人型兵器への憧れと追憶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あらくれハムスター
人型兵器、その言葉は人間を魅了する。

ある者はその光に目を奪われ道に迷い、
ある者はその闇に呑まれて道を失う。

『人型兵器』
その言葉の下に、どれほどの血と屍があるのだろう。
『人型兵器』
その言葉の上に、どれほどの夢と罪が降り積もるのだろう…。

             民明書房刊『人型兵器の光と闇』より
-----------------------------------------------
人型兵器、その幻想と現実
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=979276061
人型兵器、光と闇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/983489851/
人型兵器を取り巻く論理と不条理
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1025517083/l50
はっきりいうと殆どガイシュツですが、夢と空想は果てしなく(遠い目)。
人型ロボット兵器の実現性を考える。@軍事版
http://yasai.2ch.net/army/kako/1011/10119/1011925789.html
二足歩行のモビルスーツは兵器として有用なのか
http://yasai.2ch.net/army/kako/1018/10187/1018759548.html
【現実をみてパワードスーツで妥協しながら考察】
http://yasai.2ch.net/army/kako/1018/10189/1018954314.html
他、無数
2あらくれハムスター:02/07/23 21:05
補足
当スレ、憧れと追憶はpar4に当たります
前スレpar3=論理と不条理
par1=幻想と現実
par2=光と闇
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 21:09
30歳になって会社の帰りウンコ漏らしてしまいました。
ゲリだったので周囲の人たちにごまかしようがなかったです。
独身です。
>>3
おまえにはパワードスーツを使用した通勤形態が望ましいなw
5字間非行士 :02/07/23 22:13
猫型ロボットにも憧れます。
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 22:38
穴付き女性型ロボットに憧れます。10歳から14歳あたりを希望。
持ち主をお兄ちゃ・・PAM!PAM!PAM!
まほろ>>>>>メイ>ちぃ>>>マルチ>>>>>>>>>>>>>くるみ
未来技術板にそういうスレがあったな
そっち逝け
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 22:48
>>7
メイたん、ハァハァ
ロボアニメにハマる

ロボアニメの厨房臭さに気付き、「ハードSF」路線に変更

あらゆる人型兵器を嫌悪、なんだか自分が偉くなったような気がする

しかしなぜか今度は「萌えアニメ系人造人間」にハマる

人型兵器スレをわななきつつ荒らす

皆に喝されて退散する

懲りずに新スレで「萌えアニメ系」語彙をちりばめ、皆の脱力化をはかる

ウマー
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 23:35
これから>>1には

古今東西女性型ロボット萌えスレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/990111106/

このスレをいれておくべきだろう。
サターンのガングリフォンに出てきた装甲歩行車両が好きです。
結局アニメだよね。やっぱり。
SFは天然自然にSFな人のものだから、掲示板荒らし君は
SFファンになりすますことは出来ない、といわれて逆上した
荒らし君達の抵抗の牙城がここです。
もっとも、2ちゃんねるは本来荒らし君達のものですから、
ここで正義を振りかざしている誰かさんの方が間違っています。
>>14
つまんない事を偉そうに分析するのは
SFモノの性分か、ヲタの性分か、、、
さっそく来ましたね。でも俺はアンタと遊んでるほどヒマじゃないので、
監視が確認できればそれで充分。
>監視が確認できれば
・・・意味不明
アルビレオ=おむつ魔王?
19キルロイ:02/07/25 01:58
:そっち系ロボ
 ブリセリオス−H(MX)とかセリオ13(サーティーン)とか脊髄反射の
ようなネタは思いつきますが。ひろゆきの敵を殺すため、ロボ耳にガス撒布器
(ベトナム戦争の枯葉剤作戦で翼の後方に付けていた)付けて枯葉剤撒くとか。
#HMXというと最凶クラスの爆薬で存在します、ただし安定性が悪スギなの
 で(ドジで設計に問題のあるロボも歩く爆弾だが、水素だし)TNTを25%
 混ぜたオクトールというレシピは、HEAT用ではスタンダードらしいです。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1025517083/909
(荒くれハムスター氏)
>昔、装輪履帯車両は色んなところで作られましたが全部失敗。
 煽りじゃなくマヂレスですが、装輪履帯車両というのが調べても判りません。
 タイヤに履帯巻いたとか・・・・?
>一般論とするにはあまりに弱すぎです:それは私の文と説明力が・・・
>(突入してだいたい5分で決まるというののレス)
>警察が突入できてTVで放映されるような状況はそうかもしれんが・・・
 特殊部隊や暗殺チームは大抵そうです。普通のレベルの兵隊の屋内戦は別です。
#スレ立て有難うございます。

20キルロイ:02/07/25 02:33
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1025517083/910
 その件は初めて知りました、感謝。今ググルでヒットした資料見ています。
 でも、ロータリーエンジンというのは意外ですね。
:ロケット/ミサイルは?について。
 ネタ振り的な意味もありまして(ガンはむしろ当然ですので)
 しかし、米軍が2.75inロケット砲(対戦車ヘリの丸い筒に蜂の巣状にのヤツ)
サイズのミサイルというのは考えているそう。HEAT-MVで、AFVの類目標では、
基本的に接触信管、対ソフトスキンでは複数の情報から自立的に起爆するよう
にするとか。
 実は、空対空ミサイルで最も有効で実戦使用数も多いサイドワインダーも、
個人の技術者があのサイズの汎用ロケット弾に、パッシブIRセンサと制御翼を付
けて「国防省さん、これどう?」から始まったりしました。
 近距離の汎用兵器として、2.75in口径程度の小型ミサイルはアリでは?
(今のロケット砲は初速と精度の向上で2.75inも対ヘリ攻撃には十分有りだそうです)
#別に仕切るつもりないんで、巨大ロボの方とかもどうぞ。
・これに出て来た、小型自動多足ロボットは良かった。昔のロリ漫画はSOWが有った。
http://www.manganetto.com/detail/hon/hon24253.html
おそらく
>タイヤか履帯を併用して
をタイヤと履帯を併用すると誤解したのでしょう。
なお、履帯を外して路上での高速走行を目指したBT系快速戦車を
ソ連が開発したことがあります。

私としては兵士がローラーブレイドを持つぐらい無意味だと思います。
あと、単に人質事件や暗殺とかなら、身軽な歩兵のが使えるでしょう。
5分戦闘するだけなら。

>近距離の汎用兵器として、2.75in口径程度の小型ミサイルはアリでは?
屋内程度の近距離じゃ
ダットサイトをHUDなみの高機能にした直接照準機付きの
サブマシンガンの方が余程役に立つかと。

ミサイル=ロケット は、初速が遅い
=近距離での殺傷力がない+近距離では舵がきかない

訳ですから。

特に後半の舵がきかないのは致命的。
ま、舵じゃなくてモーターで方向を制御するならまだマシかも知れませんが。
ついでにいうと、汎用と云うなら複数の誘導装置も積まねばならず、
分隊自動火器より、配備数が少なくなりそうです。
あと、2.75in=70mmは歩兵が持つ火器にしては
大きすぎ(単なるロケットじゃなくてアビオニクス付きのミサイルであるなら。
(一発撃ち使い捨てONLYのスティンガーがどのくらいのサイズかは、知っていますね?)

おまけ。
装軌装輪リバーシブル(?)の元祖は
アメリカのクリスティーですな。
BT、T^34系はそのライセンス生産の発展型。
23あらくれハムスター:02/07/25 12:48
>>19
これは失礼、足と装輪or履帯と言う意味ですか。
クリスティーはキャタピラを装輪の上にそのままかぶせれる
ようにする構造でさほど不利を出さ無くて済みましたが、
昔、ハーフトッラクとはまた別に装輪と履帯を一対づつ
並列に並べて、片方で走行するときもう片方を引き上げておくと言う
装輪履帯並用車両がオーストリアとかでで試験運用されていたのです、
しかし、明らかなデットウエイトや整備生産コストの増大で失敗と判断
されました。足と装輪or履帯も同じ結果になるのでは?。
>23
装軌は巧く想像つかんのだけど、
装輪の場合、「脚」は「発達したアクティブサス」と
ほぼ互換性があるような気も。
25あらくれハムスター:02/07/25 17:25
>>24
今でも接地面積に劣る装輪車両が大口径砲を撃つとき、
耐反動用に補所足(?)で固定したりしますが
「それで歩く」と言うことは車体そのものを持ち上げる
と言う、桁違いの要求がなされます。
これこそ、車輪と足の差、自転車と徒歩の差なのです、
理論的に車輪はモーメント上、垂直な地面に対してエネルギーをすべて
前後ベクトルに変換できるのです、ただ、斜面では下ベクトルの重力分力
がかかるので、破性に劣る場面もあると言うわけですが。
単純な装置である車輪はそれゆえに改良の余地があり、サスや履帯が一つの
答えなのです
26あらくれハムスター:02/07/25 17:27
訂正
破性→走破性
>>20
最も有効なのはAMRAAMです。通称必殺野郎。
>>22
対装甲車両用にATMと発射機を一人で持ち運ぶのは面白いかも。
分隊レベルの火力が飛躍的に増大する。ただ特殊任務にATMなど
いらんと言われればそれまでですが。

軽量化された105mm牽引榴弾砲あたりをPS一個小隊でジャングルや
山岳など車両が通れない所に運ぶのはどうですか。
なんでそんなとこに砲兵がいるんだ?みたいな感じで。




最初から狙撃陣地丸ごと吹き飛ばすつもりでミランを積んだ
パワードスーツは如何でしょう、寒くても平気だしね。
え、もったいなさ過ぎる?
>軽量化された105mm牽引榴弾砲あたりをPS一個小隊でジャングルや
>山岳など車両が通れない所に運ぶのはどうですか。
山岳装甲兵部隊はおもしろそう。
数人一組になった砲兵分隊がのしのし斜面を切り開いてきて、
べんべん、と地べたを叩いてあっという間に布陣とか。
丘陵地帯程度なら充分役に立ちそうです。短時間でとりあえず重迫程度の
火砲が布陣できれば有用かも知れません。
30蝙蝠男:02/07/25 23:32
>25足が優先で補助的に車輪をつけるてのはありそうだけどね。
車輪を足として使うのは大変かもしれないが、足に車輪をつけるのは
技術的に比較的楽。
それと油圧で車輪を動かして車体を傾けたりするのがあるでしょう。
あんな感じで”歩行”はできなくても形態によって人型っぽくなるのも
何回か書いたけど個人的にはアリ。
むう、サス+バルーンタイヤの組み合わせが
結果的に足っぽく見えるとか?
32蝙蝠男:02/07/26 06:44
>31まあ細かくはおいといて、車高を最も上げた時に前から見たシルエットが人に見えたら
けっこういいかもと思うわけだ。
が……ガンヘッド……が正しいのか?
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 19:29
蝙蝠男まだ居るの?
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 23:47
で、まほろたんと、ちせたん、どっちが強いのよ?
36蝙蝠男:02/07/27 00:35
>33映画の出来以外は好きなんだけどねえ、癌ヘッド。
>34ずっといるけど・・・荒れてたのは収束したみたいだし。
37名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 01:49
重力が低い惑星上ならそんなに重量を気にしなくても済む
例えば月面上で戦闘しようとすれば,宇宙服に装甲・武装を付け加えた
パワードスーツのようなものはむしろ必然では?
漏れなら爆弾でけりをつけるがな>月面
不毛の土地占領しても意味ないし。
3937:02/07/27 02:01
>>38
謎の遺跡とか出たら奪い合わない?
40名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 02:21
>>38
不毛の土地かどうかは状況によると思われ
月面で戦闘するかどうかはともかく、宇宙服がPS化するのは、いわば必然かと。
服の分厚さによる動きにくさを補正するために、補助的な動力が付けられるの
では?
>>39
その現場でわざわざドンパチやるかは微妙だな。地球上でかたつけるだろ。
謎の遺跡とかよりゃ、もう少し現実的な想定を考えよう。
月面都市(観測基地程度の規模でも可)で、テロリストが人質とって立てこもったら?
その人質が一般の観光客だったとか、たまたま視察に訪れていたVIPだったとか。
ここの名無しさんじゃないが「マスドライバー占拠して地球を砲撃」とかな。
そういえば「ドラグナー」がこのアイデア丸パクりしてたっけ
>>43
兵糧攻め。
>>43
それを一人で突入、解決するんなら装甲服は有用に見えるが、
普通は装甲服がでてきた時点で人質が殺されて状況終了では。
携帯できる兵器の総重量が限られていて、その中で最大の
機動力と火力とを発揮できるものとして選択される、とかが
割とあり得るかも。
FSSって漫画では装甲歩兵は少数突入で敵将校の捕獲、ってのをやってました。
敵指令部の強襲ってのは結構いけそう。流動的な戦況の場合は隙が多そうだし。
後方撹乱、ゲリラ戦にも通じるかな。
>>47
たしかに捕虜が欲しい場合もあるが、敵司令部の場所は普通はわかんねーよ。
後方錯乱をやるなら短時間しか運用できないことがネックになる。
ゲリラ戦は戦うことが主目的じゃないので、やっぱり運用するのが難しい。
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 15:56
結論:無駄
司令部の直撃を狙う攻撃がきれいに成功したのは、山本五十六の暗殺以外になんかあったっけ?
まともな軍人なら、司令部は厳重に秘匿したり強固に守るだろう。
前線の後方をかく乱するなら空挺部隊ということになるが、それについては
いやになるほど既出なので以下略。
大気圏外から首都だけを唐突に襲撃する、というのはゲンブン先生のSFに
あったが、画力とハッタリで書いてしまっているけど、現実には大統領を取り
逃がしたら負け戦なわけで。
5237:02/07/29 16:36
相手が人間とは限らないじゃない。
話が通じる相手ならわざわざ宇宙でドンパチはやらんでしょう。
>>52
前スレの続きで行くとすると、異星でも宇宙という前提でもなかった。
谷甲州の「エリヌス−戒厳令」みたいに海兵隊をカウンタークーデターで
宇宙都市に送り込む時なら貨物用エアロック以外からでも重火器担いで突入できる
パワーアシストつき防弾宇宙服はあり、かなあ。

55蝙蝠男:02/07/30 03:42
>53複数の前提の人型兵器話が交錯しているため、前スレのを持ち込む意味はあまり・・・
>>54
4足なら射撃するたびに身体を確保するためのスペードを降ろすか、
2足ならひざまづいて射撃する事になるのでしょうか。
運動エネルギー弾の威力が凄いことになりそう。
つか、装甲服を着て装甲車に乗ることになるのではないでしょうか。
装甲車が通れる貨物用エアロックは警備も厚いんで
人用エアロックから入れるサイズで且つ敵都市内の
通常装備の兵(都市内だからMTB級兵器は無し)と戦える
一定の量の弾と爆薬とランチャーを担ぐための倍力服って事かな。
まあエアロックって制限があるSF限定だけどね。
>>57
都市内にはMTBはあるといってみる、テスト。
なるほど。自転車部隊か。
現代日本ではなじみは薄い自転車部隊だが、
スイス国防軍には長い伝統をもつ自転車部隊があり、
エリート部隊として知られている。
60アラクレハムスタ:02/07/31 16:18
残念ながらスイスの自転車部隊はなくなりました
実際、卵を掴むPSって可能なのか?
と、唐突に聞いてみる。
人の頭を卵のように割るってのはできそうですな。
6357:02/07/31 17:48
>58
宇宙都市の話ですがね、密封空間で戦車砲ですか?
>45
兵糧攻めってのは篭城戦以外で使われた事は無いんですがね。
64991:02/07/31 18:46
前スレ>>996
回答は前スレ994にも書いたとおり

なんで騎兵が基本的に歩兵と変わらない展開能力なのか?
今で云うところの整備部隊が徒歩だから。
騎士の横に徒歩の従者がいる、ってのは
ドンキホーテとかでも見受けられる光景。

 ということ。
65991:02/07/31 19:11
>>63
兵糧責め=補給線の破壊と捕らえるなら
古今東西いくらでも
>>57
MTBってマウンテンバイクだろ?
MBTのことが言いたいのか?

って意味だと思うぞ。>>58
>>63
>43で「立て籠もったら」って言ってるのに対してなので
>45の兵糧責めってのは,籠城戦の事だ

ちゃんと嫁
68990:02/07/31 19:30
>>64
990 で漏れが主張していたのも戦略的な機動なんだが。

騎馬突撃指摘ショックで 996 に指摘されるまで忘れてたYO
>>64
騎兵隊は?
機動力増強のため騎馬が採用されたのではないのか?
そもそもアメリカで徒歩というのは洒落にならんが。
>67
対篭城は相手が干上がるまでまてばいいんだけど
人質とって立てこもられたら人質が先に干上がるだろ。
エサ与えちゃったな、レスするなよ。


>>64、69
 なんつーか、
歩兵の時と同じで、騎兵といっても一括りの兵種じゃないんで。

 モンゴルやネイティブアメリカ(とその真似をした合衆国騎兵隊)は
確かに展開力はある。
これは安い歩兵のモトである一般人が、
そもそも馬を普通に運用できる下地があるという
地理的な要因が絡んでいる。

 また、ヨーロッパでは打撃力を突き詰めた重槍騎兵とか
偵察能力を高めたゲリラ運用の剽騎兵とかに分化したり。
あるいは日本(ヨーロッパでも時代により)みたく一騎打ち用の
象徴的なものになってたり。

 漏れが言いたかったのは
馬=自動車という現代的な概念で安直に解釈しているのが違う、ということ。
スペック的に早い装備(=馬)を持っているからと言って
すべて機動展開のためと思うのは現代の発想だという事だ。
 君は歩兵の時と一緒で、現代の分類を
表向きの相似で、過去まで無批判に当てはめるクセがあるけど、
そりゃ違うよ、という事。


 戦車ですらグーデリアンが電撃戦やるまで
機動展開のものだという発想はあんまりなかったりするしな。
結局、PSが出ても実戦で揉まれないと真価は測れないということだな。
展開力(距離重視/踏破性/輸送力)・移動力(速度重視)・
運動力(瞬間的な移動力)・
攻撃力(破壊力重視)・弾薬量(制圧性能重視)・
隠密性(ステルス/遮蔽物利用/匍匐前進)・
整備性・想定される戦闘可能時間・装甲度・対環境性能・・・
どれ一つとっても様々な状況が考えられる事から。
飛行機が多様化したのと同じ道を進まないとは言えないものな。
もしかしたら集中運用で冬の山岳を強行突破するハンニバル的戦術なんかも
生まれるかもしれないし。
>>69
南北戦争の時点で鉄道が輸送を支えている。騎兵隊は遊兵だね。
敵の側面を突いたり、後方を撹乱したり。あと大事なのは偵察。




>>73
騎兵隊の創設は1832、鉄道建設は1840年代、南北戦争は1861ですが何か。
>71

前スレで騎兵の話を持ち出した者だが、源義経の騎馬部隊は
機動展開じゃなかったか?
空前にして絶後な例だが。
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 22:24
お〜い、みんな、提案。

今月号のコンバットマガジンの巻頭特集読もうよ。読んでいたらいいや。

ノンパワードだけども「機動歩兵」の新製品が出てる。
足はなんとあの「ジンジャー」だよ(^_^;)
新世紀の騎兵隊だな、こりゃ。
無人随伴バッテリーキャリア(迫撃砲や無人偵察ヘリを搭載)なんてのもセットでの提案だ。

今後の議論はここいらをふまえたうえで行いたいのだがいかがであろうか?
ジンジャーときたか・・・
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 22:32
>>76
単なるデモンストレーションでないの?
でも実際に警察で導入されつつあるそうだからなぁ。>ジンジャー
>>71
 義経に限らず、当然、
因習や習慣を無視してまで機動展開に応用した例はあるよ、そりゃ。
 逆に武田の騎兵みたいに、
打撃力を高めるための日本じゃ珍しい集中運用ってのもあるしな。

 上にも書いたとおり、
 一例があるからといって、じゃ、「騎兵ってのはおしなべてこういうものだ」
と一括りにされても・・・という事なんだけど。

 反例を一例あげただけで覆されるのは
相手が「100%こうだ」という主張をしている時だけ。
 もう騎兵の話じゃなくって、ロジックの話しになってるから止めるけど、
論理話法をもうちっと理解してくれまいか?
80蝙蝠男:02/08/01 04:32
前スレの話だが、本当に米でPS実験機は開発されていた。
写真もけっこうあちこちにあるはずだが。・・・不細工なのが。

ジンジャーはなあ・・・どんなもんか。
まあ、ライト兄弟のフライヤーと同じ段階だし。それ以前の試作グライダーかも。
それこそ、空想は自由なんだから、「こういう性能のPSなら
こんな条件下でこのように使用できて、対抗手段としてはこれこれで、
しかしこういう陥穽がある」みたいに考えることは出来る。
そのうえでストーリーに生かすと、登場させる意義もあるだろう。
83名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 22:48
フィアナたん…ハァハァ…。
そ、それはパーフェクトソルジャー
禿頭フェチ>>83
8675:02/08/03 10:34
>79

>一例があるからといって、じゃ、「騎兵ってのはおしなべてこういうものだ」
>と一括りにされても・・・という事なんだけど。

してないって。
元々の流れは「歩兵の機動力増強例はないだろ?」って書き込みに対する物だからね。
騎兵=機動力増強のみなどと言う主張はしてないよ。

機動力増強歩兵としての騎兵もいるといっているだけだ。
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 12:03
今時、騎兵もねーだろ(ワラ
>>75
 あースマソ。
漏れが騎兵の話しだしたのって
前スレで「騎兵って、歩兵や弓兵が馬に乗って機動力増したものでしょ?
だから自動車の発達で廃れたんだよね」って
誰かが言ってたのに端を発してるから。
その流れで考えてたよ。

でも、別にその流れじゃなけりゃ87じゃないけど
騎兵の話はもういいだろ?つか、発言意図が読めなかった。
8975:02/08/03 20:26
>88

了解。 既にスレと何の関係もない話になっていたのは素直に反省。


それはそうと、ジンジャー使用の機動歩兵って、ロボットへの展開は
ありえないよなー。
やはり車輪には勝てないのか(w
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 23:57
未来少年コナンに出てきたような人型なら、ジンジャーよりは役に立ちそうだな。
全長も人込み2mちょいだから、人の行けるところはほぼ行けそうだし
91蝙蝠男:02/08/04 00:45
>89あれなら、自転車や電動バイクの方がよっぽど良い気が・・・
少なくとも立ち乗りは目立ってやばいよ。
>>91
X-gamesにリュージュのスケボー版が有るジャン。あれにエンジンつけたのが
いいんじゃない。
>>90
用途による。ローダーとしてならいいけど
何か兵器のプラットフォームとしてならイヤだ。

あんな狙撃されやすいコクピットは絶対イヤ!
「兵器として」ってのが結構ネックだなー。作業機械とか遠隔操作ロボとか
なら(人型が必要かどうかはともかく)なんとかなりそうなんだが
アイゼンハワー元帥曰く
「第二次世界大戦で最も重要だった兵器は,ジープとダコタ(DC-3)
バズーカ砲だった」

人型兵器はバズーカにはなれなくても,ジープにはなれるか?
ジープとダコタというのは要するに兵站のことですね。
この言葉はつまり、
米軍が基本的に遠征軍で、強力な機甲部隊を持っていなかった
と言うことの反映なわけで。
人型兵器は陣地戦に於いて威力を発揮するでしょう、と大ボラ吹いてみる
テスト。
1.機動力はさほど必要ではない
2.生存性が高まる。
3.大威力の火器を歩兵部隊が手元で運用できる。
4.移動しないのでメンテナンスが容易
5.築城が非常に容易に出来る
6.重火器を搬送しながらこまめな陣地間の移動が可能
と、これまであげられた人型兵器の弱点をかなりカバーできます。
陣地構築に時間を掛けられなくても機動歩兵とそのバックアップ機材を
持ち込んで短期間に威力ある防御陣地を敷くことが出来ます。
なんか、見落としがあるよなきもするけど…
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 23:50
ジープは兵站でなく機動力とちゃう?
主として連絡や運搬に用いたとしてもトラックだし。
たとえばトレーラーの頭の部分くらいの大きさで戦車と同程度の運用コストがかかる人型兵器ってのが
現実に存在してたら実用価値はありますか?
100名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 19:36
>>99
実績のある戦車のほうが有利
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 19:40
目的ちゃうから比較しても無意味じゃない?
102名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 20:14
>>99
何が出来るかによる。
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 20:41
>>99
不整地での施設工兵用途なら実用価値ありと見た。
等身大の人型ロボットが居ったら

*トラックから自走砲・戦車への砲弾運び
*陣地での塹壕掘り,土嚢積み(工作車両が入れない場合)
*野砲の陣地変更に伴う移動で力仕事
*兵員が車両から下車して進撃する際は迫撃砲を背負い砲弾を持つ

要するに第一次大戦でインド・アフリカの植民地兵に期待されてた仕事だな
実際のロボットは人間のように重いものを持ち上げられない罠
>>104
ロボットそのものより、
その開発途中でスピンアウトしてくる
材料工学だけで、全部カタがつきそうやな。
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 23:04
>>105
それは今あるロボットの話だろ。サッカー日本代表チームと試合して勝てるぐらい
のレベルだったら、砲弾運びぐらい簡単だ罠。

ところで、ジンジャー歩兵(仮称)だが、現用のFAVみたいな役割だと考えられ
ないかな? アレも装甲なんか無くて一発当たりゃ終わりだが。
108名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 23:29
二足歩行だとバランスが悪いし、パワーアシストの動力源をどこにつけるにしても
重心が高くなって、動作が鈍くなる。いっそ後方に2本の義肢をつけた、ケンタウ
ルス型パワースーツはいかがだろうか?4足で格段に安定性は増すし、前足と後ろ
足の間に動力源を置いて、その上に重火器を乗せてもいい。
ただ、真正面の敵を攻撃するのに、自分の頭の上を砲弾が飛んでいくのは嫌だな。
いっそ、人間は後ろ足にまわるか。前方視界の悪さは、カメラでカバーできるしな。
109U人:02/08/05 23:34
>>108
それなら普通の車に腕をつけたほうがいいと思うけど
110蝙蝠男:02/08/05 23:42
>108ツインテールみたいな格好になるのか。
SF3Dにそんな奴がいたような記憶も。
>109パワードスーツだから、車に腕つけるのは関係ない話かと。
>>105
パワードスーツが生身より非力だったら、しょうもないじゃん。
112名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 23:52
>>110
どっちかというと、ドドンゴみたいな奴。前足がロボットで敵の矢面に
たつ。たった状態でカメラが高い位置につく。後ろ足の人間は、かがん
だ状態で、頭だけ上げてモニターで操縦。肩がこるけど、一番安全でしょ。
重量あたりの出力では、当分筋肉が上の罠。
実は、現地の土人雇った方が安くて補充も効く。
>>113
騎馬戦の馬状態で薄い装甲を施した歩兵部隊(笑)
試作名称は「リトル・ウィリー」
116茶々:02/08/06 11:12
>>114
地球外天体の現地の方々(w
117名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 12:45
>>113
あくまでも「当分」ね。

ところで、この板は何板でしたっけ? 現代の話をしてるんでしたっけ?


>>114
でもって、国際問題になったりするわけだ。
要するに、SFとして実際に人型兵器が存在しても
既存の兵器と大差ない兵装や性能では使わないってことですね。
>SFとして実際に
ムジューソ
120名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 09:34
若い技術者は、悩んでいた。パワードスーツの動力源を胴体の周りにバランスよく
配置することで、安定して立たせることはできた。しかし、胴体が太くなった分
相対的に手足が短くなり、ヨチヨチ歩きしかできない。彼は、試作機のその動作を
思い返しながら、何気なく自分の家族写真に目をやった。そこには2歳の息子の
姿が。彼は、ひらめいた。10カ月と10日後、内部に全周モニターを装備した
丸いドーム、胴体は装甲と動力源を兼ねた燃料電池で覆われ、斜め後方と股間に
独立懸架の補助輪を計3個装備した、新型パワードスーツ、アーマードベビーが
誕生した。それは、移動のときは足を上げて3輪走行で爆走し、ガラガラ型手榴
弾を投げつける。
121名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 12:16
アーマードベビーの丸い頭部に、キューピーさん、ぺコちゃん、ポコちゃん
ガチャピン、ムック、ドラエモン、ドラミちゃんのペインティングを施す。
「あいつらは、笑いながら殺しにくる。」「あいつらにだけは、殺されたく
ない。」と、敵の厭戦気分を掻き立てるに違いない。

部隊の愛称は、「史上最悪の駄だっ子」。

どう、米軍さん。本気で開発しない?
ワラタ。すげぇ嫌。ぜひお目に掛かりたい。でも自衛隊が試作なんかしやがったら
「税金どろぼー」って呼んでやる
低予算かつ人手不足の技研には手を出す余力もあるまい。(w
124名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 12:27
やっぱ兵器としての目は無いだろ>人型機械
まだロボ子メイドの方がありそう。
125名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 12:52
jijpihiphQGOFT[E4W
【難民板で祭り】
今、難民板でもの凄いことが起きている。SF作家?米田淳一氏が難民板の名無しさん
相手に自HPで電波ゆんゆんな反論をして、雪だるま式にヲチが増えてしまっているのだ。
いちおう現役の作家でハヤカワから本を出している方なのだが、日記のデムパぶりが
凄すぎて、SF板を追放され難民板に流れ着いたといういわく付きの作家。
もはや夏厨のみならずSF板をも巻き込んだ一大騒動にハッテンしている。
今が旬の米田スレを見逃すな!

