きらめく北の都だった秋田市【赤バス】2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人になった名無しさん
2台目バス出発オ〜ライ
2大人になった名無しさん:2010/02/22(月) 14:54:02
やっと、新しいスレが出来たね。
3大人になった名無しさん:2010/02/22(月) 20:00:43
>>1乙!

とりあえずこのスレを語る上で「二〇世紀ひみつ基地」は外せない
4大人になった名無しさん:2010/02/24(水) 00:21:56
>>1
新スレ立ててくださってありがとうございます!
5大人になった名無しさん:2010/02/25(木) 00:42:02
しかし久しぶりに帰ると、昔よく行ってたゲーセンとかみんな消えてるなー
6大人になった名無しさん:2010/02/25(木) 14:49:20
昔、イトーヨーカドーの7階にあったカレーの店で食べた。
ポークカレー超おいしかった!
最近、ヨーカドーの7階に行ってないけど。あのカレー屋さん、もう無くなったのかな?
7大人になった名無しさん:2010/02/26(金) 00:50:33
>>6
イトーヨーカドー7階のカレー屋さんは、もう無くなっています。
今、残っているお店は、ファミール(ファミレス)、芝のらーめん屋さん、
パーラーやちよ、あと、名前はわからないけど和食レストランが1軒。
飲食店以外だと、マッサージのお店、カルチャーセンターがあって、
数ヶ月前には、「街の駅」というコーナーも出来ました。


8大人になった名無しさん:2010/02/27(土) 14:54:52
昔、「本金西武」の地下にあったフードコートの味噌ラーメン超おいしかった!
1杯300円位だったけど、何年か前にフードコートが無くなって残念です・・・。
あと、地下にあった「一口茶屋」のお好み焼きと焼きそばのセットもおいしかった。
9大人になった名無しさん:2010/02/27(土) 20:58:35
>>8 レリッシュかな?人型の椅子が好きでした。
揚げたてのアメリカンドッグとアイスが好きでした。

一口茶屋はドンキにあるよね。一口茶屋の裏にあった目の前で焼いてくれるお好み焼きが好きでした。

アルスのリニューアルは期待はずれ。90年代の店のほうが好きでした。アシーネよりも前・銀座キュート、
2階のアメリカの菓子を扱う雑貨屋・すぐにアボーンしたマツキヨの向かいにあったカフェ。
10大人になった名無しさん:2010/02/28(日) 22:25:52
>>9
そういえば、マツキヨの向かいにカフェありましたね!1回だけ行ったことあります。
アルス地下といえば、一時期、雑貨屋や中古レコード屋やうどん屋もありましたね。
フォーラス6階も懐かしい!輸入盤を扱うCDショップとかソニープラザとか…。
11大人になった名無しさん:2010/03/03(水) 20:56:46
京樽も駅前のどっかにあったよね。
12大人になった名無しさん:2010/03/04(木) 06:54:58
>>11
京樽はアルスの地下のほかに山王の幸楽苑向かいにもありましたよ。
13大人になった名無しさん:2010/03/04(木) 13:16:34
突然だがマルサンっていつ閉めたんだっけ?

なんて言うか、広小路もえらく寂れたな
三浦書店もケンタッキーも長崎屋とゲーセンも協働社もあって木内に元気あったのは昔の話か‥
14大人になった名無しさん:2010/03/04(木) 15:43:49
出来れば、中心街再開発をきっかけに。
広小路に、ケンタッキー・フライドチキンとミスドーの路面店を含めて、新たにダイソーや
カラオケ・ゲーセンも出店して元の賑わいを取り戻して欲しい。
15大人になった名無しさん:2010/03/04(木) 18:33:48
駅裏の「DDファクトリー」よく服買ったなw
野村教材社、秋田電子
うーん懐い
16大人になった名無しさん:2010/03/05(金) 11:40:07
>>14
そろそろ御所野贔屓の市政をやめてほしいな。
御所野のせいで駅前どころか仁井田とか新屋まで潰された。
郊外の広い地域とかいいながら飯島とかは無視されてるのも意味がわからないし。

御所野推しは何か強い力があるのか?
テレビ番組も御所野贔屓だし。
17大人になった名無しさん:2010/03/05(金) 20:14:04
ABSなんて中心部は大変だ大変だいいながら24時間テレビとかもジャスコだしな。
18大人になった名無しさん:2010/03/05(金) 23:13:41
昔見た80年代の都市計画図では現在のロッキータウンのあたりの未開地はすでに開発され上北手南小学校とかなる学校があったり面白かったな。
御所野にはモノレールが走ってたり。

ただ、この構想はこのまま右肩上がりで政令指定都市まで狙いに行ってる無理な計画なんだよな。
実際は伸びも止まり景気も冷えてるのにただただ南東部の副都心の夢が忘れられずむやみに山を崩すだけ崩して駅前や南部を殺してるだけなのに…
19大人になった名無しさん:2010/03/06(土) 00:43:42
こないだの「大津波警報」ニュースを見て5・26を思い出した人はどんぐらいいる?
20大人になった名無しさん:2010/03/07(日) 11:24:25
そう言えば、この間TVのニュースで横浜にあったキャバレーロンドンが摘発された事件があったけど。
あのキャバクラって、全国チェーン店だったなんて初耳です!
昔、秋田の川反にもあったけど。何年か前に潰れて無くなっちゃったね。
21大人になった名無しさん:2010/03/09(火) 14:45:31
キャバレーロンドン県内一号店大町4に丁目ありました
その後市内5店舗くらい増その後川反移動
オープン日は宣伝の為無料長蛇の列 秋田放送で流してました
すけべなオッサンの顔までバッチリねw
      職場のオッサンの情報より
22大人になった名無しさん:2010/03/09(火) 17:08:50
大町民だけど。
オヤジがロンドン行ってるのが母ちゃんにバレて怒られてた。
23大人になった名無しさん:2010/03/10(水) 21:42:30
>>19
ノシ。
津波は速いな。
海上に白い物が見えたと思ったらすぐだもんな。

桜島のニュースを見ていたら74年3月の鳥海山噴火を思いだした。
秋田市には降らなかったが本荘市と湯沢市に灰が降ったんだよなあ。
24大人になった名無しさん:2010/03/11(木) 08:22:00
友人その日男鹿に釣りに行って津波に合ったそうだ 当人は何とか逃げて無事だったが
津波で車が水浸し シート類取り外して洗車

親の話 秋田駒ケ岳噴火の時見に入ったそうだ
昼だけど溶岩がド~ンと花火のようにただ打ちあがる感じで
人畜無害近くの食堂でラーメン食べながら見てたそうです
25大人になった名無しさん:2010/03/11(木) 11:50:02
>>22。
それは、ドコの家でもよくあるけど。実は、私の友達のお父さんもキャバレーロンドンに行ったのが。
お母さんにバレで、22さんチと同じような事があったと話してた。(笑)
26大人になった名無しさん:2010/03/11(木) 13:21:06
小学校の担任が朝やけにテンション高いときがあって。まだ酒残ってるって感じだった。
そんで誰かが「先生、昨日飲みにいったんですかー?」って聞いたら、
満面の笑みで「●●先生とロンドンさ行ってきた!」って…。

その話が女子から親に流れてたいへんなことになってたw
27大人になった名無しさん:2010/03/12(金) 04:53:27
昔は、ロンドンのコマーシャルテレビでバンバン流れてたからなあ・・・
有名だった。

日活ロマンポルノの広告も、写真つきで魁に毎日のってた。
興奮して見てた・・・
28大人になった名無しさん:2010/03/12(金) 15:55:16
エロネタ続きですまないが

小学生の頃、下校のときに友達数名と遊んで(勝ち負けアリ)、
負けたら罰として黒猫館の前に立ちつくすってのをやってたことがあるわ
バイブをじーっと眺めるってのを・・・

近所のオヤジに、親にチクられてしまった
29大人になった名無しさん:2010/03/12(金) 21:16:24
H系の映画館と言えば有楽町のみゆき座だったな
30大人になった名無しさん:2010/03/13(土) 18:51:40
>>29
高校のとき毎朝ドキドキしながら前通ってた
31大人になった名無しさん:2010/03/13(土) 20:16:58
俺はガン見してた
32大人になった名無しさん:2010/03/13(土) 20:29:47
大潟八郎さん死す
33大人になった名無しさん:2010/03/14(日) 00:55:18
昔秋田に桜木ルイがサイン会に来たことあったんだよな
34大人になった名無しさん:2010/03/15(月) 13:06:53
日活のポルノ映画が流行ってた頃。
「土崎映画館」という、ポルノ映画専門の映画館があった。
でも、その映画館はバブルの頃に潰れて無くなりました・・・。
35大人になった名無しさん:2010/03/16(火) 11:46:40
秋田市内にチェーン展開してる、「そば一」のまんぞくセットは超おいしい〜!
天丼・そば(温かいのと冷たいのが選べる)・味噌汁・おしんこの4品だけど。
結構、ボリューム満点です!
36大人になった名無しさん:2010/03/16(火) 12:33:27
スレ違うぞ>>35
37大人になった名無しさん:2010/03/16(火) 13:37:59
>15
DDファクトリーはフォーラスの横の通りにあったんじゃないか?
あまり商売っ気のない店で、値段設定も安かったと記憶してる
オーナー、H氏の趣味でやってたんだろうな
38大人になった名無しさん:2010/03/16(火) 19:35:00
昭和〜平成初期にかけては秋田駅前「ゼンオン」が最強だったな〜!
39大人になった名無しさん:2010/03/16(火) 19:50:23
>>10 ソニプラとボディショを戻してほしいですね。
>>13 ミスドを忘れないで。
>>17 去年のABSまつりはロッキータウンだったよ。
>>38 リコーダーをなくして2階に買いに行きました。
同じ2階でアルバム予約して整理券もらってジャニーズの映像の鑑賞会やりました。超感動したものでした。
40大人になった名無しさん:2010/03/17(水) 14:13:11
まだ、イオンがオープンする前。
昔は毎年、秋田市内で行なわれる24時間テレビのイベントは、ABSの本社前を始めに。
他にも、駅前のアゴラ広場とか日産ラ・カージュでやってたね。
41大人になった名無しさん:2010/03/18(木) 21:39:53
みんなは日曜朝の「サンデージョギング」って覚えてるか?
適当なコースを1000〜1500m走るやつ。
距離ポストは蕗にランナーのやつで10回出ればそれのバッヂが貰えて、100回出れば学校から表彰された人がいた。
42大人になった名無しさん:2010/03/19(金) 18:42:04
グリコァ1回も行ったことがないまま閉店したな・・・

あと西武の地下でよくハンバーガーと焼きうどんを食べていた
43大人になった名無しさん:2010/03/19(金) 18:53:23
もう20年も前の話だけど。西武地下で俺もよく軽食食べてた。
両親共働きで帰宅がどっちも19時とかだったもんで、腹減ってちょこっとだけ食べたっけ。

帽子かぶったおじさん店長さんの、俺を悲しげに見る目がたまらなかった。

44大人になった名無しさん:2010/03/19(金) 23:21:32
>>41
千秋公園でやってたやつかな?
なら、うちのじいさんが実行委員的なことをしてたと思う。
じいさんの引き出しにそのバッジが沢山あって
もらおうとしたら怒られた記憶がある。
45大人になった名無しさん:2010/03/22(月) 10:48:45
みんな、墓参りさ行ったかぁ〜
46大人になった名無しさん:2010/03/22(月) 11:01:02
グリコアってどこにあった?
そこでハンバーガー食った記憶がある。
47大人になった名無しさん:2010/03/22(月) 19:04:35
グリコア
明治サンテオレ
森永ラブ
今となっては貴重な存在だった・・・
48大人になった名無しさん:2010/03/22(月) 19:57:31
>>46
土崎ジャスコ。かき氷の上に小さなアイスを乗せたのが好きだった。
49大人になった名無しさん:2010/03/22(月) 22:31:26
>>48
思い出した。大曲のジョイフルシティだった。
50大人になった名無しさん:2010/03/23(火) 00:24:10
ダイエーの地下には、ドムドムがありましたね。
あと、広小路といえば、YESそうご電器とかウォッチマンも懐かしい!
51大人になった名無しさん:2010/03/23(火) 15:04:29
もし、イトーヨーカドーが撤退した後には、そこの跡地に「ヤマダ電機」の駅前店が
オープンして欲しいな!
それが実現した場合、YESそうご電機以来の快挙になるかも。
52大人になった名無しさん:2010/03/23(火) 18:39:12
昔、秋田駅1F構内のやきそば屋さん好きだったな
名前は忘れたが...
特にやきそばにカレーかけたやつが絶品だった
53大人になった名無しさん:2010/03/23(火) 19:41:06
>>51
高崎駅東口がそんな感じだな。結構人が入っていた。
YESそうご電機の建物は前が三浦書店だった。
中2階がコミックで3階が専門書売り場だった。
54大人になった名無しさん:2010/03/23(火) 20:41:16
とりあえず木内移転しかないと思うけど。
55大人になった名無しさん:2010/03/24(水) 16:27:36
>>54
木内は駐車場タダにしたり、改装計画練り出したりと、ちょっとやる気になってきたんだぜ
56大人になった名無しさん:2010/03/24(水) 18:32:49
グリコァは買い物広場にもあったよ。
いまのるぼんぐあたり?
57大人になった名無しさん:2010/03/24(水) 19:00:07
>>55
あそこじゃじり貧。
やっぱり駅前に移転しなきゃ。
58大人になった名無しさん:2010/03/26(金) 18:51:22
もう一度木内の生ジュースが飲みたい
59大人になった名無しさん:2010/03/26(金) 20:44:05
>>58
秋田駅前の市民市場でやってんじゃなかったっけ?
60大人になった名無しさん:2010/03/26(金) 23:56:59
駅前といえばアルヴェって結局役にたってるの?
61大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 00:44:30
>>58
私も、木内の生ジュース(特にオレンジジュース)が好きでした。
生ジュースは、今では西武の地下で飲めますが、オレンジジュースが無いのが残念です。
>>60
アルヴェでは、時々いろいろな催し物が開催されていますね。
去年は、種苗交換会がアルヴェで行われました。
62大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 09:48:10
木ノ内あんなに繁盛してたのにね どうして今のようになったのかな?
今も営業してるようだけど何売ってるの?
車で前通っても店内暗くてよくわからない。
63大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 10:34:29
木内というと、一階の飴と、食堂の麦茶。
あと、ゲームコーナーのおみくじだな。
64大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 11:01:34
>>59
そこ閉店になったはず
65大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 11:08:17
木内はババ社長の次の社長が経営を投げ出したことが原因とか。

あと秋田市内は新しい目玉がないからなあ。
街の頑張りは新幹線から外されて見掛けは秋田以上に悲惨な街になった横手のほうが上。
焼きそば以外にもどんどん名物やなんやらを売り込んで、土産もたくさん作ってるし。
こないだのぐるナイで飯島人の佐々木希が紹介してたのはみんな横手だったし。
桃鉄でもきりたんぽやかやきが名物扱いだがこれらは秋田市発祥でもなんでもない。
66大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 11:51:24
>>65
そういうスレではないですよ。
地元マンセーしたければ自分でスレ作ってください。
67大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 20:12:01
>>58 >>61
トピコの2階にジューススタンドできたよ。
ステーションデパート好きだったな。1階正面のキヨスクが好きだった。
68大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 20:38:11
相変わらず横手厨が湧いてますね。
全県の嫌われ者のくせに。
69大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 21:18:39
>>41>>44
仁井田でもやってたんだが、平成2年前後は距離標識にディズニーのイラスト使ってたんだよな…
今は塗りなおしたみたいだがバレたらまずかったんでは?
70大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 21:24:51
>>65
佐々木希は横手が好きみたいだね。
あれは本人のチョイスだよ。
71大人になった名無しさん:2010/03/27(土) 23:50:10
有楽町の「新政」の看板っていつごろなくなったか知ってる人いる?
あれのせいで「建武の新政」をけんむのあらまさとヘ○サゴン的な答えをしたことがあるんだが…
72大人になった名無しさん:2010/03/28(日) 19:59:47
有楽町の新政ゲート
仁井田の爛漫
土崎の高清水

酒の看板ではこの3つが懐かしい。
73大人になった名無しさん:2010/03/28(日) 20:37:14
>>70
秋田で嫌われてるから横手が好きなのかな。
某衆院議員と逆だね。
74大人になった名無しさん:2010/03/28(日) 20:38:10
>>72
あと山王十字路付近に開店する酒のネオン看板なかったっけ?
六角形くらいのヤツ。
75大人になった名無しさん:2010/03/28(日) 22:22:21
産業会館ビルにあったフラッシュ看板もあったな。
76大人になった名無しさん:2010/03/28(日) 22:22:34
>>74
商工会議所のところだったかと。
似たようなネオンは杉のやのビルにもあった。

爛漫のネオンは昔、東急東横の学芸大学駅西口に小さいのがあった。
あのネオンを見ると帰りたいと里心が。
7775:2010/03/28(日) 22:34:46
山王はそふと新光のやつだっけ?
NHK夜7時前の天気でよく映っていたが。
県外の酒看板は仙台の高清水と福島の太平山がくすぐる。

ビル看板といえば他に中通のマルマル保険、八橋のカネボウ、通町はくとホテルの72番、向かいの農協ビルの農協ロゴなんかが印象深い。
78大人になった名無しさん:2010/03/28(日) 22:36:54
高円寺駅のそばにいまも残ってるのは太平山だったかな。
有楽町駅か新橋駅か、たしかあのへんにもあったな。
79大人になった名無しさん:2010/03/29(月) 00:02:20
突然だが昔の秋田駅のトイレは汚かった・・・
80大人になった名無しさん:2010/03/29(月) 00:19:08
それより市民市場だろ
81大人になった名無しさん:2010/03/29(月) 14:54:29
昔、TVでやってた「大同門」のCMが超面白かった!
ドリフの孫悟空のテーマソングの替え歌に合わせて、ショボイ豚と牛の着ぐるみが
踊ってるシーンが印象的でした。(笑)
82大人になった名無しさん:2010/03/29(月) 18:14:25
>>81
それは「南大門」

新屋駅前にあった「やんた」おぼえてる?
83大人になった名無しさん:2010/03/29(月) 19:29:20
>>76 東京駅八重洲口中山式看板の横に太平山なかったかな?
最近あまりCM見なくなった。

>>77 マルマルはまだある。カネボウは今は青バックにローマ字で夕方のAKTのニュースでよく見切れる。
はくとは立て替えたのでなくなった。

>>82 >>81であってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=UvSZZSjZJ5k&feature=related
南大門だけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Du2MQFJGUoQ
大同門と南大門

84大人になった名無しさん:2010/03/29(月) 21:01:40
レオタードのオネェちゃんが焼肉焼いててジジイが
「アイク イケ ジンジャマシネン!」とかほざいて
いた大昌園もあったな。 BGMは第九
85大人になった名無しさん:2010/03/30(火) 01:43:14
昔は終業式の日に「〜休みの暮らし」みたいなプリントに混じって秋田市内の映画館(有楽町やシネマパレ)の優待券が学校から配られてこなかった?
んで俺はこれが見たいだの見たくないだのわーわーやりとりをするのが定番。
まだ有楽町の映画館が賑わっていた時代。
他に全国ロードショーでなく地域によって封切りが違う映画もあってこちらは不定期。
教育型映画やジュブナイルがメインで学校近くの商店で買えば安いという。

あと終業式・離任式といえばの話だが秋田市の学校は通知表がどこも「あゆみ」っていう名前だったような。
んでクラスにあゆみ名の人がいれば…で。
離任式は3月30日出校と始業式当日に先に離任式をやる学校にわかれていたはず。
3月30日コースは離任式は担任でもないかぎり退屈でしかなく、メインはそのあとのクラス替えという…
86大人になった名無しさん:2010/03/30(火) 07:25:24
1995年3学期始業式 阪神淡路大震災

1995年3学期終業式 地下鉄サリン事件

1995年3学期離任式 国松長官暗殺未遂事件(本日時効)


この年は式の日に何かしらがおきていた。
87大人になった名無しさん:2010/03/30(火) 22:36:55
>>85
あったなあ。
そうした映画は確か児童会館や文化会館で上映だった。
しかもうちらの学区の販売屋は「まんじゅう屋」。

あとそのタイプの映画は今でもやっててアニメ版「時をかける少女」がこんな上映だったらしい。
88大人になった名無しさん:2010/03/31(水) 00:58:07
町内公民館がバスだった所に憧れていた餓鬼の頃…
89大人になった名無しさん:2010/03/31(水) 02:00:14
>>85
あったな。確か青い印刷の薄い紙。
なぜかワリコーだか金融債券の広告がいつも載ってた気がする。

当時小学校では1年に一回、体育館で映画鑑賞会があった。
覚えてるのは「狼王ロボ」、実写版の「アルプスの少女」、「怪獣総進撃」。
90大人になった名無しさん:2010/03/31(水) 14:37:24
数年前、児童会館でTEAMNACSの舞台公演が行なわれた時。
シゲちゃんが、児童会館の事を「シャア専用の劇場」なんて言ってた。(笑)
91大人になった名無しさん:2010/03/31(水) 18:41:07
人口減少歯止めかからず。
5〜7年内に100万切るとも言われている。
高知・鳥取・島根と同類に・・・
47都道府県最低か〜工場誘致昨年度ゼロ!
隣県全て、巨大工場誘致&増強ラッシュ。
92大人になった名無しさん:2010/03/31(水) 22:41:18
>>86
かなり昔の人は田中角栄が逮捕された日が夏休み初日だったと記憶してる人も多い。
93大人になった名無しさん:2010/04/01(木) 01:47:43
1993年の2学期終業式は逸見さんがなくなったのを覚えていて、1994年の夏休み初日はたけしが事故ったのを覚えている。
94大人になった名無しさん:2010/04/01(木) 11:05:36
出来れば、秋田にも東京や大阪の大都市みたいに。
フードテーマパークがあったらイイのにね。
95大人になった名無しさん:2010/04/01(木) 17:01:39
98年3学期の終業式は長野オリンピック開会式。
96大人になった名無しさん:2010/04/01(木) 19:57:49
数年前、児童会館でTEAMNACSの舞台公演が行なわれた時。
ADの駐車場の向かいの居酒屋で飲食して壁にサイン残したのにすぐ店が潰れたw

千秋公園の真下にある町内会。公民館でカレー作ったり、裏手の井戸で水をくんだり
(O157見つかったから封印)楽しかったな。
97大人になった名無しさん:2010/04/02(金) 15:02:36
小学校のころ学校で飼ってた錦鯉釣った
餌は雨蛙  直ぐ放したけど
98大人になった名無しさん:2010/04/05(月) 18:21:44
今年桜の開花遅くないか?
西中横の大川用水路の桜のつぼみも全然膨らんでいない。

まさか今年は昔みたいにGW前後が見頃になるのか?
99大人になった名無しさん:2010/04/05(月) 20:40:26
>>98
20年ぐらい前までは5月頭まで桜が残っていたよね。
100大人になった名無しさん:2010/04/05(月) 22:54:56
実は気象板にもよく行くんだけど秋田市の桜の最遅開花日は1984年4月30日とのこと。
この年は前に紹介したアーケード崩壊事故や坂道麻痺があったぐらいの被害が出て、
当時はヨンパチにつぐ大雪と騒がれ、根雪もこの時期まで厚く残っていた場所が存在したぐらい寒かった年。
千秋公園の見頃は5月連休が終わっても食い込んでいたが、葉桜になってからはグンと気温が上がり、金農&秋田インハイフィーバーの夏休みは糞みたいに暑かった記憶がある。
101大人になった名無しさん:2010/04/06(火) 21:05:07
4月29日の運動会が雪だったのもこの年じゃなかった?

てかなぜ秋田市は運動会を4月29日にするのをやめたんだろ。
今は5月第三土曜らしいが暑さとか気候も4月29日のほうがいいのに。
102大人になった名無しさん:2010/04/08(木) 00:50:50
>>67
亀レスですが61です。
昨日、トピコのジューススタンドでオレンジジュース飲んできました。
美味しかったです!情報ありがとうございました。
103大人になった名無しさん:2010/04/08(木) 15:30:06
爺さん言うには広小路昔は対面通行片側一車線+中央に電車走ってたそうだ(土崎行き)
昔ってもそのころはバスメインでその他車は公用車くらいだろうな
パトカーもジープだったそうだ 足と自転車オンリー
現在なら片側一車線の対面通行がやっと 木ノ内側は削らなくっちゃ片側二車線無理だな
104大人になった名無しさん:2010/04/09(金) 21:59:35
市電や城下町路盤があって致し方なかったんだろうが、
実は中央通りと広小路の一方通行の向きは逆で、かつ中央通り広小路の真ん中に大きめな道が一本あれば良かったらしい…
だけど仲小路は狭すぎて使えないという上に一方通行を逆にするまずい対策を立ててしまった。
105大人になった名無しさん:2010/04/11(日) 00:11:29
中通や大町なんかみたいな名前より土手長町とか堀反町、茶町みたいな昔の名前のほうが良かった。
実際昔からの人は未だに旧町で言う。

あと古川添ラウンド1横の県道看板の「柳原」表記にいちゃもんをつけて「卸町」に変えさせたあるブロガーさんは何もわかっちゃいないなあ。
106大人になった名無しさん:2010/04/11(日) 03:37:40
>>105
>>「柳原」表記にいちゃもんをつけて「卸町」に変えさせた
そんな奴いんのwできればkwsk
107大人になった名無しさん:2010/04/11(日) 10:11:27
金沢はいま歴史的地名を復活させてるんだよな。
空襲にあわなかったのに歴史的な建物も地名も残っていない秋田ってなんなんだろう。
108大人になった名無しさん:2010/04/11(日) 10:29:25
秋田あわなかったて土崎は?
109大人になった名無しさん:2010/04/12(月) 01:28:31
土崎と秋田は別の町。
110大人になった名無しさん:2010/04/12(月) 01:46:14
>>109
昔の土崎なら飯島や新城、寺内、金足や天王昭和の一部を取り込み土崎港市になってた可能性もあったぞ。
工業や良質港湾、油田とかに恵まれていたからね。
秋田中心街でなく土崎が8・14で狙われた理由は石油をはじめとした軍需の拠点だったから。

あと秋田市には旧高等女学校や旧中学校が2つあった。
1つしかない都市もあるが、2つめは秋田市ではなく土崎町女学校・中学校っていう扱い。
また、鉄道も国鉄時代に秋田駅がそばにありながら土崎駅に止まる特急もあったし。
111大人になった名無しさん:2010/04/12(月) 15:10:37
90です。96さんへ、ちょっと遅くなったけどレスサンクス。
アッ、その飲食店って「フルモンティ」でしょ。
かなり前に、その店に来店してランチを食べたけど。NACSのメンバーのサインが
書いた壁はノーチェックでした。(笑)
ちなみに、そこは数年前に潰れて。今は、「はざど」という居酒屋になりました。
112大人になった名無しさん:2010/04/12(月) 23:30:10
昨日までやってたドラマ「わが家の歴史」でペンシルロケットを打ち上げた場所、史実では秋田の海岸らしいね。
113大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 04:21:30
おれ土崎だけど、秋田駅前に行くような時、みんな「秋田に行く」って言ってたからな。

そこらへん、やっぱり昔秋田市じゃなかった所からくる気がする・・・・
新屋あたりも、そうなのかな。
114大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 17:11:46
エッ、「わが家の歴史」のロケット打ち上げのシーンって秋田の海岸でロケやったの?
この間見たけど、ノーチェックでした。(笑)
115大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 18:16:00
ロケじゃなくて、道川の実験場跡の話をしてるんじゃないの?
そのドラマ見てないからよくわかんないけど。
116大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 18:17:36
横手ごときでそこまで必死にならなくても・・・
117大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 18:22:51
誤爆
11896:2010/04/13(火) 20:07:32
>>111 店名思い出した。さんくす。見に行こうと思っていたらすぐ店潰れたんだよねw
ヤホーで フルモンティ NACS サイン 秋田 と入れればいろいろでてきますよ。

>>113 「街に行く」と言ってました。
飯島に住んでいたので電車にたまに乗りました。
この間自転車で商店街の通りを走ったら、たくさんバスが走っていました。
廃業したか○こ書店まだ買い手がつかなくて残念。 
119大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 20:51:08
もし土崎港市が本気でできていたら…
・秋田市は向浜を本格的な港にし、新屋浜を漁港にしたかも
・土崎支所が市役所に、旧ガス局は土崎港市ガス局に
・中央高、西高、金足は土崎高校、土崎北高校(女子)、土崎農業高校だった、市内に別の学校が新屋以外にも新しく追加されていた
・市営バスの北車庫も多分設立されず、土崎行きは昔から中央交通の独壇場、かわりに土崎港市が市営バスを走らせていた
・泉あたりに秋田市の玄関駅ができていた
・土崎駅が立派になり、ジャスコはこっちに入っていたかも
・臨港警察は土崎警察になっていた
・草生津川が市境だったかも
・北部開発の資本を中心部と南部に注ぎ込めるため秋田駅前や牛島や仁井田の衰退速度は今よりゆるやかだったはず
・仙台市と泉市(旧)、海老名市と厚木市、静岡市と清水市(旧)、福岡市と北九州市、那覇市と沖縄市みたいな関係だったかも…
・んで21世紀にようやく合併!
120大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 21:06:06
市電ぐらいは残ってたかもなぁ。
121大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 21:40:44
土崎衆はあまりうるさく言わないので大規模工場も誘致出来たかもしれない。
さらに意気投合して河辺郡だった新屋も土崎に編入したかもな。
土崎と新屋は仲が悪いのは作られた話っぽい。
大体離れてて行き来があまりなかったし。
気質が両者とも似てるんだよ。
122大人になった名無しさん:2010/04/13(火) 22:55:57
大秋田市構想ってのは、
いまからじゃ考えられないくらい夢のある計画だったんだろうな。
考えてみれば下浜から大平から金足までひとつの市になるなんて、
北九州市誕生とかに匹敵する感覚だったと思う。
123大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 00:05:22
>>121
失敗したエリエールぐらいならポンと持ってきただろうな。
秋田製錬とか第一製薬とかを引っ張ってきてるし。
あと西地区は河辺郡や由利郡系だから仲は悪くなくても土崎にわざわざついたりは…

>>122
昭和の合併だし大袈裟。
いわきとか北九州とかは市がいくつも合併していたし。
この理論なら新屋や仁井田が市じゃなければ。
どちらも市になる力は皆無。
124大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 00:16:06
土崎が市だったら追分や大清水地区は完全に集約して帰属が落ち着いただろうな。
R7の向かいは同じ追分なのに行政区分が違うとかみたいな酷さはなく、グリーンランドや元木山を結んだあたりが土崎の市とやらの北限くさいね。
新屋は頑張れば鷹巣レベルぐらいにはなりそうだが仁井田は駅もない文字通りの農村だから無理だろう。
125大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 07:57:57
その仁井田から見れば逆に土崎は別の街。
市街地ですら違うとこみたいに捉えてる人も多いのにさらに遠いなんていったら…
実際仁井田の子供は高校は中央や西にほとんど行かない。
南が駄目なら新屋にまでsageるという子供の多いこと多いこと。

あと仙北や河辺の影響がある農民の仁井田と商人や漁民の土崎は気質があまりあわないような気がするんだが。
126大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 14:18:10
秋田市電なんて、ほとんど専用線なんだから残っても良かったろうにね。
街の規模といい万葉線みたいなもんでしょ?
127大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 15:15:44
ちっやいころ
仁井田、御所野はゴミ捨て場だとおもてた 実際ごみ収集車が投げに行ってたけど
ゴミ埋めて地に御所のにゅうーたうん、とかイオンが立ってる
128大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 17:20:21
秋田市電も新屋線とかあってもよかったな。
終着が国鉄と同じってよくあることだし。
昔は仁別まで森林軌道があったらしいが。
129大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 18:14:47
>>125
仙北や河辺の影響がある農民の仁井田と商人や漁民の土崎は気質があまりあわないような気がするんだが

たしかにそうかも...
しかし俺は仁井田出身、嫁ちゃきちゃきの土崎っ子ではあるが...
130大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 20:55:21
小さい頃かかった土崎や飯島地区の医者が現役でびっくり(医師会のHP見た)。
商店街の池○小児科のおばあちゃん先生 飯島の及○医院の先生
ほかに松○産婦人科とか金○医院の女医も80近いんじゃないかな?

