さいっこうっだと思うイラストレーターを教えて、、、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美佳
普段はライト板にいますケド、、、
SFマガジンとかぱらぱらめくると
かっこいいイラストありますよね。
ライトだとどうしてもかわいいのが多くなっちゃうので。
2名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 15:09
もういらっしゃいませんが…
小松崎 茂
こうなってみると、燃えた自宅の原画がつくづく惜しい…
3名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 15:28
じゃあ
武部本一郎
「火星のプリンセス 復刻版」を読んでみてはいかがでしょうか?
竹本泉も「武部さんの絵じゃなくちゃダメ」と言ってますよ。
鶴田謙二
SFマガジンのイラストはあんまり好きじゃないけど
文庫の絵はやっぱり味があっていい.
あと「スピリットオブワンダー」などの漫画もイイ!
5名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 16:11
じゃあ、川原由美子(笑
6名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 16:17
本一郎はオナゴがよろしなあ。
生頼さんのムキムキレディーもいいけど。

SFってのは、絵だね。
7名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 16:27
>5
漏れも書こうと思ってたのに〜(笑
8名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 16:31
ベタだが、加藤直之

  ___   ./∧
  | | @<  |∝ <メカー
  | | @ \∨
  |__|_⊆__
  ∪ |::━◎┥∪
   V|    |V
    |:日 日:|
   └┬┬┘
     亠亠
9名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 16:31
一昔まえの、線の多さに目が回りそうな画風だった頃の加藤洋之&後藤啓介が
好きだったよ。真似しようとして挫折した経験がある(w。
10名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 16:38
>5
加藤は偉大だ…これを見れば判る
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/6661/shock5.html

目玉ロボ萌え。
あーん。
× >5
○ >8

>9
線の多さ…じゃあ 真鍋博 あの意味不明な抽象線がヨロシイ!!
12名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 17:25
メビウス=ジャン・ジローに決まってるだろ。
13名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 17:53
深井国
14名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 19:10
>9
おれは線が少なくなったのも好き。ペン画でシンプルでバランスのいい
線に見とれてしまう。
15名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 19:17
エンキ・ビラル
16名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 19:20
みんなホントに加藤がいいのか…

あのデッサン狂い。人体の下手さ加減がいいわけか。
煽りではないが、日本SFイラストのレベルを思い知らされたよ。
これじゃあ、加藤以上のイラストレーターなんぞ、
出るはずないね。
ひろき真冬が好きなのですがどーでしょ?
手に触れたらスパッと切れそうなシャープさが好きなのですが
189:01/12/12 20:07
>>14
最近の絵も嫌いじゃないんだけどね。
彼らの絵で早川文庫を表紙買いしまくってた頃のインパクトが忘れられなくて。
最近は二人別々の仕事がおおいのかな?
19名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 20:13
武部本一郎さんにもう一票。
岩淵慶造さんと深井国さんに一票。

忘れられたイラストレーターに愛の手を。
「さいっこう」という程ではないけど、水玉蛍之丞の絵は好きだ。
21名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 20:27
>20
アレだけはかんべんしてくれ〜
22名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 20:49
Yamada Akihiro <gaisyutu?
2322:01/12/12 21:04
山田章博さん、皆さんごめんなさい。
逝って来ます。
24名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 21:14
深井国さんにもう一票。
深井さんの「スペース女捜査官サフォン」ってマンガ
どっかで復刻か再録かしてくれないかなー。
25名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 22:44
板橋しゅほう・・
26名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/12 23:30
あじましでお・・・
27名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 00:15
空山 基
メタリック&セクシーロボットの人 30代以上なら萌えたことがあるはずだ…
28名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 00:41
小坂淳
SFMの表紙は毎号毎号カコヨカッタYO。
29名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 00:48
CLAMP
さくらたん…ハァハァ…。
30名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 01:04
加藤直之良いと思うが。 あの乞食軍団外伝の絵とか好きだな。

星野之宣も好み。
31名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 01:07
横山宏は?
32名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 01:19
323ちゃんさま。
33名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 01:30
国内は武部本一郎
海外はマーガレット・ブランテージ
あとは団栗の背比べ
34名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 01:36
なんでシド・ミード翁ないんだよ!
∀ガンダムなんてセンス・オブ・ワンダーだよ。
>>34
ワンダーすぎて・・・・・
>>34
ヤマト2520は〜? あれもワンダー…
37名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 02:03
武部本一郎にもう一票!
火星のプリンセス、デジャーソリス萌え☆ 美貌のダイアン萌えもえ☆
深井国に一票! 階層宇宙シリーズ萌え☆

海外だとフランク・フラゼッタ。
38名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 02:05
金森達だっけ、スカイラークのひと。
39名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 02:07
水野良太郎画伯に1票入れずしてなにがSF者かよ!
40名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 04:33
星新一ファンとしては故・真鍋博画伯に一票。
41名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 04:42
角田純男画伯。
山田正紀「宝石泥棒」の挿絵の人。
地味だけど、クオリティは毎回めちゃくちゃ高い。
加藤洋介・・・俺もあれは駄目です。
漫画にもイラストレーションにもなりきってないでしょ。
前に指摘してる方がおられますが、画力的にもお粗末としか
いいようがない。
42名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 04:44
80年代前半の天野っち。
今の絵は・・・(鬱
43名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 04:48
生頼範義を忘れてた。
メビウスを破って、スターウォーズのポスターコンペを
勝ち取った、世界に誇れる日本の天才アーティスト。
SFに限らず、その仕事の幅の広さはマジで驚かされる。
吉川英治の「宮本武蔵」も彼の仕事。
ジャック・ヒギンズの早川文庫も大抵そうだし、
かつては、プレジデントの表紙なんかも描いてた。
この人を忘れて、日本のイラストレーターは語れないでしょう。
「ジョナサンと宇宙クジラ」や「果てしなき旅路」等々のイラストを書いた
 新井苑子女史を忘れてはいないか?

「オズの魔法使い」なんかはあの絵でインプリンティングされてしまっているのだ…
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~hh8m-iok/arai.htm
#みなさん 「1」のためにURL書きませんか?(直リンは無しね)
45名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 05:16
>>27
画集持ってるなぁ。

歌う船の絵を書いている人も好きだな。
46名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 06:49
>>16
そんなのは大した問題じゃない。どこの絵描きさんだって大なリ小なリ
デッサン狂いの一つくらいある。第一、図面を求められてるのではない。

大事なのは、受け手に訴える説得力。
47名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 06:51
メカニックマガジンで金子隆一と組んでフューチャ・メカニズムをやってた「長谷川正治」。
悪乗りしてヒヒヒとか言いながら描いていた気がする(藁
定吉シリーズとか 超時空出前軍団”はるまげ丼”なんかが好きだったなぁ…
では、 きゅーんきゅーん(慣用的思考停止フレーズ)
48名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 06:55
↑ あぁぁぁぁぁぁぁ!
 金子も長谷川も「日本独自の有人宇宙船構想」の執筆者・協力者だぁぁぁぁ
49名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 19:38
んじゃ「1」のために 長谷川 正治のページ。
ttp://www2.gol.com/users/ikkie/shoji/shoji3.html
50名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 19:58
加藤龍勇(洋之)&後藤啓介のページ
ttp://www.fuki.sakura.ne.jp/~burabura/
51名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 20:01
いたる。
52名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 20:11
53名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 20:14
中原 脩 画伯と、鶴田 一郎 画伯に一票。

それと、依光隆さんの復帰を祝って半票。(藁
長野剛が(・∀・)イイ!
55名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 13:54
深井国氏にさらにもう一票
カミングアウトするとリアル厨房のとき階層宇宙シリーズ絵はズリネタだったよ。
階層宇宙シリーズ5巻めはどうした?ハヤカワ。
国画伯のクリュセイスをもう一度。
56名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 18:57
一度は通る永美ハルオ(ブルーバックス)
57名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 21:22
石ノ森章太郎。
デューンの絵が加藤直之になってから読む気がなくなってしまった。
石ノ森は文庫本のイラストはもうやりたくないっていってた。
ゲラの段階で読むのがいやだったんだって。
58名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 21:26
>>55
階層宇宙シリーズは翻訳されてない続巻はあるけど完結してない。
完結してないシリーズを訳すのはいやなんだそうな、浅倉久志。
59美佳:01/12/14 21:49
>>41
宝石泥棒の絵って、あの暗い感じで牛の角とかの絵ですか?
インドっぽい女性でしたっけ?
>>17
ひろき真冬さん好きです。あんまり見ないけど。
赤城毅さんの最初の著書の三冊(密林とか)担当してて、
すっごいいいと思いました。
60美佳:01/12/14 21:52
加藤龍勇(洋之)&後藤啓介なんですけど・・・
昔の古い本を見たことがあって、
なんか漫画はあんまりうまくないなと、正直言って
思いました。渡邉由自さんの本の表紙はよかったけど
61美佳:01/12/14 21:57
最後に、天野喜孝さんについてなんですけど、
昔は嘉孝じゃありませんでした?
あと、絵なんですけど、ペンとかタッチがラフっぽく変わってるし、
色使いも原色っぽくてくっきりしていたのが
微妙な感じに着色するようになったな、と思っているんですけど、
皆さんどうですか?
タッチの違いは筆を変えたからだろうけど、
色の違いはパソコンで色の幅を昔と違って大きく取れるように
なったからじゃないかと思っているんですけど。
個人的には今より、エルリックサーガ頃のが好きです。
後はあんまりわかりませんけど。
62名無しさん:01/12/14 22:16
>60
「あまのよしたか」についてはどーなのか?
64名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 01:41
天野喜孝は最近は筆の勢いを生かすような技法にしているんだと思います。以前、下書きの絵が一番いい、クリーンアップするとつまらない絵になる、という発言がありました。一見するとラフだけど、昔の作品と比べると、以前の作品は色褪せてみえます。
>>57
ばかもん。
石ノ森先生はイラストレーターではありません。
萬画家です。プンスカ
66名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 02:09
>>58
原書は完結しているぞ・・・>階層宇宙
67ぬぬぬ:01/12/15 02:55
 やっぱ世界的評価の高い生頼画伯に一票。
>64
結局のとこ、昔のがいいの?今のがいいの?
>>64
こまかい点にからまずに、文章全体を見てやれ!
結論=どっちも駄目
フィンレイの名前が出てこないのはなぜなのか? ウチじゃ家宝だぞ。
71名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 01:25
順番に読みながら、それぞれの先生がマルペの口絵を描いたらどうなるか想像してしまった。
特に故・真鍋博画伯がツボ。

