SFマインドを持った他ジャンル作家は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
誰かいる?
いっぱいいるよ。
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/12 21:32
>>3 名前挙げてー
4名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/12 21:34
>>3 うひーん間違えた。>>2でした。
5 :02/04/12 21:48
で、「SFマインド」って何よ。
さいえんすふぃくしょんまいんど?
>>5
出たな〜(藁。 さあこのスレも荒れ必定だ。
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 00:07
アーサー・C・クラークじゃないかな。
8名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 00:11
小林泰水
>>7
クラークは何のジャンルの作家なんだよう おうおうおう<ファン
10:02/04/13 00:20
>9
ジャンルは、アーサー・C・クラーク。
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 00:37
小林泰三
宮部みゆき(ミステリー)
13かんきち:02/04/14 16:46
>>5 こんな瑣末なことにこだわる人がいるから日本SFは冬の時代なんていわれる
ようになったんだよね。
14名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 16:53
>11
小林泰三は他ジャンルというか、モロ SFコアばりばりだと思うが?
山田正紀・・・。嘘じゃなくほんとにいわれたんだよぅ。
ミステリ・オペラの感想で、「なんかSFぽいよね。SFも書けばいいのに」と(泣
門田泰明。
黒豹シリーズってSFでしょ?
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 17:42
>>16 それはこっちに入るのでは?

他のジャンルの作家の変なSF
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018771767/l50
18名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 18:07
あー、高千穂な、高千穂。
SFマインドって言葉を口にするけどさ、SFじゃねえし。
19名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 18:17
>>18 えーと、その人は一応SF作家にしておいてあげましょうよ。
それよりミステリや純文学などの作家でSFマインド
20名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 18:20
>>19 うひーん。途中で書き込んじゃった。
・・・を持った人をあげてください。 と続きます。
211=19=20です:02/04/14 18:26
念のため。
22名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:22
レイ・ブラッドベリ
23名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:23
アルフレッド・ベスター
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:24
江國香織とかは?
25名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:26
藤原伊織
26名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:32
笙野頼子なんてそうかと
27名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:32
奥泉光
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:57
トーマス・ピンチョン
スティーヴ・エリクソン
ガルシア・マルケス
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 19:59
まあ、マジレスすると、ジョン・アーヴィングかな。
高橋克彦はどうだ あれはマインドってよりマジもんだからな
3130:02/04/14 20:14
× マジもんだからな
○ マジもんだけどな
>30
自分がトンデモを信じちゃってるからね
33名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 23:53
山田風太郎
これ絶対。
34 :02/04/15 00:11
このスレは「自分が好きな作家、ただしプロパーSF作家以外」を挙げるスレになりました。
○○の作家は?スレはどれも意味がない。
門田泰明
37まじめなところで:02/04/15 00:21
石川淳
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 00:25
とりあえず村上春樹は挙げて置いて良いだろう。
39名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 00:26
川上弘美・・・あ、元お茶大SF研だから洒落にならないか
40名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 00:28
あと忘れちゃいけないのが、ディックやバラードへのリスペクトを公言している
日野啓三。作風も主流文学と言うよりスリップ・ストリームに近いし。
41そうだ!:02/04/15 00:35
もう一人凄い人を忘れていた。
あの筒井康隆が仰天して脱帽した藤枝静夫。
42かんきち:02/04/15 19:18
最近は、宮部みゆき、恩田陸、西澤保彦など、SFとミステリの狭間にいる作家が
増えてきたね。昔は栗本薫くらいしかいなかったけど。
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 22:31
やっぱ、井沢元彦だね。
>>42
そんな考え方は間違えている。

