中部理学療法士PT・作業療法士OT専門学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某専門学校生
中部版のスレッドを立てたよ。
中部リハ・愛知医療・藤田保健衛生・中部大学医療技術・日本医療・
国立病院機構東名古屋・ユマニテク・名古屋医療・鈴鹿医療・星城・
サンビレッジ・平成・豊田・名古屋大学・あいち医療福祉・国際・
常葉・聖隷・静岡医療・などなどの専門学校在学生・受験生のためのサイトです。
2某専門学校生:04/11/30 20:55:51
数えると東海4県のPT理学療法士を受験できる学校は23校、OT
作業療法士は18校ありました。ここらの情報をお願い。
3名無し:04/11/30 22:16:48
どんな情報?
4名無し専門学校:04/11/30 22:17:49
就職実績とか教育方針とか学校周辺の風俗店情報とか
5名無し:04/11/30 22:21:04
就職率はどこも良いと思うよ。
ただ、学校が増えてきてるからこれからは就職率が悪くなると思う。
教育方針はわからないけど、土曜日も学校のとことそうじゃないとこがある。
6名無し専門学校:04/11/30 22:22:46
肝心の風俗店情報がない
7名無し専門学校:04/11/30 22:33:07
藤田のまわりには何にもない
8名無し専門学校:04/11/30 22:47:56
学校の周辺にないほうがいい
見られたら嫌だ
9名無し専門学校:04/11/30 22:52:50
なんで風俗情報がいるんだ
バイトか?
10名無し専門学校:04/11/30 22:55:16
人それぞれだろ
11某専門学校生:04/11/30 23:34:01
受験生はいないのかな?もう終わってるの
12某専門学校生:04/12/01 19:02:09
ユマニテクの人と実習同じだけど、全然評価分ってない。学校で何やってたんだか。
13名無し専門学校:04/12/01 20:28:17
受験生ノシ
14名無し専門学校:04/12/02 19:32:51
age
15名無し専門学校:04/12/04 10:46:49
豊田学園はひどいらしいな。いろいろな意味で。
16名無し専門学校:04/12/04 10:52:17
A医療学院PT3年の知り合いがいるけどなんだか地獄らしいヨ!

奴は模試とかやってて点数的に問題ないらしいけど、毎日国試の問題と解説で
1問につき2ページ、1日10問以上やれ!とか要求されてるって。しかも
毎朝提出だと…。睡眠時間聞かれて3時間って答えたら寝すぎとか言われた
らしいし…。奴は自分なりの国試対策の勉強が全然出来ない!と教員に
訴えたらしいけど、聞く耳持たずらしく、携帯で半泣きで俺に訴えてたヨ。

あと再試代はおそらくこの地区では一番高い5000円らしいけど、ある教科で
2/3位の人数をわざと再試させてぼったくってたらしいから、俺社会人
だけどここ受けるのやめようと思った…。
17名無し専門学校:04/12/04 10:55:08
A医療学院PT3年の知り合いがいるけどなんだか地獄らしいヨ!

奴は模試とかやってて点数的に問題ないらしいけど、毎日国試の問題と解説で
1問につき2ページ、1日10問以上やれ!とか要求されてるって。しかも
毎朝提出だと…。睡眠時間聞かれて3時間って答えたら寝すぎとか言われた
らしいし…。奴は自分なりの国試対策の勉強が全然出来ない!と教員に
訴えたらしいけど、聞く耳持たずらしく、携帯で半泣きで俺に訴えてたヨ。

あと再試代はおそらくこの地区では一番高い5000円らしいけど、ある教科で
2/3位の人数をわざと再試させてぼったくってたらしいから、俺社会人
だけどここ受けるのやめようと思った…。
18名無し専門学校:04/12/04 10:57:44
>>16
>>17
2重投稿スマソ
19名無し専門学校:04/12/04 16:18:56
うそ〜。>>17はどこの学校なん?
2017:04/12/04 23:34:21
>>19
>>1から探せば…。福祉とかは付かん方。
21名無し専門学校:04/12/05 12:59:33
 A医療学院は愛知県では名門だよな。そんな名門でもそんなんかよ。
 再試代5千円はひどいな。
22名無し専門学校:04/12/05 14:14:45
うちの学校も再試代とるけどそんな5千円とかとらねえよ
千円だけど
23名無し専門学校:04/12/05 16:00:54
H東名古屋はどうなの?
24名無し専門学校:04/12/05 16:26:52
>>21
あちこちから聞いた話だと、名門とは言えないレベルらしい。特に星○など
の大学が出来てからは一層…。
25名無し専門学校:04/12/07 00:30:45
>>16
きちがいだな。
医療に携わるものがそんな不健康なことやらせてどぅする
2617:04/12/07 17:39:43
奴に確認したら、課題は全員じゃないんだと。てっきり全員かと思ってた。
27名無し専門学校:04/12/07 22:51:21
東名古屋は唯一残る専門学校なのにな。やはり大学にはかなわないか。
28名無し専門学校:04/12/08 18:27:27
>>26
それってさ

そ の 人 の 成 績 が 悪 い か ら で は ?
2917:04/12/08 18:42:13
>>28
俺もさ、そう思って"お前学校の成績悪いちゃうん?"って聞いてみたら、
模試は全てTop3だってよ。よくわからんけど、実習でムチャクチャな
先生に当たって評価ボロボロになったせいでやらされてるんだと。
…確かに奴は高校は超進学校だった。
30名無し専門学校:04/12/08 20:09:09
豊田学園てつぶれそうなんだってね、国試の合格率も悪いみたいだし。
31名無し専門学校:04/12/08 22:40:16
>>29
実習こえーなァオイ!!!


運だな・・・
32名無し専門学校:04/12/09 22:19:33
ホント実習は運。
毎日泣いてる人もいる。
病院によって差がありすぎると思う。
33名無し専門学校:04/12/11 16:35:09
中村区にある日○医療福祉専門学校受かりました。情報よろ。
34名無し専門学校:04/12/11 17:21:53
おお!同志になるかもしれん!なんでそこにした?おれ夜間ねらってる
35名無し専門学校:04/12/12 10:21:20
理学・作業どっち?
36名無し専門学校:04/12/12 10:23:15
実習こえーなー
37名無し専門学校:04/12/12 13:56:41
>>32
実習地によっては"土日にレポート5つ書いてくるように"と言われ、書けない
と提出の評価が不可になるところとか、学生に対してわざと質問攻めにして
困らせたりするところがある…。
うちの学校の先輩の中にはある病院で実習中に胃潰瘍になって1期の間に10kg
やせて入院としたという人もいるらしい。実習って恐ろしいな…。ホント、運だな。
38名無し専門学校:04/12/13 23:04:33
地元の病院の方が優しくしてくれそう田舎だし
3937:04/12/13 23:57:41
>>38
一概には言えないぜ。某超巨大病院がかなり楽な一方で、数十床の某整形
外科は毎年…(>_<)で悪評高いらしい。やっぱ運しかない。
40名無し専門学校:04/12/15 02:03:14
>>35
それは、聞かないのがお約束w ホントどこにしようかまようよなぁ
他に、ここにしたってヤシいないの? 
41名無し専門学校:04/12/15 02:06:26
>>35
それは、聞かないのがお約束w ホントどこにしようかまようよなぁ
他に、ここにしたってヤシいないの? 
42名無し専門学校:04/12/18 00:41:05
私の友達にも実習中に倒れて
毎日注射打つ羽目になった人いるよ。
実習地は家から遠い程大変。
ただでさえ気疲れするのに寝れないとか最悪だよ。
終電なくなる人とかいるからね。
43名無し専門学校:04/12/18 00:59:19
学生諸君に言いたい。国家試験勉強大変だが、落ちたらせっかくの就職がパーになるぞ。病院によっては離職させられるし、なんせせっかく雇ってくれた病院にすごい迷惑かけるからな。国試まであと3ヶ月。今年のクリスマスと正月は遊びすぎるとえらいことになるぞ。
44名無し専門学校:04/12/18 01:02:15
すいません。あと3ヶ月と書きましたが、2ヶ月の間違いでした。訂正します。試験は2月末か3月頭なんですね。
45名無し専門学校:04/12/18 16:53:00
おお
46名無し専門学校:04/12/22 14:26:31
今年の国家試験は3月6日だぜ!よく覚えとこうよ。
47名無し専門学校:04/12/22 19:59:56
みんな、受験勉強はかどってますか?
どうにも集中できずにいるのですが・・・。
48PTS:04/12/22 23:17:43
47>>
集中できないなりになんとかやっとります…。
学校の模試は難しすぎ!…つーか、ipecのシリーズ模試の過去問が多いん
だけど、国試過去問と比べてはるかにムズイわ〜。
49名無し専門学校:04/12/24 22:53:30
がんがれ
50名無し専門学校:04/12/29 00:44:22
国試の話題になってるけど、合格率が高いのはどこ?低いのは?
51名無し専門学校:04/12/29 22:44:05
どこの学校も合格率は高いのでは?
なんせ国試自体落ちる人が少ないもんだから。
52名無し専門学校:04/12/30 01:12:10
>>50
>>51

大抵の学校は(つーか、どこも?)国試を受ける前に卒試があって、国試が受かり
そうにない奴は容赦なく落とすぞ。(合格率を上げる為ね!)
だから合格率はどこもいいんだ。決して国試は楽勝とはいえないぞ。
傾向を掴めば合格レベルには確かに入れるけど、それでも勉強はかなり必要。
↑正直、世間からは簡単な試験だと誤解されているんだよな。俺もそのクチだった…。

ちなみに入学時の偏差値が一番高い?国立某専門はこの春不合格者が出たとの
噂。難関だからって安心できないな。…さてもう少し勉強しよっ!
53名無し専門学校:04/12/30 03:23:24
国試合格も大切だけど、対策とか特別講義とかまじめに取り組んでくれるとこがいいんじゃないの?うちは、年明けから結構特別講義が入ります。
54名無し専門学校:04/12/30 03:50:57
先日福井県内で唯一理学療法学科のある福○医療技術専門学校の特別入試に受かりました。
知ってる方がいたら情報求む。
55名無し専門学校:04/12/30 07:34:13
>>53

うちは国試対策になるものといったら学校側としては模試だけ?あとは
グループ学習を適当にやりなさいとかくらい?
特別講義は11月から来月まで結構な日数あるが、国試対策というよりは
PTとしての知識を高めるような講義が多いかな?

この前の講義は超有名な先生だったけど、 効果はあるのはわかるけど、
学生レベルの技術だと微妙だった。先生は女の子のオッパイ辺りを撫でまくっ
て帰っていった感じがするし(^_^;)
56名無し専門学校:04/12/30 15:39:09
国立某専門の学生です。この春は全員合格しましたよ。
落ちたのは、そのもう1年前のPTの人です。
そんな話しが広まっていようとは、恐ろしい。
ちなみに、国立の学生は実習終わったばかりで、だれも国試対策してません。
年明けに模試があるけど。
57名無し専門学校:04/12/30 18:47:09
国立の方々は、勉強の仕方がわかっている賢い人ばかりだから
実習が12月まであると聞きました。
学校のレベルが違うもんだから、実習が早く始まって早く終わるところと、
そうでないところがあるそうです。
58名無し専門学校:05/01/02 09:06:39
卒試で実技のある学校ってありますか?
臨床での学校の評判が激烈に悪いから、できる奴だけ卒業させる。と、突然決まったのですが…
あと、MMTって全部覚えてます?どーにも覚えられなくて苦手なんですが。
59名無し専門学校:05/01/02 09:14:53
       医学部行く頭も無く大学進学を諦め医療系センモンへ・・
      一生、医師のしもべ、茄子の犬か、俺の人生終わった・・・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~
60名無し専門学校:05/01/02 10:07:44
>>58
MMTは覚えていて当然では?
…かくいうオレも完璧じゃないんで自信はあまりないな(^_^;)

卒試には実技はないが、
1・2年次 : MMT
2年次 : 整形外科テスト&W/Cキャスター上げ静止・回転
3年進級試験: トランスファ&基礎的な評価 (整形疾患&中枢疾患)
があった。

どれも原則(必ずとは言えない)は通るが再試は何度もさせられた。

ちなみに卒試は国試形式で4日間あり。勉強しないと…。
61名無し専門学校:05/01/02 13:41:10
すみません、名乗ってもなかったです(>_<)
私立専門のOTS4年です。
うちは先生の入れ代わり激しいので学年によりけりなんですが…MMTのテストもありました。でも代表的なもの、上肢限定だったんですよ。
更に実習のケース全部CVAだったもんで、使わなかったっていいわけですけど。
卒試、4日はキツイですね。その分、勉強頭にはいりそーで羨ましいです。
6260(PTS):05/01/02 17:39:45
OTだとMMTは結構キツイかもね…。

うちの学校もOTの先生の入れ替わり激しいな。一昨年入った先生は一年で
辞めたし、そのあと去年春に2人入って来たり。
63d........o : ◆d........o :05/01/03 10:52:37
中部がんがれ
64名無し専門学校:05/01/03 17:38:35
うちは、3年前二人やめ、3人入り、一昨年一人やめ、去年3人入りですね。
3人のうちの一人が、大物先生なんで、正直大変です。
学校改革とかで…はりきってますけど、4年はついてけなぁい!ムードな半年間です。
65名無し専門学校:05/01/04 23:07:12
教員ってそんなに入れ替わり激しいの?私立専門だけどそんなに日と変わってないよ!
実習大丈夫か?それ
6664OTS:05/01/05 07:46:40
長くいる先生はいますからねぇ…その先生の伝手と卒業生を頼りに。
67名無し専門学校:05/01/05 18:03:51
教員は有力者がいる学校が良いと聞きました。どの世界でもそんな感じなのかなあ・・・
68名無し専門学校:05/01/06 14:20:37
>>67
それは中部でいうとどこ?
69名無し専門学校:05/01/07 23:31:29
あさって中村区の日○医療夜間受けます。社会人の一般教養問題について情報お願いします。
70名無し専門学校:05/01/08 00:54:42
11月に日○医療の社会人入試(OT)受けて合格したものです。ちなみにOTもPTも試験内容は同じです。
一般教養ですが、初級公務員の試験内容を少し簡単にしたものです。五枝択一式です。
たとえば、ABCDEの5チームあり、Aが何勝何敗何引き分け、Bが何勝何敗何引き分け・・・。次のことから確実に言えるのは次のうちどれか。とか。展開図の問題もました。
地理の問題もでました(南アメリカの国名を選ぶ)。モンテスキューの法の精神とか。
国語は文章を順番に並び替えるもの。英語は関係代名詞問題が出ましたね。文章意味把握問題もでました。
理科は抵抗(Ω)の問題、生物(心臓の右心室左心室のような・・)
高卒用の一般教養の公務員問題集を買ってきて、できるだけやってください。
小論文は「したい事とすべき事」という題で出されました。800字で横書きでした。
面接は面接官3人でした。基本的なことが聞かれると思いますが、社会人入試の場合はなぜ、仕事をやめてOTの専門学校を受験しようと
思ったのかとか、大学卒で医療関係と違う学部卒業の人は、なぜ、その学問の方面に進まないのか 等の質問がされます。
職をいくつか変えてる方もその理由が聞かれます。
年齢が結構いっている人(私)には 若い人とうまくやっていけるか?という質問がありました。
私はすべて正直に答えてしまい、失敗したと思いましたが、なぜか合格していました。
あと、これは現在の在校生の人に聞いたのですが、できるだけ早い日程の
入試を受けたほうが当たり前ですが受かりやすいとのことです。
どんどん定員が埋まっていきますので。
PTの社会人入試ですが、OTの3倍以上受験しにきていたようです
(PTもOTも同じ部屋で試験がありました)。
がんばってください!
71名無し専門学校:05/01/08 01:11:19
情報ありがとうございます。ちなみにOT受けます。質問には素直に答えたほうがよいような感じですね。
時間は15分くらいでしょうか?筆記は何とかなりそうです。
72名無し専門学校:05/01/08 01:15:47
必見!国家試験がやばい学生さんへ

落ちんように今頑張ったらええんじゃ。勉強してへんかった人、今からでも間に合う。とにかく過去問たくさんやったら受かる。
毎年よう出題される問題だけは絶対落とすな。授業がなくても学校来て集団で勉強しろ。分からんことは解決しておけ。今からでも遅くない。試験後の遊びの計画はいま立てるな。落ちたら惨めになるぞ。
過去問5年分は問題と正解がすぐに答えられるくらいにまでなっておけ。下宿にこもるな。昼夜逆転の原因を作るから。
適度に運動しなさい。
困ったらすぐ学校の先生に相談しなさい。
私も4年前の最終学年のとき、正月は過ぎは専門問題共通問題とも45/100点しか取れませんでした。
でも国試は合格しましたから皆さんなら必ずできるはず。あきらめるな。ええか!まだ2ヵ月あるやんか。明日ちゃうんやから、まだ大丈夫。とにかく過去問題5年以上何回も解けば可能性はある。

73名無し専門学校:05/01/08 01:17:33
素直に答えればいいと思います。時間は10〜15分くらいです。あっという間に
終わってしまいます。あと、睡眠は充分とって下さい。私は緊張しすぎて朝4時30分ごろまで寝られませんでした。
74名無し専門学校:05/01/08 17:46:58
72
激励感謝します!
75名無し専門学校:05/01/09 21:30:36
初心者的な質問で申し訳ないんですけど、
今、25歳なんですが、今から(来年から)PTの専門学校行っても、
卒業したとき、就職とかあるのか不安です。
会社辞めて、勉強をするつもりなので、その辺の事情詳しい方、
ぜひ教えてください。ちなみに名古屋在住です。
76名無し専門学校:05/01/09 22:35:45
大卒社会人経験PTSです。3月の国試に向けて勉強中の息抜きということ
にしておいてください…(^_^;)

数年先のことなので確実とはいえないけど、病院への就職は確実に厳しいかもね。
うちの学校の場合は、昨年度の場合は年明けで就職が内定していなかったのは
わずかだったけど、今年度は結構いますよ。(自分は病院に内定頂きました。)
やはり学校が乱立してきている性だと思われますね。

社会人経験者は傾向的に就職がキツいかなと思います。若いRPTしかいない
施設では年下RPTがリハ主任となる場合もあり、遠慮されることも現にありました。

学校への求人は老健は多いですね。老健ならまだ大丈夫だと思います。
逆にスポーツリハの分野を志すなら正直かなり狭き門で、いくら熱意が強く
成績優秀でもキツイと私は思います。
7776:05/01/09 22:41:09
続き

社会人経験組は正直現役に比べたら記憶力・理解力がやや劣り気味になりますし
就職も現役に比べると厳しいと思います。

キツイ言葉ですが、もし今の職業からの逃避だけでPTを選択されたのなら、
正直3年ないし4年はかなり勉強に次ぐ勉強(医者まではいかないけど、
かなりの医学的な知識・理解・洞察力が必要かな?)のため、辛い期間と
なりますし、給料も就職先によっては安くなります。(病院の初任給は大卒
初任給に劣ることが殆どかな。ただ、老健はもうすこし貰えますよ。)
ですから、生半可な気持ちでこの道を選択されるのなら遠慮されたほうが
いいかもしれません。
>>52でも書かれているように、合格率は高いけど、そこに辿り着くのは
かなり大変ですよ。

逆にやる気が十分にあるのなら、是非目指してみてください。ハマれば
とてもやりがいがある仕事だと思います。
7875:05/01/10 12:43:36
>>76
やはり大変な道ですね。でも、やる気だけはあるので
挑戦してみようかと思います。
書き込みありがとうございます。
7976:05/01/10 23:51:28
>>78
大変だと思いますが頑張ってPTになってくださいね。

最終学年での臨床実習は施設によっては学生いじめでは?と思える
ところも少なからず存在しており、体調を崩す人もいます。
かなり辛いですが、辛い思いをしてこそ身に付くものもあると思います。
諦めずに進んでください。

受験する学校は決めましたか?新設校だと伝統校にくらべ実習や就職に不利
っぽいような気がします。しかし授業内容は新設校の方が充実している
こともありえます。また3年制だと勉強は詰め込み型になりがち…。
いろいろ情報を収集していい学校を選んでください。
80名無し専門学校:05/01/11 00:16:57
設備関係では親切が新しいかな?授業や就職は伝統校が有利と思う。国家試験もある意味で「なれ」みたいなところもあるからね
81名無し専門学校:05/01/11 23:05:05
明日卒試です〜。過去問なのに8割ギリギリな状態です。
不安と緊張いり混じりでカキコしました。
82名無し専門学校:05/01/12 00:55:55
>>81
過去問8割でなぜ不安?オレだったら大丈夫だろうと思ってしまう。

…なんだか自慢に思えてムカつく反面、実はうらやましい。
83名無し専門学校:05/01/12 16:45:17
逆に問題暗記につっぱしってしまったからです…。
ちゃんと理解して8割なら自信もって、受けられますけどね。
暗記なら8割じゃぁ低いかな?と思ったんですよ(^^ゞ
7日の三輪模試は…168に及んでませんから。順位でるのこわっ
8482:05/01/12 19:45:39
>>83
過去問を解きまくれば結構応用効くのでは?現にオレも過去問やって
低迷していた模試の点数アップができたし…。

三輪模試は俺も受けたけど、あの問題内容・解説って全然とは言わないけど
役に立たないと個人的に思った。一通り目を通したけど重箱の隅つついた問題
とか、絵が変だったり、解説の誤字脱字、ウソが多杉!三輪模試で点数取れなく
ても落ち込むことなかれ。国試はもっと簡単なはず?過去問やってればそう
思うでしょ?

うちの学校で受けた面々もほとんどが168点はギリギリとか玉砕。まぁ気にせず、
残りの日々を点数アップに向けるべしだと思う。
85名無し専門学校:05/01/13 21:53:04
まだまだ時間はある。気合だ〜
86名無し専門学校:05/01/14 23:35:36
PTS3年です。
受験心配だけどみんな頑張ってるみたいなんで、
自分も頑張ります。
87名無し専門学校:05/01/16 07:18:35
明日から卒試実技です〜改めて評価の基本を覚えるのは、しんどいです。むしろほとんど頭に入ってない…
さてはて、どうなるコトかぁ。
88名無し専門学校:05/01/16 14:40:51
PT1年生で国試の勉強は始めといた方がいい?
暇がないとかはおいといて
89名無し専門学校:05/01/16 16:54:24
>>88
1年なら国試対策より習ったことを覚えて十分理解しておくことが先決では
ないかと思うな。2年次以降の授業で生かされて理解がしやすくなるからね。
逆に基礎が出来ていないと次々判らなくなって悪循環となるかも?実際
そうなって脱落した人も何人か見てきたよ。

ある程度授業を理解できる知識を持てれば、国試対策は3年の実習が終わって
からでも十分大丈夫かな、と思う。
90名無し専門学校:05/01/16 18:35:35
>>89
先輩ありがトン
1年の基礎がんばるよ

91名無し専門学校:05/01/18 00:39:18
基礎は大事。うちの学校はサボり多いけど、後々苦しむのは自分。
って言い聞かせても、遊びたい年ごろなのかなぁ…いきなり応用使えったって無茶な話だぁ〜基礎は完璧にしとくべきと、うちも思う。
92名無し専門学校:05/01/18 18:23:05
もうすぐ理学療法科の学校に入学します・・・

でも受験終わってからユルみっぱなしで、何か勉強しようと思うんです。
何か高校の勉強内容で理学療法科に役立つものはありませんかね?

