……
38名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 01:32
月にいったオメガスピードマスタープロフェッショナル。
まあ普通に使ってる人多いけど、やっぱ宇宙はSFの大事な舞台だし。
39名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 10:28
オーデマ=ピゲのグランソネリを身につけております。おじいさまの
形見なので…
41名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/20 21:19
>>33
時計板の住人の感覚では10万以下の時計はお呼びじゃない
からねぇ(セイコー5除く)。
100万以上じゃなければ高級時計の範疇に入れてくれないし、
ロレックスなんか庶民の実用品レベルだし、フランクミュラーや
パネライもミーハーDQNご用達品扱いだし、普通の人が語り合う
にはなかなか厳しいものがあるね。
時計じゃないがウルトラ警備隊の通信機にあこがれたもんだ
>>41
ロレックスは実用品というか、使ってるとDQN扱いされますが。
>>35
ラピュータ使えないぞ、
数分間触ってないとサスペンドするし(操作すると復活)。それでも電池の消費早すぎるし。
何が悲しゅうて時間を見るのにわざわざスイッチ操作せにゃならんのか。

プログラミング能力あれば自分で好きなデザインの時計とか、その他のアプリを作れるけど。
45manabu:03/11/21 00:23
  >>44

 いや… 何となくそんな予感がしていましたが … でも安くはないよなぁ
46名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 13:28
>>41
>>39さんの腕時計なら時価5千万円くらいですよ。
47名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 19:43
>>46
そんなにしないよ。3千3百万くらい。
このスレ、ミス住のアゲルーチンに入ってるぞ・・・
49名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 19:50
スタートレックの艦隊マーク(矢尻)型の懐中時計がお気に入り。
パーティなんかに行く時は必ず持っていく。
50名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 19:57
>>29
またスタトレネタで恐縮ですが、スタトレ(新スタトレ以降)には「オクダグラム」
というのがあります。
惑星連邦に所属する艦船のコンソールやタッチパネルに統一感を出すため、マイク・
オクダという人がデザインした、独特の計器類のレイアウトを指します。
ファンサイトのページデザインや、DVDやゲームのメニュー画面に多用されています。
今刊行中の「スタートレック・ファクトファイル」の誌面もそうです。
ブライトリング愛用者



(しかもマイナーな一代消滅モデルだよ……)
>>51
なんで貧乏人なのにブライトリングなんて買ったの?
もっと分相応な時計使いなよ。
53名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 00:17

「高度に発達した愛情表現は煽りと見分けがつかない」

って事か
スレ違いだな(w
貧乏人なんだけど「帝国を土台から揺るがす秘密」を隠した時計を身につけて
銀河を旅する美少女の>51

そんな娘が気になるオンボロ宇宙船の船長>52
でも口に出す言葉はいつもイヤミばかり。

二人をこの先待ちうけ(ry
56KURUKURU:03/11/22 12:52
ブライトリングもそうですが、ユリスナルダンの一連の複雑時計なども
未知へのロマンというものが詰まっていますね。

そういう私は(別にSFオタじゃなけど)ブライトリング。3本持ってますが
するのは限定版の世界に100本しかないやつです。
ブライトリングかぁ、、、お金持ちはいいなぁ。
俺貧乏だから1マンの時計が精一杯だよ。
どんな仕事したらお金が稼げるんだろう。。。
59manabu:03/11/22 21:37
  >>58

 銀河警察や 平行世界監視機構の向こうにまわしての 禁制品の密輸入
>>58

漏れの趣味は昔のカシオがいろいろトライしていたような
「液晶アナログ」なので、幸い1マンでも楽しい時計に出会える
ことが多い。

液晶アナログには機械式が存在しないためもあるが、ムーブ
メントは別に拘らない。強いて挙げれば、原子力駆動のムーブ
メントが出来たら欲しいと思う。
61manabu:03/11/23 08:16
  >>60

 原子力利用ですか … キャプテンフューチャーの シンボルリングですか?

 しかし 複雑な機構や 内包した精密さ、設計思想・製造工程はメカ的な
ロマンですな〜 SF女性の心理ではどうなんでしょうか?
オリエントのKingmasterは実売1マソ円台で計算尺が付いてて、気軽に
松本メーター気分が味わえてお得ですぞ。
でかさの割にはガワがチタンなんで軽いし。
63名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 01:14
時計板の感覚だとブライトリングって金持って無いお子ちゃま用時計なんだよな。
すごい話だ。
64manabu:03/11/24 08:04
  >>63

 「光速エスパー」で ヒカル少年の強化服に付いているガラス面が
スクリーン?になっている謎の腕時計も たしかブライトリングだったような
気が …

 ここらへんが お子ちゃま用の由縁? 

