新聞奨学生で成功した事・失敗した事 不着3軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
新聞奨学生での成功・失敗談、愚痴など、奨学生たちが雑談するスレです。
これから奨学生になろうかな?とお考えの人もこのスレを参考にしてくださると幸いです。

前々スレ
新聞奨学生で成功したこと・失敗したこと
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1021303396/l50

前スレ
新聞奨学生で成功したこと・失敗したこと不着2件目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1041674287
2名無し専門学校:03/12/04 23:19
2
3名無し専門学校:03/12/04 23:54
3
4名無し専門学校:03/12/05 07:11
>1
乙かれ
これから新聞奨学生やろうとしてる人はとりあえず日経をオススメってことで。
5名無し専門学校:03/12/05 08:12
日経がいいのかもしれないが、新聞奨学生なんてやらないのが一番。
6名無し専門学校:03/12/05 12:17
日経だと、今年はもう今から申し込んでも駄目なんじゃないの
7名無し専門学校:03/12/05 12:25
今回も不着なのか(笑
てっきり今度は新歓3枚目だと予想してたのに(笑
関連スレも>>8に張っておこう
8関連スレ:03/12/05 12:26
新聞奨学生は現代の人身売買だ!
http://yasai.2ch.net/company/kako/968/968089429.html
http://twochannel.esmartweb.com/company/shimbun01.html(別鯖保存)
新聞奨学生は現代の人身売買なのか?(修正第2弾)
http://yasai.2ch.net/company/kako/971/971713756.html
http://twochannel.esmartweb.com/company/shimbun02.html(別鯖保存)
新聞奨学生は現代の人身売買なのか?(第3弾)
http://yasai.2ch.net/company/kako/977/977653918.html
http://twochannel.esmartweb.com/company/shimbun03.html(別鯖保存)
新聞奨学生は現代の人身売買なのか?(第 4 弾)
http://kaba.2ch.net/company/kako/983/983506869.html
http://twochannel.esmartweb.com/company/shimbun04.html(別鯖保存)
・新聞奨学生の裏事情〜Act.・〜・
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1014808881/
▼新聞奨学生の裏事情▼
http://yasai.2ch.net/company/kako/969/969781346.html
9関連スレ その2:03/12/05 12:26
改行が多すぎますUZEEE

[番外編]
★★新聞拡張員というなのヤクザ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1011759239/
新聞屋にまつわる真体験
http://yasai.2ch.net/company/kako/970/970387706.html
奨学会の回し者とわめいて叩かれたキティちゃん(第4弾A・偽スレッド)
http://yasai.2ch.net/company/kako/983/983420422.html
http://twochannel.esmartweb.com/company/shimbun0a.html(別鯖保存)
10名無し専門学校:03/12/06 07:18
新スレおつ。
今日は何とか雨降らずによかった。
正月まであと1ヶ月切ったけどがんがろう!!

>>7
漏れは縛り3回目と予想してますた。(藁
11名無し専門学校:03/12/06 07:23
チラシ重くて大変だったね。
雨降らなくて良かったけど、パンクしたよ・・・w
まじつかれた。
12名無し専門学校:03/12/06 09:13
パンクすると一気に萎えるよな・・・(;´Д`)
13雄貴:03/12/06 19:17
今日も拡張日。毎日で拡張学生にさせないところあるらしいけど、どっちにしろ集金以外で客の家まわるのはしんどい。学生なのに客からすれば新聞屋だからコケにされる…こんな体験絶対するなよ。したら人間腐っちまう。
14名無し専門学校:03/12/07 15:45
同僚がウォークマン聞きながら配達してるんだが(バイクで)、俺は怖くてできない(ワラ
だれかやってる勇者いない?
15名無し専門学校:03/12/07 23:59
>>14


まぁ中身はいえないが、2時間ちょっとだし、金・土のチラシが厚い日と雨の日以外はたいてい聞きながらやってるよ。
朝刊だけだが、完璧に組めば問題ないし。

も・・・・もれだけ・・??(;´Д`)
16名無し専門学校:03/12/08 06:39
>>15

俺も聴きながらやってる。でも逆に金・土のチラシが厚い日にこそ聴いてるなぁ。
薄い日に比べて配達に当然時間かかるから、気晴らしに聴きながら配る。
今日はパパッと配っちゃったから聴かなかった。さすがに雨の日は聴かない(笑
17名無し専門学校:03/12/08 19:24
>>15
去年まで奨学生だったけどMP3聞いてチャリで配達してた。

今日も拡張のおっさんきやがった。
まあいいや、1ヶ月分だけ払って転居しましたって言おう。
ビール券5枚もらってるしw
18名無し専門学校:03/12/08 21:26
14です。
チャリなら音楽聞きながらやれそうだけど、バイクだとなんか怖くていまいち勇気がでないわw
よく考えると、チャリもバイクもあんま変わらないよな・・・w
明日からやろうかな〜
19名無し専門学校:03/12/12 01:01
今日は休みだす
20名無し専門学校:03/12/12 22:10
27時間近く起きてます。あぁやっと眠れる。5時間も寝られないけど。
21雄貴:03/12/13 08:44
今日今年で辞めてやろうとあらためて決心した。休み明けで気持ちがぼーっとして何故か新聞配って終わり。なんかこのまま廃人になっていく気がした…今日も拡張日
22名無し専門学校:03/12/14 07:29
スロットで大負けしますた。さて今月どうやって生きよう☆
23名無し専門学校:03/12/15 21:09
学生でギャンブルするなよな・・・。
まぁ、今月ボーナスあるんだし、それまでがんがれ!
水だけで人間は2週間はいきられるぞ!
24名無し専門学校:03/12/16 07:23
おまえらもセコイ稼ぎはやめてAVにでも出たら?
25名無し専門学校:03/12/16 13:16
と、汁男優が申しております
26名無し専門学校:03/12/16 22:17
1汁5000円だっけ?
それでも今の俺には大金だw
27 :03/12/19 07:06
奨学生じゃないよ。バイトだよ。人が休に辞めたらしい。
チラシ入れとか無しで配達だけで夕刊のみ150件ほどで日当3000円でした。3時間ぐらい。
3ヶ月限定だったね。専業がきもかった。知恵遅れみたいなのがいた。九九もまともに言えないの。
自宅の近所だったし、あまり関わるとやばいから避けてた。中学で養護学級だったような人でもこの仕事できるんだよね。
続けないかといわれたが3ヶ月で辞めた。何より近所だから他人の目が気になった。悪いけど新聞配るなんて恥ずかしかった。
28名無し専門学校:03/12/19 07:43
>>27
えーと・・
とりあえずバイト板行こうね
ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1070869875/
あと君も知恵遅れみたいな文章書くけど、わざとなのかな?
29 :03/12/19 08:29
>>28
奨学生なの?ただの奴隷じゃん!
君は普通学級だった?九九言える?
新聞配達なんかしてて恥ずかしくない?
僕は一応4大生だよ。専門よりはえらいの!!
30名無し専門学校:03/12/19 18:13
>>29
(・∀・)ニヤニヤ
31名無し専門学校:03/12/20 02:53
今日の毎日は変な冊子が織り込んであって重い・・・。
しかもチラシ多いな〜鬱

早めに出ようかな。逝ってきまーつ
32名無し専門学校:03/12/21 00:45
3時は遅くね?
漏れ2時半に家出るけど・・・。

>>29
高学歴自慢厨は大学板へ(・∀・)カエレ!!!
33名無し専門学校:03/12/22 06:41
今朝は紙もチラシも妙に薄かったなー。
400部が一回も補給無し、一発で全部積めちゃったよ。
みんなのところどうだった?
34名無し専門学校:03/12/22 06:46
>>33
俺漏れもー。
でも今日かなり寒くて・・・薄くても寒い日はいやじゃのー。
おまけにチラシいれるときに手ぇ切ったし。(つД`)

おそらく、正月前くらいまでチラシ薄いだろうと先輩がいってたからマターリしましょうや。集金もあるし。



もまえら、正月はマジでがんがろうな!
35名無し専門学校:03/12/22 16:39
新聞奨学生って大変だと聞いたのですが、(ここで初めて新聞奨学生を知りました)やっぱり普通の奨学金とかは無理なのですか?場合によっては無利子とかもあるし。奨学金制度のある学校を選ぶとか。
36名無し専門学校:03/12/22 18:51
事情も知らないでぶしつけな事聞いてごめんなさい。どういった物なのか少し気になりました。
37名無し専門学校:03/12/22 21:13
いろいろ資料集めれ。ぐぐるなり資料請求するなり、本気で奨学金が必要なら、それくらいの知識は身に付けてから質問はしろよ。

まぁ、あれだ。寝る時間に学校に行くから、体力あるやつでも1年持たずに学校か新聞やめちゃう人多数。
毎日睡眠時間5時間くらいでがんがればいいという理論だがなー。
しかもあんた「大変」っていってるけど大変ってもんじゃない。奴隷のように人を働かせるからな。体・心、両方強くても難しいんじゃないか?

店によっては・・・とよく聞くが8割以上の店が↑のような感じだし、まぁ利口なやつは新聞奨学生なんてやらないね。


と、あえて釣られてみる。
レス数少ないからいいでしょ?(w
38名無し専門学校:03/12/22 21:53
睡眠時間5時間は理想だな。
そうそううまく5時間も寝られないわ。
39名無し専門学校:03/12/22 21:56
私は社会人で、学生当時、貧しい家庭の為、無利子の奨学金受けました。過酷そうなので、皆さんお体壊さないかと思って。でも大変な中、勉強も頑張っておられるので、私も読んでいて励まされました。ありがとう。
40雄貴:03/12/23 05:40
去年の俺へ
内定貰ってても関係ねーよ。辞めろ。いい事しか言ってねーぞ、うまい話には裏があるって。自分でバイトしながらの方が稼げるし時間あるぞ。
参考にして下さい。俺的には学費なんて有利子で借りた方が学校にも毎日行けるし学力つくと思う
41名無し専門学校:03/12/23 16:11
内定ではなくもう社会人になって数年たちます。ここを読むと自分も種類は違えども奨学金で学校行っていた頃が懐かしく思い出せます。私は日本育英会でした。本当に家が貧乏だったけどやりたい事出来て満足しました。皆さんも貫いて下さい
42名無し専門学校:03/12/23 16:16
無利子でも毎日学校に行けました。社会人になってから返す事で。でも返さない人が多いらしくて残念です。借りた物は返さなければ。無利子だし、有利子でも、育英会のは知れてるから。
43名無し専門学校:03/12/23 16:30
すみません、続けて何度も書き込みしまして。私は専門学校ではなかったにしろ、周りの学生で奨学金制度利用していた人結構いました。皆さんと同じ奨学生だったので頑張って欲しいです。応援します。風邪やインフルエンザには気を付けて下さい。では。
44名無し専門学校:03/12/26 07:06
>>41-43
とりあえずsageような。言いたいことも上げていうと釣りと思われるぞ。

さて、漏れの販売所にも正月のチラシが大量にきました。
・・・・・もう置く場所がない・・・。正月は俺らを殺す気か。(;´Д`)
45名無し専門学校:03/12/26 18:55
さーて地獄の正月までもう少しですか?
日経の人は7月に大増頁やってるからそれほど苦労しないと思うけど。
46名無し専門学校:03/12/26 20:04
>>44
年始にかけて、29、30、31、1、2、3日分のチラシが溜まるから
作業場が狭い店の場合、正月の折込作業は外でやることがある。
ちなみにウチの場合、広さは15畳くらいで作業は中でできたが
折込が終わった紙は外に置いていた。あのチラシの山の圧迫感は
言葉では表現しにくいね
47名無し専門学校:03/12/27 07:14
初雪で配達・・・・寒くて死ぬかと思った。
もまえら!心からお疲れ!!!!
48名無し専門学校:03/12/27 10:24
新聞奨学生やってる人って事故ったりして配達いけなくなったらどうなるの?
49名無し専門学校:03/12/27 11:23
インフルエンザで40℃の熱が出ても配達させられるよ
捻挫でまともに歩けないのにバイクにつかまりながら配達したよ
50名無し専門学校:03/12/27 20:32
前スレくらいで事故ったのに、松葉杖でしかあるけないのに配達されたとか行ってたやしいたな。
まぁ、包帯ぐるぐる巻きor死ぬまで働かさせるんじゃない?
51名無し専門学校:03/12/27 20:50
碇 >奨学生を起こせ
冬月>使えるかね?
碇 >死んでいるわけではあるまい。
52名無し専門学校:03/12/27 22:19
なんか週間天気見たら元日は雨・・・(;´Д`)マヂデスカ
53名無し専門学校:03/12/28 07:49
>>52
あ、ほんとだ・・・・・・俺らを殺す気かよ・・・。
この世には神も仏も居ないということですな。
54名無し専門学校:03/12/28 23:32
しかも調度1日だけ雨だな。味方してはくれないんだね(・ω・`)。





実家帰りたいλ...
55名無し専門学校:03/12/29 21:02
今日は元日のチラシ作った。
元日はヤンジャン配達かー・・・
56名無し専門学校:03/12/30 20:59
>>55
チラシですでにヤンジャンの増刊になってますが?
本当にジャンプ配ることになりそう・・・・。・゚・(ノД`)・゚・

とりあえず、元旦の雨は免れたよう・・・・よかった。
57名無し専門学校:03/12/30 21:04
もうね、どんなに厚くてもいいから雨だけは降るなと。
一年前の雨の元旦は思い出すだけで頭が痛くなる・・・
58名無し専門学校:03/12/31 17:55
あーあ
明日雨降らねーかなー
59名無し専門学校:03/12/31 21:00
わけわからん
60名無し専門学校:03/12/31 22:12
おまえら!そば食って明日のために備えておけ!!
マジがんがろうな!!!!!
61雄貴:04/01/01 05:48
今日新聞が45分早く来ていつもより30分早く出た。が、途中で休憩してたらいつも通りになった。他紙と比べて毎日薄いけど、やっぱしんどいな
62名無し専門学校:04/01/01 07:56
配達に行って、すぐに腹を壊した。今年はいろいろありそう…

みなさん、お疲れさまです
63名無し専門学校:04/01/01 12:27
貧乏学生どもお疲れ。
雨降らなくてよかったな。
明日はゆっくり休めや。
64名無し専門学校:04/01/01 12:34
来年から朝日新聞ですが
新聞社ごとに長所、短所とかあるんでしょうか?
読売は給料が出ないとか聞いてるんですがまじですか?
65名無し専門学校:04/01/01 12:50
常識としてメジャーな社ほど仕事がキツイ。
読売やら朝日が大手で安心と思って入るやつが毎年必ずいるけど
90%はいい目を見ません。
66名無し専門学校:04/01/01 18:20
ぷっ。
新聞社毎の違い<<<<<<<<<<<<<<<<<<<販売店毎の違い
同じ新聞社でも、天と地ほどの差があるので
新聞社毎の違いなんて無意味。
販売店は、店主毎の独立店舗だし。
まあ、日経は良いところが多めだけど、
朝日も、サンケイも、読売も、毎日も
みんな店長はパンチパーマだし、専業は在日か高校中退だしな。
まぁ、がんばんな。
67名無し専門学校:04/01/01 21:10
>専業は在日か高校中退
高学歴の人間が専業なんかしねーよ
バカか
68名無し専門学校:04/01/02 12:14
まあ、日経だと中央大学中退&会計士受験ベテくらいに
ランクアップするんだよ。専業でも。
69名無し専門学校:04/01/02 15:18
>>68
おいおいどこのエリート販売店だよ
70名無し専門学校:04/01/02 17:42
へ?東京市部の京王線沿線。
会計士受験ベテは、あくまで自称だかんな。
日経だと、そんなに珍しい話でもないぞ。
71名無し専門学校:04/01/02 19:06
マジレスすると専業に学歴は必要ない。
いかにも怪しい人間以外は保証人さえいればすんなり雇ってくれるよ。
ただでさえ辞め逃げする奴が多いのに人選んでたらきりがない。
新宿某所の日経です。
まあ信用面でどちらか言えば高学歴雇うだろうけどね。

ついでに奨学生卒業できればほぼ無条件で専業なれるから
学校辞めちゃった人も安心。
72名無し専門学校:04/01/05 02:10
自分の居た店は主任は慶応とかの大学出た人だった。
その人は配達少なめで店の管理&拡張業務という感じなんだけど、
毎月拡張料やら特勤手当てやらがんがん入ってくるから50万くらい貰ってたよ。
73名無し専門学校:04/01/05 15:06
大学出てても人生ドロップアウト組の専業はけっこういるわけで
俺んとこにもいたよ
他の専業よりはいくらかまともな人間っぽかったけど長年染みついた専業生活でホントだめ人間でした
74名無し専門学校:04/01/05 20:55
>>73
人生終わってるカスとか言うんじゃねーよ
かわいそうだろうが
75名無し専門学校:04/01/06 08:44
>>74
おいおい、そこまで言ってねぇだろがw
76名無し専門学校:04/01/07 07:02
2月ごろ、まじで飲み会しない?このスレの住人で。
休刊日の前の日の夜とかで。拡張や縛りがあっても前日の夜ならできると思うが。

一応賛同者求む。
77名無し専門学校:04/01/07 09:35
>>76
去年もそんなこと言っといてすっぽかした奴がいますが
78雄貴:04/01/07 11:02
池袋希望です。
79名無し専門学校:04/01/07 16:31
雄貴辞めるの?
80雄貴:04/01/07 21:51
一応辞めるつもりです。まぁこんな店早めに見切りつけて奨学金は日本育英会にでもいくつもり
81名無し専門学校:04/01/08 00:02
>>80
学校は?
82雄貴:04/01/09 02:44
学校は続けます。日本育英会の奨学金(または学資ローン)&バイトでいこうと思っています。たとえバイトを週五いれても全然楽だし暮らしていけると考えたんですけど。なんかいい案とかあります?
83名無し専門学校:04/01/09 11:01
今日の朝刊は正月より重かったな。腕が疲れたよ
84名無し専門学校:04/01/09 11:36
あの金持ち父さん貧乏父さんの著者、ロバート・キヨサキさんの
金持ち父さんになる方法。今朝の新聞にも掲載してありましたね。
日本ではまだネットビジネスに対して不信感を抱く方が多いと思います。
それはねずみ講やマルチまがいのビジネスが横行している為です。
しかし全てが間違ったビジネスではないのです。
日本とさほど物価の変わらないアメリカの多くの人が不労所得を得て、
広い庭に大きな家を建てています。日本でも不労所得を得る時代がやってきました。
私も毎日この情報を元に3万〜5万円程稼いでいます。先月は90万円以上稼ぎました。
しかもネットとメールだけで、誰にもばれず誰にも会わず。
これがこの最強情報です。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takayo552003?
85名無し専門学校:04/01/09 21:25
ここには名古屋で奨学生やってる人はいないですか?
朝日でやってるんですがボーナス貰ってません。
もうすぐ借入金の返済が終わるのですがそれでも給料引きされないか心配です。
86名無し専門学校:04/01/09 22:13
>>85
あきらめろ
もっと酷いところは給料未払いなんてところもある
87梅本:04/01/10 19:24
お前らあやまれや
88名無し専門学校:04/01/10 19:28
やだよ

解散!
89名無し専門学校:04/01/11 09:08
10日過ぎたのに給料まだでねー
「10日は土曜だから、日、月(祝)とばして13日だね。」
ふ ざ け ん な !
90名無し専門学校:04/01/11 09:41
>>89
そんなこと日常茶飯事
出ないよりマシだと考えれ(;´∀`)
9185:04/01/11 20:45
給与明細の出勤日が空白になってます。
もう2年くらい休みなしで働いてるのに経営者はマズイと思って
空白にしてるのでしょうか?
92名無し専門学校:04/01/12 06:43
今日のチラシはストレスたまったなぁ。
小冊子だからカゴからとるときにずるっておちたり組むときも組みにくかったし。
ユーキャンだかなんだかしらんがまじやめてほしい。普通のチラシにしてくれ・・・。_| ̄|○
93名無し専門学校:04/01/12 08:56
>>92
水道だかなんだかの小さいシールもイヤですよね。
自分はそんなのが落ちてもスルーしちゃいます。
94名無し専門学校:04/01/12 15:19
>>82一年目で辞めるということは
即時返済金がおそらく40万くらいくるけども、それは払える?
学資ローンでは返せない可能性あり。

自分は即時返済が出来なかったので親に無理言って後期学費貸与を肩代わりしてもらった。
日本育英会は蹴られたので、国民金融公庫に相談したら融資を受けられるはずだった。
ところが、全ての処理が終わった頃になって金融公庫が融資を断ってきた。
泣く泣く二年目も働かされる事になり、途中で胃潰瘍になり入院→退会 だった。
なんだかんだで結局130万くらいの借金になってしまったよ。
95名無し専門学校:04/01/12 17:24
ほんま、新聞奨学生やるくらいだったら夜間部行った方がいいぞ。
96名無し専門学校:04/01/12 22:18
>>92
新聞から落ちたユーキャンは無視しますた。
冊子型の広告って、じわじわと腹がたって来るんだよね。
97雄貴:04/01/13 06:53
40万払わなくてもいいみたいです。いろいろ手はうったんで。とにかくやめれそうです
98名無し専門学校:04/01/13 13:00
このスレみて新聞奨学生やろうとしてる若者が思いとどまってくれればいいなぁ
ホントよっぽどポジティブってか脳天気なヤツじゃない限り鬱になるぞ
99名無し専門学校:04/01/13 16:01
甘く見すぎてる奴が多すぎるだけ。
鬱になるけど、社会に出たらもっと嫌なことが沢山ある。
昔に比べたら奨学生の扱い自体は良くなってると思うよ。
100名無し専門学校:04/01/13 16:13
甘く見過ぎって社会経験少ない高校出たばっかのヤツらじゃしょうがないべ
101名無し専門学校:04/01/13 21:35
そういう奴らが成人式でDQNなことやってる現状
102雄貴:04/01/14 08:15
あと40回程度朝刊配ると終わる(3/10までと計算)。次の奴には現状を説明した上で今の店にするか決めさせるつもりです。俺の前の人を含め毎年何も詳しい事言わずに出て行くらしいがそれを今年で終わらせる
103名無し専門学校:04/01/14 08:21
>>102
ヘタレが
104名無し専門学校:04/01/14 21:01
ビンボーくん必死だな
105名無し専門学校:04/01/15 00:14
>>102
いいことだと思うよ
正直、奨学生って騙されて入ってくるって感じしかしないし
年単位でコロコロ人が入れ代わるから、環境とか待遇の改善も何もしないからね
106名無し専門学校:04/01/15 18:36
騙されてってか下調べもしないで入る奴多すぎ。
ネットとかないんじゃ仕方ないかもしれないけど
去年からこのスレで情報集めつつ今年で辞める誰かさんとかw
107 ◆ymwwFPCsCI :04/01/16 04:48
俺がこのスレを作ったんだが、みんなに新聞奨学生という肩書きで
北朝鮮の脱北者のような扱いを受ける事が世の中に浸透しているのが
純粋に嬉しい。
だが、安心してはいけない。
なぜなら新聞奨学生を考える人は貧乏人だからパソコンをもっていない。
よってこのスレを読む頃には新聞奨学生を終えてまともな生活を送っている
者が多いからである。よって携帯のHPを利用して新聞奨学生の真実を
訴えようじゃないか。
108名無し専門学校:04/01/16 07:27
はいはいおもしろいですね
109名無し専門学校:04/01/16 11:38
10年前にネットが普及してればな・・・・・初めて鬱病経験したよ
110名無し専門学校:04/01/17 02:18
>>106前スレ見てたらまた泣けてきたよ
111雄貴:04/01/17 18:34
去年の今頃にMから奨学生内定通知もらってたなぁ。あの時に学資ローン&バイトで行く事を決めていれば…。学生仲間との出会い以外はマイナスです。やるしかない環境の奴は日経をおすすめします
112名無し専門学校:04/01/18 01:11
>>111
続かない奴は日経行こうが無理。
楽でももっと楽したいと思うようになる。
もしかしたら君が今感じてる辛さも奨学生全体で見れば軽い方かもしれないよ。
その時その時に与えられたチャンスを有効に活かすことができなきゃ
社会に出てもやっていけんと思うよ。
まあ達者でな。
113名無し専門学校:04/01/19 01:02
産経はどうよ?
114名無し専門学校:04/01/19 06:38
みんな、今日は死ぬほど寒かったけどよくがんがったな!おつかれ!
連荘で雨(雪)だったけど、もうこの冬はこういうことないさ!だからがんがろうな!!
115名無し専門学校:04/01/19 07:30
雨は勘弁してほしいよな。寒いというより冷たい。
寒いのは走って体を暖めたら済むけど、冷たいのはなかなか対処できないよ。

配達終わったと思ったら、シャワー使用中だし((((゚Д゚))))ガクガクブルブル
116中川泰秀:04/01/19 08:13
公認会計士になるだけが目的ならば、大学より会計専門学校のほうがよい。
117名無し専門学校:04/01/19 09:36
>>116
専門学校より予備校の方がいい!
118雄貴:04/01/19 16:21
今日はバイクの前カバー一度もかけなかったので濡れたまま配達した。六月あたりまでなら雨ビにいれてたのに
119名無し専門学校:04/01/20 06:35
今日は途中で腹痛に襲われて散々だった・・・(´・ω・`)
120名無し専門学校:04/01/20 07:06
>>119
今日は路面が凍ってて、滑りやすくてやばかった。おまけに寒いし。
まぁ雨降らなかっただけラッキーかなと。

>>118
俺の区域はすぐ苦情くるから小雨でもいれないとだめなのよ・・・。_| ̄|○
121名無し専門学校:04/01/21 11:14
来年から奨学生しようかと思ってたけど、思いとどまった。
奨学生の一日の流れが載ってるサイトでゆっくり時間を追いながら
シュミレーションしてみた。
朝3時に眠い目を擦らせ、織り込みチラシを入れてる奨学生がいる一方で、
親に金だしてもらって大学に行き、単位なんて余裕で、
彼女と夜中までヤりまくってる一般生がいると思うとやりきれないだろう。

雨の日も風の日も嵐の日も、風邪引いて熱がでてる時も、バイクに乗って新聞配達に励んでる一方、
「あ〜大学かったりぃ〜」なんて言いながら友達と合コンをして、毎日女をお持ち帰りする奴等を見ると、
やりきれないだろう。

そんな思いをするくらいなら、普通に教育ローンとかで借金して普通の生徒として通った方が良いと思った。
人生で一度の大学生活。最後の学生時代。
それくらいは地獄みるより、おもいっきり楽しみたいと思った。
新聞配達するだけで学費が全て免除。世の中そんなうまい話はないんだと、実感させられたよ。
申し込みをする前にスレを読んでおいてよかった。
ネットで調べる度に新聞奨学生の実態が解ってきて、悲しくなった。
情報を見ているだけで悲しくなるのだから、実際の奨学生は死ぬほどツライのだと思う。
奨学生たちよ、がんばれ。
122名無し専門学校:04/01/21 15:10
社会の底辺をかいま見る経験ぐらいにしかならなかったよ
東京出てきての思い出が新聞配達のみ
後は鬱で出歩けなかった
学校? 遊び? なにそれ?って感じ
今は彼女もいないし安月給だけど田舎で幸せに暮らしてます
123名無し専門学校:04/01/21 15:35
バイトとかで軽めに配達だけやってる分には気楽でいいんだよ
ただ、学校行ったり自分のやりたい事がある香具師はやめといたほうがいい
人の入れ代わりも多いし、簡単に切り捨てできるので、人材の扱いが非常に雑
店にもよるけど、自分の時間ってのは皆無と思ったほうがいい
学校には行かせるけど、それはただ「授業に出させる」ってだけ
補習や課外授業、作品作り等で授業外の時間に学校に行くことも出来ない場合が多い
つまり、学校に通いたいけの香具師にしか向いていない
ちゃんと学校で知識なり技術なりを身につけようと思う香具師は考えなおしたほうがいい
124名無し専門学校:04/01/21 19:31
>>121
まぁ、大学4年も新聞やるなんて大体無理だよなぁ。
うちの店も大学生は全員辞めていったし。

漏れはいい店に当たったみたいで、自分の時間も、学校へ行く時間も、遊ぶ時間もあるが、2年間だから我慢できるわけで。
125名無し専門学校:04/01/21 19:34
奨学生として卒業期まで頑張れる人は、大抵成績もいいし
就職もしっかり決まる。
1年目とかで、なんだかんだ理由つけて奨学生を辞める奴は
成績は一気に落ちるし就職も決まらない。
これはどの学校でも同じみたいだね…
126名無し専門学校:04/01/22 02:57
どうやらこのスレはまた一人、新たなる犠牲者の発生を未然に防いだようだ(笑
>>121よ、こっちの業界に来なくて正解だ(つД`)
127雄貴:04/01/22 14:21
さぁて夕刊だ。集金もあと二回だと思うと気が楽。にしても25から証券の束をみると…萎える。新居探しもスタートしないと…
128名無し専門学校:04/01/23 19:09
俺専業だが、二年ヒ−コラ働いて二年分の学費と生活費貯めた、春から専門いくつもり
学生たちには本当に頭が下がります、お疲れ、もう時期的に遅いがアドバイスさせてください。
日経か朝日にしとけ、さらに超都心部限定だ、俺は日経だが朝日もうちも専業すら営業ノルマない
学生なんてホント配達のみ、集金は20区域あって学生一人もいません、ただ、黄泉売はやめとけ
学生の目が死んでいる、専業はただのチンピラだ、幸運を祈る
129名無し専門学校:04/01/23 21:53
>>128
読売は見ていてかわいそうに思うよ。
学校に行けてる人は少ないんだろうな。
この前、バイク全力疾走しながら大声で叫んでいた学生がいた。
目茶苦茶驚かされたけど、かわいそうな気持ちになった。

読売って、学生を過労死させたことがあるんじゃなかったっけ?
130名無し専門学校:04/01/24 00:06
うちの店は、配達は階段地獄の3時間。集金は300件近くあり、営業は毎月ノルマが縛り30件位、何もない日は起こし・新勧回りをやらされて死にそうです。 たしかに給料は貰ってますが、そのためにやっているのではないのでツライです。
131名無し専門学校:04/01/24 00:19
学生で?
132名無し専門学校:04/01/24 00:22
寝てくれ、頼む
133名無し専門学校:04/01/24 15:58
よ〜く 考えよう〜♪
人生は大事だよ〜〜♪

新聞配達地獄だよ〜♪

ってCM最近見たような・・・
134名無し専門学校:04/01/24 17:51
そこまで脳がやられてるのか・・・
135名無し専門学校:04/01/24 21:11
佐藤
136名無し専門学校:04/01/25 01:43
>>130○山の某店はそれに加えて給料くれませんでしたよ。
137名無し専門学校:04/01/25 03:05
>>127雄貴
実は俺もこないだの春から始めて、この3月でやめようと思うんだが、
まだ辞めることは店の人間に伝えていない。今から言って間に合うのか不安だが、なかなか言い出せずにいる。
キミはいつ頃伝えた?
あと、初年度なので奨学金70万では学費が足りずに30万ほど学費貸付を受けたのだが、それって一括で返すんだよな。
キミは返せるの?

