大原簿記専門学校 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新入生
2名無し専門学校:03/04/12 14:57
>>1
いかないよ
3名無し専門学校:03/04/12 17:36
>>1
簿記限定なん?

4名無し専門学校:03/04/12 23:57
>>1
おつ!
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無し専門学校:03/04/13 16:06
age
7名無し専門学校:03/04/13 17:06

午後と午前同じ授業をしている。
午後のものが、午前の授業にもぐることは可能か?
8あぼーん:03/04/13 17:10
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無し専門学校:03/04/14 18:52
あぁービジネスコースの馬鹿共がうぜー。
なんだあの汚い髪は・・・・・パーマが取れかかって汚い。
スゲー不快
11名無し専門学校:03/04/14 21:28
ビジネスコースは本当にバカ
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無し専門学校:03/04/15 16:09
ビジネスコースの悪口を言うんじゃねぇ
そういうこと言うのは情報系の人間だな!
ろくにイベントにでないくせに
お前らこそ最低だよ
来週試験なんだから合格に専念しろ!
14名無し専門学校:03/04/15 16:47
さて・・・・・既に欠席者が続出してるのだが・・・・・
15名無し専門学校:03/04/15 19:42
静岡県司法書士受験生サークル

静岡県の司法書士受験生は是非お越しください

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834920&tid=a1yc0e2ac8a9bbjka1bdqbbnbcu83c08a55a1bca5afa5ka1y&sid=1834920&mid=1&type=date&first=1
16名無し専門学校:03/04/15 22:24
どなたか大原検定にお金を出さずに、試験を受けなくてすむ方法ないですか?
うちはあまり裕福ではないから、無駄な試験に無駄なお金は出したくないので・・・
17名無し専門学校:03/04/16 00:18
>>16
卒業資格があるから、ある程度は金ださないと
あとは就職に響かない程度に大きい資格を取ればいい
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無し専門学校:03/04/16 18:56
オマエラ日韓戦だぞ〜!!!!
ヽ( ゚Д゚)ノ 日本〜!( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)
ヽ( ゚Д゚)ノ 日本〜!( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)
ヽ( ゚Д゚)ノ 日本〜!( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)
ヽ( ゚Д゚)ノ 日本〜!( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)
ヽ( ゚Д゚)ノ 日本〜!( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)
ヽ( ゚Д゚)ノ 日本〜!( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)( ゚人゚) ( ゚人゚)
20名無し専門学校:03/04/16 21:04
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    | 日本勝った〜♪  
       |    (   ) :|      |  (   (       |  最後のオチ・・w
        |    )  (  |     |   )   )      |   最高です!!!
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
21名無し専門学校:03/04/17 00:40
ほんまくだらないレスばかりでんな!
お前らは何が目的でこのレス書き込むんや??
いい加減内部情報漏らせよ!
有賀前校長は癌で余命6ヶ月とか
橋本知事の次男の件は青木学園長の次女の旦那とか
大原検定の日ビは大原検定とか
もっと細かい内容を暴露しない??
22名無し専門学校:03/04/17 00:50
わけわからないね。。
23名無し専門学校:03/04/17 00:55
そういえばスポフェスコンビが退職したみたいだね
マッシー&テルマンの情報知っている人
教えてください
24名無し専門学校:03/04/17 01:23
ひさびさの相互リンクですよろしく
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028404077/l50
25名無し専門学校:03/04/17 02:57
社会人の俺からすれば大原の学生は全部バカだね。
大学にも行けず、しょうがないから専門学校。それでバカ炸裂。
お前ら終わってるな
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無し専門学校:03/04/17 10:39
age
28動画直リン:03/04/17 10:44
29山崎渉:03/04/17 12:56
(^^)
30名無し専門学校:03/04/17 18:21
>>25
はっきりいってDQN大ならどんなおバカでも推薦でいけるよ、今は。
だから専門も底辺大学生もほぼ同レベル
31名無し専門学校:03/04/17 18:39
うちのクラスだれも休みません・・・
遅刻もいない・・・
ちょっと意外だった。
32名無し専門学校:03/04/17 20:07
税理士コースの2年を卒業するとき電卓2級って必要なの?
全径上級持ってるんだけど。
33名無し専門学校:03/04/17 22:29
チクサクチクサク!ホイホイ!
チクサクチクサク!ホイホイ!
イビッ!チャオ!
イビッ!チャオ!
イビッ!チャオチャオチャオ!
オー!!


34名無し専門学校:03/04/18 01:32
>>30
推薦でも大学行ってから言えよ。
どんなおバカが行けるのが専門だろ
35佐々木健介:03/04/18 01:35
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無し専門学校:03/04/18 16:11
age
38名無し専門学校:03/04/19 01:41
大原****専門学校スレ多すぎ。
実質は同じなのに微妙な名前の違いごとにスレ立てるな。
どこに書き込んでいいか分かんねーし。
1本にまとめれ!
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40山崎渉:03/04/20 02:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無し専門学校:03/04/20 15:34
田村さんとやりたい!
43名無し専門学校:03/04/20 18:07
彼女、けっこう締まりが良かったよ。
しかし、あんな大きなあえぎ声を出すとは…。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無し専門学校:03/04/21 16:23
232 :就職戦線異状名無しさん :03/04/20 04:07
大原簿記専門学校・・・
大学じゃないけどさ・・一部上場企業なのになんで・・・
ギャグかと思ったよ しかも2人もw
質問も超DQNだしw
46ごみため:03/04/22 00:39
大原日本語専門学校って何だよ!!
7号館の隣のビルにできやがって
しかも、黒人までいる始末!!
金のためなら海外からも生徒を輸入するのかよ
ただでさえ隔離させてるのに
これ以上環境悪くするな!!
どうせ輸入するなら美人の白人か、中国系にしろ(笑)
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無し専門学校:03/04/23 00:02
>>46
お金の為なら何でもするのが大原!
教育なんてこれっぽっちもないのも大原!
なんせ生徒あがりのバカが多いからなw
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無し専門学校:03/04/28 18:46
誰か大阪校の香具師いねぇ?
56簿記大阪校日記:03/04/28 23:40
>>55

σ(´ρ` )
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無し専門学校:03/04/29 13:19
大阪校は馬鹿ばっか
59名無し専門学校:03/04/29 17:11
まぢか・・・。(´Д`;)
今年はいったのか?>>56
60名無し専門学校:03/04/29 22:29
>>59

(゜_゜)(。_。)
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63さげ:03/05/02 10:29
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。













64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無し専門学校:03/05/05 21:13
age
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無し専門学校:03/05/07 02:12
age
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無し専門学校:03/05/09 17:06
久々の相互リンクです
ご協力ヨロシク
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028404077/l50
74名無し専門学校:03/05/09 20:14
[
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無し専門学校:03/05/12 15:19
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無し専門学校:03/05/13 22:57
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1028404077/l50
春休みとかは、大原ってそんなに悪いの?
とかいうレスが多いけど
いざ、新年度が始まって
しばらくすると、このざまだ
ざまーみろ
81名無し専門学校:03/05/14 01:20
けいむしょみたいな学校だね
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無し専門学校:03/05/14 17:52
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無し専門学校:03/05/18 17:07
89名無し専門学校:03/05/19 08:57
 
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無し専門学校:03/05/21 08:45
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94山崎渉:03/05/22 03:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
95さげ:03/05/22 09:58
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。









96あざらし:03/05/22 12:41
めちゃくちゃ荒れてるのですよ〜☆
いい加減に・さげ・の時給をあげてやってくださいな☆
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無し専門学校:03/05/26 08:38
ageなんですよー
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104山崎渉:03/05/28 11:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107名無し専門学校:03/05/30 17:58
いつになったらアルバム届くのか?
108名無し専門学校:03/05/30 21:08
>>107
僕らのときは6月中旬〜下旬だったな。忘れた頃にやって来た。でも、冷静に考えると何でこれが12,000円もするんだろ!?
超高級写真集だよね。その割りに、自分は3CUT位しか出てなくて、仲好い奴との写真は別にある訳だし、何で買ったんだろ?
後輩よ、買う必要なし!と断言できる。
109名無し専門学校:03/05/30 22:00
センセーあすた休みにしてくださいでつ
110新入生:03/05/30 22:41
結局日商簿記二級の合格率はどのくらいなの?
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112名無し専門学校:03/05/31 09:49
台風で休みんなった。
試験終わって一週間後に教室で
誰が受かった落ちたって読み上げていくらしい。
激しくやめてほしい。
113名無し専門学校:03/05/31 09:50
>>110
70%(全産)くらいありそうな予感。
日商で50%くらいと思う。
114名無し専門学校:03/05/31 09:51
115名無し専門学校:03/06/07 00:46
大原はこのスレのように荒れとる〜♪
116名無し専門学校:03/06/13 16:46
基本的には大原は宗教団体です。
ちなみに、今年の事例式では(年2回行われる団体会議)
宗教創始者の青木が急にキチガイめいたことを言い出し、
みな職員、騒然となりました。
あと職員は常日頃から、『女には手お出すな。やるなら必ず結婚しろ』
といわれます。
また、暴力団関係者から、簿記や公務員の問題は事前に入手してます。
まだまだありますが・・・
117名無し専門学校:03/06/13 21:30
日曜、大原の簿記セミナー逝くことになった。
本当にこのスレ通り悲惨な場所なのか楽しみだ。
118ちっち:03/06/14 01:24
お兄ちゃんが大原いってるよー
もう二回も試験落ちてる。しかも三級。
本人の問題なのかもしれないけどさ。。。
119名無し専門学校:03/06/15 16:52
120名無し専門学校:03/06/16 07:36
>>129

それは本人の問題だろ・・・・・・・
3級を何回も落ちる香具師なんているのか・・・

( ´,_ゝ`)プッ 救い様がないな・・・・・・
121名無し専門学校:03/06/18 06:37
マタ〜リ
122名無し専門学校:03/06/22 20:22
123名無し専門学校:03/06/23 08:25
戦略と会計中心のサイト

http://www.ne.jp/asahi/hattori/yasuhiro/
124名無し専門学校:03/06/24 17:31
しきりに”さげ”ている、そこのあなた。相当暇ですね。
同じ大原職員として悲しくなります。そんなことしてる暇
あるなら、問題でもつくれば???しね!
125名無し専門学校:03/06/24 20:24
>141
大原は太っ腹なので、sage専門職員を雇ってあげているんです。他にも勤務時間中ソリティアをやり続けなければならない職員や高校訪問してる振りしてスロットをやり続けなければならない職員というのもいます。でもつぶれません。おいらがそいつらの分まで仕事してるから。
126名無し専門学校:03/06/28 00:30
127名無し専門学校:03/06/30 05:32
会計士コースの人も菅平に研修に行ったりスポフェス参加したり、意味不明な検定を受けなければいけないんですか?
超難関資格取るのに、そんな無駄なことに時間を使いたくないな・・・。
128名無し専門学校:03/06/30 15:25
 
129名無し専門学校:03/06/30 16:00
専門学校て2年間でいくらぐらいかかるんだ?大体で?
130さげ:03/07/05 09:43
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















131名無し専門学校:03/07/05 23:02
↑さげだれ?ってか暇なんですね(藁
ってか今日黒板殴りまくってた教師
頭ダイジョブ?

