人型兵器に関する論理と不条理

このエントリーをはてなブックマークに追加
ぜんまいちゃんを語るスレはここですか?
人型兵器の戦場・・・ガンダムファイトだ! バーチャロンだ!
フライホイール蓄電池
 電力をフライホイールの回転という運動エネルギーで蓄える新型電池。実用化に向け開発中。
 摩擦を排除するため、ホイールまわりを真空にして、さらに永久磁石で浮遊させている。
 バス用だったら直径1メートルくらい。自動車用は一抱えくらい。
 自動車用は回転の高速化で小型化による蓄電量の低下を補っている。(10000rps以上?)
 ホイールは高速回転の遠心力に耐えるため一体成形の炭素繊維素材。将来はカーボンナノ素材か?

分子レベルの大きさで作ろうとすると遠心力に分子間力が敗北するような気がする。(w
そもそも電気エネルギーの取り出しに困難が生じるような‥
955名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 03:54
>>954
事故って、この容器が壊れた時どうなるのやら?
大放電して、運転手を焼いちゃうのかな?
956名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 04:15
>>955
それは超電導蓄電。
フライホイールの場合は単にコマが飛び出して公道ベイブレード大会になります。
搭乗者と周辺のスタッフは自動的に挽肉状態、って事ですね。

パワードスーツは概念的には装甲車の冗長性を一切切りつめて
服に仕立て直したもの、と見ることが出来るので、設計に余裕が
ないことはいうまでもありません。服に火がついたら、すばやく
脱ぐしかない。防御可能な限界を超えた攻撃を受けた場合、
搭乗者は間違いなく死にます。それは計算の内でしょう。
作中で主人公は搭乗機の事を「あのクソッタレのミンチ箱」と呼んでいる。
うんうんありそうだ。
960名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 08:14
>>パワードスーツは概念的には装甲車の冗長性を一切切りつめて
>>服に仕立て直したもの

え?そうなの。
おれはてっきり重装甲重装備の兵隊があるけなくなったから機械化したもんだとおもってたヨ!
>>960
どっちでもいいよ(笑)
服が防御と武装なのは変わりないんだから。
エリート歩兵だが、まともな防御陣地から攻撃を受けた際の生存率は
ほぼゼロ、と。
特殊作戦向きだな。
やっぱり不正規戦とか、暴動鎮圧とかに向いている気がするなぁ
正直、30mmチェーンガンを個人運用(持って匍匐前進して走って腰だめで射撃)
できたら制圧力としても大成功だとか思ったりしてみるテスト。
腰だめじゃ無理かな?
>>957
自動車用なら筐体を強固につくっておかんといかんですな。
衝突の衝撃をホイールが筐体に接触しても封じ込められる程度に。

問題は兵器用ですが。いくらなんでも高速徹甲弾には耐えられないので
かなり強固に防御したヴァイタルパートにいれないといけない。
イスラエルのメルカバシリーズ戦車はエンジンを車体前方に搭載することで
防弾の補助としてますが、エンジンブロックなどAPFSDS弾にとって紙のようなもの。
実質HEAT弾防御としてしか機能しないといわれています。
まあパワードスーツに戦車砲弾防御まで求めるのは目的を無視した大ボケですので、
実際の防御はせいぜい対アンチマテリアルライフル規模であきらめないと。
>>964
30mmチェーンガンを担いで走ると言うことは、装甲車の砲塔くらいの
デバイスが付いて回るって事ですか。身長(4足歩行なら体長か)3mくらいはあるのかな。
分隊支援火器がそのくらい威力があると、意味もあるかな。
降下部隊や急速展開専用の砲兵部隊に重火器を装備させるとしたらやはりその
くらい必要でしょうか。対抗目標は機械化歩兵部隊の歩兵戦闘車、でしょうか。
はなから遠距離射撃を期待しないで、装甲目標には120mm擲弾(ミサイルの弾頭
だけみたいな)、軟目標には12.7mm機関銃くらいでお茶を濁したいです。

