准看護師養成所 ]T

このエントリーをはてなブックマークに追加
おかしな制度。
2名無し専門学校:2007/02/08(木) 00:10:22
現役准看護師さん、苦しんでいる人多いよね確かに。
3名無し専門学校:2007/02/08(木) 00:26:54
都道府県試験っていつ?
4名無し専門学校:2007/02/08(木) 02:27:00
もうほとんど終わっただろ。
5名無し専門学校:2007/02/08(木) 16:40:26
こんにちわ。どうですか?
6名無し専門学校:2007/02/08(木) 23:02:20
合格してました。
落ちた人はいませんでした。
定員40人に対して、56人全員が合格。
7名無し専門学校:2007/02/09(金) 01:53:56
Lucky 7
8名無し専門学校:2007/02/09(金) 03:26:41
伊丹市医師会受ける方いませんか?
9名無し専門学校:2007/02/09(金) 16:51:15
>>8
受けませんよ。そんなところ。
10名無し専門学校:2007/02/09(金) 18:21:02
受かりました(^^)
11名無し専門学校:2007/02/09(金) 21:39:58
>>10
おめでとう!
いい看護師になってください!!
12名無し専門学校:2007/02/09(金) 23:27:03
あの人どうしているかしら〜
13名無し専門学校:2007/02/10(土) 01:50:14
わしか?

さっきまでハメとってん
14名無し専門学校:2007/02/10(土) 12:12:28
お元気ですか?(セヒーロ)
15名無し専門学校:2007/02/10(土) 17:01:01
専門落ちて准看に行くことになりました。
試験は来週です…学科は難しいのかなぁ〜
16名無し専門学校:2007/02/10(土) 17:57:57
>>15
熱いさよなら
17名無し専門学校:2007/02/10(土) 19:59:12
>>16さよなら〜
18名無し専門学校:2007/02/10(土) 23:38:22
1位 UFO
2位 サウスポー
3位 ウォンテッド(指名手配)
4位 モンスター
5位 渚のシンドバッド
6位 
19名無し専門学校:2007/02/11(日) 00:10:23
ピンクレディーだ!!!!!!!!!!!!!
20名無し専門学校:2007/02/11(日) 00:18:01
全国、どこの高校の衛生看護科みても、5年制になってきている。
この前聞いたら、5年間一貫教育で、准看の免許を取らずに、5年後、看護師国家試験なんだって。
21名無し専門学校:2007/02/11(日) 00:19:03
今日入学試験なんだけど。
22名無し専門学校:2007/02/11(日) 00:20:05
全国の、働いている准看護師は、47万人?
看護師は78万人でしょ?
23名無し専門学校:2007/02/11(日) 00:35:20
>>20
看護学校とはただでさえ人間関係がドロドロしやすい
そんな中通常3年で切れるところを5年にしてみなさい
実習グループのギクシャク具合を想像するだけで具合悪いぞ
うまく行く所は本当うまく行くだろうけど合わない人とは
本当に合わないぞ。確実性を求めるのであれば看護大学
看護専門学校で十分、看護師になれる。高卒で
准看になれない学校に魅力を探す方が難しい
24名無し専門学校:2007/02/11(日) 01:06:49
>>23
はげどう。
あのドロドロした空気の中で過ごすことが苦痛。
25名無し専門学校:2007/02/11(日) 02:13:29
っていうか、そもそも「准看護師」は、必要無いんじゃないの?
26名無し専門学校:2007/02/11(日) 02:23:38
おでんの話でもしよっか?
27名無し専門学校:2007/02/11(日) 02:34:19
おでんの汁がのみてぇ〜
昨日入試だった。数学たぶんほぼ満点だけど倍率は三倍強w
28名無し専門学校:2007/02/11(日) 05:09:13
前スレッドの925の数学の問題質問した方へ

内容に何か足りないものがあるようです。
見ていたら教えてくださいね!
http://c-docomo.2ch.net/test/-/senmon/1166810338/922-


簡単って言ってた方へ
これだけでわかりますか?
29名無し専門学校:2007/02/11(日) 11:33:39
ダルマ買ってくる。
30925:2007/02/11(日) 12:05:55
>>28
問題文は本当にそれだけなんですよ。
31名無し専門学校:2007/02/11(日) 13:00:30
定員割れきたーー!
学校には悪いけど嬉しい
32名無し専門学校:2007/02/11(日) 13:34:19
>>31
どこの学校もそう。
33名無し専門学校:2007/02/11(日) 13:35:47
おでんの大根、おいしいよね。
でもわざわざコンビニでは買わない。
大根ってスーパーで1本98円でしょ?
あの1本の大根で、どれだけのおでんの材料ができると想う?
20個は出きるでしょう?
ということは、98円で20個だから、
98÷20=4.9(円)
一方、コンビニで売られているおでんの大根、1個105円。
これ、詐欺みたいに感じるの、私だけ?
34名無し専門学校:2007/02/11(日) 13:37:10
おでん、いいよね。この季節。
35名無し専門学校:2007/02/11(日) 13:43:30
>>33
しつこい
36名無し専門学校:2007/02/11(日) 13:50:28
>>28>>30
直線y=ax+3(a>0)は、放物線y=x2(2乗)と点A、Bで、x軸、y軸とそれぞれ点C、Dで交わっている。また、点Aからx軸に垂線をひき、x軸との交点をEとする。△OEDと△ADEの面積の比は1:3である。
↑のときのaの値の求め方と、線分ABと線分BCの比率をもとめよ。

点A,Bをどちらにするかが書かれていないからかな。
おそらくBが左側でAが右側の接点だと思うお。
37名無し専門学校:2007/02/11(日) 13:53:57
>>33
それ詐欺だよね。
しかもレジ前にあるから衛生上不潔w
38名無し専門学校:2007/02/11(日) 13:55:42
ちょっと聞きたいんだけど。
どうしてわざわざ准看の学校に行くの?
もう2007年だよ?
39名無し専門学校:2007/02/11(日) 14:07:17
どうしてそんな事聞くの?( ´,_ゝ`)プッ
40名無し専門学校:2007/02/11(日) 14:14:27
まあ、いいじゃん!!
41名無し専門学校:2007/02/11(日) 15:42:47
准看護師は必要。
看護師のストレスの相手としてw
42名無し専門学校:2007/02/11(日) 18:14:09
>>36
そうです。イヤ失礼。
43名無し専門学校:2007/02/11(日) 18:25:51
試験終わたーーーーーーーーーーーーーー
44名無し専門学校:2007/02/11(日) 18:31:52
>>43
乙です。
45名無し専門学校:2007/02/11(日) 19:44:30
伊丹のテストめっちゃ簡単でした
46名無し専門学校:2007/02/11(日) 20:15:13
准看護師って必要?
47名無し専門学校:2007/02/11(日) 20:17:08
>>46
多くの町の医院、クリニックが准看募集してますけど、何か?
不要なのに募集するか?
48名無し専門学校:2007/02/11(日) 20:52:28
してませんよ。准看護師の募集。
今は、小さなクリニックでも、看護師のみ募集ですよ。
49名無し専門学校:2007/02/11(日) 21:00:07
>>48
ハロワで検索してみな。沢山、求人出てる。
ま、一応マジレスな。
しかし、そこまで嘘ついてまで必死に煽る姿はみじめだな。
50名無し専門学校:2007/02/11(日) 21:08:39
今年から地方の准の学校に通います。
卒業後の就職は都内を希望してるんですが、雇用状況はどんな感じなんでしょうか?
51名無し専門学校:2007/02/11(日) 21:29:07
お疲れさまです>>45試験までにどれくらい勉強しましたか?
52名無し専門学校:2007/02/11(日) 22:15:52
試験問題が難しいって言っても、所詮は准看。
中卒レベルだし、たかが知れてる。

だから今から難しいとか嘆いてるなら、看護の勉強なんてついて行けないと思うよ?
そういう奴は行くな、中退されると周りに迷惑だから。
53名無し専門学校:2007/02/11(日) 22:28:56
准看護師って必要?
54名無し専門学校:2007/02/11(日) 23:27:41
医師会にとっては 必要らしい 正看より安く雇えるからね
55名無し専門学校:2007/02/12(月) 01:34:06
結局医師の奴隷みたいなものなんだね。
56名無し専門学校:2007/02/12(月) 01:36:22
医師の肉便器だろ
57名無し専門学校:2007/02/12(月) 02:56:02
>>30

真面目に考えてこの問題ならかなり時間かかって准看レベルじゃないですよね?
58名無し専門学校:2007/02/12(月) 05:26:03
>>51
ありがとうございます

前日にさらさらと2時間過去問解いたぐらいですよ
59名無し専門学校:2007/02/12(月) 08:34:39
同じく伊丹簡単でした!

数学得に簡単!!
60名無し専門学校:2007/02/12(月) 08:46:51
定員割れだったけど合格発表までは安心できないよ∵
同じように定員割れの学校で受験した方いらっしゃいますか?
61名無し専門学校:2007/02/12(月) 08:50:08
62名無し専門学校:2007/02/12(月) 09:06:59
伊丹の数学はみんな100点でしょうな
63名無し専門学校:2007/02/12(月) 10:38:50
伊丹の方確率、距離、面積答え合わせしませんか?
あと、入学手続き 平成19年2月15日(木)〜2月22日(木)
までに所定の書類に下記の経費(1)〜(6)を添えて手続きをしてください。また、希望者は2月15日(木)〜2月22日(木)中に(1)・(2)450,000円、入学前1日登校日(4月5日)までに(3)・(4)・(5)・(6)280,000円を納入することができます。
※一旦納入した学校納入金は事由のいかんにかかわらず、これを一切返還しません。
(1)入学金
(2)学校施設協力費  
(3)保護者会費  
(4)授業料
(5)実習教材費
(6)教科書・制服・その他 200,000円
250,000円
30,000円
20,000円×3
10,000円×3
160,000円
納入金合計 730,000円
(4)・(5)は入学時のみ3ヶ月分前納授業料
合格したら22日までにいくら振り込むのですか?説明がよくわかりません↓
64名無し専門学校:2007/02/12(月) 10:53:35
>>63
失礼だが、これくらいの文章くらいよく読もうよ…。分かり難いのは分かるけどさ。
学校に問い合わせる類の質問だと思う。
一括のまとめ払いor2回の分納の好きなほうで払ってくれってことだと思うよ。

・まとめ払いの場合→22日までに73万
・2回に分けての分納→22日までに45万 + 4/5までに28万。
65名無し専門学校:2007/02/12(月) 10:55:41
ようは併願の奴は分納にするんだろう
そこ以外受けなかったり一括で払えるのなら一括か
66名無し専門学校:2007/02/12(月) 11:10:44
距離のヤツは17.6分でしょ
あとは忘れた
67名無し専門学校:2007/02/12(月) 11:15:35
>>57
そうですかねぇ?中学の問題だし、実際の過去問なんでその程度の問題は…
ただ年々簡単になっている気はします
68名無し専門学校:2007/02/12(月) 13:21:47
>>58ありがとうございます。正看落ちて准看行くことになってしまって…
69名無し専門学校:2007/02/12(月) 13:30:18
3年制の看護学校に合格が決まった商業高校3年生です。
お先に失礼!
70名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:20:49
>>69
おめ!!
人の気持ちを考えられる優しいナースになってください。
途中で挫折しない事を祈ってますよ。
71名無し専門学校:2007/02/12(月) 22:01:32
距離は20分30秒になりましたけど…

違うのかなぁ

ちなみに確率16分の1
72名無し専門学校:2007/02/12(月) 22:02:34
>>64
ありがとうございます
73名無し専門学校:2007/02/12(月) 22:58:46
作文対策ってどうやっていますか?

74名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:28:27
>>30

線分ABと線分BCは座標上のどの長さをさしていますか?

よかったらどこの学校の問題か教えてください。
75名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:56:12
失業保険もらっている人居ませんか?
76名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:59:07
>>75
学生でも失業になるの?
77名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:08:25
職歴がアルバイトしかないのですが
職歴記入欄にどうやってかけばよろしいでしょうか?
78名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:14:08
>>79基本的に昼間の学生は貰えません。雇用保険払ってた夜間の学生は貰えます。准看学生は就業可能なことが認められるか微妙
79名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:15:19
シミ付きパンティ売りの経験あり
80名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:32:19
>>73
2ちゃんカキコ
81名無し専門学校:2007/02/13(火) 00:41:27
願書書くの失敗してしまった…一ヶ所だけ左詰めに書いたorz
新しく貰いなおしたほうがいいかな?
82名無し専門学校:2007/02/13(火) 01:06:15
職歴… 履歴書だとアルバイトでも長く働いていれば記入OKだから、願書でもイイと思うよ。 学校側がわざわざ調べる事はナイしね。
83名無し専門学校:2007/02/13(火) 01:41:06
>>74
座標上…?グラフ上ということですか?AB、BC共に一次関数上でAとBは二次関数の交点、CはX軸の交点です。
平成16年度の札幌市医師会の問題ですよ
84名無し専門学校:2007/02/13(火) 02:02:10
>>75
自分は貰ってたよ。
学校教育法(?)に基づいてないところだと貰えるみたい。
学校と二束わらじで勤めてた病院やめたあとに貰ってた。
ハロワで学校のことについていろいろ聞かれたり、学校に確認とかもされたけど。
85名無し専門学校:2007/02/13(火) 05:18:32
今年はどこもかしこも定員割れみたいだね〜
めちゃくちゃ勉強したのに時間の無駄だったかもね
86名無し専門学校:2007/02/13(火) 06:00:54
昨日試験で私が受けた学校も明らかに定員割れでしたよ。
これってほぼ合格だと思っていいんですか?
87現役学生:2007/02/13(火) 08:25:03
↑受験生だけでなく、推薦枠もあるから一概にはいえませんよ。
レギュラー落ちた人の受け皿であることは事実です。
88955:2007/02/13(火) 10:16:31
明日発表。洗車でもしとくかな。
89名無し専門学校:2007/02/13(火) 13:54:03
パンティ制度だよ
90名無し専門学校:2007/02/13(火) 16:05:41
四時まで授業、実習らしんですが。
四時ちょいすぎには学校から出れるって認識でいいんですか?
バイトしたいんです。
91名無し専門学校:2007/02/13(火) 16:33:59
今年の倍率、0.57倍。
定員100人に対してたった57人しか受けてない。
全員合格だった。
当たり前だが。
92名無し専門学校:2007/02/13(火) 16:59:46
>>91
私のところも定員割れだったんだけど、なぜかあんまり喜べない。
それだけ准看学校へ行きたいという人が少ないってことは、
多くの人が今の時代は「正看でないと」と考えている証左だろうし。
もっと勉強してキツイけど正看へ行ったほうがいいのかな・・・って
自問自答してしまう。

特に自分は男性でいい歳なので、いろいろ言われやすく、余計に考え込んでしまいます。
93名無し専門学校:2007/02/13(火) 17:23:21
定員割れってみんな住んでる地域どこなの?自分埼玉だけどどこも倍率高かったよ…どこも二倍とか。全て全滅だったし
94名無し専門学校:2007/02/13(火) 17:30:05
>>93
中国地方

95名無し専門学校:2007/02/13(火) 17:30:37
私が受けた伊丹も2倍でした
96現役学生:2007/02/13(火) 17:38:26
私は介護職上がりなので准看でも看護師になれれば大満足です。
なので日々感謝の気持ちでやっています。
97名無し専門学校:2007/02/13(火) 17:58:24
>>92
きもー
98名無し専門学校:2007/02/13(火) 17:59:51
 z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  !?
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 バイトシタインデス!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99名無し専門学校:2007/02/13(火) 18:02:22
どうなんでしょうね。准看って必要?
100名無し専門学校:2007/02/13(火) 18:03:11
准看護師がいるんだったら、准医師もあっていいと想う。
101名無し専門学校:2007/02/13(火) 18:11:26
地方と都市部の差かな。
自分2校受けたけど同じ県内でもメイン都市は2倍超えてた感じ。
地方のほうは1.ちょっとくらいだったから全入って感じかな。

最近はレギュラーでも新設が増えたせいか、集まらなくて二次募集慌ててかけてるくらいだからなぁ。
学校側も競争激しくて大変だね。
102名無し専門学校:2007/02/13(火) 18:22:45
 z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  !?
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ジュンデイイジャン!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
103名無し専門学校:2007/02/13(火) 18:29:09
かわゆいo(^-^)o
104名無し専門学校:2007/02/13(火) 19:54:38
>>93
私も埼玉の学校を受けましたが定員割れしてた。そんなものなのかと思ってた。他は倍率高かったんですね。
105デブノヘ:2007/02/13(火) 20:23:10
超最悪な先生というのは、蒲田医師会立看護高等専修学校の教務達のことを言う。
理不尽すぎて説明できないくらいだ。
価値観の違いではなく、教師と生徒の関係を勘違いし、自分を神だと信じてやまない馬鹿教師なのだから、どんなに人間ができている生徒であっても受け付けないだろう。
そんな馬鹿教師が大勢いるのだ。
髪の色を指定されたり、時代錯誤なのに未だに登校時に制服を強要するのも、生徒を信用しないという学校の本質が見えるだろう。
それをわかったうえで入学してもなお、驚くような越権行為があるのが蒲田医師会立看護だ。
106名無し専門学校:2007/02/13(火) 20:52:18
どこでも同じ
107名無し専門学校:2007/02/13(火) 21:32:32
高校中退は願書に書きますか?中卒でいいんですか?
108名無し専門学校:2007/02/13(火) 23:04:16
香川県の准看護師試験、どうだった?
109名無し専門学校:2007/02/13(火) 23:04:52
中卒と記入すれば面接で空白の期間を聞かれ、高校中退の旨も話す事になる。 初めから高校中退と記入すべきでは? いずれにしても理由は聞かれるが…
110名無し専門学校:2007/02/13(火) 23:27:18
>>107
高校中退だけど願書に書かなかった。中卒にして空白はバイト期間を長めに記入した。何にも突っ込まれなかった。
年齢で変わるかもしれない。30すぎだから、
そんな昔の事は聞いて来なかったのかも。
今現在の事しか質問されなかった。
現役に近いと理由など聞かれそう。
111名無し専門学校:2007/02/13(火) 23:39:22
>>107
私は書いたよ
大検とって大学行って卒業したから隠すこともなかったけど
まあ、面接で辞めた事を突っ込まれたけど問題はなかった
112名無し専門学校:2007/02/13(火) 23:39:31
>>107
書いたほうがいいんじゃない?高校に進めるだけの学力はあるって証明だし。
いまどき高校に進まないのは、よっぽどの事情ないかぎりありえないからなぁ…。(それが悪いとかじゃなく)

自分は中退の大検資格所持で、正直に書いたけど中退については突っ込まれなかった。
バイトか仕事暦の年月を多少肉付けしとくほうが無難だよ。
進学コースに進む際のこともあるし、やっぱり書いたほうがいいと思う。
113名無し専門学校:2007/02/13(火) 23:59:11
今田に大検なんて言ってる椰子がいるとは。
114名無し専門学校:2007/02/14(水) 02:21:26
Y=ax+3からD(0.3)で△OED=3(=OD)×OE÷2、△OED:△AED=1:3なのでAE=9となりY=×2からA(3、9)となりa=2とB(-1、1)とC(-3/2、0)がわかる。
あとはAB、BCそれぞれに三平方の定理を使いAB:BC=1:8となる。

結構省略しましてるけどわかりましたか?
115名無し専門学校:2007/02/14(水) 08:53:49
さて、出勤前に合格発表見に行こ。

>>88洗車乙。
116名無し専門学校:2007/02/14(水) 09:51:26
解るよ、でも私は三平方の定理あまり好きではない。
117現役学生:2007/02/14(水) 10:01:26
>>112
中退を突っ込まれたら、
「親が倒れて家庭が金銭的に苦しく働かなければならなくなった」
と答えれば良いのでは。
勿論嘘であれ、倒れた病気についてはしつこく聞かれると思うから
しっかり勉強しておく事。
118名無し専門学校:2007/02/14(水) 10:32:24
伊丹受かりましたー
119洗車女:2007/02/14(水) 12:16:32
洗車をすると翌日雨はお約束ーーーーー。

無事合格しますた。
現在祝杯をあげてます。
120名無し専門学校:2007/02/14(水) 16:13:30
>>118
もう合格通知来たのですか?
121名無し専門学校:2007/02/14(水) 17:15:19
>>120
多分家が近いから早くきたんだと思います
122名無し専門学校:2007/02/14(水) 17:33:55
>>121おめでとうございます
123名無し専門学校:2007/02/14(水) 17:54:26
>>122
おめでとうございます。
124名無し専門学校:2007/02/14(水) 17:58:12
おめでとう。最近ぞくぞく合格報告増えてきたね。自分も合格できた気分になる。あと1ヶ月頑張ろう
125名無し専門学校:2007/02/14(水) 18:29:23
試験一ヶ月も先なんですか?
だいぶ遅いですね。
126名無し専門学校:2007/02/14(水) 21:15:01
落ちた
もう諦めます
127名無し専門学校:2007/02/14(水) 21:21:19
何で定員割れ頻発なのに落ちるんだ?
128名無し専門学校:2007/02/14(水) 21:26:55
合格した人みんなおめでとう!!
4月からがんばってくださいね。
129名無し専門学校:2007/02/14(水) 22:43:03
黄色スリッパの子おめでとう!受かってましたね。
俺は予想通り。
看護学校を中退した子は受かったのかな?
130黄色スリッパ:2007/02/14(水) 22:55:47
皆さん、おつかれさまでした。
なんだか129にチョコレートプレゼントしてあげたい気持ちです。
131名無し専門学校:2007/02/14(水) 23:45:40
合格したよ
4月から地獄の始まりだ
3月は有給とりまくるか
132名無し専門学校:2007/02/14(水) 23:57:50
愛知県の人いますか?
自分は安城受けます。
133名無し専門学校:2007/02/14(水) 23:59:26
>>131
おめでとう!!
>>130
君の2コ後に居た男です。見かけたらチョコ下さい。つか、今年も義理だけか……。

2人とも4月から頑張って下さいね。
134看護学校中退娘:2007/02/15(木) 00:09:33
>>129
昨日の合格発表見に行ってないんです↓↓今日辺り通知が来ると思うので通知が届き次第お知らせします。>>129さんゎ受かったんですか!?
>>130
おめでとうございます!!
135名無し専門学校:2007/02/15(木) 00:20:28
テスト受かるより受かった後のほうが大変だぞ
勉強よりも教務やクラスメートとの人間関係のほうがきついぞ。
136名無し専門学校:2007/02/15(木) 00:23:08
>>106
私服で通学可のところもあるぞ。
137名無し専門学校:2007/02/15(木) 00:29:44
>>132

私愛知だよ!豊橋の医師会合格したよ!
>>136

ちなみにうちも私服だよー
138133:2007/02/15(木) 00:31:55
勘違い。
>>134さんも受かってると良いですね。
俺は落ちました。さすがに作文200字未満は有り得なかったみたいですw
139看護学校中退娘:2007/02/15(木) 00:48:22
>>138
そぉだったんですか…。残念でしたね。また違うところ受け直すんですか?ちなみに何人くらい合格してましたか?
140名無し専門学校:2007/02/15(木) 00:58:58
自分が受けた准看の学校は倍率が2倍で、私は落ちちゃいました。
141名無し専門学校:2007/02/15(木) 02:01:18
香川の大川地区医師准看は教師がサイアク ○本。 
元看護師とは思えない発言数知れず。
定員割れではあるが辞めたほうがいい。
こんな教師に看護を教えて貰いたくない。
人間性がおかしいよ。
「あなた、人間でしょう?理性あるんでしょう?」
「あなた、老人虐待してたんじゃないの?」
など・・・絶対許せない。
142133:2007/02/15(木) 07:17:52
>>139
合格者は20人位?
受け直すとしたら来年。T県K市にある学校を受けると思う
143黄色スリッパ:2007/02/15(木) 08:14:44
>>142
そ〜なんだ。。。
隣の市だからまたどこかで逢いましょう!
144名無し専門学校:2007/02/15(木) 08:50:17
みんなおめー。これからは本当に勉強大変になるけどがんばれよーーーーーーーーーーー
145看護学校中退娘:2007/02/15(木) 13:02:16
>>142
通知が来ました!!受かってました。>>142さんゎ来年なんですか…。2次試験ゎ受けないんですか?
146名無し専門学校:2007/02/15(木) 13:21:42
明後日准看受けます…准看は受かってほしい(>_<)
147名無し専門学校:2007/02/15(木) 13:58:08
また落ちた。。
准看すら受からない、どうしようもないバカ。
もうやめようかな
148名無し専門学校:2007/02/15(木) 14:20:54
>>141
そこの学校ではないが、同じ香川県のとある医師会の高看の教諭の発言。