いや、別にマルペじゃなくてもいいんだけどね。好き好きで。
72名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 01:42
岩崎書店のジュブナイルで、和田誠が「私はロボット」の挿絵描いてたなあ。
ロビィもスピーディもキャルビン博士も、えらい可愛かったっけ。
アニデブオタの細木○一ですが、なにか?
74名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 17:56
石ノ森章太郎のデューンの絵は、表紙は良いけど正直言ってその他は好きじゃなかった。
75名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 18:53
大川ナナセ
76名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 19:36
>>71
深井国画伯のトーラがィィ!
メカは?と問われるとこまるが。
たむらしげるの
アド・バードだよ。
78名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/17 21:04
ロジャー・ディーンを知ってるのは、今や四十代かなぁ。
CDでなくLP時代の洋楽ファンなら知らぬ者はなかろうに。
イラストブックの草分けも、この人。DORAGON'S DREAM。

あと、でないのが不思議だけどクリス・フォス。
スーパーリアルイラストの草分け。

米国では、いまでもジョン・バーキィの右に出る
イラストレータ(つかSF画家というべき)はいない
なあ。
フランク・フラゼッタも。

たしかに加藤ら、日本人イラストレータは比較すると…
79高い城の名無し:01/12/17 21:28
角田純夫
マイクル・ウィーラン
武部本一郎
80名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/17 22:17
ヴァージル・フィンレイの原画を持ってたらそら家宝だよ。
81A−10回路:01/12/18 10:03
嗚呼懐かしい名前が!!
クリス・フォス。
フェルナンド・フェルナンデスが私の中で一番なんですが。(欧州で手に入れたオールカラーの「ゾラと冬眠者」宝です。)たぶん皆様は知らないだろな〜。
ホセ・ゴンザレスも良いけど一寸俗っぽい。
バニー・ライトスンの黒(闇)の使い方がゾクゾクします。
で一時期持て囃されたニール・アダムスはどうなったのでしょう?
(個人的にはフラゼッタの方が数百倍好きですが、二ールは巧いけど其れが如何した?という感じ)
ジェフ・ジョーンズも良いよな。
メビウスはカラー原稿で描かれた物は絶賛品です。ペンだとへたれちゃって・・
ジム・リーはXマン描いていて頃が一番脂が乗って旬だった気がします。

フェルナンド・フェルナンデスのファン・サイト探してはいるものの見つからない
激しく鬱だ。
82名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 18:59
>>81
なな、なんとぉ!!
フェルナンデス! 超々々マニアックな方だぁ!!!!
”ZORA”持ってますぜっ! 何年前だろう。確かHEAVY METALの
通販で購入したんだった。
あれとフィリップ・ドゥルイエの"DELIRIUS"は何があっても手離しませんぜ!

ところで、わが日本の長岡秀星が出ていないのは、なぜ?

ニールアダムスは確か出版社興したんだが、すぐに潰れて借金だらけに
なったのでは?
83名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 19:27
うわお、昔のスターログでおなじみの面々の話で盛りあがってますね。わしも混ぜてくれー。

フェルナンド・フェルナンデスは自分も好きですよ。「バンピレラ」1巻に載ってた
「異端審問」は凄かったですね。スペイン人アーティスト恐るべしです。
ニールアダムスは現在コミックやSFアートからは手を引いて
商業ポスター用イラストなどを描いてると聞きました。また聞きなんで本当かどうかは^^;
モノクロ画ではゲームブックの「盗賊都市」「死のワナの地下迷宮」のイラストを描いてた
イアン・マッケイなんか好きです。(最近ではスターウォーズエピ1のデザインにも参加してました)
>>71
マルペってなあに?ジャン・レーの「マルベルチュイ」のこと…のわけはないだろうし。
85名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 20:47
うひょー、俺もフェルナンド・フェルナンデスの"ZORA"持ってます!
激ウマなんだけど、それだけじゃなくて色気もデザインセンスもあるんだよねー。
でも、俺の持ってるのはスペイン語版なんで、内容はサッパリ判らんの。グスン。

つーわけでスペインつながりでエステバン・マロートも挙げておこう。
日本でも「魔法の国が消えていく」が出版されたけど、あれはちょっと絵が荒いんで、
"5X Infinito"とか"Sheherazade"とか"Dax"とかの方が好き。

あとバリー・ウィンザー・スミスも挙げておきたい。
ジェフリー・ジョーンズやバーニー・ライトソンと一緒の画集が最高。
最近の「ウェポンX」は、迫力はあるんだけど装飾的な美しさがないんで、
ちょっと物足りなかった…。
86名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 02:05
イタリアのクラウディア・マルペの事だよ。
87名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 02:46
一応ボリスも挙げときます。絵に動きが無くてあんまり好きじゃないが、まあ今も活躍中だしね…
あとアレックス・ニーニョも独特のねちっこい描線が忘れ難い。
ファンタジー絵ではディテールへのこだわりが凄いクリス・アキレオスも良かった。
(昔、萩原一至が画集「セイレン」からあっちこっちパクってたが)
88名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 07:29
>>84
イラスト関係だと「マルチペイント」のことだな…
89網傘茸:01/12/19 21:49
クリス・フォスといえば、映画「エイリアン」にも少しだけ関わっていた。
この映画こそ、SFイラストレーターと有能な特撮スタッフの組み合わせが、最も
上手くいった作例と言える。
クリス・フォスとメビウスは、ギャラの折り合いがつかずに途中で降りている。ノ
ストロモ号の着陸シーンのイメージはフォス、宇宙服のデザインはメビウスのデザ
インのものをジョン・モローが仕上げたらしい。
ギーガー、メビウス、フォスの巨匠を招聘したのは、脚本をやったダン・オバノン。
とんでもないホラー&SFオタクの人。
この映画、何かとエイリアンの造形美が語られる事が多いが、惑星のキモイ風景と
宇宙船内部のデザインは今見ても凄すぎ。是非とも「エイリアン2」と比較して欲
しい。「2」の宇宙船の内部セットのデザインが、ちゃちくてオモチャに見える。

否、「2」の監督してたキャメロンのメカ・デザインも又大好きなのだがね・・・。
(どーせ自分で描いてるよな。キャメロンについては、たまたま買った「スターロ
グ」のおかげでイラストレーター時代から知ってました)
90名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 02:59
え、キャメロンて自分でメカも描くんですか?!
知らなかった〜(まあ船オタクですからな)一体何を描いてたんでしょうか。

メカデザイナーでは、自分はジョー・ジョンストンに一票。
あのアナログの魅力をストレートに打ち出したメカを描ける人は今でもそうザラにいないと思う。
つまらん恐竜映画なんか撮ってないで、SW美術スタッフに熱烈復活キボン

海外アーティストの話ばっかも何なので、武部本一郎氏の描く美女にもう一票。
91名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 03:08
メカデザイナー ロンコッブに一票。

デロリアンもえー
92網傘茸:01/12/20 06:31
>90
調べたYO!
「エイリアン2」のメカ・デザインは基本的には3人でやってる。
制作の為の時間が少なかったにも関わらず、キャメロン自らがデザイ
ンに関わってしまった為、スケジュールは相当ハードだったらしい。
その3人とは、シド・ミード、ロン・コッブ、ジェームズ・キャメロ
ン。そしてキャメロンのデザイン担当は、
○兵員輸送のドロップシップ
○戦士らのコスチューム
○エイリアン・クイーン
○パワー・ローダー
・・・だそうだ。
宇宙船の外観デザインは主にシド・ミードがやっているみたいだ。
基となるデザインのコンセプトは、当然キャメロンのアイデアが
生かされている。

因みに「ターミネーター」のメカ・デザインは自分で殆どやっている。
逆に「アビス」では他のデザイナーに任せて、監督に専念したらしい。
「アビス」ではメビウスが非地球型知性のスケッチを描き、それを基
にスティーブ・バーグというデザイナーが煮詰めている。
キャメロンに言わせると「アビス」のデザイン関係のスタッフは、か
なり信頼出来る面子であり、安心して任せる事が出来たみたいだ。