医療の先輩方どーか教えて
93名無し専門学校:05/01/18 19:29:13
敢えていうなら生物(代謝とか、遺伝とか)、物理(力学的なこと)をみて
おくといいかも?でも入ってからちゃんと勉強すれば十分だと思う。

高校の勉強内容以外だったら骨・筋の名前、場所くらいを覚え始めると
役立つかも?学校に入ったら嫌でも覚えないと何も出来ないよ。

タワーズの三省堂とかにいけば、わかりやすく書かれた解剖学とか生物学の
参考書が売っているので、入学前に先取りして買って先手を打つのもいい
かな?ただし医学書全般に言えるけど値段が高いので驚くなかれ。4000円は
普通かむしろ安い方といえるかも?
94名無し専門学校:05/01/20 20:51:08
新設校はやめた方がイイよ
95名無し専門学校:05/01/20 22:47:07
経験者か?
何回生?
96名無し専門学校:05/01/21 18:00:56
皆さんにお聞きします。反射で、腱反射と病的反射のテストがあるのですが、オリエンテーションがうまくできません。
先輩方はどのようにされていますか?
特に、結果に対しては…よろしくオネガイシマス。
97名無し専門学校:05/01/21 20:01:28
夏に見学した学校なんだけど、そこそこ歴史のある学校のわりには
若い(20代とか30代)先生が多かったんです。
学校の歴史(伝統?)と教育の内容って、比例すると思います?
98名無し専門学校:05/01/21 20:31:53
>>97
それってうちの学校のことかも…(^_^;)どこの学校?イニシャルでもいいから
教えて。

伝統校だと実習とか就職にちょっと有利なだけでは?
実習で新設校の子と一緒になったけど、うちの学校ではさらりとしかやって
いないことをかなり丁寧に学校で習ってたよ。(具体的にはPNFなどの手技)

伝統校だからいいってことは言えないな…。
99名無し専門学校:05/01/21 20:43:59
国立の専門学校を3つ受けようと思います。
センターは8割に微妙に届かず4大は多分無理っぽいのですが、専門に入学して、
編入するという方法でも扱いはかわらないんでしょうか?

それとも浪人したほうがいいんでしょうかね。
100名無し専門学校:05/01/21 22:37:25
資格とりたいならどこでもいいのでは?
ただきちんとしたPTになりたいなら良い先生のいるところが良い。
金が欲しいなら専門よりは大学が良い。
ゆったり学びたいなら大学。早くPTになりたいなら専門。
どうなりたいかが決めてでは?
101名無し専門学校:05/01/22 01:12:52
>>98
某PT科とだけ・・・

なるほど。学校によって得意分野とかあるのかもなー。
ありがとです。
102名無し専門学校:05/01/24 22:27:57
名古屋医療福祉ってどうですか?
103名無し専門学校:05/01/25 00:27:52
>>102
そこの人と実習が一緒だったことあったけど、1年なのに筋の名前を全て英語で
覚えていてビックリした!さすが自称学年トップだけあると感心したが、
一方で漢字で書こうとしてもほとんど書けなくてあ然(^_^;)…ちなみに日本人。
104名無し専門学校:05/01/25 16:07:28
>>103
専門については何か言ってなかったですか?またいい専門学校なのでしょうか?
105103:05/01/25 19:47:22
>>104
ザンネンそれ以外は接触ないんで知らない。
106名無し専門学校:05/01/25 19:57:48
>>105
ありがとうございました
107PTS3年:05/01/27 22:17:38
国試まであと1ヶ月ちょっと。来週は今年最大の寒波がやってくるけど
受験生のみんな、風邪引かないように頑張っていこうぜっ。

うちは今日から卒業試験っ。あと3日間もあるので辛いな…。
108名無し専門学校:05/01/31 18:56:09
>>107
学生生活大変やった?
109107:05/01/31 20:30:14
社会人経験組の三十路なんで、現役の子らに比べたら勉強しても頭に入りにくくて苦労したな…。
あといろいろとあってさ、自○図る直前までになったり、薬飲んだりと大変な3年間だったな(^_^;)
でもあともう少しでゴールさ!長いようで短かったナ!
110名無し専門学校:05/02/04 21:25:06
現役から言わせてもらうと、社会人経験組は強い!
111107:05/02/04 22:40:13
確かに傾向的に社会人経験組は確かに後がない分だけ授業などにものすごく真剣に
取り組むことが多いね。授業で前の方を占領しているのはオレを含めた社会人組
だったりする…。あと礼儀・言葉遣いもわきまえているから、臨床に出ても
結構すぐになじめやすいのかもしれないね。

弱いところは勉強に時間がかかる(俺の3日分のテスト対策が現役の子は1晩でOK
…え、オレの要領が悪いだけ?(^_^;))あと、就職に不利だよ。

3年間で残念だったのは、俺のワガママかもしれないけど現役のみんなと同等の
立場でいたかった。しかし年上ということを常に意識されてしまい、気を使わせ
ていたのがヒシヒシと感じられた=なんだか人間関係にぎこちなさが感じられた。
そういうことにならないように、雰囲気とか常に注意してたんだけど俺の力不足
だったのが残念だった…。
112107:05/02/04 22:45:44
>>111
まとまりのない長文、スマソ…。

ついでに。卒試が今日終わった!月曜に判定会議があって電話が直接かかって
来なければヨシ。かかってきませんように…。多分大丈夫と睨んでるけど
やっぱ心配っ。
113名無し専門学校:05/02/05 09:37:54
もりあがってるー
114名無し専門学校:05/02/05 22:08:08
日本医療福祉ってどんなとこ?
115名無し専門学校:05/02/08 00:15:31
今年国試を受ける皆様に質問です。
残り一ヶ月を切った今、どんな勉強をしていますか?
私はいまだに勉強の仕方に悩んでいて・・・。
どうか良い勉強法を教えて下さい!
116名無し専門学校:05/02/08 21:40:04
>>115
オレはPTなんでOTだったらどうかわからないけど多分一緒でせう。
とにかくオレの場合なので、参考にとどめといて下され。責任は持ちませぬ。

共通にしても専門にしても、とにかく過去問を解きながら"ひとりで学べる"とか
医歯薬の問題集の解説を見て理解する。
で、問題自体は医歯薬の付録CD(オレの場合は学校のをナイショでコピー(^_^;))
を使ってPCで毎日分野毎に絞って解いて、間違った問題は何度でも理解して
解けるまで何度も繰り返す。(設問に対する解答だけを覚えるようなことは勿論しない)
さらに問題から発展させてその関連分野も出来るだけ国達や教科書をみて勉強する。

…と言ったはいいが、実は書いたほど一生懸命はやってませぬ…(^_^;)

オレは11月くらいから勉強を始めたけど、これまで10回以上、勉強の仕方を
変えてきたな…。その結果模試では、どちらもとりあえず6割以上で安定して
いるので模試より楽な国試は何とかなりそうなヨカン。油断は禁物だけどね。

頑張りましょうぜ、あと3週間ちょっと。
117名無し専門学校:05/02/11 01:00:46
>>116
ありがとうございます!
やはり過去問を解きまくって理解してくのがよさそうですね。
PTの先生方もその方法でやったとおっしゃっていました。

あと少し、頑張りましょう!!
118116:05/02/11 12:43:00
過去問やりまくるようなことを書いてたら以下の板に気になる記述が…。

ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1102254101/l50
119名無し専門学校:05/02/11 13:48:25
名駅近辺の
国○医○○○専門学校ってどーなん?
120医師:05/02/11 14:06:58
1年後は病院勤務するのは難しくなる、老人ホームで働くのかな?
121名無し専門学校:05/02/11 14:44:09
>>119
教員が学校の方針(金儲け主義?)に反発して結構やめたらしい。ホントかな?

…一応フォローしとくと、実習でそこの学校の人と一緒だったけど手技(PNFなど)
はかなり出来ていたな〜。授業でかなり重点を置いて習ったらしい。
その点めちゃうらやましかった!

それに比べうちの学校はあまり手技的なものについては授業が少なかった
ような…。
122名無し専門学校:05/02/11 16:30:45
>>121
どこの専門?
123121:05/02/11 17:51:24
>>122
とりあえず伏せだがヒント:再試代が高い、田舎(ペンギン村のモデル地)
にあることで有名?

うちの学校のフォローも。手技はあまりやってなかったけど、MMTや
検査測定(ROMなど)はかなりやる方ではないかな?あと筋・骨の蝕察も。
手技よりもこういった基礎がまず出来てなきゃダメでしょう。
124121:05/02/11 17:52:39
…校名はわかってもとりあえず書かないでくれ。
125名無し専門学校:05/02/11 21:05:14
平〇医療〇門学〇はどう?
定員80名で毎年国試合格100%って、何かからくりがあるのかな。
126名無し専門学校:05/02/11 21:23:34
>>123
再試代?場所はわかんないけど、名古屋〇療福〇専門学校とか?
127121:05/02/11 22:21:24
>>125
実習先のバイザーが出身の学校だった。
いろいろウソを教えられた、ワザと。指導もあまりなし。やたらと話し好きで
雑談に付き合わされること4時間。そのせいで睡眠時間削られ、レポートが
なかなか書けずにいたら、提出物評価にDを付けてきた。
学校に帰ってから課題その他で大変だった。…グチすまん。

お決まりのフォローしとくと、ほかにもう一人そこ出身の先生がいたが、
30代前半ながら凄腕な先生だった。口調は怖いが鋭い着眼点で患者さんから
かなり信頼されていた。県の士会の何とか部長もしているくらいだし。

今の学校のこととは関係ないことですまん。

合格率については、どこの学校でも事前に国試落ちそうなやつは卒業させない
から100%になっているだけ。平○だけじゃない。

ちなみにうちの学校の場合は今年も卒試受験者の全員卒業が決まったぞ\(^o^)/。

>>123
違う。…書かずに心の中だけしてくだされm(__)m
128121:05/02/11 22:22:22
↑訂正
>>123じゃなくて>>125の間違い。
129121:05/02/11 22:23:12
またまた訂正
>>125じゃなくて>>126だった。何度もスマソ。
130名無し専門学校:05/02/11 23:58:17
東名古屋受験された方、どうでしたか?
131名無し専門学校:05/02/12 00:53:25
>130
会場がきれいでした。
試験は例年なみでした。
132名無し専門学校:05/02/12 01:19:37
例年より簡単では?
133名無し専門学校:05/02/12 01:32:48
簡単な雰囲気なんだけど、全体で8割いっているかどうか微妙な感じな難易度という
ことで例年なみとしました。
簡単な人には簡単だったのでは?
134名無し専門学校:05/02/12 01:47:27
一次8割もいるんですか?
135名無し専門学校:05/02/12 02:40:41
多分7割で1次は通るけど、2次に受かるとなると保険としてとっておきたいですよね。
136名無し専門学校:05/02/12 09:13:40
たくさん入試日程があるところってやっぱりあぶない?
137名無し専門学校:05/02/12 11:14:36
>135
実質、1次で決まると言われてますからね。
私は保険はOT8割、PTだと8割5分ほしいところと考えています。
解けて差が付くというより、解けなくて差が付くという印象です。
(化学、物理は知りませんが)
それにしても国語の小説にはびっくり。
確かに、話題になったしリハにも通じる内容ですが、
こんなに新しい作品を出すとは。
もし自前で作成しているのなら、
東名の職員には問題作りのマニアがいるのかと思いました。
138名無し専門学校:05/02/12 11:25:16
>>137
他の国立もそんな感じですか?
139名無し専門学校:05/02/12 15:28:10
>138
1次でほぼ決まりというのは他の国立専門でも同様のようです。
概ね8割が目処で、倍率、問題の難易度により上下する、
と聞いたことはあります。
PTの方が高いと予想されるのはそのためです。
もっとも、追跡調査に基づくものであるかは定かでないですし、
補欠合格まで含めると当然下がるでしょうから、
ボーダーに関しては一つの目安くらいでいいかもしれません。
140125:05/02/13 04:03:33
>>127
レス感謝です。
141名無し専門学校:05/02/13 20:17:40
うちはまだ数人しか卒業きまってない。
でも今年中になんとかPTにならないと就職とか困るから頑張らないと。
卒業決まってる人がうらやましい・・・。
142名無し専門学校:05/02/15 16:37:15
>137
私も小説にはびびりました。
あんな話題作を出してくるとはすごいですね。
問題やっているうちに原作を読んでみたくなりました。
143名無し専門学校:05/02/18 16:56:09
>>142
問題文は原作をそのまま引用したのではなく、
一部を割愛してあります
変わった擬態語とか、思いっきり長い段落をまるごととか
作品は一文が長くて疲れますが、面白い方だと思いますよ
144名無し専門学校:05/02/19 00:00:46
>>125
君平〇医療〇門学〇なんか?
145名無し専門学校:05/02/19 14:54:19
あいち福祉医療はどーよ?
146名無し専門学校:05/02/19 14:58:11
"あいち福祉医療"って、老舗?の"愛知医療"の漢字をひらがなにして福祉って付けた
だけじゃん。なんかパクリっぽくない?
147名無し専門学校:05/02/19 15:50:37
>146
新設も良し悪し?
148名無し専門学校:05/02/19 20:38:51
>>146
その老舗の愛○医療はどーなんだ?
149名無し専門学校:05/02/20 11:32:23
>>146
以前は「あいち福祉」だよ。来年度理学・作業開設で「あいち福祉医療」に。

でも母体の電波学園をググると、こんな記事が・・・

2002/1/3 朝日新聞(一番下)
>「電波学園と理事長・申告漏れ計五億円」
ttp://yas.sub.jp/news/news0313.html

ttp://www.aikyourou.jp/news/20050111_97news.htm
>サービス残業根絶の課題は、愛教労運動の大きな課題ですが、
>最近の名古屋電波学園のこれまでの2年間の時間外賃金
>9億5千万円の未払問題は、私立の学園の問題とはいえ
>私たちの運動の参考になるものです。
> 電波学園では、未払残業代を02・03年度に在籍していた
>退職者を含む教職員550人に支給しました。
>労働基準監督署の是正勧告に基づき労組と話し合い、
>支給額は一人あたり20万円から200万円にものぼります。
>自己申告制度のもと、国家試験や検定試験の補講
>に対しては申告しないことへの慣例が問題とされたものです。
150名無し専門学校:05/02/20 19:27:07
国試をうけるみんなは過去何年分の過去問を解いてますか?
151名無し専門学校:05/02/20 20:05:44
>>150
どっちかというと苦手な専門は10年分は解いたよ。MMTは途中で5版から
6版に変わってるので5版のやつ(34回くらいまで?)はやってないけどね。

共通も8割くらい済み?残り2週間でもう一通り予定してます。
152名無し専門学校:05/02/22 11:43:36
東○古屋リハの1次合格発表
みなさんどうでしたか?
2次の足切りラインはどれくらいなんだろ。。。
153名無し専門学校:05/02/22 13:40:28
>>152
HPでも発表されるんですよね
まだかな?
154名無し専門学校:05/02/22 13:45:33
>>153
HPでの発表遅いですね。。。
155名無し専門学校:05/02/22 14:14:08
>>154
これじゃ試験日にいたいかがわしそうな業者の方が早かったかも
私は無視しましたけど
って、業者なんて個人情報だけ集めて後はそのままかもしれませんが
156名無し専門学校:05/02/22 14:54:25
東○古屋リハの1次合格発表はすでに以下URLにて実施されています。
http://www.hosp.go.jp/~tomei/2005/
157名無し専門学校:05/02/22 15:07:09
>>156
ありがとうございます!
番号ありました〜
でもこのページ、学院HPのどこから行けるのですか?
158名無し専門学校:05/02/22 15:20:07
>>157
試験案内にでらでっかく書いてあるがや
ちゃんと読みや
159名無し専門学校:05/02/22 15:38:12
>>158
あらっ、確かに
失礼しました。。。
160名無し専門学校:05/02/22 16:14:42
サンビレッジOT一期生だが
あそこだけはやめておけ。。。。
161名無し専門学校:05/02/23 11:09:02
中部て北陸入る?

入るなら福井医療技術専門学校の情報よろ。
162名無し専門学校:05/02/23 19:18:11
>>151
もう10年分もやったんですか?すごい。
自分は見直しに時間がかかってしょうがないんですけど、
どうやって見直してますか?
163151=116:05/02/23 20:30:16
>>162
>>116に書いたとおりで医歯薬のCDを1月初めくらいからコツコツ
やってた。解説も出るからそれで見直しながらやってたよ。確かに見直し
してて、かなり時間を食うからなかなか進まなかったな〜。

解答は時々、国達の後ろの方の解答やひとりで学べる…の解説と最悪のときは
三者三様なこともあるので、答えに疑問を持ったらとことん調べたりしてた。
で今は結構安定して点数が取れてきてます。ただ、昨日学校で受けた
第4回アイペックは…。ま、忘れましょう!

今の時期ではあまり参考にならないだろうけど、そんな感じです。
164名無し専門学校:05/02/24 16:22:49
今日、先輩の受けた古い三輪模試受けたよ。


専門106(66/100)、共通61でした。
共通ギリギリのうえ、専門で落ちた……(T_T)
165名無し専門学校:05/02/24 20:35:01
泣くにははえーよ。
泣く暇あんなら教科書開け。
166名無し専門学校:05/02/25 00:08:03
>165
やってます!れっつリベンジ
167名無し専門学校:05/02/25 20:13:31
>>166
えれーぞ。その努力がいつの日か実を結ぶでしょう。

168名無し専門学校:05/02/25 20:20:19
中部地方で今から受けれるトコありますかね?
169名無し専門学校:05/02/25 22:22:07
>>168
名古屋にある
170名無し専門学校:05/02/26 01:42:43
>>163
やっぱ問題集とかの答えに疑問をもったりしますよね。
自分は模試でそんなに安定して良い点はとれませんが、
みんな頑張ってるし、あと1週間だしとにかくあがいてみます!
ともに頑張りましょう!
171受験者A:05/02/26 18:24:57
国試は過去問しかやってない。でも、合格率が90パーセントくらいに下がったら
やばいかも。確かに、共通より専門で傾向が変えられたらやばいよね。
共通難しく、専門簡単であったら良いのにな。
172名無し専門学校:05/02/26 21:34:52
>>171
どっちも簡単だったらいいんだけど…。

あちこちの掲示板を覗くと、さまざまな噂が飛び交っているようですが、
あまり惑わされずに行きたいものですね。
173名無し専門学校:05/03/02 20:05:29
国試がどんどん近づいてくるよ…。不安だなぁ。
174名無し専門学校:05/03/02 23:20:01
俺は入学が心配だよ、物理とか・・・。不安だなぁ。
175名無し専門学校:05/03/02 23:56:54
>>174
物理って覚えることは実は少ない代わりに、例えば力の関係をベクトルに
したりする頭が必要だよな。物理が敬遠されてしまうのはそこ。
記憶だけじゃなく、自身で考えないと解けないってこと。

PT・OTとして臨床に出ても同じことが言えるのでは?
患者さんによっては常識に当てはまらない症状を示したりして、訓練方法
をその個人に合わせて考えていかないといけないよね。物事を考える力を
専門学校なり、大学なりで身につけてくだされ。
社会人経験組で入ったんだけど、現役生ほど覚えることばかりに頼って考える
ことをあまりしないことが多いことに気づいたからちょっと長いけど書かせて
もらったよ。

話は大きく反れたけど、PT・OTレベルで必要な"物理"の知識や考え方は
正直そんなに考え込むほどのことはなく済むから安心しようぜ。
…最初はやっぱりとっつきにくいのかもだけどね。

長文スマソ。
176名無し専門学校:05/03/03 00:45:49
小児の青い○学園の山○先生の講義を受けた人はいますか?
テストはどんな感じでしたか??
177名無し専門学校:05/03/03 04:04:20
名古屋医療専門てどうですか??
178名無し専門学校:05/03/03 19:43:20
国試を受ける皆さん、6日は愛知学院大で一緒に頑張りましょう!
179名無し専門学校:05/03/04 12:53:11
新設校はなんでやめたほうがいいんですか?
180名無し専門学校:05/03/04 13:28:43
>>179
実習のときに影響があるんじゃないかな?既設校なら来年度もお願いします!
で済む事が多いけど、新設校は実習地をまず開拓していかないといけないから
ね。その学校出身者がいれば依頼しやすいというのもあるし。
受け入れ人数は限界があるから、これだけ学校が乱立してしまうと飽和状態に
なっているのが現状。

うちの学校は比較的伝統があったから全員が同じ期間に実習を受けられたけど、
新設校の中には実習先の少なさから期間をズラさずを得ないところも。つまり
同じ学校でも期間中実習している人と学校で留守番して人がいて、途中で
入れ替えとかしてる。
あと学校が比較的少ない地方で実習を受けるとかもあるかもしれない。ある
学校では本人とは全然縁のない札幌まで実習に行かされたりがあったらしい。

いい点としては、やはり施設が新しく、最新の機器を取り揃えている点かな。
あと、金に物を言わせて?有名な先生を他校から引き抜いてきていることが
あったりする。だから授業自体は充実しているのかもしれない。
(うちの学校にいて、わかりやすさで学生から絶大な人気のあった先生が、
某新設校からオファーがありそちらに行ってしまったときは辛かったな。)
181名無し専門学校:05/03/04 21:46:39
伝統校入ってメリットはそれだけ?
182180:05/03/04 22:04:07
>>181
だらだら書いたけど、実はそれだけ。実習地ではちょっと有利かもだけど、
実習地の中には理不尽なバイザーばかりなところもある。
授業についても人気の先生以外は学生からの不満はダラダラが多いよ。

結局、新設校にしても伝統校にしても一長一短じゃないかと思う。
183180:05/03/04 22:07:39
>>181
もしかして期待した答えと違った?ザンネンだったね。ホント、うちの
学校は…、って感じだよ。
184181:05/03/04 23:57:56
>>180
ありがとん。実は期待通りの答えだったりして。
結局はいかに能動的に勉強していけるのかということが一番大切なのであって
どんなにいい環境であっても受身で勉強していくならどこでも一緒だろと思うんですよ。
だから所詮その程度のメリットなのなら授業料が安くて実家に近い学校を第一志望として
行ったほうがいいかなと思うような。

あ、就職に差が出てくるとかあるのかな?
もしあるとしたらどの程度違うんだろう?伝統校と新設校の就職先の違いって。
185180:05/03/05 00:27:35
>>184
いかに能動的に勉強できるかってとこだけど、俺の考えだと、いくらやろうと
しても授業内容が…だとヤル気があっという間に削がれることが多いんだよね。
だから普段の授業もヤル気を起こさせてくれるような授業が行われているところ
であれば、伝統校でも新設校でもいいと思う。むしろ、いい先生を引き抜いた
新設校のほうが魅力的かもね。

ただ、実習や就職となると新設校はやっぱり不利になる点はあると思うな。
実習については>>180で書いたとおり。就職についても先輩がいる施設とか
は、やっぱ内定が貰いやすいだろうね。受け入れる側(病院・施設)は
学校の特色とかがその先輩をみてわかっていて、またそこから取ろうか
となるけど、逆に知らない学校からの人間を受け入れるにはなんとなく
抵抗はあるのでは?
うちの学校では就職活動のときに出来るだけ先輩のいるところを勧めて
きたのも、パイプラインを太くしておこうという考えからかな。

ついでに就職先について。他の学校がどんなかは知らないけど、今年
卒業(つまり今度の日曜は国試です!)のうちのクラスでは病院勤務が
大半で、老健は1〜2人だったと思う。…どこの学校かは聞かないで。
186名無し専門学校:05/03/05 00:33:46
伝統校と新設の違いってゆうか、教員(非常勤講師も)のキャリアじゃないでしょうか?卒業生が多いメリットはむしろ、教えた学生の火事になりますからね。あと、教員の人数や経歴が意外と重要と思う。
187名無し専門学校:05/03/05 23:06:21
モード学園、名古屋学院も参入するね。本当に乱立だな。
新設は、まじで辞めた方がよい。実習で東北やら沖縄に行きたいなら
別だけどね。OTは、特に教員集まってないところ多いから気をつけろよ。
188名無し専門学校:05/03/06 12:52:44
>>185
授業内容でやる気がどうの、っていうのも違う気がするなぁ。
俺らが目指すのは国試合格であって、そこに目標置けばやる気なんざ、
いくらでも湧いてきそうなもんだが。
講師に起こされるやる気ではなく、あなた自身で振り起こすやる気の方が絶対良いと思うよ。
講師が不甲斐ないなら、質問でも業界話でも持っていって、講師を刺激してみたら?
言うほど簡単じゃないことは俺も経験済みだが、学生の表面的な受動姿勢を不満に思ってる講師もいるよ。
189名無し専門学校:05/03/06 19:32:53
国家試験受けた人、なんか例年より難しくなかった?なんだか怖いわ…。
190名無し専門学校:05/03/06 20:10:55
難しかった!ことばが変わっていただけと言われればそーの様な気はするが…
この先はもっと分かりにくくなるんだろぅな↓
明日、自己採点だし、恐いなぁ
191189:05/03/06 21:21:31
うちも自己採点は明日…つーことは一緒の学校とかだったりして…(^_^;)

今日学校に戻って自己採点した学校もあるらしいけど、(○際とか中○ハとか?)
そちらの学校の人はどうでした???出来れば、そこの学校での自己解答
ヨロシクです!
192189:05/03/06 21:55:20
>>191
自己レス。自己解答を書こうとすると手間かかるから無理だね。スマソ。
193名無し専門学校:05/03/07 10:05:01
東○古屋合格発表!
数学正答率6割なのに突破しました
物凄いうれしいです。
このスレにもお世話になりました。
ありがとうございますヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
194名無し専門学校:05/03/07 23:00:38
ところで、東名古屋受験した人で不合格だった方いませんか?シーズンも終わり近いのですが、まだ受験できるところあります?情報求む!
195名無し専門学校:05/03/07 23:20:27
国試を受けたみなさんお疲れ様でした!
やっと一息つけますね。
自己採点の結果はいかがだったのでしょうか?
自分はなんとか合格点はありました。
あとはマークミスや受験番号ミスさえなければ・・・。
196名無し専門学校:05/03/08 00:09:53
よくわからないんすけど、校長が日本初のOTだとかいう高○専門学校ってどうなんすか?
自分来年受けようと思って候補にいれてるんすけど。
ここでは全く名前出てないんで心配になってきて・・・
情報ある人いたら情報よろしく。
197国試終了:05/03/08 09:38:56
>196
あんましよくないかも。なんせ学費が高いよ。
授業料年間100万円近くも払えないよ。併設が介護福祉というのも・・・
OTと介護だから、女性ばかりみたい。そして、あまり厳しくないけど。
だよ。今年の3年生はストレートで卒業できるのは19名くらいだよ。
198名無し専門学校:05/03/08 09:52:48
関東OT学生です。国試お疲れさまでした!
うちは昨日、今日と自己採点でしたが私は168ギリギリかも…
てか↑のカキコみて気になったんですが中部とかの学校は年間100万は高いほうなんですか?
うちは150で、国公立以外だとこんなもんかなぁって思ってたんですが…
199名無し専門学校:05/03/08 14:57:31
年間100万は高いとは思いませんが・・・。
国立ならともかく私立は普通だと思います。
PTもOTも専門と共通あわせて168あればいいんでしょうか?
どっちも6割とれてれば固いとは聞きましたが。
200名無し専門学校:05/03/08 17:31:27
>199
6割がボーダーって言われてたよ、うちの学校は。
ちなみにうちの学校は東海じゃない学校で受験も大阪だったけど、学校は中部地方です。

学校では7割が目標、過去問は9割できるように!って言われてきました。どの学校も同じように言われてたのかな?