米田淳一氏のHP http://www4.justnet.ne.jp/~jyl/
米田スレin難民板 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1022103979/l50

126名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 20:51
技研ってホンダですか?(プ
防衛庁技術研究本部だろ。
ちなみに自衛隊の部門じゃない。
組織的には防衛庁直下の特別機関だ。
128蝙蝠男:02/08/10 00:42
>124過去の流れを完全無視するような発言はやめてくれい
騎兵の話は終った?
そろそろ宇宙や他天体に進出しない?
130名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 01:47
宇宙で人型は、無意味。
131石頭:02/08/10 09:45
つか、宇宙服延長の装甲倍力服は宇宙で出番はありえるのかという話は既に
出てる(>>54)。素のまま巨大人形持ち出しても馬鹿にするぞ。
マクロスみたいに開き直って巨人と白兵戦♥というシチュエーションでも持ち
出さないと、天下無敵な無意味さだからな。(↑同サイズのロボットでもなけ
ればドアひとつ開けられない→臨検もできないから、なるほど(w)とか思った。
しかし、白兵戦目的ならば銃剣も欲しかった。『総員銃剣装着・・・突撃!』萌)
132名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 11:21
代わりにライフルを鈍器として使ってなかったか?
ある意味リアル(w
>>133
 サンダーボルトの銃にはバヨネットが付いてたな
そういや。
足なんて飾りですよ。
135石頭:02/08/10 12:46
河森の設定ラフ集だと、サンダーボルトのガンポッド(宮武デザイン)にバヨネット無かった・・・
でも、無くてどうする!採用しなかった奴ぁ前に出ろタイプの指揮官もいるやもしれん。
ならば、独自に採用している部隊もありそうだ。
しかし、そもそも着剣するハードポイント無さそうだなぁ。差込型じゃあ突撃できないし。
ここまで銃剣設定無いところ見ると、意図的なものなのかなぁ?

・・・それとも最近は白兵戦に銃剣不要という流れになってるのか?
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 15:22
137蝙蝠男:02/08/11 01:40
>131初代ガンダムなんかでは作業用巨大ロボットの搬入口がある
宇宙コロニーに侵入するためともとれる描写がありました。
そういう巨大ロボットがあふれている世界の特殊な構造物上で
戦闘する兵器の一つの形としてあったらどうよ、とか。

アンバックもネタとしては使い切った感があるし、新ネタは今んとこ
浮かばないなあ
>>137
作業用機械は戦闘用にはあんまし向いてない気がするから、やっぱり海兵隊を
基準に武装宇宙服のセンを押した方が良いと思う。
139名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 12:22
人型をしていることに大きな意味があるのは、やっぱ
直接人間を相手にコミュニケートする作業じゃないかな。
接客とか。

…やっぱメイドロボ有力?
いや、やはりここはレインボー戦隊の昔からの定番である看護婦さん。
リリタンハァハァ....
141名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 15:06
だから非人型宇宙人を制圧するのに使って人間への恐怖心を植付けるんだって。
誤って軽侮の念が植え付けられてしまいました
探査任務とかでは単独で様々な事態に対応しなければならないから、何でも
こなせる人型が必要とか。
ガイシュツだったらスマンが軍事用作業機械としての可能性はどうよ?
軍隊にもブルドーザーやクレーン、牽引車みたいな作業機械が配備されてるんだけど
これらには装甲と武器が備え付けられていることがよくある。
もし足があれば足場に融通が聞くと証明されれば足を持った作業機械も生まれるかも。
そしていつかはバリエーションの一つとして2足歩行の人型も・・・
>>144
今のクレーン車も作業時には足出してるじゃん。
>>144
>もし足があれば足場に融通が聞くと証明されれば

 接地圧や摩擦の関係で、「足」がキャタピラ等にかなうのは、
上下の差の大きいものすごくでこぼこしたところで踏ん張る、
くらいだと思われ。(しかも二脚じゃなくて少なくとも三脚以上の場合)

 それも、間接もどきのアクティブサスにキャタピラ付ければ解決。
前に出てたガンヘッドもどきまでにしか到達しないねぇ……
147U人:02/08/11 23:25
>>144
それどこかの雑誌に載っていたな
足なら踏ん張ることができるとか書いてあったけど、それなら杭でも打ち込んでおけば十分ジャン。
148蝙蝠男:02/08/12 01:00
>141ターミネーター?(レイズナーの)
>147さすがに杭はまずいだろ。そんなのを打ち込んだらまずい場所もあるだろうし。
>>142
「ひ、人型人型キャハハハ・・・。」by士郎正宗
とかですか?
>>146
DARPAで6本足ロボットが研究された理由は「足でないと入れない地形がたくさんあるから」だった。
あと足先が重いと歩行時のエネルギー消費量がやたら増加するらしいぞ。

さらに恐らく各所で激しくガイシュツだろうが、

http://www.plustech.fi/Walking1.html
>>149
アレも極端なリアクションだよなあ。そもそも立派に実用化されてる人型兵器
(アンナプーマとユニプーマ)が存在する世界なのに。
152名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/12 16:36
>>150
 半分正しくて半分勘違いがあるな。
あれは兵器じゃなくて、工作機械(しかも林業用?)だから。

 あそこに出ているくらいの森なら現用車両でも
ほぼ問題なく走破できる。
「木をなぎ倒しながら」だが。(AFVは、普通、連続して自分の重さ(トン)と
同じ直径(cm)の生木を倒していけると言われている)
>>151
非常識にデカかったからでしょ?
154150:02/08/12 16:47
>>152
ちゃうねん。本当にDARPAは林業用でない6本足を作ってたのよ。後足4本でピルエット(なのか?)したヤツ。

http://www.plustech.fi/Walking1.html
はフィンランド製で全然別のもの。

樹木を問題にしてるわけじゃないよん。地形だす。装軌車両でも車は車なんで結構踏み入れることの
できない土地があるのよ。建機とかだと結構勾配にも弱いし。
155U人:02/08/12 17:22
>>154
その方向で行くと、永遠に2足歩行メカなんてできない気が・・・
156名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/12 22:17
作りたいなら作ればいいのだ。
後は、プレゼンの話術で普及が決まるぞ!













ちゃんと「返品不可」って書いておけよ
157名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/12 22:34
地球人が他の天体に進出し、自分達より文明レベルが低い異星人種に
であったとき、少人数で多人数を支配しようとしたら、地球人そっく
りな人型機械は有効な手段かもしれない。
158蝙蝠男:02/08/13 04:16
>153非常識にでかかったら人型でなくても問題だ。
「誤って軽蔑の念が植え付けられ」たのだろう。
>155人型兵器≠二足歩行兵器。前スレからさんざん出ている。
159蝙蝠男:02/08/13 07:54
>>155
私は一向に構いませんが何か?
2足歩行無くしてなんの人型か(ワラ
162蝙蝠男:02/08/14 00:30
>161とりあえず過去ログ読みなさい。話はそれから。
163名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 09:45
敵対する宇宙人が、四本足のケンタウルスや八本足の蜘蛛型なもんで、意地に
なって二本足にこだわったりして。
164名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 09:59
腕を長く作って、歩行のときは手も使って4足歩行。立ち止まって作業する
時は、左右いずれかの腕を使って、3足で立ち、両腕を使うときは座り込む
ゴリラ型はどう?それからマターリと現代人型に進化させよう。
>>164
素直に四足歩行+作業腕の方がシンプルになってしまう罠

生物の進化は既存の器官を使い回す方が効率いいけど
機械の場合は簡単に追加や取り外しができるからなぁ・・・
>>165
機械にだって効率の問題はあるよ。重量とか動力とか。

ひとつの目的に徹した方が効率がいい場合もあるし、複数の目的に転用できる機械の
方が都合がいい場合もある。
>>166
165が言ってることから、話し逸れてるよ。
168蝙蝠男:02/08/14 23:38
>165状況にもよるけれど、腕は一本増やすたびに死重量になりやすいからなあ。
足だって蜘蛛のように八本もあると逆に遅くなる。安定と速度を両立させるには
実は二か四本が理想的だったりする。
>>168
それを言ったら装輪車両だって4輪の方が良いが、軍用レベルだと
8x8もある。トラックだって大きくなると4輪ではやっていけない。
170蝙蝠男:02/08/15 05:49
>169少なくとも構造的に足の方が複雑だからね。
一つ一つの重量も重いし。
つうか生身の人間が歩兵に向いてるって考え方が古い。
究極の歩兵は全身サイボーグ体だろうし導入の中間段階で
強化歩兵や部分サイボーグが検討されるでしょうね。
>>171
いまどきサイボーグという考え方自体古いぞ。
いまどき生身は古いです。メイドロボハァハァ
174蝙蝠男:02/08/16 23:20
メイドロボなんて言っても実体は体の良い自動1/1フィギュアばかりじゃないか!
たしかに人型である意味は本来の意味のメイドでも出てくるけれど。
そもそもメイド服なんて物の実体は作業服に過ぎ(後略
身の回りのお世話メカなら、
人型にする意味もあるけど、
戦闘メカは人型の意味は無いでしょう。
………撃てるか、メイドロボ?
或いは撃ったとしても、ハチの巣になろうが焼けこげようが、
微笑みを絶やさずに微笑を絶やさずに、「もう、意地悪なんだから〜」
とか言いながら、一歩一歩近付いてくる美少女ロボ…

俺はゾンビ以上にあいてにしたくねえ
177蝙蝠男:02/08/19 00:27
対狂信的キリスト教徒用に聖母像なんかをペイントした戦車。
・・・人型?違うかも。
コーラン掲げたり先祖の木像掲げたり、洋の東西問わずたまに見るよね。

でも、狂信的キリスト教徒だと、「偶像崇拝の異端者が!」
っつって撃たれそう
179蝙蝠男:02/08/19 23:14
ああ、厳密にはキリスト教も偶像崇拝禁止だからね。・・・スレ違いや。
>>176が今、まほろさんの開発理由を解明したモヨリ。
>176

士郎正宗の「ブラックマジックM−66」(アニメ版)を思い出したり。

メイドロボじゃないし、笑ってもいなかったけど、何度撃退しても
一歩一歩近づいてくるのは不気味だった。

イメージ的には一番近いんでは?
182蝙蝠男:02/08/21 23:31
>181でも、たぶん、あれなら撃てる……
183181:02/08/21 23:47
俺も、撃つ(w
恐ろしいものは戦場心理で手持ちの火器・重火器全部つぎ込んででも撃破しようとするだろうね。
実戦でも、装甲でおおわれた戦車に思わず小銃や機関銃とかで集中放火したって話があるし。
185名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/22 01:55
ここでもヘル理論が順調にみんなの夢を壊してますね
市街戦でもないのに、戦場にメイド服着た女の姿がゆらゆら動いていた
ら、いい標的になると思う。
187あら:02/08/22 02:26
次スレからテンプレに追加
1・火力:MBTと同様な火器を装備するとして,反動の吸収に不利な形態
2・装甲:前方投射面積が大きすぎ。同重量のMBTと比較すると明らかに不利
3・機動力:不整地で機動力は無限軌道でも結構高い。
4・脚関節部分に充分な装甲を施せない為、RPGや他の火砲に対して脆弱。

等の理由から、MBTとガチンコするために必要な能力(火力・装甲・機動力)
いずれも同水準の技術で作られたMBT以下になると思われる。
>>187
MBTとガチンコさせなきゃいいだけ。
MBTと同程度の価格になったとしても、装甲服には装甲服の仕事がある、
という形態で開発すべきだろうな。

装甲服に限定するなら、
1.装甲は小銃の徹甲弾に抗堪しうる程度
2.外部視察装置及び電算機は車載のものより小型
3.稼働時間は多く見積もって24時間
てところで良いんじゃないですか。
等身大より大型のものになると、制約を色々考え直さなきゃならない。
動力や飛行装置については、それぞれの設定で確認し直す方が良い。
190名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/22 08:04
>>3.稼働時間は多く見積もって24時間

連続作戦時間としたら24時間はながいっすよ(T_T)

強化装甲服もやっぱ作戦にそって特化してくんじゃないかな。稼動時間も。
●強襲用   (短時間稼動)
●パトロール用(中時間稼動)
●偵察用   (長時間稼動)

あ、偵察任務だと48時間とかは動いて欲しいですね(^_^;)
>186
市街地でうろうろさせておき、素行不良の兵がレイプしようとすると自爆。
督戦隊としてどうぞ(w
>>191
いじめて君じゃなくて・・・なんだったっけ?吉田戦車
18号たん最強説
194蝙蝠男:02/08/22 23:18
>190おそらくほとんどの時間がキャリアーに寝ている状態だろうな。

>191・・・そんなん最初しか効果ありませんぜ
>194
いや、だから、色んなタイプを沢山まいておくのよ。
食われたら死ぬ毒持った虫みたいなもんで、どれが人か人形か区別が付かず、
敵も味方も素行良くなってマンセー
>>195
アンドロイドなんか使わなくても、普通に女性MPで十分じゃん。
197名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 00:19
>>196
女性MPだと、内閣が倒れて戦争継続が激しく困難になります。
198名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 00:25
>192
美少女爆弾ね、アレワラタ。
ちょっと前にディックの「変種ナントカ号」読んだんだが吉田は実は
アレをネタにしたんじゃないだろうか?
傷痍兵型殺人ロボが軍人君の絵で浮かんで来てしまった。
19975:02/08/24 00:40
>194

>190おそらくほとんどの時間がキャリアーに寝ている状態だろうな。

艦載機だってずっと空母に積みっぱなしで、実践数時間.

200蝙蝠男:02/08/24 00:51
>199ただ、パワードスーツなんかだと着たままでせまい場所に数時間押しこめられて・・・

だ が 、 小 説 的 に は そ こ が 良 い 。
実際に運用してみると、パワードスーツを着っぱなしで、風呂にも
入れず、アカにまみれて全身がかぶれるに違いない(w
ナノマシンというよりミリマシンなどをスーツの裏側に仕込んで
かゆいところを掻かせるというのはヘータイの能率の為にはあり
だろうか。

ただし痒いところの近くまでいけてもそのものずばりを掻いてくれない
拷問マシンになるかもしれないが。

さらに故障なんかすると鉄の処女の中の徒刑囚の気持ちを味わえるか。
203726,730:02/08/24 17:15
>>199
 歩兵用の服が
艦載機と同じ運用しかできないんじゃ困るだろ。
実在の宇宙服にだってシビンくらい付いてるぞ。
>>203
大丈夫,尿瓶ではなく尿道カテが標準で装備されてて
排尿は純化されて飲用水として再利用されるシステム
となるはず
>>204
スティルスーツだな・・・。
>>204
ちゃんと洗浄されなくて、前に乗った奴の性病が移りそうだな。


ディズニーランド支給の下着かよ…
尿の処理は楽なんだよ。問題は大の方。吸引するにしても、その後は絶対に洗わないと駄目。
>>208
それ戦闘時でも使って大丈夫なのか?、前線ではロクな設備も
人員もいない。
作戦中は固形物を胃に入れないようにするとか。
必要なカロリーと栄養は液体の形で摂って、空腹は薬物で抑える、みたいな。



>>210
何も食べなくても大便出るんじゃねぇの?
新陳代謝の済んだ消化器系の内壁が混ざるので、何も固形物を摂らなくても出るよ。
乳児もウンコをするしな、緩いのを。
212名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 08:19
「PS装着前には必ず浣腸する事。」

やだなぁ、なんかアナルセクースする前みたいだ。
213名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 10:48
腸の内部に排泄物から水分を取り除いて乾燥させる装置を入れる。
排泄物と水分はパイプを通してPS内のタンクに蓄積。

PS装着時に毎回腸に埋め込むことを繰り返すうちに兵士が(以下自主規制)
「こんな人型兵器はいやだ」スレッドになってきてるな
215名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 16:28
内側が生体素材で出来ていて、搭乗者の排泄物や垢、汗などを全部舐め取って
食べてしまうスーツ。
これならスーツ内環境の問題は解決する。が、
本当に、「こんな人型兵器はいやだ」になってきた。
216名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 18:51
何が悲しくて私はメシ喰いながらこのスレを見ているんだろう…
217名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 18:56
佐藤大輔の本にでてくる宇宙服兼用の装甲服は?
↑どんなんか知らないんですが教えてもらえませんでしょうか。
219名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 19:52
>>215
着用者が余りの気色悪さに苦情を言うと、
スーツが

「機動歩兵が嫌だとかいっても無駄だぞ


     係   な   ん   だ   か  ら   な  !
   」
とかいうのだな。
220名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 20:46
>>215
作戦行動中の不意の勃起にも対応してくれますか。
>>220
変なところで気を遣っていたら作戦続行に支障があるのでダメです
>221
弾丸が命中したらイかしてくれるようにしてはどうでしょう。


ますます作戦に支障がありそうなのでsage
「ただいま寄生中」を連想した〜
あれも広義の人型兵器だな。
224名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 01:57
>>208
ウンコ処理は意外に簡単。結腸癌の患者とかはバイパス手術するでしょ。
あれと同じ要領で下腹部にバイパス付けて吸引すればOK。
>>224
つまり、故障した機体を放棄するときはウンコチューブを持って逃げる(w
朝立ちにも対応してくれそうだな、え?ちょん切るから問題ない?
227名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 10:28
>>224
>>226
そこまでするなら、脳だけ埋め込む方が良いんじゃないか?
>>227
人工肛門設置と脳移植を「そこまでするなら」の一言で並べてみせる豪快さにちょっとときめきました。
www.hotwired.co.jp/news/news/20020826302.html

こんなのどうよ。
今の技術ならこの程度のロボットが精一杯だな。
230名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 22:17
テレメトリー技術を発達させて、戦場で動く無人機と後方で操縦機に
縛り付けられてモーションコントロールする兵士のシステムを作るし
かないか。敵の電波妨害施設か電源施設を空爆した後、都市に潜む対
ゲリラ用なら需要ありそう。でもパワードスーツとは言えないか?
人型兵器だからアリです。しかし、忙しい方ですね
あ、電波妨害を排除できるかどうかが非常に微妙なので、使用できる
状況がきわめて限定されます。あまり高価な兵器では開発コストに見合う
戦果が得られるか疑問ですね。
先進国ほど人間の値段が、特に政治的な意味において高くなるから、
需要はあるんじゃないかな?
>>233
人型にする理由にはならんけどな。
235名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 00:44
>>234 人が隠れているところを索敵するには、人型が有利だと思う。
建物は、できるだけ破壊せず、人間だけを排除したいという戦略は
ありだと思う。焦土化してしまったら、大量の難民が出るわけで、
戦後処理が大変になる。味方にとって、不都合な政治勢力を一掃した
あと、速やかに市民生活を再建させて、自立させないと難民キャンプ
がゲリラを生み出すことになる。
>>235
そだね。
雑居ビルの探索なんて任務を想定したりすると、階段・狭い通路・ドアノブ・高低差
など、非バリアフリー環境バリバリだもの。
キャタピラ・装輪・多脚じゃ完璧無理だし、蛇でもはしごは登れない。
>>236
多脚でも蛇でも可能じゃないか??
238蝙蝠男:02/08/29 04:28
蛇はそれ以前に行動力の割にできる事が少ないからなあ。
>237多脚は基本的に足が横に出るため、場所を取りやすい。
遠隔操作型ロボットを発見したら、ジャミングを掛ければいい、と言うことになる。
それはあまりうまくないのでは。
240名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 07:53
ジャミングするということは、電波を発信していることだから、無人機に
ジャミングされたら自立的に行動し、発信源を無差別破壊するようにプロ
グラムしとけばよいのでは?
>>240
それは・・
罠張られて終わってしまう。
242名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 10:16
>>241 んじゃ複数台で発信源の位置を正確に測定し、その場所だけ
ピンポイント爆撃してもらえばいい。物量で、大量のジャマーをばら
撒いても、電源施設を破壊しておけばバッテリー切れを待てばよい。
それだけの手間を掛けてまで投入するほどのもんでもないのよ。
人型兵器って。
無人兵器は認識能力に問題があるんだよなあ。
本当の非戦闘員とゲリラの区別は人間の兵隊でも大変だし、
誤認で非戦闘員を殺傷した例は枚挙にいとまがない。
それでも人間なら軍法会議にかけられる。
無人兵器は開発元に罪を問うことになるんだろうか。
245名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 12:08
>>244 試作品を重役会で、お披露目する。重役の一人が何気なく葉巻に火を
漬けようと、電子着火ライターを使うと、一瞬指令電波にノイズが混じり、
自律攻撃プログラムが起動して...というロボコップ2と似たような事件が
起こりそう。
>244
確かに攻撃対象の認識って難しいだろうな。
「EDEN」という漫画にAI積んだ二足歩行ロボットが出てくるんだけど、
会話や理解・判断はかなりのレベルなのに、戦闘時には
無関係な人や非戦闘員を誤って殺さないために、認識対象をある程度
縛る「フレーム・システム」っていうのを戦闘プログラムと併用し、
それでも不完全なのでさらに人間がナビゲーションしていた。

誤認殺傷の問題は・・・以外とそのまま使われそうな気がする・・・
戦況や軍本部の余裕のあるなしにもよるだろうが・
民間人とゲリラの識別もそうだけど、敵味方識別も大変だぞ。
戦闘服姿って結構似ているからな。素人では区別つきにくい。
248名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 12:54
>>245
それはロボコップ2=ケインじゃなくて、パート1のED209だってばさ!
249名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 20:53
味方の体に識別チップ埋め込むしかないな。巻き込まれる一般市民には
まったく救いがないが。
250名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 21:19
戦争に一般人が巻き込まれるのはしょうがない。
文句言われたら「誤爆」で押し通せばよい。
>>249
で、模造チップを埋め込んだ敵歩兵に襲撃される、と。
過去何度かやってないかこの話。
そうだね。
今の兵士ができることが出来ないんなら困るけど、
今の兵士でも起こす問題まで解決しろと言われてもな。
253蝙蝠男:02/08/29 23:05
というか、無人兵器の識別問題と人型兵器の話自体あまり関係ない・・・
戦闘に巻き込まれる恐れのある区域に居住する一般市民にも
識別チップを埋め込む
これを拒否する者は反政府ゲリラとして殺傷されても・・・
255名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 02:03
つか、便衣兵はジュネーブ条約では保護されまへんので殺してOK.
>>253
直接には関係ないけど、いちおう、人型無人兵器のことなんで、まあ。
257蝙蝠男:02/08/30 04:09
>255条約で保護こそされないが、一応裁判を受ける権利はあるらしい。
誰の目にも明らかな殺人犯で、自白していても弁護士がつくのと同じ。
258機甲自転車:02/08/30 05:32
戦場で裁判どうこうとは空虚な言ですなあ
259名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 05:36
ジャミングされたら、先に攻撃された場合にのみ反撃するようにプログラム
すれば、いいかな。常に、複数で行動して、近接した無人機同士はレーザー
通信でリンクして、最初の一台が先制攻撃されても、残りがすぐ反撃すれば
いい。先進国では、戦争継続の障害は、国内の反戦世論の高まりだろう。
決定的に軍事技術の差がある場合、相手側はゲリラ戦を仕掛けるしかないか
ら、味方と一般市民の血を流させないようにするには、ロボット兵器は有効
な手段だと思う。人型にする理由は、ゲリラに接近しやすくするため。
260機甲自転車:02/08/30 05:43
>>259
アンブッシュってのは部隊ごとの殲滅を図るものじゃないでしょうか。
それが出来ないならやり過ごすと。
>>258
捕虜になった際に裁判を受けられる権利を保障するものというよりは、
捕虜を取った際の適切な対処を定めるもの、と考えた方が。
>>259
その方法だとジャミングすれば動作が停止させられるのだから、こんな
うまい話はありません。
ゲリラ戦が成立する条件は、それを支える後方組織と武装市民グループ
が存在していて、戦局の推移が緩慢であること、が第一。
軍事技術に決定的な差がある場合は、戦局はきわめて短時間に決定する
と思われます。 (例)湾岸戦争
>人型にする理由は、ゲリラに接近しやすくするため。
かくれんぼをしてみると分かると思いますが、用心深いモードに入った
人間は人型だから、というだけでは騙されません。
いくら延命のためとはいえ、もう少しちゃんと考えてください。
262名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 06:12
無人機の操縦機を国内に設置し、衛星経由で操作するようにしたらどうだろう。
タイムラグによる障害は、無人機に判断能力を与えて対応させ、人間は移動と
攻撃目標の選定をする。一滴の血も流さず、歩兵の食料、医療等の兵站は節約
でき、さらに日本は無人機の大量生産でウマー。高空からのマイクロ波なら、
ジャミングにも強かろう。
タイムラグによる障害を補う人工知能について、人型兵器スレで検討する意義については同意します。何度もやっている議論なんで。
後半については、別に日本でなくても差し支えないです。
ジャミングは電波遮蔽のことではないのですが…

人型兵器が捕獲されることを防ぐため、作戦終了後は即座に回収しなけ
ればなりません。動作時間がどの程度あるか分かりませんが、燃料切れ
になる前に作戦を終了させ、集結地点で回収されることが大前提です。
人型兵器だけで作戦を行うかどうかは、状況次第でしょう。
整備スタッフ、オペレーター及びその周辺機器、輸送機械、及び、
それを運用するスタッフのための補給部隊が続くことになります。
つまり、無人人型兵器は兵站に非常に負担を掛けるのです。
>整備スタッフ、オペレーター及びその周辺機器、輸送機械、及び、
>それを運用するスタッフのための補給部隊が続くことになります。
兵站は人型固有の問題じゃないだろ、
捕獲に関しては歩兵なんか捕獲されたら大変だよ。
265名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 21:08
経済産業省だか、国土交通省だかのプロジェクトにホンダのロボットを改良して、
二次災害が予想される危険な現場で重機を操縦させようってのがあったな。
燃料電池がノートパソコンにつくのは、来年か二年後、アメリカじゃ衛星ネット
があるし、火星で小型ロボットでの探査もやった。道路の白線を識別して、自動
車の自動操縦をさせるのもすでにあるし、第五世代コンピュータ研究で人工知能
も結構進んだし、なんだここで議論しているロボット歩兵なんか既存技術の発展
改良でなんとかなるんじゃないか?
>263

敵の手に渡すのを防ぐだけなら、自爆装置と言う安価な手段が(w
ブービートラップとしても使えて二度おいしい。
回収を優先するにしても、無人人型兵器のコストと兵站費用の
大小でどちらを優先させるか決められる。
人間じゃ、(建前上は)そうはいかないからね。
267名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 21:34
兵站もロボットにやらせる。燃料・弾薬の補給。ボディもモジュール化して、
摩滅したり、欠損した部位の交換もやらせる。人工知能で追いつかないとこは、
衛星ネットで遠く離れたとこから人間が指示する。