「准看護師は、老人ホームででも働いておけばいい」

今思うと、訴えてやろうかと思います。
6年半前のことだけど。
149名無し専門学校:2007/02/15(木) 15:12:41
>147
勉強はしてないんですか?
150名無し専門学校:2007/02/15(木) 15:18:25
>>148
ああ、あの医師会な。学校枠で選ぶクソな学校。
全国的に有名。きたない学校って。
151名無し専門学校:2007/02/15(木) 15:21:22
>>141
そこの近くの某専攻科のO教諭は人間的におかしい人。
家族ぐるみのある生徒には、国立病院を推薦。
気に入らない生徒には「老人ホーム」を薦める。
もちろん私は拒否したけどね。

それとその教諭のおかしな教育方法。
この時期「根拠を調べなさい」
アフォちゃうか?
看護し国家試験までもう10日しかないのに。
頭を疑う。このO教諭の。
152名無し専門学校:2007/02/15(木) 15:45:45
レベル高っ
153名無し専門学校:2007/02/15(木) 20:17:29
准看護師なんて必要ない。
154名無し専門学校:2007/02/15(木) 21:00:38
↑少なくともおまえが決める事ではないな
155133:2007/02/15(木) 21:53:27
>>145
おめでとう!
2人が受かってて良かった。なぜか自分の事のように嬉しいよ。
一次受けた人は二次受けられないみたいです。つか、作文はもう嫌だ。
156看護学校中退娘:2007/02/15(木) 22:28:02
>>155
そぉなんですか…。それゎ残念です。私>>155さんの分まで頑張ります!>>155さんも来年頑張ってくださいね!そして、いつか一緒に働きましょう!!
157133:2007/02/15(木) 22:44:12
>>156
ありがとう。凄く嬉しい。
受かってたら最初の友達になれたかも。残念。
職場とかでまた逢えると良いですね。アラレちゃんみたいな眼鏡の男を見掛けたら声をかけて下さい。
多分、それ、俺です。
158看護学校中退娘:2007/02/15(木) 22:50:35
>>157
本当ですね。残念でした。マヂ頑張ってくださいね!応援してます☆彡
159名無し専門学校:2007/02/16(金) 04:59:06
仙台医師会准看、後期の募集定員分かる方いらっしゃいますか?
160名無し専門学校:2007/02/16(金) 08:17:04
合格しました☆
161名無し専門学校:2007/02/16(金) 08:47:22
こんなところに合格しても嬉しくない。
162143:2007/02/16(金) 09:57:58
早速下痢嘔吐で寝込んでいます。
163名無し専門学校:2007/02/16(金) 12:12:14
あたいはうれしいよ☆

ノロ頑張って乗り切ってね!苦しかったからわかるよ(:_;)
164名無し専門学校:2007/02/16(金) 13:20:43
合格した人、おめでとうございます。
私は正看の学校に合格できたのでそっちへ進みますが(自信なくて怖いけど)、准看へ
進む人も私も皆で頑張って無事に卒業して資格が取れるといいなって思ってます。
本命の正看の発表はまだこれからなので、まだ受験のドキドキが続いています。
これから結果発表の人、一緒に結果を信じて待ちましょう。
165名無し専門学校:2007/02/16(金) 13:48:31
↑なんで、発表まだなのに受かったことわかったの?
166名無し専門学校:2007/02/16(金) 13:54:58
>165
准と正を受けて正が受かり、そこは滑り止め。
そして本命の正の合格待ちでは?
つまり正を二つ受けたという事ではないでしょうか。
167名無し専門学校:2007/02/16(金) 14:14:22
>>165
あ、165です。
准に合格後、正看は2つ受験しました。
正看1つ合格して、本命が結果待ちなんです。
>>166さんのおっしゃる通りです。フォローありがとうございました。
168sage:2007/02/16(金) 15:29:01
京都医師会落ちてしまった・・・
169現役学生:2007/02/16(金) 16:24:24
やはり人気がありますね。
私も昨年の今頃は数学を毎日やってました
合格したら直ぐ辞表を出して、上司が慌てて引き止めに来ました。
その時はグループホームへの人員に組み込まれていて
それを無視して有給全部使って通学しました。

今は実習中です、自宅学習が大変です。
来年の今頃は皆さんも大変ですよ、同級生は仕事休んでレポートかいてますから。
でも合格できればどんなに辛くても耐えてみせると心に誓っていたので、その気持ちでがんばります。

落ちた人は諦めずに来年を目指して下さい。
170名無し専門学校:2007/02/16(金) 17:10:41
23区の某医師会立の准看護学校の話。
そこの教務のK原は生徒の実習先の病院の指導者(看護師)に文句言ったそうだ。
それを学校に帰って来てから教務室で文句いってやったことを自慢げに話してたそうだ。
その場に居合わせてた教務主任や他の教務主任や生徒も呆れた表情してたそうだ。
ついでにその学校の教務主任は准の資格しか持ってないから正の資格持ってる
その教務には強く言えないらしい。
教務主任は何かあるといつも一方的に強い口調でその教務に言われてるらしい。

病院で10年以上実習生の指導を担当してきた看護師の人たちにその話したらその看護師の人たちも
学校の教務が実習先の病院の看護師に文句いうっていうのも初めて聞いたっていって呆れてたし、
文句いったことを学校で話題にして自慢してること自体異常だって言ってた。
こんな人間的に異常なやつが教務をやってて、そいつを辞めさせないその学校自体も異常なんだけどね。

みんなの学校の教務もこんなやつばかりいるの?


171名無し専門学校:2007/02/16(金) 17:11:52
23区の某医師会立の准看護学校の話。
そこの教務のK原は生徒の実習先の病院の指導者(看護師)に文句言ったそうだ。
それを学校に帰って来てから教務室で文句いってやったことを自慢げに話してたそうだ。
その場に居合わせてた教務主任や他の教務や生徒も呆れた表情してたそうだ。
ついでにその学校の教務主任は准の資格しか持ってないから正の資格持ってる
その教務には強く言えないらしい。
教務主任は何かあるといつも一方的に強い口調でその教務に言われてるらしい。

病院で10年以上実習生の指導を担当してきた看護師の人たちにその話したらその看護師の人たちも
学校の教務が実習先の病院の看護師に文句いうっていうのも初めて聞いたっていって呆れてたし、
文句いったことを学校で話題にして自慢してること自体異常だって言ってた。
こんな人間的に異常なやつが教務をやってて、そいつを辞めさせないその学校自体も異常なんだけどね。

みんなの学校の教務もこんなやつばかりいるの?


172名無し専門学校:2007/02/16(金) 18:20:42
自己紹介板はここですか
173名無し専門学校:2007/02/16(金) 18:24:51
もう…12月に受験したとこから今頃になって補欠合格の連絡きた。もう新しい仕事はじめたばかりなのに…
174名無し専門学校:2007/02/16(金) 18:33:36
>>171

文句の内容にもよるんじゃないかな?
遠慮して言えないで学生に肩身の狭い思いさせないようにとか…

実習ってかなり辛いみたいと聞きましたがどうなんでしょうね?
175名無し専門学校:2007/02/16(金) 18:54:10
補欠合格って…切ないね。自力で受かったっぽくなくて運って感じ…
176173:2007/02/16(金) 18:56:56
>>175はい…おまけに職場に何て言って辞めればいいんだか。今、辞表書いてます
177名無し専門学校:2007/02/16(金) 19:13:46
>>174
その学校は実習は実習先の看護師にも怒鳴られ、教務にも怒鳴られ
生徒達は四面楚歌って聞いたよ。
遠慮して言えないで学生に肩身の狭い思いさせないようにとかいうけど、
話を聞いた感じでは学校の教務室で自慢げに実習先の病院に文句いってやったとかいう話をすること自体
考えたらそんな気配りができるような人間には思えないんだけど。


178名無し専門学校:2007/02/16(金) 19:22:13
お礼奉公やってる病院っていうのは人が集まらないから
するもんなんですか?
評判が悪いから人が集まらないってことなんですかね?
誰か教えてください。
179名無し専門学校:2007/02/16(金) 19:48:38
私特に勉強もせず受かった30才…
こんなに簡単に入れたのはいいが授業についていけるのか心配…
180名無し専門学校:2007/02/16(金) 19:55:18
>>167サン本命合格しているといいですね。
私は正看だめだったので准看受けます。
181名無し専門学校:2007/02/16(金) 20:40:29
>>173
入学者の成績なんて大差ないし、入学後の勉強次第で変わっていくものだと思う。
合格は合格だし誇っていいと思う。辞表届けは大変だろうけどがんば(´・ω・`)
182名無し専門学校:2007/02/16(金) 22:07:22
准看の学校に入る試験は三教科だって聞いたんですが本当ですか?受けたい場合詳細はどこに聞けばいいんですか?教えて下さい
183名無し専門学校:2007/02/16(金) 22:15:23
>>182
入学する学校によって違う。定員も科目も。学校に直接聞くといいよ。
携帯で検索しても電話番号くらい出ると思う。出なかったら114の番号案内で。
184名無し専門学校:2007/02/16(金) 22:31:35
上で准の教務がいるって書いてたけど、准看護師は教員になれないよ。
だからガセだと思います。
185名無し専門学校:2007/02/16(金) 22:46:24
なんだ ガセか
186名無し専門学校:2007/02/16(金) 22:48:18
>>183全国一律ではないんですね。学校に聞いてみます 教えて頂きありがとうございました
187名無し専門学校:2007/02/16(金) 22:52:26
准看通い出したら収入面不安だな…病院はだいたいいくらくらいくれるんだろ
188名無し専門学校:2007/02/16(金) 23:57:41
>>187
病院は看護助手で働くって事?現在は働いてない?ちなみにうちの病院は助手で¥800です。
189名無し専門学校:2007/02/17(土) 00:07:19
世の中には正看なのに時給1000円で働いている人もいるんだよなあ。
190名無し専門学校:2007/02/17(土) 02:10:39
土浦医師会受ける方いますか?
結構難関ですか?
191名無し専門学校:2007/02/17(土) 02:49:40
どなたかいます?
受験の事を考えると受かるかどーか緊張します…
かと言って勉強もたいしたはかどりません(´・ω・`)
192名無し専門学校:2007/02/17(土) 04:22:14
>>191
寝れましたか?
試験がんばってください。大丈夫さ。
193名無し専門学校:2007/02/17(土) 04:27:57
>>188以外と時給制多いんだ。自分の周りは月収10万+奨学金で実習始まっても同じ金額。夜勤とか戻りがあるとこは減ってるよ
194名無し専門学校:2007/02/17(土) 06:34:04
>>193
実習始まっても変わらないのは良いね。うちは奨学金も出ない…辞めて違う病院探そうカナ。
195名無し専門学校:2007/02/17(土) 08:17:56
>>194ハロワの看護補助の求人少ないから、学校から紹介してもろたら
196名無し専門学校:2007/02/17(土) 11:56:49
てか働いてる人と働いてない人だとやっぱ技術や成績で差がでるもん?全然違うバイトしたいんだけど
197名無し専門学校:2007/02/17(土) 12:11:26
>>190

2倍ないくらいって聞いてる。
198名無し専門学校:2007/02/17(土) 13:07:19
>>195
ありがと。学校の紹介か…今いる病院は学校の副校長の病院なんだよね。どうしよ…
199名無し専門学校:2007/02/17(土) 14:22:43
>>198一番大事なのは学校だから、助手は力抜いて頑張ってね
200名無し専門学校:2007/02/17(土) 15:37:55
来月試験です。
これから願書提出するんですが、趣味や特技って皆さんは何て書きましたか?
201名無し専門学校:2007/02/17(土) 15:49:37
↑の者ですが、志願理由は、学校を志願した理由と、准看護師を志願した理由どちらなんでしょうか?
202名無し専門学校:2007/02/17(土) 16:11:04
>>201志望理由は両方書いたほうがいいと思いますよ。
趣味や特技は自分が興味あること書けばよいと思います。
203名無し専門学校:2007/02/17(土) 16:38:43
>>202ありがとうございますm(__)m
何とか書けそうです(^^)
204名無し専門学校:2007/02/17(土) 16:47:07
>>203試験がんばってくださいね!
205198です:2007/02/17(土) 17:10:22
>>199さん
ありがとうございます。そうですよね、学校が一番!!勉強優先に考えます
206名無し専門学校:2007/02/17(土) 17:23:46
>>204ありがとうございます!頑張ります!!
207名無し専門学校:2007/02/18(日) 13:20:56
さむいね
208名無し専門学校:2007/02/18(日) 13:58:18
うん、だいぶ暖かくなったけどね。
209名無し専門学校:2007/02/18(日) 19:43:49
>>171
それたぶんうちの学校だ。
教務主任が准しかないのかどうかはわからないけど、教務主任よりも立場の強い教務がいる。
名前もそのままK原っていうんだけど。
なんで教務主任より立場強いかまでは理由はわからんけど。

210名無し専門学校:2007/02/19(月) 03:16:59
209さん
何区の学校ですか?
211名無し専門学校:2007/02/19(月) 06:52:46
今年京都の医師会受験した人
今年の試験は難しかったですか?
212名無し専門学校:2007/02/19(月) 09:15:11
京都府医師会
合格してました★
試験は過去問と
傾向が違ってて
国語ぼろぼろでした×
倍率わ3倍でしたよ☆
213名無し専門学校:2007/02/19(月) 11:37:59
おめでとう。日に日に入学式に近づく度に受かった嬉しさから不安へと変わりだしています。。
ちゃんと勉強についていけますように(-人-。)
214名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:48:11
学校に通い始めたら禁煙しないとダメかな…
215名無し専門学校:2007/02/19(月) 13:22:59
うちは校内禁煙&終業時間まで校内から外出禁止。
愛煙家の人は大変そうだ。
216名無し専門学校:2007/02/19(月) 13:50:27
入学までにやっておく事ありますか?
217名無し専門学校:2007/02/19(月) 14:20:22
>>216さらに高看進む気なら、数学と英語ヤっとけ、公立じゃなく私立の高看だと学費で所属2年分の給料吹っ飛ぶから
218名無し専門学校:2007/02/19(月) 14:27:20
土浦医師会受けるんですが、やっぱり病院に所属してる方が有利なんですかね?
219名無し専門学校:2007/02/19(月) 14:57:42
私もそう思っていましたが、病院に所属していなくても受かりました。
やはりテストの点数なんだなと思いました。
220名無し専門学校:2007/02/19(月) 16:19:49
まだ募集してるところあるかな?
221名無し専門学校:2007/02/19(月) 16:37:43
無いと思う。
222名無し専門学校:2007/02/19(月) 18:00:38
東京都内ならまだ募集してるとこあるんじゃなかったかな?
223名無し専門学校:2007/02/19(月) 18:59:39
来年度受験しようか迷ってます。
40歳・子有りバツイチ。
子は小学校高学年で、実家と姉(既婚)が近所にいるので学童に入れなくてもOKです。

それでも年齢的に難しいでしょうか?
224名無し専門学校:2007/02/19(月) 19:30:28
>>223
ギリギリセーフ。
来年ならレギュラーと准看を併願したらいいと思います。
225名無し専門学校:2007/02/19(月) 19:51:32
>>223
うちの学校には50代♂いますよ。来年受けるなら>>224さんの言うとおりレギュラーも考えた方が良いと思います。学校生活色々と大変だけど、がんばって下さい。応援してます!!
226223:2007/02/19(月) 20:42:47
dです。
レギュラーも考えていますが、入ってからの勉強より受験科目がね…。
特に英語が、もうどうにもならなさそうですorz
ネットで調べた限りだと、県内に看護系予備校もないし。
専門学校・大学は通学可能そうなのは3校あるけど(年齢制限あるかはまだ未調査)うーん、自信無し。
准看だと一校のみ。
入試も過去問きちんとこなせば何とかなりそうだし、二年間というのも魅力です。
なるべくプータロー期間を短くしたいってのもあるしね。
227名無し専門学校:2007/02/20(火) 01:08:56
>>225

50♂は学校になじめてますか?今まで何して来たんだろう?
いろんな意味で励みにはなりますよね!
228名無し専門学校:2007/02/20(火) 01:23:02
>>223
私は30後半の男ですが、今年准看と正看を併願。
無事に両方合格し、「正看でちゃんとやっていけるのかな?」と悩みましたが
准を辞退して春から正看へ通うことに決めました。
40代でも公立なら学科試験が良ければ正看でも受かると思います。
ぜひ頑張ってください。
229名無し専門学校:2007/02/20(火) 01:43:21
長野なら追加募集してる所ありますよ。
230月亭課長:2007/02/20(火) 01:46:29
あずみ野観光か?
231名無し専門学校:2007/02/20(火) 01:50:26
上田市医師会附属の准看です。 調べてたら追加募集してた。人集まらないのかな?
232月亭課長:2007/02/20(火) 01:53:06
長野−大阪間をスキー客乗せて1人で長時間運転はアカンで
それを息子にもやらせたらアカンわ。そりゃ人も集まらんわいな。
233名無し専門学校:2007/02/20(火) 02:30:45
福岡は結構難しかったらしい。落ちた人数かなりいたらしいよ。
234名無し専門学校:2007/02/20(火) 06:46:41
>>227
リストラされて何か資格を取りたい…という理由で学校入ったみたい。頑固オヤジなので嫌がってるコが多いかな。
235名無し専門学校:2007/02/20(火) 07:20:25
定員割れなのに落ちた…
236名無し専門学校:2007/02/20(火) 08:46:38
>>234

きついね(ノ_・。)
でもさぁ医療めざすんだからほんとは優しいのかな…
237名無し専門学校:2007/02/20(火) 08:56:07
>>234
もう50代もなると性格は変わらないよ。
私の学校も灰汁の強い40代女はいるからw
238名無し専門学校:2007/02/20(火) 09:19:20
>>235推薦枠あったんだろ
239名無し専門学校:2007/02/20(火) 13:58:36
北見医師会の専門学校について、なんでもいぃから誰か情報ある?
240名無し専門学校:2007/02/20(火) 16:41:20
聞く態度ってもんがあるだろう
241名無し専門学校:2007/02/20(火) 18:25:58
北見は定員割れしてるみたいだけど
まぁどこも一緒か
242新入生です:2007/02/21(水) 00:17:24
医師会系に入学が決まったんですが、
皆様に、教えて頂きたい事が山ほどあります。
教科書は何を使うのですか?
アルバイトはしたほうが良いですか?

んなもん学校に聞けよ、と言われるかも知れませんが
今週は准看の県知事試験中だったようで、
とても聞けませんでした。
243名無し専門学校:2007/02/21(水) 00:51:37
わかるぅ。学校になんか聞けない!電話の対応…ひどすぎ!
244現役学生:2007/02/21(水) 00:55:58
教科書は医学書院かメデカルフレンドじゃないのか?
どちらも4万くらいかな、学校の出入り業者が入学式前に売ってくれるよ
アルバイトは収入の心配が無ければやらない方がいい
もう合格したのだから所属を持っていてもメリットは無い。
学校では
素直に、真面目に、明るい態度 真面目に勉強をする
挨拶を必ずする、特定の仲良い友達を作らず皆と平等に仲良くするのが好ましいと思う。
不安な気持ちは判るけどその分一生懸命やればそんな気持ちは忘れるよ。
245名無し専門学校:2007/02/21(水) 02:07:03
>>242
もし学校行きながら病院で働くのなら、
学校に貼り出されてる求人は給料など待遇面が書かれてないこと多いから
ハロワ行って検索したり、ネットで求人検索して待遇面調べてからのほうがいいと思う。
あと戻りの勤務があるところで働くの正直お勧めできない。
246新入生です:2007/02/21(水) 07:18:12
243-245 ありがとうございます。
頑張ってみます。
247現役学生:2007/02/21(水) 10:08:54
実習入ると座学が天国に思えるよ
実習終わっても自宅で書き物が一杯ある、24時過ぎても終わんない
翌日の実習徹夜明けは嫌なのでやること一杯だよ。
同級生など仕事休んでるから
所属持ちの人はこれから夜勤なんていって気の毒
そういう人はそれなりのレポートしか書けないから
教務に目を着けられて、あとでそれ以上の代償をとらされるわけよ
そういう人が居るからその人より自分は条件が良いからと安心するけどね
感謝している存在なわけよ、
今、時給800円程度貰うより資格とって後から稼げばいいのですよ。
248名無し専門学校:2007/02/21(水) 10:41:17
学校へ行きながら支払いや学費なんかを稼がなくてはいけない私みたいな人は大変っちゅうことですね。
249名無し専門学校:2007/02/21(水) 10:58:05
>>247そんな時代遅れな病院あるんだ、今は所属強制じゃないから、昔よりはよくなってるよ、病院としても留年されると困るし、早く看護師欲しいのに
250名無し専門学校:2007/02/21(水) 12:37:01
医師会系に合格して所属をいくつか紹介されたけど、実際のとこ実技試験とかで差が出たりするものかな?毎日シーツ交換やらしてるわけだし
251名無し専門学校:2007/02/21(水) 12:54:01
現役の方教えてください。
夏休みはどれくらいの期間ありますか?