マジレスキボン。
138137:04/01/25 03:07
あ、ちなみに同じM日で2年制専門の契約ですた。
139雄貴:04/01/25 05:10
自分は単年契約なんで不足金みたいなのは発生しません。契約書に一年間の契約にすることやもし四年した場合でも一年毎に清算するなど盛り込んだんで。こんな事書いてるのは自分だけなんでバレるかな?
140名無し専門学校:04/01/25 19:01
>>137
強行手段なら直前でも間に合うが、
一般常識として1月内に伝えておいたほうがいい。
君が辞めることによって店側も人員補充しなきゃならないわけだし
日が経つにつれて余計に言い辛くなるよ。
141名無し専門学校:04/01/27 11:49
お前ら部屋に女の死体隠してるんだろ
142137:04/01/28 23:42
>>139-140
サンクス。今日言ってみたが、ダメだと言われた。
まぁやめるけどね。
143名無し専門学校:04/01/29 00:50
>142
まあ金銭面で問題ないならやめられると思うよ
店に言っても嫌がるだろうから、こういう場合は育英会に直に言ってみ?
144名無し専門学校:04/01/29 02:38
>>139一年毎に清算できる方法あったんだ・・・
それが出来れば自分は120万借金背負わずにすんだかもなあ。

>>141首つって死んだ学生なら知ってる
145名無し専門学校:04/01/31 11:10
>>141
折り込み作業中に血反吐を吐いて死んだ奴もいる
146名無し専門学校:04/01/31 13:00
集金した金をピンサロで使い込んだヤツもいる
短小真性包茎でピンサロでゴムつき手コキされて満足してたよ
147名無し専門学校:04/01/31 13:53
ここのよくある質問をまとめたサイト作ってみようかと思うんですけどどうでしょう?
148名無し専門学校:04/02/01 21:31
>>147
今後の犠牲者を増やさないためにもガンガッテくれ!
149名無し専門学校:04/02/05 00:28
奨学生が住み込む寮(みたいな所)は電話回線はどうなってんの?
今度の春から毎日でやろうと思ってるんだけど、2chができるかどうか心配・・・
150雄貴:04/02/05 06:56
90%電話回線などない。つーか現地に行って店紹介されるときに風呂トイレ別なんて条件は言わないで下さいっていわれる。明らかにパンフレットと違う詐欺まがいの行為。毎日だけは今からでもやめろ。
151名無し専門学校:04/02/05 08:39
脱落者は語る
152名無し専門学校:04/02/05 09:52
共同玄関風呂ナシトイレ共同四畳半のタイ人だらけのボロアパートに入れられたよー
傘2回も盗まれた
東南アジア系の外国人は大嫌いになりました
でもタイ人のお姉さんは綺麗だったから許す
153名無し専門学校:04/02/05 11:07
でも頑張って卒業しちゃうと
知人が奨学生やって脱落したなんて話聞くと
心の底から笑いがこみ上げてくるよホント
154名無し専門学校:04/02/05 23:31
>>149だけど、エアコンとかは付けられるの?
155名無し専門学校:04/02/05 23:36
部屋をはじめ電話回線や風呂、トイレ、エアコンなどは全て店次第。
もともとついてるところもあれば全くないところもある。
だからこの場ではアドバイスできない。
いわば、これはロシアンルーレットのようなもんだな。
156149:04/02/05 23:47
毎日は条件に合わせてある程度選べるみたいですから頑張ってみようと思います。
後何かアドバイスしてもらえるとありがたいです。
157雄貴:04/02/06 06:55
今毎日やってるが条件に合うところなんかなかった。販売所の近く(マンション等)に住みたいって書いたら住み込みにさせられた。で拡張の時間とか7時だか8時だか書いてあるが全然無視。契約の時に名前書くだけじゃなく確認したほうがいい
158名無し専門学校:04/02/06 07:59
>149
俺も毎日でやってる。
ホントに店によって様々だけど、気休めに俺の状況書いてやるよ。

部屋・・・店の近くの木造アパート。6畳+玄関兼キッチン(推定築30年)
電話線・・・勿論無かったので、ADSL専用回線(月額1900円位でレンタルする回線)でネット。接続料と合わせると月に6000弱(痛
風呂・・・無し。共同で使えるコインシャワーが付いている店も在るが、それすら無し。銭湯へ。
トイレ・・・各部屋に1つ付いているが、店によっては共同トイレなので覚悟しておいた方がいい。
エアコン・・・俺の前にいた学生がスロットで大勝ちして付けてくれた(笑)他の部屋には無いが、付けようと思えば付けられる。
ガス・・・付いてない。コレは痛い。
店のババア・・・氏ね。
駅までは徒歩10分。だるい。
バイクの私用は基本的にはダメ。バレなければいいんじゃない?

とりあえずこんなもんか。
こういう書き込みは散々ガイシュツだと思うけどね。
気がすまなければ過去ログチェックしてみれば?
159名無し専門学校:04/02/06 08:05
158だが、追記。

>156 :149 :04/02/05 23:47
>毎日は条件に合わせてある程度選べるみたいですから頑張ってみようと思います。

コレにはなーんにも 期待 で き ま せ ん !
160名無し専門学校:04/02/06 09:53
とりあえず一つだけ確かなことは

新 聞 奨 学 生 や ろ う か 一 瞬 で も 迷 っ た ら や る な
161名無し専門学校:04/02/06 10:56
俺は日経の勝ち組に入るわけだが

部屋…店の三階に住み込み、六畳くらい
電話線…1つの回線を同僚と共有。4人で割って1500円
風呂…共同、掃除当番制あり
トイレ…共同、掃除当番制あり
エアコン…全部屋ついてる、性能は並。
ガス・冷蔵庫…共同台所についてる、使用は自由だが掃除当番制あり
所長・奥さん…学校の都合とか考えてくれる、もちろん仕事が第一だがイイ人。
専業…ダメ人間ばかりだが、奨学生あがりが多く話が分かる。
仕事…チラシ配りと順路帳書きと配達、集金は希望者のみ。

ウチは比較的パンフレット通りだったが、
パンフレットなんて惹き寄せるための材料に過ぎない。
鵜呑みにする奴がアホ。
162名無し専門学校:04/02/06 11:16
勝ち組だからそんなこと言えるんだよ・・・
163名無し専門学校:04/02/06 11:59
↑悲しいな。がんばれよ。
164雄貴:04/02/07 05:51
販売所に住み込みだけはやめろ!!プライバシーがない、休みでも新聞をたたく音が聞こえる、そして友達をいれてはいけない。住み込みじゃなくてもかわからんが、とにかく住み込みの店にはいくなよ
165名無し専門学校:04/02/07 10:00
雄貴のような脱落者は信じてはいけません
166名無し専門学校:04/02/07 17:48
東京新聞ってどうなの?とりあえず、毎日と読売だけはやめておくが。
167名無し専門学校:04/02/07 18:58
都内の日経でも理不尽な店はあるので注意。
全員強制坊主とかね。
168名無し専門学校:04/02/07 20:58
俺は読売でしかも店の階上に住み込みだが、雄貴のようなことはないなぁ。
確かに休みの日でも下の作業場から新聞折り込む音は聞こえてくるけど。
ダチも頻繁に呼んでる。>>161と同じように勝ち組なんだろうな。
俺は運が良かったらしいが、ここを見てて言えることは読売朝日毎日は
やめておいた方がいいってことか。日経は他の新聞に比べてハズレを引く
確率が低いってとこだな。

 つ い に こ の 生 活 も あ と 一 ヶ 月 だ ! ヽ(´∀`)ノ

>>全員強制坊主
マヂカヨ・・・
169149:04/02/08 03:15
俺はもともと坊主だから安心だな( ´∀` )
170名無し専門学校:04/02/08 07:55
>>168
卒業おめ!
やっと「ムショ」から出られるね(・∀・)

漏れはあと1年。
まぁ、ハズレくじを引かなかったみたいなので無事に刑期を終えそう…。

ぼちぼち順路帳でも書くかΦ(・ω・`)
171名無し専門学校:04/02/08 08:41
おまいらの心境
(申し込み前)俺は一人で何でもできるんだ
(あと三ヶ月で奨学生生活)ワクワクすっぞ
(初日)まあまあなんとかなるさ
(一ヵ月後)だりーねみーさみー
(三ヵ月後)やめてー、でも金返せねー
(半年後)まあ学校辞めてもいっか
(一年後)仕方なく続けるor脱落
(一年半後)だんだんこの生活に慣れてきたな
(二年後)ああ無駄な二年だったor就職するところもねーし専業するか
172名無し専門学校:04/02/08 15:04
>171
ワロタ。悔しい気もするが正直そんな感じだな。
ちなみに漏れは一年後脱落組み。
173名無し専門学校:04/02/08 15:16
学校辞める危険時期
4月(入学式から数日間行ってきつくなって辞め)
5月(ゴールデンウィーク明け、無性に行きたくなくなる)
7月(日経のみ、決算大増頁で嫌になる)
9月(夏休み明け、一番危険)
10月(季節柄欲望・誘惑が先立つ)
1月(冬休み明けor二年制で一年毎の進級なら学校辞めとけば卒業時に奨学金が余ることに気付くのもこの時期)
3月(↑に気付いた人や懲りた人はここで辞める)
174雄貴:04/02/09 17:18
働きながら学校行くなら学資ローンor日本育英会で三帖風呂トイレ共同にすむほうがまし。どうせ住む所は同じような所だし。ただ学校出たら返金しないといけないんだから
175名無し専門学校:04/02/09 18:01
>>174
そうですね。
途中でやめる方にはそのほうががいいかもしれませんね。
176名無し専門学校:04/02/09 18:17
今年から大阪で産経行くんだが誰か仲間いない?
産経の情報が少ないから知ってる奴いたら情報キボンヌ
177名無し専門学校:04/02/09 18:33
今更知ったところであとは地獄が待つばかり…ゲフンゲフン

産経って夕刊なしじゃなかったっけ?
今HPみたら朝夕コースってあったんだけど
178名無し専門学校:04/02/09 18:36
俺は産経じゃないけど、勝手な想像を書いてみる。

夕刊が無いから時間に余裕がありそう・・・と思いきや、
その店は産経だけではやっていけず、東京新聞なども配っている店で、結局夕刊も配らされる。

・・・なんてことは無いのかな?
逆に、読売、朝日、毎日の販売所なのに東京&産経も配ってるとかはよくあるよね。
179名無し専門学校:04/02/09 18:46
産経って奨学金が月毎に出るから脱落者の負担が少なくなるんだよね
まあ挫折すると思ってやる奴はいないし、奨学金の合計自体が少ないから結局使えない…
180名無し専門学校:04/02/09 22:35
>>177
夕刊ないのは首都圏(というか東京本社管内)じゃなかったっけか?
大阪本社管内は朝夕あったと思う。産経じゃないからよく知らんけど。
181名無し専門学校:04/02/09 22:58
いい加減にしゅとけん
182名無し専門学校:04/02/09 23:30
ヲーイ山田君、>>181の座布団全部取っちゃいな。
183名無し専門学校:04/02/09 23:38
気が利かないね山田君
>>182に10部即入!
184176:04/02/09 23:58
大阪は夕刊あるみたいです

ここにいる奴で産経っていないのかぁ
とりあえず答えてくれた奴ありがとうな
まぁとりあえずガンガッテみるよ
185名無し専門学校:04/02/10 02:12
海外の話題はここでは禁止ですよ
186名無し専門学校:04/02/10 02:50
確かに、おととしの4月に新聞配達を始めて10日で気づいた

|-`).。oO(色々あったけど、人生最大最悪な選択ミスしたな
って。
実際仕事に関しては文句っちゅうか不満は無かったんだよ
アパートでかいし、集金やら折込やら無かったから(今は折込ある)
奨学生提携校に問題あったんだよ、

ほとんど学校行かずに、この春奨学生終了です。
所長、奥さん、ほんっとごめんなさい


配達いってきますか、がんばろうぜみんな
187名無し専門学校:04/02/10 02:58
>>186
多少なりと社会勉強にはなってると思え
前向きにな
188名無し専門学校:04/02/10 03:35
>>186
所長は仕事さえこなせればOKだから何も困らない罠
189名無し専門学校:04/02/10 20:44
っていうか>>147はどうなったんだ?
がんがってほしいんだが・・・。(´・ω・`)


あと、なるべく多くの人に見てもらえるよう、ageておきますね。
190名無し専門学校:04/02/10 21:11
大阪サンケイか。なつかしいな・・・。
もし、店がK野田店で、店長がI田なら即ヤメたほうがいいね。
特にM山学院大に行く人は要注意。
そこだったら、読売の方がよっぽどマシ。
191名無し専門学校:04/02/10 21:12
>>190
詳細キボン
192190:04/02/10 23:23
詳細といっても・・・。
鬼のように働かされたと。
専業3人をヤメさせて、奨学生に仕事をおしつけたと。
朝飯は、毎日トーストと目玉焼きのみだったと。
宅浪だったんで、1年を棒にふりますた。
193190:04/02/10 23:24
あと、休みは休刊日のみだったと。
194名無し専門学校:04/02/11 00:00
>>190
桃山学院大?
店の場所までは特定できないけど可哀想にね
195雄貴:04/02/11 05:46
あられみたいな雪が降ってきた。俺の場合配り終える間際だった&今日は比較的温かかったからよかった。うちの糞店長は人が休みの時は「雪が降ったら総出だ」とか言いながら電話のひとつもよこさない。まじで最低の人間だな
196名無し専門学校:04/02/11 14:25
>>195
漏れの所はバイク乗ったとたん雪降ってきてビニール入れ。
で、出る頃には止んでるとヽ(`Д´)ノ
ま、今日は祝日だから遊び行くなり勉強するなり、マターリいこうぜみんな( ´ー`)
197雄貴:04/02/11 15:44
うちは日曜祝日関係なく拡張デー。サクッと天ぷらでもあげましょうかね
198名無し専門学校:04/02/11 20:35
今日は凄いマターリしてたな(´ー`)ノ
毎日がこうならいいのにな。
ま、明日も頑張りますか。
199149:04/02/11 23:40
>>158
どうもありがとうございます。
私の希望なんかを

部屋・・・アパートでも住み込みでもどちらでもいいです。
電話線・・・>158さんの様な方法でどうにかしようと思います。
風呂・・・共同でもいいので何とかシャワーだけは・・・
トイレ・・・洋式なら共同でもどっちでもいいです。
エアコン・・・なければ今使ってるのを持っ行こうと思います。
ガス・・・確かに無いのは痛いですね、ガスコンロか何かを使ってるでしょうか?

>158さんに質問なんですが、配属先が決まったら基本的に帰省はできないと書いてあったのですが、
荷物の発送(引越し)のためには駄目なのでしょうか?
あと研修日から大体何日くらいで配属先が決まるのでしょうか?
200名無し専門学校:04/02/12 00:45
>>199
荷物の発送は宅配便や引越し便で日付時間指定とかできるはずだから
当日到着する時間を考えて指定すればいい。
配属先というのは担当区域のことか?
到着したその日に勝手に決まってるよ。
君がどこ配りたかろうが希望は受け入れられないと思われ。
201名無し専門学校:04/02/12 12:09
俺が奨学生としていた店は、派閥によって授業に出られる時間が変わってくる。
販売店オーナーより事務員(60歳過ぎ)の力が強くて、その事務員の派閥に入らないと、夕刊の時間帯の授業は強制的にあぼーん。
その事務員が嫌っていた社員と仲が良かったので、目を付けられて…

あと注意したいのが沖縄出身者。
年末年始って、夕刊が無かったり1月2日は完全に休みになるでしょ?
沖縄人が元旦の配達が終わって、片道の飛行機のチケットを持って沖縄に帰省。
当然、帰りのチケットが取ない→1週間も帰ってこなくて他の区域担当や公休者にシワ寄せ
って事が毎年有った。
県民性の一言では済まされない事態だった。いくらダラしないって言っても限度がある。
沖縄人が4〜5人いたけど、そいつら全員で申し合わせたように、その方法で帰るからなぁ〜
202149:04/02/12 12:52
>>200
配達先もまだわからないのに大丈夫なのでしょうか?
203名無し専門学校:04/02/12 12:55
>>202
? 配属される店が分からないのか?
それとも配達する区域が分からないのか?
204149:04/02/12 13:23
配属される店です。
どこの引越し業者がお勧めですか?
205名無し専門学校:04/02/12 13:34
配属される店はもう少しすれば連絡くるだろ。
安さで選ぶなら赤帽とか。
俺は引越し業者に販売所まで載せてもらった。
206149:04/02/12 13:38
>>205
いえ、研修日が3月13日からで研修期間の間に配属先が決まるらしいです。
あと赤帽ってどこですか?
207149:04/02/12 14:05
すみません、赤帽はググったらでてきますた。
208名無し専門学校:04/02/12 15:29
配属先ってのはうちもそんなもんだったよ
育英会に集められて、何時間も待たされてる間に所長が履歴書見て判断
まあこれは遅めに上京した俺の話だけど
良くても上京の前の日に所長が確保して、次の日に回収していく程度だった気がするなぁ
前もって店を知らされてるってほうが少ないと思う
育英会とか地域によってずいぶん違うのかな?
ちなみにうちは毎
209名無し専門学校:04/02/12 17:58
いや毎日だけじゃないか?
俺は1か2月頃専売所から手紙がきて場所が記してあった。
210名無し専門学校:04/02/12 19:09
独学する人も奨学生になれますか?
あとこれから申し込みとかできないですよね?
211名無し専門学校:04/02/12 19:17
>>210
今年はもう無理だと思う、独学もできるよ。
来年やるつもりなら一年間地元の新聞店でバイトでもしてみれば?
加減が分かると思う。
212210:04/02/12 20:35
>>211さん
アドバイスありがとうございます。
213名無し専門学校:04/02/12 22:22
独学ってことは一年頑張って奨学金を貰うコース?
ま、学生よりは拘束されないからいいね。
214名無し専門学校:04/02/12 22:55
独学なら地元で新聞配って勉強した方がマシ
>>210は都会に憧れてるのかい?

階級的に見れば 専業>準専>奨学生>バイト
休み取れないってわけじゃないけど、1,2週間前に休み告知してても削られる事がある

俺は配属されて研修までの1週間休みだったよ
家電製品は店に頼めば貸してもらえる
自腹で買うなら、新品買うよりリサイクルセンターを薦める
ネットに関しては、NTTの電話線込みのADSLが5000円くらい
新規で回線引くよか安い、それかCATV来てるならそれ使うといい
215名無し専門学校:04/02/12 23:00
追記

一人暮らし初体験の奴は始めの3ヶ月は超がつくほど節約しとけ
金銭感覚つけるのに最低でもそれくらいかかる。
生活雑貨は100均、ティッシュは街頭で配ってる奴、ゴミ袋は店から持ってけ

自分の住んでる地域のゴミの日をチェックしとくこと。
でないと缶やらペットボトルが溜まりまくるぞ

できる限りコンビニに行くのを避けて、スーパー(6時か7時過ぎならタイムセールで安い)で買い物を。
料理できない奴は今のうちにB級グルメ板除いとけ
216名無し専門学校:04/02/12 23:20
そんなこと言ってても結局面倒くさくなって自炊なんてできないわけだが
217名無し専門学校:04/02/13 08:12
>>215見て思い出した。
ゴミの分別表をもっと早く見ておけば良かったなと。
節約についても早くやっておくに越したことはないよなぁ。
奨学生始めた頃ってすごいお金を使ってた。
さすがに半年もしないうちに自炊をするようになったし、ティッシュも街頭でもらう。
スーパーのチラシには目を通し、安売りのスーパーあれば主婦に紛れて食料を買う。
家に帰れば家計簿をつけ、収支などのグラフも書く。
これでひと月50000万で暮らせてる。後は貯金。

これから節約しようと考えている方は、グラフを書くことをお勧めするよ。
自分がどれだけ使ったか視覚で分かるから、無駄遣いした日には_| ̄|〇ってなるよ。
218名無し専門学校:04/02/13 09:13
豆知識っつか、どんどん書いとくべきだな
【生活関連】
配達用にジーパンを買っとけ。丈夫だしコケたときかなりの怪我しにくくなる
ユニクロやら安いので十分、寒い時は下にジャージ履けばいい
暖房は極力節約で、服重ね着するなりしれ。
買うなら石油ファンヒーター 面倒だがかなり安上がり

電気ポットは冬場の必需品。買って後悔することはない買っとけ
携帯代、ネット代、水道光熱費、食費含めて5万以内に抑えるのは十分可能
突然金が必要になったりするから、貯金は必ずしとくこと。定期預金がお勧め

風呂よかシャワーの方が安上がり。使い方さえ気をつければ大丈夫だ
戸締りはキチンとして、財布には必要以上入れないこと
うちのアパート3回も泥棒入ったし('A`)
219名無し専門学校:04/02/13 09:17
つーか普通に生活してれば節約なんてしなくても給料で充分間に合うよな
月初めになるといつも金がない言ってる馬鹿がいるが、
お前は風俗しかやることないのかと(ry
220名無し専門学校:04/02/13 09:27
【仕事関連】
覚えられないなら、順路通りに名前と新聞の種類をノートかなんかに3回書け
 小学校の頃やった漢字の書き取りと一緒で、単純だがすぐ覚えられるぞ
ポストの奥まで突っ込むこと。癖にしておけばトラブルも起きなくて済む

矛盾、理不尽さを感じたら、落ち着いて考えてから文句を言うこと。
自分の意見が通じないような職場なら友人知人に愚痴ったり、ここで愚痴かけ
俺はもう卒業だがスレは見続ける。ガンガレ

ボーナス=学費と考えること。つうか使うな 後悔先に立たずだ
集金・拡張がある奴は平日夜7時以降か、土日の朝10時頃行け。無駄足使わなくていいぞ

体調に少しでも変化を感じたらゆっくり休むこと。
俺は2年間風邪すら引かなかったが、奨学生は体力と気力勝負
無理はスルナー無理はスルナー
221名無し専門学校:04/02/13 09:34
月10万の給料として
食費       3万(\1000/日)
水道光熱費   1万
携帯やらネット 2万
服やら雑貨   2万

ギャンブルや酒・タバコ無しなら普通に2万は残る



問 題 は 本 人 の 精 神 力
222名無し専門学校:04/02/13 11:53
>>220
>覚えられないなら、順路通りに名前と新聞の種類をノートかなんかに3回書け
> 小学校の頃やった漢字の書き取りと一緒で、単純だがすぐ覚えられるぞ

俺がいる店では、2年も同じ区域を任されても順路を覚えられない奴がいるぞ。
順路長も意味無し。配達も通常の3倍。
#通常の3倍で許されるのは加護ちゃんだけで十分
223名無し専門学校:04/02/13 11:58
個人差があるといってもさすがにね…
俺も1ヶ月半くらいしてやっと順路帳手放せた。
224222:04/02/13 12:19
つーか、知恵が遅い人らしい。
本社の重役が販売店の会議中に来たんだけど、ヨダレを垂らして寝たり
意味の分からない事を叫んだり
他人の朝食まで食べたり
話すことと言ったら、猫汁の事だけ

8時を過ぎても朝刊が届いていないって苦情telが何度来たことか…
他の新聞を取るって、購読を止めた人もいたし。
「もっと早くできないか?」って聞いたら「無理です。限界です」って泣きながら言ってた。

こんな人って他に出来る仕事ってあるんだろうか?
新聞配達が無理なら無いだろうね…
225名無し専門学校:04/02/13 12:46
俺んとこの所長は受け入れた奨学生(4年制)を全員卒業させたことが自慢の人でした。
店の雰囲気も結構良くて、入った頃は専業でも夏に連休とかとらせたりしていた。
それが一昨年あたりから様子がおかしくなり始めて昨年の7月とうとう改廃に。
 改廃って書いたけど実質は経営統合という形らしくて前の店の名義は残してあるらしい(?)
で、俺の(前の)店は新聞屋お得意、ファミリー経営で首都圏のある地域に何店舗か構えて
いたんだけど、そのうちの大きい方の店舗に統合された。従業員は統合先で丸抱えつう条件で。
 統合先(新しい店は殺伐としてるし、人の出入りは激しいし休みは削られたり色々あるんだけど、
もっとも辛いのは。。
 所長がね、今の店で働いてるんですよ。馬鹿馬みたいにね。自分の店から引き連れてきた
連中のすることには口を出すけど、新しい店の連中のすることには自分の中で引いた基準を
超えたら一切口を挟まない。そうやって深夜から晩までずーっと働いてるわけだ。
 そうやって働いてる所長を見たら、俺は楽して卒業した奨学生かもしれないけど、人間的な成長
つう面でいえば成功したのかなー、してねえよなあ。とかね。
226名無し専門学校:04/02/13 13:55
嗚呼、今日も学校サボってしまった・・。先生、ごめんなさい。(;´Д`)

>>149
キミ、気がせいてる。っつうかあまり早くこようとか思うな。
仕事が始まって2日くらいで実家にいたことがまるで夢のように思い起こされるぞ。
ぎりぎりまで実家に残ったほうが絶対いい。ましてや最初とか順路覚えさせられるから、学校始まるぎりぎりまで部屋でくつろげない。
あと最後に気力・体力・根性だ。この三つがそろって初めて奨学生は成功する。
>>149がんがれ!

うちの販売店、去年の暮れあたりから極端に人が少なくなって臨配を2人雇ったけど1人が一日でどっか飛んじまった。
なんか俺、区域変えられそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
227名無し専門学校:04/02/13 14:34
逆にね
早めに来て、学校始まる前までに順路とか覚えてある程度配達には慣れてたほうがいいよ
順路覚えてない、学校始まって時間がない、これじゃあ氏ぬよ
さらに集金始まったりしたら・・・
228149:04/02/13 14:45
>>226
いえね、研修日が3月13日からなんですよ。
それで今の一番の悩みは引越しをどうやるか・・・
229名無し専門学校:04/02/13 16:12
>>227
その状況って、泣けて来るよな。
本当に早めの方が良いと思う。

運転免許を取るなら、さっさと取るのも重要。
俺の後輩で、遅れに遅れて入店が遅くなった奴がいるけど、順路覚えたり学校の事で忙しくて苦労してた。
230名無し専門学校:04/02/13 20:27
原付免許は取っとけよ、土日祝日以外なら試験やってるから
その辺は別のスレ参照で

俺は車の免許取るからっつって1年目休刊日以外の休み全然取らなかった
んで、2年目もなんだかんだで殆ど休み取らず・・・・


金が貯まらなくて免許取れないまま。有給残して卒業です('A`)
231名無し専門学校:04/02/13 20:32
てか有給なんて使えるふいんき(←なぜか変換されない)じゃないんだが…
俺が休んだら、よぼよぼの爺さん方の休みが減るわけで。
空きがあるわけでもないし。一回も使わず卒業っぽい…
232名無し専門学校:04/02/13 20:37
ウチは日経だけど月6日の休日のほかに有給消化で+1日くれた。
233名無し専門学校:04/02/13 21:01
どうでもいいが、雰囲気を敢えてふいんきと言うのが流行ってるのか?
234名無し専門学校:04/02/13 21:02
どうでもいいなら聞かなくてもいいんじゃないかな
235名無し専門学校:04/02/13 21:06
236名無し専門学校:04/02/13 21:23
>>231
雰囲気=ふんいき
国語の勉強しろ〜。一般常識で落とされるぞ。w
237名無し専門学校:04/02/13 21:30
238名無し専門学校:04/02/13 21:30
もうそのネタはいいかげんいいだろ
239233:04/02/13 22:23
>>235
なるほど。こんなスレが。
240雄貴:04/02/15 09:33
俺の販売所は有休が月の休みについたりつかなかったり…よくわからん。ただ今日も拡張日
241名無し専門学校:04/02/15 18:21
まだ働いてないから分からんのだが、
友達と遊べる時間は確保出来る?
夏休みとかも肉体的にキツイ感じなんかな?
それと販売所によって回線つないだら駄目とかあるのかな?
質問ばっかでスマンです。
242名無し専門学校:04/02/15 19:45
231はネタだろ。
243名無し専門学校:04/02/15 21:57
>>241
友達と遊べる時間→気力次第、学ぶ意識をもって行く人なら遊ぶ暇なんてないと思うけど。
夏休み→夏休みは学校がないぶん楽、どちらかというと暑さが厳しい
回線→所長の許可得ないとならないので×なところもあるみたい、アパートならOK
244名無し専門学校:04/02/15 22:38
つーか、回線は部屋に電話引くのと同じなんじゃないの?
光なら違うだろうけど
245名無し専門学校:04/02/15 22:53
>>244
所長がOK出さんとひけんでしょ
変な拘り持ってたり、仕事も満足にできんくせに(ryな理由で引けないらしい
246241:04/02/16 05:49
回答ありがとうな
夏休みとかは意外と遊べそうな感じでよかったよ
俺の学校が情報系だからネット環境無いと、
アイターってな感じなんでいい所に当たるように念じとくよw
247名無し専門学校:04/02/16 06:32
>>246
漏れのところは所長にNG出されたからH"にしたよ。凄く遅いけど2ch見るとか普通のサイト見るには十分。
でも情報系だと遅いとまずいか?
まぁ、がんがれ。いいとこに当たるといいな。
248名無し専門学校:04/02/16 08:10
>>246
夏休みじゃなくても、仕事に慣れれば&いい店に当たれば遊べるよ。
もちろん学校はサボらずに。

いい店に行けるといいね(・∀・)ノ
249名無し専門学校:04/02/16 08:19
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

250名無し専門学校:04/02/18 00:36
負け犬人生もまた一興。 ( ´_`)y~~
251雄貴:04/02/18 04:53
俺の店に新人がきたら、この店は止めとけと言うつもりだが他の奴は一刻も早く止めたがってる。一応店の学生に現状を聞いたほうがいい。で、休み、給料は当然あると思わないこと。休み、給料はもらえるか聞いたほうがいい。
あと一月で脱出ー
252名無し専門学校:04/02/18 23:37
喪前らいつも夜何時ごろ寝てるよ?
オレは11過ぎで朝起きるのが2時半。
ま、オレは休みの日にガッと寝てるけど、なんかみんな8時間位寝てたら勉強する時間あんのかな、と想って。
253名無し専門学校:04/02/19 09:20
俺は遅くても10時30分には寝てる。起床は2時30分。
勉強とかしていても10時30分にねる。
そうしないと翌日の仕事も辛いし勉強の効率も大幅に下がるから。

日曜は予定が無ければ思いっきり寝てるよ。
254名無し専門学校:04/02/19 09:57
俺は朝刊終わってから寝る。
んで学校なんて行かないとすげー楽
255雄貴:04/02/19 17:06
近頃朝刊三時夕刊二時半に寝坊せずに起きれるようになった。やっぱ学校休みって大きい。専業は楽だなと思う。専業は過眠症ばかりだと思う
256名無し専門学校:04/02/22 06:55
有休キターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!!!!
今まで無いものだと思ってた。
257名無し専門学校:04/02/22 21:56
また今年も雄貴の二の舞になるやつが出てくるか?
258名無し専門学校:04/02/22 23:41
明日は修羅場になりそうだな
259名無し専門学校:04/02/23 00:49
>>256
うっそ!マジか!
俺もうすぐ1年経つけど月4休でそれ以上増えないぞ!!
いいな!畜生!親が危篤ですって言って3日くらい休みとろうかな・・・。

>>258
明日配達したくねー。外が台風のようなんですが・・・。
260名無し専門学校:04/02/23 04:28
配達直前には何事も無かったかのように・・・ ラッキィだ