>>966
12.7mmだと最近の装輪装甲車両は防いじゃうので、その辺は全部ATMに
まかせて、7.62mmでいいよ。12.7mmだと弾薬がかさばる。対人だと一応
12.7mmは禁止だし(w
968gao:02/07/27 16:22
おれは「倒れたら潰れる」芸術的なMHに惹かれるが…
皆様の観点とちがうかもしれん  スマソ
>>967
ところで、パワードスーツ歩兵に対物ライフルつかうのは駄目なんでしょうか。(w
微妙だなあ。
チェーンガンも悪くないとは思うのだが、ここはやはり武装としては
リニアガンを装備する事としたい。
ドラム缶大のフライホイールユニットと全長3mほどの砲身を背負っ
て、市街地などで待ち伏せを行い装甲車を専門に狙撃して廻るとい
う運用になる訳だが、果たしてフライホイールを使用したとして、
その連射性能はいかほどであろうか。
場合によっては砲撃手1名と電源手数名という構成で狙撃小隊を
編成するなど工夫することになるであろうが、いかようにも問題は
解決されるであろう。
>>967
つか、アメリカ辺りが中心になって「装甲歩兵も歩兵の範疇なのだから
対物ライフルで撃つのは禁止」と言い出すと。
で、どこかのテロ国家に侵攻した時に適当な国から流出した装甲歩兵に
コテンパンにノされて「やっぱり装甲歩兵は装甲車両じゃゴルァ」と
率先して条約破ると。
>>970
真似るなら連続して10レスぐらい書け。
973蝙蝠男:02/07/27 23:24
>951最近は回転速度を上げ、小型化し、分散配置するという手法がねらわれているようです。
昔のが巨大だったのは、回転速度に強度が耐えられなかったためとか。
>954>分子レベルの大きさで作ろうとすると遠心力に分子間力が敗北するような気がする。(w
よう考えたら、それくらいのサイズなら熱量をそのまま電気に変換できそうな気も。
・・・すでにフライホイールではない。
>>967
いや、「どうせ稼働時間は短いんだから、携行弾数はそんなに多くなくていい」
と思って。
でも、状況次第では7.62mmもありそうだ。
TOWクラスのミサイルを何本も担いでいたら、それだけでオプション装備は一杯
になるが、チームの一人が弾体を何本も担ぐ役に振られるのはありそうだ。
歩兵の携帯火器が大型化した影響で、装甲車や戦闘ヘリが重装甲化して
柔軟な運用が期待できなくなり、装甲歩兵の需要が広がる…みたいな訳には
いかんかな。
加えて、ナパーム弾や小規模な燃料気化爆弾(だっけ?)の影響下でも簡単に
全滅しないような歩兵部隊をめざすとかさ。…途方もなくでかいPSになりそう。
976あらくれハムスター:02/07/30 16:48
>>975
装甲歩兵は人に合わせるシステムの為に複雑な構造になるので柔軟な
装甲車やヘリに比べて運用は出来ません。
加えて、ナパーム弾や気化爆弾はの熱だけでも致命的な上、
酸素を根こそぎ奪い、あらゆる車両の乗員を窒息させます
お話になりません
フライホイールはジャイロ効果により運動性を著しく阻害すると思われ。
978あらくれハムスター:02/07/30 17:48
訂正
運用は出来ません

柔軟な運用は出来ません
>>976
最近の車両は対BC戦装備があるから窒息の方は大丈夫でしょう。
熱に耐えられるかはどうだろう?気化爆弾が対機甲部隊用と
聞いたこと無いので、あまり効かないんじゃない。
>>979
核の使用される条件下でも
ある程度の運用、ってのは第三世代以降のAFVでは常識です。
それより威力の劣る気化爆弾の余波に耐えれない訳はないかと。
直撃ならまだしも。
981名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/30 21:42
>>あらくれハムスター

