一体、専門ってすごいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
どこがだよ
2名無し専門学校:2012/01/19(木) 01:22:44.34
賃金センサス(賃金構造基本統計調査)による「平均年収」
中卒  ¥4,873,800
高卒  ¥5,204,400
専門卒 ¥5,009,500 ←専門はここw高卒未満ですww
大卒  ¥6,774,400

平均年収が、高卒以下ってところがすごいw
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無し専門学校:2012/01/21(土) 21:33:54.40

         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | 就職出来ないセソモソのご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
5名無し専門学校:2012/01/22(日) 00:27:35.08
勿論凄いに決まってる
なぜならしたくもない努力を日々努力しているからだ
これより立派なことなんて俺の知る限りこの世に一つもないね
歴史がそれを証明してます
6名無し専門学校:2012/01/22(日) 02:32:01.57
いちおう、就職はできるみたいだけどね。







ゴミ以下の酷い企業ばかりだけどwwwwwww
7名無し専門学校:2012/01/23(月) 04:07:22.76
就職しても時給換算すると500円くらいが相場
フルで働いてて月10万いくかいかないかくらい
8名無し専門学校:2012/02/04(土) 21:09:43.57
あげ
9名無し専門学校:2012/02/15(水) 16:54:47.86
凄いでしょって自分で自分のこと言う人いるけど冷めちゃうのごめん
10名無し専門学校:2012/03/23(金) 17:34:29.17
東京地方裁判所平成24年(ヨ)第935号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1332490618/
11名無し専門学校:2012/05/23(水) 03:15:18.73
凄いよ・・・生徒のレベルの低さが
12名無し専門学校:2012/06/17(日) 06:36:58.03
>>5
これが専門における自己愛性人格障害
13名無し専門学校:2012/07/24(火) 18:55:08.32
仕方ないね
本人がその選択をして幸せなんだから
他人がどう思おうと
14名無し専門学校:2012/08/22(水) 13:03:06.19
功名心ある割には専門卒なんだね
目立ちたい割にはか
15名無し専門学校:2012/11/18(日) 10:12:11.60
専門もだめだけど、その前の高校もだめ
16名無し専門学校:2013/03/16(土) 10:38:06.48
外国語学院、留学生の卒業式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130315_9
岡山市北区の外国語学校岡山外語学院で、卒業式が行なわれ、105人の留学生が学び舎を後にしました。
卒業したのは、中国、韓国、ベトナムなどアジアを中心にした6カ国からの留学生です。
日本で研究活動をすることや、母国で日本語を活かした仕事に就くことを目指して、岡山で、
1年半から2年間学んできました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130315_9.jpg
片山浩子学院長は、「勇気を持って海を越えた皆さんには、無限の可能性がある。夢に向かい前進しましょう」と、
はなむけの言葉を贈りました。
卒業生の多くは、日本にとどまり、大学に進学するなどしてそれぞれの夢を目指します。
17名無し専門学校:2013/04/05(金) 12:30:40.45
自分に合う仕事は…1日しごと体験03/29  18:25ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33658
自分にあった仕事を見つけます。http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13032905.asx
岡山市で、様々な仕事を実際に体験できるイベントが開かれました。
岡山コンベンションセンタ- で県内の専門学校30校
18名無し専門学校:2013/04/06(土) 18:14:12.94
川崎リハビリテーション学院入学式 ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130405_5