御所野や御野場は医者が集中して建っているけど、ここ10年くらいだよね?
御所野と御野場の違いって大阪王将側の橋を越えるか越えないかでオッケー?  
131大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 22:27:46
>>130
御野場なんて20年も前は田んぼだし。
県道61号や南大橋みたいな主要幹線道路がなくて中学校までの一本道のみ。
最近はそこに医者が乱立してる。
学区の規定としては県道61号で線路より東が御所野、線路より西〜県営住宅までが四ッ小屋、それより西〜浄水場までが仁井田、浄水場から先が大住らしい。
132大人になった名無しさん:2010/04/14(水) 23:17:27
>>128
市電は知らないけど市営バスはいつまでも残していてほしかったな。
駅前に赤いバスがいないなんて寂しすぎる。

>>131
雄物川河川敷も変わっちゃったよな。
昔は浄水場ぐらいしかなくて、自然あふれる風景だったのに。
遠くのJR線路橋を見ながら歩くと武田鉄矢の「人として」が脳内再生されたもんだ。
133大人になった名無しさん:2010/04/15(木) 08:31:46
>>128
確か、茨島までの計画線がかかれた地図を見た記憶がある
134大人になった名無しさん:2010/04/15(木) 20:03:00
鉄道といえばなぜ泉と仁井田に駅を置かなかったのが謎だな。
135大人になった名無しさん:2010/04/15(木) 20:16:20
そりゃ田んぼの中に駅を作っても誰も乗らなかったからだろ。
136130:2010/04/15(木) 20:18:22
>>131
ありがとう。
仁井田から官庁街まで出てくるのに結構時間かかりませんか?
操車場駅をそのまま駅に生かせればよかったのに。
137大人になった名無しさん:2010/04/15(木) 20:41:22
泉駅は構想が出ては潰れるのが30年近く続いてる。
ハイタウンとかもできたし作っても構わないと思うがな。
秋田→土崎までの距離が長すぎる。

仁井田も四ッ小屋より発展してるイメージがあるから「なぜ四ッ小屋?」的なもんはある。
あと国鉄時代は桂根の駅がなかったと記憶している。
いつの間にかできていた。
138大人になった名無しさん:2010/04/15(木) 21:42:28
>>136
仁井田は駅がないわりにバスの本数が少なくてかなり不便。
網の目みたいに市営バスが路線をはしらせていた時代でも仁井田だけは路線がなかった。
新聞に「バスを充実させろ!」みたいに投書もあったし。

>>132
わかるなあ、金八だよな。
139大人になった名無しさん:2010/04/15(木) 22:56:32
泉なんて50年代まではただの田園地帯だったから
わざわざ駅を作るなんて発想はなかっただろう。
国鉄線はあくまで都市間輸送が目的し、
土崎と秋田を最短で結ぶために田んぼの中を突っ切っていた。
それで鉄道が通らなかった八橋、寺内など街道沿いの小さな町に市電が開通した。

桂根と折渡はもともと信号所だったはず。
140大人になった名無しさん:2010/04/16(金) 12:50:23
秋田って性格悪いからイジメとか差別凄いんだろ
141大人になった名無しさん:2010/04/16(金) 20:03:37
>>138
官庁街と仁井田方面を結ぶ直通バスあるからまずいいよね。どの方面でも直通バスはありがたい。
5時15分ジャストに営業所出るから終業時間終わったら脱兎の如く山王のバス停に
走らないといけなかったけど。

秋田博のとき乗った特別路線は1回だけだったけど印象に残っている。

142大人になった名無しさん:2010/04/17(土) 01:21:07
秋田博懐かしいな。
向浜だよね。

>>132
自分は雄物川はよく知らないが草生津川の風景は大好きだな。
まだパブリがなかった時代の草生津川の川べりこそが金八って感じだった。
最近っぽくなれば桜の季節に草生津川を見るといきものがかりのSAKURAが再生されるなあ。

雄物川も草生津川も近いうち道路ができて川べりが変わっちゃう…
143大人になった名無しさん:2010/04/17(土) 18:26:45
スレチだがいわせてくれ

JR秋田駅の東口にあるのが「アルヴェ」で西口にあるのが「アルス」

駅を挟んで自問自答してんじゃねーよ
144大人になった名無しさん:2010/04/17(土) 21:06:37
パブリの前のバス停ってまだ帝石前っていうんだ。
小さい頃はみ○の病院(ホーム)の前を通るのが怖かった。

草生津川に桜を見に行きたいけどいつ行けばいいか見当つかない。
145大人になった名無しさん:2010/04/17(土) 22:28:05
みそのホームって何回名前が変わってるんだろうか。
昔はみそのクリニックだったような。
146大人になった名無しさん:2010/04/18(日) 00:26:14
寺内の旧街道は趣き深くて好きだな。
箱根の風景みたい。
147大人になった名無しさん:2010/04/18(日) 08:57:19
その前はみその病院
病院バす停から新国道方面ぜ〜んぶ一面油田の鉄塔
像塚の前に火の見やぐら 砲弾再利用の半鐘ぶら下がってた
148大人になった名無しさん:2010/04/19(月) 00:13:18
今も秋田市が産油都市だったら良かったのに…
多分仙台なんか軽く越えていただろうな。

かつて仙台追い付け追い越せも石油があったからで、石油関係の雇用や産業が発展したことが因でしょう。
ある意味ドバイみたいなのかもしれないけど。
同じような新潟市は石油が駄目になったとき田中角栄の神通力で大規模発展できたが秋田はそれがなかったのが痛い。
149大人になった名無しさん:2010/04/19(月) 05:08:28
まあ、完全に石油だけに依存しなかったからこそ、
夕張や歌志内みたいにはならずにすんでるわけだし・・・
150大人になった名無しさん:2010/04/21(水) 22:57:55
854:名無しSUN :2010/04/20(火) 16:29:19 ID:NrSfS3Nb [sage]
秋田市は20日過ぎても開花宣言が出ませんでした。

秋田市で昭和50年以降4月20日以降の開花

1977 4/27
1978 4/26
1980 4/23
1981 4/22
1984 4/30
1988 4/23
1996 4/25
2005 4/24
2006 4/22

何れも寒春気味な年

千秋公園大丈夫か…
151大人になった名無しさん:2010/04/22(木) 20:10:37
中土橋まで露天があった頃が懐かしい。
とりあえず桜まつり延長戦決定したから露天商はがんばれ。
152大人になった名無しさん:2010/04/23(金) 10:12:52
>中土橋まで露天

地元のやー公が露天商引き連れてショバ割 ゾロゾロいたな。
花見客も凄い人数だったよ
153151:2010/04/24(土) 20:16:19
今日行ったけど桜まだまだだった。人も露天も少なめ。
17時回ったらアナウンスで明徳館に止めてある車閉館だからどかしてくださいだってw
雰囲気ぶちこわし。
154大人になった名無しさん:2010/04/24(土) 20:43:57
先にも書いてる人がいた県道61号、その出世ぶりは神。
昔は御所野水道塔のある位置から分岐して寂しい山を経て戸島、中央公園有料道路に行くだけのマイナー路線でメインは仁井田から雄和役場を通る9号。
それが御野場造成とジャスコで道が南に新しくつくられ、いつしか雄物川べりの田んぼは街に。
河辺から先も自動車専用道路ができて9号より利便が良くなった。
そして最終形態は自動車専用道路が御所野事業所近くまで繋がり、西は秋田大橋まで接続になる。
つまりは秋田大橋から空港までのスーパーメインルートになる。

20年前にこんな未来を想像した人はいただろうか。
155大人になった名無しさん:2010/04/25(日) 20:19:26
>>154
田舎がそっち方面だから分岐をよく通ったけど、
高速もなかったし、和田トンネルをよく通ったよ。ボートピアもない。今のローソンの場所に十勝ラーメンがあった。
新幹線も走るし、車窓から和田の道路が見えるとなんだか嬉しい。

雄和といったらジャンボ迷路でしょ。
156大人になった名無しさん:2010/04/26(月) 15:14:18
エッ、中土橋まで露天があったなんて初耳。
この間、図書館の帰りに千秋公園に行ったら。ラーメンバーガーっていう屋台があった。
157大人になった名無しさん:2010/04/26(月) 19:38:06
>>156
露天商があった頃はまだセントラルデパートあったよ。
158大人になった名無しさん:2010/04/27(火) 15:32:10
>>154
県道15号もな。
手形のファミマから東口までの区間を工事してるが当時は舗装すらされてなかった。
この並びには薮善っていう蕎麦屋があったが拡張で閉店したみたい。

あとからみでんから秋田温泉までの区間も立派になったし。

でも最近は農道が立派になったりして15号を使わなくても太平山に行けるようになってしまった。
そして15号とセットになっている41号も立派になった。
159大人になった名無しさん:2010/04/27(火) 19:26:34
>>158 その通りにあおきというコンビニがあった。

外旭川うえたと平和公園のあいだを通したのはよかった。
外旭川ナガハマから広面ナガハマまで道路1本で行くことができるようになった。
160大人になった名無しさん:2010/04/27(火) 23:49:57
逆に一向に進化しないのが楢山愛宕下近辺。
太平川の花見に露店を出すときにしか使わないあの橋はいつ役目を果たすんだろうか。

本当は南中学校と繋がり、最終的には牛島駅と茨島も繋がるらしいが…
161大人になった名無しさん:2010/04/28(水) 12:43:24
>>158
茶そばの薮善は移転。御献上カスティーラの隣で営業してます。
162大人になった名無しさん:2010/04/28(水) 22:11:45
国道も県道も交差点になると番号が小さいほうが優先されるのに15号は手形山崎の交差点でとまってて28号が優先されている。
15号は東口まで行くことが想定されてたんだろうな。

ちなみに15号は絶対に貫通しない。
仁別から先は絶対に工事されないだろうから。
下北手の62号も昔は和田駅まで繋がってなかったがあれはインター絡みだし。
163大人になった名無しさん:2010/04/29(木) 03:54:57
>>154
61が使われなかったのはぼったくり有料道路(エアポートライン)のせいかと。
空港はかねてから和田経由のほうが近いのに雄和椿台を包み周りしていくルートがメインだったのは和田経由が金取られるから以外にあるまい。
ちなみにエアポートラインの正式名称は「淀川河辺有料道路」と言う意味不明なもの。

ちなみに61、昔は名前が違っていた。
秋田御所野雄和線、という名前は最近。
164大人になった名無しさん:2010/04/29(木) 12:11:09
秋田湾開発
大型製鉄工場誘致
新産都市
テクノポリス
臨空〜工場団地?学園???都市
大王頓挫
?航路?便○♯▽□
エコ
対岸交易
航空機産業誘致
シー&レイル?
環日本海?
工場長クラス&御用学者の産学官
税金投入韓国便?アイリス??
全て、三文週刊誌の見出し並
全国6番の大きな面積で、鳥取 島根並5〜7年後人口100万切ると言われている。
役人危機感ゼロ
165大人になった名無しさん:2010/04/30(金) 20:22:38
大王で揉めたのは問題だった。
これで秋田への工場進出は拙いと各大企業に植え付けてしまった。

工場誘致で成功したのは茨島の三菱金属と東北肥料、吉野石膏ぐらいか。
166大人になった名無しさん:2010/04/30(金) 22:47:24
>>165
スレに即していえば昔日曜の朝に入ってきた大王反対の気持ち悪いチラシはトラウマだった…
一時期2chで流行った中国の公害がどうたらいうコピペみたいな内容で死んだ魚写真やアジ文が並ぶプロパガンダチラシだった。

あと先にあった楢山の道路に反対してるのもこうした左翼団体だったはず。
左翼団体のひとつが県の裏金を暴いた実績のせいか変に騙されたんだよな…

あと、ワクチン工場には期待しておこう。
167大人になった名無しさん:2010/04/30(金) 23:01:19
十条パルプの川の汚さとか見慣れていたからなあ…
今は綺麗になったけど。
そして現在桜満開。
168大人になった名無しさん:2010/05/01(土) 12:51:40
何か暗いムードが漂ってる?
ピーク時から40万人近く
人口が減ってはねぇぇぇeeeE
169大人になった名無しさん:2010/05/01(土) 23:57:44
GWに、千秋公園に花見に行こうと思ってたら、4月28日で桜まつりが終わったらしく、
屋台のチョコバナナが食べられなくて残念だ…。
170169:2010/05/02(日) 00:01:24
間違えました。桜まつりは4月29日まででした。
今年の桜の開花は、去年より10日ばかり遅れたみたいですね。
171大人になった名無しさん:2010/05/02(日) 12:44:38
by報知新聞
「カーリング娘、フェラガモのセレモニーに出席。「ガモ娘」に・・・」

や・・・やめてくれ〜〜。wwwwwww
172大人になった名無しさん:2010/05/02(日) 13:12:31
「フェラ娘」とは書けんでしょ
173大人になった名無しさん:2010/05/02(日) 20:17:20
GWといえば秋田消防署主催 「消防とこどものつどい」
174大人になった名無しさん:2010/05/06(木) 15:50:56
昔、秋田市内で「ロックシティカーニバル」っていう、夏フェスやってたよね。
それに参加したバンドに、ボウイが出演してたね。
ちなみに、その当時私は小学6年でそのライブを見に行けなかったけど。
実は、あとで知った話ですが。ボウイのメンバー達は、キャッスルホテルに泊まってたそうです!
175大人になった名無しさん:2010/05/07(金) 00:15:11
秋田博による向浜でのコンサートだっけ?
すごい遠くからも「音がうるさい」と言う苦情が結構来たらしい。
秋田市内ではこの手の野外イベントはもうしないもかもなあ。
176大人になった名無しさん:2010/05/07(金) 10:01:18
ってか今の秋田じゃフェステバルやコンサート開く余裕も力もかねも無い
来るのは外国のどさ周りオケストらくらいじゃんか。
去年、座ベンチャーズ来たっけか あのオッサン達もよくやるよ(趣味+実益+健康)
沖縄から日本縦断北海道からアラスカ経由で帰宅w
177大人になった名無しさん:2010/05/08(土) 14:13:20
秋田のCMを語る、作り直しました。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/cm/1273295455/
178大人になった名無しさん:2010/05/12(水) 02:25:40
>>177
ありがとうございます!
179大人になった名無しさん:2010/05/13(木) 14:00:44
私の小学校と中学の時の友達とクラスメートの中に。
秋田市内の和洋高校っていう女子高と、その近くにある国学館高校に通ってた人達がいたけど。
彼ら曰く、たまに秋田県民会館で当時活躍していた人気ロックバンドやミュージシャンのコンサートがあると。
決まって、当時の担任の先生から「下校途中に、県民会館のコンサートのチケット売ってる。
ダフ屋に声かけられても。絶対、チケット買うなよ!」と注意されてたそうです。
ちなみに、和洋と国学館の近くに県民会館があって。
時折、平日でもバンド系やアーティストのライブがあると。昼間っから、地元もしくは県外から来たファンが
会場前でたむろしてます。
180大人になった名無しさん:2010/05/13(木) 23:15:36
バカ高校2トップがあの場所にあるってのがなんだかおもしろいよね秋田は。
181大人になった名無しさん:2010/05/14(金) 00:24:36
>>180
逆に進学校が追い払われすぎ。
手形山、仁井田、土崎…
182大人になった名無しさん:2010/05/14(金) 17:48:07
>>181
土崎に進学校なんてあったっけ?
183大人になった名無しさん:2010/05/14(金) 18:15:25
>>182
将軍野の中央じゃね?
184大人になった名無しさん:2010/05/14(金) 18:58:07
大昔にはバラ島が手形に並ぶ文教地区だった時代もあったわけで・・・
秋田市は文教施設の集約化をすべきだったな。
経法大はそのままバラ島に残しておくとしても、
せめて秋大手形、秋大広面、附属小中高、秋高あたりは一か所に集めればよかった。
最近じゃ雄和の山奥や新屋にまで大学を作るわけのわからなさだし・・・

>>181
中央はもともと土崎女学校なんだから、
別に追い払われたわけじゃないだろ。
むしろ、どういう経緯で私立2校が城跡にできたのか気になるところ。
185大人になった名無しさん:2010/05/15(土) 00:16:48
新屋高校もあの山じゃ不便だよな。
南大橋ができる前はキングオブ僻地だった豊岩だし。
豊岩に行く市営バスは家の前で手を挙げれば止まり、家の前でボタンを押せば止まるという都市伝説があったぐらいだし。
186大人になった名無しさん:2010/05/15(土) 11:25:26
以前、お父さんから聞いた話何だけどさ。
昔、千秋公園の敷地内に動物園があって。その当時、動物園から大蛇が逃げたっていう事件があったり。
近隣住民から、夜中に動物の鳴き声がうるさいとかフンの臭いについてのクレームがあって。
それが原因で、動物園が千秋公園から秋田市郊外の大森山に移転したらしいよ。
187大人になった名無しさん:2010/05/15(土) 11:32:00
大森山が選ばれたのは川口市長の地元だからだろうけど、
結局なんでもかんでも郊外に移転させちゃったからなぁ。
せめて八橋公園か駅裏あたりに動物園と遊園地を作っていれば・・・。
188大人になった名無しさん:2010/05/17(月) 14:42:36
↑そうだね。私も激しく同意!
せめて、新屋にあった秋田空港の跡地でも構わないから、遊園地とか大型ショッピングモールを
作って欲しい。
189大人になった名無しさん:2010/05/17(月) 19:38:48
旧空港跡地にアウトレットモールなんか良いな
190大人になった名無しさん:2010/05/17(月) 21:00:29
駅裏の駐車場無駄にありすぎるのでそこにも何か作ってほしい。
191大人になった名無しさん:2010/05/18(火) 16:52:29
これ以上、街を分散させんなよ…
192大人になった名無しさん:2010/05/18(火) 20:45:22
駅の下にトンネルなんか掘らないで
上に高架橋(っていうのか?)掛けたほうが見栄えしたと思うんだよな
コスト的にどうなのか知らんけど
193大人になった名無しさん:2010/05/18(火) 21:05:27
>>192
仙台や盛岡のように高架橋の上に線路走らせたほうが格好いいと思う。
直に走らせるよりも。
全然買い物する場所がないよ。
194大人になった名無しさん:2010/05/18(火) 23:48:03
バブルの頃、旧空港跡地に遊園地とかショッピングモールをつくる計画があった。
結局集客が見込めないこと、冬の強風による塩害、陸自新屋演習所が近いこと等で消えた。
実は新屋高校も当初は旧空港跡地に建設する予定だったが上の問題で豊岩に。

割山に家を建てたは良いが季節風は強烈、
新屋演習所に飛んでくるヘリの爆音と振動が凄いはで
家を売って別のところに引っ越した話しを聞く。
あまり発展しない土地にはそれなりの理由があるんだな。
195大人になった名無しさん:2010/05/19(水) 17:12:50
>>192
元々そういう構想があったんだけど、まずいことに手形陸橋と明田地下道が先行してしまったことで
高架化によって撤去される踏切の交通量とかが基準に合わなくて、国の補助が降りなかったんじゃなかったっけ?
196大人になった名無しさん:2010/05/19(水) 23:40:40
>>194
中央高校を移転しようと考えたり、西高校の設置位置に考えた計画もあったな。
ただおじゃんになってる。

ちなみに盲学校が移転した跡地は中央高校に引き継がれ、新校舎が作られるとか。
秋田市一のぼろ校舎は解体されるみたい。
197大人になった名無しさん:2010/05/20(木) 15:17:03
昔、秋田大学と経法大の学園祭ライブはキャンパス内じゃなく。
県民会館とか文化会館で、アイドルとかバンド系のライブをやってたけど。
経法大は通称・高杉祭と題して、しょっちゅうアイドルが学園祭ライブをやってたし。
それと対照的に、秋大はジュディマリとかシャ乱Qと言ったバンド系が学園祭ライブに出演してました!
ちなみに、高杉祭にはかつて森高千里が出演してました。
198大人になった名無しさん:2010/05/20(木) 21:28:20
ひと昔の秋田市の子供は秋田市民歌と市民憲章を学校で覚えさせられていたもんだが今の子供は知らないらしいね。
はばたけ秋田っ子?なんだべそれは。
199大人になった名無しさん:2010/05/21(金) 07:21:27
>はばたけ秋田っ子?

県内もうダメ
見切り付けて県外に行けって事でしょう。
200大人になった名無しさん:2010/05/21(金) 11:36:49
花〜かお〜る 千秋〜の園〜
201大人になった名無しさん:2010/05/22(土) 00:03:42
花かおる千秋の園〜でおなじみの市民歌と平成生まれに親しみある羽ばたけ秋田っ子ソング以外にももう1個市民歌っぽいやつなかった?
秋田の街は今…です、みたいな歌で一時期みなさんで覚えましょうとか回覧が回ってきた記憶がある。
202大人になった名無しさん:2010/05/22(土) 00:33:31
>>201
「秋田ロマンス」かな?
♪風が光ります〜で始まる、女性ヴォーカルの歌。
90年代の初めだったと記憶してます。
203大人になった名無しさん:2010/05/22(土) 18:30:48
秋田ロマンスは市政テレビでも頻繁にかけられ、イベントの時に歌われ、便乗した菓子も出たり、アゴラの時計のメロディにもなったが完全にコケたよな。
今じゃ黒歴史みたいな扱い。
204大人になった名無しさん:2010/05/24(月) 10:21:17
秋田に全国ツアーに来た、アイドル・バンド系・ピンのミュージャン・演歌歌手の大半は。
秋田市内のビューホテルかキャッスルの、どっちかのホテルのスィートルームに泊まってるらしいよ。
205大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 00:07:52
ママ号っていうクリーニング屋の歌を覚えてる人いない?
♪ママ号、ママ号、クリーニングママ号〜っていうやつ。
1988年あたりで、朝に車が回ってきていた。

>>204
ビューはおニャンこのメンバーが霊に襲われたとかいう怪談がかつてあったな。
206大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 02:10:42
>>205
ママ号の歌、覚えてます!
私が大館に住んでいた頃(1982〜83年)に、よく聞きました。
207大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 11:36:35
↑私も、クリーニングママ号の歌知ってるよ!
申し遅れましたが、204です。205さんへ、レスサンクス。
208大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 16:17:02
当時の子供達の噂話で
うかつにゆるゆる走ってるクリーニングママ号を「遅い」と追い越しすると
爆走してどこまでも追いかけられるというのがあった。
209大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 18:56:23
今日明日は新屋の祭りだよ。

祭りにときめかなくなったなぁ・・・
210大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 19:00:46
こんにちはガッガガーまいどありガッガガー
僕はアヒルの洗濯屋w
ママ号ママ号wクリーニングママ号w

よつやクリーニングは仁井田が本店
70年代からよくこのテーマソングを聴いていたなw
懐かしいよね
211大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 19:54:32
ママ号覚えてます 最近見たママ号、スピーカー搭載していたよ 流してくれー
ママークリーニング小野寺よは最近まで日曜の昼前に流れていましたね

おー牧場はみどりの流れる移動販売車が社宅に来てました
中通にヤマギシも来てました
212大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 23:40:32
おお牧場って何の販売車だっけ?

あと80年代だかにウオーとかなんとかがなり立てる魚屋の販売車も来ていたような。
あれうるさくて怖かったな。
右翼の車かよと…
213大人になった名無しさん:2010/05/26(水) 01:33:17
>>211
「ママークリーニング小野寺よ」の歌、大好きなのですが、
最近まで流れていたとは知りませんでした。
214大人になった名無しさん:2010/05/26(水) 02:00:13
>>212
確か北海道牛乳と言っていた。
牛乳やヨーグルト、記憶ではアイスもあったような。
215大人になった名無しさん:2010/05/26(水) 17:12:05
第壱話    イオン、襲来
第弐話    見知らぬ、ブラウブリッツ秋田
第参話    鳴らない、FM椿台
第四話    雨、雄物川増水
第伍話    レイ、心の♪クリーニーングママ号〜
第六話    決戦、第3新北秋田市
第七話    YKKの造りしもの「窓」
第八話    佐々木希、来日
第九話    瞬間、心、重ねて(羽後交通)
第拾話    十和田湖ダイバー
第拾壱話   静止した羽越線土崎行き
第拾弐話   奇跡の御所野
第拾参話   美郷町、侵入
第拾四話   ゼーレ、魂の小坂康楽館
第拾伍話   嘘と白神市
第拾六話   大仙市に至る病、そして花火
第拾七話   アルヴェの適格者
第拾八話   佐竹の選択を
第拾九話   鳥海山の戦い
第弐拾話  「アマノ」のかたち「マルエー」のかたち
第弐拾壱話 ネイガー誕生
第弐拾弐話 せめて、ノースアジア大らしく
第弐拾参話 川反
第弐拾四話 大館能代空港のシ者
第弐拾伍話 終わる仁井田御野場四ツ小屋&新屋
最終話   世界の中心でアイを叫んだ「あ・き・た」

第25話   Arusu
第26話   きりたんぽを、君に
216大人になった名無しさん:2010/05/26(水) 18:17:34
あの日から27年
217大人になった名無しさん:2010/05/26(水) 20:05:16
>>211です
>>213 いいとも増刊号のあと天気予報でやってましたよ
>>214 よく覚えてますね 牛乳の記憶があります

あの日ってみんな何してた?
自分は外でひなたぼっこしてました
218大人になった名無しさん:2010/05/26(水) 23:43:29
>>217
213です。
「ママークリーニング小野寺よ」の歌、また流して欲しいです。
日本海中部地震が起きた時(当時私は小3)は、仙台に住んでいました。
確か、2003年5月26日の夕方にも、秋田市で震度3か4くらいの地震があったと記憶しています。
勤務中(今は無き秋田市の某スーパー)だったので、ビックリしました。

219大人になった名無しさん:2010/05/27(木) 00:52:32
再び213(=218)です。
ママ号の歌も小野寺の歌も、ニコニコ動画で聴くことができました!
(小野寺の歌は、3番までフルコーラス聴けました!)
ママ号は、秋田ローカルだと思っていたら、実は全国区らしいです。
小野寺は、秋田&山形ローカルだそうです。
220大人になった名無しさん:2010/05/27(木) 00:53:43
日本海中部地震から20年!の日に地震がきたんだよな。
この日スーパーニュースで地震特集を見てたんだがまさか…と思った。
221大人になった名無しさん:2010/05/27(木) 15:20:03
今日は、日本海中部沖地震が発生して27年経つんだ・・・。
私は当時、北海道に住んでたので。小学校の頃に、四時間目の授業が終わる直前に
その地震が来たのを覚えてます。
ちなみに、あとで知ったけど。あの日に、男鹿方面に遠足に来てた合川町の小学校の生徒達が
津波に巻き込まれて死んだと知ってビックリしました。
追伸、日本海中部沖地震の被害にあった小学生達のご冥福を心からお祈りします。合掌。
222大人になった名無しさん:2010/05/28(金) 10:28:27
合川町の小学校の生徒達の引率の教師
途中で男鹿の漁師さんに津波が来るから行くな
と注意されたが無視していった結果津波に巻き込まれた
教師は生き延びたが
津波注意された事は否定し続け
翌年移動で逃げて行った。
子供達生きてればいま何歳だったろうか・・・南無合掌。
223大人になった名無しさん:2010/05/28(金) 15:46:38
>>222
加茂に下りる際に揺れが来たらしいな。
それでいて地元の注意はガン無視したらしい。

もっともあの時は高校生だったが
浜田の友人が心配そうに「俺、海の近くだから津波が心配」としゃべっていたのを
土崎の人が「津波?バカけじゃねえの」なんて言ってたから
津波を想定できなかったのは仕方ない面もある。
224大人になった名無しさん:2010/05/28(金) 20:42:24
県道61号の茨島区間も開通を待つ状態かな。
JRは踏切やこ線橋でなく地下道が出来てて銘板を隠していた。
いまは標識や街灯を立てる工事を行っているみたい。

それにあわせて茨島もかわってるなあ。
225大人になった名無しさん:2010/05/28(金) 21:25:24
茨島は三菱金属、東北肥料への引き込み線が道路になってから急激に変わった。
とどめはABSラジオ送信所の周りがショッピングセンターになった頃。
226大人になった名無しさん:2010/05/28(金) 22:03:37
ここでwikiにも書いてないトリビア。
一部は河辺雄和だからスレチだが…

県道61号は、県道45号河辺雄和線と番号不詳の県道御所野和田線という道を再編したもの。
河辺雄和線は現在R13のローソン前からはじまり、戸島で現行61号の経路をなぞって有料道路を経て、空港中央公園から左折して雄物川伝いに南にくだっていった場所に向かう。
御所野和田線は水道塔から戸島まで向かう道。

新しい道路ができたことで再編されてきえた。
(ソースは平成5年のゼンリン秋田県道路地図)

他に寺内新屋雄和線は昔新屋椿川線とかになっていた。
227大人になった名無しさん:2010/05/29(土) 10:54:32
余り知られてないけど、大館か大仙市のどっちかに福山雅治の父方か母方のイトコが
住んでるらしいよ。
228大人になった名無しさん:2010/05/31(月) 21:04:56
>>225
ABSはなんであんな場所に電波塔立てたんだろ。
イオンタウンを建てるときに大森山に移すかと思ったがそうでもなかった。
NHKは飯島の田んぼだったけど。

そのせあか昔はABSよりLFのほうが聞こえがいいと思った。
229大人になった名無しさん:2010/05/31(月) 21:33:18
>>228
あそこ元々三菱金属の敷地で安く譲ってもらったそうだ。
鉄塔の東側に三菱金属と石油タンク用の引き込み線があったそうな。
(石油タンクは今のアスレチッククラブにあった。)
ちなみにABSラジオの鉄塔は旧鉄塔も今の100m鉄塔も加藤電気工業所が請け負った。
230大人になった名無しさん:2010/06/01(火) 17:30:35
1993年に701系が入るまで電化路線でもキハ車(非電化)がよく走っていたね。
そのせいか国電とかE電は定着せず、いつまでも「汽車」が定番だし、踏切注意の標識も電車でなく汽車イラストのほうが今でも多い。
電車イラストなのは飯島の黒川方面踏切と泉の工業近くだけなんではないか?
231大人になった名無しさん:2010/06/01(火) 23:55:38
>>230
将軍野踏切モナー

あと臨海鉄道の踏切は電化されてない割に電車デザインの踏切が多い。

昔の秋田近郊路線は電気機関車がついていたのが基本だった。
あとD車は現在も男鹿以外に使ってる系統があったはず。
1日1〜2本、東能代発と大館発で。
んで国鉄時代、いろいろな車両が拝めたのは奥羽南線。
大都市(上野・仙台方面)行きへの優等列車が多かったから。
いまでは701系とこまちだけしか見られなくなっちゃったけど。
232大人になった名無しさん:2010/06/02(水) 00:10:47
当時の奥羽南線はいろんな種類の貨物列車が混在した貨物車両を繋げて走っていた。
今はSLだ!なんて喜ばれるが実際はあんまりうれしくなかった。
下着まで煤で汚れるしパワーがないから大張野程度の勾配でさえスピードがガックリ落ちた。
DD51になったときは加速力も良いしスピードも速くて快適だと思ったよ。
233大人になった名無しさん:2010/06/03(木) 00:24:09
>>228
ABSは昭和55年ぐらいまでオールナイトニッポンを放送せずに終わっていたため夜になると東京のラジオ局がクリアに聞けたという話を聞いたことがある。
234大人になった名無しさん:2010/06/03(木) 15:37:55
そう言えば、昔エフエム秋田で「目指せ!ダジュンココンテスト」っていう、アイドルの
オーディションやってたけど。
あのオーディションで優勝した人っているのかな?
235大人になった名無しさん:2010/06/03(木) 20:04:33
>>233 それTBSかな?
伊集院ジャンク聴こうとすると必ずオールナイトが割り込んでくるよ
236大人になった名無しさん:2010/06/03(木) 20:49:26
市役所立て直すならダイエー跡地とか木内駐車場跡地にすればいいのに。
秋田市は県庁市役所国施設をなんでみんなあっちに持っていったんだろ。
中通に残したのは森林局だけだし。
237大人になった名無しさん:2010/06/03(木) 21:05:41
日赤跡地も適所だと思うんだがな。

当時ブラジルがブラジリアと言う過去を持たない計画都市を造って注目されたのを
当時の日本でも高度成長時代に合わせて新都市建設ブームになって
故小畑知事が山王に行政新都市を考案したのがきっかけだった。
成功例として結構他の自治体からも見学に来た。
総括すれば中心部衰退に繋がったのだが。
238大人になった名無しさん:2010/06/03(木) 21:16:28
盛岡は駅から3kmも出れば郊外っぽい、秋田でいえば仁井田や飯島みたいな団地になるんだよな。
秋田の3kmラインはまだまだ都会色が残ってる。
逆に盛岡は3km圏内の勢いがすごい。
盛岡の人も「秋田は街が広くてうらやましい」って自分で言うぐらいだから相当なもんだと思う。

しかし、秋田市は身の丈にあわない広げ方をしすぎた。
自慢すべき豊かな自然は壊れて久保田の世からの中心街も廃れるという帳尻的な代償をおっちゃったな。
239大人になった名無しさん:2010/06/03(木) 22:59:42
ダイエーは本当に惜しかった…
何で閉店してしまったんだろ。
大町保戸野山王あたりは格安交通費で来れると支持されていてむやみにイオンに流されたりしなかったし、いつも賑わってたのに。
240大人になった名無しさん:2010/06/04(金) 03:24:51
>>239
ホークスを売っちゃうぐらい親会社がやばかったからな…
その割に脱税をしていたみたいだが。
ダイエー時代は最期まで賑わっていたのにそのあとは一気に客を失ったことからもいかにダイエーパワーが凄かったかもわかる。

今も営業してれば本日は30周年をむかえる筈だったんだよな…
(1980年6月4日開店)
241大人になった名無しさん:2010/06/04(金) 21:52:51
ヨーカ堂30周年おめでとう 31周年に向かってポスターを見たけど 無理!

>>239 長崎屋もそうやろ
ヨーカ堂なくなるとデパートはサティとイオンだけか

道路は第一勧銀の横から駅までどーんと道路通せばよかったのに
242大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 09:55:38
>>236,237
行政施設を集約するって意図は判るんで、それはそれでアリ。

ただ、総合病院とか図書館とかも郊外に持っていったのはなんとも…
日赤跡地はそりゃあ、図書館とか病院持ってくるのがいいのよw
243大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 12:12:54
私としては、新屋の空港前の跡地でもイイから、新たにTBSのネット局を開局して欲しい。
244大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 12:28:22
そういえばマスコミもNHKが引っ越してくるまでずっと山王近辺に集約だったよな…
んでどいつもこいつも中心街を見ないし。
245大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 16:47:29
ABSは山王に移転する前のラジオ東北時代は大町の魁3階に間借りしてたな。

その魁も山王の西外れに移転したわけだが。
本当は農協ビルより高い10階以上の社屋にするはずがボーリング調査で地質が悪く
7階建ての低いビルに変更されたオチ。
246大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 19:09:55
>本当は農協ビルより高い10階以上の社屋にするはずが

農協ビルって、ムチャクチャ立派だよな
247大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 19:47:31
秋銀本店ビルも1971年に出来た当時は東北で一番高いビルだったと言われてた。
完成記念にビルを模したプラ製貯金箱を配ってたな。
248大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 20:41:21
7階建のヨーカドー、8階建のパレドゥ(現フォーラス)も話題になっていたような。
249大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 21:05:15
いーかげんフォーラスのロゴ直してください!

デパートってイオンやサティのように横にびろーんと長いかヨーカ堂やフォーラスのように
縦にびろーんと長いかどっちが得だろ?

