専門学校の入学者激減!年間50校廃校www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
専門学校の入学者激減 年50校廃校

 専門学校に進む学生が今春、大幅に減った。今春の入学者は昨年より2万6000人、率にして一気に8%も
減少した。就職率が高い専門学校への進学者はこれまで、少子化が進んでも堅調に推移してきたが、就職環境の
急速な改善や、専門学校で教えてきた分野への大学の進出が打撃となったようだ。

 短期間の教育で、多数の即戦力の人材が輩出してきた専門学校。入学者数は、第2次ベビーブーム世代が18
歳を迎えた92年度に36万人を超え、ピークを迎えた。「超氷河期」と呼ばれた90年代前半から一昨年の間
も、資格を得て、手に職を付けようと考える学生が多く、毎年31万人から36万人が入学していた。

 微増が続いていた状況に変化が見えたのは04年度で、前年度より減少に転じた。減り方はまだ小さく、1%
ほどにとどまっていたが、今年度になって急に前年比8%も激減した。この事態は、専門学校が76年に誕生し
て以来初めてのことだ。

ソース:
http://www.asahi.com/life/update/0927/007.html
2名無し専門学校:2006/09/28(木) 10:36:39
 全国専修学校各種学校総連合会(全専各連)の分析では、主な原因は三つある。特に今年顕著だったのは、景
気回復と団塊の世代の大量退職による高校新卒者の就職環境の急速な改善だ。02年には90%を切った就職内
定率(各年3月末現在)は、06年には96%にまで改善。求人倍率(同)も、03年の1.21倍から06年
には1.61倍にまで回復した。

 さらに追い打ちをかけたのが、「大学の専門学校化」だ。少子化の中で学生を集めようと、私立大を中心に、
これまで専門学校で学ぶケースが多かった看護や介護、さらには観光や動物関係も教える大学が増えている。
 さらに少子化によって、地方国立大や中堅以下の私立大の競争率の低下も影響している。高校新卒者の大学入
学志願率は年々上がり、今年ついに50%に達した。進学校以外の高校の先生や、これまでなら専門学校に進ん
でいた学力層の生徒にも「大学に入れるかもしれない」という認識が広がる。

 学生の減少を受け、服飾や情報処理など人気が落ちている分野の専門学校を中心に、最近では年間50校前後
が廃校になっている。それでも不人気校を廃校にした学校法人が、一方で生き残りをかけて人気のある動物やリ
ハビリテーション関係の学校を開校させるなどして、学校数は横ばいが続く。
 全専各連の菊田薫事務局長は「今までにない急激な落ち込み方に驚いている。大学への進学実績を競っている
高校が、入りやすくなった大学への進学を生徒に勧める傾向を強めている影響もあるようだ」と話した。

ソース:
http://www.asahi.com/life/update/0927/007.html
3名無し専門学校:2006/09/28(木) 10:41:45
進学校以外の高校の先生や、これまでなら専門学校に進ん
でいた学力層の生徒にも「大学に入れるかもしれない」という認識が広がる。

進学校以外の高校の先生や、これまでなら専門学校に進ん
でいた学力層の生徒にも「大学に入れるかもしれない」という認識が広がる。

進学校以外の高校の先生や、これまでなら専門学校に進ん
でいた学力層の生徒にも「大学に入れるかもしれない」という認識が広がる。

進学校以外の高校の先生や、これまでなら専門学校に進ん
でいた学力層の生徒にも「大学に入れるかもしれない」という認識が広がる。

進学校以外の高校の先生や、これまでなら専門学校に進ん
でいた学力層の生徒にも「大学に入れるかもしれない」という認識が広がる。
4名無し専門学校:2006/09/28(木) 11:23:13
まあ専門は大学に行けないバカがいくとこだもんな
そのバカでも大学入れるのなら大学に行くわな
5馬鹿信:2006/09/28(木) 13:35:12
5なら糖尿で足が腐る。
6 ◆Christ./Og :2006/09/28(木) 13:41:25
>>5
早く一家離散して家から追い出されるといいね。
7名無し専門学校:2006/09/28(木) 13:46:10
2006/09/28(木) 11:39:17 ID:xv8C591d0
2006/09/28(木) 11:29:38 ID:UbUXafh0O
2006/09/28(木) 11:39:17 ID:xv8C591d0
8名無し専門学校:2006/09/28(木) 13:49:45
>>5
早く廃人になって餓死するといいね。
9名無し専門学校:2006/09/28(木) 13:55:23
池袋11号館
10国比:2006/09/28(木) 14:02:49
10なら池袋でウンコ踏む。
しかもウンコで足が滑って脳挫傷。
11名無し専門学校:2006/09/28(木) 15:50:01
875 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2006/09/14(木) 04:28:47 ID:SLGkEID4
>>1-874
までのレスを熟読してみた
総括するとパームに行かないやつは負け組ってことだな
12名無し専門学校:2006/09/28(木) 19:24:09
専門学校を法人でわけると、滋慶学園(東京福祉専門学校他)のように専門学校だけを運営している法人から片柳学園(日本工学院専門学校、東京工科大学)や都築学園(東京工業専門学校他、第一工業大学他)のように大学を経営している法人もある。
大学を抱えている学校法人は文部科学省の審査があるため、経営状態も安定し大学への編入もできるため存在理由のある専門学校です。
しかし、大学を持たない専門学校は審査も甘く、経営基盤も乏しく金儲けに走り存在理由がない。
分野で見ると、美容、理容、調理、動物ペットなどの分野は、資格もあり大学とは違うため専門学校としての存在理由がある。
しかし、建築設計、情報処理、法律など大学にある分野は、存在理由のない専門学校である。
13名無し専門学校:2006/09/28(木) 19:25:13
テストおわったね
14名無し専門学校:2006/09/28(木) 19:55:38
もう専門絶望的じゃん。
15カイワレ ◇CCADOG/uO2:2006/09/28(木) 21:12:42
いっせいの〜で!
16名無し専門学校:2006/09/28(木) 21:59:09
大学と同じような学科の専門学校では、質の良い教員は大学に行ってしまうため、質の悪い生徒と質の悪い教員の組み合わせで最悪。
このような専門学校はいらない。
でも、調理師、美容師、整備士など職人技能が必要な学科は、大学は学科を作らないし、これからも専門学校が中心になるじゃないかな。
教員も実務経験豊富な人が入っている。
専門学校は職人系の分野に限ったほうが分かりやすいんじゃないかな。
17名無し専門学校:2006/09/28(木) 23:00:13
ごみせん不要
18名無し専門学校:2006/09/28(木) 23:42:15
大学の専門学校化ってw
専門の猿真似じゃねーかよw
19名無し専門学校:2006/09/28(木) 23:50:46
君は発展がいかになされてきたか知らない猿みたいだねw
20名無し専門学校:2006/09/29(金) 00:35:20
ごみせんは猿以下w
21名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 00:52:26
>>18

ほんと、そのとおりだね。
大学が専門学校に擦り寄ってきた感じ。

専門学校の分野を取り込んで、大学が進化したかのように
書かれているけど、実際は学生レベルの低下に伴い、
専門学校的なことでもやって低レベル学生を集めないと
学校経営が成り立たないんだよ。

実際に危ないのは専門学校よりも中堅以下の大学。
ブランド大学以外は少子化を生き残れない。
22名無し専門学校:2006/09/29(金) 00:54:28
>>21
まぁ教育格差って言うしね。
23名無し専門学校:2006/09/29(金) 02:36:21
まあ、介〇、福〇の大学行って介〇士とかになる人と
法律、会計、公務員、工業の専門学校に行って士業、公務員、技術者になる人なら
どっちが頭が良いかは一目瞭然だけどね
24名無し専門学校:2006/09/29(金) 04:12:28
>>23
「介〇、福〇の大学行って介〇士とかになる人」と
「介〇、福〇の専門学校行って介〇士とかになる人」の
比較はしないんだねwwwwwww

「法律、会計、公務員、工業の大学に行って士業、公務員、技術者になる人」と
「法律、会計、公務員、工業の専門学校に行って士業、公務員、技術者になる人」なら
どっちが頭が良いかは一目瞭然だけどね
25名無し専門学校:2006/09/29(金) 06:56:07
東和大学(とうわだいがく、TOHWA UNIVERSITY)は、福岡県福岡市南区筑紫丘1丁目1番1号に本部を置く私立大学である。
運営母体は、学校法人福田学園。学長は岩橋正國。
工学部は2007年募集停止、2010年に廃止予定。代わりに文系学部を設置する予定であったが、
申請が間に合わず、廃校予定となった。そのため、職員や教員の大量リストラを開始し、
大学教育の質の維持が懸念される状況となっている。

プwwwwwwwwwwwwwwww 大学も廃校してんじゃん普通に。専門の事いえねーwwww
26名無し専門学校:2006/09/29(金) 07:17:01
大学1校廃校に対して専門は50校廃校か

どっちが先に消えるかなw
27名無し専門学校:2006/09/29(金) 07:31:01
>>25
まるで鬼の首をとったような喜びようだな。
可哀想だからマジレスしてやろう。

俺も大学の名に値しない糞大はどんどん潰れて欲しいと思っている。

今後の少子化の流れの中で教育機関の統廃合は更に加速する。
小中学校から専門・大学、塾に至るまで淘汰が進むだろう。

専門がヤバイのはすでに現段階で年間50校も廃校していること。

不用な物から捨てられていくのは常識だからな。
同じく不用な低脳大学もさっさと潰れるべき。
28名無し専門学校:2006/09/29(金) 07:32:26
最近、専門のパクリみたいな学部を作る大学が多すぎ。大学必死過ぎwwww
29名無し専門学校:2006/09/29(金) 07:34:48
その逆も多いw
30名無し専門学校:2006/09/29(金) 07:37:08
絶滅危惧種

ごみせん
31名無し専門学校:2006/09/29(金) 07:45:09
大学も生き残れるのは日東駒専以上までだと思うぞ。
32名無し専門学校:2006/09/29(金) 07:47:35
20年後、大学は日東駒専までが生き残り、専門も半減する。
これが俺の予測。
33名無し専門学校:2006/09/29(金) 07:54:06
>>31-32
俺もそう思う。
日駒以下の私大はほぼ壊滅。国公立も過疎地や弱小自治体はヤバイだろう。
専門学校は大学生のダブルスクール、社会人の再教育の需要は残ると思う。
34名無し専門学校:2006/09/29(金) 08:03:00
平成17年の出生数は106万2604人で、前年の111万721人より4万8117人減少した。

減り方がやばい。
今年生まれた子供が大学や専門に進学する時にも、たった106万人を奪い合い。
高校中退などいるから高卒者はもっと減って100万ジャストくらいとして、
大学短大進学50万、専門20万、就職やフリーター30万
こんな感じか。
35名無し専門学校:2006/09/29(金) 10:57:01
>>31-33
自演と言われても仕方ない流れだな。
ニッコマ以上の大学って今ある大学の中じゃ極一部なんだが、それ以外がほぼ壊滅したら高卒者の進路はいったいどーなるのか?
それ程までに少子化が進んでいるとしたらこの国マジでやばいぞ。

>専門学校は大学生のダブルスクール、社会人の再教育の需要は残ると思う
そーゆーかたちで残っていくなら、今とはだいぶ異なるものになっていくだろうね。
まぁそーなっても生き残るのはホントにちゃんとしたとこだけで、半分以上は壊滅だろ。
36名無し専門学校:2006/09/29(金) 12:16:52
F大=専門か。
37名無し専門学校:2006/09/29(金) 13:00:06
>>5
早く足が腐るといいね。
38キリスト ◆Christ./Og :2006/09/29(金) 13:03:51
>>5
あーぼん
39名無し専門学校:2006/09/29(金) 13:06:17
通りにでる地下道だろうな。
40名無し専門学校:2006/09/29(金) 13:26:06
【学園祭】【閑古鳥w】
41名無し専門学校:2006/09/29(金) 13:48:42
らっきょう生
42名無し専門学校:2006/09/29(金) 14:15:54
確か記憶では萩国際大学とかいうのも潰れたんジャマイカ?
俺も某MARCH関関同立な私立大だけど、潰れないことを祈る。
まあ、110年くらいの歴史があるから、潰れそうになったらOBが寄付して潰さないだろうから大丈夫かな?
俺もうちの大学が潰れないためなら1万円くらいだったら出せるw
専門学校も歴史が長い学校だったら、OBが支援すればいいのにね、長いとこは高度経済成長期のときに
大学とかたけのこのようにできたらしいし、専門学校もそうだったら、、4、50年くらい歴史があるとこが
あるんじゃないのかな?
43名無し専門学校:2006/09/29(金) 14:25:53
イオンド大学は生き残れるかな?
44名無し専門学校:2006/09/29(金) 19:55:26
くだらない低レベル大学や専門が廃校になることはいい
45名無し専門学校:2006/09/29(金) 21:02:11
>>42
専門学校もそうだったら、、4、50年くらい歴史があるとこがあるんじゃないのかな?

蒲田と八王子にある日本工学院専門学校は昭和21年ごろの設立、八王子には東京工科大学も併設している。
蒲田駅には「工学院通り」がある。このような歴史ある専門学校は、OB、OGの力もあるからこれからも伸びるんじゃないかな。
46名無し専門学校:2006/09/29(金) 21:31:09
文部科学省の方針から大学・短大・高専に続き専門学校も外部評価を受けることになる。
外部評価により、質に問題がある危ない学校はかなりあぶりだされるのではないか。

学位授与機構 大学・短大・高専の外部評価
http://www.niad.ac.jp/n_hyouka/index.html

私立専門学校評価研究機構
http://www.hyouka.or.jp/npo-aboutus.html

47名無し専門学校:2006/09/30(土) 05:22:16
>>35
18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医獣医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S 旧帝医獣医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……47116人……ここまでで3.5%(7.81%)…
つづく
48名無し専門学校:2006/09/30(土) 05:29:26
つづき
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%(12.30%)…
 
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
C   横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
   関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…

このあたりまでの大学で同世代の上位23%ということになる。ニッコマが上位30%前後になると思う。
予測というより、それ以下の大学は消えて欲しいっていう願望も混じってるかも。
49名無し専門学校:2006/09/30(土) 06:27:06
ごみせんも消えて欲しい
50名無し専門学校:2006/09/30(土) 06:37:18
無認可校より先なんてテラワロスW
51名無し専門学校:2006/09/30(土) 08:32:06
大学の話でごまかしてるなw

もう、言い訳も出来ないか ゲラゲラ
52名無し専門学校:2006/09/30(土) 11:01:06
西日本総合整体学院:全校を突然閉鎖 

「社員と対立」近く破産申請 /群馬
群馬、新潟など5県に整体師養成学校「西日本総合整体学院」
7校を展開する「創健」(高崎市)が、全校を突然閉鎖したことが
31日までに分かった。同社の酒井広文社長は31日、
本部を置く高崎校で説明会を開き陳謝した。近く破産申請するという。
全校生徒約550人の授業料返還は困難とみられ、
今後は生徒に対する補償が焦点となりそうだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/news/20060901ddlk10020387000c.html
53名無し専門学校:2006/09/30(土) 11:08:27
ソースが朝日って・・・
54名無し専門学校:2006/09/30(土) 11:10:45
日本の専門学校 学校基本調査速報データ
http://www.gakkou.net/05data/senmon/h18_soku.htm
55名無し専門学校:2006/09/30(土) 12:17:18
京都科学技術専門学校

「これからどうなる」京都科技学園 再生手続き

民事再生法に基づく保全管理命令が出された京都科学技術専門学校
(京都市下京区)民事再生手続きで経営する学校法人が再建を目指
すことになった京都科学技術専門学校(京都市下京区)では29日
朝、普段通り約1000人の生徒が登校した。
 この日は前期の最終日。自動車科1年の女子生徒(19)=南区=は
「テストは普通に行われている。何も聞いていないので驚いた」。
1年の男子生徒(24)は「これからどうなるのか、自分たちが聞きた
いぐらい」と不安がった。
 創立時から勤務する職員(56)は「普段通り出勤したらRCC(整
理回収機構)の職員が来て驚いた。経営状態が悪いというのは知っ
ていたが…。これからどうなるかは知らされていない」。総務課に
よると、生徒と教員にも近く事情を説明する予定という。

京都新聞
56名無し専門学校:2006/09/30(土) 19:44:39
>53 おまえ、ネットウヨの中高生だろ?

知らないだろうから教えてやるけど、朝日は教育機関がよく利用する新聞なんだぜ。
記事とかにしても教育は強いといわれている。

朝日のソースならガチだぜ。
それに「全専各連の菊田薫事務局長は「今までにない急激な落ち込み方に驚いている。
大学への進学実績を競っている高校が、入りやすくなった大学への進学を生徒に勧める傾向を強めている
影響もあるようだ」と話した。」
って関係者が話してるだろ。
こういう記事は朝日がつよいんだよ。

というわけで、専門オワタ!!
______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
57名無し専門学校:2006/09/30(土) 20:44:25
>>28
具体例は?
ほとんど無名大ばっかじゃないか?
58名無し専門学校:2006/09/30(土) 20:45:33
漫画学部とかな
59名無し専門学校:2006/10/01(日) 13:49:57
ごみせん瀕死状態w
60名無し専門学校:2006/10/01(日) 14:14:23
下位大学は生き残りに必死だ罠
専門学校の領分を下位大に取られたら専門にとっては死活問題だな
61名無し専門学校:2006/10/01(日) 14:34:55
専門は
医療・美容・調理
以外は不要だろ
62名無し専門学校:2006/10/01(日) 15:26:11
>>61
アニメ、ゲーム、マンガ、声優、フィギュアなんかも必要だろ。
63名無し専門学校:2006/10/01(日) 15:38:39
>>55
「これからどうなる」京都科技学園 再生手続き
保全管理人からのコメント
http://www.kits.ac.jp/professional/saisei/hozen.html
説明会開催
http://www.kits.ac.jp/professional/saisei/zaikou.html

案内を見たところ京都科学技術専門学校で必要な学科は、自動車整備、マンガ学科だろう。
電子工学、建築、音響、生命科学は大学で学ぶ学科だ。
64名無し専門学校:2006/10/01(日) 15:42:09
>>61
専門は 医療・美容・調理 以外は不要だろ
同感だ。


まず工業系学科は、大学の工学部の方が設備、教員とも優れているため専門学校に行く必要がない。
理容、美容、調理、自動車整備、造園、動物トリマー など実務やスキルが必要な学科が専門学校で学ぶ価値があろう。
一部の医療系専門学校(看護、ME、理学療法、作業療法、臨床検査)は4年制になっている。4年制専門学校に行くよりも4年制大学の方が設備・教員が優れている。
医療系の場合、教員の質(経歴等)、設備、インターン先の関連病院などを予め調べる必要がある。


65名無し専門学校:2006/10/01(日) 16:09:24

大学の専門学校化が言われて久しいが、ここ最近はこれが顕著になってきている。
施設や教員、カリキュラムは専門学校からパクッてきてるだけの大学が多すぎだな。
その内容もお粗末なものが多く見受けられるしな。

まあ、大学も背に腹は変えられない証左ということだろう。
いちがいに同じ学科と言えども、大学が勝っているとは思えないし、それぞれの歴史や
指導方針、カリキュラム、資料などはそう簡単にはできないだろうしね。

机上の空論で言い合ってもあまり意味はないと思うが。
66名無し専門学校:2006/10/01(日) 18:46:49
>>35
社会人再教育も大学と競争なんだがな。

専門学校→通信制大学の人集まれ1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077164836/
67名無し専門学校:2006/10/01(日) 20:31:50
>>65
んじゃぁ何で専門学校は潰れまくってるの?
68名無し専門学校:2006/10/01(日) 21:08:03
大学が専門のマネしてつくった学科の具体例がいまだにないのでよくわからんが、
結果的それが原因(の一つだが)として専門が潰れてるって事は専門は所詮パクッた大学にすら劣る事を行ってきたんだろ。
まぁそれでも分野や学校によっては専門が勝る場合があるってことを>>65はいいたいんだろ。
69名無し専門学校:2006/10/01(日) 21:43:56
>65
大学が専門学校化してる分野で中心的なのは医療看護など、国家資格=就職の
特別な分野でしょ。
もともと大半の専門の公務員、ビジネス系なんて糞で中身空っぽなんだし。
大学がほしがる専門のノウハウなんて一部の優良専門しかもってない。
アニメゲームの専門なんて専門ですらなく、各種学校が大半だからな。
問題外。

残っていく専門は調理師系と看護婦系くらいでないの?

看護医療系にしても、ある大学だと外国の教授よんできて、同時通訳しながらの特別講義とか
してたからな。
利益しか考えない専門じゃ逆立ちしてもできんだろ。
もちろん糞大学もあるが、そんなの元から専門と同じ扱いなんだから。笑

ま、専門いくならいくで、専門の学校見学行ってその後に、ちょっとだけ偏差値背伸びになる程度の
ランクの大学のオープンキャンパスにいくといい。
施設だけでなくすべてにおいてレベルの違いに驚くことになる。
70名無し専門学校:2006/10/01(日) 22:00:28
>>65
その逆も多いw
71名無し専門学校:2006/10/01(日) 22:13:47
・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

こんなん習うくらいなら将来のためにゴミのあさり方でも習ったほうが余程ごみせんの為になると思うんだけどなw
72名無し専門学校:2006/10/01(日) 22:37:27
>>65
いちがいに同じ学科と言えども、大学が勝っているとは思えないし、それぞれの歴史や
指導方針、カリキュラム、資料などはそう簡単にはできないだろうしね。

>>67
んじゃぁ何で専門学校は潰れまくってるの?

社会通念上、専門学校は補助的な学校という印象が強いため大学が有利になる。
これは今後も続くだろう。

実際は、文部科学省は専門学校(各種学校ではない)を高等教育機関と認め、専門士の称号が与え、大学編入もできる。
制度的には短期大学、高等専門学校と同等になっている。
しかし、設立基準が緩いことや文科省の助成金が少ないこともあり、大学のようにキャンパスがなかったり建物が陳腐であったりする。

同じような内容の学科であれば、内容に関わらず大学を選ぶのが常識となっている。
あえて専門学校に入学する人が、それなりの勇気と覚悟がいる。

73名無し専門学校:2006/10/01(日) 22:39:43
一方入試から見ると2007年全入(大学志願者を18歳の約55%とした場合、志願者と募集定員が一致する)を向かえ、
一部の大学は最近ほとんど無試験で入学させている。(一方、一部の大学は更に難度か高くなり、また医療系や衛生系など一部の専門学校は入試も厳しい。)
しかし、受験者からみれば、楽に大学に入れたほうが、良いことになる。
確りした受験勉強をしてきた受験生はレベルの高い大学を目指す。
制度上専門学校が高等教育機関であろうが、例え確りしたカリキュラムや教育方針があったとしても、
大学が上であるという社会通念を崩すことは難しいであろう。
社会通念に挑戦する若者は専門学校にあえて志願するのかもしれない。


74名無し専門学校:2006/10/01(日) 22:49:54
>>69
>残っていく専門は調理師系と看護婦系くらいでないの?
医療系は、大学に移行しつつある。
調理系(=衛生系:調理、理容、美容)は、大学ではなく専門学校として続くだろう。
一部の工業系=自動車整備士も専門学校だろう。
求人誌「ガテン」に掲載されているスキル重視の分野が専門学校とて将来性のある。
75名無し専門学校:2006/10/02(月) 00:34:02

同じ分野において「大学」が全て「専門」に勝ると言えるだろうか?
これまでにも同じ分野であっても「大学」と「専門」は共存してきているし、
これからも共存、共栄できるものと思う。
しかし、最近になって出現した福祉や医療系についてはガチンコ勝負でいくと
「大学」が勝ってくるかもしれない。
ただし、流行にあまり左右されない分野については、企業が求めている人材輩出機関として
認めれらているものもあるのが現実で、現在も有力な求人先である。
これは、これまでの実績に裏づけされたものであり、これからも大きく変わらないと思うが。

今後は大学も専門も如何に特色を出しながら、学生を集め、企業・業界に認められる人材を
輩出できるかが肝心ではないだろうか。
76名無し専門学校:2006/10/02(月) 00:35:04
>>75
>ただし、流行にあまり左右されない分野については、企業が求めている人材輩出機関として
認めれらているものもあるのが現実で、現在も有力な求人先である。
これは、これまでの実績に裏づけされたものであり、これからも大きく変わらないと思うが。


例えば?
77名無し専門学校:2006/10/02(月) 00:52:46
>同じ分野において「大学」が全て「専門」に勝ると言えるだろうか?
これまでにも同じ分野であっても「大学」と「専門」は共存してきている
それってホントに共存なの?
これからもできる?
専門もF大も潰れはじめてんだから、状況は変わっている。あまりにも浅はかだな。
78名無し専門学校:2006/10/02(月) 01:11:06
少子化が加速するこれからは共存なんて悠長なことは言ってられないだろうな
大学は15校に1校が潰れるんだし、専門も大打撃を受けるだろう
79名無し専門学校:2006/10/02(月) 02:08:20
>>68
結果的それが原因(の一つだが)として専門が潰れてるって事は専門は所詮パクッた大学にすら劣る事を行ってきたんだろ。

教育機関は、教員の質、講義評価、資金運用状況が重要である。
教員の質
小中高は教員免許が最低必要である。大学教員は博士号取得が最低条件で研究業績で判断する。
専門学校教員は、文科省の規定で士号以上または実務経験により判断するとなっている。
この実務経験が拡大解釈され専門学校卒業後その学校で助手をしていた人がいつの間にか教員になったりする。
これが専門学校教員の質の低下を招く。
講義評価
大学ではシラバス、コマシラバスを公開し、学生による講義評価が一般的である。
専門学校では、シラバスさえはっきりしていない学校がある。
資金運用状況
文科省の助成金のある大学と違い専門学校は助成が少ない。
このため企業援助のある専門学校や大学を擁する専門学校以外は先行き不安である。
大学を擁するあるいは企業の援助がある専門学校は大学・企業へのインターンにより学生も充分な設備で教育が受けられる。
それ以外は、問題外
80名無し専門学校:2006/10/02(月) 02:17:21
>>75
これまでにも同じ分野であっても「大学」と「専門」は共存してきているし、
これからも共存、共栄できるものと思う。

>>77
専門もF大も潰れはじめてんだから、状況は変わっている。あまりにも浅はかだな。

77に同意
2007年以降共存共栄は不可能だ。
専門学校は、調理・菓子、理容、美容など特定のスキル・資格による職業に直結する分野のみで繁栄する。
それ以外の分野(医療、建築設計、情報処理など)は大学に移行し無くなるだろう。

英会話学校やスポーツなどの各種学校もこれから伸びるだろう。
現在の専門学校は、大学に移行するか各種学校に移行するか岐路に立っている。
81名無し専門学校:2006/10/02(月) 20:12:05
>80

専門が各種学校に移行するというのは考えられんが、
各種学校のような内容になっていくのは、そうだろうな。
でも各種学校の教育なんてマジでクソばかりだから、逆に失望を招いて
死期を早めるだけかもしれんぞ。

結局、大学の淘汰率より、専門の淘汰率の方がはるかに高いだろう。
下手に全国展開なんかして出費が多く、余裕資産を失ってしまった専門の
大手なんかが、かるーくつぶれていくだろう。

英会話も淘汰されるし、多くは大学に移行していくだろう。
残るのは調理師、ファッション、美容師、動物くらいでないか?

だが、動物はブームがあるから、衰退が始まったら早いだろう。


82名無し専門学校:2006/10/03(火) 00:37:49

最近の大学は、安易に「学部」「学科」を新設し過ぎてるだろう。
福祉やビジネス、観光、映像などの現業は専門学校の分野で、職能教育の一環として行われてきた。
大学は産業などの構造やマネージメントなどを学び、広く社会に出て実践を重ねていくための機関じゃないの。

確かに少子化が更に進み、東大ですら学生を集められなければ経営的には死活問題の昨今ではあるが、
もう少し最高学府としての自負、存在感を持てなければこれから先は日本国内はもちろん、海外でもまったく
相手にされなくなり、存在価値なしとなり淘汰されていくものと考える。
まあ、これは教育機関だけの問題ではないがな。どこを持って勝ち組、負け組とするのかは早晩結果が出てくるだろう。
83名無し専門学校:2006/10/03(火) 06:07:42
・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

こんなん習うくらいなら将来のためにゴミのあさり方でも習ったほうが余程ごみせんの為になると思うんだけどな
84名無し専門学校:2006/10/03(火) 22:52:19
>>82
新説しすぎ、というわりに未だに具体例は全然出てないよな。
俺の知る中では、立教がちょうど君の言う福祉、観光、映像の学科を新設したが、それらはもともとそれぞれの学部にあった学科がより具体性を増すために分裂、独立したわけで、何も突然あらわれたわけではない。
85名無し専門学校:2006/10/03(火) 23:03:21
新設でした。
86名無し専門学校:2006/10/03(火) 23:41:47
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
87名無し専門学校:2006/10/03(火) 23:48:11

立教の観光は歴史も古く実績もあるが、あとは最近できたものだろう。
内容を確認しなきゃあね。

だけど○○福祉大学なんていうのは、最近乱立気味の流行のもので、元々は専門の分野だな。
ただ、医療と福祉は関連するもので、医学部が併設しているものはこれまでもあったものを
分離した結果じゃないの?

