レンズマンを語りたいんだよ 誰かいる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レンズマン落第生
今更ですが、E・E・スミスのレンズマンの事を語りたいんですが、ここで相手になってくれる人いるのかな?
あ、主に原作版の方ね。
2名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 20:13
「銀河パトロール隊」が初めて文庫で読んだSFでした。
アニメは、いつキムが「レンズマン」に変身するのか楽しみにしてたのに…。
読んだけど、忘れちゃった。
砲身使い捨ての変な兵器が出てきたのはこのシリーズだっけ?
5レンズマン落第生:01/10/11 20:36
ああ、結構いるんですねぇ。ちょっと安心しました。

>4
そうです。砲身使い捨ての変なビーム砲は出てきます。
一回撃つだけで砲身が焼き切れて使い物にならなくなる代物だったような覚えがありますね。
6名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 20:37
一度読んでみたいのだけれど、あちこち古本屋まわってるけど
なかなか見つからない…
一応カタログには残ってるし、再プリントしてくれないかなぁ
まったくだよなぁ。
出す気がないのはとっととデジタイズしてネット販売でもしろってんだよなぁ。
8レンズマン落第生:01/10/11 20:43
>>6
ただ読むだけなら図書館には大抵所蔵していまよ。
しかし、再刷して欲しいのもまた事実・・・
今、読んでも結構面白いと思うんだけどな。
E・E・スミス以外のレンズマンは話題にしちゃだめかい?
10レンズマン落第生:01/10/11 20:54
いえ、別にいーんじゃないでしょーか?
三浦みつる版でも、アニメ版でも語ってくだされ。
そう言えばリゲルのレンズマンとかは読んでいないなぁ
ドラゴンレンズマンは読んだけれど途中で投げました。
ちなみに上記以外のバリエーションのレンズマンて何かありますか?
11スペース・オペラオー:01/10/11 20:55
「SF新世紀レンズマン」ってアニメ素晴らしかったYO!
ワープ・シーンが超かっこよかった。「宇宙の騎士テッカマン」調で。
ありゃ“リープ”っていったっけか。
“ぺガス”に“テックセッター”する人形買ってもらったっけ。
12名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 21:36
レンズマン面白いよな。
高校の時、毎日一冊買っては一晩で読み、あっという間に読み終わっちゃった。
うむ、20年位前か...
キムボール・キニスン3部作が一番いいな。
13名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 22:30
すみません、読んだのですがわけわかめでした。
確か子供向け用に書かれたレンズマンシリーズを見たことあるけど・・
14名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 22:43
レンズマン、好きだったよ〜!
消防の頃「三惑星連合軍」というタイトルだけでロマンを感じた。
実は全部読んでないんだけど、最終作の「渦動破壊者」が、
前6作のエリート万歳的設定に疑問符をつけてるあたりが燃える。
なんか心の故郷って感じ。真鍋博氏のイラストも懐かしい。
15名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 23:15
>>5氏に異議あり。
あれは、「一回撃つだけで砲身が焼き切れて使い物にならなくなる」のではなく、「(エレルギー・ビーム)砲身が焼き切るほどの過負荷をかけて強烈なビームを発生させるように作られたビーム砲」なのです。
ボスコーン(「悪い方」ね)の地方拠点のひとつで、この方法で自殺的反撃に出られて被害が出た戦訓を元に、銀河パトロール隊が考案した秘密兵器のひとつ。
キムボール・キニスン指揮下の「ドーントレス号」が最初の運用を行った、はず。

最初に買った文庫本が「グレー・レンズマン」でした。1972年のこと。オールド・ファンです。
16名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 23:32
あのね、「三惑星連合軍」だったと思うけれど、真鍋さんではないイラストで、
翻訳も違う人だった創元文庫があるのをご存じですか?
多分、初版から5版ぐらいまでだったと思うんですが、今はもう確認できません。

どなたか、ご存じ?
17名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 23:38
アニメは、ほとんど見なかったな。
文庫のSFとしてのイメージが、ここまでぶちこわされるとねぇ。
18名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/11 23:46
ドラゴン・レンズマンとかの他の作家が書いたやつってどう?
19レンズマン落第生:01/10/11 23:48
15>>
おお、あなたのような人を待っていた!
実は詳しい人がいたら聞いてみたいと思っていた事があるんですが
ボスコーンの種族の階級ってどのようになっているのですか?
1、エッドール
2、プルーア
・・・まではわかるのですが、3番目から下のピラミッド構造がわかりませぬ。
どなたか御説明出来る方はいらっしゃいますか?
20名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 00:16
伊藤さんが訳するのを首を長くして待ってる・・・
って,あれ.スカイラークだったっけか

ちなみに俺にとってのレンズマンはポプラ社版だ
宇宙英雄キール・ランダーと並んでいたな
21名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 00:30
レンズマンは1巻しか読んでない。
スカイラークは全巻読んだんだけどな。
図書館いきますかなー。
22名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 00:40
デュケーヌたん・・・ハァハァ・・・
一生ついて逝きます・・・
23名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 00:59
今じゃあすたーらーくの元ネタとしても知らない奴がいるんだよな、はぁ・・・
24名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 01:10
あー、自分のお小遣いで初めて買った文庫本が「天使と宇宙船」と「グレー・レンズマン」の
2冊でした。懐かしー、つかmySFの原点。

学校の図書館で、あかね書房のジュニア版「銀河系防衛軍」を読んでハマり、「続きだから
これだねっ!」と買ったのが創元の「グレー・レンズマン」(笑)。
…当然ながら、話はつながらんわ主人公は違うわで、えらい混乱しましたよ。
あわてて後から「銀河パトロール隊」を買いなおし、「銀河系防衛軍」はプレ・ストーリー
「三惑星連合軍」のジュニア版だったということを知りました。

巨大な宇宙戦艦の艦隊ががっちゅんがっちゅん闘うスケールの大きさにも燃えましたが、
レンズを使って相手の脳や思考を支配する、本当の意味での『頭脳戦』の描写が濃くて
好きでした。
25 :01/10/12 01:14
レンズマン先に読んじゃった俺は,三惑星連合軍読む気になれんのだ
作品中で思いっきり否定されてるからなあ

面白いんだろうけどな
26名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 01:18
小学生の頃、抄訳版にはまって、そのまま創元版へ、解らないなりに
これがホンモノなんだとワクワクして読んだものです。
その直後にアニメ化されたやつも、ぜんぜん違うけど好きでした。

後期に書かれた作品を読んだら結構雰囲気が違いますよね。
「銀河パトロール」なんかは整然としたスペオペだけど、
「ファースト・レンズマン」辺りにはメディア批判とか出て
きたりして、時代を感じました。

真鍋氏のイラストは印象的ですが、星新一と同じというのがなんとも
不思議な気分です。

ドラゴン・レンズマン&リゲルのレンズマン
詰読だったけど、たまたまレンズマン・シリーズ再読モードの時に
読んだらそれなりに面白かったですよ。あくまでノスタルジィかも
しれないけど。

ttp://www.ameqland.com/sfs/smith_ee.htm
訳者が違うのは「渦動破壊者」のようです。
2716:01/10/12 08:04
>>26
>訳者が違うのは「渦動破壊者」のようです。
ではなくて、元の正統(?)シリーズで、今(まだ、小西宏さん?)とちがう訳者のものが
あったのです。
中学校の図書館で読んで、家にあるのと違うな、と思いました。初版が1966ですから、
そのころ「現役」だった方、いらっしゃいます?

むりか?
28名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 11:19

通貨のクレジットを信用単位とか訳しているんだよね。文化女中器に匹敵するかもだ。
29レンズマン落第生:01/10/12 12:28
そうですねぇ
そういえば「空飛ぶ鉄槌」なんてのもありましたね。
これも凄い訳だと当時、思いました。
30名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 13:10
消防の時ジュブナイルで知ったなあ。

中古で第二段階レンズマンと銀河パトロールを買ったけど、あの
展開の早さには驚いた。あと、あの迫力というかパワーの描写には
圧倒。殲滅や破壊の場面をわずか数行ずつで伝えきっていると思うし。

それでアニメ版のフィルムブックを見つけて全三巻買ったけど、こっちは
ダメダメ、、、。
31名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 13:12
そういえば星新一のときは真鍋氏の持ち味がまったく
わからなかったけど、第二段階〜で亜空間かなにかに
はまったときのサイケなイラストをみて、ああ、これか〜と
納得し、やっと良さがわかった。
32もうちょい考えて訳してくれ:01/10/12 15:22
しかし、新たに得た知覚能力?で宇宙船内部をみたとき
みえたのが、ねじやぜんまいというのは・・・・
33名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 19:26
父が仕事で渡米したとき、おみやげでペーパーバックのSFを買ってきてくれた。
これに喜ぶ物好き中坊って、私くらいでしょうねェ。30年前のことだから、特に。
その中の4冊が、レンズマンの「銀河」「グレー」「第二」「子ら」でしたっけ。
What the space! とか Galaxy! とかばかり頭に入りましたっけ。
34名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 19:32
無慣性航法の描写はイイね。
「銀河パトロール」の冒頭や、爆発の瞬間に無慣性状態に移行するあたり。
牽引ビームってのも良い。
35名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 19:36
これを読んでいて、なおかつ「ヤマト」にのめり込めた方、います?
ぼくはだめでした。
「慣性だ! 質量だ! あの物体はイリジウムの100倍の密度があるに違いない!
  とても地球人が動かせるしろものではない!」
こんなシーンがありましたよね? これを読んだあとで何年かして、
古代君が直径が5メートルはありそうな「宇宙機雷」を動かしながら言います。
「無重力だもの、軽い軽い」

...引いちゃいました。
36名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 20:05
誰かレンズマンのプラモ買った人っている?
ウォ−ゲルとかでてたよね。
37名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 20:28
わたしは昔レンズマンのせいでスターウォーズにのめりこめませんでした。
あんな地方のやくざの小競り合いを見せられても、ちんまいちんまい!
スクリーンを固体に近い密度のビームで埋め尽くしてほしかった。
38名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 20:41
>28

半可搬式放射器だっけ?
渦動破壊者でセミ.ポータブルのルビを見て「おおっ!」と感動した覚えがある
39レンズマン落第生:01/10/12 21:42
35>>
私は結構ヤマトにも、のめりこめちゃいました。
アレはアレ、コレはコレって事で・・・
きっと古代君はバレリア人よりすんごい筋肉の持ち主なのでしょう。
40ライスリング:01/10/12 22:05
中学時代に、マンガの「電光オズマ?」だか
題はおぼえてませんが、相手のロボット(サイボーグ?)
にレンズマンと言うのが出てて、間違ってこのSFを買って
しまいました。それが始まりです。出だしは不順ですが。
いまは、ボルテックスブラスターまで原文のペーパバック本
も手にいれたのですが、能力がついていきません。
41名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/12 22:09
 
42新参者でもQXでしょうか?:01/10/12 22:37
≫19
プルーアの下は、
3.スラール
4.オンロー
5.アイヒ族(ボスコーン評議会)
6.カロニア、デルゴン貴族
7.下っ端ボスコーン
と言う順序だったと思います。
あと、これの他にエッドール人直属の部下としてブラック・レンズマン
じゃ無かったでしょうか
43名無しより愛をこめて:01/10/12 22:46
レンズマンかぁ。
2じゃないけど、初めて買った翻訳物の文庫が「銀河パトロール隊」
だった(ちなみに日本人作家物は「ねらわれた学園」)。
もう20年以上前のことだね。
44トリフィド:01/10/12 22:57
わたしは創元版を2セット持っています(だからどうした)

まるで筋肉ムキムキのマッチョが二人、顔を突き合わせて
対峙して互いに一発ずつ殴り合っているかのようなパワ
フルで高血圧な戦闘がスゴイですよね。

登場する兵器類の設定もさることながら、あの迫真の描写
もすごいのに。ああいうのを引き継ぐ人っていないのでし
ょうか。

打撃! 打撃! 打撃!

とか。
どんどん使えばいいのに。
45レンズマン落第生:01/10/12 23:50
≫42
ありがとうございます。十分QXです(^^;)
>プルーアの下は、
>3.スラール
>4.オンロー
>5.アイヒ族(ボスコーン評議会)
>6.カロニア、デルゴン貴族
>7.下っ端ボスコーン
>と言う順序だったと思います。

でしょ? 私も1〜3巻までは、これで納得しているんですよ。
でも4巻になるとオンローのカンドロンは、なんか一人でやりたい放題やっているようだし、
一番わからないのは4巻でカロニアがスラールと同等の扱いを受けている部分なんですよ。
これだとライレーンのアイヒ生き残り部隊よりカロニアの方が上位にあるような気がするし、
ブラックレンズマンは別格としても、そこの所がわからないんですが・・・
4巻におけるピラミッド構造と1〜4巻を通じての階層構造を説明していただける方、
どなたかいらっしゃらないでしょうか?

いや,長くなってすみませんでした。
46名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 01:06
カンドロンはナドレックに狙われたので組織から切り捨てられたとか…。
47288:01/10/13 01:56
私も20さんと同じで、ポプラ社版しか読んでません
あと、ドラゴン・レンズマンも読んだな

球形よりも流線形の宇宙船の方が早いとか第二銀河ランドマーク星雲とか
なんか時代を感じます
あと、女性がレンズマンになれないというのは明確な理由がありましたか?
48名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 02:00
「レンズがひげのように男性的」とかいう記述があったのは覚えていますが。
49名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 03:00
>>47 陰陽論じゃないけど、男根崇拝的というか攻めの姿勢ってのが
男性の根本にあるから・・・ってことだったみたい。デューンに出て
くるクイサッツ・ハデラッハみたいなモンかな?

♪レ〜ンズラブ 飛べない空も〜
♪レ〜ンズラブ あきらめないさ〜
♪レ〜ンズラブ まぶしい翼〜
50トリフィド:01/10/13 03:21
アンドロメダ大星雲って、実際にランドマーク星雲
- Lundmark's Nebula
と呼ばれていた時期があったのでしょうか。
51名無しより愛をこめて:01/10/13 03:54
ドラゴン・レンズマンとリゲルのレンズマンはちょっとねえ....
正直消化不良だよ。作者がE.E.スミスの世界観を生かしきれてない。
52シオナイト中毒:01/10/13 05:02
>>51
あれは元々ファンジンの作品だったらしいから、
ある意味仕方ないのでは...

D・カイル版と言えば、Z−レンズマンは
翻訳されているのでしょうか?
5342:01/10/13 05:26
>>45
カンドロンは、ヘルマス、デルゴン貴族、評議会と
立て続けにパトロール隊に敗北していたから、暴走したのでは?

カロニアの扱いに関しては、
スラールもカロニアもライレーンもエッドール人にとっては同じ下僕だ、
と言う意味の表現だと、自分なりに納得していましたが。
54名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 10:31
宇宙艦隊がちゃんと三次元に展開するんだよね。平面で戦っている銀英伝も参考にすればよかったのに。
55名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 12:00
>>47
「レンズマン」とは、そもそもFBI連邦捜査官からの発想でしょう? 州単位で独立意識の高かった
アメリカで、国家の権限で法律の違う州境を越えても捜査権・逮捕権を持つエリート捜査官、てな感じの。
その記章として、絶対に複製できない「レンズ」を持つ、ということでしよね。
その時代の、つまり禁酒法時代のアメリカで、男性と肩を並べる女性捜査官、という発想は、まず無理
だったと思いますよ。スミスはそれも考えた上で言い訳として「ひげ」だの「男性的」だのの言い訳文句を
つけたんじゃないかと思っています。そんな説明でいかが?

「レッド・レンズマン」はいても、「レンズウーマン」はいませんでしたよね。男性優位社会でしたから、当時は。

ちなみに、クラリッサ・マクドゥガルがすっぽんぽんで活躍したのは、「レンズの子ら」の時だけでしたよね?
56ライスリング:01/10/13 12:09
女性レンズマンていうのは、ドラゴンレンズマン
に出ていなかったけ。
キムが怒り狂ってたような気がします。
57288:01/10/13 16:31
お答えいただいた方、ありがとうございます。
一言でいえば、そういう時代だったってことですね
>56
出てましたよ。クラリッサ以来、二人目ですね。
その娘の父親のレンズマンも登場しました
58Pマン:01/10/13 17:00
早川の金背表紙でも出ていたと思いますが、どなたか
読んだ方いらっしゃいますか。
59分解された男:01/10/13 17:23
>16
亀レス(死語)ですまんが
おいらが見たことあるのは、角川か旺文社かどこかの
文庫で、背が黄色い奴だった。
銀河パトロール(隊がつかない)という題名で
三惑星連合もあったかな?
ジュブナイル版で、三惑星連合軍を
レンズマンシリーズに改作した
「銀河系防衛軍」という奴があって
おいらのレンズマンとの出会いはそれだった
こないだフリマで見つけて買い込んでしまった。
60名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 18:04
日本でやってたTVアニメ版って最後はどうなったの?
打ち切りかと思うぐらい早く終わったけど、ヘルマスぐらいは倒した?
61名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 18:47
ナドレックが破棄工作を行った時の手ひどい失敗というのが
どのようなものか気になってしょうがないです(笑)
あのナドレックのことだから価値基準が全然ちがうところで失敗だったと言ってるんでしょうけど。
62名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 19:40
>>58
麗しのアリジアと邪悪なるエドア、ってな文句で紹介されていませんでしたかね。
立ち読みで読んだような。当時はもう創元版を持っていたし、学生ビンボでしたので
さすがにあれは買えなかった。

>ナドレック
謎ですね、あれは。遠い昔のことなので余りよく覚えていませんが、非常に恥じ入って
いたんでしたよね。きっと、種族としての重大なタブーに触れてしまったんじゃないかと
思います。潜入捜査中に、間違った方向に向けて排尿(あるいはそれに類似した行為)を
行ったとか。(藁
63名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 20:57
Down the hatch!(やっつけろ!)
64名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 21:07
ジュヴナイル版の銀河パトロール隊だかなんだかで
「バン・バスカークは数学ができないのでレンズマンになれなかった」
と書いてあるのを読んだ記憶があるんですが・・・気のせいでしょうか?

その後に創元版を読んで「数学ができないので士官になれなかった」
と知って違和感を覚えた過去が。
65名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 21:23
>>47
女性レンズマンがほとんどいないのは、
レンズマン同志が結婚して、無軌道に第三段階レンズマンが
量産されたら困るから、では。
66トリフィド:01/10/13 21:35
>>62
指揮官同士を同士討ちさせたのだけど、最後に指揮官が二人
残ってしまって、自分でかたをつけに行かねばならなかっ
たという話じゃなかった?
67名無しより愛をこめて:01/10/13 23:34
このスレ、以外に早く伸びてるねえ。
68名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 23:49
クロノ神って、絵にしたらどんな姿してるんだろう…。
69遅レス御免:01/10/13 23:59
>>60
TVアニメは日本では伸びなかったけど海外では大人気でした。
アメリカではオリジナルで続編のコミックまで出ました。
70名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 00:35
アニメのノベライズ小説でウォーゼルの出身星が「バレンシア」になってるのはなぜ?
ちなみにアニメの方ではちゃんと「ヴェランシア」だった。
まさか、製作側の勘違い?
71名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 01:36
このスレ見て、猛然と読みたくなって古本屋回ったんだけど、
どこにもない。神保町をこまめに回ればあるかなあ。
72名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 03:17
初めて原書で読んだとき、ヘルマスってヘルムートと訳して欲しかったと思った。
73名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 03:29
案外ブックオフなんかにあるんじゃないか
74名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 03:54
脱線するが、ウルトラマンはかなりレンズマンからネタを頂いてるよな。
「宇宙警備隊」=「銀河パトロール隊」で、カラータイマーってのも元ネタはレンズなんじゃないか。
75名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 04:01
士官=レンズマンなんじゃないの?
76名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 04:28
ナドレックの宇宙服の形が気になってしょうがないのは漏れだけ?
というか、ナドレック本体がどんな形をしてるのかもいまいち不明だし。
個人的なイメージとしてはスライムに近いような気がするんだが…………。
77名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 04:47
>70
勘違いっつーよりは読みやすさの問題じゃないかと。
ま、間違っていたとしてもことさらツッコミを入れるネタでもないような気が。
>76
その気分はわかる。漏れも疑問。
でも、イタコにスミス御大呼んでもらうわけにもイカンのだから、
いっそ自分で絵にしてみてらどないでしょ。
78名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 16:40
>>75
「第二段階レンズマン」か「レンズの子ら」で、キニスンが非レンズマンの中佐に
その惑星と主星である恒星(つまり太陽ね)までの距離を聞いてなかったっけ?
79名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/14 21:18
「銀河パトロール隊」から「レンズの子ら」までで、作中の時間は何年ぐらい進んでるんだろう。
80レンズマン落第生:01/10/14 22:16
64>>
確か”彼(バスカーク)がレンズマンになれなかったのは高等数学が
出来なかったに過ぎない”という表現がありましたね。

68>>
ノシャブケミング神の姿も気になります(^^)

75>>
いえ、違います。どうやらレンズマンと士官は別階級(別系統?)のようです。
例えばレンズマンの中で
キニスンは少佐、ジェロンドは代将(准将)、ホーヘンドルフは中将という
設定があるくだりがあります。

76>>
同意見ですね。私もナドレックは何か不定形生物のイメージでエッドール人と
あまり区別がついていません。

79>>
状況からして20〜25年位ではないでしょうか?
私はそれよりバージル・サムスからキムボール・キニスンの時代までが
どれくらいの時間が経っているのかが気になります(^^;)
81名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/15 00:58
コーンウェイ・コスティガンが前史二作の登場人物では一番好き。
主役っぽかったヴァージル・サムスやロデリック・キニスンよりも。
コーンウェイの子孫もキニスンの血筋にからんだのだろうか?
鉱山での大活躍とかはキムボール・キニスンに通じるものがある。
82名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/15 19:34
>>64 >>80
仕方がない、彼はキャラクター的にそうなる運命だったんだから。最後は少佐になった
んだっけ? それとも中佐?
キャラクターってのは、つまりボライソーとオールデーのような、ということ。
知的な主人公と、筋肉と献身だけが取り柄のサブキャラ。でも好きだな、このタイプ。

>>76
質問! この場合のスライムとは、玩具にあったどろどろのヤツでしょうか、ドラク○に
出てきたクリ型のモンスター(爆)でしょうか?
後者だったらナドレックが情けないな、と思って。

ところでまともな(?)質問。
無慣性状態って、だれか簡単に説明できる? (できれば100字以内で)
ぼくは、要するに物質が無質量になったんだ、と解釈していました。
8376:01/10/15 19:53
>>82
さすがに、前者のイメージです。
なんていうか、粘着質な水たまりが伸びたり縮んだりしているというか……そんな印象を持っているので。

後者のイメージだと可愛すぎでしょう。
まぁ、ナドレックはけっこうお茶目だと思っているけど(笑)
84名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/15 23:32
Dunarkはデュナーク、ダナーク、どっちが正しいのだろうか。
85名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 08:05
QX、はいいんだけど、「晴朗な宇宙空間を」はやめてほしかった。
長すぎて、硬すぎる。ごっこ遊びができなかったじゃないか。
素直に「クリヤー・スカイズ」と言えばいいのにさ。
86トリフィド:01/10/16 14:31
>>85
「クリア、エーテル」でしょ。
いや、「クリア、イーサ」か。
87名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 14:50
あ、そうか。>>85
「クリヤー・スカイズ」はアンドレ・ノートンだった。失礼。
88名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 14:55
89名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 19:46
>>84
そりゃスカイラークやろ
90名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 19:57
>>82
あ、オレもそう考えることにしていた。無慣性状態ってやつ。
なんだか、難しすぎる概念だったことだけは覚えているけど、具体的には全く理解できなかったので。

よかった、同志よ。
91名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 20:02
>>89
「デュケーヌ」のことだったら、綴りは "Duquerne" だと思う。
"DuQuerne" ってのもありだったかな?