NHK、アルベの裏に引っ越してからお天気カメラいつもヨーカ堂かこまちしか映してないね
山王だといろいろ撮れたのに
250大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 21:12:12
明日6月6日に雄物川で出店があるよ
11時半に予約すれば流しそうめんタダで食えるよ※おわんとおはし持ち優先
http://mottowakasugi.blogspot.com/2010/05/blog-post_30.html
251大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 21:18:04
>>249
老人の多い街には高層型が良い。
高さはEVやエスカでカバーできるし。

天気カメラといえば最近AKTが八橋カメラ復活させたよね。
秋田港から土崎をうつすカメラも良かったのに。
252大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 22:45:42
>>249
NHKのライブカメラ、駅前中心街を映せばいいのに
わざわざ住宅街をアップで映すの何でだろう?
家の中まで見える事あり。
253大人になった名無しさん:2010/06/05(土) 23:40:49
八橋カメラといえばスーパータイム。
政治ネタに少し踏み込むが陽悦は政治家になってほしくなかった。

近くの運動会にまでわざわざ取材に来て気さくに接する、あの陽悦さんが良かったのに…
マスゴミ臭さっていうのかな?がなく近所のおっさんみたいな感じだったなあ。
254大人になった名無しさん:2010/06/06(日) 00:31:11
陽悦は形だけの政治家でしょ。
255大人になった名無しさん:2010/06/06(日) 12:08:16
http://jihanki.michikusa.jp/
http://jihanki.michikusa.jp/tohoku/akitataiku/

県立体育館のやつは、まだ生き残っているのかな?
256大人になった名無しさん:2010/06/06(日) 22:38:42
明日は仁井田のお祭りage
257大人になった名無しさん:2010/06/06(日) 23:23:30
秋田市周辺の道路を語る(アキリン)
http://akitaring.net/bbs/test/ir.cgi/center/1268638504/
258大人になった名無しさん:2010/06/07(月) 01:53:08
そのスレ見たら昔の山王とかR13とか書いてて懐かしくなったな。
山王新国道の長屋みたいな居酒屋街とかレトロな商店が懐かしい。
ファンタ看板の店とかね。
259大人になった名無しさん:2010/06/07(月) 22:47:41
明日は保戸野諏訪神社の祭
260大人になった名無しさん:2010/06/08(火) 20:47:49
久しぶりに土崎行ったらランデックマンションの高清水ネオンがなくなっていた。
261大人になった名無しさん:2010/06/08(火) 21:34:59
久しぶりに中通り行ったらマルマル保険のネオンがなくなっていた
262大人になった名無しさん:2010/06/08(火) 21:45:13
久しぶりに川反に行ったら人がいなくなっていた。
263大人になった名無しさん:2010/06/08(火) 22:10:45
>>260
そう言えば高清水工場にあったネオンも点滅しなくなって久しいな。
昔はリッチホテル(現スカイホテル)にでかいネオンがあった。
山王十字路そばにあった焼酎ブラックストーンのネオンも撤去されて約2年になるか。
264大人になった名無しさん:2010/06/08(火) 22:21:16
オッペン化粧品
東芝
両関

金座時代の駅前ネオン
265大人になった名無しさん:2010/06/09(水) 00:16:34
市営バスの旧型接近表示式バス停、夜歩くとボヤッと緑に光ってて怖かったなあ。
残ってるのは旭南小学校ぐらいになってしまったが。
266大人になった名無しさん:2010/06/09(水) 04:41:39
>>264
メルシャンとマツダ(現東芝)もあった気がする
市電が走っていた頃には今の緑屋の所に広告塔があった
267大人になった名無しさん:2010/06/09(水) 06:25:21
>>264
NECもあったよ。

山王十字路と土崎旧国道にあった6銘柄の酒の回るネオンもなくなったな。
268大人になった名無しさん:2010/06/09(水) 16:47:39
しかし居酒屋は多い
269大人になった名無しさん:2010/06/09(水) 17:58:27
市街地が広いのを許したとしても、
みんなウサギ小屋みたいな家ばっかりだからなぁ・・・
計画田園都市だったらよかったのに。
270大人になった名無しさん:2010/06/10(木) 11:42:59
先月か先々月辺りに、駅前にカラオケ時遊館のチェーン店が出来た後。
その隣で、元コインパーキングだった場所で工事の真っ最中だけど。
一体、何のビルがオープンするんだろ?
271大人になった名無しさん:2010/06/10(木) 19:42:27
>>270
そこ通ったけど飲食店系みたい

その通りにソフトバンクはあるけど駅前にドコモショップってないですよね?
広面か川反まで出なきゃ
昔、プラージュのところに光通信の携帯ショップがあって携帯買いました
その前はミッドナイトという100均もありましたね ダ○ソーなんてなかったのでよく行きました
272大人になった名無しさん:2010/06/11(金) 02:15:55
>>270
時遊館が駅前に出来て良かったです!(まだ行っていませんが…)
中央通りのJ-Witchは、音響は良いものの料金が高くて…。
どちらもJOYSOUND系列のカラオケ店ですが、時遊館の方が安いので、
J-Witchは苦戦するかもしれませんね…。
そういえば、ニューたけやの跡地も飲食店になるみたいです。
>>271
駅前にドコモショップが無いのは、私も不便だと思っています。
川反のドコモショップを利用していますが、バス停から結構歩くんですよね…。
273大人になった名無しさん:2010/06/11(金) 21:22:26
>>265
自衛隊や市民生協にもあった。

んで市営バスといえば飯島の車庫がなくなったのはいつだっけ?

>>270
和民とかいう話が出ている。
274大人になった名無しさん:2010/06/13(日) 22:40:53
土崎にある協働社という小さい靴屋は駅前にあった協働社と関係あるのか?
ロゴが似ているが。
275大人になった名無しさん:2010/06/14(月) 07:11:57
土崎のは知らないが広小路のがでかかっただけで
元来「靴と傘なら協働社」ですぜ。

子供の頃友達と田沢湖線のどっかの駅にいったとき
「お、協働社だ!」って入ったら
ほんとに靴と傘しかなかった。。。
276大人になった名無しさん:2010/06/14(月) 15:20:38
エッ、秋田市内に和民が出来るの?
それが実現したら、超ラッキーだ!!!!!
277大人になった名無しさん:2010/06/14(月) 23:40:13
10年ぶりに帰省
郊外内陸工業団地行ってみる。
驚き!区画0,8ha〜3ha〜位の超ミニ大半?
これじゃ工場誘致無理だろう
最低でも100〜200haの時代
なんとかフ○ーマ20人雇用じゃどうにもならん
市の人口もこのままじゃ、近々30万割るかもしれんな。

278大人になった名無しさん:2010/06/16(水) 15:18:03
>>273
北営業所は昭和62年に廃止らしい。
南営業所は平成3年に新屋案内所に降格。
279大人になった名無しさん:2010/06/16(水) 22:59:13
昔の懐古もいいが

現実
4〜7年内に県の人口100切ると言われている。
市の人口もじり貧、合併なければ
早晩300万割りそう。
280大人になった名無しさん:2010/06/17(木) 08:33:19
人口増加には最低100万人必要だそうだ
県内職場の関係で新卒6割県外流出 人口はジリ貧その内消滅かも

子供の頃は広小路人をかき分けながら進んだし映画館は席が無くて立ち見
木ノ内の食堂は行列 オモチャ売り場は子供が佃煮にするほどいたな
川端もオッサンだらけでぶつから無いように歩くのがたいへんだった
281大人になった名無しさん:2010/06/17(木) 10:26:14
それは東北どこも同じだよ…

てか秋田は97年を境に急激にドーンと落ち込みがきたような気がするなあ。
全国的にも山一やたくぎんが潰れるような経済状況だったがここに対してはかなり如実すぎる。
282大人になった名無しさん:2010/06/18(金) 20:32:00
>>279
合併しなくてもいいから、都市間競争に勝てるように集中的に秋田市に投資して、
山奥の爺婆を東京の息子が年2回見るんじゃなく、秋田市の息子が毎週末に見れる
…くらいにしたいところ。
283大人になった名無しさん:2010/06/18(金) 21:11:25
>>280
県内から秋田市に買い物しに来なくなったから当然。盛岡や仙台は昔と比べて
そんなに変わってないよ。
能代にも本荘にも大曲にも秋田市にあるような大型ショッピングセンター
ができたからな。もうわざわざ買い物しにくる必要がなくなっただけ。
相対的に県内における秋田市の地位が低下してるだけ。
284大人になった名無しさん:2010/06/20(日) 19:12:05
今コンビニで売ってる味いちもんめ傑作選に秋田に悟と親父さんが行く話があるんだがそこには昔の秋田駅(アイスター化粧品の看板まで忠実)、旧ダイエー、旧NHK山王局舎が描かれていた…
他に200系や特急たざわまで…

全てに全てが懐かしくて泣きそうになった。
285大人になった名無しさん:2010/06/20(日) 20:32:49
>>284
ルーフの形状から宝タクシーだと推測できる。
緑屋とか国学館高校も確認できるね。
ちなみに単行本だと8〜9巻あたり?
286大人になった名無しさん:2010/06/20(日) 20:53:49
漫画ネタだと矢口高雄の9で割れに旧羽後銀行本店が。
あとは県南ばかりだが昭和30年代の旧稲川町、十文字町、雄勝町など珍しい所が書いてある。
羽後交通雄勝線の電車があるのが興味深い。
287大人になった名無しさん:2010/06/20(日) 20:56:53
ザ・ワールド・イズ・マインに秋田駅前出てたな
マルサン前の歩道を車で走ってた
>>284
しかもNHK前に立ってるバス停は体育館前になってて形は市営も中央も昔のタイプだった。
秋田市も市制100年という台詞があったから1989年あたりかな。
まさにこのスレに即した時期だ。
289大人になった名無しさん:2010/06/20(日) 23:56:04
俺はもっと古い、市電に乗った話しとか広小路の竿灯を見たとかとか読んでみたい。
290大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 14:28:12
そういや竿灯
広小路追われて(道路事情)今の山王大通りに決まるまで
市内あちこち移動してた(放浪?)
通り町、米町、大町1、2丁目などなど
家のじいさん言ってたよ
291大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 15:26:46
この間、駅前の時遊館の隣で工事をやってる事について書き込みした者です。
工事してる場所の看板見ると、「大田眼科ビル(仮称)」って表記されてたよ。
292大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 16:15:31
やっぱり医院になるのか。
保戸野のうえた跡地も10階マンションが建つ看板があったが速攻で撤去、しばらくして医院が出来た。
ダイエー跡地はどうなるんだろうな。

地元紙で週末コラムを書いている南木佳士の小説「医学生」は
70年代初期の秋田市が舞台になってる。
大雪の描写があるから74年辺りのはなしか。
293大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 19:46:07
>>291
ビル、モ○テローザ(>>273系列)だった気ガスけど 眼科は今一乃穂の上に入ってるね

>>292 ガチで秋大医学部の一期生とか

ヤートセまつり、ニューシティなくなったから通町とサンパティオの前がメインだって
バス使うのに困るよ
294大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 20:19:50
秋田駅のアイスター化粧品の看板懐かしい
他にどうな看板あったけ?
295大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 21:17:20
左から 東洋信託銀行建物 山一証券 秋田米 アイレディース化粧品(アイスター)

ttp://www.city.akita.akita.jp/city/pl/pb/photo/d/d02.html
52番より この頃の建物がいちばんよかった
296大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 22:17:36
>>292
あの話は秋田をけなした話。
坊っちゃんみたいに地元愛で読んだらガックリくるかも。

>>294
アイスターは土曜夜の映画の提供だったな。
他にヒラトクのCMも流れていたが今ヒラトクって県外にまで店出してるとか。
297大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 22:25:37
>>295
懐かしいな
ありがとう
298大人になった名無しさん:2010/06/21(月) 22:57:26
>>295
どうも。
d01にして出てくる名店街が懐かしい。
当時は本当に街は活気があった。
299大人になった名無しさん:2010/06/22(火) 00:29:47
時をかける少女(2010のやつ)で秋田が鍵にらしい当時の秋田市が出てくるのか?
300大人になった名無しさん:2010/06/22(火) 01:32:24
>>295
懐かしい。
アドレス替えると次々画像が出てくる。
市営バスの写真も結構出てくるが川尻割山線が多いな。
川尻割山線は空港が割山に出来ると空港線と変わり空港が雄和に移転するとまた川尻割山線になった。
301大人になった名無しさん:2010/06/22(火) 03:48:09
まさにきらめく北の都の名に恥じない街だったな…
302大人になった名無しさん:2010/06/23(水) 10:33:18
今現在、ニューたけやの建物が工事中だけど。
もしかして、完成したらリニューアルオープンするのかな?
303大人になった名無しさん:2010/06/23(水) 20:08:07
>>302
サンクスと飲食店ふたつは確実だよ
ジュンク堂で昔の秋田のポストカードが売っていたが、>>295より遥か昔で買わなかった
もっと昔の昭和の頃の秋田見てみたいね
304大人になった名無しさん:2010/06/24(木) 14:50:24
出来れば、ニューシティーの跡地に新しく飲食店とかダイソーとかいろんなテナントが入った
ビルを造って欲しい。
305大人になった名無しさん:2010/06/25(金) 09:45:41
閉店まぎわでも100均とかゴチャゴチャ店が残ってたけど
人はぜ〜んぜんいなかった 新規に出来きても同じだとおも

ニューシティー閉鎖で今年の竿灯期間中トイレ難民すごいだろうな。
306大人になった名無しさん:2010/06/25(金) 20:03:27
>>305 三井アーバンもトイレたくさんあったね
ローソンは竿灯通りに3つもあるから儲かるね

>>291 モ○テローザでバイト募集してたよ あそこに白○屋できるらしい
307大人になった名無しさん:2010/06/26(土) 20:43:23
10年くらい前、ダイエー地下の食品レジでバイトしてました。
竿灯が始まる前の午後6時頃、レジに10人程の行列ができて凄かったです。
ペットボトル1本だけ買う人や、オードブルを買う人などがいて、賑やかでした。
子供の頃、親の転勤で秋田市を離れていた時期が長かったのですが、
秋田に帰省した時は、必ずニューシティーに行ってました。
ドムドムバーガーとか、たこ焼きと焼きそばのセットとか、懐かしい…。
308大人になった名無しさん:2010/06/26(土) 23:21:14
あそこは潰すべき店じゃなかった。
中内が田舎だからという理由だけで潰したようなもんだし。
309大人になった名無しさん:2010/06/27(日) 16:06:13
うろ覚えだけど、数年前に某パチンコのCMに今をときめく俳優の大森南朋が出演してた。
310sage:2010/06/28(月) 15:08:06
>>307
>>308
あそこホントにどうするんだろうな?
ダイエー閉店後、マックスバリュにもヤマトにも見切りをつけられて…
311大人になった名無しさん:2010/06/28(月) 15:09:00
>>310
「sage」入力間違えました
気にしないで…
312大人になった名無しさん:2010/06/28(月) 15:09:01
数年前に、本金西武の地下にあった「一口茶屋」のお好み焼きと焼きそばのセット超おいしかった!
また、リニューアルして欲しいよ。
313大人になった名無しさん:2010/06/28(月) 20:03:38
>>308
辻兵とダイエーは何か関係あったの?
辻さん亡くなったとき新聞広告すごかったな

>>310
そのうちヤマトも見切りをつけられるであろう
>>312
「一口茶屋」ならドンキにも入ってるよ
一口の裏にあった銀色のフタ被せて蒸して目の前で調理してくれたお好み焼きおいしかったな

314大人になった名無しさん:2010/06/28(月) 22:03:40
中内がダイエーを再建するとき個々の店事情や地域の実情などを考えないで「これからは大都市中心に考えるから地方は順繰りに閉店させていく」と言ったため地方秋田店が潰しの対象になった。
んで政令市ぐらいしか店は残さないことにしたが競争相手も多いため経営が好転したわけでもなく更に苦しくなってイオン傘下、再生機構入り、ホークス売却、大阪国際マラソン撤退となりましたとさ。
315大人になった名無しさん:2010/06/29(火) 22:50:17
今の日テレ→TBSへの乗り換えは昭和以来だよな…
昔の朝は日テレのニュースやってテレ朝のニュースやってTBSの朝番組やってテレ朝のワイドショー。
ズームインなんかしらなかったし。
316大人になった名無しさん:2010/06/30(水) 00:23:09
昔、AKTが開局してないときはIBCテレビを受信して見ていた。
ビルも殆ど無かったし白黒テレビなら画面の荒さも気にならない程度に映った。
アンテナも2本たててカラーテレビは地元局、白黒テレビはIBC専用だった。
317大人になった名無しさん:2010/06/30(水) 19:56:53
>>315 龍馬スペシャル再放送やらないのかな?
モーニングショーで育ったよ 八波さんがいつまでたってもサブだった
318大人になった名無しさん:2010/07/01(木) 00:00:14
1970年の野球シーズンが終わった頃、短い間だったかABSでドリフの8時だよ!全員集合をやっていた。
月曜日には学校でそのネタで持ちきり。
ネットを打ち切られたガッカリ度といったら。
319大人になった名無しさん:2010/07/03(土) 00:40:06
来週頭に牛島駅と秋田駅を結ぶ道の愛宕下工区、県道61号牛島最終工区が完成。
320大人になった名無しさん:2010/07/03(土) 06:42:54
どうせテナントなんて入らないんだから、
秋田の新築ビルは2、3階立てて十分だと思う。

日赤跡しかり、ダイエー跡しかり。
低層でも美しい都市計画はいっぱいある。
いまの秋田は無駄にビルがあって空が見えない感じ。
321大人になった名無しさん:2010/07/03(土) 13:46:48
>>319
これで楢山の狭路が込まなくなるな。
322大人になった名無しさん:2010/07/03(土) 20:39:36
明田地下道って自転車だとあっという間に抜けられていいね
駅前に行きたいときWEロードまで行くよりもいいや

>>320 ビューの向かいのビルがそんな感じだね あそこも変わった
野球見に行きたかったけどスタジアム遠すぎて行けないよ
323大人になった名無しさん:2010/07/03(土) 22:08:06
>>319
明田から築山方面に行く道、開通にあわせて車線を封鎖していたね。
この計画は土地問題もあり結実に20年以上もかかったようだ。
324大人になった名無しさん:2010/07/04(日) 00:01:59
でも開通しただけマシだよ。
新屋十軒町線なんて雄物新橋下流脇に新しい橋を造る計画が昭和30年代に考案されてから
全く動き無し、無かったことにされている。
325大人になった名無しさん:2010/07/04(日) 00:02:47
この後、何十年かあとに再び秋田が落ち着くことはあるかえ?
326大人になった名無しさん:2010/07/04(日) 03:45:06
次なる道は
・県道15号の手形山崎→東口の工区、
・県道41号横金の飯田街道→飯島消防署の工区
・南大通&御休の連絡ルートの横町工区

の完成を待つことになるか。
新しい道の計画が実現するのは嬉しいが古い街並みや田んぼが削られるのは複雑。
327大人になった名無しさん:2010/07/04(日) 04:21:23
今週、羽越線の地下道(牛島-茨島)が開通するよ
秋田大橋から御所野まで直通で行ける
328大人になった名無しさん:2010/07/04(日) 14:46:53
今度の秋に、イトーヨーカドーが撤退した後。
そこの跡地は、「秋田ショッピングセンター専門店街」の名称でリニューアルするらしいよ。
329大人になった名無しさん:2010/07/04(日) 19:01:33
金座街、残しておけばよかったのに。
結局、外資頼みで再開発したって、最後は逃げられるだけ。
330大人になった名無しさん:2010/07/04(日) 23:44:29
オカ板に昔の仁井田近辺旧街道の踏切の話題が書いてあったのだが、昔の都市計画ではその踏切を復活させてr41に繋げる案が出ていた。
331大人になった名無しさん:2010/07/05(月) 21:13:21
332大人になった名無しさん:2010/07/06(火) 05:56:04

だったね、やっていた、かったね、でした、懐かしい・・・・
過去を詠嘆してる場合か!
市の人口じり貧
県の人口100万切るの確実。
どうするの?
333大人になった名無しさん:2010/07/06(火) 07:13:45
そういう話は県政板でどうぞ。
あと、道路ネタも。
334大人になった名無しさん:2010/07/06(火) 09:59:59
金座街、広小路佃煮にするだけ人歩いてたけど
いまは駅から旭川までまばら 木の内も暗くて営業してるのかして無いのかわからんw
335大人になった名無しさん:2010/07/06(火) 17:46:09
いま休日にうじゃうじゃ御所野にいる層とか、
イオンタウン、横金、パブリで買い物している層が、
そのまま駅前にいたんだと考えれば不思議でもなんでもないんだよなぁ。

秋田市部の人口は、むしろその頃よりも増えてるわけだし。
336大人になった名無しさん:2010/07/07(水) 20:02:40
市の人口ー10年位前から人口減少始まる
合併にて30万割るのなんとか阻止

県は5〜7年後100万割るの
当確
337大人になった名無しさん:2010/07/07(水) 23:42:29
でも思ったより減少率は高くないんだよな。
秋田市の広報を読んでも6月までの統計は転出より転入が多く
出生数より死亡者が上回って数十人の人口減少になった。
つまり5月以降は社会減にはなっていないんだな。
338大人になった名無しさん:2010/07/08(木) 14:44:07
今の時期 転入>転出 はなぜか 移動の時期でも無いのに
食いっぱぐれの都落ち組みか 秋田に来ても飯は食えないのに
バブルの時は本当に景気がよかった だからバブルだけど 今の若い者は本当にかわいそう。
339大人になった名無しさん:2010/07/09(金) 15:00:55
昔、エフエム秋田でやってた「ガレージ・サウンドストリート」を毎週欠かさず聴いてた。
またいつか、エフエム秋田で復活してくんないかな〜?
340大人になった名無しさん:2010/07/09(金) 23:55:43
エフエム秋田は開局間もない頃はTEA TIME Clubなど自社番組もたくさんあったが
今では自社番組はちょっぴり、JFN中継局化してる。
341大人になった名無しさん:2010/07/12(月) 15:15:56
エフエム秋田で思い出した。
あと、「カローラおばこです」というラジオ番組もあったね。
342大人になった名無しさん:2010/07/12(月) 20:45:15
>>291 モンテローザの隣に眼科ビルができるみたい
>>341 まだまだ現役だよ
343大人になった名無しさん:2010/07/12(月) 23:51:06
ニューたけや跡地は、サンクスと飲食店になるみたいですね。
344大人になった名無しさん:2010/07/16(金) 15:20:43
昔、川反にあった「ミスティー」のマスター。
福山雅治似の超イケメンで、あとそこで働いてた武藤さんっていう大学生は豊原功補似の
イケメンでした。(笑)
そう言えば、あの店はもう亡くなったけど。あの2人、今でも秋田に住んでるのかな?
345大人になった名無しさん:2010/07/18(日) 14:25:24
昨日から、ニューたけやの跡地に「ニュー金座街」っていう。
1階がコンビニで、二階が飲食店の建物がオープンしたよ!
346大人になった名無しさん:2010/07/20(火) 14:55:15
そう言えば、秋田市内に小僧寿しチェーンがあったけど。
数年前から、いくつか閉店しちゃったね・・・。
347大人になった名無しさん:2010/07/20(火) 15:12:49
昔手形山崎に学生街の喫茶店っていう喫茶店があったの覚えてる人いるかなぁ
美味しいコーヒー飲んでタバコ吸いながら漫画読むのが好きだったな〜
348大人になった名無しさん:2010/07/20(火) 20:21:23
>>346
からみでんのトイチ屋近くにあったような。
ABS時代からのドラえもんでCMやってた記憶が。
あと関係ないが他にはビスコと三井海上とスライスチーズね。

そういえば今日明日は港まつりだったような。
349大人になった名無しさん:2010/07/20(火) 20:21:43
>>346
全滅だよ
350大人になった名無しさん:2010/07/21(水) 16:23:26
今でもしぶとく営業してる、吾作ラーメンの隣に。
バブルの頃、調子乗って「SL寿司吾作」っていう回転寿司の店があったけど。
結局、バブル崩壊で数年後に潰れちゃったね・・・。
私は、余り行かなかったけどさ。ウチの母方の親戚とイトコ達が、その店に行った時。
みんな、「あんまりおいしくなかった。」って言ってた。
ちなみに、そこの跡地は今は「やまや」の事務所になりました。
351大人になった名無しさん:2010/07/21(水) 23:31:22
>>350
「山王吾作ラーメン隣り、SL寿司吾作へ!」という
テレビCMもやってましたね。
352大人になった名無しさん:2010/07/22(木) 09:27:24
吾作ラーメン初期の頃は昼はリーマン夜は家族ずれで賑わっていたね
チャーシューでかくて厚くて
それが目当てで行ったけど段々味が落ちてきて
改築してからは全然不味くなった
353大人になった名無しさん:2010/07/23(金) 23:12:39
下浜のR7にあった滝流しそばと7号線食堂覚えてる人はどんぐらいいるんだろうか。
354大人になった名無しさん:2010/07/24(土) 05:30:13
七号線食堂もう無いんですか!?
355大人になった名無しさん:2010/07/24(土) 15:00:03
今、秋田市内の広面にある「ガファス」っていうメガネの専門店って。
以前は、大町か通町辺りで営業してたけど。いつの間にやら、広面に移転リニューアルしてた。
そう言えば、あの店で売ってるメガネの大半はブランド物で、「ハゲタカ」に出演してた
大森南朋が掛けてたメガネも売ってるよ!
356大人になった名無しさん:2010/07/25(日) 11:23:45
♪カモヤのめ〜が〜ね〜、メガネのカ〜モ〜ヤ〜。
357大人になった名無しさん:2010/07/25(日) 14:53:20
>>354
店構えは汚いがまだ営業していたはず
358大人になった名無しさん:2010/07/25(日) 15:15:21
ロックシティカーニバルの書き込みで思い出したけど。
今は、秋田の男鹿で夏フェスを開催するようになったよ!
359大人になった名無しさん:2010/07/25(日) 23:15:27
今から30年位前、「国道7号線ラーメンハウス」というラーメン屋があったこと、どなたか覚えてますか?
ラジオCMもやってました。(♪国道7号線ラーメンハウス〜という歌付き)
土崎か飯島にあった「ラーメン大学」とか、茨島にあった「どさんこラーメン」とかも、懐かしいです。
国道沿いには、稲庭うどんのチェーン店もありましたね。名前は忘れましたが…。

360大人になった名無しさん:2010/07/26(月) 01:03:09
中野や泉、仁井田のパンダラーメンショップとか、新屋や手形のとん太とか
361大人になった名無しさん:2010/07/26(月) 01:04:21
パンダラーメン懐かしいなぁw
362大人になった名無しさん:2010/07/26(月) 15:21:17
昔、フォーラスのトイレでボヤ騒ぎがあったんだけど。
その当時、警察が秋田市内の中学と高校を片っ端から聞き込み捜査して。
当日、学校を欠席か早退した生徒のリストを調べてたらしいよ。
ウチの学校にも、警察が来て聞き込みやってたけどさ。友達が通ってた高校も大変だったよ!
363大人になった名無しさん:2010/07/26(月) 19:17:27
>>359
ラーメン大学懐かしいですね
昔仁井田小学校の向かいにもありました

今も県南のラーメン大学は営業してるのでしょうか?
364大人になった名無しさん:2010/07/26(月) 20:24:52
>>353
7号線も滝流し覚えてるよ

とん太のCM好きだったな 具志堅ようこうのも(店内に写真があった)
つるっとつるつるうまいぞうで鶴と馬と象がでてくるのも

ファミレスといったらラーメン大学そばのブルボンか飯島駅の前のエルザだったな
365大人になった名無しさん:2010/07/26(月) 20:31:33
>>364
エルザといえばAKTハウジングセンター向かいのが覚えてる。

東北電力近くとALS地下にあった「京樽」も懐かしい・・・
366大人になった名無しさん:2010/07/26(月) 23:11:29
エルザは楢山にもあったな。
まだサティができる前の場所。

飯島・中野のR7には太助寿司やバラ物語とか蟹はんとかあってけっこう賑わっていたな。
やわらぎがまだ健在なのが奇跡。
367大人になった名無しさん:2010/07/27(火) 01:12:54
下新城って昔はたくさん食べ物屋あったのに今じゃ見るかげもないなあ。
368大人になった名無しさん:2010/07/27(火) 02:44:56
飯島ラーメン大学・・・なつかしい 夜よく行ったよ。
太助寿司は、まだ健在だよね。

昔は、飯島にブックスアルタあって、助かってたな〜。今、土崎・飯島には本屋・家電屋なくて不便だよ〜。
369大人になった名無しさん:2010/07/27(火) 11:26:08
エルザで思い出したけど、私は中学ん時1回だけ楢山店に行った事があるよ!
懐かしいな〜、そこでハンバーグセット注文して食べたの思い出があるし。
今は、そこの跡地は「ものお耳鼻科」に様変わりしちゃいました。
370大人になった名無しさん:2010/07/27(火) 18:35:51
楢山店はその後「焼肉シンゴ」になったよね
371大人になった名無しさん:2010/07/27(火) 20:47:14
シンゴは旧キャピタルホテルにあったのを再開させたはず。
372大人になった名無しさん:2010/07/28(水) 00:06:11
南部の食べ物屋といえば…
・まるき食堂
・熊谷ドライブイン
・南ドライブイン
・レストハウス井畑
・七尾食堂
・ラーメンショップ仁井田店
・三日月軒
・焼肉フジヤ
・焼肉五番館
・竹トンボ
・ほかほか弁当
・ト一屋フードコート

仁井田に詳しい人が多いがここまで網羅してる神はいないだろうな
373大人になった名無しさん:2010/07/28(水) 20:46:15
山王のガストの前もエルザだった

>>368 ご愁傷様 ジャスコまで行かないとない?
CDなら大和のかげに細レコあるよね

この店かしやとドラッグマートは絶対潰れないと思ってた昔 
374大人になった名無しさん:2010/07/28(水) 22:17:44
飯島といえばツギタか…

>>373
この店かしやはあそこまで悲劇的に壊滅するとは思わなかったな…
375大人になった名無しさん:2010/07/29(木) 01:44:32
エルザは、幼稚園に入る前(昭和53年頃)に行ったのを、かすかに覚えています。
おそらく山王のエルザだったと思いますが、大きな柱時計があったような…。

当時の山王といえば、九官鳥のいるそば屋があって、そこにも行った記憶があります。
店の名前が思い出せません…。どなたかご存知でしょうか?

ブックスアルタ(私がよく行ってたのは新国道店でした)、焼肉シンゴ、トー屋フードコートetc…。
懐かしいです。

特に、この店かしやは大好きだったので、潰れたときはショックでした…。
全盛期には、♪おいしいお菓子の大行進〜というラジオCMもやっていました。
レジ袋には、このCMソングの楽譜がプリントされていました。

ドラッグマート(トラのマークの薬屋でしたっけ?)は、
数年前に、川尻御休町(跡地は現在、百均のセリアになっています)に出来たと思ったら、
会社そのものが倒産したとかいう理由で、1週間くらいで突然閉店してしまいましたね…。
376大人になった名無しさん:2010/07/29(木) 11:22:12
おいしいお菓子の大行進♪
パパママ買ってね この店で♪
(一流メーカー品がこんなに安いの!)
お菓子の館 この店かーしーや〜♪

遠足のお菓子買いに行くのは必ず卸町のこの店かしやでした。
買いに行くと大抵同級生も買いに来てたもんです。
お互いにカゴを覗き合いながら「お前何買ったの?」みたいな。

あのこの店かしやもいまやファミリーマート。

イオンタウンが出来る前の三菱マテリアルの駐車場やグラウンドは
冬になると除雪車が雪を端に寄せていくので
そこで雪合戦をしたりソリ滑りをしたり。

陶潜亭のラーメンがまた食べたいなぁ。
377375:2010/07/30(金) 01:01:26
>>376
私は、高校の音楽部のクリスマス会で部員に配るお菓子を、この店かしやの新屋店で買ったことがあります。
いろいろな種類の安い駄菓子をバラで買ったのですが、お店で袋詰めしてくれました。
品揃えが豊富だったので、どの組み合わせにするのか、考えて選ぶのが楽しかったです。

高校卒業後の数年間は関東に住んでいましたが、向こうには、この店かしやのような店は無かったです。
帰省した時に何度か、この店かしやに行って、お菓子を買い溜めしました。
価格は、どれも定価の8割くらいと安かったですし、他店ではあまり見かけないお菓子もありましたね。

この店かしやが営業しているのを最後に見たのは、2006年の春でした。
泉にあった店でしたが、時間が無くて立ち寄れませんでした。
まさか潰れるとは思ってもいなかったので、あの時行っておけば良かったと後悔しています。
378大人になった名無しさん:2010/08/03(火) 00:44:29
この店かしやは仁井田にもあったな。
ト一屋の近くで。
仁小は税込み300円までで、おやつ買う間母親はト一屋で弁当の買い出しだった。
んでクラスには「バナナはおやつに入りますか?」と質問するやつがいた。

行き先は大森山や秋田空港、いなふく米菓、角館とかだった。
379大人になった名無しさん:2010/08/05(木) 15:35:41
去年か一昨年辺りかな?
この店かしやの本社兼自宅が、仁井田にあったんだけどさ。
今はもう潰れて、更地と化しました・・・。
380大人になった名無しさん:2010/08/08(日) 06:45:07
今日もまた暑くなるな
夏になると協働社で食べたカレーライス思い出す
あそこのカレーライスは最高にうまかった
381大人になった名無しさん:2010/08/09(月) 15:08:51
アッ、協働社の食堂のカレーライス私も食べた事あるよ!
結構、安くてリーズナブルだけど超おいしかった!
382大人になった名無しさん:2010/08/09(月) 19:28:57
土砂崩れのあった甘粛省って姉妹都市があったとこだよな
383大人になった名無しさん:2010/08/09(月) 21:45:32
>>353
両方知ってるが滝流しはいつぐらいに潰れたんだ?
気が付いたら存在がなくなっていた。

あとR7は舘の丸食堂とか美代ドライブインなんかもあった。
384大人になった名無しさん:2010/08/10(火) 18:40:54
滝流しは平成初期に「うらやま」とかいう自然養鶏の鶏卵を使ったメニューの
店になっていた時期があったな。
R7は館の丸のほかに天吉がいまも現役。

表町商店街なんてまだ続いてるの両手で数えられるほど。
スーパーのつるまいってお前ら知ってるか?
385大人になった名無しさん:2010/08/10(火) 21:23:29
つるまいは今のバリュの起源店でしょ。
由利地方に強い店だった。
仙北平鹿に強いライトと合併してウェルマートになり、イオン傘下に入ってからバリュになった。
386大人になった名無しさん:2010/08/11(水) 00:17:12
さっきの中国ラジオ体操ニュースで思い出した話。
こないだ町内の会報が折り込まれてきたのを見たらラジオ体操の集いってまだやってたんだな。
150人以上動員しましたとか書いてたが明らかに嘘としか思えないんだが。
387大人になった名無しさん:2010/08/11(水) 15:23:23
余り知られてないけど、川反には芸能人御用達の飲食店が多数あるらしい。
388大人になった名無しさん:2010/08/11(水) 17:28:28
>>382
確かに蘭州市は甘粛省だが土砂崩れがあったのは蘭州から300km近くらしいよ。
秋田から新潟や福島あたりまでに匹敵する距離。

他はドイツのパッサウ市&ロシアのウラジオストク市が姉妹都市。
389大人になった名無しさん:2010/08/12(木) 23:38:15
そもそも滝流しそばってなんなんだ?
流しそうめんみたいな感じの店のことか…
390大人になった名無しさん:2010/08/13(金) 01:52:24
滝流しそばっていうと当時こんなギャグ話しがあったなあ。
そばともに塩味の効いた黄緑色のとろろ状のものが一緒に流れてきた。
箸ですくって喰ってみると「これなかなかイケるなあ」。
ふと流れて来る方向を見ると鼻水を垂らした小さい子が。 ってやつ。
この話しを聞いたら滝流しそばが食えなくなった。
391大人になった名無しさん:2010/08/13(金) 02:25:27
85〜89年頃秋田市に住んでた。
今も秋田と言えば、楽しかった大町のダイエー(新人歌手がイベントやったりしてたよね)、賑やかな広小路=協働社、木内、セントラルデパート?、キャッスルホテル、本屋、レコード屋等々が鮮やかに目に浮かぶけど、すっかり変わってしまったんだね。
私の脳内ではきらめく北の都のままです。
392大人になった名無しさん:2010/08/13(金) 11:49:56
楢山のト一屋の近くにある、「広栄堂」はこの時期になるとかき氷目当てに行列が出来るけど。
以前、そこでかき氷を食べた時。市販のシロップじゃなく、フルーツの果汁と果肉を掛けたシロップを
使ってて超おいしかった!

