銀河英雄伝説を「映像の世紀」風に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
銀河英雄伝説中のエピソードをNHK放映のドキュメンタリー
「映像の世紀」風のナレーションで演出してみましょう。

・・・・さて、どのくらいもつかな
21:02/11/12 22:32
これは帝国辺境の惑星、地球にあるカンチェンジュンガ山の映像です。
峰の上部が失われているのは、黒旗軍の地球攻撃の際に失われたものと
考えられています。
かつて「人類文明の首都」として植民諸星の富の集積によって繁栄した
地球でしたが、ジョリオ・フランクール率いる黒旗軍の激しい攻撃によっ
て、現在、それを偲ばせる姿を見ることはできません。
経済において歴史上比類ない力を有していた地球は、植民星政策におい
て公正さを欠き、いくつかの事件を経て勃発した植民諸星との全面対決
において、敗北します。この時代、史上最も優れたリーダーの一人とし
て著名なカーレ・パルムグレンも、歴史の表舞台に登場します。
「立体映像の世紀」と題されたこのシリーズの第1回は、栄耀栄華をほ
こった地球と、不公正な植民地支配を打倒するために立ち上がったシリ
ウス星系政府を中心とする自治政府連合との戦いを描き、銀河の歴史の
序章を振り返ります。

3名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 16:08
本を売るなら、買うなら
http://homepage1.nifty.com/hyu-hyu/otoku/011.htm
4名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 15:19
すんません「映像の世紀」って何スか?
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 20:17
アムリッツアは燃えているか
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 21:39
半個艦隊でイゼルローン要塞を落とせと命令された。
ヤン   震えた。

エークッス!
>5
 分かりやすく言うところの、
NHKプロジェクトエックスだ。
スレは早くも煮詰まったがな。
>5
 NHKで夕方六時からやってるアニメだ。
マッドハウス製作で、主に第二次大戦秘史を
扱っている。
>5
 今夏、NHKが英BBCのフィルムを買い上げて
吹き替え放送している、ネイチャールポだ。
ガンジス川の不潔さをやたら強調したので、
本国では放映禁止の憂き目にあった。
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 23:01
>>5
テレ朝系でやってるアニメ。
わりと長く続いてるみたい。折れは見たことないけど、
確か金曜7時からだと思った
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/21 01:06
>>8->>11
オツカレ様!もう信でイイヨ!
 っていうか立てるだけで、
ネタも作らぬ1が死んでくれ。
 これは、帝国艦隊総旗艦「ブリュンヒルト」の艦橋を捉えた数少ない映像の一つ
です。バーミリオンでの会戦が行われる前に撮影されたものと考えられています。
右奥でラインハルト=フォン=ローエングラム元帥とオーベルシュタイン上級大将
が確認できます。
 この数時間後、銀河系の行方を占う会戦の戦端が開かれました。その結末は多く
の人々の予想を大きく裏切るものでした。

「シャトル発射口でヤン提督を見送ったのはいつだったか。降伏した前線基地の
後始末などで、連日本部ビルに泊まり込みだったある日、ついにバーミリオン
でヤン艦隊がローエングラムの直衛艦隊を発見したとの報に接した。我々の同
盟の命運がいよいよ決まる。ヤン提督が負けるはずがない、自分自身に強く言
い聞かせたつもりだったが、やはり緊張した。上司は少し前から、全く仕事を
していない。前線の兵士を思って、いささか腹が立ったが、その上司に比べた
自分も大した仕事をしてはいなかった。」
−「後方勤務本部職員の手記」
 

15名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 19:52
画面がかなり暗いのですがこちらの映像をご覧ください。
最近宇宙空間を漂っていた艦から発見された映像です。
巡航艦レダU号の警備カメラの映像です。
画面奥の通路から一人の男性が左足を引きずるように
歩いて来るのが確認できます。   ヤンウェンリー提督です。
周囲を見回した後、画面から消えてゆきます。

宇宙暦800年6月1日、この日ヤン提督は皇帝ラインハルトと会談の途上
地球教徒のテロリストの銃弾に倒れました。
ヤンが暗殺される事無く皇帝との会談が実現したならどのような歴史が展開
されたか、今となってはわかりません。
16名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 21:39
これは最近、帝国政府軍務尚より公開されたいわゆる「回廊の戦い」の前哨戦における
ファーレンハイト艦隊の旗艦、アースグリムの戦闘詳報です。
すでに壊滅状態に陥った味方艦隊を救うべく自軍最後衛にまわったアースグリムは
必死のミサイルによる後方攻撃を行います。
午後一時十五分、左舷に一本の光子魚雷が命中し、その二十分後、続けざまに四本の
魚雷を左舷に受けたアースグリムは左に二十度傾斜します。 しかしここで、
右舷注排水システムが作動、右舷に合計、七万四千三百八十二トンの海水を注水した
アースグリムは、間も無くバランスを取り戻します。
しかしイゼルローン軍の攻撃は巧妙でした。 攻撃を左舷に集中する戦術により、
その後左舷に六本の魚雷を受けたアースグリムの注排水システムはやがて限界を迎えます。
午後二時三十分、一本の光子魚雷が、アースグリムの左舷中央に命中します。
これがとどめの一撃となりました。 
そして、午後三時十分、アースグリムは横転、弾薬庫を誘爆し大爆発を起こしたのでした。
 
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 18:10
この映像はマル・アデッタ星域会戦 における戦艦ヴィーザルの映像です。
画面中央、司令官席に座っている人物がアイゼナッハ上級大将。
傍らにいるのが、副官グリース少佐です。
ここで戦況を伝えるモニターを凝視するアイゼナッハ上級大将が
右手を軽く後ろに振るのが確認できます。
副官「全艦隊砲撃を止め、後退しつつ密集隊形を組め!」

「最近アイゼナッハは無能な指揮官だったのではないか?
 本当に優秀なのは副官では?という意見があるが馬鹿げている!
 戦況を正確に把握し適切な判断をまさに絶妙のタイミングで指揮していた。
 おかげで今私は曾孫に囲まれ幸せに生き長らえている。。
 アイゼナッハは誰がなんと言おうと名指揮官であった・・」
18名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 18:14
同じくアイゼナッハ大将の映像から・・
アイゼナッハ大将が指を二回鳴らします。
しばらく後、従卒の一人が二杯のコーヒーを持ってきます。
激烈な任務とは言え、コーヒーを二杯も飲み干すところから
アイゼナッハ大将はかなりのカフェイン中毒であったと見られます。
19名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 19:08
今ご覧の映像は、有名な「自由惑星同盟軍宇宙艦隊最後の瞬間」です。
銀河帝国軍の総旗艦ブリュンヒルトのモニターを介して記録された、
貴重なものです。
モニターの中央で敬礼をしている老人が同盟最後の宇宙艦隊司令長官
アレクサンドル・ビュコック元帥、その側で酒瓶とグラスを掲げて見せた
中年の男性が総参謀長チャン・ウーチェンです。
それでは、短い映像ですがじっくりご覧下さい。

「…だからこそ、あなたとわしは同じ旗をあおぐことはできなかったのだ。
ご好意には感謝するが、いまさらあなたにこの老体は必要あるまい。」
「……民主主義に乾杯!」

…以上がその瞬間ですが、艦橋の中央にたつ皇帝ラインハルトが
なにか呟いたのにお気づきになった方もおられるのではないでしょうか。
読唇術の専門家によれば、彼は「他人に何がわかる」と帝国公用語で
独語しているということです。宿敵自由惑星同盟軍を滅亡させた彼の胸には、
この瞬間なにがよぎっていたのでしょうか。
20名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 19:29
まあ正論を突かれて反論できなくて悔しかったんだろうな。
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 22:29
ワラタ  たしかに そらそうだ
銀河系中の航行可能な回廊宙域の一つ、イゼルローン回廊。
ここにはかつて、難攻不落を謳われた要塞がありました。
・・・・・イゼルローン要塞。
先年、新銀河帝国とバーラト自治政府との間で、要塞破壊の合意が得られ、
その役割を終えました。
かつて、このせまい宙域において、激しい戦闘が幾度と無く繰り返され、
悲劇を生み出す土壌として、語り継がれてきました。
シドニー・シトレ、ヤン・ウェンリー、ユリアン・ミンツ、
オスカー・フォン・ロイエンタール、皇帝ラインハルト。
数々の名将たちの華々しい活躍は、多くの尊い人生が失われた累積の裏返し
でもありました。
「立体映像の世紀」、11回目の今日は、イゼルローン要塞をめぐる戦闘を
通じて、銀河系分断の時代の悲劇を描きます。
 銀河帝国の統治方法はいわゆる「アメとムチ」でした。
社会秩序維持局による治安警察活動は、ムチの最右翼であると後世の歴史
家の見解は一致しています
 この映像の一部を拡大すると、薄い頭髪に覆われた小男が確認できます。
 ハイドリッヒ・ラングです。
 当時の誰もが想像できないことでしたが、ラングは歴史に少なからず影響
を与えることになります。
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/11 23:56
歴史上、最初に自由惑星同盟の首都ハイネセンを攻撃した人物は、
皮肉なことに銀河帝国の軍人ではなく、同盟末期の名将ヤン・ウェンリーでした。

当時ハイネセンには「処女神の首飾り」と呼ばれた12個の攻撃衛星からなる
防衛システムが存在し、同盟軍首脳部は「これある限り、惑星ハイネセンは難攻不落である」
と豪語していたのです。強力無比を謳われたこの「首飾り」は「救国軍事会議」のクーデター
が鎮圧されるさい、ひとつ残らず破壊されてしまいました。
ヤン提督が取ったその方法は今ご覧になっている映像のとおり、ドライアイスの巨大な塊を
衛星にぶつけるという単純なものでしたが、しかしながら効果は絶大でした。

「我々は名誉と生命を賭けていた…」「その点に関して、何者にも誹謗はさせん。我々は正義を
欠いていたわけではない。運と実力がほんの少し足りなかった。ただそれだけだ…」

「軍事革命、万歳!」

「処女神の首飾り」は一瞬のうちに全滅し、「救国軍事会議」は抵抗を断念したのです。
25名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/15 19:45
この画像は惑星オーディンの街頭の帝国臣民監視カメラの映像です。
勿論現在ではこのような臣民監視システムは撤廃されましたが、
当時はこのような非開明的なシステムが施行されていたのです。
しかしおかげで面白い画像が記録されています。
今、一軒の家の窓から男が飛び出してきます。続いてこの家の主がライフルを男に
向けて発砲しています。男は巧みに避けながら逃げてゆきます。

この日の帝国警察所の記録に
本日夜11時頃、第8区にて発砲事件発生。原因は発砲者の妻の不貞の現場に出くわした
夫による事件。撃たれた男は逃走中。

画像解析の結果私達は
この男が旧同盟軍の撃墜王、オリビエポプランと解かりました。
26山崎渉:03/01/12 04:13
(^^)
27名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 03:42
オモロイage
28名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 05:01
この画像は、「獅子の泉(ルーヴェンブルン)の七元帥」の一人、
猛将「フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト」提督の艦隊、黒色槍騎兵(シュワルツ・ランツェンレイター)艦隊の
ランテマリオ星域会戦での戦闘を映したものです。
その名のとおり、全ての艦が黒く塗られたこの艦隊は、銀河帝国艦隊の中でも最も強力な攻撃力を有していました。
その源は、各艦の性能もさる事ながら、ビッテンフェルト提督のその性格に起因します。
ビッテンフェルト提督は、身方からは「野獣」と賞えられ、敵からは「猪野郎」「猪突猛進しか芸が無い」と恐れられました。
先鋒を好んだり、勇猛果敢に攻め入ったりする戦法を好むので、「猛将」と言う言葉が似合う人物。
粗っぽいが戦略的感覚も持つ、少数の天才と多数の良将・賢将ら宿星数多現れる中で、獣の感性を持つ武将でした。
ランテマリオ星域会戦において、ビッテンフェルト提督の艦隊は予備戦力として後方に配置されるが
遊撃戦力として、その獰猛な野獣の牙を見せつけることになる。

「我が艦隊の辞書には、後退とか迂回とかのまどろっこしい言葉は載っていない。」

これは、会戦時のビッテンフェルト提督の言ですが、これを証明するかの如く、
同盟軍と帝国軍の間に横たわる宇宙潮流を横切り同盟軍の後背に回ろうとしたフェーレンハイト艦隊は潮流の激しさに渡河を断念したが、
ビッテンフェルト提督の艦隊は、宇宙潮流を物ともせずに前進し同盟軍艦隊の集中砲火を浴びながらも渡河点を確保し、同盟軍陣内に肉薄し
戦線の崩壊に貢献している。
この時の衝撃力は物凄く、ビッテンフェルト艦隊の一撃で同盟軍の陣形を崩壊させいてる。
「2時間と時間を限れば、双璧(ロイエンタール、ミッターマイヤー両提督)さえも1歩譲るかもしれない」と言われるビッテンフェルト提督の
面目躍如たる戦いでした。
これはファイアザード星域会戦から帰還した将兵たちの戦勝パレードを市民が
撮影したものです。
群衆の歓呼に応える若き将官たちのなかに、ブルース・アッシュビー提督を見
つけだすことができます。
730年代後半から740年代にかけて、「730年マフィア」と呼称される
若い清新な指導者集団によって指揮された同盟軍は帝国軍を圧倒し続けました。
しかし、軍事面において放たれた光彩の陰には、政治面における停滞、軍関係
への偏向的人材配置による社会組織の疲労、フェザーンに対する経済的依存、
といった自由惑星同盟の存立の根幹に関わる問題が山積していたのでした
ブルース・アッシュビーの死後、自由惑星同盟の滅亡にいたるまで、同盟の根本
的改革は、成功することはなく、民主政治の意義をイゼルローン共和政府へと引
き継がれること止まります。
「立体映像の世紀」第8回目の今日は、自由惑星同盟最後の黄金時代を振り返り
ます。




 
   「それはファイアザードから始まった」
こちらの画像は惑星フェザーンを皇帝ラインハルトが専用車で通過する模様を
フェザーンの一市民が撮影したものです。
一見何気ない記録映像ですがわたくし達は沿道で見物する群衆の中に意外な人物を
見つけ出す事が出来ました。
・・・この部分です。・・拡大してみましょう。
亜麻色の髪の少年がじっと車内の皇帝ラインハルトを見詰めています。
同盟軍屈指の提督ヤンウェンリー養子であり、その後の歴史を大きく動かす事となった
ユリアンミンツ氏です。
この時ユリアン氏はいったい何を思ったのでしょうか?
31名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 22:49
age


誰か、グリルパルツァーについて、描かんかね?
良スレだ。
33山崎渉:03/01/23 03:34
(^^)
34名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/23 18:48
銀河帝国第一王朝の宮殿として知られる「新無憂宮」。
この広大な宮殿の正門から北へ3キロ、リンベルク・シュトラーゼの一画に、ある屋敷が保存されています。
元の持ち主をクーリヒ夫人といい、互いに未亡人となった妹とふたりで生活していました。
そしてこの屋敷には、かの獅子帝ラインハルトとキルヒアイス元帥のふたりが、元帥府をひらく直前まで間借りしていたという2階が、ほぼ当時のままに残されています。
ラインハルト皇帝即位のあとも、クーリヒ夫人は以前とまったく変わらずに暮らしていました。
ふたりの未亡人の死後、財産と共にこの屋敷を相続したリヒャルト・クーリヒ予備役大佐は、
偉大な皇帝が寝食を過ごしたこの屋敷を、現在広く一般に公開しています。
クーリヒ予備役大佐にお話を伺ってみました。
「私の大叔母の得意料理はフリカッセでした。ラインハルト陛下もフリカッセをお好きでいらして、”宇宙で3番目に美味なフリカッセだ”とおっしゃられたそうです。
ただ当時、大叔母は陛下のことを”金髪さん”、キルヒアイス元帥を”赤毛さん”と呼んでいたそうで、まったく畏れ多いことですね。
私は軍歴の最後をグリルパルツァー提督のもとで勤めましたが、あるとき提督が私を呼び止めて
”ヒルデガルド皇太后にお話を伺ったことがある、卿の大叔母上とラインハルト陛下のエピソードをな”と突然おっしゃって
私はただただ恐縮するしかありませんでしたよ。」
なんだか妙な気分になるな……
36カール五世 ◆zJFe8ZPXPA :03/01/23 19:41
・・・この映像は、自由惑星同盟軍の総力を結集、8個艦隊3000万人を動員したアムリッツァ星域会戦の直前、同盟軍がイゼルローン要塞を進発する様子です。
しかし、この戦いで自由惑星同盟軍は銀河帝国軍に大敗を喫し、2000万人の兵力を失います。
…そしてこの後、自由惑星同盟は急速に衰退、アーレ・ハイネセン以来300年余の歴史に幕を下ろす事になりヤン・ウェンリー対新銀河帝国、ヤン氏亡きあとはイゼルローン共和政府94万対新銀河帝国400億の最終局面を迎えるのです…。
34に座布団一枚!
38名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 20:14
帝国歴486年5月17日、帝都オーディンは大量の雨に洗われていました。
こちらの映像は、この日の夜ピアノコンクールが行われた国立劇場の防犯用カメラがとらえていた映像です。
画面右隅、2台の地上車が新無憂宮への帰途につきます。
後続の車両の窓から一瞬見えたこの金髪の女性、美貌を歌われたグリューネワルト伯爵夫人です。
彼女は当時の皇帝フリュードリヒ4世の寵姫として知られていました。