どうでもいいけど、このイタの人たちはどんな境遇で他人を否定できるのかね。
88名無し専門学校:2006/10/04(水) 03:36:15
看護師、臨床検査技師などの医療系は、かつては医学部の附属専門学校だったが、現在は大学に移行している。
医療系は、最終的に大学になるだろう。福祉も同じである。
人間を扱うスキルで今後も専門学校が主流となる分野は、国家試験を受ける理容、美容だけだろう。
エステも残るが、資格が国家資格でないので扱いが異なる。

他に資格が取れるため真面目に生き残る専門学校分野は、自動車整備士だろうか。
ほかにあるかな。

そのほか、86にある儲け主義のいい加減学科は、たくさんできてはなくなるだろう。
専門学校としてはかなりの淘汰があり、限定された学科を持つ専門学校が全国でいくつか生き残るだろう。
89名無し専門学校:2006/10/04(水) 09:57:24
>>87
福祉と観光も学部としてできたのは10年ぐらい前だが、それ以前から社会学部の中の学科として存在していた。
映像心理のもとである心理学科も文学部の一部としてかなり前からある。
90名無し専門学校:2006/10/04(水) 20:46:04
ごみせんいらね
91ゲーリファー:2006/10/04(水) 22:54:23
【僕らの青春】【GR】
92名無し専門学校:2006/10/05(木) 01:08:23
>>86
>ごみせんの生き残りを賭けた新設学科
専門学校は、文科省が認可している学校だ。
ここにでてくる学科は、無認可学校で充分。
文科省も認可基準を新たにし、専門学校は、調理、理容、美容に限定したほうがよい。
93名無し専門学校:2006/10/05(木) 06:46:42
大学:文科省認可の教育機関
専門:都道府県私学宗教課認可の教育産業
94名無し専門学校:2006/10/05(木) 21:43:05
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
95名無し専門学校:2006/10/05(木) 21:44:24
デスノートカッコよすぎ。ワロタwww
96名無し専門学校:2006/10/05(木) 22:05:56
ごみせん絶滅w
97名無し専門学校:2006/10/06(金) 10:55:52
98名無し専門学校:2006/10/06(金) 22:30:27
>>83
> ・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
> ・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
> ・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
> ・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
> ・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
> ・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

> こんなん習うくらいなら将来のためにゴミのあさり方でも習ったほうが余程ごみせんの為になると思うんだけどな
99名無し専門学校:2006/10/06(金) 23:54:11
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
100名無し専門学校:2006/10/07(土) 02:13:09
>>93
大学:文科省認可の教育機関
専門:都道府県私学宗教課認可の教育産業

文科省のホームページを見ても専門学校の位置づけが良くわからない。

文部科学省 専修学校・各種学校教育の振興
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/main11_a1.htm
専修学校は、昭和51年に新しい学校制度として創設されました。学校教育法の中で専修学校は、「職業若しくは実際生活に必要な能力を育成し、
又は教養の向上を図る」ことを目的とする学校であるとされ、実践的な職業教育、専門的な技術教育を行う教育機関として、
多岐にわたる分野でスペシャリストを育成しています。
 
専修学校は、授業時数・教員数や施設・設備などの一定の基準(専修学校設置基準等)を満たしている場合に、所轄庁である都道府県知事の認可を受けて設置されます。
専修学校専門課程=専門学校
高等専修学校
各種学校

専門学校は、大学への編入学ができるとあるが、専門学校の単位が大学の単位に互換できるのか?
101名無し専門学校:2006/10/07(土) 02:16:29
>>306
どこ?医療?
102名無し専門学校:2006/10/07(土) 02:46:13
くだらね
103名無し専門学校:2006/10/07(土) 03:01:55
いざ、全入時代! 学生確保、大学知恵比べ PR多様化
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609250184.html

広報のレベルも専門学校に比べ大学の方が上だ。
104名無し専門学校:2006/10/07(土) 03:16:43
専門学校が胡散臭いのは、不明朗なことが多すぎるからだ。

不明朗な入学試験
学科試験がないところが多い。面接試験で面接官が一人だった。面接や口頭試問の基準が明確でなかった。
どのような学生を入学させたいのか分からない。

不明朗な教員の資格
どのような人間が教員になっているのか分からない。
専門性の基準が分からない。

105名無し専門学校:2006/10/07(土) 11:12:22
>>1
専門学校の入学者激減 年50校廃校

倒産の例

学校法人京都科学技術学園 倒産 2006年9月29日
http://www.tdb-news.com/bankrupt_detail.html?ID=14825

整体師学校「西日本総合整体学院」が突然閉校、550人の授業料返還メドなし2006年8月28日
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156711278/

千代田学園 倒産 生徒は無残 2002年10月1日
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1033491197/l50
106名無し専門学校:2006/10/07(土) 15:22:19

年50校の倒産 という例にはなってないのだが。

倒産するところはどこかに原因がある。
過剰な投資、放漫な経営、環境の整備不足などいろいろあるわな。
これは専門に限らず、大学や一般企業にもあてはまるだろう?
専門の数が多いのは分母である設置数が多いんだから、これまた当たり前の結果である。
まあ、数が多い分確かに胡散臭い専門が多いのは事実だな。

専門学校の設置基準は文化省にあるが、認可は都道府県の「学事課」が中心となっている。
107名無し専門学校:2006/10/07(土) 15:26:54
専門学校分野は、1 工業分野  2 農業分野 3 医療分野 4 衛生分野
5 教育・社会福祉分野 6 商業実務分野 7 服飾・家政分野 8 文化・教養分野
に分かれる。第4分野 衛生分野(調理、理容、美容)以外は大学に完全に置き換わる。

置き換わった大学

東京工芸大学アニメーション学科ゲームコース
http://www.t-kougei.ac.jp/arts/game/g_1.html

帝京科学大学アニマルサイエンス学科
http://www.ntu.ac.jp/dept/aml/aml.html




108名無し専門学校:2006/10/07(土) 15:28:22
自動車整備専門学校が大学(大学校)になった。
東京自動車大学校
http://www.taus.ac.jp/
読売自動車大学校
http://www.yccm.ac.jp/i/default.htm
中央自動車大学校
http://www.cts.ac.jp/cts/
東京工科自動車大学校
http://shingakunet.com/gakkoutop/SC002163/
109名無し専門学校:2006/10/07(土) 17:50:31
兎に角、調理、理容、美容は、歴史もあり社会的認知度が高い専門学校で学び、国家試験に合格して仕事をする。
これらの専門学校のうち有名なところは、廃校にはならない。
それ以外の分野は、設備、教員、社会的認知度で勝っている大学に進むのが良いことは間違いなさそうだ。
大学全入となる2007年高卒者進学希望の進路ははっきりしてきた。
一部大学を除き高校生が大学、専門を選べる時代だ。
110名無し専門学校:2006/10/07(土) 18:00:46
旧司法試験の今年の結果 有名大 抜粋
     合格者  受験者 合格率
東京大  92    2431  3.78%
京都大  44    1216  3.62%
上智大  16    489   3.27%
一橋大  14    568   2.46%
慶應大  55    2339  2.35%
大阪大  12    534   2.25%
早稲田  79    3995  1.98%
神戸大  9     488   1.84%
名古屋  4     334   1.20%
立教大  5     441   1.13%
中央大  44    3885  1.13%
九州大  4     415   0.96% ←馬鹿www
東北大  5     531   0.94% ←馬鹿www

地方はダメだ。旧帝大でもダメだwwwwwwwwww
やはり東京の方が良い。大学も、専門も。
111名無し専門学校:2006/10/07(土) 19:19:05
>>109
ゴミ専が廃校しまくって、最後に有力なのが残る。んで当然数少ない専門の倍率はあがり、ちゃんとした試験を行い、ホントにやる気のある奴だけが専門に行けるって図になったらいいな。
まぁそーなったら現在では受験から逃げてゴミ専行った奴は今度は無試験のF大に逃げるしかなくなるんだよな。
112名無し専門学校:2006/10/07(土) 19:44:05
>>110
センモンは東京でもダメだ。
113名無し専門学校:2006/10/07(土) 20:11:42
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
114馬鹿信:2006/10/07(土) 22:36:48
114なら周囲からいじめられて孤立する。
115名無し専門学校:2006/10/08(日) 02:00:29
これから伸びる専門 
調理、美容、歴史があり、学校の評判、卒業生の評判、教師の評判、受験者数などから判断して一流の専門学校

辻調理師専門学校グループ http://www.tsujicho.com/index.htm

服部調理師専門学校 http://www.hattori.ac.jp/

武蔵野調理師専門学校 http://www.goto.ac.jp/chouri/indexpc.html

国際製菓専門学校 http://www.tanaka.ac.jp/patisserie/patisserie_index.php

山野美容専門学校 http://www.yamano-bc.jp/

国際理容美容専門学校 http://www.kokusai-riyoubiyou.ac.jp/

他の一流専門学校請う
116名無し専門学校:2006/10/08(日) 02:03:32
専門板の煽りスレも大学広報の戦略じゃない?
だとしたら汚いやり方だがな。
117名無し専門学校:2006/10/08(日) 02:08:17
大学に対抗して四年制にしたり福祉系の学科を併設するとこは潰れる。専門のメリットは短期で学べるとこなのにバカとしかいえない。専門の糞みたいな建物に四年間もいたら発狂する。
118名無し専門学校:2006/10/08(日) 02:29:04
何だこのスレ
入学者減ったから何?
おれ社会人だけどもう会社やめたい。
毎日が辛い。
一流大学出て一流企業入ってその一流企業はエリートばっか頭よくても人柄だよね。社会出てもハブりとか何処でもあるから気をつけなよ。
オレは部署ではハブかれ販売店に営業で行ってるときが1番落ち着くそこは高卒専門卒がほとんどだけどみんな本当にいい人
見下したりはしない自分を認めて欲しければまずは相手を認めようよ
119名無し専門学校:2006/10/08(日) 03:03:59
このスレのとおり生き残る専門学校は理容美容調理だけだろう。
他の分野は大学が残り大学間の生き残りになる。
また各種学校のスクールは資格予備校として残るかもしれない。
資金がある専門学校は大学に移行するだろう。
5年後には専門学校地図が大きく塗り替えられ、明確になるだろう。
しかし、専門学校はほとんどが私立で年間学費が100万円近いところもある。
国からの援助がない専門は、学生からの学費でまかなわれている。
企業や卒業生の寄付がなければ生き残った専門も続かないだろう。
120名無し専門学校:2006/10/08(日) 03:43:11
>>118
実際のところ一流大卒で頭が堅いなんてヤツあんましいねーぞ。
あんまし大卒だからって、自分が頭いいと思ってるヤツあんましいないし。
厳しい理由はオマイがよほど使えなかったか、よほど態度悪くて嫌われてたかのどっちかだから。
121名無し専門学校:2006/10/08(日) 06:00:07
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
122名無し専門学校:2006/10/08(日) 06:21:07
>>116
精神科へどうぞ
大学当局の陰謀だ とか好きに言ってきてください
123名無し専門学校:2006/10/08(日) 09:44:26
>>110
今は新司法試験への移行の影響で旧試験は受験者が激減して順位が無茶苦茶になってるからアテになんないよ
124名無し専門学校:2006/10/08(日) 12:47:48

専門は「職能教育」を施すところであり、現業が中心の職業を求める学生が集まる。
まあ、これに学業や金銭面で大学は入れない、就職はしたくない者が加わるが。

大学はその名のごとく「学問を学ぶ・研究する」所であり、サークルやゼミで人との係わりを経験する。
就職についても自分の選んだ学部・学科関連へと進む者もいるし、異なる道を選択する者もいる。

短期履修・実習を学ぶ専門の2年(3年もあるが)と、長期履修・知識を学ぶ大学の4年という修業期間にも違いが出てくるだろう。

入学者がどちらを選択するかは、それぞれが何を求めて履修したいのかによるのではないか。
医者になりたいものが専門へ進む者はいないだろう?

よく、選抜試験の有無を題にしている方がいるが、これも一概には言えないのが現状ではないのか。
125名無し専門学校:2006/10/08(日) 21:58:14
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
126名無し専門学校:2006/10/09(月) 00:36:05
>118

かつてない遠回りな、擁護乙。

しかも、そんな印象など、専門学校経営陣の抱える諸問題のなんら解決にならない。

専門教育の実態を知らずに語っても、無意味。
自校卒の卒業生を雇って、・ネイルアート・鉄道・ブライダル、
・スノーボード・アニメ・ミュージシャンなどを教えさせている。
細かいところは、自校卒を他校の夜間に通わせたり、非常勤で対応。

基本は精神論で自習させ、ゴミのような資格を大量に取らせ、底辺に就職させる。

それが専門クオリティ。
もちろん学生に罪はないし、いい子もいるが、そんな名ばかりの教育をいまどきの高校生が選ぶか?

実態は糞なんだからさ。
127名無し専門学校:2006/10/09(月) 02:24:56
>>125
> ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

> ・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
> ・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
> ・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
> ・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
> ・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
> ・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

> 品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
128名無し専門学校:2006/10/09(月) 02:28:57
>>118何処大?企業は?
129名無し専門学校:2006/10/09(月) 09:51:55
ごみせん必死だなw
130名無し専門学校:2006/10/09(月) 11:24:02
>>127
下の職業は専門行ってなれるもんじゃないと思う。
これら以外は、各種学校やスクールで学べる。
専門学校は中途半端

プロ野球選手
芸能プロデュース
マスコミ
宗教
警備員
音楽雑誌編集
ハリウッド映画専攻
映画監督
スポーツ誌編集
放送プロデュース
131名無し専門学校:2006/10/09(月) 19:13:47
>マスコミ

これが一番のおかしなところ。専門卒でマスコミってありえるのか?
専門卒が入れるどういうマスコミだよ。

早慶上智、旧帝大でないの?

専門ってまじでマスコミとかいってるわけ?
NHKの集金人とかでマスコミっていってんじゃねぇだろうな!

132名無し専門学校:2006/10/09(月) 19:29:04
マスコミの下請けじゃねーの
133名無し専門学校:2006/10/09(月) 19:29:41
専門・大学どっちでもいいが実際マスコミ就職に強い学校ってどこ?


って聞かれるとやっぱりパッと思い浮かぶのは「早稲田大学」なんだよな
マスコミ専門なんて意味ないだろ…それともAD養成の学校なんか?
134名無し専門学校:2006/10/09(月) 19:30:33
135名無し専門学校:2006/10/09(月) 19:45:41
ごみせんがマスコミ入れるわけねーだろW
最低限、マーチぐらい出てないとなW
ごみせんは洗脳されて自意識過剰になってるから現実を見れない
新聞配達員がお似合い
136名無し専門学校:2006/10/09(月) 19:48:28
マスコミ 専門学校 でググったら出てくるな
激しく胡散臭いのがいっぱい
http://www.jjc.ac.jp/
http://www.vantan-career.co.jp/ad/publish3.htm?gclid=CJWqmdTo64cCFQ9OWAodujVXBw
http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/top.html
137名無し専門学校:2006/10/09(月) 19:56:37
>>136
ごみせんにふさわしいなWWW
こういう業界は良い大学出てないと
名前だけではじかれるぞ
専門なんて書いてあった時点でゴミ箱行き
ある意味ごみせんにふさわしいなWWWW
138名無し専門学校:2006/10/09(月) 20:01:06
マスコミ=新聞配達員 or 集金係
139名無し専門学校:2006/10/09(月) 22:45:05
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
140名無し専門学校:2006/10/09(月) 23:09:54
おまいらまだ気付かないのか・・・

専門でのマスコミ=新聞勧誘員なんだよ
引っ越したりしたらガラの悪いのが新聞勧誘しに来るだろ?
その辺の外見から立ち振る舞いまで全部専門で学ぶんだよ
141名無し専門学校:2006/10/10(火) 14:46:12
【僕らの青春】【GR】
142名無し専門学校:2006/10/10(火) 23:22:22
>>140
専門でのマスコミ=新聞勧誘員なんだよ

専門卒の新聞勧誘員は知らないが、136の1つを卒業して風俗店のチラシを作ってるやつ知ってる。
143名無し専門学校:2006/10/10(火) 23:47:48

そもそも、「マスコミ」の定義はなんだ? 辞書でみると「大量伝達」と出てくる。
新聞、雑誌、TVが代名詞となるが、これはそれを製作する立場の人達だけか?
また、マスコミ=報道機関としか想像できない軽薄なオツムしかない連中だしな。
マスコミもそうだが、どの産業でもある一部の分野に携わる人達だけで成り立つものでもないし、
様々な仕事をする人達がいるから、成り立っていることを自認して欲しいものだな。

また、いろいろなところで専門を批判的な論調で書いているが、果たしてどれほどの内容を知り書いているのか疑問だね。
自分でその学校に入学し、体験してきた人も、それはその学校の問題だろう?
社会で通用する、しない、していないなんてその人・企業それぞれだろう。
いくら2chでも、もう少し書きようがあるように思うが。 まあ、単純な奴らばかりなんだろうけど。
144名無し専門学校:2006/10/11(水) 00:07:38
>>143
長文乙。
つまりお前が言いたいのは「新聞配達も立派なマスコミだ」と。
145名無し専門学校:2006/10/11(水) 00:19:29
そーやって生徒騙して金まきあげる。それが専門のやり口。
146名無し専門学校:2006/10/11(水) 01:50:28
専門学校は高等教育機関か?

昨日の国会の予算委員会で虐待を受けた等で施設に入っている子供の大学などの高等教育機関進学率に関する質問の一幕があった。
議員:大学など高等教育機関への進学率は?
大臣:約10%
議員:我々の調査では、8%ほどだ。10%は専門学校への進学も含んでいる。
高等教育機関への進学は8%程度に留まっている。施設の子供たちの高等教育機関への進学が難しいのは問題だ。

ここでは、施設に入っている子供の大学進学率が低い問題を討議しているが、
専門学校は、高等教育ではないとの認識で議論が進んだ。

これが、社会の専門学校に対する見方そのものだ。
専門学校が金儲け主義から脱却し、社会の認知を受けない限り入学者激減は避けられない。
147名無し専門学校:2006/10/11(水) 02:06:53
俺にとって疑問なのは「薬業」って・・・調剤補助者が必要なほど大規模な薬局なんて、日本でどれくらいあるか
すごい疑問に思うんだけど・・・。なんの資格が取れるわけでもないし。まあ、MRとかで薬学に携わることは
できるけど、大卒以上だからなあ。マスコミは極端な話、自分で出版社を興すこともできるけれど、
薬業はどんなに努力しても、薬剤師免許を持っていなければなれない仕事なのにな。
148名無し専門学校:2006/10/11(水) 16:59:12
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
149名無し専門学校:2006/10/11(水) 19:58:08
聖心女子専門学校
新内閣総理大臣 安倍晋三氏の昭恵夫人は、本校英語科36回卒業生です。


おまえら馬鹿だな。今時、内閣総理大臣の奥さんだって専門卒の時代だぞ。
150名無し専門学校:2006/10/11(水) 20:03:21
“聖心女子専門学校の英語科で学んだ後、電通に入社した”

らしいね。専門でも十分、電通とか入れるんだよwwww 
大東亜ワロすwww
151名無し専門学校:2006/10/11(水) 20:11:08
>>149
総理夫人の出自を知らずにマンセーしてると恥かくぜw
152名無し専門学校:2006/10/11(水) 20:54:45
>>150
オマイは?
153名無し専門学校:2006/10/11(水) 21:09:55
昭恵夫人って見合い結婚だったよな。

家族が政治家関係じゃなかったっけ?

コネで電通入社した専門生って、なにかの判断基準になるか?

大卒以外受けれない上場会社が多い中で、専門が大東亜笑えるのか?

154名無し専門学校:2006/10/11(水) 21:48:59
さっきオナってたら親が勝手にドア開けてきた・・・年頃なんだから気使えよゴルァァァァl!!





テラハズカシスorz
155名無し専門学校:2006/10/11(水) 22:19:36
ごみせんって、犯罪者集団でしょw
町田で小学生を襲う
浜松で祖母を殺す
大阪で通り魔
西武新宿線で殺人
奈良で親子で万引き
福岡で一家殺害
神奈川でフルチンマラソン
大阪で女性の目の前でチンポ晒す
就職試験で女性面接官のスカートの中を盗撮
揚げ句の果てに卒業後も飲酒運転で児童3人を殺害
社会のごみだねw
156名無し専門学校:2006/10/11(水) 22:54:58
わけわからん例持ち出して調子乗ってると思えば、軽く論破されて自分のことになれば即逃亡とは・・・。
まさに専門クオリティーだな。
157名無し専門学校:2006/10/11(水) 22:57:34
【僕らの青春】大原情報システム専門学校【GR】
158名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:00:29
356 :名無し専門学校:2006/10/11(水) 22:53:29
159名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:01:13

              学生総数(※1)  刑法犯総数(※2)               学生総数に対する刑法犯の割合
大学生(聴講生も含む) 約2,803,901人            14385人                   約0.529%
専修学校、各種学校     786,135人             7695人                    1.001%

※1・・・昭和15年度4月時点の学生総数
(資料元;http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/03080801/xls/sanzu01.xls

※2・・・平成15年度4月時点の職業別刑法犯総数
(資料元;http://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_04_5.pdf
160名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:03:52
俺、専卒でネットワーク関係学んで、大企業入れたんだが…
ここで専門批判してるの大卒ニートの落ちこぼれだべW
161名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:03:54
凶悪犯の総数
大学生:129人
専門生:139人

∴専門生は凶悪犯が多い
162名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:05:28
>>160
批判じゃないよ
事実だよ。

批判と事実の区別も出来ないの???
163160:2006/10/11(水) 23:09:45
>>162
バカだから区別できないの
164名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:12:36
>>154
惨めだねw
165私立中学生:2006/10/11(水) 23:18:46
>>164
現実を突きつけられて馴れ合う事しか出来ない方がもっと惨めだね ゲラゲラ
166ゲーリファー:2006/10/11(水) 23:20:57
【僕らの青春】大原情報システム専門学校【GR】
167名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:21:36
中学生にまで・・・・・・ プッ
>>154
ワライモノだな
169名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:34:19
凶悪犯の総数
大学生:129人
専門生:139人

∴専門生は凶悪犯が多い
平成15年度4月時点の職業別刑法犯総数
(資料元;http://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_04_5.pdf
170名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:48:28
犯罪者養成学校w
171名無し専門学校:2006/10/11(水) 23:58:09
ごみせんイラネ
172名無し専門学校:2006/10/12(木) 00:01:01
でもそうすると、年齢やばくね?
173名無し専門学校:2006/10/12(木) 02:07:09
ここを見てると高校卒業後は専門学校ではなく大学に進学し各種学校やスクールに通ってPCや英会話などの技能を身につけるのが正解だ。
調理学校や理容美容の仕事につきたいなら、大学に入学し夜間の専門学校に入学するほうが良さそうだ。
2007年大学全入時代 とにかく、昼間の専門学校への入学は問題ありだ。
174名無し専門学校:2006/10/12(木) 06:56:58
大学生(聴講生も含む) 約2572901人 
専修学校、各種学校     975705人



凶悪犯の総数
大学生:129人
専門生:139人
175名無し専門学校:2006/10/12(木) 10:31:42
みじめ
176名無し専門学校:2006/10/12(木) 12:04:46
聖心女子専門学校
新内閣総理大臣 安倍晋三氏の昭恵夫人は、本校英語科36回卒業生です。
“聖心女子専門学校の英語科で学んだ後、電通に入社した”

専門卒でも普通に電通とか入れます。ざんねんだたねwwwwww
177名無し専門学校:2006/10/12(木) 13:20:31
>>176
今更そのネタって…
178名無し専門学校:2006/10/12(木) 15:42:26
思ったんだけど、日東駒専未満だったら全く学歴にならないんだから、専門で専門スキル
を身につけた方が良いじゃん。
179名無し専門学校:2006/10/12(木) 15:45:26
>>176->>177プッwwww
180名無し専門学校:2006/10/12(木) 15:47:04
>>176
電通てw
広告会社はコネを作るのも仕事ですが
しかも、専門で入ったら一般職だから給料あがらね
181名無し専門学校:2006/10/12(木) 15:55:40
>>178
専門スキルってのは、役に立たない学歴と同じぐらいの意味しかないよ
職にありつける資格はあっても、全部、薄給だし。
182名無し専門学校:2006/10/12(木) 15:58:44
最低でもMARCHレベルでないと、上場企業からの採用は
望めないよ。独協や国学みたいなところからはコンスタントに
入社してたけどな。それでも国公立早慶MARCH上智基督関関同立
有名女子大で9割占めてたな。
183名無し専門学校:2006/10/12(木) 15:59:23
職にありつけてからが違うよ。
学歴はあるけど仕事のスキルがない自分と
学歴はないけど仕事のスキルがある自分を想像して
どっちが精神的に安定していられると思う?
184名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:01:31
>>183
学歴があるほうに決まってるじゃん
最初の採用基準が違うんだから
っていうか、仕事のスキル身につけてる専門なんていないし
資格ってのは足の裏の米粒みたいなもの、取らないと気持ち悪いけど、とっても食べれない

185名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:03:28
>>183
分かりやすく言えば、
大卒採用は公務員の国家一種採用
専門採用は公務員の国家二種採用

能力があるとかどうとか、関係ないよ
成果主義とか能力主義なんてのは、君の思っているものと実態が違うよ
186名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:15:15
>>181
と言うか君が低学歴でしょ。どこの高校出身かな?
ちゃんとした日本語で書き込んでね。

高校生全員が大学入学出来るかもしれないけど、5割以上は
日東駒専未満。北陸大の入学式に両親と嬉しそうに出席する
アホ学生の姿が目に浮かぶ。
187名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:21:04
>>186
どこが読めないのか言ってみな
そしたら、直してやるよ

簡単に言えば、専門で習うことなんて、企業の求める水準に達してないってことさ
188名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:26:24
四季報より(情報・通信・同関連ソフトで)専門採用がなかったところ。
2006年KDDI、日本テレコム、パワードコム、2005年CSK、富士通ビジネスシステム、
2006年伊藤忠テクノサイエンス、日立電子サービス、日立情報システムズ、NEC
NECネクサソリューションズ、NECモバイリング、TIS、2005年インテック、
2006年日本オラクル、富士通エフ・アイ・ピー、日立システムアンドサービス、
2005年NECソフト、東芝情報システム、2006年アイティフロンティア、FFC、
住友情報システム、2005年電通国際情報サービス、TKC、2006年日本電子計算、
ユーフィット、CRCソリューションズ、2005年、アライドテレシスホールディングス、
2006年オービック、2004年アイネス、2006年さくら情報システム、
富士通ビー・エス・シー、JFEシステムズ、ニッセイ情報テクノロジー、
住生コンピューターサービス、インフォコム、2005年シーエーシー、
2006年松下電工インフォメーションズ、エクサ、2005年コーエー、アルゴ21、
2006年アグレックス、三菱スペース・ソフトウエア、NJK、三井情報開発、
サービスウェア・コーポレーション、ジャストシステム、クレスコ、両毛システムズ
オービックビジネスコンサルタント、アイ・エス・ビー、ビーコンシステム、
東洋ビジネスエンジニアリング、ハイマックス、ティー・シー・シー、
ACCESS、EMシステムズ、日本プロセス、ニフティ
189名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:27:07
四季報より(情報・通信・同関連ソフトで)専門採用があったところ。
2006年NTTドコモ           大卒122名、専門2名、短大0名、高専1名
2006年NTTドコモ関西            大卒35名、 専門1名、短大0名、
2005年日本アイ・ビー・エム(専門に高専含む)大卒269名、専門18名、短大0名
2006年富士ソフトABC           大卒333名、専門48名、短大25名
2006年京セラコミュニケーションズ     大卒77名、 専門18名、短大5名
2006年ソラン               大卒92名、 専門4名、短大1名
2006年オージス総研            大卒31名、専門2名、短大0名
2006年ヤマトシステム開発         大卒84名、専門17名、短大0名
2006年さくらケーシーエス         大卒26名、専門10名、短大0名
2006年デジタル研究所           大卒53名、専門2名、短大0名
2006年ダイアモンドコンピューターサービス 大卒91名、専門9名、短大0名
2005年日本システムディベロップメント   大卒133名、専門25名、短大1名
190名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:27:51
2005年シーイーシー        大卒42名、専門2名、短大0名
2006年NSW             大卒96名、専門4名、短大0名
2006年日本情報産業        大卒70名、専門40名、短大0名
2006年コベルコシステム      大卒34名、専門6名、短大0名
2006年SRA             大卒17名、専門1名、短大0名
2005年菱友システムズ       大卒52名、専門22名、短大0名
2006年クオリカ          大卒41名、専門2名、短大0名
2006年中電シーティーアイ     大卒18名、専門2名、短大0名
2006年安川情報システム      大卒29名、専門8名、短大0名
2006年コア            大卒80名、専門2名、短大0名
2006年アイエックス・ナレッジ   大卒47名、専門6名、短大0名
2006年ビジネスブレイン大田昭和  大卒25名、専門5名、短大0名
191名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:28:44
2005年日立ビジネスソリューション    大卒18名、専門6名、短大0名
2006年フォーカスシステムズ       大卒38名、専門1名、短大0名
2006年TDCソフトウェアエンジニアリング 大卒47名、専門16名、短大0名
2005年アイティフォー          大卒37名、専門1名、短大0名
2006年SCC               大卒31名、専門20名、短大2名
2005年アイネット            大卒38名、専門5名、短大0名
2005年NID               大卒43名、専門3名、短大0名
2005年AGS               大卒18名、専門2名、短大0名
2006年インフォメーション・ディベロップメント大卒15名、専門50名、短大8名
2006年ジャパンシステム        大卒18名、専門8名、短大0名
2006年ジャステック          大卒92名、専門11名、短大1名
2006年CRCシステムズ          大卒15名、専門18名、短大0名
2006年コンピュータシステムエンジニアリング大卒60名、専門20名、短大0名
192名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:29:25
2006年ソルクシーズ          大卒14名、専門6名、短大0名
2006年CIJ              大卒46名、専門4名、短大0名
2006年システムプロ          大卒37名、専門1名、短大0名
2005年ソフトウェア・サービス     大卒38名、専門7名、短大0名
2006名アドービジネスコンサルタント  大卒23名、専門13名、短大0名
2006年東邦システムサイエンス     大卒20名、専門3名、短大0名
2006年アジアパシフィックシステム総研 大卒17名、専門5名、短大0名
2005年日本ラッド           大卒19名、専門1名、短大0名
2006年三和コンピュータ        大卒23名、専門9名、短大0名

193名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:29:42
>>187
どこが分からないのか、分かるぐらいなら専門なんて行くわけない
いじめてやるなよw
194名無し専門学校:2006/10/12(木) 16:48:19
わからないのに「ちゃんとした日本語で書き込んでね。 」
ですかw。
195名無し専門学校:2006/10/12(木) 17:15:14
【僕らの青春】【GR】
196名無し専門学校:2006/10/12(木) 18:33:10
そして>>186は泣いて逃げ帰りましたとさ
197名無し専門学校:2006/10/12(木) 21:07:33
偏差値52
越谷西  深谷第一  岩槻  進修館  市立川口(国際ビジネス) 市立川越(国際経済)

埼玉県立越谷西 指定校推薦 4年制大学( )は人数
法政大学(1)亜細亜大学(3)獨協大学(2)文教大学(5)東洋大学(7)日本大学(2)
東京電機大学(7)東京経済大学(2)明海大学(4)大東文化大学(7)城西大学(8)
玉川大学(4)東京国際大学(7)江戸川大学(2)跡見学園女子大学(6)立正大学(4)
目白大学(1)聖学院大学(6)東京家政大学(5)流通経済大学(4)川村学園女子大学(7)
千葉工業大学(4)埼玉工業大学(7)日本工業大学(4)工学院大学(1)千葉商科大学(2)
十文字学園女子大学(6)ものつくり大学(2)女子栄養大学(1)など

偏差値52からでも指定校推薦で法政に行けます。

また、越谷西の卒業生の声に
東京理科大学 薬学部在学(平成15年度卒)
中学時代に、なんとか入れる高校だったので進学した西高だったのですが、ここを選んで良かったです。

とあり、偏差値52の高校になんとか入れるこの高校の底辺レベルでも 東京理科大学薬学部に入学出来る事が判明。
そして、専門生にはこのレベルの高校出身者が多い事から、東京理科大薬学部未満は 専門を煽る資格はないと判明しました。以上。
198名無し専門学校:2006/10/12(木) 21:15:18
つーか、もっと調べたら
偏差値52の深谷第一高校でも

深谷第一
主な合格校・就職先(過去5年間)
〔4年制大学〕
〈国公立〉
一橋大、埼玉大、群馬大、東京芸術大、北見工業大、鹿屋体育大、埼玉県立大、高崎経済大、
前橋工科大、長崎県立大、群馬県立女子大

〈私立〉
早稲田大、慶応大、立教大、東京理科大、明治大、中央大、学習院大、北里大、青山学院大、
法政大、日本大、駒澤大、専修大明治学院大、成蹊大、東京電機大、獨協大、二松学舎大、
文教大、國學院大、共立女子大、立命館大、東海大、大妻女子大、東洋大、武蔵大、東京農大、
亜細亜大、神奈川大、麻布大、工学院大、山梨学院大、拓殖大、桜美林大、玉川大、国士舘大、
大東文化大、東京女子体育大、神田外語大、跡見学園女子大、大正大、帝京大、立正大、
東京家政大、駿河台大、東京国際大、ものつくり大、国際武道大 等

となっており、偏差値52でも一橋大や早慶も楽々受かる事が判明。
東大未満はやっぱりそんなもんだわ。しょぼいわ。
199名無し専門学校:2006/10/12(木) 21:21:35
てかさあ、偏差値52の進修館高校でも

平成15年度
東京工業大1 早稲田大1 明治大1 法政大1 東京理科大1 
日本大1 駒沢大1 東洋大3 大東文化9 立正7 埼玉工業大8 など78

短大35
専門130

となっており、東京工業大なんかも偏差値52で合格出来る事が判明www
東大以外はやはりしょぼいなあwww
専門と学力あんまりかわらねーじゃん。
200名無し専門学校:2006/10/12(木) 21:38:59
http://saitamaschool.web.fc2.com/rank2.html

おいおいwwwww↑見てみろ
偏差値50
自由の森学園
偏差値49
小松原(進学選抜)

おいおい、埼玉で一番偏差値の低い小松原より偏差値1しか高くない自由の森学園でも

http://www.jiyunomori.ac.jp/about/a3_college.html

↑注目
1998年と1999年に2年連続で東大合格者を出している。
しょせん、東大なんていっても1年くらいやれば偏差値50くらいでも受かるんだわ。
あーあ、地頭は専門も東大もかわんねーなwww 
201名無し専門学校:2006/10/12(木) 22:03:13
専門学校に戻すが、儲け主義の専門学校の記事が出ていた。

景品表示法違反:資格試験の予備校大手3社に警告 公取委
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061013k0000m040087000c.html
公正取引委員会は12日、▽TAC(東京都千代田区)▽大原学園(同)▽早稲田セミナー(新宿区)の3社に対し、景品表示法違反(優良誤認)の疑いで警告した。

これらの学校も専門学校だね。
資格予備校でも専門学校選びは要注意だ。
良い専門学校と悪い専門学校を見分ける何か方法はないのか。
全ての私立専門学校が儲け主義でどうしようもないのか。
国立や公立の専門学校ってないのか。
202名無し専門学校:2006/10/12(木) 22:37:45
>>197-200
馬鹿高校でもたまに頭いい奴が数名いることもある
こいつらは突然変異みたいなもんなので、こいつらだけを見てその学校の平均能力を推し量ることはできない
終了
203名無し専門学校:2006/10/12(木) 22:55:25
>>202
馬鹿だな。

東京理科大学 薬学部在学(平成15年度卒)
中学時代に、なんとか入れる高校だったので進学した西高だったのですが、ここを選んで良かったです。

↑読んでみろ。中学時代になんとか入れる高校だった。つまりこの高校の底辺クラスでも
ちょっと勉強すれば東京理科大薬学部に合格できちゃうの!

