和裁学院「総合」(東亜和裁士育成学院等)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
後呂和裁学院ってどんな感じ?から派生したスレです。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1163570202/

和裁士になるための方法を、話し合えればと思います。
2101:2008/08/16(土) 16:02:16
びゃぁぁあ
1さん乙 そしてありがとう
3127:2008/08/16(土) 17:10:21
あ…ありがとう(T∀T)
へたれですまんす。
4名無し専門学校:2008/08/16(土) 21:05:51
改めて「和裁師になるには」なんて考えてみると、どうしていいか分からないよね。
専門学校に行っても、卒業後に仕事はまずもらえなさそうだし、
教室や和裁所は、趣味の範囲なのかプロを目指すのか分かりづらい。
個人的に先生を見つけて弟子入りって感じだと、知り合いのツテをたどるしかなさそうで、
そういう知り合いのいない人は、情報入ってこないし。
ネットにも、情報って全然ない。
何年も前に更新の止まってる、ホームページビルダーそのまんまみたいな
和裁教室のサイトとか、多いよね。

親戚に和裁師がいるとか、コネがないとだめなのかなって気分になってくるよ。

5名無し専門学校:2008/08/17(日) 11:14:03
5ゲト

東亜現役が通りますょーノシ
6名無し専門学校:2008/08/17(日) 12:17:59
>>5
現役さんキター
がんがってくださいね。

先生に、卒業後の事について聞いたことはある?
自分、「稼げないんじゃないですか?」って聞いたら、
「でも、マイナスにはならないでしょ?」って言われて唖然とした事がある。
そりゃ、仕事がなければプラスにもマイナスにもならないよ。

もし、コンクールで入賞とか優勝するレベルの人に、こんな質問してしまってたらごめんね。
東亜って、かなり大きい和裁の学校なのに、卒業後に仕事を続けてる人が
全然いないのが気になってるんだ。
7名無し専門学校:2008/08/17(日) 12:32:18
東亜の関係者がいそうなんで質問していいかな。
昔、パンフレットとかによく使われてた、女の子のキャラクターの名前ってなんだっけ。
4頭身ぐらいで、矢絣の着物着ておかっぱで、黄色いリボンをつけてたかも。
正直あんまりかわいくないって思ってたら、最近見かけなくなって気になってる。
確か、ナントカちゃんって名前があったと思うけど思い出せないんだ。
8名無し専門学校:2008/08/17(日) 12:37:39
今のパンフには載ってませんよー
9名無し専門学校:2008/08/17(日) 12:40:46
>>5
現役通っても仕事がもらえない人はもらえない。
10名無し専門学校:2008/08/17(日) 12:48:17
>>9
現役さんの希望を潰すような事は言わないでおいてあげようよ。

>>5さんの周りの人はどうなんだろう。
やっぱり、辞めていく人は多いだろうけど、やる気はなくさないでね。
先輩たちはどう?ちゃんと外注さんになれてる?
もしよかったら、思い切って先生に
「卒業後は月にいくらぐらい仕事がもらえますか?」
って聞いてみて。
あなたの頑張り次第だってごまかされるだろうけど、
「じゃあ、今の外注さんってどれぐらい貰ってます?」
ってさらに突っ込むといいよ。
先生がそれでもごまかして答えないなら、それも将来の計画の参考になるし。
11名無し専門学校:2008/08/17(日) 13:07:00
>>8
そうそう、最近のパンフレットには載ってないんだ。
昔はパンフレットにもポスターにも載ってたんだけど。
かわいくないと思ってたけど、思い出せないとなると気になる。
12名無し専門学校:2008/08/17(日) 13:26:50
後呂スレに「学校を自力で探せない教えてチャンは和裁なんかやろうとするな」
って言う人が来てるけどさ・・・
普通、学校の探し方なんて、進学情報誌に頼るしかないよね。
進学情報誌を丸ごと信じるほどバカじゃないけど、ほんと、情報がない。
知り合いに和裁士のいない人が、いきなり和裁業界に入るって、無理なのかな。
一見さんお断りとか、そういう世界なのかな。
13名無し専門学校:2008/08/17(日) 13:36:58
>>11
(笑)可愛くないんだ(汗)
見たことないけど…人気が無くて消されたのか?
14名無し専門学校:2008/08/17(日) 18:53:52
>>5です

あいちゃん涙目WWWWWWWW確かに可愛くねぇwww


今余裕無いので家帰ったらまじめにレスするぉノシ
15名無し専門学校:2008/08/17(日) 20:21:05
ID違うけど5です。レスしていきます
少しでも参考になったら幸いです。
専門学校板なんてめったに書き込まないからノリがわかりませんorz
口調にイラッと来てもヌルーしてくだしあ
ちなみに成績と仕立は良くも悪くも無いです(周りの意見)
頭が良いほうではないので文章読みにくい&長文になるとおもいます


>>6さん
きいたことありますょー
やっぱり、和裁メインでやるのはかなり難しいみたいです。
基本的に結婚して子供生んだ人の小遣い稼ぎになれば・・・的な
コンクールで入賞とか優勝するレベルの人も、メインでやってる方はあまりいないみたいです。

めんどくさいし割りに合わないですしねぇ・・・・
サポート的な事は何もしてくれないし。
外注受付の係りの人めっちゃ怖いらしいしwwww
16名無し専門学校:2008/08/17(日) 20:31:25
>>7さん
あいちゃんwwwwwwwww人気無wwwww
ゆるキャラのつもりなんでしょうか。きもi

>>9さん
その通りです。うむ
先生も嫌いな子&見込みない子は徹底的に無視or新しいこと教えないですからね・・・

>>10さん
お心遣い有難うございます。東Aに希望なんて無いので大丈夫です!!www
卒業生の方ですか??
半数はボロっと辞めますね・・どのクラスでも。
幸い担当の先生は包み隠さず厳しく言ってくれる人なのでもう色々アレです
将来どうしょうwww
17名無し専門学校:2008/08/17(日) 20:37:55
↑アンカミスすみませんでした。
気を付けます。
187:2008/08/18(月) 12:15:30
そうだ、「あいちゃん」だ!
思い出せてすっきりしたよ。ありがとう。

ちょっと描いてみた。確か、こんなキャラ。
http://imepita.jp/20080818/435350

ほ、ほんとうはもうちょっとマシに描けるんだからね!
絵が下手で描きたくない人が無理やり描いたって感じで、
ほんとかわいくなかったwwwww
19名無し専門学校:2008/08/18(月) 15:40:43
新潟きもの学院・長岡和裁学院について情報ありませんか?
206:2008/08/18(月) 18:45:09
>>15
>>15さん
レスありがとうございます。
T亜の現状ってどうなのか、知りたかったので嬉しいです。
卒業後、仕事がないのって、自分の周りだけで、
この状況が珍しい事なのか、どこもこうなのかって知りたかったけど、
後者のようですね。残念です。
割に合う合わないでいったら、スーパーでレジ打ちでもしてる方が
いいんだろうけど、好きな和裁で食べて行ければって思ったのにな・・・

貴重な現役さんの話が聞けて嬉しかったです。
ありがとうございました。
2110:2008/08/19(火) 09:50:38
>>16
レスサンクスです。
担当の先生がはっきり物を言う人だっていうの、すごく幸運だと思う。
自分、卒業生です。
自分が見てきた中だと、4年生になっても浴衣や長襦袢ばかり
縫わされてる人も珍しくなくて、かわいそうだった。
あなたにはまだ早いって言うんだけど、
「早く退学しろ」って遠まわしに伝えてるんだよね。
違う道を探すなら若い方がいいから、はっきり言ってあげればいいのにって思ってた。

希望はないって言うけど、とりあえず目先の課題はこなさなきゃならないだろうし、
やる気はなくさないでね。
22名無し専門学校:2008/08/19(火) 11:36:34
>>19
前に、群馬の和裁学校について情報が欲しいって言ってる人もいたよね。
学校の雰囲気とか、卒業生の進路とか、前場の意見が欲しいけど、
なにせ狭い世界の事で、ネットにも情報がない。

わかる人がいればって思うけど、難しいよね・・・
2322:2008/08/19(火) 11:54:55
× 3行目 前場 
○ 3行目 現場

書き間違えたよOrz
24名無し専門学校:2008/08/20(水) 17:13:25
京都のほうとか
需要もあるしけっこう
よさ気なきがしない?
25名無し専門学校:2008/08/20(水) 19:03:23
京都で和裁しています。幸いなことに仕事がなくて転職を考えたことはありません。暇な仕立て屋もあるかとはありますが…
26名無し専門学校:2008/08/20(水) 19:29:30
やっぱ和裁って関西が強いのか。
でも、「仕事がありそう」っていうだけで引っ越す勇気もないしなー。

T亜、4年生でも浴衣や長襦袢縫わされるってマジ?
よっぽど不器用な人だけ?
今、T亜のサイト見たら、卒業生が「月収13〜15万」って言ってる記事載ってて吹いたww
数年前はパンフレットに「何十万」とか載せてたくせに。
話が違うって苦情、来たんだろうね。
27名無し専門学校:2008/08/20(水) 19:50:55
仕事ができなければ四年だろうが五年だろうが浴衣を縫うのはT亜に限らず当然です。仕立て屋の信用にかかわりますし、向かない人には違う道を進めた方が親切だけど言わないのが専門学校…だと思います。
28名無し専門学校:2008/08/20(水) 21:22:26
>>26
いつまでたっても浴衣とか長襦しか縫わせてもらえないのは才能云々なのもあると思うけど

(以下不適切な表現があるかも。すみません)

T亜は簡単に入学出来るから、学習する能力に障害がある人とか社会と接するのが病的に苦手な人とかを高校側がホイホイ入学をすすめてた時代があったらしい
(今は解決したとか。)
そういう人が学校でちゃんとやっていけなくて、4年間浴衣長襦って事が起きたんじゃないかな

フツーにやってれば一通り教えてもらえるぉ
29名無し専門学校:2008/08/21(木) 09:53:25
自分が見てきた中だと、T亜の先生って、
「この子は優秀!」って思った数人の子にだけ熱心に教えて、
あとの生徒は4年生になっても浴衣、長襦袢って珍しくなかったな。
特別不器用って人ばかりじゃなかった。かわいそうだよね。
外注さんには長襦袢は出せないのよって言われてたけど、
あの人たち、どうなっちゃったんだろう。

熱心に教えられてた生徒が突然退学した時の
先生の怒り方が忘れられない。
30名無し専門学校:2008/08/21(木) 11:47:13
T亜さんに限らずどこも同じだ…専門学校とか〇和裁とか
3124:2008/08/21(木) 18:47:05
>>25
25さん京都在住っすか
参考までにどこの学校にいかれたんですか?

やっぱり舞妓さんが京都には居るから需要ありそう!
32名無し専門学校:2008/08/21(木) 19:06:55
>>31
25です。舞妓さんや芸妓さんのはもちろんあります。数もそれなりにあります。残念ながら私は専門学校ではなく就職というかたちで五年間の見習いの時期を経て免許取得しました。申し訳ないですが名前は出せません。
3331:2008/08/21(木) 19:31:08
>>32
いえいえ、名前は出さなくって結構ですよ。
情報ありがとうございます。

そこには紹介とかで就職したんですか?
教えてチャンですみませんorz
34名無し専門学校:2008/08/21(木) 19:42:03
紹介ではなくて面接らしいこともせず求人募集です。
多分、随時募集してるはずですがネットをくまなく探して下さい。専門学校以外となるとあまりありませんからね。
35名無し専門学校:2008/08/21(木) 19:53:29
>>34
31さんじゃないけど、私もそういう所の情報を知りたいって思ってたので嬉しいです。
ありがとうございます。
随時募集って、心強いですね。
ぐぐりまくって、そういう所を探します。
36名無し専門学校:2008/08/21(木) 20:07:10
>>31
>>35
専門学校か仕立て屋か…どちらにしても経済的援助を受けるか貯金を崩して資格取得までって人が今は多いかもしれませんね。お給料なんて何も縫えない一年目は本当にお小遣い程度でした。自分が学校か就職がどちらのスタンスがあってるかよく検討と見学ですよ!
3735:2008/08/21(木) 20:18:29
>>36
親切にありがとうございます。
希望が持てました。
何箇所も見学に行って、よく考えます。
資格取得、目標です。頑張ります。
38名無し専門学校:2008/08/21(木) 20:20:33
和裁士って
そんな風にもなれるんだ!
39名無し専門学校:2008/08/21(木) 20:30:13
言い忘れました…就職といってもはっきりいって卒業まではバイトした方がお金はいいです。仕事がもらえる和裁士を目指して努力です!頑張って下さい。
40名無し専門学校:2008/08/22(金) 10:42:19
>>28
ああ・・・T亜の生徒で、「明らかに・・・」って子、見たことある。
いつも毛玉まみれのジャージ姿で、(入学式とかでも)
裁縫以前の学生生活についての指導も、理解できてない感じだった。
ほかの生徒にも、先生にもいじめ抜かれて辞めていったよ。
41名無し専門学校:2008/08/22(金) 12:03:08
>>39
「仕事がもらえる和裁士」って、目標が具体的でいいね。
楽な仕事なんてないって思うから、頑張ります。
いい所、見つかるといいな。
42名無し専門学校:2008/08/22(金) 14:52:29
卒業まで通っても、長襦袢までしか教えてもらえなかった人って、
卒業してからどうするんだろう。
マジで困るよね?それって。
43名無し専門学校:2008/08/22(金) 19:36:52
某和裁学校で寮生活してました。

忙しい時は朝5時起きで24時まで食事抜きで仕事で風呂にも入れず。まる1日休みの日なんて3ヶ月に一回ほど。給料も年々下がる一方で、入学した時と話が違うと先輩達も怒ってました。

変なルールやしきたりもたくさんあるし、女同士で狭い場所での共同生活は一時も気が休まらないし、想像以上に大変です。
私は本当に不器用で失敗ばかりしてた?%
44名無し専門学校:2008/08/22(金) 19:42:30
ごめん↑ミスった。

某和裁学校で寮生活してました。

忙しい時は朝5時起きで24時まで食事抜きで仕事で風呂にも入れず。まる1日休みの日なんて3ヶ月に一回ほど。給料も年々下がる一方で、入学した時と話が違うと先輩達も怒ってました。

変なルールやしきたりもたくさんあるし、女同士で狭い場所での共同生活は一時も気が休まらないし、想像以上に大変です。

私は本当に不器用で失敗ばかりしてたから、大勢の前で罵倒されたり「もう間違えません」と大声で叫びながら土下座したりは日常茶飯事で、先輩達にもクスクス笑われたり辛かったです。
精神的に追い詰められて病気になる子もたくさんいたけど、「弱い奴はいらない」と放置です。和裁が出来ないと人間扱いして貰えませんでした。

でも、そのくらい強い人でなければ和裁士にはなれないんでしょうね。先生も先輩も自分に厳しい人達ばかりでした。
だいたい入学して一年で半分以上が辞めていき、卒業できるのは五人に一人くらいです。
不器用な自分が悪いんだけど、あんなに高い授業料を払ってくれた親には本当に申し訳ないと思ってます。生半可な気持ちで入学しないほうがいいと思います。
45名無し専門学校:2008/08/22(金) 20:41:22
>>44 さん
何年前くらいの体験談ですか?私は授業料はいらなかったのですが勤務時間は朝8時からでした。仕事が早く終われば7時くらい終わらなければ10時までしてました。それ以外は同じですね〜
46名無し専門学校:2008/08/22(金) 20:45:47
45です…
休みはちゃんとありました。月二回ほど連休も。今>>44さんのようにしてるとこあるのかな?だって絶対みんな辞めるよ…
47名無し専門学校:2008/08/22(金) 20:57:36
私の学生時代の同級生にも、精神的に病んじゃった人がいたな。
自傷してた。最初はかくれてやってたんだけど、そのうち授業中にも
糸切りバサミを爪と指の間に突っ込んで傷つけるようになってしまって、
マジで怖かった。
48名無し専門学校:2008/08/23(土) 14:33:29
>>44
自分も、身バレとかの問題がなければ、何年ぐらい前の話で、
どのへんの地域の学校なのか知りたい。
土下座して謝らされるのが日常茶飯事って……
辛かったろうね。
49名無し専門学校:2008/08/23(土) 17:04:23
和裁士って縦社会なのかなぁ
50名無し専門学校:2008/08/23(土) 19:19:41
>>49
独立して自宅でするようになれば関係ないけど和裁所なんかは何もできない人に自分の知ってる技術を教えるんだから縦社会はあたり前(笑)ってか日本の社会ほとんどそうでしょ…
51名無し専門学校:2008/08/23(土) 22:53:38
>>44です
あまり詳しく言えませんが、mixiなどで在校生のブログを読む限りでは今でも仕事がハードなのは変わりないみたいです。
コンクールなどで優秀な成績を修めているような有名な学校はみんな同じような感じなんじゃないかな?



52名無し専門学校:2008/08/24(日) 11:46:18
うち仕送りとか無理だからバイトしながら通いたいけど、バイトする時間もなさそうですね…
53名無し専門学校:2008/08/24(日) 13:12:46
>>52

ちなみに東○はバイト禁止だぉ

てゆか疲れてバイトどころじゃないけど
54名無し専門学校:2008/08/25(月) 09:51:14
縦社会っつーより、実力主義だと思うよ。
若くても実力があれば堂々としていられるし、
長年やってても実力がなければ肩身が狭い。
55名無し専門学校:2008/08/25(月) 12:35:43
それもそうだけど私のとこでは通用しない
56名無し専門学校:2008/08/25(月) 19:25:52
>>51
書き込んでくれてありがとう。
言いにくい事を言わせようとしちゃったみたいで、ごめんね。
ハードなのは、技術を身につけるためには仕方ないと思うけど、
病気になるまで追い詰めるなんて、やっぱおかしいよ。
44さんも、一時的とはいえそんな環境にいたなんて、
よく耐えた方だと思う。今は幸せに暮らしてて欲しい。
57名無し専門学校:2008/08/31(日) 17:09:08
う〜
就職か入学か…
T亜はなんでも学校法人の登録して無いらしい
そうなると、学生って身分は手に入らないので

年金、交通費等の学割が利かないそうです
なら、就職したほうが早そうな気がしてきました。
58名無し専門学校:2008/08/31(日) 23:14:19
T亜は交通費の学割きかないよ。
電車なんかだと、定期は学割きけば半額になるから
電車通学する人は、交通費がかさむよね。
59名無し専門学校:2008/09/04(木) 17:36:10
保守
60名無し専門学校:2008/09/09(火) 17:35:27
保守
61名無し専門学校:2008/09/09(火) 17:38:08
ここってどれぐらい書き込みが無いと落ちるの?
できれば自分も保守協力したい。

T亜の学校の数って、半分ぐらい減ってない?
今の倍ぐらいあったと思うんだけど、どことどこが減ったか分からない。
サイトも改装されて、前がどうだったか分からないよ。
62名無し専門学校:2008/09/09(火) 18:19:23
>>61さん
ずばり、電話して聞いてみたらどうですか?

後保守賛成。
63名無し専門学校:2008/09/10(水) 01:17:00
9月1日〜願書受付開始で、8月31日に願書送ったのに
うんともすんとも言ってこない。
定員になり次第受付終了って事は 先着順だと思ってたけど
違うのかな。
まだ待ってみよう。
どきどき。
64名無し専門学校:2008/09/10(水) 11:18:36
>>63
T亜の話だよね?
あそこ、毎年定員割れが基本だから、入れないって事はないと思う。
気になるなら電話してみたらどう?
ただ、オススメできる所かっつーとそうでもないから、
このままほかの学校探して、あとになって連絡来ても
「え、遅いから落ちたって思いました。ほか、決まりましたんで。」
でスルーしてもいいかもしれない。実際決まって無くても。
生徒の扱いが雑な所だってのは分かったでしょ?
65名無し専門学校:2008/09/10(水) 15:52:03
>>62
電話!なんか不審者だと思われそうでできないよ。
でも、かなり減ったし、サイトからもなかった事にされてて、
在学中の学生や、そこから仕事もらってた外注さんはどうなったんだろう。
東Aの事だから、みんな切り捨てかな・・・
66名無し専門学校:2008/09/11(木) 20:42:09
>>63
これだけT亜が叩かれているのに
挑む勇気に乾杯!
6763:2008/09/11(木) 20:57:57
東亜じゃないっす…。
地元の認可の和裁学校です。



ちなみに、東亜には3年いましたwww
ふひひww往生際悪くてサーセンwww
10月一杯まで気長に待ってみます。他に候補もあるので。
68名無し専門学校:2008/09/11(木) 21:08:11
>>67
東亜辞めてほかの学校に行こうって人、自分以外にもいるんだ!
なんか嬉しい。
自分も東亜中退して、ほかを探してる所。
説明聞きに言ったら、自分より先に東亜辞めた人がわんさか通ってて
みんな同じ気持ちかって、涙出そうになった。
ここなら、将来に希望持っていいのかなって、まだ少し迷っている。
6963:2008/09/11(木) 23:27:35
>>68
へぇ!!結構多いんですね。
東A辞めた事は全然後悔してないけど、辞めてからずっ〜と もやもやしてるんだよね。
もう ふっきりたい。だからやるしかないと思って、
今必死に金貯めてるww
和裁の養成所は、授業料安いから、唯一そこだけは助かるね。


学校によって 加工料(奨励金)どれくらい違うのかな、とか
授業の進度は?(裁断・仕上げは四年生になってから、っていう所も多いみたいだし)
とか、色々疑問あるから、無事潜り込めたら このスレでスネークするww
70名無し専門学校:2008/09/12(金) 17:39:12
63ガンバレ!
7168:2008/09/12(金) 20:00:07
>>69
私も応援してる!頑張ろうね。
私も、何かここで言える情報がつかめたら、書き込むよ。

>東A辞めた事は全然後悔してないけど、辞めてからずっ〜と もやもやしてるんだよね。
>もう ふっきりたい。だからやるしかないと思って、

ここ、すごく共感する。
T亜に未練はないけど、和裁に未練はあるんだよ。

72名無し専門学校:2008/09/13(土) 02:51:38
どなたか京都の和裁見習いについてしりませんか?
73名無し専門学校:2008/09/13(土) 08:54:41
和裁見習いって学校ではないね?
74名無し専門学校:2008/09/15(月) 12:54:10
奈良の専門学校で、大原というところをご存知の方おられませんか?
何でもいいので、教えてください!
75名無し専門学校:2008/09/16(火) 12:48:28
昔、T亜に資料請求したら、少女マンガみたいな冊子が
送られてきたんだけど、覚えてる人いる?
T亜の学生が在学中に沖縄旅行(成績優秀な人が行けるやつ)
で出会った男と武道館のアルフィーのコンサートで再会して
カップルになる、みたいな内容。
いろいろありえなくて吹いた記憶。
76名無し専門学校:2008/09/17(水) 19:56:34
>>75
なにそれwww
よかったらうpしてください!
7775:2008/09/18(木) 13:56:20
>>76
ごめん、昔の事なんで冊子は処分してしまっているんだ。
アルフィーのコンサートで会った男と沖縄で再会するんだったかも。
「T亜に入って彼氏も友達できて、学業も優秀でリア充です☆」って内容だった。アリエネー

無駄に力の入ったマンガだった事は覚えてる。
プロじゃないけどそこそこの同人作家なんだろうな、ぐらいの画力。
最近の若い子にアピールするのにアルフィーは、って思うから、
ずいぶん前に描かれた物なんだと思う。

今でもあの冊子、資料請求したら送られてくるのかな。
弟の名前、漢字だけ見ると女っぽくも読めるから、
名前と住所借りて、しれっと請求してみようかなwww


78名無し専門学校:2008/09/18(木) 14:19:23
つーかアルフィーの名前を勝手に出して、許可とか取ってたのかな。
伏せ字か、「アロフィー」とか、微妙に変えてたかも。
だいたいT亜に在学中にコンサートに遊びに行くような余裕ないって。
79名無し専門学校:2008/09/20(土) 21:14:10
何でT亜がこんなに叩かれてるの?
私は卒業したあと仕事もらえてるよ。
T亜で一緒だった仲いい子達とたまに会ってるけど、みんなもちゃんと仕事もらえてるみたい。
仕事ないのなんて欠席多くて上達しなかった人か、極度の不器用さんぐらいだと思うけど。
もしかしてそういう人がここでひがんでるだけなんじゃないの?www



こういうレスが1通ぐらい来てもいいはずなんだが・・・
80名無し専門学校:2008/09/21(日) 12:38:05
先生自体が 「20人入って使えるのが4、5人」とか
「あなたが卒業しても、私は絶体あなたに反物渡さない」とか
「あそこの会社、うちの生徒が縫ってるって知らないから、丁寧にね」「和裁だけで食べていくの無理www」
とか言うもんね。
寮にしたって四畳半に二人押し込めたりね。
人数が多くても、後々沢山辞めるからって、生徒20人超に対して教師2人www
出来の良い子優先優先。先生待ちのため運針とか。
まぁ質の良い学校ではない罠。
庇う人なんて、よっぽど忠誠心の高い人。

つーか、T亜の教員て 全員国検の資格持ってるのか疑問。
81名無し専門学校:2008/09/22(月) 22:05:43
>「あなたが卒業しても、私は絶体あなたに反物渡さない」

うはwwwww自分これ言われたwwwwwww
同じ先生だったらどうしようw
でも、私の行ってた学校、生徒20人に対して先生一人だったしな。

ほんと出来のいい子優先だよね。
「あなたに教えるのは時間の無駄だから○○さんと○○さん(優秀な子)に
 優先的に時間を取る。この人たちを指導してる間は声をかけるな」
とも言われてた。先生待ちの運針で半日過ごす事も珍しくなかったよ。
出来のいい子は先生の自宅に呼ばれて、泊りがけで指導も受けてたみたい。
運針しながら、優秀な生徒と先生が彼氏の話とかしてるの聞くの、
辛かったんだぜ・・・
82名無し専門学校:2008/09/23(火) 08:56:00
ついにT亜擁護きたー

アナタの視点からみてT亜はどうでしたか?
えこひいきとか見られませんでしたか?

おしえてください
83名無し専門学校:2008/09/23(火) 23:37:03
>>82
T亜擁護レスなんてある?
>>79の事なら、最後にオチがあるよ。
携帯から読んでると略されてワンクリックしないと
読めないのかもしれないけど。
自分、T亜を擁護する気はないけど、
正直、T亜を卒業して普通のOL並みに稼げてる人って
あんまりいないのかってガッカリしてる。

1点だけ擁護できるとしたら、教員さんも、
したくて出来る子優先とかえこひいきしてるわけじゃないと思う。
1人で20人の生徒をきめ細かく教えるなんて無理だろうし。
あからさまに「あなた気に食わない」って態度取る教員もいるけど、
多くは、みんなに教えられなくて苦しんでると思う。
教員さんも、年齢重ねると退職を迫られるし、
それで外注になったら仕事もらえないのは教員にならずに外注になった人と同じだし。
84名無し専門学校:2008/09/29(月) 11:10:39
T亜卒業生。今はほとんど縫っていません。。
卒業は誰でもできるけど、卒業時の点数で級が決まっていて、
その級が低いと仕事をもらっても1枚あたりの加工料が安くてなかなか稼げない。

1年のうちからどんどん縫って点数を稼ぐ →早く次の教材を教えてもらえる
→どんどん点数が稼げる
 (浴衣だと○点、袷だと○点とか教材によって細かく点数が決まっている)
→卒業しても仕事がもらえて加工料もわりと高め

というシステムだから、逆に
1年の最初の浴衣や長十でなかなか縫えない→いつまでたっても長十から進めない
→長十だと何枚縫っても点数が低くて稼げない→卒業時の級が低くて加工料も低い

って感じ。級の低い人っていうのは縫える着物が限られるから仕事もまわして
もらえないし、仕事は自動的に上手な人のところへ流れていく。
全体の反物数は他の学校と比べてT亜は多いほうだと思うけど、下手な人に
仕事をまわすとそれも呉服店の信頼に関わってくるから、結局きれいに縫える
ごく一部の人たちに仕事が集中することになる。でもそれは仕方ないんじゃないかな。
それだけ、きれいに縫える(仕事ができるレベル)ようになるのは難しいのだから。
85名無し専門学校:2008/09/29(月) 11:20:56
>>84
ほんとそうだよね。
1、2年やってみてダメだなって思ったら、早めに退学した方が良さそう。
高校新卒っていう肩書きはなくなるし、専門学校中退っていうと
根気のない人扱いされそうだけど、勇気を持つ事も必要だよ。
ほかの学校を探すとか、若い人は選ばなけりゃ就職先だってあるんだし。

入学前にそういう実態が分かればいいんだけど、
学校としてそういう事言うわけにもいかないだろうしね・・・
あの、うまい事ばかり言ってたギョロ目のオサーン、今どうしているんだろう。
86名無し専門学校:2008/10/02(木) 16:09:05
自分はT亜やめた。
和裁所にしたよ。現場で学びたいと思ったから。
このスレ読むとT亜やめてよかった。。。
87名無し専門学校:2008/10/06(月) 15:06:20
>>86
やめたって、中退したって事?
早めに見切りつけたって、いい事だと思うよ。
新しい道を探すなら、若い方がいいから。

和裁所って、具体的にどういう所?
話せる範囲でいいから、教えてもらえると嬉しい。
88名無し専門学校:2008/10/06(月) 18:07:55
T西和裁って、元T亜の人なら覚えてるかな。
あそこのえらい人の話を聞く機会、時々あったよね。
入学してすぐ、あの人がT亜の生徒の前で
「あなたたちは良い学校を選びました。勝ち組です」
って言ってて、じゃあ、あなたのやってるT西和裁はどうなの?って
思って違和感あったんだけど、今思えばあれって皮肉だったんだね。
89名無し専門学校:2008/10/06(月) 23:10:38
>>88
学校の名前忘れちゃったけど、京都の男の人だっけ?
90名無し専門学校:2008/10/07(火) 11:41:35
>>89
そうそう、関西弁の年配の男性。
「うちの生徒は〜」って事も言ってたから、
T亜とどういうつながりがあって・・・って疑問だった。
あの和裁学校(?)って、どうだったんだろう。
91名無し専門学校:2008/10/08(水) 11:03:32
T亜って、授業中に保険の勧誘されるんだよね。
うさんくさいヤ○ザっぽいオッサソが来て、
「うちの嫁が4年前にガンで死んで、保険にはいっておけばよかった・・・」
みたいな話を延々すんの。毎年来るんだけど、毎年、奥さんが死んだのは4年前。
ありえないよねーって友達と笑って流してたんだけど、
成績悪くて、精神的に追い詰められてた人は、言われるがままに加入してお金払わされていた。
92名無し専門学校:2008/10/09(木) 18:36:57
>>91
ねーよwwwwwwwwwwwwなんだそれwwwwwwさすがにそれはないわwwwwwwwwwwww

>>86
わりばしおじさんの事ですね、わかります


待遇はどうあれT亜で教えてもらえる技術は確かって事がいいたいんじゃないですかね
先生にもよるけど


わりばしおじさん、成績良い子に小遣いに○万円ポンって出す話きいてびびった。
93名無し専門学校:2008/10/09(木) 20:11:54
>>92
ええっ、自分T亜の元学生なんだけど、保険の勧誘なんて来てたの
私の通ってた学校だけだったのかな。
本当に毎年来て、毎年同じ話してた。
話に出てくる娘の年齢も毎年同じだった。
94名無し専門学校:2008/10/10(金) 06:42:57
>>93
えっ実話なの…!?てっきりアンチの嘘かと

それT亜じゃなくて入ってるビルとかの関係じゃないのか…?どこ校か気になるw
95名無し専門学校:2008/10/10(金) 13:48:08
私は京都のある学校に通ってたんだけど、院長先生が女帝のように君臨されてたな。

院長先生の孫が全員ニートで、孫が彼女と同棲するから家が欲しいと言ったら、新築の家建ててプレゼントしててびっくりした。
そのわりに縫賃は毎年下がる一方で、院長は「あんたたちがトロいのがいけないのよ!」と教室に来るたび怒るし、孫にブランド物買った自慢話ばかりするし、そのお金はどここから出たのかと。
和裁
96名無し専門学校:2008/10/10(金) 13:49:32
↑ごめん、切れた。

ほかの学校の人からも似たような話聞くし、和裁の学校ってどこもそんな感じなのかと書きたかったんだ。
97名無し専門学校:2008/10/10(金) 14:04:37
>>94
実話だよ。授業を中断して、モラの時間みたいに話を聞かされた。
てっきりあの保険の勧誘、T亜の本校から来てるのかと思ってたよ。
勧誘のおっさんも、そんな感じのしゃべり方だったし。
その人とは別の布団の販売のオサーンも来てて、それもT亜の本校から派遣されてるんだと思ってた。

学校名は身バレ怖くてちょっと書けないんだけど、
数年前に閉鎖された所、ってだけ言っとくwww
98名無し専門学校:2008/10/10(金) 19:04:18
そういえば寮生には布団販売の勧誘があったんだっけ?
私が行ってたとこは寮無かったから詳しく知らないけど。
保険の勧誘は無かったな。
99名無し専門学校:2008/10/11(土) 12:44:33
布団の販売なんか来させとくって、ゆるい寮だな
100名無し専門学校:2008/10/12(日) 10:23:41
私、奈良のO原卒業しましたけど、京都のT西先生、きてましたね。
やっぱり勝ち組です、みたいなこといわれたけど、どこでも言ってたのねw
ダイアナ妃に献上した振袖を縫った、ってきいた。
101名無し専門学校:2008/10/13(月) 15:57:55
>>92
わりばしって何だっけ?って10秒ぐらい考えて思い出した
T亜の最初の合宿でやらされるゲームだよね?
あの合宿も、宗教施設みたいな所に軟禁されて、かなり嫌だった。
同室に7人ぐらいで寝泊りさせられたし、和裁に関係ない事ばかりだったし。

わりばしおじさんの小遣いの話も聞いた。
「この中で、一年後に一番成績良かった人にいくらあげます」
って演説してたけど、正直「和裁業界って景気いいんだよ」って無理にアピールしてるっぽくて
見てて引いたな。
102名無し専門学校:2008/10/13(月) 17:24:32
合宿の2日目か3日目の夕食の鍋会食が苦痛だったな。
自分以外は全員人見知り激しい子ばっかりのグループになっちゃって
他はみんなすぐに打ち解けて楽しそうに食事してるのに、そこだけお通夜みたいな空気だった。
話ふったりしても誰もノってくれなくて、
周りに「なんかあそこだけ寒いね」「1人だけ頑張ってるね」ってコソコソ言われてたよ・・・

6人部屋(うち一人は教師)で4泊もしたのはかなりキツかったな。
10人ぐらい入れられた部屋もあったみたいだけど。
スケジュールもかなり無理があったよ。
最終日にそのまま入学式に向かうために朝早くから飯抜きでバスに乗せられて
寝不足と空腹と疲労のコンボで酔った人が結構いた。
中でサンドイッチ・バナナ・牛乳が配られたけど、車中じゃ食えんだろ。

良かったのは大量のお菓子の差し入れがあったのと、食事(朝食除く)がおいしかったことかな。
103名無し専門学校:2008/10/14(火) 14:01:04
4泊だっけ、あの合宿。
嫌だったからすごく長く感じて、1週間ぐらいあそこにいた気がしてた。
何かあっても逃げる手段もなかったしマジ怖かった。

あの合宿、心底楽しいと思ってる人なんてきっといなかったよ。
自分は初対面じゃ緊張しちゃうし、人見知りしてしまう方だから、
同じ部屋になった人には本当にごめんねって思ってた。
ゲームとかも苦痛だった。無理に生徒同士を仲良くさせて
退学者を減らそうって考えてるの、まるわかりだったし。
紙に友達リストみたいなの書かされて、戦友って呼び合えとか言われて。

退学者が多いの、そういう理由じゃなくて、和裁で食べていけないって
途中で気づくからなのにね。
せっかく合宿の最後のほうで打ち解けて友達みたいに話せるようになっても、
学校が違えば会う機会もなくて、次の年の入卒式で
あっさり退学したって知らされて、ガッカリだった。
104名無し専門学校:2008/10/14(火) 16:40:18
>>100
あの人って、T亜以外にも行ってたんだ。
で、やっぱ同じ事言うんだね。妙に言い方が慣れてると思ったwww
自分は、浜崎あ○みのステージ衣装を縫ったって聞いたよ。
どこまで本当なのかね。
105名無し専門学校:2008/10/14(火) 19:24:59
>>104
それにしても、派閥なんかありそうな和裁学校のいろんなところに出入りしてるって何者なんでしょう?
割り箸も割らされたw変なセミナーも一週間受けさせられた。
洗脳されそうで怖かったわ。
その甲斐もなく同級生は半数がやめていき・・。
今となっては退学した人のほうが勝ち組のような気までする和裁っていったい・・。
106名無し専門学校:2008/10/15(水) 11:18:51
>>105
才能のある、使えそうな子を見つけたら
小遣いで釣って、あわよくば自分の所に引き抜こうって考えかもね。
てっきり自分はモラ●ジーつながりでT亜のイベント事に顔を出してるのかと
思ってたけど、モラと関係ない和裁の学校にも顔を出してるんでしょう?
107名無し専門学校:2008/10/15(水) 17:32:41
>>106
モラ●ジーっていうのは関わりなさそうな学校でしたけど、考えが独特で学校そのものが宗教みたいだった。
でも、ここ見てると和裁学校はどこもそんなかんじですね。
入学式の次の日から1週間、精神的にきついオリエンテーションがあって、そのなかで割り箸を名刺で割る、っていうのがあったし。
T西先生、卒業まぎわの、先生になる人スカウトするときもいたな。
そこから引き抜く魂胆だったのかな。
108名無し専門学校:2008/10/18(土) 15:26:40
T亜ー
私の青春を返せー
109名無し専門学校:2008/10/20(月) 18:45:31
T亜って将来仕事もらえないとか書かれてるけど、じゃあどっから利益出てるんだろう?
浴衣しか縫ってないような生徒ばっかりだったらあんま利益出なくない?
110名無し専門学校:2008/10/20(月) 21:13:39
>>109
それ疑問だった。
だから学校がいくつも潰れたりしてんの?とも思うけど、
もしかして学生を入学させただけで、どこかから利益が出る事になってる?とも思う。
だって、卒業してからバリバリ仕事してる人なんてマジでいないし、
1年ぐらい浴衣縫わせるだけが目的なのかなと思うんだよ。
111名無し専門学校:2008/10/20(月) 22:48:56
ん?利益って、東亜に対しての利益?