このわずか1時間後、新無憂宮の北の通用門に通じる道で、2台の地上車は対戦車ライフルによる襲撃を受けます。
しかし、伯爵夫人の警護のために随行していた彼女の実の弟、ラインハルト・フォン・ミューゼル上級大将の活躍によって事なきをえます。

当初過激派の犯行と報道されたこの事件は、翌日思わぬ展開を見せます。
犯行を計画したとして宮廷裁判にかけられたのはベーネミュンデ侯爵夫人。彼女は以前フリードリヒ4世の実質的な妃として知られていた女性です。
過去に皇帝の愛を失った女性が、現在皇帝の愛を一身に受ける女性を嫉妬のあまり殺害しようとした、この真相は当時一般には明らかにされませんでした。

ベーネミュンデ侯爵夫人の自裁という形で事件は解決しますが、
この事件がゴールデンバウム王朝からローエングラム王朝への時代の移り変わりを示す、最初の閃光の一筋であったとは、当時誰が予想したでしょう?
続く第4次ティアマト会戦で武勲を挙げたミューゼル上級大将は、ローエングラム伯爵家の家名を継ぎ、
ローエングラム元帥として皇帝への道を一気に駆け上がることになるのです。
39名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 23:18
良スレあげ
このスレ(・∀・)イイ!
ナレーションのお姉さんの声が聞こえるようだ。
41名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 18:14
ヒルダが皇太后になった時ってグリルパルツァーは生きていたっけか?
4234:03/01/26 20:01
>41
スマソ、間違えた
グリルパルツァーじゃなくバイエルラインにしといて。
43名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 22:38
>>34
めげずにがむばれ
そしてもっと楽しませてくれ!
44名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 22:39
誰かフラッシュで映像化してくれないかなぁ
45名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 23:42
>>34
話の持って行き方自体は面白いよ。
今後も頑張ってくれ!
46名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 23:42
っていうかものほんのDVD高くて買えないっす。今いちばんほしいも
のだったりする。
47名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 22:29
バレンタインに映像の世紀DVD欲しいといったら怒られました
48名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 22:53
全部で8万円くらいするもんなあ・・・
そうなんだよなぁ・・・
だがいつかは買う。ナショナルジオグラフィクスも、黒澤も、スタトレNGも、
いつかきっと買う。<ヘタレ
50名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 14:36
>>49
問題はいつかいつかと思ってると生産中止に・・・
51名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 09:46
この映像は最近旧帝国公文書館に発見されたもので、
帝国暦482年度幼年学校卒業式の様子を撮影したものです。
壇上中央にて記念のメダルを受けておられるのが主席で卒業なされた
先帝ラインハルト陛下であり、その右側の成績優秀の列には
故ジークフリード・キルヒアイス元帥の姿もみうけられます。
まだ当時15歳の少年の目には何が映っていたのでしょうか。
今そのことを知るすべはありませんが
この後10年を待たずして、この二人の少年が宇宙を手に
入れるとは、この時は誰も予想しなかったことでしょう。
52bloom:03/01/31 09:49
53名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 19:01
惑星フェザーン。ここは軍務省に程近いある公園です。
広場の一際目立つ噴水前のこの場所に、一体の彫像が屹立しています。
銀河帝国第二王朝、初代軍務尚書を務めたパウル・フォン・オーベルシュタイン元帥の像です。

いかなる時も冷静、沈着さを保った元帥の働きぶりは
同時代の提督たちからも敬遠され、私生活も質素を極めていましたが
最後の瞬間まで獅子帝ラインハルトに従った元帥として知られ
その功績は第一級のものとされています。

傍らにはダルメシアン種の犬が寄り添うように配されています。
この愛犬も元帥の死後まもなく、後を追うように老衰で息をひきとりました。
彼は先天性の障害により両目は義眼でしたが、
死して彫像となった今も、その眼差しは真っ直ぐに皇宮「獅子の泉」の方向へ向けられています。
54名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 21:03
犬ネタかよっ!
クサンテン。ここは惑星オーディンの小都市ですが、良質なモルトウイスキー
の産地としてよく知られています。新領土総督をよく補佐したベルゲング
リューン大将もここのウイスキーを好んで飲んでいたと伝えられています。
新帝国暦2年11月新領土総督ロイエンタール元帥は皇帝ラインハルトに対
して反旗を翻しました。ベルゲングリューン大将はその破局の回避に努力し
ましたがついにその努力が容れられることはありませんでした

「聞くところによれば『野心という酒に卿は酔っている』という趣旨の言を
ミッターマイヤー提督はロイエンタール元帥にしたらしい。
正確なところは明らかではないが、その言はロイエンタール元帥の性格をよく
捉えている。結末はともかく彼の人生はその野心によって充実したからである。
皇帝に対する忠誠を全うできなかった点を強調し元帥を断罪する評があればそ
れはロイエンタール元帥を理解しない者の言であろう。
これに対して、ベルゲングリューン大将は、自身が酒に酔ったことで理想の上官
に出会い、その上官を失った後、再び出会った理想の上官を別なる酒に酔って失
ったのだから、これは間違いなく悲劇である。」
            ―「回想録」―エルネスト・メックリンガー
56名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 23:59
この、派手さはないもののバランスの取れたスタイルの艦は「獅子の泉の七元帥」の1人、
アウグスト・ザムエル・ワーレン提督の座乗艦です。
先に述べた事からも分かるとおり、彼もローエングラム朝初代皇帝の幕下に最も早い時期に
加わった人物であり、現王朝の成立に最も貢献した人物の一人です。
彼の特徴を一言で現すならば、「地味」といったところでしょうか。
用兵能力を見ても他の同階級の提督達に比べて特に大きな長所も目立った欠点もありません。
総合能力的にも、個性的ながら極めて水準が高かった初代皇帝時代の上級大将達と比べても
全く遜色はありません。 むしろ、あらゆる状況に対応できるある意味、最も使える提督の
一人だったと言えるでしょう。
しかし、この事がかえってワーレン提督の地味さを醸し出すことにもなりました。
攻守共にそつなくこなし、確実に任務を遂行するがヤン・ウェンリー提督には一応、負ける。
妻を亡くし父子家庭ではあるがロイエンタール、オーベルシュタイン両元帥のように
家庭というものが全く似合わない人達と比べると遥かにまともな生活である。
また、身体的特徴として地球教徒に襲撃されて以来、片腕を失い義手を着ける事になるが、
これもまたロイエンタール、オーベルシュタイン両元帥の持つ、「眼」の特徴のインパクトに
比べると極めて地味である。
だが彼は、地味ながら確実に出世し、ローエングラム朝成立の立役者となった。
この彼の実績はまさしく、有能な上司さえいれば目立たなくとも努力は報われるという証左では
なかろうか。 昨今、この首都星フェザーンでは旧同盟領の市場獲得を狙った各企業の
派手な宣伝活動が展開されているが、このような競争の中でこそ、初代皇帝とワーレン元帥の
関係のような中身を伴った経済活動が求められるのではなかろうか。
57名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 20:50
>>56
微妙に悪意を感じるなぁ(藁)

 この映像は宇宙暦792年、旧帝国暦483年に敢行された第五次イゼルローン攻略戦の作戦会議の様子を収めた
秘蔵映像です。後に統合作戦本部長となるシドニー・シトレ提督の姿とともに、当時第四艦隊司令官だったドワ
イト・グリーンヒル中将、同じく第五艦隊司令官アレクサンドル・ビュコック中将、そしてシトレ提督付の次席副官と
して会議の準備をしているヤン・ウェンリー少佐など、後の同盟軍の主要メンバーが多く見て取れます。
 五万隻以上の大艦隊で挑んだこの作戦は結局は失敗に終わりますが、艦隊の並走追撃によってイゼルローン
要塞の主砲、「トゥールハンマー」を無力化することに成功し、参加した提督たちに多くの教訓を与えることとなり
ました。そしてその後、宇宙暦794年の第六次攻略戦を経て、ついに796年の高名な「ミラクルヤンによる第七次イ
ゼルローン攻略戦」へとつながって行くことになるのです。
58名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 22:06
これは新帝国歴002年9月22日、新領土行幸の途につこうとする帝国艦隊総旗艦ブリュンヒルトの映像です。
士官達の顔にも新たな任務への緊張の表情が読み取れます。
「・・・獅子帝ラインハルトは旧王朝の一提督であった時代から、宮廷で美姫に囲まれているより、宇宙戦艦の艦上や軍事施設において将兵と共に在ることを好んだ。
兵士達は、絹のドレスと宝石で飾り立てられた姫君より、黒と銀の軍服をまとった彼らの皇帝こそ、華麗なものとして見ていたのであろう」(エルネスト・メックリンガー)

この年の夏は銀河帝国人民にとって、平穏で陽気な季節でした。長きにわたった戦争は終末を迎え、父親や夫や兄弟や恋人や息子はそれぞれの家族のもとに遠征から帰ってきました。
故郷に帰還して恋人に迎えられ、そのまま結婚式場に駆け込む若い兵士も、何万人となくいたのです。

艦内の士官食堂を撮影したこの映像にも、階級や身分にとらわれず、分け隔てなく歓談する士官や兵士達の姿が映されています。
旧王朝時代には士官たちは出身身分や階級に応じてそれぞれに固まり、小さな争いも頻発していました。
これは戦乱の時代が終焉し、新たな平和の時代を迎えた者達の心の平安を、素直に表した変化でした。
「・・・ローエングラム王朝の軍隊が強兵であった理由のひとつとして、皇帝個人の敵と、国家の敵と、民衆の敵とが、別個のものではなく、同一のものであることを信じていたことが挙げられる。
ラインハルト・フォン・ローエングラムは彼らにとって解放者であった」(ユリアン・ミンツ)

ところがこの行幸がウルヴァシー事件をまねき、新領土総督ロイエンタール元帥の謀反という事態に直面しようとは、このときどれだけの者が予想したでしょう?
第二次ランテマリオ星域会戦において新王朝の士官と兵士たちは、それまでの見方同士、親兄弟同士を相手に戦わなければならない、過酷で悲惨な運命が待っていたのです。
59名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 22:09
いいねー
いい流れで続いているねー
素晴らしい!
60名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/07 22:57
ところが書いて見ると結構難しい罠。どんなノリだったか記憶を掘り起こして
書いてる。昔の番組だからねぇ…。

 796年に行われたアスターテ会戦は今日でこそラインハルト1世の完全勝
利と思われていますが、当時従軍した兵士たちは多くの不安を抱えていま
した。いまだ常勝の神話を築いていなかったラインハルト1世をその若さ
から不安視する声が多かったのです。艦隊の後方主任だったロベルト・マン
シュタイン氏の手記が残っています
 「…キルヒアイス中佐から補給に関して、補給部隊の提督とミーティングし
ておくよう言われた。今回の作戦はいかに移動しながら各艦に補給を行うか
がキーになるかららしい。二倍の兵に囲まれて勝つ気でいるのだから、たい
したものだ。
 補給部隊の司令官と言うのは何とか言う貴族の出だった。あまり聞かない
名前で、少将というのだから、きちんと出世してきたのだろう。だがこの少将
どのは自分と一言も口を利かず、意思疎通は身振り手振りや指使い、それ
を副官が通訳したものによってのみであった。そういえば、ローエングラム
提督は貴族たちから嫌われていて、今回の艦隊は人事上でも多くの嫌がら
せを受けていると聞いたことがあった。
 暗雲たる気持ちでミーティングルームを出ると、隣の部屋からエルラッハ
提督のどなり声が聞こえた。悔しそうな顔をして出てきた砂鉄色の髪をした
男は25,6歳に見えたが准将の階級をしていた。どうせ貴族の若造だろう。
……こんなやつらに指揮されれば絶対負ける。私はそう覚悟すると、ふらふ
らと自室に戻った。家族に遺書を送るためである…」
 一方、迎え撃つ同盟側も、ヤン提督をはじめとする若手士官が艦隊を集中
して運用するよう進言しましたが古い考え方の司令部には受け入れられませ
んでした。特にこの会戦では明確な総司令官が決められておらず、意思の統
一を図ることが難しい状態にあったのです。こうして両方とも多くの不安を解消
しきれないままついに戦端が開かれたのでした…。
 
61名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 22:06
筆者がんがれ!
62名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 23:42
お前ががんばれ!上にも書いたけど昔の番組だし脳内設定全開でもしんどいんだyo!
63名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/14 15:43
ホントだよ! 
映像の世紀じたいがどんな感じだったかも思い出しながら書いてるんだからな。
と、煽りあっても仕方ない。>>61もネタがあったら書いてくれ。100までいったら
御の字だな。1の着眼点には敬意を払うし、はまれば面白いんだけどいかんせ
ん難易度が高い。じゃ、脳内設定ネタ第二弾逝きます。脳内設定ネタはこれで弾切れ。

 これは宇宙暦797年、ゴールデンバウム帝国暦488年三月の終わりに行われた
進発式の様子です。
 この年、ラインハルト1世は国内を二分したリップシュタット戦役に直面しました。
正規兵だけでも800万ちかい兵員が敵対する貴族連合につき、特に後方勤務の人員
不足が問題になります。艦隊司令長官として実戦部門はほぼ掌握していたライン
ハルト1世でしたが、その当時はまだ軍務省までは掌握しきれていなかったのです
 この問題を解決するために、彼は艦隊勤務者の中から軍務省勤務の経験のある
将官を中心に軍務省に転任させて、急場をしのぐことで問題が表面化することを防
ぎます。
 それによって前線部門に開いた穴を埋めるために、彼は若手士官の中から推挙
のあったものを将官に任じ、自らが集めた提督たちの下につかせ、未来の中級指
揮官を育成しようと考えます。この決定によりいまだ二十代前半だったバイエルラ
イン、ヴァーゲンザイル、トゥルナイゼン、クナップシュタインなど多くの佐官級の人
材が将官へと登りました。
 彼らの多くは当然艦隊指揮の経験は皆無でしたが、歴戦の提督に率いられ、勝利
と経験をつみ、後に一線級の指揮官として黎明期から安定期に入るローエングラム
帝国を支えることとなります。
 しかしこの決定は同時に多くのトラブルを生むことになります。ゾンバルト提督は同
期のミュラー提督との待遇の差にあせり、ラグナロク作戦で失敗し、また、宇宙暦8
00年、ローエングラム帝国暦002年に起こった「ロイエンタール元帥反逆事件」に加
担したグリルパルツァー提督もこの制度によって将官に上がった人物の一人でした。
改革時に生きた彼らは、時として自らの器以上の地位を望み、そしてそれによって
自滅していった人物も大勢いたのでした。ある意味彼らも歴史の犠牲者の一人と言
えるかも知れません…。

65長くてごめん1:03/02/15 20:14
http://www.jomon.ne.jp/~tsuzuki/lar_14.mid

宇宙暦796年、帝国領への侵攻が発表されると同盟市民は興奮と熱狂に支配されました。
この画像はハイネセンから進発する同盟軍の艦艇の姿です。
見送る将兵、家族で宇宙港は騒然としています。
後にアムリッツァの戦いと呼ばれるこの作戦に従事した同盟の艦艇は20万隻、将兵は3000万人という
史上類をみない大規模なものでした。
参加したある兵士の日記が残っています。

