痛いのは誰?東京デジタルブレイン学院

このエントリーをはてなブックマークに追加
22ゲットで八牛図:03/08/07 01:40
「私は、どうしたらゲーム会社にビリで合格できるかを考えている」と書きましたが、
これを読んで、「ビリ合格だから能力の低い人でも合格できる」とか
「ビリ合格だから努力も少なくていい」と受け止めている人がいるようなので注釈を付けておきます。
「ビリ合格」は言い換えると「青単パーミッションで勝つ」です。
でっかいクリーチャーを早く出すなどは派手ですが、ゲームの中だけで十分です。このようなことを夢想する方が私に言わせれば「甘い」。
「はじめの一歩」で言えば、勝てない相手とは戦わないというのも戦術となります。
自分の力を大幅に上回る相手には絶対に勝てません。この方法がベストでしょう。
ですから、卑怯といわれようが徹底した敬遠などの「逃げ」も策となります。
「ビリ合格」は格好悪くて、成果もそれほど大きくありません。
他人からは努力として認めてもらえません。そして、「卑怯な勝ち方」とか「敵に勝たせてもらった」とか言われて素直には賞賛されません。
ではなぜ、この方法を私がお勧めするのか?
「能力が低くても出来る」。現状の自分の能力が低いことを冷徹に認めて、敵が強いことも認める。
勝つ方法が見つからなければ、その場は逃げ出し時間を稼ぎ、勝てない相手とは戦わない。
というのが私の「ビリ合格」です。
3名無し専門学校:03/08/07 01:41
>>>984-988
>IDが出れば面白いのになぁ。
>
>っていうか、あんたらって意外と頭悪いのな。
>実は牛と同程度なんじゃない?w
>
>素直に
>>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
>これは間違い勘違いでした、と言えばいいだけなんじゃないの?
4名無し専門学校:03/08/07 01:43
>勝手に思い違いをして、話をすりかえたすえ、疲れられても・・・
>えーっとまずね、
>>違法なコンテンツアップの物に使用条件があるとでも思っているのか?
>>使用条件を無視して手に入れた違法な物のアップロードで
>>使用条件が無いから、違反してないって理論ですか?
>これは、この人が勝手に言ってることで俺の言ったことじゃないでしょ?
>
>これを前提に、
>>ダウンロードに使用条件違反があるのを知っていて
>>違法にアップされた物のダウンロードに使用条件がないから違法じゃない
>こんなことを俺の意見だ、と言われても。話をすりかえるなよ。
>
>一応整理しよう。俺の主張な。
>牛の言ってる内容、>>936が本当なら別に違法ではない。
>だから低レベルないいがかりはよしなよ。頭悪そうだよ。
>
>ということ。それだけ。
5名無し専門学校:03/08/07 01:45
995 名前:名無し専門学校 :03/08/07 01:22
>>909
>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
今まで出た、法律の抜粋を無視し続けて凄いな。
お前が、勝手に法律を解釈するなよ。

909のような生徒がいてデジブレも大変だね。

998 名前:909 :03/08/07 01:33
>>995
>今まで出た、法律の抜粋を無視し続けて凄いな。
ごめん、見逃してた。
どれ?ダウンロードを違法とした法律は。
(でもホントにあったら今までの常識が覆るなw犯罪者いっぱいだ)

いじょ。がんがれw
6名無し専門学校:03/08/07 01:51
>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは
>違法にならない

これが、デジブレ関係の理論だそうです。
業界の皆様、デジブレを業界から干しましょう。
7名無し専門学校:03/08/07 01:57
>>6
ほんとすり替えが得意だな。それしか出来ないのか?

一応整理しよう。俺の主張な。
牛の言ってる内容、>>936が本当なら別に違法ではない。
だから低レベルないいがかりはよしなよ。頭悪そうだよ。

ということ。それだけ。

あなた様はバカだけど意見には賛成。
デジブラも専門もゴミ、いらねw
ゲームなんか仕事にしてる社会のクソにはお似合いかもな。
8名無し専門学校:03/08/07 01:59
これね。

936 :名無し専門学校 :03/08/05 17:47
>まず、「昔のゲームを入手する」「いろいろな方法」とは、最近
>秋葉原では増えてきているレトロゲームショップやネットオークションなどを指し
>ます。そして私が使用しているPC88エミュのBIOSは友人から貰ったマシンから吸
>い出したものです。東京ナンパストリート(w)は、昔エニックスの営業さんから
>見本としてもらったもので、一緒にニュートロンとポートピア連続殺人事件を頂き
>ました。と、まあ、そんな感じです。
>
>ちなみに私は、エミュは98と88しか持っていません。MXもWinnyもやりません。
>もちろん学校で使用しているパソコンや個人使用のマシンに入っているアプリは正
>規購入版のみです。中国の人からソフトを買ったこともありません。
>まぁPCは全部あわせても、マンモス校の1/40くらいですが。
9名無し専門学校:03/08/07 02:02
>>6
>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは
>違法にならない
あ、あと語尾を変えただけだから日本語も変だよ。
ミジンコからやり直す?
10名無し専門学校:03/08/07 02:10
っていうか、ダウンロードしただけじゃ罪には問えないでしょ。
なんでそんなに突っ張るかなぁ。

勢い込んで
>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
こんなこと書いちゃった香具師がまず1番にDQN。
「MX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するなどと言うのはモラルが低い」
とでも言えばよかったのに。
11名無し専門学校:03/08/07 02:12
>低レベルないいがかりはよしなよ。
言いがかって見る。

違法じゃなくとも、違法コピーと戦う偉大な十牛図さんが
エミュレータで遊ぶ事を推奨しているのが突っ込み所満載。
エミュレータで、自分が違法して無いからって
違法にエミュレータやロムイメージを入手するのが蔓延している現状で
エミュレータで遊ぶ事を推奨ですよ。
違法コピーと戦う偉大な十牛図さんがですよ?
12名無し専門学校:03/08/07 02:16
>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
これは間違い勘違いでした、

はい、これで909は黙ってろ。
13名無し専門学校:03/08/07 02:17
>違法コピーと戦う偉大な十牛図さんがですよ?

しかも一年間も↓のままの文章掲載し続けたもんなぁ。

>ゲーム製作者を目指すなら、昔のゲームやジャンルを問わず名作ゲームはやって
>おくべきでしょう。いまはいろいろな方法で昔のゲームが入手できるので、プレイ
>もしやすくなってます。(ちなみにわたし、PC88エミュで東京ナンパストリート
>をやってます・・・)

業界への悪影響も多分にあったろうね。
14名無し専門学校:03/08/07 02:21
>・・・しかし、所詮2ちゃんねるだから仕方がないけど、違法コピーの証拠もない20年
>前の4800円くらいのソフトについて

「違法コピーの証拠もない」
「20年前の」
「4800円くらいのソフトについて」

違法コピーと戦う偉大な十牛図さんらしからぬ発言だよなぁ。
15名無し専門学校:03/08/07 02:26
>>11
ちょっとまともな意見だな。おれもそう思うよ。

たださぁ、お前らって「正義」振りかざして、なんかむかつくんだよな。
負けそうになると、煽る、ごまかす、話のすり替え、偽ハンドル、
それほどご立派なお方じゃないのは前スレでも分かったし。
16名無し専門学校:03/08/07 02:27
>まず、「昔のゲームを入手する」「いろいろな方法」とは、最近
>秋葉原では増えてきているレトロゲームショップやネットオークションなどを指し
>ます。

秋葉原のレトロゲームショップで東京ナンパストリートを購入することは現実的じゃ
ないんじゃないですかね?違法コピーと戦う偉大な十牛図さん。
17名無し専門学校:03/08/07 02:29
>>15
同レベルだってことだ。
牛もここの連中も。
18名無し専門学校:03/08/07 02:30
>負けそうになると、煽る、ごまかす、話のすり替え、偽ハンドル、

日本語の読めない馬鹿に梃子摺るのを「負けそうになる」とは言わんよ。
19名無し専門学校:03/08/07 02:32
>>15
「正義を振りかざす」ってのは↓みたいなのを言うんだよ。

>かっこつけるわけじゃないけど、私は、10年以上にわたり高価なアプリケーション
>を多数違法コピーし続けている我が国最古最大級の学校群は間違っていると考え、
>私なりの方法で戦っています。
>それに比べ自分では戦わず、それでいて矮小な正義感をひけらかす姑息な人間。
>日本人の最も悪い面です。
>巨悪には手が付けられないのに駐車違反やスピード違反で点数を稼ぐ警察や、
>とんでもないヤンキーは放置なのに普通の生徒には細かい学則を押し付ける教師
>みたいなもんでしょう?
>
>私自身は教育者ですから「清く正しく」生きていますが、友人にはパチンコや麻雀
>をする奴もいるし、走り屋もいます。それらはもちろん、換金行為とか道交法違反
>などの違法行為が含まれていますが、そんなことに私は、「この人たちのように」
>文句など言いません。
>
>戦わなければいけないものは他にあるのですから。
>
>で、戦わないんだったら黙ってろ!
20名無し専門学校:03/08/07 02:34
>>18
じゃあもう一回やる?この辺への反論から。
>997 :909 :03/08/07 01:31
>勝手に思い違いをして、話をすりかえたすえ、疲れられても・・・
>えーっとまずね、
>>違法なコンテンツアップの物に使用条件があるとでも思っているのか?
>>使用条件を無視して手に入れた違法な物のアップロードで
>>使用条件が無いから、違反してないって理論ですか?
>これは、この人が勝手に言ってることで俺の言ったことじゃないでしょ?
>
>これを前提に、
>>ダウンロードに使用条件違反があるのを知っていて
>>違法にアップされた物のダウンロードに使用条件がないから違法じゃない
>こんなことを俺の意見だ、と言われても。話をすりかえるなよ。
はい、どうぞ。
21名無し専門学校:03/08/07 02:36
>>18
空気の読めない奴発見
22八牛図:03/08/07 02:36
結構レスが伸びてますね。
2のレスは面白くなかったですか…?
23名無し専門学校:03/08/07 02:37
>>今まで出た、法律の抜粋を無視し続けて凄いな。
>ごめん、見逃してた。
>どれ?ダウンロードを違法とした法律は。
>(でもホントにあったら今までの常識が覆るなw犯罪者いっぱいだ)

ちっとは見返してみた? それともキミはママにクツのヒモを結んでもらうタイプ?
24名無し専門学校:03/08/07 02:38
>>20
じゃ、違法だと思ってるんだ?
25名無し専門学校:03/08/07 02:42
>>23
はい、見返しました。私には発見できませんでした。
で、先生教えて下さい、
ダウンロードを 「 違 法 」 とした法律を。
26名無し専門学校:03/08/07 02:47
>>24
違法じゃないけどそんな理由じゃない。
27名無し専門学校:03/08/07 02:47
>ダウンロードを 「 違 法 」 とした法律を。
お前こそ話をすり替えるなよ。
違法にアップされた著作物を、使用許可なくダウンロードだろ。
2823:03/08/07 02:49
>はい、見返しました。私には発見できませんでした。

想像の遥か上を行くバカだな。
29名無し専門学校:03/08/07 02:49
>>26
じゃ、ソースよろしく!
30名無し専門学校:03/08/07 02:53
今のいままでなんでデジブレとか行く香具師が居るのか理解できなかった。
909を見てやっと解った気がするよ。世の中って広いんだね。
31名無し専門学校:03/08/07 02:56
話が通じない。
モラルが無い。
ファイル共有ソフトで著作物を入手を憚らない。

間違った法解釈より、断然909の方が低俗。
32名無し専門学校:03/08/07 09:09
話が通じない。
話をすりかえてまで勝とうとする。
答えられないと煽りにはいる。

法解釈も間違っている上に低俗だな(と、いうより厨w)

まぁどうでもいいが、
>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
早く、これのソースよろしく!あんたのお詳しい法律知識をお聞きしたいよ〜
6回目。
33名無し専門学校:03/08/07 09:12
>>23
>今まで出た、法律の抜粋を無視し続けて凄いな。

今まで出た法律の抜粋。
>(学校その他の教育機関における複製)
>第35条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
>において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを目的と
>する場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製すること
>ができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照
>らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
34名無し専門学校:03/08/07 09:16
>第五款 著作権の制限
>(私的使用のための複製)
>第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」
>という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使
>用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を
>除き、その使用する者が複製することができる。
35名無し専門学校:03/08/07 09:17
>(私的使用のための複製)
>第30条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に
>「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限
>られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を
>目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製す
>ることができる。
>
>1.公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器
>(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動
>化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
>
>2.技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除
>去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去
>又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防
>止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される
>行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第120条の2第1
>号及び第2号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害
>が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合

法律の抜粋は以上。で、どこ?w
36名無し専門学校:03/08/07 09:22
>>10>>17
まさに正論。
37名無し専門学校:03/08/07 09:54
>>27
想像の遥か上を行くバカだな。
>違法にアップされた著作物を、使用許可なくダウンロードだろ。
「使用許可」というのは前スレ973が言い出したこと。
ようするに世間に公表されている著作物をダウンロードすることと、
ダウンロードそのものや私的使用のためのコピーも認めていない著作物を
ごっちゃにしてるんだな。
ようするにMXでダウンロードして音楽を聴く行為は、FMでかかっていた音楽を
録音して聞くのと同じということ。もちろん録音したものを配布するのは違法。

ttp://www.1strank.net/rakuraku/frame.html
>大好きなアーティストのMP3やPV(プロモーションビデオ)を
>MXのDLフォルダにDLして再生した。
>判決 違法ではない
>この場合のように、MXでファイルをDLして再生した行為は
>違法じゃない(著作権を侵害していない)。
>問題はDLされたファイルがどういう状態になっているか。
>つまり、著作権法の「公衆送信権」と「送信可能化権」を
>侵害してるかどうか
こんな感じ。
38名無し専門学校:03/08/07 10:13
>>909
まず、デジブレが学校と呼べない機関なのに学校の複製に関する法律で
授業で使用してるからなんて言い出しているので、
法律については馬鹿呼ばわりも仕方ない。

>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
これが、”違法にアップされた著作物を、使用許可なくダウンロード”
と言う意味に取れない時点で、馬の耳に念仏だろ。
逆に、”違法にアップされた著作物を、使用許可なくダウンロード”と言う意味にならないなら
そのソースを出せ。

さらに909の痛い所は、自分の相手がさも一人のような振る舞いをしてる所。
どう考えても複数人の書き込みがあるのに、
自分の発言内容を全ての書き込みに対応させようとしている。
お前が自分で言う程高等な人間なら、
書き込み内容を考えて、その書き込み対応者だけと遣り合えよ。
お前は、お前以外の低俗な書き込み者と違うんだろ?w
39名無し専門学校:03/08/07 10:24
>>909
>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
お前さ、MP3なんかの例しか出さないが、お前の中での著作物ってMP3しかないの?
”ダウンロードそのものや私的使用のためのコピーも認めていない著作物”
も著作物だろ。
それが、ごっちゃになっているのが、MX等のファイル共有ソフトなんだろうが。
それを手に入れたら、当然違法だろ。
何で、MP3のダウンロードしか考えて無いんだろ?この人?
40名無し専門学校:03/08/07 10:36
>>38-39
またミジンコ並みの奴がPOPしたな。
前スレくらい読んでから発言しろ。
もともと、俺の発言、
>あと、なんかお前の考え方が全く理解できないのだが。
>友達からCDもらった→MP3プレイヤーで聞いている。
>で、そのMP3ファイルはMXで落としたんじゃないのか?
>ならば違法コピーだな!とは言わんだろ?普通。
>それに法律に詳しいわけじゃないが、現物を持っていればMXで
>落としたファイルを聞いていても違法じゃないんじゃないか?
>そのファイルの来歴がどうかより、現物を所有しているかどうかだったと思うが。
に対し、
>君はこの業界から去れ。
>まったくもって著作物について無知、低モラル過ぎる。
>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
>その無知ゆえに、他のレスの意味を理解出来てないのは君だ。
と、レスが付いているのだ。俺はMP3の話しかしていないのに、
「使用許可」など拡大解釈しているのはお前ら。
41名無し専門学校:03/08/07 10:39
>>38
>さらに909の痛い所は、自分の相手がさも一人のような振る舞いをしてる所。
>どう考えても複数人の書き込みがあるのに、
>自分の発言内容を全ての書き込みに対応させようとしている。
対応できてしまうから。
皆さんほとんど同じ内容しか書かないからな。
42名無し専門学校:03/08/07 10:53
>えーとね。君がどれだけのバカで、>お前が、とんだ低レベルだな。
>一度病院逝ってこい、そしてミジンコからやりなおせ
>とんだ、キティだな、おい。 >つーか記憶で、法律を語るな。キティよ。
>君はこの業界から去れ。まったくもって著作物について無知、低モラル過ぎる。
>想像の遥か上を行くバカだな。
とまで仰るお賢い方々にいうのもなんだが、あまりに情けないので、
俺にレスを付ける場合の注意。

1、前スレの908からしっかり読んでから書き込みましょう。
2、もともとのテーマから外れないようにしましょう。
  もともとのテーマは、
  >牛の言ってる内容、>>8が本当なら別に違法ではない。
  >だから低レベルないいがかりはよしなよ。頭悪そうだよ。
  です。これに対する反論のみ受け付けます。
43名無し専門学校:03/08/07 11:05
さらに言うと、それに対する反論として、
バカが、
>>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法だ。
と言い出したことから荒れているわけです。
たしかに私的コピー使用も禁じている著作物もMXで流れていることから、
>>例え、現物を持っていてもMX等のファイル共有ソフトで著作物を入手するのは違法である場合も多い
くらいにしておけばよかったのに。

ただし、今回の牛の場合で言えば、
1、MX、Winny等ファイル交換ツールは使っていない。
2、エミュレーターの使用はPC98PC88のみ。
3、BIOS等は自己所有の実機から吸い出している。
4、ゲームソフトの現物を所有している。
これらが事実ならば、ゲームソフトのほとんどは私的使用のコピーを
禁じていないので違法ではない。
44名無し専門学校:03/08/07 11:09
>>31
自分が反論できない=話が通じない
ですか?
45名無し専門学校:03/08/07 13:29
もうさ、こいつの勝ちでいいよ。
こいつにもおかしな点は山ほどあるけど、揚げ足取られるバカ大杉。
>>27とか>>38とか>>39とか。氏ね。もうくんな。
46名無し専門学校:03/08/07 13:53
ねぇ、なんで909のオバカタソは名無しさんになっちゃたの?
おせーて
47名無し専門学校:03/08/07 16:03
>>46>>27>>38>>39
48十牛図 ◆zRMZeyPuLs :03/08/08 03:36
久しぶりに来てみました
なんか盛り上がってますね
しばらくROMらせてもらいます
49十牛図 ◆zRMZeyPuLs :03/08/08 03:38
トリップ変えました^^;
50名無し専門学校:03/08/08 20:14
>>48
ログインの取材は大失敗だったな。
ま、タマには良い事もあるだろうから、首だけはくくるなよ。
51松下清志:03/08/09 00:38
井上正樹! 違法コピーは、俺に任せろ!
52井上正樹:03/08/09 01:09
お〜!松下清志!違法コピーの天才。 電子レンジでどんなソフトもコピーする、天才リッパー。 乗っている車は相変わらず、ランボルギニギニカウンタック! すげーぜ!
53名無し専門学校:03/08/09 01:48
デジ○レにさぁ、西○ってやついる?
あいつ、自殺未遂したらしいな!
原因は講師による暴力なんだって...
54名無し専門学校:03/08/09 08:42
すげーぜ!
55_:03/08/09 08:47
56_:03/08/09 08:52
57名無し専門学校:03/08/09 22:03
>>48-49
本人か偽者かの議論は、とりあえず置いておくとして、



「引っ込んでろ」
58名無し専門学校:03/08/10 03:23
59十牛図 ◆zRMZeyPuLs :03/08/10 08:10
挑発には乗りませんよ^^;
60名無し専門学校:03/08/10 14:22
>>59
きみ、面白くないよ。
61名無し専門学校:03/08/10 15:55
無料体験入学逝ってきました!
初めて見た十牛図さんの印象はこのスレのものとは全然違い、
理想のゲーム教育に燃える熱血漢といった感じで好感が持てました。
設備のコンピュータもさすが最高スペックを謳うだけのものが揃えられており、
教室も広く個人のスペースも十分に確保されていて文句なしといった感じです。
体験入学の内容は雑誌で紹介されていて既に皆さんお馴染みのトレスと塗り絵の
実習だったのですが、大変充実したものでした。教室の壁に先輩方の作品が多数
展示されていたのですが、どれも入学から4ヶ月の方の作品とは思えない立派な
ものばかりでした。あとで伺ったところ、トレスと塗り絵の実習は短期間で絵の実力を
向上させるのに最も有効なものことで、納得しました。もしここの方法で2年間みっちり
と実習を続ければ、卒業時にはそうとうな実力がつくのではないかとおもいました。
そのあと質疑応答があったのですが、どの質問にも講師の方々は熱心に回答されていて、
いままで感じていた漠然とした不安感や疑問が一気に氷解した気がします。このスレの
住人の方でこの学校に興味を持っている人は沢山いるとおもうのですが、是非一度
逝ってみることをオススメしますよ!
まだ僕は入学を決めたわけではないのですが、来春の進路の選択肢のひとつとして、
重要なものと考えたいとおもっています。


…てな感じのレポート書いて呉 >体験入学行った奴
62名無し専門学校:03/08/11 20:47
>61
漏れも逝けば良かったよ… なんであの時キャンセルしちゃったんだろう?
63名無し専門学校:03/08/12 01:17
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1053098915/875

牛がさんざバカにしてる東ゲーって授業見学できるんだ。いいなぁ。
64_:03/08/12 01:28
65名無し専門学校:03/08/12 01:35
まぁ参加者も居なければタレ込みなんてできる訳ないんだけど
66名無し専門学校:03/08/12 10:23
>>63
デジブレは授業見学できないの?
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/order.html
67名無し専門学校:03/08/12 16:00
できなかった筈。
やってるなら夏季休業期間のスケジュールくらい明示してると思う。
68名無し専門学校:03/08/13 03:46
>やってるなら夏季休業期間のスケジュールくらい明示してると思う。

東ゲーでも夏季休業期間のスケジュールなんて公開してないぞ。
69山崎 渉:03/08/15 13:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
70名無し専門学校:03/08/15 21:57
age
71名無し専門学校:03/08/17 01:49
講師の方達も夏コミ行きました?
72名無し専門学校:03/08/17 01:49
73名無し専門学校:03/08/17 02:28
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
74名無し専門学校:03/08/17 21:41
あげ
75名無し専門学校:03/08/18 00:41
コミケへの参加は必修です。
76名無し専門学校:03/08/19 22:42
age
77これ享けるんだが:03/08/20 17:37
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/05/09(Fri) 02:48:11)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> 他校と比較してみました。2chの叩きといえるレベルを知りました。w
>
> ましかどうかは判断できませんが、ゲームの勉強自体に関して世間一般があまり
> 良いイメージを持っていないからではないのでしょうか?
> 遊びの延長、オタク、就職できない、生徒は金づる、デバッグのバイトなら学校
> に行く必要が無い、もてないなど、ネガティブなイメージばかりが付きまといます。
ほんとそんな感じですね。
78名無し専門学校:03/08/21 00:41
79名無し専門学校:03/08/23 22:24
保守アゲ
80名無し専門学校:03/08/24 00:20
アクトより痛い学校あったんだねぇ。
81名無し専門学校:03/08/24 01:50
ここは学校じゃないってば
82名無し専門学校:03/08/24 01:52
【芸能】雨上がり決死隊がホークスに抗議!「表現の自由の侵害」
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935/l100

 フジテレビのバラエティー番組「ワンナイ」でダイエーホークスの王貞治監
を侮辱したコントを放送し、王監督およびダイエー球団から抗議と謝罪を求め
られていた件について23日夜、雨上がり決死隊の宮迫博之さんが初めて公式
に会見した。
 宮迫さんは会見で、「王監督が怒ってしまわれるのは当然です。しかし、我
々芸人は常にリスクを背負いながら笑いをとっていかなければならない。それ
を承知の上でやっているんです。これくらいのコントで過敏に反応されると、
これから非常にやりにくくなる。だからこれからも笑いの方針を変えるつもり
はない。」と、間接的に抗議した。
 先日の「ワンナイ」でフジテレビの須田アナウンサーが謝罪して間もないこ
の発言は再び物議をかもしそうだ。
83名無し専門学校:03/08/24 03:35
つまり己の商売のためには他人を傷つけることも厭わないということですな。
84名無し専門学校:03/08/24 03:49
今日は体験入学の日か。
85名無し専門学校:03/08/24 10:01
>>83
★ま た 騙 さ れ た ん だ ね ぇ★
86名無し専門学校:03/08/24 13:05
>>84
レポート頼むよ。
牛の顔をイラスト化してきてくれ。
87名無し専門学校:03/08/24 20:02
体験入学ホントにやってるのか?
本家の掲示板にすら報告のひとつもないのが怪しい。
88名無し専門学校:03/08/24 20:27
>>87
徹底した常時監視体制の掲示板ではごく普通のことですが?
89名無し専門学校:03/08/24 21:20
>>88
正直な感想を掲示板に書いたら牛に即効削除されるってこと?
90名無し専門学校:03/08/24 21:30
>徹底した常時監視体制の掲示板

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
91こいつはイタイ!:03/08/25 17:38
■464 / 親記事)  彼女欲しいんですが
□投稿者/ ななしさん -(2003/08/25(Mon) 14:50:28)


この学校は男ばっかなんでつか?
いつになったら女性がはいるんでつか?


--------------------------------------------------------------------------------
→ 親記事 / 引用返信
92名無し専門学校:03/08/25 17:41
なあ?まさかとは思うが実は生徒一人も居ないんじゃないの?
生徒見たこと有る人いますか?
93名無し専門学校:03/08/26 01:05
Loginの広告マンガに出てたじゃん(サクラ鴨)。
94名無し専門学校:03/08/26 01:12
>どうでしょう?
>今までの経験だと、この手の学科って1クラス30人を超えると1〜2人女子って
>感じですかねぇ。声優とかコミックだと女性多いんですけどねw
>ま、彼女見つけるなら学校でより、バイト先とかの方が確率高そうですねー。

えぇー!
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/img/publishing2.jpg
↑こんな感じの女の子居ないの? だーまさーれたーヨ!
95名無し専門学校:03/08/26 02:01
いきなり監督にはなれません。
いきなり社長にはなれません。

もちろん、いきなりゲームプランナーにはなれません。
96名無し専門学校:03/08/26 02:22
>> 遊びの延長、オタク、就職できない、生徒は金づる、デバッグのバイトなら学校
>> に行く必要が無い、もてないなど、ネガティブなイメージばかりが付きまといます。
>ほんとそんな感じですね。

肯定してどうすんだ?>牛
97名無し専門学校:03/08/26 03:08
>>95
20年近く詐欺まがいの仕事をしてただけあって言葉に重みがあるね。
98名無し専門学校:03/08/26 05:56
>>95
いきなり生徒にもなれません。
まずは東デブ予備校へ通うことから始めてください。
99名無し専門学校:03/08/26 15:16
首吊り自殺したらしいよ
生徒が.....
100名無し専門学校:03/08/27 14:38
>>99
嘘だろ?
101名無し専門学校:03/08/27 16:46
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

■468 / ResNo.4)  Re[4]: 彼女欲しいんですが
□投稿者/ ななしさん -(2003/08/27(Wed) 16:45:39)


バイト先でどうすれば彼女できまつか?
102名無し専門学校:03/08/27 19:05
生徒の書き込みが監視されてるなんて、北朝鮮みたいだな。
103名無し専門学校:03/08/28 13:41
厨房の為に...