生徒に渡す加工料が 浴衣で560円…だったっけ?
で、客からは正規の仕立て代(詳しくは忘れたけど8〜9000円位?)をとってるから、輸送費とか抜いても、かなり儲かるんじゃない?
浴衣なんて夏しか縫えないし、長襦袢だったら 客からは1〜20000は貰ってるんじゃないかな。
で、一人平均月10反だとしたら…結構なもんじゃない?
だから見込みありそうな生徒にしか試験受けさせないで、後の 残りカスは飼い殺しにするんじゃない?
私の勝手な想像だけど。
112名無し専門学校:2008/10/21(火) 09:57:56
>111
私もそう思う。
外注なんて、正規料金支払わなきゃいけないから、学校的にはうまみが少ないんじゃない?
生徒を飼い殺しでずいぶんもうかると思う。
113名無し専門学校:2008/10/21(火) 10:34:54
>>107

>入学式の次の日から1週間、精神的にきついオリエンテーションがあって、そのなかで割り箸を名刺で割る、っていうのがあったし。

これT亜とすげー似てる。
そっか、あの人ってモラつながりだとばかり思ってたからビックリした。
モラじゃなくても、和裁の学校ならどこでも首突っ込んで、
優秀な子にツバ付けとこうって感じなのかもね。
あの和裁所、どんな所か気になる。一度見学してみたいよ。
和裁学校ってT亜しか知らないから、ほかの学校の話が聞けて嬉しかった。ありがとう。
114名無し専門学校:2008/10/21(火) 20:07:23
>>111
>>112
だから積極的に外注さんに仕事出さないようにするんだね。納得。
だって、家から仕事もらいに来る交通費も出ないし、
「全国のどこに住んでても仕事があります」って言うけど、宅配便の送料も出ないし。
それって「仕事しなくていいです、あなたはいりません」って言ってるのと同じだよね。

いつまでも長襦袢を縫わせておけば、新しい事教える手間もいらないしね。
つーか、新しい事習うときも
「あなた、長襦袢をこの時間内に縫えるようになっちゃったの?ああめんどくさい。」
って感じで、しぶしぶ教えてくれる感じだった。
なんかいろいろつじつま合う。悲しい。
115名無し専門学校:2008/10/22(水) 08:01:38
>>114
外注に仕事あげるとしても4年生のときの成績で加工料割り引いてるしね

その設定かなり厳しいし…もうどんだけケチなのかと

東Aは「お金も自由もいらない!着物が縫えればアタシ幸せ!」とかいう人にしかおすすめしないな笑
このスレ見て少しでも思い留まる人がいたらいいな
116名無し専門学校:2008/10/22(水) 11:47:42
東Aっていうか、和裁って「まじめにやってれば報われる、ぜいたくはできなくてもなんとか暮らせる」
っていう職業だと思ってたんだよ。
入学して1年ぐらいして「あれ?何かおかしい」って気づくんだよね。
コンクールに出る子以外は、なんだか放置されて。
卒業後に仕事がなくて、ここ見てやっと気づいた。
自分、飼い殺しにされてたんだね。

ハロワ行くかな。仕事探さなきゃ。
117名無し専門学校:2008/10/22(水) 22:15:00
 ドレメでも文化でも山のですらいいから、他の学校いけ。
 んっとに将来ないよ。
118名無し専門学校:2008/10/23(木) 09:44:44
>>113
私も、自分の行った学校の話しを同期の友人と話すぐらいで、よその話なんて聞けなかったから、ありがたいです。
ほんと、和裁士を志した20年前、2ちゃんがあったらこの道は選ばなかったな、きっと。

そういえばうちの学校、当時東Aの学生さんと交流競争縫いしてたなぁ。
今もあるのかな。
119名無し専門学校:2008/10/26(日) 01:51:36
東Aに通ってたけど、ほかの学校との交流競争縫いなんてなかったよ。
東Aのほかの学校との交流さえなかった。
自分の学校の同級生なんて少人数だし、毎月送られてくる成績表を見ても
どのぐらいの成績取ってれば将来外注としてやってけるのか、全然分からなくて、
自分が出来る方なのかダメな方なのかも分からなかった。

友達も多くなかったし、なんか毎日暗い学生生活だったよ。
120名無し専門学校:2008/10/26(日) 21:45:45
>119
私が通っていたのは20年もまえのことですから。
東Aの生徒さんのおそろいの着物がいいなぁって思いました。
当時まだ着物が自分で着られなかったので。

私の学校も点数制で、成績のいい人は張り出されていたので、自分の出来が悪いことはちゃんとわかりました。
学校はきつかったけど、友達には恵まれて楽しかったな。
その友達もみんな和裁はやめてしまって、唯一残ってる私も風前の灯。

不幸な人を増やさないためにも、和裁学校は事実をきちんと公表するべきだわ。
121名無し専門学校:2008/10/27(月) 11:50:52
事実を公表っていうか、入学希望者が実態を知れる機会がなさすぎるよね。
実態を知ったら入学希望者なんていなくなるから、
学校側は隠したがるだろうけど。

最初から「卒業生で、和裁で食べてる人なんてめったにいませんよ」って知っていれば、
進路を選択する上で、なんとかしようもあったのに。
和裁なんてマイナーな職業で、被害者(あえてこう言うよ)も少ないから黙認されちゃってんのかな。
122名無し専門学校:2008/11/02(日) 05:52:31
>>121
被害者を減らす目的でこのスレage進行にしたらどうかなと思います。
もう今年入学手続きしちゃった人は手遅れだけど…笑


プチネタ投下。生徒の子がほて〇やで着物買ったとき、「ちゃんとした先生に縫ってもらいますねー」って言われておもいっきり生徒の名札ついてたらしいwww店員は嘘ついてるのか東亜の存在しらないのか…そのへん詳しい方いたら教えて下さい
123名無し専門学校:2008/11/08(土) 19:13:24
保守
124名無し専門学校:2008/11/10(月) 11:39:58
ほ○いや店員適当すぎwwwww
自分もT亜の学生の頃、ほて○やのタグついた着物をたくさん縫ったよ。
あれって「ちゃんとした先生」の縫った物として売られてたら悲惨だな
店員さんって着物がどこでどうやって縫われるかまで、把握してるのかな?

自分もT亜への入学はお勧めしないよ。
全国コンクールで入賞とかできる自信があるなら別だけど。
T亜じゃない和裁学校で、ちゃんと食べていけるだけの仕事がもらえる所が
あるんなら私が知りたい。
無遅刻無欠席で、家でも遊ぶ時間もあんまりなくて宿題ばかりやって、
真面目に通ったつもりだったのにな。
125名無し専門学校:2008/11/10(月) 12:25:08
和裁って、要求されることは高度なわりに、それに見合った賃金ってもらえないよね・・。
それなのに、買取になったら、ものすごい高額。
和裁そのものが職業にするにはおすすめしないなぁ。
それこそ、全国大会上位入賞な人ならやっていけるかもしれないけど、立場も弱いし。
まじめにやっても報われない。
126名無し専門学校:2008/11/10(月) 12:42:15
全国大会上位の人なんて、一年間に数人しかいないよね。
その中に入るって、よっぽど才能ないと無理だし。

高卒で和裁学校に入って、卒業後は放り出すって、
若い人間のそれからの一生をめちゃくちゃにするって事だよね。
和裁学校の、入学してくる学生に説明をする人とか、よく平気でいられるなって思う。

T亜、資料請求しただけで高校まで来られたことがあるよ。
なぜか進路指導の先生が勘違いして、教室で
「お前、踊りの学校に進みたいのか」って言われた。
着物って言うから日本舞踊か何かと勘違いしたみたい。
学年中に広まって「ダンサー志望」ってからかわれ続けたよ。
127名無し専門学校:2008/11/12(水) 19:30:14
たしか、アニメーターもきつくてもうからない職業ってきいたことあるけど、その職につく人はある程度覚悟して就くと思う。
和裁は、儲かる、高収入って言われて信じて進むととんでもないことになる。
事実と違う誇大広告、ジャロでとりしまってくれないかなw
128名無し専門学校:2008/11/14(金) 20:09:34
>>127
もう立派な詐欺だよね
訴えることは出来ないのかな?
129名無し専門学校:2008/11/15(土) 09:04:16
ほんとそうだよね。
和裁ってもっと堅実な仕事だと思ってた。
地味っていうか、昔からある仕事ってイメージだったし。

訴えた人って、公にされてないだけでいっぱいいるんじゃないかって思う。
T亜って、そういうのをもみ消すのって慣れてそうだし。
とはいえ、大勢の若い人の将来をぶち壊してる事は事実だよね。
学校の実態をかくして生徒を募集してるんだもん。
訴えて、実態を入学希望者に伝えることが出来るなら、自分もそうしたいよ。
130名無し専門学校:2008/11/15(土) 12:23:46
「専門学校ってそういうものだし、世間知らずなお前が悪かったんだ」とか言われたら怖いよ
とはいえ、説明会で聞かされた事と実際通ってみて感じた事にはすごく差がある。
これを、入学しようとしてる人に教えてあげられるなら教えたいよ
131名無し専門学校:2008/11/17(月) 10:10:26
自己責任・・おかしいと思ったら早めに学校やめる勇気も必要だね。
世間一般には根気がない、って思われそうだけど。

和裁学校関係者、ここ見てもうちょっと考えて欲しいよ。
132名無し専門学校:2008/11/17(月) 10:45:15
>おかしいと思ったら早めに学校やめる勇気も必要だね。

これ、ほんとそう思う。
中退って言われるのが怖くて卒業まで通っちゃったけど、
もっと早く退学してれば、違う専門学校に入りなおせたんだよね。
年齢制限で引っかかって、ほんと後悔した。

和裁学校関係者が説明会で「誰でも真面目に通えば一生食べていけます」
って繰り返すの、信じちゃったんだ。
133132:2008/11/17(月) 11:20:39
おっと、ageて書いたつもりがミスったorz
134名無し専門学校:2008/11/17(月) 23:18:14
>世間一般には根気がない、って思われそうだけど。
家の親もそうだわ。
2年いたんだけど卒業してった仲の良い先輩が
「仕事もらえない。入・在学時の説明は全部嘘だった。早く辞めた方がいいよ!」
って忠告してくれて退学した。
自分でも薄々おかしいと感づいてたっていうのもあるし。
このスレを見つけたのは最近なんだけど、やっぱり自分の感も先輩の忠告も正しかったってことがよく分かった。
でも親は「卒業まで頑張れば手に職つけれたのに!」
「根気が無い!そんなんじゃ何やっても続かんぞ!」って怒るんだけど。
理由はちゃんと話したのに、親は学校側の説明の方を頑なに信じてるから。
いっそのこと、このスレ見せようかと思ってる・・・
135名無し専門学校:2008/11/18(火) 09:58:27
>>134
私もきちんと卒業するのがいいことだと信じてがんばったけど、今になると手に職?
と思う。
手に職がついても、普通のOLさん以下の収入だよ。
着物一枚の仕立て代とそれにかかる日数と手間・・。
親御さんに、ぜひこのスレ見せて、名誉挽回したほうがいいよ。

あえてあげます。
136名無し専門学校:2008/11/18(火) 10:01:12
>>134
うわあ、親がそんなんだとマジ苦労するね・・・
このスレより、実串のコミュの書き込みとかの方がよくない?
にちゃんって抵抗あるかもしれないから。
「ネットなんか嘘ばかり!」って親だったら、それでもだめだけど。

同級生とか、その先輩の話を聞かせても、理解してもらえないのかな。
自分は、親しい友人も出来なかったから(一応、3年通ったんだけどね)
親からはいまだに恥ずかしい子供扱いで、親戚の集まりにも行かせてもらえない。
自分、どこで人生間違ったんだろう。子供の頃から真面目に勉強してたつもりだったのに。
137名無し専門学校:2008/11/18(火) 10:19:19
自分が和裁学校の生徒だった頃も、「もしかして卒業しても仕事もらえないかも?」って
薄々気づいて、先生によく「私、卒業したら和裁で食べていけますか?」って質問してた。
先生は困った顔で笑うだけだったから、そのうちそんな質問もしづらくなった。

自分の成績を冷静に判断って難しいけど、私の成績、特別良くも特別悪くもなかったと思う。
私より出来る子も出来ない子もいっぱいいた。

あの先生も、今は和裁をやってないって人づてに聞いた。
先生になるぐらいだから、腕前はよかったのに。
学生の頃、答えにくい質問して困らせて悪かったなって思ってる。

私も、早く辞めてればよかった。
138名無し専門学校:2008/11/19(水) 13:42:03
T亜のサイトに、
>主婦業と両立させている和裁技能士の平均月収は、15万円から20万円
って書いてあるんだけど・・・ありえなくない?こんな嘘書いてていいの?
139名無し専門学校:2008/11/20(木) 18:13:58
あ゛〜〜〜〜〜〜〜止められなかった…
説明会の時仲良くなった子が…T亜に〜〜〜〜ぃ〜〜〜

実態を説明しても「関係ないし」だってさ
アナタの人生です。何もいえません。
あの子も後々苦労するんだろうか?

お節介なんだろうけど…黙って見過ごせなかったの…
140名無し専門学校:2008/11/20(木) 19:35:24
>>139
うわーきついね
こうなったら、悲しいけどその子とはあまり親しくしない方がいいかもしれないよ。
入学したばかりの頃は希望を持っちゃってるかもしれないけど、
そのうち、学校の愚痴を聞かされたり、挙句に仕事紹介してって頼まれたり、
変なマルチ商法に勧誘されたりするかもしれないから。
「和裁って仕事ないみたいよ」って言ってダメなら、もう諦めた方がいいよ。
141名無し専門学校:2008/11/21(金) 09:48:43
でも、もしかしたら彼女、できる子で、高収入を得る選ばれた人、になる素質があるのかも。
入学しちゃうなら、そうなってくれることを願いたいね。
142名無し専門学校:2008/11/21(金) 18:01:45
でも、そういう選ばれた人って、1学年に多くて2、3人だよね。
かなり厳しいかと・・・
143名無し専門学校:2008/11/22(土) 14:26:25
こうしている間にもT亜にはいっていく人たちが
毎年大勢いるわけだ…
144名無し専門学校:2008/11/25(火) 01:24:31
いろいろ言われてますが、もちろん努力した上の意見ですよね。T亜のように授業料払って技術を身につけるか住み込みで授業料無しで技術を身につけるかの違いでしかないと思うけど
145名無し専門学校:2008/11/25(火) 12:04:24
>>144
初めて擁護っぽい意見が来たね。
努力した上で報われないから、ここまで言われてるんだと思うけど?
あと、T亜に授業料がない事、どうして知らないの?
146名無し専門学校:2008/11/25(火) 21:05:33
美容師さんや理容師さんなら、国家検定にうかれば、そのまま職業として成り立つけど、
和裁士はそうはいかないんだよね。
みんな努力して技術を身に着けたはずだよ。
それがむくわれないから愚痴がでるんじゃないかな。
ひいては和裁の学校への愚痴にもつながっちゃうんだよ。
147名無し専門学校:2008/11/26(水) 16:47:31
>>146
そういう、資格を取れば職業になる資格と、
ならない資格って、どこで見分けたらいいの?
和裁士は資格取っただけじゃ職業にならないって知ってれば、
もっと違う未来があったのかもって思うよ。

今更だけど、ヤフー知恵袋を「和裁士」で検索して、切ない気持ちになった。
自分がしてきた事って、全部無駄だったんだなって。
若い時代って、戻ってこないんだよね。
高校3年の始めから、人生をやり直したいよ。
148名無し専門学校:2008/11/26(水) 23:53:17
一年ほど前にT亜を辞めました。オリエンテーションのときにこの学校はおかし事に気付き、親に辞めたいと言ったのですが全く聞いてもらえず、二年半たってからやっと分かってもらえて辞めることができました。
しかし過ぎた時間は返ってはきませんし、T亜で奴隷の如く扱われた日々の傷みは癒えることはありません。在学中は家出や自殺も考えましたが、お金も勇気も無くできませんでした。
現在は就職したくても専門学校中退者などはどこも雇ってくれるはずもなく、派遣会社として安い給料で働いています。(和裁士よりはマシですが)
長くなりましたが、T亜に入学を考えている方はT亜の関係者(和○や頭ツルツルの人や部長)の言うことは信じないで下さい。1人でもT亜の入学者が減る事を願っております。
149名無し専門学校:2008/11/27(木) 15:56:52
>>148
お疲れ様、大変だったね。
しかし本当に酷いな、T亜。
さっさと潰れてほしいよ全く。
奴隷の如く扱われた、って具体的にはどんな事されたの?
150名無し専門学校:2008/11/27(木) 19:42:26
あぅあぅ…(涙)
ヤフーの知恵袋見たよぉ。生計立てるの難しいんだね。
精神衛生上もよろしくないみたいだし
151名無し専門学校:2008/11/27(木) 21:07:00
>>150
もっと2chに慣れてからまたおいで
152名無し専門学校:2008/11/27(木) 21:19:06
自分もT亜中退。
>>148さんは派遣で働いてるなんて偉いよ。
自分なんかフリーターで、将来を考えると不安で仕方ない。
かといってほかに雇ってくれる所なんてないし。
T亜で一緒だった知り合いも、卒業しても和裁やらずに
自分と同じようにフリーターか、ひどいのになるとニートで引きこもり。

在学中が、奴隷ってほどじゃなかったけど、遊ぶ時間は全く無かった。
家でも宿題やって来ないと怒られるし、
学校では成績が特別いい子以外は空気扱いで
先生に指導してくれって頼んでも、「こいつウザい、空気読んで声かけるな」
って顔されたし、辛かった。
高校時代の同級生が遊びに誘ってくれても、時間なくて断ってばかりいたら、
そのうち誘われなくなって、つきあいも切れた。

>>150さんが特ににちゃんに慣れてないって事もないと思うけど?
和裁士になろうって思う人があれ読んで悲しいって思うのは普通だと思うよ。
153名無し専門学校:2008/11/27(木) 21:52:54
>>150
>あぅあぅ…(涙)
>見たよぉ

気持ち悪い
他だったら許されるかもしれないけど、2ではありえない書き方
154名無し専門学校:2008/11/28(金) 10:17:07
休みなんてあってないようなもんだな。宿題やって終るし。特に夏休みは平日よりやらされたわ。五日しかないのに浴衣3枚って…
155名無し専門学校:2008/11/28(金) 11:35:44
5日で3枚縫ったって、すげー優秀な子と比較されて
「あの子は6枚縫ってきたのにあなたはダメね、プwwww
 それじゃ新しい事なんかまだ教えられない、ずっと浴衣か長襦袢縫ってなさい」
みたいに言われたよ。
大学に行った友達は、サークル活動や合コンに行って新しい友達や彼氏を作って
毎日充実していそうだったな。辛いことは人に言わないだけって思っても、羨ましかった。
卒業後も、OLになって、社会的に恥ずかしくない地位につけてたし。



156名無し専門学校:2008/11/28(金) 11:57:30
T亜氏ねよ
157名無し専門学校:2008/11/30(日) 21:29:42
和裁の学校ってみんなこんな感じなの?
158名無し専門学校:2008/11/30(日) 23:13:34
たぶんそう。
159名無し専門学校:2008/12/01(月) 16:02:34
和裁の仕事は減ってるんだろうと思ってたけど、学校がこんな状態だとは。
160名無し専門学校:2008/12/01(月) 20:05:57
T亜の外注さんで仕事貰えないからって生徒として通ってた人がいたな。生徒になれば、一応ちゃんと仕事が貰えるからね。学費は月一万円払わなきゃならないらしいけど。
161名無し専門学校:2008/12/06(土) 14:34:13
>>160
研究生、だっけ?そういう名目で生徒として通ってた人がいるよね。
あれって何年までいられるんだろう。
自分が知る限りじゃ、2年以上やってる人はいなかった。
いてもいいのかもしれないけど、あんまり長くいると、
居づらくされて出て行くように言われるみたい。
その後、どうするんだろうね。仕事ないよね。
162名無し専門学校:2008/12/08(月) 23:58:02
せめて呉服屋の検品の仕事くらいは探せばあるだろうと思ってたら、

「この仕事に携わってる人たちは何十年も和裁をやってきた人たちや独立して仕事してたような人たちばかりだから、あなた程度では無理」

って断られたよ。

これってつまり、自営の和裁士さんが仕事がないから呉服屋に就職してる…ってことだよね。
そんな状況じゃ、和裁学校卒業したくらいじゃ自営だけで生活なんて無理だろうし、呉服屋に就職するのさえ難しいってことなのかな。

16369:2008/12/10(水) 08:46:15
ふと思ったんだけどさ、仕事の斡旋を学校に頼らないで、
正に「自営」にしてみたらどうだろ。
例えば、自分で独自に反物を仕入れて、売る。
何も、友禅とか 高価な反物じゃなくても、綿紬やウールで検索すると、安価で可愛いの一杯あるよ。それこそ一反数千円で。
それを、「うちで仕立てもしますよ」って、「企業」よりも安価で仕立てる。
こずかい程度にはならないかな?
せっかくの「技術」と「文化」、埋もれさせたら勿体無い。何か やりようがあるかもしれない。
ちなみに>>69ですが、学校受かりましたw
袷が縫えるようになったら、庭の片隅ででも、試験的に「商売」始めてみる予定。客なんて、1ヶ月に一人でも来てくれりゃいいや、の精神でww
164名無し専門学校:2008/12/11(木) 13:05:19
>>163
入学おめでとう。
T亜みたいな所じゃないといいね。
よかったら、どうやって見つけた所か教えて欲しい。

仕事の斡旋を学校に頼らないって、それで食べていこうと思ったら
かなり難しそうだけど、>>163さんの言う程度なら、やれるかもね。
応援してるよ。今度こそ、和裁の技術を身につけられるといいね。
いつか自分もあなたのようになりたい。
165名無し専門学校:2008/12/12(金) 16:00:50
私も去年T亜卒業したけど、今は普通にOLで働いてるよ。先生にならないかって話もきたけど、更に2年縛られるのが嫌で断ったよ。
最後の方なんか反物ないし・・・ホント割りに合わない。
先生に嫌われたらもう終わりだね。態度にだされるし、新しい事教えてもらえないし。
できるからって好かれても、酷い納期でやらされる。昼過ぎにきて、次の朝10時までに振袖完成させてとか。
納期に追われ家の手伝いしないと、仕事って言えばなんでも許されると思うなって怒られたし。
そこまでしても実際縫ってないしね。最初から就職しとけば、もっと楽にお金も貯めれたし自分の時間もあったし、
本当青春返してほしい。
166名無し専門学校:2008/12/13(土) 14:59:09
>>165
> 先生に嫌われたらもう終わりだね。態度にだされるし、新しい事教えてもらえないし。

私は実際嫌われて教材さえもらえなかった時期もあったな。

> できるからって好かれても、酷い納期でやらされる。昼過ぎにきて、次の朝10時までに振袖完成させてとか。

そして何人もの優秀な子達が辞めていった。残ったのは神経ず太い人や後がない20代後半の人達。
16769:2008/12/13(土) 17:22:19
>>164
お、ありがとうゴザイマス。
T亜に居た頃、コンクールの順位表が教室にに貼ってあったりしてて、その中で 何回か名前を目にしたので 今の学校に決めました。
たまたま地元だったので印象に残っていたのです。
それに、コンクール上位常連校なら、其なりに良いとこなのかなと。

面接行って、「うちは、早い子は一年生から国家検定 受けます。」って言われて 鼻水吹いた。
「ヘヘ…え?」とか聞き返しちゃったよ。
見学してみて、欠席の人とか普通に何人か居たのも印象的だったなぁ。T亜じゃ欠席絶対厳禁だったから。
教室の雰囲気はT亜と一緒かも。無言。ひたすら無言。
168名無し専門学校:2008/12/13(土) 21:50:59
>>167

国家検定3級は簡単だよ。
私の学校でも全員受けてたけど落ちる人がいる年のほうがめずらしかったし、和裁教室に通って半年で襦袢を5枚しか縫ったことない人も受験してた。

実は私も最初いた和裁学校が最悪で、違う学校はもっとマシに違いないと思って入学し直したんだけど、そこもたいして変わんなかったなぁ。

169名無し専門学校:2008/12/18(木) 17:54:25
T亜出ました。
私は体が丈夫ではないので大変でした。
1〜2ヶ月に1回くらい休んでいたし。
学校に行っても頭痛がひどくてロッカールームで寝てたことも。
なんとか卒業できたけれど、在学中は何度も母に「辞めてもいいよ?」って言われてました。
中学の頃から和裁士になるのが夢だったし手先を動かすのが好きだったのでなんとか耐えられのですが…。
今は近所の呉服屋と契約して和裁してます。
時給に換算すると800〜900円くらいなのであまりよくないですね。
ちんたら作業してるし、自室で仕事だといろんな誘惑に負けて多くは縫えないし。
大学行って普通の会社でOLしたほうがよかったと思うことしばしばです。
170名無し専門学校:2008/12/24(水) 14:16:58
私が卒業した学校のパンフレット、ネットで見てみたら、
着物が希少になっている
それを縫う和裁士は当然希少
だから仕事も豊富にある
報酬も高額
独立したプロとして職先と対等に交渉できる
と書いてあったよw
本当は
着物を着る人が少なくなった
海外縫製が多くなって、国内の和裁士は瀕死
仕立て代はスズメの涙
職先からは、海外との競争を理由に押さえ込まれる
そして、不備は全部和裁士のせい

なのに。
和裁そのものはすごい技術だと思うんだけど、この取り巻く環境。
なんとかして、技術がつなげていける状態にしなければ、とは思うんだけど。
何かいい打開策ってないかな。
171名無し専門学校:2009/01/01(木) 16:55:34
この景気じゃイメージ最悪な「ほていや」はそのうち倒産だろうな。とっととくたばれ
172名無し専門学校:2009/01/01(木) 18:04:33
もう既に商品無いよ。
ほとんどの人は商品貰わずに冬休み入ったw
年始の挨拶が『明日で倒産します』とかだったらどうしようww
173名無し専門学校:2009/01/01(木) 18:06:04
もう倒産するんじゃない?
ほとんどの人が商品貰えずに冬休み入ったしww
年始の挨拶が『明日で倒産します』だったらどうしようww
174名無し専門学校:2009/01/01(木) 19:40:00
ほていや倒産→東亜閉鎖→現東亜生は破滅の道から救われる・新たな被害者が出なくなる

だったらいいのに
175名無し専門学校:2009/01/03(土) 09:35:57
どんどん閉校してるし衰退する一方だとおもうぉ。


新年始めの本社からくるおっさんの話がまじでウザい。
定時に来てんのに「もっと早く来い」だの「自分が来る前からなんで運針してないのか」だの

ほんと腹立つ
176名無し専門学校:2009/01/05(月) 17:05:46
自分がT亜にいたのはもう10年ぐらい前だけど、
どんなに出来の悪い生徒でも、教材もらえずに長期休みに入るなんて無かったよ。
マジで信じられない。
「こんなに縫えません!」「いや頑張って縫って来い!」って感じで、
どんな子も、能力に応じて教材もらえてたのに。

唯一安心できる事は、私がいた学校はもう閉鎖になっている事。
これでもう、私の地元でT亜に引っかかって不幸になる子はいないんだね。
177名無し専門学校:2009/01/19(月) 12:48:33
15歳で、中卒で5年間和裁塾に入塾したよ。京都にある和裁塾。
5歳から児童養護施設で暮らしてたんだけど。
学費授業料いらないし、少ないけど「お給料」もらえるし
健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険等社会保険完備だし、就職感覚だよね。
寮あるから施設出れるし、京都住みたいし…って事で。
他の学校みたいに、お金かかる訳じゃないからソンはしないだろうし。
それで手に職つけるなら設けものだなーと。

5年間、そこそこ楽しかったよ。
縫うの好きだし、京都での暮らしも良かった。
和裁塾で学びながら、通信制高校に通ったりして
かなりハードだったけど充実してた。

それから和裁士の道捨てて21歳で看護学校に入ったんだけど(笑)
5年間和裁塾で縫って貯めたお金があるから学費のアテに出来たし
看護学校在学中は学校から仕事斡旋してもらって、勉強の合間に縫ってたよ。
月3〜5万くらいにしかならなかったけど。

卒業生は、意外と和裁の仕事してるよ。やっぱ京都だし、まだ需要あるみたいだね。
178名無し専門学校:2009/01/23(金) 16:23:06
>>177
ぶっちゃけ羨ましい。
自分の知り合いで卒業生で和裁やってる人なんて全然いないよ。
和裁の道に進まなかったとはいえ、学費の足しにできた上に在学中もお客さんの物が縫えたなんて、
すごく幸運なんじゃないかな。

自分なんて、在学中は先生にまで毎日笑いものにされて、辛くなって辞めた。
在学中にお金を稼ぐどころじゃなかった。入学したの、後悔してる。
179名無し専門学校:2009/01/25(日) 20:14:10
不思議と和裁学校の先生って、上から目線な気がする。
180名無し専門学校:2009/01/26(月) 23:32:29
↑に同感です。
常に見下されていて、頭がおかしくなりそう。
181名無し専門学校:2009/01/27(火) 21:30:12
↑どこの学校or塾だろう…
182名無し専門学校:2009/01/30(金) 18:43:13
和裁の先生ってどこも偉そうだよね。
和裁の伝統が続くか切れるかはあたしにかかってんの!って調子に乗ってる感じ。
生徒はみんな私の弟子よ、って感じで接してくるし。

先生だってそんなにいいお給料もらえてないだろうに、不安にならないのかな。
どうしてあんなに堂々としていられるんだろうね。
183名無し専門学校:2009/01/30(金) 19:49:20
神戸の木下にいた人はいますか?
184名無し専門学校:2009/02/01(日) 22:00:13
>>182
そんな情熱ある先生のほうがまだいいよー。
私のところはほんと「仕方なく」「教えてあげてる」って態度だし


大体、和裁やる人暗い人多いから(ごめんなさいwww)人の上に立って先生先生言われてつけあがるんじゃない

先生、お願いだから給料貰ってるならちゃんと仕事して下さいwwwwww
185名無し専門学校:2009/02/05(木) 03:02:47
>>181

TO亜です
186名無し専門学校:2009/02/05(木) 14:53:57
>>184
わかるわー
自分も暗いしwww

無気力で「あー教えるのだりー」って先生も多そう
生徒時代に優秀じゃないと先生になれないだろうに、
なんであんなのが先生なんだろってのもいるよね
187名無し専門学校:2009/02/07(土) 23:31:38
はりくようあげ
188名無し専門学校:2009/02/15(日) 21:24:05
私の学校、気の強い人ばかり残ったよ。
しかもみんな明るい。
そうでなければ、乗り切れなかった、っていうところがあるような気がする。
189名無し専門学校:2009/02/17(火) 09:54:58
S岡県のT村って学校行ってる人いる?
悪い噂しか聞かないんだけど。
実際どうなの?
190名無し専門学校:2009/02/25(水) 21:41:38
こちらの学校のHPを見て興味を持ったのですが
色々厳しい世界みたいですね・・
入学金のみで学費はいらないような事が書いてありましたが
違うんですか?もう途中で辞めたらどんな罰が?
相当好きじゃないなら辞めたほうが無難なんでしょうかね・・・悩みます
191名無し専門学校:2009/02/26(木) 11:08:49
>>190
HPだけ見てると、すっごくいい所みたいに思えちゃうよね。
卒業後に和裁で食べてる人なんてほとんどいないなんて信じられないぐらいに。

学費が要らないのは本当だよ。
途中で辞めても、何かお金を払う必要もない。
お金は、本当に入学金(20万だっけ?)だけでいい。
だけど、若い時間や高校新卒って肩書きは、お金じゃ手に入らないよ。
別の進路も考えてるなら、絶対にこっちはおすすめしない。
相当好きで、かつ天才的な才能がないと、学校側が言うような収入は無理。
192名無し専門学校:2009/02/26(木) 23:28:40
>>191
親切なレスありがとうございました。
まだ迷っていますが、ほかの道も考えてみます。
やはり社会はきびしそうですね・・
HPでは9時5時、水曜日曜休みとかありましたけどそれも嘘ですか?
上のほうでバイトも禁止とか・・?何だか・・ですね。
和裁って素敵な仕事なのに努力してる方達が報われないなんて残念ですね・・
193名無し専門学校:2009/02/27(金) 06:06:58
>>192
通りすがりの現役がレスしますよノシ

9時は嘘っていうか8時30分までに準備して作業してろってことになってるんで実質8時30分からです。
5時にはかえれますぉ。

休みは、第2・4水曜日とカレンダーが赤いとこです。
バイトは、学校の仕事やってたら禁止されるまでもなく出来ないです。私は。
194名無し専門学校:2009/02/27(金) 14:12:51
>>192
元生徒もレスします。
9時5時は、193さんも言うように朝は少し早く行かないとだめだけど、
5時に終わるのは本当。
でも、宿題なしっていうのは大嘘で、家でもばんばん縫わないと、ついてけない。
優秀な人ほど家でも縫ってると感じた。
バイトなんかする時間は絶対ないし、遊ぶ時間も削られる。
大学や、ほかの専門学校に行った人と比べると、なんだか空しくなる事もあった。

ほんと、素敵な仕事なのに食べていけないって、残念だよ。
悔しいとさえ思う。
195名無し専門学校:2009/02/27(金) 17:32:39
昼休みは12時から1時間。
けど実際は食事が終わるまでの数分。
さっさと食べ終わって作業再開しろって感じで。
私が行ってた所の話だけど。
弁当の量を多めにして(お腹すくからってのもあるけど)わざとゆ〜っくり食べたり、
忘れた時はパンとか買いに行って外のベンチとかちょっと座れるスペースでの〜んびりして
ギリギリまで戻らなくて、いつも先生に白い目で見られてたw
196名無し専門学校:2009/02/27(金) 19:25:41
>>192>>193>>194>>195のところはまだましな気がする。
うちは朝7時〜24時、昼食抜きとかだったから…
まだ在校している同級生を本当に尊敬するわ
197名無し専門学校:2009/02/28(土) 11:26:55
>>196
今もそんなところあるんだ!!

私の学校は朝5時から、夜8時ぐらいまでだったけど、もう今はそんなことしたらついてくる生徒いないから改善されたよ。
198名無し専門学校:2009/02/28(土) 17:23:40
>>196
それどこ?差し支えない程度に教えてほしい。
24時なんてもう電車なくて帰れないんじゃ?寮生でもほとんど寝る時間無いよね。
ネタであってほしいわ・・・
199名無し専門学校:2009/03/09(月) 14:07:19
T亜に申し込んでからここを見てしまった。orz
流れぶったぎってすみません。

祖母が「反物買わされたりしない?」と心配しているんですが、
実際そういう事があったりするんですか?

あと、制服にする反物はいくらくらいするんでしょうか。

質問ばかりですみません。
200名無し専門学校:2009/03/10(火) 12:18:12
>>199

何か買わされるってことはないですょ


制服の金は4年間の学費(20万ぐらい??)の中にはいってるとおもいます
201名無し専門学校:2009/03/10(火) 17:01:51
>>199
着物買わせられることはないけど、卒業旅行とか言ってで30万くらいとられる。実際はそんなかからんのに絶対ネコババしてるね。
202名無し専門学校:2009/03/10(火) 17:08:56
東亜中退したけど続けてたら今月で卒業だった。今卒業してもバイトや派遣でさえ難しいだろうな。辞めて良かった…卒業生はみんなこれからどうするんだろう。和裁でやってけるのは1割程度だろうし。
203名無し専門学校:2009/03/10(火) 19:38:27
卒業旅行、行きたくなければ行かなくて済むよ。

行きたくないって言ったら先生とか偉い人がかなりしつこく
理由を聞いてくるけど、強気で断れば大丈夫。

自分は仲いい人とかいなかったし、マジ行きたくなかったから

そうした。弱気でいわれるがままにならないでね。
204名無し専門学校:2009/03/11(水) 02:03:40
>>200さん
>>201さん
>>203さん

情報ありがとうございます!
評判最悪みたいですが、とりあえず頑張ってみます。

申し訳ないないのですが、ついでに制服はいつ仕立てるのか教えていただけますか?
仕立てられない間は洋服での通学になるのでしょうか?


質問ばかりですみません。
205名無し専門学校:2009/03/11(水) 16:27:41
制服の仕立ては1年生の秋頃。
それまでは古臭い柄のブラウスを着させられるよ。
あと、通学は私服。制服での通学はしない。学校で着替える。

辞めたいと思ったら早いほうがいいから。
すげえ引き止められるけど、耳貸しちゃダメ。
卒業してもマジ食べていけないから。

つーか今からでも入学取り消してほかの学校探せるなら、そうするのもアリだよ。
素直に応援できなくてごめんね。
あなたの将来が辛いものじゃないようにって願ってるよ。
206名無し専門学校:2009/03/11(水) 16:55:15
>>203さん
今はそんな理由問われませんよ……
先生も「旅行べつに行きたくないよねぇ…。でも卒業間近は何かと入り用だから積み立てはしておいたら?」ぐらいのスタンス。行く人の方が珍しい。

>>205
今は柄じゃなくて無地のブラウス

何年前の話ですか…
207205:2009/03/11(水) 17:13:10
今はそんな感じなんだ。驚いた。
自分は東Aに関わらなくなってから5年経ってないよ。
制服が無地だなんて羨ましい。

ぶっちゃけ入卒式も行きたくなかったけど
(地方の学校だったから、移動だけでも辛かったし)
行きたくないって言ったら
めちゃくちゃ怒られて非常識扱いされた。
だから、生徒を旅行や入卒式に出席させると
何か先生に有利な事(お金が貰えるとか)があるんじゃないかって
勘ぐってたくらい。
自分も204さんの先生みたいな人の元で学びたかったよ。
208205:2009/03/11(水) 17:15:31
ごめん間違えた、204さんじゃなくて
206さんって書きたかったんだ
209名無し専門学校:2009/03/11(水) 18:21:54
>>204
無地のブラウスは夏服だから、4〜5月の間は私服。
下はロングスカート(これは各自用意)。
210204:2009/03/11(水) 20:43:12
制服の件、有難うございます。
秋に仕立てるんですね!
やなことはハッキリ断ることも了解です!


和裁で食べていけないのは
ネットで散々言われていたので希望はあんまり持っていません。

だめだと思った時にすぐ引き返すように、覚悟しておきます…。

今は不景気で就職も難しいようなので、とりあえず通ってから考えます。
素敵な職なのになぁ…。orz


色々と有難うございました。
あまり期待せずに、一人暮らしを。
211名無し専門学校:2009/03/11(水) 20:45:28
ミスりました。

あまり期待せずに一人暮らしを満喫します。
長文すみませんでした。
212名無し専門学校:2009/03/14(土) 19:57:39
>>207
自分が通ってた時は入卒式に参加しない場合は、どんな理由だろうと旅費全額払わなきゃならなかった。地方だから交通費、宿泊費でおそらく5万くらい。熱出して歩くのさえ大変な子も出席してたなあ…。
しかも移動日が日曜だったから二週間休みなかったんだよな…。ああ嫌な思い出だ。
213名無し専門学校:2009/03/15(日) 22:39:55
W田と不倫してた生徒いたな
214名無し専門学校:2009/03/16(月) 16:01:53
>>209
うちの学校は私服はなかったな〜
10月から5月くらいまで着物の制服で、それ以外は夏服って感じ。

>>210
4年間通えば根性はかなり鍛えられるよ。
熱が39℃出ても冷えぴたして縫ったりしてたし…

結局休んでも納期が間に合わなかったりするから、体調悪くてもとりあえず裁ち台の前に座ってたな。
今思えば変な宗教みたい…
取り付かれたように縫ってたなぁ。

また新しく新入生が入る時期だけど、何人やめていくんだろ??


