専門卒で劣等感ない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
654名無し専門学校:2007/02/18(日) 02:50:40
全入時代っていってもマーチ関関同立以上はどんどん倍率上がってるけどな

よく勘違いして「難関大とかいっても誰でも入れるんでしょ?」とか恥ずかしい事言ってるセソモソ生いるけどw

ぶっちゃけ
中卒=高卒=セソモソ=短大=マーチ関関同立以下私立<<<<<|超えられない壁|<<<<<マーチ関関同立・地方国立<<早慶上・旧帝


何をやるにも学歴は前提。
確かに高学歴でも馬鹿はいるが、低学歴に本当の意味で賢い奴はいない。
655名無し専門学校:2007/02/18(日) 02:54:31
全入時代だからこそ今までFランいってたやつが専門いくようになってきたんだろ
そうなると専門進学率は多少あがるけど底辺私立大学はどんどん定員割れ
逆に偏差値高い大学はむしろレベル維持以上の状況
656名無し専門学校:2007/02/18(日) 02:56:40
☆若手人気女優総合スレッド106☆ [テレビドラマ]

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1171528344/
657名無し専門学校:2007/02/18(日) 02:58:40
物質工学科
658名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:04:02
大学全入→専門志願率急増→専門試験を設けるようになる→今まで専門に行ってた奴はF大へ
みたいになるかもなw
まぁ結局ゴミの逃げ道がF大か専門ってこと
659名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:06:32
高専はゴミ捨て場なのか。
660名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:07:19
高専生がバカばっかだと思った瞬間
洗濯室の乾燥機をただで使おうとしたこと


661専門板の良心:2007/02/18(日) 03:08:57
大阪府立大
662名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:13:54
話してて馬鹿まるだしなのはFラン生かな
ニュースみなすぎだから話ができない
みてるニュースといえば芸能と殺人事件とかで
政治やら経済の話がまったくわかってない しかもそれを誇ってるっつーか
今のはやりをむしろ知らない方がかっこいい的なノリを政治関連でもつかってくるから
いたすぎる
663名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:20:55
中卒>専門>大学
664名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:26:10
ゴミ専はFラン短大の学生より質が悪い。短大の先生に迷惑かけるなよw学校側も馬鹿だな!

869 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2007/02/17(土) 16:22:45
非常勤で行っていた専門学校で、そこの教員から「これで不可になると、留年になるので、単位を出してください」と、
懇願されたことがある。
その生徒達の多くは、出席日数不足、レポート未提出、試験欠席(というか受験資格なし)だった。
先に単位を認定して、不足分は次年度に持ち越してでも、何らかの課題を与えることで対処してほしいとまで言われた。
それが学校の方針らしいが、試験を受けていないし、通信教育のレポートそのものが出されていないから、欠席として
次年度受講させることとした。
それでも、大半は退学していた。
665名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:27:06
市進予備校
666名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:28:47
物質工学科のゴミ
667名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:29:13
FランはFランってだけで軽蔑されるけど
専門の場合いきなり軽蔑されることないし
668ダミアン:2007/02/18(日) 03:29:19
666げt
669名無し専門学校:2007/02/18(日) 03:37:50
>>667
大学は専門とちがってなに勉強するにも偏差値が大前提だから
最底辺という一番みんなが行きたくないとこにしか行けないほど馬鹿って
いう事実が見えてるいじょう軽蔑されるのはしょうがない。
670名無し専門学校:2007/02/18(日) 07:16:26
>>669
偏差値低いから馬鹿ってのはどうかと思う。
671名無し専門学校:2007/02/18(日) 07:44:02
恥を知れ!ごみせんが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
672名無し専門学校:2007/02/18(日) 08:04:47
>>670
だいたい相関がある
673名無し専門学校:2007/02/18(日) 08:35:48
頭よくて専門行くやつなんかいねえよ
674名無し専門学校:2007/02/18(日) 08:36:12


