30過ぎて看護士になりたいやつ 22人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
2 【中吉】 【1893円】 :2008/01/01(火) 01:46:00
名前欄に !omikuji!dama と入れるんだよ
3おみくじだま:2008/01/01(火) 14:14:17
まんこ
4 【中吉】 【368円】 :2008/01/01(火) 22:00:20
あああああああああ
5 【だん吉】 【400円】 :2008/01/01(火) 22:24:48
aaaaaaaaaaaaaaaaawwwwwwwwww
6 【大吉】 【1726円】 :2008/01/01(火) 22:25:51
7名無し専門学校:2008/01/02(水) 02:25:49
てめえ舐めてんのか?
そんな謝り方で納得するわけねえだろ《怒》
お前が精神誠意謝らない限り俺は徹底的に追い込むからな、覚悟しとけよ《怒》


8名無し専門学校:2008/01/02(水) 02:26:23
4 :実名攻撃大好きKITTY :2007/12/30(日) 23:37:02 ID:mKm8yVhL0
ばか。
お受験板って、偏差値志向のセレブレティな場所だよ。
板違いだってばw

削除依頼ちゃんと出しとけよ。

5 :実名攻撃大好きKITTY :2007/12/30(日) 23:40:19 ID:x3C1qEWZ0
>>4

セレブリティね。もうちょっとちゃんと勉強しようね★


6 :実名攻撃大好きKITTY :2007/12/30(日) 23:43:08 ID:mKm8yVhL0
あほか。
ちゃんとローカルルール嫁っつの。
お前がやったことは板住民の総意で決めたルール違反なんだよ。
ここは荒れてるので放置で
尚ここは専門学校の学生専用スレです


受験者の方はこちらへ↓
30歳からの看護専門学校・大学看護学科合格法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1199025971/


10名無し専門学校:2008/01/02(水) 02:35:06
どっちも荒れてるw
11名無し専門学校:2008/01/02(水) 02:49:20
>>10

こっちはテンプレも何にもなくて立てた奴の低学歴将来真っ暗さがにじみでてるw
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無し専門学校:2008/01/02(水) 21:20:37
すみません 現在研修医をやってるんですが、
来年後期にすすまず 看護学部で看護をまなびたいのですが、
お勧めの学校ありませんか?
医学部だけでは何かたりないきがしてて・・・
よろしくおねがいします
17名無し専門学校:2008/01/03(木) 12:41:47
専門じゃ重複&知識もったいないから大学の看護学部に編入で国立大、私立なら慶応ねらってみたらー。
看護大学校なら今から一般間に合うかも。偏差値64だけど四教科だよ。
18名無し専門学校:2008/01/04(金) 15:46:47
>>9
こっちが本スレなんでそ?
元暴走族を正面切って自信満々、威張り散らして
気に入らないレスする人間を威嚇しまくり。
前スレ荒らした張本人が新スレ立てて恥ずかしくない?
君の自作自演で荒れてることはみんな知ってること。
俺はこっちのスレに住み着くよ。

>>1
あけおめ乙。
こっちはフリートークでまったり行こう。
とりあえず、前スレ埋め立ててから移動にしますか。
19名無し専門学校:2008/01/04(金) 19:56:18
http://www.shinsemi.ac.jp/publish/index.html
↑の看護医療系PROGRESS7 定価500円(送料別に200円)
というのがおすすめ。去年のいろいろな学校の面接の
種類と内容が載ってる
この間去年受験した人から教えてもらいました
20名無し専門学校:2008/01/05(土) 08:17:42
>>1
削除依頼も出せないくせにスレ立てするな
100年ROMってろ


21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無し専門学校:2008/01/05(土) 09:27:21
何校くらい受けます?
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24名無し専門学校:2008/01/05(土) 09:38:30
>>22
やめろクズ

25名無し専門学校:2008/01/05(土) 09:39:32
26名無し専門学校:2008/01/05(土) 09:49:03
>>22
自分は4校
27名無し専門学校:2008/01/05(土) 09:53:00
>>26
やめろクズ
28名無し専門学校:2008/01/05(土) 10:01:45
>>24
ここダメだ・・・
看護専門学校受験〜スレに移らない?
2928:2008/01/05(土) 10:02:33
アンカミスった
>>24>>26
30名無し専門学校:2008/01/05(土) 10:23:08
お気の毒な方がまた沸いてきたのね。
31名無し専門学校:2008/01/05(土) 10:36:46
>>28
あまり反応しないほうがいいのでは?
IDないのをいいことに暴れているみたいだね。
不快なら、ミクシィなんかを利用するといいんじゃないかな。
32名無し専門学校:2008/01/05(土) 12:37:19
ここのスレ主が他スレ自称暴走族名乗って荒らしたんだから、
もっと暴走族スレということをアピって、誰も近づけないスレにした方がいい。

33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36>>1=1uLp4rke0:2008/01/05(土) 12:41:59
12 :実名攻撃大好きKITTY :2007/12/31(月) 00:15:07 ID:1uLp4rke0
「怒羅権」 ネットでカッ!撲り殺す 掲載日:2005/10/15 媒体:毎日新聞 東京朝刊

暴走族「怒羅権」のメンバーが会社員 里山○資さん(23)を拉致し
暴行を加え高尾山中に放置した事件で、警視庁は住所不定の少年6人を
傷害致死と脅迫罪の疑いで逮捕した。
調べによると少年等は、インターネット掲示板「2ちゃんねる」で中傷されたことに腹を立て、
同掲示板の管理人宅を脅し、書き込み者のIPアドレスを聞き出し、都内の探偵業社に依頼して
里山さんの住所を調べ、自宅近くの路上で待ち伏せしワンボックスカーで拉致した模様。
その後里山さんは山中で暴行され、鉄パイプや金属バットで頭部や背中などを殴られ
頭蓋骨と背骨を骨折し、麓の救急病院の前に放置されたが意識不明の重体。
少年達は容疑を認めていると言う。
その後里山さんの死に伴い、高尾署や容疑を傷害から傷害致死に切り替え
捜査している。
「怒羅権」は昭和63年に葛西を本拠に作られた暴走族。
結成当時は在中国残留孤児の2世、3世を中心に構成されていたが
現在はメンバーの約8割が日本人だという。

37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無し専門学校:2008/01/05(土) 12:58:05
>>36
それよく見かけるんだけどソースは?
怒羅権で色々ぐぐっても見つからないんだけど
39名無し専門学校:2008/01/05(土) 13:03:09
>>38
貼ったやつにソースって聞いてもわからないよ
ただ貼り付けただけだからw
ソースといえばブルドッグしか想像できないような珍だし
40名無し専門学校:2008/01/05(土) 18:08:41
あらら・・・
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無し専門学校:2008/01/05(土) 23:41:45
暴走族発見。
つか、このスレほとんど全部、自演だろーが。
攻め受け変えたところでバレバレなんだよ。
いい加減きづけよ。

つか、貴重な夜に2ちゃん張り付いてる暇あるよなって飽きれるよ。
本気で看護師なるつもりなら、しっかり勉強しろ。
そして今年こそ合格して、とっとと看護関連スレから消えてくれよ。
ホントお前めざわりだからさ。

以降、どうしようもない威嚇を繰り返す族がほえまくるスレになります。
まともなこと書いても否定してきます。どうしようもないこと書くと
ぬっころすと威嚇してきます。
ここは>>1の単独すれであり、本スレは別にあるので自分で見つけてください。
45名無し専門学校:2008/01/05(土) 23:46:41
>>44
ちょ、おまwwww
人のレス、まんま貼り付けすんなよw

ここが本スレだろーがw

まいいか。
族は以後完全無視。
さっさと合格しろよ、陰険野郎。
46名無し専門学校:2008/01/06(日) 01:00:19
BIGBOSS-JAIL-OG50
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1197563497/l100

文句ある奴達は、今から涌谷まで来いや!
明日は与野帰るしよ。
俺はGや不良の生き方が好きだから通してるし、社会のルールに真面目良い子ちゃんに生きてらんねえんだよ。
俺は誰が相手だろうが一歩も引かねえし、喧嘩して刺しても相手に非があるなら慰謝料払うどころか逆に金にしてやるよ。
ぱくられねえ様に闇に葬る事も出来んだよ。
てめえらみたいに甘ちゃんじゃねえからよ。
ギャング、アウトロー舐めんなよ。

47名無し専門学校:2008/01/06(日) 13:45:36
ウラァ!今年から1年領域実習だってんだ!
気合いれるかオイ!
脱サラ→介護→将来不安で彼女にフラレ→予備校→看護学生
→新年早々元カノの年賀・結婚しますメール受信…orz
当方リベンジかかってます!

この先、イバラの道かバラ色の道かなんてどうでもいい。
まずはベストを尽くそう。
30代、共に頑張ろうぜ!
48名無し専門学校:2008/01/06(日) 13:48:40
ほんとそういうムチャクチャな気力がないとダメだな
49名無し専門学校:2008/01/06(日) 14:02:53
生き残りを掛けて戦おう!
50名無し専門学校:2008/01/06(日) 16:14:20
>>46
社会のルールを守ることもできない無能で落ちこぼれたからDQNな生き方しかできないんだろ?
Gや不良の生き方が好きだから通してるって…負け犬の遠吠えにしか聞こえないぞ。
知性ある人間なら社会のルールを守るんだがな。

直接来いとか喧嘩とか葬るとか、お前の頭の中は暴力のことしかないんだな。
野生の動物にも劣る思考だ。
まさに有害廃棄物だな、人間とはとても思えん。

甘ちゃんはお前だろ?
平和な日本社会に甘えて粋がってるのを理解してないようだな。

51名無し専門学校:2008/01/06(日) 16:15:18
>>47

え?ゴキブリの生き方が好きでやってらっしゃる?
よくお似合いで(笑

52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無し専門学校:2008/01/06(日) 16:19:41
以降、どうしようもない威嚇を繰り返す族がほえまくるスレになります。
まともなこと書いても否定してきます。どうしようもないこと書くと
ぬっころすと威嚇してきます。
ここは>>47の単独すれであり、本スレは別にあるので自分で見つけてくださ

54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無し専門学校:2008/01/06(日) 16:35:06
 昨年「実話GON!ナックルズ」って雑誌で、

 「『2ちゃんねる』上で『暴走族を誹謗中傷する書き込み』があったために、主宰の西村博之に族関係者から呼び出しがあった」
 「さらに『書き込んだ当の本人』を族関係者が突き止めた」

なんて記事が載ってたらしいと聞きました。
 もしご存知の方いらっしゃるなら「何月号の何て記事か」教えて頂けないでしょうか?


57名無し専門学校:2008/01/06(日) 19:49:22
>>50
他の板にまで迷惑掛けるなんて最低な奴だな
58名無し専門学校:2008/01/06(日) 21:36:30
>>56
マジレスすると4月1日号だよ。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無し専門学校:2008/01/07(月) 03:04:01
>>58

なるほど、で、その雑誌ってオマンコ載ってますか?
61名無し専門学校:2008/01/07(月) 03:06:21
たくさん載ってますよ

62名無し専門学校:2008/01/07(月) 03:44:44



        ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろっ!!!
63名無し専門学校:2008/01/07(月) 13:21:53
7 名前:破れかぶれ 投稿日: 2005/04/11(月) 19:14:38
 昨年「実話GON!ナックルズ」って雑誌で、

 「『2ちゃんねる』上で『暴走族を誹謗中傷する書き込み』があったために、主宰の西村博之に族関係者から呼び出しがあった」
 「さらに『書き込んだ当の本人』を族関係者が突き止めた」

なんて記事が載ってたらしいと聞きました。
 もしご存知の方いらっしゃるなら「何月号の何て記事か」教えて頂けないでしょうか?









何年前のコピペだよwww
64名無し専門学校:2008/01/07(月) 19:21:32
あげ
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無し専門学校:2008/01/10(木) 08:26:47
明日試験です・・・緊張する
69名無し専門学校:2008/01/10(木) 12:26:34
あと10日ほどなのに一度も勉強してないし
願書もまだ書いてないや…
70名無し専門学校:2008/01/10(木) 14:06:07
>>69
おいっ!
とりあえず願書け!で、過去問やれ!
71名無し専門学校:2008/01/10(木) 14:28:49
とりあえず参考書は買ってきたが…
過去問は受けるとこの願書に付いてたヤツしかないや
傾向同じでそこだけやっとけば受かるぐらいじゃないと
これはもうダメっぽいね(´・ω・`)
72名無し専門学校:2008/01/10(木) 16:07:21
>71さん頑張って欲しいけど
そんな人が多く受けていてくれれば、試験受かってるなw
73名無し専門学校:2008/01/10(木) 19:25:08
正直去年の倍率が1.1だったとこなら
それでも受かったかもしれない
でも提出期限に書類が間に合わなかった…
74名無し専門学校:2008/01/11(金) 20:56:33
意外とちゃんと試験勉強してない人多い・・・
75名無し専門学校:2008/01/11(金) 20:59:47
正直専門って金払ったら入れるものと思っていた
今は反省してるけどもう遅い…
76名無し専門学校:2008/01/11(金) 21:04:39
確かに“専門”って聞くとね…
でもやってできないレベルじゃないと思うけど
77名無し専門学校:2008/01/11(金) 21:26:57
やってできないレベルじゃなくても
今から1週間で受かるレベルまでは無理じゃね

ところで願書の志望動機とか本校を選んだ理由とかって
正直に言った方がいい?

高齢化が進んで益々医療の必要性が出てくるから
今からでも力になりたいってのと
家から通える範囲内で一番しっかりしてるからだけど
78名無し専門学校:2008/01/12(土) 11:25:58
来年受けるつもりだったら今年も受けておいたほうがいいかと
もし受かったらもうけものですし、落ちても本気になれると思います
79名無し専門学校:2008/01/12(土) 16:18:46
うむ
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無し専門学校:2008/01/13(日) 00:19:40

このスレで遺留分語ってどうしようというのか。

83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無し専門学校:2008/01/14(月) 15:15:34
過去問どれくらいやりました?
93名無し専門学校:2008/01/14(月) 16:13:48
>>92
5年間分。
専門の業者から取り寄せて。
でも数学は新課程に途中でなってるので出題されているからと余計な勉強しないように
気をつけたほうがいいかも。
94名無し専門学校:2008/01/18(金) 00:17:27
age
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106名無し専門学校:2008/02/03(日) 19:09:45
俺、食う!
107名無し専門学校:2008/02/04(月) 17:38:39

ぼうそうぞく
108名無し専門学校:2008/02/07(木) 20:37:09
あげ
109名無し専門学校:2008/02/08(金) 11:53:00
補欠合格って紙がきた…
これって少しは期待していいのかな?
110名無し専門学校:2008/02/09(土) 12:26:50
良いとも!良いとも!!

補欠合格という事は、現時点では不合格と変わらないが
辞退者が出た場合は繰上げで合格=入学させてもたえるということ。

どちらの学校を受験されたかは存じませんが、
これから辞退者が増える(併願の人など)だろうから
十分にチャンスはあるよ!
諦めずにGO!
111名無し専門学校:2008/02/09(土) 13:38:38
専門ってみんな受かるんじゃないですか?
112名無し専門学校:2008/02/09(土) 23:19:19
看護は厳しい
113名無し専門学校:2008/02/10(日) 00:05:41
そうなんだぁ。じゃあ皆さんどのような受験勉強しているんですか?予備校?
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無し専門学校:2008/02/10(日) 00:36:04
相変わらずバカやってんな。
時代遅れの暴走族
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無し専門学校:2008/02/10(日) 00:44:22
ぼうそうぞく〜
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無し専門学校:2008/02/10(日) 12:15:28
?
130名無し専門学校:2008/02/11(月) 20:31:52
盛り上がらんね。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無し専門学校:2008/02/12(火) 00:20:23

暴走族には、文才がないな。
133名無し専門学校:2008/02/12(火) 00:29:55
>>132

暴走族なんだから当たり前だろカス 
134名無し専門学校:2008/02/16(土) 21:00:58
カス・・・ヾ( 。ω。)ノ゙
135名無し専門学校:2008/02/19(火) 20:38:18
補欠合格とかどうなのよ…これいつ電話くるんだよ…
ダメならダメで就活しないとダメなのに
136名無し専門学校:2008/02/19(火) 22:42:57
>>135
去年、関連スレで赤十字の看護専門受験した子が
電話で突撃したという書き込みがあったこと思い出したよ。
補欠10位以内だって話だったけど、電話で補欠連絡について聞いたら
「たぶんこれ以上は・・・」みたいなこと言われて諦めたようだった。
ただし、電話したのは3月過ぎてからだったと思うよ。
時期と聞き方によっては、はっきりとは答えてくれないかもしれないけど、
ある程度までは返答してくれる可能性はあるのかも。

大学の滑り止めになりやすい専門だったら、
まだ前期前だから可能性大。
けど、レベル高めの公立みたいな公共性が高くて学費安い学校だと
ちょっと難しいのかもしれない・・・。
137名無し専門学校:2008/02/19(火) 22:49:52
>>136
貴重な情報ありがとう
専門だから期待していいのかな…
どうなるか解らないけど電話して聞いてみるのもありかな
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139名無し専門学校:2008/03/02(日) 23:55:00
>>138
30過ぎで学生生活ばかり送るのも大変だろうし、
とりあえず働いてみてはどうだろう?
140過疎ってるね…:2008/03/05(水) 12:22:56
いない いな〜い いないないない 婆ぁ 婆ぁ♪
いないいな〜い
いないいな〜い
一緒に遊ぼおよ!(゚∀゚)
いないないない
いないないない
いないないない 婆ァ!♪
141名無し専門学校:2008/03/06(木) 00:25:39
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204656149/
164 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:40:09.68 ID:vtH9xRXT0
おれがセックスしてやるからアドレス晒しな
167 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:43:11.87 ID:vtH9xRXT0
よ、東大コンプのクソムシよ 半年ロムってから出直してこい
169 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:45:32.73 ID:vtH9xRXT0
学歴コンプのクズ必死ww
170 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:46:09.35 ID:vtH9xRXT0
おい まだ見てるよな? 恥ずかしがるなよ イケメン東大生の精液ほしいんだろ?
171 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:47:42.42 ID:vtH9xRXT0
あ? 何恥ずかしがってんだ? でてこいよ イケメン東大生の優秀なDNAほしいだろ?
173 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:49:22.37 ID:vtH9xRXT0
低学歴顔真っ赤wwwww
142名無し専門学校:2008/03/21(金) 10:56:06
何とか補欠合格したどー!
でも錆びついた頭で付いて行けるかとっても不安だ…
143名無し専門学校:2008/03/23(日) 12:45:23
>>142
おめ
144名無し専門学校:2008/03/23(日) 13:57:08
女ならわかるけど30過ぎた男だったら医学部行けよ
145名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:10:10
あげ
146名無し専門学校:2008/04/01(火) 03:30:36
age
147名無し専門学校:2008/04/17(木) 20:36:33
馬鹿だな〜
148名無し専門学校:2008/04/18(金) 13:47:24
医学部いけるわけないやつが看護いくんだろわかってねーなぁ
保健師なんてあほで公務員なんだからかなりおいしい。職無いけど
149名無し専門学校:2008/04/20(日) 13:30:49
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30183275
みいな
今年24歳で、一人暮らししながら社会人してますが、会社の方針が納得いかずにお金も貯まらないし、看護師になりたい気持ちはなくならないなか毎日辛いです。
看護学校受かってたのですが金銭面と親戚の反対で今年断念したんです。でも就職して後悔してます。東京で一人暮らしは貯まらないし・・精神的にきついです。
今すぐ辞めて地元で派遣かバイトで働くべきでしょうか?これが現実なんですね・・

みいな
アドバイスしといてアク禁はないでしょ?不愉快です。あなたは人の傷みがわからないようなので
看護しには向いてません。てか、なる資格ない。もうコメントしないでくださいね!!
150名無し専門学校:2008/05/04(日) 02:39:42
あげ
151名無し専門学校:2008/05/11(日) 13:20:38
あげ
152名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:15:24
俺は看護師を目指す
153名無し専門学校:2008/05/22(木) 23:45:18
そうか
154名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:34:37
学〜会
155名無し専門学校:2008/06/08(日) 20:41:14
156名無し専門学校:2008/06/14(土) 14:59:14
>>155
何も見えないぞ
157名無し専門学校:2008/06/19(木) 21:07:14
むむ・・・
158名無し専門学校:2008/06/29(日) 20:32:20
あげ〜
159名無し専門学校:2008/06/29(日) 20:41:06
吉井和哉は殺人未遂及び集団リンチ、会社ぐるみで嫌がらせをしているクソロッカーです。コイツの趣味は他人のプライバシー侵害です。何度も実際にストーカーされました。目が合うとまるで俺は友達だよ、と言わんばかりにニヤニヤしていました。
にちゃんで何度もそれ専用のスレを立てられ、そこに自分の合成された写真を晒しあげられ、事実を書き込めば「また写真を晒すぞ」と堂々と脅しを掛けてこられました。その写真のネタをこの噂スレでも絵文字入りでこいつらは書き込み、馬鹿にしていました。
自身の部下や彼女をわざわざ嘲笑う為に職場に寄越しました。それと、「社長が怒ったのでこれからもっと酷くなる。一応忠告しておく」という書き込みの直後から、晒しの嫌がらせは悪化しました。明らかに嫌がらせの為に部下も使っています。これは間違いありません。
ここでも話題作りのために散々利用されました。曲のネタにもされました。「広告塔だ」等と言い放ち、実際に見付からない君、としてここ以外でも利用されました。噂スレでお仲間同士、当然の様に馬鹿にしながら。
こいつは隠蔽工作をしています。名誉毀損だなんだと言いながら、実際にこいつは100%やっているんです。
神に誓ってもいい。嘘じゃない、吉井は罪を隠蔽し続けている犯罪者です。私は被害にあいました。こいつは未だに開き直り、隠して逃げ続けています。
「決して捕まらない方法でお前を自殺に追い込んでやる」「インターネットで晒してやる」「これからはどこへ行ってもいつどこで見られているか気が気でいられないだろう」「お前はシーマンだ、モルモットだ」「(された事実の書き込みを)止めなければまた写真を晒すぞ」
これは吉井和哉と仲間による書き込みです。(全部実際に特定され中傷を受けながら書き込まれた内容です)数年間、私はこいつらに馬鹿にされながら仕事や私生活を遠回しに全て晒されてきました。
160名無し専門学校:2008/07/17(木) 03:24:13
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32799163
まあ…
うちの学校は三分の一は社会人学生なんで、際立って目立つってことはないですけどね。
ただ社会人学生は謙虚な人が多いか、現役生のレベルまで目線を下げて接することができる人が多いというのも事実です。
私はあまり相手のレベルまで下げることはしないし、変に遠慮することもないから、涼しげな私の態度が、
現役生から見れば気に食わないっていうのは分かりますけどね。美人でも若くもないのに、
ファッションセンスも立ち振る舞いもお上品っていうのも気に食わない現役生もいるのかもしれません。
社会人学生からは、あら育ちがよろしいのね、で納得して頂けるのに。現役生、特にギャルなんかは、今まで庶民的な環境にいたから、
不良がクラスの幅を利かせてきたみたいな感覚があるのでしょうね。上流社会ではお上品な人の方が評価されるっていうのをまだ理解してない。
でも三分の一は社会人学生なんで、別に、話が通じにくい現役生とは必要最低限って感じで接すれば大丈夫なんです。
161名無し専門学校:2008/07/17(木) 07:43:14
立ち居振舞い…ですね
162名無し専門学校:2008/07/19(土) 11:33:10
はい
163名無し専門学校:2008/07/21(月) 13:45:20
age
164名無し専門学校:2008/07/24(木) 14:24:13
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32799163
ゆりりぃ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4031815
今日追試の人の発表がありました
前に私、現役生の子にちょっと噂とかされてたことがあったのですが
その子たち二人とも追試のリストに入ってました
私は100点か96点かっていう心配なのに、あっちは落ちるか受かるかっていうはなしで
そもそもレベルが違うってことがはっきりしました
成績が直結する世界っていいですねそれだけで勝者と負け犬がきまる
愛想とか人渡りだけの業界だと、バカでもでかい顔するでしょ
165名無し専門学校:2008/07/24(木) 14:41:51
ゆりりぃ うち、有名大学病院附属なんですけど

べつにイライラしてないよ
むしろ優越感

熱心な社会人学生はしっかり結果だしてるし
でかい口たたいてた現役生、5人ほど追試ってだけで
そういう人は合わないなって
166名無し専門学校:2008/07/24(木) 14:42:25
ゆりりぃ
私の噂してた二人がズバリ追試だったからもしかしたら留年してくれれば
来年から同級生じゃなくなってたりしてたらラッキー

世の中上手くできてるね
167名無し専門学校:2008/07/26(土) 19:53:07
えぇい!黙れぃぃぃぃ!!
168名無し専門学校:2008/07/26(土) 22:16:44
>>164
看護学校の試験でここまで燃えている人も珍しいなwww
169名無し専門学校:2008/07/26(土) 22:40:14
たかが専門学校の試験なのにネw
170総長:2008/07/28(月) 15:41:58
2ちゃんに来て間もない看護学生の皆様
残念ながら、ここでは看護学生は意見・情報交換ができないのが現状です。

学生同士でお話したい方はこちらへどうぞ
30代の看護専門学生集まれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1215957514/ 
171名無し専門学校:2008/07/29(火) 20:55:04
一般よりも、社会人入試の方が倍率は、厳しいんですかね?
172名無し専門学校:2008/07/30(水) 06:02:01
>>171
学校にもよる。
大抵社会人のほうが倍率高いけど。
自分の受けたい学校を調べたほうがいい。
173名無し専門学校:2008/07/30(水) 13:02:37
30過ぎてから入学する場合は、学力低めの所がおすすめ。
周りの程度が低いからこそ、手抜いてもやっていけるし、課題なんて教科書の内容移す程度のもんだし、
大学時代より勉強に関しては楽チン♪ いくつかの学校の看護研究も聞きにいったけど、笑っちゃうくらい低レベル。
国家試験だって、看護ほど簡単なものも珍しいんだから、学校そのものはゆるいほうが体が楽ですよ。
過去問やってりゃ、東アカとか行く必要ないしね。

そんなんでも現役生は「看護学校は大変!!」って感じでテンパってるけど、ぜーんぜん大変じゃないから心配いらないよ。
完全に文系な人でも解剖学も病理も薬理も教科書読めば理解できます。
174名無し専門学校:2008/07/30(水) 16:59:48
学力高めでも楽勝ですが・・・
低すぎたほうが悲惨だと思う。
175名無し専門学校:2008/07/30(水) 17:02:34
実習は学力高い同級生とグループ組みたいわ
176名無し専門学校:2008/07/30(水) 17:08:32
>>173
なんかあちこち張りまくってない
30越えてるんでしょ。
もうちょっと落ち着いたら?
177名無し専門学校:2008/07/30(水) 18:55:30
>>176
まぁ、察してあげなって・・・。
みんなスルーしてるよ。
178名無し専門学校:2008/07/30(水) 23:26:11
>>176
受験に失敗した荒らしだってば・・・・もしくは介護士
179名無し専門学校:2008/07/31(木) 07:50:56
>>173