向こうはSF映画専属のイラストレーターが居るから良いよね。

さて、「2001年」の宇宙船のデザインはNASAから引き抜いた
ハリー・ラング。ポスターはロバート・マッコール。
ハリー・ラングの宇宙船のスケッチは、リアルなSOWに満ちている。
これも良いぞ。
93名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 08:26
エイリアン2ではメカのキモの部分を全部自分でデザインしてるから、そりゃ
メカの演出も完璧だったよなあ。・・・タイタニック撮っちまった今となっては嘘みたいな話だけど。
それからキャメロンはコーマン時代の作品でも(<毎度のことだがすげえ表現だな)
自分でデザインしてるよね。
宇宙の七人の女性型宇宙船(パイオツ付き)とかエイリアンのパクリ映画とか。
こっちは結構B級で楽しい。
あ、それからターミネーター1ではポスターも書いてたと思うけど。
(没になったんだっけ?)
94名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 19:05
パワーローダーのデザインはシドミードって今まで聞いてたのはデマだったんですね。
どうもデザインセンスから察するにアメコミ畑の人のような…>キャメロン
自分もロン・コッブにもう一票。コナン・ザ・バーバリアンの時
ハイボリア世界の建築様式から武器にいたるまで、古代文化その物をデザインしてのけた手腕は神業!
95名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 21:08
「2010年」もシドミードじゃなかったっけ?(手元に資料無)

クリスフォスとオバノンは「デューン」のプリプロから付き合いが始まったはず。
かなりの作品をそのために描いた。結果は企画自体ポシャリ。

ロンコッブはねぇ。「エイリアン」デザインでのゴードンかオバノンの台詞が全て。
「ギーガーのデザインはだれが見ても悪夢から這い出て来た物の
ように思える。それに引き換え、コッブのそれは動物園から脱走
してきたように見える」
96美佳:01/12/20 21:09
あのですね・・・
SF・ファンタジーの技法って本読んだ人います?
すっごい感動しました・・・・
アメリカ人の書き込みって細かいんですね。
驚きました。
97名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 22:58
そりゃギーガーと比べられたら大概のデザイナーはヘボって事になってしまいますよ(笑
>>96
SF・ファンタジーの技法、洋書版ですが私も持ってます。
イラストレーター志望者どもはみんな読め!と、人にも薦めてるのですが
「えー、絵がキモいじゃん」とか言って誰も見向きもしません…。
98名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 23:05
ロンコッブに一票!
地味だけどながらイイ仕事が多い。
ダンオバノンとはダークスター以来の腐れ縁だね。

エイリアン1のノストロモの船外船内のデザイン画とか、
レイダース失われたアークのドイツ軍の全翼輸送機とか、
ラストスターファイターの宇宙戦闘機デザインとか、
マニアックで工業デザイン的だけど演出側の要求に的確に
応じたデザインが彼の真骨頂!

ロンコッブは職人的なメカ美術デザイナーなので、
エーリアンデザインでギーガと比較するのは酷ってもんだ!

ちなみに2010年のレオノフ号のデザインはシドミードと
有名な建築家の共同作業だと思ったけど…名前は忘れた。
9998:01/12/20 23:14
むむ、デロリアンもコッブなのね。
彼はもとは玩具メーカーのデザイナーをしていたらしいYO
最近はPCゲーム中のメカデザインをやってたりするけど、
ひとめ見ただけでああコッブだ!ってわかるよ…
100名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 23:27
横山えいじ は〜? ルンナ姫は〜?
宇宙兵ブルースのイラストは彼だよね。
101網傘茸:01/12/21 00:52
>100
そうか、今は横山えいじ氏のイラストなんだ。
昔は藤子不二雄だった筈だよ。
ちょっとダサイ表紙だったけど、あとがきで浅倉久志氏が喜んでた。
(当時あとがきを立ち読みした時の記憶です。本は買わず)
藤子不二雄のジェイムスン教授シリーズは、本家フランク・R・パウル
(だよね?)のデザインを継承しつつ、イラストとしては、その上を行
くものだった。(いつでも買えると思ってたら、とっくの昔に絶版)
向こうでは、作家でもあるファンタジー・イラストレーターのハネス・
ボクもジェイムスン教授のイラストを描いている。

>98
「2010年」のシド・ミードって無難な選択だったけど、もし漏れが
監督だったら、「2001年」のデザインを消化吸収している星野之宣
をスタッフに入れていただろう。この人のメカ・デザインは向こうでも
十分に通用すると思う。
・・・というか漏れなら映画制作に反対したぞ。
102名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 01:24
やーっぱクリス・フォスでしょ、クリス・フォス♪
個人的に一番好きなのが、イアン・ギラン・バンドの1stアルバムのジャケなのが、
正調SF作品ファンの方々にはアレだけども。
103 :01/12/21 02:13
>>102
おお、「鋼のロック魂」!
あのダサさに惹かれます。
フォスってなんかフォロワー多くありませんでした?
名前は誰一人として覚えてないけど。
104名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 02:44
ブライアン・フラウドを推す。ダーククリスタル萌え
105名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 12:09
フラウドかぁ…ラビリンス萌え!ゴブリンキング〜
でも出渕裕が一時期死ぬほどパクってて萎えたなぁ…
永野護はロジャーディーンの絵を丸写ししながら
僕と大河原氏以外のメカデザイナーにはオリジナリティがない
というような事言いやがってたし…もぅキミ達ねぇ!
106名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 12:13
エヴァはキライだし、イラストレーターじゃないけど
山下いくとはどうよ?
士郎正宗以降の凄いSF漫画描きってゆーと俺的には彼だなぁ
まぁ、漫画読みづらいから一般受けは無理だと思うケド…
107名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 18:27
十年ぶりに完結した、山田章博の「ロードス島戦記」をしみじみと読んで。

なんともエロティックで、しかも一瞥しただけで「異形のもの」と知れる、
魔神王の女体を眺めつつ思ったこと。

「シャンブロウ」の新装版がもし出るとしたら、山田絵で見てみたい。
松本零士のたおやかではかなげなシャンブロウもいいけど、あの肉感的な
女体のシャンブロウ…ハァハァ(´Д`;
おまけに、男くさーいゴツゴツの肉体も細身の優男も描き分けられる方だから、
ノースウェスト・スミスもヤロールも、なかなか見ごたえがあるんでは、と
妄想しております。
108名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 18:59
>>107
禿同、頷きながら読みました

ひとつ山田画伯にお願いがあります「十二国記やめて」
早く読みたくて講談社文庫版を買わされ、山田画泊恋しさに
ホワイトハート版も買わされる……泣きたい
109名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 19:35
社会思想社で描いてた
鈴木健介さんって
今、何してるんだろ。
110名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 20:41
>>109
おととしぐらいだったか、コミケで画集売ってたが。
女の子がアニメチックな絵柄になっていてちょっぴり萎え。
奥付見たところ、うちの近所に住んでるらしい(w
111名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 06:32
>>28
小坂淳!!僕も大好きです。
最近どうしていらっしゃいますかね?
112名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 06:36
>109
渋いな。
ファファード&グレイマウザーの新装版のカバーも描いていたね。
アニメチックな絵柄って一体・・・・
113名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 08:27
さいこうたかお
114名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 15:16
>>96
> アメリカ人の書き込みって細かいんですね。

そりゃ、アメリカ人は絵を売って暮らしてるからね。
中堅なら1枚で100万円以上は珍しくないし、フラゼッタは
400万〜だったかな。
日本には絵を売るマーケットは無いよ。
絵は買い取りじゃないから戻ってくるけどな。
文庫の表紙でも原稿料が7万くらいから、しかも新人もベテラ
ンもあんまし関係なしだから、食べてくには週に1枚は完成さ
せなきゃな。
そのペースで細かく描いてられるか?
115名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 20:36
数年前渋谷でやってたアメコミ100年展で原画が展示されてたが、日本のマンガより
二周りも巨大な紙に描かれてて仰天した。要するに縮小されて緻密に見えてたわけね…
そう思うと、週刊・月刊連載であるにもかかわらずアメコミ並の描き込みを実践していた
日本の劇画家の超努力がいかに凄まじい物だったかがわかる。
116名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 21:11
ゲームのウィザードリィの絵描いてた人って
誰だっけ?
117名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 23:43
>>116 末弥純

 個人的には。ラッカムやデュラックが好き。
118名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 06:31
外出だったらゴメンよ。
チェリィの
「クタス」(なんかシリーズの3冊目)
の表紙描いてた外人さん。
ニーヴンの
「インテグラルツリー」
も描いてた。
どっちもハヤカワ。
119名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 06:43
>118
マイクル・ウィーラン(Micahel Whelan) のことですね。
ttp://www.glassonion.com/index.asp
デル・レイで、バローズの火星シリーズの表紙なんかも書いてるみたいです。
(でも火星はやっぱり…)
120名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 09:12
>119
あの人、絵上手いよね。
121名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 21:45
折鶴宇宙船のデザイナー
どなたか教えてくだせぇ
122名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 21:55
123ナツメ:01/12/25 04:35
ビアズレーと竹中英太郎と笠井あゆみ。
124名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/25 14:56
沓澤龍一郎
125名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/25 22:12
俺自身
126A−10回路:01/12/26 04:23
ビアズレーはマロリーの「アーサー王の死」以外持って無いナー。
ワグナーのタンホイザー第一幕に啓発されて未完のポルノ小説を書いたんだっけ。
其れって手に入らないだろうナー。
SF繋がりじゃないからアルフォンス・ミュシャはスレ違いだろうし。
だれかカザCozaを挙げるひとっているかな?
爬虫類・甲殻類の絵を描かせたら凄い人なんですが。
127名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/26 04:45
↑ビアズレーのその小説『美神の館』だったら、澁澤龍彦が
翻訳したものが何度かハードカバーで出版されているし、
確か文庫にもなったはずだよ。そんなに珍しい本じゃないので、
古本屋を根気よく探せば入手可能じゃないかな。