215名無し専門学校:2009/03/16(月) 17:33:20
>>214
私も取り憑かれたように縫ってたけどそんだけ和裁が楽しかったんだろーなーって思ってる


今年は平成生まれのゆとりが入ってくるからどんどん辞めそう。まさかの一学年消滅とかあるかも(笑)
216名無し専門学校:2009/03/17(火) 21:08:03
>>215
このスレでは通っても良いこと無い、早く辞めた方が身の為って話をしてるんじゃないの?
みんな早く実態に気づいてどんどん辞めてあんなとこ潰れた方が良いと思うんだけど。
辞めた人を馬鹿にしてるみたいで感じ悪いよ。
ゆとりを見下すのも「最近の若い者は・・・」って言ってる年寄りと同じで見苦しい。
217名無し専門学校:2009/03/17(火) 21:35:33
>>216
私も潰れろとは思うけど(笑)
全員が全員不幸になってるわけじゃないし
言い方気に障ったら申し訳なかったけど
中には馬鹿な理由で辞めた人もいるでしょ。


話ズレるけど今年度入ってすぐやめた子が(19歳)
いっつも携帯手元に置いてて先生に注意されてて「最近の若い子は…!」って思ったwwwww
218名無し専門学校:2009/03/17(火) 21:43:45
なんだゆとりか。
219名無し専門学校:2009/03/17(火) 22:07:54
>>217
馬鹿な理由で辞めた人は少なくとも現時点ではこのスレにはいない。
全員不幸じゃないというなら、コンクール入賞者とかは省いて普通に卒業した人で
不幸じゃない人の例を挙げてみて。

2ch自体に慣れてないようだから、とりあえず半年ロムれ。
220名無し専門学校:2009/03/17(火) 22:28:23
私の知ってる範囲でも、一学年誰もいない学校なんていっぱいある
ほんと、この学校、通い続けても報われるのはごく一部の、
全国コンクールで上位に入れるぐらい、出来る人だけだよ。
辞めるって言ったらそりゃ引き止められるけど、
上の方のレスにも飼い殺しって言葉が出てたように、
在校させて安く縫わせて仕立て代をピンハネ、卒業後はポイだから。
卒業証書すら発行しないんだぜ、この学校。
学校法人じゃないとか言い訳してさ。

目を覚ますなら、少しでも早くて若いうちがいいよ、マジで。
頑張っても報われない事が多いから。
221名無し専門学校:2009/03/18(水) 07:00:46
>>217です。

>>219
普段は馴れ合い不要の荒んだ板の住人だから、専門学校板でのテンションがわからなかったんだ。
ごめんね。辞めた人の傷の舐め合いとかROMるのもつまんないからもう来ません(>_<)
222名無し専門学校:2009/03/18(水) 18:42:17
>>221
「辞めた人の傷の舐め合い」って、ちゃんと卒業してるし!
なんか失礼な言い方だよね。
舐めあいじゃなくて、これ以上犠牲を増やしたくないから言ってるんだし。

卒業証書がないのはひどいよね。
国家検定2級はとったから賞状もらえたけど、
受けてない子は何もないもんね…

いいことばっか入学前に言って、聞いてないよってことがホントに沢山あるし。
「卒業して月に50万縫ってる人もいますよ」
実際いるかもしれないけど、ごく一部であって実際はOLの方がいいんじゃないかってくらいの収入。
ボーナスないし。
まんまと騙されたよ。まぁ騙された私が悪いけど。
 
223名無し専門学校:2009/03/18(水) 21:37:52
最近vipperがあちこちで暴れまくってるから
>>221も多分それだろう

変なのはスルーしようぜ
224名無し専門学校:2009/03/19(木) 01:19:01
まあ、和裁しか取り柄の無い人にはぴったりだよなこの学校。
成績良くても他に趣味や特技ある人とか、友達や彼氏をとる人は辞めていったね。先生は和裁やってたら友達殆どいなくなったって言ってた。
成績悪くてできの悪い生徒でも他に何も取り柄が無い人はずっと続けたね。襦袢しか縫わせて貰えないのに。ある意味凄いわ
225名無し専門学校:2009/03/24(火) 15:38:28
ひたすら縫ってないといけないからね〜
休みなんてないし。学校で縫うか、家で縫うかの違いなだけで。
睡眠時間も4時間とかで、大変だった。

彼氏にも納期が間に合わないから遊べないって何回連絡したかな?
縫えれば納期ギリギリ回されるし、出来なきゃ教えてもらえないし…
よく耐えたわ。
226名無し専門学校:2009/03/26(木) 17:47:40
ところで

入卒式休んで本当に旅費自腹になった人ているんだろか?

休ませないための脅し?
227名無し専門学校:2009/03/28(土) 18:34:19
>>226
休んだとしてもで払えないと言い通せば良いだけだよな。それとも仕立て代から引かれちゃったりするのかな?
228名無し専門学校:2009/03/31(火) 02:05:56
いっそ入卒式なんて新入生と卒業生が行けばいいと思う。
在校生の旅費が大幅に節約され、移動の面倒臭さからも解放

変なとこに金使ってないで加工料上げれ
229名無し専門学校:2009/03/31(火) 02:17:27
ついでに入卒式の会場のランク落とすべきじゃない?
無駄に見栄張ったって金の無駄なのに。

客から貰う仕立て代は値上がりして加工料はそのまま…
生徒の加工料上がるって噂は嘘だったのか
230名無し専門学校:2009/03/31(火) 21:23:54
へー そんな噂あったんだ。
式会場も勿論だけど、モラロジー施設の宿泊とかも、どんだけかかってんだろね。
(最北)弘前→名古屋とかの移動費、制服用の反物・モラロジー講師への謝礼とか神主教室に招いて針供養とか、見栄には金かけるのにねぇ。

つか、モラロジー研修ん時のおばさん怖かったよね、うろ覚えだけど、
姑にキツく当たられて、子供の面倒見れなくて1人死亡、もう1人も、熱出したけど姑に働かされて面倒見れなくて、子供に障害残って、今でも驚いた時に大声をあげたりしちゃうけど、モラロジーのお蔭で私は幸せです。みたいな話。
18の高校卒業したてのガキに聞かせる内容じゃない。
加えて数日に及ぶ移動・レクリエーション・講習講習講習休憩講習飯講習風呂消灯早朝ラジオ体操飯講習講習(ry移動みたいなスケジュール。
きが くるっとる
231名無し専門学校:2009/03/31(火) 21:53:46
その講習も和裁とは関係ないことばっかりだしね。
寝不足と疲労で自分も含めみんな居眠りしてたよw
最終日の朝なんて5時起き→バス移動で死んだ。
232名無し専門学校:2009/03/31(火) 23:22:34
教室でやるモラは今年度から無くなる。
宗教めいたアレ嫌いだったから嬉しいw
単純に金無くて呼べなくなったんだろうけど。

ついでに新入生研修も1泊減った。
未だに名刺で割り箸切ってんだろうかw
233名無し専門学校:2009/04/01(水) 20:22:04
自分がモラで聞かされた話は、おっさんが話してて、
おっさんの独身の娘(っていっても生徒よりずっと年上の、いい大人)が、
妻子のある男性と不倫してて、相手の家庭を壊したあげく、
おっさんの家庭まで巻き込んで不幸にして(親類縁者の縁談とか、壊したそうだ)
それでもモラのおかげさまwwwで幸せです、って話だった。
ほんと、高校出たばっかの若い子に聞かせる話じゃないよね。
ぶっちゃけ、聞いてておっさんの人間性を疑ったよ。よく身内の恥を晒せるなと。
234名無し専門学校:2009/04/02(木) 01:08:52
T亜の関係者(社員)と不倫してる生徒いたよ
入卒式のとき密会現場を目撃してしまった
235名無し専門学校:2009/04/02(木) 21:29:32
うちの和裁所では出会い系やってる子が多かった
やっぱり出会いが少ないし、地方から来てる子は余計にさみしいんだろうね

和裁やりながら恋愛したければ、浮気二股されるのは諦めろと先輩に言われたよ
236名無し専門学校:2009/04/06(月) 21:38:21
T亜の教室どんどん減ってるね
いま8校だって
閉鎖されたとこに通ってた人はどうなるんだろう
違う教室に移る?退学?在校生が卒業するまでは存続?
237名無し専門学校:2009/04/07(火) 13:47:28
前は10校以上あったよね。
生徒も、1学年200人以上いたし。今はどうなんだろう。
なくなった教室をサイトから消してなかった事にしてるの、
隠してるみたいで印象よくないよね。
前にあったの、どことどこなんだろうか

閉鎖になった所を1箇所知ってるけど、在校生は最寄の教室に
移動させられてたよ。最寄っていっても遠いから通えなくて、
半強制的に寮に入れられてた。
外注さんもそこへ行け、行けないなら仕事は渡さないって。
ひどいよね。入学説明会では「卒業後は日本全国どこへ行っても仕事をあげます」
って言ってるのに。
238名無し専門学校:2009/04/07(火) 18:47:33
>>237
自分の知ってるのだと
郡山、美濃加茂、知立、浜松、福井、富山

強制入寮は酷いね。
新入生研修で何人か寮生の子と話したけど、入って早々絶望したって言ってたなあ。
掃除がされてなくて物凄く汚いとか、
先輩に大量の夕飯を無理やり食わされたとか。
239名無し専門学校:2009/04/07(火) 19:56:18
>>238
サンクス。
美濃加茂って所だけ、変わった地名だなって思って覚えてたけど、
ほかは覚えてなくて、でももっと多かったはずって疑問に思ってたんだ。

寮のある教室に実際行った事はないんだけど、
そんなひどいんだ。
精神的にはきついだろうなって思ってたけど、肉体的にもきついんだね。最悪…
240名無し専門学校:2009/04/07(火) 23:05:53
かなり成績良くてやる気も人一倍だった子も、閉校で転校したけど交通費で赤字だからって辞めてったな…
1ヶ月前くらいに急に閉めるって言われたらしいよ

ちなみに今は一番少ない学年で38人くらい
来月はもう少し減ると思う
241名無し専門学校:2009/04/11(土) 00:34:02
四年前だけど、弘前校が閉校になるのに入学直前になって知らされたってのがあったな。それで盛岡か仙台に行けって言われたらしい。閉校なんてもっと早くから決まってただろうに。
242名無し専門学校:2009/04/11(土) 08:40:35
全てにおいて、遅すぎるよね。
入寮の案内が届いたのが1ヶ月前で、飛行機のチケット取ってたのにキャンセルした。
全額キャンセル料に変身w
面接なんて1週間前だったから、2人分の普通運賃で痛い出費だったなー
243名無し専門学校:2009/04/13(月) 00:40:21
なんかイジメとか凄そうw
244名無し専門学校:2009/04/13(月) 18:03:10
イジメなんてあるのかな?
みんな自分のことで精一杯で他人なんか構ってられないと思うんだけど
245名無し専門学校:2009/04/13(月) 19:46:04
成績のいい子が複数で先生とつるんで成績の悪い子をいじめて
退学に追い込んだのを知ってるよ。
いじめられなくても辞める人は多いから、それにまぎれてって感じで。
「成績悪い奴は何やってもダメ」って感じでやられてて、かわいそうだったけど、
今思えばいじめてた方も、将来の不安とか、
やり場のない感情があったのかもしれない。
246名無し専門学校:2009/04/13(月) 22:54:02
それは酷いな…
前に、優等生が反物無くしたって事故あったんだけど、後日ソレがズタズタに引き裂かれた状態で見つかったらしいよ。
247名無し専門学校:2009/04/15(水) 01:09:24
陰険なひとは結構いるとおもった
248名無し専門学校:2009/04/15(水) 23:35:34
うちの所は先生が率先していじめやってたよ。

体調崩して20キロ痩せた子がいたんだけど、貧血起こしながらも頑張って学校通ってたのに、その子が倒れた時に
「あははは、あんたまた倒れてんのwww」
って笑ってる先生がいてびっくりした。

あと、クラスに嫌いな人がいるか一人一人に聞いて回って
「あんたのことが嫌いって人がたくさんいるし、どうにかしたほうがいいよ」
って言われたこともある。

先生達は普段から「ここに向いてない人は早くやめたほうが周りのためにも本人のためにもいいから」
って公言してた。
確かにそのとおりだとは思うが、学費も取ってる学校だったし、高卒で初めて親元離れる子ばかりなんだから、もう少しどうにかしろよ
249名無し専門学校:2009/04/16(木) 00:44:15
なんか底辺って感じがするね。この世界。
結局弟子とり、丁稚奉公
みたいな昔の風習が抜け切れてないんだよね。
足を踏み入れたんだから、仕方ない。
250名無し専門学校:2009/04/16(木) 09:58:45
こうなると、踏み入れる人がいなくなりますように、とあげずにはいられない。
251名無し専門学校:2009/04/16(木) 17:46:45
一年の始めの方でミシンで手縫ってしまって結局やめた人いたけど ある意味幸運だったね
252名無し専門学校:2009/04/16(木) 19:34:42
先生が、成績のいい生徒をすごく特別扱いしてかわいがってたんだけど、
その生徒が突然退学したって事があった。
正直、抜け殻状態の先生に対してザマァwwwって感情しか湧かなかった。
ひいきなんかするから、そういう目にあうんだよ。
253名無し専門学校:2009/04/16(木) 23:43:29
ずっと辞めたいって思ってたけど先生が特別扱いしてくれるから卒業まで辞めなかったって人もいたなあ。つーか恋人並にべたべたして気持ち悪かったわ。先生は厳しくて怖い人なのにその生徒だけには甘々でね
254名無し専門学校:2009/04/17(金) 00:53:48
だって成績優秀な子を出せばボーナス出るもん。
先生だって必死になるよねw
255名無し専門学校:2009/04/17(金) 19:09:28
>>254
そんなボーナスあるんだ。
そりゃ、ほかの生徒をほったらかしてでも、優秀な子だけに
時間を取りたくもなるわなー。
つーか、そんなボーナスを設定した時点で、そうなる事は目に見えてるのに、
どうしてそんなボーナス出すんだろう。
先生より上の人間も腐ってるな
256名無し専門学校:2009/04/17(金) 20:34:21
>>240
少ない学年が一学年38人?
驚いた。少ないねー。
それじゃ、上の人間も
「こんなに少人数なら、卒業しても仕事あげなくたって泣き寝入りさせられるだろう」
ってなめてかかってんだろうね。悔しい。
ほんと、ここに入る人が一人でも減るようにと思うよ
257名無し専門学校:2009/04/17(金) 20:55:51
258名無し専門学校:2009/04/23(木) 00:59:50
保守
259名無し専門学校:2009/04/25(土) 23:31:08
和裁に全く関係ない人でT亜のことを知ってる人にたまに会う。このまえも面接で働きながら勉強するとこだよねって言われた。さすが悪名高いわ・・・
260名無し専門学校:2009/04/28(火) 12:50:36
T亜に入るならそこらのブラック企業に勤める方がずっとマシです
徹夜・イジメは当たり前、ちゃんと教えてもらい和裁士と活躍できるのは3%もいないでしょう
ほとんどが使い捨ての駒
安く使ってあとは捨てられるのです
261名無し専門学校:2009/04/29(水) 09:15:10
このスレの人って世間知らずなんだか
発言が子供だねー

確かに稼げない職業だけどさ、どの業界もにたようなもんよw
262名無し専門学校:2009/04/29(水) 21:22:35
似たようなもんって…そんなことないだろう
とりあえず普通に就職すれば、よっぽどのブラックでない限り最低賃金と週一の休みは貰える
263名無し専門学校:2009/05/08(金) 18:39:43
保守
264名無し専門学校:2009/05/08(金) 20:36:56
職業として稼げないとかじゃなくて、
学校の話じゃなくて?
4年頑張っても専門卒業として証明できるものもない。
その4年間も体力的、精神的にも参る…
着物は縫えるけど、資格としてちゃんと持っているのは一握りの人間。
結局普通に働いてる方が割に合う。
265名無し専門学校:2009/05/08(金) 20:50:06
卒業した人の話ももっと聞きたいな
266名無し専門学校:2009/05/11(月) 17:56:17
>>265
私は事務員で普通の会社に勤めてます。
東亜より自分の時間、休み、給料いいです。
和裁の仕事はやっぱり少ないかも。
たまに縫いたくはなりますね。
母の日に長襦袢縫ってあげました。
ものすごく喜んでくれてうれしかったな。
そうゆう面では、誰でもできるわけじゃないからいいけど。
267名無し専門学校:2009/05/11(月) 19:36:32
>>266
卒業してからでも正社員になれたの?

ほとんどの人は高卒で入学するし
短大・4大卒の人も結構いるから、卒業時には22〜26歳ぐらいだよね?
学歴として認められない空白の4年間を過ごした後で、その年齢・学歴(高卒の人)で
しかもこの不景気じゃあ正社員として雇ってくれるとこなんか滅多に無さそうと思ってるんだけど
実際はどうなんだろう?
268名無し専門学校:2009/05/12(火) 15:36:32
>>267
もちろん正社員です。
学歴として認めてもらえなくても、履歴書にはちゃんと書いてます。
大企業で働こうと思えばなかなか難しいかもしれませんが、
ハローワークで探せばいくらでもありますよ。
ちなみに私はハローワーク。

面接で学校のことは聞かれます。和裁なんて珍しいですから。
そのときにこの学校のこと包み隠さず言うと、逆に感心されますよ。
4年もこの環境で耐えてきたわけだし、根性なきゃできないですよ。
そうゆうところをいうのは、面接で結構大事です。
仕事に対する責任という面でも、高評価されますよね。いいのか悪いのか…
熱が出ても学校へ行って、納期に間に合わせるわけですから。
逆に会社の人間が簡単に休みすぎて、無責任って思っちゃいますw

それにこの不景気、学歴より本人の継続力とか、休まないとかそうゆうことの方が、
大事ですよ。
今の会社でも求人かけてて、高学歴の人はよく来ますがそこは正直見られていませんね。
いい学校でてるのに、もったいないよねってくらいですよ。
269名無し専門学校:2009/05/14(木) 01:53:06
和裁所では他の所では培われない忍耐とか皆勤とかの性質が
育まれたとでもいいたげな。

違うよ、自分の選択ミスを早く認めたて修正したかしなかったかの
違いでしょう。

責任感とか納期とかって、そういうのは仕事していればどんな仕事も
最低限のルールです。私は和裁している人ってどうしてこうも世界が
狭いんだろうって思う事の方が多いですよ。

普通に働いている人の方がまともです。
270名無し専門学校:2009/05/14(木) 13:52:38
和裁自体が世界狭いもん。
仕方ないんじゃないの?
一日家でもくもくと縫ってるだけの仕事じゃん。

私は選択ミスとは思っていない。修正という書き方は違うんじゃない?
あの過酷な中で4年間耐えたことは、自分の自信になってる。
技術も身に付いたし。
何事も続けることが肝心じゃないの?
普通に仕事してても責任感のない人間なんていくらでもいるし。

>>269が東亜にいたか知らないけど、
和裁所って言ってる時点で居ないよね。
あの苦労は行ったことのない人には分からないよ。
普通に働くのとは訳が違う。
東亜に4年通ってから言ってほしいね。
271名無し専門学校:2009/05/14(木) 19:29:59
>>270
なんか・・・「過酷な環境にもめげず頑張ったアテクシ偉い!」みたいな書き方だね。
>>268もだけど。
>>269には同意。
さっさと辞めて方向転換するのも、めげずに続けて卒業するのも、良し悪しを決めるのは本人だと思う。
自分で「あの選択は間違ってなかった」と思えれば良いと思う。
他人が決めることじゃないよ。

散々既出の通り東亜の場合は学校としてはあまりに酷すぎるから
続けることが肝心とは思えないし、辞めてく人が根性無しなわけじゃない。

自分は1年経たないうちに身体壊して辞めた。
その後でこのスレの前身スレが出来て東亜の話題が出て、本当に酷い所だってことを改めて知った。
入学を考えていた頃には和裁スレ無かったんだよね・・・あったら絶対入らなかった。
272名無し専門学校:2009/05/15(金) 12:52:42
辞めなかった自分は偉いとは思わない。
途中で辞めて違う所に行くのも、それはそれでいいと思うし。
どっちが良くて悪いなんて言うつもりもない。

273名無し専門学校:2009/05/15(金) 12:54:33
嫌なことから逃げてくような人間にならなきゃいいけどw
そうゆう人間多いからね〜
274269:2009/05/15(金) 22:44:56
和裁所と書いた私はこの業界では長いですし、結構コアなところにいます。

で、あえて言いますが、専門学校やら東亜だろうが後呂だろうが、
どこに何年修行してどんだけ辛い思いをしたのかなんて客には関係
ないんです。で、ここで「普通に働くのとは訳が違う」と言っちゃう
世間知らずさがこの業界の悪いところなんですよ。
275269:2009/05/15(金) 22:47:50

この業界は実際に外に出ようとすれば「忍耐がない」だの「逃げた」だの言い、
外から来た人には「和裁始めるには遅すぎる」だの「四大卒は扱いにくい」
だの言ってんですよ。

内部でどっちが偉いだの、どっちが本物だの言っているうちに、
仕立ては海外に流れましたよ。

自信につながったのは結構なことです。
でもその自信とやらは、この業界を見ているとコンプレックスの裏返しとしか
思えないことが多い。若いのに、この悪
276269:2009/05/15(金) 22:54:39
(失礼、途中で切れました)
若いのにこの悪しき流れに呑まれてはいけませんよ。

他の人より頑張った、と言いたくなるのは今現在報われていない証拠。
苦労顔を人に見せて、客なんて寄ってきませんからね。
っていうか、学校や修行した場所なんて、仕事したらほとんど関係ない
けどなぁ・・・自分の顔で仕事頼まれないとね。
277名無し専門学校:2009/05/15(金) 23:17:14
和裁に限ったことじゃないけど、努力すれば必ず報われる・頑張れば良いことある
あきらめちゃダメだ!やれば出来るんだ!みたいなことを大人になっても信じてる人が多いね
現実を知ろうよ現実を

休まないアテクシ凄いでしょ!ってのもねえ・・・
インフルエンザとか感染する病気になった時くらい休めよ、移されたら迷惑だ
278名無し専門学校:2009/05/15(金) 23:51:17
和裁の先生って、なんで和裁以外の仕事はすべてクズみたいな言い方するんだろう
和裁を辞める人は負け犬、将来どこに行ってもまともに働けない、みたいに言う

うちの先生は辞めた生徒について以上に詳しくて
「○○は結婚して専業主婦になったらしいけど、楽でいいよね〜」とか
「あの人デパートで働いてるらしいけど、あんな誰にでもできる仕事して恥ずかしくないのかなw」
とか、言ってて粘着ぶりが怖かった

確かに和裁はすごい技術だと思うし、そのことに誇りを持つのは構わない
でも、別の道で頑張ってる人までぼろくそに言わんでも…そうでもしないと誇りが保てないのだろうか

279名無し専門学校:2009/05/16(土) 00:44:44
自分も卒業生だよ。
卒業後は案の定、仕事をもらえなくてフリーターになった。
今後を考えると不安だから、正社員になれるようハロワに通ってる。

3年生の頃から、卒業後に仕事はもらえないだろうと薄々気づいてはいたんだ。
卒業していく先輩で、仕事の受け渡しに来る人が数人しかいなかったから。
出来てから年数の経ってる教室なのに、卒業生の人数と照らし合わせて明らかに少ない。
先生に相談してもまともに取り合ってもらえなかった。
辞めて別の道を探そうとも思ったけれど、自分の経歴に「中退」って言葉が付くのが怖くて
卒業まで通ってしまったよ。
どんな学校であれ、中退って言われるの、怖かったんだよ。

今通ってる人には何も言えないけど、入学を検討する人がいたらマジで止めるよ。
卒業後は安心だなんて大嘘だから。
280269:2009/05/16(土) 00:48:28

病気しても休まず来い!あるいは、病気しても縫いに来ました!という風潮、
ありますね、確かに。本当に迷惑ですねw。

和裁を辞めた人の人を悪く言うのは多分、ふられた人への腹いせみたいなものですね。
なので半分許してあげて、半分反面教師にしてください。

でも職業は馬鹿にしちゃいけない。というか、普通できませんよね。
どんな人でもそれなりに苦労して働きながら稼いだお金で着物を買ったり、
仕立てたりしてくれるわけですよ。ちらの仕事があって、私たちの仕事が
成り立つわけです、ありがたいですけどね。
281名無し専門学校:2009/05/17(日) 20:12:59
東亜入ったばっかの頃、先生に言われたよ。
なるべく欠席しないで的な話されてた時に
「インフルエンザになってもマスクして来てね」って。
私が在学中にはインフルにかかった人はいなかったけど、酷い話だよね。
282名無し専門学校:2009/05/18(月) 00:47:13
毎日毎日納期明日のを帰りに渡され徹夜してろくに寝れなくて体力・免疫力落ちて風邪ひいて休むと「体調管理が悪い」と怒られたりはしたな。
まだまだ納期つまってんだからね、って。だったら今まで卒業した生徒達に仕事をあげればいいじゃないですか。
結局仕立て賃を浮かせて上が金をせしめたいだけでしょう。そこまでして金が欲しいかね。若い子の将来を奪ってまでして。
283名無し専門学校:2009/05/18(月) 08:57:08
>>270
亀でスマンが、スレをざっと読んだ限り神戸にある木下和裁とどっこいどっこいだよ。東亜だけが過酷じゃないよ
今は知らないけど10年程前は、1日1枚のノルマがあって21時までは普通に仕事。隣に校長の自宅があって見つかると煩いので、一旦切り上げて仮眠して夜中の2時からまた仕事
全寮制でタコ部屋だったからプライベートな時間も空間も一切無しで、産学共同システムの専門学校だから10万円を超える仕立てをしても貰える額は一律で月に数万円
5年間で家1軒が余裕で建つ仕立て料になるけど、生徒に還元されるのは1/10くらいだよ
自分はストレスによる病気で途中で辞めたけど、視力も落ちて散々だったわ
284名無し専門学校:2009/05/18(月) 11:09:45
辞めて次にいくのは本人の自由だけど、
やっぱり中退になるのは社会的に見たらいい印象はないんじゃない?
和裁の世界を知ってる人ならまだしも…
実際履歴書見てコロコロ仕事変えてる人って、なかなか採用されないし。

専門なんて自分で選んで入ってるわけだし、
結局都合のいいこと言って学校のせいにしてるほうが世間知らずな気がするけど…
285名無し専門学校:2009/05/18(月) 11:47:56
一日一枚なんてどこもそうでしょ、そうじゃきゃ食べていけないし生活できない。四、五年で家建つくらいの仕立代は自分で仕事とってきた時の話。誰も半人前に正規の仕立代払うはずがない。甘いね…
286名無し専門学校:2009/05/18(月) 12:56:03
>>269
今の自分が報われてないなんて思ってませんよ。
普通に働くほうがよっぽどいいので、事務で働いてますけど、
和裁の仕事も知り合いが呉服屋なんで、仕事入ってきます。
どちらかというと顔も広いほうなので、娘の寸法に仕立て直してとかも入ってきます。

>>284、285
その通りだと思う。
甘い。


287名無し専門学校:2009/05/18(月) 14:09:20
285です。世の中いろんな仕事があるし和裁を続けるにしてもいろんなスタイルがある。学校や和裁所にいる時に一日一枚できなければ独立、外注として生計をたてるのは難し、ある程度の技術があるなら286》のような和裁士としてのひとつのスタイル
288名無し専門学校:2009/05/18(月) 15:32:06
実際和裁士なんて、職人の分類に入ると思う。
普通なら10年かかって学ぶべきものを4年で全部教えてるわけだから、
キツイのも当たり前だと思って入ったけどね。

何の仕事にしても職人と呼ばれているひとは、
かなりの修行、努力をしている訳だからさ。
289名無し専門学校:2009/05/18(月) 20:10:11
>>284
中退は履歴書には書かないだろ。わざわざ面接で言ったりもしない。
コロコロ仕事変えるってどういう状況?
アルバイトだったら職歴にはならないし。
入学説明会なんて良いことしか言わないの当たり前だし、それを鵜呑みにするほどバカじゃないけど
「卒業後も仕事あります」って大嘘ついてるのが問題なわけで。
どんな専門学校だって卒業前に就職決まるのが普通だろ。

中退が社会的に見て良い印象が無いのは分かる。
けど心身壊して普通の仕事すら出来なくなる前に、進路を変えるのは悪いことじゃないと思うけど?

>>288
レス全部読んだ?
ろくに教えてもらえないって散々既出なんだけど。
290名無し専門学校:2009/05/18(月) 22:06:57
もしT亜を中退したら、履歴書に空白期間ができちゃうよね。
面接とかで「何してたの?なんで辞めたの?」って突っ込まれたらって思うと、
中退をためらう気持ちも分からなくはないよなー。

きついのも当然って思って入っても、ほんときついばかりでろくに教えてもらえないよ。
10年かかってまともに教えてもらえる所があるなら自分が入りたいけど情報が無いよ。
和裁の世界って、普通には入れない所なのかな。
世間知らずって言われりゃそうなのかもしれないけど、
ほんと、そういう情報って、どうすれば知ることができるんだろう。
291名無し専門学校:2009/05/18(月) 22:24:27
>>290
バイトしてましたって言えば良いと思うけど>空白期間
フリーターってことにして。
>>289も言っているようにアルバイトは職歴に書かないから面接官も納得するし。


和裁って本当に狭くて古い世界だから、むしろ和裁やってる人の方が世間知らずなんだと思う。
和裁界の常識は世間の非常識だよ。
抜けてみて感じたけど本当に異常だ。
292名無し専門学校:2009/05/18(月) 22:42:22
》291
非常識で結構

一度は和裁を志したのに自分の技術が伴わなくて残念ですね。

和裁士になった人となれなかった人どちらも肯定否定はできないよ
293名無し専門学校:2009/05/19(火) 00:01:54
>>292
思いっきり辞めた人否定してるじゃん
技術云々の問題じゃないことは散々既出なのに・・・
和裁関係の人ってこんなのばっかりなの?

なんか現役和裁士なのか和裁学院卒業生なのか知らんけど
最近やたら上から目線な変なの湧いてるな
ここまでくると「和裁のせいで頭おかしくなっちゃったんだな」って可哀想になってくる
「アテクシ勝ち組よテラウフフ中退した負け犬の遠吠えプゲラwww」って良い気になってるようだけど
端からは俗世間と切り離された異空間で脳みそ毒されたキチガイにしか見えない
マジで恐怖すら感じる
294名無し専門学校:2009/05/19(火) 00:03:31
和裁学校を途中で辞めるのって勇気いるよね。特に在校期間が長いほど

和裁を知らない人にとっては
「座って縫ってるだけの仕事でしょ?何が辛くて辞めたの?」
って感じだろうな

私も入る前はそう思ってた部分も多少あったし、体が弱いから座り仕事がしたいと入学してきた人もいた
実際入学してみたら、朝6時起きで1時間掃除、朝ごはん食べる間もなく仕事で昼は5分で食べて夜は11時まで仕事でそれから風呂食事
ブラック会社並みにきついよね
295名無し専門学校:2009/05/19(火) 00:35:47
勝ち組なんて思ってない。ただ続けてるだけ。学校あわなければ違うとこ探せばいいし、卒業しても和裁に未来がみえなくて転職なんてよくあるし、それは個人の価値観だと思います。
296名無し専門学校:2009/05/19(火) 11:35:19
>>289
288です。読んでますよ。
ろくに教えてもえない人もいれば、ちゃんと教えてもらえる人だっていますよ。
4年も入るんだから教えてもらわなきゃ損でしょ。
とにかく先生に気に入られれば教えてもらえるんだし。

それにこの時代就職難で、大学生だって内定取り消されたりしてるわけで、
卒業前に就職決まるって当たり前じゃないと思うけど?

和裁で食べてくつもりなら、それなりの技術が必要だから覚悟いるんじゃないの?
どんな仕事でもおいしい仕事なんてないでしょ。
297名無し専門学校:2009/05/19(火) 11:59:52
>>293
思いっきり続けた人否定してるじゃんw
上から目線だとか、辞めた人の肩もってるけど、
4年続けて、それなりの技術をもってる人の事も馬鹿にして否定してるよね。
ほんとに長襦袢しか教えてもらえなくても、4年頑張った人もいる訳だし。
辞めるのも自由だし、負け犬とは思わないけど、
続けた側はそれなりのプライド持ってやってると思うし、そうゆう言い方はないと思う。
298名無し専門学校:2009/05/19(火) 21:06:17
>>296
学校なんだから教えてもらえなかったら意味ないじゃん
やる気の無い生徒だったら教えたくならないのも分かるが、自分の好みで1〜2人贔屓してるだけ
「気に入った生徒にしか教えてあげないもーん☆
教えて欲しかったら何とかして私に気に入られなさいよ!^^」て何だそれ
生徒に技術を教えるのが仕事なのに、ちゃんとやってないなんて職務怠慢だ
299名無し専門学校:2009/05/19(火) 21:43:24
でも、気に入った生徒を優遇するのは大学の研究室なんかでもよくあることだよ
和裁士になるためには同級生に汚い手を使ってでも先生に気に入られようという位の気持ちがなければ無理な気がする

300名無し専門学校:2009/05/19(火) 22:15:41
賛同。ひいきされてないからってその事理由にしてても前に進まない。今まで以上に頑張るか受け入れるか…。ひいきは何処でもあるよ。
だって人間だもの みつお
301名無し専門学校:2009/05/19(火) 22:35:37
多少のえこ贔屓はあるにしても、ろくに教えてもらえないんじゃ学びに行く意味が無い
何も分からない状態で、いくら自力で頑張ったって伸びるわけない
ここ最近の暑さで頭沸いてる?それとも贔屓されてた人?
302名無し専門学校:2009/05/19(火) 22:40:10
急に東亜援護が湧き出したね
中の人がファビョってるのかな
303名無し専門学校:2009/05/19(火) 23:34:24
>>299だけど、私は先生に嫌われて会話さえしてもらえなかった人だよ
和裁学校も和裁所も全部潰れたらいいと思ってるし、着物なんてもう見たくないくらい悪い思いでしかない
学校という名を掲げて授業料とっておきながら、やる気のある生徒まで好き嫌いで無視するなんて本当に腐った世界だと思う
ただ、贔屓はどこにでもあるってことと、和裁は特にそういう世界だから、ずる賢くなきゃ生き残れないよと言いたかっただけ
擁護するつもりは少しもない
304名無し専門学校:2009/05/20(水) 00:48:40
>>303凄いとこあるんですね。うちの先生は奥さんと二人でご飯食べるなら生徒みんなで食べた方がいいなんて言ってる先生で良かった。少しの贔屓はあるけど私は贔屓されてた人を利用してた悪ですけど(笑)
305名無し専門学校:2009/05/20(水) 03:23:34
利用って何したんだw
306名無し専門学校:2009/05/20(水) 11:37:55
>>296です。
職務怠慢でも、全部がそうゆう雰囲気だから、先生も特に何も言われない。
先生が生徒の時もそうだったわけだし。
東亜の擁護はしないけど、
早く綺麗に縫えて、納期もしっかり守る人は先生に割と好かれてた。
縫えない、できても直しが多い、納期守らないじゃ…
人間誰だって何回注意してもできない人は嫌われる。
確かにそれだけじゃない部分もあるけど。

贔屓や、差別、イジメなんて社会に出ても同じ。
他の仕事でもなかよしこよしなんて理想なだけで、実際そんな甘くない。
東亜卒業して、進路で悩んだ別のなりたかった専門職業に就職したけど、
そこの方がひどかったよ。
精神的にダメになって食事も取れなかった。
結局辞めて、今は普通に働いてるよ。
だから、辞めていく人のことも分かるし、続けることの大変さもわかる。



307名無し専門学校:2009/05/20(水) 17:56:13
>>304良い先生でよかったね
うちの学校なんて、院長先生に飴玉ひとつ貰っただけで、学年全員で院長先生のところに行って

学年長「院長先生、飴をいただきました。ありがとうございます」
学年全員『ありがとうございます!!!!』

と、正座して三つ指ついて合唱してたよw
308名無し専門学校:2009/05/20(水) 22:50:57
私が通ってたT亜の教室の先生もえこひいきがひどかった。
先生は、ギャルっぽいっていうか、派手な子と気が合って、
内向的な性格の子は「キモwww性格暗いし」
って扱いで、私も思いっきりきつく当たられた。

当然、ていねいに教えてもらえる子の方が成績は伸びるし理不尽だなって思ったけど、
いきなり先生に好かれるような性格に変われるわけもないし。

でも、先生も「全員にていねいに教えます」なんて建前があるのに、
実際は少数の子にしか時間が取れなくて苦しんでいたのかとも思うよ。
先生になったって、教員なんて数年しか続けられないだろうし、
そうなれば仕事が貰えなくなるのは普通の卒業生と同じ。
生徒に賞を取らせて貰える臨時賞与に目がくらんだ可能性もあるし。
だからって、今もひいきを許そうとは思えないけど。
309名無し専門学校:2009/05/20(水) 23:15:17
先生より上の人間もダメなんだよ。

普通は10年かかる所を4年で教えてあげるって言うわりに、
生徒20人に対して先生1人とか、どう見ても無理あるだろ

その状況で生徒に賞取らせたらボーナスとか言われたら、
そりゃ先生も悪いと分かってても少数に絞って集中的に指導に走っちゃうよ

これでよく「落ちこぼれる事はありません」とか
入学説明会で言えたもんだ
310163:2009/05/21(木) 18:56:10
どうも、今年から新入生になった>>163です。
この流れで言いにくいですけど結論から言いますと、今の学校凄い良い学校です。
針うちの仕方くけの仕方、着付けや勿論運針の仕方まで、ち ゃ ん と 細 か く 教えてくれるよ。
「こうこうこうして、はいやってみて」じゃなくて、ちゃんと後ろに立って、「あなたの運針はここが悪い」って指摘してくれて、細かい指の運び方、うまく縫えない原因とかを、一から教えてくれる。
宿題も無い。お昼も時間一杯とってもいいし、へんな宗教とかも無いよ。
結構ゆるゆるだけど(今のところはね)先輩達も2級合格してるし、何かの賞も貰ってた。
何より、生徒に対する暴言なんて無いよ。
運が良かった。ほんと、もう後が無かったから。

でも、卒業後の事はよくわからない…一応、外注さんは頻繁に出入りしてるんだけどねー
311名無し専門学校:2009/05/22(金) 12:18:51
宿題がないのは、商品が少ないからじゃなくて??
でも5月だから、まだ先生も優しいでしょ。
浴衣入ってちょっと経ったくらいだよね??
そのうち宿題しないといけなくなるよ。
早く縫えて綺麗なら納期攻め。
どっちにしろ進級するなら宿題しなきゃ難しいってか無理。

去年卒業したけど、最後のほうなんて商品なかったし。
それなりにいい成績だったけど、
先生が申し訳なさそうに絽モ持ってきたくらい…
312名無し専門学校:2009/05/22(金) 19:29:34
>>310
書き込み、読んでました。どうしたかなって気になってたんだ。
もう5月だけど、入学おめでとう!
そんな詳しい教え方、T 亜でしてもらった事ない。
和裁の学校でもT亜じゃない、いい所もあるんだね。
ちょっと希望持ったよ。
外注さんの出入りがあるって所、なかなか希望持てるんじゃない?