393大人になった名無しさん:2010/08/14(土) 20:36:09
うろ覚えだけど、昔協働社の1階にラジオのサテライトスタジオがあったね。
394大人になった名無しさん:2010/08/16(月) 15:26:40
昔、駅前の駐車場の隣の隣にあったフリーウェイから数えて。
スマイルKレコードのCDショップがあったけど。
結局、駅前のCDショップはフォーラス地下1階のタワーレコードのみとなった・・・。(泣)
395大人になった名無しさん:2010/08/16(月) 20:47:18
土崎や飯島、下新城の水害耐性のなさは今も昔もかわらないなあ。
396大人になった名無しさん:2010/08/17(火) 11:36:11
そうだね、全国版のニュースでもよく紹介されてるけどね。
397大人になった名無しさん:2010/08/21(土) 11:33:18
24時間テレビとかエフエム秋田のラジオ番組主催のイベントのほとんどは。
日産ラ・カージュでやる機会が多い。
398大人になった名無しさん:2010/08/22(日) 09:04:54
その昔、仁井田にもたいあん弁当があった
399大人になった名無しさん:2010/08/22(日) 11:48:40
あったあった。そこの弁当超おいしかった!
あと、仁井田といえば。ハローマックとバンバンっていう、おもちゃ屋さんがあったけど。
10年位前に潰れちゃって、ハローマックも仁井田はおろか。
土崎や東通のチェーン店も玉砕しちゃったね・・・。(泣)
400大人になった名無しさん:2010/08/22(日) 13:07:44
仁井田のたいあん弁当よりさらに前なんだけど牛島にあった、たきたて弁当の牛丼美味しかったなぁ
ダイナミックスーパーマルナカのそばにあった弁当屋さんです、覚えている人いるかな?
401大人になった名無しさん:2010/08/23(月) 15:09:28
何年か前に、南通に「キングコング」というレンタルビデオ店があったけど。
土崎を含めて、秋田市内に何軒かチェーン店がいくつかあって。
結局、全て玉砕になった・・・。
402大人になった名無しさん:2010/08/23(月) 22:25:41
エルザにしろこの店にしろいなにわにしろ秋田発の飲食産業はある程度まで進化するが途中で大挫折するパターンが多いのが残念だな。
ヤマキ(これはコメリに買収されたが)とかいとくみたいなパワーあるのが秋田市から欲しいとこ。
今も生きてたらシルシルミシルとかでとりあげて貰えそうなとこが当時はたくさんあった。
403大人になった名無しさん:2010/08/23(月) 23:43:02
>>400
ダイナミックスーパーマルナカ懐かしい。
割山にも店を出していた。
結構安くてト一屋といい勝負で外旭川にあるうえたに近い雰囲気。

>>401
チェーン店がいくつかあったといえばブックス宝島も。
川尻十字路近くにもあった。
404大人になった名無しさん:2010/08/23(月) 23:59:22
仁井田には約20年いたがマルナカなんてスーパーは知らんなあ。
鼓東とかマイマートならわかるが。

>>401
TOWAというビデオ屋も市内あちこちにあったな。
キングコングは週末の昼間にABSでCMも流していたような。
405大人になった名無しさん:2010/08/24(火) 11:27:15
よく、東京や大阪に本店がある飲食店とかそれ以外の店のチェーン店がオープンする際。
決まって、「秋田初出店」とか「東北初のチェーン店オープン」なんて、チラシやTVの
CMで大々的に宣伝するケースが多い。
406大人になった名無しさん:2010/08/24(火) 19:51:49
昭和末期〜平成初期の玩具店は軒並み潰れたな・・・

・秋田駅前「チャイルドセンターなかよし」
・仁井田「ハローマック」
・仁井田「おもちゃのBANBAN」〜「おもちゃ流通センター」
・木内のオモチャ屋
・協働社のオモチャ屋
・ダイエーのオモチャ屋
・南通「MODEL1」
・駅前「おもちゃのミウラ」
407大人になった名無しさん:2010/08/24(火) 22:43:52
>>397 ラ・カージュって名前が素敵

>>401 キングコングって今のゲオのあたりだべ ダビングの機械借りてきてテープダビしてたよ

>>402 いとくはケンミンショーの転勤は突然にの秋田・コメリは新潟で取り上げられたべ

>>405 赤い看板の白木屋がビューホテルの向かいに移転して元の店舗が黒い看板と地味になった

ゲオやツタヤができたのって多分平成に入ってからだよね?
408大人になった名無しさん:2010/08/24(火) 22:54:27
ハローマックは土崎と広面にもあった 
長崎屋のおもちゃのこいかわ
初期のイオンにもおもちゃ屋あったね(きむら)
大町の野村教材もあった
ゲオとツタヤとザらすは国道沿いしかないから車ないといけない
409大人になった名無しさん:2010/08/26(木) 14:58:34
昔、秋田市文化会館でやってたジュンスカのコンサートを見に行った帰りに。
山王の官庁街付近の繁華街にあった、夜しか営業しないラーメン屋に来店して。
そこで食べた、モヤシがたっぷり入った味噌ラーメンが超おいしかった!
ちなみに、そのラーメン屋は北海道に本店があって、店の前に店に来店した芸能人の写真が
貼ってたり。
店内には、壁一面に芸能人のサイン色紙が張ってましたよっ!
でも、最近山王の繁華街に行ってないから。あのラーメン屋、今でも営業してるかな?
410大人になった名無しさん:2010/08/26(木) 22:51:25
大蒜亭にはたくさんサインあったなあ。桑田佳祐とか思い出すわ。
サランラップ巻いてあって、べたべただった。
411大人になった名無しさん:2010/08/27(金) 14:58:10
アッ、大蒜亭って川反にあるラーメン屋でしょ。
一回だけ、来店した時に桑田圭祐だけじゃなく。ユニコーンとかジュンスカのサインも
あったよ!
412大人になった名無しさん:2010/08/28(土) 07:20:13
「来店して」ってのに違和感があるけど、夜のラーメンといえば、荒磯か?
413大人になった名無しさん:2010/08/29(日) 12:45:14
>>397
日産は提供だからね。

昔の24時間テレビ秋田パートは15時あたりから延々と募金協賛の店や会社を読みあげ、担当者が挨拶をしていくだけのもんだったな。
414大人になった名無しさん:2010/08/30(月) 00:18:31
>>372
南ドライブインっていまファミマとかあるあたりにあったやつだっけ?
ほかほか弁当の隣にほっかほっか亭があったが95年あたりに共倒れして、ほっかほっかは再OPEN。
フジヤは肉よりカルビスープみたいなサイドメニューがうまかった。

あとてルミエールやバルフ、夢菓倉みたいな甘いもの屋がたくさんあったような。
415大人になった名無しさん:2010/08/30(月) 11:59:34
今まで、秋田市内で24時間テレビのイベントをやってた場所は。
駅前のアゴラ広場と、日産ラ・カージュがメインだったけど。
ここ数年、イオンで開かれるようになったね。
416大人になった名無しさん:2010/08/31(火) 15:07:07
仁井田の回転寿司・本丸が潰れた理由は、御所野にかっぱ寿司が出来たから。
向こうに、お客さんを取られたから事実上閉店したらしいよ。
417大人になった名無しさん:2010/08/31(火) 21:03:08
かっぱ
418大人になった名無しさん:2010/08/31(火) 21:03:59
すし
419大人になった名無しさん:2010/09/01(水) 00:01:25
今年の夏は暑かったが1999年と1984年の暑さはそれ以上だった。
99年はお盆まで毎日35度越え、84年はGWまで寒かったのに港まつりあたりから気温がのびてきた。
インターハイイヤーで野球は金農が確変した年。
420大人になった名無しさん:2010/09/01(水) 11:45:47
高校野球に出場する高校のほとんどは、一回戦か二回戦のどっちがで負ける確率が
多い。
421大人になった名無しさん:2010/09/02(木) 20:37:08
きらめく都だった当時の秋田(70〜90年代)が舞台の連続ドラマとかつくんないかな。
まんさくの花とか雲のじゅうたんはあったが秋田市じゃないし。
アイリスも秋田市でなく国が違う(よりにもよって韓国)だしTBSだから放送時間もあわないし論外。
422大人になった名無しさん:2010/09/03(金) 00:24:33
金座街の商店の娘とかなんか良さそうだね。
423大人になった名無しさん:2010/09/03(金) 03:09:42
>>421-422
元横綱大鵬(大森山の少年の家やNHK解説でもおなじみ)の奥さんが秋田市内出身だから「玉子焼きの女房」なんてどうかな
424大人になった名無しさん:2010/09/04(土) 10:02:06
平日だけでなく週末、日曜日も人道りが殆ど無い
広小路や木ノ内の混雑はなんだったのだろう、とも思える
ミキサーのパインジュースはうまかった
425大人になった名無しさん:2010/09/05(日) 14:49:04
カラオケ「時遊館」って、秋田県内だけじゃなく。
青森・岩手の盛岡・山形・仙台・福島の東北5県と、新潟と栃木にもチェーン店が
あって。
「時遊館」の経営者って、かなりのヤリ手らしい。
このまま行けば、恐らく東京都内にチェーン店を出すかもね!(笑)


426大人になった名無しさん:2010/09/06(月) 15:01:41
秋田市内の駅前と川反にある「半べぇ」と、それ以外にいくつも飲食店を秋田市内を含めて、
東京都内と全国各地にチェーン展開してる。
「ドリームリンク」の社長さんは、「時遊館」の経営者と同様。
超バリバリのヤリ手の実業家だ!
427大人になった名無しさん:2010/09/06(月) 22:19:36
しかし新国道も変わりすぎてるよなあ。
10年前と景色が全然違うよ。
ISUZU関連が撤退したことをはじめ、コンビニも入れ替わり、タイマー標識(朝7:30で車線が変わる)も外され、アップルハウスとかビデオランドも潰れた。
護国神社入口の果物屋もなくなっていたし。
仁井田飯店とかまだ元気なんだろうか。
428大人になった名無しさん:2010/09/07(火) 00:14:00
新国道といえばアクアだよなあ。
429大人になった名無しさん:2010/09/07(火) 01:29:34
>>428
アクアがTOWAだった頃はストUやるために通ったもんだった
430大人になった名無しさん:2010/09/07(火) 11:31:32
ツタヤとゲオが秋田にチェーン展開して以来、キングコングとかアップルハウスの
レンタルビデオ店が玉砕した・・・。
431大人になった名無しさん:2010/09/07(火) 20:16:25
まだ、TOWAの会員証が引き出しの中にある。
お世話になりました。
432大人になった名無しさん:2010/09/08(水) 00:45:25
それにしても川尻の衰退は目に余る。
川尻十字路そばには川尻小児童御用達の駄菓子屋があり
近くにはト一屋、小僧寿し、くらた、肉屋に薬局、米屋、靴屋、文房具屋となんでも揃って新屋からも人が来たのに。
今は空き地だらけの通りになってしまった。
433大人になった名無しさん:2010/09/08(水) 11:57:39
山王の文化会館の裏手にある通りに、カリフォルニアっていう安くてリーズナブルな
コンビニがあるけど。
噂によると、そこの隣のラブホテルの経営者が店長をやってるらしい。
ちなみに、カリフォルニアにはたまにAV男優の加藤鷹がそこに来店してるそうです。
434大人になった名無しさん:2010/09/08(水) 20:07:48
>>433
最近開いてるのみたことない
435大人になった名無しさん:2010/09/08(水) 23:34:03
>>427
タイマー標識は広小路や中通などバス専用レーンになるとこに設置されてたが中の幕が劣化してしまうと保守や交換に金がかかるみたいだよ。
同じシステムのバス方向幕がLEDになったのもそのせい。

ちなみにバス専用レーンはバス需要減とマイカーによるレーン無視で邪魔になりすぎて新国道の分は廃止された。
436大人になった名無しさん:2010/09/09(木) 15:21:58
そう言えば、秋田市内にタイトーのゲーセンがあったけど。
結局、セガとラウンド1に客を取られて玉砕するハメになったね・・・。
437大人になった名無しさん:2010/09/09(木) 22:33:33
7号線食堂をキタナシュランに推薦しようぜ
438大人になった名無しさん:2010/09/11(土) 20:45:54
ナカタのパインサイダーってあったよね。
439大人になった名無しさん:2010/09/12(日) 14:01:03
山王方面つまり、今のドンキホーテ界隈のガソリンスタンドは全て玉砕したし。
あと、仁井田方面のガソリンスタンドもいくつか潰れてる・・・。
440大人になった名無しさん:2010/09/13(月) 15:26:00
ヤマトにガラス瓶に入った牛乳の自販機があった。
ちなみに、卸町時代と大町のニューシティーにもあった。
441大人になった名無しさん:2010/09/13(月) 23:11:16
あれだろ、武藤牛乳。
旧市民市場や中通病院、八橋ラドンにも自販機があった。
442大人になった名無しさん:2010/09/14(火) 23:32:48
サンジェルマンがお気に入りでした。
私の人生が大きく変わるきっかけとなった場所。
443大人になった名無しさん:2010/09/16(木) 17:33:10
サンジェルマン亡き後、その跡地にインディーズ系のCD売ってるショップとか、
ライブハウスがテナントに入ってたけど。
紆余曲折を経て、今では「ラ・パウザ」っていうイタめし屋が営業してます。
444大人になった名無しさん:2010/09/16(木) 23:20:37
>>436
セガ系は秋田の会社が母体だから応援してあげるべき。

>>438
FANTAや瓶コーラと一緒に売っていた。
445大人になった名無しさん:2010/09/17(金) 07:01:14
古沢ビル6Fだか7Fにあったベンクーガーで金属のボタン留めを買ったあと
地下のゲーセン「キャロットハウス」でゲームしていた当時が懐かしい。
446大人になった名無しさん:2010/09/17(金) 14:31:12
キャロットハウス超懐かしい〜!
私も、そのゲーセン行った事あるし。あと、その雑居ビルの2階にあったカラオケに
行った思い出があるよ!
447大人になった名無しさん:2010/09/17(金) 20:06:34
キャロット懐かしいw
レトロゲームから最新ゲームまで揃ってて良かったなぁ
メダル10枚で1クレジットになる筐体とかあったよね
土曜の午後はあそこでカップラーメン食ってゲームして帰るのが常だった
448大人になった名無しさん:2010/09/20(月) 20:42:25
>>442‐443
かぜ 一度だけ行ったことがあります 火事でやめたんだよね
>>444
ソユーは秋田の会社だよね

>>438
金冠かきんらんサイダーが好きでした メロンというかシトロンというかどぎつい緑色でした
449大人になった名無しさん:2010/09/20(月) 21:32:19
キンランサイダーって今見なくなったよな。
他に宝サイダーなんてのもあった。
確かどっちも新屋らしいが。

自販機ではビーボとかべルミーとか好きだったがどっちも見なくなってしまった。
450大人になった名無しさん:2010/09/21(火) 08:08:53
西中近くにメッコールの自販機あったな
451大人になった名無しさん:2010/09/21(火) 22:28:49
森永サンキストやロッテの自販機が市内あちこちにあった。
452大人になった名無しさん:2010/09/23(木) 17:36:33
アッ、ビーボとベルミーの自販機超懐かしい!
そう言えば、昔そんなメーカーの自販機がいたるところにあったけど。
もう、無くなってしまったなんて残念・・・。
453大人になった名無しさん:2010/09/26(日) 14:34:12
川反にあったアクトワンが、つい最近南通に移転リニューアルしたけど。
川反にあった頃、しょっちゅうお水系の人達がブランド物のバックを買い取りしに
来店してたよ。
454大人になった名無しさん:2010/09/26(日) 21:18:57
牛島にはマルダイとマルナカの2つのスーパーが競い合ってたよな

そのうちに、仁井田と楢山にト一屋が出来て、今のイオンのように客をさらっていった

因みに旧牛島マルダイの「109」って看板はどんな意味だったんだろ?
455大人になった名無しさん:2010/09/26(日) 23:46:00
ト一屋がド軍に買われる前まではたくさんあったよな。
仁井田、手形、手形山、川尻、泉、土崎…

今スーパー激戦区はどこだろ。
新屋→仁井田→外旭川ときて広面?
ちなみに新屋&仁井田は激戦の末は閉店ラッシュになった。
456大人になった名無しさん:2010/09/27(月) 00:39:02
ドジャースがまだ茨島交差点にあった頃、最初はロジャースとか云う店名で始めてなかったっけ?
457大人になった名無しさん:2010/09/27(月) 01:07:23
80年頃、南部地区在住だったオレが、駅前に遊びに行くコースは・・・

楢山のグリーンベレーでプラモを覗いて
中通のブロマイド屋でブルース・リー関連のグッズをチェック
駅前なかよしで、ゲームはじめオモチャ全般を堪能
たまにヨーカドーやジャスコを徘徊

東北電力付近の屋台で大学イモを買って食べ
加賀屋書店、三浦書店、三光堂書店で順番に立ち読み
途中マルサンの前で青果の匂いや木内前の天津甘栗(当時は高級品)の匂いを嗅ぎ
協働社でおもちゃや古貨幣を覗いて、最上階のゲーセンへ

帰り道は秋田銘店街のアーケードをコーヒーのいい香りを嗅ぎながら駆け抜け
有楽町で公開中の映画ポスターを眺めながら帰途に着くのがお決まりのコースだったな
458大人になった名無しさん:2010/09/27(月) 23:48:52
今日は西武で感謝セールやってたがダイエー存命時代はダイエーと西武で競うようにセールしていたのが懐かしい。
今はソフトバンクになって秋田ダイエーは閉店しちゃったが。

西武が毎年優勝、日本一だった時は翌日畳みたいなサイズのチラシがおり込まれていたのも懐かしいし、日本シリーズを教室で見ていたのもまた懐かしい。
西武からの試合はテレ朝やTBSだったが秋田ではABSが特別に放送してくれていた。
459大人になった名無しさん:2010/09/28(火) 13:47:25
本金西武時代の猫(1983〜2006)は一度もBクラスに落ちたことはなかった
460大人になった名無しさん:2010/09/28(火) 19:34:52
この掲示板最近見てます。
御所野って今すごく変貌したみたいですね。
自分のイメージだと、御所野って本当に何にもないイメージだな。
家族みんな秋田から出たから、20年以上行ってないけど。
461大人になった名無しさん:2010/09/28(火) 20:54:41
仁井田にあったいなにわうどんの専門店の隣に、トンカツ屋とかさぬきうどんの専門店が
あったけど。
そこは何度も潰れて、紆余曲折を経て。今度、ラーメン屋が近日オープンする予定です。
でも、1年か2年経ってそれも潰れない事を祈ってます・・・。
462大人になった名無しさん:2010/09/28(火) 22:24:06
>>458
ダイエーが優勝セールしたのは2回だけ。
開店当初の鷹は南海だったからダイエーとは関係なかったし、2003年の対阪神では既に閉店していた。

>>461
入っても入ってもすぐ閉まる店ってあるよな。
駅前界隈にもたくさんあった。
463大人になった名無しさん:2010/09/28(火) 22:31:54
>入っても入ってもすぐ閉まる店ってあるよな。

外旭川も有名な場所があるね。
464大人になった名無しさん:2010/09/29(水) 02:49:32
昔の市民市場にもそんな呪われた区画があったな。
なぜか来るたびに店が変わっているというテナント地が。

てか昔の市民市場は薄暗くて怖かったな。
活気があったにはあったがダンジョンみたいな不気味さもまたあった。
465大人になった名無しさん:2010/09/29(水) 16:03:30
勝平方面から山王方面へ向かうとき、川尻を通ると、赤レンガの秋田
刑務所あった。その赤レンガが異様な雰囲気をかもしだしていた。

子供心に悪いことするとここにぶちこまれるんだなと思った。

あと秋田刑務所は中で生活している人間より、罪なき周辺住民の方が
この異様な雰囲気を感じて暮らしているのだろうと、よく思ったもの
だった。

ちなみに今はあの異様な雰囲気はかんじられない。

466大人になった名無しさん:2010/09/30(木) 01:22:29
母親は南秋田郡出身だが秋田駅を降りて金座街にゆくと「やはり秋田は
凄いところだと感じた」と言っていた。
自分がそのような経験ができなかったことが残念でならない。
467大人になった名無しさん:2010/09/30(木) 13:52:25
金座街時代からあった金鳥園がいつの間にか市営駐車場から撤退してました。
468大人になった名無しさん:2010/09/30(木) 15:30:19
ハコモノでマチを潰した再開発のつけが、いま秋田市を襲ってるんだと思う。
469大人になった名無しさん:2010/09/30(木) 21:11:15
>>464 ライオン「ドー」があったね

平成に入る前外旭川のジャパン通っていたからなんとなく
今のフレックが市場だったの覚えている

昨日街中を歩いて思ったが、水曜日は定休日主義って今でも続いているんだね

あと、くらたから中央道出口までが歩けなくなったのが辛い
470大人になった名無しさん:2010/09/30(木) 21:31:39
あの、煉瓦の塀は貴重な資産だったな。

高度成長期ならともかく、平成になってから
歴史的建造物をつぶしちゃうんだもんな、秋田市って。
471大人になった名無しさん:2010/09/30(木) 22:28:15
>金座街時代からあった金鳥園がいつの間にか市営駐車場から撤退してました。

残念の一言につきますね。
半年ぐらい前にいったときは開店していたのに。
ただ、そのときはエサとか首輪・グッツしか販売してなく、小鳥とか
金魚は販売していませんでした。そのときも一抹の寂しさを感じまし
た。

でも金鳥園は県内企業ではがんばっていると思います。
うちのネコもここで購入しました。
472大人になった名無しさん:2010/10/01(金) 18:54:22
八橋油田から再び油!とか太平山からレアアース!なら一気に元気を取り戻しそうなんだがなあ。
473大人になった名無しさん:2010/10/01(金) 23:42:10
わたくし、何かとヒガマレ、タタカレ、レイグウされてる公務員です。

山王の王芳が閉店して、大いにショックを受けている公務員はおおい
はず。
あそこのタンメンは本当に腹がふくれた。
474大人になった名無しさん:2010/10/02(土) 15:26:48
エッ、駅前の公営駐車場の金鳥園閉店しちゃったの?
潰れたなんて残念です・・・。(泣)
475大人になった名無しさん:2010/10/02(土) 22:57:08
金鳥園はかなり昔ステーションデパートにもなかったか?
なんか鳥かごがあった気がするんだが。
476大人になった名無しさん:2010/10/03(日) 15:19:01
中央通り界隈って、企業の支社と本社ビルがあっても。
あんまり、コンビニとか飲食店があまりないね。
477大人になった名無しさん:2010/10/03(日) 16:38:23
中央通りって、いっつも日がさしてないイメージだな。
478大人になった名無しさん:2010/10/03(日) 20:51:24
さきがけ読んだけど、金座街解体してみんな西武に吸収されたのに
生き物扱っているから公営駐車場に入ったとか でもその隣に食べ物の金萬入ってたよねw

いよいよヨーカ堂閉店までマジック点灯したけど本以外買うものがねえ

>>476 有坂の隣と迎賓館の向かいにローソンあったけど潰れたね
479大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 02:15:34
>>478
迎賓館の向かいに以前ローソンなんてあったっけ?市民市場新築時に入ったサンクスにやられたかな?
有坂の隣のローソンは秋田ではかなり初期にオープンした(同社の秋田進出は1997年)店だったけど、もう潰れて随分経ちますね。
480大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 19:45:12
>>478です
>>479
金萬ボーリング隣の秋銀向かいのフコク生命ビルに入ってたよ
ビル立て直したときになくなった 隣のホテルって人入ってるのかな?
名前すら出てこないんだけど

初期といえば新国道本部と外旭川水口(ラクスミと陳麻家の通り)も99年にはあったよ まだまだ現役です
481大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 21:03:20
富国ビルの前はナントカ信託銀行だよな。
UFJになってすぐ閉店したが。

あと秋田駅旧駅舎に入っていた東洋信託銀行も懐かしい。
482大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 22:05:47
秋田放送
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1286197476/

立てました。
よろしくお願いします。
483大人になった名無しさん:2010/10/05(火) 00:44:46
公営駐車場に貼ってあった写真看板のぬこがかわいかった。
入っていきなり「いらっしゃいませ」と書かれたぬこ看板。

モータープールという公営駐車場にふさわしい名前の美容室もあったよね。
484大人になった名無しさん:2010/10/05(火) 05:53:11
ホテルハワイっていつの間にか潰れてたんだな
知らなかったよ
485大人になった名無しさん:2010/10/05(火) 11:43:58
和洋高校の近くにあった中華料理店の跡地だけど。
今そこに、新築の一軒家になりました。
486大人になった名無しさん:2010/10/05(火) 12:25:55
萬帝楼ナツカシス
487大人になった名無しさん:2010/10/05(火) 12:34:02
モータープールは健在だったと思うが
488大人になった名無しさん:2010/10/05(火) 20:43:07
>>485-486
潰れたの去年だよね あんかけ焼きそばが好きでした

矢留の官舎に住んでいたけど、和洋まで走って3分だからいいよね
町内会は同じ学年の子がたくさんいて最高でした
毎日千秋トンネル通って明徳に通っていたけど山登るのは反則か…
実際は子供が大きくなる前に家立てたりして出て行ってあまり高校生はいないんじゃないかな?

東中とJR社宅の子も家近すぎて羨ましい
489大人になった名無しさん:2010/10/06(水) 08:07:05
>>483
モータープールの前はNTTの電話資料館だった

タイプライターで遊んだり、日本中の電話帳が置いてあったので、よく暇つぶししたたわ
490大人になった名無しさん:2010/10/06(水) 15:03:28
そう言えば、昔秋田市内に「プレアデスの宇宙船」ていう名前の美容院か飲食店があったね。
491大人になった名無しさん:2010/10/06(水) 16:19:13
>>490
広小路にあるモードスタジオQの分店。いまでも手形にあります。
492大人になった名無しさん:2010/10/06(水) 18:01:58
>>489
たぶんアトリオンに引っ越したよね

よくネットやりに行きました
493大人になった名無しさん:2010/10/06(水) 23:29:46
>>464
市場は加藤本店、進藤水産、味利食堂の安定はこの経済と時代にしてもはやオカルトの域に入ってるような。
海産屋も食堂も他は建て直しでほとんど潰れた印象が強い。
八百屋なんかはほとんど消えた。
乾物の川浪なんかまだ生きてるのか?
494大人になった名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:17
>>464 最近行ったけどばりばり生きてるよ
チーパリとかABCクラッカーとかツナピコまた食べたい

瀬田川が潰れたのが痛いな
495大人になった名無しさん:2010/10/07(木) 00:33:09
>>493だった
回転寿司とか三角そばとかサンクスとかダイソー入れたのは痛かったな
496大人になった名無しさん:2010/10/07(木) 00:48:05
今の市民市場はつまらん。
昔の古くて薄暗く、1日で周り切れないような広さ、壁式の臭いトイレ、狭い通路、奥地の緑床、独特な口調の放送があってこそ。
ライオンドーやり牛乳もこっそり売ってた八百屋、瀬田川商店、薄田商店、駄菓子屋などもなくなったし。

ついでいえばIYもとりとん、ごん兵衛、木の実堂、関所、太鼓寿司、ちょうじゅ、かまくらがなくなった時点で半分終わっていた。
497大人になった名無しさん:2010/10/07(木) 15:03:02
悲しいかな、秋田市内ってあんまりお好み焼き屋が少ないんだよね。
一応、あるとしたら「神戸亭」・「とんぼ亭」・「道頓堀」(川反と御所野にある大手チェーン)
だけ。
多分、他にもあると思うけど。あんまり、お好み焼きとかタコ焼きを食べる人って少ないんだよね。

498大人になった名無しさん:2010/10/07(木) 15:32:34
>>497
手形に「ぼてふく」ってあったけど、なくなったのかな?
ネギ焼きがおいしかったなぁ
確か、大阪のおばちゃんがやってたと思ったけど
499大人になった名無しさん:2010/10/07(木) 16:23:17
>>497
山王旧NHK向かいと広面マックの向かいにひょうたんもあるよ

>>498
物価があがったから数年前にやめたよ

牛角もっと行っておけばよかった

地下のとりとんが好きだった
500大人になった名無しさん:2010/10/08(金) 11:33:33
「ぼてふく」は一昨年、粉の原価が値上げしたのを機に閉店したらしいよ。
その店を切り盛りしてた、大阪出身のおばちゃんの消息が気になる・・・。
501大人になった名無しさん:2010/10/08(金) 21:10:37
この連休でIYが閉店か…
502大人になった名無しさん:2010/10/08(金) 23:11:10
>>501
全品半額にして売りつくせばいいのに売れ残ってばかりだよ

JTBはすでに移転・酒屋は完全に閉めるそうだ・100均は撤退
6階閉めるとなると美容院はどこいくんだろう?
503大人になった名無しさん:2010/10/08(金) 23:18:32
在庫が切れるまで閉店延期!
504大人になった名無しさん:2010/10/09(土) 19:58:19
再出発が白紙撤回になったイトーヨーカドー前橋店よりましだよ。
505大人になった名無しさん:2010/10/10(日) 00:27:50
>>503
今日見てきたけど、最終日までには売り切れるような量だったよ。
商品が大量にあるコーナーは催事だね。
閉店セールや改装セールなどを渡り歩く業者の皆様。
506大人になった名無しさん:2010/10/11(月) 19:37:39
>>505
AKTでトップニュースでやっていたけど、残念ながら業者のシーンが多かった
朝日でもやっていたけど、時間裂いて中継入れて東京まで出向いて地下の取材もやっていたから
好感持てた シ○ルガーデンはちょっと物価が高いらしい
507大人になった名無しさん:2010/10/11(月) 23:39:43
誰か閉店日行った人いないのかな
508大人になった名無しさん:2010/10/12(火) 14:21:27
>>506
首都圏、しかもほとんどが23区内に出店しているシ○ルガーデン(ザ・ガ○デン自○が丘)がいきなり秋田に出店するなんて、誰が想像しただろうか。
509大人になった名無しさん:2010/10/12(火) 14:33:31
>>506です
西武系列ですよね?
成城石○っぽいのかな?
ダイAのように失敗しないといいけど
510大人になった名無しさん:2010/10/12(火) 20:01:06
そのうちまさかのコストコ出店したりして
511大人になった名無しさん:2010/10/13(水) 00:52:24
ヨーカドーの貸レコード屋、よく借りたな・・・・・
あれから30年かー
512大人になった名無しさん:2010/10/13(水) 04:11:20
イトーヨーカドーは秋田ショッピングセンタービルの賃料がかさみすぎていたらしいね。
売り上げ低下に賃料の圧がかかりすぎたため閉店とか。
ちなみにダイエーも辻兵ビルの賃料が閉店を後押ししたみたいだし、一時期あった西武閉店論も本金ビルの賃料とか。
なかよしもそれでおかしくなったし、秋田の市内衰退は不動産構造に欠陥的な問題があることが原因としか…

野球も近鉄や横浜も球場賃貸でおかしくなって片方消滅、片方はかなり揉めている。
513大人になった名無しさん:2010/10/14(木) 14:32:54
イトーヨーカドー秋田店フォーエバー!!!!!
30年間、どーもお疲れ様でした!
514大人になった名無しさん:2010/10/15(金) 14:45:41
フォーエバーヨーカ堂元花屋の仮店舗に3つも店入っていて狭そうだった クリーニングとはんことお香

31戻ってきて!
515大人になった名無しさん:2010/10/16(土) 19:05:09
【国際】中国で反日デモ 成都のヨーカ堂など店舗のガラスやショーケースを壊す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287219638/

秋田を捨てた天罰ざまぁww
516大人になった名無しさん:2010/10/18(月) 15:35:31
デビュー当時の加藤夏希って、中学まで地元の学校に通って卒業と同時に上京したけど。
もしかしたら、つい最近ホリプロスカウトキャラバンで優勝したセイアちゃんも。
いつか、地元の中学卒業した後に上京して、親元離れて都内某所のホリプロの寮で暮らしながら、
堀越高校か日の出高校に通うんじゃないかな?
517大人になった名無しさん:2010/10/18(月) 19:23:25
山瀬まみもそのパターンだな
518大人になった名無しさん:2010/10/18(月) 23:20:11
>>516
セイアはどこ中なんだ?
桜田淳子(西中)がブレイクした時の新屋の沸きぶりは凄かったらしいが最近はあまり沸かないよな…
佐々木希がブレイクしたが飯島とかはどうなんだろ。
石川カツオがヤクルトに指名→新人王になった時の北中エリアも凄かったとか。
519大人になった名無しさん:2010/10/19(火) 00:30:52
桜田淳子最盛期の時、日テレ系で中学校母校訪問みたいな企画をしたときはすごかった。
学校前の国道7号線を一時止めたくらいだった。
520大人になった名無しさん:2010/10/19(火) 11:49:25
今現在、秋田ノーザンハピネッツのプロバスケチームの話題で盛り上がってるけど。
いつか、ドラマか映画でも構わないから。ノーザンハピネッツのサクセスストーリーを
やってくれたらイイな!
出来れば、ノーザンハピネッツの運営事務所の社長役を妻不木聡に演じて欲しい。
521大人になった名無しさん:2010/10/19(火) 17:47:59
>>518
桜田淳子はブレイク時も凄かったが合同結婚式問題の時の落胆も凄かったな。
ちょうどAABが開局したあたりだったが当時のワイドショーの話題はのきなみ桜田。
その時も秋田に取材だなんだとかしていたはずで新屋は騒然となり、「おらがアイドルが」とガックシになった。
522大人になった名無しさん:2010/10/19(火) 22:33:21
>>521
桜田が合同結婚式に出た伝が家族に統一協会員がいたから…なんていうせいであのあたりの地域イメージも問われたような気が。
先に新屋にメッコールの自販機があったとかいうレスもあったがその自販機もこのころじゃなかったかな?
523大人になった名無しさん:2010/10/20(水) 01:26:05
1
524大人になった名無しさん:2010/10/20(水) 20:38:37
新屋に住む住民として、ホズミさんが何か大きなことをやってくれること
を密かに思っている今日この頃。
525大人になった名無しさん:2010/10/20(水) 21:03:03
>>522
地域イメージ?