Cozaって、私が好きなCazaとは別人かな?
昔のHeavy Metal誌とかに良く載っていて、鮮やかに彩色された
ペン画で、丸メガネでヒゲのオッサンを主人公にした
幻想的なマンガを描く人だけど…。
128A−10回路:01/12/26 20:45
127さん
ありがとうございます。
日本で発売してたのは知りませんでした。早速探してみます。
すみません。私のミスティークです。
Coza→X
Caza→○
(然し何で間違ったのかな。手元の本にもちゃんとCazaと書いてあったのに)
私の持っているブックは(極彩色の中で)異星世界の生物が主人公でした。
三冊持ってます。 
寺田克也ってSF方面には、思ったほど描いてない気がするのは気のせい?
プラネットハザードの他に何かあったっけ?
130名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 00:27
アルフォンス・ミュシャ好きだったけど、写真とイラストの
比較を見たら覚めてしまった。
写真をちょっとデフォルメしただけ?廻りに飾りがあるけど。
131名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 09:23
写真見たからってあそこまではなかなか描けないよ。
俺は結構好き。
132名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 20:09
展示即売で良く売ってるJ・トレンツ・リャドは上手いね
商法がアレなのを除けば(笑
133名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 23:33
五万円の物を三十万で売るのは確かにひどいよね。
まあ、いのまたよりはましってことで。
134名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 11:59
>121
折紙宇宙船の伝説 矢野徹 ハヤカワ文庫JA123 378頁、解説:眉村卓、カバー:角田純男
だそうでございます。
神林の「狐と踊れ」とか「Uの世界」の表紙を描いた人ですね。
角川版の方は、誰が描いたのかわかりませんが この絵です(60×82ピクセル 小さいです)。
ttp://m.papy.co.jp/hyoshi/yano/origami.jpg
135名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 21:07
角田純男の名前をだそうと思ったとたん、>>134で出ていた。ビクーリ!シンクロニシティか。
いわゆる表紙買いをしたハヤカワ文庫は、この人の「中継ステーション」だけ。しかも大当たり。
画集が欲しいんだけど……さすがに出てないよね。好きなんだけと。
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 13:36
クリムトに染まり切る前の佐藤道明。
137A−10回路:02/01/21 19:29
 ココで一寸提案したいのだが。
何か手詰まりで忘却スレッドとしては此の侭倉庫入りさせては
勿体無い気がする。
半角版のマネで手持ちのイラストレータの画像をうpするというのは如何?

アクは激重なので
此処では如何だろうhttp://akimimi.ath.cx/up/upload.cgi
(今一寸スキャナーが無いので手持ちの本は無理で申し訳ない)
で今現在データに在るのはフラゼッタ位(言い出しっぺが情けないが)
138名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 20:31
ファンタジーで、しかも古い人だけど
アーサー・ラッカムのペンタッチがメチャクチャ好きです。
139名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 01:59
>>137
スターログのバックナンバーからスキャニングとかでもいいのかな?
何か珍品を見つけたらうpするよ。
>138
ラッカムはめっちゃいーですね!! わたしも好きです。
デュラックもいいけど、ラッカムのペン画は線が生き生きしてます。
141A−10回路:02/01/23 22:19
言い出しっぺで申し訳ないが
そこのの一般うpローダー跳びました。
残っているのはエロのみです。
(折角スキャナー借りてきたのに・・・)
鬱出汁脳
142名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 07:22
age
143A−10回路:02/02/03 00:10
144名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 00:47
ツヴェルガー
145名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 02:24
ラッカムやデュラック、ツヴェルガーなんかの話題は
児童文学板ができれば、そちらで引き取ってもらえるのかな。
 海外サイト周ると、結構画像が転がってるんだよね。
>143
をを、フェルナンド・フェルナンデス!麗しい…
147名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 02:36
ラッカムやデュラック、ツヴェルガー>彼らはSFの絵描いてないでしょ。
このクラスの絵描きは確かにSFの絵師にはいないと思うけど。
148名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 20:41
絵として使うとしたら最高なのはバルテュス。
現実に描いてる中では萩尾望都ですね。
1年間の休養の後、SFで復帰するそうです。
149名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 20:46
「ブラック・ローズ」の表紙はカッコイイ・・・・・
海外版の表紙がどんなのか知りたいな。
150名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 01:12
萩尾望都、絵下手すぎ。
151名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/10 03:29
エムシュウィラーってとっくに死んでたのか
ショックもいいところだ
152名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/12 11:00
海外版のエルリックは何故バケモノばかりなのかと小一時間問い詰めたい。
153SF者ではないが:02/02/12 21:51
記憶屋ジョニーがSFマガジンに掲載された時
末弥純の挿し絵がカッチョ良かった。

当時まだ無名だった?

ギブソン本人も気に入ってたって話を聞いたような、
私の妄想だったような?

知ってる人教えてください。

オフに参加したイキオイでSF板に初書き込みしてみたりする
154名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/12 22:02
>ギブソン本人も気に入ってたって話を聞いたような、

俺もそんな話を聞いた気がするが、妄想かもしれん(w
155名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/13 02:54
日本ではイマイチ知名度低いけど、メタバロン7巻発売記念でJuan Gimenez。
エルモアだろ
157名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 02:58
CGを使い出す前の米田仁士。
158カラコラム:02/04/16 03:17
長岡秀星。最近めっきり聞かないなぁ〜。
159名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 10:22
武部画伯にもう1票!
火星のプリンセスも彼じゃなきゃ読まなかった。
ターザンも、、、ってゆうか、バローズは全部そう。
コナンも、ゴルシリーズも、、、
160名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 20:10
>Juan Gimenez
メカも女の子もうまいですよね。日本人好みの画風だとおもいます。
メタバロンってメビウス&ホドロフスキーの「アンカル」シリーズに出てきたのと同一人物?
161あのころは:02/04/27 01:01
小林誠
神々の血脈(角川旧版)のヘカテと荒木田が
もうね…
162 :02/04/28 18:32
いたる
岩淵慶三
 ごめん、漢字違うかもしれない。
164 :02/05/06 21:10
ロジャーディーン、大好きだけど
中身ちゃんと読んで描いてくれなさそう。

YesもHeepも一緒なんだもん。
165名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 01:09
>>156
俺も今、その名前をだそうとしていたトコロだ。
ロンドンでポスター買ってきたが無くしちまった。
166みっけ:02/05/10 11:38
2枚目と3枚目の写真のイラストどれがだれだかわかる?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19297526
内田善美
イラストレーターと言ってもいいと思うよ この人は
もっと挿絵書いて欲しかったよ
168名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 13:31
>>166
妖魔よ翔べは角田純男だね
楽園宇宙と禁断星域は加藤直之じゃないか
169名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 04:02
鶴田謙二。あの個性的な絵は最高ー!最近SF小説の表紙を飾るようになった。
たぶんSFイラストレターの大賞を受賞したからでしょう。今旬の人。
梶尾真治の「おもいでエマノン」の表紙もこの人が描いてる。エマノンのイメージにピッタリ!
この人自身、SF漫画を書いている人だから気合入ってます。
ただ仕事が遅いことでも有名な人らしいので、なかなか彼の絵を見る機会が少ない。
170名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 08:18
ファンタジーならアラン・リーの水彩画がいいね。
ジャフ・イーズリーの濃厚な画風も捨てがたい。
171名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 12:49
>>153
あの挿絵の原画がギブスン氏に贈られたという話を聞いたことがありますよ。
153さん、154さん、大丈夫です。妄想じゃありません。
って、この話も僕の妄想だったらヤダな……。
そもそもギブスンという作家の存在そのものが妄想な罠。
173名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/22 17:08
BORIS VALLEJO
安彦良和!!
加藤直之、評判悪いのね…
確かに、人間の「手足」に関してはどうかな〜と思うけど
176 :02/08/03 18:40
177名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/24 05:05
>175
「エンダーのゲーム」は絵、内容、共々好きだな。
最近コンピ使うようになって面白みが無くなったなあ。
そうかな? 加藤直之は比較的CG見劣り少ない方だと思うんだが。
3Dは別に何とも思わないなぁ。

加藤直之で一番好きなのは星を継ぐもののカバー。
うんでもやっぱ手描きの方が。
とはいえ畑がエスエフの人だし、ああいうものを使う精神ってのは評価してる。

星継も良いな。アレも内容ともに好きだ。
180名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 16:28
横山えいじでマターリ
181名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 16:51
>>178
俺はスタータイド・ライジングだな。上官も下巻も好き。
赤井考美
183名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 13:17
うむ!上下並べるとあの青がよい。
>181
184名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 00:36
お前ら、米村孝一郎氏を、忘れてないか?
あの、デザインセンス、漏れは好きだぞ!