自衛隊板ではパイロットの人がけっこう「?」な時計だったり、なんだかな〜
65名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/24 08:17
>>60
それを聞いて蒸気機関で動く腕時計がほしくなった。
なに、HOゲージサイズのライブスティームも鉄道模型の本場英国じゃ盛んらしいし。
66manabu:03/11/24 08:37

  >>65

 あちっ!
>>66
その可能性もあるわけだが・・・・新たなアイデアを歓迎しようではないか。

SFオタとしては、機械式時計といってもゼンマイしかないという
現状に何とも歯痒さを感じるわけでね。外燃機関時計だって
内燃期間時計だってあってもイイと思う。
68manabu:03/11/24 19:19
  >>67

 逆の発想で 体温/外気温の温度差で熱電対発電する方式の腕時計が
ありましたよー サウナに入ってると どうなるかな?
 ( いや、チタンか セラミック製ケース以外なら火傷しますがね … )

 大昔のアメリカンSFなら もくもく黒煙が出るエンジン付きもアリかも、
スチームパンクならぬ、モーターパンク! 明和電機? 
今日、パソコンショップに行ったら
USBフラッシュメモリー機能付きクォーツウォッチというモノがあった
 ケーブルがプラプラするのがチト萎える
>>69

このページ↓の一番上かな。同じくブラブラに萎えた。
ttp://www.thinkgeek.com/gadgets/watches/

ちなみに漏れが持ってるのは4番目で、いま欲しいのが5番目。
>>68
残念ながら、現在実用化されている手乗りサイズ蒸気エンジンは
アルコールランプに毛を生やしたようなものなので、白煙しか出ません。
72manabu:03/11/25 08:03
  >>71

 いえ、それだと「スチームパンク」でしょうから、「モーターパンク」は
ガソリンやディーゼルエンジンという事で、模型用小型エンジンサイズか ――
 でも黒煙が出てくるなんて 不調エンジンの時計だなぁ オイ!

 電動モーターなら …… あ、それが現在か!
73名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 08:32
そういえば明和電器で超小型内燃機関(のようなもの)があったな。
ガソリンを燃やしてそのアロマを漂わせ、
いまは絶えて久しい内燃機関の黄金時代に思いをはせるという
ひとりで勝手に未来的な商品だったが。
あれなんか応用できるんじゃないか?
74名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 13:19
俺はやっぱりGPSの時計かな。一度宇宙に行って帰ってきた電波だよ?
萌えると思わない?
70年代のLEDデジタル時計。ボタンを押すと点灯する方式の。
Pulsar(ハミルトン社製)、SEEMOS(回路はヒューズ・エアクラフト社製)
など、いい雰囲気ですよ。
CASIOが結構SF系を出してる。
上のほうで出て太陽系のやつとか、アナログ時計のガラスが
液晶になっててデジタルになってるやつとか。
安いのも助かる。

でも最近はそーゆーの出てないのかな?
77名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 22:11
シチズンのカンパノラあたりはSFヲタ的にはどうなの?
http://www.citizen.co.jp/release/01/010702ca.htm

現物は写真で見るよりえらくでかくてビックリするが
>>76

残念ながら太陽系はもうないが、ガラスに液晶ってのは唸るほどあるぞ。
ウェーブセプター(電波時計)やプロトレックなんか大抵そうだ。
「ツインセプト」って付いてるからすぐ分かるはずだ。
79名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 21:53
デザインだけで言ったら、フィリップスタルクがデザインしたヤツ。ウレタンバンドじゃなくて、フルメタルの方ね。安くてサイバーであんまし人がしてなくて、なおかつ大人がしてても恥ずかしくない(と思う)
1986年頃の米国のアンティークウォッチ・カタログ/ガイド本に、
映画「2001年宇宙の旅」で使われた時計が出ていました。
(ディスカバリー号乗員がつけていたもの)
ハミルトン社で製作されたもので、その当時まで実際に売買された記録
は無いとありましたが、正方形のステンレス・シルバーのケースに
円形の文字盤の通常のアナログ時計です。バンドは黒で、金属製では
ないものでした。
>>77
http://watch.citizen.co.jp/campanola/lineup_a.html
こっちも面白いですね。文字盤に描かれている螺旋がいい感じ。
コピーの「時に思いを馳せ」が解る気がします。

「電波」「光発電」「修正不用カレンダー」の実用性+「松本
メーター」ってことで
http://watch.citizen.co.jp/promaster/radio.html
を買ってみました。電波のは初めて買ったんですけど恐ろしく
正確で、テクノロジーの偉大さを実感しています。
80年代にパテック・フィリップから発売された、
「メテオライト」。
なんと、文字盤は隕石から削りだして作られています。
価格は当時で200〜250万円。
まさに「宇宙からやって来た時計」ですね。
8312 ◆kIdx5kzSis :03/12/03 03:16
>>44
禿同