132名無し専門学校:03/07/07 12:03
ho
133さげ:03/07/08 09:57
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。

















134名無し専門学校:03/07/08 23:12
日ビの漢字検定2級ってどの程度のレヴェルなの?
高校何年程度?
135名無し専門学校:03/07/10 18:53
保守
136名無し専門学校:03/07/11 17:39
本気になったら
137さげ:03/07/15 09:29
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。











138山崎 渉:03/07/15 10:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139名無し専門学校:03/07/17 05:07
保守
140名無し専門学校:03/07/19 15:33
この学校って大阪にあるの?
141名無し専門学校:03/07/21 09:16
大阪にもあるし、東京、名古屋にもある。
他にも色んなとこにあるとか聞いたことがある。
142さげ:03/07/23 09:47
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。














143名無し専門学校:03/07/23 22:26
>>142

学校をかばうのは止めなさい。講師はもっと勉強しなさい。
144名無し専門学校:03/07/24 01:13
こんな学校行っても意味ね。俺学校辞めるわ。
145名無し専門学校:03/07/24 17:45
今日の本科統一模試どうだった? 工簿時間足りないよ
146名無し専門学校:03/07/24 17:54
147名無し専門学校:03/07/27 17:17
大阪校逝ってるヤシいるか?
148さげ:03/07/28 09:40
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。












149名無し専門学校:03/07/29 00:43
>>148
朝、出勤して一番にこんな事してるなんて暇だね。
これが大原の人間なら、給料泥棒もいいところ。
一度、電算にだれがどのサイトをチェックしてもらうのもいいかもな。
普通の企業ならクビだよ。
150名無し専門学校:03/07/29 05:39
>>148
ってか「あげ」てるのに気づけよ馬鹿。
このインポ野郎が
151さげ:03/07/29 19:58
学校でセックスをするのは止めなさい。本科生はナンパするの止めなさい。
152名無し専門学校:03/07/29 23:46
あげまん
153名無し専門学校:03/07/30 03:49
age
154名無し専門学校:03/07/30 09:24
>>147
(・∀・)ノシ
155名無し専門学校:03/07/31 08:18
うんこ学校
156名無し専門学校:03/07/31 08:29
まんこ学校…逝きたい
157山崎 渉:03/08/02 01:32
(^^)
158名無し専門学校:03/08/03 23:00
夏休みみんななんしてんだ?
159さげ:03/08/04 10:06
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















160さげ:03/08/04 10:08
>>150
上手な釣りだな。それとも夏厨かw?
161名無し専門学校:03/08/04 21:36
>>158
バイト。
答練になったらできなくなるからな。
162名無し専門学校:03/08/05 01:39
>>160
さげまん
163名無し専門学校:03/08/06 00:36
入学考えていますが学校の感じはどうでしょう?
164名無し専門学校:03/08/06 00:38
>>163
大学に逝け!
165大阪:03/08/06 02:53
>>163
コース、担任、クラス…正直それぞれに当たり外れある
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
167名無し専門学校:03/08/09 19:20
>>163
簿記科は充実してると思う。
DQNクラスに入れられたら終わりらしいが。
168さげ:03/08/11 09:48
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。


















169さげ:03/08/12 14:44
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。










170山崎 渉:03/08/15 14:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
171さげ:03/08/22 08:30
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。













172名無し専門学校:03/08/25 20:24
(・∀・)何度でもあげるよw
173さげ:03/08/27 09:47
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。
















174さげ:03/08/29 08:32
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。

















175名無し専門学校:03/08/30 11:18
【大原学園】大原専門学校【福岡校・小倉校】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1046752994/
176名無し専門学校:03/08/30 14:13
大原生は群れて嫌がらせをしませんか?

177名無し専門学校:03/08/30 14:21
大原生ってこいつに公務員何か無理って感じの奴ばっかw
178名無し専門学校:03/08/30 18:47
高卒の人に書いとくが20代前半の教師やセレクトのやつえ余りえらそうにするなここ2、3年の犯罪はお前らが扱っているねんだいのできごとなのだということを
179名無し専門学校:03/08/31 03:12
↑知るかば〜か
180名無し専門学校:03/08/31 18:06
大原にいるやつはえらそうなばかのあつまりである
181さげ:03/09/01 09:21
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。


















182(゚Д゚)ハァ? &lro; :03/09/01 11:25
                l, iヾ| |l  /i─-//!,_/i i/ | |!| |_|,L|i  i |  !
              r''ヽl || /il  /‐リ| /i| 〃,i! !|「i| A |l|. / ! i'|
               | i´〉! | !//レi゙::::::::l:'i`//|/l,/'|:゙::":::'i;!| /i.,イ ノ '
          ,. -‐'''"`、、`ヽ!l' | ,、゙、::::::::ノi! / ' !:::::::::ノ' レ'ノ/",. -‐ 、
       ,. ‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ,二!   ''‐--‐'    、 ヾニ '"//  / ニ 丶
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈  ヽ、         '′   /´   |  イ  /
     ,/;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{   ゙,丶、   `'':;=一    /;`, ‐='  ッ  l
    /;;;;;;;;;;;/  `''‐ ::;;;_;;;;l、   ヽ ` : 、       , '";;;;;;;;;;;',  ヽ : /
   ./;;;;;__/  、 ,、     l 、/`     `_‐- '"' ‐-r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ̄
   i;;;;/     ヽ``''一'' `"( ヽ'' /   ヽ 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   !;;;!   \  `i''‐、 )_ ヽ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  └|  、   `.r‐'  j   ヽ   先生方へ、よく考えてみてください今は幸せなんでしょうか
    ヽ  `'' ノ```"´     ` 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
学校のお偉いさんは初めは自分が学んだことを伝えたかったんだと思うが時がたつにつれて内容よりも事業のほうが楽しくなったのではないでしょうか
働いている方もそこで何か学びましたか何歳までそこで働いていけると思いますか他のところに行った人の行く先を知っている人はいるんでしょうか。
探してくれましたか。勧めてくれましたか。人の成長23歳ぐらいまでなら大きくなれますが27ぐらいは成長が止まり後は下り坂ってことは解かっていますか。
(女の賞味期限かも)使い捨てなんでしょうか
183(゚Д゚)ハァ? lo:03/09/01 12:40
上です最近映画をみましたロボコップ3でいうオムニ社みたいだと思いませんか

         ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴─―┐
       /   つ. 大栄を忘れるな│
     〜′ /´ └―─┬┬─―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
184(゚Д゚)ハァ? &rlo;:03/09/01 12:40
 ノ    ./:::ヽ、               l
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (     
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i  ふははははははー!!
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |   
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',    
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \   
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
  `>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、  
  (:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
  `ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
  ,. -''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_|」:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``''::..、
185名無し専門学校:03/09/02 17:02
馬鹿じゃねーのw氏ね
186名無し専門学校:03/09/02 18:42
大原セーフガード(職員)が〜〜〜〜〜〜〜〜
187あげ:03/09/02 22:09
6月に1級受かった人何人ぐらいいる?
188名無し専門学校:03/09/03 06:12
今年大学卒業して就職しないで税理士の資格をとろうと想ってます。
で大原に2年コースの入学手続きを終えました。
まだ簿記もやったことない素人ですがこれから猛勉強します。
で本題なんですがまずどの科目をとった方良いでしょうか?
まず今年は2科目か3科目なんですけど。
189名無し専門学校:03/09/03 14:00
■■■匿名で告白するスレ(大原編)■■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1014298791/
ショセン年齢だけに自分より年下の人としか話ができないやつどもさ
190さげ:03/09/08 09:15
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。


















191名無し専門学校:03/09/08 21:29
>>188
本当の話か分からんが
マジレスすると
一年目、簿財消費
2年目、法人と他一科目を
薦められるんじゃないかな。
でも、これですんなり受かったのは
俺の知っている限りじゃ慶応経済卒の
頭の良い女性だけだ。
192名無し専門学校:03/09/08 22:43
大原名古屋校の情報経理に行きたいなとおもっているんだけど
本当に馬鹿ばかりなの?
説明会に行ったときは良い印象を持ったんだけど・・・
騙されていたかな・・・
不良とか多いの?
193名無し専門学校:03/09/08 23:57
専門学校の情報系はマジでおすすめしない
194名無し専門学校:03/09/09 00:00
本校の学生は、学習態度に厳しさを持ち、志気旺盛にして、初心を忘れず、成功の道を、歩まねばならない
だろ?
195名無し専門学校:03/09/09 00:04
頭悪いやつはまじ行かないほうがいいぞ!入るのは簡単だけど行ってから地獄だぞ!
勉強についていけなくて挫折するのがおち!朝は早いし試験前なんて終わるの超遅い!
男もたいしたやつはいねー女なんて・・・
196名無し専門学校:03/09/09 07:35
夜9時以降までやるのは年に何回くらいですか?
普段は何時に終わる?
197名無し専門学校:03/09/10 00:33
>>194 
成功の道を、歩まねばならない 
失敗したら本当にきついよの裏返しなのかもしれない
198名無し専門学校:03/09/10 01:23
>>196 コースによって違うが通常4時半くらいまで!遅くまでやるの
は試験前だけだから2・3回じゃない?コースによって夏休みの期間も
若干変わるぞ!入学時に簿記するやつ(強制)は3級は3時までで土
日は休み、2級は4時半までで土曜もあるぞ!試験近づいたらどっち
も模試やって悪かったやつは6時半まで居残り!休み5回で担任と面接
(笑)

>>197 194の文章おぼえさせられるぞ!初心を忘れずの後にまだなん
かあったかも?忘れた!
199名無し専門学校:03/09/11 16:35
おまえら面接で打ち合わせどうりに名札をほめられてうれしいですか。
八百長されてうれしいですか。字が汚いって体のいいことを言われてどう思いますか?
200さげ:03/09/17 09:26
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。