>解剖学も病理も薬理も教科書読めば理解できます

理解じゃなくて、暗記ね。間違えないほうがいいよ。
看護学校でやる解剖学などなんて一般教養みたいなもんだよ。
180名無し専門学校:2008/07/31(木) 08:18:53
解剖学や病理学に関しては、専門学校や大学によってかなり程度の差がある
暗記っていっても、暗記で通そうとする人に限って留年したり、国家試験落ちたりする
自分にとっては一般教養レベルだったけど、大多数の人にはそれなりに苦労だった様子
出来ない人に限って暗記で通そうとする癖があるのかもね
181名無し専門学校:2008/07/31(木) 11:51:51
>>178
介護士は馬鹿だから困るよねw
182名無し専門学校:2008/08/02(土) 16:53:19
そういう言い方はイクナイ!
183名無し専門学校:2008/08/02(土) 19:11:55
だって事実だもん☆
184名無し専門学校:2008/08/03(日) 08:09:44
>>173=ワキングプア介護福祉士の妬み
介護福祉士は学校いかなくても実務だけで取得出来る意味なし名称独占資格だから、業務独占資格取得予定の看護学生のみなさん、>>173をそっとしといてあげてください、お願いします。
185名無し専門学校:2008/08/03(日) 13:00:40
介護士は地位も給与も低いから〜
186名無し専門学校:2008/08/03(日) 15:14:02
介護福祉士には低賃金のかわりに「やりがい」「サービス残業」「休憩無し」という給料があるから大丈夫でしょうww看護師は平均賃金より上で「託児所あり」「残業代支給」「おやつタイムあり」業務独占資格万歳ですww
187名無し専門学校:2008/08/08(金) 15:07:42
age
188名無し専門学校:2008/08/09(土) 15:45:42
介護福祉士はエリートです国家資格で勝ち組です
189名無し専門学校:2008/09/15(月) 20:35:46
もうそろそろ推薦入試の時期だが勉強身がはいらねぇ・・・
社会人入試倍率高いて聞くし。
数学思い出せねぇよ・・・
190名無し専門学校:2008/09/21(日) 03:58:27
後背位で水泳やっていたムチムチ系の彼女の肛門にテムポを出し入れしている時に、彼女が感じて
身悶えする様子を見るといつもすぐに精子をぶっぱなしてしまう
それを防ぐために後背位で目をつぶって彼女の肛門にテムポを出し入れしている
そうすると30分ほど持ちつ。30分後に発射すると彼女は息も絶え絶えになっていて
「いぐぅ いぐぅ」と言いながら軽く痙攣している。
僕は彼女のその様子を見ていると すごい充実感を感じる。

彼女がアナル感じるのに気が付いていたので本人の了解を得て、ついにアナルセックスにした
焦らずに何日もかけて、少しずつ肛門を広げたので、彼女に苦痛を与えずに、割とすんなり出来た。
勿論、最後は中出しだよ。

アメリカとかってアナルセックスが普通だよ。
日本みたいに簡単には中絶出来ないから。
限界を超えなければ、緩くなっても2〜3ヶ月使わなければ
元に戻る人体の神秘。
フィスト(ゲンコツを肛門の中に入れる)とかすると下痢の時漏れちゃうらしい

肛門フィストとかアナルフィストでぐりぐり腕を回転させて
失神してるムチムチな彼女の太腿やオマンコを見てるとこれ以上の幸せは無
191名無し専門学校:2008/09/25(木) 20:26:06
age
192名無し専門学校:2008/10/26(日) 17:55:38
あげ
193名無し専門学校:2008/10/26(日) 19:36:06
子持ちチュブで看護師目指す奴はたいてい性格悪いし鬱病持ちが大半
子供を言い訳に人に迷惑かけるから、こっそり影で若い子に悪口言われてる
若い子たちの中で看護学校通うのは大変だよ
せいぜい25までかな
194名無し専門学校:2008/10/27(月) 11:41:10
↑それあなたの学校だけじゃね?
うちの学校は子持ちや30歳過ぎた生徒の方が協調性があるし
周囲に迷惑かけてないよ。
若い娘は授業寝てるのにテスト前だけ教えてちゃんだし、
グループワークではボケッとしてる。
195名無し専門学校:2008/10/27(月) 19:01:46
>>194
だけじゃないw
うちもそう
196名無し専門学校:2008/10/28(火) 21:35:31
193と195が同じ学校ってオチですね。わかります。
197マンコとアナルに拳骨で高速ズボズボもう止めて!:2008/10/30(木) 22:25:58
htsg
198名無し専門学校:2008/10/31(金) 17:57:42
現場から:看護師不足と雇用 /神奈川

 県内の病院で重体の友人を見舞った時、看護師不足の深刻さをまざまざと感じた。
人工呼吸器、カテーテルなどが体のあちこちに取り付けられていたが、深夜になると無意識に外す危険があるとして、催眠鎮静剤の投入量が増やされた。
「十分なケアには夜間のスタッフが足りないんです」と看護師は申し訳なさそうに説明した

▼神奈川労働局によると、8月の県内有効求人倍率は7カ月連続悪化の0・81倍。
求職者1人に対して求人が1社に満たない状況で、ハローワークはどこも連日、求職者であふれている。
これに対して同月の看護師、助産婦、保健婦の新規求人倍率は4・29倍だった

▼失業者があふれ派遣社員などの非正規雇用が増える一方、命にかかわる医療従事者は慢性的な人手不足が深刻さを増し、限界に達している。
この矛盾。
あらゆる関係者が一丸となって取り組まなければ解決しえないのではないだろうか。【田中義宏】

毎日新聞 2008年10月31日 地方版

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081031ddlk14070190000c.html
199名無し専門学校:2008/11/19(水) 21:30:54
む?
200名無し専門学校:2008/11/20(木) 16:21:59
看護師かっこいいしお金もらえるけど、
命を預かるんですよねぇ。
201名無し専門学校:2008/11/30(日) 05:10:55
試験だ。頑張ろう。
202名無し専門学校:2008/11/30(日) 18:24:49
高校の卒業証明書もらってこなきゃ
大卒なら大学の卒業証明書でも許可して欲しいわ…
高校なんて久しぶりすぎて知ってる先生もいないし行きづらい
203名無し専門学校:2008/12/08(月) 00:13:38
え?大卒は大学じゃないの?
204名無し専門学校:2008/12/08(月) 00:16:27
>>203
看護の世界では看護以外の大学出ていてもリセットされて高卒扱いになるんだよ。
就職の時もそう。
そして就職後も給与や出世で専門卒として大卒が扱われる。
205名無し専門学校:2008/12/08(月) 00:18:11
看護大学まじ受かりたいけど頭脳もお金もない。
バカな貧乏人は専門卒で一生生きろってことだわな。
2061:2008/12/20(土) 14:32:09
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています


http://jp.youtube.com/watch?v=LyQNZyhgmZM&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY&feature=related
207名無し専門学校:2008/12/21(日) 16:19:32
願書書いてますが上手く動機がまとまらない‥英語の勉強もあるし諦めそうになるけど 絶対なりたいから頑張るお!
208名無し専門学校:2008/12/21(日) 23:48:58
正直願書に志望理由書くのめんどくさい
志望理由ない所は好感度があがる
209名無し専門学校:2009/01/10(土) 14:58:07
センター8割級の人でも落とされてるなあ 
不安だ
210名無し専門学校:2009/01/11(日) 19:52:49
勉強したって所詮は定員割れ起こしている人気最悪の都立の看護師にしかなれないじゃん。
それも専門卒の。
保健師の業務範囲がどんどん拡大してるから看護師しかない専門卒の俺らじゃ将来先が知れているよ。
だから俺はオトウチャンの講座に夜ひそかに通って大学編入を目指してる。
かつて筑波大編入に成功した伝説の人が広尾にいたって話しだし。
筑波大って言えば東大、阪大、東京医科歯科大、聖路加大、慶應大、日赤大(渋谷の)には適わないけど看護大学では十分上位大学だよ。
正直すげー!!ってオモタ。
編入成功すれば専門士、看護師しか取れない都立専門卒とは別世界に行ける!!
大学出ると看護学士、看護師、保健師、助産師、養護教諭が取れて都立病院とは逆の都会の人気のある有名病院に就職できる。
専門看護師にもなれるし年取って現場に疲れたら学者や保健師にもなれる。
都立看護専門出ただけじゃ人気のない都立病院職員にしかなれない。コレじゃあまりに虚しい。
自分は大学編入っていう大勝負に勝利して都立専門の上限を突き破ってみせる。
自分の可能性をもっともっと広げたいから。
211名無し専門学校:2009/01/11(日) 22:51:28
>>210
あっちこっちに貼りまくってんじゃないよ
働いてみればわかるから
別の世界なんてないことを・・・
212名無し専門学校:2009/01/12(月) 00:49:11
そんな向上心あるなら医者になれと
213名無し専門学校:2009/01/16(金) 15:21:03
昨日テスト受けて来ましたー4倍らしいけど自信ないです…来年も受けるつもりだけど不安だぁ皆さんの近況聞きだいです
214名無し専門学校:2009/01/16(金) 15:21:38
昨日テスト受けて来ましたー自信ないです…来年も受けるつもりだけど不安だぁ皆さんの近況聞きたいです
215名無し専門学校:2009/01/16(金) 17:43:36
連投になってた…すみません
216名無し専門学校:2009/01/16(金) 17:51:05
>>215
さしつかえなければ…どちらの学校を受けたんですか?
217名無し専門学校:2009/01/16(金) 20:53:30
横浜市病院協会です。個別塾に通ってるんですけど来月から試験対策も練り直さなければ…
218名無し専門学校:2009/01/19(月) 08:49:58
合格した。
社会人、どれぐらい入るのかな。お弁当、一人で食べるのはいやだな。
いざ学生になるのかと思うと、不安になってきた。
初日ってどんなテンションで行けばいいのだろうか。第一印象、大事だよね。
219名無し専門学校:2009/01/19(月) 17:14:20
>>218
おめでとう\(^o^)/
220名無し専門学校:2009/01/19(月) 20:27:26
>>218
>>215かな?おめでとう!
221名無し専門学校:2009/01/19(月) 22:49:23
>>218
初日はみんな同じ気持ちだから大丈夫。まずは近くの席の人に話し掛けてみる。
携帯ばかり触ってると話し掛け辛い人になるから程々に。
222218:2009/01/20(火) 08:12:27
ありがとうございます。
215さんではありません。
30過ぎても、頑張っている皆さんが合格しますように!
223名無し専門学校:2009/01/20(火) 16:54:26
222さんにお伺いしたいのですが、学科の勉強はどれ位前からしてましたか?やはり予備校には通われていましたか?
224名無し専門学校:2009/01/20(火) 22:56:52
慶應の看護に行きたい。
藤沢にあるんですよね。
225名無し専門学校:2009/01/20(火) 23:31:38
慶應看護は面接あるけどほとんど見てない、学科で決まるってよ。

もし30過ぎ、経歴自信なし、面接自信なし、ならやってみる価値あるかもよ?
226218=222:2009/01/21(水) 14:58:52
>>223
予備校には通いませんでした。
学科は、社会人試験が全滅になってから始めました。
学科試験も手ごたえがあったわけではないので、参考にならないですね。すみません。

227名無し専門学校:2009/01/22(木) 06:32:02
>>225
学費も意外に安いよ
228名無し専門学校:2009/01/22(木) 15:15:22
本日、テスト日 校門前で医療系予備校が配ってた合格者談の年齢挙げてみる
予備校の虚偽広告かどうかは知らない。 性別は明記されていない。

国立専門   34 29 25 24 32 30 25 38 
国公立大看学部  29 33 27 
私専門・私大・私短大  36 18 18 18 18 45 25 41 32 27 26 38 21
229名無し専門学校:2009/01/23(金) 00:02:02
まさになスレ見つけた
大卒社会人で看護学校入学を思い立ったんだけど全く知識がなくて
まず聞きたいのは
いろんな経路があると思うんだけど結局どれもハードルの高い選考が待ってる?
それは筆記であったり基準の厳しい面接であったり・・・

あとイメージだけど定員割れの時代だし
お金さえあれば入れるとこもあるの?私立系とか
230名無し専門学校:2009/01/23(金) 06:11:40
社会人で何歳ぐらいまで
受け入れているか情報があればね
おもて向きは年齢制限してなくても
厳しいとこあるよ
もし仮に、そんな学校合格しても
3年間クラスで浮いた状態ですごすのはつらいと思う
学校選びは慎重にね
231名無し専門学校:2009/01/23(金) 11:28:08
あー、、受験した学校落ちたよ…。半年位の勉強では無理とは思ってたけど 来年に向けて仕事しながら頑張ります
232名無し専門学校:2009/01/23(金) 21:05:24
皆さん面接ってどのくらいの時間でした?
グループなんだけど1時間もやるらしいorz
待ってるのも鬱
233名無し専門学校:2009/01/23(金) 22:37:20
グループや1次合格者数、試験部屋数
とかによるけど、1人当たり10無いくらいじゃないの? 普通
234名無し専門学校:2009/01/24(土) 04:40:29
2ヶ月半の短期集中受験勉強で5校全て合格しました。
仕事と勉強の両立が難しかったです。
235名無し専門学校:2009/01/24(土) 13:45:27
自慢or妄想乙
236名無し専門学校:2009/01/25(日) 17:52:44
来年も受験する方いらっしゃいますか?ギリギリまで仕事続けますか?
237名無し専門学校:2009/01/27(火) 13:07:36

職場奪われるんじゃないか?

【フィリピン】看護師・介護士、希望3千人 説明会始まる【日本行き】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232981736/
238名無し専門学校:2009/01/27(火) 14:49:18
ほんとだよ…だったらもっと間口広げて欲しい
239名無し専門学校:2009/01/29(木) 20:43:43
介護師みたいに給料落ちるかもな
240名無し専門学校:2009/01/30(金) 03:48:49
どうなんでしょ。
言葉の問題もあるし結局は今の日本の看護婦とすべて同等の業務をこなす事は
実質的に不可能だよね。

看護師よりも助手とか介護関連の人達の仕事が奪われる事になるんじゃないかと思ってる。
241名無し専門学校:2009/01/30(金) 09:33:27
生産コストと時間がかかるから相手国にやらせるわけですね
日本語で国試なんて受かるわけないのに
242名無し専門学校:2009/01/30(金) 12:27:04
フィリピン人は、肌の色黒くて足長くてセクシーだなあ
243名無し専門学校:2009/01/31(土) 01:03:18
>>225
データみると二次試験の面接と論文で結構絞られているようですが・・
244名無し専門学校:2009/01/31(土) 14:21:27
>>225
慶応って看護じゃない普通の学部でさえ3浪以上には厳しい大学だったような気がするんだが
現役なら面接は重視しないってことないんじゃまいか?
245名無し専門学校:2009/01/31(土) 14:30:33
結局若さですか・・
246名無し専門学校:2009/01/31(土) 19:13:14
経歴なし・面接自信なしが滑りこめるのは准看護かブラックな学校くらいか?
247名無し専門学校:2009/02/01(日) 15:37:54
ブラックな学校?
合格発表を控えている今、何処でも構わない。とにかく入学したい!
と思ってしまう。
248名無し専門学校:2009/02/01(日) 16:47:12
日医は入りやすいのでは
249名無し専門学校:2009/02/01(日) 17:10:08
日医とは日大医学部附属看専?二次募集あるのでしょうか?
250名無し専門学校:2009/02/02(月) 01:19:39
日医って日本医科大のことを言うけど、二次募集あるのだろうか
251名無し専門学校:2009/02/02(月) 08:34:55
日赤看護大学は社会人はいるのでしょうか?
HPで調べてものっていないですし、
電話したら、学校説明会で回答しますと・・・

2次募集に受験しようか考えているのですが。
252名無し専門学校:2009/02/02(月) 09:30:58
>>246
30ちょい職歴なし大学中退面接自信なしだけど国立系うかったよ
253名無し専門学校:2009/02/02(月) 22:43:27
30代後半男性
看護専門学校を社会人入試で受験したけど、「補欠」って結果が来ました。
ちゅ〜とはんぱな結果で、一般後期も受けないといけないような状態。
補欠ってどんな確率で合格になるんだろう・・・ε= (´∞` ) ハァー
254名無し専門学校:2009/02/04(水) 07:38:55
>>252
地方はいーなー
255名無し専門学校:2009/02/04(水) 13:01:08
>>252
は地方なの?
256名無し専門学校:2009/02/04(水) 13:02:18
>>252
大学?
257名無し専門学校:2009/02/04(水) 15:46:57
>>253
こんな時期に社会人入試があんの?
258名無し専門学校:2009/02/04(水) 15:54:36
この時期も普通に一般入試と並んであるよ
私も社会人入試で昨日結果わかった
259名無し専門学校:2009/02/04(水) 15:56:36
そうか。私が社会人入試受けたとこは年内ばかりだった。
推薦と同時期。
260名無し専門学校:2009/02/04(水) 21:46:39
252です 50万都市の旧国立専門です
261名無し専門学校:2009/02/05(木) 01:03:56
>>260
一緒の学校かもしれない
一緒の学校だといいな
試験受けたときはまわり制服ばかりでちょっと不安だ
262253:2009/02/07(土) 22:54:38
>>257
受けたところは1月に社会人後期がありました。
3月に再度一般後期の試験を受けるつもり・・・
263名無し専門学校:2009/02/11(水) 13:10:54
あげ
264名無し専門学校:2009/02/11(水) 16:10:01
俺もこの歳で独立行政法人受かりました
265名無し専門学校:2009/02/11(水) 21:01:42
看護士って性格きっつくつヤンキーみたいなやつ多いよね
266名無し専門学校:2009/02/11(水) 21:35:47
てか、30過ぎて看護士になれるの?
267名無し専門学校:2009/02/12(木) 11:15:00
>>266
なれるよ。頑丈な身体とそこそこの頭脳と討たれ強さと
看護師になりたいという強い想いがあれば40だろうが50だろうがなれる。
268名無し専門学校:2009/02/14(土) 09:15:21
働きながらは無理そうだから、実家から通うか
貯金食いつぶして生活する感じになりそう。
30過ぎでバイトしながら通ってる人います?
269名無し専門学校:2009/02/14(土) 09:45:01
>>268
30半ばだけど病院で正職員として働きながら看護学校に通ってる。
職場からの奨学金があるので金銭的な心配無し。
270名無し専門学校:2009/02/14(土) 10:13:04
>>269
今は準看で病院正規勤務
四年制の定時制に通学してるんですか。
通学時間は間に合う?
宜しければ是非詳しく教えてほしいです。
271269:2009/02/14(土) 10:48:56
>>270
現在准看で定時制の高看進学コースにいる。
午前中病棟の朝食から早出出勤し11時頃仕事を上がり学校に行く。
午後学校で勉強して帰宅。実質半日しか勤務してないが給料は丸々出る。
実習中は出勤できないがこれも給料は丸々出る。働いてない分の給料が奨学金て訳。
ボーナスは学生以前の半分だけど納得だわな。
定時制は働きながら来てる人がほとんどだから励まし合って頑張れるよ。
272名無し専門学校:2009/02/14(土) 18:50:19
>>271
奨学金は今勤務してる病院のですか?
273269:2009/02/14(土) 20:06:35
>>272
そう、病院の奨学金。県の奨学金は病院の規模が規定以上なので受けられなかった。
あなたも准看なら一度病院側に奨学金などの相談をしてみてはどうかな?
どこの病院でも正看は欲しいだろうから交渉次第では
進学応援してもらえる可能性はあると思う。
274名無し専門学校:2009/02/24(火) 15:17:02
学校に問い合わせたら、社会人は三割位いるって聞いたんだけど、
これって多いほうかな?
ちなみに神奈川です
275名無し専門学校:2009/02/25(水) 08:19:57
>>274
多いと思うよ。
俺の受験しようと考えている学校は1割だったよ。
276名無し専門学校:2009/02/25(水) 11:30:19
うちは各学年1人だ 40人中
277名無し専門学校:2009/02/25(水) 20:38:00
社会人専用の学校があれば良いのに…
278名無し専門学校:2009/02/25(水) 21:30:57
>>277
ものすごい同意

あと男の人にとっては女子・男子半々の人数のクラスがあるような学校があるといいよね
279名無し専門学校:2009/02/25(水) 21:42:50
>>277
同感です。社会人専用で正看の学校があればいいのにって受験中何度も思いました。
予備校でも社会人は現役生に比べて意識が高く教えがいがあると講師も言ってました。
280名無し専門学校:2009/02/25(水) 22:48:34
関西ですが社会人半数以上の学校ありますよ。
281名無し専門学校:2009/02/25(水) 23:02:04
大阪国立だね 募集の時点で半分 一般でも取るから7割非現役
282名無し専門学校:2009/02/25(水) 23:16:28
国立か…
現役時代もFラン大通ってたしセンターなんて1回も受けなかったから
センター試験受けるのがまず難関だわ
283名無し専門学校:2009/02/26(木) 00:13:49
阪大医学部じゃないぞw 大阪医療センター附属の専門学校だ
英国数1・Aだ
284名無し専門学校:2009/02/26(木) 10:48:51
>>278
男性の看護学校入学は狭き門のようだ。
うちの学校も男性定員数とか掲げてないけどどの学年も男性は同じ人数だよ。
教務に聞いたら実習先の男性受け入れに限りがあるからだとか。
285名無し専門学校:2009/03/05(木) 19:06:06
あげ
286名無し専門学校:2009/03/06(金) 09:58:42
来年の一般入試受けます。
29男だけど不安が多い…。
受かったとして卒業するころは33だけどなんとかなるのかなぁ。
みんな勉強してる?
働きながら勉強だときついよね。
287名無し専門学校:2009/03/06(金) 16:23:02
私も来年受けるつもり。仕事しながらだと疲れちゃって勉強出来ない日も多いんだけど…
288名無し専門学校:2009/03/08(日) 22:20:13
専門学校の入試や学園内の様子はこのスレよんでとても参考になり勇気付けられました

今現在、30過ぎて看護師になって働いてる人にいろいろ聞きたいけどいらっしゃいますか?
精神・体力保っていられるか、 (自分の頑張り次第とは分かっているけど)
35ぐらいまでは病棟で修行できそうか、
資格とってからの自分のプランとか、、
今自分は職場ではこんな状態、とかとか

289名無し専門学校:2009/03/09(月) 11:30:54
>>288
あなたが何科で勤めたいのか、病棟か外来か、規模などを書き込まないと
何をどうアドバイスしていいのかわかりませんよ。
ちなみに私のいる精神科では定年まで夜勤する看護師がいるくらい楽。
田舎の個人病院なのでまったりしてます。
290名無し専門学校:2009/03/09(月) 19:21:04
>>289
すみません、アバウトすぎましたね、失礼しました<(_ _)>
しかし一週間前くらいに看護師になりたい・・・と思い出したので
どんな科があるか、どういった仕事をするか、どんな病院があるか、、
など把握できてはいなかったのです、勉強不足ですみません

精神科ですね、定年まで夜勤できる科があるとわかり安心しました!
他スレを読むと精神科、透析科、が妥当ともありましたので、
自分のプランは1〜3年はいろんな対応ができそうなところで頑張り
後は体力面でもずっと勤務できそうな上記の科へ勤めたいと思っています
291名無し専門学校:2009/03/09(月) 20:13:38
>>290
1年じゃ身につかないよ。3年間は一般科で頑張らないと。

それに精神科はあくまで今までが楽すぎたということで、
今の世代が定年まで夜勤で働けるほど楽かどうかは分からない。
現に、20年30年と社会的入院してたのが歳を取って死に始めてる。
どこも穴埋めに手のかかる痴呆老人をどんどん受け入れてるよ。
292名無し専門学校:2009/03/09(月) 21:42:43
>>290
まだ学生でもないのですね?
看護学校に入れば病院実習があるので
そこで何かを感じ取ってから質問されたらよいと思います。
293名無し専門学校:2009/03/09(月) 23:20:13
>>291
レスありがとうございます
就職するときは自分の目で確かめなければなりませんね
現状が日々変わっていることを肝に銘じておきます

>>292
はい、まだ学生でもありません
看護・介護とは無関係の業種です
先々の心配しすぎだったかもしれませんね
まず飛び込んでみて色々勉強しようと思います
アドバイスありがとうございました
294名無し専門学校:2009/03/22(日) 11:54:59
仕事しながらがキツイ人は朝勉強して午後からや夕方からバイトは?仕事で疲れた状態ではなかなか集中できないし。実際の試験は朝だし、朝に集中できる脳を作ると良いですよ!10時からやってる塾や図書館あるしさ。現在仕事続行中の人は難しいかもだけど…
295名無し専門学校:2009/03/24(火) 00:02:12
age
296名無し専門学校:2009/04/12(日) 16:22:54
看護士って人間関係どうですか?女の世界だからドロドロしてる?
297名無し専門学校:2009/04/12(日) 16:36:22
そうですね
298名無し専門学校:2009/04/18(土) 14:21:31
男性の場合は入学試験は最低8割ぐらい必要ですね?
299名無し専門学校:2009/04/18(土) 14:30:22
男の方が需要が高いんじゃないの?