ナウい
675名無し専門学校:2007/02/18(日) 08:50:11
>>673
頭悪くなければ良くね?
676名無し専門学校:2007/02/18(日) 08:59:15
大学生だが>>654は以下の使い方も知らないの?
677名無し専門学校:2007/02/18(日) 09:24:32
俺専門卒だけど今独立してるよ。
無論、数店運営してるだけの中小の小売だが、そろそろ資本増額しようと思ってる。
年々利益も右肩上がり。着実に伸びてやらせてもらってる。
俺の数年前の就職活動の時も、専門ってだけですごい差別受けたってたしかに感じたけど
使えない某有名大学の生徒も居たのも事実。
「まだまだ成長する可能性のある御社で私の力を発揮したい」って面接で言ってた大学生。
本部のほうに合格させてやったらまったく使えない。掃除するにも「え?掃除ですか?」と嫌々な感じで。
変にプライドを捨てれていないやつ。早々にやめてもらった。
俺がそうだったからってのもあると思うが、
専門学生のほうがハングリー精神でやってくれるので、こっちとしてはありがたい。
いや、もちろん大学でも専門でも、一番は「やる気」。偏りなく選出するようにと言ってある。
無論、使えないやつは使えないしな。
せっかく教えても消えてしまう派遣や根性の無い人、大学生でも専門でもいらない。ってのが本音。
あと、性根がくさってるやつ。面接で本性隠してるやつ。不要。
素で語ってもらってその人の人間性、有益性を考慮して判を押すのに隠されて入社して本性がでて
辞めて貰ったんじゃ迷惑だしね。それを見抜くのもこっちの仕事。

専門も、大学も院も、がんばれよ。専門生は特にがんばれ、ガンバったら絶対それは反映されるんだ。本当に。
お前らがバカにする俺でさえ独立して人より多い給料もらってるんだ。応援してるぞ。
678名無し専門学校:2007/02/18(日) 09:38:14
このスレを見てて思ったがやっぱ
大学>×2恒河沙>専門という感じだな
だいたいオレが専門に通ってる時点で明らかに専門の方が低レベルだろwwwwwwwサーセンwwwwww
679名無し専門学校:2007/02/18(日) 09:40:34
専門でがんばる前に受験でがんばれよ(^д^;)
680名無し専門学校:2007/02/18(日) 09:58:46
オレ「となりの家に新しい塀ができたんだってさ」

その返事↓










友達「そうなんだ」
681名無し専門学校:2007/02/18(日) 10:01:09
専門いくなら高卒で働いたほうがよくね?
682名無し専門学校:2007/02/18(日) 11:55:17
専門生で「勉強大変、課題厳しい、バイトする暇もない、大学生より勉強してる」
って言ってる奴いるけど、高校のとき本当に勉強しなくてるだけだから。
大変といわれる看護専門学校の子が知り合いにいるけど、進学高出身だからか
勉強は効率的にやって、たくさん遊んでたよ。一方、ジュエリーの専門?行ってたDQNは
田舎の工業高校出身で図書館で文献探すのも、長文書くことも苦痛みたいで苦労してたよ
683名無し専門学校:2007/02/18(日) 12:01:13
>>682
さしずめお前は中卒か。
日本語不自由だしな。
684名無し専門学校:2007/02/18(日) 12:21:41
専門生は今まで人並み程度にも頑張った経験が無いから、難関大の学生等これまでいくつもの試練を乗り越えてきた人にとってみればへーでもないような課題でも大袈裟に捉えるって事でしょ?w


これはわかる。専門行く奴って絶対赤点常連。
本人は「やらないから出来ない、やれば出来る」って言うけど、
ここぞという時に人並み程度にもできない、高校までにサボり癖が付いてる時点でおそらく