私もT 亜を退学して、T亜でだめだったから和裁は向いてなくて
自分には無理なんだって思ってたけど、やっぱりあきらめられなくて。
T亜には絶対戻りたくないけど、和裁が嫌いって事じゃないし。

今の仕事で貯金を作ったら、あなたみたいにまた和裁の道に戻りたいよ。
あなたの書き込み、力づけられました。ほんとありがとう。
313名無し専門学校:2009/05/23(土) 22:38:10
>>312 本当にあなたT亜大好きなんだね。T亜ありきの人生なんだね。

和裁やっている子って純粋なひとが多いから、新興宗教みたいな学校とか
和裁所は、卒業しても執着してしまうのかもしれないね。
314名無し専門学校:2009/05/23(土) 23:13:59
>>313
なんか馬鹿にしてないですか?いいじゃん、別に好きなんだから。和裁してる人をあっちの狭い世界でしか生きられないみたいに馬鹿にしてる
315名無し専門学校:2009/05/24(日) 00:23:39
>>313だから>>312はT亜嫌いだと言ってるじゃないか、よく読めよ

でも、313が和裁を全否定してしまうくらい和裁を嫌いな気持はわからなくもない
今は大丈夫な和裁所でも5年後はどうなっているかわからないし、女にとっての5年間って長いよ
いろんなものを失うかもしれないよ
それでも和裁やりたいという気持ちは立派だけど、よく考えて選ぶんだほうがいい
316名無し専門学校:2009/05/24(日) 16:27:21
>>314 馬鹿にしていますよ、そのとおりです。私は和裁所よりも和裁をやっている学校も和裁所も
似たような人たちが集まるんだなと思っています。
和裁が凄いと思っている先生達、それを真に受けて(本当は幸せじゃないのに)
自分たちは世間よりも頑張って努力しているタイプの人間だと言いたげなその気質。
それを馬鹿にしています。

頑固で保守的な人たちが選んだ学校が和裁だったってだけですよ。
辞めていく人たちの方がまともだってそういう事。歯を食いしばって
報われると信じ切れなかった正直な人たちなんだよ。

317名無し専門学校:2009/05/24(日) 18:43:55
和裁所というのはどんなとこでしょうか?
私は京都で探してますがどんな様子なんでしょうか?
318名無し専門学校:2009/05/24(日) 20:57:26
>>317
この流れでこの質問とは、人間関係とかどれだけ大変な場所かとか
具体的なエピソードをお求めでしょうか。
319名無し専門学校:2009/05/24(日) 21:13:12
できれば学校名がしりたいです…
320名無し専門学校:2009/05/24(日) 21:22:27
京都の和裁学校通ってました

319は本格的にやりたいの?それとも習い事としてやりたいの?
年齢はどのくらい?
321名無し専門学校:2009/05/24(日) 21:22:48
どなたか教えてあげてー
京都のドロドロした和裁訓練所をお探しだそうです
322名無し専門学校:2009/05/24(日) 21:24:55
本格的に考えています。
年齢は20代前半です。
323名無し専門学校:2009/05/24(日) 21:36:15
>>322
とりあえずこのスレ最初からと後呂和裁スレ全部読め
話はそれからだ
324名無し専門学校:2009/05/24(日) 21:59:10
>>320だけど、私が入学した時はこうやって聞ける場所なんてなかったから羨ましい…

私も京都で寮に住んで本格的にやってました
学校名は言えないけど、和裁所ではなく、京都でも大きめな学校で、京都の外れのほうにあります
学校の雰囲気は…>>44>>248が私が書き込んだ内容なので、読んでもらえたらわかると思います

あと、副校長が人格啓発セミナーみたいなのに凝ってて、独自に編み出した変な指導をされてました
生徒は「宗教」と呼んでました

学校説明会では「生徒は月にこのくらい稼げてますよ〜」と、生徒一人一人の給料を見せてくれましたが、それは10年以上前のデーターで、今は半分ももらえていません

高卒ですぐ入学ならまだ若いしやり直せるけど、20代30代の方で「一生出来る仕事がしたいから」と会社を辞めて入学してきて、
「最初に聞いてた話と違ってお金がもらえないから生活が苦しい。でも、辞めてもこの年齢じゃ再就職も厳しいし、どうしよう…」
と途方に暮れてる人、会社を辞めて後悔している人を何人も見てきました

卒業まで残れるのは5人に1人もいません
卒業後は呉服屋など和裁関係の仕事について、でも2年ぐらいで全く違う仕事をしたり違う分野の専門学校行く人がほとんど
和裁士としてやっていってる人はかなーり少ないです

325名無し専門学校:2009/05/24(日) 23:36:35
東亜の資料請求をすると送られてくるCDロム(今もあるのかな)の中で
卒業後和裁士やってます、って人はコンクール入賞者か先生のお気に入りだった人なのかな?
それともやらせ?
326名無し専門学校:2009/05/25(月) 07:52:14
出演料もらっていなそうだね

そりゃ可愛いでしょ、コンクール入賞して学校の名をあげてくれて
しかも無料で出演して学校の広報してくれるんだから。
327名無し専門学校:2009/05/25(月) 12:33:16
私の行ってた学校のHPに載ってた自営和裁士は、八年前の卒業生だよ

HPの他の画像は新しくなっても、その自営和裁士の画像だけは同じ物を使い続けている…何故なら、その人以降に卒業した人で和裁士になった人がいないから。毎年コンクール入賞者出してる学校なのにね
328名無し専門学校:2009/05/25(月) 18:57:19
>>311
T亜じゃないですよ、別の学校。
>>312
良い学校にあたると良いね。ガンバロー。


某大手呉服チェーン(T亜に仕立てを依頼してた)は 試験的に、1級所持者が仕立てた商品には、その人の証書のコピーを添付する様になるらしい。
怖いっすね。資格持ってすらいない人には なかなか…というか、ますます仕事が無くなってくるでしょうね。
上の方のカキコにある通り、自分の顔で仕事をとってくる状態だね。

T亜は極力生徒に試験を受けさせないようにしてるよね?これから変わって行くのかな?
329名無し専門学校:2009/05/26(火) 09:10:46
証書添付をさせる呉服屋なんて捨てちまえよ。
商品みて、それがいいか悪いか分からないってことでしょう。
しかも一級和裁士にそれなりの工賃与えているのかよって話。
どうせチェーン店なんて海外縫製に頼りきって、急ぎの仕事だけ
国内に回すってやり方が定着している中、厚かましい要求だね。

それにしてもT亜はどうして試験を受けさせないようにしているの??
330名無し専門学校:2009/05/26(火) 11:14:45
ある呉服屋は、うちは1級和裁士が縫います。
って振袖のパンフレットに載せてたけど、
2級も取ってないときにそこの振袖縫ってたよw
331名無し専門学校:2009/05/26(火) 14:12:52
>>330
一級和裁士に正当な賃金与えている誠実な呉服屋がいるとしたら
会ってみたい。私のところは私が縫った商品みて工賃も自分が決めさせて
もらった。(もちろん国1級持ってるけど、聞かれたことないから言った事ない)
意外と良心的なお店は目立たぬところにあるんだよなぁ。
332名無し専門学校:2009/05/26(火) 15:08:51
>>331
凄く希望のもてる話
具体的な仕立代差し支えなければ教えて頂きたいです。私は会社からの外注で無地の袷が14000〜17000円です
333名無し専門学校:2009/05/26(火) 18:04:55
>外注で14.000〜17.000円
これは外注としては妥当だと思うよ。
学校や仕立て屋からの外注だとしたら学校側は2割くらいしか
貰ってないんじゃないかな。私が発注するとしたらもっと取りたいけどなぁ。

そのままそことは契約し続けるべき。
何がメリットかって、コンスタントに縫うものがあるという事だよ。
理想としては、外注、呉服屋2〜3件をかけもち。
これが一人でやっていくのに食べていける理想的なスタンスだと思う。
334名無し専門学校:2009/05/26(火) 18:07:15

私もお店によって金額多少変えてる。
コンスタントにくれるところはもちろん、多少安くしているし
ちょっとしたお直しなんていうのは即日渡してあげたりしてる。
やっぱりきちんとした取引してくれるお店とは持ちつ持たれつという
関係になるんだよね。横柄な態度の取引先は急ぎであっても力貸したく
ないし、実際に腰は重いね。

無地でも小紋でも単衣でも25000円〜スタートしているよ、
襦袢は18000円〜やっているかな。
そこから素材別にオプションとして加算させてもらってる。
大島や結城は30000円以上はもらってる
作家物は50.000円くらいもらっているかな
手間賃だから、どれだけかかったかきちんと説明できないと
この料金はもらえない。

335名無し専門学校:2009/05/26(火) 18:12:29


それと独立するにあたって注意すべきなのは個人のお客。
仕立て以外のことに時間割かれる場合が多いし、いちいち2ちゃんとかで
変な知識つけて(笑)意見もコロコロ変わるしまともに時間割いちゃダメな相手。
誠実に対応して疲れる割には客は広がらないしね。ある意味、技術があったらもったいないよ。

私個人として思うのは和裁士として修業してここまできたなら
呉服屋とかプロ相手の仕事すべきだと思うな。
336名無し専門学校:2009/05/26(火) 18:27:06
>>334
凄く参考になりました!独立してる人の話なかなか聞く機会がなくて。私は大島でも結城、一越でも17000で、ビロードコートでも四割引かれて…。でも仕立物は常にあるからよしとするかなぁ…
337名無し専門学校:2009/05/26(火) 23:49:27

なんで四割引かれるの???

338名無し専門学校:2009/05/27(水) 01:54:49
なんででしょう…
私が知りたい。
339名無し専門学校:2009/05/27(水) 14:38:10
スレは最初から読みましたが、初めてレスします
織田きもの専門学校や大塚末子きもの学院について
詳しい方いませんか?
卒業後の就職についての実態などが知りたいです
340名無し専門学校:2009/05/27(水) 14:39:54
あげます
341名無し専門学校:2009/05/27(水) 23:34:48
大塚末子きもの学院って信濃町じゃなかったら
もっと人気あるだろうなぁと思う。創○学会敷地で
大丈夫なのかなぁ、それとも・・・
342名無し専門学校:2009/05/30(土) 00:42:32
信濃町にあるってことは、何らかの影響は受けているだろうな
343名無し専門学校:2009/05/31(日) 01:34:20
探せば探す程出てきて
本当ーに行くべき学校、和裁所がどこなのか頭ごちゃごちゃしてきます
やはり卒業後のことを考えると
京都や奈良?の方面の方がいいのかな
344名無し専門学校:2009/05/31(日) 01:44:46
とりあえず見学は大切だ
見学に行ったら先生の言うことを鵜呑みにせずに、生徒の表情や仕事場の雰囲気もよく見ること
345名無し専門学校:2009/05/31(日) 21:00:59
慎重に選んだ方がいいよ。
まず一番に言えるのは、東亜は絶対選んじゃいけない。
346名無し専門学校:2009/05/31(日) 21:08:23
日曜日は安息日
347名無し専門学校:2009/05/31(日) 21:32:53
寮もやめとけ
完全一人部屋でない限りな
348名無し専門学校:2009/05/31(日) 23:06:52
奈良に和裁学校とコンピューター学校を併設している所があるんだけど
そこの卒業生はパソコンもある程度使えるので、自分の働いていた呉服屋では重宝されてた
他の学校だと和裁の知識以外は何も身に付かないから、羨ましかったなー
人間関係はわからんが教え方は上手そうだったし、しかも3年で卒業できるので、後に進路変更するのにもいいかもね


まぁ、本当に卒業後のこと考えてるんなら、和裁は辞めといたほうがいいと思うけど…
ますます仕事はなくなっていくと思うし

349名無し専門学校:2009/06/01(月) 20:36:07
地元のほていやでバイト募集してる
時給良いからちょっと気になるけど、黙ってれば元東亜生ってバレないよね?
あと和裁関係みたいに非常識的で人間関係ドロドロじゃないかってのが気になる
さすがに縫うと売るとじゃ違うよね・・・?
350名無し専門学校:2009/06/01(月) 22:06:28
>>349バイトも似たようなものだよ。例えば勤務時間になっても出勤しないおばさん。代わりにタイムカード押しといてのいつもの連絡。やっと出勤したかと思えば若い子をけなす。
351名無し専門学校:2009/06/02(火) 11:49:08
ねぇねぇ、なんで和裁なんて仕事に選ぶの?
ここでどんな世界か垣間見れるだろうに

本当にやめときなよ
食べていけないし、人間関係卑屈になるだけだよ
352名無し専門学校:2009/06/02(火) 19:16:58
和服屋で働いてた人の話を聞いたことがあるよ。
正直、お客さんをだまして売りつけるみたいな事を日常的に
しないといけなくて辛かったってさ。
似合ってないと思っても「お似合いですよ」って言う程度ならまあ、
接客の範囲内だろうけど、それ以上だったって。
ノルマもあって、「友人に着物を売って来い」って言われるとかも聞いた。
本当に大切な友達だったら、そんな事できるわけないよ。

中には、きれいな顔してる事を武器にして、
若い女の子からおばさままでおだてて買わせるのがうまい男性店員もいたとか。
ホストが貢がせてるのを見るみたいで、見ててしんどかったそうだよ。
353名無し専門学校:2009/06/02(火) 19:25:21
今は着物なんて売れないから、押し売りまがいのことでもしなきゃやってけないんだろうな・・・
354名無し専門学校:2009/06/02(火) 19:45:15
>>351
垣間見れたら絶対選ばないけど、和裁についての情報って物凄く少ないから
ただ「裁縫が好きだから」とか「着物が縫えたら」っていう憧れとかで
どんな業界かを知らずに軽い気持ちで学校入っちゃったりするんだよ。

自分もそうだった。
一応調べようとはしたんだけど、ググっても詳しいことは何も出てこないし
この板にもまだ和裁スレは無かったし、服飾関係のスレでも和裁の話題は皆無だった。
家族や親戚にも和裁関係者は居ないし。
東亜側の説明を鵜呑みにしてたわけじゃないけど、学校と銘打ってる以上ちゃんと技術を学べると思ってたし
卒業後に仕事が無いなんて夢にも思ってなかった。
355名無し専門学校:2009/06/03(水) 01:29:47
和裁を辞めても着物が好きで呉服業界で働いていたこともあったけど、やめたほうがいいと思う
押し売りなんてあたり前、老人を騙したり、霊感商法まがいのこともやってる営業もいたよ
それが本当に価値のある商品ならともかく、20万で売っても十分利益の出る商品を150万とかで売ってた

てか、どこかにますいわ屋とか呉服チェーン店のスレあったと思うし、そこも読んでみたらいいよ
356名無し専門学校:2009/06/07(日) 16:51:59
和裁の専門学校って男性はやはり少ないんでしょうか?
それと俺はもう四捨五入したら30になるような歳なんだけれど
歳をある程度取っていても、入学するような方はいますか?
357名無し専門学校:2009/06/07(日) 17:12:47
歳がいってる人は多いけど、男は圧倒的に少ない。
358名無し専門学校:2009/06/07(日) 17:19:00
>>356
それを聞いてどうしたいの?
質問するならその理由も書くのがマナー
じゃないとこっちも答えようがない
「和裁学校への入学を考えているけど、20代後半の男性でも大丈夫?」ってこと?
一人称が「俺」ってのも感じ悪いからやめた方がいい
359名無し専門学校:2009/06/07(日) 17:21:44
どうして男性の和裁士が少ないか考えた事ある?
収入が少ないからだよ。家族を養える仕事じゃないって事。
旦那さんに食べさせて貰える主婦が片手間にするならいいかもしれないけど、
それでも外でパートで働く方がお金になるって程度。

男性は受け入れてないってT亜の説明会で聞いたよ。
ほかの学校は知らないけど。
360名無し専門学校:2009/06/07(日) 17:26:50
>>357
ありがとうございます。

>>358
申し訳ない、確かにそうですね。
>「和裁学校への入学を考えているけど、20代後半の男性でも大丈夫?」ってこと?
で間違いありません。
和裁士・和裁学校について調べていたときにこのスレを見つけて
ざっと見た後、脊髄反射で書き込みしてしまい、言葉使いの配慮に欠けてしまいました。
不快な思いをさせたらごめんなさい。
361名無し専門学校:2009/06/07(日) 17:45:10
>>359
このスレを読んで、無事に技術を学んでも
和裁の仕事で生活できない可能性も高いというのは理解しています。
ただ職業としてこれほど興味を持った仕事も他になく
また、主婦の方が片手間にやるとしても、仕事としては成立するという事なので
アルバイトを掛け持ちすれば生活できるかな?と思っています。
私は今独身で決まった相手もいませんので、家族を養うとかそういう感覚が欠如してるのは自覚していますが
実際今の生活を続けていても、家族が出来た時に養えるか?という事の不安は拭えない現状です。

男性を受け入れていない学校もあるんですね。
参考になります。
362名無し専門学校:2009/06/07(日) 19:39:40
昔は、和裁学校の跡取り息子が30過ぎて脱サラして修行始めたなんてことも多かったですよ
男性の和裁士は少なかったので、重宝もされていたようです
今でもコンクールなんかにいくと、たまーに男性が混じっていたりするから、受け入れているところもあるようです

でも、将来家族を養うことを考えたら和裁学校の跡取りになるしか安定した生活は送れないと思います
363名無し専門学校:2009/06/07(日) 23:28:28
>>362
なるほど、そういう場合もあるんですね。
364名無し専門学校:2009/06/08(月) 09:17:27
振袖一枚の仕立て代が2万ちょっと、なんていう世界で、自立していけないです。
私もそろそろ、和裁以外の就職先見つけなきゃ、と本気で考え始めているところです。
365名無し専門学校:2009/06/08(月) 18:16:06
私の先生は
昔は一日に振袖一枚とか袷を二枚とか縫うのが当たり前だったのに、最近の子は縫うのが遅い
それなのに「和裁は金にならない」と文句ばかり言う

って全員口をそろえて言ってたけど、本当に昔の人はそんなに早く縫えていたのだろうか
確かにコンクールとかではその位の速さで縫うけど、柄合わせや裁ちやヘラも入れてたら私は無理だ
自分が在学中はそんなに速く縫う先輩もいなかったので、どんな速さか想像出来ない
366名無し専門学校:2009/06/08(月) 19:04:17
和裁の道に興味があるんですけど
振袖一枚縫うのに大体どの程度時間が掛かるんでしょうか?
367名無し専門学校:2009/06/09(火) 09:57:52
昔の人の仕立ては、見るとずいぶん大雑把だもの。
地の目通してないし、針目は指が入りそうに大きかったり。

昔、知り合いだった、1日で袷1枚縫える和裁のできるおばあさんがいたけど、
自分が和裁の学校に入ってから彼女の仕立てをみると、こんなのでお金もらえるのか・・とびっくりした。
でも、上物の振袖や留袖を縫ってました。
おおらかな時代だったんだろうか。
368名無し専門学校:2009/06/09(火) 18:29:10
男の人で和裁を目指すなんて凄いですね。
かなりの決意が必要だと思いますよ。
女ばっかの世界だし、みんな言っているように自分ひとりで食べていくのもなかなか大変です。
頑張っていけるなら応援します☆
ちなみに東亜は男の人はダメです。

>>368
人それぞれですが、東亜にいるときに午後一で商品入って、
地直し、柄合わせ、断ち含め翌日の10時に直しを終わらせて、納品したことはあります。
まぁ夜も明け方4時まで縫ってました…
普通なら2日くらいじゃないですか??
東亜は鬼の納期です…
369名無し専門学校:2009/06/09(火) 19:22:13
T亜で入学して1月も経たない頃、既に1日1枚浴衣を仕上げられる子がいたよ。
先生もめちゃくちゃお気に入りで、いつも
「○○さんを見習いなさい」
ってひいきにしてた。
そんなにほめるなら仕立てもさぞかし、と思ってチラ見したら、
縫い目の1つが5分くらいで、マジで針目から指が出そうだった。

見なかった事にしたよ。あれじゃ早くて当たり前だ。
370名無し専門学校:2009/06/10(水) 16:12:47
それは直しにならないの??
確かにそうゆう人間はいたけど、
長襦袢とか縫うようになると苦労すると思うよ。
早いだけじゃね…

うちの先生はそうゆう子は嫌ってたからな〜
直しも半端なかったw
371名無し専門学校:2009/06/17(水) 23:58:40
私の学校では学校が経営している仕立会社から商品が来てたんだけど、仕立てた着物の半分が直しで返って来てた
それも、全部いちゃもんみたいな直しばっかりで、直せば直すほど生地が傷んで悪化
そしてまた直しで帰ってきて、直し5回とかもあったよ

もちろん納品前に先生には注意深く検品して貰ってたんだけど
直しが返ってきたら先生に「あんた何でもっとしっかり検品しないのよ」
とボロクソに怒られるし、次の仕事は溜まっていくし、もちろん直しはお金もらえないし、納期は迫るしで辛かったな
だからみんなその会社から入ってくる商品を嫌ってて、他の会社の商品やりたがってた

他の学校でもそんなもんなんだろうか
372名無し専門学校:2009/06/19(金) 17:31:34
あの、もう大学卒業後はフリーターでいいや・・・と決めていたのです。
ところが東亜さんの企業説明会の案内が送られてきました。
自分には「これだ!」と思ったのですが、常識的に考えて男性はあまり歓迎されない
世界ですよね。上のほうにも男性はダメなんて書いてあるんですが、やっぱり絶対ダメ
なんでしょうかね。
373名無し専門学校:2009/06/19(金) 18:36:51
>>372>>356
とりあえず、日本語でおk、とだけ言っておく
374名無し専門学校:2009/06/19(金) 18:45:48
>>372
企業説明会って?入学説明会じゃなくて?
案内が来たってことは資料請求とかしてたの?
現実的に考えて、一人だけ男性を入れるなんて無理。
小学生でも分かることだと思うけどね。
それにしても東亜の実態はさんざん既出なのに「これだ!」は無いんじゃないか・・・
375名無し専門学校:2009/06/19(金) 22:39:19
>>374
「これだ」と思ったのは、案内が来るまで東亜なんて存在すら知らなかったもんだから。
東亜さんに直接資料請求したのではありません。
就活サイトで自分が登録した職種から割り当てられて無差別に送られて来た案内ですよ。
>>374がおっしゃるように
男性を受け入れてくれる見込みが全くないようですね。
でも上のほうに男性は圧倒的に少ないと書いてあるし、その一部の男性は何か特別な人なのかな
と私は思うばかりです。
会社説明会に行くだけでも恥を晒してしまいそうなので、無難に止めておこうと思います。
376名無し専門学校:2009/06/19(金) 23:14:59
何で男入学できないのに資料送ってくるんだろうねw

もう大学卒業後はフリーターでいいや・・・なんて考えの人に和裁は無理だよ


377名無し専門学校:2009/06/20(土) 01:36:02
関西では何年かに一人男の人で頑張ってるひとみる。独立のためにコンクールで一位とるために頑張ってるよ。
378名無し専門学校:2009/06/20(土) 18:07:47
東亜通うよりフリーターの方が絶対稼げるよ
379名無し専門学校:2009/06/21(日) 04:22:45
372さんは藍愛コースの案内が来たのかもね。
だとしても、東亜は教室の中で着替えるから、男性が入学なんて有り得ないよ。
フリーターから社員にさせてもらう方が絶対に良いと思う。
和裁を生半可な気持ちで始めても続かない。
380名無し専門学校:2009/06/22(月) 18:07:56
東亜はダメだろうね。
他の所なら男の人でもってとこはあるだろうけど…
男でも女でも、和裁はあんまお勧めじゃないなぁ。
スレを見てきたら分かると思うけど、結構厳しいよ。
私も4年意地になって通ったけど、実際就職してた方がホント良かったなって思う。
技術が身に付くのはいい事だけど、実際使うところがね…
381名無し専門学校:2009/06/23(火) 18:17:47
私も和裁士になりたいって言ったときに周囲に散々反対されて、このスレに書いてあるようなことも言われたけど
それでも何故か押し切って入学しちゃったんだよね
あの頃の私がこのスレ見たとしても、やっぱり和裁士になりたいと思ってたと思う

たぶん、このスレ最初から読んでも考え変わらない人は、何言っても無駄だと思うよ
とくに世間を知らない高校生なんかだと、和裁に限らず
「○○になりたい!!」
って後先や自分の限界も知らないで気持ちだけが突っ走っちゃうだろうし
382名無し専門学校:2009/06/23(火) 19:55:51
私は裁縫が大好きで、家庭科の先生に和裁をすすめられて
軽い気持ちで入学しちゃったんだよね。
周囲も和裁業界のことなんて知らないから「良いんじゃない?」って感じで。
食べていけないって分かって辞めたけど。
383名無し専門学校:2009/07/03(金) 23:39:50
自分は高2の終わり頃に資料送られてきて「これだ!」と思い決めた
けど高3の半ば頃に直感的にここは絶対やめたほうがいいとなぜか思って、進路を変えようとしたが誰にも取り合ってもらえず不安なまま入学したら案の定だったな
辞めたかったけどやめれなかったし
今思うと家出してでもやめたほうが良かったな
金なかったからどうしよもなかったけどね
384名無し専門学校:2009/07/08(水) 23:22:13
T亜の在学中に染み抜き代って取られた事ある人いる?
反物に針で指刺した血の汚れとか、検反の時に見落としたまま仕立てちゃうとかすると
一カ所につき五千円くらい取られた記憶がある。
一年生の頃は浴衣一枚の加工料が600円ぐらいしか貰えなかったから
先生から染み抜きに出せって言われるとかなり痛手だった

裁ちミスしても反物には保険がかけてあるから大丈夫!って
入学説明会とかでは何度も言われたのに、裁ちミスと染み抜きは違うからとか言われて何度も染み抜き代取られた。
紋のある反物は染み抜き代にさらに上乗せで倍くらいの金額だった。

同じ教室の人たちも言われるがままに払ってたから言えなかったけど、
学費無料って何?って思ってた。
385名無し専門学校:2009/07/09(木) 18:03:53
東亜じゃないけど、うちのところもパンフレットに
「シミがついても保険に入ってるから大丈夫」
って書いてあったのに実際は生徒負担だったよ。
先輩が先生に抗議してたけど
「生徒に責任感を持たせるためだ。嫌なら失敗しなければいい」
と言われたらしい。

東亜はまだ授業料も寮費も無料なだけマシだと思う
私の学校は授業料が月に2万くらいで、寮費と食費も取られてたのに、ご飯やお風呂に入る時間もないくらい働かされてたよ
お金返してほしい、YK和裁
386名無し専門学校:2009/07/09(木) 19:15:21
T亜は裁ちミスするとペナルティに五千円取るんだよね。
弁償じゃないけど緊張感を持たせるためとか言って。
染み抜きの事、入学前には言わないよね。安くないのに。
387名無し専門学校:2009/07/09(木) 21:27:01
結局「保険があるから大丈夫!」ってのも嘘だったってことだよね
完全に詐欺だろ
388名無し専門学校:2009/07/11(土) 16:50:30
これから和裁の専門学校行きたいと思っているのですが
私が行こうとしてる学校は、授業料が年間50万位掛かるみたいなんです。
上の方で書かれてる、無料とか月2万と大分差があるように感じるのですが・・・。
値段が高いとこは、高いところなりになにか良いところがあるんでしょうか。
389名無し専門学校:2009/07/12(日) 12:30:59
>>388
あるわけない
和裁学校の実態は散々既出
それでも行きたいなら止めないけどね
390名無し専門学校:2009/07/12(日) 23:57:33
>>389
授業料で違いはない可能性が高いんですね・・・
レスありがとうございます。
391名無し専門学校:2009/07/14(火) 18:21:44
授業料の高い所は、校舎がきれいだとか修学旅行が豪華だとかのメリットはあると思うけど
云わば、新入生獲得のための人気取り

和裁業界も呉服業界も、未だに江戸時代と同じ手法で経営しているような感じだから
基本はどこに行っても同じ気がする
先生や友達に恵まれたら少しは楽しい生活が送れるかもしれないけど、こればかりは入ってみないとわからないな
392名無し専門学校:2009/07/16(木) 23:13:39
>>391
なるほどー、そういう部分が金額に影響してる可能性もあるんですね。
レス感謝です。
393名無し専門学校:2009/07/18(土) 13:32:18
染み抜きの現場を実際見たがかなり簡単
2〜3分で終わる
あれで2000円3000円はおかしいわ
394名無し専門学校:2009/07/18(土) 23:07:48
そんなこと言ったら鍵屋さんはどうなる
2〜3分で鍵開けられるけど、1マンくらい取られるぞ
簡単そうに見えるからって素人が下手にしみ抜きしたら更にしみを作ってしまう
あれは職人さんに対する技術料なの

おかしいのは、保険ありますよって言ってるのに生徒から金取ってる和裁学校のクズ

395名無し専門学校:2009/07/19(日) 21:59:08
>>394
技術料ってなかなか理解されないよね。
自転車のパンク修理高すぎ! とかいう人見ると悲しくなる。
アルバイトばっかりやってると、何でも時給換算+材料費で見るようになるのかな。
396名無し専門学校:2009/07/20(月) 10:04:06
それでいったら、和裁の絵羽物の柄あわせなんて、もうちょっと技術料もらえて良さそうなのにね。
掛け衿の上前下前、地衿、袖付け、身頃に柄合わせのある振袖、なんてねぇ・・。
397名無し専門学校:2009/07/30(木) 14:51:27
>>396
加工料、アバウトだよね。
もっと細かく請求してもいんじゃね?って思うもん。

なのに、引くときは税金だナントカ料だって言ってごっそり持ってくんだもん、やってらんねペッ(AA略
398名無し専門学校:2009/08/02(日) 17:05:25
和裁の仕事だけで一人暮らししている人っていますか?
399名無し専門学校:2009/08/03(月) 11:53:46
和裁で一人暮らしねえ・・・
風呂なしボロアパートで飯すらろくに食えないんじゃない?
400名無し専門学校:2009/08/03(月) 17:48:43
振り袖、留袖、訪問着などの大口の仕事はほとんど海外に行ってしまうので
和裁で自立はとても無理です。
海外縫製が盛んになる前の時代は、振り袖の仕立てだけで十分食べていけました。
401名無し専門学校:2009/08/04(火) 00:11:23
>>400
ってことは、お店に売ってる着物って殆ど外国製なんでしょうか?
402名無し専門学校:2009/08/04(火) 09:20:56
ほとんど海外縫製です。
海外に仕立てに出していては間に合わない大急ぎのものは
その時だけ(なんとかの納期に間に合わせてくれ!)と呉服屋に頭を下げられ、泣きつかれ
良いように使われています。
ですから急ぎの仕立て物は急ぎ料金をいただいています。
普段は知らない顔されているのだからこれくらいしても良いと思います。
和裁士も強気で出ないと割りに合わない事ばかりでやってられません。

403名無し専門学校:2009/08/04(火) 09:59:56
仕立て代込み、なんていうお買い得着物は、まぁほとんどが海外縫製でしょうね。
404名無し専門学校:2009/08/04(火) 19:05:57
私の行ってた和裁所に、一人暮らしで和裁所から仕事貰ってる人が3人いたけど
みんなすごい貧乏そうだった。
髪は伸ばしっぱなし、服も二、三種類くらいしか持ってなさそうで、実年齢より10歳以上は老けて見えた。

最初は「和裁してるときは見た目に気を使ってないだけなのかな」とか思ってたけど
近所のスーパーや街中ですれ違った時も同じ格好だった。
貧乏だからなのか一日中家で仕事してるから浮世離れしてしまったのかは知らないけれど
あんな風になるのは嫌だなぁ…

一人暮らしをする場合、どうしても仕事部屋と生活する部屋は分けないといけないだろうから部屋数も要るし
家賃も高くなっちゃうよね。
405名無し専門学校:2009/08/05(水) 10:11:26
東亜の外注料金下がるね
特に削減の努力見られないのに、そこ削るか…
406名無し専門学校:2009/08/05(水) 10:20:51
どなたか甲南和裁の情報持ってませんか?
407名無し専門学校:2009/08/08(土) 18:09:51
>>405

生徒の料金も下がりますよー☆

やってらんねー
浴衣は400円ぐらいか…?泣ける。
いよいよほていやも終わりだな。

あげ
408名無し専門学校:2009/08/08(土) 18:17:01
>>407
まじすかー
自分が生徒だった頃は、浴衣は600円か650円だったのにな!
仕立て代下がるってマジないわー。優秀な人ほど和裁辞めたくなるんじゃないのこれ。

で、>>404も分かるなー。
自分は卒業後、ほんの短い期間だけ和裁やってたんだけど、本当に貧乏だった。
美容院代も化粧品代も出せなかったからノーメイクで髪は伸ばしっぱなしで、
服だって、必要な分をやっと買ってた。
これじゃダメって思って別の場所で働いてお給料貰った時、
死ぬほど嬉しかった。働いた分、お金をちゃんとくれるってなんて優しいんだろうって。
それが世間では普通なのにね。
409名無し専門学校:2009/08/08(土) 18:45:21
質問は一切受け入れずに料金下げるとか無いわ。
それなりに縫って頑張ってきたけど、意味わかんなくなってきた。

仕事探そ…
410名無し専門学校:2009/08/08(土) 23:11:53
>>408
私も、今働いている所だって零細企業で大した給料貰えないけど
和裁してた頃と比べると幸せすぎる毎日を送っている

仕事が辛い時もあるけどちゃんと給料貰えるし、一日三食ご飯も食べられる
毎日お風呂にも入れるし、残業が続いても一日5時間は眠れるし、周りの人も優しい

和裁所に行って良かったことといえば、当り前の生活に感謝できるようになったことだけかな
何だか刑務所から出所してきた気分だわw
411名無し専門学校:2009/08/08(土) 23:21:14
「最低賃金が貰える」って事を、すごく幸せに思うようになるよね。
T亜って外注さんになるときに内職契約書(?)みたいな物を書かされるけど、
最低賃金もくれないのってあれのせい?バイト以下みたいな事になるのは。
412名無し専門学校:2009/08/09(日) 11:33:39
T亜、加工料下がったけど実際そんなに経営やばいの?
先生達は大丈夫って言ってたけどもう潰れるのも時間の問題なんかな
413名無し専門学校:2009/08/09(日) 13:30:58
1年生が縫う分の浴衣すら無いよ。
仕方無く長襦袢始めた感じ。
浴衣も売れなくなったって終わりだな…
414名無し専門学校:2009/08/09(日) 15:52:38
潰れてしまうことを願ってる
これ以上被害者が出ないでほしい
415名無し専門学校:2009/08/09(日) 20:03:44
正直こんなに経営やばい状況なのに普通に生徒たくさん取ろうとしてるのがありえないと思うんだけど。
自分も潰れればいいと思ってる。
416名無し専門学校:2009/08/09(日) 20:11:01
T亜以外の所も仕事は激減してるんですか?
417名無し専門学校:2009/08/09(日) 21:38:01
ミクシでも話題になってるね。2割減ってひどいよ
偉い人も辞めてるみたいだ。
正直、卒業後実態を知った当時は怒りが湧いたけど、
今はあの社員さんたちや、つきあいのなくなった同窓生とか先生に会いたい。
みんな元気でいるのかな。
418名無し専門学校:2009/08/09(日) 22:24:03
和裁学校行った人でも、1級は難しいですか?
419名無し専門学校:2009/08/10(月) 00:38:19
1級取った人でも、和裁士になるのは難しいですよ
420名無し専門学校:2009/08/10(月) 21:58:02
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231116474/

こんなスレ見つけた。マジでショックだ。
ここで言われてる無認可校って、T亜も入るんだよね。
そっか、T亜って習い事と同じだったんだ。月曜から金曜までの。
大学なんて、偏差値低くたって入れる所だってあるんだから、
どんな所だって入っとけばよかった。
高校の先生にも、私、こんな風に思われてたんだ。悲しい。
421名無し専門学校:2009/08/10(月) 23:41:59
そりゃぁ生徒を朝から晩まで働かせて給料ピンハネする学校になんて、政府が公認するわけがない。

だからこそ和裁学校の講師は、生徒が給料低いと文句を言えば
「あなた達はまだ学生なんだから、お金のことなんて気にするんじゃないの!」
と叱り、生徒が休みの日まで仕事をさせるなと文句を言えば
「あなた達はお客様からお金を頂いている社会人なんだから、仕事を第一に考えるのが当たり前でしょ!」
なんて矛盾したことを言えるんだよw

そのうえ卒業したら
「不況だから定期的に仕事渡すのは無理だし、あとは勝手にやってくれ」
と放流され、違う仕事をしようにも学歴も資格もないんだから、やってらんない
422名無し専門学校:2009/08/11(火) 19:07:55
>>421
学歴も資格もないし、若さもなくなっちゃうんだよね。
まじめに耐えても卒業したら高卒の22歳って、まともな所は採用してくれないよ。
早く潰れて被害者が減るよう祈ってるよ。こ
423名無し専門学校:2009/08/13(木) 12:56:45
ネットで仕事受けてる和裁士のホムペ、いろいろ見てたら東亜出身者を
見つけて驚いた。
学生時代のブログを、一部読めるようにしてくれている。
藍愛コースが契約社員だとか、初めて知ることがいっぱいあった。
あのコースの人たち、進学ではなく就職だったのか・・・。だから、高卒
とらなかったんだ、とようやく気づいた。
藍愛コースは給料制って、いくらぐらい貰えるんだろう?
点数足りないと満額貰えないみたいだけど、どのくらい減額されるの?
労働基準法とか大丈夫なわけないだろうし、本当に無茶苦茶だな・・・。
3年制だから一般コースよりもっとキツイだろうな、くらいしか分からん
かったけど、いろいろ違いがあったことを今にして知った。
424名無し専門学校:2009/08/14(金) 14:21:41
藍愛は東亜の社員として入って、3年後は指導員になる事が前提。
点数足りないと減額は初めて聞いたけど、進級出来なかったらクビにされるよ。
一応学生として学ぶ事は出来るみたい。
お給料はそれなりだったかな…確か。
ただし、どんだけ縫ってもお給料が増える事は無いんだって。

425名無し専門学校:2009/08/17(月) 16:07:56
作業料減額のサインかなんか書くやつ、まだサインもしてないやw
ふざけてるとおもってそのまま放置・・・
このまま放置してても、きっと減額されていくんだろうね〜

盆に親戚に会って、和裁はやってないの?って聞かれたけど、
普通に就職してるほうが、割りに合うんだよね・・・
もったいないとか言われるけど、和裁でなくした時間の方がもったいない。
426名無し専門学校:2009/08/17(月) 16:32:42
>和裁でなくした時間の方がもったいない。
同意。
和服が日常着でなくなった今の時代、和服を縫って食べていくことなんか出来るわけないんだ。
そこまで冷静に考えられずやろうと思った自分も馬鹿だが、若者の人生狂わす学校のやり方は許せない。
427名無し専門学校:2009/08/17(月) 18:47:59
数年前のあの日、入学届を郵送しようとポストの前に立った自分を、後ろから自転車で轢いてやりたい
428名無し専門学校:2009/08/17(月) 18:55:52
>>427
羽交い絞めにして懇々と説得したいよね。やめろって。
ほんと若者の人生狂わせて、T亜の偉い人って罪悪感とか持ってないのかな。
和裁で食べていけてる卒業生なんか全然いないのに、「稼げます!」って
説明会で力説できる神経が分からない
429名無し専門学校:2009/08/18(火) 12:28:26
数年前にデキ婚でT亜辞めた者です。
一年の途中で辞めたのですが、浴衣コンペで学年一位だったり、成績がよかったので先生からもお気に入りでした。
でも、基本浴衣一日一反、多くて二反やってて、ご飯食べる時間も寝る時間も遊ぶ時間もなかったです。
電車で通ってたのですが、髪もただ結んだだけで、ノーメイク、オシャレした中学高校の同級生に会うのが恥ずかしかったです。
本当辛かった。
そんな学校にいたせいか、育児があまり苦になりません。
寝る時間もあるし、ごはんもちゃんと食べれるし、大切な人と毎日一緒にいれる。
オシャレだってネイルだって出来る。
きっとT亜続けてたら、今の旦那とは別れて、和裁にとりつかれてたでしょうね。
割り箸おじさんとか懐かしい。割り箸おじさんに『あなたはこれから大物になる』と言われましたよw
縫い賃下がったんですね。
辞めて正解。
早くあんな学校潰れればいいのに。
430名無し専門学校:2009/08/18(火) 23:54:23
東亜の同級生たち、今みんなどうしてるんだろう。
在学中は「贅沢は敵、質素が美徳」みたいに洗脳されてたから携帯持ってなくて
もう誰とも連絡取れない。

