実際に体験した事がある身近なSF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
こんな体験したことがあるけど、こりゃーまぎれもなくSFだぜ!!
っていう事を報告するスレッド。
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 01:22
オオフナシティーからモノレールに乗った。

つり下げ式のモノレールは轟音をあげて、狭っ苦しい二車線道路の上をかっとんでゆく。
真下を見れば、木造平屋に三輪車に洗濯物。
これから江ノ島でマターリしようと思っていたのに、なんかむちゃくちゃSF気分じゃねーかコラ
しかも車両間移動が禁じられているくらいの高速(推定60km/h超)で走るわ、
アップダウンは激しいわ、モノレールの癖に単線(!)だわで
落ち着いて車窓を眺めてられやしない。
今度は地平を走りだしたよ、しかも最後はトンネルかよモノレールの癖に!

帰りは江ノ電に乗ったが、江ノ電もアレも同じ目的地ってのが信じられなかった。
32:02/05/31 01:25
あ、一車線道路だったなスマソ
偶然覚えていたスレ

日常のSF
http://natto.2ch.net/sf/kako/989/989487152.html
5田舎者:02/05/31 02:03
はじめて家族で東京に逝ったとき
東京に住んでる叔父に車で案内されて
「みらいとし〜」
「わくせいそらりすぅ」
と一人、大はしゃぎ。
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 08:25
>>5
あーそれわかる!!
初めて新宿副都心を車で走った時なんか、
ずっと窓から顔出して叫びっぱなしよ。
今でも夜の青梅街道を、スカイスクレイパー見上げながら
走ると完璧AKIRAの世界。
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 10:36
京都の古い町並みをぶらぶら歩いていたら、小さな公園でジジババがゲートボールしていた。
一人のバアさんが、腕にベルクロテープで巻き付けた液晶画面付きのカッコいい端末のキーを
ピコピコ叩いてスコア(?)管理していた。
とても感動した。

JR神戸駅のホームで、70歳くらいのバアさんがクールな表情でPalmマシンを操作していた。
驚愕した。

ガキが最先端の機械を使うのは珍しくも何ともないが、老人がああいうもんを平然と使っているのを見ると、凄くSFな感じがするんだよね。
「エイリアン2」鑑賞中の出来事
皆が画面に引き込まれているとどうも聞こえよかしとしのび笑いを
する男二人ずれ有り。(どこで嗤ってたのかは忘れたが)
周り中その笑い声で興醒め。
不愉快な気分で映画館を出て近場のマクドへ。
当然、その肩寄せ合っていた男二人の(たぶん)SFファンを肴に
盛り上がった。

ああいう類のSFファンはトワイライトゾーン経由で怪獣墓場行き
にしてしまうべきだと思った

                            まる
空飛ぶ円盤に弟が乗ったYO!
わしの親父が携帯電話持ったときかな
>>7
禿しく同意!
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 12:19
>>9
ワラタ。激しくワラタ。なぜ面白いのかよくわからないが、ワラタ。
13名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 12:41
矢追純一がUFO番組をやったとき。彼は存在自体がSFです。
14名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 12:52
始めてGPSを見たとき、ありゃー感動した。ウルトラ警備隊の装備が
こんなとこに…と思ったよ。 そして先日ココセコムを見てさらに
驚愕。一般家庭にトレーサーが…まさにSF。
15名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 12:52
>>9
四人囃子発見!
16名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 12:57
小学校の時、裏山に宇宙人を狩りに行った。
正直、有明のビッグサイト付近から眺める
ビル群やハイウェイはかなりSFチックな光景だと思う。
夕暮れ時なんか特にイイ。
18名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 14:09
海上自衛官だった頃の話。
練習艦隊に配属され、世界一周の長期海上実習(遠洋航海)に行った時の事。
夜間にカリブ海を航行中、電波航法と衛星航法が両方狂いはじめ、正確な艦位が入らなくなった。

「もしや... 」と思い海図に線を引いてみたら、「魔の三角海域」の中だった。

なんだかもの凄く感動した。
19名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 14:21
>>18
マジ? 実体験ってのは始めて聞くけど。
20名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 14:50
>>18

聞いただけで感動するなあ。
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 14:51
>>19
マジ。自衛隊時代の大切な思い出。
でも、艦長も他の幕僚とかも「ほう」って感じで全然気にしていなかった。
きみたち海の男のくせにロマンがないぜ!
あおの時は漏れだけひとりで騒いでいた(藁
思わずテレトーク(艦内用のインターフォン)に向かって「ミスタースポック、至急ブリッジへ!」
って叫びたくなったな。
ちなみに、当直を交代して夜が明けた頃には元に戻っていたよ。
>>21
全員がロマンチストだったら魔の三角海域以上に怖いぞ(w
2318:02/05/31 15:00
あと、大平洋のど真ん中で直径3〜4メートル、触手の長さが推定15〜20メートルくらいの
巨大クラゲを見た時も、身体が震えた。
まさに「巨大生物」だったよ。
その時は海面が鏡のように静かで、海水の透明度も高かったので、はっきりと目撃できた。

あ、これはオカ板の話題かな...
2418:02/05/31 15:06
>>22
確かにそうだよね。こんな自衛官ばかりだったら恐い(w

漏れはいつもヤマトかUSSエンタープライズ号に乗ってる気分で勤務していたので楽しかった。
でも、仕事はちゃんとやってたよ(当然だけど)。
25名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 15:11
教訓:
SFな青春を送りたい若人は、宇宙ではなく海を目指せ!
26名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 15:21
首都高走ると結構SFきぶん味わえる。
消防時代に映画のサトラレ見たいな現象に遭遇
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 15:57
>>27

エルフのゲームみたいに思ったことを全部口でしゃべってたというオチか?
29田舎者 :02/05/31 16:03
>>18
オオ、実はオレも船乗り(機関士だけど)
古参の人に「魔の三角海域」の話題をふったんだけど
「あの辺は天候が変わりやすく昔から船舶、航空機の事故は多い」とのこと。ロマンが足りない普通の答えだな(w

他にも甲板の人に「UFOみたことある?」とか
トロール船乗ってた人に「ネッシーとか網に掛かった事無いですか?」とか
聞いてたら、すっかり変な人扱いに(w
30マンティス:02/05/31 16:37
俺は神戸の集合住宅に住んでるんだけど、夜景がものすごいよ。BLAME!の建築
物(一巻あたり)を彷彿させるぐらい。
3118:02/05/31 18:18
>>29
オオ、漏れは元応急長。出来損ないのヘボ幹部だったけど(w

ミッドウェー付近の海域(洋上慰霊祭とかするあたり)も回転翼の墜落事故が多いので、ヘリパイが夜間の発着艦訓練をひそかに嫌がってるらしい。
水平線も見えない真っ暗な海上で計器飛行の最中に、突然航法装置がイカれるって聞いたけど...コワヒ!
あ、板違い?スマソ!

>>25
そういえば、南半球の洋上で見る満点の星空の凄さは、十分SFだったよ。
「My god! It's full of stars!」って感じだった。
夜中にヘリ甲板に寝転がって見てたら涙が出たね。
宇宙船に乗っているようだった。
32名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 20:02
>2
 沿線に引っ越して、3年間毎日モノレールで通勤してますが未だに
なじめないですね。先頭に乗って真下を見ながらだと、映画の「デューン」版
オーニソプターみたいな感じです。
 乗っててもヘンですが、夜外から見てると、闇の中からいきなり光り輝く
モノレールが現れ、走り去っていく姿は本当にSF「ブレードランナー」と
呼んでます。
33名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 20:20
コミケの行き帰りに見る、お台場の、バブル時代に乱造された
変な形のビル群もけっこうSF的。
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 20:30
ロボットの暴走。
制御回路が破損して暴走。
プログラムどおりにしか動かない筈のものが、
勝手な動きをはじめたときにはかなり恐怖したよ。
パソコンのブラクラとかはしょせん画面だけのことだから
さほどでもないけど、立体物の暴走には神がかり的な迫力があるよ。
一瞬、意思を持ったように錯覚してしまう感じ。
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 20:49
みなさんのお話おもしろいです。
どうかこのまま続けて下さい。
36名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 21:41
とある県庁所在地の駅前

モノレールはビルの屋上庭園の更に上を走り、そのまま駅に入って行く。
フラードームっぽいガラス屋根。

さすがチバシティ


37田舎者 :02/05/31 22:22
また海ネタですまんけど、これはディックファンにおすすめ(w

春先になると釧路沖辺りすげー濃霧になることがあって
視界が50mも無いことがある。船の舳先も見えないし、
海面はベタ凪、見るものすべてガスで覆われ、静寂が支配する空間を
時折汽笛を鳴らしつつ船が進んで行く。

「この白い壁の向こうに、ほんとうにあの世界が存在するのだろうか?」
世界が閉じて行き、もはや時間も空間もこの船だけにしか無いように感じる。

ただ単にレーダー見ていないだけという罠
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 22:36
>>37
釧路帯広間の山間(地名までは失念した)で夜間尋常でない濃霧に遭遇する事がある。

車を走らせるのが躊躇われる(つか自分は徐行して休憩所で仮眠をとった)ほど。
車窓の外は真っ暗で室内灯に照らされた霧が灰色の固まりとして流れている。
ハインラインの短編を思い出した。(ジョナサン・ホーグ氏の不愉快な職業だったかな)
39名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 22:37
霧笛に引き寄せられる海の怪物はいますか?w
40名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 22:48
>>38
キングの「霧」みたいだ。恐いね。
41名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 22:49
大阪モノレールの千里丘陵を走る辺りも中々SFっぽい。緑なす丘陵の中に所々にビルが
建っており、その間には車線の多い道路が走っててその上をモノレールが走っていく様は
なんかアップルシードのオリンポスシティーのよう。

古びた千里ニュータウンもそれはそれで未来都市の中のスラムの…ゲフンゲフン。
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 23:04
先週末ホンダの青山本社でロボットフォーラムというのをやっていて、
そこで遅ればせながら初めてASIMOの実物を見て、
アシモフの「わたしはロボット」の第1話の時代はもう来てるんだなぁーと
感じた。
ついでにホンダがUSロボット社のイメージとだぶってしまった・・・
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 23:20
上海の奇抜なビル群の写真(藁を見た時。
正にガーンズバック連続体。
44名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/01 00:15
>>43
上海はあのハイテク奇抜ビルの下に、不具の乞食が這っていたりするからね。
マジでSFチック。ブレードランナー的世界だ。
歩く歩道に乗って歩き出した瞬間。
体の中に別の運動が起きるというかなんというか。
ガキんちょの時は当然そんなこと意識してなかったので、それを意識して
実感した時はちょっと感動してしまった。なんか違うか?
46名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 14:26
>>45
今でも乗るたびに感動してますが何か。
ちょっと待て。歩く歩道ってなんだ(笑)
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 14:41
>>47
関西人な>>45はエスカレーターでも動く歩道でも歩いてしまうのですw
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 14:48
夕立が来た時の秋葉原の電気部品街なんかは激しくSFだな。
蒸し暑さが一気に抜けていく爽快感とあいまって、
どっか熱帯のハイテクシチーに迷い込んだような気になるよ。
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 19:48
>47
ヨコジュンで歩道が尋ねてくるという短編があったが、それを実際に体験したのではなかろうか(藁
長新太のマンガに歩く歩道橋ってのもあったなあ…
歩道橋に上ったら歩道橋が歩き出しちゃって降りられなくなるのだが、
歩道橋はなんと噴火寸前の火山火口の上で立ち止まったまま
動かなくなってしまうのだ(シュール)。
52名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 22:48
45だが・・・歩く歩道って言わないか?言わないか(w
ってか、よくわかったね>48
エスカレーターでも歩いてしまうのですよ(w
この感激体験を友人に話したところ、さっぱりわからんという
リアクションをされてしまったので46のような人もいてちょっと嬉しいね。

一番最近のSF体験は、プラネテス1巻を読んだ後
星空を見上げて自分も今宇宙にいるんだなぁと思ったことかな。
凄いSFを読んだ後は、価値観とか些細なことに対する感覚が
変わることがある。
出来てからすぐの幕張メッセ付近はSFっぽかった。
コミケやってた頃か。
広い通りの巨大ビル街なんだけど、昼間なのに人気(ひとけ)がない。
終末後の世界って感じがぷんぷん。
54 :02/06/03 23:01
高校時代の物理の時間、先生が言った言葉にSFを感じる。
「宇宙には何千度っていう世界が沢山有るのに、下の温度はたった-300度しか
絶対無いのって不思議だな」
妙に宇宙の不思議を感じさせてくれた。
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 23:13
電気自動車に乗ったときは興奮したな。
当たり前なんだけどエンジンの音が全然しないんだよ。
「フォーッ」って走るんだよ、「フォーッ」って。
56名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 23:29
山口にある、KDDIのパラポラアンテナ。
カジカが鳴いて蛍が乱舞するような山奥に、バカでっかいパラポラ
アンテナが5、6基、で〜んと構えてんの。

なんかすげーワンダーを感じてしまった。
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 23:38
>>55
フジイタカシミタイニ?
58名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 00:09
山頂や尾根にそびえる人工物はいつ見ても「ぐはっ」とくるね。
富士のレーダードームから高尾山のドコモアンテナまで。
59名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 01:10
新お茶の水の長ーーいエスカレーターの上り方向。後ろ向きに乗ると
サンダーバード1号の気分です(天井はアルミ板)。
短いのでやれないことはないけど、危険です。
 
 シトロエンのDS。かたちの流線型もさることながら、バネを使わない
ハイドロニューマチックの作用で、停まってまってるときはシャコタン
なのにエンジン掛けるとひょこりと車高があがってはしりはじめるところ。
60名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 02:12
人っ子ひとりいない山道を走ってて、トンネルを越えたら、
建設途中の高速道路がどーんとそびえてた時かな。
高さ7、8メートルの柱を見て、同乗者と一緒にモノリスだモノリスだと大騒ぎ。
61名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 02:28
>>48
おいおいエスカレーターはともかく動く歩道は歩かなくちゃだめだよ!
止まってると子供のヨチヨチ歩きより遅いよと言ってしまうおれも関西人。

ロンドンのヒースロー空港に初めて降り立ったとき。広いけど人気が少なくて
天井がやたら高く、歩くとカツーンカツーンと靴音が響く。音もなく開く
エレベータドア。静かに無機的に響く女性アナウンスの声。‥ブ、ブレード
ランナーやあ‥と静かに激しく感動した罠。
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 08:41
ムービングウォークやエスカレータ、たまに調整中で止まってるときに乗ると
乗る瞬間に妙な感覚に襲われませんか。
いつも乗るときはムービングウォークもエスカレータも普通は動いてるので
乗る瞬間の加速度etc.の感覚を体を覚えているもんだから、
止まってる時に乗るとそのいつもの感覚がないので
なんつーか、変な気持ちになれます。
63名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 10:45
アクアラインを通って「うみほたる」へ行き、この巨大施設の最後は一体どうなるのかという空想にふけるのはなかなかSFです。
大惨事で一気に崩壊というのがドラマチックだけど、やっぱり、老朽化して少しずつ水没(隣で新しいアクアライン建設)というのが妥当かな。
水没した海底トンネルを、魚の群れだけが泳いでゆくというのは物悲しいビジュアルだね。
>>55
お前は工場でフォークリフトが動くところを見たことがないのかと小一時間…
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 13:55
>>61
>おいおいエスカレーターはともかく動く歩道は歩かなくちゃだめだよ!

たまに、お年寄りとか、身体の不自由な方なんかが動く歩道で歩かずに
いたりすると、動く歩道の上を歩く人の流れがとまり、後ろの人がいらい
らする。
中には、お年寄りや身体の不自由な人は、動く歩道使うな、なんて思う人
もいたりして。(漏れはそんなひどいこと、思わないよ……少ししか)
ああ、本末転倒。
66名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 14:43
家のほうに斜めに上がっていくエレベーターがある。
コレに乗ると猛烈にSFを感じるね。
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 15:01
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!
68名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 22:00
うんと身近なお話。昨日のことです。

私は午後8時に家に帰り、時間を2時間引き戻しました。
それから2時間ほど、世の中とは異なる時間の流れのなかでワールドカップの
ビデオを、いっさいの予備知識なしで見ることができました。
タイムマシンと同じだ。
>>68
惜しい!
ビデオという単語が入ってなければなあ
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 22:40
電車の中で意味の通じない
日本語の単語にすらなってない言葉を喋るおっさん発見。
きっとおっさんの時間だけが逆回りに流れているんだと思うことにした。
71名無しは無慈悲な夜の女王 :02/06/05 22:58
>>56
山口にある、KDDIのパラポラアンテナと対になる同社のパラボラアンテナ
群(直径30メートル3基だったと思う。他に小型の物多数。)が茨城県
(十王町?)、海を眼前に見る丘陵地にある。常磐自動車道を走っていて
初めて気が付いた時は、地球防衛軍基地だと思ったよ。ネットで調べたら
見学可との事なので、守衛所で住所氏名を書いて構内に入って見学した。
ケネディ大統領暗殺のニュースはここで受信したとの事。しかし、
今は30メートルクラスのパラボラアンテナが2基しか見えない。



72名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 23:14
新月の日に山の中にいたら満天の星に包まれて一瞬自分が何処にいるか見失った
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 23:23
北海道は真駒内にある、「札幌芸術の森」は、文字通り森に包まれた彫刻の屋外展示が売り。
冬期は雪に覆われ、入場無料。
かんじきをかりて山に分け入ると、とんでもないところから彫刻が顔を出していて、見知らぬ冬の惑星に来たかのよう。
人気もなく、喧騒も、音楽もないので、SFエトランゼな気分を存分に味わえます。
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 23:44
ホワイトアウトってのを一度体験してみたいが、危険なんだろうなぁ。
75名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 23:59
臨死体験って奴はいないのか?
2001年みたいだったYO!とか
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 00:05
部の合宿で練習が終わった後、グラウンドの真ん中で寝転がってクールダウンをしていたら星がきれいだった。
周りはすでに真っ暗だったので特に星の光が目に入り

「地球を背負って宇宙と対峙しているとも言えるな…」などと考えてみると少し不思議な感じだった。

引退してからそうやって外で寝転がる機会も少なくなったので、あの時の感覚が懐かしかったりします。
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 00:07
こないだまで稼動していたMTマシン。
テープをかけると(当り前だけど)昔なつかしいコンピュータのあの感じが!

残念ながら鑽孔テープはさすがにないんだな。もしあったら手に取りながら
「東京湾に怪獣出現です!」って報告できるのに。
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 01:16
学生時代、試験期間がくるたびに未来への一方通行のタイムトラベルを
体験したやつは意外に多いはずだ。
>>78
「こいつはSFだ!」と感動する余裕がありませんでした。
自動洗車機で洗車するとき少し別世界に逝ってしまふ
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 07:33
テレクラでテレビ電話を使った時かな。
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 08:27
MXの使用中、キューをいれてきた相手の共有を見ていて、
何度勘定しなおしても容量がテラバイトあるファイルを発見したとき。
海岸を散歩していて珍しいものを見つけたとき。
中国語の書かれた瓶とかウミガメの死骸とか。
(ちなみに東北地方の太平洋側の話)

潮流の関係でたまにある事なんだろうけど
何となくオーパーツを発見したような感動がある。
徹夜明け。何回やりなおしてもまともに動かないプログラム。
何度過去に戻ってやりなおしても、結果は同じ…
うーん、SF。
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 19:08
空港で所在なげに窓の外を凝っと見ていると離陸するジャンボ着陸する
ジャンボに自分の中の原始人がSOWを感じているのに気づく。

理屈であれは飛んで当たり前と分かってても普段空を見上げない自分の感覚は
あんな大きなモノが浮かぶ!と叫んでいるのでありました  まる
86かおる ◆31hpx6to :02/06/11 05:10
羽田のある施設で、掃除のバイトをしていた時のこと。空港の管制コンピューター
のソフトをシミュレートしている一角に、でっかい本棚のような機械が空調の音を
響かせていた。名前は「ユニバック」と読み取れた。
かたわらには、パンチカードや、パンチ穴のあいた紙テープがあり、内部は、指で
つかめる大きさの部品とコードと基盤で埋まっていた。
 どうやら、地方の施設などでは、旧式の機械があったりするので、いまだに現役
でシミュレーションをやっているようだ。
 5m離れた、職員の机の上では、ラップトップPCの液晶画面で花びらが止めど
もなく散っていた。 
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 21:49
42 :名無しさん@3周年 :02/06/17 16:32 ID:g4e/0qaV
名古屋の都市高速の下に住んでるホームレス。
BSアンテナ立ててテレビ見てたりPSでゲームしてるのもいたぞ。
段ボールハウスなのに。
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 22:50
名古屋の都市高速と基幹バスはある意味SFだな
89名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 23:10
生まれて初めて新宿NSビルの虹色エレベーターを見た時、マジでここは
未来都市か、と思ったなあ。
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 23:22
>>87
そこにNHKの集金人が・・・ となると最早完全にSFの世界かと。
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 23:23
人魂を見た(実話)。
↑オカ板行け
>>91
あんた、それSFちゃう。
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 00:27
川崎の幸区にある河原町団地ってご存知でしょうか?
30年くらい前に出来た建物群ですが特に大きな何棟かには、
内側に大きな空間(断面は台形)があるものがあります。(言葉だけでは表現しずらいが)
そこを初めて見たときこれはSFだ!!って感動しました。
”メタボリズム建築”というそのころはやった形式で、話題にもなった様です。
他には大阪万博のお祭り広場なども代表的とされていて共通する70年頃の雰囲気が
漂っています。今は荒れ果ててますが、それはそれでブレードランナー的雰囲気が
感じられます。
メタボリズム自体が意識的にSF風未来都市を指向した発想だったようですが
今の様子を見ると”来たざりし未来”という言葉が思い起こされ、なんか、もののあわれ
って感じさえします。
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 01:46
>メタボリズム建築
80年代に子供時代を過ごした俺は、子供心に「なんて寒いデザインなんだろう」と思ってたなあ。
福島正美を寒いと感じたり、「特捜最前線」の妙な音響効果(wが寒かったのと根は同じなのかも知れない。

あと、正確には「来(こ)ざりし未来」だな>>94
「未だ来ない」のが未来なのに結局来なかったってとこが泣かせる。
Spring8のでっかいリング部分を俯瞰したとき。
あと、あの建物大きすぎて自転車で中を移動するんだよね。
小さい山の外周全部を削って作ってある。とにかくデカいんだよ。
そこに淡々と、ビームラインの状況のアナウンスがこだましてる。
かっこよかった。
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 04:38
>>96
どうやったら見学できるの?
98名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 05:07
漏れも見た。スプリング八ちゃん。
あれってマジ、SFの地下基地だよな。
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 10:35
こういうのもSF?
真夜中に車を停め、河原で立ちションしていたら、5匹くらいの
ヘビトンボに襲われた。
http://musi.s6.xrea.com/tonnbo6.htm

一瞬ナウシカの世界へ連れていかれかけた。
100名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 12:52
80年代、積み木崩し世代ならではの話ですが…。
中学3年の時。
いつものように喧嘩の絶えない校内で、ある日
ひときわきつい一撃を頭に喰らった同級生某が昏倒。
数時間して覚醒したところ、2年間の記憶が全て消えており
中1時分の記憶からいきなり現在へw。
そいつにしてみたら2年先へタイムスリップしたも同然。
さぞかし不安だったろうなあ。いきなり体格よくなった
同級生、まるでわからん授業。若干老けてる家族。
中3の時、修学旅行先が科学万博でリニアモーターカー乗りました。
『ついにリニアモーターカーだ!!!21世紀はどうなるんだろう?』と胸がときめいたものです。
それから、はや十数年、時は既に2002年。まだ実用化されんとは・・・
102名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 15:48
>>101
東京都営地下鉄大江戸線はリニアモーターだぜー。
浮いてはいないけどな。
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 19:39
>>102
大阪の長堀鶴見緑地線モナー
つかこっちが先
104名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 20:36
ちなみに浮くだけなら空気噴出だけでも浮く。
軌道ホバークラフトとかな。