で、Dunark って何?
92名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 20:09
Duquesneでは?
9391:01/10/16 20:23
>>92
あ、やっぱりそう? sでいいのか悩んだんだ。rの方が自然に見えて。
94名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 20:24
>>91
シートンと記憶をコピーした異星の王子だろ
95名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 21:10
デュケーヌには「ブラッキー」というニックネームがあったようだが、
最後のほうの版ではそれが全て「マーク」になっている。
これも言葉狩りの一端か…。
96名無しさん:01/10/16 23:04
デュケーヌか、すかいらーくシリーズは彼がいたからこそ
名作なりえたと思うがどうだろう。
97レンズマン落第生:01/10/16 23:16
83>>
パレイン人に限らず、レンズマンの登場生物って想像しにくい生物が多いですね。
アイヒ族とかオンローの生物とか特に非酸素呼吸系生物(?)の皆さんが
形状を把握しにくかった記憶があります。
98名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/16 23:55
「ファースト・レンズマン」に出てくるリゲル人の町って言うのは、けっこうビビッドでしたね。

そうそ、ランドマーク星雲で最初に友好的になった惑星で、極端に抵抗が低い導線の話がありまし
たよね? テクノロジーの目指すものの一端を見せられた思いでした。
今、超伝導技術はありますが、どう見てもまだあれは民生化していない。あの導線を作る技術だけ
でもほしいものです。
99名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 00:01
ガーレーン以外のエッドール人は名前すら明らかにされないまま…。
アルティメットサプレマシー(聖上陛下)も名前かもしれないけど。
もうちょっと敵上層部のメンバーの詳細など知りたかった。
100名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 00:08
ま、アリシア人もほとんど名前が出なかったし、社会構造もいまいちわからないし、
似たようなものじゃない?
101レンズマン落第生:01/10/17 00:29
エッドール人では確かあとクロンジェネスとかいう名前のエッドール人が出ていたような気が・・・
アリシア人はメンターの四人を始め(ドラウンリ、クリーディガン、ネダニロール、プロリンティーンの四重融合体を構成している皆さん)
他にユーコニドール、エンファリスターが登場していたかな?
102名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 21:31
クリストファーがなぜ「キット」になるんだろう。
103名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 22:14
>>102
なんでかね?
でも、一般にクリストファーの愛称はキットになるよね。
104名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 23:27
辞書によると「クリス」ともなるようです。
まあ、それじゃ母親とかぶるし…。
105名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 00:57
語源がキリストだったらそうヘンでもないのでは?
106名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 20:39
>>105
ちょっとまった。クリストファーの語源はキリストじゃないだろ?
少なくとも、そのものじゃないよね。手元に資料がないので調べられないけど。

ともかくあの家族、みんなCかKが頭に着く名前だね。スミス御大の変なこだわり?
107名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 20:43
>>106
キニスン、クラリッサ、クリストファー
コンスタンス、カミラ、カレン、キャスリン
言われてみればそうだなー
何か意味があるんだろうか?
108レンズマン落第生:01/10/18 20:47
>>98
確かにリゲル人の町は凄かったですね。
やはりリゲルの町の広告が良いです。

パレインの方は町(?)より行動の方が謎でしたね。
私はいまだに”主任デキシトロボーパー”がどういう
職業か知りたいです。どなたか教えてください(笑)
109名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 20:48
>>107
ヲイヲイ。いちゃもんぢゃないけど、先頭は「キニスン」じゃなくて
「キムボール」だよね。

ゴルゴ13に「キンボール・キニスン」って名前だけが出たね。
ちょっとアブナイけれど。
110名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 21:02
ロデリックを忘れるな!
111107:01/10/18 21:24
>>109
あ、ホントだ。ボケかましていたね。
ゴメン、ありがとう。

>>110
そういやジャック・キニスンもいたなあ・・・
112名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 21:29
ラルフ・キニスンも…
113名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 22:28
クリストファー:ギリシア語のクリストフォロス
(キリストを担う者あるいはキリストに捧げられし者)より
114名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 23:18
キリスト云々はあの世界にゃ合わないような気が…。
クロノファー・キニスンの方が妥当だったかと。
115遅レスでスマソ:01/10/18 23:48
>>10
>ちなみに上記以外のバリエーションのレンズマンて何かありますか?

3〜4年前に、ラジオドラマ版ってのがあった。
CDにもなってる。

「レンズマン」全3巻
「ボルテックス・ブラスター」全3巻

たしかキム=結城比呂、クリス=笠原弘子、ヘルマス=子安武人だったと思う。
116名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/19 06:47
>>115
ラジオたんばでしたっけ?
別れの挨拶にちゃんと
「クリア・エーテル」って言っていた事に無意味に感動した覚えがあります。
117名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/19 19:52
>>106
こういうヒーローの名前って、発音したとき元気のいい響きが大事なのだそうな。
だから破裂音が多くなるとのこと。

手近(?)な例としては、「カーク」「スポック」「ピカード」
「ナドレック」「トレゴンシー」などもそうだね。
「ロッド・ザ・ロック・キニスン」も「バージル・サムス」も響きはいい。

それに対し、「ユーコニドール」などのゆったりした名前は、思慮深さを表すのだろうか?

でも「ウォーゼル」は元気がいい名前なのかな。 (藁
118名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 00:25
>90
ラッカーの「慣性」読むと、なんとなーく分かる気がする。
119名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 01:23
パレイン人の感性より、エッドール人の感性の方が理解しやすそう…。
120名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 17:13
age
121名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 18:20
「ギムボール・ギニスン」(うろ覚え)が出てくるパロディ作品
は、どこが面白いかわからなかった。講談社文庫の海外SF
短編集みたいなのに載ってたやつ。

押収したチオナイトを、空調設備を通してビル中にばら撒いたり
してたなあ。
122名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 18:21
123名無しさん@欽ちゃんのドーントレス号:01/10/21 21:44
キムボール=金玉
124名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 23:35
太陽ビームには感動した。
「太陽系全部を真空管に使ったのだ!」
真空管ってとこが渋い。
125名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/22 00:22
>>124
キャプテンフューチャーにも似た話なかったっけ
ところで,スミスとハミルトンってお互いをどう思ってたんだろう
126声の出演:名無しさん:01/10/22 01:51
先輩と後輩(w
127名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/22 01:54
クラリッサがレンズマンになるシーン
妙にエロティックな感じで、ハアハアしたのって漏れだけ?
129名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/22 21:11
>>124
真空管ってのは、トランジスタと同じで整流・増幅・発振などに使うもの。
あれは、「太陽系全部を電池(バッテリー)として使ったのだ!」と言うべきじゃないかと
思っていたんだけど、今さら突っ込んでもねぇ? (藁
130名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/22 23:30
殺人思考ビームが携帯兵器じゃ一番しびれたね。
131名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 00:23
>>130
え? そんなのあったっけ? レンズ使えば人殺しなんて簡単では? (藁
132名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 01:20
>>129
 真空管の原理で、熱したカソード(太陽)から出た電子(エネルギー、太陽風)を
プレート(敵)にたたき込むという発想だから、構成で言うならこのままで良いと
思うけど。
133レンズマン落第生:01/10/23 11:38
>>129
>>130
ウオーゼルが考案して、ソーンダイクが製作したアレですね。
確かキニスン専用で一つしか作らないという設定だったと思いますが。
レンズだけでも(というか極端な話キムだったらレンズ無しでも)
殺人思考波で生物を殺せますが、大変な精神力を使うため、
それを大幅に軽減する装置だったと記憶してます。
134名無しは無慈悲な夜の女王 :01/10/23 13:27
携帯用デラメータガンぶっ放したいもんだ。スカッとするよ。
135名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 20:52
思考に必要な物質を分解→思考が停止→死亡 だっけ?>殺人思考ビーム
精神衝撃で殺されるより苦痛は少ないだろうけど、こっちの方が格段に恐ろしいな。
レンズの子らにあれは出てこなかったような気がするけどなぜ?
136名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 20:58
半可搬式放射器なんてもんがなかったっけ?
第7巻ではあっさりと「セミ・ポータブル」って訳名が変わっていたような。
137名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 22:26
>136

>38を見てくれ。
138136:01/10/23 23:27
あじゃ。スマソ。
139名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 02:28
>>131
レンズ外して「とりゃ〜!」って投げつけるとか?
そりゃ持ち主以外が触れば死ぬりますが(笑)。
140名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 16:22
他人のレンズに触れても、一瞬なら激痛だけで死にはしないようですから
投げつけるだけでは、死ぬまでいくかどうか…。
口の中にでも放り込めれば吐き出すまでに死ぬでしょうけど。
レンズって擬似生命で持ち主からはずれると死ぬんじゃなかったですか。
142レンズマン落第生:01/10/24 17:21
>>141
いえ、”不満”を抱いて”挫折”するだけです(笑)
持ち主が死なない限りはレンズも死にません。ただし光らないそうですが。
143名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 20:02
「挫折したレンズは悲嘆の底に沈むのだった...」

誰か止めてくれ
144名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 23:15
部屋にシオナイト撒かれて逝ってみたい…。
145名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/25 02:47
>>144
なんと不健全な!
健康的にティーグミーの食品を食べたまえ!!
146名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/25 23:21
スミス製薬のせきどめドロップもお薦め(w
147名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 18:07
1信用単位とは日本円でいくらぐらいですか?
ベントラムって麻薬にしちゃかなり安いような気がします。
148名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 18:12
>>147
非常にスナオに、1信用単位=360円 と考えて読んでいました。

若い方はご存じないかもしれませんが、昔1ドル=360円 でした。 (藁
149名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 21:26
>147
麻薬って言うのは安いのから高いのまであるんだよ。
貧乏人からも金持ちからも金を吸い取る為にね。

ベントラムはマリファナのイメージかな?
150名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 01:08
180円でストッキング買える?
151レンズマン落第生:01/10/27 10:24
半クレジットのストッキングって部分ですね。
100円ショップに売っているレベルでしたら可能かと・・・
152名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 10:28
>>149
元缶口開けの逸品のベントラム、なんて高級品もあったよね。
153名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 17:55
>>150
40〜50年前のアメリカの経済力をナメちゃいかん。
当時の日本で360円で買えたものなど、アメリカで1ドルで買えるものの足下にも
及ばなかった(らしい(笑))。
今の180円のイメージでは、いけないんじゃないかと思うよ。>>148
1信用単位=1000円 ぐらいで考えたらどうだろう?
154名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/27 22:23
最初読んだときは1クレジット=1万円ぐらいかと思ってた。
クラリッサが持っていた貯金は200クレジット=200万ぐらいかなと。
ただ、それだとヘインズとレーシーはクラリッサの退職金として
1億も出そうとしていたことになる…。
いくら高級品でもストッキングが5千円もするとは思えんし…。
155スノーカム市長:01/10/28 05:31
絹であれば5千円のストッキングもあり得ると思うが・・・・
156スノーカム市長:01/10/28 05:36
1クレジットはやっぱり数千円から1万円だろうな〜〜
書かれた最初の頃は千円かも・・・初任給が数千円だった時代なら、千円が妥当な専科もしれませんね。
157名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/28 17:28
>>155
げげっ。すると、看護婦でも数千円のストッキングが常識だったのか。当時のアメリカ。

そういえば、思い出しちまった。
クラリッサの、レンズ(ウー?)マンになって最初に行った惑星のこと。
ほらあの「トロイのヘレン」が出てくるところ。女ばっかり、しかもみんなすっぽんぽん。
よくまあ倫理規定に引っかからなかったもんだね。ありがたいことに(?)挿絵もないし。
その上、看護婦の制服が灰色になるまで洗濯しなかったとのこと。
風呂に入ったんだろうか? 考えると笑えるというより恐ろしい。体臭がァァァァ!
今だと「レンズマン」ってタイトルに女性団体あたりから文句つけられて「レンズパーソン」にでもさせられるんだろうか・・・。
159レンズマン落第生:01/10/29 11:27
パレイン人などは女も男もないのでは・・・
というか地球人に性が2種類しかなくて驚いていたところを見ると
他の性別もあるのでしょうねえ。
160名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 13:44
でーとのたびに5,6人で待ち合わせしないとえっちもできないのか
>ぱれいん人
161レンズマン落第生:01/10/29 15:30
ぱれいん人のえっち行為”エモフォーズ”は
ファーストレンズマンたるサムス閣下ですら悩みます!
162名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 17:43
ぱれいん人の世界のテレクラとか出会い系ってどんな感じだろ?
163名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 18:02
>当方3人までそろった美形キャラ好き。あと2人のメンバー急募!
164名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 18:33
全員揃わないばあいは、ひとりエッチ扱いなんだろうか?
165名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 19:12
>158
ヒューマンだってマンがついてるでしょ!って言い訳でどうよ?
166名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/29 19:38
ガマンについているマンは、....別な意味だもんなぁ。 (藁
167ROM:01/10/30 01:06
アイヒはどうなるのかな?オンロー人は?
プルーアはなんかそういう活動はしなさそう。
168名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/30 13:51
アイヒ族は鳥の交尾そっくりだぞ、きっと。
169名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/31 08:04
あまり見たくもないが。
170名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/31 17:29
ライレーン人はどんな感じなんだろう…。
地球人の性交渉とは絶対に何か違う。
171名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/31 21:49
家畜人ヤプーのようでは
172名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/01 18:39
アシモフの「神々自身」に、『三つで一組』な生物の発生から生殖まで詳しく書いた
話がありますな。
「ミギコ」と「ヒダリコ」と「ナカゴ」で、それぞれ微妙に特質が違ってて、成長した
暁にはみんなで合体してコドモを作る、と。
アシモフには珍しい、性交渉メインの話なんだけど、全然エロくなかったな(笑
173レンズマン落第生:01/11/02 02:31
>>170
ライレーン人相手のHは楽しそうですが、やはり思考波スクリーンは
欠かせないですよねぇ・・・
174ねこわしだあー!!:01/11/02 16:52
>>173
性交の後、思考波で殺されるんでしたっけ?

ところで、アイヒ族の惑星は、公転周期と自転周期が一致してて
永遠に夜側の面にアイヒ族が住んでるんですよね? 暗い・・・。
175レンズマン落第生:01/11/04 02:34
>>174
いや、地球人あたりだったら、もう目が合った瞬間殺されるみたいです(笑)

アイヒの住んでいる辺りの星は大抵8番とか9番惑星以遠なので
元々かなり暗そうですね・・・
176ROM:01/11/05 01:02
>>175 オンローはスラール人の為にわざわざ薄暗い明かりをつけた
と表現してるから、普段はほぼ真っ暗なのではないかと。

そういえばプルーアは3つ(4つか?)程体が変化して行きますけど
生殖活動はどの周期なんでしょうかね?
177ねこわしだあー!!:01/11/05 02:24
>176
極端な楕円軌道上を公転してるんでしたっけ? それとも
恒星の活動周期か何かのためでしたっけ?

酸素を呼吸する動物は暖かい時期に生殖活動を行うもので
すが・・・。ボスコニアンの恒星種族はアイヒにしろデル
ゴン貴族にしろライレーン人にしろ相当ひねくれているか
ら(ガーレーンのせい?)、寒くて暗い時期にハァハァす
るのかも?
178ねこわしだあー!!:01/11/05 02:36
>177
恒星→構成 の間違い。ねこわしなだけにキムボール・キニスンからの
悪い電波に操られやすいようです。

エッドール人は自分達が単性生殖だから、下級種族もそのように育成し
たらしいので(ライレーン人、カロニア人等)、プルーア人はハァハァ
しないかも。異性がいたとしても、生殖のためだけに生かされてる存在
だったりする。
179名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/05 19:58
>>178
ということは、ライレーン人・カロニア人は、エッドール人によって知性化されたのか。
そうか、ここに主族と類族の源流があったのか!

...すいません、「知性化」のスレに逝ってきまーす。
180名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/09 12:37
クラリッサ・マクドゥガルが、入院中にさんざん迷惑を
かけられたキニスンのことを宇宙病院船が宇宙海賊に
おそわれた時に、この人だったら絶対たすけてくれると
思うシーンがとてもよかった。ロマンチックだねぇーー。
181名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/10 16:28
クラリッサ・マクドゥガルは、デジャーソリスと並ぶ
SF界一の美女だよなーー。
182名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/10 20:52
7.8年ほど昔 fj.rec.sfだかで 名文のレンズマン解説文を読んだんだよね。
あれもう一度読みたい。誰かもってない? 「…謎また謎…」ってやつ。
183名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/11 01:30
>>181
激しく同意!
個人的には『ノースウェスト・スミス』のシャンブロウを入れて、
SF界三大美女と呼びたい。
184182:01/11/16 05:41
見つけました。
遠藤氏が fj.rec.sf に投稿したレンズマン解説の名文の一部。
ああ全部読みたいなぁ。どこかにないかなぁ。

----------
原作のあの、時間と空間と次元を越えた壮大なイメージ。すさまじいパワーの
ぶつかり合い。知力の限りを尽くした心理戦。謎また謎。
生きたまま切り刻まれてしまう主人公。デルゴン貴族に出会うと理性がぶっと
ぶヴェランシア人。味方ながら不気味な無敵のレンズマン。
難攻不落のシールドを一発でぶちぬく第一次ビーム。一撃で蒸発する大艦隊、
驚異の惑星爆弾。爆発する太陽。
185名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/16 20:00
「銀河パトロール隊」なる組織はレンズマンが起源ですか?
186名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 18:59
>>185
多分。というより、基幹となるレンズマンがいなければ成り立たない組織ですネ。
187名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 19:01
>>183
シャンブロウは...美女か? 単なる淫靡なモンスターじゃなかった?
そういってしまっては、ミもフタもないが。
188名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 19:32
>185
ファーストレンズマン読めや
189185:01/11/17 20:28
いや、いろんな人のいろんな作品で銀河パトロール隊って出てくるけど、
最初にそれを考え出したのがE・E・スミスだったのかという意味で。
190名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 21:11
そうだよ。
「銀河パトロール隊」
1938年9月、「アスタウンディング」誌上にて発表されたレンズ
マンシリーズ開幕編!
191名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 21:14
↑ごめん1937年だった。
192名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 21:34
>>190
確かハミルトンの星間パトロールが先だと思う。名前は違うが、銀河系内をパトロールして
平和を守る組織ってとこは一緒。
193名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 22:08
ちょっと調べました。
ハミルトンの方
1928年「ウイアード・テールズ」誌「激突する太陽」
これは、太陽系第8惑星(当時冥王星未発見)連合どまり。
1929年第2作「太陽強奪」
銀河連合に加連した人類が、他の星雲の侵略者と戦う。・・・とある。
未読なので人類が太陽系の外に出るエピソードがあるのかわからない
が、確かにハミルトンが早いですねえ。オドロキ!
ただし、「レンズマン」と比較すると、かなり落ちる内容のようです。
(もちハミルトンは他に傑作シリーズや傑作SFを多く発表してます
ので誤解の無いよう)
194名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/17 23:33


最近復刻された「スターキング」2部作は特に傑作だよね。
195192:01/11/18 08:58
>>193
きちんと調べてくださってありがとうございます。
「激突する太陽」も「太陽強奪」もハヤカワ文庫ででてます。
多分絶版だと思うけど。
「銀河パトロール隊」の方が断然おもしろいけどね。
アイデアてんこ盛りで飽きさせないし、ほとんどワイドスクリーンバロック。

ちなみにハミルトンはタイムパトロールという組織も最初に考えてます。
196名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/18 09:54
>195
タイムパトロールを考案したのは、藤子F不二夫・・・じゃなくて
ポールアンダーソンじゃないの?
197名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/18 11:49
ハヤカワ文庫SF「タイム・パトロール」初版のあとがきによると、
・・・このタイム・パトロールというアイデアは、必ずしもアンダー
スンの着想ではない。エドモント・ハミルトンやジャック・ウイリア
ムスンにも、類似のアイデアがすでに以前に用いられている。だが
時間管理機構としてのタイム・パトロール制度を確立したこと、つまり、
時間管理というアイデアを整理し、タイム・パラドックスを防止する
機構としてのタイム・パトロールを可能な限り矛盾なく考えたのは、や
はりポール・アンダースンの功績といえるだろう。・・・と書かれて
あります。

エドモント・ハミルトン「時間襲撃者」1927年、これがルーツ?
未来の徴兵管が、タイム・マシンで歴史上の英雄をスカウトする話、
・・・だそうです。これにタイム・パトロールの基となるアイデア
がオチとして使われているのかも?
アンダースン「タイム・パトロール」はファンタジー・アンド・サ
イエンス誌に1955年〜1960年に連作短編として掲載。
198197:01/11/18 11:58
>ファンタジー・アンド・サイエンス誌
ファンタジー・アンド・サイエンス・フィクション誌の間違い。
ちっ、凡ミス。
199名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/18 19:41
>>197
時間管理機構と言う概念は「永遠の終わり」の方が早い
200199:01/11/18 19:43
あ,発行年しか考えてなかった
永遠の終わりが1955年だから平行に考え付いたのかな
201197:01/11/18 21:10
単行本として出版されたのが1955年なら。「永遠の終わり」の方
が早いと思います。当時アシモフはキャンベルの完全な支配下にあっ
たので、55年以前に既にアスタウンディング誌あたりに掲載してい
たのではないかと思います。「永遠の終わり」は未読ですがタイムパ
トロールものとして紹介される事は少ない様ですね。アンダースンの
作品タイトルのインパクト勝ちという事でしょうか。
ま、この頃は一般的にSFの黄金時代と言われる時期に入ってますか
ら、アイデア競争は凄まじいものがあったと思います。
202名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/20 23:52
age
203名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/02 23:14
わーい、こんなスレが。
私もあかね書房「銀河系防衛軍」発で、その記憶も薄れていた頃、
偶然本屋で創元文庫のグレーレンズマンのレンズマンという単語に
記憶を呼び起こされて読み出した口。今までの人生の中で一番何度
も読んだ本(シリーズ)じゃなかろうか?(笑

しかし、パーセクの説明が、視差が1秒になる単位、3.なにがし光年。と(私の記憶では)
書かれていて、当時小学生だった私には、視差が1秒ったって、遠くに行けば1秒の距離
どんどん大きくなるじゃーん、と全く理解できなかった記憶あり。
ちゃんと年周視差ってかかれてたんでしたっけ?(現在どっかのダンボールに
つまって積み上げられてるので確認できず:)。