204名無し専門学校:2006/10/12(木) 22:58:17
高校時に伸びただけだろ
205名無し専門学校:2006/10/12(木) 23:04:19
>ちょっと勉強すれば
都合のいい解釈だな。受験の苦労をしらん奴の発言だな。
206名無し専門学校:2006/10/12(木) 23:12:03
普通に国立薬学部在籍なんだが、理科大は薬でもそんな難しくないよ
底辺国立薬の滑り止めだし

ただ、理科大薬は私立約40校ではトップ。んでもって私立薬下位あたりでも偏差値50前後。まーニッコマくらいか?
で、その下には大東亜
その下にはFランク
その下に専門



つまり専門はカス
207名無し専門学校:2006/10/12(木) 23:15:16
>>201
それってそれらの専門だけじゃなくて、専門学校全体への警告の意味合いがあるのかね
なんか専門って誇大広告が過ぎるんじゃないかってのが多いし
208名無し専門学校:2006/10/12(木) 23:33:41
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
209名無し専門学校:2006/10/12(木) 23:59:12

なんか単純なスレばっかりだな。
専門に進む者にもいろいろいるし、大学へ進む者にもいろいろいるわな。

202も書いてるが、例外はどこにでもあるだろう。
それを話題を底辺に集めてどうこう言っても始まらん。
専門にも、大学にも優秀な者もいるし、どうしょうもない者もいる。

これが結論だろう。 バッカじゃないの本当に。
210名無し専門学校:2006/10/13(金) 00:09:44
>>200
>>203
言ってて悲しくならないか。
それって、自分は努力ができない人間でした、サボってる人間です。
と言ってるのと同じじゃないか。
美大に行ってない奴は努力してないから専門にしかいけず
調理に行ってる奴は努力してないから海外修行にもいけず
全ては能力ではなく、自分が怠惰なだけで、頑張ったらきっとできるんだ、頑張らないけどね。
なんて、虚しすぎる
211名無し専門学校:2006/10/13(金) 00:10:40
>>209
問題は専門に進む奴にどうしようもない奴の比率が高すぎること
212名無し専門学校:2006/10/13(金) 00:20:05
>>209
ここにきて一番単純なレスがきました^^
213名無し専門学校:2006/10/13(金) 00:25:11
大学は10人中1人がどうしょうもなくて9人が優秀だとする
専門は10人中9人がどうしょうもなくて1人が優秀だとする
それでも専門は
>専門にも、大学にも優秀な者もいるし、どうしょうもない者もいる
と言う。
214名無し専門学校:2006/10/13(金) 00:52:01
>>208
> ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

> ・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
> ・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
> ・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
> ・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
> ・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
> ・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

> 品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
215名無し専門学校:2006/10/13(金) 04:21:31
>>206
富山・薬[前] 創薬科学−4年制82%・54
徳島・薬[前]84%・57

東京理科・薬B
薬−6年制64 創薬−4年制63

併願は出来てもすべり止めにはならないだろ。

千葉・工A(昼)[前]
都市環境システム83%・56 デザイン工84%・58 電子機械工82%・56
 
慶應義塾・理工
学門164 学門263 学門365

底辺国立薬で東京理科大をすべり止めに出来るって事は、
千葉大工学部で慶應理工をすべり止めに出来るって事だぜ。
阪大工あたりでも慶應理工はけっこう落ちるのにそれはない。
すべり止めってのは、ほぼ確実に受かる大学学部の事を言うんだ。
216名無し専門学校:2006/10/13(金) 04:33:16
第一薬科・薬(1)44

横浜薬科・薬(1)
漢方薬−6年制41
臨床薬−6年制45
健康薬−6年制43

しかも私立薬の最下位は偏差値50前後じゃない。一教科で41〜45よ。
普通に明星大以下
217名無し専門学校:2006/10/13(金) 07:53:37
何を言おうが、専門の入学者が激減しているという事は、事実である。


現実を直視できないからウダウダとくだらない事言ってるのか?


いい加減にしろよ!
クズども!!!


218名無し専門学校:2006/10/13(金) 08:16:55
底辺バカ大学の広報担当者が必死で書き込んでるのがみえみえで面白い
短大がつぶれ、三流大がつぶれ… 頑張ってね
219名無し専門学校:2006/10/13(金) 08:28:00
>>218
他の学校を煽って評判を下げたところで、結局大学の評価を上げることには繋がらないから、
底辺大学の広報でもそんなことはしないはず。それなら大学間でたたき合うしね。

つーか他社のイメージダウンを図る作戦は自分にとってそこまで利益にはならないって予想つかないか?
220名無し専門学校:2006/10/13(金) 08:55:35
現実には、大学より専門の方が多く潰れている。

その現実を認識できないごみせんは、イタイw
221名無し専門学校:2006/10/13(金) 09:55:12
>>215-216
すまんな、普通に今薬学部三年で、俺が受験した時は横浜だの富山だの存在してなかったからな
しかも旧四年制の話。普通に理科大とか底辺の滑り止めだから

今の薬学部一年はバカなんだよ
おれの大学でも二年と一年の偏差値の差は五だというし
222名無し専門学校:2006/10/13(金) 13:27:45
>>218の惨めっぷりに吹いたwww
223名無し専門学校:2006/10/13(金) 15:10:18
底辺バカ大より底抜けバカ専門の方が多く潰れている。
224名無し専門学校:2006/10/13(金) 15:51:17
心配するな。つぶれる異常にたくさん増殖してるから。
225名無し専門学校:2006/10/13(金) 18:37:10
偏差値43の草加西
21期生進路状況(2006年度進路状況) 
4年生大学  (33名)
学校名 学部名 人数 学校名 学部名 人数
共栄大学 国際経営学部 4 駿河台大学 現在文化学部 1 浦和大学 総合福祉学部 3 文化情報学部 1
埼玉学園大学 経営学部 2 東京女子体育大学 体育学部 1 聖徳大学 人文学部 2 中央学院大学 法学部 1
跡見学園女子大学 文学部 3 東京富士大学 経営学部 1 流通経済大学 2 横浜商科大学 商学部 1
駒澤大学 経済学部 1 明星大学 理工学部 1 東洋学園大学 人文学部 1 文京学院大学 外国語学部 1
千葉商科大学 商経学部 1 ものつくり大学 技能工芸学部 1 明海大学 経済学部 1
埼玉工業大学 工学部 1 鶴見大学 文学部 1 東京電機大学 1

短期大学  (6名)
専門学校 (73名 うち看護6名)
公務員(3名)
就職 (74名)

偏差値43でも馬鹿大なら普通に沢山入れる。専門も大学もそんなに違いはないな。
名門大や有名専門は別だがな。
226名無し専門学校:2006/10/13(金) 19:30:31
>>225
こりゃ酷いな、大東亜帝国すらない
唯一駒沢大学があるけど二部かわからんし・・・あと電大はいいか
見事にFランクが軒並み連なってるな
227名無し専門学校:2006/10/13(金) 19:39:06
>>26
つまりF大など偏差値40前半の高校のやつらのたまりばって事だよwwwww
なんでこんなF大が専門に勝ってるとか思ってるんだろうなwwwwテラワロすwww
228名無し専門学校:2006/10/13(金) 20:09:21
>>227
慌てず騒がず落ち着いて書き込め
229名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:21:15
F大は偏差値40の溜まり場wwwwうひょーーー。
230名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:36:06
偏差値43の草加西

4年生大学(33名)
専門学校 (73名 うち看護6名)

専門は偏差値40の溜まり場ですね やっぱりF大の仲間ですね
231名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:37:54
大学行った奴より専門行ったやつの方が多いのに
なんで喜べるんだろう?
専門の論理は不思議だな
自分と同じ場所に下がってきてくれると嬉しいってことなのかな
232名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:38:20
>>213
あなたの言う事は正しいね
専門学校のヤツで優秀なのなんて1握りだけだからね
233名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:39:28
ttp://www.yashiominami-h.spec.ed.jp/shinro/index.html


偏差値40のど底辺高校の八潮南だけど
大学入学者はほとんどFで9割推薦wwwwwwwwwwwwwww
だkど、一般入試で法政に受かっている奴がいる。
つまり、大学など一般でちょっと勉強すれば法政程度はみんな受かるという事。
なんで威張ってたんだよ、大学生はwwwwwwwwww
234名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:42:49
浪人と言う言葉が読めないんでしょうか
専門は?
て言うか、その論理なら、誰か一人が専門から有名になったら
ちょっとした努力で簡単に芸能人になれるんです
って言ってるのと同じ
235名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:44:00
>>234
だから浪人してちょっと頑張れば偏差値40でも法政受かるんだよ。
つまり偏差値50の高校の奴が浪人すれば法政くらいみんな受かっちゃうという事だろ。
偏差値10も上の高校なんだから。
236名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:46:20
浪人すると言うことは勉強を
一日0時間365日から
一日10時間365日まで
幅があるんだけどな
237名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:47:40
偏差値40の高校の奴が一日10時間も勉強出来る訳ないだろwwww
偏差値50の俺でも1日3時間が限度だ。
偏差値40なら1日頑張って2時間だな。
238名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:50:32
そりゃあんたが根性なしなだけじゃん
一度ぐらい努力してみたら?
239名無し専門学校:2006/10/13(金) 22:58:46
・・・いきなり流れが止まったな
図星でしたか。
まあ努力しない人生もラクチンでいいんじゃないの
沢山のオンリーワンの一つになればいいさ
240名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:13:27
1日10時間も勉強出来る奴が偏差値40の高校など行く訳がないな。
浪人してても遊んでばっかりで1日3時間未満だな。絶対。
241名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:15:46
・・・なんでそんな人が努力して変わることをひがむの?
出発点が悪くとも、努力する人はいるでしょう。
年齢重ねるほど、努力しても確かに報われにくくなるけどさ
242名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:19:11
どちらにしろ偏差値40の高校からじゃ東大に行っても偏差値50の高校の奴より
世間的には下に見られるし、「あの低偏差値高校卒なの?不採用!」
ってなるのがオチだけどな。
243^^:2006/10/13(金) 23:26:58
心理学部メンヘル男
244名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:37:08
しかし偏差値40や50のやつが法政に受かるのはまれだろ。基本的に努力できない奴が低偏差値の高校にいっているわけだ。
245名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:38:37
なんか昨日と同じ流れだな。
まず、どこから>ちょっと頑張ればってのが出てくるのが謎。
そもそもそんなもん一部の例にすぎない。そんなにハシャグことじゃないだろ。
246名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:40:47
>>242
大学行って就職する時に高校名なんて関係ないんだが
あったのは、東大だけしかいなかった昔の官僚ぐらいだ

お前、偏差値40の奴に今、既に追い抜かれてるんだろ?
それでここに来て、誰かがその意見に賛同してくるのを待ってるわけだ
やっぱり高校名が大事だよな、って。
闇金とかにモロひっかかりそうなタイプだな
気をつけろよw
247名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:43:27
高校偏差値40の奴が法政へ

普通の人→その人在学中に頑張ったんだね!!
専門→法政大したことね〜^^ ちょっと勉強すりゃ誰でも入れんじゃんwwwww
248名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:44:13
高校名はともかく、高校選びは大事だな。
249名無し専門学校:2006/10/13(金) 23:51:32
どうしてマーチレベルに行くための、そのちょっとの勉強を怠ったのだろうか…
250名無し専門学校:2006/10/14(土) 00:04:27
http://www.musashi.ed.jp/nextstage.html

↑東大に30人進学している武蔵高校でも
明星大2 ものつくり大1 東洋大2 武蔵大4 日本大4 専修大1 國學院1
工学院1 中京大1 東京電気大1

とかいるんだが。武蔵中学高校ってかなりの名門だろ。俺でも知ってるし。
ここの奴なら明星大でも偏差値40から法政行った奴より世間では高評価だろ
だって、早慶附属とかも中学受験で受かっただろうし、マーチ附属だったら余裕だったはずだからな。
251名無し専門学校:2006/10/14(土) 00:09:12
>>249 いつから怠っていたかによるわいw
252名無し専門学校:2006/10/14(土) 00:16:17
私立中学700校近くのうち、長い伝統と高い偏差値を誇る男子御三
「開成」「麻布」「武蔵」
私立中学の、高偏差値の女子御三家は
「桜蔭」「女子学院」「雙葉」
253名無し専門学校:2006/10/14(土) 00:20:32
>>249 努力しない人間だから。
254名無し専門学校:2006/10/14(土) 01:21:08
偏差値とか高校大学のランクとか専門学校とは関係ないこと

ここでは、専門学校進学希望者激減のなか、どんな専門学校が生き残るか知りたい。
255名無し専門学校:2006/10/14(土) 02:25:55
>>254
そりゃ、それなりに専門の中でも知られた学校
学費が馬鹿高くない学校
大学と分野がかぶらない学校
が残るんじゃないの
256名無し専門学校:2006/10/14(土) 03:02:51
友達いないと社会でてもきついな。今更気付いた。大学行けば彼女作りやすいと聞いて信じていたがダメだった…それどころか友達も…。サークル入りたかったな。
257名無し専門学校:2006/10/14(土) 03:26:35
>>256
サークルがいい出会いの場ではあるけどな、ゼミはどうなの?
それかこれから人間関係を築けばいい。ネットでのコミュニティに所属して、
ネットからリアルの人間関係を構築するのも悪くないと思うよ。
258名無し専門学校:2006/10/14(土) 07:56:36
ちょっと変な方向に偏ってきたなあ。このスレに興味があって
ずっと拝見してきたのだが。
という自分は、特技がないと就職がきついって先輩から聞いてたから、
MARCH在学中3−4年生で語学系専門に行ってた。今はやりの
ダブルスクールって言うのかな。
就職した後はそれを生かして国際系の部署についたり、現在は従業員
3千人以上の会社の人事・労務管理部署にいる。
実際、早慶一橋筑波MARCH関関同立クラスの社員が多く、
それ以外だと、先輩がいなくて苦労している。

会社は営利を追求する以上、社員には冷酷だよ。私立文系で体力勝負
のような社員は、各地の営業所を高卒社員と一緒に転々とさせられる。

また折を見て専門に通ってた当時のことや、その際思っていたことを
書き込みます。
259名無し専門学校:2006/10/14(土) 09:15:07
専門が多数廃校になっている件は、流石に話題に出来ないか ゲラゲラ
260名無し専門学校:2006/10/14(土) 09:40:17
>>256
彼女ができるできないは自分次第
261名無し専門学校:2006/10/14(土) 10:39:55
一昔前までは偏差値50程度の高校からは成績上位層以外は大学進学すら難しく
F大、専門進学、就職があたりまえだったのに
今じゃ早慶進学も可能になったのか・・
時代は変わったのう
262名無し専門学校:2006/10/14(土) 10:47:15
>>261
東大、一橋、東工大も可能。努力すれば専門レベルの頭でも高学歴ゲットだぜ!
263名無し専門学校:2006/10/14(土) 11:03:25
http://k-josai.ed.jp/highschool/08course/index.html

↑城西大附属川越(F大レベルの附属高校)からでも
2006年度 大学合格
国公立
東大1 一橋1 大阪大1 東北大3 北大1 筑波2 東京農工4 旭川医科大1 東京医科歯科1

早稲田24 慶應9 東京理科41 芝浦工業65 明治39 中央51 法政49 日大68 東洋67 

など
このようにF大レベルでもちょっと頑張れば有名大ゲット!
264名無し専門学校:2006/10/14(土) 11:13:05
センモンは実にバカだなあ。
265名無し専門学校:2006/10/14(土) 11:16:40
>>263

http://www.interq.or.jp/japan/sdb/high/kana-sai-chu-iba-high-mens.html

その高校、検索したら結構偏差値高いぞ。
偏差値68 城西大附川越/特進
偏差値67 城西大附川越/文理

266名無し専門学校:2006/10/14(土) 11:28:47
2007年の大学全入以降も残る専門学校分野
公立:歯科技工士
私立:調理、理容、美容、自動車整備士
これら以外の専門学校は大学に移行し、全て無くなると思う。

各種学校やスクール、資格予備校は多種多様な分野が今後も伸びるのではないか。
価格競争により授業料も下がり質も向上する可能性がある。
夜間や土日を中心に大学生のダブルスクールや社会人教育が中心になるだろう。

大学受験予備校も競争の末に淘汰されるがいくつかが残るだろう。
大学入試は2007年以降2極分化が更に進み入学が難しい大学は今後も存在するため予備校はなくならない。
267名無し専門学校:2006/10/14(土) 11:29:01
268名無し専門学校:2006/10/14(土) 12:01:55
文化学院出身で辻原登っていう芥川賞受賞作家がいる。
専門からでもちょっと頑張れば誰でも芥川賞なんて軽く取れるんだぜ

才能とか関係ないんだぜ
城西大附属川越(F大レベルの附属高校)は、就職組も専門進学も一人もいないし、高校の偏差値は60超えてるけどF大レベルの高校なんだぜ

お前ら皆大したことないんだぜ 俺が頑張ればいつでもそれくらいできるんだぜ
今日はパチンコ行くけどな

だそうです
269名無し専門学校:2006/10/14(土) 12:02:31
270名無し専門学校:2006/10/14(土) 14:15:41
悪いけど、俺は指定校推薦で高千穂大学や東洋学園、中央学院なんかには入れた。
枠もあったし、評定も足りてた。でも、あえて専門を選んだ。
なんでって?そりゃあそんな大学に行く他の奴らの目が死んでたからだよ。
専門行く奴のほうはよっぽどイキイキしてたぜ。
俺も専門のパンフとかの方が色々と目指せる職業が多くて楽しかったし。
大学は有名大以外はつまんないし行かない方が良いよ。田舎にある事も多いしwww
271名無し専門学校:2006/10/14(土) 15:42:28
>>270
それらの大学よりは専門学校の方がいいかもしれないが、
何の専門学校に行ったかのよる。
272名無し専門学校:2006/10/14(土) 16:07:36
具体的に専門学校名が出てないな。
273名無し専門学校:2006/10/14(土) 16:30:36
>>270
みたことも聞いたこともない大学だw
しかも指定校ってwwwww
どんだけバカなんだよお前wwwwww
274名無し専門学校:2006/10/14(土) 19:50:16
>>270
俺も大学生だけど、そんな大学初めて聞いたよ。
275名無し専門学校:2006/10/14(土) 19:54:28
あ、中央学院大は知ってるわ。
276名無し専門学校:2006/10/14(土) 20:44:16
>>270
何が悪いのか知らんが、それはそもそも行くべき大学じゃない。
そういうレベルの人が専門に行くんだなぁ、と納得するだけ。
大学は有名大学以外、つまらないと言うには、有名大学と無名大学にいくつも在籍していた経験が必要ですが
277名無し専門学校:2006/10/15(日) 00:57:04

要は、それぞれのレベルのところにそのレベルの学生が集まるだけだろう?

きちんとした選抜により選ばれた人がいるところは、大学であれ専門であれ
しっかりした教育環境があり、卒業後もその道の優良企業に進むことができる。

これに反して碌な選抜がなく何となく入れるところには、それなりの学生しか
集まらないので、教育環境もまともなことが出来ずに就職もそのレベルの企業にしか相手にされない。

これまでの専門は、確かに学力が乏しい者が多く進んでいたが、これからは逆に入りやすい大学に進む
者が増え大学がより専門学校化してくる可能性もあるね。
逆に、専門に進む者はより意識が高い者が多くなり、高度な教育ができる環境ができてくるかも。

大学も、専門も充実した教育環境をつくれないところはいずれ淘汰されていくのではないだろうか。
278名無し専門学校:2006/10/15(日) 01:01:50
さよう、バカ専は常時晒しageじゃ。
279名無し専門学校:2006/10/15(日) 01:35:26
>>277
>きちんとした選抜により選ばれた人がいるところは、大学であれ専門であれ
同意。
私立専門学校が社会から忌み嫌われ認知されない最大の原因は、入学試験の判定基準がハッキリしていないところにある。
自校の教育に合った生徒を学科試験を含めた入学試験で審査せずに入学させている学校が数多くある。
このような学校が誰でも生徒を入れる金儲け主義と言われている。


280名無し専門学校:2006/10/15(日) 02:01:27
大学が演劇科を安くで、パイプも太く設置してくれるなら大学行くのにな…。
日本は演劇出来る大学少なすぎる。
日芸、行きたかったのに、初年度177万は高すぎるよ…orz
281名無し専門学校:2006/10/15(日) 09:28:18
どんな底辺私立四大でも4年間の学費諸々で5−600万円は
かかるでしょう。
282名無し専門学校:2006/10/15(日) 09:28:33
調理、理美容以外は苦しい経営状態
283名無し専門学校:2006/10/15(日) 09:42:03
>>273
バカだな。270はF大よりは専門のほうがずっと良いと言いたいんだよ。
夢や希望があって。
284名無し専門学校:2006/10/15(日) 09:45:05
悪いけど、俺は指定校推薦で高千穂大学や東洋学園、中央学院なんかには入れた。
枠もあったし、評定も足りてた。でも、あえて専門を選んだ。

↑この文章を良く読めば理解出来るが
この人は大学に入れたけどあえて専門を選んだ訳で、おまえらアホ大生の「大学に
入れないから専門に進学した」という主張は覆されたわけだ。
285名無し専門学校:2006/10/15(日) 09:55:20
>>283
Fランク大と比べてる時点で夢や希望は皆無。
286名無し専門学校:2006/10/15(日) 09:56:31
>>284
マーチ・最悪でも日大未満は大学じゃないってセンモンはおっしゃってらした気もするが。
287名無し専門学校:2006/10/15(日) 10:47:43
>>285
確かに。
夢や希望を見いだすことができるのはある程度学力がそなわってからにしてほしいものだ

まー、チンケな夢なら勝手に見ててくださいって感じだがな。
288名無し専門学校:2006/10/15(日) 11:00:14
大学じゃないとは言ってない。就職活動や就職してから苦労すると
言っている。未満の学生だろうがなんだろうが例えばTOEIC600
くらいあると採用するよ。
289名無し専門学校:2006/10/15(日) 11:05:20
>>288
それなら夢と希望ってえらくチンケだね。
290名無し専門学校:2006/10/15(日) 11:08:15
???
291名無し専門学校:2006/10/15(日) 11:53:52
TOEIC600とか履歴書にかけねーよ

バカか
292名無し専門学校:2006/10/15(日) 13:20:36
馬鹿四大卒業でも、TOEIC600あれば少なくとも採用判断の
俎上に上がるって言ってんの。
だから馬鹿四大・偏差値50以下の高卒は...
293名無し専門学校:2006/10/15(日) 13:25:07
>>292
どこのヘボ企業ですか?
294名無し専門学校:2006/10/15(日) 13:57:03
慶応、早稲田OBが一番多いですけど。現社長も慶応だった。
学閥は無いから、MARCH以上ならまあ何とかやっていける。
年間売上6000億円以上の一部上場ですが。
295名無し専門学校:2006/10/15(日) 14:42:04
松下 幸之助(まつした こうのすけ、1894年11月27日 - 1989年4月27日)は、大正・昭和・平成期
(1920年代-1980年代)の実業家。和歌山県海草郡和佐村(現・和歌山市)出身。A型。
松下電器産業を一代で築き上げた経営者である。また、政治家の育成にもあたり、松下政経塾を創設した。
関西商工学校(現・関西大倉高等学校)電気科中退。
松下幸之助は経営の神様と呼ばれ多くの経営者の目標とされた。

学歴がなくても大物になれるわけだが。大学生はアホだな。
296名無し専門学校:2006/10/15(日) 14:53:41
また面白いのがあらわれたなww
297名無し専門学校:2006/10/15(日) 14:58:36
本物の大物は学歴なんかなくても頭角を現すとある作家が言ってたな。
298名無し専門学校:2006/10/15(日) 15:16:47
私立大学の文科系でまともに勉強する人は何割なのか
自分は麻雀ばかりやってたけど
299名無し専門学校:2006/10/15(日) 15:46:13
テポ丼のおかげでこの板の大学生と近所のクソガキも全部消えてくれるんだなぁ

俺の命は惜しいけど日本人ゴミが全部消滅してくれると思うとすっきりするな。
300名無し専門学校:2006/10/15(日) 15:50:57
やっぱり底辺私大だとセックスの時萌えないですよ

私は極端が好きだからエリート大か明らかにバカの専門じゃないと萌えない
301名無し専門学校:2006/10/15(日) 16:01:52
でも本当はウソ

本当は池面の低学歴DQN兄ちゃんか外国人にしか萌えない
大学生はダサくていやwww
302名無し専門学校:2006/10/15(日) 18:01:53
>>292
ヘボはだまってろよw
TOEIC600ってw
303名無し専門学校:2006/10/15(日) 18:23:12
>>302
近大コンプ君に触っちやダメ
304名無し専門学校:2006/10/15(日) 18:24:26
305名無し専門学校:2006/10/15(日) 22:33:36
ごみせん
306名無し専門学校:2006/10/16(月) 00:01:07
さよう、バカ専は常時晒しageじゃ。
307名無し専門学校:2006/10/16(月) 06:07:19
ごみせん
308名無し専門学校:2006/10/16(月) 08:45:45
>>297
低学歴は勉強はできないが他に何か才能があるってこと?
309名無し専門学校:2006/10/16(月) 09:12:03
>>302
君は800くらい持ってる?
そしたら、どんな馬鹿高校出身でも採用決定だ。
310名無し専門学校:2006/10/16(月) 09:16:55
>>303
近大だって... 不採用
      
311名無し専門学校:2006/10/16(月) 10:52:55
さよう、バカ専は常時晒しageじゃ。


312名無し専門学校:2006/10/16(月) 11:12:28
専門学校はお金がかかる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1096418059/l50
専門学校卒が学歴にならないとあるが、これは間違い。
文科省が専門士と認定し、公務員受験や大学編入を認めている。
しかし、各種学校やスクール(無認可の専門学校)は学歴にならない。
学校の名前を見ただけでは専門学校と各種学校・スクールの区別出来ないことが問題だ。
その話はとにかく、
私立専門学校はお金がかかるわりに設備や教員の質が低く入学の価値がないところが多い。
更に、学校によっては定員や定員充足率が開示されていないばかりか、シラバスさえも開示されていないところがある。
追加で海外研修費や教材費を徴収するなど運営上の不備も多く見られる。

専門学校に行くならば独立行政法人の専門学校(旧国立専門学校)に行くべきだ。
費用が安いにも関わらず、教育内容や設備、教員の質が高い。

高等専門学校(中学から受験して入学)
http://www.kosen-k.go.jp/

看護系専門学校
http://www.gakkou.net/05theme/senmon/03.htm
313名無し専門学校:2006/10/16(月) 12:02:56
        ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
        ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
        ||||||                 |||||||||||
        .||||||                ||||||||||||
        .|||||||                ||||||||||||
         ||||||.                ||||||||||||
         .||/  ミミ       ミミ     ||||||||||
         .i|                 |‖⌒
         .||   一ノ      ゝー    ‖η|
         λ      ミ  ::ヽ_      ‖|..ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ||ミ    :: :.   ::ヽ_     ‖./   /
          |ミ    ./:ι_: ._ ): \    .‖/  <もっと援護しろよ
          |ミ    ミミミミ.|.|ミミミミミミ  . ..ミミ| /    センモンオタ・・
           .|  ..ミ.-=三三三=- ミ ミミミミ..//    \_________
           ..|ミミミミ       ミミミミミミ.../  |
            .\ミミミミミミミミミミミミミミミミ../    |
             \_ミミミミミミミミミミミ../     λ
             __ソ____________ /    ./  \
             \          /     ..\
314名無し専門学校:2006/10/16(月) 12:22:25
>>309
TOEIC600で採用ってドコのヘボ企業?
315名無し専門学校:2006/10/16(月) 12:44:14
TOEICだけで採用なんてまずないぜwww
TOEICはあくまで資格の1つでしかない
企業が最終的に見るのはコミュニケーション能力と機転の良さ
316名無し専門学校:2006/10/16(月) 13:34:00
>>309
いや、大学一年の夏に受けて730しかなかったが。大学一年のころ英語講師が『TOEIC650あるかたは単位認定しますー』とか言ってたんだが
君んとこの企業はおれの大学一年以下じゃねーかよwwどこのヘボ企業だよwww
317名無し専門学校:2006/10/16(月) 13:49:47
おめでとう!! でも年長者に対しての態度が悪いから不採用
底辺私大でもちゃんと躾くらいは習うでしょ?
318名無し専門学校:2006/10/16(月) 13:51:25
>>316
嘘でも820とか言えよ。情けない。
319名無し専門学校:2006/10/16(月) 13:52:31
>>317
惨めだね…
320名無し専門学校:2006/10/16(月) 13:55:06
>>317
ありがとうヘボ長者wせーぜーカスを集めてろww
321名無し専門学校:2006/10/16(月) 13:59:16
>>318
大学は英語だけを勉強するとこじゃないので悪しからず。学部はたくさんあるので。
専門学校みたいなトコとは違うのですよ。
322名無し専門学校:2006/10/16(月) 13:59:59
>>318
すまんな、リアルにそのスコアなんだよ
323名無し専門学校:2006/10/16(月) 14:43:14
>>321
だーかーらー... 馬鹿四大卒業見込者でも俎上に上がるって言ってる。
ちゃんと言葉を理解しよう。採用されるかどうかは別。
また他の資格があっても良いんだよ。例えば簿記等。