実際40歳前後の新人看護師って、臨床に出て待遇どうなの?
女だと年取ってて使えないって感じ?
300名無し専門学校:2009/04/19(日) 08:31:14
>>299
年齢は関係ない。新人の給料や待遇は年齢を加味してくれない。
准看or正看、実務経験の有無、看護大卒or看護短大卒or専門卒等々で給料は変わる。
高齢の新人看護師は20代の同期と同等、若しくは同期が大卒なら
将来上司になる可能性もあることを覚悟して
プリセプターに「覚えが悪い(怒」と感じさせない努力が必要。
301名無し専門学校:2009/04/19(日) 11:59:56
看護学校,看護専門学校〜19〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1240109354/
302名無し専門学校:2009/04/21(火) 00:02:36
今、35歳でケアマネしてます。
結婚を機に仕事を辞めるので、以前から興味のあった
看護の学校に行きたいと考えてます。

まず、准看の資格を取得してから経験を積みたいのですが
卒業する頃には37歳。
地方なので就職先があるか不安です。

40代手前で、しかも准看で就職された方いますか?
どのような病院で働いているのか参考までに教えて欲しいのですが…。


303名無し専門学校:2009/04/21(火) 07:40:55
>>302
ケアマネってベースの資格は何?介護?
304名無し専門学校:2009/04/21(火) 18:11:30
>>302
准看なんて遠回りするのは時間の無駄だと思います。
中学レベルの頭しかない馬鹿がいく所ですから。
305名無し専門学校:2009/04/21(火) 19:24:46
>300
ありがとうございます。
やっぱり現実は厳しいですね。
私は四年制の大学は出ているのですが、付属の病院は医療系の四大を出ていないと看護師長になれないので、学校を卒業したら、働きなが放送大学で医療系の大卒資格を取得したいと思います。

どなたか放送大学で医療系大学卒業の資格を取れることについてご存知の方いらっしゃいませんか?
306名無し専門学校:2009/04/21(火) 19:30:29
>>305
放送大学は認めてもらえないことが多いと思うよ。
307名無し専門学校:2009/04/21(火) 19:51:40
>>305
放送大学は確かにキツイね。
形式上は放送大学で単位を集めれば看護学の学士は取れる。
でも実際は

大卒=看護大卒or看護学部卒+看護学学士+保健師(養護教諭1or2)

とう言う評価をする病院が多い。だから放送大学で看護学学士だけとっても評価されない。
大きい有名な病院ほど大学名にうるさいし保健師を持っているのは当然という感覚だ。
東大病院なんか学歴不問の平等採用を謳ってるけど実際は聖路加大や慶應大から大量に採用している。
昔は大卒が少なかったから専門卒が放送大学で学位をとって管理職コースに乗るのは普通だった。
いま現在の一般病院(公立病院や民間病院)の看護部長クラスは専門卒の学位持ちが結構多い。
でも現在はコメディカルの全てが高学歴化していて看護の世界でも看護大学全盛の時代だ。
もはや有名病院への就職や出世は有名看護大学を出ていないと厳しいと言える。
だから看護大学を出ていないと将来は暗い(この世界では看護大学以外の学歴はほとんど評価されない)
本当にこの世界で上を目指したいのなら看護大学に編入することをお勧めする。
一生場末の看護師で構わないのなら専門学校で頑張れって話さ。


308名無し専門学校:2009/04/21(火) 20:10:04
何でそんなに偉そうなの?
309名無し専門学校:2009/04/21(火) 20:19:16
偉いとかかんけーなくね?
たんに事実が書いてあるだけだし。
時代の流れってヤツさ。
310名無し専門学校:2009/04/21(火) 20:26:53
お前バカだろ
311名無し専門学校:2009/04/21(火) 20:27:54
↑専門学校のオマエが一番のバカw
312名無し専門学校:2009/04/21(火) 20:36:00
爆笑
313名無し専門学校:2009/04/21(火) 22:06:34
だから、30過ぎのスレだって何度いえば
314名無し専門学校:2009/04/21(火) 22:16:08
30過ぎて看護師になって出世したいという意味がわからない
315名無し専門学校:2009/04/22(水) 20:11:08
>>314
そうかい?
30代で有名看護大学を出て就職して5年キャリアを積む。
その後、働きながら大学院に進学して修士・博士・専門看護師を取る。
そしたらよほどの病院でもない限り管理職候補だよ。
看護師は離職者が多いから学歴とキャリアで武装した人間は幹部候補にすぐなれる。
316名無し専門学校:2009/04/22(水) 21:29:37
働きながら大学院行けるの?
317名無し専門学校:2009/04/22(水) 21:43:03
看護学関係の本とか書いている学者はたいてい臨床しながら院に通ってるよ。
学歴と職歴が何年間もオーバーラップしているからね。
医療系の怖いところは学部と院がワンセットになっているってこと。
看護学部出て看護師・保健師・学士とって院に行ってこそキャリアになるってわけよ。
医者の世界でも医学部医学科を卒業して医師・学士を取らないと院に行って医学博士をとってもほとんど意味がない。
高学歴化が進行しているPTやOTの世界でも同じことが言える。
医療の世界って学部と院が臨床経験が組み合わさってキャリアになっていくから他の理系分野と似ていなくもない。
318302:2009/04/23(木) 00:07:18
>>303
介護福祉士の資格を持っています。

>>304
遠回りなのはわかりますが、早く現場に出て経験を積みたいのと
3年間収入が無いのはきついかな、と思いまして。

介護の実習ですら日誌が大変だったのに
(今考えたら何故あんなに時間がかかったのか不思議ですが)
看護の実習はどんな事になるのか不安だらけです。
それでも受験に向けて頑張りたいと思います。
319名無し専門学校:2009/04/23(木) 05:17:42
>>318
准看の経験なんて積まなくていいと思います。
ドロドロした世界で准看護師なんて苦痛ですよ。
性格悪い正看の指示に従わなきゃいけないんですよ。
正看より准看のほうが離職率自殺率ともに高いです。
320名無し専門学校:2009/04/23(木) 18:38:08
>>318
准看護師の経験年数は看護師としての職歴にカウントされないことが多いので、
今後の方向性を良く考えて進学先を選んだ方がいいですよ。
准看護師として就職できる職場は、この時代、結構訳有りのことが多いですよ。
これから長く仕事したいなら、絶対国家資格を取るべきですよ。
321名無し専門学校:2009/04/24(金) 17:41:38
介護から准目指す人多いねえ。
しかもみんな正よりお手軽に取れるからとりあえず准でいいやみたいな感じ。

322名無し専門学校:2009/04/24(金) 19:07:13
>>320
まあ准でも他の仕事していたみたいなゼロカウントではないよ。
正よりちょっと安いだけで。

准看護師で働いてた時、受付医療事務の人は前歴が他職種についていても
社会人経験があるからとして、給与に加算されてるのに、
他職種から准看護師の私には何の加算もつかず、
結局年下の受付事務の女の子の方が給与上だった。
こっちはバタバタ忙しくしてるのに(訪問もしていた)
注射してたら、「きゃっきゃっ」と受付事務の女の子の笑い声が響いてきた。
あの時はもうやってられんと、、、頭に来て辞めた。生協の診療所だけど。
看護は専門職だからって。文句言ったらそういう答えだった。
受付の女の子より安い専門職ってなんだ。あほか。
この世界来て他の学部の大学卒だからとか、他の仕事の経験あるからとか、
そんなん通じないと思った方がいいよ。




323名無し専門学校:2009/04/24(金) 20:06:52
通じる通じない以前に准看護師がいる時点で看護世界底辺だな。
看護世界で看護学部以外の学歴が無意味だってのは本当だ。
そこそこ名前の通った大学卒業して看護専門学校に入学するヤツは本当のバカだ。
それまでの人生が全て無意味になってしまうからね。
たいていの社会人は看護大学に編入できた一部の幸運な人を除いて看護専門学校に行かざるえない。
看護専門学校に良くある学力不問の小論文社会人入試で入学しても待っているのは地獄だ。
卒業しても永遠に臨床で年下にコキ使われることになる。
50代になって腰が曲がっても夜勤のある責任重大な肉体労働から逃げることはできない。
看護大卒なら保健師や養護教諭や管理職や学者や教授や医療メーカーの社員になってリタイヤできるんだけどねw
324名無し専門学校:2009/04/24(金) 20:29:21
>>323
そうか?
専門卒でも勤務する職場選べばいいのに
325名無し専門学校:2009/04/24(金) 20:48:59
>>324
レベルが低いそれなりのところならあるだろうね。
でもラクチンなとこはないと思うけど。
専門学校出ても看護大卒のような選択肢はないよ。
現場の看護師が嫌になったら転職して警備員かタクシードライバーをやるしかない。
326名無し専門学校:2009/04/24(金) 20:55:11
>>325
私、看護専門卒だけど、あなたの言うようならくちんな仕事してるよ。
要は自分次第ですよ。
327名無し専門学校:2009/04/24(金) 20:58:20
>>326
そりゃあり得んなw
328名無し専門学校:2009/04/24(金) 21:01:48
重労働がラクとか言う人もいるからねぇ。。。
でも若い頃は良くても年取って体力が衰えるとヒサンだな。
腰がまがって体力が衰えても夜勤とか交代性とかの肉体労働。。。
専門卒の離職率が高いわけだわ。
329名無し専門学校:2009/04/24(金) 21:05:24
俺、まだ工場で働いてるんだけど、
60間際のおっさんも、若手にまじって合羽着て縄梯子使ってタンク洗い何本もしたり、
暑い機械の中に合羽着て毎日洗浄したりして腰痛いって言ってる。
看護師の60才もこのぐらいの肉体労働?
330名無し専門学校:2009/04/24(金) 21:05:43
>>327
自分が負け組だから悔しい?気の毒ねw
331名無し専門学校:2009/04/24(金) 21:06:50
あ、その作業を課長代理とかがやってる。
332名無し専門学校:2009/04/24(金) 21:19:57
>>329
看護師はそれ以上の重労働だよ。
しかも責任が重大でミスが許されない。
そして上司は自分より若い女(看護大卒が急増中)。
でもこのスレにいる人は似たような地獄で生きてきた人達ばかりだからいいんじゃね?
地獄の種類が変わるだけなんだしさw
333名無し専門学校:2009/04/24(金) 23:15:51
333ゲット
334名無し専門学校:2009/04/24(金) 23:25:36
>>329
あのー介護看護の人は腰痛ってよくある職業病ですね。
それに加え看護は人の命にかかわる仕事なんで責任大きいのは
本当です。
なので看護以外の職歴も学歴も役に立ちません。
給与面だけでなく実際としてね。
勉強の基礎が少ない准の人はそういう実際面でも損なんです。
ちゃんと根拠から理解してやっているのと、手順だけ知っているとか、
経験で知っているっていうのではぜんぜん意味が違うし、
ミスもしやすいですから。
准は医師会が教育制限して低賃金で働く看護職員の人数確保のために
作った資格ですから。
次に、狙いを定めているのは外国人ナースみたいですが(苦笑)
教育を奪うことは権利を奪うこと。
だからきちんと教育を受けて看護師になった方がいい。准じゃなくてね。




335名無し専門学校:2009/04/24(金) 23:37:55
>看護大卒なら保健師や養護教諭や管理職や
学者や教授や医療メーカーの社員になってリタイヤできるんだけどねw

保健師は滅茶苦茶狭き門。
募集一人に何十人も応募が来る。しかもたいして楽でもないよ。
普通にOLした方が楽です。はい。
養護教諭も募集ないな。某国立大出た人、その一人だけ受かったの。
管理職なんて別に専門卒がごまんといるし大卒だからというより
そこの病院組織の政治手腕あるかどうかがもの言うのでw
まあ学者、教授くらいかな。
頑張って。



336名無し専門学校:2009/04/24(金) 23:40:30
>>326
何のお仕事ですか?治験?
337名無し専門学校:2009/04/24(金) 23:49:13
ここ読んでてびっくりした。
看護大卒なんて全然珍しい時代でもないのに。
なんか看護大学に夢を持っているレスがありますが(保健師や企業で働けるなんて)
現実は厳しいですよ。
看護大卒だから楽な仕事?できるなんて、甘い甘い。
この世界は看護師として何ができるかが問われてるのに。
まだ学生さんなのかな。若いし甘いよ。
338名無し専門学校:2009/04/24(金) 23:59:43
>>337
同意。
そういう人はやく一名しかいないのでスルーしておいてオッケー
夢持ってるの潰してもかわいそうだからそっとしておけば。
339名無し専門学校:2009/04/25(土) 00:05:02
なんか話脱線したが、
准はやめといた方がいいよ。
とりあえずそれはほんと。お勧めしない。
340名無し専門学校:2009/04/25(土) 09:47:43
>>337=>>338
おいおい、何も知らないクセに都合のいい曲解はよせよ。
全然反論になってない。
しかも言ってるのは一人じゃないし。
看護大卒はもはやスタンダードってことだろ。
夢とか以前に専門学校なんか出ても選択肢がゼロだからお先真っ暗だってことさ。
学歴がスタートラインになるのはどの業種でも同じだ。
東大に入ってもエリート社会での成功が保証されているわけではない。
東大卒業後に勝ち組になるか負組みになるかは本人の努力と運が決める。
だが東大に入れば将来展望はとてつもなく大きくなる。
選択肢が増えるってことだわな。
看護(コメディカル)全般でも高学歴化が進んで同じことが当てはまるってわけよ。
まあこのスレの住人は食い詰めて看護に転職をもくろむ社会底辺層だから上見ても意味ないけど。
看護以外(しかも専門卒の)に選択肢がないからどういう看護ができるか?って発想しかでてきようがない。
リアルで看護大卒でいろんな分野で活躍している人達から見るとこのスレの住人のレベルが以下に低いかがすぐにわかる。
341名無し専門学校:2009/04/25(土) 10:24:29

>>340
准看護師がいるような職場の看護師は看護世界の末端ですよ。
発想が時代遅れなのは仕方がない。
看護世界では一度変なとこに行ってしまうと永遠に下の世界をさまようことになる。
どんどん主流から取り残されていく。
342名無し専門学校:2009/04/25(土) 10:48:04
340
別に進学したらいいんでないの。大学は逃げやしないよ。
それに大学行くのに反対してるわけでもない。
お宅の言うことが少しずれてるんだよ。
そもそも最初から准目指すっていうのは辞めときなって
流れで話してる段階なのに
話かきまぜるの辞めたら。

343名無し専門学校:2009/04/25(土) 11:32:27
>>340
おいおいお前こそ論点ずらして、分かりきった正論まくし立ててんの?
ばかなの?
344名無し専門学校:2009/04/25(土) 11:43:46
>>340晒しあげ
345名無し専門学校:2009/04/25(土) 12:05:23
>>342
進学できないから専門学校板にいるんじゃないのw
そいつはアタマもお金も足りないんだよw
>>343
論点ずらしてるっていうかイタチの内容だな。
ここで看護を目指す人が看護の上の世界なんて見れるわけないし。
底辺職種の中でどれを選ぼうかってレベルだから。
准看護師や専門卒看護師がメインのなりたい職業になるのはいたしかたないw
346名無し専門学校:2009/04/25(土) 12:25:36
>>345
おせっかいしすぎ。
347名無し専門学校:2009/04/25(土) 12:34:42
おせっかいこそ看護の基本だとオモフ
348名無し専門学校:2009/04/25(土) 12:47:25
>>340
>リアルで看護大卒でいろんな分野で活躍している人達
お前は違うだろ?そこに自分を投影してるだけでな
そういう人間が高学歴が有利なんて当たり前の一般論を鼻高々に演説する姿が滑稽だから笑われてるって気づけ
349名無し専門学校:2009/04/25(土) 13:27:29
>>348
だからこの板にいるのは専門学校学生か専門学校を目指す社会の底辺層の住人だって何度言えば(ry
350名無し専門学校:2009/04/25(土) 13:42:25
はいはい、底辺底辺。
351名無し専門学校:2009/04/25(土) 13:44:05
経験や技術がないから学歴に頼るしかなくなるんですね

昔学校の先生にいたな。
生徒に信頼されてない、指導力が無い教師ほど「旧帝大卒だ」って威張るんだよね
それに似てる。
352名無し専門学校:2009/04/25(土) 14:10:46
>>35
准は辞めとけって話がどうしてこうなるのか・・・


353名無し専門学校:2009/04/25(土) 16:47:06
>>340はどちらの有名大学出身ですか?それとも在校生かな?万が一素晴らしい出世コースを歩んだ方だとしても、実生活でも周りの人を不快にさせ嫌われて本人は気づいてないんでしょう…。自分より学歴低い患者にも馬鹿にしたような態度で接するのかしら…。
354名無し専門学校:2009/04/25(土) 18:01:38
たかが看護師でこんなプライド高いのもびっくり。
大卒でもなんでも看護師じゃん。
355名無し専門学校:2009/04/25(土) 18:09:17
>>354
同意。

大卒と専門で免許の種類が看護師免許1種・2種のように違うなら学歴にこだわるのもわかるけど
大卒でも専門でも看護師としての資格は同じでしょ?
しかもこの不況で大学進学より専門を選ぶしかない人が増えるだろうに。
その時になって看護大卒としてまだ特権階級的意識を持ってると逆に「大卒なのにこんなこともできないのか」
と言われる気がする。
356名無し専門学校:2009/04/25(土) 18:20:03
【在校生】都立看護専門学校Part 5【卒業生】
っていうスレで熱く看護大学の素晴らしさについて語っている人と
同一人物がここにいる気がする。
357名無し専門学校:2009/04/25(土) 18:47:06
准じゃなければ進学もできるからね。
大学行く余裕と気持ちができら行けばいい。
それだけ。
358名無し専門学校:2009/04/25(土) 19:43:04
今は逆に大卒看護師がスタンダードで
それ以外だと糞みたいな扱いって気がする
359名無し専門学校:2009/04/25(土) 20:30:06
大卒看護師の方が出世率も給料も可能性も高いのは専門学校生でも皆わかってるでしょ。色んな事情がある本人の自由。クソとか言ってる人は他人を見下せるほど立派なのかは疑問です…。この不景気で大卒で就職決まらず状態より、専門でも看護の資格の強味は大きいよ。
360名無し専門学校:2009/04/25(土) 20:43:24
>>356
要するに、専門学校に入ってしまって失敗したと思った人が、
看護大学に入りたかったっていう後悔なのでは?
あのスレ読んでてそう思った。
多分都立看護専門の学生さんだよ。
361名無し専門学校:2009/04/25(土) 21:02:17
専門卒が糞扱いされてるけど管理職になるのが難しいだけでしょ?
大学病院で採用されないとかさ。

初任給だってせいぜい1万しか変わらんし。
民間企業や公務員だと大卒と院卒で初任給が1万くらい違うけどそれと同じだよ。

普通に働く分には専門卒でも十分過ぎるくらい十分だよ。
362名無し専門学校:2009/04/25(土) 21:09:18
専門は、学費負担少なく看護師になれるから助かったよ。
仕事し始めてからも、このご時世に公務員になったし、恵まれてるよ。
このスレ読んでるみなさんも頑張ってくださいね。
363名無し専門学校:2009/04/25(土) 21:19:46
>>361
専門もふつーに採用されてるよ。
364名無し専門学校:2009/04/25(土) 21:55:52
専門をクソ扱いする人このスレではいなくなったけど都立スレにまだいますね。仮にその人が高学歴看護師だったとして、私が患者だったら絶対担当になってほしくない。
365名無し専門学校:2009/04/25(土) 21:59:58
>>364
あの人、専門卒の看護師みたいだよ。
自分が専門卒で患者に馬鹿にされて、2ちゃんねるで憂さ晴らししているみたいよ・・・
366名無し専門学校:2009/04/25(土) 22:23:40
なんか都立スレすごいことなってるな…。
367名無し専門学校:2009/04/25(土) 22:24:45
>>365
人格障害だろうね。スルーしといたほうがよさげ。
368名無し専門学校:2009/04/26(日) 02:16:17
看護師なんて数足りないんだから
どこでも採用されるさ
369名無し専門学校:2009/04/27(月) 12:01:41
>>368
そうでもないよ。
やはり好条件の病院は人気あるしね。
最近は普通の個人病院でも正看護師と准看護師じゃ、
5万ほど給与差があるのね。
昔はほんと1万位しか差がなかったのにね。
公務員にもなれたし。
今公立にいる准の人は絶対辞めないだろうな。
昔はよかった。
370名無し専門学校:2009/04/28(火) 12:26:25
>>368
どこでも採用されるよ。地域によっては。
准看護師の人はだんだん就職先が無くなって来ているけど。
371名無し専門学校:2009/04/30(木) 06:45:55
そうか〜
372名無し専門学校:2009/04/30(木) 19:30:28
>>367
人格障害?
専門卒が大学卒や医師にコンプレックスを持つのは当然じゃんw
それを隠そうとするキミの方が精神的に病んでるよw
373名無し専門学校:2009/04/30(木) 19:36:57
>>368
>看護師なんて数足りないんだから
>どこでも採用されるさ

されないよ。甘い甘い。
現在、人気病院と不人気病院で病院は二分されている。
人気病院は就職も出世も大卒看護師じゃなきゃキツイ。
不人気病院なら准看護師でもOK
医者も需給バランスはほぼつりあってる。
だが都会の人気病院の責任の軽い楽な診療科に新人医師が殺到している。
だから地方の産科なんか本当にヒサンなことになっている。
専門卒看護師も就職先を選ばなかったらどこかに就職できる。
だが学士・看護師・保健師のある大卒が大挙受験する都会の有名病院はかなり厳しいと思った方がいい。
374名無し専門学校:2009/04/30(木) 21:29:54
>>373
地域にもよるね。
自分の地域は看護大が少ない、もしくは無いから専門卒の方が多数派。
「都会」をどう定義するかだね。
政令指定都市レベルなら>>373の意見も当たるけど、人口10万前後の地方都市なら
看護師は専門学校がまだ主流を占めると思うけど。
375名無し専門学校:2009/05/01(金) 01:19:56
私の住んでいる地方都市では、大きな病院でも准看の求人はある。
正看との給与差は基本給3〜4万程。

ハローワークに載っている「未経験OK」
「経験不問」は新卒でも希望ありってこと?
今、30後半で准看目指しているんですが…
376名無し専門学校:2009/05/01(金) 07:39:59
>>375
30後半で大きな病院に就職しようと思ってるの?
准看の新卒で?
それは経験者ならいいだろうけど、もし就職してしまっても自分が辛いよ。
377名無し専門学校:2009/05/01(金) 07:45:18
准看護学校と看護学校は勉強している内容が全然違うからね。
1年の就学年数の違いだけじゃなくてね。
378375:2009/05/01(金) 22:12:00
>>376
自分が働きたいと希望しているのは120床くらいの
内科+リハビリ病院です。
この規模を「大きい」と呼んで良いのかわからなかったんですが。

40間近の新卒准看…

マイナス要素しか見あたりませんね。
でも、とりあえず資格取得を目指して頑張ります。




379名無し専門学校:2009/05/02(土) 00:51:44
やっぱ既婚女性が多いのかな?
380名無し専門学校:2009/05/02(土) 08:24:39
狙ってるのか?
381名無し専門学校:2009/05/03(日) 20:39:10
>>378
いじめとか大丈夫?
382375:2009/05/04(月) 02:47:45
>>381
多少いじめられても頑張るしかないですよ。
精神的にも強くならなくては。

何があっても「良い経験」として
活かせたらいいな、と思ってます。
383名無し専門学校:2009/05/07(木) 19:59:53
レギュラーの学校を卒業すると
准看護の受験資格も得られるのですか?

国試に受かる自信がなければ最悪の場合を考えて
准看の資格もとっておいた方がいいかな…と思いまして。
384名無し専門学校:2009/05/07(木) 20:07:33
>>383
普通、国試って落ちないから大丈夫だよ
落ちている人は、あーやっぱりねって感じの人だけ
385名無し専門学校:2009/05/07(木) 20:47:48
知人が今年看護学校卒業とともに出来婚。
そのまま専業主婦になった。

何年かして看護師として働きたいと思っても
受け入れてくれる病院なんてあるのだろうか…。
本人はあと3年経ったらパートでいいから
看護師として働きたいと言ってますが。
すでに彼女、35歳なんですけど。
386名無し専門学校:2009/05/07(木) 20:53:48
>>385
知人ってあなた自身のことなのかな。
要はあなたのやる気だよ。
でも案外、就学年齢以下の方が託児所とか保育園とか預ける場所あるよね。
子供さん一人だけでいいのかって悩むこともあるだろうし。
387名無し専門学校:2009/05/07(木) 20:59:40
>>385
経験全く無いの?准看護師歴とか?
だったらパートでってありえなくない?
388名無し専門学校:2009/05/08(金) 18:07:47
>>387
同意。
389名無し専門学校:2009/05/09(土) 00:25:19
そもそも無計画すぎるよ
390名無し専門学校:2009/05/09(土) 14:44:41
求人出しても看護師が集らない不人気病院なら雇ってくれるだろう。
しかし不人気病院では新人教育は期待できないよ。
391名無し専門学校:2009/05/09(土) 20:07:30
不人気病院って「患者は生きて帰れない」とかそんな評判ある所?
392名無し専門学校:2009/05/09(土) 20:43:44
例えば昭和の香り漂う看護を提供している向上心のない病院。
医療材料をやたらケチる病院。
准看が沢山いる病院。
393名無し専門学校:2009/05/10(日) 19:40:01
准看護師を採用しているところはヤバイところ多いからね
394名無し専門学校:2009/05/14(木) 19:41:24
准看の資格があっても、近くに進学コースがないから
レギュラーに行った人っていますか?

すごい回り道になっちゃうな…。
395名無し専門学校:2009/05/16(土) 00:52:39
学校の近くに通学する期間だけお引っ越しとか・・できないの?


396名無し専門学校:2009/05/16(土) 19:12:03
関西に住む〜私36歳、6歳の男の子と〜0歳の子のママです。
過去に準看護学校に3回通いましたが実家の事情で退学
関西の学校は倍率が高く入れず、3回とも県外の学校でした
今だ看護婦になりたく諦めきれずこれから〜この後、
この歳で準看護学校に通うのは無理でしょうか
準看護学校も閉鎖になってきていますし子供の面倒を見てくれる
両親もいません。本音を言えば子供が邪魔です。
それと‥どっか二年間だけ預けれる所は ないでしょうか
397名無し専門学校:2009/05/16(土) 20:13:16
>本音を言えば子供が邪魔です。

・・・うわー最悪。子供さんたち今が一番かわいいときじゃないの?
398名無し専門学校:2009/05/16(土) 21:32:19
3回も脱落www
そして今の時代に准看護師とってもお話にならないし。
399名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:21:35
>>396
こいつ、知ってるだけで3つのスレに同じ事書いてる。
400名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:28:31
3回退学、子どもが邪魔・・・すごい人間性ですね
401名無し専門学校:2009/05/17(日) 01:44:08
コピペにマジレスしたらいかん
402名無し専門学校:2009/05/18(月) 00:10:33
都会から田舎に移って間もない独身の男です。

去年働きながら半年後、公立専門学校の一般試験を挑戦しましたが、
自己採点で一科目僅かに届かず、思ったとおり不合格。
今年はいけそうな気がするのですが3年で卒業後、無事に国家試験
とおれたとしても、39歳。
昔から外見、コミュニケーション力では女性には評判はいいのですが
職場に就いたらやはり技術力がつかないと皆離れていってしまいます
よね。資格を取ることも大事ですが、その後の就職先は気になりますね。
歳が歳ですし。。。卒業後の就業先病院の斡旋とかはどんなものなんでしょう?
403名無し専門学校:2009/05/18(月) 00:13:42
精神科の夜勤とかならいけるんじゃない?
404名無し専門学校:2009/05/18(月) 00:37:52
>>402
その歳なら余程のことがない限り厳しい。
405名無し専門学校:2009/05/18(月) 00:50:35
田舎はどこも看護師不足してるんじゃ?
406名無し専門学校:2009/05/18(月) 00:54:01
確かに田舎の人員不足な病院ならありそう
407名無し専門学校:2009/05/18(月) 12:35:28
>>402
日本中就職先がないか探し回れば、"もしかすると"あるかもしれんな。
無かったとしても良いなら、看護学校を受験したらいいんじゃね?
408名無し専門学校:2009/05/21(木) 13:06:57
>>402
田舎って具体的にどこ?(九州とか関西地方とかそんなくくり)
都市部の近郊では無い?
409名無し専門学校:2009/05/22(金) 16:01:41
明後日 英語と現国の模試受けます!たまに中弛みするけど今の仕事早く辞めて学校に行きたいと思うと頑張れる。みなさんのモチベーションアップ法は何ですか?
410名無し専門学校:2009/05/25(月) 18:29:02
>>405
逆。
田舎の方が看護師は充足しているエリアもあるよ。
都市部はどこも看護師不足だよ。
411名無し専門学校:2009/05/28(木) 22:45:18
>>407
おいおい、39歳から入学なら余裕だよ。
アンタ看護師の世界のことを何にも知らないんだね。
看護師なら未経験で45歳未満なら都立病院に入って公務員にもなれる。
自治体によっては未経験50歳までOKのところもあるし。
民間なんて70歳代が働いているところも普通にあるよ。
40代までなら就職先はいくらでもある。
それが看護業界だ。
412名無し専門学校:2009/05/28(木) 22:53:38
>>411
男ならそれはない
413名無し専門学校:2009/05/28(木) 23:11:20
>>412
うそつきw
オレの知り合いの男が未経験新卒で去年43歳で都立病院に内定したよ。
414名無し専門学校:2009/05/28(木) 23:13:43
>>413
東京を全国基準にしないように。
415名無し専門学校:2009/05/28(木) 23:15:11
本当に職に困っていて一生看護師で食っていく硬い決意があり
看護学校に通えるなら東京に引っ越してくればいいんじゃね
416名無し専門学校:2009/05/28(木) 23:22:48
>>414
おまえが地方を無理に標準化しているだけだよ。
看護師はどこも人手不足。
看護師不足が原因で潰れる地方病院も多い。
配置基準さえ満たせればいいからもはや看護師の年齢なんて関係ないわけ。
やる気があれば即採用ってのが実態。
417名無し専門学校:2009/05/28(木) 23:25:00
それに5年も経てば職員の大半が入れ替わってしまう病院も多いな。
そういうところなら大卒や保健師があるナースなら45歳超えて新卒で入っても5年もいれば幹部候補だよ。
418名無し専門学校:2009/05/28(木) 23:30:21
でも3〜5年やっただけで責任者にされて新人教育から管理までやらされる病院もある。
その人まだまだ学ぶ側なのにそんなことできるわけないだろ?って文句たれてた。
419名無し専門学校:2009/05/28(木) 23:58:25
>>416
>>414をどう読めば地方を標準化してると解釈出来るんだ?
それに赤の他人に、何でお前呼ばわりされなければならないんだ。
歳いくつ?子供?社会常識ある?
420名無し専門学校:2009/05/30(土) 01:26:38
恥ずかしい奴だな。子供だと思うなら噛みつくなよ、お前は大人なんだろwww
421名無し専門学校:2009/05/30(土) 12:36:03
>>419
そうかい?
誰が読んでもアンタの居住する場末の地方都市を標準化しているように見えるけどw
そして強引に東京を特殊化している。
現実は酷いね。
地方はかなりNs不足で非常に危機的なところが多い。
そういうところでは学歴や年齢なんてどうでもいい。
病院閉鎖の危機がすぐそこまで迫っているからな。
反対に東京の人気有名病院ではNsを選べるから大卒優先なんてところもゴマンとある。
422名無し専門学校:2009/05/31(日) 22:26:22
423名無し専門学校:2009/06/02(火) 10:30:47
目糞鼻糞ですね
424名無し専門学校:2009/06/02(火) 21:17:07
男は結構普通だな
ってきりサワヤカイケメンばかりなのかと思ったら
どっちかって言うとブサメンじゃないか・・・ちょっと安心したw
425名無し専門学校:2009/06/02(火) 21:44:38
>>424
どういう根拠から看護=イケメンになるんだ?w
大学は知らんけど専門学校はブサイクだらけだぞ。
大学に行けなかったアホ現役と食い詰めた社会人。
どっちも一歩間違えばそのまま浮浪者になるような連中だ。
426名無し専門学校:2009/06/02(火) 22:38:59
>>425
俺が30歳直前の元派遣みたいな人生詰みそうな感じで生きてきたんだが
看護学校行っても生き生きした兄ちゃんばっかなのかと上の画像みたら結構
なんか人生に疲れたそうな人ばかりでもしかして似たような感じの人が多いのかな
とかちょっと安心したって感じかな。
427名無し専門学校:2009/06/02(火) 23:38:40
>>422
二枚目ダッチワイフか?
428名無し専門学校:2009/06/02(火) 23:58:27
>>427
これってリアル実習?
なにしてるのこれ・・・
429名無し専門学校:2009/06/05(金) 02:26:11
★被害者の6割、何もできなかった 病院内の暴言、暴力調査