5,6年前までは、でかい本屋行けば見かけたけど、最近は見かけないです
ねー、ちょと悲しい。

と、どうでも良い話しつつあげ。
204名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/03 10:13
>>203
創元から1月に新訳で出る。
205名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/03 11:53
ライトノベル板の古橋スレで
「レンズの語源はレンズマメ」って書かれていたのでネタだろうと
思ってたらホントだったのね…

http://www.asahi-net.or.jp/~hw6k-asi/work02.html
嗚呼、俺もレンズマンすげーよみってええ

ヤフオクショーンでも探してくるか
207名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 11:57
>204
ほんとですか!!??
本当だとすればすごい話だ。
あの今となってはどうしようもなく古い翻訳と真鍋博画伯のイラストで
インプリンティングされた世代としては、
やめてほしいと思いつつも、また見たくもあり……
208名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 15:04
真鍋博画伯のハリガネ人間…萌え
209名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 20:14
ラジオドラマ版CDに収録されている留守電メッセージ使ってる人いる?
ちなみに俺のは
「・・ボスコーンを代表してヘルマスがこのメッセージを受け取る。
 明確で、完全なメッセージを入れるように。
 愚か者は・・・・・・・・・ 消すっっ!!!!!」てやつです。
(CV:子安武人)
>209
ヘルマス、電話番かよ...
エッドール本星あたりかなあ
211:01/12/05 12:05
212名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/05 15:00
銀河パトロール隊の話の中でキニスンが乗っている戦艦のエンジンが故障しますよね。
敵の手でバーゲンホルムに過負荷が掛けられてオシャカになってしまうという話。
これの意味が理解できなかったのですが、どなたかご教示いただけませんでしょうか?
他の巻を読めばわかるのかな?
213名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 23:26
ラジオドラマCD欲しい…。
いくら探しても見つからない…。
>>207
翻訳は小隅黎
215名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 01:51
>>212
他の巻を読む前に、その巻をもういちど読み返して、
正しく理解する必要があると思われ。
>>212
Yahoo!ショッピングであったぞ。
あと、前にアニメイトでも売ってたし。
217名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 04:48
所詮ラスボスも中間管理職でしかなかったということが次々とわかっていく小説だよな。
218レンズマン落第生:01/12/09 23:08
>>209
私も使ってます。しかも同じヘルマスの奴を(笑
219212です:01/12/10 00:37
ソーンダイク曰く
「前にこの船に乗っていた海賊どもには簡単にそれができたんです。
実際にやつらがやったような方法でね。
蓄積器をその上に直列並列に積みあげるという方法です。」
ここらへんの意味が解らないのです。
220名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 00:59
>>212,219
私はその船に乗っていた海賊のマッドなヤロウが「負の慣性」作り出そうといろいろいじくっていたんではないかと思っていたのですが…
ボスコーンにおける船長の自由裁量権ってどのくらいあるんですかねぇ。(「ちょっと改造してみたいんスが?」「かまわんぞ」とか…)
同時期に拿捕した他の船はどうだったんでしょう?
まぁ、話をもりあげるためのご都合主義なのかもしれませんが…
221名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 02:56
うおお小隅黎さんか凄く楽しみ
後は伊藤典夫さんのスカイラークだけだ
222名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 12:43
>>220
ありがとうございます!
そんな感じなら話のつじつまがあいますね。
船長:ヘルマスが惑星ヴェランシアへ行ってレンズマンを探せってゆうとる。
部下:戦闘になりますかねェ〜
   もし戦闘になるなら実験用にイジッてるエンジン、もとに戻した方がイイですね。船長:いや、ヘルマスのやつ、ここんところヤラれっぱなしでカッカきてるしなぁ〜
   とりあえず先に現場行っとこか。
部下:了解!
223名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 16:48
お呼びじゃないという声も承知で…

サムライ・レンズマン  デュアル文庫 12/19
著者:古橋秀之/イラスト:岩原裕二

…古橋なら許す。
↑主人公が日系バレリア人とか。
225名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 19:59
>>216
おお、見つかりました!情報ありがとう!
226名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 20:06
>>224
そうか、オランダ人だけでなくニホン人もバレリアに植民していたのか。(藁
227名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 21:20
バレリアってダイアモンドが算出するから、
「オランダ人はダイアモンドが出るところなら、どこにでも行く」って理由で
オランダ系なんじゃなかったっけ…日系バレリア人はきっと商社マンの末裔だな(藁
228名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 02:43
サムライ・レンズマン 期待age
229名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 03:53
「三惑星連合軍」の元々の形ってどうだったかご存知のかたいらっしゃいませんか?
やはり、「惑星連合の戦士」の続編っぽく、アリシア・エッドールの干渉の部分が記載されてないんでしょうか?
230名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 10:04
古橋秀之サイトで、サムライレンズマンの表紙公開。

http://www.din.or.jp/~full/index.htm
231名無しさん:01/12/13 12:43


買ってみる?
232名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 13:46
>>230
ラ板へ逝ってよし。
233名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 19:49
>231
買ってみる。 古橋なら、間違いは…まあ、あるかもしれないけど、おっけーでしょうということで。
おそらく、ドラゴンレンズマンなんかよりは、よほどマシではないかと…

>232
…ケツの穴チイサイ
234レンズマン落第生:01/12/13 21:12
>>230
>>231

買ってみます。
一応、期待しつつ・・
買って読んだら、ここに感想書いてみます
235名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 01:11
>>230リンク先
独立レンズマンと第二段階レンズマンとはえらい違いだぞ。
どうでもよくなんかないと思うが…まあ、期待。
236名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 18:46
サムライを書泉でGET。
彼は日系アルタイル人だ。
237名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 02:46
古橋および新訳のレンズマン発行記念企画、「こんなレンズマンは嫌だ!」
でもやるか(ただし、新スレ立てるほどのこともなし)

レンズマメレンズマン。
238トリフィド:01/12/15 03:15
>こんなレンズマンは嫌

- ひまがあればレンズを磨いているレンズマン。
- 窓際にレンズを置いておいたら、直射日光が当たって火事を
起こしてしまったレンズマン。
- レンズパンチで敵を倒すレンズマン。
- ハァハァいいながらレンズをペロペロ舐めているレンズマン。
- レンズを落としてしまって、拾ってくれた親切な人を死なせて
しまったレンズマン。
239名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 04:21
こんなレンズマンは嫌

- とっても痛そうなコンタクトレンズマン
- デルゴン貴族レンズマン
- アメリカ国旗レオタードのレッドレンズ・・・ウーマン
- テレパシーコンタクトするとき、いちいち「レーンズ・テレパスィー!」と叫ぶレンズマン
240名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 05:02
買い物中毒のレッドレンズマン
両目に2個のレンズを装備したメガネっ子レンズマン
242名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 06:05
レンズが油ベタベタで曇っているオタクレンズマン。
243名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 07:06
超望遠レンズを使ってパンチラを狙うカメコ・レンズマン
244名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 09:04
>>243
レンズマンたるもの、超望遠レンズなど必要ない事を知らないのか?
どこぞの「〜は嫌だ」スレからの流れ者は、「キニスンの胡桃割り」に挟まれてしまえ!
245名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 09:07
>>239
ちなみに、レンズマンはテレパシーなどしない。
少なくとも、テレパシーという単語は一度も使っていない。
246名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 09:34
>>245
そう言えばそうだな。だが分かりやすいのが嫌レンズマンの身上だしねえ。
名前が関係なくても「バーゲンホルム・アタァーック」なんていいかも。
247名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 10:01
た〜い〜よ〜う〜  び〜〜〜〜む!

ってか? でも、準備に半年くらいかかりそう。しかも、相手が自分の
太陽系に来てくれなければ使えないし。(w
248名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 10:55
>244-245の様なレンズマン・マニアの思考波を読み取り、
「そこまで厳密じゃなくてもいいんですよ」と苦笑するキムボール・キニスン
レンズを見せて
「なめてみる?」
「電気の味がするよ」
と言う、レンズイリヤ
250名無しさん:01/12/15 23:24
サムライ・レンズマン買ってきた。
あとがきで、小隅黎訳で出ることが書いてあるね。
251名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 07:53
こちらも、入手しました。あとがき含めて369ページ、結構な長さですね。
たふだいま190ページあたりまで読み進めて、ちょっと休憩中。

それにしても…驚いた。いや小西宏が憑依したかのような文体。
句読点の打ちかたやゴシック文字の使い方までのこだわり。そしてアメリカンジョーク。
うーん凄いぞ。古橋。小隅黎との完全協力体制で書かれただけのことはある。

ストーリに関しては19日が暮れるまで触れないけど、これから後半を読むのが楽しみ。
ところでデュアル文庫っていわゆる文庫サイズじゃないのね…本棚からはみ出すんですけど。
でもまあこの本に関しては…「かまわぬ!」
252トリフィド:01/12/16 16:12
>>251
えっと、『サムライ・レンズマン』が、いわゆるレンズマン文体で
書かれているという話ですか。

とすると、小隅氏の新訳もちゃんとレンズマン文体であることを
期待して良いのですね。
253名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/17 20:01
>252
うーん、読んでないものに確約することはできませんが、
おそらく小西レンズマンに慣れてしまっている我々に配慮は
していただけるような気がしてるのですが…
254名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/17 23:25
新訳である以上、変わるんじゃない。
255名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 00:25
晴朗なる宇宙空間を→クリア・スペース
信用単位→クレジット

せめてこれぐらいは変更してくれるとありがたい。
256名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/18 09:44
クリア・エーテル、であ?
257255:01/12/18 09:53
>>256
失礼。
ご指摘の通り。
突然ですが教えて下さい。

レンズマンはアニメでしか知らないのですが、オープニングの
「破片が集まってタイトルになる部分」のムービーが観られるところって
ないでしょうか?検索してみたんですが見つからなくって。
259尻たがり:01/12/19 10:32
昔としては厚い文庫だったが。いまじゃ三倍の厚さも珍しくない…。
>258



探せ
261名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 23:16
結局、サムライレンズマン面白いの?
面白かったよ。
レンズマンの傍系としても。古橋秀之の小説としても。
少なくともレンズマンシリーズを貶めるものではないよ。
263名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 00:01
まあまあかな。
主人公の描写がなあ。
ちょっとやりすぎのような気がする。
264名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 02:15
>>258
ウチにはまだビデオがあるが・・・
265名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/20 03:27
>263
E.E.スミスにサムライ書かせたら、あんな風だと思うぞ。
スカイラークの「シロー」の例もあるしな…。
>>264
ウプキボン
267レンズマン落第生:01/12/20 21:48
「サムライ・レンズマン」読み終わりました。
非常に面白かったです。
レンズマン文体の雰囲気を保っているのに泣かされました。
21世紀にもなって、こんな面白いレンズマンを読めるとは思いませんでした。
久々に”レンズマン”を読んだという感じでしたね。
レンズマンファンには、かなりお奨めだと思います。
すぐに腹を切りたがるスザクには笑わされましたが・・・
レンズマン「ジョナサン」もいい味出してます。
・・・ですが、すみません。私、クジラ肉が大好きなんです(笑
第2段階レンズマン達もキニスンを始め、全員出てきて楽しめますね。

ああ、つい面白くて結構ネタをバラしてしまいました。
すみません、この通りです。(m_m)
これで足りぬとあらば、私は腹をーーー
別の出版社だけど、この前「バトルホームズ」なる文庫(書いたのはもちろん日本人、
思いっきりライトノベル。ミステリ板での評価は枠外)が出て、今度は「サムライ・
レンズマン」。
正直『ギャー』と思ったんだけど、こちら読ませていただいたらけっこう出来いい
みたいですね。
その昔、小西節にどっぷり浸かったあと、「渦動破壊者」でちょっと凹んだ身としては、
小西文をホーフツとさせる、というだけで食指が動きます。
とりあえず、読んでみようと思いました。
269レンズマン落第生:01/12/21 01:08
>>268
小西文がお好きな方にはお奨めだと思います。

空飛ぶ鉄槌 → 打撃艦
信用単位  → クレジット
デルゴン貴族 → デルゴン上帝族

等々、多少の単語の変化はありますが、十分に
小西レンズマンを楽しめる作品だと思います。

その他にも新兵器(?)として主役のシン・クザクが
持っているデュレウム埋め込みの日本刀などが面白いですね。

ドウモドウモ・・・
270名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 02:00
デュレウムって縮退物質じゃなかったでしたっけ?
よくそんなもん、振り回せるなぁ。
271名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 15:48
うー、昼飯時、サムライ・レンズマン読み初めて、気が付いたら3時過ぎ。
どーしてくれんだ!!
客先かんかんじゃねーか!
追い返されたぞ!!
賠償要求しる!
272レンズマン落第生:01/12/21 17:59
>>271
そこはやはり客先に対して信用を得るために
「腹を切る」べきではないでしょうか?
介錯は我らがキムボール・キニスンにお任せあれ!
273名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 20:24
「空飛ぶ鉄槌」はいい名前だと思った。
274名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 22:47
サムライ・レンズマン、概ね好評だね。
275名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/21 23:35
買った。これから読む。

でも40男があの本を買うのは、つらいぞ。(藁
276名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 01:17
バン・バスカークはなぜかいつも巨人の星の判忠太を思い起こさせる。名前だけのせいではなくって、あの忠犬のようなところが。
277名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 03:26
>>276
一瞬、ガニメアンにそんな日本人名前のヤツがいたかと思った・・・
あのスポーツ刈りっぽい髪型(真鍋博画伯による)は確かにバンチュウタだ!
278名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 17:58
>バン・バスカーク
ヴァン・ヴァスカークなのでしょうか。
ヴァンバスカークなのでしょうか。(「サムライ・レンズマン」だとね)

どっちも「V」だったと思うんだけど、昔の原書は実家の物置。

>>271
ご同情いたします。でも、正しい日本語としてはこの場合こんな形容の方がふさわしいかと。
  「自業自得」 (怒るなYO!)
ちなみに漏れはトイレにこもって読みました。(藁
まだ読了していないけど。
279名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 18:08
始発待ちのファミレスで暇つぶしのつもりで読み始め、ふと気づいたらとっくに始発は出てしまいましたとさ。
とっぴんぱらりのぷぅ。
侍レンズマン読了。
書店でみかけた時には、レンズマンの出来の悪い模造品と思っていただけに、
良い意味で予想を裏切る出来栄えでした。いやあ、楽しめました。
(なにせ、昨今のライトノベルや、それっぽい表紙がねえ(苦藁)
281名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 18:23
 
282レンズマンの季節:01/12/22 18:26
あ、俺は読了午前2時ね。(翌日6時から仕事)
いやしかしレンズマンへの愛情の(たっぷり)こもってる作品でしたね。
これは改訳版も買いかな。
283名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 18:28
改訂版って、いつ出るんだっけ?
284名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 18:30
あ、しまった。改訳版だ。
285名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 18:39
ナドレックは出てきた?
286名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 18:52
第二段階該当者全員出動。(相変わらず内気ですが)
287名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 19:31
>>286
情報どーも
よしっ。
買いだ!
288286:01/12/22 20:43
侍読了後、いてもたってもいられず、
元祖レンズマンを買いにいってきました。
が、どれも絶版(版元在庫なし)なんすね。ショック。
しかたなく、足を延ばして古書店でGET。
この連休はレンズマンに浸ろうと思ってます。

#初めて読んだのはリアル厨房の時(20年前)だっけなあ
289名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/22 21:44
俺はちょっと?だったなあ。侍レンズマン。
こいつ強すぎるんじゃないの? エッドール人でもぶった斬れ
そうなムチャクチャな強さって感じか。

それとキムがアホ上司っぽくなってた。確かにああいう所はあ
るだろうけど彼も中年だしなあ。

元祖のファンとしてはブツブツ文句を言いつつもちゃっかり買
ってしまう習性が何とも言えない。まあ、ナドレックが出てき
たのでヨシとするかな。
290289:01/12/22 21:53
というか、あの時代のスペースオペラ特有の西部劇っぽさ、
というかアメリカンヒーロー的な部分がなかったねえ。
主人公が日系アルタイル人だから無理もないんだけれど。
それゆえに笑える部分も多いんだけど。
トレゴンシー対侍レンズマン、とか。

軍事ロマンシチズム臭さがなくなっているのを評価するか、
それとも歓迎するかだけど……。子供の頃の興奮を思い出
すと少し残念かな。

とはいえ、ライトノベルとしてはいいデキの部類じゃない
のかな。さて、どうだろね。他の人の感想に期待するかな。
291名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 23:43
>>278
原書ではvanBuskirkとなっている。
表記上は「ヴァンバスカーク」だけど
Bが大文字のところを見ると意味上は離れている(ヴァン・バスカーク)かも。
292名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 01:52
感想に期待するってどういうことだ
293名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 01:55
主人公は盲目って設定だったけど、意味なかったね。
294名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 04:34
レンズがあれば、何とでもなるような気がするなぁ。
昔、キニスンもデルゴン貴族にやられて失明したはずだけど、
レンズのおかげで不自由なかったみたいだもんね。
295名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 12:47
レンズマン読了。
まさかダイソン○を飛ばすとは・・・さすがスミス御大の”インフレーション”を理解してるなあ。
次はまさか球状星団を(以下略)
296名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 00:08
ユークの喋り方が普通の人間の若者みたいなのに驚いた。
新訳でも若いアリシア人はあんな喋り方になるんだろうか。
297名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 00:11
298名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 05:35
銀河パトロール読了。
何十年ぶりに読み返したことになるんだろうか(藁
実際に読み返してみるとアメリカ臭くて、違う意味でも楽しめました。
で、なんだかんだいって、キムは無茶苦茶な存在だよな。
そうしてみると侍レンズマンが無茶苦茶でも問題はないなと。
(でも明鏡止水が安易なような気も。せめてGガンぐらい以下略(藁

さて、これからグレーレンズマンを読もうっと。
299名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 11:17
どうせ出たんだから、「レッド・レンズマン」になにか一発決めてほしかった。
ファンだったのになぁ。

>銀河パトロール読了
 新訳が出たのですか? わくわく。
300名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 12:24
>299
>レッド・レンズマン
ぬるぬるの触手?
>>299
あ、スマソ。「銀河パトロール隊」でしたね。隊が抜けてた。
新訳じゃなくて、小西訳の古いやつです。
紛らわしい事かいてゴメン。
302名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 16:06
>>301
日本人のレンズマン物といえば「銀河パトロール報告」は面白かったんだが
人には勧められないなあ。キンとボールしか合ってないし。
303名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 16:19
キャラ全員、眼鏡ッ子というOVAアニメが製作されてるらしいんだが、
そのスタッフインタビューで驚愕の発言をハケーンしました!


キャラクターデザイナー インタビュー
「G-onらいだーす」の生みの親、キャラクターデザイナーの平田雄三さんに
キャラクターの設定や魅力について語っていただきました!

Q 「主要キャラ全員が“メガネっ娘”」というユニークな設定は、
どんなところから発想されたのでしょう。

A 言い出したのは木村監督です。冗談だったみたいですが、それに対して僕の方が
“これSFだし、ギャル達はいわゆる『レンズマン』なんですネ”と
真面目に答えたところ、それで決まってしまいました。
よかったんでしょうか。
304名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 16:39
>302
なつかしー
あと「エイリアン殺人事件」とかにも出てきたなー。
305名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 21:32
>291
オランダ系の名前では。ファン・バスカークかな。英語読みだと、ヴァン・バ
スカークだろうが。
306名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 22:07
ヴァンブスキルクという訳も見たことあるぞ。
307名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 23:47
サムライ・レンズマン読了。はじめ目次を見たときから背筋がふるえ
ました(笑) 目次からして、原作の雰囲気損なわないように配慮し
てるのが判ったから。話のむちゃくちゃぶりもいいし、本当の侍と
アメリカ人からみたちょっと勘違いしたサムライ観がいい感じに混じっ
ていたのがグッド。でも、文句を言わせてもらう。
 アイヒ族をだしてくれーーー(T_T)アイヒガスキナノ...
308名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/25 03:11
侍レンズマン読了。
ああ、何年ぶりのレンズマンだろう?
面白かったよ〜♪
309名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/25 19:59
えいくそ、思い出せない。老害でごめん。
キニスンの上司というか、サポート(あるいは引き立て)役だった「空港提督」
と「士官学校(?)の校長」。

「サムライ」にちょい役でいいから出てほしかった...と考えるのは贅沢?

いい年をしたおっさんが読むためには本屋のカバーがかかせないが(藁)良かったYO。
>309
サムライ・レンズマン2を期待しませう。
311レンズマン落第生:01/12/25 21:22
>>309
へインズ提督とフリッツ・フォン・フォーヘンドルフ校長ですね
私も同感です
さらに贅沢を言うならレーシー軍医総監やアイヒ族も出して欲しいですね。
サムライ・レンズマン2に期待しましょう
本当に書いて欲しいですねー
312名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/25 21:59
あの姉ちゃんが泣かせるじゃないか。
たかがライトノベルなどと侮ってはいけませんナ。

だからよけいに「レッド・レンズマン」に決めてほしかったんだけど。
快速艇をとばして姉ちゃんとサムライを最後に引っかけて助け出す、とかね。
クリス・キニスンは優しいママでいてほしくない。(贅沢?)
>まぁ、俺が対象にした客層じゃなかったってだけのことなんだろうけど、
>あんまり面白くなかったな。サムライ・レンズマン。
>とりあえず、あの「だーいだーんえーん」ってのはなぁ……
>毛唐人は小説にまでこんなこと求めてるのカ。いやはや。

まあ、そう言わんと
314レンズマン概略:01/12/26 08:42
スペースオペラの代名詞。
いかにもスペースオペラ的な善と悪の対立など構図が単純極まりないにもかかわらず、
とにかく規模が大きいためか深読みする輩が多く妙に評価が高い。

創元の訳は単調で第1巻など余りにも退屈だがそれをクリアすると第4巻まで惰性で読める。
第4巻までがキムボール・キニスンのメインストーリイであり、
それ以降の巻はプレ・ストーリイである。真鍋博のイラストが高尚つぽい。

ハヤカワ・SF・シリーズ版はプレ・ストーリーから時代順に刊行された。金背である。
>313-314
誤爆? ライト板は隣の隣。
SF板のレンズマンスレで 小西訳レンズマン未読のヤツはいないだろ…
316名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/26 11:03
>315
あかね書房(少年少女世界SF文学全集)の「銀河系防衛軍」から入りました・・・
(小西版は難しかった・・・)
いえ、私も入門は其処でした。振り返ってみれば、「銀河系防衛軍」
と言いつつ中身は「三惑星連合軍」でしたが…。
あれのおかげでレンズマンの主人公はコスティガンだと信じていました。
318名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/26 22:02
そうそう、キニスンって何者?ってね。
319名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/26 23:00
>>314
>金背である。
麗しのアリジアと邪悪なエドア、じゃなかったっけ?
高くて買えなかった〜〜
320名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/27 20:21
ええと、前に>>16で書いた質問なんだけど、もういっぺん。

あのね、レンズマンの何巻だったか定かでないんですが、真鍋さんではないイラストで、
翻訳も違う人だった創元文庫があるのをだれかご存じですか?
中学校の図書館にありました。
多分、初版から5版ぐらいまでだったと思うんですが、今はもう確認できません。

どなたか、ご存じない?

この記憶が確かなら、今回で3度目の改訳ってことになるかな?
321トリフィド:01/12/27 22:00
ほほう、武部本一郎氏がイラストを描いた『銀河パトロール隊』の
バージョンがあるのか。

と、AMEQリストをみて思ったなり。
322ここは:01/12/27 22:09
そんなのあるのか?