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんな事言い出してスマソ・・
GBAと比べてみてどうですかね?(シェア以外で)
腕じゃないが、腹時計だろ。
>>84
「ビデオドローム」なんてのを思い出してしまったわけだが
86manabu:03/12/07 21:55

  >>84

 「 私 は 神 だ 〜 ! 」 なんてのも思い出してしまいました …(泣
87名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/11 22:19
さっきドイツのeBayでコスモフェーズを発見!
・・・の時点であと1時間半しかなかったよ。しかも国(ドイツ)外発送不可だってさ。

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2682969691

ドイツ語で「カネ出すから海外発送できない?」ってメールを書くだけで
30分おmかかったよ。もっと早く発見してたらなあ。
88名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/11 19:54
>>14の地球儀時計購入記念あげ。

思ったほど重くない。なかなかオモロイ。
見た人は皆、南半球バージョンも買え!と言う。

28000円でこんな体験ができるのは安い、のかな?
89名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/02 02:31
>>87

あ、これじゃなくてシルバーの奴持ってるよ。
ハレー彗星祭りの時に買ったなぁ。
革ベルトが腐ったんで、押入れの隅に追いやられてるけど。

90名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/02 02:33
>>88
安いと思う。
舶来で似たようなコンセプトの時計作ったら
売値はきっと100マソぐらいだな。きっと。
>>89
そいつはCGW-50ではなくCGW-500では?
CGW-50は持ってるけど、CGW-500には縁がない。
使わないんなら売ってほしいくらいですわ。
92名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/07 01:33
>>91

>>89だす。
ちょっくら探してみますわ。
93名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/07 01:40
昔からカシオは、夢がある時計作ってたよねぇ
なんだっけなぁ、日の出日の入りと月齢を
表示するのとか…今も機能で言えば、プロトレとか
シーパスとか存在自体がSFだけど。

Gが流行ったのと、スピマスプロ買っちゃったんで
カシオは無視状態だったけど
また、ああいう宇宙モノを作ってくれないかなぁ。



94名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/07 01:46
デザインがアレなので、いまいちSFっぽくないが
ttp://www.rakuten.co.jp/katsuboya/137722/212214/

元天文コゾー的には萌え。

9591:04/03/07 08:23
>>92
おお、それは素晴らしい!
また愛着が出てきたら、せめて写真なりとも見せて頂きたいものです。

>>94
別バージョンのコレはけっこうSFっぽいかも知れない。
ttp://www.thinkgeek.com/gadgets/watches/6004/images/
9694:04/03/07 15:05
>>95
おおっ、これは買ってしまうかも!?
フォッシルのスタルクデザインと
アルバのスプーンwebは
結構SFしているとおもうが、どう?
>>82
最近ではウブロとかロレックスも
隕石スライス文字盤の時計作ってますよ。
たしかウブロは30マソエン代ではなかったと。
99名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 22:58
アイザック・アシモフは時計を肌身離さなかったそうだ.
いつでも手元で時刻が分かるのが素晴らしいことだから,と
いうのがその理由.
どんな時計を付けてたんだろう.
>>99
体内時計ですよ
>>100
エッセイでは「風呂では外す」とも書いてあったので体内時計ではあるまい。
視界の左上に時刻が出るプラグインマダー?
>>102
どうせプラグインにするなら、目で見るんじゃなくて
「なんとなく今3時45分っぽい」
というように時間感覚に直結するようなものがいいな。
百円ショップで買った百円の時計を使っている。
黒のシンプルなデザインのデジタル時計で、たぶん中国製。
21世紀初頭の日本で入手可能な手段の中では、
時間を知るという機能に関する工学的最適解はこれのはずだ。
105名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/11 01:20
ぼくのは、毎秒一秒くらい進む時計なんだけど、
表示が青色LED一個しかないから、ちょっと不便。
>>101
いや、風呂では外せる体内時計かもしれんじゃないか。
きっと心臓バイパス手術のときに埋め込んで(ry
107はぁ:04/05/11 05:41
>>105
毎秒一秒くらい進む時計って、二倍の速度で進む時計なのか?
ちょっと不便どころじゃなく、それじゃ使い物にならんだろう。
>>102
そこがSFですよ。
>>107
ほとんど全ての時計は「毎秒一秒くらい進む時計」だと思うよ。
>>109
では,毎秒一秒くらい遅れる時計は止まった時計で
逆回転する時計は毎秒二秒くらい遅れる時計ということ?
111名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 15:42
こんなのワシらSFヲタにはたまんないね。
http://www.underview.com/2001/collectibles/specials.html
きっと目玉飛び出すような値段だろうけど。
俺のコスモフェーズ、ガラスが傷だらけなので修理に出したのだが、もう交換部品がないと言われた(涙
113名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 20:21
>>112
ワールドタイムのやつが流用できないかな?
114駄々:04/05/23 21:16
このSF板でこんな時計のスレがあるとは思いもかけませんでした。
私は安物の機械式時計が好きでいろいろ使ってます。腕に付けてないと
止まるし、ネジを巻かないと動かない。時間は一日に数秒から数十秒までの誤差が
生じるので普段から一分ほどは進ませて使っています。
この不正確さはたまらない魅力ですよ。
115名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 23:16
ライブドラッチ愛用中.
夜は時間を教えてくれないというステキな時計です.
>>114
わかるわかる。
しかも自分の奴は年に1回オーバーホールで1万数千円飛ばすという孝行息子,かわいくてしょうがない。
久しぶりに時計買ったけど、今は電波時計が5000円くらいで買えるんだね。
太陽電池がついてても1万円くらいだった。
技術の進歩ってのは凄いね。