・「侮辱的な言葉」など、看護師や医師ら医療機関の職員間であった暴言や暴力に対し、被害者の
 6割以上が「何もできなかった」と答えていることが、神戸市看護大の高田早苗元教授(基礎看護学)らの
 研究グループの実態調査で分かった。

 看護師や医師が不足する中、離職につながる恐れもあり、高田元教授は「病院は実態を直視し、
 実効ある対策を取ることが必要だ」と訴えている。6日に長野県佐久市で開かれる日本看護倫理学会で
 発表する。

 調査は08年7〜10月、近畿地方の12病院で実施。職員計2824人から過去1年間の被害の有無に
 関して回答を得た。内訳は看護師63%、事務職員11%、医師5%など。女性が83%を占めた。
 うち被害を受けたのは回答者の37%に当たる1045人。

 複数回答で被害項目を聞いたところ、「ささいなことに目くじらを立てる」が多く、上司からが11・4%
 (回答者に占める割合、以下同じ)、医師から看護師など他職種からが7・3%、同僚からが6・9%。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2009060401000578.html
430名無し専門学校:2009/06/15(月) 23:24:56
431名無し専門学校:2009/06/21(日) 12:26:12
w
432名無し専門学校:2009/06/23(火) 04:58:33
433名無し専門学校:2009/08/07(金) 18:35:47
今年34歳で、来年か再来年に看護学校を受験したいと考えている社会人♀です。

社会人入学がある市立の学校なら、三年間で学費が百万円いかないくらいだけど
情けない話ですが、この歳にして貯金がちょうどそれくらいしか無く、生活費が心配。

学年が上がるにつれてバイトする時間もなくなるだろうし…。
奨学金も申し込みたいけど、確実に受けられる保証はないし。

年齢的に、少しでも早く入学した方が良いのか、それとも三年間の生活費を蓄えてからが良いのか悩んでいます。


すでに学生の方や、受験予定の方はやっぱりある程度用意して頑張ってらっしゃるのかな?

434名無し専門学校:2009/08/08(土) 01:06:17
奨学金とバイト、今2年だけど皆バイトしてるよ
435名無し専門学校:2009/08/08(土) 09:25:42
レスありがとうございます。
そうですか、やはり皆さんバイトなさってるんですね。

何だか気が急いてしまって、悩んでいたのですが早く入学出来るよう頑張ります。
436名無し専門学校:2009/08/08(土) 14:19:51
いやいや バイトなんて週末位で生活費まるまるってわけにはいきませんよ。
どんどん忙しくなるのでそんな余裕はないと思ったほうがいいです。
その貯金では相当厳しいと思います。
ちゃんと試算されて実家に借りる等相談したほうがいいですよ。
437名無し専門学校:2009/08/10(月) 15:45:33
レスありがとうございます。
実は昨年交通事故に遭って、その慰謝料が200万円くらい入るかもしれません。
ただ、いつ入るかとか金額はまだ確定していないので、宛てにしないで考えようと思いました。

事故後は実家に済んでいますが(毎月五万円入れてます)、学校が遠方なので
寮に入るか賃貸借りるかになりますので、皆さんの生活費も知りたいです。

私の場合、
家賃 五万
食費 二万
交通費一万
携帯 一万
雑費 一万

で最低でも月十万×36ヶ月で、学費を一括先払い済みでも360万円要ります。
土日だけのバイトをしたら、月八万はいけそうですが、段々時間もなくなって
体力的にも難しい予感がします。
438名無し専門学校:2009/08/10(月) 16:15:32
実家から、頑張って通ったら。
お金は学生の間は、いれなくてもいいように親に頼んで。
439名無し専門学校:2009/08/10(月) 16:46:25
>>437
無理そうですね。
どうしてもなりたいなら働きながら準看護学校いってください。
440sage:2009/08/10(月) 21:25:03
返さなくていい奨学金もらえるところにしたら?
441名無し専門学校:2009/08/12(水) 21:38:40
私もいまひとり暮らしなんですけど、看護学校合格したら
会社も辞めるし収入がなくなるので、とてもじゃないけど
一人暮らしは無理っぽそう、、でも荷物がすっごいいっぱいあるから
実家に置くのも無理そうで。。
学校行きながらひとり暮らししてる人って親からの仕送りですか?
442名無し専門学校:2009/08/13(木) 00:15:49
30過ぎで既婚子持ちで来年早々の受験目指してる人ってこのスレにいる?
443名無し専門学校:2009/08/13(木) 02:11:57
寮がある(夕食、水道光熱費込みで月15000円)ので、可能ならそれを利用しようかなと考えています。
築30年、風呂トイレ共同、二名一室ですが贅沢は言えない…。

准看護士も考えましたが、看護士の方のアドバイスで遠回りだからやめなさいと言われたので、
やっぱり普通に正看護士を目指します。

早ければ今年受験する事にしました。
444名無し専門学校:2009/08/22(土) 21:49:37
今、一年の34才です。クラスの1/3は社会人だけど、ほとんどの子は夏休み以外バイトしてないよ。母子家庭なら毎月給付金あるのにね。
445名無し専門学校:2009/08/22(土) 22:37:22
【政治】 民主党、政権獲得時の方針固める…「『アニメの殿堂』を廃止し、その予算を生活保護の母子加算復活に」など★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250903827/
446名無し専門学校:2009/08/26(水) 23:32:44
病院の奨学金侮れないね。

お礼奉公が数年あるけど、返還しなくて良いのは魅力。
447名無し専門学校:2009/08/29(土) 00:10:22
滋賀の甲賀看護のサイトなんだけど
募集要項のとこ開けたら、必ずフリーズします…
会社のPCでもそうだった。何でだろう。。
448名無し専門学校:2009/08/29(土) 00:39:23
滋賀の甲賀看護のサイトなんだけど
募集要項のとこ開けたら、必ずフリーズします…
会社のPCでもそうだった。何でだろう。。
449名無し専門学校:2009/08/30(日) 00:25:09
>>446

奨学金て、説明に金銭的問題で就学が困難な場合とか書いてあって
親に負担をかけない為にって人前提のように取れるんだけど
もし結婚していて配偶者の給与は充分あるんだけど
旦那に出して貰わず、自分で全てやりくりしたい
現専業主婦の場合は、奨学金を得られるのな(条件ではじかれる?)?
金銭的問題っちゃ金銭的問題だし、そうじゃないといえばそうじゃないし・・・。
450名無し専門学校:2009/08/30(日) 00:26:09
449
×現専業主婦の場合は、奨学金を得られるのな
○現専業主婦の場合は、奨学金を得られるのかな
451名無し専門学校:2009/09/01(火) 03:51:06
県や市なんかがやってる奨学金については収入とか厳しそうだけど、
病院がやってる奨学金は、卒業したらその病院に勤めないといけない縛りがあるから、
あまり収入は関係ないんじゃないかな?
452名無し専門学校:2009/09/02(水) 01:54:35
>>451
サンキュー。
自分が受験しようと思ってるの県や市がやってる学校ばかりorz
そうなるとやはり病院付属の学校(関連病院沢山ありみたいな)に
学費高くても奨学金得て通った方がいいのかな・・。
もし入学できて看護師資格が取れても、新卒ナースで就職するには
この年になるとむしろ採用してくれる方が嬉しいからお礼奉公は苦じゃない
と思う。ただ奨学金て入学後に申請したりして、
100%貰えるという保障がないのが賭けなんだよな〜w


453名無し専門学校:2009/09/02(水) 02:52:21
私も県立の看護専門学校に行こうと思ってるよ。

で、学校とは全く無関係の病院の奨学金をとろうとしていますw
問い合わせたら、看護学生である事以外の支給資格とか年齢制限とかなかったよ。
病院によると思うけど。
お礼奉公するから、自分勤めたいと思うか病院を選ぶのをオススメします。

454名無し専門学校:2009/09/02(水) 02:55:13
×自分勤めたいと思うか○自分が勤めたいと思う
455名無し専門学校:2009/09/08(火) 21:48:14
>>442遅くなりましたが
私今年31の既婚子持ちです。
神奈川の保土谷看護受験します。
現在昼間仕事しながら夜、独学で勉強始めましたが全然学力がなく駄目だったらまた再来年頑張る予定です。
全く受かる気がしないよ↓
456         :2009/09/08(火) 22:22:40
              |
              |  ≡  ∧_∧
              |≡   (・∀・ ) ひゃっ!
              |  ≡ /  つ_つ
              |≡  人   Y
              |  ≡し'ー(_)
              ↓
457名無し専門学校:2009/09/08(火) 23:49:08
学校に入る前に病院の奨学金決めるのって結構危険ですよ。

私は実習している間に、興味ある分野があったり、自分の向き不向きに
気付いたりしたけど、就職先決まってるし、就職先には興味ある分野の科が
ないし・・・で本当失敗しました。参考までに。
458名無し専門学校:2009/09/10(木) 19:23:30
>>449
1300万以下くらいで申請できるよ
459名無し専門学校:2009/09/10(木) 19:26:09
ごめん
一般的な(縛りのない)学生支援機構の場合です
460名無し専門学校:2009/09/11(金) 01:39:30
受験するとき子供がいて、昼間仕事してた人なんていっぱいいるよ。受験より入学してからの方が勉強は大変です。それでもみんな家事と育児しながらこなしてる。なんとしてでもなりたいなら、予備校通うとか学力伸ばす方法考えたら?あっ、お金ないって言い訳なしね。
461名無し専門学校:2009/09/17(木) 02:05:28
あ〜再来月受験で緊張する…(´д`)
462名無し専門学校:2009/09/17(木) 22:23:34
何で再来年なの?
金銭面で?それとも学力?
463名無し専門学校:2009/09/17(木) 22:26:26
すいません。再来月→再来年と読み間違えました。

再来月なら社会人入試ですか?頑張ってください!
464名無し専門学校:2009/09/18(金) 00:27:32
>>457
その病院がかなり地雷な病院だと言うことに看護学校入学してから気付いたりね
465名無し専門学校:2009/09/18(金) 00:51:48
>>463
ありがとう。
社会人入学です。
筆記は国語だけなのでそれは良いのですが(国語は得意)、面接が…。

まずグループ面接→個人面接なのです。
就職の面接とかは、自分が面接官をした経験も有るので全然緊張しないのに、
今回は考えただけで緊張する…w
初めてしっかりと今後の人生を考えた進路だからかな。
学校の面接なんて、大学受験以来だし。

34歳だけど頑張るよ。

466名無し専門学校:2009/09/18(金) 08:42:31
俺、今年で38才
病院に勤務してから4年。
実際 看護士は辞めといた方がいい。女社会は、いじめとか派閥とかカナリキツイ
男は、リハビリ師でも無いのに力仕事は専任でまかされるし、残業手当もほとんどつかない。
まあー得と言ったらなんだけども、SEXはかなり増えた。
俺は現在離婚して単身者だけど、今年いっぱいで看護士辞めるつもり。
整骨の学校に行く予定。独立できるし、なんか経験よりも年齢の貫禄とか
コニュニケーションのうまさでやっていけるとか。
467名無し専門学校:2009/09/18(金) 08:54:43
今んとこ学校じゃ相手にされないんだけどそういうもんなのか?
つーか今からさらに整骨に行くってのもけっこう冒険じゃね?
自分で店でも開くの?
468名無し専門学校:2009/09/18(金) 09:05:52
女社会の派閥やイジメは女にとってはキツイだろうけど、男もキツイのか?
男は派閥なんか入る必要ないからいいんじゃないの。
469名無し専門学校:2009/09/18(金) 09:16:54
>>465
大学受けたことないでしょ?
大学は医学部や看護学部を除けば普通面接なんかしない。
医学部でも優秀な大学ほど学力を重視して面接を軽視する傾向がある。
日本一難しいといわれる東京大学の医学部(理V)は面接を廃止した。
つまり最難関の医学部は学力だけのガチンコ勝負だ。
たった10〜30分程度の面接では受験生の人間性をほとんど知ることができない。
そのことを大学も痛感したんだろうね。
反対に学力考査ではいろんなことを知ることができる。
学力が高い=地アタマがいい、努力家、勤勉、忍耐力がある、自分を律することができる、情報処理能力に優れているetc
だから学力重視で学生をとったほうが面接重視よりも外れが少ないってわけだね。
470名無し専門学校:2009/09/18(金) 09:27:01
推薦入試とかAO入試とかなら面接があるだろ
471名無し専門学校:2009/09/18(金) 09:31:41
でも推薦入試とかAO入試って学力不問に近いからバカが合格して問題になってるよ。
そういう入試で受かった人は大学の授業についていけないんだって。
専門学校でも学力不問に限りなく近い社会人枠を狙うのか。。。
悪いけど勉強ができそうには見えないね。
472名無し専門学校:2009/09/18(金) 18:13:47
そんな水を差すなって。
30過ぎてがんばってみるって言ってるんだからさ。
473名無し専門学校:2009/09/18(金) 19:34:11
私は面接ボロボロだったけど受かったよ
社会人経験で何を学んだか、看護で何か生かせる経験や考えがあるか聞かれたよ
474名無し専門学校:2009/09/20(日) 00:41:40
>>469
私は465じゃないけど、
大学推薦だと評定は決まってるから面接くらいだったよ。
475名無し専門学校:2009/09/20(日) 02:16:03
>>469
どうしたの?落ち着いて。

大学の面接は推薦でした。
(結局推薦は落ちたので、一般入試で受け直して結果合格しましたが)

ちなみに法学部法律学科法律学専攻です。

当時は一般入試でも面接のある大学はありましたよ。

私の頭の良し悪しはともかく、社会人入試を受けようと思ったのはその学校における
社会人入学の割合が多かったからですが。

476名無し専門学校:2009/09/20(日) 02:26:10
追記。
AOはともかく、推薦は高校である程度の成績を修めていないと
受けられないので学力云々は的外れでは。


>>473
なるほど…。
大変参考になりました。有り難うございます。
477名無し専門学校:2009/09/21(月) 06:09:30
子持ちで看護学校行かれた方って子供は何歳くらいでした?
現在0歳児持ちです。
さすがに今は無理ですが3歳くらいからならと考えています。
それでもきびしいでしょうか?

准看ならまだ余裕あるかも、とおもうのですが
正看のほうが給料も違うし・・・

まだ先のことですが考えてしまいます。
子供が4歳のころ、30になります。
478名無し専門学校:2009/09/21(月) 10:15:51
私の子供は3歳です。
以前は仕事をしていたため8ヶ月から保育園に行っています。
私なら子供が小さいうち、自分が若いうちに進学すれば良かったとおもいます。
子供は何歳になっても手がかかるのは同じだと思いますし、大きくなるにつれて子供は色々と要求してきます。
実際、仕事を辞め進学してから夜も勉強したりと生活のリズムが急に変わって、寂しい思いをしたりストレスを感じたりしてるようです。
周りにサポートしてくれる人がいるなら子供が小さいうちからでも大丈夫だと思いますよ。
479名無し専門学校:2009/09/21(月) 10:20:56
>>478
>>477です
レスありがとうございます。
478さんは現在学生さんですか?

周りのサポートは大きいですよね。
残念ながら両親・義理両親ともに近くにはいないため
今学校に通うのであれば旦那と保育園のサポートのみになり不安も大きいです。

確かに子供は何歳でも手はかかりますよね。
今すぐは考えていませんが二人目もいつかは、と思っているので
早めに資格をとって働き、落ち着いたら二人目をとも思います。

となるとやはり、准看がいいのかな。
480名無し専門学校:2009/09/21(月) 14:36:09
将来幼少期に満たされなかった愛情に飢えて
変な男につかまったり人をゴミみたいに捨てる人間が
できなければいいが…
481名無し専門学校:2009/09/21(月) 19:37:56
478です
私は祖父母と同居でかなり助けてもらってます。
現在、看護専門一年です。
小さいうちは熱出したりすることも多いんでサポートがないとしんどいかもですね。
(旦那さんがサポートしてくれたらいいですが…)
出席日数も単位にからんできますので。

でもどうせ資格取るなら正看がいいと思いますよ。
旦那さんとよく相談して決めて下さいね。
482名無し専門学校:2009/09/22(火) 01:29:27
子供が何歳でもサポートが無いママ学生は大変です。
子供のことで学校を休んで単位がとれなかったとしても同情されません。
実習は気安く休めないと覚悟して下さい。
授業後もグループワークの作業したりとすぐに帰れないこともあります。
実習もですがグループで活動することばかりなので
メンバーに迷惑掛けない大人の行動ができないと困った人扱いされます。
483名無し専門学校:2009/09/22(火) 01:40:21
グルワで煮詰まってる時に子どもが…とか言って
帰してもらっても影でボロクソ言われる羽目になるからね

ちなみに専門だと1年次はまだグルワも多くないし実習も最後の方にチョロっとあるだけだった
でも2年次になると複数の授業でグルワが課されるし実習と実習の間にテストが雪崩れこんでくる
地獄の2年次終盤を終えるとやっと少しだけ楽になる3年になるけどほとんど実習ばっかりになるから
やっぱり早く帰れないし帰れても記録書かなきゃいけないから子どもに割り当ててあげる時間少ないと思うよ
それこそ休みの日だってやらなきゃいけないこといっぱいあるからね

ちなみに就職したって休みに自主的に研修会開かないといけないし
定時で帰れるわけがないから家族の負担は半端ない
サポートしてくれる人がいないと無理だと思っていいと思う
そしてサポートしてくれる人が身近にいるなら感謝の心を忘れずにね
とかく慢性的に疲れてると荒んでしまって人に辛く当りがちになるから
484名無し専門学校:2009/09/22(火) 13:32:26
准看は正看に比べて勉強の内容は薄いけど、結局どちらでも
学校、実習は休み辛いので通える条件が揃えば正看が良いです。
旦那さんが家事育児を手伝ってくれる&文句を言わないで
仕事も休みやすく早退しやすいor自宅での仕事なら
旦那さんと保育園だけのサポートで頑張れると思います。

実習中はしんどいので週末以外の家事育児は100%旦那に任せる勢いでどうぞ。
485名無し専門学校:2009/09/22(火) 16:12:17
さすがに30過ぎてお金は親から・・・ってのはよっぽどの金持ち以外やめたほうがよい
486名無し専門学校:2009/09/22(火) 17:47:10
>>479
看護学校通学のために保育園って入れられるの?
都市部では無理じゃない?
487名無し専門学校:2009/09/22(火) 17:50:23
それから、長く働くつもりなら1年頑張って看護師の資格取った方がいいよ。
准は本当、バカにされるし、良い職場で働けないよ。
488名無し専門学校:2009/09/23(水) 14:27:02
>>486
私は479じゃないけど、看護学校通学が理由で預けられるかって
役所に問い合わせたらOKって言われたよ。
ちなみにうちは東京との境の千葉県。
489名無し専門学校:2009/09/23(水) 14:56:43
うちには娘が看護師になってから入学してきた人いる
子持ちは実習、GWと迷惑かけるから周りへの配慮はするようにしてね
490名無し専門学校:2009/09/26(土) 22:37:21
社会人入試が無くて提出書類が調査書としか書いてない学校は最初から社会人入れる気が全く無い。現役の女の子ばっかりで、世間体を考えて男の子を2人程。地方で田舎の公立病院看護専門学校の場合の話だけど。
491名無し専門学校:2009/09/28(月) 09:17:42
そういうとこはそもそも社会人が受けないしね。社会人入試がない時点でどうかと思うし。
492名無し専門学校:2009/09/28(月) 23:21:47
>>480
そういうところに入っても後がつらそうじゃない?
493名無し専門学校:2009/09/28(月) 23:25:27
最近帰り道同じだから一緒に帰るようになった子に
好きだって言ったらキショいって言われたw
思いっきりどん引きされてどの面下げて明日会えばいいのやら…
別に年齢差もあるし付き合ってほしいわけじゃないんだが
なんで口がすべっちゃったんだろな
494名無し専門学校:2009/09/29(火) 14:12:25
32歳今年も社会人挑戦します。
倍率が高いので厳しいですが、来春こそお金出してでもどこか入学したい。

専門って私立学費など高すぎ
495名無し専門学校:2009/09/29(火) 14:20:17
>>494
今年もって今まで受けたことあるの?
496名無し専門学校:2009/09/29(火) 19:54:09
>>495
昨年受験しましたよ

今年は昨年より倍率上がると思います。
昨年の失敗を元にまた同じ学校受験します。
社会人枠ですが。。。

ここがダメなら私立の馬鹿高い専門に社会人枠で受験予定。
497名無し専門学校:2009/09/29(火) 23:24:17
私立大学ならともかく専門学校ってどこもそこまで高い学費とらないと思うけど
498名無し専門学校:2009/09/30(水) 08:13:45
>>497
300は必ずかかるところばかりですが・・・
私立で新設校はやたら高い
ぼったくりもいいところ
499名無し専門学校:2009/09/30(水) 13:11:39
>>496
去年は何で落ちたの?
一般入試受けた方が確実だよ。頑張れ。
500名無し専門学校:2009/09/30(水) 13:13:59
500ゲット
501名無し専門学校:2009/09/30(水) 20:06:32
>>499
ありがとうございます!
数学がどうしても追いつきません・・・
本当馬鹿です。困りましたorz
502名無し専門学校:2009/10/01(木) 10:15:10
数学は基礎ができなきゃその先はないと思ったほうがいい
ひたすら基礎の積み重ね
中学、場合によっちゃ小学まで戻ってひとつずつ、丁寧に理解していけば必ず解ける
中学までのならダイソーで問題集売ってるから試してみては?
うちらが現役の頃より難度は下がってるよ
503看護学校教員:2009/10/03(土) 08:54:45
>>489
たたが300でしょう。私立大学なら4年で500万はかかるよ。
医療従事者の育成には本来お金がかかるから仕方ない。私立は財政赤字の看護学校ばかり。
税金で負担されてる公立や付属病院のある看護学校が安すぎるだけ。ぼったくりじゃない。
そもそも学費安いところ行けるだけの学力がないんだから高い学費払うの当然。
504看護学校教員:2009/10/03(土) 08:56:02
 
505名無し専門学校:2009/10/03(土) 08:56:55
xyxy
506名無し専門学校:2009/10/03(土) 23:45:00
私立専門学校でもピンキリだね。
3年間で130万円程度から300万円台まで。
無駄に派手な校舎を都心のド真ん中に建てるから、
そのツケを学生に払わせることになる。
たまったもんじゃないよ。良心的なところを選ぼうね。
必ずしも安価な学校=難易度高、なわけじゃないので。
伝統のある、実習病院が自前orすぐ近くの学校が良いね。
実習設備が狭くて少なくて古いところも×。
図書室に専門蔵書が少なくて雑誌ばかりで、ネット検索不可なところも×。
でもやっぱ、国立系はいいね。
構内施設や実習病院が充実しているし、就職時も色々と有利な点が多いし。
今日、横浜労災看護に行ったけど、いいわ!
ちょっと定員の割には実習室が狭い感じだったけどね。
来年受験したい。でも、労災病院の定年は、まだ60歳だし、雇用延長も
整備できていないんだって。病院の定年延長雇用問題は、かなり一般
企業よりも遅れているそうです。まだまだですなぁ。
50代では入学+就職はかなりしんどいかも、です。
でも、諦めません。今年は様子見ですが、来年はマジで受験します。
50代の力を見せ付けてやる!
507名無し専門学校:2009/10/04(日) 02:05:15
50代では無理でしょう。校風にそぐわないでしょう。
508名無し専門学校:2009/10/04(日) 03:19:26
仮に50歳で入って53歳で卒業しても12年間だけ働けるわけだな
でも卒業して国試に受かったとしても53歳で経験もない人を雇うとこってあるか?
509名無し専門学校:2009/10/04(日) 09:39:31
正直そこまでレアケースの話してもなあ
510名無し専門学校:2009/10/04(日) 09:48:29
働ける期間が短い人より多い人を養成したいと思うのは普通だと思う。
50代は難しいんじゃない?
511名無し専門学校:2009/10/04(日) 11:19:32
50代ですごいです。
気合もすごい。がんばってください!
512名無し専門学校:2009/10/04(日) 11:53:50
自分トコの系列に看護師入れるよう確保しようとするような
田舎の学校とかにするといいと思う
それこそウチんとこにするなら国試だけがんばればいいよ的なトコ
513名無し専門学校:2009/10/04(日) 15:27:52
30代後半で年齢に負けそうだったから
50代のやる気ある人の話はパワーになります。
514名無し専門学校:2009/10/04(日) 17:41:01