2ch型マイナー掲示板「はにちゃんねる」
http://www.isn.ne.jp/~honey/honeychannel/
みんなリンク&紹介よろしく。
323名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 18:37
>>321
君のHNの本のイラストを昔に描いたヒト、 だったような気もする。 (w
あのなんというか泥団子みたいな物の組み合わせで人やロボットを描写した絵だった。

...こんな説明では、ナドレックの説明だな。
     -- 奥深い内容のようだが聞いていても訳がわからん! てヤツ。スマソ。
324名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/28 20:53
ドラゴン&リゲルのレンズマンを古本屋で買ってしまった……。
衝動買いとは恐ろしい……。
325声の出演:名無しさん:01/12/29 01:29
>324

読むことは薦められないなあ。
326名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 08:27
>324-325
オマージュにすら成ってないからな…読んだ後ごみ箱へ全力投球したよ。
327名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 08:39
正直、アニメのレンズマンしか知らなかったんで、サムライ・レンズマン読んで
ドラゴンレンズマンの姿が全然違うのが一番大きな驚きでした
328名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 13:15
これ、英訳したら結構受けそうな気がするんだけどな
329名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 13:20
>>326
はぁい。わたしも読んでぶん投げたクチです。捨ててはいないけど。

続刊が出ない訳は、読めばわかる。
330ドラゴン・リゲル:01/12/29 22:01
>329
あのせいでせっかくのレンズマン・ブーム再燃が遅れた・・・(ブツブツ)
331名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/29 23:27
>>330
だね。
それから、「サムライ」が出るまで何年かかったことやら。ヤレヤレだ。
332名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 13:02
サムライ読了。
悪くないが期待ほどでもない。というのが無責任な感想。
あの、サムライ、枯れ過ぎてて動かしにくいキャラクターな気がする。
周りが一生懸命盛り上げてくれるからヨシとするか。
次回作はもう少し血の気の多い色恋ありの「シルヴァリイ・レンズマン」希望。
333名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 14:11
リゲルやドラゴンの時の失望に比べれば・・・

いやぁサムライ万歳!」って感じかな♪
ぜひともシリーズ化してもらいたいもんです。
334名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/30 15:23
>>328
「サムライ」のことだよね? うん、同意。
>シルヴァリイ・レンズマン
誰? ジョナサン?
336名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 19:11
「サムライ・レンズマン」読了。面白かった。つーか、楽しかった!次早く読みたい。
ちょびっと色気が足りなかったかな。キャットは可愛かったが、ドロシーの出番がもっと欲しいぞ。
つーことで、次は「くのいちレンズマン」をきぼんぬ。
>>336
漏れとしては「ニンジャ・レンズマン」きぼんぬ。
338名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 19:22
「ロリータ・レンズマン」をきぼんぬ。
売れると思うぞ。ある種の層に。
339うはう:01/12/31 21:43
>>316

>あかね書房(少年少女世界SF文学全集)の「銀河系防衛軍」から入りました・・・
>小西版は難しかった・・・)

 あ。同じです。
 冒頭に「Q砲しぼれっ!」で「キュルルルル」で、様々な「妄想攻撃」に
耐えながら「脳波エネルギー絶縁テント」を作る話でしたっけ?
 ・・・でも、今一つせこいものを感じたから「はいる」まではいかなかった;

P.S.
 あの文庫では「謎の宇宙ロボット(Humanoidos)」「宇宙アトム戦争(Star King)」
「宇宙からのSOS(The asteroidos)」が出色だった記憶がありまふ。
340名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/31 23:39
>336
了解した。今から風太郎先生の言霊を降ろすので手伝ってくれ。
341名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 01:30
ナポレオン文庫あたりから出そう(w
342名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 02:01
>341
「レンズマン女子学園 思考波奴隷」
343名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 02:29
出たらぜってー買う。
344名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 11:23
空飛ぶ鉄鎚の群れに囲まれたらどうする?
345名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 12:02
デュオデック爆弾で自決
346:02/01/01 13:27
四人のサードステージレンズマン娘は萌えキャラですか。
347名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 15:17
萌えてもねぇ。
へたなヤツがつきまとうと、ストーカーどころじゃない、「消滅」させられそうで。(w
348名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 19:52
第三段階レンズマンじゃなくて、サード・ステージ・レンズマンだと
某宗教団体の「ステージ:霊格」を思い出して不気味だ。発光腕輪を御神体にした
新興宗教が発生しないことを祈ろう。
349名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 20:00
ステージがあがると、自分でレンズを作れるようになる。(藁
350名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 20:49
レンズを洗った水、売れるか?
351名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/01 22:20
セカンドステージに上がると「トノサマ・レンズマン」
サードステージに上がると「ショーグン・レンズマン」

某宗教団体の教義って、モロに「レンズマン」をパクってたのと違うかな。
352名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 09:03
フォース・ステージに上がると、「テンノー・レンズマン」か? (w
353名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 10:04
昔々,少年漫画誌にレンズマンの紹介&イラストが出ていましたが,ご記憶の方
ウオーゼルが,げじげじ Like に描かれていた
354名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/02 11:09
ナドレックって、どんな形だったかご存じの方は?
355名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 19:59
超次元生命体だから、三次元的な形には意味がないんじゃないの?
ナドレックは手が少なくとも14本以上はある…?
ナドレックの手のうち14本を結んでどうのこうのと…
357名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 08:01
>>356
うにゃにゃにゃにゃにゃにゃ...
358一度見てみたい:02/01/03 17:13
レンズマン漫画 by・・・
1. 車田正美
2. 本宮ひろ志
3. 藤子不二夫
4. 水島新司
5. 叶 精作
>5. 叶 精作
これ見てみたい。(実験人形用ダミー・レンズマン)
360名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 21:10
本宮ひろ志もいいぞ。「レンズマン金太郎」主人公は、もと暴走族のヘッド。
キニスン「金太郎、かまうこたねえ!おもいっきりやってみろ!」
金太郎「はいっ!」
361名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/03 22:38
東京創元社よりコピペ

 スペースオペラの原点たる〈レンズマン〉シリーズ全7巻が、小隅黎氏による完全新訳版で登場します。
 かねてより多くの皆さんから復刊の御希望をいただいていましたが、ようやく刊行を開始できることになりました。
〈レンズマン〉以後も多くのスペースオペラが書かれましたが、生命誕生にはじまる稀有壮大なスケール、横溢する超科学のアイデアなど、今にいたるも後続の追随を許さない迫力に満ちています。
 年間3点程度で刊行していく予定です。どうかご支援ください。
 なお全点の新しいカバーは生頼範義氏にお願いいたしました。第1巻の解説は野田昌宏氏です。

すげー濃いカバーになりそう……。
正月の楽しみに取っといたサムライ読んだ。

ちょっとボリュームが足りない気がするが面白かった。
ネタを取り上げて語りたいが、まだ早いだろうなあ。

柔術シーンは宇宙の戦士だし、キャットの弟妹は渦動破壊者チームだし、
お遊びが多いのもなんか嬉しい
生頼範義がクリスを描くのか…。もうバキュンドンババーンなクリスに
なってしまうんだろうなぁ。まあヤンキー娘だからしょうがないけど。
ああそうか、キニスン家の娘達もドドーンなのか…なんだか鬱だ。
364名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 01:28
え、年間3点?一度に7冊出るんじゃないの?
んじゃ「渦動破壊者」が出るのは2004年……?
365名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 09:11
えー、先日サムライ・レンズマンを読みました。
理由は作者が好きだったから、なんですが、
これを機にレンズマン自体にも興味を持ちました。

そこで質問なんですが、レンズマンの世界観を
共有した作品は、どういった感じで刊行されているのでしょうか?
どうせなら全てを読み倒したいんですが、
なんかいくつかの系統があるようなないような……(汗)。

スレをざっと流した感じでは読み取れなかったので、
教えてもらえると嬉しいです。
もしも既出でしたら、どこらにあるかを指摘してください。
よろしくお願いします。
366名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 09:44
ライトノベル板の古橋スレッドにも書いたけど
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1002900959/249-256

本家は7冊です。
時代的には以下の順序です。括弧内は初出年。
『三惑星連合軍』 Triplanetary (1934)
『ファースト・レンズマン』 First Lensman (1950)
『銀河パトロール隊』 Galactic Patrol (1937)
『グレー・レンズマン』 Gray Lensman (1939)
『第二段階レンズマン』 Second Stage Lensman (1941)
『レンズの子ら』 Children of the Lens (1947)

アザーサイドストーリとして…
『渦動破壊者』 The Vortex Blaster (1960)

三惑星連合軍は、銀河パトロール隊が出来る以前の話。
ファーストレンズマンは、バージル・サムスがレンズマンとなってパトロール隊
を設立する話です。
銀河パトロール隊以降が、キムボール・キニスンが活躍する本編となります。
なので上記の順序で読んだほうがいいかもしれません。キニスンがサムスの逸話を
話すような場面もありますから。

尚、創元SF文庫以外でもシリーズの一部を翻訳したバージョンがあります。有名
なのは、このスレでも何度か出ているあかね書房の「銀河系防衛軍」です。
問題なのは、現在は本家ともどもすべて絶版で入手不可能というところです。
ファンは>>361の新訳を待ち望んでいるところです(でも1年に3冊しか!?)。
早く読みたければ、比較的簡単に古本屋で入手できるでしょう。

また、デイビッド・カイルが書いた『リゲルのレンズマン』、『ドラゴンレンズマン』
が存在しますが、あまり評判はよろしくないようです。
サムライ・レンズマンを含めて、レンズマン・サガ(この言い方はアリ?)の物語は
いまのところ10作になりますね。
367名無しより愛をこめて:02/01/04 11:17
ウォーゼルのデザインはアニメ版が一番良い。
368名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 11:26
人物は生頼範義画伯、しかし背景はオリジナルを流用!だったりして。

・・・目が回りそうだ。
369名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 11:38
講談社X文庫のアニメ版の「SF新世紀 レンズマン」てのもあった。
きわめてジャパニメーション的な解釈になっちゃってるけど。
ライトノベルしか読まない人には文章が硬くて萌えどころも無くて
苦しいだろうけど、耐えて読もう。
370名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 13:13
三惑星連合軍が一番最初に書かれた本とか。
レンズマンシリーズはそれで始まったのです。
371名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:09
「惑星連合の戦士」はアザーサイドストーリーとして扱わないんでしたっけ?
372名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:14
373名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:34
>371
日本語訳題は似てるかもしれないけど、原題も設定も別物だよ。
なお「惑星連合」は創元訳題で、早川訳題は「火星航路SOS」だ。(しょぼ〜)

>370
個人的には銀河系防衛軍または三惑星連合軍の出だしが一番好きだなぁ。
地球でキニスンと赤毛の家系や人類がいくつもの最終戦争で危機に瀕しながら
銀河へ出て行くようになるところが、なんちゅうか希望をかきたててくれる。
銀河規模の体制が確立した後のキニスン一家物語はつまらん。
374名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:21
>あかね書房(少年少女世界SF文学全集)の「銀河系防衛軍」
あの鉄をエネルギーとする侵略者には萌えたなー。(ピッツバーク消滅・・・)
ちょうどフューチャーメンにも嵌ってたから鉄や銅はエネルギーに変換できるんだなー、
と消防の頃は思ってました
>361
出せよ?ちゃんと出してくれよ??
言ったからには七冊出せよ?六冊じゃないぞ? >東京創元

バローズの火星シリーズ合本復刻も、途中で足踏みして最終刊出てないから不安。
最初に見つけたのがドラゴンレンズマンで、
あの中にやたら「クロノ神の何々にかけて!」ってのが出てくるから、
あれって決まり文句なのかと思ってたら、本編にそんなの全然なくて
拍子抜けしたのを覚えている。
377名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 20:59
>>375
漏れは6冊でいいけど、少数派だろうか?
378名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 21:08
予想単価
「銀河パトロール隊」・・・・・・¥800
「グレー・レンズマン」・・・・・¥860
「第二段階レンズマン」・・・・¥830
「レンズの子ら」・・・・・・・・・・¥880
「ファースト・レンズマン」・・・¥900
「三惑星連合軍」・・・・・・・・・¥830
「稼働破壊者」・・・・・・・・・・・¥680

根拠は....レンズマン秘と思っていただきたい。QX? (藁

まあ、多分ちょっとこれを上回った同じ価格になると思うけど。
ちなみに漏れは上6冊は¥230、「・・・破壊者」は¥340で勝った。

嗚呼、若かりし日よ。 (遠い目)
379名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 21:10
>>378
あ、もちろん、「勝った」んじゃなくて「買った」んだな。ウン。老害だなぁ。
380名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 21:13
>376
?
「クロノ神の何何にかけて」って本編に出てこなかったっけ?
遠い記憶では頻出してたような気が・・・もはや確認不可能だが
381名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 21:38
創元社HPより

>年間3点程度で刊行していく予定です。どうかご支援ください。

とのこと。つまり、粗製濫造のメチャ翻訳ではないのだ、と期待していいのかな?
382名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 21:41
>>380
「爪」だの「歯」だの賭けるところがいっぱいあって便利な神様なんだ、とキニスンが
クラリッサに説明していなかったっけ?
相手はイロナだったかな?

うーむ、遠い記憶だ。
383名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 00:31
クロノ神はキンメリアの神様が原型だと思うんだ。
384名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 16:06
>377
確かに渦動破壊者って、単なるシェアードワールドノベルとして捕らえて、
レンズマンとは別扱いにしても、あながち間違ってないような。
今一つ作品の評価も低いようだし。

渦動破壊者だけ原語版を入手しそこないました。
本国でも絶版の模様(ほかの6冊は現在復刊されています)
amazon.comのzShopsでは35$〜83.75$ (タカイヨ
というか、むこうではLensmanシリーズとしては認識されていないんでしょうね。
日本だけかも(^ ^;
皆さんの愛用しているテキストエディターは、
やっぱり「QXエディター」かな?
386名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 19:36
>>378
もしかして、総ページ数に1.9を掛けた数字? そんなものかな、今の相場は
ユーコニドールのニックネームって「ユーク」か…。
俺の中では「ユーコ」だった…。
388名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 22:39
>>384
>むこうではLensmanシリーズとしては認識されていないんでしょうね
そうみたい。わたしの持っている”Vortex Blaster”には、「レンズマン」の流れを引く
とか何とか書いてあったような気がする。あとで調べてみよう。
389名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/12 00:38
遅まきながら「サムライレンズマン」読みました。
結構面白く読めましたです。
トリッグおじさんのぬるぬるの触手ハァハァ。
390名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 01:40
創元の復刊企画。
火星合本→スターキング→レンズマン、
と来て次は何を出してもらいたい?

望めばかなうかも!
391名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 06:36
>390
定番でスカイラークなのでわ?
デュケーヌ萌え。
392名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 13:51
レンズマンとスカイラークのどっちが先の読んだ方がいいと思う?
学生時代に確保してあってそろそろ読もうかなと思い始めたんだけど
393名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 14:19
>390
銀河帝国興亡史(厚木淳訳)
>>390
デュマレスト・サーガ
395名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/13 21:31
>394

どうせなら最終巻も翻訳してもらいたいな。
396名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 21:41
ダーコーヴァ年代記をぜひもう一度……
397名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 23:32
話がズレるけど、東京創元社のサイトで新訳版の
表紙が見られるよ(画像が大きくならないので、
見にくいけど)。
しかし、真鍋氏の絵のイメージが強いから、違和
感があるなぁ(生頼氏の絵は嫌いじゃないけど)。
そのうち慣れるんだろうか?
398トリフィド:02/01/14 03:42
>>381
すでに5冊の翻訳が終了しているとありますね。
これはキチンキチンと出そうですね。
>>394,>>395
E.C.タブってラニアンで絶筆したんでは?後書きにはそうあったけど。
レンズマンでないのでsage.
400名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 13:04
>399

未訳の「The Return」があります。
表紙画像UPする?
>>400
情報サンクス!あったね・・・ファンサイトでタイトルだけ見つけた。
でも「デュマレストが地球に着くかどうかは続きを待とう!」みたいなことが書いてあった。
やっぱりダメなのか?

キャップ・ケネディもたくさんあったんだね。
関係ないのでこいつもsage。
402名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 20:30
『サムライ・レンズマン』読了。戦闘ロボットの飽和攻撃に燃え。
403名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 12:31
>391

レンズマンが売れたら出るんじゃないかな、新訳版
404378だが...:02/01/15 18:15
創元社のHPを見ていて、ふと感じた粘着的疑問。
小生の蔵書の「銀河パトロール隊」は、426ページである。
ところが、新刊は416ページなのだ。(840円)
多分昔より活字が大きくなって、ページ数が増えると思ったのだが、減るらしい。

クロノ神のイリジウムの歯に誓って、なぜだ?
キビキビした訳になったのかなあ……
クロノ神のぷりぷりの尻に誓って!
407名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 22:28
クロノ神の巫女袴に誓って!
クロノ神の、1ミクロンの塵も通さぬ鼻毛にかけて!
409名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 17:58
>>406-408
諸君らはクロノ神の〜〜に誓って/かけて、いったい何をしたいのだ?

そろそろカウントダウンをはじめていいのかな? 「銀パト」
410名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 01:51
カウントダウンはやっぱり小数点以下19位まで測らんとアカンのでしょうか。
411名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 16:30
 レンズマンが新翻訳で再発刊されるのは嬉しいんですけど、名作SFの双璧であるキャプテン・フューチャーは出ないんかの〜。
誰かクロノ神の部位をリストアップして欲しい。
クロノつばめ返しとかクロノ松葉くずしとかクロノ仏壇返しとか…
クロノ神の純白のふんどしに誓って、クロノ神を絵にできた人は尊敬する。
>414
クロノ神のタンクトップとホットパンツの夏服に誓って、禿〃。
416U-名無しさん:02/01/18 16:01
>>411
数年前に数タイトル出たよね
続かなかったけど…
>415
クロノ神の初々しいポニーテールと後れ毛に誓っても!!
>416
ならばっつ!!(笑
クロノ神の細い肩と抱きしめるとふんわり香る甘酸っぱい体臭にかけても同意だ!
すまん リンクは >417だっ!
クロノ神のキスを待って震えている睫毛にかけて、訂正。

#「こんなクロノ神は娘だ」スレになってしまった(笑
420名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 20:06
>>415
では
クロノ神のこちらに駆け寄って少し上気した産毛の生えている頬に誓って尊敬するぞ。
うむむ…
クロノ神の放課後一人きりで教室に座っている小さな背中にかけても!!
422名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 20:21
クロノ神のぬるぬるの触手で一人遊びしている姿に誓って!
違うっ!!違うぞ!!!(笑
クロノ神はもっとこうなんというかつまり、そう純粋で神聖なんだっ!!
クロノ神のこちらの下心を見通す様な凛とした黒い瞳にかけてっ!!!
424名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 20:54
QX!
425名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 20:59
クリア・エーテル!!
426名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 21:01
晴朗な宇宙空間を!!!
何もトラブルがないLANを!!!
というわけで諸君
クロノ神のうつむいてティースプーンでミルクティーをまぜている桜色の指先にかけて
新訳は手に入ったかね?
429名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:42
いや
クロノ神の栗色の後れ毛にかけて、まだ手に入れていない。
鬱だ...
いや。
放課後の校庭で走るクロノ神の振り子細工の心に誓ってまだだっ!!
431名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:55
生頼範義だ・・・真鍋様・・・
432名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:58
来週らしいぞ
グローリアーナ、ドラキュラ崩御にこれが同時発売。
分散せよ東京創元、とチクタクマンはいった。
433名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 09:41
>430
村下かよ!(三村風)

来週か!
クロノ神の桜色に上気した首筋に誓って!
amazonでもbk1でも予約できないぞ!
なんてこったい!
434名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 20:13
ううっ、クロノ神の潤んだ瞳とまつげの先にやどったしずくにかけて、
手に入れねばならんのだろうな…。
435名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 21:10
>>434
クロノ神の引き締まった足首に誓って、当然だろうが!!!
436名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 22:28
買うしかあるまい。だがクロノ神のかすかにうれいを秘めたまなざしに誓って!
改訳版発刊中にサムライ・レンズマン2を出して欲しいぞ!
……どなたか絵心の有る方、クロノ神のお姿を
どこぞにアップしてくださらんか?
438クロノ神殿 神官:02/01/20 06:04
SF板にクロノ神殿を建立しようと思うのだがいかがなものか?
信仰厚いSFファンに祈願、誓いを 奉納していただこうと思っております。
SFファンの諸君を校舎の影からじっと見つめているクロノ神の儚げな御姿に誓って!!
どうですか? 皆様?
キューポラのある街なぞの吉永小百合殿なぞ 近いのではないだろうか。
マリア像にもモデルがいるようだし…。
>>437
漏れはデビュー当時(パンツの穴)の菊池桃子様はどうかと思うのだが…
441440:02/01/20 06:16
>>438
神殿建立時にはぜひ 菊地桃子様のような御姿のクロノ神様の御真影を御神体に
してくださいましー。
442名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 13:35
>>438
小数点17桁に至るまで賛成だ。
しかし、クロノ神の泣き濡れた瞳に宿る決意の色に誓って、特定のモデルの存在には
賛成できない。好き嫌いを言われたら、収拾がつかないと思わんか?
443クロノ神殿 神官:02/01/22 13:39
>>442
うむ では新約(経典とするので)が出た暁には、SF板の地にクロノ神殿を建立しよう。
無邪気に笑うクロノ神の愛らしい笑窪にかけて!!
444名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 19:12
>>443
神官どの。
クロノ神の褐色のふくらはぎに誓ってあえて言わせてもらいたい。
もしかして、もしかしてだ。
SF板の地に神殿を建立するには、我々はあまりにも少数派ではないだろうか? (藁
>>444
やはり、隠れクロノたんハァハァとしての地道な活動が必要でしょう
   \ | /
   ― Θ ―
   / °\
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  ここはクロノ神にハァハァするスレだったノカー!
 ( つ  つ  \_____________________
  〈 〈\ \
  (__)(__)

皆さん不潔です!!

そんな俺はキャットタンのによいを嗅ぎたいのですが何か?

447名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 23:48
QX!!!!(×1500レンズ保持者)
448名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 23:52
俺はノシャブケミング神殿を建立したいが、無謀ですかな。
>>447
何にQXやねん!?
>449
クロノ神の目もあやなドレスの下の作業用ブーツに誓って!決まっとろうが!!
クロノ神=キャットたんかよ!
452名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 00:33
>>451
クロノ神の匂いたつ若草萌える白磁の丘に食い込む朱縄に誓って、否!
453名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 18:03
どうやらクロノ神さまは

髪型はポニーテールで、栗色、
目は下心を見通す様な凛とした黒い瞳、
産毛の生えた頬とイリジウムの歯を持ち、
細身で引き締まった体で、
普段着は巫女袴、夏服はタンクトップとホットパンツの、
デビュー当時の菊池桃子と、40年前の吉永小百合に似た、
日焼けしたSF好きの女子高生らしい。
454名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 18:05
455名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/23 21:58
諸君。クロノ神に気を取られている間に新訳が発売になっている。
ニューマンとムアコックのスレに負けているぞ!
456名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 22:06
古橋秀之「サムライ・レンズマン」はマジに傑作だと思うがどうか
本当に好きで好きで、E・E・スミスの精神を深いところまで理解している感じ。
古橋秀之氏独自の持ち味も、理想的な形で生かされていると思うが。
457トリフィド:02/01/23 22:54
>>456
そうかなあ。

クライマックスで勢いで突っ込んだりしないのが
レンズマン宇宙のロジックだと思うのだが。
生きているか死んでいるか不明、とか言っていな
いで、抹殺を確実にするために、敵の死体を二次
放射器で蒸発し尽くすのがレンズマン宇宙のロジ
ックだと思うのだが。
458名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 22:56
新訳が発売されたのか………。

旧訳は「ベイビー」という呼びかけを「赤ちゃん」と訳しちゃって
萎え〜とか言いつつも、何度も読み返してそれなりに愛着がわいて
るからちょっと複雑な気持ちだ。
昔の1巻を読んでいて途中で挫折したヘタレでも、新訳版は楽しめるのでしょうか?
460名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/24 16:09
新訳版『銀河パトロール隊』(小隅粲訳)を買ってきました。
小西宏訳とどこが違っているのか楽しみです。
しかし840円とはね。
461名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/24 19:57
挿絵がないんだね。
なんか複雑な気持ち......
462名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/24 20:12
あの表紙に度肝を抜かれた。カコイイ!
463名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/24 20:24
大元帥の解説付きかよっ!
464名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/24 20:40
>462
「銀河パトロール鉄仮面伝説」ってか?
465名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/24 22:47
クロノ神の風になびく栗色の髪に誓って、近所の本屋に小一時間問いただしたい!
なぜ「銀パト」が入荷しないのだ?