と、>114,>116と正反対の方向性の書き込みをしてみる。
>>111
http://www.chrono24.com/web/jp/uhren/u/index_112_1103316_H.htm
この状況で約\40000。ミントコンディションだと\200000ぐらいかも。
オリジナルのベルトの有無で値段が変る模様。

http://www.juno.dti.ne.jp/~hamahal/Hamilton_Odyssee.html
やべ、直リンしてしまった。
逝ってくる…
500円で5年間使える腕時計が一番だな。
携帯でいいじゃん?
いつだったか新聞投書に,医者が臨終時刻を確かめるのにケータイの時計を見てて,ショックだった
とかいうのがあった。ちとSF入ってる。
まぁこういう場面にはクラシカルなのがよく似合うわな。
病院で、しかも、機械てんこもり(と思われる)の死にかけの患者のそばで
携帯とゆ〜のはOKなんだろうか?
普通に誤作動しないし。
PHSじゃないか?
連絡用にPHS使ってる病院なら結構見かけるが。
>>125
アレは院内用に特に弱電化してあって、院内のところどころに
置いてあるアンテナまで電波が届けばいいって程度のパワーだ。
外に持ち出したら使えません。

つまり普通のケータイだったと思われる。
PHS弱電化なんかしてるかなぁ。HSモードで使ってるだけじゃないの?
実際の所、携帯電話で異常動作を起こす医療器具は数少ないと言ってた。
>>127
まあペースメーカーも航空機器もめったに誤動作しないそうだけど
それ以上にどの病院も「第一号」にはなりたくない罠。
いわゆる「医療用PHS」ってのも,中身は普通に市販されてるのと同じ。
違いは「医療用」と書かれたストラップが付いてるくらいさね。
130名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 01:58
ということは最近JR電車内で小煩くケータイ使うな、と放送しているのは根拠レス、か。
JRは相変わらずDQNだな。
不快に感じる人がいます。ってな理由じゃ誰もやめないからな。
下手すると人が死にますよ。ぐらい言っておかないと。
そういう意味では、JRというか、その利用者がDQNばかりということだな。
壮絶なぼったくりだな。普通にDポと契約した方が・・・
ttp://www.ta-tele.com/japanese/medical-phs.htm
>>130-131
明日からいきなり鉄道各社が
「携帯電話のご使用はうるさいしウザいのでおやめください」
とか正直に放送したらえらいことにw
134名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 11:08
はて?
そういや何年か前、松本零士デザインの時計があったな
SF歴約30年 WRISTOMOを1年使っております。
仕事に便利というのは邪道ですか?
ビクトリノックスのナイトビジョン使ってます
かなりお気に入り
http://www.victorinoxswissarmy.com/html/products/detail.cfm?vsaref=V.25070
http://www.victorinoxswissarmy.com/html/products/3d.cfm?vsaref=V.25070

1:ダイアルイルミネーションモード
ライトボタンを押すと文字盤が光る
このときクリスタルガラスに反射して、針とマーカーが明るく発光する
2:エクステンディドライトモード
12時方向にあるライトが点灯
3:シグナルモード
ライトが点灯しストロボ発光
4:クィックサーチモード
ボタンを押している間は点灯し、離すと約5秒後に消灯
5:ロケーターモード
6時位置の赤いビーコンが10秒ごとに点滅

このムダな機能にウットリ…


138名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/04 21:27
年差20秒に惚れて、セイコーのパーペチュアルカレンダー。