本当は50代より30代は合格率高いだろうという優越感
515名無し専門学校:2009/10/04(日) 22:56:43
>>514
歪み過ぎ
性格悪い

当方30代前半ですが不安だしシビアです
516名無し専門学校:2009/10/04(日) 23:10:48
ほっとけばいいよ
皆さん現役に負けず頑張って下さいね

社会人はやる気が違うから入学後も強いと思います
実際、私のクラスも1/3が社会人ですがみんな成績上位です

517名無し専門学校:2009/10/04(日) 23:54:32
焦ってレベルの低い所に行かない方がいい
勉強できない=残念な子ってわけじゃないけど
やっぱりメチャクチャな子が多い

話聞いてるとヤクザになった知り合いが多いとか
セックスの話とか付き合う気はないけど車持ってるから
足代わりにして遊びに連れてってもらいまくりとか
そんなのしか聞かない…
時代のせいもあると思うけど感性が違いすぎる
518名無し専門学校:2009/10/05(月) 14:00:25
なんかね、学校に資料貰いに行った時に
その学校の生徒の集団を見かけたんですけど
本当センター街のコギャル(死語?)の集団って感じで
怖かったです・・・。
玄関の横に6〜7人でしゃがんで騒いでいて
どの子も目張りが凄かった。
一人一人はきっといい子だと思うのですが、
固まっていると近寄りがたい雰囲気。
519名無し専門学校:2009/10/05(月) 14:13:17
わかる・・・
合格率が毎年低い学校ってやっぱりそれなり。
茶髪通り越して金髪とかいた
もちろん講師もそれなり

520名無し専門学校:2009/10/05(月) 15:32:32
で、実習先の系列の病院もヤンキーみたいな看護師しかいないって落ち
521名無し専門学校:2009/10/05(月) 15:57:07
きっといじめられるね。DQNは怖いよ。
522名無し専門学校:2009/10/05(月) 20:11:31
入学したら嫌でもそいつらと合宿とか学校祭とかするんだろ
523名無し専門学校:2009/10/05(月) 21:13:33
それでいて若いから、やたら強気w
授業中はぺちゃくちゃおしゃべりしだす始末。
それでいて、言葉が汚い。

いやすぎる。
524名無し専門学校:2009/10/05(月) 21:23:29
まあ、まっさきに標的にされるよね
特にオバチャンは
525名無し専門学校:2009/10/06(火) 01:35:37
>>524
「パン買って来て」なんてパシリにされるんでしょ
526名無し専門学校:2009/10/06(火) 11:13:56
・・・。
専門学校って今こんなに荒んでるの。
自分の時代はそんなことなかったんだが。
だいたい派手なかっこしてて看護教員は何も言わないの?
コギャルて・・・なんだかなあ・・・
527名無し専門学校:2009/10/06(火) 12:50:08
>>526
昔は看護学校って制服あるところ多かったよね
528名無し専門学校:2009/10/06(火) 15:22:44
>>527
そうだよ。
今は違うんだ?
化粧もあんまり華美なのは禁止だったし。
529名無し専門学校:2009/10/06(火) 18:19:20
国立機構か都心・大都市公立にしたら
だいぶましだよ 
530名無し専門学校:2009/10/06(火) 19:30:23
確かにメイク奇抜すぎw

教員に猫娘って言われてた子がいるよ
実習中はつけまつげも禁止らしいけど
531名無し専門学校:2009/10/07(水) 11:22:46
ファッションは自由
532名無し専門学校:2009/10/07(水) 20:33:38
まぁ若い看護師さんの私服なんてそんなもんだけどねw
533名無し専門学校:2009/10/09(金) 15:02:18
>>530
ギャル風みたいなの一人いたな。
浮いてたよ。
534名無し専門学校:2009/10/10(土) 08:53:31
根暗なオタも多い。
女でこんな気持ち悪いやついるのかとびっくりした。
535名無し専門学校:2009/10/14(水) 16:37:04
根くらの方がマシのような。
536名無し専門学校:2009/10/14(水) 19:14:49
>>535
その生徒達が看護師になったとして
ギャル看護師か根暗看護師か究極の選択だけどw
根暗に看病されたら病が悪化しそうだなw
537名無し専門学校:2009/10/14(水) 20:41:24
根暗はコミュニケーションに困るから、ギャルの方がまし
538名無し専門学校:2009/10/14(水) 23:46:17
ギャルって馬鹿だから意外と話はできるんだよ。
オタクはホントきつい。まともな話ができない。
539名無し専門学校:2009/10/15(木) 17:22:57
オタクは頭が悪いから何を話しかけてよいのか分からないんだろう
540名無し専門学校:2009/10/15(木) 19:22:31
ギャルの方が会話の幅広いし。
あと、最近の若い人は見掛けで判断するのが難しいよ。
意外と地味な感じの服装だったり見かけの人の方が厄介なタイプが多い・・・
541名無し専門学校:2009/10/15(木) 22:06:17
根暗でDQNですがなにか?
542名無し専門学校:2009/10/16(金) 03:51:15
話しやすい順
女社会人>>男慣れしてる現役(ギャル系含)>>そうでない現役
>>彼以外は男でないと思ってる人>壁>>Jヲタ系
543名無し専門学校:2009/10/16(金) 08:08:09
>>540
派手っぽい感じの人の方が親切で周囲に優しいよ。
地味な感じの奴は周囲に関心すら無い。
544名無し専門学校:2009/10/16(金) 08:42:12
ブスで陽気な奴と仲良くなるのが一番得
545名無し専門学校:2009/10/16(金) 12:09:18
>>ブスで陽気

www

女は自分よりブスには優しくなれるからね。
(天童よrみやしずちゃんには「かわいい〜」を連発)
自分より明らかに美人には嫉妬から何かと文句つける。
(若い女子アナなんかには「男に媚びてる」と冷たいw)
546名無し専門学校:2009/10/16(金) 13:05:54
>>540
見かけで判断してもそりゃ無駄
547名無し専門学校:2009/10/17(土) 10:30:03
女社会人やおばちゃんは話し易いけど曲者多いよ
548名無し専門学校:2009/10/17(土) 11:18:02
なんの話だよ
549名無し専門学校:2009/10/28(水) 15:36:23
みんな社会人入試?
一般だけ受ける人いる?
550名無し専門学校:2009/10/30(金) 15:55:59
私は社会人入試〜。
551名無し専門学校:2009/10/30(金) 16:21:26
★さあ日本各地へ フィリピン人看護師候補、研修終わる
2009年10月28日23時36分

日本とフィリピンの経済連携協定(EPA)に基づき、今年5月から東京と大阪で
約半年間の日本語研修を受けてきたフィリピン人の看護師候補者88人が28日、
修了式に臨んだ。今後、全国44カ所の医療機関で働きながら、国家試験合格を
目指す。3年以内に合格できなければ、帰国を余儀なくされる。

東京都内の研修施設で行われた修了式には、34人が出席。候補者代表のミルドレッド
・リベラ・カラアンさん(37)が「辛抱強く教えてくれた先生方に感謝します。
言葉や国が違っても日本の医療に役立つと信じている」とあいさつした。式の後は、
半年をともに過ごした仲間と、涙を流して別れを惜しんだ。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200910280404.html

修了式が終わると、看護師候補者たちの表情には笑顔があふれた
http://www.asahi.com/national/update/1028/images/TKY200910280405.jpg
552名無し専門学校:2009/10/31(土) 01:39:14
一様に看護師になりたいっていうけど
看護の世界の本当のことをわかって
憧れるとか言ってるのかな。
ま、多分頭弱い人は入るまで分からないだろうけど。
ば、頑張ってw
553名無し専門学校:2009/10/31(土) 11:05:27
英検準1持ってますが英語の勉強しなくてもいけますかね?
554名無し専門学校:2009/10/31(土) 13:55:21
準1級なら英語の試験は楽勝でしょう。
555名無し専門学校:2009/10/31(土) 17:40:35
>>553
そんなスペック持ってるのに何故看護師・・・
いろいろな自分の経歴に泥塗りに行くようなもんだよ
556名無し専門学校:2009/10/31(土) 19:47:09
555
いや、どんな経歴があっても看護師を目指すのは立派だよ。
557名無し専門学校:2009/10/31(土) 21:51:35
>>555
私も英検準1級持ってるけど英会話スクールで12時から勤務で夜11時くらいまで残業する仕事くらいしかないわ。
大学新卒でいい会社に入って英語を生かすんじゃなければ、英会話スクールがいいとこ。
558名無し専門学校:2009/11/01(日) 12:09:58
>>556
看護師が立派って・・・。
どんな仕事もそれなりに立派。
むしろ介護の方が立派だと思うよ。
559名無し専門学校:2009/11/01(日) 17:13:53
なら立派じゃなくていいや
560名無し専門学校:2009/11/02(月) 01:15:16
じゃあ>>558はどんな立派な仕事に就いてるの?w
561名無し専門学校:2009/11/02(月) 07:51:18
そろそろ一般も願書の準備しないといけない時期になったね

スーツ買って写真屋、健康診断、高校に調査書…
大変だ
562名無し専門学校:2009/11/02(月) 12:04:02
製造の派遣なんて立派とは言えんな。
563名無し専門学校:2009/11/03(火) 19:30:32
>>560
看護師だよ。別に立派な特別な仕事でもない。普通の仕事だよ。
564名無し専門学校:2009/11/04(水) 10:25:31
マレーシアの空港で、末端価格3300万円相当の覚せい剤を隠し持っていたとして
逮捕された日本人の女が3日、拘置施設に移送されました。

身柄を移送されたのは、覚せい剤4.7キロをスーツケースの底に隠して持ち込もうとしていたとして、
先月30日、マレーシアの税関当局に逮捕された元看護師、竹内真理子容疑者です。

調べに対し、「荷物は預かったものだ」と供述しているという竹内容疑者は、
日本にいる母親に電話をし「こんなことになってごめんなさい」と、涙を流しながら謝っていたということです。

竹内容疑者は、今年だけでもドバイやマレーシアなどを何度も行き来していて、
現地当局は竹内容疑者が大掛かりな麻薬密売ルートの中での運び役だったとみて調べています。

薬物犯罪に厳しいマレーシアで有罪となれば、死刑判決を受ける可能性もあります。(03日19:15)

マレーシアで逮捕の女、拘置施設に移送
http://news.tbs.co.jp/20091103/newseye/tbs_newseye4274400.html
565名無し専門学校:2009/11/04(水) 16:07:58
30歳で数学と英語中学レベルじゃ一般無理ですか?
566名無し専門学校:2009/11/04(水) 16:26:19
無理。
567名無し専門学校:2009/11/07(土) 16:27:41
やっぱ高校中退してて大検だったら印象悪いかな
568名無し専門学校:2009/11/08(日) 14:37:24
わるい
569名無し専門学校:2009/11/08(日) 20:26:33
>>567
中退とか留年とか印象悪いよ
精神疾患かと疑われるし
570名無し専門学校:2009/11/08(日) 22:46:57
いくらペーパーテストでトップレベルの成績だとしても、
履歴の印象が悪ければ落ちるんですね。試験管の主観的な試験なわけだな。
571名無し専門学校:2009/11/09(月) 00:02:18
高校中退、大検・高認で受かってる人もいるよ
不利には違いないとは思うけど
572名無し専門学校:2009/11/09(月) 00:04:28
>>570
公立の学校の方が成績開示にも応じてくれるし、いいと思うよ
573名無し専門学校:2009/11/09(月) 07:57:07
履歴なんて良い奴の方が稀だぞw
574名無し専門学校:2009/11/09(月) 16:14:19
>>570
成績が一番大事だよ。
ただ面接で常識外れって言うか、そういうのはやっぱり駄目だけど。
575名無し専門学校:2009/11/09(月) 18:39:35
9月末には初めて受けた東アカの看護模試結果で、偏差値75、判定は全てAだったんだが、これってあてになるの?
数学がとにかく苦手で勉強はしたんだけど。
結果を見て喜んだのはいいが、あまりにも高すぎるので逆に疑わしい気がするんだけど・・・。
科目は英国数生。
誰か意見たのむ。
576名無し専門学校:2009/11/09(月) 22:50:23
そのまま受け取ればいいでしょ。ただし、その模試を受けた人達の中での偏差値ですけど。
それに9月末の結果ですし。難関大学とかと違うわけですし、看護系を目指すような人たちは、
秋以降に本格的に勉強を始めるんでしょ。だから今後はどれだけ追いつかれないかがポイント。
577名無し専門学校:2009/11/09(月) 23:39:14
自分は大検で大学行って卒業してるんですけど、それでもやっぱ印象悪いですか?
578名無し専門学校:2009/11/09(月) 23:43:04
自分でその立場になって考えてみ。
選ぶ側ならどう思うと思う?わかるでしょ。
579名無し専門学校:2009/11/10(火) 07:37:29
>>577
家族の病気で休みがちになっていたら、クラスになじみにくくなりやめました。
580名無し専門学校:2009/11/11(水) 17:18:19
社会人入試受けたけど落ちた
例年に比べ、今年は受験者多いのね
推薦の現役、社会人合わせ100人以上いた
ちなみに公立で定員30人
過去の倍率、田舎だから余裕と甘くみてた
推薦でこれだと、一般はどうなるんだろうか

学費高くて、評判いまいちの私立も含め
片っ端から受けるしかない
しかし私立の学費は高いわ…
581名無し専門学校:2009/11/11(水) 23:04:51
>>579

ありがとうございます
582名無し専門学校:2009/11/11(水) 23:15:14
>581
579だけど面接でそう言えばいいと書くの忘れたのわかってくれた?
583名無し専門学校:2009/11/12(木) 00:15:07
私も社会人入試2箇所とも落ちました。

市立と県立。
どっちも定員40人。
社会人は去年は市立5人。県立3人入学。
受験者は今年は市立50人ぐらい。県立35人とか。

去年とほぼ変わらない倍率。

県立と同日の隣の県の病院付属は奨学金が月5万と学費免除。
5年でチャラだからか社会人枠10人に受験者70人越えとかで、去年の倍らしいです。

不景気ってやっぱり倍率上がるんですね。

高卒三十路。これからどうしよう・・・・・。
584名無し専門学校:2009/11/12(木) 09:41:46
>>583
みんな考えることが一緒なんだよ
585名無し専門学校:2009/11/12(木) 11:27:10
高校の調査書きてチェックしたら欠席3年間で25日あるんだがやばいか?
586名無し専門学校:2009/11/12(木) 12:45:31
そんな倍率たかくないよ。
どこが高いん?
587名無し専門学校:2009/11/12(木) 15:08:13
みんな沢山受けるから倍率あがってるのもあるかな??
588名無し専門学校:2009/11/12(木) 18:25:22
580だけど、本当に多かったよ
例年は現役推薦、社会人合わせて50人ほど
場所は過疎までいかないけど、田舎の方

再来週、私立の社会人入試あるからまた報告するね
さすがに多くはないと思うんだけどね


私は一般の日程合えば通える地域の学校は全部受けるつもり
同じような人が多いのかな
これだけでウン十万
これも自己投資だと思って割り切る
589名無し専門学校:2009/11/13(金) 11:20:24
最近の看護専門学校なんて本当に倍率低いよ。
2〜3倍がザラ。
自分の近所の看護学校ではなんと2倍しかなかった。
昔じゃこんなことありえんかった。
それなのになんで一般で受けない?
>>583の言うように定員40人で受験者50人ってことなら
全然厳しくもなんともないでしょ。
社会人枠10人に70人でも普通の倍率だと思う。
だって昔は看護学校ってもっと倍率高かったし、
この程度なら准看護学校の倍率だった。
滅茶苦茶高いなんてことはないよ。
590名無し専門学校:2009/11/13(金) 11:26:58
>>589
まともな学生は大学に行ってしまう時代だしね。
専門学校入るのが難しい・・・なんて言ってる場合じゃないよ。
591名無し専門学校:2009/11/13(金) 15:22:25
学校にも、試験内容にもよると思うけど5、60点が平均点の学校もあるよね?
なんか8割だの書いてるけど無理orz
東赤偏差値55って実際バカだし…
592名無し専門学校:2009/11/13(金) 16:09:17
私の場合、国立京都病院の看護学校受けたけど今より子供が倍いた時代だから定員50名のとこに700名位受験しに来てた。
レベル高くない学校だったけど大学との併願多くて私みたいに一校のみ受験は少なかった。
あの頃はバブルだったし学校の先生に頼まれて10校以上受験する人も多くて倍率上がったんかも。
593名無し専門学校:2009/11/13(金) 17:03:06
>>592
あの頃は看護大学が少なかったの。
今はあのころに比べて200校以上看護大学ができ、
さらに来年も新設される大学が目白押しの状態。
併願云々ではなく、子供少ないのに看護大学だけは
ものすごい勢いでできたの。
専門学校も合わせるとものすごい定員の数だぞ。
594名無し専門学校:2009/11/13(金) 17:10:33
昔に比べてこんなに看護師の定員増えたのに難しい難しいって言ってたら
あかんやろ。
595名無し専門学校:2009/11/13(金) 17:18:23
>>593
そか。
確かにあの頃看護大学は千葉大学と聖マリくらいだった。
千葉大学行きたかったけど確か小論文が物理系だったんだよね。
まあお金なくて大学反対されたからどのみち行けなかったけど。
国立専門は安くて助かった。

596名無し専門学校:2009/11/13(金) 17:19:36
今なんて私立の看護大なんて初年度150万くらいかかるでしょ?
597名無し専門学校:2009/11/13(金) 17:33:29
>>595
聖路加では?
聖マリは今でも専門だよ。
598名無し専門学校:2009/11/13(金) 17:34:52
そら最低でもその程度はかかるな。
まあ、昔の公立専門からしたらか考えられないくらい
高いわな。
でも、そのぶん新設私立だと入りやすい穴場があるのも事実だな。


599名無し専門学校:2009/11/13(金) 17:36:15
>>597
うそー?
大阪医科大学でも来年大学に移行されるぞ。
600名無し専門学校:2009/11/13(金) 17:40:02
聖路加だよ当時大学だったのはw
601名無し専門学校:2009/11/13(金) 18:05:14
>>600
だね。
四大は聖路加と千葉大くらいしかなかったな。
バブルのころは。
懐かしいな。
602名無し専門学校:2009/11/14(土) 16:26:09
受かったから別の板いけなんてひどくない?落ちたか受かったかは別として、皆同じ学校に願書をだした仲間やないの。
落ちた人は反省しないとどこでも落ちるよ。年齢的な問題はあるにせよ、落ちるには理由がある。受かった人から、自分のどこがまずかったか学んで改善すれば次は受かるんだよ。
私は予備校にも行かなかったし、2ヶ月の子供がいるけど、受けた5校全勝だよ。まだまだやってやる、大学だって合格してやる
603名無し専門学校:2009/11/14(土) 17:43:55
え?
604名無し専門学校:2009/11/14(土) 20:55:55
2ヶ月の子どもいるのに看護学校ってすごいね
育児放棄ってこと?
605名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:00:16

こういう考えのヤツは不向きだねwww
606名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:03:27
いるんだよ。
こういう家庭にこもってるとキャリアを失うって心配な奴が。
看護免許ありならわかるけどこれから勉強するなら
4才か5才まで子供のためにがまんすればいいのに…

607名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:07:20
604みたいな事言ってると出産後働いている人もみんな育児放棄ってこと?
そんな考えじゃ、たとえ入学できても周りとうまくいかないね。
ひょっとして今までも人間関係うまくいってなかったんじゃない?
608名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:15:12
でも実際育児放棄じゃね?
嫌だわそんな母親・・・
609名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:16:58
で、子供がいること理由に学校の課題も他人におしつけたりするんでしょ。
グループワークも多いのに。
610名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:18:55
学校では心理学や小児の発達段階についてなど子育てに役立つことがいっぱいです。
一日家にいてストレス抱えてる母親より、よい子育てができると思います。
育児放棄するような人は看護学校なんて続かない。
家庭と学校の両立ができる人じゃないとどちらも中途半端で終わると思う。
611名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:21:27
なんか子どもがかわいそう
自分のエゴばかりで
612名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:22:09
そうそう。うちにも入学半年前に子供生んだ女が入ってきて、
課題やってほしくて赤ん坊がどれだけかわいいか他の主婦と
人の前で聞こえよがしに言ったり見苦しいの。
613名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:28:28
>>612
結局みんなもうんざりして、人間関係こじれて中退する羽目になるんだけどね。
まあ受験、合格するのは自由だから。
614名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:29:01
私のクラスはママ学生が3割ほどなんだけど、責任感あるし家庭の事を理由に手を抜く人はいないよ。
むしろみんなを引っ張っていってくれてるし。
現役で入学した子のほうが今日はデートだとかバイトだからとか言って帰ってしまってる。
ママ学生さんは要領もいいし、困った事にも親身になってくれます。
悪い人ばっかり集まっちゃったんじゃない?
615名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:29:41
>>611
家庭も手に入れた。
子供も生んだ(生んだだけ)。
キャリアを捨てたくない(育児なんてしたくない)。
育児放棄するような女性がいい看護師なんかになれるの?
離乳食も作らないんでしょ?
616名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:30:57
>>614
それだけいればいいと思うけど、だいたいクラスにポツンといて自分の権利
ばかり主張するからうんざりだよ。実習についてこれずに辞めてたけど。
617名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:33:07
>>614
そのママ学生は生後2ヶ月じゃなくて保育園の年長とか小学生ママなんじゃない?
夫リストラでもないのに乳児の面倒見ないのはね〜
618名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:34:23

離乳食にこだわるところが笑える

ちゃんと看護学校にはいって母性と小児と人間関係について学んでね
619名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:38:54
>>617
一歳未満〜小学生とか色々です。

一人変な人いるけどクラスで浮いてる

そういう人はみんな浅くしか付き合いしないね
620名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:41:08
子供は3才までに脳のシナプスが完成します。
3才までにスキンシップした子は非行に走りにくいとも言います。
621名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:43:55
ぶった切りすみません

社会人どこも受けてないのですが、三十路過ぎてると一般は不利なのでしょうか?

622名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:46:57
子どもに母性を注がなければいけない時期にさっさと保育園…では母親に母性が育たなかったんですね。

看護専門に受かったくらいで落ちた奴は反省しろなんていうビッチのすることだから。
623名無し専門学校:2009/11/14(土) 21:48:18
>>621
受験資格ないところもある。
調べれば?
624名無し専門学校:2009/11/14(土) 22:23:32
いつでも目指せるんだからねえ・・・
子供がかわいそう
625名無し専門学校:2009/11/14(土) 22:59:51
家庭に収まりたくなかったら子ども生まないで看護学校に行けばいいのに…

メスだから快楽は捨てられなかったのね
626名無し専門学校:2009/11/14(土) 23:35:03
今年からカリキュラムが変わったから3年間の専門はしんどいみたいだね

627名無し専門学校:2009/11/14(土) 23:41:46
そうだよね。
今の1年から夜間の実習や物理の勉強も入ったからね。
628名無し専門学校:2009/11/14(土) 23:48:42
>>625 誰も家庭におさまりたくないって言ってない気がしますが…
本気で看護師になりたいって思う時は人それぞれだし、自分の置かれている環境とか考えたうえなら今2ヶ月でもいいと思う。
4月だと6ヶ月ぐらいになりますよね
育児との両立は大変ですが、いっぱい愛情かけて勉強も頑張って下さい。

5校受かっててまだ本命あるならとりあえず4校は早めに辞退して他の人に開けてほしいです
629名無し専門学校:2009/11/14(土) 23:50:36
>>627 さんは専門一年ですか?

630名無し専門学校:2009/11/15(日) 01:12:09
もう学校疲れたよ…
頑張っているけど記憶ができないよ…
631名無し専門学校:2009/11/15(日) 01:15:51
正直今が一番辛い時期な2年なわけだが一夜漬けばかりで
勉強が全然頭に入らない…
しかも実習も簡単なヤツばかり担当してたから次でいきなり色んな処置がしてある
対象に当たったらと思うと不安で仕方ない
未だに点滴すらされてない対象ばっかに当たってる
こんなんで大丈夫なんだろうか…
632名無し専門学校:2009/11/15(日) 01:28:34
大丈夫。様子見ながら患者を与えてくれてるんだと思う。
633名無し専門学校:2009/11/15(日) 02:06:28
週に2〜3の試験とレポートで一年の時点でめちゃしんどい
常に寝不足で午後の授業は我慢してても寝てしまうorz
そして授業わからんの繰り返し
実習行き出して受け持ち患者が2、3人になるけど恐怖です
634名無し専門学校:2009/11/15(日) 02:11:14
すごいな全然レベルが違う
ウチんとこはテストはまとめてやるからない週がほとんどだし
受け持ちも学生の間は1人だけだったと思う
3年になったらそうなるのかもしれんけど
635名無し専門学校:2009/11/15(日) 07:16:26
>>633
週に2〜3て普通じゃない?准の1年もそうだよ
636名無し専門学校:2009/11/15(日) 08:14:55
熱心な専門は30過ぎにはしんどいでしょうね
どうせ資格とりゃ同じなんだから
馬鹿そうなとこいっときゃいいのに
637名無し専門学校:2009/11/15(日) 08:16:52
バカそうでお勧めある?
638名無し専門学校:2009/11/15(日) 08:21:21
正に比べたら準の内容って浅いの?
中卒OKな訳だからレベルが違うんだろうか

639名無し専門学校:2009/11/15(日) 08:27:02
変わんなかったら正看の意味ないでしょw
640名無し専門学校:2009/11/15(日) 08:47:14
同じ週数回の試験でも、正と准とでは全然違うってこと
641名無し専門学校:2009/11/15(日) 08:54:48
>>638
准だけど消化器では胃ガンの外科的処置でポリペクトミー法やら
2チャンネル法とかまでやって、ガードのロスアンゼルス分類
とかもやって
循環器は心電図を結構やったかな。
642名無し専門学校:2009/11/15(日) 20:02:54
38歳♂だが、むしろ受験したくなった。
がんばる。
643名無し専門学校:2009/11/15(日) 20:33:49
>>642
准に?准に入っても正にあって准に欠けてるところは先生が
プリントや板書で補うから
正にはいっておけばいいよ。
644名無し専門学校:2009/11/15(日) 20:47:20
641見てると正直ウチんとこ准看以下な気がした…
看護学校も2年の後半だってのに641に書いてある内容名前は知ってるけど
どういうものか全然知らないや
645名無し専門学校:2009/11/15(日) 21:29:35
>>644
そりゃあそうだ。准看だけど外科だけは正看のテキスト使ってるよ。
1年の6月には刺激伝導系と心電図をやってたから正看の人に進むのが早い…って言われた。
逆流性食道炎だのアカラシアだの学研の「ビジュアル消化器解剖」って本
買ってきて勉強したり医学生が使ってる本でロスアンゼルス分類とか内視鏡の持ち方まで
覚えようとしたり心電図を書けるようにドリルをやろうとしたらそこまで
やらなくていいって現場の看護師さんに言われた。テレビ見る時間もまったくなくてノイローゼになるかと思った。
646642:2009/11/15(日) 23:08:19
>>643
正に入れる頭ないよ…
647名無し専門学校:2009/11/15(日) 23:21:08
>>646
結局准でいいって本人が思っても学校から進学を強制される。お金も時間もかかるよ。
進学コースの定時制に行くと5年かけて正看取ることになる。

学力心配なら帝京、板橋中央あたりをおすすめ。
648名無し専門学校:2009/11/16(月) 04:47:37
>>602 って他でもコピペしてるよ
准→高看の板にもはってある
きっと釣りだよ

きっと子供いて金も無くて看護学校いけない女のヒガミwww
649名無し専門学校:2009/11/16(月) 04:52:16
今日試験で朝まで寝れない
欠点だけは免れたいけど6割取れる自信ないよ(泣)

650名無し専門学校:2009/11/16(月) 08:46:50
がんばれよ
651名無し専門学校:2009/11/16(月) 11:57:25
調査書の電話、何回も高校にかけても全然でやがらねー!一週間前にかけろってHPに書いてるから電話してんのにバーロー!
652名無し専門学校:2009/11/17(火) 00:08:29
>>650 ありがとう
なんとか欠点は免れてると思う

次は金曜日の実技試験やぁorz

うちの学校の授業は1限が90分で1日4限なんだけど、みんなのとこも同じ感じ?
90分が長くて半数が寝てるけどwww
653名無し専門学校:2009/11/18(水) 13:37:30
卒業時40歳以上の男の看護師なんて普通に就職厳しいだろww
しかも准だぜ。
下っぱで役職に退職するまで就けないんだから居づらくなるでしょ?
自分より若い大卒が役職就いたり、リーダー業務するのに
40以上の親父がリーダー業務もできないんだからさ。
(注:准看護師は看護計画が立てられない為リーダー業務も法的にできない)

若い30前後の准男ならまだやる気と勢いだけで食らいついていけそうだけど。
患者も嫌だと思うよ、禿散らかった親父にケアして貰うのは。
患者サイドからのケア拒否ってのも存在するみたいだし・・・。
俺はまだ経験したことないけど。
654名無し専門学校:2009/11/19(木) 08:44:43
男で高齢って時点でなにかと厄介だけど
目指す志はすごいよね

挫折に耐えられる根性と忍耐がないと厳しい世界だと思うけど
がんばってほしい半面、倍率あがるので諦めてほしいのもある。
655名無し専門学校:2009/11/19(木) 08:56:37
倍率上がっても高齢者だと面接で跳ねられるから現役諸君は心配しなくていい
656名無し専門学校:2009/11/19(木) 08:57:08
流石に高齢者に負けるようじゃ
自分の実力がなさすぎるだけだよ
657名無し専門学校:2009/11/19(木) 20:49:24
精神科だったら重宝されるんじゃね?
658名無し専門学校:2009/11/20(金) 04:10:46
看護学校二年生の友達が、今年からは倍率も上がってるし現役優先にするって教務主任が言ってるよーって教えてくれた(泣)
だったら学科と面接の比重とか、年齢の足切り公表して欲しいよ・・。
学科で点数取れば何とかなると思って追い込みかけてるのに、地味に凹んだわ。。
659名無し専門学校:2009/11/20(金) 04:59:00
>>658
常識的に考えて37、8才。問題は6割というところ。
660名無し専門学校:2009/11/20(金) 10:19:59
はっきり言っておくとウチんとこの最年長は40手前だ
つまり人気のないような過疎ってる専門学校なら入れる可能性は十分にあるってことだ
オレは運が良かったから実家から通える距離でそういう看護学校があった
おかげで元手があんまりなくても奨学金2つ掛けの毎月8万プラスでなんとか卒業できそうだよ
661名無し専門学校:2009/11/20(金) 14:11:41
いい年して、奨学金だって?