来月からは朝だけ仕事して脱出できる
去年させてもらえなかった就活に没頭してやるぜ
261名無し専門学校:04/02/23 08:13
>>259
その言い訳で、親類が9人死んだことになってる馬鹿がいるよ

それより今年卒業の奴は引っ越し先決まったか?
敷金やら保証金やらめちゃくちゃ高いんだよな、あれ
262雄貴:04/02/23 16:35
俺は知り合いの所で安くしてもらったが普通に学校に近い等の条件をあげると6マンくらいかかる。結局辞めたいのに辞められない状況になる。
263名無し専門学校:04/02/23 16:36
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
264名無し専門学校:04/02/23 16:39
↑は反応を楽しみもう一度ここへやってくるよ♥
265名無し専門学校:04/02/23 19:11
楽しいんだろうね(・∀・)ニヤニヤ
266名無し専門学校:04/02/23 19:41
>>261
  実  家  へ  帰  る  (;´Д`)
267名無し専門学校:04/02/26 20:33
268名無し専門学校:04/02/27 01:17
あと少しで終わる
もうゴールテープはそこまで・・・はやく切りてぇ〜
269お初です。:04/02/27 11:24
3月18日に日経奨学生になるんですけど〜、、、なんかここ見てたら不安要素が、、、。誰かNSN大井って場所知ってる人居ませんかねぇ?
日経って割といいほう?
270名無し専門学校:04/02/27 11:55
貴方の勇気に乾杯 色々と
271お初です。:04/02/27 12:45
うわ〜不安、、、
272名無し専門学校:04/02/27 19:07
日経なら割といい店に当たる確率が"読売・朝日に比べて"高い。
とりあえず初志貫徹を目指してガンガレ
273名無し専門学校:04/02/27 19:11
>>269
今ならまだ間に合う。やめとけ。間に合わないか。合掌。
274名無し専門学校:04/02/27 19:55
親に頼らずに学校に行くなんて偉すぎると思う。
でも、新聞奨学生はかなりきついよ・・・
だから卒業して親に働いてお金返せば良くない??
それか、育英金の無利子を借りることを勧めます。
新聞配達しながら勉強するってのはかなりの根性がいるよ。
だから、私は絶対にやめた方がいいと思います。

275名無し専門学校:04/02/27 20:42
俺200万貯められた 奇跡だ(・∀・)
4年間長かったがこれから学費返済の心配しないで
済むと思うとよかったのかなぁなんて思ったり
276名無し専門学校:04/02/27 22:19
>>269
まぁ、いい店に当たればそれなりに勉強はできるよ。
最初の数ヵ月は死ぬほどきつい思いをするかもしれないが…。
俺はいい店に当たったよ。とりあえず頑張って下さい。

277名無し専門学校:04/02/29 02:21
>>269
イ`
学校行くのを諦めてでも辞めた方がいいと思う。
今からででも、育英会・学校にごねて全て無しにしてもらった方がいい。
学費なんか新聞奨学生やらんでもがんばりゃ貯まる。
もし奨学生をするならばひとつ。


幸運を祈る。
278名無し社会人:04/02/29 19:53
このスレを読んでとても懐かしい思いです。私は昔、新聞奨学生をし
ていた者で、今は警察官をしております。
私の感覚では新聞奨学生ほどいい制度はなかなか無い。中学時代は空
手部で体を鍛えていたのですが、高校時代は部活をしていなかったの
で、かなりたるんだ体になっていました。新聞奨学生を2年間やって、
脂肪が落ちてシャープな体に戻ったのが嬉しかった。勉強時間が無か
ったのは残念だが、体が戻ったおかげで警察に合格した。
新聞奨学生で培った根性は警察官として働くのに非常に役に立ってい
る。新聞奨学生をやっていなかったら、警察学校でのシゴキでつぶれ
ていただろう。新聞販売店の所長のほとんどは体育会系や乱暴者なの
で、精神的に強くなれるし、学校では新聞奨学生ということで一目置かれた。
新聞奨学生時代の仲間とはずっと仲がいいし、同じ苦労を乗り越えた
同志という思いが今もある。
若者よ、新聞奨学制度を利用して体を鍛えよう!
279名無し専門学校:04/03/01 00:25
>>278
あんたは良かったかもしれないが、決していい制度ではないと思うぞ。
勉強する時間を圧迫され、朝も夜も仕事に従事する毎日。
学校はそのうち行かなくなり、そして貴重な20代の青春は新聞配達の思い出が大部分を占める。
あんたの職種は警察官だから体育会系の職場が肌にあったようだが、
最近はパソコン関係、デザイナーやミュージシャンを目指す奴らもいる。
あんたはたまたま運が良かっただけ、大抵の奴らは堕落していく。それも事実。
そのときあんたは堕落した奨学生たちを「やる気が無い」「根性がたるんでる」と責め立てるのか?
俺にはできない。それほど新聞奨学生とはキツイ職業、状況だと俺は思う。

これから奨学生を目指す人たちで、このスレに出会えた人は幸運だった。
スレをじっくり読んで、それで自分で決めて欲しい。
本気に親、親戚に頼み込んでみる、それでダメなら日本育英会の奨学金制度もある、
道は一つだけじゃないはず。

どうしても新聞奨学生をやらざるを得ない人もいるだろう。その人は下の言葉を胸に刻んでくれ。
「俺は新聞配るためにここにいるんじゃない!」
本当の目的を見失わないでくれ。
280名無し専門学校:04/03/01 01:09
あと三週間切った・・・
しかし最後にコキ使ってやろうという店の思惑か
今月からかなりシビアな日程だ 

くそぉゴールテープは見えているのに・・・
281名無し専門学校:04/03/01 01:27
体鍛えられる前に精神病んでしまって自殺した人間もいる。
>>278のような人間は結局のところ一握り。
根性は鍛えられるが、肉体や精神はむしろ滅ぶよ。

自分の通った学校では講師とかに
「新聞奨学生やってる連中はできる事なら辞めて学費どこかで借りて普通に通ったほうがいい。今のままじゃ本当にもったいない」
とか言われてたなぁ。
でもどうしても学費が調達できず、一年目で学校を辞める事になり、最後の授業で泣いてた奴の顔が忘れられない。
あの後自分も体壊して入院して、そのまま辞める事になった・・・・・・
282名無し専門学校:04/03/01 20:17
配達用のチャリンコの後ろの荷台に彼女乗せて走る後輩を見た

どうせ俺は新聞しか載せたことねーよヽ(`Д´)ノ
283名無し専門学校:04/03/01 22:42
専門学校じゃなくて予備校の2浪の時に新聞奨学生やったけど、
確かに予備校に行かなくなった。

それでも地力はあったから早稲田二文には合格したけどね。
元々東大志望で、近畿から無理矢理東京の予備校に行くために
新聞奨学生やったんだけど。

大学入学してから?聞かないでくれ(藁
284名無し専門学校:04/03/02 10:06
そこでスーフリですよ
285名無し専門学校:04/03/02 13:37
>>284
学費の調達?w
286名無し専門学校:04/03/02 13:45
えなりかずき> > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >専門
287名無し専門学校:04/03/03 07:56
探偵ファイルに新聞奨学生へのインタビューが載ってたのでリンク貼ってみる。
ttp://www.tanteifile.com/


なんか美化してる気が。。。このスレの香具師らにインタビューさせればよかったものを。(藁
288名無し専門学校:04/03/03 08:10
圧力が怖いんだろう
289名無し専門学校:04/03/03 14:59
まあ言うべきことは言ってるし
当たらずとも外れてない程度か
290名無し専門学校:04/03/03 15:04
>>269
俺がまさしくそこだったわけだが。
楽かと言うと…んー、まぁ…その…何だ…がむばってくださいとしか俺からは言えない
291名無し専門学校:04/03/03 17:46
今週日曜日、帝●ホテルでついに卒業パーティーだ…長かった…お疲れ様、漏れ!!!
292名無し専門学校:04/03/03 18:01
俺より2週間も早い〜〜 うらやましすぎるぜ
ちなみにパーティ代1マン当方持ちってなんだそりゃぁ
293名無し専門学校:04/03/03 18:21
卒業パーティーなのに参加費取るのかよ…いったいどこの新聞屋だよw
294名無し専門学校:04/03/03 19:13
最強Yに決まってるじゃない・゚・(ノД`)・゚・。
295名無し専門学校:04/03/03 19:57
>>294=292
同志よ(笑
まったく信じられんよな。卒業祝賀会なのに卒業する俺らが参加費を払いますか
オイコラ本社よ。正確には開催費用の一部を負担、っていう形なんだけど。
そういえば卒業祝賀会っていつだっけ?
296名無し専門学校:04/03/03 20:10
>>295
所長は21の日曜日って言ってた(タブン
297名無し専門学校:04/03/03 23:59
去年の卒業パーティは
奨学金授与→卒業式→食い放題パーティ→ビンゴゲームって流れだったな(日経)
ビンゴは液晶テレビやら下はスポーツバッグやら貰えたような気がする。
298名無し専門学校:04/03/04 00:00
↑ビンゴじゃないや、抽選会だや
299名無し専門学校:04/03/04 14:25
今週はA●Aの祝賀会だ罠。
山田五郎のありがたい話聞いてくるよ。


Yはすげぇなぁ、一万徴収すんだから 相当すごいに違いない。
1万あれば、…朝夕刊セット二ヶ月読んでもお釣りがくるぞ
300名無し専門学校:04/03/04 14:32
つーか就活するからこの時期忙しいのに
祝賀会出ろとかもう勘弁してくらさい
301名無し専門学校:04/03/04 18:40
http://www.yc1.jp/yomisho/34sotugilyousiki.htm

この卒業委員ってのは優秀かつ有力センターの学生なのかね
302名無し専門学校:04/03/04 18:46
>>296
Yは20(土)に卒業式みたいやよー
303名無し専門学校:04/03/04 22:16
4週6休って、どんな感じに休みもらえるんですか?日経いくんですけど
304名無し専門学校:04/03/04 22:18
店によって千差万別
従業員との兼ね合いもあるから一概にはわからんねぇ
まぁ運かなと
305名無し専門学校:04/03/05 05:28
>>303
4週=1ヵ月
4週=28日
と数えるのが多いかな。
うちの店は後者。

店によっては休みが無いところもあるけどな…
306名無し専門学校:04/03/05 08:11
休みって言うのはまるまる一日休みで1休?それとも夕刊休み、朝刊休みで0.5休とか?
307名無し専門学校:04/03/05 08:51
俺の友人は必修科目が夕刊と被る為
1休の朝刊分を他の日の夕刊に回す(=夕刊休みが2日)ことで
単位を取ってた

だから朝刊休みは月一の休刊日だけ
朝夕刊休みは1月2日だけだった
俺にはマネ出来なかったなぁ
308名無し専門学校:04/03/05 09:19
オレが居た所は日曜休みでも1日休みだったなぁ
そういや集金ナシはオレだけだったから必ずと言っていいほど日曜に休み回されてたなぁ
A●A巣鴨
店長が夜逃げで途中で店長代わったっけなぁ
専業に手込めにされる賄いの学生とかもいたっけなぁ
かわいそうに
309名無し専門学校:04/03/05 14:11
群馬あたりで新聞配達しながら、学校通ってる人いるかな?
学費は育英会で借りたので、住まいを確保したいがために、新聞配達やろうと思ってる
新聞屋って住まいと食費は確保してくれのですか?
出来れば朝刊と集金業務だけを希望で、住まいと食事プラス10万くらいもらえるところありますか?
310名無し専門学校:04/03/05 20:09
原付で行くのと、自転車で行くのとではやっぱり原付のほうが良いのですか?
311名無し専門学校:04/03/05 20:17
>>310
詳しく書いてもらわないと相談にのれないね
距離や駐車する場所など..
312名無し専門学校:04/03/06 06:57
配達開始と同時に振り出し
配達終了と同時に止む雨

あと2週間切ったのに大変アレな想い出一個増えちゃったよ( ´D`)
313名無し専門学校:04/03/06 08:57
>>312
今日の雨は本当にひどいよな。しかも土曜でチラシ厚いし。
やっぱり神様なんてこの世にいないと改めておもいますた。

みんな、もうすぐ暖かくなってくる!がんがろう!!
314名無し専門学校:04/03/06 11:08
すいません。場所はNSN大井です。日経です。
315名無し専門学校:04/03/06 13:01
5年前やってました。
女の子はやめましょう。専業さんに犯されます。一人妊娠し、実家にかえりました。
また一人は一年後には金もらって売春してました。
ぼくは受験生でしたが毎晩女の子の部屋に夜這いにいってました。
ちなみに周囲からは浮きまくってました。
 同期の一人はある朝店に出てくると、お天とうさまがどうのこうのと暴れだし、
発狂し、救急車呼んでそのまま病院に入りました。
 店の金が盗られることも再三で、威張ってた副店長がくびになりました。
 そういえば、池袋の通り魔も新聞屋だったなー。
 あのころはぼくも相当イッチャッテタと思います。
 大学入って周囲とのギャップが埋まらず大変だったの思い出します。
316名無し専門学校:04/03/06 13:55
また最近、日の出が早くなってきましたね〜。( ´ー`)
317名無し専門学校:04/03/07 01:03
今年からやるんですけど、店の自分の部屋に彼女連れてきたりしてもいいんですか?
318名無し専門学校:04/03/07 01:09
連れ込みたくなくなるよ 心配しなくても大丈夫(・∀・)
失っちゃいけないものだったら 大人しく彼女の家で我慢だね
319名無し専門学校:04/03/07 01:21
じゃわかれよ・゚・(ノД`)・゚・シャワー室tってなに?
320名無し専門学校:04/03/07 07:17
>>315ってNSN大井?
321名無し専門学校:04/03/07 08:05
俺も1浪時にやってたよ〜
しんどいんだから最初からやりたくねぇ奴はやらなきゃいいんだが、
これしか道ない奴とか入ってから気づく奴とかいんだよねー。
集金とか拡張とかキツかったなー。配るのは雨の日が最悪。俺は原付でよかったと思う。
チャリは死ぬやろ?まぁ俺は中学高校の頃はチャリで配りよったけど。
んで何故か知らんけど先輩とかBMWやGT-R(最新型)に乗ってたし。意味不明ですねー。
結局、拡張とか、あれコツつかめば結構いけるしな。なんだかんだで俺は1年で400万貯めたねぇ〜
だけど近所のパチスロにはいっつも読売の白と赤と青のジャンパー着たチンピラがいて、こいつら一生底辺やわ、とか思ったね。

322名無し専門学校:04/03/07 09:19
うちの販売所では朝夕配って週1休みで専業の方とも仲良くしてますが、
他の奨学生の話を聞いてると・・・_| ̄|○

323名無し専門学校:04/03/07 11:40
都会の奨学生は朝夕刊あるからきついよな。
俺のところは朝刊と集金だけだったから、非常に楽でした
年間100万は貯金できたし
324名無し専門学校:04/03/07 15:57
奨学生でどういう生活したら年100単位で貯められるか
聞いてみたい
カードあげないと基本給だけでは超節約生活でもせん限り
無理やろ この数字は

趣味も付き合いも俺には捨てられへんしなぁ お前ら凄い思うわ
325名無し専門学校:04/03/07 18:57
その趣味に割く時間が確保できないから必然的に貯まっていくんだよ

集金ありのコースなら色々差し引かれても基本給だけで最低月10万は稼げる。
ボーナスなども含めれば年間100万以上貯めるのはそんなに難しいことじゃない。
俺は集金なしのコースだけど年間で70万は貯まったぞ。
326名無し専門学校:04/03/07 20:43
10*12=120
10*2=20
120+20=140

140-100=40
40÷12=3.333333,,,,

月33300エンで何年も毎日毎月過ごすのは無理じゃないが不憫だ
自分に対してのご褒美なんて出来ない
時間がないというのは本当だが自分への言い訳にしか聞こえない
時間は作るもんだ 
まぁ頑張ってる自分が好き♪というなら止めないが 
 
327名無し専門学校:04/03/07 20:56
パソコン・携帯代や服や日常雑貨も買わないとなんねぇし、
日曜はうちは飯でないし、配達中になんか飲みたいし(特に夏場)、
配達終わったら友達と遊びたいし、家族にも記念日にはなんかあげたいし
シャワーは一回100円だし、菓子類も食べたいし、
就職活動やら受験やらで札は飛んでくし、

薄給なのにそんなに貯められる悲惨な暮らしはおいらにゃいらねーw
親父の借金でも喰らってるかと思うな。
配達学校以外はヒキコモリなんて寂しすぎるぅ。
328名無し専門学校:04/03/07 21:23
オレなんてもう学校1年行ってるが友達できてねえぞ!!
貯金もほとんどたまってないし、就職活動はやる気ないし、
フリーターor専業有望

ダメ人間ですわ
329名無し専門学校:04/03/07 21:25
今NHKでプーのことやってる
フリーターは後のこと考えると・・・
330名無し専門学校:04/03/07 21:35
たしかにやってますね。私にはあんな声だしは不可能です。
っていうか、アルバイトの採用試験って厳しそうなんですが・・・
331名無し専門学校:04/03/07 21:36
>>330
足し算と掛け算だったw
332名無し専門学校:04/03/07 21:44
ここ仕事したことないアフォばっかか?
働いてたら残業とかで普通ほとんど遊んだりする時間ないぞ
休みの日は疲れて寝てたりするし
金は貯まるよ、引き篭りでもない限り
333名無し専門学校:04/03/07 21:46
>>332
それはお前の職場がアレなだけ
ご愁傷様w
334名無し専門学校:04/03/07 21:49
まさにロボットだな
やめちゃえよ そんなんだったら金あるんだろ。
335名無し専門学校:04/03/07 22:01
働いたことないアフォです。専業の人見てたら
一年中働いてるように見えるんですが夜10時くらいまで集金や拡張やらで
不規則な生活だし日曜もでてこないといけないし、チンピラ紛いのたかりは
店にくるし、たいへんそうです。
336名無し専門学校:04/03/07 22:08
>>335
近づかない方が身のためだ。専業には。
フラットな関係の方がいいんだ。

配属店によって天と地ほど差が出るのがこの制度
かわいそうだが金を使う暇も無いなんて。。。合掌。
337名無し専門学校:04/03/07 22:29
いよいよ新しい学生が店に来たわけだが、これからどんな思いを味わうのかと考えるとかわいそうだな。

長い日々の始まりです…
338名無し専門学校:04/03/07 22:31
俺4年前の3月8日に店に入った
出発直前に日比谷線脱線事故があって
何か変なものを暗示しているようだった

当たっていた・・・
339名無し専門学校:04/03/07 22:37
それでもオレみたいに就職はやだ受験もやだでなんとなくで専門に入った
ようなやつはもう専業ケテーイ!?
340名無し専門学校:04/03/08 05:14
>>339
なんとなく専門入って新聞も続けているなんて凄い。
目的とか無いと奨学生なんて続かないと思うのだが。そうでも無いのかな?
341名無し専門学校:04/03/08 05:48
目的に進んでいく人もいれば
目的を見出そうとやる人も居る
なんとなく・・・な人も居る

世の中単純なんですね 実は
342名無し専門学校:04/03/08 08:00
日経のNSN大井に入店する者なんですけど。
質問
@自転車とバイクどっちの方が良いですか?
A完全個室って書いてあったけど鍵ありますか?
BTVは普通に見れますか?(自分の部屋で)
C朝刊後にシャワーはOKですか?
D確率的に電子レンジ使える店っていうのは、、、 
343名無し専門学校:04/03/08 11:32
>>341 
なんとなくで入ったからお金を親に出してもらうのが悪かったので奨学生を希望しますた

344名無し専門学校:04/03/08 11:58
>>342
私は朝日の奨学生ですけど
@>原付のが楽
A>個室で鍵ついてる
B>テレビも線つながってる
C>シャワーはいつでも使える湯船も
D>電子レンジは自分で購入

でした
345名無し専門学校:04/03/08 15:55
女性がこの制度利用するのは凄いと思うけどなぁ
体力的に大変だろうて
精神面では強いのかもしれないけど 男より
346名無し専門学校:04/03/08 22:53
卒業式行くのだるいけど抽選会が非常に気になって
配達もままなりません
347名無し専門学校:04/03/08 23:01
女の子はやんないほうがいいと思うけどね…
あと>>342、自分の行く店をネットでさ晒すとすごーく危険だぞ
まあ、このスレで晒したくらいじゃなんも無いだろうけど
348名無し専門学校:04/03/09 00:35
新聞配達って学校の奨学金じゃなくて
普通にお金貯める目的として住み込みでできますか?
一年浪人するんですが家を追い出されるので。
349名無し専門学校:04/03/09 00:47
店によって方針があるから一概には言えないけど
出来るんじゃないだろうか
調べるといいよ 

けど勉強する環境に適しているとはとても思えない
別の道があるならそっちをお奨めしたい

経験者 談
350雄貴:04/03/09 04:41
毎日なら予備校にいけるはず。ただ毎日セミナーにいく奴は学力別にわけられるらしい。早稲田に入れそうな奴は楽な店へ。ちなみに俺の同僚は平均偏差値3以下で当店へ。結論は自分の頭次第。貧乏でアホな奴はやるなって事。あと浪人生は特に時間が必要だからやめとくに限る
351名無し専門学校:04/03/09 09:35
おっ
雄貴じゃん
無事足抜けできそうか?
352名無し専門学校:04/03/09 13:54
しかし、専売所によって格差があるもんだ。
俺の友達は、遅刻が多いのを理由に、専売所の裏手の超ボロアパートに強制
収監。
風呂無し、トイレ共同、キッチン無しの水道だけ...。
四畳半で、強引にドアノブを回すと鍵が開くので、よく金を盗られていた。
353348:04/03/09 15:03
>>349
レスありがとう。
新聞配達しながらはやっぱり浪人に向いてないんですかね。
あとは工場で半年ほど住み込みをしてお金をためて、残りはアパートを借りて軽いバイトをしつつ
勉強しようと思ってます。
経験者ということですが、よければどんな生活をしていたのか聞かせてもらえませんか?
>>350
新聞の奨学金は予備校でもできるんですか?
知りませんでした。ありがとう。
354名無し専門学校:04/03/09 18:56
予備校は余程熱意が無いと行かなくなるのが当制度の定理です
予備校に限らないけどねぇフひゃうひゃあwせdrftgyふじこ
355名無し専門学校:04/03/09 23:52
Yの卒業式出る奴いる?
何時間ぐらいかかんのかなぁ
立食パーチーやら講演やら抽選会やらなんか
一日中監禁されそうだ
356名無し専門学校:04/03/10 01:59
新聞奨学生は集金するんで、ほぼ24時間年中無休で監禁されてます。

集金だけは止めとけ!今は携帯電話があるせいで一日中新聞社に拘束されているようなもんだ。

以上OBからの忠告
357名無し専門学校:04/03/10 02:18
確かに集金は思っているほど楽じゃないな
配達よりも集金の方が精神的にかなり苦しい
だから何人もウチの販売所の学生がオカしくなってる

俺もその一人だが。。。
358名無し専門学校:04/03/10 02:36
>>357

おかしくなってるって体ですか?精神ですか?

俺は鬱病になって集金の電話があったのにムカついて携帯を原型が無いほどぼこぼこにした記憶があるよ
359雄貴:04/03/10 04:39
抜け出せそうですけど新人に真実を話すので後輩がつきません。まぁ納得させた上で働かせたいからいいんだけど。学生で一番きつい区域のやつの所に新人きたんだが今の学生が早く辞めたくて真実を言わない。今日契約らしいから俺の口から言ってやろうと思う。
360mx君:04/03/10 05:42
私は集金するのが嫌だったので集金のない大阪朝日奨学会にしましたが
361名無し専門学校:04/03/10 06:59
>>355
俺は一応行こうと思ってる。全体では二時ごろ終了らしい。
362名無し専門学校:04/03/10 14:13
>>360
普通に日経行けばよかったのに
363名無し専門学校:04/03/11 01:24
&diamonds;
364名無し専門学校:04/03/11 02:10
              ∩___∩
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ     ヽ
  C.|        Y  / |||||,,.ノ ヽ、,, |  
    |   y     |  |  ●   ● ミ 今日確定申告行ったら3万も納める羽目になった・・・
  _|   |,,,,,,,,,,,,,,,, | 彡    ( _●_) /  必然的に10x万以上の収入になるし、学生控除の恩恵も受けられない・・・
§___丿      .|_))) ゝ,、、|∪|,,,ノ   マジでおすすめできない・・・
365名無し専門学校:04/03/11 13:33
専売所によって、色々と格差が出てくるのは必然だと思います。
読売の奨学生をやっていますが、今住んでる部屋もなかなかひどい所です

シャワー無し・ガスは通ってない・和式トイレ(共同)

部屋の鍵はあることにはあるのですが、ノブを思いっきり回すと部屋に入れるのでほとんど意味なし

あと、専売所の独自のシステムというのも嫌な店の要因になります
例えば、私の店などでは・・・

1・不着10回やったら休み一日カット
2・不着・タイムカード・遅刻、一回するごとに300円の罰金
3・休刊日を休み一日と換算されて、一日削られる

>>362
の、言ってる通り新聞奨学生をやるなら日経がオススメです
新聞奨学生制度で一番充実してるのがこの日経だからです
366雄貴:04/03/11 13:44
俺の店もほとんど同じ。不着10件からは5件ごとにカット。
俺の同僚は新人の時に月一しか休みなかった。
あと一週間だから余裕だな
367名無し専門学校:04/03/11 16:30
俺なんて二日に一回は不着してたけどな。
まあ電話きてから10分以内に届けるから住人もあまり文句言わないし。
368名無し専門学校:04/03/11 17:31
休刊日休みカウントは嫌だなあ。
でも不着や遅刻へのペナルティーは、ある意味仕方がなくね?
369名無し専門学校:04/03/11 17:55
>>368
俺月曜が休みだったよ
月1休み少ないじゃん・・
370名無し専門学校:04/03/11 22:52
雨の日だったら連絡あっても確実に応じないようにしてます。
ただ1・2件くらいのために雨に打たれながら届けに行くのは嫌。(問題発言?)
371名無し専門学校:04/03/11 22:55
>>370
読売奨学会に通報しますた
372名無し専門学校:04/03/11 23:29
>>370
大雨の日に不着(しかも他人の)を届けに行ったらドアポストに刺さってたことがある
チャイム押して出てきて「もしかして入ってました?」
さすがにキレるよ
373名無し専門学校:04/03/12 00:00
北海道で奨学生やってます。
やってて後悔…。まぁ、あと1年だから続けるけど…

他の人に質問!! 多いけどいい??
どこでやってるの?
あと何年?
部数は?
起きる時間は?
辞めたいと思ったことある?
…従業員がムカつきます。何か黙らせる方法ある?
 いい方法があったら教えて☆
374名無し専門学校:04/03/12 00:46
俺今月から都内の日経で働きます。
で、契約書の欄に「配達、集金、その他付随業務」て書いてあったんだけど・・・
集金やらされたりしないですよね?
375名無し専門学校:04/03/12 00:51
(・∀・)ニヤニヤ
376mx君:04/03/12 01:13
>>373
>どこでやってるの?
神戸
>あと何年?
1年
>部数は?
200くらい
>起きる時間は?
3時までに出勤
>辞めたいと思ったことある?
ときどき
>…従業員がムカつきます。何か黙らせる方法ある?
さるぐつわでもさせときましょう。私のところでは従業員と仲いいので和気藹々としてます
色々とお世話になってます

>>374
書いてあるからやらされるのでは?
377雄貴:04/03/12 04:10
>>374
俺の店の付帯業務はない。つーか、付帯じゃなく義務化してる。
配達、集金、拡張,チラシ、電話番…ぶっちゃけ専業よりも働いてる。
で、糞店長は「専業より給料もらってんだから」を連呼。
ぶっ殺したくもなるわ

>>373
どこでやってるの?
都内M日
あと何年?
一年契約のため今月限り
部数は? 250弱
起きる時間は?3時起床
辞めたいと思ったことある?
夏過ぎたら「店に金なんておきたくない」と思い思わなくなった。
…従業員がムカつく。
俺の場合は専業が時々うざくなるから「そんな事いったら部数増えますよ」とか
明らかに自分の区域でテンプラカードがあるやつがいるので、それに対して突っ込む。
だいたい一週間は黙ってる。あと、きれたふりして睨むとか
378mx君:04/03/12 05:37
>>377 大変そうですね・・・
読売とか過労死した人いるみたいなのでみなさん体に気をつけてください
379名無し専門学校:04/03/12 17:08
>>374
最初に奨学会事務所行ったときに集金やるかやらないか聞かれなかった?
日経は普通集金なしだからやるって言ってなければ大丈夫だと思う。

先日の幼女殺害事件の犯人、元新聞奨学生だってよ。
恐ろしいな。
380名無し専門学校:04/03/12 17:20
いやぁホント4年前にここと出会っていれば
Yになんかいかなかったんだろうなぁって思う
個人で集める情報には限界があるもんな
381名無し専門学校:04/03/12 19:30
おぃおぃ今年からまた黄泉はよみうりランドでの研修に元通りだってね。
所長曰く、去年の本社での日帰り研修はすこぶる評判が悪かったらしい。(笑
382名無し専門学校:04/03/12 19:45
新人が朝から出かけて言ったよ ランドに
また早朝ラジオ体操かw
383名無し専門学校:04/03/13 03:05
代アニ卒の元新聞奨学生が幼女殺害か…
世も末だな
384名無し専門学校:04/03/13 09:49
>>383
世も末っつーかある程度予想できる。
年に一回くらいは新聞配達員の事件あるしな。
385名無し専門学校:04/03/13 10:47
>>384
うちの近所では、奨学生の下着ドロが捕まった。
386名無し専門学校:04/03/14 14:09
新聞奨学生は犯罪予備軍って事だな。
387名無し専門学校:04/03/14 14:26
と自分に言い聞かせる事でこの制度を
断念するのも貴方の選択
388OB:04/03/14 16:51
でも皆明日から新聞奨学生になるんだよな。
今頃上京したりしてバタバタしててこのスレ読んでいない罠。

新聞奨学生は本当に死ぬかと思うくらいキツイけどガンガレ!!!