持病(といっても日常・労働には支障が無いものです)の治療のために
ひと月要するので、夏休みを利用して治療したいと考えてるんですが。
受験結果が来月初旬なので、さすがに学校には聞くに聞けなくて…。
252名無し専門学校:2007/02/21(水) 13:31:29
>>250誰にどういう感じで紹介された?
253月亭課長:2007/02/21(水) 15:21:09
ボインはぁ〜赤ちゃんが吸うためにあるんやでぇ〜 お父ちゃんのためにあるんやないんやでぇ〜
おおっきいのんがボインなら ちっちゃいのんはコインやで もっとちっちゃいのんは ナインやで〜
254現役学生:2007/02/21(水) 17:26:06
夏休みは通常2週間じゃないかな。
255名無し専門学校:2007/02/21(水) 17:36:12
冬休みはどれくらいですか?
256月亭課長:2007/02/21(水) 17:44:24
わしはもう3年ぐらいになるかなぁ…
257現役学生:2007/02/21(水) 19:36:43
冬休みは一週間です
258名無し専門学校:2007/02/21(水) 19:49:12
ありがとうございます。休みは日曜日だけでしょうか…?
259現役学生:2007/02/21(水) 22:11:21
祝日と月に一回土曜日休みくらいかな
それじゃあないと厚生労働省の規定時間こなせないらしいよ
用事があって休むとするでしょ、
教務に好かれている生徒はここで差が出る
補修をしてくれるか、してもらえずに留年になるか諦めて退学するか
所詮感情の世界、好きな人には優しいし嫌いな人間にはどうにでもなれと思うわけよ

授業の何割休んだらアウトかは今面倒で調べる気にならんのよ、実習中だから・・
直ぐに答えれる内容なら回答するからまた質問してちょ
260251:2007/02/21(水) 23:40:47
>>254
2週間ですか…。休みがあっても途中途中出席日があったりと
変則的な学校もあるみたいですね。

一応入学してから再検討してみますが、治療は在学中は見送ろることになりそうです。
ありがとうございました。
261名無し専門学校:2007/02/21(水) 23:47:28
都内や神奈川でも定員割れでてる学校もあるの?
262名無し専門学校:2007/02/21(水) 23:49:16
>>260

夏休みは4週間のところもあるよ
263名無し専門学校:2007/02/21(水) 23:51:40
>>260

ついでに夏休みがあっても教務から実技テストのトレーニングって口実つけられて
夏休みに強制的に学校に出席させられる学校もある。
264名無し専門学校:2007/02/22(木) 01:06:22
医師会って 学科で落ちる人より 
面接で落ちる人のほうが多いんですかね? 
面接行ったら 受験者の多さにビックリしました… 
265名無し専門学校:2007/02/22(木) 01:59:33
>>264
札幌市医師会ですか?
266名無し専門学校:2007/02/22(木) 08:03:04
>>264
うちは学科・面接が同じ日だったから、どっちで落とされたかは分からないな。
267名無し専門学校:2007/02/22(木) 12:54:39
>>262-263
ありがとう。学校によって夏休みはバラつきが激しいみたいですね。合格後に問い合わせてみます。
268名無し専門学校:2007/02/22(木) 13:10:39
准看受かった〜これからがんばろ!
269名無し専門学校:2007/02/22(木) 13:25:04
ん正全落ちした
どっかに準の学校リンクあるサイトとかない?
270名無し専門学校:2007/02/22(木) 14:35:58
>>268
おめ

>>269
自分で調べる努力したほうがいいよ
271名無し専門学校:2007/02/22(木) 14:52:35
病院によっては学生でもボーナス貰えるかもよ。
272名無し専門学校:2007/02/22(木) 16:31:56
>>269
医師会立看護学校リンクどぞ。
http://www.takatsuki.osaka.med.or.jp/kango/kangolink.htm
273名無し専門学校:2007/02/22(木) 18:28:34
>>210
209です。
何区かいうと学校すぐわかると思うんで、
都内からだと神奈川方面ということで勘弁してください。
274名無し専門学校:2007/02/22(木) 18:54:30
>>272
ありがと
準の募集は終わっちゃったみたいです
275名無し専門学校:2007/02/22(木) 23:27:19
試験対策どうしてますか?
国語とか作文ですが。
276名無し専門学校:2007/02/23(金) 03:07:29
国語も作文もセンス
勉強するなら漢検4、5級を完璧にしれ
277名無し専門学校:2007/02/23(金) 03:09:06
>275普通に作文の構成を勉強しましたが。他はテキストを解くのみでした
278名無し専門学校:2007/02/23(金) 04:22:59
質問です。
四月から准看入学きまりました。今までバイトで、入学したら医療系で働こうとおもいます。病院というのわ、入学したら学校から紹介してもらえるのでしょうか???親切な方教えてください。
279名無し専門学校:2007/02/23(金) 06:24:41
試験の提出書類に、最終学校の成績証明書・最終学校の内申書とあるんですが、内申書のほうは中高生などの現役が提出するものですよね??
280名無し専門学校:2007/02/23(金) 09:23:58
>>278私も同じ事聞きたい。多分学校によって違うと思うけど。
281名無し専門学校:2007/02/23(金) 10:00:28
>279
違います。社会人も全ての書類を提出します。
282名無し専門学校:2007/02/23(金) 10:26:51
>>281そうなんですか!?
大変だ…調査書か内申書頼まなきゃだ…orz
ありがとうございました!
283名無し専門学校:2007/02/23(金) 11:03:53
急がれヨ!
284名無し専門学校:2007/02/23(金) 11:52:00
学校によっては一週間くらいかかるからまじダッシュだよ!
285名無し専門学校:2007/02/23(金) 11:56:27
>>239
何が聞きたいのかな?
約10年位前の話しでしたら知人が通ってたので
知ってる範囲で紹介します。

1.校風は、礼儀に非常に厳しい学校らしいです。
 ハキハキ答える・校内では挨拶など
2.学業の方は自主制を問われ進んで学んでいかなければ
 留年って事も(どこの学校でも同じですね)
3.服装等は制服では無かった気がします。
 (髪を染めてる子も居たらしいから、ある程度自由なのかも)
4.知人が勤めていた頃は、病院で助手のアルバイトをしていたらしいから
 医療関係のバイト先は学校側である程度紹介してくれるのかな?
5.今は分かりませんが、恐らく学生さんは現役の方が多く
 女性が殆どだと思います。
 (これも他の学校と変わりませんね)
6.夏休みは、1週間位しか無かったと言っていたような気がします。

しっかり学んで頑張って下さいね。
286名無し専門学校:2007/02/23(金) 12:37:34
>>283>>284ありがとう!
電話したら、月曜には用意できるそうです!!
往復4時間かけて取りに行ってきますorz
287名無し専門学校:2007/02/23(金) 13:04:01
>>278
確実じゃないけど学校の紹介もあるし、あと同級生で働いてるひとからの紹介で働く人もいる。ハロワ行ってもあると思うよ。
288名無し専門学校:2007/02/23(金) 15:56:23
入学に備えて学校の近くにアパート契約してきたよ。
家賃2万5千円。
節約生活せねば。
289黄色スリッパ:2007/02/23(金) 19:09:23
うちは家賃3万の一軒家(廃屋)。
節約節約〜。
290名無し専門学校:2007/02/23(金) 19:34:49
今日、沢山物件見てきたんだけどワンルームだと荷物置く場もないし、風呂無しとかばっか。
結局2DKで4万の築30年古いアパート借りた。
291名無し専門学校:2007/02/23(金) 19:37:51
2万5千円?!
安すぎ!!よく見つけた!
292名無し専門学校:2007/02/23(金) 19:51:58
病院で働きながら学校通おうとしてる人たちへ。

病院選ぶときは待遇面だけじゃなく自分が勤務先を希望する病院に同じ学校通ってる学生にどんなやつがいるか知ってから選んだほうがいいよ。
つまり病院には入学前に入るより入学後に入ったほうがいい。
自分の場合は学校に張り出されてた求人から入学前に入ったら同じ病院で働く同級生が自分が生理的にどうしても苦手なタイプのやつで、
おまけに同じ病棟で配属されてた2年が凄い傲慢なやつで、
病院での仕事のことでわからなかったことの根拠とか教科書で調べてレポートに書いて自分(その2年のやつ)に出せとか言って課題とか出してくるんだようなやつだった。
師長や主任にレポート書いてこいっていわれたならまだわかるけどそいつになんでレポート書いて提出しなければいけないんだって気持ちだった。
これから学校のテストもバンバン入ってくる頃だったし。
結局は一回レポート出したきりもう出さなかったけどね。
みんなが働いてる病院にはこんなレポート書いてだせとかいう傲慢な二年とかいた?

293名無し専門学校:2007/02/23(金) 19:57:27
東京圏の某准学校の2次試験受けるために今日書類出してきて
受験番号みたら120番台だった。
80人ぐらいが確か定員だったから落ちる可能性のほうが高いかもしれん。
294名無し専門学校:2007/02/23(金) 20:26:09
今日病院面接してきた。 市外の人は難しいとハッキリ言われた。学生の期間だけ働いて、地元に就職すると辞めてしまう人が殆どだそぅだ。          ハロワでは一般向けで学生用は無く、病院名出せば調べられる感じでした。
295名無し専門学校:2007/02/23(金) 20:52:42
≫293
きっと…私も受験考えてる所かも…。
私は、まだ願書出してないんですが293さんのスレ見て凹んでしまいました。

ま、やるだけやってみるか!って感じです。
お互い頑張りましょう。
296名無し専門学校:2007/02/23(金) 20:56:08
>>295

自分が受けようとしてるところは今日まで願書受付でした。
たぶん293さんの受けようとしてるところと違うのかも。
297名無し専門学校:2007/02/23(金) 20:56:41
ごめん。
293じゃなくて295さんでした。
失礼。
298名無し専門学校:2007/02/23(金) 22:59:22
わりと仲良かった子が層化と知った…OTL
明日からどうやって接したらいいかな。
299名無し専門学校:2007/02/23(金) 23:11:18
そうかそうか
300現役学生:2007/02/23(金) 23:12:45
そうか〜
創価はある日突然くるからな〜
「新聞一ヶ月だけとってほしいの、私がお金出すからひと月だけ読んでみない」
ってね
そこで断ると交友関係も切れるよ、どちらを選ぶかは貴方次第。
301名無し専門学校:2007/02/23(金) 23:14:20
>>298
層化だからうんぬんかんぬん本気で思ってるんなら
2chに影響されすぎ
302名無し専門学校:2007/02/23(金) 23:22:36
別にそうかでも何かしてくるわけじゃないし、そもそもスレ違い。
303名無し専門学校:2007/02/23(金) 23:31:14
スレ違いですみません。昔、嫌な思いをしたので、創価の子とは適当に付き合います。学校内で勧誘されるのは嫌なので。卒業したら切れそうな感じもします。携帯ですみません。
304現役学生:2007/02/24(土) 00:36:57
創価はそんなにタチ悪くないよ
ただ、新聞取ってくれと選挙のときには比例区は公明党と電話掛かってくるんだよ
選挙はカラ返事でいいけど、新聞はしつこいよ、取るか縁切るかどちらかくらいの
勢いでくるから、ってゆうかそこまで言わなきゃ引き下がらないんだよ向こうが、
きっとノルマあって大変なんだよって・・・・・スレ違いじゃん
305名無し専門学校:2007/02/24(土) 00:39:08
明日は蕨戸田〜看護学校の試験日です。
二次募集ですが受けます。受ける人はいますか?
男は俺一人だろうか・・・・・・・?
306名無し専門学校:2007/02/24(土) 01:14:26
>>298の気持ちわかる
スレ違いでもクラスにいるとマジ迷惑
初めから層化とわかれば絶対付き合わない
勧誘うんぬんじゃなくて、層化根性が染み付いてるから
普通の感覚が無い
307名無し専門学校:2007/02/24(土) 01:40:07
スレ違いの話題続けるお前も普通の感覚が無い。
308名無し専門学校:2007/02/24(土) 02:33:09
准看イラネー!頭使わず体使って仕事するから患者カワイソー
廃止!廃止!
309名無し専門学校:2007/02/24(土) 06:13:46
>>305
どこも男子枠少ないと言われてるからもし1人だったらラッキーと思って頑張って下さい。
受かること祈ってます。
310現役学生:2007/02/24(土) 09:42:00
創価スレはもうやめます

所属を持つことで有利な点
所属先が医師会のお偉いさんの所だと少々成績が悪くても
教務がナントカしてくれる風潮がある
生徒対教務ではなく先生対教務になるからだろうか?
所属先ではコキ使われてるが学校生活では保護されているような気がするのは
わたしだけでしょうか?
311名無し専門学校:2007/02/24(土) 12:50:37
創価に入ってれば、有利な事とかありますか?
312名無し専門学校:2007/02/24(土) 14:16:09
あるわけねーだろ。
313名無し専門学校:2007/02/24(土) 16:49:13
>>310
うちの学校でもあるよ。所属病院によって、優遇されてる奴。
うちの学校の場合の”優遇”は留年ほぼ決定の奴が
所属先のゴリ押しで留年せずに済む、とかね。

>>305
1人ってことは多分ない。
314298:2007/02/24(土) 17:36:14
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
なるべく相談事は彼女にしないようにします。

では層化スレに引っ越します。
315名無し専門学校:2007/02/24(土) 19:34:20
>>310
所属先が実習病院で学校側から優遇されてるようなやつはいた。
他の生徒に比べて容姿を派手にしてて言葉使い悪くてもも教務からあまり注意されなかったりとか。
その実習先の病院の院長も講師として学校に来てたから、
実習先の病院で働いてる生徒とトラブル起こしたら教務としたら下手したらその病院から実習先を断られて
新たに実習先の病院を探さないといけなくなるからだろうと自分は思ってたけど。

それとは関係ないが実習先の病院でタバコ吸ってそれを実習先病院関係者に見られて学校に通報されたり、実習先の病院から無断でカルテを持ち出したとかで
学校と実習先病院、あるいは結構教務と生徒の間でトラブルも起きてる。

316名無し専門学校:2007/02/24(土) 20:21:22
最悪ですね...
317現役学生:2007/02/24(土) 20:25:40
カルテ持ち出すなんて退学になるんでしょ?
資質が低くて情けなくなりますね
そういう人は退学にしてほしいです、ほんとに
318名無し専門学校:2007/02/24(土) 20:34:55
>>317
315だけど
カルテ持ち出したっていう話は
自分のクラスじゃなくて自分たちの前のクラス(2年生)が実習だった時ね。
319名無し専門学校:2007/02/24(土) 20:37:25
>>317
書き忘れたけど、退学にはならなかったみたいでその人たちは厳重注意だけだったみたいだよ。
320名無し専門学校:2007/02/24(土) 23:00:48
やっぱり成績が悪いと留年しちゃいますか?
321名無し専門学校:2007/02/25(日) 00:49:26
最低限のルール守れない奴は勤まらないんじゃないかな
322名無し専門学校:2007/02/25(日) 08:00:00
試験まで日がないのに寝ちまった・・・。
会社で、こっそり勉強しよ(´・ω・`)
数学で、いっぱいいっぱい。国語の勉強をする余裕がない。
323名無し専門学校:2007/02/25(日) 09:39:25
>>322
国語はそんなにやらなくてもどうにかなると思う。漢字がある程度わかれば平気。私は数学しか勉強しなかったけど受かった。
324名無し専門学校:2007/02/25(日) 12:16:05
>>322試験頑張って!本番では慎重になりすぎないように注意して…私は数学一問一問慎重に解いてたら、時間配分忘れてて、試験管の残り5分で〜すの声で頭真っ白になっちゃったから
325名無し専門学校:2007/02/25(日) 20:10:34
>>324私も!数学丁寧にやりすぎて時間足りなかった。30分しかないのに問題数が多かった。小論文・作文もだけど時間配分て大事だよね。
326322:2007/02/25(日) 20:44:36
時間配分もありますね・・・
ノロノロ解いてます・・
過去問も、まだ解けてない問題もあります。
急いだら、途中の式を間違えるし・・
やれるとこまでやろっ(`・ω・´)
327名無し専門学校:2007/02/25(日) 21:10:59
ジーンズやジャラジャラのアクセサリーや
水商売みたいな服装で入試にきてた人がいた。
ちょっと非常識でびっくりした。
だからバカにされるのかと思った。
328名無し専門学校:2007/02/25(日) 22:35:27
>327
逆にそういうヒトは一人も居なかったです。
地域によるのかと思われ
329名無し専門学校:2007/02/26(月) 06:54:36
>>327私が受験したとこにはスカジャンの人や、紫のモコモコしたマリーちゃんのスリッパはいた中年のおばさんがいたよ…
330名無し専門学校:2007/02/26(月) 07:00:18
ぅちが受験した所には、ウンコをもらした人がいたよ… ぅちの前の前の席の人。
まじ臭かった。
331名無し専門学校:2007/02/26(月) 08:01:18
327-330
そういう基地外を排除してこその入試だろう。
縁故で入ってくるDQNは排除不能かも知れませんが。
332名無し専門学校:2007/02/26(月) 09:26:25
受かる確率が上がっていいですね。
私の受験した所は全くその様な方々を見かけませんでしたから。
333名無し専門学校:2007/02/26(月) 10:05:02
>>330そういう人のお世話をする仕事です
334名無し専門学校:2007/02/26(月) 13:48:35
>>326
しっかりガンガレ!

>>327>>329
見た目で判断してはイケナイ。
これからライバルになる人だと思うから、
そんな人には負けぬようしっかり学んで下さい(・ω・)ノ

>>330
ウンコじゃなくてオナラなんジャマイカ?
もし、ウンコだとしたらすぐに看護しなさい!
それがモマエさんの選んだ道でしょ?
恥ずかしいとか他人なんだからとか知らんぷりは
看護師失格ですぞw
335名無し専門学校:2007/02/26(月) 15:15:48
ウンがついたのね!ラッキー
と思わなければいけなかったのかも(w
336名無し専門学校:2007/02/26(月) 15:24:16
>>327
清潔感が大事と思ってみんな、おとなしめに髪型や服装を考えるからビックリするよね。
337名無し専門学校:2007/02/26(月) 16:44:03
質問です!
准看護士の資格はもうなくなってしまうのですよね?今は正看護のみって聞いたのですが。
338名無し専門学校:2007/02/26(月) 17:50:34
>>337言う事はない
339名無し専門学校:2007/02/26(月) 19:08:26
あまり何も考えず、試験科目が少ない。って理由で願書出したけど…定員40名で最初から、一次二次の募集してる。って事は、倍率高い。って事だよね。。。
願書出してから気付いたアホな私(*_*)

仕方ない!願書出したしやるだけやってこよう!
340名無し専門学校:2007/02/26(月) 19:59:45
3月、入学式前に説明会があってその時に身分証明書の写真撮影あるから服装を考慮してくるようにって書いてあるんだが、スーツで行くべきかな?男なんだが
341名無し専門学校:2007/02/26(月) 21:17:21
准看護師は、大きな病院では勤められない(っていうか、募集してない)
個人医院か、老犬、老人ホームしかないでしょ。
342名無し専門学校:2007/02/26(月) 21:36:12
>>340スーツが良いのでは。普段着でも平気なら身なりの事を言わないと思うよ。
343名無し専門学校:2007/02/27(火) 02:01:10
>>341
偏見もほどほどに。
地域によるのかもしれませんが准看も戦力として募集してますが何か?

これから頑張ろうという方達に失礼ではありませんか?
344名無し専門学校:2007/02/27(火) 09:45:13
大学、日赤、公立で募集してないのは事実。大きい病院でも募集してるところもある
345名無し専門学校:2007/02/27(火) 12:26:39
准看の専門学校ってあるかな?本見たけどなかったし、高校であるのは知ってるけど。。
346名無し専門学校:2007/02/27(火) 13:36:46
土浦医師会受ける人いますか?もうすぐですね
347名無し専門学校:2007/02/27(火) 15:14:45
准看護師を募集していないところ

大学病院
国立病院機構
総合病院
公務員系病院


なのに、どうしてみんな准看護師養成所に行くの?
不思議。
348名無し専門学校:2007/02/27(火) 15:33:10
>>346
はーい。受かるといいですね。
もうちょっと早く試験してくれると助かるのに…。
349名無し専門学校:2007/02/27(火) 15:47:36
最近じゃ夜勤入れば、リハの資格より待遇よくなりそうな勢い。進学コースも倍率高いと言われてるが、私立なら楽勝
350名無し専門学校:2007/02/27(火) 16:12:24
土浦医師会
願書締め切りぎりぎりで出して、受験票が届いたんだけど
番号的には定員割れな様子、私みたいにぎりぎりに出した人が多いのかもだけど
それを考慮してもあんま倍率は高くなさそう。
351名無し専門学校:2007/02/27(火) 16:27:29
>>350
私もぎりぎりに提出した組です。120名募集となると、余裕ですよね。
水戸や日立は2倍あったそうなので、土浦は立地的にそれ以上かと思ってたのですが。
新設のレギュラー校も増えてきてますし、3月募集だと集まらないのかもしれません。
352現役学生:2007/02/27(火) 17:45:52
何で養成所いくのって?
各々何らかの理由があって准看学校行ってるんですよ

正看学校行ってる人が 「何で看護大学行かないの」って聞かれると同じだよ

 
私も本当は正看になりたい、でも准看取れるだけでも待遇的に幸せです。
万が一正看入学できたとしても勉強ついてけれなくて悲惨な状態になってる事が目に見えてるから
高望みはしないけどね。
353350:2007/02/27(火) 17:49:34
351さんも定員割れな番号でしたか?
354名無し専門学校:2007/02/27(火) 18:00:42
私もギリギリでしたが定員割れな番号でした。
みなさん勉強頑張ってますか?
355351:2007/02/27(火) 18:01:38
>>353
はい。まさに定員割れ番号でした。
356名無し専門学校:2007/02/27(火) 18:30:33
定員割れなのに落ちた私が来ましたよ。
357名無し専門学校:2007/02/27(火) 18:57:13
私、締切が明後日なのに風邪が長引いて明日出しに行きますよー…orz
358名無し専門学校:2007/02/27(火) 20:07:04
受かった!
359名無し専門学校:2007/02/27(火) 20:13:41
>>315

喫煙が実習先の病院にばれたら連帯責任でその実習先の病院行ってたメンバー全員が停学になる学校もあるようだよ。
360名無し専門学校:2007/02/27(火) 23:49:21
今週末に荏原医師会の二次受ける人いますか?
361名無し専門学校:2007/02/28(水) 02:14:24
蕨戸田市医師会の合格発表が明日ですね。学校まで行って
確かめてきます。
362名無し専門学校:2007/02/28(水) 05:13:38
土浦定員割れか〜。
それに加え、おそらく時期が時期だけに第一志望の合格取って
試験当日欠席する人も20人くらい居そう
363名無し専門学校:2007/02/28(水) 11:40:49
割れを期待しないで実力でガンガレよ。と既に受かっている余裕な私が来ましたよ。
364名無し専門学校:2007/02/28(水) 12:06:15
補欠合格だった(´Д`)補欠合格なった方いらっしゃいますか?欠員が出しだい連絡って、みんな必死になって勉強して受けてるのに欠員なんか出るはずないよねぇ…。ミラクル起きろ。
365名無し専門学校:2007/02/28(水) 12:21:49
>>364
准看の補欠は期待していいと思うよ。他も受けつつ待つといいかもね。
366名無し専門学校:2007/02/28(水) 12:59:33
うちなんか定員割れで3次募集してるよ
367名無し専門学校:2007/02/28(水) 12:59:37
んだ。
368名無し専門学校:2007/02/28(水) 19:51:28
今日都内の某准の学校に二次試験の願書出しに行ってきたが
受験票みたら一次、二次合わせて定員40人のところなのに
受験番号が60番台。
終わったかも・・・・・。
このスレみて定員割れ出てる学校あるなんてちょっと信じられない。
都内でも定員割れの学校あるの?
369名無し専門学校:2007/02/28(水) 19:53:25
バカばかり60人以上だから大丈夫
370名無し専門学校:2007/02/28(水) 22:51:53
>>352
嵐は華麗にスルーでよろ。
371名無し専門学校:2007/02/28(水) 23:27:27
≫368
私が願書出した学校と同じかも。ちなみに私は50番台!選択ミスしてしまった…って気分です。
都内で定員割れ…あるのかな?都心ではなさそうですよね!逆に倍率高いかと…。
私も都内定員割れの学校知りたい。
都内の学校片っ端から電話して聞いてみようかとも思ってます。
なさそうですが。
372名無し専門学校:2007/03/01(木) 02:43:31
大学・短大・専門(正看)の合格発表があるから
准看が滑り止めの人も多いよね
373名無し専門学校:2007/03/01(木) 12:04:37
>>366
中国地方で定員割れしてるとこってどこ?
まだ募集してるとこある?
374名無し専門学校:2007/03/01(木) 12:39:47
>>373
たぶん、安佐准看護学院。広島ね。7日まで願書受付中。
375名無し専門学校:2007/03/01(木) 12:59:04
>>371

どちら方面ですか?
自分はどちらかというと神奈川方向にあるE医師会の学校です。

376368:2007/03/01(木) 12:59:52
375は自分です。
377名無し専門学校:2007/03/01(木) 18:13:29
375=みなこさん?
378名無し専門学校:2007/03/01(木) 20:49:56
≫375
はい!私も、どちらかと言えば神奈川報告のE医師会です。
私ってばアホでして…願書出した後に一次二次合わせて40人。って事に気付きました。40人募集は知ってましたが、一次二次合わせて。っていうかんじんな所が私の頭の中にはちゃんと入ってなかった(__)
今更遅いんですけどね。
379名無し専門学校:2007/03/01(木) 21:41:46
>>378

368です。
じゃああさってはたぶん378さんと同じ試験場いるんですね。
自分は現役じゃないんで倍率も高いそうだしちょっと試験厳しいですね。(^^;)
380名無し専門学校:2007/03/01(木) 23:44:15
あげ
381名無し専門学校:2007/03/02(金) 03:29:30
医師会って勉強しなくちゃいけないね。かなりレベル高いよね
382名無し専門学校:2007/03/02(金) 06:32:27
≫379
神奈川報告じゃなく神奈川方向でしたね。間違えました(^^ゞ
はい。明日います。私も現役じゃないんで、かなり厳しいです。奇跡が起こればいいな…ってぐらいの気持ちで、試験受けます。
面接も緊張ですね。
383名無し専門学校:2007/03/02(金) 10:22:08
まだ募集してると来ないかな?
どこの県でもいいです。
384名無し専門学校:2007/03/02(金) 12:54:51
>>383
関東ありますよ
385名無し専門学校:2007/03/02(金) 13:34:06
関東ありませんよ
386名無し専門学校:2007/03/02(金) 15:15:38
>>385
埼玉は関東だよね!?まだ募集してるとこあるよ!ちゃんと調べた?
387名無し専門学校:2007/03/02(金) 15:40:09
>>378>>379
試験ガンガレ!!
388名無し専門学校:2007/03/02(金) 18:52:21
387さんありがとうございます。
残業続きの毎日…今日だけは、意地でも定時に帰ってやる!って思ってましたが、いつもよりも遅くなってしまいました。。。
今日はゆっくり休んで、明日に備えようと思います。
389名無し専門学校:2007/03/02(金) 19:40:38
>>388
今までやってきた成果を出せるように応援してます!
390名無し専門学校:2007/03/02(金) 20:13:03
>>382

379です。
382さんなら奇跡起こしそうですね。
自分はちょっと厳しそうです(^^;)

>>387
どうもです。



391名無し専門学校:2007/03/03(土) 06:40:47
389さんありがとうございます。昨日はあまり眠れず今朝も早く目が覚めてしまいました(^^ゞ
やるだけやってきます!

