【洋風】昔、ゲイラカイトしたよな?【凧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人になった名無しさん
小学校の夏のクワガタ、カブト虫に次ぐ、冬の定番でした。
糸を最大限に伸ばして飛ばすのが、スリルがあった。
他には、近くの厨房がやってきて、けんかダコをしかけてきたことがあった。
しかし、そいつとはいつしか仲良くなっていたなあ。
また、何度も誤って、糸を離したことがあったなあ。あのゲイラはどこへいったのか・・・
俺が買ったことのある種は、目玉のスカイスパイ、ベビーバッド、他には、赤い奴も持っていた。

まあ、マイナーかもしんないけど、やったことのある人、レスしてね。
2大人になった名無しさん:2006/01/22(日) 02:01:08
やったことがないけど2ゲットのチャンスは逃せません。
3大人になった名無しさん:2006/01/22(日) 12:09:25
懐かしー!
♪飛べー飛べー天まで飛べー!♪ってやつっすね!
4大人になった名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:32
俺のゲイラは全体が白地で
黒い縁取りの目玉に、
白目の部分が黄色いやつだったよ。

風がある日に広い空き地に行って
数人でゲイラを揚げた。

高く揚がると、タコ糸が「ゥゥ-」て音を出しはじめた。

人差し指にかけたタコ糸が痛くて
ちぎれそうで、
それはまさに男の子の遊びだったな。
5大人になった名無しさん:2006/01/23(月) 00:52:40
>>4
SKY SPYだよそれ
6大人になった名無しさん:2006/01/23(月) 01:54:37
スカイスパイが欲しかったんだけど、あれ断トツ人気で売り切れてた。で、名前わかんないんだけど黒くてコウモリみたいな形のをお年玉で買った。あんまり上手く揚げられなかったYO。(40才・女)
7大人になった名無しさん:2006/01/23(月) 02:12:20
確か相場で、750円くらいだったよな。結構高かった。
それで、偽者に流れるパターンがあった。
コウモリ(ベビーバッド)は、目玉が印刷されてなくて、シールタイプだったのが、悲しかった。
強風の時は、とれっかけてたもんな。
8大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 12:16:08
4
9大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 16:07:59
近所の土手でスカイスパイの黒を上げてた。懐かしい。涙が出そうだ。
10大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 20:57:23
クロのスカイスパイ?
ベビーバットじゃないの?
11大人になった名無しさん:2006/01/27(金) 01:24:23
最近ゲイラは、一度もみないっス
12大人になった名無しさん:2006/01/28(土) 20:08:47
hosyu
13大人になった名無しさん:2006/02/02(木) 00:09:48
hosyu
14大人になった名無しさん:2006/02/02(木) 01:06:56
形はSky spyみたいな三角、白地に鷲だか鷹の絵がついたのありませんでした?あれはゲイラカイトじゃなかったのかな?
15この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 15:36:18
自転車の荷台に糸をくくりつけて
飛ばす遊び方もあったよね?
16大人になった名無しさん:2006/02/03(金) 00:40:17
>>14
りっぱなゲイラです。
>>15
確かに。
他にも、釣竿を使って飛ばす方法もあった
17大人になった名無しさん:2006/02/03(金) 11:24:51
懐かしいな。子供の頃にこどもの国の凧上げ大会に持ってって
優勝したっけな。
18大人になった名無しさん:2006/02/03(金) 12:50:21
ttp://www.agport.co.jp/products/toy/gayla.html
なつかしー。よくパチモンあげてたなぁ。(ノД`)゚。
19大人になった名無しさん:2006/02/04(土) 01:51:51
俺は赤いのが好きだった
ファイヤーバードって名前だったような気がする
20大人になった名無しさん:2006/02/04(土) 15:10:06
懐かしいな。白地に黄色い目玉のやつ。多摩川が近かったからよく挙げに行ったよ(笑)
21カリフォルニア工科大学:2006/02/06(月) 05:31:31
やりましたねぇ〜。ゲイラカイト。私はその名前すら忘れておりました。
なつかしですね〜。あのころは私は田舎に住んでいて、毎日が楽しかった
です。
22大人になった名無しさん:2006/02/09(木) 16:59:57
保守age
23大人になった名無しさん:2006/02/09(木) 18:50:39
一回でいいからカイトは上空何メートルまでいくか試してみたい 試したヤシいるかな?
24大人になった名無しさん:2006/02/10(金) 00:44:32
オレは、空港の近くに住んでたンだけど、
家の前の田んぼでゲイラ上げてた。
その日は風が強く、
凧糸を三個つないでた分ほとんどの糸が出ていた。
そこに飛行機が飛んで来て、ゲイラを避けるため機体を傾けてよけて行った。
オレと兄ちゃんは
「スゲー!今の見たや!?」と盛り上がっていたら。警察(?)が来て。
ヤバイ!怒られる!
って思ったら、
「あんまり高く上げたらいかんよ。」と優しく言われたので、
「あ、ハイ」と言いつつ、上げ続けたよ。
25大人になった名無しさん:2006/02/10(金) 02:23:14
>>24 すげー…
26大人になった名無しさん:2006/02/11(土) 00:35:50
>>23
大気圏くらいいったらスゴスw
27大人になった名無しさん:2006/02/11(土) 01:11:35
糸って伸ばせば伸ばすほどピンと張らずに
下に凸の放物線のようになるよな
あれは引力の作用なのか
28大人になった名無しさん:2006/02/11(土) 02:21:44
>>27 
それは、努力不足っスヨ!!