ドイツのトランスラピッドの浮上方法、前進方法はそれぞれなんだったけな。
関西に来てからしばらくあってないが、
母方の父(俺からみて爺ちゃん)がまさにSF。
自作のエレベータを作ったりする人物。

ドアもなく鉄骨剥き出しのそのエレベータは爺ちゃんの作業場1Fから上昇してゆき、
天井を押し上げて2Fに、そして2Fの天井も押し上げて
丘の上の友人宅の庭に到着するように出来てる。
ガキの頃の俺には衝撃的だった。

爺ちゃんはイオン発生機(?)作ったりとか、
15歳の時にデカイ家を自分で建てたりもするスゲー人だ
母は宇宙の話とか哲学とかを嫌というほど聞かされたらしい。
SFだ・・・
関西付近では、明石海峡大橋の巨大さもなんとなくSFを感じた。
遠くから見てると大きすぎて実感が湧かないんだが、
本州側から直前のトンネルを抜けると唐突に巨大な橋が
目の前に現れる。
「人類の科学は…技術は…こんな巨大なものを作ることができるというのか!」
って感じ.
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/22 00:07
>>100ゲットオメ!
それ、まじで怖い・・・・。その消えた記憶は戻ったのか?
本人に話を聞いてみたいなぁー。

やはり交通事故が原因で、18歳の時に全ての記憶を失った青年の
手記も出ているよ。「ぼくらはみんな生きている」って本。読んでないけど。

家族や友人の顔から物の名前まで全てを忘れ、幼児同然のレベルから
やりなおしたとか・・・・。まさにSFだけど、哀しい話っす。

そういう再学習の際の効率って、最初と比べてどうなんだろ。
普段上手くロード出来なくなってしまった部分にちくちくとアクセス出来たりして、
「あー、俺これやったなあ」ってな感じで効率上がったりするのかな。
それとも最初と同じなのか……。
>>108の書き込みにSFを感じてしもた。
きのうテレビで、東京のビル街の真ん中にある、家庭用エアコン6万台分の能力を持つエアコンの室外機(っていうのか?)を映してた。
ヒートアイランドの元凶はこいつかと思った。
実体験じゃないのでsage
111名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 17:24
ガキンチョのころ、ちょっと離れたところに大きな下水処理場が出来たんだが、
完成直前にひとりでその中に忍び込んだ。
圧倒的なコンクリートの壁、何処につながっているか想像もつかないトンネル、
そして何階もの鉄の階段を降りた最下層にスリーダイヤのついた巨大な機械を発見したとき。・・・・・
(三菱重工製だったんだろうねー)
その後、SF好きになって、話の中に巨大構築物が出てくると必ずその光景が甦る。
今は逆に現実の巨大建築や巨大プラントを見るとSFを感じてしまうが
その源流はあの日の下水処理場探検に有ったと思う。

112名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 18:00
>>111
探検中に操業が始まらなくてよかった。本当によかった!
113名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 21:47
>>105
お爺さんはネットやらないの?
114名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 22:23
鞭で叩かれたり、蝋をたらされたりした。
それはSMなり
ある日眼の異様に大きな子供(?)に誘拐され、わけのわからない手術室みたいな所で
大きな鞭で叩かれたり、蝋をたらされたりした。
>>107
脳障害の世界はリアルSFだよう。「火星の人類学者」をよんでみ。
118名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 02:09
>>116
まじですか?こ…怖い。SMに興味のあった小学生時代の西川きよしですね。(違うと思うが)
119名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 02:36
>>118
隅田川病院のセガレの乱一だろう。
>>119
喜劇新思想体系でつね。
121名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 09:48
>>105
そのじいちゃんと思ってた人が実は父親で
地下要塞に美女を囲ってて
反物質で動く大砲積んだ巨大ロボットを整備して無かったか?
122名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 10:25
>>105
すげーうらやましい!
123名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 22:09
深夜の野辺山、観測オフシーズンゆえ天頂方向に固定された45m電波望遠鏡。
月光に照らされたそれを見上げると、あたかもエンタープライズ号の円盤部。
124名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/03 10:20
>>117
読んだことあるよう。
世界が白黒に見えたり、他人の喜怒哀楽が理解できなかったりするんだよね。
我々が他の惑星に行った時に、そんな風に感じるのだろうか。

「火星の人類学者」とは、その生まれながらにして他人の「感情」が理解できない
米国の女性学者が、自分を称して言った言葉。まったくもってSFなり。
しし座流星群のとき、近所の田んぼに何処からともなく
人が集まってて、結構な人数でそれぞれ静かに空を見ていた。
なんだか未知との遭遇みたいな、いい雰囲気だったな。
>>214
トリフィド?
127名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/04 21:42
>>126
未来へのレス?まさにSF(藁
128名無しは無邪気な夜の女王:02/07/04 23:22
昔じいちゃんの家に行ったとき、壁に変なスイッチがあった。
何かと尋ねたら、****マンにやられた時に、「ワシだけでは死なん!!」
と言いながら押す物だと真顔で言った。SF?、スレ違い?。

「火星の人類学者」読んでみます。
すばらしいじいちゃんの集まるスレはここですか?
硫黄島に二週間、自衛隊の飯作りのバイトに行った体験はSFだった。軍用機や地下壕はもちろん、
切り立った海岸に座礁したと思われる大きな輸送船がサビサビで放ったらかしになっていたりして、
まさに「のこされ島」という感じ。米軍との合同演習だったので行きは米軍将校が乗る旅客機
だったが、帰りは何故か米兵と一緒に輸送機。エンジン音が凄いため支給された耳栓をして帰って来た。
これも「宇宙の戦士」という感じ。
SF的体験よりもスペオペ的体験の方がしやすいという罠を吾発見せり
132名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 22:31
知り合いの話ですが……

ある日の夜に瀬戸大橋を渡って四国に行ったとき,
橋を渡り終えた列車が眼下に広がる町の夜景を見下ろしながら,
地上にある駅に向かって速度をゆるめながら降りていったそうです。

「銀河鉄道みたいだったYO!」

と楽しそうに話してくれました。
なんだか無性にうらやましく感じました。
中学生の時「ブレードランナー」を観て劇場を出たら夜の街はSFだった。それ以来
わらしにとっては劇場を出ても現実を歪ませる映画が良い映画。
134名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 00:53
気持ちはわかるな。
135名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 01:07
>>132
関空の駅も、なんとなく劇場版のステーションを思い起こさせるものがある。
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 01:34
>>127
2chで極たま〜にカキコの時間が遡る事があるよね。
前のレスより時間が遡ってる。あれは何なのかな。日本列島の時空が
一瞬歪んだと思いたいが…どうなんですか詳しい方。
137名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 02:22
>>135
 新幹線の上野駅とか長いエスカレーターが何本も並んでる場所も
劇場版999な感じがして、誰もいなくなるまで待ってから真ん中の
エスカレーターに乗ってみたりしています(w
数年前に某情報処理系の会社でバイトしてたんだが、
ばかでかい汎用機にオープンリールテープやらパンチカードやら8インチFDやら・・・
そんなのが一部現役で動いていて、嬉しいやら情けないやらだたーよ。
139名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 12:12
>>138
鑽孔テープは?「東京湾にxxx出現!」などと読めたりするあのテープは?
>139
仕事でたまたまNCマシンを扱う機会があった。
最近の型なのだが、スペックみるとメモリ容量がメートル単位。
メーカーの人の話では未だに鑽孔テープのころの表現をひきずっているとのことであった。
141名無しは無慈悲な夜の女王 :02/07/06 21:39
このスレは良スレです。
マターリ行きましょう。
142139:02/07/06 23:46
>>140
おお、すばらしい!SFだあ!
鑽孔テープの孔あけ器って、コパルあたりが作ってたんだっけ?
>>130
おもしろそー。そういうバイトはどこで募集しているのでしょうか?
>>136
太陽の黒点の影響のようです。
144名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/07 20:22
>>143
黒点の影響!…SFだ!
145名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/07 21:46
>>144
なんか久しぶりに聞いて懐かしいっス。
>>143
アルバイト募集雑誌に乗ってたんです。もう10年近く前の事ですが今も合同演習があれば
人を集めているのではないでしょうか。島にはもう何年も働いているコックさんもいました。
島には売店一件があるだけで金を使う所が無いので「金が貯まってしょうがない。」と言っていました。
147143:02/07/13 12:28
>>146
情報ありがとう!
148143途中で切れた・・:02/07/13 12:31
>>146
一般募集しているんだね。チェックしてみるよ。
プロじゃなくても単なる料理好きレベルでもOKなのかな・・
フィクションは体験したことがありません。
150名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 18:35
>>149
あなたの体験したと思っていることがすべて現実なのか
幻覚や妄想が含まれているのか、あなた自身には確認の
しようがありませんが何か?
ホフスタッターだね
152名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 23:31
最近廃墟関係がブームのようですが・・・・
昔友達と行った東北の松尾銅山跡地はまさにSFだった。

最盛期は鉱山職員とその家族数千人が生活していた宿舎の跡。
住居はもちろん、銭湯らしきものや学校まである
まさにひとつの町がいまや人っ子一人いないゴーストタウン状態。
まるでBLAME!や「渚にて」みたいだったYO!
ただし、建物のコンクリートの劣化が激しいため、中はマジでかなり危険。
訪れる場合は自己責任でね
153名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/14 00:46
ソノ手の廃墟といえば最近(でもないか)NHKの「深く潜れ」等で再び
注目を集めた「軍艦島」(端島)でしょう。学術調査か旧居住者の訪問
ツアーに混ぜてもらうかでもしないと渡航の方法は無いけど。
http://www.interq.or.jp/cool/unya/gunkanzima/
154レンクフリーマン:02/07/14 02:30
4年前、京都堀川御池の脇にある巨大地下水路(二条城前〜十条油小路まで)を
会社の先輩と3時間かけて踏破!!もうまるでAKIRAの世界。
女、子供じゃ踏破はムリ!途中リタイヤはマンホール直結なので昼間なら
最後まで歩くしかない。地上からの光は意外に多く、川の水が爆音と共に落下する
でかいフロアや、やばいガスが吹き出ているダクトもあった。
最初はロケット花火や廃材で遊びながら歩いていたが、2時間すぎたら
マジで異世界気分になった。あ、慣れるまでニオイはヒドかったかも・・。
155レンクフリーマン:02/07/14 02:36
>154
・・踏破3時間って書いたけど、4時間以上かかった気もします。
156名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/14 04:48
今年もあと一ヶ月弱後に夏の陣。

有明のあの辺りはSFチックな雰囲気満点でしょう。
私は毎回必ず一度は豊洲まで歩いて近景・遠景の移り変わりを実感しています。
157名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/15 07:33
>>142
テープリーダーとパンチャーはアンリツも作っています。

少し古いNC加工機は、テープを使いますよ。うちにある機械も
そうです。さすがに最近はFDがメインですが、オプションで
テープリーダーとパンチャーは用意されています。

やろうと思えば鑽孔されてる文字も読めますが、面倒くさいので
やりませんねぇ。
158名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/15 17:03
関西なら・・・京都駅ビルとかツイン21とか大阪ドームなどが近未来なデザインですね
周囲の風景と合わせて見るとまるで映画の「攻殻機動隊」
まあ関西で一番のSFポイントは新世界周辺かな(w
>>150
フィクションはどうやって特定するの?
確認のしようがないのに体験したと言うわけ?嘘つき。
160名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/15 19:05
>>159
人生すべてがSFです。
経済板。もう死ぬ、すぐ死ぬ、という超弱気と日本を二三回絶滅できる
強力なデムパに満ちてる。毎日が祭りや。(゚∀゚)ニヤニヤ
162名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/16 01:18
>>157

>やろうと思えば鑽孔されてる文字も読めますが、面倒くさいので
>やりませんねぇ。

ナニゲにかっこいいぞ!
>>161
どっちにしても日本はだめだって事ですね。
デムパユンユン♪
165名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/16 23:15
今日の朝日朝刊に載ってた「あじあ号」の機関車、なんか
スチームパンクっぽくてカッコ良かった。
166ギャルギャル集合:02/07/16 23:16
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
167名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/17 21:12
深夜CSの英語放送を見てると地球も小さくなったなー、と感じる。番組の作り方が全然
違うし、CMも香港やシンガポール向けだったりして奇妙な感じ。
168名無しは無慈悲な夜の帝王:02/07/17 22:01
東京の笹塚にある、ボーリング場の地下駐車場への出入り口。
車に載ったまま、エレベーターに入って、その箱が回転しながら上がり、下がりするので
発進シークエンスつーか、ワンダバの世界を体験できます。
169名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/17 22:02
>>168
ウラヤマスィ
170名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/17 23:11
成層圏飛ぶ飛行機は充分SF。
171名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 01:35
ペプシ(だよな?)が宇宙旅行の懸賞を発表した時、
SF時代の到来を感じだよ。1月前ぐらいのBRUTSUも宇宙旅行特集だったし。

あと30年ぐらいしたら、ちょっと贅沢な海外旅行をするような感じで、
月旅行ができるらしいぞ。がんばって長生きしよーぜ!
172名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 02:38
30年後だと身体検査で落とされる不安を感じる三十路半ば。
173私は:02/07/18 03:07
エスパーですが、何か?
>172
それこそリアル鎮魂歌じゃねーか。・・・わが身も同じか、畜生。
175名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 10:49
かなり痴呆が進んだ爺ちゃん(故人)の日記がふるっていた。
前半、筆跡はやばいものの記述はまとも。
中盤、昔話ばっかりになるものの混濁するらしくていつも何行かで終わり、
文章も壊れ始めてる。
最後のページで
「私は天涯孤独で家族がいません」
…………。
…………。
家族いないって、今これを読んでる孫のオレはなんなんだよ〜(涙
つーかリアルアルジャーノンだね。
それとも爺ちゃんの主観からすると、パラレルワールドに移行を繰り返して
最後には、故郷から似ても似つかぬ異界に呑み込まれたって感じなのかなあ。
まあ大島弓子の「金髪の草原」にも似てますが。
176名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 11:05
>>172
だいぢゃうぶ!
グレンだって飛べた!
177名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 11:06
>>175
ちょっと泣かせるなあ…
つか、介護する身内にとっちゃ感傷に浸るどころじゃないだろうけど。

しかしもしSF者が将来ボケてしまったら
やはり宇宙人の陰謀だとか思ったりするんでせうか。
あ、カジシンでそういう小説あったなあ…
>175
ボケてくると波動関数が収縮させにくくなって現実がごちゃごちゃになってくる……みたいな
SFなかったっけ?
179名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 19:18
「『昔の事を思い出す』という行為は脳に記憶されている情報が引き出されて
 いるのではなく『現在の意識が過去の意識にアクセスしている』のだ」

という言葉を思い出しました。
180名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/21 12:10
真夜中の海浜幕張の住宅街をバイクで走ったときにSFを感じた。
この地区を工事関係者しか入れない砂漠みたいな更地の敷地から眺めたら、
そらもうSFだった。
181名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 03:38
お台場(東京湾)の日本科学未来館はなかなかSF風。
近くに行った人は立ち寄る価値あり(身近な=実際にあるSFという点では)。
182名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 10:17
お台場ならデックス東京ビーチ内の「お台場小香港」もよろしいぞ。
ショッピングセンターの2フロア内に香港の下町が再現されていて、
ブレードランナー色強し。

そこで夕食を食べた後に、闇に浮かぶレインボーブリッジを眺めると、
ここはどこ?いまは何世紀?の気分になれます。
183名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 10:42
東名高速下り日本坂トンネル。
大きさと距離感と蛍光灯のすごい明るさで、速度感覚失う。

この前見学した某有名CPU工場。
説明がSFだったよー
「ニュートリノでも歩留まり下がるため、対策を考えています。」
「微細化の限界に挑んだら、トンネル効果で全くダメでした。」
「原子ってもっと小さければ楽なのですが。」
などなど、パンピーちゃんな私には物理限界はSFの世界っす。
子供の頃、脳波に異常があったらしく、
病院で、頭に電極くっ付けて光などの刺激を与えて、脳波の検査をやった。
今では完治して後遺症などないが、人間の思考は電気信号であるのを実感した。
オールドSFの実験シーンやサイバーパンクを読むと、昔の体験を思い出す。
>>182
くわしく教えてほすぃ
186名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 20:24
ブレードランナーなら新宿区役所通りですよ。
蛍光ネオンに飛び交う外国語、感激しました。
187名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 20:29
強力わかもとも?
やっぱマツダユーサクの遺作
「ブレードランナー2 浪速残侠編」
の舞台になった夜のドートン堀が。
189nameless:02/07/24 21:10
>>183
今の集積度ってそれほどのレベルに来ているのかって思うとすごい!!

>>184
俺も似たような事やられたぞ。
当時は知恵遅れとか発育障害の疑いがある子供は大抵経験していると思う。
ちょっと前の世代でサリドマイド奇形が出てるから、余計ナーバスだったんだろうね。
190名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 21:31
>>186
>>188
酸性雨けぶる法善寺横町で一杯やって
お不動サンの手前のせまい裏路地を北に入り
蛍光灯がチカチカするパチンコ屋や中華料理屋の裏を抜け
カニ足うごめくドートンボリに出るのも一興。
(たまに裏道におっちゃん寝てるので注意)
191名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/24 23:11
2019年に小惑星が地球にぶつかりそう。
カール・セ−ガンに解説してほしかったな。
192178:02/07/25 00:33
思い出したから、>178に自己レス。
ちょっと違うけど、小林泰三『奇憶』だった。
>183

 ニュートリノ対策ってナニするんだ(w
 説明員氏、知識のない相手ばかりだと思ってフイてるんじゃ?
194186:02/07/25 08:58
>>187
強力わかもとはないけど屋台ならあります。
195名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 11:53
>>194
うどんを二玉注文したら
一玉で十分という
アドヴァイスはもらえますか?
196エセツメイイン:02/07/25 12:19
>>193
ニュートリノは、ウェハのカスなどを餌にして増殖します。
だからスライダ加工をする工程など、特に清潔にしなくてはなりません。
対策といっても、クリーンルームの空気をもっと流してやるくらいしか
ないのが苦しいところです。

もっとも最近は、粘着質の板の中央部にシリコンのかけらを置いて
ニュートリノを捕獲する装置ができたのでだいぶ歩留まりが上がり
ました。

聞いた話では、水でもってニュートリノをつかまえられるそうですが
いかんせん、装置が大掛かりになるのが難点ですね。
197名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 12:38
>>191
直径2キロメートルの小惑星が地球に衝突します。その名も2002NT7
2019年2月1日に地球衝突の予定

http://news.bbc.co.uk/2/hi/sci/tech/2147879.stm

既出訳文
隕石"衝突コース"の可能性
By デビッド・ホワイトハウス博士(BBCオンラインサイエンス欄顧問)

1週間前に発見されたこの小惑星は、今まで発見されたどの天体よりも危険なモノだ。

起動予測が示すところによれば-きわめて不確定要素は大きいが-
この小惑星"2002 NT7"は地球衝突軌道に乗っており、2019年、2月1日に衝突の恐れがある。

天文関係者はこの小惑星をパレルモ指数0.06(訳注:おそらくの意味。パレルモ天文研究所の関係だろう。
パレルモ天文台は初めて小惑星帯を発見した天文台。)に値すると推定している。

輝度計測から、小惑星の直径は約2kmに及ぶと推測され、
もし衝突した場合の壊滅範囲は大陸(訳注:BBCなのでヨーロッパ大陸でしょう)全土に匹敵する大きさだ。
----------------------------------------------------------------------------

補足、某博士言「不確定要素が多く、衝突軌道誤差の範囲は数千万kmにも及ぶだろう」


さてどうなりますか。
198名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 13:27
>>196
にゅ,ニュートリノって増殖するものだったんですか!?
しかもウェハのカスを餌にして!?