一応、共通、専門は何とか7割でした。三輪模試の解答を学校の先生が直したやつの結果です。
マークミスとかやってなければ……って感じですね。

明日は卒業式だ〜!
201名無し専門学校:05/03/08 17:34:00
>199
あ、あと合計で6割じゃなくて、それぞれで6割だよ。
しかも実地問題で最低何点か取らないとダメだったと思う。24問(6割?)だったかな……?
202名無し専門学校:05/03/09 00:32:17
>>201
それぞれ6割ですよね?なんか足して6割はあるけど個別にするとないっていう
人もいるからどうなのかな?と思いまして。
自分も一応7割ほど取れましたが、過去問に比べるとなんだか難しかった気がします。
みなさんどうだったのでしょうか?
今年は合格率さがるのかなあ・・・?
203名無し専門学校:05/03/09 01:01:58
>202
それは……厳しいですね。三輪模試や学校、ネット上の解答が全部正しいとは限らないので、微妙なラインなら希望がもてると思います。
毎年合格の基準が出てるって聞きましたよ。実地で何点っていうのはそこの情報です。

難しかったですね。専門はまだ大丈夫でしたが、共通が私はできなかったです。共通は最初の2問がわけわからなくて(発生とホルモンの細かいところは捨ててた)パニックに陥りました。自己採点で72点あったのでまだよかったですが……。
自分が緊張した状況で受けたから余計難しく感じたというのもあると思いますよ。
204グアム:05/03/09 10:30:01
>193
東名古屋合格おめでとう。今年の3年生もまたまた、国試合格100%だったよ。
入学しても、大変なこともあると思うけど、先輩と仲良くするのが伝統だから、
何でも聞いてください。
もし、通学に1時間半以上かかるんだったら、迷わず寮に入った方がよいと
思われる。何せ入学から卒業まで忙しいからね。
205名無し専門学校:05/03/10 00:23:16
>>196
OTの養成校の中では、かなりまともな方です。
常勤の教員数がきちんと揃っているのは、ここぐらいでは。
(基本的にクラス数×2人の教員が最低でも必要です。)
とある名古屋の学校では、4クラスあって専任のOTが一人
しかいないところもあります。
206名無し専門学校:05/03/10 01:08:53
>>203
なるほど。緊張してるから頭真っ白で難しく感じたのかも。
専門が大丈夫なんてすごいですね。自分は微妙です。
だけど学校の自己採点と三輪模試を見合わせて微妙なものを省いたうえで−5点にしても
両方とも6割はあったのであとは神様を信じようと思います!
207名無し専門学校:05/03/11 22:18:51
専任の教員が1人ってどこ?、マジですか!!って感じ。確か最低6だったはず。
208名無し専門学校:05/03/11 23:00:51
6いないところは、中部圏に結構あるぞ。確かめてみ電話とかでさ。
209名無し専門学校:05/03/12 16:18:44
>207
マジでそんな所あんの?
うちは担任と副担任が1人ずつ各学年に付く形だから6人いるが……それより少ないと実習地訪問とかってかなり大変そうだな。
210名無し専門学校:05/03/12 16:50:56
OTは、慢性的な人手不足です。
OTがいないからPTに担任をさせている学校も知っています。
211名無し専門学校:05/03/13 00:24:28
PTOT関係ないんすが、新生活のことでいいですか?

新学期そうそう講義あって友達作りたいんですが
いきなり昼食に誘ったらやっぱ引きますか?


212名無し専門学校:05/03/13 17:08:03
あるよ〜。単純に各学校のホームページ見たって人数足りない所あるじゃん。
213名無し専門学校:05/03/16 18:07:35
196のものです。情報ありがとうございます。まともな方ですか!!少し安心しました。
全く名前が出てなかったんで心配でした。でも出ないってことは問題がないってことなんですかね?
併設が介護福祉だと何がまずいんです?
自分が聞いた話だとOTは女子ばかりだけど、介護は男が多いって聞きましたよ。
まぁ、男女比は別にどうでもいいですけど、学費が100万ってのは高い方なんです?
確かに気軽に出せる額じゃないけど、私立だったらそんなもんかと思ってました。
愛知県内だとどこが一番学費は安いんですか?どんな学校あるかもわからないんで、すんません。
214名無し専門学校:05/03/16 18:15:34
すいません。196、213です。気になったので追加。
197さんの、今年ストレートで卒業した三年が19名ってのはやばい数字なんですか?
自分の妹の友達が東名古屋いってんですけど、入学式の時に毎年4人に1人は留年していくから覚悟しろって言われた
って言ってたんですが、どこの学校でもそんなもんなのかと思ってたんですが・・・
自分には後がないんで確実に卒業したいし、どの辺の情報もお願いします。


215名無し専門学校:05/03/16 22:34:25
4人に1人はすごいですね・・・。
うちの学校は今年も全員無事卒業しましたよ。
まぁ、無事って言っても国試に全員合格するっていう確信があるから卒業させたわけじゃなくて、
みんな就職決まってるのに「卒業させない=国試受けさせない」っていうわけにもいかなかった
のでは?と思いますが・・・。
でも卒業して国試に落ちるより留年した方がマシってよく聞きますよ。
216名無し専門学校:05/03/18 00:06:31
>214
19はすごいな。うちは34人だったな。ちなみに入学当初は41人クラス。1→2で4人(2人は留年、2人は別の理由で休学)、2→3で1人、3年の実習で2人減った。
217名無し専門学校:05/03/18 01:38:14
留年は仕方ないだろ!実習とか試験とか、こなしきれないほど過酷でもないと思うけど。多くて10%減ぐらいじゃないかな。
218名無し専門学校:05/03/18 14:03:53
>214
というか東名古屋で4人に1人だったら20→15→12人となりますが、
国立でこんなんはないでしょう。まあ一生懸命勉強しろという意味なのでは・・・
まあ私立はすごいよね。やっぱ留年しても同じ授業料とられるの?
219名無し専門学校:05/03/18 21:07:55
東名古屋の新3年生は、
PTが19人(20人中1人留年、1人退学、1人は上からの留年)
OTが17人(20人中3人留年)
ですよ。
確かに勉強は忙しいですが、4人に1人が留年するような状態ではないです。
220名無し専門学校:05/03/19 19:16:26
東北版作って
221名無し専門学校:05/03/20 23:02:53
ちっとも遊んでる時間ないの?
222名無し専門学校:2005/03/22(火) 00:14:31
留年したモノだが。うちの学校は悲惨かも‥。留年したクラス?は、入学当時は20数人(定員25)。
3年になったら18人。そこに、自分ともう一人で20人。
4年になって、復学一人の21人。
実習で、5人留年決まって、16人。
最終的に卒業したのが15人。 もともと人数が少ないとはいえ、寂しいものがあった。
223名無し専門学校:2005/03/23(水) 00:32:43
遊ぶ時間は作ろうと思えばいくらでも作れます。
遊ぶ時間が無いことはないですよ。特に1、2年は。
だけど1、2年でしっかり知識つけとかないと3年で泣きます。
224名無し専門学校:2005/03/24(木) 21:24:00
>>223
そうなんかぁ〜ありがd
225名無し専門学校:2005/03/24(木) 23:12:22
ばかだな〜 おまえ>224
留年するつもりなら、遊べっつーことだよ
226名無し専門学校:2005/03/28(月) 15:58:33
平○医療の過去問題とかって手に入ったりする方法ってあるの?
227名無し専門学校:2005/03/28(月) 20:06:14
来年理学療法士になるため専門受けたいんですがどのくらいの偏差値で合格しますか?
228名無し専門学校:2005/03/28(月) 20:13:24
来年理学療法士になるため専門受けたいんですがどのくらいの偏差値で合格しますか?
229名無し専門学校:2005/03/28(月) 20:13:47
二重カキコすいません
230名無し専門学校:2005/03/30(水) 06:44:16
偏差値なんて意味ないから。特に専門学校は。
まあレベルにもよるけど、センター7割くらいとれるんだったら、私立はどこ
でも。国立専門や千葉医療技術大学校はそれよりもむずいけど、実際入試問題は
センタークラス以下。
なので、私はセンターの問題集をつかって、国立専門受かりました。
あと一年もあんなら、一生懸命勉強してセンター8割以上とって国立大学に
行ったほうが未来があります。
231名無し専門学校:2005/03/31(木) 05:13:12
>>228
まあ勿論、ある程度の偏差値は必要かもしれないけど、それより
面接の方が重要かもよ。
医療系は、テストができても面接が駄目だと落とされるよ。
232名無し専門学校 :皇紀2665/04/01(金) 15:37:05
そこそこ真面目な格好と態度で面接受ければほとんど誰でも入れるよう
な学校も増えてきたよ。
233名無し専門学校:2005/04/06(水) 12:33:43
そろそろ入学式だね
234名無し専門学校:2005/04/07(木) 18:55:45
皆さん
友達はできましたか?今のうちに作っておかないと
実技の時間に気まずいですよ。
235名無し専門学校:2005/04/07(木) 18:58:19
明日から学校です。
期待と不安で一杯です。
みなさん、共にがんばりましょう!
236名無し専門学校:2005/04/08(金) 12:01:35
>>1のなかの大学図書館のパソコンから
わざわざJaneいれてカキコ
こんなスレもあったんだ〜
今から実習だ頑張るか
237名無し専門学校:2005/04/08(金) 17:33:57
>>234
なかなかできない…。きっかけがうまく掴めないんだよなぁ。
238名無し専門学校:2005/04/08(金) 22:39:25
みなさんの学校は女子なんにんくらいいますか?うちは15人弱。
239名無し専門学校:2005/04/09(土) 19:31:59
>>237
きっかけはつくればいいんですよ。
友達になりたいと思う人にいろいろ質問してみては?
どっからきてんの?とか。
240名無し専門学校:2005/04/10(日) 19:33:09
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
三三||  //  //               ||三三| |           ミ☆
三三||        、、、、、、         ||三三| |
三三||   ∧∧,´::::::::::::::::::::::::ヽ∧       ||三三| |
三三||   (´:::::`):::::::::::::::::::::::::::::::)::)     .||三三| | 世界が平和でありますように…
三三||  (:::::::::::):::::::ノノノノノノ人:::))      ||三三| |
三三||   (::::::::)(6,リ ´・ ・`(ノ::)      .||三三| |
三三||   (:::::))::::ヽ、" ‐ " ノ:::)        .||三三| |/ ̄\__/ ̄ ̄\  / ̄ ̄
三三||    リノ (⌒ ̄l⊃⊂l⌒) // // ..||三三| |::::[][]::::::::::::::::::::[]::::[][]:::|_|:::[][]:::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|::::::::::[][]::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

241名無し専門学校:2005/04/10(日) 23:22:03
中部というより東海だね。スレタイ次では変えた方が良いかも。
242名無し専門学校:2005/04/14(木) 19:50:57
国立名古屋の学費って2年間でどれくらい?
243名無し専門学校:2005/04/14(木) 19:51:43
>>242
スマソ 3年間の間違い
244名無し専門学校:2005/04/16(土) 21:23:28
静岡県にあるPT専門学校の常葉と静岡医療の
良いところと悪いところを教えてください。
245名無し専門学校:2005/04/20(水) 19:58:08
現役高校生三年です。
理学関係の複数校の願書を取り寄せ
あまりの学費の高さに驚きました。
246名無し専門学校:2005/04/24(日) 16:31:56
比較的に高くないとこも東海にはあるよ。
247名無し専門学校:2005/04/25(月) 17:22:59
え。どこだよ
248名無し専門学校 :2005/04/25(月) 22:51:26
とりあえず、3年課程で十分でしょ。
249名無し専門学校:2005/04/27(水) 00:58:46
そろそろ4年制が多くなってきてる。どちらにしても就職と国試合格率の違いかな?
250名無し専門学校:2005/04/27(水) 03:44:03
>>247
学費安いランキングで全国で上位に入ってる学校が静岡にあるよ。
251名無し専門学校:2005/04/27(水) 19:41:21
学費安い = 偏差値高い
ですか?
252高三です:2005/04/28(木) 19:38:59
担任に、「進学用に参考書を購入して見せること」と言われてます。
お勧めのがありましたら、教えてください。
253名無し専門学校:2005/04/28(木) 23:35:38
>>252
数学は、「看護医療系の数学」シリーズがおすすめ。
って私は高卒じゃないから、数学とか忘れてしまってたので、
この参考書は1からできて、かなり役に立った。
254高三です:2005/04/29(金) 11:06:43
↑ありがとうございます。早速本屋に行ってきます。
255名無し専門学校:2005/04/29(金) 17:31:13
受験生の皆さんのプロフィール教えてください。
まずは私から・・・。

【年齢】27
【性別】女性
【職業】フリーター
256名無し専門学校:2005/04/30(土) 17:36:55
>>255
もう受験することは決めてるんですか?
卒業時30過ぎですよ!看護のほうが良くない?
257名無し専門学校:2005/04/30(土) 20:36:55
>>256
26歳で理学療法専門学校はどう?!ゴルァ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1077939427/
258名無し専門学校 :2005/05/01(日) 12:54:00
30歳すぎて入学してくる奴、結構いるよ。国立、有名私大卒もいる。
50歳すぎて入ってきて就職きまった人もいるしね。
これからは、厳しくなっていくとは思うが。
259名無し専門学校:2005/05/02(月) 17:05:00
30過ぎてるってことは問題じゃないだよ。
問題なのは女だってこと。
結婚は運良くできたとしても出産は出来ないでしょ。
看護なら資格取っちゃえばいつ辞めても
復職できるけど、理学・作業じゃそういうわけにはいかんでしょ。
260名無し専門学校:2005/05/02(月) 21:03:20
女なら学生しながら結婚しても旦那さんの理解さえあればたいした問題はないだろ
261名無し専門学校:2005/05/03(火) 18:05:20
>249
3年でも100パーセントが普通だけどね。
262名無し専門学校:2005/05/03(火) 18:08:38
>261
たまに1人か2人落ちちゃうってのはあるかもしれんけど。

うちの学校は100が普通。去年は落ちたらしいけど今年は100だったって。
理学の話ね。
263名無し専門学校:2005/05/07(土) 15:06:42
骨デッサンとかむずいんだが・・・
264名無し専門学校:2005/05/08(日) 21:44:11
PTで推薦でいける学校っていっぱいありますか?
265名無し専門学校:2005/05/09(月) 00:00:31
中○大学技術・医療専門学校のPT科ってどうなんですか?
266名無し専門学校:2005/05/09(月) 21:02:05
何を知りたいのかな?
267名無し専門学校:2005/05/10(火) 20:08:34
いろいろ(教員とか)充実してるって聞いたんですけど
実際のところどうなのかなあと・・・
268名無し専門学校:2005/05/12(木) 23:26:38
富士リハビリテーション専門学校ってどうよ?
269名無し専門学校:2005/05/13(金) 02:41:09
今からPTOTになるのはハッキリいってお薦めできない・・・他の板見て御覧・・・ハァ〜
270名無し専門学校:2005/05/13(金) 18:19:03
なんでだよ。なろうよ。
271名無し専門学校:2005/05/13(金) 22:54:23
いいよ、ならなくて
272名無し専門学校:2005/05/14(土) 18:05:24
そうだよ、もうなるな!くるな!ふえるな!
273名無し専門学校:2005/05/14(土) 22:01:59
ええ−。・・・落ち込むなぁ
274名無し専門学校:2005/05/14(土) 22:07:36
だって困るじゃん
275名無し専門学校:2005/05/14(土) 22:42:00
これだけ新設校だらけだとな。
276名無し専門学校:2005/05/14(土) 23:28:31
まぁ多すぎですよね、学校
277名無し専門学校:2005/05/15(日) 03:07:22
いや、じきにジワジワ潰れるよ。その兆しのある学校あるしね
278名無し専門学校:2005/05/15(日) 14:56:51
雇用にたいして学校多過ぎだしな、大学も沢山できてきたしな( -_-)
279名無し専門学校:2005/05/15(日) 17:51:46
PT、OTの時代は終わった!これからはSTの時代だぜ!
280名無し専門学校:2005/05/15(日) 18:46:31
↑それはもっとないな、もとから雇用少ないし
281名無し専門学校:2005/05/16(月) 10:54:08
河合塾(トライデント)もPTやるね。
282名無し専門学校:2005/05/16(月) 23:07:45
マジふざけんなだよね(−_−メ)ヤバいぞ!将来!どうすんだ?飽和決定じゃん(T_T)
283名無し専門学校:2005/05/17(火) 06:15:13
でも高齢化だし必要ないってことはないっしょ
284名無し専門学校:2005/05/17(火) 08:30:13
専門卒にはあまり良い就職先が来なくなると言うことかもね。
285名無し専門学校:2005/05/17(火) 22:38:46
雇用はあっても激務でPTOTで過労死者とかでてきそう。保険改正で点数激減だから給料激減。だからメッチャ働かなきゃいかんし(TдT)
これから外来で夜勤のとことか増えそうだな(T_T)
286名無し専門学校:2005/05/18(水) 01:31:26
安心して雇用もなくなるから
287名無し専門学校:2005/05/18(水) 14:19:17
PT協会のHP見ると全国の養成校定員が現在9,000人(新入生)近いね。
今の勢いだと一万は、いきそうだし、それだけ毎年増えていくとなると確
かに今後、かなり厳しいな。
288名無し専門学校:2005/05/18(水) 21:43:47
入学しても卒業できるか・・・
289名無し専門学校:2005/05/18(水) 22:33:32
卒業しても就職あるのか・・・
290名無し専門学校:2005/05/19(木) 08:42:37
そもそも専門学校で良いのか…。
291名無し専門学校:2005/05/19(木) 19:42:05
なんだこのネガティブさんたち。
292名無し専門学校:2005/05/19(木) 21:03:29
何このお気楽バカは?
293名無し専門学校:2005/05/19(木) 22:22:54
私は専門に誇り持ってるけどね
294名無し専門学校:2005/05/19(木) 23:16:20
↑ぷっ
295名無し専門学校:2005/05/20(金) 21:10:24
なんの誇りなんだか。
296名無し専門学校:2005/05/20(金) 21:32:58
誇り?未来への焦りだよ
297名無し専門学校:2005/05/20(金) 22:32:04
今更焦ってもな…。
298名無し専門学校:2005/05/21(土) 00:56:23
元気だせよ。俺は出ないがorz
299名無し専門学校:2005/05/21(土) 17:40:30
俺もでない・・・
300高三です:2005/05/23(月) 20:10:39
学校見学会って行ったほうがいいですか?
入試の際に何か関係しますか?
301名無し専門学校:2005/05/23(月) 21:10:47
無理してまで行くことはないが…。行くに越したことはない。
あとはあんたの成績次第じゃないか?
302名無し専門学校:2005/05/23(月) 22:51:01
今からリハビリ士はよしとけよ。しかも専門で、
303高三です:2005/05/24(火) 19:12:57
成績!
勉強頑張ります。
304名無し専門学校:2005/05/24(火) 21:58:24
無理
305名無し専門学校:2005/05/25(水) 02:32:52
だな
306高三です:2005/05/25(水) 19:43:42
そうですか・・・
今まで、ありがとうございました。
307名無し専門学校:2005/05/28(土) 16:45:57





308名無し専門学校:2005/05/28(土) 19:10:08
現実はそんなもん。
309名無し専門学校:2005/05/30(月) 22:51:14
だな
310名無し専門学校:2005/06/01(水) 11:04:01
あいち
311名無し専門学校:2005/06/01(水) 21:46:40
エキスポ
312名無し専門学校:2005/06/03(金) 00:13:07
私は高校中退後、大検をとって今コンピュータ関係の専門にいってるんですが、
ここを卒業後、PTかOTの学校へ行きたいとおもっています。
その際、入試で高校中退でも入れそうな大学、専門を教えてもらえませんでしょうか?
もちろん勉強はしますが。

1つの参考としてよろしくおねがいします。
313312:2005/06/03(金) 00:30:52
というかやっぱり1番のネックは学費なんですよね・・・・・・

コンピュータの専門が後1年のこってるんで・・・
お金が・・・orz

高校中退してるんで、もう後が無いと考えてるんでここは中退はしたくないんですが。。
ちなみにここも中退しちゃったらその後の専門もかなりはいりずらいですよね。

314名無し専門学校:2005/06/03(金) 00:31:04
あえての茨の道のPTOTこなくてもいいと思う・・・
他のスレみてからもう少し考えたらどうでしょう?
315312:2005/06/03(金) 00:42:01
>>314
すごいやりがいのある仕事だとおもいまして。
それにどの職も茨の道と思ってるんで・・。