筋肉で補え
29大人になった名無しさん:2006/02/11(土) 02:53:36
>>28
努力とかそういう話じゃないよ
糸が勝手に下にたるんでくるんだからな
30大人になった名無しさん:2006/02/11(土) 16:29:03
デーモン小暮のオールナイトニッポン2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1130603659/
31大人になった名無しさん:2006/02/18(土) 21:08:41
あげ
32大人になった名無しさん:2006/03/02(木) 23:52:44
保守
33大人になった名無しさん:2006/03/03(金) 02:12:07
糸をね、ピアノ線か何かにして切れないようにしたら宇宙まで揚がるかな?
34大人になった名無しさん:2006/03/04(土) 23:44:15
ベビーバットとブラックスパロウの違いは?
35大人になった名無しさん:2006/03/24(金) 01:52:52
hosyu
36大人になった名無しさん:2006/04/12(水) 01:23:33
age
37大人になった名無しさん:2006/04/12(水) 02:40:01
昔は電線で何体ものゲーラカイトが首吊り
自殺してたよな。あまりに多いのでテレビの
公共CMで電線のそばで凧上げをするなって
やってたな。
38大人になった名無しさん:2006/04/12(水) 02:44:58
目玉のヤシはあんまり上まで飛びすぎて糸ちぎれて飛んでった
次に黄色でファイヤー柄のヤシ買って思いっきり走ってゲイラばっか見てたら
車に力いっぱいぶつかって大怪我した

♪飛べー飛べーゲイラ〜飛べー ッハ〜〜〜〜ッ♪
39大人になった名無しさん:2006/04/12(水) 18:26:07
市販品に飽き足らなくて自作して飛ばしてたよ
ミニチュアサイズなのがポイント
画用紙とはさみと糊と糸があれば簡単に作れた
けっこう楽しかったな
40大人になった名無しさん:2006/04/16(日) 02:39:47
40
41大人になった名無しさん:2006/04/16(日) 17:38:22
>>39
器用だねえ(^-^)
裏山鹿
42大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 18:03:50
Go!→http://www.agport.co.jp/
でも、昔は柄が10種類くらい(以上かな)あったのにね〜
43大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 20:27:17
アテクシ女だけど、小学生の時に流行ってさ、買って貰って初めて上げた時の感激は今でも覚えているわ〜!
それまで上げていた凧とは雲泥の差で…
簡単に上げられるのが嬉しかったな〜!
44大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 20:37:22
真上に上がるんだよね。
おいらのは、完全コピーの、はずい、やつだった。
45大人になった名無しさん:2006/05/07(日) 23:52:04
一般にデルタ型カイトといわれるタイプで上昇力が強い。
逆に何かの拍子で下方を向くと落下も早いw みなさんも経験済のはずw
親戚のハンググライダーは実際に大気圏突入用カプセルの回収用パラシュートとして開発されたものが由来。
だから、「ヒューストンから来た」とか言われるらしい。
46大人になった名無しさん:2006/05/11(木) 07:03:40
ヒューっと揚がってストンと落ちる
47大人になった名無しさん:2006/05/11(木) 07:34:50
当時のゴミ袋で自作したぞ。
にせスカイスパイ・・・
48大人になった名無しさん:2006/05/12(金) 20:42:38
あのデザインは本当に秀逸だと思う。
特にでっかい目玉絵で有機的なスカイスパイと、赤と白のシンプルな配色で無機的な
スカイレーダーの対比は超絶妙!小学校の仲間では常にどっちがいいか意見が分かれたw