患者のリハビリを助ける療法士を育成する専門学校、川崎リハビリテーション学院の、入学式が行われました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130405_5.jpg
倉敷市の川崎学園内にある、川崎リハビリテーション学院には、理学療法士と作業療法士を目指す56人が入学しました。
入学式では椿原彰夫学院長から、お年寄りや障害のある人を心から支えられる療法士になってくださいと、励ましの言葉が贈られました。
患者のリハビリなどを助ける療法士は、全国に次々と専門学校が新設されるなどニーズが高まっています。
学生らは3年間学んだあと、国家試験に合格すれば、全国の病院で療法士として活躍することになります。
19名無し専門学校:2013/04/06(土) 18:24:01.43
松江総合医療専門学校入学式2013.04.03ttp://www.tsk-tv.com/?m=news&f=20130403&n=3
松江総合医療専門学校の入学式が3日行われ、看護師などを目指す新入生たちが、
医療の世界への第一歩を踏み出しました。
松江総合医療専門学校には今年度、看護学科や理学療法士科など5つの学科に合わせて127人の新入生が入学しました。
高齢化を背景に、全国的には医療分野への就職は好調で、この専門学校の卒業生の今年の就職率は、
山陰両県を中心に100%を達成しました。
学生たちは今後、様々な実習を通して医療分野で貢献できる人材を目指します。
20名無し専門学校:2013/04/08(月) 14:55:16.01
2013年04月02日2つの医療専門学校で入学式ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9206&date=20130402&page=6
米子市と出雲市にある医療専門学校で2日、入学式がありました。
米子市錦海町にあるYMCA米子医療福祉専門学校の入学式では、岸本拓治校長が3学科・99人の入学を許可
したあと、「目の前の勉学に全力で取り組めば、きっと道が見えて来ます」と激励しました。
これに対し、新入生を代表して金山和奏さんが「強い使命感を持ち、全力で援助する医療福祉の専門家を目指します。
」と答え、学園生活の第一歩を踏み出しました。
一方、1日に開校した出雲医療看護専門学校の入学式は出雲市民会館であり、看護や理学療法士など4つの学科に
1期生・176人が入学しました。
1期生を代表して荒木繭さんが「地域の方々に信頼され、社会に貢献できる医療人を目指します。」と宣誓しました。
出雲医療看護専門学校は大阪市の学校法人が運営し、看護師不足解消につながるとして島根県と出雲市が施設
整備費の一部を補助しました。
21名無し専門学校:2013/06/24(月) 19:39:59.72
企業と提携 専門学校に新コース06/17  18:20ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34110
全国的なマンションの増加に伴い、不動産関連の専門知識を持った人材が求められています。
高松市の専門学校がそうしたニーズに応えるため、企業と提携した新たなコースを設置することになりました。
高松市の専門学校「穴吹ビジネスカレッジ」が、来年度から企業ビジネス学科に設置するのは
「不動産ビジネス・マンション管理コース」です。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13061703.asx
在学中に「宅地建物取引主任者」、いわゆる宅建とマンションの「管理業務主任者」の資格取得を目指します。
西日本を中心に、7万7000戸を管理している高松市の「あなぶきハウジングサービス」が、業界の成長に資格保有者の
確保が追いついていないことからコース設置を打診しました。
学校にとっても卒業生の安定した就職先の確保のほか、企業側から教員の派遣協力や研修施設の利用が見込めます。
2年制の企業ビジネス学科は定員40人で、新コースは1年の後期から希望者が選択できます。
工作員・エージェントも現実の存在です!!
■■■被害者を装いつつ世界的陰謀の核心を否定する撹乱情報に注意!!
真実の中にいくつか嘘・ガセネタを入れて全てを嘘と思わせ、世界的陰謀の
核心・本質を隠蔽しようとするのは、国際金融資本・軍産複合体の権謀術数の基本!!
●状況判断目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●ごまかし目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●撹乱目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●なりすまし撹乱書き込み
●状況判断書き込み
●その他逆手撹乱行為注意!!
長年嫌がらせをされています。陰謀も集団ストーカーも厳然たる事実です!!
