ゲー専生徒よ!これ見て現実の冷酷さを知れ2!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
好評だったので第2弾。
これみたら分かると思うけど、悪いこと言わないから大学いっとけ。
--------------------------------------------------------
〈開発系)
(国立)富山院・東京芸術・東京・電通・東京工業院・名古屋院
    山形・埼玉院・九州工業院・金沢工芸・
〈私立)理科大・タマビ・神奈川・中央・明治・早稲田・千葉工業院
    日本・青山・大妻・ムサビ・東京造詣・東海・大阪芸術
    武蔵工業・工学院院
〈その他)育英光線
子の年は専門はゼロ
2名無し専門学校:2001/08/18(土) 03:41 ID:LCmMbKH.
(販売系)
〈国立)
横国
(私立)
龍谷・アジア・法制・立教・青山・
〈その他)
大妻短大・芝商業
ここも専門はゼロ
3名無し専門学校:2001/08/18(土) 03:51 ID:LCmMbKH.
(施設・補修系)
(国立)
高崎経済・大分・筑波・福島・山形・御茶ノ水・鹿児島
都立大・見栄・名古屋・神戸市立・一ツ橋
〈私立)
中央・駒沢・早稲田・明治・慶応・明治学院・独協・関西
感だ外語・福岡・東洋・立教・学習院・同志社・上智・ICU
近畿・バイか女子・関東学院・と京女子・生計・立命館
無視氏の女子・ポンジョ・芝浦
(その他)
アリゾナ大・群馬光線・宮城光線・岐阜光線・都立光線
一関光線・弓削商船・鹿児島光線・東京工業光線
(高校)
荒川商業高校・川崎商業高校・第一商業高校・Y校・蒲田
・八潮・
〈専門)
大原

とりあえず1人
4名無し専門学校:2001/08/18(土) 05:17 ID:54q441D.
ってゆーか、ゲームって、やっつけ仕事だろ?
そういうのは、頭のキレと根性でやるもんだろ?
大学受験に似てるもんなあ。
そこでの上位が欲しいのは当たり前だよな。

まあ、所詮ゲームだからな。気にすんな。

ゲーム専門でも、C言語とかキチンと知ってて、
人とコミニュケーションがとれれば、仕事あるからさ。
5nanasi:2001/08/18(土) 06:34 ID:iSU.fWII
>>4
でも、社会の現実をちゃんと見ることも大切では?
いくら自分が他の専門のやつより優れていたとしても、社会からみれば、自分も馬鹿に見られる。
第一印象が「馬鹿」だとさすがに・・・・なるでしょ?
6名無し専門学校:2001/08/18(土) 11:24 ID:ssTNt6xA
しばらくは、できるだけアゲといてね。
今夏休みなんで、DQN高校3年は今頃進路決定を
してるはずなんで、その参考にさせてあげたいのです。
7名無し専門学校:2001/08/18(土) 11:33 ID:RjQsec3A
開発系にうちの大学があったのは嬉しいんだけど、これ、どこの会社の採用実績?
8名無し専門学校:2001/08/18(土) 14:12 ID:???
ここを見れば専門生の底辺レベルが分かる
http://members.tripod.com/~iwasagi/
企画・表現力、技術力....etcどれも、全くダメだね。
このレベルじゃコミニュケーション以前の問題でしょ。
Fランクの大学生採用した方が4年間耐えた分、この
レベルよりいいでしょ。
ともあれ、この手の話題は、分かり切った事だから、
スレ立てる必要も無いでしょ。
9名無し専門学校:2001/08/18(土) 17:37 ID:jiCsoAmc
>8

見ました。
確かに文章は奇妙きてれつですね。
10名無し専門学校:2001/08/18(土) 20:30 ID:fJJpHYEs
とりあえずスクウェア、KCE、セガなんかは専門卒うじゃうじゃいるのは
知ってるよ。
11名無し専門学校:2001/08/18(土) 20:57 ID:???
好評じゃなかったから途中で終わった。
それだけだ。
終了。
12名無し専門学校:2001/08/19(日) 01:35 ID:lD.5H/SI
>10
セガには専門卒の開発なんてほとんど居ないよ。
大手(上場企業)でゲー専を積極採用(採用数の半数程度という意味で)
してるのは、自前の専門学校を持っているコナミだけのはずです。
知っている範囲では、セガ・ナムコ・カプコン・コーエイ・テクモなどでは
新卒採用枠の0〜5%程度の採用実績しかありません。
小さい所は知らないですよ。
施設も風俗営業管理者の関係でほとんどが大卒になってきてます。
13名無し専門学校:2001/08/19(日) 01:41 ID:???
高卒でスクウェアにいる人たくさん知ってます。
ようは実力、会社として使える人材であれば、
入れる業界なんです。
才能のある人は企業がたくさんほしがるんです。
14名無し専門学校:2001/08/19(日) 10:37 ID:RvYnrZ4s
要するに、実力も社会性もないおこちゃまは不要ってことだ。
ゲー専行く前に一度接客業あたりで働いてコミニュケーションが取れるように
なってからにしてくれや。そうすりゃ後は勉強すればなんとかなる。
15名無し専門学校:2001/08/19(日) 23:00 ID:iO4ft/DA
>>13
スクウェアはとりあえず入ってもすぐ切られますよ。
私はCGデザインで入社しました。同時に中途入社で
CGデザイナとして21人が入ったのですが、6ヶ月の
試用期間が終わったときは3人になりました・・・。
私はその2ヶ月後にクビになりました。当然その後来た
中途入社でデキる人が居たからです。
天才じゃなければ、ココロが持たない職場です。金は確かに
良かったですが・・・。
16名無し専門学校:2001/08/20(月) 03:22 ID:???
>>1
結局その会社は大手でしょ?
大手のゲーム会社は、一般企業と同じで、学歴を重んじる傾向があります。
でも、能力がなければ、試用期間後に解雇され、中途採用で経験者を補充します。
とりあえず、学歴を重視して採用し、その中から使えるヤツだけ残すのです。