先日、トイザラス行ったら、スカイスパイのパチが売ってた。
これがまた異様にイイ味出してんだ!w
当然!即ゲット!
49大人になった名無しさん:2006/05/12(金) 21:28:07
公園でみんな飛ばしてた。
わしは、父上が作った普通のたこ。
釣り糸使用で、すごくあがったが、
たのしくはなかった。
真上には、もちろんあがってくれなかった。
50大人になった名無しさん:2006/05/13(土) 00:40:15
AGさんがスカイスパイのスタントカイト出してくれてる。
是非!赤白のスカイレーダーのものも出して欲しい!!

オレ的には「赤白」がスカイスパイと肩を並べるスタンダードと思うのだが、
現在、商品化されているのはスカイスパイとベビーバット、ゴルドー(鷲の絵のヤツ)とは
一体どうゆーことだ!(怒)
51大人になった名無しさん:2006/05/13(土) 18:13:09
なつかしー!
公園行ったら、10枚は必ず上がってたもんな〜。
場所が無くて、仕方なく出なおしたりしてました。
ほんと昔は外で良く遊んでたよなぁ〜。
52大人になった名無しさん:2006/05/13(土) 18:29:21
ゲイラと言えば、スカイスパイだな
洋凧中の定番中の定番!
53大人になった名無しさん:2006/05/14(日) 22:38:46
保守
54大人になった名無しさん:2006/05/16(火) 00:07:50
>>50
赤白スカイレーダーはシンプルだったが好きだった。
しかし、どこかへ飛ばしてしまった。
55大人になった名無しさん:2006/05/19(金) 22:07:13
保守
56大人になった名無しさん:2006/05/21(日) 12:15:08
エージーさん、赤白スカイレーダー販売してくれ〜!頼む!
57大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 01:51:41
赤いやつを海で揚げてたら、沖で突風が吹いたらしく、突然海に堕ちた。
今でも別府湾にはこいつの亡骸が眠っている筈だ・・・・。
58大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 22:33:43
赤白いいよねー(^^)
プリントする柄もないのだから、
スカイスパイやゴルドーより生産ラインに乗せやすいと思うんだけどな〜
59大人になった名無しさん:2006/06/02(金) 11:47:07
CMやってたよな

飛べぇ飛べぇ〜天まで飛べぇ〜

フーフーフゥー・・・・って
60大人になった名無しさん:2006/06/04(日) 21:15:37
こうなったら作るぞっ!自分で!
61大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 12:00:22
>>24

空港のそばでやると、航空法違反になるらしい
62大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 20:33:08
他にもいろいろあるけど、ゲイラは子供のころの原風景と言ってもいいよねっ
凧関係の本、Amazonで調べたらかなりあった。90件ほどヒットした。
63大人になった名無しさん:2006/06/06(火) 21:47:35
赤白って先端だけ微妙に伸びてなかったか?
64大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 00:04:25
・・・そー言えば、赤白(スカイレーダー系と言ったらよいのか)のシルエットはスカイスパイと同じなの??
65大人になった名無しさん:2006/06/10(土) 13:13:32
AGさんに赤白の再発売と赤白のスポーツカイト版出してくれ〜とメール出したけど全く返信なし!w
66大人になった名無しさん:2006/06/16(金) 22:46:09
ヤフーショップで「カイト」で検索したら、けっこうゲイラのパチがでてきたw
素晴らしい味をかもし出してる!!超欲しい!!ww
67大人になった名無しさん:2006/06/18(日) 02:23:11
保守
68大人になった名無しさん:2006/06/20(火) 00:02:28
俺がガキの頃持ってたゲイラ青・黒だったけどパチだったんかな?

ゲイラ以前は普通の四角い凧とか奴凧に新聞紙を切って脚?を付けてたよな?