390さん、私も全く自信なしですよ(__)
でも…ちょっとは望みを持っていたくて(^^ゞ
奇跡でも起きて、4月にお会い出来ると良いですね(^-^)
392現役学生:2007/03/03(土) 06:47:00
ウチの学校に関しては定員割れは無いです。
5人くらいは落ちていると思いますよ。
知り合いが通っている学校は定員が40名位なのに80人くらい受験者がいて
入学できたのは定員人数のみです。
なので定員割れと聞くと信じられないです。
地域によっていろいろあるんですね。
393名無し専門学校:2007/03/03(土) 09:56:38
来年、受けようと思ってる23♂だけど
中国地方で一番簡単なとこってどこだろう?
394名無し専門学校:2007/03/03(土) 11:32:23
40名募集で受験番号キリよく100番で今年合格しました。 入学手続き最終で行ったのですが5人位来てませんでした。補欠、繰り上げで合格してる人いると思います。ちなみにうちは二次ないようです。 みなさん頑張ってくださいねぇ。
私なんか三人の子持ち、高校中退→夜間の定時制にて高卒になったモノです。
395名無し専門学校:2007/03/03(土) 12:38:06
>>393
広島の、広島市医師会看護専門学校、安佐准看護学院。
安佐准は定員少ないけど、今年も一次入試でギリギリ定員割れしてた。
過去問手に入らないけど、学科50点以下でも合格させてもらえると思う。面接もなごやか。
学校の雰囲気もまったりしてて対応もかなり良かったよ。
396名無し専門学校:2007/03/03(土) 16:35:33
受けてみようかな・・
397名無し専門学校:2007/03/03(土) 17:34:51
>>396
395ですが、広島市医師会は定員350名の大きな学校で、生徒の指導も色々厳しい
みたいだけど、安佐准は行ってた人の話によると(結構前の話だけど)わりとノビノビしてるみたい。
学費が高めだけど、おすすめかな。
私は一次でこの2校合格したんだけど、レギュラー受かったので辞退しましたが、最後まで
安佐准は名残惜しかったです。事務の人もとても親切でしたよ。
校舎はとても古いけどそれがマッタリ感を高めてました。
398名無し専門学校:2007/03/03(土) 17:39:46
そうそう、>>393さん、まだ安佐准とか三次募集もしてると思うのでダメ元で今年受験してみては?
他にもまだ募集してる学校もあるかもしれませんし、通える状態なら駆け込み受験もありかも。
受験すればもし落ちてもその学校の問題傾向とか把握できるし。
399名無し専門学校:2007/03/03(土) 18:32:36
中学時代の基礎って、わりと身体に染み付いてるものだよ。
今年も受けられるなら受けておいたほうがいいと思う。
400354です。:2007/03/03(土) 18:54:28
>>355さん ありがとうございます。
久しぶりにこちらにきました。補欠合格しました。ミラクル起きましたよ。
私も、晴れて准学生になれます。
401364:2007/03/03(土) 18:56:49
間違えました。すみません。364でした。
402名無し専門学校:2007/03/03(土) 20:12:17
>>391

390です。
今日はお疲れ様でした。
試験終わっても自分は受かる気が全然しないです。
特に国語がチンプンカンプンでした。

403名無し専門学校:2007/03/03(土) 20:40:13
あげとくか
404名無し専門学校:2007/03/03(土) 21:22:38
教えて頂きたいんですが、みなさんの受けた学校はどんな面接でしたか?
医師会でしたら面接してくれる方は医者ですか?
時間はどの位で、質問などはどんな感じなんですかね?
405名無し専門学校:2007/03/03(土) 22:44:21
≫402

391です。試験お疲れ様でした(__)
私は国語より一般の方がボロボロでした…。面接も緊張で、言いたかった事が言えず…ボロボロです。ちょっと自己嫌悪になりましたが、倍率知った時点で「終わったー」って思ってたし、一般もボロボロだったから「も〜ホントにいいや〜」って、すぐ開き直りました(笑)

402さん合格してるといいですね☆

とりあえず、今日はお互いゆっくり休みましょう(^^)
406名無し専門学校:2007/03/03(土) 23:23:27
水曜日、試験です。
問題の予想が全くつかない…。
407名無し専門学校:2007/03/03(土) 23:40:17
二次関数は絶対出ると思う。
√や円周率も出ると思う。
つか、出た。
408名無し専門学校:2007/03/03(土) 23:54:06
過去問より簡単だったらいいのに・・
409名無し専門学校:2007/03/04(日) 01:52:20
>>407自分の受ける学校は、恐らくそこまで難しくないかと…だから逆に予想がつかずorz
410名無し専門学校:2007/03/04(日) 02:39:34
同じ医師会でもレベルの差があるんですかね?

411名無し専門学校:2007/03/04(日) 05:06:21
確率や体積も出た。
412名無し専門学校:2007/03/04(日) 06:03:07
数学20点でも合格できますか?
413407:2007/03/04(日) 09:17:29
>411
確率もでました。円錐の面積と体積もでました。
>412
トータルでその点だとまずそうですね。例えば国語90点数学20点だと調和されると思われるのですが。あくまで私の予想ですが。
414名無し専門学校:2007/03/04(日) 10:33:03
√は計算問題の中に2問程含まれていたかな。
415名無し専門学校:2007/03/04(日) 13:25:46
試験会場から
国語:訳のわからない説明文&当て字で埋める
数学:4問わからなかった。他の問題もイージーミスしまくりだろうな
アンケート:赤ちゃんポストについでどう思いますか?全く知識がなかったので、名前がなんとなく嫌とか、訳のわからない日本語で埋める。
今、面接待ち。賢そうな子とペアになるみたい。落ちたな、こりゃ。
416名無し専門学校:2007/03/04(日) 17:50:01
ガンバレ!!
417名無し専門学校:2007/03/04(日) 20:31:12
今日、土浦受けた方いますか?どうでしたぁ?
418名無し専門学校:2007/03/04(日) 20:32:12
定員割れでしたよ。
419名無し専門学校:2007/03/04(日) 20:38:21
やっぱり定員割れのところ多いね
420名無し専門学校:2007/03/04(日) 20:49:29
土浦、試験内容も簡単でした。
入試特有のピリピリした感じはぜんぜんなかったです。
みんな内心、どうせ定員割れだから合格するだろうと思ってたんじゃないかな
421名無し専門学校:2007/03/04(日) 20:51:46
>>417-418
はーいノ
受験者確認の時に名簿を覗いたら、110番前後までいた気がします。
欠席者はそんなにいなかったですね。国語が難解でした。

皆さん、面接ではどんなこと聞かれました?
私は「爪を見せてください」と言われて両手出しました。短く切っておいて良かったです。

超定員割れという訳ではないけど、120名募集となれば定員割れですよね。
パンフによれば全校生徒が140名らしいので、もしかしたら全校生徒の定員が120?
422名無し専門学校:2007/03/04(日) 22:55:29
土浦の問題どうでしたか?
423名無し専門学校:2007/03/05(月) 00:26:48
402ですけど明日合格発表です。
合格者の番号が学校に貼り出されて
一応合格者には書類も郵送されてくるみたいだけど、
こういう場合はみんなは学校まで見に行って確認してるの?
なんか電車賃かけて見に行って落ちてたらなんか嫌だなぁって思って。
424名無し専門学校:2007/03/05(月) 01:13:53
新宿医師会受けられた方いるかな?
定員33人で受験人数90人以上でしたね。なんだか意外でした。
一般常識×で低学歴なのでたぶん駄目でしょう。
ここは補欠とか二次とかないですよね?
425名無し専門学校:2007/03/05(月) 03:05:27
新宿は倍率3倍以上だったって自分が受けたところでも噂なってた。
426名無し専門学校:2007/03/05(月) 06:37:55
>>423
見に行かなくても大丈夫。私も見に行かなかったよ。発表日の次の日に家に通知が届いたよ。
427名無し専門学校:2007/03/05(月) 10:24:29
広島か山口の受けた人いる
428名無し専門学校:2007/03/05(月) 11:44:01
福山医師会受けたのいる?
429417:2007/03/05(月) 12:09:20
今から見に行く。
落ちてるだろうけど(´・ω・`)
430名無し専門学校:2007/03/05(月) 13:18:40
募集要項の請求のときに気をつけることってなに?
431417:2007/03/05(月) 13:25:49
補欠合格だった(;・∀・)お願い!受かってくれ〜
432名無し専門学校:2007/03/05(月) 15:11:51
>>431
何番目か分からないけど…レギュラーや大学本命の子達がきっと辞退するから大丈夫では?!
433417:2007/03/05(月) 16:10:21
>>432レスdです。二次で、補欠合格者は6名でした(;・∀・)
まだまだ、緊張の日々です・・
434名無し専門学校:2007/03/05(月) 19:05:15
402です。
学校には見に行かなかったけど、
家に書類が届いてないので落ちました。
405さん受かってたならがんばってください。
435名無し専門学校:2007/03/05(月) 19:48:36
≫434
405です。私も発表見に行かなかったんですけど、通知届いてなかったんで私も落ちたみたいです。
でも、何かわかってたんで凹まなかったです。
434さんは大丈夫ですか?(^O^)来年は受験されるんですか?
436名無し専門学校:2007/03/05(月) 19:54:32
今日発送かもよ。明日まで一応待ってみては
437名無し専門学校:2007/03/05(月) 21:48:53
>>435
402です。
自分も落ちてる確率のほうが高いと思ったんであまり落ち込みませんでした。
来年はたぶん今回のところは受けないと思います。
でもまだもう一校の2次試験が残ってます。
438437:2007/03/05(月) 21:50:37
>>436

試験のときに今日の夕方ごろまでには合格者には書類届くといわれたので。
439名無し専門学校:2007/03/05(月) 22:24:05
そっか。残念だったね…。でも、まだ次があるし望み捨てないでください
440名無し専門学校:2007/03/05(月) 22:28:34
3次募集なら、どっかあるはず!
医師会っていうのは、バラツキあるけど。。。そこそこレベルはいいと思う
んでも、アタシャが行ってた学校は。。。低レベルですがの
(`ー´) クククッ
441名無し専門学校:2007/03/05(月) 23:10:54
>>435>>437
見に行ってないなら最後まで望みを捨てるな!
連絡が遅れているだけかもしれないジャマイカ?
明日〜明後日位まで待ってろ!
それと、補欠合格の場合もあるから諦めんな!!!!!!!
(`・ω・´)シャキーン!!
442名無し専門学校:2007/03/05(月) 23:46:28
≫437
これから試験の所もあるんですね!チャンスですね!その学校とは、ご縁がある事祈ってます☆


どなたか世田谷中央受験した方いらっしゃいますか?
443名無し専門学校:2007/03/06(火) 00:37:20
同じ区内だけど発表次の日の暗い頃でしたよ!
444名無し専門学校:2007/03/06(火) 01:58:01
世田谷中央って医師会でやってるところじゃないんですね。
445名無し専門学校:2007/03/06(火) 02:19:28
土浦医師会受験したんですが、午後の面接の段階では筆記の成績は出てたのかな?
面接はそれを踏まえてやったのかな〜
446名無し専門学校:2007/03/06(火) 03:50:49
川崎の医師会はレベルどうでしょうか?
受けた方いませんか?
447名無し専門学校:2007/03/06(火) 09:56:34
社会人の出身の人は健康保険とか年金が全額自己負担なので大変ですね
448名無し専門学校:2007/03/06(火) 10:20:54
そう...
大変だよorz
449名無し専門学校:2007/03/06(火) 11:34:33
病院に所属すれば問題ナシ。待遇によるが、保険等加入+ボーナス有りの所もある。 奨学金も出してくれるので賢く利用すべき。
450名無し専門学校:2007/03/06(火) 12:22:24
まだ募集してるところある?
451名無し専門学校:2007/03/06(火) 12:49:45
>>450
希望の県は?
452名無し専門学校:2007/03/06(火) 13:21:06
世田○中央は学費が…
453名無し専門学校:2007/03/06(火) 14:03:52
>>449入る前に詳しい待遇知りたいよな、奨学金借りると結構長く関わる事になるから
454名無し専門学校:2007/03/06(火) 14:15:12
>>451
上にもあったのですが僕も広島です 山口県でもいいです。
455名無し専門学校:2007/03/06(火) 15:14:25
希望の県があるなら、ググるなりタウンページor電話番号案内なり看護協会なりに電話して
県内の准看護学校の電話番号教えてもらって聞けばいいのに。
2次3次で受けるならそれくらいの行動力は大切だよ。

広島県内の准看護学校一覧
http://www.pref.hiroshima.jp/fukushi/imu/kangoyousei/kango4.html#01

山口県は、看護協会に電話で問い合わせて准看護学校の電話番号を教えてもらうといいよ。
ネットできるなら、中央ナースセンターの検索ページで調べる。
情報ふるいけど、まだ使える(看護職を目指す方へ→学校検索)
http://www.nurse-center.net/NCCS/do/SM060301_Init?action=10
456名無し専門学校:2007/03/06(火) 15:49:37
明日試験だぁ。
風邪ひいてここ一週間、勉強できんかった(´・ω・`)
457名無し専門学校:2007/03/06(火) 15:54:58
ガンバレ!
今日二次試験結果が出て合格してました。一次(学科)で落ちる人はそんなにはいなかったみたい。学校は年齢幅広いのかな?平均何歳ぐらいなんだろ
458名無し専門学校:2007/03/06(火) 20:10:13
>>457
おめでとう!!4月から素敵な学校生活を送って下さい。
459名無し専門学校:2007/03/06(火) 21:19:27
確かに世田中は入学金とかその他モロモロ高いですよね。私立だろうし仕方ないのかな?
でも、入試って小論と面接のみ。ですよね?
…小論難しいけど…。
毎年、三次とかある。って聞いたんだけど、今年は二次までだったみたいですね!
460北海道で無いだろうか?:2007/03/06(火) 22:34:52
もうダメか
浪人なのか
浪人するしかないのか orz
461名無し専門学校:2007/03/06(火) 22:34:53
今年蕨戸田市医師会を受験した方、やはり倍率は高いですか?
462名無し専門学校:2007/03/07(水) 00:49:35
実習に行きたくない…
463名無し専門学校:2007/03/07(水) 01:05:36
私も北海道ですけど
私の調査ではもうなかった気がします(´・ω・`)
464名無し専門学校:2007/03/07(水) 01:07:44
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「1番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな!さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、アユに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(涙)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔!」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(涙)」
証拠VTR
h ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
このムービー見て下さい!!掲示板に貼り付けて!!!! もう、浜崎あゆみが大嫌いになりますよ!! なんか、この事件をマスコミがテレビに流さないように、 浜崎あゆみの事務所が金払って口止めしてるみたいです!!
だから、みなさん!
これをいろんな掲示板に広めて下さい!
VTR、騙されたと思って見て下さい!!!!
465名無し専門学校:2007/03/07(水) 01:31:31
#
466名無し専門学校:2007/03/07(水) 06:33:55
今から試験行く!
寝不足勉強不足で散ってくるおノシ
467名無し専門学校:2007/03/07(水) 06:36:48
>>466
ガンガレ!
合格する事を祈ってる!
468名無し専門学校:2007/03/07(水) 07:51:36
>>466っ凸←栄養ドリンク
469名無し専門学校:2007/03/07(水) 11:15:17
募集要項のご請求について

 ●封書にてご請求下さい。
 ●“高等課程 募集要項希望” とお書き下さい。
 ●送付先を明記してください

ってあるけど封筒の表に募集要項希望と書くんですか?
あと手紙とかを入れたほうがいいのですか?
470名無し専門学校:2007/03/07(水) 11:26:25
>>469
私だったら、メモ用紙に高等課程募集要項希望と、自分の住所を書いて(封筒に入れます。
471名無し専門学校:2007/03/07(水) 12:44:55
>>469
返信用封筒を入れるだけで良いのでは?
募集要項希望と書いてとなってるよ!!だから学校名の横に書けば良い。
472名無し専門学校:2007/03/07(水) 12:54:09
返信用封筒とはどうすればいいのですか?
473名無し専門学校:2007/03/07(水) 12:54:14
>>466です。オワタ
国語だけしかできなかったorz
落ちる確率99l。
自分、数学できなさすぎでした…。
受験者に医師会所属多いし(´・ω・`)
小論文も題が苦手な題だった…。
474名無し専門学校:2007/03/07(水) 13:01:51
返信用封筒=封筒に自分の住所と名前を書いて切手を貼ったものを、学校に送る封筒に入れる。
返信用封筒でとは書かれてなかったですか?
学校専用の封筒で送ってくれるのかな。
475名無し専門学校:2007/03/07(水) 13:09:09
>>474
書いてなかったと思います。
書いてあったら気ってはいくらのを貼ればいいのですか?
あと、健康診断書にはどういった項目がありますか?
476474:2007/03/07(水) 13:26:13
>>475 学校に電話したほうが早いかも・・
答えられなくて、ごめんなさい(´・ω・`)
477名無し専門学校:2007/03/07(水) 13:28:55
>>475
学校に聞け。「募集要項を送っていただきたいのですが
どのようにすればよろしいでしょうか?」って聞くと
同封切手代から封筒サイズまでダーッと喋ってくれるよ。
478名無し専門学校:2007/03/07(水) 13:34:47
そうですよねw
すいません。
479北海道で無いだろうか?:2007/03/07(水) 17:11:16
>>463
…そうですか。
ご丁寧に教えてくれたありがとうm(_ _)m
ちなみに>>463さんは何処か合格されたんですか?
480名無し専門学校:2007/03/07(水) 17:50:32
電話で資料請求するときどんな風に言えばいい?
481名無し専門学校:2007/03/07(水) 18:15:42
私は小樽と岩見沢に合格しました。
札幌受験予定だったのですが
札幌受験の前に入学金振り込みがあり金銭的な面も考え、札幌受験せず岩見沢に春から行きます。
482名無し専門学校:2007/03/07(水) 20:28:16
>>469
返信用封筒いらないんだったら何で封書で請求しなきゃいけないの?…と普通疑問に思わない??直接学校に聞きなよ。
483名無し専門学校:2007/03/07(水) 20:31:04
>>480
本気で聞いてる?
484名無し専門学校:2007/03/07(水) 22:06:31
スルースルー。本人のためにならん
485名無し専門学校:2007/03/07(水) 22:37:05
入学説明会私服でいく?
486名無し専門学校:2007/03/08(木) 07:21:15
入学説明会ってあるの?うちの学校はない。
487名無し専門学校:2007/03/08(木) 11:23:52
うちもない
488名無し専門学校:2007/03/08(木) 14:06:49
入学式の次の日から授業かな?
489名無し専門学校:2007/03/08(木) 16:31:23
私もそれ知りたいです。
予想では入学した次の週から本格的な勉強に入ると考えているんですが、どうなんでしょう。
490名無し専門学校:2007/03/08(木) 17:01:26
学校によるだろうけど楽しみ〜一年も合宿有るかな〜
491名無し専門学校:2007/03/08(木) 20:11:53
うちの学校は入学式の次の日から授業。
しかも入学手続きした時に宿題出された。
提出日は授業初日。
492名無し専門学校:2007/03/08(木) 20:37:40
茨城では今から試験はないですよね?
493名無し専門学校:2007/03/08(木) 20:59:49
>>492真壁が2次あるかも。
494名無し専門学校:2007/03/08(木) 22:55:36
説明会で学生証の写真撮影あるからスーツでいく
495名無し専門学校:2007/03/08(木) 23:16:49
二年になる予定なんだけど…留年、退学する人って何人位いる?今日来てない人一人いた。終わりみたい。
496名無し専門学校:2007/03/08(木) 23:23:24
492
もうちょい早ければ定員割れの土浦受けれたのに〜
497名無し専門学校:2007/03/09(金) 00:57:53
462はうっち−だな
498名無し専門学校:2007/03/09(金) 06:47:35
個人名出すのはやめよう
499名無し専門学校:2007/03/09(金) 12:00:07
>>492
鹿島と真壁
500名無し専門学校:2007/03/09(金) 18:56:10
都内23区のK医師会は1年経たずに10人以上辞めてる。
その前のクラス(2年生)の時は15人ぐらい辞めて25人ぐらいしか残ってない。
ちなみに定員は40人くらい。
501名無し専門学校:2007/03/09(金) 18:56:57
500は>>495へのレス。
502名無し専門学校:2007/03/09(金) 20:08:23
>>495
うちは留年は7人くらい。んで、ほぼ退学しちゃう。
まぁ、勉強やらない組だからヤル気もないんだろうけど。
ちなみに純粋な退学組はもうちょっと多い。

考えたら、1年で入学時の2割以上が去っていってるんだな…。
とにかく勉強だけは注意して、欠席も極力しないでがんばるしかないね。
1番大切なのは先生に目をつけられないことだけど…。
503名無し専門学校:2007/03/09(金) 23:16:58
奨学金について詳しい方いますか?
入学後に、学校で育英会の説明があるらしいのですが、入学金などは受けられないのでしょうか?
504名無し専門学校:2007/03/10(土) 01:05:15
さぁ 地域によって全然違うんで
市役所や県庁に問い合わせでもしては
505名無し専門学校:2007/03/10(土) 03:15:55
>>461
二次募集は10倍はあるかと思った。
合格者が少ない。
506名無し専門学校:2007/03/10(土) 03:24:47
462はうっち−だな

   もうちょっと勉強しろ!
507名無し専門学校:2007/03/10(土) 08:57:29
先生に目をつけられるのとつけられないのは、大きいよね。わかる気がする。
508名無し専門学校:2007/03/10(土) 09:39:24
北九州のほうはもうないかな?
509名無し専門学校:2007/03/10(土) 12:23:16
〉〉481
こんな所に春からの同級生がw

岩見沢の入試問題高校の範囲だしすぎ・・・・

まぁ採点対象に含まなかったみたいだからいいけどねw
510名無し専門学校:2007/03/10(土) 16:52:14
補欠合格なんですけど、
合格発表から今日まで家の電話の調子が悪かったんです・・
合格不合格に、ついて電話の問い合わせは、応じません
との事なんですが、事情を話して、繰り上げの話があったのか聞いてみてもいいんですかね・・
511名無し専門学校:2007/03/10(土) 18:03:09
>>510
本当に調子が悪かったのなら「電話が故障してた」ということにして
たずねてみては?
512名無し専門学校:2007/03/10(土) 18:11:20
中学の時から英語と数学が全然できず、成績も最下位から二番目と最悪な私なんだけど勉強ついてけるか不安になってきた
513510:2007/03/10(土) 18:46:15
>>511dです。
調子が悪いっていっても、線の接触が悪かったんです。
こっちの不注意なんですけどね・・
かかってきてないって、覚悟は出来てるんですが期待しちゃいますね(´・ω・`)
514名無し専門学校:2007/03/10(土) 19:37:41
>>509さん
!!
かなりびっくりです笑

理科のmol以外にも出てましたか?
私はそれ以外気がつきませんでした!
515名無し専門学校:2007/03/10(土) 22:02:09
>>505ありがと。
ちなみに1次募集はどの位だろ?ここって数年前は数学も受験科目に入ってたよね。なくなったから定員割れしてるかと思った。
516名無し専門学校:2007/03/10(土) 23:35:00
>>503
育英会の貸付金は入学してから1年経ってからじゃないと借りられなくなったようです。
東京都の奨学金は月2万ぐらい借りられる。
卒業してから都内の大きな病院に勤めれば返済しなくてもいいそうです。
地域でちがうからよく調べてみてね。
517名無し専門学校:2007/03/11(日) 03:08:23
発表まで…あと3日。
518名無し専門学校:2007/03/11(日) 07:51:22
>>土浦ですか?
519現役学生:2007/03/11(日) 08:48:27
>>512
そういう人の集まりが、この学校
520名無し専門学校:2007/03/11(日) 12:34:50
>>516
ありがとう!さっそく、市役所に電話してみます。
521名無し専門学校:2007/03/11(日) 14:15:42
4月から医師会に入学きまりました。合格したら、医療関係で働こうときめているのですが、病院の紹介わやはり入学したら学校から紹介されるのでしょうか??ということわ、実質、働くのわ4月の半ばらへんということですかね?無知で、スマソ。。
522名無し専門学校:2007/03/11(日) 14:37:15
>>521
学校からの紹介もあるけど必ずしてくれる訳ではないよ。病院以外で働いてる人もいるし。自力で見つけてる人が多いかな。
523名無し専門学校:2007/03/11(日) 22:57:31
4月から病院で働きながら通うよ。
やっぱり女がほとんどの学校、職場だからいじめとかあるのかな。
524名無し専門学校:2007/03/11(日) 23:07:47
>>523キツイ性格の人が多い。それをイジメと取るかは…もちろん優しい人もいるよ。
525名無し専門学校:2007/03/12(月) 03:13:30
准の学校って、夏休み春休みはどのくらいの期間あるんですか?
526名無し専門学校:2007/03/12(月) 06:45:30
>>523
学校はいじめなんて出来ないだろうね
一部あったみたいだが2年次は実習で仲間グループ外で主に
グループ編成されたりするから仲悪い人を作るメリットは無い