社会構造 大衆 貧富差 収奪 ロスチャイルドの密謀 国際金融財閥 軍産複合体 ニコラ・テスラ 地震・天候兵器 世界統一政府計画 世界大統領=反キリスト=ニセ救世主 監視嫌がらせ撹乱工作員 エージェント 集団ストーカー
ケムトレイル 健康被害 ポールシフト 嵐 暴風157 で検索。
23名無し専門学校:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
ものづくり競技選手団壮行会07月30日 18時57分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130730/3157821.html
若者がものづくりの技能を競う全国大会に、福岡代表として出場する選手の壮行会が県庁で開かれました。
金属加工や建築などのものづくりの技能を若者が競う「若年者ものづくり競技大会」が来月7日から9日まで、
岩手県や滋賀県で開かれます。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130730/3157821_5013157821_m.jpg
この大会に福岡代表として出場する選手を激励する壮行会が県庁で開かれ、職業訓練校で学ぶ16歳から20歳まで
の訓練生あわせて6人が参加しました。
はじめに選手を代表して久留米高等技術専門校の宮崎雄也さんが「日ごろ培った実力を発揮してきます」と決意を述べました。
続いて福岡県の高橋敬福祉労働部長が「みなさんの活躍は、県内の技能者の誇りとなるとともに、自分の自信に
もつながります。日頃の成果を存分に発揮してください」と激励しました。
福岡県は、北九州市を中心とした全国有数のものづくりの県で、こうした大会を通じて、若者が技能を継承し、
産業を担っていくことが期待されています。
コンピューターを使った金属加工の競技に参加する九州職業能力開発大学校の植山裕生さんは
「正確さと丁寧さとスピードが求められる競技なので、1年間学んだ成果を存分に発揮したい」と話しています。
24名無し専門学校:2013/10/23(水) 23:17:04.83
鳥取市で医療看護の専門学校地鎮祭ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753989.html
2年後、鳥取市のJR鳥取駅前に建設される(仮称)鳥取市医療看護専門学校の地鎮祭が21日、行われた。
医療看護の専門学校は、県が所有していたJR鳥取駅北口の元駐車場を鳥取市が2億7000万円で買い取り無償で、
学校法人に貸し出す。地鎮祭には、学校を運営する大阪滋慶学園や市関係者ら約70人が出席した。
2015年4月の開校予定で、1学年の定員は200人。看護や理学療法などの4学科が設置される予定。
建設費を鳥取市がどの程度補助するのかは今後、決める事になっている。
鳥取市は、深刻化する医療、リハビリ分野での人材不足の解消につながると大きな期待を寄せている。
[ 10/21 19:36 日本海テレビ]
25名無し専門学校:2014/01/25(土) 17:19:52.81
調理学校で卒業制作の催しttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024559461.html?t=1390637833252
岡山市にある調理師などの専門学校で、学生たちが作った卒業制作の料理や菓子を展示する催しが開かれています。
岡山市北区にある西日本調理製菓専門学校では、毎年この時期、卒業制作の発表会を行っていて、25日は、
学生たちが学んできた技術を生かして作った日本料理や西洋料理、それに工芸菓子などあわせておよそ200点が
展示されています。
このうち、「tree」と名付けられた作品は、シュークリームやあめ細工を貼り付けて作った「クロカンブッシュ」
と呼ばれる菓子の塔で、高さがおよそ2メートルあるということです。
また、メロンをくりぬいて作った白鳥や、さまざまな果物をカッティングして表現した花を台の上に並べて、
湖をイメージした作品もあります。
会場には卒業生の家族や友人、それに飲食店関係者など多くの人たちが訪れ、色とりどりの作品をじっくり見たり、
記念撮影をしたりしていました。
卒業制作にあめ細工を作ったという学生は、「つやを出すのに苦労しましたが出来は満足です。将来はみんなに
喜んでもらえるようなパティシエになりたいです」と話していました。この催しは25日午後3時まで開かれています。
01月25日 13時18分
26名無し専門学校:2014/03/04(火) 06:46:44.60
看護介護の専門学校で卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025208581.html?t=1393883060716
高梁市にある看護や介護について学ぶ専門学校で3日卒業式が行われ、70人あまりの学生たちが巣立ちました。
高梁市の順正高等看護福祉専門学校で行われた卒業式には、看護や介護の基礎について学んできた卒業生
73人が出席しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025208581_m.jpg