>>322
何回生だか知らないが大したもんだ。大抵の商社の海外駐在者の
最低スコアで720だからね。
今年の当社新入社員は最高880、最低420、平均580くらい。
ちなみにMARCH未満は15%弱。
324名無し専門学校:2006/10/16(月) 14:55:47
>>321
専門学校も一つのことばかり勉強するんじゃないですよーだ
うちは理系だから英語や数学もちゃんとべんきょーしてますよーだ
325東京大学医学部:2006/10/16(月) 15:10:59
>>323
へぼ企業の方?ですかお疲れ様です。
たかが、年商6000億の企業の椰子が書き込みしてんじゃねえよwww

消えろwww

326名無し専門学校:2006/10/16(月) 15:46:57
>>324
理系で英語と数学なら普通じゃん。
327名無し専門学校:2006/10/16(月) 18:20:12
ごみせん必死だなw
328名無し専門学校:2006/10/16(月) 19:53:51
どうやら自分のレベルが平均レベルだと思い込んでる奴がいるね
物事を客観的にみることができないみたいだ


まぁ単なる嫌味なんだろうけどw
329名無し専門学校:2006/10/16(月) 20:16:39
TOEIC600云々の話は間違ってないよ
採用される、じゃなく、あしきり点を突破できるって言ってるんだろ
実際、資格もってるだけで採用決まる企業なんて皆無だし。
330名無し専門学校:2006/10/16(月) 23:46:40

要は「受験英語」では使い物にはならないってことでしょ。
英作文や読解だけではどうしょうもないし、会話だけでも同じだね。

日本語も外国語も「コミュニケーション」が図れなければ意味なし!
そのための指針が「TOEIC」であり、外国語による面接試験で
合格点にいかなければ海外駐在なんて夢のまた夢でしょ。
もちろんその世界の専門用語も理解できなければしょうがないけど。

使える英語の勉強は、入社してからも続くと思われよ!
331名無し専門学校:2006/10/16(月) 23:50:52
>>160
ネットマークス乙
332名無し専門学校:2006/10/17(火) 00:33:37
>>330
>使える英語の勉強は、入社してからも続くと思われよ!
じゃあ 駅前留学のNOVA専門学校に行かなきゃ
333名無し専門学校:2006/10/17(火) 01:55:26
334名無し専門学校:2006/10/17(火) 02:04:59
専門の98%は大東亜レベル以下(千葉商、ものつくり、日本橋学館、城西国際etc )!!!
底辺普通科出身より。
335田中聖:2006/10/17(火) 07:49:45
城西国際大学パカするな!
336名無し専門学校:2006/10/17(火) 08:23:00
>>330
TOEICで果たして海外の英語に通用するかは甚だ疑問だがな
337名無し専門学校:2006/10/17(火) 11:50:37
>>325
嘘つくにもほどほどにしないと。まずは就活がんがれ。貸付金やアパート家賃回収でもやるかい? 度胸はつくぞ。

>>329, >>330
真っ当な意見を言っていただいて嬉しいです。私も採用する立場なので色々学生を見てますが、企業はある一定以上の
努力をしてい人を採用したいのです。文系でやっと卒業レベルの学生は掃いて捨てるほどいる。実際、今年度のエントリーは8000通を
超えました。書類審査で足切り、面接・筆記、人事部長面接・役員面接と
何段階でカットしていきます。今年は総合職80名は採ったかな。その際、やはり出身大学、成績、資格の順で書類審査していきます。
その中に、英語、簿記、危険物取り扱い!!、なんてのを見るとこいつ頑張って人生歩んでいるな、と判断するのです。
それを専門学校で学んでいる(夜間が多い)学生が大半です。だから専門学校の必要性を認識している。

就職したあとも、TOEFL、管理職適正試験1・2・3まであります。そして、5%程度が事業部長、1−2%が役員になります。

>>336
その通りなんですが、英検のほうがもっと疑問なんですよ。1級あるに越したことは無いけどね。
TOEICのリスニングはTOEFLに似ていて、実際使っている英語ですよ。
338名無し専門学校:2006/10/17(火) 15:33:19
必死になって話をそらしているが、ごみせんが消えるのも時間の問題だ
339名無し専門学校:2006/10/17(火) 15:39:15
難波ゲーリファー
340名無し専門学校:2006/10/17(火) 15:45:59
クサップラバーズインフォメーション
341名無し専門学校:2006/10/17(火) 15:52:15
8号館(メディアセンター),
342名無し専門学校:2006/10/17(火) 16:08:04
ごみせんみじめだね
343名無し専門学校:2006/10/17(火) 16:15:08
ソースはアカヒだろWWWWW
うちの専門は前年に対して増えてるぞWWW
344名無し専門学校:2006/10/17(火) 17:21:21
工業系(建築含む)、農業系、商業実務なんてのは短大並みに激減。
ソースは文部科学省なので間違いない。
ただ、音楽系、ペット系、医療系、福祉系は増加している。
文化教養全体では微減。
345名無し専門学校:2006/10/17(火) 22:10:59
ビジネス系の専門はF大以下だからな。

TOIECなんて言葉すら知らないよwwww
常用漢字すらおぼつかないんだから。

医療、情報系はまだマシなほうだが、メイク、ゲーム、アニメ、スポーツ・・・etc、こんなのゴミだよ、ゴミ!!

346名無し専門学校:2006/10/17(火) 23:36:30
2007年の大学全入以降も残る専門学校分野
公立:歯科技工士
私立:調理、理容、美容、自動車整備士
これら以外の専門学校は大学に移行し、全て無くなると思う。
医療、福祉、情報、ビジネスは大学以外ありえない。

各種学校やスクール、資格予備校は多種多様な分野が今後も伸びるのではないか。
アニメ、マンガ、ゲームなどは、スクールとして生き残るだろう。
価格競争により授業料も下がり質も向上する可能性がある。
夜間や土日を中心に大学生のダブルスクールや社会人教育が中心になるだろう。

大学受験予備校も競争の末に淘汰されるがいくつかが残るだろう。
大学入試は2007年以降2極分化が更に進み入学が難しい大学は今後も存在するため予備校はなくならない。
347名無し専門学校:2006/10/18(水) 02:07:58

>>346

そうは思わんけど。

もともとは専門と大学では学ぶこと自体異なっている。
最近の傾向で、大学が新設の学部、学科として実践的なビジネス講座を設けているが
講座の内容が違うだろう。 もし、同じような内容だったら4年もかけて学ぶこと自体無意味だね。
現実に専門学校では2年で習得し、企業にも受容れられているんじゃないの?
あなたを含め同様の意見をよく見かけるが、どれだけ現実・実態をご存知なのかね?!
348名無し専門学校:2006/10/18(水) 08:46:35
347の言う通り、そもそも専門学校と大学とは目指す方向が違う。
最近は大学なのに勘違いして専門学校化しているところもあるみたいだけどね。
純粋にプロになるためなら専門学校の方が早道になる。
実際に同じような学科の専門学校と大学で教えてみれば、専門学校生の方が
目的意識がハッキリしてる分真剣だったりするよ。むしろ大学の方が甘えた学生が多い。
349名無し専門学校:2006/10/18(水) 09:53:02
一種のサービス業的なものは専門学校のカリキュラムのほうが
現状に則している。その業種のことしか教えないから。
そのかわり、一般教養の授業はほぼ皆無でしょう。
不人気女子短大が、ビューティー学科なんてのを立ち上げても
美容学校には絶対にかなわない。美容師免許とれないし。
今じゃあこんな女子短大も存在している。

また、四大に行くお金が無く、専門に来ている優秀な学生も
10−20%の確立でいることも本当。逆にどうしようもない学生も
5割くらいいると思う。自分が行ったところは(夜間であったことも
あって)時間もお金も無駄にしたくない学生と社会人しかいなかった
ので、授業がスムースだった。昼間の学生はあまり誉められたもんじゃ
なかったけど。
350名無し専門学校:2006/10/18(水) 15:08:17
今日、ある駅で降りたら、女子大生達がバスを待ってた。
○○女子大行きと書いてあった。
専門生の俺が話しかけたら、珍しがられてチヤホヤされたかもしれん。
351名無し専門学校:2006/10/18(水) 16:10:59
>>344
工業系(建築含む)、農業系、商業実務なんてのは短大並みに激減。

短大自体学校数が少ないからな。人数は少なくても充足率は専門より
短大のほうがはるかに高いw。
短大の02年の充足率は96,1%、03年は97,1%。
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/05/01toku_03.html
平成14年の専門だと充足率は74,4%しかない。
http://www.aikgroup.co.jp/aik/report/report2003/report20030502.htm
352名無し専門学校:2006/10/18(水) 16:13:41
>>348
純粋にプロになるためなら専門学校の方が早道になる

具体的に。
そんなものがあれば。
353名無し専門学校:2006/10/18(水) 16:23:15
>352
鍼灸専門学校:3年でプロ
鍼灸大学:4年でプロ
354名無し専門学校:2006/10/18(水) 16:30:46
      ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /     √___丶        |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
355名無し専門学校:2006/10/18(水) 16:59:07
>>352
慰安婦育成専門学院
356名無し専門学校:2006/10/18(水) 22:11:48
必死になって話をそらしているが、ごみせんが消えるのも時間の問題だ
357名無し専門学校:2006/10/18(水) 22:56:47
【僕らの青春】【GR】
358名無し専門学校:2006/10/19(木) 00:08:57

>>356

そういうお前さんは何者だい?
359名無し専門学校:2006/10/19(木) 02:00:25
>>348
最近は大学なのに勘違いして専門学校化しているところもあるみたいだけどね。
純粋にプロになるためなら専門学校の方が早道になる。
実際に同じような学科の専門学校と大学で教えてみれば、専門学校生の方が
目的意識がハッキリしてる分真剣だったりするよ。むしろ大学の方が甘えた学生が多い。

意識としては同感
医療や工業など理系の専門学校では設備・教員の質ともに大学の方が上になる。
これは、文科省の助成金の額が大学の方がはるかに多いためであり、文科省の大学教員基準により教員の質も大学の方が高い。
このため純粋なプロを育てるためには大学を専門学校化した方が早道である。
大学全入時代を向かえ大衆化した大学は、従来のアカデミア大学と職業教育中心の大学に差別化されていく。
懸命な専門学校は、すでに大学や専門職大学院を作り移行している。

専門学校が儲け主義に走るのは、設立段階から商業主義に走っている学校もあるが、
真面目に取り組んでいても文部科学省からの助成金が少ないことから設備が不十分な状態で教育環境が充分でない場合もあるだろう。
360名無し専門学校:2006/10/19(木) 06:08:09
専門学校じゃプロの育成は無理。

専門学校は従来社会参加できなかった者に対し
技能訓練し、社会参加させる為の職業訓練所だから。

でもその使命ももう終わりだw
361名無し専門学校:2006/10/19(木) 14:12:51
【僕らの青春】【GR】
362名無し専門学校:2006/10/19(木) 17:38:24
つーかよ大学が専門学校化されたらおしまいじゃねーかW
教員も生徒の質も違うんだし、専門なんてバカが大半以上じゃん
オワタね
363名無し専門学校:2006/10/19(木) 17:45:39
俺、専門中退して超努力して法政大学行ったんだけど教員の質の差に
びっくり!した。
専門って教員が教科書読むだけのマニュアル通りだね
364名無し専門学校:2006/10/19(木) 19:35:31
廃校した専門の教員達の末路って・・・。
365名無し専門学校:2006/10/19(木) 20:13:06
帝京大学とかだったら教員の質は専門が上だろ。
366名無し専門学校:2006/10/19(木) 22:36:34
ごみせん必死だなw
367名無し専門学校:2006/10/19(木) 22:54:59
>>365
帝京大学とかだったら教員の質は専門が上だろ。

この大学は、東大系の教員が多い。
学生(生徒)の質は別として教員はそれなりの研究業績を持っている。
研究業績を質の1つの基準とすれば専門教員よりも質の高い教員が多くいる。
東大卒が良いとは言わないが、東大には研究費が多く集まるため、同じ能力を持っている研究者がいた場合、良い業績が生まれやすい土壌がある。
368名無し専門学校:2006/10/19(木) 23:28:47
さよう、バカ専は常時晒しageじゃ。
369名無し専門学校:2006/10/19(木) 23:55:04
さよう、バカ専は常時晒しageじゃ。
370激ウルトラスーパースペシャル天才!!新潟高度情報処理技術学院様:2006/10/20(金) 16:28:40
やる気があるなら自分で言うのもなんだが、新潟高度情報処理技術学院マジお勧め。
ただ中途半端な気持ちで来るとあまりにもきつくて挫折するかもしれない。
高校の延長で入ってくると痛い目みるよ。
371名無し専門学校:2006/10/20(金) 16:51:40
さよう、バカ専は常時晒しageじゃ。


372名無し専門学校:2006/10/20(金) 22:58:27
>>365

おまえ、専門の教員の採用がいかにいい加減か知らないだろ。

なんの教員資格もなく、業界にいたというだけで採用している。
業界の経験と教師としての適正なんてなんも考えてない。

できる人ほど、すぐ辞める。
出来ないカスほど、居座るのが専門の講師。

373名無し専門学校:2006/10/21(土) 00:08:30

>>372

じゃあ、おまえさんはどうしてそんなことを知ってるんだ?
まさか、その当人だったなんて言わないよな。

このスレの中にもあるが、元々の教えることが違うだろう?!
大学では政治学、経済学、医学など「学問」を教授するところ。
かたや、専門学校はその道の「知識」「工程」「技術」などを教授するところだろう。
と言うことは、それぞれの資格や条件、素養が違って当たり前。
大学を卒業して、院へ進み研究過程を経て講師、助教授、教授となる人が教えることは
やはり「学問」となり、それを学ぶために大学へ進むんじゃないのか?
まあ、今の大学生に純粋に「学ぶ」ことを目的とした学生がどれほどいるのかは疑問だが。

専門学校は、その道のプロがその道のことを教え、学生はそれを学ぶために入ってくる者が多い。
確かに、ノリで入ってくる者も多くいることは事実のようではあるがな。

まあ、君はどちらにもあてはまらん、中途半端なことしか出来ないんだろう?!
374名無し専門学校:2006/10/21(土) 00:40:10
>>373
随分かっこいいこと言ってるけど、実際どうなんだろうね?
375名無し専門学校:2006/10/21(土) 01:10:42

>>373

>専門学校は、その道のプロがその道のことを教え


実際は、プロとして食えなかった人たちが教えているわけだが・・・

そのくらいは、おまえにもわかるだろ

376名無し専門学校:2006/10/21(土) 01:30:01
自虐的になりすぎなんだね。
大学だって似たような物じゃないか。
さて次の仕事は何にするかな。
377名無し専門学校:2006/10/21(土) 01:40:26
>>373.
専門学校をたたくわけじゃないんだけど、ためしに専門学校のホームページを見て、講師募集のとこを見てみたら
どうだろう。俺は文系大学でなんとなく初級シスアドをとったんだが、シスアドの資格さえとっていればOKらしい。
行政書士なら行政書士の資格を持っていればOK。全部の専門学校がそうだとは思わないが、そういう専門学校もあるのは
事実だよ、少なくとも法的に教員の水準に関する規制する法律が小中高と違ってない。
378名無し専門学校:2006/10/21(土) 02:14:00
専門の講師のレベルが低いとか言ってるのは馬鹿。

早稲田大学芸術学校
芸術学校は早稲田大学の専門学校です。

http://www.waseda-aaschool.jp/arc/teachers.html
http://www.waseda-aaschool.jp/urd/teachers.html
http://www.waseda-aaschool.jp/photo/teachers.html

↑見てみ。専門の教員の質は高いよ。
379名無し専門学校:2006/10/21(土) 02:41:11
>>375
わからんから教えてくれないかと尋ねているわけだが。
実際にそんなケースを知っているのなら教えてくれ。
まあ、そんなケースもないとは言わんが、専門学校の講師の条件として5年以上の「実務経験」が必要とあるし、
その中で、子供と言えども教えることとなると中途半端な者がやるとなるとかなり難しいと思うが。
実際に君の言わんとしている例があるのなら認めるけどね。

>>377
採用条件としてその道のプロを育成するためには、国家試験や資格試験に合格しているのが最低条件だな。
ただ、実際の採用となると資格を持っているだけでは学生と変わらないだろう?
そんな人が教えることなんて出来ないし、そんな人を採用することはないと思うのが普通だろう。
君がその現場経験があるとか、現在もいるというのなら話しは別となるけどね。
どんな世界でも、人に何かを教えるということはそんなに楽なことではないだろう?
実体験がない、社会経験のない大学の先生が専門で教えられるかと言うと??だよね。
逆に、専門の講師が客員講師などで教鞭をとっているケースはある。

ようは、ケースバイケース、どちらが優位とか優れているなんてことは今の時代は無意味じゃないの?!
380名無し専門学校:2006/10/21(土) 03:37:55
>>378
学歴で教員の質を見てない?
それじゃあ大学と比べて
専門学校の質が高いことの証明にはならないだろ
むしろそのいい方だと学生や設備の水準が低いのかと思うよ

やっぱ専門学校が経営危機なのは
少子化と大学の戦略や安易化が原因なんだから
今の専門学校の水準が大学と比べてどうこうって議論は無意味だな

これから専門がどう変われるのかが問題だろ
381名無し専門学校:2006/10/21(土) 04:15:06
>>379

>専門学校は、その道のプロがその道のことを教え

>専門学校の講師の条件として5年以上の「実務経験」が必要とあるし



実務経験5年( 25歳前後 )で、業界から逃げた奴が 「 その道のプロ 」 かよ。

「 その道のプロ 」 だらけだな。

382名無し専門学校:2006/10/21(土) 09:39:01
>>379
実務経験5年って、普通もっと長いこといるモンじゃないの?
383名無し専門学校:2006/10/21(土) 11:17:20
専門学校教員の資質・資格に関して議論するには、専修学校設置基準(昭和五十一年文部省令第二号)の教員資格を前提とすべきである。
(教員の資格)
第 十八条 専修学校の専門課程の教員は、次の各号の一に該当する者でその担当する教育に関し、専門的な知識、技術、技能等を有するものでなければならない。
一  専修学校の専門課程を修了した後、学校、専修学校、各種学校、研究所、病院、工場等(以下「学校、研究所等」という。)においてその担当する教育に関する教育、
研究又は技術に関する業務に従事した者であつて、当該専門課程の修業年限と当該業務に従事した期間とを通算して六年以上となる者
二  学士の学位を有する者にあつては二年以上、準学士の称号を有する者にあつては四年以上、学校、研究所等においてその担当する教育に関する教育、研究又は技術に関する業務に従事した者
三  高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)において二年以上教諭の経験のある者
四  修士の学位又は学位規則(昭和二十八年文部省令第九号)第五条の二に規定する専門職学位を有する者
五  特定の分野について、特に優れた知識、技術、技能及び経験を有する者
六  その他前各号に掲げる者と同等以上の能力があると認められる者

要するに大学院修士もしくは同等ということでしょう。
しかし、問題は第一項が修士同等とみなせるかどうかということ、専門卒で専修学校、病院、工場等で4年間(専門学校含めて6年)働いた場合教員資格が与えられることになる。

384名無し専門学校:2006/10/21(土) 11:21:07
>>383
要は職場で使えなかったんだろ。
優秀ならその職場でずっと続けてるわな。
385名無し専門学校:2006/10/21(土) 11:23:20
専門学校の方が給与安いのに給与の高い業界やめて講師になる人って・・・・
386名無し専門学校:2006/10/21(土) 11:26:45
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

馬と鹿というものは
       馬 ( ゚д゚)  鹿
       \/| y |\/

合わさると何故か専門になるんだ。
        ( ゚д゚) 専門
        (\/\/
387名無し専門学校:2006/10/21(土) 11:27:56
専門学校の教員の給与

400万円/専門学校教師34歳(勤続5年)/月給26万8785円(一律手当含)
388名無し専門学校:2006/10/21(土) 13:22:30
>>387
専門学校の教員の給与

私立専門学校の場合
非常勤講師 コマ単価 3000〜10000円 資格・年齢経験による
専任教員
400万円/専門学校教師34歳(勤続5年)/月給26万8785円(一律手当含)
同意 
上限450〜500万円/年/手当込み40〜50歳代
校長
上限700〜800万円/年くらい
著名人が広告塔として、入学営業・教務・進路指導の実質的管理職として、理事(長)との兼務として
によって異なる。


事務局長、理事、理事長 
上限なし

というところか
389名無し専門学校:2006/10/21(土) 17:43:41
講師は非常に優秀(その道では有名)な人がいるよ。
職員は経歴ではダメダメな人が多いけど、仕事の質が違う。
就職や広報など。初歩の授業を持つ場合もあるけどね。
390名無し専門学校:2006/10/21(土) 18:51:54
     \\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る  //
      \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た      //
       \\   一  億  と  二  千  年  後  も  愛  し  て  る    //
         \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ          r'゚'=              ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム       / ̄`''''"'x、          r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!    ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_   | ゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'" _,,/    i!        i, ̄\ ` 、 ..゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒  - "  |   /ヽ      /・l, l,   \ `゙_'{ .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|     /(     1  i・ ノ       く、ノ |     i  i゙  .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙     | i     {,      ニ  ,    .|     {   {     .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ      l,  i,     }   人   ノヽ   |    . }   |     |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、 },  |    Tヽ.|lF-―-ヵl|\__,/     }   i      .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ.} , |.  ̄`/}  {.ト、_ノ} i  /―i、、.,-.|   ,}゙゙'-、  ゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. . | ,i_,iJヘヽ  `x, ヾ┴┴'ソ  x=‐'''~  .゙-|   ,}   、  ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ    ` ニ ´ ノ     l.゜  iiJi_,ノ.'(二 .     ヽ .   .、゙l
391名無し専門学校:2006/10/21(土) 19:54:45

その道のプロ、知識や技術を教えるとなると最低でも5年以上は必要だろう。
実際には20代後半から30、40代の人が講師となっているんだが。

また、そんな人達が必要とされていないと何故言い切れるのか疑問だね。
人それぞれの理由や事情があるってだけだろう?
第3者が一律に該当の人達の事をいえる立場にあるとは思わんが。

しかし、いろいろとあら捜しばかりしてる暇な奴らが多いんだね〜。
どこへ進むも、人それぞれ、入学者もそこで教える人達も、それぞれが自分達の意思で進み、勉強・教えてるだけ。

もういい加減にしたらどうよ?! 
392名無し専門学校:2006/10/21(土) 22:48:49
>>373のいってることなんて真にうけるなよ。

専門にも業界の一流と呼ばれる人が講師にくることはあるが、非常勤・外部講師としてだ。

専任講師は自分とこの卒業生を採用してつかう、いわゆる本学卒ってやつだぜ。www
業界から専任でくる奴は専門の実態をしらず夢見てきた奴か、使えないやつ。

夢みた奴は、実態にあきれてすぐに辞める。
使えない奴ともともと使えない本学卒は忠誠心で居残る。
そんなもんだよ。

全部の講師が業界の一流で構成された専門なんて1000%皆無。
卒業生が講師やってるのが大半だよ。

393名無し専門学校:2006/10/21(土) 23:03:22

>>392

確かに卒業生が補助教員や事務職、業界からの出戻りとして存在している。
だが、皆が夢を持ち、それに挫折して辞めるわけじゃないだろう?
入ってくる者も出て行くものも、人それぞれの事情があるとは思わんかね。

それでもそんなことを言うからには、そのソースを明かしなよ!
実際にそんな講師ばかりのところがあったらな。
それも出来ないくせに、何でそう言切っちゃうかね〜。
394名無し専門学校:2006/10/21(土) 23:36:26
>>393

ソースも何も、講師のプロフィールを記載しているとこなんて皆無だろ。

経歴不詳の自称プロたち。


>「人それぞれの事情があるとは思わんかね。」


プロとして喰えない。 だから、専門で講師。

これ以外の事情とは何?

395名無し専門学校:2006/10/22(日) 00:51:16
>393

人に事情があることが、専門に業界一流の講師が専任でいないことを隠して営業する理由になるのかね?
下手すると、非常勤ですらいなくて、業界経験者が一人もいない本学卒教員オンリーのコースや学科なんてあるわけで。

>専門学校は、その道のプロがその道のことを教え、学生はそれを学ぶために入ってくる者が多い。
なんていってることがまず嘘だっつーの。
その道のプロなんて、ほとんど非常勤でしかいないっつーの。

嘘ついて学生集めて、専門は恥ずかしいと思わないのか?

本学卒なんて、他のところじゃまったく使えないやつが大半だというのに、専門生がかわいそう。

396名無し専門学校:2006/10/22(日) 00:54:22
>>393
業界一流の講師なら、学校もそれを売りにするだろうから、もっと詳細まで宣伝してるはず。
397名無し専門学校:2006/10/22(日) 09:37:31
大学よりも良い講師を集めている専門もあるよ。
授業料もそれなりに高い。でも学生は集まる。
そうでない専門は淘汰されているね。
398名無し専門学校:2006/10/22(日) 09:50:09
じゃあ、ほとんどの専門が淘汰されるねw
399名無し専門学校:2006/10/22(日) 10:05:24

専門は 医療・整備・福祉・美容・調理 以外は不要

残るのってアニメとかゲームくらいだろw

専門行くカネあったら
最新鋭のPCと参考書と画材とァトリエ代と、さらにクルマの免許+原付 くらいなら
バイトなんてしなくてもよゆーでイケんだろーがw

この5種以外行ってる専門はうんこ
400名無し専門学校:2006/10/22(日) 10:21:49
>>397
>大学よりも良い講師を集めている専門もあるよ
辻学園関連の調理専門学校の教授は、知名度、実力ともに高くテレビに出演している先生が多くいる。
大学にはない調理や美容の分野は専門学校に実力がある先生がいることがある。
401名無し専門学校:2006/10/22(日) 10:23:05
デザイン系もそう
402名無し専門学校:2006/10/22(日) 10:38:31
ただの客寄せパンダであることが多い
403名無し専門学校:2006/10/22(日) 10:53:47
さよう、バカ専は常時晒しageじゃ。
404名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:00:24
ちゃんと授業を毎週持っているか確認要。
滋慶グループなどは全くの客寄せで有名人を名誉校長などにしている。
405名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:30:38
ホテルのベルボーイになるために
なんで専門行く必要あるんだ?
理解できねー
406名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:31:49
http://saitamaschool.web.fc2.com/rank1.html
これは埼玉の偏差値40以上の公立高校のランク(40未満の高校は載っていないので、底辺高校はランク外)

http://www.toyooka-h.spec.ed.jp/FTC/shinro/shinrosaki/index.html

↑さらに見てみ。偏差値55程度の埼玉の高校の進路。
俺は大変な事に気がついちゃったんだけどね、この偏差値55くらいの高校だと

四年制大学合格者263 進学者185 蹴られた人数78
専門学校合格者63   進学者62 蹴られた人数1

これ見ると、専門ってほとんど蹴られてなくね。
ていうか、アホなF大なら蹴って専門進学してるか、浪人してるっていう
明白なデータじゃんwwwwwwwwwwwwwww
しかも偏差値55もある高校でこれってwwwwwwwww
やべえよ、F大。やべえってwww
407名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:39:26
ただの併願受験だろw。しかし専門は併願しないのかw。
408名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:46:47
>>407
俺の高校から大学行った奴はほとんど受かった所にそのまま行ったぞwww
まあ、推薦がかなり多かったが。
併願受験で他の4大蹴った奴30 F大蹴って専門に流れた奴40 浪人8
くらいだろう、現実的な数字として。
409名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:49:22
>>407
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
410名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:51:48
今日の晒しageww
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
411名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:52:37
今日の晒しageww
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
412名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:53:44
殆どの受験生が第一志望に行けてない現状なのに…
413名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:54:59
>>410
あ?なにかおかしな事言ったか?
国士舘に行って警察になりたいって奴も指定校で行ったし、(そいつは評定も高く、クラスで3番以内だった)
できる奴は指定校とかでさっさと大東亜以上に決めてるぞ。
あほな奴が評定足りないから仕方なくしぶしぶ一般受けてたw
414名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:56:11
今日の晒しageww
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。
415名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:57:28
>>413
   当    然
ネ    タ     だ    よ     ね  ?
416名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:02:57
今日の晒しageww
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。

あ?なにかおかしな事言ったか?
国士舘に行って警察になりたいって奴も指定校で行ったし、(そいつは評定も高く、クラスで3番以内だった)
できる奴は指定校とかでさっさと大東亜以上に決めてるぞ。
あほな奴が評定足りないから仕方なくしぶしぶ一般受けてたw
417名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:04:50
http://www.toyooka-h.spec.ed.jp/FTC/shinro/shinrosaki/index.html

↑さらに見てみ。偏差値55程度の埼玉の高校の進路。
俺は大変な事に気がついちゃったんだけどね、この偏差値55くらいの高校だと

四年制大学合格者263 進学者185 蹴られた人数78
専門学校合格者63   進学者62 蹴られた人数1

まあお前らがなんと言おうと、専門が蹴られない事実に違いはないが。
東大とかも蹴られないだろうし、やはり蹴られない事は重要。
418名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:07:02
高校受験でも私立とか併願してるのはアホが多いだろ。
まあ、第一志望がレベルの高い私立で、公立が滑り止めとかならシランが。
公立なんて倍率1倍ちょとしかねえんだから、併願はチキン。
419名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:09:24
併願って第一志望に受かる自信のないチキンがすることだろwwww。だっせぇww
俺は高校も公立一本だったし、専門も一本。
デスノートのライトも併願してたようには見えなかったが?
できる奴は一本釣り。

あ?なにかおかしな事言ったか?
国士舘に行って警察になりたいって奴も指定校で行ったし、(そいつは評定も高く、クラスで3番以内だった)
できる奴は指定校とかでさっさと大東亜以上に決めてるぞ。
あほな奴が評定足りないから仕方なくしぶしぶ一般受けてたw