オイラは寂しいゾ。
466456:02/01/24 22:55
>>457
ちぇ
痛いところを突かれてしまったよーな気がしなくもないような……
新訳で勉強しなおしてきますぅう
それから反論しますぅ
ぶうぶう
467クロノ神殿 神官:02/01/24 23:19
新約を池袋の地までバイクで巡礼してあがなって参りました。
表紙が某スペースオペラのポスターそっくりなのもクロノ神の思し召しなのでしょう。
さあ、これから新しい聖典を斉唱させていただきます。
高原の風に揺れるクロノ神の白いわんぴーすに誓って!!
468名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 00:15
ノシャブケミング神の大胸筋に誓って、明日買いに行くぞ!
469名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 02:32
みんな、間違って「銀河パトロール報告」を買わないように!
いや、あれはあれで面白いし、今時どこかに置いてあったらそれこそ貴重なんだが。
そんなやついないって(w
>>465
クロノ神のすきとおった銀の髪に誓って禿しく同意。

3件まわってどこにも売ってなかった(宇津
結局クロノ神の神の色は何色なんだよ!はっきりしるヽ(`Д´)ノ!!
それともメッシュ入れてるのか?

新訳版はAmazonだと2〜3日以内、bk1だと24時間以内に配送になってるね。
473名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 13:18
>>472
神の色はわからない。

・・・それは、神秘のもの。人がまだ目にしたことがない世界・・・

もしかして、髪の毛のことか? (藁
 (ネタだって!)

その、もしかしたら桃色かも知れないクロノ神の透き通る髪の色に永遠の感謝を捧げる!
なじみの本屋より報告! 「銀パト」入荷!
>>473
クロノ神にかけて素で間違えたよヽ(`Д´)ノウワァァァン!でも(゚ε゚)キニシナイ!!
ノシャブケミング神のヌルヌルの触手にかけて、
>>474はそんなのキニスンナイと慰めてもらいたいにちまいない

‥‥おれ、もうダメだな(笑)
そういや、さっきから文字が黒く表示されているのは
だれかが太陽ビームを発射する準備してるからなのか?
477名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 01:16
銀河パトロール隊読了。

おもしれーよ!こんなんが65年前に書かれてたのかよ!
日本が負けるわけだわ・・・(リモート・センシング技術の重要性が如実に判るね)
>日本が負けるわけだわ・・・
…レンズマンの感想としては、やけに斬新な視点だな(w
479名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 13:14
>>478
でも、負けたあとに書かれていた本だったりする。1950年。(w

きのう、ようやく手に入れた。
天の何だかわからない髪の色をしたクロノ神よ、我が感謝を聞き届けたまえ!

で、「グレレン」(危ないことばだな)はいつ出るんだ!
新訳回収。
クロノ神に感謝 

まだ読んでないんだけど、昔よりかなり薄くなってないか?
技術の進歩で紙が薄くなったのかなあ?
>479
初出は1937年でしょ?
482クロノ神殿 神官:02/01/26 22:39
>>479
1950年はファーストレンズマンでございます。
>>366 参照してくだされませ。

そして 銀河パトロール隊は ドク・スミス開祖が 1937年に聖キャンベルの
基で、聖書「あすたうんでぃんぐ・すとーりーず」に連載されました。
聖なるかな聖なるかなハレルヤ!!
聖小隅の新約に幸多からんことを!! 新たなる聖典の門出に祝福を!!
また、聖大元帥のお言葉にも心打たれ、落涙いたしました事をここに
告白させて頂きます。

雪の舞い散る中、赤い手袋の上からそうっと握ったクロノ神の小さな手に
誓って!!

#クロノ神は多種多様な御姿で顕現されますから、御髪の色はそれこそ
#ガンジス川の砂粒の数以上の種類があるのではないかと愚考いたします。
#わたくしめの卑しい眼には、クロノ神の御髪は緑なす黒髪としか見えない
#のでございますが…。
483何に誓ってるんだ:02/01/27 01:15
髪を切り「変かな?」と問いかけるが如くはにかみながら小首を傾げるクロノ神に
誓ってアナタ達の書き込み面白過ぎです。
484名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 02:57
>>477
どうせなら同じ頃の日本作品の例も出してくれよう!
空想科学冒険モノ、軍事風味みたいなのは山ほどあったような気がするんだわ。
485名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 08:31
>484
つーか二人乗りしてるときに背中に感じるクロノ神のかすかな胸の膨らみに誓って!あれだけ
の”組織対組織”を描いたSF作品は日本には無かったような。
しかもレンズは純粋攻撃兵器ではなく”探査”兵器として最大限の能力を発揮するしね。
486代表してみる:02/01/27 09:56
おまえたちのクロノ神に関する報告は不徹底である。
このような極めて断片的且つ不充分な内容をもって
最終報告とする能力しか持たぬのであれば、
おまえたち全員が降格の対象となるであろう。
あー。
何か単純にすげーおもしれー。
気づいたら4:00過ぎてたよ。
488名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 00:05
>>485
4巻のラストでは明らかに究極の攻撃兵器だったと思うぞ・・・
489名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 00:13
サムライ・レンズマンから入った人間です。
今日、図書館から創元社版を一気に借りて参りました。
しかし、あのイラストは……サムライから入っただけにちょっと、
引きました。そういや早川版もあるみたいですが、そっちの
イラストはどーですか? あと、新装版もどんな感じかな? 
490名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 02:09
本屋を三軒回ってやっと見つけた<新装版
これだから田舎は……ってのはさておき。

本文はまだ読んでないが4ページの
E. E. "Doc" Smith
つー表記に頬が緩みっぱなし。
491トリフィド:02/01/28 02:12
>>489
あの抽象画がいいんですよ。記号と化したキャラにメカ。
なまじ写実的なイラストなんてつけられると迷惑なり。
492クロノ神殿 神官:02/01/28 04:36
>>488
ふと思ったのですが、聖小西様のお言葉を知らずに、聖小隅様のお言葉を
待っている方々がいらっしゃいます。
もしかすると、40年前に伝道された聖典のために、我々はネタバレに留意する
必要があるのでしょうか? 難しいクエストだとは思いますが…。
ああっクロノさまっ どうしたらいいのでしょう?!! 
何故かあの人の前だとずり落ちるクロノ神の聖なる眼鏡にかけてっつ!!!
493名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 09:05
>>490
>E. E. "Doc" Smith
頬が緩みっぱなしなのは同じですナ。
でね、大昔ペーパーバックで買ってあったことを思い出して実家の物置に行きました。
ありました! まあ、痛々しくも周辺部がブロンズ色に変色して。
Panther Science Fiction だから、イギリス版なのかな?

頬が緩みっぱなしネタとしては、原題。
E. E. "Doc" Smith's classic Lensman series
Galactic Patrol
だったから。

まあ、他人が見たらだからなんなのさ、ってネタなんだけど、
クロノ神のすらりと引き締まった背筋に賭けて、嬉しい。
494名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 10:54
>>491
あの絵のおかげで好き勝手な宇宙船を想像できて楽しかった。
いまやメカはイラストで指定されてるようなものでつまらん・・・
あと宇宙をほとんど黒く描いてないのがしびれる。
495名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 12:38
>>489
ちなみに"Doc"スミス萌え〜、古橋萌え〜。でも真鍋じゃない、萎え〜で
古橋サイトに挙げられた全国で15人の中に入りそびれた人、たぶん全国で
320人くらいいる、に713信用単位。かくいうワタシもその一人。
496名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 12:44
>>488
まああれはドク・スミス御大恒例のハイパーインフレ現象だし。
確かにキムが生きてる間に決着つけようと思ったらアレしかないんだけど。
まあクロノ神の白磁の肌が綺麗に映えそうなシックなグレーの水着に誓って!!
その手の話はレンズの子発売後ってことで宜しく!!
497名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 12:48
初心者です。
レンズマンの名前は前から知っていて、
やたらと壮大なストーリーだとかスペースオペラの名作とか
言われているので面白そうだとは思っていたものの、
巻数が多いのと、版が古いので集めるのが難しそうで、
敷居が高い感じがして今まで手が出ませんでした。
しかし、本屋に新訳版が出ているのを見て、
生頼画伯の表紙のカッコよさにやられて、読み始めようという気になっているのですが、
1つ不安があるのです。
実は同じ作者の「火星航路SOS」を読んだ事があるのですが、
これが何とも辛い経験だったのです。
とにかく退屈で全然読み進めず、ついには飛ばし読みしはじめたのですが
それでも退屈で、仕舞いには半分眠りながら何とか最後まで
ページをめくり終わった次第。
レンズマンでも同じようになったらどうしよう?と不安なのですが
「火星航路SOS」はE・E・スミスの作品の中では
かなり下のランクの作品だったのでしょうか?
498名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 12:53
>497
翻訳者がクソだったんだよ、それ
英語で読めよ
499名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 17:07
>>497
火星航路はカス!どっしょもないよ。
盛り上がるか?もう盛り上がるか?と思ってたら何時の間にか気の抜けたラストへ。
ドック・スミスがハナクソほじりながら足でタイプしたような本だ。

大丈夫、迷わずレンズマン読むべし。
>>489
俺は全く逆で、あの表紙を見るたびに「サムライ・レンズマン」
を買う決心が鈍る。
本屋に行くがほぼ一週間スルーしっぱなし。
501495:02/01/28 18:56
>>500
だいじょうぶ。苦いのは最初だけだから。
バンザイ!
502クロノ神殿 神官:02/01/28 19:21
>>500

聖小隅は新約「銀河パトロール隊」の訳者後書きでこう語られていらっしゃいます。

「シェアド・ワールドといえばわが国でも、本書より一足先に徳間書店から古橋秀之氏による
 新作が出るはこびとなったよしで、ファンとしてはまことに喜びに堪えない。まだ現物を拝見
 していないが、作者の実績と熱意から推しはかるかぎり。傑作が生まれているものと思う。
 わたしもその企画の初動段階では、版権の問題や用語の定義などについていろいろ手前勝手に
 口をはさんだ責任もあるので、本編と併せ同好の諸氏にご一読をおすすめしておきたい。」

信ずるものに、クロノ神の祝福あらんことを!!

サムライレンズマンを読んで満足そうに眠るクロノ神の無邪気な寝顔に誓って!!
503Helmuth, speaking for Boskone.:02/01/28 19:46
>>489! Your report is neither complete nor conclusive!

心せよ。新訳には、挿絵はない。扉絵もない。表紙のみだ。
各自自らのイマジネーションを持って想像するのだ!
爪を立てて微笑むクロノ神のお姿を!

なお、ハヤカワ版は今はまず手に入らない。
あれは文庫ではないのだ! ポケミス版なのだ!
手にいれんと思うのなら、心してかかるがいい!
新訳には俺が効果として妙に好きな太字強調
の文章はありますか?
>504
あり枡。バッチリdeath。
506名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 22:24
まだ私が小学校低学年くらいだった頃、
学級文庫として、赤や黒のランドセルの並ぶロッカーの上に「レンズマン」が並んでいました。
キニスンのグレーレンズマンになるまでの経緯は省略され、
有慣性・無慣性などの難しい言葉も削除され、「クリア・エーテル」などの魅力的なセリフもカットされた
ちょっと大きめな文字でちょっとSFチックな挿絵があるだけの子供向けのレンズマンでした。
そんな中途半端な本でも当時の私は夢中で読みましたが、残念ながら月日が過ぎるにつれて記憶は薄れてゆき、
「レンズマン」「キムボール・キニスン」という名前だけが記憶の中にとどまるのみでした。

そして15年の歳月を経て、「新訳・銀河パトロール隊」を手に取ることが出来
今また読み進むにつれて新しい記憶がよみがえってくる喜びをかみしめていたのですが
どうにも最近クロノ神ばっかり気に留まってしかたがありませんなんとかしてください(w
>506

あなたもクロノ神のすばらしさに魅せられた一人なのですね。
悩むことはありません、神はあなたの誓いを全て承認し支援されることでしょう。

さあ、クロノ神の御姿を脳裏に思い浮かべ、己が誓いを声高らかに宣言しようではないか!
508トリフィド:02/01/28 23:18
>>500
前に否定的なことを書いたけど、サムライはサムライで面白いよ。
ま〜、気を楽にして買っちゃいな。

しかし、たしかに491みたいなことも書いたけど、レンズマンって
のは、本来的に、マンガ風イラストをつけられるのがふさわしい
タイプのエンターテインメントなのかもと思ったりもすることはする。

レンズマンの翻訳シリーズがひとつしかないから大げさに考えちゃうん
だよね。これがまたあちこちから出ていたら、これの翻訳がいちばん好
きだ、いや、あれはイラストがいまいち趣味に合わん。とかいって遊べ
たのにね。
509名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 01:15
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | クロノ神様、真の御姿を見せてください
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


510ヘインズ:02/01/29 08:33
>最近クロノ神ばっかり気に留まってしかたがありませんなんとかしてください
クロノ神のかすかにふるえるおとがいに流れる涙に誓って!アリシアに再度訪問しなさい。
511497:02/01/29 12:54
>>498>>499
どうもありがとうございます。
レンズマンを読み始める決心がつきました。
512名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 18:43
本日ようやくAmazonから銀河パトロール隊が到着。
むさぼり読んだ。
513名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 20:52
ところで原書では「God」なのか「Goddess」なのかが気になるクロノ神。

・・・そんなこと気にしてはいけないと、
触れると折れてしまいそうな上腕をしているクロノ神の思し召しがあったので
これ以上疑問を持つのはやめておきます。
514名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 20:59
>503
ポケミスとは片腹痛い,銀背と読んでいただきたい。
515名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/29 21:03
スミスは金背だったような・・・
スカイラークだけかな・・・

516名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 22:10
>>514
あれ? 俺もあのサイズを「ポケミス版」と呼んでいた。ま、銀背といえば銀背か。

>>513
>ところで原書では「God」なのか「Goddess」なのかが
ええと、P142の、ソーンダイクのセリフでいいかな?
 "Holly Klono's claws!" he exclaimed, "At us already? Why didn't you yell?"

つまり、「Holly Klono」なんだな。しかも、爪があることもはっきりしている。(w
あ、最後の「yell」はタイプミスじゃない。「tell」の訛りだね。
517名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 22:38
>>516
揚げ足とりでスマンが、爪というよりは鉤爪(という訳でクロノ神ファンの方がた、まことに済まん。クロノ神は
鉤爪付きなのであった‥‥)、

yellは訛りじゃなくて
【vi. 叫び声をあげる, 叫ぶ, わめく 〈out〉; 〈応援団などが〉大声で一斉に声援する 〈for a team〉; 不満[抗議]の叫びをあげる; 〈風・水流・機械などが〉轟(ごう)音をたてる.
・〜 at…にどなりつける.
・〜 for help 叫んで助けを求める.
vt. 叫んで言う; 大声で叫んで…に影響を与える.
・〜 out an abuse [a command] 大声で悪口を言う[命令する].
・The man 〜ed up the dogs. 大声で犬を呼び集めた.
・We 〜ed our team to victory. 声援して味方チームを勝たせた.
n. 叫び声, わめき; 《米・カナダ》 エール 《一定の文句を唱和する応援団の声援》】

のうちの『叫んで助けを求める』の意、だねい。
518516:02/01/29 23:45
>>517
フォロースマソ。
「鉤爪」というのは分かっていたけれどねェ。「鉄の爪」もアイアン・クローだし。
まあ、そのへんで「爪」でいいじゃないかと思ったんだが...?

いいぢゃないか,マニキュアした可愛い「claw」があったって。
と言うわけで、ただの「爪」として考えることに一票!

「yell」については、フム。
意味からするとそうなんだろうな。ま、けっこう「銀パト」の話し言葉には訛りと言うか、
くずしが多いからね。ストレートに「tell」のくずしと考えたのは浅かったか? (w
519遊弧弐人形:02/01/30 00:05
>>42>>45
今更な亀レスだが…
オンローのカンドロンについては、全くの別項として扱うべきである。
基本的には、42が示した図式が一般的な認識としては正しい…。
ナドレックによりオンローが、キニスンによりスラールが陥落もしくは
全滅した際、スラールのアルコンと協議した後にオンローが壊滅させら
れる事を事前に察したカンドロンは偶然を装った巧妙な手口で見せ掛け
上は公式に自分の艦隊もろとも宇宙に逃れ、事態の進行を静観し、事実
を確認した所でそれをスラールより上の機関なり上級者の一人と連絡を
取り、事実の一部始終を報告し協議した上でその後の指示を与えられた
というくだりがある事により明白である。[レンズの子ら:P67〜P69]

また、レンズの子らでのカンドロンの行動については、その後20年余
りにおける彼の行動の成功において、その結果招かれた緩慢な思考(
油断)によって一瞬生じた油断からナドレックにより殺された。
それまで、一見、自由で不可解な行動を独自に行って来たと思われる
カンドロンではあるが、その基本的原理もしくはその行動の全ての部分
がスラールより上級によって指示されてきた事は明白であり、その時点
ではまだ判明していない銀河連邦のスターAスターを発見し、抹殺する
事が最優先で、その為に一見価値有るとも無いとも言えない無数の罠を
敷設し、待ち受けていたただの工作員にしか過ぎないかもしれないとい
う事であるのだ。

スラールが陥落した後、それにとって代わる組織なり責任者なりが任命
され、派遣されたという事実は記述されていない…。
つまり、”第2段階レンズマン”後の世界では、3番目に位置していた
スラールが陥落した事により、プルーアの下にはオンローがエレベータ
式に上がってきたと解釈する方が自然な流れであるし、十分に明白な事
実なのだ。

カロニアについては、現在思考中である…。

カロニアとデルゴン貴族に対しては、再考の余地があり、どこへ配置す
るかはキムと相談する必要があるとキットが思考するくだりがある。
[レンズの子ら:P189]
>>519
さすがアリシア人。レスの時間間隔が地球人とは違うのね…。
521名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 17:37
そう、彼らは咳をするのも世紀単位なのだ。
>>521
ゴ……(生命発生)……ッ……(文明勃興)……ホ……(最終戦争)……ン
おや? 監視から漏れてたな。
523名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 18:57
アニメのDVDが出ないのだろうか……。
524新作アニメ「レンズマン」:02/01/30 19:25
>>523
こんなだったらどーする?

レンズマンに成り立ての内気な少年キムと、彼を取り巻く美少女たちの織りなす、ギャグとお色気満載の冒険SF!
ちょっと乱暴な女の子ヴァニーに、セクシーなトレ子さん。恥ずかしがり屋のメガネッ娘ナドリンに囲まれて、キムの毎日はもう大変!
憧れの先輩、ユー子さんにキムの思いは届くのかな?
おなじみのポワポワ小動物、ウォーちゃんも可愛さ満点だゾ!
525523:02/01/30 19:34
>>524
キャラデザが真鍋博だったら購入決定!(w
>>524
トレ子さんは当然ぬるぬるの触手を生やしてるんだろうな、ここは譲れんぞ。
>524
しかしウォーちゃんがペットとはなあ・・・。
やはり学園マフィアのデルゴン上帝団に捕まってゴーモンされる(以下自粛)
>>524
美人の黒野先生にあこがれていたりする。
 黒野先生の身体の線が良く出てるタイトスカートに誓ったりしてる(笑
529名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 21:35
>>528
黒野先生の爪はとがっているの? (w

で、キムくんたちのバイト先は魔法屋か? 花屋か? ケーキ屋か? (w
530524:02/01/30 21:36
>>528
で、マッチョな体育教師の熨斗屋(ノシヤ)は、黒野先生への
プロポーズにいつも失敗していると・・・。

いつの間にか学園モノになってるな(笑
531トリフィド:02/01/30 23:42
>>525
キャラデザイン、メカデザインが真鍋博のレンズマンのアニメ……
絶句……

要するに、あのイラストが動くわけだ。フラッシュで誰か作れば。
黒野先生・・・やはり見た人毎に印象が違うのか・・・。
眠いので黒野先生の膝枕で一眠りしてくるよ。
534名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 00:57
やっぱナポレオン文庫から出すっきゃないでしょ(w
>>521,522
それは、ゲイトウェイのヒーチーでは?
536名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 03:57
>>524
長谷川裕一っぽさを感じるのは俺だけか
537名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 12:43
マガジンでやってたコミック版はタブーなのか?
Theかぼちゃワインの作者だっけ?
三浦みつる
>>538
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~hanakuso/Amokuroku011.htm
ここでは1,500円のようだが…。
「レンズマン 三浦みつる 1500 講談社 KC 全3巻 再版 C」
だれか読んだ人、感想キボンヌ<コミック版
レンズマン 三浦みつる 1500 講談社 KC 全3巻 

キム    ・・・おっちょこちょいで調子乗り。ウォーゼルの機械をぶっ壊す。
クリス   ・・・半ズボン、むちむち。セミロングのストレート。尻触られると条件反射でビンタする。
ヘインズ  ・・・眼鏡の無いケンタッキーおじさん。(W
レーシー  ・・・チビのじじぃ
ソーンダイク・・・頭でっかちのガキ
ヘンダスン ・・・グラサンのデブ
バン    ・・・とてもオランダ系には見えない獣人系ベロベロなめる。(´Д`)
ウォーゼル ・・・一見、カコイイがお茶目な所も。自分の機械が壊されると損害賠償請求する(藁
イロナ   ・・・ちと、インディアン系っぽい感じ。変装したキムに、探していた妹にそっくりと言われる。
ヘルマス  ・・・爬虫類っぽい。総大将という割にはダサダサ。まっ黒・・・。
>>542
うーん、あんまり >>524と変わんないじゃん(笑
>>543
ネタでなくて、マヂだぞ。ヽ(´ー`)丿
>コミック版
ただのラブコメみたいな感じだったような記憶が…。
世界感全然違う
銀パトとか言ってるし・・・。(笑)
キニスンがただのガキ。
男性美のかけらもありゃしねえ。
548名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 23:44
サムライ・レンズマン読了!いや、けっこう面白かった。

立て続けの勝利に酔う銀河パトロール。しかしキムボール・キニスンの気は重かった。
だんだんと昔の活力を失い、官僚化するレンズマン達の将来を危惧していたのだ。
「今、銀河パトロール隊に必要なのは、サムライだ!」
そう、荒々しい野生のエネルギーにあふれた個人こそが新たな生命の息吹を吹き込むのだ。

そんな時、キニスンの女房役であるクラリッサ(初代ルパンの峰不二子似)が、
「あたしに心当たりがあるわ」
そう、彼女の故郷に一人いたのだった。まさにサムライとしか言い様のない男が!