ゲイラの凄まじい飛びっぷりはガキながら衝撃的だったな

凧糸を三連繋いで飛ばしてたら糸が切れてどこかへ飛んでいっちまった。

本当に懐かしいな
69大人になった名無しさん:2006/06/22(木) 21:05:27
おれ、AGさんのキャンペーンの景品のゲイラ(スカイスパイ)ストラップ持ってるぞ〜(^^)

↑たぶん、パチでしょうね。今はスカイスパイの赤・青バージョンがあるけど、それも比較的最近だからね。
でも、まぢでパチもイイ味出してるよね。
ブランドもん、インベーダー等ゲーム、ゲイラ、ルービックキューブなどなど、
人気者は必ずパチが付き物!w パチ道全開!素晴らしい!
70大人になった名無しさん:2006/06/26(月) 11:02:37
軍手しないで揚げてたら掌が切れた
71大人になった名無しさん:2006/08/16(水) 18:18:20
h o s y u
72大人になった名無しさん:2006/08/16(水) 22:43:36
パソコンの壁紙をゲイラ(スカイスパイ)にしているオレ(^^)
73大人になった名無しさん:2006/08/17(木) 22:12:12
h o s y u
74大人になった名無しさん:2006/08/17(木) 22:51:36
そーいや、近所の駄菓子屋のオヤジが、紙の凧(日本の凧)が売れねーって
ぼやいてた。

だって、紙の凧は糸の調節とか新聞紙切って脚を付けたりとか、それでも
なかなか上がらなくて、日本の凧ダセー揚げんのマンドクセーと正直、思っていた。
75大人になった名無しさん:2006/08/18(金) 00:45:43
h s u
o y
76大人になった名無しさん:2006/08/22(火) 22:21:00
和凧の中でもゲイラ的なもの(構造が簡単、高性能ってことで)と言えば、六角凧かな。
外国でも、凧・カイト好きの人たちの間では、「ロッカク(どう書くのか、ROKKAKUか?)」で通じるらしい。
77大人になった名無しさん:2006/08/30(水) 22:58:26
今日、トイザラスでまたゲイラのパチ買っちゃった(^0^)
78大人になった名無しさん:2006/09/28(木) 01:14:40
ほせ
79大人になった名無しさん:2006/10/15(日) 23:16:45
スカイスパイのスポーツカイト版、うまく上がらなかったorz
ウェブで調べたら、やはり性能は良くないらしい。安いからしょうがないか。
要改造、要調整らしい。いっきにちゃんとしたスポーツカイトが欲しくなった。
80大人になった名無しさん:2006/10/16(月) 00:12:55
保守
81大人になった名無しさん:2006/10/16(月) 08:28:09
ゲイラの前は奴凧だお。
上げるのは簡単だったお。
新聞紙で足をつければ、出来上がり。
82大人になった名無しさん:2006/10/16(月) 10:58:23
80年代の駄菓子屋って
アニメキャラのパチもんが描いてある
凧が量産されてた。
顔が緑色のキン肉マンとかあったよ。
83大人になった名無しさん:2006/10/17(火) 19:46:45
パチもの万歳!!!
84大人になった名無しさん:2006/10/30(月) 22:31:25
http://www.gaylainc.com/default.html

↑最高!!超イイ味出してる!
85大人になった名無しさん:2006/10/30(月) 23:38:13
あと2ヶ月もすればゲイラの出番
86大人になった名無しさん:2006/11/01(水) 21:21:23
こら!エー・ジー!スカイスパイの色違いなんか出さないで、もっと違うデザインのやつ売ってくれ!
頼む!赤白復活希望!!!
87大人になった名無しさん:2006/11/01(水) 21:52:00
トイザラスに売ってるんか?
88大人になった名無しさん:2006/11/01(水) 22:21:57
レイザーラモンバージョンて無いかな?