「やってもできない子」の集まり。
685名無し専門学校:2007/02/18(日) 12:24:29
へぇ〜
686名無し専門学校:2007/02/18(日) 13:32:16
どこの学校を出たかより何を勉強したかを問われるんだよ。それは大学も専門も同じこと
687名無し専門学校:2007/02/18(日) 13:41:08
大学生が大学なんて楽勝なんて吹聴して回ってるから、専門がそうなのか?と勘違いする。

厳しい入学試験を乗り越えて入学した大学生だからこそ楽勝なんであって実際は厳しい。

↓が現実。


【宮城】1期生37人全員資格得られず…仙台福祉専門学校保育学科
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171689287/l50
688名無し専門学校:2007/02/18(日) 16:02:34
専門学校って図書館持ってるとこ少ないよね。
そういう設備面でがっかり する人多い。
図書館あるなしは大きいよ。本当に勉強したい奴はそういうことも考えて
大学行くよね。
689名無し専門学校:2007/02/18(日) 16:05:46
図書館でなにすんだよ
690名無し専門学校:2007/02/18(日) 16:07:59
>>689
委員長とのフラグ待ちだろ
俺見事に振られた。
以下プギャー禁止。
691名無し専門学校:2007/02/18(日) 17:58:41
専門ってきいただけで萎える(>_<)
692名無し専門学校:2007/02/18(日) 18:52:10
>>690
m9(^Д^)プギャー
693名無し専門学校:2007/02/18(日) 20:24:20
図書館もないのに無駄に学費高い。ぼったくりだろ。
694名無し専門学校:2007/02/18(日) 20:25:06
m9(^Д^)オギャー
695名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:13:51
早稲田並みの図書館がない大学は専門をバカにする資格は無い。
696名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:19:14
まーた高学歴とまざって専門たたいてる
低学歴がなんかさわいでるよ
697名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:28:11
センモン行っても何の資格も取れないんじゃ意味なくない?
この聖徳短期大学ってFランだし卒業すれば免許2つも取れるし専門よりいいじゃん。

1期生全員資格得られず 仙台福祉専門学校保育学科
専門学校によると、生徒は2004―06年度の3年間の保育学科
を受講した。しかし、卒業して幼稚園教諭と保育士になるために必要な単位
(両資格で計104単位)に一人も届かなかった。37人のうち20人
以上は1年間留年しても卒業が難しい状況だという。
 生徒は聖徳大短期大学部(千葉県松戸市)にも籍を置き、通学の場合2年の
課程を、3年の通信教育で保育士や幼稚園教諭2種免許を取得する予定だった。
このため、専門学校の授業は保育原理、ピアノなど通信教育の科目ごとに指導
されていた。
698名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:31:11
まあ、図書館に限らずキャンパス内の設備がショボイ学校は見ただけで萎えるよな。
大学でも専門でも。
699名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:33:51
専門じゃリクナビで登録できる企業がほとんどない
専門じゃインターンシップでも相手にされない
専門じゃ大手企業の総合職の採用も無い
専門じゃコンサルタント・アナリストなどの専門職には就けない
専門じゃ研究・開発職に就けない専門じゃ医師・歯科医免許は取れない
専門じゃ薬剤師免許は取れない
専門じゃ臨床心理士の資格は取れない
専門じゃ実務経験なしで社会福祉士・精神保健福祉士の受験も出来ない
専門じゃ大学院にも進学できない専門じゃ司法試験は絶望的
専門じゃ公認会計士も絶望的
専門じゃ資格試験を片手間で勉強している大学生にすら負ける
専門じゃ資格予備校の足元にも・・・・
専門じゃ生きて行けないw →中退→NEET→家庭内暴力→・・・(略
700名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:36:26
大学        専門
キャンパス     雑居ビル
図書館       図書室
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
シラバス      時間割表←
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
学長        校長先生
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客
701名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:42:27
来年二浪と同じ年齢なるんだけど、今年専門行くか1年浪人するかまよってる。
大学全入時代だからこそ1年浪人して大学行くべき?
702名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:45:38
てゆーか、聖徳短期大学ってマジどこだよww
専門ってホントに無試験しか受けれないんだな。しかもそんな大学卒業できないとか、どんだけ親不孝したら気が済むんだよwwwwwwwwwwwwww本人達はそんな事思ってないんだろうけどなwwwwwww
703名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:48:20
>>701
結局、大学なんて遊びたい人が行くところ。
本気で将来のこと考えるなら専門に行くべき。
704名無し専門学校:2007/02/18(日) 22:19:28
専門は勉強しに行くところじゃないから、短大にしときなさい、男は大学。