井沢、高橋克彦、竹本、笠井、田中芳樹とか
山田正紀とか小松や筒井、星なんてのもSFかミステリかの境界作品書いてますが。

栗本も書いていたけどね。
45かんきち:02/04/16 20:04
確かにその人たちは境界作品をいくつか書いていますね。でもオイラの言いたい事
はちょっと違うんですよ。
もし、笠井潔、井沢元彦、竹本健治の肩書きを聞かれたらなんと答えます?
小松左京、筒井康隆、星新一の肩書きは?
オイラは前者はミステリ作家、後者はSF作家と答えます。まあ、最近の筒井さん
はちょっと違いますが。
この人たちの境界作品は「ミステリ作家の書いたSF」や「SF作家の書いたミス
テリ」なんですね。
逆に宮部みゆきや恩田陸の肩書きを聞かれたらちょっと考えますね。あえて言うと
したらエンターテイメント作家かな。
田中芳樹のミステリっぽい作品は初期の頃の短編ぐらいでしょ。薬師寺涼子シリー
ズはミステリとは言えないし。
山田正紀は昔はSF、今はミステリがメインといった感じですね。
高橋克彦はエッセイの中で江戸川乱歩賞に応募したのは作家になるための手段で、
本当に書きたいのはホラーや伝奇小説なのだと言い切っています。
栗本薫は何かの本のあとがきで自分はミステリ側からもSF側からもコウモリの
ように見られると書いていましたよ。昔はジャンルの壁が厚かったらしいですね。
だから、宮部、恩田のようにジャンルにこだわらない作家や、西澤保彦のように
SF的な設定のミステリばかり書く作家は少なかったのだと思います。
46名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 20:16
笠井潔は
ミステリ→SF→ミステリ
コムレサーガを書いていた頃はミステリ作家が書いたSF
という認識はされていなかった。山田正紀と似た位置づけか。
>>45
>宮部みゆきや恩田陸

伝奇ロマン作家
48ラザルス:02/04/16 21:18
大石英司氏は?
ポリティカルアクションに書いておられるけれど
SFマインドを持った人だと思うよ
篠田節子ってSF作家じゃないですよね?
だったら篠田節子。
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 05:09
京極夏彦でそ。
51名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 09:21
佐藤大輔、
架空戦記物にハインライン大佐を出す男。
井上夢人。
マンガだと駕籠真太郎、福山庸治とか。
マンガ入れると収拾つかなくなりそうな気がする。
54名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 18:33
椎名誠。「アドバード」はセンス・オブ・ワンダーを感じた。
あとは大槻ケンヂ。星雲賞とってるし。
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 18:48
>>47 「模倣犯」や「理由」や「火車」の」どこが伝奇ロマンなの?
56名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 19:10
>>48
姉妹スレ(w ではトンデモ扱いですが?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018771767/58
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 19:18
大石英司と大下英治って別の人なんじゃ?