貴兄の脳内設定はわかったよ。
けどそれをどう可能にするかを考えるのが楽しいんじゃん。
できない、って思った瞬間に何もできなくなるよ。

まー「あらゆる車両の乗員を窒息させます」なんて言ってる段階で
「お話になりません」なんだけどもね(苦笑)
いや、まあとりあえず、宇宙服の発展型としての装甲服なら
気密や熱の遮断は一応のレベルにあるのかな、と思いまして。
やっぱりきついですかね。
危険な状況下での火力の集中のために、装甲車の乗車歩兵にも機動力と
重火器を持たせる、という形で柔軟な運用へとつなげられるのでは、と
考えてみました。
もちろん、そこまで金を掛けるなら乗員スペースの大きい装甲車じゃ
なくて、IFVを用いるでしょうし、乗車歩兵が装甲服を着ていなければ
ならない理由も特段ありません。
「こういうシチュエーションに持っていく、兵器の発展の推移をでっち
上げれれば、その範囲である程度リアルな装甲歩兵が想像できないか、
という程度の案です。
まあ、「兵器の発展のバリエーションの一つとして、
装甲服を考える」って事を問いかけてみたいわけです。
そうすると、兵器に対する知識や理解も必要になるし、
装甲服が説得力を持つシチュエーションにも肉付けが出来るでしょう。
言いっぱなしで申し訳ないけど、私はこれ以上想像できません。
燃料気化爆弾の爆圧は、70kg/cm^2とどこかにあった。
暴露部のすべてがこの瞬間圧力に耐えつつ密閉を維持できるなら、
大丈夫と思われ。
つうか強化歩兵つぶすのに燃料気化爆弾級の兵器必要なら
強化した歩兵ってものすごい難物だと思う。
市街地戦闘で混戦ならいちいち対物ライフルで狙撃しなくちゃならないなら
普通の歩兵じゃ太刀打ちできない位に攻撃手段の選択肢狭いって事だし。
>>983
まぁ、ネタとして面白いし、
それである程度脹らませられると思うけど、
実際は「やばい時はIFVなりのシェルターにはいっとけばいい」
って方向に進むんだよね。
歩兵の進撃速度が遅いからって、早歩き装置なんて出来なかったでしょ?
WW2ndの時も。出来たのは兵員輸送車だし。

前にも出たけど、「歩兵が支援システムから独立せざるえない状況=
支援システムを自前で担いでいかないといけない状況」
を設定する必用があると思われ。
>986
>歩兵の進撃速度が遅いからって、早歩き装置なんて出来なかったでしょ?


今、アメリカで作ってる(検討されてる)パワードスーツはこれでしょ?

あと、滅んだ兵科だけど騎兵ってのもこの類では?
 騎兵は何故滅んだか?
つまり、展開の速さだけを抽出したシングルロールの機械より
割が合わなかったから。
(騎兵の役割は打撃力であり、今の概念で解りやすく云うと
機動兵力でなく「弾丸」であった
だから銃の発達と共に価値が下がり、副次的な機動力に一時期注目されたものの
その役目だけでは機械に負けた)

 米軍のPSは実用化どころか試験機もなく
企画段階の話しなので別にしとく。
(目的はどっちかというと重量物運搬だったと思うが)

 つまり、
1,シングルロールを多種作り、場合によって使い分けた方がお得、
という今までの機械の概念を越える機械(技術)が開発されるか、
2,何らかの条件で多種使い分けるわけにいかない、
限り、今の技術の延長で安直に実現はされない、ということ。

その条件を色々考えようという趣旨のスレだと思っているのだが。
989蝙蝠男:02/07/31 05:02
>988>米軍のPSは実用化どころか試験機もなく
>企画段階の話しなので別にしとく。
いや、一応試験機は作られてました。昔の別の企画ですが。

>条件を色々考えようという趣旨のスレだと思っているのだが。
3、シングルロールでは対応できない、個々の用途を持った兵器を
送り込めないSF的環境。
4、人型兵器しか存在してはならないという思想や法則を持つ世界。
5、人間以外の存在が、人間にとって兵器に使える人型の物を人類に
直接または間接的に与える理由。

を追加希望。
>>988
元々打撃力なんて期待されてたか?昔から機動力を持たせた歩兵・弓兵じゃん。
騎兵が滅んだのは騎馬の運用に制限が多すぎて(水、飼葉、休息、環境、修理)
使い勝手が良くなかったから装甲車や輸送機に置き換えられただけ。
米PSは防弾・対環境・歩兵の火力強化という「装備」であって新兵種ではない。
なんで皆無理やりにも捻じ曲げて多機能にしたがる?
>>989
四つ足トラックの事じゃないだろう?あのレスでいってるのは?

>>990
君は機動力というのを勘違いしている。
君の言う機動力とは「〜〜高機動型」とか云うのと同じ意味だが
普通軍事で機動力といえば、そういった戦術的な事でなく
戦略的な展開能力を指す。(戦術的なものは「運動」という言葉を使う事が多い)
そもそも、むかしから展開能力を期待されての騎兵なら
日露戦争の時のように、実際の会戦では
馬から下りて戦うはずだ。
あと、貴族関係の絡みとか、色々あるけど自分で調べれ。
つか、人に反論するときゃ、ざっとでも資料くらい当たれ。

映画グラジエーターのOP戦闘シーンを観ろ。
あれはステロタイプで解りやすい例だ。
歩兵(ファランクス)=防御、誘引
弓兵=防御支援
騎兵=決定打となるべき打撃力

昔の徒の戦場では、戦術的スピード=打撃力だったのだよ。
>>990
もう一個
>米PSは防弾・対環境・歩兵の火力強化という「装備」であって新兵種ではない。

普通、新兵種が出来る時って、大抵新しい概念の新装備が生まれた時だが。

とにかく、君は、なんとな〜く今現在の概念が古今東西変わっていないと
無意識に思いすぎ。頭が固い。
993990:02/07/31 15:27
>>991
スマヌ、騎馬突撃なんて失念していた・・・鬱
日本でも長篠の合戦までは確かに打撃力ダタ