>>525
春二週間夏1ヶ月前後
527名無し専門学校:2007/03/12(月) 09:57:24
2回ほど、補欠合格の相談にのってもらった者です。
繰り上がりました!
528名無し専門学校:2007/03/12(月) 11:17:24
>>527
おめでとん
529名無し専門学校:2007/03/12(月) 12:52:44
>>527
良かったね!!私も合格した。4月からお互い頑張ろうね。
530名無し専門学校:2007/03/12(月) 13:12:08
>>527
おめでとう!
私も合格した者です。
お互い頑張りましょう!!
531名無し専門学校:2007/03/12(月) 17:30:57
がんばれよ〜
俺は、浪人だ。
532名無し専門学校:2007/03/12(月) 20:24:32
レギュラー落ちて、4月から准通います。もちろん病院勤務希望です。
何かと不安ですがー入学してから病院紹介してもらい働くつもりです。
みなさん立派な看護師目指して頑張りましょう★
533名無し専門学校:2007/03/12(月) 21:47:02
>531
失礼ですがおいくつですか…?准浪人ですか…?
534現役学生:2007/03/12(月) 21:51:51
>>532
所属無しのフリーの私がこんなに苦しんでいるのに
所属なんて持ったら一年後苦しみますよ
今もレポート書いていて、気分転換でちょっとだけ覗いてるんです
明日も実習、嫌だすごーい気を使う、二年なんて精神的に参って休んじゃって
卒業式終わったのに一緒に実習うけてますから。
535名無し専門学校:2007/03/12(月) 23:39:19
>>524,526
レスどうもです。じゃあそんなすごいいじめが
あるわけでもないんですね。ちょっと意外ですw
536名無し専門学校:2007/03/12(月) 23:45:27
そういや、試験の時に頭の悪そうな女いたな〜。
昼食時、トイレから戻り、さぁ飯だと指定の席に戻った。
そしたら何やら女が自分の席で、隣の席の女と話ながら飯食ってる。
席前に行くと自分に気付き、『あ、ここ座りますか?』だと。
昼食場所として指定されている試験会場の自分の席以外のどこで飯食えと言うのか。
女ってこんなんばっか。
試験会場でもつるみたがる。
537名無し専門学校:2007/03/13(火) 00:02:31
 今すぐ入学辞めなさい!意味ないよ!
538名無し専門学校:2007/03/13(火) 01:05:16
>>536
ま、自分から「すみませんここ自分の席なんですけど」とか
相手をどかしてもよし。どいてもらってもよし
それもコミュニケーション技術だよね
精神科のグループワークでそのうちやるんじゃない?wSSTとか
539名無し専門学校:2007/03/13(火) 07:27:37
いやもう、コミュニケーション技術云々ではなく、常識の問題かな、と。
何故、全席座る場所が指定され決まっているのに、自分の席以外に座れるのか?
昼食場所が他にあったり、最初から空いている席ならともかく、弁当などが机の上に置いてある席に座る神経がわからん。
つか友達と何が何でも一緒に食べようとする神経がわからん。
ちなみに自分の席からどいた後、今度は後ろの席に座り食っていた。
その席の奴はそれ見て去っていったが…。
540名無し専門学校:2007/03/13(火) 09:39:07
>>536
それくらいでグチグチ言ってたら4月から胃潰瘍になっちゃうよw
その都度うまく対応してけばいいと思うよ。
特に現役年齢の子も混じるから、ハァ?って思うことの連発だと思う。ガンガレ
541名無し専門学校:2007/03/13(火) 11:03:02
そうだな…真面目になり過ぎないべきか。
ある意味、馬鹿になりやっていくしかないな。
ありがとう。
542531:2007/03/13(火) 13:52:35
>>533
YES!
来年、再受験しますorz
543533:2007/03/13(火) 13:58:41
>542
頑張って下さい、応援しています!!ちなみにおいくつですか?
544名無し専門学校:2007/03/13(火) 14:26:28
私は短大出て介護福祉士取って、2年働いて、4月から准看通います!
病院で働きながら・・・。
介護の時も病院で働いてたから、なんとなくこういうもんだろうと
わかるけど、やっぱり介護と一緒ではなくなる・・・
不安・・・。
545名無し専門学校:2007/03/13(火) 16:03:55
>>543
1度聞いてスルーされたことは2度聞いてやるな。大人のマナーだ。
546名無し専門学校:2007/03/13(火) 17:48:17
>545はい、わかチソコりました。すみませんでしたorz
547546:2007/03/13(火) 17:54:28
すみません…変な文字が入ってしまいました。いってきます…orz
548542:2007/03/13(火) 18:11:38
>>543
応援してくれるんですか!?ありがとうございます(´;ω;`)
来年の受験まで、居酒屋でバイトしながら生活費等を稼ぎ頑張ります。
ちなみに、年齢は35歳です。
そして、恥ずかしながら男性です。

>>544
お?来月から新生活ですね!?
頑張って下さい(・ω・)ノ

>>545
お気遣い感謝致しますm(_ _)m
549名無し専門学校:2007/03/13(火) 18:18:20
>548
何度も年齢を聞いてしまい本当にすみませんでした…。応援しています。
私は20代前半の女子ですが、今年から新生活を頑張ります。お互い生活環境は違いますが一緒に頑張っていきましょう!
私なんでもします。
550名無し専門学校:2007/03/13(火) 18:35:20
発表はまだ先だけど…医師会に所属してる子達は皆、受かったと婦長とかから連絡あったらしい。
何か試験受けたのがばからし…(´・ω・`)
551名無し専門学校:2007/03/13(火) 18:38:52
>>550
そういう学校もあるんだ…。発表まであとどれくらいあるの?
さすがに全員が医師会の病院に勤めてる訳ないだろうから、希望持って!
552名無し専門学校:2007/03/13(火) 19:37:23
>>551あと一週間です。
試験前から、医師会に所属していれば必ず受かると言う話は聞いてたんですが…私が受けたところは、所属組が10人ちょっといました。
そして定員は40人…orz
553名無し専門学校:2007/03/13(火) 20:26:36
>>552必ず受かるとは限らない。うちの病院で働いていた人は落ちたよ。院長は合否を決めるメンバーなのに…
かなり点数が悪かったみたい。
554名無し専門学校:2007/03/13(火) 22:17:18
553 それは茨城の病院ですか?
555名無し専門学校:2007/03/13(火) 23:40:40
私が受験したところでも、会話の内容から医師会系列の病院勤めの
グループがいたんだけど、そのグループ近辺の番号の人達は
結構落ちてた気がする。

やっぱりこのご時世、所属よりは学科試験と面接を並以上に
こなすことが大事なんだと思う。
556名無し専門学校:2007/03/13(火) 23:47:33
4月から不安です。何をどのようにして進むのか。。。授業が午後からなのですが、どこの学校も午後からなのでしょうか??
557名無し専門学校:2007/03/13(火) 23:56:46
>>554
関東だけど茨城ではないですよ。

>>556
うちも午後から授業あります。でも友達が行ってるところは午前からの授業だから学校によって違うみたいだよ。
558名無し専門学校:2007/03/14(水) 00:27:41
土浦明日、発表ですね。
559名無し専門学校:2007/03/14(水) 10:09:53
土浦合格してたお。最高齢の人も合格してるぽい。ほぼみんな合格おめでとう!w
560名無し専門学校:2007/03/14(水) 12:54:45
>>559
おめでと!がんばってね
561名無し専門学校:2007/03/14(水) 13:10:06
>>560
ありがと!げんばる!
562559:2007/03/14(水) 13:18:23
>>561
こらこらw559は私ですよ。561さんもおめでとうございます

>>560
ありがとうー。
563名無し専門学校:2007/03/14(水) 13:28:46
>>562
げめんなさい↓
564名無し専門学校:2007/03/14(水) 14:29:54
今が一番楽しい時期だよね、四月から学校始まったらヤダァってなるのかな?
565名無し専門学校:2007/03/14(水) 14:42:05
大卒フリーターが来年目指します。
566現役学生:2007/03/14(水) 15:22:13
>>564
楽しくなんてないよ、
私も最初はみんなと一緒に卒業できればそれでいい、と思ってたけど
今は教務評価を気にするようになった、同級生が失敗していると
自分のマークが薄くなると安心したり
仲の良い悪いでグループできてるし、
「感情の真っ只中に飛び込んでいる」状況ですよ
教務からはむちゃくちゃ宿題出されるし、
でも、特養とかに介護職員で勤務して卑屈になって生きるよりぜんぜんましですよ
頑張ってください。
567名無し専門学校:2007/03/14(水) 15:35:19
>>566
詳しくありがとうございます。
あれ、今日は学校じゃないんでしょうか・・休み時間かな。。
568名無し専門学校:2007/03/14(水) 16:59:31
合否の発表の時間や書類の受け渡し方、明らかに学校側の説明不足だった…のに、電話で書類の受け渡しを聞いたら嫌そうな声で応対された…('Α`)
569名無し専門学校:2007/03/14(水) 17:04:11
>>568
感じ悪い事務対応な人って多いよね、なにこの学校!?って思ったこともある。
かと思ったら対応いい人もいたり・・
570名無し専門学校:2007/03/14(水) 17:10:03
土浦受かりました。ネットで見たけどほぼ全入ですね。
この学校って月〜金が授業でしたっけ?
571名無し専門学校:2007/03/14(水) 17:33:22
月〜土じゃないんだ?裏山…
572名無し専門学校:2007/03/14(水) 17:37:38
>>571
自分570さんじゃないけど、月〜土の学校もあるのね…。
自分の住む地域の学校は、授業時間の差はあれど平日のみのところしかなかったな。
573名無し専門学校:2007/03/14(水) 17:42:07
>>572
めっさ羨ましい…月〜金までなんてほんとに羨ま…
いいないいな〜
574名無し専門学校:2007/03/14(水) 18:27:07
>>569さん、嫌そうに対応した人は、教務ですたorz
事務の人はすごく良さそうな方なんですが…。
575名無し専門学校:2007/03/14(水) 21:41:22
574さん
うちの学院も教務が悪い!!
最悪です。
事務はいい人そうだけど、教務にいじめられてる感じでいつもおとなしいです
576名無し専門学校:2007/03/14(水) 22:31:03
>>575意地が悪いって困りものですね…。
それこそ看護に関わる人としてって感じですが。
577名無し専門学校:2007/03/15(木) 11:03:09
うむ
578名無し専門学校:2007/03/15(木) 11:15:08
>>577出産ですか!?
579名無し専門学校:2007/03/15(木) 17:11:06
今日通知が届き、受かりました!
数学が3問くらいしか解けなかったのに…。
580名無し専門学校:2007/03/15(木) 20:02:53
てか、毎日私服の人はどうする?色々パターン考えなきゃ
581名無し専門学校:2007/03/15(木) 22:41:14
別に学校で授業受けるだけだから、適当でいんじゃない?
582名無し専門学校:2007/03/16(金) 00:57:50
私服。。かなり裏山。。うち、制服あるよ、だっさぃスーツみたいなやつ。二十歳過ぎてそんなもん。。。orz
583名無し専門学校:2007/03/16(金) 01:09:27
どうせ車通学だし制服の方がありがたい。
584名無し専門学校:2007/03/16(金) 12:30:01
制服着てると同じ学校の男子が発情する…。特に夏。
585名無し専門学校:2007/03/16(金) 12:46:33
うちもリクルートスーツみたいなのある。私服より助かる…。
リボン&プリーツスカートの学校はさすがに受験を避けた。
586名無し専門学校:2007/03/16(金) 13:16:18
>584
ふぅん。きみがその男達を発情させているのか。
モデル並のスタイルなんだね
587名無し専門学校:2007/03/16(金) 14:33:10
>>586
何か卑屈になってませんか?
ま、モデル並にペチャパイではありませんがw
588名無し専門学校:2007/03/16(金) 16:36:33
土浦、入学後に体育館で対面式なるものがあるらしい
ジャージで来いって、なにやらされるんだろ?
589名無し専門学校:2007/03/16(金) 16:57:00
北埼玉郡医師会(羽生)入学手続き行ってきました^^
病院で働きながら通うことになった|電柱|・ω・`)やっていけるのか俺;
ちなみに精神科勤務(看護補助)26@男デス。
590名無し専門学校:2007/03/16(金) 17:06:38
准看学校って年齢に幅があるから、体育とかあっても
せいぜいバレーとかバトミントン、体操程度のレベル?
591名無し専門学校:2007/03/16(金) 17:10:25
>589
病院勤務って何時から何時なんですか?
自分も今年から学生なんですけど、昼からの授業なんです
592名無し専門学校:2007/03/16(金) 17:18:51
>591
時間は好きに決めていいんですが、
俺は8時から12時までで学校は13時30分からです。
んで、週末は余裕があったら夜勤やります。
593名無し専門学校:2007/03/16(金) 17:48:02
>592
ありがとうございます!
好きな時間に入れれるなんていいですねー。
自分は深夜のバイトでもやろうかと思ってます
594名無し専門学校:2007/03/16(金) 18:02:41
生活のこと考えるとバイトで最低月八万は稼ぎたいんだけど、可能かな?
595名無し専門学校:2007/03/16(金) 18:24:17
私も土浦行きます。
ジャージって・・・ほんと何をやるのだろう。
596589:2007/03/16(金) 18:49:48
>593
病院の夜勤(CW)とか病院の当直警備員なんていいんじゃない?^^
結構、募集してますよ。

>594
俺は自給1000×5h×週4日
+週末夜勤2回(18000×2)で額面で約10マソくらいっぽ。
597名無し専門学校:2007/03/16(金) 19:31:06
>>594
やるバイトによる。
時給\800とかじゃ辛い。勉強する時間がないです
598名無し専門学校:2007/03/16(金) 22:07:47
>>589あのやたら狭い学校か!
599名無し専門学校:2007/03/17(土) 09:05:02
病院で働くのは入学後でも遅くないですか??もう病院が決まった方、どのようにして見つけたのでしょうか?ハロワかな。
無知ですみません。
600名無し専門学校:2007/03/17(土) 09:47:59
高校にくる求人、ハロワの助手募集、もともと働いていた場所等、看護学校はこの時期紹介してくれる?
601現役学生:2007/03/17(土) 10:26:59
同じ働くのなら、医師会の偉い先生の所で働いた方が良いよ。
少々成績が悪くても教務が先生に逆らえないから、怒られはするけど卒業できる。

しかし、勤務先ではこき使われて苛められて、泣きが入っているけどね。

影響力の無い病院に勤めると成績悪ければ即補修、勤務先のシフトの都合などお構いなし。

今日それを痛感しました。
匙加減の世界だよ、卒業まで我慢だけどね。
602名無し専門学校:2007/03/17(土) 19:05:08
【社会】「注射1人で出来ない」看護師学校の過半数で8割超す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174111475/
603名無し専門学校:2007/03/17(土) 23:23:26
日本医師会に入れなかった。落ちた
604名無し専門学校:2007/03/17(土) 23:45:10
病院もいいけど私はファミレスで働いてます。
戻りもないし休みたい時に休めるから良い!
今は別に働かなくても良いし。
605名無し専門学校:2007/03/18(日) 01:52:24
>603
元気出しなよ!
自分も一年浪人したよ
606名無し専門学校:2007/03/18(日) 10:56:12
・・・2年浪人した俺は・・・
607名無し専門学校:2007/03/18(日) 11:48:36
医師会に受かりたい。数学と作文が苦手なんですが来年また受けます。
私も二回目受験になります。
608名無し専門学校:2007/03/18(日) 12:44:46
それほど医師会にこだわる理由って何ですか?
609名無し専門学校:2007/03/18(日) 15:10:11
学費が安い、自宅から近いとか?
自分はそうなんだけど。
610名無し専門学校:2007/03/18(日) 16:46:35
准で浪人なんているんですね。
定員割れであっさり合格してしまった自分には信じられない話
611名無し専門学校:2007/03/18(日) 18:27:47
>>609
同じ。後学校が大きくて綺麗だった。
612名無し専門学校:2007/03/18(日) 19:29:01
看護専門目指して勉強してるけど駄目っぽい
もう来年准看の定員割れで成績ほとんど関係なしに入れるとこ目指すしかない
五年ほど脳みそ使ってなかったからカチカチでいくら勉強しても頭に入らない
脳って日頃使わないとほんとに使えなくなるのな
はぁ・・・こんなはずじゃなかったのに・・・('A`)
一応諦めずに勉強してみるけど無駄だろうなぁ
613現役学生:2007/03/18(日) 21:45:50
恥ずかしながら、私も一浪です。

良かった事は学校と直接関係ないのですが、まとまったお金が入ってきたので(投資をしたので)
学生に専念できてます。
もし受かって一浪しないで学校通ってたら、貯金を崩していくつもりだったので。
614名無し専門学校:2007/03/18(日) 23:33:14
23日に入学説明会と教科書販売あるんだけど、学生証の写真撮影あるらしくて、写真撮影を考慮した服装って書いてあるんだがスーツで平気かな?
615名無し専門学校:2007/03/19(月) 00:52:58
↑…。若いのかな?
お母さんに聞きな
616名無し専門学校:2007/03/19(月) 04:06:41
614
私の学校は、えり付きシャツにスーツって言われましたよ。 
617名無し専門学校:2007/03/19(月) 09:35:58
うちはブレザーだからラクです。体操服はジャージです。
全て購入しますた。
618名無し専門学校:2007/03/19(月) 09:42:42
>616リクルートにしたら?w
619名無し専門学校:2007/03/19(月) 23:45:55
この野郎...
620名無し専門学校:2007/03/20(火) 10:37:42
>616いっそのことクルトンにしたら?
621名無し専門学校:2007/03/20(火) 10:58:51
それだ!
622名無し専門学校:2007/03/20(火) 12:58:44
カリカリやないか(´・ω・`)
623名無し専門学校:2007/03/20(火) 13:01:19
湯にふやかしたらええで( ゚д゚*)
624名無し専門学校:2007/03/20(火) 13:27:24
>>623
そしたらクルトンの魅力半減やん(´・ω・`)

4月入学まで暇ですね。
新スレが立ったら、学生用と受験者用とスレ分けしますか?
受験者は少ないから共同でいいのかな?
625名無し専門学校:2007/03/20(火) 14:02:12
>624
そだね。どこの都市の医師会も共通でき受験生も現役生も共有にしたら質問アドバイスできるんじゃないじゃろか(*゚ロ゚*)
スレタイ:【日本医師会共有フォルダ】こんな感じでいかがでしょうか?
みなさん書き込みやすいと思います。
626名無し専門学校:2007/03/20(火) 14:04:13
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1174231454/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
627名無し専門学校:2007/03/20(火) 16:21:57
>>625
准看護学校は、全てが医師会系列とは限らないわけで…。
私立・公立・病院付属のところもあるわけで。

スレを分けるとしたら、
「准看護師養成所 受験生用」
「准看護師養成所 生徒用」とかはどうかな。

分ける必要がなければこのままで構わないと思うし。
とりあえず4月からのレス数が進むようだったら分けることを考えたらいいんじゃないかな。
628名無し専門学校:2007/03/20(火) 17:40:14
625じゃないけど、あんさんの好きな様にすれば?



と協調性のないレスをしてみるw
629名無し専門学校:2007/03/20(火) 20:39:05
ココは受験生が多いよね。現役は少ない感じがする…学校での事とか相談したい。学生用スレがあったらうれしい。
630名無し専門学校:2007/03/20(火) 21:32:12
学生用スレ期待してます!
631名無し専門学校:2007/03/21(水) 01:25:43
この時期は暇だね。
632名無し専門学校:2007/03/21(水) 03:30:24
>629
受験時期だったからだと思われ。
633名無し専門学校:2007/03/21(水) 08:25:42
冬季は受験生書き込みが多くなるね。
逆に春からは学生書き込みが増えると思う。
自分もスレ分けには賛成。
するとしたら今ではなく、このスレが950くらいになったらスレ分け?
634名無し専門学校:2007/03/21(水) 08:46:35
今すぐ分けるべき医歯薬板に看護学生がぐちるスレてかあるでしょ
635名無し専門学校:2007/03/21(水) 10:02:35
レギュラー課程の人も、この板に受験生用と学生用と分けてるから、立てるとしたら
この板にたてればいいんじゃね?
医歯薬板は准看諸問題についての荒れたスレもあるから、あの板に立てるのは
避けたほうが良さげ

このスレ使い切ってから分けるか、
今すぐ学生用立てて、このスレを受験生用にするかが問題?
636名無し専門学校:2007/03/21(水) 13:24:07
しまった今日は祝日で銀行休みじゃん。
入学金、22日が納入期限なんだけど明日振り込めばオッケーかな?
637名無し専門学校:2007/03/21(水) 13:56:54
土浦の准看、ジャージは2年生との混合チームでバレーボールだったよ。
ジャージ着ること後で結構ある、実習とか体育で


638名無し専門学校:2007/03/21(水) 19:43:41
何でバレーなんてするの?

看護に関係あるのかい?
639名無し専門学校:2007/03/21(水) 20:08:40
バレー苦手なんだけど…
640名無し専門学校:2007/03/21(水) 22:40:42
教室に、茨城県知事からのバレー大会優勝の賞状が飾ってあったから
昔からの伝統かも、毎年バレーだし
体育は、その年によってエアロビクスだったりヨガ?だったり
看護に関係あるかどうかは不明
641名無し専門学校:2007/03/22(木) 09:39:19
遠足もあるよね?
642名無し専門学校:2007/03/22(木) 12:00:04
バレーに遠足...
いったい何の意味があるんだろう?
運動不足解消のため?

調べて見たんだけど、来月に進学する自分の学校はエアロビクス..orz
男で38歳の自分が、1・2・1・2って..
もうね死にたいよ(´;ω;`)
643名無し専門学校:2007/03/22(木) 14:29:14
>>642
コーヒー吹いたw
ごめw
644名無し専門学校:2007/03/22(木) 17:03:44
女性の中での男性のエアロビクス・・見てみたいかも。
なんかエロいね。
645名無し専門学校:2007/03/22(木) 18:16:27
38歳男性、ナース姿の女性に萌え
646名無し専門学校:2007/03/22(木) 20:45:15
>>642
メタボだったら、ししゃもダンスになっちゃうね。
試練と思って耐えてください。

遠足、お菓子は500円までですか?
バナナは500円に含まれますか?
647名無し専門学校:2007/03/23(金) 11:02:49
体育は体力をつける為のものだと思われ。学習し知識ばかりつけても体がついていかなくては何の意味もないからね。
女子に囲まれ男は天国じゃないか。恋が生まれるかもしれん。
648642:2007/03/23(金) 12:15:16
...皆さん激励のレスどうも(-ω-〃)

>>643
ハ〜イ!手を振ってウォーキィィ〜〜〜ング!!ってやるらしい...
もうね、死にたいよ(´;ω;`)<もうね、死にたいよ

>>644>>645
ふふ..そうかい?ヤラナイか!?w
何ていうか汚れた私を見ないで〜って感じさ。

>>646
身長165cn・体重95kg...思いっ切り、メタボちゃんです orz

>>647
遠足とかならまだしもエアロビで体力が付くとは思えない...

ココは、何とか我慢するしかないのかな...
それにしても1・2・1・2は勘弁してほしいよ!
649名無し専門学校:2007/03/23(金) 13:28:42
>>642
当方30代前半ですが、坂東英二を思い出しましたw

遠足や体育ってだるいって思うけど、
やってみると久しぶりだから楽しかったりします。

男性がいるだけで場がよくなる場合ありますよ。
今の学校は女だらけで、女独特の人間関係があります。
今、実習中ですが、班はドロドロしてます。
年上で男性だとリーダーをさせられる可能性もありますが
頑張ってください。
650名無し専門学校:2007/03/23(金) 14:18:00
試験受けた時、男の子チェックしたけどかっこよさそうな人居なかった…。
ま、どうでもいいけど。
651名無し専門学校:2007/03/23(金) 16:27:05
試験受けた時、女の子チェックしたがババァと気持ち悪いメス豚しかいなかった。
ま、どうでもいいけど。
652名無し専門学校:2007/03/23(金) 16:48:05
↑あなたと同じレベルで、残念だね…。
653名無し専門学校:2007/03/23(金) 16:56:37
試験受けた時、股間をチェックしたら微妙にボッキしてた…。
ま、どうでもいいけど。
654648メタボちゃん:2007/03/23(金) 16:58:20
>>649
おぉ?男性の学生さんですか?
それとも、現役の看護師さんでしょうか?
暖かいアドバイスに感謝致しますm(_ _)m
メタボちゃんな自分ですが頑張ってみます。
でも、リーダーとかは勘弁してほしいなぁ...