高校受験でも私立とか併願してるのはアホが多いだろ。
まあ、第一志望がレベルの高い私立で、公立が滑り止めとかならシランが。
公立なんて倍率1倍ちょとしかねえんだから、併願はチキン。
420名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:12:46
はいはい、併願チキンの集まりだったんですね。
で、大学生はまともな反論すら出来ない池沼の集まりなんですねwww
こんなアホどもを相手にするほうが馬鹿でした。じゃーな。
421名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:14:35
>>420
そもそもお前は誰でも受かるところを受けて勝負すらしていないw。
422名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:16:27
>>421
なんで?公立高校を受けるのが悪いの?
公立は倍率は低いけど、ちゃんと評定とかそれなりに取れてないと受けさせて
もらえないよ。俺も2はなかったし。
423名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:18:33
>>422
だれでも受かるとこしかうけないチキン乙。
424名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:21:16
あのなあ、指定校推薦で国士舘行った奴も確かに確実に受かる所だったが、
3年間勉強がんばって評定4以上にあげてたんだよ。俺ですら3.6だったのにな。
そういう努力を馬鹿にする奴は良くない。
誰でも受かるというよりは、それ以前に努力して選抜されてんだよ。
俺の高校だって評定全部1とかが受けても絶対に受からん。アホカ。
425名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:23:25
>>424
そういう意味じゃないんだが。
ギャグばかり書かれても困るよ。
426名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:31:45
どちらにしろ専門の選択率が高いのだけは事実。
専門つぶれるとか馬鹿。
427名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:32:19
て言うか、国士舘入って嬉しいか???
428名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:32:49
専門がつぶれるなら専門に蹴られているF大が先につぶれる。
F大は誰でも受かるのに、行ってない奴が多いんだから。
429名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:33:46
>>426
専門つぶれるとか馬鹿。

入学者が減ってんだから専門が潰れても不思議ではない。

430名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:33:48
>>427
国士舘は大東亜帝国の一角だし、F大じゃない。有名大と行っても良い。
431名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:37:48
それに、警察には国士舘閥があると、国士舘への指定校を勝ち取った奴が
行ってたぞ。
また、大東文化の公募推薦に受かった奴も国語の教師になりたいとか行ってたな。
推薦は評定も高くなくちゃ駄目だし、できる奴多いよ。そいつもクラスで5番以内だったし。
評定低いアホが一般受けてFとかいくんじゃんww
432名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:39:22
>>431
底辺高校ではそうかもしれんが、普通は逆。
433名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:41:35
中学のとき、慶應付属に行った奴も学年どころか、県でトップクラスだったな
やはり出来る奴は早めに決めちゃうんだよ。
434名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:44:33
はあ?指定校って評定必要なんだが、なんで馬鹿が推薦取れるんだよwww
俺の知り合いで偏差値65くらいの高校に行った奴も、評定2点台の馬鹿は
一般でもやばいところしか受からないだろうし、指定校も取れなくてかわいそう
とか言ってたぞ。嘘つくな
435名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:46:08
>>434
プギャーw
436名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:46:59
>>435
意味分からんよ。有名大の指定校取った奴はほとんどクラスで5番以内には入ってたぞ。
437名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:48:58
小学の時の友人で、中学から東大に50人くらい受かる中高一貫校に行った奴も
以前あったとき、底辺はとんでもない馬鹿がいる。あいつら絶対日大も
受かんないとか行ってたぞwwwww
438名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:51:23
>>436
そもそも推薦がない大学があるわけで。
439名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:53:31
>>438
ああ、東大とか?それなら仕方ない。そこまでいっちゃうとね。
うちも推薦の上限は独協の経済だったな。俺は東洋行きたかったんだが、
東洋なかった・・・。まああっても評定足りなかっただろうが。
独協もトップクラスのかなりできる奴が持って行ったし。
440名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:57:09
ただ、俺は日当駒船にはいけなかったが、大東亜クラスとは互角のそこそこの
専門にいけたから満足してるよ。妥協してF大行かなくて良かったと。
西武文理とか埼玉学園とか絶対やだもんな。西武文理は高校はかなり良いんだがww
441名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:59:12
>>440
どこの専門よ?
442名無し専門学校:2006/10/22(日) 13:00:08
>>441
そんな個人情報は言えんよwww
今までもかなりヤバイ事書いてんのに。言ったら特定されるもん。
でも、良い専門だよ。
443名無し専門学校:2006/10/22(日) 13:25:11
国立大受かったけど学科がやだったんで専門に行った。本当専門生てバカばっかりだよねぇ。低能でセックスの話ばかりして。しかもセックス実際にやりまくってるらしいね女は。堕胎したやつもいるらしい。ちゃんと勉強しろよ
444名無し専門学校:2006/10/22(日) 13:27:06
人間の本能だから仕方ない
食べるために働き、生むためにHし子供を育てる。
人生なんてそれだけ。
445名無し専門学校:2006/10/22(日) 13:58:03
俺はMARCHだったけどやりまくってたよ。ハッパとかも
普通に持っていた。
下の学年の子と一緒に住んでいたこともあったし。
そんなもん、国立私立四大専門やることはみな同じ。
446名無し専門学校:2006/10/22(日) 14:21:48
>>445
まぁケジメの問題だろ。ちゃんと勉強するっていうスイッチ持ってるか持ってないか。
447名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:12:28
方向転換する専門も多い
448名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:41:08
偏差値60もある高校から専門に行ったよ。
449名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:46:20
>>448
で?
450名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:48:01
>>449
F大よりはマシだと思ったよ。
451名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:48:42
>>445
ハッパですか。2chで犯罪行為を書き込むと捕まりますよ。

↓に通報しました

■警視庁匿名通報フォーム
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
452名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:49:32

このスイッチの機能が働いていない奴が多いけどな! 大学も専門も。。
453名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:52:03
必死で話をそらしてる奴がいるな。

専門の教育は本学卒教員によるクズサービスで、金と時間の無駄だということ。

調理、医療、服飾などで古くから実績をだしてる有名専門や試験を実施している専門以外は淘汰される。

ちょっと勉強すれば大学にいけるのに、なんで無試験のバカ専門に行くわけ?
F大なんて言われる前から無試験で名前合格が専門クオリティだ。

ペットだの、メイクだの、ネイルアートだの、鉄道だの、ブライダルだの、
有名人の名前貸しで低能本学卒が教える糞専門は近いうちに崩壊するよ。

グッバイ。

454名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:54:31
てゆーか既に崩壊してる
455名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:55:21
>>450
結局ごみせんはF大としか比べれないんじゃん。
456名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:55:41
早稲田大学芸術学校

早稲田大学の専門学校
大学内の専門学校としての第一の利点として、早大教授による大学レベルの授業が行われていることが
挙げられます。そして、利用する施設は大学内にあり、製図室、国内有数の書籍数を誇る図書館や大学生協など
の利用も可能です。また、学部との合同授業、学士を有する成績優秀者には、早稲田大学大学院への推薦制度など
大学との連携もはかっています。

普通に、専門でも設備や教授のレベル高いんだが。

早稲田大学芸術学校
〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1

場所もいいし
457名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:57:53
>>456
なんか笑えるw
458名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:59:30
>>457
なにが?早稲田の施設が使え、早大教授が教えてくれるんだけど。
お前が行ってるfよりマシだよ。
459名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:02:17
>>458
おれは普通に早稲田『大学』蹴りだが

そーゆーのって『豚に真珠』っていうんだよなw早稲田の教授がかわいそうだよ
460名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:02:20
>>458
ごみせん必死だなw
461名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:03:13
○○さん
○○建築計画事務所(代表)
早稲田大学芸術学校 建築設計科1996年卒業
大学時代は法政大学工学部経営工学科で情報工学を専攻していました。
同時に建築にも興味があり建築分野の就職を希望し、なんとか組織事務所へ就職ができました。
しかし専門教育のない自分にとって、資格への道のりが遠く、基礎知識の習得が必要だと分かり、
夜間学べる学校を幾つか調べて、教授陣の層の厚さで本校に入学することを決めました。
同級生の7割近くが大学・短大を卒業し、昼間働く社会人でした。様々な職種の人間が集まり、
これまでの経験の上に建築を学びたいと、みんな目をギラギラさせて学校に通っていたのを覚えています。

卒業生 就職先
■設計事務所…アトリエ74建築都市計画研究所、アトリエ・モビル、石田敏明建築設計事務所、AMS、カガミ建築計画、
栗生総合計画事務所、玄・ベルトー・進来、GO総合計画、サイト、彩設計、内藤廣建築設計事務所、東綜合設計事務所、
増沢建築設計事務所、レーモンド設計事務所、ヒグチアソシエイツ、MUSA研究所ほか
■建設会社…大林組、熊谷組、清水建設、竹中工務店ほか
■官公庁…新宿区役所、杉並区役所都市整備部ほか
■その他…博報堂、早稲田大学総合企画部ほか
■進学…東大大学院、早大大学院理工学研究科、エセックス大学大学院ほか

Fよりマシすぎwww
462名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:03:29
>>458
早稲田は法・政経・理工以外はマーチレベル。
463名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:04:36
>>461
Fランク大よりはマシだと思う。

中堅大学よりかは遥かに格下だけどね。
464名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:05:02
>>462
法学部センター利用で合格しました
あと人間科学も
465名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:05:35
○○さん

株)コムテック地域工学研究所
早稲田大学芸術学校 都市デザイン科2001年卒業

現在は都市計画コンサルタントである株式会社コムテック地域工学研究所で入社5年目を迎えます。
芸術学校に入学する以前は、東京女子大学現代文化学部地域文化学科にて、文化人類学のゼミに所属し、
東南アジアの都市空間をテーマに卒業論文を作成しました。その作業を通して、都市づくりに関わる仕事への
興味が高まる中、都市デザイン科と出会い、98年大学卒業後、すぐに都市デザイン科に入学しました。
ふりかえると、授業課題発表のためさまざまな場で行ったプレゼンテーションの経験が今、一番役立っています。
また図面を描くのが大変不得意でしたが、苦手ながらも続けるうちになんとか描けるようになっていきました。

卒業生 就職先
■官公庁…飯山市観光協会、世田谷区都市整備公社まちづくりセンター、横浜市
■コンサルタント・研究所…ハーツ環境デザイン、アトリエU.D.I.都市設計研究所、地域総合計画研究所、コムテック地域工学研究所、オリエンタルコンサルタンツ、住宅都市問題研究所、SEC計画事務所
■進学…早稲田大学大学院理工学研究科、メルボルン大学大学院ほか
466名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:06:55
>>465
必死だなww
467名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:08:06
○○さん

早稲田大学芸術学校 空間映像科2004年卒業
デザイナー

○○さんが芸術学校を知ったのは2001年。明治大学商学部に通いながら、絵やイラスト、CGアニメーションを作っていました。
その秋、土曜コースを受講。先生方との距離の近さが魅力で、翌年の4月、大学卒業とともに空間映像科に入学しました。
空間映像科は、写真と映像が中心でアニメーション制作は扱いません。なぜ入学したのか。「アニメーションに取り組むにつれ、
いろいろな可能性が見えてきた。この際、やりたいことはすべてやろう」と考えたからだそうです。
写真、特に大判カメラの実習は発見が多く、「先生方からは写真や映像に限らず、いろいろなことを学びました」と語る。
卒業制作では手描きやCGなどをミックスして密度高いアニメーション作品を仕上げました。

卒業生 就職先
■放送・映画…日本放送協会、フジテレビ、東映、イマジカほか、映像制作会社など。
■写真・デザイン…ナカサ&パートナーズ、大日本印刷、富士ゼロックス、(株)フジヤ、ゼネラルアサヒ、ほか、商業用スタジオなど。
■官公庁・学校…早稲田大学川口芸術学校、茨城県教員、埼玉県観光連盟
■進学…東京芸大大学院、東大大学院、早大大学院国際情報通信研究科、同文学研究科映画史専攻、早大第二文学部、國學院大學、ニューヨーク大学映画学科ほか

全然Fより良いよ。
468名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:08:58
>>467
Fよりかはね。
469名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:09:33
ごみせんが必死に「Fランク大よりマシ」って吠えてるwww

かなり笑えるwww
470名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:09:46
つーか、教授も設備もレベル高いし、専門を馬鹿にする奴はアホwww
471名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:11:02
>>470
センモンにはレベル高く見えるって話だろ?
472名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:11:56
>>471
普通に一流大学レベルの施設と教授陣なわけだが。馬鹿か。
473名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:12:19
>>470
設備も教授もいいんなら、何でセンモン卒業してから大学編入するヤツ増えてるんだよ?
474名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:12:51
>>472
一流大行ったことあるの?
475名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:13:23
専門に満足してるなら大学院とかいかねーっつーのw
476名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:14:17
早稲田大学 芸術学校
2001年に当校の建築設計科を卒業した早野洋介さんは
北京においてYansong Ma氏とともに建築設計事務所MADを主宰されています。

このMADの案がカナダの高層アパート設計協議において
30カ国以上150の案より、6つのファイナル案にのこり、最終審査で一等に選ばれました。

50階建て、高さ180mとなる高層アパートは、
カナダで7番目に大きいMissisaugaという都市に建設されるものです。
最終審査を行った9人の専門家と市民グループの代表とともにMADの案を一等に選び、
また市民に行われた投票でも最も支持されたそうで、
世界レベルのデザインの建築を迎えるとして喜ばれているとのことです。

当選案は基準となる平面が少しずつ回転され、上昇と共に優雅な曲線を描いている計画です。

専門卒すごいよ。
477名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:14:57
>>475
は?建築系とか大学院行くの普通だろ
478名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:15:03
多分3流大学にあるような機材でも、センモンにはもの凄い機械に見えるんだろうな。
479名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:15:48
>>477
んじゃぁセンモンショボイじゃん。
480名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:16:13
>>474
早稲田大学の設備が使えるんだけどwww
481名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:17:32
>>480
なるほどね。そりゃ設備はいいわ。
実力は知らないけど。
482名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:18:14
講義は普通は学生のレベルに合わせて行われるからなw
483名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:18:23
早稲田大学芸術学校の学生は、入学時の平均年齢が23-24才であり、20代を中心に10代から50代までと
幅広い年代の学生が通っています。また社会人がこれまでのキャリアと異なるスキルを身につけようという
動機で通っている場合も多く、6割が4年制大学卒となるなど、通常の専門学校あるいは大学とも異なる多様な
バックグラウンドをもつ学生が在校しています。このことが学生間また講師を含めた人材の厚さを形づくり、
刺激ある学生生活を提供しています

今は専門に四年制大学を卒業してから来る時代なんだが。時代の波読めてる?
484名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:18:32
>>480
豚に真珠
485名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:20:57
>>483
時代の波よめてねーのはおまえだ
486名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:23:51
>>485
どこが?
487名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:27:25
卒業生 就職先
■放送・映画…日本放送協会、フジテレビ、東映、イマジカほか、映像制作会社など。
■写真・デザイン…ナカサ&パートナーズ、大日本印刷、富士ゼロックス、(株)フジヤ、ゼネラルアサヒ、ほか、商業用スタジオなど。
■官公庁・学校…早稲田大学川口芸術学校、茨城県教員、埼玉県観光連盟
■進学…東京芸大大学院、東大大学院、早大大学院国際情報通信研究科、同文学研究科映画史専攻、早大第二文学部、國學院大學、ニューヨーク大学映画学科ほか

一流企業や東大院 芸大院 早大院などへも進学。どこがしょぼいの?
488名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:27:57
代アニはしょぼいけど。
489名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:32:16
これは見る限り夜間大学と同じようなものだよ
490名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:32:51
http://wasedakawaguchi.jp/campus.html#061003


早稲田大学川口芸術学校もめっちゃ活躍してんだけど。
代アニかなんかと一緒にしないでくれる。
491名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:34:11
2003年に開設された早稲田大学川口芸術学校から、第一期生49名が無事卒業しました。

しかも卒業生こんだけでだよ。代アニは1000人とかなんだけどww
492名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:37:29
>>490
で、オマイは?
493名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:38:03
>>492
俺は他の有名専門だから。
494名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:42:30
早稲田ならではのアカデミックな授業
早稲田の一流講師陣が、メディア・リテラシー、ジャーナリズム、著作権など、
映像表現には必要不可欠な専門知識を講義にてサポートします。

一流講師陣とのコミュニケーションに富んだ授業
クラスは定員40名と少人数のため、第一線の現場で活躍している教授陣と
直接話しあいながら授業を進めていきます。一年次でほぼ全ての教員の授業・講義が
受けられるようカリキュラムが編成され、個人的な質問もできる環境を形成できます。

ほら、少人数で環境も良さそう。専門を馬鹿にしてた奴アホだよ。
495名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:43:06
>>493
なんで自分の学校紹介しなかったの?
それならFランク大だって、東大の設備挙げ出すが?
496名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:43:56
>>495
なんか恥ずかしかったから。
497名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:44:09
>>494
つーかなんで一校だけ?
498名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:44:45
>>496
ちげーだろ?自分のとこはショボかったからだろ?
499名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:46:51
ttp://blog.goo.ne.jp/ami_master/c/8b9298b9cd6a9e9371efc4542de80709

早稲田大学川口芸術学校から連絡がありまして、TMOHPとリンクすることとなりました。
大手有名大学と相互リンクするのは、非常にまれかと思いますが、ウレシイことです。
また、今回の映画化の事業が大学のインフォメーションに掲載されています! 
商工会と教育機関との連携、全国に広がればいいですよね!

専門とリンクして超喜んでるし。世間は良い専門には暖かいよ。
500名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:47:59
>>499
また早稲田か。
501名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:49:15
早稲田も専門の良さを感じて専門を作ったんだろうね。
502名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:52:48
>>498
ぶっちゃけ、早稲田大学芸術学校より上と俺は思ってるけどね
503名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:53:47
>>502
あっそ。ごみせんがんばれ。
504名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:54:51
まあ専門に詳しくないお前らに教えてやると、
早稲田大学芸術学校より良いか、同等クラスの専門は100校くらいはあるけどね。
505名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:09:07
>>504
自分の専門を早く言えよwww
ゴミが
506名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:10:01
専門のどこがいいんだか
507名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:12:18
早稲田も専門と混ざってかわいそうだよ
特に教授
508名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:12:59
結局、専門ってどこの馬の骨かよくわからない人間が
訳のわからないままに適当に教えているんだろw

専門の圧倒多数がホームページ上で教員のプロフィールも
シラバスすら公開していない。
情報公開もしない状態で質の話はできないだろw
509名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:13:21
>504
100もないだろ嘘つき死ね
510名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:15:29
早稲田芸術をどんなにマンセーしても「夜間専門」だぜ
学生の生の声を見てみろよ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1150309868/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1055257829/
511名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:15:31
>>504
まぁ早稲田大学芸術学校を大学で行ったら、中京大くらいとしまして、
それと同等のセンモンが100くらいあるのか。
512名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:16:34
専門は早稲田の専門の威をかってF大と競って早く潰れろ
513名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:17:03
ごみせんはたちの悪い留学生しか集まらないw
【ごみせんにガサ入れ】
1 調査概要 内 容 東京入国管理局、東京都
2 調査実施校 専門学校 14校 調査対象基準 留学生比率の高い学校、
3 調査チーム 東京入国管理局 東京都生活文化局私学部 新宿区・渋谷区・豊島区
4 調査時期 平成16年6月〜9月
【調査結果】
@ 平成15年度において、所在不明等により除籍処分した留学生の比率が 10%を超える学校 8校
A 経費支弁を確認していない学校 5校
B 外国人学生の生活指導担当の常勤職員が置かれていない学校 1校
C 入学選抜で、面接試験・日本語能力試験を実施していない学校 1校
D 長期欠席者に対し、1月を経過しても本人に連絡していない学校 3校
E 資格外活動(アルバイト)を把握していない学校 2校
F 留学生等の入学許可者数を入学定員の半数までにとどめていない学校 6校
514名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:19:14
早稲田芸術の友達いるけど、ふつーにダブルスクールなんだが
大学院いくやつもダブルスクールのやつらしいぜ
ま、当然だがな
515名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:23:41
早稲田の専門は内部で隔離とかあってそうだなW
516名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:53:30
アホ大生、残念だたね。

http://www.sophia.ac.jp/s/s_toppage.nsf
上智大学も専門を持ってます。
上智社会福祉専門学校は、上智大学四谷キャンパス内にあります。
キャンパスも上智です。馬鹿大残念wwww
517名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:55:09
ごみせんは日本人の入学生が激減したから
たちの悪い留学生しか集まらないw
【ごみせんにガサ入れ】
1 調査概要 内 容 東京入国管理局、東京都
2 調査実施校 専門学校 14校 調査対象基準 留学生比率の高い学校、
3 調査チーム 東京入国管理局 東京都生活文化局私学部 新宿区・渋谷区・豊島区
4 調査時期 平成16年6月〜9月
【調査結果】
@ 平成15年度において、所在不明等により除籍処分した留学生の比率が 10%を超える学校 8校
A 経費支弁を確認していない学校 5校
B 外国人学生の生活指導担当の常勤職員が置かれていない学校 1校
C 入学選抜で、面接試験・日本語能力試験を実施していない学校 1校
D 長期欠席者に対し、1月を経過しても本人に連絡していない学校 3校
E 資格外活動(アルバイト)を把握していない学校 2校
F 留学生等の入学許可者数を入学定員の半数までにとどめていない学校 6校
518名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:57:36
http://www.tmd.ac.jp/dent/hygiene_technicians/index.htm
東京医科歯科大学にも専門あります

http://www.dent.osaka-u.ac.jp/~dentec/
大阪大学の専門もあります

残念だたねwwwアホ大www
519名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:59:00
何を言おうが専門の入学者は激減している。
社会は専門を必要としていないw
ソース:
http://www.asahi.com/life/update/0927/007.html
520名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:01:02
上智大学社会福祉専門学校の文化祭は毎年11月上旬に上智大学と合同で開催されます。
各クラスによる企画、各サークルによる活動の発表などがあります。

上智大学と合同。もう上智大生と変わりないね。残念だったねwwww
521名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:03:54
ごみせん 話題そらしに必死だな ゲラゲラ
522名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:05:41
上智の専門行けば上智大生気分ね。気持ちいいね。
F大君たちは学校行くとき恥ずかしいね。ぷって笑われてんじゃない?
523名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:06:53
ごみせんって、犯罪者集団でしょw
町田で小学生を襲う
浜松で祖母を殺す
大阪で通り魔
西武新宿線で殺人
奈良で親子で万引き
福岡で一家殺害
神奈川でフルチンマラソン
大阪で女性の目の前でチンポ晒す
就職試験で女性面接官のスカートの中を盗撮
揚げ句の果てに卒業後も飲酒運転で児童3人を殺害
社会のごみだねw
524私立中学生:2006/10/22(日) 22:08:29
結局、F大としか日か言うできないんだねw

名門私立中学の僕から見れば、
専門もF大もどっちも糞。

社会の底辺でしか生きる事ができない臭い存在だよ ゲラゲラ
525名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:10:32
はあ?俺は筑波大付属から専門だよ。ばーか。
526私立中学生:2006/10/22(日) 22:12:24
>>525
筑波付属ってどこの?
いっぱいあるからねぇ〜
527名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:13:15
筑波大学附属聾学校ですか?
頑張ってください><
528私立中学生:2006/10/22(日) 22:16:41
まぁ、最終的に、それなりの大学に行けなければ
人生の敗北者だね ゲラゲラ
529名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:20:37
>>528
君、中学生じゃないだろ。性格ゆがんでるよ。
530私立中学生:2006/10/22(日) 22:20:55
専門生って、いつも言い訳した後逃げるね。
人生の敗北者って、逃げるのだけは早いよねw
531私立中学生:2006/10/22(日) 22:22:11
おやおや、言い訳できなくなると人格否定??
532名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:23:10
中学生はもうねんねしな
533私立中学生:2006/10/22(日) 22:24:32
底辺の人間ってからかうと面白いねw

こんな人間が存在するんだねw

でも、君達には感謝してるよ。

社会の底辺を支える貴重な「人足」だからね ゲラゲラ
534名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:27:17
専門って中学生にからかわれる存在なのか・・・・・ プッ
535幼稚園児:2006/10/22(日) 22:29:06
F大って馬鹿が行くとこジャン。そんなとこ行ってて楽しい?
将来性皆無だね。スキルもないしww
536名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:31:09

結局、母体が一流大学の専門学校以外は、専門学校としても クズ ってことか。

確かに、そうだろうな。
537名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:35:43
大阪大学歯学部附属歯科技工士学校

文部科学大臣指定の教育水準
基礎、臨床を通じての歯学部教官による専門科目の教育体制
診療におけるチームアプローチを実際に体験し将来の歯科技工士としての自覚を備えた人材を育成し、技術はもとより人格の形成
顎顔面生理や顎口腔疾病についても教育し専門的役割の担当能力を備えた人材の育成
情報処理教育、社会教育を通じ、国際的感覚を備え幅広い視野を持った人材の育成
外国人の訪問者の受入れを通じ、国際社会への貢献の一端を担う
スポーツ授業での心身のリフレッシュ
大阪大学唯一の専修学校教育
1学年20名の少数精鋭主義
学外研修の充実

レベル高そう。誰だよ、専門の教育が屑とかいったアホは。
538私立中学生:2006/10/22(日) 22:35:57
>F大って馬鹿が行くとこジャン。そんなとこ行ってて楽しい?
>将来性皆無だね。スキルもないしww

もっと幼稚園児らしい文章ってできないの?
あっ、ごめんね。おばかさんに無理言っても仕方ないよね ゲラゲラ

F大がライバルとはやはり頭悪いね。
頑張って、将来社会の底辺で低賃金労働に勤しんで下さいね♪
539名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:40:03
>頑張って、将来社会の底辺で低賃金労働に勤しんで下さいね♪

中学生よ!
お前自身も言っているが、専門生に無理を言ってはいけないぞ。
専門生でまともに労働するのはホンの一握りだからw
540名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:41:05
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
541名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:45:26
みじめなごみせん
542名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:47:32
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
543私立中学生:2006/10/22(日) 22:50:22
言い訳できなくなると発狂するんだねw

頭の悪いお兄さん達って面白いねw


そうやって、人生ずぅ〜〜っと逃げ回って下さいね ゲラゲラ
544名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:52:53




     専門生が中学生に論破されるスレはここですか?





545名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:53:50
絶滅危惧種 ごみせん
546名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:54:04
【僕らの青春】大原情報システム専門学校【GR】
547私立中学生:2006/10/22(日) 22:57:44
【僕らの青春】大原情報システム専門学校【GR】


??????
いつまでも、そうやって誤魔化して逃げるんだねw
もう逃げるしか手が無いの?
だとしたら、ホントに人生の敗北者だねw
548so-net:2006/10/22(日) 23:02:21
ゲーリファー
549名無し専門学校:2006/10/22(日) 23:39:27

大学、専門と一流だろうが三流だろうが、それぞれが選んで進んだんだからそれでいいんじゃないの?
高校の卒業時はそれぞれの人にとって大きな転機だよな。そこでそれぞれが選択した道だろう。
事情もそれぞれ異なるし、それをどうこう言うこと自体無意味だな。

また、入ってから後悔する奴もいるし、充実した生活をしてる奴もいる。それでいいんじゃないの?!
そのあとの道もそれぞれだしな。 その道に後悔してる奴はいるかもしれんが、それを他人からはとやかく言われたくないだろう。

ほっといてやったらどうよ。
550名無し専門学校:2006/10/23(月) 00:06:01
専門に一流もくそもあるか
勘違いすんな
551名無し専門学校:2006/10/23(月) 00:09:41
大学に専門があるから云々ぬかしてる馬鹿がいるが、大学に専門があるって主張してる時点で大学に負けてるってことを主張しているのと同じ
552名無し専門学校:2006/10/23(月) 00:14:55
>>549
それ負け組の言い訳。
553名無し専門学校:2006/10/23(月) 00:24:16
センモンは屁理屈が好き
554名無し専門学校:2006/10/23(月) 00:33:30
クサップラバーズインフォメーション
555名無し専門学校:2006/10/23(月) 00:43:36
大学コンプが酷い
556馬鹿信:2006/10/23(月) 00:47:22
556なら肛門の周囲に11個の悪性の腫瘍が出来る。
557名無し専門学校:2006/10/23(月) 00:50:59
11/3,4,5は学園祭
558名無し専門学校:2006/10/23(月) 01:12:39
ゲーリファー
559名無し専門学校:2006/10/23(月) 01:51:44
ごみせん
560名無し専門学校:2006/10/23(月) 04:38:52
午前11時台
561名無し専門学校:2006/10/23(月) 05:40:39
>>556
1000取りじゃなくて、いつも絶対に取れるレス番ばっかりで訳分からないこと言って発狂してるねw
やっは専門は勝てない勝負は逃げる負け組みだなw
562大原大宮 ◆WsxL5p60pw :2006/10/23(月) 05:50:28
おれ専門だけど何?
563名無し専門学校:2006/10/23(月) 06:45:46




     専門生が中学生に論破されるスレはここですか?