ゲイ、ラカイトて言うくらいだしwww
89大人になった名無しさん:2006/11/01(水) 23:04:04
トイザラスに売ってるよ(^^)
車には必ず積んでおこう!(^^)
90大人になった名無しさん:2006/11/02(木) 00:25:32
                                     lヌ
                                      ヽ` ._
                                       `
 ⊂⊃                              .
                               .
           ⊂⊃                 .
                            , '
                          , '
                         /
                       /
                      /
                     /
         ∧_∧       /
         (    )   /
        に二二.)r‐、 '′
         </ r-イ   ∧∧
        |C   | ノ    (  ,)
        | | |    /  |
        (_(__)  〜(__,,ノ
;;⌒::.;;.⌒⌒/ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)  ::
 : :::.,  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;: >>89 thx!
9189:2006/11/02(木) 18:52:32
↑素晴らしい!!感動した!!最高の贈り物です(^0^)
92大人になった名無しさん:2006/11/06(月) 22:45:43
ゲームもおもしろいけど、たまには外で凧揚げ、イイよね(^^)
子供の頃は、何やっても面白かったけどな〜(^^)
93大人になった名無しさん:2006/11/06(月) 23:22:13
揚げイラ
94大人になった名無しさん:2006/11/07(火) 07:40:07
V
95大人になった名無しさん:2006/11/08(水) 00:04:01
たこあげ
96大人になった名無しさん:2006/11/12(日) 21:16:57
本日、青いの買っちゃったよ
SKYSPY-BLUE&アンパンマン
97大人になった名無しさん:2006/11/13(月) 19:39:35
その隣りにはパチものも置いてありませんでしたか?ww
98大人になった名無しさん:2006/11/14(火) 01:46:41
一瞬、慌てたじゃないかキミ〜、スレ内にもなにやら見分けが
つかんようなことが書かれてるし…
トイザにて、
ゲイラ2列 :キャラ7列位のレイアウトでパチものは見当たらなかったが…
品名・説明タブにAG、GAYLA、http://www.agport.co.jpと印刷されてればいいのか
そもそもキャラものをパチもんというのか
パチものってのはどんなの?かなり紛らわしいデザインなのかい
GEIRAとかGAYRAになってるとか?w

幼少の頃は鷲のヤツと白地に目玉のヤツを飛ばした覚えがあるぞ
T店にも鷲のヤツがしっかりあって、お〜これだ!と懐かしんだ。ナンカ?嬉しかった
99大人になった名無しさん:2006/11/14(火) 20:47:15
アンパンマンはパチと言っていいでしょうな。
AGさんのやつは本物です。
ナイスなパチはこちら(^^)↓
スカイスパイ? http://img.store.yahoo.co.jp/I/maruzen-toy_1919_29169452
ゴルドー? http://img.store.yahoo.co.jp/I/maruzen-toy_1919_29239455
スカイスパイ? http://img.store.yahoo.co.jp/I/maruzen-toy_1919_28018056
ゴルドー? http://img.store.yahoo.co.jp/I/maruzen-toy_1919_23372196
ゴルドー? http://img.store.yahoo.co.jp/I/maruzen-toy_1919_25951960
100大人になった名無しさん:2006/11/14(火) 21:30:59
thx.
なるほど、俺みたいに何(?)年ぶりに見るやつなんかは
おっ、ゲイラだ!とすんなり買うかもね
スカイスパイは紛らわしすぎる!

あと、ネット通販に出てくる数千円のカイトってなんなんだろ
101大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 19:20:27
「数千円のカイト」
どういうのですか?
102大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 19:37:22
ずっと「ゲリラカイト」だと思ってました
103大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 20:48:02
101
単純にこちらのミスだった、スマン忘れて!
例えば楽天内のおもちゃ・ホビーの中で「カイト」で検索すると
1ページに30件ずつの小さな画像つきの商品見出しで表示される
小さな画像でスカイスパイみたいなのが2641円の表記。
でも、良く見ると"六個単位で2641円也"だったというわけ。orz

でも中には一点もので3500円位のものもあるにはあるね。
→リアルな鳥の絵柄のやつとか・・・。(今回は素で・・・orz
104大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:46
ゲイラって750円くらいだったよな

俺の記憶では…。
105大人になった名無しさん:2006/11/17(金) 00:33:59
ま〜、なんでもそーだけど、突き詰めて行くと、すごい値段になっていくよね。
スタントカイトでも数万円のものあるし、鳥系の本格的なバイオカイトもかなり高いし。
おれも近々やりたいと思ってはいるんだけど。
ゲイラは、特にそのパチはww 全く別ベクトルのものだよね。パチモノは是非コレクションに加えるべきでしょうww