高度な戦略オンラインゲームが、無料で公開される。実は、実際の戦争をゲー
ムに偽装した軍の策略。殺されるモンスターは、ゲリラ。千人殺すと、景品に
本物の勲章が郵送されてくる。
単価が高く、機密の宝庫である無人人型兵器を、作戦の都度使い潰して
いたらコスト的に割に合いません。敵の手に渡すわけにも行かないで
しょう。
デリケートでかつ高出力の機械を最前線で扱うのですから、その負担は
装甲車や戦車の比ではないです。
もちろん、歩兵も捕虜にされたら大変です。その為に被尋問訓練、脱走
訓練なども施されるわけですが、機械は動力源が止まったらどうもなり
ません。単価の安い、市販の技術の延長で無人人型兵器が製造できるよ
うになったらこの状況は改善されるでしょうが。
>>267
それはもう、兵器とはいいませんね。
>>265
人型兵器を登場させる際は、稼働時間がどのくらいあるか、も重要な
要素であり、場合によってはアイディアの元にもなる、というだけの
話です。
271名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 22:06
>>269 ボディに青酸ガスか、炭素菌仕込みましょう。ほうら、やっぱり
兵器だ。敵を目前にして、合成音で語りかけるんです。
「テイコウハ、ムイミダ。」って。
そうじゃなくて、単なるサディストのおもちゃだということで。
>>271
その前に装甲に仕組んだライフルダーツをばらまかなきゃな・・・M-66
274名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 22:30
>>272 べトナム戦争で、戦死者の棺と車椅子の傷病兵の列や悲惨な記憶に苦しむ
帰還兵のことを、アメリカ国民は忘れていない。軍隊を養ってくれる国民を、納得
させられる戦争のスタイルとして、ネットゲームで操作されるロボット兵というも
のを考察してみたのだが?
結局最後の判断は人がやるべき、ということで、有人人型兵器について
考察した方が有意義な気がするね。
276名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 23:11
刃物もって向かってくる奴に、対等じゃないからって、手元にある
銃を使うのをためらうことはないと思うんだけどな。
生身で銃や爆弾もってかかってくる奴に、ロボット兵を立ち向かわせる
のがサディストの論理だと言われるとは思わんかった。
私の年代じゃ、鉄人28号を操ったり、ジャイアントロボやポセイドンに
命令するのは、正義の味方だったんだがな。
とりあえず、人型兵器の話をするべきでは。
歩兵一人訓練するのだって、滅茶苦茶金がかかるんだから、
(死んだら遺族年金等も)作戦終わったら自爆使い捨ての遠隔ロボでも、
そうコスト的に劣っているわけでもないんじゃないかね?
279名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 01:38
人型でなければ更に低コスト>遠隔ロボ
>>279
しかし、人型でなければ汎用性が無くなる罠。
天井裏も調べられない遠隔ロボじゃなあ。
281名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 07:19
ホンダのロボットが、レンタルで1ヶ月2000万。でもアイボは買取20万だし、
幼児サイズのアジモとか言う奴は、自動車1台分くらいになるそうだ。
20年前、プログラム電卓に毛の生えたマイコンが数十万円したことを思えば、
普及しはじめたら、ロボットの性能向上と値段の低下なんてあっというま。
軍用だけでなく、3K労働用に需要はあるし、遠隔操作用の大容量ネットと
在宅労働者=ヒキーも存在する。実現性は高いと思う。
>>280
車輪併用虫型。これ最強。
283_:02/08/31 07:51
カタワ兵器
>>281
その話は技術板にいってしたほうがいい。
軍事の知識もSFへの関心も乏しそうなのは分かったから。
285中田英寿司:02/08/31 08:45
人型兵器は多分核兵器か毒ガスみたいな扱いになると思うけどね…。
あれって撃っても撃っても近づくエーリアンみたいな感じだと
自分のでは思ってる。で、対人型兵器か、無人地域以外では限定される
のではないでしょう?
昆虫型索敵ロボット。
サイズ・形とも昆虫を模した小型ロボット。機能はごく限定されたもの。
数を揃えて森などにばらまき、スペクトル拡散された微弱電波で相互通信。
センサー能力や情報処理も分散処理して、エリア全体を索敵する。
このシステムは攻撃能力を一切持たない。
エリア自体をキルゾーンへ変えるための索敵機械である。

問題はコストパフォーマンスだな。
人型兵器じゃないがプラレス三四郎まで後少し?(だって"剛"王丸だし)
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/27/nj00_roboone_final_2.html
うーんどうも、「兵器」でなければおもしろい話になるのだろうか?
兵器だとするなら、どの程度の事が出来るのか、条件設定次第でいろんな可能
性が出てきそうだ。
たとえば、300時間くらい動ける等身大の無人人型兵器が、市販の技術で製
造できる世界だったら、戦場で使われるだろうか?
戦車の装填手なんかはもう機械化されつつあるけど、整備や保守点検の為の人
手が減ってしまい、乗員だけで可能な整備の範囲が狭まってしまっている。
とっさの場合の応用力は機械に求めるべくもないが、機械で埋め合わせられる
部分はあるかも知れない。
>282
車輪併用虫型って螺旋階段のぼって屋上に行く作戦のとき
どうやって上るの?
290名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 23:00
>>289
飛ぶんだろ、虫だから。
291名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 23:25
>> 289 敵だろうが一般市民だろうが、その辺りにいた人間に食らいつき、屋
上まで運ばないと殺すぞッて脅す。あるいは、家族を人質に取って親父に運ば
せる。「こっちは娘をかたにとっているんだ。つべこべいうと傷物にするぜ」

人質をかたにとる兵器。ヒトカタ兵器。おあとがよろしい様で。テケテンテン。
292名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 19:45
無人人型兵器の無線操縦が通信妨害されたならと、
急遽有線制御に切り替えた軌道歩兵部隊。
巻き取り式ケーブルを付属させたリモコンを操縦するために、
制御者専用有人機に乗り込む。
293名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 19:52
機動歩兵部隊だった。

ケーブル切断に出た敵ゲリラ対策で、
急遽無人機を有人機に改修される。
こうして有人人型機動歩兵部隊は、
前戦での必要により採用された。
>>290
タガメなんかだと水陸空で大活躍だね。

汎用でも昆虫型かケンタウロス型がベターなんだろうなとおもうが。
295名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/02 22:11
昆虫の形態は、体が小さいからこそ有利なのであって、そのまま
大きくしたら、細い足で胴体をささえられなくなる。昆虫型では
殺傷能力を持たそうとしたら、細菌か毒ガスの類しかないが、国
際条約でおおっぴらには使えまい。政治的に成立しないんじゃ?
>>295
ガスでなく、注入も駄目でしょうか?
その辺詳しくないので。
大きくしてるなら、銃を内蔵すればいいだけじゃないの?
298名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 02:07
299名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 10:52
>>297 銃の反動をどうやって吸収する? 4本足や6本足で銃の
反動を吸収できるくらいの大きさだと、胴体の側面から足が出てる
より、胴体の下に足がついてないと、重量を支えきれんし、銃の反
動も吸収できん。
でもそれじゃ、昆虫型じゃなくて馬や牛なんかの哺乳類型になる。
反動のないレーザーを持ち出すんなら、遠い未来の話になるな。
300名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 11:01
昆虫型だと、小型・軽量・廉価の特性を生かして、策敵と斥候目的の使い捨て
兵器がいいんじゃない。下手に壊すと、自分の存在を知らされてしまうような
機能があって、大型の装甲車両型の無人兵器や無人飛行機と連携させればいい。
301名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 11:08
昆虫型の小型斥候メカの動力源を、有毒有機溶剤を使った燃料電池
にしよう。化学兵器じゃないって主張できる。敵が壊したときだけ
毒物がばらまかれる。劣化ウラン弾だって核兵器じゃないんだから。
302名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 11:41
今日は、休みなんでテレビをみていたら、誘拐防止に子供の体にマイクロチップ
を埋め込んで、位置をモニターに表示させるシステムの開発成功のニュースが、
ながれた。このスレで何度もでていたが、現実はSFのまじかにせまっている。
>>299
二本足よりマシかと。
>302

手足に埋め込むと切り落とされる心配があるから、首筋とか、
心臓脇とか、やばいところに埋め込むんだろうなあ。


>>295
>昆虫の形態は、体が小さいからこそ有利なのであって、そのまま
>大きくしたら、細い足で胴体をささえられなくなる。

しかし、昆虫の身体は軽合金とかカーボンファイバーとか、そういう強靱な
素材で出来てるんじゃないしさ。
306蝙蝠男:02/09/05 05:06
昆虫型ってどれくらいの大きさを想定している?
銃を内蔵するとか小型軽量だとか、
数種類の物が同時進行しているので
少し分かりにくい。
>>306
漏れは>>286あたりを考えている。
兵器だからといって火器搭載必須ってわけじゃないわけで。
むしろ戦闘においては確実な情報収集のほうが遙かに重要なわけだし。
>>307
このスレには
>火器で武装して,敵を破壊する能力を持つ装置以外を兵器とは考えていない
人も居るようですし
んー、でも
>火器で武装して,敵を破壊する能力を持つ装置以外を兵器とは考えていない
ことにしとけば、輸出も問題なし(w
310計数屋本舗:02/09/06 22:56
>こうもりさん、皆さん、今晩は。

前スレくらいからROPで御座いました。宜しく御願いをバ。
2002年の現実的な技術レベルはこの程度かと存じます。
http://j.people.com.cn/2002/09/04/jp20020904_20967.html
311名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/08 04:09
やはりインドは踊るのか!
312名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/08 07:39
まともに歩けそうにない。多足だから転びにくいんで、じたばたもがくだけ
なのを踊ってるんだと言い張ってるだけなような。動画をUPしろ。
313名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/08 07:57
探索型ロボットなら、警察犬・軍用犬等の実績のある四本足の犬型が
ぴったり。盲導犬・介助犬の平和利用の道もあり。6本足以上の蜘蛛
見たいにわらわら歩くさまは、福祉目的にはちょっと。足が多くなる
だけ動作が複雑になってプログラムが複雑になってバグをたくさんか
かえてしまって進歩が遅くなるのでは。頭の口に相当する部分をマジ
ックハンドにすれば作業能力もアップ。
314名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/08 08:15
人型兵器って歩兵の代わりなら十分予算がペイするな
まだ電源問題が大きいけど、まあ30年あれば
解決するんじゃない。問題はAIがヘボいと敵味方識別
ができない事だが
315>:02/09/08 14:49
歩兵を勘違いしてる人が居ますが……
シミュレーションゲームの一番安いコマくらいにしか思ってないのでは。

歩兵ほど状況に応じて様々な判断を迫られる兵科はないですけど。
316>?:02/09/08 18:25
勘違いかどうかは知らんが、
歩兵が安いところまでは、問題ないと思うが?
317名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/08 19:20
WW2までならな。今の歩兵は専門職だから一銭五厘って訳にゃいかんのよ。
318>:02/09/08 19:28
>314向けの話しな。
>>313
三角*2つで安定歩行。
一銭五厘じゃないからこそ、
ロボットが代替として意味を為すと思うのだが
321>:02/09/09 00:35
>>320
いや、それ以前に歩兵が何するか解ってもないのに
歩兵の代わりなら、って言われても
って処が問題なんすが。
>歩兵が何するか
AIにできなくてヒト脳にしかできないことがなにかを
明示しないのが問題なんじゃないかなぁ。

323322:02/09/09 01:08
ヒト脳の優位性についてひとつ書くと
政府が増産計画準備しなくても
質はともかく一定量必ず製造されることぐらいだな。
怪我で死なずに帰国されると金がめちゃかかるのは困ったもんだが。
スレ違いながら〜
ゲーデルの不完全性定理〜
325蝙蝠男:02/09/09 03:32
>322頭脳を入れる容器として人型が有効かどうか、という議論も出てくるけどね。
人間の思考形態を模造した場合、どんな形の身体がもっとも有効か・・・
SF的には妙ちくりんな形こそその答だった、というオチも捨てがたいが
(限り無くスレ違いになるので以下略)
>>323
政府が増産を唱えても、ちっとも増えない国もありますが…
327名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 05:02
最近のテクノロジーのお約束である、少数厳選生産品の性能は、大量生産品の進歩の速さに着いて行けないってのを、応用して考える。
もう一つ、趣味的な娯楽品の性能向上は、コストパフォーマンスを重視する実用品より速いってのも入れるか。
某ちょびっツの世界では、小型人型ロボットを競争させて性能向上した技術を使って、等身大の人型ロボットを開発したらしい。
小型の方が低価格で作れるし、開発サイクルも短くできるから、合理的ではあるな。
現実世界で、ASIMOの系列を、SDR系が追い越すか見物だ。

家電としての等身大人型ロボットが量産低価格化して普及すれば、本来の目的外の産業用途にも使われるのは目に見えている。
バイク便のノリでのロボット便とかね。
すると、既に各種ある家電ロボから、一番力の有る大型の物が売れるようになる。
売れれば力を入れるのは当然で、より大型大馬力の人型が出て来る。
ついには、ほとんど四つん這いに近い姿勢じゃなきゃ普通の扉を通れない、6mクラスの人型ロボットが出て来る。

家電の人型ロボットなら、戦場でも使うよな。通信機替わりやワープロ替わりらしいし。
もちろん、武器だって扱わせるだろ。人が使う武器なら全て使えるんだし。
で、多くは等身大だろうけど、6mの荷運び用を使っても良いよなあ。
これで目出度く、6mの巨大ロボが戦場で戦う設定にならんか?
一つ嫌なのは、家電のリアルな人っぽいアンドロイドタイプなので、人型兵器には少しも見えない所だが……
>254
遅レスだがラグナロク・ガイでやってたな。
ブレスレット型の認識装置を一般市民がもってた。
で、偶然シャワーを浴びる為にはずしていた女性が
巻き添えに....合掌。
329名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 21:47
ロボ・コンが発展して、大企業が技術の優劣を競うコーポレーション部門が
できたら、より人間らしさを強調するため、2足タイプが主流になるんだ
ろうな。多足型は平面的な動きしかできんから、いざとなったら梯子に
上ったり、懸垂もできる人間型に比べて見劣りするはず。
>327

2段目4行目辺りから、妄想が基軸になってるぞ。
車だってTVだって「一番力の有る大型の物が売れるようになる。」
なんてことにはなっていない。
ロボットだけは何でそうなるかの部分が説明不足。

>329
それはルール次第だろうね。
梯子に登ったり懸垂できる事が有利に働かないと
実装されないと思う。
331名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 22:32
>>330
>2段目4行目辺りから、妄想が基軸になってるぞ。

省略が多過ぎて分かり難いか…一応、3段3行目に、多くは等身大だろうと書いておいたんだが…
勿論、一番大型のは、値段も高いだろうから、そんなには売れないはず。
普通の家電ロボだけだった頃には、本来の小型ロボ+等身大ロボの2つの山がある分布だったのが、産業用にも使われれば大型のもある3つの山ができるって設定ね。

バリエーションが増えるだろうって事で、自動車なら、軽ワンボックスから、3Lクラスのワンボックスやマイクロバスが出て、さらに大型バスが出て来るって感じ。
6mクラスでも家電の延長ってのは、二階建てバスや連結バスでも車の延長であって、電車などとは全然違うってイメージだな。
電車だとステンレス車やアルミ車が出ても、観光バスだろうと車には出無く鉄板に塗装しているってようなネタ。
332名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 23:23
>>330
あ、伝わってない部分の説明が、ズレてるかな?
「一番力の有る大型の物が売れるようになる。」 のは、大型の人型ロボとして、等身大人型ロボまでしかない時点での分布の話。
家事をさせる家電ロボなら、160cmくらいに頂点のある山になってて、120cm未満や200cm以上のはほとんど売れないって山になってるかと。
それなのに、2mクラスのがそこそこ売れるようになって、徐々により大型のが出て来るって話ね。

上の>331で出した車との対比だと、
8人乗りワンボックスやマイクロバスは普通自動車として出ているが、大型車が無い世界がある。
で、一番多くの人が乗れるマイクロバスを営業車として使い出して売れ出したら、一般道を通れる範囲では大型化して大型車ってジャンルができるってような話だな。
333名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 02:09
>>326
減らない国の方が多い罠。もう60億突破したっけ?まだ?
外人部隊をってのは反則ですか?
使い捨てにも出来るし。
335330:02/09/10 21:58
>332

なるほど、「家庭用のロボを産業用に流用しだす時点では」と言う意味か。
しかし、隙間産業な気がするなあ。

336名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 23:25
結論:人型兵器よりメイドロボ娘の方が遥かに現実的である。
 よって、人型兵器の活躍を描くSFと、
 メイドロボ娘の活躍を描くSFを考えるた場合、
 後者の方がハードである。
337名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 00:01
>>335
どのくらい隙間産業なのかなあ。
平成13年(2001年)フォークリフト販売統計
http://www.jiva.or.jp/2001toukei.htm#2001hanbaitoukei
国内販売台数合計平成13年実績71,235

家電ロボがパソコンのように(笑)国内だけで年間500万台売れるなら、1.5%の隙間でも7.5万台。
産業構造が変わってしまいそうだ……
338名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 00:08
>>337
同じ比率で人型ロボを戦場でも使う場合、大型人型ロボ3台出すと背景に197台の等身大人型ロボ+小型人型ロボを出さなきゃならんのか……
小説なら良いけど、映像化できんな。
339名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 00:52
>>336
貴公には「ハードSFの定義」について再考することをオススメする。
>>336
生活の電化(自動化)の中で一番遅れるだろうと言われているのが掃除。
機械にはゴミとタカラモノの区別が付かない(人間にだって難しい!)。

結局は先に出ていた敵兵見分けと同レベルの問題が転がっているはず。
341名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 16:02
>>340
ゴミと敵兵では、工学的に大きな違いがあると思うぞ。
ゴミは待っててくれるが、敵兵は待っててくれない。
ゴミは分類して最終判断を(人間がするまで)後回しにできるが、敵兵を殺してしまうと復活させられない。
ゴミなら、リサイクル用も兼ねて、素材などで分類して、回収日までに人間にチェックさせるって事ができるからねえ。
342名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 18:00
なら、もっと大変ってことだな
うむ。その上敵兵は明確な意志を持ってカムフラージュの努力を払うであろうからな。
344名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 18:44
流石に、自立型ロボットの全判断で殺人をさせるのは、まっとうな軍隊なら嫌がるだろうねえ。
指令系統が無茶苦茶になりそう。
人間の監督下で決められた作戦行動の範囲内でしか、動けないようにするんじゃないの?
人間が全滅したら、一切の攻撃をせずに、基地に戻るとか。
>>344
その作戦の範囲内に
敵かどうかや、攻撃するかどうかの判断は
当然含まれると思いますが。
>341
しかし、掃除ロボを稼動させるたびに、ゴミ漁りをしなきゃならんのは
辛くないか?
しかも、ゴミの中にはハム太郎の死骸とかが!

>344
>流石に、自立型ロボットの全判断で殺人をさせるのは、まっとうな軍隊なら嫌がるだろうねえ。

地雷と同じだ。
レーダー連動の機銃でも同じか。
そう考えれば、そんなに気にならないだろう(ほんとか?)
>339

石川英輔のプロジェクトゼロを読め。
348蝙蝠男:02/09/13 00:11
ゴミであるかどうかなんてのは完全に人の主観だからねえ。
デパートの紙袋を溜め込む主婦とか、読み終わった漫画雑誌とかどうなんよ?
一応、敵か味方かは必要あれば識別できるはずという事になっているから。
349名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 00:34
>>346
ハム太郎の死骸こそゴミじゃ無いよぉ〜。お庭にお墓を作らないと…
分別は、生ゴミに入ってるんだろうか…

掃除ロボが掃除をするのが前提な社会だと、分別ゴミの種類が数十種類に達しそうだな。
今の最大って十種類くらいだったっけ?
350名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 01:50
何も前線で敵と直接撃ち合うのばかりが兵器の役割ではない罠。
自走砲のように、後方から砲撃支援するタイプのロボットがあっても良い筈。
ミサイル・キャリアーに徹するとかさ。
キャタピラ式の自走砲と違って、山岳地帯でも運用できるのが利点なんてな。
その場合、敵味方の判断はすべて人間が下せば済むわけだ。
>>350
「安全な後方」という神話を信奉できる、
自衛隊みたいな軍隊しか装備できない武器ですな。
>>351
言ってる意味が良くわからん

MLRSは至近距離に迫った歩兵小隊に対して直接攻撃をしたりせん
(出来るかもしれんが,そういう訓練はしとらん筈)
つまり,敵の来ない「安全な後方」でしか運用できない種類の兵器だが
世界中の軍隊で運用されとるぞ
現代戦で安全な後方なんて物はありませんな。
自走砲だろうが榴弾砲だろうがロケット砲だろうが、砲兵は短時間の射撃後、
きわめて迅速な陣地転換ができないと生き残れません。
さもないと敵の対砲射撃を食らってしまう。
354名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 12:26
>>352
ま、そーゆこと
補足するなら、お互い相手の思惑通りに動かない事を競い合うのが
戦争である、と言う側面もあるわけで。
mlrsは直接攻撃はしないけど、
だからといって直接攻撃を受けないわけではない。
つーか
「砲撃を受けたら射撃位置を特定して直ちに反撃する」
ってのは,正しい戦術なのか?

「砲撃後は直ちに陣地変更を行う」ってのが軍事上の常識なら
反撃する事は弾の無駄遣いでしか無い上,自軍の砲兵陣地を敵に
暴露してしまう事になり,陣地変更を要求される

意味無いような・・・
356名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 13:22
>>355
 ゲームじゃないんだから……
相手がドクトリン通りにやってくれる保証は何もない。
(あえてやらなかったり、出来ない環境だったり)
また、こっちとしても、使用可能な手段は全て講じておくのが常道。

 戦術オプションは常に複数有り、中にはお互い矛盾するものもある。
それを現状と照らして如何に組み合わせるか
(変形させるか)が現場責任者の仕事となる。
お互いに不測の事態を起こすことが目的の戦争なら尚更。
マニュアルがあるからといって、それ以下の行動が自動的に決まるわけでもない。

学生さんかい?
別に戦争でなくても実社会に出ればドクトリンと運用の違いが実感できるよ。
(ペシミスティックな意味でなく、本来の「運用」の意味)
>>355
砲撃を「受け」なくても対砲砲撃はできる。
砲弾が空中にある時点で対砲レーダーで測定して諸元を割り出せるからだ。

それに対砲砲撃は、敵砲兵を撃破することだけが目的ではない。
対砲砲撃をおこなうことで敵砲兵に陣地転換を強要することも目的である。
腰を据えた砲兵が連続砲撃するっつーのはそれなり厄介なものだ。


追記。陣地転換に要する時間は、基本的に装備と練度に比例する。
対砲砲撃開始に要する時間も装備と練度に比例する。
もちろん実戦となればおおくの過誤に遭遇するわけだから、
すべてがつねに訓練通りの時間で動くとは限らない。
歩兵が>350の人型重火器引率しくのなら、使い道有るんじゃないの?
車両が入れないような地形なら、車両より迅速に陣地転換も出来るわけだし。
359名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 20:13
歩兵が引率するなら自律人型じゃなくていいやん。
それよりも慰安用として兵士の性欲のはけ口になる人型XXXにハァハァ。
いや、敵国に輸出しまくれば、2世代くらい後には人口不足で勝手に自滅するって
362名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 02:33
メイドロボは人間型なら何かと利点は多いが、
戦闘ロボは人間型の利点はこのスレでもひねり出すのに苦労してるしな。
前者の方が現実的だな。
363蝙蝠男:02/09/16 03:20
>362それは違うぞ。メイドロボは形が限定されている。
ロボ兵器は数種類の物を同時に考え、議論が続いている。
あえて苦労しているんだよ。

次スレが立ったらメイドロボはスレ違いと1に明記してほしい今日この頃。
364名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 08:13
>>351〜357
そもそも「安全な後方」なんて概念は350の発言内容にはなかったぞ。
要は直接敵を視認して、敵味方の区別をする必要があるかどうかの問題。

>>363
同意。
てか、その手の話題はセクサロイドスレか何かでやって欲しい。
365名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 12:42
>364
もっと読解力をつけろ。
現状では敵味方の区別を付ける必用がない処は無い
と言う概念を説明するのに
「安全な後方」という言葉を使ってるのだ。
「砲撃後は直ちに陣地変更を行う」ってのは厳密には違うな。
陣地変換ばっかやってたら必要な時期に必要な火力を集中できない。
火力の発揮を追求するならずっと居座って射撃を続けるべきだし、
残存性を追求するなら頻繁に射撃位置を変更するべき。
要は、戦況や彼我の砲兵の戦力比、部隊の任務の特性等を考慮して
両者のバランスをとる必要がある。
>>365
SRBMやMRBMでもあるまいし、せいぜい射程が100kmのオーダーの
地対地ミサイルを使用するような場所は現代戦ではまったく安全
ではない、ということかもしれませぬ。
湾岸戦争時の米国のように、敵を圧倒する制空能力&対地制圧力が
ない場合、砲兵は敵の攻撃を受ける可能性が高く、機動性が低いと
生存性が著しく低くなるわけで。
>>366
スマソ。そのとおりでした。
北海道でレッド・ストーム相手に機動防御で後退戦を戦い続ける
自衛隊のイメージが強かったです。
そんな最悪に極めてちかい不条理な状況でも機能しなければ
ならないってのですから、軍隊ってのは大変ですね。
あ、自衛隊は軍隊じゃなかった。(w
369名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/24 17:04
age
370名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 17:28
神奈川工科大学、パワーアシストスーツ。空気圧で作動。使用目的、ベッドの上の
老人を車椅子に移しかえる。着用者の筋電位を測定、持ち上げる力を倍にする。
60キロの人間を、女性が一人で抱え上げられる。実用化は2年後の予定。

本日、試作品がテレビで紹介されました。2人羽織式パワースーツといった代物
で、実際に男性レポータを、女子4回生が持ち上げてました。動作速度は、やや
のろいけど実用レベルでした。
371名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 18:32
パワードスーツの時代到来マンセー!
372名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 18:39
>>370
これさ、漏れが大学で人工やってた頃から
実用化が噂されてた奴なんだよな。
20年かかったんだ、結局。
374名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 07:55
筋電位とバランサーからのアナログ情報を処理して、多数のエアパックの電磁
弁を操作して人間の動きをトレースすることをリアルタイムで行うだけの計算
能力をもったマイクロプロセサが普及するのにそれだけかかったということだ
ろう。こいつが普及したら、老人介護や身障者の介護に従事する若年労働者の
数を抑えて、生産活動にまわせる。海外から移民労働者を入れなくて済む。
老人・女性の肉体労働への従事が可能になる。
375名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 08:33
建築基準を変えて、森久美子やコニシキのサイズを標準にすれば、バリヤ
フリー社会が実現するな。ベッドもキングサイズを基本サイズにすれば、
某オ○○さんもいろんな体位を試せるだろう。
>>375
それやったら、介護ロボすら人型でなくて良くなるから、やだ。
377名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 22:00
>>376 開発者の教授いわく、なぜパワードスーツなのかというと、介護される側
が冷たい機械の手やクレーンで、物のように扱われるのは嫌じゃないかといって
いました。だから抱き上げるとき、患者の身体に触れるのは人間の手であって、
パワードスーツの手は装着者の手の下で補助する形になってました。介護ロボは
話し相手として感情移入できるくらい人間くさく作るか、ロボコンかドラエモン
のようにひょうきんに作らないとだめでしょうね。ガンダムやC3POタイプは
受け入れられないでしょう。
>>377
マジレス。確か講義で聞いた時は
それプラス「家屋に改造を施さなくて済むように」
PS型だと言っていた。

介護クレーンやリフトは、家屋にすごい改造が必用だからね。
しかも単機能
379名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:23
>>378 家庭用100ボルトで動けりゃ、バッテリも小さくて済むな。部屋から
部屋への移動する間だけもてばいい。コンセントに差し込もうとしてかがんだ
時にバッテリ切れおこしたら、そのままの形で固まるんだろうか?
380名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:52
産業用に応用するとしたら、硬式潜水服と融合させて、深海作業用潜水服は
どうかな。メタンハイドレートやマンガン団隗の採掘をやりゃ日本は一躍資
源大国。深海潜水士は高給取りのエリートか、もしくは多重債務者の人足寄
場か。
水圧で関節が動かないからダメ
382名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 03:22
>>381
そのための動力服だと思うが。
383名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 04:12
>>370
うわっ!!
動力源さえ内蔵できれば、漫画家のうすね正俊先生の描いた
コンバットドール(E.P.S.)実現できちゃうな…
384名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 08:19
>>時にバッテリ切れおこしたら、そのままの形で固まるんだろうか?