201名無し専門学校:03/09/17 16:47
フレッシュマン研修とかスキー旅行とかって強制参加?
202名無し専門学校:03/09/17 17:04
懐かしい。
簿記検定の前は夜遅くまでやってたね、授業。
1級のときが1番期間としては長かったな。
203名無し専門学校:03/09/18 04:21
>>192
大原の情報系はマジやめとけ!
教師自体が知識なさすぎで行くだけ無駄だぞ!
大原は所詮簿記や税理士だけの学校だって。
204名無し専門学校:03/09/20 22:09
専門学校のシステムそのものがすでに既悪なのだ
向こうの先生も勝手に聞いて勝手に出て行けとしか思ってない
きびしいとか困難な道のりとかもはやそんな問題ではない
自分の人生でやりたいこととか考えるべしここでは何の意味も持たない
そのうえ家族とかが他に移るのを解かってもらえない欝になって社会人スタート
205さげ:03/09/22 09:27
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。














206名無し専門学校:03/09/24 00:47
大原簿記法律専門学校津田沼校ってどんなところ?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1064329986/l50
207さげ:03/09/29 11:46
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















208名無し専門学校:03/10/02 18:06
行って損した
209ちか:03/10/02 18:08
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=18
210さげ:03/10/08 08:59
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















211名無し専門学校:03/10/10 17:18
毎回毎回朝一同じことの繰り返し他に仕事がないんですか?
?学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。?
脳がないですね
ヴァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
212名無し専門学校:03/10/10 23:35
至急おしえて下さい!大阪で簿記2級3級の試験日いつですか?
213さげ:03/10/15 09:30
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















214名無し専門学校:03/10/15 15:29
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) このスレは好評のうちに     ┌───────┐
  α___J _J    終了いたしました       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\                          /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●    >>1の自作自演に     ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ お付き合い頂き      \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ | ありがとうございました   | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
215在学生☆:03/10/15 21:50
大原は怠け者の人で、変わりたい願望のある人が行くといいと思いますよ。
結構厳しいけど将来の為だと思えば頑張れる!
216さげ:03/10/16 01:14
自分の学校の根も葉もない悪い噂を広めてそんなに楽しいですか?
先生方だって皆さんの将来を考えて色々やってあげてるんじゃないですか!
情報系の先生方もきちんとした知識を持たれた方々ばかりですよ。
もう少し自分達の不勉強を反省する事をお勧めしますね!
217さげ:03/10/20 09:18
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。
















218 在学生☆:03/10/24 23:52
>216 さんに同感です。

私も大原入ってよかったと思ってますよ。先生方は本当に生徒のために頑張っています。
検定前なんて生徒より苦労しています。就職率が高いのは先生たちの努力のたまものです。
大原人事は良い人材を選んでると思います。
スポフェスや菅平研修を馬鹿にする人がいますが、そんなに勉強勉強やってて楽しいですか?
そんな少しくらいイベントに出ないで勉強したって、落ちる人は落ちるんです。しかも
そんなガリ勉気持ち悪いですよ。検定受かっても人間関係勉強しなきゃ社会人になれません。
私は菅平楽しかったです。
219名無し専門学校:03/10/25 00:20
>216、218さんの言う通りですね。

大原を批判してる人って何考えてるんだろ?
難しい試験に受かった人に対する嫉妬ですか?
いい歳して恥ずかしいと思わないの?
ここに書き込んでいる人は何歳か分からないけど
在校生や卒業生も実際いるんでしょ?
220お願い:03/10/25 15:48
大阪校の近くの者です。学校の禁煙は結構な事だと思うのですが、
学校から出てたばこに火をつける。そして駅付近でポイ捨て。
周辺住民は大変迷惑してます。改善をお願いします。
221 在学生☆:03/10/25 21:39
>216、219さんみたいな人がいてほっとしてます・・・

私は大阪校の者ではないですが、確かに学校の登下校で吸ってる人は多いですね。
学校ではそういうことがバレると注意を受けます。横断歩道を渡らなかったり、
信号を無視をしても職員室に呼ばれます。どの学校も近所の方とうまく関係を続けて
いけるように努力しているとは思うんですけど、なかなか難しいようですね・・・
学校に直接言ってみてはどうでしょうか?
222さげ:03/10/27 09:07
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。
















223名無し専門学校:03/10/28 01:00
特別奨学生ってあるじゃないですか?
あれ受けたかたとかいます?
224名無し専門学校:03/10/30 23:23
すまん。横浜校の冬休みって大体何時くらいからか教えて欲しい。
担任に聞いても「まだ分からない」の一点張り。
バイトの申し込みできねーよ!バーヤ!
225名無し専門学校:03/10/30 23:48
>>224

コースどこ?
担任誰?

それが分かれば、大体分かる。

226224:03/10/31 07:54
>>225
医療事務でつ
担任は根○。医療の知識無いのに担任だなんて…。
227名無し専門学校:03/10/31 10:48
>>224,226

検定関係の試験はないだろうし、合宿免許の出発日も考えると
おそらく、12月の頭から1月7日、8日ぐらいと考えてよいでしょう。
おぬしは1年生だよね?
228名無し専門学校:03/10/31 13:00
216,218,219
あなた方が良かったと思うのと同じように、悪かったと思う人もいます。人間は一人一人違うのですよ。
229名無し専門学校:03/10/31 21:07
>>226
誰だろう・・・気になる
顔は会わせたことあるんだろうな・・・
私も横浜の医療でっす。
230名無し専門学校:03/10/31 22:36
一年は12/1〜1/8まで
231224:03/10/31 22:52
レスありがd!ご察しの通り1年でつ。
いちお今日、改めて聞いてみたら
12月の2週までは授業やる気らしい…。
終わりは1月7か8日までだそうな。
232名無し専門学校:03/11/03 20:06
>>231
おまいは税理士クラスだな?
233名無し専門学校:03/11/03 21:34
ここって学校の場所によって学校の終わる時間とか補習する割合とかちがうんですか?法律大宮校と法律横浜ではちがったりするですか?
234名無し専門学校:03/11/03 22:04
大原は総合的には良い学校だと思いますよ。ただ、大原の悪いところをあえて言うなら、
1、毎日の学園憲章は宗教っぽくていや。
2、チクサクコールの意味が解らない。(混ざりたくても乗れない)
3、簿記のときの教科書の量異常。まったく使わないのとかあったし。
4、ロッカーがない。
235名無し専門学校:03/11/03 22:24
大原〜大原〜我らが母校〜
大原〜大原〜おお〜おお〜はら〜
236名無し専門学校:03/11/04 00:37
確かに置き勉できないのはいやだな 教室もしょっちゅう変わるし。
237東京:03/11/04 01:53
私はホンモノの現役大原生です。私は大原で良かった!人によって相性が悪い人もいるかもだけど。やる気だせばぜったい収穫あるよ!
238名無し専門学校:03/11/04 03:52
今更だが今年のスポフェスの評価どうよ
ちなみに関東な
ジャスラが去年の無念を晴らした訳だが、来年はどうだろう
日本語学校と混ざったみたいだが競技はジャスラしか出てないだろうな
えっさ新潟は調子付いてきたから来年も優勝っぽい気がする
ちなみに漏れは池袋だが・・・
お察しクダサイ
239さげ:03/11/04 09:43
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。

















240名無し専門学校:03/11/04 14:09
なんでここの教員って2年ももたずに辞めていくんだ??
241861:03/11/04 16:58
日ビの賞状のバックにO-HARAと書いてあるの見てワロタ
242名無し専門学校:03/11/04 18:54
>>238 俺も池袋だわ。
243名無し専門学校:03/11/04 18:59
>>233
どっちも通ってる人はいないからねぇ。
つかどこに住んでるんだ?大宮と横浜で迷うって…
244名無し専門学校:03/11/04 21:17
あなたは本当に大原生?それともサクラ?
950はちょっと表現があれだが、結構あたってる思う。セレクトの連中は簿記の一級持ちや
税理士科目合格者とか居るけど。それはごく一部で、卒業までに簿記二級すら取れない奴が
大原には沢山居るぞ。多分そういう奴が、勘違いしてるって言ってるんだよ。
あと就職率約90%も実際は数字のマッジクで、例えば1学年100人居たら90人就職できる
訳でもない、あまりあてにしてはいけない数字だし。
教師もいい人も居れば駄目な人も居る、生徒に手出したりetc・・・
950も大原に関わってる人間なら、真実を少しは言ってやれよ!あんたの発言は根拠もないし
大原を美化しすぎ。


245名無し専門学校:03/11/04 21:29
t
246名無し専門学校:03/11/04 21:37
すいません、質問します
ここに行こうかと思ってるんですが、自分は今普通科に通ってます
簿記の資格を取りたいんですが、普通科の人では厳しいでしょうか?
商業高校を卒業して大原に行く人が多いんでしょうか?
247名無し専門学校:03/11/04 21:39
○田校に風俗嬢いるぞ!!
ビックリしたよ。
まさかあの子が…
248名無し専門学校:03/11/04 21:43
普通科でも大丈夫ですよ!逆に普通科の子がすごく伸びます!
一般常識とかできるでしょ?
けど、コース選びは慎重に行ってくださいね。
販売・営業系の就職希望であればどのコースでも入れます。
けど、スポーツコースは遊ビコースだから厳しいかな?
249246:03/11/04 21:49
>>248
おぉ、レスありがとうございます
自分は京都校に行こうかと思ってて、事務職養成コースにしようかと思ってます
けど男子いるんですかね…?
それか情報系のコースのどちらかと迷ってます
一度体験入学にいってみようと思ってます
250名無し専門学校:03/11/04 21:59
事務職養成コースですか?男子もいますけど他のコースに移動させられますよ
251246:03/11/04 22:15
>>250
何で他のコースに移動させられるんですか?
252名無し専門学校:03/11/04 22:17
>>247
ネタだろうが詳細キボンヌ
あかせん?
253名無し専門学校:03/11/04 22:52
>>247
○田校に通ってるとして聞いてみたい!
254名無し専門学校:03/11/05 00:09
>>237
私は>>234です。
私も現役大原生です。私も大原入って良かったって思ってます。
医療事務系ですが、資格も取れたし、実習もできたし、就職もできそうな気がしてきました。
スポフェスも菅平も楽しかったし、先生もよい人ばっかり・・・
って板に乗っけたら 美化しすぎって言われたんで、思いついた悪い事も乗っけたんです。
どうでしょう?大原お勧めだと思うんですけど・・・
255ひむつ:03/11/05 01:10
ここの学校の先生の給与ってどれくらいだろう?
256名無し専門学校:03/11/05 05:07
25歳で20マソ







…だから、打つ出し脳でさりますた
257247:03/11/05 06:49
ピンサロ嬢やってます。
258名無し専門学校:03/11/05 07:10
質問なんですがITビジネス系や会計コースとかにいっても、税理士でもとらないと限り30代になったらすぐにクビ切られるきがするんですが、実際どうなんですか?
259名無し専門学校:03/11/05 11:13
>>258
雇ってる方の身になって考えれば分かるでしょう。
どういう30代を雇用し続けたいのか。。。
260名無し専門学校:03/11/05 16:22
>>256

25歳で20万って、
これは手取り?