Fラン短大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>専門

:名無し専門学校:2007/02/18(日) 21:28:11
センモン行っても何の資格も取れないんじゃ意味なくない?
この聖徳短期大学ってFランだし卒業すれば免許2つも取れるし専門よりいいじゃん。

1期生全員資格得られず 仙台福祉専門学校保育学科
専門学校によると、生徒は2004―06年度の3年間の保育学科
を受講した。しかし、卒業して幼稚園教諭と保育士になるために必要な単位
(両資格で計104単位)に一人も届かなかった。37人のうち20人
以上は1年間留年しても卒業が難しい状況だという。
 生徒は聖徳大短期大学部(千葉県松戸市)にも籍を置き、通学の場合2年の
課程を、3年の通信教育で保育士や幼稚園教諭2種免許を取得する予定だった。
このため、専門学校の授業は保育原理、ピアノなど通信教育の科目ごとに指導
されていた。
705名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:21:51

学歴社会なんて崩壊してるってw

巷には大卒フリーターが溢れてる
バブル期入社組は役立たずだし、これから入社する奴は
幹部候補生以外は使い捨てになる
派遣に置き換えられる業務はどんどん増えてるよ

「高学歴なのに」って言われる人間が増大中だってコト。
706名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:24:01
>>705
いやいやwだからこうやって短大以下を叩いて自分を保とうとしてるんだってw
現実は有名大学じゃないかぎり同じw
707名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:26:24
>>705
禿胴。
今の時代、専門で手に職つけるのが確実
708名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:41:56
>>707
残念だけど専門の受験生が減少しているそうだ。
これは専門の歴史始まって以来の出来事なんだってさ。
理由は高学歴化と大学の専門学校分野への参入と景気の回復。
だから大学卒が大学名によって幹部候補にもヒラにもなる。
大卒が当たり前になるから専門学校卒業者は社会から見捨てられる公算高し。
709名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:50:10
>>705
世の中ますます学歴社会になってるよ。
官界も政界も法曹界もジャーナリズムも特定の大学出たやつが牛耳っている。
一部上場の財閥系ブランド企業は指定校制で有名大学生以外は門前払い。
大企業の役員&社長も特定の大学を出た人だけが独占状態。
中央官庁は東大法学部の牙城。
裁判官任官者の9割は東大・京大・早大・慶大・中大の卒業者。
3大難関国家試験の司法試験、公認会計士試験、国家公務員1種試験合格者も有名大卒。
つまりどこの世界を見ても上には一流大学出た人がふんぞり返っているわけよ。
最近は企業が大学名を以前以上に重視し始めているそうだ。
無名大卒はどこの世界に行っても厳しい。
専門学校卒ははじめから底辺労働者としてしか認識されていない。
710名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:51:31
大学で手に職つけりゃいいだろ
711名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:52:22
酷い自演だな。
しかも>>705の意見じゃ専門を肯定化することはできないしな。
712名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:54:47
>>711
釣りか?・・・あぁ、リアルにオツム弱いのかw;
713名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:58:55
>>705>>706の流れは自演と言われてもしかたない。
714名無し専門学校:2007/02/18(日) 23:59:04
大学は専門職養成機関と研究機関に2分化しつつある。
東大や京大なんかのトップ旧帝大は研究機関的意味合いが強い。
一般大学は専門職業人養成機関になりつつある。
司法試験なんて法学部で4年学んだ後法科大学院で2年学ばないと試験さえ受けれなくなった。
もう司法試験は大学院卒の法務博士じゃないと受験際できないわけさ。
715名無し専門学校:2007/02/19(月) 00:06:31
修士だよな?
716名無し専門学校:2007/02/19(月) 00:10:32
>>715
法務ドクター
博士だそうだ。
717名無し専門学校:2007/02/19(月) 00:11:51
へえ
ありがと
718名無し専門学校:2007/02/19(月) 00:15:30
>>717
法科大学院卒=法務博士=司法試験受験資格(3回まで)
まあ専門学校の人間にとってみればはるか雲のかなたの世界の話だな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E9%96%80%E8%81%B7%E5%AD%A6%E4%BD%8D
719名無し専門学校:2007/02/19(月) 01:27:14
法務博士は学位としては修士と同等にしか評価されないよ。