・・・ウソです。
実際は、嫌味もなくパロディの悪ノリも少ない、上品な仕上がりの作品でした。
しかしクスグリはちゃんとあって、読んでてなかなか盛り上がった。要望があるとすれば
細部はあのレベルでストーリーのほうを起伏に富んだものにして欲しかったということ。
もっとも、原作だってストーリーはぜんぜん大した事ないので、原作に忠実だったという
事なのかもしれない。

むしろ新兵器がダイソン球要塞一本ってのが(ぜいたくだけど)物足りないのかな?
「○○○○○ビーム砲だ!」にはかなりぐっときた。
550542:02/02/01 00:57
>尻触られると条件反射でビンタする。
胸だった…スマソ。

ナドレック  ・・・ラクダみてぇなツラ
トレゴンシー ・・・巨大なイソギンチャクっぽい感じ
クリス    ・・・半ズボン(キュロット?)の後ミニスカワンピース姿へ。(´Д`)ハァハァ

んでも、どーでも良いかぁ。(爆)
レンズマンの題に惹かれて手元にあるが、認めたくないね。>コミック版


>>550
小数点以下20桁まで同意。
>>551
小数点21桁目で認めるのね。
553名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 07:33
つおっと申し訳ないんですけど。
今 雑談スレで 左のメニューの SF板を SF&FT板に変更して
もらえないか? という話をしてるんですわ、 オッケーならばいいけど
もし ダメだーという人が居れば、今のうちに雑談スレで反論しておいてね。
■■■雑談・質問@SF板 ver.4 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007627586/388-

私的には、看板はすでにそうなってるし、メニューの名称変更は問題ない
んじゃないのというスタンス。

遅刻しそうになって食パンをくわえて飛び出していくクロノ神の寝癖に誓って!!
よろしく〜
554名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 08:08
無粋な突っ込み

>>548
>そんな時、キニスンの女房役であるクラリッサが

をーい! クリスは女房役ではないYO! 女房そのものだYO!
ふむ…。
サムライが、第二段階と子らの間の時代背景であるならば、そういう事になるな…。
って、どーゆーこと?
557名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 20:50
今、チャンピオンの「スクライド」に登場してるのも
ある意味レンズマンでしょうか?
558555:02/02/01 21:18
>>556
”第二段階レンズマン”の最後で、キムとクリスは結婚している。
”レンズの子ら”は、彼等の子供達が登場する話…。
559556:02/02/01 21:35
>>558
いや、そらぁ知ってるけどね、なんか引用でも入れてくれれば瞬時にわかったのだが。

むぅ、知覚力を鍛えにアリシアに逝かねば。

ちなみに、556=554なのだよ。だからよけいに鬱だ。
560名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 22:02
 
561名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 22:08
新訳「銀河パトロール隊」読んだけど、前にどっかで出てたヘルマスをたたえる
文章、違ってたですね。
昔の誤訳でなければ記憶の美化でしょうか。
そのくだり期待して読んだもんで少しがっかり。
562555:02/02/01 22:10
>>559
スマソ。(´Д`)
逝ってくるわ…。
563トリフィド:02/02/01 22:52
>>561
どういう話?

ヘルマスをたたえるというと、倉田わたるさんがWeb日記でヘルマスを
たたえていて、あとで、ありゃ記憶違いかなとフォローしていたけど、
それ?
>>561
>前にどっかで出てたヘルマスをたたえる文章、違ってたですね。

うーん…。
ヘルマスの基地の紹介とかヘルマス本人の事を紹介しているくだり
の事かなぁ…。
565トリフィド:02/02/01 23:16
むむ――コミュニケーションがどれもこれもうまくいって
いない。みんなレンズが必要のようだ。
566561:02/02/01 23:21
>563-564
それっす。ヘルマスがアリシア星に赴いて力の差を思い知らされるけど、
「俺には俺の仕事がある」と棚上げにしちゃうのを熱く語った話。
新訳読んだら、この場面はヘルマスじゃなくて部下を派遣した時の話で、
本人が赴いたときはさんざんな展開だったから。

倉田さんじゃしかたないかぁ。以前にも「スプートニク」で記憶の美化
やってたからなぁ(笑
3年前ぐらいに泊まったホテルで有線かけたら
テレビ版のオープニングが流れて懐かしくなった。
568トリフィド:02/02/01 23:35
>>566
でも、風邪で熱があるのに、林檎を食べながら『銀河パトロール隊』
を読んだ倉田さんは熱いよね。
569名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 01:19
ところで、皆はベスト・レンズマンとくれば誰を選ぶ?
やっぱキニスン?
>569
圧倒的な存在感でジョナサン。……ただデカイだけという話もあるが(w
ごめん、まだサムライ→パトロール隊の2冊しか読んでないのよ。

ちなみに、鯨が知的生命体としてレンズマンに出てきたのって
いつ頃からですかね? サムライ発のオリジナル設定?
ああいう際物というか、『人間外!』っていうの好き。
トレゴンシーもいいなぁ。
571名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 02:54
スミスの時代にはまだ鯨・海豚カルトは存在しなかったかと。
572トリフィド:02/02/02 02:56
ナドレック良過ぎ。
地球出身の人外、ってのはちょっと良かった。
でもなんかアメ公受けを狙ってるような気もしなくもないような(ゴニョゴニョ
573はジョナサンの事ね。
あと「一般的なレンズマン」ビル・モーガンが割と新鮮だったんだけど。
私はウォーゼルが一番好き。
アニメから入ったからかな。
576トリフィド:02/02/02 05:15
>>575
わたし、アニメのウォーゼル見てブチ切れたんですが、
あれ、いいですか。

やっぱり、ウォーゼルはものすごい速度でびゅんびゅん動いて、
そしてくねくねしてくれないと。
577名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 11:04
新訳を読んで今更ながら気づいたこと。

クラリッサの身長は5フィート6インチ、体重は145ポンド半
と書いてある(278ページ)。

ってことは、身長167.64cm、体重66kgだよね。
なんか重すぎるような気が(鬱)。
578名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 11:23
>>569
"ロッド"キニスン と
"スパッド"コスティガン

読み始めがアレとアレなので・・・
>577
サムライ・レンズマンイラストのふくよかなクリスもイイ!!
>>576
ああ、もちろん原作の蛇王様も好きですが。
先に見た方(アニメのウォーゼル)のイメージが定着したもので。
頼れるレンズマンの先輩という役回りに惚れたんで、見た目は特に問題じゃなかった。
声もかっこよかったし。
581名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 12:34
>>569
俺はヘンダスンとかソーンダイクとかバンバスカークとか
三人ともレンズマンでないのが問題ですけども
582クロノ神殿 神官:02/02/02 16:38
やはり、ファーストレンズマンのバージル・サムスではないでしょうか。
彼の非常に人間くさいところに、共感を感じる次第であります。

ところでわたしは今、鹿児島におります。これから種子島までH2Aの打ち上げ成功を
祈願して巡礼の旅にでかけます。
ああ 何とぞ無事に打ちあがりますように…
 クロノ神の宇宙を見上げる澄んだ瞳にかけて!! クリア・エーテル!!
583名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 17:56
俺はコンウェイ・コスティガンに一票。
ラジオドラマ版キムボール・キニスン(声:結城比呂)に一票
・・・とかはダメ?
585:02/02/02 19:25
盲目フェチなのでサムライ一票。
設定の存在をもっと活用して欲しかったが。無意味すぎる。
586名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 19:30
原典読んだ後じゃやっぱり見劣りするよ「サムライ・レンズマン」。
新しいネタがほとんどなくて、懐かしい設定を組み合わせただけだもの。
そりゃレンズマンの世界にひたれるという点ではうけはいいだろう。
物語としては駄目だったけど、新しい設定を描こうとした点では
ディヴィッド・カイルのほうがまだしもだと思う。
587名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 21:31
>>577
たとえばスポーツ少女系のコだったら実測そんなモンよ。
しかもクリスってそもそも「史上最高の骨格」なんでしょ?非常にアクティブな
女性であろうと思うんで、ちょうどエエ設定だと思うんですが。
588名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 21:40
>>587
やっぱり、ゲーノー人向けの体格では「レッド・レンズマン」にはなれないってことですね。
それわかるな。
589名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 22:56
ガーレーンがなっていたという「アジアの暴君」ってのは誰のことだろう
590   名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 04:23
>587

スポーツってひとくくりにしちゃ駄目だよ。
体育大にはもっと凄いのがごろごろいるんだから(w
>>569

空港司令官ヘインズに一票。

レンズマンとしての派手な活躍は無かったかもしれないけど、
縁の下の力持ちっぽい役割だったと思う。
592名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 18:35
>>590
クリスが柔ちゃん(実在のほう)だったら萎え〜〜〜〜
593  :02/02/03 19:35
バスカークがレンズマンになたったらバイキングレンズマン?
ヴェギア人主役のネコミミ・レンズマン。
誰か書かないか?
595名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 20:44
なんでみんな想像力が貧しいのだ。
クリスは白人によくいるバイバイ〜ンのグラマーねえちゃんではないのか。
596名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 09:29
>>593
バスカークはオランダ系だってば。
>596
マリファナ・レンズマン…
ごめん、オランダってこれ以外思いつかない…
598名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 11:06
>>597
ダイヤモンド・レンズマン
チューリップ・レンズマン
ウィンドミル(風車)・レンズマン

・・・弱そうだナ (w
599名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 11:39
>>598
Gガンダム?
600名無しより愛をこめて:02/02/04 12:48
>598:ウィンドミル(風車)・レンズマン
ベルトのバックルが風車になっていて、それがまわって変身したりして
601598:02/02/04 12:50
オランダの名物をならべたんだよ。
ま、たまたまGガンダムになっているか。そう言われると。 (w
チロリアン・レンズマン(女子限定)きぼーん。

好きなレンズマンは、ベントラム中毒のフリをする為に
ベントラムをキめまくり、
自分は強い意志があるから、ベントラムならどんなにやってもジャンキーにならない!と強弁する
ワイルドビル・ウイリアムス。

・・・実はあれ以降のストーリーは全部
アステロイドのクッションだらけの部屋でぶっ倒れてる
ビルの見た幻覚で・・・<やめろ

サムライ・レンズマンで唯一不満なのは、
英語圏のネコ訛りを直訳したと思われる「ヴェギア訛り」
がでないこと。ふぅ〜じゃけてる!
本邦定番の「○○だニャ」との隔絶ぶりがよかったのに・・・

ところで新訳シリーズ、「渦動破壊者」だけは
そのまんま再版されるのかな?
サムライ・レンズマンで唯一疑問だったのは、元ヤク中でもレンズマンになれるのか、ということだった。
604名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 12:25
>>600
デルゴン上帝族を倒すときはいつも高いところからつきおとすのか(藁
>>600
で、ウォーゼルはアマゾン?(藁
606名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 20:10
やっと新訳読んだが、確かにサムライ・レンズマンは原典読んじゃうと厳しいわ。
惑星改造テクノロジーを封印しちゃうという展開とか耐えられない。
技術革命によって犯罪を取り締まるのが困難になって、正義が失われてしまった
銀河を救うのがパトロールやレンズマンじゃねえのか。
基本を外してるよ。
607名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 22:15
エッドール殲滅の道具が銀河パトロール隊の存在意義だろ(w
608名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 23:37
>エッドール殲滅の道具
そりゃ、GPじゃなくてレンズのことでは? (w
>>608

いや、レンズマンをそろえるのがGPの意義。
610 :02/02/07 01:16
いや、人類をステップアップさせるサンプルを排出するのがGPの(略
レンズがなけりゃ、消えてた組織だし。
>610
あなたキャンベル並みの人類中心主義者ですか(w
612トリフィド:02/02/07 04:16
>>606
まーね、あのシリーズの基本となっているフィロソフィーを
外しているよね。封印とかいってないで、無効化しなくては
いけないのに。逆にいうと、無効化できないものは出しては
いけないというか……ファンフィクション書くの難しいね。

あのラストの盛り上がりは、完全に日本のアニメなどで慣例
となっている、「最終回だけ武器が強力になる」展開でしょう。
「するべきこと」が「したいこと」に圧倒され、それが正しいと
いうことになってしまう、よくある慣習でしょう。

で、レンズマンシリーズのロジックとしては、キチキチと各人が
自分のするべきことを遂行した場合、あらかじめ定められている
通りにうまくいく、という予定調和的な展開が為されるところが
絶対条件であり、あのシリーズをあのシリーズとして特徴づけて
いる、絶対に外せないポイントなのだと思います。たまたまうま
くいったりしては絶対にいけないのです……ファンフィクション
書くの、ホントに難しいね。

でも面白かったよ『サムライ・レンズマン』
サムライ・レンズマンから入って、
新訳レンズマン続けて読む十代の読者って、
何人ぐらいいるんだろう・・・。
んー。いやんだが、新訳にアニメ絵、
若手のイラストがきに表紙と挿し絵をふんだんに描いてもらって、
別Verで出せばいけるかも?
若い人にお勧めだし。まー十二国の逆だ。
ちゆ12歳経由で見つけたページ

http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/topic/rename_list.htm

精神分裂病の新名称募集で集められた候補なんだけど....

さりげなくHTT(High Tension Thinker)なんつーものがある
最強のレンズマンが精神分裂病.......
616名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 22:36
キニスンは頑固で第二になったはず。
>>569
ラデリックスのジェロンドは?
有能でないらしい唯一のレンズマンデス。
617トチロー:02/02/09 00:03
 新訳を読んだので、思い出して30年ほど前に買った旧訳を再読しています。
やっぱり、おもしろいなあ。でも信用単位とか、半携帯式とかいった言葉はノスタルジーだしねえ。
今の若い人向きじゃないね。ところで、モーラーは旧訳の空飛ぶ鉄槌の方がなんとなくいいような気がするんだけど。年齢のせいかな
618名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 00:41
>>617

でも当時だって、頭の中で「クレジット」とか「セミポータブル」とかに直して読んでたよ。
て言うか、そうしないと意味が分からんかった。あの訳で挫折した人もいると思う。
619U-名無しさん:02/02/09 11:00
当時高校生だった自分が読んだのは10数年ちょっと前でしたが
「信用単位」とか「晴朗なる宇宙空間を」の表記には
得も言われぬ興奮が沸き上がり心躍ったものです。

逆に、そういう表記の方が趣があって良いと
共感してくれる若い人もいると信じたい。

そういえば新訳には旧訳の最初にあった
用語解説がないのがちょっと心残りですな。
620U-名無しさん:02/02/10 12:27
age
621トチロー:02/02/10 22:29
今、レンズの子ら再び読了。昔はこんなこと思わなかったんだが、キニスン家の子供たち5人だけでどうして子孫が増えるのだろう。たった5人で銀河系二つをしかもかなりの長期にわたって導くなんてのは不可能だと思う。
まさか、インセスト?
622名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/10 23:28
彼らはすんげえ寿命が長くなるとかいう説明がなかったか?
キャットがメンターに向かってブチ切れるシーンで
623名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/11 02:14
アリシア人がこの存在体系を『去る』ってのはどうやったんだろう。
不死のはずでは?
互いに精神衝撃ぶつけて殺し合いか?
624名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/11 10:51
>>623

エッドール人が、罠と知ってて宇宙の地獄穴に自ら入っていったキムを任意の時空体系に飛ばした
時の様に出来るんじゃないの?
探すのは、クリスの命が枯渇しそうに集中して思考しても無理だったし、子供らの協力あっても無理
だったけど、イザ見つかってみれば、一瞬のうちに実体化できたじゃん。
625名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/11 21:58
つー事は兄妹がピンチに陥る遠未来にアリシア人の救援が期待できるのか!
でも帰ってきて瞬殺されたらいやだな。
626名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/11 22:25
>>625
>帰ってきて瞬殺されたらいやだな。

誰が?
627625:02/02/11 22:32
アリシアの方々です。
>>625
日本人の発想だね。
いつになっても、いざという時助けてくれそうな上位の存在が残ってる
(=人類はいつまでたってもあてにできる相手がいる子供)というの。
今度はお前たちがアリシア人になれと人類を突き放したんであって、
人類が失敗しても知ったこっちゃないと思う。
時空体系と存在体系の違いは?
レンズの子は、ある意味アリシアを超えてるんだし、助けに来てもいみがねーきが。
テクニックとかではアリシアがかつだろうが。
>>629

少なくとも、存在体系って言葉が出てこないんで、わかんないや。(爆)
遠未来には次の存在体系とも自由に行き来できるようになり、
死んだ者やアリシア人とも会うことが可能になって、
ヴァージル・サムス以下全ての時代の全レンズマン+
全時代のアリシア人が結集し精神杭打機を作ったらどえらいものができるだろうな。
ただの妄想。
633名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/12 19:42
>>628
デウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの救いの神様)という概念は、そもそも西欧の
というよりギリシャ喜劇の概念ではないかな?
モロに
>いざという時助けてくれそうな上位の存在
だよね。アリシア人を指してそのように描写しているところが結構あったと思うよ?

最後の2行については同感だが、「アリシア人」にならなくてもそれはそれで人類の
勝手なんだろうね、本来は。

どーでもいーけど、クロノ神の憂いを秘めた後ろ姿にかけて、なぜsage進行なの?
634名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/12 19:45
>>589
スーパー亀レスだが、「ジンギス・カン」か「アッティラ」だろうな。
当時の西欧人から見たら、こいつらは悪の権化どころか、悪魔の化身だったらしいから。
>>634
「ジンギス・カン」「アッティラ」は確か一緒に羅列されていたから、多分別の人間だと思われ。
名前が出てないということは、書かれた時点でまだ現れていない人間。
ノストラダムスの「アンゴルモアの大王」か「マルス」あたりを想定したのではないか。
↑ ただ頭に浮かんだだけ。
636名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/13 01:34
>635
ムッソリーニ・ヒトラーの次に挙がっている処から
私はクロノ神の火星テッキルの様にフサフサした尻尾に
賭けて某国のやんごとない御方の御名前を想像しましたが?
「ファーストレンズマン」を原文で読まれた方、正解は
いかがなもんでしょうか?
637名無しの探求者:02/02/14 10:42
>>621
キニスン家の1男4女しか第三水準の地球系種族がいないのに繁殖する方法。

1)遺伝子に欠陥がないんだから、近親相姦でもなんの問題も無し。

2)アトランティスの時代から生きてたユーコニドールがまだ若いアリシア人だ
ということから、第三水準の5人はもっと長生きだと推論すると、まあ軽く
1万年は生きるだろうから、急いで近めの親戚の交配を操り、他の第三水準の
個人を作ってしまう。

3)そのためのストーム=クラウドである。

ってなところでいかがでしょうか。
638名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/14 14:04
コンスタンス×ウォーゼル
カミラ×トレゴンシー
カレン×ナドレック
異種交配とか…
問題はキャスリンだ
639名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/14 19:31
>問題はキャスリンだ

あぶない世界にはいるのか? (w
640名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/14 21:48
きんしんそーかん?
カレンたんだって、凍傷を通り越して大やけどだし、
相手はもっと大やけどなんじゃあ・・・
宇宙服着て交配…
643名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/14 23:53
処女妊娠…。(W
>カミラ×トレゴンシー

やっぱり触手はぬるぬる?
>コンスタンス×ウォーゼル

勇者の家系に?
646名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/15 19:18
まさか

キット×クリス

ではあるまいな?
647名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/15 19:21
>>646
貴様、漏れのクリスたんを...!
クロノ神のしなやかなおみ足で繰り出される踵落としを食らって逝ってしまえ!
648名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/17 03:02
アリシア人の能力に強い衝撃を受けたのは私だけなのかな?
649名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/17 03:18
>>648
どんな能力? アリシア人はほとんど全能に近いですが。
なんつったって、数百万年後の未来を限りなく正確に予測できるんだから…
アリシア人に一番近いのは マックスウェルの悪魔かも(藁
650648:02/02/17 03:26
>>649
>アリシア人はほとんど全能に近いですが。
 なんつったって、数百万年後の未来を限りなく正確に予測できるんだから
その能力。
全宇宙のすべてを過去から現在まで正確に洞察して未来を予測すること。
洞察と予測という発想がすごい!!。
651トリフィド:02/02/17 03:42
森羅万象の洞察によると、648はまたここに出てくるであろう。
6528484:02/02/17 04:49
                   ,、
                  / .\
                /ζ 禿  \
              / ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/         \\________
 \           //\    \  /  | ̄\            /
   \  叩   /  |||||||   (・)  (・) |  \  騙   /
    \   /   (6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \/    |    _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
      /\     \ / \_/ /   \___________
    /   \   (( \____/ ))    ./   \
   /  逝   \                 /  煽   \
 /         \ ________/         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \  氏   ./
                \   /
                  \/
http://www.puchiwara.com/hacking/
誰か、GPの涙滴型宇宙船の艦首がどっちだか教えてー。
丸いほう?尖ったほう?
654名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/17 13:25
ネタとしては、もちろんとがった方だ。
>649
ラプラスの悪魔では?
656名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/17 16:24
>>653
新訳の銀河パトロールを読んでたら、尖った船尾を地面に食い込ませて着陸云々という
描写があったのを発見!昔は見逃してたのかな?

見逃してたといえば、キニスンが敵の基地で負傷してたけど、なんだか流れ弾に当たって
ケガしたことになってた。以前のバージョンだと、敵につかまって言語に絶する拷問を受け
たことになってなかったっけ?
>656
それグレー。
658名無しより愛をこめて:02/02/17 16:41
旧訳の真鍋イラストで丸い方下にしてんのなかったっけ?
サムライのドーントレスもなんとな〜く尖ったほうが前の気がする。
659名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/17 20:35
>>656
>キニスンが敵の基地で負傷してたけど…

銀河パトロール隊の中でキニスンが負傷するのは車輪人間達の居る基地での話だね。
旧訳だと、敵の弾が命中して負傷した事になってる。
流れ弾みたいな感じではない。

敵(デルゴン貴族)に拷問されて目とかくり抜かれる話の事だったら、657の
言う通り、グレーレンズマンでの話になるね。災厄って章から始まる話…。
660659:02/02/17 20:41

スマソ…。
拷問したのはアイヒ族で、その後酷い目に合わせたのが
デルゴン貴族だった…。(´Д`)
661:02/02/18 21:16
サムライの話で申し訳ないんだけど、
最終戦で、レンズ額につけてたような気がするんですけど
アレってそう簡単に腕から外してハチマキに縫いつけてなんてコトできるもんですか?
662名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/18 23:04


             独 立 !


                  独 立 ! !


                          独 立 ひ ろ ゆ き ! ! !