大石英司ホームページ
http://www02.so-net.ne.jp/~eiji-oh/index.html

大下英治著作目録(不完全)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5845/ooshita-eiji.html
58名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 19:54
>>56-57 別人なのは一目瞭然だね。56はちゃんと調べてから書くように。
5947じゃないけど:02/04/19 20:09
>>55
宮部みゆき
伝奇ロマンでは無いが
「蒲生邱事件」や「龍は眠る」はSFかな。
特に後者、かなり抑制の利いた佳品。
最近作「ドリームバスター」はSFの皮を被った架空のゲームのノベライズ。
6047じゃないけど:02/04/19 20:11
「クロスファイア」もSFと言うひとはいるにちがいない。
おれとか。
61ラザルス:02/04/19 21:01
>>56
頼むから一緒にしないでくれよ(萎)
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 13:36
桜井亜美
63名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 20:57
で、SFマインドって何なんだよ!!!
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 21:31
C L A M P
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 21:36
ジョン・ローリング
66名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 19:26
>>63 SFを愛する心とか、SF的なものに惹かれる感性とか、そんなような感じ
じゃないの
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 20:34
オレはセックスフレンドマインドだと思う。
>67
お願いだからもう少しひねってくれ!
ツ マ ラ ン 聞 き 飽 き た
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 00:30
森博嗣。
SFマインドと言うより理系マインドの方が強そうだけど。
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 11:21
http://kobe.cool.ne.jp/babies/noise-m4.html
コレ↑
とかそれっぽくない?某スレッドをカットアップしまくった作品。
71名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 11:39
トリック系の推理小説とSFは
どっちもアイデア勝負で理論的組立が重要だから
似てるんじゃないの?
72名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 11:46
あと怪奇物とSFも見世物小屋っぽいイメージが似てるんじゃない?
池澤夏樹かな
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 21:37
>>38
同意するよ。
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドは、ファンタジーとSFの上手いケコーンだよね。
しかし・・・
ある人物(この場合、主人公だが)の脳の中に虚構の世界があり、その世界が破綻ないものだと、人間の脳を暗号化マシーンとして使える、というアイデアは秀逸ですが、そのアイデアの説明が矢張りもう少し欲しかった様な。
今の暗号論を引用するとかね。
ちょっと踏込み不足なのは残念。
75名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 02:04
>>69
森は作中で「時間的に宇宙に生命や文明が同時に存在する可能性は極めて少ない」なんてことを書いてたからSFマインドはなさそう。
兼業が兼業だけに、科学知識に関してはそんじょそこらのSF作家を軽く凌駕するだけのものを持っているだろうけど。
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 02:32
漫画家で、大島弓子(^^)
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 19:22
age
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 18:00
age
湯川薫
この人下手にミステリーを書くより
ハードSFを書いたほうがいいんじゃないかと思うのだが…。
森博嗣より専門分野はSF向きだし
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 18:58
ピンチョンとかエリクソンとかをSFの文脈に強引に引きずり込むのは
やめてくんない?
SFの要素なんてほぼゼロでSFを期待して購入する人が後悔するから。

正しい紹介はピンチョンもエリクソンも扱ってるのはパラノイアだってこと。
つまり妄想。そして彼等の最大の関心事はアメリカであり歴史の読み替えであり、
妄想の中のアメリカであり、アメリカの歴史を動かしてる全く非合理的で無意味且つ
形式的なパラノイア的意思であるということ。

彼等の小説はその存在自体がおそろしく虚構的であり作り物めいているアメリカ
という国家抜きでは存在し得ないから究極のアメリカ文学なんだ。

またメタフィクションとかサイバネティック・フィクションなんて呼び名も
何の役にも立たない。っていうかはっきり有害。
ちっともメタでもサイバーでもないんだから。
何SFの文脈で語ろうとしてるんだよ、巽某。
ただの小説だよ。
ただピンチョンやエリクソンはセンテンスの途中で全く何の断りもなく
時間と空間を飛ばす。
パラノイアとアメリカがテーマのわけのわからん小説なんだよ。

やたらと長く、断りなしに現実と妄想がカットアップされるオチもなんにもない
狂気の世界に際限なく迷い込みたい向きにはピンチョン、エリクソン、バース等の
一群のわけのわからん作家の作品は圧倒的な体験をもたらすだろう。
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 20:50
あげ
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 21:51
SFマインドの無いジャンル作家は?
と書くと荒れる。
荒れないねぇ
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 23:09
五島勉とか、ミスター矢追にミスターマリックってのは
まだまだ
86名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 17:54
あげ
アイザック・アシモフというミステリ作家がいたが、なかなかにSFマインドを
持っているように思えた。謎解きにも科学ネタがけっこう入ってたし、実際に
科学解説本も書くくらい科学に造詣が深い人だよ。



















な〜んてね
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 12:21
>>87 つまらんネタだ
東野圭吾
「宿命」「パラレルワールドラブストーリー」「秘密」とか。
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 17:31
age
福井晴敏とかはどう?
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 19:14
森博嗣は、書きやすく売れやすいという理由でミステリを書いてるらしいです。