でも上には上があるもので、セイコーのフラッグシップモデルの
グランドセイコー(GS)にはもっと精度の高いムーブメントがある。
次はそれをねらうよ。
139名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/04 21:35
SF板にこんなスレがあったとはうれしい。
やっぱり機能では「ゼニス クロノマスター」でしょう。
デザインやロマンでは「ブライトリング」とか。
140136:04/06/04 22:15
>137
JALのスカイショップでも紹介されてましたね。
ビクトリノックスのツールナイフを3本持っている私としても
非常に欲しい一品 問題は高いのとWRISTOMOの立場がなくなることでしょうか
前にも出てたけど、ユリス・ナルダンの天文時計。
アウトロラビウム・ガリレオ・ガリレイとか。
ttp://www.ulysse-nardin.com/e/collection.e/watchdetail.e.jsp?ID_Group=10000S&ID_Cat=100000
142名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 20:29
HAMILTONの Pulsar Time Computer
パルサーカリキュレーターとも言われているようだが。
今見れば、どうってことない電卓付き腕時計なのだが、
現在CASIOから発売されているものにくらべると、SFの世界を
実現しよう!みたいな夢への情熱のようなものが感じられる。
ろれっくす
144名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 21:03
ウルトラ警備隊のビデオシーバー (ウルトラセブン)
電波時計便利だよ。
146名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/09 15:40
日時計でもコレならSFヲタも満足だろ。
ttp://www.assiston.co.jp/?item=898
147名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/09 16:01
シチズンの手巻きのを10年くらい使ってますね。
今のところ親子二代受け継がれてますので三代四代と受け継がせSF要素をつける予定です
148名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/09 19:51
>>141
それらは時計ファン「垂涎の的」ですぞ。なにより価格がすでにSF。

>>147
手巻きの時計は「時計と対話するような感覚」を持つことが出来ます。大事にしてあげてください。
149名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/09 22:05
>>131
そもそも何故止めさせねばならないのか、って根拠が薄弱だし。
電車内では沈黙せよ、なのか、と。
↑真性DQN
151名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/11 21:25
機械式は何年か毎にオーバーホールしましょう。
>>149
ペースメーカーを誤動作させることがあるとか言ってる所もあるな

デムパが届きにくい所では携帯は強いデムパを出すようだ
>>152
そんなんじゃ誤作動しません。とメーカの方が自信満々に語っておりましたが。
>>153
携帯の?ペースメーカーの?
スレ違いな話をワザワザ蒸し返すなよ〜
156名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 23:39
いま一番SFぽい時計は
ttp://www.watchuseek.com/24hrwf.htm
に集まってるような気がするな。

こんなマイナーなネタで板ができちまうのかよ・・・
157名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 00:43
腹時計
158名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 22:09
>>141
148が値段がSF言うから調べてみたら800万・・・
しかも調整のために10万かかるらしい。値段がセンスオブワンダーだ。
もう、メディア露出が激しいので食傷気味ですが
スント・ヴェクターやカシオ・プロトレックとか
十分SFしてます。カシオはSFいうかガンダムですが(w

あと、携帯GPSで有名なガーミンが腕時計型のGPS出してます
カシオのに比べてもっとSFっぽいです。
160名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/05 15:45
161名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 02:28
SF者だったら「世界初のXX時計」に惹かれると思うんだが
最近「世界初」ってのが少くなってるような気がする。

電波+ソーラーったって、それぞれ既にあったわけだしなあ。
162名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 10:49
日本男児たるものは漢数字表記時計を着用すべし。
ディズニーのバズライトイヤー腕時計wピコピコ光りますw
164名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 20:19
>>161
天文時計というのは世界的に人気がありますから、買う人はいるんですよ。(藁

月の時計・星の時計
http://www.maugoten.com/~kumayas/kuma_colle/cosmosign/cosmosign.html

ここには載っていないですがシチズンが1986年に出した「コスモサイン」
の初代は今ではヤフオクで10倍近い価格で取引されるほどの人気。

165名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 20:23
すんません。>>164>>161
>>158さんへのレスですた。
厨房時代はalba spoon持ってた
トゥルトゥルの金属がSFチックだったので
167名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 21:33
映画「ニューヨーク1997」で主人公スネークが着けていた
ブレスレット。
時計じゃなく緊急信号の発信器だったが、鷹の頭(横向き)
のようなデザインがイイ!

>>166
spoon のデザインは秀逸だったなあ。オレも好きで持ってた。
168名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/29 16:38
漏れ、ガキの頃は、ガンダムウォッチしてた。

最近、アルバのザイズってのを友人に勧められて買った。
↓これ。昨日の日経新聞にも特集されてて、売れてるっぽい。ちょい
      マイノリティーじゃないと知って、嬉しかった。
http://xyz.w-wired.com/product/index.html
169名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/31 02:26
キャプテン・フューチャー復刻記念にageよう。

ttp://mypeoplepc.com/members/kcnrob//sitebuildercontent/sitebuilderpictures/cosmophase.jpg

こいつが機械式(もちろン原子力モーター)のアナログだッたらねェ。
170名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/11 08:02:01
>>168
カッコいいね
ヒネリがないのでアレだが、記録として残しておこう。

ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0404/21/news08.html

G-Shockって1000本単位なら独自デザインができるのかねえ。
(独自といってもライトの色と裏蓋の絵それにベルトの色くらいだが)
172名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/17 00:37:11
Baby-Gのキューティーハニー限定モデルを買った。
あのピンク色、自分はもう慣れたが、職場のみんなは
違うんだろうな・・・
173名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/19 22:44:25
ロシア製の機械式なんかどう?
http://www.rakuten.co.jp/nuts/427131/414025/
ポレオット/シュトュールマン03 ブルー&シルバーなんか、
ちょっと昔のSFっぽいのでは?
ルクルトのフューチャーマチック
ってこんな時計↓
ttp://antiwatchman.hp.infoseek.co.jp/other0217.htm
いつもポラール使ってます。体謝調節装置(メタボライザー)と呼んでます。心拍表示がGood。
DIESELがどうしても俺のブリキ調SF心を離さない…

DZ 1033 値段的にも年齢的にも恥ずかしいが、
愛してしまったのだよ…
177名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 22:10:18
>>168
気に入った。
>>175
乳バンドが鬱陶しくない?
自転車乗るときしか使ってないわ。
>>178
ブラジャーを着ければ目立たないぞ!
180名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 01:28:00
この間,Fossilのクロノグラフが日本で発売されているのを見かけたよ.

これぞまさにクロノフォシルというもの!
181名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 20:02:46
タイメックスの腕時計を壊すことは、ほとんど不可能に近い。どういうわけか腕時計というものは、
安ければ安いほど、故障しにくいようだ。

カート・ヴォネガット『デッドアイ・ディック』より
182名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 11:12:15
【日寺 言十 木反 ノ】赤 ◆klC9tl793Iスレ【耳心】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1101740032/
183名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 12:37:03
腕時計は付けない。ベルトに吊るすタイプがお気に入りだ。
腕に巻くと何かと邪魔だしね。
安いものほど部品点数が少なくシンプルで壊れにくいんだろうね。

TIMEXのCAMPERとかいうシンプルなやつ使ってるよ。
前に同じの持ってたんだけど、電池を交換しようとして壊してしまった。
それから11年Gショックのアナログ初代モデル使ってたけど電池交換を4年ほど忘れててストップ。
数年間も電池交換無しで動きつづける、メンテナンスフリーっぷりはSFに近い気がする。
早く電池交換せねば。
軍用の安物量産品というのがタイメックスのイメージなので、¥5000以上するのが未だに信じられなかったりする。
確か、昔はレーションパックの中に入っていたと聞いたことがあるが。

Gショックは、某映画で人気が出る前に、NASAのトライアルに通ったという5600C1Vを10年ほど前に買ったけど、未だに電池交換をしていない。というか、気持ち悪いくらいに電池が持っているような。
186名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/04 09:45:49
http://www.asai-tokei.co.jp/acbx111-2.JPG
http://store.yahoo.co.jp/asai/b1a7c3e8c0.html

セイコーの戦艦ヤマトの限定ウォッチに妙に刺激されるw
187名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/14 21:19:19
腕時計王より

女性好感度街頭調査
()内は女性のコメントです。

1位 オメガ スピードマスター 46票
(ビジネスマンならこの一本。仕事が出来る男の人って感じがします) 

2位 ロレックス エクスプローラーT 35票
(キリッと凛々しくてシンプルなロレックスが男の株を上げるかも) 

3位セイコー グランドセイコー 29票
(重厚な感じだけど、オヤジっぽくならない大人の時計って感じ)

4位 タグ・ホイヤー リンク自動巻 24票
(スタイリッシュなデザインがいい男に似合いそうじゃない!?)

5位 ロレックス デイトジャスト 18票
(ロレックスの高級感をさらっと着こなしてほしい!)

6位 ロレックス サブマリーナーデイト 16票
(男らしいデザインで海に潜らなくてもかっこいい)

7位 ブランパン フィフティファゾムス 9票
(たくましい男性に似合いそう。でもリッチでないと買えない時計ですよね)

7位 ロレックス デイトナ 9票
(ブランドにはこだわりません。でもデイトナかな、みたいな(笑))

9位 グラスヒュッテ・オリジナル/パノグラフ 6票
(似合っていればいいけど、顔の好みは"スッキリ"より"濃いめ"ですね)
頭の悪そうな女だな。
サイエンスやテクノロジー、手工芸など
まるで興味がなさそうだ。

(松本メーターがたまりませんよね。)
のほうがまだいい。
エグザクソンのガンナーグローブが欲しい
>>188
まあコレでも見て機嫌をなおせ.