それに比べ、大手ゲーム会社よりも数多く存在する中小のゲーム会社は、
学歴よりも能力を重視するので、専門卒でも即戦力なら採用します。
専門より劣る大学生なんて腐るほどいるからね。

ちなみに、私の知ってるゲーム会社は、学歴不問です。
能力があれば、18歳でも採用していますよ。
17名無し専門学校:2001/08/21(火) 23:38 ID:FVyzFres
>>16
age
18名無し専門学校:2001/08/22(水) 00:01 ID:???
入社したがる奴で最低レベルを満たしていればとりあえず入れる
3ヶ月から半年で1割ほどに絞る、通称ロシア式
困るのは新卒で入った人間、第2新卒としてどうしようもない
人生を送ることになる
19名無し専門学校:01/09/04 08:52 ID:LuqeiHI.
age
20名無し専門学校:01/09/04 16:13 ID:XFetjS1g
で?結局どこいきゃいんだ?
21専門age:01/09/21 23:13 ID:h/9NzYfU
age
22名無し専門学校卒:01/09/22 00:20 ID:BWTzQLAU
大手にいきたいのなら大卒が一番でしょうね。
中小なら確実に就職先があります。

どんな業種にせよ、専門学校でトップ集団についてこれなかった奴ってカスしかいないよ。
専門学校ってのは正直言って、社会で這い上がる為の訓練校だと思う。
その訓練についてこれなかった奴は・・・。言うまでも無いね。
2ちゃんにうろうろしている、社会のゴミのような馬鹿な大卒以下だ。

専門版をみてみると良くわかるよ。
「教師がドキュソ」だとか「施設が」とか言い訳しかできない奴。

ただ、できる奴も確実にいるよ。専門には。
そこらへんの大卒よりもできる奴がね。
2年間必死こいて勉強すれば、4年間だらだら学生やってきた奴より、
社会に出て使える奴になると思うよ。

そうすれば中小の企業への就職は間違いないと思うが。
23ゲーム会社:01/09/22 06:24 ID:Zu05fYy6
ゲーム会社業績厳しいです
セガはかなりの赤字、ナムコも赤字。コナミも業績下方修正
それにここ見てもゲーム会社希望の人多そうだね
24顔無し:01/09/22 08:44 ID:aKTF9bvc
ゲーム業界は衰退の道を歩んでいるのに…
25名無し専門学校:01/09/22 09:34 ID:???
学歴うんぬんの問題ではない。
ゲーム業界に進むのはヤメレ!
寿命が縮むからよ〜
26名無し専門学校:01/09/28 12:43 ID:10PStXpQ
あげ
27名無し専門学校:01/09/28 13:52 ID:???
一生、このペースじゃ働けねーよ。
28■目指している奴:01/09/29 17:23 ID:???
>>15
個人的な質問ですけど実力ってどんな物ですか?
就職した時の作品とか見せてもらえないですか?
29名無し専門学校:01/10/16 11:58 ID:???
賢い奴はゲエムを作りお金を稼ぎ、賢くない奴は、お金を払ってげえむを買う(やる)
30 :01/10/17 01:59 ID:w28HYIJy
>28さん
会社で問われる「実力」というのは、はっきり言って
「スピード」に尽きます。
例えば納期をクオリティ100・1週間納期と言われて、クオリティ100の
画面を1週間かけてアップしてくる人と、クオリティ80の画像うまく誤魔化
してを3日で上げてくる人が居れば、後者のほうが「出来る」人だと判断され
ることが多いです。
とにかく、プロの仕事は「スピード」につきます。これに鍛えられれば
おのずとクオリティも上がってきますから。
31ポロ珍:01/10/17 04:15 ID:wCqP8EVj
私、大卒で、今は専門で修行している身ですが何か?
大学出て速攻就職する気はなかったし。
 大学出てるからって大手っていうのはもう昔の考えだと思われ。
32 :01/10/18 00:26 ID:p4m22HW6
>31さん
大学で照るから大手に行けるとは確かに言えないが、
専門でたら、絶対大手にイケないよ。
33名無し専門学校:01/10/18 01:03 ID:???
32 は 知っ た かぶ り
34名無し専門学校:01/10/18 01:59 ID:+kfDHdjt
パソコン用エロゲー会社も大卒多いのかねぇ
35名無し専門学校:01/10/18 02:51 ID:???
>32
社会で期待されている専門卒と大卒の役割が違うからでしょう。
この御時世、少数精鋭ってコト。
36バカ:01/10/18 04:03 ID:epwNuTu1
>>35
たしかに専門は即戦力期待、大学は成長後、期待
37名無し専門学校
けっこうゲームオタには厳しい