え,あ,う,い,……すいません。混乱してます。
しばらく頭冷やしに逝ってきます。
>>198
名前欄を見よう。ネタと思われ。
夏によく増えるあの茶色の昆虫を捕らえるトラップみたいだ。(w

自然放射能とかが半導体に影響を与えるのなら聞いたおぼえがあるが。
200土蜘蛛:02/07/25 13:58
我が家ではニュートリノわにべえを愛用しておりました。
ニュートリノほいほいは、最近のシール式のものより、むかしの
チューブから粘着液をにゅるにゅるひねりだす方式のほうが
ノスタルジックでよかったですねえ。でも、さすがニュートリノ
だけあって、ときどきこれも貫通してしまっていました。
201名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 17:17
>>195
中華や韓国料理の注文の仕方や食べ方を教えてくれる
おばさんのいるお店ならあるぞ!
202名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 17:27
2019年アルマゲドン実現?
203コギャル&中高生:02/07/25 17:33
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://kado7.ug.to/wowo/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
204名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 17:51
昔加速器実験をした時にビームの発射スイッチを入れたら
いきなり安全装置が働き、原因を調べたらターゲットのそばに
人がまだ残っていました。

当たってもガンになる確率が上がるだけでしょうけど
さすがに中にいた人は真っ青になっていました。

発射スイッチは引金ではなくキーを回すタイプでしたが
トゥールハンマーとかの大出力砲はこうかも知れないと思いながら
実験をしていました。
後でビームを目で見る方法に気がついた時は残念でした。
205198:02/07/25 18:35
>>199
……ああ!(ポンと手を打つ)
ガッテン!ガッテン!ガッテン!でございます。
206名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 21:32
>>204
加速器実験?
トリスタンとか?
207204:02/07/26 04:17
>>206
加速器の名前を出すと誰がやったかばれてしまいそうなので
勘弁してください。
ビームは電子です。
実験は順調に言ったので最後のほうは趣味でやったりしましたが、
電気代は一日百万円...
最高エネルギーにしたら加速器が壊れたという話もあります。
知り合いのところでは連続照射しているとターゲットが真っ赤になって
冷却が大変だそうです。
逆にいうと武器のレベルにするのは相当大変ということで。

>>199
まじめな話では少し前のメモリのエラーの最大の原因は半導体中に
微量に含まれる放射性元素からのアルファ線で
最近では宇宙線中の中性子だそうです。
しばらく前の大規模なガンマ泉バーストではダメージを受けた人工衛星も
あるとか。
誤作動を起こした人工衛星の修復は最後は再立ち上げというところは
パソコンと同じようですが。
この変の話は近未来の地球近辺のSFにそのまま出てきそうですね。
208名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 18:00
>>207
今度、初期不良パーツを買ったら
メーカーに太陽嵐でもありました?と言うことにします。
209名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 22:27
今年の『スタートレック』ファン大会は自宅からバーチャル参加
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020725203.html

今年のスタトレコンベンションはリアルと並行してオンラインでもやるんだそうで。
(会場はDS9内部を模したものになり、参加者は連邦軍少尉やクリンゴン人など
の外見を選べるんだそうな。)
もうほとんど「スノウ・クラッシュ」のメタヴァースそのまんまですな。気がつけば世の中けっこうすごいことになってるんだなと驚く三十路前のオヤジ
SFファンでした。
暗くどんよりした夜の渋谷が、正にネオ千葉シティだと思う。
外国人は殆ど居ませんが、日本人に見えないネオ千葉ファッション目白押し
>>210
シブヤ・・・ってカタカナにすると素敵にダサい罠
ニューシブヤでさらにパワーアップ

プライムの中の占い屋さん通路を抜けて文化村方面へ出る抜け道が
激しくサイバーノワール
じゃあ、発音をつなげて、シビャー …

もうだめぽ
ホテルニューシブヤ
>>211
そういうときは「シヴヤ」で行きましょう、
TOKYO TRIBEになっちゃうけど。
昔長崎大学にいたとき、テスト明け休みに大学の研究室で端島?(通称 軍艦島)に行った。
昔炭坑があり、石炭が取り尽くされると無人島になったところで、狭い土地に団地の廃墟が
密集している。立ち入り禁止だったが入ってみると当時の雑誌や生活雑貨、おもちゃなどが
灰色の埃に混じって置き去りにされていた。それを触ろうとすると腐食が激しく、ぼろぼろ
落ちそうになった。

なんか、核戦争後の都市の廃墟を探索している気分だった。

(スマソ, ウマク カケナイ・・・。)
いいなあ。一般人でも渡れるの?
217名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 00:27
軍艦島でオカ板探しですよ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1560/
218名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 11:31
>>216
今は立ち入り禁止じゃなかったっけ?>軍艦島
危険地域だからってさ。でも行ってみたい・・・・

廃墟探検ならこのサイトも参考になるよ
「廃墟ハザード」
http://kurihara730.hoops.ne.jp/hazard.htm
219名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 12:15
ばーか、能無しは来るなよ。
ここは学歴のある奴だけがくるんだからな。
おまえ等はカス。

文句が有ったらここにこいや。
http://www.jbbs.net/study/158/kyouki.html
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
>>219
激しくワラタ
221名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 08:44
いつぞやヨーロッパ域内線の飛行機に乗ったときのことです。

飛行機がボーディングブリッジから離れて離陸しようとするときに
滑走路の手前で一旦停止してから発進加速すると思ってたら、
港内通路からスローインファストアウトで滑走路に進入して
そのまま加速、離陸となりました。

不意打ち的に横Gを感じながら座席に押し付けられたときに
頭の隅っこの方でああなんだかSF的だとのんきに考えてる
自分がいました。
222名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 17:04
上昇。
223名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 16:05
SFじゃなくてホラーかもしれないけど

真夜中、雨の中で必死に道を走る女を見たことがある。

片側2車線の東京にいる奴なら誰でも知っている名の道路。
車の往来も少ない雨の真夜中、足音に気づいて振り向くと
遠くからこちらに向かって女が走ってくる。 しかも車道を堂々と。
白いロングブーツ、白いミニスカートで片手に携帯を持って
何か話しながら、必死に走っていた。
道は直線だったので、見ているだけでも5〜600メートルは
全力疾走していたと思う。

雨にけむる街灯の光の中に消えていく彼女を見て
センスオブワンダーを感じてしまいました。
町中の全力疾走ってけっこうSFだよな
225名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 17:59
いちばんSFを感じたのは初めて上京した時です。
ちなみに滋賀県の田んぼと山しかない田舎出身ですが
一体何なんだこの世界は…と思いました。
ネオンサインが綺麗で「あ、ブレードランナーしてるう!!」
ってひとりごちてましたねえ。
特に西新宿とか歌舞伎町とか東京湾とかにはカルチャーショックを感じた。
田舎者の目に壮大で美しい別世界が広がってました。
226名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 18:03
空港はどこでもSFだなあ。
なんで鉄の固まりが飛ぶの?騙されてないか我々?
休日の早朝に都心を散歩。
228名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 21:05
>>226
飛行機は乗客の「飛ぶと思い込む」パワーが動力と聞いたことがある。
で、「なんで鉄の固まりが飛ぶの?騙されてないか我々?」と
疑いを持った乗客の率が一定の度合いを超えると、墜落するという噂。
229名無しは無慈悲な夜の女王 :02/08/07 21:12
>>226
じゃ何か?木製なら問題ないとでも?
このスレ見てSF体験めぐりをしてきたYo!
木は軽いので、エーテルの浮力に助けられて、
少しのエネルギ−でも飛べるんです
>>224
笑福亭鶴瓶は若い頃すっぱだかで京都の街中を走ったことがあるそうな
まさにセンス・オブ・ワンダー
233226:02/08/08 01:53
>>231
やっと安心しました。そうですね。木製だよねっ。エーテルだよねっ。
>>231,233 いくらネタでも、賢しげに大嘘を書いてはいけない。
木より低比重の樹脂で作っても飛行機は落ちるし、エーテルの存在は否定されて久しい。

事実は、最近の飛行機はジェットエンジンとケロシン燃料が主流になったおかげで、
プロギストンの分離(=エンジンの出力)が安定しているので、墜落することが少ないのだ。
235226:02/08/08 10:14
>>234
かんちがいしてました。やっと安心しました。そうですねっ。フロギストンですよねっ。

…そろそろ「大気の妖精が…」とか言いだす奴いるのかしらん…
おいおい。連中にだってプライドがあるんだから、
ちゃんとグレムリンって言ってやれよ。
>>うれしげにネタを振り撒くみんなへ

君らは、それを実際に体験しとるんかいっ!!(w
>>237
うちの近所では軽トラでフロギストン売りに来ますが何か?
宇宙がエーテルで満たされているというのは中2で習いますが何か?
鑽孔用の紙テープが生産終了だと。うちはテープリーダーしか付いていない
NC機械が殆どなのに・・・

どーするんだよぉ。○クヨのあほ〜!
240名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 09:45
小学校では宇宙はエーテルで満たされていると習った。
中学校では宇宙にエーテルなど無いと習った。
高校では宇宙には星間微粒子があると習った。
大学では宇宙は個人の観念の中に存在すると習った。
社会人になってそんなことはどうでもよくなった。
241コギャルとHな出会い:02/08/09 10:07
http://kado7.ug.to/net/

 朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
良いこと必ず有りますよ!

日本最大のコギャルサイト
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
242名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 10:31
名古屋の地下街に夜9時過ぎに行くと、古代文明を誇った都市の廃墟を彷徨っている
気分にひたれます。マジでサッカーできるぐらいのスペースあるし。
昔、そこで鬼ごっこをやった時は盛り上がったなあ。
243名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 12:24
kkkk
【難民板で祭り】
今、難民板でもの凄いことが起きている。SF作家?米田淳一氏が難民板の名無しさん
相手に自HPで電波ゆんゆんな反論をして、雪だるま式にヲチが増えてしまっているのだ。
いちおう現役の作家でハヤカワから本を出している方なのだが、日記のデムパぶりが
凄すぎて、SF板を追放され難民板に流れ着いたといういわく付きの作家。
もはや夏厨のみならずSF板をも巻き込んだ一大騒動にハッテンしている。
今が旬の米田スレを見逃すな!

米田淳一氏のHP http://www4.justnet.ne.jp/~jyl/
米田スレin難民板 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1022103979/l50
一分に一枚、メーター角のガラス板が液晶ディスプレイ用のカラーフィルタに変身する。
1mを超えていても精度はミクロン以下。SFでしょう。
>>244
…もうすこしシロウトに分かるように話してちょ…
キミの書き込みがオラにはSFじゃ。
246名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 23:24
ttp://www.ambixious.co.jp/g3/
軍艦島 Ver 3.0

亀レスですが、軍艦島探検のHP。カッコイイ。
こういう画面効果見るとSF感じてしまいます(チョット違う?
247名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 01:12
>>240
あんたの小学生時代っていったい何十年前なんだ?
248名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 01:17
目を覚ました私は、なにげなく自分の手を見た。
……指が5本づつあった。
ぼーぜん。
しばらく、まじまじと観察してしまった。
なんと、端に付いた1本は残り4本の指と正対することが可能で、驚くべきことに「物をつかむ」ことができた!

指と言ったら、両手に一本づつに決まっている。
いや、待てよ。
未来の人類は機械のボタンを押す一本の指しか必要ないので、残りの指が退化する。
そんな極めて正確な未来予測を成し遂げていた遠い祖先たちが、ちょうどこのような手をしていたはずだ。
先祖返り!
まさか、この私が!
頭をかかえた私は、しかし、二度目の衝撃を味わうことになった。
指先に絡みつく、このたくさんの細い糸のような物体はいったい……

冷静さをとりもどした私は、当局に出頭し、先祖返りの症状が出たことを申告した。
大っぴらにはされてはいないが、常に一定数の市民が先祖返りを起こしていることは、大人なら誰でも知っている。
まさか私がなるとは思ってもみなかったが。
当局には、私の他にも先祖返りを起こした市民数十名が集まっていた。
皆、なんとも、おかしな姿だ。
頭だけでなく、目のすこし上にも濃い体毛が密集して生えている。
なんてまあ奇抜なスタイルだ。
見回していると、一人、胸のあたりが極端に大きく隆起した、とりわけ奇天烈なデザインの服を着ている若い市民がいた。
あまりおかしいので笑いながら見ていたら、視線に気づかれた。
とまどったようだったが、しばらくすると、その市民も、こちらを見ながら妙にゆるんだ笑顔で笑いはじめた。
その視線がやや下向きで、私の足の付け根のあたりを向いていたので不思議に思ったのを覚えている。

隆起していたのが衣服ではなく、その市民の体の一部だったと知ったのは、強制的に航時機に乗せられて、はるかな過去に送られてからだ。
その後、数年間を過ごした今となっては、そのことなら誰よりもよく知っていると、それも極めて直接的に知っていると断言することができる。
やっほう。
その間の、驚異に満ちた、愛と冒険と、努力と友情と勝利と、美少女とメカと「巨大なもの」に満ちた波瀾万丈の物語は、残念ながら、またの機会に。

ただ、不用意に彼女に「何故あのとき、こちらを見てにやにや笑ったのか」などと聞くのはお勧めできない、ということだけは言っておこう。
彼女の掌底はけっこう効く。

ちなみに、これまた偉大なる先達の予測通り、未来の衣服は伸縮性が高く、極端に薄い。
>>248
力作だとは思うがスレの趣旨を理解していない
つーか、ぶっちゃけ

ス レ 違 い
>>249
われわれのカラダはとってもSFだね、
ってことでしょ。趣旨理解してないのはチミ。
イカス。
>>250
>>248の長文レスから、「われわれのカラダはとってもSFだね」とゆう論旨を見抜いた
貴方のレスにこそ、SFを見た思いがしますた。
じゃあまとめると、
エスエフは我らの足下にある。それは、宇宙のフロンティア。ぱーぱぱぱーぱぱぱー。
ってことでいいれすか。
253244:02/08/11 09:57
>>245
スマソ、液晶ディスプレイってありますよね。50%の確率であなたも使ってると思うのですが、
この液晶は二枚のガラスに液体がサンドイッチされるのはご存知か?
その二枚のガラスのあなたに近い方、表のガラスは裏に極小のステンドグラス状に
赤、緑、青の色のついた窓開いてるわけ。ルーペ使えば見えますよ。
これがカラーフィルタなワケ。これを作る工場というのがサッカーコートが
入るくらいの巨大なクリーンルームでして、常軌常識とはかけ離れた世界と感じたんです。
着てるものと言えばクリーンスーツだし、エアシャワー室はエアロックみたいだし。

でもな、クリーンスーツからの類推、外挿だとスペーススーツも汗臭いぜ、きっと。
254名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/12 00:29
向島に住んでたころ、近所の多分、新聞か生保の営業のオバチャン(スーツとか
着てるんじゃなくて、もろ近所づきあいで営業してるような)が、Palmつかって
なんか書き込んでた。
向島、オバチャン、自転車にPalmが飛び出すと思わなかった。
「おお、未来は今」っておもったよ。
じじいがケータイ使ってっと素直にカンゲキする。
>>254
あれ会社が配布してるんだよね。で、彼女ら専門のヘルプデスクの仕事とかあったりする。
説明が大変かも。
257トリップ忘れ:02/08/13 00:32
熊本阿蘇に俵山という山がある。
そこに彼女と行ったとき、遠景が、曇り出した空の一角から差す陽光に輝き、
とても非現実的で、あたかも見知らぬ惑星に降り立ったような感覚に包まれた。
阿蘇といえば、九重山の登山道の途中は草も生えない瓦礫ばかりで
しかも茶色と灰色と黄色が混じり合った絶妙の配色をしていた。
バーリンデンの情景に似ている!とか思ったが、今思い出すとよその
星の光景みたいだったな。
>>253
室温が25度に保たれているので体動かすと暑いし、とか知り合いが言っていた。
260名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 01:48
>>258
なんでこう軍ヲタはそういうことばっか考えるかなw
261名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 02:36
>>258
確かにあそこは美しく、非現実的な風景だね。行ったのは子供の時だが。
オラはそぐ傍を流れる雲を見ていたよ。
262名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 03:31
ロングビーチの夜の巨大コンビナート。オレンジ色。
263名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 08:50
自分で実際に行ったわけじゃないんだが、「世界遺産」で放送されていた
ブラジリアの光景は凄かった。ありゃ、ホントSFの世界だ。
264名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 15:10
最近は立川がSFなかんじ
競馬場だかに殺到するテンパったオヤジども、
滑らかな曲線を描いて通り過ぎるピッカピカモノレール
かなり広い面積の北口空中回廊、
かと思えばブレランばりにゴミゴミした南口
昭和を戻ったような感覚を覚える第一デパート

ここまであらゆる時代が詰まったところはなかなかないと思う
他人のSFマインド・SF原風景をネットワークを通じて覗き見る瞬間。
今や駅のトイレにまである「手を差し出すだけで自動的に水が出る蛇口」もSFだなー
267トリップ忘れ:02/08/14 23:14
>>258
えびの高原の上の方も硫黄の影響で植物も生えず月面みたい。

>>263
そういうやつでは、トルコのカッパドキアもすごいよね。
>>253

どちらかと言うと、その巨大クリーンルームが搬入された機械で全て
埋まってしまうのが驚きだ。
あそこでの作業ってミョーな疲労感があるよ、宇宙服作業もあんな感じ?
プラズマディスプレイはこういう努力で造られています
>>268
防塵服って、皮膚呼吸が阻害されてるんじゃないかと思ったり・・・ >みょーな疲労感
270名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/15 09:18
>>268
人は無菌エリアでは生きられないのでは?と思ったり。
何億年もいろんな雑菌と同居してきたわけだから、無菌ってのは
かえって異常な環境になってしまうのは、と。
クリーンルームで長時間働いていた青年が過労死してます。
先日裁判がありました。
過労死と、無菌(減菌)は関係が極めて薄いと思われ。
根を詰めた精密作業を長時間強いられたと言う、単純な過労死では?

半導体製造レベルのクリーンルームだと、確かに風邪を引きやすく
なったと感じる人が多いです。
昼を挟んで8時間も入っていると、やっぱり身体がその状態に成れてしまうのかも・・・

ただ、春先は嬉しいと言う人が多かったですね。
クリーンルームは花粉症の人には天国です。
その分、エアシャワーが大変ですけれど・・・
273名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 01:53
某TDLもエアシャワーある
クリーンルームで紫外線(i線)用フォトレジ使うところって短波長の出ない黄色い照明に
なってます。これが生理的に激しく疲れる。色が普通に見えないと人間発狂するんじゃないかな?
結構まぶしいくらい明かりをたくさんつけてるのに瞳孔が開いてしまうのも不思議。
外へ出ると皆「フルスペクトルの光は眩しい!」と言って眼を細めるか、サングラスをする。
275名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 03:07
そしてサングラスをすると、宇宙人が見えるという罠
>>275 見えるかYo!!(w
>>274 「発狂」はどうかと思うが、確かに疲れるね >黄色光
実際、クリーンルーム内でも、白い照明のエリアに移動すると、ほっとしたことを、思い出した。
277名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 07:32
>275
「ゼイリブ」ですかい?「考えるな」「消費しろ」ってね。
>>274
押井映画みたいだよね。クリーンルームの写真みてると。
279名無しは無慈悲な夜の女王 :02/08/17 00:32
新潟の山の中にあった石油発掘現場。
宵闇の中で燃え盛る炎に照らされる石油発掘用の設備は巨大なんだが、
その建物にリアリティが感じられるスケール感が狂った感じで
なんか特撮のセットみたいだった。

もう採掘に際して出るガスを燃やしたりしてないだろうから、もう見られない光景なんだろうな。
280名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/17 00:38
堺市泉ヶ丘にSF博物館があるんですが、
外見はエンタープライズそのままです。

工事中の様子を写真にとって、
NASAの秘密施設に潜り込んで取ってきたと嘘をつきました。
みんな信じました。
だって証拠写真まであるんですもの。。。笑
281名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/17 01:19
>>280
堺にそんなのあるの知らんかった!
行って見たい!

…ところで証拠写真のうpはまだですか?
282名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/17 02:54
>>280
ていうか「SF博物館」ていう命名がすごい。
堺市ナイス!
283名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 05:28
昔々、雨のそぼふる深夜の道頓堀を友人と歩いて
「ブレードランナーみたいやな」
とか笑ってた。
まさかそのあと、まじで
「ブレードランナー2 浪速残侠編」(日本公開題名「ブラックレイン」)
なんて映画が見られるとは、思っていなかった。
なんだか、もの凄い実体験の話が多いスレで、こんなレスつけるのも何だが・・・
高速道路で、大きなアールでカーブしてて、勾配のついた所を下って走ってる時に、SFを感じる。
首都高を下から眺めるとSFを感じる。デカイくてウネウネしててカッコイイ


・・・つまらなくてスマン
首都高を下から見ると感じるSFは、
あれが地震や衝撃波で崩れ落ちてきて、
今したにいる俺は背景で悲鳴あげる犠牲者Aに成るんだろうか、
と言う滅亡SFマインドだったり…
阪神以後、補強工事がやたらめったらやられてたときに良くおもた
うん
あの大震災の朝、いつも玄関から見える新幹線の高架が
きれいさっぱりなくなってたのはカナーリSFだったねえ。
とあるローカル線の鈍行に乗っていたとき。
ある駅で止まると、その小さなホームのベンチでは
おばあさんがアイスクリームを食べていた。
その右隣を見ると、おじいさんがアイスクリームを食べていた。
さらにその右隣にもおばあさんがいてアイスクリームを…
さらにその右隣にもおじいさんがいてアイスクリームを…
さらに…

結果的に、ホームのベンチの端から端までお年寄りが座っていて
皆一様にアイスクリームを食べていた。
SFだった。
ホラーだろう…
強いてこの板で言うならブラッドベリっぽい?
>>289
「あんたもお食べ」なんて言われた日にゃ・・・
Zozo..
900人くらいいればよかったのに。大笑いできるぞ。
>>291
SF は SF でも、火浦功の世界だな。
293名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 20:18
「あ、この書類、本社にもファックスで転送しといて」
「はい」


「あれ、書類は?」
「転送したからもうありませんが」
>292

ラッカーでは?
>>292
ラファティという罠
296名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 21:02
山手線の新型、外観だけむき出しの鉄鋼になったらけっこうSFかも。
中身はそのままで。
羽田に行くモノレールは結構sfチック。
いっそ、流行を少し遅れて取入れた、半透明なんてどうよ?
298名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 21:44
>>297
けっこう恐いと思います(笑)。
299名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 23:35
>297
日差しの強い季節には死者続出(w
>297
個人的にはドクター・イエローで十分SFだと思ってみたり
リア厨時代、アジモフの小説に出てくる「マルチヴァック」がいつか現実になると
信じて胸をときめかせたものでした。

・・・・そして今、ほとんどの家庭にパーソナルコンピュータがあり、ネットワークに
接続でき、世界中の人々と情報を共有しているのが当たり前となってしまった。
これも「身近なSF」になるんでしょうかねえ?
>>295
だんだんお年寄りの体格が小さくなっていくようだと本物(w
秋葉原でジャンク屋漁ってる人を見るとSFを感じるな。単純だが。
304名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/19 08:52
最近の秋葉原にはSFを感じない
きっとさ、ネオ千葉シティの風俗も、端から見たらそういう目で見られてたんだよ…
漏れは、極彩色の立てかんだのポスターだのが並ぶ光景は、
十二分にSFだと思うよ… 「あり得ない光景」これSFの原点
右向いても左向いてもエロゲ売ってんのはSF。
>>306
ちがうとおもうの
「陰鬱な目をした若者たちがポルノ・ゲーム(カートゥーンの女の子と擬似恋愛するマシン)に群がっている」
なんて書けば確かにSFかも。
猥雑と陰鬱と極彩色はサイバーパンクの華、か…
やばい。なんか、どんより曇った夕暮時に、秋葉を歩いてみたくなった
「饐えた臭いに満ちた路上には、年輪の刻まれたエスプレッソマグとオキアミの食い残しが転がり、
モニタに群がる若者達の淀んだ目には、新作ビデオゲームのアニメ少女が瞬く。この街に救いは無い。」
と308をなんちゃってギブ寸風。
>>310.308
続ききぼんぬ
>>310
ダ メ な も の は
ど う 料 理 し て も ダ メ
>>312 そぉかなぁ? >>308の雰囲気なんて、とても好きだが。
>>313
秋葉をどう料理しても、もはや駄目といふ意味でわ(なかろうか  ゚д゚)。
エロゲを扱わせるんだったら、ギブスンよりスターリングな気がする。
主人公は、昔エロゲプロデューサーをやっていたトリックスター(藁
USBメモリーキーってあるじゃん。
あれ円筒形にしたら、まんまメモリーチューブ(C)ハインラインなのにな。

WFとかで誰か作ってないか?
四角くして半透明にすれば、超人ロックの情報キューブだな
318名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/20 23:38
どっかの山へキャンプに行ったときに地熱発電所に遊びに行ったんだけど、
山奥の中から突如金属パイプが伸びているさまを見ると異様な光景に駆られる。
それまでずーっと深い森とボロっちい家とかしか見当たらないからそのギャップっと言ったらもう・・・
「薄暗い裏通りでは、額に汗を浮かべた少年たちがあちこち
 端子の突き出したジャンク基盤を買い漁り、しわさびた
 声の売り子が鈍色に光るメモリディスクや怪しげな違法
 ROMの山の後ろで目を光らせていた」
ギブ風にアレンジきぼんぬ。
320名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 18:50
毎年大晦日〜元旦にかけて東京を徒歩で縦断してるんだけど、
大手町〜日本橋〜茅場町のオフィス街は、人どころか車一台居なくて、
この世界に生き残っているのは俺たちだけ、という錯覚に見舞われる。
321名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 18:55
>>320

「東京を徒歩で縦断してる・・・」がおれにはSF。
すごいすね。
322名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 19:37
横浜のMM21地区。
ランドマークタワーやインターコンチがあるあたりね。
最近とみにSF。
夜いくとほんとにすごいよ。
323歳がバレる:02/08/23 06:29
日本万国博覧会
が漏れにとっては最初のSF実体験でした。
「クレヨンしんちゃん」マンセー
324名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 18:48
この前、アルファベットを全く読めない人と会話した。
別に知恵遅れとかではなく、ホントに知らないんです。
話せば話すほど、異星人と話してるようなきがした。
325名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 18:54
遊びで延髄切りがキマって記憶喪失になった奴が高校のときにいた。
一日中なんども断続的に記憶がリセットされて、
「あれ、なんで俺ここにいるの?」って何度説明しても聞いてた。
次の日来たら前日のことひとつも覚えてなかった。
こわかた。
>>320
徹夜明けで休日にぶつかるとよくそうなった。あそこ住んでる人いないからね。