安全設計の基本として、何かあった時は拘束具解放とか
この場合は空気弁解放とかになるんじゃないのかな。

ときたま漫画とかで「うわ〜、うごけうごけ」とか「ハッチがひらかん!」とかの描写あるけど
そんな機械は設計以前だな。
整備不良で、とか交換部品がまにあわなかったとかの描写があったうえでなら
グッドな演出なんだけど。
戦闘用とかなら
フレーム歪んでひらかんのは結構ありそうな・・・
386名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 13:51
「リアリティだそうと、懸命に整備している絵がアニメでは多い。
あれは異様だ。あんな出鱈目整備して何になる」

イギリス人にガンダム見せると
「キャラクターもののファンタジーとして人気あるのはわかる。
しかし身長18mの人形がWW2の歩兵戦闘の真似事、そのままスケールアップして
行うのはヘンだ」
とかよりも、上記の一言が印象的でした
>>385
そしてそれを無理矢理開くための手斧類が備品についている(w
>>386
後学のため
どこら辺に出鱈目を感じるのか、
詳しくキボンヌ。

それとも「あんな出鱈目な物を整備して」なのか?
389名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 23:45
ガンダムに整備シーンってそんなにあったっけ?
間接部をオイルで洗浄してグリースでコーティングというような渋めの
整備が印象に残ってるなぁ。(ZZ)
391名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 00:15
つうか、ガンダムを真面目な戦記物の延長として観るからいけない。
あくまでもロボットアニメとして観なければ。
392名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 00:27
ガンダム、ちょくちょく中のコアファイターごと、
上半身を捻ってるからな。
相当弾力に富んだ金属なんだろう。
>>392
(初代)スカート部分を見れば分かり切ったこと(w
初代ガンダムのデザインは、あくまでもスーパーロボットの範疇だからね。
(そもそもホワイトベースは前番組のゲストメカとしてデザインされたそうな。
>>391
じゃあ「ガンダムには補給とか整備とかいう概念があってリアルだ」とか言ってるヤシもワラってやらねば。
リアルって言葉も色々拡大解釈がされすぎているような。
所詮相対評価だからな。
先ず観測点を決めてくれよ、とSF板らしいことを言ってみる
そうだなあ‥

俺的には、補給を含む後方支援にたずさわる部隊が軍の半分以上を占め、
それらは大は機体から小はトイレットペーパーまで多岐にわたる補給物資を
必要な場所に必要な時期に必要な量だけ配送するために汲々としており、
泥臭いのなんのってな感じだな。
当然ながら敵も、我が前線部隊との戦闘などよりも自軍後方支援体制の破壊を
重要視していており、通商破壊戦と阻止攻撃が日常的に行われているとか。

拠点近くで撃破された味方機は再利用できそうな部品は取り外されるからドンガラだけ
になったり。在庫部品の品揃えをよくするため近くの部隊と部品のトレードやったり。
それでも整備関係部品が不足してくると共食い整備がはじまるとか。
補給や整備が滞りなかったとしても、出撃する機体からは何パーセントかの割合で
不具合が出るものだから稼働率が100%になることはありえないとか。

戦争の遂行より戦闘を重視する輩には
「国をあげての戦争に、実戦部隊の伝統が何だ。実戦部隊の栄光が何だ。馬鹿野郎!」
と叫ぶ将官がいたりする。
>>それでも整備関係部品が不足してくると共食い整備がはじまるとか。

そうなんすよ、共食い整備!
機械やってる人間だったら誰もが経験してますよね。
たしかにそないな演出を具体的に見せてる人型兵器モノって
まだないと思うのですよ。

ガンねたで恐縮ですが08小隊がEz8作った時ってもっとそういうもんかと
思ってましたが、ちょっとちがうし。

またガンねたなのですがWB隊が損耗はげしくて使えるMSがなくなってしまって
しょうがなく癌タンクの上半身と癌ダムの下半身を合体させて運用するってを
みたかったですよ。
ニコイチ機体整備の傍らでアムロが泣きながら修正プログラムを書きまくってるの。

ガソねたなのでsageにて。
しょせん相対評価だと言いつつ観測点を決めろというところが2ちゃんのSF板らしい。

補給の話を長々とすればリアルというものでもないだろう・・・。
そもそもロボットアニメなんて話もキャラもメカもメカの運用も戦争の描写もどーにもならん・・・。
主人公はヒッキーか体育会系バカかのどちらかであるとかとかとかゆーところからもう。
>>398
ZZの時にあった「ザク頭のZ」・0083の「ドラッツェ」とかは?

こうしてみると結構互換パーツがあったりするのか?
それともメカニックの腕がいいのか?
>>401
「機械なんてのは、口金さえ合えばなんとかなるもんだ」 byマッコイじいさん



正直、別系工業製品のつぎはぎは機械的な問題も山積しているし
各モジュール間のプロトコルやデータの基本フォーマットなど
電子的な部分での整合性もとれないであろうし、非現実的だなあ。
ヨーロッパI/IIロケットとゆー見事な実例もある。
スズキのバイクは電装系統はともかく
機械的なところはけっこうつかいまわしがききますが何か?

って現役ジェット戦闘機以上に複雑であろう人型兵器と
バイク程度をいっしょにしちゃいかんね(^_^;)
>>403
最小単位の部品なら、兵器間でも結構互換性あるはずです。
工業規格が互換で、部品の性能やサイズなどのクリアランスがあえば。

ただし兵器内部のシステム単位となると難しいですね。
F-15のレーダーシステムやレーダー警戒システムが壊れて交換部品がないからといって、
撃墜した敵機(Su-27とか)から部品とってきてニコイチは無理でしょうし。
さらにおなじF-15でもMSPI機と非MSPI機では電子装備類の互換性が異なるとか、細かい
差異があったりします。
また搭載できたとしても、全体のバランスを崩してしまい性能に難を生じることもあります。
お隣の国の戦車がその一例ですね。
405名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 16:00
>>403
バイク程度かもよ。
ロボットジャーナルNo.002に、
産業技術総合研究所、知能システム研究部門ヒューマノイド研究グループ長の比留川博久さんの発言として載ってた。
「ロボットの部品点数を考えると、実は自動車よりもうんと少ないんです。
自動車はおよそ1万点のオーダーといわれますが、ロボットなら数千もあれば十分に作れますから」
「つまり、量産さえされるようになれば、50万円とか100万円にするのはわけないんです。
だいぶ未来の話になるでしょうが、炊事洗濯掃除をしてくれて、犬の散歩の1つもできるロボットが
この値段なら、十分経済的に成り立つでしょう」

まあ何十年も後の、車で言うならDOHCを庶民が買えるようになるような、開発初期からしたら未来の話だろうけどね。
ただ、部品点数が少なくっても、特殊部品は多そうだがなあ。
人型兵器を作るって事は、バイク兵器を作るってようなもんでしょ。
武器を付けられる構造にするのとか、実際に民生品と攻撃用のが近そうなヘリの場合などはどうなんだろう?
自作PCくらいになったらなー
407名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 22:23

>>404

あまい。インチ規格圏(米国など)とメートル規格圏(日本など)ではボルト
ひとつ互換性無し。電装品も電流電圧の規格が違う外国製だと互換できないよ。
よく、高額な国産兵器を止めて外国製の安い兵器を買った方が良いという輩
がいるが、補給整備にかかるコストまで考えが及んでないんだよね。
アメリカも今はほとんどメートル規格だよ。
自動車や航空機に関しては100%。
409名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 03:42
>>408

民生品はね。でも、兵器はライフサイクルが長いからミルスペックはまだ
インチ/マイルが幅きかせてるよ。>米軍
だからわざわざ工具も買わされるし、工具のみの輸入もあるよ。>自衛隊
410名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 04:16
え?ロボットっておっさんが入ってるんじゃねえの?
>>410
「中の人などいないっ!」
>>407
??

>>404は後置で、
>最小単位の部品なら、兵器間でも結構互換性あるはずです。
↑の前提となる条件をおいてあるようですが。
>工業規格が互換で、部品の性能やサイズなどのクリアランスがあえば。
ボルトナット程度が流用できてもな・・・
414名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 22:49
ここではこのロマン溢れるマスィーンは既出かえ?
日本は世界初のレイバーを作れなかったなぁ。

http://www.plustech.fi/Plmain01.html
http://www.plustech.fi/images/videot/PlusSide.mpg
http://www.plustech.fi/images/videot/PlusjDown4_6.mpg
>>414
つか人型じゃないし。試作だし。世界初じゃないし。
>>414
ここでの議論はさておき

激 し く の っ て み て え ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ 
417名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 00:33
>>414
いいなぁ……こんなのが街中を闊歩する姿見てみたい。
カコイイ。

http://www.plustech.fi/images/ISOT/6x6_02.jpg

この写真、装脚式の利点を百万の理屈より如実に示してる気がする。
いやいや、装輪式や装軌式より優れているとかいう意味ではなくてね。
418名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 05:14
>>414
人型なんちゅうファンタジーなもんより
よっぽどかっこいいし、乗ってみたい。。。
>>414
なにを今更・・・。でも初めて見た人がいたのならよかったのか・・・。
420名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 21:45
俺は、ガウォーク型の奴ができたなら乗ってみたい。4足には興味ない。
移動するために邪魔な木を切ってるのか、木を切りながら移動してるのか
、はっきりしろ。
421名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 21:54
>>420
いや、その
サイトにも書いてあるようにランバージャックの会社なんですが・・・
422名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 00:50
そしてこの多脚車両は4足でではなく六足であるという罠
地上の覇者、昆虫は6本足だな。
地上と地中の覇者、細菌には脚がない。偽足はあるが。
じゃ ナメクジ型兵器か・・・
しかも人型。
>>424
単にあの大きさになると脚という構造が成り立ちにくいだけでわ。
いいかげんhtml化してくれ前々スレ…850以降読んでないんだよ
429名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 01:22
>>428 まだいる?。

俺は多分最後まで持ってると思うんで、かちゅデータあげるよ。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/
に置いといた。
>>422
この機械は横に踏ん張れないから、横転には凄く弱そうだ。不整地では使いにくいのでは
>>430
では馬は不整地では使いにくいことに・・・。
まあ試作品だし、そういうことがわかればそう改良するだけだろう。
しかし足を横に大きく開くと無駄に力がかかるし、必要なければ開かないほうがよさげ。
で、人型のメリットって何?
ガサラキではもっともらしく騙っていたが。
>>432
おもちゃメーカーがスポンサーにつくアニメに出せること。
434名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 02:58
>>432

身長2m以下、体重100kg以下なら人間の行動できる場所の90%ぐらいは追随できる
こと。
>>434
そりゃ要求なのかメリットなのか?
436名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 11:43
日本の政府機関限定なら、最大のメリットはあと30年もしたら予算が取りやすく
なることかな。
政府のお偉方や官僚の上の方がガンオタ世代になれば、巨大ロボットなら予算が
潤沢についても戦車や戦闘機にはスズメの涙しか出ない、なんて事になるだろう。
そしたらムリヤリ兵器化するだろうし〜
できるもんならやってみやがれ。
>>436
なるわけ無いだろ。
まずはメーザー戦車だ。
>>438
その後はスーパーXか・・・。
>438 >439

その二つが使えたためしがあるのかと、小一時間...

>>440
日本を守るための武器だからしょうがないです。
スーパーXなんぞ開発する予算があったらその前に


  マーカライトファープをだなぁ
貴様ら、肝心な物を忘れてるぞ。
 
海底軍艦だ。
>>443
プロトタイプとして電光艇の開発が必要ですな。
445なにげに軌道修正:02/10/17 02:39
いや、あれだ。
ロボット三等兵。
446名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 02:52
>445

「食料」の真空管が現代では不足している罠。
のらくろでいいだろ、犬だし人間より低コストだろう。
448名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 03:07
丸出駄目夫のボロットっていうのもあるぞ。
ていうか、なにげに年齢層たかくない?このスレ。
若い奴らはついてけなくなってるぞ。
449名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 03:21
大阪万博のとき、ロボットが動いてるってんで期待して行ったわけよ。
そしたら、等身大の奴はボロットみたいなブリキおもちゃがでかくなった
やつでラジコンで動いているのが子供にもばればれだった。
太陽の広場で動いてる巨大ロボていうのも、四角い舞台装置に申し訳
程度に飾りものの顔がついてて自走するダンジリでしかなかった。
だから、ホンダの本当に歩くロボットは感動ものだったなあ。
まずはからくり人形を踏まえた上で話を・・・。
亡国のガンダム
日本のロボット技術が世界をリードしてるのは
鉄腕アトムの影響が大きいってこと考えたら
>>436も絶対にないとはいいきれないな


その前に大艦巨砲と波動砲だが(w
「君たちは平和の為に選ばれた戦士だ!!」

とか言って、日本中から20代前後の男女を誘拐して
サイボーグ部隊を造るのが先だとおもふ。
>>453
とすると、某国に拉致された人たちで死んだことになってる人たちは・・・(以下略
その人々の中から洗脳に失敗した男が一人(9人でもいいが)逃げ出し(略
近所の空き地で世界平和を叫んで大乱闘、と
めでたしめでたし。
>453

っていうか、オウムが数年前に実施済みなんだが...
某国のガンダム
>458
ほほぅ、ではオウムの連中は世界征服の為に
幼稚園の通園バスを乗っ取ったりしたんだね?
改造人間も既にいるわけか。
>>460
世界征服の為に地下鉄に毒ガス撒いたりはしたが…ってそろそろやめにしないか?
流石に不謹慎になってきたような気がするんだが。
じゃあ創価学会でやるか(ウソ)。
>>461
バッタ男が居たかどうかは知らないけどバッタモンは間違いなくいたよな。
そういえばデビルガンダムは芋虫状で結構強かったな。
やはり虫は強かったと。
>>436
まぁ、ガンダムぐらい活躍できる巨大ロボットが出来れば、そりゃ戦闘機や戦車の
予算が削られても仕方なかろうて。

……つまり、アレぐらいのスペックがなければ、予算も貰えないわけだw
しかし、割と偉くなりそうな知人を思い浮かべると、
権力握ったら平気でそう言うところに予算突っ込むことを承認しそうな人間が、
5人や6人じゃ効かない辺りが何とも…
ではやはりスーパーXを・・・。
>>468
今でも自衛隊関連の調達は謎だらけ。どうしてそれに予算突っ込む?というツッコミどころ満載です。
>>470
まあ軍事評論家が何も理解できずに適当に伝えるから、ますます謎が増えるわけだが。
NECの問題のときも軍事評論家はちゃんと評論できなかったし?
>>467
ガンダム並のスペックというからには、最低限、
・戦艦並の火力
・ジャンプして戦闘機を撃墜できること
・核ミサイルをぶった斬ることが可能なこと
・120oの瑠弾砲を喰らってもビクともしない装甲
程度の能力は必要なわけだな。

うむ、それなら予算を注ぎ込んでも構わんだろう。
それが出来るかどうかは別として。
そしてゲリラ兵に爆弾くっつけられて終わるわけだな?
>474
んなもん、実際の戦場で可能なら、戦車はいらん。
>>474
吸着地雷かよ!

(注・吸着地雷は実在の対戦車兵器で、犠牲と引き替えに戦果を上げました)
前から疑問だったんだが、吸着「地雷」って、
land mine なの?それとも mine なの?
使い方見ると、全然「地雷」じゃなくてむしろ「爆弾」だと思うんだけど
ドイツの対戦車吸着地雷なら、granateなので手榴弾。
モンロー・ノイマン効果を使って戦車の装甲を貫通する構造、全重量3.5kgで歩兵でも
容易に運用できるなど、当時の航空爆弾とはまったく別系統。
>>475
実際の戦場・・・(W
じゃあ遠くからレーダーで見つけて対戦車ミサイルでもプレゼントしてあげよう。
480475:02/10/27 13:43
>>479
せめてハープーンとかにして(w
>>480
ナニをおっしゃる。対戦車ミサイルは近くから撃つに決まってるじゃん。
それも複数の方向から飽和するほどね。
>>480
LOSATを目視で確認してサイドステップで避けてみいや。
LOSAT(Line-Of-Sight Anti-Tank missile)
Length:2.85m
Deameter:16.2cm
Launch:Weight:77kg
Range:4km+
Velocity:1500m/sec+
Guidance System:Laser beam-riding

Harpon
Length:1.22m
Deameter:16.4cm
Launch:Weight:29.9kg
Range:500-3000m
Velocity:190m/sec
Guidance System:Automatic missile tracker
>>483
>Range:500-3000m
これは何かの間違いでは。
>>484
ttp://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?harpon

まさか、「ハープーン」って、アメリカのASM-84 Harpoon系列のこといってる?
ありゃASMだぞ。
上まあフランス語では先頭のHはサイレントなので発音上は「アプン」になると思われるわけだが(苦笑
それを知らずHを発音するものがけっこう多いので補完してリードしたということではないのか
しかし対戦車ミサイルという文脈で「ハープーン」とあればフランス製のこれを思い浮かべるわけだが(苦笑
んにゃSSMの方。
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/photo/main09.htm

でも、考えてみるとスーパーロボットでもなけりゃ大げさか。
実際、ガンダムって戦車クラスの兵器だなぁ。
ていうか‥
弾頭の特性といいミサイルの飛翔形態といい誘導方式といい価格といい、
ASM-84はそもそも陸上移動目標攻撃なんか考えてないと思うがどうよ?
AGM-84H SLAMですら対地上施設用でしかないし。
スマソ。
×ASM-84
○AGM/RGM/UGM-84

×AGM-84H SLAM
○AGM-84E SLAM/AGM-84H SLAM-ER

対艦ミサイルを正しくはAShMなのにASMっていってるし。
凡ミスだらけで恥ずかしいんで中国の長砂国防科学技術大学に乱入して
中華キャノンで蒸発してきまつ。
すんまへん、巡洋艦ぐらいの大きさをイメージしてました。漏れ。
ついでに、全面200mm程の装甲を(w
>>490
都庁ロボかよ!!(w

スレ違いだがなんか不朽の迷作「陸上戦艦大和」を思い出した。
イカレSF臭い火葬戦記なんで、馬鹿馬鹿しいのが好きなら一読をお勧めする。
>>490
あの形だと実はレーダー断面積はフリゲートくらいあるのかもしれんし。
フランスのステルス性を考慮したフリゲートよりはでかいかも。
>>490
巡洋艦サイズだとアイアンギアーかな。
>>490
大きさならミサイル艇くらいはあるか?
はやぶさ型ってあんなに小さく見えるのに20メートル以上あるんだなぁ…
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nachi/data/pg1.html

ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/komar-axx.htm
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/osa.htm
496名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 10:33
はやぶさが約22mなら大体同じ位か。
あとは海に浮かべればハープーンでも攻撃できるかも。
間違いなくはやぶさより動きが鈍いだろうしな。(w
しかしハープーン一発で、対戦車ミサイルが最低10発は買えるんだが。
>>497
>間違いなくはやぶさより動きが鈍いだろうしな。(w
それでもサイドステップで(以下略

>しかしハープーン一発で、対戦車ミサイルが最低10発は買えるんだが。
的も10倍とかそれ以上高価だ。射程も10倍位・・・。
それでもモビルスーツを作れば国の赤字削減には貢献しないが
高額な使えない兵器を作ることで世界平和に貢献するかもしれない。
しかも少しづつしか調達されないから*重工の仕事も干上がらなくて関係者ウマー。
500名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/29 01:39
それだ > 高額な使えない兵器
>>500
ガ、ガンダムファイト……
レディィゴォォォ……
高額な使えない兵器・・・

自衛・・・

いえ、なんでもないです
高価だから数が少なくて戦力にならんといえば某戦車とか某装甲車とか・・・。
すでに世界平和に貢献しているのか自*隊。

災害時に使う救助用機材を揃えるよりは高価なでかいフネを作ったほうが金になるもんなあ。
これまで使っていた業者(**重工とか)もそのまま使えるし。
自衛隊だからこその使い道、志願のエサってのはどうでしょう?
最高のエリートが配属されるモビルスーツ隊。
配備先は首都。任務は「首都を守る最終防衛線」「秘密兵器」って事で、
絶対に前線に出さない「最後の切り札」と言う名目。

優秀な人材を集めて、宣伝ポスターにバリバリ使用。
この部隊に配属されると、カラーリング自分で決めれるのはお約束。
志願者増えたり、予算増強に際しても国民の理解(笑)が得られるかと
505さてマジレス:02/10/29 23:27
>>504
>最高のエリートが配属されるモビルスーツ隊。
問題警官が配属されるパトレイバーの方がありそう。
ヒミツ兵器を宣伝ポスターで宣伝してどうする。
予算?問題になって叩かれるがオチだ。
人口の100パーセントが20代から30代の独身男性かつオタクであると勘違いしてるだろ?
つかアニメ見すぎだキミは。
506蝙蝠男:02/10/29 23:56
そうやね、>504だと秘密兵器じゃなく宣伝用の機体。

なんつうかパレードで群集に手を振りながら一生を終える兵器になりそうだな。
プロパガンダに使えるのなら、立派な兵器だろうけど・・・
費用対効果で考えると・・・。
>>508
CG製作してテレビのニュースの中でだけ存在させる。
本当の事を言った奴は・・・

ところで「人型兵器」で良いのなら「ハイハイ」でも良いんじゃないのか?
ガサラキでもやってたし。
>505
>ヒミツ兵器を宣伝ポスターで宣伝してどうする。
カギかっこの意味が解らないのか?

>人口の100パーセントが20代から30代の独身男性かつオタクであると勘違いしてるだろ?
100%である必要がどこにある?
20代男性の10%が惹かれて、その10%が志願してくれるだけで結構な数字だが。

>506
いやだから、それが目的の兵器なのだが…
>>510
>カギかっこの意味が解らないのか?
どういう意味でつか?てゆーかなんも変わらんと思いまつ。


>>人口の100パーセントが20代から30代の独身男性かつオタクであると勘違いしてるだろ?
>100%である必要がどこにある?
>20代男性の10%が惹かれて、その10%が志願してくれるだけで結構な数字だが。

きっと
>予算増強に際しても国民の理解(笑)が得られるかと
についてのツッコミではないかと思いまつ。
>秘密兵器
「秘密兵器」って名目だから、軽々しく前線に出さない
 :絶対実戦に出さないと言う言い訳
歩ければ理想だが、最悪キャリアの上で寝てるだけの張りぼてでもOKだな

スラムダンクで「君は秘密兵器だ」と言って、
ヘタレ選手を試合に出さない監督が出てたが、そんな感じ

>予算増強
分かり難い書き方して済まん。そっちは、ガンオタだけ想定してるわけじゃなくて、
格好良い人型兵器見せれば、割と好印象に成るんじゃないかと。
使い道なさげなアシモが、あれだけ注目集めたところから見ても。
>>512
>>予算増強
>分かり難い書き方して済まん。そっちは、ガンオタだけ想定してるわけじゃなくて、
>格好良い人型兵器見せれば、割と好印象に成るんじゃないかと。
>使い道なさげなアシモが、あれだけ注目集めたところから見ても。

私企業のトライアル的研究と、道路公団的な金の動き方をする自衛隊の高額兵器を同列に扱うのはいかがか。
なんかやっぱ「モレの萌えるものは他人も萌えるに違いない」的なヲタ的思考の臭いが、などと書いてスマソ。
でも実際そう思うのだ。

「使えないしカタログで謳っている用途に使わない看板」を税金で買い、
それで国は赤字だから消費税UPだのと言い、かつ災害起きたら救援用機材が足りず
弾道ミサイル飛んできたら何もできないし、隣国から飛行機が低空飛行してきたら
強行着陸される直前まで気がつかないなどということがあったとすれば、
参政権とかは無駄に使われているのではないかという気がするぞ。
514蝙蝠男:02/10/31 06:18
>510ああ、そういう中の単語に否定的な引用文は
「」でなく””に入れる事が多いです。
515511:02/10/31 09:42
>>514
そうなの?
>513
萌え云々は、そうかもしれないなあ、としか言えないか。
鉄人28号以来すり込みはかなりの多くの世代にされてるから、
萌える連中は多いかなと思うわけだが。

後半は、飛躍しすぎでない?
予算獲得は防衛庁のセクショナルインタレストの話なんだけど。
まさかレーダーから迎撃体制まで犠牲にして、
ただの看板に予算突っ込んだりはしないでしょ。
パレードで手を振る、程度のことさえ出来れば良いんだから。

>514
俺もそれ初耳。
「名目」って最後で言ってるから、肯定も否定も余り変わらない気がするけど
>>516
>後半は、飛躍しすぎでない?

でも能力の割には高価な兵器の購入が叩かれるときには「防衛庁内部の話なんで
困ったもんだねー」みたいな言われ方がされるとは限らない罠。

挙げていることは実際以前に起こったことだし、現在でも起こりそうな事だよん。
そもそも短距離弾道ミサイルの迎撃なんてまだ誰もうまくできない。
518嫌ガンダム野郎:02/10/31 20:02
モレも20代から30代の独身男性かつオタクというカテゴリーに属するが、
近くで見たガンヲタのほとんどについて言えることは・・・。

ガンダムメカについては山ほど語るものを持っている割には
メカ音痴(いいとこ萌え系の車雑誌に書いていること位)、
制御音痴(メカ音痴の一種だが:比例制御が何かすら判らないとか)、
軍事音痴(今更言うのも)、
てゆーかガンダム以外のものをちゃんと認識できていない。

宇宙船をどう操縦するのかも判らないがガンダムを操縦したいなどと言う
(きっとプレステのパッドで操縦できるとか考えているんだろう)。

アニメ等はある種の「男の子」の感覚を徹底的に歪めているとも言えるぞ。

デザインも大河原メカをカコイイというほど腐った審美感覚(よくてせいぜいカトキ)。

アムロ君は何か悲惨なモノを見たわけでもない(ガンダムにそんな演出はほとんどない!)
「あなたみたいな人のお陰で!」と突っ込む相手を間違える上に、
それを見て育ったヲタも同じようなことをする。

センソウ反対と言いつつでかいリアルロボット(大藁)が暴れるとこが
見たいしそういう場を設定したくてしょうがない

大体ガンダム等のアニメをステップとして他の様々な事に興味を持ち始めるというよりは
大方は自閉してガンダムのことばかり追求し始め、ガンダム関連市場の消費者となる。

ガンダムはアムロ君のような身勝手なヒキヲタに対して「君はそういう奴で
いいんだよ」といった許しを与えるアニメでもあるからなぁ。
俺がテム・レイなら
プレステのコントローラーで操縦できるモードくらい設定するぞ。

520蝙蝠男:02/11/01 00:46
>514-515あくまで多いって事に過ぎないとも言えますが。
括弧の使い方は作家の中でも異論が多いですし。
ただ、二重ハイフンを否定的引用で使うってのはよくあります。
板、スレ違いなのでこの辺で。
>>519
父さん・・・20年以上のアニメにはまって。。。
>>519
リモートコントロールダンディは良いゲームだったなぁ。
課題がクリアできなくて断念したが・・・
わかった。ガンダムを造れとはもう言わん。
レイバーで手を打とう。それも作業用のヤツで十分だ。
524名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 04:50
土木屋から見れば、あんなもんつかえないそうです。
不整地で土木作業するとき〜と言い出す奴が出るに20ペソ。
>>525
そうさのう。不整地で土木作業をするのに必要なのではないかな?
つか
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1033992081
でもやってるが。
527名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 12:27
>>524
526のリンク先に、

現在の土木・建設に必要な作業を全部こなせるような機械があったら、建設業界の人間としてはそれはすごく欲しい。
クレーンとかブルドーザーとかは必要に応じてリースでもってくるのが現状で、その搬入時期の調整だけでひと仕事だから、現場に常駐でそういう機械があるとすごく助かるよ。
というわけで需要はあります。

てのがありますが。
>>527
漫画に出てくるような機械で
>現在の土木・建設に必要な作業を全部こなせる
が期待できないっていいたいんじゃないのかな?>>524のいう土木屋さん
529524:02/11/02 18:26
>>528
そんな感じです。
必要な作業を全てこなせ、しかも価格が現状の機械以下なら使えるかもしれない。
同時進行できる作業も有るので、結局台数は揃えなきゃいけないらしいですし。
530火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/11/02 20:39
★接地圧の問題で耐圧脆弱な軟泥地に対応出来ない/し難い。
★重心位置の問題で、同上の理由から倒れ易い。
★反復作業の信頼性/耐久性/整備性の問題で、
油圧などアクチュエータ等はなるべく簡素に必要最低限で
あるべきだが、これを得にくい。
★作業操作員が脚の位置を確保しながらワークおよび腕
そして作業位置の維持、これらを把握しながら操作しなければ
ならず、非常に煩雑である。
★同上の操作技能員を育成するにあたり、高度な技能習得が
必須になり、技能員のスムーズな育成に疑問がある。
★★よって、二脚式/多脚式作業機の実現性は薄く、
導入する如何なる理由も見出せない。
531蝙蝠男:02/11/02 23:57
多足歩行型作業機械のページへのリンク張りはテンプレでやるべきですか
>>530
おお燃料だ。

>★接地圧の問題で耐圧脆弱な軟泥地に対応出来ない/し難い。
軍用車両と異なり軟泥地でも行動できなきゃ「しょうがないや」で済ませられる。
つか世の中軟泥地だけじゃないのよ。

>★重心位置の問題で、同上の理由から倒れ易い。
倒れやすくとも目的を果たすためには製作されるものもある(例:クレーン)。
倒れやすくても実際に安全限度がわかっており、倒れないように運用できるならそれでよい。

>★反復作業の信頼性/耐久性/整備性の問題で、
>油圧などアクチュエータ等はなるべく簡素に必要最低限で
>あるべきだが、これを得にくい。
簡素を目指すがために技術が進歩しないようではいかんだろう。「簡素であること」は最大限の目標ではない
533名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 05:27
>>530
続き。

>★作業操作員が脚の位置を確保しながらワークおよび腕
>そして作業位置の維持、これらを把握しながら操作しなければ
>ならず、非常に煩雑である。
脚の下りる位置を常に操作者が把握する必要はない。DARPAが以前作っていた6本足は
・脚の位置を気にせず操縦者が前進後退等の指令をだすだけのモード(足場が平坦な時なのだろう)。
・脚の位置を操縦者が把握しているモード(非常に歩きにくい所で使うのだろう)
を持っていた。さらにレーザーで地面をスキャンして脚が地形に追随するように作るのを目標としていた
ようだが達成したかは俺は知らない。

>★同上の操作技能員を育成するにあたり、高度な技能習得が
>必須になり、技能員のスムーズな育成に疑問がある。
上述のように自動化を行うことがある程度できるはずであり、
またどうしても入れないところは入らないだけのことだ。

>★★よって、二脚式/多脚式作業機の実現性は薄く、
>導入する如何なる理由も見出せない。
これは安易な決め付けという奴だな。
534名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 06:16
ていうか、お遊びのからくり人形ロボだけじゃなくて、
重機としての歩行機械ってちゃんと本気で開発してんのか?>日本企業

あのドイツの伐採蜘蛛みたいな奴をさ。
533-534
「詭弁の特徴」

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

以下、あなたの発言をこれに当てはめよう。
兵器を語るに軍事を知らず、建設機械を語るに業界を知らず。
ゲームなら好きなように世界を作れるだろうけど、ねえ
537518=526=532=533:02/11/03 09:16
>>534
コ*ツとか研究してたらしい。
最近話題の伐採機械はフィンランド製ではないの?