「ついにこの日が来た。
 専制国家を打倒する日がついに来たのだ!
 軍に入ってからまだ一年しかたっていないのに
 こんな作戦に参加できるなんて夢のようだ。
 帝国の虐げられた国民を解放し、僕たちが解放者になるんだ。
 今は後方の輸送部隊所属だけど僕だっていつかはフォーク準将のような参謀になってやる。
 同盟は絶対に勝利する 
 同盟万歳!」
66長くてごめん2:03/02/15 20:14
お祭りさわぎに浮かれる兵士・市民たちとは対照的に軍の指導部には
悲観的な見方が強かったと言われています。
戦後公開された議事録からは作戦を立案したフォーク準将と慎重的な
立場をとるヤン・ウェンリー提督との対立がよみとれます
ヤン提督と同じく慎重派だったビュコック提督の手記です

「同盟がこの史上最大のばかげた作戦を実行するのは選挙をひかえた
 政治家どものたくらみだろう。
 フォークはそれに利用されただけにすぎん。
 これが民主主義国家の実像だ。
 おそらく多くの兵士が再び同盟の地をふむことはないだろう。
 しかし、被害を最小限にとどめることはできる。
 唯一の希望はヤン・ウェンリーが同盟にいることだ」

宇宙暦796年、帝国暦487年に行われたアムリッツァの戦いによって
同盟軍は2000万人の兵士を失い、壊滅的な打撃をこうむります。
この戦いで軍事バランスは大きく帝国に傾き、さらに迎撃の任にあたった
ラインハルト・フォン・ローエングラムは帝国軍部での影響力を増大させました。
一方、同盟においてもヤン・ウェンリーがその地位を進め、この二人の天才を
中心に歴史は動き始めることになります・・・

宇宙暦800年8月29日、ローエングラム朝銀河帝国初代皇帝である
ラインハルト・フォン・ローエングラムは戦死者墓地の完工式に出席し、
帰途につく途中に暴漢に襲われ、暗殺されかけました。
公式には地球教徒の犯行と発表されたこの事件は、実際には個人の
憎悪から発したものでした。

「きさまに何ら危害を加えたわけでもない子供や赤ん坊を、熱核兵器の
劫火で生きながら焼き尽くしたように、おれを焼け!」

「死者は忘れんぞ。自分たちがなぜ焼き殺されたか、永遠に憶えているぞ」

…なぜこのような映像が検閲を潜り抜け、後世に残されたか疑問に思う方も
多いのではないでしょうか。実はこの映像を撮った軍の広報カメラマンは、
恋人がヴェスターラントの出身者でした。
ブラウンシュヴァイク公の行った核攻撃で恋人を失い、復讐のために軍に
志願したのです。皇帝ラインハルトを救世主として崇め、忠誠を誓ってきた
彼はこの事件で真相を知ってしまいます。その直後に彼は謎の死を遂げますが、
映像を記録したディスクは厳重な封印を施された上で、惑星オーディンの衛星
軌道上を回り続けていたところを発見されました。

(まあ、今ならネットに垂れ流せば一発なんだろう…か?)
帝国暦490年5月5日、同盟軍の砲列が、帝国艦隊総旗艦ブリュンヒルトを
砲列に捉えたとき、同盟首都星からの一通の通信文が、事態を変えます。
無条件停戦命令でした。
「『政府首脳部は気が狂ったか!我々は勝ちつつある。いや、勝っている!
何だって,いま戦闘を停止せねばならんのだ!?。』俺が怒号してベレーをた
たきつけたそのとき、シェーンコップ中将は以前からの煽動とは比較にならない激しさで
ヤン提督に命令を無視するよう焚きつけた。しかしヤン提督は普段と変わらない様子で全
艦隊の後退を命じたという。」 ―回想録― ダスティ・アッテンボロー

同盟政府をして無条件停戦命令を発するに至らしめたのは、帝国の双璧として称えられた
ミッターマイヤー上級大将とロイエンタール上級大将らが指揮する艦隊が無防備の首都星
への攻撃でした。しかし、この作戦を立案したのは後の皇妃となるヒルデガルド・マリー
ンドルフであったと帝国の公式文書が伝えています。

「統合作戦本部ビルが一瞬にして崩壊した。艦隊から極低周波ミサイルが発射されたのだ
ろう。どうやら敵は民衆に被害について配慮しているようだ。前線で帝国の最精鋭と戦い
若い生命が失われているこのときにいたってまで責任を考えず安全な地下で隠れている軍
首脳部とは器が違うと言うことを実感した。民主主義が個人に敗北した・・・とは思いたくは
ないが、同盟が降伏した後、民主政治の精神を知らない大衆はますますあの若き魔術師を支
持するにちがいない。民主政治の精神はここに死んだ。」
          「降伏前夜の手記」―ジョアン・レベロ―
69名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/17 04:38
マル・アデッタ。 自由惑星同盟最後の正規軍を率い、ローエングラム帝率いる十万隻の本隊に
最後の戦いを挑んだ同盟軍宇宙艦隊司令長官アレクサンドル・ビュコック元帥が選んだ決戦の地です。
七十歳を過ぎ、すでに老人ではありましたが、元帥はその年齢を全て経験に変え、あらゆる局面に
対応する手腕を持ち、また柔軟性の面においても衰えはありませんでした。
ローエングラム帝が帝国最大の実力者となり、同盟への侵攻を開始して以来、皇帝はほぼ常に
十万隻前後の規模を誇る大艦隊を率い、侵攻作戦の中枢として同盟領奥深くに駒を進めました。
当然、幕僚にはロイエンタール、ミッターマイヤー両提督を始め、帝国軍の中核を成す人物が多数おり、
まさに宇宙最強の艦隊と言えるものでした。
同盟軍艦隊司令長官だったビュコック元帥はこの帝国軍本隊の迎撃に二度、当たっています。
一度目はランテマリオ。 この時、元帥は約三万隻を率い、両翼を広げた帝国軍の中央突破を
計りましたが味方の抜け駆けなど統制が取れず、あえなく敗退しました。
そしてマル・アデッタ。 元帥の率いる戦力はなんとかかき集めたといわれる二万隻。
しかも複雑な構造の宙域ながら戦略的には意味を持たず、ある程度の押さえの兵力で塞がれると
首都星までそのまま素通りされてしまうような場所になぜ布陣したのか。
元帥にはローエングラム帝自ら本隊を率い、全軍で攻めてくる確信があったと言われています。
戦いを挑む者を無視するは非礼なる行為。 元帥はそのことを既に分かっていたのでしょう。
そして遂に、同盟軍最後の戦いが始まります。が、ここで帝国軍は思わぬ大苦戦を強いられる事に
なります。           映像の宇宙世紀 第35回 「マル・アデッタの戦いー前編ー」
70名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 22:46
ああ、ナレーションの女史の声が思い出せない。

何故か堂々日本史のナレーションで聞こえてしまう(鬱
ところどころで、「そのとき、歴史が動いた」
と入ってしまう。

あー、図書室で借りてくるか。
71名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 23:04
NHKの山根基世アナだったっけ?
72名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 23:05
ヒソヒソ(  ̄。( ̄ー+ ̄ ) ニヤリ
http://hkwr.com/
図書館いけばあるのかな?おれも探してみよ。

しかしあの時代もたとえば中学の教科書などで見れば
無味乾燥な感じになるんだろうなぁ。
あの、独特なサブタイトルも好きだったな。
「世界は地獄を見た」とか・・・・
>>74
第1集  20世紀の幕開け カメラは歴史の断片をとらえ始めた
第2集  大量殺戮の完成 塹壕の兵士たちは凄まじい兵器の出現を見た
第3集  それはマンハッタンから始まった 噴き出した大衆社会の欲望が時代を動かした
第4集  ヒトラーの野望 人々は民族の復興を掲げたナチス・ドイツに未来を託した
第5集  世界は地獄を見た 無差別爆撃ホロスコープ、そして原爆
第6集  独立の旗の下に 祖国統一に向けて、アジアは苦境の道を歩んだ
第7集  勝者の世界分割 東西の冷戦はヤルタ会談から始まった
第8集  恐怖の中の平和 東西の首脳は最終兵器・核を背負って対峙した
第9集  ベトナムの衝撃 アメリカ社会が揺らぎ始めた
第10集 民族の悲劇果てしなく 絶え間ない戦火、さまよう民の慟哭があった
第11集 JAPAN 世界が見た明治・昭和・大正
76名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 20:03
11集だけNHKが作ったの?
77名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 22:30
もともとはBBCだったよね、確か。


 この映像は宇宙暦798年、ゴールデンバウム王朝暦489年、8月20日に自由惑星同盟
全土に放送された、銀河帝国正当政府の樹立と、当時7歳だった皇帝エルウィン・ヨー
ゼフ2世の亡命を伝えた放送を記録したものです。
 このとき同盟政府最高評議会議長だったヨブ・トリューニヒト議長が熱弁を振るってい
ます。当時、彼は巧みな弁説とカリスマで同盟市民の圧倒的な支持を得ていました。
 「帝国のラインハルト・フォン・ローエングラムは、強大な武力によって反対者を一掃し、
いまや独裁者として権力を欲しい侭にしています。わずか七歳の皇帝を虐待し、自ら
の欲望の赴くままに法律を変え、部下を要職につけて、国家を私物化しつつあります。
しかも、帝国内部だけの問題ではありません。彼の邪悪な野心は、わが国に対しても
向けられています。全宇宙を専制的に支配し、人類が守り続けた自由と民主主義の灯
を消してしまおうと言うのです。彼のごとき人物とは共存できません。我々はここで過去
のいきがかりを捨て、ローエングラムに追われた不幸な人々と手を携えて、すべての人
類に迫る巨大な脅威から我々自身を守らねばならないのです」
 しかし、後の調査によって、この亡命劇が当時第三勢力と目されていたフェザーン、そ
して地球教とトリューニヒト氏の三者が共謀であったことが分かっています。
 彼らは共通の利益の元、幼かった幼帝を亡命させ、それを口実に自由惑星同盟の滅亡
を図ったと言われています。
 しかし、当時の同盟市民はこのことは知らされず、幼い幼帝を当時まだローエングラム
公爵を名乗っていたラインハルト1世から守るという、ナイトシンドロームに酔いしれました。
 結果、ラグナロック作戦によって同盟は敗北、バーラトの和約によって銀河帝国正当政
府は半年足らずでその短い運命を終えることになったのでした。
>>75こんな感じかな?

『立体映像の千年紀』

第0集 それはシリウスから始まった 搾取と弾圧が反地球勢力を育てた
第1集 宇宙暦の幕開け フロンティアは拡大を続けた
第2集 ルドルフの野望 人々はみずから専制君主を求めた
第3集 自由の旗自由の民 共和主義者たちは深淵を渡った
第4集 血塗られた帝譜 臣民は雲の上の争いに翻弄された
第5集 銀河を覆う戦火 長く熱い戦いが始まった
第6集 果てしなき対峙 フェザーン、730年マフィアそしてイゼルローン
第7集 獅子と魔術師と 硬直した時代が彼らを必要とした
第8集 英雄たちの戦場 多くの将兵が熱狂とともに死地へ向かった
第9集 最後のともしび それでも残された者たちは戦いつづけた
第10集 ローエングラム朝の興亡(仮題)

7〜9集だけ、他の回の10倍くらいの分量がありそうですな(w
>>76,77
いま、ビデオでクレジットを確認したが、日米共同取材(NHK、ABC)で、
制作はNHKとのこと。
80名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 11:14
乙。

しかしBBCってどこから出て来たんだろう(´・ω・`)
ホームズか?今再放送中…。

てっきり大英帝国製だとばかり…
81名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 00:19
同じ番組を吹き替えてBBCが放送してるとか。
結構無国籍っぽいし、最後の日本のところを差し替えれば・・・
「その時歴史は・・・」と頭の中でごっちゃになってた。
83名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 08:24
加古ちゃんの「パリ燃え」がなんでテーマ曲なんだろうって思ってた。
>>80
「映像の世紀」のちょっと後にBBCは「カラーで見る第二次世界大戦」
っていう番組を作ってたから、それを憶えておいでだったのでは?

数少ないカラー映像で、貴重は貴重なんでしょうけど
編集が悪いのかなんかイマイチでした。
85山崎渉:03/03/13 16:22
(^^)
86名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 13:26
保守?あげ
87名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 00:02
現実の世界がなんだか銀英レベルで本当に戦争やっとるからなあ
88名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 00:44
面白いスレなので アゲ
89名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/10 22:36
「進め!進め!退くものは王虎の主砲で吹き飛ばすぞ!!」

画面中央、大声で艦隊を指揮しているのが猛将ビッテンフェルト提督です。
彼は戦いにおいて決して敵に対して後ろに引かず、常に攻撃あるのみでした。
旧同盟軍艦隊では彼の乗艦王虎を見ただけで戦意を失ったとも言われています。

そんな彼ですが意外な一面もあります。
こちらの映像は帝国劇場において、ラインハルト皇帝を迎えての
オペラの御前公演されている所です。
通常このような芸術鑑賞にはラインハルト皇帝の隣には
芸術家提督メックリンガー氏がお供をする事が多かったのですが
ビッテンフェルト提督がいます。
舞台の役者達の熱演にビッテンフェルト提督の目にうっすらと涙が確認されます。
戦場の猛将の意外な一面といった所でしょうか?

>>89
欠伸で涙がでたのでしょう
9189:03/04/11 08:16
昨日放映いたしました映像の世紀・銀河英雄伝説において
ビッテンフェルト提督についての紹介の中で一部誤りがございました。
関係者の皆様の御証言から、観劇中ビッテンフェルト氏はあくびをかみ殺しただけで
オペラ等にはまったく興味がなかったとのことです。
お詫びして訂正いたします。
92名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/15 18:12
このスレのせいで映像の世紀DVDを注文しちゃったよ…
11巻「JAPAN」だけだけど(w
>92
銀英伝DVDじゃないのな(w
94山崎渉:03/04/17 11:27
(^^)
95山崎渉:03/04/20 06:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
なんとなく保守
97名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 10:12
age
98名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 10:51
現在でこそ帝国政府の人類発祥記念国定公園星に指定され
一度は訪れてみたい人も多いと思われる地球ですが、
戦乱の時代には陰謀と権謀の渦巻くテロの中心でした。

AD世紀に地上を出ることが無かった人類にとっては
最高峰の山脈であったヒマラヤ。現在では何も彫られていない
記念碑がひとつ建っています。この碑こそがテロによって
人類の歴史を後退させることは出来ないという政府の断固とした
意思を示す目的で建てられたのは新帝国暦12年のことでした。
そしてこの碑だけがかすかに当時の歴史を感じさせてくれます。

この映像はその地球でのテロ集団、地球教本部内で撮影された
非常に貴重な映像です。年代は特定できませんが、帝国暦485年
頃ではないかと推測されています。黒衣の集団が当時の大司教と
見られていますが、定かではありません。陰謀はこの当時より
旧フェザーン自治領を経由して銀河に広がっていましたが、
知るものはいませんでした。そして、陰謀によって紡ぎだされた歴史は
間接的に旧自由惑星同盟の崩壊を描いていく事になります。
今夜は"戦争とテロ"と題してお送りしていきます。

--
同時多発テロ、イラク戦争、宗教・・・。
99名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 19:13
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  |   ____,,,`ー‐',,___.|   カイザーラインハルトには平和と統一への最短の道があり、
  |  ´,ニ。=,  ,=。ニ、| .  われわれには民主政治の王道を目指す、遥な道がある。
  |   ´ ̄´ノ  i` ̄`| .  双方が流血を戦いを交える時、神とやらはどちらに微笑むだろうか。
  |    ´ /  .)   | .  
  |    ノ. ^,,^ ヽ  |  .
 . |     ,-三-、  /
  ノヽ、    ""  /i .
     `ヾ、___,,,, イ  `ヽ



100名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 19:41
アタイこそが 100げとー
101SunPaul:03/05/19 22:28
>>78
2大超大国の核戦争と、地球統一政府の樹立からやったほうがイイと思う。
102山崎渉:03/05/22 01:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
103名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 10:15
映像の世紀か
あのナレーションと音楽は文章にできねえ…
104_:03/05/28 10:17
105山崎渉:03/05/28 16:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
106名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 22:58
age
107名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/02 09:54
108名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/14 11:10
久々に見たら、100こえてますねー。
オメデトウ!! <<1さん(宴


109名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/15 00:35
イゼルローン陥落は、帝国に大きな衝撃を与えましたが、
意外にも軍上層部は処分されず、大きな変化はありませんでした。
その内幕の一端が、当時の皇帝フリードリヒ4世の日記から窺えます。