>>324
確か生活板だったかに、凄い馬鹿学校自慢スレがあってそんな話を読みました。
俺もカルチャーショック受けた。
>>325
それは脳震盪。
>>327
「脳震盪による記憶喪失」ジャネーノ?
329名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 01:06
脳震盪になる程の延髄喰らってもいいから忘れたい過去がある
上海空港と市街部を、リニアモーターカーが繋ぐらしい。
なんか、失われた未来像があそこにある気がしてならない。強引な近代化も含めて。
まだそれほど携帯電話が普及してなかった頃
深夜、酔っ払いのリーマンが千鳥足で歩きながら彼女に携帯をかけていた。
こんなの誰も予測してない。
ああ、SFだ、としみじみ思った。
その辺のおばちゃんが買い物袋からネギ覗かせながら
携帯電話でぺちゃくちゃおしゃべりしている様を
「ダサいサイバーパンク、略して"ダサイパン"」
と言った人がいたっけな…
それだとださいたm(略
新宿から京王線で多摩の方まで行くと、凄くSFなんだよな。
平野のビル群が切れたと思ったら、丘陵地帯を丸ごとぶっつぶした、
規格統一の団地群が視界全部を埋めている。
しかも、今でもあちこちならしたり建築してたりして、
これがずっと進むと帝国本星になっちまうんだろうな…
と良く思う
>334
京王永山駅は少しファンタジー。
ローカルネタすまんsage
JRの方で仕事してる知り合いに、製造途中の新幹線の写真を見せられた事がある。
名前忘れたけど、アヒルみたいな顔したやつ。塗装前の、地肌剥き出しの車両、実にSF。
アレ完成した暁には衛星軌道上で運用されるんだぜー、とか言われても信じるね。
てゆーか

透明な真空パイプの中を音速で走る列車はいつできますか?
てゆーか

銀色の全身タイツ服はいつになったら流行るのですか?
空港が好き
てゆーか

バーチャル空間での完ぺきなセックスはいつから解禁ですか?
341phos:02/08/26 00:50
>>338
ヘルメットだけなら、今日、街で自転車に乗った60歳くらいの
女の人が、シルバーメッキのやつをかぶっていたよ。
ママチャリに茶色の柄物ワンピースで、それ。
あんなの初めて見た。
>340
そんなもの、貴様の首の上には、
最高クラスのヴァーチャルリアリティ発生装置が乗っかってるだろ!
>>342
消しゴムしかのっかってません(`∀´)ウヒョー
344名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 15:37
 親指を含む5本の指が電動化されていて,
残存する前腕から検出した筋肉電流で制御される
義手の存在を知ったときには身震いがしましたです。

 最初にセンサーを装着してからパソコンに接続し,
画面上の指示に従って手の動きをイメージして
ユーザー固有の電気信号パターンをインストールするという
セットアップ方法。

 さらに買い取りなら約1000万円,リースなら月々20万円という
価格設定もSFでございました。
>>344
ピンクのプラスチックだとさらに(・∀・)イイ
>>344
実用化されてたんだ・・・ 前聞いたときは『手を伸ばして物掴んで取る』のに
5分かかるとか言ってたんだが。
そのうち黄金のジプシーもできるようになるのだろうか?
348344:02/08/30 09:51
>345-346
ピンクのプラスチックじゃなくてステンレス製ですが,
手袋状の人工皮膚で覆うことができると聞きました。

メーカーによる紹介サイトはこちら
ttp://www.h-h-p.co.jp/sh-1.htm
生まれつき全盲のおじさんの脳に、カメラを繋いで物を見せる実験に感動した
…言うほど身近って感じじゃないけどさ
コーネリアスのファンタズマの一曲目がなんかSF
人間の頭部を模したマイクで録音された音が凄いと思った
リニアモーターカーもとっくに出来てるのになあ
>349
うわ、もうそうな事出来るんだ。
でも、そのおじさんが見る景色は我々と同じなのか気になる……。

しっかし、何十年も四つの感覚だけで暮らしてきて、ある時突然視覚を持つって
どんな感じなんだろう。それまでの世界認識が足下から崩れ去る感じかなあ。
>>349
プラグ接続して電気信号送るっていう実験ならTVでみたなぁ・・・。
なんだっけ、点が三つ見えます。とかカラーパターンが見えますとか程度だったような。
.>>352-353
俺がみたヤツは、おじさんが部屋の中歩いてた
彼がみているのはこういう映像ですって紹介されたのは
解像度も低くてモノクロの画面だったけれども
テーブルや椅子をきちんと認識できる程度には映ってた

おじさんの目の前のカメラから伸びたケーブルの先が
頭蓋骨の中に入っている装着スタイルは確かにSFだった
355名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 16:20
そういえば日本でも実際に視覚機能を内蔵した
義眼の研究が始まったって聞いた。
356名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 16:32
 アメリカかどこかの学者が腕の皮下に小型コンピュータチップを
埋め込んで「ワテが史上初のサイボーグやで」とか言ってたのみて
なんだかな〜かと思た。

 誘拐されたときに自分の場所を知らせる埋め込み式発信機は何年
も前から出てるし、人工内耳の使用者は少なくないし、ウチのバア
ちゃんも大腿骨を10年も前にファインセラミック製人工骨に置き換
えてたんだもん。
>>356
じゃあ、その学者殴っても壊したってことにしかならないのか(ニヤリ
358名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 17:22
>>357
学生服着たアンドロイドじゃないんですから……
>>352
>そのおじさんが見る景色は我々と同じなのか気になる…
ってのがさらにSFですな。
あの人の赤というのはホントは青じゃないのか?
あの人が見てる世界はもっと官能的なものなのではないのか?
ラファティーみたい。
360名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 21:25
こういう他人が見ている風景は自分が見てる風景と違う、
受け取っている情報も違う、っていう思考は面白いですよね。
僕もこういう感覚を味わいたくて外国語を学んでます。
結果、思った事は頭の中にもうひとつ違うOSをインストールしてる感じ。
同じOS(日本語世界)で処理するとどうも化けてきますよね。
処理スピードも遅いし。
究極超人

いまフと「究極超人に〜ちぇ」というマンガを思い付きましたが
何もきかなかったことにしてください。
>>362
自分の登ってきたはしごをけ落として、屋根から降りれなくなった猫のことですか?
364名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/02 02:24
メンヘル板で犯人が殺人実況中継中! 猫じゃないぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030727845/434-
うわ。SF。
365名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/02 02:47
>>360
ラファティのエピクト短編でそういうハナシがあったな
震災で無くなったけど、旧阪急三宮駅の東側外観。
ビルの中ほどに、アーチ型の開口があって、そこに線路が入ってくの。
始めて見た時は、「メトロポリス」とか連想しました。
新幹線に乗っていて その車内を進行方向に向かって歩いてるとき、
自分は新幹線より速く移動してると気付いたとき。
368名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 06:39
>>367
してないよ。
369名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 22:32
清水義範の「もっとわからなくても理科」読んでみよう。
SFでなくて「小学校理科」だな。
え?駅にいる人から見れば、新幹線よりも速いってことでいいんじゃないの?
>>367
じゃあ新幹線の中で進行方向に向かってボールを投げると豪速球
>>371
 新幹線の車掌室の窓から駅にいる人にボールを
ぶつけたら死にまっせ、まじで。
 当てるのは至難の業だというのは置いといて。
>>370
むずかしい事じゃないけどさ。
地球は円周40000キロ、24時間で自転してるだろ。
赤道上じゃ時速約1666キロになるわけじゃん。
それと新幹線の中で走るって事比べて考えてみろや。
>>373
言いたい事は分るんやけど、日本は赤道直下の常夏の楽園やないやんか。
面倒くさいから、北緯30度ぐらいやと思うたら、円周長も速度も半分になるやろ。
そしたら、たったの833キロや。
どや、こんだけオマケしたったら、何とかなりそうな気がせぇへんか?

わざっと話ずらしてるとゆうのは置いといて。
まず観測点を決めてくれ、話はそれからだ
遠い銀河の人から見れば、地球人はものすごい速度で離れていくわけだしね。
377名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/05 20:27
高速移動してるっていうのは、物質の重量×速さ=運動エネルギーやろが。
だから、君自身にはそれだけの運動えねるぎーは載ってないって事やね。
実際、そんだけのエネルギーが載ったら天国いけるで。
何も物理用語持ち出さなくても、>367以降は皆、
別に間違ったこと入っていないだろう。
379名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 00:30
>>375  よっしゃ。分った。
話を明確にするために、誰にとっても一意に定まる場所がええな。
難波から日本橋に入るトコが、信号のあるおおけな交差点なっとるやんか。
そこのカドに、ヨシノヤあったやろ。
そのヨシノヤの前で、殺伐と観測するゆうんでどうよ。
9月4日付の朝日新聞夕刊社会面の見出しに不適切な表現があることが分かった。
この見出しは縦書きで「ジーコ氏に ゴーン社長 シーマ寄贈」と記されていたが、
3段目を左から読むと を意味する単語が隠されており、
インターネット掲示板「2ちゃんねる」で話題となっている。

※問題の見出し画像はこちら
http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1031050167.1.jpg
>>381
え…SF?
彼女はサイエンスかもしれんが…それはどうかなあ。どうなの?
383名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 20:38
じゃあ、僕は中でまったりと鮭定を食みながら、
384名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 00:31
T芝の自動掃除機。
ちかごろのマネキン人形は頭が切断されたようなのがあるが、
あれを見ると『寄生獣』を連想する。
386名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 11:43
もし寄生できるなら誰にしたい?頭以外よ。
>>381
就職難の一方で、こういう発見にいそしむほど暇な人間がいる今という時代が
SFな気がする。
388名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 13:06
>>381
神?
389名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 23:37
神仙?あげ仙人?
390名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 21:50
今俺がここで考えているという事は、何かの新しい世界が誕生するために必要な 神の行為に等しいとか
電波ナことを考える時。
電動キックボードにバーコードハゲの親父が乗って、
カッコよく走ってるのを見たとき。
392名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 20:47
チベット山中の小村に行った時、同行の奴がゴリラお面を持っていた。
面をかぶったとたん、今までなついてた村のガキどもが泣き出し、
村に人影がなくなった。ここ地球か?
393名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 20:51
とびひにかかったとき。
>>392
殺されなくてよかったな。
395AIRSHIP:02/09/12 20:38
ちょっと昔、JASDFでATCOをやってた時。 RAPCON勤務中(2030I
TIME頃)タワーから「320度12マイルに何か映ってないか?」と、ラインで質問
され。 スコープ上には何も見えず、CP懸けたりズームを懸けても何も無いので、
タワーに報告すると、「では、あれは何だと言う事になり、双眼鏡を持って休憩室の
窓から覗くと、何か分からない物が浮かんでるのが見えてました。 飛行隊の指揮所
やウエザーレーダーにTELして、見てもらっても肉眼では見えても、レーダー上で
は、何も無く。 近くのレーダーサイトからも確認してもらっても(3ヶ所)肉眼では
見えてもスコープ上には何も無い。 騒ぎは大きくなり、アラートハンガーからラン
ウエイ上にスクランブル機が待機し上がろうとした時。 肝心の物体が、消えて無く
なってしまい、フライトはキャンセル。 未だにあれが何だったかは謎のまま。
言っておきますが、仕事上、航空機や星等を見間違えたとは思えません。
これが、私が体験した最もSFな事件でした。
>>395 げ!まじっすか?!
397名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 21:03
みんなが携帯用「テレコミュニケーター」持っていて
家に「ロボドッグ」があって
「コンピューター・コミュニケーション」で
世界各地と瞬時に連絡とりあえて、
レーザー誘導のロボット爆弾が空をとびまわって、
各国は衛星打ち上げビジネスに躍起になってて、
家庭用立体テレビが売り出している。

そんな超SF的世界なんてウソだ。
だからSF作家なんていいかげんなんだ。
398AIRSHIP:02/09/12 21:12
>>396
マジもマジ実体験です。 あんな商売してると思いがけない事はまだ有ります。
399名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 22:29
JASDFでEagle乗ってた奴も言ってた。
どこまで冗談なんだかわかんないような感じ。
誰かairshipさんのSFチックな言葉を翻訳して
漏れはすでに内容を理解することを諦めている
書き込みそのものがエスエフだー
402名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 07:01
395のような話、「空」や「海」に長年勤めていると、
一度や二度経験するみたい。

自衛隊にも「ブルーブック」を作ろう!!!!
403名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 11:34
一昨日天秤座のα星人が家の庭に来て、最終定理を告げていった事ぐらいかなあ。
地味ですまん。
すごいなー。おじさんびっくりだー。
まあおじさんには珍しい話かもしれないけどねー
漏れらぐらいの年代だともう特に珍しい話じゃないよね。
妹、地底人と結婚したしさ。新居、ペルシダーっつうの?行けねえよ。
406名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 13:54
395さんは航空自衛隊にお勤めで、レーダーにも何にも映らないが、
肉眼では確認できる「何か」が浮いていた〜ということでよろしいのでしょうか?
407名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 14:14
>>402
昔の軍板によると、自衛隊にもブルーブックに相当する機関あったって。
なんでも、オレンジ共済を資金源にする非公然組織が存在し、Xファイルな活動を
繰り広げていたが、自衛隊内部の抗争に敗れて資金源壊滅!
構成員は地下に潜ったまま何処かへ消えた!
なお、情報源は某有名な軍事劇画家。
>>406 そゆ事だとおもいます。

>>識者の方々
空自で機番が何番だかのファントムが用廃になってて、
その機体が、UFO絡みで墜落したんだとか、
それはネタだとかゆう論争もありませんでしたか?
(激しく明確な話で申し訳無い。私もウロ覚えなんよ。)
あれって、結局どうゆう結論になったか、ご存知ないですか?
409AIRSHIP:02/09/13 20:40
>>406 395です。 はい、概ね其の通りです。 眼で見えててもレーダー上には
何も無しと言う事です。 
その他には、Mig25をC-5ギャラクシーで移送するとき、日本海上に4個フライトが
待機し、それらをスコープで監視していると、北からブリップが現れ、2個フライト
がブリップに向かって行ったのを見たときには、WW3開始を最初に見る人間の一人
に成るのかと感激した? いや、興奮してSARPを再確認したのを思い出します。
410恥ずかしいが:02/09/14 09:44
今でも500系のぞみがホーム入ってくると「すげぇ」
とカンドーしてしまうだ。
「サンダーバード」と言う名前は、500系につけるべきじゃて。
411恥ずかしさPower Up!!:02/09/14 10:27
>>410 恥ずかしい。そのセンスは恥ずかしいぞ、410!!

ちなみに、俺がSFを感じるのは、100系だ!!
逆にライカのカメラみたいなオールドファッションなものが、
先端機械としてデジカメと一緒に並んでる光景にSFを感じる
>410-411
じゃあ間をとって300系で万全という事にしておけ、おまいら。
414名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 16:45
>410
翼型パンタグラフのボルテックスジェネレーターに萌え萌えです。

>411
西日本仕様先頭車の連結器カバー下の電動機冷却風取込用スリットあたりですか?

>413
300系はイヤミの出ッ歯みたいだからいやでし。
415名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 17:19
SF新幹線と言ったらDrイエローだろ!
416名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 17:23
福岡新幹線クラブはSF。
お前らのSFのSは新幹線のSですか?
418恥ずかしいが:02/09/14 17:33
南海ラピートを見ると、スチームバンク
ちうか「タイムトラベルもの」のケッサク
「オースティン・パワーズ」シリーズを思い出してしまうぞ。

一応SFだよね、あれ。
スピルバーグも出てるし。
ラピートのモデルは鉄人28号。
Sは新幹線のS………。も、萌え〜〜〜
今朝、衛星放送のABCニュースを見ていたら、
「電磁波ジェットコースター」つーのをやっていた。
「シャトル打ち上げに研究されている技術の応用」
とか言ってた。
マスドライバーみたいなやつって事だろうか?
>>421
そのまま天国行けそう
>421
そのうち、「胎児に影響が!」「乗車前に対電磁エプロンをご着用下さい」とかなるぞきっと(藁
>>421
単なるリニアモーターじゃねえの?
425421:02/09/15 01:26
>>424
確かに、あの手の通訳ってテクニカルタームに弱いから、
なんかの言い間違いの可能性は大きいかと(w
「電磁波コースター」ってわけわかんねえし。
>414-420
 うちの子もおまいらみたいになるのか。末が楽しみだ。
今日も新幹線ホームまで新幹線見物だよ・・・パパもう飽きたよ新幹線・・・
>>426
ご期待ください(W
428恥ずかしさPower Up!!:02/09/15 08:58
300系がイヤミの出っ歯みたいとゆう指摘があったが、
間近に見ると、俺にはダースベイダーのヘルメットみたく見える。

新幹線で話題を広げた責任をとって、むりくりSFに繋げてみた。
航空機みたく塗装節約とかで銀色にキラキラ光る新幹線とか出たら結構SFかも
身近なSFって訳じゃないかもしれんけど
ジンジャー(セグウェイ)はかなりSFっぽい。
はやく乗ってみたいよ。
>>430
心の底から禿同。
らくそうだもんなアレ
432名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 09:41
>>415
JR東海が700系ドクターイエロー計画を発表した時に
公表された車内の完成予想図。

椅子の前にならぶ垂直の大型壁面スクリーンにスタートレック(TNG以降)
と同じ様式のインターフェース画面が表示されていました。

これは担当者が悪ノリしたものに違い無いと思いました。
>432
その画像うpキボン
>>432  新幹線じゃないけど、悪乗りつながりで、小ネタを一つ。
昭和帝の御世に、とある重電メーカの設計部門に入込みしてた事があった。
パーティションの壁面に、進行中pjの図面とかが張ってあったんだけど、
その中に、USSエンターブライズ号の平面図が・・・
悪のりネタと言えばスペースシャトルのエンタープライズは
スタトレのエンタープライズに因んだ命名なんだよな・・・
436マスナーごめん:02/09/16 18:44
ウチの大学の柔道練習場、
「うるせいやつら」と言う掛け軸がかかっている。

ううむ、次世代(next gen,)だ
>429
山形新幹線はだめ?
鏡面のような感じが良い
山形新幹線は微妙に違う( ゚ω゚)

とかほざいてみました。
439名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 22:35
500系アヒルちゃんはじめてのりました。
欲言うと黄色にペイントしてほしかった。
440名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 22:56
>439
それだとドクターイエローになるという罠

ttp://member.nifty.ne.jp/sakapoyosu/galley/dy/
ttp://isweb3.infoseek.co.jp/photo/siwai/yellow/
↑ここの写真でも見てハァハァしる!
441名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 23:13
>435
スペースシャトルのエンタープライズの名を持つ機体が始めてお披露目されたときは
スタトレのメンバーも招待され、あのテーマ曲が流れるなかで格納庫からしずしずと機体が現れたそうな・・・

確かにスタトレが出来た時から考えると シャトルという名前からして、かなりSFだ
「通話エリアは、地球です。」とか言ってたイリジウムは結構SFだった(自分の中で)。
443名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 01:59
SFが現実に駆逐された例か…
>>442-443  チョット、セツナヒ
445名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 05:16
>>441
「シャトル」とゆうネーミングのイメージですが、
米国では以前より、市街地と郊外を結ぶ路線を往復するバスが「シャトルバス」と呼ばれており、
SF的とゆうより、日常感覚を強調したネーミングだとの記述を読んだ憶えがあります。
ソースを憶えていないので、当方の勘違いの可能性もありますが。
(恐らく、初号機がロールアウトした頃の航空雑誌ではなかったかと・・・)

お披露目BGMの話では、「ディスカバリー」号の時は、「ツァラストラはかく語りき」でやったとか。
446名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 07:51
>433
たしか本棚のどこかにそれを掲載した本が眠っているような気が……
スキャンしてUぷしましょうか?
適当な場所をおしえてください。
447名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 08:49
99年暮れ、2000年問題のフィクションを読んで、米とドッグフードの備蓄に走った。
大事なく年は明け、良かったと思う反面心のどこかほんの片隅で、SF的展開を期待していたようだ。  
>>447
米とドッグフード
米とドッグフード…
米 ドッグフード
( ゚д゚)ハッ!

ドッグフー丼

(´∀`)ンマソー
449433:02/09/17 11:48
>446=432
ttp://kotoba.dyn.to/up/upload.cgi
↑ここでおながいします
(自分が何板の住人かばれる・・・)
450432:02/09/17 16:10
>433
わかりました。
今夜にでも本棚をあさってみます。
451447:02/09/17 16:41
>448
いや、ドッグフードは相棒(犬)の分・・・
でも、SF的展開になってたらやったかも。
>>451
ふとマッドマックス2を思い出しました。
ドッグフードは、缶詰系なら丼に出来るかもしれんが、
乾物系だとお勧めできない
酒のつまみに混ぜられて犬用ジャーキー食わされたことがあるのだが
正直アレはまずかった。
犬と人との味覚の差について考えさせられた。
>>454
それよりもそんなもん食わせたキミの人間関係について考えろw
食いモンネタで一つ

前にカップケーキの銀紙を取り忘れて、レンジで陳!した時

物質転送機かとオモタよ
>>456
あ、それウチに転送されてきたよ。
ニュー速+で、
中国が蟹の原産地を偽造対策として、レーザーで蟹の殻に刻印する 
っての見た時SFを感じました。
中国だけに緻密な紋様でも刻むのだろうか。
日本語ちょっとへんですた( ゚д゚`)
460名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 22:58
以前、呼吸停止して病院に担ぎ込まれ、ICUで二週間、生死の境をさまよった(らしい)。
そのとき、乗れないはずのバイクに乗ってる夢をみて、
「これはバーチャル・リアリティだー 最近の病院じゃ、こんなん出来るんだー」
とか夢のなかで思ってた。ずーっと働く夢や逃げる夢を見てた。疲れた。
>460
生きていてよかったっすね
死んでいるならもっとSFだな…
463460:02/09/17 23:37
アムロの親父みたくならなくて良かった。
464432:02/09/18 08:08
>433
ttp://kotoba.dyn.to/up/upload.cgi
に3枚うpしてきますた。

[up0072.jpg]が外装完成予想図で白地に黄帯の構想図
[up0071.jpg]と[up0070.jpg]が内装完成予想図で
例のエンタープライズちっくなコンソールです。

いずれの画像も月刊「鉄道ファン」98年9月号に掲載されていたものを
スキャニング取り込みした画像です。
>>460
うらやましいなあ、俺ん時は
なにも無い真っ白な世界が広がってるだけだったぞ。
んで、自分の体すらも無くて、ただ意識だけが
真っ白な世界を認識してるだけだった。
466名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 14:41
面白い話が多いですね。
私からも2つほど・・・

工業系の学校に行ってた頃、煙突みたいなキューポラで鋳造実習中
1cm角のアルミ中空角材を噴き出す炎(先生は2000℃以上あると言っていた)
に突っ込んだところ、先端から燃え尽きていった。
エネルギーシールドってこんなんだろうか?等と下らないことを考えたり・・・

船に乗ってた頃、瀬戸大橋の下をくぐる時はスターウォーズのオープニング風味(笑
橋ってSFだよね
あと夜の船ってのもSFだ。
ゴゴゴゴォー…。
469名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 15:22
個人的には空港
あの整然とした忙しさが大好き。
>>464
サンクス。ホントだ……。
471名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 19:00
犬の缶詰、ジャーキーっていうのは大体、
家畜の内臓や食用に適さない部分を形成加工したもんなんですね。
なんで、殆どの大メーカーのもんはまずい。
前、紺碧の艦隊世界では上記の様なもんを日本軍のレイションと
していたが、荒巻はやっぱちょっとイっているんかな?
472433:02/09/18 20:21
>464
THX!
DLして保存しますた。
473名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 19:47
猫えさはうまいぞ!
474名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 20:59
スペアーズを読んで、家の猫をあちこち行かせてみましたが何も見つかりませんでした。
って解る人いなかったらすみません。
475名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 22:11
ペットフードで原材料に鶏肉副産物ってあったら、クチバシやトサカやアシのことだそうだ。
476名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 22:38
猫ってSF小説によく出てくるなー。
最高猫科キャラクターはどんなんかな?
477名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 22:45
アプロ。えっ、最低?猫科じゃない?
478名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 22:46
夏の扉?の猫
479名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 22:52
ク・メルで決まり
480名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 22:54
そしてピートと えいえ〜んの なつへのとびら〜 あ け はな そう♪
481名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 04:11
京浜工業地帯の景観がSFっぽいっていうのはさんざん同様のレスが
ガイシュツしてますが、もう一つポイントがあります。