261名無し専門学校:03/11/05 19:23
うんにゃ 基本給。
262名無し専門学校:03/11/05 20:28
>>258貴方の危惧は当たっています。
専門卒は,残念ながら伸びしろが少ないので
給料が安くつく若い時だけ雇って後は知らないって事が
多いですよ。パンフレットの就職率は高いけどその後の事は
書いてないでしょ。入ってしまってからでは遅いけど
高校生なら大学進学をお薦めします。
医療事務しか出来ないで40才前に首になったら目も当てられないですよ。
公務員ならまだマシですが、民間に専門卒で臨むのは無理があります。
思っているより就職後の差別はキツイです。大卒とは始めからコースが違います。
263名無し専門学校:03/11/06 10:38
>>262 やはりそうですか、今高3なのでやっぱり大学に行くことにします、帝京や拓殖ぐらいなら受かると思うのでそうします、意見ありがとうございます
264飯田橋のやり方最悪:03/11/06 13:32
ココは大きい所ですのでその人にあっていようがいまいが大原主導で大原のやり方で授業などが行われます(長い歴史がそうさせるのでしょうが)。ですから目標がはっきりしてる人は自分にあったやり方かどうか見極める必要があると思います。
あと在学中思った事は生徒を信用しない、子供扱いするのはどうかと思います(欠席の連絡を入れても疑う)。ここの先生は生徒を怒ってストレス解消してるのかそれとも欲求不満かといろいろとマジで考えました。
265名無し専門学校:03/11/06 19:13
>263
君自身の実力もさることながら、親御さんの方は大丈夫?(費用面で)
266名無し専門学校:03/11/07 22:58
帝京や拓殖なんて言わずもっと上を目指してください。
でないと専門と大差ありません。
学費なら奨学金を利用するのがお薦めです。
調べれば結構有ります。大学1年時の成績如何によって
受け取れるモノもあるらしいので最初から気を抜かず
頑張っているといい事もあるでしょう。
267町田校:03/11/09 22:49
スレがないから居場所がない
268町田校:03/11/10 13:56
○○美たん好きだ!!
俺こんなに好きなのにどうして…
269町田校:03/11/10 16:11
>>268
○○たん好きだよ
270名無し専門学校:03/11/10 23:41
大宮校の休み時間知ってる人プリーズ
5時以降の。
271名無し専門学校:03/11/11 04:13
だいとうりょうは、はっちゃけてるの?
272名無し専門学校:03/11/11 04:15
大原勃起専門学校ってなにするの?
273さげ:03/11/11 09:25
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。


















274名無し専門学校:03/11/12 09:48
やめて またーりしまくり
275名無し専門学校:03/11/12 21:49
>>273            
        /´           ┘└  `ヽ、              
       /´       U      ┐┌    ヽ      
      /´       _、、             `、            
     |´  U   ,-  ̄○ ̄|            |      
     |´       ヽ、   ..ノ    .,─ ̄ \    .| 
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |           
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-─ヽ,    
      |  |  --_`ヽ、     / / ○  U    |/./ヘ |       
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /    .|      .| /|  | .|     
   ,- ._|   .ヽ○   .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄___   .| |, 、ヽ  |        /
   |   .ヽ、  \  __  .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄   .| 丶 .|   |       |
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_--/     ̄         .| ,L__ノ   /      < うるせェェェ亜g時亜hギpt
   |  .´ |.ヽ --─ ̄  (___)     ┐     .|    /       | 
    |   /∧ ヽ  ┌   | | ∪    /        |   イ´         \ 
    .ヽ、 ´ `ヽ.|   \_∪___/       | `'´ |、_,--- 、
     `ヽ、  .| U    \_/  /        .|     ̄ ̄─
        `ヽ- .|     \__∪/       / U  /     .|
           \        ∪    /ソ|     `─---
276480:03/11/13 18:58
荒れすぎやね・・・
277名無し専門学校:03/11/13 19:58
馬鹿みたい・・・
みたいじゃなくて、馬鹿なのか・・・
278高校生:03/11/13 20:04
ビジネス系のセンモンって大学落ちた人が逝く学校でしょ?
279名無し専門学校:03/11/14 13:54
273
良かれ悪かれ真実は伝えていかなければと思うが、本科生は効率よく勉強しましょう、大原のようにダラダラやってもしょうがないと思うが。
280名無し専門学校:03/11/14 14:54
シスアドのコースを受けようと思うのですが、独学で十分ですか?

基礎情報はエンドユーザー側だと資格をとっても無意味ですか?
281名無し専門学校:03/11/15 03:45
電卓大会って・・・・「卒業生が社会に出てから一番役立ったのは電卓!」って恥ずかしげもなく言う担任。馬鹿かお前は何のための専門学校だ。
282名無し専門学校:03/11/15 09:51
2年で学費200万+生活費240万(地方出身)=440万、コストパフォーマンスはどうなんだろ?
283名無し専門学校:03/11/15 09:54
>>280
初級シスアドぐらい独学で取れよ。無理ならパソコン使う仕事諦めろ。
284名無し専門学校:03/11/15 14:45
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く   大人の癖してあきらめちゃあ〜!
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ   奇跡の謎など と〜けないよー!!!
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ    もっとワイルドに もっとたくまし〜く!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )   い〜きてごらん! ロマンティックageるよ!   
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   ロマンティックageるよ ホント勇気み〜せ〜て
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )   く〜れ〜たらー!ロマンティックageるよ!
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、 ロマンティックaeeるよときめくむねーにー!
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ きらきら光った!!ゆめーをageえええるよおお!!
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
285名無し専門学校:03/11/15 17:02
明日はいよいよ簿記検定ですね!
今ごろ○宮校には問題が郵送されてますね?
今年は解答の校正がないと採点が早く終るんですよね〜
受験生のみなさん 誤字脱字は採点しませんので
丁寧に記入してくださいね。
明日 ○○○教室担当より
286名無し専門学校:03/11/15 19:25
失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・

     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━/⌒ヽ━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   / ´_ゝ`)  冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <    |    /    乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,'.┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              '、´    ∇
287名無し専門学校:03/11/16 23:08
>>280

シスアドは、独学でも何とかなると思うよ。
基礎情報?って基本情報の事?
シスアドとの違いは、午後がプログラム言語なのかエクセルなのか
ってところじゃない。

意味があるか無いかで言うと、就職の為なら基本情報の方が認知度
が高い。=人事の評価がシスアドよりいい
実務の面でいえば、エンドユーザ側って決めてるなら、シスアドの方
がいいんじゃない。エクセルを使う機会が多いだろうしね。
資格とって無意味って事はないだろうさ。

長文スマソ
288名無し専門学校:03/11/16 23:11
ところで、東京の情報SEとか行ってる奴いるか!?
289さげ:03/11/17 09:31
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。
















290名無し専門学校:03/11/18 13:08
社会人になって日本ビジネス技能検定協会主催の検定について知らないと聴かれる事が多い。
291名無し専門学校:03/11/18 22:17
日ビなんてもう受験してないよ(一部コースをのぞく)
今は青木先生代表の全産能連の試験がメインですよ!
292名無し専門学校:03/11/19 00:25
(・∀・)
293age:03/11/20 02:42
何で会計士コースに入ったのに税理士コースに変えさせられなきゃいけないの?
就職活動しないだったら、入学前から言ってくれないと困るんだが 
ま、会計士なんてなる気ないけどなw
294名無し専門学校:03/11/20 21:12
 >>293
すげー!!
会計士なんてって言ういい方。
百年努力したって受かりっこないくせに・・・
295名無し専門学校:03/11/20 23:41
>294
禿同
296名無し専門学校:03/11/22 06:51
でたー
必殺コース変更
297名無し専門学校:03/11/22 20:50
私の所では、明日電卓検定があります。
誰か励まして下さい・・・
298名無し専門学校:03/11/22 21:05
>>297
私も明日電卓検定です。
お互い頑張りましょう。
もしかして法律東京校の人?
299町田校:03/11/22 21:37
きねんひんもらった?
300名無し専門学校:03/11/22 22:27
私も電卓検定・・・
301名無し専門学校:03/11/23 19:41
>>299
記念品って100回記念の?
302町田校:03/11/23 21:01
>>301
そう、もらったよ
303名無し専門学校:03/11/23 22:05
>>302
それならもらったよ、電卓ケース。
今日の検定は悲惨でした・・・
304高校生:03/11/24 17:44
大原って一応受験あるらしいんですが専門学校でも大原は全員が全員受かるわけじゃないんですか?
305名無し専門学校:03/11/24 19:11
落ちる香具師のパターン

1.高校時代の欠席数があまりにも多い。
2.内申書・推薦書などの内容がすごい。
3.面接でマニュアルどおりに答えておけばいいものの、
  あまりにも反抗的な態度をとる。
4.入学定員オーバーになってしまった。

こんな感じかな?
306町田校:03/11/24 20:02
>303
電卓いくつ受けたんだよ?