北朝鮮=大韓民国
104名無し専門学校:03/08/28 17:17
常識だな。
105名無し専門学校:03/08/29 01:46
>>103
ためになるなメモメモ
106名無し専門学校:03/08/29 22:35
>>102
監視ではなくて「暖かく」見守っているんですよ。

道を外さないように。


でも、それが王道だっけ?アーヒャッヒャッヒャ!!
107名無し専門学校:03/08/30 10:55
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=475&type=0&space=0&no=0
>[475]  雑談掲示板! について
>□投稿者/ Anonymous Coward -(2003/08/29(Fri) 20:20:34)
>[476]  Re[1]: 雑談掲示板! について
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/08/29(Fri) 20:41:19)

僅か20分後…
徹底した常時監視体制の掲示板てホントだったんだ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
108ななしさん:03/08/30 11:44
俺はさっさとしねなんて書いていません。

[477]  彼女欲しいんですが
□投稿者/ ななしさん -(2003/08/30(Sat) 11:42:55)


> さっさとしねよ(藁

自作自演を装おうとしたのでしょうか?
ログなど取られていると思いますが
Re[8]: 彼女欲しいんですが /ななしさん (03/08/29(Fri) 00:26) [472]
これは別人です。

まあ”ななしさん”である以上文句は言えませんが・・・
109名無し専門学校:03/09/02 16:19
東京デジタル○レイン学院は「北朝鮮」に準拠及び同等である。
110名無し専門学校:03/09/02 17:30
標準仕様だな
111名無し専門学校:03/09/03 20:57
       _
       /\ \
   __|iヽ /li ̄/
  /\ 〃 '⌒´`ヽ\  ニハハ
  /   Kiミ!|ノノ))))〉 
  \/ .ノ ヘ.|l;゚ ヮ゚ノ|!    ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
    .((( と I!†iノ  トテ…
   / )ノ fく/_/_|〉 トテ…
   \/ し' ヽ_) 
  
112名無し専門学校:03/09/03 20:57
何と結婚を約束した彼氏がいるのにお金欲しさにビデオ出演!今時の女子高生は理解不能です。
その他にも多数の素人女性がいやらしい行為を...。

http://members.j-girlmovie.com/main.html
113名無し専門学校:03/09/04 23:20
なんと就職を約束した学生がいるのに知名度欲しさに学校設立!今時の経営者は理解不能です。
その他にも多数の自称講師がいやらしい行為を...。

http://www.digital-brain.org/
114名無し専門学校:03/09/04 23:22
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/mun/partner.htm
ここで登録できます。
115名無し専門学校:03/09/06 20:37
ログインの記事ってどういうのだったの?
詳細きぼんぬ
116名無し専門学校:03/09/07 01:09
よい評判でしたよ。
取材された方も、自分もこの学校に入りたいと書いていましたし。
117名無し専門学校:03/09/07 02:34
あぷきぼんぬ
118名無し専門学校:03/09/09 23:17
age
119名無し専門学校:03/09/10 11:18
ttp://www.av-cs.jp/
この専門もすごいよ。
よく認可下りたと思う。
120名無し専門学校:03/09/10 21:44
>>119
認可は下りてないだろ。
121名無し専門学校:03/09/12 01:42
50歩100歩というところかな。
122名無し専門学校:03/09/13 03:51
これは授業料払って仕事をさせられるってパターンのじゃないの?
123名無し専門学校:03/09/14 03:13
授業料払ってる身分のものが役割を与えられ仕事を任されるというのは素晴らしいですね。
124名無し専門学校:03/09/14 03:33
若いうちの苦労は買ってでもしろと言うじゃないですか(^^;
125名無し専門学校:03/09/15 10:07
>>124
上手い。といいたいところだが、
趣味と実益を兼ねている場合はどうなるんだろう。
126名無し専門学校:03/09/18 22:45
_
       /\ \
   __|iヽ /li ̄/
  /\ 〃 '⌒´`ヽ\  ニハハ
  /   Kiミ!|ノノ))))〉 
  \/ .ノ ヘ.|l;゚ ヮ゚ノ|!    ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
    .((( と I!†iノ  トテ…
   / )ノ fく/_/_|〉 トテ…
   \/ し' ヽ_) 
127名無し専門学校:03/09/19 22:31
企画でも、これからはプログラムが分らないと、現場を仕切れないよ。
ディレクション、相当苦労する。マジで。
128名無し専門学校:03/09/20 01:22
>>127
デジブレには無用の話。
必要かどうか以前に、牛が興味無いからプログラムの科が無いそうで。
そんなレベルの奴が教えてるんだぜ?
129名無し専門学校:03/09/23 15:33
>企画でも、これからはプログラムが分らないと、現場を仕切れないよ。
>ディレクション、相当苦労する。マジで。
プログラムの知識なんて数年程度で陳腐化しますからね、今から勉強しても無駄に
なることが多いでしょう。最初からディレクションを任されることはまず考えられ
ないので、プログラムの知識は就職後に現場で覚えたほうが効率的だと思いますよ。
130名無し専門学校:03/09/23 18:51
>>129
正論だが、ここでそうゆうこと書くと
「十、おひさ〜」
って言われるぞw
131129:03/09/23 19:51
>>130
十、おひさ〜
132名無し専門学校:03/09/23 19:57
どこが正論なんだよ
133名無し専門学校:03/09/23 20:03
>>129
>プログラムの知識なんて数年程度で陳腐化しますからね
お前、絶対にプログラムした事ないだろ。
今も昔もプログラムのアルゴリズムや手法は変わってない。

>プログラムの知識は就職後に現場で覚えたほうが効率的だと思いますよ。
これまた、現場を知らない発言。
そのお前の言うディレクション以外の新人の仕事が、
プログラム知らないと出来ないスクリプト打ちやスクリプトデバッグなんだよ。
134名無し専門学校:03/09/23 20:23
>>133
ネタニマジレス(ry
135名無し専門学校:03/09/23 20:30
>今も昔もプログラムのアルゴリズムや手法は変わってない。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
136名無し専門学校:03/09/23 21:12
企画の仕事は企画書書くだけだと思ってんだろうな
137名無し専門学校:03/09/23 21:25
>企画の仕事は企画書書くだけだと思ってんだろうな

そんなの素人なら普通
138名無し専門学校:03/09/23 21:51
>そのお前の言うディレクション以外の新人の仕事が、
>プログラム知らないと出来ないスクリプト打ちやスクリプトデバッグなんだよ。

どこの会社のどの製品も自分とこと同じ作りかたしてると思ってんだろうなぁ
139名無し専門学校:03/09/23 22:34
3D教える先生はいるの?
140名無し専門学校:03/09/23 23:04
>>138
いやはや、現場をしらないいんだね。
ある程度のゲーム制作ならプログラマが全てコーディングなんてありえない。
スクリプトで細かい設定や調整はするのが普通。
そんなのまでプログラマコーディングやってる会社は、いっぱいいっぱいの小さい所しかない。
141138:03/09/23 23:09
>>140
うちスポーツ系では結構名前知られてるとこだとおもうけどパラメータの管理/調整は
企画担当者がエクセルでやってるよ。
142名無し専門学校:03/09/23 23:13
>今も昔もプログラムのアルゴリズムや手法は変わってない。

VCSもXboxもプログラムは同じアルゴリズム、同じ手法ですか?(ワラ
143名無し専門学校:03/09/23 23:25
>そんなのまでプログラマコーディングやってる会社は、いっぱいいっぱいの小さい所しかない。
業界ビリ合格目指してる連中に何言ってんの?
144名無し専門学校:03/09/23 23:55
>>133て前スレで「バカ」に過剰反応してた香具師?
145名無し専門学校:03/09/24 00:24
>>141
そのエクセルのデータをプログラムに反映させる仕組みを
スクリプトって言うんじゃないの?
146138:03/09/24 00:32
>>145
手順を記述できないとスクリプトとは言わんよ。
147名無し専門学校:03/09/24 00:51
スクリプトって言葉の意味知らないの? >145
148名無し専門学校:03/09/24 02:04
プログラム以外のデータは全部スクリプトって呼ぶだろ!現場じゃ常識だよ。
俺はお前みたいななんちゃって開発者じゃないんだから馬鹿にするなよ!!



てな感じでキレる>>140タンキボン
149名無し専門学校:03/09/24 02:06
>>133
>そのお前の言うディレクション以外の新人の仕事が、
>プログラム知らないと出来ないスクリプト打ちやスクリプトデバッグなんだよ。
そういうことこそ会社やプラットフォームによって全然違うんだから、
会社に入ってから覚えた方が効率いいと思うが。
150名無し専門学校:03/09/24 02:30
>>133
>今も昔もプログラムのアルゴリズムや手法は変わってない。

>プログラム知らないと出来ないスクリプト打ちやスクリプトデバッグなんだよ。

ゲームのスクリプト書くのに Knuth とか読んで勉強するのかね?
151名無し専門学校:03/09/24 05:24
>>149>>150
あのさ、その会社の環境なんて物は入社してから覚えた方が良いに決まってるじゃん。
スクリプトの仕様を覚えるのと、スクリプトで使える知識は別物。

エクセルやそれに準拠するデータの羅列なら覚えるも何もキーさえ押せればいいじゃんよ。
問題は、うちのスクリプトはCライクだからCと同じ記述が出来て
それで演出の制御を渡してるよ、C解るよね?なんて言われてから、現場でC覚えるの?
スクリプトで条件分岐を指定して演算結果を判定してなんてプログラム準拠の物なんてザラでしょ。
その時に、プログラムから覚えれば言いなんて舐めすぎ、つーか採用されないよ。
って感じだと思うが。

今時、実際に仕事の前に覚えてもらうなんて新人研修くらいのもんだろ。
それって大卒採用者を3月4月頃に対象にする程度。
それ以降は、やる前に覚えるなんて舐めてる奴は採用されない。
面接時に、
プログラム解りますか?
いいえ、でも必要なら覚えます。
そうですか(はい、不採用)
ってなる。
152名無し専門学校:03/09/24 05:33
つーか本末転倒なんだよ。
仕事ってのは求められるスキルがあって、それが出来るのが前提だろ。
で、最近の企画募集はある程度プログラム能力を求められてる。
そうしたら求職者は身に付けてしかるべき。
それを完全無視して、企画にプログラムはいらないだの、現場で覚えるだの
それなら、それを許す会社に行けって話だ。
先ず、極少数だろうがな。

ゲームプログラマ志望者が基本はプログラム、
ゲームで必要な数学や物理は現場で覚えます。なんて言ってて採用されると思うか?
153名無し専門学校:03/09/24 07:07
>>152
採用なんて最初から眼中にないんだよ
デジブラは企画者ごっこをする所なの
We love 0721!!
154名無し専門学校:03/09/24 09:26
>>152
>ゲームプログラマ志望者が基本はプログラム、
>ゲームで必要な数学や物理は現場で覚えます。なんて言ってて採用されると思うか?
数学や物理をなめてる?
ゲームで必要な程度の数学や物理ごときは現場で覚えるのが当たり前。
大学で学ぶ数学や物理とは全く別物だろが。
いっぺん数学や物理で修論書いてから出直して来い。

あとプログラムについてもプロをなめすぎ。
プランナーに必要なのはプログラム知識じゃない。

 コ  ン  ピ  ュ  ー  タ  知  識  だ。

>>151で書かれている程度のことを偉そうに「プログラム知識」などというのは
高校受験程度の数学や物理の知識を、大学で研究する数学や物理と同列にしているのと同じ。
155名無し専門学校:03/09/24 09:51
>>152は「はじめてのC」とかで必死に勉強した「プログラム知識」を
ひけらかして、本職プログラマーに痛たがられている香具師。
156名無し専門学校:03/09/24 16:39
ゲー専にいるうちはとにかくモノ作れりゃいいんだよ
細かいことは現場に行ってから
157名無し専門学校:03/09/24 22:31
>>156
デブ専で何を作るの?塗り絵?
158名無し専門学校:03/09/24 22:44
>>154
コンピュータはプログラム以外じゃ動きませんよ?

つーかデジブレ生徒は痛い考えばっかだな。
>ゲームで必要な程度の数学や物理ごときは現場で覚えるのが当たり前。
例えゲー専生徒程度でも、現場に入る前に覚えるのが当然。
牛に入ってからで良いなんて言われて本気にしてるの?

151程度のプログラマじゃない企画志望者でも入社まえに知ってて当然レベルの
プログラムさえ、デジブレ生はやる気無いんだな?

そんだけ馬鹿にしてる程度の物なら入る前に覚えとけよ。
入ってから覚える?ププププププp
入ったら教えてクレクレってか?
159名無し専門学校:03/09/24 23:02
プログラムの知識って、どれくらいの期間勉強するものなの?
160名無し専門学校:03/09/24 23:53
>>151
>問題は、うちのスクリプトはCライクだからCと同じ記述が出来て
>それで演出の制御を渡してるよ、C解るよね?なんて言われてから、現場でC覚えるの?

>>138嫁。
161名無し専門学校:03/09/25 00:09
>>159
このスレで>>133が力説してる "プログラム" 程度だったら精々数時間。
ドキュメント眺めながら先輩の書いたスクリプト下敷きにすればそれすら不要。
162名無し専門学校:03/09/25 00:12
>>159

プログラマになろうと志してから、現役を引退するまで。
163名無し専門学校:03/09/25 00:13
>>161
で入社前にその程度以上は求めれるのに
その程度と言い放ってやらないデジブレ生。
164名無し専門学校:03/09/25 00:21
企画志望ならNScriptとか触っとくといいかも。エロゲ屋なんかに受けがいいよ。
165名無し専門学校:03/09/25 00:37
>>164
必要ありません。
だって十牛図先生が基本は物書きだと言いますし、
十牛図先生が興味ないからです。
166名無し専門学校:03/09/25 00:54
>>165
へぇそうなんだ と思ってぐぐってたら↓こんなの見つけた
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047921256/415-422
167名無し専門学校:03/09/25 02:14
>>133 て都合の悪いツッコミは無視、答えてても見当違いが多いね。
168154:03/09/25 09:16
>>158
逆ギレか?w

「俺は正しいんだ!だって十牛図なんてバカじゃん!!」
てか、必死だな。
169名無し専門学校:03/09/26 02:20
そもそも、プログラムが組めようが、文章が書けようが、絵が描けようが、
新人を企画職として雇ってくれるところがあるのかっていう点が問題なわけで。

まぁ、プログラムにせよ何にせよ、判らないより判った方が有利だし、
プログラマーとして研鑽を積んで、将来、企画職になるという道は開ける。
ただ、デジブレでプログラム教わるくらいなら、もすこしマシな専門学校行けとしか。
170名無し専門学校:03/09/26 02:42
>>169
だからデジブレじゃプログラム教えないよ。
牛が興味無いんだって、しかもプログラム出来なくとも
物書き出来ればビリ合格だってよ。
171169:03/09/26 04:16
>170
嘘じゃない程度に経歴をでっちあげて、経営者をだませる企画書を書ける
文章力があれば採用してくれるかもしれないね。

日本語ができれば総理大臣になれるってのと、同じレベルの嘘だとは思うが。

172名無し専門学校:03/09/26 04:58
総理大臣は兎も角として、直接選挙ならブレーンが優秀なら可能性はあるだろ。
173名無し専門学校:03/09/26 05:06
>>169
プログラマから全体を総括するディレクタになる奴は結構普通にいるが、企画にな
る奴は珍しいぞ。新人が企画職で採用されることは普通だ。全然珍しくない。が、
デジブレ行けば企画職に成れるかどうかは知らん。
174名無し専門学校:03/09/26 09:51
まともな奴と訳の分からんのとが混在してるな。

よくある話だが、新卒のプランナー希望者で、
学校での専攻はプログラムで、企画書はいいかげんな物を書いてきたという奴と、
文系大学卒とかで、まともな企画書書いてきてるがプログラム未経験という奴なら、
合格するのは後者だろ。
で、合格した後者にはCの入門書なんかを渡して「入社までに理解しておいて下さい」
で、理解出来ないようなら「さようなら」でOK。

要は、プランナーの新卒採用の場合、
企画書書けてプログラム分からん奴に(プランナーに必要な程度の)プログラムを教えることは
出来ても、プログラムは書けるが企画書書けない奴に企画書の書き方は教えられない、ということ。

蛇足だが絵描きの新卒採用で似たようなパターン、
デッサンはしっかりしているがPCに慣れていない奴に、会社でフォトショップを教えることは出来ても、
フォトショップはバリバリ使えるがデッサンのヘタクソな奴に、会社でデッサンを教えることは出来ない。
175名無し専門学校:03/09/26 11:02
>>174
プッ
バカじゃねねーの
176名無し専門学校:03/09/26 14:57
あぁ、それだったら企画書書けるだけじゃプランナーにはなれないよ。

って答えでいいのかなぁ。クリエイターってのとほとんど同義語だよな > プランナー

「企画書は拝見しました、で、あなたは何ができるんですか?」
「企画書が書けます」

ということでいいのか? > デジブレ
177名無し専門学校:03/09/26 17:58
>>169とか>>176は学生?

>クリエイターってのとほとんど同義語だよな > プランナー
・・・カリスマゲームデザイナーか?w
プランナーの仕事って、拳法の老師をたずねて中国の山奥行ったり、
スタッフ全員連れて和太鼓のライブ行ったりすることだよなww
178名無し専門学校:03/09/26 18:05
>174
悪いけど、その条件ならプログラムできる奴をプログラマーとして採用して、
実務経験を積んで実力ありと判断できてから企画職に回すよ。

プログラムを教えるより、企画書の書き方教える方が楽だし(藁
179名無し専門学校:03/09/26 18:21
>>178
企画にも新人入れてやれよ。お前の会社の企画チーフはかわいそうだな・・・
いや、実力ありと分かった時点で部下引き抜かれるプログラムチーフもか(藁
180名無し専門学校:03/09/26 18:29
>>179
いや、プランナー希望の勘違い君をプランナー含みであてがわれる
プログラムリーダーの方が可哀想だと思う。
181名無し専門学校:03/09/26 19:11
デジブレの自称プランナー ≒ 代アニ卒の自称びっくりエイター

182名無し専門学校:03/09/26 20:32
なんでこのスレ住人は、新卒プランナー志望でプランナーになれると思ってるの?
俺の知る限り、そういう企業ってまず無いし、あってもかなり狭き門なんだけど。
183名無し専門学校:03/09/26 20:40
>182
夢のある話でいいじゃないか
184名無し専門学校:03/09/26 21:06
185名無し専門学校:03/09/26 21:17
>>184
おいおい、ちょっと待て。
もしかしたら

>>182
>>177

かもしれないぞ。新卒でカリスマプランナーを目指す!w
186名無し専門学校:03/09/26 21:28
どうもデジブレの言う「プランナー」の仕事って、世間一般の企画職とずれてない?

企画書書いてるだけで仕事になるの?
187名無し専門学校:03/09/26 21:30
A君…プログラムが得意(自称)でプランナー希望。
  有名プランナーの>>178さんに認められ、>>178の所属する
  一流ゲーム会社にプログラマーとして就職。

A君  「>>178さん!僕は>>178さんのような素晴らしいクリエイターになりたいんです!」
>>178 「そうか… ならいっしょに町に出るか!」
A君  「えっ?」
>>178 「会社に篭っていたって、ゲームのアイデアなんか出やしないぞ!」
>>178 「世界にはゲームのアイデアがたくさん転がっているんだ!」
A君  (さすが>>178さん…、僕は一生>>178さんについて行くぞ!)




182のプランナーってこんな感じ?
188名無し専門学校:03/09/26 21:38
デジブレ生はプラグラマーに何か恨みでもあるのか…
僻み根性もここまでくると見上げたもんだ
189名無し専門学校:03/09/26 21:40
>>186

デジブレはともかく、>174とかは「企画書書くだけ」なんて言ってないが?
>178とか>182とかの「プランナー」のほうがずれてると思うぞ。
190名無し専門学校:03/09/26 21:48
>>188
恨みと言うかプログラマーを舐めてるのは>178とかだと思う。

>>138>>142>>150>>154>>164
そのほか、読め。
おまえは本職のプログラマーを舐めている。
191名無し専門学校:03/09/26 22:04
>>178とか>>188の考え

企画職・プランナー=総合職なので上級職≦ディレクター・プロデューサー
プログラマー=専門職なので作業員≧アルバイト

>>176
>あぁ、それだったら企画書書けるだけじゃプランナーにはなれないよ。
>って答えでいいのかなぁ。クリエイターってのとほとんど同義語だよな > プランナー
プログラマーはプログラムの技術が高い「だけ」でなれるな。
絵描きも絵が上手い「だけ」でなれるしw
で、176的にはプログラマーはクリエイターじゃないんだね。

>>178
>悪いけど、その条件ならプログラムできる奴をプログラマーとして採用して、
>実務経験を積んで実力ありと判断できてから企画職に回すよ。
プログラマーは実務経験なんか関係なく、とりあえず仕事は出来ると?
実力ありならプログラマーになんかはもったいないから企画職にする、と。


こう書けば、いかに舐めた発言だかがわかるだろ?
192名無し専門学校:03/09/26 22:24
>>191
プッ
バカじゃねねーの
総合職って意味わかってる?(禿藁
193名無し専門学校:03/09/26 22:39
このスレにおけるプランナーの定義は発言者の都合にあわせて変わるので注意が必要だな。
194名無し専門学校:03/09/26 22:52
>193
事実、会社によって業務内容は違うからね。
195名無し専門学校:03/09/26 22:55
>191あたりが考えるプランナーっていうのは、
会社組織として、企画を発案する専門の部署、
例えば「企画課」ってのがきちんと存在していて、
そういうところの就職枠を目指すってことなのかな?
196名無し専門学校:03/09/26 23:06
>195
それ以外に何が?
197178:03/09/27 00:02
>191

>プログラマーは実務経験なんか関係なく、とりあえず仕事は出来ると?

 大学でプログラムを専攻して、プログラムが組める新卒を開発職で採用することに何か問題があるわけ?

 大卒のプログラマーは使えないとか、プログラムを専攻してる奴が、
プログラムを組めるとは限らないとかってのは無しね。
 それ言ったら、そもそも文系理系って前提分けが無意味でしょ。

>実力ありならプログラマーになんかはもったいないから企画職にする、と。

 本人が希望してるんだから、能力さえ見合えば会社としてもそれは尊重する。
 何か変?

198名無し専門学校:03/09/27 00:07
>197
ネタにマジレス禁止
199名無し専門学校:03/09/27 00:25
大卒理系と、大卒文系、どっちが就職に有利かって殿上人の話題は他スレでやれ。
前提が漠然としすぎてて、結論が出るわけもない。
200名無し専門学校:03/09/27 00:42
>>178
>悪いけど、その条件ならプログラムできる奴をプログラマーとして採用して、
>実務経験を積んで実力ありと判断できてから企画職に回すよ。

ろくな企画書持ってこないナメた奴を将来企画に回す前提で採る?本気か?

>プログラムを教えるより、企画書の書き方教える方が楽だし(藁

たかがスクリプトにご大層な事でプ
201195じゃないけど:03/09/27 00:47
>>196
漏れの知ってるとこだとデータ打ち専門のバイト君でも職種としてはプランナーだよ。
202名無し専門学校:03/09/27 00:53
>201
プランを出せば誰でも自称プランナー
それだけで食ってる奴は希だけどね
203名無し専門学校:03/09/27 00:56
苦労に苦労を重ねて漸くスクリプトをどうにかこうにか書ける様になった香具師は必死だね(ゲラ
204名無し専門学校:03/09/27 01:16
デジブレはちゃんと写真屋買ってますか?
205名無し専門学校:03/09/27 01:46
>>203
実際の現場で仕事すらしてない分際で、能書きたれてる牛やデジブレ生より
”現場に入り込めてる”だけ見込みあるじゃん。
うちの会社じゃ、スクリプト専門でしかも急募でも
企画科の学生は取らないし(情報系の学生のみ)マトモな奴以外取らないよ。
貴方が現場のそれ以上の立場の人間ならいいが、
デジブレ生などは、それすらなれない、出来ない予感がビシビシと…
206名無し専門学校:03/09/27 02:02
俺、新卒で企画職で応募したら、
「いきなり企画は難しいから、過去に組んだソース持って面接来て下さい」
って連絡がきて、そのままプログラマーで採用されたけど、レアケース?
もう8年も前だけどね。
207名無し専門学校:03/09/27 02:42
>206
で、プランナーになれたわけ?
なんか騙されてるだろ、それ。
208名無し専門学校:03/09/27 03:21
>>206
まぁ会社により色々だよね。
俺の知り合いの逝ってる会社は業務用部隊は企画職募集しないもん。家庭用部隊なら採るんだけどね。
209名無し専門学校:03/09/27 03:37
>207
 そのくらいが普通じゃないの?
 とにかく採用されたんだから、いいじゃん。
210名無し専門学校:03/09/27 03:48
>>悪いけど、その条件ならプログラムできる奴をプログラマーとして採用して、
>>実務経験を積んで実力ありと判断できてから企画職に回すよ。
>
>ろくな企画書持ってこないナメた奴を将来企画に回す前提で採る?本気か?

「キミー、今のところ企画は無理だけどプログラマだったら採ってやってもいいよ?
企画にも見込みあれば移れないこともないけど、どう?」
なーんて言えないよなー、普通。
211名無し専門学校:03/09/27 03:59
>>204
かっこつけるわけじゃないけど、私は、10年以上にわたり高価なアプリケーション
を多数違法コピーし続けている我が国最古最大級の学校群は間違っていると考え、
私なりの方法で戦っています。
それに比べ自分では戦わず、それでいて矮小な正義感をひけらかす姑息な人間。
日本人の最も悪い面です。
巨悪には手が付けられないのに駐車違反やスピード違反で点数を稼ぐ警察や、
とんでもないヤンキーは放置なのに普通の生徒には細かい学則を押し付ける教師
みたいなもんでしょう?

私自身は教育者ですから「清く正しく」生きていますが、友人にはパチンコや麻雀
をする奴もいるし、走り屋もいます。それらはもちろん、換金行為とか道交法違反
などの違法行為が含まれていますが、そんなことに私は、「この人たちのように」
文句など言いません。

戦わなければいけないものは他にあるのですから。

で、戦わないんだったら黙ってろ!
212名無し専門学校:03/09/27 05:34
>>211
既出だが「パチンコの換金行為」を違法だと思っている牛って痛いよな
213名無し専門学校:03/09/27 05:46
文章はもっと簡潔に要点を絞ってかきましょう。
人に読ませる企画書の基本です。
214名無し専門学校:03/09/27 05:47
215名無し専門学校:03/09/27 05:54
で、デジブレはちゃんと写真屋買ってるの?
216名無し専門学校:03/09/27 06:08
>215
そもそも写真屋なんてあるのか?
217名無し専門学校:03/09/27 06:13
>>213
びみょー
後付けで合法?
218名無し専門学校:03/09/27 08:33
ログインの宣伝マンガでは写真屋使ってたょ
僕悪くないよ。ほかにももっと悪い人いるでしょ。うるさいから黙っててよ!
220名無し専門学校:03/09/27 11:35
>>212
イタイのはお前だ。パチンコ換金は完全に違法。
221名無し専門学校:03/09/27 14:53
ゲーム業界とパチンコ業界の垣根が随分と低くなった昨今に於て、敢えて
パチンコ業界に喧嘩を売る牛は偉い。生徒の就職先が減るにも吝かでない。
立派な正義感の持ち主だと思う。
222名無し専門学校:03/09/27 16:03
>221
釣り
223名無し専門学校:03/09/27 18:10
>>220
へー>>220はオバカタソなんだね♪
224名無し専門学校:03/09/27 19:03
牛が言ってるんだからパチンコの換金行為は完全に違法行為。
文句がある奴はデジブレの掲示板にでも書き込んで来い。
225名無し専門学校:03/09/27 19:17
そうか、じゃあ警察に通報しなきゃな、市民の義務だぞ > 牛
226名無し専門学校:03/09/27 19:20
そんなことに私は、「この人たちのように」文句など言いません。
227名無し専門学校:03/09/27 19:26
パチンコ産業のような巨悪に比べれば、ピコ厨なんてたいした問題じゃないぞ?
パチンコ業界が無くなるだけで、どれだけの無能警察官僚や、暴力団、
政治利権団体を潰せると思ってるの?