>>535
テンプレ貼ってるだけか・・・。つか反論できないというわけだな?駄目じゃん。
538名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 09:19
俺は530の方が詭弁に見えるんだが。極端な例をもってきて否定にあたる辺りなんか。

>>534
歩行技術に関しては基礎研究レベルなんでないの?
>>536
おっ、歩行機械全否定厨の御帰還か?
夏休みはお世話になりました   かしこ
歩行とは違うが、クレーン車は「足」を持ってるよな?
あれを見るに、車輪と足を両方持たせるというのが現実的じゃないだろうか。
車輪が便利なところ、足が便利なところと使い分けがきくし

件の伐採重機にしても、底面に車輪をくっつければ、
足を引っ込めるだけで公道を自走できて、
キャリア要らずになって汎用性上がる気がするんだがどうだろう?
それとも、実はもう付いてたりする?
>540

伐採重機は知らんが、キャタピラついてる重機ってたいてい、タイヤはついてない。
トラックで現場まで運ぶ。 そこから類推すると、多脚重機も車輪は付かないんじゃ
ないかなあ。

変形よりもパーツ差し替え(wの方がかえって汎用性が高くなる罠
恐竜戦車スタイルにすれば良いんじゃないか?
車輪→比較的高速移動→サスペンション(ショックアブソーバ)必須→固定作業不可→固定用の脚つけよう

歩行用の足をつけた場合、固定した作業は難しくない?
>>543
君の考えている懸念はおそらくおなかにジャッキをつけてそれを降ろせばいいんでないの?
>>543
脚部各関節に、任意の角度で固定できるブレーキを付ければ良いさ。
他にも、人間が腰を落ち着けて作業する時のように、あぐらを組めれば良いんだろうし。
機械の場合は、正座の方が楽か?
地面に伐採した丸太が転がってるとかしてキャタピラで踏んづけると
不味い物をまたぎ越すのに足生えてるのは都合が良いとは思うが…。
重機でキャタピラからの置き換えはコストから考えて釣り合わぬ。
>>546
>重機でキャタピラからの置き換えはコストから考えて釣り合わぬ。
すべての重機の足回りを脚に起きかえる必要はないだろう。
小型化して狭くてでこぼこなところ(ビルや住宅等の建設現場では多いと思うが。
あと地下駅みたいな所とか)で使うとか、住み分けができるだけだよ。
パワードスーツは、本当に実用化始まりそうです。


ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/01/24/13.html


次に実現するのはボトムズかガンダムか?

イデオンは止めてね・・・
549名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 00:26
さっきテレビ東京のニュースで見たが、テムザックとサンヨーが共同で
四足歩行の番犬ロボットの一般販売を開始するそうだ。
PHSとカメラを連動させて監視できる上、不審者に対して威嚇する機能も
あるとか。価格は200万円。
これがある程度売れれば、四足歩行ロボットの開発に弾みがつくと思うんだが。
>>549
だよなー
義足研究のタシにしかならん二足歩行より多足歩行機の開発してくれw
551(P)とこやまやたか(19):02/11/08 06:11
いったいどんな必然性があって兵器が人型に変形するんですか?
変形すると強くなるんですか?
どおしてわざわざ3体合体変形するんですか?
子供のオモチャですね、まったく。
だいたいどおして人型なんですか。
人型だと何かいいことでもあるんですか?
「マニピュレータとしての手足」ではなくありゃ完全に「人間の手足」ですよ。
御丁寧に顔には2つの目までついているし。
最近復刻された小説ガンダムでもデニム中尉殿がゆってるぢぁありませんか。
「人間に近づけりゃ、強くなるってもんでもあるまいによ。」
“ガンダムの世界を、あくまでリアルに”とゆーなら人型メカをすべてないものとするべきでしたね。
無変形のスペース・タンクやスペース・シップでもヒーロー性はでるんですよ。
書き方次第だけど。
脚は5本足(神話でプロメテウスを追いかけた奴ら)
腕は千本(千手観音)
顔は3つ(阿修羅)
こういうのを希望する。
そんなもんには憧れも追憶もできません
>>552
ほかはともかく千手は無理がありすぎ(w
>>554
いやまあなんだ。つまりだな。
触手ロボd
軍板に
★☆二足歩行型戦闘兵器はありえるか☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1036737192/
というスレができたようだ。
>>556
相変わらず呆れられてます。
558蝙蝠男:02/11/08 23:28
二足歩行だけなら鳥型とか、いろいろ含むんだけどね。
あと巨大な重機では足で動く物があったが、それを工兵用にするとか。
あれは三本足だったけど。
軟弱な床面の下に踏みつけるとまずい配管等があり、接地面の軌跡が連続となる
移動法を用いる事の出来ないときだけ歩行型の移動法に意味が見出せる。
が、そんな状態の場所は普通、桁を渡すけどな。
川や浅瀬に半身突っ込んで仕事する重機なんかは、
タイヤよりは足(ストック?)の方がバランス良いかな?
重機に付いてる脚(アウトリガー)は、重機が転倒しないためのため、
要は、「動くと困るのでつっかえ棒として用いる」もので、
「移動のために用いる」モノでは無い。
そんな物に自由度の高い結合を用いると剛性が取れない。すべり結合で十分。
>>559
だからよー。547とかも読め。
でも>>547のような特殊な状況のためだけに歩行機械を開発して生産するのはコスト的に引き合わぬ
>563
大規模建築の様にむちゃくちゃ資金が動くケースだったら
引き合うのでは?

つーか、販売コスト、ひいては建築費に上乗せさせるだけ。
現在の建築現場では絶対に歩行機械でなければ仕事にならないような状況はまず存在しない。
工法を工夫したり現状の土木機械の小改良等で十分対応できる。
だから、土木作業のためにわざわざ歩行機械が開発されるとは思えない。
一万メートル譲って土木作業用歩行ロボットが洒落で開発されたとしても
そのような機械が主流となるとは考えにくい。
>>565
>現在の建築現場では絶対に歩行機械でなければ仕事にならないような状況はまず存在しない。

それはそうだ。その論法でいくと人間とクレーンがあればたいていのことはできるだろう。
あれば状況によっては便利になるのではないかなというだけだが?


>そのような機械が主流となるとは考えにくい。
上のほうに「住み分けができるだけ」となかったかな?

最近街中で見かける小さいユンボは結構喜ばれているそうだが、
工事現場からでかいユンボが消えたりはしていない。
結局、人型の土木機械は明確な使用目的のために開発されるべき手段ではなく、
まず開発して、その後に使用目的を探すような代物なのですか?
568名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 23:06
つうか、まず他の市場で「歩行機械」の機能が成熟してから土木機械に転用される
のではないか?

番竜とか。
確かに住居内や医療用の人の世話をするロボットに歩行技術は意味が有るだろう。
が、歩行は不安定さを積極的に用いる移動法で転倒しやすいんだよ。
最近の戦闘機における静安定性緩和技術の親戚かな?。
だいたい、歩く際に接地面の荷重分布が変化しまくり、重心高が上下しまくりで
外乱要因に弱い。それをハイテク制御で抑え込むのだから高コストだ。
そんな機構を重たい事によるメリットを享受することの多い土木機械で
使うはずが無い。メンテも面倒くさい。
結局、脚には履帯や車輪を上回るメリットは極めて限定的でデメリットは圧倒的に多い
人型兵器への道のりは遠いな
571火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/11/10 01:30
>結局、脚には履帯や車輪を上回るメリットは極めて限定的でデメリットは圧倒的に多い
>人型兵器への道のりは遠いな

有機アンドロイド兵士なら、どうだろうか?
人型兵器と云う2脚歩行の条件を満たすのではないだろうか。
>歩行は不安定さを積極的に用いる移動法
昆虫はそうではないだろ。その「歩行」によって異なる。

>ハイテク制御で抑え込むのだから高コストだ
コントローラはごんごん安くなってますが何か?

>使うはずが無い。メンテも面倒くさい。
「〜ができるわけがない」というのはよく覆されるとクラークも言っていた(Wが。
>>567
>結局、人型の土木機械は明確な使用目的のために開発されるべき手段ではなく、
>まず開発して、その後に使用目的を探すような代物なのですか?

モノの開発の進み方というのは色々あるようです。
技術主導型の開発:できちゃったので使ってみるか的なもの。
ニーズ主導型の開発:*が必要。なのでクリアすべき目標はこれとこれ。

とはいえ上記のようにはっきり2分できるかというとそれも?ですね。

セレンディピティ的なモノはスケジュールに乗せづらいし・・・。

二足歩行の場合は、「何に使うんだよ」という声が時折出る中、大学などで
研究が続いていましたが、先日ホンダとかがいきなり完成度の高いモノを出し、
「何に使えるかこれから調査」という状態なのでせう。

まあホンダ以前は「使えるほど完成度の高いものがないじゃん。だから商品化とか考えてもなあ」
状態に近かったのではないかと。

実際何に使うんだ・・・。開発することで得られた技術を他に転用、というならわかりますが。


>>568
>つうか、まず他の市場で「歩行機械」の機能が成熟してから土木機械に転用される
>のではないか?
>番竜とか。

200万円するからなあ。同機能のものを1/10の値段で作れそうだ・・・。
コロの発明は偉大だ。
575蝙蝠男:02/11/10 05:17
>>573>実際何に使うんだ・・・。開発することで得られた技術を他に転用、というならわかりますが。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/27/629067-000.html
こんなのとか、人型ロボの使用法は基本的に介護用らしいですね。
兵器には今のところ、ほど遠し・・・
>>572
重量物を動かす現場で足つきの機械が運用できると良いなという幻想は捨てろ。
仕事の現場じゃ運用コストは大問題になるが、それを足つきは克服できない。
車輪では荷重を受け持つのは車軸で、荷重を支持する事自体に動力は食わない。
足の上げ下げよりも駆動輪の回転に要するエネルギーは少ない。
(ただ、昆虫ほど小さいと事情が変わってくるんだよな…)
それに、全ての車輪を駆動する必要が無いから経済的。
一部にトラブルを抱えても即転倒は無いし、故障時の牽引も簡単。
可動部分の少なさは整備の手間と人員が少なくて良い。
制御プログラムハックされて、
さっきまで優しく介護してくれてたロボが、
動けない高齢者に襲いかかるわけですよ。

…兵器って言うか、SFホラーのクリーチャーやがな
>>576
説得力が足りないなあ。

>仕事の現場じゃ運用コストは大問題になるが、それを足つきは克服できない。
そう言いきるにはもうちょっと説明がいるんじゃないか?

不利な点は不利な点としてあげるのは結構だが、他にアドバンテージがあり、
技術的な問題もクリアできればモノというのは使われるだろう。
無重力下で反動推進ONLY方式だと推進剤が馬鹿にならないから、
梁とかに手すりをつけて、伝っていくという方向性は・・・
ふっ、磁力吸着+レールで良いのか(w
歩行ロボットが工事車両より優れる点はほとんどない
つまり、建設現場において歩行ロボットのライバルとなるのは工事車両ではなく
人間の作業員とならざるを得ない
人間と同程度のサイズと重量で、汎用性を高めるために装備は全てオプションとする
ハンマーやバール、ペンチ等の工具を自在に操り、測量し、巻き尺で寸法を測り、
セメントを練り、鉄骨を担ぎ、休憩の際は煙草を吸い、昼休みに弁当を使い、冗談を言い、
仕事が終わったら飲みに行くロボットにこそ工事用ロボットの活路がある
>>580
578を参照の事。
582名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 20:17
歩行機械が車両より劣っている点は幾つか具体的に挙げられてますが
逆に優れている点が具体的に挙げられていないのは何故ですか?
583名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 20:24
心理的威圧感!
>582
実用化されて無いから。
そこそこの費用と能力で実用化されれば具体的に見えてくる。
>584
必要性が見えないから永遠に実用化されないと思われ
>585
寂しい事言うなよ〜、つれないな。

鉄砲だって最初の頃は弓矢と比べて手間がかかる割には威力がないって
事で、出来た当初は誰も見向きもしなかったんだから。

ラジオだって、最初は開発者本人が「こんな物実用にななら無い」って
言い切ってたんだから。

蓄音機だってエジソンは「遺言の記録」程度の用途にしか使えないって
思ってたんだから。

いいじゃん。まず、造ってみる、で。
必要性云々なら義手義足の進化から始まるんじゃない?
>>582
君以外のどこのどいつにも判るように、凸凹の大きいところでも通れるということだがなにか?
>>852
しかし「歩行機械が車両より決定的に優れている点」もちゃんと挙がっていない。
つーか状況によっては足のほうが有利じゃん、みたいな事しか挙がっとらんが。

だからよ。不利な点は不利な点として認めるが、説得力のない説明をした上で「不可能だ」と
書くのは人をバカにしとるのかね?

「不利だよなあ」と書けば「うんそうだよね」という答えが返ってくるのにさ。
585とかはちゃんと議論ができない人だろ??
>現在の建築現場
ガウディのナニは人と同じ移動空間で行動できる土木機械があれば
かなり効率化できると思うが。

>>590
寄付金を毎年同じ額貰う為の長期事業を効率化してどうする……
>590
あれは”半永久的に建築中”で有る事に意義があると思われ。

でも、日本でロボットにやらせて半年ぐらいで完成したら、
スペイン人どんな顔するかな?
593590:02/11/11 00:16
ワシが学生のころは日本は終身雇用だからロボの導入がこれから制限無く進むって
ある意味メトロポリスはすぐそこって時代だったんだよね。
人間が兵器として人型作るんじゃなくて人型機械造ったら反乱されちゃいましたって
SFはもう古いのかのう、ゴホゴホ。
594蝙蝠男:02/11/11 02:04
いや、重機でも歩行機械実用化されているけどね、一応。
タイヤやキャタピラじゃ動かないからジャッキみたいな形で
三本足歩行しているものが。
595名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 05:40
>>573
>200万円するからなあ。同機能のものを1/10の値段で作れそうだ・・・。

価格って市場規模によって変わるからなぁ。
AIBOも最初は20万以上だったのに、今じゃ半額以下で手に入るし。
ちなみに番竜は最初テムザックでテスト販売して、売れればサンヨーが本格的に
生産に入るんだそうだ。
この段階でAIBO並に売れれば、あの種のロボットの研究が一気に進みそうだ。
難しいと思うけど。
596名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 05:58
自然界に車輪の付いた生き物がいないのは、
車輪は道路や平坦な土地を前提にした技術だから、
ってのがあるよ。
597名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 11:12
コストは量産体制に入れば克服できる事実から、
コスト面の不利を無視した場合でも有効性は見えないものでしょうか?

実際、アトムファン? の技術者がアシモとか作っちゃったみたいに、
ガンダムファンの技術者が大型ロボットの技術を完成させる可能性はありますから。
生産コストで勝負は無理だろ。
センサーとアクチュエーターが車輪型の数倍いる時点でもう。
>598
何も車輪と比較し無くったって。
そこそこの価格と、それに釣り合う程度の機能と
それでこなせる程度の用途が有れば普及させる
事が出来るって事でしょ。後は、用途によって
市場の規模が決まる。それだけ。
問題はその用途がはっきりしてないことなんだが。
上で車両の入れない地形で何かさせるという意見があったが、
土木工事なら道路を作ったほうが手っ取り早い。
いっそのこと環境保護とかの理由で車輪やキャタピラを法律で禁止してしまったほうがいいな。
>>600
それなりの大きさの重機を通すためには結局環境を壊さなきゃ行けない罠。
602名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 18:10
用途については、ここのスレの住民では見つけられないだけだ罠。
>>594
それって扇型の動きをする「ひざ」型の足を持つ?
重量級の機械で「ひざ」を屈伸させて「歩く」とはちょっと思えない。
絵を見ないで想像するに、上下に伸び縮みする支持脚と
左右に動くレールを組み合わせて移動するのではないかと思う。
宇宙の戦士改めて読んでみた感想。
なんかフォークランド戦をSAS無しでやれる未来を書きたかったんじゃネーノ
>>602
ゴラァ足つき機械に幻想持ってるSF板住人がヌルイ事言ってんじゃネーヨ。
もっと勉強するなりしてモットモらしい嘘をツケ。
606蝙蝠男:02/11/12 00:01
>603惜しい! 雰囲気的にはドラえもんが歩く所に近い。
とりあえず膝がないのはその通り。
>>602
君が>>527を見つけられないだけだ罠。
>>594
スペースシャトルを格納庫から発射台まで運搬する車両も覆帯だから、
覆帯を使わない理由が単に重量の大きさに有るのでは無いのでは?
>>607
>>527には歩行型の機械が必要だとはどこにも書かれてませんが何か?
つーかさ、歩行するロボットが土木作業でホントに必要ならば
三菱やコベルコ辺りが真剣に開発してる筈な罠。
>>609
まず
>>602
には「用途については」と書いているが。
>>527には用途について書いていますが何か?真性の方?

>>610
技術的にまだ実用レベルでないものは開発されませんが何か??
>>611
あのなあ。腰下に要求される事は作業時の安定性なんだよ。
要は、重い方が良い。
で、それを歩行型でやったら腰上にコストが掛けられない。
てか、支えられない。
腰上の自由度の高さでならコストを掛けて競争力を持たせられる。
更に言えば、腰下は低コストで信頼性があればそれで十分。
全く夢もヘッタクレも無いが。
>>612
おいおい今度は別のハナシかよ(W
釣りか?と思っていたが真性か。

>>589を参照されたし。
>>613
ここはSF板だから、尤もらしい嘘がつければ良い。
しかし、589は君が書いたのか?
別に歩行型が無駄だと言ってる人間が不可能だから出来ないと言っているのではない。
車輪や覆帯に対して商売に勝つ要素が無いと言っている。
だから、がんばって歩行型にしか出来ない事をでっち上げてくれたまえ。
ありゃまた話が少しづつずれていく・・・。

>>614
>しかし、589は君が書いたのか?
だったらどうなのよ??

>別に歩行型が無駄だと言ってる人間が不可能だから出来ないと言っているのではない。
>車輪や覆帯に対して商売に勝つ要素が無いと言っている。

「車輪や覆帯に対して商売に勝つのは不可能」と言ってるも同然じゃねーのよ(W
616蝙蝠男:02/11/12 03:42
>608言われてみればそうかも。ただ、テレビとかで紹介されていた時は
とてつもない重量でも動くためと言ってたしなあ・・・
どうなんだろう。
SF的な利用方法を考えるなら低重力(小惑星地表とか軌道上の建設現場)
での重量物運搬用多脚歩行機械(むしろ多腕か?)ってのが考えられる

文字通り車輪も履帯も役に立たない環境だから

で,
小惑星上なら打ち込まれたハーケン,軌道上建設ならそこらの取っ手を
掴んで移動する事で,重量物移動のための推進剤噴射を節約する

しかし,軌道を敷いてモノレールを走らせた方が効率が良いという罠
618名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 12:48
>615

>だったらどうなのよ??

・・・そうだったのか。
・・・寒い時代だと思わんか。
>>618
ガンダムネタならシャア板で。お友達がたくさんいるぞ。寒くもないだろ。
歩行派がだんだん痛くなってきてる・・・・
621618:02/11/12 22:29
例えばアマチュアが作るせよ中小企業が作るにせよ、ロボットを作るための環境は
10年前に比べると格段に良くなっている。情報も大量に出ているし、部品も安く、
入手しやすくなっている。10年以上前に比べると隔世の観がある。

でも結局雑談とかになるのは出てくるのはガンダム・・・。
622621:02/11/12 22:45
スマソ
モレは618ではないです。
>>618
としたかった・・・。
宇宙の戦士みたいに地下坑道に入っていく戦闘なら
トラップや地雷を跨ぎ越すことができる歩行システムは
車輪や履帯より有効では?
>>618
痛い615に対するガンネタを用いた煽りととおもわれ。
歩行型への幻想を大事に抱える方々は幼い頃の幻想を
知識の吸収と体験による教訓によって剥ぎ取れない皮かむり。
最終話で「足なんか飾りです」といまわしめたに関わらず
はや二十有余年…。
625名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 23:34
>>623
アレだな。
歩兵のパワーアシストのほうがいい。
屋内戦闘は自立二足歩行する機械の出番じゃない。

関係ないけどさ、アシモにしろ先行者にしろなんで人型なのよ?
鳥足型二足歩行のほうがカコイイじゃねーか
626名無しは無慈悲な夜の女王 :02/11/13 00:47
宇宙の戦士だと戦車と強化服が戦うシーンはそもそも無いんだが。
なんで履帯と歩行の優劣になったんだ?
みんな読み直そう>1を

>はっきりいうと殆どガイシュツですが、夢と空想は果てしなく(遠い目)。
>>624
>>615は歩行機械が不可能と言ってる厨に反論してただけじゃないの?
>>617
低重力小惑星の上で作業するビーグルは上向けにガスを噴射して
車輪の接地圧を得る仕組みを採用しますので足や腕は必要ありません
そして
小惑星の上は一部例外の峡谷を除き,なだらかな平原になってるので
車輪で充分高速移動が可能です
630名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 19:04
>>629
噴射したガスを探知されて狙い撃ち。
631名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 19:14
>>629
>低重力小惑星の上で作業するビーグルは上向けにガスを噴射して
>車輪の接地圧を得る仕組みを採用しますので足や腕は必要ありません

短い距離を移動するときにいちいち推進剤を消費するのは不合理でしょう。
弱い力で体を支えられるなら腕や足もそれなりに使えるのではないかと。

>小惑星の上は一部例外の峡谷を除き,なだらかな平原になってるので
小惑星によって異なります。

>車輪で充分高速移動が可能です
車輪の場合は地面との摩擦が少ないとスリップします。
スパイクタイヤ・・・・
633名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 19:28
>>632
それもあっさりジャンプしてしまうほど低重力だとあまり有効では・・・。
表面がもろいと引っかくだけになるかも。
>>596
車輪生物のいるハイウェイ惑星
つーか、低重力下だからといってわざわざガスを噴射する必要なんてないと思うが
>>629

>小惑星の上は一部例外の峡谷を除き,なだらかな平原になってるので
>車輪で充分高速移動が可能です

お前、見てきたのか?
低重力だろうが高重力だろうが車両の歩行メカに対する優位性は変わらないと思うの。
638宇宙の戦士:02/11/13 23:50
地下坑道ならトラップを跨いで越す優位性は変わらないと思うの。
639名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 23:51
>>637
お前、意味わかって言ってないだろ?
低重力下では足の強度設計が楽になるから差は多少縮まる。
しかし、どちらも垂直抗力が不充分だと役立たずだから装軌が駄目なら足も駄目。
っていうか、推進剤使わなければ腕を伸ばして何かに掴まって動くだろう。
>>640
>しかし、どちらも垂直抗力が不充分だと役立たずだから装軌が駄目なら足も駄目。

ホッッピングして動くような脚にすれば?
ハーケン打ち込んでロープとカラビナとハーネスで保持しつつ前進。
飛んだ方が速いがな。
結局、脚がまともに働けるのは地下坑道だけか・・・・
トラップを跨げると主張してる人がいるけど、
トラップってワイヤー式と衝撃信管式だけじゃないんだけど・・・・
>>644
その2つを車輪でよけて見れ。
>>645
普通、トラップは工兵が消毒するんですよ。
歩行型だって全て避けきれる訳じゃない。
ワイヤーだって見つけにくいように張られてるし、地雷本体だってちゃんと偽装しますからね。
やっぱり工兵が消毒しなきゃならないんですよ。
現代の歩兵だって、工兵の機動支援無しに地雷原に突っ込んだりしません。

それにワイヤー式なら跳躍地雷だから、防御力のある車両型のほうが有利でしょう。
関節の多い歩行型は破片や衝撃でたった一つの関節が損傷しただけで歩行が困難になる。
損傷しないように装甲を厚くすれば、単位面積当たりの重量が大きい歩行型の機動力は
大幅に悪化するでしょうね。

歩行型の車両型に対する優位性は、トラップに対する残存性なんかじゃないと思いますよ。
地形に対する克服能力の高さこそ歩行型の優位性じゃないかと思うんですがね。
>>629
は「アルマゲドン」に出てきた作業車の事だと思うが
>>646
>地形に対する克服能力の高さこそ歩行型の優位性じゃないかと思うんですがね。

そりゃそうでしょ。

だが現在でもあるように別に脚が壊れても中の人間が壊れてもOKという思考法を
とるなら脚つきの方が対戦車地雷に有利、ということはあるかもしれないね。
649648:02/11/14 02:57
スマソ
「中の人間が壊れてもOK」->「中の人間が無事ならOK」
>>648
>だが現在でもあるように別に脚が壊れても中の人間が無事ならOKという思考法を
>とるなら脚つきの方が対戦車地雷に有利、ということはあるかもしれないね。

対戦車地雷に触雷した際、歩行型のほうが乗員の生存性が高いとは言えないと思いますよ。
戦車だって、触雷即乗員死傷ではありませんからね。
そもそも対戦車地雷の使用目的は、戦車の駆動部を破壊して機動力を奪うことであり、
戦車を撃破してしまうことではありません。
さらに戦術的な地雷原の意義は、敵の機動の発揮の制限にあります。
撃破するのは、対戦車火力の仕事です。
地雷原が火力と連携して構成されるのはこのためです。

だいたい、対戦車地雷に触雷しても乗員の安全を図れる程の大きさになると、
地形克服能力はあまり期待できません。
戦場における歩兵の地形克服能力というのは、単純に戦車の機動発揮が困難な地形に
進入できる能力というだけではなく、地形地物を活用した隠掩蔽と表裏一体だからです。
徒歩歩兵の真の強みは、地形を我の装甲とすることができることです。
対戦車地雷を踏んでも乗員の無事を図れるくらい大きな歩行型はただの的であり、
それならば戦車並の装甲をまとう必要があります。
しかし、そうなると歩行型は戦車より機動性で劣ることになります。
これが何を意味するかお解りと思いますが。
というか,有人歩行機械のメリットは
*車両型では侵入できない地形に対処できる
*対人地雷でも乗員に直接被害が及ばない
*大口径ライフルや対物ミサイルのような重量物可搬
程度だと思うが
>>651
>*車両型では侵入できない地形に対処できる
>*対人地雷でも乗員に直接被害が及ばない
>*大口径ライフルや対物ミサイルのような重量物可搬

歩行兵器の存在価値を揺るがすかもしれませんが、
機械化歩兵はその三つの要件を思いっ切り満たしていますね。
653名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 18:54
>>652
機械化歩兵って俗にいう「Powered suit」の事?
>653
全然違う
「機動力」といってもガンダムオタと軍事一般では想定しているものが違う罠
656宇宙の戦士:02/11/14 19:16
惑星に対する上陸戦って強化服のカプセル降下が一番ありそうだと思うが。