>>304
基本的には落ちないよ
307303:03/11/24 21:08
>>306
一級ですけど、考え事をしすぎたせいで、手が止まっちゃいまして
308町田校:03/11/24 21:23
>>307
バカタレ…
309303:03/11/24 21:28
馬鹿だもん・・・。
適度な考え事だと、うまくいくんですけどね・・・。
310町田校:03/11/24 21:38
俺は受けてないもんね。
卒業資格とったし、任意で受験するし
311さげ:03/11/25 09:05
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















312名無し専門学校:03/11/25 17:10
>>311
うるせーよ粘着荒らしが
313名無し専門学校:03/11/25 17:51
今日入学の返事が来たよ。
「面接きぼんぬ。一週間後来い!」だって・・・・

友達は願書だけで入学出来たのに自分は面接だって
在学生の中に面接受けた方いますか?
314町田校:03/11/25 18:25
>>313
君は欠席が多いんだよ
315名無し専門学校:03/11/25 19:53
>>314
その通りです。
30日ぐらい欠席してたかも。欠席日数が多い人は
要面接なんですか?何か怖いな・・・面接苦手なんだよ
316町田校:03/11/25 20:33
面トレしてれば大体うかるよ〜。
317名無し専門学校:03/11/25 20:34
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
318名無し専門学校:03/11/25 21:14
質問ですが

上のほうで初級シスアド独学楽勝って出てたけど
上級も楽勝ですか?
319名無し専門学校:03/11/25 21:21
>>316
アドバイスありがとうございます。
今から面接の特訓します。
320名無し専門学校:03/11/25 21:53
>>319

想定質問だぴょーん

面接官:「君、欠席多いけどやっていける?」
受験者:「これまでの自分を変えたくてきました。
      よろしくお願いします。」

これでOK。
よっぽど変なこと言わない限り、受かる。
このときばかりは素直になておけい。
321町田校:03/11/25 23:05
病気とかしつこく言われるよ。
俺は風邪とか言ったが…かなりしつこい。
しょっちゅう風邪を引くのとか、色々。
今思ったら嘘を見抜いてるんだろうな。
322名無し専門学校:03/11/26 13:11
所詮金がなければ何も出来ないんだから机の数が足りてる限り合格出来るんじゃないの?
323名無し専門学校:03/11/26 15:54
>>318
上級を独学でやるのはかなりの鬼門だと思うけど、不可能ではないと思われ
ガンガレ
324名無し専門学校:03/11/26 23:24
>>320
( ´∀`)つ   それ頂き!
頑張るよ
325名無し専門学校:03/11/26 23:29
>>321
普通に考えたら無理がありますからね。
このさい、>>320さんのようにズバっと言ってみます。

>>322
枠開いてれば嬉しい・・・
落ちたら嫌だな、、

326名無し専門学校:03/11/27 20:08
教室の机をキチキチに入れれば定員増
どうせ来なくなっちゃうやつ一杯いるから冬頃には
ゆるゆるになる。
327名無し専門学校:03/11/28 16:56
今日面接行ってきました。
やっぱり、欠席日数について色々言われたよ
あー受かってるといいなぁーいいなぁー
328町田校:03/11/28 18:28
>>327
お疲れ様。うちら二年は明日から冬休みです。幸運を祈る
329名無し専門学校:03/11/28 19:03
>>327

乙。
なんて答えたの?詳細きぼんぷ。
330名無し専門学校:03/11/28 19:46
>>328
ありがd!
そういえば、担当の先生も2年生は今冬休みだって言ってたよ

>>329

担当「チィミ欠席多いけどやってけれる?ぶっちゃけどうよ?」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自分「今まで甘えてた所があるんで、今までの生活改めて頑張るYo」

あと色々言われたんだけど腸緊張してて忘れちゃったw
3分ぐらいで終わったよ。

合格してるといいなぁー

331名無し専門学校:03/11/28 20:36
小中と適当に過ごす
   ↓
底辺高校へ進学
   ↓
高2の3学期の終わりになって進路を考える
   ↓
大学進学に失敗(F大すら入れない)。就職にも失敗、センモンのパンフを手に取り夢を見る
   ↓
わずか2年間で人生一発逆転をかけて努力するも基礎学力が無いのでまともな資格が取れない
   ↓
かろうじてブラック企業へ入社
   ↓
恥ずかしくて近所を歩けない
   ↓
人生がイヤになる
332町田校:03/11/28 21:39
>>330
3日ぐらいでくると思うよ
333名無し専門学校:03/11/28 22:06
質問なんですが、入学前から学校に行って簿記の勉強をする
2ヶ月1級コース??というものがあるようなのですが、
どのようなものか教えてほしいです。どうですか??
334名無し専門学校:03/11/29 12:54
>>333
二月の終わりくらい、つまり君等は休み中に大原に行って簿記の勉強をするというもの。
簿記三級の内容は5日くらいで終わらせ、その後簿記二級を三週間ほど勉強。
三週間後二級の確認テストがありそれにある程度の点数を取ると、一級クラスにいける。
後、君が高校で簿記を勉強していてある程度の成績だったなら、
「一級クラスにこないか」と誘われるらしい。
初心者〜やや経験者なら三級から、やや経験者なら二級から、
結構経験者なら一級からというのが相場かな。
一級クラスが始まるのは三月下旬くらいから。ちなみに断ったり、2ヶ月1級コースにこなかったり、
二級の確認テストで駄目だった場合、普通に4月から三級からもう一度やる。
あと2ヶ月1級コースの授業は九時くらいから五時ぐらいまで休み時間を挟みつつ行われる。
あと確か土日は休みだったと思う。
君が一級を本気で取りたいというのだったら、行ったほうがいいと思う。
要はやる気の問題。

ちなみに俺は初心者で二級の確認テストでボコボコに駄目だった香具師だけど、
4月からの2級の授業は一度やってるだけに凄く簡単に感じ、6月に2級に受かる。
こんな感じだったから俺は、正直2ヶ月1級コースやってよかったと思ってる。

他に具体的なこと聞きたいことがあったらドーゾ。
335名無し専門学校:03/11/29 13:27
合格通知
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

あー良かったよ。これで鬱から解放されます。
それにしてももの凄く返事早いな。ビックリしたよ
みなさん色々とアドバイス有り難うございました!
これで来年から大原生です。また何かありましたら
よろしくお願いしますm(__)m
336町田校:03/11/29 20:30
>>335
来年からがんばれよ。就職のことならいずれ教える。
明日、教えるよ。今日は疲れたから寝る
337名無し専門学校:03/11/30 04:31
神戸校に在籍している 来春ヤマダ電気に入社予定の女
大阪のホテルヘルスでバイトしてるぜ 
338333:03/11/30 18:25
334さんありがとうございます。
あと、1級、2級、3級コースに分けられるとき
4月から自分が2年間所属するコースに関係なく
クラス分けされるのですか?
1クラス人数はどれくらいですか?
全部で何人くらい参加希望を出すのでしょうか?
また、その間に1週間くらい休みを取ったらやはりつらいでしょうか??
質問が多くてすみません(^^;)
よろしくおねがいします。
339名無し専門学校:03/11/30 22:59
>>338
クラス分けはコース関係無しに行われます。
クラスの人数は校舎によるから確かなことは言えないけど、
俺のときは1クラスの人数は二ヶ月1級コースは40人くらいだったかな。
んで4月の分けられた一級クラスは30人くらいで、二級と三級は5〜60人ぐらいだったかな。
もっといたかも。結構一杯いるよ。
一週間の休みだけど、これは3月中のことかな?
ん〜、一週間つまり土日除いた5日くらい休むのはかなり辛いと思う。
多分初心者なら、┐(´ー`;)┌ナニガナンヤカサッパリってなことになると思う。
まあ予定があるなら無理に行かなくてもいいと思うよ。
実際初心者が4月から初めて2級受かった奴いるし。
やる気があってしっかり頑張れるなら2級ならちゃんと受かるよ。
340333:03/12/01 16:24
339さんありがとうございます。
やはりバイトなどはもってのほかですか?(^^;)
実際のところ1級はどのくらいの人数が受けてどのくらいの人数が
受かるのでしょうか?
校舎によって合格率も変わってくるのでしょうか?
またまたすいません。
341名無し専門学校:03/12/01 19:44
>>340
一級を取るつもりなら、バイトにもよるけど、バイトは一級が終わるまではかなりキツイと思う。
終わってからも就職活動やなんやで忙しくなる。一年生のうちはできないかもしれない。
もちろんバイトしながら勉強してる人もいるけど、かなり努力が必要だと思うよ。
多分俺なら無理。
一級の合格率は平均10〜5lぐらいで、大原だったらそれよりちょっと上ぐらいだと思う。
でもここら辺はその回によるからなんともいえないや。
校舎によって合格率が変わるかだけどもちろんある程度合格率には差は出てくると思うよ。
とはいってもA校舎では30lで、B校舎が7lみたいなあからさまなことはないと思う。
誤差の範囲内ぐらいだと思う。この辺もあんま詳しくないや。ゴメンネ。
前も似た様なこと書いたと思うけど、一級受かるかどうかは合格率云々じゃなくて
本人の努力次第だと思う。
二ヶ月一級コースからの初心者でも今回の11月の検定の合格率低そうだけど、
受かるかもしれないって人もいる。
一級も本気でやれば受からない試験じゃないってことだよ。
342町田校:03/12/01 22:33
♪お休み お休み うれしいな〜
343さげ:03/12/02 08:57
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















344名無し専門学校:03/12/02 12:09
この学校は、19歳でタバコを吸ってるのに注意をしない。むしろ、喫煙所で吸えと言ってる。喫煙所で吸うのは最もだが、19で吸うってのは・・・
これって、ある意味犯罪なんじゃ???
345名無し専門学校:03/12/02 14:01
学校見学の時は「日商簿記2級持ってれば1級から勉強出来る。就職はきちんと面倒みる。」などと言って、実際は2級持ってても検定受けさせられ就職は基本的には自分でやって下さいと言われる。
そんなに金(生徒)が欲しいか。
346333:03/12/02 16:13
341さんどうもです!
頑張ってみようかなと思います。
あと入ってから6月にコース変えする人っていますか?
またクラスってテストの点で決まるって本当ですか??
疑問だらけですみません(^^;)
347名無し専門学校:03/12/02 19:40
>>346
6月にコース変更する人はほとんどいない。少なくとも俺の周りではいなかったと思う。
そもそも簿記をするクラスならほとんどの人は11月までは簿記がついて回る。
6月に2級受かったら次は一級クラスと一連の流れのように続いている。
まあ二級受からなくても一級クラス来る人はいるけど。
でもその後二ヶ月に一度くらいでクラス変更が行われる。
それは基本的に二級クラスが一級に上がれるという昇級ではなく、
一級が二級ないし販売士クラスに下がるといったランクダウン的なもの。
(もちろんこれはクラス替えであってコース替えではないであしからず)
ついてこれなかったとかもう簿記はいいやとかそんな感じで。
でも例えば情報経理コースに入って6月2級を取りその後情報クラスに行けるかというと、行けない。
友達はそういう例だった。中にはこんなパターンもあるから気をつけなくてはいけない。
あとクラス分けだけど完全に点数で分けられると言うわけではない。
例えば70点合格で69点だから駄目とかそういうわけではなくて、
日々のミニテストの成績や簿記の内容を理解してるかが鍵になる。
あとクラス変えの時に担任と面談が行われるから、
その時にやる気を見せれば多少点数がたりなくても大丈夫。
まあ点数足りないつっても限度はあるけどね。
348名無し専門学校:03/12/02 21:11
>>343
しつこいぞ粘着。そろそろ通報するぞ
349名無し専門学校:03/12/02 21:24
うちの学校でも日商二級受かってる奴も、また受けさせられたぞ。多分合格率を
増やしたいんだろうな!
税理士or経理志望の奴は無理してでも、入学する前からの二ヶ月1級コースに入
ってたほうがいいよ、六月検定が終わってから一級始めても受かる奴ほとんど居な
いし結局全産クラスに回されたりするから。本当に受からせようとしてるクラスに
入れないと合格率は0%。結局大原に税理士or経理志望で入ったなら一級が取れ
る見込みが無い奴には扱いが極端に悪くなるから気つけろ!
今ごろは一級が不可能と気づいた奴らが沢山情報にコース変更してるよ。
350名無し専門学校:03/12/03 04:00
1級が無理だと感じるようなヤシは情報逝ってもムリ
351さげ:03/12/03 09:32
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