ほかのスレは色々と見させていただきました。
316312:2005/06/03(金) 00:43:06
>>314
あ、もしかして私の学歴で茨の道って意味でした?
それは承知の上ですm(__)m
317名無し専門学校:2005/06/03(金) 18:34:24
う〜ん、実際やってみて想像とは違い挫折する人がよくいるからしっかり考えたほうがいいよ。
学費高いしね。
318312:2005/06/03(金) 19:36:57
なるほど。
色々な情報を見させていただいて、周囲の人間に聞いての
私の想像なのですが、
授業は膨大な記憶量と自宅での自由な時間があまり無いってのが私の想像です。
実習はよくわかりませんが・・・でもかなりきついぽいですね。
319名無し専門学校:2005/06/03(金) 19:49:13
高校中退なのは専門ならあまり関係ないんじゃないかな。新設校も多いし。
320名無し専門学校:2005/06/04(土) 00:28:50
新設はいかないほうがいい。それは確か!
321312:2005/06/04(土) 04:00:08
ふむふむ。
愛知だと具体的にどこがいいと思いますか?
322名無し専門学校:2005/06/04(土) 09:28:18
愛知なら悪いこと言わない。名大逝っときなさい。
323名無し専門学校:2005/06/04(土) 10:05:59
専門なら国療東名古屋もあるな。
324名無し専門学校:2005/06/04(土) 16:18:23
社団法人日本作業療法士協会の要職経験者が起こした、道徳破壊事件↓

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1109933406/406-431
325312:2005/06/04(土) 18:07:29
>>322
名大はちょっと無理っぽいです・・

>>323
そこはたしか国立でしたっけ?
入試難易度とかはどんな感じですか?
326名無し専門学校:2005/06/04(土) 19:39:14
看護師になれ!就職も給与もいいし
327名無し専門学校:2005/06/04(土) 20:22:51
>>325
学力としては中堅私大クラス。
ただ倍率は毎年かなり高いはず。
328312:2005/06/05(日) 04:00:32
>>326
看護婦ですか・・。

>>327
なるほど。
私立3年だと入試どうですかね?
329名無し専門学校:2005/06/05(日) 12:59:41
新設校なら余程の馬鹿じゃない限り誰でも行けると思うが。学費は高いがね。
330名無し専門学校:2005/06/05(日) 15:09:52
コンピュータ系の仕事見つけろよ?PTは体力ないとやっていけないぜ?
331312:2005/06/05(日) 19:23:56
>>329
なるほど。

>>330
体力には自信ありますm(__)m
コンピュータだと人と接しられないというか、ずっと画面とむきあってて
やりがいがあまり感じられないというか。
(あくまで私個人の思いです。コンピュータ系の人には失礼ですが・・)
332名無し専門学校:2005/06/06(月) 22:44:13
看護師しかないじゃん
333名無し専門学校:2005/06/07(火) 02:37:13
あんがいむいてるんじゃね?学費安い、PTより高収入だ、需要ある、人と関われる、男性の看護師も増えてきた、やりがいありまくりだしね。
334312:2005/06/07(火) 07:09:40
ふむふむ。
看護士ですかぁ・・。
ちなみに、この世界は高校中退にはきびしい世界ですか?(専門への入試等
大検は取得してます。
335名無し専門学校:2005/06/07(火) 09:56:49
そりゃ有利にはならんと思うがね。面接でフォローできるかどうかじゃないか?
入ってからはあまり影響ないだろうけど。
336名無し専門学校:2005/06/07(火) 23:34:52
噂に拠れば、二本医療・身売り・赤字体質依然改善出来ず。OT.PTの
夜間開設?   四年も 夜 行く気は無いけど何人入学したのかな!
337名無し専門学校:2005/06/13(月) 00:59:34
うーむ
倍率一番低いとこどこかな?
338名無し専門学校:2005/06/13(月) 02:10:29
age
339名無し専門学校:2005/06/13(月) 23:16:00
>>337 そんなこと考えずに、今はひたすら勉強しなさいな。
学力さえ養えば、どこの学校でも選びたい放題なんだから。
入ってからのほうが全然キツイし。覚悟しておいたほうが良いよ。
340名無し専門学校:2005/06/15(水) 12:58:01
アナル
341名無し専門学校:2005/06/16(木) 00:40:49
女でも柔整師になれる?
342名無し専門学校:2005/06/16(木) 00:42:39
女でも柔整師になれる?
343名無し専門学校:2005/06/19(日) 16:21:51
日本医療万歳・・・以上  目的があればいいじゃないですか・・
344名無し専門学校:2005/06/19(日) 23:46:22
あえて、お先真っ暗PTにならなくてもいいじゃん
345名無し専門学校:2005/06/21(火) 02:23:35
今、心配で毎日のように部屋の片付けてを続ける日々。
部屋が段ボールでいっぱいになってきて、すっきり。
気分もよろしい。まだ、2週間以上もいるっていうのに、早すぎた感が・・・。
んー、失敗。
346名無し専門学校:2005/06/25(土) 11:19:06
4年でいくらぐらいかかる?学費などその他もろもろ全て含めて
347名無し専門学校:2005/06/25(土) 11:45:57
ストレスの高い人は恐怖心がある。そういう恐怖心の中には、相手への要求や、期待に応えられないのではないかという恐怖心がある。
ストレスの高い人は、いつも相手から何かを要求されているような感じ方を心の底でしているのではなかろうか。
348名無し専門学校:2005/06/25(土) 21:23:19
一千万
349名無し専門学校:2005/06/30(木) 02:05:09
国際ってどうなの?いろんな面で・・
350名無し専門学校:2005/06/30(木) 22:34:29
おわってる
351超理学療法士:2005/07/08(金) 22:43:52
国立東名古屋は学費は安い!最初30万が教科書代、入学金2万、年間12万で、3年間計70万!
ヤスクネ?
352名無し専門学校:2005/07/08(金) 23:38:19
今年入学した人!
入学して早3ヶ月、今の段階でリタイアした人はいますか?
353名無し専門学校:2005/07/10(日) 14:55:36
>>351
東京アカデミー模試 偏差値60
漏れには関係ない
354名無し専門学校:2005/07/21(木) 21:14:03
-A-
名古屋大学

-B-
国立病院機構東名古屋
星城

-C-
中部リハ・藤田保健衛生

-D-
愛知医療

-E-
中部大学医療技術・平成

-F-
豊田
355名無し専門学校:2005/07/21(木) 22:20:45
二本○寮のオープンキャンパス行った奴いる?
356名無し専門学校:2005/07/22(金) 19:45:04
ユマニテクのランクはどのへんですか?
357名無し専門学校:2005/07/23(土) 23:38:57
二本●寮は止めとけ。夜間部の学生確保のため昼間部不合格=夜間部合格通知が来るから。
358名無し専門学校:2005/07/23(土) 23:40:54
四日市のユマニテク・二本●寮はランク外。。
359名無し専門学校:2005/07/24(日) 14:30:15
ユマニテクとかでやってるアメリカの大学にいくやつってどうですか?
360名無し専門学校:2005/07/24(日) 20:59:50
関東・甲信越地方でお金安めのオススメの学校教えて下さい!
お願いしますm(__)m
361名無し専門学校:2005/07/24(日) 21:17:31
それぐらい自分で探す気がないのにリハビリ士目指すの?やめとけば?

そもそも、どの学校が自分に一番あってるかは人それぞれだからね!
362名無し専門学校:2005/07/25(月) 20:40:58
だな
363名無し専門学校:2005/07/25(月) 21:07:26
過去問手に入れたいんですが、学校に直接頼んで手に入るのは、愛知医療と国際医療、藤田位ですかね。
教育弘報研究所の過去問は、愛知の医療系学校にピントを絞った問題集がない・・・。
364名無し専門学校:2005/07/25(月) 21:14:03
>>363
国立病院機構東名古屋も中部リハも教育弘報から出てるが?
東アカ生なら資料室で調べることも出来る。
365名無し専門学校:2005/07/26(火) 10:42:19
東京アカデミーの夏期講習に
行ってる人いますか?

366名無し専門学校:2005/07/26(火) 19:29:18
国立病院機構関係は、東名古屋以外は、新規学生募集を停止したみたいですね。
367名無し専門学校:2005/07/26(火) 20:27:05
東名古屋以外は国立専門の募集はなくなったってことですよね?やばいなぁ、今年の倍率上がりそうですね
368名無し専門学校:2005/07/27(水) 21:23:21
369名無し専門学校:2005/07/27(水) 21:26:58
370名無し専門学校:2005/07/28(木) 20:34:02
平成最強
371名無し専門学校:2005/07/30(土) 19:50:55
名大の理学受けます。
大卒は専門卒のPTよりも待遇面で違うと聞きましたので。
372大学記念樹県生:2005/07/31(日) 02:19:24
本気で受かると思っているのか?
あんたこそが、無謀受験生!自殺行為!
名大の記念受験生は、愛知県内は無数に存在するな。
373名無し専門学校:2005/07/31(日) 23:46:08
↑実はこいつ受験生。
374名無し専門学校:2005/08/03(水) 16:32:38
理学療法の専門って 倍率どれくらいですかね? 5倍はありますかね?
375名無し専門学校:2005/08/03(水) 16:37:04
↑某老舗学校は
「理学は5倍、作業は1.3倍」だそうです。
376名無し専門学校:2005/08/03(水) 21:33:17
病院によるけど、やっぱ大学でしょう。ようするに、給与体系の区分が違うんじゃないか?
初年度は変わらなくても昇給が?大卒資格取れるところが有利なのかな?
377名無し専門学校:2005/08/04(木) 20:23:33
社医学の過去問を手に入れたのですが、
何割くらいとれれば合格なのでしょうか?
8割か9割か。。
まさか満点近くじゃないとダメですか?
378名無し専門学校:2005/08/04(木) 20:34:48
大学も専門も大して変わらねぇよ。
早くなったもん勝ちだよ。
379名無し専門学校:2005/08/05(金) 00:03:18
大阪医専ももうじき名古屋に開校だからここに混ぜたれや!
380名無し専門学校:2005/08/11(木) 00:19:04
俺、名古屋大…入りたい
381名無し専門学校:2005/08/11(木) 17:05:10
↑普通の人には無理(T_T)
382名無しさん@おだいじに :2005/08/11(木) 22:32:11
学費が安いとこはヤバイの?
高いとこと比べてどうなの?
383名無し専門学校:2005/08/11(木) 22:52:42
私学でも卒業時に100万近く差が出るとこもあるもんね−
384名無し専門学校:2005/08/11(木) 23:20:20
自分は安いところを受けるから次の模試で東名古屋うかりそうじゃなかったら、指定校推薦で平成受ける。だから、平成どうなのか気になる。
385名無し専門学校:2005/08/11(木) 23:39:41
平成は豊田学園より高いって聞いたよ。
386名無し専門学校:2005/08/11(木) 23:43:29
安いけど豊田って授業クソだよ。特にOT科。
かりあげがいるからね。
387名無し専門学校:2005/08/12(金) 01:48:41
豊田は最初から行く気はありません
388名無し専門学校:2005/08/13(土) 14:30:36
みんな勉強してるか(^^)v 俺はやる気でねぇ
389名無し専門学校:2005/08/13(土) 16:50:29
なるべく早い期日の試験で合格すべし
390名無し専門学校:2005/08/14(日) 01:10:58
東名古屋2月だしなぁ
391名無し専門学校:2005/08/15(月) 10:23:00
公務員の身内に聞いたんだけど
今後しばらくPT・OTは求人UP傾向らしい。
官僚の天下り先として
福祉施設(類)の新設急増だそうだ。
みんな、頑張ろう。
392名無し専門学校:2005/08/22(月) 14:40:50
中部リハか愛知医療行ってる方いましたらレス下さい。
受験するにあたってお聞きしたいことがいくつかあります。
よろしくお願いします。
393名無し専門学校:2005/08/23(火) 19:28:30
↑なんだ言ってみろ
394名無し専門学校:2005/08/23(火) 21:26:42
ありがとうございます。 では早速、中部リハは土曜日に授業ありますか?
395名無し専門学校:2005/08/24(水) 14:51:21
自分で調べろ
396名無し専門学校:2005/08/24(水) 16:19:10
みなさんバイトってしてますか?
397名無し専門学校:2005/08/25(木) 10:24:15
社会人出身の人はかなりの人がやってるよ。現役の子もやっている子はいるよ。
学校の勉強についていけるのならやっても問題ないよ。
でも、バイトのせいで単位落とすくらいならやらないほうがいいね。
自分の学習状況を鑑みてバイトはした方がいいと思います。
398名無し専門学校:2005/08/25(木) 14:38:08
397さんありがとうございます。もう一つお願いします。394さんと似てますが、土曜日に授業がある学校は多いですか?
399名無し専門学校:2005/08/25(木) 14:51:52
自分で調べろ
400名無し専門学校:2005/08/25(木) 17:40:07
ハァ、本当に行く気あるのか?
行く気があるならそれぐらい自分で調べやがれ!



まぁ君にはむいてないと思うけどー
401名無し専門学校:2005/08/25(木) 22:10:33
何でもいいけど、聞けば何でも答えてくれると思い込んでるアホ
多すぎ。他者依存症。
402名無し専門学校:2005/08/30(火) 17:29:24
まぁまぁ、いいじゃねぇか。せっかく頼って来てくれてるんだから、親切に答えてやれよ
403名無し専門学校:2005/08/31(水) 13:42:44
2年3年になると実習に出ますよね。
下宿して実習だと金銭的負担が掛かりますが
実習先の遠近はどのように決まるのですか?
404名無し専門学校:2005/09/03(土) 03:26:59
テキトー
405名無し専門学校:2005/09/03(土) 10:36:27
理学療法士の国家試験は22歳から受験可能となっていますよね?
18歳で専門に入って21歳で卒業したら1年間は何をしていればいいんですか?
馬鹿な質問かもしれませんがどなたか教えてください。
406カリィ:2005/09/03(土) 13:38:56
常葉医療はいい学校なんですか??キャンパスいまからなんすけど教えて欲しいっすm(_ _)m
407名無し専門学校:2005/09/04(日) 20:40:52
スイマセンm(__)m東名古屋の過去問が欲しいのですがどうしたらてにはいりますか?
408名無し専門学校:2005/09/06(火) 00:09:24
>405
卒業できたら受験資格をえるんだよ
409名無し専門学校:2005/09/08(木) 18:25:46
東京アカデミーの看護模試の結果ってあてになりますか?
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:02
星〜はやめとけ
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:26:16
>410 なんで?
412名無し専門学校:2005/09/18(日) 15:22:57
ブラックジャックみたいになれるスレは此処ですか?

413名無し専門学校:2005/09/18(日) 18:18:01
やっぱ大卒資格取れる4年制のほうがいいのですか?
414名無し専門学校:2005/09/22(木) 06:40:21
入試三日後なわけだが   そろそろどの程度勉強したのか腹割ろうや
415名無し専門学校:2005/09/22(木) 18:50:55
>>407
過去ログくらい嫁。
>>364だ。
416名無し専門学校:2005/09/23(金) 00:36:45
ガイダンス出た方 小論文のテーマ教えて下さい
417名無し専門学校:2005/09/23(金) 00:44:10
頼みます
418名無し専門学校:2005/09/24(土) 18:31:31
今日 社会人入試受けたよオラガンバタヨー
419名無し専門学校:2005/09/24(土) 20:13:37
祈 合格!
オラ まだ願書出してないよ…
420名無し専門学校:2005/09/25(日) 03:30:14
定員割れしてますた たぶん合格かと・・
421名無し専門学校:2005/09/26(月) 20:18:38
合格前祝!
「オメデトウ」
422名無し専門学校:2005/09/30(金) 18:31:16
受かった オラヤタヨー
423名無し専門学校:2005/09/30(金) 20:34:34
おめでとうゴザイマス!!!!!
424名無し専門学校:2005/10/02(日) 10:21:46
ありがたうございます・・・涙で前が見えません  うっうっっ
425名無し専門学校:2005/10/02(日) 14:41:12
専門入試の際に志願書って絶対書かなければいけないんですか?
募集要項に書いていないのですがやはりなにか書いたほうがいいのでしょうか?
426名無し専門学校:2005/10/02(日) 15:09:31
私は書きませんでしたが通りました。  
 志願書も同封したほうが面接の際の質疑応答がスムーズに行くと思われます
427名無し専門学校:2005/10/02(日) 19:23:56
合格した人に聞きたいのですが実際PTの施設を見学したりしましたか?
面接ではそのことを聞かれたりしましたか?

あと施設見学も学校見学も行ってなくて受かることはありえるのでしょうか?
428名無し専門学校:2005/10/02(日) 20:18:55
国際医学って倍率どのくらい?
429名無し専門学校:2005/10/02(日) 21:55:48
>>427 ガイダンスは出るべき(小論文のテーマのヒント聞けた)
430名無し専門学校:2005/10/02(日) 22:21:02
国際医療とか日本医療の過去問もってる人いる?
どっちが難しい?
431名無し専門学校:2005/10/02(日) 22:31:04
国際医学ね
432名無し専門学校:2005/10/03(月) 00:46:52
推薦で日○医療受ける。
もうあと二週間か
433名無し専門学校:2005/10/03(月) 12:49:49
>>432 PTで受けるのかな?  
 滑舌のわりい面接官がいたので気を付けろ。
434名無し専門学校:2005/10/03(月) 22:39:25
臨床実習って各学年ごとにまいかいありますか?
3年制の三年目とか4年制の四年目になるとどのくらいの期間通うの?
435名無し専門学校:2005/10/04(火) 00:25:19
433の言う滑舌の悪りいのは禿か?
昼間不合格即夜間合格通知が送られるので気をつけろ。
436名無し専門学校:2005/10/04(火) 00:31:50
第二希望なしにしてるから大丈夫だと。
第二に夜間希望とか書いたら夜間に入れられるの?
437名無し専門学校:2005/10/04(火) 00:40:26
第二希望をに「夜間」と書こうものなら当然そうなる。
何故なら学生が定員の半数だから数合わせに必死だし、
ましてそのような希望があるのだから。
決定は学校の言うがままであり、理由の開示は一切ありません。
438名無し専門学校:2005/10/04(火) 11:55:04
中部技術医療の倍率が知りたいです。

また、過去の問題の傾向や面接での質問事項など、小さなことでも知っていらっしゃる方がいましたら教えて下さればありがたいです。

『教えて』ばかりで申し訳ありません。
必死なんです…。
439名無し専門学校:2005/10/04(火) 22:32:45
平成を併願で受けるんですが、併願でも受かるのでしょうか?
440名無し専門学校:2005/10/05(水) 22:10:37
過去問やっても意味ねーゾー
常識あるやつがウカル!
地方公務員レベルの問題できればうかるんじゃね?
441名無し専門学校:2005/10/06(木) 20:05:52
普通の私立大学って年間学費どのくらい?
理学の専門高すぎる気が…
442名無し専門学校:2005/10/07(金) 06:24:09
>>441
理学の私立大学なんて、もっと高すぎだよ。
理学目指すなら国公立の大学か専門行かないと
ワリにあわんよ。
443名無し専門学校:2005/10/07(金) 17:37:09
理学専門が年間大体100万だろ
普通の私立大学も学部によって違うと思うけど知ってたら教えて
444名無し専門学校:2005/10/07(金) 20:11:54
明日の東名古屋の学校見学いく人います?事前に電話したほうがよかったのかなぁ
445名無し専門学校:2005/10/07(金) 20:23:29
バッカだな、学費は専門も大学も大して変わらないよ。差は十万ぐらいかな。
だけど大卒と専門の差は厚いけどね。倍率は段違いに大学のが高い。待遇もね
446名無し専門学校:2005/10/07(金) 20:32:43
校長推薦デター!
週明けに願書提出行ってくるぞ。
447名無し専門学校:2005/10/08(土) 19:18:53
私も推薦通った―!!つぅか入試今月末だよ!?心の準備が…の前に願書まだ書いてない!
しばらくは音楽断ちかな…集中してやろ
448名無し専門学校:2005/10/08(土) 19:36:27
おれも推薦出た
みんな勉強ってどうやってる??
449名無し専門学校:2005/10/08(土) 20:06:27
>>447
むむっ、ライバルの気配濃厚。
お互い頑張ろうな!
450名無し専門学校:2005/10/09(日) 01:26:34
>>449
よぉし!お互い絶対合格しよう!!
451名無しOT:2005/10/09(日) 11:30:07
現役OTRが証言する。
学生諸君に言いたい!特に3年生にな。
国家試験は絶対落ちるな!
落ちたら惨めになるぞ。
せっかくいい病院に就職したのがすべてパーになるぞ!
いいか!最初で最後の国家試験!
最後まで気を抜かずやりきれ!
どんな自信のないヤツでも何としてでも受かれ!
いいかっ!例え賢いヤツでも国家試験受からんかったら価値無し。
逆にどんなアホでも国家試験通ってたら認めてもらえる。肩書きに書ける。
それだけ国家試験ってなものは大事なんや。
わかっとるか!
ほんまか?
まだ半年あるからがんばれ!!
いいか!!クリスマスもバレンタインも楽しみにしとるかもしれん。
でも国家試験放っておいてそっちに走るな!
しっかりがんばれよ!
452名無し専門学校:2005/10/10(月) 00:03:20
名古屋医○福祉ってどうなんですか??教えてください!
453名無し専門学校:2005/10/10(月) 03:21:59
学費高い
454名無し専門学校:2005/10/10(月) 15:55:57
ありがと!!倍率とかわかりますか?
はいりやすいのですか?
AGE
455名無し専門学校:2005/10/10(月) 17:37:32
今年入る気なの?
456名無し専門学校:2005/10/10(月) 19:51:16
はい!そうです!
わかりますか??
457名無し専門学校:2005/10/10(月) 21:11:03
俺も今年受験するよ。名古屋医療じゃないけどね。
名古屋医療はオープンキャンパス行ったけどかなり人いたからは倍率高いんじゃない?
458名無し専門学校:2005/10/10(月) 22:49:16
倍率なんて関係ないよ。頭よければどこでも受かる
459名無し専門学校:2005/10/11(火) 20:24:04
日曜は模試だね。
460名無し専門学校:2005/10/11(火) 22:04:31
その一週間後は私は推薦入試…。
頑張ってくる。本気で頑張るしかない。
461名無し専門学校:2005/10/11(火) 22:20:46
中部リハの推薦を受けます。
理学の方なのですが、面接の内容はどんなかんじでしょうか?
個人面接とか、集団面接とか、何を聞かれるかとか…
知っている方いらっしゃいまいしたら、教えて下さい☆
462名無し専門学校:2005/10/11(火) 23:58:33
>>462
俺も受けるよ
お互い受かるといいね
463名無し専門学校:2005/10/11(火) 23:59:53
>>461
464名無し専門学校:2005/10/12(水) 00:39:17
約一ヵ月後平成の一般入試か…OTL 早く願書書かなきゃ
465名無し専門学校:2005/10/12(水) 01:23:54
名古屋〇療福祉受けようとしてるものですけど、面接はどんなこと聞かれますか??
466名無し専門学校:2005/10/12(水) 11:21:19
先週終わった学校(どこかは知らないけど、英語の辞書持込可だったらしい)
面接で「この学校を、動物で例えるなら何だと思いますか?」って
聞かれたらしいよ。
467名無し専門学校:2005/10/13(木) 02:20:25
名古屋医療合格来ました?
468名無し専門学校:2005/10/13(木) 08:43:18
>>461 あまり参考にならないかもだけど、姉妹校の日○医療のOT受けたよ
  面接は4対1で時間は約20分 質問内容はホント基本的な事(志望動機・なぜこの学校か・OT PTになぜなりたいか)など
で、最後に自己PRを一言でした。 小論文のテーマは「自由と責任について」を50分で800字 マジ時間足らなかったよ      

             ちなみに受かりました。
469名無し専門学校:2005/10/13(木) 12:01:03
>>468
あさって僕もその学校で試験なのでもっと詳しく教えてください。
470名無し専門学校:2005/10/14(金) 05:54:03
日〇医療。試験もう明日だー!社会人入試の一般常識試験、難しいのかなー。あんまり勉強できんかったし。まぢ今更焦るし。
471名無し専門学校:2005/10/14(金) 09:50:23
中部技医の推薦まであと9日…
472名無し専門学校:2005/10/14(金) 11:43:04
461です
>>462さん、お互い頑張りましょう!
>>468さん、合格おめでとうございます☆
レス参考になりました、ありがとうございます。
473名無し専門学校:2005/10/14(金) 16:29:07
>>470            ぶっとんだ問題でたよ!美術の問題でゴッホやらミケランジェロみたいな    あれ判ったヤツいたのかなぁ
474名無し専門学校:2005/10/14(金) 20:26:55
>モード学園、名古屋学院も参入するね。本当に乱立だな