663名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/18 23:47
>>662
第二段階ひろゆき
 脳内妄想が拡大し、地球人には無い妄想を見ることができる。
 また、常人とは桁が違う高圧煽りで、敵のカキコを抹殺可能である。
664名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/18 23:50
じゃあ、第3段階はどうなるのよ?
665名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/19 00:11
「はあ?、わたしが?」
ひろゆきは叫んだ。しかし、すぐ、われに返った。

「ああ、わかりました、閣下。第一級のサーバー管理者にランクされるには、十年かかります。
 しかし、わたしは、そういうベテランではありません。
 閣下はさっき、このサーバーが実験的なものだとほのめかされましたね。
 するときっと、このサーバーには、まだ未テストの新機構があるのでしょう。
 そのテストは非常に危険なので、閣下は、ベテランのサーバー管理者にその危険を冒させたくない。
 そこでわたしが、テスト・サーバー管理者に抜擢された。

 そしてもしわたしが、このサーバーを無事に運用させたあかつきには、
 これをほんとうのサーバー管理者にお返しする、 というわけですね。
 わたしは異存ありません。提督閣下、わたしを選んでくださったことを感謝いたします。
 ああ、なんたるチャンス、チャンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」

「ナゲーヨ」
老提督は、驚くべきことをいった。
666トリフィド:02/02/19 01:16
>>661
できるよ。特に永久固定されているわけではないですし。
667名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/19 11:13
>>665
ワラタ
668U-名無しさん:02/02/20 12:57
>>665
旧訳版なのが(・∀・)イイ!
669名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 22:27
侍レンズ饅見つからない・・・

新訳の次の刊行予定はどこかに載ってます?
早く続きが読みたい。
670名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/22 01:39
早く新訳でワイルド・ビルの活躍が見てえなあ
671名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/23 18:48
ウィリアム・ウィリアムズ氏って、「スノッブ」であることを看板にしてたよね。
おかげでその言葉を知りました。感謝。
そのイメージがあるので、「サムライ」のウィリアムズは微妙にちょっとちがう
感じだったな。
672名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/23 19:18
そりゃ宝石商カーティフでは?
673名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/23 21:53
あ!
間違いでした!
失礼しましたぁぁぁぁっ!

>そりゃ宝石商カーティフでは?
ニトロラーブとかベントラムってのは架空の麻薬?
675名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/25 23:20
>>674
だよね。

さびしいからさ、sageないでよね。
676名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/25 23:25
クロノ神の白いねこみみ付きフードに誓って!

……何もすることがない。
677名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/25 23:30
あ、シオナイトもね。もちろん。
678トリフィド:02/02/26 00:03
「放射器」を「砲」にしないでほしかった。
特徴がひとつ消えた。
679名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/26 22:02
そーいえば力場スクリーンってレンズマンorスカイラークが元祖だっけ?(30年代か)
680名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/27 17:34
アリシア人で一番好きなのは誰?
俺はユーコニドール。
681名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/27 21:45
でもなぁ、ユークとメンターの4人と、....両手に足りないぐらいしかいないからなぁ。
682金玉キニスン:02/02/27 22:14
子沢山
683名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/27 23:11
私はエンフィリスターに一票。動機は…名前がかっこいいから
684名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/28 20:15
同じく名前で<<クロンジェネス>>に一票
>>683
細かい突っ込みだがエンフィリソールでは?
>>684にはあえて突っ込まない。
>>685
683じゃないけど、子供向けの「銀河系防衛軍」かどれかの版でそういう訳に
なってたよ。僕もこの名前でおぼえてる。
SFファンの習性なのはわかるけど、細かくつっこみたいんだったら
そこまでチェックしてからやるのがいいんじゃない。(やな奴〜
687683:02/02/28 22:41
>>684
私が読んだのは子供向けのじゃないです。
このスレの前に確か「エンフィリスター」で出てたのでそっちに覚えてしまったんです。
読み直したら確かに「エンフィリソール」でした。
>>686さん、フォローはありがたかったですが的外れです。ごめんなさい。
688名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 19:34
チェスター・Q・フォーダイス
689名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 21:57
>>688
恥かきを覚悟で教えて。この人、記憶に引っかかる。だれだっけ?
なにせ、レンズマンを読んだのは少なくとも20年前だもんで、記憶バンクが
相当劣化している。 
グレー・レンズマンのネタバレになるかもしれませぬ…。
691名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 22:38
>>690
ってことは、グレレンなんだな? ちょっと記憶回路が繋がり始めた。
THX。あとは自力でなんとかしよう。もちろん、○○○○の変装だよな。
692名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 23:02
いや〜、遅ればせながら新訳読んだ。むしょうにステーキを喰いたくなった、
つーのは正しい反応ですか?
693名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 23:04
ぶよぶよの落とし卵でもくらえ!
694名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 23:07
かりかりのトーストもおまけです!
695名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 23:12
ステーキ喰えないぐらいでマジ泣きしてんじゃねーよ!
696685:02/03/01 23:13
>>686
>>687
そうだったか…知らなかった。
俺の突っ込みは完全でなければ明確でもなかったようだ。
いやな奴ですまん。
697名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/01 23:15
大きくて厚い生焼けのステーキ…
698ラジオドラマより:02/03/01 23:27
スペアリブ!
ポークビーンズ!
(聞き取れない)
ベーコン(聞き取れない)チェリーパイ!
ステーキぃぃぃぃぃぃ!!!
699U-名無しさん:02/03/02 01:21
>>636
俺もそうだと推測していたけど

この前、CSの古いTV記録番組で連合軍側が
敵国の指導者を標的に弓を射るシーンってのがあって
日本の場合、東条英機だったよ

でもそうならそのまま翻訳するよなぁ…
700名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/02 09:41
>>695
20年前もかなり印象にのこった文だけど、今回新訳を読んだら
「おジャ魔女どれみ」を思い出してしまった・・・

ス・ステーキ・・・・・
701名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/02 10:19
ファーストレンズマンの原書でも"Tyrant of Asia"としかなってないよ
702レンズマン落第生:02/03/03 00:23
今日、彼女とステーキを食べてきました。
カリカリで薄かったです。物足りないので
「マッシュルームをまぶした厚い生焼けのステーキを食べたい・・」
と、ボソッと言ったら、彼女に
「あんたは入院中のキニスンかいっ!」
と、突っ込みを入れられてしまいました。
思わず、ステーキ皿を押しのけて、熱い涙が頬を伝わり落ちました(笑)
いや、ただそんだけなんですけど・・・
703名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 01:06
いい彼女だ…
704U-名無しさん:02/03/03 05:17
4月からCSで例のアニメ版放送開始…
705名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 14:00
>>702
その彼女に妹さんはいないだろうか? 姉でも(w)いい。
706名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 14:05
>>704
漏れはパスする。
あんな悲惨なものを見たら、クロノ神の透き通るような頬に誓ってテレビをぶちこわしそうだ。
どのみち、うちではCSは見られない。 (w

※「見れない」と書いて変換したら、《『ら』抜き表現》と怒られてしまった。
  ごめんね、A●OK15。あんたはえらい。
707名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 18:58
どっか原作忠実にもう一回アニメ化やり直ししてくれないかな…。
ライレーンが問題になるかもしれんが。
708名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 19:07
>>706
いやいや本編はともかくOPとEDは見る価値アリだ。
今では家庭用ゲーム機ですら見られないCGっぽいCGが見られるぞ!

イマドキの特撮よりもSF〜!なにほひがする。
709名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 19:34
新約がブックオフで100円。
710名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 21:04
>>707
ライレーン人裸だから?
それなら適当に服を着させりゃいいのでは…
711名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/03 23:51
ぼそっ

折れは別にそのままでもいい。
712レンズマン落第生:02/03/04 00:56
>705
残念ながら姉妹はおりません(笑)
今度、キニスンが羨ましがるような、ブ厚いステーキを食べに行ってきます(^_^;)

713名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/04 15:29
ところで、レンズはどっちの腕に着けるもんなんでしょうか?
「腕時計のように」だから利き腕の逆かと思ってましたが、
絵だと右腕に着けてるのが多いし…
714名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/04 23:34
キニスンは左利きなのでわ?
715名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/04 23:40
>>712
ちぇっ。

いいや、一人でステーキ食いに行こうっと。 へ〜んだ。 (w
716名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/04 23:41
シートンやデュケーヌみたいに両手が利くからどっちでもいいとか…
717名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/05 18:09
旧約の挿絵だとキムボール・キニスンは右手だったり左手だったり。
ヴァージル・サムスは左手。
トレゴンシーは右(?)手。
クラリッサ・キニスンは右手。



結論:わからん
718名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/05 23:06
>>717
キムが両利きでヴァージが右利きでトリッグが左(?)利きでクリスが左利きという解釈は強引ですか?
719名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/05 23:57
トリッグの「どの手」が左手なのかギモン。
720名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/05 23:59
トリッグの前と後ろはちゃんときまっていたっけ?
721717:02/03/06 00:11
挿絵ではキニスンと並んでたので同じ向きと推測して右手についてると判断しただけ…。
トレゴンシーに関しては地球人とは違うと考えるべきでした。
722名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/06 00:24
キニスンは普通のより3倍もでかいレンズが邪魔でしょうがないので気分で装備位置を変えます。
もちろん腕じゃないとこにだって着けます。ウォーゼルの真似をして額に着けたりもしてます。
でも、そういうシーンは記録されてないんですね。
723名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/06 12:49
ちょっと1さん聞いてくださいよ、このスレとあんまり関係ないんですけど。
昨日ね、患者来たんです。患者。
そしたらなんかいきなり思考波送ってくるんです。
「ぼくの快速艇だ!ぼくはあれを自由着陸させたにちがいない!宇宙空港に連絡して……」
もうね、まぬけかと。おばかさんかと。
あなたね、車輪人間如きで普段来てない病院来ないでくださいよ。
とっくに有重力ですよ、あなた。
「QX」とか言ってたちまち意識を失うの。もう見てられない。

で、やっと快方に向かったと思ったらこの患者、大きくて厚い生焼けのビフテキと、
豚の脂身をたっぷり入れて煮た豆、バターをたっぷり塗った厚切りのパン、
濃い茶色のソースをかけたじゃがいも、コンビーフとキャベツの煮込み、
パイ――どんなパイでもいい――四つ切りにした大きくて厚いやつ、
えんどう豆、とうもろこし、アスパラガス、きゅうり、そのほか別世界のさまざまの食物、とか言ってるんです。
そこでまたいまにも爆発ですよ。
あなた小一時間ビフテキのどに詰まらせますよ。
看護婦のわたしから言わせていただければね、患者ってのは、
眠っては食べた。また眠っては食べた。これが最良。描写少なめで味気ないのが諸刃の剣。

まあ>>1はアリシアへ行ったっきり帰ってこないでくださいってことね。
>>723
イイ!
725レンズマン落第生:02/03/07 12:11
>>723
良いです!
笑わせていただきました!!
是非、他のバージョンも!
726名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 00:06
サムライレンズマンは続き出るのかねえ・・・
727名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 11:20
古橋日記のリンク先インタビューを見ると...
どうなんでしょ?
          , -───-、
         /        ヽ
      _ノ …… ……… ヽ
─━=二     ・・・・・・・・・・・・)
       ̄\          ノ
         ヽ、 GP     ,/
           `ー─( / )
               Y / )
                Y / )
                Y / )
                 Y / )
                 Y / )
                  Y / )
                  Y / )
                   Y / )
                   Y / )
                    Y / )
                    Y / )
                  / ̄ ̄ ̄\
              ┌┐  | …  ……|
        __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_
       /…… ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
       \      ………        暮巣紺    ̄\
729名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 15:36
>>728
…Q砲?
のつもり。
涙滴型ってこんなんじゃない?
731名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 22:56
>>730
なんだか昔の「ボスコニアン」を思い出したよ・・・
逃げながら鬱いや撃つというのがセンスオブワンダーだったな。
732名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 01:02
>>728カコ(・∀・)イイ!!
Q型螺旋を通してデュオデュック爆弾を
打ち込まないと攻撃にならないYO!
734U-名無しさん:02/03/19 05:24
>>731
アレは敵キャラ名の元ネタがレンズマンだからな
アイヒとかプルーアとかエッドールとか
735名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 23:30
ふと思いついたが、スカイラークシリーズのキャラが
レンズマンの世界にいたらどのくらいの実力だろう?
シートンはグレーレンズマンぐらいにはなれるんだろうか?
736名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 00:05
シートンやデュナークはキニスン並みじゃないかな
デュケーヌは…銀河文明側にはつかないような気がする。
738名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 00:23
ノルラミン人=アリシア人
クローラ人=エッドール人

何となくそう思った
739名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 16:18
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < グレー・レンズマンの新訳、まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |          .|/
740U-名無しさん:02/03/24 10:48
旧訳読み直して止まらなくなった俺
ハッチを下げろ!の一言でたちどころに飲み干してしまうのだった…。
742名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 00:47
>>741
何に出てきたっけ?
グレレン。
元ネタでは「やっつけろ!」だったんですが、
原書には"Down the hatch!"とあったんで、
新訳ではこうなるんでないかなとなんとなく思って…
>>743
手元の英和辞典によると、"Down the hatch!"で「乾杯!」という意味の
成句らしいです。

グレレンといえば
「シルクハットをかぶってあひるの下をくぐれるくらい低劣な」ってフレーズが
意味不明で大好きなんだけど、新訳で修正されちゃったりするのかな…?
745名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 09:53
病院・医者板に「患者は恋愛の対象にならない?」というスレを発見。
レーシー先生、ご意見を!
746名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 08:30
今月チャンネルNECOでアニメの劇場版放映
747名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 09:05
映画はあらゆるシーンがスターウォーズ的な感じが…逆?
748名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 22:58
ハリウッドで、もし製作したらクリス役はシャロンストーン。
キム役はマークウオールバーグ。
日本語吹き替え版はアニメどおり小山菜美に古川登志夫に決定。
749名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 00:55
ウォーゼルとか異星人はみんなCGか…
750名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 01:11
アリシアのメンター : 千葉 繁
751名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 01:53
バスカークはハルクホーガンで吹き替えは銀河万丈。
個人的に映画版の大塚周夫よりテレビ版の銀河万丈のほうがいい。
テレビ版はつまんなかったけど。
752名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 01:53
753U-名無しさん:02/04/06 03:06
TV版も、ある意味もう一度だけ見たい
754名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 00:06
>>750
なんでだ(w
755名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 01:08
アニメのクリスはセクシーで美人。
ナドレックはアニメに出てたんでしょうか?
757名無しは無慈悲な夜の女王 :02/04/07 05:17
LD 劇場版「SF新世紀 レンズマン」 \980 だった. 見送った.
758名無しは無慈悲な夜の女王 :02/04/07 15:11
高校のころ全部読んだな 一番最後の華道破壊者とかまで
あれはスミスじゃないんだよね
アニメの話なんかすんなよ 馬鹿ども
「渦動破壊者」ってラスボスを指すと思っていた漏れ。
>758
華道破壊者はスミス書いてないと思う。やっぱり主人公は
池坊レンズマンに反旗を翻したりするんだろか?
761名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 20:20
>>759
俺は技名だと思ってた
762名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 20:59
>>758

最近このスレに来たのかな?
>>10にて >>1がOKしているんだよ、坊や。

君も柔軟な視点を持ったほうがいいぞ、クロノ神のやわらかで慎ましい双丘に誓って!!
763名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 20:46
>>548
遅レス。ラストが
原作は大往生、アニメは分身大回転ハイジャンプな野球モノですか?
764名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 00:01
レンズレンズレンズレンズ♪
おぉーーーーーーーっ レンズマーン♪
765名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 00:12
>>763
続報:どうやらサムライであるだけではダメで、レンズとやらが必要だと
悟った主人公は一路、アリシアへ。

そこに住む空手家が、ボールをつぶしてレンズにすることが出来ると
聞いたからだ。悪戦苦闘の末、レンズを入手してバイクで地球へと
帰郷する主人公。

しかしそこに敵、ボスコーンの最終人間兵器が登場するのだ。
彼は宇宙斧で宇宙バッファローを仕留めてしまうほどの腕前。
リゲル人のもつルーイストン銃から放たれたビームをあっさりと
ハネ返してしまったこともある。

さあ、どうなる?
>>764
電磁か ゴルラァ?!
767名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 05:03
>>764
手首にきらめくレンズ球ぁ〜♪
(レンズマンレンズマン♪レンズマンレンズマン♪)
768名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 22:58
>>766
電波になれないのか?

ところで>>1よ。もしかしたらめでたく1000まで逝けるかもしれない。
次のスレは「グレー」なのか「第二」なのかが、クロノ神の真珠色に輝く人差し指の
爪に誓ってミョーに気になる。
「子ら」はだめ?
770名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 21:34
一気にそこまで飛ぶのか? ケコーンぐらいしてからじゃないと、相手のお父さんに
「順番が違いましたな?」
と言われるぞ。

実感.... (w
771名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 22:40
レンズの・・・・・・・・ゴルァ・・・・・・・
>>769
その次は 「孫ら」
773名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/11 01:10
懐かしのアニメ板にもレンズマンスレがあるからちょくちょく逝ってみよう。
http://comic.2ch.net/test/read/.cgi/ranime/1017844758/150
774NECO観た:02/04/11 06:26
映画版結構面白かった
775レンズマン落第生:02/04/12 00:04
>>768
1です。やはり次はグレーですかぇ・・・
めでたく1000行きそうになったら、その時に考えてまたスレッド立てます。

ところで「>>1よ!」とか、問い掛けられると、同じスミスでも気分は
”純粋知性体”になってしまうので、ちょっと笑いました。
776名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/12 23:36
早く次の再訳出ないかな・・・
777アリオッチ ◆aPHLwrtA :02/04/12 23:47
777ゲット
778U-名無しさん:02/04/15 05:02
待ちきれなくて旧訳全部読み直したヨ、俺
779名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 00:17
がんばれ。落ちるな。

グレレンはいつ出るんだろ? 誰か知ってる?
>>779
この老人板で、グレレンとかいう4文字略語止めれ(w)<だがかなりマジ
781名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 13:56
新訳読んだ。 slopstick を「すべり杖」と訳すのはなんだかなぁ…と。
計算尺だっての。雰囲気とかを気にするんだったら「計算機」でも
いいような気がするんだけどなぁ。

サムライ、未読。表紙イラストで右手にレンズがついているように
見えるのは気のせい?それとも本文中でそういう設定?<読めよ
782名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 14:01
本文中には特にそういう説明はなかったように記憶している。


783779:02/04/18 22:35
>>780
それはその...
グレレンなどと呼ぶような若ぶったまねはよせ、という忠告だろうか?
グレレンなどと爺くさい呼び方をするな、という教えだろうか?

ちなみに当方年甲斐もなく未だにSF者をやっている中年小僧。
784名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 22:52
ここのスレに不良中年以外の人ってどのくらいいるのかな?
昭和30年代生まれの、立派な極道中年ですがなにか?(w

グレレンと呼ぶなゝ(`д´)ノ!!!にはほんのりと同意。
なんでもかんでも省略する、いまどきの若いもんにはおばちゃん
ついていけへんわ。
じゃあなにかい、コナンは「コナババ」、スカイラークは
「スカラー」か?
………と書いてみると、水木しげるの妖怪みたいだなあ。

マルペやスタトレ、銀英伝っつー呼び方には抵抗ないっつのも
矛盾してるっちゃ矛盾してるしなあ。


786名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 23:59
1950年代生まれの不良中年。
グレレンでもいいじゃないか、と妥協してしまう腰の弱さが信条ですが、なにか?

>>785
コナババ・・・?
5秒ぐらい考え込んじゃったじゃないか! (w
787名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 00:40
三惑星連合軍…トリプラ
ファースト・レンズマン…ファーレン
銀河パトロール隊…銀パト
グレー・レンズマン…グレレン
第二段階レンズマン…セカレン
レンズの子ら…子ら

カレレン?
ファースト・レンズマン…「はじめてのレンズマン」→はじレン

…ごめん。
クロノ神の、形のいい鎖骨のくぼみにたまった、ボディソープの
泡にまみれて逝ってくる…
790名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 19:26
腹切りレンズマンでハラレンとか
791名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 20:23
ドラゴン・レンズマン…ドラレン
リゲルのレンズマン…リゲレン

ナドレック主役のもあると聞いたことがあるけど、それのタイトルは何ていうんだろう。
>>789 笑った
昭和50年代(70年代後半)若輩SFファンだって
在駐しておりますヨ。

80年代前半生まれもおります。
21世紀生まれも(以下略)
795名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/21 20:05
>>791
 Zレンズマンだったと思うよ。
>>795
乙レン!
>795
その「Z」を「ゼータ」と読むか「ツェット」と読むか
「ZバットのZ」と読むかでかなり変わってくると思うが。
ズバ・レンに1票!
799名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 18:24
グレーレンズマン5月発売決定!!
8000000
801名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 19:09
クロノ神のビームの出る目に誓って、待ちかねたぞ!
東京創元社HPより

グレー・レンズマン【レンズマン・シリーズ2】
E・E・スミス 小隅黎訳/創元SF文庫●5月下旬発売
キニスンの活躍で宇宙海賊ボスコーンの首領ヘルマスの基地は
陥落した。だがキニスンはヘルマスの上層部となる機関の存在
を察知し第二銀河系へ潜入した。完全新訳版第二弾。
803クロノ神殿 神官:02/04/22 23:50
>>801
おまちください(w 巡礼の旅から帰ってみれば、神の啓示と同時に
不穏なお言葉が。
我がクロノ神様の御目からビームが出るとは…。
いやいや私の信心が足りないので奇跡を目にしていないだけなのかも
知れません…

それに致しましても、聖小隅に祝福を!! 天に光を地にレンズを!!
制服の裾からのぞくクロノ神の聖なるひざっこぞうに誓って!!
804名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/23 01:18
新訳版と旧訳版の固有名詞のちがいってどの位あるの?
805名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/23 07:58
腹切りレンズマンか…
そんなんで良かったら"日替わりレンズマン"とか"一日レンズマン"とかあってもいいよなぁ。
「テルス系アイドルの○○さんが今日一日レンズマンとして働いてくれます」
「ノシャブケミング!」
806名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/23 12:03
カイルのZレンズマンの翻訳、出てないんですよね?
仕事で必用な情報なので、申し訳ないけど誰か答えてください。
>>806
出てない。
808名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 02:00
Zレンズマンの『Z』ってのはどんな意味合い?
ズヴィルニク…違うわな。
「レンズの子ら」に出てた形態を表わす記号?でも一文字じゃ全身は表わせてないし…。
クロノ神の、クリスタルの涙を流す瞳に誓って、わけがわからん!
809クロノ神殿 神官:02/04/24 04:50
>>806
何のお仕事か存じませんが、レンズマン関係ならば尊いお仕事なのでしょう。
海外の情報サイトをいくつか上げておきます。
ttp://www.geocities.com/Athens/Academy/6422/rev0831.html
ttp://www.chronology.org/noframes/lens/

>>808
上記サイトの中にある記述ですが
He is a Z-lensman because in a classification scheme for sentient beings
in which humans are A, his species is of type Z, very alien indeed.
とありますので、種族タイプを表す記号でナドレックの種族はZのようですね(ヒトはA)。

憧れの人と同じクラスになったけど、毎朝挨拶しようとするのにできなくて涙ぐむ
クロノ神の乙女の恥じらいに誓って!!
810名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 08:42
>>804
武器や装備、通貨の訳なんかは微妙に違うかも。
例:セミポータブル、モーラー、クレジット
人名などの固有名詞で変わったのは、ファーストレンズマンの姓がサムスから
サムズになったことくらいでしょうか。
でもほとんど気にならない範囲です。クロノ神のぷにぷにな頬に誓って!
811名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 23:42
>>809
すると、宇宙にはたったの26種類しか種族がいないのか?