なんつうか敵惑星まで船に敵戦車と対抗できる台数の戦車つんで輸送して
上陸用シャトル一機に一台ずつつんで着陸前に狙い撃ちされても上陸なんて
どれだけ戦力差つうか国力差が必要か想像もつかん。
デイビークロケット担いだハーディマンばら撒いて
防御は地形を我の装甲としろ、敵戦車が固まってたらニュークでぶっ飛ばせ
・・ただし宇宙の戦士としては回収が不安でしょうがないけどね。
>*車両型では侵入できない地形に対処できる

機械化歩兵とは自動車・装甲車(歩兵戦闘車)などで高機動化した歩兵だと
認識してるけど、間違ってなければこれはこれは対処してないのでは?
兵器開発の現場が第二次世界大戦も現代も同じだと思っているやつはでなおしてきましょう。

ガンダムは第二次世界大戦だよなあ

わずか1年でザクが旧式化したもんな
パワードスーツ着て、木曽川の川底で昼寝してぇ。
きっと静かだろうなあ。
>657
機械化歩兵は乗車戦闘も下車戦闘もできますが何か?
>>650
おそらくご存知のように、最近は南ア製の装輪装甲車(キャスパー等)のように
車体の下をV字型にして地雷の爆風を左右に逃がすような設計にしているものがある。
車輪が壊れたら交換。用途は兵員輸送で7.62mm程度。

648ではこういったものの話をしていたのだが。MBT(戦車ね)を脚付きに汁!とかいう話ではなく。
663657のみ:02/11/14 20:02
スマン最初から読んでみる。
664662:02/11/14 20:28
>用途は兵員輸送で7.62mm程度。
すまね。正しくは
>用途は兵員輸送で耐弾性能は7.62mm程度。
です。
>>661
機械化歩兵はフェズのメディナ(旧市外)のような状況でも
搭乗員を7.62mmライフルや対人地雷から守れますか?
666名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 22:06
人型兵器のメリットは、人間に似てる、以外にないだろ。
暗殺用とか。
すげえ基本的で申し訳無いが
歩兵戦闘車に機械化歩兵載せるより
オープントラックに強化服兵乗せるほうが
火力が向上するような気がするんですが妄想ですか。
>>665
市街戦は下車戦闘が基本ですが何か?
スターシップトルーパーは宇宙の戦士の映像化だがパワードスーツが出てこない
と聞いた。人型兵器は日本人が特に好む素材で白人・黒人との体格差を埋める
ツールでもあるし、ドラえもんに代表されるようにロボットに対する絶対的な
信頼感が生み出したモノだと思う。ちなみに白人はロボットを嫌い恐れる。

ところで人型に限らないのであれば土木作業用の有腕・有脚機械が作られる
だろうと未来技術板で結論が出たスレがある。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1033992081/
決め手は現場の人の意見で様々な建機が使われるがその搬入の調整に一苦労で
他用途な建機が望まれてるという事だった。
装甲ブルドーザーが兵器だとすればこれも人型兵器へ発展していく可能性も
あるが…SFでやるにはガンダムみたいにいろいろ設定が必要そうだ。
670名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 01:23
ボトムズのATやガンダムのドムのように、複数の移動方法を組み合わせるってのもダメかな?
歩き能力は限定状況下でのみ用いるオマケ程度として。
671名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 01:27
>>669
>ちなみに白人はロボットを嫌い恐れる。
アシモフは白人でしたが。

>SFでやるにはガンダムみたいにいろいろ設定が必要そうだ。
「ガンダムみたいな」設定だったら俺は嫌うなあ・・・。

SFは設定に自由度が高いので色々できそうだが。
まあほかのテクノロジーに対して不釣合いに人型ばかり出てきたら変だけど・・・。
672名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 01:33
>>671
恐れたからロボット三原則を作ったんでしょう。あるいはロボットを恐れる国民
性を意識して。
でもアシモフ自身が書いてるようにロボット三原則を組み込んだロボットの方が
組み込んでないロボットより危険だと思うけど。…スレとあんまり関係ない。
673名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 01:58
>SFは設定に自由度が高いので色々できそうだが。
>まあほかのテクノロジーに対して不釣合いに人型ばかり出てきたら変だけど・・・。
機神兵団とかエバンゲリオンみたいに不特定要素も堂々とできるからね。
人型兵器という無理を通すんだから大変だけど。
ずっと未来かエイリアンの技術かなんかで攻撃力が大きすぎて装甲が無意味
だとか、ものすごく軽くてえらい丈夫な装甲ができるとか、ベラボーなパワー
を簡単に使えるとか、兵士が滅茶苦茶カネが掛かって兵器はその時代では
簡単に作れるのでいくら豪華な装備でも少数先鋭の必要があるとか…くらい
かな。
674名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 03:12
>>661
>*車両型では侵入できない地形に対処できる
>機械化歩兵は乗車戦闘も下車戦闘もできますが何か?

つまり下車した後は歩いて行けと?
>>669
つまりはレイバーですね!
676669:02/11/15 10:57
>>675
思い切りレイバーです。
でも汎用機は専用機には勝てない
土木機械の世界も同じ
>>677
軍用よりはコストパフォーマンス重視じゃないかな。
コンピュータでは、ワープロやオフコンやワークステーションなどの専用機は、汎用のパソコンに置き換えられてしまいましたよね。
でも、ゲーム専用機などの高性能を追求しているジャンルでは、汎用機は専用機には勝てない。
人型機械は、汎用機なのが売りでしょうから、量産効果でどこまで安くなるか?
土木機械なら、座れないパワーショベルより、人型ロボットにスコップ持たせるコスト計算が成り立ちやすいかも。
軍用では、よほど安くなって、M$のが使われる現状くらい酷い状況じゃなきゃ無理だろうけどね。
>土木機械なら、座れないパワーショベルより、人型ロボットにスコップ持たせるコスト計算が成り立ちやすいかも。

ギャグで言ってるんですか?
スコップでどうやって土量計算するんですか?
工程管理できます?

これにクレーンつけたら汎用機なんですが
軍用ですけどね
ttp://www1.sphere.ne.jp/jsdf/jgsdf/shisetusagyo/010414_148w_m.jpg
680名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 23:44
正直、虎型のほうが強い
今年はユンボでATMを持っていくのが流行っているそうだ。
これってレイバーで同じことやってたよな。
682名無しは無慈悲な夜の女王 :02/11/16 00:28
土木機械、それも専用機が万能ならなぜ鳶は無くならないんだ。
683名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 01:47
>>682
>専用機が万能
言ってることが矛盾してる。
678は何頭の悪い事言ってんだぁ?
LSIの生産コストは設計コストをはるかに上回るんだから
(実装技術も進化したしね)大量に捌ける販路の有る奴が強いんだ。
が、大型機械は生産コストが大変なんだよ。それに、ぎりぎりの
強度設計をしないと性能が出ないから、専用化を推し進めた方が
実りが大きいんだ。
足回りのプラットホームは確かに共通化させるがな…。
>>684
LSI設計技術者です。本論とは関係ないのですが、

>LSIの生産コストは設計コストをはるかに上回るんだから
そうでもないですよ。モノによります(>システムLSI)。
というか、DRAMみたいのは、もうずいぶん前から、すっかり
台湾、韓国に持ってかれて、日本国内に限って言えば、
設計コストの方が製造コストをはるかに上回る、知識集約型の
LSIの方がどちらかと言えば主流ですね。

>実装技術も進化したしね
自分たちの周りでは「実装技術」は基板製造とか、筐体設計を
指す言葉です。判りやすく言えば、LSIをハンダ付けする際の
技術を指します。これはLSIのコストとは関わらないですね。

御自分が御存知無い分野で例を引くのは、やめた方がいいですよ。
有腕・有脚機械の場合クローラよりも性能を引き出せる可能性がある。人間の
ように自分の体重を利用して自分より重い物を持上げる事が出来るかもしれない。
現在そのような機械が作られないのはソフト的な困難が多すぎるから。今の
人型ロボットは突き飛ばせば簡単に転んでしまうし、少し前までは転んだら
裏返した亀のように身動きできなくなる。最近になって寝転んだり起き上がった
りできるロボットが開発された。しかしロボットは大型化すればするほど
ソフト的な困難が多くなる。
実用的なレイバーは重機のようなサイズでやたら複雑な機械に各パーツを
連携させながら仕事をさせなければならない。それと人型になる可能性は低い。

ってこれ自体、人型兵器から離れてきてる。まぁモビルスーツもレイバーも
土木機械が戦闘に応用されたという設定だからいいのかな?
ATやコンバットアーマーは違うと思うが。
クレーンだって持ち上げるだけなら自重より重いものを持ち上げられるよ
それをしないのは安全管理のためにリミッターが働くから
昔のクレーンはリミッターみたいな洒落た機能はついてなかったから
結構無理が利いたんだけどな
>土木機械が戦闘に応用されたという

これがそもそも無理がある。
689名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 16:59
装甲ブルドーザーって兵器なの?
690名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 17:24
>>689
立派な施設工兵の兵器だよん
691689:02/11/16 17:32
>>690レス有難う。

じゃあ一応「人型兵器」が実現する可能性はあるんだ。
「人型戦闘兵器」は無理があるけど。
今の人型ロボットは動物的な機能を機械に持たせるとして、どんな物を作れば
いいのか分からないからとりあえず人型という気がする。
狙撃兵対策として、偉いさんのデコイをつくる。シャーロック・ホームズみたく。
おお、これは人型だ。(w
>>692
なんか本当に使えそうな気がする。
694名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 17:49
ttp://www.pinoworld.com/n/index.htm
こんなのあるそうだから、これに火器でもくっつけりゃ、人型兵器の完成だ。
初期の戦車や飛行機だって冗談みたいなギミックだったんだから、そのうち実現するだろう。

当然否定要素があるのは知ってるが、理性だけで兵器は作られるわけでもないしな。
何故装甲ドーザが工兵装備であることが人型兵器が実現する可能性につながるんでしょうか?
>>694
飛行機も戦車も戦術的な要求があって兵器として発達しますた。
人型ロボット兵器を必要とする戦術的要求って何ですか?
697名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 19:43
いまオマエラでは思いつけないだけ
ミノフスキー粒子が(以下略)(W
699名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 20:55
まあなー
はばたき翼じゃなくっても空を飛ぶ機械が作れたしなー
歩行にこだわる必要がないというのが真実かも知れん
人型兵器なんかはどうだっていいが、多足歩行兵器は好きな俺としては寂しいが
キングゲイナーはいいね
ボトムズのATぐらいだったら装甲服の発展系として実現してもいい気もするが…
まあ人型でも多足でも造っちゃって上手く戦闘で活躍しちゃえば受容れられれんじゃない?
旧大戦時、潜水艦なんてんなアホなって思ってた軍人かなりいたそうだし
>旧大戦時、潜水艦なんてんなアホなって思ってた軍人かなりいたそうだし

どの大戦?
>>697
妄想「だけ」では兵器は作れないよん。
作ってダメだった兵器もゴマンとあるし・・・。
その最たるものがパンジャンドラム‥
妄想だけならトリープフリューゲルやらいろいろ‥
705名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 22:12
いくら例をあげても、特定の技術を否定する要素にはならん罠。
それが「実戦で役に立ち,世界の軍隊で運用される兵器となる」
なら話は別だが
「某国が試験的に計画,**戦に投入されたが芳しい戦績を残せず
その後省みられていない」
という程度の存在としてなら人型戦闘機械はあってもいいかもね
>692 >693
「はい閣下、光栄であります」
>>707
問題は皮膚の質感・強度だな
709695:02/11/16 23:45
>何故装甲ドーザが工兵装備であることが人型兵器が実現する可能性につながるんでしょうか?

最近、急ピッチで人型ロボットが進化してるけど、何かの役に立てば軍隊でも
運用されるだろう。直接戦闘に参加しなくてもそれが「兵器」というお題目
なら、「人型兵器」という事になる。
710名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 23:59
阪神大震災級の災害を想定した災害救助車両として自○隊に配備するのはどうか。
人命がかかった一刻を争う状況下では踏破性がものを言うということで、
歩行機械にする理由はクリア。

普段は自○隊記念日なんかのデモンストレーションで使えば、志願者も増えるかも。
711蝙蝠男:02/11/16 23:59
なんか最近SF板である事が忘れられているような・・・ヨウナ…
712名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 00:02
>>711
人型兵器となるとこんな風にスレが進んでいくもんだ。
>>710
陸自の駐屯地には災害派遣用の人命救助セットが配備されてます。
また道路啓開用として施設科部隊にはバケットローダやドーザ、パワーショベル等を保有しており、
ハード的には問題ありません。
緊急人命救助のネックはハードよりも行政的な要素が大きいです。
派遣要請手続きや道路の優先使用権の付与、時には民間車両の通行を制限または禁止する等の
調整がなされていないのが最大の問題点です。
これらの問題点は歩行機械ではクリアできないと思います。
714713:02/11/17 00:15
表現がおかしいですね

× また道路啓開用として施設科部隊にはバケットローダやドーザ、パワーショベル等を保有しており、
○ また施設科部隊は道路啓開に使用可能なバケットローダやドーザ、パワーショベル等を保有しており、

です
>>713
行政の話なら政治板ででもしてくれ。
ついでに言えば今ある歩行機械なんてほとんど何の役にも立たない。今、歩行機械を
装備してる組織なんてほとんど聞かない。歩行機械の話題はそれが使えるようになってからの
世界の話だと思うが?
>>715
行政の話なんかしてませんよ。
現場の話をしているのです。
自衛隊の災害派遣の現場で何が一番の阻害要因となっているかをです。
717火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/11/17 00:40
>最近、急ピッチで人型ロボットが進化してるけど、何かの役に立てば軍隊でも
>運用されるだろう。直接戦闘に参加しなくてもそれが「兵器」というお題目
>なら、「人型兵器」という事になる。

もし本当に人型ロボットを軍事利用するのなら、
私は戦闘工兵と云う線が有力かと思いますな。
または歩哨。
あるいは歩兵戦闘車両に歩兵と混載し、
前線に展開する歩兵兵力の水増しに使いたいです。
上記の使用用途では、人の形をしていると云う点が重要です。
意味は明白ですね。
>>717
歩兵がどんどん値上がりしてるからありかも。
地雷原啓開用にアシモを突っ込ませる。
>>710
帳簿上では、自衛隊の持ち物は「兵器」ではなかったり‥
>>720
それを言い出したら,ガンプラを俺の持ち物リストに
「兵器」と書いただけで「人型兵器は存在する」って事になる
50年前の21世紀未来予想図にはエアカーが描かれていたが、
2002年から見た50年後のそれにエアカーは出て来ないだろ。
足つき大型機械はレトロフューチャーな幻想じゃ無いかぇ?。
>>721
君のもつ意味空間のなかでは、その命題は真と認められる。(w

>>720
自衛隊は装備を兵器呼ばわりされるのを大変いやがってたからな。
反戦非武装平和主義マンセーな世相に渋々対応した結果で。
戦闘機を邀撃機と呼んだり。言葉遊びで騙される連中も連中だが。
自衛隊の帳簿では装甲ドーザや施設作業車は武器ではなく施設器材と定義されてます。
確かに装備品ではあるが厳密には兵器とは定義されない。
これは言葉遊びではありません。
単純に兵站業務上の分類です。
>>724
要するに
「破城槌は敵の兵士を殺傷するのが目的では無く,無機物である城壁や
城門を破壊する道具だから武器では無い」って理屈だよな
そもそも自衛隊の装備はたとえミサイルであろうとも兵器ではなく武器なわけだが
ヲレはむかし「夫佳兵者、不祥之器」を鑑みていいかえてるのかと思ったよ(w
>>725
違うよ
そもそも723は装甲ドーザーとかについて言及したようにはみえんが
土木作業等で、どうしても汎用性が必要とされる場合もあると思う。
例えば阪神大震災のような大規模な災害救助用。現場が混乱しているから、各種の
専用機を複数投入することが出来ないのではないか?
その場合、汎用性の高い機体を単体で投入するしかなくなる。
もちろん、コストや性能との兼ね合いはあるだろうが。
パワーショベルの「手」は色々なバリエーションがあり、「手」の交換で
かなりの種類の作業をこなせる。
ていうか、「手」の専門性が大事で、「腰から下」はどうでも良い。
パワーショベルには冗長性がない。現状ではそれが機械・ソフトの単純化や
操縦性に繋がりコストダウンを図れるわけだが、例えば瓦礫の下に閉じ込め
られた人を助けようとそこらの鉄骨や材木をねじ込んでてこに使う事ができ
ない。出来きたとしても条件が限られたり大変な手間がかかったりする。
腰から下も脚とまではいかなくともアクティブサスがつかえれば重いものを
持ち上げたり支えるなど腕の力も有効に使える。限られた機材しか使えない
状態では有効である。
今、それが出来ないのはソフト的な困難が多すぎるからだ。
>今、それが出来ないのはソフト的な困難が多すぎるからだ。

ということは、ソフト&ハードの技術が充分に成熟すればあり得るわけだな?
そういえば、「パトレイバー」のマンガ版で、「何にでも使える便利な機体」だから
便利屋として使われているという描写があったな。高速道路で逃げ出した牛を捕まえたり
違法駐車された車を退けたり。
733731:02/11/19 15:26
なんか宗教的な感じで人型ロボットの研究が進んでいるので少なくとも全く
作られないという事はないと思う。あとはコストパフォーマンス次第。
今作れるロボットでは何の役にも立たないのでさすがに話にならない。

警察にそのてのロボットが配備されたら雑用みたいな仕事の方が多いと思う。
パワーショベル強盗だって犯人が逃げた後に警察が来るんだし、テロに
使われるなら作中、神奈川県警が開発した対レイバーネットで充分だろうし
734731:02/11/19 15:37
書き忘れたけど汎用性によってコスト的に既存の建機に勝る可能性もある。
汎用なら複数の機械を投入する必要もないのでその分、移動コストや搬入
調整の苦労が減る。汎用機による台数の削減や部品の統一化の可能性もある。
クレーンにはない特徴でクレーンの仕事をしながら別な仕事、例えば物を
持ち上げるのがクレーンの仕事だけど手なら細かく位置を設定して固定できる。
今まではそれは人の手でやってた訳だけど一つのシステムで出来るなら時間を
節約できるかもしれない。
見た事もない機械の話なので可能性の域をでないがSFとして書くには問題ない
と思う。
735名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 15:51
実際問題として、人型兵器は作られるし、前線(?)配備されるかもしれない。
それが理想的兵器開発の末か、単に大企業のごり押しやコネ、実験場という
性格のものかどうかは知らないが。

『終わりなき平和』での遠隔操作用兵士という方向は、
(自国兵士の)人道上処置のためだけでもありえそうだ。
736名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 17:53
熟練した人間の動きを模倣するには人間型の方がやりやすいのでは?
機械は動きが直線的なので予測しやすいYO!
737名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 21:30
よくマニュピレーターで殴ったら壊れるじゃないか、
って言う意見があるので私見を一つ。

アレは多分、ああいう形のハンマーなんですよ。
そう、昔のガンプラのように拳の形で一体成型なんだ。
738名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 21:42
まぁ、こんなの(www.tamano.or.jp/usr/sskk/manipr.htm)はすでにある。
これも(homepage3.nifty.com/team-granthu/sub9001%20manipi.htm)同じモノだと思う。
>737

おまいはハンマーで細かい作業をする気か!
そーゆーのを本末転倒というのだ。
やはり、マニュピレーターの上にメリケンサックをかぶせるのが....
>>737
パイルバンカーは漢のロマーン!!
殴るたびに飛び出る薬莢燃えー!!
741名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 22:36
>>737>>739
ロ ケ ッ ト パ ン チ は 出 し ち ゃ だ め か ?
>>741
い そ い そ と 拾 い に 行 く な ら 許 可 し て あ げ よ う 。
らぁ!勝手に飛ばすなぁ
ワイヤーのついたロケットパンチを持ってるロボも居たがな。
あの卑屈さはちょっと好き
ワイヤー付きの巨大洗濯バサミを撃ち出して攻撃したり、落としたライフルを
拾い上げたりしていた漫画もあったな。(ゲームの中という設定だが)
746名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 19:34
ビームライフル持つときは、
それ用の形した手に付け替えるとかな。
>746
 で、その手を付け替えるためのアームがあるのな。
>>731
災害時の人命救助で瓦礫に埋まった人を救い出すのにロボットが瓦礫を掻き分けたりしたら
要救助者の家族は卒倒しますよ
人命救助の基本は人海戦術です
自衛隊が災害派遣で活躍するのは、大量の人員を現場に投入できる自己完結した組織だからです
クレーンを使ったりすることが無いわけではありませんが、そのような場合では補助と誘導に複数の人間がついて相当慎重に行われます

現行の土木機械は、人間に比べて作業量自体は格段に大きいですが、きめ細かい作業はできません
一方、人間は作業量自体はたいしたことありませんが、きめ細かい作業ができる
現在の土木現場では、機械と人間がそれぞれの短所を補って作業を行っています
人型土木機械は人間を上回るきめ細かい作業が出来るのでしょうか?
>>748
阪神大震災では道路が寸断され、交通機関がマヒしていたが、そういう状況下に
どうやって迅速に大量の人員を送り込めばいい?

別にガンダムに巨大スコップを持たせてガバガバ瓦礫を掘り起こすわけじゃない。
731で書かれてたのは、ただ単に倒れた壁を起こす程度の作業のことだろ。
その程度のことであっても、人型に近い構造をしていない現代の重機にとっては
至難の技ってわけだ。
数刻を争うかも知れない人命救助に、廃材を一本一本かき分けていってるのでは
要救助者の家族の方が先にまいってしまう。

>人型土木機械は人間を上回るきめ細かい作業が出来るのでしょうか?

人間を上回る必要は無い。だが、人間の補助と誘導を最小限で済ませることは
出来る。特に大規模災害の場合、それが一番重要だと思うが。

このスレの何処かに空を飛ぶ事を
羽ばたき翼を使わずとも実現できたってのがあったな。
足の目的は体の移動と姿勢制御で、人や獣の足の構成を
トレースしなければ実現できない訳では全く無い。
>>749
倒れた壁を起こす程度の作業しかできないのなら、人型機械は結局人力の補助の域を出ないですね
それなら現行のクレーンと変わりません
結局、大量の人員を投入しなければならないでしょう
むしろ、チェインソーやジャッキ等の道具を充実させたほうがいいと思います

人員の投入については頭の痛い問題ですが、様々な方法が考えられています
しかし、歩行機械を開発するというアプローチはちょっと・・・・
歩行機械も道路を移動しなければなりませんから、結局交通麻痺の問題はクリアできないでしょうね

現状では道路の使用優先権の確保、現場の判断で道路上の障害物の撤去を法的に保証する、平時からヘリポートを準備して
経空で部隊を送り込む等の方法が考えられており、致命的な問題はないと判断されています
>>751
おまいさんは頭の硬ぇー奴ですね。
人力補助をする上で、現行のクレーンよりも便利な道具としての人型機械を考えていくほうが楽しいのに。
もちろんチェインソーやジャッキ等の道具を充実されることにも異議はないが。

間違いなく現状の道具ってのは究極の姿じゃないんだし、
ロマンを忘れちゃぁ、生きてても勿体無い。
人型が万能でないことを書いて一種のディストピアを構築するのも
SFだぞ?

ところで「マジンラ世紀末最終大決戦」(だったっけ)って文庫とかに
収録された?
>>752
お前さんの人型重機はロマンでも燃やして動くのか?
>>754
ごく普通の、それもどこにでもある建設用重機を語るよりも、人型という箔
をつけた建設用重機を語ったほうが夢があって楽しい。そう>>752は語って
いるのでは?
開発と言う名の運動は、ロマンを原動力にして行われているとしか思えないがな
>751

人間と同程度の機動性がありながら、発生できる力や危険な状況への
対応力が大幅に優れている機器が想定されてるんでしょ?
だったら「現行のクレーン」とはかなり違うと思うんだが。
類似する機能を持った物が現存してないのに、それを無理矢理現行の
機器と直接対比させてる所に無理を感じる。

「大量の人員」が必要になるのは煎じ詰めれば「人員の安全確保」と
「個々人員が発生できるパワーの絶対的な不足」が原因なわけでしょ?
この2つの条件をひっくり返すのが「人型機械」じゃないの?
>>757

>この2つの条件をひっくり返すのが「人型機械」じゃないの?

ひっくり返せることがぜんぜん提示されてないじゃないか。

人が万能でない以上、人型が万能なんて考えてるのがアフォ。
>>757
災害救助で自衛隊が大量の人員を投入するのは「人員の安全確保」のためではありませんよ
勿論、二次災害の予防については十分に配慮されますが

「個々人員が発生できるパワーの絶対的な不足」についてはその通りです
人が埋まっているかもしれない廃墟の上を土木機械が走り回るわけにはいきませんから
要救助者が埋まっている瓦礫を一つ一つ丁寧に取り除くという繊細さを要求される作業で
訓練された人間で構成されたチームよりも高性能の機械は存在しないからです
ですから、人間と同程度のサイズで同等以上の精密作業のできる作業機械ならば、
マンパワーの絶対的な不足を解消できるかもしれません
近い将来、そのような機械が開発されるかもしれません
しかし、土木機械並の図体の人型ロボットでないことは確かでしょう
人型でなければならない必然性は何処にも存在しません

神戸の瓦礫の山を撤去していた時、我々が望んでいたのは
より多くのチェインソーやエアジャッキ、停電した夜の町を照らす投光器、
瓦礫の隙間に差し込むためのファイバースコープ、
2トン程度のバケット付の小さなドーザ、クレーンなどでした
少なくともレイバーなんかじゃなかったです(藁
>>759
未来少年コナンに出てきたロボノイド程度なら役に立つと思うが
>758

>ひっくり返せることがぜんぜん提示されてないじゃないか。
それくらいひっくり返せなけりゃわざわざ人型機械なんか作る意味ないべ。

>人が万能でない以上、人型が万能なんて考えてるのがアフォ。

ごめんなさい、私はアフォなのでいつどこで自分が「人型が万能」って書いたか
わからないんです。お利巧なあなた、教えていただけますよね?
確かに万能とは書かれてないわな。
人型は汎用性があるとかコストで勝るとか逝ってる香具師はいるが(苦笑


しかし現場の人間に否定された挙げ句に今度は揚げ足取りかよ(ワラ
まあ浪漫があるからね
足を生やした機械はどうしても転倒を考慮して設計せなイカンだろ?
しかし、2m超の高さの機械が転倒すると色々とヤバイ事になるぜ?
転倒に耐える設計をしたとして、積載量が僅かでは意味無いしな。
765731:02/11/23 02:54
俺は
「汎用性によりコスト的に勝る可能性もある」
と書いたんだが。動物的な機能を機械に持たせることについて書いたつもり
だったがうまく伝わらなかったようだな。それとも…(苦笑

最小の質量で最大の積載量を生み出す工夫が重心制御なんだが。今の人型
ロボットでは動歩行ぐらいしか実現していない能動的にバランスを崩す機能が
あれば積載量をうんと増やせる。
もっとも重機をこけさせるわけにはいかない。実際そんな機械を考えるなら
4〜6足になるかやはりクローラの上にアクティブサスという所だろうが。
766731:02/11/23 04:07
作業ロボットには以下のような側面もある。

現在でも大掛かりな工事だと作業員に犠牲者が出る。クレーンもこけることがある。
もちろん大惨事だ。工事用ロボットはその危険からいくらかでも作業員を守れる
可能性がある。遠隔操作か、機械が大型なら従業員の鎧になるかもしれない。
その場合人手による作業を最小限にしなければ意味がないから機械にも器用さが
求められる。冗長性も必要だし重心制御も必要だ。新素材や革新的技術を必要と
するかもしれない。
どの程度器用になるかは技術力による。極端な話ドラえもんのポケットから
出た作業ロボットなら人間よりずっと器用だろう。遠隔手術用のマニュピレーターが
運用されている位だから。器用さの問題は時間とともに解決するだろう。今は
出来る事が少ないが技術の進歩次第でどんどん多くの仕事をこなすはずだ。
それは必ずしも人型ではない…というより人型はこけやすいのであり得ない
かもしれない。少なくともある程度の大きさなら最初の実用で人型はあるまい。
(その場合でも人型ロボットのノウハウが活かされるのだろうが)

でもSFで書くなら断然人型だな。画的に見栄えがするし作業の光景が想像しやすい。
>要救助者が埋まっている瓦礫を一つ一つ丁寧に取り除くという繊細さを要求される作業で
>訓練された人間で構成されたチームよりも高性能の機械は存在しないからです

その理由はソフト的困難が多すぎるからですな。現在の話をしているのなら
人型も含め工場の様に整えられた環境以外ではロボットの活躍する余地はないな。
だからと言って野外活動用のロボットの開発が無意味というのは変な話だ。
飛行機が開発される前は飛行機は無かったんだから。
768767:02/11/23 04:35
野外活動用のロボットの開発→重機並みの野外活動用のロボットの開発
>>767
新しい機械の開発自体が無意味だなんて言ってませんよ
将来、人間の作業特性を特化させた機械が開発されるかもしれないと書いたつもりでしたが
しかし、そのような機械が人型ロボットである必然性はないのでは?
何故人型ロボットに拘るのですか?