牛にはピコ厨と戦う前に、まずパチンコ産業を叩いて戴きたい。
228名無し専門学校:03/09/27 19:50
ひとさらい国家の資金源な訳だしな。
229名無し専門学校:03/09/27 20:18
加害者側の人間だった牛(しかも重役)が戦ってるってどういうこと?
自分は教育者だから「清く正しく」生きてるって、件の学校群も同じ教育者だろ?
230名無し専門学校:03/09/27 20:19
加害者
231名無し専門学校:03/09/27 20:33
現状では間違ってるとされる行為が正当化できるよう
牛なりの方法で頑張ってるんだろうね。
232名無し専門学校:03/09/28 01:27
sageるか…
233名無し専門学校:03/09/28 18:12
>884
帝愛で未集計の分って、ちよれんで集計してくれるの?
ひょっとして帝愛が集計しないとあぼーん?
234名無し専門学校:03/09/28 18:30
そうかもね
235名無し専門学校:03/09/28 19:33
凄い誤爆だな
236名無し専門学校:03/09/28 22:17
>>233はカードゲーム科の生徒
237名無し専門学校:03/09/29 00:09
カードゲーム課を出ればティーアイに自動就職って本当?
238名無し専門学校:03/09/29 00:14
ティーアイはどうか知らんが学校のツテで紹介できる先が沢山あるって牛は言ってたな
239名無し専門学校:03/09/29 04:10
>>238
コンビニのバイトとかなw
240名無し専門学校:03/09/29 23:40
>>239
封筒貼りも捨てがたいけどな。
241名無し専門学校:03/09/30 02:01
造花作りも捨てがたし
242名無し専門学校:03/09/30 23:38
>>241
造花作りを舐めちゃいけない。
たとえ10本で1円だとしても、一日1980億本作れれば、1年でゲイツの総資産を
超えるからな。
243名無し専門学校:03/10/01 00:05
造花作り? 最近はアートフラワーとか言うらしいが儲かる奴は儲かってるらしいぞ。
ゲーム作りよかよっぽど堅実な商売だよ。
244名無し専門学校:03/10/01 00:49
造花の内職って10本で1円ぐらいなんですけど…
245名無し専門学校:03/10/01 01:09
アートフラワーって生花の事じゃないの?
246名無し専門学校:03/10/01 22:23
>>245
フラワーコーディネートと間違ってないか?

…いや、このスレにとってはどうでも良いことだが。
247名無し専門学校:03/10/02 01:49
布、紙、粘土、パン…



奥深いよ。アートフラワーは。
248名無し専門学校:03/10/02 02:19
>>244-245
出た! 時代に出遅れた人!!(笑 なんかねー居るよねーこんな人。
「テレビゲーム? ああピコピコピーとかいう奴でしょ。なんかこんな。」
とか平気で言う人。自分に関係ないことは適当なイメージで決め付ける人ね。
やばいよ >>244-245。なんかもう(長いので以下略
249名無し専門学校:03/10/02 08:22
封筒も水引とか作れればちょっとした収入になるよ
250名無し専門学校:03/10/02 10:04
本当にちょっとだけどね
主婦メインの内職産業に期待しちゃいけない。
251名無し専門学校:03/10/02 23:24
>>250
家計の足しになればと小銭を稼ぐ主婦

                VS

         親の金をドブに捨て、自分の能力を棚に上げ有りもしない夢を追うバカ学生

○主婦(0分11秒:世間体)学生●
252名無し専門学校:03/10/08 20:50
あげ
253名無し専門学校:03/10/09 05:58
保守
254生徒:03/10/09 07:38
就職できません。自殺します
255名無し専門学校:03/10/10 08:44
ここ、まだあったのか
256名無し専門学校:03/10/10 13:08
「ここ」ってこのスレのこと?それともデジブレ?
257名無し専門学校:03/10/10 19:43
>>256
そりゃ、デジブレのことだろうよ。
デジブレ無くなったら
258名無し専門学校:03/10/11 21:12
>>257
秋葉のテナントが一つ空く。
259名無し専門学校:03/10/12 02:10
あんな外れ誰が使うんだっつーの
260名無し専門学校:03/10/12 17:19
>>259
学校経営者。
261名無し専門学校:03/10/13 19:39
あげ
262名無し専門学校:03/10/14 03:23
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=355&type=0&space=0&no=0
>グラフィックを学びたいのですがどうするのが一番よいでしょうか?
>よい専門学校やよりよい方法があったら教えてください。お願いします。

もし「一番よい」方法として芸術系の大学を薦めたら牛を見直す
263名無し専門学校:03/10/14 04:53
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=349&type=0&space=0&no=0
>履歴書の書き方も教えます。と、書かれていましたので、是非教えて下さい。

もし「一番よい」方法としてデジブレ卒と書かない事を薦めたら牛を見直す
264名無し専門学校:03/10/14 05:32
>>262-263
禿堂
265名無し専門学校:03/10/15 02:31
>>262
質問者が哀れでならない。相談する相手間違えてるよ。
266名無し専門学校:03/10/15 21:47
保守
267名無し専門学校:03/10/15 23:30
>>265質問者も牛ほどヴァカではないと思われ…
多分面白半分だと思うぞ
268名無し専門学校:03/10/16 00:34
>>267
そうであることを願うばかりだ…。
269名無し専門学校:03/10/16 07:21
牛って大阪にいた頃はネズミ男って呼ばれてたらしいね
270名無し専門学校:03/10/18 01:59
生徒は、そろそろマジで目を覚ませ
271名無し専門学校:03/10/18 09:30
保守
272名無し専門学校:03/10/18 22:27
保守
273名無し専門学校:03/10/20 22:58
現デジブレ1年生が、来年入学する1年生にどのように接するか興味がある。
ゲームとは・・・・と語りだす姿を想像すると笑えてくる。
274名無し専門学校:03/10/21 22:49
275名無し専門学校:03/10/23 23:29
保守
276名無し専門学校:03/10/24 18:51
いつの間にか雑誌広告の絵が変わってるな。
「王道を行こう!」は相変わらずか…
277名無し専門学校:03/10/24 19:16
まだあったのかここ
278名無し専門学校:03/10/30 22:14
保守
279名無し専門学校:03/11/03 21:44
保守
280名無し専門学校:03/11/04 16:13
ここのあほ学院長が無駄かね使って体験入学の葉書送りつけてきました。
うざいので破ってゴミ箱へ。

牛うぜーぞー。
281名無し専門学校:03/11/04 19:27
折角のチャンスを…
…勿体無いことしたな
282名無し専門学校:03/11/05 16:04
>>280

ある意味、君は選ばれた人間なのだよ?

牛に。
283名無し専門学校:03/11/05 17:43
すまないが男は、興味ないだ。

ごめんよ。
284名無し専門学校:03/11/05 18:48
http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/17/img/10018.jpg
この娘がコスプレ科に入学したら俺も入りたい
285名無し専門学校:03/11/06 22:05
>>283
牡牛はすごいぞ。
286名無し専門学校:03/11/07 09:58
>>273
漏れも想像したらワロタ
287名無し専門学校:03/11/07 21:38
>>284
(*゚∀゚) イイ!
288名無し専門学校:03/11/08 13:32
ただのながりでしょ?いらねえよー。
モデム音をながりながり言わせたら面白いよねぇ〜
289名無し専門学校:03/11/14 10:35
つーか、来年もあるのか。
290名無し。:03/11/14 23:09
さて、久しぶりに見にきたのだが、ここのスレまだ糸冬っていなかったのか(藁
漏れ的に現時点で一体何人のデジブレ生が牛と逝っちゃってるのかが目玉と思われ。
夜遅くまで牛と逝っちゃってる生徒もいるんじゃネ-ノかと?
人生台無しになるかもしれねぇのに、まだ気付いていないヴァカを精神科に薦めてやりたい。
漏れは専門学校志望だがこんな糞ミソな発言しか知らん奴の下で教えを請う気は氏んでもない。。
291名無し専門学校:03/11/14 23:23
↑専門逝こうと思っている時点で…人生台無しになるかもしれねぇのに、まだ気付いていないヴァカを精神科に薦めてやりたい。
292名無し。:03/11/14 23:47
漏れはまだ進路をいくらでも変えられるからデジブレ生よかまだ未来があるかと。
あと少しの厨発言は勘弁。漏れも一種のヴァカだ氏ねw
しかし、デジブレに逝ったと噂で聞いた知り合いはしょっちゅう連絡途絶えている罠。
牛に溺れたか……。
293名無し専門学校:03/11/15 00:03
つーかさ、いい加減に気付いてもいい頃だよな、生徒連中は。

これで、来年は就職活動だぞ?
大手は諦めていようがなんだろうが、就職なんて自力でやるんだぞ?
本当に、20人ならシナリオで就職させられるなんて戯言を信じてるのか?
294名無し専門学校:03/11/17 17:32
デジブレに言わせればフリーも就職先のひとつらしいからなぁ。
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/study.html#2
100枚/1000円の名刺に "シナリオライター" とでも書いとけば満足なんだろうね。
295名無し専門学校:03/11/17 18:16
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/today.html
「今日の一言」更新してるな。
相変わらず講師のプロフィールも公開しないで

>講師陣も業界経験者、もしくは現役が揃っているところが強みです。

とか言ってるが、これで騙される奴なんて居るんだろうか?
296名無し専門学校:03/11/17 19:55
保守
297名無し専門学校:03/11/17 20:06
『今年の一言』より・・・

>本学院では、ゲーム制作に対応して色々な状況すべてに対応できるように
>カリキュラムの配分がなされており、実践に即した技術を身に付けることができます。

もしこれが本当なら是非通いたい。

>生徒数も少なく、得意な部分を重点的に伸ばしていきたいという人や
>不得意な部分を補う為に勉強したいという人に対して、
>現在当学院は非常に良い環境が揃っています。

広く浅くなのか、せまく深くなのか・・・・
298名無し専門学校:03/11/17 20:22
>全く何も描けない人であれば絵の初歩から学べばよいのですが、得意なジャンルの
>ある人は、その得意ジャンルを伸ばすのか、不得意ジャンルを補うのかを判断して
>技術を磨かなければ就職できません。 そこそこ何でもこなせても、「これは!」と
>いう得意ジャンルがなくては平凡な人で終わって受かりませんし、「これならかな
>り上手い!」と自分では思っていても業界的には大したことがなければ、単に技術
>にムラのある人と評価されるだけです。

「全く何も描けない人」が初歩から学んで1年かそこらで業界的にも大した実力が
身につくというわけだ。全く素晴らしい。
299名無し専門学校:03/11/17 20:32
やっぱ牛のほうが読みやすい文章書くね。
300名無し専門学校:03/11/17 20:52
> 自分の得意な絵は、努力すれば業界で通用するのか、しないのか、あなたは
> 自分で判断できますか?
>
> この判断を正確に行い実際にゲーム会社に就職させるためには3つの要素が
> 必要です。

文章の主体が読者から講師(またはデジブレ)に急に変わってるのでビックリす
るな。たしかに牛ならこんな読みづらい文章書かないだろう(と思いたい)。
301名無し専門学校:03/11/17 21:19
>>298
授業スタートして約8ヶ月経過してるわけだから
そろそろ生徒の作品を見せてもらいたいとこだね。
302名無し専門学校:03/11/17 22:37
>301
体験入学に逝けば見せてくれるんじゃなかったっけ?
あれ?講師の絵のほうだったかな?
303名無し専門学校:03/11/18 00:44
牛のレベルが良く分ったよ。

>ではどのようなゲーム企画が新しいと認められるかというと、キャラクターと
>ストーリーとシステムです。これらのいずれか又はいくつかが新しく面白ければ
>それは新しいゲームと認められます。

キャラとストーリーが新しくても、既存のシステムなら新しいゲームなんて言わないだろ。
例えるなら、
ツクールかなんかで新しいキャラとやらと新しいストーリーとやらを作ると新しいゲームと認められますってか?

掲示板でもアホ見たいに自分のイラク論を語って痛すぎ。
勝手に妄想するのは自由だが、公私の区別無くWEB上で晒すのは程度が知れる。
自分のWEBサイトでも作ってリンク張る程度も出来ないのか…
304名無し専門学校:03/11/18 03:44
戦争について
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=265&type=0&space=0&no=0
戦争について2
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=481&type=0&space=0&no=0

>掲示板でもアホ見たいに自分のイラク論を語って痛すぎ。
牛もそうだけど、ミニタリーおたチャンも相当なもんだよな

# でも立場考えれば通りすがりの一個人より牛のほうが遥かにアレか…
305名無し専門学校:03/11/18 05:55
>>303よ牛は彼岸の人なのだよ
業界では「認められない」だが牛的には「認められる」ということ
306名無し専門学校:03/11/18 06:04
>>304
笑いを通り越して寒い、余りにも痛すぎ
こんなのが学院長やってるなんて信じられん
牛自体がネタであると信じたい
307名無し専門学校:03/11/18 09:18
十牛図タソ…萌え
308名無し専門学校:03/11/18 09:37
 _________
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /  専門OB     ::::::::::::::::\
  /            :::::::::::|
  \_    _      :::::::ヽ
  / =・=   =・=     ・):::::|
  /                ::::|  http://no.m78.com/up/data/up060277.jpg
 |   ●●          :::/   二年間これだけやればプロフェッショナルになれるんだぜ!
  \)     (        ノ
    \ ⌒           \
     ヽ____/       \
     ノ:                ヽ
   /:::                  | 
  /:::         /::::    U    |
 |::  U      |::::         |
 |      u   |:::    u      |
 |。      。  |            |
  ヽ::::     ::_ノ |         U  |
  /:::         |             |
309名無し専門学校:03/11/18 12:25
>ツクールかなんかで新しいキャラとやらと新しいストーリーとやらを作ると新しいゲームと認められますってか?

エロゲなんか半ばそうだよ。
310名無し専門学校:03/11/18 12:37
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=364&type=363&space=15&no=0
>うーん、18禁か・・・
>本学院では18禁をメインにしているゲーム会社も就職対象の一つとしていますが、
>そのような会社を受ける場合でも18禁ゲームの企画書は基本的には持っていかな
>いように指導しています。
>理由としては、一つには18禁メインのゲーム会社でも18禁ゲームの企画はあまり
>歓迎されないことです。ではなぜ歓迎されないかというと、会社がそういう作品ばかり
>持って来られてうんざりしているということと、18禁ゲーム会社には、そのジャンル
>のプランナーがすでに居るので新規で採用する必要があまり無いということです。

新規で採用する必要が無いところへ業務違いの企画書持ってってどうすんだ?
311名無し専門学校:03/11/18 12:47
> ゲーム会社が新しく採用するプランナーに求めるのは新しい考えであって、日常の
> 日銭稼ぎではありません。そんな仕事は今働いているベテランが片手間に出来るわ
> けですから。

片手間仕事で食っていけるなんて随分ラクチンな業界なんだな。
312名無し専門学校:03/11/18 14:32
> ゲーム会社が新しく採用するプランナーに求めるのは新しい考えであって、日常の
> 日銭稼ぎではありません。そんな仕事は今働いているベテランが片手間に出来るわ
> けですから。

若いというだけで必然的に新しい考えを持っていると考えるのは危険。
学長がドリーマーというのは稀有な例だなぁ・・・。
313名無し専門学校:03/11/18 15:12
> ゲーム会社が新しく採用するプランナーに求めるのは新しい考えであって、日常の
> 日銭稼ぎではありません。そんな仕事は今働いているベテランが片手間に出来るわ
> けですから。

日頃生徒にどんな講義してるのか目に浮かぶね。
314名無し専門学校:03/11/18 15:26
 _________
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /  専門OB     ::::::::::::::::\
  /            :::::::::::|
  \_    _      :::::::ヽ
  / =・=   =・=     ・):::::|
  /                ::::|  http://uhauha.dyndns.org/~uhauhassune/main/jikoman/src/1069136549660.jpg
 |   ●●          :::/   二年間これだけやればプロフェッショナルになれるんだぜ!
  \)     (        ノ
    \ ⌒           \
     ヽ____/       \
     ノ:                ヽ
   /:::                  | 
  /:::         /::::    U    |
 |::  U      |::::         |
 |      u   |:::    u      |
 |。      。  |            |
  ヽ::::     ::_ノ |         U  |
  /:::         |             |
315名無し専門学校:03/11/18 16:11
■485 / 親記事)  新しい科を考えました
□投稿者/ ななしさん -(2003/11/18(Tue) 16:09:58)


去年出た「コスチュームプレイ科」はぜひとも作っていただきたいのです。
でも今年もまた考えてきました。

「PC組み立て科」相性問題等のプロを育てる。将来はエンジニア。
「ハロプロ研究科、ハロプロマネージャー養成科」ハロプロのプロを育てる。将来は藤本美貴のマネージャー。
「Winny科」他の科と平行して受けられる。光でWinny2だけやってる科。授業料分元を取ろうと必死。
「出会い系サイト攻略科」これで食いまくり。将来は紐になって楽して暮らせる。
「プロゲーマー養成科」プロのゲーマーを養成する。将来は雑誌の記者、海外プロゲーマー等。
「コンビに店員養成科」一番現実的な将来の夢を実現するための科。

どうでしょう?一つぐらい採用されますか?


--------------------------------------------------------------------------------
→ 親記事 / 引用返信
316名無し専門学校:03/11/18 19:33
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=485&type=0&space=0&no=0

牛も偉いなぁ。律儀に馬鹿の相手してるもんな。
317名無し専門学校:03/11/18 19:41
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=488&type=485&space=30&no=0
>   そんな世アニっぽい学科はつくりません…

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/study.html
>キャラクターゲームCG科
>ゲームシナリオ・プランナー科
>カードゲーム制作科

http://www.yag.ac.jp/yoko/yoko_frame.html
>CGデザイナー科
>キャラクター・デザイン科
>ゲーム・デザイナー科
>ゲーム・アニメシナリオライター科
>ゲーム・プログラマー科
>コンシューマーロボット・デザイン設計科

50歩100歩、つーかプログラマーのコースない分代アニに負けてないか? >牛
318名無し専門学校:03/11/18 19:53
>   そんな世アニっぽい学科はつくりません…

"カードゲーム制作科" はかなり世アニっぽいと思うけどなぁ。
319名無し専門学校:03/11/18 20:13
>>318
藻前らはわかってない。
余アニにはロボット科や声優マネージャー科やアニメ会社経営科
はあるのに(あったのに)カードゲーム科はないじゃん。
どっちが非現実的かというと同じくらいだろ?

デジブレと余アニとはデンパの方向が違うんよ。
320名無し専門学校:03/11/18 20:20
>>317
あのな。
…世アニのプログラム学科は牛が作ったんだぞ…
321名無し専門学校:03/11/18 20:28
>>319
電波の向きは同じじゃないか?
322名無し専門学校:03/11/18 20:31
>>320
教える講師がマトモなら(←重要)誰が作った学科かなんて関係ないだろ。
323名無し専門学校:03/11/18 21:08
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=371&type=363&space=105&no=0
>ゲーム会社も企業ですから手抜き作品を作って日銭を稼ぐこともあるということです。
>つまり、ゲーム会社の作品の全てが入魂の力作ばかりではないということです。
>そのような手抜き作品は、18禁のゲームにはかなり多いですし、コンシューマの
>ゲームでもたまにあります。

エロゲーはどうか知らんけど、今コンシューマタイトルで製品に手ぇ抜いて日銭稼ぐ
なんて非現実的すぎるぞ。
昔のファミコンブームの頃ならいざ知らず、今は情報も早いし問屋の目も節穴じゃな
いんだから、発注0で日干しになるよ。
ただでさえ業界の景気悪いってのに、素人に出鱈目な能書き垂れられると腹立つな。
324名無し専門学校:03/11/19 00:10
[374]  企画書のご意見をいただきたいです。
□投稿者/ ななしさん -(2003/11/19(Wed) 00:10:33)


> ゲーム会社も企業ですから手抜き作品を作って日銭を稼ぐこともあるということです。
ゲーム専も企業のようなものですから手抜きで生徒あつめて日銭を稼ぐこともあるのですか?
325名無し専門学校:03/11/19 00:22
[375]  企画書のご意見をいただきたいです。
□投稿者/ 十牛図@講師 -(2003/11/19(Wed) 00:20:21)
□U R L/ http://www.digital-brain.org/

> > ゲーム会社も企業ですから手抜き作品を作って日銭を稼ぐこともあるということです。
> ゲーム専も企業のようなものですから手抜きで生徒あつめて日銭を稼ぐこともあるのですか?
売り切りのゲームと違って、それは出来無いはずなんですけどね。
大手の中にはそういう学校もありますね…
(東京アニメーター学院などは訴えられてましたね)
326名無し専門学校:03/11/19 00:23
>>322
まとも、なわけないよ・・・世アニだし
来年はそうとっかえらしい。
327名無し専門学校:03/11/19 00:30
>来年はそうとっかえらしい。

プログラム科の講師をスカウトするチャンス >牛
328名無し専門学校:03/11/19 01:21
>>323
ほーーー
じゃあ、例のお姉ちゃんテニス「ラブスマッシュ」や
「ガッチャマンシューティング」や「萌えよ剣」もPCギャルゲーの移植版も
手抜きじゃなくて本気で真面目に作ってるんだな?

そうならそれはそれで恐ろしいがな。
329名無し専門学校:03/11/19 01:31
>>328
技術不足と手抜きと混同しちゃイカンよ。
330名無し専門学校:03/11/19 01:48
>>328 はその挙げたタイトルが牛の言うところの

> 普段はちゃんとした作品を作る会社が「なんでこんなゲームを?」ということも
> ありますよね

に該当するという認識なの?
331名無し専門学校:03/11/19 01:52
>(プ○ネットジョーカーとかノッ○トレジャーハンターとか、最近ではザ○ングル
>のレースゲームなどもありましたね。「里○の謎」とか「デ○クリムゾン」などは

宮武外骨ネタが紛れてるな
332331:03/11/19 02:02
よくみたら見間違いだったスマソ >牛
333名無し専門学校:03/11/19 02:24
>328
低価格ソフトは作業工数減らして価格に反映させるのが大きなコンセプトなんだから
手抜きとはちょっと違うんじゃないか?
334名無し専門学校:03/11/19 22:17
>ALL
低学費専門は授業数減らして学費に反映させるのが大きなコンセプトなんだから
DQNとはちょっと違うんじゃないか?
335名無し専門学校:03/11/19 23:07
設備とか講師とか授業内容とか実績とか進路対策とか学院長のDQN度とかの差だろ>低額費
336名無し専門学校:03/11/20 19:04
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=363
↑こーゆーのを企画書と称してメーカーとかソフトハウスに直接送りつけた挙句、
「連絡がない!不誠実だ!」とか「企画をパクられた!」とか、騒がれたりするん
だろ。
多少なりともデジブレが防波堤として働いているんだとしたら、業界への貢献も
少しはあるってことか?
337名無し専門学校:03/11/20 21:15
>>336
捌け口という点では、エロゲーもデブ専も同じ。

違いはティッシュに包まれるか包まれないかの程度。
338名無し専門学校:03/11/21 03:55
>>336
駄目な企画書の典型だな。
・タイトルに(自分ではカッコイイと思い込んでる)英語のタイトル
・オリジナリティを醸し出している(と思い込んでいる)ジャンル名
・開発規模も決まってないのに動作環境の設定
・不必要なキャラ設定とストーリー。
・根拠のないセールスポイント(本当はセールスポイントにさえなってない)
・余計なことはグダグダ書いてあるくせに肝心のシステムの面白さに関しては
一切触れていない。

十牛図のアドバイスも変だな。ただの批判になってるだけ。
まともアドバイスしてやりゃいいのに(できるもんなら)
339名無し専門学校:03/11/22 07:36
牛も生徒もいい勝負だ。
340名無し専門学校:03/11/22 23:07
[376]  企画書 モンモンパニック
□投稿者/ ななしさん -(2003/11/22(Sat) 23:06:37)


タイトル 
モンモンパニック

ジャンル 
SFシューティングアドベンチャー

ゲームの内容
撃つ、切るなどして次々でてくる敵を倒す。

ゲームの目的
プレイヤーは超大手の会社社長です。
モンモンは脳みそが無い新種の人間につけられたコードネームです。
なぜか動き回ることは出来、今モンモンに日本は乗っ取られようとしています。
社長やサラリーマン(AI)達がそれらモンモンを殺すゲームです。
341名無し専門学校:03/11/22 23:09
342名無し専門学校:03/11/22 23:26
>>340ツマラソ。やっぱり天然じゃなきゃ萌えない。
343名無し専門学校:03/11/23 01:42
>>341
なんで削除なの?
牛の判断基準がわからん。ツマランからってそれはないよね。
344名無し専門学校:03/11/23 02:02
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/bbs1.html
>ゲームアイデア、ゲームシナリオ、2Dor3Dグラフィック、サウンドなどから、
>履歴書の書き方、面接の受け方まで、ゲーム関係就職の質問、すべてお答えします。
>初歩的なこと、技術的なこと、なんでもお答えできます! お気軽にどうぞ!
>1.質問は長文でも結構ですが、出来るだけ具体的に書いてください。
>2.企画書、シナリオなどは、作品を1000文字以下までの概略にまとめ掲示板にアップ
>してください。 全文は必要に応じてメールなどで送っていただきます。
>3.サウンドやグラフィックの作品はメールで送って頂くことになりますが、必ず掲示
>板に送った旨を書き込んでください。
>4.現在はプログラムの講師がいません(泣 プログラムのご指導が出来るようになっ
>たらご連絡します。
>5.「コテハン@講師」は登録制とします。講師希望者はメールで申し込んでください。
>もちろんギャラはありません。
>6.偽講師は即座に無条件で削除します。
>7.管理人が「荒らし」と判断した投稿や、「イタイ」投稿については、投稿者に無断
>で削除したりネタとして再利用します。

なんでだろう? 管理人が「荒らし」や「イタイ」と判断したんだろうか? でもなんで?
345名無し専門学校:03/11/23 02:11
それが牛のやり方。
346名無し専門学校:03/11/23 02:41
まともアドバイスしてやりゃいいのに(できるもんなら)
347名無し専門学校:03/11/23 04:01
牛が法律
HP自体が牛の私物
まぁ、学校もそーだがな
348名無し専門学校:03/11/23 04:09
まともアドバイスしてやりゃいいのに(できるもんなら)
349名無し専門学校:03/11/23 16:17
■494 / 親記事)  生徒の出来はいかがですか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/11/23(Sun) 16:16:37)


卒業は再来年ですが、今からすでに就職できそうに無い人は居ますか?
ところでHPに作品を載せて欲しいです。
そうすれば大体生徒のレベルが分かり、採用側や新入生の役に立つと思われます。
デジハリ、代アニは作品をHPに載せています。
載せないとかえって非常に質が悪いと思われるのではないでしょうか?
特に2chではデジブレ生徒は騙されていてバカじゃないかといわれつづけています。
今こそすごい作品を見せ付けてやるチャンスです!!!