「イゼルローン失陥の報を受けた。なぜこんな事になったのか。
三長官がそろって辞任を申し出てきたので、ローエングラム伯にそのうちの一つを
与えようとしたが、伯は三長官に罪はないと断った。全く無欲な者だ。
仔細は国務尚書に任せ、午後はバラの世話をした。」
                ン
              ー
            ュ
          リ
        グ
      ン
    ゲ
  ル
111山崎 渉:03/07/15 11:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___
    | NG |
    |___|
∧_∧  ||
( ・∀・) つ
(    /
| | |
(__)_)


http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7634/bryun.html
>>112
「まさか、地球教徒の残党どもの仕業か・・・・ちっ」

              o                       o
              /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
             /  只今、故ラインハルト皇帝陛下の /
            /   旗艦ブリュンヒルトの映像に不遜 /
           /  な映像が紛れ込んでしまいました  /
          / 視聴者の皆様には大変ご迷惑を    /
          / おかけ致しましたことを、謹んでお  /
         / 詫び申し上げます。           /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                        /∧_∧
 ( ・∀・) /                        /(・∀・ )
 (    )つ                       ⊂(    )
 | | |                          | | |
 (__)_)                         (_(__)
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
やった!ほんまもんの「映像の世紀」全巻げとしたよっ!
     /              ヽ.
   ,r':::::            __ノ _ ,,
   /.::::::        _,、-‐''"´\ー_`ン゙~Y
  i゙:::::::   〈K〕   ,r'゙      `ヒ_,.ィ'タィ
  、ゝ:::::::::.....   ,r'゙         }ミ ーィ彡
  ミ `''ーr─''"´      ,ィ'゙´``  }ミミ三彡 エコニアでは反乱に荷担したのではないかと
  ミ  三{.-─-、,,__, ッ''゙r‐''_ア   }r''^Vf   疑われたヤン・ウェンリーでしたが、当時中佐だった
   `ミ l~゙l ´ ̄-゙ラ゙i 、` ̄    リ,イ ,!′ ムライの適切な処置によりその危機を脱することが
   `ミ゙i,「l,     '; !      ノ ツノ/    できました。
    ``ゝト、   ィ、! , ,l` 、  , ' 「ノ     
      `'l, ';   `ニ゙    ;'  l|、
        ゙:,゙  ー''ニ''ー ;'  ,r'゙|_`ヽ.
      ,、-:^ト、  ´    ,' /, ,ノ,l:::::..|
     r''゙..::::::;:| ゙:、      / /ィッ'゙.::::::::l
     | ::::::::f゙ L...,ニ=、-‐ニ゙--fr'゙.:::::::/l:.`'-、,_
 ,、-─'゙.:::::::::|/ /   ,/´   リ.::::::::〈.o/.::::::::....
  .::::::::::::::::::l゙ '   〃    /.:::::::::::::V.::::::::::::::::
mue to mashita
いま、本家「映像の世紀」やってますな。
>>120
やっぱり何度観てもおもしろいなぁ。ありゃ間違いなくラスプーチンだろうね。
ニコライ二世の二つ左の人か?
>>122
そそ。
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 00:04
ついついみてしまふ
年末の定番になってきたな。>映像の世紀
ようし、パパ。DVDで揃えちゃうぞ!

年末ジャンボ当ったらね・・・・
127名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/26 18:42
相変わらずラインラント進駐時点でズデーテンが独領の地図使ってるね>映像の世紀
「相変わらず」って・・・w
静かに保守
(´・ω・`)
132名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/11 00:12
スレの職人さん、ネタ元を持ってきました。
(↓)ご活用ください。凄い事になっていますよ。


映像の世紀のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071505667/

私が同盟軍に着任したのは、この軍務が終了すればノンキな年金生活ができると聞いたからでした。
しかしここに着いて三つのことを知りました。

まず第一に、
同盟軍は年金がもらえるまで長生きできる兵隊などいないということ、
次に、
そもそも軍では年金など、戦死する兵隊のために用意されてなどいないこと、
そして最後に気付いたのは、
この軍隊で私が長生きする役目は私自身に課せられているのだということでした。

 -----うっかり本音を洩らした同盟軍将校の談話より
                              

  キ
    ス
      ン
        ビ
          ル
134名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/11 01:06
なにか光り輝く異様なものが空をよぎった。
同世代の人々とは何も共通点を持たないかに見えた
三十歳そこそこの若者が、イゼルローン要塞を攻略した。
しばらくのあいだ人々は、戦闘艦のカイコ棚の中で
身体を置き、最良の妄想に思いを馳せた。

 「そうか、三国志の戦法を使えば落せたのか――」

われわれの定まるところを知らない血は、
単なる力押しではなく深謀遠慮の知略なら、帝国領深く侵攻できるルートを見つけられたかもしれなかったのだ。

しかし、われわれはもう引き返せなくなっていた。
戦場での生活は続いていた。
われわれはまた、艦のシールドを上げるのだった。
――同盟軍兵士の手紙より

万歳!
とうとう明日、午前十一時、徴兵のために集まると言う命令を受け取りました。
今か今かと待っていたところです。
今朝、知り合いの若い女性に会いました。
軍服姿じゃないのを見られるのが恥ずかしいぐらいでした。
僕はもう、平和な時代の人間ではありません。
こう言うときに、自分のことや家族のことを考えると、小さく、弱くなります。
国民や祖国のことを考えると、強くなれるのです。
――ユリシーズ艦兵士の手紙より

泥、泥、泥・・・・・・
僕は毎日、泥の戦艦の中に居ます。
戦艦は、思っていたのとはまったく違う所です。
最悪の敵は、排泄物です。何日も何週間も、濡れた糞尿の上にうずくまり、
敵の砲弾の中で暮らすのは、どんなものか想像もつかないでしょう。
厚いブーツを履いていますが、冷たい糞尿で、足は氷の塊のようです。
何人かの鼻は効かなくなりました。
137旧シャア板:04/03/07 02:43
【銀河英雄伝説】いいかいユリアン【ヤン提督】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070720288/
138 :04/03/10 00:26
保守 良スレなんで
139名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/18 01:16
あげるぜ
これは、バーミリオン星域会戦時にスパルタニアン搭乗員が故郷に送った手紙からです。


「無数もの光が視界を支配する・・・
後世の人たちが映像だけ見たら美しささえ感じかねない光景だ。
しかし、そのひとつの閃光が垣間見えるたびいったい何人の人間が蒸発したのかは、外からは見えない。
母さん・・・ 俺は怖いんだ。

次の瞬間、自分がそうなるかもしれないってさ・・・」



この搭乗員はこの手紙を送ったあと、戦死しています。こうして宇宙に命を散らしていった若者が当時、大勢いたのです。





141名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/18 02:38
感動age
第2集 ルドルフの野望 人々はみずから専制君主を求めた


今流れている映像は、宇宙暦285年当時のハイスクールのイベントをホームビデオで収めたものです。
この学生の中でもひときわ風貌が際だっているこの少年が、当時弱冠17歳のルドルフ・フォン・ゴールデンバウム
です。
この人物がのちに政界に転じ、銀河帝国を興しやがて「初代銀河帝国皇帝」になることになります。
今日はこのルドルフと彼を支持し、やがて独裁者として君臨させてしまったこの時代を中心に、歴史を追っていき
ます。

(オープニング開始)♪タラララ〜〜ン  ♪タラララリラララ〜ン・・・
143名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/24 11:34
パリは燃えているか、だったっけか?
144名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/24 12:50
ここは、恒星アムリッツアです。可住惑星が存在しない不毛の星系です。

今では誰も近寄らないこの星系で、人類史上最大の戦いが行われました。
「アムリッツア星域会戦」です。この戦いでは自由惑星同盟に所属する
2千万人の将兵の命がこの恒星に吸い込まれ命を落としていきました。
これに体表されるように、この時代においては1度の戦闘で数百万人の生命が
奪われることがしばしばおきました。

今回は、宇宙歴640年に始まる銀河帝国と自由惑星同盟に代表される共和主義者の
戦いを中心に歴史を追っていきます。

「第3章 専政と愚衆の闘い」
>>144
専政と衆愚 だろ
146名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 00:00
>>145
まぁいいんじゃない。出来は悪くない。
ちょっとミスったようだが。
山根甚世さんが語るオラドゥール村のくだりは
何度聴いても鳥肌がたちます。
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
149名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/28 15:13
アウア!!

ウゾダドンドコドーン!!!
>>136
ちゃんと気づいている人はいるから安心してね。
そういえばあの手紙は映像の世紀でも使われてたかな。
1511じゃないよ:04/03/29 14:59
旧帝国歴797年、宇宙歴488年4月19日。
旧帝都オーディン郊外のリップシュタットの森にリヒテンラーデ=ローエングラム枢軸成立に反発
した旧勢力の名門貴族たちが集まり、いわゆる『リップシュタットの密約』が交わされました。

この映像はリヒテンラーデ公の命によりこの密議に潜入したヘス子爵が密かに撮影したものです。
前皇帝フリードリッヒ4世の娘婿であった当事の大貴族ブランシュバイク公やリッテンハイム侯
の姿が見えます。画面右端で一際大げさな身振りで騒いでいるのが後に幼帝エルウィン・ヨーゼフ2世
を誘拐することになるアルフレッド伯です。

この密約にはそれまで敵対関係にあったブラウンシュバイク公とリッテンハイム侯が共同で呼びかけた
ものでしたが、ゴールデンバウム朝における名門貴族、有力貴族、高級軍人の多くが集まりました。
その中にはヒルデスハイム伯を始め大規模な私兵を有するもの、シュターデン提督のように現役の正規軍
の艦隊司令官などがおり、リヒテンラーデ=ローエングラム陣営は軍事的に圧倒的に不利な立場に陥ります。

しかし、リップシュタット戦役でローエングラム陣営が勝利したため有力貴族の大半が没落することになり、
結果的に戦役後はゴールデンバウム朝の旧勢力は一掃されることになります。

ゴールデンバウム朝最大の内乱と呼ばれたリップシュタット戦役、それはラインハルトよる
旧王朝打倒の戦いでもありました。
152ひさしぶりに1です:04/04/05 22:46
先年、古書市場に売りに出された1枚の光ディスクが、歴史家のみならず、
一般メディアの注目をも集めました。
それは、イゼルローン革命政府軍司令官ユリアン・ミンツが地球教本部にお
いて発見した地球教の極秘文書が収められたディスクの数少ないコピーのひ
とつであったからでした。
レオポルド・ラープがフェザーン自治領を立ち上げるに至った経緯など銀河
の裏面史の研究がこのディスクの頒布によって大きな進展が期待されます。
「立体映像の世紀」、第7回目の今回は、このディスクの資料をもとに、地
球とフェザーン自治領による銀河系工作の系譜をたどります。


・・・ここまで、スレを続けてくださった皆様に感謝いたします。
153名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/10 08:41
えー今回の『その時、歴史が動いた』
魔術師ヤン・ウェンリー元帥暗殺  〜フォーク准将の苦悩と闘病生活〜
155名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/24 03:19
>154
続きを待ってるのだが、まだかね?w
156名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/10 00:25
>>151
力作!
このスレだな。

銀河英雄伝説を「映像の世紀」風に
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1037107862/l50
>157
あちらの511さんですか?
ありがとん。
159名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 01:26:40
ほっしゅほっしゅ!
面白いじゃあないか
161名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 19:33:36
もうだれもおらんの?
俺が居るさ
163名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/07 10:53:35
これでも聴きなさい 「パリは燃えているか〜メインテーマ〜」
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SRCR000002573
164【放浪-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :05/03/18 16:38:52
      ,/|_/|⌒`゙ヽ,,
     cミ、゙゙/と,,,,,と)彡 誰かいるか?
         `´
165名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/20 21:52:41
ここに俺ガイル
166名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/23(水) 00:33:30
次回のその時、歴史が動いたは、「ミラクル・ヤン〜奇跡のイゼルローン奪取、無謀な指令とヤンの勝算〜」です。
167名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 10:22:22
保守
168名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 21:58:05
良スレage
169名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 08:36:48
上がってないぢゃん
170名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 21:20:00
誰もいないようだな…やるしかない



ぬるぽ
171名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 02:58:30
ガッ
172名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 00:26:01
割と人がいるようだが何故誰も書かない?
そういう漏れはちょっと前に書きますた
誰も書かないではなく誰も書けないのかも。
かなりの銀英伝読みでないと創作は難しいよね。ココって・・・

だからこそうまくはまっているスレの前半の書き込みって読んでて楽しい・・
174こんな感じ?:2005/04/19(火) 01:00:44
現在、98歳のワレンコフ・ツヌゲイさん。現在、ハイネセン近郊の住宅街で悠々自適の
生活を送っています。
 しかし、今から81年間、ツヌゲイさんはヤン艦隊の旗艦「ヒューベリオン」に新兵と
して乗船していました。

(字幕 2ヶ国語)「周りを見回しても銃の扱いもろくにできない連中ばかり。初めて
行き先を「イゼルローン」と聞いたとき、この司令官は馬鹿だと思いました。次に俺
は死ぬんだ。と。ビデヲレターを作成しようと急いで酒保に行くと、既に記録媒体は
すべて売り切れ。俺は家族に最後のお別れもできないのかと思うと、その日の夜は、
涙が止まりませんでした。」
175名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/20(水) 07:05:25
>初めて行き先を「イゼルローン」と聞いたとき、この司令官は馬鹿だと思いました

ハゲワロスwwwwwwwwwww
馬鹿はお前だwwwwwwwwwwwww
176名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/21(木) 11:05:42
>>175
せっかく載せてくれたやつにそんな言い方はないだろー
誰か書いてー俺は銀英伝好きだが、思いつかん・・・
177名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 23:37:27
続けて「作戦が終わった時、みんなが彼を讃えました。ブラボー!とね。私たちは奇跡を目撃したんです」
とでも書くともっと良かったかも
178名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/24(日) 21:50:31
支援
179名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 22:36:12
――惑星オーディンの中心部に位置するこれらの壮麗な建物群は
かつて「新無憂宮」と呼ばれたかつての皇帝たちの宮殿であり、建物
の大半が閉鎖された今でも、美術館として公開された部分を見学する
ことで旧銀河帝国の栄光を偲ぶことができます。この「立体映像の世紀」
の取材のために、この「新無憂宮」に初めてカメラが入ることが許されまし
た。
――この帝国宰相執務室では、新銀河帝国皇帝ラインハルト・フォン・ロ
ーエングラムが、皇帝となる前に数々の政治改革を行った場として知られ
ています。なかでも有名なのは同盟崩壊の決定打となる「神々の黄昏」作
戦前に行われたオーディン駐在フェザーン高等弁務官ボルテックとの会談
ですが、このたび公開された資料からその会談を再現してみましょう。

ボルテック  「閣下は新帝国において政治上及び軍事上の権力を独占なさりませ。
         我々は、統一された新帝国における経済的な特権、特に恒星間流通
         と輸送の独占を閣下にお認めいただきたいのです」
ラインハルト 「では、フェザーンの地位はどうなるのか」
ボルテック  「今まで通り、我々の自治権はお認めいただきたい」
ラインハルト 「それを認めるための条件としてフェザーン回廊の航行権を要求する」
ボルテック  「・・・即答致しかねます。」

この会談以後、旧来の勢力均衡外交を維持しようとしたフェザーンは没落し
ラインハルト・フォン・ローエングラムの構想する新たな秩序に組み込まれる
こととなります。
180名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 22:38:24
>>179
○ この帝国宰相執務室は
× この帝国宰相執務室では
181名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 22:51:49
ジェシカ・エドワーズの意思を継ぐエドワーズ委員会が、
警察権力によってその政治生命をたたれたために、トリュー
ニヒト政権を掣肘しようとする者は後を絶ちました。