八橋小の学区なんか殺人が続きまくったから「あそこは怖い」なんて言われたんだぞ。
526大人になった名無しさん:2010/10/20(水) 22:07:08
自分の中だと秋田市は東高西低で、
城東、桜あたりは金持ちが多いイメージ。
秋高行くやつ多いからってのもあるけど。

ちなみに自分は新屋。
527大人になった名無しさん:2010/10/20(水) 22:34:28
地域イメージか。
川尻は刑務所があるからかなりイメージダウンだが
実際はそこそこ中心部に近いし閑静な住宅地で良い街。

城東は俺が中学の頃は学校が荒れてたからな。
ヤンキーが多いというイメージで見られてた。

外旭川や割山があそこまで家が建つとは思わなかった。
528大人になった名無しさん:2010/10/20(水) 22:49:13
もともと秋田市は周辺の町を合併して大きくなったから、
町としての一体性より各地域の独立性のほうが高い気がする。
ただ、地域の隙間を縫うように住宅地が張り巡らされて、
そういうのが見えにくくなった。
つまり、もともと「秋田市」って地域連合みたいなもんだったのかな、と。


上にも書いてるけど、
昔の川尻はもっと自立してるイメージだったな。
市立病院、総社神社、刑務所のお膝元で、
新屋とか土崎に近い感じだった。
やっぱり駅を持ってないのが求心力につながらないのかも、と思う。
529大人になった名無しさん:2010/10/20(水) 22:53:13
仁井田は良くいえば素朴でおとなしいんだろうが華がないよな。
南部の中心地区なんて言われた時期もあったがあまり派手なものがない。

有名人を出したわけでもなく、事件が起きたわけでもない。
ただ人が住んでるだけの場所。
530大人になった名無しさん:2010/10/20(水) 23:26:14
秋田に住んでるだけでアホ丸出し!
うふ(^w^)
必ずニュースはテロップ出るし!
大変ねえ。
531大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 00:41:43
二井田は新興住宅地だった訳だしな。
だから若い世帯が多かった。
華やかさはないけど若夫婦やと子どもが沢山いる若さがあった。
これは割山や外旭川にも言えるけど。
当時の二井田小学校なんか市内で1・2位を争う児童数が居たんじゃなかったっけ。

割山は自衛隊演習場がある関係で訓練による自衛隊ヘリが低空で飛んだり
射撃訓練で騒音が酷いときもある。
割山で家を建てたり住んだりする場合は自衛隊演習場がある点を留意した方が。
532大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 14:19:57
割山は空港があったな。
プロペラ機しか離発着できなくて天候によっては羽田まで2時間半以上かかったような。
あそこの空港のオレンジジュースが生ジュースで美味しかった。
市営バスの路線名も「空港線」だった。
533大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 14:35:54
桜田淳子が芸能界にデビューした時、地元がフィーバーしたっていう書き込みがあったけど。
実は、由利本荘市でも仮面ライダーオーズに出演中の渡部秀が、ジュノン・スーパー
ボーイコンテストで準優勝した時も、彼が通ってた高校に他校の女子高生が追っかけに
来る程のフィーバーになったらしいよ。
534大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 15:59:00
>>533
ここは秋田市のスレなんで由利本荘のことはすれ違い
渡部秀とか大根役者の話がしたいんならABSスレにでも行きな
535大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 16:50:10
秋田市出身女性三傑

小野清子・浅利香津代・桜田淳子

536大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 22:40:59
佐々木希と内舘牧子は?
537大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 23:11:22
佐々木希はどうせすぐ消えるし、
牧子さんはほとんど東京の人間だからな。
538大人になった名無しさん:2010/10/23(土) 17:21:00
内舘さんは以前新聞のコラムに
「自分にとって木内は幼少期の『ハレ』の日の象徴で、今でも帰秋の時は必ず木内で買い物する」
と書いていたよ。確か朝日新聞だったような帰がするな。
539大人になった名無しさん:2010/10/23(土) 17:52:58
せめて市内の中学校を出てないと
秋田市出身と呼ぶには居心地の悪さを感じる。
540大人になった名無しさん:2010/10/23(土) 19:02:14
噂をすれば石川カツオが野球中継に…
541大人になった名無しさん:2010/10/24(日) 14:46:32
駅前のフォーラスの隣にある、武富士とかいろんな消費者金融のテナントと、
ギター教室が入ってた雑居ビルで思い出したけど。
昔、そこのビルにあった武富士か別の消費者金融でお金借りた人が、隣のリボン会館に
来店して行くのを何度も見た事があります。
恐らく、パチンコの軍資金借りて来たんだと思うし。
ちなみに、そこの雑居ビルは来月から戦国居酒屋がオープンするよ!
542大人になった名無しさん:2010/10/25(月) 15:21:26
佐々木希って中卒なんだ!
私てっきり、和洋とか秋田市内の定時制高校に入ったのかと思った。
543大人になった名無しさん:2010/10/25(月) 23:51:16
正直素行とかあのあたり見てると佐々木を秋田の誇りにしたくない。
いいともやグルないとかで頑張ってるのは認めるが。

きらめく北の都にあんな娘はいなかった。
荒廃都市を象徴するようなやつだぜ。
544大人になった名無しさん:2010/10/26(火) 01:40:46
>正直素行とかあのあたり見てると

“秋田のヤンキーシーン”ってやつか

http://npn.co.jp/article/detail/01616434/
545大人になった名無しさん:2010/10/26(火) 02:09:01
希は飯島でしょ?
あそこ昔荒れてる学伐では3本指に入っていたはず。
他は御野場と勝平と言われていた。

特徴として共通するのが、
昭和55年以降に一気に造成されて急造された学校で、造成地域はは土崎や仁井田、新屋など古い地域の校区での番外地がいつの間にか街になっていた、というパターン。

今は丸くなったが10年ぐらい前までは酷かったもんだよ。
そんな環境にいたら荒む。
飯島は冷めてるなんて書いてあったが悪声のほかに新しい街の入植者がたくさんいるからおらが縁がわかないのかも。
桜田の時は新屋という街の昔からの地縁が強かった。
546大人になった名無しさん:2010/10/26(火) 02:35:00
俺の時は城東、山王、御野場だったな。
特に城東は半端無くて鳴く子も黙るなんて。
あれやっぱり御野場が。
547大人になった名無しさん:2010/10/26(火) 14:10:55
俺の時は少し前に南中事件があったらしい
548大人になった名無しさん:2010/10/26(火) 21:01:28
仁井田は穏やかな町なのになんで御野場中学校は荒々しいんだろ。
549大人になった名無しさん:2010/10/26(火) 21:17:22
大住辺りがなんとやらじゃないの?
西も大荒れだったが勝平に出来るとあら不思議
とたんに穏やかになりましたとさ。
550大人になった名無しさん:2010/10/26(火) 21:29:48
>>549
大住は城南。
城南は荒々しいイメージがなかったな。
551大人になった名無しさん:2010/10/27(水) 08:55:53
南中事件ww
秋田市内の都市伝説ww
南中でしたが、時たま話題に出た


552大人になった名無しさん:2010/10/28(木) 00:50:02
>>525
田五郎も児桜も結局時効になったんだっけか?
調べてもあまり出てこないよな。八橋学区で続いた殺人は。
553大人になった名無しさん:2010/10/28(木) 01:58:40
>南中事件ww

自分は30代後半秋田市生まれ、秋田市在住のものです。
「南中事件」てなんでしたっけ?
「南中事件」の単語は記憶しているものの、具体的な内容をすっかり
忘れてしまいました。

どなたか情報提供お願いします。
554大人になった名無しさん:2010/10/28(木) 07:53:53
まあ、南中事件は全国にある都市伝説だから
555大人になった名無しさん:2010/10/28(木) 09:30:01
>>426
上場しないんですかね?
556大人になった名無しさん:2010/10/28(木) 21:00:34
保健室でごにょごにょ
557556:2010/10/28(木) 23:32:18
>保健室でごにょごにょ

↑で思い出しました。
抜けなくて119
558大人になった名無しさん:2010/10/29(金) 15:20:52
昔、私が中学の時に担任の先生から聞いた話によると。
当時、私が通ってた城南中はかなり荒れてて。
たまに、授業中にバイクに乗ったヤンキーがお礼参りに来て、ほとんど授業が出来なくて
困ってたと話してた。
ちなみに、私が通ってた頃は既に校内はまともになってました。
559大人になった名無しさん:2010/10/29(金) 22:24:19
>>552
田五郎の話をすれば「ああ、あの殺人の…」って言われるのが嫌だ。
560大人になった名無しさん:2010/10/30(土) 11:35:06
>>558 別の中学校の話じゃねぇ。
旧城南坂バイクで登るのって、かなりきついかと…。
561大人になった名無しさん:2010/11/01(月) 12:44:17
フォーラスの○ィレッジ○ァンガードに行ったらI(ハート)LOVE 学校名の
ステッカー中高28種類が売られていて盛大に吹いたので見てみて
562大人になった名無しさん:2010/11/01(月) 15:01:00
フォーラスで思い出したけど、今月の下旬にダイソーがオープンするよ!
563大人になった名無しさん:2010/11/02(火) 11:34:30
ABSラジオを聴くと。
「♪ラララジジオオオ(ラジオ)ラララジジオオオ。」っていう、CMソングがたまに
流れるけど。
たま〜に、自然と口ずさむ事があります。(笑)
564大人になった名無しさん :2010/11/03(水) 15:15:15
>>563
 77年から79年まで大住町に住んでいたけど、そのころも流れていて
今でもたまに口ずさむことがあるよ。
 まだやってるんだねぇ〜
 
565大人になった名無しさん:2010/11/04(木) 14:20:11
この季節になると、南通の「ミルク焼き」を売ってる店でミルク焼きを買いたくなる
今日この頃です!
566大人になった名無しさん:2010/11/04(木) 22:52:04
また泉学区で殺しか
567大人になった名無しさん:2010/11/04(木) 23:17:20
どうしてあの方面は凶悪な事件が多いんだろう・・
568大人になった名無しさん:2010/11/05(金) 03:40:42
児桜の時は東海林のり子が来たんですよ。
569大人になった名無しさん:2010/11/05(金) 10:08:39
>>565
「鈴為餅屋」というんじゃ。
鈴為のミルク焼きはウマーw
570大人になった名無しさん:2010/11/05(金) 15:22:37
昨日、秋田市内で弁護士が殺された事件が全国版のニュースでもやってたけどさ。
実は、逮捕された男って。数年前まで、市民市場で魚屋を経営してたらしいよ。
571大人になった名無しさん:2010/11/05(金) 21:19:16
>>570
まぁ普通に報道されてる範囲の情報だが、市民は報道できない深いハナシを皆知ってるぞ
572大人になった名無しさん:2010/11/06(土) 21:23:12
>>570
寺内で酒屋もやってたみたい モスの横を寺内に向かって走って橋のたもとにあった店かな? マルダイ?にも店出して失敗したとか
パブリってできてから10年以上経つっけ?
573大人になった名無しさん:2010/11/08(月) 16:33:39
570です。571さんと572さんへ、レスサンクス。
なるほど、犯人は寺内の酒屋から市場の魚屋に商売換えしたんですね。
574大人になった名無しさん:2010/11/10(水) 16:49:16
全国ツアーで、秋田県民会館や秋田市文化会館でライブをやったバンド系とアーティストの
多くは、秋田に愛着がある人達がやたらと多い。
575大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 06:31:09
なんでだすかね?
576大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 12:24:51
サークルK、次から次へと閉店なってるけど、秋田から撤退するのかなぁ…。
お世話になったとこだし、ちょっと悲しい。
577大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 15:01:46
確かに、私もそう思います・・・。
かつての「ホットスパー」の二の舞にならないで欲しい・・・。(泣)
578大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 21:30:14
サークルK、また1店舗、来年1月末に消える(>_<)
下新城店〜。
そこも、夜勤でお世話になったのに…。
近くにローソンできたのと、高速無料になって、客が減ったからだろうなぁ…。
579大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 22:33:07
>>574
ことしライブやったいきものがかりもブレイク前に鹿角の幼稚園でライブやってたらしいね。
今朝めざましでやってた。

鹿角自体はスレチだが秋田のおみやげをラジオのプレゼントにしたりと愛着があった模様。

>>576
マルKとサンクスは同じ会社だからサンクスに絞っていくんじゃないかな。
ガソスタもENEOSとJOMOが同じになってENEOSになったJOMOが出てきたり近い店は整理されてきてる。
ちなみにENEOSは三菱石油+日本石油、JOMOは共同石油だが、日石は土崎に、共石は男鹿にコンビナートをもっていた。
580大人になった名無しさん:2010/11/12(金) 15:31:31
昔、ユニコーンが秋田市内の児童会館でコンサートをやった後。
川反で打ち上げをやった時に、同じ日に別のライブハウスでライブをやったジュン
スカと、同じ店で会って意気投合したのをきっかけに。
彼らが親睦を深めて、雑誌の対談やライブでのジョイントをやるようになったらしいよ!
ちなみに、ユニコーンとジュンスカが出会った店は、もう潰れて亡くなったそうです・・・。
581大人になった名無しさん:2010/11/12(金) 19:48:52
このバカ、過去の詠嘆はいいよ。北海道の次の人口密度
皆 見切りをつけて県外へ
どうするんだ。
582大人になった名無しさん:2010/11/13(土) 08:02:59
また殺人あったんだね。今度は、どこ?
583大人になった名無しさん:2010/11/14(日) 14:58:36
北高の近くの千秋中島町だよ。
584大人になった名無しさん:2010/11/14(日) 21:05:17
今朝のさきがけ3面にパティシエの記事が載っていたけど、実家(保○野桜町バス停のケーキ屋B)
先月店閉じたばっかりだった もともと店を継ぐために東京に出たみたいだけど経営者(両親)も年だったし
仕方がないと思った 毎日通るのでなんかさびしさもある
585大人になった名無しさん:2010/11/14(日) 21:11:51
>>579
そういえば外旭川病院のジョモがエネオスの看板になっていて吹いたw
緑地に無理無理オレンジのロゴを張り付けていたね

市内のサークルKは10店舗切ったなあ
586:2010/11/14(日) 23:03:19
587大人になった名無しさん:2010/11/15(月) 12:44:56
>>585
新国道の運輸支局入口の旧JOMOは、塀と屋根がオレンジ色で看板だけ緑のままだよ
588大人になった名無しさん:2010/11/15(月) 15:15:07
秋田大学の近所の学生街と、新国道付近に無人レンタルビデオ店があったけど。
今でもあるのかな?
589大人になった名無しさん:2010/11/15(月) 19:22:10
>>588 どっちもない
新国道は去年急になくなってえいすうの教室ができた

新幹線が開通する前の駅前、駅舎含め最強だったな
フォーラスはダイソーができるらしい フォーラスが壊れていく
590大人になった名無しさん:2010/11/16(火) 15:39:04
壊れるワケないジャン!(笑)
591大人になった名無しさん:2010/11/18(木) 15:16:26
以前、千秋久保田町にあった「アニメショップガモン」があったけど。
数年前に潰れて哀しいよ〜・・・。(泣)
ちなみに、噂によると駅前の「アニメイト」のせいで潰れたって聞いたけどホントかな?
592大人になった名無しさん:2010/11/19(金) 12:20:24
IY跡地にロフト来るらしい
593大人になった名無しさん:2010/11/19(金) 18:46:54
新しく入居するのはロフト以外は何だろう?
漫画喫茶とか欲しいなぁ
594大人になった名無しさん:2010/11/22(月) 16:51:08
漫画喫茶もイイねぇ!それ、私も激しく同意!
595大人になった名無しさん:2010/11/22(月) 18:25:28
ニューたけやのとこ変わったね。
わかりにくいサンクスがあるけど、他のテナントは食い物やばっかり?
行った事ある人感想おしえてください。
596大人になった名無しさん:2010/11/23(火) 11:41:53
ニューたけやの跡地は、「ニュー金座街」にリニューアルしました。
サンクス以外は、ほとんど焼き肉屋とか居酒屋とかイタめし系のレストランなど。
いろんな飲食店がテナントに入ってます!
597大人になった名無しさん:2010/11/23(火) 12:19:07
逝きたくない
598大人になった名無しさん:2010/11/23(火) 15:07:00
ニュー金座街行ってみた。
どこにしようか迷ったが、雰囲気が良さそうなCAFEBAR集に行ってきた。
ランチタイムに行ったけど、料理は普通。
特にうまくもまずくもないわりに値段はちょっと高い。
お店自体はせっかくおしゃれっぽく作ってるのにもったいない。
しかもあのビル妙に入りにくい。
2階なんか暗くて恐ろしかったわ。
あそこ行くよりだったらビューホテルでご飯食べるわな。
599大人になった名無しさん:2010/11/23(火) 19:50:33
無理に駅前で飯食わんでも良いな
600大人になった名無しさん:2010/11/24(水) 16:01:28
そこに行くより、秋田市内の郊外に行って食事した方がイイのに。
601大人になった名無しさん:2010/11/24(水) 17:43:21
県庁所在地の駅近辺に人がいないという無様な状態を何とかしようと思わないの?
駐車場は高いわ、歩くのは面倒くさいわで足が遠のくのはわかるけど、郊外ったってどうせ御所野でしょ?
御所野のジャスコが全県から集まってくる若いもんのデートスポットみたいになってるのってマジで田舎臭いんだが。
だれもかれもイオン、イオンって恥ずかしいわ。
駅前に魅力が無いんじゃなくて、自分たちが行かないだけ。
秋田市民って情けないね。
せめて、駅前の批判ばかりじゃなくて建設的な意見を言える人っていないのか?
みんなが郊外行くから自分もみたいな主体性の無さが秋田県民っぽくてマジでださい。
おれは西武地下の中華料理やさんとかジュンク堂とか好きだけどな。
602大人になった名無しさん:2010/11/24(水) 18:16:38
ゲイリームーアがまだHMやってた'80中頃のインタビューで
「日本で一番好きな街は秋田だ」って言ってたよ。
故郷のダブリンに似た雰囲気が気に入ったらしい。
603大人になった名無しさん:2010/11/24(水) 21:53:13
むげん茶房のクリームあんみつは超おいしい!
注文する際、ソフトクリームはバニラ・抹茶・ミックスの3つのうちどっちかを
選べるし。
甘美な至福のひとときを満喫してます!(笑)
604大人になった名無しさん:2010/11/24(水) 22:14:39
>>602
1985年に秋田に来ているんだなゲイリー…知らなかった。

90年代はYngwieのCD売上が秋田でダントツに良くて、
文化会館でライブやってたっけw
Mr,BIGも来ていたっすな。
605大人になった名無しさん:2010/11/25(木) 15:24:19
イトーヨーカドーの跡地に、カラオケとか本屋もテナントに出店して欲しい。
606大人になった名無しさん:2010/11/25(木) 16:09:47
>>605
フォーラスにジュンク堂書店があるのに?
ジュンク堂で買いましょうよ
あとカラオケ店もフォーラス近くにある


607大人になった名無しさん:2010/11/25(木) 16:50:51
秋田駅前に人がいないっていうけど、
トピコ、ラス、ぽぽろーど、アルヴェを歩く分には、
休日でも平日でもそれなりに集客してるし、
そんなに衰退してないような気もする。

問題は広小路だとか、中央通りだとかあっちのほう。
いっそのこと全部とっぱらって公園にして、
毎週末なにがしかイベントやればいいのに。
それこそ野外コンサートとか。
608大人になった名無しさん:2010/11/25(木) 17:06:13
>>604
あまり知られてないジャンルだがシャンソンのジュリエット・グレコも
2回ほど秋田で公演してるんだよな。
神奈川住みのフランスかぶれの知人はスゲーと言ってた。
609大人になった名無しさん:2010/11/25(木) 17:26:20
市役所、郊外にある大学や専門が駅中心部周辺に集まればなぁ‥
市にはそういう考えはまったくないようだし‥
車ありきで作られた都市だから‥
高齢化が進んでいるのに逆行しているよね。
610大人になった名無しさん:2010/11/25(木) 23:44:25
市営バスはなくすべきじゃなかったよな。
市民意識調査では8割が廃止賛成だったらしいが本当だったのか?
中央交通に移管するときに足は守ると言ったのにウソつくし。

本来なら徹底検証と市民投票するぐらいの重要関心事なのになんか勝手に決まってしまったようだ。
611大人になった名無しさん:2010/11/26(金) 12:38:44
>>608
サラヴォーンも来ていた
あれは驚きだったけど、ジャズ好き多いかもね
612大人になった名無しさん:2010/11/26(金) 13:18:10
昔、「ロンドンのコギャル」と呼ばれてたシャンプーも、秋田市文化会館で
コンサートをやってたよ!
613大人になった名無しさん:2010/11/26(金) 15:26:48
CDけっこう売れたんじゃない?
614大人になった名無しさん:2010/11/29(月) 14:48:34
昔、フォーラスに「モーニングムーンスタジオ」っていう、ライブハウスがあったけど。
そこが潰れた理由は、防音設備が悪くかったらしいよ。
615大人になった名無しさん:2010/11/30(火) 14:52:12
いよいよ、明日からイトーヨーカドーの跡地にフォンテ秋田がオープンするよ!
616大人になった名無しさん:2010/11/30(火) 18:19:25
特ににぎわい交流施設は面白みがまったくないなぁ
617大人になった名無しさん:2010/12/03(金) 23:16:08
特急かもしかが廃止か。
国鉄のつばさの流れを汲む特急が完全になくなってしまった…
618大人になった名無しさん:2010/12/06(月) 14:52:12
広小路の日本生命のビルと、かつてカラオケとゲーセンのテナントがあった雑居ビルも
再開発の影響で、解体工事をやってる最中です・・・。(泣)
昔、日本生命のビルの1階に「カワイ楽器店」があって。
たまに、そこでCDを買いに行ったり。隣の雑居ビルにあった、カラオケとゲーセンを
含めて、喫茶店などの行きつけの場所が全て亡くなって超哀しいよ〜・・・。(泣)
619大人になった名無しさん:2010/12/07(火) 11:17:05
川反に昔からある「福寿司」は、年末の時期になると決まって。
AKTで夕方の時間帯にCMがオンエアします。
620大人になった名無しさん:2010/12/07(火) 12:33:12
中央通りはいつも暗いイメージ。
再開発で明るくなればいいけど、
結局は中途半端にハコモノ造って終わるんだろうな。
621大人になった名無しさん:2010/12/07(火) 17:35:19
中央通りと言えば三光堂書店だったな。
当時は3階まで売り場があって秋田市では広小路の三浦書店と共に書籍が充実していた。
622大人になった名無しさん:2010/12/07(火) 21:50:33
昭和末期の駅前は書店天国だったな。

あぶみ書房に加賀屋書店、三浦書店にかねこ書店。
623大人になった名無しさん:2010/12/07(火) 22:10:13
駅前の文化水準もいまより高かったんだよ、
産業会館や県立図書館も駅から半径1キロ以内に集積してたわけだし。
624大人になった名無しさん:2010/12/08(水) 21:00:44
三浦書店に本を買いに行ってシャッターが閉まっていて悲しくなった昭和の末期
ついにヨーカ堂ブックスささきも撤退だね

>>618 カワイ、自社ビルのあるヤマハの向かいに引っ越したね
625大人になった名無しさん:2010/12/10(金) 08:48:01
三光堂書店といえば、教科書や参考書、ガイドなんかを買いに行きました。

広小路の三浦書店は、アニメに夢中になったときよく本を予約したっけなぁ。
626大人になった名無しさん:2010/12/12(日) 15:36:38
今では、駅前の本屋と言えば。
加賀谷書店と、ジュンク堂とトピコの本屋のみとなった。
627大人になった名無しさん:2010/12/13(月) 00:08:53
秋田市ぐらいの人口規模を考えれば、
ジュンク堂クラスの本屋が2、3軒あってもいいような気もするんだよなぁ。

御所野に紀伊國屋とか出店すれば、面白いことになりそうなんだけど。
628大人になった名無しさん:2010/12/13(月) 00:30:18
たかだか30万都市でジュンク堂と紀伊国屋両方あるとこなんてないでしょ?
それよりジュンク堂が撤退しないようにするべきだろ
629大人になった名無しさん:2010/12/13(月) 15:20:49
いっその事、一昨年倒産したホテル・ハワイの跡地に「APAホテル」をオープンして
欲しいな!
630大人になった名無しさん:2010/12/16(木) 15:16:17
今朝から、いろんなワイドショーで東京都の青少年育成条例で漫画の性描写に関する
規制が可決されちゃったけどさ。
間違っても、秋田市の青少年育成条例にこれと似たような条例が出たらイヤだ!
631大人になった名無しさん:2010/12/16(木) 17:27:27
ホントこの街にはなんもなくなっちまったなあ
よく行ってたところがことごとく潰されている
30過ぎだが東京あたりに再び舞い戻るべきなのかと、灰色の空を見て思う
632大人になった名無しさん:2010/12/20(月) 15:01:50
確かに、私もそう思う・・・。
633大人になった名無しさん:2010/12/26(日) 19:58:14
この1年でいっぱいなくなちゃったね
ヨーカ堂 カワイのビル 戸田書店…
>>631-632は戻ったほうがいいよ 
634大人になった名無しさん:2010/12/27(月) 15:38:59
アトリオンの本屋が、一昨年の夏に潰れて哀しいよ〜・・・。(泣)
どっかの別のチェーン店の本屋でもイイから、新たにオープンして欲しい。
635大人になった名無しさん:2010/12/27(月) 16:07:48
理解不能
636大人になった名無しさん:2011/01/04(火) 14:37:51
協働社のサテライトスタジオって、ABSラジオの番組の生放送が多かったね。
637大人になった名無しさん:2011/01/07(金) 22:35:51
あの頃に比べて秋田市は雪に弱くなったなあ
638大人になった名無しさん:2011/01/11(火) 15:12:33
多分、そのうち秋田市内の児童相談所と児童養護施設にも。
「タイガーマスク」と名乗る、謎の人物からランドセルとおもちゃが寄贈されるかも
しれないね!
639大人になった名無しさん:2011/01/11(火) 18:54:55
>>638
能代にタイガーマスク来たよ!
ランドセルじゃなくて鉛筆だけど。
ソースはAABのスーパーJチャンネルあきた。
640大人になった名無しさん:2011/01/12(水) 17:49:00
伊達臣人運動
641大人になった名無しさん:2011/01/12(水) 19:58:13
15年ぶりに秋大前に行ったら竹の子亭もまろあじもなくなってた・・・
642大人になった名無しさん:2011/01/17(月) 15:22:01
昔、イトーヨーカドーとマルダイの牛島店にあった。
はっぴーでいのチェーン店が、いくつも撤退して哀しいよ〜・・・。(泣)
643大人になった名無しさん:2011/01/23(日) 12:56:16
市営 通町・寺内・自衛隊経由 将軍野線

秋田駅前→通町→八橋→青年センター→中央高校→将軍野踏切→自衛隊→市民生協


よく乗ったなあ。
景色がいろいろ変わっていくのも良かった。
644大人になった名無しさん:2011/01/23(日) 14:17:28
昔、川反に「パリバザール」っていうエスニック料理のレストランがあったけど。
とっくに潰れちゃって残念です・・・。(泣)
あと、「お好み焼きレストラン安田」のお好み焼きがとってもおいしかった反面。
パリバザールと同様、潰れてしまった・・・。(泣)
645大人になった名無しさん:2011/01/25(火) 03:50:54
>>643
市民生協バス停にはコープがないんだよなw
確かに乗ごたえのある系統だった。
秋田駅〜通町の華やかな商店街、通町〜八橋の落ち着いた裏道、旧街道の自然と風情、市立高校〜自衛隊の四季おりな姿。
映像で残したいが狭くない通町と活気のない秋田駅周辺、何より市営バスがないのが違うんだよなあ。

あと川尻割山線も乗ごたえある系統だったかと。
646大人になった名無しさん:2011/01/26(水) 20:19:42
>>643 みその病院(現みそのホーム)怖いよお 

>>644 かどの山内の近くになかったっけ?安田
横田屋の隣にあったザップが好きだった ガドガドも好きだった

647大人になった名無しさん:2011/01/26(水) 20:59:29
>>644
AD地下にも「IBAH」ってエスニック料理屋があったよね。
648大人になった名無しさん:2011/01/27(木) 14:24:44
ココラボラトリーって、昔は印刷会社のビルだったらしいよ。
649大人になった名無しさん:2011/02/03(木) 17:50:43
昔、「マルダイ」の店内にフードコートとか、はっぴーでぃのテナントがいくつか
あったけど。
今はもう亡くなって、店内がスカスカになった気がする・・・。
650大人になった名無しさん:2011/02/08(火) 11:55:24
昔、御所野ニュータウン野外特設ステージで、氷室京介の野外ライブをやってたけど。
ちなみに、野外特設ステージの跡地は今はイオンモール秋田が建ちました!
651大人になった名無しさん:2011/02/08(火) 20:15:05
>>650 86年のアルフィー東京湾13号埋立地ライブみたいなものか
今年御所野小学校創立20周年だそうだからその前かな?
652大人になった名無しさん:2011/02/19(土) 15:47:36
今はもう亡くなったけど、スタジオサウンドサプライというライブハウスで見た。
秋田出身のバンド・クリプトンのライブは超面白かった!
でも、あのクリプトンの消息が気になる・・・。
653大人になった名無しさん:2011/02/20(日) 18:57:44.45
燃えろ!金砂球児

国鉄の保戸野鉄橋から見えた看板…
一番有名になったのは現中日監督なのかな。
654大人になった名無しさん:2011/02/20(日) 20:09:36.80
だった・昔・よかった・かつて・以前・懐かしい・あった・今では・建っていた・賑わっていた・・・・・・・・・・

発展せい零以下マイナス。
もうすぐ人口90万台!
655大人になった名無しさん:2011/02/20(日) 22:59:37.33
>>653
国鉄って‥
656大人になった名無しさん:2011/02/21(月) 20:45:44.47
古沢ビルが取り壊されてた・・・・

青春時代を過ごしたベンクーガーとキャロットハウスが・・・
657大人になった名無しさん:2011/02/22(火) 11:30:21.55
確かに、私もたまにその近くを通り掛かると。
「ア〜ッ・・・、私の青春が終わったーっ・・・!(泣)」と言いたい位。
青春時代の思い出の場所が亡くなって、何だか哀しいです・・・。(泣)
658大人になった名無しさん:2011/02/24(木) 21:28:47.11
その通りのミスドにケンタッキーなんでなくなったんだよ
659大人になった名無しさん:2011/02/27(日) 14:26:26.09
仕方ないよ、これも不況の影響でワケあって潰れちゃったんだから・・・。(泣)
660大人になった名無しさん:2011/02/27(日) 17:42:50.14
>>602
ゲイリー…(涙)
661大人になった名無しさん:2011/03/03(木) 15:08:48.66
昔、ノースアジア大学が経法大という名称だった頃。
高杉祭では、いろんな旬のアイドルが学園祭ライブをやってた。
662大人になった名無しさん:2011/03/06(日) 15:25:39.85
またいつか、秋田市内の駅前に「カラオケゆー坊」がリニューアルオープンして
くれたらイイな!
663大人になった名無しさん:2011/03/06(日) 18:14:33.89
>>662
時遊館があるから難しいよね
664大人になった名無しさん:2011/03/12(土) 20:34:34.50
日本海中部地震以上に停電が続くとは…
665大人になった名無しさん:2011/03/13(日) 18:37:15.16
>>654

激しく同意

地方交付税でのうのうと、給料&年金受領の厄人的スレ板ヤナ。

詠嘆や反省は猿でもできるんャ。ドナイシテ、日々を生き抜くのが民間や!
あほん鱈。
666大人になった名無しさん:2011/03/14(月) 15:16:17.56
山王けやき通りの異人館で、コーヒーのおともにフレンチトーストを食べようかな?
667大人になった名無しさん:2011/03/15(火) 18:15:49.59
・羽越新幹線の見送り
・日東縦貫道の見送り
・秋田からの生産や事務機能の盛岡や仙台への集約
・秋田にある油田などの資源開発軽視