でも就職先をミスったら俺みたいに無職になったりして苦労が水の泡になるから、
ホント大変だと思うけどガンガレ。
389名無し専門学校:04/03/14 18:28
休刊日だから非休肝日なのです
390名無し専門学校:04/03/14 23:57
そんなにキツかった?慣れれば普通だったんだけど
朝起きれれば普通の仕事より拘束時間短いから好きだった
391名無し専門学校:04/03/15 01:41

集金もやっていた俺からしてみたら地獄だったんだが・・・
一日16時間位拘束されていたからな。
未だにフラッシュバックしてくるよ。
392名無し専門学校:04/03/15 02:47
俺も集金してたけど、独身の人はほとんど銀行振り込みにしてもらっていた。
「面倒でしょ?」とか、「最近ドア開けさせて押し込む強盗とか多いじゃな
いですか?」等と説明するとすんなり同意してくれました。
主婦はおまけでつれるけど、年寄りは駄目だった。
そんなだから、集金はすぐ終わって楽だった。
393名無し専門学校:04/03/15 04:40
振り込みにして集金する分が減ったら、集金手当ってのを減らされたりするよ
集金業務をするから支給されるとか言ってやがった
セコ杉
394名無し専門学校:04/03/15 09:20
俺は朝日だったんだが
奨学生には明らかにキツい区域を配らせるというところだった
たまたま店のトイレ入ってた時に聞こえてきた専業の会話
「9区(俺が配ってた区域)の代配って一番嫌なんだよなぁ。学生いてよかったよ ガハハハハ」
トイレから出てったら知らぬふり
死ねと思った
395mx君:04/03/15 10:18
配達だけしてる奨学生っている?
396名無し専門学校:04/03/15 19:05
読売やってる人いる?
誤報があったらしいけどやっぱりトラック来るの遅かった?
397名無し専門学校:04/03/15 19:07
高橋落選とトラック来るのが遅い
を掛けているのか
なかなかうまいこと言うじゃないか
398名無し専門学校:04/03/15 22:13
明日から自分日経の奨学生です。
頑張ります
399名無し専門学校:04/03/15 23:00
>>398
地獄を見る事を覚悟しといたほうがいい
つっても日経だから別にいいか
とりあえず雑務とか付帯業務って奴に気をつけろ
400名無し専門学校:04/03/15 23:16
順路帳書くのがめんどいとか細かいところが鵜財よ
401名無し専門学校:04/03/15 23:51
■教養教育機関(人生を豊かにする為に、必要な知識を得る教育機関)
小学校(6年制)
中学校(3年制)(中学高校一貫教育校では6年制)
高校(3年制)
大学(4年制)
短期大学(2年制)

■職業訓練校(働く上で必要な事を、事前に勉強する教育機関)
高等専門学校(5年制)
専門学校(2年制) 一部1年制

■各種学校(学校によって違う)
学校教育法に基づく国の教育機関ではない。
よって、予備校や塾と一緒の分類に入る。
402名無し専門学校:04/03/16 07:52
奨学生→そのまま専業へ
の地獄のコースもいよいよあと2週間足らずで終わり
長いような短いような5年間ですた
こんな若い時期に5年間も新聞屋をやって過ごしてきたわけだが、無駄な事ではなかったと自分に言い聞かせて出て行く事にする

今奨学生になろうとしている香具師等へ
よーく考えてから決めなさい
新聞奨学生をしながら学校に通う、という苦労
他の奨学金を受けて比較的自由に自分で決められるバイトをしながら通う、という苦労
この2つは全く異質のものだ
新聞社に金で釣られて、強制的に働かされるということに気付いておかねばならない
もちろんそのことを知りつつ、それでも利用するということもアリだが
それに学校も新聞も頑張って、きちんと卒業して就職して出て行く香具師もいることはいるが、割合は非常に少ない
「理解のある店主に恵まれる事」これが絶対条件
大半の店主は”労働力”である、ということがまず第一
「学生だけど新聞配ってます」ではなく「新聞配る代わりに学校に通わせてもらってます」という認識してる店主が多い
つまり下手すると「勉強してる暇があったら仕事しろ」「集金遅れてんだから学校休んで集金しろ」ということになる

新聞奨学生を考えており、なおかつこのスレに行き着いた香具師はほんの一握りに過ぎないだろうが
過去スレもよく読んで、自分の意思の強さとか能力とかを考慮したうえで結論を出して下さい
403名無し専門学校:04/03/16 20:19
>>395
北海道で地方紙配ってる。配達業務のみ
だが、給料は安いし、学費は一銭も出してもらえず育英会で何とかやってる
楽といえば楽だけどね。
雪と氷の中をチャリで配ってて、妥当な給料だと思えない
404名無し専門学校:04/03/16 20:54
最初は皆怒鳴られますよね
4054年:04/03/16 23:10
みんな聞いてくれ!

今日やっと引退しました!

最後の最後まで大っ嫌いな客の嫌がらせ電話がかかってウザかったがw

さらば4年間の新聞生活…!
406名無し専門学校:04/03/16 23:11
>>405
俺は土曜日に引退だ
最後までコキ使われそうだがこれで4年の生活がぁあぁあ

終わる
407名無し専門学校:04/03/16 23:18
今月で奨学生終わりです
俺は産経でやったけど1日3時間20分集金あり
所長が適当でたまに9時ぐらいに帰ってきてたよ
今考えれば人生最大のミステイク
雨を飲みながらみんなが遊んでるなかバカみたいに新聞配達
ここのみんなは俺みたいにくるうなよ
408名無し専門学校:04/03/16 23:23
>>407
もう手遅れですw
その中で這い上がるしか道はありません
409名無し専門学校:04/03/16 23:29
新聞配ってどうなるアホども
410名無し専門学校:04/03/16 23:29
お母さんに聞いてみよう
411名無し専門学校:04/03/16 23:31
新聞屋ー新聞屋ー
412名無し専門学校:04/03/16 23:36
自作自演じゃないよな
413mx君:04/03/17 01:02
>>403 ん??奨学生なら奨学金がでるはずですが、あなたは配達のバイトだけしてるのでは?
私は新聞奨学生やってますけど、朝夕配達+電話の当番(週2回)だけですね。
他の人たちの話を聞いてるとひどいとこばっかです。私の店は優良店みたいです

>>409 お金がもらえます
414名無し専門学校:04/03/17 19:32
>>413
こちらからの奨学生制度からどうぞ↓
http://www.aurora-net.or.jp/doshin/youkakai/
こんなんで後1年続けられるか不安です…
他のバイトしたほうが絶対お金になるのに><。

>>405
>>406
>>407
皆さんお疲れさまです!!
415mx君:04/03/17 20:23
>>414
これは北海道の新聞奨学制度ですか、
みてみましたが奨学金と給料をあわしてあんだけの金額っていうのは
こちらとは全然違いますね・・・

私のところでは
奨学金 7万円/月
給料  約10万/月
賞与  年二回
416名無し専門学校:04/03/17 21:34
日経で奨学生はじめて一週間たちました 専業変なのばっかりだけど設備もそこそこ良いし 集金とかも無いから意外に楽です。 雄貴みたいな負け犬にならないよう頑張ります
417名無し専門学校:04/03/18 07:33
女だてらに神奈川県四年のうち二年間新聞奨学生やってました。
集金やって給料14万くらいでした。同時に二年間育英会借りて満額貯金して、残り二年間分の学費ぐらいは楽々貯まりました。
三年からは夜キャバで適当に働けば十分過ぎるほど余裕のある生活できました。国民金融公庫で限度額200万まで借りれる→低金利で なので、この生活がいやになった諸君や、これから地獄の奨学生生活に突入する君
!ぜひ参考にしてください。あなたたちのかけがえのない四年間はこんな埃まみれの場所で過ごすべきではない!
418名無し専門学校:04/03/18 07:47
>>417いいなぁ、、自分など
国民金融公庫は断られたし、集金有りの仕事でもお店は7万位しか給料くれんかったから全然学費溜めれんかったよ。。
最悪とはこの事だった。
419名無し専門学校:04/03/18 13:21
あぁ、新人が入ってきて初めての雨だ
朝は降ってなかったからいいけど、夕刊までには止まないだろうな・・
もう辞めるとか言い出しませんように(-人-)
420名無し専門学校:04/03/18 15:59
今日は最後の夕刊だった。明日の朝刊で本当に最後なんだなぁ。
ただ、新人が覚えるの遅くて。所長に少し残ってくれとか言われたらどうしよう(´・ω・`)
421名無し専門学校:04/03/18 18:50
>>419-420
辞めますので来年もよろしくお願いします。
422名無し専門学校:04/03/18 19:31
>>421
ばーか
お前が辞めても変わりはいっぱいいてすぐ入ってくんの
即金で返せっつって借金取り部隊がおまえんちに出動するだけだ
辞める香具師が残されたりすることはない
423名無し専門学校:04/03/18 20:12
>>422
ネタにマジレス格好悪い
424名無し専門学校:04/03/18 20:48
一本釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
425名無し専門学校:04/03/18 22:54
連休明けって憂鬱だ_| ̄|〇
ハァ〜、どうにかならないかなぁ。
奨学生始めて2年目ってのもなんかねぇ…。
あと1年か…。ハァ〜億劫だなぁ。寝たら朝刊配らないといけないんだよなあ。
当たり前だけど…。

おやすみ
426名無し専門学校:04/03/18 23:15
明後日の朝で終わる
あとちょっとだ、ゴールテープが二歩先にぃ・・・
427雄貴:04/03/19 04:56
今日の朝夕であがる。俺の所の新人は覚えがよく三日で覚えた。明日からはゆっくり眠れる…のかな?とりあえずお先です!
428mx君:04/03/19 05:22
おつかれさん!!
っていうか、就職はできたの?
429名無し専門学校:04/03/19 05:42
>>427
ついに上がりか
お疲れさん
俺は27日で上がり
その後は無職だが

>>428
他の奨学金借りてバイトするんじゃなかったか?
430名無し専門学校:04/03/19 09:10
おつかれさん
そして、これから10年は新聞配ってる悪夢を見るけど
それもがんばれw
431雄貴:04/03/19 10:03
まぁバイトをあんまりしなくても金貯まったんで楽にいけると思ってます。みなさんも頑張って。
432内定待ち人:04/03/19 19:38
みんな就職活動してる?
433mx君:04/03/19 19:43
就職活動なんてしてないよ・・・、
っていうか学校の就職セミナーすら行ってない・・・
金そんなにたまるもんなのか??

失礼ですが奨学生始めてから貯まった金額を教えてください>>431
434内定待ち人:04/03/19 19:55
>>433
奨学生→そのまま専業へ
の地獄のコースねらいですか?
ちなみに2年で180マソです
435名無し専門学校:04/03/19 21:24
付き合いもないと悲惨ですねw
436mx君:04/03/19 23:23
チラシ叩くのはだいぶうまくなった・・・
新聞屋は嫌だ・・・休みないし、変な客の相手もしないといけないし・・・

>>434 二年で180万も貯まったの!?
オレは一年やってるけど現時点で40万くらいだよ・・・遊びすぎたか・・・
437名無し専門学校:04/03/19 23:28
大卒社会人一年目の目標貯蓄額30万だそうだ
もう少し自己投資したほうがいいぞ
438名無し専門学校:04/03/20 01:08
よっしゃ今日ラストだぜー
でもセレモニー2時までなんだよなぁ
確実に寝てしまうぞ 俺は
439名無し専門学校:04/03/20 01:41
>>427お疲れ様でした。
ところで前スレ誰か持ってないですか?
祐貴の悲惨ぶりをもっかい見たくなった。。
440雄貴:04/03/20 03:24
俺は80万プラス奨学金が戻ってくるから結局100くらいか。結構遊んだのに。
441420:04/03/20 04:01
ついに終わっタ──(゚∀゚)─( ゚∀)─( ゚)─( )─(゚ )─(∀゚ )─(゚∀゚)──!!!!

あと一年残してる香具師、新しくこの業界に踏み込んだ香具師、みんな挫けず頑張ってくれ。
442名無し専門学校:04/03/20 04:05
このスレの頭の方でバイク乗りながら音楽ってのがいるけど、止めといた方がいいぞ。

メット被ってるとまわりの音が聞きにくくなるし(半ヘルだと関係ないけど)
それ以上に、耳を塞いだ上に音の振動が加わって、バランス崩しやすくなる。
あと、人身事故した場合に圧倒的に不利になっちまう。

それと、顎紐くらいちゃんと着けろよー。
低速でコケても簡単に吹っ飛んでくから、コンクリに頭ぶつけて脳味噌飛び出すぞ。
まぁ、さすがに飛び出す事なんて滅多にないだろうけど、
頭ぶつけると簡単に障害持ちになっちゃうんで。
半身麻痺で就職すら出来なくなったって人も…

半ヘルだと顎紐つけてても、耳ちぎれたり鼻潰れたりする事もあるけどね。
シールド付きジェットヘルをオススメしときます。
まぁ、半ヘルでもいいから顎紐くらいは着けて、音楽聴かずに乗ってくれ。

趣味でもバイク乗ってるんで、結構事故の話は聞くけど
自分の身近な人間が死んだりすると、本当、ゾワァーってなる。
443名無し専門学校:04/03/20 05:14
同じく只今終了 感無量 4年修了!!

さてスーツの用意だ・・・
こんな日に雨だなんて皮肉だがw
444名無し専門学校:04/03/20 06:52
>>442
まさに俺がソレなんだが…
ちょうどその日は台風でさ、坂でバランス崩してこけてコンクリに頭から激突。
ちゃんとメットしてたんだけど、それでもすごかったよ。
事故直後は動けるんだけど、ぶつけたほうの耳が聞こえないから
「あれー?」ってなって水泳でやる耳抜き?をやったらその耳から大出血。
後は覚えてない。気づいたら病院。
今でも通院してるよ。頭は治った様に見えて障害が残りやすいらしいから。
もしメットしてなかったら死んでたな。
ちなみに今も片耳は聞こえない。
445名無し専門学校:04/03/20 12:53
俺も二度事故ったが、幸いかすり傷程度だった。
確かに毎日バイクに乗ってるから事故に巻き込まれる可能性も高いわな
事故で人生棒に振るのは悲しいので明日から気オつけよ
446内定するし:04/03/20 13:14
>>435,>>437
俺は確かに二年間、遊びもせず周りから見ればサミシイ人かもしれないが
意味も無く180も貯めないぞ!!
これから残された学生生活を新聞で終わらせないための目的のある貯蓄だ
まいったかぁ〜
この二年間、ぜーんぶノーヘルかタオル巻きでしたが何か
更にヘッドホンつけてガンガン爆走して配ってましたが何か
それでも一度も事故らなかったのは運がいいと思ってますが何か
448続き:04/03/20 16:08
てゆーか50のカブくらいでコケて頭ぶつけるのは運動能力が無い香具師だろ。
普通に運動部で活動してたくらいの体があればコケることがあっても体ひるがえして
442が言うほどの重症にはならん。実際に俺は単車で三回事故ってるけど病院の世話に
なったことない。カブでコケたことなんて数え切れないし。
449名無し専門学校:04/03/20 16:57
うちのカブ全部どっかおかしいけど店直してくんない(-_-;)
死人も出てるっていうのに、人が死んでも困るのは配達員だけで、
所長は困んないからなのか(´・ω・`)
450名無し専門学校:04/03/20 17:04
ウチの所長も自分で直せって言うねぇ。ま、店としては余計な出費はしたくないんでしょ・・・
451名無し専門学校:04/03/20 18:52
>>448
まぁ、確かにスピード出してない状態の自損で頭ぶつけるのはアレだけどな。
原付ですら立ちコケしてバイクに脚踏まれる奴もいるしね。
反面、60くらいで走っててリヤ滑っても、地面蹴って持ち直す奴もいる罠w

それ以前に、道路で事故る場合、自分だけが悪い事なんて殆どゼロに近くて
大概は相手が悪かった、相手も悪かったって感じだし、
相手がスピード出してりゃ、こっちがスピード出して無くても人間なんて軽く吹っ飛んでくから、
乗りながら音楽聴かない、顎紐はちゃんと締めるくらいの事はしといて損はないと思う。

漏れは頭ぶつけた事なんて殆どないが、手が擦り傷だらけになるんで
ジェットorフルフェイスに長袖・グローブは必ず装備してます。痛いのやだもん。
452名無し専門学校:04/03/20 22:32
浪人時代にやってたな。
悲しかった時・・・
 新聞屋のお兄ちゃん、と声を掛けられた時。
  ・・これは世をしのぶ仮の姿や!と叫びたかった。
 大風で新聞がすっ飛んでいき散乱した時。
 元旦に晴れ着姿の娘が横切る中をジャージで配達した時。
 予備校の授業を配達の都合で途中で抜けなければいけなかった時。
 手がなんか汚れてるよ、と電車で見ず知らずの、おばちゃんに言われた時。
     ・・・職業病ですから。
 配達区域に高校があって、部活をやってる放課後の校庭を横切る時。
     ・・・たまに、飛ばしました。

 夏場に夕刊の最速配達記録を出そうとはりきって、新記録樹立。ところが
 そのあと夕刊が濡れてる、と苦情電話がきて交換しにいったため、記録更新
 にならなかった時。 ・・・それは俺の汗や!
453名無し専門学校:04/03/20 22:46
おれのとこの所長は、折込が大量に入ったときはホクホクガオ、
月末に新聞代回収で好きなだけ吠えまくってたな。
翌日にはいつも出前のすし桶が勝手口にあったよ。
ほんと抹殺したいと思ったね。
454バブル前期の奨学生:04/03/20 23:24
メットくらいかぶっとけって。

俺は60km/hで、トラックの後ろを走ってて、
前のトラックが変な動きをしたなと思った瞬間、
トラックの車体の下から、発砲スチロールの箱が出てきて
避けられないから、そのまま突っ込んで、車体ごとジャンプして、
前輪が着地して、後輪も着地して、成功したと思った瞬間に
前輪が振れて、転倒して、路面を滑りながら、
対向車線を、火花を散らしながら滑っていく配達メイトをみたよ。

荷台の新聞は、折り目の所が削れて、バラバラだったけどそのまま
配ったよ。膝の皮膚が削れて血がだらだらで、新聞配った。
冬で、ジーパンの下にジャージ履いてたから、まだ傷が浅かった
んだと思う。
455バブル前期の奨学生:04/03/20 23:32
あと、軽く雪の積もった日に新聞配ってて
府中街道を走ってたら、道路の雪がほとんど解けてたので、
安心して全開で走って、そのまま信号で左折したら、
そこには雪が思いっきり積もっててコケルかと思った。

でも、そこを思いっきりハングオンと逆ハンで立て直した時は
俺も、カブのライディングテク(w)が上がったなと思ったよ。
456新参者:04/03/21 00:15
ここ、盛り上がってるなぁ。
新聞奨学生を考えてたけど、やっぱやめよーと思ったぜ!!
457名無し専門学校:04/03/21 00:23
Yの卒業式典抽選会で一等当てたYCジャンパーにワロタ
458名無し専門学校:04/03/21 06:25
漏れ大学生。代配やってる。
少なくともあと2年我慢すればこの仕事ともおさらば。
459名無し専門学校:04/03/21 07:36
>>457
あいつ一番おいしいトコ持ってったよなw 爆笑した
460名無し専門学校:04/03/21 10:58
そんなに嫌かな新聞配達
自分は仕事が好きになっちって
専業になっちったよ
配達スキー!( ゜∀゜)
学生ガンガレ
461名無し専門学校:04/03/21 12:52
猛者登場
462名無し専門学校:04/03/21 14:55
というよりも・・・
担当員さんお疲れさまです
463名無し専門学校:04/03/22 01:40
事故ネタを一つ。
一方通行を逆走してる奨学生が曲り角に差し掛かった時、その角からBMWに
乗ってるおばちゃんが一度停まって急発進!
ハンドル切り損ねて、電柱の前で停まってた奨学生にノーブレーキでドン!
電柱とBMWに挟まれたカブの前輪が持ち上がり、外れたイヤホンから軽い音
楽が流れてた...。
パニクッたおばちゃんが、更に前進した時に奨学生の口から漏れた「ぐぅっ」
という音が今でも思い出せる。
464名無し専門学校:04/03/22 01:52
その人、生きてるの?
465名無し専門学校:04/03/22 01:54
>>464

植物になりますた。
466名無し専門学校:04/03/22 02:38
エコな話ですね
467名無し専門学校:04/03/24 01:26
休みage

なんかだめぽ_| ̄|〇
468名無し専門学校:04/03/24 01:29
417だけど、うちの店自殺した子いたよ。その日ちょうど休みで、彼氏んちにいたら、同期から電話が来て知った。私の隣でちらし入れをしていた子だった。
かわいくて、明るくて、とてもいい子だった。ほんとに、ほんとに辛かった。
配達区域の市営住宅からの飛び降りで、先輩が発見したらしい。
いつもは頼りになる先輩が声をあげて泣いてるのを初めて見た。最期を看取ったのは社長の奥さんだった。
そのときまだ19歳だった。今でも、遺書らしきものすら見つかっていない。残念で仕方ない。
469名無し専門学校:04/03/24 05:36
事故ではなく自殺なの?
そんなに仕事がきつかったの?
470名無し専門学校:04/03/24 06:35
まぁキツイね、仕事は。俺は中学から新聞配達してたから結構体力はあったけど。
あとどこの職場でも今時、自殺多いよ。俺は今、出版社でバイトしてるけど
自殺者はやっぱいる。不況で過労だからね。
でも新聞奨学生はいつの時代も過労だが。
471名無し専門学校:04/03/24 09:29
キツくて鬱になった仕事だったが
朝の澄んだ空気の匂いと集ポ禁止でドアポに1部スポーツ新聞入れるために各階停まりのエレベーターで登っていった都営アパート10階から見る朝焼けにずいぶん救われたなぁと

でも俺の時にいたASA●鴨の店長は死ねばいい
あぁ、そういえば夜逃げして店長代わるなんてこともあったなぁ
472名無し専門学校:04/03/24 17:49
>>471
巣かよ

新人君が入り終わった頃だな。
がんばれ、俺は現在郵便配達のバイトだが。
473名無し専門学校:04/03/24 22:28
最近朝焼け見れないね。
太陽が見えないと気分が憂鬱で疲れるわ。
ガクッと来るね。イライラも溜まるし。

雨雲よどこか行け!
太陽よ顔を見せて!ヽ(`Д´)ノウワーン
474名無し専門学校:04/03/25 16:57
朝焼けに包まれて 走り出した行くべき道を♪
475名無し専門学校:04/03/25 18:59
わたくし事で申し訳ありませんが、本日内定をいただきました。
夕刊があるので極力、午前中のみの活動でがんばってきました。
ほかの人よりも少ない企業しかまわれず本当に就職できるのかと
内心不安に思っていましたが、本当によかったです。
もし同じような境遇で苦労している方また、今後就職活動を控え
ている方がいたらくじけずに活動して欲しいと思います。
 ちなみに新聞奨学生が就職に有利かどうかという点では活動を
するに当たっては時間的に不利です。
しかし、自己PRや志望動機、学生時代にがんばったことなどの
答えは簡単に思い浮かぶのではないでしょうか。ほかの学生より
よっぽどすごい経験をしてるのだから、自信を持ってください。
人事の人にもきっと伝わるはずです。
みんな!!就職するためにこの道を選んだんだろ?
せっかく苦労して新聞しながら学校行ってるんだから報われようぜ!!
そんで出世してあいつらを見返してやろうぜ!
 
476名無し専門学校:04/03/25 19:00
>>475
何でも最初が肝心だよ!
そのうち分かると思うけど...池沼じゃなかったらw
477名無し専門学校:04/03/25 19:11
>>475
集金してたんだったら、営業(もどき?)は一応経験できてるしなぁ
まあガンガレよ
478名無し専門学校:04/03/26 17:37
>>475
新聞配達するためにこの道を選んだプロ専業でつ。
479名無し専門学校:04/03/26 19:16
www.yag.ac.jp

新聞奨学生
わんさかいますよー

             ぺっ
480名無し専門学校:04/03/27 07:44
ついに今日でこの仕事ともおさらばだ
刑務所から出所する直前の気分だな
新聞屋の生活が体に染み込んでしまってるから、まずリハビリから始めよう
おまいらおつかれ、お先に上がらせてもらいます

今後、搾取され、こき使われる奨学生が減って行く事を望む
481名無し専門学校:04/03/27 12:42
俺は31日の夕刊までコキつかわれる・・・
この2年間授業の関係で週休は夕刊2回休みでした。
休刊日以外はすべて朝刊でて大学は4年間あるけど2年目で
奨学生はドロップアウト
あと、もう手遅れだけど奨学会のパンフレットに小さく書いてある
その他業務ってのが約仕事の半分を占めますからほぼ詐欺です。
来年やろうと思ってる人は絶対止めておいたほうがいいでしょう
就職目的で各種専門学校行ったとしても肝心の就職活動ができないからです
どうしても行きたい人はしばらく社会に出てお金を貯めてから学校に入学したほう
いいでしょう
482名無し専門学校:04/03/27 22:59
俺も昔、毎日でやっていたよ。

足を洗って8年たつけど、いまだに悪夢を見るよ。
483名無し専門学校:04/03/27 23:29
名前:
E-mail:
内容:
8年?大変だね、といいたいが、キミ甘いよ。おれは、足を洗って20年
近くたつ今でも、朝、雨が降ってる音が聞こえた瞬間、背筋がゾクっとする。
フラッシュバックはまだ続くと思いたまえ。

ちなみにおれっちは、浪人の1年間だけだったのにだよ。
まあ、その一年が悪夢。なにが勉強と両立できるだ。他業務なしだ。コラ!
マスコミ諸君、キミたちえらそに、冷暖房完備の部屋で、社説を書いて
キッドるなよ。キミたちの独りよがりのアホな社説の乗った新聞を配って
下さる奨学生の皆様の存在を忘れるなよ。
社会悪を叩く前に、わが身を振り返りたまエ!!
484名無し専門学校:04/03/28 03:56
雨の音って嫌な音だよな。
あの音を聞くと眠れない。
485名無し専門学校:04/03/28 19:34
そうか?
すでに卒業した俺は心弾む思いだよw
486名無し専門学校:04/03/28 21:32
  ∧_∧
    ( ´∀`) <モナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
487名無し専門学校:04/03/29 09:21
出所してからはしばらく不安で不安でしょうがなかったよ
こんな遅くまで寝てていいのかとか、新聞くばらなくていいのかとか
488名無し専門学校:04/03/29 10:24
朝日・毎日・読売
どれがいいと思いますか?
489名無し専門学校:04/03/29 10:46
育英会がいいと思う
490名無し専門学校:04/03/29 11:54
>>488
銘柄より場所によって変わると思うよ。
やっぱり関東圏より関西圏のほうが楽!!
491名無し専門学校:04/03/29 19:10
>>487
朝早くトラックのバック音すると今でも飛び起きるよ
492名無し専門学校:04/03/30 00:05
今思えば、よく四年も続いたな〜って思う。
もし今、新聞やったら途中で逃亡しているかも。
493名無し専門学校:04/03/30 01:15
職業柄、深夜に作業することが多いんだけど、夜中の四時ごろに
カブのエンジン音聞くと自分が配ってた頃を思い出すよ。
494ニキメガネ:04/03/30 10:01
今年新聞入りました。
働き始めて一週間がたちました。
目の下にはクマができ、
なぜか毎朝鼻血が出るようになりました。
ちなみに朝日です。
まだ学校が始まってないのにこんな調子じゃ学校いく意味ないと思い始めてます。
しかも上京したばっかりで友達もいないので寝る前に死のうかと思ったりしてます。
新聞社自体は皆さんの書いてるところよりも数段ましなのですが…
奨学金を返済してバイトしながら一人暮らししたほうが精神的に楽な気がしてやめようか迷ってます。

皆さんの意見聞かせてください。
495名無し専門学校:04/03/30 12:35
>>494
やめるんだったら早い方がいいよ
俺は3年目になるけど自分に「避けて通れない道なんだ」って言い聞かせてます。
続けるんなら開き直るしかない罠
496よう:04/03/30 13:28
僕も今月の18日に新聞奨学生になりました。
ちょうど一週間くらいですね、、、
ちなみに日経です
朝2時半起きが普通ですが、僕は1時に起きて甘いパン等を食べて一時間くらい余裕を持って朝刊に挑んでいます。
起きてすぐに朝刊っていうことになると、鬱になってしまい逃げ出そうかと思いました。
自分なりに、考えて新聞配達を楽にしています。
もし辞めて、金融にお金を借りて奨学金を返済したら、バイト2つ掛け持ちして学校行きながら借金返済しないといけないから、辛いのは変わらないと思います(泣)現に僕も入店して4日目にはそう思ったんよ。
朝起きてすぐ、甘い物食べてブドウ糖でも吸収するとずいぶん楽になりますよ^^
頑張ってください!
497こないだ卒業したY売:04/03/30 16:47
>>494>>496
入ってから数週間辺りが一番辛い時期。それを過ぎると体が慣れてくる。
ぶっちゃけ、この仕事は開き直った者が勝つと言っても過言ではないよ。
496のように自分なりに負担を軽くさせるように色々と工夫してみるのもいい。
だんだんとコツを掴んでくるまでの辛抱だ。
498名無し専門学校:04/03/30 21:30
同じ仕事してる友達作れば随分気が楽になる
他の新聞屋でも奨学生取ってるだろうから
配達中にでも話しかけてみてはいかが?
499名無し専門学校:04/03/31 22:06
自分、趣味でたまにゲーセン行くんだけど、今日ゲーセンいったらA日の集金かばんぶら下げてゲームしてる香具師がいた。
いかにも奨学生って感じですた・・・。俺もだけど。(w
つーか危機感なさ杉、とられてもしらないぞ・・・。俺だってさすがに集金かばんぶら下げてゲセンには行かないし。

ちなみに神奈川県です。心当たりある香具師、もう集金かばんは店に置いてからゲセンにいけよ。(w
500名無し専門学校:04/03/31 22:17
後悔先に立たず...
501名無し専門学校:04/03/31 23:51
集金カバンの扱いはちゃんとしないとな
店に置いといてもなくなるくらいだし

うちの店では学生がカバンの中の証券盗まれますた
店長に文句言われて、逃げるようにやめてった専業の仕業と判明。
で、その足でわざわざ客のところ行って集金。
被害が10万くらいですんだものの、そいつは参ってマスタ。

以来、専業ともちょっと距離を置いてまつ
502名無し専門学校:04/04/01 17:55
       Λ_Λ  ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ  夕刊だぁ〜
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
503名無し専門学校:04/04/02 03:22
今日休みの俺は勝ち組
504名無し専門学校:04/04/02 03:57
俺も
505名無し専門学校:04/04/02 09:07
今日雨の中配達中に250万ほど入ったバック拾いました・・・
今アパートの押し入れに隠してます
506名無し専門学校:04/04/02 18:27
質問です。
新聞奨学生が借りられるアパートの装備を教えてください。
何をもっていくか悩んでます。
507名無し専門学校:04/04/02 21:59
>>505
一応金額が金額だから警察に届けような。最悪の場合、悪意はなくても泥棒になる。
まぁここに書いた時点で運のつきかと。
通報しとくわ。

>>506
過去ログにあるはず、さがせ。
しいていうならやかん。これはマジ必需品かと。
508名無し専門学校:04/04/02 22:44
やかんよか電気ポット
509名無し専門学校:04/04/03 08:58
>>507
通報しないでください
悪意ではなくこれはきっと神様からの善意のプレゼントだと思うので
これでもう一年がんばれそうです
510名無し専門学校:04/04/03 15:40
朝刊と集金だけの奨学生制度はありますか?
それだけなら奨学生やりたいっす
511名無し専門学校:04/04/03 15:45
http://myway.gaiax.com/home/nyan/main
この人凄いね
俺も新聞奨学生やりたいな
512名無し専門学校:04/04/03 16:06
おまえら尊敬してます
513名無し専門学校:04/04/03 16:19
おー個人サイト直リンとはやさしいね。
514名無し専門学校:04/04/03 17:09
僕も三月十八日から朝日の新聞奨学生になりました まだ休みはもらえてないけど先輩たちがやさしく教えてくれます 最近はもう慣れてきましたがまだ学校が始まっていないのでそれからやっていけるか心配です皆さんはどう一日を過ごしていますか 教えて下さい
515名無し専門学校:04/04/03 17:35
妹の彼氏が関東の大学行くのに新聞奨学生になりました。
遠距離になってしまったので、妹は手紙を出したらしいのですが
そのまま妹のところへ戻ってきたそうです。
(彼氏は携帯を持っていない)
そこで質問なのですが、新聞奨学生って検閲みたいなことやるんですか?
それとも手違いで戻ってきただけでしょうか?
516名無し専門学校:04/04/03 18:50
>>515
検閲はしないと思うよ。
たぶん手違い。
「女から手紙だよ、生意気だ」って同僚や専業が返したかもしれないけど可能性は低い。
俺だったら中身みてからビリビリに破いて捨てるから。
それか彼氏がすでに販売所から逃げ出してしまったか。
517名無し専門学校:04/04/03 18:54
>>514
4:00 チラシ入れ(わざと寝坊)
6:30 配達終了〜朝飯
7:00 睡眠
10:00 (本来なら学校)
15:00 起床〜夕刊配達
17:30 配達終了〜夕飯
19:00 プライベート
4:00 チラシ入れ(わざと寝坊)
518515:04/04/03 20:56
>>516
そうですか。手違いでしょうね。レスありがとうございます。
中身...破られないでよかったね、妹よ。
519名無し専門学校:04/04/04 00:14
いいなぁ、250万。あたしなら、一年早く辞めてたね。育英会借りると借金が残るけど、青春をローン組んで買ったとおもえば、安いもんだろ。ここには女の子の書き込み少ないみたいだけど、みんながんばってね!
うちの社長はあたしが辞めるときに、「金は人を裏切る」と言ってたけど、撤回させていただきます。私は、二年で計画的に辞めて本当に良かったと思ってます。
520名無し専門学校:04/04/04 01:32
>>514
学校始まってからがめちゃくちゃきつかった。新聞屋にこき使われて殺されるかと。
勉強もどんどん進んでいくし…。なんとか追い付いたが。
今は慣れた。店もまともになってきたし。

2:30 起床Σ(゜Д゜)
3:00 チラシ手入れ
4:00 配達(・ω・`)
7:00〜20 配達終了
7:30 家に帰ってめし
8:45 就活中だから早めに学校へ…
14:45 帰宅
15:00 夕刊配達_| ̄|〇
7:00〜20 配達終了
18:00 夕食(自炊)の仕度 時間が無ければ外食
19:00〜22:00 自由
遅くても22:30までに就寝

こんなんです。
早く卒業したいな(`・ω・)シャキーン
521名無し専門学校:04/04/04 06:11
>>517
やっちゃったね(゚∀゚ )
522名無し専門学校:04/04/04 08:40
ご返信ありがとうございます 僕は今は三時に起きて七時ごろまで配達してきました 日曜は夕刊ないので助かってます あとうちのところは日曜は食事ないんです 皆さんのところもそうなんですか
523名無し専門学校:04/04/04 17:37
>>522
パンフレット見れば分かると思うけど
日曜日は飯なし。
524名無し専門学校:04/04/04 22:51
新聞代払わないで突然引越しした奴は許さん!
ウチの区域だけで先月8件もあった。
特に学生!!