>>992
歩兵は槍やら携帯火器やら装備は変わっても歩兵でしたがどうか?
米軍PSは新しい概念になりうるのか?の意見の相違だと思われる。
頭が固いと言われるのは心外だ。(物知らずと言われると反論できん・・・)

昔の歩兵の鎧や盾が廃れた理由は、火器の発達で意味が無くなったから。
同時に槍は火器に変わったが歩兵は歩兵。
PSは鎧(板金鎧ではないことを強調・・・あれはDQNな鎧の横綱)の復権と
捉えているので、火力強化と生存率の向上以上の機能、例えば空を飛び
水中を進み戦車とガチンコ勝負、を求めるのでなければ特に目新しくないと
考える。(鎧・槍・兜→小銃・兜→重火器・兜・PSという装備変更)

上記性能程度なら使いどころも歩兵とかぶるし、米軍歩兵の贅沢な標準
装備となる程度。槍の代わりに小銃を持たされた歩兵と同じ。
ジープ乗り回しスティンガー抱えた歩兵の方がよっぽど新しい概念だと
思っているから、今回も歩兵から新兵種は出来ないという意見だ。
というか、ジープ〜は別兵種なのか?物知らずなので教えて。

・・・でも、米軍が装甲歩兵なんて言い出したらそうなるに決まっている。
結局兵種なんてデファクトスタンダード言った者勝ちだから。
書き忘れ
なんで騎兵が基本的に歩兵と変わらない展開能力なのか?
今で云うところの整備部隊が徒歩だから。
騎士の横に徒歩の従者がいる、ってのは
ドンキホーテとかでも見受けられる光景。
995991:02/07/31 15:51
>>993
>・・・でも、米軍が装甲歩兵なんて言い出したらそうなるに決まっている。
結局兵種なんてデファクトスタンダード言った者勝ちだから。
激しく同意。
はっきり言ってそれ想像できる想像力あったら
エンジニアかSF作家やってるし(w

ただ、例えばファランクスは歩兵とは違う。
つまり機械がなかった時代でも、
生身の兵全員が今で云うところの「歩兵」では無かった。

 戦車の防御力と機動力(運動力)が(科学技術レベルの都合上)
別の兵種に割り当てられる場合もあったし。

 また兵種が細かく別れてコンバインド・アームスしている場合もあったし、
全員が「戦士」という汎用の場合もあった。

 生身の人間というのは素体として融通が利くので
逆に言えば生身だから歩兵→装備の違いは単なる歩兵装備の変遷
というのには無理があると思う。
 突撃砲の乗務員は砲兵だが、実質戦車兵だしな。

 つーわけで俺個人的には「運用法が変わった(増えたら)別兵種」
と思う事にしている。
ヘリボーンの空中機動歩兵も俺的には歩兵と別兵種。
 あくまで個人的見解だけどね。
>>991 さんすみません、
>君の言う機動力とは「〜〜高機動型」とか云うのと同じ意味だが
>>990 さんの
>元々打撃力なんて期待されてたか?昔から機動力を持たせた歩兵・弓兵じゃん。
>騎兵が滅んだのは騎馬の運用に制限が多すぎて(水、飼葉、休息、環境、修理)
>使い勝手が良くなかったから装甲車や輸送機に置き換えられただけ。
とは繋がらない気がします。

戦術的な打撃力忘れてたみたいだという点。(騎馬突撃なんて失念していた)
戦術運動について言ってるなら、水とかの記述の意味が無いという点。

結論として >>990 さんは元々、戦略的な展開能力を言っているんじゃないんでしょうか?



ところで次スレどうします?
997アラクレハムスタ:02/07/31 16:22
998998:02/07/31 16:28
998GET!
999990:02/07/31 16:34
騎馬突撃のショックで反論忘れてた。

あと、米軍PSって防弾機能無かった・・・鬱
>より大きな銃を携帯し、より速く走り、よりよく通信し、それらが友軍の発砲を回避するのを支援する能力
どこ読んでるんだと壁に向かって小一時間

スレ立てお願いします。
1000990:02/07/31 16:37
あれ・・・もう立ってたのか。
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。