まあ専門学校の人間にとってみればはるか雲のかなたの世界の話だが。
720名無し専門学校:2007/02/19(月) 01:56:46
雲の上か。
俺はいいやwww
落ちたら怖いし。
地に足つけて、一般的な幸せな家庭を築ければ、それで俺は幸せだ。
そう、子供の笑顔さえあれば。
721名無し専門学校:2007/02/19(月) 01:57:16
っておもわなきゃやってられねぇんだよ。
722名無し専門学校:2007/02/19(月) 01:59:12
大卒になって金持ちになんてならなくても、
専門卒で、3000万円くらいの4LDKのマンションに住んで、子供が二人くらいで、普通に暮らせればそれでいい。
723名無し専門学校:2007/02/19(月) 02:53:12
なぜ偏差値の高い大学を卒業した人間の給料はいいのか
なぜデスクワークよりはるかにきつい仕事をしても給料が低いのか
それは高学歴な人間が世の中の仕組みを作っているから
つまり自分達が不利にならない世を作り上げてるわけ
じゃあどうする?

勉強しなさい
724名無し専門学校:2007/02/19(月) 02:55:47
大卒はずるいよね。誰でも出来るクソ楽な仕事して給料がっぽりだもんね。市ね。
725名無し専門学校:2007/02/19(月) 03:01:35
大卒からすれば負け惜しみにしか聞こえん
だから勉強してそこまで登るしかないのさ
726名無し専門学校:2007/02/19(月) 03:09:15
>>724
専門から見ても痛いぞ。
727名無し専門学校:2007/02/19(月) 03:48:30
大卒専門職、研究職>大卒非専門職>専門卒専門職(看護、福祉等の肉体労働)>専門卒非専門職(ホワイトカラー、給料安)>フリーター
728名無し専門学校:2007/02/19(月) 04:15:14
大卒が言ってる専門職と、専門が言ってる専門職は全然違う事に注目。

専門卒の高給取りの筆頭である看護師だが
養成学校は全国に沢山あって、昔も今も人気職なのに、なぜ慢性的に人材不足
なのか?
答えは仕事の責任に対して給料が安いから。
仕事がきつく、子育てと両立出来ないで辞めちゃうから。
子育て終了後も職場復帰しない。楽なパートの方が割がいいから。