350名無し専門学校:03/11/23 18:40
↑版権の問題で無理なのでしょう。
351:03/11/23 18:40
352名無し専門学校:03/11/23 19:08
まだ出痔子や裸撫雛使ったトレスの授業から進んでないのか?
353名無し専門学校:03/11/23 19:14
版権だって!?げきわろた
354名無し専門学校:03/11/23 20:43
その版権とはデジコとかラブヒナのこと?
それとも生徒が”僕の芸術をパクられるから掲載拒否”とか言ってるのかな。
355名無し専門学校:03/11/23 20:51
なんだパクリばっかってことか。
356名無し専門学校:03/11/23 21:25
厨房の方が講師よりまともなアドバイスしてるな>就職掲示板
357名無し専門学校:03/11/23 21:47
牛もまともなアドバイスしてやりゃいいのに(できるもんなら)>就職掲示板
358名無し専門学校:03/11/23 23:07
ん・・・モンモンパニックを採点した香具師ってモンモンが専門生のことだって気づいてないのか?
359名無し専門学校:03/11/23 23:13
ただの十牛図に対するあてつけだろ
360どきどき:03/11/23 23:31
タイトル 低学歴をぶっ殺せ!(18禁)
ジャンル SFシューティングアドベンチャー
ゲームの内容
低学歴どもらをぶっ殺すシューティング。
シナリオに準じてミッション等があり、ストーリー性が有る。
シューティングではDoom系の画面であり、モンスターは主にモンセイ、モンソツ、コーソツ、チューソツの4種類。
好きな武器を使ってぶっ殺せる。
361どきどき:03/11/23 23:32
女の敵は犯すことが出来るが、低学歴の女を犯すとかなりの確立で病気がうつる。
ストーリーは現在の日本を低学歴から救うストーリー。
セールスポイント ある程度偉い人たちのストレス発散に最適
ゲームの流れ
敵を倒す→価値の無い敵の死体を一般人に銃を突きつけて売りつける→会社が儲かる
という3段階になっています。
特に敵を売るパートではお金を持っていない通行人に銃を突きつけてもお金が得られないなど、現実の社会さながらのリアルさです。
一般人を殺した場合警察と戦うことになります。
世界
低学歴が日本を占拠し始めた。
能無しが増えつづけると日本はおしまいだ。
超エリート便大を卒業後、スクールウエア・エックス社長になったデーモン笹作は日本をすくうために立ち上がった。
362名無し専門学校:03/11/23 23:48
厨房君のアドバイスはそこそこ参考になると思うが
2chねらーに向ける必要はないと思う。
363名無し専門学校:03/11/24 05:03
厨房氏のレスだけ残して削除って…


相変わらず牛のやってることってワケワカランな。
364名無し専門学校:03/11/24 06:00
しかし、その厨房氏のレスの中には元発言が全部残ってるんだよなぁ・・・。
365名無し専門学校:03/11/24 15:59
来年は女生徒入るといいな
女性の読むような雑誌に広告出したりはしないんですかね?
366名無し専門学校:03/11/24 18:37
デジブレ生は女が入れば嬉しいのだろが
女の側にとってはデジブレ生との出会いは不幸でしかない。

367名無し専門学校:03/11/24 22:19
素人厨房さん、はじめまして。
企画書の書き方のアドバイスとして大変よくまとまっていると思います。
たぶんプロでしょうw もし学生さんなら非常によく勉強しておられると思います。

ただ、現場のプランナーが上司やクライアントに提出する企画書の書き方としては
確かに正しいのですが、ゲーム会社に就職するための作品としてこれでよいのか?
ということです。
もちろん、プロの企画書>就職用企画書ですから、プロ並みの企画書、つまり
ゲームシステムも含めた、ターゲットユーザーに対する高い商品力や説得力を
備えたものであるなら、それは就職作品としても問題ないのですが、そのような作品を
作ることだけがゲーム会社にプランナーとして入るための唯一の方法なのだろうか?
私は以前からこの質問をゲーム業界の多くの方々にお聞きしていました。
18禁の小さな会社からコンシューマの大手企業までの人事の方や社長さん、
現役の中堅プランナーや有名な大物プランナーなどです。
368名無し専門学校:03/11/24 22:20
で、帰ってきたお答えをまとめると、1つは「新卒者にそこまで求めていない」、
もう一つは「新規採用では作品を採用するのではなく『人』を採用する」ということでした。

「最低限プロで通用するレベルの企画書を求めていたら10年に5人くらいしか取れないねぇ」
「結果的にこれを書いてきましたより、これからこれを作れますの方が大事なんですよ」

つまり、就職作品はゲームの企画書であると同時に、自分のプレゼンテーション資料なのです。
私はこういうことが出来る、私の長所はこういう所です、ということが分かる作品でなければ
ならないのです。

例えばごく一例ですが、私の教えた生徒さんの企画書で、俺流ゲーム理論と自分の
自己紹介がごっちゃになっている企画書を書いて就職した人もいます。
また自分の作品のセールスポイントがまとまっておらず実際にあまり面白くないゲ
ームの企画書で合格した人もいます。
もちろん、これだけでは受かりません。
369名無し専門学校:03/11/24 22:21
前者は、自分の考えたゲーム企画書を自分のHPに載せてアンケートフォームでアン
ケートを取り、また、クラスの同級生や講師(外来の特別講師や事務職員も含
め)、高校のときの友人や、バイト先の人たちなどからも直接アンケートをとる、
(合計80件くらい集まった)そしてその作業は複数の友人に依頼してチームで行う、
アンケート結果をまとめて企画書にフィードバックし、特別講師やバイト先の社長や
人事の人には許可をもらって実名で出てもらう、というものでした。

後者は、いわゆるミニゲーム(メイドインワリオのような)を30作近くを作って
もって行きました。それぞれは大して面白くはないのですが、操作方法などを丁寧
に記載した非常に分かりやすく見やすい5〜6ページの企画書をたくさん持ってい
ったわけです。

370名無し専門学校:03/11/24 22:22
>ここの先生方はシステムの説明よりキャラの説明の方が重要だと
>指導してるようですが、そんなのなくてもいいレベルなんでゲームの内容と
>面白い点を重点的に説明しましょう。
闇雲に誰でもどんな企画書でもキャラの説明をしろ!といっているのではありません。
ストーリーやキャラ重視の企画書なら、ストーリーやキャラを作り描く能力をアピ
ールしなければならないし、システムを作ることが得意ならそれをアピールしなけ
ればならない。もちろん、それは、口八丁手八丁のプレゼン能力でもいいし、
チームを組んで人を動かし結果を出す能力でもいいし、ミニゲームを丁寧にたくさん
作れる能力でもいい、ということです。
371名無し専門学校:03/11/24 23:33
>ればならない。もちろん、それは、口八丁手八丁のプレゼン能力でもいいし、
>チームを組んで人を動かし結果を出す能力でもいいし、ミニゲームを丁寧にたくさん
>作れる能力でもいい、ということです。

デジブレではチームを組んで人を動かしたり、ミニゲームを丁寧にたくさん
作ったりとかの実習をされたりするのですか?
372名無し専門学校:03/11/24 23:39
なんか色々言い訳してるけど、結局のところ厨房さんに比類するコメントは
出せないってことだよね?
373名無し専門学校:03/11/24 23:57
ちゅーか、十牛図の言葉って、他のゲーム業界志望者の集まったサイトとかで
よく使われてる言葉の総集編じゃん。

勘違い業界人と同レベル以下だよな。
374373:03/11/25 00:01
同レベルか、それ以下 の間違いでした。
375名無し専門学校:03/11/25 00:14
十牛図が何を言ってるのかよくわからん。
誰か>>368-371を要約してくれ。
376まとめてみた:03/11/25 03:08
お前ホントはプロじゃねぇの?そうでないなら大したもんだ。よく勉強してるわ。
でもお前の書き方じゃ、現場じゃ通用するかも知れんけど、ゲーム会社にゃ受か
らんかもな。作品の出来よりそっから先を見てるところが多いってさ。
実際俺が教えた中にも糞みたいな企画書で受かった奴も居るけど、企画書だけじゃ
ねぇんだよ。色々工夫してる奴が受かったりしてんだ。
キャラの説明を重視しろなんてことは言ってねぇよ。重要なのはキャラでもなん
でも重視していることを十分にアピールしろってことだ。
----
要は負け惜しみですね。
377375:03/11/25 03:31
>>376

さんきゅう。
たしかに負け惜しみだ。

378彼女は英語で・・・:03/11/26 15:56
Agerl
379名無し専門学校:03/11/27 08:15
十牛図より厨房氏に企画書の採点をしてもらいたいと思う今日この頃、
みなさんいかがお過ごしですか?

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=376&type=0&space=0&no=0
380名無し専門学校:03/11/27 09:12
>私自身の意見とは見解が異なる個所もありますが、ここは僕と十牛図氏で
>意見を戦わせる場所ではなく、就職を希望される生徒さんのための掲示板なので

この時点で優劣は決したわけだが。ここ笑うとこだよね。
381名無し専門学校:03/11/27 09:16
やっぱり義理のお父ちゃんの壁は厚い。
382名無し専門学校:03/11/27 13:26
>よくターゲットに「ライトユーザー」と書いた企画書を見かけますが(消防の時です)
これちょっと笑ったw
383名無し専門学校:03/11/27 14:48
>>379は加藤鷹の本読んだだけで
「これで漏れも女ヒーヒーいわせてモテモテ〜」とかおもっちゃう奴。
384名無し専門学校:03/11/27 16:05
デジブレのパソコンにゲームインストールした香具師は何人だとおもいますか?
385名無し専門学校:03/11/27 20:54
デジブレでは教材としてサーバー上にエロゲーのイメージが置かれているので実質全PCにインストール可能です
386名無し専門学校:03/11/27 21:26
>>385
マジで?
387名無し専門学校:03/11/27 22:47
ゲー専門では多かれ少なかれ、そういうことしてるよ

デジブレなら有名エロゲーを発売日に並んで購入して、その後学校で自慢しながらコピーなんてこと
あたりまえに行なわれてるんだろうなぁ
388名無し専門学校:03/11/27 22:49
でもよくまあデジブレの建物とか生徒とか写真晒されないよね。
実は存在自体しないのでは!?
389名無し専門学校:03/11/27 23:18
講師がアホなだけで
学校自体に恨み憎しみがあるわけじゃないからな
390名無し専門学校:03/11/28 22:02
>>389
生徒が抜けてます。
391名無し専門学校:03/12/01 03:28
あげ
392名無し専門学校:03/12/01 03:44
393名無し専門学校:03/12/01 20:16
>>392
マジな話デジブレでこんなに沢山科目数ないと思う。
394名無し専門学校:03/12/01 23:11
正直、十牛図の授業みてみたい。
395名無し専門学校:03/12/02 04:18
▼ TDBがスカパーの番組に出ます!
  11月29日〜12月5日、
  SKY PerfecTV!755chチャンネルBB
  「週刊もぎたてGAMENEWS」
  で取り上げられます!是非ご覧下さい。
396名無し専門学校:03/12/02 14:40
スカパー見れるヤツは
即キャプってどっかにあげてください。
397名無し専門学校:03/12/02 14:55
スカパー見てここにきたよ。キャプれねえのが残念。
398名無し専門学校:03/12/02 18:40
21:00-21:30週刊もぎたてゲームニュース #4
これ?
399名無し専門学校:03/12/02 18:58
うおぉ見てぇ!
デジブレのサイトでストリーミング配信 …してくれねぇよなぁ。
400名無し専門学校:03/12/04 02:57
ただいま放送を見てきました。

時々、リンクが張られる、いわゆるキモオタ以外しか
画面に写りませんでした。

401名無し専門学校:03/12/04 04:20
デジブレにキモオタが居ないと何故考えない?
402名無し専門学校:03/12/04 05:03
スカパーみたよ。なんでここ来たかっっつーと、学院長が印象に残る感じでしたので。
きっと2ちゃんで何か言われてるだろうなあと。
403名無し専門学校:03/12/04 05:22
・学院長が印象に残る感じ
・画面に写るのはキモオタ以外の人

結論:いい学校ですね。
404名無し専門学校:03/12/04 13:48
>学院長が印象に残る感じでしたので

前に雑誌の広告記事で見たときには元いじめられっこがそのままオヤジになったような
キショオタ風だったけど、テレビではどんな感じだった?
405名無し専門学校:03/12/04 15:22
映った人も十分きもくなかったか?
髪長い横顔が女っぽいやつは男なのか???

>>404
小泉の子供とココリコ遠藤を足して2で割ったような奴。
406400:03/12/04 15:33
>>400 は

キモオタ以外は画面に映らなかった。
キモオタしか画面に映らなかった。

このどちらかの打ち間違い。
407名無し専門学校:03/12/04 16:44
生徒実名で出てたぜ?
408名無し専門学校:03/12/04 20:20
阿部君にクリエイターになるのは無理とコメントした友人とやらは
本当に阿部君のことを理解したうえで忠告したのだと思う
409名無し専門学校:03/12/04 21:11
牛以外の講師はでてきたの?
牛って講師だったの?
411名無し専門学校:03/12/04 21:54
企画を教えているとかほざいてなかったっけ??
412名無し専門学校:03/12/04 22:42
>>411
素で言ってたのか…。寝言だと思ったのに。
413名無し専門学校:03/12/05 01:46
>>407

将来のビリ合格者のこと?
414名無し専門学校:03/12/05 01:59
http://www.digital-brain.org/ につながらないんだけど
スカパーの影響でサーバー落ちてるの?
415名無し専門学校:03/12/05 02:23
管理がずさんだな。
>>411
THX

企画の実務経験10年以上かぁ...。
417名無し専門学校:03/12/05 22:09
>>416
クソコテは引っ込めと言いたいが、このスレでは存分に暴れてくれ。
418名無し専門学校:03/12/05 22:23
>>416
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=175&type=0&space=0&no=0
デジブレ用語で "実務経験"っていうと講師の経験も含むんよ
419名無し専門学校:03/12/06 00:15
デジブレ用語ではアルバイトも就職に含まれます。
420名無し専門学校:03/12/06 00:23
デジブレ用語ではフリーも就職に含まれます。
421名無し専門学校:03/12/06 04:08
>>418-420

2ちゃんにスレできてるだろうと思えば、これか・・・

ここの学長が2chで暴れていた時は、どんな感じだったのよ?
過去ログ見ると、公式の掲示板とリンクして会話が進んでて
ちんぷんかんぷんだよ・・・。

誰か学長さんが何をしたか簡単に教えてくれ・・・。
422名無し専門学校:03/12/06 04:29
>>421
確か、シナリオ科が就職目指す科でカードゲーム科は趣味との中間の様な科って言って
客集めのチャラチャラした内容を語ってた。

で開校前の説明会で、デジブレは各種学校だって嘘を言ったそうで。
423名無し専門学校:03/12/06 13:43
一年半後にみんな現実と出会うんだよな。
牛はデバッガーからスタートするのは当然だとか言うんだろうか?
424名無し専門学校:03/12/06 15:42
シナリオライター科の連中には
がんばってプロになってもらいたいところだ。

エロゲーのエロ描写って、童貞が書いたシナリオの方が
萌えるからな。幻想があってさ。
425名無し専門学校:03/12/06 16:11
デブタルブレイン学院
426名無し専門学校:03/12/06 17:45
>>423-423
大凡そのようなこと言ってるよ。

http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
> 45 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 01:43
>
> みんな夜更かしだね〜。
> >>35
> はじめはやはりアルバイトで、プランナーのアシスタントというのが
> 普通ですね。テレビのADに近いかな。
> > 普通、プランなんて会社に入って数年たって、製造ライン
> > や会社内のシガラミがある程度分かってきて初めて立てら
> > れるものだと思うんだけど…。
> こういうことをアシスタント的な仕事をしながら経験して、
> 将来的にはプランナーになるということですが、募集職種的には
> カッコいいので「プランナー募集!」と書かれているわけです。
>
> でも18禁の会社とかでは、いきなりホントにプランナーということ
> もあります。もちろん人によりますが。
427名無し専門学校:03/12/06 18:14
>>426
じゃあデブタルブレイン学園行かずに高卒でもかわらんのでは?
428名無し専門学校:03/12/06 19:30
>>427
いや、独学のほうが伸びる可能性はあるんじゃないかな。
この学校、学院長自ら就職について想定してるレベルが驚くほど低いですから。

> 25 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 00:39
>
> >>20
> > 就職を目的とした特別講座なのにCG塗りのアルバイトとかって…
> > 就職って意味わかってます?
> ゲーム会社のCGの場合、新卒者はたいがい
> アルバイトからのスタートですよ。
(中略)
> カードゲームやトレーディングカードを仕事にしたい人は
> 「カードゲーム制作科」、でも100%カードゲームでの
> 就職は保障できないから、ダメな場合は別の進路を一緒に
> 考えましょ?というのが特別講座です。
> だから「最低限」なんです。
429名無し専門学校:03/12/06 19:57
ゲー専講師養成科
ゲー専学長養成科

を作ればどうだ?
430名無し専門学校:03/12/06 19:59
就職先はゲー専講師/学長のアルバイトですか?
431名無し専門学校:03/12/06 20:08
>>430
そうしておけば一度はゲーム業界に就職したことになるんだろ?
432名無し専門学校:03/12/06 20:27
デジブレ用語ではゲー専もゲーム業界に含まれます。
433名無し専門学校:03/12/07 10:19
>>432

デジブレ用語ではゲームソフト販売店もゲーム業界実務経験に含まれます
434名無し専門学校:03/12/07 11:29
ここはアキバ系講師がわんさかいるよ
しかも中には元刑務所に逝ってた人もいるし
屑ども氏ね
435名無し専門学校:03/12/07 12:12
バカ「ここが一番親切に感じたんで・・・」

秋葉原の絵売りあんのほうが親切だよ
436名無し専門学校:03/12/07 18:36
>>434
講師がわんさか要るほど(養えるほど)生徒数居ないと思うんだが?
437名無し専門学校:03/12/07 21:28
デジブレもいずれは絵売りと一緒になるんじゃないか?

前を歩くとかわいい女の子が寒そうな服で絵葉書もって話し掛けてくる
着いていくとデジブレに・・・
一緒に2年間がんばろうと言われ、そのまま契約
学校では女は誰一人おらず童貞は童貞のままであった
438名無し専門学校:03/12/07 22:42
>>438

つまり広告の女の子は美人局というわけか・・・
439名無し専門学校:03/12/10 18:12
保守
440名無し専門学校:03/12/13 01:41
age
441名無しさん専門学校:03/12/14 20:35
一度っきりの人生、大事にしようね
詐欺には、引っ掛からないようにね
442名無し専門学校:03/12/15 01:34
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=389&type=0&space=0&no=0

実績のひとつも作ってからなら大口叩くのもわかるんだけどさ>牛
443名無し専門学校:03/12/20 00:33

444名無し専門学校:03/12/20 08:23
age
445名無し専門学校:03/12/20 21:47
446名無し専門学校:03/12/20 23:49
ここって、2年制?
1年制だったら、今頃は大変なんだろうが。

…いや、2年制も、そろそろ就職活動も出てくるし、卒論みたいなものが出てくるだろうに。
で、牛よ。生徒の作品はWEB上に載せるよな?

アンタが毛嫌いしているYゼミも載っけてるだろ?本物かどうかは疑わしいが。
447名無し専門学校:03/12/21 02:00
はぁ?Yゼミ?
448名無し専門学校:03/12/21 04:04
1年制、2年制、3年制に関わらず、卒業学年にあがる年からは
みんな、今頃から就職活動をはじめて、共通して忙しいもんだと思うが・・・。

ところでYゼミとは・・・・。
十牛図には、Yゼミに通うものの大学進学はならず、専門学校に進み
ゲームショップ店員となり、Yアニ講師になったという逆サクセスストーリーがあるのだろうか?
449名無し専門学校:03/12/21 22:56
ビリ合格
450446:03/12/22 00:59
うわぁぁ(r

代アニです。すいません。
451名無し専門学校:03/12/22 01:48
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
一度っきりの人生、大事にしようね
詐欺には、引っ掛からないようにね
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
452名無し専門学校:03/12/24 22:54
クリスマスにここにいる自分が嫌い・・・
453名無し専門学校:03/12/24 23:01
□投稿者/ 十牛図@講師 -(2003/12/24(Wed) 10:39:58)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> 軽音部に所属しているので作曲する友達や音楽の知識に長けた友達はいるんです
> けどね〜。
> 残念ながらプロでやっている人はしりませんね(汗)
そういう方の意見なら参考にはなるでしょう。
自分だけで判断するよりは全然ましですが、あまりキツイことも言われないので
鵜呑みにはしないようにしましょう^^


鵜呑みにはしないようにしましょう^^
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
鵜呑みにはしないようにしましょう^^

454名無し専門学校:03/12/24 23:25
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
455名無し専門学校:03/12/26 00:43
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
456名無し専門学校:03/12/26 02:40
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
457名無し専門学校:03/12/26 03:53
> ゲーム販売店に所属しているのでゲーム売る友達やゲーム攻略の知識に長けた友達はいるんです
> けどね〜。
> 残念ながらプロで開発やっている人はしりませんね(汗)

そういう方の意見なら参考にはなるでしょう。
自分だけで判断するよりは全然ましですが、あまりキツイことも言われないので
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
458名無し専門学校:03/12/27 00:03
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
459名無し専門学校:03/12/28 00:01
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
460名無し専門学校:03/12/28 23:01
> 残念ながらプロで開発やっている人はしりませんね(汗)

あ…。
461名無し専門学校:03/12/29 22:26
鵜呑みにはしないようにしましょう^^


462名無し専門学校:03/12/30 20:53
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
463名無し専門学校:03/12/31 09:24
鵜呑みにはしないようにしましょう^^

計13回
464名無し専門学校:04/01/01 13:21
今年も最新パソコンと最新ソフトを買い揃えられるのだろうか?
465名無し専門学校:04/01/01 14:42
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
466名無し専門学校:04/01/02 00:22
>>464
そんなこと言ってないでしょ!
467名無し専門学校:04/01/02 15:55
最新の機材が必要な授業はしてないように思えるがなぁ・・・
468名無し専門学校:04/01/02 18:27
毎年設備を更新しないと最新の環境と言う謳い文句を使えないね。
469名無し専門学校:04/01/02 19:14
>>468

前は

>4 最新のコンピューター機材
>現時点での最高スペックのコンピューターと最新バージョンのソフトウェアが1人1台使用できます。
>また、すべてのマシンがインターネット常時接続(外部への接続はBフレッツ等の光ファイバーを使
>用)となります。授業時間外のコンピューター使用も可能です。

て謳ってたけど、いまは↑消して 1 から 3 までしかないよ。

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/about.html
470名無し専門学校:04/01/02 20:18
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
471名無し専門学校:04/01/03 08:44
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
472名無し専門学校:04/01/03 09:37
誰かさ、現場デジカメか、ビデオカメラでとってきて
アップしてね!
473名無し専門学校:04/01/03 11:33
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
474名無し専門学校:04/01/03 12:53
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
475名無し専門学校:04/01/03 13:27
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
476名無し専門学校:04/01/03 13:59
赤ちゃん出来ちゃうよぉ…
477名無し専門学校:04/01/03 16:22
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
478名無し専門学校:04/01/03 20:34
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
479名無し専門学校:04/01/04 08:35
鵜呑みにはしないようにしましょう^^
480名無し専門学校:04/01/04 09:27
>>479さんへ
以下の書き方でお願いします。
専門学校生には、意味が分からないと思いますんで...

鵜呑みにはしないようにしましょう^^

鵜呑み(うのみ)
他人の考えや案を十分理解・批判せずに受け入れること。
481479:04/01/04 21:01
>>480さん
なるほど、ご指摘有難うございます。

鵜呑みにはしないようにしましょう^^

鵜呑み(うのみ)
他人の考えや案を十分理解・批判せずに受け入れること。
482名無し専門学校:04/01/05 04:11
>>481

鵜呑みにはしないようにしましょう^^

鵜呑み(うのみ)
他人の考えや案を十分理解・批判せずに受け入れること。
483消去者。:04/01/07 13:04
いらん報告。
某日、秋葉原の某ビル内にあるデジブレに潜入。コネで(藁
あいにくデジカメ等で室内は撮影は出来なかったが、学校という感じはしなかった。
あと、牛と街中で少し話(ry
これ以上は語れない。牛に誰なのかバレるかもしれんので。

最後に、牛は生徒の作品をサイトに晒す計画を立てているらしいぞ。
484消去者。:04/01/07 13:15
生徒作品について。
デジブレ内で絵のコンテストを行うとのこと。。
偉そうに賞までつけるらしい。さらに、生徒の意欲を促すために賞を取った奴には金をやるとの文句が。
しかし具体的な金額を提示していないところからすると、大した金額ではないと見える。
これは、現時点での情報なので今後どうなるかは知らんがw
485名無し専門学校:04/01/07 16:16
>>484
コンテスト開ける程生徒居ないと思うが・・・。
なんか3位くらいまで決めた時点で応募者全員になってそう・・。
486名無し専門学校:04/01/07 19:40
そろそろ時期的に就職活動用の作品てことなのかな?
487名無し専門学校:04/01/08 00:30
>>483-484
乙。釣りでもいいや。なんか面白いことで燃料キボン。>牛
488消去者。:04/01/08 23:45
>>486
生徒達は就職活動用の作品を作り始めているとの情報も。

それより、作品らしいものを作れる奴自体デジブレにはいないんじゃないのか?
まぁ、1人しか作品出さなかったらそいつがぶっちぎりで1位なわけだが。。

と言うか、ここ数日、何人の生徒さんが通っていますか?
490消去者:04/01/09 01:48
>>489
学校に通っている という解釈で良いのか?
491名無し専門学校:04/01/09 04:06
冬期休暇中じゃないの?
492消去者:04/01/09 20:32
もう冬季休暇は終ったと思われ。
493名無し専門学校:04/01/10 03:51
鵜呑みにはしないようにしましょう^^

鵜呑み(うのみ)
他人の考えや案を十分理解・批判せずに受け入れること。
>>490
良い。


元々生徒が少ないのはわかっているけど、
時間の経過と共に減少しているんじゃないかと思ってみたりするわけで。
495名無し専門学校:04/01/12 20:58
今年も生徒入るのか!?
ここも人が集まらなくなったら入学するとパソコンがもらえるとかやりだすのかな?
496名無し専門学校:04/01/13 01:28
http://www.act.ac.jp/game/main.html
ここも相当痛い学校だよ
デブとどっちが上かな
497名無し専門学校:04/01/13 02:01
歴史のあるゲームスクールさん?
いいかげんに負けを認めませんか??
498名無し専門学校:04/01/13 19:00
>>496
デジブレより下なんてあるのか?
499名無し専門学校:04/01/13 20:44
>>496
そのページ痛すぎだな。個人のオタサイトかと思った。
しかし、よく見るとCESAのコンテストで賞取ったり、
実績は残してるので、デジブレより相当マシ。
つか、全く比較にならんだろう。オタク度以外は。
500名無し専門学校:04/01/13 20:57
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/todayo3.html#3
>「羊に率いられた学校」の悪評は2ちゃんねるでも見てもらえばいいとして、
>「ライオンに率いられた学校」が何をどう教えるのか? これは追々説明して
>いきたいと思います。おたのしみに。

早く説明してくれ >牛
>>496
画像BBSを見て退いた。
502名無し専門学校:04/01/13 22:38
>>496
ミニ四駆大会って・・・
503名無し専門学校:04/01/14 17:28
講師がデブヲタ
504名無し専門学校:04/01/15 08:54
キモキモ
505名無し専門学校:04/01/15 09:22
>>500
生徒を谷底へ突き落とすんだろ?