http://www.seahope.com/page040.html
死亡回避
192名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/18 04:25:21
ガイガーカウンター時計ネタでageるか・・・

ttp://home.planet.nl/~gneutronics/PM1208B.html
こういう日時計もいいんでない?
ttp://www.jhatime.co.jp/clock.html
194名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/19 22:47:44
http://www.rakuten.co.jp/nuts/img1004742112.jpeg

これホスイ。ヘヴィでメタルでユーフォリアなこの風貌!
セイコー アークチュラ キネティッククロノグラフ最高!
195名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/28 17:20:09
あげておこうっと☆
死亡回避
197名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 22:51:43
SFだからこそ、あえて手巻きの2針を推奨。
あるいは20世紀初頭の手巻き懐中時計。
198名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 00:10:39
SF的には確かウェルズの「宇宙戦争」で破壊されたビック・ベンが初見だろう。
>>189
顔洗う時不便そう。
200名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 04:32:58
アタイこそが 200へとー
201名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 12:49:49
腕に携帯を装着すればSF的だと思うんだけど,リストモ以来
どこも出さないねえ.手首につけるポーチでもいいんだけど.

あ,SF的だから売れないのか.
202名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 13:03:44
【北朝鮮へ送金】パチンコは違法でしょ?【賭博】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111569201/
北朝鮮系の在日企業が数多く経営するパチンコ業界。(寡占状態)
その売上げ金は、日本の全ギャンブルの8割を超え(競馬の約10倍)、
その中からかなりの額が北朝鮮へ送金され、核開発の資金になっている。
駅前や小学校の通学路に賭博場があるのは世界広しといえども日本だけ。
賭博であるのに、賭博税は全く払っておらず、脱税もしほうだい。

パチンコって賭博でしょ。遺法じゃないの?「換金」は黙認?
203名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 22:13:50
アタイこそが 203高地へとー
204名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 08:08:44
へとーってgetのgeを「へ」って読んでる訳だからオランダ語っぽい発音だよね
まあオランダ語のgは正確には日本語表記不可能だけどさ
205名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 04:45:05
ほほう、ひとつ知能が増えました。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/18(水) 17:18:06
無駄無駄無駄
207名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/05(日) 13:25:40
208名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 09:18:35
こないだルミノックス買った。
夜光が役に立つのはさて置き、SFヲタとしては・・・

「おお、今この時計の中でベータ崩壊してるぜ!」
という気分が盛り上がるのがたまらない。

アルファ線が出てればキャプテン・フューチャーごっこが出来たかも
知れないが、まあ安いし贅沢は言わない。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/09(火) 23:27:56
金やプラチナやダイヤで飾り立てるよりは
チタンやセラミックや劣化ウランで作って欲しいよね
210名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/15(月) 18:02:09
どのリンクも死んでやがる。
コスモフェーズってどんなのよ?
211名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 22:22:07
212名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 01:51:08
J・G・バラード氏が愛用してきた時計が気になるな〜。

60年代では異常なまでにしつこく「時間」をテーマにした
作品を書き続けているので。
213名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/13(火) 16:25:32
シチズン・アストロデアのチタンモデル

ttp://www.citizen.co.jp/release/05/050818as.html

製造中止後バカ高くなりそう

シド・ミードデザイン

ttp://www.rakuten.co.jp/nuts/427131/285534/465600/

限定のわりにはずいぶん長いこと売られてる(泣)

私はG−SHOCKのゴジラモデルを使ってます
214名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 23:28:52
星座ってあんまり見たことないからなあ・・・

こっちのほうに惹かれるものがある。
ttp://www.yeswatch.com/images/cozmo/cozmo_k300.jpg
215名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 00:16:26
シド・ミードのやつ
>「戦艦ヤマト」、バンダイの「ガンダム」神戸のハーバープロジェクトなどで数々の業績を残した。
突っ込みどころの多い説明だな.....
216名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/23(金) 06:06:37
>>215
禿げ堂! 勝手にガンダム2世の画像なんて使わないでください。
あんにゃろがデザインしたのは髭ガンです。

カシオMR-Gの新型とか、一般人にとっては、まさにスレタイそのものに
見えるんでないかと思うんですが。皆さんの見解をば…
217名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/25(日) 09:27:25
ヒゲ結構好き…ターンXカコイイ
>>214のやついいね。
218名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/01(土) 08:33:46
ヤマトにはだれも文句を言わないのか....
219名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 01:34:19
コレ欲しいぞ。意味がないのがまた良い。

ttp://www.gammawatch.com/
220名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/07(金) 00:10:10
ガルーチとかCOGUとかサルバトーレ・マーラとか安い機械式時計は
中身が同じとこ(中国)でつくってるのがよくわかる。
だけどバカだからたくさん買ったよ。
221名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/23(日) 20:12:15
シチズンのセブンスター文字盤なし
ムーブメント見えてノーマルよりカコイイ