>>650
あらま〜残念でしたねw
でも、共に頑張っていると意識する相手が出てくるかもしれませんよ
まぁ、お互い学業優先で頑張りませう

>>651
メス豚って...w
もしかしたら、出会いがあるかもしれませんよ
655名無し専門学校:2007/03/23(金) 17:38:18
男性ナース萌えw
656649:2007/03/24(土) 00:35:07
>>654
4月から2年になる女の学生です。
1年の間に寝たり遊んだりしてくださいね。
657名無し専門学校:2007/03/24(土) 04:10:23
准看はいろんな人がいて楽しいなぁ(^ω^)
658名無し専門学校:2007/03/24(土) 04:39:19
准に限らないと思うよ。どこの企業や医療関係に問わず十人十色だと思われ。
659名無し専門学校:2007/03/24(土) 06:14:07
>>656
4月から通うものです。やっぱり実習はキツイですか?
迷ってる事があるんですけど電子辞書は必要ですか?持ってる人が多いと聞いたんで…
660現役学生:2007/03/24(土) 08:56:00
実習はきついですよ、緊迫した状態なので神経つかいます。
電子辞書はあると便利です。
有るに越した事ありません。
661名無し専門学校:2007/03/24(土) 11:19:11
実習も学校の教官も怖いなぁ…。いびりくらいなら耐えられるが、
何が怖いって単位もらえなくて退学・留年に繋がるのが相当怖い。
662656:2007/03/24(土) 12:42:56
実習は精神的にしんどいです。
時間に追われるし。
班のメンバーに合わない人がいて更に疲れます。
電子辞書はまだいらないです。
資格とってからでも大丈夫だと思います。
携帯からスマソ
663656:2007/03/24(土) 12:46:55
クラスに辞書もってる人は2人です。
皆貧乏だから、辞書買うなら服とか旅行に使うって言ってます。
教科書で間に合うw
664名無し専門学校:2007/03/24(土) 13:00:39
>662
実習は何人で行くんですか?うちは期間2年の5月〜11月です。ちなみに♂です
665名無し専門学校:2007/03/24(土) 13:09:29
電子辞書についてスレして下さった皆さんありがとうございます。
そんなに必要なさそうですね。高いモノなのですぐに買えないしどうしようか悩んでました…。
ひと安心です。
666654:2007/03/24(土) 13:39:41
>>656
先輩として教えていただきたい事があるます。

1.授業に英語があるらしいのですが、中学レベルでも大丈夫でしょうか?
 英語のテストとかもあるのかな?

2.バイトをしてる時間はありますか?
 入学後にバイトの案内とか学校内に来るのでしょうか?
 もし来るのであれば、やはり病院関係が多いのかな?

3.実習先の看護師さんや同級生で恋人になる人もいるのでしょうか?
 噂では...男性はナースに食べられやすいと..噂ですよね?ね!?

4.学校祭とかの年間行事って沢山あるのでしょうか?
 あるのであれば、やはり強制的に参加ですよね?

5.夏休み・冬休みなどの休み期間は、どれ位あるのでしょうか?
 学校によって違うのかな?
667654 続き:2007/03/24(土) 13:41:06
6.教務や同級生と仲良くやっていけるコツなんてものはないでしょうか?
 先の事を考えると、とても不安です。

7.修学旅行ってあるのでしょうか?
 あるのであれば、不参加だと欠席になるのでしょうか?

8.皆さん、卒業後は進学でしょうか?
 進学する時は進学コースの学校へ行くのかな?


差し支えなければ、教えていただきたいm(_ _)m
668名無し専門学校:2007/03/24(土) 15:20:42
656さんじゃないけどうちの学校の場合での回答。

1、2=大丈夫。仕事は教務にも相談しつつ紹介なかったらハロワやサイトで探す。

3=うちは卒業後結婚を予定してるカップルがいるけれども、稀なケースだと思う。
男女ともに自制してる雰囲気はある。女の世界は恐ろしいことだけは忘れないほうがいい。
看護学校での校内恋愛は避けたほうが無難だろうと思うよ。
ちなみに実習先では尚更論外。変なトラブル起こしたたらほぼ退学だと思って。

6=授業や行事に普通に参加してればクラスに溶け込めるよ。
資格取得のために割り切ってる人も多く、年齢層が広いほど雰囲気はよいから心配いらないよ。
男性なら人数が少ないから、尚更結束は固くなると思う。

4、7=行事系は当然ながら単位に含まれる。
5=学校によって違う。2〜3週間前後。
8=進学就職は結構バラける。うちは進学予定者が多いが、就職予定の人もぼちぼちいるし。

というか心配しすぎだよw ネットで調べすぎたり解決しようとするから余計心配になる。
なるようになるよ!
669名無し専門学校:2007/03/24(土) 22:20:18
まだ学校はじまってないのに鬱…
病院に勤務してるけど看護師よりもヘルパーがいや…
初日から辞めたいって思っちゃった
辞めたくても病院が実習先だし
最近笑ってないよー
670名無し専門学校:2007/03/24(土) 22:44:53
3月から働かせるあたりが、人手不足の待遇悪い病院の特徴だな
671名無し専門学校:2007/03/24(土) 23:06:19
>>669
勤務してる病院が実習先って良いんだか悪いんだか…だよね。
学校始まったら仲間も出来て気持ちが変わるかもしれないよ。
もう少しがんばって!!
672656:2007/03/25(日) 00:24:17
PC規制で使えません。短めに返事。
1テストは簡単。過去問がまわる。
2バイトはファミレスや病院など。668さんと一緒。
3論外
4当たり前
つづく
673656:2007/03/25(日) 00:31:47
5学校によって違う
6明るくあっさりと
7休むのは感じ悪いよ
8家計や頭脳による

今は通信の進学コースもあるからね。

いろいろあったけど、なるようになりますよ。
うじうじねちねち構ってちゃんは嫌われるので気をつけて!
674名無し専門学校:2007/03/25(日) 03:59:35
入学してからでも病院紹介してくれますか?
675名無し専門学校:2007/03/25(日) 04:03:19
ソープランド「病院」
676名無し専門学校:2007/03/25(日) 09:28:07
>>674
過去スレ読もう!
677名無し専門学校:2007/03/25(日) 11:31:39
知ってるなら、教えてあげても...
678名無し専門学校:2007/03/25(日) 13:18:45
お前は文盲か
679名無し専門学校:2007/03/25(日) 15:28:35
うんorz
680名無し専門学校:2007/03/25(日) 16:25:23
今日入学手続きがあった。教科書13冊+α重かった。
みんなもメ○カルフレンド社の?
681名無し専門学校:2007/03/25(日) 16:39:08
メリカルフレンド
682名無し専門学校:2007/03/25(日) 17:43:56
>>680
うちは教科書は郵送だから楽チン。
683名無し専門学校:2007/03/25(日) 18:20:31
>682そう言えばうちは何も話聞いてない…。
684680:2007/03/25(日) 19:47:54
>>682
いいなぁ。生徒想いの学校だね!
自分は車だったからいいけど、あれは徒歩の生徒のこと考えてないと思った。

>>683
入学後(入学式)に購入の学校も多いと思うよ。
685名無し専門学校:2007/03/25(日) 20:22:56
>>683
入学してから1〜2日はオリエンテーションすると思うから、その時じゃないカナ?!
686683:2007/03/25(日) 20:44:37
そうですか…教材費とかは払ってるんですが。教材送って頂きたいです。涙
687名無し専門学校:2007/03/25(日) 23:48:40
>>675
すすきのにあるよね?働いてた事あるの?
688名無し専門学校:2007/03/26(月) 11:30:50
中卒で今年から准看護学校に入学予定の36才です
准看学校卒業したら高看進学出来るんでしょうか?
689名無し専門学校:2007/03/26(月) 11:44:42
>688できるよ。
690名無し専門学校:2007/03/26(月) 11:47:11
>688
中卒だと三年以上の実務経験がないと正看受験できないですよ
691名無し専門学校:2007/03/26(月) 11:59:36
確か実務経験三年で正看の国家試験の受験資格がもらえるんですよね?
そうじゃなくて高看の学校に進学出来るのか知りたいんです…
微妙な年齢ですが、やっぱ正看取りたい
准でも十分と言う人もいれば高看とらな意味ないと言う人もいますよね
実際どうなんでしょう?
お給料が少し少ないだけなら准でいいけど、就職先が無かったら困るし、みなさんどう考えますか?
692道東の学校に進学予定:2007/03/26(月) 12:36:51
>>680
そんなにあるの!?って事は、そんだけの教科を学ぶのかorz

>>682
やはり、教科書は郵送が良いですね(´;ω;`)

>>683
どちらの学校ですかな?同じだったりして...

>>691
中卒で、准看の学校を卒業(資格を取得して)した場合
3年間の実務経験を得てから高看・正看の学校に進学が可能となります。
そして、2〜3年間の学生生活を送った後に正看の受験資格(国家試験)の
受験資格を得られます。
693名無し専門学校:2007/03/26(月) 12:39:32
>691
そうですねぇ…
♀の方ですか?入学時に36歳とゆうことは38歳で就職ですよね
自分の地域では年齢制限してるところもありましたが「40歳以下」や「不問」とゆうところもありましたよ
個人病院やクリニックなどは割と「不問」とゆうところが多いです
結局はどうゆう病院を希望するかによって変わるのではないでしょうか。
給料にははっきりと格差があると思いますよ
ちなみに自分は通信も考えてます
694名無し専門学校:2007/03/26(月) 12:40:30
>>688
中卒のままでも、准看取得後3年准看として働けば進学できるけど、
どうしようと悩んでるくらいなら高認(旧大検)取ったら?試験は1年に2回ある。
准看学校に通う2年間の間に、高認4回受けられるし。

1度で全て受からなくてもいい制度だし、4回で少しずつ合格科目を
増やしていけばいいんだし。
准看護学校受かった人なら受かるよ。

准が正かは個人の問題だと思う。
当然、昨今の流れを見れば、可能なら正取得目指したほうがいいだろうけど。
695688:2007/03/26(月) 13:08:42
>>688です
レスくれた方ありがとうございます
性別は♀です
旧大検もいいですね
三年勤務して通信って手もありですね
介護施設などではなく町の小さな医院でもよいので看護士になりたいと思ってます
教務などに相談しながら頑張ります
ありがとうございました
696名無し専門学校:2007/03/26(月) 13:17:14
いやいや、高看の通信制は准看10年勤務じゃないと入れないよ。
通学の高看は3年勤務で入れるが。

もうちと制度調べてみたら。時間いっぱいあるし。頑張って。
697名無し専門学校:2007/03/26(月) 13:24:00
>>695
ガンバレ!!
698名無し専門学校:2007/03/26(月) 13:43:08
現役学生さんに質問です。
うちの学校には制服(リクルートスーツみたいなOLさんが着てるようなもの)が
あるのですが、女性はみんなストッキングなのでしょうか?

どうも案内書に載っていた写真なんかを見ると、みんなハイソックス
(ハイソより短めの高校生がはいてるような紺色の)を履いてるみたいです。
スリムウォークとも違うような気が。
年齢層によっても違うと思うんですが、服装事情の大まかな雰囲気を教えてください。
699695:2007/03/26(月) 14:20:33
>>696-697
ありがとうございます
頑張ります
700名無し専門学校:2007/03/26(月) 16:24:43
私はひざ下の黒ソックスと高校生がはいてるくらいの長さの短い黒ソックスを買ったよ。
701名無し専門学校:2007/03/26(月) 19:35:22
四月から病院勤務始まるんだけど、今日入社式の案内がきた。学生のバイトなのになぜか4月の新入社員達と一緒に入社式があるみたい。

服装・簡易正装って書いてあるんだけど簡易正装ってスーツとかでいいんかな?なぜか健康診断もあるみたいで
702名無し専門学校:2007/03/26(月) 19:36:43
医学書院のなら1〜15まで譲りますよ。卒業したから。
703名無し専門学校:2007/03/26(月) 20:07:21
>>701
スーツが無難だと思う
704名無し専門学校:2007/03/26(月) 20:46:57
>>701
始めに健康診断やるとこ多いですよ。職場が病院だから何の病気が移るか分からないのでスグ対処できるように…と説明を受けた事があります。
705701:2007/03/26(月) 22:38:08
>>703やっぱそうですよね。スーツでいきます。

>>704そうなんですか。何か入社式とか意外でびっくりしたんで
706名無し専門学校:2007/03/27(火) 06:22:55
>>705
大きい病院では?
707698:2007/03/27(火) 16:00:24
>>700
ありがとう。迷いましたが、バス通学になるうえに20後半なのでストッキングにしておきます。
でも学生の皆さんは年齢関係なくハイソはいてるみたいですね。結構かわいらしかった。
708名無し専門学校:2007/03/27(火) 16:15:31
俺もハイソにするよ。冷え性なんで。まずストッキングは無理だし・・
709名無し専門学校:2007/03/27(火) 17:34:58
変態age
710名無し専門学校:2007/03/27(火) 17:46:57
みんなどんなバック使う予定ですか?
711名無し専門学校:2007/03/27(火) 18:00:02
>710
それが問題なんですよね。荷物の量がさっぱり分からないので…買うにも買えない。
とりあえず入学の時は会社に使っていた無難なやつに貴重品なんかを入れていきます。
712名無し専門学校:2007/03/27(火) 18:01:45
バックは何でも良いのでは?リュックでもトートでも…ちなみに私は普通の手提げです。
713名無し専門学校:2007/03/27(火) 18:05:11
ビニール袋じゃだめかな…。お金ないんだよねぇ。
714名無し専門学校:2007/03/27(火) 18:20:09
何でもいいだろうけど、A4サイズはいるほうがいいよ。
715名無し専門学校:2007/03/27(火) 18:38:08
うちの学校、建物が市からの借り物らしくて学校内での飲食厳禁らしい。みんなでワイワイ昼食を想像したのに
716名無し専門学校:2007/03/27(火) 19:28:59
じゃあどこで飯食うの?
717名無し専門学校:2007/03/27(火) 20:05:06
>716今夜?
718名無し専門学校:2007/03/27(火) 20:28:57
病院勤務2日目。馴れない仕事や専門用語とか、ちんぷんかんぷん(・_・;) 
入学前に勤務も考え物だと思った(-_-;
719名無し専門学校:2007/03/28(水) 00:02:24
>>715
全部午後から授業なんだ?
飲み物飲めないのは辛いね。
720名無し専門学校:2007/03/28(水) 03:11:38
そうだよね、入学前に仕事わチンプンカンプン。私わ、入学してから病院紹介してもらうつもりですよ、今わ飲食店勤務。4月いっぱいで辞めます。二個上↑↑ガンバ!
721名無し専門学校:2007/03/28(水) 06:45:53
みなさん何科にお勤めですか。また勤務する予定ですか。
ちなみに自分は療養型、前の仕事の延長みたいで
がかーり。
722名無し専門学校:2007/03/28(水) 07:13:58
>>721俺は総合病院で3ヶ月ごとに、いろんな科を回るらしい。最初は外科みたいで療養病棟もあるらしんだが、療養病棟はヘルパーさんが大量にいるから看護学生は療養病棟では働かないらしい。

てか、戻りがなしだったから選んだ病院だが週3日だけの勤務らしい。これじゃ他にバイトしないとやばい
723名無し専門学校:2007/03/28(水) 08:17:45
最初は様子見で、テスト始まったあたりからバイト日数調整したほうがいいよ。
4月は序の口だけど、テスト始まると仕事メインに抱えてる人は
頑張れる人と頑張れない人とがハッキリ別れて脱落する人もいるから。
2年で実習始まったら、どうせそんなに働けないんだし…。
724名無し専門学校:2007/03/29(木) 18:49:41
>>715
うちなんか飲み物の自販機ある。試験の時お昼はどうしたの?半日?
725名無し専門学校:2007/03/29(木) 22:39:36
准看護学校の英語の授業って何やるんだろ…中学の英語も全く駄目で今、中学の参考書買ってきて1から勉強してるけど
726名無し専門学校:2007/03/29(木) 23:12:44
俺なんか、ThisとThatの違いも分からず(昨年の勉強時に理解したw)に
これから入学...
本当に付いていけるんだろうか(´;ω;`)<ダメかもしれない
727名無し専門学校:2007/03/30(金) 01:39:40
准看護師ってまだ病院にいるの?
728725:2007/03/30(金) 07:44:55
>>726全然ましだよ↓↓俺なんか本当に中学時代勉強してなかったから、be動詞すら最近になって理解したし…高校は通信だったから、あんま英語無かったしで
729名無し専門学校:2007/03/30(金) 07:52:22
准看護師イラネ
730名無し専門学校:2007/03/30(金) 09:40:26
英語はみんなそんなものだよね。
入学したら人一倍勉強しないと、と思ってる。記憶力悪いから(´・ω・`)
731名無し専門学校:2007/03/30(金) 12:35:28
英語は、まる暗記。文法なんか関係なし
しかも英単語を、カタカナ・ひらがなで答え書いても可
なんか簡単すぎる。ほとんどの人が高得点だったよ。

732名無し専門学校:2007/03/30(金) 12:50:42
へぇぇ。カタカナ・ひらがな…なんか切なす。まぁ60歳位の学生もいるし、
それを考えるとレベル下げないと無理なのか。
定められたカリキュラムだから授業にしなくちゃいけないし、学校側も大変なんだな。
733名無し専門学校:2007/03/30(金) 13:40:14
確かにそうですね...
734名無し専門学校:2007/03/30(金) 22:20:56
↑ありえない。普通に考えてネタだよ。釣られるなw
735名無し専門学校:2007/03/30(金) 23:47:01
実際の英語の授業内容が知りたい
736名無し専門学校:2007/03/31(土) 00:22:04
姫路の方で准看育成校はありますか?
737名無し専門学校:2007/03/31(土) 10:17:35
カタカナだったら英語の授業にならん
738名無し専門学校:2007/03/31(土) 10:54:54
実際はどうなんだろう...
739名無し専門学校:2007/03/31(土) 11:48:57
○○の地域に学校ありますか?ってアホな質問内容だよな…。
自分で調べること知らないんだから。しかも自分が最低2年は通う大事な学校なのに。
740名無し専門学校:2007/03/31(土) 15:02:27
まずは、自分で調べてみる事が必要ですね。
741名無し専門学校:2007/03/31(土) 17:29:19
いよいよ4月。新学期の始まり♪
742名無し専門学校:2007/03/31(土) 23:10:03
私は高校卒業してすぐにレギュラーの看護学校に行ったものですが、准看学校は最初から視野に入れてなかった。
今年、看護師国家試験受けて、3月27日に見事合格。
今年の国家試験は非常に簡単だった。
743名無し専門学校:2007/04/01(日) 00:56:44
>>742
何が言いたいの?
744名無し専門学校:2007/04/01(日) 01:52:10
ウッチ−はクラスの中で順位は最下位だったね。
745名無し専門学校:2007/04/01(日) 03:03:48
>>743スルーしましょ。
746名無し専門学校:2007/04/01(日) 07:41:55
明日は病院の入社式だ…嫌だなぁ
747名無し専門学校:2007/04/01(日) 09:04:54
>>746何で嫌なの?
748名無し専門学校:2007/04/01(日) 11:33:03
新しい環境に行く時は、不安感でいっぱいだからじゃない?
今は幼稚園や小学校に進む時の子供の気持ちがよく分かるorz
大人になってからの入学とか入社って妙に緊張する。
749名無し専門学校:2007/04/01(日) 13:56:22
あ〜俺も不安だ。
38歳での入学 orz
果たして、この選択は正解だったのだろうか...
750名無し専門学校:2007/04/01(日) 15:31:15
男で38才准看入学は限りなく不正解だと思うよ。と34才学生がぼやく。
751名無し専門学校:2007/04/01(日) 15:40:21
>>749うちの学校は50代の人もいる。
家族が居て家計を支えないといけない立場なら違う道を考えた方が良いと思う。生意気言ってスミマセン。
752名無し専門学校:2007/04/01(日) 16:10:14
>>750-751
他人が正解不正解言う問題じゃないし、人の人生じゃない?
家族でやりくりしながら通う人も多いだろうし。
現実的な問題考えればたやすい道じゃないだろうけど、全部本人次第でしょ。

749も始まる前から後ろ向きじゃ2年間耐えられないよ。もう進むしかない。
753名無し専門学校:2007/04/01(日) 17:53:18
看護師に必要な状況判断する力が50代で入学する選択した時点で不足している
754名無し専門学校:2007/04/01(日) 18:36:28
みなさん入社式とかで働くの入学前かな?あたしわ5日に入学式で入学してから病院紹介してもらうつもりです。がんばろうね!
755名無し専門学校:2007/04/01(日) 19:02:36
>>754
必ず学校が紹介してくれるとは限らないよ。私の周りは自力で探してる人の方が多い。
働きながら勉強は大変だけどお互い頑張ろうね!!
756名無し専門学校:2007/04/01(日) 19:27:57
新人はかならず歓迎される・・・そう思っていた時期が僕にもありました。
757749:2007/04/01(日) 19:33:34
>>750
34歳も38歳も変わらないようなw

>>751
50歳の男性もいるのですか?