ただ、懲りすぎたデザインのせいで、末弥純氏が3Dモデルを作らないと、
イラストに起こせないような宇宙戦闘機をデザインしたのは、ここだけの秘密だ
士郎正宗の亜流の様な印象しかない。
186名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/19 23:10
横山宏
絵も格好良いが、分けても火星甲殻団の立体造形は良いね。
187名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/19 23:20
垂直世界の戦士の表紙はすっっごいなっと思った
CLAMPが最強だろう。
189火星の名無し:02/10/20 02:30
幻の「武部本一郎画集」 入手のチャンスでつ。
300人以上の予約があれば、新装版として刊行されるそうでつ。
詳しくはこちらでつ。
http://www.tsogen.co.jp/library/suisen_0210.html#003

おいら予約したでつよ。
ああ俺この人の絵を見て本を買わなかった記憶有る。
バラードだかハワードだか言う人の本。
191名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 11:09
ジェフリィ(ジェフ)・ジョーンズ。
構図と陰翳スゴイ。
SF宝石のイラで大友克洋がパクってたよ。
192名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 11:58
開田裕治さんの絵はどれも格好よくて好きだ。
>>192
この人の箱絵のおかげで、HGZZのキットを買わなかったという実績もあるぞ。
ホントにデッサンがとれるようになったのは最近。

絵の雰囲気とかは凄く良いと思う。
194名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/04 23:35
良スレage
195名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/05 00:01
高畠華宵
196火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/11/05 05:04
末弥純
鶴田謙二
西E田
かねこしんや
平井久司
黒星紅白
騎崎サブゼロ
挙げてるイラストレーターで
書いてるやつがどれくらいの歳か推測可能かも。
FRパウルだろ。
199名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 18:36
CLAMP。
開田ゆうじはトレスした絵でないと、下手すぎで見られたもんじゃない
201名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 23:23
10年くらい前のジョン・ハウ
このごろは、ちょっとぎらぎらして、いまいち
横山宏!!
323!!
204山崎渉:03/01/12 04:20
(^^)
205名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 04:12
絵のスレは少ない感 で保全age
206名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 03:22
いたる
323
208名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 07:33
米倉ナントカ年さんと天野喜孝さん。
209火祭 ◆FIRE4rZZzs :03/01/17 10:24
SF的に最近いいなって感じのイラストレーターさんは
藤井英俊氏。

あ、人物ぢゃなくて操兵のカラーとか見て。
聖刻群龍伝、聖刻群狼伝。
210火祭 ◆FIRE4rZZzs :03/01/17 10:30
表紙イラストだけならイーブックスとかの
本通販サイトで検索すれば見られるっしょ。
逆井鋭二

ってだれ?
212火祭 ◆FIRE4rZZzs :03/01/17 20:57
>>211
たしか、漫画家。

CLUMPをあげるんだったらこっちの方が・・・橘水樹&櫻林子
JANEて漫画描いてます。
>>211
逆井鋭二は、大和真也の一連のシリーズの
挿絵を書いていましたね。
絵柄はとてもあっていました。
215名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 22:39
最高なのは当然、武部本一郎です。
216名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 22:44
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
誰がなんと言おうとミード好き。
「CHRONOLOG」(レーザーティスク付き画集、5マソ円)
だって買った。
218名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 14:32
いのまたむつみ。
「幻夢戦記レダ」からファン。
現在のゲームキャラクターデザインもイケてます。
219名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 15:22
沖麻実也。
セルビエリの美尻に一票
221山崎渉:03/01/23 03:36
(^^)
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 23:59
アタイこそが 222げとー     
223山崎渉:03/03/13 16:31
(^^)
224山崎渉:03/04/17 12:21
(^^)
225名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 22:23
野中昇と言ったらバカにされる?
226名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 23:28
アタイこそが 226事件げとー
別に最高と言うわけではないが中村亮。表紙書かせるのはだめだけど挿し絵はセンスいいのが多いとおもう。
228名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/19 13:29
和田ラヂヲ
229名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/19 13:48
ラルフ・マクォーリーって小説の挿絵は描いてないの?
230bloom:03/04/19 13:59
231山崎渉:03/04/20 05:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
232名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 22:53
Drew Struzan
今、一番売れっ子?
323ちゃんさま
234名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 23:05
アタイこそが 234げとー
佐藤道明氏は、デザインいいんだけど(スターリングも誉めてた)塗りが
弱いのが悲しい。
カラーはPC使いだしてからの方が好きだが、モノクロは昔の線画のが好
きだったなあ。
236山崎渉:03/05/22 01:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
237山崎渉:03/05/28 17:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 04:17
>232
今一番売れっ子は開田画伯だろ。なんといってもちゃんとした美術館で
個展をしたイラストレーターは画伯だけだし、マニア受け、一般受けの
バランス感覚がよいね。他の人はマイナー過ぎる
239名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 14:35
高野綾(タカノアヤ)ってSFの人的にはどんな感じなの?
実はこの人の画集から興味を持って、「地球の長い午後」読んで
SF入ったようなもんなんだけど。
240名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 19:32
空山基はすごい
241_:03/06/18 19:37
242名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 19:58
106 :人間の商品化、全体主義への一歩 :03/06/17 09:11
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
243名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/18 23:14
今出てるSFマガジンの表紙は良い!タカノ綾?
244102:03/06/21 02:28
なーんで、ネット始めて5年間、今日まで検索しなかったのか。
フォスのクリア・エア・タビュランスの
ジャケ絵画像手に入れたよキャキャヽ(^▽^ヽ三ノ^▽^)ノキャキャ

>>235
俺はむしろ80年代前半の、のべーっとべったり塗って見える頃の
金属への映り込みみたいな色彩が好きだった。
でもってあの頃の佐藤道明は、間違いなく当時の日本SFアート界で
最も美しい美少女を描く画家だった。
90年代入ったあたりから、もともと好きだったんじゃないかと思うのだけど
女性も色彩も一気にクリムトっぽくなってから、俺にとってはなんか味気ない。

線画は同感。昔の、ロットリングで紙穿り返してるみたいな
真っ黒け感と力感が好きだった。
>>109
鈴木健介=梶山弘らしい。
246名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/05 03:52
金森達 最高 昔学研の「科学」や「学習」のSF読んでた人は懐かしいはず。
光子力宇宙船のミラーが地球に向いてしまう話あったような、ラストは悲劇的だったが
247名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/05 13:18
スポンサーより一言.

坂田靖子.
248大網傘茸:03/07/08 23:07
クイーンの「伝説のチャンピオン」収録のアルバムジャケって、あのフランク・ケリ
ー・フリーズだったんだよね、すっかり忘れてた。
海外サイト幾つか見てたら、お馴染み「火星人ゴーホーム」の鍵穴火星人のTシャツ
を販売してるサイトがあったよ。
これ着て歩くと老害SF者が寄ってきそう。(藁)
249山崎 渉:03/07/15 11:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
251名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/25 19:17
「エラー」とかにかいてた前嶋重機さん。
映画の「デューン」好きらしく作りこんだ世界が楽しい。
この人に「デューン」新シリーズのイラスト描いて欲しかった。
「沖麻実也」と半ば冗談で書こうとしたら既出だった。
絵は結構うまいんだよな、絵は。
しかしセンスがない。貴様は1970年代の人間かと(w
あと、某少女漫画家の影響受けすぎ!!
デル戦の絵は好きだった。
あと、彼女がイラストを担当する小説は
製作時間が長ければ長いほど劣化するという説もあったな。
実際沖麻実也ばかりイラストに使う(あ、漫画の原作もだ)某氏の小説は…(ry
253名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/17 21:33
CLAMP
254名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/17 21:57
安田尚樹。「ナイト・ムーヴス」の表紙好きだったなぁ。
>>244
ちょい補足。
アレはクリムトというよりも、本人も言うように「ベルギー象徴主義」の
クノップフの影響だよ。瞳の描き方なんかモロ。
256名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/20 02:05
アタイこそが 256げとー  
真鍋 博
258名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/11 16:53
イラストレータじゃないけど、ルイジ・コラーニは?
彼のミニチュア写真こそセンスオブワンダーに溢れてます。
写真集に小松右京がお座なりな解説書いてたっけ。
259名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/12 01:13
どうして魔人リチャード・コーベンが出てこないんだ
あれは空前絶後だぜ
80年代の佐藤道明がえがく、あごのとがった(やや受け口?の)少女って
当時、恋していた同い年の従妹によく似ていて、SFMの表紙なんか
彼女そのものってイラストもあって、狂おしい思春期の記憶だsage
261名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/14 20:59
ハヤカワの『宝石泥棒』って確か佐藤道明画だったよな
真鍋博
和田誠
生頼範義
山藤章二(筒井限定)
おおやちきってまだ出てないですね?
タニス・リー「タマスターラー」の表紙の人です。
アルジャーノン(ハードカバー)の表紙もこの人だったと思う。
すごく好き。
バクスターの「真空ダイヤグラム」「プランク・ゼロ」
の表紙って撫荒武吉だったんだな。
持ってるけどさっき検索途中でひっかかるまで気付かなんだ。
265名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 18:11:12
天野喜考。最近は本の装丁で見ない気がするけど、俺にとっての神
俺が小説書いたら表紙はベクシンスキーにお願いしたい。
267名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 18:23:10
翠川しんってイラストレーターさんがいるんですけど、その人の描く絵は超素敵なんです〜。某小説の挿絵もしてますv
某小説じゃわかんねーよ
269名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 20:27:53
キッショイアニメ絵だろ
>>267
Missingの衒学的なところと痛々しい描写が結構好き。
ただ、早川とか東京草原のSFやFTのイラストレーターとして使うには
絵が軽すぎると思う。
うん、絶対使われないからw
ファンタジーだけど、「ぺガーナの神々」のシーム。
273名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/20 09:48:37
ジョン・バーキーの色使いが好き
274名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/20 11:00:36
沢野ひとし。あのやる気のない絵サイコー。

なんかちがう!?
チェズリー・ボーンステル以外になし
276名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 03:45:09
ちょっと適正なスレが見当たらないんでここで質問させてもらいます

トッド・ロックウッドの描く筋肉ムキムキなドラゴンが好きで、
もっとこんなドラゴンを見たいんですが、海外のイラストやらは
余り詳しくないのでどの画集を買ったらいいのか分かりません

googleでウィーラン、エグルトン、ドナートについて調べたんですが、
前二人はロックウッドに比べると細い感じがするし(下手って事じゃないです)、
ドナートはいい線を行ってるのですが、画集が見つかりません