通ってた教室もなくなったし、和裁続けてる人はいなさそうだし、
みんな元気かな、どうしてるかなってたまに切なくなる。

同級生の誰かがこのスレ見てたらいいな。
431名無し専門学校:2009/08/19(水) 00:22:51
そう思えるっていいね。私は同級生も先輩も、二度と会いたくないや。


前に、私の学年の担任してた先生のmixiを見つけたんだけど
「今日はまた一年生が手首切って、学校中で大騒ぎした。今年に入って二人目。キモいし怖いし、もう受け持ちたくない。最近の子は弱すぎ」
って書いてあって、びっくりした。

先生、プロフに自分の学校名書いて日記公開するなよ。
432名無し専門学校:2009/08/19(水) 13:30:45
>>431
あんな学校じゃリスカもしたくなるわ
T亜の先生ってみんな変
長い間T亜にいると、ああなっちゃうのかな
433名無し専門学校:2009/08/19(水) 15:23:14
>>432
ごめん、T亜じゃないんだ。

でもまぁ、似たような校風のところだよ。
434名無し専門学校:2009/08/19(水) 19:23:35
T亜でもリスカとか、精神病んじゃった子を知ってる
先生のお気に入りになれなくて、毎日シカトされて、教えてなんてもらえないし教材ももらえない。
毎日ずっと運針ばっかりさせられてた。たまに先生の気が向いた時に「下手ねえ」って笑われて。
そんなのT亜じゃ珍しい話じゃなかったけどね。
435名無し専門学校:2009/08/19(水) 22:56:37
今高三で、和裁専門学校に行くかパソコンの専門学校に行くか迷ってるんだけど
和裁で食べていくのは無理なのか…どうしよう
436名無し専門学校:2009/08/20(木) 07:14:36
パソコン。絶対パソコン。
437名無し専門学校:2009/08/20(木) 07:21:14
和裁はだめ
将来真っ暗
パソコンにしとき
438名無し専門学校:2009/08/20(木) 12:51:51
>>736>>737
レスありがとうございます。パソコンの方で真剣に考えてみます。


あと一つ聞きたいんですが、
母がクリーニング屋で事務やってて、和裁は今直す人がいなくて困ってるらしいから和裁士良いんじゃない?
って言われたんですが、実際どうなんでしょうか。
ちなみに大分です
439名無し専門学校:2009/08/20(木) 18:15:33
私が行ってた所は、2007年ごろから新しい商品が全く入ってこずに、直しばかりでした
袷や単を最初から最後まで自分で縫う機会がほとんど無くて、困ったな。
なので、需要がないわけではありません。
でも最近の人は、仕立直すよりも新しい海外ものを買ったほうが安いからという考えの人が多いので
この先のことはわからない。

ちなみに直しは、新品を縫うよりも難しいです。
年月を経ているので生地もだいぶ傷んでいるので扱いも大変だし
ちょっとの熱や水分で生地が縮んで、二分や三分の寸法が変わったりします。
酷いものだと、触っただけで繊維が崩れるほど傷んでいるものや、虫食いだらけのものもあります。

新品のものを縫うよりも時間も気も遣うのに、それでも縫い賃は安いんだよなぁ…

440名無し専門学校:2009/08/20(木) 18:52:46
5年間和裁学院で学び、一通りの資格、免許を取得し
着物のレンタル会社に社員として就職しました。
着物もレンタルが主流となった今では、
七五三、ブライダル、留袖、訪問着、成人式振り袖、卒業式用小振り袖、袴に至まで直し専門で任されて
レンタル業界で和裁士は大変重宝され需要もあります。レンタルなので痛みも酷い。
専門の知識が無いとあれだけ痛んだ着物は直せません。
給料、ボーナスも有り5年間技術を身につける為に苦労した甲斐があると言えます。

毎日大量の反物が海外に送られていくのを目の当たりにして
和裁学校にでさえ仕事が回っていか無いのも当然だと思いました。
海外縫製が盛んになり、外国人が仕立てた着物を日本人が直す、、と言う悲しい現実です。


441名無し専門学校:2009/08/21(金) 12:26:26
私の学校にも毎年、貸衣装から求人来るけど、給料安くないですか?ほとんどが手取りで13〜5位。腕がよければ上げてくれるのかな?
和裁の知識を生かせるのはいいけど、それまでの苦労や和裁士の少なさを考えたら、高卒の給料と同じ位しか貰えないのは嫌だな。
442名無し専門学校:2009/08/22(土) 03:12:23
和裁の道は険しいんですね…
もう自分がなにをやりたいのかわからなくなってきた
443名無し専門学校:2009/08/22(土) 15:51:31
>>440
うわ、そういう人生ってマジで憧れる
「和裁で食べていく」って、全然無い話じゃないんだね。
T亜じゃ、着物のレンタル会社への就職の話なんて全然聞かなかったけど、
優秀な人だけこっそりそういう紹介もあったのかな。
少なくとも自分の周りじゃ、そういう話は無くて、かなり優秀な同級生でもそういう誘いは受けてなかった。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:28:22
私が行っているところはお直しが主で
仕事はずっと途切れず来てます。
3人でやってるけど期限に追われて大変なぐらい
反物からのお仕立ては確かに少ないけど
和裁=食べられない ということはないと思う
なんでもやり方次第でしょうね
445名無し専門学校:2009/09/02(水) 15:19:06
校則?で、化粧、マニキュア禁止って私にはずっと謎だった・・・
化粧は、糸切ったりするのに顔に近づけたり、なんだりで
着物に付くからダメなんだろうなって思ったけど、
マスカラ、マニキュアくらいはいいじゃんって思ってたのは私だけ?
親指の爪を針で傷つけちゃったりするから、保護したり、隠したりしたいって思うんだけど・・・
446名無し専門学校:2009/09/02(水) 18:06:29
マスカラ、マニキュアも絶対に着物に付かないとは言えないし、ダメだと思う
まぁ、私が通ってた時は忙しすぎてお風呂に入る時間さえなかったから、
そんな暇なかったけど

私はアトピーがひどかったんだけど、
その塗り薬が着物に付いたら取れないからって、先生に塗るの禁止されたのが辛かった
でも、なぜか年配の先生達は厚化粧してピンクのマニキュアとか塗ってたけどw
447名無し専門学校:2009/09/02(水) 21:01:26
入学前、趣味で裁縫してた時に布にマニキュア付いちゃったことがあるから
化粧・マニキュア禁止は理解できたけど、染髪禁止は謎。
中高生みたいに制服着て外歩くわけでもないし、全く外部と接触することって無いよね。
場所によって結構違うみたいだったし(某東北校の子は真っ黒じゃなきゃダメって言われたらしい)
自分の行ってたとこは明るい茶髪にパーマの先輩とか居たけど。

あと在学中に運転免許取っちゃいけないのは何でだろう。
自分は入学までに取れなったから学校終わった後普通に車校行って、休みの水曜に試験場行ったw
バイトはさすがにキツくて出来なかったけど。
448名無し専門学校:2009/09/02(水) 21:07:16
あげ
449名無し専門学校:2009/09/08(火) 00:45:09
病院行くのも駄目とは言われないけど嫌な顔されたな
歯医者なんか特に
450名無し専門学校:2009/09/08(火) 18:01:48
私は先生に嫌われていたので、仕事を10分抜け出して病院に薬貰いに行くのさえダメって言われた
手術した後で薬を飲まなきゃ悪化するって説明しても無駄だったから、先生の目を盗んで取りに行ったけど
別に、私の仕事が遅れてたとかって訳じゃないのに…

一方、気に入られた生徒は友達の結婚式で丸一日休んでもOK
体調悪いって言ったらすぐに帰らせて貰ってた
えこひいきすぎる

451名無し専門学校:2009/09/17(木) 23:17:13
夏休み中に体験入学とか見学会とか行った人、どうでした?
452名無し専門学校:2009/09/19(土) 07:53:48
体験入学に行ってきましたよ。なんか社員さんが妙に優しすぎてキモ
ただ(無料)ほど怖いものはないねって感じた。
教えてくれた先生?もいまいち...募集も今年で終わるとか、
学生寮がなくなるとか、ヒソヒソ
出願とどまりました。
453名無し専門学校:2009/09/19(土) 10:19:28
私が行ったところも、どの学校も社員さんや先生が不自然なほど優しかった
でも
「最近着物業界仕事少ないですよね」「本当に資料に書いてある金額がもらえるんですか」
などと痛いところを突っ込んで聞いていくとだんだん化けの皮がはがれていって面白かったよ。
最後のほうには「うちの方針に従わない人は、そのうち辞めていくことになりますよ〜」って言われたw

結局、おとなしく言うこと聞いて金のことは何も言わない人が欲しいだけって感じがした。
パンフレットに載ってたよりも寂れて人が少なかったし、見学行ってみないとわからないね。
454名無し専門学校:2009/09/19(土) 21:57:05
T亜でまたまた出ましたよw
なんかT亜って寮費や水道光熱費はタダ?らしかったんだけど
急に請求し始めたんだって!
契約違反じゃない
怖いところだね
455名無し専門学校:2009/09/20(日) 01:05:20
それが本当なら終わったねw
456名無し専門学校:2009/09/20(日) 20:15:21
でもT亜って、和裁の世界では一応知らない人は
いないって感じの大手なのに
そこまでするとは、相当ヤバイんですな...以前転職する前に
T亜が取引先で随分羽振りよし!でしたので驚き!
なんか男も甘あまちゃんで苦労知らない社員ばかりだったもんな〜
支えきれなくなったかーー
457名無し専門学校:2009/09/20(日) 20:54:51
あの新入生研修と生徒総動員の入卒式なくせば少しは費用が浮くんじゃない?
研修は和裁と関係無いことばっかりで必要性を感じない
入卒式も新入生と卒業生だけにしとけばいいのに
458名無し専門学校:2009/09/20(日) 21:57:04
>>454

その話本当ですか?
T亜、かなりやばいんですね。
私も入卒式は新入生と卒業生だけでやればいいと思う。
459名無し専門学校:2009/09/22(火) 06:07:57
ようつべでT亜の動画うpされてたw
教室の中で指導員が「T亜ではうんたらかんたら〜」とかボソボソ言ってるだけで、画像も荒いし、生徒の顔にモザイクかかってるww
指導員の目の下のクマも凄い。あ〜、変わってないなぁって思ったよ。
また、冬服(着物)で撮影っていうあざとさもイラッとくる。
相変わらず「着物支給」を売りにしてんなぁ、と。冷静に考えればその分生徒から搾取してるって事なんだけどね。

つか、「冬服」に単ってどうなん。
まぁ袷の縫い方も教えたくないんだろうし、裏地代も払いたくないからだろうけど、
端から見れば「和裁士養成」の学校なんだし、常識はずれだと思われるよね。
まぁ実際色々と常識はずれなんだけど。
460名無し専門学校:2009/09/22(火) 22:01:15
結局T亜って、仕立代を呉服屋からもらって、それを生徒と呼ばれる
半社員に仕立てさせいる?当然仕立代は、授業料と称してほとんど
T亜がもらっていく。親会社が呉服屋なら、ほんとに労せず利益が
出るそんな組織なんですね。
それって詐欺じゃない?生徒のみんな立ち上がれ!今までの労働力
分の賃金還ってきますぞ!!

461名無し専門学校:2009/09/22(火) 22:59:26
>>460

ほんとですかー、生徒のときに縫った分を考えたらいくらなんでも払いすぎ
でしょーって思ってました。
睡眠時間も休みもあったもんじゃないって感じで...
そう思っている人多いかも?
462名無し専門学校:2009/09/23(水) 00:14:04
まじキチ…ユダヤが人工地震を起こすぞ【緊急情報カクサンよろしく】
大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。
友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。
四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★252991726/
本当に地震が来たら、犯人は特権階級全員だということになる
463名無し専門学校:2009/09/23(水) 09:22:20
>>454

入学式と卒業式をN駅の超高層高級ホテルでやってるらしい(?)
そんなとこでできるなんて、和裁業ってもうかりますな〜
それともマジ悪いことしてる??
いまどき一流企業、政治家でもしないつーの
464名無し専門学校:2009/09/23(水) 17:00:40
入卒式は見得っつーか、ハッタリだよね。
「和裁業界ってこんなに景気いいんですよ!こんなに豪華なホテルも使ってるし!」
って感じ。
そんなの嘘だってすぐばれるのに、あほらしいよね。
465名無し専門学校:2009/09/23(水) 21:15:55
ハイハイ、卒業生通りますーー
確かに酷い所でしたー親との約束の手前辞めなかったけど
絶対入学しないほうがいいよーー
>>464 卒業式なんて本当に見得だけ!!なんで謝恩会に社員さんまで
出るのー誰も呼んでませんけどー料理食べるならお金払ってー
って感じ、恩着せがましい。
卒業させたなら仕事くれ!うそつき!
卒業生一同み〜んなそう思ってますよ。
466名無し専門学校:2009/09/24(木) 18:51:00
>>463
N駅のマ●オット●ソシアね
一般客の視線が痛い痛いww
東北方面から来る人達は前日入りして泊まってるて聞いたけど、本当?

式中は新入生は合宿疲れでお昼寝タイム
朝5時起きでメシ抜きで移動だもん
入卒式って言ってるけど99%卒業式だし、連れてかれた意味無し
ほんと無駄な儀式だと思う
467名無し専門学校:2009/09/24(木) 20:53:51
>>460
これって本当?
無駄にした四年間、お金もらっても許せるものじゃないけど、
T亜に少しでも報復できるものならしてやりたい。
授業料って名目でお金取られた事はないけど、労働分の賃金としたらとうてい見合わない金額しか
受け取れてないよ。勉強させてもらってると思って黙ってたけど。

まずはどこに問い合わせたらいい?消費者センターとか国民生活センターっていうのは違う?
弁護士の知り合いもいないし、どうしたらいい?
468名無し専門学校:2009/09/24(木) 21:53:12
>>466
はい、私前泊してましたよ。ギリギリまで授業で縫わされて
ヘトヘトで夜遅く名古屋入り。朝早く起こされて着物に着替え
2時間もない式に参加させられて、また地元へ強制送還...
自己満足で呼ぶなっつーの!
469名無し専門学校:2009/09/24(木) 22:00:09
>>467
まずは、仲間を募ること。
10人以上は必要かな?組織を相手にするのだから。
そして、まずは弁護士に相談。何をT亜に求めているか明確にして
から行くこと。弁護士は時間制料金が多いからまとめていないと
時間はすぐに来てしまいます。
やさしい弁護士なら、まず何をすべきか教えてくれますぞ。
470名無し専門学校:2009/09/25(金) 18:14:17
T亜みたいな大きな学校で元生徒が集まって学校を訴えたりしたら
和裁業界に衝撃を与えることができるでしょうね。

私の学校でも時々訴えを起こす生徒がいましたが
調査が入る前に伝票をシュレッダーにかけたり
調査員が来るときは生徒を普段使わない広い教室で作業させて、クーラーも付け
昼食を決まった時間に全員に食べさせるなどの操作を行ってました。

T亜さんにはぜひ頑張って和裁業界を変えて欲しいものです。
471467:2009/09/26(土) 13:02:48
>>469
ごめん、かんじんの仲間を集められそうに無いや。
T亜時代の知り合い、全然いないんだ。
今更実家に連絡しても、迷惑がられるだけだと思う。
ましてや、「裁判で一緒に戦ってくれ」なんて言ったら、絶対やばい人扱いだよ。
自分にできる事なんてないし、無駄にした時間も若さも戻らないみたいだ。
せっかく教えてくれたのに申し訳ない。
472名無し専門学校:2009/09/26(土) 18:19:33
>>471
いやいや、今いる生徒を救うことはできますぞい!
職業能力開発協会、厚生労働省などには、そういった苦情を
聞いてくれる部署があるらしいぞい。
トライしてみては?
473467:2009/09/28(月) 20:59:29
実串のスレで知った
理事長亡くなってたのか。ショックだ。
T亜は憎いけど冥福を祈るよ
474467:2009/09/28(月) 21:04:42
>>472
ありがとう、職業能力開発協会、厚生労働省って、何か遠い所に思ってた
こういう苦情を聞いてくれる部署もあるの?ぐぐってくる。
T亜に大して求める事は決まってる。
卒業生で、和裁で食べていけるほどの、パンフレットにあるような収入を得られる人は
ほとんどいないって、公表する事。
特に、入学説明会ではそこの所、きっちり説明する事。

自社の悪い所を進んで公表するバカがいるかって事なのかもしれないけど、
T亜の場合、もう詐欺レベルだよね。自分が入学した時のパンフには、
大卒の男性サラリーマンの年収より多い金額が書かれてた。ありえない。

あのパンフと伝票、捨てちゃったのを後悔してる。
T亜にいた頃は辛い思い出しかなくて、忘れたいって思った事があって捨てちゃった。バカだ。
475名無し専門学校:2009/09/29(火) 05:01:34
私東北の人間なんでT亜って知らないけど、和裁業界笑っちゃうくらいに給料安いよね。
私は和裁所に入ってるので仕事はがんがんあるんですけど、襦袢で5000円位、小紋、紬なんか9000円とかしか貰えないww
この業界私今三年目で月9万くらいかな。
そっから保険だの何だの引かれるんで実際の手取りは7万あるかないかくらいです。


「今の若い子は根気無くてすぐ辞めるから」
なんて当たり前ですよね。毎日普通の正社員並みに働いてもらえる給料はコンビニのバイト以下。
で、罵倒されてまでこの業界に残るつもりもありませんて感じ。
けど、うちの会社の先輩は本当やさしい人ばっかりなんで本当罵倒されたりとかは無いです。
あと、結局歩合なんで遅刻早退欠席なんか凄い寛大で
「この日休みたいんで、仕事前の日におわすんで休みください」
で休みもらえちゃう。


476名無し専門学校:2009/09/29(火) 05:05:05
↑続き

ちなみにグランプリとかで優勝とかしてる人でも歩合なんでもしかしたらそんなに貰ってないかもしれないです。

和裁一本で生きていくことは出来ないけどバイトしながらだとまぁ、普通くらいには生活できます。
ただ、これが30歳とかになったときには絶対身体ついていかないんで(今でもついていけてないんで)
私は一生は出来ないかな。

技術的にも淘汰されてきて、素人に毛が生えたレベルの技術は要らないって感じになってますから。


477名無し専門学校:2009/09/29(火) 18:35:44
和裁で食べていけるのは、国内でも指折りの名人だけって事なのかな。
人間国宝みたいな感じで、超高級品の反物を仕立てさせてもらえるような人。
グランプリで優勝しても、和裁で食べて行くのは厳しいのか。
根気なくて辞めるんじゃないよね。みんな和裁を続けたいけど食べていけないから
泣く泣く諦めているんだよ。

よけいなお世話かもだけど、バイトしてまで和裁続ける事もないんじゃないかな。
まだ20代なら、普通に就職する事だってできるよ。
そうすれば体だって無理しないで済むし。
478名無し専門学校:2009/09/30(水) 21:31:20
東京で呉服販売チェーンの事務を長いことしていますが
和服は、今や安いものしか売れないのが現状です。
消費者保護やローンの規制が厳しくて、昔のような高額商品
はローンがまず通りません。したがって国内縫製に出してしまうと
利益も薄くなるため、海外縫製に頼らざるをえません。
もう国内では、急ぎの直し品しか、活躍の場がないのが現状かな。
479名無し専門学校:2009/09/30(水) 23:07:34
私の働く呉服屋では、200万の着物でさえ染めも縫いも海外だよ
社長の馴染みのクラブのママや、不動産会社の社長夫人とかが主な客だったんだけど
リーマンショック以来さっぱり売れません
480名無し専門学校:2009/10/07(水) 01:10:07
上のあげ
481名無し専門学校:2009/10/07(水) 11:31:13
まぁ良い仕立てした所でその良さが分かる人間が少ないんじゃ仕方ないよね・・・
だから安いプレタとか、海外縫製に流れていくと思うし。
払う側からしたら高いんだろうけど、縫う側からしたら、縫い賃少ないよね。

昔はほていやでも指名で仕事あったけど、今じゃ指名もできないから、
尚更厳しいよね。
東亜の外注としてやるよりは、個人で客つかんだほうが絶対いい。
それでも和裁だけでは食べては行けない・・・
482名無し専門学校:2009/10/07(水) 21:33:44
知り合いの和裁士さん…
結構ベテランで「この辺じゃ私しか和裁士いないから需要あるよ」
って言ってたのに、最近昼間はバイト週6でバイトを始めてたらしい
どんだけ仕事少ないんかと
483名無し専門学校:2009/10/08(木) 11:52:06
普通に働き出したら、こっちのほうが良くなる。
時間でお金もらえるし、いろんな人と会話もあるし。
和裁は小遣い稼ぎでしかできない。
484名無し専門学校:2009/10/09(金) 17:44:05
今猛烈に宿題やりたくないんだけど
こういう気持ちになるってことは辞めたいのかな?

いままでで一番つらい。
どうしよう。
485名無し専門学校:2009/10/09(金) 18:35:36
>>484
現役さんなの?応援してるよ。
今辞めるのは時期が悪いと思う。
後になって、「宿題が嫌だ!」っていう感情で突っ走ってしまったように思ったら、後悔してしまう。

辞めるなら、立つ鳥後を濁さずで、やる事はきっちりやって、誰にも文句言わせないようにして、
辞めてからどうするか(就職するとか、別の学校へ行くとか)も考えて、それからがいい。

とりあえず今は、辛いだろうけど、目先の宿題終わらせる事に集中してね。
終わったら、辞めてからどうするか、じっくり考えて。和裁を続けろとは言えない。
どうか、あなたがしんどくなく、笑えるように祈ってる。




486名無し専門学校:2009/10/09(金) 18:54:31
遂に寮生からも金とるようになったよ。
紙一枚読み上げただけで、来月からいきなり寮費払えとか…
どれくらい寮にかかってんのか明細出してから言えっての。
487名無し専門学校:2009/10/09(金) 19:28:22
>>484
社会人になったら、死ぬほどやりたくない事でもやらなきゃいけない事、たくさんあるよ
だから逃げるな〜

でも、和裁を辞めるかどうかって事に対しては、辞めたほうがいいよと思ってしまうw


>>486
マジでか!
幾ら取られるの?
488名無し専門学校:2009/10/10(土) 12:41:32
普通の社会人だったら死ぬほどやりたくないことでも、やったらそれなりの報酬がある
和裁は肉体的にも精神的にもキツイわりに食べていけないから非常に割に合わない


思うんだけど、実質正座って足腰に負担のかかる座り方だよね
韓国(だっけ?)では囚人が拷問される時の座り方みたいだし
T亜は「和裁をやるのには一番楽な姿勢です、初めは辛いかもしれないけどそのうち慣れます」
とか言ってるけど嘘つけww正しい正座の仕方も教えないでそりゃねーよwww
痺れにくい座り方をネットで調べて初めて知った
ずっと脚の上にそのまま座っててすぐ痺れて崩して「何で出来ないの!」て怒られてました
489名無し専門学校:2009/10/10(土) 19:00:48
正直正座が疲れる疲れないとかはどうでもいいんじゃね?って思うんですけど。
私胡坐かいてますよ。

どっかの流派でけんちょうき(漢字わかんない)使わないで足で着物挟むとこあるじゃないですか。
あれ、やってみたらけんちょうき使うより早いときあるしそうしたら胡坐のほうが良くなった。
490名無し専門学校:2009/10/11(日) 11:10:22
現役生です。
さすがに寮からお金取るのってどうなんだ
私の友達 1万払ったら食ってけないって言ってたし
来年度入学する子にはなんて言ってあるのか気になる
これで寮タダですって言ってたらやばいでしょ
491名無し専門学校:2009/10/11(日) 18:40:42
いきなり寮費一万とかマジないし。

バイト許可するっても門限は守れってありえねー。
寮生の安全の為とか言っても、何かあった時に責められたくないだけとしか思えない。
492名無し専門学校:2009/10/11(日) 20:59:01
寮生なんてただでさえ居残りさせられる&宿題増やされる&集団生活でストレス溜まってるってのに
更にバイトなんてさせたら絶対身体壊すだろ
壊したところで「根性がない」とか言って罵倒すんだろうけど
493名無し専門学校:2009/10/11(日) 23:31:02
バイトしてもいいけど、雇う側としては週1しか出れないとなると…ねぇ?
って先生も言ってた


昨日の説明会では寮費一万って話してたけど、
今日以前に説明会来た人は知らないんだよね?

もう出願始まってるのに
知らないまま寮生になる人も出てくるのかな
494名無し専門学校:2009/10/12(月) 10:24:51
>>489
男性の和裁士さんとか、女性でも脚に障害があって正座できない人(年配の方に多い)だと、
あぐらみたいな座り方で縫ってるよね。ぱっと見たことしかないから、詳しくはどうやってるのか
分からないけど、足の親指と人差し指で布を挟んでるみたいだった。
けんちょうきって、「かけはり」の事かな。ゴムつきのはさみみたいな、布を引っ張って押さえる物。
あれの代わりに、足の指を使ってた。
あの縫い方、楽そうだしいいなって思ってたけどやり方が分からないまま今に至ってるよ。
495名無し専門学校:2009/10/12(月) 11:10:47
エエエエエ(AA略
バイト許可すんの?
今まで「バイトなんかしてたら勉強する時間なくなるから禁止」
ってスタンスだったよね?あれどうなんの?表向きでも禁止にしとかないと、
学院の方針的にまずいんじゃないの?
「バイトしないとやってけませんよ」って白状するようなもんじゃないの?
T亜マジでやばいよね。加工料2割減の上にこれだもん。
496名無し専門学校:2009/10/12(月) 21:03:40
所詮、寮費を徴収するのも、バイトを突然許可するのも、以前外注さんの
加工料を2割カットするのも、何でもかんでも突然で、詳しい説明は無し、
文章ひとつで済まそうとする。やはり、みんなが言っているとおり潰れる前ぶれ
のような気がする。
聞くところによると、今のT亜は決定権のあるエライ社員さんはいないので
親会社の呉服屋さんの言いなりみたいです。
自分を守ることばかりで、上の言うことばかり聞いて、生徒や卒業生にしわよせ
ばかり押し付ける!!
そんなに自分がカワイイか!!
自分が募集してきた生徒が泣いているのが見えないのか!!
今年もどうせだまして募集しているのなら、やめてしまえばいいのに!!
ハラがたってきた!今が閉め時じゃない
497名無し専門学校:2009/10/12(月) 23:09:49
>>496
前理事長が亡くなったのが原因なのかな。
マジで早く閉めるっつーか、募集やめるべきだよね。
募集したって、外注さんにしてあげられなくて路頭に迷わせるの、
目に見えてるのに。
498名無し専門学校:2009/10/12(月) 23:45:05
>>494
私が通ってる所は、男女関係なく好きな姿勢・楽な姿勢で縫いなさいって言われますね。
ずっと正座とか、めっちゃきつそう><
499名無し専門学校:2009/10/14(水) 18:29:23
>>497
だよね〜募集未だにしているのが信じられない。
昔々の卒業生だけど、生徒のバイトを許可するなんて末期・・
仕立物がないのに生徒を指導できないでしょ
バイトを許可してまで生徒を引き止めるなんて
前理事長ならしなかったでしょうね。
だって、和裁の職人を育てる学校でしょ、今いる社員さんたちは
恥ずかしくないのですか?私も卒業後しばらく指導員してたけど
とても人には言えなくなってしまったではないですか。
恥を知れ!!
500名無し専門学校:2009/10/14(水) 20:54:27
きもの買いましたw
最近は着物も高額商品がローンが組めないということで
リーズナブルな金額が主流なんだってさっ
だから仕立て代も昔みたいに和裁士さんが縫ってたら
割に合わないから、スーツみたいにオーダーでも海外に
出すんだって。そのほうがお客にいいものを安く渡せるんだって。
そんな説明をT亜さんの親会社のほ○○やさんから聞きましたけど
なにか変ですね。
501名無し専門学校:2009/10/15(木) 02:04:42
つまり、ほていやの言う海外が東亜の生徒ってことだろ。
袷着物なんて2000円ちょいの加工料で生徒が縫うんだから。
下手したら海外に出すより安く早く上がるもんな。
502名無し専門学校:2009/10/15(木) 21:16:07
えっwつまり私たち外国人労働者ってこと?
ちげーよ、なんか勘違いしてない?
今学校のうわさでは、T亜はそろそろ、ほ○○やから見放され
海外縫製にシフトしていくから、規模を縮小するらしい etc
まぁ、どうにでもしてって感じ。
和裁も適当、今日もバイトにはりきってまーす!
503名無し専門学校:2009/10/17(土) 17:08:11
今日T亜の説明会に行ってきましたw
まだまだ、和裁は需要があるから、本当の職を身に着ければ大丈夫っ!
っていわれました。洗脳されたかも・・・親が。
504名無し専門学校:2009/10/17(土) 17:09:38
>まだまだ、和裁は需要があるから、本当の職を身に着ければ大丈夫っ!

ウソばっかwww
505名無し専門学校:2009/10/18(日) 10:55:44
>>503
うっわ・・・まだそんな事言ってるんだ。ありえない。
卒業生が全然仕事貰えずに辞めていくの知っててそれって。
もしかして
「残念ですが、卒業してから続けてくれる人が少なくて・・・最近の若い人は我慢がないので(苦笑)」
とかもまだ言ってんのかな。
とりあえず503さんが踏みとどまってくれそうでほっとしてるよ。
506名無し専門学校:2009/10/18(日) 18:01:14
>>505
いやいやどうして、母は洗脳されたらしくとても大賛成で困ってます。
「学費がかからなくて、なおかつ勉強すればするだけお金がもらえます。
4年生では資格が取れてて、大卒社会人並の収入があります。」って
殺し文句にKOされたみたい・・・
私は、正直迷ってる。和裁にとても興味があり好きだから。
どこかいい学校を誰か知りませんか?
507名無し専門学校:2009/10/18(日) 18:51:44
>>506
卒業生で、和裁で収入を得ている人の割合を聞いてみ?
個人情報がどうとか言って答えてくれないと思うけど、
ぶっちゃけ、いないから言えないだけだから。
教室に行って話聞いたんだよね?だったら、
「ここの教室の卒業生って何人ですか?今現在、外注さんとして仕事もらってる人は何人ですか?」
っていう聞き方でもいいよ。絶対、少ないはずだから。

>どこかいい学校を誰か知りませんか?
これは、申し訳ないけど答えてあげられないし、あったら自分も知りたいよ。
自分も、T亜卒業後に仕事もらえなくて和裁を続けられなかったから。
和裁は好きだし、続けたかったんだけどね・・・・・・
508名無し専門学校:2009/10/18(日) 20:41:37
T亜って何でそんなうそばっかっりつくの?
入学したらバレることなのに・・・
訴えたくなるなー進路を真剣に考えているのにうそをついて
惑わせて・・・なんとも思わないのかな?
509名無し専門学校:2009/10/18(日) 21:24:36
T亜の卒業生って、大体1級資格とれるものなんでしょうか?
510名無し専門学校:2009/10/18(日) 21:43:29
>>508
若い女なんてバカだし、訴えるとかできないって高をくくっているんじゃないかな。
正直、自分も訴えたいけど、弁護士さんをやとうお金なんてないし、
T亜って訴えられそうになっても、もみ消すっていうか、そういうの、慣れてそう。
だって、あれだけの嘘をついておいて、何もないなんてありえない。
511名無し専門学校:2009/10/19(月) 08:31:45
T亜現役生です。
この前、学校からアヒルで有名な某傷害保険の加入を勧められました。
なんか、親会社の社員にも勧めてるらしく、和裁業から保険業に鞍替え
したのかな?
これも危ない兆しなの?
512名無し専門学校:2009/10/19(月) 12:23:41
1級はそんな簡単じゃないと思う・・・
東亜の中でも限られた優秀な子が取るくらいじゃない?

保険の勧誘は前からあるよ。
513名無し専門学校:2009/10/19(月) 15:37:22
>>506
このスレと後呂和裁スレを親と一緒に全部読んでみな
和裁やったって良いことなんか何一つないってことが分かるから
514名無し専門学校:2009/10/19(月) 15:39:26
しまったsageちゃった
515名無し専門学校:2009/10/19(月) 17:26:55
>>512
レスありがとうございます。 やはり1級とは難しいものなんですね。
516名無し専門学校:2009/10/19(月) 18:05:07
>>506はこのスレを母親に見せることはできないのだろうか?
出来ることならお宅まで行って、お母さんにお話ししてあげたいくらいだわw

声優や音楽や演劇の学校なら、成功するのが難しいことは誰もが解ってるし
それでも入るのは自業自得だけど
和裁の学校は現状がわかりにくいのをいいことに
「一生食べていけますよ〜国家資格なんですよ〜」
と、あたかも看護師や司法書士の資格と同等なように語るところが、タチ悪いよなぁ…


517名無し専門学校:2009/10/19(月) 18:23:38
東亜現役生です。
東亜は絶対に止めた方がいい。
技能五輪で上位取れるような才能ある人でも、食べていけないからって和裁を辞めました。
卒業生はほとんどフリーターになってます。
就活のために休む事も出来ないし、求人なんてもちろん斡旋してもらえない。
加工料なんて、他に安い所を見たこと有りません。
将来を考えるなら、学校法人として運営している専門学校や、就職って形で学べる和裁所を選ぶ事をお勧めします。

長々とすいません
518名無し専門学校:2009/10/19(月) 20:22:06
ほんと、506さんの所に行って、お母さんに話してあげたい。
ネットの掲示板を通してしか話ができないのが本当にもどかしい。
T亜の説明会なんて、本当に都合の悪い事を隠してばかりだから。

自分、T亜卒業生です。
四年間通ったけれど、同級生や、知ってる限りの先輩、後輩で、
和裁で大卒並みの収入を得ている人は全くいません。
月に5万円以下の仕事を貰っている人を一人、知っているだけです。
その方は、実家が裕福なので、働かなくても食べていけるけれど、退屈しのぎに
和裁をしているそうで、反物を取りに行く交通費などを考えると、赤字だと思います。

それ以外の知り合いは、コンビニや飲食店で、アルバイトをしています。
これが現状です。説明会は今後何度かあると思うので、お母様と一緒の時にT亜の人に聞いてみてください。
嫌な顔をされると思います。でも突っ込んで聞いてください。
卒業生で、大卒並みに稼いでる人がどれくらいいるのかを。




519名無し専門学校:2009/10/19(月) 21:48:22
>>517
貴重なご意見ありがとうございます。
でも、それだけわかっていても、現役生さんはなぜ辞めないのですか?
それでもやめられない理由がなにかありますか?
ごめんなさい、せっかくアドバイスしてくれたのに・・・
和裁が純粋にやりたいのに場所がないなんて・・・
520名無し専門学校:2009/10/19(月) 21:58:07
>>517
mjd?
元同級生で、コンクールでもかなりいい成績を取った人がいるんだけど、
卒業してから和裁してるって話は聞かなくて、和裁をしているらしいって噂も聞かないんだ。
全国レベルで競える能力のある人が、和裁やってないわけないって思ってたけど、
どうしたんだろうって思ってたんだ。
そうか、辞めてる可能性も大きいのか・・・
「自分はだめだったけど、あの人なら」って希望もあったけど、和裁ってそこまで賃金安いんだ・・・
521名無し専門学校:2009/10/19(月) 22:18:40
T亜なんて、パンフレットに書いてあることや、
説明会で言ってることは、全部古くて、嘘が多い。。。
勧めてくれた高校の先生も騙されていたのかな?
ああ、去年の今頃に帰れたら、和裁をこんなに嫌いにならない学校に
行ったのに・・・
先生、どうして勧めたんですか??
学校の先生このスレ見てたら、今後はちゃんと進路指導してください。
522名無し専門学校:2009/10/19(月) 23:03:09
>>519
中退したという記録を残したくないから

あと、先生に「中退なんかしたら人生終わりだ、和裁もできない人間は何やってもダメ人間」
って繰り返し言われて、脅され、恐怖心を植え付けられる
特に高卒で入ってきた子なんかだと世間をまだ知らないから、洗脳されやすいんだよね

たまに、誘拐された人が何時でも逃げれる隙はあったのに、犯人が怖くて逃げなかったって事件あるけど
和裁所の環境と状態がよく似てるなと思う
私もあそこにいた時は、今考えたら異常な心理状態だった
先生や先輩の言うことは何でも聞いてたし、親友がいじめられてても見て見ぬふりしてた
朝から晩まで同じ部屋で生活してるし寮でも一緒だから、毎日怖くて怖くてしょうがなかったよ



523名無し専門学校:2009/10/19(月) 23:20:23
>>522

私もT亜に完全洗脳されてたわ。
負けず嫌いだったし、先生にうまく乗せられて、朝から晩まで縫ってたよ。
あそこにいるとおかしくなる。
あの頃の私は本当に変だった。
抜け出せてよかった。
524名無し専門学校:2009/10/19(月) 23:28:59
中退は嫌っつーか怖かったし、辞めてもどうすればいいか分からなかったっていう理由もある。
今思えば、親に頭下げて大学とか別の学校に入りなおして、新しい進路を探せばよかったんだけど、
在学中は、和裁をやめたら自分の行き場所がなくなると思ってた。
525名無し専門学校:2009/10/20(火) 01:28:19
今は辞めた人達が勝ち組に見えてくるよ
526名無し専門学校:2009/10/20(火) 19:32:36
若いうちにやり直せるんだもん、辞めた人は勝ち組だよ。
自分は卒業後に別の専門学校に入ろうとしたら、年齢制限に引っかかって泣いた。
もっと早く辞めてればよかった。
527名無し専門学校:2009/10/20(火) 21:03:36
いや、そもそも和裁なんてしないのが勝ち組だからw

528名無し専門学校:2009/10/21(水) 12:41:47
>>519 
現役ではないけど、4年続けた理由は着物が好きだったし、
こうゆう状況でも入ったからには手に職をつけたかったから。
今は役に立たなくても、いつか役に立つことがあるかもしれないし。
少なくとも自分の子供の浴衣とか縫ってあげれる。

ほとんどフリーターって言い方はどうかと思う。
東亜に入ったからフリーターみたいに聞こえるけど?
正社員で働こうと思えば働ける。
確かに、大きな企業とかには無理だけど、ハローワークで仕事探せば見つかるし。
529名無し専門学校:2009/10/21(水) 17:17:15
>>528
正社員で働こうと思ったって働けないからフリーターになるわけで。
企業は若い子を欲しがるし、今は不景気だからハロワ行ったところですぐに仕事を見つけることは出来ない。
この大不況の中、よく「フリーターは仕事を探す努力をしない怠け者」みたいなことが言えるね。
貴方の人格疑うわ。

東亜に入ったからフリーター、っていうのも一理あると思う。
少なくとも東亜に入らなければこんなに時間を無駄にすることは無かったわけで。
選択したのは自分だけど、詐欺に合ったも同然だしね。

>いつか役に立つことがあるかもしれないし
自分はその「いつか」がいつになっても来ないと判断して辞めたよ。
実生活で約に立たない技術なんて宝の持ち腐れも良いとこ。
子供産む予定も無いし(結婚自体、金も仕事も無いから無理)浴衣なんて自分で縫わなくても夏になれば安価な既製品が溢れてる。

前にも出てきた「中退した根性無しとは違うアテクシ」臭がするよ・・・
530名無し専門学校:2009/10/21(水) 17:44:00
京都在住だけど、呉服屋や貸衣装なら求人がないこともない
でも、高卒事務より低賃金だよ
今は全く和裁に関係ない仕事してる