リハビリより、看護のほうが実際に待遇良いからね。
私は現職だが、病院内で看護部の強い病院は良い病院だと思うし
実際、男性看護師とかだと現場のリーダー役割も任されるし重宝される。

というか、本当に新設校ばかり乱立してリハビリ職はどうなる?
政府で医療費削減が検討されてるし
475名無し専門学校:2005/10/14(金) 20:40:11
これ以上増やすなよな
476名無し専門学校:2005/10/14(金) 21:20:48
473
美術って…。あぁ、もうダメぽ
477名無し専門学校:2005/10/14(金) 21:23:23
ぬるい仕事のリハビリ士、でかいことぬかしてんじゃねえよ。
おめーらは脳梗塞の接待でもしてりゃいいんだよ
478名無し専門学校:2005/10/14(金) 22:21:13
>>477
何かいやなことでもあったんですか?
ニートなんでしょ…お気の毒に…
479名無し専門学校:2005/10/14(金) 23:28:49
>>476
 いや 基本、過去問だったよ でも確実に難しくなってたよ。美術の問題1問だけだったし 今から憶える必要はないと・・思う
480名無し専門学校:2005/10/15(土) 03:27:36
既出ではあるが・・・・
某学院の再試代金は 5千円。
教科によっては、合格人数はクラス全体で1桁しかいないこともある。
あとは全員再試へ。

これ、
他の学校より著しく再試料金が高いけど、商法上はどうなの??
481名無し専門学校:2005/10/15(土) 11:20:36
479
ありがとぅ
今回は音楽の問題でした
モルダウー
482名無し専門学校:2005/10/15(土) 17:08:21
日本○療受かった人に質問 合格通知何日後にきましたか?
483名無し専門学校:2005/10/15(土) 18:41:13
伝統校ならともかく、今後の新設校において病院での就職見込みは
薄そうだな。
入試倍率も、私立大学のように二極分化してくるんじゃないか?
倍率高いトコはとことん高く、低いところは倍率1.0程度という感じ。

養成校が増えすぎて、誰でもリハビリ職目指せるようになるかもな。
というか一部の養成校は既にそうなっているかもしれんが。
既出だが、しょせん専門卒資格のこの仕事が今まで過剰評価されていた、という
側面もあるだろう。 
484名無し専門学校:2005/10/15(土) 19:04:47
だから大卒もってるとかなり就職楽になるだろうね!
485名無し専門学校:2005/10/15(土) 19:23:41

入学の推薦枠が、評定平均3.0以上という養成校が多いな。
要するに普通に勉強した者なら、資格取得するだけの資質はあるということ。
お金と時間をかければなれる資格。
医師でもないのだから、抜きん出た知的能力など、何もPTOTには必要ない。
486名無し専門学校:2005/10/15(土) 19:25:32
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
487名無し専門学校:2005/10/15(土) 23:41:27
482 :名無し専門学校:2005/10/15(土) 17:08:21
日本○療受かった人に質問 合格通知何日後にきましたか?
合否判定会議は多分今日開催されていると思うが、「合否は一週間以内と・・」説明されているはず。
言うことなら来週中通知文書が来て、金払えと請求書が送られてくる。
莫大な\00抱えてるから?。
488名無し専門学校:2005/10/16(日) 21:00:25
日本〇療って日本〇療福祉のこと?
489名無し専門学校:2005/10/16(日) 22:38:22
そうそう
490名無し専門学校:2005/10/17(月) 08:24:21
一般で受けよ思ってるんだけど推薦が入ったら倍率上がるよね…
491名無し専門学校:2005/10/17(月) 18:52:35
推薦でたくさんとると思うから一般は難しいと思う
492名無し専門学校:2005/10/18(火) 08:45:41
どこもそうやよね…
中部技医は推薦どれくらいおるんやろ?
受験番号200から始まってるし…
493名無し専門学校:2005/10/19(水) 08:56:26
11/19は多くの学校が一般受験日となっているな
494名無し専門学校:2005/10/21(金) 00:22:56
11/13もな
495名無し専門学校:2005/10/22(土) 01:07:38
明日推薦試験いってくるから合格祈願にレス
496名無し専門学校:2005/10/22(土) 20:07:37
>>495
どうだった?
手ごたえはあったかい?
497名無し専門学校:2005/10/23(日) 12:08:08
>>496
今面接待ちです。
生物選択で『花粉』が自信なさげ…

もしかして、496さんも受験者さん??どうでしたか?(笑
498名無し専門学校:2005/10/23(日) 13:36:30
合格通知きた
499名無し専門学校:2005/10/23(日) 14:08:58
>>498
おめでとうございます!!私もくるといいな…
500名無し専門学校:2005/10/23(日) 16:51:52
>>499
どこ受けたの?
501名無し専門学校:2005/10/23(日) 20:39:40
>>500
中部大学技術医療専です。
社会人含めて30人受けてました。
502名無し専門学校:2005/10/23(日) 21:48:27
来週試験なんですが…英語と小論文。。。自信がなぃデス(ρ_;)
503名無し専門学校:2005/10/23(日) 23:15:32
中部技医と中部リハって二回推薦あるの?
504名無し専門学校:2005/10/23(日) 23:44:10
>>501
作業?
505名無し専門学校:2005/10/24(月) 00:04:08
中部大って理学しかないよ
506名無し専門学校:2005/10/24(月) 08:38:17
>>503
そうだよ
507名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:21:09
俺、中部大のA回目の推薦うけるんだけど@回目で結構とってるのかなぁ?
508名無し専門学校:2005/10/24(月) 22:22:35
一回目少なかったし大丈夫じゃない
509名無し専門学校:2005/10/25(火) 11:59:33
中部大の面接ってグループ面接だから俺は@対@より緊張するなぁ
510名無し専門学校:2005/10/25(火) 18:30:11
なんか中部大とか日本医療を受けた人が多いようですが、他の所は
受験しないのですか? 新設校とか
511名無し専門学校:2005/10/25(火) 18:47:45
あいち福祉受けた人居る?
512名無し専門学校:2005/10/25(火) 20:32:54
あいち福祉はまだでは?
てかあいち福祉って人気あるのかい?
513名無し専門学校:2005/10/25(火) 23:10:34
中部リハビリテーションとか人気あるんですか??
514名無し専門学校:2005/10/25(火) 23:46:53
名古屋医療福祉受けた人いる??
515:2005/10/26(水) 00:08:56
星城大学の推薦受ける人いますか?
516名無し専門学校:2005/10/26(水) 00:17:05
名古屋医療福祉受けたよ!1回目の推薦で!
517501 ◆wivGPSoRoE :2005/10/26(水) 07:24:41
昨日、中部大学技術医療専門学校に 合格 致しました。
いろいろかまってもらってありがとう。

>>507さんへ
面接の内容とかを教えましょうか?
518名無し専門学校:2005/10/26(水) 08:23:24
ここに書かれている専門校もあるけど、何も触れられていない学校もありますね…
岐阜のほうなんてほとんどかかれてない。
519名無し専門学校:2005/10/26(水) 10:35:39
リハ受験する人って英語でいえばどの位の学力有してるんですか?
俺は英検準2相当の英語資格しか持ってない。
ふつうに英検2級とか準1レベルの資格持ってれば国公立の大学とか
進学できると思うんだが
520名無し専門学校:2005/10/26(水) 10:48:16
英検2級・TOEIC470スコア、国連英検C級持ってる学生なら、
大学卒業すれば警視庁大卒採用一類枠に、資格評定でプラス査定されて応募できる。

521名無し専門学校:2005/10/26(水) 10:52:49
517           是非教えてください!
522517 ◆wivGPSoRoE :2005/10/26(水) 13:56:27
>>521さん
任せてください!中部技医が受かったら教えて下さいね☆☆

以下のことは受験が終わった帰りの電車の中で私がメモったものなのでかなり情報は確かです。このまま必ずでるとは限りませんが参考にしてください。


◆面接◆《2対2》
試験はどうであったか・学校志望理由・職種志望理由・(ボランティアをしていたのなら)ボランティアをしていたことの話・部活で学んだこと・合否には関係ないがもしも不合格だった時はどうすりか・自己PR・理学療法の治療を受けたことがあるとはなぜか


523517 ◆wivGPSoRoE :2005/10/26(水) 14:04:00
連投すいません…。


◆試験◆
試験はすごく基礎問題。
生物について言えば看護模試のやり直しをするといい。また、名称を答えるなどは『知ってるか知らないか』という程度の問題。
問題文で『〜を答えよ。また、―も答えよ。』という風に引っ掛けようとする問題があり、解答欄も区切っていないので一つの解答欄に2つ答えなければいけなかったことに気付かない人はいただろう…。
問題文は最後まできちんと読むのが大切☆
みんなができる問題のため取りこぼしが怖い。

生物はどんな単元がでたかとかはカキコしてもいいのでしょうか??
よろしいのでしたらすべてカキコみます。
524517 ◆wivGPSoRoE :2005/10/26(水) 14:06:21
さらに連投します…。


英語は長文本文の内容に○×で答えたりします。長文もかなり読みやすく、簡単です。
また、英語は長文の問題は本文の内容に○×で答えるだけです。長文自体もかなり読みやすく、簡単です。
また、英語は文法も大切ですが単語も分からないとやっぱり辛いものはあります…。
英語はすべて記号で答える問題なので困ったら鉛筆を転がしましょうw


これもどんな問題が(文法問題・長文…など)でたかとかはカキコしてもいいのでしたらカキコみますから。


参考になりましたらうれしいですw
頑張ってくださいっ☆
525名無し専門学校:2005/10/26(水) 14:48:38
>合否には関係ないがもしも不合格だった時はどうすりか・

これはなんと答えましたか?
526517 ◆wivGPSoRoE :2005/10/26(水) 15:01:47
『私は貴校を単願で志望していますので他の専門学校を受験することは考えてはいません。
しかし万が一不合格だった場合は貴校の一般入試を受験します。』

と答えました。例え併願校があっても嘘も方便です。
ちなみに私は本当に単願でした。
527名無し専門学校:2005/10/26(水) 19:05:12
みなさんの高校は、教習所に行っているのがバレたらどうなりますか??
専門学校合格が取り消しになりますか??謹慎になりますか??
528名無し専門学校:2005/10/26(水) 19:46:08
謹慎
529名無し専門学校:2005/10/26(水) 20:09:31
単元お願いします。やっぱ生物とか基礎ばっかりでしたか?
530名無し専門学校:2005/10/27(木) 00:49:00
名古屋医療福祉受けた人に聞きたいのですが、面接小論生物どんな感じにでしたか??詳しく教えて下さい(__)
531名無し専門学校:2005/10/27(木) 09:54:48
517サン          面接の質問で意外な質問とかありましたか??
532ハッピー:2005/10/27(木) 22:30:50
土曜日国際医学の推薦受けます。1回目に行かれた方情報ください。
533名無し専門学校:2005/10/28(金) 09:00:36
>532
○自己アピール
○志望理由
○何を頑張ってきたか
○学費・生活面はどぅするか
534カリィ:2005/10/28(金) 16:08:32
常葉医療技術専門の推薦って受かりやすいですか??
535名無し専門学校:2005/10/28(金) 20:25:23
無駄カス
536名無し専門学校:2005/10/30(日) 17:51:26
合格したべー
537名無し専門学校:2005/10/30(日) 18:41:24
>>536
どこ??
538名無し専門学校:2005/10/30(日) 19:53:10
>>537
中リハ
539名無し専門学校:2005/10/30(日) 20:29:00
中部リハ受けたの多いですね。何人受けたかわかりますか?
あと、私が受験した学校は理学の応募人数が70人ぐらいいました。驚き!
540名無し専門学校:2005/10/30(日) 20:47:41
>>539
70人って少なすぎて驚いたのか?
昔は理学の入試倍率は倍率は20〜50倍以上
だったと思ったがな。新設にかなり流れたのかな?
541名無し専門学校:2005/11/01(火) 20:51:22
>>539
T部は35人だったかな。
何人合格したんだろう。
542名無し専門学校:2005/11/03(木) 23:21:51
名古屋医療福祉受けた人いますか??
543名無し専門学校:2005/11/04(金) 11:48:07
どこの学校?
544名無し専門学校:2005/11/04(金) 15:29:28
推薦入試ダメだった〜
一般で頑張るしかないよな
545名無し専門学校:2005/11/04(金) 18:37:42
リハビリってやっぱ入試ハードル高いな…
第一志望のとこ受からんかった。
やっぱ医療系だと定員枠が多くないから少数激戦になるのね…
546名無し専門学校:2005/11/04(金) 22:45:31
名古屋医療受けたよ
547名無し専門学校:2005/11/04(金) 23:21:44
ハードルは高い割に、将来性のないPTOT。

来年のさらなる改悪で、あんな高い授業料は
ペイできないよ。住宅ローン並みにかかる。
548名無し専門学校:2005/11/04(金) 23:40:28
名古屋医療福祉受かりましたか??
549名無し専門学校:2005/11/04(金) 23:43:06
推薦落ちた人は名古屋医療福祉受けたのですか??
550名無し専門学校:2005/11/04(金) 23:59:40
将来性のないPTOTっていいましたけど
これからは高齢化が進み活躍の場が今
以上にうえるはずです!
それに小中企業に勤めるよりいいと思いますが。

548さん
推薦で受かりましたよ
551名無し専門学校:2005/11/05(土) 00:01:48
>>550
合格おめでとう。

数年後にお話してみたいですね。中部なら会える
可能性がありますから。
552名無し専門学校:2005/11/07(月) 00:46:29
これから理学もリストラされていくって言うが自分がリストラされる側にならなきゃいいんだから不安はない。
入試で色々な奴みたけどその中では誰よりも優秀で仕事も人望もあるPTになる自信はある。
553名無し専門学校:2005/11/07(月) 17:31:50
PT,OTはこれから活躍する職業!!これからリストラってことは絶対にないと
想われる。しかしあと10年後くらいには就職口はないかも。。。
554名無し専門学校:2005/11/07(月) 18:22:44
これから日本は、人類が未経験の超高齢化社会を迎えるのは周知の事実。
疾患を未然に防ぐ意味での、「予防医療」という概念がシェアを拡げる可能性もある、と考える
555名無し専門学校:2005/11/07(月) 19:28:22
賛成です!!
PT、OTに未来がないわけない!!これからPT、OTが
活躍する時代なはずだ!!
556名無し専門学校:2005/11/07(月) 21:03:52
夢見過ぎなカスが多いな。
保険改正と学校乱立のせいで雇用、給与、質、待遇が悪くなってくのは既に常識だろ?2chですら当たり前のことだし。
まぁここのスレの世間知らずの高校生が騙されて高い学費貪り取られるだけだろーけどさ。
557名無し専門学校:2005/11/07(月) 21:14:30
確かに毎年国試たくさん受かってPTOT急増してるからね。既に就職難のところもチラホラでてきたみたいだし(*_*)今からなるのは既に遅いね。
558名無し専門学校:2005/11/07(月) 21:18:34
就職情報誌にも将来有望とか書いてるけど協会とかの絡みもあるらしいしな。
559名無し専門学校:2005/11/07(月) 22:58:49
給料自体は企業と一緒くらいだよ
560名無し専門学校:2005/11/07(月) 23:13:11
今はね・・・これからは確実に下がるよ
つ〜か、昇給は全くと言っていいほどないよ。
覚悟しとけ!
561名無し専門学校:2005/11/07(月) 23:25:50
まぁ看護師とは違ってそんなにスタッフ必要ない仕事だしね。
こんなに学校があることがおかしい。
先生もよく言ってるけど、これからは相当厳しくなるんだろうね。
562名無し専門学校:2005/11/08(火) 00:12:45
そうなの?
なら名古屋医療とか福祉系の資格も取れるからよくない?
563名無し専門学校:2005/11/08(火) 20:52:08
理学は資格とるのに金がかかりすぎる。将来、給料の割にあわない!
看護師のが給料普通に良い。やってらんね(☆Д☆)
564名無し専門学校:2005/11/09(水) 20:01:01
書き込むなよ〜!資金源共がいなくなるじゃん
565名無し専門学校:2005/11/10(木) 14:39:52
合格した☆
566名無し専門学校:2005/11/10(木) 17:29:32
>>565どこ?
567名無し専門学校:2005/11/10(木) 18:11:45
名古屋医療なら福祉関係の資格も取れるから
PTでも待遇がいいらしいよ!それに学士も取れるし!
普通の専門は厳しいかも。。。
 
どっちにしろ就職してからの頑張りしだいで給料なんかどうにでもなるよ!
568名無し専門学校:2005/11/10(木) 18:47:01
名古屋医療は金異常に高いし評判悪いよ。
学校見学いったらやる気なさそうなやつらばっかだった。
しかも学校からしつこく電話かかってくる。
それに名古屋医療だったら全入だろ?馬鹿がたくさん入るじゃん。
569名無し専門学校:2005/11/10(木) 18:55:12
まあ就職はできるから安心しな
ただ正社員でなく派遣の時給制が当たり前になってくるけど
570名無し専門学校:2005/11/10(木) 20:08:19
今年名古屋医療受けたけど結構受験者いたけど・・・
571名無し専門学校:2005/11/10(木) 20:18:18
そこの学校特待制度あるよね?
572名無し専門学校:2005/11/11(金) 00:31:26
名古屋医療福祉受けた人に聞きたいんですけど受かりましたか??
573名無し専門学校:2005/11/11(金) 00:44:31
>567
あのさ・・・よくわかんないんだけど、2002年 4月開校でさ、4年間で卒業だ
よなぁ???卒業生出てないのに、なんで待遇良いってわかるのさ・・・?
待遇よくしてもらってる卒業生いないよな???????
わかんねーな
574名無し専門学校:2005/11/11(金) 02:07:26
あたしは今PTの学生だけど名古屋医療はよくないよ
真剣にPTなりたいなら避けえたほうがいいかも、
先生もいってた。あそこはぼったくり。。。
575名無し専門学校:2005/11/11(金) 17:03:02
ならどこがいいの?
576名無し専門学校:2005/11/11(金) 18:18:23
東名古屋
577名無し専門学校:2005/11/11(金) 20:06:03
学校なんでどこも一緒!
入学してからどれだけがんばるかだ!
578名無し専門学校:2005/11/11(金) 21:00:20
入学してからの頑張りが全てなのは間違えないが、
どこの学校でも同じなんてことは絶対無いぞ!
変な情報に惑わされず、ちゃんと学校は選ぼうな。
579名無し専門学校:2005/11/11(金) 21:34:47
日本福祉高浜はどうなんでしょう?見学行った人いますか?
580名無し専門学校:2005/11/11(金) 23:15:22
大体の学校は金だけ貪りとって、国試受けさせてくれなかったり留年させたりするからな。
つ〜か、今からPTOTになるのはヤバいだろ
581名無し専門学校:2005/11/11(金) 23:17:55
明日、国際専門の一般入試受けるんだけど。ここの学校評判いい?
582名無し専門学校:2005/11/12(土) 13:13:46
PTとOTならどっちが待遇いい?
583名無し専門学校:2005/11/12(土) 14:15:35
日本医療の評判はどうなんですか??
584名無し専門学校:2005/11/12(土) 21:12:56
pt
585名無し専門学校:2005/11/13(日) 00:17:58
自分がいこうとしてる学校ぐらい自分で調べろボォケ
そんなことすらできない奴が医療従事者目指すんじゃねーよ!
合格できても退学、留年がおちだから受験すんなや!
586名無し専門学校:2005/11/13(日) 00:19:11
OTのが将来性がある
587名無し専門学校:2005/11/13(日) 01:41:28
>>585医療従事者目指す人間がその言葉使いっていうのもどうかと思うが。
588名無し専門学校:2005/11/13(日) 13:31:45
今日、中部大受けにいった人いる??
589名無し専門学校:2005/11/13(日) 14:52:20
中部大って一般?
590名無し専門学校:2005/11/13(日) 15:32:36
ぁたし今日受けましたょ☆
591名無し専門学校:2005/11/13(日) 16:10:33
一般もそうだけど俺は推薦。一般の方、社会人多すぎ
592名無し専門学校:2005/11/13(日) 18:32:52
教員の数が多い方が良い。丁寧に教えてもらえるし。
図書の充足も大切。実習行った時とか調べるのに図書がないと
めちゃくちゃ苦労する。
593中村日赤:2005/11/15(火) 12:58:29
名古屋で就職したいなら、黙って東名古屋へ行け。
間違っても茶屋四郎次郎には行くな。実習生のレベル低すぎ。
通そうとしてもあれは無理だろ。
594名無し専門学校:2005/11/15(火) 17:08:48
みんな東名リハすすめないでよ〜私が受からなくなるじゃん(>_<)
595名無し専門学校:2005/11/15(火) 17:21:58
茶屋四朗次郎とは?
596名無し専門学校:2005/11/15(火) 18:05:37
>>593さん
実習生でしっかりしている生徒はどの学校が多いですか?
またその逆はありますか?
597名無し専門学校:2005/11/15(火) 18:51:25
茶屋四朗次郎の学生と実習一緒だったけどかなりできててべっくりした!
やっぱり努力次第かな!
598名無し専門学校:2005/11/15(火) 23:15:56
だからそれなに?
599名無し専門学校:2005/11/15(火) 23:31:36
>>595>>598
ぐぐれ
600中村日赤:2005/11/16(水) 12:57:59
茶屋四郎次郎とは、名○屋医○だよ。学生くんの話では、4年間で、学費500万円では
すまないらしい。もっとえらいことになってる。
601名無し専門学校:2005/11/16(水) 15:58:20
他の学校だって
実習先の遠近で
えらいことになるんでは?
602名無し専門学校:2005/11/16(水) 21:32:42
>597
関係者さんでつか?w
603名無し専門学校:2005/11/16(水) 22:19:08
今日平成合格通知キタ━(゚∀゚)━!!
604名無し専門学校:2005/11/17(木) 17:18:45
>>603
よかったね
605名無し専門学校:2005/11/17(木) 20:23:24
>>603
おめっと。
クラスのスカしこいた奴が落ちていい気味だった。
606名無し専門学校:2005/11/17(木) 20:47:05
あそこの入学金50万とか意味ワカンネ。
高すぎ臭すぎ。
607名無し専門学校:2005/11/17(木) 23:32:19
万が一11月の一般まで落ちたらもう終わりじゃない?東名古屋は別として
608名無し専門学校:2005/11/18(金) 09:53:44
4年生の養成校はまだ採用枠あるはずだぞ。
3年生コースを選ぶ人間のほうが多いだろうからな
609名無し専門学校:2005/11/18(金) 20:46:43
専門学校の入学金とか授業料ってどれくらいが普通?
610名無し専門学校:2005/11/18(金) 23:54:54
>608
おまい597だろ
611名無し専門学校:2005/11/19(土) 01:05:55
みんな就職決まった〜?
競争率高かった病院はありました?
612名無し専門学校:2005/11/23(水) 16:20:00
レスがないな
みんな合格したんだね
613名無し専門学校:2005/11/23(水) 17:26:01
603です。いまさらながらですが、平成はどんなかんじでしょう?
614名無し専門学校:2005/11/23(水) 21:31:01
藤田保健衛生ってPTの募集やめたの?。
615名無し専門学校:2005/11/23(水) 22:17:38
推薦でA校落ちたんで
一般でB校受けます。
B校の面接で「どうして、わが校を選んだんですか?」って聞かれたら
どう答えたら良いのでしょうか?
616名無し専門学校:2005/11/23(水) 23:30:08
つ〜かさ、そんなことすら考えられないのにその学校目指すの?甘く考えすぎじゃない?
お金かかることだしやめたほうがいいよ。
617名無し専門学校:2005/11/24(木) 00:59:17
今年の理学療法士国家試験合格者数が約4000人。今年以降の理学療法養成校入学者は約9000人。
日本国内での理学療法士の需要が満たされるまで、あと約8000人。今が11月なので、あと一年と三ヶ月後(15ヶ月後)には需要と供給の
関係が逆転する訳だよ。仮に来年3年制の専門に受かったとしても、ストレートで卒業しても、1万人〜1万5千人のPTが余る計算になる。