私は、人間のきめ細かさを上回る機械が開発される意義は十分にあると思いますよ
でもその機械が、ロボットアニメに出てくるような
大きくて二本脚で歩いて腕が二本あるロボットである意義と必然性についてならば
全くの無意味だと思いますが

現代の土木機械も安全性と作業効率の向上のために様々な技術的改良が続けられていますよ
外観上、劇的な変化は見られないと感じるかもしれませんが、中身は昔のものと大きく変わっています
レイバーのような人型ロボットが歩き出せるようになる頃には、
土木機械も現行のものよりももっと進歩しているでしょうね
>>731
あんたの言う重心制御ってなによ。なんか眉唾くさいが。
一応勉強の為に関連サイト張っとくれ。
771名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 11:36
>>770
重い鞄を持上げる時、脚を鞄に近いところ置いて鞄とは反対側に体重をかけるだろ。
思ったより鞄が軽ければよろめいたりするわけだ。重い物を持上げるときは
重心を動かした方が便利なんだよ。
772名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 12:02
人間自体が高価なロボットって感じがしてきた・・・。
災害地へ投入すると言う意味なら
医療ロボは意味があるんじゃないのか
医者や土木作業員を大量投入すれば当然それに付随する補給が必要だが
近隣の大都市の医療チームが遠隔作業ロボで手術すれば薬品の補給と
ロボ技師のみ送り込めば理論的には24時間フル稼働で手術しつづけることができる
(遠隔操作する医者の方は交代で休み取れるから)
で手と目と手術器具は普段と同じもののほうが混乱少ないから人型(下半身いらないけど)
774731:02/11/23 15:38
>>770
スマン。言葉の意味を間違えた。
重心制御は静歩行しかできない歩行ロボットさえやっている。静歩行においての
重心制御とは重心を常に転ばない位置に維持する機能だ。
俺が言いたかったのは能動的にバランスを崩す制御。ロボットでのその機能の
実現は動歩行しか聞いたことがないが動物型のロボットにややこしい仕事を
させるときには先を見越してバランスを崩す重心制御が必要だ。ソースは
探しているところだ。
775758:02/11/23 16:18
>>761

何が起こるか解らない災害現場で人型機械が役立つ=
現在の重機以上の繊細さで複数の重機の性能を併せ持つ

という主張をすれば十分過ぎるほど「万能」だろ。

あと、

1.重機も昔に比べればかなりサイズのバリエーションが増えてる
→人型機械なんかつくらんでも適材適所の重機があるほうがいい

2.例えばクレーンの本体のサイズと持ち上げられる高さの比率は
到底人型では達成できない。

3.そもそも膝をつけるようにする機構が必要になるでは
関節の数だけコストがかかるわけで。

とか良く考えてみようなみんな。
776名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 17:36
ところで、阪神大震災の場合、倒壊した家屋の下敷きになったけど助かった人の7割は

 家 族 / 近 所 の 人 に 救 助 さ れ て ま す 。
>>769
>でもその機械が、ロボットアニメに出てくるような
>大きくて二本脚で歩いて腕が二本あるロボットである意義と必然性についてならば
>全くの無意味だと思いますが

だからガンダムやパトレイバーを想定している人間は一人もいないと思うが。
「レイバー」の範疇には「腕が0本、足が4本以上」の物も含まれるんだから。


>外観上、劇的な変化は見られないと感じるかもしれませんが、中身は昔のものと大きく変わっています

外観上、劇的な変化がないと出来ない事もある罠。
クレーン車はどんなに進化しても、腕が一本である限り、柱を支えながらビルを解体
するという作業は出来ない。

>レイバーのような人型ロボットが歩き出せるようになる頃には、
>土木機械も現行のものよりももっと進歩しているでしょうね

その「現行のものよりももっと進歩した土木機械」がレイバーだったりしてな(w

>>775
>現在の重機以上の繊細さで複数の重機の性能を併せ持つ
>という主張をすれば十分過ぎるほど「万能」だろ。

それは「万能」という言葉を拡大解釈しすぎてると思うが。
「いくつかの能力を併せ持つ」=「万能」ではないぞ。

>→人型機械なんかつくらんでも適材適所の重機があるほうがいい

目的のためにいちいちリースして調整するよりも、ある程度何にでも使える機械が
一台ある方がいいって書き込みでもあったよな。
>766

なんか、根拠がむちゃくちゃだぞ?

>遠隔操作か、機械が大型なら従業員の鎧になるかもしれない

これは形状に関係なく適用されるだろ?
779名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 18:46
>>777
>「レイバー」の範疇には「腕が0本、足が4本以上」の物も含まれるんだから。

つまり「レイバー」の定義は、脚移動する土木機械ということですね
移動手段としての脚が車輪や履帯より優れている点は極めて少なく限定的です
「現行のものよりももっと進歩した土木機械」は少なくとも車輪を捨てて脚移動したりはしないでしょう(藁
繰り返しますが、現在土木機械の技術的な進歩の焦点は安全性と作業効率の向上です
間違っても歩かせたり走らせたりすることじゃありません(藁

>クレーン車はどんなに進化しても、腕が一本である限り、柱を支えながらビルを解体
>するという作業は出来ない。

普通、ビルの解体はクレーンの仕事ではありませんよ(藁
クレーンの主な仕事は重量物を吊り上げることです
ビルの規模にもよりますが、解体作業ならばクロー付油圧ショベルを使うのが普通ですし、
爆破によって一挙に解体することもあります
柱を支えながら解体作業するという状況はあまり一般的ではないですね
震災で、瓦礫の中に要救助者がいて、瓦礫の撤去作業のために倒壊しかかった柱を支えなければならないという状況ならば、
その柱をエアジャッキやチェインブロックで支えて撤去作業を行います
エアジャッキのような道具さえあれば、レイバーのような大型機械は必要ありません

>目的のためにいちいちリースして調整するよりも、ある程度何にでも使える機械が
>一台ある方がいいって書き込みでもあったよな。

小さな現場ならば、バックボウとドーザーブレードを装備した油圧ショベル等が既に存在しています
レイバーがなくても大丈夫ですね
大きな現場なら、複数の種類の土木機械が投入されますから、レイバーの存在価値はますます怪しい
>>776
助かった人の残り3割は?
>>777
>だからガンダムやパトレイバーを想定している人間は一人もいないと思うが。

人型を主張してるレスはたくさんあるけど。
そもそも膝は重量物を載せたまま体を移動させるのに都合良いわけではない…。
膝を曲げて荷重を支持するには恒に最適な動力を掛けねば不味い…。
その一方車輪の駆動力は荷重の支持のために使わなくて良い…。
坂道では傾斜角の正弦に比例した進行方向逆向きの力にも抗する必要が出るが…。
足にこだわるのにフェチ以外の理由をつけるのは無理だろう…。
むう、足(メカ)フェチとな
784名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 20:49
人型にこだわる理由としては一つは浪漫だな。人間は人の形が1番美しいと信じて
いるのでそういう最先端の機械があるとカッコイイというわけだ。特に日本では
鉄人やドラえもんにみられるようにロボットに対する絶対的な信頼感がある。

もう一つは重心制御の研究や作業用の新型ロボットの多くが人型という事もある。
なんか革新的なロボットというと人型を思い浮かべるのは研究者も一般の人も
変わらないのかもしれないが、スポーツなどで人型の力学は研究されているので
その成果を移植できるとしたら取っ掛かりとしては最高だろう。
785名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 22:44
人型にこだわる理由としては
最終的には理想的な黄金率をもったダチワイーフを
創るのが目的だからだな。
786名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 23:20
>>780
警察消防自衛隊

レスキュー機器ならもしネズミ位の大きさのネズミロボが居れば
数メートルのブルドーザみたいな大型ロボよりよほど有用。
大学の研究室で二足歩行ロボットやってるのは
ゼミに入る学生を引っ張る看板になるだからなぁ。
ある種研究手法を身に付ける為の訓練を兼ねてるし。
789蝙蝠男:02/11/24 00:37
流れを無視して亀レス
>746-747それで手が二つある説明ができる、と。
シオマネキみたいな形状になるだろうけどナー
>>789
流れなんぞ端からありゃせんわ。荒れ放題だ。
>>789
面白いな。1種の自走砲みたいなもんか
人型ロボット擁護派にとっては荒れてるんだろうな(w
>>792
では反対派の意見が知徳と教養があるというわけですな。
>>777
この馬鹿チンが。
作業腕が無いんじゃ無意味なんだよ。
ロボットプロレスの刷り込みが抜けない奴はなんで足にこだわる?
話が災害救助になった時点で自動的にMSやレイバーみたいなタイプじゃない物に
焦点が移ってると考えてたんだがどうやら他の奴らはそうじゃなかったのか。
どうりで変な否定の仕方が多いと思ったがやっとわかった(w
災害救助だったら人間サイズの機械を前提にするモンだとばかり思ってた罠。

・パワーアシスト機能とプロテクト機能を備えた環境服を装備した人間
・遠隔操作(テレイグジスタンス含む)の人型機械

のどっちか。前者はMakみたいな感じか。後者はリモコン操作の鉄腕アトム?(w
796名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 01:10
>>794
反対派でもそういう意見なら大歓迎だ。

クラブマンなんかなんに使うのか分からんかった。足はあぶないので市街地で
あんなに背の高い歩行機械は無茶だな。下半身キャタピラのレイバーはなんで
作中に出てこなかったんだろう。
797796:02/11/24 01:12
しまった!上げちまった。
>>795
足を生やした大型機械で建設重機の置き換えを夢見る香具師が居るのよ。
>>795
>話が災害救助になった時点で自動的にMSやレイバーみたいなタイプじゃない物に
>焦点が移ってると考えてたんだがどうやら他の奴らはそうじゃなかったのか。

そういうわけだったか。騒ぎすぎてスマン。
レイバーに拘る困ったちゃんがいたからね
ちぃみたいなのは、いずれ実現するだろうけど、
ガンダムやイングラムは100年経っても登場しないだろうな。
昔の人の描いた蒸気飛行機、陸上戦艦みたいなー。
かわいそうな>777
あれだけ熱弁(ゲラ)を振るってたのに
>昔の人の描いた蒸気飛行機、陸上戦艦みたいなー。

それだ。なんかやっと腑に落ちた。
なんにしても蒸気飛行機や陸上戦艦って、いまだにすんごい魅力的。
そして人が乗り込めるロボットも。
ロマン度ど現実味は反比例するのかねえ。
そこそこ大きなサイズのロボットに、
実用性や普及性を期待するのはムリかもしれんね。

でもまるで実用性の無い一品物でいいから乗ってみたいなぁ。
遊園地とかのアトラクション用とかなら実現の可能性もあるかしらん。
リアルサイズのバーチャロンみたいな。ノタノタ歩くだけでいいけど。

ホンダのロボットの例もあることだし、商用利用ならば需要はあるかな。
バンダイもリアルドリームドラえもんプロジェクトなんかやってないで、
リアルドリームマジンガープロジェクトを発動してもらいたかったものでつ。
SF板なのにどうして

1Gの重力が存在し
車両が走行しやすいインフラが整備された都市
あるいは無限軌道が行動可能な平原が続く地平

という環境下で「のみ」歩行機械を評するのかなぁ?
806蝙蝠男:02/11/25 00:02
>805前はそういうのも時々話されていたんだけどね
鉱山とか森林地帯で歩行機械が使用されているところもある。
>801
これからは二足歩行にこだわる人はガーンズバック連続体の住人として
生暖かく見守って上げることにしまつ。
>>779
あ、すまん。クレーン車ではなくシャベルって言うつもりだった。だから、

>ビルの規模にもよりますが、解体作業ならばクロー付油圧ショベルを使うのが普通ですし、

これについて、2本腕のあるショベルが必要な場合もある、と言い換えておこう。

>移動手段としての脚が車輪や履帯より優れている点は極めて少なく限定的です
>「現行のものよりももっと進歩した土木機械」は少なくとも車輪を捨てて脚移動したりはしないでしょう(藁

別に車輪が無くなるとも思っちゃいないけどな。 重量物の移動には車輪や履帯の方が優れてるだろうし。
しかしながら、「極めて少なく限定的」というのは、コストが高すぎるって前提での
話だろ? 俺はそのコストが充分に安くなったら、という前提で話してるんだが。
あ、ちなみに俺は歩行だけにはこだわってないよ。上半身人型・下半身履帯のガンタンク
形態でもアリだと思う。

>震災で、瓦礫の中に要救助者がいて、瓦礫の撤去作業のために倒壊しかかった柱を支えなければならないという状況ならば、
>その柱をエアジャッキやチェインブロックで支えて撤去作業を行います

その作業がどれだけの人数でどれだけ迅速に行えるのか知らないが、その「柱を支える機能」と
「柱を取り除く機能」を一台で兼用できるのであれば、必要な人員数および作業時間を圧倒的に
少なく出来ると思うんだけど。

>小さな現場ならば、バックボウとドーザーブレードを装備した油圧ショベル等が既に存在しています

バックボウとドーザーブレードではどんな作業でもこなせるの?
小さな現場でありながら、その両方ではこなせない作業が必要な場合は?

>大きな現場なら、複数の種類の土木機械が投入されますから、レイバーの存在価値はますます怪しい

大きな現場でありながら、複数の種類の土木機械を投入するのが困難な場合は?
>>794
>作業腕が無いんじゃ無意味なんだよ。
>ロボットプロレスの刷り込みが抜けない奴はなんで足にこだわる?

俺が知るか。文句はそういうレイバーを設定した押井に言ってくれ。

>>810
「足を生やした大型機械で建設重機の置き換えを夢見る香具師」で、
「レイバーに拘る困ったちゃん」で、
「ガーンズバック連続体の住人」の方ですか?
>これについて、2本腕のあるショベルが必要な場合もある、と言い換えておこう。

この話なら聞いたことがある。ショベルのブレイカーで鉄骨を切断すると支えを
失った建築物が崩れ落ちる場合がある。そこで片方の腕で鉄骨を固定しもう片方の
腕で切断できる機械が望まれている。

冗長性の話があったが、冗長性のある7自由度のパワーショベルもある。従来の
4自由度のパワーショベルでは扇型の穴しか掘れないが、7自由度なら動かすことなく
ビルなどの柱を立てるための四角い穴が掘れる。

丁度、産業ロボットが巨大化したような物だ。最近の建機は産業ロボットの
ような機能も付いてるし、今作れるロボットはこんな物だ。ある意味パワー
ショベルは大型産業ロボットと言える。
>>809
作業腕が無くてもレイバー。
脚じゃなくて履帯でもレイバー。
あんたのレイバーの定義って何?
まさか「重機の総称がレイバーだ」なんて言わないでね。
>>809
あなたは、レイバーはその汎用性によって従来の土木機械より優れていると言っているが
あなたの想定するレイバーの活躍する状況は一般的ではない
言ってることに矛盾を感じるのだが
ガンガレ809。
君の奮闘がスレを育てる肥やしだ。
>>809 俺はそのコストが充分に安くなったら

そのコストをさげるために毎夜サービス残業してる
設計者や製造者や営業がどれだけ大勢いるのか知ってていってるのかな。

新しい技術が低コスト可してくる時には
既存の技術は高信頼、そしてより低価格、何よりも使用者の練度の高さがよりすすんでしまう。

まーそんな事ばかりいってても楽しくないので
もちょっと楽しいようになるように想像したいのだが
・・・
やっぱ巨大人型はむずかしいよ(T_T)
等身大で愛玩用ってのがやっぱ最初だよな。
ついで家事、介護用。

レイバーは俺もすきだけど、やっぱあれはファンタジーの範疇でんな。
つーか、>>809は実際の工事現場や災害の人命救助の現場や実際の建設機械の運用とかを知ってるのかな?
素人考えが駄目とは言わんが、レスの中身が予断と推測とこじつけばっかなんだが
>>817
まあまあ 抑えて抑えて
あんまし急所を刺すツッコミはしないでおきましょう
彼が居なくなるとつまんないから
原作からしてレイバーの定義が良くわからん。水中作業用のレイバーといっても
今の水中ロボットと大差ないし、人間のできる動きは全てできるイングラムも
あれば、およそ人間とはかけ離れた形のレイバーもある。
原作のレイバーとは野外活動ロボット全般を指すらしい。
近代的な都市における制圧戦闘では歩行兵器が導入される余地が
あると思うんだが,どうだろう?

百階建て以上の高層ビルや最下層まで二十階もあるような地下街を
制圧するような戦いをしなければならなくなったら
(要するに現代の東京やNYを舞台にスターリングラード戦をやるとなったら)
既存の戦闘パターンとはまた違ったものが生じると思う

携行SAMの存在を考えたら「ヘリボーンで降下,一気に目的階へ」
とはいかず,地上から攻めるしか選択肢が無い場合もある。そして
機械化歩兵は,そも装甲車がビルに突入出来ないし,入れても階段を
登れない(エレベータは動かないだろうし,借りにこれが動いても
敵に動きがバレバレなので使える訳も無い)結局,歩兵は己の脚力
のみを頼りに階段を登るしかないが,中層上層階への迅速な展開は
困難なはず

そこに,階段を登れる機械があれば(兵士が乗るにせよ,重装備
のみを運ぶにしろ)戦術上有利になる

地下街の掃討戦でも,暗視ゴーグル等の電源を考えたらどうしても
重装備になるが,予備バッテリーが歩いて付いてくれば安心できる

狭い場所に入り込めて,階段を上り下り出来る歩行機械に用途はある

で,階段の踊り場等で方向転換する事を考えたら,前後長が長くなる
多脚型よりも,人間と同じか+αの範囲内で方向を変えられる二脚歩行の方が
便利になる

もっとも,「大都市を舞台とした大規模正規戦」なんてシロモノが今後
起きる可能性が,今のところ全く無さそうではあるんだが(あったら困るw
携行SAMがあるからヘリボンは絶対駄目という前提が既に間違ってる
階段の上り下りしか能のない機械なんていらない。
>>820 「大都市を舞台とした大規模正規戦」

べつに大規模じゃなくてもいいんじゃない?

兵器としてはちょっと無理あると思うけども
下肢不自由な人のための階段昇り降り下半身(^_^;)ってのは欲しいね。
バスの乗降とかにも使えるし。2010年までには楽勝で商品化可能でしょ。

けどここは「人型兵器」のスレだしな〜 兵器か〜 むずいな〜
確かに介護用ロボとしてはありだと思う。
しかし、それを市街戦に投入するのは狂ってる。
市街戦の取り籠もりは「上から下から」「前から後ろから」が基本だから
携帯SAMがあるからヘリボンできませんから階段昇降ロボット開発しますって考えは
根本から間違ってる。
携帯SAMが配備されてれいればそれを封ずる方策を講ずるのが当たり前。
>>821 >>824
じゃあ大規模な正規軍が立て篭もっている地上百階建ての要塞に
ヘリボーン降下するため,敵のSAMを無力化する方法って何?

ミノフスキー粒子でも撒く?
826820:02/11/26 22:43
>>824
私は「階段を昇降する程度のロボットは既に開発されている」程度には
未来の事だと思っている。

つまり,軍事兵器として二脚歩行ロボが開発されるのではなく,既に
開発済み(介護用とか愛玩用とか)のロボットの技術が軍事転用される
可能性の一部として>>820を書いた。

ヘリボーンを封じる手段として携行SAMを持ち出したのは,一番手近な
兵器だったからで,別に高出力レーザーでも荷電粒子ビームでも良かった。
少なくとも,敵が対空火器を備えているであろう「大規模正規戦」において
敵の面前にヘリをホバリングさせるなんて(旅順の白襷隊じみた馬鹿げた)
作戦が成功するとはとても思えない。
市街戦の特性は、隠掩蔽容易かつ機動の発揮が困難なことにある
また、火力は短射界における急襲火力が主体となり、通信と補給は大きく制約される
このため、市街戦は主に道路沿いで展開されることになる
市街地において防御を行う場合、防御側は道路沿いの建造物を活用した広範な陣地帯を構築し、
道路沿いの障害により攻撃する敵を誘致導入し、分断孤立化させて火力を集中して攻撃を破砕する
このため、いくら巨大なビルだからといって、たった一つのビルに大規模な部隊が立て籠もることは
自ら孤立することを意味する
市街戦における防御戦闘の焦点は、敵をビルに誘い込んで殲滅することではなく、
道路沿いに設定された火力ポケットに敵を誘い込んで撃破することにあるからだ
故に、たった一つのビルを要塞に見立てて防御部隊が籠城することは戦術的に考えにくい
市街戦における百階建てのビルは、観測点としての価値以上のものはない
そんな場所に防御部隊を重点配備する必要性は低い

対空火力があるからヘリボン作戦は不可能という考えは、対戦車ミサイルがあるから戦車は無意味だとする考えと同じだ
攻者は防者の対空火力を封じるために、空地火力を集中して対空火力を制圧もしくは無力化することができる
攻撃ヘリや砲迫火力、歩兵や戦車等の直射火力、必要なら航空近接支援がヘリボン作戦を掩護する
対空火力が強力ならば、より強力な火力を集中してヘリボン部隊を支援しなければならないと考えるのが普通だ
ヘリは単独で敵の面前でホバリングする訳ではない
ミノフスキー粒子に頼る前に、ヘリボン部隊が単独で戦闘する訳ではないことを留意すべきだ

そもそも、ロボットが戦場を闊歩するだけの技術が発達しているのに、対空火力を無力化しようとする技術が発達しないと
何故言い切れるのだろうか?
対空火器技術もヘリボン作戦のための技術もお互いに進歩する
どちらかが一方を完全に無力化することは考えにくい
>>827
じゃぁ,地下都市の攻略はどうするの?

ヘリは当然使えないね。ドリル付き地底戦車を使う?
>>828
出入り口を制圧されたら終わりだな
市街戦の概念を理解してるのかな?
ドリル付き地底戦車を妄想する前に
市街戦はどういうものなのかよく考えるべきだと思うが
えぇ〜ん(T_T) みんなここは人型擦れだよぉ(T_T)
つまり周辺を対空火器で固められた所を制圧するの?

バグダッドを空爆するみたいなシチュエーションみたいなもん?

バグダッドでそういう建物を制圧しようってんなら空爆で済むし

スターリングラード辺りでも今みたいな空爆ができれば建物ひとつ
ひとつ奪いあうような事しないで済んだろうな。(WWIIでね)

「一応」制圧の試みをして、抵抗が頑強なら空爆で建物くるみ
ふっ飛ばすのが安上がり。

高い玩具はいらんわな。
>>829
SF地下都市の概念を理解してる?

「戦争に勝つ方法」を論じているつもりは無いので
あくまで「攻略する方法」を聞きたい
>>832
戦争ってのは個々の戦闘の勝敗を積み重ねて
究極的には戦争の勝利が目標では?

枝ばっか重視してどうなるの?
>>831
「空爆で片をつける」という戦争のあり方は,アメリカ軍が圧倒的に
航空優勢を確保しているという現状に基づいているからであって

彼我の航空戦力が拮抗している状態を想定するなら
少々高い玩具にも出番はあるかもしれん。

1台1億円の戦闘ロボが十数台くらい破壊されても,1機百億円以上の
戦闘機と優秀なパイロットを損失する危険に比べれば,はるかに安上がり

まぁ,戦闘ロボがいくらするかにもよるが,民生品として出回るなら
そんなに高価にはなるまい
>>833
「人型兵器が活躍する状況を妄想したい」って欲求は
モロに「枝の重視」だと思われ(w
>>834
一体が一億って昔どっかで読んだな。

どこからそういう数字でるんだか。

>>835
まったく(^^;

もう(例えが突飛になるけど)「ほしのこえ」みたいに
説明抜きでそういう世界として見せる以外に作品として
成立しないですわな。>人型兵器。

合理的な理由なんてないんだもの。「格好イイ!じゃないか」以外に。
(俺も格好イイ!ものは好きだし。屁理屈は嫌いだけど)
漏レは理屈でない理屈をこねたがるヤシの作った人形ごっこは嫌いだす。
>>817
俺はそこまで酷いとは思わんが。つうかお前がどのくらい知っているというのだ(w
809がレイバーの定義をはっきりさせてないから評価のしようがない。
SF地下都市の概念を理解してる?
月のヘリウム採集する地下都市で反乱起きたらそもそも戦車の輸送手段がないだろ。
空爆?航空機の輸送手段は?まさか宇宙空母?
>>839
評価以前の問題と思われ
地下都市殺すにゃ
戦争要らぬ
空気一日断てば良い
閉鎖系の空気循環を外部からどうやって断つのだろう
ビルの制圧とか、建設現場での作業員保護とか言っていますが、
耐荷重は無視ですか?

どの程度の重量を想定しているのか・・・エレベータの定員は600kgと
か900kgぐらいで、1t以上と言うのはあまりないのでは?
人型兵器の重量もリッターカー並の重量に押さえないと運用する場所無くなって
しまいますよ。
建設現場だって、そんな重量のある建設機械を載せられる足場の建設コストと
日払いの作業員のコストを秤に掛けたら自ずと明白なのでは?
一騎当千の人型重機ならともかく・・・

階段を上り下りする兵器ですが、高層ビル火災を想定したキャタピラ付きの
カヌーみたいな乗り物が消防庁で試作(配備済みかも)されてますよ。
耐荷重の問題もあり、人型機械の活躍できる可能性はあまりないのでは?
これだけだとあんまりなので(笑)

不整形地での人型機械ですが、ココで言うほど荒唐無稽でも
無いかも知れません。

街には車が溢れ、電車も走っていますが、自然界には車輪で移動する
生命体って微生物レベル以外では居ません。
これは、車輪の直系の1/4を越える障害物を乗り越えられないからです。
この点では、脚型移動機械の活躍する場が見いだせるかも知れません。

ですが、そう言う場所は急峻な山岳地帯だったり、ジャングルだったりetcetc
人間ですら直立歩行に苦労する場所で、それ以上にバランスを保つことが出来る
かどうかが焦点になるでしょうね(ガイシュツネタですね)

でも、この条件て無茶苦茶ハードル高いですね(w

人型兵器はマンガやアニメで見るのは好きですが、現実となるとどうにも・・・
>843

どかーん!と一発、穴でも空けたら?