SF的な時計としてはスピードソニックあたりがよさげ
とても手が出る値段ではないが…
222名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/26(水) 16:10:20
PROTREK買ったよ。
223名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 20:04:15
アポロスレで計算尺付き腕時計が話題になってるからage.
224REF.7777:2005/12/14(水) 20:59:55
ユリスナルダンのガリレオガリレイが結論だろ
この時計ギネスブックにも載ってる宇宙時計
225名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 21:08:48
一千万も払えません。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/15(木) 16:36:31
tokima スチームヘッドを着けてるやつはいないのか?
俺は発売と同時に買ったんだが…
227名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 07:06:15
>>226
トキマは小学生の頃持ってたな。
しばらくして友達にあげちまったけど。
そういや発売当時はポピーだった。

既出かもしらんが
MIBで出てくるハミルトンのベンチュラとかはどうよ?

228名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 13:39:09
>>227
あれは、時計が三角だから出してるだけなんじゃない?

フリーメーソンの印が三角だから、MIBのバックがフリーメーソン
だっていうネタなんじゃないかと。
229名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 21:48:25
>>228
そんなに深いネタだったのか。
しかし今カシオが売り出している「オシアナス」になんの言及もないのは何で?
230名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 00:02:47
「皮膚が強化されているので、金属とは蒸着してしまうため使用不能」
つうか金属アレルギーなんだけど平気な時計ってないかな?

チタンもコーティング剤でアレルギー出してしまったのでダメでしたよ。
231名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 00:47:29
>>230
Swatchの中に、求めるものがありそうな気がする。
232名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 21:33:27
リュウズを押すと殺人光線が出る奴無いかな。
・・・・実は中身が単なるレーザーポインタかなんかで。
233名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/23(月) 15:33:29
死ぬほどじゃないが地図ぐらいなら読めるのはあるよ
ttp://www.timerex.com/rexstar/led/scene/index.html
234 ◆8O6BD6oT3. :2006/03/22(水) 19:28:43
235名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 03:47:24
LEDデジタル腕時計がここ10年くらい前から出ているけど、未だに
昔ながらの “7セグメントLED“なんだよね。電卓の液晶も同じく、
30年前からちっとも変わってない。
なんか芸がないな。
236名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 11:39:58
俺の腹時計はいつも11時55分〜。
237名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/17(木) 03:50:20
>>213
アストロデアかぁ。確かに夢のある時計だな。ただ、星図は長期的には
狂うよな。ちょっと3bar防水ってのが今時の時計としては寒いな。

んー、俺も今腕に張り付いてるのもCITIZENなんだが、夢もヘッタクレも
ないな、割と古いし。ダイバーズウォッチでもないのに重い、ゴツい、
メチャクチャ頑丈。当時はたいして高くもない。
ttp://www.citizen.co.jp/gallery/history/history_html/syousai/069.html
コレ。このシリーズの今時の光駆動電波時計、10万超えてるよ、Promaster。(´・ω・`)

最近この腕時計の耐圧検査付き電池交換やったんだ。その時いろいろ調べて
みた。最初は10bar防水って言ったって、一昔前の日常生活用防水って奴の
言い換え程度だと甘く見てた。ちょっと違ったね。はめたまま素潜りくらい
ならオッケー、ただし水中でボタン押すな。そこまで言うならマジですか。
はずさずに風呂くらい何の問題もないレベルかよ。
ちなみに、Citizen用語で言うと、XXbar防水はまあ目安、XXXm防水は
かなり本格的みたいです。m単位防水の解説には、飽和潜水はダメとか、
ヘリウム入ってても大丈夫とか、常人の理解の外の話が書いてある。
>>235
LEDディジタル腕時計?そんなもん30年も前からあるよ。
「ワンタッチ時間〜♪ツータッチ日付〜♪、触るデジタル、オリエント タッチトロ〜ン♪」
ってのが当時のTVCM。電力節約のために、ケースに触るとLEDが点灯するように
なっていたわけ。俺が腕時計なんかとは縁がなかったクソガキだった頃の話。
小学校にやっと入ったかどうかの頃の。
数字をドット列で表すLED時計もあったけど、結局は7segと何も変わらなかったよ。
238名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/17(木) 03:57:33
>>230
オマイさん、ギャグやってんのかい?それともマジで困ってんのかい?

皮膚に蒸着って、学部レベルの実験でさえ、金属蒸着やろうと思ったら
10^-4〜10^-5 Torrまでポンプで引かなきゃいけないはずなんだけど、
どこの星の人?
239名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/17(木) 03:59:01
>>235
そういうモノしか時計として見てないって事じゃないか?
Pimpなんかもあるけど、昔の時計ですらこの未来的デザイン!

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86014002
240名無しは無慈悲な夜の女王
ジホッチってまだ手に入りますかね?