女王の100年密室、スカイクロラ、墜ちていく僕たちとか
自分なりの世界観つくって書いてる話はSFっぽいと思います。

スカイクロラが自分の本質に一番近いといってるみたいだし。
SFマインドではないかと。
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 23:30
スティーブン・キングとロビン・クックはどうでしょか?
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 00:08
芥川龍之介
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 00:12
96名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/29 10:31
哲学なら樫村晴香
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/29 17:32
あげ
98名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/04 09:01
大田忠司はどうだ。
ばればれの別ペンネームでSF書いてたぞ。
中身は神林長平の「あなたの魂に安らぎあれ」のパクリみたいだったが
「SFマインド」だって。プ。
ageる度胸もないくせに煽るな。
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 18:30
大沢在昌もたまにSFを書いているが、こいつはSFをいけないと酷評されている。
102名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 18:44
>>101
大沢在昌あたりだと、SFを見ない・読まない人にさえ
「SF=方便」にしてるのが丸見えだからねえ。
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 18:48
>>101
 「SFを書いてはいけない」の打ち間違いなのか?
「SFをいけない」ってのはこれ以上無い全否定で笑った。
104101:02/11/20 09:03
すまん。
打ち間違えだ。
「書いては」が抜けてた。
105名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 09:39
大沢在昌ってSF書いてたの?
106名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 11:02
 「撃つ薔薇」「B・D・T」とかは、
鬱々とした近未来を舞台に書いている。
それがSFかどうかは105の判断による。
俺はSFというくくりで良いと思うよ。
書評もおおむねそういう扱いだ。
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 12:44
なるほど。
「新宿鮫」と「アルバイト探偵」しか読んでなかったので知りませんでした。
今度読んでみます。
108名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 12:47
「未来形J」もSFと言えなくもない。
ただし、読者公募で募集した作品がなかったらSFとは言えないだろうな。
109名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 14:05
age
110名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 22:04
ミステリー板ではSFを書いてはいけない人と書かれていた。
111名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 22:05
それを言うなら、田中芳樹もだな。
>111
初期の短編は、当時の標準的日本SFだと思うぞ。
以降はノーコメント。ま、面白きゃいいんじゃん。
113名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 06:44
>>112
初期の短編て「銀輪計画」もか?
114名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/13 13:14
あげ
115名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 16:25
あげる
116名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 16:40


日本人にSFは書けない。

117名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 19:19
>>116
そういう事はこっちで言え。
「SFとはなんぞや」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014852074/-100
118悪の秘密結社:02/12/30 20:25
半年前までは、夏緑も多ジャンル作家だったな。
119悪の秘密結社:02/12/30 20:28
>>118
訂正
多ジャンル>他ジャンル
120名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 22:08
あげ
121名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/21 03:09
原田 宗典「スメル男」
岡島二人「クラインの壷」 これはNHKでドラマ化された。
阿部公房「箱男」
篠田 節子「夏の災厄」
梅原 克文「二十螺旋の悪魔」
等と色々とあるけどこれらは,SF的要素を
ふくんでいるのでは?
SFマインドを持たないSF作家は?
123名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/21 05:42
田中芳樹
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/21 05:45
公魚
125名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 06:45
音楽の冨田勲
126名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 06:47
お涙頂戴を差し引いた
浅田次郎ってダメですかね。
128山崎渉:03/01/23 03:37
(^^)
129名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/27 06:18
竹川聖を忘れていないか。
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 16:08
あげる
131名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 21:29
ゴーゴリ「鼻」「外套」
 たまにはロシア文学を読め
カフカ「変身」「城」「断食芸人」
 不条理を語るならカフカを読め
澁澤龍彦とボルヘスも入れといて
133山崎渉:03/03/13 16:16
(^^)
134山崎渉:03/04/17 12:22
(^^)
たしか元NULLの同人だったからグレーゾーンだけど、
清水義範さんなんかどうですか。
「ひとりでそらに」なんて、なかなかいいSF短編だと思います。

あと、大江健三郎さんにもいくつかSFがあったように思う。
肝心の治療塔シリーズを読んでいないから強く言えないけど。
>>121
梅原克文ははずしておけ。本人が怒るぞ。梅原スレ参照。
安部公房は「第四間氷期」がハヤカワSFシリーズから出ていたくらいだから
れっきとしたSFでいいんでは。

>>135
清水義範はグレーゾーンどころかれっきとしたSF作品がいくらもある。
大江健三郎でSFというと、SFファンからは評判の良くない「治療塔」シリーズかな?