618名無し専門学校:2005/11/24(木) 19:38:47
>>616
逝ってきます
619名無し専門学校:2005/11/25(金) 07:31:55
あと1〜2年でPTが余ったら年収が300〜350万が当たり前になる。
そうしたら、介護職と変わらん収入になる。
稼げる点数が決まっている以上、腕を磨いても収入はかわらん。
そこも介護職と変わらん。

1〜2年で学費も半額になるかもね。
620名無し専門学校:2005/11/25(金) 21:42:14
今までが過剰待遇されていただけでは?
本当になりたい人間のみが志望すればいいだけの話。
まあ学費が半分になるという事態になる可能性は低いだろうが、
志望者は全国的に、ゆるやかに減少していくと思う。
理学療法士は金の卵、という時代も今となっては昔の話だね。

政府における医療費削減問題もあり、医療従事者のコスト削減が図られた場合
リハビリ職でさえも派遣や契約社員といった不安定な雇用になる可能性も否定できない。
それでもこの職種に従事したい、と志す若い人間が勉学に励んでくれるといいが
621名無し専門学校:2005/11/25(金) 23:36:09
昇給はー?
622名無し専門学校:2005/11/26(土) 01:13:02
>621
年数千円とかでほとんど上がらないでしょ。
月収10〜20万が平均的になる。
希少価値がある資格だったから今までがよかっただけ。
介護職と同じでどんなに技術磨いたところで収入はかわらんよ。
623名無し専門学校:2005/11/26(土) 02:00:36
まあ介護以下ってことはないがな
624名無し専門学校:2005/11/26(土) 19:05:16
給料低くて雇用無しか・・・終わったかな?
625名無し専門学校:2005/11/26(土) 21:13:52
雇用はあるよ。給料は低くても
626名無し専門学校:2005/11/27(日) 10:57:14
よくテレビで紹介されているPTなんかだと、結局さわやかなところしかフューチャー
されてなくない?例えば病院なんかで、怪我した人のリハビリをやって、徐々に患者は
回復し、最後に「有難うございました!」「イエイエ退院おめでとうございます」みたいな。
実際はそういうケースは稀で、リハビリトレーニングを受けるような患者は、大抵は
何らかの後遺症があり、そんな爽やかに退院していくものでは無くない?
脳卒中にしろ整形疾患にしろ、自殺でもしかねないくらいに落ち込んでたり、ヤケになって
半狂乱気味だったり、常にうつろな状態だったり、、。動けない老人はたいてい認知症だし。
退院っていうのも、要は入院できる期間も決まってるし、通所リハビリに切り替えるか
車椅子にも乗れない人は在宅リハや在宅看護に切り替わるってだけなので、完治ってのは
あまりないケースだよね。
そういう人達のと一生接していくからのは、精神的に結構大変なので覚悟が必要かと。
627名無し専門学校:2005/11/27(日) 11:37:37
数が少ないPTの給料へらすよりも
数の多い看護士の給料減らした方が効率よくない?
628名無し専門学校:2005/11/27(日) 19:28:51
看護師のが重要な仕事してるから無理だよ。
629名無し専門学校:2005/11/27(日) 20:44:20
PTOTって転職するなら
どんな方面になるんですか?
630名無し専門学校:2005/11/27(日) 22:16:46
>627
看護士は資格持ってる人は足りてるけど
夜勤などもあってハードだから数年働いてやめる人が多いというか続かない。
結果として足りない。

続かないからもっと給与を上げていもいいぐらい。
長く続く仕事なら資格所持者が余って、とっくに下がってるよ。

PTも、臨床〜や放射〜やSTと同じで資格所持者が余れば給与は下がる。
631名無し専門学校:2005/11/28(月) 19:06:25
PTOTなんて病院で人員削除しやすいらな。
あまりスタッフいらないからね
632名無し専門学校:2005/11/29(火) 21:22:25
うん、そう考えるといらないね。
633名無し専門学校:2005/11/30(水) 00:26:12
PTOTは、医療点数がとれるから病院経営にとって
必要なんだよ。病院の他部門で単体で出来高なのリハだけだからな
634名無し専門学校:2005/11/30(水) 01:09:14
残念、保険改正でリハの点数が下がるのは必至だよ。
635名無し専門学校:2005/11/30(水) 07:51:18
専門学校も夏の終わりの海の家みたいに最後の稼ぎ時だな。
636名無し専門学校:2005/12/02(金) 20:04:46
だな
637名無し専門学校:2005/12/05(月) 03:16:24
携帯から失礼します。専門のPT.OT学科ってクラスそれぞれ男子と女子の比率ってどんな感じですか?
638名無し専門学校:2005/12/06(火) 18:05:00
男6女4くらい。それか7、3
639名無し専門学校:2005/12/06(火) 22:03:52
発情期か?
640名無し専門学校:2005/12/08(木) 01:55:09
現役のPT学生に質問したいのですが基本的に平日は何時まで学校ですか?
私は入学したらバイトをしたいのですが忙しくてできないんですか?
641名無し専門学校:2005/12/08(木) 18:40:29
PTの仕事したいんですがどこの大学がいいですかね??
皆さんの意見参考にしたいんで。ちなみに関東住んでます
642名無し専門学校:2005/12/08(木) 20:26:46
自分でオープンキャンパスとか行って調べろよ!
それができないなら諦めな
643名無し専門学校:2005/12/18(日) 19:11:18
保守
644名無し専門学校:2005/12/20(火) 16:59:12
645名無し専門学校:2005/12/20(火) 22:26:02
>>642
うっせーはげ
646名無し専門学校:2005/12/21(水) 08:19:33
647名無し専門学校:2005/12/21(水) 15:06:51
うっせー不細工
648名無し専門学校:2005/12/26(月) 20:42:02
合格してから入学までに
宿題がでる学校はありますか?
649名無し専門学校:2005/12/27(火) 01:45:50
普通はあるよ
650名無し専門学校:2005/12/27(火) 17:06:54
宿題なんてものがあるのですか?
うかってまだそのようなものが送られてきてないのですが、
送られてきました?
651名無し専門学校:2005/12/27(火) 19:14:11
中部大学技術医療の最初の推薦で合格しました。
入試問題(生物)がチャート式生物Tの例題から
まるまるそのまま出題されていました。
記号の順番を変えるとか、問題の数字を変えるとか全くなし。
河合塾の夏期講習で受けた看護医療生物の先生がお勧めしてくれた
問題集で丸暗記してたからラッキーでした。

入試試験で参考書の問題そのまま出すっていいの?

652名無し専門学校:2005/12/28(水) 07:00:58
>250
学校名晒せ話しはそれからだ
>251
そこが中部大学技術医療の限界だ
653名無し専門学校:2006/01/01(日) 22:31:31
専門学校って高校みたいな馴れ合い的なものはありますか?
たとえば初めの授業で自己紹介して趣味やら理学療法士になりたい理由とか話したり
グループ作って作業とか
654名無し専門学校:2006/01/01(日) 22:50:07
うちはしたよ
655名無し専門学校:2006/01/02(月) 00:09:45
あるな。つうか序盤はそんなのばっかり。
656名無し専門学校:2006/01/02(月) 14:59:59
めんどくせ あほか
657名無し専門学校:2006/01/03(火) 01:18:01
平成医療と静岡医療科学について評判など教えてください。平成は昭和59年設立で伝統もありそうなんですが。都内住みなのでまったく情報が入ってきません。
658名無し専門学校:2006/01/04(水) 20:27:05
これから受験する人いますか?
659名無し専門学校:2006/01/05(木) 11:28:56
660名無し専門学校:2006/01/06(金) 23:12:36
自分も
661名無し専門学校:2006/01/08(日) 01:06:34
662名無し専門学校:2006/01/08(日) 01:10:15
PTやOTの学校っちゅーのは学校のテストの点数を発表しないまま
卒業の合否判定を出してもよいなんて風習があるんすか?
点数も発表されずに散っていた同士を見るといたたまれない
663名無し専門学校:2006/01/08(日) 22:37:56
東名受ける人いる?
664名無し専門学校:2006/01/09(月) 14:46:47
あそこは受からない
665名無し専門学校:2006/01/10(火) 18:22:18
この地方のほとんどの専門学校は偏差値45〜55の間(東京アカデミー)。
ただし代ゼミの偏差値に換算すると40〜48になる。

つまり普通の人なら、専門学校なら誰でも入れるのである。
666名無し専門学校:2006/01/10(火) 21:01:57
定員があいてればな
667名無し専門学校:2006/01/11(水) 00:05:50
星城と豊田受かりました。
どっちにいこうか迷ってます。判断材料が少ないので何かアドバイスお願いします。
668名無し専門学校:2006/01/11(水) 00:35:48
自分の進路なのに自分で決めれないのか?この仕事むいてないんじゃない?
669名無し専門学校:2006/01/11(水) 14:08:47
>>667
どんなに評判が良い学校でも、どんなクラスメイトになったかによっても、環境は違うもんだよ。
670名無し専門学校:2006/01/11(水) 14:26:02
>>665
あと
誰でも入れるなんて語弊があるんじゃないか?
学力は足切り程度なので、確かにちょっと努力すれば誰でもいけるけど、面接が最重視されるので、ここで受験生がふるいにかけられると思う。
合格したあと担任に聞いたのだが、入試中の試験態度や、面接室を入った瞬間の第一印象、第一印象と面接後の印象の比較など、そこが重要って言っていた。
人と関わる仕事なんで、プロが判断して人に不快感を与えると思われる人物は入学させない方針だと思う。
あと、授業料を支払い能力があるとか、大きなコネをもっているとか、プラス要素があれば尚更良い
671名無し専門学校:2006/01/11(水) 21:49:55
>>授業料を支払い能力
バイト経験や今後のバイト予定をしつこく聞かれた。
「バイト経験ありません。今後も予定はしてません」って答えたよ。
面接がさら〜っと終わった学校は落ちて
これでもかと質問攻めに遭った学校に合格した。
672名無し専門学校:2006/01/12(木) 16:17:11
平成医療の評判について誰かおしえて!ここすごく安くない?なんでだ?
673名無し専門学校:2006/01/12(木) 20:25:48
>667悪いことは言わない

豊田にしろ
674名無し専門学校:2006/01/12(木) 20:45:27
675名無し専門学校:2006/01/16(月) 01:22:17
>>673
うんうん、豊田のほうが他学科も併設だし何かと融通が利きそうだ。
学校の見学は行ったのかな?校舎内で自習できる場所が場所があるかとか
図書館の規模とかは確認したほうがいいよ。
676名無し専門学校:2006/01/16(月) 17:41:36
>うんうん、豊田のほうが他学科も併設だし何かと融通が利きそうだ。

嘘つくなよ。
何の融通が利くんだよw
あんたからは、偏差値が低い豊田を進めたい悪意しか伝わってこないよ。
677名無し専門学校:2006/01/16(月) 18:00:29
>>670
あんたの主張も語弊がある。
面接が最重要って妄想を広げないでくれ。後輩達が混乱するから。

例えば競争率が5倍の時、
本気で勉強して面接対策もしっかりやってる奴に絞ると約3倍になる。
本当の勝負はこの3倍のなかで繰り広げられる。
こいつらはみんな面接対策をしてるから面接では絶対に「差」はつかない。
最終的には筆記試験で合格者が決まる。
ちなみに面接がいい加減な奴は筆記試験でも雑魚だ。ほっといても落ちる。
だから面接の良し悪しは合格には直結しない。
(もちろん学校側は「建前上」面接は最重要」っていうけどな。)

「自分という人物が評価されて合格した」という
選民思想を持ちたくなるのは分かるが、実際は筆記試験の結果で選ばれたにすぎんよ。
678名無し専門学校:2006/01/16(月) 20:04:24
>>672
安いっていっても交通が不便だよ。
岐阜駅からバスで30分くらいかかるし(運賃は往復700円)
700円×20日=14000×12ヶ月=168000円×3年=504000円

三年間のバス代だけで約50万円かかる。
結局名古屋に住んでるなら他の学校と学費は変わらないと思う。
もし受験するなら英語(長文)はしっかり勉強すべし。
受験したツレが英語が難しかったって嘆いていた。
センター試験よりちょっと難しいくらい、かな。
679名無し専門学校:2006/01/17(火) 13:56:11
↑近くに住もうと思うんだが不便?東京に就職したいんだが求人ないかなぁ?
680名無し専門学校:2006/01/18(水) 20:00:03
>>677
それに同意。
「愛○医療学院」の推薦入試
筆記合格者のみが後日行われる面接を受験するシステム。
人間に接する仕事だから、人間性も大切だけど
石のカルテが読めないようでは、困るからね。
681名無し専門学校:2006/01/19(木) 23:21:38
あいち受けた人居る?
682名無し専門学校:2006/01/20(金) 11:25:16
↑落ちた
683名無し専門学校:2006/01/20(金) 18:13:09
あいちの試験どんな感じだった?
684名無し専門学校:2006/01/20(金) 21:36:43
英語は基礎問題が主
面接は学校訪問時に説明を受けた先生が担当
小論文は「手について」だった。
685名無し専門学校:2006/01/21(土) 00:47:44
↑ 数学はどうだった?
東名の結果次第だけど、あいちの理学を受けようかと思ってる。
場所が通い易いし、学費も他より多少安いから。体験入学も感じ良かったし。
686名無し専門学校:2006/01/21(土) 13:46:58
聞きっぱなしは嫌われるよ、特に2chでは。

せめてギブアンドテイクでいかないと。
自分の知ってる入試情報(試験内容など)を教えて、
その上で相手に聞くとかしないと誰も答えてはくれない。
687名無し専門学校:2006/01/21(土) 19:38:22
>>685
推薦入試だったので
数学はありませんでした。
学費は確かに安いかもしれないけど
実習先が遠方になる可能性もあるから
一概に「安い」とは言い切れないよ。
立地のよさは認める。
688名無し専門学校:2006/01/28(土) 18:21:50
専門3年の方に質問なんですが
いつ頃就職先は決まるんですか?
689名無し専門学校:2006/01/28(土) 20:40:09
>688
国立3年制専門学校の学生ですが、
大体8月から9月頃にかけてちらほら内定者が出てきました。
まだ決まっていない人も結構いますよ。
他の学校もそんな感じなんかな?
690名無し専門学校:2006/01/28(土) 21:41:38
↑東名の方ですか?よかったら東名入試の問題どのくらい解けたか教えていただけませんか?今年受けるので
691689:2006/01/28(土) 23:38:59
>690
私は今年の3月に卒業する3年生で、
入試を受けたのはもう3前にもなりますが、
学科試験は全体で8割、得意科目は9割、苦手科目は7割を目標に勉強していたような気が・・・

合否は学科試験の成績でほとんど決まる「らしい」です。
面接は露骨にコミュニケーション能力などが医療従事者として不適当でなければいい「らしい」です
学科については、入学後に他の学生と話してみると、
点数が低い者でも大体6割5分から7割はとっていたようです。
何せ入学後はカリキュラムがパンパンの詰め込み型なものですから、
入学時にある程度の「記憶力」や効率的な「課題処理」などの力が要求されるのかもしれませんね。

私は3月で卒業ですから、学校でお会いすることはないと思いますが、
試験勉強頑張ってくださいね。
692名無し専門学校:2006/01/29(日) 00:46:22
回答ありがとうございましたm(__)mしっかり勉強して絶対東名に入りたいと思います
693689:2006/01/29(日) 02:25:53
そういえば、集団討議で一言も話していないのに合格した人がいます(笑)
やっぱり学科重視ですね

私見ですが、東名のいいところを挙げると、
@学生全体の仲がいい
 2年生前期までの一般教養や基礎医学の授業は全てPT・OT合同で行われます
 どこの学校もそうだと思ってましたが、そうでもないみたいです。
 PT・OTごちゃまぜでグループワークすることも非常に多いです。
 関わる機会が多いので、お互いの職種に対する偏見や上下意識はほとんどありません
 兄弟のようにPT・OTの仲がいい学校です
 お互いの専門性を認め合うPT・OTになれるのではないでしょうか
 上級生・下級生の交流も多く、3学年合同の飲み会なんかもありました。

694689:2006/01/29(日) 02:27:51
A教員が熱心
 いいのかわるいのか、一度実技の授業で夜の10時過ぎまで授業があったことがあります
 10時は極端ですが、8時ごろまで授業がある日は何度もありました
 カリキュラム上は5時くらいで授業は終わるのですが、もちろん先生方に残業手当なんてつきません
 そこまで熱心に学生に付き合ってくれる学校はそうないと思います
 そういう先生方を見て、「先生があれだけやってくれるんだから、自分らも頑張ろう」という気になります
 とことんまで付き合ってくれる先生が多いです
 ただ、先生が熱心な分、学生に求められることも多いです
 ほんの一例ですが、1年生のときには骨・筋の口頭試問があって
 骨は全ての骨について、各骨・各部位の日本語名・英語名・その役割を、
 筋は全ての筋について、日本語名・英語名・起始停止・神経支配・作用について暗記させられます
 医学英語については、毎週朝早く(授業時間外)に小テストがあります

695689:2006/01/29(日) 02:28:49
B就職先が多くある
 PT・OTが飽和状態なんてどこの話だ!
 と思われるほど求人は多く来ています。
 まだ決まっていない人も結構いると書き込みましたが、熟考の結果であって
 「総合病院ならどこでもいい」というんであれば、文字通り「引く手あまた」です

696689:2006/01/29(日) 02:29:24
C学費が安い
 今年の1年生は授業料が年間40万程度だそうで、ずいぶん高くなりましたが、
 私立の専門学校に比べればまだまだ安いですよね
 ちなみに僕の学年は年間20万、1つ上の学年は12万でした。

692さんの学習意欲が高まればと思い、東名の良い点をいくつか挙げてみました。
もちろん、いやなところもたくさんありますし(例:設備が骨董品級、図書室が小さい等)
あくまで僕の私見なので、他の学生に言わせれば異論・反論も多くあると思います。
併願をしているのであれば、周囲の意見にまどわされず、
最後はあくまでも自分の目で確かめて、進路を決定してください
697名無し専門学校:2006/01/29(日) 11:35:59
いろいろと詳しく書いていただきありがとうございましたm(__)m文化祭に行ったのですが確かにみんな仲が良さそうでした。あの中に入りたかったです。僕は文系なので不安ですが、東名なら立派なPTになれそうです
698名無し専門学校:2006/01/29(日) 18:13:59
>>689
御返答ありがとうございました。
699名無し専門学校:2006/01/29(日) 23:29:54
う〜んさすが東名古屋。
700名無し専門学校:2006/01/30(月) 04:11:57
理学療法士になりたい理由ってみんな何?金じゃないの?
701東名OB:2006/01/30(月) 15:12:22
689へ
私は、東名を近々に卒業したものです。かわいい後輩はたちへ、1つだけアドバイス
国立に入ることは辞めておけ。診療報酬が大幅に下がり、居場所がなくなるし。技術的なこと
やいろいろ教えてもらえないし、職員もやる気のないやつが多い。とにかくありえないことが多い。
行くなら、それでも公務員の魅力もある(例えば5時15分ダッシュとか)
しっかりしたことが行いたいか、ダラダラ系で技術がつかないのがよいかということだが。
併せた魅力で考えると、国家公務員共済組合や某自動車会社病院(ここに入るのは難関だが)がよいぞ。
702名無し専門学校:2006/01/31(火) 18:57:35
>>700
当たり前でしょ。生活費を稼ぐのが大前提だよ。
人間、お金がなければ生きていけないんだから。それが仕事ってもんだ。

俺はそれプラス、夜勤や過酷な残業がないのが魅力で理学療法士になったよ。
以前、凄まじく残業がある会社で働いていて鬱になりかけたからね。
703名無し専門学校:2006/01/31(火) 19:06:20
バカばっかり
704名無し専門学校:2006/01/31(火) 19:51:13
>>703
あなたの母親もバカでしょ。
あなたを産んだんだから(ワラ
705名無し専門学校:2006/01/31(火) 20:02:11
自分来年東名古屋受けるんですが
誰か受ける人いますか??
706名無し専門学校:2006/01/31(火) 20:25:53
Tバック穿いて学校いってる子いる?
707名無し専門学校:2006/02/01(水) 15:40:37
>>706
・・・?

ほかの人が自分と同じじゃないとできないのか?
ほかの人が履いてなくても履けばいいじゃないか^^

がんば。
708名無し専門学校:2006/02/01(水) 15:59:08
過去問やったけど、東名の現代文むずかしくない?
709名無し専門学校:2006/02/01(水) 17:27:41
>>708
来年受験のため勉強してるの?
710名無し専門学校:2006/02/02(木) 01:24:30
今年受験です
倍率高そう
711名無し専門学校:2006/02/02(木) 02:23:57
10倍だよね。受験生のレベルによるが。偏差値どんなもんの人が受けるの?
712名無し専門学校:2006/02/02(木) 18:49:25
東名古屋、今年倍率どれくらいでしょうかね?国立以外ここしか受けないから不安だ…
713名無し専門学校:2006/02/02(木) 19:14:10
私も東名受けますよ。倍率は大体10〜15くらいじゃないですかね?ちなみに私の偏差値は東アカでは60くらいでした。
714名無し専門学校:2006/02/02(木) 19:28:20
東名おれも受けます!
文化祭、こじんまりとしてたけど楽しそうでかなり好感持てたし♪
っつか10倍って…orz
715名無し専門学校:2006/02/02(木) 20:35:00
>>713
東アカって何ですか?まぁ、理学は10倍以上は十分ありえますね。
716名無し専門学校:2006/02/02(木) 22:20:22
専門入るために専門いってる人いるんだOTZ
717名無し専門学校:2006/02/02(木) 22:36:45
>>716
そんな人いるんだ…東名古屋は、国立大学受ける片手間に受けて受かるようなとこじゃないかなorz
718名無し専門学校:2006/02/02(木) 22:54:46
715さん。東アカとは、東京アカデミーのやっている看護医療全国公開模試試験のことです。
719名無し専門学校:2006/02/03(金) 04:34:28
>>717
マジで?(゚Д゚;)まさに片手間にしてた椰子がここに一人。明日過去問やってみるわ(´・ω・`)
720名無し専門学校:2006/02/03(金) 16:20:01
東名の過去問はどこで買えるの?
721名無し専門学校:2006/02/03(金) 16:45:59
>>720
学校に取り寄せなきゃ無理だよ〜今できるか知らんけど。
でも取り寄せても答えないしね…。
おれは医療専門学校過去問がまとまってる本で、答えついてるやつ探してコピーしてやってる!
2002年くらいからずっと公表してないみたいだけどねー(Д)
722名無し専門学校:2006/02/03(金) 19:29:31
去年の過去問は説明会のときに300円くらいで売ってたよ。
723名無し専門学校:2006/02/03(金) 19:48:42
嘘ぉ!買っときゃあよかった↓
724名無し専門学校:2006/02/03(金) 21:51:41
買ったけど答えないからやっても気になるだけだった漏れ的には…
数学だけは仲良い先生に採点してもらえたが
東名受ける人偏差値晒してくれー
725名無し専門学校:2006/02/03(金) 22:04:17
名東の過去問、2900円で本屋にあるよ(´・ω・`)まぁ、買わなかったけどw高すぎ
726名無し専門学校:2006/02/03(金) 22:24:06
あ、東名か(;´ー`)

727720:2006/02/04(土) 06:35:32
どうも
728名無し専門学校:2006/02/04(土) 16:55:41
偏差値たって予備校によって違うわけで
729名無し専門学校:2006/02/04(土) 21:20:19
Tバック穿くとむずむずしませんか(´・ω・`)?
730名無し専門学校:2006/02/04(土) 21:46:44
>>728
でも河合代ゼミ駿台とそれ以外の二通りだら?それ以外の予備校は東京アカデミーしか知らないけれども。
医療系専門学校一覧の冊子によると偏差値63だったよね?一般的な偏差値に換算すると58くらい?
731名無し専門学校:2006/02/04(土) 23:11:05
今年から新課程やけど、影響あるんかなぁ?
732名無し専門学校:2006/02/05(日) 00:38:30
>>731
理科の範囲が狭まるくらいでない?
物理がセンターみたいにものすごく簡単になりそう…
733名無し専門学校:2006/02/05(日) 01:31:49
過去に化学TBや生物TBでUの範囲が出題されたこともある。
734名無し専門学校:2006/02/05(日) 01:32:19
最終的にはココでしょ!http://www.happymail.co.jp/?af1692677
やってみて納得!後悔なし!http://550909.com/?f4735713
返事がなければ、あなたのミスです。http://pure-style.cc/?af334333
735名無し専門学校:2006/02/05(日) 21:41:30
>>733
今日4年前の化学やったら普通にアミノ酸出てた(゚∀゚)超基礎だけど…
こりゃいい今年も出せ(∀)
736名無し専門学校:2006/02/06(月) 17:30:39
東名を目指してる奴に忠告!!!