などと無粋なつっこみをする折れは、クロノ神の紫にきらめく瞳に誓って
逝ってしまわねばなるまいな。
812806:02/04/25 13:40
Zレンズマンの翻訳に関する情報、ありがとうございました。
出版元に問い合わせてもよかったのですが、以前別件で出版予定のあった
本のことについて尋ねたときにいまひとつ要領を得なかったことが
ありましたので、急いでいた今回はこちらでみなさんにお力添えいただきました。
813名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 16:51
>>811
系統と考えてヴァレリア人やアルタイル人もヒトと考えれば26系統って結構あるぞ。
さらにナドレックが確認された時点での種族系統が26でそれ以降は別の記号で表記されている可能性もあるしな。
814トレゴンシー:02/04/25 17:47
TVアニメ版では確か3話目あたりでクリスのパンチラ拝めます。
815名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 23:11
QX、ではクリアエーテル!
816名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 23:18
>>813
その記号体系のどこかに「いろはにほへと・・・・」もあるんだろうか。
817名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 01:22
>>816
たしか AAAとか無かったっけか? これなら17576種まで対応可能。
知性レベル:ポ行の三段
>818

家電製品の修理が出来るレベルだな。
俺より高いのか低いのか微妙...
>>817
桁数はもっとあったと思うけど。
てゆか、これの体系のチャートをどこかで見た記憶があるのだが……

821名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/27 04:05
AAA (略)Air Aspirated American (空気呼吸性アメリカ人)

Encyclopedia arisia より転載
822名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 00:00
懐かしいアニメ板のレンズマンスレから流れてきた者です。
ポニーキャニオンにレンズマンのDVD化(テレビ版と劇場版両方)と
サントラ(もちテレビ版と劇場版両方)のCD化の嘆願メールを送ろう。
SF板のこのスレのみなさんの協力が必要です。
http://www.ponycanyon.co.jp
823風の谷の名無しさん :02/04/28 12:42
>822

ごめん、サントラはともかく、DVDは作品の出来が悪いからいらない(w

俺もいらないや。
それより、キャプテン・フューチャーのDVD
が欲しいね。
825名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 17:26
新訳が出たついでに、今の時点でのまともな「レンズマン」が出来るといいね。
アニメでも、実写でも。
まぁ、実写ではまともなものができそうにないから、アニメのほうがいいな。
826名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 00:02
リメイク版のOVA製作するならクリスの声は林原めぐみ。
キムの声は思いあたらないな。
>>826
クリス=林原 なら
その相手役=辻谷耕史
ってネタじゃないよね?

ゴメン。sageとく。。。
>キムの声は思いあたらないな。

俺的にはアニメ版よりも、1998年ごろに出たラジオドラマ版(CDドラマ版)の
声優の印象が強すぎるだが、ダメかなぁ?
・キム=結城比呂
・クリス=笠原弘子
・バス=辻新八
・ヘンダーソン=藤原啓治
・ソーンダイク=谷山紀章
・ウォーゼル=森川智之
・トレゴンシー=茶風林
・ヘインズ提督=麦人
・ヘルマス=子安武人
829名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 21:40
CDドラマのジャケットは少女アニメタッチでいや。
話の腰を折るようで申し訳ないが、新訳版の2冊目いつ出るの?
831名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 22:29
グレーレンズマン、連休前に出て欲しかったなあ。
>>830
 >>802 によれば五月下旬だそうな。
833名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 23:45
シリアスなカバージャケットキボン。
無理か...
834830:02/05/01 00:30
>832 サンクス
すいません、ちょっと前のログも読んでませんでした。ごめんなさい>all
原作重視ならキムの声はもうちょっと渋いのがいいかも。
結城比呂の声も好きだけど、ちょっと優しすぎるかと。
836名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 10:22
>>835
・・・・神谷 明とか。
艦隊戦シーンも白兵戦シーンも盛り上がるのだけは確か。


太陽ビーム発射シーン:
「ギャラクティックゥウウウウウー ハイパーサンッッッッ ブゥィイイイーーンムッ!」


神経衝撃で歩哨を倒すシーン:
「セカンドステェィイジッッッ サイコショックゥゥウウウウ!」


蜘蛛を使って基地に潜入するシーン:
「レェェエエンズッ スパイドゥァアアアッッ コントロォオオルゥウッ! エサヤルゾゥッ」

病院シーン:
「ブゥアッツゥイ ステェェェエエエエエエエエエエエキ クイタァァァアアアアイッ!トウッ」
837名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 11:45
>836
ジョジョみたいでワラタ。
モーフィングナックルいる?
839名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 23:16
>>836
一瞬、別なスレにきちまったと思ったYO。
840836ではないが:02/05/01 23:21
笑ってもらえて嬉しいよ♪
笑うポイントが、おいちゃん達とは違うけど。
841トチロー:02/05/01 23:23
アニメのレンズマンってアルフィーのスターシップしか覚えてないな。
見に行こうと思ってたけど、最初のレンズを拾って云々というのでめげて
いかなかった。
842名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 23:45
>>841
それで正解だと思う。
漏れは友人がLDのレンズマンを買ったというのを聞いて、夜中にバイクを飛ばして
大宮から町田まで行ったことがある。

結論:漏れの夜を返せ! あー損した!
さすがに友人に向かっては言わなかったが、多分ヤツもおなじことを考えていたん
だろうな。二度と見たいと思わない。
843名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 23:45
他人のレンズをもらうってのは「おいおい」と思ったものだ
844名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 23:48
>>836
病院シーン その2
「ドァァメッッッッテイィィィッッテルデェェェショォォォォォ!」
845名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 00:16
>>841
いいんじゃないの。ヘインズ長官が認めたんだから。
でも、銀河パトロール隊レンズマン候補学校からのたたき上げレンズマンからは
ねたまれるな。血のにじむような訓練もしたことがない若僧が易々とレンズマン
になりやがってと感じに。
>>845はレンズマンを読んでいない、に3000信用単位
847名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 00:48
ま、レンズマンとは頭脳と全身を鍛えられ、銀河文明きってのエリートとして
育てられた中から選抜されるものなんだからな。

だとすると、ウォーゼルの立場がないような気もするが。 (w
>>845(=>>847?)

「レンズは、それを帯びる者以外の何者によっても、除去することはできない。無理に除去すれ
ば、分解するだけだ。正当な所有者が、それを帯びているかぎり、レンズは成長する。が、所有
者が死ぬと、その瞬間にレンズは成長をやめて、ただちに分解してしまう。また−−そして、こ
こにこそ、レンズマンの非人格化をまったく不可能にするものがあるのだが−−レンズは、偽者
によって帯びられるときは、単に成長しないだけではない。かりにレンズマンが捕虜となって、
彼のレンズがはずされたとしても、ある生物がこれを身につけようとすれば、数秒のうちに、そ
の生物を殺してしまう。それが成長をつづけるかぎり−−つまりそれが生きた所有者との循環状
態を保つかぎり−−無害だ。しかし、不当な状態のもとでは、その擬似生命は、これと調子の合
わないいっさいの生命に強力に干渉して、その生命はやがて破壊されてしまう」
849名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 13:23
>>848
そうそう、原作の細かいところまで一致させる必要はないんだが、

「レンズはニセモノが作れない。レンズマンから奪ってつけることもできない。
だからレンズを付けてること自体が身分証明である」

というのが銀河パトロールの成立する根幹だもんねえ。そこをブチ破って
しまうと、名前を借りた別物だといわれても仕方がない。
850名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 13:26
>>844
「ソォォオオオレウァアアア クゥリスゥウウウウウウ ダロォォグァアアア!」

・・・クリスにはもうちょっと優しい声の人、できれば女性がCVあててほしい
昔話ー(80年代の話だと思ってくれ)。

ローカルのちっこいSFコンベンションで、旅館の大広間にビデオプロジェクター
を設置、参加者が持ち寄ったアレやコレやのビデオをつらつらとかけていた
(流れもののダイコンフィルムとか、無修正版の「時計仕掛けのオレンジ」とか)。

その中に、ちょうど出たばっかりだった映画版レンズマンのビデオもあった。
観たことない人も多かったんでそこそこ人が集まり、いざビデオが始まって。

30分くらい経ったころ、誰かがボソっと
「…で、レンズマンはいつ出てくるんだ?」

言った本人はボケたつもりだったのかも知れないけど、なんかこぉ会場内に、
妙に納得した空気が流れたことでありました。
……やっぱりアレはレンズマンじゃねえ、「レンズマンに見えないこともない何か」
だと思う。…老害SFといわれるかも知らんけど。
852名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 19:02
まあ、関係ないガキが重要なアイテム継承しちゃうってのは、
ジュヴナイルの常套パターンだから、メジャーな劇場アニメ化としては
ある程度仕方ないんじゃないかな。

当時小学生で、原作も読んでたけど、あれもアリだと思った。
853名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 22:21
映画版に出てきたレンズマンは実はメンターの化身あるいはアリシア人が乗り移った人間。
あのレンズはもともとキムのために用意されていたもので、それを渡してやっただけ。
…なんて妄想して納得した当時。
854842=847なんだが:02/05/02 22:31
>>848
というわけで、折れは老害にしてアンチ「アニメのレンズマン」であることを宣言したい。
また、
>ウォーゼルの立場がない
という発言に関しては、鍛え上げられた本の少数の中から選ばれた地球のレンズマンは、
エリート中のエリートなのだが、ウォーゼルはたまたまヴェランシアの一流のエリートで
あったがレンズマンとして訓練されたものではない、ということ。
ウォーゼルを誹謗するつもりなどない、もちろん。
映画版レンズマンを観た後、肩を落として映画館から出てくる男。
その肩を同じ映画館から出てきた男が叩く。
「そう気を落とすな。俺もレンズマンを映画化しようとして上手くいかなかったんだ」
振り返るとそれはジョージ・ルーカスだった。

って感じの話を聞いたことがある。多分ネタだろうなぁ。
856名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 22:35
↑ま、日本のアニメを見ての話ではないな。
ルーカスなら意気揚々と出てくるに違いない。
「俺は、最低でもあれよりましなものを作れるぜ!」
857 :02/05/02 22:43
>850
ワラタ

クリスを女性に演じさせるのは高望みなのか?


それはそうと、皆アニメのレンズマンを勘違いしてないか?
アレは「レンズマン」のアニメとして問題があるんじゃなくて、
(勿論大有りなんだが)アニメ作品そのものの質が低いんだが...

アクションシーンで寝ちゃった映画はアレだけだよ。
858名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 22:48
勘違いしていない、と思う。
あのアニメにがっかりしたのだYO。
初めて自分の小遣いで買って読んだのが「グレー・レンズマン」だった老害としては、
ほんっっっっとうにアニメ化のアナウンスを聞いて文字通り狂喜乱舞したのだ。

だから、その落差のあまりのひどさにしばらく立ち直れなかった。

ま、ドラマ化された「スターウルフ」でちょっと「期待はずれの落胆」の意味は
体に染みついていたが...
859名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 01:53
アニメではナドレック無視されてるからファンとしては辛い。
ノベライズではトレゴンシーまで無視だし…
子供向けのレンズマンって、現在入手可能?
861名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 10:53
図書館にはあったな。でもだいぶ(いや、かなり)古びていた。
再販されているか、疑問だね。多分無理では?
えらい言われようで>>822の立場ナシだな・・・
SF板ならこんなもん。
私?もちろん協力できませなんだ。ごめんなさい(w

>>858
村松克己(合掌)演じるヨローリン大尉は何気に気に入ってた。
863名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 13:57
>>858
エースのジョーこと宍戸錠には期待したんだがなぁ。
最終回はブラウン管にその辺のものを投げつけたくなった。

スレ違い? ...だな。
864名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 18:10
>>863
んだ。
レンズマン、新作とか出て欲しいよな。
俺が題名だけつけてやろう。『対物レンズマン』『凸レンズマン』『凹レンズマン』
どうよ?
あとは『接眼レンズマン』ってところか?
867レンズマン落第生:02/05/04 01:30
題名だけなら・・・・
「レンズマンティガ」
「スーパーレンズマン」
「仮面レンズマン」
「レンズマン対ブラックレンズマン」
「銀河戦隊レンズマン」
「変身忍者レンズマン」
「レンズマン×レンズマン」
「オールレンズマン大進撃」
868名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 02:25
「ドキッ!レンズマンだらけの水泳大会」
「レンズマンの妻たち」
「仁義無きレンズマン」
「名探偵レンズマン」
などはいかが?
「ドキッ!レンズマンだらけの水泳大会」
ポロリもあるよ(レンズを)
870名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 03:29
鯖移転後のスレ順位変動沈み予防上げ
871名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 03:33
「シオナイト依存症レンズマン」
gomen
873劇場版レンズマンシリーズ:02/05/04 10:20
レンズマン
続レンズマン
新レンズマン
レンズマン・征服
最期のレンズマン
874名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 11:16
ギターを抱いたレンズマン
赤い矮星のレンズマン
大草原のレンズマン
海を渡ったレンズマン
レンズマンいつ帰る

主演・主題歌:小林旭(藁、ただし20代)
875名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 22:50
エレキの若レンズマン
876名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 02:28
レンズマンの生下着
蒼き流星レンズマン
878名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 15:34
レンズマンをたずねて三千里
レンズなき子
フランダースのレンズ犬
アストロレンズマン
「レ、レンズがうずきやがるぜ〜〜〜〜っ!」
880名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 16:24
Gレンズマン
パンチで敵戦艦を破壊する異色作。肩のポールがアクセント
>Gレンズマン
「俺のレンズが(以下略)」
当然、主人公に明鏡止水を伝授するのはマスクをかぶったシン・クザク。
882名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 17:21
コンバットレンズマンなんてどう?
レンズマンの隊長サンダースは絶対に敵の弾に当たらないのだ!!
883名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 19:17
レンズ戦隊ゴレンズャー
親友の仇をとる為に銀河をさすらう、
自称「人呼んでさすらいのヒーロー」
快傑レンズマン。
なにやらせても銀河一!!
嗚呼、よもやレンズマンスレでこないなネタの応酬
を見ることになろうとわ…(喜んでいるらしい)
886トチロー:02/05/05 21:51
ところで、本当に5月にグレレン(あんまり語呂がよくない)が出るんだろうか。
887名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 23:56
>>882
落ちたヘリコプターで死んじゃうけどな
888名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 01:06
スターウォーズの予告を見てそろそろハリウッドでレンズマンを実写で撮るの
を許そうかと思った(もちろんアメリカイズムバリバリで)。
スターシップトゥルーパーズみたいになりそうだ(藁
890名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 23:15
未来の軍隊のあり方を論ずるような原作が、ただのドンパチ映画になったものなあ。
宇宙の戦士の場合は・・・
ライレーン人を服装まで原作通りにきっちり再現してくれるよう期待してます。
892名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 00:07
20年振りに読んだレンズマンは「こんなに荒々しい話だったっけ?」
って感じでした…。
面白かったけど。
女のレンズマンって、なんでいないの?なにか社会的なタブーとかあるの?
或いは女の精神構造はレンズとの相性がよくないとか・・・。
こんなこといったら男女差別論とかに発展しそうだな・・・
>>893
一人いるじゃん。

なんで一人だけなのかは、
「ファーストレンズマン」あたりを読むとわかるかも。
ちょっと調べてみる
895894:02/05/07 05:14
違った。
ファースト〜には”表向きの”理由のほうが書かれてるんだった。

ホントの理由は、第三段階レンズマンを産む人以外の女性を
レンズマンにしたくなかった、とかそんな感じ。
その”真の”理由は何に書かれてますか?
>896
うーん、「表向き」&「真」の理由を簡単にまとめようかと思ったら、
なんかコレ「レンズマン」全体の根幹に関わってくるような話だなあ。
どこに書かれてる、というより、ちょこちょこ小出しにされて、最終的に
「レンズの子ら」でまとめて明かされる、という。

…一言で言っちゃえば、「大いなる大宇宙の意思」ってやつ?
××と○○○が△△することは、アトランティスが存在した太古から
すでに決定されていたわけですよ。
↑ ↑
…って書くと、なんかデンパみたいな文章だな(w
まー要するに「全部読め」と。
898名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 23:03
レンズマンは「デューンのベネ・ゲセリットの逆」ってのはどうだろう?
一種の男性原理みたいなのがレンズ適格者の資質・・・って、目つきの
ことしか書いてなかったような気もするけど。

で、言ってみればクリスがポウルの役どころか。
すると第三段階レンズマンがレトII世で、ピッタリ来る感じがする。
ストーカーは生きている限りあきらめない。
ヤシはストーカーだ。
ヤシは生きている。
だからヤシはあきらめない。
って、デムパ?
ついに900!
>899は誤爆さんでしょうか。

いやー、陽に透けるクロノ神のさらさらな髪にかけて、
900いくとは思わなかった…シミジミ

ココ使い切ったら次スレですか?
ずーーーーっと下のほうに、スカイラークスレもありますけど…
(一作家一スレの原則は、ここの板でもアリでしたっけ)。
次スレタイトルどうする?

レンズマン 2nd stage をキボンヌ。
>>902
レンズマンを語りたいんだよ 第二段階

…スレ建ては>>950
904レンズマン落第生:02/05/09 00:03
>>903
はい、私も賛成です。そんなもんで宜しいかと。
んでは、>>950さん宜しくお願いします

レンズマンを語りたいんだよ 第二段階
905名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 11:17
レンズマンを語りたいんだよ 二段階右折
>905
スクーターかよ!
>>869
「ドキッ!レンズマンだらけの水泳大会」 見たくない・・・・
908名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 20:59
キニスン家の4人姉妹が出るならぜひみたい。
ついでにそこん家のオカンも。
 栄養たっぷり、歯ごたえばっちり、
さあ、君もおいしいレンズを食べよう!
>909
ティーグミーの食品と、どっちがおいしい?
911名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 23:52
>>902-905
えっ? ヤパーリ、グレレン(わかったよ、「グレー・レンズマン」って言うよ)はだめ?
912名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 00:04
>>911
論外(藁
913名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 00:12
なんで? (涙目)
914名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 00:23
>909
オカン言うなや(w
レンズ レンズ レンズ レンズを着けると〜
あたま あたま あたま あたまが 良くなる〜
さあさあ みんなで レンズをつけよう〜
レンズは僕らを 待っている(オゥ!)
>>908
オカンと4人姉妹だけでいい。野郎の水泳大会なんて見たくもない
>>909
小数点以下20位まで賛成だ
918名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 15:23
>>916
その場合競技時の服装はライレーン形式ということで提案したいが、諸君たちはQXかね?
>>918
QX
>>918
昼休みの校庭にかすかに響く、クロノ神の透き通ったソプラノの声に誓って!!
QX!
書かれた当時の風潮が少しわかってノスタルジーを感じます。
ディーゼルエンジンがしょっちゅう出てきて、当時がディーゼルエンジンマンセーだったことがわかる。
922名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 20:17
>>918
妄想が果てしなく広がる漏れは中年なのだな。悲しい。原則的にQXであるが。
923俺も中年:02/05/11 20:58
>>922
へインズやレーシーのような、味がある中年になりたいもんですね。
「なんという骨格だ!」だったかな?
骨格フェチ・・・・(汗)
925名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 09:19
目にX線透過装置を仕込んでいたんだろうか?
926名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 09:28
>>924
多分、いまさらハダカをみてどうこう言うようなリビドーで生きている時代が終わって
成熟した発達段階に入った人々なのだろう。
そうなると、皮膚や筋肉より骨格の方が関心のタネになるのだ、きっと。(w
じゃあ、ミスコンはレントゲン写真で評価ですか?
928名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 10:56
確か、骨格フェチはレーシー

>>923>>926-927
キニスンさんちのオカンと4人姉妹のライレーン風水泳大会はどうなるんでしょうか?
929名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 11:30
本年度のミス骨格は、クラリッサ・マクドゥガルさんです!
930名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 19:28
>>926
すると、その段階を超えればもはや骨格どころか精神にしか関心がなくなるのか。
それがアリシア人とエッドール人の姿なのか! 納得。
>>930
アリシア人って、脳味噌だけの存在じゃなかったっけ?
エッドール人はどうだっけ?
骨まで愛して〜
>931
エッドール人は下半身だけの存在です。
レンズマンて毒電波?
惜しい!
思考波が毒電波です。





……普通すぎてつまらんな。
936クロノ神殿 神官:02/05/14 19:26
>>934
それはもう
毒電波や毒ハイパーウェーブや毒思考波や毒ウルトラウェーブや毒牽引ビームや
毒ぬるぬるの触手やら…レンズマンはいろいろ出すのでございます。

素直になれずに、思わず毒のこもった言葉を言ってしまう自分が嫌いになる
クロノ神の揺れる10代のハートに誓って!
ヘルマスって、実はガミラス星人なんじゃあないかと思う
938名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/14 23:34
>>937
それは逆だろう に26万信用単位!

クロノ神のうっすらと透けるピンクの人差し指の爪に賭けて!
939レンズマン落第生:02/05/14 23:34
ガミラス人=カロニア人説
デスラーとヘルマスは似ている部分が結構あるような気が・・・・
敵じゃなかったら一緒に酒も飲んでたんですかね
941名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 11:54
>>940
ボスコーンの支持者と銀河パトロール隊の支持者は相容れないと思われ。

半携帯式放射器萌え〜
942トリフィド:02/05/15 22:07
デスラーたんは、ヘルマスたんみたいにおしゃべりじゃないやい。
943名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 22:36
肝心な所でなんか抜けてる奴ってとこではヘルマスもデスラーも似てる。
作品内の評価ではなく、読者の目で見た評価としてね。
944名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 23:10
でも、さんざん味方を殺しまくった悪役である敵と親友になるという発想、
ヴァッカじゃないのと思ったね。
愛があれば全て許される極東某国のあにめ。

ヤマト放映時、リアルタイムで見ていた立場としてはあの発想が納得できな
かったね。特にヘルマスを読んだ後でのことだからなおさら。
実力はともかくとして、シリーズ通して一番キニスンのライバルしてたのはヘルマスだったように思える。

946名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/16 01:38
ボスコーンに下品な男は不要だ・・・小数点以下19位まで。
947名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/16 03:00
http://www2.coolness.com/teen/angelweb/posts/tub/tub09.jpg
ライレーン式水泳大会の写真をハケーン
948名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/16 20:05
>>947
聞きたいんだがその娘さんは4姉妹のだれよ?
949名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/16 20:23
>948
オカンです
踏んでみる、ぺた。

そんでもってスレ立て初挑戦してみる。
タテレター(゚∀゚)ワーイ

…というわけで、次スレです。御移動めされませ、皆々様。

「レンズマンを語りたいんだよ 第二段階」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1021554042/

952クロノ神殿 神官
>>951
おお クロノ神殿に 巫女が…。
クロノ神様もさぞおよろこびのことでしょう。

さあ共に祈りましょう、新訳グレーレンズマン(グレレンだの略す不心得者に天罰を!)の
安泰なる発行を!

公園の向こうに愛しい人を見つけて、スカートの裾をひるがえしながら駈けていく
クロノ神の小鹿のような足首に誓って!