谷が深いと、ライオンはそれ以外何もしなくて済むな。
506消去者。:04/01/17 21:55
>>496
ポケモン大会ってどーよ?(藁
ま、DQNってことで。

そういあ、デジブレ内に一人だけ女がいた。


若くはないが事務っぽいのが。。
507名無し専門学校:04/01/17 21:57
>>505
生徒が谷から1匹しか這い上がってこなかったのに対して就職1匹。
そうすれば就職率100%だっ!
508消去者。:04/01/18 00:59
むしろ谷に落とされた生徒達は牛と共に自滅を辿る罠。。
509名無し専門学校:04/01/18 03:23
「ライオンに率いられた羊100頭は、羊に率いられたライオン100頭に勝る」ということわざがあるそうですが、
「ゲームのプロに指揮された素人の先生は、素人の校長に指揮されたゲームのプロ講師に勝る」と言い換えることが出来ます。

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/todayo3.html#3

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

だそうだが、やっぱりで字ぶれの先生は素人なんだね。
510名無し専門学校:04/01/18 03:28
「ゲームのプロ」って誰?電気屋で仕入れのバイトやってた牛のこと?
511名無し専門学校:04/01/18 03:59
この学校は上から下まで素人
512名無し専門学校:04/01/18 13:16
>>509

羊なり素人なりに指揮されなければOKなだけじゃん。
513名無し専門学校:04/01/18 17:32
詳しい人にどうか教えてほしいのですが
現在シナリオライターやプランナー、キャラクター等のデザイナーの職についている人の学歴はどのような方が多いのでしょうか?
代アニやその他ゲームスクールを卒業してそれらの職につく人はほとんど居ないということはないのでしょうか?
514名無し専門学校:04/01/18 18:17
ゲーム企画の専門学校だっけ?
そんなの需要あんのか?いらねーだろ。
絵か、プログラム出来なきゃ、これから辛いよ。
515名無し専門学校:04/01/19 00:40
デジブレは企画科も絵の授業あるみたいですよ
516名無し専門学校:04/01/20 11:40
ゲー専で人生狂った奴、沢山知ってる。
ま、行く奴も行く奴だけどね。
517名無し専門学校:04/01/20 22:52
>>516
人生狂うって?
普通にリーマンにもなれないの?
518名無し専門学校:04/01/22 00:33
>>517
なれると思ってるの?
519名無し専門学校:04/01/22 01:23
>>517
なれるさ。なれるとも。
520名無し専門学校:04/01/22 10:23
親の顔が見たい
521名無し専門学校:04/01/22 11:22
牛の顔が見たい
522名無し専門学校:04/01/24 07:40
>>521
見れるさ。
523ザ・プロフェッショナル:04/01/25 22:21
・・

   彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、        ヾllllllllllllllllllllllll
  lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、         ヾlllllllllllllll  やべー、専門卒業したけど
  _____,  ,...,,,,__        `ヽ  _,,,..、-‐'ヾlllllllll 就職、工事現場警備員しか
 l  `ヽ l   ヽ      ,.r‐'''"゙     WV 無いよ・・。
 'i   「ヽ,    ヽ7''~ ̄  `ヽ U     :::::: 自殺しようかな・・。
  ゙、  l,'゙ヽ    ゙、'"´          ::::::::::
   ゙、 {   \   .)     U      :::::::::::
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ
     ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ    ・
     ゙、-″,,,,,..,_..,_  ヽ ::::::::::::    U   :::::::
      ヽ::::::::::::\  )::::::::::::::::    ::::::::::::
       ヽ:::::::::::: , '  :::::::::::::::::::::::::::::
        ヽ::::. '"   :::::::::::::::::::::::::    /
        {':::::::,,,,,,:::::::::::::::::::::::  , . - '"
         ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' "
         ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
          `'''''''''´        \
524名無し専門学校:04/01/25 22:59
>>523
そんな事ないって!! がんばろうぜ!!
525名無し専門学校:04/01/25 23:02
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
526名無し専門学校:04/01/26 02:27
でも、まぁ、2chで言われてるほど専門卒の出来は悪くないと思う。
専門卒のプロデューサーも何人か知ってるし。
527名無し専門学校:04/01/29 22:19
>>526
ここは、大卒vs専門卒を語るスレではありません。お引取りください。
528名無し専門学校:04/01/30 10:38
雑談掲示板からのコピペでしょ
529名無し専門学校:04/01/30 21:34
真面目に頑張ってると思うんだが、なんでこんなにアンチが居るんだ?この学校。
530名無し専門学校:04/01/31 00:32
>>529
誰が頑張ってるの?

生徒が頑張ってるなら、かわいそうだよね。
牛の発言で貶められてるからね。
マジで痛い発言、発想が多い。
531名無し専門学校:04/01/31 04:23
牛頑張れ! 生徒も頑張れ! 皆も頑張れ頑張れ!!
532名無し専門学校:04/01/31 21:02
来年はじめて卒業生が出る!!!
お前ら就職デビュー率どのぐらいか予想しようぜ!!!

俺は235%ぐらいだと思う。
533名無し専門学校:04/01/31 21:03
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w


534名無し専門学校:04/01/31 22:03
ゲーム業界も不況と言われて久しく、求人の数も一時に比べ激減した。
今でも優秀な人材への門戸は開いているだろうが、問題なのはこの学校の
コンセプト "業界ビリ合格" という点だ。どこの企業からもそっぽ向かれ
ること確実だろう。
535名無し専門学校:04/02/01 08:53
| |(,,゚∀゚)_    /      /  /
  |   ⊂) ̄ | ̄ |   / / ̄ ̄/ (,,゚∀゚)
   ̄ ̄| | ̄ ̄| ̄   /   ̄ ̄⊂)/  /    ∧∧
 | ̄ ̄   ̄| ̄ ̄|  \ / ̄ ̄/ /  /   | ̄ (,,゚∀゚) ̄| ̄|
   ̄ ̄(ノ| ̄ ̄| ̄     ̄ ̄(ノ /  /      ̄ ノっ っ ̄ ̄
     | |   |       / /  /     〜(  つ
      ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄       ∪
536名無し専門学校:04/02/01 09:01
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
537名無し専門学校:04/02/01 15:02
ゲーム業界・・・キターーーーーーーー
538名無し専門学校:04/02/02 00:15
来ない来ない
539名無し専門学校:04/02/02 09:40
>>543
ビリでも合格すればいいじゃないの?
そりゃトップ合格や上位合格の方がいいに決まってるけど
それが出来りゃ苦労はないし、「うちの学校は全員を上位合格させます!」
とか言ってたら詐欺だし。
全生徒が最低限、ビリ合格なら可能性ありそうだから、
学校の目標としてはいい目標だと思うが?
540名無し専門学校:04/02/02 23:33
>>539
年々就職が難しくなってる → ビリ合格を目指していては就職はムリ
541名無し専門学校:04/02/03 00:11
就職デビュー率が代アニを下回ることだけは牛のプライドが許さないだろうね。
両者譲り合わないだろうから就職デビュー率200%台の争いになると思うよ。

(予想)
     yag DB
2004年 178% 卒業生なし
2005年 234% 265%
2006年 378% 454%(この年、YAGはDBの一歩先を読むもDBはその裏まで書いていた)
542名無し専門学校:04/02/03 01:24
なんか勘違いしてるような奴がいるね。
牛もそうなんだけど。

ビリ合格で、ギリギリ就職を狙うって言っても、結局
"概念"な訳で…

技術が必要レベルに達して無ければ、採用0人って企業
採用予定人数に達しても、その予定者全員がデジブレ生徒より上だった
デジブレの考えるレベルより、企業や他の志望者(つまり世間様って事ね)が高レベルだった
等々、いろいろ現実の壁がまってるだろうね、高確率で。

結局、高い技術と上手い就職活動が基本な訳で
漫画やアニメの様な発想で逃げるだけにしか聞えないんだけど…

策士、策に溺れるってやつですね(^^;
by 牛風
543名無し専門学校:04/02/03 07:39
俺が牛だったら、初年度の卒業生はメーカーに金払ってでも就職させるけどな。
全員就職で、代アニとは一味違うとホームページで自慢げに語っちゃうよ。

544名無し専門学校:04/02/03 16:02
>>524
俺は逆だな。
他の学校の方が胡散臭い。有名人が講師とか長い歴史とか就職率120%w
とか全然具体的じゃないと思う。
少なくとも「ビリ合格」には就職への必要レベルに対する意識が感じられる。

>デジブレの考えるレベルより、企業や他の志望者(つまり世間様って事ね)
>が高レベルだった等々、いろいろ現実の壁がまってるだろうね、高確率で。
だとすると、牛の考える「就職への必要レベル」が間違っている、ということで、
そのリスクは他のどの学校でも充分考えられる。ましてや、有名講師とか
謎就職率で売り込んでいる学校は、この話題をあえて避け誤魔化している、
ということだろ?より危ないと思う。

っていうか、「ビリ合格」って予備校とか中谷彰宏あたりの発想に
近いんじゃないか?
レベルの低い高校にトップで入るより、レベルの高い学校の
ビリで入った方が大学受験には有利wみたいな。
545名無し専門学校:04/02/03 21:04
>>544
>>542の間違いだよね…。
546名無し専門学校:04/02/03 22:59
なにココ、、、数ある糞みたいなゲー専の中のマジ糞の見本だな
HP見ただけで判断できんのに通ってる奴いんの?どうやって存在してられるのかすら謎だわ
547名無し専門学校:04/02/04 00:07
俺の疑問。



なんで代アニスレが上がるとこっちもあがるの?
548名無し専門学校:04/02/04 01:31
>>544
これだけ牛の意見代弁してやれば、さぞかし牛も大喜びだろうなぁ。
549名無し専門学校:04/02/04 01:40
>>544
>っていうか、「ビリ合格」って予備校とか中谷彰宏あたりの発想に
>近いんじゃないか?

そうやって有名人の名前挙げると牛っぽく見えるから気をつけたほうがいいよ。
550名無し専門学校:04/02/04 01:51
>>デジブレの考えるレベルより、企業や他の志望者(つまり世間様って事ね)
>>が高レベルだった等々、いろいろ現実の壁がまってるだろうね、高確率で。
>だとすると、牛の考える「就職への必要レベル」が間違っている、ということで、
>そのリスクは他のどの学校でも充分考えられる。ましてや、有名講師とか
>謎就職率で売り込んでいる学校は、この話題をあえて避け誤魔化している、
>ということだろ?より危ないと思う。

根本的に間違ってる牛とそうでない他の学校を比べて、そうでない他の学校のほう
が危ないと思う?
551名無し専門学校:04/02/04 02:03
>っていうか、「ビリ合格」って予備校とか中谷彰宏あたりの発想に
>近いんじゃないか?
>レベルの低い高校にトップで入るより、レベルの高い学校の
>ビリで入った方が大学受験には有利wみたいな。

レベルの低い会社ならトップで入れると思ってんの?マジ??
552名無し専門学校:04/02/04 02:10
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

553名無し専門学校:04/02/04 02:12
キャラクターやアニメを教える学校サイトの評価は
教師紹介につきるね
554名無し専門学校:04/02/04 02:19
有名人が教えても駄目なものが度素人が教えたところで、、、
555名無し専門学校:04/02/04 02:22
業界歴10年以上の講師が教える学校には関係のない話ですね。
556名無し専門学校:04/02/04 02:34
557名無し専門学校:04/02/04 14:18
>>547
牛が両方に書いてるから。
に100ペソ。
558名無し専門学校:04/02/04 15:47
>>557
バカだなぁ。
工作員が必死だからにきまってんじゃん。
一般人はこんな学校しらないよ。
559名無し専門学校:04/02/04 19:24
なんか必死なレスが付いてるなぁ( ´_ゝ`)

>>550
俺はこの学校の考え方間違ってないと思うし、
根本的に間違ってる学校は他にあると思うよ。
560名無し専門学校:04/02/04 19:49
>>558
牛がその工作員じゃねーの?
初代のスレ立てたのが、実は牛だったからな。
561名無し専門学校:04/02/04 20:27
今年4月にデジブレに入学する受験失敗組みの高校生がいるとして
両親にはどんなふうに、この学校の説明してるんだろうな。

HP、広告、スカパーに出てたときの映像、実際の学校見学
ぜんぶ行ったとしてもひとつもいいとこないよな。

562名無し専門学校:04/02/05 01:32
>根本的に間違ってる学校は他にあると思うよ。

具体例キボン
563名無し専門学校:04/02/05 02:16
>俺はこの学校の考え方間違ってないと思うし、
>根本的に間違ってる学校は他にあると思うよ。

具体的な話しないと何も言わないのと同じだよ。どうする? >559
564名無し専門学校:04/02/05 07:59
>>559
やたらデブレを信仰しているようだが、秋葉で牛に洗脳されたかw

他に悪いとこもあるどころか、専門はどこも悪いだろプゲラ
565名無し専門学校:04/02/05 09:27
信仰なんてしてないし、ゲー専がいいとも思わんが
デジブレの考え方は筋が通っていると思うだけだよ。
結果、どうなのかは知らん。

>>562
具体例って・・・
この板にいて分からないの?
                    やっぱ本当に工作員?
566名無し専門学校:04/02/05 18:22
プロがプロを育てると謳ってるにも関わらず
実務経験0の牛が企画を教えているわけだが
どこに筋が通っている?
567名無し専門学校:04/02/05 22:14
俺が思うに、牛の教える企画ってのはゲームの企画じゃなくて、
小売店でのゲームソフト販売のための企画じゃないかな?
ポップをどこに貼ろうとか、どこに陳列しようとか、値引きとか、おまけとか・・。
それなら実務経験あるよ、牛も。プロだ。販売の。
これなら筋は通ってる。一応。まがりなりにも。
568名無し専門学校:04/02/05 22:58
そー言えば、ここのサイトのトップページに
ゲーム業界に「確実に」送り込む
って書いてあるが、「確実に」って言い切って大丈夫か?
来年度は卒業生が出るんだろ?その時に問題になるんじゃないのか?
569名無し専門学校:04/02/05 23:34
牛の考えでは専門学校もゲーム業界に含まれます。
つまりデジブレに入学した段階ですべての生徒がゲーム業界入りしたことになります。
570名無し専門学校:04/02/06 01:24
あんたらって天然なんだかわざとなんだかは分からないけど、
講師の経験とかって全然評価しないのナ。

そうか・・・だから
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031105-0021.html
こういうのを「根本的に間違ってる」と思わないのかw
571名無し専門学校:04/02/06 01:49
>>554
2流業界人や業界クズレは講師として最悪だよ。
かといって1流が毎日授業やるわけはないし。

572名無し専門学校:04/02/06 17:50
>>570
講師の経験と言うのは、講師の経験でしかない。
当然ゲーム業界の経験にはカウントされない。
こんなの自明だろ。お前はバカだ。自覚しろ。
講師経験を無視するのは天然でもわざとでも無いぞ?
常識だからだ。社会一般の通念としてな。
それと、他所は他所。そっちで叩く。ここはあくまでデジブレ。話そらすな。
573名無し専門学校:04/02/06 18:32
いや、社会一般の通念とは逆だろ、それ。
小学校だろが大学だろうが先生の先生経験は重視するだろ?
専門学校の業界では常識なのかもね。

それはそうと、なんでそんなに必死なの?
なんでもかんでも煽り口調なのはなぜ?
「工作員」という言葉が気にさわった?
574名無し専門学校:04/02/06 19:10
>>573
読解力あるか?572では、
講師経験は、業界(この場合はゲーム企画だが)経験にはならないと
言っているのだが?
そして、講師経験は講師業界(ってあんのか?)では通用するとも書いてある。
ここはゲーム業界の長いプロが教える学校のハズらしいから、
講師業界での経験は意味がない。ここから572の文章になった。

煽り口調なのは釣りが趣味だから。ホラ、お前の様なバカが釣れた!
575名無し専門学校:04/02/06 20:19
ホントに必死だなぁ。
ちょっと肩の力抜いて・・・

>ここはゲーム業界の長いプロが教える学校のハズらしいから、
>講師業界での経験は意味がない。
それはあんたの脳内学院。
デジブレは、
>ゲーム業界、ゲーム教育のベテラン講師による実践的かつ
>効果的なカリキュラム
だそうだぞ。
576名無し専門学校:04/02/07 00:50
全体に擁護派のほうが紳士的でアンチのほうが
バカとかキ○ガイとかすぐ言い出すのはなぜだろう?
577名無し専門学校:04/02/07 07:54
>>ゲーム業界、ゲーム教育のベテラン講師による実践的かつ
>>効果的なカリキュラム
>だそうだぞ。

以前は「実戦経験豊富なベテラン講師による高い就職率を実現」て書いてて、
それはウソだって叩かれて直したんだよ。
578名無し専門学校:04/02/07 09:21
>>576

擁護派は、自分にとってデジブレが大切である者たちの集まりだから
必死に冷静さを装って紳士的になろうとしている。

アンチはデジブレなんぞどーでもいいから
テキトーにしゃべっている。

必死になってるのはどっちか明白だよな。
579名無し専門学校:04/02/07 09:36
>>570 = >>573 = >>575 とか見てると牛が帰ってきたみたいで嬉しい
580名無し専門学校:04/02/07 09:58
http://www.gakkou.net/cgi-bin/view.cgi?code=60537&mode=entrance
「我が国屈指のゲーム就職指導歴を誇る責任者」って牛のこと?
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
牛の前職は「イマイチの学校」での「詐欺師まがいの仕事」だった筈だが。
581名無し専門学校:04/02/07 13:05
>>578
そか、適当だとバカとかキ○ガイとかいうのか。
必死というより人格の問題だったのね、了解。
582名無し専門学校:04/02/07 13:26
>>578
逆に見えるな。

擁護(に見える?)は当たり前に感じたことを普通に書いてる。
アンチはどうでもいいといいながら長い間粘着してる。
有名でも燃料追加もないのにね。
583名無し専門学校:04/02/07 13:31
101 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. [sage] 投稿日: 02/07/29 13:17
それはそうと、他校工作員ねぇ・・・。
私は昔、某学校の工作員(wだったけど、小さな学校とか
始まったばかりの学校は狙わなかったけどなぁ。



私の目的が金儲けなら、土下座して某学校に残ってればよかっただけ
の話ですよ。なんせ重役だったから。
収入は大きな某学校でもトップクラスでした。
でも、その土下座は「これからも詐欺まがいの商売続けます」
という土下座でしょ?十何年もやれば十分でしょう。

だから、これからも詐欺まがいの商売を続けるために、
うちを攻撃する奴はゆるせん。こっちからの攻撃はしませんが
反撃はしますよ。他校の裏ネタなんかいくらでも知ってるし。
584名無し専門学校:04/02/07 16:02
>>583
その当時の牛先生の年収ってどれくらいだったんだろ?
585名無し専門学校:04/02/07 18:40
>擁護(に見える?)は当たり前に感じたことを普通に書いてる。
>アンチはどうでもいいといいながら長い間粘着してる。

当たり前に感じたことを普通に書いてるのはアンチも同じだろ。
てか、擁護してる奴はデジブレ(≒牛)の痛いところについては、必死に目を
瞑ってるって感じだがな。

>有名でも燃料追加もないのにね。

イタいゲー専として結構有名よ?
586名無し専門学校:04/02/07 18:54
>>583

並みの教育者とは思えないほど
立派な人格者だな
587名無し専門学校:04/02/07 19:33
普通なら大して痛いとは思わないようなことを
イタイイタイ言っているように見えるな。
588名無し専門学校:04/02/07 20:43
学校組織のトップという責任のある立場の人間が 2ch で頓珍漢な書き込みをして馬
鹿晒すのを「普通なら大して痛いとは思わないようなこと」と言いますか。そうですか。
589名無し専門学校:04/02/07 21:02
>有名でも燃料追加もないのにね。
"東京デジタルブレイン" でぐぐってみな。イタイ学校として話題になったことは確かだよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~dentei/moe_talk0013.html
>     これってネタですよね?
http://multi.nadenade.com/shinichi/200207.html
>この「東京デジタルブレイン学院」かなり凄いです。何が凄いって
http://www.yaotome.jp/chkof/200207.html
>ネタですよね、これ。
http://intermezzo.cool.ne.jp/log/200207.html
>まだできてない学校でなぜ高い就職率???つーか、ネタだよこれ。
http://cgi18.plala.or.jp/~blueall/2002_09.shtml
>東京デジタルブレイン学園(2ch)つーオタ向けリアル専門学校。校長が降臨して開講当初からぼこぼこ。
http://d-james.hp.infoseek.co.jp/sadmaso/02-08.html
>所在地秋葉原。リンクにコスプレ喫茶や2ちゃんがある専門学校とはいかがなもんか。
http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10334/1033406546.html
>あの……がふっ。
http://yt.sakura.ne.jp/~keiz009/2002_7b.html
>秋葉にこういう学校を作る事自体ヤヴァイと思う。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/3364/daily/200207.html
>見ればみるほど胡散臭いです。
590名無し専門学校:04/02/07 22:31
生徒のサイトがあったら見たい。
591名無し専門学校:04/02/07 22:54
>>587
・自分は某学校の工作員だった
・某学校では重役で収入もトップクラスだった
・詐欺まがいの仕事を十何年続けてきた
・昔自分がやっていた工作員活動を他人がするのは許せない

自分の立場明らかにしてこんなこと↑自称してる奴そう居ないだろ。
相当なイタさだと思う。
592名無し専門学校:04/02/08 00:17
デジブレにはサイト持ちだったり、過去にサイト持ちだった奴がいるとか。
あくまで噂。
593名無し専門学校:04/02/08 02:48
'サイト持ち' って何?
594572とか574とか:04/02/08 08:31
>>575
すまん、昨日は指輪物語見ててネットしてなかった。で、お前のカキコの
>ゲーム業界、ゲーム教育のベテラン講師による実践的かつ
>効果的なカリキュラム
だが、そんなこと書いてあったっけ?と思ってたら
>>577
で真相が書いてあったな。やっぱ書き直してたな。なんか変だよ思ったよ・・。
595名無し専門学校:04/02/08 08:41
ゲーム業界に入るのに、ゲー専いくなよ。
情けねーし、頭悪すぎ。おまいたち。
596572とか574とか:04/02/08 08:43
ま、どのみち「ゲーム教育のベテラン」でもいいや、
この場合、プロがプロを教えるっつー理念から言うと、
教えられた生徒は「ゲーム教育のプロ」になるわけだ。
少なくとも企画に関しては・・。教えるのはゲーム業界経験無しの牛だし・・。
つまり、牛の担当は「ゲーム学校の講師を育てる」クラスだったのか・・。
あったっけ、そんな学科?
とりあえず、卒業したら雇ってやれよ、牛。
597お出かけ前にもういっちょ:04/02/08 10:24
>>582
燃料はある。お前だ。
このスレ、最初スゲー祭りだったんだよな。
学院長が登場したはいいが、自爆につぐ自爆。前代未聞、抱腹絶倒、マジ笑えた。
で、ここを生暖かく見守るヤツ(俺を含め)は、
以前の祭りの再現を心のどこかで期待してるのよ。
で、タマに擁護する様なカキコがあると「降臨か!?」ってんで盛り上がる。
みんな昔を懐かしむ「ロマン派」なのよ。人気モノでよかったな、牛。
これ読んだら、また何かバカなこと書き込めよ、牛。昔みたいに楽しましてくれよ。
598名無し専門学校:04/02/08 11:24
あまりに恥ずかしいから


   あげ〜!
599名無し専門学校:04/02/08 13:22
>>589
ほとんどが2002なのにワラタ
おた臭いサイトやスレでほんのちょっと叩かれた、と。3年前に。
と、いうことがいいたいのか?w
面白いから代アニでぐぐって同じようにまとめて。
600名無し専門学校:04/02/08 13:22
ほんとに必死だな。俺ならどうでもいいことにここまで粘着できない・・・

っていうか、ごめん。おまえらの上げている「イタイこと」って
やはり痛いと思えないよ。
>>591なんか、何がおかしいが全然分からん。
反省することが痛いのか?
ま、一つ分かったのはあんたらと同じような奴がけっこういる、ということ。
しかし、それが世間一般とは到底思えないね。
601名無し専門学校:04/02/08 13:39
>>>591なんか、何がおかしいが全然分からん。
>反省することが痛いのか?

反省してる様には見えんがなぁ、開き直ってるだけじゃない?
同業者相手なら兎も角、2chの専門板見てる奴相手に何言ってんの?って感じで痛いと思うよ。

>ま、一つ分かったのはあんたらと同じような奴がけっこういる、ということ。
>しかし、それが世間一般とは到底思えないね。

視野の狭さが少しは直って良かったね。
602名無し専門学校:04/02/08 14:51
>>600
自分で理解できないならほっとけばいいだけの話だろ。何でそんなに粘着なんだ?
603名無し専門学校:04/02/08 17:37
>>597
デブオタが顔真っ赤にして書き込んでるのが
見えるような文章だわw
604名無し専門学校:04/02/08 18:03
今回はちょっと面白かった。このスレは偶に盛り上がるから目が離せないよな。
605名無し専門学校:04/02/08 18:05
イタイオタクやイタイHPで大賛辞されることって痛いことだよな・・・
じゃ、イタイ奴やイタイHPでイタイと書かれるってことは・・・あれ?

まー一般人では理解できない世界での話しだな。
606名無し専門学校:04/02/08 18:15
>じゃ、イタイ奴やイタイHPでイタイと書かれるってことは・・・あれ?

下の下ってやつだね
607名無し専門学校:04/02/08 18:32
>イタイオタクやイタイHPで大賛辞されることって痛いことだよな・・・

デジブレのリンク見てから言ってくれ。
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/link.html
>ニュース
>→連邦
>→アニオタニュース
>→sawadaspecial.com
>→TECHSIDE
>掲示板
>→digitalトキワ荘
>→2ちゃんねる
>→Studio MOMO
>>607
話の流れをぶった切って書くけど、
MOMO以外全部痛いね。
609名無し専門学校:04/02/08 22:04
>>603
完全になめられてるんじゃん、牛。

煽るにしても、もう少し頭使って書いてくれ。
610名無し専門学校:04/02/08 22:43
生徒降臨?

>□投稿者/ なんというか・・・ -(2004/02/08(Sun) 18:23:50)
>
>貴重なお話だとは思うんだけど、なんていうか、学校で聞いている話と近いので
>答えがほぼ分かるっていうか・・・すみません。
>
>最後の方に出てきた、ゲーム学校出身のプロデューサーの話とか、
>業界で評判のいい学校や悪い学校とか、そんな話が聞きたかったような。

>業界で評判のいい学校や悪い学校とか、そんな話が聞きたかったような。
>業界で評判のいい学校や悪い学校とか、そんな話が聞きたかったような。
>業界で評判のいい学校や悪い学校とか、そんな話が聞きたかったような。
>業界で評判のいい学校や悪い学校とか、そんな話が聞きたかったような。
>業界で評判のいい学校や悪い学校とか、そんな話が聞きたかったような。


もし、デジブレ生だとして、いまさらどうするのさ?そんなこと知って。。。
611名無し専門学校:04/02/09 00:29
>貴重なお話だとは思うんだけど、なんていうか、学校で聞いている話と近いので
>答えがほぼ分かるっていうか・・・すみません。
>
>最後の方に出てきた、ゲーム学校出身のプロデューサーの話とか、
>業界で評判のいい学校や悪い学校とか、そんな話が聞きたかったような。

なんかもう既に学校で聞いたような話ばかりなんだよね、悪いけど。
もうちょっと別の、ゲー専卒でもプロデューサーになれた人の話とか、
ウチより評判の悪い学校の話とかしてくれないかな。
612名無し専門学校:04/02/09 00:36
これだけ依頼心の強い奴だと、例え業界に入れても碌な結果にはならないだろうな。
613名無し専門学校:04/02/09 01:07
>もし、デジブレ生だとして、いまさらどうするのさ?そんなこと知って。。。

辞めるんなら早いほうがいいし
614名無し専門学校:04/02/09 01:51
貴重な話だと感じたにも関わらず。いきなり文句を言いますか・・・。
ゲーム学校卒のプロデューサーの話なんて何で聞きたいのかねぇ・・・。
夢を見たいのかな?
615名無し専門学校:04/02/09 02:28
>>610
粘着する気はないんだけど、上がってるとつい見ちゃうんだよな。

これだって、あんたら以外にとっては普通の意見じゃないか?
この人は学校で企画の作り方とかは習ってるんだろ、多分。
で、業界からの情報として、就職で自分のライバルになる奴らの情報とか
自分たちと立場の近い業界人の話を聞きたいっていうの、普通じゃないか?