352名無し専門学校:03/12/03 12:31
>>351
          ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : :: \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
      {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
       {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}   実にツマランよ粘着
       { : : : : : :|    ,.、  |: :;!   他にやることはないのかね?w
       ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ
        ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′
            _,/入` ー一'´ヽ  
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
353333:03/12/03 20:43
347さん、ありがとうございます。
あと例えば情報技術系からコンピュータ&ビジネス系など系列を超えての
移動はやはりできませんか?(情報経理から経理ビジネスへなど)
また、情報経理から情報コースへの移動ができないのはなぜなのでしょうか?
ちょっと考えていたのですが(^^;)
またコースや校舎によって違うのかもしれませんが、だいたい1コース何人ぐらいいるのでしょうか?
あと349さんの日商二級受かってる奴も、また受けさせられたというのはどういうことですか?
受けてもいいものなのですか・・?
354名無し専門学校:03/12/04 15:21
>>353
系列を超えての移動は基本的にできないと思う。理由は例えば6月に簿記2級を取ったとして、
「2級取ったし簿記もうイイや。情報やりたい」と思っても、情報は情報で4月から6月までの2ヶ月間で
カリキュラムが進んでて、途中参加の形になってしまって、授業の内容が理解できないからだと思う。
「そしたら新しいクラスに作って1からやればいーじゃん」なんて思うかもしれないけど、
俺の予想では教える先生及び教室、パソコンなどが足りない、もしくはめんどくさいからと考えている。
こういう生徒のニーズに答えないところは大原の怠慢だと思うね。
まあ俺情報じゃないから詳しくないのでこれぐらいしかわからないや。
1コースの人数だけど、俺は仙台校のイナカモンなんだけど、俺のところは多いところで30人くらいかな。
少ないところで10人くらいだと思うな。都会の校舎だともっと多いんじゃないかな。
俺コースごとの人数の詳しい認識があまりないからこれも詳しいことはいえないや。無知でスマンネ。
349の二級の件だけど、これも大原の融通が利かない悪い一面が如実にでてると思う。
つまり高校のとき日商2級取ったとして、大原に入る。そうするとこの子は簿記ができる子だということで、
前も書いたけど「1級クラスにこないか」と誘いがくる。でもそこで断ると4月から3級から始めなくてはならない。
んでその後2級クラスに振り分けられ、2級を勉強することになる。もう2級持ってるのに。
なぜ2級をやらなくてはならないかというと、上のほうに書いたけど、4月からだと途中参加という形になってしまうから。
んで、2級を受けさせる理由だけど、俺も正直意味がわからないんだけど、
349に書いてある通り合格率のこともあると思うし、学校に来させる意義を無理やり作ってる感じがする。
受けてもいいものというかだけどそりゃあ主催者側は受けてくれるとお金も入るし、問題ない。
実際俺の友達にも高校で2級とって大原でまた2級取らされた奴がいる。
355名無し専門学校:03/12/04 22:42
酷い学校ですね。入学やめた
356名無し専門学校:03/12/05 10:06
日商簿記2級合格者数○名などと生徒を利用して学校の宣伝してるようにしか思えないし、そう思われても仕方ないですね。
それをやらせるなら受験料学校持ちでやらないと生徒は納得しないだろう。
357333:03/12/05 17:43
いろいろすいません。
ではパンフレットの日商の合格者人数はあまり信じないほうがいいのですね・・
また、話は変わりますが大原の行事は強制なのですか?研修のようなものが
あると聞いたのですが勉強のためですか?あとスポフェス?も強制ですか?
あと男女の割合もだいたいで教えてもらえないでしょうか?情報系はやっぱり
かたよるのでしょうか?
358町田校:03/12/05 17:51
全て強制!菅平研修もスポフェスも
359名無し専門学校:03/12/05 23:09
ここの卒業資格ってなにとればいいの?
360町田校:03/12/05 23:38
漢字と電卓。級はコースによって違うよ
361名無し専門学校:03/12/06 00:02
>>357
まあパンフレットというのは概していいとこだけ抜き出して作るものだから、鵜呑みにするのはよくない。
言葉の裏を考える事、それが一番大事。
行事は>>358に書いてあるとおり強制だと思っていい。
仙台校に研修はないからそれについて話せないから、詳しい実態は町田校さんや他に人たちに聞くといいよ。
スポフェスだけどああいう行事ごとは正直ダルイけど、割り切ってその中でも楽しみを見つけて、
損した気持ちを少しでもなくすのが一番効果的。
男女の割合だけどやっぱり情報は男の率が高いね。だいたい7〜8割ぐらいはいくんじゃないかな。多分。
簿記系だと半々ぐらい。
362333:03/12/06 12:44
358さん、361さんありがとうございます。
あと、すみません、就職についてですが、どうなのでしょう?
学校側はバイトでも就職として扱うといわれていますが・・
求人が来ているようですが、基本的にはその中から選択して
受けるという形なのでしょうか?
あと卒業研究?はどんなことをするのでしょうか?
363名無し専門学校:03/12/07 11:29
>>361

バイトは数字上において対象外。のはず。
就職戦線からは、はずされたことを意味しているけど。
卒業研究は、学校によって違うので、
聞いてみるべし。
364名無し専門学校:03/12/07 19:08
>>362
俺まだ就職活動してないからできる範囲内でしか話せないけど、
求人が来ているとは学校求人のこと。企業が大原から何人取るよということ。
もちろん学校に頼らず自分の行きたい企業を探してそこを受けるのは自由。
365333:03/12/07 19:18
363さんありがとうございます。
あと2年の授業は就職に関することをやるのでしょうか?(一般常識など・・)
簿記などの授業的なものは少なくなりますか?
366333:03/12/07 19:22
364さんありがとうございます。
あと就職活動はだいたいいつからはじめるのでしょうか?
367名無し専門学校:03/12/07 19:32
>>365
まだ一年だからわからない〜。(´-`).。oO(ツカエネエナアコイツ)なんて思わないでね。
就職活動は、冬休み明けから本格的になるよ。
今ぐらいは早い人だと会社説明会とか合同セミナー行き始める人もいる頃かな。
だいたいの人達は情報収集や資料請求の時期だね。
368333:03/12/07 20:20
367さん、そんなこと思いません〜(^^;)
いろいろ教えていただいて本当にありがたいです!
あと、入学式はやるのでしょうか?スーツですか?
各校舎でやるのでしょうか?
何度もすいません・・
369町田校:03/12/07 22:51
スーツが良いよ!一人私服で浮いてたバカがいたw
370たまにはageてみる:03/12/08 11:18

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  学校の悪い話をしなさい
   \______ __________
             |/
             _________
           /      /,----- -.\\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          / ∧∧   //∧∧   | | \\  <   本科生はもっと書きなさい。
         / (゚ー゚*)__//[]゚Д゚;,)  | |   \\  \__________
    , /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   | ̄∪ ̄| ̄ ̄ ̄   |
  □|>-----□|>´      |擬古自動車学校 |
   |二二二二二二二|=====/⌒ヽ====|===/⌒ヽ=|  キキキキー
   | 〔・・ 86〕 ̄ ̄| ̄___| ( 0) |__|__| ( 0) |/  (´⌒(´⌒ (´⌒  
    ̄ヽ人_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ人_ノ     ヽ人_ノ (´⌒(´⌒ (´⌒ 
371さげ:03/12/09 08:59
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















372333:03/12/09 19:50
町田校さん、ありがとうございます。
そろそろ出願してみようと思っています。
いろいろ教えていただきありがとうございましたm(__)m
373名無し専門学校:03/12/09 21:20
冬休みか〜休み明けて
dクスで冷凍食品ばっか買うなよ
先生方お疲れ様です
374名無し専門学校:03/12/12 00:36
私は大原に入って良かったと思います。先生方も最初は熱血っぽくて、嫌だったけど今は仲良しです。
就職も決まって大原野先生に感謝しています。
友達もたくさんできました。
検定とか希望していないのにとらされてお金ばっかりかかって、うざいときもあったけど、卒業を控えて社会人になる前に色々しておくべきことを先生方に教えていただききました。
このスレをみてちょっと同感するところもあったけど悲しくなりました。
大原最高です。
375名無し専門学校:03/12/12 02:35
大原はめっちゃ微妙な学校じゃない?やること中途半端だし〜
376名無し専門学校:03/12/12 06:11
私は大原に入って欝だったと思います。先生方は熱血であることを強制され、それが嫌になり退職していった者は多数います。
就職するんじゃなかったって、感謝するつもりもありません。
友達はたくさんできましたが、みんな学生に手を出すばかりです。
検定でも希望していない奴からもお金を取らなければならず、面倒くさかったけど、社会人になる前の香具師に社会人でない講師が教えるのは・・・片腹痛しでした。
このスレをみてちょっと同感するところもあったけど嬉しくなりました。
大原最悪です。
377名無し専門学校:03/12/13 18:54
専門生の中から公認会計士合格する人いるの?ダブルスクールしてるひとからうかってるのしか知らないんだけど。
378名無し専門学校:03/12/13 19:36
公務員コースの2年制に入学したら1年生でも受験できますか?
もしできるとして合格した場合大原中退になるのでしょうか?
それとも1年生コースに編入とかできるのでしょうか?
それと1年生で公務員試験に合格した人っていますか?
379名無し専門学校:03/12/13 20:32
>378
公務員コースじゃない人で公務員を受験した人がいた。
もちろん1年です。しかし不合格だったらしいので
それ以降の事は分かりません。
380名無し専門学校:03/12/13 20:41
374はサクラです。
大原では資格をとる勉強しか教えてません、しかもその教えている講師も去年まで
大原で教えられていた生徒ばかりです。そして、教えている資格でさえ受かってな
い奴も多数居ます(簿記論教えているくせに簿記論に受かってない奴)。
本気で良い会社に就職したいなら、ちゃんとした大学に入りましょう。そして、視
野を広げて色々な人間関係を築けるようになりましょう。大原の二年間は高校の延
長でしかありません、素行が悪いので制服の変わりにスーツを着させて、名札まで
付けさせます。そんな大原の2年間を過ごしたところで、きちんと勉強もでき、人間
関係を築ける大卒には、就職活動で歯も立ちませんし。大体の大手企業には総合職で
専門卒はエントリーすることすらできません。
高卒で簿記一級取得者か、見込みの無い人意外は入学しない方が良いです。当然税
理士資格も受かる訳が無く、ろくな就職先もありません。
以上神のおつげでした。
381名無し専門学校:03/12/13 21:21
>>377
受かるのは本当に稀だよ。
だってあの試験に受かるくらいなら
大学だってそこそこの所に入れるはず。
学校だって期待していないはず。
もし受かったとしても、監査法人は関東なら一橋、慶應、早稲田、中央等の
有名大学卒しか採用しない。
実際、在学中に簿記1級でも取れたら優秀って感じだよ。
ほとんどのヤツは2級まで。
こんなの商業高校と大差ないかも・・・
382名無し専門学校:03/12/15 05:28
お.ここですかい?大原生さんがクダまいてるので有名なところ.
マジ有名ですよ.
大原マンセ〜
講師マンセ〜
あ〜グチョグチョやりてえ.
383名無し専門学校:03/12/16 12:28
どうしよう・・・
採用してもらえない・・・
うまくいきすぎたのかなぁ・・・
384名無し専門学校:03/12/16 14:04
その社会人でない講師の勤続年数って平均どれ位だろうね。今時古臭い生徒を馬鹿にした熱血教育なんかしてるからたいした事ないと思うけど。
385名無し専門学校:03/12/16 15:25
一クラス何人くらいですか?
あと
菅平ってなんですか?
それと
スポフェスって絶対サボれないんですか?
386名無し専門学校:03/12/16 19:22
>>385
一クラスは学校やコースによって違うかもしれないので何とも・・・