今まで、何やってんだか?金持ってないなんて??
662名無し専門学校:2009/11/20(金) 14:18:15
えっ、それ聞いたら661が学校受かるようになるの?
663名無し専門学校:2009/11/20(金) 14:31:42
なる
664名無し専門学校:2009/11/20(金) 14:45:13
ではその根拠を30文字以内で簡潔に答えよ
665名無し専門学校:2009/11/20(金) 16:59:25
学校見学行ったんだけど定員30人で一般で今年採ったの3人って言われた 超狭き門凹
666名無し専門学校:2009/11/20(金) 17:44:29
他んとこも視野に入れればいいじゃん
667名無し専門学校:2009/11/20(金) 17:46:30
結局自宅からでもなければ寮もないとこがほとんどだし
近くにレオパでも借りて行くしかなくなる
それだったら全国津々浦々どこでもいくね?
けっこう学校によっちゃ人が少なくて誰でもウェルカムになってるとこあるしね
668名無し専門学校:2009/11/20(金) 18:05:16
>>667
> けっこう学校によっちゃ人が少なくて誰でもウェルカムになってるとこあるしね
これは私立の定員80名とかでやたら高い学費350〜400万は学校に・・・

実際ありまくりです。私立はどこも生徒=金思考なので。
669名無し専門学校:2009/11/20(金) 18:50:14
そんなとこに目をつけるんじゃないよ
国立病院機構とかの僻地とか探せば実質倍率1.5倍ぐらいで
学費50万ぐらいのがあるだろ
つまり何もしなくても受けとけば補欠に引っ掛かるってレベル
670名無し専門学校:2009/11/20(金) 19:03:26
たしかに予備校の情報を見ると、関東以外の国立は1.0倍とか1.1倍とか低いところ多いよね
偏差値もかなり低いし
それでも国立だから、専門の中では一番のブランドだし
671名無し専門学校:2009/11/20(金) 22:20:02
国立とか大変だよ。耐えれるんかい?30過ぎて。
672名無し専門学校:2009/11/20(金) 23:01:16
学生生活に耐えられないようじゃ、就職してからも耐えられないと思うんだけど
そのへんの覚悟はあるでしょ
673名無し専門学校:2009/11/20(金) 23:12:36
地方は学生が都会に流れちゃうからね。
都会に流れた学生もいいのは全部大学に行くし。
結局、受験生がいないから地方の専門は楽勝なとこが多くなる。
674673:2009/11/20(金) 23:24:00
学生=高校生のことね
675名無し専門学校:2009/11/20(金) 23:36:30
前の大学入試はリーマンショック直撃で「安近短」がキーワードでした。
娘を都会の大学にいかせると生活費が凄い。特に私大だと学費も凄い。
だから地元の国公立志向が一気に高まったのは記憶に新しいことです。
まだまだ経済情勢は下り坂、この傾向は続くでしょう。
家から通えて学費が3年間で数十万程度の公立看護は、優秀な現役の子が流れてきます。
676名無し専門学校:2009/11/20(金) 23:51:45
>>671
国立ったって元国立だよ?今は独立行政法人だ
大変ってイメージで言ってない?

田舎の僻地みたいなトコの看護学校附属してる病院なんて程度も低いし
関係ない職種から行ってもやっていけないってレベルじゃないよ
学校から直でそこの病院に就職したら形だけの就職試験で就職できるし
先輩とか同級生と仲良かったらけっこう残るだろうから居心地いいもんだよ
もっとも看護レベルとしては低いだろうし設備もひどいもんかもしれんけど…
677名無し専門学校:2009/11/20(金) 23:53:19
うちの学校明日が推薦入試で35名中15人(内社会人5名)とる予定みたい
今年は受験生多いって聞くけど、何人受けるのかみものだね

678名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:02:01
>>675
>家から通えて学費が3年間で数十万程度の公立看護は、優秀な現役の子が流れてきます。

残念ながらそれはない。
看護の世界の高学歴化はもはや不可逆な現象だからね。
看護を取り巻く制度も高学歴化を想定して再構築されつつある。
保健師もちの大卒Nsを想定した特定封建指導の医療保険対象業務化なんかその最たる例。
就職でも大学病院、有名病院、公立病院は大卒を優先的に採り始めているところが多い。
優秀だが経済力がない受験生は国公立大学に行く(学費免除制度あり)
実際、受け皿となるべく毎年のごとく公立の医療系大学や学部が増設されている(かなりの勢いで)
そして専門学校は統廃合の嵐だ。
優秀で経済力がある人間は有名私立を目指すから専門学校なんか眼中にない。
だから偏差値が高い人間はますます大学に行くようになる。
専門学校は大学に行けない人間が仕方なく行くところっていう状況が固定化している。
これは予備校データでも裏付けられていて専門学校と大学の学力関係は全く変わっていない。
不況で受験者自体が増加したから専門学校の倍率が上昇しているけど受験者のレベルは相変わらず低い。
不況で高卒就職が厳しくなったから専門学校に行かざるえない大学受験不可能な低学力者が看護学校に集まっているだけだからね。
679名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:21:38
>>433=>>465ですが、無事県立専門に合格しました。

来年から看護学生として頑張ります。

一応ご報告まで。
680名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:23:17
>>678
一人で盛り上がってるとこツッコむの恐縮だが、
つまりキミはその低レベルな専門学校に30過ぎて入りたいんだろ?

まあキミの想像通り、優秀な現役が全員大学へ進学すれば、
キミも専門学校に入れる可能性はあるかもしれないね。

ただしキミも一つの説を言ってるに過ぎないわけで、実際にうちの県じゃ
県立看護学校に県内一、二の進学校の子らが毎年一定数入学するわけで。
やっぱり家から通えて年間学費が10数万円ってのは親孝行だからね。
681名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:29:06
よく読んだな
普通にスルーしてしまったよ…
長文すぎて人に読ます文章じゃない

似たような感じで看護記録をやたらと長々書こうとする子いるけど
読み手の事も少しは考えて簡潔に書けよって思う
682名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:29:28
>>680
>県立看護学校に県内一、二の進学校の子らが毎年一定数入学するわけで。

これはネタか例外。
そして高学歴化が進むこのご時勢に専門に行く学生は落ちこぼれ。
早稲田を卒業してもフリーターにしかなれない人間もいる。
地方なら新学校のドロップアウト組み=大学受験敗北者の一部が看護学校に手に職つけに来てもまんざらおかしくない。
優秀な人間は専門学校なんか行かないよ。
看護大学に行く。
予備校の関係者に聞いても高校の進路指導の教員に聞いてもそういう意見だ。
683名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:37:15
今の時代に専門学校に入学しても将来真っ暗だもんな。

●大学:学士・看護師・保健師・養護教諭・助産師・健康管理者

●専門:専門士・看護師

この差は埋めがたい。
専門卒じゃ就職先も出世もキャリアアップも職業選択の幅も制限されてしまう。
学歴と資格に欠ける専門卒は将来は外国人看護師と同列の扱いをされる危険がある。
結局、学費に安さは大きな代償となって帰ってくることになる。
まあ国立公立大学なら学費全額免除もあるけど。
結局は学力が一番の障壁ってことだね。
進学校でも学力が低い人間は大学受験が不可能で専門学校にでも行くしか生きる術がなくなるってわけ。
去年までなら高卒就職が簡単だったから受け皿があったんだけどね。
684名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:41:25
>>682
なんか一人で熱くなってて引くんだが…
専門学校行く人は100%落ちこぼれなんだね。じゃあもうそれでいいよ。

キミは自分の意見は絶対正しい、例外は認めず相手の意見は全否定。
そんな性格じゃこれからの人生で損するよ。もう損してるだろうけど。


それで30過ぎて看護師なりたいスレ見てるキミは何がしたいのかな。
685名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:41:52
(この人有名な人なんでスルーした方がいいです)
686名無し専門学校:2009/11/21(土) 00:48:00
(いつも同じ事書き込んでますからねコワイコワイ)
687名無し専門学校:2009/11/21(土) 07:41:14
>>683が看護大学の最近の流れに関して無知すぎて吹いたw
688名無し専門学校:2009/11/21(土) 14:08:33
>>687
看護大学の最近の流れ?
伝統のある有名大と新設の無名大に2分化しているね。
そんな中で都会にある私立の中堅大(杏林大etc)が難化中だ。
専門学校には不況による高卒就職の受け皿の縮小により低学力の高校生が集まっている。
残念ながら優秀な人間はほとんど来ないよ。
だって進学校の高偏差値集団は大学に目が向いているからね。
もし専門学校志望者が増えれば格予備校の偏差値予測で専門学校偏差値が上がるはず。
現実は横ばいかむしろ落ちている。
これは進学校の生徒の間では不況でさらに高学歴志向が強まり付加価値をつけるために有利な大学への進学意欲が高まっているって事実を反映している。
ただし専門学校は高卒就職失敗組み&リストラ社会人の受け皿になってるから低学力者が殺到して偏差値が上がらないのに倍率が上がっている。
セミナーや東アカの動向分析はこんなもん。
689名無し専門学校:2009/11/21(土) 14:11:03
>>684
例外は認めた上での一般論じゃないかな?
専門学校は大学に行かれなかった人間が集まる低学力者の巣窟だって事実は揺るがない。
キミの主張は個別の例外ケースを一般論に摩り替えようとするもので説得力に欠けるように見えるのだが。
690名無し専門学校:2009/11/21(土) 14:17:40
低学力だけではなくて、人間として最低の集まりだろ
691名無し専門学校:2009/11/21(土) 14:20:50
>>683
確かに大学と専門学校では大きな差がある。
でも大学なら全て良いというものでもない。
歴史が短い大学はコネクションがないから将来学者や自治体保健師を目指すんならかなり不利だよ。
実習病院を持たない新設大なら技術指導能力は専門学校と大差ない。
大学が本来行うべきアカデミズムの追求も教員の能力から考えれば不可能に近い。
一度新設看護大の看護に関する選任教員の経歴を調べてみな。
東京付近だと最悪の場合、専門学校の元教員が大学教員になってるから。
私の居住地域に誕生した新設大も公立看護専門学校の元教員が何名も教員になっている。
もちろん、学位は放送大学や福祉系の夜間大学で取得しているんだけどね。
でもこう言う教員が千葉大や聖路加大の大学院まで卒業した高学歴のエリート教員と同じはずもなし。
692名無し専門学校:2009/11/21(土) 15:00:53
看護学校教員の最後の終着駅が新設大学教授(准教授)ってわけか。
社会的な地位は大学教授>>>>>>>専門学校教員なんで大幅にアップするね。
でも大学は人気あるなあ。
東アカの受験データを見ると専門学校は定員割れ&定員割れ寸前が結構ある。
大学にそういうのはほとんどない。
トップクラスの大学と違ってある程度の学力があれば手が出せる武蔵野大や杏林大がかなりの人気を集めている。
受験(関東圏)でも序列があるんだけどね。

○慶応大、聖路加大、東京日赤大、北里大、国公立大の滑り止め→杏林大、武蔵野大、順天堂大etc
○杏林大、武蔵野大、順天堂大の滑り止め→聖母大、昭和大、目白大、自治医大、国立看護大学校etc
○聖母大、昭和大、目白大の滑り止め→群馬パース大、帝京大、西部文理大、淑徳大、平成帝京大etc
○群馬パース大、帝京大、西部文理大の滑り止め→国公立看護専門学校、医学部付属看護専門学校etc
○国公立看護専門学校、医学部付属看護専門学校の滑り止め→医師会立看護専門学校、准看護師養成校、介護福祉士養成校etc

東アカの受験指導だと学力(全国模試偏差値)に合わせて上記のような受験校選定が行われている。
693名無し専門学校:2009/11/21(土) 15:07:40
>>692
つまり30代の頭の悪い社会人は定員割れしている専門学校が狙い目ってことですね。
優秀な現役はどうせ振り向きもしないだろーから競合相手も少なくてラクに受かりそう。
694名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:17:46
東京都・神奈川あたりで定員割れしてる専門学校なんてあるんですか?

一般入試は調べたら、だいたい3倍くらいなんで、社会人入試は10倍以上…
定員割れなんてしてないですよ?あるなら教えてくださいm(_ _)m
695名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:27:31
>>694
一般受験の話ですよ。
特に地方の専門学校は国立でさえ悲惨な倍率になってる。
受ければ試験が白紙でも補欠に引っかかるレベル。
専門学校の社会人入試は本当にどうしょうもない人ばかりが受ける。
倍率があってもアルファベットもわからないようなアホばっかだからバカの争いの様相を呈している。。
696名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:36:39
准看持ってるけど正看取りたい…
でも三十路だしな〜とか思ってたけど、三十路から看護師目指す人もいっぱいいるんですね
私も専門学校行こうw
697名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:37:03
>>694
新セミの偏差値だとこうなるね。

・大学(看護系)の受験者の大部分は偏差値55〜72に含まれる。
・専門学校の受験者の大部分は偏差値37〜54に含まれる。

一度模擬試験を受験してみて自分が看護医療系を目指す人達の中でどれぐらいの位置にいるのか確認してみた方がいい。
新セミや東アカの偏差値が40以上あるなら博打性の高い社会人受験より一般受験の方が確実に受かる。
一般受験は学力評価にウエートが置かれているから社会人受験と違って努力や実力が確実に結果に結びつく。
698名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:39:41
>>696
准看護師→正看護師は高いよ。
それに准看護師から正看護師になった人は差別されることもある。
でもまあ専門卒正看護師も大卒看護師より下に見られるので上を見ればきりないけどw
699名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:45:57
>>698
差別とかそういうのは慣れたw
別に人を見下したいから正看ほしいわけじゃなくて、やっぱり仕事する上で必要な知識は掘り下げたいなと思って
なんやかんやレベルの話してるみたいだけど、いい学校出ても看護の最前線で働ける年齢じゃないわよ?みなさんw
700名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:50:31
>>699
いやいや、いい大学はみんな頭のいい現役の指定席ですからw
社会の落伍者のアナタみたいな人間が最終的に行き着くところが専門学校なんですwww
701名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:51:20
>>695
じゃあ、倍率○倍とうたっていても、とりあえず一般は受ければほぼ受かりますかね?
702名無し専門学校:2009/11/21(土) 18:53:20
>>701
倍率が定員割れ寸前の専門学校受ければ受かるだろうね。
とりあえず予備校のHPで調べてみなw
いーっぱいあるからさw
703名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:01:02
>>700
そうですか
まあ三十路越えてからこの業界に入るのはかなりの勇気がいるとは思いますがぜひともいい大学に入ってくださいねw
三十路の新卒は大学病院はおろか一般病院でもギリギリなので、就職先も同時に探すといいですよ
704名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:06:22
>>703
いいことを教えてあげるよw
有名看護大学には40代がザラにいるけど皆さん一流の病院に就職してますw
ほら、千葉大には千葉大病院、聖路加大には聖路加病院、日赤大には日赤病院があるでしょう。
そういうところに望めばほぼ確実にいけるんですな。
だがそういうところに入学する人は院に行って学者になってる人や厚労省に入ってる人がいますねw
産業保健師なんかも。
逆に門卒だと就職先も限られるし将来は厳しいですなw
705名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:09:31
>>704
千葉や聖路加は臨床経験ゼロで学者になったり教授やってる奴らがいる。
ふざけんな。
その種の上位看護大に別の一流大学出て入った連中は学者狙いが多いそうだが。
夜勤がなくて医療ミスの恐怖とも無縁で現場看護師よりはるかに高給?
ざけんなあ!
706名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:13:30
>>704
まったく看護に携わってない人間が大学出たぐらいで研究は難しいと思いますよ。
それはすでに看護師の資格をお持ちの方の例だと思います。
707名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:13:55
>>705
はいはい、庶民には関係のない雲の上の話はやめなさいねw
あなたは大学なんか無理だからここにいるのw
一般受験さえ学力が届かないから社会人受けてるわけでww
まあ出来が悪い人間同士、専門学校まで落ちてきた者同士、仲良くやりましょうやw
708名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:15:01
>>706
いるんですなあこれがw
そういう高等教育機関と無縁の泥臭いあなたじゃわからないのも無理ないがw
709名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:17:25
ちょwwwww
聖路加がハゲたおっさんとか太ったオバサン新卒を取るわけないだろwwww
710名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:18:31
>>709
さあどうでしょう?w
知らないって幸せですねwwww
711名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:27:07
聖路加は35歳までだって
新卒がオッケーなのかは不明でした
712名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:31:01
>>702
東アカの倍率調べてみたけど専門学校はどこも凄まじく低倍率だね。
1.0〜1.8倍がザラ。
大学は2.0〜3.5倍ぐらいのとこが多かった。
今年は大学も専門学校も倍率が上がりそうだけど専門学校はさらにレベル下がるかも。
就職にあふれた底辺レベルの高校生が大挙受験するそうだから。
国や自治体でもそういう方向で専門学校に指導している。
高齢者はハネられそうだね。
選べる立場である大学は学力優秀な若者を欲しがるだろうから高齢者じゃ専門学校よりも厳しいだろう。
一部の高学力者(東大理2の一般や慶大、聖路加大、北里大の学士編入クリアできる人)以外は大学はやめておいたほうが無難。
落ち目の准看護師学校に看護助手でもしながら通って時を待つのが上策かと。。
713名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:36:06
>>711
そんな年齢制限ははるか昔に撤廃されてるよ。
今では聖路加も虎ノ門も東大も千葉も年齢制限がない。
そして内部からなら40代でも普通に就職している。
つまり一流病院の付属の大学に入れれば就職の問題はほとんどないってことですね。
そのかわり外部の大学や専門学校の人間が受けても年齢高いと入れない。
有名大学の付属病院は年齢以上に身内を大事にするらしいね。
714名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:44:57
40代新人の仕事ってなにやるの?
715名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:48:53
定年まで20年しかないのになんで急に看護?
そんなに優秀だったらすでにもっといい職についてていんでない?ww
716名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:49:13
年齢関係なく新人研修受けて働くんだよ。
新卒なんだから他に求めるものなんかない。
看護はどんどん年齢フリーになっている。
都立病院はあまりにも人気がなくて退職者が多いから募集年齢が40歳未満→45歳未満になった。
717名無し専門学校:2009/11/21(土) 19:52:15
>>715
有名大学の場合、学者志願が多いね。
3〜5年の臨床経験を経た後に学位と専門看護師を取って指導教授のパイプで他大学の教員ってパターンが多い。
いつまでも臨床にいようなんて人は皆無に近いそうだ。
718名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:02:49
聖路加大は芸能人とかもいるよな。
石井苗子って芸能人が40代で入学?して看護師と保健師取ったのは有名。
その後は東大で博士とって今は芸能人やりながらカウンセラーの修行中?
慶應大とかも元大企業社員や元教師が何人もいるらしい。
こいつらは現場で8Kの看護師をやることなんか眼中にない連中。
他に専門性を持ってるからそれを高めるために看護を利用できればいいぐらいの感覚で入学しているそうだ。
まあ大半の学生は保助看の上を目指している普通の人なんだけど。
719名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:12:05
石井苗子は元々ワシントン大やら上智大だよ?
しかも認定看護師ですら五年以上の臨床が必要
専門看護師なんて大学院行かなきゃなれん
720名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:14:24
>>712
大学は高倍率のところが多いけど専門は定員割れ寸前のオンパレードだからバカでも受かるよ。
地方で倍率が1倍を切ってるとこなんか試験白紙でもOK
将来性はそれなりだけどどうしても今すぐ看護師になりたいのなら地方の専門を受けるのも手。
721名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:15:42
>>719
だから慶大や聖路加大は高学歴の高年齢者が学士編入で入るルートがあると何回言えば(ry
722名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:20:31
>>721
あなたもそんな一流大学出身なんですか?
看護師目指すきっかけはなんだったんですか?
723名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:23:55
みんなは今から看護師になってどういう人生歩みたいんだ?
どの程度の学校に出てどこの病棟で勤務して最終的にどこまで行きたいとか
そういうの具体的に考えてるの?
724名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:26:17
>>712
まあ学士編入は医学部医学科にもあるけど。
阪大、東京医科歯科大なんかがメジャー
東京医科歯科大の3年次編入だと最短4年で医師になれる。
看護大への学士編入も専門学校と同じ3年で学士・看護師・保健師・養護教諭etcが取得可能。
医学部も看護学部も学力と経済力がないと無理なのでこのスレの住人には無縁の話だが。
専門看護師&認定看護師は臨床経験が5年必要。さらに専門看護師は大学院を終了しないと取れない。
有名看護大の連中は臨床経験3〜5年で大学院に入学して学位&専門看護師取得ってコースがメジャー。
その後は公務員保健師、大病院管理職、学者(大学教員)、厚労省職員ってな具合に散っていく。
725アンカミス:2009/11/21(土) 20:27:53
>>712×
>>721
726名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:31:16
>>723
私は准看護師として呼吸器病棟に五年います
看護師資格を取っても今の病棟で頑張りたいです
正看取っちゃうと役職の話も出てきちゃうけど、役職はやりたくないですね
あと緩和ケアにも興味あります
みなさんと比べてレベル低いけど、やりがいがある仕事なので頑張ります!
727名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:41:05
>>726
准看護師→正看護師のルートはどんどんなくなっている。
しかも高額。
まだルートが存在している今のうちに正看護師資格を取っておいたほうがよい。
728名無し専門学校:2009/11/21(土) 20:59:02
>>727
そうなんですよ
今狙ってるとこが二年で200万ぐらいかかるんです…
729名無し専門学校:2009/11/21(土) 21:46:25
>>728
月謝月7万、入学金15万設備費15万て感じ?レギュラーに行った方が安いかもね。
730名無し専門学校:2009/11/21(土) 21:53:20
>>697
東アカ偏差値40程度で受かるとこあるの?w

東アカ40ったら4分の1くらい正解でいいだろうし。ほぼないんじゃないか?