なんか、あんたら、思いっきり捻じ曲がった見方が習い性になってる
みたいだよね。もっと素直な見方ってできないもんかねぇ…
616名無し専門学校:04/02/09 03:04
>>615
普通は貴重な意見にいきなり文句つけたりしないよ。インターネットの掲示板に
限らず、人に話を聞くにも聞き方ってのがあるだろ。

例)
デジタルブレイン××科1年の凸山凹吉です。貴重なお話をありがとうございま
した。学校で教わっているのと近いお話もあったのですが、現場の方の生の声と
いうことで、大変興味深く読ませていただきました。
ゲーム学校出身でプロデューサーとして活躍されている方がいらっしゃるのです
か。目指すべき業界の先輩ということで、詳しいお話をお聞きしたかったです。
また、業界での評判のいいゲーム学校とはどういうところなのでしょうか?業界
の方の率直な意見をお伺いしたいです。
図々しいお願いかとはおもいますが、お暇なときでもありましたら再度、この掲
示板に書き込んでいただけたらなとおもいます。
617名無し専門学校:04/02/09 03:14
生徒って6人だけなの?
618名無し専門学校:04/02/09 03:31
開校当初は
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=355&type=332&space=45&no=0
>キャラクターゲームCG科9名
>ゲームシナリオプランナー科5名
>カードゲーム制作科3名、

だったそうだ。もうそんなに減ったか。
619名無し専門学校:04/02/09 21:30
>>615
大丈夫か?頭。
これは、学校内での感想文や意見なんかでは言っていいだろう。
だが、誰でも見る事が出来る掲示板に書いて良い事ではない。
書くなら616氏の様な書き方で書かなきゃな。
学校は社会人としての常識とか教えてないのかなあ・・・。
来年度就職っつか、そろそろ活動は始めなきゃいけないのに。
タダでさえオタクを社会人として躾るのは難しいのに。
620名無し専門学校:04/02/09 21:54
就職とか言ってる時点で終わっている。
意味分かってないだろうなぁ〜w
621619じゃないが:04/02/09 22:45
就職と言う言葉の意味を誤解しているかもしれないので
正しい意味を教ええて下さい。お願いします。
622619:04/02/09 23:35
>>620
え?何?まさかここの生徒は全員最初からフリーランス目指してるとでも?
もっともフリーでやるには、それこそ社会常識が重要なんだが・・。
つか「就職」させるための学校ではなかったんか?こりゃ驚いた。
ま、卒業後は全員「家事手伝い」するとでも言うのなら常識いらんわな。
623名無し専門学校:04/02/10 02:00
就職できない奴は卒業させないようにすれば就職率100%になるよ
624名無し専門学校:04/02/10 08:05
0/0 は 100% じゃないぞ
625名無し専門学校:04/02/10 10:59
626623:04/02/10 18:29
>>624
デバッガーのアルバイトぐらいなら一人ぐらいでてもおかしくないと思いまつ。
1/1で100%だ。
627名無し専門学校:04/02/10 22:24
ここを見ているであろう生徒のために・・・

http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1076338159/l50
628名無し専門学校:04/02/11 00:52
就職率発表は来年?

ゲー専だったら「出来る子」はそろそろバイト→就職(中退)の
黄金コースだと思うんだが…
629名無し専門学校:04/02/11 02:42
アキバのゲームスクール,無料体験入学実施!
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0402/10/news11.html
校内の様子がwebに登場したのって初かな?
630名無し専門学校:04/02/11 09:24
卒業者全員と、学校が講師契約を結べば良い。
そーすりゃ、全員就職だ。就職率100%
ただし講義は年一回。「先輩のアドバイス」って感じ。時給800円で2時間だけ。
>>626
マジでデバッガーならフロムエーやアンに毎回載ってるしな。
とりあえずマトモに会話出来りゃ、採用は難しくない。
631名無し専門学校:04/02/11 09:33
>>629
そのサイトの記事中に、
>ゲーム業界での実務経験10年以上の講師陣
ってあるな。これは間違いだな。正しくは
「ゲーム業界・ゲーム教育業界での実務経験10年以上の講師陣」もしくは、
「ゲーム業界・ゲーム教育業界での実務経験10年以上&ゲーム販売経験数年の講師陣」
情報はキチンと載せなきゃ媒体の信頼性の低下に繋がるな。
つか、パブ記事だな、こりゃ。
632名無し専門学校:04/02/11 10:06
こっちの方が気になる。

アキバにコスプレ居酒屋が3月オープン!!
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0402/11/news02.html

魔法使いの弟子って…。
http://www.littlebsd.com/boshuu.html#deshiboshu
633名無し専門学校:04/02/11 11:09
2月15日の特別体験入学では,カリキュラムの説明や,
授業内容の体験実習,ゲーム業界で活躍する先輩からの
アドバイスなども受けられる。

なお,この日は特別体験入学として
有名ゲーム会社からの特別ゲストが来院予定だ。
634名無し専門学校:04/02/11 17:01
>>633
まだ卒業生の一人も出していない新設校に、
「ゲーム業界で活躍する先輩」は居ないだろう。
と思うのは俺だけか?
635名無し専門学校:04/02/11 17:11
「将来ゲーム業界で活躍するであろう君達の業界の先輩」って意味じゃないの?
それくらいは適当に解釈してやろうよ。
636名無し専門学校:04/02/11 17:18
デジブレの受け皿になってくれるエロゲー会社の社員がくるのですか・・・。

体験入学に行くやつは、会社名を聞いてくるように!
637名無し専門学校:04/02/11 19:03
>>636
会社名だけは良いと思う。
こういう業界は横の繋がりを大切にするから。

ただ、そこが取るかどうかは別問題だけどね。
638名無し専門学校:04/02/12 00:12
秋葉のビルが火災にあったって聞いて、思わずデジブレ焼失を想像し、激しくプゲラ。
体験入学逝く人、レポよろ。
って、いない罠w
639名無し専門学校:04/02/12 20:36
>>638
言いたいことは十分分かるが、少し落ちつけ。
640名無し専門学校:04/02/12 21:46
いままでに取った言質
1.卒業生が全員就職したとしたら就職率は100パーセント(と発表)

言質の種
1.講師の携わった作品をHPで紹介
2.生徒の作った作品をHPで公開

ほかにもあるよね?あったら追加してください。

641名無し専門学校:04/02/12 23:02
>>640
本当に牛がそんなこと約束したか?
642640:04/02/13 05:14
>>641

■投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/05/02(Fri) 23:39:18)
□ U R L/ http://www.digital-brain.org


> 全員就職を目標にされているそうですが、それは就職率100%超えのことととらえ
> てよいのでしょうか?
言っている意味が解りませんが、全員就職できた場合、当然就職率は100%となりま
すね。
643名無し専門学校:04/02/13 19:09
■527 / ResNo.2)  Re[2]: 生徒の出来はいかがですか?

□投稿者/ ななしさん -(2004/02/13(Fri) 19:08:51)


> そろそろ載せようとは思っていたんですけどね。
> ただまぁ、デジハリはプロの作品だし、○アニさんは正直たいしたレベルじゃないし。
> 私がいたころの大阪校のレベルは凄かったんですけどね…
> ま、どうなるか分かりませんが興味があれば待っていてください。

デジハリはプロの作品なんですか・・・
デジタルブレイン学院の生徒が作った作品はプロの作品とはいえないのですか?
何が違うのでしょうか?
644名無し専門学校:04/02/13 23:32
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2004/02/13(Fri) 19:42:57)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org/
>
>> デジハリはプロの作品なんですか・・・
>> デジタルブレイン学院の生徒が作った作品はプロの作品とはいえないのですか?
>> 何が違うのでしょうか?
>デ○ハリは社会人向けのコースがあってCG制作会社の社員で学生などという人がい
>ます。そういう人の作った作品のことを「プロの作品」と言っています。
>デ○ハリの上手い所は、そのような人の作品を、あたかも未経験者がデ○ハリで
>学んだだけで、そのような作品を作れたかのように宣伝していることです。
>もちろん、デ○ハリの生徒作品の全てがそのようなパターンではないでしょうし、
>CG教育のレベルが高いことは確かですが、基本的には本学院とは目的の違う学校ですね。



他校を暗に中傷しつつ、そのくせ逃げ道たっぷりな文書を書ける
十牛図氏の文章力には脱帽です。

645名無し専門学校:04/02/14 00:38
>>644
微妙に、経営者の苦悩が表れていますね。
正直に言ったら、すっきりするんじゃない>牛
646643:04/02/14 02:08
>>644
俺は牛の言ってることは正しいと思う。
ただ、生徒はこの文章読んでやる気をなくすんじゃないかなと思った。
入学時にそもそもレベルが高くないとプロにはなれないのかと・・・
647名無し専門学校:04/02/14 02:50
ボンクラ学校でも結構「なぜ君こんなとこ居るの?」みたいな出来る奴が居たり
するもんだけどね。デジブレは違うんだろうな。

# 関係ないけど、なぜ牛は他者を引き合いに出すときに "デジ○リ" のように一部
# を伏字にするんだろう? それがなにか免罪符にでもなると思ってるんだろうか?
648名無し専門学校:04/02/14 10:19
>>647
免罪符になると思っている&確固たる自信はない(世兄は伏せないし・・・)

だと思う。

デジハリのことはよくしらんが、DEAは結構なもの作ってるね。(この前テレビで見た)
筆を振り回してなんかやる3Dのアクションゲームとか、5年くらい前から似たような
アイデアの生徒作品は、あったけど素直に大したもんだと思った。
649名無し専門学校:04/02/14 13:54
大したレベルじゃないとしても、曲がりなりにも生徒作品公開してる代兄のほうが、
なにも公開しないデジブレよりははるかに上だよ。
載せようと思って早三ヶ月、思ってるだけなら寝てるのと同じだろ?>牛
650名無し専門学校:04/02/14 16:42
>>2

この「ビリ合格論」・・・。
その他の発言とミックスして考えると・・・・

要するにデジハリなりDEAなりの、まともでそれなりの実力が養われるだろうと
思われる学校の生徒とは戦わず(ようするに一般的なゲームメーカーを避け)

私たちはゲーム業界ではビリの位置にある(と十牛図が考えていると推測)
エロゲー業界に最初から的をしぼって授業をしましょう。

・・・という意味なのかな?

それならシナリオ科の存在も、求人についても「まぁ、ありかも?」と思えるんだけど・・・。
651名無し専門学校:04/02/14 18:19
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=323&type=0&space=0&no=0#325
>2Chの人はゲーム会社というと一部上場企業しか考えてないのでしょうか?
>また、シナリオライターやプランナーというと寺田憲史氏とか宮本茂氏などしか
>考えていないのでしょうか?
>
>現実にはハート電子、アルファシステム、アリス(チャンピオンソフト)、
>エルフ、F&Cなどの中堅ゲーム会社も就職先として考えるべきですし、
>何度も言ってますが、シナリオライターやプランナーも最初はアシスタント的な
>仕事として募集されます。
>もちろん、凄い才能のある人なら大手ゲーム会社も不可能ではありませんが
>(実際、私の担当した卒業生でスクウェア、カプコン、SNKなどにプランナーで入っ
>た人もいます)、殆どの生徒さんには中堅ゲーム会社までが主目標でしょう。
>もちろん狭き門ですし簡単なことではありませんが、適切な指導と本人の努力が
>あれば、決して不可能な就職ではありません。

大手メーカーは凄い才能を持った人が行くところ
ハート電子、アルファシステム、アリス(チャンピオンソフト)、エルフ、F&C
はそれ以下の会社
おいおい牛よ、各社さんの社名を伏字にするの忘れてるぞ(w
652名無し専門学校:04/02/14 19:23
シナリオライターやらプランナーがバイト(外注)として募集されてるのも
エロゲーメーカーの特徴だよなぁ。
653名無し専門学校:04/02/14 21:23
>>652
↓このへんの会社って、シナリオやらプランナーやらでそういう募集してる?
>ハート電子、アルファシステム、アリス(チャンピオンソフト)、エルフ、F&C
654名無し専門学校:04/02/14 21:51
>>652

知らない。
F&Cとサン電子は関わったことあるけどHPの内容なんて覚えてない。

だけど、以前のスレでシナリオライターでの就職の話が出たときに
あちこち見て回った時は確かにいくつか募集してたのは確か。(エロね)

何年か前に紫月美夜(こいつも色々と黒いうわさが出てたな)のHPで
募集告知が載ってたし、知り合いのデザイナーからシナリオ兼スクリプト内の内職を
頼まれたことはある。(俺はライターじゃね〜)

なんにせよ、シナリオライターのアルバイトの募集は「ある・なし」で言えば「ある」
そして家庭用ゲーム機向けとエロゲー向きのどちらが多いかと言えば間違いなく「エロゲー」

ちなみに契約の内容にもよるけど、1タイトルにつき幾ら という契約パターンが多いし
そのタイトルが終わったらバイバイだから、それだけじゃ生活するのはキツイと思うよ。
655名無し専門学校:04/02/14 22:35
エロゲー屋のシナリオのバイト募集とは家庭用ゲーム屋でいうところの
バグ出しのバイト募集並の扱いなのか?いや、多分そうではあるまい。
656名無し専門学校:04/02/14 22:50
>>654
そーいうのって経験者を想定した募集じゃない?
657名無し専門学校:04/02/14 23:27
http://www.active-soft.jp/side_b/bosyuu.html
http://www.age-soft.co.jp/info/recruit/index.htm#scenario
http://www.alicesoft.co.jp/recruit.html
http://circus.nandemo.gr.jp/staff/maker/sbosyu.html

エロゲーメーカーを、あ行からいくつか当たってみたけども
未経験でもいいみたいよ。(実力と常識が必要らしいけど)

だけど、コンシューマーじゃ、未経験OKでアルバイトのシナリオライターはないねぇ・・・。
デジブレの生徒は、授業で淫靡とか恥丘とか愛撫とか、そういう難しい漢字の勉強でも
しているのでしょうか・・・

ところで、俺って、もしかして十牛図の手先だと思われてない?
俺は未経験者のシナリオライターを募集してるのはエロゲーメーカーぐらいだ。

それをさもコンシューマも含めてゲーム業界にはシナリオライターの求人が充分ある
と言っている十牛図の主張が許せないだけだからね。
658名無し専門学校:04/02/15 00:50
早い話が、

「皆さんをエロゲー会社になら就職させることができます!」

と言ってるのか…。
659名無し専門学校:04/02/15 16:01
まあ、本当の就職活動はデジブレをやめることから始まる。
660名無し専門学校:04/02/15 16:07
>>657
まあ、未経験っても、「同人で結構書いてて、それなりに客が来る」程度
そーゆー人の作品は、とりあえず話として完成してるし、濡れ場の書き方も心得てるし、
ちゃんと読めるレベルだ。(ありきたりなシチュエーションが多いのは仕方ないが)
のレベルは必要でしょう。っつか、実際応募してくる人ってそんな人が多い。
「実力と常識・・・」ってのはそのへんの事だろうな。
逆に、学校で「企画習ってました」なんてヤツの書いて来るモノ(なぜか自信満々なヤツが多い)は、
大概ロクでもない。日本語すらままならなかったり・・・。
ま、未経験っても「業界未経験」であって、「エロ小説制作未経験」て事じゃないな。
661名無し専門学校:04/02/15 21:42
>>660
>ま、未経験っても「業界未経験」であって、「エロ小説制作未経験」て事じゃないな。
なるほど!
これ、巧い説明だね。すごく納得してしまった。
662名無し専門学校:04/02/15 21:51
デジブレにエロ小説の授業があれば問題なしだな
663687:04/02/15 22:09
今日、体験入学があたんだっけ?
行った奴はレポートよろしく。
664663:04/02/15 22:10
ごめん、名前欄の687は、よそのスレでの番号
言うまでもないけど。
665名無し専門学校:04/02/15 22:11
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / セソモソヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
666名無し専門学校:04/02/16 20:07
>>655

東京都千代田区外神田3-3-3 秋葉原槇町ビル3階

ここ
667666:04/02/16 20:25
>>666

655じゃなくて665でした。
668名無し専門学校:04/02/17 20:15
「無認可の専門の中には、あえて認可をとらない、という方法をとっている所もある」 という話を以前誰かに聞かされたんだが、 牛の場合、 あえてとらなかったのか、 それとも、 とれなかったのかw どっちなんだろうね。 と、 愚かな質問をしてみるテスト。
669名無し専門学校:04/02/17 20:23
>>668
以前もその話は出たが…。
主な学校法人設立認可の審査基準
(1)施設及び設備について
○ 基本的な施設設備が原則として負担附き又は借用でないこと
  なお、近年地方公共団体から施設設備等を借用する場合については
  認めている例が見られ、廃校となった公立学校の施設設備等を利用して
  私立学校を設置する例が見られる。  
○ 設置経費が確保されていること

かすりもしない。
670668:04/02/17 22:30
>>669 む、そうだったか。スマソ。。 確かにかすりもしませんな。 ま、あんな貸ビルの一室じゃ、認可もなにもなかろうが。 そういあ現在、牛ってここに顔だしてんの?
671名無し専門学校:04/02/18 00:09
名前は出してないけど、書き込みはしてるだろうねぇ・・・。
672名無し専門学校:04/02/18 01:43
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>63 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 02:11
(略)
>>>42
>> そもそも学校法人になれないとこって、問題があるんだよね。
>> 特に講師に。
>0からのスタートじゃ学校法人は無理なんですよ・・・。
>「法人」は目標なんですけどね。

なんか変な言い訳してるね。
673名無し専門学校:04/02/18 09:08
>>670
牛かな?って思うヤツはタマに来るよ。
根拠のない擁護書き込みして、ボコボコにされて来なくなるってパターンだが。(笑
>>672
すごい言い訳だ。
ゼロから学校法人でスタートすることは可能だ。金はかかるが、無理じゃない。
ところで、「法人は目標」って・・・。
デジブレは立派に「法人」だろ「会社法人」。(笑

もしかして法人じゃないとか?牛の個人事業で、青色申告だったらイヤだな・・。(笑
674自己レス:04/02/18 21:27
>>673
気になってサイト見たんだが、経営母体の情報がないな・・。
675名無し専門学校:04/02/18 22:13
個人のそろばん塾とかと同じで法人にしていないんじゃないんじゃないのかな?
676名無し専門学校:04/02/18 22:29
誰も体験入学に逝かなかったのか。。?


逝った人報告キボン
677名無し専門学校:04/02/18 23:34
なんというか、生徒(やめたやつも含め)も誰も書き込まないところを見ると
相当な情報管制が引かれているのだろうな。

入学時に、学校の情報をHPに書き込んじゃいけない等の誓約書でも
書かされているのだろうか・・・。

678名無し専門学校:04/02/19 00:20
>>677
・アンチ2ch
・2ch外のトコで盛り上っている
・単純にこのスレの存在を知らない
・このスレで何書こうが書かれようが現実には自分達には関係無いのでどうでも良いと思っている
・学校の事を早く忘れたい(辞めた奴)

まぁ、守秘義務に関する契約は普通交わすよな。
単純作業のバイトじゃあるまいし。
679名無し専門学校:04/02/19 00:54
守秘義務契約は普通ないんじゃないか?
せいぜい「ご迷惑はお掛け致しません」の念書ぐらいだろ
680615:04/02/19 02:49
>>673
>ゼロから学校法人でスタートすることは可能だ。金はかかるが、無理じゃない。
いくらくらいかかるの?

っていうかさ、最初少人数の学校からスタートして徐々に大きくなって
最終的に学校法人、って全然普通の話だろ?
なんか変なところに絡んでるとしか見えないんだが?

>>678
もう一つあるね。
・ここではまともな話が出来ないから。
681名無し専門学校:04/02/19 10:02
まともな話を仕掛けられたことなんて一度もないだろ・・・。

関係者の第一発目が、

>ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm
>時代のニーズか、ついにゲームヲタクの専門学校が登場ッ!
>学校のページのリンク先に「コスプレ喫茶」だぁあ、キター!!!!
>同じ目をした諸君よ、楽しい学生生活を満喫してくれ。
>はずかしがることはないんだよ。ウィー・アー・ザ・ヲタク!!



>こんばんわ、十牛図です。
>スレがたってたんですね〜。
>たまに出てきますんで、よろしくおながいします。

これだもんな・・・。
682名無し専門学校:04/02/19 19:01
現在のデジブレの近況はどうなんだろうか?
と、言ってみる。
まぁ、
無認可は塾とかと同じようなものだから、いつの間にか潰れてもおかしくないががが。

生徒のほとんどはパソコン持ってるだろうから、ここの存在くらいわかるだろうよ。
683名無し専門学校:04/02/19 19:33
>>682
マウスの握り方から教える学校の生徒が2chを見れるとでも?
684名無し専門学校:04/02/19 19:49
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040219110147.jpg
このコスプレ女ってデジブレ入る気あるのかな?
685名無し専門学校:04/02/19 20:34
>>684
なんでそう思うの?
686名無し専門学校:04/02/19 21:42
>>685
体験入学行かなかったの?
687名無し専門学校:04/02/19 22:03
>>686
体験入学逝ったの?
688名無し専門学校:04/02/20 15:44
>686

行くのが当たり前のような発言だな。
死のうね
689名無し専門学校:04/02/20 19:24
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040220065819.jpg
体験入学の時にコスプレ女を混ぜておけばオタクがいっぱい引っかかるだろうな。
690名無し専門学校:04/02/20 21:08
体験入学の時にサクラを混ぜるのはよくあるこった。

コスプレ女ならヲタを釣ることができるだろうが、牛の知り合いにそんな要員いるのか?
さしずめ、デジブレで事務みたいなことやってるオバハンくらいしか(ry
691名無し専門学校:04/02/20 23:27
とりあえず、その女はかわいくない。
692名無し専門学校:04/02/21 00:46
>>690
>コスプレ女ならヲタを釣ることができるだろうが
釣れる訳無いじゃん。
ヲタのあんたが釣れないんだからさ(・∀・)
693名無し専門学校:04/02/21 01:35
>>692
しかしデジブレの奴らはあんな入学案内のチラシや広告の絵に釣られたわけだが・・・
694名無し専門学校:04/02/21 03:56
>>693
そうなの!?
いやぁ、さすがにそれは無いと思うけどなぁ。
パンフなんかを吟味したのならデジフレの素晴らしい教育方針(wに
魅せられた、とかそういうもんだと思うけど。
学校抜きにしての魅力的なものは…好意的に考えて所在地が秋葉原ってくらい?
コスプレ喫茶とかもネタにはするかもしれないけどリアルじゃ逝かないでしょ?
…俺の「常識」がおかしいのかな?

ちなみに何かソースか根拠はあるの?
695名無し専門学校:04/02/21 08:36
>>692
それ以前に専門に逝こうなんて思ってねーよ、ヴォケが。
696690:04/02/21 18:10
>>692
俺は違うオタなので釣られません。
しかしエロゲーオタなら釣られると思います。

俺はデジブレ生じゃないけど他の学校の体験入学でかわいい女いるか気にしたよ。
過去ログによれば去年の体験入学で女を混ぜてたみたいじゃん。
697名無し専門学校:04/02/21 20:46
>>695
それ以前にデジフレは専門じゃねーよ、アンポンタンが。

>>696
> しかしエロゲーオタなら釣られると思います。
エロゲーヲタだからこそリアル3D女には釣られないと思うんだけど…
声優やら原画家ならともかくさ。
698名無し専門学校:04/02/21 21:21
>エロゲーヲタだからこそリアル3D女には釣られないと思うんだけど…

そこまでそっちの世界にいっちゃってる奴も珍しいんでは?
手ぇ握られて目ぇ見つめられて「春から一緒に頑張ろうね!」とか言われたら、
例え普段は2Dの女の子しか眼中にない奴でも引っ掛かるのは多いんでないかな。
699名無し専門学校:04/02/21 23:18
何を思って生徒は牛に着いていく気になったのか。。?

現実逃避?(・∀・)
700名無し専門学校:04/02/21 23:27
特別な才能がなくても憧れのゲーム業界に就職できるっていう宣伝文句は
他者への依頼心激しい連中にとっては甘言なんじゃないかなーと思ったり。
701名無し専門学校:04/02/22 00:07
代アニに就職率で負けたら廃校とか公約は無いんですか?
702名無し専門学校:04/02/22 00:30
童貞率100%かな?
703名無し専門学校:04/02/22 00:31

女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059-222-0110 四日市南警察署0593-55-0110

https://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
704名無し専門学校:04/02/22 00:45
>>698
>手ぇ握られて目ぇ見つめられて「春から一緒に頑張ろうね!」とか
そんな事が体験入学であったの?
705名無し専門学校:04/02/22 01:11
>>699
>何を思って生徒は牛に着いていく気になったのか。。?
そこが一番気になる。
706名無し専門学校:04/02/22 01:54
生徒は全員やらせということもありえる
707名無し専門学校:04/02/22 02:41
異議あり!
裁判長!>>706の証言はあきらかにおかしな点があります!
708名無し専門学校:04/02/22 02:50
秋葉原にあるってのが一番でかいと思うよ。
作家のタマゴが神保町(だったっけ?)の近くに住み着くようなもの。
709706:04/02/22 03:49
>>707
何がおかしいんだね?
710名無し専門学校:04/02/22 04:53
「ありえる」というのは仮定での事です。
仮定でいくと…デジフレという存在そのものが「やらせ」である、という可能性もあります!
>>702
講師含む
712706:04/02/22 19:26
>>710
そりゃ異議うんぬんじゃなくて当然のことだろう。
713名無し専門学校:04/02/22 19:40
■529 / 親記事)  現職の方々の出身校は?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/22(Sun) 19:40:30)


いくら実力のみの世界だとはいえ、現職の方々がどのような学校を卒業した方が多いのか気になります。
私はスクエアエニックスが好きです。
スクエアエニックスでゲームプランナーをしている方はどのような学校を卒業した人が多いのでしょうか?
ゲームプランナーの何割程度がゲーム関連の学校を卒業された方たちで、何割ぐらいが大学卒業なのかおしえてください。


--------------------------------------------------------------------------------
→ 親記事 / 引用返信
714名無し専門学校:04/02/22 20:26
>私はスクエアエニックスが好きです。
>スクエアエニックスでゲームプランナーをしている方はどのような学校を卒業した人が
>多いのでしょうか?