真夏の早朝にサイクリングしたとき気付いたんだけど
あの辺住宅や店舗がないから美観に配慮せず、
歩道のグリーンベルトやアスファルトの隙間などの雑草を放置してる。
もう草ボウボウ、街路樹伸びっぱなしで、なんか
「滅びた機械文明都市・・・、その遺跡を緑が浸食していく」って雰囲気でグー。
地方都市の住宅地で、ほとんど細部まで同じような家が建ち並んでいる
場所を歩いていると、「なんか、ディックとかそのあたりっぽいなあ」とちょっ
と思う……自分はシアワセ者かもしれない……。
ちょっとした高台になっている橋(横切ってる道路の高さの関係)で、
夕焼けの空を中高生位のカップルがならんで空を見上げていた。
何を見ているのかな、と思って視線を追ったら、ゆっくりと動く人工衛星が…

古典SFのラストシーンみたいな光景に、しばし立ちつくしてしまった。
あの2人の背景では、どんなBGMがかかっていたんだろうか
>>483
そのころ、二人の頭の中ではなぜか「神田川」がかかっていたという。
485名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 21:02
>>483
リチャードDジェイムスアルバム一曲目
オリンピックや万博等の大きなイベントの跡地にはSFを感じる
ロープウェーから下を見下ろしてもちょっとSFだなあ。
あとバイクでトンネルを高速で走るとSFですよ。
488名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 00:39
夜の湾岸はSF
489名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 00:40
あと京葉線もいくらかSF
漏れの仮性ちむぽが皮から顔を出すのもちょとSF。
491名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 00:58
子供の頃、周りは海に囲まれた田舎に住んでいた。
ある日の夕方、庭先で遊んでいると、空に赤とオレンジが混ざったような
球体の物体が飛んでいた。
呆然として眺めていると、今度はジャンボ旅客機に似たラインの透明で
光っている物体が上空に現れた。
恐ろしくなって家に入ろうとしたが体が硬直していた。
それからどのくらい時間が過ぎたのか、気が付くと自分が向いていた
方向と反対の方向を向いて立っていた。

今考えてもあれは一体何だったのか、想像すら出来ない・・・。
492名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 01:22
毛唐みたいに、精神カウンセラーをエステ感覚で使うのを薦めるよ。
おお!ブレインバレィだ。
493名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 01:40
ブレインバレイナツカッスィー
494名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 04:45
渚 水帆の部屋は、 25000カウント突破!

http://www5.ocn.ne.jp/~nagisa-m/

渚 水帆 ファンサイトは、 10000カウント突破!

http://members.tripod.co.jp/umibenomakigai/index.html

皆様のご協力に感謝申しあげます。
これからも、「ガラスの鼓動」渚 水帆の
応援をよろしくお願いいたします。
495名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 21:04
金縛りはよく罹るんだが、一度も心霊現象と考えた事ない。
あれでなんで、「目の前にXXXXXの幽霊が」とか吹けるんだろ。
496名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 21:17
>>495
幽霊を否定はしないけど、テレビのはいっさい信じて無い。
ああいうの反吐が出る。
497金縛り童貞:02/09/21 21:53
金縛りってたいへんみたいね。
初めて罹った時ってめっちゃ怖いんでしょ?
社内カウンセリング時に
貴方は、幼少のトラウマによりPTSDを抱えています。
と診断された時。
ショックよりもなんかカコィィ!と思ったよ。
ウワァ…
500名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 00:28
PTSDってなんじゃらほい?
ペンティアム すーぱー ドライブ とか?
501498:02/09/22 00:59
(Posttraumatic Stress Disorder)
心的外傷後ストレス障害の略ですよ
ちょい、過去に虐待を受けたもんで・・・
なんかしら、俺はPTSDだ!と考えるようになって
立ち直ったよ(呵呵大笑!)
502名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 09:02
>>497
金縛りは怖いというより、疲れる。
怖いのは夜釣りなんかやってて急に肩がドーン!と重くなったり
気温が低くもないのに背中から襟足付近にかけて寒気が走るとき。
そいでもって、その寒気が急に無くなるとそれまで眠たくも無かったのに
落ちるように爆睡モードに入る。
だいたいのパターンは決まってる。
>>500
ペンティアムスーパードライブワロタ
>金縛り
俺の場合、「あ、まただぁ」とか「さすがに動かねぇやぁ」とか思ってる。
嬉し恥ずかしの初体験の時は、びっくりしてたかも。
心霊現象としての金縛りとゆうものも、どこかにあるのかもしれんが、
俺も体験したことがないなぁ。
505500:02/09/22 19:22
ワーイ、ワラてくれてありがたう。
金縛り、最初訳わかんなくて混乱して、ドアの影になんか立ってるような
気がして、実際怖かったす。確かめれない、意識があるのに体が動かない、
てのが怖かったんすね。
こういうの人によっては心霊現象や宇宙人遭遇と認識してしまうんやろなー。
そうそう。突然目がさめて体が動かないから、最初はびっくりする。
だけど、生きているらしいから少し落ち着いてくると、
「おおっ、これが噂に聞く金縛りという奴かー。そうかついに
俺のところにも来てくれたか。よしよし。幽霊はまだかな。」
と浮かれている自分が一方にいたなー。しかも幽霊来てくれないし。
こたつで寝てると良くなるな<金縛り
大体、暑くて意識は目覚めたのに体は起きてない状態だから、
「暑い暑い暑い!っつうか死ぬ。幽霊見る前に俺が死ぬ!」
と頭の中で絶叫しながら、必死に体動かそうとするわけだが。

幽霊よりよっぽどたちが悪くってさあ…
508名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 19:56
インプット機材は接続されてるけどアウトプット機材のコネクタが接触不良起こしてるようなもんだね>金縛り

感覚器官つきのドウエル教授型の脳って、年中金縛りみたいなもんなんだよな。

ラブレターが入っていたんです。机の中に。
地味で目立たない人間だったから、私にとってすごく嬉しかった。
しかも、私が良いなと思っていた同級生から……。
最初は何かの冗談かとも思いました。
だけど、冗談じゃなかったらどうしようって思って……。
指定された教室に行ったら、彼は待ってくれてました。
感激してました。
でも、私が入ってすぐに5人の男の人が入ってきて。

襲われました。
泣きながら抵抗したけど、そのせいで叩かれたり、殴られたりして、
ほとんど意識がなくなって……。
気が付いたら、病院で寝てました。

どこかで先生が入ってきたらしくて、その人たちは退学になったみたいです。
でも、噂が立ってしまったので、
転校して親戚の家から別の高校に通うことになりました。

でも、意識が途切れてたせいで、もうあまり気にしてませんけど。
なんていうか夢の中の出来事だったみたいで……。
続きを読むにはどのサイトに行ったらいいの?
いかねーけどよ
確かに机の上に置いておいた鍵が、何故か出勤前になると消えてしまう。
そして、冷蔵庫の上とか、洗濯機の棚の上とか、得体の知れないところに
入り込んでいるのです。こんな日はその日一日仕事も冴えません。
きっと宇宙人のしわざに違いありません。
512名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 20:32
違うよ、それは”鍵隠し”っていう妖怪の仕業だよ。
僕んちには他に消したスイッチを入れなおす”押すボックル”
っていう妖精もいるんだ。
テレビを付けたり、切ったりすると何故か音?で解る。
>>513
テレビの無い部屋にいても、っていみです。
>>512
あ、あのね、ウチには目覚ましを勝手に止める妖怪がいるよ。
あと風呂を沸かしているのを忘れさせて沸騰させる妖怪とか。
カレーを煮過ぎる妖怪
メールの返信が遅い妖怪
ウチにはお湯を入れたカップラーメンの存在を
記憶から消去してしまう恐ろしい悪魔が棲んでいます
>>517 妖怪「ふやかし」の可能性もありますね。
最近ではコーンフレーク等のシリアル系でも被害報告が挙がっています。
519名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 22:01
この版SFなのに、とてもほのぼのしてますね。
パートUは「みじかなほのぼのSF」で冠つけましょう。
SF=Sugoku Fusigi
521名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 22:10
車で東京(多摩地区)から千葉(木更津)に向かうとき、行きは陸路で3〜4時間かかった。
帰りは冗談でアクアライン使ったら1時間かからなかった。
軽いタイムスリップを経験したよ。
SF=Space Fujikochan
>>521 それなりにエネルギー(\)は消費するがな。
オイラも夜中〜明け方に往復したことあるけど、延々と続く直線トンネルにはトリップしそうだったよ。
後から知ったんだけど、オイラが通ったのは開通二日後だった。ガラガラダターヨ。
524名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 02:12
第二東名の作り掛けの支柱群、どうも空気的にもう工事進行しないだろう。
何年かたって苔むした頃、古代遺跡だとかなんとか言って知らん奴
連れて来たいです。

横田基地のカーニバルで右手にランチ、左手にビールもって歩いてたら、
すれ違いざまに黒人の女(17〜18歳)がニコニコしながら
俺のランチの皿のポテト食って行った。半分位持っていかれた。
それわ sfじゃにーじゃないか!!
でもほのぼの(´∀`)
昨夜オカルト板を見ていて眠れなくなり気分を変えて寝ようとこのスレに来た。
オカルトレスがたくさんついていた。
SFってかオカルトを感じたw)
528名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 16:43
オカルトって部屋の中に棲んでる小人さん達の事いってるの?
最近、また光化スモッグが復活してきてるらしい。
小さい頃これが発生する度にサイレンが鳴って
「光化スモッグが発生しました。遊んでいる子は、お家へ入りましょう」
って流れてた。団地とかでサイレンなったりしてなんかSFっぽかった。
530名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 18:35
漏れの好きなコも自分に惚れてると思って抱き締めました
「ちょっと、何ふざけてるの〜!!」って言われたので、
恥ずかしがってると思い、唇を奪おうとしたらぐーでなぐられました
彼女の指輪で目のあたりがざっくり…
それ以来、口もきいてくれません…(´・ω・)しょぼ〜ん
>>530 それは「実際に体験した事がある身近なSM」なのでは?
ショボ〜ンで済んだならラッキーではないかと。
がむばってくらさい
>>529
うちの地域は、夏は毎日放送されてますが、何か?
534名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/24 00:26
自慢にゃならんやろ。
535ガイ出ならスマソ:02/09/25 04:57
会社はいったばかりの頃、
小雨が降り、靄ってる夜の道頓堀ダチと歩いてて
「おお、ブレードランナーやんけ」とマジ思った。
数年後「ブラックレイン」見てたまげた。
536名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 08:39
>>509
>ラブレターが入っていたんです。机の中に。
>地味で目立たない人間だったから、私にとってすごく嬉しかった。

「地球で目立たない人間だった」と読んでしまい
じゃあ今はどこで活躍してんだよ!と、めいっぱいSFを感じますた
俺なんかティッシュの空き箱を足に履いただけでSF気分だけどね。
あと、新橋あたりで大江戸線の工事に初期から終い近くまで入っていたんだけど、
現在の完成状態とは比べ物にならない位の怪しい雰囲気で、鼻を突く異臭、汚れた空気、
迷路のような入り組んだ穴、揺れる電球で照らされた薄暗い空間、物凄いアナーキーなSF
状態を味わった。でも臭すぎ。コンクリートの埃も舞っているので体にも悪いし。
>俺なんかティッシュの空き箱を足に履いただけでSF気分だけどね。

激しくわらた。あれなんだろーね、すごいワクワクすんだよね(w
中学の頃FDにどうでもいい日記を何重も圧縮してパスワードかけて一人でSF感じてた。
もちろん元データーは壊れてますた( ゚д゚)
540名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:25
サランラップの芯を背中に挿したり、家電の梱包にはいってる発泡スチロールを
体に装着したり、壊れた掃除機のホースを動力パイプ西足り、もちろん足にはティッシュ
の箱を履いたりと、身近にSF体感グッズは溢れかえっています。小物としては、
ムギ球や水中モーター、捨てられているテレビからもぎ取った基板のかけらなどがSFです。
小学生のときに聖闘士星矢の甲冑をティッシュの空箱と色紙で作ったのは
墓場まで持っていかねばならないひみつだ
驚くべきことに装着可能でちゃんと星座の形になった。
542名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 09:06
>541
だいぢょーぶだYO!
漏れも作ったから(W
でもちゃんと星座の形になったなんてすごいね。

あとパーマンセットも野球のヘルメット改造して作ったし。
543名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 10:30
>>537
何の臭いなんだ?
下水の漏水とかか?
>>540
アルミ缶を靴に装着することでロボコップになれるSFを忘れてはいけない
ただズレないように90度の角度で踏まねばならないのと、
一体のロボコップを生産するのに2缶のアルミ缶を要するのがこの方法の難点だ
ちなみにスチール缶は敵だ
処分しろ
>>543
小6ですでに174あった友人はスチール缶を普通に潰していました。((( ;゚д゚)))
545名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 12:51
掃除機をリュックサックに入れて背負ってゴーストバスターズごっこしますた

まさか本当に背負える掃除機が発売されるとは思いもしなかった消防の日でした。
吸い込み部分だけの棒形掃除機にまたがって、
「未来の魔女だぜイエーイ!」とやってた過去に自分を殴りたい…
547名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 13:20
>546
ヤダモン!!
548名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 17:35
>>546
その状態を、我々の間では「オノデン坊や」と呼んでいました。
まぎれもないSFだと思います。
549名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 17:38
洗濯機にはブラックホールがあるという話を何かで読んだが、
ここ数年で片方だけになった靴下の数を考えるとまんざら嘘でもない気がする
オノデン坊やは未来を運ぶ
電気の世界をカケメグリー
オノデン オノデン 五重丸
なんだか幼少期の恥を晒しあうスレになりつつ。
漏れはねー、めっちゃ鍛えたらかめはめ波出せると思って腕立てしてたよ
>>551
俺は台詞まわしから入った。
め と 波 の間の時間とかを変えてみたり。
クリリンがちょっと出したのを見て勇気付けられたり。
553AIRSHIP:02/09/27 22:04
S,C,Aアヴァロンの連中が日曜日の小平で、西洋甲冑に身をかためてスパーリン
グをやっているのを見た時。 住宅街の小さな公園で西洋甲冑が、5体も殴り合っ
てるのを目の当たりにしたら、「今は、何処。 ここは、何時。」の世界に突入し
ます。 希望の方は、実際に行って見るか彼らのサイトを除いてください。
おおせの通り除きますた。
555AIRSHIP:02/09/27 22:45
>>554 覗くの間違い。 宇宙の弘法大師も変換の間違い。 嗚呼、厭だ。
>>551-552
俺は舞空術の訓練に余念がなかったです。
メアリーポピンズみて、傘持って窓から飛び降りた奴が、
俺だけだったとはいわせんぞ!
漏れゼルダやって、鶏の足掴んで高いとこから飛び下りたこと有るよ
559名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 17:46
コップを口に当ててダースベーダーの呼吸音を真似たりもSFだね
>>559
そして口の周りが紫色になる罠
561名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 00:17
食器のナイフを頭につけてシャアザク
お母さんの洋服ダンスの中に籠もって、いつかこの裏板が無くならないかと
思っていた事ならある。
563名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 00:56
鉛筆で長時間絵を描いた後の利き手の外側には、鉛粉が付着してそこだけT‐1000。
水をはったバケツに、絵の具の水で薄めた雫を落して逆キノコ雲
とかやってた。
裏山で「謎の部族ごっこ」をしていて
狩りに使う矢に塗る毒薬を作ろう、ということで
得体の知れん草やらフナの死体とか入れてツボに入れて熟成させたら
体に付いたらものすごい勢いでかぶれる液体ができてびびった。
566名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 08:46
>565
体に付く前に、臭いにびびらんかったか?
567名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 10:41
>565
蟲毒!・プトマイシン?・・・!!
キャァァ・・・・
>562
ナルニア?
569名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 21:13
「中から外へ、外から中へ」て、めいそーしてまいた
570名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 22:35
俺の地元に、標高500メートルくらいの里山がある。
人口15万の地方都市(いや、都市っつー程の規模ではないのだが)の
ど真ん中に、深い緑の山がある。
その山の地下には広大な防空壕(戦争中は市内に某社の戦闘機工場があったのね)
があり、山中には戦国時代の山城の遺跡がある。
んで、ある意味街中にも関わらず、その山には狸やら珍しい野鳥やらが生息してる。
俺にとってはなかなかSF。

あの山をモデルにして小説書こうと決心したのも今は昔。
今思えばSFと言うよりはホラー向きの題材かしらん。
>557
ある台風の日。
「なんか、とばされそうだね」
「ねえ、しってる?カサで空ってとべないんだって。」
「うん、とべるのはアニメだけらしいね。」
しょぼん。
「でもさ・・・」
「?」
「とべるよね!!」
全員「うん!!」
つーわけで帰り道、風が強い!飛べそうだ!とかここから飛び降りたら飛べるかも!
とかやりながら帰りました。しかも学校提出の日記に「飛べませんでした」って書いた。
572名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 08:28
ムカシ港内遊覧船に乗ったとき、イルカ(できれば白)のおむかえがないかと
船縁の手摺からずっと海面ばっか見てた自分。
そういえば、ここの猫の額ほどの人口砂浜には、まれに1Mほどのイカとかミズウオ
(サメにちょっと似てる)とか、深海魚がうちあげられる。
深海魚は水圧減のため、内臓が口からとびだしているが。
水族館に居たシロイルカ(beluga)がなぜか漏れの娘に興味を示して、
水槽越しにからかって遊んでくれた。他にも似たような年恰好の子供は
沢山居たのにもかかわらず、なんでだろ...
水面に何度も息を吸いに行ってはまた戻ってくるし、場所を移っても
寄ってくるし、とっても不思議な体験でした。
574スマソ、年寄の回顧:02/09/30 16:56
「日本万博」って小学生の漏れには、まさに
ライヴSFでした。
社会人になって自ら博覧会の仕事したり、ディズニーシーとか言ったけど
あの「万博」ほどのインパクトはないなあ。
なんか、このスレの体験を寄り合わせて長編SFが一本書けそうだ。
このスレをまとめると20世紀少年が出来上がります
できれば北野勇作とかに書いてほしい。
578名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 13:37
>>565
>狩りに使う矢に塗る毒薬を作ろう
成功してるじゃん。
579名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 23:51
オカマが2歳児を強姦して殺害。もうこりゃSFですよ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033640548/
580565:02/10/04 03:24
>>578
うん。成功しちゃった。
581名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 04:17
キヨシローのライブみて来ちゃった。さずがに「SF」はやってくれんかった。
582名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 23:36
とっても透明度の高いガラス壁に体当たりをかましますた。
585 :02/10/05 23:04
よくスズメがそうやって死ぬんだよ
586小房:02/10/05 23:53
>>584
 すいませんガラスドアぶち抜いてあちらに飛び出し6針縫ったことが
あります。
 ドアにマンガみたいな穴があいていた。
六針で済んでよかったなあ。しかしすげーモロいガラスドア・・・。
同じ様なことやった野居るんだな。
俺は小学生の時、ミラーハウスで「片手攻略法」を実践していて、
鏡に混ざってたガラスに激突したことがある。
幸い、唇がザクッと切れて歯がグラグラになっただけですんだが。
あれ以来ミラーハウスは一回も入っていないよ
>>588
それは済んでないぜんぜん済んでない
590名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 01:12
橋から自転車ごと川に落ちたとき、空中にいる時間が止まっているように長かった。
SFだ!と思った。
591名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 01:19
夕暮れ時の上野の不忍池を歩いてると、ビル街の上に靄がかった満月
ネオンの反射する池に水鳥の跳ねる音、頭上にはなんと蝙蝠!が飛んでいる。
なんとも風情があるんだなあ。
592名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 01:49
音声入力システムを使って、ワープロやってみた。
日本電波ニュースより電波な文になってしまうんやなあ、、、
イントネーションの問題なんだろうけど、夜明けは遠い、、、
>>590
むかし、カメラかなんかのCMで、
「僕は、一瞬が長いと感じた」ってゆうのがあったよね?
トラックにはねられた瞬間そう感じました。
594名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 02:37
原チャリでトラックに跳ねられた時も、高速で壁にぶち当たった時も
その一瞬の時間はなにも感じなかった。ただそのイメージは白黒だった。
どうも処理速度を上げる為に脳が色情報をカットしたようす。
それより、そんなんでもいつも歩いて帰って、血も出してないので、
みな「たーみねーたーか?おまいは?」と、同情もしてくれません。泣、、
>>594
同情されないくらいで済んでいるのなら、御の字だと思われ。
>>594
確かにSFだ……あんた自身が。
597名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 07:52
軽のワンボックスで4トントラックと正面衝突して運転席が消滅してしまう位潰れたにもかかわらず、
私自身は無事で、自力脱出しました。潰れた車事飛んでいる時、時間が確かにゆっくりと動いていました。
脱出後、潰れた運転席をみてみたら、足を挟んでいた金属のボディが体の形になっていました。
実際に体験した事がある身近なSecurity Fault(保安上の過失)?(w
実際に体験したことが有る身近なSegmentation Fault
毎日です、ええ(泣)。
こんな僕もいつのまにかボビイ・ニューマークよりも年上になってしまいました。
ややがいしゅつだが、千葉の都市モノレールはいいぞぉ。
上からぶら下がる形式なのでスリル満点&千葉駅に入っていくときの
立体交差が遊園地顔負け。夕暮れ、ちょっと薄暗くなってネオンサインが
瞬き始める時間帯だとなおよろし。
601名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 15:03
東京駅の京葉線ホームに向かう時
602名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 16:06
>>600
やはり千葉モノ・湘南モノ・小倉モノは定番ですな
>>601
大深度地下鉄の長いエスカレータはサンダーバード発進気分だな。
でもこれは老害の感覚で、最近ではネルフ本部に降りる感覚とでも
言うべきなのだろうか?
>>603
ぼくは冷静なので

あー、深い地下鉄の駅に降りているんだなあ

と思いまつ。
僕は逆に誰もいない山の頂上で
周りには山の尾根と雲海しか見えない処で
それを見上げて寝転がっている状況で

と っ て も S F 

を感じます。
606名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 22:06
>>603
ぼくは鉄ヲタでもあるので

あー、深いって時点で地下鉄作り過ぎなのに気付けよな慎太郎!