ラジコンの凧ってないかな〜。カイトサーフィンのラジコンとかw フィギュア付けて
106大人になった名無しさん:2006/11/23(木) 01:36:04
実家に久々帰ってガレージの掃除手伝ったら
幼少時代の愛機スカイレーダーの黄/白が出てきた。
しかし劣化がひどい。
107大人になった名無しさん:2006/11/23(木) 13:33:15
よく飛んだ日、調子に乗って棒に巻いてあるタコ糸を継ぎ足し継ぎ足し飛ばしてたのは
いいけど夕方になり巻き取りに物凄く時間がかかり夜になって家に帰り親に怒られた
記憶しかない。
108大人になった名無しさん:2006/11/23(木) 17:47:08
アソパソマソ
ttp://www.imgup.org/iup290824.jpg
飛行開始わずか10分で今は亡きスカイスパイ
ttp://www.imgup.org/iup290825.jpg
糸巻きだけを手元に残し、向こうの中州まで逝っちゃった(ノ∀`)
本日かなりの強風、懐かしいあのテンションを味わえたが、こんな日はダメだね
109大人になった名無しさん:2006/11/23(木) 19:45:23
懐かしい気持ちになれる画像だなぁ
110大人になった名無しさん:2006/11/24(金) 00:52:47
高く上がったときなんかは親父に
「100m位飛んでるのん?」
って聞いてたな
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112大人になった名無しさん:2006/12/12(火) 19:56:16
糸の長さを倍にして上げたことがある。
墜落した後の糸の巻き取りは大変だったな。

あと、すごい強風の日だったが、手から糸を放してしまって、カイトが空高く飛んでいってしまった苦い思い出もある。
(あのカイトはどこへ行ったのやら??)
113大人になった名無しさん:2006/12/14(木) 02:36:05
∧∧
(゚-゚ =)
114大人になった名無しさん:2006/12/26(火) 17:42:51
あの白地に目玉のゲイラカイトはスカイスパイっていうんだ
近所の駄菓子屋に1000円くらいで売ってたと思った
父親が買ってくれて近くの飛行場付近の空き地でよく上げてたよなー
他にもお仲間さんがいたり、そこここの電線に引っかかってたり。何機か壊したっけな…
今って正月に凧揚げしてる子供いるんだろうか?
115大人になった名無しさん:2007/01/05(金) 11:33:31
なかなか今の子は凧で遊ばないでしょうね。
正月に4歳になる従弟と凧揚げしようと思って、
トイザラスでスカイスパイを買って遊んだ。
安いわりにしっかりと飛ぶもんだね。
ゲイラカイトのこと初めて知ったよ。今から趣味にしてしまおうか、、、
116大人になった名無しさん:2007/01/07(日) 21:06:32
ゲイラかどうか分からんかったが
ゲイラ風の凧があがっていたのを何度か見たなあ。今年の正月休み。
その正月休みも明日で終わりだ。うう〜ん!!
117大人になった名無しさん:2007/01/08(月) 00:43:29
ゲイラカイト!
懐かしい響きだ
気流に乗って上がりすぎると、一瞬どこ行った?
と見失うことも多かった
あれはうまいこと設計されてたよな。
118大人になった名無しさん:2007/01/08(月) 20:29:11
目玉カイトは洋凧の代名詞
119大人になった名無しさん:2007/01/11(木) 10:45:13
埼玉でも普通に売ってる
120大人になった名無しさん:2007/01/13(土) 09:54:02
あの目玉のついた三角凧
ずっとゲリラカイトだと思ってました(^^)
121大人になった名無しさん:2007/01/17(水) 10:06:54
昨日、近くの玩具店で30年振りに買った。
こんなに小さかったのか、これ。
ガキの頃は異様に大きく感じたが。

むかし親父と兄貴の三人で揚げた。
なぜか親父の方ががノリノリになって、凧を俺たち兄弟に任せて
継ぎ足し用の新たな凧糸を取りに、車で家に速攻で戻ったりした。
凧が見えなくなるまで揚がったのに、俺か兄貴が手を離して飛んでいってしまった。
親父が死んでもう15年近くになる。
122大人になった名無しさん:2007/02/08(木) 21:24:00
スカイスパイ買いました
2つで1000円でした
三連休は河川敷で友達と童心に返ります

楽しみだなあ
123大人になった名無しさん:2007/03/12(月) 04:33:41
あがれ
124大人になった名無しさん:2007/07/25(水) 01:29:03
よくできた凧だよ
発明した人は相当儲かっただろな
125大人になった名無しさん:2007/07/25(水) 21:01:53
保守
126大人になった名無しさん:2007/07/28(土) 15:45:57
ゲイラカイト…ナツカシス
つーか、性能良すぎるんだよw たこ糸限界まであっという間だし
落ちた後、糸巻くの大変なんだよ! カイトまで近寄るのめんどうだから
その場で糸を巻くんだよ! 
そしたらカイトが上手く立ちながらピョンピョン跳ねて寄ってきたのを思い出したぜ
127大人になった名無しさん:2007/08/04(土) 01:42:18
関西空港の展望のお土産屋さんでゲイラ売ってた。
即購入して親戚の子供と公園で揚げた。
少し作りがチャチになってたけど、本物らしい。