これらを考えた馬鹿ども死ねや!
ただ秋田が衰退するだけならまだ秋田だけだがこういうツケがみんな今回ってきたんだろ!
今こそ秋田を拠点にすべきなんだよ。
そうすれば経済混乱も格差もなくなり、秋田自体の勢いも回復する。
668大人になった名無しさん:2011/03/16(水) 13:24:41.23
日石とか十条が撤退してなければ…
大王が来ていれば…

そんななか東北全体ならず関東にまで電気を送り続けている飯島の火力発電所は頑張ってる。

日本海中部地震の時より物流が滅茶苦茶なのはこのせいかもしれん。
669大人になった名無しさん:2011/03/16(水) 14:27:21.91
とにもかくにも、秋田が東北復興を牽引しなくては。

関西との交流も鉄道、港湾が活用できるし、
秋田が果たさなきゃいけない役割は大きすぎる。
林業も復活するかもな。
670大人になった名無しさん:2011/03/16(水) 17:06:23.15
新潟まで高速道路が繋がっていればな
671大人になった名無しさん:2011/03/16(水) 17:59:48.36
あと貨物列車が羽越1本道なのもきつい。
奥羽も貨物使えれば秋田港や北海道からの貨物が山形経由で福島や郡山、東京まで運べるのに。
当時はそれができていた。
今は主要幹線が仙台周りになってしまってる。
672大人になった名無しさん:2011/03/16(水) 19:02:25.99
奥羽線も狭軌のままだったら北上線や仙山線で貨物輸送できたのにな。
ミニ新幹線の弊害。
673大人になった名無しさん:2011/03/17(木) 21:04:13.36
飯島の火力発電所も老朽化を理由に1号機を更新せず潰したんだよな。
製油所だって土崎、船川にあったのを効率が悪い理由で撤退、太平洋側に移した。
バランスのとれた国土開発をしないとこんな目に合う訳だ。
674大人になった名無しさん:2011/03/17(木) 21:23:08.05
一極集中はリスクが大きいね

日本海側にも力を入れていればと今回もそうだけど何度思ったか
675大人になった名無しさん:2011/03/17(木) 23:04:41.83
>>673
そんな片肺で東北や関東に電力送ってるのかあそこは?
能代や玉川ダムもあるんだろうが…
676大人になった名無しさん:2011/03/18(金) 07:09:12.12
なんだかんだで森吉山ダムや成瀬ダムは必要だと思った。
結局、こういうときに頼りになるのは水力なんだなあ、と。
まあ、これもいろいろリスクはあるんだろうけど。
677大人になった名無しさん:2011/03/22(火) 11:54:56.32
今度、吾作ラーメンがドンキホーテの隣に移転するらしいよ。
678大人になった名無しさん:2011/03/23(水) 10:19:04.84
吾作ラーメン味落ちた 前の店舗味ががっしりしてた 今のは中途半端な味 米澤屋の袋生ラーメンと変わらない マズ
679大人になった名無しさん:2011/03/27(日) 14:24:11.07
間違っても、幸楽苑と餃子の王将にお客さんを取られて、吾作ラーメンが潰れないで欲しい・・・。
地元のラーメン屋が、大手チェーンに取って食われるなんてイヤだ!
680大人になった名無しさん:2011/03/31(木) 17:04:44.64
>>673
飼料が足りない飼料が足りない言ってるらしいが、くみあい飼料の工場を潰してみんな太平洋側にしたら生産できなくなりましたとさ。
681大人になった名無しさん:2011/03/31(木) 17:55:19.98
本当の意味で東北を復興させるなら、
日本海側も強くしないと意味ないな。
682大人になった名無しさん:2011/04/01(金) 00:46:31.28
他県から秋田に流入 多分永住するものだけど
秋田ってすばらしい街だと思うよ 港 空港 ミニ新幹線 高速道路あるし
地元の店もいい店あるし
でも不思議なのは自分達が良い文化 良い店 企業があるのに
なんでこんなに飽きっぽくてすぐ大手のどうでも良い店にあっという間に
客流れるのかね。他県出身者から見てもったいないなーと思うよ
もうちょいみんな地元の企業なり店舗を大切にすればいいのにねー
683大人になった名無しさん:2011/04/02(土) 14:42:51.08
出来れば、仁井田の国道沿いに新しいスーパーがオープンしてくれたらイイな!
684大人になった名無しさん:2011/04/03(日) 15:34:20.29
>>676
成瀬ダム必要になってきたね。水力発電が必要なことがこれで分かった。

>>681
今回の津波で原子力の電力からガソリンの流通など全て太平洋側で止まったからね。
日本海側も強くするのには同意
685大人になった名無しさん:2011/04/11(月) 17:31:25.16
この震災で2回停電したが電気体制が少し弱くなってない?
日本海中部、新潟中越、岩手宮城のときもすごく揺れたが電気がダメになるなんてなかったと思ったんだけど。
686大人になった名無しさん:2011/04/11(月) 17:40:15.77
>>685
事故がないようにチェックしてるとか考えられるけどね
687大人になった名無しさん:2011/04/11(月) 17:59:19.93
ただ、停電損害は最低限にすべき。
呼吸器がとまって死んだとか、信号がとまって事故とか、買い占めとか生活混乱が酷すぎる。
原発事故も電源遮断が原因だし。

1回揺れて半日停電かよと。
688大人になった名無しさん:2011/04/11(月) 18:08:57.39
>>687
秋田火力は日本海中部の以後、震度5強でとまるように見直した。
木曜の地震は震源距離や規模に大して揺れが大きかったから「あの程度で」となっちゃう。
岩手宮城とかこないだの大館は震度4だったし、秋田市が震度6でも秋田火力が震度5強以上と感知しなければとまらない。
689大人になった名無しさん:2011/04/12(火) 11:51:05.57
「♪自分の道だからー、自分で決める情熱が熱い・今だチャンスあーるきだそう。」
秋田情報ビジネス専門学校のCMソングは、今でもたまに口ずさんでます。
690大人になった名無しさん:2011/04/16(土) 15:14:43.83
秋田市内の専門学校のCMで、「♪笑ってよ〜僕だけには〜」という歌詞のフレーズの曲が
印象的だったけど。
今思うと、あの歌歌ってる人は誰なんだろう?
691大人になった名無しさん:2011/04/26(火) 11:36:55.28
昔のシネマパレって、東宝系の映画が多数上映されてたけど。
今は、単館上映の映画が沢山上映してるね。
692大人になった名無しさん:2011/04/27(水) 06:12:11.26
秋田って仕事ある?
子供の頃住んでたから愛着あるんだけど、いきなり行っても馴染めるかな
693大人になった名無しさん:2011/04/27(水) 13:23:00.16
秋田のハロワは介護と土木作業員と警備員の仕事ばかりだぞ
694大人になった名無しさん:2011/04/28(木) 02:15:40.92
今は避難者の雇用もあるからますます大変だぞ。
695大人になった名無しさん:2011/04/28(木) 22:53:20.25
>>693-694
そうなのか、やっぱり東北はどこも大変なんだな
かといって西日本は文化が違いすぎて馴染めるか不安だし、うーん…
696大人になった名無しさん:2011/05/01(日) 15:41:01.86
今、不景気だから。あんまり、イイ仕事先なんて無いよ。
697大人になった名無しさん:2011/05/09(月) 15:37:32.05
何年か前に、保戸野商店街が再開発されたけど。
あの当時、川反の繁華街も再開発する話があったのに頓挫しちゃったのかな?
698大人になった名無しさん:2011/05/15(日) 13:48:06.45
昔、手形にあった小さい商店街の夢を見た。
三平(さんぺい)っていうラーメン屋さんで、塩ラーメン食べてる夢。
タカヤナギ出来ることになって、次から次へと店がなくなったよね。
699大人になった名無しさん:2011/05/16(月) 02:12:22.68







700大人になった名無しさん:2011/05/16(月) 15:18:00.64
昔、秋田市内の中学か高校の修学旅行で東京に行った際。
トップテンの会場に行って、生放送を観覧した人達っているのかな?
701大人になった名無しさん:2011/05/16(月) 23:31:19.32
通町ずっと行くと、信号のとこに、ワンピース真似た絵が書いてある店あるんだけど、テナント募集になってた。
いつの間に!
702大人になった名無しさん:2011/05/20(金) 16:02:01.46
アッ、その店って確か「ごはんベリー」って言う飲食店でしょ!
703大人になった名無しさん:2011/05/26(木) 14:07:19.68
昔、「よいこクラブ」っていうカラオケボックスが通町にあったけど。
今は潰れて、マンションになりました!
704大人になった名無しさん:2011/05/28(土) 11:47:09.59
山王に「TOWA」っていうカラオケボックスがあったけど。
今でも、そのカラオケボックスはあるのかな?
705大人になった名無しさん:2011/06/02(木) 11:32:31.99
とうとう、秋田ニューシティーが物の見事に更地になった・・・。
706大人になった名無しさん:2011/06/06(月) 22:31:26.38
>>699
NHK、日赤特別社員、国勢調査も追加。
あとガス局が現役だったときの名残な、ガス局指定警報器を使ってるサインである「都市ガス警報器キャッチャー」。
自分の実家玄関にもはってあった。
707大人になった名無しさん:2011/06/09(木) 15:21:24.11
ファッションアベニューADで思い出した!
数年前に、「AD中華街」というフードテーマパークとして、リニューアルする計画が
あったんだけど。
運悪く、毒入りギョーザ事件が原因で頓挫したらしいよ。
708大人になった名無しさん:2011/06/20(月) 15:26:38.39
昔、大町に「クラブディスコ・ビブロス」があったけど。
もう、潰れちゃったのかな?
709大人になった名無しさん:2011/06/21(火) 00:26:17.77
産業会館のコカコーラのフラッシュ看板は
はじめは横長長方形でいつからか正方形
710大人になった名無しさん:2011/06/21(火) 10:26:07.02
産業会館って、館内が結構老朽化してたね。
昔、地元の劇団の舞台見に行った時。傍から見て、「いつか潰れるな!」と思ったら。
その後、見事に解体されて。今は、スケボーやマウンテンバイク専門の公園となった!
711大人になった名無しさん:2011/06/21(火) 12:58:17.00
県庁まであった場所には思えないな、あそこの現状は。
戦前の絵はがきとか見るとなけてくるよ。
712大人になった名無しさん:2011/06/29(水) 11:37:26.96
もう、解散しちゃったけど。
ザ・ハイロウズがコアに活躍してた頃、毎年のように秋田県民会館とか文化会館で
コンサートをやってたね!
ちなみに、ここ最近県民会館・文化会館・児童会館には今をときめく。
アイドル・バンド系・アーティストが、全国ツアーでライブを行なうようになった!
713大人になった名無しさん:2011/06/30(木) 15:04:18.55
たまに、いろんな芸能人がプライベートで秋田に旅行に行くらしいよ。
714大人になった名無しさん:2011/07/03(日) 14:36:35.53
手形の秋大の近所にある学生街に、外壁がアメリカの国旗が描かれた派手な建物の
飲食店があったけど。
あの店は、今でもあるの?
715大人になった名無しさん:2011/07/08(金) 00:28:56.37
>>709
地元酒造会社のネオンが隣にあって
「地元企業のネオンより目立つのはケシカラン」とクレームが付いて小さくされた。
確か73年か74年頃の話。

>>714
大統領という飲み屋でしたな。
連れっててもらって焼き鳥が美味かった。
716大人になった名無しさん:2011/07/08(金) 10:43:40.75
秋田市内にあった、「マウンテンブックス」はおろか。
「漫画人ブックス」と「漫歩」の古本屋がことごとく玉砕した・・・。
今は、「まんが倉庫」がそれなりに繁盛してるけど。
間違っても、ブックオフとゲオにお客さんを取られて潰れないで欲しい・・・。(泣)
717大人になった名無しさん:2011/07/15(金) 11:50:26.22
昔、秋田出身のガールズバンド・クリプトンが、たまに秋田市内のライブハウスで
ライブをやってたけど。
彼女達の消息が気になる・・・。
718大人になった名無しさん:2011/07/30(土) 15:20:26.49
以前、秋田にローカルアイドルがデビューして欲しいと書き込みした者です。
まさか、今年に入って秋田に「プラモ」というローカルアイドルがデビューするとは
思わなかった。
719大人になった名無しさん:2011/07/31(日) 15:33:07.02
昨日、NHKで放送した「グリコ・森永事件」のドラマとドキュメント番組を見たら。
ナント、ドラマのストーリーの中で張り込み先の焼き肉屋が皮肉にも。
秋田市内の「大同門」と同姓同名だった・・・。
720大人になった名無しさん:2011/08/01(月) 15:03:26.38
もうすぐ、高校野球が始まるね。
でも、秋田の高校が高校野球に出場すると。決まって、1回線で負けるケースが多い。
傍から見ると、モロに本番に弱いんだね・・・。(泣)
721大人になった名無しさん:2011/08/04(木) 11:56:02.97
>>714
Over Tripでしょ。まだ元気に営業してるよ。
外壁は1階がスターズ&ストライプス、2階がユニオンジャックかと。
学生から社会人まで音楽好きが集まり、遅くまでやってる。

>>715
秋大卒だが、大統領はさすがに知らない。
いつの話?30年以上前?
722大人になった名無しさん:2011/08/07(日) 15:21:03.83
毎年、秋田の高校が高校野球に出場すると決まって1回戦で負けるけど。
たまに、イイとこ行って2回戦か3回戦まで進んだ時。
運悪く、高校野球の常連のシード校とか、対戦相手の応援席にOBである芸能人が
駆けつけた高校と対戦すると負けるケースが多い。
723大人になった名無しさん:2011/08/07(日) 23:12:00.40
>719
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%90%8C%E9%96%80

つまりは北朝鮮系ってこと
日本全国、どこにでもある焼肉屋の名前でもある
少しはググッて発言したほうがよくないか?
恥ずかしいぞ
724大人になった名無しさん:2011/08/08(月) 00:56:26.99
>>722
昭和59年の金足旋風はPLPLであったらしいな!
もし水沢が桑田に打たれず勝っていたら、多分取手二を倒して優勝していたかもしれないよ。

この日、秋田ではどこも野球釘付けで開店休業だったらしい。
すごく暑い年で、クーラー下でみんな涼みながら見たとか。
ちなみにこの年は秋田インハイの年。
今年は北東北インハイだが果たして…
725大人になった名無しさん:2011/08/08(月) 02:49:43.25
>>721
大統領は影絵サークルが贔屓にしていたからやっぱりそのくらい経ってるな。
パセリとかサンダラボッチ、今の人はもう知らないか。
726大人になった名無しさん:2011/08/08(月) 12:28:10.33
甲子園は市立が出るべきだったのでは。
能代は去年のこともあるから冷める。
金農のリベンジを託されてそそくさ負けたこともあったし。
727大人になった名無しさん:2011/08/15(月) 15:00:46.54
昔、土崎映画館っていうポルノ映画専門の映画館があったけど。
とっくに潰れて、今はその跡地に何があるんだろう?
728大人になった名無しさん:2011/08/16(火) 18:38:54.67
AKT主催 ONE PIECEログin秋田。
秋田の地上波じゃ放送していないワンピースのイベントだが、AKTのニュースでインタビューとか取ってるんだけど、当然
「秋田でも放送してください」とか言ってもカットされるんだろうな〜

現在の視聴方法 BSフジ、レンタルDVD、セルDVD、スカパー関係。
レンタルはサイドカットの4:3で16:9収録になったのは最近。
729大人になった名無しさん:2011/08/17(水) 11:51:04.80
昨日の高校野球で、能代が負けて残念です・・・。(泣)
730大人になった名無しさん:2011/08/17(水) 21:22:44.20
>>728 1万5千人突破したそうで入場料だけで1千万越えw
土産ブースと飲食ブース無料開放してくれたらよかったのだが
731大人になった名無しさん:2011/08/18(木) 00:32:43.84
>727
駐車場だよ
732大人になった名無しさん:2011/08/18(木) 00:33:32.00
つうか、ポルノ専門館になったのは末期
もともとは普通の映画館だった
733大人になった名無しさん:2011/08/19(金) 15:26:21.48
727です。
731さんへ、土崎映画館の跡地は駐車場になったんですか。
734大人になった名無しさん:2011/08/19(金) 19:57:51.36
>733
グーグルマップで「39.751492,140.069115」を検索してみ
で、航空写真にすると車の屋根しか見えない
735大人になった名無しさん:2011/08/20(土) 04:16:31.56
(秋田県秋田市外旭川字三千刈111−12)
整膚(せいふ)のお部屋・カーム 大畑 先生

慢性的な『肩のコリ』『首のコリ』『腰のコリ』などを
抱えている方は、上記の施術院へ。
ご家族に身体の「コリ」でお悩みの方がいらしたら、
是非オススメです。
736大人になった名無しさん:2011/08/20(土) 12:13:52.69
宣伝うざ
情報弱者は、ガイドラインくらい読んでから書き込め
737大人になった名無しさん:2011/08/22(月) 15:13:17.38
川反の繁華街にある飲食店のほとんどが、店内に来店した芸能人のサインがイッパイ
貼ってる店が多い。
738大人になった名無しさん:2011/09/14(水) 15:30:06.58
何年か前に、イオンでネプチューンのコントライブをやった時。
ネプチューンファンがやたら多かったのを覚えてます。
739大人になった名無しさん:2011/09/16(金) 00:48:20.65
オカルト板になぜか書かれていたが、四ツ小屋駅はフル規格新幹線(羽越、奥羽)のターミナル駅構想だったというのはまじなのか?
駅近くなのに繁華街や商店街がないのは再開発のため調整区域を残してるためとか…
740大人になった名無しさん:2011/09/16(金) 11:41:39.25
秋田市内の居酒屋「半兵ェ」の経営者って、東京都内や仙台などいろんな地域に
チェーン店とか、異業種の店舗をオープンするなんてかなりヤリ手だね!
741大人になった名無しさん:2011/09/17(土) 11:11:23.62
私が中学の頃、こんな替え歌がクラスで流行ってた。
「♪ジャスコで万引き〜、いとくで食い逃げ〜。警察署で会いましょう、会いましょうね。」
当時、ジャスコ(今のイオン)のCMソングをふざけて替え歌にしてたよ。(笑)
ちなみに、いとくは秋田県内にチェーン店があるスーパーです。
742大人になった名無しさん:2011/09/17(土) 20:19:25.65
743大人になった名無しさん:2011/09/30(金) 15:40:27.30
昔、バンドブームが盛んだった頃。
秋田市内の駅前で、ダイエースプレーで髪をツンツンにして。
ギターケースを抱えたロック兄ちゃんをよく見かけたな〜。
744大人になった名無しさん:2011/09/30(金) 16:42:54.87
バンドブームといえば田中屋というライブハウスがあったな。
高校生のバンド連中にとってそこでライブをするのがステータスだった。
745大人になった名無しさん:2011/10/01(土) 15:29:26.89
田中屋って、秋田市内のどの辺にあったの?
746大人になった名無しさん:2011/10/01(土) 19:31:18.60
>>745
協働社大町ビル。

バンド練習だと駅前の北のスタッフがあった。
747大人になった名無しさん:2011/10/01(土) 23:12:36.36
今日のAKTの番組で日本海中部地震やりんご台風のVが流れていたが、街並み懐かしすぎ。

ただ、あの地震は本当に震度5なのか?
当時の耐震もあるんだろうが、どうみても震度6強相当にしか見えない。
748大人になった名無しさん:2011/10/06(木) 15:39:38.50
へェ〜、田中屋って協働社の大町ビルにあったんだ。
749大人になった名無しさん:2011/10/14(金) 22:37:12.88
秋田市の職務経験者採用試験って採用基準おかしくいね?もう、どうでもいいわ秋田市。ジリ貧で破綻が見えてるよね。
受験番号1001なんて、ただ女性ってだけで1次通ったろ?採点基準が可笑しすぎ。受験番号が真ん中のヤツらも原稿用紙半分程度しか書いてないのにね…
750大人になった名無しさん:2011/10/22(土) 13:55:18.39
>>747
震度の表し方(気象庁震度階級)も、震度の測り方も、90年代後半に変更されているので、「中部地震=5」と聞いて違和感を感じても仕方はないかも。
ちなみに、現在震度は計測器で測るが、当時は気象庁職員の体感で判断していたそうな。
また、当時、震度5・6にも「強・弱」はなかったんよ。
751大人になった名無しさん:2011/10/22(土) 13:57:39.16
>>741
俺の周囲では「ジャスコで万引き、素敵な万引き、ジャスコで万引き、やりましょう〜」
…てのが流行ったな。
2年位前にFMの番組にジャスコ(現・イオン)の人が出てて、この話が話題に上がって苦笑いしてた。
752大人になった名無しさん:2011/10/23(日) 14:15:03.85
秋田市の来年の再開発が楽しみだ。
753大人になった名無しさん:2011/10/23(日) 14:22:05.75
なんだかんだいっても秋田駅前は充実していると思うよ。
フォンテは成功したし、西武、トピコ、アルス、フォーラスなど
大型店が充実しており盛岡や青森比較しても遜色ない。
ニュー金座街ビルとか仲小路ビルとかなんだかんだいっても秋田市
の繁華街は変化している。
さらに居酒屋も広小路や中央通りは新規オープンしている。
てか来年の再開発完成後が楽しみだ。
まあしいて苦言を言えばデパートの規模くらいか。
754大人になった名無しさん:2011/10/23(日) 14:27:21.15
盛岡は繁華街と歓楽街が一緒だから都会に見えるだけ。
秋田市は歓楽街は駅前、川反、山王とある。
計画的に開発すれば魅力ある街に秋田市はなるよ。
755大人になった名無しさん:2011/10/24(月) 00:12:36.77
>>740
現在のプチ成功に至るまで、いろいろとあった苦労人だからな、、、
756大人になった名無しさん:2011/10/26(水) 21:41:30.20
>>754
向こうは駅から4キロもいけば田舎風景。
秋田ならまだ街が続いてるじゃん。
つまり、街が規模にあわずに広すぎる。
757大人になった名無しさん:2011/10/28(金) 20:15:24.00
全国ツアーで秋田に来たバンド系やアーティストのほとんどは。
毎年のように、県民会館とか文化会館でライブをやってるけど。
あんまり、たいした人達しか来ないね。
758大人になった名無しさん:2011/10/30(日) 01:40:05.73
音響が悪いからね
759大人になった名無しさん:2011/11/02(水) 15:28:44.76
もうすぐ、来年の春先にやっとセブンイレブンが秋田に出店するらしいよ!
760大人になった名無しさん:2011/11/05(土) 21:29:46.24
市営バスが移管されはじめたあたりから疲弊から衰退に変わったような。
市内への交通が悪くなり、全体が郊外になりだしたからだろうが。

やはり市営バスだよなあ。
761大人になった名無しさん:2011/11/07(月) 17:31:32.43
そうだね。
762大人になった名無しさん:2011/11/10(木) 15:15:24.96
昔の市営バスって、オレンジ色の車体と緑の車体に分けられてたね。
763大人になった名無しさん:2011/11/10(木) 15:30:36.58
ボンネットバス時代はそうだった記憶が。
ロングシートに大きいがま口を持った車掌のお姉さん。
764大人になった名無しさん:2011/11/13(日) 15:20:28.09
それって、いつの時代?
765大人になった名無しさん:2011/11/17(木) 15:06:51.80
いっその事、木内を全館リニューアルして欲しい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:47:05.64
〜秋田市45万経済圏政令市への道〜
◎千中区(FW)
千秋と中通を吸収合併。今後は秋田駅前再開発で新しく生まれ変わる。
◎大町区 (FW)
「川反」の愛称で多くの人々から飲み屋街として親しまれている。東北最大級の歓楽街を形成している。
「すずらん通り」や「赤れんが館通り」は今も健在である。
■御所野区 (MFトップ下)
秋田市のエース。秋田市副都心、いや、もはや秋田の都心として大活躍である。
東北で先駆けて、郊外大型デパート街を成功させた。13号線、横金線、秋田南ICなどアクセスも良好。
今後は秋田駅〜四ツ小屋駅の手前から分岐させ、地下鉄を作る。それをイオンモールの地下に連結させる。
◇東通区(MFサイド)
主に東通、広面、下北手などで構成。秋田駅東口の発展を担う。秋田中央ICや横金線と共に急速に発展中である。
◇南通区 (MFサイド)
秋田駅南側や牛島駅を中心として栄える。主に仁井田、築地、牛島などで構成される。
◆山王区 (MFボランチ)
主に山王と八橋で構成される。官庁街、竿灯大通りとして秋田の顔である。飲み屋街を含め、今後も益々の発展を期待。
◆手形学園区(MFボランチ)
保戸野と吸収合併する。国立秋田大学、秋田高校、秋田北、秋田工業はみな100年以上の歴史があり、
秋田の教育・産業界を牽引してきた。 学園街にふさわしい学校が隣接している。
○泉区(DF)
主に泉と外旭川で構成される。新国道と共に発展を続ける。目指すは仙台泉区テーマパーク。
○新屋区(DF)
主に新屋、茨島、御野場、下浜で構成される。アトリエももさだ、工業、豊富な湧き水、酒造、大森山動物園など秋田の中でも個性が光る。
今後も「新しく個性的な街」としての「新屋」に期待。
○天王区(DF)←潟上市から分離させ、秋田市に補欠合格。その代わり河辺町をリストラします。
秋田市のベットタウン。主に天王、下新城、金足などで構成される。秋田市の最果ての横金線や追分駅を中心に発展を期待。
県大生物資源、金農と共に秋田にとって不可欠な農業にも期待。
●土崎区(GK)
主に向浜や飯島、寺内、将軍野などと吸収合併して構成される。 秋田の物流・産業の最重要拠点であると共に秋田の歴史的重要度も高い。 震災の影響により、仙台港の代替港を担っている。災害支援拠点港。
シーアンドレール構想が大成功し、時期に重要港湾→国際拠点港湾に昇格、日本海貿易拠点港にもなる。
767大人になった名無しさん:2011/11/18(金) 23:42:24.98
自分ならこんな妄想するかな。
・中区(区役所は山王)
・北区(区役所は土崎)
・西区(区役所は新屋)
・南区(区役所は仁井田)
・東区(区役所は広面)
・河辺区(区役所は和田)
768大人になった名無しさん:2011/11/19(土) 13:42:13.63
やめれ、虚しすぎるべ
769大人になった名無しさん:2011/11/21(月) 15:05:47.46
確かに、区として分けるのはちょっとコクです・・・。
770大人になった名無しさん:2011/11/23(水) 02:45:03.28
合併特例区なる裏技を使った場所もある。
福島の避難地域の南相馬、小沢地元の奥州とか
771大人になった名無しさん:2011/11/30(水) 11:29:43.61
牛島の国道沿いにあった「カラオケアクア」が潰れちゃったけど。
今度、仁井田の国道沿いにアクアがオープンするよ!
772大人になった名無しさん:2011/12/03(土) 15:45:29.40
出来れば、「にぎわい交流館」がオープンしたら。
その中に、かつての「カラオケゆー坊」を始めに。
ゲーセン・CDショップ・コンビニ・ファーストフードなどのテナントも出店して欲しい。
773大人になった名無しさん:2011/12/05(月) 00:39:24.53
ほす
774大人になった名無しさん:2011/12/05(月) 15:21:44.32
そう言えば、秋田市内の児童会館の裏手に「100円コンビニ」があったけど。
もう、潰れて無くなったのかな?
775大人になった名無しさん:2011/12/06(火) 19:43:41.25
>>774
なくなりました
776大人になった名無しさん:2011/12/06(火) 22:37:02.92
児童会館かぁ、昔じっちゃんにつれつって
もらったな。ジャンケンのロボットとかいて、ほんとに楽しかった。
777坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/12/12(月) 17:32:01.93
いつ頃までブルマが生き残っていましたか?
778大人になった名無しさん:2011/12/14(水) 15:20:35.54
774です。
775さんへ、そっか「100円コンビニ」が無くなったなんて残念です・・・。
779大人になった名無しさん:2011/12/18(日) 16:33:03.88
泉は住居表示より旧の町名のままが良かった。
行きにくい。
780大人になった名無しさん:2011/12/23(金) 11:34:07.37
なんか、秋田市の泉と外旭川って陸の孤島と化してるね。
781大人になった名無しさん:2012/01/06(金) 11:59:55.60
秋田駅のトピコ三階にある、「三楽」っていうラーメン屋の味噌ラーメンは超おいしいよ!
782大人になった名無しさん:2012/01/13(金) 19:54:50.90
駅前だったら留まり木好きだなオレ
飲んだ帰りに重宝するよ。
783大人になった名無しさん:2012/01/23(月) 15:36:26.32
秋田新幹線こまちが開通する前は、駅前付近にコンビニがあんまりなかったけど。
新幹線が開通された段階で、ローソンが秋田に進出したらしいよ。
784大人になった名無しさん:2012/01/24(火) 14:26:17.63
しかし市内人も店も雪も少なくなったネ
木ノ内最盛期のころの広小路は人が佃煮状態、歩道はツルツルのテカテカ状態
木ノ内の包装紙が贈答のステータスだったヨ
初詣は八橋の日吉神社に行ってから三吉さんに歩いて行った
785大人になった名無しさん:2012/01/29(日) 20:08:57.35
>>783
緑屋の下にサンクスができたりローソンができたり紆余曲折あったけど
ようやく固定したね 昔でいうとアートコーヒーがあったところだね
ナガハマのあたりにANAだかJALもあったね
786大人になった名無しさん:2012/02/03(金) 11:45:28.45
今度、秋田に長崎チャンポンと皿うどんの専門店「リンガーハット」のチェーン店が、
秋田に出店するけどさ。
もし、秋田市内に出店するんであれば。駅前辺りに、出店してくれたら幸いです。
787大人になった名無しさん:2012/02/14(火) 11:36:38.81
有楽町の「大昌園」の2階にある、カラオケ・ジャンボに行くと。
たまに、隣の部屋でカラオケを歌ってる人の声が丸聴こえになってる。
788大人になった名無しさん:2012/02/24(金) 20:47:15.43
783です。
785さんへ、レスサンクス。
そう言えば、かつてナガハマの前はANAかJALの飛行機のチケットを売ってる
旅行会社があったね!
789大人になった名無しさん:2012/03/09(金) 15:26:57.26
昔、秋田市民市場の近くに「アダルトショップ・ホンコン」という店があった。
790大人になった名無しさん:2012/03/09(金) 15:35:12.41
ポルノショップ黒猫館
791大人になった名無しさん:2012/03/09(金) 18:38:15.39
792大人になった名無しさん:2012/03/11(日) 14:48:51.40
昨日、新聞でファッションアベニューADが夏まで一時閉鎖するって掲載されてたけど。
出来れば、かつてのアルスみたいに全館リニューアルして欲しい!
793大人になった名無しさん:2012/03/18(日) 14:53:14.20
キャバレーロンドン。
794大人になった名無しさん:2012/03/26(月) 15:09:27.93
♪カモヤのメーガネー、めがねのかーもやー。
795大人になった名無しさん:2012/03/29(木) 15:21:42.69
いっその事、数年前から空きテナントになってる。
アトリオンの書店の跡地に、新しい書店をオープンして欲しい。
あるいは、イイとこ行ってカフェでもOK!
796大人になった名無しさん:2012/04/01(日) 11:46:39.69
『元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

『【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/
797大人になった名無しさん:2012/04/02(月) 15:19:14.21
大町のADをリニューアルするんだったら。
せめて、フォンテ秋田の「ロフト」に対抗して、「東急ハンズ」をオープンして欲しい!
798大人になった名無しさん:2012/04/09(月) 15:07:28.09
昔、金漫ボーリングセンターの1階に「パーラーピア」っていうパチンコ屋があったけど。
何年か前に潰れて、ライブハウスに変わった。
799大人になった名無しさん:2012/04/12(木) 15:03:26.47
数年前、駅前のフォーラスとアルスの前で女の子をスカウトする黒服の兄ちゃんが
夕方前の時間帯になると出没してた。
でも、今は条例が厳しくなっていなくなった。
800大人になった名無しさん:2012/04/16(月) 15:38:27.59
昔、バンドブームの頃にフォーラスモーニングムーンスタジオか産業会館のどっちかで。
リンドバーグを含めて、いろんなバンドのフィルムライブを上映してた。
801大人になった名無しさん:2012/04/22(日) 14:31:19.15
秋田県民会館を含めて、秋田市文化会館・秋田県児童会館のどっちかで。
バンド系やアーティストのライブが行われる際。
決まって、会場の近辺にダフ屋のおっちゃんがいたけど。
ここ最近、見かけなくなった気がする・・・。
802大人になった名無しさん:2012/04/24(火) 20:05:56.54
>>800
駅前の全音でもジャニーズのフィルムライブ上映してた
803大人になった名無しさん:2012/04/26(木) 15:17:24.77
秋田県児童会館でライブをやった、アイドル・バンド系・アーティストのほとんどは。
ブレイクする確立が高くて、売れっ子になったら県民会館か文化会館でライブを行うケースが
多い。
804大人になった名無しさん:2012/05/10(木) 15:03:24.89
木内の生ジュースのコーナーで飲んだ、リンゴをミキサーで撹拌して作ったジュースが
超おいしかった〜!
つい最近、木内の向い側にジュースの専門店がオープンしました!
805大人になった名無しさん:2012/05/24(木) 15:09:37.76
もうすぐ、中心街も本格的に活性化して来たね!
806大人になった名無しさん:2012/05/29(火) 08:54:49.28
中心街もオープン一年後にまた以前の静けさに戻ります!
807大人になった名無しさん:2012/05/30(水) 08:37:54.68
あの内容で1年も保つかな。
2ヶ月でポシャるんじゃないの。
808大人になった名無しさん:2012/05/31(木) 15:10:31.46
まさか、そんなのありえないよ。
809大人になった名無しさん:2012/06/11(月) 15:11:28.10
中心街の活性化を機に、「与次郎駅伝」なんて一大イベントをやらかすなんて。
一体、どーゆー風の吹き回しだろう?
810大人になった名無しさん:2012/06/21(木) 15:40:18.64
数年前の8月に、県民会館で関ジャニエイトのコンサートがあって。
県民会館の近くにある、キャッスルホテルのコンビニに行ったら。
ナント、店内にエイトレンジャーのグリーンのコスチュームを着た女性ファン2人が、
ペットボトルのお茶を買ってた!(笑)
あの時は開場前だったので、やたらと関ジャニファンの女の子達が関ジャニのメンバー達の
写真付きのうちわ片手に、県民会館前でたむろしていたのを覚えてます。
811大人になった名無しさん:2012/06/24(日) 14:54:21.02
昔、秋田市内で「ロックシティカーニバル」という夏フェスをやってたけど。
あの当時、出演したバンドはボウイを含めて豪華だった!
812大人になった名無しさん:2012/07/05(木) 14:35:31.78
全国ツアーで秋田に来た、バンド系・アーティスト・アイドルのほとんどは。
秋田ビューホテルかキャッスルのどっちかに泊まるらしいよ。
ちなみに、矢沢永吉を含む大物アーティストは、スイートルームに泊まるそうです!
813大人になった名無しさん:2012/07/07(土) 15:38:57.16