専門で取れる国家資格って他にあったっけ?
美容師、保育士も給料激安、激務で結局3年〜5年で結婚退職がデフォだし
初任給平均15万位でしょwwwww
手に職っつっても、腰掛短卒OLと結果は同じじゃん?
729名無し専門学校:2007/02/19(月) 04:15:27
受験ほど努力の成果が出やすいものもないぞ
大学出て専門行ったとしても最終学歴は大卒であって専門ではないよ?
よっぽど明確な目標があれば別だけどないなら大学行って損はないと思うけど
半年も勉強すればF大に行くなんてないわけだし
730ハーバード:2007/02/19(月) 07:05:58
677の文章力の低さに愕然。経営者とは思えない学の無い文章をお書きに
なる。
731名無し専門学校:2007/02/19(月) 07:06:45
女は専門卒でもまあ楽だろうけど男はキツイよな
732名無し専門学校:2007/02/19(月) 09:17:48
専門のクズは専門にいかないと手に職つけれないっておもってる池沼
733名無し専門学校:2007/02/19(月) 09:53:43
日大一ヶ月、マーチ3ヶ月、早慶半年で受かるらしい。
734名無し専門学校:2007/02/19(月) 10:44:56
>>733
なおさらセ ンモンにいく必要はないな。
735名無し専門学校:2007/02/19(月) 10:55:45
>>733
オマイじゃムリだからww
736名無し専門学校:2007/02/19(月) 10:57:24
どうしよもない位劣等感












って言ったら>>1は満足なんだろw

残念ながら全く無いwwwwwwwFラン卒で就職出来ないよりよっぽどいいしwww

糞大乙
737名無し専門学校:2007/02/19(月) 10:58:10
>>736
結局自分との比較級はFランクなんだw
738名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:30:07
おまえら下ばっか見るなよ!

他人には他人の、自分には自分の人生があるんだから

俺は学歴より行動力のほうが大事だと思うぞ







と高校中退、今年高卒認定受けて来年無試験で専門行こうとしてる俺が言ってみる
739名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:32:23
>>738
>俺は学歴より行動力のほうが大事だと思うぞ

知ってる。でも学の方をおろそかにしてるバカに言われたくはない。
740名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:45:19
有名専門からだと有名大への編入も容易だよ。
741名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:45:21
>>722
すげー、3000万のマンションに住めると思ってるんだ
いや、もちろん職種によっては可能だけろうど、夫婦で暮らしてかつ3000万の
マンションに住む資金ためるのって結構きついよ

>>739
そりゃ行動力は大事だろうけど学歴を捨てる理由にはならないわな
そもそもそこそこの大学を受けるほどの行動力を持ち合わせてないんだろ?
742名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:48:56
>>740
有名専門って編入するための学校なんだね
743名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:49:32
専門卒でも3000万円くらいのマンションなら大丈夫だろ。
744名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:51:06
別に学歴捨てろとか学歴なんて関係ないとか言ってるわけじゃない

ただ、他人には他人の人生がある

下を叩くのは自由だが自分を見つめて上を目指せと
745名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:57:03
下見てたら成長しないしな
746名無し専門学校:2007/02/19(月) 12:58:08
>>743
養育費とか無視してそれのみに突っ走っていくなら可能だろうね
747名無し専門学校:2007/02/19(月) 13:00:59
子供は,高校まですべて公立で、進学は学費の安い公立の看護学校のみ。それ以外なら働かせる。これでok
748名無し専門学校:2007/02/19(月) 13:02:48
>>747
看護進学ってとてつもなくおしつけがましいやつだな。
749名無し専門学校:2007/02/19(月) 13:04:52
>>747
多分そういう教育方針だと子供がグレて余計な出費も増えるよ
というかそれ以前に子供が増えることによるその他の雑費もバカにならないの
分かってる?
750名無し専門学校:2007/02/19(月) 14:30:14
専門とFランどっちがいいかは専門生とFラン生が勝手に決め込むこと
実際客観的にみたらどっちもクズだし差なんてないし
専門の方が馬鹿のレッテル度は低いけど
751名無し専門学校:2007/02/19(月) 14:40:33
レッテル度って……
変な言葉つくんなよ
752名無し専門学校:2007/02/19(月) 14:42:35
馬鹿のレッテル度は専門のほうが高いの間違いだろ

F大→4年勉強したい
専門→2年しか勉強したくない 要するに勉強嫌い

人事の見方はこう
753名無し専門学校
まさに「目くそ鼻くそを笑う」ですね。