刃向かう奴は皆殺し♪
「月のヘリウム採集する地下都市」だろ
翌日から地球へのヘリウム供給が中断されエネルギーパニック必死だな♪
月のヘリウムってわざわざ地下を掘らなくても
表土(?)の太陽起原のやつを採集すりゃいいだろうに。

なぜコスト高くなる方法を?
いや採集場はもちろん地表(太陽起源)だろうけど
大規模気密生活空間構築、水資源貯蓄、対放射線などで
地下空間のほうが有利かもしれないだろ。
建材輸送に莫大な燃料必要だろうし。
>自然界には車輪で移動する
>生命体って微生物レベル以外では居ません。

魚がスクリューで泳いでいたら車輪ではいまわる両生類に進化したかもしれない。
851名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/27 23:36
まあ重力が小さいんで巨大地表都市のほうが現実的かもしれないが
それなら逆に超巨大都市での篭城戦(何番のカキコだったかな)を
空爆と戦車抜きで攻略って書きこみが現実的かもしれない
歩行のほうが車輪より優れた移動方式なら、何故人間は自転車に乗るんですか?
道路は人より車輪に向いた人工環境だから。
登山に行くのに自転車持っていく奴は居ない
>851
市街戦で巨大ビルに篭城するのはナンセンスというレスもあったが。
>>852
チミは家の中でも自転車に乗ってるようだね。
>>855
あなたは自転車に乗れないんですか?
>854
道路沿いに建物があって建造物を活用した火力ポケットが造れる場合限定でしたね

さらに酸素の補給は地球では考えなくて良いから
(月面では酸素まで担いでいかなくちゃならないから)
篭城が恐ろしく有利。
道路が無ければ道路を作ればよろしい。
859名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 00:07
>>853
>道路は人より車輪に向いた人工環境だから。
あー。石原先生の短編であったよな。
>857
道路沿いに建造物のない市街地なんてないと思うが。
>852

趣味がサイクリングだからです(クスッ


直系の1/4を越える障害物が無い環境、つまり整形地では
車輪の方が効率がいいからです。
モトクロスの様に、前輪を持ち上げるとか、ジャンプとか回避方法は
あるけれどね。

車輪生物の場合、例えば車輪の直系の半分の深さの穴に落ちたら
出られなくなって死んでしまうかも知れない。
脚の場合、キリマンジャロのてっぺんまで登って死んだりする奴がいる
位ですから(笑)そのへんの自由度は遙に高いでしょう。

乗り越えられる程度の障害物しかない場合、車輪による移動の方が
はるかに効率はいいのです。脚の利点は、そう言った障害が無い事です。

ですが、生物種ではなく機械として考えると>945で上げましたが、
脚型の機械の活躍できる場は、極めて限定されており、運用の難易度
コストを考えると人間を用いる方がはるかに優れている・・・と言えるのでは
ないでしょうか。

極めて残念な事ですが・・・
山登りに自転車使わないのは自転車が15kg(ママチャリ)の重りとなるからだ。
高い所へ持ち上げる仕事は重量の問題が一番響く。
支援のない籠城はたんなる消耗戦で
究極の勝ち味はありませんわな。

何の為の籠城線か、なぜ兵站を考えない場所に
(道路ないって想定なら)そんな巨大建造物が
あるのか。

それが出ないならただの設定馬鹿さんの戯言ですわな。

>>857
>火力ポケットが造れる場合

違うよ。
火力ポケットは作れるか作れないかなんてものじゃない。
火力ポケットは作らなきゃいけないんだよ。
865名無しは無慈悲な夜の女王 :02/11/28 00:29
ヘリウム発電原料供給を一定期間遮断すれば地球に対して譲歩を引き出せるとかね。
地球側のヘリウム備蓄より長期間篭城できる水、エネルギーがあれば
「単なる消耗戦」にも意味があるでしょう。
(地球の膨大なエネルギー消費に比べれば篭城資材なんて小さい小さい)

タンカーを考えればわかるけど気密空間は小さい物を多数つくるより
超巨大なものを一つ作るほうが効率が良いんです。
生命維持空間が一つ、周囲の道路は爆破(道路再建分の機材は完全回収)。
はて、土木資材すべて、大戦車部隊、航空支援、全て輸送できる超大型宇宙空母が
月のヘリウム頼りにするレベルの世界で完成してるとでも?

>864
だから月面で大型ビル一つ(気密空間つくる効率上の問題で)なら
ほかに建物無しだと造りようがないでしょ。
まあ防御側は塹壕くらい掘るかもしれないけど酸素補給の問題は解決しない。
>酸素補給の問題は解決しない。

やけに技術的制約に拘るね
月面にビル造ったり人型兵器が実現するという技術的制約は無視してるのに
>>865
つーかさ、そんなに大事な施設なら反抗しないように平時から手を打ってるよ。
>月面ビル
はてゼネコンは月面ビルの企画発表してるはずだが。
まあ人型兵器や月面ビルは酸素無しで戦闘できる兵士や
月まで戦車や航空機輸送する宇宙空母より技術的に楽だろうね。
>869
で、君の素晴らしい人型兵器はその状況を打破してくれるの?
いや、よくわかった。

必死に壁の塗り直し作業にいそしんでいる
人型マンセーさんたちの姿をみていてね。

しかし、ずいぶんと面積のある壁だよなあ。
塗りなおすそばからすぐ色が剥がれていっちゃうんだから。

>反抗しないように平時から手を打ってるよ。
いや、そんなことが可能なら戦争もテロも革命もありえないだろ。
>870
あえて言おう「SF地下都市の概念を理解してる?」

まあ冗談はさておき820的世界観を補強してみただけ。
>872
簡単だよ
例えば、基地の物資の備蓄量を抑えてこまめに補給しなければいけないようにしとけば
長期間篭城することは出来ない
>873
君が自分の都合のいいような状況をこねくり回してるのだけはよく解った
月はなにやら地球の1/6の重力が人の定住に具合が悪いとか何とか。
いっそ軌道ステーションの遠心力による人工重力の方が
自由な調整が利いて定住には良いと何かで読んだな。
SF地下都市の概念なんて作品の数だけあるんじゃねーの?
820=873はホントに理解してるの?
>874
新しい水鉱脈(酸素+水素)を発見しても地球に報告しないとかね
エネルギーさえあれば微生物や藻類の培養は短期間に拡大できるだろ。
・・・おいおい兵器スレだろ(w
>878
なら警備兵力を駐屯させて監視させよう
査察もこまめに入れて勝手なことをしないようにさせよう
>>878
だから、君の素晴らしい人型兵器がどうやってその状況を打破するの?
881名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 01:10
なんか、「どんな敵が攻めてきても絶対落ちないお城」の絵を描いて自慢してる小学生みたいだな・・・・
>880
だから820の世界観に反論してみろよ。
>979
警備兵力を駐屯させて監視させ査察もこまめに入れている月世界
そんな月に今一人の伝説の男が降り立った。
おお、SFじゃん。
>881
だから戦車や航空機の輸送が事実上不可能な世界では
現在の戦車や航空機の輸送を前提とした作戦立案が不可能だと
言ってるだけですがね。
>>882
>だから820の世界観に反論してみろよ。

820の階段上り下り機は思いっ切り否定されてのだが

>そんな月に今一人の伝説の男が降り立った。

多分地球側も伝説の男を降下させるだろうて(藁
で、そこでなんで人型兵器だけは輸送可能なんです?(クスッ
>>885
駄目だよ、急所を突いたら(w
>>884
勇敢なコック(スティーブン・セガール顔)がひとりいれば事件は解決ですよ旦那さん!
883の世界観が一撃で崩壊したな。
>>885
>>886
 もうちょい優しくしてやろう。気の毒だ。
っていうか壮大な釣りだと思いたい。
本気で書いてるなら、日本人の知能程度が疑われる。
>>883
だからといって二足歩行の巨大ロボなど要らないじゃん。
つーか、月面地下に空洞掘って街作るって住環境劣悪じゃねーか?
>885
はて戦車の重量に詳しい軍オタの発言とも思えませんね(クスッ
>884
だから820否定は戦車や航空機の輸送を前提とした作戦立案の場合でしょ
>890
はて、820で巨大ロボが出てましたっけ(w
>883
「南の小島では米軍の戦車は運用できないから対戦車火器はいらない」って言ってた日本陸軍は
シャーマンに蹂躙されましたが何か?
 知ったかぶった中学生が、大人にぼこられてるみたいで、
痛々しいスレだな。
みんなほどほどにな……
地球上での市街戦での人型兵器を論破され、
月面なら大活躍できると屁理屈をこねまくったあげく、
人型兵器がどう活躍すればいいかわからなくなって
開き直ったってことでファイナルアンサー?
>893
はて?
アメリカから南の小島への戦車輸送と月への戦車輸送を同列で語りますか?
船舶がどれほど重量物運搬に効率がよいか小一時間(以下略
>896
月面の基地が地球の命運を左右するほど重要なら戦車も航空機もふんだんに輸送されるだろうさ
SFだからね、
地球上での運用で論破(w されても別にいたくも痒くもないです。
899名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 01:38
開き直ってる(w
 これだけ馬鹿扱いされて、まだダウンしないのか……

力石やホセに匹敵するな。
>897
だからスゴイエネルギーで動くスゴイ輸送船がヘリウム頼りの技術レベルで
建造されるんですね、へぇ。
>899
で、どうやって月に戦車持ってくんですか?
補給軽視は893風に言えば悪しき伝統のはずですが。
>>885
で、891の
>はて戦車の重量に詳しい軍オタの発言とも思えませんね(クスッ
には反論できませんか(クスッ
 かなりヒートアップしちゃってるが、
897や899には月対地球なんていう、アニメじみた
設定にリアリティを持たせる義務は無いんじゃないか。
君の脳内戦争なんだろ?
何か、ニュー速や未来技術板で
「アポロは月に行って無いモン!!」
と駄々ッ子のように繰り返す香具師を見てるようだ<人型マンセー
で、戦車がダメで人型兵器がOKな理由はナンですか?(クスッ

パワードスーツの様な形態の方が戦車よりも軽くできるからですか?
パワードスーツを開発するより、構造が簡単で習熟している技術のスピンオフで
一人乗りやリモコンの豆戦車(移動砲台)を持って行く方が軽量化できますよ。
乗員保護機構は必要ないですし。
段差だって、車輪径の1/4を越えられなくたって、大口径タイヤや、キャタピラの
使用で対処できます。

じゃぁ、ロボット? 
だったら、兵員を大量に送り込んで人力で制圧でしょう。
戦車に負けない装甲を施したら、PSもロボットも戦車と同じ重量ですよ。
同じ砲弾を防がなければいけないんですから。
二足歩行や多脚歩行機械では、圧力が集中して床が抜けてしまうかも・・・
そう考えると、もっとも効率がいいのは・・・やっぱり人間でしょう。

月面側は、人型重機で対抗?
重力が弱いとは言え、条件は地上と同じですよ。人型その他の重機が否定される条件もね。
放射線防護? 現用重機の延長&作業時間の制限で対処でしょう。
その方が安上がりです。
月面に人型機械がある可能性も、地球上と同じく低いのです。
907名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/28 02:19
人型兵器です
ttp://www.1porn.org/TGP/spacegirls/evil/hjunky-9-29-02.html
論破なり反論なりどうぞ
>>907
 どっちかというと宇宙人じゃないのか?
重量に随分拘っていますが、宇宙開発にとって重量は大変重要な問題です。

ロケットで衛星軌道に物を持ち上げる場合、打ち上げ前のロケットの全重量と
軌道上に持ち上げられる重要を比べると、理想的な状態を想定しても4%が
精一杯です。実際の例では、サターンV型ロケット2300tに対して約30tです。

戦争の仕方については、スレの趣旨と異なるので書きません(と言うか詳しくないので
書けないのが正直なところです(w )

月面のビルについてですが、現在では地下の溶岩チューブ(洞窟)内に建設するのが検討され
ている・・・と思ったんですが、情報古いですか?<識者
チューブをシールして、その中に街を作って。
こうなると、普通の市街戦ですね。
#で、話題がループでしょうか?(クスッ
910蝙蝠男:02/11/28 03:45
なんつうか、こう・・・忘れている人が何人かいないか。

宇宙の戦士なんかのパワードスーツや、機神兵団のロボ。
いや、人型兵器じゃなくてもSFに出てくる超光速なんかも含めてだが。

「実現性」があるかどうかなんかじゃなく、色々なレトリックや
作中設定により、「説得力」を出せるかどうかが問題のはずだが。

ここはSF板だろう?
>>910
理由はわからんが肯定にしろ否定にしろ人型の話になるとみんな目の色が変わる。
なんか宗教的な物を感じる。
そりゃ、偶像崇拝なんだから、宗教的であろうな。
そうだ、イスラム教徒には使えない兵器だってのに存在価値は無いか?
道路が無くて高層ビルしか無い状況はどうだろう?

地球が温暖化して海面水位が上昇,かつての大都市は水没して
高層ビルしか残ってないのな

で,ビルは屋上部分の軒を重ねて,上層階どおしの通路を確保すると
共に,太陽電池パネルもしくはレクチナを設置してエネルギーを自給
地下階では海水中の微生物を回収して食品に加工している

外での移動は全部「船」だから,>>827の説は無意味
制圧すべき「道路」も「その周辺」も無いから,むしろ「制海権」の
範疇に入るのか?

侵略側は「太陽電池orレクチナ設備(つか発電衛星の管制コード)」
「プランクトン回収プラント」の奪取が目的なので,ビルごと壊すって
選択は無しになる
>下から上へ長々と階段を登りつつ戦う・・・

人型兵器ってよりも,青銅の鎧をまとった超能力戦士が
似たような黄金の鎧を着た戦士と戦う話のようだな
>>914
アニメの歌でスペース・ファンタジー云々言ってたような気がする。
いちおうSFになるわけ‥‥か?
>>913
俺様脳内妄想戦争はもう飽キタ
>>916
人型兵器が活躍できるのは,かなり奇矯な戦場に限られるという事

まぁ世の中には戦略原潜とかICBMとか
「活躍しない事を期待されている」兵器もある
人型厨の脳内に限定すれば人型兵器は活躍できるってことか(w
まさに局地戦用だな(w
>>906
A 篭城戦なんて何のメリットもない
B こういう状況なら篭城のメリットあるんじゃないの
A それは篭城のメリットであって人型のメリットではない
・・・クスッ
まあ家屋内でミニタンクなんて運用しようとしても
通路の真中に柱一本溶接しとけば簡単に阻止できる。
そんな中途半端なもの何に使うんだ?

>戦車に負けない装甲を施したら、PSもロボットも戦車と同じ重量ですよ。
はて、建物内で戦車に負けない装甲なんて何に使うんでしょう(クスクス

しかし現実に研究されてるランドウオーリアやアシモ型ロボより
建物内ミニタンクの方がリアルってのもどんなもんだろ。
なにやら奇怪な戦いが繰り広げられているようだ・・・。
ちょっと上のほうでは以前出てきた歩行機械全否定厨みたいな書き方をするヤシが
複数人格をカタっていたようであるなあ。

人型にこだわってないと宣言するヤシもいたようだが、なんか人型の話に
すりかわってるし。

もうちっと整理しないとまた厨の手でループになるな。
人型兵器の戦術的な位置づけが全くできてないから議論が混乱する。
諸兵連合を理解できてないために他の兵科兵器を無視することでしか人型兵器を成立させられないから
極めて限定されたファンキーな戦場しか想定できない。
人型信者の皆さんは、人型兵器がどのような戦術的任務をこなす兵器なのか明らかにすべきだ。

上のほうではレイバーの有効性を論ずるレスがあったが、肝心のレイバーの定義がはっきりしていない。
人型に拘ってないのなら、概略のシルエットくらいはちゃんと説明してくれないとまたループになるな。
>>921
>上のほうではレイバーの有効性を論ずるレスがあったが、肝心のレイバーの定義がはっきりしていない。

だってレイバーって色々あるしなあ。レイバー出したヤシの言いたいのは「レイバーみたいなもの」なのだろ?
そこで「どんなレイバーなのか?」という質問はなしで揚げ足ばかり出ていたようだが。
まあ2chらしいといえばそうだが・・・。

>人型に拘ってないのなら、概略のシルエットくらいはちゃんと説明してくれないとまたループになるな。
つうかそれこそ色々あり得るじゃん?そこで「どんな多脚機械なのか?」という質問はなく、
やはりただ揚げ足に終始していた観もあるな。人型の話にすりかえられるし。
これまた2chらしいが。
>>921
>諸兵連合を理解できてないために
ここに「軍事的にナンセンス」といった書き方をするヤシの中にも諸兵科連合が
どう使われているのかわかっとるんかい?みたいなヤシも見うけられるが。

市街戦では敵のいるビルを囲んで爆破すればいい、みたいな書き方をするヤシとかいるし・・・。

どうも読んでる限りでは整理するよりも揚げ足を取りたがる粘着が混ざっていて、
そのためにループしているような印象もあるな。
でも建物ごと吹き飛ばすのも市街戦の基本的なテクニックの一つではある
質問の仕方が悪いってあんた・・・・

逆ギレ?
>>925
いやモレはここしばらくここの話には加わってないっす。
>>924
建物から建物に移動するような先頭でいちいち全部の建物をふっ飛ばしてるわけがないがな。
ランドウオーリアは諸兵科連合を否定するために研究されたわけじゃないだろ
ちゅうかここ、軍事板じゃなくてSF板何で、
人型兵器が活躍できる環境考えちゃうぞ!と言う書き込み自体は、
別に間違いでも何でもない気がするのだが…
>>929
それはミノフスキーなんとかがなんとかでという話をしたいということなのでつか?
>929
なるほど、ではガンダムのお話をしましょう
ガンダムってリアルですね
軍事板ならPSがジャンプすると書いただけで嬲り殺しだよ。
>>930
月面都市制圧にはスゴイ技術のイカス宇宙空母を作れば
輸送は問題ないという話ではないな(クスッ
>>930
いや,♪正義の姿巨大ロボット♪を活躍させるならともかく
自律型ロボットや,高性能義体(サイボーグ)の存在を前提とした
未来社会において,二足歩行戦闘機械(等身大程度)を否定する
方がどうかしてると思うが
935蝙蝠男:02/11/28 23:53
>930-931それは言わばガイシュツネタだから、
あえて話すなら新ネタ考えんと・・・
人型兵器が活躍できる環境考えちゃうぞ!
じゃなくて
人型兵器が活躍できるように辻褄合わせしちゃうぞ!
だから突っ込まれるんだと思われ
疲れず、文句を言わない歩兵というのは何処の軍隊も欲しがる罠。
50年後辺りを想像すれば、生身の兵隊からの部分的置き換えは有り得るだろ?
人が乗り込むタイプの人型兵器は御伽噺にしかならないが。
>934
まあ自律型ロボットや,高性能義体(サイボーグ)の存在を前提とした社会でも
柱一本で無力化できる謎の屋内用ミニタンクがリアルだと思える人の話ですからねぇ。
爆弾処理用の履帯走行の小型ロボットなら実用化されてるがな
障害は処理すればいいだけの話
若干の防弾とパワーアシスト機構を備えた歩兵が登場する可能性は十分ある
でも、これは人型兵器じゃないよね
930=923だの色々です。

以下取りとめもなく失礼。

モレは2脚が実用化される前に4本以上の脚を持つ機械が実用化されるだろうし、
4本以上の脚を持つ機械がほとんど存在しないのに2本足がごろごろしているのは
妙だねえと思うものでつ。
2足歩行と4足(以上)歩行を切りかえられるモノだって(まあ映像メディアでは
よくありますが)考えられそうです。

屋内用の機械かー。
ニューヨークのテロの時、消防士は歩いて階段を上ったそうですなあ。
やはり階段を登れる機械があれば便利かも。
それが脚を使う方がいいのか、それともセグウェイを作ったおじさんがその前に
作った車椅子のような足回りがいいのかはわかりませんが。

0Gに近い環境では脚つきの機械がよさげですね。
そこまで行かなくとも低重力環境下では脚付きがよいかも。
遠心重力の大きさが変化するような環境での脚付き機械はスターリングが
「蝉の女王」とかで書いてましたっけ。
>939
そりゃスゴイ技術でイカス宇宙空母作る技術が攻撃側だけになぜかあれば
H鋼をあっという間に切断できる処理技術やどれだけ障害があっても無限に破壊できる
クールな技術があっても不思議じゃないよな(クスッ
>>940
要目
フル装備状態で時速10km以上で匍匐前進できること。
小銃弾および重砲弾・迫撃砲弾の飛散破片に対しある程度の防護力をもつこと。
電池損耗あるいはEMP攻撃などによるシステムダウンでも着用者の動きを妨げないこと。
部隊規模の情報化機能を持つこと。情報機能はその他装置と物理的に分離されていること。
倍力装置の稼働時間は10分以上あること。

こんなもんか?
944名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/29 00:24
人型が有効なのは、人に化けるときだけだよ。
自爆テロロボとか。
>>944
歩哨ロボも役にたつぞ

どんなに優秀なスパイでも,一個小隊が整然と警備している所に入っていき
「密かに忍び寄って,その口を押さえ,咽喉を掻っ切る」事は出来ない
微小重力下では、車輪にしろ脚にしろ「地面を踏みしめる」事が出来ないから
突起物を掴んで動くために作業腕兼用の腕を使うでしょう。
やっぱり脚なんか飾りです。
書いた後で気づいた。

別に人型である必要ないな。歩哨ロボは
>>943
それは要目というよりは要求かと。
重さはどのくらいなの?
>>946
まあ脚と呼ぶか腕と呼ぶか・・・というだけだ罠。
>>948
そうだね。スマソ。
防御力は飛散破片や運悪く命中した小銃弾から装着者の生命を護る程度だけ期待する。
パワードスーツのイメージにありがちなどんな攻撃も跳ね返す無敵防御力は不要。
質量は倍力装置込みで最大50kgというのが限度だろう。30kgを切れば御の字。
もちろん運用・展開には電源供給能力のあるAFVを使うのが前提で。
>>950
それで10分しか動かなくて後はオモシであるなら兵隊に嫌がられそうです。
稼働時間はもうちょいと長めのほうが。設定だし・・・。
走れるの?
>>943
自分が考えてるのは野戦服の上に着用するプロテクターみたいなもの

時速10キロで匍匐したら頭ぶつけそう
小銃弾の貫通は防げないと思うが
砲迫の破片に対するある程度の防護性は期待できると思う
電池損耗あるいはEMP攻撃でオシャカになったら脱ぎ捨てればいいと思う
付加機能を追加しすぎると重く高価になって本末転倒の気がするから
情報化機能は通信機程度でいいと思う
最前線の兵士に膨大な情報を流してもかえって邪魔だから
歩兵戦闘車に乗った指揮官が情報を処理して兵士に指示すればいいと思う
倍力装置は10分じゃ短いかも
野戦では何日もタコツボに身を潜めることもあるから、予備バッテリー込みで
もう少し長く保ったほうがいいと思う
>>951
現代戦の歩兵戦闘は、そんなに長時間撃ち合うもんじゃないです。
塹壕戦じゃあるまいし。
>>953
いや、塹壕戦に近い状況は起こり得ると思うぞ
陣地防御は数日にわたって持久するから、持続時間はもう少し欲しい
すばやく匍匐前進できる歩兵ってのは敵にとっての悪夢だな。制圧できん…
対物ライフル狙撃兵で撃破しても次は迫撃砲で制圧し返されそうだし…
>>954
陣地戦でしたら、外部接続の燃料電池を使えばいいのでは?
スリープ状態の給電にはこの程度で間に合うかと。
>>953
ほう。現代の歩兵戦は10分で戦闘が終わると?

ナム戦では航空支援は30分以内に来い!という要求が出たし、
こないだのアフガン戦では平均20分でマアマアという評価があったなあ。
SASの大使館突入だって10分では終わらん罠・・・。
>>956
いや、攻撃側だって要地にとりついてそこにタコツボ掘って
何日か頑張るって状況は十分に起こり得るから外部接続はヤバイ
電池の性能にもよるだろうが、倍力装置は素早く動くためのものというより
重たい装備に音を上げないためのものと考えたほうが妥当と思うが
ここしばらくは歩兵用PSの話になっているようだな。

>>943

>>952
の目指しているモノは少々違うのかね?もう一度特徴を書いてくれれば幸いか。

他にも歩兵用PSとしては、米軍等の研究している
・重いものを担いで長時間行軍ができるのがウリで装甲は考えていないもの
・士郎正宗の漫画の「ガーシム」のようなもの。装甲の性能は不明だが
現在のボディアーマーの延長線上にある・・・のだろう。
とかがありそうだが。
あとはどこかの板のどこかのスレにあった
・市街戦用の移動する盾
とかか?
他には工兵用とかもあったな。
>>958
いや、一抱えくらいの燃料電池ボックス。
メタノールかなんか注いでおくと発電してくれるーみたいな。
戦闘が活発になって倍力で動き回る必要が出てきたら内蔵電池消費開始。
全力での倍力機動十分間プラスα。

ながけりゃ長いほどいいのは確かだけど、それだとガスタービンエンジンや
フライホイール蓄電とか超伝導コンデンサとかの搭載も考えなくちゃいけなくなるから。
>もう一度特徴を書いてくれれば幸いか。

もう一度レスを読んでくれれば幸いか。
>>961
成る程、倍力装置はつまり加速装置に近いのか
自分は重い荷物を担いで疲れなければいい程度にしか考えてなかった
なんせ歩兵の本領は素早く動き回ることより隠掩蔽にあると思ってるんで
移動は基本的に乗車だが、下手すれば何日も歩きづめってこともあるから、
全力倍力機動とかは考えてなかった
だからその重たいバッテリーの予備を二足歩行メカが持って
ついてくれば良いのでは?

防御力だって「小銃弾なら大丈夫,対物ライフルはうーん?」という
程度の装甲盾(1cm厚の鋼鉄板,60cm×120cm重さ60kg)を正面に抱えて
前進してくれれば御の字
>>964
予備のバッテリーその他の補給品は歩兵戦闘車に乗せたほうがいい
歩兵戦闘車には発電機能も持たせた方がいいだろうな。
いざとなれば歩兵戦闘車を中心に有線で布陣して待ち伏せ態勢とか‥




エヴァ?いや思いつかなかったことにしよう
>>962
943は2つに分けてるし952はそもそも943と大きく違うのかどうかが明白でないし
どんなものなのかもよくわからん。代わりに考えてやってもいいが。

電源のモードの話とかはちと細かすぎないか・・・。
予備のバッテリをどうするかとかは状況に応じて考えればいいし。
10分あれば大丈夫と言い出したのは佐藤大輔かな?

あれのあれはむっちゃありそうでインパクトあったんだよなぁ(過去形)
>>964
その予備を持ってる2足メカの予備電池は誰が持つんだ?
>>969
もちろん予備の2足メカにきまっとろうが。
>970
せーんろはつづくーよーどーこまーでーもー♪
二足メカ段列がくまれているのでつ
あくまで歩兵の延長線上として考えるならば、素早く動けなくてもいいが持続性が高いほうがいい
あとは空調装備の化学戦用のPSとか?
荷物運び用歩行ロボットなんかよりもリアカーのほうが数段便利
普段は歩兵戦闘車に乗せておいて、必要なときにリアカーに積み替える
976蝙蝠男:02/11/29 01:32
>936いや、それはそれでかまわんかと。
>>975
アフガン戦でのラバのように荷役用の歩行機械というのはあり得るだろうね。
>>973
すばやく動けたほうがいいかどうかは任務による。
歩兵戦闘車から飛び出す時に重機に狙い撃たれたくはないだろ。
下世話な話で申し訳ないが、整備や補給の手間を考えると
荷物運び用ロボットなんかはいらないと思う
>>979
それは機械の整備や補給の手間がどのくらいになるかにもよる罠。

戦車なんて油や手間を食うだけで使えやしないというのが旧軍の一部の判断だったが。
やはり問題は電力をどう供給するかだな。
しばらく前にも議論になったけど。
自前で発電するか、電池の形で持ち運ぶか。

んまあ宇宙なら原子力って手もあるわけだが‥
>>980
リヤカーで十分間に合うのにわざわざ荷物運び用ロボットが必要なのか?
>>982
アフガンでもリヤカーで十分間に合うのか?(W
AFVで運べばいいのにわざわざロボットはいらんだろ
>>984
アフガンの山奥でAFVか?
まあ運搬用にロボット使ってもリヤカー使ってもどうでもいいが、
あくまで本質は歩兵の機能強化版に過ぎん
PSと強弁できるかもしれんが間違っても歩行戦闘兵器じゃない罠
>>985
やけにアフガンにこだわってるな。
ソ連軍は山奥でも装甲車を運用していたが。
まあ歩行機械はアフガン限定で採用することにしよう。
>>986
リヤカーはな。
一瞬装甲強化リヤカーを妄想してしまったが・・・。
先進国では歩兵の価値が上がる一方なので生存性向上を!てのが最近の流れ。
すくなくとも、突撃用の重装甲大火力人型万能兵器みたいなもんが求められているわけじゃない。
>>987
判りやすい例を出すと「こだわる」ときたか?
別にイスラエルの街中でもイタリアの街中でもいいぞ?
>>988
で、そのリアカーを引っ張ってるのはマッコイじいさんなわけだな?
>>990
イタリアでは、イタリア魂に訴えかける機能が要求される。
すなわち決死の冒険的作戦に参加するとき、イタリア人のイタ公魂は
恐ろしく燃え上がりその輝きはイタリア人のナンパ趣味すら凌駕するのだ。
あと、砂漠のど真ん中でパスタを茹でる機能も欲しい。
諸君。気がついていると思うがもう990を越えているぞ!
>>989
ここで語られているのは「突撃用の重装甲大火力人型万能兵器」とは限らないが何か?
ほれまたそうやって話をずらそうとする。粘着ってやってて楽しいのか?
>>994
あんた被害妄想が酷いな
頭の病気か?
ここで語られているのは荷物運搬用歩行機械ですが何か
突撃用の重装甲大火力人型万能兵器しか妄想できない香具師も結構いるが(w
998名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/29 02:05
>>995
今度は芸のない煽りか?もっと頭を使えー。つまらねー。
給電とメンテの問題を解決できるならハイキングに行くときとか便利かもしれん。<荷物運搬用歩行機械
>>998
君が必死に煽ってるように見えるが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。