好きな会社なら社名ぐらいちゃんと覚えろ。
715名無し専門学校:04/02/22 21:01
>>714
『スクウェア・エニックス』でも『スクエアエニックス』でも大差ないと思われ。
重箱の隅をつつく香具師って、ヲタクに多いんだよね。

それとも、『スクウェア』と『エニックス』が合併したことをまだ知らんのか?
716名無し専門学校:04/02/22 21:06
社名間違えるってのがどれだけ相手に失礼か知らんの? >>715
717名無し専門学校:04/02/22 21:09
入社志してんのに社名間違えちゃヤバイだろ。書類一発で落とされるよ。
718名無し専門学校:04/02/22 21:40
大丈夫だろ、合っててもデジブレ卒のなんか見ずにポイだ。
719名無し専門学校:04/02/22 21:42
デジタルブレイン学院卒でスクエニ受けるほうが失礼
720名無し専門学校:04/02/22 21:44
スクエニは一昨年まで大卒以上だったから、制限なくなった今でもデジブレ卒なんて採用しないと思う。
721名無し専門学校:04/02/22 21:51
スクエアエニックスって出版社じゃなかったっけ?
722名無し専門学校:04/02/22 21:55
スクウェア・エニックスに限らず大手ゲーム会社は最初から射程距離外だと牛自身が
書いてたような気がするな。
723名無し専門学校:04/02/22 21:56
>>722
マジで?
724名無し専門学校:04/02/22 22:06
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/todayo2.html#1
>うちのお客さん
> こんなことを書くのもなんですが、私は優等生には興味がありません。優等生とは
>勝手に優等生なのであって、学校や先生の力で優等生になったわけではないと思うか
>らです。私のここでいう優等生とは、東大に入るような人、SONYやNTTに入る
>ような人、スクェアや任天堂に入るような人です。
(中略)
> と、いうわけで、ゲーム業界に何とかもぐりこみたい人、大手のゲーム会社じゃな
>くてもいい、という人、ぜひこのサイトに来てください。
(後略)
725名無し専門学校:04/02/22 22:08
今度は "スクェア" かよ!
726名無し専門学校:04/02/22 22:19
実力だけでやっていける会社なんてない。
727名無し専門学校:04/02/22 22:23
“スクェア”なんていってる時点で、ゲーム業界に入れるわけがない。
728名無し専門学校:04/02/22 23:02
俺はゲーム作る現役だけど去年までスキュエアだと思ってぞ。マジで。
729名無し専門学校:04/02/22 23:21
いいんです、そんなこと・・・スクウェアを正確な英語で書けない奴
何人かいました・・・
730名無し専門学校:04/02/22 23:44
>>724
スクェアはワロタw
しかも714、716、717が牛っぽいのがまたワロタw
731名無し専門学校:04/02/22 23:46
>>713

十牛図は「本当は知ってるけど、守秘義務がなんたらかんたら・・・」と言って
回答をはぐらかすと思われる。

が、俺がこう書き込みをしたことにより十牛図は「わかりません/知りません」と
素直に答え専門卒と大卒の違いについて一般論を述べお茶を濁すと思われる。

という俺の書きこみを見ることにより十牛図は・・・ エンドレス・・・

732713:04/02/23 00:16
>>731
前半・・・そんなはっきり書くなYO!
後半はイイ!
733713:04/02/23 00:19
732は向こうの書き込みについての前半後半ね。
734名無し専門学校:04/02/23 03:03
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=529&type=0&space=0&no=0
「実力」という定義があやふやな言葉について、牛があれこれ語ってるな。
こういったところからコミュニケーションエラーは発生するんだろうなぁ、とおもった。
735名無し専門学校:04/02/23 03:13
実社会において

A君:100点満点で100の実力(色々な要素の合計)
B君:100点満点で100の実力(色々な要素の合計)+東大卒

とは考えないのだろうか?
736名無し専門学校:04/02/23 03:21
>あとゲーム会社(だけではありませんが)が実力のみの世界であることは
>間違いありません。で、我が国トップクラスのゲーム会社が我が国トップクラス
>の実力を持つ人材を求めるのは当たり前のことで、我が国トップクラスの実力を
>持つ人材が一流大学に数多く存在するのも当たり前ですよね。
>ですから、スクウェアエニックスや任天堂やコナミなどの新卒採用者に大卒が
>多いのも当然のことです。

ゲー専でやるような専門教育は能力的に優れてる一流大卒の人間には必要なく、
能力的に劣っている人間のための付け焼刃のようなものだって言いたいのかな?
それで、実力のみの世界であるゲーム業界で生きていけるのかしら?
737名無し専門学校:04/02/23 03:31
100点満点で100の実力を発揮できる完璧超人なんてそうそう居ないだろ
学歴云々以前の問題として例えが変だよ >牛
738名無し専門学校:04/02/23 04:48
[534]  現職の方々の出身校は?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/23(Mon) 04:47:53)


非常に参考になりました。
どうもありがとうございました。
正式な会社名はスクウェアエニックスなんですね。
まさかどこか見てた訳じゃ・・・
解決済み!

  削除キー/ 編集削除
739名無し専門学校:04/02/23 10:27
>>737
専門の完璧超人と東大の完璧超人の対決を仮定してるんだから
いいんじゃねいの?
勇気って奴の理屈だと、完璧超人同士の対決でも東大のみ合格、
牛の理屈だと同点で両方合格?ってことが言いたいんだろ。

これについては牛が正しいような気がする。
740名無し専門学校:04/02/23 10:54
>実力も人間性も優れているという人材は専門卒にも大卒にもいるので
>大企業は、どうせなら、その上で学歴も併せ持つ人材から優先して
>採用しているだけのことです。

東大だとかどちらか一方のみ採用なんて書かれていない。
どちらが有利かという話でしょ?

この理屈なら10人の採用枠のうち9人を大卒(この9人が応募者の中で実力上位9名と仮定)で
埋めて、最後の一人を専門で埋めるという可能性もある。

これって牛の言うビリ合格と同じ理屈だと思うけど、どうして牛は必死に否定しようとするのだろう・・・。



741740:04/02/23 15:17
>>740 は >>739へのレスね。

ところで雑談掲示板の勇気氏のレス、消されてますな。
何か不都合に感じることでもあったのかな・・・
742名無し専門学校:04/02/23 15:39
>>741
消されてないよ。
あの掲示板が見づらいだけ。
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=529&type=0&space=0&no=0#530
743名無し専門学校:04/02/23 15:41

▲[ 532 ] / 返信無し
[536]  Re[3]: 現職の方々の出身校は?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/23(Mon) 15:38:13)


>  A君:100点満点で100の実力(色々な要素の合計)
>  B君:100点満点で100の実力(色々な要素の合計、その中に東大卒)

A君とB君が学歴以外は全く同じ能力でしたら、どちらも100点なんですか?
B君の場合には東大卒が何点か加味されて100点になっているのですから、B君の実力を何点分か認めていないことになりませんか?
B君がかわいそうです。
またA君を超える能力を持った人も全員同じ100点というのはおかしいと思います。
A君の能力を超えているC君が居て、どちらも100点であるとします。
どちらか一人採用する場合はC君を選ぶのではないでしょうか?

[ 親 529 / □ Tree ] [ 返信 ] 削除キー/ 編集削除
744名無し専門学校:04/02/23 16:23
就職偏差値

東大卒:実力+100点
専門卒:実力+10点
DB卒:実力−100点

これでOK?
745名無し専門学校:04/02/23 20:10
>>744
専門卒は門前払い。
746名無し専門学校:04/02/23 20:21
東大卒:歓迎
専門卒:門前払い
DB卒:氏ね

これでOK?
747名無し専門学校:04/02/24 00:38
>「実力」とは画力や文章力や交渉力や企画力、体力や腕力、もちろん知識や
>忍耐力、持続力など、「その会社が求める全ての能力の合計」が実力です。

と言ったり、

>勉強や技術の習得など、自分の努力によって見に付けたものが「実力」、
>見かけのよさとか親の職業とかの生まれ持ったものや他者の力を借りたものは
>「実力」に含めない。もちろん、これは私の仮定です。
>(ボブ・サップが強い理由は、努力の結果のみなのか?といったら違うでしょう。
>身長や基本的な体格は自分ではどうにも出来ませんよね。)

とか言ったりトンチンカンだな。
なぁ牛よ、お前の説では体力や生まれ持ったセンスなんてのは実力に入るのか?
748名無し専門学校:04/02/24 00:46
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=529&type=0&space=0&no=0#537
>A君の実力=要素A+要素B+要素C=100点満点
>B君の実力=要素D+要素E+要素F(要素Fが東大卒という過去実績)=100点満点

>私は人間の能力有限説をとっています。格闘技でいえば、パワーを付ければ
>スピードが落ちる、野球でいえば、プロではエースで4番は打てない。
>また、どう考えても実力の劣る人でも10戦に1回なら勝つ事が出来る、
>という考え方です。

B君は東大を出てしまったばかりに学歴以外ではA君に勝てないってことか。変なの。
749名無し専門学校:04/02/24 09:01
このスレを要約すると、デジブレの目指す就職というのは、デジブレに入らずに
直接メーカーにバイトとして応募すれば入れる可能性があるって事でしょうか?
750名無し専門学校:04/02/24 09:34
>>747
その前に、
>そうすると縁故とか裏口入学とかも「実力」のうちなのか!
>といわれそうですが、私としては、入った後どうなるかも含めて「Yes」
>と言いたいところですが、ここはこう考えておきましょう。
とも書いてあるな。実際は全ての能力の合計なのだが、仮定として
一定のルールを作りましょう、ということだろ。

>>748
完璧超人同士の戦いだから、イチローはバッティングを選んだから
ピッチングでは野茂に勝てない、みたいなもんだろ。
751名無し専門学校:04/02/24 09:46
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=529&type=0&space=0&no=0#532
>「実力」ということを勘違いしてますねぇ。

言葉の定義もあやふやな内に自身満々でこういうこと書ける牛ってすごいな。
その後の説明もグダグダだが。
752687:04/02/24 10:39
>6、正々堂々、きれいにかっこよく、楽にゲーム会社に就職し、就職した後も
>  正しいメインの実力で堂々と仕事をするには、一流大学に入ることが最も
>  正しい選択です。ですから、本学院はその逆です。

つまりデジブレの場合は、

卑怯で汚くダサい手段を用い、苦労してエロゲー会社にアルバイトとして就職し
その後も下っ端のデバッガーないしはアシスタントとして日陰で仕事するための
学校というわけか・・・ まあ、これはこれで良いとして

正々堂々、綺麗にカッコよく就職した奴らは
専門卒・大卒に関わらず、それ相応の苦労と努力をしていることを
忘れんで欲しいなぁ・・・。業界研究だとか言って秋葉で遊び呆けてる
奴らとは違うのだよ>十牛図
753名無し専門学校:04/02/24 11:14
牛って、どんだけ生徒を愚弄すれば気が済むんだろう。
スゲー利己的だよね。代アニでの行動といいさ。
ああ迄言い切って、その発言を知った企業が生徒を採用するだろうか?
754名無し専門学校:04/02/24 12:55
>>753
つーか、バカにはバカの戦い方があるってこと言ってんだろ?
良心的じゃん。
755名無し専門学校:04/02/24 15:03
漫画やアニメじゃないんだしバカが天才を打ち破ることはそうないだろうな。
頭の良い奴=地道な努力の継続が大切だということを理解している奴だよ。

バカは自分には隠れた才能があり、いまはそれを発揮していないけど
その気になれば人並み外れた努力で、その才能を一気に開放できると思い込んでいる奴。ようするにドリーマー。
企画職を目指す奴には、このドリーマータイプが多い。
756名無し専門学校:04/02/24 15:30
>>755
地道な努力=天才ではないバカの戦い方(=生徒を愚弄?)
自分のバカさが分かっていればそういうことになるよな?

ドリーマー養成=就職率130%?
自分のバカさが分かってない状態。
757名無し専門学校:04/02/24 16:04
[544]  現職の方々の出身校は?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/24(Tue) 16:03:48)


難しいことは分からないけど・・・プロがプロを育てるといううたい文句からはかけ離れているんじゃないでしょうか?

  削除キー/ 編集削除
758755:04/02/24 16:34
>>756

悪いけど何を言いたいのか分からない。

>>757

あれだけ必死に実力うんぬんの話をしているくせに
授業は半日で終わったりとかプログラムの勉強はさせないとか
(デジブレ生にとっては)誘惑たっぷりな秋葉原に学校を設けるとか
プロ経験0の奴が授業を持ってるとか、あらゆる方向でかけはなれてるよな・・・
759名無し専門学校:04/02/24 16:59
>いくら実力のみの世界だとはいえ、現職の方々がどのような学校を卒業した方が多いのか気になります。
>私はスクエアエニックスが好きです。
>スクエアエニックスでゲームプランナーをしている方はどのような学校を卒業した人が多いのでしょうか?
>ゲームプランナーの何割程度がゲーム関連の学校を卒業された方たちで、何割ぐらいが大学卒業なのかおしえてください。

↑こんなこと聞いてる時点でアウトー!
760名無し専門学校:04/02/24 17:48
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2004/02/24(Tue) 17:22:43)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> 難しいことは分からないけど・・・プロがプロを育てるといううたい文句からは
> かけ離れているんじゃないでしょうか?
なんでそう思ったのでしょうか?w
業界一流プロとゲーム教育一流プロのタッグが教えるからうたい文句通りですね。

↑こんなこと言ってる時点でアウトー!
761名無し専門学校:04/02/24 18:15


重箱の隅をつつく香具師って、ヲタに多いん(ry

762名無し専門学校:04/02/24 18:28
>>758
> あと質問なんですが、学校はなんで秋葉原にあるんですか?
> ああいう所はガチャガチャして勉強には向かないんじゃないでしょうか?
体験入学ではよくお話しているのですが、大学などで「学術研究」するなら
閑静な場所の方がよいのでしょうが、人を楽しませるアミューズメント関係の
商品開発を学ぶわけですから、市場の最前線に学校があるのはよいことだと
思っています。ハリウッドやブロードウェイに映画の学校や演劇の学校があるのと
同じ考え方ですね。また、神保町の古書街や、美術館や博物館のある上野にも
歩いて行けますし、スケッチ会などが出来る旧岩崎邸や皇居周辺、日比谷公園も
近い、また日比谷公園には図書館もある、と言った具合に学習環境としても
非常に適していると思います。
763名無し専門学校:04/02/24 18:28


重箱の隅をつつくのは、ヲタ特有の性格だとおも(ry

764名無し専門学校:04/02/24 18:36
重箱の隅をつつくヲタをいちいち指摘するのもヲタ特有の性格だとおも(ry
765名無し専門学校:04/02/24 18:36
>>759
それは釣りだろ。
それみたいにうまいこと聞かないと削除されるぜ?
766名無し専門学校:04/02/24 18:46
>>763
どうすれば就職できるのか?という理念が牛にはあるのです。
しかしその理念が間違っていれば生徒は終わりでしょう。
重箱の隅ではなく根本を聞いているのです。
767名無し専門学校:04/02/24 19:00
>>764
本当のことを言われて突っ込みたくなるのはヲタの証拠とおも(ry
768名無し専門学校:04/02/24 19:48
もう3月になるというのに、いまだに求人を集めるための活動を始めていないのは
どういうことなのだろうか・・・。
これじゃ、大卒と戦う事すら不可能だね。
769名無し専門学校:04/02/24 21:59
その前に求人集まらないと思った香具師→(1)
770名無し専門学校:04/02/24 22:13
投票してね!

1.来た求人を本当に断った
2.そもそも求人なんて来ていない
771名無し専門学校:04/02/24 23:06
■549 / ResNo.20)  Re[14]: 現職の方々の出身校は?
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2004/02/24(Tue) 23:04:20)
□U R L/ http://www.digital-brain.org/

> この掲示板を読んでいると、プロが教えているとしても、生徒がプロになれると
> は考えていないように思えたのですが・・・
> 何処からがプロなのか分かりませんけど・・・
私が、うちの生徒さんがプロになれると考えていない?と思ったということ??
なぜ?w
どの辺をどう理解したらそう思えるんでしょう?
本気でものすごく不思議です。
772名無し専門学校:04/02/24 23:32
ゲー専を少しでも知っているなら分ると思うんだが、
求人が来た != 就職決定
普通はデジブレに来た求人程度なら他のゲー専にも来てる類の物だろ。
要は、
面接ありますよ?よってらっしゃい、見てらっしゃい的な求人だろ。
(企業だって良い人材を得るために、確率を上げたいって事)
社員登用前提で無条件で採用ばりの意味で使ってるけど…
773名無し専門学校:04/02/24 23:35
そもそも、卒業関係なく採用させちゃえば良かったのに
何時もの牛の理論ならね。

二年次の学費と、生徒の就職を天秤にかけて
金に傾いたんだろ。
生徒は、求人があった事すら知らないで
求人を葬られたと…思う…

利己的だね。
774名無し専門学校:04/02/24 23:55
>要は、
>面接ありますよ?よってらっしゃい、見てらっしゃい的な求人だろ。

よく分かってんじゃん。
どこでも同じことだよ。
大学でもな。
775名無し専門学校:04/02/25 00:56
大学では、求人が来た程度で大意張りしたりしません。
776名無し専門学校:04/02/25 01:26
>>773←リアル池沼

ゲー専生が1年で受かるか、バカ
777名無し専門学校:04/02/25 01:31

▲[ 549 ] / 返信無し
[552]  Re[15]: 現職の方々の出身校は?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/25(Wed) 01:30:29)


> > この掲示板を読んでいると、プロが教えているとしても、生徒がプロになれると
> > は考えていないように思えたのですが・・・
> > 何処からがプロなのか分かりませんけど・・・
> 私が、うちの生徒さんがプロになれると考えていない?と思ったということ??
> なぜ?w
> どの辺をどう理解したらそう思えるんでしょう?
> 本気でものすごく不思議です。

ゲームの学校に入学した人がまるで能力が無い人の集団の様に言い、幾ら勉強しても一流にならないようなことを示しながらプロを育てているといわれてもどこか相容れない気がします。
どこかしらで働かせてもらえる最低限度のレベルがプロなのでしょうか?

[ 親 529 / □ Tree ] [ 返信 ] 削除キー/ 編集削除
778名無し専門学校:04/02/25 01:43
>>776
そりゃ何年たとうが内職レベルだ罠
779名無し専門学校:04/02/25 08:50
ゲー専生が1年で就職決まったらもはや不景気じゃないってw

まぁ、リアルに気付いて無難な職に就こうと必死にな(ry
780名無し専門学校:04/02/25 09:56
ここまで十牛図を追い詰めなくてもいいのでは・・・
なんかすごく気の毒に見えてきた・・・。
781名無し専門学校:04/02/25 10:55
これちょっとワラタ

>メガネを掛けている=昔の横山やすしのギャグのように目が悪い

っていうか、いい負かされてるじゃん・・・
ヘンナショウリセンゲンカコワルイ
782名無し専門学校:04/02/25 12:58
A君:100点満点で100の実力(でも偏差値にすると40東大卒と比べられるわけが無い)
B君:100点満点で100の実力(勿論偏差値は全教科70。ゲームだけじゃなくいろいろなことも知ってる)

同じ100点満点でもこういうことだから
東大卒の方が優遇される。
783名無し専門学校:04/02/25 22:26
>>780
腐っても指導者という立場で銭を集めているんであれば、叩かれて当然。

もっとも、生徒が続々とゲーム会社に就職すれば、我々だって認識を変えるけど。
784名無し専門学校:04/02/25 23:01
普通、就職率ってさ
就職した人/卒業した人っていう計算するでしょ?

複数内定が決まったって言ったって就職率が100%超えるのは変。
ここの学校はどういう計算するんだろうね。
785名無し専門学校:04/02/25 23:16

生徒全員の内定の総数/卒業した数×十牛図理論
786名無し専門学校:04/02/25 23:23

生徒全員の内定の総数/卒業した数×界王拳3倍
787名無し専門学校:04/02/25 23:28
>>785
内定決まったやつが一人もいなくても、ふざけた数字だすんだろうな
・・・そこまではしないか

今なら、40〜50%ぐらいいけばいい方だろ
788名無し専門学校:04/02/25 23:44
[562]  現職の方々の出身校は?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/25(Wed) 23:44:08)


すみませんがどの程度が十牛図先生の考えるプロなのでしょうか?
また私も勘違いしていたかも知れません。
プロがプロを育てるという意味は全員をプロにするという意味ではなく、プロを一人でも出そうと言う意味なのでしょうか?

> あと、「どこかしらで働かせてもらえる・・・」っていうのもビリ合格の話当たり
> からでしょうが、そんなことは書いてないですよ。
> 大体、全生徒ビリ合格を目指す、なんて書きましたか?w
> そんなシンドイことは出来ませんよ。普通に入れる人が殆どで、ビリ合格を狙うの
> はほんの数人じゃないでしょうか?

ゲームシナリオ・プランナー科の数人っていうのは・・・言い換えれば殆どじゃないのですか?
789名無し専門学校:04/02/25 23:48
>>788
ゲームシナリオ・プランナー科の数人=ゲームシナリオ・プランナー科の殆ど全員=ビリ!?
790名無し専門学校:04/02/26 00:00
ほんの数人しか生徒がいないわけか・・・

791名無し専門学校:04/02/26 00:18
[564]  現職の方々の出身校は?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 00:17:57)


> > すみませんがどの程度が十牛図先生の考えるプロなのでしょうか?
> ゲーム業界に入ることがまずプロへの第一歩ですね。
> 本学院の目標はここです。
>
プロへの第一歩はゲーム業界に入ること。
それは分かりました。
ところでプロってどの程度なんですか?
792名無し専門学校:04/02/26 00:19


> > プロがプロを育てるという意味は全員をプロにするという意味ではなく、プロを
> > 一人でも出そうと言う意味なのでしょうか?
> 「全員」が目標です。
>
そうですか。
私はすこし勘違いしていました。

> > ゲームシナリオ・プランナー科の数人っていうのは・・・言い換えれば殆どじゃ
> > ないのですか?
> 本学院の場合、大きな学校のような学科の垣根がほとんどありません。
> 全学科合わせて数人ですね。

数人というのは何割ぐらいなんですか?
793名無し専門学校:04/02/26 01:01
数人ってことは2人以上だろ。
デジブレ生の生き残りは何人?
794名無し専門学校:04/02/26 01:12
>>793
噂では6人らしい
3割(2人)〜5割(3人)はビリ合格?
795名無し専門学校:04/02/26 01:30
> あと、「どこかしらで働かせてもらえる・・・」っていうのもビリ合格の話当たり
> からでしょうが、そんなことは書いてないですよ。

書いてんじゃん

http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
> 30 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 00:58
> 「どんな形でもいいから、とりあえずゲーム業界に
> もぐりこませてくれ!その後は自分の力で何とかするから」
> という人が一番向くと思います。こういう目的のために
> イロイロな技を使う学校でありたいですね。
796名無し専門学校:04/02/26 08:32
牛先生の今年度と昨年度の年収ってどれくらい変わったのかな?
797名無し専門学校:04/02/26 10:19
牛はコミケでのバイトを斡旋していたらしい。
798名無し専門学校:04/02/26 10:30
6人か・・・。
十牛図にばっちり洗脳されてそうで怖い・・・・。
799名無し専門学校:04/02/26 10:41
あれ?まだつぶれてなかったのか・・・
800名無し専門学校:04/02/26 17:19
[567]  このような理念ですか?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 17:18:55)


大分分かったような気がしますが他の方には非常に分かりづらいと感じたので私なりにまとめてみました。
間違えている部分があれば訂正してください。

デジタルブレイン学院は他のゲーム学校とは違い、現実に目を向けることを第一としている。
そのため、職場で必要とされる人を育てることが本来の目標だが、その域に達しない者も出来る限り就職が出来るよう努めている。

このような理念でよろしいのでしょうか?
もしそうであるなら初めから分かりやすく書いて欲しかったです。

  削除キー/ 編集削除
801名無し専門学校:04/02/26 17:20
>>800
愛惨敗じゃん。
802名無し専門学校:04/02/26 18:02
勝った負けたを意識してるのは十牛図くらいだろ・・・
十牛図から数々の苦しい言い訳と、いい加減な理論を吐かせた
ことを考えればことは愛の思惑通りに進んだと言える。

十牛図は都合の悪い話題になると相手の持ち出してきた前提を否定し
意味を歪曲して捉えてから論理展開するから、会話を成立させるのが
とても難しい。

こいつの授業受けてる奴らは大変だろうなぁ
803名無し専門学校:04/02/26 18:11
>>802
十牛図の言ってること
> 2、本学院のようなゲーム学校の卒業生がゲーム会社に就職した場合、
>   同時入社の大卒者に(能力、評価、収入などで)勝てないことは多いです。

それに対し、
>相手の持ち出してきた前提

> ゲームの学校に入学した人がまるで能力が無い人の集団の様に言い、幾ら勉強し
> ても一流にならないようなことを示しながらプロを育てているといわれてもどこ
> か相容れない気がします。
> どこかしらで働かせてもらえる最低限度のレベルがプロなのでしょうか?

先に歪曲させてるのは・・・?
804名無し専門学校:04/02/26 18:16
>>802
いやいや、ここに通ってる時点でアウトだと思うけど...
805名無し専門学校:04/02/26 18:31
>>803

その調子で質問者と十牛図とどちらが多く歪曲させているか
調べておいで。で、満足したら寝なさい。

806名無し専門学校:04/02/26 18:38
牛って企画の講師を名乗ってるんだよな?

凄い自己中企画だよな。
普通は、相手がどう受け取るかを考慮して明瞭、簡素に伝えたり説明したりする物だろ。
牛は、ゴチャゴチャつじつま合わない事だらだら書いて
”違います”
”勘違いです”
”そんな事は書いて有りません”
”そんな事は言っておりません”
延々と色々つじつま合わない一部分ばっか持ち出して誤魔化して逃げてるし。

普通に考えても、上司やクライアントにプレゼンとかするのに
万事こんな調子だったらダメダメ企画だろ。
クライアントに、だらだらプレゼンして
”違います”、”そんな事は言ってません”とか言い出すんだろうか?

生徒も就職時の面接とかで、こんな調子で面接官とやり取りするんだろうか?

自分の側の事細かな前提がまかり通って無いと
まともに相手に意志を伝えられない、要は説明書企画しか書けない奴じゃん。
807名無し専門学校:04/02/26 18:50
[572]  A君B君の話しはこういうことですか?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 18:50:03)


それとですね、A君B君の話しですがわかりづらいです。
説得力が全くありません。
私は想像で十牛図先生のおっしゃりたいことはこのようなことだと考えました。

B君が東大卒なのはあくまでB君の実力の現れであり、東大卒という肩書きがB君の実力を支えているわけではない。
学歴を持ったものが勝つことが多くなるのは当然だが、完全に実力社会のこの分野では以上の理論により同等に戦うことも可能であるはずだ。

それでもなぜ実力があるのに学歴が伴わないのかという疑問は残りますが、今までの解説より分かりやすいはずです。
しかしこんな理論が受け入れられるのでしょうか・・・

  削除キー/ 編集削除
808名無し専門学校:04/02/26 18:53
>>803
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=528&type=494&space=45&no=0
この発言を受けています。
どうしてそう捕らえたのかを尋ねられたため、素直に思う内を回答しました。
809名無し専門学校:04/02/26 18:56
楽は苦の種
類は友を呼ぶ
中途半端は愚痴が出る
後悔先に立たず
自業自得
810名無し専門学校:04/02/26 18:59
愛はすごい。
圧倒的不利になった牛をKOせずに手を差し伸べてまだ戦うつもりだー。
811名無し専門学校:04/02/26 19:05
>>803
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=399&type=0&space=0&no=0
生徒は優秀でないことを認めつつ認めない牛の発言が見れるよ。
812名無し専門学校:04/02/26 19:15
愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!
愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!
愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!
愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!
愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!愛!
813名無し専門学校:04/02/26 19:18
専門学校のホムペに掲示板がない理由...
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=399&type=0&space=0&no=0
このようにつっこまれるから....

講師は業界の落ちこぼれ(同僚や上司からいじめられている。もちろん、後輩にも・・・
814名無し専門学校:04/02/26 19:26
みんなで愛を応援しようぜ。
815名無し専門学校:04/02/26 20:06
必ず最後に愛が勝つ
816名無し専門学校:04/02/26 20:09
■574 / 親記事)  サブリミナル効果に似た効果を期待?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 20:08:52)


トップページのFLASHムービーはサブリミナル効果に近い効果をねらったものですか?