自腹での出費はデカイ!
525名無し専門学校:04/04/04 23:52
新聞奨学生に年齢制限はありますか?
526名無し専門学校:04/04/05 19:08
>>525
22歳まで(だったと思う)。
ちなみに自分は21歳のときに入りますた。
そして今は卒業して自由の身。ただいま24歳。_/ ̄|○
527526:04/04/05 19:14
当時は朝刊の最中に空き巣に集金の金を奪われたり(被害総額15万!)、
朝刊もろに寝坊して(6時起床!)給料1万引かれた。
皆さんも気をつけてください・・・
528名無し専門学校:04/04/05 22:17
>>526
奨学会によって違うよ。
529名無し専門学校:04/04/06 12:17
>527
そりゃあんたがわるいw
530527:04/04/06 20:46
>>529
鬱制覇毛!(゚Д゚#)

まあ、おっしゃる通りなわけですが…
でもですね、大寝坊こいたときなんて所長からひどい体罰くらいましたよ。
そこまでやるこたないだろと…
その日のことは一生忘れることはできないでしょうね。
531名無し専門学校:04/04/06 22:49
やっぱり寝坊は良くないが、起こさない店もおかしくないか?

配達にも支障が出るだろうし、苦情もたくさん来るだろうし。
532名無し専門学校:04/04/08 08:53
俺の店では欠配したやつがいた。所長、店長に殴られるも涙を流して許しをかってた。
どうにか許してもらったが三月で自主退店。
店長は四年間使えるといって所長に許してもらったらしい。で店長は「恩をあだで返した」ってわめいてる。
まぁてめえらの店には二年もいたくねーよ。
533名無し専門学校:04/04/08 09:43
そうつ奨学金はどうしたの?
534名無し専門学校:04/04/08 16:00
奨学金は返ってきてた。もともと奨学金の限度額より下だったらしい
535名無し専門学校:04/04/09 10:20
集金回収できない場合は自腹きってる?
536名無し専門学校:04/04/09 18:10
>>535
俺は払ってないよ。
サボった分は言い訳できねーけど
転宅したやつは普通に廃証です。
俺んとこは店長はアホだけど専業でしっかりした人がいるからなー
その分救われてるね、まーまともなのはその人だけだけどな
537名無し専門学校:04/04/09 19:53
月曜特別発行がありませんように(-人-)
538名無し専門学校:04/04/09 23:01
ぜったい月曜になるねワラ
539名無し専門学校:04/04/10 06:39
あんの3人め〜(#゚Д゚)
みんな危険だってわかってるのにわざわざイラク行って
捕まったら「政府タスケテ〜」かよ!おめでたすぎて涙でてくらぁ!
てめえのケツくらいてめえで拭け!

月曜号外が出ませんように(-人-)ナムナム
540名無し専門学校:04/04/10 07:57
ってか悪いことするイラク人に腹が立つ。貴重な休刊日が!!

どこまでいかれてるのやら…
541名無し専門学校:04/04/10 08:10
542名無し専門学校:04/04/10 08:37
日経新聞やってるひといますか?
543名無し専門学校:04/04/10 15:13
(・∀・)ノ
ハィ
544名無し専門学校:04/04/10 17:48
明日は新人の入会式。
自分、日経です。
545名無し専門学校:04/04/10 20:55
日経新聞は営業所に従業員何人くらいいるんですか?
読売や朝日より少ないような気がしますが
546543:04/04/10 22:41
>>545
学生入れたら20人以上いるよ。専業だけなら8人はいたような…。
547名無し専門学校:04/04/11 01:11
>>545
店によって違う。
ウチは日経都内某所だけど専業が3人、学生が8人しかいない。
548名無し専門学校:04/04/11 01:46
本部からFAX来てた。Yは月曜に号外出すことがもう決まってるらしい。
549名無し専門学校:04/04/11 10:56
>>546 547
日経は集金無しでバイクで配達できるのですか?
550546:04/04/11 13:11
基本的には集金無し。悪質な店なら強制的にやらせるところもあるかもね。
バイクは店によって結構違うから何とも言えない。
自転車の区域は自転車、バイクはバイクで配れって決まってる所もあるし、
学生が事故ったらやばいので学生は自転車って店も。
店に直接聞かないと分からないんだよね。
551名無し専門学校:04/04/11 13:30
>>548
おそらくどこもだよ
552名無し専門学校:04/04/11 18:05
自分は朝日なんですが 不着五回すると罰金三千円でそれ以降一回につき五百円とられます あと紙取りにでないと罰金三千円です 皆さんはどうなんですか?教えてください
553名無し専門学校:04/04/11 18:21
>>552
うちは罰金制度ないからわからんが、いくらなんでもそれは高いような。
554名無し専門学校:04/04/11 19:53
日経は年齢制限ありますか?
教えてください
555名無し専門学校:04/04/11 19:55
それと日経新聞の夕刊は何時頃終わりますか?
細かく教えてください
当方、夜間の学校に通うと思いますので
授業開始が6時くらいです
通えますかね?
556名無し専門学校:04/04/11 20:26
明日は朝あるの確実なの?
557名無し専門学校:04/04/11 23:50
>>551
日経はないよ。
>>556
自分で確認しましょう。
>>555
店によって違うと思うし、学部によっては駄目なところもあるから直接奨学会に問い合わせたほうがいいよ。
558名無し専門学校:04/04/12 02:37
>>552
朝日だけど不着一回につき-100円、逆にそれを届けた人に+100円
月5回で朝の当番だったよ。まぁ月に5回も不着すれば当然だけど。

でもうちは次の月になると前月の不着は0になるし、それが無くて
5回で3000円は確かに高いよね、絶対入れたのに客の勘違いで不着
になることだってあるし。
559名無し専門学校:04/04/12 10:04
みなさん夕刊の配達は何時頃までやられてますか?
私の学校は夕方6時15分に始まりますが、遅刻が許されません
夕刊の配達次第で新聞奨学生に成れるか非かが決まってきます
情報おねがいします
560名無し専門学校:04/04/12 12:13
>>559
夕刊は、15:30位に来ます。
部数にもよるけど大体1時間半弱で配り終わるんじゃないかな?

集金とかもやるならその後が活動時間でっせ。
561名無し専門学校:04/04/12 12:41
東京新聞でやったやついないの?
朝刊部数160部・夕刊110部ほどでめっさ楽だった。
ちなみに都内で。

勉強・遊びに時間を費やしたい人にオススメです。
ゆとりある奨学生ライフが過ごせますよ。
562名無し専門学校:04/04/12 19:51
何度も言うが、新聞社によってではなく、販売店次第なの。
いい販売店に当たれば楽だし悪い販売店に当たればキツイ。
これはどの新聞でも同じ。
563名無し専門学校:04/04/12 22:09
名古屋の新聞は楽よん。学校終わって新聞社に着くのがPM4:30やけどそこから30分で終わるもの。
まぁ、分ける区域によって違うけどね
564元新聞奨学生:04/04/13 05:20
店によってかなりの落差があるみたいだから、一度本社に掛け合ってみたが、ぜんぜん相手にしてもらえなかった。
当たり前か。パンフレットに注書きすべき点が山ほどある。みんな平等でなきゃおかしくないか?きついところは、辞めて学生生活棒に振るやつがいるし、楽なとこはちゃんと卒業できて当然だし。おかしい!ぜったいおかしい!
565名無し専門学校:04/04/13 09:33
ここがおかしい、あそこがおかしいって言ってたらきりがないわけですよ。

566名無し専門学校:04/04/13 10:37
正直、どこの販売店に行くかは運次第。
俺は恵まれていたと感じている…

ヨミ、アサ近所にあって同じ奨学生いたが相当ヤツレテイタ。
給料もそんなかわらんかったしな〜
567元新聞屋:04/04/13 12:51
人生の底辺が新聞屋 
人生ドロップアウト組みの専業にならないようにあがいてくれ
568名無し専門学校:04/04/13 13:12
人生ドロップアウト組みの専業

知り合いに数名いる。
なんか悲しいよ。
569名無し専門学校:04/04/13 17:16
絶対何が何でも卒業だけはしような。
一日でも早くこんな生活から抜け出せるように。
570名無し専門学校:04/04/13 18:48
そんなに厳しいのかよ
俺は医療系学校通うんだけど大丈夫・なのかよ?
571名無し専門学校:04/04/13 20:40
いやだから運次第やて。
でも先輩から聞いた話じゃ、ヨミ・アサは休みがないとか
いや〜中日でよかった
572名無し専門学校:04/04/13 21:28
>>568
うちはモロで店にいるんだが…
たまたま俺と同じ学校で「あ〜○○って先生まだいるんだ〜」とか
「俺のときは××だったんだぜ〜」とか言うのを聞いてると泣けてくる…(T∀T)
573mx君:04/04/13 21:57
>>517 この前のオレの生活と同じ感じだな
俺ことし卒業で就活してないけどあなたも就活してない??
574名無し専門学校:04/04/14 08:01
新聞奨学生って販売所選べるの?
575名無し専門学校 :04/04/14 08:40
田舎(地方都市)でも新聞奨学金制度を利用できますか?
僕の地元の新聞屋さんは皆良い人ばかりですが、都会の新聞屋はイメージ悪いっす
できれば田舎の学校へ行って奨学生やりたいっす
576名無し専門学校:04/04/14 09:32
昨日ひさびさに新聞配る夢見た
ご丁寧に俺の家の前まで店の連中がトラックで来てチラシ入れて「ほら、チラシ入れてやったんだから早くくばれよ」とか言いやがるのよ

順路わかんねぇよー どこ配ればいいんだよーとか思ったりするんだが
なぜか当時配ったところが詳細に思い出されてしっかり配れるんでやんの
もう10年も前のことなのに未だに悪夢を見るって・・・orz
577名無し専門学校:04/04/14 12:08
新聞の奨学金は本社が負担してるのですか>?
それとも販売所?
578名無し専門学校:04/04/14 12:31
奨学生終わりました。
10日たった今でも夜更かしするのが怖いです(次の日新聞がありそうで。)
でも今は生きていることを実感幸せです
579名無し専門学校:04/04/14 14:52
>>576
順路って覚えてるよね…
5年前だけど頭の中で順路おえるよ(泣

最初こんな矢印だらけで覚えられるわけねぇ〜とか思ってたけどさ。

>>578
おめでとう!
俺、奨学生終わって実家帰ったんだけどあのときは忘れられないよ…
つか、深夜まで起きてたんだけど新聞屋らしきバイク音聞いたとき
なんとも言えない気持ちに…!
580名無し専門学校:04/04/14 21:27
30歳でも奨学金受けられますか?
581名無し専門学校:04/04/14 21:48
兼吉の旨みが判らないヤツって、多分、白身の刺身の味が判らないヤツだと思う。タイとヒラメの区別が付かないよーな。
ジャンクフード世代って、常識はずれの舌してるからね。

582名無し専門学校:04/04/14 22:25
>>580
残念だが無理でしょう
パンフにも「22歳まで」と書いてありますぞ
583名無し専門学校:04/04/15 11:10
30歳でも奨学生になれるみたいだけど、やっていけるか不安だなあ
若い人が多いんでしょ?
584名無し専門学校:04/04/15 12:08
30才から学校行く気ですか?今までなにをしていたのかな?
その年でお金も無く学校にいくこと事体無意味です
人生あきらめましょ あなたは終わりです
585名無し専門学校:04/04/15 22:03
ん?
接骨院やりたいんだよ
お金はあるけど無駄使いはしたくない。
奨学金制度を利用すれば、学費から生活費まで賄えるからやってみたいと感じたんだよ
586名無し専門学校:04/04/16 01:46
奨学生制度は
人生の無駄遣いなんですが
587名無し専門学校:04/04/16 15:04
俺は23歳から奨学生になったけどなぁ
588585:04/04/16 22:25
今日、日経新聞に問い合わせてみましたが、奨学生は23歳までとの答えが返ってきました。

桜散る。

なけなしの貯金を叩いて整骨院の住み込みで、細々とやっていく事に決めました。

もうこのスレッドには来ないと思います。色々と相談に乗って下さった皆様ありがとう^−^

589朝日新聞奨学生:04/04/16 23:33
初めてカキコします。俺は20の時に浪人を決意して、一年間奨学生やっていました。
今思うと懐かしいな・・。最初は不着と寝坊の嵐で、途中から東京新聞のスタッフと
しゃべったりで油を売ったりしてたけどなんだかんだで目標達成できたからあの時の達成感
といったら、言葉にならんわ・・・。工学部だったので大学時代はラブホの清掃してたけど
。今だったらできんわなー配達業務。 奨学生の皆は明日に備えて寝てしまったかな?
学生さんも専業さんもガンガッテくださいな。
590雄貴 ◆oh4L5RfNyo :04/04/17 09:51
近頃毎日が楽。死ぬほど飲んでもバイトもやってないからオッケー。
学校の新歓とかにも行けるし。で、同級に何人か奨学生いた。
一年やって金貯めずに、ずるずるやってるらしい。
マジでひいた。奨学生やるんだから少なくとも金がないんだから貯めろよ。
で、辞めて学業なりに打ち込む。
最後になったけど
>>574
販売所選べれるってうたい文句の「M」には行くなよ。
確かに選べるが[A]という店に行くと、だいたい「B」という[A]と同じ地区の店に回される。
しかも一度選んで拒否→次の店で決定、だからな。
591名無し専門学校:04/04/17 12:50
2行目までがウザイ
592名無し専門学校:04/04/18 01:28
     ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;
   ( r|  j.  ーu 、  ,..uf
   =': ヽT     ̄  i  ̄}_________________________
   || ': . i !     .r _ j / ||                                    |
   || '; | \  'ー-=ゝ/  ||  イマイ                              |
   ||  人、 \   ̄ノ  ||                                    |
   || ̄    ' ーイ ̄ー--||   どうでもいいから早く配れよ                 |
   ||      ヽ | ;'   ||    またイラク行くぞてめーら                 |
   ||            ||                                    |
   =================_________________________|
593名無し専門学校:04/04/19 06:46
うちの新入生もなれてきたみたい。
がんがってほしい。ひとり大学生なんだけどとりあえず2年目までは金ためて、3年目からは自立しろっていった。


つうかいまさらですんごい悪いんですけど、言わせてください。
休刊日の号外・・・結局無駄だったじゃんよ。人質とか昨日帰国したし・・・。
大事な大事な休刊日削るなってーの。(`Д´)
594名無し専門学校:04/04/20 18:38
>>592
彼らより
新聞各社の判断が悪かったと思う
595名無し専門学校:04/04/21 00:46
このスレタイみて覗いていたんだが、失敗した事しか書いてないね。

新聞奨学生で成功した事って何かあるの?
596名無し専門学校:04/04/21 10:12
成功者は2chなんか見ないと思うよ
597名無し専門学校:04/04/21 12:30
奨学生やっていたとき えた<ひにん<新聞屋<奴隷 ていってたもんだ
598名無し専門学校:04/04/21 13:59
いや〜このスレまだあったんだね。2年ぐらい前はよく見に来てたもんだよ。
専門、新聞と無事2年間やり遂げたが、
就活失敗して、バイトなりいろいろやってきたが
今ではキャバクラで働いてるくらいだしね。
今考えるとよくあんな生活出来てたよな〜と思う。
「わたし専門行きながら新聞奨学生やってました!」
と今ではいいネタになっていいんだがw
ぶっちゃけ言うと風俗もしてたしな。
奨学生の皆はあたしみたいに落ちこぼれにならないように。
さぁ今日の仕事も頑張ろうっと。
599名無し専門学校:04/04/23 05:48
いま底辺だからこれからは上しかないヾ(゚∀゚)ノ
600名無し専門学校:04/04/23 08:10
そうだよな!
もう上しかないよな。
早く卒業して普通の生活がしたい…
601名無し専門学校:04/04/23 19:58
そのまま専業になってさらに下に落ちる可能性も無きにしも非ず
602名無し専門学校:04/04/24 04:21
きょうはさみぃーな。
603名無し専門学校:04/04/24 07:22
>>601
なんで専業になっちゃうんだ?それがよく分からん。
嫌な仕事だから専業にはなりたくない。ってかならないよ。ヽ(`Д´)ノ
604名無し専門学校:04/04/24 11:52
>>603

金が無いから専業になるんだよ。
今の時代職歴ないとどこも雇ってくれないからね。
それに学生時代にロクに就職活動できないからね。
605名無し専門学校:04/04/24 17:45
しかしうちの区域のAにはWで文学トップの奴が居る
謎だ、謎すぎる、一体どうやって?謎だぁ
606603:04/04/25 10:18
>>604
なるほど、そういう理由ですか。ありがとうございます。

専業にならないように就活頑張ります
607名無し専門学校:04/04/26 12:15


          |              ___   
          |             |  │  |    
          |             |─┼─|          
          |             |  │  |       
          |                ̄ ̄ ̄              
 ̄ ̄ ̄|   |                            
     |   |      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   |       (´∀`) フツーに休んだyo
     |  / ̄ ̄ ̄ (     ) \     
     |/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ __________
   /       /__________\ 
  /          | |         | |   
@ 

608名無し専門学校:04/04/26 12:17
 __Λ_Λ__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ( ´∀`)  | <寝よ 
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______
 |  \〜〜〜〜〜〜\
 \  \          \
   \  \          \
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|        |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
609名無し専門学校:04/04/26 19:39
さあ、集金だ。
610名無し専門学校:04/04/27 23:10
ほとんどの家が帰省するから、28日までに集金しないと!
611名無し専門学校:04/04/28 12:57
長官後部屋にて気絶、いやぁ(つД`)オハヨウ
612名無し専門学校:04/04/28 19:50
専業でもええやん
20代で600万以上稼いでる奴も沢山いるし
613名無し専門学校:04/04/28 20:14
すぐレアケース持ち出す・・・
それを当たり前のように正当化する
無職引き篭もりの専門士
614名無し専門学校:04/04/28 20:39
>>613
可哀想に…耐えられなくなって3日で逃げ出したんだね
と釣られてみる。
615名無し専門学校:04/04/28 23:31
>>612

たぶんそれは拡張団員だろ。
専業は年収その半分の300万以上稼いでいれば勝ち組。

ちなみに拡張団は新聞社が雇っている闇金の取立てみたいなその道のプロだよ。
616名無し専門学校:04/04/29 08:11
うちの専業にも月50万稼いでるって人はいるけど。
617名無し専門学校:04/04/29 22:02
ほとんどカード料だろ
割に合わんわ
618名無し専門学校:04/04/30 21:25
>>616
なら専業になれば?
619616:04/04/30 22:19
やだよ、何で俺が専業にならなきゃならんのだ。
620名無し専門学校:04/05/02 01:50
雨が降ったときの配達・・・長靴 カッパ つば付のハンボウ もうそろそろ梅雨だー
生きてるきがしねーYOあれ
621名無し専門学校:04/05/02 02:40
>>616

だから専業じゃないって。
専業なら16万〜17万が限界だろ。
お前は新聞販売業界の裏事情知らないんだろうな。
893の下っ端がするんだよ。
拡張団は893界のBe-Bap予備校みたいなもんだぞ。
622616:04/05/02 09:34
>>621
へぇ、そうなんだ。よく知らなかったよ。
623名無し専門学校:04/05/03 07:09
>>621
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           ほっほぅ〜だよぅ
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       ほっほぅ〜だよぅ
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )   ほっほぅ〜だよぅ
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       ほっほぅ〜だよぅ
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
624名無し専門学校:04/05/03 10:03
元奨学生生です。
転職して、東京で働き始めた。
卒業して数年経ち、悪夢を見なくなったと思ったら、拡張員が来たよ。と言うか来やがった。
ドアにチェーン・ロックをして対応していたのだが、ドアの隙間に足を入れて「とって貰うまでは帰らない!」と騒ぎ始めた。
いつまで経っても、拡張員の態度は悪いな。
特に、Y新聞は!
625名無し専門学校:04/05/03 11:22
新聞奨学生を卒業迄しちゃえば、だいたいの仕事は楽だと思うよ。
間違っても、トラック乗りになるなよ。世間からは、新聞屋の専業レベルにしか見てもらえないからな。
626名無し専門学校:04/05/04 01:51
>>624
そういう場合はとりあえず契約しといて(もちろんビール券や洗剤はもらっとく)
2ヶ月目くらいに販売店に電話して「契約した人は同居人で先月引っ越しました」
1ヶ月目は金払うことになるけどビール券貰った分だけまあ被害は少ない。
契約切れたらしつこく来るだろうけど何度も繰り返していればそのうち拡張員のほうから退いていくよ。
もちろん契約者が居ないわけだからビール券は返す義務もない。
同様の手口でNHKも解約しました。
627名無し専門学校:04/05/04 09:21
詐欺w
628名無し専門学校:04/05/04 23:12
拡張だってドアに足挟んだ瞬間、不法侵入のようなものだし
一番いいのは警察呼びますよだが
629名無し専門学校:04/05/05 10:47
そんなむきになんなよw
630名無し専門学校:04/05/05 20:25
拡張もウザいが、エホバの証人もウザい。
さっき、「聖書の話を・・・」と勧誘に来たけど、実家が神道なので速攻で却下。

異端中の異端で、輸血拒否で子供を殺した宗教は信じられんって。
631名無し専門学校:04/05/05 20:38
エホバか。世紀末の神の裁きはどうなったのか、説明してもらいたいな。
632名無し専門学校:04/05/05 22:49
>631
その件で絡むと、「昔と今は、解釈が違う」と逃げるよ。
そんなに簡単に、解釈を変更できるなんて、その程度の糞宗教と認定できるよ(w
633名無し専門学校:04/05/07 13:25
新聞配達のアルバイトしたいのですが、朝刊と集金業務だけで幾らくらいの収入になりますか?
634名無し専門学校:04/05/07 21:33
>633
面接に行って、担当者に聞け
635名無し専門学校:04/05/07 21:56
>>633
そういうことはアルバイトスレで聴け!
636名無し専門学校:04/05/07 22:12
>>633

3万位じゃない
637名無し専門学校:04/05/07 22:50
>>633は、タダ働きが似合っている
638名無し専門学校:04/05/08 02:57
新聞奨学生って実は30〜40万円相当の労働しているらしいね。

「そのくせ所長は恩着せがましく俺のお陰で学校に行けるんだぞ!有り難く思え( ゚Д゚)ゴルァ!!」

って態度で腹立ったのでGW前に辞めました。
でも決して後悔はしていません。
だってまともに就活できそうに無いし単位も取れそうになかったからね。
639名無し専門学校:04/05/08 06:33
>>638
学費ととかーすんの?
640名無し専門学校:04/05/08 07:34
日本育英会という手が・・・
641 :04/05/09 21:11
新聞奨学生NAVIって閉鎖したの?
642名無し専門学校:04/05/10 08:49
>>641

確か最後に見た時はTOPページに「新聞協会の圧力によりホームページ閉鎖する事になりました」って書いてあったよ。
643名無し専門学校:04/05/10 20:25
>>638
せいぜい20万程度だろ
644名無し専門学校:04/05/11 05:27
>>643

これだから無知って事程恐ろしいものは無いよな。
20万ならどうやって新聞社が赤字が出なくしていると思うんだい?
645名無し専門学校:04/05/11 05:43
俺も二十万くらいかと…
うちの専業の明細見せてもらったけど手取りが25とかだったし
専業より労働時間の短い学生はそんくらいの働きだと思う
まぁ、専業だとかいってもほとんど何もしない人とかいるわけだが…
646名無し専門学校:04/05/11 06:18
どう考えても二十万くらいだね。
647名無し専門学校:04/05/11 13:51
>>646

じゃ、あのお金に卑しい所長がわざわざ自腹切ってまで学費払って貰っていると思ってるの?
648名無し専門学校:04/05/11 18:34
話がよくわからん…
所長が金はらってんじゃないでしょ、奨学会がお金を支給してるのでは?
奨学会は人員確保^^
649名無し専門学校:04/05/11 18:59
>>638
>>644
>>647
どこからの情報だよwww
650641:04/05/11 21:56
>642
ありがとう。
それがほんとうならキツイなぁ・・・。
管理人さんは的をえたコラム書いていたのに。
651名無し専門学校:04/05/12 08:59
>>638
それ以上だよ
80万くらいの利益はだしてるよ
652名無し専門学校:04/05/12 12:26
いや1ヶ月100万くらいじゃないかw
653名無し専門学校:04/05/13 00:38
どうせ>>638は給料のよさに釣られてYやAに入会しちゃったのだろうなぁw
654名無し専門学校:04/05/13 21:46
A日に勤めてる香具師に聞きたいんだけど、
読者紹介っていうのある?

おれ、店長から来月までに2件やれっていわれたんだが・・・これって奨学生も対象なのか?

友人にこんなこといえるわけねーだろ。変な企画するなよ。どうせ2〜30年たったら新聞なんてなくなってるっつうのに。
655名無し専門学校:04/05/13 21:50
>>654
本社社員の親族がそこの新聞を購読してないということが昔ありました
その社員は佐渡へ左遷されました
奨学生とか従業員、社員、役員などと分け隔てて考える
なんてことを新聞社はやっていますか?
自ずとわかるでしょう
656名無し専門学校:04/05/14 05:37
>>654
頼んだけどダメでしたって言えばいいじゃん
佐渡に飛ばされることも無いんだし。
657雄貴 ◆oh4L5RfNyo :04/05/14 11:44
俺が去年やってた区域に社員がいて
近くに住んでる友人に読ませてた。
でも三ヶ月とったら継続なし。
本当に頼み込んでだったらしいw

そういえば、俺のやめた店の専業が逃げて遂に所長が配り始めた模様。
もうM日も終わりか
658名無し専門学校:04/05/14 17:19
雄貴がトリップつけてるよー
怖いよー
659名無し専門学校:04/05/16 07:27
みんな、雨の中配達お疲れ。
そろそろ梅雨入りだけどがんがろうな!