なんか楽しかった。
128大人になった名無しさん:2007/10/20(土) 19:38:22
keigh
129大人になった名無しさん:2007/12/30(日) 18:24:04
な、なつかしい。この正月に20年ぶりにあげてみたいな。でも、ガキの
ころ遊んだ実家近所の空き地も造成されちゃって場所がないな。30代の
男が1人で凧揚げするわけにもいかんし。はよ、結婚して息子つくろ。
130大人になった名無しさん :2007/12/30(日) 18:34:48
ゲイラのバッチもんでサングラス男に「HG」と描かれたモノがあるらしい
と言うのはガサネタか?
131名誉カラス:2007/12/30(日) 23:16:36
ゲイラカイトの代名詞的なのがスカイスパイ。

最近スポーツカイトとして復活してた。
化繊製、、、、、、
132大人になった名無しさん:2008/01/03(木) 19:17:58
ゲイラカイト、、懐かしいなぁ。。
パチもんでもいいのだけど、まさか今でも手に入るなんて夢にも思っていなかったよ!

今週末には届く予定です。

昔は青一色のスカイレーダーで良く飛ばしていたなぁ・・

133名誉カラス:2008/03/09(日) 23:42:47
さぁ立体凧でも語ってみようか?
134大人になった名無しさん:2009/03/15(日) 09:23:48
/^ω^\


ゲリラカイト欲しい。



135大人になった名無しさん:2009/05/13(水) 01:41:13
http://www.agport.co.jp/gayla35th/
当時のCM
感涙ものの懐かしさw
136大人になった名無しさん:2009/05/13(水) 01:48:01
あげ
137大人になった名無しさん:2009/05/19(火) 22:17:49
>>135
CS放送で毎日CMやってるね。
毎回見入ってしまう。
138大人になった名無しさん:2009/05/19(火) 23:18:11
♪とべーとべー天までとべー、フーーー
スカイスパイ、ベビーバット、ゴルドー!
ゲイラカイトっ!


以上、1975年頃のCMでした
139大人になった名無しさん:2009/06/04(木) 22:35:44
CM、うろ覚えでしたが、確かこんな感じでしたねー。
ありがとう。

>90 いいなー、これ!!
>121 感動した…。
140大人になった名無しさん:2009/06/04(木) 22:49:48
タコ糸200メートル位持って、霧ヶ峰で上げた。気持ちよかったなぁ
141大人になった名無しさん:2009/07/23(木) 18:43:05
スティングレイは安定性悪かったな。
142大人になった名無しさん:2009/10/08(木) 06:01:54

この顔にピンときたら
      110番か
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

Σ(゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚;)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄
143大人になった名無しさん:2009/10/08(木) 08:41:28
頑なに奴凧か角凧だった67年生まれの俺。
144大人になった名無しさん:2009/10/25(日) 05:32:53
覚えているのは

スカイスパイ
スカイレーダー
ベビーバット
アクロバット
ゴルドー
ファイヤーバード
ニューデモン

他にも種類有ったよね。
145大人になった名無しさん:2009/10/27(火) 20:24:02
>>138
俺、小学一年だw
地元でスカイスパイがなかなか売ってなくて
親父がわざわざ仕事の帰りに買ってきてくれたのが
うれしかったなぁ。
146大人になった名無しさん:2009/10/27(火) 20:48:27
台風が過ぎ去った今朝。
道端に捨ててあった折れたビニール傘を見て
正月が終わると立ち木や電線に引っ掛かった
ゲイラを連想したのはオレだけじゃない筈。
147大人になった名無しさん:2010/01/05(火) 14:00:39
赤のゲイラカイト持ってたなぁ。
50mくらい上がったっけ。物凄く上がるから今飛ばすところないんだよな。
148大人になった名無しさん:2010/01/14(木) 12:38:28
       く:彡
      /
    /
   /
 /
149大人になった名無しさん:2010/01/20(水) 09:01:33
20数年前、鷹の絵柄のゲイラ揚げてたなー。
親父が「このほうがよく飛ぶぞ」と、無理矢理ナイロン紐で尻尾をくくりつけたのが格好悪くて嫌だった。
そんな親父も15年前、震災の直後に亡くなった。
150大人になった名無しさん:2010/01/26(火) 16:07:40
手を放してしまった凧はどこにいくんだろう?
ブラジルでは喧嘩凧がさかんで、道路に垂れ下がってたりして怖いらしいぜ。
151大人になった名無しさん:2010/02/06(土) 11:16:32
>>135