菅平とは、
「菅平研修」
研修と言っても幼稚園のお泊まり会みたいなもので、
レクをして遊ぶだけ。

スポフェスがサボれるか、
サボろうと思えばサボれます。
ですが、一生懸命やってる人たちにかなりの迷惑が掛かります。

387さげ:03/12/18 09:18
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。















388名無し専門学校:03/12/18 12:59
俺が大原にいた頃はウインドブレーカー代、ハチマキ代、スポフェスのTシャツ代と馬鹿な出費があった。大原はたった1日のための集金があるので注意。
ちなみに俺はスポフェスは内定貰った会社へ行くといってサボった。
389町田校:03/12/18 20:35
>>388
活動報告書とかもらうじゃん、ブルーシートだっけ?
それはどうしたの?ウインドブレーカー代ってなんだよ?
うちはそういうのないぞ!
390紫の下僕:03/12/18 21:37
>>389
うちもありませんでしたよ
ウインドブレーカー代
391名無し専門学校:03/12/19 07:12
水道橋のI先生他、簿記おかげさまで合格しました。ありがとうございますm(__)m
392ウインドブレーカーは東京校のみか?:03/12/19 09:25
389,390
活動報告書、ブルーシートは初耳ですが、企業の人事担当者のサインの蘭に友達にサインしてもらって出席扱いになった。
ウインドブレーカー代とは簿記の1級の検定の当日とその前少し授業で着用するため(ハチマキとほぼ同じ期間使用)当日は一目で大原の生徒とわかるのである。
目的については申し訳ないが覚えてない。最後に私は東京校出身です。
393名無し専門学校:03/12/19 18:13

意味不明の集金幾らはらうの?
394名無し専門学校:03/12/19 19:14
会計士志望なんだけど、大原とTACってどっちの方がいいの?学習環境とか。
395名無し専門学校:03/12/19 21:56
>>394
来るとこ間違えているよ。
396名無し専門学校:03/12/19 22:38
東京校の今年はウインドブレーカー買わされたらしいよ。俺は全産クラスだったけど
毎年全産と日商クラスに分かれてるの?日商クラスに行きたかったよ
397名無し専門学校:03/12/20 02:49
情報処理についても一応書く、たしかに1種、2種勉強するけどプログラム
については何もしない全くコンピュータ使わんで午後用のとき方だけ習う、だから
IDEとかスクリプトや拡張子とかも何のことだか解からん奴を世に送り出し続けている
簿記も通信で十分だと思う本屋さんで会計人コースでもみて専門と大学の違いを把握して欲しい
学研も馬鹿だと思うこんな所作って・・・
398名無し専門学校:03/12/20 10:10
>>397
大原って学研が親会社だったの?
3へぇ〜
399名無し専門学校:03/12/20 16:54
日商クラスに入れないのは君がただバカなだけ、ただそれだけ。
400名無し専門学校:03/12/20 16:58
いろいろな意見があるけど
 税理士試験ははっきり言って罠。夢があると思うのは妄想
 事務所開いて年収ン千万?あり得るわけないだろ
 国税OB等の免除組の存在を知ってるのか?
 もし仮に手元に税理士の免許証があったとする
 それ持ってどうしようっての?一件一件会社に飛び込み営業でもする?
 それで事務所が開けるってのなら
 大型自動車の免許取って運送屋の社長になるのもカンタンってことになるぞ
 敵は実務経験のある免除組か親などの強力な口利きのあるコネ組だよ
 誰が今までン十年も世話になってきた顧問税理士をクビにして、海のものとも
山のものとも知れないペーペーに顧問を変える?
 スキマなんかないよ
401名無し専門学校:03/12/21 15:09
>>399
1級取ってないですでに洗脳されている
ここは武富士
402さげ:03/12/22 09:29
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。
















403名無し専門学校:03/12/22 10:35
通報しました
404さげ:03/12/22 12:11
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。
















405名無し専門学校:03/12/22 14:15
ていうかNGワードに登録すりゃいいだけ。そんな俺はギコナビ使い
406東京校:03/12/22 14:20
393
ウインドブレーカー約7000円、ハチマキ約300円、Tシャツ約2500円位だったと思います(これらはクラスによって異なる)。その他1年次菅平のレク代(金額は千差万別なので覚えてない)、後はイベント名は覚えていませんが1、2回程集金があったような気がします。
ちなみにスポフェスは1年に1回行われますので2年制の人は2枚、4年制の人は4枚分のシャツ代がかかります。
407名無し専門学校:03/12/22 19:46
それらは公務員コースでも徴収されるんですか?
絶対払わないといけないんですか?
408名無し専門学校:03/12/22 22:05
宗教法人はなんでんかんでんぼったくる
入会金あり ハンドパワー
409法律東京校:03/12/23 13:20
>>407
うちの所は、はちまきが500円で、Tシャツが2000円ぐらいだけでした。
410町田校:03/12/23 14:14
>>407
公務員はTシャツと菅平研修だけだと思う
411名無し専門学校:03/12/23 20:06
>>409
実はハチマキは確か800円で300円は法律東京校の予算(横断幕やパフォに使うCD代やらいろいろ)から出てたりします。
ハチマキ800円って高いですよね?
412名無し専門学校:03/12/24 04:09
みんな大変だ 中国売春企業 リフォム 会社 幸希 と同じ事をしているやしい
413名無し専門学校:03/12/25 11:06
菅平研修ってのが高そうな悪寒
414名無し専門学校:03/12/25 11:33
大学行けないカス共が!拾ってやった恩義も忘れて チッ
415名無し専門学校:03/12/25 12:10
荒しの方々も暇ですな、クリスマスなのに・・・
416法律東京校:03/12/25 13:47
>>413
菅平研修は20000円でしたよ
417名無し専門学校:03/12/25 13:48
Tシャツなどはスポフェスが終わったらどうなるんですか?
418名無し専門学校:03/12/25 15:31
2万か、、高い
食費3000円の俺には払う気がせん、

回避不能か、、
419名無し専門学校:03/12/25 17:54
>>417
私服にする
420町田校:03/12/25 19:52
>>418
飯がまずいからたまったもんじゃない
421名無し専門学校:03/12/27 13:44
私は大学生で、2年生からは大原簿記に通って日商簿記1級の取得を目指そうと考えています。
しかし、Wスクールの実態がいまいちよく理解できません。
昼間大学に通って、夜間は専門学校という形になるのでしょうか?
あと、簿記1級の講座を受けるということは、入学するということとは別物になるんでしょうか?
422法律東京校:03/12/27 18:32
>>420
まずいと思ったのは僕だけじゃなかったのか・・・。
423名無し専門学校:03/12/28 09:56
>>421
いわゆる,簿記単科ってヤツになると思います。
2年になったらといわずに1月から始めたらいかがでしょう?
1月は試験で大変でしょうから、始めのうちは緩い内容なので
大丈夫と思います。2,3月と大学生は暇でしょうからそこを利用しないてはありません。
来年の四月から勉強を始めて1級を11月、あるいは2月の試験でとるのよりはるかに楽に
なるでしょう。ビデオ講座にすれば時間が自由になります。
424名無し専門学校:03/12/28 10:30
>>421
大学生で日商1級って何か意味あるの?
425kk:03/12/28 12:32
motti_zonozono-0908.4x@どこもまで
426名無し専門学校:03/12/28 15:00
>>424
履歴書に書くと
ほんの少し有利になるんじゃないの?
でも、簿記より留学とか語学系の方が評価はたかいのではと思うんだけど・・・
427名無し専門学校:03/12/29 22:09
アユ
428江頭2:50:03/12/31 05:26
えーっと最近ものの考え方が変わってきたなんかいろいろ悪口書いたが
他の会社の人たちと話す機会がありなんとなく世の中のことがわかってきた
激しく恨んだが人それぞれ別の道を歩んで居るだけなんだと理解した
資格だけのことを視点とした場合こんな具合なのかなとおもってきた
中小企業経営する時資格は必要だから
年末ついでに振り返るのを止めることにした。
自動スクリプトやっぱりスレ変わる時に確認するはずだから書いてみた
さらば・・・
429名無し専門学校:03/12/31 08:32
M-1でネタにされたことについて、一言


430名無し専門学校:04/01/02 17:39
見てたけど別にいいんじゃね?CMソング歌ってただけだし。
それよりも明けましておめでとうさん
431名無し専門学校:04/01/02 17:53
大学行けないカス共が!拾ってやった恩義も忘れて チッ
432名無し専門学校:04/01/03 03:55
大学?二つ以上受かってましたが何か?
あえて蹴って大原に入学しましたが何か?