今まで2ちゃんねるをご利用いただきありがとうございました










また会う日まで


814大人になった名無しさん:2012/07/08(日) 15:05:13.99
何、言ってんの?
815大人になった名無しさん:2012/07/09(月) 14:47:14.77
エリアなかいちに、かつて広小路にあったサテライトスタジオが復活するなんてラッキーだ!
816大人になった名無しさん:2012/07/14(土) 00:23:01.58
いいね!
817大人になった名無しさん:2012/07/22(日) 15:53:58.56
ここ数年、竿灯祭りに久しく行ってないけど。
大町の竿灯大通りの地下道は、地元の人達が近道として利用してた反面。
普段は、薄暗くてあまり利用してないです。
818大人になった名無しさん:2012/08/04(土) 13:45:23.20
昔、川反に「キャバレーロンドン」っていう、キャバクラがあったけど。
何年か前に潰れて、今は別のキャバクラが営業してます!
819ひみつの検閲さん:2024/06/09(日) 16:01:39 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2018-11-27 21:54:44
https://mimizun.com/delete.html
820大人になった名無しさん:2012/08/16(木) 12:45:33.85
坂本龍一が脱原発イベント「NO NUKES 2012」の収益を北朝鮮支援団体に寄付か 
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51769163.html

原発反対を訴えながら、再稼働派である日産のCMに出演する坂本龍一さん。
今度は脱原発の音楽イベント「NO NUKES 2012」の収益金を北朝鮮支援団体に寄付したとのこと。
821大人になった名無しさん:2012/08/30(木) 10:14:38.43
大昌園は大町の某ソープランドと同じ会社の経営だ。韓国系。
822大人になった名無しさん:2012/09/02(日) 11:19:58.72
そうらしいね。
あと、そこの近くにある。川反の鍋や釜などの、調理道具を売ってる雑貨屋が
あったけど。
その店はいつの頃からか、川反のキャバクラ・ホスト・風俗の優良店の無料紹介所に
なってた。
823大人になった名無しさん:2012/09/25(火) 14:36:04.72
大昌園最終等出昔流刑地歯口調以下之奴隷也
824大人になった名無しさん:2012/10/10(水) 14:33:29.55
川反の某ホストクラブの経営者のほとんどは、かつて東京の歌舞伎町か六本木
のホストで働いた経験者が多いらしいよ。
825大人になった名無しさん:2012/10/23(火) 15:27:03.77
昔、川反に「探検パブ・プリティーウーマン」という、Hなキャバクラがあったけど。
皮肉にも、警察に摘発をくらって潰れました・・・。
826大人になった名無しさん:2012/10/25(木) 13:57:31.41
もうすぐ、来月に駅前の加賀谷書店が潰れるなんて悲しい・・・。(泣)
その跡地に、「和民」がオープンするそうです。
827大人になった名無しさん:2012/11/01(木) 11:51:45.23
山王の文化会館の裏手にある、カリフォルニアという店は健在かな?
828大人になった名無しさん:2012/11/01(木) 14:41:04.93
国内最大のイオン出店って反対してる人が大多数なの?
829大人になった名無しさん:2012/11/02(金) 11:28:49.13
多分、大多数の人は反対してるんじゃないかな?
私的には、外旭川に5匹目のドジョウみたいに、イオンのチェーン店をオープンしたら。
ヘタすると、また中心街が衰退すると思うからいらないよ。
830大人になった名無しさん:2012/11/02(金) 17:59:22.88
イオン帝国に食い散らかされ、西武もロフトも撤退、駅前地価下落、
土地を持っている県内企業の資金調達力低下、ますます経済衰退、
小売・卸売連鎖倒産、増える失業者、働き口はイオンのバイトのみ。

…そんな未来が見える。
831大人になった名無しさん:2012/11/03(土) 00:32:05.90
劣化御所野イオン作っても仕方がないよ
結婚式場に農業体験施設って正気かと
誰がそんなもん求めているんだ
832大人になった名無しさん:2012/11/04(日) 00:35:46.03
自衛隊と米軍の離島奪還合同訓練を中止させたのって岡田らしいな。
中国大使に売国奴を選んだのもコイツだし。
イオンはもーウンザリだよ!
833大人になった名無しさん:2012/11/07(水) 18:13:29.61
今回の大学認可の問題といい民主はやっぱりクソだよな。
マジで酷い…。
834大人になった名無しさん:2012/11/07(水) 20:04:46.31
老害に蝕まれた国、日本
835大人になった名無しさん:2012/11/08(木) 17:07:56.98
秋田ってめっちゃ親韓県なイメージだけど、やっぱ皆韓流大好きなの?
836大人になった名無しさん:2012/11/08(木) 18:03:20.95
病名をつけられた病人よりも、ごく普通に見えて社会に溶け込んでいるキチガイの方が厄介
恐ろしいのは、そういう人間が増えていること
これが集団ストーカーの正体
現在日本の7割ほどは集団ストーカーに侵食されたといっていいだろう
現実では存在すらしないことになってるが
集団ストーカーは被害者を精神異常者に見立てる
気違い集団ストーカーの人口が一般人のそれを上回ったことにより正常な人間を精神異常者と見なす風潮が完成してしまった
どうも日本人は人数の多いほうを正常と見る傾向が強い気がする
赤信号皆で渡れば怖くないと同じだな
人数が多いんだから正しいんだと思い込んでしまっている
実際に正常なのは被害者のほうなのだ

集団ストーカーさん、発狂どうぞ↓
837大人になった名無しさん:2012/11/09(金) 13:25:46.15
この間の水曜日に、昔から私の行きつけだった。
駅前の加賀谷書店本店が閉店して哀しいよ〜っ・・・。(泣)
838大人になった名無しさん:2012/11/10(土) 02:50:23.15
タワレコまだあるの?
839大人になった名無しさん:2012/11/13(火) 21:35:47.85
カメラ機能付き腕時計で女子高校生のスカートの中を撮影したとして、愛知県警岡崎署は12日、
県迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で同県豊橋市松井町、市立章南中学教諭の中島英和容疑者(50)を逮捕した。
容疑を認め、「下着を見たかった。今年8月ごろから始めた」と供述しているという。

逮捕容疑は11日午後3時ごろ、同県岡崎市のショッピングセンターの雑貨店で、
友人と買い物に来ていた女子高校生(17)に背後から近づき、
右腕に巻いたカメラ機能付き腕時計でスカートの中を撮影した疑い。

時事ドットコム(2012/11/12-22:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012111200954
840大人になった名無しさん:2012/11/13(火) 21:54:49.14
秋田駅前の本屋はどこも閑古鳥だったよ。
ジュンク堂はアフター5も休日もガラガラ。撤退も時間の問題だな。
841大人になった名無しさん:2012/11/14(水) 00:32:57.46
北朝鮮から10月、南北軍事境界線を越えて韓国に亡命した兵士が、
180センチの長身にもかかわらず体重46キロで栄養失調状態だったことがわかった。

中央日報が13日、韓国政府当局者の話として伝えた。

兵士は北朝鮮軍総参謀部直属のエリート部隊に所属していたが、食事は
「コメは出たが、おかずは大根の塩漬けがやっと」と話したといい、
北朝鮮の食糧難の深刻さが改めて浮かび上がった形だ。

北朝鮮軍ではこれまで亡命を防ぐため、韓国との最前線には体制への忠誠度が高いとされる
平壌出身者らを配置してきた。しかし、最近では「体面」を意識し、
この兵士のように長身の若者を選抜していると韓国政府は分析している。

(2012年11月13日18時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121113-OYT1T01045.htm
842大人になった名無しさん:2012/11/14(水) 10:32:40.26
838さんへ、タワレコはまだフォーラスの地下にあるよ!
843大江健三郎:2012/11/14(水) 10:48:29.58
 
      ,,,,---'''''''''~~~~"'\   /'"~''''''--、
      /             \/    ヽ
     /   ,,,,,,,,,,----、              ヽ
     {_i       NNVV//\\\\へへ }
     {   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...--..... \\\\   |
     |        (;;;;;;;;;;;;;;;)      |
     |_______`''--'"_______|
 ,へ   i:::/   ■■        ■■  ヽ:::i   ,.ヘ
 |  \  i:::|                    |:::i  /  |
 | |\ ヽi:::|  ┏〓〓┓     ┏〓〓┓  |:::i / ,/|. |  
  \ し |:/ .【     .. 】    【       】 ヽ:| J /
 | \ |  =ロ【   -=・=-  】〓【  -=・=-   】ロ=  | / |
  \ し |:/ .【     .. 】    【       】 ヽ:| J /
    \_|/   ┗〓〓┛  .⌒  ┗〓〓┛  ヽ|_/    
     /         .(_  _)        ヽ
    /         /   l l   \       ヽ
    |         |    l l    |        |
    |         |    l l    |        |    
    |         |    l l    |        |    
    |         )  / ̄ \  (        |   
    |         )  .| ̄ ̄ ̄|  (        |    
    \      /     ̄ ̄ ̄   \    /
      ヽ  ヽ  _- : : :(: : : ⌒ : : :): : :-_    ノ      
       \丶\________/  /
       ( \             _/ )
     丿\丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /ヽ


 余のご発言なぞ、愚民たちにはわからない
844大人になった名無しさん:2012/11/14(水) 12:50:54.66
全国各地のバス停を英語や中国語、韓国語の表示にするのに、震災の復興予算が使われていること
が2012年11月6日までに分かった。「復興と関係が薄い」という批判が出ている。

報道によると、観光庁が、震災で減少した外国人観光客を呼び戻し復興につなげようと、予算8億円
を使った。
しかし、外国語表示にした26地域のうち、被災地は3か所だけだった。
駅の案内板も英語などの表示にしたり、バスに表示が出る車内モニターをつけたりもしていた。
(J-CASTニュース)

ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7114671
845大人になった名無しさん:2012/11/14(水) 14:35:52.40
コロラド、ワシントン両州で6日、大麻の規制を大幅に緩和し、
米国で初めて「嗜好(しこう)品」としての所持や使用、
販売を合法化するかどうかを問う住民投票が行われ、
賛成が過半数を占めて承認された。
それぞれ地元有力紙が伝えた。

当局の許可を得た業者に限って販売させて課税し、州政府の新たな財源とするほか、
密輸業者がはびこるのを防ぐ狙いがある。
ただ連邦政府は、大麻は「違法薬物」だとして強く反対しており、
直ちに規制緩和が実現するかどうかは不透明だ。

両州で承認された提案によると、ともに21歳以上なら1オンス(約28グラム)以下の大麻を所持したり、
使用したりしても罪に問われなくなる。

コロラド州では2014年から公認業者に販売させる。
公共の場所での使用は禁止するが、自宅で少量の大麻を栽培することも認める。
ワシントン州は今後1年かけて販売規則を整備。
販売価格に25%課税する。

がん患者の痛みの緩和など、医療目的の大麻使用は米国の17州で既に認められ、使用は拡大しつつある。
6日もマサチューセッツ州などで医療目的の使用の是非が住民投票にかけられ、同州では賛成派が勝利した。

しかし、嗜好品としてまで認めれば未成年者の間にも大麻がまん延したり、
大麻使用後の危険な状態で車を運転する人が増えたりして悪影響の方が大きいとの懸念が出ている。
大麻が目的の観光客が殺到しかねないと心配する声もある。

オレゴン州でも6日に同様の提案で住民投票が行われたが、否決された。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20121107-1043773.html
846大人になった名無しさん:2012/11/15(木) 14:47:49.92
車を含めた三菱製品を仏で販売する三菱フランス社長のジャン=クロード・デバール氏が、フランスの生産再建相
アルノー・モントブール氏を中傷した責任を取り辞任したと、10月26日付の仏『ラ・プロヴァンス』紙が報じた。
三菱はモントブール氏に対する謝罪の言葉を同紙で述べている。

モントブール氏は、低排出ガス車の購入に減税措置を打ち出し奨励する一方、高排出ガス車には増税対策を取ってきた。
これにうっぷんを募らせたデバール氏が新車発表会の席で、報道陣を前にモントブール氏を誹謗したという。
英『テレグラフ』紙のオンライン版に、デバール氏の発言が引用されているのでご紹介しよう。

「この精神的に問題がある知的障害者は、環境税を値上げし、パリ環状線の走行スピードを減速させ、あらゆるドライバーの
生活を台無しにしている。すべて彼のせいだ。彼は愚か者だ。何も理解していない。私の発言を引用してくれて一向に構わない」。

その結果、メディアが今回の騒動となったわけだ。しかし、モントブール氏の自動車税対策がフランス全体に与えた影響について
デバール氏の言い分は確かに一理あるかもしれない。とはいえ、デバール氏が自分の考えを社会に向かって真剣に訴えたかった
のであれば、もっとしかるべき言葉を選んだ上でメディアに伝えるべきだっただろう。

2012年10月29日 14時20分
http://jp.autoblog.com/2012/10/29/mitsubishi-boss-labels-french-minister-a-retard-for-ruining-t/
847大人になった名無しさん:2012/11/18(日) 11:39:50.54
ホテル「ハワイ」の隣に、新しい飲食店ビルを建ててる最中だけど。
私はてっきり、「和民」がオープンするのかと思いきや。
別の居酒屋がオープンするらしいよ。
848大人になった名無しさん:2012/11/18(日) 23:23:42.13
「過労死する」と悲鳴 モンスター患者に不満も

「このままでは過労死する」。全国医師ユニオンなどが実施したアンケートには、医師の悲痛な声が寄せられた。
一方で、軽症なのに時間外に来院する「コンビニ受診」や、理不尽な要求をする「モンスター患者」への不満もあった。

アンケートには「ストレスで寿命が縮まっています。自殺してもおかしくない状況」(岩手、30代男性)、
「このままでは過労死する」(香川、20代男性)、「友人の研修医が過労で鬱病に」(東京、20代男性)といった回答も。
「当直明けは必ず休める体制を」などと改善を求める声が相次いだ。

また、「深夜のコンビニ受診、暴言など患者側の態度を見ていると、
何のために自分の健康を犠牲にしてまで勤務するのかとむなしさを覚える」
「コンビニ受診やモンスター患者が多く、ストレスが大いに増大している」との回答もあった。

msn産経ニュース 2012.11.18 17:56
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121118/bdy12111817590000-n1.htm
849大人になった名無しさん:2012/12/10(月) 14:53:18.03
駅前でもイイから、「加賀谷書店」が復活して欲しいよ〜。
850大人になった名無しさん:2013/01/15(火) 19:45:06.88
駅前だから難しいんですよ
ジュンク堂や宮脇書店が進出しましたし
851大人になった名無しさん:2013/01/16(水) 14:13:10.99
この間、ようつべで昔の秋田のローカルCMの動画を見たら。
結構、時代を反映してるな〜と思う反面。
昔、秋田市内にあったお店が今では潰れて無くなって哀しいよ〜・・・。(泣)
852大人になった名無しさん:2013/01/31(木) 12:06:09.46
この間、ようつべ見たら。
昔の吾作ラーメンのCMがあったよ。
853大人になった名無しさん:2013/02/16(土) 15:31:59.59
以前、アンジャッシュの渡部がプライベートで秋田市内に来たらしいよ。
そんでもって、川反の「福寿司」に来店したそうです。
854大人になった名無しさん:2013/02/20(水) 06:24:49.75
NHKの純と愛に出てる人、秋田出身だったんだね
仮面ライダーオーズの人
855大人になった名無しさん:2013/02/25(月) 10:27:28.36
そうだよ!
彼は、秋田市じゃなく由利本荘市出身だけど。
856大人になった名無しさん:2013/03/07(木) 15:02:35.94
最近、秋田駅前の周辺は雨後のたけのこのように、居酒屋が多数オープンした。
857大人になった名無しさん:2013/03/09(土) 01:53:04.61
岩手県陸前高田市は8日、東日本大震災の津波に耐えた「奇跡の一本松」の復元で、
枝葉のレプリカの取り付け角度に不具合があったため、作業をやり直すと発表した。

市によると、7日午後に市民から
「一本松の立ち姿が以前と違うのではないか」と問い合わせがあり、
8日午前に職員と業者が調査。
切り倒し前の写真と比べると、枝葉部分の様子が異なることが分かった。

市は震災から2年を迎える11日を前に復元作業を終了させ、
22日には完成式典を開いて一般公開する予定だったが、いずれも延期する。

レプリカの接合作業で何らかのミスがあったとみられる。
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030801002244.html
858大人になった名無しさん:2013/03/10(日) 12:28:25.96
新屋出身の桜田順子どうしてるでしょうね
859大人になった名無しさん:2013/03/10(日) 15:20:26.28
未だに、統一教会を崇拝してるけど。
今は、夫と子供たちと一緒に東京に住んでるらしいよ。
860大人になった名無しさん:2013/03/18(月) 18:27:12.66
>>717
亀レスだがVo.の今野久美、おっぱいおっきかったよねw
861大人になった名無しさん:2013/03/23(土) 16:50:46.84
んだね。
862大人になった名無しさん:2013/03/24(日) 12:25:44.95
桜田順子
863大人になった名無しさん:2013/04/03(水) 10:56:02.87
以前、このスレにアパホテルがオープンして欲しいと書き込みした者です。
まさか、オープンするとは思わなかった・・・。
864大人になった名無しさん:2013/04/10(水) 16:28:45.22
秋田出身のバンド・クリプトンのメンバーの消息が気になる・・・。
865大人になった名無しさん:2013/04/12(金) 19:08:05.11
>>860
一瞬「CV:今野宏美」に見えてしまった
866大人になった名無しさん:2013/04/12(金) 20:59:15.48
9日午前11時55分頃、秋田県仙北市田沢湖玉川の国道341号で、緊急走行していた仙北署刑事課の鈴木雄太
巡査(23)の捜査車両が、同市の角館消防署の救助工作車に追突した。

 鈴木巡査は足の骨を折る重傷を負い、同乗していた同課の竹村喜美男巡査部長(49)も足の指の骨を折る重傷を
負った。

 仙北署の発表によると、追突したのは鑑識機材などを積んだワゴン車。「自動車内で人が倒れている」との通報を
受けて出動し、救助工作車を追走して市内の現場へ急いでいた。現場近くで止まった工作車に追突したといい、工作
車の消防士3人は、いずれも首に違和感を訴え、病院で手当てを受けた。同署は、鈴木巡査がブレーキを踏むのが
遅かったとみている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130409-OYT1T01133.htm
867大人になった名無しさん:2013/04/13(土) 11:09:46.92
秋田では警官が人殺しを手助けしてたよな
868大人になった名無しさん:2013/04/13(土) 12:14:07.08
アーッ、その事件私も覚えてるよ。
秋田県内だけじゃなく、全国版のニュースとワイドショーでも大々的に取り上げられてた。
869大人になった名無しさん:2013/04/14(日) 10:14:17.23
秋田しね
870大人になった名無しさん:2013/04/15(月) 23:28:34.43
秋田女は股緩いですか?
871大人になった名無しさん:2013/04/20(土) 16:27:29.32
駅前の中心街が活性化したのをきっかけに。
大町と有楽町界隈も、再開発してくれたら本望です!
872大人になった名無しさん:2013/04/20(土) 17:10:49.36
寂れるのが本望です!
873大人になった名無しさん:2013/04/24(水) 11:38:08.50
ついでに、川反の再開発も希望!
874大人になった名無しさん:2013/04/24(水) 18:00:42.04
20日午前2時45分ごろ、秋田県鹿角市十和田大湯湯脇の国道103号で、乗用車が電柱に衝突し、
乗っていた県内の高校3年生3人(いずれも17歳)と16、18歳 の無職少年2人が体を強く打つなどして
病院に運ばれた。

鹿角署によると、うち、高校生2人と少年1人が重傷、残る2人も軽傷を負ったが、いずれも
命に別条はないという。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp0-20130420-1115129_m.html
875大人になった名無しさん:2013/04/29(月) 11:33:02.39
■◇ゴールデンウィーク限定・緊急特別大企画会◇
■◇がんばろう!日本 復興支援〜東京中のパワーが一極集中します〜
◇■中国◇××韓国共同

■■花王デモin新大久保 5時間生中継SPECIAL

■      ゲスト有名芸能人多数※冷やかしや罵倒は固くお断りします  お土産付き

■検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ、巨人
876大人になった名無しさん:2013/05/01(水) 16:00:36.84
外旭川にイオンがまたオープンする話があるけど。
私としては、新屋にある旧秋田空港の跡地にオープンして欲しい。
877大人になった名無しさん:2013/05/02(木) 03:04:32.81
北の都
878大人になった名無しさん:2013/05/02(木) 15:55:41.62
千秋公園の桜まつりで、屋台を出してる人達のほとんどは。
地元の商工会の人か、もしくは県外から来たテキ屋が多い。
879大人になった名無しさん:2013/05/03(金) 10:55:46.11
煌くwww
880大人になった名無しさん:2013/05/03(金) 15:50:39.68
出来れば、新屋の旧秋田空港の跡地に大型ショッピングモールが出来たらイイな!
881大人になった名無しさん:2013/05/03(金) 21:35:44.99
(99-06-18)
 
秋田署は16日に、自動車運転代行業の小助川正行容疑者(50)を、
のぞきのため公衆トイレの便槽内に入ったとして建造物侵入の現行犯で逮捕した。

同容疑者は釣り用の長靴を履いて市内の下浜海水浴場にある駐車場内の公衆トイレにて
ペンチなどを使い、いったん便器を取り外し便槽内に侵入。
しかし、約1時間後にトイレを利用したアベックに通報され逮捕となった。

調べに対して同容疑者は
「約10人ぐらいが用を足しにきたが半分以上が男性だった」
「暗くて下からはよく見えなかった」
「それよりだんだん臭くなって死ぬかと思った」
などと供述しているという。
882大人になった名無しさん:2013/05/04(土) 11:20:54.84
 秋田県大館市の市立第一中学校で、2年生の学級担任2人が東日本大震災の募金をしていない
生徒約20人の名前を黒板に張り出し、保護者からの指摘で撤去していたことが20日、同校への
取材で分かった。

 同校によると、募金は生徒総会で1人200円以上をすることが決まった。二つのクラスの担任が、
締め切りの17日になっても募金していない生徒の名前を教室内の黒板に張り出し、18日に保護者
からの指摘を受け、同日中に外した。

 同校の菊地俊策校長は「懲罰の意味で掲示したわけではないが、募金はお金に関することなので、
配慮に欠けていた」と話した。


西日本新聞 2011年5月20日
883大人になった名無しさん:2013/05/06(月) 23:42:41.87
勤務していた児童養護施設で男子中学生にわいせつな行為をしたとして、有馬署などは8日、
強制わいせつの疑いで、神戸市北区藤原台中町、元児童指導員古家克俊容疑者(34)=同罪で公判中=を再逮捕した。

再逮捕の容疑は昨年10月27日午前、同市内の児童養護施設で男子中学生に対し
「ゲームを返してほしければわいせつ行為をしろ」と要求し、自分の下半身を触らせるなどした疑い。容疑を認めているという。
同署によると、施設内ではゲームを預ける決まりになっており、生徒は外出時に返還を求めたという。

古家容疑者は、同施設の別の中学生らに対する強制わいせつ容疑でこれまでに4回逮捕され、うち3件で起訴されている。
同施設を運営する法人による聞き取り調査では、計12人に対する被害が確認されている。

ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201304/0005884076.shtml
884大人になった名無しさん:2013/05/07(火) 00:38:02.48
秋田に生まれる = 負け組
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1309175514/
885大人になった名無しさん:2013/05/17(金) 04:27:19.06
★ 「押し買い」余罪を調べる

 必要な書類を渡さず強引に貴金属を買い取る、いわゆる「押し買い」をしたとして
秋田市の男が逮捕された事件で、警察は秋田市内にあるこの男の質屋を家宅捜索し、
ほかにも余罪はないか調べています。

 秋田市の古物買取業、志賀直樹容疑者(26)は、8日、山形県大石田町の82歳の女性の自宅で、
契約を解約できることなどを記した書類を渡さずにネックレスなどの貴金属3点を買い取った、
いわゆる「押し買い」をした疑いで逮捕され、9日午前、志賀容疑者の身柄が検察庁に送られました。

 山形県警察本部は、容疑を裏付けるとともに、ほかにも余罪がないか調べるため、
9日、秋田市内にある志賀容疑者の質屋を家宅捜索しました。

 また、警察は、志賀容疑者の同僚の2人の男を「押し買い」の手口で、
お年寄りから重箱などを買い取ったとして10日未明、特定商取引法違反の疑いで逮捕し、
詳しい手口などを調べています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6014479691.html
886大人になった名無しさん:2013/05/20(月) 05:31:53.60
女子高生にみだらな行為をしたとして、秋田県警大館署は15日、県青少年育成条例違反容疑で、
自衛隊秋田駐屯地所属の陸士長武部滉平容疑者(20)を逮捕した。同署によると容疑を認めているという。

逮捕容疑は、4月20日夜〜21日未明、秋田県内のホテルなどで、16歳と15歳の女子高生にみだらな行為をした疑い。
高校生2人とはインターネットのコミュニティーサイトを通じて知り合ったという。

14日には同駐屯地所属の別の自衛官が、秋田市内のネットカフェで現金を盗んだとして逮捕されている。 

ソース:エキサイト
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20130515/Jiji_20130515X092.html
887大人になった名無しさん:2013/05/20(月) 14:39:33.69
自衛隊が犯罪をやらかすなんてありえない!
888大人になった名無しさん:2013/05/25(土) 11:22:56.04
昔、スポーツ用品店と某消費者金融の無人契約機を含めて。
火事になって全焼して以来、更地になった八橋茶屋の跡地に。
来年1月に、イオンタウンの2号店がオープンするらしいね!
889大人になった名無しさん:2013/05/25(土) 22:41:09.62
円安による漁船燃料の価格上昇を受け、秋田県漁業協同組合(山本健蔵組合長)は25日、
県内の漁船約1800隻を一斉休漁した。

一斉休漁は原油が高騰した2008年7月以来、約5年ぶり。

県漁協によると、漁業者向けのA重油は1月頃まで1リットル当たり80円台で
推移していたが、2月以降90円を超す水準になっている。ヒラメなどの底引き網漁船では
1日当たりドラム缶(200リットル)4〜5本分の燃料が必要で、負担が増しているという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130525-OYT1T00797.htm


嘘っぽい
890大人になった名無しさん:2013/05/27(月) 04:58:02.76
 秋田県警五城目署は26日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、県警生活安全部生活環境課係長、
沼沢明容疑者(46)=秋田市寺内=を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、同日午前8時すぎ、秋田県潟上市天王鶴沼台の国道101号付近で、
酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転したとしている。
 コンビニエンスストアの駐車場に入ってきたところをパトロール中の警察官が職務質問し、
呼気検査の結果、基準値を超えるアルコールが検出されたという。
同署は飲酒先などを調べている。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130526/crm13052614070004-n1.htm
891大人になった名無しさん:2013/05/27(月) 05:07:15.54
秋田県教育委員会は、教職員が相次いで飲酒運転で摘発されたことを受け、県内の公立学校や教育機関で、
教職員らの飲酒運転防止のマニュアルを作る際に指針となる「飲酒運転防止のためのガイドライン」案をまとめた。

 翌朝にアルコールが残らないように午後9時以降の飲酒を控え、職場の懇親会では、
参加者が帰宅する際の交通手段を幹事が確認する――といった内容。
今年度中に公立学校などに配り、マニュアル作りに生かしてもらう。

 県教委が21日、県議会教育公安委員会で説明した。
ガイドライン案には、マニュアルに必ず盛り込む事項として、
▽午後9時以降の飲酒を控える
▽公用で運転する場合はアルコール検知を行う
▽「飲酒運転を決してしません」という誓約書に署名する
▽懇親会などの幹事は参加者の交通手段を確認し、管理職に報告する
▽自動車内で仮眠をしない――などを盛り込んだ。

 そのほか、家族に飲酒運転防止の協力を呼び掛ける文書や、
アルコール分解速度の目安、飲酒運転に関する刑罰などの資料を付けた。

 ガイドライン案は、昨年10月、秋田市立港北小学校の男性教諭が、
同12月には県立花輪高校の男性臨時職員が、それぞれ道交法違反(酒気帯び運転)容疑で相次いで
摘発されたことなどを受け、県教委が同12月から作成していた。

 飲酒運転に特化したガイドラインの作成は初めて。
県教委総務課は「各教育機関が組織的に飲酒運転防止に取り組んでほしい」としている。

(2013年2月22日 読売新聞)
892大人になった名無しさん:2013/05/27(月) 22:48:56.33
★動画サイトに投稿「生徒ら皆殺し」 泉中学校を脅迫

 インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に、秋田市の泉中学校(茜谷英也校長、690人)の
生徒や教職員を殺害するとの脅迫動画が投稿されていることが26日、見つかった。
泉中は生徒の安全に万全を期すため、27日は全校集会を開いた後、生徒を下校させる。

 投稿は39秒で「泉中の方々へ2」というタイトル。
青い画面に白字で「5/27 13時に生徒や先生の皆さんを皆殺し」などと表示される。
泉中に関連する書き込みを調べるネットパトロール担当の教諭が26日の午前中に見つけ、
校長を通じ秋田市教育委員会に通報した。

 泉中は秋田中央署と協議し、米国のサイト管理運営会社にメールで削除を求めている。
威力業務妨害の疑いがあるとして、被害届を提出するかどうか検討する。

秋田魁新報 2013/05/27 00:08 更新 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130526r
893大人になった名無しさん:2013/05/28(火) 11:44:40.35
◆秋田大元副学長を懲戒解雇 飲酒運転身代わりの疑い

秋田大(秋田市)は20日、飲酒運転で4月に事故を起こした後、
妻を身代わりにし警察にうその説明をさせたとして書類送検された
元副学長の中田真一教授(58)を24日付で懲戒解雇する処分を決定した。

秋田大は記者会見し、吉村昇学長が「副学長でありながら、飲酒運転し、
警察に虚偽の説明をしたことは許されない」と処分理由を説明した。

秋田大によると、中田教授は昨年にも酒気帯び運転容疑で摘発
されていたが報告しておらず、今年4月の事故後に設置した学内の
調査委員会にも説明していなかった。

中日新聞 2013/5/20
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013052001002296.html
スレ立て依頼
894大人になった名無しさん:2013/05/30(木) 08:59:30.14
時事通信 5月14日(火)19時30分配信

インターネットカフェで寝ていた男性の財布から現金を盗んだとして、
秋田県警秋田東署は14日、窃盗容疑で自衛隊秋田駐屯地
第21普通科連隊の3等陸曹針金一馬容疑者(23)=秋田市寺内=を逮捕した。
同署によると、容疑を認めているという。

逮捕容疑は、4月21日午前5時半ごろ、秋田市内のネットカフェで、
20代の男性が寝ていた個別ブースに侵入し、財布から2万円を抜き取った疑い
895大人になった名無しさん:2013/05/30(木) 22:09:53.78
秋田県警は、秋田市の飲食店従業員、伊藤理香子さん(22)の遺体を市内の土地に埋めたとして、
死体遺棄の疑いで、いずれも同じ飲食店の従業員、秋元麗菜容疑者(21)=同市八橋本町=と
神山達也容疑者(26)=同市東通=を逮捕した。
 県警は同日、殺人・死体遺棄事件として秋田中央署に捜査本部を設置した。
 逮捕容疑は23日、秋田市内の林道脇に伊藤さんの遺体を埋めたとしている。
 県警によると、伊藤さんは23日から行方が分からなくなっていた。
896大人になった名無しさん:2013/05/31(金) 14:53:36.13
アッ、その事件なら私も知ってるよ!
秋田のローカルだけじゃなく、全国版のニュースとワイドショーでも報道されてたよ。
897大人になった名無しさん:2013/06/12(水) 12:46:38.94
もうすぐ、広小路のアーケードを撤去する工事をやるけど。
せっかく、中心街が賑わったのに。そのせいで、また閑古鳥になるのはヤダ!(怒)
898大人になった名無しさん:2013/06/18(火) 00:05:26.18
15日午前10時50分ごろ、秋田市飯島鼠田の飯島幼稚園から、子供がけがをしたと119番があった。
秋田臨港署や消防によると、立てかけてあったプラスチック製の子供用プールが倒れ、3歳男児の頭に当たった。
 男児は病院に運ばれたが、外傷性くも膜下出血で意識不明の重体という。
同署が原因を調べている。
 秋田臨港署などによると、プールは幼稚園の屋上のフェンスに立てかけてあった。
この日は参観日で、男児は屋上で遊んでいた。

ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130615/crm13061516340005-n1.htm


秋田は危険
899大人になった名無しさん:2013/06/20(木) 15:46:03.18
秋田県は16日、湯沢市で採取したタケノコから国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を
超える放射性セシウムを検出し、出荷自粛を要請したと発表した。秋田県によると、
県産農産物の出荷自粛は初めて。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130616/dst13061621440013-n1.htm


そんなタケノコを盗りにいって死んだアホがいたんですw
900大人になった名無しさん:2013/06/20(木) 15:47:34.77
★タケノコ採りで不明、救助後に死亡 湯沢市の男性

 15日に小安峡方向へタケノコ採りに出掛けたまま行方が分からなくなっていた
湯沢市秋ノ宮、会社員由利時夫さん(58)が16日午前7時5分ごろ、
同市高松の山中で捜索隊に発見、救助された。
由利さんは横手市の病院に搬送されたが、17日午前1時すぎ、脳梗塞のため死亡した。