『16,000万枚』か・・色んな意味で寛大な時代だったんだなぁ
152大人になった名無しさん:2010/03/25(木) 13:00:35
赤白のスカイレーダー、超欲しい!!!
153大人になった名無しさん:2010/03/25(木) 15:53:52
本国アメリカでは、まだ複数種類売ってるらしいんだよね。なんで日本じゃ取り扱わないんだ。
あまり売れないものは置かないって感じかな。節操のない日本人らしいっちゃらしいがねぇ。
154大人になった名無しさん:2010/03/28(日) 12:24:38
とにかく目玉模様のあるタイプが欲しかったのだが
どこも売り切れで親が買ってきてくれたのは
水色のスカイレーダーでかなりがっかりした。
その後も鷹のデザインのゴルドーを買ってもらったが
結局目玉模様系のゲイラを買ってもらえることはなかった。
今になって思えば親はあちこち探して買ってきてくれたんだろうな。
155大人になった名無しさん:2010/04/02(金) 16:19:09
156大人になった名無しさん:2010/05/03(月) 22:31:52
GWに友達が息子(6歳)と遊びにきたので、ゲイラカイト?を
買って空き地で上げました。
風があったのもあるけど、走りもせず、ぐんぐん上がっていく様をみて
こんなに性能がよかったのか・・・とびっくりしました。
娘(3歳)は、凧に引っ張られるのが怖いといって、ほとんど上げませんでした・・・
157大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 15:04:12
       く:彡
      /
    /
   /
 /

ゲイラ上げ
158大人になった名無しさん:2011/04/19(火) 22:49:47.92
糸が切れてどっかに飛んでいったゲイラカイトをチャリで探し回ったのが楽しかった。
159大人になった名無しさん:2011/05/12(木) 23:50:07.95
>>157
ちょっとワロタ
160大人になった名無しさん:2012/10/14(日) 08:54:25.07
>>153
アメリカと違って、日本は揚げられる場所がなくなっちゃったからなあ
当時はオレんちの周りも空き地が結構あったけど、
今は隙間無くって言っていいほど家が立ち並んじゃって・・・
161大人になった名無しさん:2013/01/19(土) 11:35:05.02
ゲイラカイトとか懐かしいな
目玉のデザインのやつまだ売ってるのか?
162大人になった名無しさん:2013/01/28(月) 01:10:40.34
ゲイラじゃないけどスチロール製のミニ凧を航空公園で何年前に見た。ヤッコだったかな。
公園内の航空博物館のミュージアムアイテムだったのだろうか。大型玩具店には無かったな。
あれなら狭い公園でも小さい子供でも安全に揚げられると思う。
163大人になった名無しさん:2013/01/29(火) 16:36:39.20
>>161-162
こんなの出てた↓

胸熱! あのゲイラカイトを部屋の中で揚げられる『ホームカイト』
http://getnews.jp/archives/286065
164大人になった名無しさん:2013/01/29(火) 22:01:58.77
>>163
すげー!
面白そう
165大人になった名無しさん:2014/01/24(金) 04:57:42.70
                                     lヌ
                                      ヽ` ._
                                       `
 ⊂⊃                              .
                               .
           ⊂⊃                 .
                            , '
                          , '
                         /
                       /
                      /
                     /
         ∧_∧       /
         (    )   /
        に二二.)r‐、 '′
         </ r-イ   ∧∧
        |C   | ノ    (  ,)
        | | |    /  |
        (_(__)  〜(__,,ノ
;;⌒::.;;.⌒⌒/ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)  ::
 : :::.,  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
166大人になった名無しさん:2014/01/24(金) 05:00:12.56
東急ハンズでスカイスパイが展示してあった。買おうと思ったら売り切れ
こんなに小さかったかなあ。ガキん頃はもっとデカかったような気が
167大人になった名無しさん:2014/01/24(金) 07:06:11.53
>>166
縮んだんじゃない?
168大人になった名無しさん
>>167
やっぱり昔より小さくなってるみたい。通販で買えないかなと思ってたらアマゾンで取り扱ってた。
そのユーザーズレビューで何人かが小さくなってるって書いてる。昔より強度がないって言ってる人もいる。
でもゲイラはやっぱあの血走った目ん玉だよね。尼でさっそくポチりました。