>>752
進むしかないか...そうだよね。
うん!進むしかない!
758もこ:2007/04/01(日) 21:31:17
おききしたいのですが都内で1番入学金から授業料まですべて安い学校ないですか?お金がなくて。


おしえてください
759名無し専門学校:2007/04/01(日) 21:44:53
高知の医師会に行くみんなぁー!明日登校日だね!
760名無し専門学校:2007/04/01(日) 22:58:02
明日が登校日?早いね。がんばって!!
うちは来週が入学式。
761名無し専門学校:2007/04/01(日) 23:21:10
>>758
都内全部の学校のサイト回って、ない学校は資料取り寄せて自分で比較しやがれ。

>>756
うちの学校近くにもそういう病院ある。
後輩が入学してきたら「あの病院にだけは助手に行っちゃらめぇ」って教えたいと思う。
762名無し専門学校:2007/04/01(日) 23:32:27
>>749
38歳で准看学校入学?
(わ
763名無し専門学校:2007/04/01(日) 23:43:10
つ[スルー警報]
764名無し専門学校:2007/04/02(月) 00:47:31
ハッキリ言っておくけど、准看はやめとけ。
765名無し専門学校:2007/04/02(月) 01:25:56
今年40バツイチ子あり♀。
来年受験しようかと悩んでいます。どうなんでしょう?
ここ読むと、いろんな経歴・年齢の人がいそうなんで大丈夫かな…って感じたけど。
ただ、高卒だけど↑の数学の問題サッパリ分からなかった(-.-;)
社会人歴長い人、過去問やる前に中学レベルの勉強しなおしたりしました?
766名無し専門学校:2007/04/02(月) 02:09:01
>>765
やめといた方がいいと思う。
なにか資格が欲しいなら通信講座でとれる資格はたくさんあるし、准看を選ぶべきではないと思う。
と、5日に入学式を控えた私が言ってみる。
かなり年下のくせに生意気言ってすみません。
767名無し専門学校:2007/04/02(月) 06:29:36
>>765
子あり30の♀です。中学の参考書からやりましたよ。高校入試レベルで大丈夫。
768名無し専門学校:2007/04/02(月) 07:05:56
看護学校での男性の割合ってかなり低いよね?
769名無し専門学校:2007/04/02(月) 08:01:53
つか男で准看てwwwwwww
そんなありえねー奴らと同級生になるのか(´_ゝ`)
きっとキモ面ばっかだろうなwwwwww
770名無し専門学校:2007/04/02(月) 09:06:08
オマエはイラネw
771名無し専門学校:2007/04/02(月) 10:05:23
>>757
実習中に自分より
10歳以上も年下の女性に指導されます。
今までのプライドを捨てる覚悟を持って、
でも学校に入学すると年齢なんか関係ないですが。
頑張ってください。

>>765
学校の先生に聞いたら、40歳くらいでレギュラーは
厳しいと言ってました。
学校には40前後の子ありの人もいます(学校によりますが)。
中学校の参考書を繰り返し勉強しました。
今からなら大丈夫なので頑張ってください。
772名無し専門学校:2007/04/02(月) 11:01:04
高齢受験者数(35歳以上)が、レギュラーより准看のほうが多いってどういうこと?
773765:2007/04/02(月) 11:11:02
ありがとうございました。
やはり高校入試レベルの勉強をしなおさないとダメですね。でも、それをクリアすれば入れないことは無いのか…。
通信講座を利用しての資格はいくつか持っています(事務系)が、先の事を考えると不安なんですよね。
うちは地方で、求人誌やハロワ見ても准・正とも看護師なら60歳くらいまで求人があります。
看護の仕事をしたいからではなく、今より安定した立場が欲しいというのが希望の動機なのでかなり不純ですが…。
前向きに検討してみようかと思います。

774名無し専門学校:2007/04/02(月) 12:41:57
>>772
多分、働きながら通えるからでは?それなりの年齢の人は親のスネかじれないでしょ…
775名無し専門学校:2007/04/02(月) 13:42:53
もう随分前に准看とった友人が「お礼奉公がキツかった」って言ってたけど、今でもそんなのあるの?
奨学金を借りた場合の返済方法の一つなのかな?
776名無し専門学校:2007/04/02(月) 13:49:55
>>771
学校の先生に聞いたら、40歳くらいでレギュラーは
厳しいと言ってました。

40歳ではレギュラーに入る学力を得るのが難しいって意味か、
40歳では学校に入れてくれない(学力があっても)って意味のどっちですか?
777名無し専門学校:2007/04/02(月) 15:35:57
卒業後○年働く、というような奨学金を借りてる人だけだと思う<お礼奉公
今は、准看護学生向けの奨学金(↑に書いた○年働けば返済不要とかいうやつ)を
出してくれる病院自体少なくなってきてるしね。

看護専門学校の学生向けのはそこそこあるんだけど。
778名無し専門学校:2007/04/02(月) 16:28:14
もう少しで入学式か〜
不安だ
779771:2007/04/03(火) 01:09:26
>>776
亀レスすみません。
先生が言うには後者寄りです。

社会経験があるなら、准の方がいいかもしれないです。
780名無し専門学校:2007/04/03(火) 01:25:54
介護系の資格とるより准でも看護の方が職場の選択枠は広そうだよね。
781名無し専門学校:2007/04/03(火) 01:42:41
なぜ、社会経験があると准のほうがいいんですか?
782名無し専門学校:2007/04/03(火) 09:55:05
そんな事は無い。
ただ、正看の学校(いわゆる、レギュラー)は現役の子が圧倒的に多い...
おそらく殆どの学生が10代〜20代前半

社会人で20代半ばを過ぎると、年齢のギャップなどを感じてしまい
上手くやっていけない可能性が高いんじゃないかな?
それに、学業から離れて月日が経つ事により学力面でも不安が残るだろうし
その点、准看だと下は10代〜上は50代と年齢層の幅が広く
学力的にもレギュラーよりは下なので確実に資格を取得出来るって点が
大きいのだと思います。
783名無し専門学校:2007/04/03(火) 11:38:44
そうかも。
まず、入学できなかったら元も子も無い訳で…。
中学レベルの勉強なら一年頑張ればある程度思い出せるかもしれないけど、高校の頃の勉強はキツい。現状では家庭もあるし、受験勉強に専念できる訳ではないしね。

あと、在学期間も准の方が短くて済むし。

784名無し専門学校:2007/04/03(火) 13:23:57
説明会で、学生証の紙に生年月日と名前と住所書いてたんだけど、集めるときにちらっと見たら昭和44年生まれの人もいた。
ああこれが准看クオリティかと思った。
自分の母より年上の人もいるんだろうな。
785名無し専門学校:2007/04/03(火) 13:42:58
四月から通う♂です。制服があるんだけど、靴はどんなの履けばいいのかな?
普通に黒の革靴or地味めなスニーカー
どっちが無難かな?
786名無し専門学校:2007/04/03(火) 14:13:37
>>785
JCがお勧め
787名無し専門学校:2007/04/03(火) 14:30:58
>>784
私なんて昭和42年生まれだよー。
788名無し専門学校:2007/04/03(火) 15:24:49
JCってなんですか?
789名無し専門学校:2007/04/03(火) 16:02:45
通学用だからJCとかより気取らない靴でいいんじゃない?
履きつぶしたら勿体無いお。あと、学校に高すぎるもの着てく・持ってくのはやめたほうがいいお。
790名無し専門学校:2007/04/03(火) 16:30:13
あくまで学生服だから革靴じゃなくてスニーカー履いてもいいんですよね?
791名無し専門学校:2007/04/03(火) 17:35:44
スーツぽい服?それともブレザーで高校生の制服にも見えるような感じ?
792名無し専門学校:2007/04/03(火) 17:37:36
紺のブレザーぽいやつです。
てか車通学だし、校内ではナースシューズだし。
あんまりこだわらなくていいのかな〜
793名無し専門学校:2007/04/03(火) 20:48:49
明日入学式です。不安だらけです。
仕事を探していますが、中々無いですね。
面接に行っても、求人表とは条件が違ったり。
こんなものなの?
794名無し専門学校:2007/04/04(水) 00:35:37
今日、看護学校の入学式です。
3年後には、看護師国家試験が待ってる。

ああ、ごめんなさい。ここは「准看」のスレだったのね。
失礼。
795名無し専門学校:2007/04/04(水) 00:37:57
>>794
患者さんに慕われる素敵な看護師さんになって下さいね。

796名無し専門学校:2007/04/04(水) 06:50:09
大人だね!!
797名無し専門学校:2007/04/04(水) 10:22:02
>>793
本当に無いよね〜。
学生だから余計に条件が狭まってしまうし...
798名無し専門学校:2007/04/04(水) 10:23:32
そういえば、学生で失業保険貰う人っているのかな?
799名無し専門学校:2007/04/04(水) 10:25:18
>>793
ようこそ!同じ学校でしょうか?
求人はあまりないですね。まあ甘くはないです。
病院に拘らなくてもいいのでは?
今は働かなくてもいいし。
戻りがあるとしんどいですよ。
実習が始まると実習後戻りの人もいて辛そうです。
800名無し専門学校:2007/04/04(水) 11:45:37
今週は入学式週だね!
金曜日or土曜日、またいで月曜日にする学校が多そうな予感。
801名無し専門学校:2007/04/04(水) 13:00:56
世田谷中央看護はやばい
802名無し専門学校:2007/04/04(水) 14:01:52
もうすぐ入学式でもう病院勤務が始まってるんだけど、病院辞めることってできる?
803名無し専門学校:2007/04/04(水) 14:27:14
>>802
入試の時、その病院に勤務してることは学校に伝えてある?
学校は医師会系?んで、医師会所属の病院に勤務してるの?

そうだとすると、成績・勤務状況・勤務先の変更(退職)は、全部病院-学校間で伝わってる。
そうじゃないのなら、あまり気に病む必要はないと思う。

いずれにしても、辞めたいなら辞める1ヶ月前に言わないといけないから、
早めに伝えたほうがいいと思う。無理はいくないから、学校大切にね。

ちなみに、医師会所属の病院勤務で、学校の施設費とか学費が安くなってるケースの場合は
途中退職したら、安くなってるぶん追加で徴収される学校もあるかも。(うちの学校はそう)
804名無し専門学校:2007/04/04(水) 14:55:58
802です。学校からの紹介で勤務してます。他のバイトを自分で見つけてしたいなと思いまして…。
805名無し専門学校:2007/04/04(水) 18:58:01
准看護師学校ってまだあるんだ。信じられない。
806名無し専門学校:2007/04/04(水) 19:21:19
明日入学式!3日前から総合病院で働いてるけど仕事内容は介護だった。みなさんがんばりましょ!
807現役学生:2007/04/04(水) 20:06:59
>>805
准看は医師会が味方についているから、医師会と共に共存してゆきます。
808名無し専門学校:2007/04/04(水) 20:32:10


煽りにはスルーでよろ。
809名無し専門学校:2007/04/04(水) 20:48:46
現在25歳で中卒の男です
准看護学校に行って資格を取りたいです
病院の面接を受けて勤務しないと入学できないんでしょうか?
入学したい場合はどこに問い合わせればいいんでしょうか?
情報が少なくて困っています。教えてください
810現役学生 ◆E6/T9Gm6kM :2007/04/04(水) 21:16:38
各市にて医師会にて学校を運営しているか調べる。
学校を見つけたら、精神科の病院に自分の意思を伝えて勤務できれば
合格が見えてきたと思われる
全部書くと疲れるから上の二行を実行したらまた書き込んでください。
アドバイスします。
811名無し専門学校:2007/04/04(水) 21:37:11
何で精神科なの?
812名無し専門学校:2007/04/04(水) 21:41:02
>>809
病院に勤務していない人も居ますよ。必ず病院で働かないといけない訳ではないです。医師会の学校を受験するなら働いてる方が合格率は上がりますよ。
813現役学生 ◆E6/T9Gm6kM :2007/04/04(水) 22:29:48
>>809
精神科は男性の需要が高いからです、女性なら産婦人科になりますけど。
次からはコテハンつけてください。
お金の心配もなく、中学3年の勉強を6割程度できれば、入学に関する不安は
個人の資質のみになりますけど。
所属があると学力と素行が保障されるのでフリーより入学しやすいだけのことです。
814名無し専門学校:2007/04/04(水) 22:56:16
>>810>>812
ありがとうございます
勤務しているかどうかは合格率に関係するんですね
合格率にはどのくらい差があるのでしょうか?
できれば勤務せずに行きたいのですが、落ちて一年無駄になるのは恐いですね
815名無し専門学校:2007/04/04(水) 23:48:58
わたし、医師会の学校に明日から入学だけど特に医療関係ではたらいてないよ。入学したら働くつもりだけどね、面接での印象とかもかなり大切。がんばれ!
816名無し専門学校:2007/04/05(木) 00:07:58
べつに普通にコンビニとかファミレスでバイトしてもいいんですよね?
817名無し専門学校:2007/04/05(木) 00:10:22
水を差すようでアレですが、私の友人が精神科に勤務しながらの通学で精神を病みました(鬱になった)
他人の影響を受けやすいタイプの人、どちらかというと神経質というか繊細なタイプの人は精神科は止めておいた方が無難です。
818名無し専門学校:2007/04/05(木) 01:38:40
>>799 どうでしょう?同じ学校の先輩ですか?
そうなら嬉しいです
やはり、入学金等の事を考えると…
医師会の病院勤めて、少しでも学費を安くしたいので期限間際であせります。
こんなに色んな事を次々と決めていかなくてはならないなんて…
予想外でした…。
頑張って、戻りの無い勤務先を探してみます。
819名無し専門学校:2007/04/05(木) 07:21:21
>>814
>>812です…合格率○%と詳しい数字は分からないです。病院で働いていても落ちる人も居ますし働いていない人で受かる人も居ます。医師会で働いてるからと必ず受かるとは限りません。
820名無し専門学校:2007/04/05(木) 08:51:24
>>816
今はいいよ。
821名無し専門学校:2007/04/05(木) 09:28:30
自分は高校中退の大検持ち&病院に勤務してない状態で、受かったよ。
1年間、普通に勉強して2〜3校受ければ受かるんじゃない?

自分の在籍してる学校+受験した学校は、合否に性別は全く関係ないようだったが、
男性だと女性よりは不利になるかもしれないから、複数校は必ず受験したほうがいいと思う。

情報がないなら、ネットか啓明書房の准看護学校受験系の参考書買うといいよ。
巻末に全国の学校の電話番号一覧載ってるし。
822名無し専門学校:2007/04/05(木) 16:43:43
今日、入学式だった。
仲いい子できるかな〜。
勉強やバイトの心配も、しなきゃいけないんだけど。
823名無し専門学校:2007/04/05(木) 17:03:13
↑小樽医師会かな?
824名無し専門学校:2007/04/05(木) 18:37:01
>>821複数受験って事は全国一斉に試験があるわけじゃないんですか


受験って何月頃にあるんですか?
825名無し専門学校:2007/04/05(木) 20:30:44
>>824
学校によって違う。偶然日にちがぶつかることもあるけれども。大抵12〜3月かな。
ネットが出来る環境なら、↓で学校検索してみて。んで各学校に問い合わせてみて。
http://www.nurse-center.net/
(看護職を目指す方へ→学校検索)

携帯からでPCが見れないのなら、啓明書房の
「准看護学校入試問題解答集」or「准看護学校入試対策テキスト」を書店で注文するといいと思う。
全国の学校一覧が載ってる。准看受験では人気のある参考書。
勉強は、中学校レベルから必要があれば小学校レベルからやり直すといいと思う。
826名無し専門学校:2007/04/05(木) 20:34:29
>>822>>823



                             ざわ・・・










827名無し専門学校:2007/04/05(木) 21:51:43
大学卒業して、2年で民間会社を辞め、准看か、レギュラーかのどちらかに行こうかと迷った挙句。
レギュラーにした。
3年間通って、今年、第96回看護師国家試験に合格した。
県立病院に就職できた。
入社式は4月2日。
配属は、整形外科病棟です。
嬉しい。看護師免許のおかげ。
828名無し専門学校:2007/04/05(木) 22:26:46
>>827
おめでとう。忙しくなるだろうけど頑張って!
829名無し専門学校:2007/04/05(木) 23:04:35
准看護師なんて、国立病院なんて就職できないよね。
830名無し専門学校:2007/04/06(金) 00:04:54
国立病院に勤務したいと考えている人は、最初からそれが可能な道を選択すると思うのだけど…。
社会人転職組である程度の年齢の人は、このまま事務やってるよりはこっちの方が歳くってからも働けそうだとか、夜勤の無いクリニックならあまり残業もしなくていいし子供の面倒みれる…とか、そういうこと考えていると思う。

831名無し専門学校:2007/04/06(金) 00:37:43
僕は27歳無職ニートです
来年准看護師になれなければもう自殺するしかありません
832名無し専門学校:2007/04/06(金) 00:43:51
現時点でニートなら来年資格取るの無理じゃない?
833名無し専門学校:2007/04/06(金) 00:44:54
嵐はスルーで
834名無し専門学校:2007/04/06(金) 00:49:39
釣られちゃった…。
835名無し専門学校:2007/04/06(金) 01:19:43
釣りでも荒らしでもないです
>>832なぜ無理なんですか?
836822:2007/04/06(金) 02:04:06
>>823 西日本のほうですよ。
837名無し専門学校:2007/04/06(金) 08:02:33
>>832
今無職って?学校はもう卒業したって事ですか?
838名無し専門学校:2007/04/06(金) 08:39:48
浪人?
だったらニートとは言わないよね。
839名無し専門学校:2007/04/06(金) 09:34:57
つ煽り荒らしはスルー
840名無し専門学校:2007/04/06(金) 09:52:11
ほむ
841名無し専門学校:2007/04/06(金) 20:47:56
准看護師ね。必要?    
842名無し専門学校:2007/04/06(金) 21:57:54
准看に一斉に死なれたら病院も患者さんも困るんじゃない?
843名無し専門学校:2007/04/06(金) 22:15:57
つ煽り荒らしはスルー
844名無し専門学校:2007/04/07(土) 00:27:47
いい加減スルーする技術を覚えましょう。

荒らし煽りにスルーできないから余計に准看護はバカと言われる。

845名無し専門学校:2007/04/07(土) 03:50:14
入学式、こんな感じだった〜ってカキコミあんまりないね。
みんな、どう?
自分は、待ち時間に心細さのあまりカキコしたかったよ・・・(´・ω・`)
846名無し専門学校:2007/04/07(土) 07:57:04
>>845
うちは来週が入学式。みんなもう終わってるのカナ?
847名無し専門学校:2007/04/07(土) 09:49:25
4日入学式でした。練習が2時間程あり,記念撮影やらなんやらで段取り悪るさ続出(笑)大丈夫か?この学校。
848名無し専門学校:2007/04/07(土) 10:01:08
思ったより男少なかった…しかも、みんな大卒で社会経験者だそう。男の看護師ってやっぱキモイかな?
皆さんの学校はどうですか?
849名無し専門学校:2007/04/07(土) 10:15:24
5日が入学式でした。
1回の練習で覚えるわけもなく、みんな起立のタイミングがバラバラだったw
850名無し専門学校:2007/04/07(土) 10:42:16
うちも段取り悪かったな〜
校歌が微妙で笑いこらえるのに必死だったw

あとオリエンテーションでの教務の説明がまったく頭に入ってこなかった
なんか頭の悪い話し方する人だったな〜と、思いつきだけでしゃべってそうな感じ
このあとの二年間が不安になりました。
851名無し専門学校:2007/04/07(土) 12:11:56
実習が意外に多い…バイトできるか不安だな…授業料が…眠れない日々が続いてる。
852名無し専門学校:2007/04/07(土) 13:12:41
2年になったら、実習期間は日曜勤務と夜勤時間以外は暇ないな。
実際は働く暇もないくらいなんだろうが。
853名無し専門学校:2007/04/07(土) 14:06:54
学校受験時41歳ってどうですか?
43歳で准看デビュー。。。
田舎なせいか求人はそこそこあって、年齢不問か60歳位までってのが沢山あります。
このまま事務職でスキルアップか、思い切って異業種へ転職しようか迷う…。
854名無し専門学校:2007/04/07(土) 14:42:15
四日に入学式がありました。
>>850同じく校歌は笑えた。
しかもこの歳で何やってんだろう・・って気にも。
オリの教務の話もまとまりがなく。
受験の時に段取り悪い奴だなぁっと思っていたのが
担任だから。
一年はこの段取りの悪い奴の話を聞かなければいけないとは・・・

うちのクラスは男性は7人かな。
思ったより多かった。ほとんど若い子だけど。
855名無し専門学校:2007/04/07(土) 14:54:40
おんなじ学校じゃナイかと思ってしまうカキコがいっぱい(笑)みんなどっこも同じ?
856名無し専門学校:2007/04/07(土) 16:14:46
子持ちとか男子とか40代とかぶっちゃけ准看だとあまり関係ない
実際うちの学校で優秀者で表彰されてるのは男子二人と40代子持ち三人
ハンデを言い訳にしない強さがあれば大丈夫
857名無し専門学校:2007/04/07(土) 16:38:41
>>856
d。
なるほど。
生活かかってるし、行くとしたら頑張れると思うけど年齢的に浮くかな…と思ったんで。
参考になりました。
858名無し専門学校:2007/04/07(土) 16:43:40
うちの学校なんて最高齢74歳だぞ。
卒業できるか知らんが、根性はすごいよな。
859名無し専門学校:2007/04/07(土) 18:06:49
>>825
824じゃないけど情報ありがとう。Amazonで買えそう。


ところで、医師会系の准看護師の学校を検索してリンクできるところをみたのだけど、県内に6校かな?名前は書かれているものの、踏んでみるとHPがないところが殆どで、実際飛べたのが2校だけ。
これって、他4校は学校そのものが閉鎖の可能性大?

860名無し専門学校:2007/04/07(土) 18:18:43
>>859
いあ、HP持ってない医師会も結構あるからね。
電話したら即効事務の人が受験について教えてくれるから電話したほうがいいお。
861名無し専門学校:2007/04/07(土) 18:20:34
作ったきり放置で、サーバーの契約も切れて削除になってるところも結構ある。
近年、閉校した准看も結構あるけどね。
862名無し専門学校:2007/04/07(土) 18:41:09
おぉぉ…、素早いレスありがd。
直接聞いてみた方がよさそうですね。


一番近いところのはちょうど見れたんだけど、入学金30万・授業料36万(年)・教科書・白衣・施設料などの諸経費約15万とのことでしたが、大体どこもこの程度はかかりますか?

863名無し専門学校:2007/04/07(土) 19:23:55
>>862
うちの学校もそのぐらいの金額だよ。受験前に何校か調べたけど医師会はそんなに変わらないかったです。
864名無し専門学校:2007/04/07(土) 20:48:31
13日入学式だ〜緊張
865名無し専門学校:2007/04/07(土) 20:55:28
土浦の新入生の方います?
オリエンテーションの時に配られた『生徒個人記録』ってやつ
あれって自分で記入して持ってけばいいのかな?
願書と一緒に同じようなの出したのに、面倒くさいですよね〜
866名無し専門学校:2007/04/07(土) 21:15:06
>>863
ありがとう。
867名無し専門学校:2007/04/08(日) 01:25:47
>>853
それはキツいわ。
やめとき。
868名無し専門学校:2007/04/08(日) 06:33:53
K県のT看護専門学校のみなさん(笑)明日からの授業頑張りましょう☆
んでワタシに声かけてみて(笑)
869名無し専門学校:2007/04/08(日) 10:42:01
>>865
めんどくさいよね(´・ω・`)
870865:2007/04/08(日) 11:39:35
>>869
めんどくさいよね。
てかオリエンテーションの時はただ適当に配っただけで
書いて持ってこいとは言われなかったような気がするんだけど
聞き逃したのかな?
871名無し専門学校:2007/04/08(日) 13:21:55
>>870
確かに、何も言ってなかったかも…。
配られた書類の保証人欄を土日で書いてもらってこれるよね?みたく言ってた気がするので、
多分あの履歴書ぽいのも書いていったほうがいいのかなと思ってます。

870さんはすでに病院関連で働いてるんですか?
872名無し専門学校:2007/04/08(日) 13:34:37
あ〜木曜から実習だ しにたお

1年生の皆は授業頑張ってね
873このスレ誰か立てて、俺無理・・・:2007/04/08(日) 15:10:00
看護専門学校受験生・年齢経歴等に自信なし

1 :名無し専門学校 :2007/01/29(月) 23:46:45
看護専門を目指す社会人・高年齢・フリ−タ−・ニ−ト・引きこもり
中退歴あり・大検・高認経由、その他諸々【問題あり】の人集まれ!

情報交換して合格しよう!

874870:2007/04/08(日) 15:12:38
>>871
たしか保証人欄うんぬんの話は車通学許可証のほうの書類だと思う。
履歴書っぽいほうはいっさい話がなかったと思うよ。

いちよう所属はありますよ。
875名無し専門学校:2007/04/08(日) 15:19:08
>>873
わざわざ作らなくても今のままで間に合ってると思うけど。
876名無し専門学校:2007/04/08(日) 16:03:25
若い子に話し掛けるのが難しいお…とりあえず前の主婦の人と仲良くなるお!
877名無し専門学校:2007/04/08(日) 16:18:56
>>874
あー、何となく思い出しました。書類配るだけ配って説明が分かりにくかったですね。
一応、書いていくことにします。
自分は所属先探し中です。
878戯言です:2007/04/08(日) 21:03:23
一昨日、入学式だった。
大した事は行わなかったんだが校則とか厳しいそうだった。
クラスは60人1クラスだったんだが、結構カワイイが多かった。
これは、チャンスありかもしれない(=^・ω・^=)
879名無し専門学校:2007/04/08(日) 21:47:38
>>878
別れたときの事を考えたら…1クラスしかないならやめた方がいいよ。
880名無し専門学校:2007/04/08(日) 23:01:48
普通に過ごしてても、告られたりするんじゃない?男少ないし
881名無し専門学校:2007/04/09(月) 00:27:02
内○と五十○、大嫌い!
882名無し専門学校:2007/04/09(月) 02:49:22
現役の子、少なくね?
平均25くらいだぞ
883名無し専門学校:2007/04/09(月) 18:25:36
土浦、可愛い子 カッコイイ子 いた?
884名無し専門学校:2007/04/09(月) 18:30:38
女子は多すぎて可愛い子がいたかどうかわかんない
男子はまあまあ
885878:2007/04/09(月) 19:41:27
>>879
ダメだった時の事ばかり考えてはいけない。
仮に、結果としてダメだった時も事が大きくならないように
処理すれば問題無し。

>>880
そうなの?