個人的には国内で小林恭二と。外国作家からはアレッホ・カルペンティエールをぷりーず。

137135:03/04/19 00:23
>>136
清水さんはパスティーシュの看板が定着するほどに、SF色が薄くなってきたように思うんだけど、どう?

大江さんは。そうそう治療塔だよー、って135でも書いてるじゃん!もうw
筒井さんは評価してらっしゃいましたね。「いかに木を殺すか」にを読み、なんとなく不安定なものを感じた。
下世話な言い方をすると、ブラウンの人を食った小話みたいな感覚。それを無意識に。

小林恭二さんは「瓶の中の旅愁」をずいぶん以前に読んだだけだけど、SFを感じたような記憶あり。
ニューウェーブSFのような、楽屋と舞台の垣根がとっぱらわれたような作品でしたね、たしか。
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/19 16:57
大江で思い出したが
以前、新聞で彼と対談していたギュンター・グラスの「ブリキの太鼓」はいいよ。
速読で浅読みの私でもこの濃縮小説は読破するのに時間がかかった。
映画もよかった。
139bloom:03/04/19 16:59
140名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/19 17:08
大石英司の新世紀日米大戦はポリテシカル−SFとして面白い
>>1
ラヴクラフトはかなり正確にそれにあてはまるような気がする。
142山崎渉:03/04/20 05:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
143山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
144山崎渉:03/05/28 16:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/05 13:12
あげ
146名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/07 12:45
小林恭二は、言語実験的エンターメント小説が本領だが、
『ゼウスガーデン衰亡史』はSFに入る。
読んでない人が居たらお勧めする。
147名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/07 12:54
最近なぜかホラーに手が延びてしまう、わ・た・し! やっぱり、ストレスかしらねぇ!こんなシーンはあの人にあてはめて〜、とかさ、えへっ!
148山崎 渉:03/07/15 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
149名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/27 01:05
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
151名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 20:15
あげ
152名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 19:00
age
153名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 19:57
このスレで言ってるのはSFを書きたいけど書けないので他ジャンルを書いている人ということでしょうか?
154名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 20:00
>>153
違う。推理作家や純文学作家だけどSFも書ける人
155名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 20:08
大田忠司がペンネームを変えてSFを書いていた。
内容は神林のパクリ。
156名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 20:09
宮部みゆきはSF作家だけど、ミステリーも歴史小説も書ける人じゃないのか?
157名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/29 16:21
age
158名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/23 17:20
あげる
ピアズ=アンソニー あれ?もともとSFの人?
秋田ヨシノブ    オーフェンは少しSFかな?
村山由佳      ちょいと違うか?
秋田みやび     頑張ったらいける!
倉橋由美子。
SF的設定を消化しきった小説を書く人だと思う。
安部公房に似たスタンスを感じます。
早川のSF全集に、短編が入ってるよね。
161名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/14 19:06
あげ
162名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/14 21:27
矢作俊彦
163名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/17 10:05
やっぱりラヴクラフトとピンチョン
164名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/17 10:47
逆に他ジャンルで通用しそうなSF作家は?
山田正紀
今では立派にミステリ畑の人(泣
166名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 11:34
加門七海
167名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 11:48
畑正憲(愛称:むつごろうさん)

ってSF作家じゃないよね。でも「恐竜物語」は面白かった。
168名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 11:51
>>167
しまった!流れを無視してる
169名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 12:03
>>168
いんじゃないの。
>>167
確か、むつごろうさんは他にもジュブナイル物のSFを書いていた。
小学生頃読んだ気がするが、そのときですらこれはSFなんだろうか?
と思ったような思い出がある。
171名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 14:17
>>170
これだね。