やめときな。まず受からんよ。
名古屋大学に入れるくらいの学力、高度なディベート能力を測定する集団討議。
超ハイレヴェルな人しか合格できない、
日本最高峰の理学療法士養成校なのだから。
ちなみに受験生の大半が大卒の社会人。
現役の学生はほとんど合格しない。(現役生の大半がディベートを駆使する集団討議で脱落する)

737名無し専門学校:2006/02/06(月) 17:57:48
>>736
意義あり!!
名古屋大学は言いすぎ。実際、事実センター600くらいの人がうかってる。名古屋大学は、600なんてありえないよ?これは先輩からきいたから、かなり確かだよ。それに、ほとんど学力テストで決まるから、ディベートはそんなに大差つかない。

確かに他の専門に比べたら難しいけどね。
738名無し専門学校:2006/02/06(月) 18:14:22
736はセンモンマンセーのホラ吹きさんでしょ。
739名無し専門学校:2006/02/06(月) 20:18:56
うん、文化祭行った時、名工落ちた人とか他にも現役の人多数に話聞いたよ。
討論で一回も発言しなかったのに受かったっていう女の人もいた。
まぁ名工受けるレベルの人がいるって時点で専門の規格外な気がするけど。
740名無し専門学校:2006/02/07(火) 02:32:06
結局は学科で良い点取れってことだな。全ては学科で決まる。
741某卒業生:2006/02/08(水) 12:42:59
東名のPTに入学できるのは、ほとんど社会人・若い人はほとんどいない。
受験会場ではほとんどが、若い人である。
名工大を落ちた人が東名に受かったとは、東名もレベルが落ちたな。
これも学費が膨大に上がったためだな。
俺が入った時は、早稲田・慶応・京大・阪大とかごろごろいたし、ほとんどの奴が
国立大学出身だったが。しかも男ばっか。
若い奴よ東名にフレッシュな風を吹き込むために、たくさん入ってくれ。
ちなみに、東名は名大とも仲良しだ。名大医学部PT学科はもはや普通の進学校では
入れない。俺が、実習で一緒になったやつはラサール出身だった。
他にも。灘や麻布とかもいると言っていた。
742名無し専門学校:2006/02/08(水) 13:46:17
>>741
いつの話ですか?w
743名無し専門学校:2006/02/08(水) 15:08:30
のんきに学校の話してる場合じゃない、今回の診療報酬改訂リストラもあるぐらいやばいぞ。
学生は掲示板とか見ないのか?
744某卒業生:2006/02/08(水) 16:21:22
卒業しては4年。名古屋大学も卒業生3学年分しか出してないだろ。
ていうか、今度の診療報酬改定でリハビリは大打撃。
悪いことは言わないから、とてつもないやる気のある奴以外はPTになるのを辞めておけ。
かといっておすすめの職業はないが。東名PTで実質倍率30倍を乗り越えても、
某東京6大学のT橋Y伸と同じところ出ても、某大手ゼネコン入れても
今やリストラ対象だ。

745名無し専門学校:2006/02/10(金) 11:30:49
明日は東名一次試験だー
なんか良くない情報いっぱい流れてるけど、みんなそいでもPTなりたいよな!?
よし、じゃあ明日は頑張るぞ!!
頼むから英語は激液化してほしいっす(´・ω・`)
746名無し専門学校:2006/02/10(金) 18:48:43
おー東名平成15年度化学は定型問題ばっかでなく少しは歯ごたえがあったぞ( ̄ー ̄)
少なくともこのくらい難しくなきゃあ差がつけられん(~Д~)
明日は数学化学激軟化願う(´・ω・`)
747名無し専門学校:2006/02/10(金) 20:30:06
明日東名受けますが、結局過去問といてません……科目による難易度はどうでしょうか?
748名無し専門学校:2006/02/10(金) 22:30:05
おれ的主観だから当てにならないかもだけど

数学 やや易
理科 普通
英語 普通〜やや難
国語 やや難

って感じ
数学に関しては毎年の傾向がほぼ同じだから過去問やった方がよかったと思うぞ
ベクトルなんて5年中3年が全く同じことを違う順番でやるだけだった
って今言う漏れってイヤラシスw
749名無し専門学校:2006/02/10(金) 23:38:30
>>748
返答ありがとうございます。数学は得意なので多分大丈夫だと思います!普通は、センターレベルくらいと解釈してよろしいですか?
750名無し専門学校:2006/02/11(土) 00:22:08
数学はかなりセンター以下よー
英語はおれ的にはセンターよりむずく感じる。っつか医療の単語知らなきゃ無理だったりするorz
国語はセンターより全然読みやすいけど変わった問題が多いでつ
理科(化学)はテーマが難関大学が出すようなものだったりするけど問題は基礎
傾向毎年かなり似てるから今年もこんな感じかと。
まぁがんばろー(´・∀・`)
751名無し専門学校:2006/02/11(土) 00:36:48
っつか前日なのに受験生2人しかこなかたよorz
他に東名スレあんのか?
752名無し専門学校:2006/02/11(土) 00:59:17
>>750
ありがと(*´д`)がんばろうね!!

東名って、みんな地元なのかな?
753名無し専門学校:2006/02/11(土) 06:26:35
おはよー。
確か…他県の人も多かった気がする!ほとんどは寮みたい。
>>752さんは地元?
754名無し専門学校:2006/02/11(土) 08:51:21
っつか理学志望者178人!?少なっ
755名無し専門学校:2006/02/11(土) 10:16:21
国語わけわかりません
本当にありがとうございました
756名無し専門学校:2006/02/11(土) 10:19:14
評論わけわかんねー
757名無し専門学校:2006/02/11(土) 10:55:21
星.............はやめときなさい
758名無し専門学校:2006/02/11(土) 11:11:07
>>757
なんで?
759名無し専門学校:2006/02/11(土) 11:35:09
英語やさしすぎです
本当にありがとうございました
760名無し専門学校:2006/02/11(土) 11:41:41
たぶん英語100点(^^)v
761名無し専門学校:2006/02/11(土) 11:45:41
>>760
じゃあ解答晒してくれ
762名無し専門学校:2006/02/11(土) 11:47:18
てか、意外に現役多いね。
763名無し専門学校:2006/02/11(土) 11:51:41
>>744
やっぱり、OTも含めて、待遇悪くなるかな?
764名無し専門学校:2006/02/11(土) 12:01:35
>>762
確かに。合格者の4分の1が再受験生だと聞いていたが…
まぁ3日には制服姿は一気に減るんじゃない?
誰かーUってcdcbcになった?
765名無し専門学校:2006/02/11(土) 15:11:16
終わったが…
偏差値60がホントなら平均80点は取れないと受からないんじゃないのかコレ
766名無し専門学校:2006/02/11(土) 15:22:55
落ちそうだ…(゚д゚)
767名無し専門学校:2006/02/11(土) 15:54:51
数学と化学は簡単だったな。生物と物理の難易度はどんなもん?
768名無し専門学校:2006/02/11(土) 15:56:26
生物も簡単だったよ!!知識問題ばっかりで、30分もかからなかった(゚д゚)
769名無し専門学校:2006/02/11(土) 15:58:07
>>767
おれも化学なんだけど、最初の問題H→Al→Cl&Fにした?
770名無し専門学校:2006/02/11(土) 17:03:47
数学できなかった。落ちたな…
771名無し専門学校:2006/02/11(土) 17:37:49
東名受験生ねらー少ないのね
772名無し専門学校:2006/02/11(土) 18:41:52
てか、誰か入り口でくばってたあの怪しい紙に住所かいた?(´д`)
773名無し専門学校:2006/02/11(土) 19:30:12
書いたけど金取るって聞いてやめた
まさか学校の入口で堂々とやるだなんて思わんかったわ
774名無し専門学校:2006/02/11(土) 20:32:50
>>773
お金!?受験票送られてきたときに入ってた、新聞の切り抜きのままだね。あれ見なかったら、確実に信じて書いちゃってたよ(゚д゚)
775名無し専門学校:2006/02/11(土) 20:58:22
毎年やってんだろね〜
大丈夫かなーって思いながらも書いてたけど、1000円って言われてこりゃ騙しだと気付いてやめた。
みんな書いてたから騙されて払っちゃった人もいそうやね(゚Д゚;)
776名無し専門学校:2006/02/11(土) 23:54:38
うわぁ全然スレ伸びてねぇ…。
みんなどーだったのさ??
777名無し専門学校:2006/02/12(日) 00:01:55
いまさらだけど1次で何人受かるの?
778名無し専門学校:2006/02/12(日) 00:18:50
おれも気になる。普通に考えたら60人はくだらない気がすんだけど…そしたら作業は30人しか落ちないし
知ってる人いませんかー?
779名無し専門学校:2006/02/12(日) 00:41:06
くそ…
やっぱり「不対電子対」なんて語存在しねーじゃねーか…
出題ミスかよ…
むちゃ悩んだのに…orz
780名無し専門学校:2006/02/12(日) 00:59:12
作業は受験者100人くらいだったの?
781名無し専門学校:2006/02/12(日) 01:02:19
作業、来てない人結構いたから実質80人くらい。
782名無し専門学校:2006/02/12(日) 22:12:54
東名受けた人、もうみんな二次まで試験ないや?
783名無し専門学校:2006/02/12(日) 22:40:28
>>782
国立前期があるよ(´・ω・)
784名無し専門学校:2006/02/12(日) 23:41:00
今年の東名は8割5分がボーダーらしい。(予備校の推測だと)

例年は8割がボーダーだから、
今年は簡単だったらしいね。センター試験も簡単だったし。

9割取ってれば、集団討議で無言でも受かるけど
8割5分のボーダーの人は一定のディベート能力を示さないと不合格だろうね。
785名無し専門学校:2006/02/12(日) 23:45:30
8割5分かぁ無理っぽいな。データありがとうございますm(__)m期待しないで結果待ちます!
786名無し専門学校:2006/02/12(日) 23:49:02
理学療法の学生は忙しいですか??
787名無し専門学校:2006/02/12(日) 23:55:37



>>784は嘘だから惑わされないように。


788名無し専門学校:2006/02/13(月) 00:02:00
東名に落ちたら平成医療専門学院に行けばいい。あそこも学費が安い。

試験内容
国語‥志賀直哉の小説からと、コレクションの話。漢字の書き取りと読みがトータル20問。
数学‥公式(余弦定理など)からそのまんまの出題。あとグラフと確率
英語‥ほとんど長文(マルクス主義についての評論)。
あと並び替えの問題と前置詞の穴埋め。
789名無し専門学校:2006/02/13(月) 00:21:13
>>787
なんで嘘っていえるの?
790名無し専門学校:2006/02/13(月) 00:28:53
>>782
おれも国公立ある。やっぱ東名受ける人は国公立志望多いよね。

>>784
予備校予想なら完璧的外れじゃあないわなぁ…国語次第では切ってる可能性もある…(゚Д゚;)

>>779
明日電話して全員正解にしてもらうわ(´・ω・`)
791名無し専門学校:2006/02/13(月) 10:50:34
おっしゃ出題ミス受理してくれた(´・ω・`)
792名無し専門学校:2006/02/13(月) 11:43:52
>>791
GJ!
793名無し専門学校:2006/02/13(月) 14:25:44
化学選択者少なかったから(っつか生物多杉)ちょっと有利不利出てまうよね
794名無し専門学校:2006/02/14(火) 00:56:48
もう誰もこないね
もちょっと東名の話したかったな
795名無し専門学校:2006/02/14(火) 01:25:30
もういいよ。
796名無し専門学校:2006/02/14(火) 01:37:31
>>794
東名いるよ ノシ
797名無し専門学校:2006/02/14(火) 19:36:12
なんで東名受けるの?
798名無し専門学校:2006/02/14(火) 20:56:33
>>797
なんで受けないの?
799名無し専門学校:2006/02/14(火) 21:08:59
はいはいはいはーい!
理学療法士になっていろんな人のリハビリをしたいからでーす!!!!
800名無し専門学校:2006/02/15(水) 21:07:20
800
まずは日福センター利用で受かりまつた( ̄ー ̄)
801名無し専門学校:2006/02/17(金) 21:33:26
親切な人お願いします教えてくださいm(__)m
東名の願書に併願校書く欄ありましたか?
802名無し専門学校:2006/02/17(金) 21:52:16
なかったんじゃないか?
803名無し専門学校:2006/02/17(金) 21:56:50
ですよね!
ありがとうございました!
804名無し専門学校:2006/02/17(金) 23:10:30
東アカには東名紹介されたないけどなんで?
あと、医療系案内本に東名が紹介されていない場合が多くない?
805名無し専門学校:2006/02/18(土) 12:53:07
普通は受からないから、オススメできないからじゃない?
806名無し専門学校:2006/02/18(土) 19:29:30
東名受けて県総看受けた椰子いる?
807名無し専門学校:2006/02/19(日) 23:49:36
東名発表まであと58時間…

どきどき(´・ω・`)
808名無し専門学校:2006/02/21(火) 00:15:32
今更自分の答えが合ってるかどうか確かめるおれがいる…
うおー早く発表しやがれー
809名無し専門学校:2006/02/21(火) 20:52:11
あと12時間か……
810名無し専門学校:2006/02/22(水) 00:08:46
うおーついに今日だ
頼むよ神様仏様
811名無し専門学校:2006/02/22(水) 10:06:33
なぜだ?見れねぇ…
812名無し専門学校:2006/02/22(水) 11:35:04
書き込みないけどみんな東名発表見れた?
813名無し専門学校:2006/02/22(水) 12:27:32
はいはい落ちましたよ
814名無し専門学校:2006/02/22(水) 13:04:20
東名1次受かりましたよぉ(*´д`)2次頑張る!
815名無し専門学校:2006/02/22(水) 14:29:34
っつかなんでか見れねえ…
誰かPT10〜40まで晒してください…頼みます!
816名無し専門学校:2006/02/22(水) 14:42:50
>>815
14 20 21 24 26 27 28 30 31 32 33 36 37 38
817名無し専門学校:2006/02/22(水) 15:37:35
ありがとうございました!
番号あった…

合格者専用ホムペで見ましたよね?
なんかおれ携帯でも市のPCでも見れなかったんすけど・・・
818名無し専門学校:2006/02/22(水) 15:48:38
>>817
2次であおう(*´艸`)といっても、私はOTだけどww

なんでだろうね?私は携帯のカメラでバーコード読み取って、サイト見たよ!
819名無し専門学校:2006/02/22(水) 16:28:20
まあ受かってたからいいやww
しかし討論が恐い…
練習とかしてますか?
820名無し専門学校:2006/02/22(水) 17:36:30
821名無し専門学校:2006/02/22(水) 21:09:15
>>819
これといって対策してないな(´д`)去年受かった先輩に、形体とかアドバイスとか聞いたくらい。

書き込み少ないね。みんな受かってたのかな。。。
822名無し専門学校:2006/02/22(水) 21:56:14
>>821
おれら以外ねらーはみんな落ちたのかな…ただでさえ少なかったし。
ウカターくらい言いにくるもんだら
7日の日もおまいは来てくれよ、感動を分かち合おう(´・ω・`)
って言っておれが落ちてたら…orz

やっぱ討論対策しようがないよね…
先輩いいな!どんなこと聞いた?ライバルじゃないしよかったら教えとくれぇ
823名無し専門学校:2006/02/23(木) 07:18:27
東名の合格者発表は東名のHPで見つかりませんでしたがどこにありますか?
824名無し専門学校:2006/02/23(木) 09:34:14
>>823
試験受けてない人には教えられません
825名無し専門学校:2006/02/24(金) 17:25:23
今頃、討論対策って‥

俺は一年前からディベート教室に通ってるよ。
826初めて書きこみします。:2006/02/24(金) 17:45:42
東名の寮について知っている方いませんか??
相部屋なのか個部屋なのか、毎月いくらぐらいかかるのか知りたいので
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
827名無し専門学校:2006/02/24(金) 17:48:08
そんなの東名に問い合わせれば済む話だろ。


電話恐怖症か?行動力なさすぎ。
コミュニケーション能力にも疑問。
理学療法士に向いてない。
828名無し専門学校:2006/02/24(金) 18:16:16
あらら。コミュニケーション能力ないのは君じゃないの??
どっちもどっちだね。バカはバカの相手をしてバカなことしか言えないからね。
バカを相手してるおれもバカだけど。
829名無し専門学校:2006/02/25(土) 00:13:31
落ちた者ですが…
合格された方々は何割くらい取ったんですか?
ちなみに自分は、現代文5割、英語7割、数学と化学10割でした。
微妙に自信あったんだけど…
830名無し専門学校:2006/02/25(土) 15:07:07
寮は4000円くらい+光熱費で一人部屋だった希ガス
違う学校の寮だったかもだからあとで調べ直してまたカキコするよ
>>829
答え合わせ誰かにしてもらったや?
831名無し専門学校:2006/02/25(土) 15:09:54
>>825みたいな奴もいると思うと異常に受かる気がしないんだが…
今日大学入試があんまだったから意地でもここ受からなならんくなったのに…
テラヤバスorz
832名無し専門学校:2006/02/25(土) 23:56:50
>>826
>>824だか要項に寮費書いてあった気がしたけどなかったw
でもなんかで知った気すんだよな〜学校祭で学生さんに聞いたのかな?
まぁ自分で調べろw
833名無し専門学校:2006/02/26(日) 04:51:02
立てました。
皆様ふるってご利用下さい

【PT】理学・作業療法士国家試験総合【OT】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1140879327/

マルチスマソ(´・ω・`)
834名無し専門学校:2006/02/26(日) 21:54:10
っつかさ、学生40人に対して700以上の求人ってかなりすごいんでないの?(東名)
こいでも東名のPTも将来危ないって言えるのかなぁ?
確かに、4年後は分かりませんがって断り入ってるけど…
835名無し専門学校:2006/02/28(火) 02:24:31
>>834
危ないかどうかは知らんが食いっぱぐれにはならんだろ
そいでやりたい仕事できるなら十分だ

っつか東名二次の日が迫ってきたよ…キンチョ-
836名無し専門学校:2006/02/28(火) 09:52:12
>>835
討論て何人でするんだ??
837名無し専門学校:2006/02/28(火) 11:35:18
>>836
わかんね。全員は多いよな…2つに分かれるんじゃね?
マジ普通に対策してねぇよやべ
838名無し専門学校:2006/02/28(火) 13:48:55
>>837
>>837=>>822ですかね?
全員だって!さすがにPTとOTは別だろうけど…
839名無し専門学校:2006/02/28(火) 14:06:12
よく分からんが、10人以上で討論しても収集つかない希ガス。
従って10人1グループぐらいでやるんじゃね?
840名無し専門学校:2006/02/28(火) 14:13:48
>>839
だから、全員だよぉ(´д`)
841名無し専門学校:2006/02/28(火) 15:10:54
べつに本格的なディベートを要求している訳じゃないだろ…。
1人1回発言できるかどうか。あくまで態度を見るだけかと。
842名無し専門学校:2006/02/28(火) 15:31:51
↑やっぱり1次でほぼ決まったも同然だね(´・ω・)
843名無し専門学校:2006/02/28(火) 15:42:29
>>838
その通りだよ〜すげぇ、なんで分かった?
全員か!かなり安心…
っつか面接番号順って書いてあるけど2つに分けることもしないんかね?
52人を5時までにやるなら一人7分くらいかぁ…

っつかなんかこのスレ東名スレになってるよねw
844名無し専門学校:2006/02/28(火) 15:55:36
>>843
>>821=私だからわかったんだよwwレス遅くなってごめんなさい。

もう専門はほとんど終わっちゃったから、東名くらいしか残ってないからじゃない?



面接は定番なこと聞かれるみたいだよ!みんな聞かれたことはバラバラみたい。あと、討論てテーマ決まってないんだって。どこもそうなのかな?よくわかんないけど。
845名無し専門学校:2006/02/28(火) 16:16:01
>>844
でも他の人も書き込んでるのに当てたのすげー
定番かぁ…じゃあ医療の専門的な知識の質問とかはたぶんされないよな?されたら全く分からん…
文化祭で聞いたんだけど、去年のPTもテーマとか何も決められず「始めて下さい」だったらしい
沈黙の後、再受験の大人の人が仕切ってくれたんだって
なんで文化祭でもっと色々聞かなかったんだとかなり後悔…
846名無し専門学校:2006/02/28(火) 16:47:28
>>845
テーマないとかはじめから知らないと、かなり焦るよね(´д`)医療のことは聞かれなかったってさ。

なんか聞きたいことあるの??よかったら、聞いてあげるよ(´・ω・`)?なにせ去年だけで知り合いが数人いる…(゚д゚)
847名無し専門学校:2006/02/28(火) 17:07:56
>>846
すげー!なんでそんなに(゚Д゚)東名生たくさん輩出する高校とかあるんだ?
じゃあお願いしよかな…。
討論で、すごい専門的なこと発言されてとてもついてけない〜って人とかいた?
あと、その先輩たちが専門的なこと知ってたかどうか!
こうゆうことばっか気になるんよ(´д`)
848名無し専門学校:2006/02/28(火) 21:04:17
>>847
去年が特別だよ。そもそもうちの高校みんな大学いくから、専門いく人はめずらしいんだ(´・ω・)

聞いてみたら、専門用語とか全くいなかったって!その人達自体も専門用語については全く勉強してなかったって。自分の意見はっきり言えればいいって。安心していいと思うよ!