――エドワーズ委員会主催のデモに参加した女子学生の日記より
「わたしも友人と一緒にデモに参加しました。現在の戦争は少数の
政治家や軍需業者を肥え太らせるためにのみ継続されていると考え
たからです。でも、そのことがこんな大事になるとは思っても見ません
でした。ここは自由の国であり、政治思想の主張は国民の権利であると
そう信じて疑わなかったからです。でも、警察官たちが、バリケードを作っ
て私たちを包囲しているのを見たとき、私たちが国家の敵となってしまった
ことを瞬時に悟りました。」
182名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 15:35:20
バルハラ星系オーディン
北欧神話の主神の名を冠したこの星は、長きに渡って銀河帝国ゴールデンバウム朝の首都であり続けました。
オーディンの中央北部寄りに位置するゴールデンバウム王朝の宮殿新無憂宮
今回は帝国暦100年前後の宮廷文化の最盛期を新無憂宮博物館の所蔵品とその所有者であった皇帝たちにスポットをあてながら追うことにしましょう。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 21:54:41
『帝国の世紀』とか『帝国の5世紀』って感じでゴールデンバウム王朝を追うのか。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 22:56:29
帝国暦で限定があるとツライなぁ。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 02:37:28
http://www.asahi.com/culture/update/0528/001.html?t5
NHKアナウンス室長に山根基世氏 6月6日付で
NHKは27日、アナウンス室の山根基世・エグゼクティブアナウンサー(57)を理事待遇のアナウンス室長にする人事を発表した。
6月6日付で発令する。女性としては初のアナウンス室長として、全国で約500人いるアナウンサーのトップにたつ。
山根アナは、教育テレビの「新日曜美術館」の司会や、総合テレビの「NHKスペシャル 
日本の群像・再起への20年」でナレーションなどを務めている。室長就任後も番組は続ける予定。

ナレーション担当してた山根アナがNHKアナのボスに決まりました
186名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 02:54:08
保守してみる。
ネタを投下したいが今手元に資料が無い……映像の世紀、近くの図書館に無いかねぇ……
187名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 04:39:30
イゼルローン回廊は通れているか
188名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 16:16:08
>>186
買っちゃえ
189名無しさんの野望 ◆SPQRc0rAmA :2005/08/13(土) 17:21:38
>>186
ガ板にテンプレサイトありますよ
ttp://freett.com/2chimage/
自分は前々回の放送時に録画済ですが。
190名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/15(月) 09:58:53
宇宙暦797年6月22日日曜日

重苦しい日だ。
ハイネセン記念スタジアムで市民たちが反戦集会をやろうとしたために、深刻な暴動が起こった。
軍隊は発砲しなければならず、多くの人が殺され、負傷した。
何とも重苦しく、心の痛む出来事だった。

6月23日月曜日

今日はイゼルローンに特別の事件は起こらなかった。
いくつかの報告を聞いた後に、フレデリカと昼食を共にした。
午後、キャゼルヌの家からケーキを持参したシャルロットに会った。
散歩後、ユリアンのところでお茶を飲んだ。

                        ――ヤン・ウェンリーの日記より スタジアムの虐殺当日

191名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/15(月) 10:48:27
敵の艦隊が悠然と突撃してくるのには仰天した。
将校の中には、下がるやつはケーニヒスティーゲルの主砲で吹き飛ばせという人もいる。
私たちは砲撃を開始した。あとはどんどん弾を詰め込むだけだった。
連中は100隻単位で倒れていく。
狙う必要などない。彼らに向けて、引き金を引けばそれで済んだ。

                          ――ロイエンタール反乱軍射撃手の手記より
192名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 00:18:05
反乱軍は今、宇宙唯一の敵国であり、
その軍事力は我が国よりも微妙に勝っている。
しかし、帝國軍にあって反乱軍にはないものがある。
長期戦に備えられるだけの広大な国土と莫大な人口、
そして食料である。
したがってこの戦争は三つの段階をたどる。

第一段階
自由惑星同盟は奥地まで攻め入ってくるが、補給に行き詰るだろう。

第二段階
自由惑星同盟は現地調達で対抗するが、
我が方の焦土作戦によって消耗するであろう。

そして第三段階
十分な力を蓄えた我が方は、自由惑星同盟を追い出し、
戦争は終わるであろう。
               ――アムリッツア星域会戦前夜ラインハルト・フォン・ローエングラム
193名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/15(木) 04:41:42
帝国軍の主要基地であるイゼルローン要塞

ここは軍事要塞の中で唯一民間人が見学に訪れる事が出来る要塞です
観光客が真っ先に訪れカメラに納めるのはただのベンチの様に見えます
ですが、このベンチには名前が付いています。「思慮のベンチ」または「ヤンのベンチ」と

司令官室にいることが少なかったといわれるヤン元帥が考え事をするのによく使っていました
後年はミンツ代表もここで考え事をしていたようです

イゼルローンの住人達はここで考え事に耽るヤン元帥を数多く見掛けていました
当時副官であったヤン夫人は、用があるときは司令官室よりも、このベンチを先に探したと言われています

また、八月の記念日にはイゼルローン共和国の子孫達がこのベンチを囲み往時を懐かしむのです


次の映像は、復元されたヤン元帥司令官室と居住フラットです
先程のキャゼルヌ元ノイエラント警備局事務総長のフラットより生活感がないのは独身時代のフラットを再現したからです
ここにヤン元帥とミンツ代表は暮らしていました

ヤン元帥と夫人がここで暮らすようになるのは、二回目にイゼルローン要塞を奪取した時からです




映像の世紀「イゼルローン〜旧同盟の住人達」
194名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/15(木) 15:51:45
現在、ファイブ・ブラザーズと呼ばれる帝国の五大星間輸送船会社

その一つである「(株)商船ベリョースカ」。最近までフェザーン資本により設立された会社であると思われてきました
我々取材班は、この会社の設立時の資金の流れに注目。結果、この会社は当初、旧同盟の船と旧イゼルローン共和国・旧同盟・フェザーン独立派の資金が合わさって出来た会社だとわかってきました

現在の社長スズイ・ウェンズデェールは「知らなかった。先々代の社長からはフェザーンの商人達が資金を出し合ったと聞いていました」

映像の世紀、今回は動乱の時代から創成への転換期に隠された複合企業体の成立に焦点を当てて行きます

「複合企業体〜経済、境界なき魔物」
195名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 16:04:12
日曜の九時にやってるような感じもありかな?
松平アナがナレーションしてるようなヤツ
196名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 19:41:51
>>195
ありあり。
だいたい似たような感じになりそうだし。
197名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 23:15:43
クライシス・シリーズを見直して考えてみる
すぐ上の二つも焼き直してみる
どうなるかわからんけど……………。
198151:2005/10/21(金) 19:28:36
保守。
ネタは考えてあるんだが、本が実家にあるもんでな。
ラインハルトの元帥号推戴にジェシカ惨殺事件、冬薔薇園の勅令と
絵になる場面は沢山あるんだからみんな頑張れ!!
199名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 01:02:38
nhkスペシャル風の人まだ?
200名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 21:41:49
ここに、一枚の写真があります。

新帝国暦3年7月20日、すなわち獅子王ラインハルト一世が死去するわずか一週間前に撮影されたもので、車椅子に座ったラインハルト一世、その傍らのヒルダガルデ皇后、そして、ラインハルト一世の横にいる人物こそが、若き日のユリアン・ミンツです。
帝国憲政の父と呼ばれているユリアン・ミンツが、旧同盟の軍服を着ていることを奇異に思われるかもしれませんが、ユリアン・ミンツは、実は旧同盟ハイネセン出身であり、同盟軍軍人として育てられ、イゼルローン共和国軍の司令官だったこともある人物です。
そして、この日、ラインハルト一世との会見において、ユリアン・ミンツは、憲法の制定と議会の設置を提言しました。
わが国における、民主主義の歩みは、この瞬間から始まった、と言っても言い過ぎではありません。

ユリアン・ミンツはこの後、ヒルダガルデ皇后の依頼により、立憲君主制の憲法を調査するため、地球に赴くことになるのですが、それが、憲法学者としての第一歩となるのでした。
201名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 13:30:47
この記録映像はマシューソン家に代々伝わる門外不出の物として保管されてきたものです
それではご覧頂きましょう。スクリーンの向こう側に写っている細身の男性は
なんと若き日のヤン少佐です その横にいる幅がヤン少佐の倍はあろうかと思われる男性はオペラ参謀と言われる
パトリチェフ大尉(当時)です そしてこの二人に向かって詰問口調で話しかけているのは後に
ヤン艦隊の歩くお小言と恐れられるムライ中将なのです。この当時 ヤン提督は少佐 ムライ参謀は中佐でした
ヤン提督の上位者としてのムライ参謀が写っている映像はこの一本きりであり
歴史学者の間で騒がれております。タナトス警備管区司令官のマシューソン准将が軍機違反を覚悟で
こっそり撮り貯めていた司令官部屋のモニター映像の記録の中の一本にこのような貴重な記録が残されていたことに
驚きを隠せません。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 22:30:06
ご覧ください。きわめて貴重な記録映像が発見されました。

宇宙暦800年9月獅子帝ラインハルトがその生涯において
芸術に興味をしめした時の記録映像です。
猛将として名高いフリッツ・ヨーゼフ・ビッテンンフェルト
上級大将を随行に古典バレエを観劇する獅子帝の姿が映って
います。ご存知のとおり公式記録をのぞいて皇帝の記録映像は
消去されますが、今回 会場の警備システムに未処理の記録
映像が残されていたのです。熱心に観劇をする獅子帝の傍で、
あくびを我慢しているビッテンフェルト上級大将の姿がよく
映っています。皇帝の「芸術の秋」に側近達は内心頭をかか
えていたという風評は事実だったようです。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 15:40:37
>>200->>202
ありがとう楽しめました。

引き続きお願い致します。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 02:43:49
テンプレに添って作るしかないのかなぁ?
205名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 10:50:16
【オーディン21日】

 21日付の帝国紙デア・フェザーンによると、銀河帝国の
獅子帝ラインハルトが描いた水彩画が、インターネット競売最大手企業の
フェザァーン惑星内ページで、オークションに掛けられた。

 同紙によれば、19日から競売に付されている作品の1つは「幼年学校」という
タイトルで、獅子帝ラインハルトの署名も書き添えられており、希少品として
2億1000万帝国マルクの言い値を付けた。

 また、獅子帝ラインハルトの別の水彩画「薔薇の花」には、少なくとも
250000件の入札があり、20日に4億5000万帝国マルク以上で売られたという。

 獅子帝ラインハルトが帝国軍幼年学校において美術の単位をとっていたことは
有名な話。
ところが、幼年学校の教師からは技術的には優れているが個性のきらめき
も感受性の深みもないと酷評されていた。
銀河帝国軍を率い、新帝国暦2年に宇宙を事実上統一した大英雄。
 獅子帝が描いた絵画やスケッチはほとんど残っていないが、芸術的価値は
ほとんどないと 専門家からは批評されている。人類史上最大の英雄の作品を
オークションに掛けることは、帝室に対する配慮から主要な競売商から
これまで敬遠されていた。

(新帝国通信) - 12月22日15時30分更新
206名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 21:31:31
あけおめ!
今宵でお正月の三ヶ日は終わりだけど
僕のオナニーはエンドレスで続く
お元気満々のユリアンだよ!
で、
ザーメンかけに来ました
とろとろとろとろとろりん♪
とろとろとろとろと〜ろりん♪

『とろ〜りザーメン!ホントはスレタイpart19だよ!!』って
ザーメンぶっかけついでに間違えご確認のご報告まわりで
ご近所さんのスレタイを正月そうそう迷惑顧みず彷徊するユリアン

正月三ヶ日1000回オナニーがノルマの無謀なユリアン
207名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 09:07:03
あけおめ!
もう三ヶ日は過ぎて仕事初めの人がいるかもしれないが
今日もせっせとオナニーし放題のユリアンだよ!
で、
ザーメンかけに来ました
とろとろとろとろとろりん♪
とろとろとろとろと〜ろりん♪

『とろ〜りザーメン!ホントはスレタイpart19だよ!!』って
ザーメンぶっかけついでに間違えご確認のご報告まわりで
ご近所さんのスレタイを正月そうそう迷惑顧みず彷徊するユリアン

正月三ヶ日1000回オナニーがノルマ達成できなかったけど
なるべく早くスレタイ20に行きたい無謀なオナニスト、ユリアン
208名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/05(木) 08:37:41
あけおめ!
もう三ヶ日は疾うに過ぎてせっせと働いてる人がいるかもしれないが
今日もがんがんオナニーし放題のユリアン・ミンツ大尉だよ!
で、
ザーメンかけに来ました
とろとろとろとろとろりん♪
とろとろとろとろと〜ろりん♪

『とろ〜りザーメン!ホントはスレタイpart19だよ!!』って
ザーメンぶっかけついでに間違えご確認のご報告まわりで
ご近所さんのスレタイを正月そうそう迷惑顧みず彷徊するユリアン

正月三ヶ日1000回オナニーがノルマ達成できなかったけど
今月中にスレタイ20に行きたい無謀なオナニスト、ユリアン
209名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/06(金) 09:25:35
あけおめ!
もう三ヶ日は疾うに過ぎてせっせと働いてる人がとうぜんいるが
今日もがんがんオナニーし放題の皇帝ユリアン・フォン・ミンツだよ!
で、
ザーメンかけに来ました
とろとろとろとろとろりん♪
とろとろとろとろと〜ろりん♪

『とろ〜りザーメン!ホントはスレタイpart19だよ!!』って
ザーメンぶっかけついでに間違えご確認のご報告まわりで
ご近所さんのスレタイを正月そうそう迷惑顧みず彷徊するユリアン

正月三ヶ日1000回オナニーがノルマ達成できなかったけど
10日までにスレタイ20に行きたい無謀なオナニスト、ユリアン
210名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 08:30:05
あけおめ!

もう三ヶ日は疾うに過ぎてもちろんせっせとみんな働いてるが
今日もがんがんオナニーし放題の皇帝ユリアン・フォン・ミンツだよ!
で、
ザーメンかけに来ました
とろとろとろとろとろりん♪
とろとろとろとろと〜ろりん♪

『とろ〜りザーメン!ホントはスレタイpart19だよ!!』って
ザーメンぶっかけついでに間違えご確認のご報告まわりで
ご近所さんのスレタイを正月そうそう迷惑顧みず彷徊するユリアン

正月三ヶ日1000回オナニーがノルマ達成できなかったけど
10日までにスレタイ20に行きたい無謀なオナニスト暴君ユリアン
211名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 09:48:03
あけおめ! ko

もう三ヶ日は疾うに過ぎてもちろんせっせとみんな働いてるが
おっと、今日は日曜日だった、たいがい働いてないかな〜〜って思いつつも
今日もがんがんオナニーし放題の皇帝ユリアン・フォン・ミンツだよ!
で、
ザーメンかけに来ました
とろとろとろとろとろりん♪
とろとろとろとろと〜ろりん♪

『とろ〜りザーメン!ホントはスレタイpart19だよ!!』って
ザーメンぶっかけついでに間違えご確認のご報告まわりで
ご近所さんのスレタイを正月そうそう迷惑顧みず彷徊するユリアン

正月三ヶ日1000回オナニーがノルマ達成できなかったけど
もしかして今日中にスレタイ20に行きたい無謀なオナニスト暴君ユリアン
212名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 09:56:06
どもー!新スレに移行したので出前挨拶オナニーに来ましたユリアンです

こんなユリアンは嫌だ!part20
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1136725041/

213名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 23:40:05
しかし、息の長いスレだなー
続きを期待あげ
214名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/11(土) 02:03:41
私は、父からは帝国のような貴族社会に生まれなくてよかった。フェザーン人で良かったんだぞ、と聞かされていた
母からは、同盟のような不安定な社会に生まれなくてよかった、運が良いのよ、と聞かされて育った
フェザーン人である事に幸せを感じていたし、誇りを持っていた
そして、この幸せは永遠に続くと信じていた。今考えれば根拠はないが…
あの日、久しぶりの休暇で妻と買物していた。子供はいないが、幸せだった。あの日までが、幸せの絶頂だったのだ。あの日、カフェで警報を聞くまでわ
妻の機嫌が悪くなる前に、家に帰り、久しぶりな事をしようと思っていた
突然のサイレンと公共モニターから帝国軍が進行して来ている事を伝えていた
わけが分からなかった。ただ、家に帰ろうと、家に帰ることだけを考えていた

幸い、私の住んでいる地区に直接的な侵攻はなく、朝になって、カフェに買物袋を忘れて来た事を思い出したときには、我が家も街も落ち着いているように見えた


――――――――――――――――――――――――旧フェザーンの貨物船員のメモより
215名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/15(水) 01:19:54
NHKスペシャルの流れって

1,松平アナのナレーションとテーマになる映像
2,オープニング
3,本編

の、流れだよな?