ロックウッド並に、もしくは彼以上にぶっといドラゴンを描く人を教えていただけないでしょうか
(できれば、Amazon.co.jpで買える画集も一緒に…)
277名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 21:03:17
田中達之(カナビス) 実際に居そうな人物像と、やや不気味な印象がいい。
フランク・R・ポールって出てないのかな?
俺なんか今こそあれだろって思うのだが。
映画でスカイキャプテンなんてやってる御時勢だし、
いまこそポールの壮大な異星の建築、宇宙船が真っ赤な色して
宇宙空間に浮遊するべきだと思うのだが…

ああ、フィフスエレメントにならないよう
気をつけなきゃね。
私はフィフスエレメントの世界観もかなり好きだが
280名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/01 20:54:07
イラストレーターじゃなく漫画家だけど、安彦良和。
 もう神様級の絵のレベル。
勝連。


沖縄行きたかった・・・
ネット見てると、メチャメチャ上手い人沢山いるのに、なぜかエロ漫画か良くてラノベの仕事しか
回ってこないのがカワイソウ。
同人でなんとかなってるみたいだが……。
「ムチャムチャ上手い人」に(少なくとも今の)ラノベ絵の仕事が来るとは思えない

昔なら天野末弥山田辺りも書いていたが
今のラノベ絵じゃそれこそ萌えエロ絵師ばかりな気がするが
テラカツは違うかな
まあ>>283の言う今のラノベには書いてないのかもしれんが

それとも寺田はムチャムチャ上手い人ではないのかな
テラカツは上手いけど
ラノベ絵師というよりは「神宮寺三郎」の人
286名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/20 01:27:47
>>283の「ムチャムチャ上手い」はリアル絵での意味だと思われ
>>282
それは思う。
けど、エロ漫画とラノベの表紙以外に仕事があるだろうか……
1.角川、スクエニ系雑誌
2.ゲーパロアンソロジー
3.萌え系4コマ
4.エロゲンガー
288名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/21 13:07:52
ネットでぶらぶらしてたら偶然見たイラストが忘れられません
ググって調べましたがどーしても見つけられません
男性の方で水彩っぽく、青い色が印象的でもの凄く幻想的なイラストです
多分ゲームとかアニメの仕事をしてるとプロフィールに書いていた覚えがあります
作者の自画像も有りました
無精髭で短髪(か薄くなった)の方でした
どなたかご存知ないでしょうか?
>>288
日本人か外人か
イラストの詳細

最低でもこのくらい書いてもらわんとわからん
ぐぐったときのキーワードもな
>>289
すいません!日本人の方で名前は漢字の名前だったかと思います
イラストの詳細
288で書いたように水彩で藍が印象的、例えると昔なんですが「ガンダム」や「アリオン」のポスター的?な
チョッと薄い色使い、人物はアニメ的な物もあればシリアス的な物もあります
後、少しメカ(ロボット)のイラストもあったと思います
画はとにかく綺麗で巧いです。
>>290
キーワードは
イラストレーター 男性 水彩 アニメーター オリジナルイラスト プロ 
とか色々組み合わせて探してました
検索慣れてないのでこれで良かったか解かりませんが・・
これで心当たりがあれば教えて下さい!
スイマセン宜しく御願いします!
絵の詳細を教えてくれ
どんなキャラがどんな格好で背景はどんなシーンなのか、とか
人物とメカと言われてもたいていのイラストレイターはそれ描くじゃろ
安彦良和しか思いつかん
うん、安彦良和しかいないだろうね
で、合ってるのか違うのか
アニメーターでイラストレーターで水彩ってかなり限られると思うが
最近Painter スキルが発達して、たまーに水彩かなんか分からないことがあるからなあ。
ラノベ方面だと、
ttp://www.page.sannet.ne.jp/bonoto/work/1.html
とか……水彩には見えないかあ。
後にも先にも末称
アマのイラストレーターで言えば
帝国少年
猥 褻 ス カ ル バ イ ツ
*櫻 ゑ*
ハイノハナ
静かなるOKW
あたりが好きですなあ
天野喜孝に一票。
あの挿絵に騙されて買った本も数知れず。
このスレの流れから考えると、生頼範義は、もうだめぽってことね・・・(´・ω・`)
俺は大好きだぞ
生頼さん大好き。国内のイラストレータだと一番上手いんじゃないの
ここは海外の方好きな人が多いね
まあ俺もフラゼッタとかバーキィとか大好きだけど
イラストレーターかどうかはよく分からないが、マーヴィン・ピークと言ってみる。
305名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/11 22:02:14
田中光
306名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 01:50:27
山田章博さん。小野さんの十ニ国記だけじゃなく宮部さんのドリームバスターの挿し絵も好き!もっと沢山仕事して作品描いて欲しい(*TーT*)
ドナート
バーキィ
ロックウッド

田中光ってチェズリー賞の候補になってたんだな
308名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 16:30:10
山田章博。彼は画力技術論外にして(画力技術はしっかりあるが)それを別にしても 「色気」と「風情」がある。しっとりとしたホラーやミステリーの作品(漫画かイラスト)が観てみたい。オールカラー絵本とか..(汗)かなり 時がかかるに違いない(涙)
309名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 16:35:34
しっとりとしたミステリーとかホラー!山田章博さんなら怖い美少年も美少女も魅力たっぷりに違いない!ブレイブの芦川ミツルとか彼に描いて欲しかった...
なんか自作自演に見える
改行しないとことか。(涙)やら(*TーT*)やらやたら目に付く!とか
山田しか話題にしないとことか
別に山田さん嫌いじゃないけどさ
ジエンというより整理しないまま連続カキコしたような感じだが

>>299
文倉十はいいね。
ビッグになってほしい。
312名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 03:21:14
The Art of Craig Mullins
http://www.goodbrush.com/
さいっこうだと思う。quick tourだけでいいから見てみ。
>>312
(・∀・)イイ!生頼範義にくりそつ?ってのは変だから
ベラスケスやレンブラントがモダンになった感じで(・∀・)イイ!
これなんかかなり来てる!
ttp://www.goodbrush.com/mainpage/index2.htm
>>312
上手いなあ。CGっぽいけどどうなんだろ?
315非312:05/03/14 12:27:04
>>314

>A Brief Biography

というところに

>It did pretty much what photoshop does. I was working for a short time at
> a big effects house and was introduced to Photoshop
> by one of it's creators, John Knoll. I went all digital for commercial work in 1994.

と書いてあるから、完全にデジタル(か、パソコン上?)でえをかいてるんやね。
フォードのコンピュータを知って?、のちにフォトショップを使うようになった?らしい。
(エキサイト翻訳やから、誤訳かもしれないけれども)。 
316名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 14:43:29
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_13383.jpg
イラストの影響って偉大だよなぁ…
317名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 14:58:45
K・G・ヤナセ
>>316
ワロタ
なにげに敵宇宙船のデザインに旧イラストの影響がうかがえるな
>>251
アニメ調なのに重量感あっていいよね
このスレ見てると良い絵描きさんが見つかっていいね。
アドレス載せてもらえるとなお嬉しい
上げるよ
323名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 18:13:46
D.Kの描く女の子が好き。
健康そうだけど妙に血色が悪いような娘を時々描く。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 19:50:54
羽住 都
デリー・グッドカインド著「魔道士の掟」シリーズのカバー&挿絵描いてる人。
ジャケ買いしたですよ。



しかし、
もっと文字小さくして、1シリーズを上下巻程度にまとめて欲しかった。
水で薄めて味がしないカルピスみたいな感じがする。
挿絵もイラネ。前か後ろに2〜4ページに纏めてあるならいいんだが、
文章の途中に絵があると、脳内イメージとのズレが出て醒める。
325名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 10:22:59
>>324
乙一とかの表紙も描いてなかった?
手元にないから確認できないんだけど。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 14:49:51
ひろき真冬
327324:2005/03/28(月) 20:51:25
>>325
乙一って何か良くわからないが、ググって本屋巡りしてくる。
thx :)
328名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 13:09:55
>>312
この人の情報無いですかね?
329名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 14:07:29
>>328
ファンレター書いてみれば?
330名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 14:28:31
>>328
ぐぐったが、ゲテモノ映画「グリード」のデジタル・マット・ペインター
やってたことくらいしかわからなんだ(´・ω・`)ショボーン

ttp://www.generalworks.com/databank/movie/title1/drisi.html

(あと、アマゾンで 「DB2 Developer's Guide」という本を出しているようだが、
多分、これは同名異人・・・_| ̄|○ )
331名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 21:05:23
FFの映画のマットペイントとかやってる人
映画の仕事しかしてないと思う
332名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 00:20:27
>>328

仕事履歴(一部抜けてるみたいだが)
ttp://www.imdb.com/name/nm0612389/

展覧会やったみたいだね
ttp://the.honoluluadvertiser.com/article/2005/Jan/16/il/il17p.html
333名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 00:27:56
アタイこそが 333へとー
334名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 13:50:30
>>324
これに
>>312
のようなスケール感のある背景がかければ、いいってわけだ。

練習あるのみですな。
335名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 00:27:02
絵物語に関するサイト。かなり読ませる。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~shingo21/p0000.html