564名無し専門学校:2006/10/23(月) 09:42:13
>>562
敗北者乙
565名無し専門学校:2006/10/23(月) 10:11:34
もうちょっと社会の仕組みを解っている人たちがこのスレに
常駐しているかと思ったが。

世間ってのはね、学校の良し悪しで渡っていくものじゃないんだよ。
東海大蹴ってアテネフランセで英語やって、米国西海岸の四大出て
CPA取って外資系会計事務所で働いてる友人が言ってた。
東海大出て就職してたら、今の収入の3分の1くらいだろうなって...
566名無し専門学校:2006/10/23(月) 10:16:40
>>565
ごみせんは東海大と比べるようになったか。
567名無し専門学校:2006/10/23(月) 10:36:07

 
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /|||  ⌒   ⌒  ||||
    |||||  (・)  (・)  |||||
    6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |/ _|||||||_\|  < さよう、バカ専は常時晒しageじゃ
     \  \_/ /     \________________
       \____/
568名無し専門学校:2006/10/23(月) 10:43:33
東海も大東亜帝国も一緒の格付けだろ。
会社員としてそれなりの位置につこうと思ったら(東京圏だと)、
国公立、早慶くらいは出てないと。MARCHクラスや成蹊、
成城、日大、明学、関東学院あたりでもツキがあれば上にいける。
成蹊は現首相の出身だからね。

それ以下は何処行っても一緒。
569名無し専門学校:2006/10/23(月) 10:50:10
目糞鼻糞であらそうのが専門
570名無し専門学校:2006/10/23(月) 10:53:49
>>568
何故関東学院?
571名無し専門学校:2006/10/23(月) 10:55:51
こういう専門叩きのスレを見たショックで病気になったんだけど
どう責任とってくれるの?
572名無し専門学校:2006/10/23(月) 10:58:43
2ちゃんの専門版で煽られて死にたくなったって
テレビ局に2ちゃんで煽られたので死にますって
投稿したあと自殺したら社会問題になるのかな。
573名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:14:45
お笑いネタにはなる。
574名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:20:41
でもやっぱりさ、”俺は偉い”はいいと思うけど
俺が偉いからお前らは俺より下
はいけないと思うんだよね。
六法全書にも書いてあるしさ。
日本に学歴で差別していいルールはない
って
汚い歪んだ大人社会にはあるかもしれないけど
そんな汚い歪んだ大人の仲間にはなりたくないね。
575名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:23:28
偉いからじゃなくて単に専門が悪いんだろ。
576名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:26:20
今後5年間でつぶれていく専門が悪い専門だってことは周知
577名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:27:34
まあ俺は専門が一方的に悪いといってる奴らって

やっぱり日本人が朝鮮人を一方的に悪いと決め付けて
虐殺した事と何も変わらないように思えのだが
578名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:29:08
みんな、潰れる潰れるって言ってるけど、
意外と持ちこたえているんだよね。
579名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:31:14
今年どれぐらい潰れるかわからんが。
580名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:34:11
これは朝鮮人差別と一緒の問題だと思うんだけれど
581名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:40:04
日本人が朝鮮人になることですか
582名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:43:04
差別はともかく
大学 = 日本人
専門 = 朝鮮人
でいいよ。
583名無し専門学校:2006/10/23(月) 11:53:53
大阪に入学したらそこの事務員とエッチさせてくれる学校があるらしい。
女の子の場合はいい男と食事付きらしい。
584名無し専門学校:2006/10/23(月) 12:30:47
>>574
差別がどうのよりも実力の問題。
585名無し専門学校:2006/10/23(月) 13:23:42
>>556
近所の犬でおしりの周囲に腫瘍が沢山出来てるのがいたよ。
586名無し専門学校:2006/10/23(月) 13:26:04
>>557
立教だな。
587名無し専門学校:2006/10/23(月) 13:36:39
>>586
国比
588名無し専門学校:2006/10/23(月) 13:39:10
【僕らの青春】大原情報システム専門学校【GR】
589名無し専門学校:2006/10/23(月) 13:49:27
かわいそうだよ専門
590名無し専門学校:2006/10/23(月) 13:53:37
>>587
法学部か。
591キリスト ◆Christ./Og :2006/10/23(月) 14:10:51
うむ
592名無し専門学校:2006/10/23(月) 14:34:02
>>583

さっそく入学手続きとります。
どこですか。?
593名無し専門学校:2006/10/23(月) 15:02:16
実力が無いから区別される

小中高の12年間適当に過ごして、ほんの少し頑張っても人生手遅れだね
594名無し専門学校:2006/10/23(月) 15:08:00
ダメ男・ヒッキ ◆QsgHe567Gc
595名無し専門学校:2006/10/23(月) 15:10:56
■第19回調布多摩川ロードレース
  日時/平成18年12月10日(日)
  会場/多摩川サイクリングロード
  種目/@1km A中学生男女別3km B一般男子年代別・一般女子5km C一般男子10km
596名無し専門学校:2006/10/23(月) 15:31:33
◆GEEreFAA
597名無し専門学校:2006/10/23(月) 15:48:06
難波か。
598名無し専門学校:2006/10/23(月) 16:56:41
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /|||  ⌒   ⌒  ||||
  |||||  (・)  (・)  |||||
  6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ _|||||||_\|  < さよう、バカ専は常時晒しageじゃ
   \  \_/ /     \________________
     \____/
599名無し専門学校:2006/10/23(月) 17:14:34
ふぅー。
シスアドなんて、別にそんなに欲しくなんて(´;ω;`)ブワッ
600名無し専門学校:2006/10/23(月) 19:37:21
ごみせんは消えるw
601名無し専門学校:2006/10/23(月) 19:47:40
良い専門は残る
602名無し専門学校:2006/10/23(月) 19:55:33
つまり大半は潰れる
603名無し専門学校:2006/10/23(月) 23:31:52
クサップラバーズインフォメーション
604名無し専門学校:2006/10/23(月) 23:34:25
午前11時と19時20時
605名無し専門学校:2006/10/23(月) 23:39:44
国比
606名無し専門学校:2006/10/23(月) 23:55:40

ここですか? 単細胞の人達が集うところはw
607名無し専門学校:2006/10/24(火) 00:01:29
812 名前: ダメ男・ヒッキ ◆QsgHe567Gc 投稿日: 2006/10/23(月) 23:54:33.61 ID:X2sgWPC7
608名無し専門学校:2006/10/24(火) 00:07:42
>>595
C一般男子10km
609名無し専門学校:2006/10/24(火) 00:09:03
パームだな。
610青学 ◆Uu8AeR.Xso :2006/10/24(火) 00:59:45
オレは頭いいけど人と喋れない。面接試験通るか不安だ…でも専門にはかてるよな?青山だ。
最近麻雀しかしてねぇは
611名無し専門学校:2006/10/24(火) 01:54:07
自分で自分が頭良いなんて言ってる基地外は久しぶりに見た。
612名無し専門学校:2006/10/24(火) 09:11:03
>>610
俺はあなたの先輩だけど(経済)就職氷河期と言われる時期に卒業した。
状況は本当に厳しかったけど、専門の夜間に行ってCGを勉強、それが
評価されて3社から内定もらった。今はメーカーの広報部だよ。
青学にいた頃はあなたと一緒で1〜3年まで昼間は麻雀、夜はバイト、
休みはサークル活動や旅行に明け暮れていた。
613名無し専門学校:2006/10/24(火) 12:32:58
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /|||  ⌒   ⌒  ||||
  |||||  (・)  (・)  |||||
  6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ _|||||||_\|  < さよう、バカ専は常時晒しageじゃ
   \  \_/ /     \________________
     \____/
614名無し専門学校:2006/10/24(火) 15:53:08
専門 = F大
615名無し専門学校:2006/10/24(火) 23:56:52

>>611

人とコミュニケーションが取れない時点で「終わってるぞ!」
青学じゃあ、研究課程もたいしたことないしな。どうする?
専門を煽ってる場合じゃないぞ!
616名無し専門学校:2006/10/25(水) 20:41:04
専門はもっと危機的状況だ
617名無し専門学校:2006/10/25(水) 21:06:10
マンドクセーから明日も休むか
618青学 ◆/rv/h/Agmc :2006/10/26(木) 01:39:05
やべ〜12時間も寝てたww青学先輩へ。
オレはやりたいこと何にも無いんだけど就活どうすりゃいいだろ?来年就活だから有名所受けるかなw
今から麻雀(ゲーセン)行きます☆
619名無し専門学校:2006/10/26(木) 01:43:20
青学ってw
マジ糞だな
620名無し専門学校:2006/10/26(木) 01:46:41
大学は自由でいいな
621名無し専門学校:2006/10/26(木) 01:48:04
青学は馬鹿だから自由にやってるやつがおおいもんな
622名無し専門学校:2006/10/26(木) 02:25:17
専門はバカだから毎日必死こいて無駄な勉強してるんだよね。
623名無し専門学校:2006/10/26(木) 10:35:26
>>618
ゲーセン行く金と暇があるならベルリッツでも行きなさい。
上のスレにもあったけどTOEICでもTOEFLでも勉強しなさい。
そうすれば中堅の商社くらいには入れるでしょう。
624名無し専門学校:2006/10/26(木) 11:20:40
京都大学 平成16年度卒業者経済学部(就職者177名)
8 三井住友銀行
7 UFJ銀行
5 三菱商事、住友商事、中央青山監査法人
4 みずほフィナンシャル
3 東京三菱、シャープ、三井物産、新日本監査法人、東京海上日動、東京電力、
2 ダイキン、京都銀行、あずさ監査法人、トヨタ、伊藤忠、トーマツ、関西電力、丸紅
  経済産業省、住友電気工業、商工組合中央金庫、松下電器産業、大阪ガス、JR東海、日本生命
1(有名なもののみ)
NTTデータ、リクルート、集英社、商船三井、毎日放送、JFE、テレビ大阪、ボスコン、JAXA
花王、公正取引委員会、国交省、阪急、新日鉄、NTT西、JR西、川崎汽船、総務省、大阪市
中国電力、東京ガス、IBM、日銀、日本政策投資銀行、農林中央金庫、武田薬品、野村総研、野村證券

大卒の就職先
625青学 ◆/rv/h/Agmc :2006/10/26(木) 15:16:14
オレはシャーペン持つのが嫌いなんだよw
勉強は高校で卒業したぜ
626名無し専門学校:2006/10/26(木) 15:34:58
>>625
青学の時点で高校時あんまし勉強なんてしてねーだろ。
627名無し専門学校:2006/10/26(木) 16:59:51
新潟高度情報処理技術学院最強!!
本校は資格取得(率)日本一!!毎年就職(率)100%!!
東大京大をも凌駕し、日本の学術機関の頂点に君臨する学校新潟にあり!!だね!!
さあ!!みんなで入学しましょう!!
628名無し専門学校:2006/10/26(木) 17:13:58
おい馬鹿よ。もう無駄な抵抗はやめようぜ。
俺達は所詮捕虜なんだからさwww
629ゲーリファー:2006/10/26(木) 17:59:50
Eクラス
630名無し専門学校:2006/10/26(木) 21:26:09
>>626

専門のおまえよりチョー高学歴だよwwwww

631626:2006/10/26(木) 22:34:58
>>630
俺はそれなりの国立大学の工学部。ついでに別にそういう意味で言ったワケではない。
632名無し専門学校:2006/10/26(木) 23:48:48

今の学生は、いかにお勉強が足りないか分かってるのかね?
就職試験でも漢字は書けない、読めない、文章も書けない、算数すら…解けない。
もちろん、新聞も読まずに漫画ばかり読んでるから一般常識も分からない。

これじゃあ、試験前にいくら付け焼刃で取り組んでも無理かもね。

企業の人事担当者も苦労が絶えない。そんな君たちのおかげでね。
もう少しお勉強し、最低限の知識とマナーを身に付けてから受験して下さいね。
633名無し専門学校:2006/10/27(金) 00:47:44
634名無し専門学校:2006/10/27(金) 00:52:55
企業の人事担当者自体たいして物を知らない。
635名無し専門学校:2006/10/27(金) 01:24:29
昔の人間が今の人間にケチつけんのはもはや伝統行事だろ。
まぁ適当にあしらっときゃいいんだよ。あっちも馬鹿だから。
636名無し専門学校:2006/10/27(金) 11:11:58
馬鹿って言う奴が馬鹿なんだぞー
637名無し専門学校:2006/10/27(金) 21:05:10
何を言おうが、ごみせんは滅びる
638名無し専門学校:2006/10/27(金) 21:31:05
難波E
639名無し専門学校:2006/10/28(土) 00:27:54
>>635

大人を「昔の人」と言ってしまう。 たいして物を知らないと言ってる。

これはもう、いつまでも思考できない、年齢と体だけが大きくなっている、どうしようもない「お子様」なんだね。
この先も変わらぬことを願ってるよ!

物を知らないと、言い切れるだけの経験と知識を持ち合わせてるあなたもね。 
640名無し専門学校:2006/10/28(土) 18:34:24
親としては、名ばかりの専門であそばせて、卒業させて、居酒屋やパチンコ屋に就職させたくない。

授業の内容なんてゴミだしね・・・。糞みたいな検定ばかりやってなんの意味もないし。

伊藤園とかの底辺ビバレッジでノルマ地獄の運転手なんてさせたくない。
消費金融やら、着物や消火器や先物や、アルバイトと同じ待遇の正社員ではないアパレルとか、
こんなすぐ辞めてしまうような糞仕事させるために専門いかせるなら、大学でてちゃんと就職させたいね。

641名無し専門学校:2006/10/28(土) 18:38:51
だーかーらー
日東駒専未満の卒業生はアパートの家賃取立てやら
訪問販売やらテレアポみたいなことしか仕事ないじゃん。

そんな大学の経済や経営出てもまともな就職先は無い。
断言するよ。
642名無し専門学校:2006/10/28(土) 18:47:11
>>641

その話が本当なら、専門はさらにそれ以下の就職先になるわけだな。

643名無し専門学校:2006/10/28(土) 18:54:35
俺の彼女専門卒でフリーターやってるよ。半分くらいが卒業してもフリーターらしいよ。いづれ専門なんて一部を除いて潰れるよ!
644名無し専門学校:2006/10/28(土) 19:01:33
底辺大学卒業したら半分以上フリーターだって。
有名大学でも一握りが東証一部・二部だよ。上のほうにいた
青学の三回生の話はとってもリアルな話だよ。
有名大学かどうかは議論が分かれるがね。
645名無し専門学校:2006/10/28(土) 19:11:26
底辺大学では専門と変わらないよ!あと上場企業だから良い会社って訳ではないからね。東証一部でも安月給で激務もあるから。俺の同期は一人ニートがいるけど、みんなそれなりの企業に就職したよ。
646名無し専門学校:2006/10/28(土) 19:14:42
俺も底辺大卒、

就職先では、専門卒のアホ上司、高卒のアシスタントにバカにされまくりでした。
やつらは、オレを同等か、それ以下に見ていたんだろうね。
悲しかった。
647名無し専門学校:2006/10/28(土) 20:10:48
専門が潰れたって、あまり聞かないけど。
648名無し専門学校:2006/10/28(土) 20:13:30
潰れる専門は規模が小さいからね。ニュースにならない。小さな町工場が潰れるのと一緒だよ。
649名無し専門学校:2006/10/29(日) 00:05:16

力のないところは、企業であれ学校であれいずれ淘汰されるだけのことだろう。
今の世の中、そんなに甘くはない。

どこに行っても、底で何が出来るか、何をするかじゃないのかね。
650名無し専門学校:2006/10/29(日) 11:15:35
  
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /|||  ⌒   ⌒  ||||
    |||||  (・)  (・)  |||||
    6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |/ _|||||||_\|  < さよう、バカ専は常時晒しageじゃ
     \  \_/ /     \________________
       \____/
651名無し専門学校:2006/10/29(日) 14:10:41
要するに、専門は底辺大と存亡を競っている、ということだな。


専門が潰れたというニュースはあまりみないが、50校まとめて消えればニュースになった、
というわけだな。


強がってる専門のたわ言は、見苦しいね。wwww
652名無し専門学校:2006/10/29(日) 17:06:14
意外と潰れないんだよね。
653名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:12:56
何を言おうが、ごみせんは滅びる
654名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:24:16
ごみせんの生き残りを賭けた新設学科

・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

品格も節操もない・・・・廃校になって当然か ゲラゲラ
655名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:29:08
専門見下すのは勝手だが、自分も見下されているのを忘れちゃぁいけないぜっ
656名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:30:49
↑と現実を受容できないごみせん様が申しております ゲラゲラ
657名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:32:32
656
それは貴方だと思うが?
658名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:33:44
何を言おうが

http://www.asahi.com/life/update/0927/007.html

という現実から逃れる事はできない ゲラゲラ
659名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:38:47
おw総括して逃げたw
660名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:41:49
専門いかせて居酒屋やパチンコ屋かぁー。

底辺大でなければ、大学だわな。

大卒だと経験つめばきちんと転職できるけど、
専門の転職は出会い系サイトのサクラになっちまうからなぁ。

661名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:41:58
まだ現実が理解できないのかw
662名無し専門学校:2006/10/29(日) 23:42:44
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /|||  ⌒   ⌒  ||||
    |||||  (・)  (・)  |||||
    6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |/ _|||||||_\|  < さよう、ゲラゲラはアホの代名詞じゃ
     \  \_/ /     \________________
       \____/



663名無し専門学校:2006/10/30(月) 00:11:05
え?私?足りるのかって?もちろん重箱もっていくわよ
664名無し専門学校:2006/10/30(月) 00:45:40
難波ゴミ拾い男
665名無し専門学校:2006/10/30(月) 19:34:16
まだ現実が理解できないのか?

クズども!!
666名無し専門学校:2006/10/30(月) 19:39:27
>>665
死にたい?
667名無し専門学校:2006/10/30(月) 20:42:31
まだ現実が理解できないのか?

クズども!!
668名無し専門学校:2006/10/30(月) 20:59:06
新潟高度除法処理技術学院の就職は最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
669名無し専門学校:2006/10/31(火) 00:09:15
国U無い内定
670名無し専門学校:2006/10/31(火) 00:16:14

くずって誰のこと言ってるのかな?

あっ、そっか〜、ご自分のことだったねw
671名無し専門学校:2006/10/31(火) 22:49:38
専門って、入る前は資格も取れて、やりたいことだけを勉強するとか思って入学するんだけど
いざ入ってみると、すさまじい現実にショックをうけるんだよな。

やりたい勉強なんて半分も出来なくて、関係ない資格やら旅行やらに付き合わされて、
周りの奴らも半分以上が糞で、授業もだんだん低レベルに合わせていくようになり、
進まなくなる。

入学前に見せてもらった作品やら資料やらもごく一部の才能がある人のもので、普通以上の努力をしても
大半はそこまで達しない。

現実に気が付けば気が付くほど、荒れていく。
入学前に聞いた話以上の環境と授業が受けれるのは、専門ではごく一部。

大学で扱ってない調理とか、歴史ある医療系ならまだしも、大学とかぶっている分野は大学には勝てない。
多くの大学は昔とはかなり違うから、大学生は遊ぶというイメージだけで専門に行くと激しく後悔する。

専門と大学のオープンキャンパスを比べてみればいい。
学食すらない専門なんて腐るほどあるし。
672名無し専門学校:2006/10/31(火) 23:55:08

都立の進学指導重点校とされる、

日比谷高校 戸山高校 西高校 八王子東高校 青山高校

の進路情報には専門学校の名前は無い。

行った人がいるのか? いないのか? さえ判らない。


つまり、専門学校とは、そういう存在。
673名無し専門学校:2006/11/01(水) 00:14:33

>>672

どうも君は自分の言っていることに意味がないことを知らないようだね。
君も書いている通り、「進学校」として重点校にしてるんだよね。
ということはそれらの学校は、それ相当の大学を目指してるんじゃないの?
これらの高校から俗に言われるMARCHやF大を目指してる高校生がいるだろうか?

もちろん、職能教育を行なっている専門学校に進もうとしてる者もいないだろう?

ということで、探すだけ無駄だし、そんなことしてもなんの意味もないことくらいは分かるだろう。

>>671

学校施設は大学とは比べられない。そもそも設置基準が異なるんだから。
逆に、専門学校はその道の勉強のための実習施設があるし、
また、当然それらの施設が充実していないところでは中途半端な授業しかできないよね。
オープンキャンパスを見学するのも、自分が何を学びたいのか、何が出来そうなのか、
その環境があるのかを確認する場として考えたらどうかな。
674名無し専門学校:2006/11/01(水) 00:26:12
>>673
2ch脳乙
マーチ進学はそこまで易しくないぞ
675名無し専門学校:2006/11/01(水) 00:29:21
クサップラバーズインフォメーション
676名無し専門学校:2006/11/01(水) 00:39:53
>>673
中学の勉強ができていた人は、必然的に進学指導重点校に進学することになる。

専門へ行く人は中学で既に落ちこぼれ、レベルの低い高校に入って、専門へ行く。

つまり大学へ行くような進学高校の生徒とは全く接点が無く、
既に小学卒業頃から差がつき始めて、その後拡大する一方。
専門と大学という表面的な差ではなく、もっと本質的な差。

よく自分を振り返ってみろよ。

いつから専門でしか出来ないことを目指すようになったんだ?

そして、いつから勉強出来る奴を学歴重視だと思うようになったのだ?
自分に学歴は絶対に手に入らないと悟った時からじゃないのか?

専門は所詮何も勉強をしなかったやつが行くとこ。
677名無し専門学校:2006/11/01(水) 00:41:29
>>671
大学で扱ってない調理とか、歴史ある医療系ならまだしも、大学とかぶっている分野は大学には勝てない。
多くの大学は昔とはかなり違うから、大学生は遊ぶというイメージだけで専門に行くと激しく後悔する。

調理、理容、美容、自動車整備?以外は、医療系を含め大学に置き換わっている。
文部科学省の助成金が大学と専門学校では雲泥の差である。
更に、専門学校化した大学では実業界で活躍している人物を教員として採用している。
このため、大学にある学科は、専門ではなく大学に行くほうがよい。
これからは大学全入時代であり、大学の入学審査方法も多様化している。
学力に不安のある高校生が入学できる大学も増えると思う。
678臭信:2006/11/01(水) 00:49:55
 
679キリスト ◆Christ./Og :2006/11/01(水) 01:01:11
test
680(*ω*)/ 〜 :2006/11/01(水) 01:10:39
俺は池沼
681名無し専門学校:2006/11/01(水) 01:19:53
673のマーチとF大を同列に語ってるあたりに底辺校出身者の匂いがする
この間にいくつの大学が存在すると思ってんだ
682名無し専門学校:2006/11/01(水) 03:13:14
大学って世界史も勉強していないカスが多くいるらしいね。
683名無し専門学校:2006/11/01(水) 14:42:01
>>679
立教
684名無し専門学校:2006/11/01(水) 14:44:07
国比デブ
685名無し専門学校:2006/11/01(水) 15:09:09
98 :学生さんは名前がない :2006/11/01(水) 01:24:23 ID:75YDHjsc0
686名無し専門学校:2006/11/01(水) 15:13:03
121 :学生さんは名前がない :2006/11/01(水) 11:35:25 ID:75YDHjsc0
687名無し専門学校:2006/11/01(水) 19:50:18
>>682
英語も国語も勉強しなかった、専門が何か言ってるw
688名無し専門学校:2006/11/01(水) 21:07:36
難波長野から帰宅
689名無し専門学校:2006/11/01(水) 23:50:05
>>682
専門って何もできないカスが多くいるらしいね。
690名無し専門学校:2006/11/01(水) 23:56:22
>>677

専門は、低賃金で盲目的に言うことを聞く「本学卒」で対応してるから、本物がいない。
また財政が不透明で怪しい専門の低報酬では本物はこない。

専門で業界の大物を用意できるのは、一部にとどまるだろう。

設備も環境も大学が乗り出した分野では競合にすらならない。
同じ分野ならオープンキャンパスでそこそこの大学と専門を比べてみればいい。

専門のPCルーム見て、高校よりすごいって喜んだのもつかの間、大学の設備の段違いに目を回す。

都道府県の認可で厳しい外部監査もないため、理事長だの幹部だの不正経理が横行していても破綻するまでわからない。
ある日突然、学校に張り紙があって専門倒産なんていっぱいあったし、これからもあるだろう。
691名無し専門学校:2006/11/01(水) 23:56:43
国比デブサイク
692名無し専門学校:2006/11/01(水) 23:58:31
676 :名無し専門学校:2006/11/01(水) 00:39:53
677 :名無し専門学校:2006/11/01(水) 00:41:29
690 :名無し専門学校:2006/11/01(水) 23:56:22
693ホモ:2006/11/02(木) 00:02:40
東工大
694名無し専門学校:2006/11/02(木) 00:07:06
東工大卒でレジ打ちのフリーターかw
695名無し専門学校:2006/11/02(木) 00:08:53
>専門は、低賃金で盲目的に言うことを聞く「本学卒」で対応してるから、本物がいない。


これが専門のすべてだな。オワタ。

696名無し専門学校:2006/11/02(木) 00:12:22

>>690

あなたはどうしてそこまで言いきることができるの?
詳しいね。もしかして関係者ですか? それならはっきりとそう言ったらどうよ。

あなたの書いていることは、どんな世界でもあることだと思うけど。
企業、業界団体、外郭団体やお役所なんかにもある話だろう。
もちろん、専門学校にもあるだろう。でも、これがあなたの書いている
大学と専門学校でことさら大きく取り上げることでもないと思うが。

どうも2chに書き込みをしている人たちは「木を見て森を見ず又は森が見えない」
という方が多いように思えるね。
697名無し専門学校:2006/11/02(木) 09:12:18
絶滅危惧種

ごみせんw
698名無し専門学校:2006/11/02(木) 09:39:05
>>696のニ段落目以下は>>690

>理事長だの幹部だの不正経理が横行していても破綻するまでわからない。

↑ここに対するレスなんだろうけど、
文章の重要な部分である

>都道府県の認可で厳しい外部監査もないため、

↑ここを無視して批判しているこいつこそ、「木を見て森を見ず又は森が見えない」だろ
699名無し専門学校:2006/11/02(木) 13:35:09
簡単には潰れないよ。
700名無し専門学校:2006/11/02(木) 14:49:49
大学生って世界史も履修してねえくせに威張ってたのかよ、クソだな。
701立教:2006/11/02(木) 21:35:46
クサップラバーズインフォメーション
702名無し専門学校:2006/11/02(木) 21:38:32
立教国比
703名無し専門学校:2006/11/02(木) 21:40:35
177 :学生さんは名前がない :2006/11/02(木) 08:58:16 ID:5n1ihQuD0
>>173
西岡乙


178 :学生さんは名前がない :2006/11/02(木) 09:46:30 ID:OU+WPn0L0
>>177
げんしけん乙
704名無し専門学校:2006/11/02(木) 22:17:39
失明信
705名無し専門学校:2006/11/02(木) 22:45:18
専門か・・・・。


終わったな・・・。

何もかも。
706名無し専門学校:2006/11/03(金) 17:42:46
4年生の大学に行けない経済状況
だが,高卒以上の学歴が欲しい
そんな心の隙間をに付け込むのが
ビジネス系のゴミ専です。
707名無し専門学校:2006/11/03(金) 18:15:28
経済的理由で大学行けないから、ビジネス系ごみせんに行くのは、おかしい!

私立のビジネス系ごみせんに行く金があるなら、国公立の大学に行けるだろ?

経済的理由じゃなくて頭悪いからごみせんしか行けない。
708名無し専門学校:2006/11/03(金) 19:10:33

俺のことか
709名無し専門学校:2006/11/03(金) 19:45:47
>>707
かみつくところ
間違えてるお
710名無し専門学校:2006/11/03(金) 19:57:04
失明でOK
711名無し専門学校:2006/11/03(金) 20:01:13
菅平から帰りました。
712名無し専門学校:2006/11/03(金) 20:21:19
立教国比臭いデブ人生終了
713名無し専門学校:2006/11/03(金) 20:23:25
臭信
714名無し専門学校:2006/11/03(金) 20:27:01
キャンバスで人糞踏んだ馬鹿じゃ生きてても意味ないね。
715名無し専門学校:2006/11/03(金) 21:16:10
っていうか、数量もわからないのに売却できるはずが無いだろ。2003-03-19 (水) 21:39:44
716名無し専門学校:2006/11/03(金) 22:46:44
ごみせん
717名無し専門学校:2006/11/04(土) 01:24:35
経済的理由で専門選択っておかしくないか?
国公立は言うに及ばず4年制の私立文系と学費的に大きく変わらないと思うのだが
つうか資格とるなら資格予備校のほうが費用対効果はいいと思うのだが
もっとも資格予備校は就職まで世話してくれないが
718名無し専門学校:2006/11/04(土) 01:27:33
おいおい
ひつこいなぁ
君も暇人だぁね
719名無し専門学校:2006/11/04(土) 08:09:29
ごみせん必死だなw
720名無し専門学校:2006/11/04(土) 11:25:20

俺のことか。
721名無し専門学校:2006/11/04(土) 11:33:52
俺発見した。
早稲田大学出たやくみつるより
俺の絵の方が魅力的だ
722変なオジサン:2006/11/04(土) 21:49:12
倒産する専門にはソレナリノ理由があるんだが 特に地方は大変みたいだよ
調理師専門学校は 材料を落としたり 庖丁なんかの質を落として
利益をだして 学校の収入にしたり してるよ ナリフリかまわずだね 
723名無し専門学校:2006/11/05(日) 09:11:22
生徒が実習で作った弁当を生徒に500円で売っている。
724名無し専門学校:2006/11/05(日) 09:12:28
大学と同じで専門も有名な学校に生徒が集中するから、小さな学校は生き残るのが難しいんだと思う。やっぱり知名度の高い専門の方が安心できるだろうし
725名無し専門学校:2006/11/05(日) 09:42:48
ごみせんは全て滅びる
726名無し専門学校:2006/11/05(日) 11:20:13
   
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /|||  ⌒   ⌒  ||||
    |||||  (・)  (・)  |||||
    6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |/ _|||||||_\|  < さよう、バカ専は常時晒しageじゃ
     \  \_/ /     \________________
       \____/



727名無し専門学校:2006/11/05(日) 13:30:41
適当に募集かけりゃ、50人くらい生徒が入学してくるから
簡単には潰れない。
728名無し専門学校:2006/11/05(日) 13:33:59
専門なんて必要ねえよ。
729馬鹿信:2006/11/05(日) 16:13:56
俺は学祭期間中も家に引き篭もって2ちゃん
730八戸高専:2006/11/05(日) 17:04:47
731名無し専門学校:2006/11/06(月) 13:48:24
ごみせん
732名無し専門学校:2006/11/07(火) 00:21:13
話そらすな!ごみせんが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
733名無し専門学校:2006/11/07(火) 13:30:48
693 :名無し専門学校:2006/11/07(火) 00:00:54
おとボク始まったぁぁぁぁぁぁぁぁっぁ!!
734名無し専門学校:2006/11/07(火) 17:03:39
菅平で孤立
735名無し専門学校:2006/11/07(火) 22:41:02
恥を知れ!ごみせんが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
736名無し専門学校:2006/11/08(水) 21:57:03
今年もかなり消えるだろうな。

専門なんてタダのぼったくりだからな。

入ってみればわかる。
入ってしまったらアウトだがね。
中退しても学歴汚し。卒業しても学歴汚し。

どうにもならない。wwwww
737名無し専門学校:2006/11/08(水) 22:25:49
>>736
>中退しても学歴汚し。卒業しても学歴汚し。
しかも金だけは取られる。

最近の高校必修科目未履修問題をみても文部科学省の管理の甘さが見え隠れする。
多くの専門学校では、教育機関という隠れ蓑によってぼったくりが容認されている。
専門学校の資格審査を厳格にすることでぼったくり専門学校を排除してもらいたい。
738名無し専門学校:2006/11/09(木) 00:04:13

>>737

そんなこと、専門に限らんだろう?!
それこそ、「学校」そのものへの管理が出来ていないし、
「その場限り」の政策自体に問題ありだろう。
また、日本のお役所、お役人は絶対に「非」を認めない体質により、明らかに
時代錯誤、現実を見ようとしないしね。(見え隠れもしていない)

あまりにも、狭量な知識や思い込みで自分の薄弱さをさらけ出さない方がいいと思うが。
まあ、君がその当事者であると言うなら別だが。
739名無し専門学校:2006/11/09(木) 08:57:58
最近 マトモナ 意見が多くなったネ ヨイコヨデス
専門学校では 前から沢山あったが 理事長のワンマン経営で 経費の私的
流用 株への投資 トウトウ チエック機関がなく 周りは怖くて物が言えず
理事長が黒と言えば白でも黒になるなんて 前近代的な学校もあるんだよ
先が思いやられるネ 
740名無し専門学校:2006/11/09(木) 21:56:48
調理師さんの世界では 親方の言うことは絶対です (白でも黒で)
そんな人が 学校で教師をやっているんです
741名無し専門学校:2006/11/09(木) 23:30:01

>>740

例えとしてはありえる話しだね。 特に体育会系では特にある。
ただ、それを全ての業界などに当てはめるような書き込みはいかがなものか。
742名無し専門学校:2006/11/11(土) 10:07:37
来年(2007年)、18歳の50〜60%が大学志願者とした場合、志願者と募集定員が一致する所謂大学全入時代を向かえる。
一部の大学は最近ほとんど無試験で入学させている一方で、一部の大学は更に難度か高くなる。
受験者からみれば、選ばなければ大学に入りやすくなる。また大学の二極分化も起こる。

文科省の基準では専門学校は大学短大高専にならぶ高等教育機関と位置づけられているが、
一般の人は専門学校が大学と同等とは考えていない。
このような社会通念を崩すのはきわめて難しい。

このため、美容理容、調理、自動車整備など大学教育になじまない分野を除き専門学校は淘汰されるだろう。
一方、各種学校や英会話スクールのようなスクールは、大学生、社会人、定年を迎える団塊の世代などのリカレント補助教育として伸びるのではないか。
今後価格競争など激しくなるか
743名無し専門学校:2006/11/11(土) 13:33:24
716 :名無し専門学校:2006/11/11(土) 09:20:25
あげww

744名無し専門学校:2006/11/11(土) 16:20:03
かっこいいパンフ見て、入学してくる高校生がいるんだよね。
745名無し専門学校:2006/11/11(土) 17:53:12
専門って、ほんと文科省の監査の範疇外だからな。

大学は厳しい第三者評価が義務付けられてるけど、専門は野放し。
専門は会計の公開も義務付けられてない。

大学とは違って、専門は背負っている社会的責任があまりに少ないとしても、ここまで野放しはどうか。
営利に走って、教育をおろそかにしている専門など腐るほどある。
本学卒に紀伊国屋やジュンク堂で買わせてきた適当な本を読ませて、ワードやエクセルをちょこっとやらせて、
教師だなどと名乗らせている。wwww


これは、業界全てを一掃したほうがいいよ。www


746名無し専門学校:2006/11/11(土) 18:01:45
菅平
747名無し専門学校:2006/11/11(土) 18:25:27
専門の教師はその専門の卒業生がなります。
748名無し専門学校:2006/11/11(土) 21:22:28
新宿の 調理師学校の教師は 理事長 校長を除いて 全員卒業生だよ
749名無し専門学校:2006/11/11(土) 21:24:00
酷いな。うちは卒業生なんていないぞ。
750名無し専門学校:2006/11/12(日) 00:19:36
卒業生が講師とか教師って専門じゃあたりまえ。

卒業生講師のことを本学卒っていう。

本学卒ってまじで使えないよ。
プライドばかり高くて、実力ゼロ。
そんなのが課長だの、部長だの、のさばってるクソ専門大手もある。
スレを残らず読んでみたが、専門ってどこもそんな感じだったんだな。

どう考えても、入学した子がかわいそう。
751名無し専門学校:2006/11/12(日) 20:56:22
恥を知れ!ごみせんが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
752名無し専門学校:2006/11/12(日) 21:19:25
恥を知れ!ごみせんが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
753名無し専門学校:2006/11/13(月) 12:14:24
>>739
そのごみせん代表が「京都科学技術○○学校」だ!
754名無し専門学校:2006/11/13(月) 19:41:40
>>745
大学は厳しい第三者評価が義務付けられてるけど、専門は野放し。
専門は会計の公開も義務付けられてない。

ところが文科省は、来年か再来年から専門学校に対しても大学同様に第三者評価を義務付ける。
このため、私立専門学校等評価研究機構(http://www.hyouka.or.jp/)がNPO法人として設立された。
この評価機構が基準を設け、その基準に基づき各専門学校を評価し現状の是正を図ることになる。
しかし、私立専門学校等評価研究機構のWEBサイトを見ても更新が少ないため本当に機能しているのか、更にこの法人自体の信頼性はどうなのか?
「私立」とあるので看護専門学校のような国立や公立の専門学校は、どのように評価するのか?
不明である。このNPO法人による専門学校第三者評価について知っている人がいたらカキコしてちょ!