書くとしたら、1だけだな。ほかは無理
216名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 16:25:02
>>214いいね!
ふと、思ったが、これを田中芳樹本人が書いたらどうなるんだろう。

銀英伝の新作はもう期待できないが、何か読んでみたいね。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 20:56:50
自由惑星同盟への死刑宣告 バーラト講和条約で巨額損害賠償


 宇宙暦799年5月25日、同盟最高評議会ビルの特別議場
の外。 帝国軍の士官たちが椅子やテーブルの上に乗って、強
化ガラス越しに中をのぞき込もうとしている。ホールの中では
同盟元首ヨブ・トリューニヒトが講和条約の署名と調印をはた
そうとしているところである。(左上の写真)

 
 金色の表紙の条約書には、同盟が帝国の属領と化した事実を
双方に確認されるものであり、同時に巨額の安全保障税を支払
わねばならないものであった。(左下の写真は、この条約が運
ばれているところ)。
 
 この条約により、同盟は領土の一部を割譲、同盟領内の自由
航行権 戦艦および宇宙母艦の保有の放棄を強いられた。


 中略


 帝国は、同盟がこの条件をのまない場合は、全同盟領を占拠
すると脅かした。
結果、「バーラト講和条約」は、同盟議会で可決される。

 こうして銀河には、ようやく平和がもたらされたように見えた
。 しかし、その後の歴史が物語っているように、実際の平和は
まだ訪れてはいなかったのである。
 
          J・J・ピサドール「英雄的な歴史」より
218名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 00:19:23
歴史に消えた美しき女スパイT

 情報公開法により旧自由惑星同盟軍情報部のコンピューター
から興味深い情報か発見されました。

 それは、自由惑星同盟を滅亡に導いた獅子帝ラインハルトの
ラグナロック作戦の原案ともいうべきデーターであり、作戦
発動の一ヶ月以上も前入手されているにもかかわらずこの情報
は信頼度レベルEとして処理されていました。

 ヤン・ウェンリー提督が事前に帝国軍のフェザーン侵攻計画
を予測していたにもかかわらず、同盟軍の上層部はその可能性
を否定して帝国軍の侵攻を許してしまいました。もし、この時
この帝国からの情報によりヤン提督の進言にしたがいフェザー
ンを防御していたら歴史はどう変わっていたでしょうか?

 ハイネセンプラネットTVは、二夜にわたり帝都オーディン
から貴重な軍事情報を送り続け、そして帝国軍がフェザーン
侵攻をおこなった当日に帝都ヴァンセンヌの森で謎の死をとげた、
美しき女スパイ マルガレーテ・アイゼンエルツの生涯を
お届けいたします。
219名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 10:54:32
 歴史に消えた美しき女スパイU
 マルガレーテ・アイゼンエルツ(同盟軍情報部のコードネ
ームはワイルド・スワン)元帝国宮内尚書アイゼンエルツ
伯爵の庶子として帝国暦462年4月誕生しました。
周知のとおりアイゼンエルツ伯爵は地方の一男爵でありな
がら妻をフリードリヒ四世に提供することにより宮内尚書
と伯爵の地位えた人物です。
 その愛人の娘としてうまれた彼女は成長するとともに帝
政にたいして強い不信感をいだき自ら自由惑星同盟軍情報
部と接触して情報提供者となったのです。


 帝国暦482年から490年の間、 提督たちのクラブ
「ゼ・アドラー」の高級ホステスなった彼女はその美貌と
グラマラスな肢体そして元宮内尚書の娘という肩書きを背景
に複数の高級士官と親密な関係となり貴重な軍事情報を同盟
軍に提供しました。
一例をあげるならば486年の第3次ティアマト会戦におけ
る派遣される帝国軍の陣容の正確内訳がありました。
 これら貴重な軍事情報を提供してくれる彼女に対して同盟
軍情報部は高く評価をして特A級の評価を与えていました。

 
220名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 10:56:09
 歴史に消えた美しき女スパイV
  しかし、489年彼女の報告は微妙に変化をはじめます。
彼女を監視かつサポートしていた人物からの報告によれば、
リップシュタット戦役終結後情報収集活動の意欲が乏しくな
り同盟軍と連絡を取ることを厭うようになりました。理由と
しては、彼女の憎しみの対象であった門閥貴族が滅びさった
こと、一人の高級士官と深い親密な関係になったことが報告
されています。

 そして、同年4月イゼルローン要塞強襲についてなんら報
告がなかったことにより情報部は彼女に不信感をいだくよう
になりました。



221名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 22:09:14
歴史に消えた美しき女スパイW
幼帝エルウィン・ヨーゼフ二世の亡命 そして、ライハルト
・フォン・ローエングラム公爵の苛烈な宣戦布告 帝国軍の
軍事的脅威が高まったことを認識した同盟軍情報部は、彼女
軍事情報の入手を強要した指令文書が、先日 情報公開法に
より確認されました。

 それに対して、マルガレーテ・アイゼンエルツがどのよう
に対応したかは、不明です。確かなのは、一枚の光ディスク
が同盟軍情報部の元に届いたということです。

 しかしながら、その情報は情報分析官によりランクE評価
を受けることになりました。理由としては、それまで彼女の
情報に高い評価をあげていた担当者が左遷させられたこと
情報部自体トリューニヒト政権による人事干渉により混乱し
ていたことなどが考えられます。

 こうして、事前に獅子帝ライハルトのラグナロック作戦を
入手しながら情報は闇に消えていったのです。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 22:34:07
歴史に消えた美しき女スパイX 
誰が、彼女を殺したのか 後に多くのミステリー小説家の
題材となった殺害犯人は今日なお不明です。
同盟軍情報部が口封じに殺害した説 彼女にふられた帝国軍
の士官説 情報を漏らしたした軍人説 失態の漏洩をおそれ
たの帝国軍の防諜部説 そして、彼女の恋人説。

 彼女の遺体は、親族にひきとられることもなく無縁墓地に
葬られました。 帝国内務省警察総局より犯罪捜査の打切り
が命じられていることも、様々な噂が語られています。
 
 こうして、20世紀の有名な女スパイ「マタ・ハリ」
と同じ名をもつ一人の美しい女スパイは姿を消しました。
もし、彼女の情報が正しく評価されていたら歴史はどう変わ
っていたでしょうか?  

 ハイネセンプラネットTV「if の歴史より」解説はK・
MATUDAIRAでした。
223 ◆aDTWOZfD3M :2006/03/10(金) 20:04:02
上手くできるか自信は無いですが一つ・・・

 第二次ティアマト会戦は、同盟軍の歴史上屈指の名将と言われたブルース・
アッシュビー提督最後の戦いとして知られています。これは、その様子を同盟
軍の戦艦が撮影した大変貴重な映像です。

 「悪夢の中で怪物に追われている、そういう感じだった。私は戦艦シャー・
アッバスのB04砲塔にいて、戦闘の前半でウラン238砲弾を撃ちつくして
しまい、後半を無力な傍観者としてすごした。前方のスクリーンで光と闇が踊
りまわっていた。熱量計の針が一瞬の休みもなく左右にうごきまわり、すぐち
かくで爆発がおこっていることがわかる。私はシートのなかでブラスターをい
じくりまわしながら、つぎの戦闘のときにはもうすこし有効に砲弾を使おうと
思っていた。ただし、次の戦闘というものが私のうえにおとずれるとは、むろ
ん保証のかぎりではなかった。」
                同盟軍公戦史より

 この証言は、同盟軍最後の宇宙艦隊司令長官アレクサンドル・ビュコック元
帥によるもので、その点でも歴史上貴重な証言と言われています。

 
 
  
224名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 23:49:47
>>223
上手ですよ 次の力作を期待します。
楽しみながら、このスレを続けていきましょう。
225 ◆aDTWOZfD3M :2006/03/11(土) 17:39:45
>>224
ありがとうございます。じゃ、調子にのって次いきます。

 こちらの映像は、宇宙歴788年に撮影された、エル・ファシル中央宇宙港
に設置された監視カメラの映像です。左端でサンドイッチらしきものをくわえ
ながら、右側にいる下士官に指示を出しているのが、当時まだ無名だったヤン
・ウェンリー提督です。
 このときいまだ中尉にすぎなかったヤン提督は、このエル・ファシル脱出行
を成功させた事により「エル・ファシルの英雄」と呼ばれ、初めて歴史の表舞
台に登場します。そのためこの映像は、無名時代の彼をとらえたほぼ唯一の映
像とされています。


226名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/18(土) 10:32:41
おはようございます。新スレに移行したのでご挨拶に来たオナニーユリアンです

こんなユリアンは嫌だ!part23
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1142563543/
227ヤン提督:2006/04/07(金) 19:54:53
こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
伊達と酔狂で新スレを立てたヤン・ウェンリーです。

こんな銀河英雄伝説は嫌だ!パート8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144403760/

ついでにオナニスト・ユリアンの
こんなユリアンは嫌だ!part24 もよろしく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1143706303/
228名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 23:22:12
こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。

こんなユリアンは嫌だ!part25
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144590916/

ついでに伊達と酔狂で新スレ建てたヤン・ウェンリーの
こんな銀河英雄伝説は嫌だ!パート8 もよろしく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144403760/
229名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/24(月) 11:48:41
【速報】沈黙を破り、ついに銀河英雄伝説外伝新作発表!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1142690942/
230名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/25(火) 18:39:32
【速報】『銀河英雄伝説』、ハリウッドが実写化か???
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1145613844/
「ドラゴンボールZ」「マッハGoGoGo」などハリウッドでの実写化の噂がいくつも
持ち上がっている日本のTVアニメだが、今度はあの『銀河英雄伝説』がターゲットになった模様。
実写化を計画しているのは「バタフライ・エフェクト」「ヒスト リー・オブ・バイオレンス」などを
手掛けるクリス・ベンダーとJ・C・スピンクのベン ダー・スピンク社。現在は脚本家探しの段階で、
具体的には何も決まっていな いとのこと。
231名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 22:48:52
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙      こんなユリアンは嫌だ!part27
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146229275/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
232名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 11:34:50
【芸能】三枝、限界ギリギリの陵辱、緊縛に挑戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146142900/
(´∀`)ノいらっしゃ〜い
233名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 14:27:40
暇なので投下してみる。

こちらの映像は、新帝国暦003年5月14日、現皇帝アレクサンデル1世がお生まれに
なった直後のフェザーン医大付属病院産婦人科病棟の様子です。クラッカーが鳴
らされ、シャンパンで乾杯を交わし、新帝国の世子誕生に浮き立つ様子が良くわか
ります。

画面の右側では、上級大将の制服を着た煤で顔が黒く汚れた男性と、なぜか片頬
にだけ煤がついた、小柄で黒い髪の若い女性が明るい音楽にあわせ、ダンスを踊
っている様子が見られます。

この男性は当時の憲兵総監で、現在はフェザーン大学総長であるウルリッヒ・ケス
ラー退役元帥、女性のほうは005年にケスラー総長と結婚したマリーカ夫人です。

アレクサンデル皇帝の誕生の直前には、ラインハルト先帝とヒルデガルド皇太后
の住まいであった柊館が地球教のテロ部隊に襲撃されるという事件(柊館炎上事
件)がありました。この危機を救い、最終的にはノイエラントを含めた帝国全土にわ
たる治安維持組織を確立したのがこのケスラー退役元帥です。

今日は、自由惑星同盟ではなく地球教というテロ組織と戦い、銀河に平和をもたら
した憲兵隊の視点から、この激動の時代を振り返ります。
234名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 11:48:52
       __  
       /vMv ヽ          
      ('(・ω・`∩≧ 俺をどこかのスレに送って!
      /ヽ  〈/\  お別れの時にはお土産を持たせてくれ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |ミサワソス|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・聖教新聞
ダッチワイフ・外付けRIGEL340MHDD・ドエット・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・ユリアンのズリネタ・堤さやか
沙雪 ・D501i・おめこ券・ノッチの裏DVD・和香パイの裏DVD・
ほしのあきの人工おっぱい
235宇宙人:2006/05/01(月) 12:07:10
ピポ、パパポピ、ペペポピパパポピー
236名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 20:10:47
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙      こんなユリアンは嫌だ!part29
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146912333/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
237名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 20:35:26
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙      こんなユリアンは嫌だ!part30
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147344915/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
238名無しは無慈悲な灰色の女王:2006/05/14(日) 19:31:58
元銀河帝国軍宇宙艦隊総旗艦「ブリュンヒルト」。
今も書類上は現役扱いのまま、キルヒアイス大公の「バルバロッサ」と並んで繋留され、内部は獅子帝
ラインハルトの業績を記念する博物館となっています。


その一角に、なぜか旧自由惑星同盟軍陸戦隊の装備品が展示されています。
新帝国暦3年6月1日、この廊下で壮絶な白兵戦が展開されたのです。


廊下の突き当たりに「シェーンコップの階段」があります。ここに座り、帝国兵たちを見下ろしたまま
息を引き取ったと云われる一人の勇者。今日は彼が率いていた部隊、ゴールデンバウム時代の
帝国から同盟へ亡命した人々によって編制された「薔薇の騎士」連隊の歴史をお送りします。
239名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 12:39:12
あげ
240名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 01:24:11
これは第二次ランテマリオ会戦における黒色槍騎兵艦隊の旗艦、
「ケーニヒス・ティーゲル」の艦橋内の映像です。
画面中央、両腕を振り回して何か叫んでいる男が、
艦隊指令のビッテンフェルト提督です。

このとき、彼の艦隊は、ロイエンタール艦隊からの集中砲火を浴び、
壊乱状態に陥りつつありました。
黒色槍騎兵艦隊は突撃時の圧倒的な強さで知られていましたが、
同時に守勢に弱いという弱点がありました。

艦隊の危機を救ったのは、一人の幕僚の機転です。
画面右下、通信オペレータの脇にいる一人の将校が、
何かのスイッチを操作しています。
黒色槍騎兵艦隊の副参謀長、オイゲン少将です。
オイゲン少将が操作したのは、通信回線のスイッチで、
全艦隊にビッテンフェルト提督の叫ぶ声が流されました。

- 黒色槍騎兵艦隊の一艦長の独白 -
我々の艦隊は集中攻撃を受け、大混乱に陥っていました。
回頭して逃げようとして敵の砲撃の餌食になる艦、
あわてて後退して僚艦と衝突する艦、
とても艦隊と呼べるような状態ではなかったのです。
そのとき、艦のスピーカーから、ものすごい怒鳴り声が聞こえてきたのです。
「退く奴は、かまわん王虎の主砲で吹き飛ばしてやれ!」
艦隊指令、ビッテンフェルト提督の声でした。
私たちは震え上がりました。「あの方ならやりかねない・・・」その恐怖が、
敵の砲撃の恐怖よりも勝っていたのです。
それで、我々はなんとか踏みとどまり、艦隊は壊滅を免れました。
241名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 20:43:23
( ・∀・)っ旦~お疲れ様〜

良いです。
固定の職人さんがいらっしゃるのは、大変有り難いことです。
242名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/02(金) 21:18:44
映像の世紀が大学の図書館にあったage

映像の世紀OP風の銀英伝trailerを作ろうと格闘中だが、
素人にはなかなか難しいな・・・・・・。
243名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 01:03:22
うちの大学の図書館にもあったが、9号館に行くのが面倒だから分館で寝てる
244名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/05(月) 23:04:43
これは、士官学校卒業式の際に撮影された映像です。

右手、奥にいる人物。

この金髪の青年が、後の獅子帝、ラインハルトです。

この時期、ラインハルトはまだ無名の青年でした。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/05(月) 23:05:40
a
246名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 02:26:25
しかし、この映像は実は偽造です。
ラインハルト獅子帝は幼年学校を卒業すると
すぐに最前線に身を投じて武勲を重ね
士官学校にすすんでいればようやく卒業という年齢の時に
すでに帝国元帥、宇宙艦隊副司令長官という重職に就いていたのです。

今晩は、あまり知られていない元帥になるまでのラインハルト帝の足跡を追います。
247茶の間:2006/06/06(火) 04:36:40
楽しみにしてます
248名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 08:02:55
大侵攻をされるにはもう少しの時間がかかるが、イゼルローンはもはや無意味だ。
これからの問題はフェザーンだ。
口を酸っぱくして説明をしても、政治家にはこのことが分かってもらえないのだ。

−−国防調整会議前 ビュコックの発言
249名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 17:09:58
うっせーボケ。
フェザーンから来るのが分かっててもどうしようもねーんだよ。
フェザーン回廊の出口を守備する軍事力が無いの!!!!
わかったかボケジジイ

−−アイランズ君−−
250名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 17:50:52
伝説が終わり、歴史が始まる



--------------------↓--------------------------------------
251名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 21:15:23
うんこ
252名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 23:51:44
  ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙    【自衛隊のヤン・ウェンリー】
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
253名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 11:16:27
ジーコJAPANは今、世界有数の強国であり、
その軍事力は我が国よりもはるかに勝っている。
しかし、OGにあって日本にはないものがある。
長期戦に備えられるだけの体力と莫大な控え選手、
そして決定力である。
したがってこの戦争は三つの段階をたどる。

第一段階
日本は奥地まで攻め入ってくるが、中村のラッキー一発だけで終わるだろう。

第二段階
ジーコJAPANは小野を投入して対抗するが、
我が方のロングボール戦によって消耗するであろう。

そして第三段階
十分な力を蓄えた我が方は、後半ラスト9分で3点をあげ、
戦争は終わるであろう。
         ――持久戦論より ヒディンク
254名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 01:03:30
いつか春が来る事を信じて保守
tp://www.youtube.com/watch?v=xVhWtVbHKBE
255名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 21:39:35
うんこ
256名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 15:39:14
ここには、事実をしまうのではない
真実をしまうのではない
ましてや、記録を残すのではない
思い出をしまうのだ。あの時代を生きた者達の共通の思い出を

オーディン軍事戦史博物館初代館長メックリンガー
257名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 17:48:07
age
258名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/18(金) 11:46:26
age
259名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/24(木) 01:30:18
ネタ投下

人民日報も認める『銀河英雄伝説』。中国で「愛される理由」は
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060802/107390/
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/511106/
260名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/06(水) 00:29:30
工作兵が、機雷の信管を取りのぞいている際の映像です。

#…、!