731名無し専門学校:2009/11/21(土) 22:22:10
>>730
新宿セミナーなら偏差値40ちょいは結構あるねw

  〈茨 城〉
 53   茨城県立つくば看護専門学校 (つくば市)
 49   茨城県立中央看護専門学校 (西茨城郡)
 47   (国)水戸医療センター附属看護学校 (水戸市)
 47   土浦協同病院附属看護専門学校 (石岡市)
 47   東京医科大学霞ヶ浦看護専門学校 (稲敷郡)
 44   茨城県結城看護専門学校 (結城市)
 44   白十字看護専門学校 (鹿島郡)
 43   アール医療福祉専門学校 (土浦市)
 43   茨城県きぬ看護専門学校 (水海道市)
 43   晃陽看護栄養専門学校 (古河市)
 43   筑波学園看護専門学校 (つくば市)
 43   宮本看護専門学校 (稲敷郡)


732名無し専門学校:2009/11/21(土) 22:24:09
  〈埼 玉〉
 61   防衛医科大学校高等看護学院 (所沢市)
 54   埼玉県立高等看護学院 (大里郡)
 51   春日部市立病院附属高等看護学院 (春日部市)
 50   川口市立看護専門学校 (川口市)
 50   (国)西埼玉中央病院附属看護学校 (所沢市)
 49   北里大学看護専門学校 (北本市)
 49   深谷大里看護専門学校 (深谷市)
 48   上尾中央看護専門学校 (上尾市)
 48   済生会川口看護専門学校 (川口市)
 47   埼玉医科大学附属総合医療センタ-看護専門学校 (川越市)
 46   秩父看護専門学校 (秩父市)
 45   毛呂病院看護専門学校 (入間郡)
 44   浦和学院専門学校 (さいたま市)
 44   久喜看護専門学校 (久喜市)
 43   上尾市医師会上尾看護専門学校 (上尾市)
 43   坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校 (坂戸市)
 43   本庄児玉看護専門学校 (本庄市)
 42   日本医科学看護専門学院 (越谷市)
733大学:2009/11/21(土) 22:30:01
 科目が専門学校に近い私立大学はこんな感じ
 
 70   慶應義塾大学 (神奈川県藤沢市)
 67   聖路加看護大学 (東京都中央区)
 65   日本赤十字看護大学 (東京都渋谷区)
 65   北里大学 (神奈川県相模原市)
 63   杏林大学 (東京都八王子市)
 63   東京慈恵会医科大学 (東京都調布市)
 62   聖母大学 (東京都新宿区)
 62   東海大学 (神奈川県伊勢原市)
 61   自治医科大学 (栃木県河内郡)
 61   順天堂大学 (千葉県浦安市)
 61   東京医療保健大学 (東京都品川区)
 61   武蔵野大学 (東京都西東京市)
 60   東邦大学 (東京都大田区)
 59   獨協医科大学 (栃木県下都賀郡)
 59   東京女子医科大学 (東京都新宿区)
 59   昭和大学 (神奈川県横浜市)
 59   聖隷クリストファ−大学 (静岡県浜松市)  
734大学:2009/11/21(土) 22:32:20
 58   帝京大学 (東京都板橋区)
 58   国際医療福祉大学小田原 (神奈川県小田原市)
 58   岐阜医療科学大学 (岐阜県関市市)
 57   天使大学 (北海道札幌市)
 56   東北福祉大学 (宮城県仙台市)
 56   日本赤十字秋田看護大学 (秋田県秋田市)
 56   国際医療福祉大学 (栃木県大田原市)
 56   目白大学 (埼玉県さいたま市)
 55   埼玉医科大学 (埼玉県川越市)
 54   日本赤十字北海道看護大学 (北海道北見市)
 54   北海道医療大学 (北海道石狩郡)
 54   群馬パース大学 (群馬県吾妻郡)
 54   淑徳大学 (千葉県千葉市)
 54   新潟青陵大学 (新潟県新潟市)
 54   金沢医科大学 (石川県河北郡)
 53   高崎健康福祉大学 (群馬県高崎市)
 53   西武文理大学 (埼玉県川越市)
 53   東都医療大学 (埼玉県深谷市)
 53   東京有明医療大学 (東京都江東区)
735大学:2009/11/21(土) 22:33:09
 53   新潟医療福祉大学 (新潟県新潟市)
 52   旭川大学 (北海道旭川市)
 52   北海道文教大学 (北海道恵庭市)
 52   秋田看護福祉大学 (秋田県大館市)
 52   帝京平成大学 (千葉県市原市)
 51   上武大学 (群馬県多野郡)
 51   三育学院大学 (千葉県夷隅郡)
 50   茨城キリスト教大学 (茨城県日立市)
 50   佐久大学 (長野県佐久市)
 49   弘前学院大学 (青森県弘前市)
 48   弘前医療福祉大学 (青森県弘前市)
 47   桐生大学 (群馬県みどり市)
 46   つくば国際大学 (茨城県土浦市)
736名無し専門学校:2009/11/21(土) 22:38:34
ちなみに自衛体系は年齢制限や性別制限がある自衛隊採用試験だから除外して考えた方がいい。
自衛隊のような特殊なところを除けば専門学校は上限が偏差値57程度。
偏差値で50以上あれば専門学校では上位校になる。
大学だと偏差値60以上が上位校の目安。
737名無し専門学校:2009/11/21(土) 23:05:02
お〜ありがとう☆
ということは…東アカ偏差値52程度だとたいしたことないわけだよね?w
おれ東アカ52程度なんだが新セミどれくらいのとこ受けるべき?
738名無し専門学校:2009/11/21(土) 23:07:02
>>737
どこ住んでるの?
新セミは東日本メインだから関西圏なら東アカしか偏差値ないよ。
739名無し専門学校:2009/11/21(土) 23:42:42
>>738
神奈川です!
740名無し専門学校:2009/11/21(土) 23:46:19
もう学歴厨消えた?

このスレで何したいのか分かんなかったけど、彼の自尊心だか劣等感だかは
満たされたのかなw

741名無し専門学校:2009/11/22(日) 00:15:50
>>737
代ゼミの進路指導の場合だけど、
偏差値52だったら
目標校1校…偏差値54
実力相応校2校…偏差値52
すべりどめ校1校…偏差値50
ってかんじで大体すすめられるよー
東アカと新セミは行ってないからよく分からない
742専門学校(神奈川):2009/11/22(日) 00:33:01
>>739
 54   藤沢市立看護専門学校 (藤沢市)
 53   横浜労災病院看護専門学校 (横浜市)
 52   神奈川県立衛生看護専門学校 (横浜市)
 52   神奈川県立よこはま看護専門学校 (横浜市)
 51   聖マリアンナ医科大学看護専門学校 (川崎市)
 50   横浜市病院協会看護専門学校 (横浜市)
 49   (国)横浜医療センター附属看護学校 (横浜市)
 49   社会保険横浜看護専門学校 (横浜市)
 48   神奈川県立平塚看護専門学校 (平塚市)
 48   横浜市医師会保土谷看護専門学校 (横浜市)
 47   厚木看護専門学校 (厚木市)
 47   横須賀市立看護専門学校 (横須賀市)
 46   小田原高等看護専門学校 (小田原市)
 46   湘南平塚看護専門学校 (平塚市)
 46   茅ヶ崎看護福祉専門学校 (茅ケ崎市)
 45   相模原看護専門学校 (相模原市)
 45   横浜市医師会保土谷看護専門学校[昼4年] (横浜市)
 43   小澤高等看護学院 (小田原市)
 43   積善会看護専門学校 (小田原市)
743名無し専門学校:2009/11/22(日) 00:41:48
>>740
大学に受かるまでヤツの劣等感は消えないだろうね。
門卒で就職して大卒の上司に遭遇したらキレて犯罪起すかもw
744名無し専門学校:2009/11/22(日) 00:55:46
>>743
なーにが大学だよw
30歳オーバーの専門学校でさえ危ういこのスレの住人が大学なんか受かるはずないだろw
オレは737の東アカ偏差値52がウラヤマシイ!
マジ一般受かる気しねーわw
あ、でも735の桐生大学とかつくば国際大学なら補欠ぐらいならなれるかも!!
ビンボーだから学費ねーけどwww
745名無し専門学校:2009/11/22(日) 01:38:26
>>741>>742
ありがとう!!
746名無し専門学校:2009/11/22(日) 19:03:42
なんでこんなところまでアンチがいるんだろ?

いいじゃねーか、30歳の下っ端がいたって。
747名無し専門学校:2009/11/22(日) 19:35:27
↑新セミ偏差値40のゴミ人間乙w
748名無し専門学校:2009/11/22(日) 20:01:35
国語(古文、漢文除く)は勉強しなくてもいいよね?

〜の作者は?とか出たら終わりだけど。
傾向ないよね?
749名無し専門学校:2009/11/22(日) 20:46:49
30歳過ぎて転職先がないんだから、ゆるしてやってくれよ。

ここって「看護士」だから♂の事でおk?
750名無し専門学校:2009/11/22(日) 20:54:07
>>748
普通にでるよ
文学史は暗記しないと
751名無し専門学校:2009/11/22(日) 20:59:08
>>749
常識無いと面接で落ちるぞ
752名無し専門学校:2009/11/22(日) 21:18:29
作文で看護師を看護士って書いて受かった奴いたなw
753名無し専門学校:2009/11/22(日) 21:30:37
マンコいじってたら変な液がでてきたの。。。
あたし変なの?
754名無し専門学校:2009/11/22(日) 21:37:07
752
俺のパソコンで「かんごし」を変換すると「看護士」に変換されるよ。
755名無し専門学校:2009/11/22(日) 21:42:32
持ち主があれだとパソコンまでバカになるんだねww
756名無し専門学校:2009/11/22(日) 21:58:55
変な液ねえ、ネバネバしてるよ!
757名無し専門学校:2009/11/22(日) 22:02:55
来春から私の家族が某校でお世話になるかもしれないが、入学して苛められたら、
私は苛めた連中を絶対許さない。
本人はもちろん、その家族にも生まれた来たことを後悔させる、絶対に。
758名無し専門学校:2009/11/22(日) 22:04:59
>>754
ムチとか使ってプレイしたことある〜??
759名無し専門学校:2009/11/22(日) 22:07:50
文学史なんて範囲広すぎない?本気でやれば何十日で覚えられる?
760名無し専門学校:2009/11/22(日) 22:10:09
>>757みたいな家族がいるやつはイジメられると思うw
761名無し専門学校:2009/11/22(日) 22:31:42
>>758
蝋燭ならあるよ
762名無し専門学校:2009/11/22(日) 22:48:34
>>754
そりゃそうも出るけど看護士って書くと男の職業ってことになる
看護師って書くと男も女も含んだ意味になる
763名無し専門学校:2009/11/22(日) 22:59:58
>>754
そうそう、税理士も弁理士も行政書士も司法書士も弁護士も社会保険労務士も女がなれないからね。
764名無し専門学校:2009/11/22(日) 23:01:24
>>759
看護医療の国語総合にあるまとまった文学史で大丈夫。
鎌倉、大正時代が多く出されてるよ。
ってかそれくらい自分で調べて勉強しなよ。落ちるよ、絶対。

面接も甘くないからね。
765名無し専門学校:2009/11/22(日) 23:02:01
社会福祉士も介護福祉士も男しかなれないよね。
766名無し専門学校:2009/11/22(日) 23:04:17
>>764
定員割れ寸前の専門学校のオンパレードだからナメてても受かるよw
767名無し専門学校:2009/11/22(日) 23:13:44
誰も男しかとは言ってないだろ
詳しい経緯は学校入ったら習うと思うよ

あと766は真実だな
無勉でも補欠で取ってくれるレベル
だって人がいないからね…
768名無し専門学校:2009/11/22(日) 23:41:45
>>766
普通に落ちるって・・・
社会人入試は7倍で2年連続で落ちましたし。

定員割れの専門って私立で来るもの拒まずな学費で400万近くとる80名枠でしょ。

昨年より多かったです。とくに男性・・・いかにも仕事失った感じのおじさんとか・・・

769名無し専門学校:2009/11/22(日) 23:49:30
>>768
よっぽど都会の学校だけでしょ。
医学部付属とかNTTの人気校。
東アカ見りゃ日本中どこもここも定員割れ寸前の専門学校ばかりじゃん。
一般受験すりゃバカでも受かる。
社会人入試なんかそんな低レベルの専門学校の一般受験さえ難しいバカどもが殺到してるから倍率が高いだけ。
受けているのは全部バカだし受験校には学力がないのを見透かされて足元を見られてる。
770名無し専門学校:2009/11/22(日) 23:53:57
まず第一にちゃんと探すことをお勧めする
近場じゃないとダメってんじゃないなら色んなトコあるよ
それこそ3年間で学費150万ぐらいで定員割れしてるとこだってある
もちろん他の費用がいるから最終的にいくらになるとか考えないとダメだけどね

もともと金がないから看護師なわけだしあっても奨学金制度あるんだから
フル活用した方がいいと思うよ、何年か働いたら返さなくていいのもあるわけだから
771名無し専門学校:2009/11/23(月) 00:33:16
>>764
新セミで英数は共に偏差値60↑だったよ〜国語は48w
772名無し専門学校:2009/11/23(月) 01:05:58
>>771
ネタ乙
773名無し専門学校:2009/11/23(月) 01:24:44
↑僻み乙
確かに疑わしいがネタかは分からぬ
774名無し専門学校:2009/11/23(月) 08:23:33
つーか、過去問みりゃいいじゃん
国語(笑)とか1分も勉強しなかったけど
余裕で受かったぞ
775名無し専門学校:2009/11/23(月) 09:39:37
↑ネタ乙
776名無し専門学校:2009/11/23(月) 11:42:17
↑僻み乙

ループしよう(`∀´#)
777名無し専門学校:2009/11/23(月) 15:45:20
奨学金利用する方いますか?
病院もしくは県の

778名無し専門学校:2009/11/23(月) 22:39:07
いません
779名無し専門学校:2009/11/23(月) 22:44:08
面接に何色のスーツ来て行くのが無難ですか?
780名無し専門学校:2009/11/23(月) 23:16:03
やっぱシロだろ
781名無し専門学校:2009/11/23(月) 23:28:43
白のダブルね
782名無し専門学校:2009/11/24(火) 00:06:44
>>777
みんなからオススメされない、病院からの奨学金とプラス県とかの奨学金をとる予定です。
783名無し専門学校:2009/11/24(火) 07:34:12
(ToT)/~~~
784名無し専門学校:2009/11/24(火) 18:47:54
門卒と短大卒の扱い少しは違うのかな?
785名無し専門学校:2009/11/24(火) 18:58:12
もらえる学位が違ったような
786名無し専門学校:2009/11/25(水) 17:30:20
>>784
病院よるが給与が専門より少し良いとこもたまにある。
もちろん大卒と同じではないが。
看護大学に進学した時に単位が専門卒より多く認めてもらえる。
くらいです。
787名無し専門学校:2009/11/25(水) 21:31:22
地元の病院看護助手募集してて受からなかった場合ここから初めてみるのも長くかかりそうだけど良い気してきた 3末で仕事辞めるし
788名無し専門学校:2009/11/27(金) 20:51:18
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない

薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
789名無し専門学校:2009/11/27(金) 21:56:18
やめちまえよ
790名無し専門学校:2009/11/27(金) 23:58:17
社会人入試の合格の基準って何だ?
学歴とか職歴?

791名無し専門学校:2009/11/28(土) 00:13:21
>>790
言うことを聞くロボットになるかどうかが基準。
優秀な人は自分で考えるから型にはまらない。
そういう人は頭の悪い門卒教員じゃ手に負えないからいると困る。
専門学校では型にカチっとはまる従順なバカが好まれる。
逆に有名大学だと高学歴で学力が高く批判精神旺盛で看護を変えてくれそうなインテリが好まれる。
792名無し専門学校:2009/11/28(土) 07:09:00
>>790
高校時代の平均成績&素行、そして筆記試験の結果。

面接は参考まで。
グループ面接では積極性やKY度を測る。
793名無し専門学校:2009/11/28(土) 11:28:51
>>792
高校のころの成績は参考に過ぎない。
だって卒業5年経てば成績も内申も消滅するじゃん。
結局卒業証明書しか高校からは発行できなくなる。
実際は30代、40代が社会人入試を受けてる。
やっぱ基準はロボットになる従順さがあるかどうかだろうね。
知性や批判精神みたいなインテリの素養を少しでも見せれば即刻ハネられるよ。
794名無し専門学校:2009/11/28(土) 14:38:11
>>793
卒業して16年経つけど、成績証明書出してもらえたよ?

なんか随分偏った意見ですこと。

795名無し専門学校:2009/11/28(土) 14:45:28
>>794
どこの高校?
ウチの高校は卒業後5年で個人情報は破棄するけど。
確か法律で情報の保存義務の期間が決まってて5年間だった。
だから高校から書類が発行できないという証明書と卒業証明書(これは何年たっても発行可能)をもらってきた。
796名無し専門学校:2009/11/28(土) 15:22:31
学校による

当方も卒業して14年経つが発行できた
797名無し専門学校:2009/11/28(土) 15:27:45
つまり成績証明書や内申書は発行できるとことできないとこがあるから評価は低いってこと。
評価してたら不公平が生じるからね。
結局、専門学校が求める人間は従順なロボットですよ。
大学が求める人間とは正反対なので両方狙っている人は注意した方がいい。
まあ学力が高い人は一般試験で大学も専門学校も受かるから関係ないんだけど。
798名無し専門学校:2009/11/28(土) 17:33:14
>>795と同じだ。でも発行してもらえなくて良かった
留年しないギリギリの日数計算してサボりまくってたからw
799名無し専門学校:2009/11/28(土) 23:48:24
2次より1次の方が受かる人数多いなら1次の方が簡単なもんなの?
800名無し専門学校:2009/11/29(日) 02:50:14
受験勉強中の者ですがみんなの意見聞かせて。
やっぱり30代の社会人経験者の場合、募集人数に対する合格枠って
圧倒的に少ないですよね。
比率でいえば各校1割以下のイメージ。
筆記が良くても面接で調整されそう。
特に地方・田舎の学校は保守的なイメージがあるのでその傾向が高
いような気がします。

今現在賃貸なので引越しも考慮に入れて東京・首都圏の学校を受験
した方が少しでも有利でしょうか?
当然複数受験はします。
801名無し専門学校:2009/11/29(日) 03:21:44
おれは都内にある専門学校の職員をやっている。

こないだ、入学予定の方の教育ローンの相談に乗ってほしいと言われたんだ。
36歳で無職、学費を払うお金がないけど夜間部に入りたいそうな。
おれは(学校入るよりも働けよ)と思ったが、仕事なので仕方なく教育ローンの説明をしたところ、
「あなた、声のトーンが気に食わないな。事務的で情熱が感じられない。もっとモチベーションを上げてやるべきだ。 
近頃はコミュニケーションのとり方が下手なやつが多くて・・・・・・」
なんか説教が始まった。
仕方がないので、適当な相槌を打ちながら聞いた。
おれ「ええ・・ええ・・そうですね、ハイ」
相手「ほら、今の、そうですね、にも情熱が全く感じられない」

こんな感じで1時間くらいお話されました(自信たっぷりに)。
朝一でこんな電話受けて気持ち悪くなったが、ガマンしてずっと聞いていた。
おれはどうすべきだったんだろう? 
お金借りられなかったって、また電話してきたら、どう対応しよう?
なんか電話でキレ気味だったし(おれの受け答えがまずかったから?)
こわいよ。ウワーン><
802名無し専門学校:2009/11/29(日) 08:27:41
>>801
www

頭悪そうな職員だこと
803名無し専門学校:2009/11/29(日) 11:08:05
>>801
仕事しろっていってやればよかったんじゃね?
え?ここのスレで看護士目指してるやつって自分で学費払ってるんだよね?
教育ローンとかましてや親とか30過ぎて恥ずかし過ぎw
804名無し専門学校:2009/11/29(日) 11:20:12
私は安月給だし貯金は 僅かですが目指してます。。看護士じゃなく看護師なのでは
805名無し専門学校:2009/11/29(日) 11:55:17
>>804
ああ、そうだ看護師だね。
スレタイが士になってたから。
がんばって学費ためなよ。
806名無し専門学校:2009/11/29(日) 13:40:58
>>803
ふーん(鼻ホジ)

807名無し専門学校:2009/11/29(日) 14:59:37
確かにこの不景気だと、思い通りに学費どころか生活費もままならなくなっている人も多いかもね。
808名無し専門学校:2009/11/29(日) 16:08:19
おまえらの計画性のなさに落胆
809名無し専門学校:2009/11/29(日) 18:46:23
生活費に困るくらいなら学校行ってる場合じゃないね、確かに。

生活保護で行くやつとかいたりすんのかな?
なんかゆるせね。
810名無し専門学校:2009/11/29(日) 19:00:46
>>809
なんでゆるせねーの?
バカか?保護が通るなら>>809だって申請するよな?
そんな御託はいいから。
金貯めてこなかったのが悪い。
公務員宿舎建設にも文句言うタイプ。負け犬の遠吠え。
811名無し専門学校:2009/11/29(日) 19:04:08
810餅突け。
809頑張れ゚+。(*′∇`)。+゚
812名無し専門学校:2009/11/29(日) 19:08:52
看護なんて30にもなって金がないクズしかこないっていうオチで
よろしいでしょうか。
813名無し専門学校:2009/11/29(日) 19:19:59
貯金はある程度いると思うよ
仮に学費が年間100万だとしても専門で3年間で300万だろ
そんで白衣買ったり教科書買ったりしないとダメだから3年間でプラス70万ぐらい?
そんで住むとこが男だと寮がないからレオパとかになるから月々6万で3年間で216万
食費が月々3万で抑えても3年間で108万になるし付き合いとかもあるからいくらプラスされるか解らん
結局700万ぐらいいるんじゃない?そんな貯金ができてる職に就いてたならここにいないだろ

なかなかなり手がいなくて続けられる人も少ないのに社会に必要な職である以上奨学金は豊富にあるから
学生奨学金とか県の奨学金、就職先をさっさと決めてそこの病院が出してる奨学金などをふんだんに使って
看護師目指したらいいと思う

わざわざこんな底辺スレで煽ってるようなヤツの言うことなんて気にせずガンバレ
でもマジでしんどい職業だと思うからよく考えた方がいいと思うよ
814名無し専門学校:2009/11/29(日) 19:25:38
>>809は生活費すら貯金してないわけだがw
815名無し専門学校:2009/11/29(日) 20:12:44
ちなみに安いトコなら国立病院機構とかその辺が年間学費50万ぐらいで
地方なら倍率も低くお勧めだけどやっぱり学力が低いと人間性も低いってのだけは
忠告しておく
816名無し専門学校:2009/11/29(日) 20:21:05
一回り年下と学校生活なんてできるのですか
19とか二十歳を先輩と呼ぶわけでしょう
休み時間、学校行事とか一人ぼっちになるシチュエーション多い
毎日、昼食は便所飯ですか
817名無し専門学校:2009/11/29(日) 20:26:46
>>816
そんなくだらないこと気にしないけど

社会人でクラスでひとりとか今はない
818名無し専門学校:2009/11/29(日) 20:44:28
とりあえず社会人の常識は一切通用しないってことと
思いやりとかそういうのが今の子はないってことを念頭に
年が離れた同級生という独特のシュチュエーションを楽しむといい
少なくとも変な期待はせずに無難に過ごせばいけるレベルだと思うよ
819名無し専門学校:2009/11/29(日) 22:04:44
うちの学校きなよ
年間授業料20万切るよw
かなり田舎やけどwww
820名無し専門学校:2009/11/29(日) 23:09:27
でも結局そこいって生活するとなると
えらいかかるけんねえ・・・
821名無し専門学校:2009/11/29(日) 23:11:30
>>819
奨学金使わずに年額授業料6万のところあるよ
822名無し専門学校:2009/11/29(日) 23:15:57
そこまで安いとなんか勘ぐってしまうな
823名無し専門学校:2009/11/29(日) 23:23:33
>>820
わりゃどこんと?
824名無し専門学校:2009/11/30(月) 00:09:31
>>820 って四国の人?
知り合いの喋りに似てるwww
825名無し専門学校:2009/11/30(月) 00:42:24
>823>824
東京。
なんかあったらまた聞いてほしか。寝るけん。
826名無し専門学校:2009/11/30(月) 12:10:03
>>814
文盲?
日本語OK?
827名無し専門学校:2009/11/30(月) 19:49:21
>>816は入学しないほうがいいと思うよ。
まじで。
828名無し専門学校:2009/11/30(月) 21:13:49
まあコミュニケーション能力は高くないといけないのは間違いないね
他に社会人がいても20代の若者ばかりだし、30代だとほぼ最高齢者だしね
829名無し専門学校:2009/11/30(月) 21:48:37
看護学校でのコミュニケーション能力=底辺校高卒のDQNと同化できる力
830名無し専門学校:2009/12/01(火) 01:50:07
よーしクロ高DVD見て勉強してくっぜ!
831名無し専門学校:2009/12/02(水) 18:17:38
都立受験だけはやめろ。
安かろう悪かろうの最悪集団だぞ!大学受験者に嫉妬してネット犯罪を犯してるぞ。

82:名無し専門学校 :2009/12/02(水) 00:27:47 [sage]
歳暮死亡のスレを拾って、特徴をコピペして聖母にメールしておいたよ。
捨てアドでね。けっこう特定できそうな特徴もあったし(30代以上通学40分とか)、
読んだシスター達はなんて思うかな。
念のため、直前期にも紙で送りつけてやる。
832名無し専門学校:2009/12/02(水) 20:01:04
そういうのは、極一部のDQNだよ。
みんな真剣に受験に向けて頑張ってるんだ。
833名無し専門学校:2009/12/04(金) 14:13:45
志望校のオープンキャンパス行ってないとやばいかな?
834名無し専門学校:2009/12/04(金) 14:21:35
やばくはないけど、つっこまれる可能性は高い
とくに集団面接だと結構恥ずかしい
835名無し専門学校:2009/12/04(金) 22:54:18
>>833
来た人は把握してるのかねー
一応名前と住所書くからね。
836名無し専門学校:2009/12/07(月) 15:57:40
>>833
看護学校の面接で「なぜ我が校を志望したのですか?」なんて質問はされない

看護学校なんて、学ぶことはどこもほぼ一緒だし、面接官もその質問は愚問だということをよくわかってる

よって、オープンキャンパスに来たかどうかなんて合否を決める材料にはならない

それより、なぜ看護師になりたいのかということの方がよっぽど重要
837名無し専門学校:2009/12/07(月) 16:03:21
>>836
偉そうにwww
先日の面接で聞かれたけど

なぜうちの学校を志望したかって
838名無し専門学校:2009/12/07(月) 20:31:06
俺は聞かれたよ ブロック内同一一次試験の国立機構併願だったから
でも合否判断材料にはなってないと思う 
>なぜ看護師になりたいのかということの方がよっぽど重要  
30過ぎたのにはこっちのが重要と俺も思う
839名無し専門学校:2009/12/07(月) 23:00:57
っていうか普通に話の流れで
セットで聞かれると思うんだけどね。
840おでん!:2009/12/21(月) 19:47:24
841名無し専門学校:2009/12/22(火) 13:56:20
そういえば、自分の場合はこう聞かれた。

『あなたはもし、同僚同士でトラブルが起きた場合に
どのように対処していましたか?』

ベストな答えは知らん。
842名無し専門学校:2009/12/23(水) 01:35:22
ベストな答えは静観する
843名無し専門学校:2009/12/23(水) 07:29:18
>>842
グレイトベストアンサー!!
まさにパーフェクト
君子危うきに近寄らず
ただ、実際には言えんがなw
同僚から話を聞き、仲裁に入るって方向性でいいんじゃね?
844名無し専門学校:2009/12/23(水) 14:37:05
違うよ
男の井戸端会議で、女の腐ったような会話をしたあと、無視すんだよ。
気持ち悪りぃ!