私は卒業後、一度田舎に帰って就職活動したけど
「和裁の学校?花嫁修業してたの?」
「五年も通ったのなら和裁士になればいいのに」
「パソコンも使えないし、免許も持ってないの?」
って感じで、どこも雇って貰えなかった
田舎だと呉服屋も少ないし、ただでさえ仕事少ないから厳しいね
531名無し専門学校:2009/10/22(木) 12:03:41
>>529
実際正社員で働いてるから言ってるだけ。
東亜卒業して仕事ないの分かってたからすぐ仕事探した。すぐならまだ若い子の分類に入る。
商業出てそれなりに資格があったから見つかったのかも知れないけど・・・


私が続けてきた理由を否定する方がどうなのw
私はフリーターは仕事探す努力しない怠け者なんて一言も言っていないし、
正社員で働いている人もいるって事が言いたかっただけ。



532名無し専門学校:2009/10/22(木) 13:49:38
ちゃんと教えてもらえないのは先生のせい
フリーターなのは東亜のせい
正社員で働けないのは不景気のせい
時間を無駄にしたのは東亜のせい
お金がなくて結婚できないのも東亜のせい
騙した東亜が悪い

被害妄想強すぎ





533名無し専門学校:2009/10/22(木) 15:19:08
>>531

>正社員で働こうと思えば働ける。
>確かに、大きな企業とかには無理だけど、ハローワークで仕事探せば見つかるし。
自分が正社員になれたからって、他の人もそうなれるとは限らないのに。
商業出てそれなりに資格があるんだったら、そりゃあ普通高出た人よりは採用されやすいでしょう。

>正社員で働いている人もいるって事が言いたかっただけ。
だったら最初から普通にそう書けば良いのに。
いちいち嫌味な人だね。

>>532
訴えようかって話も出てるのに被害妄想とかwww
東亜の中の人?それとも「卒業して正社員で働いてる勝ち組なアテクシ」?
534名無し専門学校:2009/10/22(木) 15:23:03
私はT亜の卒業生ではないけれど、このスレ読んで、T亜がろくな学校じゃないってのは理解出来た。
でも和裁士って、着物が日常的に着られない現代では、芸術家としての側面が強くなってるんだよね。
私の中では、アニメ・ゲーム関係の学校とか、音楽学校に近い。
つまり自分を磨く・売り込むって事がどうしても必要なんだと思う。
そういう考えに至らない人は、たとえ大学行ったとしても4年を無駄にするんじゃないかなぁ・・・。

まあそれとは別に、T亜という場所が詐欺のようなことをしてる事実は変わらないけどねw

535名無し専門学校:2009/10/22(木) 15:51:31
>>534
アニメ・ゲーム系や音楽の学校と一緒にしないでくれるかな。
そういう所は新しい物を生み出していく力が必要だけど、和裁はそうじゃない。
大昔に完成された形を確かな技術でそのまま引き継いでいく。芸術家じゃなくて職人なの。
何を勘違いしてるんだか・・・

>私はT亜の卒業生ではないけれど
文章からして中退した人でもないよね。
何しに来たの?
536名無し専門学校:2009/10/22(木) 16:20:02
>>535
違うよ、そういう事じゃない。
それを生業として生きていこうと決めたときに、同じような方向性の姿勢が必要ってこと。
ちゃんと前提条件として、日常的に着物が着られなくなった現在ではって言ってるでしょ?
職人だけど、ただ待ってるだけで仕事が入ってくる時代じゃないの。
芸術家と一緒で、実力と、それでお金を稼ごうって努力が無いと生きていけないんだよ。
今の時代ならアニメ作る人もゲーム作る人もも、職人いっても差し支えないかもね。

しかしまぁ・・・和裁士に新しい物を生み出していく力が必要ないって・・・(汗

>何しに来たの?
逆に聞くけど、スレタイ読めないの?
T亜だけが和裁学院じゃないんですけど。




537名無し専門学校:2009/10/22(木) 16:39:45
>>536
新しい和裁ってどんなの?
ミニスカ着物みたいなのじゃないよね
和服→洋服へのリメイクとか?
538名無し専門学校:2009/10/22(木) 17:35:57
>>533 >>534
同一人物?
取り方次第だと思うけど、どっちが嫌味だかwww

>>536
確かに自分を売り込まなきゃ仕事なんてできないよね。
和裁にしても普通の仕事にしても待ってるだけじゃ今の「大不況」の中で生きていけない。
待ってるだけの人はそこまで。
着物だって形は変わらないけど、デザインとか配色とか新しくなっていってるし。
着物のリメイクとか実際する人はいるわけだから、そうゆう技術も身に付けれたら、
仕事の幅も広がるよね。

539名無し専門学校:2009/10/22(木) 17:37:38
>>533>>535だった。
>>534さん、間違えてごめんなさい。
540名無し専門学校:2009/10/22(木) 17:41:16
>>536が言ってるのは、今の和裁士には営業能力がないとやっていけないってことじゃないかな。

私の働いてる呉服屋で仕事頼んでる和裁士は、展示会にもついて来て、店員と一緒に接客してる。
すごく話が上手くて、知識も豊富だから彼女が接客すると良く売れる。
彼女の接客で着物が売れても彼女には何の取り分もないけど
個人的に彼女に仕立てを頼みたいって言うファンがついて、呉服屋を通さない分、彼女の加工賃が上がる。
他の呉服屋でも同じことをしているので、かなり儲けてるんだろうな。
こういう風に、ただ与えられた仕事をするだけじゃなくって自分から客を掴みにいく人は
和裁士の中でも生き残っていけるんだろうね。

541名無し専門学校:2009/10/22(木) 17:44:19
ごめん、長々と書いてたら>>538と言いたいこと被ったわ
542名無し専門学校:2009/10/22(木) 21:20:49
結局、和裁の未来はないですね。
ごくごく僅かな人が>>540みたいになれるけど
T亜で学んだところでそんな希望は持てないな〜
あそこは技術は教えてくれない。
なんか生産性だけで重視して、
うまいこと縫わされているみたい。
私たちそんなにアホじゃないよっ
543名無し専門学校:2009/10/22(木) 21:39:06
全く需要の無い職業なのに正反対のこと言ってるもんね>東亜
544名無し専門学校:2009/10/23(金) 08:26:52
今の理事長って、ほ○○やの社長と同じ苗字だけど
血縁者かな?
一年に一回くらいしか見たことないけど・・・
だから、やりたい放題で、学校方針も決まらないのでは・・・
545名無し専門学校:2009/10/24(土) 21:30:01
寮生向けの説明会で逆ギレw
保護者と生徒との対応に差有りすぎだし…
546名無し専門学校:2009/10/24(土) 21:45:06
今の理事長って、○かさんだったよね?
あの人は名前だけだよ。
今は海外で逃避行してる。
理事長として何もしてない。

ついでに、○ていやの社長も何もしてないようなもんだよw
547名無し専門学校:2009/10/24(土) 22:16:03
今日、来年入る子の寮生向け寮費徴収の説明会が開催されてました。
どうせうまい事言って乗り切ったんだろうなー
うそつき東亜!!
548名無し専門学校:2009/10/24(土) 22:19:27
>>546
海外逃亡って??マジ
もしかして本当に学校がやばくて口座を海外へ移したとか?
549名無し専門学校:2009/10/24(土) 22:32:54
なぜそうまでして東亜は学校にこだわる?
もういいじゃないか、和裁加工所という会社として運営すれば。
変に学校スタイルにこだわるから、変に隠したり、嘘ついたり、誤解されたり
方向性が定まらなかったりするのでは・・・
就職という形で和裁をしたい人を集め、研修期間をしっかり定め、その後正式採用して
労働賃金を支払って縫ってもらう。
もう学校なのか会社なのかわからない、あいまいな形態にして利益をむさぼる
時代ではありません。
訴えられる前に勇気ある決断を卒業生としては望んでおります。
550名無し専門学校:2009/10/24(土) 22:52:27
東亜以外の学校もそうして欲しい
せめて最初の1、2年だけを見習い期間にしてその後は社員として保険完備で雇えばいいと思う
551名無し専門学校:2009/10/24(土) 23:33:08
私もそう思ってました。学校じゃなくすればいいのに。
入学してくる人達もやっぱり学生気分で入ってくるから,まさかの過酷さに続かない。
今はその過酷さがない。不安だけ。
就職とすればまだましなのに。
そう雇ってほしい。
願望(笑)
552名無し専門学校:2009/10/25(日) 18:08:00
学校や和裁所にまともなところってあるの?
毎日が苦痛で、休みの日の夜がくる度に気が触れそうになる('A`)
553名無し専門学校:2009/10/25(日) 22:19:38
どんな仕事でも、技術を身につけるにしても苦労は
並大抵のものではないと思う。
人のせいにしたり、逃げたくなることも多い。でも
その先に、希望があるからがんばれる、それを提供しているから
安心して通えたりする。
東亜では難しいのかな?そんなひどい学校が存在するんだね。
554名無し専門学校:2009/10/25(日) 22:36:35
和裁の場合、技術を身につける以外の苦労の方が多いんだよな・・・
しかも身につけたところで何の役にも立たないっていうのが分かってしまったしね
555名無し専門学校:2009/10/26(月) 19:54:39
ほんとにそうなんだよねぇ。
苦労して技術身につけた先に、明るい未来がぜんぜんない。

だいたい、洋服のお誂えだって、そうとうなお仕立て代いただけるのに、高級品である着物縫ってもたいしたことない。
世間の人には、着物の仕立て代って、そうとうもらえるんでしょう?というものすごい誤解がある。
呉服屋、どれだけぼったくってるんだ。
556名無し専門学校:2009/10/26(月) 21:47:18
はい、呉服屋です。
そうですね、加工粗利は50〜70%っていうところですかね。
やはり、時代は海外縫製ですよね。
557名無し専門学校:2009/10/29(木) 21:23:38
T亜は訪問着や振袖など工賃高めなは一部の人にしか教えないから技術さえもまともに身につかないよ
出来の悪い人は襦袢で四年間終わってたな
本人も悪いけど学校なんだからちゃんと教えろよ
558名無し専門学校:2009/10/30(金) 03:06:18
自分の知ってるT亜卒業生、四年間襦袢で終わった人いっぱいいるよ
親が苦情言った人は、モンスターペアレント扱いされた。
パンフレットとかに書いてある、何年生でこれを習いますとか、
あれ絶対ウソだから!
559名無し専門学校:2009/10/30(金) 19:40:54
それは商品だからだよね。
ある程度仕立て綺麗じゃなかったら高価なやつはいれられないわけだし。
直しが多い人とか,必要な単数こなしてない人とかにはいれない感じなんだよね。
納期も早いから,ある程度速くて綺麗に縫える人にばっかり。
速く綺麗て難しい。
今は反物激減してるし,そんなに納期ギリギリになるようなの少ないから,ゆっくり教えれる時間あるのにね。
教えればいいのに。
学校なのに納期とかあるから偏るんだよね。
560名無し専門学校:2009/10/30(金) 19:54:11
納期が明日・明後日の物渡してくるのって嫌がらせとしか思えない
561名無し専門学校:2009/10/30(金) 20:49:18
うん。
初物で明日納期とかも最悪だよね。
やったことないんだど〜どーすんのコレ。て感じ。
袷着物の1日はキツいし。
562名無し専門学校:2009/10/31(土) 02:57:48
今まさに大島ばかりやらされている…
こないだは絞りばっかり。
その横で無地をサクサク進める同級生。
もう運針だけでいいよ。
563名無し専門学校:2009/11/10(火) 00:20:11
ああ〜2年の時特殊なの色々やらされたね
二部式襦袢やら一重の羽織りやら
しかし外注になったらそういうのは回されないらしいな。慣れないのやって失敗するかもしれないから
そして3年の時「訪問着は教えない」と言われ、振袖長襦袢ばっかりやらされ結局辞めたわ
どう考えても安く使って使い捨てしたいだけT亜は
期間限定アルバイトみたいな感じで使ってるんだよな
待遇は刑務所以下だが
564名無し専門学校:2009/11/20(金) 00:27:49
あげ
565名無し専門学校:2009/11/28(土) 16:00:39
私が習ってる先生は、浴衣を2・3時間で縫えるって言ってたんですが
これって慣れれば誰でも出来るんでしょうか?
566名無し専門学校:2009/12/01(火) 13:01:37
縫えても商品にはできないでしょw
コンペでも4時間半じゃなかったけ??
誰でもってのは無理。
コンペに使われた商品、お客さんってほんと可哀想・・・
こっちも申し訳ない気持ちでいっぱいだったよ・・・
567名無し専門学校:2009/12/01(火) 22:15:30
昔は何度もほどいて洗ってたから、雑な縫い方でも良かったんだよね
今は丁寧に縫わなきゃいけないのに、縫い賃は昔と一緒なのが酷い

それでも、浴衣三時間ってのはすごい技術だよ
誰でも出来るって訳じゃない
568名無し専門学校:2009/12/02(水) 09:42:09
出来を考慮しなくても、かなりの技術が必要なんですねー。
教えていただきありがとうございました!
569名無し専門学校:2009/12/04(金) 23:46:23
浴衣って普通の綿はいいけど、化繊の固いのはほんと大変で1.5倍時間かかるよ
工賃は変わらないし、気にいらない生徒に押し付けられる
570名無し専門学校:2009/12/05(土) 01:21:26
綿でも生地によってはコテ跡が分かり辛くてやりにくい
化繊はコテの温度に注意しないと溶かしたり焦がしたりして始末書(?)&弁償になる
571名無し専門学校:2009/12/05(土) 01:43:06
ハンドクラフト板の和裁スレに、糸を舐めて針に通すと唾液がついて汚いとか議論されてるんだけど
私の和裁所では糸どころか、生地が重なって厚みのあるところは指で唾をベタベタつけてコテで押さえてたし
袖の丸みは歯で噛んで潰し、針通りが悪い時は頭や顔の油をつけて滑りやすくさせてたよ

先生は、そんなこと一々気にしてたら早く縫えない、賞がとれないと言っていたけど
今考えたらすごく汚いなw

全国大会常連校で縫うのは速かったけど、後で変色とかしてないのだろうか
忙しかったから、みんな昼ごはんのあとに歯を磨いてもいなかったし、臭いとか気になるな
572名無し専門学校:2009/12/06(日) 10:21:19
>>571
マジかwww文鎮と当て布使えよwww
針の通り悪かったらぬかに刺せば良くなるし
573名無し専門学校:2009/12/06(日) 15:26:16
私が昔習ってた先生は、針の通りよくするのに小さくなった石鹸使ってたよ。
軽く張り先を石鹸でこするだけでだいぶ違う。
574名無し専門学校:2009/12/12(土) 11:20:22
和裁という言葉にとても惹かれてT亜を考えていましたが、このスレがあって本当に良かったです
とても参考になりました、ありがとうございます
575名無し専門学校:2009/12/12(土) 15:51:32
考え直してくれる方がいて、本当に良かったです
私の経験が一人でも多くの方のためになると思えば、あの辛い日々にも意味を見いだせます
ありがとうございます

和裁はお稽古ごととして習うのが一番ですよ
576名無し専門学校:2009/12/14(月) 10:12:12
思いとどまる人がいてよかったと、このスレの存在意義を感じます。
もう和裁士になっちゃった自分は、今一生けんめい、やめ時と次の仕事について、考えています。
ほんと、私に何ができるんだろう・・。
577名無し専門学校:2009/12/28(月) 15:30:21
元T 亜の学生なんだけど、
先生、思いっきりツバつけて縫ってたよ。
袖の丸みなんか、丸みをつける角の部分をパクってくわえるようにして
おもいっきりツバを染みこませて、コテ当ててた。
ツバの焦げる臭いがキツかった。
あまりの事にドン引きして、湿らせたあて布を差し出すのが精一杯だったけど、
「それじゃ足りないの!」って怒鳴られた。
あれって絶対あとで変色とかするよね。何が国内仕立ての品質?って思った。

思いとどまる人がいて、ほんとよかったよ。
一人でも多く、ここに入ろうとする人が思いとどまってくれるといいです。
578名無し専門学校:2010/01/14(木) 18:06:31
保守
579名無し専門学校:2010/01/14(木) 23:52:00
今年入学する人は居るのかね?
580名無し専門学校:2010/01/15(金) 19:45:18
>>579
いるのかなあ・・・たぶん100人とか200人とか、いるんだろうね。
その中から、一生和裁で食べてける人なんて出ないんだろうと思うと鬱になるよ
真面目な若い人が、地味に努力して報われないなんてかわいそうすぎる
581名無し専門学校:2010/01/26(火) 00:00:15
ミシン糸と手縫い糸はよりの方向が違うと最近知った。
ミシン糸は左より、手縫い糸は右より。
縫っているうちに自然とよりがかかるので、方向が違うとよりが戻って絡まったり切れたりしてしまうとか。

周りが普通に縫っているのに、自分だけやたらめったら糸が絡まってたのは
単に下手だからじゃなく左利きだったせい?
パンフには「左利きでも全く問題なし」と書いてあったのに。
582名無し専門学校:2010/01/28(木) 00:20:55
T亜じゃないところの和裁学校現役だけど
今月もひとり辞めてった
本人は「実家に戻ることになったから」としか理由は話さなかったけど
少し考えたら年末に心当たりがあった
その人、インフルで高熱でてるのに寮から引っ張り出されて
直しを何度も何度もさせられて、へろへろになりながら納品して、ようやく部屋に戻って倒れてた
翌々日、実家から母親が急きょ迎えに来て、そのまま帰省
娘がそんなことになってたら、そりゃ親だって実家に呼び戻したくなるよね
583名無し専門学校:2010/01/28(木) 10:55:43
やってることが前時代的すぎる。
高度な技術に、ともなう報酬を払う気もないくせに使い捨てにする体質を変えない限り、良い方向にはならないのにねえ。
584名無し専門学校:2010/02/14(日) 07:38:33
ほしゅ

和裁士って、やっぱ職業としてはめったに成り立たないものなのかな。
585名無し専門学校:2010/02/15(月) 16:44:02
>>584
縫製は賃金の安い海外へ出すのが当たり前なんだから
国内の和裁士なんてそもそも需要が無い。
和服を着る人もどんどん減ってるから、縫ったところで売れないしね。

それをT亜は「国内の和裁士は需要があります!卒業したら月15〜25万は稼げます!」と説明してる。
詐欺といっても過言ではない。
若い子騙して未来と貴重な4年間を奪うなんて最低。
さっさと潰れてくれ。
586名無し専門学校:2010/02/19(金) 22:37:12
私の行ってた学校は、入学時に「2年生はこのくらい稼いでますよ」って明細見せるんだけど
その明細って20年以上前のものなんだよねw

で、入学後文句言ったら「稼げないお前らが悪い」と言われるんだけど
たぶん自営和裁士でさえ、20年前の2年生より稼げてないのが現状だよ

それをさも去年のことのように語る和裁学校の経営者は、頭の中がまだ20年前なんだね
というか、あのバブリーな時代を忘れられなくって、現実を認めたくないんだろうな
院長なんて80過ぎてるのに未だに若い男に色目使うし、ニートの孫に高い服や家を買ってたよ
生徒の賃金はどんどん削られてるのにね
587名無し専門学校:2010/02/20(土) 07:35:28
そんな明細、見せてもらった事ない。
20年前は、そうだったんだ。

騙されたのも、「サッカー選手になれば年俸いくらです」
っていうのを信じてサッカー選手目指す人なんていない、みたいなもんで、
あんな進学情報誌の記事を真面目に受け止めた自分が悪いって。

これってやっぱ「騙された!」って怒っていいんだよね。
とりあえず、もう進学情報誌とか入学説明会で、
事実と違う月収を載せたり言ったりするの、やめて欲しいよ。
そんな事したら生徒が集まらなくなるからしないっていうんなら、
もう、ほんと詐欺だよね。
588名無し専門学校:2010/02/26(金) 03:37:57
みなさん運針の練習するときは、針目の大きさどれくらいでやってますか?
589名無し専門学校:2010/02/26(金) 16:20:58
基本は一寸八針で、細かく縫う練習は十二か十四でやってる

でも、実際はみんな六針くらいで縫ってるし、試合や大会では四針しか縫ってないw
590名無し専門学校:2010/02/28(日) 06:27:14
一寸十四針だとかなり細かくなりますね、これは大変だ・・・。

お答えありがとうございます。
591名無し専門学校:2010/03/06(土) 20:06:37
ここ読んで良かった。
T亜の謳い文句を信じて入学してたらつらかっただろうな。
ありがとう。
592名無し専門学校:2010/03/13(土) 12:25:46
>>591
良かった良かった
何度かT亜の事をこのスレに書きこんだけど、
あなたみたいに思いとどまってくれる人がいるようにって思って書き込んでたんだ。
593名無し専門学校:2010/03/13(土) 13:06:06
ここを見て1人でも被害者が減れってくれれば、こんなに嬉しいことはない
あとはT亜が早く潰れることを祈ろう
594名無し専門学校:2010/03/13(土) 14:16:00
もうすぐ4月かぁ…
今年も何100人という女の子が全国で和裁学校に入学するんだろうなぁ

辞めたいと思ったら、無理せずにさっさと辞めたほうがいいよ
「和裁もできない人間が社会でやっていけるはずがない」
「たとえ和裁士になれなくても、和裁学校を卒業すればどこでも通用する人間になれる」
「今まで育ててもらって親を裏切るのか、人でなし!」

とか、なんとか色々言われるだろうけど、そんなことはない
貴重な10代20代の時間を和裁なんかに費やすより、他のことしたほうがよっぽど為になるよ
長く和裁に浸かるほどに抜け出しにくくなるし、人生の軌道修正は早いほうがいい
私ももっと早く辞めておけば良かったなぁ
595名無し専門学校:2010/03/16(火) 00:39:08
自分に合わなかったからといって、和裁自体を否定するのはやめてください。
596名無し専門学校:2010/03/16(火) 16:02:48
はいはい中の人だか卒業した根性(笑)のあるアテクシなのか知らんが乙
レスくらいまともに読めるようになってくださいね
和裁自体を否定してる人なんていませんよ
597名無し専門学校:2010/03/16(火) 20:39:27
「和裁なんかに・・・」というのは、和裁を否定していますよね?
そんなにひどい恨みでもあるんですか?
598名無し専門学校:2010/03/16(火) 20:44:17
落ち着いてレスを全部読めば分かるよ^^
599名無し専門学校:2010/03/17(水) 18:05:51
>>597
はい、縫えなかった罰に一日中板の間で正座させられたり
みんなの前で歌を歌わされたりと、恨みならたくさんあります
辞めて社会に出てからブラック会社という言葉を知り、私の学校がまさにそれだと思いました
もう、着物見るだけでいろんなことがフラッシュバックして、着物が嫌いになりました

と言っても、きっと和裁士さんには「縫えないお前が悪い、根性無し」って言われるんでしょうね
はいはい、その通りですよ
私は根性無しだし、今も続けてる人は凄いと思いますよ
あなたにはきっと和裁が合ってたんですね、良かったですね
あなたは立派な人間だから、こんな場所の書き込みなんかに一々反応せずにお仕事頑張ってくださいねー
600名無し専門学校:2010/03/17(水) 19:53:35
あげ
601名無し専門学校:2010/03/19(金) 11:10:40
あげ
602名無し専門学校:2010/03/19(金) 15:25:33
age
603名無し専門学校:2010/03/20(土) 00:58:12
かわいそ〜
604MOMO:2010/03/20(土) 01:45:33
歌わされた人〜それはその学校だけです。やめたのは正解だと思います。運針は慣れなければ辛いし、そこを追い込まれれば上達などしません。
605名無し専門学校:2010/03/20(土) 19:09:59
変なのが湧いてるなあ
606名無し専門学校:2010/03/23(火) 22:01:44
後呂和裁スレ落ちちゃったね
607名無し専門学校:2010/03/25(木) 23:06:51
あげ
608名無し専門学校:2010/03/26(金) 22:41:05
この春に5年生になる後輩に聞いたんですけど
縫製代のうち生徒の取り分は1/10だそうです
私の行ってた学校は、授業料が確か3万だったから
授業料分を稼ごうと思ったら、30万円分縫わなきゃいけません
凄まじいぼったくりですし、数年の間に随分と縫賃が下がったようです

他の学校、和裁所ではどのくらい貰ってるのでしょうか?
どこもこんなものなのでしょうか?

609名無し専門学校:2010/03/27(土) 14:45:03
私がT亜に行ってた時は浴衣1枚500円くらいだった
それから下がったらしいけど
襦袢に進む前に辞めたのでこれぐらいしか分からないや
610名無し専門学校:2010/04/08(木) 12:01:46
5年〜3年前T亜に行ってました
浴衣500円位
長襦袢600円〜900円
単衣着物1000円位
袷着物2000円位
外注で浴衣が5000円、長襦袢が7000円位と聞いたことがあるので学生でもらえるのは10分の1ですね
ちなみに2、3年生(成績が特別良い人は除く)と成績悪い4年生は長襦袢ばっかりやらされてた
611名無し専門学校:2010/04/10(土) 04:42:28
はじめまして。現役某生徒です。
噂には聞いていたけど、安いトコは安いんですね…。
自分の学校は、生徒は浴衣三千、襦袢四千でした。

数ヶ月前に縫賃が下がって、今は500円くらいずつ少ないみたいですけど。
この辺あんまし詳しく知らされてないですが、給料から計算して予想してます。
612名無し専門学校:2010/04/25(日) 20:10:00
あげ
613名無し専門学校:2010/04/29(木) 11:30:07
>>611
本T亜の学生からしたら、すっごく羨ましい金額。
自分が学生だった頃は、浴衣で650円だった。
でも、今は500円以下に下がってるらしいし、ありえないよ・・・・・・
614名無し専門学校:2010/04/29(木) 17:35:14
>>613
そんなゴミみたいな扱いなのに「誂え料が貰えるのでアルバイトしなくてもOK☆」とか最低
まだ言ってるのかは知らんけど
615名無し専門学校:2010/04/30(金) 12:52:46
5年間通ってたら、昨日が卒業式だった
辞めてから出合った人達、稼いだお金、仕事での経験、楽しかったこととか考えたら
辞めて本当に良かったと思っている

和裁は好きだったから卒業まで残ってたらどうなってたかなー、と思ったりもするけど
最初から先生に気に入られていた子だけがいい成績納めているみたいだし、
それ以外の子は就職も決まってないみたいだから、残っても何にも良いことなかっただろうな
616名無し専門学校:2010/05/01(土) 00:27:23
辞めてなかったら今年で4年生。
本当に本当に辞めて良かったと思う。
普通に仕事して、おいしい物食べて欲しい物買って、最低でも2日ある休日にはお洒落して友達と遊びに行く。最高!
身につけたところで大した収入にもならない技術をモノにするために命削ることが美徳なんて狂ってる。
これが洋裁ならまだマシだっただろうけど。
縫い物は趣味でやるのが一番だ。
617名無し専門学校:2010/05/02(日) 02:43:31
和裁で食べていくって難しいのか・・・。
今、正社員で事務してるけど、つらくて退職を考えてて
和裁で食べていければって思って、東亜の資料請求したんだけどなぁ。
つらくても今の仕事を続けてるほうが身のためなのかな?
618名無し専門学校:2010/05/02(日) 11:16:11
>>617
正社員って事は、つらいっていっても最低賃金はもらえてるし、
厚生年金にも入ってるんだよね?
だったら、東亜なんか本当にやめたほうがいいよ。
その2つ、東亜じゃ保障してくれないから。
最低賃金もくれないから、生活できなくなっちゃうよ。

仕事が辛いなら、別の仕事で正社員で雇ってくれる所を探す方が絶対いいよ。
東亜なんか出たって、フリーターより悪い条件でしか働けない。
どうしても今の仕事辞めるなら、東亜に入るよりフリーターになったほうがマシだよ。
619618:2010/05/02(日) 11:49:03
>>617
あと、資料請求したなら、どんな物が来たのか、
スキャンとか撮影とかでうpできる?
昔あったっていう、変な漫画は今も送られてくるのか単純に疑問。
620名無し専門学校:2010/05/02(日) 11:55:42
621名無し専門学校:2010/05/02(日) 17:52:40
変な漫画は相当前なんじゃない?
アルフィー出てくるしw
>>616だけど自分が資料請求した時は無かったよ
622名無し専門学校:2010/05/03(月) 17:14:08
東Aに憧れてましたがこのスレ読むと考えさせられました・・・
あと体験入学ってどんな感じですか
623名無し専門学校:2010/05/03(月) 23:44:28
617です。
お給料も厚生年金も保証されてます。
仕事と人間関係がつらくて退職って情けないけど
考えてしまう・・・。

資料請求して届いた内容は、HPとほぼ同じでした。
正直、わざわざ資料請求したのになって思った。
変な漫画は無かったですよ。
624名無し専門学校:2010/05/04(火) 00:14:16
久しぶりにHP見てみた
新入生研修が名古屋のホテルになってるw
和裁士の平均月収が15万〜20万→15万前後になってるw
寮なくなった?
625名無し専門学校:2010/05/04(火) 01:45:13
私も仕事の人間関係の辛さと休日出勤が嫌で和裁の道に進んだんだけど、すごく後悔してるよ。

朝から晩まで女だらけの作業場で向かい合って仕事するから、 普通の会社以上に人間関係濃いし、いじめも酷い。
休日なんて月に一回しかなかったし労働時間も長いから息抜き出来なかったな。
先生や先輩に気に入られなければ縫い方教えて貰えなくなるし、気難しい人多いから人間関係は大変だよ。
独立しても学校が潰れたら仕事貰えなくなるから、呉服屋に営業しに行ったり、知り合いのコネも必要になる。
常に強い人を味方につけて目上の人に上手く取り入り、空気も読めて頭の回転が速くてずるがしこくなきゃ、
人間関係が辛くて〜なんていう気弱な人は、絶対やめておいたほうがいい。

「和裁士になったら休みが思い通りになりますよ♪」
なんてうたい文句にしているところもあるけど、あんなの嘘だからね。
急ぎの仕事が入ってきたら断れないから、計画通りに休みを取るのは難しいよ。


626名無し専門学校:2010/05/06(木) 00:42:23
和裁って、人間関係うまくいく人は、
先生や先輩とかに気に入られないと難しいって私も思う。
私は和裁やめて別の仕事についたけど、ほんと前に比べたら今は天国。
ほかと比べたらお給料も安いし休みも少ないけど、それでも和裁より全然マシだもん。
627名無し専門学校:2010/05/08(土) 01:03:17
ttp://honne.biz/job/h1270/
ttp://nenshuinfo.com/job/h1270/

↑こんなの見つけました
とてもじゃないけど食っていけないわな
628名無し専門学校:2010/05/21(金) 21:07:16
あげ
629名無し専門学校:2010/05/23(日) 17:33:19
>>627
なにこれT亜に入学する前に読みたかった
入ってホント後悔してるよ
630名無し専門学校:2010/05/23(日) 17:38:30
>>629
今からでも遅くない
気づいた時が辞め時だよ
卒業したって何もメリットない、むしろデメリットしかないから退学をお奨めする
フリーターの方がよっぽど稼げるし待遇もT亜に比べれば天国だ
631名無し専門学校:2010/05/23(日) 21:19:16
人生の無駄遣いだから、一日でも早くやめたほうがいいよ
先輩や先生にいろいろ言われるだろうけど、あの人達は他人が幸せになるのが許せないだけだからさ
暗くて狭い部屋に閉じこもって、一生人の悪口言いながら着物縫ってる人の言うことなんて聞かなくていい

うちの親も、私が辞めるときは「中退なんかして学歴汚して、この先どうするの!」
って反対して怒ってたけど、今では「あんな学校、本当に辞めてよかったねー」って喜んでるw
632名無し専門学校:2010/05/25(火) 16:51:50
物凄く言い得て妙だ>人生の無駄遣い
633名無し専門学校:2010/06/02(水) 17:24:09
まだこのスレが無かった頃、和裁士に憧れて両親に相談したら、
ものすごい勢いで反対されたんだよね。
当時は「やりたいと思った事もトライすらさせてもらえないヒドイ親」とか思ってしまったけど、
(今は感謝しているけど)
後から聞いたら、知り合いに元和裁士がいて、
その人から今まで和裁士の現実をさんざん聞いていたから反対したらしい。
詳しくは教えてもらってないけど、さらっと聞いた内容はほぼこのスレでは既出だね。
危うく東Aや他の学校のパンフに騙されかけた。
和裁自体は好きなので、今は自分が着る分だけ専門書を片手にまったり縫ってる。
634名無し専門学校:2010/06/11(金) 22:33:34
保守
635名無し専門学校:2010/06/11(金) 22:56:30
和裁って将来性ないんだ・・
着物好きで憧れてたけど不安になってきた。
専門学校行こうかと思ってるのだけど、奈良にある○原和服専門学園行ってた方います?
きもの科をならいたいと思っています。
良かったらどんな感じか教えて下さい。
普通に就職探した方がいいのかな・・趣味は趣味にしておいた方がいいのかな。わからん。
636名無し専門学校:2010/06/12(土) 20:21:03
>>635

行ってましたよー。
とはいっても20年前のことだけど。
今はむかしとはずいぶん変わっているようなので、なんのアドバイスにもなりませんが、
技術はしっかりしてますよ。
ただ、お仕立て代なんかは安いので、それで食べていくのは大変でしょうね、よっぽどじゃないと。
637名無し専門学校:2010/06/13(日) 00:36:47
>>636
おお、いてよかった。
やはり食べていくのは無理ですか・・。
裁縫は自信がある訳じゃないので諦める方向で考えることにします。
代わりに着付けとかの習い事にお金使って、普通に着物生活してみます。
教えてくれてありがとうございました!助かりました。
638名無し専門学校:2010/06/13(日) 00:59:26
>>635
これだけ被害者の証言が出ているというのにまだそんなことを?
言っちゃ悪いけど相当トロい人だね
まあ思い直してくれたなら良いけどさ
639名無し専門学校:2010/06/13(日) 03:43:55
こんなスレがあるとは驚いた
2年で中退しちゃったけどT亜に入っていたよ
まだ和裁で食っているけどT亜に入って良かったことは
運針もろくに出来ないど素人に裁断から教えて貰えたことかな
着物にハサミを入れる度胸はついたよ

私がいた頃はまだ着物もたくさんあったし続けていても良かったんだが
上層部が生徒を、

安い仕立て代で仕事する労働者

としか考えてない事に気づいて辞めた
640名無し専門学校:2010/06/13(日) 10:03:21
2年で中退したのに和裁で食べていけてるってすごいなー
T亜って他の学校の倍以上の数を縫わないといけないから早く覚えられるって聞いてたけど
早くから裁ちを教えて貰えるってのも羨ましい…

私のところは出来が悪い人はずっと襦袢や浴衣で、着物は袖しか縫わせてもらえない
裁ちも5年生になってから、選抜された人しか教えて貰えなかった
着物を縫わせてくださいって先生に言いに行っても
「浴衣や襦袢を専門にしているプロ和裁士もいるんだから、それを目指しなさい」
って言われてたw
641名無し専門学校:2010/06/13(日) 12:14:46
T亜は「もし失敗しても保険があるから大丈夫!」とか言ってたけど
実際はみんな実費で弁償してたよ
始末書みたいなのも書かされる

あの保険の話も嘘ってことでおk?
642名無し専門学校:2010/06/13(日) 14:07:23
>>641
自分もT亜の生徒だったんだけど、弁償させられた事あるよ。
針で指を刺してしみをつけた時も、染み抜き代を払わされた。高かったよ。
さらにむかつくのは、先生のお気に入りの生徒は
「これぐらいのシミなら大丈夫だしwww」
とか先生に言われて、染み抜き代も払わずにそのまま納品させてもらってた事。
お客さんカワイソス
643名無し専門学校:2010/06/13(日) 14:22:50
>>642
うわあ酷いねそれ
私が針で指差して血がついちゃった時は応急処置を教えてもらったけど
「だいぶ落ちたし縫い込む部分だから良いけど下手したら染み抜きに出さなきゃいけなくなるから、そうなったら実費で弁償だよ」
って言われたよ
5000円までなら学校側で負担とか説明会で言ってなかったか?
644名無し専門学校:2010/06/13(日) 14:59:42
>5000円までなら学校側で負担とか説明会で言ってなかったか?

言っていた。
が、絞りの浴衣を裁断ミスした同期は
「裁断ミスは保証内だけど、浴衣の水通し・幅伸ばし代金は保証外」と1万円払わされたよ
645名無し専門学校:2010/06/13(日) 16:27:36
うちの学校も、説明会では保険があるって言ってたのに自払だった
しかも、先生が薬剤使って落とせるような汚れでも、罰金として1000円取られてた
Y和裁専修学校
646名無し専門学校:2010/07/01(木) 17:50:03
理事長のりかって、呉服屋社長の実娘なん?
647名無し専門学校:2010/07/15(木) 00:23:23
あげ
648名無し:2010/07/15(木) 19:28:48
高校3年生です。
看護学校に進路希望でしたが東Aに変更しようと思っています。
一日体験にも申し込みました。
やめた方がいいですか?
649名無し専門学校:2010/07/15(木) 19:47:04
>>648
全力で止める。
一日体験なんて実態と全然違うから。
和裁なんてほんと食べてけないし、将来無いよ。
650名無し専門学校:2010/07/15(木) 20:16:02
>>648
やめた方がいい
看護婦もきつい仕事だけどお金になるのは絶対に看護婦の方

和裁で食べていくのは技術や実力だけじゃ無理
651名無し専門学校:2010/07/15(木) 20:57:01
和裁士のサイトじゃなく、
呉服屋のサイトで仕立て工賃のページ見てみるといいよ。
そのほうが現実がよく分かる。
今は手縫いもミシンも人件費の安い海外に仕事が流出してるし、
国内仕立ての工賃も、お店でピンパネされる事を考慮すると驚くほど安い。

和裁に限らず卒業→仕事の斡旋というエサで釣る資格や技能の学校はロクな所がない。
パンフやサイトの甘い言葉に惑わされちゃ駄目だよ。
652名無し専門学校:2010/07/15(木) 21:13:10
私も色んな学校に見学に行ったんだけど、ある学校の先生が素晴らしい人で 、和裁に対する思い、目標、今後の展望、和裁士がいかに世の中ので求められているか
私だけのために2時間に渡って面接してくださって、 一緒に行っていた母親も「この先生なら大丈夫」と喜んで入学を勧めてくれたんだけど…

約半年後の入学式の日、門を潜った時から異常な雰囲気で、私も母親も、周りの同級生達も父兄も「この学校大丈夫か?」って言いあってたよ。
例えば、在校生が式の前に半狂乱で泣きわめいていたり、先輩に無視されていたり、先生の生徒に対する言葉遣いが汚かったり…
なんだか強制収容所みたいな雰囲気だと思ったけど、やっぱりその通りだった。
騙された私も馬鹿だったなーw

私が入学してからも、見学会の時は生徒一丸となって見学者にいいイメージを植え付けるようにと、見学会の時だけ楽しそうに仕事してるように演技しろと言われたよ
普段は50人近くが一つの教室に押し込まれるんだけど、その日だけは3つの教室で広々と仕事させられ、綺麗な服を着せられたりね(普段は着替える時間もないほど忙しいので、パジャマのまま仕事)

みんな、騙されないでね〜w


653名無し専門学校:2010/07/15(木) 21:16:06
ごめん、長文な上に読みにくいね…
654名無し専門学校:2010/07/15(木) 22:40:14
何それ怖い
ネタだと言ってくれネタだと・・・!