早くも、携帯番号・メルアドゲッツ!
(とりあえず3人だけネ)
・・・期待出来るかも試練
886名無し専門学校:2007/04/09(月) 20:02:07
>>885お前は女を探しに学校にきてるのか?
887名無し専門学校:2007/04/09(月) 20:19:13
桐生のいくやついるか?
888名無し専門学校:2007/04/09(月) 22:17:27
高知の医師会准看護学院の人いない?
889885:2007/04/10(火) 06:36:04
>>886
いや資格を取る為に学校に入学し通っている。
でも女と遊びたい気持ちもある。
>>886よ、あんまり堅く考えない方が良いよ〜
軽く行きましょ。
890名無し専門学校:2007/04/10(火) 07:00:15
>>889いや、堅く考えていない。
既婚者だから異性なぞどうでもいいしw
ただ、さすが准看と言うか、低レベルと言われても仕方ない話ししてるなぁと。
まぁ授業の話しをしても意味ないか。
891名無し専門学校:2007/04/10(火) 10:01:26
>>890
同意。自分は既婚者ではないけど、学校とバイト両立しなきゃなんないから
忙しくて女どこじゃない。
准看うんぬんは言わないけど、>>889が通う学校の教師は相当人を見る目がないんだと思う。
>>889は多分現役に近い年なんだろう
892名無し専門学校:2007/04/10(火) 10:34:04
バツイチだから異性に興味ないことも無いけど、まずは資格取得しか頭に無い。
やっぱり生活かかってる人とそうでない人とでは感覚違うんだろうね。
年齢の問題だけじゃないような気がする。
893名無し専門学校:2007/04/10(火) 12:04:09
四月くらい夢見させてやればいいじゃんw
さすがに12月頃までになってそんなこというヤツはいないだろ
894名無し専門学校:2007/04/10(火) 12:49:23
一年目で一番キツいのは何?
895名無し専門学校:2007/04/10(火) 17:03:16
>>892
学費のことを考えると眠れない俺なんてのもいるw

>>894
やっぱり実習じゃね?
896名無し専門学校:2007/04/10(火) 17:22:47
>>895
学費もそうだけど、生活費だよー。
貯金切り崩しながらの生活。×ママだから子供にも食べさせないとね。
事務の仕事・夜勤の無い病院で准看として勤務、給料は大差ないけど手に職持っているっていう安心感が欲しい。
田舎だからか?准でも60歳位まで正社員で募集あるし、パートでも@1300〜。
歳とってお掃除のパートよりいい。

897名無し専門学校:2007/04/10(火) 17:35:15
つか、准の学校って社会人というか、ある程度歳行ってる人にはあの雰囲気はキツくねか?
898名無し専門学校:2007/04/10(火) 18:03:38
>>896
お子さんは小学生?うちのクラスも子持ち多い。

>>897
俺は女の多い環境に慣れん…前の職場は男しか居なかったし…
899名無し専門学校:2007/04/10(火) 18:23:50
>>897
キツくないといえば嘘になるけど、どこ行ってもそうじゃん。
そんなこと気にしないー。

>>898
小学生です。


受ける前はこの歳でどうなのよ?て思ったりしたけど、40過ぎて脱サラして違う仕事を始める人なんてのもザラだし。
資格取るためと割り切ればどってこと無い。
900名無し専門学校:2007/04/10(火) 20:22:51
888
高知の土佐看護学校のモンですが,なにか?(笑)
901名無し専門学校:2007/04/10(火) 21:22:56
資格が取れると良いですね。
902名無し専門学校:2007/04/10(火) 22:49:47
>>900
お前んとこの上の学校潰れたらしいけど、准看資格とってから医師会の看護学校来んなよ。
おかげでこっちの倍率が上がるだろ。
903名無し専門学校:2007/04/10(火) 22:57:15
>>902
・・・倍率が上がったら何か問題があるの?
優秀な生徒が入学した方が、
学校・病院・患者共に良い結果になると思うのだが。
904名無し専門学校:2007/04/10(火) 23:39:12
901サン→そんなコトよか,自分のレベル上げたらいぃんじゃ・・・仕方ないよ学校限られてきたから・・・てか高知県人なん?(笑)
905名無し専門学校:2007/04/11(水) 00:27:27
まぁふざけて言ってみただけだけれどもね…

>>904
高知県人ですよ。
906名無し専門学校:2007/04/11(水) 01:03:19
>>904サン
高知県人バンザイ(笑)え〜ワタシは細木の学校一年デスよ。お互いシンドイっすね。
907名無し専門学校:2007/04/11(水) 01:08:36
スイマセン>>905サンでした!
ワタシは>>904ですが・・・
908名無し専門学校:2007/04/11(水) 01:25:09
記録がやっと終わった。7時からずっと書いて今です。
1年生の皆さんは1年の間にたくさん寝てください。
疲れた。
909名無し専門学校:2007/04/11(水) 01:40:06
>>906
バンザイ!
土佐看はどうですかい?
医師会は明日(ってゆか今日)から授業ですよ(´д`)
こっちは制服もあるし、いろいろ決まり事があって面倒な学校です。
お互い校舎は違えど目的は同じ。
頑張りましょうね!
910黄色スリッパ:2007/04/11(水) 02:59:33
あした入学式なのか。
38歳でご入学とはこれいかに。
911名無し専門学校:2007/04/11(水) 06:43:08
だが、それがいい・・・
912名無し専門学校:2007/04/11(水) 07:25:36
>>909サン
お互いシンドイですが頑張って資格取りましょう。土佐看は医師会に比べると小規模ですが,個性溢れる講師・教師,決まり事が多数です(笑)制服あったら毎日楽ですねぇ。
913名無し専門学校:2007/04/11(水) 07:30:34
>>912
制服楽です。
だから医師会を選んだっていうのもありますw
まだ学校に慣れないから、早く慣れるといいなぁ…
では>>912さんも行ってらっしゃい!
914名無し専門学校:2007/04/11(水) 08:43:48
とうとう今日入学式だ!緊張する…これから2年間勉強についていけるか授業料払えるか、教務に目つけられないだろうか…と色々考えたら不安だらけです。これから学校が始まり愚痴を言いにココに来てしまうと思いますが聞いて下さい。
915名無し専門学校:2007/04/11(水) 13:04:43
嫌です
916名無し専門学校:2007/04/11(水) 13:40:29
私は明日、入学式だ!
何するんだろう?
917名無し専門学校:2007/04/11(水) 14:30:00
浜松行っている人いますか?
来年受けようかなと思っていますが年齢が…。
年齢制限ありますか?
918名無し専門学校:2007/04/11(水) 15:18:25
まず歳を書け
919名無し専門学校:2007/04/11(水) 16:25:10
世田谷中央看護に在籍されてる方いらっしゃいますか?
920名無し専門学校:2007/04/11(水) 16:28:27
限定したレスをしすぎ
921名無し専門学校:2007/04/11(水) 16:29:23
>919
いるよ
922看護学校中退娘:2007/04/11(水) 16:59:57
>>910
黄色スリッパサン明日入学式なんですね。私ゎ地元の県の看護学校に入学しました。違う学校ですが、頑張りましょう!
923名無し専門学校:2007/04/11(水) 17:39:14
死ねよ
924名無し専門学校:2007/04/11(水) 17:42:00
>>922
俺が受かったのは君のおかげかも。補欠の繰り上げで合格。
学校は違うけどお互い頑張りましょう。
>>910
まぁ、仲良くしましょ。
925看護学校中退娘:2007/04/11(水) 18:00:47
>>924
そぉなんだ!よかったね!お互い頑張りましょう!
926名無し専門学校:2007/04/11(水) 18:01:54
>>923
お前が死ねょ(^O^)
927名無し専門学校:2007/04/11(水) 18:06:35
>>925
落ちたと思って車買っちゃったんだよね。禁煙も断念…。早まった…

928名無し専門学校:2007/04/11(水) 18:25:05
死ねよ
929名無し専門学校:2007/04/11(水) 19:15:20
死ねとか、そういうのやめようや。
930名無し専門学校:2007/04/11(水) 21:57:37
一生一緒にいてくれや
931名無し専門学校:2007/04/11(水) 22:34:12
みなさんの学校は、呼吸器の勉強しました?
(´・ω・`)置いていかれたよー。
大事な名称わかる人いませんか?
932名無し専門学校:2007/04/11(水) 22:42:23
スレ違いかもですが受験のとき定員割れしているような准看護学校知っていたら教えてください また今年も落ちました。毎年倍率もちがうのでしょうが詳しいかたいたらお願いします
933名無し専門学校:2007/04/11(水) 23:16:48
>>932
受験時、定員オーバーしていたとしてもレギュラーや他学校との併願をしていて辞退する人も結構いそうだから、ある程度できていれば補欠で入れると思うのだが。
今、何歳?
原因は年齢ってことは考えられない?
934名無し専門学校:2007/04/11(水) 23:16:58
↑頑張って試験勉強するしか・・・(´・ω・`)
自分の勝手な考えだが交通の便が悪いとことか、人気なさそう。
935名無し専門学校:2007/04/11(水) 23:20:40
自分で、何故受からないと思う?
受からない理由があるとしたら、筆記試験の点数、小論文、面接だと思うんだが。
できないのに入学できても、ついていけなくなると思うんだが。
936名無し専門学校:2007/04/11(水) 23:23:40
30代社会人から受けた人って、ぶっちゃけ夢や憧れからでなく安定した職に就きたいからというのが本音だと思うが、面接の時志願理由は何て言った?


937名無し専門学校:2007/04/11(水) 23:51:24
そのままストレートに言った。
追加として、看護の仕事を調べた上でやりたいと思った理由も話た。
938名無し専門学校:2007/04/11(水) 23:56:08
>>930
ウホッ?

>>932
どこの地区の人ですか?
准看を落ちるとしたら何か相当な欠点があるような...
例えば、全く勉強しないでの受験とか〜
面接の時にオカシナ事を言ったとか。

>>936
自分は何て書いて面接の時は何て言ったんだ?
それに、今はまだ良いがコレから先は大卒がメインになるから
准看では安定は望めないぞ。
939看護学校中退娘:2007/04/12(木) 01:15:38
>>927
そぉなんだ。でも、本当よかったね!結構早く通知来たんですか?
940名無し専門学校:2007/04/12(木) 08:04:01
>>939
結構遅かった。先月の今頃電話があって知りました。
つか、君タフだね。夜更かしして大丈夫なの?学校で眠くならない?
若いって素敵。
941名無し専門学校:2007/04/12(木) 08:35:55
入学後の行事系統が全部オワタ。今日から授業。
進行速度とか心配だ…。予習にしても、単元はわかってもどこまで読んだらいいのか分からない。

予習はざっと目を通して(太字の欄とか)、復習メインにすれば大丈夫かな?
うちの学校、留年退学判定がすごい厳しいらしくてガクブルですよ。
942名無し専門学校:2007/04/12(木) 10:20:32
来年受験検討中。
みなさんは通学時間てどの位ですか?私は乗り継ぎなど余裕みると片道一時間くらいかかりそうです。
根性で乗り切れといわれそうですが、実際のところどうでしょう?特に実習始まってからはキツいかな?
当方、小学生の子蟻なので簡単には引っ越しできません。
943名無し専門学校:2007/04/12(木) 10:39:24
>>942
すみません、何が根性なのかがわかりません。
今一年ですが自分も通学に一時間以上かかりますよ
他の人はもっとかかってる人も普通にいます。
944名無し専門学校:2007/04/12(木) 10:44:57
多分バイトとかもするだろうからキツいと思いますよ。
根性です。がんばれ。

945名無し専門学校:2007/04/12(木) 11:09:04
やっぱり病院に所属して働いた方がいろいろと有利ですか?
あんまり稼げなそうだから、普通のバイトしたいな〜。
946黄色スリッパ:2007/04/12(木) 11:18:16
今日コレから入学式。。。

>>942 小学生3人と幼稚園いるけど引っ越したよ。
これからカネかかるから、通学にお金をかけないよう、
学校に近く家賃安いところに。
場所は小学校の目の前で、自分の通学は車で10分くらい。
子供の送り迎えが無いだけでも相当助かる。

看護学校中退娘さん、看護学校へ行くんですね。ガンバです!
947名無し専門学校:2007/04/12(木) 11:21:57
>>946
俺駐車場着いたんだけど…早すぎ!?
948名無し専門学校:2007/04/12(木) 15:34:59
>>946>>947今日入学式?もしかして同じ学校かな?
949942:2007/04/12(木) 17:55:47
>>943さん

>>944さんの仰る通りです。あと、田舎なので、電車一本乗り遅れたらアウトなんです。
今日、希望校に案内状について問い合わせてみたついでに、実習が始まってからの時間について質問したところ8時までには実習先に入るとのことでした。
学校より遠かったら、6時台前半の電車に乗らないとならないので…(一時間に2〜3本しかないので)


>>946さん
離婚したばかりで、この春に実家の学区に転校させたばかりなんです。
子供ももう転校したくないと言っているし…。

いろいろ考えないといけません。


950看護学校中退娘:2007/04/12(木) 18:04:28
>>940
もう慣れっこなんで大丈夫です。
>>940サン黄色スリッパサン入学おめでとうございます!




省7



私のblogです。よかったら来て下さい。http://m.ameblo.jp/m/blogTop.do?blogId=10001706985
951名無し専門学校:2007/04/12(木) 18:18:28
みなさん所属病院ってどうやって探したんですか?
952名無し専門学校:2007/04/12(木) 18:49:42
>>951
私は新聞の求人広告で探しましたよ。
953951:2007/04/12(木) 19:11:58
>>952
やっぱり学生募集って感じだったんですか?
募集はたまに見かけるけど、9〜17出来る人募集みたいな感じで
学生可とかの表記がないから電話するかどうか悩みます。
954名無し専門学校:2007/04/12(木) 22:07:58
自分で考えて行動しないとダメだよ。
悩む事も結構だけど、電話をして内容・条件を確認してから
悩んでも遅くはあるまい。
早くしないと、他の人に取られる場合もある!

まずは、電話を!!
955名無し専門学校:2007/04/12(木) 23:27:54
>>942
車通学はできないですか?
私の友は学校の時は車で、実習の時は電車にしてます。
956942:2007/04/13(金) 07:11:29
>>955
車も考えていますが、市内に入る前に河を越えるんですね。そこがメチャ混むので電車の方が堅いんです。

受験もまだ先だし、他ルートを使うことも含め考えてみようと思います。

957名無し専門学校:2007/04/13(金) 13:08:44
43歳の主婦。夫は医師です。主人の仕事を通して、また子どもも中学生になったので
社会に貢献したいと強く思うようになりました。
また自分の力で収入を得たいとも思っています。4年は長いので2年のスパンで
勉強したいと思い、県立の看護専門学校、準看を受けたいと思っています。
この年からですから資格をとってからはバリバリ派の病院勤務は無理だと思いますが、
保健所、企業の医務室、老人ホームなど自分の社会経験も役立つところのパート勤務を希望する
予定です。試験の傾向もレベルもまったくわかりません。学校に問い合わせもしましたが
定員の半分しか受験する人がいないにもかかわらず合格者はそのまた半分。
合格点が高いのか、それとも他の理由があるのか学校側からは教えてもらえませんでした。
大学卒業からすでに20年。どれくらいの勉強で受かるのでしょうか。現役時決して
学力は低いほうではありませんでしたが、いまでは中二の娘の数学もたまに
ちょっと待ってなんてことがあります。一ヶ月も勉強すればよろしいでしょうか。
合格者の少なさに、もしかして面接をかなり重視するのかと思ったりしています。
つまり年齢で落とされるということでしょうか。
知りたいことは
@勉強期間。
A年齢の入試におけるハンディです。
958名無し専門学校:2007/04/13(金) 14:23:40
世田谷中央の方自殺の話は本当ですか?もしそうなら私の学校は受験自体します…。
959名無し専門学校:2007/04/13(金) 14:38:20
私は、浜松と岐阜県の某医師会の准看落ちました。
来年度も受けたいと思いますが、自信がないです…
960名無し専門学校:2007/04/13(金) 14:38:51
>>957
准の学校は医師会が運営しているところが多いから、ご主人に聞くのが一番正確なんジャマイカ?
あと、合格者についてだけど、合格者というより入学した人数では?
他校と併願、人によってはレギュラーとの併願もあるから入学者→受験者数の半分程度もあると思う。
私が受験しようと思ってるところは、倍率1.2で定員より多い入学者数だったようです。


961名無し専門学校:2007/04/13(金) 14:42:13
>>959
何歳ですか?
962名無し専門学校:2007/04/13(金) 16:03:41
33歳です…
963名無し専門学校:2007/04/13(金) 16:11:03
960さん。ありがとうございます。夫は公立病院の医師で勤務医として
形上は地元医師会に入っているようですが、まったくわからないといっています。
私の志望するのは県立の看護学校なので学費がとても安く魅力です。

そうですか。併願ということがあったのですね。ある意味それなら納得です。
しかし定員に対して実際入学者は15パーセントです。
フィリピンからの看護師さんの援助をうけるうんぬんといっていながら
定員の4分の一以下というのはもったいないと思います。
 
もちろん准看護師さんの資格は将来なくなる方向かもしれませんが夫の医療現場の
現実としては高学歴の看護婦さんも必要ですが、絶対数が足りないので、自習で鍛える
中堅どころの看護士さんも必要でないのかと思います。

964名無し専門学校:2007/04/13(金) 16:18:39
つづき、若いときは看護師さんの職業はまったく身近でなく
また共通一時世代で偏差値教育の真っ只中にいたので思いもしませんでしたが、
親など年をとり病院に世話になることが多くなるにつれて立派な仕事だと
認識するようになりました。
また学歴は高いけど文系、手に職なしの主婦の再チャレンジは絶望的なほどです。
入試というのは落とす試験ですので私みたいなブランクのある人間は
合格できないのではと心配になりました。





965黄色スリッパ946:2007/04/13(金) 17:13:14
129のダビンチ君、貴方が誰だか分かりましたよ!
受かったら「129にチョコレートあげたい」と言った通りに、
受験の時のお礼に、男子全員にチョコレート持ってきます。
君は、いいやつだ。
966名無し専門学校:2007/04/13(金) 18:19:59
歳も歳だし♂だし。なじめるかどうか不安だったけど。
周りがみんないい人ばっかりで、たくさん友達ができた〜
今から二年後の卒業のこと考えると悲しくなってしまうw
自分でもびっくりです。
やっぱり同じ目的を持ってる人達と一緒に過ごすってのはいい事ですね。
967名無し専門学校:2007/04/13(金) 19:06:26
>>962
…35歳の男性で学生をやってる奴がココにおりますぞ。
(・ω・)ノ<ちなみに45歳・48歳の同級生(共に女)もいますよ〜

>>964
旦那さんに少し探りを入れて貰ってみて。
きっと、詳しい事が分かるハズ。
例えば、医者に聞くのではなく現場の看護師さんに聞くとかさ。
彼女達なら後輩の情報とか持ってるから最新のネタが手に入るハズ!
頑張って下さい(・ω・)ノ
968名無し専門学校:2007/04/13(金) 20:33:21
>>967
来年は受かる様に、頑張ります。

>>967さんはどこの地域の学校ですか?
969名無し専門学校:2007/04/13(金) 21:58:45
>>966
いいなぁ。
入学してから十日近く経つのに、友達んて全然。
友達どころか、話す人もいない。
同じ病院の所属の子もいないし…
周りの人は少しずつ親しくなってるみたいにのに、私って変り者に見えるから誰も話してくれないのかなぁ。
これから先、不安でしかたないです。
970952:2007/04/13(金) 22:32:34
>>953
遅くなってゴメン…
今働いてる病院も正社員で9〜19時の募集だったの。電話でこっちの理由を話したら…OKしてくれた!!だから学生募集になってなくても電話してみた方が良いよ?
971名無し専門学校:2007/04/13(金) 22:46:30
>>969
同じ学校の子だったらぜひ話しかけたい(´・ω・`)
うちもみんな所属先病院同士で固まってて、初日から異様な雰囲気に驚いた。
もちろん、それが悪いとかじゃないんだけど…。

なので、今は病院所属してない主婦層・所属してても1人な方達と話してる。
出来れば同世代の人と仲良くなりたかったけれど、もう無理っぽいなぁ…。
みんな大人同士なんで挨拶α程度は交わせるけど。

地方とはいえ比較的大型の学校で、看護助手してる人がこんなに多いとは思わなかった。
自分みたいな普通バイトなんてほぼいないに等しい。

東京とか大阪とか大都市部の学校ではどんな感じなのかな?
972名無し専門学校:2007/04/13(金) 23:19:48
>>825サンの参考書を購入してみたけど、数学全然忘れてるわ…(゚д゚)

973名無し専門学校:2007/04/13(金) 23:32:57
>>965
いやいやいや、やめて下さい。マジで。
クラスメートに何でチョコ?って聞かれたら どう答えるつもりですか!?勘弁して下さい。
切実。
974名無し専門学校:2007/04/13(金) 23:44:15
黄スリッパさん、はしゃぐ気持ちも分かりますが、そろそろスレの雰囲気読みましょう。
周囲の気持ちも考えて行動しましょうよ。
2ch見てる人は意外に多いし、変な噂や学校に目をつけられるキッカケになったら
黄色さんも関係者の方も不憫ですよ。
「みんなと入学できた記念に」とクラス全員男女問わず先生含めて安い物配るならともかく。
どちらにしてもかなり自己満足の類だと思う。キツいこと言って申し訳ない。
975名無し専門学校:2007/04/14(土) 01:31:17
>>957
私は1ヶ月勉強しました。
中1から中3までの参考書を買ってきて
例題を分かるまで解いていました。
年齢の件は医師会の方針によって違いますが
若ければ若い方が良いです。
あと新卒でいきなり企業の医務室は厳しいです
(しかも准看なら余計に)。
旦那様のコネがあれば別かもしれないですが。
40前の友達が実習で泣いていました。
実習以外にも女がたくさん集まるので
綺麗ごとだけでは乗り越えられない学校生活ですが
頑張ってください。
976名無し専門学校:2007/04/14(土) 01:32:16
>>974
同意。そろそろ空気嫁。
977967:2007/04/14(土) 06:44:36
>>968
こちら北海道です。
頑張って下さいね!
応援してますよ(*^ω^*)
978名無し専門学校:2007/04/14(土) 09:37:50
次スレ立てたー。今まで書いてくれた人の情報まとめて
学校の調べ方載せてみたけど、勝手なことだったらごめんよ。

准看護師養成所 12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1176510882/
979名無し専門学校:2007/04/14(土) 10:35:42
中一から勉強しなおすとしたらどこの参考書がオススメですか?
一冊准看受験用の参考書買ったけど、数学が全然解りませんでした。


浜松受けたいのですが、難易度はどの位でしょうか?上に落ちた方がいましたが、倍率はどのくらいだったのでしょうか?
学校に案内の問い合わせをしてみたけど、6月以降でないと無いみたいです。


980名無し専門学校:2007/04/14(土) 11:37:32
つ【学研 ニューコース】

基本が分からないのに問題集しても意味ない罠。
981名無し専門学校:2007/04/14(土) 11:57:24
>>980
ありがとう。今、本屋さんにいます。

高校卒業してから20年も経つとすっかり忘れてしまってるんですね…。数学得意だっただけにショックです。

982名無し専門学校:2007/04/14(土) 20:38:19
>>971
分かるわかる、やっぱり所属病院仲間でみんな
にぎやかにやってるよね。
私は同期一人しかいないからもっとみんなと話したいけど
固まってると話ずらくてさ。
これから人間関係にもいろいろ悩まされそうだわ。
983名無し専門学校:2007/04/14(土) 21:22:09
同級生との人間関係も悩むけど、二年の先輩との関係も悩む…orz
挨拶したらスルーですよ、おまいら。
同級生にも一部…。
984名無し専門学校:2007/04/14(土) 22:04:14
>>983
2年生、めったに学校に来なくない?
うちの学校は今後2年生に会うのは行事の3回あるかないかだと聞いてる。
2年生は基本実習で、曜日が違うから会わないんだよね。
985名無し専門学校:2007/04/14(土) 22:16:46
>>984うちの学校は、月〜木が実習で金土は授業があるから、会うんだorz
同じ職場の先輩がいるわけではないから、ある意味楽なんだが、同じ職場の後輩をやたら可愛がっている傾向があって…それ以外は、迷惑かけんな、ナメた態度とんなゴラァな雰囲気がある…。
986名無し専門学校:2007/04/14(土) 23:28:26
>>982
これからだよ。
焦らずコミュニケーションを!

>>983
そういう奴もいるから気にスンナ!
それよりも、モマエが誠意を込めて挨拶をしてる姿を
キチンと見てる人が必ずいるさ。

>>984
毎日あってますが...
学校の同じ階だから..嫌でも会います。

>>985
そんなにギスギスした状態なの?
何か、高校の延長みたいですね。
私の学校は年齢層も広いので、
そういう圧力みたいなものは感じないですね。
987名無し専門学校
>>979
浜松は試験問題かなり難しかったです。
夏以降に学校にいけば過去5年間の問題が手にはいりますよ。
倍率は1.5倍ぐらいです。
自分は今年は、浜松やめて豊橋を受けます!