755名無し専門学校:2006/11/13(月) 21:01:16
恥を知れ!ごみせんが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
756名無し専門学校:2006/11/13(月) 23:43:13
>>754

それは初めてしった。

多分、自治体から補助金を受け取ってるところしかやらないのでは?
自治体からの干渉を嫌って補助金を受け取らない大手専門もあるくらいだから、
機能しないと思われ。
もともと専門の補助金は高くないしな。

元来、経営者の私物化、専横が激しい専門で、第三者評価なんてできるはずもないだろう。

来年の年度末あたりの報告を見たいところだ。
757名無し専門学校:2006/11/14(火) 01:31:48
兎に角、専門学校、各種学校、無認可の〇〇学院、スクールなどあり、わかりにくい。
その上、学校法人やら株式会社やらあり、部外者はさっぱりだ。
大学への編入が可能かどうかで高等教育機関として文科省が認可している専門学校かどうかわかるけど、
それ以外は、WEBや2ちゃんの噂しかわからない。
758名無し専門学校:2006/11/14(火) 01:46:22
>>750
専門卒の講師に必死に教えを乞う大卒の専門学校生かぁ
759名無し専門学校:2006/11/14(火) 09:35:57
新宿の専門の教師は全員本校卒 
理事長 校長は 他の 専門卒 専門卒に
変わりは ナイ  学生さん ガンバッテ
760名無し専門学校:2006/11/14(火) 09:43:11
>>757
学校法人で2年制以上であれば都道府県の認可がおりている
大学への編入が可能かどうか調べるより、学校法人かどうか調べるほうが簡単だと思うぞ

ちなみに、代兄、バン○ン、ヒュー○ン、デジ○リなんかは各種学校なので駅前スクールと同じ
761名無し専門学校:2006/11/14(火) 10:06:55
>>760
認可校であれば専門士が授与される。学校法人でなくても良い。
学校法人のメリットは、都道府県から補助金を受けられる。
しかし、厳しい監査が入ることも事実。
株式会社立、個人立の認可専門学校も存在するが、卒業生への
待遇は一緒。専門士があれば大学3年への編入も出来る。
今年は全国で2000人強が編入している。
762名無し専門学校:2006/11/14(火) 16:57:08
大学じゃ実践的なことは学べないからね
会社に入って専門卒のほうが仕事できるもんだから
大卒が専門卒に嫉妬してるんだよ
763名無し専門学校:2006/11/14(火) 17:07:14
お前おめでたい奴だな。
764名無し専門学校:2006/11/14(火) 17:16:08
一昔前なら国立落ちで専門に進学する奴なんて普通にいたからな
ゆとり教育の偏差値50以下の大学生なんかより遥かに頭いいぞ
765名無し専門学校:2006/11/14(火) 21:25:14
>>762

それは20年前の話だな。
今は大学の方が専門より実戦的。

専門よりも遥かに核上の業界の人材を容易して、授業レベルも機材もすべて専門より上。
大学と同じ資本の専門とかでないと設備も教育内容も、専門ではまったくかなわない。

中規模で専門運営オンリーの経営陣のような古い考えだね。www
766名無し専門学校:2006/11/14(火) 21:48:54
だから、大学>>>>>>専門 ってさ、ステレオタイプと偏見でしかないでしょ。

俺はビジネス系専門学校出だけれども、パソ検 ワー検 販売士 簿記の資格取得してる。
大学じゃ資格なんて無理だろうし、専門士+各種資格で大卒より確実に上だよ。

だいたい、専門士だけでも短大と同評価な訳だしね。
差別されるいわれは全くない。

今 大卒の新人にOJTやってるけど、ほんと「タダ大学出ました!」ってだけで
まるで役に立たない。経済学部出だそうだが、その程度なんでしょ。
実践で役に立つのは、圧倒的に専門学校ですよ。
767名無し専門学校:2006/11/14(火) 22:00:21
>>766

それが古いっての。

大学を知らないで語ってどうすんの?
いまや、大学で資格取得ってあたりまえですよ。

例えば、同じシスアドを取得した専卒と大卒だったら、評価は大卒が上。
で、大学はもう資格取得に本腰入れてるの。

F大が大学の全てと思って、大学を語っちゃいかんよwww
768名無し専門学校:2006/11/14(火) 22:04:03
>>766
お前の持ってる資格ヘボ杉だろwwwそんな資格意味ないしwww
そんな資格なくても仕事できるし
看護士や整備士みたいに資格がなければ仕事ができない資格を取らなきゃ意味がない
769名無し専門学校:2006/11/14(火) 22:11:29
ごみせんはたちの悪い留学生しか集まらないw
【ごみせんにガサ入れ】
1 調査概要 内 容 東京入国管理局、東京都
2 調査実施校 専門学校 14校 調査対象基準 留学生比率の高い学校、
3 調査チーム 東京入国管理局 東京都生活文化局私学部 新宿区・渋谷区・豊島区
4 調査時期 平成16年6月〜9月
【調査結果】
@ 平成15年度において、所在不明等により除籍処分した留学生の比率が 10%を超える学校 8校
A 経費支弁を確認していない学校 5校
B 外国人学生の生活指導担当の常勤職員が置かれていない学校 1校
C 入学選抜で、面接試験・日本語能力試験を実施していない学校 1校
D 長期欠席者に対し、1月を経過しても本人に連絡していない学校 3校
E 資格外活動(アルバイト)を把握していない学校 2校
F 留学生等の入学許可者数を入学定員の半数までにとどめていない学校 6校
770名無し専門学校:2006/11/14(火) 22:12:26
・心理(カウンセラー)・薬業・ネイルアート・鉄道・ブライダル
・スノーボード・アニメ・ミュージシャン・プロ野球選手・ゴルフ ・ライター
・健康スポーツ・芸能プロデュース・カイロ・マスコミ・フラワービジネス
・宗教・テーマパークレジャー・ネイルアート・ペット介護福祉・警備員、動物看護士
・ビューティー・写真・メイク・漫画家・音楽雑誌編集・雑貨ショップビジネス
・写真加工・ハリウッド映画専攻・映画監督・スポーツ誌編集 ・放送プロデュース

こんなん習うくらいなら将来のためにゴミのあさり方でも習ったほうが余程ごみせんの為になると思うんだけどなw
771766:2006/11/14(火) 22:12:59
>>767
わかってないのは貴方ですよ。
少子化で大学の存在意義が問われてる。
大学で理論学ぶよりも、社会で使える実務を勉強した方がいい。

>>768
じゃあ 実際 日商簿記やら受けてみれば?
馬鹿にしてる奴に限って、受けた事すらないんだろうね。

大学が資格云々だって、存在意義が怪しくなってきたものだから、
取り繕うように始めたのだろう。
それに比較して、専門学校は実務と資格を以前から重視している。
そこに大きな違いがあるんです。
772名無し専門学校:2006/11/14(火) 22:26:07
大抵は大学生がとる資格もあるわけで
773名無し専門学校:2006/11/14(火) 22:33:05
>>771

ほう、少子化で専門はその存在意義が問われてないのかね?wwww
専門は50校以上も消えたが大学はまだ消えたの二桁にも達してないが。

>パソ検 ワー検 販売士
ってクソ資格じゃん。しかも専門学校の協会が運営してる専門生のためのクズ資格だろwww

>日商簿記
って大学でも受験してるぜ。
専門しか受けてないかのような口ぶりだな。wwww


専門が以前から資格重視だったのは確かだ。
そこは否定はしないが、それなら専門は受験資格すらない企業が多数あるのかなぜか教えてくれたまえ。
774名無し専門学校:2006/11/14(火) 22:36:57
アニメ、声優、ミュージシャン、プロスポーツ選手→ホントになれるの?

ペット、ネイルアート、メイク→職業として成り立つの?

薬、心理、バイオ→大学の真似して使い物になるの?

警備員、鉄道、医療事務→専門で高い学費払って就く職業なの?

税理士、公認会計士→資格予備校の方がいいのに何で専門行くの?

不思議な学科が多い専門、みんなで笑いましょうw
775766:2006/11/14(火) 23:08:14
有名大学の経済学部出た後輩が、目の前の伝票1枚の処理すらできない。
これが現実。
大学に何を学んだか知らないが、実務を全く知らない。
いくら頭が良くても、実務ができなければ役に立たない。

言い換えれば、頭でっかちの理論馬鹿を量産してる。

今までもこれからも、実務と資格重視。専門学校に行く価値は十分ある。
776名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:11:10
>>775
全部スルーしてそれかよwwwww



根 拠 ゼ ロ で す 。


専門は行く価値なし、お金の無駄と判明しました。 
777名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:13:22
いく価値がないと思われてるから志願者が激減したんだろ。
778名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:31:11
クサップラバーズインフォメーション
779名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:32:43
780名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:40:25
菅平でスポフェスやったの?
781名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:43:04
782名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:50:32
>>771
簿記1級持ってないのに威張るなよ
783名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:53:17
ひおきんの弁明
784名無し専門学校:2006/11/15(水) 00:01:02

大学と専門学校が異なっているのは当たり前の話し。
そもそも、設立、設置の意味合いが違うし、カリキュラム、シラバスも異なっている。
大学は広く「学問」を学ぶために「一般教養課程」と「専門課程」の二本立てで構成され、
専門学校は、その道の実務をこなすため、「職能教育」を中心に構成されている。

入社時に実務を学んでいない大学卒をどうこう言っても始まらないし、どんな業界でも
研修期間のあとある程度の経験を重ねれば十分にこなすことができる。
そのあとは、それぞれの力量次第だろう。特に営業なんかセンスの問題だし、技術系についても
どれだけ応用力があるか、それをうまく伝えられるかが肝心だね。
ただ、2年間の差、違いは大きいかもしれない。ここで応用力や柔軟性を養うことが出来る可能性もある。

資格については、その業界、業務で必要なものはあるに越したことはないが、
持っているというだけでは通用しない世界が多くあるのも事実だね。
医師の資格を取ったからといって直ぐに患者を診れないし、開業したとしても患者がやってくるとも思えない。
資格というものはそれだけでは万能なものではないし、それをいかに活用できるかが重要だと思うが。

不毛なバトルは意味がない。
785名無し専門学校:2006/11/15(水) 00:11:49
ちなみに二年制の専門学校は「専門課程」
786766:2006/11/15(水) 01:09:17
>入社時に実務を学んでいない大学卒をどうこう言っても始まらないし、どんな業界でも
>研修期間のあとある程度の経験を重ねれば十分にこなすことができる。

有名大学の経済学部を卒業し、4月から7ヶ月OJTを受けても、伝票一つ処理できない。
これが大学との2年の差なのか?
同期に入社したビジネス系専卒の女性は、普通に業務できている。

どれだけ学問を積もうが、応用力を持とうが、結局 実務をできない人間は役に立たない。
787名無し専門学校:2006/11/15(水) 01:49:36
専門卒業して資格持ってても経験がないと実務はできないでしょうが
788名無し専門学校:2006/11/15(水) 09:19:38
馬鹿四大の文系卒業生は使えないってこった。経済学部なんてのは
全く無為な4年間だったな。経営学部ならまだ良し。ちょっとは
簿記の授業があるから。

MARCH以上だったら、新入社員の時に仕事が出来なくとも
素養はあるのでなんとかなる。だから伝票の処理はちょっと教われば
できるようになる。↑の新人チャンはちょっと例外かも。
しかし美的センスが無く、経理が若干でも出来ない大卒ほど
使えないものはない。こういったケースは何故か男性社員に多かった。
789名無し専門学校:2006/11/15(水) 10:34:22
>>786
そもそも優秀な学生はオマイと同レベルの職なんかに就かない。
790名無し専門学校:2006/11/15(水) 13:18:06
A「イギリス人は、日本人より背が高いね。」
B「そうとは限らないよ。リンゴ・スターは君や僕より低いだろ」
統計的な言明を論理命題と解釈して、一つの反例をあげて反論するという
議論のすれちがいは、日常生活でよくみられる。

>>766
お前が典型的なステレオタイプじゃないかw。
791名無し専門学校:2006/11/15(水) 13:21:08
>>788
事務的なものは女が多いからだよ。
792八戸高専:2006/11/15(水) 14:11:09
test
793名無し専門学校:2006/11/15(水) 18:57:09
>>766
どちらにせよ、自分の周りのある一人だけを取り上げて勝ったつもりかwww
専門出身で資格もあり、特定の仕事だけすればいい、ってまかされた簡単な仕事がまったくできなくて、
資格はあっても実務では使いものになりませんなんてやつは大勢いたが、それはどう説明するんだ?

>>789
専門が大卒より出世する企業ってのはブラック企業とか大量入社大量離職の販社系。
そんなクソで働く大卒もたいしたレベルじゃないが。

まともな企業で専門の男が経理してるっていったらちょっと信じがたい。
これは、全部嘘かもしれんね。

その大卒君なんて実在するのやらwww
794名無し専門学校:2006/11/15(水) 19:08:44
専門の厳しい現実を教えるとだ、専門が国家公務員一種受かっても採用はまず100%無い。

一種は学歴みるからな。
悲しいけど専門じゃ、届かない壁があるんだよ。

学歴も資本主義の競争社会なんだから、壁があるのも当然なんだよ。
専門はエントリーすらできない企業があるのも当然。

学歴だって競争なんだ。
試験の無い、まともな学歴にならない専門なんか入って、競争を生き抜いた大卒様と同じ扱いをしてくれなんて、
そんな虫のいい話を社会が認めないってこと。

一生懸命勉強して資格とりました、っていっても大学に入って一生懸命勉強して資格とったほうが遥かに格上になる。
それなら、大学はいって資格勉強したほうがお得。

現実をしろうね。
795名無し専門学校:2006/11/15(水) 19:29:27
専門は国家を担うエリート養成所じゃないからな
そんなエリート養成所は大学の中でも上位数校だけだろ
俺は専門だけど受験戦争を勝ち抜いてエリートになった奴は尊敬するよ
しかし大卒が全員エリートになってるわけじゃないだろ
あほか
796名無し専門学校:2006/11/15(水) 19:44:41
大卒なら大卒らしくプライド持ってデンと構えていれば良いのに
そんなに必死になって専門を叩く理由って何?
それなりの大学に行ってたら、あほらしくてこんなスレにこないだろ。
まるで必死で日本を叩く韓国みたいだぞ。
797794:2006/11/15(水) 20:08:47
>>795
何、おまえらの自尊心が傷ついたのか?

大卒っていうだけで専門より給料が高くスタートする。
その時点で大卒が専門格上ってこと。事実でしょ。

確かにエリートなんて大卒の中でも一部。
でも大卒と専門には一般的に大きな差があるってこと。

766の書き込みから無知の香りがしたので、現実を教えてあげたんだよ。

事実だからね。
気に障ったなら、目をそらして忘れればいい。
766に対して、思い知るまで繰り返すのみ。
798名無し専門学校:2006/11/15(水) 20:53:12
>>792
そうだよ。
799(*ω*)/ 〜:2006/11/15(水) 20:54:34
799なら完全失明
800名無し専門学校:2006/11/15(水) 20:57:11
>>799
なんかその顔文字は気持ち悪いので失明してOK。
801名無し専門学校:2006/11/15(水) 21:05:01
>>799
その顔文字使ってた奴は失明するらしいよ。
オカルト板のスレに書いてあった。
802名無し専門学校:2006/11/15(水) 21:13:51
>>801
それは楽しみだ。
803キリスト ◆Christ./Og :2006/11/15(水) 21:19:36
ハラショー
804ホロコースト:2006/11/15(水) 22:08:50
ザーメン
805名無し専門学校:2006/11/15(水) 22:13:16
難波ゲーリファー
806名無し専門学校:2006/11/16(木) 09:25:25
>>794
出身大学が知りたいなあ。MARCHにも行ってなかったら
(中退でもおk)大笑いだな。どう読んでも君が1種に受かるとは
思えない。または社会に入っての競争をしたことが無いか。
なんか拓殖や武道大のにほひ。でも北陸大じゃないことは認める。
807名無し専門学校:2006/11/16(木) 09:51:08
もともと専門ってのは大学に落ちた生徒たちまたは経済的に
苦しい家庭出身学生の受け皿だった。
今は少ないけど共学の短大もあったよね。ちなみに私の叔父は
法政短大出身。

それは例えば、東大法落ちたのが早稲田政経や中大法、
慶応落ちたのがMARCHというような滑り止めと同様。
しかし世帯所得が上がってきたので、今まで経済的に四大に
行けなかった生徒たちが中位以下の大学のレベルを上げちゃった
(京産大や日東駒専レベル)のと、それにも入れない、金はあるが
知能は下位レベルの学生の受け皿として新興大学が生まれた。
企業は知っているよ。馬鹿大出身者にはそれなりの職種しか
与えられないってこと。銀行の支店長クラスにもまず見たこと無い。
地元の名門商業高校出身者はいるけどね。
808名無し専門学校:2006/11/17(金) 00:37:29
>>806


専門のおまえよりは学歴は↑なんじゃないか?大卒というだけで。
809806:2006/11/17(金) 09:46:19
俺はMARCH出身だよ(ちなみに付属高校出身)。
夜間に専門に行ったけど。
だから馬鹿四大出身が専門卒を笑えないってことを知っているんだよ。
俺だってたかだかMARCH出身だから、社内で一番多い早慶閥には
苦労することもある。
今の会社では、毎年60名程度の新入社員の中で、大東亜以下の学生が
いると部署の配属で揉めるんだ(10番手くらいに入る商社だけど)。
そいつらが使えないのがわかっているから。昨日も大東大出身が
中途採用の試験に来てたけど、履歴書の資格欄にTOEIC400点って
書いてあって、その瞬間部署全員で大笑いしたよ。そんなものを
書くことが不利益になることさえ解らないんだから。
810八戸高専:2006/11/17(金) 11:55:52
test
811名無し専門学校:2006/11/17(金) 12:49:38
>>807
馬鹿大出身者にはそれなりの職種しか
与えられないってこと。銀行の支店長クラスにもまず見たこと無い

それは専門がいいということにはならないが。
馬鹿大は悪いが、専門がそれよりいいわけではないということか。
812臭信:2006/11/17(金) 13:26:10
俺の人生は終了
813名無し専門学校:2006/11/17(金) 13:27:32
立教国比悪臭デブ男完全孤立
814また湘南新宿ラインか:2006/11/17(金) 13:37:05
さいたま市浦和
815名無し専門学校:2006/11/17(金) 13:48:01
専門士って変換してもでないな(笑)
816^^:2006/11/17(金) 14:12:52
メンヘル君だけど、2ちゃんがあるのでなんとか生きてます。
よろしく。
817名無し専門学校:2006/11/17(金) 14:19:15
>>814
午前中、浦和から池袋まで電車に乗ってたら、すごい臭いデブが乗ってて
正直参った。
818激ウルトラスーパースペシャル天才!!新潟高度情報処理技術学院様:2006/11/17(金) 15:20:59
なんか専門叩くのに必死なバカ大がこのスレには多いな。
まっ、俺んトコの学校は東大レベル以上だからバカ大のお前らが必死なのを
ニヤニヤしながら見てるよw
819名無し専門学校:2006/11/17(金) 15:26:16
>>812>>813>>818 馬鹿ニートは一日中暇でいいな。
820名無し専門学校:2006/11/17(金) 15:42:52
臭いから臭信って言うのか。
821名無し専門学校:2006/11/17(金) 15:47:58
臭信じゃ産まれてこない方がマシ。
臭いし家族も迷惑。
822キリスト ◆Christ./Og :2006/11/17(金) 15:53:08
>>817
俺は以前、浦和駅の伊勢丹側の出口の公衆電話の前で変なデブに話し掛けられた。
なんか目を泳がせながら意味不明なことを言ってて、すごい悪臭がした。

823名無し専門学校:2006/11/17(金) 15:57:34
糞ニートが反応したw。まじで四六時中2ちゃんやってんのかw。
824名無し専門学校:2006/11/17(金) 15:58:55
草信
825名無し専門学校:2006/11/17(金) 16:03:37
>>816
心理学部メンヘル男って何ですか?
826名無し専門学校:2006/11/17(金) 16:08:50
市役所の内定って取り消されることあるの?
827名無し専門学校:2006/11/17(金) 16:09:38
 
828名無し専門学校:2006/11/17(金) 16:17:22
>>826
犯罪とか犯した場合は取り消されるんじゃないかな。
829名無し専門学校:2006/11/17(金) 16:31:59
>>826
財政難の所だと、急な内定取り消しの可能性はゼロとはいい切れない。
830激ウルトラスーパースペシャル天才!!新潟高度情報処理技術学院様:2006/11/17(金) 16:32:15
>>819
バカ大卒無い内定ニートが反応したッッッッ!!
馬鹿ニートはお前だろw一日中暇でいいよなwwww
831名無し専門学校:2006/11/18(土) 10:45:20
糞ニート巡回乙でありますw。
832名無し専門学校:2006/11/18(土) 12:09:29
専門ってほんと論理的じゃないよね
833名無し専門学校:2006/11/18(土) 19:52:28
簡単には潰れないぜ。
834名無し専門学校:2006/11/18(土) 20:18:11
F大の文系と専門なんてたいし扱い変わらないだろ?
強いて言うなら、F大でも大卒だから就職枠が多少広がるけど
大手は名前だけではじかれる、しかも能力的には専門の方が上だし
835名無し専門学校:2006/11/18(土) 20:51:45
>>834

>能力的には専門の方が上だし

ウソツキ発見!!
激わろた。
いったいどこがすぐれているのかと。ワードやエクセルがちょこっと使えますってレベルだろうが。www
どんな内容の勉強をした専門が能力が上だってのか具体的、かつ詳細に説明してみろ!!
836名無し専門学校:2006/11/18(土) 20:51:48
>>834みたいに結局専門はFランク大としか比べられない件。
837名無し専門学校:2006/11/18(土) 20:58:18
F大とくらべて喜ぶ専門って恥ずかしいよね。
そのF大生と同じ企業に就職してもF大より給料が低額のクセに〜wwww
838名無し専門学校:2006/11/18(土) 21:01:12
>>837
まぁF大より実力は上ってことでいいんじゃない?w
バカな専門にはちょうどいい比較級じゃん♪
839835:2006/11/18(土) 21:06:48
>>838

F大と専門、どっちが上か、専門が自分達が上っていうなら、その証拠を見たいね。

具体的かつ、詳細な説明を求む!
840名無し専門学校:2006/11/18(土) 21:32:23
>>839
お前、帝京にも入れないだろ。人生苦労するぞ。ちゃんと勉強して
日大くらいには入っとけよ。ワード、エクセルって今じゃあ
中学生でも習っている。と言うか、そんなもん会社に入ってから
でも充分間に合うぞ。もうちょっと世間を知ってから書き込めよ。
パワーポイントでも普通の知能を持っているなら、延べ10時間も
習う時間があれば会議書類が作れるようになるよ。
それくらいソフトが簡単になったんだ。
841名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:04:25
なんで専門には、ニートが多いっていう理由が分からない。
842名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:25:07
サラ金が無くならないのとの同じように
専門も無くならない気がするよ
結局営業はバカ騙すのうまいからな〜
843名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:25:41
844名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:28:06
確かに日大くらい入らないとやばいなw
845名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:28:21
難波ゲーリファー
846名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:29:20
専門死ね

社会のゴミ
847名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:29:26
>>840

専門生ってあほだなww
その中学生でもやってるワードエクセルを半年もやって、PCのエキスパートになったつもりが専門だよ。www


848名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:33:41
菅平で孤立
849名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:34:58
なんで2年間もかけてエクセルやワード、簿記(2級レベル)やるんだよwww
それじゃF大以下だろ

俺は高校時代簿記2級なんか2週間の勉強で受かったぞwww
850名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:36:08
Eクラス消えて
851名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:40:11
専門wwwwwwwwwwwwwwww
852名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:41:38
>>848
かわいそう
853名無し専門学校:2006/11/18(土) 22:58:11
心理学部でメンヘルじゃ哀れだな。
854名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:00:12
855名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:02:44
孤立してる臭いデブはいますか?
856名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:08:18
857名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:13:19
>>609
八王子の楢原町のスロット屋のことか?
858名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:20:14
819 :名無し専門学校:2006/11/17(金) 15:26:16
823 :名無し専門学校:2006/11/17(金) 15:57:34
831 :名無し専門学校:2006/11/18(土) 10:45:20
859戦う受験生:2006/11/18(土) 23:25:36
ママ大好き!
860名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:27:40
立教国比悪臭デブ男完全孤立ホームレスデビュー
861八王子住人:2006/11/18(土) 23:32:18
>>857
パーム行くんなら火曜日がオススメ。
あとは水曜と木曜。それ以外はオススメできない。
862名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:40:19
>>826
公務員試験の面接で何度も落とされる人って何処かおかしい人なのかな?
863名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:59:55
専門ってさ
親に学費出してもらってて恥ずかしくないの?
同窓会に出て専門行ってるなんて言ったら
大学生にぷwwwwwwwwwwwwwwwwって
バカにされるよ
864名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:59:58
難波のホームレスはいますか?
865名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:02:57
>>864
ん?ホームレスは西成とかのほうが多いと思うよ。
866名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:03:47
>>863
しょうがねーだろ
恥ずかしいと思わない頭のおかしい奴が行くところだからな
867名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:05:01
>>865
難波GRえどういん
868名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:07:47
718 :名無し専門学校:2006/11/12(日) 13:06:06
冗談抜きで、ホントに休日は抜くぐらいしかやってないから始末に負えない
869名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:08:57
荒らしのセンモンが1匹いるなwww

やっぱセンモンなんて逝ってたら恥ずかしいだろ
どうだ?
答えてみろよ
870名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:10:05
ゲーリファーって下痢
871名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:13:34
とりあえず、白スクならおk
872名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:14:37
難波だと恥かしい。
873名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:20:50
29歳で普通免許しか持ってないと恥かしいですか?
874名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:24:14
>>873
いや、別にはずかしくはないでしょう。
ただ、無職でそれだったらやばいでしょうけど。
875名無し専門学校:2006/11/19(日) 01:39:14
F大こそ大学の中で下っぱだろW 専門と比較して優越感に浸って
バカじゃね?まぁバカだから仕方ないかW 所詮底辺大学。
専門のパンフにも書いてあるだろ、就職率や取得率
F大なんて誰でも入れるし、意味ないね。そんなら即戦力つけるべなき。
876ひかる:2006/11/19(日) 02:13:45
胃の静脈瘤
877名無し専門学校:2006/11/19(日) 02:15:37
>>875
まぁ普通の神経してたらF大も専門もどっちにしろ入らないからどうでもいい。

あとオマイは専門のフリした大学生だろ?釣りもいい加減にしといた方がいいと思うよ。
878名無し専門学校:2006/11/19(日) 02:24:37
>>862
たぶんそう。
879名無し専門学校:2006/11/19(日) 02:26:48
>>862
合格しても無い内定という悲惨な人もいる。
880日大無職:2006/11/19(日) 02:28:02
アウアウアー
881名無し専門学校:2006/11/19(日) 02:29:36
別に釣るつもりもない、事実を言っただけ
F大なんて就職枠が広がるだけで専門と大差ないじゃん
882名無し専門学校:2006/11/19(日) 03:26:25
>>881
Fランク大と大差無いんだw
んじゃぁ日東駒専には大敗なんだ?ww
883名無し専門学校:2006/11/19(日) 03:41:06
>>881
自演するなwww
今時のセソモソは即戦力なんて語は使わない
884名無し専門学校:2006/11/19(日) 03:51:32
本物のセソモソは876とか874みたいにスレに関係のない話題を1人で
繰り広げて荒らす現実逃避のゴミムシ
885名無し専門学校:2006/11/19(日) 04:22:20
>>882
日東駒専はFじゃないだろ?
F大って、東海大、帝京、植拓、杏林、明星、桜美林ランクの
大学だぞ。

こんなの出ても大して良くないだろ、日東駒専あたりは
まぁまぁ専門と比較すればマシな方じゃない?
886名無し専門学校:2006/11/19(日) 05:22:08
F大生は専門を罵倒批判して楽しいのか?
887名無し専門学校:2006/11/19(日) 06:34:00
専門wwwwwwwwwwwwwwww
888名無し専門学校:2006/11/19(日) 10:10:05
>>885


おいおい、マシってどういう感覚だよ!!


専門はF大以下だっつーの。
F大より設備がチープで、F大より就職悪く、F大より学歴も下。wwww

それで日当駒船が専門よりマシってどういう遠まわしの専門の地位引き上げだwww
F大以下の存在のクセにwwww
889名無し専門学校:2006/11/19(日) 10:34:06
大学受験してない子はこれだから…
890名無し専門学校:2006/11/19(日) 12:08:44
>>885

帝京より大きな敷地のキャンパス、学生支援体制と最新設備を持った専門って日本にあるのかよ!!
東海大なんて、最新の大型船をもってんだぞwwww

そんな巨大設備もった専門ってどれだけあんのよ!?