マジならどこの学校か教えてくれる?
ヒントだけでも良いから
655名無し専門学校:2010/07/15(木) 22:47:29
説明会で良いことしか言わないのはどこの学校も同じかもしれないけど
和裁の場合、情報が少ないからあまり実態を知られてないってのが問題だよね
656名無し専門学校:2010/07/15(木) 23:36:00
>>652
50人が一つの教室って
70歳になる和裁の先生の修業時代はそんな感じだったらしいよ
657名無し専門学校:2010/07/16(金) 19:44:42
相撲部屋の不祥事や宝塚のイジメ問題でもめてるみたいだけど
古いしきたりを大事にする職業で、閉鎖空間で寝食も仕事も共にしていると
教師ぐるみの隠ぺい体質が生まれるのはしょうがないことなんかね?
658名無し専門学校:2010/07/17(土) 18:31:29
T亜卒じゃないけど現役和裁士だよ〜

ココ初めて見にキタ

T亜ってコンクールでも常連さんだし凄いなってイメージだったけど、
イジメとかっての読むと、大変そうね・・・
私は学校じゃなくて就職って形で習ったけど、不平不満はたくさんあるけど、
イジメはなかったのは良かったカナ
ほんとイジメとか派閥はなかったよ
社長や経営陣は嫌いだったけどね〜

和裁したいって人は、よくよく入るとこ調べたほうがいいってコトだね☆
659名無し専門:2010/07/18(日) 03:12:19
やっぱりもう一度考え直します。
甘い言葉に流されず、看護を目指そうと思います。
和裁士になり自分の作った和服を喜んできてもらいたいと思っていました。
でも現実甘くないですよね。
ありがとうございました。
感謝しています。
660名無し専門学校:2010/07/18(日) 08:01:04
看護婦になって、稼いだお金で和裁を習うのが一番いいと思うよ
和裁士になったら貧乏すぎて、着物も買えないし
転職しようと思っても、貯金も学歴も認知度もないから苦労する

>>658
が優秀生徒で贔屓されてたからイジメに気付かなかったんじゃあ…
と、捻くれた考えをしてしまった
いや、うちの学校は優秀生徒しやすいようにするのが、
その他生徒の仕事みたいな感じだったからさ
661名無し専門学校:2010/07/20(火) 15:13:39
私の先輩後輩だけで、和裁学校卒業後に看護婦になった人を4人知ってるわ
就職するにしても和裁学校卒なんてなんの履歴にもならないし
大学行くにしても5年以上勉強から遠ざかっているので学力もないし
そもそも貯金がないので入学料も払えない…ってことで、
人生やり直すには看護が一番てっとり早いんじゃないかな

仕事もきついし人間関係も悪いけど、みんな
「和裁より睡眠時間も休日も多いし、給料いいから楽勝だよー」
って言ってる
662名無し専門学校:2010/07/21(水) 00:46:56
>>660
658だけど、イジメはなかったよ
和裁する前は会社員だったからね、女ばかりの世界ってキツいかなって
多少覚悟の上だったけど、逆にびっくりするくらいイジメは無かった

でも運が良かったのかな
私が入る前にはけっこうキツいこと言う先輩いたみたいだし

和裁がいい仕事じゃないってことはよく知ってるけど、和裁をしたいって思う人が
イジメとかで辞めてしまうのは、なんか聞いてて情けないね
何やってんだろね、そのガッコ
663名無し専門学校:2010/07/23(金) 17:51:08
T亜入学2年目なのに、もう和裁士を自称してる痛い奴発見ww
OL辞めてT亜入っちゃったみたい
今は完全に和裁に夢見てる状態
可哀想に・・・いつ目を覚ますか楽しみでヲチってる
664名無し専門学校:2010/07/24(土) 02:38:58
和裁で食べていくのは確かに大変だけど
だからといって居なくなってしまうのも困るので
目指したい人は目指してほしいと思います
本当に大変だけどね
665名無し専門学校:2010/07/25(日) 18:53:08
>>663
うわあ・・・・・・せっかくの仕事を捨ててまでT亜に入るって・・・・・・
ほんとバカだねその人
いずれ目を覚まして後悔しまくるよ。その時は見ものだね
666名無し専門学校:2010/07/26(月) 15:39:20
2年目でまだ和裁に夢を見ていられるって、その人かなり腕がいいんじゃない?

それか、先生に「和裁はすばらしい、この苦行を乗り越えたらいいことがある」
とかって宗教じみた精神論で洗脳されているのかもしれないね
667名無し専門学校:2010/07/28(水) 11:26:59
和服って色々種類あると思いますが、東Aの卒業生の方いらっしゃったら
卒業までに何種類くらいの着物縫えるようになったか教えて頂けませんか?
668名無し専門学校:2010/08/01(日) 14:38:39
宝塚のイジメ問題が上がってたけど、和裁学院・業界の実態も上がってこないかな
華やかな宝塚と違って地味で知名度も低いから無理か・・・
669名無し専門学校:2010/08/03(火) 22:10:54
>>663の人、袷縫い初めて今度は冬喪だって
結構早いペースで進んでるみたいだし、先生には気に入られてるのかね
「OL続けてたらこんな変化無かった、学ぶのって楽しい!」的なこと書いてあるけど
その楽しさがいつまで続くかな・・・

個人的にはこの後思いっきり絶望して欲しい
これでもかってぐらい絶望して後悔して、T亜の実態を赤裸々に暴露して欲しい
和裁士 学生 ブログ、とかでググれば割とすぐ見つかるブログだし
これから和裁学院に入ろうとしてる人を少しでも引き止めることが出来ればな
670名無し専門学校:2010/08/12(木) 00:41:41
ブログ見た。
個人特定されるような内容をブログに書くなよ、って思ったけど、
見られてもいいような当たり障りのないことしか書いてないね、あたりまえだけど。
楽しいって何度も書いてあるけど、実際はそんなに楽しくないと思うよ。
自分のモチベーション上げるために、無理やり空元気で書いてる感じがする。

私も和裁学校で見たこと聞いたことされたことを、実名で世間に放出してやりたいけど、
あの学校の校長は893や宗教と深く絡んでたから、怖くて無理だわw
お願いだから、ここ見てる人は太った院長親子が経営しているあの学校にだけは入学しないでくれ。
671名無し専門学校:2010/08/12(木) 01:51:09
2年目で袷って遅いと思うんだが
浴衣終わったら襦袢と平行して喪服縫っていた
昔は着物がいっぱいあったからか?
672名無し専門学校:2010/08/12(木) 03:19:08
私のところは一年生に襦袢の大会で賞を取らせるために、ひたすら一年は襦袢だった
その中でも早い子は半年で袷の身頃教わってたし、遅い子は3年になっても袖縫ったりしてた
喪服は当たりが出やすいからって、袷に馴れていないと触らせてもらえなかったな
673名無し専門学校:2010/08/12(木) 16:42:31
>>670
どこの学校?
ヒントだけでも出しておいた方が足止めになるよ
674名無し専門学校:2010/08/14(土) 10:00:11
私の行ってた学校は、元ヤンとか売春経験者が多くて、話についていけなかった。
時間とお金がないからしょうがないかもしれないけど、出会い系で年上の彼氏作るのが流行ってたし。

屋上が喫煙所になってて、タバコを吸える人やお酒呑める人ほど先輩達とコミュニケーションが取れて色々と有利だった。(もちろ未成年)
一年の時の担任も、鼻ピアスや髪を赤く染めたこと、逆ナン経験を自慢するようなバカで、
「みんな、あんたの固い性格が気に入らないって言ってたよ〜。もっとコミュ取らなきゃ」
ってよく怒られてたけど、女同士でキスしたり出会い系の人と集団デートとか無理でしたw

でも、結局卒業まで残っていたのは、そういう人達ばかりだったな。ある意味根性あるんだろうけど。
675名無し専門学校:2010/08/19(木) 14:18:28
あげ
10人規模くらいの小さな和裁所って、どんなかんじ?
676名無し専門学校:2010/08/31(火) 15:42:29
だれかY樹和裁という学校についてご存じではありませんか
677名無し専門学校:2010/08/31(火) 15:56:57
>>676
HP見てみたけど、T亜と似たようなもんじゃない?
夏季・冬季の休暇が10日以上あるのと、寮の門限が10時までという点ではT亜よりマシだけど
678名無し専門学校:2010/09/16(木) 12:45:21
小さな和裁所行ってた事あるよー。でも最悪だった。
通ってる和裁士さんたちは、年配っつーか40代以上の方が多かった。
その中に、私のほかに若いのが一人。(計二人って事ね。)

数日して分かったんだけど、その私以外の若い人は、
ちょっとした障害を持っていた。詳しくは分からないけど、軽い知的障害だと思う。
で、それをネタに、ほかの人がその若い人をネチネチいじめてた。先生まで。
そんで、「あなたも一緒にいじめなさい」的な事を、遠まわしに言ってくる。

そういう雰囲気がつらくてすぐ辞めちゃった。
止める事もできなかったし、一緒にいじめるなんてもっと無理。
あんな和裁所なんかよりフリーターの方がやっぱりマシだった。
679名無し専門学校:2010/09/17(金) 00:10:06
例の雨ブロの自称和裁士ドMだなー
680名無し専門学校:2010/09/23(木) 21:30:14
あげ
681名無し専門学校:2010/09/26(日) 18:01:55
和裁士なんてみんなドMだろw
頑張ってる私、かっこいい!って、思わなきゃやっていけない
682名無し専門学校:2010/09/26(日) 18:26:56
苦労に苦労を重ねてやっと技術を身につけても、それを生かせる仕事はもう無いのに
その事を必死で隠してるとこが痛い
今の時代、これだけ情報網が発達しているというのに和裁業界の実態が殆ど知られていないことが悔しい
知ってたら最初から入学しなかったのに
683名無し専門学校:2010/09/27(月) 00:16:31
京都在住なんだけど、ハローワークの求人見てても呉服系の求人の減り方が特に酷いです。
数年前までなら、2級を持っていたら内職やパートでも何かしら仕事はあったみたいだけど
今は時々呉服屋の丈直しの仕事があるだけで、それも普通に倍率10倍とか。
元自営和裁士や子育て明けの和裁士が求職相談受けてるのをよく見かけるけど、
ブランクがあったり30代後半以上になると、特に難しいみたい。
京都でさえそんな状態です。
一生の仕事に〜なんて言ってるけど、確かな技術があっても運が良くないと食べていけないよ。

私はもう和裁呉服関係の仕事に就くつもりはないなぁ…早く仕事探さないと
684名無し専門学校:2010/09/27(月) 21:00:44
「卒業後に仕事くれるって言ったのにくれないじゃない!」
って怒鳴り込んだり訴えたりした人っていないのかな。
たくさんいそうって思うけど、そんな話聞かない。
T亜側が、そういうのを上手にもみ消す方法知ってるんだろうか?
685名無し専門学校:2010/09/28(火) 15:27:22
686名無し専門学校:2010/09/29(水) 19:15:57
>>684
ほとんどが泣き寝入りなんじゃない?
確かにもみ消しは上手そうだ
687名無し専門学校:2010/09/30(木) 19:16:58
怒鳴りこむような人勇気のある人は、在学中に見切りをつけてさっさと辞めていくんだと思う
卒業生で和裁続けている人の割合だとか、着物の売れ行きとか、自然と真実はわかってくるものだし
688名無し専門学校:2010/10/13(水) 15:22:11
昨日東亜からはがき来てたけど、
生徒の数が少ないから、紹介してくれたらお礼するって内容だったw

あんなとこ紹介したら恨まれるくらいで、
いいことなんもないやん・・・
689名無し専門学校:2010/10/13(水) 23:41:06
どんどん閉校していってんのに、生徒の数が少ないから〜って、なんなんだろうね
いまいち和裁所や和裁学校の仕組みがわからん
でも、生徒数が減ってきているのは嬉しいw

少子化だけが原因ではなく、このスレ見て思いとどまってくれてる人がいるなら、もっと嬉しい
若い頃の苦労は大切だとは思うけど、捕虜生活みたいな無意味な苦労はして欲しくない
690名無し専門学校:2010/10/14(木) 00:44:05
>捕虜生活
これ以上無いってぐらいピッタリな表現だ
自分は通学生だったからまだマシだったけど、寮生の話からするとまさにコレだ

例えば宝塚音楽学校の生徒とか、師匠の元で住み込みで修行をする職人見習いなんかは
私生活は和裁と同じくらい厳しいけど、その苦労を乗り越えた先にちゃんと食べていける仕事があるから良い
T亜は雀どころか蟻の涙くらいの小学生の小遣い程度の給料(笑)で
生徒という名の言わば契約社員をこき使って卒業したら放ったらかし
将来の仕事という餌で釣って若い女の子騙して貴重な時間を奪う
こんな事が許されるなんてどう考えてもおかしい
691名無し専門学校:2010/10/14(木) 18:54:16
そうそう、一番許せないのが、若い時間を奪う事。
給料が安い事よりずっと許せない。
騙すにしてもひどすぎるよ。
692名無し専門学校:2010/10/15(金) 02:11:24
本当にもう、和裁学校なんかに行かなきゃよかった…
上手く口車に乗せられて信じた私が馬鹿だったんだけどさ、悔やんでも悔やみきれない
経歴の遅れは努力しまくって取り戻すことは出来るかもしれないけど、
あの、10代の終わりから20代初めの輝かしい時間はもう戻ってこないんだよなー
693名無し専門学校:2010/10/17(日) 20:01:30
 普通の派遣やパートですら、有給や健康診断があるし、
 不当な扱いには相談に乗ってもらえる。
 長く働いていれば、スキルもつくし・・・
 みんなレジ打ちにいっちゃうはずだよ。
694名無し専門学校:2010/10/27(水) 19:45:47
保守
695名無し専門学校:2010/10/27(水) 20:56:07
行ったこと本当に後悔....。
結局、体壊して4年生の時やめてしまったけど...。
もっと早くやめとけば、良かった。

696名無し専門学校:2010/11/01(月) 18:20:19
自分の所にも勧誘キター
封書だった。ハガキじゃなかった。
紹介した子が入学したら二万払うって。
こんなひどい学校、誰も紹介なんかできないよ。
二万で知り合いを売るとでも思ってるの?バカにするにも程がある。

仕事いっぱいあるから紹介してねって書いてあるけど、
仕事がないって言って卒業した私をクビにしたの忘れたの?
ほんと腹立つ。
697名無し専門学校:2010/11/23(火) 15:42:33
お願いだから、ここ見てる高校生には、和裁学校になんて行かないでほしい
会社辞めて和裁所に行こうと思ってる社会人、あなたの会社のほうが絶対にマシだと言いきれます
在学中で辞めようかどうか迷っている人がいたら、今すぐ辞めなさい



698名無し専門学校:2010/11/24(水) 01:34:50
注意あげ

自分が入学を決めた時にはとっくにネットが普及していたけど、和裁に関する情報は少ないし
内部の実態を知るには最適の2chにも、まだこのスレは無く
まぁいいや何とかなる、と思って入学して物凄く後悔した

入学を考えてネットで調べてここへたどり着いた人は、このスレ内だけで良いから>>1から読んで欲しい
面倒くさいかもしれないけど、若い時期の4年間を無駄にするよりもずっとマシなはず
699名無し専門学校:2010/11/28(日) 15:25:47
例のブログの和裁士(笑)
同じ教室だわ
700名無し専門学校:2010/11/28(日) 18:44:06
和裁士(笑)さんドMだなー

>集中すれば、腹痛なんて何のその!!
トイレぐらい行けってw
頑張るアテクシ凄いアピールですか

終業後に着付教室なんてよっぽど好き&体力あるんだね
701名無し専門学校:2010/11/28(日) 23:29:26
和裁を始めたばかりの頃の自分を見ているようで、なんだか複雑だわ、そのブログ
馬鹿だなとは思うけれど、あざ笑う気持ちにはなれない
早く辞めたほうがいいのに
702名無し専門学校:2010/11/28(日) 23:34:24
無駄に張り切っちゃってる感は和裁を始めたばかりの頃の自分と被るけど
それでも始めたばかりで和裁士を自称するのは痛いわ
この先の転落が予想できるから見てて可哀想
703名無し専門学校:2010/11/29(月) 04:02:52
ブログ読んで来た
取りあえずあの仕事量では食っていけない
主婦の内職としてなら十分だけどな
704名無し専門学校:2010/11/29(月) 16:08:00
着付教室に行く余裕があるくらいだから実家住みなのかな
それとも前の仕事で稼いだ分がかなり残ってるのか
或いは結婚してるのか
705名無し専門学校:2010/11/29(月) 17:12:12
私の行ってた和裁所では週に一日着付けの日があったけど、T亜はそういうのなかった?
夜に師範の先生が着て、確か最初の二年で一級取らなきゃいけなかったんだけど
706名無し専門学校:2010/11/29(月) 19:17:10
東亜は縫わせるためだけに生徒を集めてるから、着付けなんて勉強出来ないよ

ていうか、和裁士(笑)着付け習ってたんだ…
その割に制服着崩れ激しいんですけど
707名無し専門学校:2010/11/29(月) 22:57:15
心が汚い人ばっかりですね。
そしたらきっと、「あんな環境にいたんだもん!!そりゃ心も汚くなるよ!!」
とか言い出すんだろうな。
とりあえず、第三者の目になって自分のレスを見返した方がいいと思うよ。

あなたたち自身の為にも。
708名無し専門学校:2010/11/29(月) 23:06:47
>>707
ヲチ板に行って、すべてのスレに同じこと書き込んできたら?
709名無し専門学校:2010/11/29(月) 23:09:22
釣れるの早っww
なんでそんなメンド臭いことを(笑)
710名無し専門学校:2010/11/29(月) 23:18:28
いかん煽ってしまったすみません(汗
とことんひねくれたレスだったのでつい…
ヲチ板とか関係ないです。あなたに言ってるんです。
そこの、あなたに。
711名無し専門学校:2010/11/29(月) 23:28:31
ネット上で職場が特定されるようなことを写真付きで晒している限り、ヲチられるのはしょうがないよ
和裁とか関係なしに

私だったら、例え悪口書いてなくても先輩や先生に見つかるのが怖くて、絶対そんなこと出来なかったと思う
人間関係がよっぽどいいのなら羨ましいけど

712名無し専門学校:2010/11/30(火) 23:28:12
第三者の目に触れる物を晒してる以上、多かれ少なかれ叩かれるのは仕方ないよ
それとも和裁士(笑)ご本人?w

ヲチ板に移動しても両スレとも落ちそうだしなあ・・・
713名無し専門学校:2010/12/12(日) 01:16:59
家にある袷を直したくて数年ぶりに針を持ったんだけど、すべて綺麗さっぱり忘れててびっくりした
あんなに毎日毎日遊ぶ時間も無く寝る時間も削って勉強してきたのに、もったいない…
まぁ、卒業してからは着物を見たくもないし思い出したくもなかったからしょうがないか

今は和裁をしていない人、普段に着物を着たり、何か縫ったりしていますか?
714名無し専門学校:2010/12/16(木) 03:36:22
和裁士(笑)さん更新ないね
和裁が嫌になったのか、ヲチられてる事に気づいたのか
715名無し専門学校:2010/12/25(土) 12:10:13
>>713
自分もだ
卒業して数年経ってから袷縫おうと思って
貰いものの反物出してきたんだけど、
どこから手を付けていいかさえ覚えてなかった。
断ちってどうやるんだっけ?みたいな感じ。
4年もやってたのに。

趣味で浴衣とか単衣ぐらいなら縫えるけど、
こんなの趣味でやってる人にも負けると思う。
ほんとむなしい
716名無し専門学校:2010/12/27(月) 20:59:37
しのやんいつになったら写真マシになるんだろう
騒音寺か別のバンドか分からん真っ黒写メばっかりだ
717716:2010/12/27(月) 21:00:19
ごめん、誤爆……
718名無し専門学校:2011/01/02(日) 21:23:45
あげ
719名無し専門学校:2011/01/16(日) 03:52:47
先生に辞めたいって相談に行ったら
「将来和裁を仕事にしなくても、卒業まで頑張ればいつかあなたの為になるわよ、
子供が出来たら浴衣を縫ってあげたり、友達の古い着物を直したりしてあげたり出来るわよ」
って言われた

5年も拘束されて、結果が子供の浴衣縫ってあげるだけってwww
先生ももっと他にアピールポイントないのかよって思ったけど、
本当に和裁やってて良いことって、今の時代はそれくらいしかないんだろうなぁ
720名無し専門学校:2011/01/16(日) 10:00:37
20年余り続けてきた和裁、この1月でやめて就職することにしました。
まわりはもったいないっていうけど、食べていけないお仕立て代じゃあしょうがないよね。

もうこれで最後だなぁ、と思うとひとしお感慨深く縫っています。
学校、今やめたって子供の浴衣くらいは縫えるよ〜。
早めにけりつけて正解と思います。
721名無し専門学校:2011/01/16(日) 10:47:32
20年!おつかれさまでした。
722名無し専門学校:2011/01/16(日) 23:04:41
着物持ってる友達なんて一部の和服マニアを除いて殆どいないわなw
723名無し専門学校:2011/01/17(月) 20:33:58
浴衣を喜んでくれる子供ってのもあんまりいないと思う。
親の言うなりに着る幼児ぐらい?
夏祭りの時だけ着るんなら、ユニクロの浴衣で十分だしね。
724名無し専門学校:2011/01/18(火) 00:42:21
そうそう、わざわざ縫わなくてもユニクロやジャスコで安くて品質もそこそこ良いの売ってるしね
それに女の子ならともかく男の子は着たがらないでしょ
725名無し専門学校:2011/01/18(火) 01:19:29
>>721
差支えなければ、仕事時間とか賃金とか仕事の受け方とかいろいろ聞いてみたい
和裁学校に行きたいっていう人にも現状を知ってもらえるし
726名無し専門学校:2011/01/18(火) 01:20:18
>>720の間違えでした。すみません。あと、お疲れさまでした。
727名無し専門学校:2011/01/23(日) 11:21:55
>>676
そこだけはやめておけ
728名無し専門学校:2011/01/25(火) 22:00:36
>>725
仕事時間はけっこう自由でしたけど、徹夜に近いことも繁忙期にはありましたよ。
仕事は、はじめたころは地元の呉服屋さんと契約してました。
この頃が一番仕立て代たくさんもらえたなぁ・・。
後にそこが倒産して、会社からもらうようになりましたが、だんだん下がって、今最低でしたねw

自分の出た学校も、どんどん反物の数が減ってるときいて、自分の年齢が上がる前に、転職を決めました。

そしたら条件があまりにもよくて、もっと早くに変えてもよかったなーって、かみしめています。
和裁の技術はすばらしいと思うけれど、それで食べていくのは至難の業。
でも、転職してもなるべく忘れないように、自分のたまった反物なんかを縫っていこうと思っています。
729名無し専門学校:2011/02/06(日) 10:41:27

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
730名無し専門学校:2011/02/10(木) 14:54:35
毎年この時期になると、インフルエンザなのに仕事させられたことを思い出すわ
教室に生徒寿司詰め状態で、暖房もろくに効いてなかったから、次々と生徒が感染
それでも納期に間に合わせるために無理矢理仕事させるもんだから、ミスが続出で悪循環
通いの人は親が休ませていたけど、寮生だった自分は自室で布団被りながら仕事したよ
仕事終わるまで病院にも連れて行って貰えなくて、死ぬかとおもった
731名無し専門学校:2011/02/10(木) 20:47:16
入学してすぐの時に「インフルエンザにかかってもマスクして来てね」と言われてポカンだったな
732名無し専門学校:2011/02/11(金) 00:42:08
「インフルにかかるのは自己管理の無さが問題だから、休むのは甘え」
なんて言われてたけど
人口密度の高さ、不十分な食事、乾燥した部屋、病院に行けない、短い睡眠時間…
ウイルスの温床のような環境だよ
せめて年末の忙しい時期が来る前に、予防接種受けさせるくらいの配慮はあってもいいと思うんだけど
733名無し専門学校:2011/02/11(金) 01:37:50
>>732
過度のストレスと疲労も追加
734名無し専門学校:2011/02/11(金) 03:06:02
病気は気合いで治せる(笑)
735名無し専門学校:2011/02/11(金) 04:06:11
>>732
>「インフルにかかるのは自己管理の無さが問題だから、休むのは甘え」
だから、休むのは甘えって……論理的にもおかしいww
736名無し専門学校:2011/02/11(金) 07:23:56
インフルエンザを蔓延させないためには、患者を隔離させることが一番大事なのに
そんな縄文人でも知ってる医学の知識を理解出来ない和裁学校って、どんだけアナログなのかと。
滅びるのもわかるわ。
737名無し専門学校:2011/02/11(金) 13:05:16
生徒を使い捨ての歩くミシンくらいにしか思ってないんでしょ
738名無し専門学校:2011/02/11(金) 20:10:44
いい例えだ
確かにメンテナンスなんて期待しないほうがいい

ああ、今年も和裁所、和裁学校に入ってくる人がいっぱいいるんだろうな
739名無し専門学校:2011/02/11(金) 21:50:37
その通りだ、使い捨ての全自動ミシン
メンテなんて一切しない、ミスや故障があれば「使えねーなこのポンコツ!」
で一定期間使い終わったら捨てて、新しいのを仕入れると
740名無し専門学校:2011/03/05(土) 16:46:03.19
保守
741名無し専門学校:2011/03/11(金) 17:09:21.11
仙台・盛岡校の生徒さんたち大丈夫かな?
742名無し専門学校:2011/03/11(金) 17:13:24.77
それにしても校舎減ったね
自分の知ってるとこだけでも5校潰れてる
743名無し専門学校:2011/03/11(金) 20:52:16.55
揺れたね。
仙台はみんな非難したけど、壁崩れたり商品が水浸しになったりしたらしい
744名無し専門学校:2011/03/15(火) 23:30:09.84
HPには地震に関する事が何一つ出てないね
静岡校の生徒さんは大丈夫かな
745名無し専門学校:2011/03/19(土) 23:09:05.90
仙台から避難してきた商品に追われて、入卒式は中止。
研修旅行もお金で解決。

すっごい虚しい
746名無し専門学校:2011/03/19(土) 23:14:38.98
>>745
マジ?入卒式中止なの?
かわいそうだけどあんな腐った式なくていいかもね。
仙台の商品に圧迫されちゃうのはマジ悲惨だ
747名無し専門学校:2011/03/20(日) 00:31:27.69
入卒式中止は別にいいけど、研修旅行はかわいそう
いくらで解決させられたの?
748名無し専門学校:2011/03/25(金) 11:46:54.04
来年の入卒式は4月2日だってさ。
749名無し専門学校:2011/03/25(金) 17:53:57.71
被災地のために何かしたいと思って、校長に募金について相談してみたんだけど
「募金なんかしても支援団体の幹部の給料になるだけで、被災者に行きわたるわけがない」
「そんな善意は悪意になる」
と鼻で笑われた…

さすが普段から生徒の縫い賃ピンハネしているだけあっての発言だと思った
もう嫌だ、この学校
750名無し専門学校:2011/03/25(金) 18:07:04.42
>>749
悪いけど、それは別に何とも思わない
募金したけりゃ自分ですればいいじゃん
最近チャリティ活動しない企業を批判する募金厨があちこちで湧いてるけど
募金てのはあくまで厚意であって、しなきゃいけない事じゃない
普段通りに仕事して経済回す事も大切なんだよ

それにしても、被災地の事考えられるなんて凄いね
自分がいた時は災害は起きなかったけど、
常に目の前にある反物をさばいていくのだけで精一杯で他の事考える余裕なんか無かったな
TVも見てる暇なかったから世の中の動きもよく分からなかったし
751名無し専門学校:2011/03/25(金) 20:25:21.26
別に仕事の時間裂いてまで大々的に募金活動させてくれって言った訳じゃないよ
寮生は外に出れないから郵便局に振込にもコンビニの募金箱にも行けないので、
募金希望者から私がお金預かってもいいですか〜って聞いたら、募金すること自体を反対されたんだ

うちの学校では生徒同士の金銭のやりとりも、いちいち先生に許可貰わないといけないから聞いたんだけど
まぁ、反対されても自分のお金何に使おうと自由だし、勝手に振り込みに行くわw
752名無し専門学校:2011/03/25(金) 20:55:26.79
>>751
コンビニにすら行けないって完全に外出禁止ってこと?
753名無し専門学校:2011/03/25(金) 22:08:00.13
本校の名古屋校ですら、寮生はそこまで束縛されてないぞ。
754名無し専門学校:2011/03/26(土) 10:04:10.66
大の大人が先生の許可なしに金銭のやりとりできないって・・・あり?
755名無し専門学校:2011/03/26(土) 13:06:19.26
なにその刑務所みたいなとこ
人権的にありなの?
756名無し専門学校:2011/04/01(金) 03:03:26.41
保守
757名無し専門学校:2011/04/10(日) 14:23:10.12
ここ卒業したけど仕事貰えなくて、今は障害者とかかわる仕事をしてる。
T亜の学生だった頃を思い出すと、障害者が行く授産施設って所に似てると思うんだ。
授産施設って、障害あって普通に働けない人が通って簡単な作業をする所。
お給料も出るんだけど、ほんのわずか。食べていけるほどじゃない。
給料のために通うんじゃなくて、ひきこもらずに社会とかかわるためって感じ。
通ってる人は、そこの給料じゃなくて、障害の手当とか生活保護で暮らしてる。

障害者だったらそういう手当もあるけど、健常なのに和裁なんかやってたら食べていけないよ。
758名無し専門学校:2011/04/11(月) 01:04:57.68
>>757
やっぱり仕事もらえないんだ
授産施設と違って作業が簡単じゃないだけに余計悪質だな
社会と関わる時間も無いし
759名無し専門学校:2011/04/12(火) 19:37:29.51
>>758
もらえないよ
自分と同じ学年の人、知ってる先輩後輩で、今も和裁やってるって人もいない。
みんな仕事もらえなくなって、諦めて別の仕事したりニートしたりしてる。
760名無し専門学校:2011/04/12(火) 20:30:00.95
私の学校は、呉服屋からの仕事が減って、代わりに量販店との取引が増えた
イオンにあるような着物屋や、大手着付け学校が入学式に生徒に買わせるポリ着物など

そういった着物は単価が安いから、生徒が縫わないと採算が合わない
だから、生徒は安い縫い賃で働かされて、卒業後は仕事が貰えないという現象が起きている
よっぽど腕がいい人や近所に住んでいる人なら、急ぎの商品や高級品も縫わせて貰えるけど
それでも単価は下がってきているから、みんなバイトしながら凌いでいるよ
761名無し専門学校:2011/04/16(土) 12:01:21.86
子育てしながら仕事を続けられる〜、なんて言ってるけど
子供いる家で仕事するのは結構厳しくないですか?
着物を汚されないように仕事部屋ももう一つ必要だし、コテや針は危険だし。
子育てがひと段落してから仕事しようと思っても、ブランクがあると難しいと思うんだけど。
762名無し専門学校:2011/04/16(土) 13:56:51.82
縫製事務の仕事しているけど
3年以上のブランクある人はお断りしてます
763名無し専門学校:2011/04/17(日) 13:21:39.88
私の学校なんて、卒業生でも子供居る人には仕事まわさないようにしてたな
子供を産んだ女は腕が鈍るとか、迷信的な理由で
仕事を確実にこなせる人に縫わせたいというのも理解出来るけど
「家事と両立出来ます!」と謳い文句にしているのに酷いと思った
学校見学時に「一生独身でいてくださいね」って、ちゃんと説明しろよ
764名無し専門学校:2011/04/20(水) 20:20:00.29
みんな、和裁学校を卒業、または中退後、どんな人生を歩んでいますか?
私は呉服屋の契約社員になったけど、今は中小企業の事務員
765名無し専門学校:2011/04/24(日) 17:09:42.55
私は看護師になったよ
私の知っているだけで、和裁士→看護師が4人いる
大変な仕事だけど、お金もたくさん貰えるし安定してるし、和裁よりよっぽどましだわ
766名無し専門学校:2011/04/27(水) 19:25:53.37
看護師かー
卒業してすぐ看護学校に入り直せばよかった
自分はフリーターで、卒業後数年経ってしまった。
こんな年齢から看護学校入れるのかな。
親にも、もう学費なんて頼れない。
年齢いったらどうしよう。マジ将来ない……
767名無し専門学校:2011/04/28(木) 01:03:12.76
なるべく歳とらない内に何でもいいから職歴付けといたほうがいいよ

私も和裁のせいで、人生滅茶苦茶になった
今はなんとか別の道に進んで知識も技術も身に着け人並みに給料貰えるようになったけど、
ここまで来るのに本当に大変だった
和裁士になりたいなんて思ったのも、先生の言葉を5年間信じ続けてしまったのも
全て私が無知だったことが原因で自業自得なのはわかっているけれど、
スタートラインから逆走してしまったのと同じくらい、人生の大きなタイムロスだったと思う

今考えると、途中で辞めた人、先生と大喧嘩して来なくなった人は勝ち組だなw
軌道修正は1日でも早いほうがいい
768名無し専門学校:2011/04/29(金) 23:48:26.25
769名無し専門学校:2011/05/02(月) 09:57:37.15
震災後、仕立てがぱったり途絶えたという話をきいたけど、みなさんのところはどうですか?

って、ここに現役和裁士がいるのかわかんないけど・・。
770名無し専門学校:2011/05/02(月) 22:40:51.09
いますよ

私の所は有り難い事に途絶えてない
個人でやっているので会社とか通す場合はまた違ってくると思う
771名無し専門学校:2011/05/08(日) 20:59:15.72
現役さんかぁ、すごいな
独立してから何年くらいですか?
772名無し専門学校:2011/05/14(土) 17:14:35.72
770です

12年ぐらい
仕事が激減した時に地元の呉服屋・染め屋など片っ端から訪ねて
今は3件と取引してます
普通に暮らすくらいはどうにか出来てます
773名無し専門学校:2011/05/14(土) 20:15:00.72
凄い、自分で営業に行ったんですね。

私も、学校からの仕事があまりにも少ないから自分で営業行ったけど、何ヵ所か行って挫折しちゃった。
ほとんどの所で門前払いだったし、呉服屋の店員や雰囲気がどうも苦手で。
今は全然違う仕事してるから、縫い方忘れてしまいました。
答えて下さり、ありがとうございます。
774名無し専門学校:2011/05/15(日) 17:15:06.84
>>772
すごーい
誰にでもできる事じゃないよ。ほんとすごい。

T亜はそれやらなくていいって説明会で言ってるけど嘘なんだよね。
775名無し専門学校:2011/05/16(月) 19:25:24.58
和裁だけでどうにか暮らせているのが凄い。私の周りで続けている人で、和裁メインの人なんていないよ。
私も知り合いからクチコミで仕事貰って、縫い方忘れないよう細々とやっている程度。
776名無し専門学校:2011/05/16(月) 19:25:57.38
和裁だけでどうにか暮らせているのが凄い。私の周りで続けている人で、和裁メインの人なんていないよ。
私も知り合いからクチコミで仕事貰って、縫い方忘れないよう細々とやっている程度。
儲けにはほとんどなっていないな。
777名無し専門学校:2011/06/07(火) 19:59:26.73
和裁の道具、もう使わないから捨てたいんだけど、
血を吐く思いで間耐えたことを考えたら、なんか捨て辛い…
778名無し専門学校:2011/06/07(火) 20:13:31.53
>>777
自分も捨てられない
コテなんか、長い事プラグつないでないし、もう壊れて動かないかもしれないけど。
でも見ると辛い。私の4年間耐えたのってマジ無駄だったんだなって思う。
捨てても苦しむと思う。あの若さを返してほしい。
もっといい学校も行けたし、楽しい暮らしもできたはずなのに。
779名無し専門学校:2011/06/10(金) 18:54:29.60
さっさと辞めれば良かったのに、なんでズルズルと続けてしまったんだろう。あの頃の私。

「和裁も出来ないお前は社会に出てもロクな人間になれない」と言われて真に受けたり
「専門中退するなんて親不孝な娘で、両親は悲しむよ」と罵られ、自分を責めたり
何年も前に退学した人の悪口を先生が言ってるのを聞いて、悪口言われたくないと思ったり…

今考えたら、本当に馬鹿みたいな理由で和裁を続けてたなと後悔だらけだ
和裁学校て、若い世間知らずの子供達を洗脳することに本当に長けてると思う
実際、私の行ってた学校では若先生が変なセミナーに通ってて、洗脳ゼミみたいな授業があったし
780名無し専門学校:2011/06/22(水) 20:48:48.11
>>779
いのししを飼ってる娘だし、大変な目に遭ったのですね…
781名無し専門学校:2011/06/25(土) 12:48:26.57
>>780
同じ学校出身者?京都だよ

いのししは知らないけど、あそこのバカ娘なら欲しい物何でも買って貰えそうだw
782名無し専門学校:2011/07/08(金) 14:19:57.10
東亜こえーーーガクブル

明日説明会行こうと思ってたけどこのスレ見て速攻で断った
OLの方が堅実か…
783名無し専門学校:2011/07/09(土) 01:20:13.96
絶対OL辞めないで!
和裁は派遣以下、アルバイト以下の職業だよ
結局、卒業後も運が良ければ呉服会社に就職できるけど、OLになって振り出しに戻るだけ
多くの人は時間と若さと自由を失い、フリーターになったり別の資格取りなおしたりしているよ
よっぽどの覚悟とお金と後ろ盾がなければおすすめしない
今の時代に和裁だなんて、リスクが大きすぎる
784名無し専門学校:2011/07/09(土) 01:24:29.55
http://honne.biz/job/h1270/
http://nenshuinfo.com/job/h1270/

ついでにここも見ておいてください
785名無し専門学校:2011/07/09(土) 18:34:25.81
#782です

URL先見ました

こんなにひどい仕事だったなんて…
さっさとOLになって、和裁は趣味程度にやっていきます
786名無し専門学校:2011/07/09(土) 20:23:46.52
和裁が国家資格でも、大会で入賞して凄腕を持っていたとしても、
結局はブルーカラーの仕事だからね。
賃金も立場も、呉服屋の事務員の女の子よりも格下扱いだし、
コスト削減計画で一番最初にターゲットにされるよ。

週末に和裁教室で縫い方習いながら、友達の着物を丈直ししてお小遣い貰って、
のんびりゆっくり楽しみながらやるには楽しい仕事だと思うんだけど。
787名無し専門学校:2011/07/09(土) 21:10:52.68
過疎ってるけど、このスレは絶対に残しておかなきゃと思う
たまに保守ageして落ちたらまた立てて

自分が入学を考えてた頃にこのスレがあったら、説明会で洗脳される前に引き返せたのに・・・
和裁業界の実態ってググっても全然出てこなかったからね(今はそこそこ出てくるのかな?)