武部本一郎がペンネームで紙芝居や漫画を描いていたなんて初耳。
336名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 00:16:38
337名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/01(日) 15:55:13
>>331
スクウェアもイラストレーターの人選はよかったのにねえ……w
338名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/06(金) 04:47:47
この人なんかどうかね
http://samael.cool.ne.jp/
339名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/06(金) 06:18:28
Donato giancola
ドナートまじ上手いわ
340名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/06(金) 06:26:43
>>338
うめえ。TOP絵見たとき海外の人かと思った
アメコミのペイントアートっぽかったから
こういう人にもっと仕事回らんかねえ
341名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/07(土) 08:53:59
でも結構忙しそうよ
SFの仕事じゃないっぽいけど
342名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/07(土) 18:34:44
ヴァージル・フィンレイ あのほのかなエロさがグレイトだよ
あと、画家だけど藤野一友(創元のディック本の表紙の人)
343名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/07(土) 19:27:16
>>335
うわあ、武部 本一郎……懐かしいなあ。
やっぱりこの人がさいっこうっだー!!
344名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/07(土) 19:58:59
>>335
この人、すごいね。
本にすればお金とれるじゃない。
345名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/09(月) 01:41:29
>>343
前から思ってたんだが、シラク大統領って
武部本一郎が描くガイジンの悪役みたいな顔つきだよな(w
346名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/09(月) 11:10:25
Josh Kirby
347名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 16:02:51
>>338
この人とか>>312の人みたいな塗りかたって
フォトショップとかでやってるのかな。デジタル全然ダメなんでよく分からんのだけど、
こんな感じに仕上げられるならやってみたいな。
348名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/30(月) 14:02:12
>>347
どっちかつーとpainterじゃないの
俺も詳しくないからわからんけど

>>312とか>>338、あとFosterとかjustin sweetなんかを見てると、
主役の強調の為に背景をベタッとした感じで描くのが主流なのかね
まあSPECTRUMさえ買ってない人が何言ってんのって感じですが
349名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 18:16:08
ttp://draax.free.fr/

ここいいな
350名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 18:32:08
ココに挙がってるようなのは一つもすきになれんなー
写実よりツルツルじゃないのがみたい。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 19:45:17
俺も劇画みたいなのはいらん。
352名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 21:23:58
えええええええええええ

てか写実よりツルツルじゃないってのがよくわからん…
353名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 22:22:55
てか2001年宇宙の旅のカバーって誰が描いてんの
354名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 22:37:27
>>352
写実的で質感がCGっぽいって事じゃないか?
個人的にはウンザリな画風だが。
355名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 23:09:56
ああー、なんとなく分かった。ほんとになんとなくだけど
ココってこのスレ全部じゃないのな
まあ>>350>>351では埋められない溝があると思うんだが

ツルツルしてない写実だとDonatoとか
いかにも絵画ってやつだとberkeyとか
こういうのならいいのか?
356名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 12:41:47
>>355
想像力が貧困な気がするんだよな、SF畑の絵描きって。なんか画風の幅が狭い。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 14:33:38
まぁわからんでもないが、断言するのはどうかと。FTの絵師の画風が色々あるのと
SF絵の幅が狭いのはジャンルの特質と大きく関わってる気もするし。
思いっきり想像力広げて描かれても困るじゃない。
358名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 18:14:41
SFイラストなのに
マッキーンみたいな画風をやられたら非常に困る気が
359名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 22:11:45
村上豊が挿絵のハード宇宙SF……見てみたいような見たくないような。
360名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 22:31:41
FT畑ということなら
ポーリーン・ベインズのナルニア絵はええのー
ああいうふうに描こうとして何度も失敗した覚えがある。
昔の写本の装飾っぽい絵とかね。
タシバーンの都の絵(「馬と少年」)なんか夢にまで見たっけ。

ダンセイニの短編についてるシームの絵にも素敵なのがある。
アラビアン=ジャパニーズなバブルクンドの王様の絵「Even I too! Even I too!」
吉祥天女を参考にしたに違いない「Romance comes down out of hilly woodlands」とか大好き。
361名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 00:51:49
田中光上手くね?
もっとハヤカワで描いてほしいんだけど
362名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 19:28:16
羽住都
363名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 20:00:44
>>355
Donato上手いな
陰影の付け方とか瑞々しい人肌とか
金属面の映りこみなんかは気違いじみてるとしか思えん
364名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 20:28:46
深井国て今なにやってんの
365名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 23:40:45
SFM6月号のDKの絵、なんかDKらしさに欠けるなー
クッキリハッキリ描線の人だと思っていたんだが
あれは実験なのか絵柄を指示されたのか
どっちにしろあまりグッとこなかった
366名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 11:50:47
DKみたいなオタク絵に元々期待してないし。
367名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 12:53:05
らしさがどうこういうレベルじゃねぇだろDK。同人絵描きじゃねぇか
368名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 17:57:00
>>365
DKはもっと大人の女描きゃいいんだよ。
彼の少女絵はクライアントの意向に引きずられすぎ。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 18:44:00
DK自体が入らないと思う。どんなモチーフを描くかとかそういう事じゃなくて
もっと根本的な問題。
370名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 18:54:03
コザキユウスケもそれだな。
コザキユウスケの少女絵はどれも似てる気がする。
いい女とかオッサン、オバハンの絵はいい感じ出てるのに。
少女絵しか求めないマーケットのせいか?
371名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 19:58:34
意見分かれすぎててワロス
372名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 20:58:40
>>370
あれは漫画家なので漫画描いてればよろし。
373名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 00:52:45
漫画見たことないな>コザキユウスケ
374名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 02:55:15
収入源のほとんどは漫画と思うが。あの程度では絵だけでは食えない。
375名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 04:07:25
うむ
376名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 12:02:51
つうかコザキもDKも秋葉絵はいらんのよ。とっとと消えろ
377名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 12:14:07
そのアキバ絵が売れてんだから、ジジイはだまってろ!
378名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 13:36:37
>>376
激しく同意!
379名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 20:59:48
コザキとDKがアキバ絵かよw
いくら老害でも語彙なさすぎ。
自分が嫌いなものは全部アキバ絵だな。
380名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 21:26:13
とキモオタが申しておりますw
381名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 22:37:15
DKがオタク受けのいい絵なのは分かるがな
アキバって気はしない
なんだろ
メフィストあたり読んでるオタクかな(読んだことないからよく分かりません
382名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 16:19:06
アキバ絵は椎名SFの生物みたいに異態進化重ねまくってるからなあ・・・
あれはさすがに区別つくでしょ。
なんかあの異常な特殊化ぶりは十二単とかランチュウとかの金魚みたいだな。
383名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 19:34:53
椎名で思い出したけど、アド・バードのたむらしげるはいい
384名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 16:15:33
たむらしげるは「ファンタスマゴリア」だけ持ってる。
SFとまで言い切っていいかは知らないが、
ブラッドベリやカルヴィーノに似た寓話感を作る人だよね。
385名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 18:57:01
「フープ博士の月への旅」好きだよ。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/30(木) 08:52:19
ゼンマイ式飛行機とかクジラの跳躍とかな。
夢に出てくるようなカクタスシティの80年代アーバンぶりとか大好きだ。
「北極号」はあんな「ものみの塔」系の絵じゃなくて
たむらしげるの絵で読みたかったなあ。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 00:09:24
ミードの反射光(拡散光?)がすごい。
あれ頭の中だけで描いてるのかな?
たくさん描いてりゃ脳内で光と陰と影のシミュレーション
できるものなのかな?
388名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 21:01:14
大森英樹
ジーター『ドクターアダー』『グラスハンマー』、ベア『タンジェント』・・・
ジャケ買いした本はこの方の絵でした。
で、当方のサイトに大森さんのサイトのリンクを張ってたら、リンク元をたどって当方の掲示板に大森さん本人がカキコしてくださいました。
なんていい方なんでしょう!
しかもうまいです。

http://www.geocities.jp/nyamoji/

389名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 11:44:41
上手いけど、野暮ったくね?古いんだよ、絵が。
390名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 11:59:12
お前ら少しぐらい足並みを揃えろよ
391名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 12:52:13
悪い意味で、イラストレーターじゃなくて画家の絵だなと思った。
時代とか流行とか関係なくマニアックな絵を書いてて下さいな。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 17:34:28
このスレの住民はまた偉く濃いな
リアルじゃあこんな話できる人いないよ
393名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 18:25:28
ただの老g(ry
394名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 00:39:46
まあ今はマニアックな話しようと思ったらネットがあるから
良い時代だ
395名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 17:17:02
それは言えるな
2chの場合はそれが人脈につながっていかないとこらへんが
欠点と言えば欠点だが
396名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 17:32:39
でも本音きけるしね。
397名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 02:09:29
>>388
幻想的な絵は藤田新策に少し似ている
しかし藤田新策と比べるとイメージ喚起力が弱い
398名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 19:22:32
濃い話ができる人脈って貴重だよね
399名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 21:30:39
大事だいじ
今日友人にアメコミ薦めたら軽い人格攻撃までされたし
濃い話ができる友人が欲しい
400名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 18:18:51
俺も本当に好きな作品や作家の話を心行くまでできたことはないな…
趣味が先鋭的になればそれだけ同志の人工か減るってのは頭じゃ理解できるけどね
401名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 17:55:05
アシュレイウッドって有名な人?
402テロメア:2005/09/12(月) 18:33:51
http://ashleywoodartist.com/
キチュな、いわさき・ちひろみてーだなw
しかしレス見たがSF者は絵描きじゃないんで、あんまりイラストレータ知らんのだな。
403名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 18:41:44
スペオペなら斎藤和明
シリアス系は岩淵慶造
田中光二・山田正紀は山野辺進
404名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 18:54:53
>>401
ちょーゆーめー
405名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 18:58:10
と↑で言ったが実際そんなでもないかも
でもアメコミアーティストの中では有名だと思う
まあ、紹介がすすんでる人に比べたらそりゃ劣るけど
406名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 19:13:36
>>402
へぼくて凶悪なパワードスーツに萌え
407名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/13(火) 22:19:54
ブックマークから探してみたが、
「いかにもSF!」って言ってもらえそうなのはあんまりないなあ。
俺はこんなん好きなんですけど
ttp://tksn.web.infoseek.co.jp/work/img70.gif
ttp://tksn.web.infoseek.co.jp/work/img414.htm
元サイトhttp://tksn.web.infoseek.co.jp/index.html