式では津尾佳典校長がひとりひとりに卒業証書を手渡したあと、「誇りと自信をもって自らの理想とする看護師、
介護福祉士を目指して精進してください」とはなむけの言葉を贈りました。
このあと卒業生を代表して看護学科の新田真未さん(21歳)が「4月から保健医療に携わる者として本校で
学んだことを基礎とし、日々努力することを誓います」と決意を述べました。
看護学科では卒業する生徒のほとんどが看護師の国家試験を受けていて3月下旬の合格発表を待って、
中国地方や関西地方などの医療機関に就職するということです。
看護学科の卒業生のひとりは「早く患者の心を支えられるよう日々努力していきたい」などと話していました。
03月03日 21時53分
27名無し専門学校:2014/03/06(木) 08:03:58.36
看護学校で卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025708881.html?t=1394060340076
県内で最も多く看護師を養成している徳島市の看護学校で、5日、卒業式が行われ、卒業生たちが、患者に寄り添う
看護師になる決意を新たにしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025708881_m.jpg
徳島県立総合看護学校では、看護師や准看護師などを目指して実習などを行ってきた168人が袴やスーツ姿で、
卒業式を迎えました。
式では、青木章校長が卒業証書を手渡したあと、「長寿社会を迎え看護職への期待が大きくなっています。
患者が期待する生活の質に結びつく看護を実践してもらえるよう願っています」とはなむけの言葉を贈りました。
これに対し、卒業生を代表して阿部静香さんが、「先輩たちに憧れを持ちながら、看護の道を歩いていく仲間と共に
頑張ってきました。
これからは思い出を胸にそれぞれの道を歩んでいきます」と決意を述べました。
卒業生の男性は、「今後は地域に寄り添った看護を目指しいまより、知識も技術も確実にして患者に信頼されるように
なりたいです」と話していました。
徳島県南部や西部の過疎地域では、医師だけでなく、看護師も少ないことが課題となっていて、地域医療を支える
人材の育成が急務となっています。
卒業後、就職する学生のおよそ9割は、県内の病院や介護施設などで勤務する予定だと言うことです。03月05日 18時27分
28名無し専門学校:2014/03/13(木) 09:45:38.53
河原学園 卒業式(03月12日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140312&no=0009
松山市などにある河原学園の9校の専門学校がきょう、合同の卒業式を行いおよそ900人が大きな期待を胸に社会へ
と巣立ちました。
ひめぎんホールで行われたきょうの式には、河原学園の9つの専門学校の卒業生、897人が出席しまず各校の
代表者に卒業証書が手渡されました。
そして、河原成紀理事長が「今日という一日を大切にし、力の限り無限の道を切り開く真の強さを持って下さい」
とはなむけの言葉を贈りました。
これに対し卒業生を代表して河原ITビジネス専門学校の宮崎沙也香さんが答辞を述べました。
学園によりますと、今年の卒業生の就職率は去年とほぼ同じ99%で、全体の7割が県内での就職だということです。
29名無し専門学校:2014/03/18(火) 17:33:52.56
看護師養成専門学校開校へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035937051.html?t=1395131551602
私立学校の設置などについて話し合う香川県私立学校審議会が、18日、県庁で開かれ、4月に高松市内に看護師
などを養成する専門学校を開校する計画などが了承されました。
県私立学校審議会は、学識者などでつくる知事の諮問機関で、県が私立学校の設置や廃止などを決める際に
あらかじめ意見を聴くことになっています。
県庁で開かれた審議会には、会長を務める香川大学教育学部の加野芳正教授など、委員11人が参加しました。
18日は、高松市香西本町に看護師などを養成する「守里会看護福祉専門学校」を社会福祉法人が開校する計画に
ついて、委員が校舎を視察した結果などが報告され、計画が認められました。
この専門学校は、3年制の「看護」のほか、2年制の「介護福祉」と「保育」の3つの学科があり、それぞれ40人から
50人が定員で、4月1日から開校する予定です。
また、高松市松縄町にある「香川県美容学校」が、今の「各種学校」からより高度な知識や技術の習得を目指す
「専修学校」に移行することも了承されました。
審議会の結果は、18日午後、知事に答申されたあと、いずれも認可される見通しです。03月18日 12時29分
30名無し専門学校:2014/03/24(月) 09:25:05.31
日本語学校で卒業式03月18日 16:07 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1006