一瞬、振り返った、この人物。

後に銀河帝国の皇帝となる、ラインハルトです。

こういった、平官時期のラインハルトの生活を記録した映像は、不敬であると
としてその大半が破棄されてしまいました。

これは、それを免れた、貴重な映像です。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/06(水) 20:35:31
>>260
そして>246に続くのか。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 19:53:01
第2章「ゴールデンバウム王朝・後半」
貴族たちは、「金髪の小僧」にひれ伏した!

#一見、貴族たちの抗争は、宮廷内に限られた話と思われがちです。
 しかしこの時代、その陰で多くの民衆がその無意味な政争に巻き込まれ、犠牲になっていました。
  これは、ゴールデンバウム朝の末期、ある惑星で撮影された映像です。
  この惑星は当時、ヴェスターラントと呼ばれていました。
 
 「その星の表面を見ると、異様な光景が広がっていた。それが、熱核兵器のせいだってのは、何となく分かった」
 「それは、私にとって決定的な出来事でした」
 「こんなことがここで起きてしまったということは、どこでも起こりうるということです。いずれは、私にも…」

#銀河英雄伝説を「映像の20世紀」風に。
 
 今晩は、残された貴重な映像を中心に、ゴールデンバウム王朝の、末期の苦しみを眺めていきます。
263名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/11(月) 19:29:05
あげ
264名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 21:56:48
唐揚げ
265名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 09:08:05
揉み上げ
266名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 10:42:14
同盟はいぜるローン要塞を奪取した今、強国であり、
その軍事力は我が国よりも互角である。
しかし、帝国にあって同盟にはないものがある。
長期戦に備えられるだけの広大な国土と莫大な人口、
そして正義である。
したがってこの戦争は三つの段階をたどる。

第一段階
同盟は奥地まで攻め入ってくるが、我が方の焦土戦によって経済的に行き詰るだろう。

第二段階
同盟は補給部隊を送って対抗するが
キルヒアイス艦隊によって拿捕されるであろう。

そして第三段階
十分な力を蓄えた我が方は、消耗した同盟を追い出し、
戦争は終わるであろう。
                              
――持久戦論より 
パウル・フォン・オーベルシュタイン




267名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 05:58:20
まずはこちらの映像をご覧下さい。
これは旧帝国歴477年にオーディンにて行われた射撃大会の様子です。
ご覧の通り、使用されているのは現行のレーザーライフルではなく
火薬式のライフルです。
これは当時の貴族社会における「決闘」に用いられた物で、
それゆえ参加者達も貴族の面々ばかりなのですが・・・

こちらをご覧下さい。右から2番目のブース、軍服姿の若者が映っています。
彼はその素晴らしい射撃の腕前で、見事この大会に優勝します。
美しい藤色の瞳、もうおわかりでしょう。彼の名はコルネリアス・ルッツ。
後に獅子帝ラインハルトの旗のもと、宇宙を駆け回った名将の若き日の姿です。

今晩は、かのルッツ提督が惑星ウルヴァシーにて最期を遂げるまでの栄光を辿る旅と参りましょう。
268名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 14:28:16
皆さん、良い出来ですね。
これからもよろしくお願いします。

銀英伝の世界は、やはり何年経ってもいいもんですね。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/06(金) 05:38:58
ちゃららら〜ん(ちゃっちゃ〜) ちゃらららららら〜ん ららら〜ん(ちゃっちゃ〜ん)
270名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 00:56:06
戦勝に沸くオーディンです。

この乱痴気騒ぎを見て、後の宮廷史家、ヨシキ・フォン・タナカは、
「マッチ一本で、この都市はヴェスターラントと化したであろう」
と、記しました。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 21:24:52
戦艦ケーニヒス・ティーゲル(536,000t)

アムリッツァ会戦やランテマリオ会戦など数々の大会戦に参加した
新銀河帝国軍宇宙艦隊かつての花形戦艦も、最後は動かす水素もなく、
惑星ウルヴァシー軍港内において浮砲台として使われ、
ハイネセン共和軍艦隊の集中砲火により大破着底、惨めな姿をさらすことになりました。

新帝国暦023年2月7日、シャーテンブルク要塞陥落により
新銀河帝国宰相府はハイネセン共和政府に対し、無条件降伏。
足掛け3年に渡るハイネセン独立戦争は開戦当初、誰一人予想だにしなかった
意外な形で幕を閉じました─。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 23:34:14
ちょwww
新帝国歴23年てローエングラム王朝短すぎwww
273名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 00:02:31
まだ元帥連中も普通に生きてたら存命っぽいぞ23年ってw
そこに至るまでに何があったんだ何が。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 01:51:25
ヒルダによる大粛正
275名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 23:52:09
>274
ちんとん?じんどん?
276名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 20:01:57
>>273
協定違反を口実に、ユリアンらの抹殺を企図したドロイゼンの陰謀を察知した
ミュラーは葛藤の末ついに決断する。

次回、新銀河英雄伝説第34話「忠義と友諠」

銀河の歴史がまたまた1ページ
277名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/20(月) 01:57:26
架空の流れはこちらのほうがよろしかろう

【勝手に】銀河英雄伝説IF物語【妄想】3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1109234063/
278名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/21(火) 23:36:48
街路樹を引き倒し、薪にしようとしている市民の映像です。

叛乱軍の侵攻の際、帝国軍は焦土作戦を取りまりした。

勝利を信じた臣民は、生き残るため、このような光景を各地で展開しました。

「欲しがりません、勝つまでは」という標語は、このとき、復活しました。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/22(水) 04:48:08
>>278
アムリッツアーなら、全然違うし。

寧ろ、民主、人権を喧伝した、同盟の宣撫士官が、感じた無力さをネタにしてほしい。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/25(土) 07:00:52
私がこの惑星に来たのは、この惑星では同盟軍は熱烈に歓迎されると聞いたからでした。
しかしここに着いて三つのことを知りました。
まず第一に、
道には同盟軍は歓迎されてはいないということ、
次に、
そもそも住民が求めているのは食料だと言うこと、
そして最後に気付いたのは、
この住民を食わせなければならない役目は私に課せられているのだということでした。

                                      ――宣撫士官の手記より
281名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 07:37:57
>>280
かなり修正されてるね。
でも、ゴメ、わたしにもやらせて。

-----------------------------
同盟も決して誇れる状況ではなかったが、帝国の搾取を前提にした体制よりは
マシであり、宣撫できると思っていた。

だが、占領地で3つのことに驚かされた。

まず第一に、彼らは帝国の圧制と搾取に慣れ切っていたのだ。
「我々は解放軍である」。この言葉の意味を理解しなかった。

そして第二に、「今度の『領主様』はどなた様か?」

最後に、(これは驚くには値しないのだが)、食料を求めてきた。

士官としてハイネセンの理念(自主・自立・自尊)をそれなりに信じて、禄を食んできた自分を
恥ずかしいと思ったことは一度もなかったが、この状況で糧食の分配以上にできることは
なにもなかった。
------------------
あー、やっぱ、出来がわるいわ。ゴメ><
282名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/29(水) 13:02:15
久々にきたから上げてみた
283名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/14(木) 18:10:14
あげれ
284名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/19(火) 12:11:07

  −=≡   ∧∧ ∩
 −=≡   (*゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡ 〜( _つ
  −=≡ (/
285名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/19(火) 14:33:33
  エクスプロード            エクスプロード
おお、炸裂よ!  塵と灰に。 おお、炸裂よ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
286名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 02:27:15
占領された、ハイネセンの映像です。



あまりにも整然とした占領に、ハイネセン市民は、敗戦を忘れるほどでした。

「帝国軍の連中と言えば、話し掛けても、いいやつばかだ。
 普通なら上官に話が行くにつれあれやこれやで話が通じなくなるもんだが、奴らの世界では逆で、上に行けば行くほど話が早かったよ。
 それは、同盟でカタギの商売をしていた私らにとっては願ってもないことで。
 これはこのラインハルト皇帝は、たいしたところまで行くんではないかと思いましたね。
 なんせ、今まで散々国家のためだとか民主主義のためだとかで、政治家やら顔役やら、私らにとってはゴロツキにしか見えない連中に、商売を邪魔されてきたんですが、それが一気になくなって、やりたいようにできるようになったわけですから。
 皇帝バンザイ、てなもんです。
 ただ気になるは、イッヒとか、リーベとか、カイザーとか、帝国兵士の話口調が馬のいななきみたいで、それが耳につくってことぐらいですかね」

※占領初期の段階で、ラインハルトの統治は申し分の無いものと評価されていました。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/06(土) 17:10:30
sage
288名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 10:49:41
sage
289名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/13(火) 23:05:08
ごめんフレデリカ、ごめんユリアン、ごめんみんな
290名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/14(水) 10:55:18
うっさい、一人で先に楽なところいきやがって、カスがぁ
291名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/02(金) 22:11:51
揚げ
292名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 22:22:24
ヤンウェンリー暗殺事件の半年前のことでした。
293名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 11:24:47
ファーターw
294名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 11:39:28
外伝第二集 ユリアン・ミンツ日記 若者はみずから伊達と酔狂を求めた

この日記は、宇宙暦796年当時のユリアン・ミンツ自由惑星同盟軍属、後のハイネセン自治政府主席であり
ローエングラム期の銀河帝国第三代首相として、立憲君主制に尽力した人物の青年期の日記です
この日記の保護者で、ひときわ風貌が目立たない人物が、当時弱冠29歳のヤン・ウェンリーです
彼は僅か21年の人生で新銀河帝国を興し、やがて「初代銀河帝国皇帝」になったラインハルト帝の好敵手です
今日はこのヤン・ウェンリーと日記の著者を支持し、伊達と酔狂で歴史上、独裁者として最もふさわしくない人物を
1人工惑星で君臨させてしまった若者達を中心に、歴史を追っていきます。

(オープニング開始)♪タラララ〜〜ン  ♪タラララリラララ〜ン・・・
295名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 15:19:56
カイザー21歳で死んだら新銀河帝国できてないぞ?
296名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 02:17:30
>>294
映像で見てぇえええ
297名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 21:19:40
要塞内の、花街の映像です。

帝国時代か、同盟時代かは不明です。

右手の店に出されたカンバンには、死滅した日本言語で、「カフェかのじょ」と書かれています。
298名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 22:13:33
全ては無駄であった
あらゆる犠牲もあらゆる労苦も無駄だった
果てしなく続いたパイの皮むきも無駄だった
しかも我々が死の不安に襲われながらなお義務を果たしたミュラー艦隊との戦いも無駄だった
その時倒れた200万の死も無駄だった
自由と民主主義の正義を信じてかつて出征して行った幾百万の人々
こんな事の為に兵士達は死んでいったのであろうか
こんな事の為に第14艦隊はこの地で灰燼と帰したのだろうか
その後数日にして私は自己の運命を自覚するに至った
私は地球行きを決意した
                                        ユリアン・ミンツ
299名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/16(土) 14:13:38
戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪われてしまった。
アレキサンダーやシーザーやナポレオンが、兵士たちと危険を分かち合いながら最前線で戦場をかけめぐり、
帝国の運命を決する・・・そんなことはもうなくなった。

戦争指導者は、安全で静かで物憂い事務室にいて、書記官たちに取り囲まれて座る。
一方何万という兵士たちが電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。
すでに150年にもおよぶ戦争は、女性や子供や一般市民全体を巻き込み、大規模で限界のない
一度発動されたら制御不可能となる様な破壊と殺戮のシステムを、作り出してしまった。

人類は、初めて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。
これこそが、人類の栄光と苦労のすべてが、最後に到達した運命である。
300名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 18:25:50
>>299
銀英伝の設定に合っていないと思うが
小説ちゃんと読んでるか?
301名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 22:12:57
ボタン戦争の時代の話なんだろう、たぶん。
その後技術の進歩によって云々となっていくに違いない。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 21:50:26
>>299
「映像の世紀」で引用されているチャーチルの著書の1節
303名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 00:54:48
このころのイゼルローンです。

*民主主義立国って分かりますか?いろいろな意見が、いろいろと結びついている‥。

これは、「帝国スポーツ記者のスクープ:不思議の国・イゼルローン共和国主席、ミンツ氏の肉声」、として、記録されている映像です。

この映像は、帝国メディアでは支配地域に対し繰り返し放送されましたが、当初、その扱いはゴシップ記事と同列でした。
304名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 17:14:32
そのころフェザーンでは、皇帝結婚、皇妃懐妊で盛り上がっていました

そのこともあってか、ゴシップ記事の報道は、スルーされていました

皇帝自身が戦闘以外でイゼルローンに対して、リアクションをすることを好まなかったのですが

時の軍務尚書、オーベルシュタインが意に反して、内務省に働きかけたとの経緯があったようです

また、フェザーンでは、新首都建設ラッシュにより、僻地の同盟の残党のことなど

一般大衆にはほとんど関心がなかったようでした

なお、旧同盟地域でも、ヤンの扶養者であるミンツ氏には、関心が薄く

むしろ、ディナールの事実上の紙切れ化の方が、深刻な社会問題になっていました
305名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 21:33:44
>ディナールの事実上の紙切れ化の方が、深刻な社会問題になっていました
それも多分にあるのだけど、人的資源の枯渇による生産性・流通機能の低下
などを題材にしても良いのでは?
306はましま ◆i6ohY99pvM :2008/01/14(月) 23:06:06
このころ、社会的には中世的停滞といわれる状況が深刻でした。
これは、辺境星域の開発計画が途中放棄された廃墟の映像です。
無数の可住惑星が豊かな可能性と建設途上の諸施設とを残したまま次々と見捨てられていきました。

人々には疲労と倦怠が蔓延し、新発見新発明は途絶え、政治は衆愚政治と化していました。
生活文化は頽廃し、犯罪は激増。生命を軽視しモラルを嘲笑する傾向は深まる一方でした。

このとき、閉塞した社会情勢の変革を全面に掲げた政党が、大衆の心を惹きつけていきます。
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムの率いる国家革新同盟です。

議会で演説するルドルフです。
鋼鉄の巨塔と評される体格、軍での辣腕ぶりと輝かしい戦歴、鋭気に富んだ若き英雄。
ルドルフは強力な政府、強力な指導者を叫び、
みずからの指導によって、責任を持って社会を救うと熱っぽく訴えました。