と思いまつ。
607名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 22:49
地下鉄公団の長年に渡る工事なんで、そういわれても慎ちゃん「へ?」
てなもんやでー。ああ!なんにもSFしてないぞー。
608小房:02/10/06 22:52
 とりあえず止まったエスカレーターを階段として昇降すると
三半規管がグルグルになる上に、「滅亡した都市の廃墟を……」
な気分になるのでお勧め。
そういや、昔は半蔵門線の永田町駅が変に深すぎるってんで
地下に秘密の核シェルターがあるんだ! とか都市伝説になってましたな。
今じゃあアレくらいに深い駅はザラにありますが。南北線とか。
610名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 00:29
俺は今でもあそこの下には国会議員用の核シェルターがあると強く信じる。
核はともかくシェルターには普通に使えそうだな。
WWIIの時のロンドンじゃ、あの程度の地下鉄駅でも公共シェルターとして使われてたし。

ところで、新宿新都心を夜霧・霧雨の中歩くと、ビルの10階から上くらいが、
全部霧の中に隠れて微かな光だけがぼんやり揺らめいている。
海底都市とか雲海都市とかゴジラ来襲とかそう言う雰囲気。
年に何回もないんだけど
612もう25年ほど前だけど・・:02/10/07 18:33
小学生の頃、札幌発秋田行きの東亜国内航空に乗っていると、
窓の外に東亜国内航空と同じ模様、しかし細長い楕円形の物体が
飛んでいるのを発見。

あ〜新しい形の飛行機だ〜と喜んだ、無邪気な小学生でありました・・・
>>612
え゛!? それって、塗装を真似た空飛ぶ円盤だったって事っすか?
この間スカイフィッシュ見た
>>608
おお、センスいいね
616名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 23:41
>>608
あー、それあった。香港のオタクビルのエスカレータで初体験。
一歩毎に頭がグインッって後ろにひっぱられる感じでもうクラクラ。
あれは確かに異様な経験だった。
ただオタクビルっつっても地元のオサレな男女が一杯で
廃墟な気分にはほど遠かったけど。自分だけクスリでラリラリな感じ。
>608
そう言うときは下を見ないで前を見て歩け。
エレベーターに乗るとき、上りなら
上がり始めるときにしゃがんでおいて
止まるときに立ち上がると
気持ちよく宇宙へ飛んでいけます(誇張)。
人がいないときにしかできませんが…
619名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 22:45
夜中に降ってくる雪を見上げつづけていると、
宇宙空間を自由に飛んでいるような、めまいのような、
錯覚が味わえて好きだった。
>619
わかるわかる。
あとね、俺、子供の頃に雨が降ってる空を見上げてたら
雨が突然雪に変わる瞬間を見た。
時間が止まったかとオモタよ。
621612:02/10/09 18:03
>>613
そうとしか思えないんですよね。
銀色の楕円形の機体に東亜国内航空の赤と緑(だっけな)
ペイントがしてあった記憶が。

で、隣の席に座っていた母に「新しい飛行機が飛んでる〜」と
見せたのですが、母は「何も見えないわよ」と一蹴。
しかし、私の目にはしっかりと見える・・・

幻覚?
622613:02/10/09 18:51
>>621 レスthx!!
わぁ!そんなの見たんだ! うらやますぃ・・・
ところで、旅客機の窓って小さいから、窓際で見える物が
隣の席からは見えないなんて、結構ありそうな気がしますね。
623 :02/10/09 19:22
>>621
それはショックサイエンス的に素晴らしい体験でしたね、うらやましい。
知り合いのUFO研究家の曰く「心の正しい者にしか見えないのだ!」
624名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 20:12
2ヶ月ほど前のあるスレ(に紹介されたレス)のコピペ
-------------------------
> 457 : :02/07/09 16:48 ID:pyNWNWXN
> 小学1年の頃、夜8時頃に歩道橋を一人で歩いていて
> ふと横を見ると、逆さまになったアイスカップが
> (多分ロッテ・イタリアーノ http://www.lotte.co.jp/ice/history/img/goods01.jpg
> くるくる回りながら宙に浮いていた。
> 5分くらいずっと見ていたが、ずーっと浮いていた。あれは絶対UFOだった。
>
>
> 458 :  :02/07/09 16:50 ID:B3U7i2Z1
> >>457
> それはロッテ・イタリアーノだ
--------------------------
457より458にSFを感じました
625名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 21:23
んだね。それはロッテ・イタリアーノだ 。違いない。
626小房:02/10/09 21:39
>>619
 照明灯の下で雨を見上げるとキラキラしてまたええです。
ずぶ濡れですけど。
627名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 00:34
>>626
最近つらいことがあったね?
>>627
なんでカウンセリング始めてんだよw
629名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 08:24
工場の自動搬送ロボットかな。
人間が通路に立ちふさがると、ちゃんと止まって
「進路を空けてください」とアナウンス。
よけると
「ありがとうございました」とアナウンスしながら去っていく。

あれが何台も走っているのはSFだなぁと思った。
630名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 09:53
>>629
その「ありがとうございました」が激しくSF
631小房:02/10/10 12:31
>>627
 危うく泣き崩れてしまうところでした。ありがとうございます。
それはそれとして、まぁずぶ濡れ二なったときはやってみて
下さい。無理やりSFにつなげると「あぁマリンスノーってこんな
感じなのかなぁ」とか?
キモい空気だ
633名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 16:34
>>632
最近嫌なことがあったね?
>>633
 危うく吐き戻してしまうところでした。余計なお世話でございます。
635594だが:02/10/10 19:14
ふと思ったのだが、
意識的に動態認識能力を上げられる奴、というのは居るんだろうか?
(どっかにこういう脳使用のバカ話してる版ある?)
漏れ事故に2回遭ったけど吹っ飛んでる時べつにスローモーションにはならんかった
アレはひとつの都市伝説みたいなもので
みんながそう言うから事故った人がそう思い込んでるんだと漏れは思い込んでる。
637名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 20:06
いやあ、通常時とは異なる危機に直面している最中の集中力は、
一時的に物凄く上がるからね、そのことだけに集中して、脳の
処理が一部のことだけに集中しちゃうからスローに見えるんでしょ。
バレーボールやってて、相手のアタックした球を顔面に直撃したときは、
球の模様が迫ってくるのが物凄くはっきり、細部にわたって見えたよ。
>>634
で、どんな嫌なことが?
639名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 21:26
以前、能登半島で道に迷ってウロウロしてたら、朽ち果てたコンクリートの橋が
水底に突き刺さる様に立っていた。
その橋の残骸の他はあたり一面に文明の痕跡が見えず、ものすごい数の水鳥が群れ
を成していて…
正直、人類破滅後かと思った。
GPS内蔵携帯電話で動画のやりとり。
いまや身近だけど10年前には考えられなかったことだよね?
641名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 22:02
>>639
正直、能登半島の過疎地域は人類が破滅しかけてる。
642小房:02/10/10 22:29
>>637
 あい。
 アレやっちゃって飛んでる途中、とかナニやっちゃって今まさに
コンクリート擁壁に刺さる途中、とかはもーハンドル操作から路面
の状態、体に感じたヨーモーメント、もうはっきりと覚えています。
時間は異様にゆっくりと過ぎるんだが、体はもどかしい程言うこと
を聞かないんだこれが。あと、計算のような思考の速度は変わら
ない。
643636:02/10/10 23:01
>>637
では漏れはものすごく集中力のない人なのか
物事に動じない人、と思うと吉
645636:02/10/11 00:43
>>644
単車事故のときは頭から車のガラスに突っ込んで下唇が取れちゃったが
(´・ω・`)ふーん。
って思っただけだったので動じないってのは当たってるかもな。
いつ死んでもいいとか、かなり真剣にいつも思ってるし。
ので脳が緊急モードにならないんだろーか? 動物としてダメだろ漏れ…

しかし事故で顔がグロ画像になったのに
今じゃ殆ど元通りってのも昔の人が見たら随分エスエフなんだろーなー。
ああ、机の角やったです。でも、机は角が丸くなってるのを
選ばなきゃいけないの。でないと腿の付け根が痛い。

ぬいぐるみとかでもやったなあ。ペンの後ろとか。
なつかしいなー。
何をやったのやら。
ナニをやったのでしょう。
649小房:02/10/11 08:57
 女の子ですかね。どきどき。
つーかこことあのへんの板併読している女の子というあたりで
なかなか妄想の翼を広げられそうなんですが。
うら若き乙女の存在は、それだけでSFである。

という事でつか?
651名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 20:50
>641
そんな能登に空港があるのもやはりSFだな
>650
ナイス軌道修正
652名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 10:26
>>642
やはり、インプット(知覚)する速度のみ、増速できるって事ですな。
アウトプットする為の演算速度や命令はそのままと。
僕の時は、視覚情報をモノクロに落として増速した様だが、642さんは
体感情報も得ていると(本々車の運動性能とかに意識がある方でしょうか?)
あと、僕は今、速読にも興味(脳の処理方法といういみで)あるんですが、
SF版で、できる人おる?
>652
君のログがすごく知り合いの文体と似ている。
それがSF
654名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 13:33
土木関係の技術者さんの談話。

 ( ´∀`)
 トンネル掘削技術は東京湾横断道路建設の頃に大きな進歩がありまして、
 同じような海底トンネルですと技術的な長さの限界は無くなりました。
 あとは予算次第ですね。

 ( ゚д゚)ポカーン
 げ、限界は無くなりましたって旦那……

完成後の維持や運用はともかくとして、やる気とお金さえあれば
どこまでだって穴は掘れるのだそうです。

工事中の液化天然ガス貯蔵施設や計画中のハイパーカミオカンデ
とかも、空間規模で見ればバブルの頃に発表されたジオフロント
の計画と大して変わらないんですよね。

ああやっぱり今は21世紀なんだよ。
655名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 13:55
目の前にあるPC、高度なテクノロジーを駆使して開発されたプロセッサー、
板のように薄い液晶ディスプレイ、入り乱れるコード類、微かな電子の臭い。
父の設計した工作機械、見渡す限りの人口建築物、山々に浸食する住宅地。
夜見上げればセスナ機の明滅する光、
その上方を旋回する遙か大洋の彼方の国の輸送機、
反対側を見上げれば高空を日本海側へ向けて飛行するジェット旅客機。
今ここがSFだ。
656_:02/10/12 16:06
山口県のJR徳山駅。夜中に到着したときの海側コンビナートの
幻想的なイルミネーションは今でも健在なんだろうか・・・。
657名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 16:57
>>656
たまに新幹線で通りますけど健在ですよ〜。
ところどころで炎がゆらめいてるのもすばらすぃ。
あれは天然ガスが燃えてるんでしょうか…
658名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 18:17
>>657
LNGじゃなくてLPGだとオモタ
>>94
近所です。
660名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 21:48
国道2号を走っていてあの夜景は感動しました。20年前。
661名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 01:57
朝、カラスに起こされたことがある。
目の前のPC、CPUは8086のアーキテクチャをひきずっている。
ハードは複数の会社の作ったものの組み合わせで、時々相性問題が出る。
外のネットワークにつなげばポートスキャンされまくり。
セキュリティの問題は解決される見込みもない。

OSにはあの貧弱なDOS窓を出す機能がまだ残っていたりする。
このヘタレOSは時々その存在と動作を強く意識してなきゃならない。
時々不気味な動作をするので再インストールをしないとやってらんないし、
いまだに俺の単純な質問にすら答えてくれない・・・どころではない。

プログラミングするにもいまだにCかC++、あるいはそれに似たものが優勢・・・。

この素晴らしき世界よ。これぞSF。
663名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 05:35
>>662
ひねくれ者だな。おまえ。
「エスエフ」の意味が果てしなく広がってる…
665名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 05:37
>>662
そこまでくると美学だな。
>>665

意味分からんぞ
寝れ。
667665:02/10/13 06:21
>>666
古くて扱いにくい物を、そうと分かった上で使い続けるのもまた美学だと思ったんだよ。
…つまり私の勝手な感想です。ゴメンナサイ。
>>667
662は別に古いマシンを使ってるわけでなくて
今のPCもまだまだ過去のものから大して進化してない、
って言いたかったのでは?
どっちかというと、つぎはぎの技術で出来た混沌としたマシンの
上を、つぎはぎで出来た不細工なOSがえっちらおっちら走っている
情けない形態が現在の主流だという事実がSFという感じでは。
21世紀にもなって、科学技術の産品があふれてるのに、
日常生活がいっこも未来社会じゃないのは、どうゆうことだろうね。

SF者として、今日の現状を21世紀として認めてはいけないような気がする。
>>670
パラボラアンテナ林立してるだろ?
携帯テレビ電話もあるじゃん。
何が不満なんだおめーは。
>>671
なんで怒ってるんだおめーは。
やけに突っかかるようなレスが目立つな。
勘弁してくれよ。マターリしようぜ
674小房:02/10/13 14:21
>>669
 で、そうしたツギハギが当初想定された寿命を遥かに越え、実用上は
ハイパースペックとして女子供が平気で使っている。これはSFでしょ。
 そういや女子高生が使うケータイメールってのもSFだな。

 国道1号バイパス富士付近は昼でも夜でもSFです。製紙工場の
巨大なプラントがあっちこっち蛍光灯だらけで明滅し、乱立する煙突
からは白煙が昼も夜もモクモク、しかも富士山。

SFはマインドであって、ガジェットではない。
使ってる人間にセンス・オブ・ワンダーがなければそれは形而下の事象でしかなく、
陳腐なテーマとプロットをばらまき、無為無意味無気力を媒介として
貧相な思いつきを夢と称して連年垂れ流すロボットアニメのようなものであるなむ。
しかるに我々は政府・産業・市民社会のトリニティが生み出す
テクノロジーの卑小・矮小化を許す・受け入れる・迎合するべきではなく、
誠心誠意をこめてSFマインドあふれる生活をするべきなのである。
(江治村博士公演より)
676県民じゃないけど:02/10/13 15:18
>>>>639
>>正直、能登半島の過疎地域は人類が破滅しかけてる。

 「絶滅都市的光景」の栄誉は、三重県の過疎部にこそ与えられるべきだ(^^;
677名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 15:35
俺は、家の便所にウォシュレットがついた日、使用したとき、真にSFを体験したと感じた。
678名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 15:45
Googleの言語別一覧( http://www.google.com/language_tools?hl=ja )に
クリンゴン語を見つけた時

http://www.google.com/intl/xx-klingon/
ていうか「クリンゴン語」を一発で変換したウチのMacって…
登録も変換もしたことないぞ今まで。やるなEGブリッヂ。
クりんごん後


ヽ(`Д´)ノウワァァン
681名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 17:23
しかし、クリンゴン語圏のページにはどうやったらたどり着けるの?
やふークリンゴンとか見あたらないよー
みんなー、クリンゴン語教えてー
いきてーよー
682670:02/10/13 17:32
>>671
だからぁ、そーゆーばりばりSFな小道具が、街にあふれてんのに、
実際の日常生活って、ずりずりと20世紀をひきずってるじゃん。色んなトコロでさ。
そりが不満なんだよぉ。分ってくれよぉ。
>>681
http://www.asahi-net.or.jp/~VZ4S-KUBC/hol.html
ここでお勉強。
更に本格的になら
http://www.kli.org/
>>使ってる人間にセンス・オブ・ワンダーがなければ
あれだ。ロマンがねーんだ。科学に驚きがないんだよ。
685名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 20:42
九厘ゴン後

俺の場合はこんなだ
686小房:02/10/13 20:45
 九輪権語
これはこれでいいかもしれない。
苦輪言語  月並みや
688名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/13 22:09
無人駅にポツンとたつSUICAの機械
改札はないのに…
>>682
>だからぁ、そーゆーばりばりSFな小道具が、街にあふれてんのに、
>実際の日常生活って、ずりずりと20世紀をひきずってるじゃん。色んなトコロでさ。

それがサイバーパンクじゃん。
クリンゴン語大人気。

>>688
イイ!!
691名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 01:40
森本さやかのスコートを見たときSFっていいなあと思った.
道頓堀はサイバーだ。
いつのまに大阪はこんなにSF化したんだろう?
>>692
リドリー・スコットがブラック・レイン撮ったあたりから。
あ、先に言われた。
695名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 02:02
オレの会社があるビルって、
夜8時以降は正面玄関のドアがオートロックにるんだけど、
ドアを閉めると「ジィーーーカチッ」ってモーター音と共に
カギが掛かるところがなんとも言えずSFだと思うなぁ。
漏れがこないだ入院した病院で
地下の霊安室の前の自動ドアがガチガチにガムテで止めてあって
看護婦タンに「なんで?」って聞いたら
「ああ、なんか勝手に開いたり閉まったりするから止めてあるの」
って言われたのはSFじゃなくてホラーだと思った。
697名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 02:27
>696
恐っ!!(((゜Д゜;)))
さらに「ああ、なんか勝手に開いたり〜」とかって
さりげなく言うところが恐さを煽るぜ。
今日買おうとしたお菓子の原材料に
「異性化液糖」ってあって、なんとなくSFだと思った
っていうか買う気しなくなった。
>>698
気になるから検索しちまったじゃねえか!
ttp://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/question_and_answer_of_food/qa60.htm
コレの下のほう。
>>697
そうなんだよ。お天気の話みたいにサラっと言われたから余計コワイんだよ。
「そうよ病院には霊がいるわよ当たり前じゃないそれより彼氏が最近淡泊なのよ」
って感じでさ。
まだ怪談ぽく言われたほうが怖くねえよう。
>>696
いや、自動ドアなんだからそりゃあ勝手に開くだろ。
おそらくセンサーが過敏なんだろ。
空気の流れとかに反応してるんじゃないか?
>>701

(´・ω・`)
703名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 05:41
>>701
かなり怖がってるようだねw
704701:02/10/14 06:23
いや、漏れコンビニ店員なんだけど、
ウチの店のドアも時々開くよ?
特に夜中。
ドアが開く音がして「いらっしゃいませ〜」と
声をかけて振り向くとだれもいなかったり。
自動ドアの誤動作ってよくあるよね。
地下の霊安室で起こるのはイヤだが・・・。
>>705
わし、母校が移転前の広島大学なんだけど、半地下の教室では
自動ドアでもないドアが勝手に開いたり閉まったりしてた…
俺は701じゃないんだが、>>703に言いたいことがある。

センサーの誤動作ってことにしとけよぉ!!
怖 い じ ゃ な い か よ ぉ ! !   。・゚・(ノД`)・゚・。ウエェェェン
そういえば某ピザ屋(限定)のバイクが前通りかかっただけで
勝手にドアの開く店ってのがあったのう…
原因を突き詰めてみれば当たり前の話だったが
現象だけ見れば結構SFですた。
709名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 10:07
そんなものより、近所のオッサンの頭部が着脱可能なのはホラーでSFだ。
710マリア・A:02/10/14 10:42
30分くらいして部屋に戻って来たら、PCのモニターに、エラーメッセージが出てて、

“宇宙は終了しました”って・・・・。

スクリーンセーバーの“宇宙”のことだと気づくまでの数秒間、なんのことか分からず、びっくり。
さいたま新都心がまだ工事中だったころ、仕事で何度か足を運んだ。
合同庁舎2号館の某所が仕事場だったんだけど、まだ最寄り駅が
「北与野」だった頃なんで、日が暮れると周囲は真っ暗。でも超高層の
かなり上の方のフロアだったんで、窓の向こうには都心の明かりが
遠く見えて、なんだか空中に浮かんでいるような不思議な感覚があった。

で、仕事がテンパってたので、引き上げるのはいつも深夜だったんだけど、
1Fの入り口がまだ完成していないので当然照明も何もなく、真っ暗で
何もない空洞。何度も迷って、「このまま朝まで出られなかったらどうしよう」
と思ったこと数知れずw

一年後にまた訪れた時にはもうビルも駅も完成していて、綺麗な石畳と
立ち並ぶぴかぴかの高層ビル、そして公園の向こうに見える古びた住宅との
ギャップが妙に異様に見えたことを覚えてる。

>711
さいたまのくせに「都心」などと名乗る方がSFだ(偏見)
さい○○・○んく
さいたま新都心に行って・・・・・

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたま新都心!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたま新都心!
新都心 〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

こういうのが出てきたらまさにSF(嫌すぎ
>>714
今から行ってどこかの壁に書くか。(犯罪はやめましょう)
>715
検察庁が入ってる合同庁舎2号館の壁に書いてきたら勇者とたたえよう。

・・・・・・・・・・・いや、マジでやっちゃ駄目ですよ?w
717名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 00:57
新しいPower Mac G4が搭載するデュアルPowerPC G4プロセッサは、
時空を曲げ、質問するより先に答えを出してしまいそうな勢いです。

http://www.apple.co.jp/powermac/processor.html
>710
それ怖いよ!
>>717
笑った。でもよく読むと、この文章って翻訳調だね。
日本じゃこの手のネタを書く/通す人は少ないかも。
720名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 00:01
生来茨城県はつくば市に住んで30年、結構奇怪なモノは見てきたのだが、
かれこれ17、8年前、何でも『大気中の塵芥密度を調べる実験』と称して
(本当にそういう実験だったのかは不明)夜空に極太のレーザーを打ち上
げてた事がある。
ウソかホントか、目標は東京タワーだとかで、夜空を紫がかった緑色の光
の帯がぶち抜いてどこまでも続いている光景は大変印象的だった。
自分は20年ほどたった今でも鮮明に覚えているが、当時それを一緒に目
撃した友人たちは今では何も覚えておらず、また、他にそれを見たという人
間もかなり少ないのが非常に疑問・・・・・。
うちの家族ではたまにまだ話に上がるのだが・・・・。

誰か『自分も見た』という人居ないですか?
721名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 00:17
それは知らなかったが、大阪府大東市では
松下の工場のサーチライト(緑)が夜を徹してぐるぐると空をねめつけているぞ。

・・・ん?
なぜ工場のサーチライトが空を?
けっこう収束してたし、もしやあれはレーザーか?
神に反逆しとるのかーと言いたくなるような曇天の夜などはSF
高校時代、バイトから帰宅する道中でふと夜空を見ると実家の辺りの空が
青く光っていた。
近づいてみたらただたんにラブホテルの照明のせいだと分かったんだがちょっと
SFを感じた。
>>720
国立環境研究所のレーザーレーダーでしょ。目標を東京タワーにしてどーするんだ・・・。
http://www.nies.go.jp/gaiyo/sisetu/sisetu2.html
を辿れば色々書いてるよ。
>>696
光学迷彩を使った侵入者でつね。
感圧計はチェックした?
726筋少ア太郎:02/10/16 01:15
♪光ればSFか!?