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rgHN2RTMPOk
岡山市の日本語学校で18日卒業式が行われ、外国人の学生が巣立っていきました。
中国人やベトナム人、ロシア人や韓国人など国際色豊かな学生達 
岡山市北区の岡山外語学院で卒業式を迎えたのは
1年間から2年間日本語を学んだ9ヵ国の111人 卒業式開始の10時になったが始まりそうにない
服装もス-ツでびしっときめていると思いきや足元にはかわいいスリッパ まさに外国人パワ-全開
女先生は--- 初めて来た時もかなり時間のしつけというか 教育はするんですけど 卒業するまで---
しかし式が始まると空気ががらりと変わる 厳かなふいんきの中 1人1人卒業生の名前が呼ばれる
学生は丁寧に日本式のお礼をし しっかりとした面持ちで片山学院長から卒業証書を受け取っていた
餞の言葉 成功するまで挑戦し続けてください 成功するまでやれば失敗はありません
卒業生代表男 周さん 去年の4月に初めて後楽園へ花見に 行って日本の桜を見ました
風が吹くと桜の花びらが舞い散って 人々は桜の木の下で楽しく過ごします とても美しい景色でした
日本語学校の思い出がたくさん詰まった写真がスライドで上映され 
学生は時折笑い声を上げながら岡山での思い出に浸っていた
スリランカ人の卒業生は---男 岡山は本当に安心で、きれいな場所です
ロシア人の卒業生は---女 日本が大好きです そして日本史も大好きです 私の大好きな時代は戦国と幕末時代です
ほとんどの学生は今後大学や大学院に進学しますが就職のために准看護士の免許資格を取った人もいた、
中国人の卒業生は---女 日本の医療はすばらしいと思います だから医療現場を見たいです
今から日本で看護士として仕事します
31名無し専門学校:2014/03/26(水) 13:14:36.88
高松市で高専女子フォーラム03月21日 17:18 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1025
理系の女子、いわゆるリケジョの魅力をPRです。
高等専門学校に通う女子生徒が高専への進学を考える女子中学生に自分たちの姿を発信するフォーラムが
高松市で開かれました。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uwXgwNmhA0c
高専女子フォ-ラムの会場です 高専とか理系とかいうと男性のイメ-ジが強いんですが この会場では高専の女子、
高専を目指す中学生の熱気で溢れています 高松市のアルファあなぶきホ-ルで開かれ 
高専で頑張る女子生徒の能力をアピ-ルしようと、これまで東京や関西で5回開かれ、地方での開催は初めてです
21日は四国の5つの高専から女子生徒が参加し、自分たちの学校や授業の様子、生活ぶりを中学生に話しました
私達の学科は物づくりの学科なのでものづくりをいかに楽しむか 楽しんで自分で考えたものを動かせたときの達成感に、
私は楽しんでやっています また、こちらのブ-スでは液体に何が含まれているか調べる実験を実演し
自分たちが勉強してる内容をアピ-ルしていた 最近、理系の女子を指すリケジョが注目されていますが、
香川高専の女子生徒の割合は約1割に過ぎません 参加した中学生から女子生徒は何人いますかと質問された高専女子は
少ないけどその分仲良くなりますとメリットを強調していました 
参加した中学生は---1人目 ものを作ったりするのに 興味があって 高専に入ろうと思ったので 興味があって来ました
2人目 その学科に入ったきっかけとか どのように勉強しているとか 就職はどことか聞きたいです
高専の女子生徒は--- 中学生の女子に高専のよさとか 強みを知ってもらういい機会だと思う
女子が少ないというイメ-ジがあるので 女子でも機械工学科で勉強して 社会に出て活躍できるというのを 
特にアピ-ルしたい また21日は高専を卒業した女性が働く企業もブ-スを開き 中学生だけでなく 
高専女子たちも熱心に話を聞いていました
32名無し専門学校:2014/05/02(金) 11:40:55.47
ミャンマーで整備士育成校スタートttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140501_10
経済開放に伴って自動車が急速に普及するミャンマーの首都ヤンゴンで、岡山の専門学校が車の整備士の育成を
始めました。岡山から国際貢献をという取り組みです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140501_10.jpg
ヤンゴンにある職業訓練学校、「グローリー・キャリアトレーニングセンター」です。
去年10月、岡山科学技術学園との間で交流をスタートさせ、その第1弾の取り組みとして、ミャンマー人を対象にした
整備士コースが設置され、今週授業が始まりました。
整備士コースは1クラスで、25人のミャンマー人が日本の授業課程と同じ内容を学びます。
岡山科学技術学園は、このコースに日本人の教員を派遣し、教育機材の整備なども支援する方針です。