 湯沢署によると、由利さんは発見時、あおむけに倒れ、意識はあるが話せない状態だった。

 由利さんは県道秋ノ宮小安温泉線沿いの川原毛展望所跡地から西約1キロの地点に車を止め、入山。
そこから約250メートル南東の竹やぶで発見された。

秋田魁新報 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130617b
901大人になった名無しさん:2013/06/22(土) 14:12:36.80
仁井田の熊谷ドライブインが去年の年末に潰れて。
その跡地に、今年の春先からツルハとファミマがオープンしたよ。
902大人になった名無しさん:2013/06/22(土) 23:17:27.44
 秋田市の飲食店従業員伊藤理香子さん(22)を殺害した容疑で逮捕された元店長神山達也容疑者(26)が
留置施設内で警察官に暴行したとして、秋田中央署捜査本部は22日、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。
神山容疑者は動機について黙秘しているという。
 逮捕容疑では、神山容疑者は22日午後4時15分ごろ、同署内で所持品検査を行って同じ階にある自分の
留置部屋に戻る途中、前を歩いていた男性警部補(57)の首に後ろから右腕を回した疑い。

ソース:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013062200276
903大人になった名無しさん:2013/06/26(水) 11:53:32.42
今度の週末、なかいちの周辺でマラソン大会をやるけど。
出来れば、広小路の歩行者天国を復活キボンヌ!
904大人になった名無しさん:2013/06/28(金) 21:03:10.76
◆幼稚園で子供用プールの下敷きに…3歳児が意識不明(06/16 00:18)

秋田市の幼稚園で、柵に立てかけてあったプラスチック製のプールが倒れ、
下敷きになった3歳の男の子が意識不明の重体になっています。

警察によりますと、15日午前11時前、秋田市の飯島幼稚園の屋上で、
子ども用プールが倒れ、この園に通う3歳の男の子が下敷きになりました。

男の子は頭を強く打ち、意識不明の重体です。

プールは幅2.6メートル、重さ50キロの強化プラスチック製で、屋上の柵に
立てかけられていました。

男の子は、プールの底の出っ張った部分によじ登って遊んでいたということです。

当時、現場では保護者が参加した行事が開かれていて、警察は、幼稚園の関係者
から話を聞くなどして事故の詳しい状況を調べています。

テレ朝 2013.06.16 動画あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000007238.html
905大人になった名無しさん:2013/06/28(金) 21:37:18.43
◆パトカー 信号無視で事故

秋田中央署地域課の男性巡査(24)が運転するパトカーが17日夜、緊急走行
ではないのに、赤信号を無視して秋田市保戸野地区の市道交差点に進入した上、
タクシーに衝突し、60歳代の男性運転手にけがを負わせていたことが19日、
同署への取材でわかった。

同署は、男性巡査に道交法違反(信号無視)と自動車運転過失傷害の
疑いがあるとみて調べている。

同署によると、17日午後8時半頃、男性巡査は交差点の信号が赤だったため
パトカーを停止させたが、前方に気を取られ、赤信号であることを忘れて
パトカーを発進し、交差点に左から進入して来たタクシーの右側面に衝突した。

男性巡査は「前方に不審人物を発見し、職務質問をしようとした」と
説明しているという。パトカーは緊急走行ではなく、サイレンや赤色灯は
作動させていなかった。

タクシーの男性運転手は翌日病院で診察を受け、全治2週間の軽傷と診断された。
男性巡査と助手席に乗っていた同課の50歳代男性巡査部長にけがはなかった。

同署は事故について発表していない。

同署の三浦潔副署長は発表しない理由について、「緊急走行時以外のパトカーの
事故は一般車両の事故と同じく、重傷事故以上が広報の対象となる。
広報基準に照らして判断した」と説明した。

読売新聞 2013年06月20日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20130619-OYT8T01369.htm
906大人になった名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
山川澄人 https://twitter.com/smith12max12 スミンチェ レイプ野郎、グンマー 秋田大学工学資源学部環境応用化学科、伊勢崎清明空手部、群馬県太田市綿打中学校、綿打小学校

http://twittaku.info/view.php?id=329226872573526017
https://mobile.twitter.com/smith12max12 ツイートのウェブ魚拓
http://twittaku.info/usertweet.php?usr=smith12max12&amp;amp;amp;amp;num=0 証拠のツイッ拓
http://twittaku.info/usertweet.php?usr=kenchinnnnnn&amp;amp;amp;amp;num=0
https://mobile.twitter.com/kenchinnnnnn/status/271094127700094976 レイプ野郎
http://twittaku.info/view.php?id=271094127700094976
https://mobile.twitter.com/kenchinnnnnn/status/241785577349976065
http://twittaku.info/view.php?id=241785577349976065
http://twittaku.info/view.php?id=241786705961705472
http://twittaku.info/view.php?id=241788182398631936
https://mobile.twitter.com/kenchinnnnnn/status/266174710730080256 凶悪な面 YMKW SMとぅ〜〜〜(^^)
https://mobile.twitter.com/kenchinnnnnn/status/241788982944489472
https://mobile.twitter.com/kenchinnnnnn/status/241788485953011712
http://twittaku.info/view.php?id=337860934259331072 秋田大学
http://twittaku.info/view.php?id=266131240694992896 下の名前はすみと
http://twittaku.info/view.php?id=217433202275520513 名前は山川澄人、一番上

山川澄人 平成20年東毛地区少年の主張第30回にて 『食』への意識という発表で最優秀賞をとる http://www.tobu.gsn.ed.jp/tayori28.pdf

レイプ犯の在日野郎山川澄人の逃亡先のアカウントhttps://twitter.com/sminchou12(ヘッダーが笑える)

すみとくんの友達のおかげでわかりましたwwwwwww
907大人になった名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
秋田中央署などは10日、わいせつ電磁的記録媒体陳列の疑いで、埼玉県川口市前川、
会社員、有座雅彦容疑者(59)を逮捕した。

逮捕容疑は、3月下旬から4月上旬の間、男性器が写った写真数枚を自分のブログに投稿し、
不特定多数の人が閲覧できるようにした疑い。

秋田中央署によると、4月中旬に県警のサイバー犯罪対策室が発見し、捜査していた。

ソース:msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130710/crm13071018520018-n1.htm
908大人になった名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
秋田ごときがなんで埼玉の野郎を捕まえる?

越権行為だぞ
909大人になった名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
黙れ、ゴミクズ!
910大人になった名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
ここ数年、竿灯祭りの観客が多くなって活気付いて来た。
911大人になった名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
すいません、誰でもイイから新スレ立てて下さいお願いします!
912大人になった名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>911
まだちょっと早いのでは?
913大人になった名無しさん:2013/09/04(水) 11:18:12.24
知人男性を絞殺したとして、秋田県警秋田中央署は3日、秋田市川尻大川町、
職業不詳、柳田葵(あおい)容疑者(28)を殺人容疑で緊急逮捕した。

逮捕容疑は同日未明、秋田市川尻御休町の職業不詳、吉田達夫さん(32)方で、
吉田さんの頸(けい)部を圧迫して殺害したとしている。

同署によると同日午前7時8分、柳田容疑者自ら「吉田さんが倒れている」と
119番し、付き添いで病院へ行ったという。吉田さんの首には、何かで
絞められたような痕が残っており、解剖の結果、死因は窒息死だった。
柳田容疑者は「間違いありません。一人でやりました」と容疑を認めているといい、
同署は動機などを追及している。

現場は秋田市中心部の住宅街で、柳田容疑者は吉田さん方から直線で
約200メートルの近所に住んでいた。

▼毎日jp(毎日新聞) [2013年09月03日 23時36分]
http://mainichi.jp/select/news/20130904k0000m040106000c.html
914大人になった名無しさん:2013/09/04(水) 11:40:57.18
去年、3人が死亡する雪崩があった仙北市の玉川温泉近くの岩盤浴場について、最大規模の雪崩が発生した場合
施設などが再び被害を受けるおそれがあるとした調査結果がまとまり、県や市などはこの冬も施設の利用を
見合わせる方針を決めました。
 仙北市の玉川温泉近くの岩盤浴場では去年2月、大規模な雪崩により3人が死亡する事故があり、
県や市などは冬の時期にも施設やその周辺で岩盤浴ができるか検討を進めてきました。

 3日仙北市で開かれた会議では雪崩が起きる可能性について専門の業者が調査した結果が初めて報告されました。

 それによりますと、50年に1度の規模の雪崩が起きた場合事故のあった現場や周辺の岩盤浴ができる
4つの候補地のうち3か所について雪崩の被害を受けるおそれがあるということです。

 残る候補地1か所は「雪崩の可能性はない」と指摘されましたが地熱の温度が低く岩盤浴には適していない
ことがわかり、昨シーズンに続きことしの冬も施設の利用を見合わせる方針を決めました。 
3日の会合の結果は来月下旬に開かれる国なども参加する協議会で正式決定することにしています。

ソース   NHK 2013/9/4
http://www.nhk.or.jp/lnews/akita/6014204651.html?t=1378242113644
915大人になった名無しさん:2013/09/04(水) 14:52:53.40
フォンテ秋田の地下がリニューアルしたけどさ。
あんまり、店内は大したことなかった。
916大人になった名無しさん:2013/09/05(木) 15:37:36.17
23年前の9月4日に秋田市将軍野の交差点で信号待ちしていた
女子中高生姉妹に「ちょっと用事があるから車まで来てくれないかい」とか言って
車に乗せてホテルに連れ込んでわいせつな行為をした男鹿の小学校教諭(当時27)は今でも教諭やってるの?
917大人になった名無しさん:2013/09/17(火) 15:37:55.82
もう、やってないでしょ!
918大人になった名無しさん:2013/09/21(土) 12:04:32.68
昔、茨島方面に行く国道沿いにスポーツ用品店の跡地があった場所に。
来年、イオンタウンの2号店がオープンするけど。
そこの近くにあった、「ステーキ宮」と「天下一番」が知らないうちに潰れてた・・・。
919大人になった名無しさん:2013/10/10(木) 21:08:57.36
駄スレあげ
920大人になった名無しさん:2013/10/11(金) 15:36:40.21
秋田中央署は9日、秋田市新屋松美ガ丘南町、無職佐藤義孝容疑者(67)を
未成年者誘拐の疑いで逮捕した。

発表によると、佐藤容疑者は8月末、秋田市のショッピングセンターで、県央部の
女子中学生(14)に声をかけ、絵のモデルになってくれるよう誘って乗用車に乗せ、
市内を約1時間連れ回した後、ホテルに連れ込んだ疑い。

不安になった女子中学生が「帰りたい」と佐藤容疑者に言うと、車でショッピングセンター
の近くに戻り、解放されたという。2人に面識はなかった。

(2013年10月10日11時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131010-OYT1T00307.htm
921大人になった名無しさん:2013/10/12(土) 12:47:48.40
山形県村山地方の少女を乱暴しけがを負わせたとして、県警天童署は11日、
山形県天童市乱川、機械部品製造会社役員東海林とうかいりん一紀容疑者(28)を
強姦致傷容疑で逮捕した。

発表によると、東海林容疑者は9月30日午後7時40分頃、同地方の果樹園で、
同地方の10歳代少女の顔を素手で数回殴るなどして乱暴し、
顔面打撲などの軽傷を負わせた疑い。
東海林容疑者は調べに対し、「殴ったかどうかはよく覚えていない」と供述している。

同署は、1人で自転車に乗っていた少女を、東海林容疑者がすれ違いざまに自転車ごと、
果樹園に連れ込んで犯行に及んだとみて調べている。互いに面識はなかった。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131012-OYT1T00284.htm


山形も負けてねぇべ!
922大人になった名無しさん:2013/10/24(木) 13:58:02.11
んだね。
923大人になった名無しさん:2013/10/31(木) 11:33:24.79
ここ数年、牛島と仁井田界隈と茨島方面にやたら。
老人ホームとデイサービスセンターが多くなった気がする。
924大人になった名無しさん:2013/11/05(火) 02:30:07.53
秋田市泉中央の市道で3日夜、同市泉中央、無職小暮高子さん(46)がはねられ死亡した事故で、秋田中央署は4日、自動車
運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで同市の会社員の女(19)を逮捕した。同署によると、女は「何かに乗り上げたのは
分かったが、人だとは思わなかった」と供述し、容疑を一部否認している。

 逮捕容疑は3日午後9時45分ごろ、泉中央4丁目の市道交差点で軽乗用車を運転中、小暮さんをはね、そのまま走り去った疑い。
同署によると、小暮さんは骨盤やあばら骨を骨折しており、死因は多発外傷だった。女は市道を外旭川方向から保戸野方向に直進
していたとみられる。

 同署は目撃情報などから車のナンバーを特定。行方を追っていた署員が4日朝、同市山王で駐車中の軽乗用車とそばにいた女を
発見した。車は底部が破損していたが、他に目立った損傷はなかった。同署は女が逃走した理由や、女と小暮さんの通行目的など
を調べている。

ソース(秋田魁新報) http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20131104u
925大人になった名無しさん:2013/11/05(火) 14:53:45.54
最近、ソースがやたらと多い。
926大人になった名無しさん:2013/11/05(火) 16:39:57.58
醤油が少ないのか
927大人になった名無しさん:2013/11/06(水) 18:32:07.31
しょーゆーことではない!
928大人になった名無しさん:2013/11/06(水) 21:53:06.96
ダシが効いてない
929大人になった名無しさん:2013/11/06(水) 22:04:21.76
930大人になった名無しさん:2013/11/18(月) 22:34:28.50
2010/05/31

★秋田の児童買春:男性教諭逮捕の中学校で説明会 /秋田

 秋田市の太平中学校教諭、小西淳治郎容疑者(36)が児童買春児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕された事件で、
同校は30日に保護者説明会を開催。出席した生徒の保護者60人に長澤公生校長が事件の概要を説明して謝罪した。
31日に校内放送で事件について生徒に報告するとともに、
カウンセラーと臨床心理士を学校に待機させて生徒のケアにあたる。

 出席した生徒の父親の一人は「困るとしかいいようがない」と戸惑った表情を見せた。

 長澤校長によると、27日に教育関係の知人から
「女子中学生の間で、小西容疑者がお金を渡し女性の写真を撮っているといううわさが流れている」という電話を受け、
本人に直接確認。その結果、撮影に応じる女性をインターネットを通じて募集し、
自宅で制服や水着を着せて写真を撮り現金を渡していたと認めたという。
小西容疑者は28日に長澤校長に伴われて秋田東署に出向き、逮捕された
931大人になった名無しさん:2013/11/22(金) 14:26:02.23
横浜市旭区の相模鉄道二俣川駅で14〜16日に開かれた秋田県仙北市の観光物産展「秋田せんぼく山の
楽市」で、展示してあった田沢湖高原温泉郷のゆるキャラ「オモテナシ3兄弟」の長男「フカインダー」の縫いぐるみ
(高さ約30センチ)が持ち去られていたことが分かった。
昨年は同じ会場で長女「イヤスンダー」と次男「ヌクインダー」が“誘拐”されており、これで、きょうだい全員が姿を消した。

縫いぐるみは、仙北市商工課の所有。今年も同課から持ち込み、抽選コーナーに展示していたところ、16日午後1時
頃、職員が目を離した隙に持ち去られたという。会場には、昨年消えた2体を捜す貼り紙も出してあった。

今年、会場に派遣された職員は、昨年の盗難を知った来場客から「同じ横浜市民として恥ずかしい」などと温かい言葉
をかけられたといい、それだけに「新たな盗難で大騒ぎすれば、横浜の人々がさらに胸を痛める」と考え、そのまま秋田に
引き上げてきたという。

3兄弟の縫いぐるみは一昨年、田沢湖高原旅館組合が20セット作り、仙北市の窓口や観光施設に配った非売品。
製作費は1セット当たり2万円だが、1セットだけ補充するのは難しい。

市商工課の担当者は「今年は気をつけていたのに。とても残念だが、3兄弟が横浜で再会できたらいいなと思う」と話し
ていた。


引用元: 読売新聞 2013/11/22
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131122-OYT1T00321.htm
932大人になった名無しさん:2013/11/23(土) 14:29:19.47
秋田は救いようの無いアホ
933大人になった名無しさん:2013/12/01(日) 13:47:27.80
秋田市土崎港の港湾公園と商業施設「秋田ベイパラダイス」をイルミネーションで彩る「ベイパラ輝き大作戦」が、30日始まり、
発光ダイオード(LED)電球による多彩な電飾が、訪れた家族連れらを楽しませた。来年1月末まで。土崎港周辺の活性化と
ベイパラダイスの集客増を目的に、秋田ベイパラダイス協同組合(嶋田康子理事長)が初めて実施した。

 カウントダウンの後、約6万個のLED電球が一斉に点灯。ベイパラダイス内では、市内の園児らが絵を描いたペットボトル
約200本で制作されたクリスマスツリーが緑やピンクに輝き、集まった人々から歓声が上がった。

 港湾公園は、ハート形のイルミネーションのほか、おとぎ話「シンデレラ」を題材にしたカボチャの馬車やガラスの靴の電飾が
設置され、一帯は明るい光に包まれた。

ソース(秋田魁新報) http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20121201e
934大人になった名無しさん:2013/12/03(火) 10:14:42.42
つい最近、駅前もイルミネーションが点灯したよ!
935大人になった名無しさん:2013/12/11(水) 15:51:03.82
毎年、秋田市内で24時間テレビのイベントをやる時。
八橋の「日産ラ・カージュ」でやってたけど、今はイオンでやるようになった。
936大人になった名無しさん:2013/12/16(月) 16:52:59.22
>>911
新スレ不要です
937大人になった名無しさん:2013/12/17(火) 13:11:33.24
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/Thorsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
  http://www.karilun-yao.com/room/24127
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/kt-6sc.html
938大人になった名無しさん:2013/12/19(木) 13:51:00.41
最近、秋田市内の某パチンコ店がリニューアルして。
そこの敷地内に、セブンイレブンがオープンしたよ!
939大人になった名無しさん:2013/12/27(金) 14:55:49.18
出来れば、新屋の秋田空港跡地に大型ショッピングモールを建てて欲しい!
940大人になった名無しさん:2014/01/10(金) 15:00:09.93
年末年始に掛けて、イオンモール秋田に新しい飲食店とショップがオープンしてた。
しばらく行かないうちに、馴染みの店が無くなって哀しい・・・。
941大人になった名無しさん:2014/01/15(水) 03:00:18.97
秋田市で2012年12月、携帯電話サイトで知り合った当時19歳の
女性に車内でわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ罪に問われた
無職男性(26)の控訴審判決が14日、仙台高裁秋田支部(久我泰博裁判長)であった。
久我裁判長は「被害者の供述に疑問な点が見受けられる」などとして、
懲役10月とした一審秋田地裁判決を破棄し、逆転無罪を言い渡した。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014011400895
942大人になった名無しさん:2014/01/17(金) 15:15:17.27
まさか、エリアなかいちの「サン・マルシェ」が今度の3月イッパイで撤退するとは思わなかった・・・。
943大人になった名無しさん:2014/01/22(水) 02:08:52.83
酒気帯び運転の疑い 秋田県警警部補を逮捕 懲戒処分へ

 秋田中央署は23日、酒気帯び運転の疑いで、
秋田県警警務課付の警部補秋元伸州容疑者(41)=秋田市飯島西袋2丁目=を逮捕した。
 同署によると、容疑を認めているという。県警は懲戒処分にする方針。
 逮捕容疑は22日午前1時25分ごろ、
秋田市保戸野千代田町の市道で酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑い。

 左脇の電柱に衝突し、発覚した。
秋元容疑者は、胸の骨を折るけがを負った。

 秋田県警では今月、女性のスカートの中を撮影しようとしたとして、
県迷惑防止条例違反の疑いで会計課職員の男(24)が逮捕されたほか、
勤務中に飲酒を繰り返したとして、運転免許センター長補佐(当時)の男性職員(51)が懲戒処分となった。
944大人になった名無しさん:2014/01/30(木) 03:32:00.84
    Λ_Λ         
   ( ・∀・)  ガスッ   
   と と ヽ  ∧_∧   
     ヽ   つ# `Д´> 
      し´ ( つ つ  
         / / /
        (__)_)
945大人になった名無しさん:2014/01/31(金) 15:53:29.76
10月に秋田市にホームセンター最大手ダイユーエイトが進出だって
http://ameblo.jp/apple-gumi1998/image-11757436372-12827859153.html
946大人になった名無しさん:2014/01/31(金) 16:11:39.72
エッ、それホント?
947大人になった名無しさん:2014/01/31(金) 17:15:03.05
>>945
初めて聞いたけど既に潟上市に店舗あるんだな。
ホムセンというとホーマック、コメリ、サンデーとか市内にあるけど、
それに対抗できるのかい、このダイユーエイトって。
948大人になった名無しさん:2014/01/31(金) 21:57:50.16
きらめく北の都
949大人になった名無しさん:2014/02/03(月) 23:28:51.30
秋田県警秋田中央署は2日、秋田市将軍野東、大学生の男(21)を建造物侵入の容疑で現行犯逮捕した。

発表によると、男は2日午後0時40分頃、正当な理由がないのに、秋田市のショッピングセンター内の女子トイレに侵入した疑い。
施設関係者の女性がトイレの個室から出てきた男を見つけ、取り押さえた。同署が動機などを調べている。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140203-OYT1T00341.htm
950大人になった名無しさん:2014/02/04(火) 01:07:58.30
秋田には変態しかいない
951大人になった名無しさん:2014/02/06(木) 16:02:34.79
まさか・・・。
952大人になった名無しさん:2014/02/12(水) 11:51:45.27
今度の春、キャッスルホテルの1階に「サブウェイ」がオープンするよ!
953大人になった名無しさん::2014/02/14(金) 13:39:07.41
このスレ、久しぶりだけどいつころから秋田の事件・事故スレになってたんだ?
昔はもっとほのぼのしてたぞ。
夏は市役所の噴水の所で涼んでたとか・・・
954大人になった名無しさん:2014/02/15(土) 15:40:33.91
なんで、市役所は噴水を解体しちゃったんだろう・・・。
正直、もったいないよ・・・。(泣)
955大人になった名無しさん:2014/02/16(日) 16:02:03.32
糞水
956井上イエス・キリスト博士ブルマニア大統領 ◇vIHg31SwzYcd:2014/02/16(日) 23:01:09.63
糞尿と聞いて飛んで来ました!
957大人になった名無しさん:2014/02/17(月) 02:27:11.36
井上はどこにでも出没するんだなw
958大人になった名無しさん:2014/02/18(火) 02:05:37.73
12日朝早く魚津市で、65歳の女性が20歳ぐらいの女に殴る蹴るの
暴行を受け、女性は意識不明の重体となっています。

魚津警察署によりますと、12日午前5時30分ごろ、魚津市本江の牛丼チェーン店、
「すき家魚津本江店」で、食事をしていた市内に住む飲食店経営の65歳の女性が、
何らかの拍子で窓ガラスに体をぶつけました。

その後、店を出たあと駐車場で、20歳ぐらいの女から
「なにガラスにぶつけているんだ」と言われて口論になりました。

女性は頭を殴られたほか、足や腹を蹴られるなどして、
そのまま女が立ち去ったということです。

店の男性店員が警察に通報し、女性は現場で警察官の事情聴取に
応じていましたが、およそ20分後に体調不良を訴えて倒れ、現在、
意識不明の重体となっています。

逃げた女はやせ型で茶色の髪をしていて黒っぽい
セーターにズボンを はいていたということです。

女性に目立った外傷はなく、病院で心筋梗塞と診断されたことから、
警察は、女の行方を追うとともに、暴行と女性の病状との関連を慎重に調べています。

ソース(KNB):
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=2503
959大人になった名無しさん:2014/02/22(土) 01:12:30.97
 秋田市雄和の畜産農家角田久雄さん(63)の牛舎内に、フクロウがすみ着いている。牛の飼育を始めて20年近くなる角田さんは
「こんなことは初めて」と驚きながらも、「福が来たものと思って歓迎している」と話す。

 角田さんがフクロウを見つけたのは先月。22頭を飼育している牛舎の屋根裏にある梁(はり)に止まっていた。2階の窓ガラスが
1枚割れており、そこから入ったとみられる。「近づくと牛舎内を飛び回るが、牛や人に危害を与えたことはない」と角田さん。雌雄は
分からないが「ふっくん」と名付け、朝晩に声を掛けている。

 大森山動物園によると、見つかったフクロウは日本各地に生息しているホンドフクロウ。里山の餌不足のため、人里へ下りてきた
ようだ。飼育展示を担当する宇佐美均さんは「身の危険を感じたら人を攻撃することもある。人が出入りする建物にすみ着くというのは
珍しいと思う。牛舎内のネズミなどを捕食しているのではないか」と話す。

ソース(秋田魁新報) http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20140220p
960大人になった名無しさん:2014/02/22(土) 03:17:38.66
3スレ目を立てた馬鹿がいる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1388454736/
961大人になった名無しさん:2014/02/23(日) 23:57:32.71
962大人になった名無しさん:2014/03/01(土) 16:30:56.12
秋田県警が摘発した少女売春事件の客に県立高講師と陸上自衛隊秋田駐屯地の曹長がいたことが分かった。2人とも県警の事情聴取を受けたが、講師は学校に報告しておらず、
県教委は産経新聞の取材を受けた27日になって事実関係を把握し処分の検討を始めた。
曹長については陸自が28日にも懲戒処分を行う。

この事件は、秋田市の無職の男(20)=犯行当時少年=が昨年1〜6月、県央部の女子中学生(14)に、出会い系サイトで募った男性8人を相手に計9回、
みだらな行為をさせたり、売春を斡旋(あっせん)したりした。

男は児童福祉法違反(淫行させる行為)と売春防止法違反(周旋)の罪に問われ、秋田地裁が1月17日に懲役1年10月、罰金100万円の実刑判決を言い渡し、確定している。

判決によると、客の中に県立高講師と陸自曹長がいた。講師は昨年2月5日夜、秋田市内の駐車場に止めた車の中で女子中学生に金銭を渡してみだらな行為をした。
県警の事情聴取に「18歳未満とは知らなかった」と供述。刑事処分は受けなかった。

講師は当時、秋田市内の県立高で数学を担当し、現在は県北部の県立高に勤務している。産経新聞の取材に27日、「よく分からない。(県警に)確認する」などと話したが、
その後、校長の聞き取り調査に対して事実関係を大筋で認めた。

県教委高校教育課は「女子中学生とみだらな行為をしたとすれば問題で、警察から事情聴取を受けたことを報告しなかったのも処分の対象となる。さらに事実関係を調べる」としている。

一方、曹長は昨年5月4日午後、買春目的で秋田市内の駐車場で女子中学生と会った。女子中学生とのみだらな行為は判決では認定されなかった。

「曹長」は一般隊員で最上位の階級。本人から報告を受けた陸自は「隊員としての品位を傷付ける行為」と判断して懲戒処分を行う。
曹長は銃剣道の名手で、昨年の東京国体では県チームの総監督を務めた。

曹長が女子中学生と会った2週間前の4月20、21日には同じ秋田駐屯地の士長が女子高校生2人にみだらな行為をし、5月15日に逮捕されている。
当時は北朝鮮の弾道ミサイル発射に備えて破壊措置命令が出されるなど、自衛隊の警戒態勢が続いていた。

ソース:msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140228/crm14022808240003-n1.htm
963大人になった名無しさん:2014/03/02(日) 02:40:46.60
秋田は淫乱
964大人になった名無しさん:2014/03/02(日) 17:02:14.86
秋田中央署は2日、公然わいせつの疑いで、秋田市山内、秋田県職員杉崎学容疑者(42)を逮捕した。

逮捕容疑は、1月の中旬から下旬までに2回、秋田市のコンビニで下半身を露出した疑い。

秋田中央署によると、コンビニからの通報を受け、防犯カメラの映像や客の証言を基に杉崎容疑者を特定した。

[2014年3月2日13時46分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140302-1264814.html
965大人になった名無しさん:2014/03/05(水) 16:26:01.45
確かに、最近の秋田って淫乱な事件が多いね・・・。
966大人になった名無しさん:2014/03/15(土) 11:44:09.79
秋田県警が摘発した少女売春事件の客8人の中に公務員がいた問題で、秋田市消防本部の30代の消防副士長が含まれていたことが新たに分かり、
同本部は副士長を戒告の懲戒処分とした。公務員の客の判明は、県立能代工高の20代の講師、陸上自衛隊秋田駐屯地の曹長(49)に続いて3人目。

この事件で売春防止法違反と児童福祉法違反で有罪が確定した秋田市の無職の男(20)=犯行当時少年=への判決によると、
副士長は昨年1月28日夕、秋田市泉五庵山の市平和公園に止めた車の中で、出会い系サイトで知り合った女子中学生(14)に現金を渡してみだらな行為をした。

捜査関係者によると、副士長は児童買春・ポルノ禁止法違反の容疑者として県警の取り調べを受け、11月27日に書類送検。
「18歳未満とは知らなかった」と供述したため、秋田地検は12月17日に不起訴とした。

市消防本部によると、事件の客に公務員2人が含まれていたことが先月28日に産経新聞の報道で明らかになった後、副士長から聞き取り調査を行ったが、当初本人は否定。
その後、「県警と地検から調べられた」と認めたという。

この問題をめぐっては、能代工高講師の処分を県教委が検討、陸自曹長は停職10日の懲戒処分を受けている。

ソース:msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140312/crm14031217180006-n1.htm
967大人になった名無しさん:2014/03/15(土) 13:50:40.61
秋田は変態の巣
968大人になった名無しさん:2014/03/16(日) 10:42:52.80
>960
3レス目、早くも死亡WWWWWWWWWW
969大人になった名無しさん:2014/03/18(火) 19:09:38.61
土崎
970大人になった名無しさん:2014/03/19(水) 10:57:05.59
スレッドがまたシャッフルされてら
971大人になった名無しさん:2014/03/20(木) 06:59:48.94
秋田県警が摘発した少女売春事件の客の中に県立高の20代の講師が含まれていた問題で、県教委は19日の教育委員会で、この講師を懲戒処分しないと報告した。
事件当時の勤務校と今年度の勤務校の在籍に「空白の3日間」があるため、遡って処分できないとしている。講師は16日付で依願退職したという。

県教委は元講師の在籍校を公表していないが、産経新聞の取材によると、平成24年度は金足農高(秋田市)、25年度は能代工高(能代市)で数学を担当していた。

この事件で売春を斡旋し、売春防止法違反と児童福祉法違反で有罪が確定した秋田市の無職の男(20)=犯行当時少年=への判決によると、
元講師は金足農高在籍中の昨年2月5日午後6時40分ごろから7時半ごろの間、秋田市泉馬場の駐車場に止めた車の中で、出会い系サイトで知り合った女子中学生(14)に現金を渡してみだらな行為をした。

捜査関係者によると、元講師は能代工高在籍中の同年9月、児童買春・ポルノ禁止法違反の容疑者として県警の取り調べを受け、11月27日に書類送検。「18歳未満とは知らなかった」と供述したため、秋田地検は12月17日に不起訴とした。

元講師はこの事実を校長に報告せず、県教委は産経新聞の取材を受けた今年2月27日に初めて事態を把握した。

教育委員会の席上、県教委高校教育課の鎌田信課長は「秋田県立高の講師の任用期間は4月1日から翌年3月28日で、元講師は事件後、一度退職して3日後の4月1日から別の高校で勤務した形になっている。
地方公務員法上、退職した者に懲戒処分はできない」と説明した。

委員からは「捜査を受け、上司に報告しなかったのは今年度の話だ。処分できるのではないか」との意見が出たが、鎌田課長は「報告しなかったことについては校長が厳重注意を行った」と述べた。

処分がなかったため教員免許は失効せず、元講師は全国の教育委員会や国立、私立学校で採用試験を受けることができる。

この問題では、同じ少女売春事件の客になっていた陸上自衛隊秋田駐屯地の曹長が停職10日、秋田市消防本部の消防副士長が戒告の懲戒処分を受けている。 

ソース:goo
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140319558.html
972大人になった名無しさん:2014/03/21(金) 16:01:55.44
茨島交差点付近にあった、ファミレスと「天下一番」が無くなって哀しい・・・。
973大人になった名無しさん:2014/03/21(金) 21:44:01.93
秋田にファミレスは不要
974大人になった名無しさん:2014/03/22(土) 14:45:55.57
2012/09/22

 秋田県警は22日、県警捜査1課の秋元伸州警部補(41)=秋田市飯島西袋2=が同日未明、
自家用車を運転中に電柱にぶつかり重傷を負ったと発表した。同警部補の呼気からアルコールが
検出され、県警は道路交通法違反(酒酔い運転)の疑いで捜査している。

 県警によると、秋元警部補は21日の仕事の後、上司の送別会に出席。秋田市大町の居酒屋で
同日午後7時から午後10時まで酒を飲んだ後、近くのスナックに立ち寄った。その後、「代行を
2回頼んだが来なかった」として、秋田中央署に止めていた自家用の軽乗用車を運転。22日午前
1時25分ごろ、同市保戸野千代田町の市道で、進行方向左側の電柱に衝突し、胸骨亀裂骨折の
重傷を負った。

 県警は、警部補が事故後、問いかけに反応しなかったとして、4〜5時間たってから呼気を調べ、
1リットル当たり0.15ミリグラム以上のアルコールを検出したという。

 21日に秋の全国交通安全運動が始まったばかりだった。
975大人になった名無しさん:2014/03/22(土) 22:22:27.69
秋田の警官は悪党だらけ
976大人になった名無しさん:2014/03/27(木) 22:35:34.10
 
変態・秋田
977大人になった名無しさん:2014/03/28(金) 11:14:55.70
クズ
978大人になった名無しさん:2014/03/28(金) 16:33:03.91
プラモのメンバーがまたメンバーチェンジしたね。
979大人になった名無しさん:2014/03/28(金) 18:33:39.91
羽後牛島
980大人になった名無しさん:2014/03/28(金) 21:24:39.78
981大人になった名無しさん:2014/03/29(土) 11:08:16.05
ゴミ
982大人になった名無しさん:2014/03/29(土) 20:24:28.38
カス
983大人になった名無しさん:2014/03/29(土) 22:05:40.92
>>971
空白の3日間!?
984大人になった名無しさん:2014/03/30(日) 11:17:33.04
985大人になった名無しさん