学食すらないってのによwww

大学が併設してもってる専門は大学の設備を使って運営されてるんだぜ!!
大学以上の設備、環境の独立した専門があるならぜひ教えてもらいたいね。

学食とか生協すらないって、専門に学校の名前を語らせる教育行政は規制すべきだな。
891名無し専門学校:2006/11/19(日) 12:46:18
文化服装学院はでかいよ
892名無し専門学校:2006/11/19(日) 12:58:00
大学が立派なのがすごいんじゃなくて、教育レベルが高くて卒業生が
すばらしいから良い学校ではないのかな。馬鹿大が設備を良くするのと
日本工学院が設備を良くするのと大して変わらないよ。
レベルの低い大学、専門ほど設備のみで勝負するんだよ。

近大も帝京も医学部が出来た瞬間に確かにレベルが上がったよね。
でも他の学部はまだまだ企業から相手にされていない。
学校設備がすばらしいんじゃなくて、そこの学校で自分がすばらしい
教育を受けたということが大事じゃないか。
893名無し専門学校:2006/11/19(日) 13:07:46
>>891
あれも大学あるでしょ。
専門生ってwww

>>892
設備なしで教育ですかwww
青空教室で現代社会に対応した高等教育ができるっていうなら、ぜひやってくれ。www

さらに言えば、教育の中身も専門はクソですよ。
専門として残るのは一部の調理系、看護系、服飾くらいだね。
894名無し専門学校:2006/11/19(日) 13:11:02
今回は専門学校(専修学校専門課程)の現実について述べたいと思います。

 高等学校卒業者の進路の一つとして専門学校進学があります。
 専門学校進学は大学進学の次に多く第二の教育機関とも言われ
就職率は大学・短大よりも高く専門的な知識・技能を身に付けることが出来る・・・などと専門学校入学案内本や専門学校のパンフレットに書かれていますが、実際はどうなのでしょうか?
 
 物凄い反論が来ることを承知で結論を述べます。殆どの専門学校は進学する意味はありません。殆どの専門学校は進学するだけ時間とお金のムダになります。専門学校卒業の学歴は大学卒業の学歴よりも評価は低くなります。一部の専門学校を除いては…
 
 一部の専門学校とは専門学校でしか学べない学科(歯科衛生士や歯科技工士や理学療法士や作業療法士などの医療系の資格取得を目的としている学科、美容師や理容師や自動車整備士や調理師
などの資格取得を目的としている学科など)を有する専門学校のことで、こう言った専門学校に進学するのは意味があります。
 殆どの専門学校とは法律や会計など大学でも学べる学科のある専門学校のことで、こう言った専門学校に進学するのは意味がありません。

 
895名無し専門学校:2006/11/19(日) 13:15:18
それはなぜなのか?
医療系などの一部の専門学校を除いて、殆どの専門学校は先着
順受付で学力試験を課しておらず高等学校を卒業してい
れば原則として誰でも簡単に入学することが出来るからです。
極端な話、小・中学校と勉強を怠けて住所地を有する
都道府県内で一番偏差値の低い全日制公立高等学校
(偏差値36程度)に進学し、ギリギリの出席日数と
成績で卒業しても殆どの専門学校は学費さえ払えば
進学出来るのです。
殆どの専門学校は学力試験がないので、
「高校で勉強を怠けていたから中堅以上のレベルの大学
には入れない。かと言って、レベルの低い大学に入るの
も嫌だし高卒で就職もしたくないし…そうだ!専門学校に入ろう。
これなら、資格も取れるし就職を2年間先延ばしに出来る」など
と考えているレベルの低い人達が大量に集まります。
勉強を放棄して大学受験から逃げ出した人達が高卒で就職するのが嫌だから
と一時しのぎに専門学校に進学するケースが多いのです。 
896名無し専門学校:2006/11/19(日) 13:16:07
こう言った人達が多いのを企業の人事担当者も熟知しているので、
専門学校卒業の学歴の評価は低くなります。
高校程度の勉強も満足に出来ない人達が専門学校に進学して
2年間勉強しただけで評価されると甘く考えていると判断されるのです。
ただ、これは殆どの専門学校に対する評価であり一部の専門学校(専門学校でしか学べない学科を有する)の卒業者に対する評価は異なります。一部の専門学校を卒業した人に対しては、目的意識を持ってきちんと勉強したんだなと評価します。
897名無し専門学校:2006/11/19(日) 13:21:26
―― と、言うと専門学校生から

 「あなたは間違っている!学力試験がなく先着順に入学出来る専門学校の学生だって、
基本情報処理技術者や宅地建物取引主任者や日本商工会議所簿記検定1級や税理士や
公認会計士などの資格取得を目指して勉強している。あなたは専門学校を馬鹿にしている!!」
 などと反論がきそうですが、残念ながら殆どの専門学校(法律や会計など大学でも学べる学科
を有する)は進学しても意味がないと断言出来ます。
法律については大学に法学部がありますし会計についても大学に経営学部や商学部があります。
 法律や会計については大学で学んで学士の学位を取得することができ、専門学校で法律や
会計について学んで専門士の称号を取得したところで殆ど意味はありません。
 専門学校で資格取得すれば大学に対抗できると反論する方もいますが、基本情報処理技術者
や宅地建物取引主任者や日本商工会議所簿記検定1級や税理士や公認会計士など殆どの資格は、
大学に通いながらLECやTACやWセミナーやクレアールなどの資格試験予備校に通って
(Wスクール)勉強することで取得することができ、わざわざ法律や会計などの専門学校に
進学する必要がありません。
 
898名無し専門学校:2006/11/19(日) 13:22:20
それと、税理士や公認会計士は難易度が高く合格者の多くは
大学生と大卒以上の学歴を持つ人達で、特に公認会計士は
慶應・早稲田・東大・中央・一橋などの難関大学出身者が
多数を占めており、高校程度の勉強も満足に出来なくて専門学校
に進学した人達が勉強して取得できるような資格ではありません。
 専門学校で税理士や公認会計士を取得する人もいますが、例外的
なケースです。結局、専門学校に進学しても時間とお金のムダとな
り資格を取得しても基本情報処理技術者や宅地建物取引主任者や
日本商工会議所簿記検定1級程度の資格であれば、同じ資格を持って
いる中堅以上のレベルの大学生には勝てません。
 さらに言えば、基本情報処理技術者の資格を持っていない
現役大学生が非常勤講師として招かれて基本情報処理技術者の
資格について教えたり、ゼミと称してプリントだけ渡して自習に
したりしている専門学校も実在します。CMをじゃんじゃん流
している某専門学校でもこう言ったことが実在しています。

899名無し専門学校:2006/11/19(日) 13:26:25
専門学校の就職率は大学・短大よりも高いのは事実ですが、実際は
複数内定した人を複数の人が内定したことにしてカウントしたり、
内定を貰えなかった人をカウントしなかったりして就職率の水増し
が行われています。こう言ったことは大学・短大でも行われている
ので驚くことはないのですが、専門学校を卒業した人の3年未満の
離職率は大卒・短大卒で就職した人よりも高く、学科によっては離
職率は5割を超えています。特に、どうでもいい学科
(MOSワード2003や日本商工会議所簿記3級などの資格取得
を目指す学科など)を卒業した人の離職率は高く、CMをじゃんじ
ゃん流している某専門学校のどうでもいい学科を卒業した人の離職
率は半年で7割を超えているほどです(!) 
900名無し専門学校:2006/11/19(日) 13:26:54
勉強すべき時に勉強
しなかった人は、学生よりも数十倍厳しい社会人としての生活に馴
染めずに些細なことですぐに離職してしまうのです。
 学力試験がなく先着順で入れる専門学校に進学しても、得るも
のは何もないのです。寧ろ、「勉強してないから中堅以上のレベル
の大学に進学できず、かと言って高卒で就職もせず楽な道へ逃げた人」
と馬鹿にされます。
 この厳しい国際競争社会においては頭脳労働が出来る人が優遇さ
れ単純労働・肉体労働しか出来ない人は冷遇されるのですから、勉
強すべき時において勉強しなかった人は評価されないのは当然なのです。

 以上、専門学校(専修学校専門課程)の現実についてです。



901名無し専門学校:2006/11/19(日) 14:18:18
>>893
だから馬鹿大学出身は... ちゃんと読んでから答えろよ。お前の家は
アフガンにでもあるのか? 設備が無い学校を見たことあるんだろ。

902名無し専門学校:2006/11/19(日) 14:19:17
>>894-900
ちょっと主観的なところと専門に対する誤解はありますが、概ね事実です。
しかし、専門の学科をちゃんと理解していないのは残念。
また、”慶應・早稲田・東大・中央・一橋などの”とありますが、
そこのレベルの出身者をココで引き合いに出すのはかわいそう。

専門学校には高校の勉強についていけなかった生徒もたくさんいます。
そういったついていけなかった生徒が、安易にデビュー系の専門に
行って多くはフリーターになっている。高額の授業料(2年または
3年で500万近くする専門もある)を払って社会の底辺になって
いるのです。しかし、そうでないケースも専門学校もあります。
それはちゃんとお調べになったほうが良いかと思います。

”勉強してないから中堅以上のレベル の大学に進学できず、
かと言って高卒で就職もせず楽な道へ逃げた人と馬鹿にされます。”
とどなたが言っているのですか? 
この言葉を裏返すと、中堅以上のレベルの大学に進学できない人は
馬鹿にされます、または、馬鹿四大行くのなら高卒で就職しろという
意味になりますよ。
903名無し専門学校:2006/11/19(日) 14:31:56
740 :名無し専門学校:2006/11/19(日) 03:32:01
流石にあの量じゃ足りないからなんか食ってこよ

でも楽しかったからいいや
904ひかる:2006/11/19(日) 14:36:55
ニーチェ
905名無し専門学校:2006/11/19(日) 14:57:26

長々と自説を書いておりますが、その根拠は自分の経験でしょうか?
書き出しはもっともらしいものですが、そのあとの項目は2chを含めて、いろいろなところから
聞きかじった、見かけたことをさももっともらしく書いているだけではないでしょうか。

なるほど、書かれていることについてはこれまでにも現実にあること、ありえることも含まれますが、
あえてあなたがいくつにもわたって書き込むまでもないと思われます。

どうせ書き込むなら、もう少しご自身の意見や経験を取り入れれば説得力もでてきますが。
「世間のイメージは」というものをあなた自信がこの書き込みで更に刷り込んでいるだけではないですか?

一部の例をさも多くのものとして大勢をつくりあげているとは思わないのでしょうか。
906名無し専門学校:2006/11/19(日) 15:34:53
>>901

壁と屋根と机といすとトイレが設備の中心の専門がいくつもありますが?

これだから専門はwww
907名無し専門学校:2006/11/19(日) 15:40:49
専門卒の講師ってコンプレックスの塊なんだな
しょっちゅう
「大学は一流の所以外ろくな奴がいない」
「その辺の大学卒より専門卒の方が優秀」
を連呼する
908馬鹿信:2006/11/19(日) 15:51:22
age
909名無し専門学校:2006/11/19(日) 16:23:21
>>907
それも事実。
社会に出たら分かるよ。
910名無し専門学校:2006/11/19(日) 16:38:41


904 :ひかる :2006/11/19(日) 14:36:55
ニーチェ




880 :日大無職:2006/11/19(日) 02:28:02
アウアウアー


864 :名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:59:58
難波のホームレスはいますか?


↑ゴミセン乙
 まともに反論できないんだな
911難波ゲーリファー:2006/11/19(日) 16:40:21
コピペ大好きな廃人です。よろしく。
912名無し専門学校:2006/11/19(日) 16:40:52
>>911
ゴミセンwwww
913名無し専門学校:2006/11/19(日) 16:55:23
>>906
俺の最終学歴は専門じゃないよ。専門に通っていたから専門学校の
授業レベルを理解できるが、馬鹿四大には行った事が無いからどんな
レベルかは判らない。
社会に出ると馬鹿四大卒をまともな会社が使わないことが良く判るよ。
ところで君は何処出身? 
914名無し専門学校:2006/11/19(日) 17:05:26
>>909
専門卒が、社会を語るなよw 本物のバカだなw

現実に多くの企業が、
総合職の応募条件を「大卒以上」としているだろ。
同期に専門卒なんて一人もいないぞw


専門て受験から逃げたくせに、偏差値に固執するんだよなw
(もちろん低偏差値大の学生は、バカ揃いだが)

専門は 測定不能 の 低知能 なのにw
915名無し専門学校:2006/11/19(日) 17:14:57

>>914

君がF大卒以上らしきことを文中に書きながら誹謗しているようだが、
そこが浅はかな所だな。 ある程度のところを卒業して企業にいる人が
こんな2chで自己満足なスレは書かないよ。

そういう私も同じレベルかもしれんが。 自分を良く見つめなおしたら?!
916名無し専門学校:2006/11/19(日) 17:26:00
>>915
おまえって、就職板、転職板、学歴板、学問板とか行ったことある?

良い大学、良い会社に行った人は、良い性格の人。って思っているのか?

とんだ世間知らずだな。。。
917名無し専門学校:2006/11/19(日) 17:42:04
>>915 あんたは、下記のスレを熟読しろ。

企業や大学生が、専門卒をどう見ているのか、よくわかる。

----------------------------------------------------
大卒、企業に軽く見られる専門卒 (就職板)
http://makimo.to/2ch/money3_recruit/1106/1106228641.html
----------------------------------------------------
918名無し専門学校:2006/11/19(日) 19:40:19
残念ながら学歴と2chは何の関係もないんだよね^^
919心理学部メンヘル男:2006/11/19(日) 20:03:06
920名無し専門学校:2006/11/19(日) 20:13:37
F大=専門
実力、即戦力は専門
921名無し専門学校:2006/11/19(日) 20:18:48
専門の自演をしているF大生
大学生の自演をしている専門
 

痛杉
922名無し専門学校:2006/11/19(日) 20:35:20
F大>>>>>>>>>>>専門


なぜなら、専門は初任給が大卒より低い。
専門はエントリーすらできない企業が多数ある。

これでF大様と張り合おうなんざ、まったく無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁぁぁあぁ!!
923名無し専門学校:2006/11/19(日) 20:58:57
入学時の学力レベルは、どちらも最下層だけどな。

ポテンシャルは、F大の学生の方があるかもね。

元マイクロソフト日本法人会長、米国法人副社長の
古川享さんは和光大学中退。
924名無し専門学校:2006/11/19(日) 21:08:14
給料では
F大>専門
頭は
F大=専門
即戦力が
F大<<専門だろ
925戦う受験生:2006/11/19(日) 21:23:36
俺は腰抜けなのでsage
926名無し専門学校:2006/11/19(日) 21:29:19
>>925
腰抜け乙
927名無し専門学校:2006/11/19(日) 23:16:13
専門ってあほちゃいます?家畜どものエサになったほうがよっぽどまし。
生ける屍ですね。偏差値の低い塵には向上心とか見られません。
二酸化炭素もだすしゴミ増えるし死んだほうが世のためです。
928名無し専門学校:2006/11/19(日) 23:22:12

>>927

きっと君には言われたくないと思ってるんじゃないの? 低脳差がにじみ出てる。
929学芸付:2006/11/19(日) 23:30:16
>>925
腰抜けのマザコン乙
930名無し専門学校:2006/11/20(月) 00:06:51
>>924

即戦力って何に対して?

習ったこととまったく関係ない居酒屋、パチンコ、消費者金融、底辺不動産、訪問販売とかで働く
専門の即戦力性っていったい何?

ぜひ、おせーてwww

931GR:2006/11/20(月) 00:08:15
見納めだからしっかり見とけ
932名無し専門学校:2006/11/20(月) 00:11:47
専門には頭悪い人とのコミュニケーション能力鍛えに行ってんだよ

まさにそれらの職は天職だな
933名無し専門学校:2006/11/20(月) 00:12:24
4スタの怪物って?
934名無し専門学校:2006/11/20(月) 00:44:51
汚れ不細工
935名無し専門学校:2006/11/20(月) 03:35:58
難波ゲーリファー廃人
936名無し専門学校:2006/11/20(月) 23:31:43
専門でてパチンコ、居酒屋の即戦力って笑える!!
そこで即戦力だからって勝ち誇られてもなぁwwww


次スレも作って、専門に入学してまう犠牲者が出ないように人助けしましょうか!
937名無し専門学校:2006/11/21(火) 01:06:52
せんもん
938名無し専門学校:2006/11/21(火) 01:13:51
まず無認可ゲームスクールがヤバイと思う。
939名無し専門学校:2006/11/21(火) 15:20:03

専門は教育機関と言いながら、シラバスも教員のプロフィールも公開していない。

     F大ですら公開しているのに、専門が情報公開しないのは

        何故だろう?????????????
940名無し専門学校:2006/11/21(火) 16:14:26
>>933
難波GR
941名無し専門学校:2006/11/21(火) 16:29:06
永久に無い内定
942名無し専門学校:2006/11/21(火) 17:00:09
マミーひかる
943名無し専門学校:2006/11/21(火) 20:56:38
>>939
してるよ。いまどきそんな学校には学生こないよ。
大学も助手が教えてる科目なんて一杯あるけどね。

このスレに来る4大生は一体どこの学校に行ってるのだろう。MARCH
以上は絶対来ないだろうと思う。比較する必要がないもんな。
やっぱり就職試験で門前払いされる馬鹿4大生とか大学に全部落ちた
アホ高校生が悔しさのあまり来るんだろうな。
944名無し専門学校:2006/11/21(火) 21:06:56
最終学歴が人生全て。稀な例をあげても仕方ないぞ。
日大くらいには入っとけ嘘は言わないから。そうじゃなかったら
どこでも一緒。
945名無し専門学校:2006/11/21(火) 22:10:52
>>943
でた、専門お得意の妄想w 願望w
「専門をバカにするのは、F大生」

おまえは知らないんだろうが、
偏差値60以上の高校では専門はクズ扱い。嘲笑の的。

高偏差値高校出身者なら、
ほとんどの人間が専門をバカにしているだろ。
946名無し専門学校:2006/11/22(水) 00:18:30
>>945

進学校じゃ、専門って学校扱いしてないよな。
当選だけど。wwww

うちの母校の高校なんて入り口の警備員室に専門学校関係者の立ち入りお断りって
チラシ貼ってるぜ。wwww

947名無し専門学校:2006/11/22(水) 00:20:44

>>945

でた、同じようなことを返してるだけのバカ、発見!

あなたこそ知らないだけで、今の世の中高偏差値の高校からも進んでる奴もいる。
もちろん、そのような高校だから進学先には一流どころの大学しか並んでないだけ。
そんなことも知らないで、自分の愚かさを露呈してるだけの自己中なバカだねw

まあ、せいぜい嘲笑の対象としてがんばんナ!
948名無し専門学校:2006/11/22(水) 00:59:33
>>947
高偏差値の高校出身がいるから、専門が優秀だとは思わないが?

それなら日大どころか国士舘にも高偏差値高校出身のヤツはたくさんいるが。
949名無し専門学校:2006/11/22(水) 01:02:35
>>947
偏差値:65 両国高校約250人中5人 専門進学率2%
http://www.ryogoku-h.metro.tokyo.jp/zen/sinro/sinro.htm
偏差値:65 国立高校約250人中5人 専門進学率2%
http://www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/4sinro/sinro_hyou.html

この程度。

さらに、
日比谷高校 戸山高校 西高校 八王子東高校 青山高校
の進路情報には専門学校の名前は無い。

つまり、専門に行くことは、進学とは認められていない。
---------------------------------------------
おまえのデータは、どう?
おまえのデータ出せよ。

まだ、妄想に逃げ続けるのか?w
恥ずかしい奴www
950名無し専門学校:2006/11/22(水) 01:40:07
>>947 進学校の雰囲気を全く知らない哀れな馬鹿。。。
951名無し専門学校:2006/11/22(水) 01:58:51
ttp://www.kyoei.ed.jp/highschool/shinro/index.html

↑見ろ。F大生wwww
合格大学
☆国公立大学
東京大学2 京都大学4 大阪大学4 神戸大学4 東北大学2 九州大学1 名古屋大学2
大阪外国語大学1 奈良女子大学4 滋賀大学1 滋賀医科大学1 京都府立医科大学3 奈良県立医科大学1

☆私立大学
早稲田大学8 慶応義塾大学6 明治大学2 法政大学2 中央大学1 東京理科大学6
関西大学23 関西学院大学16 同志社大学20 立命館大学39

みたいな大学合格実績の進学校でも

☆専門学校
大阪医療技術学園専門学校 日産京都整備専門学校 京都国際建築技術専門学校
大阪歯科助手専門学校 バイオカレッジ京都 日本工学院専門学校 他多数

となっていて、進学校でも普通に専門に沢山進学している件
952名無し専門学校:2006/11/22(水) 02:19:02
京都府立洛北高校 
本校は、明治3年に日本で初めての中学校として開設された京都府立中学校を前身とし、
京都府第一中学校、京都府立第一中学校、京都府立京都第一中学校と歴史を変遷し、
昭和23年、京都府立洛北高等学校として設立され、創立以来135年目を迎えております。
この間、自由と責任を重んじる校風の下で、二人のノーベル賞受賞者 湯川秀樹博士、朝永振一郎博士をはじめ、
各界において指導的役割を担う著名な方々を多く輩出するなど、歴史と伝統を誇る学校です

二人のノーベル賞受賞者を出した進学校はどうか?

進路状況 平成17年
京都大5 大阪大2 神戸大8
同志社22 立命館89 関西大33 

専修・各種学校43

進学校からも専門多数だよ、馬鹿だな。
953名無し専門学校:2006/11/22(水) 03:47:12
メガバンクなんて専門を相手にしていない

もし就活で来ても
専門?ぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すみません、採用は大卒からですのでお帰りください

だからね
954名無し専門学校:2006/11/22(水) 04:21:46
F大は専門以下
955名無し専門学校:2006/11/22(水) 04:27:31
お前らくだらん
956名無し専門学校:2006/11/22(水) 08:54:03
>>947 が、面白すぎだろ。

進学校出身者なら、誰もが知ることを反論して

「オレの方が知っているっ」 m9(`・ω・´)


自分の人生が進学校とは無縁なことに、

ご自身が一番知っているはずなのに。 (^u^)プププ
957名無し専門学校:2006/11/22(水) 09:09:08
大学と同じで専門も知名度のある学校に人が集まるんだよね。だから一部の専門だけ人気で他はどんどん潰れてく
958名無し専門学校:2006/11/22(水) 11:09:59
二人のノーベル賞受賞者を出した進学校である洛北高校

進路状況 平成17年
京都大5 大阪大2 神戸大8 滋賀医大1 京都工芸繊維大7 大阪市立大2
同志社22 立命館89 関西大33 

専修・各種学校43

進学校からも専門多数だよ、馬鹿だな。
959名無し専門学校:2006/11/22(水) 11:50:52
>>958
きっと良い専門を選んだんだろうな。
でも超進学校からマンガや声優の専門に行く奴もいるんだよな。
俺のツレも国公立に60人程度毎年入学している上位高校で
真ん中くらいの成績だったけど、広告・宣伝系の専門に行った。
受検したらMARCH以上は行けたと思う。でも自分のやりたい学科が
無いんだとさ。
960名無し専門学校:2006/11/22(水) 12:22:29
進学校は専門なんて眼中に無いね。それは確かにそうだと思う。
馬鹿にしてるとかじゃなくて意識の中に無い。
だ か ら こ そ で す よ。
ここに来て必死で専門を叩いてる君たちって不憫だねww?
961名無し専門学校:2006/11/22(水) 13:12:22
>>959
国公立に60人って2流の進学校じゃないか?
その高校の真ん中レベルなら法政大学にギリギリ入れるか入れないレベル。以上はムリだろう。
まぁそんなのは別にいいけどねw

んで、超進学校出身だから、専門学校は即戦力になるのか?あと良い専門ってどこ?
962名無し専門学校:2006/11/22(水) 13:38:55
2006年 私立芝高等学校 大学合格者
東大8 京大1 東工大8 一橋4 など国公立計76
早稲田103 慶応52 上智38

2006年 茨城県立日立北高校 大学合格者
東大0 京大0 東工大0 一橋0 茨城大36 筑波大2 東北大1 北大1 など国公立計76
早稲田1 慶応0 上智0 明治0 法政4 日大24 東京経済12 大東文化11 茨城キリスト20 常盤大23

同じ国公立合格者数でもその内容で全然違うだろ。国公立の合格者数だけで進学校かどうか判断すんなよ。
963名無し専門学校:2006/11/22(水) 14:47:57
【僕らの青春】大原情報システム専門学校【GR】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1156230264/
964名無し専門学校:2006/11/22(水) 15:17:39
288 :名無し専門学校:2006/11/22(水) 10:23:08
卍促
965名無し専門学校:2006/11/22(水) 16:04:32
>>960
>馬鹿にしてるとかじゃなくて意識の中に無い。

進学校なんて行ったこともないくせに、何で行った気になってるのwww

眼中にないのは確かだが、
「専門学校」と問えば バカ にした答えが返ってくる。

「専門学校」 を 「全入大学」に置き換えた場合と同じ。
これが進学校出身者、在学者の共通認識。

>>949
>>951
>>952
データは正直だからな。地域によって差はあるのかもな。

東京だと専門進学率は「2% 」という、超マイナーな選択肢。
京都だと名門校からも、それなりに進学ということか。
966名無し専門学校:2006/11/22(水) 16:11:02
福井高専ってまたマイナーだなぁ
967名無し専門学校:2006/11/22(水) 16:26:50
>965
レベルの低い進学校だな。それとも今の高校生ってそうなのか?
昔の進学校で専門学校に行くなんて言ったら、それはそれでものすごく
しっかりした自分を持ってるんじゃないかと一目置かれたもんだ。
968名無し専門学校:2006/11/22(水) 16:27:49
>967の補足
もちろん成績がその学校内で並以上の場合だが。
969名無し専門学校:2006/11/22(水) 17:15:13
>>967
>昔の進学校で専門学校に行くなんて言ったら、それはそれでものすごく
しっかりした自分を持ってるんじゃないかと一目置かれたもんだ。


で?
970名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:17:46
>>953
メガバンクってwおまえ馬鹿か?w
専門学校生は中小企業志望の学生がほとんどだろw
971名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:19:29
センモンが何を言おうが同世代の中で平均以下なのは事実


  ★同世代を男女100人の村で表すと★

大卒40人
(内訳 東大1人 旧帝1 早慶上智3人 マーチ5人
 日東駒専9人  駅弁3 その他私大18人

短大卒10人

専門卒20人

高卒25人 

中卒5人
972名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:23:35
>971
おまえよっぽどレベルの低い地域の中学に通ってたんだな
973名無し専門学校:2006/11/22(水) 23:30:37
>>971, >>972
そんなもんだ。ただその他私大18人ってのがそうとう馬鹿だってこと。
974名無し専門学校:2006/11/23(木) 00:25:09

確かに学歴という尺度はあるが、それぞれに内容もレベルも異なるね。
単純に「大学」と「専門学校」を比べること自体無意味だと思わないかね。
大学でも経済、法科など同じことを学ぶにしても一流と言われるところからMARCH、F大まであるよね。
ここで講義の内容や施設を比べることはあるだろうけど、この中に同様に専門学校を比較してもはじまらんだろう?

どだい、「学問」や「研究」を主体とした大学と、「職能教育」を主体とした専門学校を同じ土俵にあげて勝負させても意味がないね。
975名無し専門学校:2006/11/23(木) 00:57:21
>>971これが正しい
院卒10人(内訳 博士課程修了者1人・医歯獣医研究科1人・修士8人)
大卒30人
短大・高専(専攻科修了者は大卒になる)・専門学校卒30人
高卒28人
中卒2人
976名無し専門学校:2006/11/23(木) 01:55:28
>>975
中退者が入ってないぞ
977名無し専門学校:2006/11/23(木) 13:53:54
MARCH未満で経済、経営、商、社会学部行っても意味ないってこった
企業にしてみれば馬鹿学校というくくり
978名無し専門学校:2006/11/23(木) 14:32:45
>>977
専門もマーチ未満だが?
979名無し専門学校:2006/11/23(木) 14:36:10
ひおきんの弁明
980名無し専門学校:2006/11/23(木) 15:44:14
>>977

ぷげらwwwww


MARCH未満がだめなら、専門なんて一切入学できないじゃんwwwww

専門の自虐wwww
981名無し専門学校:2006/11/23(木) 15:50:24
>>977 負け犬の遠吠え。
これだから専門は、徹底的に馬鹿にされるんだよ。
専門のくせに、企業の人事担当気取り。
帝京の経営学科なんかでも入試倍率は、4倍程度ある。
専門に行くやつでは帝京レベルでさえ、3浪しても受からないだろう。
だから「入社の応募条件 = 大卒以上」

「専門なんて全部一緒なんだから、履歴書なんて送ってくるなよ!」
と、警告されているのが専門。
982名無し専門学校:2006/11/23(木) 15:53:21
帝京以下なんざ馬鹿ばっかりだから履歴書送って来るんじゃねえ
という一部上場企業人事部採用担当者の本音
983暇つぶしが口癖のヒキコモリ:2006/11/23(木) 16:04:12
 
984名無し専門学校:2006/11/23(木) 16:10:04
理系の院で孤立
985名無し専門学校:2006/11/23(木) 16:13:46
孤立?
986名無し専門学校:2006/11/23(木) 16:22:04
社学4年@もうすぐ会計士補
987名無し専門学校:2006/11/23(木) 17:15:36
マーチ未満が通う意味ない=専門も通う意味がない
墓穴を掘ることに気づかないのかな・・・
988名無し専門学校:2006/11/23(木) 18:10:56
専門は難関資格とか色々と取れるけど、F大はなんもないよね。通うの意味ないと思うよ。
989名無し専門学校:2006/11/23(木) 18:11:47
遺言
↓↓↓
990名無し専門学校:2006/11/23(木) 18:23:28
http://www.sapporokeisei.hokkaido-c.ed.jp/sinro/sinro_h16.html

旧帝に5人も受かる進学校でも
専門学校等78 看護学校31 などかなりの数が専門の件
991名無し専門学校:2006/11/23(木) 19:00:35
>>986
帝京様?
992名無し専門学校:2006/11/23(木) 19:05:09
>>990
商工会議所付属の専門学校があるなんてはじめて聞いた
993名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:19:58
>>988

そのF大より、社会評価の低い専門にはもっと行く価値ないよね。
しかも専門で取れる難関資格って専門在籍者でなければとれない資格ではないよね。
けど大学でなければ取得できない資格はいっぱいあるんだけどね。
しかも専門で難関資格取るのってごく一部で大半はゴミ資格とってサヨナラ。
専門って超斜陽wwww

さて、次スレだな。wwww
994名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:22:29
私がキラであることを証明しよう。
995名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:23:42
>>988
難関資格って旧司法のことか?
戦後セソモソが出来てから1人くらいだったぞ
合格したのは
996臭信:2006/11/23(木) 23:24:31
クサップラバーズインフォメーション
997名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:30:54
>>994
キラとは?
998名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:33:22
>>995
司法試験合格のために専門学校いく香具師なんかいねえし
999名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:36:01
司法試験合格者のほとんどは専門行ってるだろ
1000名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:36:13
難波ゲーリファー人生終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。