ミャンマー最大の都市・ヤンゴンです。ここ数年の経済発展にともない、市街地を走る車の数が急速に増え始めています。
世界銀行のデータによりますと、人口1000人あたりの自動車保有台数は、この10年で30%以上の伸びを記録しました。
岡山市北区の岡山科学技術専門学校です。
自動車整備士を育成する学科を27年前から開設し、2500人以上が卒業した実績があります。
ミャンマーでは、走っている車のほとんどが日本の中古車のため、日本の技術が欠かせないといいます。
ヤンゴンの専門学校の整備士コースの授業は1年間行われます。
このコースを卒業すると、岡山への留学も可能だということです。
33名無し専門学校:2014/05/09(金) 10:28:57.55
専門学校が朝食サービス始めるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140508_10
普段、あまり朝食を食べない学生に食べる習慣を付けてもらおうと、学生食堂で朝食を出す大学が全国で増えています。
岡山市北区の専門学校でも、朝食サービスが始まりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140508_10.jpg
調理師やパティシエなどを養成する岡山市北区の専門学校です。
朝食をとる習慣のない学生にも栄養バランスのよい朝食をと、朝食サービスを始めました。
腕をふるうのは、ホテルで料理長の経験をもつ講師をはじめ、プロの調理師6人です。
もみじをあしらうなど盛り付けも立派です。
料金は200円ですが、初日は100円ということもあって、待ちかねた学生などが楽しみました。
内閣府が2009年に全国の大学生を対象に行った朝食に関する調査で、ほとんど食べない学生が1割以上、
毎日は食べていないという人は4割に上ることがわかります。この学校の学生は686人。
そのうち50人ほどは一人暮らしで、親元から通学する学生に比べ朝食をとらないことが多いといいます。
朝食の提供は、岡山県内の専門学校では初めての試みです。
学生に朝食をとる習慣を身に着けてもらおうという動きは、さらに広がってゆくのかもしれません。
34名無し専門学校:2014/10/10(金) 10:03:27.69
高松市 専門学校生が商店街に出店ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141009_10
高松市の常磐町商店街の空き店舗にデザインの専門学校生が交流スペースを作り、商品を販売する他、
様々なデザインの相談も受け付けています。学生のアイデアで、商店街に活気を取り戻そうという取り組みです。
今月4日、常磐町商店街にできたコミュニティスペース「アイプラス」です。
企画・運営を手がけるのは、マンガやグラフィックデザインなどを学ぶ専門学校生です。
高松天満屋の撤退などで空洞化が深刻な常磐町商店街ですが、一方で、最近は、音楽・ファッションなどを発信し、
若者の集う場所として成長しつつあります。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141009_10.jpg
この場所に、学生による情報の発信地をつくり、活性化の起爆剤にしようというのです。
一階は貸しギャラリー兼学生の発表の場です。2階では、学生が製作した1点ものの雑貨などを販売しています。
缶バッジの製作などのワークショップも開き、訪れた人が互いにコミュニケーションをとりながら楽しめるスペースに
なっています。学生による町の新たな拠点です。ピンチを迎えた商店街に、学生ならではのアイデアで活気を吹き込みます。
35名無し専門学校
台湾の工業高校生と交流ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035546041.html?t=1414027143611
台湾の工業高校に通う生徒たちが三豊市の高等専門学校でものづくりの授業を体験し、オリジナルのゲーム機を
作るなどして交流しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035546041_m.jpg
三豊市にある香川高専詫間キャンパスを訪れたのは、台湾・台中市の工業高校の生徒など20人余りです。
一行は、日本で勉強するプログラムの一環として10月13日から四国を訪れていて、きょうは歓迎セレモニーが
行われたあと、電子回路工作の体験授業でオリジナルのゲーム機を作りました。
まず、香川高専の学生がはんだづけの作業を実演したあと、台湾の生徒たちが手伝ってもらいながら、
部品を取り付けていきました。
そして、ディスプレーに自分の名前を表示することができるゲーム機を完成させると、全員でゲーム大会をして
楽しんでいました。
台湾の生徒の1人は、「こういうものを作る機会は少ないのでおもしろかったです。情熱的に教えてくれたり、
間違えたところを直してくれたりして感謝しています」と話していました。
香川高専の女子学生は、「ジェスチャーなどでコミュニケーションを取りながらの作業は楽しく、いい経験ができました」
と話していました。10月23日 09時09分