まあ上で一回出してスルーされたわけだが
408名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/15(木) 23:44:59
重松清(だっけ?)『疾走』の表紙にphil haleの絵が使われてるのを知ってビビル
phil haleはいいよね。あのバリバリしてそうなスーツとか
409名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/24(土) 11:37:47
>>407
ヘボ…どこの素人だよw
410名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/25(日) 08:36:24
>>409の基準においてヘボかろうと、
そこにどーんと描き出されてる世界がたまらなく好きなのさー
絵というのはそういうもんじゃないっすかね
411名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/26(月) 17:03:47
技術の良し悪しは語れるけど、結局は好き嫌いだよね
412名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/10(月) 19:07:42
>>407技術はドシロウトだな。好き嫌いで言えば…どっちでもないな、何も感じない。
この人が何してる人か知らないけど、絵を職業にするには絶望的に何か足りない感じ?華がないのかな…?どうでも良いや
413名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/10(月) 21:10:37
俺は逆に技術は凄いと思うんだが…ただフリーでやっていくには魅力がないってのは
同意。アニメの背景でもやれば良いんじゃない。
414名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/10(月) 23:52:13
笹井一個

「狐と踊れ」や「猶予の月」の新版表紙描いてる人。

小林泰三の「目を擦る女」も
415名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 00:02:34
笹井嫌い。なんか勘違い専門学校生って感じ
416名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 00:05:40
てか落書きにしか見えん、笹井一個
417名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 00:11:37
>>407
新横浜のラーメン博物館だっ・・・・・・!
418名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 01:03:21
笹井=邪魔にならなくてオタク臭抑えた漫画って感じで、需要あるんじゃない?
ファンやコレクターが付くほどのモンじゃないよ、あんなの。
419名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 21:52:51
笹井俺は上手いと思うし好きだけど
あれ落書きだろって意見は全然否定できない
420名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 00:08:12
バカ言うな!!笹井は天才だろ !






誰か知らんけど…
421名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 14:48:01
そもそも>>1からしてラノベ板の住人だ

今までラノベイラストが出なかった方が不思議
422名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 18:27:52
笹井はサブカル側じゃね
西島系列、みたいな

で、結局このスレの住人に一番人気があるのは
武部、生頼、ミード、ギーガー、メビウス
辺りなわけ?
423名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 22:56:57
田中達之
424名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 23:16:09
田中達之は早くアニメ業界に戻ってこい
425名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/16(日) 17:59:44
めちゃくちゃ有名だというわけでもないが
羽住都さんが好きだと書き残していこう
426名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 17:08:38
弐瓶だろ弐瓶
427名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 13:12:45
>>425
俺も好き
428名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 23:31:39
シェフィールドの新刊表紙見て思ったけど、加藤直之はもうホントにちょっと……。
メカ描ける古参なら、佐藤道明とか横山宏とかもっと使ってほしい。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 20:02:58
米田仁
430名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 17:32:52
>>408
うわ〜この装丁はどこだろ、と思うと
鈴木成一デザイン室とか スタジオギガとか
431名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 14:27:11
伊達誠のアナログな絵柄が大好きだ。
432名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 16:03:22
小玉雅雄という傲慢な自称イラストレーターがいるんだけど知ってる?
メールに小玉様と書かなかっただけでこうだよ

メール↓

私はプロのイラストレーターです。
多くのデザインを手がけており、個展も開いているのです。
その私宛のメールに編集者ごときが「小玉 様」の一行もなく
メールしてくること自体が、あなたの無能を物語っています。
合理化は結構ですがやはり最低限「小玉 様」ぐらい
はいれるべきではないでしょうか。

直接言おうかと思ったのですが何だか説教じみていて
嫌だなと思ったのでやめました。結局はこうしてそういうことを
する結果になってしまいましたが。

あなたの仕事相手の中には僕のようにひっかかりを
感じておられる方も多数いると思います。
そのような方はあなたの仕事のリピーターにはならないでしょうから
長い目で見るとそれだけのことで損をされていると思います。
相手を見てモノを言いましょう。

小玉雅雄
433名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 16:51:40
>>432
オマエの負け
434名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/27(金) 00:36:16
http://www.laputa.ne.jp/kikanform.html#57

なんかすげえんじゃね? これ
SF板が反応しないでどうするよ
435名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 19:40:53
70年代生まれのオッサンは嬉しいかも知らんけどさぁ…
何が良いの?この古っくさい劇画w
436名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 20:43:18
>>435
「劇画」なんつう言葉を使うのは団塊の世代。
どうやらきみに武部本一郎は新しすぎたようだ。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 20:51:03
>>434
欲しい〜 てか値段が別格だな
438名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 21:29:20
今のアメリカのSFアートについては、Spectrumを見て欲しいと思います
アマゾンで3000円くらいで入手できます。ステファンマルティニエレが一押し
最新画集QuantumuDreamsもネットで入手可能、
439名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/01(水) 01:40:39
値段見ても老人向けなのは明らかだが。
おじさんは劇画って言葉知らないのか…なんかバガボンドとかアレ系の絵の事だよ。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/01(水) 01:43:57
70年代生まれってもう30代のオッサンなんだよなぁ…
75年生まれくらいまで若いってイメージ有ったけど、年が経つのは早いモンだ。
劇画って言葉は70年代前半生まれの俺でも知ってる。若い奴だけの言葉じゃない。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/01(水) 01:47:29
死ね
442名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/01(水) 11:14:39
新井苑子
ホーカとエマノンの表紙・挿絵
443名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/01(水) 15:27:52
知ってるけど使う言葉じゃないな>劇画
444名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/01(水) 16:21:21
いまでもイラスト、絵画の批評では絵が古くさいこと、通俗に過ぎることを
劇画的と言いますね。使ってる人は30前後でしょうか。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/01(水) 21:23:53
武部本一郎が劇画ならリアルな絵画も全部劇画に分類されちゃうのかい
446名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/01(水) 23:34:00
武部本一郎は通俗的に過ぎるって事じゃないかな。所詮挿絵だし。
写実的でも絵画で劇画みたいって思うことあんまりないな。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 18:08:23
わかった。通俗的とか曖昧な線引じゃなくて、タッチが劇画調だから劇画って言われてるだけだ
448名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 00:57:49
>>438
マーティニエール(読み方は田中光からぱくった)上手いよね
クレカないから画集買えないけど
イアン・マッケイグの画集ともども欲しいなあ
449名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 11:34:31
A5なのはちょっと残念だが
まあ武部さんの作品がまとまってみれるのはいいことだ
450名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/12(日) 00:03:46
武部本一郎、小松崎茂を知らない世代って可哀想。

 m9(^Д^)プギャー
451名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 16:29:23
民主党の議員は34歳にもなって武部本一郎すら知らんらしい
武部といえば、幹事長よりもまず画伯だろ
452名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/18(土) 00:03:48
武部本・一郎
小・松崎茂
453名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 05:16:20
末弥の画集でおすすめ教えてくれ
どいつもコイツも高いから手を出しかねる
454名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 12:10:54
末弥ファンなら全部買いだろ とか言って俺は玄しか持ってなかったりするわけだがw
それ以外は絶版のウィザードリィ画集以外は立ち読みした。個人的な感想でいいなら
烈妖月は安い分他の画集より薄いけどモノクロ挿絵もあっていい感じだった
あとの三冊は全編カラーで似たような感じだけど、やっぱ玄が一番見ごたえあるかなぁ
まあ本屋行って立ち読みかなんかで選ぶのが一番良いよ 確実に買いたいならね
455名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 19:35:06
4000円の魄をブックオフで1600円で買った俺は勝ち組
456名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 17:09:54
>>454
別に今すぐ必要ってわけでもないんで
東京行った際にでも立ち読みするわ。どうもね

あと>>455には2400円分苦しんで欲しいな
くそ、うらやましい…
457名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/13(月) 02:52:31
>>456
なぜチミは2400円分感動しようと思わないのかね?
458名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 04:26:29
GoogleとかYahooのイラスト>SFのカテゴリ見て回ったんだが
俺詳しくないんで解らんのだがここに登録されている人達ってみんなプロってわけじゃない?
459名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 21:09:55
        Λ_Λ
       ('(゚ω゚∩ ぃょぅをどこかのスレに送って(=゚ω゚)ノぃょう!
      /ヽ  〈/\  お別れの時にはお土産を持たせて(=゚ω゚)ノぃょぅ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |ぬるぽ|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・シンナー
460名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/21(月) 17:59:42
カトキハジメ
メカデザイナーとしか思ってなかったが、GUNDAM FIXには正直たまげた。
グロス仕上げなデンドロには震えが来たぜ。
461名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/04(水) 16:55:04
弘司しか考えられん
462名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/13(金) 16:55:34
ゴキの精?
463名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/01(月) 20:15:27
開田裕治
464名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 21:10:18
航空宇宙軍シリーズ(谷甲州)の表紙のひと。アニメ受けしなさそうな
無骨なデザインだが、そこが良い。
465名無しは無慈悲な夜の女王
田中光って画集とかないんでしょうか?