このときルドルフは28歳。
国民は、この魅力ある若き政治家に国家の未来を託していきます。

神聖にして不可侵なる銀河帝国皇帝の誕生の14年前の事でした。
307はましま ◆i6ohY99pvM :2008/01/16(水) 22:12:41
人々はルドルフに対し、全く無批判でした。
「精神の自由」など大多数の人々にとっては、価値のある概念では全くありませんでした。
ルドルフに疑いを差し挟むと、次のように反論されました。
「彼が成し遂げたことをぜひ見て欲しい。
我々は今ではまた、以前と同じように大したものになっているのだから」
ルドルフが社会問題を解決していくことこそ、私達にとって重要な点だったのです。

                          ――国家革新連盟の元政治家の手記より


ルドルフには神秘的な力で我々を魅惑し、熱狂させる何か違ったものがあったのです。
それは正論を唱え、規則をふりかざし、秩序と活力を叫び、責任感溢れる演説でした。
彼には何か心を揺さぶる圧倒的なものがありました。
しかし、私の父がルドルフについて語る時、その言葉に感激や誇りが無く、
それどころかひどく不機嫌な響きがあるのが理解できませんでした。
父は「彼の言うことを信じるな、奴はオオカミだ。ルドルフは国民を
恐ろしいかたちで誘惑しているのだ」
というのです。
しかし父ハッサンの言葉は、興奮した私たち民衆の耳には入りませんでした。
                  
                             ――ハムザ・エル・サイドの手記より
308名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/05(水) 10:56:06
良スレゆえに保守
309はましま ◆i6ohY99pvM :2008/04/13(日) 21:43:42
■テオリアタイムズ

もし過去をもって将来を計る方法があるとすれば、この新年は慶賀と希望に満ちた年となるであろう。

宇宙歴310年、年頭の社説より


宇宙歴310年、銀河帝国皇帝ルドルフが戴冠しました。

------

あのころ、人々はまだ疑うことを知らなかった。
健全で活気ある社会、希望にあふれ積極的な人々・・・。
今日から銀河帝国――ルドルフ皇帝にまかせておけば、すぐ実現する。
大した苦労をすることもない・・・。
私たちはこんなふうに、帝国歴一年目の日々を単純に思い描いていた。

 またあの素晴らしい黄金時代が帰ってくる。

新しい帝国民たちは、笑いながら口々に叫んだ。

    「黄金時代にまた!」

                                  共和系政治家ツバイク
                                ―――――――――――――――――
                                    昨日の世界 より
310はましま ◆i6ohY99pvM :2008/04/13(日) 21:44:19
私は、繰り返し次のような街頭大画面を観ていた。
「銀河帝国成る。帝国民はルドルフのもとに」

私の傍らの一人の紳士が、私に語りかけてきた。
「なぁ、坊や。君は誇りに思っていいんだぞ。我々は偉大な時代に生きているんだ」
私も、そのように感じた。指導者による社会の健全化に、私達は感嘆の念を抱いていた。
私達は、偉大な時代に生きていた。
そして、その時代の創造者、その保証人はルドルフ皇帝その人であった。


                         ――当時少年だった帝国民の回想録より
311はましま ◆i6ohY99pvM :2008/04/13(日) 22:00:00
私は皇帝陛下に向かって切り出した。
「陛下の美案への懸念問題を片づけましょう。
 今のまま劣悪遺伝子排除法を発布いたしましたならば共和派なるものが反対するのは明白でございます。
 それによって議会が紛糾、いらぬ不安を臣民にいだかせる恐れがございます。
 治世に混乱が及ぶことは避けたい点でございましょう。

 そこで愚考いたしましたが、
 共和派なるものが反対した場合、議会を即解散。議員は追放。
 排除法適用機関を設立いたしまして、臣にその責任施行を戴き、速やかなる排除を行なう
 と、いたしますれば、陛下のお考えはいかがでございましょうや?」

 私は紙に書きしたためて、陛下の前へ捧げた。

 ……しばしの時間が過ぎた。
 皇帝陛下は青色の羽根ペンを取ると、「承認」というように、そこに一本の太い線を引いて返してよこした。


                            ――エルンスト・ファルストロング内務尚書の発言
                            「ルドルフ帝政(まつりごと)回顧録」より
312はましま ◆i6ohY99pvM :2008/04/13(日) 22:00:44
あの日々の状況は、絶望的であった。
突然当局の局員達が現れ、方々の公園に、身障施設に、
そして弱者救済施設の前に、迫り来る排除法適用日に備えた。
人々は真剣な考え込んだ面もちで歩いていた。
私達は人間で溢れる街路と家並みを、密かな憂鬱を持って眺めるのであった。
明日は既に、当局がそれらの建物や人々を粉砕してしまうのではないか、と。

そして、扉の中では人々がTVのニュースの時間に、立ったり座ったりして耳目を傾けていた。
どの人にも、どの瞬間にも、巨大な緊張が全土を覆っているということが、
目には見えなくとも、はっきりと感じられるのであった。


                      ――共和系政治家シュテファン・ツバイク「昨日の世界」より
313はましま ◆i6ohY99pvM :2008/04/13(日) 22:03:09
あるオーディーンの投資家のオフィスで、
私はスクリーン画面に表示してある地図を指差して彼に尋ねた。
「“空き”と印のついた用地はなんですか?
 町のこの辺りに空き地がこんなにあるとは思いませんでしたよ。」
彼は愉快そうに言った。
「社会秩序維持局に目をつけられた者の所有地なら何でも私達にとって空き地ですよ。
 それを買い取って取り壊し、もっと高いものを建てれば儲かるのです。」

                       ――作家 E・プール「港」より
314はましま ◆i6ohY99pvM :2008/04/13(日) 22:04:25
私はこの目で見てきました。
ルドルフは自分に都合がいい「優秀な人材」を選んで、取巻きを作っています。
幾百もの「貴族」が特権を与えられて誕生しているのです。
今、我々は一人になって考えるべきです。
何もしないで黙って見ていることが、はたして許されるのでしょうか。
人類社会の凄まじい冬は、刻一刻と近付いています。
もう一刻の猶予もないのです。

                          ――共和派の宣伝PVより

-----------------

雲一つない、よく晴れ渡った日だった。
素晴らしい秋の訪れを感じ始める頃だった。

ファルストロング伯爵邸へ向かう途中、一般警察が沿道を護衛していた。
しかし、彼らは私達に背を向け、決してこちらを見ようとはしない。

通りを進んでいくと、青いパラソルをさした女性が歩いていた。
我々が見た最初の一般人女性だった。
しかし、彼女は好奇心に駆られて我々に近づいてくるようなことはしなかった。

他の一般人も皆、恐怖におののいていたのか、或いは、
関与されることを恥じていたのか、家の中に閉じこもったままだった。

                 ――ファルストロング伯爵暗殺直前の護衛列先頭装甲車車長の手記より
315名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 13:39:23
このスレ好きだから応援!!
316名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/07(土) 10:16:34
アスターテ会戦直前のパエッタ中将です。勝利することになんら疑問を抱いている様子はありません
317名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/20(日) 00:35:08
私のお腹には私をレイプした貴族の子が宿っています。
この子を育てるべきかどうか毎晩、親族と口論する夢を見ます

映像の銀河帝国10 専制の悲劇果てしなく より
318名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/29(火) 21:28:23
確かに銀河英雄伝説って架空の歴史だから、
映像の世紀の雰囲気に合ってるね
319名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/30(水) 09:23:12
Legend of the Galactic Heroes trailer
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-edG-lgweyE

いつの日か次スレが立つような日が来たならば
これをテンプレに入れるべき
320名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/11(月) 21:55:41
戦争の時代で勝敗に関わらずどこか物悲しいというのも似てると思う
321 ◆Upt96IbmDE :2008/10/26(日) 19:38:26
てーま音楽を
322 ◆GeL.uupyWk :2008/11/11(火) 18:59:05
茂呂賃だから
323名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/12(水) 04:23:54
ある侍従の証言

「リップシュタット戦役後の捕虜の謁見時にキルヒアイス提督はラインハルト陛下を銃火から庇われました。
その際重症を負われ極秘に治療を受けておられましたが、亡くなられるような傷ではありませんでした。
自分は毎日従卒としてキルヒアイス提督のお世話をさせていただいておりました。本当に亡くなられるような傷ではなかったんです。
なのにある日朝食をお運びしたら、キルヒアイス提督はどこにもいらっしゃらなかったんです。
もちろん、直ぐに他の提督方にお知らせしようと思いました。ですが、ラインハルト陛下は一室に閉じこもったまま部屋からおいでになりませんし、他の提督方も会議中とかでご報告することができませんでした。
……最近、アレク陛下のお姿を立体ホログラフで拝見した時に感じたんですが、グリューネワルト大公妃殿下とキルヒアイス提督に似てらっしゃる気がします。気のせいだとは思うんですが」


新帝国暦13年10月6日 アルフレッド・コンラート・クロイツェル
324名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/12(水) 05:34:34
ifを語るスレじゃないんだよ
325名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/12(水) 23:23:02
フェザーンにおける文化の殿堂、フェザーン文化会館。
その一角の小さな廊下に、3枚の写真が飾られています。そのいずれもが、新帝国時代初期を代表する写真家、
ヨハネス・シュミットがモデルへの敬意を込めて撮影した物で、或る老人の姿を捉えています。

ピアノを弾いている写真。筆を握って画を見つめている写真。老眼鏡を掛けて机に向っている写真。

そこから伺えるのは、芸術をこよなく愛した一人の男、
帝国芸術財団の会長としてシュミットを初めとする若い芸術家の育成に多大な貢献を遺した老人の落ち着いた姿です

しかし、「芸術家」という異名を得た彼の本業は、それらの光景からはかけ離れた物でした。
エルネスト・メックリンガー。芸術家提督の異名を持ちローエングラム王朝の成立から発展までを支えた軍人で、今回の主人公です。

フェザーン帝国大学図書館。ここには、彼が生涯に亘って書き記した膨大な日記と大部な回想録の原本が遺されています。
そこにはクロプシュトック事件を契機にラインハルト・フォン・ミューゼルに仕えるようになった頃から
アレク帝の下で軍務尚書や統帥本部総長を務めるまでの数々の貴重な情報が、散文詩人としての彼の実力を窺わせる見事な文体で克明に記されています。

今回は彼の遺した日記とそれに関連する映像とによって、
ローエングラム王朝誕生の内幕を探ります

映像の銀河帝国 芸術家提督の見た物



326はましま ◆i6ohY99pvM :2008/11/12(水) 23:23:58
それは 当時私がよく見た夢で
燃え盛る柊館の前庭は 兵士の波で溢れかえり、
少女は 真剣な表情で 私に向かって、エンドレスに 同じ言葉を繰り返すのだった・・
「お願いします、大佐さん! お願いですから!」と。

                             ――ケスラー萌え日記より

----------------

マリーカ・フォン・フォイエルバッハ
「この呪文は、取り決めの一字一句を尊重しなくてはならないのよ。
 ホクスポクスとフィジブスの関係においては、今後は、一切の省略はまかり通ることを許さないわよ」

ウルリッヒ・ケスラー
「私はこれまで、人からかかる口調で物を言われたことはありません」

マリーカ・フォン・フォイエルバッハ
「とにかく、呪文をとなえることよ。そうすれば、凶事は消えうせてしまうのだから」


                          ――呪文ホクスポクス・フィジブス省略問題についての会談
327名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/13(木) 18:52:04
>>325 >>326
良スレ ありがとう 
息ながく のんびりと続けていきましょう。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/18(火) 08:28:01
>>319
残念ながら次スレが立つ前に消えてしまったな……
誰か再うpしてくんないかしら?
329名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/05(金) 02:18:54
デスクは通信を切ると、乱暴に椅子に腰掛て我々に告げた。
「この記事は無かったことになるんだそうだ」
どういうことかと驚く我々に、彼は不機嫌なのを隠そうともせずにこう述べた
「なに簡単な理由さ、国防委員会のとある委員殿から局長に電話が在って、
 崇高な責務である国防に大いに協力している愛国団体についてはその重要性に鑑みて公平な報道が為されるように国防関係者として願っている、
 とおっしゃったのさ。どうやらその委員殿もあのマスクの男達とは崇高な目的の為に高尚な関係をお持ちのようだ。
 憂国騎士団なる団体の男達が17歳の少女を連れ出して暴行したなんて事実は、この国では崇高な目的の前には存在しないらしいな」

 ハイネセン・タイムズ編集局記者が記した手記より
 
 
330はましま ◆i6ohY99pvM :2008/12/11(木) 20:24:42
それは、ひどく不気味な光景だった。
わが夫ハンスは、皇帝陛下とヒルダお嬢さまとの結婚式への出席の幾千の方々への配慮よりも、
ヴァルハラにいるたった一人の男からの配慮のほうをずっと心配していたのだ。
得体の知れない感情がこみ上げてきた。

                       ――シュテルツァー夫人の手記
331 ◆AZ0Yui7J0g :2008/12/22(月) 21:45:06
ミッターマイヤーは体育会系なので
企業戦士と重なる
332 ◆BUTywT./WI :2009/01/03(土) 12:43:54
レンタルしてるだろ
333名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 17:23:33
         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´  ー`

奪ったティッシュは、このオイラのスレにあるのさ♪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1180788720/

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


334はましま ◆i6ohY99pvM :2009/01/15(木) 16:03:45
「心配いりません。悠々と撤収できますよ。」

                       ――エル・ファシルの英雄
335 ◆AROVlDc6F. :2009/01/21(水) 21:23:58
いくらでも見れると思うが
336名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 12:05:50
今日配属が決まった。なんてこったいビッテンフェルト提督の艦隊じゃないか。ボクは遺言を書いた
337 ◆w3cyRJHVyw :2009/02/06(金) 23:24:31
>>338
ヤマダに売ってるよ
338名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 00:55:18
ハイネセンは燃えているか?
339 ◆kkwONeOJ5o :2009/02/14(土) 03:35:01
んらんふ
340名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/13(金) 13:21:11

 染  ←
  覚
   羅
341はましま ◆i6ohY99pvM :2009/05/04(月) 16:50:52
ラインハルト進駐後の48日間は、自分の一生で最も神経を痛めた時間であった。
イゼルローンにラインハルトが兵を進めれば、我々は覚悟を決めて対峙しなくてはならなかった。
我が方の手中にあった軍事資源は、ごく控えめな抵抗をするにも全く不十分であった。
私は、悠然としている振りをしなければならなかった。
我々を救ったのは、テコでも動かない「頑張り」であった。

                                     ――ヤン・ウェンリーの手記..5月20日付より
342名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 04:41:10
あげw
343名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/06(日) 23:51:37
マル・アデッタ星域以降の会戦において
旧同盟軍で特攻兵器が使用さてていた事実が
確認されました。これは、バーラトの和約にて
戦艦・空母の建造を放棄した同盟政府が資材を
流用して核融合弾頭に推進装置を附けただけの
単純な兵器ですが戦場では多大な戦果をあげま
した。特殊突撃艇と名づけられたこの兵器は、
数名の搭乗員に操作され帝国軍の艦艇に体当たり
を行い自爆しました。
 搭乗員は、十代の少年少女であり同盟政府の
「民主主義を守るため、祖国の盾になろう」と
のスローガンを信じての志願であり短期間の訓練
後配属されました。
戦場において、予想以上の戦果をあげたこの非
人道兵器は責任追及を恐れた同盟政府の軍官僚達
によりその記録が完全に抹消されており永らく
その事実は隠されていました。
 しかし、戦後 息子や娘を失った母親達の執念
によりついに真実が明らかとなりました。
いまさらながら、旧同盟政府の非道と無責任ぶり
にはあきれかえるばかりです。

なお、ハイネセン自治政府はヤン・ウェンリーは
このような非人道兵器は使用していないとの特別
声明を発表しました。

        ハイネセンから新帝国通信が
        お伝えしました。
344名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 05:32:39
ビッテンは初期に「女神が下着うんぬん」の発言があったけど
むしろああいう台詞ってビッテンに似合わなくないか?
あいつは意外に真面目でストイックなイメージがあるんだよなぁ
ある意味では双璧以上に。
345名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/29(土) 23:10:25
ビッテンは野郎同士の下ネタ話は面白がるけど
いざ女を前にすると借りてきた猫みたいに畏まるタイプじゃね
346名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/12(土) 15:38:54
>>344
昭和的感覚だとその「下着」はパンツとかじゃなくて
スカートのすそからのぞく、スリップかペチコートじゃないかな
昭和の少女漫画だとセーラー服の女の子にも、よく描かれてた

男用下着にたとえると、ステテコか猿股みたいなもんか
なんかガッカリだな
347名無しは無慈悲な夜の女王
age