SFだよなあ(w
昨日はリアル十二国記の帰還記者会見だった。
実家からみえる富士山レーダーにかわってつくられたレーダーのドームが
朝日を反射する姿は結構いいかもしれんと故郷を遠く離れて思う
729名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 09:49
都心の高層ビルに勤めてた時、地震でエレベーターが止まりました。
B1の売店まで、昼食を買いに普段使わない階段を昇降したのがSFでした。
特に帰り、階段の下で呆然と上を見上げている「注文を受けてサンドイッチ
をもってきた近所の喫茶店のおねーさん」を見つけた時が、SFでした。

あと日曜、エレベーターがB5から56Fまで止まる荷物用一台しか動いて
ないもんだから、エレベーターが各駅停車になっちゃって、来るまで20分
かかったのもSFでしたね。

一気に田舎。千葉に引っ越してきたとき、田園風景のまん中、タンボの上に
かかる銀色の巨大な橋に近づいたら、橋には人間や車が通るスペースはなく、
ただ橋の上をダクダクと水が流れる川でした。開放型の農業用水路だったわ
けですが、私はSFを感じました。
730名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 13:42
かなりスレ違いの気もするが、今日読み始めた
「攻撃目標を殲滅せよ」ステルス艦カニンガムV(J.H.コッブ 文春文庫)の巻頭謝辞に、
カワモリ・ショウジ、ミキモト・ハルヒコ、ハヤセ・ミサの名前が挙げられているのに衝撃。
ニッポンのアニメを米の軍事史研究家も見るのか?
っつーかギャレット大佐の原型は早瀬美沙なのか?!(年下のパイロットの恋人はいるが)
このシリーズは近未来軍事モノ(Vで2008年)で、ほとんど現在のテクノロジーの範囲だが、
10年まえならSFといってさしつかえなかったものだと思う。

レーザーレーダーの光のほかに720がどんな奇怪なモノを見てきたかを聞きたいねえ。
732名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 13:18
>>727
禿同。
身近でもないし体験もしていないが、
彼らの帰国は非常にSFだ。

彼らにとって「北朝鮮の生活」と「故国日本」と
どちらがより強いリアリティを持っているんだろう。

24年ぶりに実家の自室で目覚めた瞬間、何を思ったかぜひ知りたい。

不謹慎でスマソ。
733名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 13:27
>>732

レム「星からの帰還」か、クラーク「3001年終局への旅」か…

よど号グループの娘たちが「ハイジャック娘。」として帰ってきたときも驚いたが
734名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 17:13
>>733
この場合、略称はやはり『ハイ娘』となりマツカ?
>730
カニンガム2巻で既に前兆は有っただろうに,何を今更
736名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 23:22
ちょっとけぶった雨の日の夜、秋葉原の空は見事なピンク色だった。

地球じゃないみたいだった。
>736
で、秋葉には相変わらず異星人共がうろちょろと・・・?
>>737
「金曜日」に秋葉(というより「アキバ」)に行くという行為から
>>736も異星人の一人と思われる。

オレモナー!
で、目線を下に落とすと極度にデフォルメされた女の子がニッコリ、
でも異星人はそれを変だとは全く思わない。
SFだなあ、いやマジで!
アメリカ陸軍が兵士募集のためゲーム開発!ってのはちょっとSFだと
思った。↓このゲームね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020715/aa.htm
741名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/19 16:39
>735
迂闊であった。
ま、軍事史関連なんて、オタを究めてるだけだもんな。
自衛隊中枢にもそーゆう世代が出始める頃だな。

北朝帰国者は、ご本人たちより、報道の加熱ぶりが異様。
みんな、食事の内容までしりたいか?
742名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/19 22:35
http://www.winwin.ne.jp/harima/shop/htm/2002-5/mirror.htm
うーむ。これぞセンスオブワンダーだ。
743名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 01:00
大震災直後行方不明の友達を探しに長田に行った。なんとか温かい飯を
食べてもらおうとランチジャーをタスキがけにし、数時間歩いてたどり着いたんだが
自分のやってることと当たりの廃虚っぷりはまさにsfだった。が、2度と経験したくない。
震災以降、マッドマックスなどちまたの「アフターウォーもの」が
激しくちゃちく見えて萎えるようになってしまった
745名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 03:51
「未来2ちゃんねる」とか、「ネットバトル」って、サイバーな気分もすっごいイナタくなる言葉だな……。
狙ってんだろうけど。
「イナタくなる」という言葉を知らないんだけど、方言?
>>746
ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/yomimono/iroha/i01.html
普通、否定的なニュアンスでは使わんと思うんだが…
>>741
>「攻撃目標を殲滅せよ」ステルス艦カニンガムV(J.H.コッブ 文春文庫)
の一体何処が軍事史関連?これはオタ向けの妄想本でしょうが。
>>745
未来サイバー。とか聞けばもっと萎えることだろう。
「サイバーニューニュー」以来「サイバー」とはネタだと思うように・・・。格好悪いし。
俺、今、地方の工場に居るんだけど、ちょっと前に、やたらと休みの人が多い日があった。
あるラインなんか、人が一人も居なくて、製造がばったり止まってんの。
事務の人に事情を聞いたら、どこかの地域が秋祭りの日で、
その地域から通ってる人達が、軒並み休んでたんだって。
それはそれで、ちょっとSFな感じがした。つーか、「人がいねぇ」とマジ思った。
751名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 21:18
大阪在住の元田舎者

今夜みたいな雲が低くどんよりと垂れ込めてる夜に、町の明かりを反射して
雲がぼんやりと光ってるのを見るとエスエフを感じまふ。

「人類は、ついに夜を征服したのかーっ!?」って感じで。


あと仕事で出張の旅費を計算してるとき

ブラウザ開く 
  ↓
yahoo路線図で経路と電車賃を検索
  ↓
ついでに目的地周辺の地図を印刷しておいしい店や宿泊先を探す。

なんてのをやってると、ふと「これってエスエフじゃん!」とか思います
いまや日常の一部になってるけど、20年くらい前なら
「未来のコンピューター化したオフィスはこうなるはずです」的な夢の
環境だよなあ 
752名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 21:36
マルチヴァックの端末が一家に一台、と同じだもんな。
アシモフ御大がご存命だったら、今のインターネット世界にどんな感慨を
抱くだろう?
やっぱりコインが一番…
754名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 01:39
先週号のTIMEのグラビアでニポーンのサラリーマンが写っていた。
雨の街角の株価掲示板に立ちどまる後ろ姿。
ビニール傘でぼやけるオレンジ色の株価表示と背広がとてつもなくSFでした。

ロンリープラネットのJAPANなんかを見ても思うけど、
アルファベットに囲まれた日本の風物はなぜか激しくSF風味になってしまうのでした。
755名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 09:01
一体何処が軍事史関連?>
作者のこと

秋祭りの日>
某田園地帯にある外資系基板メーカー工場では、田植え、稲刈りの時期は休む人が多い。


新潟県のとある山中、人里はなれたひなびた温泉宿。
客室に通されてなにげなくテレビをつけたら、いきなりCNNだった。
ちょっぴり近未来を感じたよ。

宿のおばちゃんによると、そのあたりは地上波の難視聴地域で、
CSさまさまなんだって。

757名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 22:27
最近はやっぱwinnyかね。
導入時は「漏れのマシンが全地球規模のネットワークデータベースの一部に!」
とか妄想を勝手に抱いて
(;´д`)ハァハァ

でも検索してみると、中身はエログロ画像とmp3ファイルばっかで
(´・ω・`)ショボーン

人間の愚かさを痛感しますた。
758名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 04:06
現代のコンピュータ環境に慣れてしまうと、
昔は
「単純な表計算でもすべて手作業で計算して書き込まなければならず」
「ほんの十数年前まで実際そうやっていた」(←自分で体験してはいないが)
ということが信じられなくなる。

PCなしでどうやって事務をこなしていたのか、もう想像ができない。
かつてのSFが現実になり、かつての現実は非日常の世界=SFになるんだな。
759小房:02/10/22 07:39
>>758
 逆にそろそろ
「コンピュータですぐ出来る軌道計算やデータ検索等を、極限下で
 手でやらなければならない」
 描写がSFっつー気もします。あ、この間同人作品で「データ通信が
途絶して手作業でいっしょうけんめい有線張りまくる」つー描写したっけ。
760名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 08:14
>>759
そんなSF読んだことあります。
たしか惑星間宇宙船の航法コンピュータがダウンしたので
乗員総出でソロバンをはじくという話でした。

技術者は船内物資を流用してソロバンを量産し
物理学者は軌道計算式をソロバンで解けるように展開し
発案者はその他大勢にソロバンの講議を行なってました。
>760
ああ、俺も読んだ。
だいぶ古いSFじゃなかったか?

それで思い出した。たしかアジモフだったかに、
SF全盛で忘れられるファンタジーって話がなかったか?
現実は、逆になってしまったが。
すまん
うちの会社まだ事務作業が手作業とワープロのみだ…
763名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 10:48
>762
(ノД`)・゚゚・
764プリズナーNo.6:02/10/22 11:51
>732
北朝鮮の拉致家族が暮らしていた村って・・・
プリズナーNo.6の村を思い出してしまう。
たしかあれにはロンドンに帰ってきたけれど、
それも謀略であったってエピソードがあったような・・・・
いまこそまた見たい
765小房:02/10/22 12:08
>>760
 そういえば惑星CB−8越冬隊で、航法から何からいかれた航空機
で科学者がよってたかって手で方程式解いて機位を判定する描写が
あったっけ。結局空港にはつかなかったが近くに落ちて、怪我人抱
えて空港までが最初のクエスト。
>760
確か、草上仁か小松左京。
何だったけなあ。俺も凄く印象には残ってるんだけど
クラークだろ?
768名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 18:57
嗚呼、、僕の会社も商品の経費計算を手計算でやらされる。
理由は社長が、「今までの方が見やすい」と拒否するからだ。
又、エクセル使って原価だそうとすると不機嫌になる。
前世でなんかあったんか!しくしく、、、
>そろばん軌道計算
>767氏の指摘どおり、クラークの古い短編小説でし。
彗星探査用の有人宇宙船が、トラブルで目標の彗星の衛星になっちまってさぁ大変・・・
みたいな話ですた。
藤子不二雄も書いてるね。
筆算で解いてたけど。

>768
エクセルに前世の因縁がある社長....
お幾つなんでしょうか?
771名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 01:36
藤子Fは本当にパクリ王だな。
映画「アポロ13」でいっせいに計算尺取り出して、計算する場面はしびれますた。
773名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 03:23
>>772
全員が一斉に、宙を見上げたまま下の方で
「そこに無いソロバン珠」弾いてたらヤだろうな(w
774名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 03:34
俺は見た。
裏に住む爺さまが、青大将にビール瓶を飲み込ませて
ツチノコを創ろうとしているのを・・・・・・
775名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 03:36
ソラリスがハリウッドでリメイクするそうな。
もしや俺がいるのは地球じゃなくて本当はソラリスなんじゃないだろうか……
だって考えてたとおりのことが起こっちゃったんだもん
>770
前世は必ずしも過去の生物とは限らないよ
ソースは「火の鳥 乱世編」ね(爆
777名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 18:47
>>773
コーヒー噴出しそうになったYO!
英語でも「いちえんなり〜にえんなり〜」てな感じの、
たるい数え方になんのかなぁ。
自分、プログラマなんだけど、最近になって自分でもヤバイと思ったのが、

「鉛筆で紙に字を書く」

行為に違和感を感じ始めてしまったこと。
こういう人、多いんじゃないかな。
>>778
まず全く持って漢字が書けない(泣
あと、スピード。思考に鉛筆が追いついて行かない気がしますね。

ただ、欧米ではタイプライターなんてものがずっと昔から普及してますから、
ヤバイって訳でもないんじゃないでしょうか?
アシモフも「タイプがなきゃ小説書けない!」と思ってたけど
タイプのない環境(船上)でペンで書いたら普通に書けた(wって言ってますから
いざとなったら書ければいいと。普段は便利なモノ使っとくに限る(w

でもプログラマさんだと「ペンを持つ」って行為自体が違和感あるのかなあ。
あとやっぱり漢字って奴が…
780名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/23 23:45
>778
あー、なんつーかパソコンで文章を書くことに脳が慣れてしまったのか、
たまに紙とペンの組み合わせでレポートを書こうとすると、手がまったく
追いついてこず、頭の中の単語をまだ書ききれていないというのに
手元の紙には考えている文章の一番先を行く文字が書いてあって
意味不明の文章になっていた時は愕然としたな。

キーボード処理と自分の手での処理との差が認識できてないのか自分は。
いや、ただボケっとしてただけか(w
781エクセルを敵視するボスの部下:02/10/23 23:46
うーむっむ、違和感とまではいかんが、特に異言語を書く場合
校正の朱を入れてくれたり、自動辞書索引してくれる補完脳の
存在は今や不可欠ですな。
しかし、記憶容量増やしてくれんと、またすぐ凍ってしまうで。
>779
被った。
そうそう思考に追いついてないよ手ェェ、って感じ。
783名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 00:22
>>774

みっちゃんのママが息吹き込んでふくらまして作ったんです
784名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 00:22
紙に字書いてて間違えた時、左手が ctrl+z を押そうとした事がある。
考える速度に字を書くスピードが追い付かなくてもどかしい事もある。
なんとなく、SF。
「ぬ」と「め」、「ン」と「ソ」とかを、
良くタイプで打ち間違える、そんな俺の脳にSFを感じる。

つまり、頭で考えた文章を、映像情報として一時記憶した後、
タイプ:出力していると言うことなんだろうか
786名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 03:09
俺は逆に紙に鉛筆で書くことに安心感をおぼえるな・・・・
仕事としては効率が悪いが、確かに自分が足跡を残したような
実感を覚える。
787名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 06:21
キングのミザリー読め。
788小房:02/10/24 07:40
 1000よりも1024が「お、きりのいい数字」と思うようになった。
 フランス車乗りなんで602という数字にもキリのよさを感じるが、
こっちはSFでもなんでもない。
789名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 08:54
ディズニーシーにて、ワールプール(回転しながら廻るカップ様の乗物)に乗ったとき、
係りのお姉さんが「遠心力で回ります」と言うのを聞いて、連れと二人、120Kgの質量を
おもいきしカップの縁におしつけて体をそらしてみた。他のカップの倍は回転したと思う。
他愛ないが、遠心力を体感できて楽しかったよ。おりたときはまっすぐ歩けなかったが。
今日、図書館で小隅黎を見た。
……SFじゃないな。
791名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 19:34
大学図書館の書庫でひとり本に埋もれていると、
世界最後の人間として記録を収集しているような気になってくる。
確かに、温度や湿度が人間向けじゃなくて、
長時間いると頭クラクラしてくるしな
都心のビルのすき間を走る高架高速道路
バベルの図書館……。
795名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 11:28
ブラウンのSSで、
世界中のコンピュータを回線で繋いで、「究極の質問」を問う、ってのがあった。
「はたして『神』は存在するや否や?」
その答えが、「YES 『今こそ』神は存在する!」

・・・半角板かよ(W
2ちゃんにはしょっちゅう神が降臨してるな
八百万の神の国だからな。
そりゃ、貧乏神からトイレの神様まで盛り沢山さね
つか本当に体験したのかそれを>>795
799名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 16:48
>793
大阪梅田のビルに穴あけて貫通してる高速道路に驚きますた。
800名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 17:17
うちのそばの小道はガードレールと金属製の壁が微妙な配置になっている
らしく、指を鳴らすとスターウォーズに出てくるブラスターの発射音のごとき
「ギュン」「ガギュン」なんて音がする。
実は俺、オオカミ男なんです。
モレは透明人間ー。
ヲレはミイラ男だー。
804名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 18:20
>>805
わー。それは凄い体験だね。君もしかして神?
805小房:02/10/25 18:28
>>800
 あたしの車はエアクリーナーから
「こぉ〜ぉぉぉぉぉぉ〜ぉ〜」という、ムサイのエンジン音そっくりの
音がします。
未来へのレスって色々楽しめそうだなぁ。
>801
奇遇ッスね。
実は僕もオオカミ少年なんです。
808名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 20:18
>>806
未来へのレスというか、その手の奴では凄いのがある。

■ココだけ十年時間がズレてるスレ■
http://yasai.2ch.net/army/kako/1006/10066/1006601889.html
■新・ここだけ10年時間がズレてるスレ■
http://yasai.2ch.net/army/kako/1008/10087/1008764540.html

軍事板の過去ログなんだが、この暴走っぷりはまさにSF。
では現在進行中の
「昔の2ちゃんねる」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1019704559/l50

もご笑覧あれかし。
810名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 22:27
●2002/10/25 Fri  武道館爆破 今、武道館の女子トイレに爆弾をしかけた。あと5分で爆発するようにした。ざまあみろby 愛知県豊田市柿本町5、私立大学3年、大原智子容疑者(20)

大原容疑者は同日午前9時50分ごろにも「今年もやらせ番組をやってますね」とメールを送信していた。容疑を認めており、「自分もボランティア活動をしているが、やらせっぽい番組が気に入らなかった」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021025-00001050-mai-soci
軍板はネタが揃ってていいな。
軍板は人が多いからね。デムパも多いが。
未来技術板とかだと人は少ないがデンパの数は(略
「未来技術」とかいう言葉を見るとと「モレに関係ある!」と思うデムパが多(以下略
813594:02/10/26 10:38
また事故っちゃった。今回は血も少しでたし、打ち身もあった。
時間もゆっくりにならなかったし、年取ったせいかなあ。
普通に歩いて帰ってきたっていうのだけ同じでしたが。
>>813
不死身な前に、注意力に問題があるんではないかと危惧します。
>普通に歩いて帰ってきた
もしかしてダメージに関しても無感覚になっているのでは?
そのまま続ければいつか超人になれるかも菜w
いつかは氏ぬと思われ。
同情されてないねー。まあ体にくる事故を短期間に2度もおこしているのではなあ・・・。
まあくれぐれも気をつけなされ。
いあ、解らんぞ?>594=>813氏は実はすでに改造されて全身をサイボーg

                                             パァン
>>818
では他人にケガさせないよう気をつけなされ>>813
物損でも相手によってはめちゃくちゃ金がかかるぞ。
820594:02/10/26 19:39
前回(6年前)やったのも、今回も、物損のみにして、100%先方持ちだよん。
結構避けきれないシビアな状況で起こってるの。
>>820
ということは、問題なのは前世のよ(パァン
サイボーグなら物損なのかも?脳を壊さないように注意すべし。
つかアタマに衝撃を与えると少々脳細胞が死んだりするらしいぞ。

>>820
でも事故多すぎ。そもそもシビアな状況に陥るのがいかん。
ジマンできるようなことではないしね。
823妄想してみた:02/10/26 21:52
実は本人も気が付かないうちに改造人間になってしまっていた>594氏。
その秘密を入手するために某国の秘密情報部の魔の手が>594氏に忍び寄る。
今まで事故と思われていたのは、実はすべて某国による陰謀だったのだ。
だが本人も意識しない改造人間としての能力によって、数々の攻撃を逃れて
生き延びてきたのである・・・・・・・


なんていうのが瞬時に脳裏に浮かんでしまった自分は、ライトノベル板にでも
逝ったほうがいいですね。>594さんネタにしてスマソ
>>823
>> 594さんネタにしてスマソ
ネタにされるのなら本望では。つか自分がネタの一部なスレだし。
825594:02/10/26 23:01
>>824
おお!その通りです。ネタにしてもらってホンマ嬉しい。
大体私の夢のひとつは明石家さんまにけなされる(ネタにされる)と
いう遠大な物なんですから。関西笑いの信奉者としては当然です。
キミは養生シテナハレ>>825
養生の yを除けば 往生に

お粗末
828名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 10:13
>>594
 ビデオ屋に行って『アンブレイカブル』という映画を借りてきなさい。
>>727(亀レスすまそ)
キム・ヘギョンさんの立場って「銀河漂流バイファム」のカチュアだよな〜
・・・と思ってしまった。そー思うとほんと、ほんと可愛そうだ。
誰だそれ?
???
・最近、具前とか、たまたまとかいう言葉を信じなくなってきたこと。
・選択権はおれにはないなかあーーーと思っていること。
・アニメはおれのばいぶるだとおもっていること。
>>831
エンタメがバイブルだとはキケンな奴。
つかデムパはよそ逝ってカクべよ。
834名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 20:28
なんか、日本語に熟達していない住人多いですね。
異国からいらっしゃった方々でしょうか?あ!異星かな?
835名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 21:11
横浜のランドマークタワーを見上げてみた。
軌道エレベータだったら雲を突き抜けて天空まで届いているのだろうと夢想してみた。
いつかは見てみたいと思いつつ、かなわぬ夢だと思ってしまった。
そんな自分が少しだけ悲しい。
836名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 21:19
>835
ていうか、あれって軌道エレベータだよ。
知らなかった?
>>836
なに、それは耳寄りなことを聞いたな。
タオルとマッチと宇宙服を持って横浜へ行ってみようか。
838名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 22:07
>>836
それ秘密なんだから言っちゃダメ
雲で隠れてる日だけ軌道セクションと連結されるんだよね
>>837 タオルとマッチはともかく、貴方は宇宙服を調達できるのかと小1時間(以下略

もう、裏庭からロケットが飛び出す時代じゃないんだよなぁ・・・
タオルと、ユオケと、セッケンもって行ったらだめですか?
841名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 22:20
えっ!軌道エレベーターだったっけ,あそこ?
俺聞いたのは最上階とその下の階の間に秘密の部屋が有って、
其処から別の銀河系にいけるって話だったが(精神だけらしいけど)。
カールおじさんが北海道で拾った装置らしいんだ。
842名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 22:55
>>841
漏れがその秘密の部屋にある中継ステーションの番人でつ。
その部屋の中にいる間は年をとらないのはいいんだけど、
話し相手がステーションを使うエイリアンだけだからさびしいでつ。
たまには人間と話がしてーよー!。・゚・(ノД`)・゚・。
843名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 23:25
>>842
もしかしてドルアーガタンのお部屋の下ですか?>中継ステーション
>>839
>もう、裏庭からロケットが飛び出す時代じゃないんだよなぁ・・・

きっとそれは先走りしすぎ。(W
845名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 01:53
この世とか宇宙とか何も無い状態を想像しようとすると、頭の中心あたりがキューン
てなっておかしくなりそうになったこと

846名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 05:55
>>844
ダイソン博士が生きているうちに何とかなって欲しいものだね
ちょっとシビアなんだが、病院の点滴で生きてる意識不明の寝たきりバーちゃん。
>>840
東京駅なら風呂に入れるらしいぞ。あそこはまた色々なところにつながっていそうだが・・・。
>>846
ダイソン博士が存命中でないほうがありがたい・・・。
昨今の技術で作ってでかい豆の木の下半分でも落ちてこられた日には
キム・スタンリー君の小説の火星になってまうがな・・・。
それよかキリマンジャロマシーンキボンヌ。
850名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 14:47
>848
皇族の為のご用列車乗車用専用通路があるとか、
そもそも駅そのものが皇族の為の核シェルターだとか、
ほんと、いろいろ有る。
オマエ等、ほんとに体験した身近なSFを
語ってるんだろうな?
852名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 18:41
SFっつーか、品川のアイマックスでやってる
国際宇宙ステーションの映画はすごすぎる。
この板の人間は、絶対見に行って損なし。
観劇オフ、やってもいいくらいだと思うぞ!
853名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 18:46
身近なエスエフ・・・・
俺の部屋かな。掃除するたび大量の廃棄物が出るのに
終わってみても物が減った感じがしない。
・・・ホワイトホール?
854名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 18:49
>850
ああ、此は単なる噂ね!
マジで調べてSPにしばかれても俺は放置するからな!
流しを掃除するたびに
生命の神秘を感じずにはいられません。
856名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 20:04
ampmのガラス壁面(何て言うのかな、コンビニの壁ね)に、
店内が透けて見える透過型ディスプレーが
設置されていてCMをバンバン流しているのを
見たときは、カナーリSFチックだなあと思いますた。
>>855
お台所の流し台のことだよね?
流しの歌手つかまえて
「オラ、誰に断って商売しとるんじゃ、海沈めて綺麗にしたるぞこら。
それにしてもどたまをコンクリに叩きつけても、人間なかなか死なんもんじゃのう。
生命の神秘ってヤツじゃな。ぎゃははははははははは。」
というのをつい想像してしまったんですが。
>>851
読んだ小説のことは語ってないぞ。それにネタなレスがカキコまれてるだけだし。
>853