七夕には間に合わなかったけど
つ【一人でも被害者が減りますように】
788名無し専門学校:2011/07/09(土) 21:14:33.83
789名無し専門学校:2011/07/15(金) 22:35:37.04
個々の学生で男はいますか?
790名無し専門学校:2011/07/16(土) 12:09:32.29
T亜は男性は入れないよ
男性が入学したい場合は、男性可の別の和裁所を紹介すると言われたけどどうなんだろう。

いのししって、現学長の事かと思った。
791名無し専門学校:2011/07/16(土) 15:38:59.98
見学行ったら女ばっかりで不思議に思ってて、入学後に男性不可って知ったw
女だったら使い捨てた後で就職できなくても結婚すりゃ何とかなるから?
792名無し専門学校:2011/07/19(火) 08:37:35.45
この前就職説明会に行ったものだが男の人も来てました。

NNTなんでどうしょうか迷う・・・
793名無し専門学校:2011/07/19(火) 18:34:10.40
NNTって何?
794名無し専門学校:2011/07/20(水) 18:36:54.42
無い内定のことだと。

もし和裁の道に進むとしても、各種保険完備の社員として雇ってくれる所に行ったほうがいいよ
それ以外のところでは最初から給料なんて貰えないし、職歴もフリーター以下の扱いだからね
まぁ、一番いいのは和裁なんてやらないほうがいいんだけど…
私は大学卒業→販売→和裁→で、今は大学時代に専攻していた分野で専門職として働いているんだけど、
派遣会社の人に何度も「和裁の職歴さえなければなぁ、販売は接客や電話応対が経験として認められるけど、和裁は…」
って何度も言われた。
別の職種に就職する時に、無駄どころか足手まといになる職歴だよ。
795名無し専門学校:2011/07/22(金) 14:45:54.56
792だがこのままだとニートのまま卒業しそう…

とりあえず受けるだけ受けてみるか!!
796名無し専門学校:2011/07/22(金) 22:30:50.90
>>795
え、受けるってT亜の事?
絶対やめなよ。ニートとかフリーターの方がずっとまし。
ニートならすぐハロワ行けば仕事見つけられるじゃん。
どんなアホみたいな仕事でもT亜よりはいいよ。

受けるってか、入試、ないよ?誰でも入れるよ?
使い捨てにするだけだから、知的障害者でもおkだもん。
生徒に知的障害者がいるの、見た事あるよ。
797名無し専門学校:2011/07/24(日) 02:25:25.71
私も和裁より就職したほうがいいと思うよ。

「就活が嫌」「ただのOLになるのが嫌」「会社務めが嫌」「今の仕事が嫌」「大学受験が嫌」
って、理由で和裁学校に入学して来た同級生が何人もいたけど
みんな今では会社務めしたり、ただのOLになったり、以前と同じ職種に就いたり、大学行くために塾通ってたりするよ
そんな私も、せっかく大卒で就職したのに和裁の道に進んで、結局以前より条件悪い所で働いてる
ものすごく後悔してるよ。
和裁学校で学んだ唯一のことは、世の中にはもの凄く酷くて底辺な世界があるんだということだけ。
あの学校に行ったおかげで、仕事でどんなに辛いことがあっても耐えられるようになったけど
本当に高い授業料だった。若さと時間はもう絶対に戻って来ない。

>>796
うちの学校にも、各学年に一人は知的障害者がいた。
授業料も寮費も結構高い学校だったから、明らかに金銭目的で院長が入学させてて、
同じ部屋になった生徒が24時間体制で面倒みさせられてて、可哀想だったよ。
障害者が問題起こしたら同部屋の生徒の責任にされるし、先生は院長命令で見て見ぬふり。
同学年の他の子達にも責められて、結局同じ部屋の子は毎日怒られて鬱になって、退学した。
障害者は毎日、部屋の隅で端切れで運針させられてて、それも可哀想だった。
798名無し専門学校:2011/08/03(水) 19:24:08.27
保守
799名無し専門学校:2011/08/08(月) 23:41:34.14
受けようと思ったけど辞めようかな…
800名無し専門学校:2011/08/09(火) 18:25:13.02
お願いだからやめて
801名無し専門学校:2011/08/09(火) 18:28:48.76
>>799
このスレ1から読みなおしても、まだ「辞めようかな」止まりなのかい?
802名無し専門学校:2011/08/11(木) 09:18:19.29
このスレ見てやめようかなって思ってる人は、やめておいた方がいいよ。
実際はここに書かれている以上にもっと辛いとから、入学しても耐えられないと思うから。

スレさかのぼっていくと「自分達がうまくいかなかったからって和裁の悪口言うな」って書いてる人もいるけど、
そんな気持ちで「やめろ」って言ってる人ばかりじゃないから。
803名無し専門学校:2011/08/11(木) 09:23:20.51
その「自分達がうまくいかなかったからって和裁の悪口言うな」っていう人達が出てきたのも中盤からだしね
和裁で身を立てようと努力してきたのに使い捨てされただけで終わって
でも自分のやってきた事が全て無駄だったと認めたくない人が「途中で辞めるのは根性が無い」って喚いてるだけだし
804名無し専門学校:2011/08/12(金) 00:20:01.87
自分が卒業した和裁学校をググってみたら、アフィリエイトブログに大量に貼られてたw
「○○和裁のホームページを見て、私の心は一気に引き込まれました!
それまで結構長い間探していたのにどれも決め手を欠いていたんです。」
って、何だこのアホみたいな文章はwww
これって、そのブログ通して学校に資料請求されたら、ブログ主に課金されるシステムだよね
なんか生徒集めに必死だな


805名無し専門学校:2011/08/21(日) 00:47:35.37
今の会社では、和裁をしていたということを隠して働いている
「若いのにしぶい趣味だねw」「5年も通ってたのに勿体ない!何で資格を生かさないの?」
といろいろ言われたり、辛い修行時代のこととか話しても誰も理解してくれないし、私も早く忘れたいから

5年間は外界とは完全シャットアウトされた世界でテレビも観れなかったから、
その間に流行った歌や芸人やドラマとか、同年代なら絶対知っていることを全然知らない。
そしたらこの間、「○○さんって刑務所にいたんじゃ…」って変な噂たてられてたw
806名無し専門学校:2011/08/23(火) 01:33:23.00
>>805
5年も通ったなんて凄すぎる
自分は2年半でもうおかしくなりそうでやめた
確かにあの時のことは思い出したくないから自分も人に言わないようにしてる
この前言わざるをえなくて話したけどその人は「つらいこと思い出させたね。ごめんね」
って言ってくれたから良かったけど
807名無し専門学校:2011/08/24(水) 16:24:49.50
こんどの日曜説明会に凸してくるけど、なにかぶつけてきてほしい質問とかある?
事後報告するお
808名無し専門学校:2011/08/24(水) 18:25:27.25
>>807
マジ?マジ?応援してるよー。もちろんスネーク的な意味で。
とりあえず「卒業までに退学する人ってどれぐらいの割合なんですか?」って聞いてみてよ。
最近の子は我慢がないからとか、うちは厳しいですから、とか言って言葉を濁して、
さっさと話題変えようとすると思う。だってすごく多いもん。
少人数制だから落ちこぼれがないとか大嘘だから。

あと、「今までの卒業生の中で、今でも和裁を続けてる人の割合ってどれくらいですか?」
っていうのも聞いてみて!「みなさん都合があって、続けて欲しいんですけど断られてしまって……」
とかで、詳しく教えてくれないと思う。嘘だよ。せっかく卒業まで頑張ったんだもん、誰だって和裁したいよ。
お給料安すぎて食べていけなくなったり、一方的に仕事貰えなくなって辞めていくんだよ。
809名無し専門学校:2011/08/24(水) 20:08:05.85
>>807
いじめとかってありますか?どうしてお給料ちゃんと貰えて将来も約束されているのに、みんな辞めるんですか?
厳しいのはわかるけど、それにしても辞める人多すぎませんか?
正直、今の時代って着物で食べていくって厳しいですよね?
失敗しても保険で保障されているから自己負担金が無いって本当ですか?
810名無し専門学校:2011/08/24(水) 23:19:36.18
>>808
>>809
了解した
これ全部質問したら絶対受験してもおとされるよねw
たとえ入れてもすごい邪険にされそう
811名無し専門学校:2011/08/24(水) 23:29:17.09
>>810
受験っていうか、入試みたいな試験は無いよ。
願書出したら全員入学できる。
あと、説明会で対応するスタッフは、普段教室にいる人間じゃなくて、
授業とかには全く関係ない人間。
万一入学になっても邪険にされるとかないよ。絶対入学はしてほしくないけど。
だって未来ある若い人がこんな所で人生棒に振って欲しくない。
812名無し専門学校:2011/08/24(水) 23:50:30.40
T亜いこうとおもってたけどここ読んだからやめるつもり
でも正直いま高3で、私立大学はいけないし国公立はいまから勉強する気ないし
ほかにやりたいこともなくて考えるのももう嫌で・・・
だから無料だしとりあえずここ入れば親はごまかせるかなぁとおもうんだけど
どうしたらいいのか。スレチでごめん。それでもいかないほうがいい!というくらいの場所ならおしえてくれ
813名無し専門学校:2011/08/25(木) 00:06:30.77
>>812
看護、介護系とか簿記の資格が取れる専門学校は?
ぶっちゃけ自分、T亜の卒業生だけど仕事もらえなくてハロワ通いしてる。
看護系の求人は多くて、看護士の資格ある人はいいなーって思ってる。
きつい仕事だろうけど、仕事無いよりずっといいよ。
814名無し専門学校:2011/08/25(木) 00:18:12.28
>>813
唯一裁縫は好きだからちょうどいいと思って安心してたときにここのスレみつけたからもうどうしていいか・・・
看護かぁ
たしかに老人ホームとか求人多いね
卒業生だったのか
お疲れさまでした
815名無し専門学校:2011/08/25(木) 01:50:47.28
>>812
自分が高3の頃もそんな感じだったんだよなあ・・・
就きたい職業が具体的に決まるどころか夢も興味も無いからどう進んでいけば良いか分からなくて
お裁縫は好きだから縫い物して食べてけるんなら良いなあって軽い気持ちで入って後悔した
言わせてもらおう、それでも行かない方がいい!人生棒に振りたくないならね

自分は事情があって辞めて、丁度その頃から超不景気・就職氷河期になったから未だに無職だけど
血の滲むような努力を4年も続けたのに報われなくて泣く羽目になるよりずっとマシだと思ってる
当時はまだこのスレも無くてネットで調べても情報が出て来なくて
辞めてからこのスレが出来て和裁業界の実態も少しずつ出て来て「辞めて良かった」って心底感じたよ

可能なら就職するか、今からでも勉強して大学に行くかだね
>>813が看護・介護系を勧めてくれてるけど、看護ならともかく介護はよっぽど年寄りの世話が好きでない限りやめた方が良いよ
816名無し専門学校:2011/08/25(木) 10:45:01.58
>>815
やっぱりやめたほうがいいのかぁ
いろいろ書いてくれてありがとう
就職か看護かぁ
考えてみるけどお金かからないしここでは反対されてるけどそれでもT亜いっちゃうかも
817名無し専門学校:2011/08/25(木) 14:39:30.93
>>816
それでも止めるよ!入学しちゃダメ!
卒業までなんとなく過ごたら仕事貰えないし、
そしたら今と同じ、「将来どうしよう?」って状況のまま、年齢だけ増えて就職しにくくなってるんだよ。

仕事が貰えて和裁で食べていける子なんて、全国の教室合わせても学年に1人いるかいないかじゃないかな。

どうせT亜出ても和裁で食べていけなくて別の仕事探すことになるんだし、
高卒で就職するのはどうかな。
4年後はベテランだよ。
818名無し専門学校:2011/08/25(木) 17:59:53.78
>>816
それでも和裁の道に入ると言うのなら止めはしないけど
最低でも襦袢・単衣物・羽織を裁断から1日で縫えなければ諦めて別の職を探した方がいい。
819名無し専門学校:2011/08/25(木) 19:14:16.28
まぁ、卒業後和裁の仕事している人が今でもいないわけではないみたいだから、
どうしてもやりたい、自分自信がある!っていうのなら行けばいいと思う。
でも、「これは無理w」って思ったら、あれこれ悩まずにすぐに辞めなさい、時間の無駄だから。
辞めたら親が…とか、今縫っている商品の納期が…とか、友達が可哀想…とか、余計なこと考えずに、
さっさと辞めるべし。

あと、裁縫が好きだから→和裁っていうのは、やめておいたほういいと思う。
人間ミシンみたいに毎日腕を動かしてるだけで、何を縫ったかなんて殆ど覚えてないし、全然楽しくないよ。
どちらかというと、針に糸さえ通したことないような、体育会系女子や元ヤンとかで、
先輩におべっかつかったり、気に入らない奴を集団で虐めたりするのに慣れてそうな、
負けず嫌いで意地汚い、頭からっぽ人間は卒業まで生き残っていたりする。

そいつら卒業後に結局仕事貰えずに、みんな介護や看護師の学校に通ってるけどねーw
820名無し専門学校:2011/08/25(木) 19:27:00.68
>>816
ちょっとイラっとした
こんだけみんな親身に反対してるのにまだそんな事言ってるの
あなた自分の中で結論は出てるのに人に「どうしたらいい?」って相談して、自分の考えた結論と違う事言われると
「でもでもだって・・・やっぱこうしてみる」ってせっかくのアドバイスを無下にするタイプじゃない?
しかも色々書いてくれてるのに就職か看護って・・・勉強して大学行くっていう選択肢ないの?ただの怠け者じゃん
看護士目指すにもどっちみち看護大学か専門学校行って国家資格取るんだから
和裁よりマシとはいえ甘くはない

「どうせ掲示板の書き込みなんだし〜」「やってみないと分かんないし〜」「他にやりたい事ないし〜」
って思ってんなら別に止めないよ
そのかわり後悔しても自己責任だからね

こう言うと「誰にも迷惑かける訳じゃないし〜」って思われるかもしれないけど
入学後に「やめときゃよかった〜」ってここで愚痴っても「ほーら言わんこっちゃない」って言われるだけだからね
少なくとも殆どの住人は「T亜に入る=まともな人生のレールから外れる」って認識だと思うよ
よっぽど自信が無い限り無難な選択をするべき
入る前ならいくらでも他に道があるけど、入ってから「これは思ってたのと違う」じゃもう遅い
この大不況の中、就職はおろかバイトするのでも物凄く不利になる
821名無し専門学校:2011/08/25(木) 19:30:15.92
改行オーバーだったので>>820続き

お金の事にこだわってるみたいだけど、入学金20万取られるよ
寮に入るなら寮費と生活に必要な物を買うお金もかかる
説明では「仕立て代が貰えるからバイトしなくていい!」って言われるけど、仕立て代なんて雀の涙だからね
(私が行ってた時は浴衣1枚500円くらいだったけど、今は減らされてもっと安いはず)
「失敗しても保険があるから大丈夫!」とも言われるけど、実際は自腹で弁償だからね
822名無し専門学校:2011/08/25(木) 19:51:32.01
親をごまかすとか言ってる時点でダメだと思った。
いつまでもごまかしきれるわけないし、親だってバカじゃないから子供がごまかしたがってるなんて気づいてるよ。

勉強するの面倒とか言ってるけど、学費さえ払えば入れる大学ってあるんでしょ?
そういう所だってT亜よりはマシだよ。
もしかして裕福な家の子で、家事手伝いしててもいい立場の人?
823名無し専門学校:2011/08/25(木) 20:19:13.02
失敗しても弁償しなくていいのは本当だけど、反物をダメにしたら
「ペナルティ」って名目で一回5000円取られるよ。
本当に弁償してたら、5000円じゃ済まないって思うけど、安い浴衣でも5000円取られるのは
納得いかなかった。売値1万ぐらいの浴衣で反物代が5000円もするとは思えない。

あと、針で指刺して汚したり、縫う前に見落としたシミがあったりすると
「しみ抜き代」っていうのも取られる。金額は忘れたけど、5000〜1万くらい。
こっちも痛かった。

浴衣1枚縫って500円くらいで、最初の頃なんて1ヶ月に2,3枚しか縫えないのに、
その金額とるんだからひどいよね。自分も何度か払わされたけど、親には言えなくて、
お年玉貯めた貯金で払ってた。バカな事にお金使ったと思う。
824名無し専門学校:2011/08/25(木) 22:42:59.03
結婚するまでの腰掛け的な感じで学校に行く気ならいいんじゃない

ついでに聞きたいんだけど
T亜って卒業後の仕立て代はどうなってたの?
襦袢一枚縫うと幾らぐらいもらえたんだろう
825名無し専門学校:2011/08/26(金) 19:10:40.19
>>816
まぁ、この人がどうなろうと知ったこっちゃない
ここ見ても行きたいって人は、行けばいいと思う
こういう世間知らずな高校出たての女の子が搾取されていくんだよなー
826名無し専門学校:2011/08/26(金) 20:11:16.53
>>824
卒業後の仕立て代は在学中の成績によって決まる
浴衣を○時間内で縫えたら何級、次は襦袢を○時間内で縫えたら何級、ってつく。
その級によって、もらえる給料が違う。

級の成績は、先生が決める。
先生のお気に入りの子なら、ひどい出来上がりでも「合格、○級」って言える。
嫌われてる子なら「こんなのダメ、やり直し」って言われて、級を上げてもらえない。
自分のいた学年では、半数くらいが入学時の級のまま卒業させられてた。
入学時のままって、浴衣1枚縫って500円とかのままって事。
そんなんで食べてけるわけないよ。誰だって別の仕事探す。
827名無し専門学校:2011/08/26(金) 23:36:38.93
>>826
あ…ありがとう
なんというか予想外の仕立て代の低さに驚愕している
そんな値段じゃ1日一枚縫えたとしても無意味だよね
828名無し専門学校:2011/08/27(土) 10:28:32.60
浴衣一枚500円というのは、どこの学校でも同じくらいの値段だから、この業界の相場だと思う
確か私の学校は、襦袢だと7、800円くらいだった。
一番稼いでいる卒業生で、絵羽の振袖一枚2万だと聞いた気がする。
もう何年も前の話だけどね。
829名無し専門学校:2011/08/27(土) 17:38:19.94
T亜の説明会で、「卒業まで頑張れば一日一万稼げるようになるのを目指してます」
って言われたっけ。本当にそうなった人、同級生とか先輩、後輩の中で知らない。
830名無し専門学校:2011/08/27(土) 18:08:36.94
目指してるって、目指すだけでしょ?
目指すだけなら何とでも言える
831名無し専門学校:2011/08/27(土) 18:24:36.97
毎月何枚縫うか自己目標立てさせられるよね
ちょっと体調崩してた時期があって、目標を低めに設定したら「もうちょっと頑張ろうよ」と言われ
仕方なく今までとあまり変わらない枚数にしたらやっぱり届かなくて
「自分で立てた目標なんだから達成できるように努力しなさい」と言われた
腹立ったわ
832名無し専門学校:2011/08/27(土) 18:37:35.80
>>831
えーそんなていねいな指導、してもらった事ない。
いつもテキトーに反物渡されて、できあがったらふーんじゃあ次ね、って感じ。
先生との会話もあんまりなかった。ちなみにT亜。
833名無し専門学校:2011/08/27(土) 20:57:08.27
>>832
831だけどT亜だよ
人数の少ない地方校だったからかな
でも丁寧に意地の悪い事言われてもねえ・・・
ちなみにそこはもう閉校になった
834名無し専門学校:2011/08/31(水) 22:12:00.89
猪(太めの生徒)を飼う娘は誰だ?w
835名無し専門学校:2011/08/31(水) 22:18:27.74
同じく名古屋にあるG藤和裁学院に行ったって人はいない?
どんな感じか気になる
T亜と似たようなもんかな?
836名無し専門学校:2011/09/03(土) 15:22:58.19
さらっとみたかんじだけど似てないと思う
837名無し専門学校:2011/09/11(日) 20:23:29.57
みんな在学中はどんな食事食べさせられてた?
私は、朝はごはんに味噌汁に昨日の晩ごはんの残りって決まってた。
昼はワカメと麩の入ったシチューに、しいたけのてんぷら
夜は里芋とにんじんを唐辛子で炊いたのと、ピーマンと玉ねぎの炒め物

これで確か食費は月2万以上取られてた
調理師さんがすごく料理が下手で、シチューには油揚げが入ってるわ、塩を入れまくってルーを少なめにしてるからシチューなのに透明だった
煮物は甘すぎて食べられなかったから改善するように言うと、次の日から必ず唐辛子を入れられるようになった
レパートリーが本当に少なくて、週に2回か3回は同じもの食べてた
10代なのに何年もあんな生活続けてて、みんな栄養失調になってたと思う
繁忙期は朝も昼も抜きだったからね
やめておけとしか言えないけど、もし和裁学校の寮に入ることを考えている人は、食事について調べておいたほうがいいよ
自由に外出できないから食べ物も買いに行けないし、給料も安いし
ストレス溜まる生活だからせめて食事だけは美味しいところを探さないと本当に病むから

838名無し専門学校:2011/09/14(水) 15:07:49.95
私が居たところはそんなに酷くなかったよ。品物少なくなってきて残業もそこまでなかったし、寮の食事は寮生で作ってた。
ご飯抜きとかなかったなぁ、お茶の時間もたまにあったし。
残業だらけだったのは自分達のちょい前世代だったみたい。
残業だらけも辛いけど仕事が無いのもやってけないし、先が見えないねー。
839名無し専門学校:2011/09/25(日) 17:25:23.30
あげ
840名無し専門学校:2011/10/23(日) 10:08:50.50
あげ
841名無し専門学校:2011/11/02(水) 01:32:17.18
ここまだ見てる人いる?
自分で直すよりはマシだろうから、
卒業したてくらいの人でもいいから裄直しを個人に直接頼みたいんだけど、
どこで探したらいい?
ネットで検索しても数年前から更新されてないようなところばっかりでさ。
842名無し専門学校:2011/11/02(水) 01:42:33.76
和裁駄目だったから看護って人がいたから貼っとく。
介護も看護も体力あって精神力ある人にしかお薦めしない。
843名無し専門学校:2011/11/02(水) 01:44:37.47



311 :看護師(看護婦)のこれまでの歩み:2011/02/01(火) 21:11:57
1980年「看護婦闘争」勃発…看護婦の長時間労働、過密労働、健康・生活破壊の改善をスローガン
1989年 銀座にて「白衣の輪」大規模闘争勃発
「看護婦増やせ!夜勤減らせ!」と銀座を乗っ取り、約5000名の看護婦が大闘争に参加
看護婦=9K…きつい きたない きけんの3Kに加え
「休暇が取れない」「規則が極めて厳しい」「化粧がのらない」「薬に頼って生きている」
「婚期が遅い」「給料が安い」  ※1992年バブル崩壊後のこの年、看護婦現場の「9K」という言葉が流行語大賞受賞
大規模闘争から10年以上経過の現在…
看護師辞めたい…44%(1万4000人のアンケート調査結果、なんと6160名が辞めたいと解答)
年次有給休暇を10日以上取得できた看護師…11%(6割以上が有給取得が5日以内との解答)
看護師(旧看護婦)の離職率:新卒10%(10人に1人が1年以内に離職)
看護師の初任給…20万円(夜勤手当という名目で月に4回、実質残業60時間以上で27万程度、しかも毎年の昇給がわずか1000円程度と格安レベル)
看護師と離職率が同程度な民間企業一覧(高卒・Zランク大学専用企業)
※2ちゃんねるではブラック企業ランキングで常にトップをキープ
・餃子の王将、モンテローザ、パチンコ業界、先物、光通信、大塚商会、中央出版、証券リテール営業
セブンイレブン、綜合警備保障、消費者金融、トランスコスモス、富士ソフト、東建コーポレーションなど
844名無し専門学校:2011/11/02(水) 02:19:55.06
>>841
近場の呉服屋か着物の染み抜き屋とかに持っていった方が早いよ
845名無し専門学校:2011/11/02(水) 18:17:27.15
>>842
介護、看護も和裁と同じで女ばかりの職場だもんね。
精神が強くないと持たないってのは想像つくよ。

>>841
和裁学校卒業してても、浴衣と襦袢しか教えて貰えなかったって人はゴロゴロいるよ。
普通に呉服屋に頼みなよ。下手にお金をケチるとかえって高くつくよ。
846名無し専門学校:2011/11/03(木) 19:46:24.24
いや、でも和裁→看護って人多くない?私の周りでは結構いる。

もちろん、和裁で上手くいかなかったから看護学校…ではなくて
まぁまぁ縫えて先輩や先生にも可愛がられてたけど、卒業後に仕事がなくて一発逆転狙って看護、
って人ばかり。
女社会にも激務にももう慣れたから、もう何も怖くない。資格と安定が欲しいって理由で看護に行く。
看護師の離職が多いのって、離職してもまたすぐ仕事が見つかるから留学したり旅行に行くために辞めるらしいよ?
847名無し専門学校:2011/11/06(日) 20:46:33.78
看護→和裁って人もいたよ。卒業後はしらないけど。
>>841
和裁士って結構ブログとかやってるよ。近場の和裁士会に電話してみたりしたら紹介とかしてくれないかな?探せばいると思う。
848名無し専門学校:2011/11/07(月) 01:26:08.73
レス期待してなかったから嬉しい。ありがとう。
呉服屋に持って行くと色々勧められるのが苦痛で…。
他の以前付き合いがあった呉服屋は潰れてもう無いんだ。
ネットで丸洗い、シミ抜きは頼んだ事あるんだけど、
送ってみて無理ですって送り返されたりする手間考えると…。
直接みてもらってから頼める人がいたら心強いなと思ってさ。
和裁士会ってものがあるのか、ぐぐってくる。
849名無し専門学校:2011/11/07(月) 19:59:59.63
今年の春に卒業した和裁士ならいるよー
850名無し専門学校:2011/11/24(木) 01:53:45.84
同級生、先輩、後輩とは、今でも連絡とりあったりmixiとかで20人ほどと繋がりがあるけど、
和裁関係で働いてる人なんて一人もいないよー。卒業して2年以内に、全員が足洗ってる。
たまに会っては「もう浴衣も縫えないかもー」「あの5年間って何だったんだろう」
「仕事にはしてないけど和裁やってて良かった!って自分に言い聞かせないと、5年も無駄にしたなんて思いたくないよね」
って言い合ってる。
851名無し専門学校:2011/12/11(日) 14:12:56.20
アラフォー独身一流企業勤めのOLが
「習い事で和裁やってるけど上手いって褒められるし、今の仕事もいつまで続けられるかわかんないから
仕事辞めて和裁学校に行こうかな。女ひとりで一生働いていけそうだもんね」
って言ってたから、全力で止めておいた。
852名無し専門学校:2011/12/17(土) 01:30:11.60
保守
853名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:46:13.50

854名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:46:40.13
855名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:46:51.16
856名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:47:02.30
857名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:47:13.31
858名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:47:24.41
859名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:47:35.25
860名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:47:46.52
861名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:47:57.69
862名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:48:08.74
863名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:48:19.79
864名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:48:30.82
865名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:48:41.84
866名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:48:52.88
867名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:49:03.88
868名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:49:15.01
869名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:49:25.95
870名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:49:37.09
871名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:49:48.13
872名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:49:59.17
873名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:50:10.21
874名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:50:21.28
875名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:50:32.30
876名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:50:43.35
877名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:50:54.47
878名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:51:05.53
879名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:51:16.93
880名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:51:28.71
881名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:51:39.75
882名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:51:50.83
883名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:52:01.93
884名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:52:13.09
885名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:52:24.08
886名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:52:35.17
887名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:52:46.39
888名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:52:57.34
889名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:53:08.44
890名無し専門学校:2011/12/21(水) 15:53:19.47
891名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:01:48.08
shu
892名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:02:45.71
shu
893名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:03:32.29
shu
894名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:04:11.01
何これT亜関係者の荒らしなの?
895名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:04:18.27
shu
896名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:05:04.40
shu
897名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:05:51.12
shu
898名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:06:41.11
shu
899名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:07:27.45
shu
900名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:08:15.49
shu
901名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:09:02.25
shu
902名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:09:49.25
shu
903名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:10:36.41
shu
904名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:11:23.38
shu
905名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:12:11.96
shu
906名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:12:59.80
shu
907名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:13:46.69
shu
908名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:14:24.34
こうやってスレを落としても、T亜の評判は変わりませんが?
909名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:14:33.66
shu
910名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:15:20.81
shu
911名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:16:07.97
shu
912名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:16:55.09
shu
913名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:17:41.43
shu
914名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:18:29.49
shu
915名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:19:16.26
shu
916名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:20:03.31
shu
917名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:20:51.56
shu
918名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:21:38.45
shu
919名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:22:25.43
shu
920名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:23:13.92
shu
921名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:24:00.54
shu
922名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:24:47.63
shu
923名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:25:34.67
shu
924名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:26:23.05
shu
925名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:27:10.99
shu
926名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:27:59.15
shu
927名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:28:47.12
shu
928名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:29:35.19
shu
929名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:30:23.17
shu
930名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:31:11.34
shu
931名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:31:59.30
shu
932名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:32:46.16
shu
933名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:33:34.42
shu
934名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:34:21.31
shu
935名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:35:09.59
shu
936名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:35:56.40
shu
937名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:36:43.40
shu
938名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:37:31.73
shu
939名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:38:19.75
shu
940名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:39:07.64
shu
941名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:39:54.61
shu
942名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:40:41.73
shu
943名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:41:28.72
shu
944名無し専門学校:2011/12/21(水) 18:46:20.82
このスレがあって都合悪い人がいるわけか、ふーんwwww
945名無し専門学校:2011/12/22(木) 23:19:16.20
こんな訪れる人も少なそうなところで、何のメリットもない行動&時間帯…

仕事のない在宅和裁士じゃない?
946名無し専門学校:2011/12/23(金) 15:41:14.04
あれ、もう荒らし終わり?w
947名無し専門学校:2012/01/17(火) 21:15:33.70
不幸な人が減りますように
あげ
948名無し専門学校:2012/01/19(木) 15:06:12.77
どんな学校ですか?
949名無し専門学校:2012/01/19(木) 17:40:33.33
このスレを最初から読んでください
950名無し専門学校:2012/01/21(土) 23:01:18.83

         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | 就職出来ないセソモソのご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
951名無し専門学校:2012/02/07(火) 09:23:01.50

          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     | <わははw
        \     \_|    /
952名無し専門学校:2012/02/08(水) 14:32:50.13
いつまで文句言ってんの?
確かにT亜には騙された、青春時代を無駄にした気持ちも分かるけど、
今の生活が充実してたら笑い飛ばせる話でしょ?
どうせ学校のせいにして今も中途半端な人生送ってるんでしょ。
愚痴ってばっかりでアホらし。
そんなんだから先生にも嫌われたんじゃない?
いつまでも執着せずに、今してる勉強とか仕事とか頑張って努力して、
大成功して見返してやればいいんだよ。
953名無し専門学校:2012/02/08(水) 18:35:57.05
>>952
中の人ですか?
この不景気、T亜卒業してからまともな職に就こうと思ったらかなり難しい
学校のせいにしてじゃなく本当に学校のせいで本来ならしなくて良い苦労をする羽目になったからみんな怒ってるんだ
若い子の人生に水差すような事しといて開き直るんじゃないよ
食べていける仕事だと騙して入学させて悪徳経営してたけど
ネット上にも和裁士の現状が出てくるようになって生徒減って焦ってここに暴言吐きに来てんの?
954952:2012/02/08(水) 20:13:00.38
T亜卒業生だけど中の人間じゃないよ。
少なくともちゃんと立派に外注してる先輩方がいるのだから会社潰すようにけしかけるのやめてよ。
厳しい修行を乗り越えて和裁士になろうとしてる若い子の夢をつぶさないでよ。

不景気でまともな職に就けないなんてどの世界でも同じ事でしょ。
学校なんて4年か中退したなら1,2年でしょ。
人生60年以上あるんだから1割にも満たない時間に執着しすぎ。
本気になったら何歳からでもいろんなことができるよ。

学校のせいって、学校側に無理矢理入学させられたの?違うでしょ?最終的には自分で決断したんでしょ。
どんな学校も企業も、入る前は甘いことだけ言うんだから、それを鵜呑みにしてマイナスの部分に気がつけなかった自分を責めたら?
一度入ったら覚悟決めてやってかないと、どこに行っても通用しないよ。
合わなかったならさっさと辞めるか、中退の経歴が嫌なら耐えるしかないよ。
955名無し専門学校:2012/02/08(水) 21:57:10.49
>>954
あーごく一部の美味しい思いできてる卒業生ね
このスレ最初から読んでみれば?
努力してきた事が全部無駄になってしまった卒業生の方が沢山いるっていう実態が分かるから
若い子の夢を潰してるのは他ならぬT亜だって分かるから
人生60年以上?明日生きていられるかも分からないのによくそんな事言えるねwww
956952:2012/02/08(水) 22:33:56.16
美味しい思いって何?私T亜の外注どころか和裁も一切やってないよ。
それに和裁続けられてることを「美味しい思い」って表現するのはおかしい。
実力で勝ち取ったんだよ。そもそも4年勉強しただけで満足せずに卒業してからも修行のつもりで数年やらないと意味ないよ。

最初から読んだよ。
和裁の仕事が割に合わないっていうのはよーくわかる。だから私も今はやってない。
でも仕事がないって嘆いてる人は何なの? T亜は大歓迎で仕事くれるけど。
仕事もらえないって人は、どうせ生徒時代に進級出来なくて袷着物もまともに仕立てられないんだよね。
雑すぎる、遅すぎる、頭弱くて何度も同じミスするような人に先生が新しい事を教えてくれるわけないよ。
和裁って技術職なんだから努力とか一生懸命ってきれい事ではやっていけない。 そんなこと少し考えれば入学する前に分かってたはず。
実力の世界の仕事だよ。厳しいこと言うけど、複数の人間が集まる場所では、人に好かれる事、いじめられないこともすごく大切な要素だよ。
何となく着物が好き〜私にも出来るかも〜人と接する仕事は嫌だから〜ってどうせ軽い気持ちで和裁の道を選んだくせに。
修行するって覚悟はありましたか?

スレ中のたくさんのT亜批判コメント読んでT亜入るの辞めてもらって結構。
その程度で諦められるなら初めから和裁士なんて目指さなければいい。

明日生きていられるかも分からないってどんな生活してるの?
ホームレスなの?
957名無し専門学校:2012/02/09(木) 16:06:43.18

【話題】 教員養成で知られる国立大学の女子大生

「今まで付き合った人数→12人」に2ちゃんねる炎上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328692635/
958名無し専門学校:2012/02/09(木) 17:01:26.99
>>956
スレ最初から読んで
>和裁の仕事が割に合わない
これしか分からないってどんだけ文盲ww
貴方が汚いことやって他人を貶めてのし上がって来た糞だっていうのはよーく分かった
959952:2012/02/09(木) 19:37:59.92
割に合わない事以外で何が気に入らないのか分からない。他はただの負け惜しみに感じるよ。
入学前に説明されていないことがたくさんあったとか、まるで卒業生が全員和裁だけで生活できているように説明してたっていうけどねえ、
説明されたことだけ真に受けて厳しさを想像しなかっただけでしょ。話がウマすぎて逆に超怪しかったじゃないかwww
頭固いよ。融通利かないのも難点だねぇ。
いるんだよねー。いくつになっても、一生懸命やれば必ず報われるって勘違いしてる人。
まあ、確かにT亜は卒業生の現実は正直に話すべきだね。それは心から思うよ。
夢見すぎの勘違い根性なしのお嬢さんばっかりに入学されても困るだろうしね。

>>958
汚いって何が?のし上がってきたって何?
毎日の課題を早くキレイに仕上げて、コンペでタイム切ってコツコツ点数稼いでただけ。
それを認めてもらってただけじゃん。
和裁ってみんなで仲良く同じペースでやる仕事じゃないの。個人プレイなの。
まわりの子の邪魔した覚えもないし、他人の成績気にする余裕もないよ。
勝手に下がっていったのはあんたらだろうが。
960名無し専門学校:2012/02/09(木) 20:52:19.91
たかだか4年で縛られすぎなんじゃない?4年なんて努力のうちに入んの?根にもったって今更じゃん。いつまでも狭すぎ。切り捨てないと。


生きてりゃ失敗とか理不尽な事なんて山ほどあるじゃん。

無駄だと思うことは許せないんだね。
ネチネチ。
そこが一番 無駄なのに。

明日生きていられるかも分かんない。とか言う例え?軽く言ってるけど

生まれてからずーっと温室育ちなのかな。ゆるいんじゃない。

一生,何に対しても反感もってはぐちぐち言ってそう。

そんな人 まともな職に就けたとしても身に余るんじゃない。

もっと柔らかく考え方 変えないと。

せっかく いい事言ってくれる人現れたと思ってたんだけど。残念。
961名無し専門学校:2012/02/09(木) 21:40:07.27
>複数の人間が集まる場所では、人に好かれる事、いじめられないこともすごく大切な要素だよ。
いじめる側の人間だからそんな事が言えるんだよね
人の痛みの分からないクズ
邪魔した覚えないとか言ってるけど、たまたま先生に気に入られたの良いことに
他の生徒の悪口言いまくり嫌がらせしまくりだったんじゃないの?
まあ無意識だったんだろうけど
962名無し専門学校:2012/02/10(金) 22:45:43.52
>でも仕事がないって嘆いてる人は何なの? T亜は大歓迎で仕事くれるけど。


どこの東亜のこと言ってるんですか?
卒業校によって違うのかな…

このスレ読んで入学ためらってる人はやめておいたほうがいいっていうのには同意。
そういう人に入学してほしくないのなら、このスレは十分役にたってるじゃないか。


963名無し専門学校:2012/02/11(土) 00:31:14.33
中の人の自演乙にしか見えないんだけど
964名無し専門学校:2012/02/13(月) 21:06:03.21

【話題】 元2ちゃんねる管理人、ひろゆき

「岩波書店のコネ採用公言は、就活生に損はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329132131/
965名無し専門学校:2012/02/15(水) 01:48:12.63
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     | <わははw
        \     \_|    /
966名無し専門学校:2012/02/17(金) 06:04:58.66
なんかすげぇの沸いてるwww

中の人お疲れ様です!こんなこと言えるアテクシ格好良い(>_<)まで読んだ

建てれるかわかりませんが次スレ建てましょうか?
967名無し専門学校:2012/02/17(金) 15:50:45.06
過疎だからいらないよ。埋めるべし。
968名無し専門学校:2012/02/17(金) 16:59:00.20
過疎ってるけど細々と続けていけばいいじゃない
もともと人口少ないんだから過疎なのは当たり前だよ
969名無し専門学校:2012/02/18(土) 06:19:18.59
>>966です。

スレタイやテンプレの希望とかがあればどうぞ

970名無し専門学校:2012/02/18(土) 17:49:03.26
和裁学院の実態・和裁士の現実を話し合えればと思います。

情報が少ない為に和裁の道へ進んで後悔した人も多いでしょう。
過疎りがちなので新たな犠牲者を増やさない為にもage推奨です。


うーん、テンプレ考えるのって難しいな
971名無し専門学校:2012/02/19(日) 12:17:09.72
スレタイは東亜じゃなくてもいいと思う
972名無し専門学校:2012/02/21(火) 10:33:32.74

社団法人 日本和裁士会
http://www.nihon-wasaisikai.com/
973名無し専門学校:2012/02/21(火) 10:36:20.09

和裁士のスクール・講座.
http://www.shikakutoshigoto.net/gJ020008_J030103/
974名無し専門学校:2012/02/21(火) 10:37:30.83

和裁の学校・京都のプロ和裁士養成専門学校【有樹和裁専修学校】
http://www.yukiwasai.ac.jp/
975名無し専門学校:2012/02/21(火) 14:52:05.91
和裁士を目指すことに不安を感じています
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1644252.html
976名無し専門学校:2012/02/21(火) 14:52:52.99
977名無し専門学校:2012/02/21(火) 14:54:43.84
【職業】和裁士の仕事の本音
http://honne.biz/job/h1270/
978名無し専門学校:2012/02/21(火) 14:56:35.82
株式会社勝矢和裁
http://katsuyawasai.co.jp/
979名無し専門学校:2012/02/21(火) 14:57:51.30
有限会社 辻村和裁研究所
http://kimono-tsujimura.jp/index.html
980名無し専門学校:2012/02/21(火) 20:35:57.42
このスレがあると困る人が降臨してるようですねw
981名無し専門学校:2012/02/24(金) 20:19:18.98
やば、落ちる?
982名無し専門学校:2012/02/24(金) 20:41:06.73
和裁学院総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1330083305/

次スレ、立ててきました。
和裁についての話が聞ければと思います。よろしくお願いします。
983名無し専門学校
>>982