そういえばずっと思ってたんだけど
なんでこんな雨の日の朝5時くらいにジジイババアって犬の散歩してんだ?
どんな土砂降りでも傘さして、いぬはずぶぬれで散歩してやがる・・。
雨の日ってタダでさえイライラしてるのに、早朝とろとろと歩くジジババみたらマジでひき殺したくなってくるんですが・・。


さ、ねよ。ヽ(´ー`)ノ
660名無し専門学校:04/05/16 20:39
梅雨か・・・。嫌だなぁ、また憂鬱だよ。

>>659
犬は風邪を引かないのか・・・。引くよなぁ。犬がかわいそう。

とりあえず所長でもひき殺したい気分です。
お試しはがきを2500枚も撒かないといけない。
それなのに古いアパートに配ってどうするだとか文句をたれる。
文句があるなら自分が配れよ。所長って、毎日自分のいすを暖めているだけなんだよね。
んで、自分の店のランキングを気にしているだけ・・・。
661名無し専門学校:04/05/17 14:04
オーナーなんてそんなもんだろ
662名無し専門学校:04/05/17 21:46
>>659
俺は傘さして自転車乗る奴のほうがムカツク。
663名無し専門学校:04/05/18 01:03
傘さしてのんびり配達してる俺は勝ち組
664名無し専門学校:04/05/18 06:09
何部配ってるの?
665名無し専門学校:04/05/19 14:25
結局台風は来るんですか?
666名無し専門学校:04/05/19 15:30
雨ー
今日も雨
雨ー
667名無し専門学校:04/05/19 18:22
朝刊の時間に直撃することはなさそうだが・・・・。
でも、金曜に台風なんて最悪だ。
まぁ、こっちに来る頃にはある程度弱っているだろうけど。
668名無し専門学校:04/05/21 12:45
以外に台風ショボかったですね




嵐の中の配達を想像してたのにちょっとがっかりだ
669名無し専門学校:04/05/21 20:02
俺今日休みだった
ちょっと台風の配達を経験してみたかったのが本音
でもみんな終わるの八時半過ぎてたからなー。大変だったんだろうな
670名無し専門学校:04/05/21 22:11
>>668-669
おまえら氏ね。
こちとらあらしのような雨の中、本のように分厚い新聞を濡らすまいと必死で配達して
終わったの8時(いつもは6時に終わる)・・・。しかも後半ビニール破れて店に新聞とりに行かなきゃなんねーし。

去年も経験したけど台風と雪の日はマジでやりたくない。
それなのにしょぼいだのやってみたいだの言う>>668-669は台風といっしょに自然消滅してしまえ!(つД`)
671mx君:04/05/21 23:03
>>670
毎日本のように分厚いの?
俺のところはチラシ少ないから土曜日が1cmくらいで
他の日はもっと薄いんだけど
672名無し専門学校:04/05/22 08:20
>>670
ごめんね。つらいことを経験したかったんだ(´Д`)
673名無し専門学校:04/05/22 12:28
本つっても薄いヤンサンくらいだけどな。
特に金曜はいつもより厚かった。
毎週金土は厚いんだよ・・・・。それで雨降ったらあぼーんどころじゃないからなぁ。
674名無し専門学校:04/05/23 22:19
慣れてくると厚みなんて関係なくなってくるよ
元日とかは別だが
675名無し専門学校:04/05/24 08:59
うーん、どうしよう。
2ヶ月前、俺の代配(専業)が「6月に旅行行くから4連休取る」って言ってきた。
俺は、「就職試験と重なると思いますよ」っていった。
代配は「そのときはどうにかするからいいよ」と言った。

そして、今日。休みの打ち合わせで、「もし試験の日が重なったらどうしたらいいんですか?」と聞いたら切れた。
「そんな自分勝手なことかが許されるのか」
「お前の考えで言ったら俺は休みを取るなって言うことになるぞ」
「お互い譲り合うのが常識だろ、どうやったらそんな言葉が出てくるんだ」
「もうお前には連休はやらない、正月も夏休みも連休はあげない」
「ほかの人だって休みたいときに休めないこともあるんだぞ」
などなど、これが5回ぐらいループして20分ほど怒鳴られた。
そして、「旅行はキャンセルしてくる。試験受けたいんだろ?だったら休みたい日をいえよ!」と迷惑行為に出た。

もうどうしていいか分からない。この代配、自分の言ったことはすぐ忘れて、
ほかの人が気に入らないことをしたらすぐに怒る。
しかし、俺の代配だからいい関係を保たないといけないから、
できるだけ反論は控えてきた。しかし、今回の件で完全にひびが入った。
こういう人ってどう対処していいか分かりません・・・。
676名無し専門学校:04/05/24 13:31
>>675
マジアフォだし。
俺なんて学生代配で神経すり減らしながら休み決めてるって言うのに。
てめえの思い通りにならないのが嫌なら代配やめて区域担当しろや。
配るだけなら中学生でもできんだよ。いい気になんなカス。


とその人に言っといてください。
でも学生は代配やるべきだと今更ながら思ったね。
他の販売書は知らないけど、うちは代配やれば集金ないし。
けど↑のようなトラブルを一手に引き受けなきゃならない。まさに諸刃の剣。
677675:04/05/24 17:45
>>676
レスサンクス。
すみません、代配が大変なのは知っています。
私も新聞奨学生のくせに就職活動に夢中になっているから悪いのかもしれません。
この人には逆らえません。しかし、就職が夢で、
それをかなえるために奨学生になろうと決めたんです。それを諦めるなんてできない。
もう逃げるしかないのか・・・。
話し合っては見ますが。
678名無し専門学校:04/05/24 18:30
>>677
専業に就職すればいいじゃん。
ほら君の夢はすぐそこまで迫っているw
679名無し専門学校:04/05/24 21:53
>>678は学生崩れの専業
680名無し専門学校:04/05/24 22:53
実際問題として、就職活動が出来ずにそのまま専業になってしまう香具師って少なからず。。。っていうかかなりいると思う。
そういう意味でも>>675は就職活動をちゃんとやっている分マシ。

んで、俺は今年卒業ですが何もしてません・・・。どうしよ・・・。_| ̄|○
681名無し専門学校:04/05/24 23:35
>>675
しっかりと形に残るものを残しておくべき
口約束だけじゃこの893まがいな世界じゃ通用しません
これは客とのやりとりにもあてはまる
契約して拡材だけパクって、いざ配達開始の月になると契約書があるにもかかわらず「そんなの知らん」というアフォも多いし
たいてい「契約書の字が違う」「そんな記憶はない」で通し続ける
すぐにブラックリストに入れて絶対に契約しないんだが、そういうのに限って拡張員があげてくんのな
682雄貴 ◆oh4L5RfNyo :04/05/25 05:27
さて、今日からバイトを始める。
正直言って研修などがきつかったが、新聞に比べるとと思うとずいぶん楽だった。
今の生活の基本精神、基本の考えみたいなのが
「これは新聞より楽」ってなってる。
たしかに時給やら奨学金のことでは新聞のほうが良かったのかもしれないが
学生生活を送る自由な時間がとれる(取れる店もあるだろうが)ということでは
辞めたほうが良かったと思っている。
でも毎日に何か「張り」がないのも事実。
新聞配ってたときのほうが充実してたかも。

長文すみませんでした。
683名無し専門学校:04/05/25 06:47
児童ポルノ法違反で逮捕された専門学校生に、懲役18年を言い渡しました。
684名無し専門学校:04/05/25 18:22
>>682
バイバイ
685名無し専門学校:04/05/25 21:25
>>682
久々だな
漏れもおまいのちょっと後ぐらいに辞めた
今バイトしてるけど、拘束時間が新聞の6割ぐらいで給料は1.5倍
全然割りがいい
一番いいのはちゃんと”休み”がもらえるところだな
686名無し専門学校:04/05/26 23:48
そんなに皆拘束されてるのか?
ウチは配達時間と順路帳書きくらいしかないけどな。
面倒臭い食事も作ってくれて俺は助かってるけど。
687名無し専門学校:04/05/27 07:34
>>686
集金、または折込があるかないかによって天と地ほどの開き
配達だけならぶっちゃけ楽勝だろ?
688名無し専門学校:04/05/27 13:46
お前らどんな奨学生になってどんな生活してる? ちなみに俺は産経新聞(関西)奨学生1年目(2ヶ月経過)
・朝刊は200部程度スポ40部程度・3時に起きて、準備して急いで3時5分に店に到着・3時10分に新聞到着、店に新聞運んで折込入れたりして3時30分出発
・だらだら配って5時30分に配達終了・店に戻って掃除して5時45分ぐらいに部屋に戻って8時30分まで仮眠・起きたら準備して学校にバイクで通学
・14時半に学校終了して急いで店に戻る(15時ぐらい)、夕刊積んで3時5分には配達に(250部程度)・5時半に配達終了、そこから折り込み作り
・6時半には部屋に帰還、そこから買い物とか飯とかで10時までダラダラして就寝
その他
・土日の朝刊は+30分ぐらい・土曜は折り込み作業で昼1時に呼び出し・日曜は爆睡するか外出(ほぼ爆睡w)
・朝刊休みなし
・夕刊のみ週1回だけ休み
ちなみに
食費 40000円 光熱水費 5000円 雑費 30000円 勉強費用(問題集、試験費等) 20000円(半年に1回、2回程度)
給料 110000円程度 奨学金 74000円(毎月口座に振り込み)
不満な所 朝刊も1ヶ月に1回は休みがほしい(新聞定休日除く)
いい所 ・曜日の折込作りで遅くなったら店長が食料買ってきてくれる(たこ焼きとか)
こんな感じで生活してまふw皆どんな感じの生活してるんだろ?
689名無し専門学校:04/05/27 15:41
途中まで楽してんじゃねーって感じだが休みないのか
トータルでは似たようなもんだ
690名無し専門学校:04/05/27 15:52
童貞だということは分かった
691名無し専門学校:04/05/27 16:31
Aだが
2時半に店入り
3時頃新聞到着
折り込みして3時半には店出発
約300のAと約50の諸紙を気合いでくばって5時すぎには朝刊終了。
帰って8時まで寝て学校。
2時半店いり
3時には夕刊くばり始めて4時すぎには終了。
電話番なければ帰って自由時間。


ぶっちゃけ相当恵まれてると思う。
配達の速さは最初7時とかに終わるほど遅かったけど
慣れと気合いで速くなったし。
休みちゃんと月四日もらえるし。
専業も変なのいないし。

みなさん大変そうですががんばってください。
692名無し専門学校:04/05/27 19:41
ウチは月6+1(有休)日休みだけど皆辛そうだな。
こればかりは運が悪かったなとしかいいようがない。
693雄貴 ◆oh4L5RfNyo :04/05/28 19:45
俺の当時の生活

3時到着。住み込みのため100%紙とりしないと×。本紙200、スポ90。
四時前にゆっくり出発。6時すぎ終了。
で拡張を週2-4でゼロだと延長or店長にボロカスに言われる。
拡張以外は正常…でもなかったな。休みが「飛び」になったり。
で、むかついたから天ぷらあげまくり。今俺の区ではボコスカだろうな。
いい店だったら継続も考えてたが速攻で退会してやった。
694名無し専門学校:04/05/29 01:56
知らない人もいるだろうから貼っとく
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085647433/l50


集金に影響が出なきゃいいなぁ。
拡張とかしないから客が減るのは配達が減って楽になるんだけどねぇ。
695名無し専門学校:04/05/29 04:56
まあ、後輩諸君、がんばってくれたまえ。

僕は、今、地方上級の公務員。
新聞屋出身では、特上の部類じゃない?
悪いね、自慢して。
696名無し専門学校:04/05/29 06:41

       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´       ズコー
697名無し専門学校:04/05/29 15:06
ぶっちゃけ朝日ってどうなん?
俺的には部数も読売の次に多そうな気がするんだが
給料もそれほど高くないし…
698名無し専門学校:04/05/30 03:06
配達いてきます。
699名無し専門学校:04/05/30 06:06
来月でやめる予定だったけど、最近はどうもイカン
朝は遅刻しまくりで、今日は今月でやめてもいいって言われちゃった
今月でやめヨッカなー
700名無し専門学校:04/05/30 06:31
>>697
おまえは前スレ&前々スレを1000回嫁。
結局は運だっつってんだろーが。
N経でも死ぬほど働いてる香具師もいるらしいし、YやAでも楽してる香具師はいる。

それでも詳しく知りたかったら奨学会なり、販売店なり電話汁。ここはタダでさえ過疎スレなんだ。
答えくらいは自分で探す努力はしような。
701名無し専門学校:04/05/30 08:42
>699
まあ、専門なんだからしかたないんじゃない?社会人としてはやっていけないだろう
702名無し専門学校:04/06/04 01:26
保守。

ついでにネタ投下。
もまえら、配達するときにMDとかきいてますか?
703名無し専門学校:04/06/05 17:18
>>702
MDなんて邪道。
プロは自分で歌う
んで、通りがかりの人に笑われる。
これが真骨頂
704名無し専門学校:04/06/05 19:55
OFFろうぜ
705名無し専門学校:04/06/07 07:22
もまえら!雨の中の配達お疲れ!
これから梅雨だが,がんがろうな!!!
706雄貴 ◆oh4L5RfNyo :04/06/07 13:45
昼も雨かよ。雨ってどんな仕事でも嫌だな。
ただ新聞奨学生やめた今では人一倍雨の嫌さ、つらさがわかる。
707名無し専門学校:04/06/09 22:18
だれか昨日めいたいワイドってニュース番組見た人いる?九州のローカル番組だけどさ。
読豚新聞の新聞奨学生特集していたんだが、あれって100%ヤラセだよな。
リポーターは「1日たった7時間働くだけで学費が免除されるなんていい世の中になりましたね。」とか言ってた。
それにテレビに映っている彼(奨学生)はニコニコしていて「新聞奨学生やってて本当に恵まれてます」と言う始末。

ついにマスコミも貧乏人を騙す時代になったのかなぁ。
708名無し専門学校:04/06/09 23:58
>>707
めいたいて何だよ
そりゃNTV系列のFBSだから読だ罠
マスコミも、というより同じ穴の狢じゃん
新聞自体が落ち目だから、組織としてはマズイんでしょ
だから社を上げて必死にアピール
ただの自社広告だな
709名無し専門学校:04/06/10 15:29
そりゃテレビ放送で「もうやめたいです」とは言えんだろw
710Vine:04/06/13 06:08
私も2年ほど前新聞奨学生をやっていました。
あの時は本当につらかったです。
朝刊を配った後、学校に行き、そしてすぐ夕刊のために販売所に戻る。
学校ではみんな放課後は遊んでいるのを見てすごくうらやましくて、それが一番つらかったです。
もう早く起きてしまう悪い癖はなくなり、ほっとしています。
現在はSEとして働いていますが、仕事は新聞配達の時を思い出すとつらくないです。
711名無し専門学校:04/06/13 17:15
まあそれを覚悟で入ったんだからしゃあないわな。
712名無し専門学校:04/06/14 08:25
SEってなに?
713日経@福岡:04/06/14 09:41
初です。
皆さん大変ですね…
僕は朝刊200 産業15 流通50 即売20の、
店で2番目に楽な区域です。青果市場はうざいですが。
集金は希望しなかったのに、強制でした…。

給料は7万切ってます。生活できません。

梅雨だけど、そこまで雨降ってなくて助かってます。
これから大変になるだろうけど、がんばりましょう
714名無し専門学校:04/06/14 15:08
お断りだ
715名無し専門学校:04/06/15 16:45
日経の人!
新しいユニフォームは使ってますか?
俺は使ってません
716名無し専門学校:04/06/15 21:18
>>713
金使い過ぎ。
717名無し専門学校:04/06/15 22:55
はぁ〜〜集金取れねぇ
まだ8件立て替えたまま
居留守使ってんぢゃねぇゴルァ!!
718名無し専門学校:04/06/15 23:38
あまりにウザい客は部数が減ってもいいから切り捨ててたよ俺
そのほうが精神衛生上楽でいい
719名無し専門学校:04/06/16 19:55
新聞奨学生NAVI 復活

http://bzl.s58.xrea.com/
720名無し専門学校:04/06/18 01:30
今夜は眠らナイト
721名無し専門学校:04/06/18 01:54
新聞奨学生って言う名前変更したほうがいいな。

新聞【奨】学生 ⇒ 新聞【障】学生

が正しい名称。

奨励して学生するのではなく、障害を乗り越えて学生をするだな。正しく言うと。
722名無し専門学校:04/06/18 02:06
つかさぁ、専門学校で奨学生かよw 苦労むくわれねー
723名無し専門学校:04/06/18 02:58
俺は朝刊300部・夕刊200部・チラシ折込2時間・集金380件・計算30分していた。
あの時の俺はざっと1日10時間くらいは労働していただろう。
他の奨学生は月4日とか休みもらえるらしいが、俺の販売店は月1の定休日の朝刊位しかなかった。
勿論月1日休みがあるといっても7時間くらいは働いていた。
24時間フルに休めるのは1月2日のたった1日だけだった。実質364日勤務・年間休日1日だった。
そんなこんなで新聞奨学生終わる頃にはうつ病を患っていた。後々カウンセラーと話すとうつでもかなり重い症状だったらしい。
そんな俺を縛り付けていたのは、借金だ。そう学校に行くための新聞社に前借した借金だ。
就職するとまもなく、荷降ろしうつ病という苦労をやり遂げた後に患うという症状も出てきた。
結局会社は半年位で退職して、今は無職である。新聞奨学生をやり遂げて3年経つが、いまだうつ病は重いままだ。

報われない苦労のために、一生を犠牲にした事を未だに毎日自分を攻めています。
そんな訳で来月から生活保護を受給する事になりました。

 新聞奨学生してなかったらどれだけ充実した人生を送れていたのだろうと考えています。
724名無し専門学校:04/06/18 07:46
仕事も辛いが人間関係が一番辛いよな。
嫌な奴と数年間一緒に暮らすのは苦痛。
725名無し専門学校:04/06/19 13:50
>>723
一生を犠牲にしたなんて大げさすぎ
まだ20代だろ。ぜんぜん人生これからじゃん
早く病気治してがんばれや。
726723:04/06/19 23:18
>>725

会社辞めて3年近くなりますが、60社くらい受けて全滅でした。
不動産営業ですら受かりません。

もう駄目です。私の人生は1999年4月でストップしました。私の脳には悪い寄生虫がいるような気がします。
やる気でなく覇気も無い。視界がモノクロームになってるよ。
バイトをしては店長を殴り首になり、訴えられ背負う借金150万円。ここで告白するけど俺は前科者だ。
そんな汚れにまみれ、生きるすべを失い、残った事といえば、強烈な新聞奨学生のトラウマ。
高校生の頃があんなにハキハキしていて、決断力に優れていたが、今は引篭もってしまい、後は死を待つだけだ。
今日テレビであったけど、日本はこれからアメリカ主義になっていくんだってね。
貧しい者はますます貧しくなっていくんだってね。
727名無し専門学校:04/06/20 00:49
>>726
人の所為にしてるだけか
人に迷惑かけるだけならいらねーよ
どこも取んない
当然の結果
728名無し専門学校:04/06/20 01:07
>>727

今年入った学生はまだ気楽でイイね。
新聞配達はボディーブローのように効いてくるんだよ。
>>727は1年後廃人確定か?
729名無し専門学校:04/06/20 01:57
>>728
アフォだなおまい
5年店長やってこないだ辞めたんだよ
730名無し専門学校:04/06/20 02:36
脳内店長かww
731名無し専門学校:04/06/20 02:58
なんだ、ただの基地外だったか
つまらん
732名無し専門学校:04/06/20 11:49
>>726
正直、俺はそんな苦労したことない。
なんのアドバイスもできねぇけど応援してます。
テキトーにでもいいしがんばらなくてもいいから気楽に生きてください。
いいことぜってーあるって!

733名無し専門学校:04/06/26 01:30
早く人間になりたい
734名無し専門学校:04/06/28 14:22
もうすぐ決算だな 辛いだろうけどみんな頑張ろうぜ!
735名無し専門学校:04/06/29 21:37
>>734
薄いの知らんの?
736名無し専門学校:04/07/01 19:57
日経の人は昨日大増頁だっけ?
737名無し専門学校:04/07/04 15:34
おいおい、過疎すぎるぞ。
書き込む余裕もないのかage
738名無し専門学校:04/07/04 16:13
日経の増頁今回大分薄かったぞ。
慰労品でお茶10本でますた。
739名無し専門学校:04/07/04 18:22
選挙の増頁が来て折り込み作るのも配るのもハァハァしたぞ!
てか今月は休刊日ないのか?オレはMだがうちだけか?
740名無し専門学校:04/07/04 18:39
僕が新聞を一番上手く配れるんだ――ッ
741名無し専門学校:04/07/04 19:20
お茶を24本もらった。
あんなの金曜日のチラシと比べたら楽勝だった。
去年のほうが大変だったようなきがする。

ラーメンでも食いに行くか・・・・。
742OBだけど:04/07/06 04:52
>>739
基本的に選挙がある月はどこの紙も休刊日ないね。まぁチラシは
ほとんどないから配るのは楽だけどタルい罠。

あーこのスレ久しぶりだなぁ。
743名無し専門学校:04/07/06 20:39
みんながんばれ。
744今年大学受験:04/07/08 22:05
自分は新聞奨学生をやろうと思っているのですが・・・やはり辞めたほうがいいのでしょうか?
745名無し専門学校:04/07/08 23:52
>>744
やめろ!
他の奨学金借りろ!このスレで言ってることはマジだぞ!
オレは今年卒業だが就活もまともに出来ないぞ!
下手したら一生の職業になっちまうかもしれないんだぞ!
親が出してくれそうなら土下座してでも出してもらえ!
746名無し専門学校:04/07/09 11:43
実家から新聞店に通えて雨や雪の日は家の自動車を使えるような環境なら新聞奨学生をやってもいいかもしれん
747名無し専門学校:04/07/09 15:26
>>746
そんなやつぁおらん。
23区じゃまず不可能だろうな。
できても神奈川か八王子とか・・・
>>744絶対辞めた方がいい
金は季節工でもいいし、親に頼み込んでもいい。奨学金が出来る家ならさらに良い。

各種奨学金・も断られ、国庫も蹴られ、どこも金を貸してくれない中、新聞奨学生という方法を知って、
選択したが最後BADENDへの入り口。自分は相当酷い店だったのだろうけど、
同僚の自殺・脱走・精神崩壊を目の当たりにしてほんとに気がふれそうだった。。
これ以上あんな悲劇を起こさないでくれ。
748今年大学受験:04/07/09 23:16
そうなんですか・・・一応奨学金は一種二種あわせて10万借りるつもりなんですが・・・
親から自立したいと思って新聞奨学生をやろうかなって思ったんですが、やはりヤバいらしいですね。
けどパンフレットとかにはとても親切にしてくれるとか書いてありましたけど、
あの人たちと同じ大学に行けば同じ事務所に行くことになってそこまで変な生活はしないと思うのですが・・・
やはり現実は違うのでしょうか?
749名無し専門学校:04/07/09 23:34
お上様のチェックが入るのに
悪口なんて書けるかい
750名無し専門学校:04/07/10 00:17
>>748
なんかまだ奨学生への希望を捨て切れてないようだな
たしかにいい店、ってのは存在する。しかし確立で言えば10店に1つあるかないか位だ
たった10分の1の希望のために自分の未来を投げるような真似は俺達だけで十分だ
それと同じ大学に行くと言っても販売所が違うのは覚えておいてくれ
751名無し専門学校:04/07/10 01:39
種明かし。

奴らも人を見る。
『こいつは、店辞めても、親の金で学校いけるだろうな』と思えば、
そんなに無茶を言ってこない。

逆に!
『こいつは、店辞めたら、学校にも行けないだろうな』と思えば、
すんげー、無茶を言ってくる。

さらに、
『店辞めても、親の金で学校いける奴』は、ひどい店だと即辞る。
だから、良い店にだけ、『店辞めても、親の金で学校いける奴』が
残る。
752今年大学受験:04/07/11 00:29
四年制大学で奨学金が200万円ほど貸与ではなく普通にもらえるってところに
惚れてしまって・・・
関東だけでなく地方とかも状況はヤバいのでしょうか?
また、どこの新聞社も扱いは一緒なのでしょうか?
いつも質問ばかりですいませんが、他に生の情報を得るところがないので、
どうか宜しくお願いします。
753名無し専門学校:04/07/11 06:22
>>752
神戸の黄泉で配達だけってとこあるよ
754名無し専門学校:04/07/11 06:47
>>752
マジやめときなって!
配達だけってのは確かに楽だけど、
君が配達してる間、君の大学の友達はみんなでわいわいやってるのを思うと
哀しくならないか?
普通のバイトなら友達と旅行行ったり、しっかり就活出来るかもしれないけど
新聞配達は無理。
就活も説明会とかは大体午後から。そのとき夕刊ですよ?
休みがあるかもわからない、友達と飲みをするときも時間を気にして
飲まなきゃいけない。そんな窮屈な生活に進んで入ることはないよ!
まあ金を借りるってのはそういうことだよ
756雄貴 ◆oh4L5RfNyo :04/07/11 10:50
俺は一昨年ここにどういうのか聞いてやったぞ。
そのときは、もう新聞配達することが決まってたから、ここの事は念のため的な感じだった。

一年やっての感想。
俺はM日だったが、きつかった。都内だからか?まぁとにかくきつかった!

>>751の言うことに納得してたりする。でもキツイ店はみんなに平等な仕事を与えると思うぞ。

>>754は正論かな。四年間やって就活ってのはキツイっていうか間違いなく無理がある。
少なくとも俺がいた店では。あと遊べない。遊びに行くのではないにしろ少しは遊びたいだろ。
なら、辞めとけ。でも、社会勉強にはなるぞ、こんな仕事するもんじゃないって。

長文すいませんでした。
757751:04/07/11 15:10
>752

>また、どこの新聞社も扱いは一緒なのでしょうか?

きついかどうかの違いに、新聞社は関係ない。
新聞社と販売店は別だから。
防衛庁と自衛隊くらい違うと思ってりゃいいよ。

在日とか、高校中退の専業の相手ができると
思えば、やってみれば?
758今年大学受験:04/07/12 00:48
皆さんご意見ありがとうございます!
就職活動ができないのはちょっと痛いのであきらめることにします。
ここで意見を聞いていなかったら危うく辛い目にあうところでした。
これまで意見をくださった皆様にとても感謝しております!
どうもありがとうございました!
759名無し専門学校:04/07/12 10:02
今日5時ですよ、新聞の店着時間
760名無し専門学校:04/07/12 12:58
ここまでいろんなスレで否定的な意見しか出てこない制度もすごいよなw
まぁ、人生踏み外すリスクが減ってよかったじゃん
761名無し専門学校:04/07/12 21:18
親から自立したいとか親に頼らないとかそんな理由で奨学生になるな。
全然かっこよくないから。
大学くらいは親に甘えて出させてもらえ。
金の無いやつも、他のみんなが進学するからって焦る気持ちもわかるが、奨学生にだけはなるな。
新聞奨学生という制度自体無くなってしまえよ。
762名無し専門学校:04/07/12 23:52
ま、どうせ今新聞取ってるじじばばがおっ死んじまえば新聞社はあぼーんだよ。
若いやつは新聞見てないし、それよりなによりこのネット社会で新聞なんてメディアを浸透させている時点で時代遅れ。

ま、後半年がんがって何とか就職して新聞社会の崩壊を笑いながら見たいね。。。
763雄貴 ◆oh4L5RfNyo :04/07/13 00:09
>>761
新聞奨学生をしてても思いましたけど、やっぱ新聞奨学生って制度要らないですよね。
俺の場合、学校の先生(進路指導)が貼ってあったのを見つけた俺に
「良い制度だよ、バイトするくらいならこっちしたほうが」
とかって、今思えば悪魔のささやき…騙された!
でも、得るものもあった。
この仕事は二度としない、時間がなくても遊ぶ方法、人を騙して契約を貰う(俺の場合は店側を騙したけど)etc

>>762
俺がいたときも区域減ったし、区域減ったことにより顧客(交代読者)も減った。
今も区域編成の危機らしいです。このまま行くと配達っていう時代遅れな事してる上に顧客満足度も満たせない、経営者も頭悪いなとつくづく思いました。

俺も新聞社会の崩壊を望み、見守る者です
764名無し専門学校:04/07/13 09:43
10年前に新聞奨学生の制度を知って興味があったんで説明会に行ってみた
まぁ、キツそうではあるが新聞配達のバイトを中高ずっとやってたんで大丈夫だろうと思っていた
そして代々木で新人研修
そこから各方面の本部みたいなところに行って仕事内容のビデオ見せられた
まかないのお姉さんが優しくしてくれて卒業して新聞屋を離れる先輩からいらなくなったパソコンを貰ったり、店長は人格者で学生の事をよく理解してくれ就職祝いとかあげていた
あぁ、こんなことがあれば新聞配達生活も楽しいだろうなぁという内容

現実は
夜逃げする店長、中卒専業にこまされるまかない学生、保護観察中の専業、順路を教えてくれる日に留置所にぶち込まれていた専業、1日すら学校に行かずに風俗通いにはまった学生
四畳半風呂ナシ玄関便所共同で周りはアジア系ガイジンばかりで傘立てに傘置くと確実になくなるボロアパートに押し込められ1年でドロップアウトいたしました
そんなんばっか
765名無し専門学校:04/07/13 23:43
>>764
9割方そんな感じだな
ただいい店もないことはない
運がよければそういう店に当たる事もある
が、人生かけてまでするギャンブルではないな
766名無し専門学校:04/07/13 23:49
>>765
スーパーハイリスクスーパーローリターン。
そもそも奨学生をする時点で残りの人生のコストを使ったようなもの。

あぁ、就職できるのだろうか。。。
767名無し専門学校:04/07/16 08:23
保守age
768名無し専門学校:04/07/22 00:44
hosyu
769名無し専門学校:04/07/22 02:56
やろうと思ってたけどやめときます・・・
ここ見てよかったです
770名無し専門学校:04/07/22 09:12
また一人未来ある若者が救われた
771名無し専門学校:04/07/23 01:44
なんか俺たちってキリストを広めている牧師みたいな感じだな。
苦労してるから逆布教か。それとはまた違う感じがするが…。
まぁ何にしてもまた一人救われて良かった。

しかし毎月思うのだが俺って絶対給料以上働いていると思うのだがどうなんだろう・・・。
世の中には俺より楽して俺よりたくさん金もらっている人もいるわけだしなぁ。

もまいらは自分の給料に満足(給料に見合った働きを)してますか?
772名無し専門学校:04/07/23 03:59
>>771
俺は手取り12万だけどそんなもんかな、思う。
だって1年で100万近く奨学金出るんだから

給料        奨学金 ボーナス
12万×12ヶ月+100+10万×2 = 264万

264÷12=22万

就職してもコレだけもらえるかどうか。しかも家賃や電気代は定額だし。
就職浪人してそのまま専業になっちゃうのもわかる。
そうならないために明日企業の説明会&試験行ってくるぜぇええ!
お前らも頑張れよ!夏は暑いけど夏くらいしか暇ないんだから!
773名無し専門学校:04/07/23 18:16
俺は給料に満足できない。9万しかない。学費払ってもらってるのは分かってるが・・・。

>>772
俺も来週試験だ。早く内定もらいたいなあ。
そして、安定した生活を送りたい。綱渡りみたいな生活はもういやだ・・・。
774名無し専門学校:04/07/24 14:19
自分とこなんか所長に嫌われたせいかある時から一円も貰えなくなった。
育英会に苦情出しても全然構ってくれんし。
労基突っ込んでやろうかとも考えたが誰も助けてくれない時点でやる気無くなってたのでそのまま辞めた。
新聞配達の給料は集金ありで配っている部数×1000円程度が妥当な数字だそうだ。
300部配っている人はややもすると30万前後は貰ってもいい事になる。地域差、部数差があるので、月25万程度に調整する。
25万から給料を規定の給料15万を引いたら10万前後残る。これを毎月積み立てれば奨学金になる。
明らかに労働の対価として奨学金は存在しているが、「奨学金」という形を取っているため、奨学金支給コントロールがされて
学生を不当に縛っている。
775名無し専門学校:04/07/24 19:02
age
776名無し専門学校:04/07/24 19:14
別板で奨学生なろうとしてる奴いたから説得した(といっても実情を言っただけで止めた)
777名無し専門学校:04/07/24 21:07
>>774
だろうな。つうか奨学生初めて数ヶ月でおかしいことに気づいた。(給料にね。それ以外にはツッコミどころ多数だったわけだがw)
俺は配達部数400超えてるから40万ってことか?うーん。倍以上かよ・・・。もし本当なら納得いかねぇ・・・・。
そろそろ奨学会とかAとかYは三菱並に干されてもいいと思うのだが。
778名無し専門学校:04/07/25 17:52
つまり金を借りるってのはそういうことだ。
779名無し専門学校:04/07/25 18:01
給料の相場は1部あたり15円程度と思われ。
集金とかの計算はまた別。
780名無し専門学校:04/07/26 19:00
>>777
地域差があるので一概にはなんとも言えない。場所によっては100部くらいしか配らない学生もいるらしいし。
平均的には250部前後が妥当な数字ではなかろうかと思う。
確かMのシステムは、奨学金自体はお店が一定の金額を育英会に支払い、それを育英会が学生に支給している。
他も多分同じじゃないかな?
なので、お店は払った分の仕事を学生にさせようとする。
「学校なんか知るか、仕事をやって貰えれば文句は無い」
だいたいのお店の本音がこんなとこだろう。
781名無し専門学校:04/07/27 08:41
あ〜ぁ、今日も専業の嫌がらせかよ。
人に聞こえるように陰口言うなよ。
こりゃ10月あたりに夜逃げだな(・ω・´ ) 。
782名無し専門学校:04/07/27 14:40
皆苦労してるんだなぁ…