845名無し専門学校:2009/12/27(日) 20:23:48
受験するのであれば看護が
女社会であることを覚悟してから
受験した方がいいかもなぁ。
846名無し専門学校:2010/01/16(土) 07:54:49
根クラでやっていけるほどあまくない!
って掃除係りのおっちゃんがいってた。
847名無し専門学校:2010/01/17(日) 16:19:49
そうだよ。
女の前でふざけてチンコだしてどーだーとおどけて見せる
勇気が必要だよ。
848名無し専門学校:2010/01/22(金) 20:51:17
山梨の上野原の病院に6年から8年勤務を条件に
月に20万円、年間240万円の返済不要の奨学金をくれるってさ

来年から導入だって
目指してる近県の人はどう?
849名無し専門学校:2010/01/22(金) 20:51:57
↑看護の専門学校なんかに行く人を対象だって
850名無し専門学校:2010/01/22(金) 20:58:04
>>848
参考になるサイトある?
851名無し専門学校:2010/01/22(金) 22:00:44
看護婦になるのだけは絶対やめておけ
入学してから後悔するだけだ
そんな甘いもんじゃない
看護教員の看護学生虐待による自殺、病気、退学
休学、留年数回、眼を覆いたくなる現実が待っている
お金がもったいないwそんな看護婦養成所に
ビタ一文も遣うなw
852名無し専門学校:2010/01/23(土) 05:07:15
>>848
年間240万円分のサービス残業がもれなくついてきます。
853名無し専門学校:2010/01/23(土) 22:46:14
>>851
看護士って旧称で男じゃなかったっけ?
854名無し専門学校:2010/01/25(月) 08:17:41
>>848
過労死しちゃうね。
病院からの奨学金はやめたほうが・・・
それなら全然県のほうがいい
855名無し専門学校:2010/01/25(月) 17:06:10
先日私立の看護専門を社会人入試で受験した
恥ずかしながら手応え感じてたつもりが合格者0、補欠2名のみ
これが現状、かなり厳しいから甘く見ないほうがいい
856名無し専門学校:2010/01/25(月) 19:03:10
>>855
要領悪すぎじゃね?
社会人三校受かったけど。
筆記9割、面接をハキハキ笑顔でそつなくこなせば
通るだろ?
社会人だからって努力しなさすぎw
857名無し専門学校:2010/01/26(火) 02:21:15
>>856
勿論数校受けてる。勿論一般入試もね。
そのうちまだ1校しか合格発表なかったんでその学校の発表の結果だよ
看護学科において今年度初の社会人入試で20名受験中合格者0、補欠2名のみ
俺の後ろの人だったんでやっぱり女性だった。
流石に合格者0はどうかと現役ナースにも言われたがなw
858名無し専門学校:2010/01/26(火) 02:23:23
因みに筆記なしの学校だった。
筆記あればよかったけどね。
859:2010/01/28(木) 14:09:26
2011年度入試を受験する予定です。
同じ人いますか?
860名無し専門学校:2010/01/28(木) 21:01:31
やっほ〜!合格したぜ!
来年はもっと倍率上がるんだろうな。。。。


フツーのバイト探しているが本当に仕事ないわ。
861名無し専門学校:2010/01/29(金) 00:21:58
855だが俺も志望校に理学療法学科で合格した
複雑だが看護ではなくそっちに行くことにするよ。
来年はまだ凄いことになりそうなのは同意
早めに食い込んでおきたかったし心機一転頑張ろう
862名無し専門学校:2010/01/30(土) 08:37:14
>>861
お、理学療法学科合格オメ。
互いに体力勝負ってところだが
頑張ろうな。
863名無し専門学校:2010/01/30(土) 10:04:24
決断したんなら、自ら困難を受け入れたってことだしな。
理学は看護以上に厳しいと思うが、頑張ってくれ。
864名無し専門学校:2010/01/30(土) 14:19:20
理学療法学科は微妙だなぁ〜。
男が逃げ込みそうな学科だよな。

総合的に考えたら男でも看護師の方が遥かに職もあるし就業の選択肢も多いよ。
865名無し専門学校:2010/01/30(土) 15:00:49
年食ってからの求人数も違うし、待遇も全然違うわな
PTは飽和状態だし、考え直したほうがいいよ
まだ金入れてないんだろ
866名無し専門学校:2010/01/30(土) 17:25:10
海外協力隊に逝きたい
867名無し専門学校:2010/01/30(土) 17:28:40
それで 何するの?
868名無し専門学校:2010/01/30(土) 17:36:43
S.W.A.Tに入りたい。
869名無し専門学校:2010/01/30(土) 17:39:34
看護と関係あるの?
870名無し専門学校:2010/01/30(土) 17:43:20
特殊部隊じゃねーかww
871名無し専門学校:2010/01/30(土) 17:46:54
そんなもん入って、戦争するのか?

看護やんないで、人を殺してどうする。
872名無し専門学校:2010/01/30(土) 17:54:58
>>869
ggrks
873名無し専門学校:2010/01/30(土) 18:02:18
PTってのは絶対的な求人枠が少ないから、年配の転職組はそもそも
職に有り付けるかどうかも怪しい。
大学組や現役組が強いよ。

全国選ばなければいいかもしれんが採用されてもその後そのまま定年
まで居れるかどうかは凄い厳しい。
さらに年老いて転院なんてことになったらもう採用は無理だろうな。
一般職への転職しかない。
介護とか警備員とか。
874名無し専門学校:2010/02/02(火) 01:43:13
>>873
とりあえず、お前が馬鹿なのは分かった。
875名無し専門学校:2010/02/02(火) 05:05:52
876名無し専門学校:2010/02/09(火) 17:24:07
あ〜、何か医療系の専門や大学って
景気の変動受けるって点においちゃ
株式相場みたいだ。
877名無し専門学校:2010/02/09(火) 18:56:03
そりゃどんなものにも相場があるのは当たり前だろ
30過ぎて何ぬけたこといってんだよ
878名無し専門学校:2010/02/10(水) 10:00:51
>>877
お前って余裕ないなぁw
879名無し専門学校:2010/02/10(水) 21:31:59
今回レギュラー受かった人で
子供の入学式出られないこと確定した人いる?
880名無し専門学校:2010/02/11(木) 00:30:50
>>879
子供は二年生なので大丈夫ですが入学式出れないって
かわいそうだ・・・でも仕方ないのか。。。

学校と子供の学校の入学式が重なるのですか?
881名無し専門学校:2010/02/11(木) 00:39:59
>>879
これから学校生活そういうことの連続。
入学式、授業参観、家庭訪問・・・
882名無し専門学校:2010/02/11(木) 00:41:09
>>879
爺様と婆様に代わりに出席してもらう手はずだったけど、
別の学校に行くことになったので、私も出席できることになりました。
でももし、出られなかったとしても割り切っていたと思います。
883名無し専門学校:2010/02/11(木) 07:46:31
仕方ないけど割り切るのはなんだかな…
884名無し専門学校:2010/02/11(木) 08:56:12
>>883
学校に入ってからも、就職してからも、こういうことの連続ですよ・・・
割り切れないけど、こういう道に入ってしまったから仕方ないよ。
885名無し専門学校:2010/02/11(木) 09:02:16
まあ気にはすべきだね
どんどん感覚が薄れていくから
886名無し専門学校:2010/02/11(木) 11:10:54
その分子供との大事な実りある時間を過ごすしかない

子供は我慢我慢ばかりで寂しい思いしてる

でもある程度犠牲にしなきゃ無理
887名無し専門学校:2010/02/11(木) 11:39:35
私は准看→高看で今年卒業ですが
子供の行事は最大限に参加しました。
その代わり成績は上位維持して病欠しないように
健康には気を遣いました。
グループワークや実習は学校を休めないので
その時だけは祖母や姉にお願いしましたよ。
先生達も人情はあります。
子供のために頑張ってる姿が見えれば納得してもらえると思います。
888名無し専門学校:2010/02/11(木) 12:37:00
888
889名無し専門学校:2010/02/11(木) 14:43:43
>>879

子供の時間がある程度犠牲になるのは
どうしても諦めなきゃいけないところがあるんだけど

何らかの機会でお母さんが頑張ってるところを
見せれば子供としても捉え方が違うと思いますよ。

文化祭でも何でもいい、誰もいない教室でもいい
普段、お母さんがいるところを見せると見せないじゃ違うと思う。
教室くらいは多分、事情話せば見せてくれるだろうし。


頑張ってください。
890名無し専門学校:2010/02/11(木) 15:05:49
俺、男で看護士だけど。
大学病院勤務だけど、現場は厳しいわ、殆ど女ばっかりだし、
医師との格差は大きいし。

ほんと、医師になれば良かったよ。

同じ勤務時間でも、
医師 5年勤務 年収980万 女性に人気
俺   6年勤務 年収420万 人気無しorz
891名無し専門学校:2010/02/11(木) 15:15:44
看護師で金貯めて医師になればたとえ40後半でも
女に人気出るかもな
でもそんなのに群がる女に囲まれてホントに満足か?
892名無し専門学校:2010/02/11(木) 15:19:52
男だとやはり医師コンプはあるな
あと以外にモテないってか遊び人だと思われて綺麗な子には全く
相手にされないってきいた
893名無し専門学校:2010/02/11(木) 15:39:31
しかも看護学校入ったら、大学生みたいに
時間余裕なく再受験できないしなー
894名無し専門学校:2010/02/11(木) 15:41:42
コンプをバネとするか、割り切って
『俺は誰になんて言われようとも今のままで良し』
とするか。

結局は自分次第なんだよ、中途半端だと病む。


一番困るのは医者に限らず目指したはいいが
途中で挫折する組。
895名無し専門学校:2010/02/11(木) 18:02:44
医者にコンプなんて感じてる余裕のある環境はまれだよ
そんなことどうでもいい位嫌な事がたくさんあるからね
期待しててね
896名無し専門学校:2010/02/11(木) 18:52:52
どんな嫌なことを経験しましたか?
897名無し専門学校:2010/02/12(金) 21:36:38
>>890
おいおい、まるで「医者にもなれたんだけど、看護師選んだ」
みたいな物言いだなw
898名無し専門学校:2010/02/12(金) 23:32:34
医者にもいろいろあるんで
899名無し専門学校:2010/02/12(金) 23:40:05
国立大出ても、授業料がありえんくらいの私大出ても、社会的は『医者』ってこと?
つーかまだ30代以下で国立受かる学力あるなら、来年受験すればいいいんじゃね?
30代の医大生なんて今は普通にいるぞ。
900名無し専門学校:2010/02/13(土) 12:23:38
>>898
おいおい、まるで「金さえあれば医者になれた」
みたいな物言いだなw
901名無し専門学校:2010/02/13(土) 12:24:53
正直、私大に行ける金があれば
医者になってます
902名無し専門学校:2010/02/13(土) 12:29:42
なりたいかはともかく金あれば一応は医者になるのはそう難しくねえよ。
903名無し専門学校:2010/02/13(土) 13:02:32
てか、同じような勤務年数で、年収が倍も違うと
考えちゃうな。
女ならまだいいけど、男でそれだったら、普通の企業に
入ってもそう変わらんね。
やっぱ、医療系やるんなら、男は医師かもな。
904名無し専門学校:2010/02/13(土) 15:46:49
定年は看護医師両方ないようなもんだが
定年後も違ってくる
905名無し専門学校:2010/02/13(土) 16:40:52
まあでも結局現実的じゃないからな…
906名無し専門学校:2010/02/15(月) 16:26:35
開業医ならメシウマかもしれんが勤務医は必ずしも良いとは
言えないケースを何十人も知っているが・・。
907名無し専門学校:2010/02/18(木) 17:24:18
医大に落ちてフリーターになって
今年から看護学生になりますよ
>>895に期待
908名無し専門学校:2010/02/18(木) 19:51:51
今の時代、医者よりも看護の方がトータルでみたらいいかもな。
高給でも体ボロボロになるレベルが雲泥の差だよ。
909名無し専門学校:2010/02/18(木) 20:10:01
看護師って実はコストパフォーマンスが凄く良いんだよなあ
910名無し専門学校:2010/02/18(木) 20:49:10
そうなの?看護師って激務で離職率高いって聞くが。
就職には困らないだろうけど。
911名無し専門学校:2010/02/18(木) 22:19:57
薬剤師がええよ
912名無し専門学校:2010/02/18(木) 22:32:51
私も薬剤師がいいと思うな
定員割れぎりぎりの地方私立薬学部なんて探せばあるし
ただ30過ぎだとしたら、年数とコスト考えると看護でもいいとは思う
913名無し専門学校:2010/02/19(金) 18:08:06
薬剤師は6年通学でしょ?
学費や生活費考えたら軽く1000万円超コースじゃんかよ。
誰がそんな大金持ってるんだよ。
914名無し専門学校:2010/02/19(金) 18:24:03
私立はないわ
国立は考えたけど、やっぱり30超えて
あと一年試験勉強+大学6年、はきつい
915名無し専門学校:2010/02/21(日) 00:49:03
テスト
916名無し専門学校:2010/02/21(日) 10:31:05
マルチすんなボケ!
917名無し専門学校:2010/02/21(日) 21:06:38
今更だけど879です。色々アドバイスくれた方々有難う。
自分で選んだ道で「入学式出られないかも」も想定内だったのにもかかわらず、あぁ一粒種の晴れ姿見たかったな〜なんてセンチメンタルになったりして…。
でも自分の我が儘通させて貰って子供に不憫な思いさせることになるから、絶対勉強頑張って、資格とって人の役に立てるようになるぞ!
その姿を見て子供が何か感じてくれたらいいな。
同じ境遇の方、4月からお互いがんばりましょう!!
918名無し専門学校:2010/02/21(日) 22:39:39
917
子供の入学式に出ないのは子供の心を傷つけます。
看護師以前に人として考え方が終わってるから免許はとれても
子供が不登校になったり、非行に走ったりいいことにはならないと思います。
919名無し専門学校:2010/02/22(月) 22:48:53
>>918
そこまで言わなくても

その分実りある時間子供と作ればいいし取ればいい
入学式はばあば&じいじに強力してもらうしかないのでは?
920名無し専門学校:2010/02/24(水) 10:11:35
強力・・・
921名無し専門学校:2010/02/24(水) 15:53:33
協力してくれる人がいるのは幸せなことだ
922名無し専門学校:2010/02/27(土) 01:32:45
918 悔しい気持ちは分かるがねぇ・・・

923名無し専門学校:2010/02/27(土) 12:26:42
>>917
まだ読んでるかな?
うちも小学生がいます。
私なら子供の入学式を選ぶよ。
子供の入学式に出たほうがいいよ。
自分の入学式は事前に学校側に相談して
事務手続きとか済ませればなんとかなるんじゃないの?
どうせオリエンテーションと式だけなんだから。
子供つれて学校に相談に行ってきて。
924名無し専門学校:2010/02/27(土) 16:43:23
うちは母子家庭だったから
母が学校の行事に来れないことあっても我慢してきたけど
自分の夢のためにって理由なら不満に思ったかも。
925名無し専門学校:2010/02/27(土) 19:06:14
私は自分の母親が小学校の入学式に出ていたかいなかったかなんて
全〜然覚えていないな。一生怨んでやる〜ってなる人いるんだ!?
入学式当日なんて子供は子供で教室で必死だし、
親子で過ごす時間なんてないからね。
学校まで連れて行くのに父親とババかなんかが
ついていけば問題ナッシングでしょ。

926名無し専門学校:2010/02/27(土) 19:29:34
私は母親と手をつないで桜の咲く中
初めて学校に行った日のこと覚えてるよ。
自己満足かもしれないけど
子供の晴れ姿自分の目で見たいなと思う。
子供はすぐに大きくなっちゃうからね...
927名無し専門学校:2010/03/03(水) 22:33:39
私は子供の入学式の2日前に看護学校の入学式を迎えるから
結局遅刻か休んで子供の入学式に出ます。
やっぱり一人だけ母親が行かないなんてできないから。
子供の一生の思い出だよ。
928名無し専門学校:2010/03/03(水) 22:36:34
おいシンママの井戸端会議に使ってんじゃないよ。
お前らには×1や×2、シンママの専用スレがあるだろが。
二度と出てくんな。
929名無し専門学校:2010/03/03(水) 23:12:23
シンママかどうかは分からないんじゃ?
30過ぎてれば子持ちの可能性高いし
930名無し専門学校:2010/03/04(木) 01:09:13
親も子もそれぞれ自分の入学式へいったらいいさ
931名無し専門学校:2010/03/04(木) 14:36:21
子供可哀想
932名無し専門学校:2010/03/04(木) 18:35:01
30過ぎて看護学校に落ちちゃう息子持つ親のが可哀想
933名無し専門学校:2010/03/04(木) 18:43:32
930
あ〜あ。看護学校のオリの初日が子供の入学式だから欠席できないかと先生に聞いてみたら、
入学する学校の初日だから出席してくださいって。
結局だんなを子供の入学式に出してわたしは1時間だけ入学式に
出席して看護学校のオリに出席になった。
午前しか休みがもらえなかった。
934名無し専門学校:2010/03/04(木) 18:50:13
>>933
たぶん、今後そういうことは多々増えると思うから今のうちに
話し合っておかないと後々いろんな問題が…
935名無し専門学校:2010/03/04(木) 18:52:56
最初っからそんな調子ならグループワークもできないだろうし、入学辞退したら?他の人にチャンスをまわしてあげなよ。
子持ちは子供の世話してな。
936名無し専門学校:2010/03/04(木) 19:27:54
>>933
今のあなたは主婦であると同時に学生なんだよw
しょっぱなから文句いいすぎだろ・・・
937名無し専門学校:2010/03/04(木) 19:52:56
935
ベビーシッター使うからグループワークは大丈夫。現役の子はアルバイトばっかりで勉強は大丈夫なのかな。
938名無し専門学校:2010/03/04(木) 20:12:38
自分の心配をしなっせ。
939名無し専門学校:2010/03/04(木) 20:28:38
>>933
こいつ本当に糞だな。
お前みたいな奴が学校入学するなよ。
どんだけ自分勝手なんだか。
940名無し専門学校:2010/03/04(木) 20:43:01
子持ちは全面的に育児をバックアップしてくれる人がいないと看護学校は難しいと思う。
学校側は子持ち・シングルマザーっていう配慮してくれないし。

…大企業の会社勤めだったら多少は配慮してくれるけど。
941名無し専門学校:2010/03/04(木) 21:03:12
>>939
おめーはあちこちを荒らし回ってる新宿セミナーの全滅現役生だろ。
来年のために勉強しろ。
942名無し専門学校:2010/03/04(木) 22:58:05
限界きたら辞めればいいんじゃない?
学校に受かったのはひとつのチャンスかと
そもそも国はシングルに看護師勧めてるんだから
続かないような体制はおかしい
943名無し専門学校:2010/03/05(金) 03:08:52
いや、今辞退すりゃあ補欠の子に席をまわしてあげられるじゃん
子供の入学式にいきたがるようじゃあ安心して患者まかせらんないよ
944名無し専門学校:2010/03/05(金) 03:56:31
943が看護学校に落ちてよかったwよかったww人格破綻者はいらないよ
945名無し専門学校:2010/03/05(金) 15:13:16
資格とったら老健で働くつもり
946名無し専門学校:2010/03/05(金) 16:19:30
>>943は看護学校今年も受からないよw
不景気なおらないから今年の倍率去年よりすごいだろうしw
高い金出して歯科衛生士なり、理学療法士になるしかないでしょw
介護士になったら間違いなく老人虐待してそうだねw
947名無し専門学校:2010/03/06(土) 11:18:36
なんか荒れてるね

受かった人おめでとう
今年ダメだった人、来年どうする?
948名無し専門学校:2010/03/06(土) 13:41:02
二次募集もダメだった。
授業料高くなるけど私立の三次募集で入学予定。
949名無し専門学校:2010/03/06(土) 15:23:53
三次で受かったの?おめでとう。

自分は二次これからだけど、たぶんダメ。
三次願書出すか迷ってるところ。
こっちも倍率高そうだから躊躇してる。

でも、来年まで仕事しながら受験勉強するモチベーション保てるか自信はないんだよね。
950名無し専門学校:2010/03/06(土) 18:27:38
現役ではないので
どう考えてももう一年アルバイトしながら浪人する気力がありませんでした。
いい年なので年取ることのデメリットの方が多くて。
951名無し専門学校:2010/03/06(土) 18:37:45
それ、すごいわかる
952名無し専門学校:2010/03/06(土) 20:09:14
気持ちは分かるが…

だから一発で決める努力しなきゃ。気合と努力は必要だと思う。
もし、仮に入学できたとしても。それは最低3年間は続くわけで。。。

やっぱ最終的には ”自分がどうしたいか” って言う一点に
かかってるんだろうな… それが面接試験にも出てしまう。
953名無し専門学校:2010/03/07(日) 00:57:28
でも今年の異様な倍率では、筆記できて面接もしっかり答えられたとしても、最終的には「運」だと思ったな。
954名無し専門学校:2010/03/07(日) 01:56:21
どこの看護学校も人物選考に重きを置くから
筆記が良くても落ちる人は落ちるよ。

その辺りは一般の大学よりは厳しい部分もある。
まぁ運の要素は確かに大いにあるけど。
955名無し専門学校:2010/03/07(日) 02:33:34
ベビーブーム世代だったら慣れっこでしょ
956名無し専門学校:2010/03/07(日) 03:05:59
結果開示してもらったら、面接が最低評価だった・・・
けっこうショックだよ。

でも、後がないので、同じ学校の2期試験も申し込んでしまいました。
時間とお金の無駄だったかな。
957名無し専門学校:2010/03/07(日) 13:04:37
>>956
無駄ではないと思うよ。

ただ、なぜ自分が面接評価が最低だったかというおさらいは必要かな。
改善されていれば期待は持てるよ。時間がないからとりあえず医療系の面接対策の本を
書店で買って見直してみることをお勧めするよ。
958名無し専門学校:2010/03/07(日) 17:45:06
面接が最低ということは自分が良いと思うことと相手が
受け止めるイメージに相当ギャップがあるんだろうな。

相手は毎年何百人も面接しているわけだから、看護師に
適正が無い人と思われたんだろ。
元々の性格改善から取り組むべきじゃないかな。
看護師以外の職業も真剣に検討すべき。
959名無し専門学校:2010/03/07(日) 18:44:31
以前介護職の、43?ですけど
今年の4月から、准看護学校に入学します
ゆくゆくは、正看を目指してます。
960名無し専門学校:2010/03/07(日) 20:50:23
961名無し専門学校:2010/03/07(日) 21:20:14
面接なんか演技だよ
962名無し専門学校:2010/03/07(日) 22:41:36
面接対策の本いいよ
963名無し専門学校:2010/03/08(月) 10:44:47
>>961
そうそう
どこまで化けの皮かぶれるかw
964名無し専門学校:2010/03/08(月) 12:53:36
まぁ面接とは…
仮面を人並に使い分けられてるか否かだと思う。
965名無し専門学校:2010/03/08(月) 14:02:14
夏休み返上とかなら、2年で取れる資格じゃないの?
そもそも9割が合格するんだろ。
966名無し専門学校:2010/03/08(月) 14:07:45
国立病院機構、東北の問題レベルだったら受験の3か月前からの勉強で大丈夫
問題は面接だよなぁ 年齢のことでチクチク言われたが
とりあえず笑顔だ!という友人のアドバイスで、何とか乗り切ったけど・・・
967名無し専門学校:2010/03/08(月) 15:29:37
>>966
30過ぎると確かに年齢は言われる。なぜならば周りの子は10代がほとんどだし
経済的なものもあるし、バイトと勉強掛け持ちだと学業が疎かになるかも…思われるし。
ただ、各々の問いにきちんとした答えを返せれば平気かと。
968名無し専門学校:2010/03/08(月) 16:05:39
面接でだめだったんだけど、年齢のことをつっこまれそうと意識するあまり、
先回りして言われる前から自分で年齢について自虐的に言及しすぎたことを反省してる。

まあ、他にもいろいろダメなところあったと思う。
969名無し専門学校:2010/03/08(月) 16:21:29
>>968
面接で駄目だったの?学科は?
入試問題が簡単な学校多いから、結構学科では差が付きにくいよ。
970名無し専門学校:2010/03/08(月) 16:36:20
>>968

…何となく状況が分るような。。。

何を聞かれても早口になったりパニックになったりしないよう訓練しとけ。コンプレックスを持っていると
見なされると突っ込まれるぞ。沈着冷静・理路整然がポイントかと。先回りして答えると相手の話を聞いていないと見なされる。

医療系は聞かれたことに正確に答えるがミソ。就職面接とは全く違う。
971名無し専門学校:2010/03/09(火) 03:10:45
>>969

学科ほとんど勉強しなかったから、ダメだったはずがなぜか通った。
実際、二次試験(面接)に進んだ人数もかなり多かった。

>>970

ありがとう。ほんとそうだな。参考になる。がんばるよ。
972名無し専門学校:2010/03/10(水) 00:23:31
30前半でそれなら、40間近の俺なんて、もうどうしたらええのん・・・
高齢ニートを引き受けてくれる学校はないかね。
973名無し専門学校:2010/03/10(水) 02:08:04
43才で春から田舎の専門通いますよ。
974名無し専門学校:2010/03/10(水) 02:15:51
>>973
どうか、がんばってください。
自分も来年チャレンジできたらと思います。
ちなみに、准看ですか? 正看ですか?
面接とかはどんな具合だったのでしょうか。
975名無し専門学校:2010/03/10(水) 17:58:45
>>973
私ももうすぐ41才。
この春からレギュラー通います。
お互いがんばりましょう。
976名無し専門学校:2010/03/10(水) 20:44:20
先ほどの43才の者です。自分も正看です。
面接では卒業まで頑張れるかという意思確認が一番念押しされました。
頭が禿げていて肥満体型のオヤジなので見た目的に懸念されたのかも
しれません。
でも田舎で学費が高めの私立なので合格出来ました。
一生懸命頑張ります。
出来れば将来は看護婦の妻が欲しい。
ただし、×1・シンママは御免です。
977名無し専門学校:2010/03/10(水) 21:35:50
>>976
どうもありがとうございました。
978名無し専門学校:2010/03/10(水) 21:46:22
Hage
979名無し専門学校:2010/03/10(水) 22:17:23
>>976
ハゲ肥満43歳と一緒に技術練習で組むとかどんな地獄?
しかも嫁候補として色目使われたりしたらね、もう…
女性達のために一刻も早く退学してください。
980名無し専門学校:2010/03/10(水) 22:24:20
ホントずうずうしいよね。。。
981名無し専門学校:2010/03/11(木) 00:11:43
>>979>>980
失礼だろ。

ハゲで何が悪い。
患者さんの中にも、ハゲの人はいるだろ。
俺もハゲだから、凄く傷ついた・・・
982名無し専門学校:2010/03/11(木) 00:50:47
よっぽどバツイチ子持ちババァより真面目に仕事しそうだけどな。
983名無し専門学校:2010/03/11(木) 00:52:28
ハゲをひやかしネタにするなら・・
ブスな女におもいっきりブスと言うようなもんだけどな。
984名無し専門学校:2010/03/11(木) 08:17:48
>>981
ごめんね〜
985名無し専門学校:2010/03/11(木) 08:55:34
花嫁候補物色とか、本気でキモい
986名無し専門学校:2010/03/11(木) 10:24:28
女性看護師は男看眼中にないって気付くのも時間の問題。
987名無し専門学校:2010/03/11(木) 12:56:56
お前らみたいなバツイチ子持ちブスに言われたくないけどな。
最低な前夫の遺伝子を持った醜いガキを貧乏生活で一生養っていけよ。
988名無し専門学校:2010/03/11(木) 13:18:20
>>986
そうなの、ちょっと興味あるけど
989名無し専門学校:2010/03/11(木) 14:52:03
二度と顔み見たくないし記憶からも消したい別れた夫の
種から授かった子供なんて本当は嫌だよなぁ〜。
しかも成長とともに顔も似てきて暗い思い出とともに頭
がおかしくなるよ。
怒った時やヤケを起こした時の仕草や雰囲気がそっくり。
早く消えて欲しい。
990名無し専門学校:2010/03/11(木) 18:19:39
>>987
早く実習おいでよw
難しい受け持ち患者様確保しといたげるから
991名無し専門学校:2010/03/11(木) 20:46:27
自宅から近い学校を選んでる?
992名無し専門学校:2010/03/11(木) 22:11:59
>>976
看護師の妻なんてずうずうしい・・・
せいぜい学校脱落し無いようにがんばりなよ
993名無し専門学校:2010/03/12(金) 00:05:29
>>976
バカだな、シンママだらけの巣で
シンママは御免です。なんてこと書くから叩かれるんだよ。
ハゲデブのオヤジでも愛されキャラになれば
彼女のひとりくらいできそうなものなのに、要領悪いバカは一番嫌われる。
994名無し専門学校:2010/03/12(金) 00:21:44
現役〜20代まではみんな同じ学校で彼女作ってるけど
43でハゲは無理だろ
995名無し専門学校:2010/03/12(金) 00:50:43
でもたまにファザコンやクマ系好きな若い子もいるからね。
20代の彼女が出来ても不思議ではないよ。
996名無し専門学校:2010/03/12(金) 00:57:58
クマ系好きな若い子ww
997名無し専門学校:2010/03/12(金) 01:17:40
43の人は学校行ってる間は3年間無職?
998名無し専門学校:2010/03/12(金) 04:08:08
次スレお願いがいします。
999名無し専門学校:2010/03/12(金) 04:20:25
同種スレ乱立のためこちらに統合することとなりました。

30歳過ぎて看護師になりたいのですが・・・。31人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1262006601/414-414
1000名無し専門学校:2010/03/12(金) 04:22:00
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。