 妙にツボに入って、・・・吹き出してしまったじゃないか!
 身につまされるネタだ。
 って言うか、確かに不思議。90g入りのゴミ袋10袋は出したのに
 何故部屋が広くならないのか・・・
この間、TVで、キンキキッズがお互いにメールをだしているのに、
全く、相手には、届いていないといっていたこと。
途中できえたか?
ちゃんと、自分の名前書いて、宛先も確認したのかな?
>>860
お互いホントは出してないか、
お互い嘘のアドレス教えあってんじゃねえかと。
>>853, >>859
それはどっちかって言うとホラー
前世の因縁でゴミの神様が…(w
>>862
SFと見るかホラーと見るかファンタジーと見るかミステリと見るかはたまた・・・。
ファンタジーだな。
864名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/29 03:03
今、話題の企業、島津製作所のHPの製品紹介ページを
昨日半日かけて見ました。(それでも全部じゃない)
分析機器の写真を見てると、それらがSFちっくな研究所の中に
ずらりと並んでいるところを想像してちょびっとSF的な気分に
ひたりました。(建物は銀色だと特によし!)
  実体験 + 脳内合成  ってことで。
>>863
>ファンタジーだな。
「流しの中の王国」とかそういう題の?
>>865
「流しの中の宇宙」という名のSFでは?
>>866
「流しの中の・・・」という題のホラーかも。
船橋の実家に数年ぶりに帰省したら
ご近所に巨大な星間宇宙船が
建設されていたので驚きました。
人工スキー場なのだそうですが…。
隣接する庶民的な団地とぜんぜん調和していない
奇妙な建造物。日が沈むと侵略宇宙人のマザーシップ
のように見えます。
869名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 03:29

http://www.ssaws.com/ ザウスのことでしょうか? こいつぁミスマッチですよね。
870名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 08:16
>>869
そのザウスも景気低迷のあおりを受けて閉鎖。
未だ引き取り手も定まらず放置プレイケテーイ。
あんなのが廃虚になるのは確かにSFかもしれないですね。
>867
新井素子かyo!!
872名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 10:15
>>865-267
我が家の三角コーナーの中は既に腐海になっているのれつ。
873名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 12:37
船橋から千葉までの湾岸風景は、とてつもなくSF的だよ。
雪にけぶるザウスを横目に走り、幕張新都心のビル群が目に入ってきた時
には震えがきたね。
放送大学のでかいパラボラ、ロケット発射台を思わせるテレビ塔…
航空障害塔が点滅するガラスの塔…ああ、カイカン。
>>872
菌類の怒りじゃ
盲いたわしの代わりによ〜く掃除しておくんじゃ
875名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 20:34
お風呂の排水溝を掃除するときもなかなかホラーSFちっく
排水溝の上にかぶせた金網に引っかかっている得体の知れないドロドロが、
もともとは自分の体から分泌されたものだと思うと、漏れは実は知らない間に
未知の生物に寄生されて体を乗っ取られているんじゃなかろうかって気がしてくる。

あとSFじゃないけど、同じく排水溝に引っかかってる髪の毛の量をみると思わず
「ピカじゃ・・・ピカドンの毒じゃ〜っ!」と絶叫しそうになりまつ。
876名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 22:07
自分の部屋のきたなさ。
877名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 22:55
4,5日前にTVつけたら、ちょうど、奥様は魔女がやっていてさ、
奥様とダーリンってうまくやってたよ。
878聞いてくれよ:02/10/30 23:11
先日、巨大なショッピングセンターが近所に出来た。
そのショッピングセンターは、午後10時の営業終了まで、
サーチライトでぐるぐると空を照らしており、
低く垂れ込めた雲に光条がぶつかるとUFOのように見える。

……ということに気づくまでの何秒かの間、
夜空を見上げた俺の視界には、
ぐるぐると編隊飛行するUFOの姿が映し出され、
脳内では、♪レミドどソ♪ というメロディーが鳴り響いたのだよ。
879名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 01:23
ガキの頃横羽線を車で通った時、
所々SFチックな灯の点った暗い工場群を背景に
夜空に炎を吹き上げる煙突が。
俺「あれなーに?」
親父「ああ、あれはゼオンの火だよ」
いや、単なる石油化学工業の会社名なんですが
ガキ脳内で「ゼオンの火…、魔王ゼノン(デビルマン)みたいでカッコ( ・∀・)イイ!」と。
ああ、その会社ならよく職場の書類で名前見るなあ。
宛名も書いてるよ、ぜんぶ手書きで(>>762参照)
881名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 02:03
>>880
ゼオンの所在地って夜光町だっけ?
地名がまたSF〜
882名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 02:22
夜光町(・∀・)カコイイ!
883名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 02:42
ジークゼオン!!
884名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 08:45
巷で話題のカスピ海ヨーグルト、先日もらって食ったらなんのことはない、5,6年前から
うちで飼育?してるやつだった。おかんが東京の知り合いにわけてもらったものだが。
新参の菌はうちのと合体させてしまったが、電子顕微鏡レベルの再会シーンを妄想してしまった。
>881
いや、本社の方だから芝公園(一気に脱SF)


ところで今日、仕事の関係で後楽園の裏の方歩いて通ったけど
礫川公園の前あたりから周囲を見上げると、東京ドームやら
後楽園遊園地やら区役所ビル(無駄に高層建築)やらの谷間に
小汚いガード下のソバ屋とか見えててなんか妙にSFしてた。
>885
何故君はそこでうどんを4杯頼まないのだ?
>886
ふたつでじゅうぶんですよ、わかってくださいよ!
888名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 19:31
>887   
いや!4つだ!
なつかすい。なんてほのぼのした会話なんだ、、、、
889名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 21:26
>886
4つはエビ天ぷらじゃあなかったけかと。
890名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 21:29
大阪・梅田のヨドバシカメラのビルが完成間近の時、側を通りかかった。
地下に降りるスロープの壁一面に、何百という(誇張?)工事用ヘルメットが賽の目状に並んでいた。
異様で、美しい光景だった。
891名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 22:00
>>890
それはだな、サイバーシティ大阪が独自に開発したパトロールメカなんだよ。
共同溝や通風孔への配備前に集合していたところを見たんじゃないかな。
892cr1-197-050.seaple.icc.ne.jp:02/11/01 02:53
10年くらい前だけど、ブラインドタッチを覚えたころ。
部屋を真っ暗にしてキータイプしているとなんとなくサイバー。
ちと古いが、東京湾を横断する高速道路の海底トンネルの工事現場からのレポート
土を凍らせてトンネルを掘るのだそうだが、現場の人々はその冷えた掘削現場の壁
面に、ペットボトルを並べて冷やしていた。

SFが現実に追い越されたと思った。

894879:02/11/01 03:28
>>880-882
そう「ゼオンの火」がある方は夜光町。
出勤・退勤時以外ならどの時間帯に行ってもSF気分満喫できます。
「ブラックレイン」では自転車の洪水のような出勤風景がSF!
ということになってたけどね。
いにしえの天安門広場ならまだしもありゃあウソだろw

あれは堺の新日鐵製鋼所だっけか。
むかし遠足で行って工場内の引き込み線とホッパ車(石灰石かスラグ用)に感動。
いやほら、私鉄沿線で育った俺にとっては線路ってのは通勤電車と特急のもんだったから。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012647195
の314を見た人へ。

fusianasan【ふしあなさん】[名・自スル]
2ちゃんねるに書き込みする際に名前欄に「fusianasan」の文字列を入力すると、
その書き込みをした人のリモートホストのIPアドレスがさらされるようになって
いる。本来は「(固定ハンドル)@fusianasan」などとして、まだキャップを取得し
ていない固定ハンドルが自らIPをさらすことで騙りを防ぐためのシステムである。
が、裏2ちゃん関係のコピペが横行するに至って、一時期うっかりIPをさらして
しまう。エロな人間が続出し、fusianasan廃止要望まで唱えられるに至った(当然
却下されたが)。IPをさらすことだけによる危険は、そのIPから手元で使用中の
コンピュータを一意に特定でき(ex:グローバルIPによる常時接続)、かつプロ
キシ・サーバー、ファイヤーウォールなどの防御策を怠っている場合にしか及ばな
いので、fusianasanに引っかかったからといって実はそこまで神経質になることも
なかったりする。……過去にIPから仕事中に政府機関から2ちゃんねるにつない
で裏2ちゃんに入ろうとしていた愚か者が釣れてさらされたという事例はあるが。
なお、現在では一部の板でデフォルトの名無しさん(名前欄未記入時の名前)が
「fusianasanさん」などfusianasanを含む名前となっている場合がある。また、
串の性能を試すために敢えて裏2ちゃんに引っかかっていると思われる強者もちら
ほら見受けられる。

類義語:mokorikomo
参照:裏2ちゃん、キャップ
897896:02/11/01 04:08
しまった。>>892は判ってやっていたのね。スマソ。
898名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 13:08
>>884
先日NHKで、カスピ海ヨーグルト菌の大群が、
O-157菌を囲み、殺してしまう映像を流していたよん。

菌の一群が共通した意志を持っているようで、
ちょっとゾワワな気分でした。うーん、体内SF。
899名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 16:38
地元のJRの駅が改築したとき
モノレール駅もそこにできたので
それを見物に行った。
モノレールが駅から出るとき
999を連想していた。
今でも連想する。
>>899
立川?
↑たぶん小倉駅のことだと思うが、ありゃ凄いもんなぁ。
照れ臭いくらい、「えすえふー」なんだもの。
広島の路面電車も俺にはかなりSF
新幹線三原駅も一部城跡に乗っかっていてSF
石垣と合体してるぞ。
904899:02/11/01 23:36
899残念。900の言うとおり小倉駅でつ。
モノレールがくっつく前の小倉駅は逆に過去へタイムスリップしたかのような
ぼろい駅だったからよけいギャップが。
905名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 00:16
小倉駅か…雨の夜に駅から出てくるモノレ−ルみてから徒歩一分で行ける
駅前の歓楽街を歩くと、A級小倉とか風俗店の看板が雨に滲んで
ちょっと「ブレードランナー」っぽいかも
北九州がらみでもうひとつ。
枝光〜八幡間の新日本製鉄引き込み線、>>895が言ってるみたく、真っ赤にやけた
コークス滓を満載した貨車が赤錆だらけの工場に吸込まれて行ってた。
コークスの上部にはかげろうがたっていてな、向こうが揺らめいて見えるんだ。
真っ赤な夕陽が沈む頃なんかに通りかかると、それはもう感動もんよ。
当時厨房だった俺は、「デューン」か何か読みながら蒸気機関車で通ったもんだ。
そこが今や、「スペースワールド」だぜ。スペースシャトルが置いてあるんだぜ。
これ以上SFチックな体験はないね。
907名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 02:03
>>905
雨の夜つながりでひとつ。
上の方で、横浜のランドマークタワーを
雨の日に下から見上げて
軌道エレベーターを夢想するってのがあるでしょ。
それの反対。

雨の夜に新宿の高層ビル街のてっぺんのレストランで食事をするんだ。
選ぶ席はもちろん窓側。
林立するビルが「下に向かって」消えていくのが見えるよ。

地上7000階の気分で食事できます。
908名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 02:37
今、家の外で犬がキャンキャンないていて、おこされました。
犬におこされるとは、SFだよね。 しかし、迷惑だ。
909名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 08:38
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< えすえふえすえふ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< えすえふえすえふえすえふ!
えすえふ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
910名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 08:40
>>908
俺なんて蚊に刺されて目がさめました。
山梨県の富士吉田駅(富士急行線)は、駅ビルがイトーヨーカドーなんだけど
高架線になった富士急の駅がその2Fだか3Fだかにあって、線路がスーパーの
どてっぱらに吸い込まれていく光景を初めて見たときにはそりゃー驚いたもんです。
>>908
犬がなんだ!俺はにわとりだぞ、にわとり…
913名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 04:52
北朝鮮のテレビはえすえふだね
タイムスリップした感覚になるし
スターシップトゥルーパーズのプロパガンダ放送みたい
あれはギャグだけど、こっちは現実なんだよな
914名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 06:10
映画「白痴」の帝国ニュースも笑えたな。
「今週の標語は『撃ちてしやまん』であります!」
目が覚めたらこんな世界にいますた
元の世界に帰りたいです あっちは良かった
>913

北のあれもみんなで身体を張ったブラックジョークだよ?
917名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 09:07
てっ言うと、電撃ネットワークみたいなもんなんだ。
お互いにリーダーはキツイキャラ演じなくちゃならんし、たいへんだなあの種の笑いは。
918名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 10:06
この前駅で階段を下りながら
「パチョレックか・・・」
とつぶやいているバーコード親父がいた。
激しくSFだった。
919名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/03 10:34
>898
ミクロの決死圏!
>>907
新宿つながりでもうひとつ。
夕方に高層ビルの窓から外を見ると、自分のいる高さからは夕日が見えるのに、
下の町は薄闇に包まれている。
隣にたつビルの窓ガラスにも夕日が映っていて、地球が丸いことを実感してしまう。
あまりSF的じゃないかもしれないが…
921名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/04 09:01
10年前、姉(既婚)はスペースギアを、私はシビックシャトルを購入。
車名を覚えられない父は、姉のクルマをスペースシャトルと呼んでいた。
>921
なかなか、SFマインドにあふれた親父さんでつね。w
よそで「うちの娘がスペースシャトル買ってさ」とか言って
「は?」とか言われてたりする?
923921:02/11/04 13:46
SFから一番遠いところに父はいる。
一昨日、電話機の子機をテレビにむけて、チャンネルを水戸黄門にかえようとしていたが、
電話機に11のボタンはなく、悩んでいた。
父を置き去りにして、日常(家電とか)だけSFになってしまった。
ところで、姉の新車はエアトレックだが、覚えられない父は、スタ(以下略)
924名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/04 14:18
921さんは女性だな。
>>924
それがSFだとでも言いたいのか?
男であってもおかしくはなさそうだが。
926921:02/11/05 08:54
おお、”さん”づけだ。w
927名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/05 12:55
またしてもランドマークタワーですが。
いちど、月の晩にランドマークタワーの頂上が雲に隠れているのを目撃して。
「ゴッサム・シティかよ」と思ったことはある。
928名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/05 13:21
実はそれは雲ではなく、ランドマークタワー屋上にある巨大室外機の排水なのです。
やっぱ頂上付近は気圧が低いんだね!
おれは今年の夏、ラピュタがあると言われる龍の巣を見たよ。
>>929
俺が見たのは小六の時かな。
伊丹ー鹿児島の全日空機から見えた。

変わってた?
931名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/05 17:31
ATM荒らし
>>908
漏れはムカデに顔面をかまれて目が覚めますた。
かまれた時ゴキブリに食われたと思って激しくびびった。
933名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/05 21:05
不発弾処理および非難勧告
雲仙岳の火砕流災害の後ヘリから撮影された、
「火砕流に襲われた農業試験場と、
駐車場で車の脇に倒れている人間らしき物体」
の映像は、激しく終末SFでした。

「渚にて」で潜水艦のクルーが見た、シスコ辺りの光景はこんなんかと
何処の国かはすっかり忘れてしまいましたが、
ゴリラに手話を教えている学者が居ます。
で、彼女(確か女性)の教えている対象に”天才”が居て
何と、手話で彼女(ゴリラも確か雌だったはず)の両親が
密猟者に撃たれた時の思い出を、そのときの感情ともに
伝えたそうです。さらに驚くべき事に、彼女(ゴリラの方ね)
は自分の子供と配偶者に手話を教え始め、それに成功
したそうなのです。

もし、この技術 ”言葉” を野生のゴリラに教育できたら、

     ジャングル大帝 or 猿の惑星

・・・もしかしたら、我々はとんでもない時代に生きている
のかも知れません。
>935
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/koudou-shinkei/shikou/links/link2j.html
このリンク集の内のゴリラ財団のことですね、きっと

あとこのリンク集にあるルイス・ハーマンのイルカ研究所(The Dolphin Institute)
みてアーサー・C・クラークのイルカの島を思い出しました
清原なつの「銀色のクリメーヌ」「金色のシルバーバック」がそのネタですね。
938名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 08:31
以前、動物の感情を扱った本(タイトルに”ゾウ”がついてたハズ)を読んだら、
イルカにサッカーを教えたら、熱中しすぎて流血沙汰になったとか、イルカ社会には
強姦(雄2頭でだ)もあるそうだ。動物社会にイジメがあるのは周知だし。
感情
939sage:02/11/06 08:47
おっと、”感情”はナシ。
イルカも”愛と平和のいきもの”とかいったイメージでなく、良くも悪くも
ヒトとおなじ生物なんだとオモタよ。
940938,939:02/11/06 08:59
sage<慌ててたら、恥の上塗りスマソ。
おまいら、ゴリラが”人権”主張したら、どうしる?
ボノボもカナーリ賢いよ。連中は平和的だし。
>>941
「お前に有るのはゴリ権だけだ」と教え諭す
944名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 13:06
ゴリ権と人権は同じだと切り替えされたら
>>943
謝罪と賠償を要求するゴリ!
946名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 13:25
ゴリ、ゴリって・・クロマティ高校かよっ!
宇宙猿人ゴリな〜の〜だ〜♪
が脳内にながれたよ。
♪ちっきゅうをかっならず支配すぅる〜
>941
陳腐な言いぐさだが、権利を主張するなら義務も果たせと返す。
949名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 22:32
>>948
いや、人権に義務はないはずだよ〜
権利欲しかったらやればいいわな。
社会ルールに適合できなければ元通りになるだろうし、
適応できれば何も問題ないことになる
喋れても密猟者は撃ちそうだな。
ゴリラは軍事部門を支配するであろう
>952
さ○の軍団かyo!! 何するものぞー♪
>>950
社会に適応できなくても人権持ってる人もいるぞ。
単なるヒッキーから施設に入ってる人まで・・・。
>>954
むしろそう言う奴をゴリラ扱いかな。
956平井和正:02/11/07 13:45
自分が書いた小説の主人公に会ったんだが…
>956
それは、小説のモデルに会ったっちゅー意味でつか?

それより、次はどうする、おまいら?
958956じゃないけど:02/11/07 14:12
>>957
いや、主人公そのものに会ったらしいですよ
マジで



いや、俺が言ってんじゃなくて、
作者が言ってるのだからつっこむな。
で、次スレはこのペースなら970踏んだ人が立てる位で
いいんでないの。
959954:02/11/07 16:45
>>955
いやそれが悪いと言いたいわけではないんだが。
まだ人間じゃない人と、もう人間な人を分ける階級制度ウマー!
おねがい、微積分は勘弁して…
>>960
大丈夫。微積できるヒトデナシなんてゴマンと・・・。
962名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 03:00
しかし、なんでこう、950こえるとスレをわざわざ埋めるかねぇ
鯖負担の軽減というが、この行為は負担にはならないのか?
ましてや1000ゲットなんかしている奴の心境は
俺にはまったく理解できないのだ。
9631000get=バロック仮説:02/11/08 03:12
>>962
ボロブドゥールや日光東照宮、ノイシュバンシュタイン城に見られるような
「充満状態への欲望」または「空白への恐怖」が原因かと。
>>962
雑談スレとなった所で雑談すなと言いたいわけかな?
>>962
わざわざ埋めるのは、古いスレを置いておくと
わざわざ古いスレを上げてくる上げ荒らしがいるからさ。
ま、SF板くらい人も荒れも少ない板だと
放っといても何もないとは思うけどね。
理解できないならできないでいいんでないかい。
できたところで例の酒と薔薇の人みたいになっても嫌だしな。
966名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 13:36
ここは「身近なSF」を語るスレじゃなかったのか・・??
ところで「例の酒と薔薇の人」って何すか?
967名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 13:39
神戸の切断頭部陳列少年のことかと
968名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 09:05
工房だった時、授業でパレスチナ問題はどうすれば解決するのかとみんなで議論しあってた所に、
教師が突然、「やっぱり人間、宇宙に乗り出すしかないんか」と言い出した時は激しくSFを感じた。
確かに、あの問題が解決するまであと500年ぐらいかかるんじゃないかって感じだけど。
で、次スレは。
970958:02/11/09 12:36
実際に体験した事がある身近なSF part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036812958/
971名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 19:00
昔、「須弥山と極楽」(宗教本だぞ)て本を読んだ時、頭の中は完全にファンタジーマインド
で読んでたなあ。ああいう世界構築をする人ってその時代生きにくかったやらなぁ。
空海なんて、今の世に生まれたら何をする人と成ったであろうか、、
972名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 22:48
ソフト開発者だな。
アメリカ逝ってテレビ伝道師とかかも。
三田にあるNECの本社ビルは見上げると何度見てもSFちっくな
感じがする 変な形で微妙に薄汚れているところが特に

あと特に大学とかの建物だと浮上しそうなデザインの建物って
結構あるよね
975通りすがりの一般人:02/11/10 16:21
大学時代に、エアガンを搭載したロボットを作る過程で、
エアガンのコントローラが破損、
弾倉が空になるまで撃ちまくりの暴走。

結論、自立した兵器は危険と心底思った。
>975
(;´Д`)こ、怖えぇ〜。
パトレイバー劇2の「イクストル」とか、そんなんなったら
もう大変だな。実現しなくてヨカッタ。
977通りすがりの一般人:02/11/10 16:53
>975の補足

エアガンはNHKロボコン 大学部門用のもので、
さらに、NHK職員に事前審査の実演中、三点バーストの跳弾が私の弁慶を直撃…
私は痛くない振りをしていますた。
その年は「危険である」ことから2次審査で落ちました。(泣)

ちなみに国内大学部門はロボットは人が乗って操縦します。
弱気な後輩に、無理矢理パイロットをやらせようとして、
「僕が操縦するの?むりだよそんなの」
と言わせるべたなネタ。

女性パイロットが乗ったまま暴走して
けが人が出たチームもあったっけ。

978名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 19:28
>>977
女性パイロットってあたりもリアルでパトレイバーだな…
後輩に言ってぜひ実機完成させろよ!
最近はATMを重機でぶちこわすなんて犯罪が流行ってるようだから…特車2課の
出番だぞ。
979名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 21:32
>>975>>978

今、「SF」を体験しますた。



2chでカキコしてると、時々全然別の板のよそのスレの常連とおぼしき奴の
カキコに出会うことがある…
なんだか後ろから抱き締められているような、生いやらしくもここちよ〜い
背筋の寒さを感じる…

SFつーよりホラーだな。
昨日のNHKの「クローズアップ現代」で、青バラをとりあげてましたが
何十年も交配を重ねても、遺伝子操作しても、バラは青くならない。
青くなりたくない、というバラの意思みたいなもんを感じました。
しかし、放射線を当てまくって突然変異を引き起こし、偶然青くなるのを待つ、というのは無茶苦茶。
奇形のバラをどんどんつくってるわけで、「人食いバラの逆襲」なんて連想してまった。
青バラは、できそうでできないままのほうが、ロマンがあると思うのだが。
さまざまな努力をし続けてきて、その努力が失敗に終わっているからこそのロマンであるからには、
トライアルをやめるわけにはいかないのです。
完成したらしたで、今度は青いチューリップとかに情熱を傾け始める、に1カノッサ。
んな…ロマンのためのトライアルかよ…
青い桜ってのも、あったら見てみたいな。
あんまり庭には欲しくないが
986浪速薔薇しぐれ:02/11/13 01:10
♪ ロマンのためなら 放射線も当てる〜
   それが まっどさいえんてぃてすとだ。
  文句があるか〜
987名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/13 08:02
そして

「こんなこともあろうかと」と

唐突に持ち出してくる、と。
誰か「こんなこともあろうかと」と
次スレを用意していただきたいです。
自分つい最近他のスレ立てたばかりで…
と思ったら立ってました。スミマセン。
こんなこともあろうかと

970 :958 :02/11/09 12:36
実際に体験した事がある身近なSF part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036812958/
青い桜…なんか寒いイメージよのぉ…
草花だったらかわいいが、木丸ごと一本真っ青つーのはどうも
アジサイの化け物みたいだな、真っ青な木。

>990 こ、工場長!
993名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 08:56
>>992
ならばアジサイを深紅に彩ってみては……と言ってみるテスト。
994名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 11:46
産まれてから、車にはねられて無傷。
泳げないのに、おぼれて最期の悪あがきで手を伸ばしたら浮き輪に手が掛かる
Dランク判定の大学に合格
公務員試験で1点差で落ちる
数瞬前まで居た所に車が突っ込んでくる
何気なく車線変更したら、自分が通るはずの所をバァさんが歩いてた
そして今日、落ちよう筈の無い二次試験に落ちた。
SFじゃあないだろう。でも、同情するよ。がんばれ
微妙に帳尻が合いそうな人生だな(w
997名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 14:46
>>996
確かに(w
998名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 15:36
幸福量保存の法則……
幸福から不幸への”幸運”が移動する「幸運伝道」の現象は不可逆である。

実際に体験した事がある身近なSF part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036812958/
不運増大の法則

実際に体験した事がある身近なSF part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036812958/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。