四畳半フローリング、風呂トイレ共同、業務は配達以外は殆んど無しな漏れは当たり組ですかね
783名無し専門学校:04/07/27 15:09
>>782天国にかなり近い販売所だろうね。
多分あなたはまともに卒業できると思うよ。
784名無し専門学校:04/07/29 00:19
部屋五畳、玄関トイレ共同、風呂なし、業務は配達(朝刊200部前後、夕刊も同じぐらい)と
折込(6時半くらいには終了)、休みなし、の自分は勝ち組みですか?
785名無し専門学校:04/07/29 04:07
学校あるのに朝からチラシ作り一人でやらされてまともに学校行けなかった俺は負け組み(泣
786名無し専門学校:04/07/30 18:59
成功→寝なくてもいい体質になった

失敗→寝れなくなった 精神的にはきついな 寝ないと
787名無し専門学校:04/08/02 22:30
さぁて集金行ってくるか。給料6万なんてやってられんよ。
夜は飛行機とDQNバイクとパトカーの鬼ごっこうるさいしなー。
飲み屋も近いから酔っ払いうざいし。
朝はクリーニング屋のかけるダサい音楽で起きるし。
だいたい一部入れるだけで団地の5階まで階段で上るの20件って…そんなとこ取ってくんな拡張員よ!
以上 日経君でした
788名無し専門学校:04/08/03 10:45
集金アリで6万かよ・・・
いくらなんでもひどくない?
普通のバイトやった方がいいような気がする





ってか、新聞奨学生やるより普通のバイトの方がいいに決まってるけどなw
789名無し専門学校:04/08/03 18:48
給料関係は育英会に文句いっても99%改善されんしな。
労基も簡単には動かないし、労基問題にまで発展したら、もはやその店にはいられんし。
仮に行く先々で同じように労基問題を取り上げたとしても、大変な精神力がいるし、最終的には赴任する店舗が無くなる。

結局、学生は泣き寝入りするしかない。
新聞社さん、こんな救いようの無い制度、まだ続けるの?
790名無し専門学校:04/08/03 22:37
>>787
集金ありで6万ってどんな計算したらそんな給料になるんだろうな・・・。
ほんと新聞屋って( ゚Д゚)ポカーン。


よーし、こうなったら夜逃げだー。やりたいけどできるわけないか・・・_| ̄|○
791名無し専門学校:04/08/04 22:41
age
792名無し専門学校:04/08/05 00:10
>774
集金なし
朝刊→メイン約200部+諸紙約80部
夕刊→約140部
今の給料約7万円、奨学金年度末に10万、その他支給なし
これって妥当??
793名無し専門学校:04/08/05 22:08
珍しいものでもないのかもしれないが、18時ごろ俺の家にこんな奴が来た。
「日経さんですかねー」
「はいそうですがどちらさんでしょ」
「朝日ですが新聞取りませんか?」
「うち、日経ですよ」
「お付き合いということで取ってもらえませんかねぇ」
「すみませんが私、日経配ってるんですよ、だから新聞ただで読めてしまうんですよ・・・」
「いやぁ、サービスしておきますから」
「お金ないです。貧乏学生なんです」
「お願いしますよぉ〜、付き合いということで」
「申し訳ございませんが余裕がございませんのでお断りさせていただきます」

その後も必死に何か言っていたがひたすら無視をした。
新聞屋が新聞屋を勧誘するなんてはじめて聞いた・・・。
契約なんて取れるわけ無いだろうよ。新聞なんてただで読めるんだから・・・。
794名無し専門学校:04/08/06 06:59
なんかこのスレ見てたらうちの店って結構温めなんだなって思えてきた
しかし今年の学生三人(俺一人だけ二年目)は早くもドロップアウトしそうワケワカメぢゃ
795名無し専門学校:04/08/06 23:57
奨学金が「労働の対価」であるかどうかが論点となってきそうだ。
現状の奨学生の扱いは明らかな労働基準法違反であると思われる。
平成9年の国会質問でもそれについての質問がなされたようだが、
政府の答弁は「奨学生に支給されるのは奨学金であるので支給にまつわる部分は労働基準法を念頭に置いての審議はできない」
「問題のある部分については適正な指導を随時行っていく」との見解。

その適正な指導もまともに行われないまま現在に至っている。
796名無し専門学校:04/08/07 22:39
>>792
奨学金年度末に100マンの間違いじゃないよね
797名無し専門学校:04/08/09 01:59
休刊日age
798名無し専門学校:04/08/09 21:15
>>796
YES
奨学金→1年目10万、2・3年目13万、4年目20万
ボーナス→3万
卒業祝い金→2・3年制5万、4年制10万
途中で辞めると奨学金なし
100万貰えるんだったら、ここに書いてない
799名無し専門学校:04/08/10 06:39
うちの店、個室ユニットバス、集金有り、営業無し、給料食費さっ引かれて手取り十万、その他チラシ入れ、週末の電話番、配布物の配布って感じなんですがこれって結構好待遇なんですかね?
800名無し専門学校:04/08/10 18:15
給料キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
手取り6万5千だたーよ。
あ、何レスか前に書き込んだ奴でし。
しかもまだ集金取れねぇぇぇ(゚Д゚#)
立て替えてたから4日ほど絶食してますたorz

今月は18日まで休みなしですが、
なんと19日から3日間やすんでイイと。

ちなみに給料は食事代と光熱費が引かれてこの額。
801名無し専門学校:04/08/10 21:25
>>799天国
個室ユニットバスがあるところなんてすごい。自分とこの同僚など「ユニットバス付きのところがいい」と言ったら
「んなとこあるわけないじゃん」と怒られたらしい。
>>800まとめ休み取得は労働基準法に違反するんじゃないっけ。
食事代はどこもほぼ引かれるのは三万程度だろ。光熱費は引いても5千円前後。一万円以上は引かれないはず。
相場9万以上はもらってしかるべきなんだが。
うちの店など営業控除とかいって4万位引かれたりしたよ。手取り4万。
802OB:04/08/10 22:15
>801
4週に4日休みが有れば、労基法はok
給料の1割以上を控除するのは、労基法でNGなんじゃなかったけ。
人の心配してる場合じゃないんではないかい。
803名無し専門学校:04/08/11 03:47
(労働時間)第32条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。
2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4

じゃないの?
自動的に週一いずれかの日に休みを取得させないといけない事になるのでは?
こんなんもある。
参議院141回臨時国会
新聞奨学生の現状・業態についての質問・解答
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/141/meisai/141012.htm
804OB:04/08/12 01:11
第三十五条  使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない。
○2  前項の規定は、四週間を通じ四日以上の休日を与える使用者については適用しない。
805名無し専門学校:04/08/12 16:45
俺の店なんか一ヶ月に2日(休刊日含む)しか休みくれなかったな。
てことはこれはNGだろね。
806800:04/08/14 19:48
あ、うちの店夕食だけで15000円なんだ
毎日出ないから、一日約600円?…高っ!
いつだったか、薩摩揚げ一枚だったことあったよ…(´・ω・`)
807799:04/08/14 21:58
休みもキッチリ月6貰えるし、結構良い環境っぽいっすね
ミンナガンガレ〜(´д`;)
808名無し専門学校:04/08/15 06:55
俺、一年くらいまえに奨学生やってたんだけど。ほんとににつらくて
精神的にも肉体的にも限界だったんだ。そんときはすべとのことがにくくてしょうがなかったんだけど
でもだんだんと、悪いのは資本主義社会の日本で貧乏人として生まれてきた俺だということに気づいたんだ
だから、それは運命だということに解釈して、せっかく資本主義のなかで生まれてきたんだから、そのことを最大限に利用しようと思った
結局は金と地位があるやつが事実上は正しくない何らかの行為をしても正しくさせちゃう世界なんだなって新聞地獄生活を通してしみじみわかったんだ。
語弊があるかもしれないけど、弱肉強食な世の中なんだって思った
だから、俺は正しいかどうかは別として絶対に強者になってやるって決意したんだ。
その当時俺は専門行ってたんだけど、こんなんじゃ強者になれないと思って、専門やめて一流大学をめざしたんだ。少なくとも専門よりは
強者の可能性があるとおもってね。でも、奨学生契約はあと一年残ってたか、奨学生をしながら独学で勉強した。
もともと中学も高校もひとなみに遊んでいたから勉強なんてまったくやってなくて、偏差値20からのスタートだったたんだ。
でも一年間8時間労働8時間勉強を続けていたおかげで、偏差値も60まで上がって
有名大学に合格することができたよ。別にそんなんで勝ち組になったとはまったくいうつもりはないけど、
ここで見ている奨学生に伝えたいのは、ここでいろいろ愚痴をいっても実際上解決されないよ。
だって解決する程の権力を待っている人たちは、ほとんど弱者の気持ちなんてわからないし、わかろうともしないしね。
だからこんなとこで愚痴をいって俺の人生は終わりだって決め付ける前になんでもいいから死ぬ気で努力して勝ち組になろうよ。
そして勝ち組(悪い意味としてじゃないよ)になってもこういう新聞奨学生の制度が気に食わないなら、自分がこの制度をかえれる立場になってくれよ。
実際きれいごとじゃなく事実上は世の中はまだ学歴社会は根強いよ
809名無し専門学校:04/08/15 11:09
8時間労働で新聞の仕事が終わるとは羨ましい限りだなあ。

もう辞めて4年になるけど、今の職場の自分とこの社長が元新聞奨学生なんだな。>>808みたいな事よく言ってた。
まともに学校に行けなかった怨念があって、その悔しさから起業を志したんだそうだ。
面白いもので、結構そういう悔しさをバネに社長になったりとかする人結構多いみたい。
知ってるだけで何人かいる。
810名無し専門学校:04/08/15 11:16
>>808
んなこたあ分かってるよ。
愚痴は愚痴、努力は努力で別々で、
たまには愚痴を言ったりしないとやってられないんだな。
愚痴を言いつつも頑張ってる奨学生は多いんじゃない?

ってか、大学に入ったところで俺は金が払えないわけだが。
811名無し専門学校:04/08/16 00:18
今年に当たったのは運がないな…
五輪せいで新聞届くの遅いし…
812名無し専門学校:04/08/16 01:46
キムタクが工藤静香とイチャついてたのをスポニチがすっぱぬいた時の朝刊も遅かったな。
あの時だけはキムタク氏ねと思った。
813名無し専門学校:04/08/16 16:19
>>810
まぁそうだね。愚痴はおれも昔はそうだったよ。誰かに愚痴をきいてもらわないと、やってけないね。
での俺のとこは、奨学生が俺一人しかいなくて、パソコンもインターネットも当時できなかったから、ほんとそういうめんでは、孤独だったよ。
俺は結局大学行く金もなかったから、知り合いのホストクラブのオーナーに頼み込んで、学費かしてもらって、
司法試験の勉強しながらホストやってるよ。あいかわらず、10時間労働6時間勉強とかだけど。
でも新聞の仕事よりは100倍楽だからぜんぜん苦痛を感じないけどね
814名無し専門学校:04/08/16 17:13
歌舞伎町ビル火災の時も遅れたよな
815名無し専門学校:04/08/17 03:40
これさ、最後まで勤めると就職のとき推薦状みたいなの貰えるんでしょ?
多少でも就職に有利にならないかな。
それに企業面接でも奨学生やってた事実が武器になると信じてる。

集金無しコース(読売)で来年から頑張ってみようと思います。
816名無し専門学校:04/08/17 08:37
>>815
やめろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
817名無し専門学校:04/08/17 08:44
読よりは日経だろ・・・
818816:04/08/17 08:52
>>815
>>816だけじゃ伝わらないと言うか、何言ってんだって感じだろうから説明すると

推薦状とか言ってる場合じゃないんだよ!
奨学生やってたことなんて面接じゃ話のネタにしかならないんだよ!
就活前に辞める奴もいるんだよ!君は多分「俺は絶対大丈夫」と思ってるかもしれないけど
そう言って2ヶ月で学校行かなくなって3月で実家帰る奴もいたし、
そのまま専業になっちまう奴も多いんだよ!
それと君の言う面接どころか、就活すら出来ない学生もいるんだよ!
ちなみに俺もそうだよ!大体説明会は午後から始まるんだけど
午後は夕刊配んないといけないよ?夕刊までに帰って来れないと大変だよ!
休みが取れるならその日に休めばいいけど、今までのレスの中にもあるように
休みがない販売所もあるんだよ!そんなときどうするの!?

何より学生生活が精彩を欠いたものになるのは目に見えてるよ!10代の思い出が新聞配達でイイの?!

819名無し専門学校:04/08/17 10:25
>>815
やめておけよ。
就職に有利なんて嘘だよ。
パンフなんていいことしか書いてない。
就職活動はきついぞ。馬鹿専業に休み代わってもらったり、
面接に行ったとしてもあまりたいしたことがないと面接官に思われたり。
まあ、言い方次第なんだけどね。
とにかく有利になんてならないし、たいていは就職活動の時期までに新聞やめてしまう人がほとんどだろ。
820名無し専門学校:04/08/17 10:41
4年勤め上げその後じっくり就活で大手内定
この生活の話にどの企業の面接官も喰い付く
「君は誰よりも深いねぇ」とか「これからが楽しみだ」
なんて言われポンポン選考も進む(推薦状無しで行った)

この制度を新たに始めようとしている人がいたらお奨めはしない
得るものより失うものが遥かに大きい
就活する時間もないから俺の場合は4年満期で上がり
その間に貯めた金で一年自主留年(新卒の身分で存分に就活できる)

今奨学生の方で就職に対して不安を抱いている人がいると思うが
選考に関して明らかに有利なのは自身の経験から言える
時間が無ければ俺のようなプロセス辿ってもいいし

まとまらないが頑張っている皆へ向けて一つの経験談として書いてみた
自分で選んでこの世界に飛び込んでおいて腐ってしまうなんて哀しいからね
ヤル気のある奴は頑張ってください では
821815:04/08/17 14:41
でもね、僕はやるしかないんです。
家が貧乏だからとてもじゃないけど学費+生活費なんて払えないし、
日本育英会の奨学金も断られました。
国民公庫の教育ローンだって200万が上限だし、それではとてもやっていけません。

もうこの道しか残ってないんですよ・・・

そう思えば気合いでやり遂げることができるんじゃないかなと。
822名無し専門学校:04/08/17 17:42
815は大学?専門?もういくことは決まっちゃってるの?

823名無し専門学校:04/08/17 18:46
言っとくけど新聞配達ってキツイよ
それと奨学金は学生の為の援助じゃなくて
労働力を繋ぎとめておく鎖だと思ったほうがいい
店は学校<仕事だからね
くれぐれもパンフなんて信じるなよ
824名無し専門学校:04/08/17 19:09
よかった〜俺金持ちの家の子で。
825名無し専門学校:04/08/17 22:17
このスレのこと、あちこちの専門学校や四大・短大スレに教えた方がいいのかな・・・?
826名無し専門学校:04/08/17 23:07
大学夜間部がお勧めだが。
827名無し専門学校:04/08/18 01:35
>>821
そういって去年、皆の反対を押し切って祐貴という奴が新聞奨学生を受けたのだ。
「まじで気合入れて頑張ります!」
三ヵ月後
「ついに限界がきました。新聞奨学生になんてなるんじゃなかった」
(詳しくは過去ログを誰かプリーズ)
彼は今年の春、新聞奨学生をやめた。
どうか第二の祐貴にならないでくれ。お願いだから。
828名無し専門学校:04/08/18 01:42
829815:04/08/18 03:44
>>822
大学です。
理系の情報学科(夜間)を受けて、将来はSEになりたいと思っています。

新聞奨学生が本当にきつい制度ということはわかったのですが、
経済的に厳しい場合は他にどうしたらいいのでしょう。
育英会がダメとなると他に頼れるのは銀行の教育ローンでしょうか。
経済的に厳しい我が家に400万円以上の融資が簡単に下りるとは思えません・・・。
830名無し専門学校:04/08/18 07:44
>>815
育英会に借りる(こっちは貸すだけ。奨学生みたいな労働は無し)とか親戚中を回って頭を下げるとか。
つうかはっきり言って頭を下げることにプライドを持ってるようなら捨てろ。奨学生になって多大な時間を無駄にするより遥かに得。
孤児じゃないかぎり母方や父方の親戚っているだろ。>>815が代代続くホームレスの家計じゃない限り2百万くらいは集まると思うが?


あとな、何度も言うが過去ログ嫁。せめてこのスレくらい。そして1週間・・・いや、1ヶ月考えて考え抜いてそして答えを見つけろ。
といっても「やるな」が正しい答えなのだが。


>>825
そうしてくれると嬉しい。
このスレって専門のしかもハイキョスレだから結構人目につかないんだよね・・・。
831名無し専門学校:04/08/18 08:33
俺の家もそうだが、
貧乏な家って、親戚からも避けられるか、
親の性格が、歪んでいるかして、親戚から避けられる事が多い。
金融公庫から、金を借りれないレベルになるとな。

でも、最初の1年だけ、奨学生して、夏休みとかに働き口を探せば
よいんじゃないの?
俺も国立夜間に行ったけど、金銭的には余裕だった。
学生生活はないけど、職歴も付くし、社会人生活も楽しいことあるし、がんばんな。
832名無し専門学校:04/08/18 11:12
SEという激務に携わる覚悟があるくらいなら飛び込んでもいいだろう
諦めてあとで後悔するぐらいならやって後悔する方がまだ慰めになる
自分で決めるんだ 俺の人生じゃない
833名無し専門学校:04/08/18 16:03
>>829
進学するのを一旦諦めるのも手。
貧乏な家に生まれてきたのはもともとどうしようも無い事だから、お金を作る事を考えて、
1年2年仕事して我慢する事も時に必要。
求人情報誌に工場の仕事とか載ってるからそこで月30万前後貰って、学費として貯蓄してみたらどうだろうか。
自分の知り合いとかにもそんな人何人もいるしね。
新聞奨学生やるよりはずっと確実、マシな学費調達手段だと思う。
834名無し専門学校:04/08/18 17:51
大学ならば+2が限界だな 就職は
あとは明らかに厳しくなる
幾ら新卒でも+3以上は撥ねてくる企業が結構ある
マスコミは寛容だけれども
835名無し専門学校:04/08/18 22:17
sageるよりageませんか?
836835:04/08/18 23:54
やっぱりマルチポストするより
age進行で行けば目に付きやすいと思うので・・・
837名無し専門学校:04/08/20 00:48
俺来年から読売行こうかと思ってたけど、
このスレ見て考え直したよ。

まさか新聞奨学生がここまできついとは・・・
で、一つ聞きたいんだけど
日経って「いい」んじゃなくて、「他のに比べたらまだマシ」
ってこと?
838名無し専門学校:04/08/20 02:57
日経だと、まだマシな店に当たる確率が高いってこと。
奨学会なんて、基本的に、販売店に人を割り振ったら
それでお終いだから。

職安で求人出しても人が集まらないような
零細個人商店に勤めるんだってことを、覚悟するように。

俺がいた店では、自転車で600部配らされて、
大学4年で卒業できず中退した先輩がいた。
839名無し専門学校:04/08/20 04:33
っていうか、具体的に統計はとれてないけど、俺が知ってる奴とか、周りのから聞く話を総合的にまとめると、
専門なら7〜8割、大学なら5割くらいは少なく見積もってもやめているんじゃないか
840名無し専門学校:04/08/20 04:35
とりあえず、完璧に労基法に違反しているのは、
間違いないと思うよ
841名無し専門学校:04/08/20 05:07
某サイトの情報によるとY奨学会では毎年650人程度が入ってきて30%が辞めているそうだ。
辞めたくても辞められず、学校にも行けず、新聞奴隷として労働に従事しているのは5割を越す可能性がある。
842名無し専門学校:04/08/20 11:09
チャリで600って土曜はもちろん
元旦は死ねるな
843名無し専門学校:04/08/20 16:42
確率が高いだけか・・・。
どこに申し込んでも、はずれ弾の多いロシアンルーレット
やることに変わりは無いってことか。

ここ見てると、読売のパンフを見てかなりいい
って思った俺が凄く馬鹿に思える・・・。
844名無し専門学校:04/08/20 16:52
お前ら育英会か奨学金借りれば良いじゃん、国立なら授業料年間60万程度だし
夏と春で余裕で稼げるし、成績も良ければ授業料免除とかもあったりするよ。
うちは公務員だけど育英会から二種(利子付)で月5万借りてるよ、お前らはうちより
貧乏人だから育英会なら成績がそこまで悪くないなら80%は通ると思う。
845名無し専門学校:04/08/20 17:59
>>843
読売で過労死した奨学生がいたと思う・・・。


かわいそうだ
846名無し専門学校:04/08/20 22:03
>>844
このスレの住人にはもう遅い罠。
847名無し専門学校:04/08/20 22:26
と同じ読売はホントひどい。俺の区域の人間はチャリで本誌500配ってる。スポーツ新聞等も含めると
700いってるらしい。2時から8時まで働いてる。で、最近オリンピックで新聞遅れてるから
苦情とかすごいんだろうな〜。集金のときも大変そう。俺は都心だけど郊外はどこもヤバそう。
都心は読売以外は結構いいと思う。それでも半年で4人やめた区域もあるし。しかし、読売最低だよな〜。
日曜しか休み貰えてないみたいだし、専業はバイクで学生はみんなチャリ。あれはからだ弱いやつは
死ぬと思う。現に過労死した人いるし、ホントかわいそう。
848FROM名無しさan:04/08/20 23:15
日曜の休み!!?
週一!?
849名無し専門学校:04/08/21 05:22
てか、過労死して、なにか問題にならなかったの?

850名無し専門学校:04/08/21 05:52
両親が読売新聞などに対して裁判を行い、和解勧告がなされたとか。
この時両親が行った新聞奨学生制度の制度是正の申し入れを読売は拒否。
当時の厚生省が新聞奨学生の学費支給・退会時の返済などを弾力的に(非厳格的に)行うように指示。
強制労働の疑いがあると判断されたため。
しかし、制度の有り方が変わる事は無く、現在も犠牲者を出し続けている。

奨学会は学生を集め続ける。国は積極的な指導は行わない。

・・・・・・メディアを新聞社が牛耳っている現状ではネットぐらいでしか告発する事ができないんだよな。
何かこう、日本全体、特に学校関係に知らしめる方法は無いものか。
851名無し専門学校:04/08/21 13:29
あったらしてる
852名無し専門学校:04/08/21 21:57
産経はどうなの?
853名無し専門学校:04/08/21 22:34
僕のダチンコは新聞小学生でアニメの西友の専問学校に言ったのですが
そろそろ卒業したはずなのに一度も地元に顔を見せません
同窓会にもきませんでした
死んだのでしょうか?
854名無し専門学校:04/08/21 22:52
>>853
メンヘルさんになっちゃったかも。
頭やばくなっちゃった人結構いる。

>>850同人誌、あるいは自費出版みたいな感じで出してみるのはどうだろうかと今思った。
855名無し専門学校:04/08/21 23:05
おれ、奨学生卒業して公務員になった。
あの激務の毎日からすれば今の仕事なんて

   楽    勝    w   w
856名無し専門学校:04/08/22 00:39
俺新聞奨学生中に視線恐怖症になりそこから鬱病になりました。
内定貰ってる会社あったけど入って半年で辞めた。
今は無職。

18〜20というと人生で一番楽しい時というがその時に一生懸命死ぬ気でがんばった結果がこれです。
たくましい人はそれをバネにして社長とかに成り上がるんだろうけど、俺みたいなパンピーじゃ末路が悲惨だよ。

結局行く所なくて来週からPGになる予定。
噂じゃPGも新聞に近い魔界らしい。

23歳で無我の境地にたった俺はある意味すごいですね。
857名無し専門学校:04/08/22 00:46
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6487/asapy_multimedia001.swf
愚痴スレで拾ってきた。
まぁ販売店で働いている俺らも同じこと思うわけだが・・・。



しかし、本社のやつらはちょうちん記事書いてのほほんとして現場の俺らはこの糞暑い中頭をへこへこ、洗剤やB券を赤字でも出してやっと契約をとる毎日・・・。
世の中は平等じゃないってつくづく思いますね。。・゚・(ノд`)・゚・
858名無し専門学校:04/08/24 22:41
新聞遅い&雨の配達おつかれ。
アテネももうすぐ終わりだ。それまでがんがろう!



さて、寝るとするか・・・仮眠仮眠でごまかしつづけている体がいつまでもつか・・・
859名無し専門学校:04/08/25 10:14
とうとう集金時期だ
俺は集金ない代わりに一人で折込だ・・・
オリンピックなんて俺にとっては全然楽しくもない
うちの親父が昔俺が雪を見てはしゃいでるのを見て
「雪なんてそんないいもんじゃねえぞ…」といっていたのを思い出した
860名無し専門学校:04/08/25 23:17
毎日ドリンク剤飲んで体をごまかしてる。
気休めにしかならんが。
861名無し専門学校:04/08/27 12:32
日経って入会の年齢制限ある?
862名無し専門学校:04/08/28 22:16
>>861
ある。23才だったはず。
今年もそうとは限らないから制度の質問は直接奨学会に聞いた方がいいと思うよ。
863名無し専門学校:04/08/29 08:52
最近毎日だけ遅せえええええ…
毎日のみの人は大変だろうな…
864名無し専門学校:04/08/29 10:14
あげろあげろ!
865名無し専門学校:04/08/30 19:06
九州の人、台風の中の配達乙age
氏にかけたぜ…
866名無し専門学校:04/08/30 19:24
そうか、台風でも配達あるもんな・・・

素朴な疑問なんだが、配達で台風などの自然災害で死人…とまでは行かなくとも、怪我とかしたら労災おりたりするの?
ケガもこの後ずっと残るような大きい怪我したら奨学会はどうするの?
867名無し専門学校:04/08/30 21:33
>>866
おりる。俺がそう。まぁ、怪我しないのが一番だな
868名無し専門学校:04/09/01 21:21
女の子がやっても平気でしょうか…?
869名無し専門学校:04/09/01 21:35
前科モチの専業に、バコバコされても平気なら、平気でしょう
870名無し専門学校:04/09/01 21:37
まあ、ゲッツ板谷みたいなお友達が居れば平気かもしれん。
871名無し専門学校:04/09/04 23:17
明日ソフトボールだage
872名無し専門学校:04/09/05 06:58
みんな、雨の中おつかれ!
また台風来るみたいだけどがんがろう!
今年最後の台風さ。



>>871
雨だが・・・やるのか?
まぁなんにしても日ごろの疲れを吹き飛ばしてがんがれ。
873名無し専門学校:04/09/05 08:49
台風はまだまだ来るよ・・・・。
雨嫌だなぁ
874名無し専門学校:04/09/05 22:20
私奨学生だたけど、女の子はやらない方がいーよ
男でももたないのに、女の子なら尚更。
猥談出来るなら大丈夫だけど、出来ないならもたないよ
セクハラ発言三昧だから!
しかも配達中に痴漢に会うし。。もー最悪!
875 ◆pIuvzNIXek :04/09/06 07:56
台風来すぎだよ台風
876名無し専門学校:04/09/06 17:15
おいおい、台風最悪だな…>福岡
今年は当たり年か?
877名無し専門学校:04/09/06 20:17
予備校逝きながら新聞奨学生やってるけど、死ねる。オリンピックが終わった途端、ロシア学校襲撃、そして台風…
集金業務捗らないし、『10月にコース変更可』とパンフレットに書いてあって所長に変更申し出てもダメポだったし…
勉強なんて出来ねえよ…落ちたくねえよ…

唯一楽しみ、拡張で儲かった微々たる小遣いでアルバム買うことだなんて、…なんか泣けてきた。

みんな頑張りましょーね。
878名無し専門学校:04/09/06 21:02
ほんと 今年入った奴は気の毒だよ…
春にはイラクでの事件とかもあったしさ…
明日ほんとに何事もありませんように(-人-)
879名無し専門学校:04/09/07 05:42
配達終わったー ところで昨日の昼配ってる地域(板橋)で通り魔が出た orz 犯人捕まってないらしいから東武東上線近辺の椰子は気を付けれー はよ捕まえてくれ…
880福岡 ◆84Oan8GLX2 :04/09/07 08:19
夕刊ヤバいよ夕刊
881名無し専門学校:04/09/08 06:26
>>879
ときわ台周辺のサティの通りだろ?ときわ台板で見た
ちゃりで走ってたら突然おまわりに引き止められて、何かあったんですか?て聞いたら、今度はひったくりが横行してる希ガス
物騒だ寝
882名無し専門学校:04/09/08 18:25
>>881
そう 東武練馬のね。住所聞かれて、答えたら「刺すぞ!刺すぞ!」とか言われてブスッとorz

ところで喪前ら拡張ていくら分取れる?漏れ今月ゼロorz
883名無し専門学校:04/09/08 20:28
こっちのスレもよろしく

新聞奨学生について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1000642751/

大学受験、大学受験サロン板にもスレを立ててもいいかもしれないね。
884名無し専門学校:04/09/11 01:20:24
2年制専門学校在校生に問う。

まともな就職先見つかったか?
(先物・飛込営業・テレアポ・IT関連除く)

俺の営業所って、「就職活動する暇あるなら拡張して成績あげろ」って方針だから
まだどこも受けてないよ〜(受けられなかった)。
885名無し専門学校:04/09/11 04:12:23
漏れ卒業生だけど、就職先夏には決まってたのに、新聞のあまりの忙しさに頭おかしくなて学校で友達付き合い悪くなてさー
変な噂流されて。。結局落ちた。
今は違う企業に受かったからいーが。。
886名無し専門学校:04/09/11 09:29:36
>>884
無理でした。
もうバイトから社員になれるところを見つけたのでそこで頑張ることにしました。
大変だけど新聞よりはマシだな・・・。社員になればそれなりに待遇もいいし。
887名無し専門学校:04/09/11 12:56:16
就職が決まり、あとは卒業だけだがうちの店がもたないっぽい。
貯金もあと3000円・・・どうやって学校に行けばいい?
卒業研究の課題が提出できず、卒業ができないっぽいです。
学校の先生は「学業が優先だろ?やる気ないなら来るなよ」と
電車賃すら出せないような店の状況をどーしろと。
奨学会には何度も文句を言った。何一つ改善されていないが。今は電話しても「また君か?」って感じ。
何度も奨学会にクレーム入れてるせいか所長にも嫌われてる模様。(別に好かれたくないが)
いつまでも逃げ回ってないで店をなんとかしてくれ。電車賃だけでもいいから払ってくれ。

店が破滅的常態なのでこの先どうなるかわからない。
卒業できないとわかったら明日にでも飛び降りてしまいそうだ。
888885:04/09/12 00:42:10
>>887
そりゃーひどいな
ちなみに漏れは卒業間近で友人関係のもつれや親族関係のトラブル、仕事関係のことや卒業時のレポート書きや卒業制作、その他課題、アパート探しや部屋の整理に追われて力尽き、やむなくあと数日で卒業にも係らず退学した。
センモンなら大学とは違って学んだってだけで卒業出来なくてもなんとかなるはずだ!
周りに同じような境遇の人間はいないのか?
889名無し専門学校:04/09/12 01:36:15
元奨学生です。
春に始めたばかりの頃、配達3日目で道順を覚えられなくて、所長に突然クビを言い渡されました。
大阪から単身東京に乗り込み、この地で屍を晒すのか、、と思ってたら、チーフに新しい営業所を個人的に紹介してもらえました。
人の優しさに触れた思い出です。
890名無し専門学校:04/09/12 07:54:20
やっぱりいい店なんて少ないなぁ。
うちも休みの日を変えたら証拠を見せろだと言って来た。
結局大切なのは自分とお店だけ。学生のことは信用せず「いい店作り」を強要。
守れない者は休みを削るのはあたり前。
まあどこも似たようなものだろうけど・・・。
ほんと最悪です。日経○○店。学生の休み奪ってバンコクで女をry

>>887 >>885
俺ももうすぐ卒業なんだが、楽になるどころかきつくなって来てるような気がするのは気のせいだろうか・・・。
先生には「学校いい加減なら退学届け書く!?」なんていわれる始末。
もちろん、気合を入れさせるために言ってるんだろうけど、ほんとに書こうかどうか迷ったよ。
それと卒業が目の前なのに叶わないってやるせないよね。
就職が決まってる人ならなおさらですね。助けてあげることができなくて残念。

これからいいことあるさ!
891名無し専門学校:04/09/13 04:57:04
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
休刊日なのに課題がいっぱいあるよ

とりあえず腹が減ったのでコンビニ行ってきます・・・。λ.......