--------------------------------------------------------------------------------
→ 親記事 / 引用返信
817名無し専門学校:04/02/26 20:09
愛のサブリミナル効果指摘キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
818名無し専門学校:04/02/26 20:12
愛の指摘は逃げられない。
マジでデジブレを撃墜しそうな勢いだな。
819名無し専門学校:04/02/26 20:28
>>816
集金事業では、基本中の基本だね!
820名無し専門学校:04/02/26 20:33
>>816
俺も前からあの画面見てるとデジブレがすごいように思えて不思議だった。
821名無し専門学校:04/02/26 21:08
■578 / ResNo.2)  Re[2]: サブリミナル効果に似た効果を期待?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 21:06:51)


> > トップページのFLASHムービーはサブリミナル効果に近い効果をねらったものですか?
> よくあるタイプのフラッシュだと思いますが・・
> こういうタイプのフラッシュは他で見たことありませんか?
> それとも他のHPにも「サブリミナル効果に近い効果をねらったものですか?」
> とか聞いているのですか?
>

どちらでもかまいません。

--------------------------------------------------------------------------------
→ 引用返信

--------------------------------------------------------------------------------

レス記事表示 → [親記事-2]
822名無し専門学校:04/02/26 21:09
■577 / ResNo.46)  Re[25]: A君B君の話しはこういうことですか?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 21:05:50)


もう論理的でなく絶対的なものなんですね。

--------------------------------------------------------------------------------
→ 引用返信
823名無し専門学校:04/02/26 21:11
>>821
愛は答えを先延ばしorはぐらかす牛の行動を鋭く指摘

>>822
牛の理論は論理的じゃなく宗教的と指摘
824名無し専門学校:04/02/26 21:29
牛の理論は論理破綻してたんだね。
825名無し専門学校:04/02/26 21:42
www.d*g*t*l-b*a*n.org

気違いの溜まり場だね!
826名無し専門学校:04/02/26 22:07
雑談に書きこしたのに消えてるよぉ
827名無し専門学校:04/02/26 22:09
>一番初めの書き込みで「100点満点で100点の実力」という表現で
>極限状態での比較を表現したつもりだったのですが、皆さんに理解していただけな
>かったようですね。

理解されない表現をする、一流の企画講師…

そもそも極限状態で比較したいのは牛であって
普通の人は普通に比較するから、理解されないんだろ。

自分の前提必須を押し付けた上での理論ばっかなのな。
828名無し専門学校:04/02/26 22:14
>>826
だから、消されないようにあっちに書いたらこっちにもコピペしとけ!
そうすると牛は逃げれないから。
俺も愛の文章を出来る限りコピペしてあげてる。
829名無し専門学校:04/02/26 22:22
>> 就職活動は複数社同時に行っても良いものなのでしょうか。
>> やるからには受かるつもりなので、複数同時に採用が決まった場合はどうすれば
>> 良いのでしょうか。
>完全に全く同時に行なってはいけません。

スゲー、言い切ってるよ。
企業も都合よく生徒を選ぶのに、生徒は律儀に操を守れと?
バカじゃないの。
今時、午前と午後でゲーム会社のセミナー、面接重なってるとか
同時進行で何社も進めていくのは当り前じゃん。

学校つーか、デジブレの対企業イメージを優先?って言うような理論だな。
830826:04/02/26 22:32
>>828

悪いなんかちゃんと書き込まれてた。
キャッシュのせいか・・・。

すまなかった>十牛図 828
831コピペ前半:04/02/26 22:35
□投稿者/ 勇気 -(2004/02/26(Thu) 22:09:43)

便乗質問です。
トップのフラッシュの構成は

A.業界志望者の疑問
 −1.ぶっちゃけ単なるゲーム好きじゃダメなの?
 −2.キャラデザになりたいけど、すごいデッサンができなきゃだめ?
 −3.プランナー希望だけどサウンドの知識は必要?

B.一般論(悪いイメージで捕らえられている)
 −1.いろいろ経験をつまなきゃゲームは作れない
 −2.やっぱり有名校が安心だよ

C.デジブレからの意見(Bに対して疑問符を投げかけている)
 −1.本当に?(B−1に対して)
 −2.そうかな?(B−2に対して)
832コピペ後半:04/02/26 22:36
と意見を提示して、その答えはデジタルブレインにある!
というような流れになっていると感じているのですが、このFlashも何が言いたいのか
よく分かりません。

疑問が提示されているだけで、答えが明確にされていない為です。
僕たちがデジタルブレインを正しく理解するために下記の質問に答えて頂けないで
しょうか?

A−1.単なるゲーム好きでもゲーム業界に確実に送りこんでもらえるのでしょうか?
 −2.キャラデザになるのに凄いデッサンは必要ないのですか?
 −3.プランナーになるためにサウンドの知識は一切必要ないのでしょうか?

B−1.ゲームを作るのに、いろいろ経験は必要ないのですか?
 −2.なぜ有名校は安心できないのでしょうか?

サブリミナルとは関係ないのですが、釈然としないので
よかったら教えてください。
833名無し専門学校:04/02/26 22:36
■582 / ResNo.4)  Re[4]: サブリミナル効果に似た効果を期待?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 22:07:36)


> > どちらでもかまいません。
> もしかしたら、本気で聞いておられるのかもしれませんから
> 真面目に答えますが、
>
> 「サブリミナル効果に似た効果を期待?」
> そんなことはありません。
>
> ※有名なサブリミナル効果についての映画館の実験は、実はでっちあげで
> 現在のところ、サブリミナル効果というのは実証されていないそうですね。

そうなのですか。
効果があるかどうかはわからないのですね。
しかしよくあるタイプのフラッシュだそうですし、サブリミナル効果でなかったとしても、製作した方はみな何らかの効果を期待しているのではないのですか?
834名無し専門学校:04/02/26 22:37
■585 / ResNo.6)  Re[2]: サブリミナル効果に似た効果を期待?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 22:35:24)


> サブリミナルとは関係ないのですが、釈然としないので
> よかったら教えてください。

私は見ているものに思考時間を与えないという点でサブリミナル効果に準ずる効果があると考えています。

--------------------------------------------------------------------------------
→ 引用返信

--------------------------------------------------------------------------------

レス記事表示 → [親記事-4] [5-6]
835名無し専門学校:04/02/26 22:37
■584 / ResNo.49)  Re[27]: A君B君の話しはこういうことですか?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/26(Thu) 22:13:16)


> > もう論理的でなく絶対的なものなんですね。
> ?
> 「絶対」というのは言葉の通り、対するものが途絶えている、究極ということなの
> で非常(ありえないとは言えないらしいですが)に論理的な概念です。
> (っていうか、ほとんど論理の中にしか存在しません)
>
> つまり、私の話の中では、ツールとして絶対的存在を使用していますが、
> 話自体は絶対的なことを意味してはいませんよ。
>

ごめんなさい。理解が出来ません。
一つ前の私の文章で絶対的と言ったのは、言い換えれば宗教的な、一切の論理的根拠が無く絶対的に正しいという論理を超えたものという意味で用いました。
836名無し専門学校:04/02/26 22:56
サブリミナルとは違うけど、業界志望者に多大な誤解を抱かせる内容だよな・・・>Flash
837名無し専門学校:04/02/26 23:01
通信販売の使用者の声みたいなもんだな。>Flash
838名無し専門学校:04/02/26 23:07
ま、愛はよくやった。誉めてあげたい。
839名無し専門学校:04/02/26 23:10
集金業界では、サブリミナルを使うのは当たり前だね!
840名無し専門学校:04/02/27 00:42
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=576&type=529&space=360&no=0
>極限状態での比較を表現したつもりだったのですが、皆さんに理解していただけな
>かったようですね。

「皆さんに」だってさ。やっぱここ見てんのね。
841名無し専門学校:04/02/27 00:48
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=576&type=529&space=360&no=0
>一番初めの書き込みで「100点満点で100点の実力」という表現で
>極限状態での比較を表現したつもりだったのですが、皆さんに理解していただけな
>かったようですね。
>個人個人のサンプル量や長い時間での比較をすれば、ほとんどの場合「学歴=実
>力」となりますが、対組織や局地戦では、戦術を工夫すれば低学歴者でも高学歴者
>に勝つことが可能ですし、最高レベル同士なら学歴はあまり関係無くなって来ます。
>本田宗一郎、松下幸之助、田中角栄などが好例です。

「あり得ない話」や「極々稀な例」を挙げて牛は何が言いたいんだろう?
842名無し専門学校:04/02/27 00:51
言ってることが後付けで、どんどん変わってるねぇ。
843名無し専門学校:04/02/27 01:05
映画館でのサブリミナル効果の実験の話はウソってのは牛でも知ってる有名な話だけど、

http://www.hss.ocha.ac.jp/psych/socpsy/akira/media/sub.htm

牛は一度このページ↑でも読んどくといいよ。
844名無し専門学校:04/02/27 01:31
>>843

牛はここを見ていないという設定じゃなかったっけ?
それとも書きこみはしない、というだけだったっけ?
845名無し専門学校:04/02/27 01:46
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=407&type=406&space=15&no=0
>[407]  宮本武蔵
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/28(Mon) 13:18:57)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org

>> 2ちゃんねる
>> 「四牛図・東京デジタルブレイン学院」をsageで荒らしている
>> のはここの関係者ですか?
>違いますね。
>うちのスタッフで2ちゃん見ているのは私だけですし、
>私も、かれこれ最近半年くらい専門板には書いていませんから。

少なくとも去年までは読んでたみたい。多分今も読んでるでしょ。
846名無し専門学校:04/02/27 02:15
[587]  Re[28]: A君B君の話しはこういうことですか?
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2004/02/27(Fri) 02:05:15)
□U R L/ http://www.digital-brain.org/

> ごめんなさい。理解が出来ません。
> 一つ前の私の文章で絶対的と言ったのは、言い換えれば宗教的な、一切の論理的
> 根拠が無く絶対的に正しいという論理を超えたものという意味で用いました。
なぜ論理的根拠がないとお考えですか?

少なくとも私は、例を挙げ、自分の考えを述べ、質問に答えていますよね。
充分論理的だと思うのですが?
それとも自分の考えに沿わないものは非論理的とお考えですか?
847名無し専門学校:04/02/27 02:27
>>843
牛が2chを見ていることはすでに愛がすっぱ抜いてる。
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=534&type=529&space=30&no=0
848名無し専門学校:04/02/27 02:46
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=588&type=574&space=30&no=0
> っていうか、コピーにそんなにこだわるなら格好の学校があるのでそちらに聞かれた
> らいかがでしょう?
> 是非、「ビックリエイター教育」とか「コツを煮込むと何とか(よく覚えていませ
> ん)」とか「学費返します!」とかについて聞いていただき、答えを私に教えてく
> ださい。

> ※そういえば「学費かえします!」とか「就職率120%(正確な数字は忘れた)!」
> とかは心理的な誤解を「具体的に」与えますよねw
> それについてはどう思われますか?

いつも思うのだが、牛ってなんでこんな関係ない話を持ち出すのが好きなんだろう?
849名無し専門学校:04/02/27 02:54
http://www.asahi.com/culture/update/0216/003.html
「マネーの虎」にサブリミナル映像?9日放送分から削除
「同局は「サブリミナルとは考えていないが、疑いを持たれるのは避けたい」として、
9日放送分から、この映像を削除した。 」

http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/ym20040225i401.html
テレ朝アニメ番組でもサブリミナル的演出
「同局は、「制作上の演出であってサブリミナル表現ではないと理解しているが、視聴
者の誤解を招くおそれもある」とし、19日の放送分から該当部分を削除している。」

これが普通の感覚だよな。
850名無し専門学校:04/02/27 02:57
もしかして愛ってスーパー頭良いんじゃないの?
851名無し専門学校:04/02/27 03:47
頭が良い人は、こんなクソオタ学校のために貴重な時間をさかんでしょ。
でも、かなりの策略家だとは思う。
852名無し専門学校:04/02/27 03:48
>>850
スーパーバカだと思うがなぁ...
牛とても楽しそうだぞ?
853名無し専門学校:04/02/27 04:00
愛は頭いいけど頭の使い道がバカなんだろ。
854名無し専門学校:04/02/27 04:12
牛は昨日までは苦しそうだったけど、昨晩あたりから急に元気になってきたよな。
何かが切れたか?
855名無し専門学校:04/02/27 04:16
>>854

>>810を見れ
856名無し専門学校:04/02/27 04:36
つーか牛の文章をまとめたら愛のまとめた2〜3行になるんだろ?
牛は文章を書く力なさすぎじゃねーか?
しかもわかりずれえ。
857名無し専門学校:04/02/27 04:42
読む側を混乱させるためにワザと分かりにくくしてるんだろ。
それでも日本屈指のゲーム教育者を自負する者の文章とは思えないけどね。

そーいや、昔はゲーム業界経験暦10年以上のプロだとか言ってたけど
いつのまにかゲーム業界経験とゲーム教育経験の2つに分かれとるね。
見苦しい。
858名無し専門学校:04/02/27 04:45
でも愛も聞いてるやつ俺もわからん。
なんで上限が100点なんじゃ?
859名無し専門学校:04/02/27 07:47
>>858
> またA君を超える能力を持った人も全員同じ100点というのはおかしいと思います。
> A君の能力を超えているC君が居て、どちらも100点であるとします。
> どちらか一人採用する場合はC君を選ぶのではないでしょうか?
この仮定では100点満点でそれ以上は無いものと仮定しています。
A君B君を超える能力を持つ人は世界に存在しない、という仮定で話を
進めています。
上には上がいる、などとすると話の上で切りが無いですからね。

だそうだぞ。
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=537&type=529&space=60&no=0
860名無し専門学校:04/02/27 09:13
実質実力が下のB君に合わせて上限を設定してるってことでしょ?
861名無し専門学校:04/02/27 09:31
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=574&type=0&space=0&no=0#601
>[ 601]  Re[4]: サブリミナル効果に似た効果を期待?
> □投稿者/ 十牛図@管理人 -(2004/02/27(Fri) 04:15:58)
> □U R L/ http://www.digital-brain.org/

> 広告のコピーや言葉のイメージにそこまでこだわる理由を教えてください。
> 他社の広告についてもそこまでこだわるのですか?
> イメージ広告のコピーに、具体的に内容が盛り込まれていなければならない理由を
> お聞かせ下さい。

> 広告全てに説明が必要となる理由をお聞かせ下さい。

> 「おいしい生活」とはどんな生活ですか?何かの暗示なのでしょうか?
> 「くうねるあそぶ」とはどのような状況ですか?
> それとも何かのサブリミナルかもしれないとお考えですか?

> ここでの発言との温度差が物凄いと思います。
> 同じくらいの情熱でグーグルなどで調べられたらいかがでしょうか?

牛、とうとう逆ギレか。
862名無し専門学校:04/02/27 10:32
>>860
B君の上限が本田宗一郎とか松下幸之助だけどな。
日本最強レベルの上限なんだが実質実力が下?w
863名無し専門学校:04/02/27 15:35
> 他社の広告についてもそこまでこだわるのですか?

「他社」
自分で専門学校や各種学校を、中小企業と認めている証拠!
もちろん、事業内容は集金!
864名無し専門学校:04/02/27 15:37
>>863
ボロが出ましたね!
865名無し専門学校:04/02/27 19:35
[604]  サブリミナル効果に似た効果を期待?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/27(Fri) 19:34:47)


> > 無罪についてはそのとおり疑わしきは罰せずですが、科学のそれとは違います。
> > 証明できていなければ他のことの前提として使用できないだけでしょう。
> > 証明できていないだけでないとは言い切れません。
> いや、そういう意味(疑わしきは罰せず)じゃなくて無いことの証明は、
> 「悪魔の証明」とか言うんじゃありませんでしたっけ?ってことです。
>
> しかし「有るかもしれない」というレベルの「サブリミナル」について、
> 「サブリミナル効果に近い効果をねらったものですか?」という質問は的外れじゃ
> ないでしょうか?「有るかもしれないもの」を「狙う」ことは出来ませんよね?
866名無し専門学校:04/02/27 19:36
>
> 試験会場に「行くかもしれない」人が合格を「狙う」のは変ですよね?
> 少なくとも「狙う」ためには、確実なものが必要ではないでしょうか?
>
> あ、そうか。
> 私が「サブリミナル効果が存在する」と信じていれば「狙う」ことが出来ますねw
> ご安心下さい。私はサブリミナル効果の存在を信じておりません。
> (サブリミナルはない、と思っています)

牛先生が効果の程を信じていなくともサブリミナル効果やそれに準ずる表現を知っていて、しかも意図的な表現で使用したのであれば意図的と言えるのではないでしょうか。
牛先生は効果があるかも知れないことを知っていて、もし有ったとしても良いと思ったんですよ。
確信的じゃないですか。
867名無し専門学校:04/02/27 19:37
[603]  A君B君の話しはこういうことですか?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/27(Fri) 19:19:58)


前提1の理論もいまいちわからない部分があるのですが、一番気になった部分をさし当たって質問します。

> 次に、高学歴者の最高レベルと専門学校卒等の学歴の低い人物の最高レベルを比較した場合、実力はほぼ同等になる。(前提2)
> 前提2の例が本田宗一郎、松下幸之助、田中角栄などです。

前提2が間違えだったとしたら論理が総崩れてしまいますね。
では前提2は何故成り立つとお考えですか?
もし数人指摘しただけでそれを導いたのであるならば、それだけでは実力はほぼ同等になるとまでは言えず、実力がほぼ同等に扱われた可能性がある程度ではないでしょう。
実力が最高レベルであっても学歴が無いがために相手にされない人も大勢いると思っている人を説得することは出来ません。
また、例えた人物が昔の人物ばかりですが現在でも何故通用するのか疑問です。
868名無し専門学校:04/02/27 19:39
>>866
愛すげーよ。その前のレスでぜってー牛が勝ったと思った。
869名無し専門学校:04/02/27 21:02
牛って最終学歴なんなの?
870名無し専門学校:04/02/27 21:11
>>869
専門卒(元無職引き篭もり)
871名無し専門学校:04/02/27 23:52
オウム真理教の麻原に死刑判決。
オウム心理教ってどんな宗教だっけ?
872名無し専門学校:04/02/28 01:34
だいたいデジブレみたいなもんだよ。
信者は教祖を盲信して破滅に向かって突き進む。

卒業制作のプログラム部分をプロに依頼すると言っているが
1?0万円の学費から捻出できるもんなのかなぁ・・・。
卒業制作は別料金とかになりそ。

さらに本物のプロに依頼するか同人作家に依頼するかで変動しそう。
873名無し専門学校:04/02/28 02:20
>>862
なぁ、牛よ。
結局言いたいことは「実力が十二分に高い人達にとって、学歴は大した問題ではない」ってことか?
それが、学歴が低い奴でも高学歴の人間に勝てる可能性があるって話とどう関係するんだ?
874名無し専門学校:04/02/28 02:28
> 次に、高学歴者の最高レベルと専門学校卒等の学歴の低い人物の最高レベルを比較した場合、
> 実力はほぼ同等になる。(前提2)
> 前提2の例が本田宗一郎、松下幸之助、田中角栄などです。

低学歴で成功した人は例示されてるけど、比較対照の「高学歴者の最高レベル」の人は?
「実力はほぼ同等」ってどうやって証明するの?
875名無し専門学校:04/02/28 02:39
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=606&type=529&space=510&no=0
> 松下幸之助とか本田宗一郎を「実力がほぼ同等に扱われた可能性がある程度」って
> ものすごい意見ですね。ちょっと答えようがないです。

自分で書いててそりゃないよ >牛
876名無し専門学校:04/02/28 02:48
>> また、例えた人物が昔の人物ばかりですが現在でも何故通用するのか疑問です。
>旧帝大は戦前からエリートを輩出していましたよ。
>松下や本田の時代でも、大企業の社長などは東大をはじめとする一流大卒が殆どで
>した。その当時でも現在と同じです。

故意に間違って逃げているのか、本当に人の言ってる事の意味を読み取れないのか?
昔の学が無い人間の成功例を出してるが、現代で学が無く成功者となった人物はいるのか
って質問に取れるのは俺だけ?
877名無し専門学校:04/02/28 03:02
>そういうわけで、スクウェアエニックスに入社するには一流大学に入学することが
>一番の早道です。
>ですが…ゲーム関連の学校からスクウェアエニックスに入るのが
>全く不可能というわけではありません。
>現に、過去に私が担当した生徒さんで採用された人もいますし、他のゲーム学校さん
>でも就職実績はあるようです。
>ただし、それはあくまでも例外的な状況と考えていいようです。

と言っている一方で、

>次に、高学歴者の最高レベルと専門学校卒等の学歴の低い人物の最高レベルを比較
>した場合、実力はほぼ同等になる。

とか言える牛って凄いな。
878名無し専門学校:04/02/28 03:50
[611]  サブリミナル効果に似た効果を期待?
□投稿者/ 愛 -(2004/02/28(Sat) 03:49:42)


> > サブリミナル効果やそれに準ずる表現を知っていて、
> ここと、
> > しかも意図的な表現で使用したのであれば意図的と言えるのではないでしょうか。
> この「意図的」というのは広告としてのメッセージということですよね?
> それと上の文章がつながるのが分かりません。
> 全然関係ないことを無理やりつなげているように見えますが。
>
> 存在を信じてはいないが、そのことについて知っている(幽霊とかUFOとか)と
> いうことと、広告としてのメッセージになにか関係があるのですか?
>
879名無し専門学校:04/02/28 03:51

> > もし有ったとしても良いと思ったんですよ
> これの根拠は?
> 私が「もし有ったとしても」と思わなければ成り立たない推論ですよね。
> 実際には私は「全く有りえない」と考えているわけですから、この推論は
> 成り立ちません。

いいえ、
牛先生が効果の程を信じていなくとも、効果がある可能性があることについて知識を有しており、結果発生を不確定的に認識しています。

たまには十牛図を見習って例をつけてみました

例、1/6の確立で玉が出るピストルを他人の頭に向けて引き金を引いた場合
これで人が死んだ場合はわざとですか?

例、人の首を切っても死なないと思って他人の首を切った場合
これはわざと殺したのですか?
もし死なないと思ったとしてもそんなこと信じる人が居ますか?
880名無し専門学校:04/02/28 03:58
牛も「件のFlashはサブリミナル効果を意図したものではありませんし、事実私自身も
サブリミナル効果なる現象を信じておりません。」とか回答すれば済んでたのにな。
不明瞭な文章をぐだぐだ続けた結果の自業自得だな。
881名無し専門学校:04/02/28 04:30
>>894
お〜さかでぇ〜 うまれたぁ〜
882881:04/02/28 04:31
>>864の間違いだ。

              逝ってくる。デジブレへ。
883名無し専門学校:04/02/28 08:31
>>879
>例、人の首を切っても死なないと思って他人の首を切った場合
>これはわざと殺したのですか?
確信してたらわざとじゃないよ。「思って」って言葉は幾様にも取れるから、
ちょっと例としてマズイな。「ふと思った」のか、「確信した」のか?
>もし死なないと思ったとしてもそんなこと信じる人が居ますか?
本当に確信してたなら、裁判官すら信じてくれる可能性が高い。
ただし、その場合は精神病院に入院だが。
884名無し専門学校:04/02/28 14:44
予測の問題ですな。こうなるとは思わなかった、と。
まさか死ぬとは思わなかった、と言いつつ鈍器の様なもので殴って懲役10年とか。

それにしても牛さん、サブリミナル効果云々を語っておりますが、
それ以前にあなたはプロのゲーム企画者(という設定)では?
アニメ・ゲーム関連でサブリミナルは効果以前に「とりあえずやるな」と御法度では?

それでも正当化したいのであれば
「ぼくはサブリミナルが効果があるとは思えない。
だからこれを禁ずる事は表現の弾圧だ。表現者として、断固として云々〜」
と言やぁ格好ええもんを…
885名無し専門学校:04/02/28 15:48
> スクエアエニックスのゲームプランナーは何割程度がゲーム関連の学校を卒業された
> 方たちで、何割ぐらいが大学卒業なのかおしえてください。

という質問から始まったのに、

> 1羽でも白いカラスがいれば、「カラスは黒い」という命題は成り立ちません。

とか必死に答えてる牛が可哀想で見てらんない。
886名無し専門学校:04/02/28 16:13
> A君:100点満点で100の実力(色々な要素の合計)
> B君:100点満点で100の実力(色々な要素の合計、その中に東大卒)
>
>このようになっており、この図式を理解して戦うことにより、高学歴の人に
>低学歴の人が勝つ方法が見つけられるのです。
>
>ではなぜ、高学歴の人のほうが実際に就職などで勝つケースが多いかというと、
>学歴という箔が付いているからではなく、高学歴者の方が実際に実力の絶対値が
>大きいことと、学歴の低い人の方が高学歴者に対する戦い方を知らないからです。

A君もB君も100点満点で100の実力って話がそもそも矛盾してる。
887名無し専門学校:04/02/28 16:34
>>886
「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」って書いてるんだから、

A君: ゲー専卒レベルでの100点満点で100点
B君: 東大卒レベルでの100点満点で100点

と、それぞれ相対値的な例えじゃないのか?
絶対値で考えれば、A君はB君に勝つことは絶望的に無理だと思うが。

# でもそのあとの牛の言ってることみると違うようだな…
888名無し専門学校:04/02/28 16:38
>>884
>それにしても牛さん、サブリミナル効果云々を語っておりますが、
>それ以前にあなたはプロのゲーム企画者(という設定)では?
>アニメ・ゲーム関連でサブリミナルは効果以前に「とりあえずやるな」と御法度では?

何も作った経験のない「なんちゃって企画者」でしょ。
889名無し専門学校:04/02/28 16:49
>>887
こういうとき、必ず都合の悪い前後の言葉を削るよな。
実際は「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」「が多い」

で、そのあと、必ず極端な言葉使いをする。
「絶望的に無理」というより「難しい」くらいだろ?

こういうレスって湾曲じゃないの?
890887:04/02/28 17:02
>>889
>こういうとき、必ず都合の悪い前後の言葉を削るよな。
>実際は「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」「が多い」

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=532&type=529&space=30&no=0
>ではなぜ、高学歴の人のほうが実際に就職などで勝つケースが多いかというと、
>学歴という箔が付いているからではなく、高学歴者の方が実際に実力の絶対値が
>大きいことと、学歴の低い人の方が高学歴者に対する戦い方を知らないからです。

「値が大きいこと」と言い切ってますが何か?

>で、そのあと、必ず極端な言葉使いをする。
>「絶望的に無理」というより「難しい」くらいだろ?

牛自身が「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きい」って書いてんだから「難しい」
どころの話じゃないだろ。運にでも頼らない限り勝負にならないよ。

>こういうレスって湾曲じゃないの?

引用先にない「が多い」なんて言葉を追加するほうが湾曲だね。
891名無し専門学校:04/02/28 17:04
十牛図キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
892名無し専門学校:04/02/28 17:17
>>890
文盲w?

「なぜ」「勝つケースが多いかというと、」
「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」から。

イコール

「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」「が多い」

だろ?
たまには負けるケースもあるということだろ?
893名無し専門学校:04/02/28 17:26
このスレの住人って、代アニスレより質が低いね。
894名無し専門学校:04/02/28 17:34
>>892
>「なぜ」「勝つケースが多いかというと、」
>「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」から。

そりゃ就職なら運とかあるだろう。

>「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」「が多い」

なんて湾曲する必要はないね。
895名無し専門学校:04/02/28 17:35
代アニスレの住人って質が高いからね。
896名無し専門学校:04/02/28 17:40
>>889
>実際は「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」「が多い」

>>892
>「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」「が多い」
>
>だろ?

牛自身がそう訂正するなら解らんでもないんだけどさ、なんで >>889=>>892 はこうも
必死なんだろうな。
897名無し専門学校:04/02/28 17:46
>>892
>「なぜ」「勝つケースが多いかというと、」
>「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」から。

こういうとき、必ず都合の悪い前後の言葉を削るよな(ワラ
898名無し専門学校:04/02/28 17:58
>>892
>文盲w?

>>だろ?

>>だろ?

ほんと必死だな。
899名無し専門学校:04/02/28 19:17
>>893
その意見には賛成する。
>>889
>>890
>>894
「歪曲」を「湾曲」と書き続けるヤツラの議論など、
何の説得力もない・・・。バカ過ぎ。
900名無し専門学校
>>889
> 実際は「高学歴者の方が実際に実力の絶対値が大きいこと」「が多い」

「多い」ってどのくらい?
仮に高学歴者10人に1人くらいバカがいたとして(結構な高確率と仮定します)、
どこかの会社の応募者仮に10人(少なめに仮定してます)が全員バカである確率って
僅か100億分の1だよ。それでやっと勝てる可能性が出てくる。

>で、そのあと、必ず極端な言葉使いをする。
>「絶望的に無理」というより「難しい」くらいだろ?

100億分の1の確率(実際はもっと低い筈)は「絶望的に無理」と言い切っていいと
思わん?