849名無し専門学校:2006/02/28(火) 21:23:54
>>848
よかた…本当にありがとう!ありのまま頑張るわ☆
君も国公立併願しとるや?
850名無し専門学校:2006/02/28(火) 21:28:43
>>849
役に立って良かった(´∀`)うん、国立も受けましたよ!あなたもですか?
851名無し専門学校:2006/02/28(火) 21:54:50
>>850
うん!でも前期はダメっぽい…。まぁ東名受かったらよいんだけども…
やっぱし東名受ける人は国公立併願多いよね?だで両学科とも30人くらいは受かるんかや?
文化祭行った?
852名無し専門学校:2006/02/28(火) 22:08:33
>>851
運が良ければ30位くらいまでなら繰り上げ合格しそうですね!!ちなみに、文化祭はいってません(´・ω・)

私は入れてからのが不安だな…忙しさは尋常じゃないみたいだから(´д`)
853名無し専門学校:2006/02/28(火) 22:19:27
>>852
忙しさは相当みたいやね〜卒業生の人いわく「あそこは職業訓練校だ」だってwwまぁ望むところよ☆
マジお互い受かれたらいいな〜!色々ありがとう!
854名無し専門学校:2006/02/28(火) 22:28:44
うん、がんばろう(´・ω・`)
855名無し専門学校:2006/03/01(水) 01:11:13
まだ明日なわけでもないのに眠れないんすけど(T-T)
面接あるとこ受かったことなくてトラウマ…
マジでPTなりたいのに
856名無し専門学校:2006/03/01(水) 10:23:47
向いてないな。
857名無し専門学校:2006/03/01(水) 12:49:14
>>855
大丈夫だよ(´・ω・`)みんな緊張してるんだから
858名無し専門学校:2006/03/01(水) 23:47:11
いよいよだぁ
859名無し専門学校:2006/03/02(木) 07:16:09
みんな頑張ろー
860名無し専門学校:2006/03/02(木) 11:59:30
やばすぎる…。
誰だよ専門的なこと言う人いないって言った奴…。
討論全然発言できんし面接緊張しまくりだし完全に終わった…。
861名無し専門学校:2006/03/02(木) 13:40:49
テーマ何だったの?来年受けるつもりだから参考にさせておくれ。
862名無し専門学校:2006/03/02(木) 15:18:33
>>861
テーマも何も決められてなくて、ただ51人を円にさせて、「始めてください」
去年もこうだったらしいから来年も同じな可能性は高いかと。
863名無し専門学校:2006/03/02(木) 18:41:56
>>860
ノシ ごめんね。OTの方は出てなかったよ…でも、安心して!筆記でほぼ決まるから!!
864名無し専門学校:2006/03/02(木) 18:42:49
>>862
僕も質問させてください。
討論の時間は何分くらいでしたか?
865名無し専門学校:2006/03/02(木) 18:59:02
↑1時間半
866名無し専門学校:2006/03/02(木) 19:52:12
みんなどうだった?
867名無し専門学校:2006/03/02(木) 20:23:04
>>863
こんばんわ〜>>853だよ
とりあえずおつかれ(`・ω・`)
PTはちょっと専門的なこと詳しい人はいたけど、ほとんどの時間は基本的なことに関する議論だったから、まぁ…って感じかやぁ
っつかみんな言いたいこと言うばっかで討論になってなかった感じがかなりした…
面接は緊張してかなり失敗した…
どうだった??
868名無し専門学校:2006/03/02(木) 20:29:02
1時間半!?
皆さんお疲れさんでした〜
869名無し専門学校:2006/03/02(木) 20:46:06
>>867
とりあえず、あんまり討論で大打撃なかったみたいでよかった。゚(´ロ`)゚。心配したよ、私のせいだしorz

討論では、社会人パワーすごいって感じたww的を射てるし、落ち着いてる。面接は、待ち時間長すぎて、面接はじまるころにはどうでもよくなってたorz敬語の使い方がきっとヤバすぎる(´д`)結論として散々だ。。。筆記でほぼ決まるって言葉を信じるしかない。

870名無し専門学校:2006/03/02(木) 22:08:58
>>869
骨髄バンクとか臓器移植とか言い出された時はびびったけど…(^口^;)
専門知識なきゃあいかんってことはなかった感じしたかなおれ的には
社会人すごかったな〜!PTにはなんか、会議とかで話し慣れてるのか口がむちゃ達者で元商社マン的オーラ出しまくりの人がいたww
やっぱ面接はみんな不安なもんだよな
おれも筆記は多分できてると思うんだけど…筆記重視ってソースは先輩?
871名無し専門学校:2006/03/02(木) 23:03:42
>>870
うん!実際その人一言しか発言してないのに受かった。それに、スレの真ん中らへんにも、3年生くらいの先輩の《筆記重視》のカキコあったはず!

てか、社会人出されたら高校生なんか勝ち目ないよね(´д`)人生経験が違いすぎるよ…
872名無し専門学校:2006/03/02(木) 23:57:23
そうなんだ〜
おれも、以前もカキコしたけど、一回も発言してないのに受かったっていうもうすぐ3年生の先輩に話聞いたことある!
その人は特別面接よかったとかアピールポイントがあったのかなって思ってたけど、そいだけ他にも例があるならホントに筆記重視っぽいな♪
社会人ねぇ…あの人たちの中で落ちる人とかいるのかなって思うわ
まぁ筆記でいけるだろうと思い込んで、今は後期対策頑張ろう!
873名無し専門学校:2006/03/04(土) 22:47:43
あげ
874名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:48:17
>>872
7日さ、受かってもダメでも、お互い報告しにこようね!!
875名無し専門学校:2006/03/05(日) 10:39:12
うぜぇ。
876名無し専門学校:2006/03/05(日) 13:39:22
>>874
おk(´・ω・`)
877名無し専門学校:2006/03/05(日) 14:07:37
>>875
自分が落ちたからって八つ当りはよくないおwwww
878名無し専門学校:2006/03/05(日) 19:16:59
>>877
アンタも落ちてるっぽいな。
879名無し専門学校:2006/03/05(日) 19:49:07
>>878
さぁ、火曜にならないとわからないなwまさかおまい一次で落ちたのか?w
880名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:12:13
国立前期も東名も落ちる夢を見て目が覚めた…

もう嫌だよ受かる気しねぇよ死にてぇよ
881名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:36:39
>>880
現役??
882名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:53:53
正夢…。
883名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:05:50
浪人だよ正夢やだよ眠れねぇよくそ死にたくねぇよ
884名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:37:45
>>883
>>881だけど、自分も浪人。おまいが現役だったら『浪人の俺に比べたら…(ry』とか言ってやるつもりだったが、同じ境遇か。気持ちわかるが、とにかく落ち着けよ。
885名無し専門学校:2006/03/06(月) 02:21:40
>>884
ありがとう。社会人か現役生ばかりだと思ってたが浪人生もいるんだな。
デスノート読んでたら落ち着いてきました。

「勉強?今頃そんなのやってるようじゃ遅いよ」

うおー月くんになりたい…
886名無し専門学校:2006/03/06(月) 17:33:57
臨床検査技師なんかは、既に飽和しているが、PTの飽和の件は、他の医療職とは
事情が違う。それどころじゃない話だよ。
必要な数に対しての、養成校の卒業予定者数が桁違いに多すぎる事。
女性中心の看護士と違って、辞める人の数が少ない事。医療保険の今後、保険点数
の改正。5年前と現在の求人数、待遇の差。その他もろもろの事実からも、PTは
今後就職率や待遇が厳しくなるのは確定的事実なんだよ?国も公言してる事だし、
2ちゃん以外の公式なところで調べれば、すぐに分かることなんだけど、、。
今後は、「待遇が低くなっても、就職が厳しくなっても関係ない!とにかく
PTとして働きたい。PTの仕事にやりがいを強く感じている。」という人が
ならないとね。
「民間は厳しそう。手に職をして、安定が欲しい。給料良いかな?」とかいう人には
見返りはないし、そういう気持ちでは辞めるべきだね。
マッサージ的な仕事の延長として気楽にやってるPTは、これから今の職場にぬくぬく
いられ続けるとは考えない方がいい。PTの職域も今後は他資格者の介入で小さくなっていくし。
PTはベテランだろうが、新人だろうが、点数は変わらないわけで、昇給は少ないし、
それ以前に、経験年数に見合わないPTは、今後どんどんリストラされるからね。

887名無し専門学校:2006/03/06(月) 19:47:16
知ってますよ。
888名無し専門学校:2006/03/07(火) 08:28:58
ついに今日
889名無し専門学校:2006/03/07(火) 09:18:05
PT、OTの間で学歴差別あるよね。中リハ出身の奴らは自分ら最高で国際医療
出やユマニテク出をバカにしてるし。でも、患者にとっては関係ないけどよ。
やっぱ人間性よ。
890名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:13:23
準備中ウザス
891名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:14:10
こわい((゚д゚;))
892名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:16:17
いつ発表されんだろ…じれったい…
893名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:26:52
合格☆
894名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:33:43
>>893 
おめでと★まだ恐くてみれないよ((゚д゚;))
895名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:59:16
落ちてたorz
896名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:02:02
>>876どうだった?
897名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:27:31
>>896
落ちたorz
898名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:30:27
>>897
同じくorz

でも、討論で一番すごかった人も落ちてたから、やっぱり筆記重視で、筆記が悪かったんだな…orz
899名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:53:40
>>898
後で考えてて思ったんだけど、討論はたぶん、
「周りの発言を重んじた発言をしてるかどうか」
を見てるんじゃないかな?
あと人の話を聞く態度。
PTの方も、結構すごい発言した人落ちてたりするし…
正直二次にきた人の筆記の点に大きな差はない気がするんだよな…
900名無し専門学校:2006/03/07(火) 14:59:36
>>899
確かにねぇ…まぁ、お互い残念だったけど、しかたないね!
901名無し専門学校:2006/03/07(火) 15:04:11
後期頑張ろう!どこ受けるか聞いてよい?おれは埼玉県立!
902名無し専門学校:2006/03/07(火) 15:09:31
>>901
自分は北大!ダメなら浪人だよ…orz
903名無し専門学校:2006/03/07(火) 15:35:12
うわぁ…東名って後期北大レベルの人が落ちるとこなんだね…頑張れな!
東名のことだけど、卒業生のOTの人に、昔は補欠通知が10番くらいまできてたって聞いたんだけど、最近はどうなのか知ってる?
904名無し専門学校:2006/03/07(火) 15:44:06
>>903
正直、専門だからってなめてかかってた部分があったかもって、反省してます…

去年はPTについてしかしらないけど、補欠10番くらいに補欠きて入学したらしいよ!
905名無し専門学校:2006/03/07(火) 16:08:54
「専門=低学歴」って少なくとも医療系には当て嵌まらないよね。
やっぱり?じゃあまだちょっとは期待してていいのかな…正直埼玉より東名に行きたいんよ。
補欠者に合格決定前に「補欠○○番」っていう通知がくるかどうかは知ってる?
906名無し専門学校:2006/03/07(火) 16:40:33
そこまでは知らない…でも、その人○番てはっきり言ってたから、送られてくるんじゃないかな?
907名無し専門学校:2006/03/07(火) 16:44:29
ありがとう!
じゃあ邪魔してわりぃな、小論の勉強頑張ろう!
908東名OB:2006/03/08(水) 10:00:09
OTなら補欠はかなり来る年があるから、期待しててもいいぞ。
しかし、補欠合格者は正規合格者とはかなり差があるから、死ぬ気で勉強しないと
大変だぞ。毎年5名くらい辞めるOr留年するやつがいるが、ほとんど補欠合格だからな
あと、補欠は通知じゃなくて、電話連絡だぞ。だから、手続き最終日からは家にいることを
進める。
東名は半端なく厳しいから、辞めないように頑張ってくれ。
北大受ける奴くらいいるだろ。俺がいたころは、高校出は1人しかいなかった。しかも、
ほとんど早稲田・慶応や国立大学出ばかり(しかも帝大)なので、地元の国立大出の俺は
ちょー引け目感じてたよ。やっぱり能力も相当差あったしな。
909名無し専門学校:2006/03/08(水) 10:53:18
補欠通知キタ━(゚∀゚)━!
910ななし:2006/03/08(水) 11:54:04
何番だった?
911名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:06:09
1ケタ台だったよ!!まだ可能性あるかも(゚∀゚*)
912名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:39:44
補欠通知って電話で来た??

913名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:42:37
fdさ
914名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:47:35
手紙で来たよ!
915名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:47:16
>>908即否定されてカワイソスw
帰ったら通知きてますように…(-人-)
916名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:53:34
>>915
県内?遠方なら明日かもしれないから!!あと、家に人がいないと、不在通知だけ残されてて激しくもどかしいことになるwww
917名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:57:56
>>916
県内ですが不在通知すら残されてなかった…orz
918名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:00:57
>>909さんは一次合格通知も次の日にきた?
919名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:03:15
>>918
うん、次の日に来たよ!
920名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:04:29
↑ちなみに自分は隣の県です。
921名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:06:13
>>917
まだ郵便屋さんが来てないんじゃない?他の郵便物はあったの?
922名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:11:36
既に現場は戦々恐々としてるんだよ。
採算の合わない部門は即閉鎖しないと企業体そのものが潰れる。
一般の会社では当たり前のこの事実に医療界も突入しました。
今後体力のない病院なんかがたくさん潰れて、そこで働く人間が放出される。
逆に生き残った施設は最低限の人員で動こうとして採用を控える。
そういう意味では既に大飽和状態なんだよ。
こんな状況下でまだ「今後も有望」なんて言うのはまさに風説の流布と言わざるをえない。

923名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:18:50
>>921
きてなかったけど…まぁ期待しないで待ちます。
>>919さんどうも。補欠合格でも合格は合格。合格通知くるといいね!
924名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:22:31
>>923
あんまり期待しないで合格通知待ってます!!
>>923さんにも補欠きますように(*´人`)
925名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:23:49
fds
926名無し専門学校:2006/03/08(水) 23:49:14
OT志望だよ☆
受かったけど大学受かったから東名行かない!!
927名無し専門学校:2006/03/08(水) 23:57:52
>>926
ありがとう!!
928名無し専門学校:2006/03/09(木) 02:05:56
卒業時に就職できるかどうかも怪しく、できても希望どうりにはいかない可能性が
極めて高いし、年収的にも300〜400万で、昇給はほとんどないような資格を
とる為に、卒業まで500万〜800万かける価値はあるのか?
国立なら良いだろうけど、学費以外にも結構かかるみたいだし。
今から行くメリットが見つからないな。
929名無し専門学校:2006/03/09(木) 02:13:45
>>928
メリット?皆が皆、そんな打算的な考え方しているわけじゃありませんよ。
930名無し専門学校:2006/03/09(木) 02:32:48
愛だ恋だじゃ、お腹は膨れない。
ま、違う意味では膨れるかもしれない(妊娠)
下流生活で家庭崩壊・・・これからのPTOT業界の未来予想図
931名無し専門学校:2006/03/09(木) 02:51:59
>>930
そんなあなたは何の職に就くのか、ぜひ教えていただきたい
932名無し専門学校:2006/03/09(木) 03:05:56
法人取得して柔して分院を3店舗もってます。片手間で居宅支援事業所も経営してます。
代表取締役兼院長ですがなにか?
933名無し専門学校:2006/03/09(木) 03:35:05
PTやOTはこれからも必要とされる職業ですよ。
今現在、在宅ではPT・OTを必要とし待っている方々がいます。
PT・OTの仕事を資格を持っていなくても出来るようになりましたが、
専門的な知識と技術をもったPT・OTはこれから重宝される職業になる
かもしれませんよ★
934名無し専門学校:2006/03/09(木) 03:43:57
↑そりゃ今から15〜20年程前に資格を取得した人達は現在、それなりの役職
に就いてウハウハかもしれないけど是からの私達ってもう美味しい職種じゃないのかも?
935名無し専門学校:2006/03/09(木) 04:40:22
>>932
なにか?って言われてもww特に何もないんだけどww
936名無し専門学校:2006/03/09(木) 04:58:41
>>932
なにかってwwなにがみたいな(笑
937名無し専門学校:2006/03/09(木) 11:31:56
>>932
仕事が無いからって
2chに張り付かなくても…
夢ばかり見てても
生活できませんよ(泣)
938某卒業生:2006/03/09(木) 11:35:18
電話というのは、補欠通知が手紙で来る。そこに補欠の何番か書いてある。
その後、正規合格の奴の手続き終了の日が3月中頃にある。そして、辞退者がいるから
補欠番号の若い順に電話が東名からかかる。そのことだけど・・・
毎年、PT1人〜2人 OT5人〜6人くらいは補欠合格がある。2桁の人はかわいそうだが
厳しいな。ていうか、今年の診療報酬削減で、内定取り消しが名古屋ではかなりあったから
これからはよっぽどやる気のある人じゃないと困ると思われる。
あと、東名入ってからも、実習その他でお金がかなりかかるので注意が必要。
939名無し専門学校:2006/03/13(月) 21:53:37
結局はコミュニケーション能力が重要。

大学出の理学療法士でも、
「人の目を見て話せない」「カツゼツが悪い」「引きつった笑顔しか出来ない」
など、基本的なことさえ出来ない人が非常に多い。

特にカツゼツが悪い人は最悪。
学生の頃から只管朗読をして矯正しときなさい。
940名無し専門学校:2006/03/13(月) 23:41:31
確かに勉強は出来るけど、おどおどしてる人(特に男)が多いな。
大卒理学療法士は。
941名無し専門学校:2006/03/16(木) 21:52:48
中村区大菅病院リハビリスタッフ自殺
神座やの私から見てても「しね、くず」といった言葉が主任から発せられた
彼は傷だらけになり、新聞に載りました
942名無し専門学校:2006/03/17(金) 12:29:19
むかつく上司には一度怒鳴り返したほうがいい。
一寸の虫にも五分の魂。

過去にそれをやったら、上司はポカーンとした顔で呆然としてた。
それ以来、いじめもなくなった。
943名無し専門学校:2006/03/17(金) 20:51:59
診療報酬改定により養成学校の側も、かき入れ時は終わったと認識している所が
あるのではないだろうか
実際、知り合いにも看護に流れた人が多数いる。
944名無し専門学校:2006/03/17(金) 23:35:17
アイシーケア専門学校:2学科で募集停止 専任教員補充できず
郡山市の学校法人「アイシーエス学院」が経営する「アイシーケ
ア専門学校」が、国の定めた専任教員数や授業時間を満たしてい
なかった問題で、同校が来年度、3学科のうち2学科で学生の募
集を停止することが15日分かった。同校が8日、厚生労働省東
北厚生局(仙台市)に募集停止を伝えた。同校は厚労省指定の国
家資格養成校。

同局によると、募集をやめるのは3年課程の理学療法士学科と作
業療法士学科。両学科はそれぞれ国の基準で6人の専任教員が必
要だが、4月時点で理学療法士学科は3人、作業療法士学科は1
人しかおらず、7月までに補充するよう同局から指導されたうえ
で今年度の授業を始めたが、補充が出来なかった。

同校には精神保健福祉士学科もあったが、専任教員数不足などか
ら今年度から募集を停止。残る介護福祉士学科は基準を満たした
ため、来年度も募集を続ける。同局は「募集停止する2学科は現
在も教員数不足だが、在校生が卒業するまでは指定校として認め
ざるを得ない」と話している。【福沢光一】
945名無し専門学校:2006/03/22(水) 19:25:12
入学式の案内のプリントに
「茶髪禁止」ってあったんですが、
皆さん、生まれたままの黒髪なんでしょうか?
946名無し専門学校:2006/03/22(水) 21:33:20
知らんがな。
947名無し専門学校:2006/03/23(木) 16:02:51
>>945
生まれながらの茶髪なら電話して問い合わせたら?
たぶん一人だけ茶髪ってのもあれだから黒にしなきゃいけないんじゃない?

てか卒業式スーツ以外でいくひとっているの?
948名無し専門学校:2006/03/23(木) 18:09:46
>>947
949名無し専門学校:2006/03/24(金) 17:29:50
スーツ:袴:私服

どのくらいの割合かな?
950名無し専門学校:2006/03/24(金) 17:31:52

スーツ9:袴1:私服0 (ただし二次会に備えて準備してるヤツはいる)


袴8:スーツ1:ドレス1

うちはこんな感じ
951名無し専門学校:2006/03/25(土) 00:32:42
携帯からすいませんm(__)m茶髪が禁止の学校ってけっこうあるんですか?具体的にどこの学校が禁止か書いてもらえると嬉しいです。
952名無し専門学校:2006/03/25(土) 11:39:09
>>951
君が学校を選ぶ基準って「茶髪がOKかどうか」なの?
もうちょっと考えろよ・・・
953名無し専門学校:2006/03/25(土) 11:43:43
学校入学自はOKでも、実習のときに結局黒にされるぞ?
地毛で茶色いのは仕方がないけどな・・・。
一人だけ、実習中白髪の人が居たけど 生まれつきだからその人はOKだった
954名無し専門学校:2006/03/25(土) 19:32:21
入学式での スーツ:私服 の割合もどのくらいなのかな?
955名無し専門学校:2006/03/25(土) 21:50:53
>>951 もし生まれつきで悩んでるんなら学校に問い合わせるのが一番いい。
953の方もおっしゃてるように、実習あるから学校としてもイヤなイメージ与えたく無いと思うが。

先日、説明会あった。あまり目立たない黒い系でまとめるのが普通だと思ってたが皆すごいラフな格好だった。
入学式でも私服率なんか高そう。自分はしまむらのスーツ(?)だがなっ。
956名無し専門学校:2006/03/26(日) 06:44:07
見学実習いったけど、女性のOTRはほとんど茶髪だったぞ。
といっても濃い茶色だったけどね。
学校側の説明と実際との違いに少し驚きました。
957名無し専門学校:2006/03/26(日) 06:46:04
名古屋にある○本医療専門学校はまだ学生を募集してるぞ。
作業療法学科だけどね。
4/1にあるらしくて、まだ3月末まで募集してるみたいよ。
958名無し専門学校:2006/03/26(日) 10:28:43
>>956
OTRならそれは自己責任だから染めてるのだと思われ
学生のうちは、955の方も触れてるけど、「学生として」行くため、
どうしても学校のイメージと結びつけてしまう人がいる。

看護師だって、皆が皆黒髪じゃないでしょ??
職場に出れば染める人は居るよ。 特に女の人ならね。
学校側としては、あくまで建前として「原則黒髪」を掲げてるんだと思う。
959名無し専門学校:2006/03/26(日) 21:32:25
現場の看護師なんて、ほとんど茶髪だしww
960名無し専門学校:2006/03/28(火) 16:48:39
さて,もうすぐ入学式だ。
961名無し専門学校:2006/03/28(火) 19:40:44
今年入学する諸君が、3年過程だと1回診療報酬改定が入り
4年過程だと2回目の改定と同時に就職か。。。

そのころにはどうなってんだろうね。この分野orz...
962名無し専門学校:2006/03/29(水) 01:47:48
今から目指すのは辞めときな。
あまりにも危険だよ。診療報酬改訂で今後、療法士の存在意義が限りなく無くなる。
それに追い討ちをかけるように学校の乱立で人余り。就職もなくなる。
その割に勉強は厳しいし実習はキツい。
今回の改訂で現役PTOTはかなりストレス溜まってるから実習生への風当たりはさらに厳しくなる可能性大でしょう。
いいこと無しですよ…

引き返せるうちに違う道を探した方がいいよ、マジで。
963名無し専門学校:2006/03/29(水) 13:37:51
↑また「自称 経営者」の登場ですか?
964名無し専門学校:2006/03/29(水) 15:20:17
>>962
リアル過ぎて言葉にならん
965名無し専門学校:2006/03/29(水) 17:54:53
A医療最高☆かわいい人が多いよ!!!!
966名無し専門学校:2006/03/30(木) 00:19:06
>>965dakaranani^-^;
967名無し専門学校:2006/04/02(日) 21:13:13
今回の改定を経て、学校側はどんな説明を生徒にするのだろう?
968名無し専門学校:2006/04/03(月) 10:54:21
馬鹿だなあ。
病院に就職できなくても、
老人ホームやら訪問リハビリやらいっぱいあるだろ。

もうすぐ団塊の世代が定年して、超高齢化社会になるし。
日本の人口の三分の一が65歳以上になるにも近い。
年寄りがうんざりするほど日本中に溢れかえるよ。

給料は今より下がるだろうが、
理学療法士や介護福祉士の需要は激増する。
現にこの分野では理学療法士や介護福祉士は慢性的な人手不足。
しかも、これからは団塊の世代がぞくぞく機能障害の年寄りになっていく。

食い扶持には困らんよ。
969名無し専門学校:2006/04/03(月) 13:14:28
確かに超高齢化社会になるから、
飯のタネ(障害者や老人)は増えるわな。


しかも老人相手のリハビリなんて適当でいいから(どうせ回復しないんだし)、PTにとっては天国かも。
970名無し専門学校:2006/04/04(火) 02:09:49
まぁ>969みたいな考えのPTばかりだから診療報酬が激減された訳だが。
971名無し専門学校:2006/04/05(水) 12:42:31
次スレ立てたよ〜〜〜

あとタイトルを「中部」から「東海」に変えました。


【PT】理学・作業療法士の専門学校【OT】in東海地方
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1144207851/l50
972名無し専門学校:2006/04/05(水) 20:32:08
たしかに、
PTは診療報酬が激減してもしょうがない。
973名無し専門学校:2006/04/06(木) 16:34:21
老健も金取れなくなってきている。
974名無し専門学校
まだ老健があったな。


しばらくは安泰か…