。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・.
892名無し専門学校:04/09/13 13:19:03
販売店のコネで本社への就職が決まった漏れは勝ち組でつか?
893名無し専門学校:04/09/13 23:05:56
こないだ雨の中配達してたら、
区域内にあるカラオケ屋の駐車場で酔った奴らが何やら騒いでる。
同じぐらいの歳で10数人いた。
そんな大勢でカラオケかよおい。
バカみたいだと思ったが、同時に羨ましく思えた。

そいつらがみんな同じクラスの奴だと分かったときの気持ちといったらもう…死ぬかと。
俺、何やってるんだろ…
894名無し専門学校:04/09/13 23:36:18
>>893
きっつ・・・
オレの配ってる地域にも大学と駅があって
夜中学生が騒いでるよ
そのたびぶん殴ってやろうか、って思う
理不尽だ理不尽だ悔しいm('A`)m
895名無し専門学校:04/09/14 03:13:56
がんがれ
896名無し専門学校:04/09/14 08:41:56
労働条件は悪くない販売所にいるんだが・・・
給料・・・とりあえず10日頃に規定どおり貰ってる
休み・・・4週6日ではなく月6日で
部数・・・300くらいカブで。3時起きの7時終了
と、(人道的に)正常と思われる程度のところで働いてるんだが

来年就活のために時間が欲しい・・・
辞めようかと思う・・・ワガママか?
誰か、新聞やりつつ就活成功例をクレ
897名無し専門学校:04/09/14 21:06:14
新聞やりながら就職活動はきつい。
休み代わってもらわないといけないし。
糞専業と何度言い争ったことか。そろそろやめようか考え中です。
898名無し専門学校:04/09/14 22:32:30
単位取れなかったんでほぼ留年決まってしまった

既に退学届け出したよ…

返済金あるから来月から給料手取り4万ちょいかぁ…

899名無し専門学校:04/09/15 04:34:47
それはきついな。。
3月まで続けるのか?
返済金て何のことだ?
900名無し専門学校:04/09/15 07:56:11
3月まで続けます。
たぶん初回納入費が70万強あって、3月まで続けても60万くらいしか奨学金がおりないため、
その不足分を給料から返済金として差し引きだそうです。
901名無し専門学校:04/09/15 12:51:40
ご愁傷様
漏れのとこは全額出してもらえたがなー
どっかの販売所で学費を全てパチンコに注ぎ込んだ同期がいたが、それよりはなんぼかマシだと思うぞ
とりあえずがむばれ
902名無し専門学校:04/09/15 20:04:27
ところで、福岡の日経で、
「今日だりー」って理由で寝てても
代配が配ってくれる店があるってホントかな?
ちなみにNSN箱崎のやつに聞きました
903名無し専門学校:04/09/15 23:10:38
常識的にあるわけねーだろ
904885 :04/09/18 09:52:34
>>890
すげー癒された
一般人に励まされるのと同じ思いした奴に励まされるのでは全然違うな
今現在仕事2つ両立中だが、何とかなりそーだ
漏れもがんがるから藻前もがんがれ!
905名無し専門学校:04/09/20 18:34:13
『今日寮に帰るんだけど、なんか会わなかったね(^^;)帰ってきてなかった?
帰ってきたときは連絡してよ!まぁ私バイトしてたけどさ(-.-)』


↑今日(嫌いな)女友達から来たメール。


あのな、俺はお前と違って、
娘二人を私立の四大なんか行かせて、休みにしかバイトさせない親を持ち、
その休みにやったバイト代を全て娯楽費につぎ込めるようなお気楽学生じゃねぇんだよ。
夏休みはおろか、1日たりとも休みなんかないんだよ。

しかもお前、俺を遊びに誘うような奴じゃねぇだろ、嫌味だろ?それ。

ウワアアァァヽ(`Д´)ノァァァン!!
906名無し専門学校:04/09/20 21:36:06
>>900
つ旦~

まあ飲め・・・
人生いろいろさ・・・
907887:04/09/20 22:45:32
もううちの店駄目みたいです。
なんとか来年の3月までもつかなって思ったけど・・・
他の店に移ることになると思うけど、なんだかやるせないよ。
ずっと同じ店で3年間やってきて残り半年なのに・・・
学生が全員居なくなったらもう仕事やる人がいません。
俺は今の店に残って卒業したいけど、居なくなった人の分の仕事が増えると思うと店移るしかない。 
こんな店から抜けられて喜んでいいのか悲しんでいいのかわからない。
なんで最後まで俺は揺さぶられてるんだろう・・・
908名無し専門学校:04/09/21 00:09:33
たまには、奨学生の方から、店を切ったれ!
909890:04/09/21 22:43:47
>>904
そ、そうか!?まあ、癒されたようでよかったです。
確かに、新聞やってない友人から「がんばれ」なんて言われても嬉しくないですよね(;´∀`)
気持ちだけはいただきますが・・・。

しかしだな、学校きついなぁ。明日からまた学校だよ。
学校に通う目的を見失った。早く卒業式にならないかな。
単位危ないんだけどね・・・。
910ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/09/22 17:05:19
http://www.shinbunroren.or.jp/topix_10.htm
新聞奨学生で過労死した人がいたのか・・・・・
古紙回収業務、勧誘業務をやらされて、パンフレットには朝4時出勤なのに
朝3時出勤・・・・・



え?


俺は朝、1時半出勤だったよ・・・・
古紙回収業務、勧誘業務なんて普通にやったよ。
休日無しだったよ。有給休暇も・・・・
俺のほうがもっとキツイじゃん。

911名無し専門学校:04/09/22 20:20:08
ああそうだな
912名無し専門学校:04/09/25 20:09:43
権力:所員>所長>一般アルバイト等>学生

「最近、朝起きるのが遅いって」言われ
「体調悪くて…」と言ったら
「体調悪い。そんなのどうでもいい」って言われた。」

いつか氏ぬ
913名無し専門学校:04/09/25 22:25:07
>>912
誰が何を言ってるのかさっぱりわからん
勉強し直した方がいいんじゃないかい?
914名無し専門学校:04/09/26 07:22:32
>>912
俺はわかるよ。
配達がんばれ・・・。
915名無し専門学校:04/09/26 07:39:07
集金始まったな・・・台風来そうな悪寒だけど、みんながんがろう。


集金時期になるといつも思うんだが、昼から夜9時までほぼフルで各家庭に回り、この21世紀、集金というローテクにもほどがあるほどローテクで金を集め、そしてすずめの涙ほどの給料。
やっぱり割りが合わない気がする。デフレだから?(んなわきゃないw)

過労死者もだしたり、これだけ非難浴びているのに何で干されないの?おしえて!エロイ人!
916名無し専門学校:04/09/26 07:56:29
>>913
わかるだろ。お前が勉強し直せ。
917名無し専門学校:04/09/26 08:58:50
俺、奨学生やって鬱病になった。
918名無し専門学校:04/09/26 11:01:13
>>913は配達・集金・勧誘・折込の激務四天王に敗れ
ちょっと頭の具合がおかしくなっちゃったんです
そっとしておいてあげてください
919名無し専門学校:04/09/26 16:36:14
920名無し専門学校:04/09/27 03:45:42
>>918

高みの見物している場合じゃないと思うが・・・・

新聞奨学生している人なら1度や2度は発狂しそうなことあるだろ。
俺は部屋の襖を包丁で八つ裂きにしてやったぜ。それでも気が済まなかったから
配達中にヤマハメイトを60Kmフルスロットル3速で軽自動車に思いっきり突っ込んでやったぜ。故意に。
もちろん俺は肋骨を骨折してクビになった口だが。

発狂後は鬱病になり何もかも失ってしまったがな。
921名無し専門学校:04/09/27 05:16:27
>>920
良かったじゃん。おめでと。じゃノシ
922名無し専門学校:04/09/27 07:20:39
そろそろ次スレの準備が必要だな。
>>980くらいでいいか?


もし需要があればテンプレ作ってみようと思うのだが、賛同者いるー?
923名無し専門学校:04/09/27 09:31:51
学校に行かないで奨学生の条件で働けば?
うちにも36才、18年間ヒステリーオヤジ奨学生いるよ。
924名無し専門学校:04/09/27 09:54:14
確かに、販売店の当たりはずれはあると思う。
だけど、頑張ってきちんと就職している子だっているよ。
時間がかかっても、卒業した子もいるよ。

私の友達、女の子だけど、新聞奨学生やってて、
きちんと就職を決めて、卒業して働いている。
配達・集金以外の仕事もやらされていたらしいけど、頑張っていたよ。
新聞奨学生をしていたのは知っていたけど、
これだけ大変だったのは最近まで知らなかったから。

新聞奨学生は就職できない!は、本人次第だと思う。
仕事がきつくても、合間ででも学校に来たら、友達も出来ると思うし、
助け合ったりも出来ると思う。
私も、友達が面接に行っている間に、作品データの圧縮して、
添付して送るだけに整えたりしてたし。

だから、新聞奨学生を理由に、あんまりクサクサしないで欲しい。

925名無し専門学校:04/09/27 11:30:48
>>924
貴方自身は新聞奨学生をやったことはあるのか?
やったことない人間がそんな事言うしか資格なんざない。

>新聞奨学生をしていたのは知っていたけど、
>これだけ大変だったのは最近まで知らなかったから。
知らない奴が奨学生の気持ちわかんの?
睡眠時間3時間で毎日毎日必死に働く気持ちわかるの?

配達集金以外の仕事?
当  然  じ  ゃ  な  い  で  す  か
本人次第?
笑  わ  せ  ん  な
社員次第の間違いだろう?
学校行きたくてもノルマ厳しすぎて行けなかったり
拘束されたりする人だっている。
本人が頑張ろうとしてもできない状況にいる人間は沢山いるんだよ。
奨学生やって卒業してからそういう事言ってくれ。
926名無し専門学校:04/09/27 13:32:11
云われてみればそうですね。ごめんなさい。
927名無し専門学校:04/09/27 13:59:54
毎月この時期は特に辛い…。
「集金来い」の電話がいつ鳴るかわからないからろくに寝られない…。
夕刊ない日曜に寝だめしようとしてもできないしな…拡張とか拡張とか拡張とか
928名無し専門学校:04/09/27 15:33:50
>>925
まぁまぁ、反省してるみたいだし、素人さんはほっとけよ
現実で真っ向から言われたらぶち切れだけどな

それとお前らAge進行で行こうぜ
929名無し専門学校:04/09/27 18:43:20
>>921
良くない!おめでたくもない!!

クビになったはいいとして、
その後の>>920さんのことが心配です・・・
930名無し専門学校:04/09/27 18:50:14
>>920
頑張らずにマイペースでいきましょう。
931名無し専門学校:04/09/27 19:58:59
(´-`)oO○<最近友達が減ったなあ
932名無し専門学校:04/09/27 21:52:05
今日は一日中雨に降られた。頭痛い・・・。
バファリン飲むか。やさしさ半分とは言わずにもっとくれ。

>>920
あるある。1年のころはそうでした。
さすがに全速で車に突っ込むことなんてしませんでしたが、
飛び出してきたタクシーの運転手を怒鳴ったり、
後ろからベルを鳴らしてきた自転車の人を怒鳴ったり、そのぐらいでしょうか。
あと、寝るときに電気消すと気分が悪くなるというか「あああああああああ」ってなるよね。
まあ、今はまったりやっております。

しかし、>>920さんは今は元気にしてるのかな?
933名無し専門学校:04/09/28 09:29:27
さて、また台風がやってきそうな訳だが









い い か げ ん に し ろ !
934名無し専門学校:04/09/28 13:10:40
平日なのにもかかわらず女の子と夜中まで遊んだ
3時近くに家まで送って行ったんだが
田舎なのになぜか夜中の3時に灯りのついてる店があった
新聞店だった
10年前を思い出した
ホント、今の俺は幸せだなぁと感じた
935名無し専門学校:04/09/28 14:27:00
早くそう思えるようになりたい
936名無し専門学校:04/09/28 18:05:18
ケンちゃんの店は、やめた方がいいよ。
937名無し専門学校:04/09/29 12:02:59
↑特に大学受験生。みんな遊び人になってしまう。
938名無し専門学校:04/09/29 20:18:12
毎日バファリン欠かせない…

他の学生見ると惨めになる

この軟禁状態の家から早く開放されたい
939名無し専門学校:04/09/29 22:17:53
台風来るなよ。
月曜は一日中雨に降られたんだから。
たまには晴れて、気持ちよく配達がしたいです。

>>934
たまに、あなたのような人が配達の準備中に店の前を通ります。
早くそちら側に行きたいです・・・。

最近学校行ってないな。疲れた。おやすみ。
940名無し専門学校:04/09/30 01:54:34
元奨学生です。私の体験。
10年ぐらい前に大学行って、2年で中退しました。
1年先輩に浪人生の方がいたんですが、私のやめるころにはほとんど学校にも行かず、専業みたいになってました。
同期の東海大学に行ってた奨学生は一ヶ月で退会。
どれだけの人がちゃんと卒業できたんだろうか・・・

で、ログなんか読むとみんな昔と条件変わってないんだね。
体だけは大事にしといたほうが良いよ!とくに心の方。
いろいろと滅入ること多いと思うから。
941名無し専門学校:04/09/30 07:38:34
おいてめーら!今日は死ぬかと思ったぞ!
風びゅんびゅん吹いて新聞飛ぶわ雨で前みえねーわ
さっき終わったばっかだ!
今日学校休みだったのがせめてもの救い
942名無し専門学校:04/09/30 10:10:10
昨日は台風にも関わらず電話で集金依頼が入ったよ。いや、死ぬかと思ったよorz
今週は集金開始からやけに雨続きで、ノルマ越えは無理ぽ…
943名無し専門学校:04/09/30 14:11:31
俺も_| ̄|○人○| ̄|_
でも俺はいい方だ。月始指定以外は全部終わった
944名無し専門学校:04/09/30 20:55:16
頑張ったな
945920:04/09/30 21:26:50
 新 聞 奨 学 生 必 死 だ な 。

俺は無事五体満足で卒業し、上場企業に入社しました。

・・・・・というのは煽りでなくて本当だよ。

今は無職。コンピュータ系専門の諸君、汎用機オペレータの大変さはは新聞の専業並みだよ。
946名無し専門学校:04/09/30 22:10:26
おぉ、いきなり何だよ。そりゃあ、必死だよ。

そうか、君はよくがんばった。感動した。

・・・ごめん、寝るわ;;
947名無し専門学校:04/09/30 22:52:06
そう、それが俺達のは貧乏B様人生さ。
948名無し専門学校:04/10/01 06:08:12
金持ちA様の自宅に集金に行ってお駄賃とかくれないかな…








まぁ…漏れが配ってる所は、プロレタリアートなアパートが殆どだけどな…orz
少しばかり夢を見させてくれ…
949名無し専門学校:04/10/01 06:16:34
あぁ!新刊入れ忘れたぽ
とんだヘマしちまったよ…orz
半分寝た状態だったからな…
年配の客だから早起きだろうし

だるいがリカバリ逝ってくる。
950名無し専門学校:04/10/01 07:19:03
>>949
頑張れよ

ちくしょう、俺は学生代配なんだが後輩の区域担当者がムカついて仕方ねぇ
順路帳はめちゃくちゃだわ、数はあってないわ、新刊の住所も位置も適当だわで
で、文句言ったら「配れてるんだからいいじゃないすか」だと!?
じゃあお前が代配やれといいたい、小一時間いい続けたい
オレの店には順路帳ミスがあると休み没収というシステムがあって
今までは代配との連携(順路帳ミスがあってもジュース一本で勘弁とか)で
ごまかしてたが、もうゆるさねェ
休み没収で、生意気なアイツを〆てやる!
951名無し専門学校:04/10/01 07:42:40
所長歴40年のケンちゃんの店も同類の奴居るよ。
仕事内容、給料、奨学生の36才の奴。
年下の専業に「お前、俺より高い給料貰っているから俺より働けよな!」
と言う馬鹿。
952名無し専門学校:04/10/03 10:03:38
卒業まであと5ヶ月です(´ω`)
3年間色々あったけど、まぁ水に流そう


と思って水に流せるもんじゃないねぇ。

とりあえず学校はキチンといって卒業も決まってるので安泰ですが。

本当に悪い店があれば良い店もある、良い店にあたればいいんだけどね。
オレも比較的良い店にあたったんだが、最近所長が変わって現状がどんどん悪化しつつある。所長が変わるだけでこんなに店が変わるのかと思った。
あと、専業が自分の仕事であるものを学生に押し付けたりとひどいよ。今はうちの学生が皆しっかりしてるからなんとかなってるけど。
来年になったら店がどうなるかもうわかったもんじゃない。
村上修一過労死事件から一向に仕事の見直しをしようとしない新聞社も最低だしな。

とにかく、この現状をどうにかして今から奨学生とその親もとい一般世間に知らせたいな。そしたら被害者も減ってくれるだろう。
学生が減ったら各専売所の経営は危ぶまれるだろうけどな。
953932:04/10/03 10:17:11
>>932
スマン
×村上
○上村
だった。
954名無し専門学校:04/10/03 10:21:54
新聞社なんて記事書けばそれでよしなんでしょう・・。
馬鹿ですよね、新聞社の人は配達している学生のことなんてもちろん考えてもいない。
とりあえず記事を書いて発行すればいいという考えなのでしょう。
奨学生が過労死しようが自殺しようが、自分たちの生活が圧迫されるわけではなですし・・・。

私も来年の春にやっと終了です。新聞の束縛から逃れられると思えばとてもうれしいです。
残念ながら、卒業はできないし就職もできなかったけど、
春からは何かいいことがありそうな気分です。自分の好きな仕事&趣味ができるし・・・。
卒業して落ち着いたら、奨学生のホームページとか作ったほうがいいのかな?
世間にどのようにしたら知らせることができるのかよくわからないけど。
955名無し専門学校:04/10/03 14:55:15
>>954
世間の人達に新聞奨学生の過酷さを伝えるのは、メディア媒介を利用してドキュメンタリ形式が一番良いんだろうけど、新聞社の圧力が強くて絶対に実現出来ないだろうね。
今の所は、やっぱりサイトで赤裸々告白が関の山だね…
956名無し専門学校:04/10/03 17:37:46
ゾウちゃんの店は、やめた方がいいよ。
特に大学受験生。みんな遊び人になってしまう。
957932:04/10/04 00:38:30
>>954
何かやるようだったらお手伝いしますよ。

>>955
確かに、圧力がかかるだろうね。去年くらいに昼ドラであった読売新聞のドラマ。
↓です、あの主人公はいつ寝てるんだと小一時間問い詰めたかったよ。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kanta/
この番組のおかげでまた新聞屋に対する偏見が一掃ましたと思った。連休とって実家に帰ったときにやってたよ。
実家に帰ってまで、作業場の風景なんて見たくなかったけどね・・・マジで。

でも、ドキュメンタリーとかするのなら民法ならいけるかもね。まぁ、夢のまた夢だろうけど(´・ω・`)ショボーン
958名無し専門学校:04/10/04 01:27:45
なんか新聞奨学の資料請求したんだけど、なんで来ないんだろう?
ってかこのスレってホントに現実の話しなの??夢の世界じゃなかったら
俺絶対無理だと思うorz

育英会の奨学金を親にあてて、俺はバイトした金のみで小遣いはもちろんナシ。
…これで十分だろうか?親が可愛そうだなorz
959名無し専門学校:04/10/04 07:59:50
>>958
こんな廃墟スレで約3スレ、3年以上かけて全部妄想文だとおもうのか?だとしたらパソコンきって病院いけな。

ちなみに、パンフ取り寄せても書いてあることは信用するなよ。休日なんてないところもあるし、その他勤務が実際のところ勤務時間の半分以上占めるわけだし。



ま、この世界に来て来年泣きを見るのも人生という勉強にもなるわな。('A`)y-~~
960954:04/10/04 08:47:44
>>957
行動するとしても、サイト作るぐらいが今のところ精一杯だろうなぁ・・・。
作るにしても、うちの店は最近比較的いいほうだから自分の体験を書いても、
奨学生ではない人に現状が伝わりにくかったりして。

>>ドラマ
そういえばやってましたね。昼ドラ好きなだけに、
何でこんな新聞配達なんかを題材にしたのかと腹が立ちまくりでしたよ。
ドラマだから仕方ないけど間違ってるよ。なんでいい人ばっかりなんだ。
なんで素人が台風の中全区域を配達できるんだ、と突っ込みどころ満載のドラマでした・・・。

>>958
どうしてもやるなら日経がいい。いい店にいける「確率」が高いから。
一度この世界に入ってどん底を見ておくのもいいかもね・・・。

今日も明日も雨か・・・。
961名無し専門学校:04/10/04 17:13:44
昼銅鑼、漏れも見た
すさまない奴なんていない罠(藁
目つきが悪いだの雰囲気が暗いだの言われる
わかってるけど。。仕方ないよな?
962名無し専門学校:04/10/04 19:20:14
俺のいた所は、専業はみんな前科持ち。
傷害と、薬物だった。
963名無し専門学校:04/10/05 07:37:14
さすがに前科持ちはいないが、集金袋を持ち逃げして他に専業に捕まって袋叩きにあった馬鹿専業ならいる。
てか、うちの専業、会話とか行動とき観察してても低能ばっか。
50にもなって日曜の朝のヒーローもん見てたり、夕飯もボロボロこぼすは、人のおかずに唾付けて「もう俺のだ」とか言うし呆れる…

まぁー…期待なんてしてないんだけどね。。。
964名無し専門学校:04/10/05 08:02:56
をい!!今日「紙面から」みたいなところに、
「1月2日も配達」って書いてあってビクーリしたぞ!!(((;゚Д゚)))
よく上のほう見たら「年賀状」って書いてあってホッ(´-ω-`)
965名無し専門学校:04/10/05 09:12:49
>>963
オレンとこは飯は自分で買えor作れ、だからヨカタ
専業と飯食うのは正月だけで十分、本当はそれも嫌だけどな
配り終わったらさっさと実家に帰りてーよ

>>964
ビビらすな!

てかage進行で行きましょうよ・・・
966名無し専門学校:04/10/05 09:38:19
>>963
すまん、21にもなって日曜の朝からヒーロー者見てる(´・ω・`)ショボーン

>>965
自炊できるのはいいね。
あまりageすぎはうざく思われる可能性があるので。
落ちてきたらageるけど。基本的にはsage進行でいきましょう
967名無し専門学校:04/10/05 10:20:52
雨、降りすぎだよ。
熱出てきたかも・・・。
おやすみ。
968名無し専門学校:04/10/05 17:44:25
デカレンジャー学生みんなで見てますage
969名無し専門学校:04/10/05 19:48:05
36才の学生さんよ、年下の専業に八つ当たりしてんじゃねぇよ。
970名無し専門学校:04/10/05 21:11:13
店長にヤクザのような声で「不着あっから店来いよ」と呼び出された後、
店に行ってみたら、「どうしてあんなところ不着すんだ?」と
くどくどくどくど・・・そのうち所長まで出てきて、説教は1時間以上終わらなかった。

でも、苦労してんの俺だけじゃないんだなってこのスレ見てホッとした。
みんな、ガンガレ
971名無し専門学校:04/10/05 22:06:27
おい、明日関東晴れらしいぞ
972名無し専門学校:04/10/05 23:14:55
>>963
うちも飯をこぼす専業がいるぞ。
お前は落ち着いて飯も食えないのかと小(ry

>>970
うちもそんな感じだよ〜。粘着質は怖いねぇ。
胃が痛くなるよな。
お互いがんばろうぜ。

さて、今から店に行って順路帳書いてくる。
誰もいないだろうからお菓子とMDもって行こう・・・・。
973名無し専門学校:04/10/06 02:54:55
みんな今配達中か?
俺は今日久々の休みだよ、外見たら晴れてやがんのな
みんなには「よかったな」と言ってやりたいけど、
やっぱり休みのときじゃなくて仕事のときに晴れてほしいよ・・・オレの配るときばっか雨だ
974名無し専門学校:04/10/06 03:51:14
>>973
そんなものだよ。
といっても、雨の日は休みたいよな・・・。
975名無し専門学校:04/10/06 06:24:57
やっと晴れたな@東京

週末3連休入ってるのは良いが、週間天気予報では雨っぽい…
予備校生だし勉強しろってことか○| ̄|_

高校の後輩が「奨学生になりたいから詳しく教えてくれ」と元担任を通じて連絡があった。
キツいから止めとけと言うと同時にこのスレ教えてみるよ。
端から見ると冗談に見えるのかもね、この生活は…
976名無し専門学校:04/10/06 06:37:13
>972
ありがとう。俺も明日までに白地図作らなきゃ。

>>973-974
雨の日に休みたいのはそうなんだけど、代配の専業に滅茶苦茶恨まれるよorz
977名無し専門学校:04/10/06 08:49:30
みんなで食べる海苔の佃煮に自分の箸をつっこむ糞専業がいた
大好きななめ茸にも箸つっこまれて喰えなかった
人のカッパ勝手に使って汗くさくしてくれた
人のスリッパ勝手に使って水虫移してくれた
978名も無きバイトさん:04/10/06 10:09:19
970はうちの店の学生クンかもしれないw

あの店の所長Tと店長OはDQN。
もう少しまともな言い方できんのかなぁ?
だから次々辞めていくんだよ!。・゚(つд`)゚・。
人を動かすならまず人の心を動かせって(呆)
979名無し専門学校:04/10/06 12:02:19
うちは人間関係だけは平和だな。
ピンフじゃないよ。
980名無し専門学校:04/10/06 12:25:31
>>1-979
>>981->>1000
お前ら、不着が来てますよ…
981名無し専門学校:04/10/06 16:46:05
そういや以前、におわなっとうのCMで、みんながイキイキ新聞配達してるのがありましたよね?
982名無し専門学校:04/10/06 23:36:10
ストでもやるか?
983名無し専門学校:04/10/07 00:07:30
地震キターッ!@東京


>>982
しても何も変わらないんじゃない?
此処に書き込んでる椰子も微々たる人数だしな。
984新聞奨学生:04/10/07 01:16:20

 僕は帝大に通っていた新聞奨学生のものです。あまりにも大変で結局勉強がついていけなくて
大学を今年の夏に辞めてしまいました・本当にいておきますが新聞奨学生なんて絶対やらないで他の方法探したほうがいいと思いますよ
今後このようなことがないように今回は大変勉強になりましたが、今考えているのはどうやって店を潰すか。。。それだけですwww
985名無し専門学校:04/10/07 05:48:47
>>981
どうしても新聞配達の出てるCMというと毎日新聞のしか思い出せない…
ウキウキというか変な黒人が「読むは毎日♪」…orz

ところで東京新聞の電話番号語呂合わせが不思議でならない。
お風呂でキュッキュッキュッ…ワケワカンネ
986名無し専門学校:04/10/07 06:47:41
締め日すぎたのに証券70枚ある・・・。死のう。
987名無し専門学校:04/10/07 07:22:35
ま た 台 風 か !!
…って今年何回言ったやろorz
988名無し専門学校:04/10/07 08:02:21
>>982
みんな思ってると思う。
989名無し専門学校:04/10/07 09:42:30
>>982
ストか・・・。俺はやりたいんだけど周りはそんなこと考えてもいないらしい。
新聞屋も生かさず殺さずって感じだしな。

>>984
俺も学校行ってないorz
新聞屋をつぶすために、
何か新聞屋の天敵となる商売でも始める事ができたらいいと思うのだが、
それが何なのかはさっぱりわからん・・・。

>>985
毎日ってCMやってるのか・・・。
東京新聞のあの電話番号の語呂合わせ、俺も気になって仕方がない。
なぜ風呂なんだ。風呂じゃなくてもいいじゃないかと小(ry
しかもあの外人は誰なんだと毎回突っ込みたくなる。
990名無し専門学校:04/10/07 10:18:33
>>989
新聞屋を潰すための天敵は、ネットを利用したマスメディアだと思う(´・ω・`)
つねに最新の情報を更新して、ニュースを報道。
んでもって、レイアウトはネットのようなニュース系のサイトではなく。新聞を真似てレイアウトするとかね。
IT技術が進めばそのうち何をせずとも新聞配達業は潰れるよ。
ほしい時間までに届く可能性のないものより、確実に届いて常に最新情報が入ってくるからね。
新聞配達業が生き残る唯一の道は、てんぷらの揚げ物を置いておく紙を配るぐらいだね(´ω`)

つーことで学校行ってきます( ´・ω・)ノシ
991名無し専門学校:04/10/07 13:16:22
一人で1000取り合戦スタート
992名無し専門学校:04/10/07 13:17:00
取れるかな?
993名無し専門学校:04/10/07 13:17:28
ふへへへ
994名無し専門学校:04/10/07 13:18:16
994!
995名無し専門学校:04/10/07 13:19:11
995!
996名無し専門学校:04/10/07 13:19:49
996!
997名無し専門学校:04/10/07 13:50:06
俺は思った。
新聞奨学生やった奴等は真の勇者なんだと。
学校とかでも微妙に影の薄い奨学生。
しかし、学校を親の金でのほほーんと行った奴らとはレベルが違う。
血を吐くような努力をしてきたんだね。
このスレ見てて感動したよ。
998名無し専門学校:04/10/07 14:48:31
誰か新スレ立ててもらえませんか?



新聞奨学生で成功した事・失敗した事 新勧4軒目

新聞奨学生での成功・失敗談、愚痴など、奨学生たちが雑談するスレです。
これから新聞奨学生になろうかと考え中の方の相談もどうぞ。

前々々スレ
新聞奨学生で成功したこと・失敗したこと
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1021303396/l50

前々スレ
新聞奨学生で成功したこと・失敗したこと不着2件目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1041674287

前スレ
新聞奨学生で成功した事・失敗した事 不着3軒目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1070547518/
999名無し専門学校:04/10/07 15:01:51
999人目の新聞奨学生制度の犠牲者
1000名無し専門学校:04/10/07 15:15:56
そして夕刊遅刻してでも1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。