『ゼロの怪物ヌル』(1967、畑正憲、原題「海から来たチフス」、角川文庫、1969、少年少女21世紀のSF 5巻、金の星社)
 科学技術庁の1万数千m深海作業船<グループ3号>が日本海溝の調査を終えて大島に立ち寄って数日後、大島ではトコブシを中心とした貝類が全滅し、不思議なかたまり「ヌル」が出現する。そしてチフスのような熱病が大島を襲う。
 大島に別荘を持つ海洋生物学者の息子で中3のケンが主人公。いとこで中2のまり子に淡い恋心を抱くが、そのまり子も熱病に襲われる・・・。
 <グループ3号>は、冷却装置を槽略した小型原子炉(自然循環型原子炉のこと?)、「測線スクリュー」という名の水ジェット推進装置を持つ。DNAやATPや生物進化の話も登場。
172名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 16:20
ハインラインとかどうよ?けっこうSFっぽいと思うのは俺だけ?
173名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 16:49
>>172
あなたの言うハインラインさんとは誰のことですか?
ロバート・A・ハインラインのつもりなら、まずスレタイを読み直してください。
174名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 17:03
>172
そうかー?
系統は違うけどクラークの方がSFっぽい。
と思う。
自信ないけど。

ゴメン
やっぱ撤回するわ。
クラークはSFじゃないね。
アシモフとかどうよ?
SFファンにはあまり知られていないみたいだけど・・・
科学エッセイのアシモフさんだろ?
>>172>>174>>175
悪いけど、俺はその辺の作家にはSFマインドは感じないなー
SFと呼ぶからには、やっぱセンスオブワンダーがないとな
178名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 21:57
最近だったらイーガンとチャンかな。まだ甘いけどそこそこSFだった。
179名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 22:27
このスレに書き込んでいる方、SFってなんですか、SF小説として認めてる
作品って何?それは一般的にも知られているもの?ごくごく一部のそのまた
一部の人だけの同人的なものがSFなわけ?“本来のSF小説?”て、なんか
ぜんぜん面白くない教科書的な作品の匂いが漂うんですが
180名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 08:45
マジレス
筒井康隆
181名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 16:39
だから、アシモフ、クラーク、ハインラインがなんで他ジャンル作家なんだよ。
182名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 16:43
アシモフってミステリ作家でしょ
183名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 17:53
ガンダム
クライブカッスラー
>>182
本職はエッセイストだよ
彼には宇宙SF書いてほしいなあ
アシモフさんが書くわけないだろ?そんなモン
リアル鬼ごっこの人。
188名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/16 20:35
クラークの「未来のプロフィル」っていう未来予測本は面白かったよ。
この人がSFを書けばひょっとしたらイケルかもしれない。
>>188
書いてますけど


と言っている私は釣られているのか?
ときどき釣られてるクマがいるようだクマー
レイ・ブラッドベリは入れてもいいだろ。
「俺をSF作家と呼ぶなこの糞ヴォケが」とか言ってたらしいから。
>>187
その人はSFマインドないと思ふ。
193名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/06 22:15
SFマインドって何?
194名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/15 15:12
SF魂
プラトン
ディドロ

哲学的な傾向をもっていてストーリーのある読み物なら

デイル・ブラウン
出てくるハイテク兵器も凄いが世界情勢が…

日本は中国の米空母に対するテロ核攻撃がきっかけで米軍追い出してるわ,韓国が北朝鮮に侵攻して統一コリアが出来てるわ…
>>187
その人には作家マインド(?)さえありましぇん
SFマインドって?
199名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/23 16:58:28
>>198
センス・オブ・ワンダーを理解する心。
200名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/23 22:49:40
アタイこそが 200げとー
201名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 22:13:33
宗教入っちゃってるけど、ノストラダムスなんてどーよ
人類滅亡テーマで有名
予言者ジャンルのひとだけど、いろいろガジェットありそう
解釈以前に解読が必要らしい
>>201
ノストラダムスは予言のつもりで書いたわけじゃない。
後世の人間が勝手に解釈しただけだ。
鈴木光司ってプロパー?
204名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 17:56:09
>>203
違うな。小松左京も読んだことないって言ってたし。
205名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/19 19:45:57
あげ
206kk ◆Ucq0ZdygXA :2005/04/12(火) 00:48:09
sage
207kk ◆VceR2LUlWY
secchann