っとたまには荒し君の釣りにもつきあってやるかなw
433さげ:04/01/06 09:26
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。

















434名無し専門学校:04/01/06 13:52
冬休み明け試験の勉強してね〜。
最近モチベーションが下がりっぱなしなのですが皆さんはそんな時どうしてます?
435名無し専門学校:04/01/10 17:16
日商簿記一級取れたよ(・∀・)
436町田校:04/01/12 05:16
>>435
合格した人、どのくらい?
437名無し専門学校:04/01/12 12:21
>>436
うちのクラスは50人くらいのクラスで受かったのは漏れを含めて6人。
438名無し専門学校:04/01/14 00:06
俺、先生から「NHK受けてみる気はないか?」って学校推薦みたいに言われたんだけど、
専門からNHKに行くとなるとやっぱり受信料の集金係りになるもんかなあ?
誰か知ってる人いない?
439町田校:04/01/14 07:13
>>437
合格率低いなあ…
440名無し専門学校:04/01/14 07:20
今日は雪だから休みになったりしないかなぁ?
441さげ:04/01/14 09:11
学校の悪い話をするのは止めなさい。本科生はもっと勉強しなさい。


















442名無し専門学校:04/01/15 01:18
おおはらはくそでございます
443東京校:04/01/15 01:22
学校は楽しかった!でも…あのせいで。悲しい。
444名無し専門学校:04/01/20 20:22
1

445名無し専門学校:04/01/23 17:59
お.ここですかい?大原在学生の巣窟で有名なところ.
マジ有名ですよ.
大原マンセ〜
講師マンセ〜
あ〜あ〜グチョグチョやりてえ.
446名無し専門学校:04/01/23 18:25
日ビの賞状にO-HARAって書いてあるじゃん。
んで賞状を回収させられて新しいの貰った
けどO-HARAの文字が無くなってる・・・。
もみ消しだー!!絶対にそうだ。間違いない。
447名無し専門学校:04/01/23 18:28
446です。あとO-HARAって書いてあるのは
なんでだ??と言う奴がいたけど親切に
大原検定だよって教えた。
448町田校:04/01/23 18:30
>>446
漢字の症状だべ?
449名無し専門学校:04/01/26 22:11
公務員学校はどうしてあんなに荒れてるの?
やくざ予備軍
450446:04/01/27 22:56
>448
遅レススマソ。
うん。漢字の他にOA技能もだった。
451名無し専門学校:04/01/30 00:46
大宮校で日商簿記1級受かったの何人くらいいるの?
わかるひと−
452名無し専門学校:04/01/31 12:18
>>451
彼氏が受かったんだけど、クラスの半分くらいって
言ってた
453名無し専門学校:04/01/31 21:08
>>452
半分も受かったんだ!
454452:04/01/31 22:33
>>453
う〜ん、でも自分が受かったから謙遜してんのかも
受かったやつだけで編成されたクラスは人数少ないから
メール打ったりとかバレそうって言ってたし。
455名無し専門学校:04/02/02 00:05
今回は簡単だったらしいからね
例年に比べるとだけど
456名無し専門学校:04/02/04 13:20
あの、今大原の1年生なんですけど、春休みってどのくらいあるんですか!?
ちなみにコースは医療です
457名無し専門学校:04/02/04 13:22
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

458町田校:04/02/04 14:06
>>456
3日ぐらい
459名無し専門学校:04/02/04 18:18
>>457
w
460名無し専門学校:04/02/06 21:54
>>456
何校ですか?
461名無し専門学校:04/02/08 02:52
難波の西島
漢字読めない あれ先生最悪
462名無し専門学校:04/02/08 02:53
463名無し専門学校:04/02/08 02:55
先生の採用試験ってどうなってんの
464名無し専門学校:04/02/08 02:56
461の先生って知ってる
風俗大好き先生
465名無し専門学校:04/02/08 10:47
>>463

1.成績のよさそうな香具師
2.北○鮮ばりのマスゲームに賛同できる香具師
3.就職率向上のため生贄になる香具師
4.学生に手を出しそうな香具師

1〜4に声をかける。だから、採用試験は行われない。
しかし、普通は断る。でも、普通じゃない香具師もいる。
466名無し専門学校:04/02/08 21:25
>>465
うちの学校は「大原の先生になりたい人いたら手を挙げて〜?」と
挙手させてた。こんなのでいいのかYO−!!
467466:04/02/08 21:26
訂正スマソ
465→463
468名無し専門学校:04/02/09 03:04
よく生徒と呑みいってそのまま
469町田校:04/02/09 20:59
ホテル帰りか?
470名無し専門学校:04/02/09 21:11
>>460
大宮校です
471名無し生涯学習:04/02/09 21:43
来月全産簿記検定受けるっしょ?
472名無し専門学校:04/02/15 23:46
1級?受かっても就職に意味無いでしょ?
473名無し専門学校:04/02/15 23:50
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / セソモソヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
474名無し専門学校:04/02/24 08:31
       ヾミノリ川ノリィ,   
      彡シノ _, ,_ヾゞミ   
      シノヽニ>,,<ニフヽゞ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡|  【)∀(】  |リ!  < お〜 クズども 荒らし行為ご苦労
     / |_`ヽ ┗┛ ノ\   \_________
   /   > ヽ,-ー '`; < ヽ 
   人   ヽ  i   i / `;
  / ヽ,   ヽ |   | .| i |
  /   'Y   .i .|    | | | |
  ヽ   |   .| |    ||  | )
  )  ノ    ||    .||  | (
  ヽ^-イ      | [日]ニ|  | ノ
  |__|     |  i i.  |  |_|
   ト、_ゞ--、   | ./// |  |)___
   ||   |   |イヽ、  |  .| ̄`i `i
   |.   |   |  i.  ヽ|  |  | |
   |      |  !´  .|  |  | |
   |____|=-`;  |__|_ノ_ノ
   |___イ      !,___|
   /  ::|      (_  \、
475名無し専門学校:04/02/24 19:22
あっきーのことすきなひと多いよね
476oo:04/02/25 00:25
あっきーって小林?
477 X:04/02/25 00:53
あっ!そういえばS藤先生何か怪しくない?
478 X:04/02/25 00:54
あっ!そういえばS藤先生何か怪しくない?
479oo:04/02/25 01:04
xは何校?私は大宮校の2年なんだけど明日登校日でいかないかも????
どうせたいしたことやらないし!!
登校日の意味がわかない!!!!!!
480 X:04/02/25 01:33
大宮!同じ2年だよ!!S藤先生って知ってる?S藤先生の噂結構有名だよ。
生徒と二人で歩いてるの見たことあるっていう話聞くし!なんだかんだで先生って生徒に手出すんだね。
でもほんと明日だるいよね。何コース??
481名無し専門学校:04/02/26 14:00
今春からお世話になります
一年で資格何個とれますか?
482名無し専門学校:04/02/26 22:09
>481
本人次第。しかし資格取れると言っても
全産、日ビ、日電が多いと思われ。
ちなみに当方(現在1年)は7個取った
けど4個は上3つのやつだからね・・・。
国家資格や日商主催の検定をたくさん取る
ことを祈る。頑張れ!!
483ゆき:04/02/27 16:45
難波校に在学中で、今年2年生になります。
で、工業簿記担当の先生がかわり、大阪校から新しくくるみたいですが、どなたか良い先生知りませんか??

私の中で一番良かったのが、工業簿記→西島先生 商業簿記→仁木先生なんですけど・・・

なんかいろいろ噂があるみたいで...

あったら、教えてもらえませんか??
484名無し専門学校:04/02/27 20:15
PCだと早く打てるのに電卓だとすげーー遅い
全部打ち切れない
っつーか40分もやってると眠くなってこないか?
485町田校:04/02/27 21:08
電卓検定近いの?
486名無し専門学校:04/02/27 21:13
近いよ
3月の中旬ぐらいにある
不合格だったら恥ずかしい・・・・
しかも4月1日から授業開始だってよ
早ッ!!!!
487名無し専門学校:04/02/27 23:26
476>>
あっきー=小林
488名無し専門学校:04/02/29 02:08
男の人は、医療コースがいいよ!
本人しだいでいいことあるよ
489名無し専門学校:04/02/29 02:14
そろばん検定近いの?
490名無し専門学校:04/02/29 17:52
小林>>大宮校?
しんちゃんのこと?
491名無し専門学校:04/02/29 19:57
大宮校のせんせいの噂知ってる人おしえて
492名無し専門学校:04/02/29 22:55
ところで卒業式っていつ?
493町田校:04/02/29 23:05
町田は3/2
494名無し専門学校:04/03/01 01:15
僕公務員になる、私ウエイトデザイナー、俺・・・
495名無し専門学校:04/03/01 01:22
僕公務員になる、私ウエイトデザイナー、俺・・・
496名無し専門学校:04/03/01 01:30
大原♪大原♪大原っ♪♪
497名無し専門学校:04/03/01 02:45
大原っ?♪!?♪??!♪!?!
!! ?
498名無し専門学校:04/03/01 08:45
新しくできた梅田校入った人おる?
499のび:04/03/01 15:47
はじめまして。大原の郵政一般職コース行こうと思ってます。
授業時間について教えてほしいんですが、ご存知でしたら教えてください。
あと、奨学金試験の情報なんかも教えて頂けたらうれしいです☆(どんな問題が出るとか)
お願いします!
500名無し専門学校:04/03/01 16:02
500!
501名無し専門学校:04/03/01 19:53
大原♪大原♪大原っ♪♪
501
502名無し専門学校:04/03/01 20:52
本気になったら大原
503名無し専門学校:04/03/01 21:09
則いいね大原っ♪♪
その調子で大原っ♪♪
504町田校:04/03/01 21:15
大原♪大原♪ぉぉはら♪ハァハァ♪
大原さやかタン♪京急・小田急一部の駅で活躍中☆
大原♪本気になったら♪大原♪
お〜お〜はら♪が〜くえん♪希望のあした〜♪
お〜お〜はら♪お〜お〜♪お〜おはら〜♪
505名無し専門学校:04/03/01 21:25
本気になって来たけど……大原
506名無し専門学校:04/03/01 21:43
yasuii♪sakaii♪ぉぉはら♪ハァハァ♪復活?!!
507名無し専門学校:04/03/01 22:05
大原!頑張れ大原、負けるな大原!盛り返せ大原大原!
508名無し専門学校:04/03/01 22:09
本気にならなくても大原

509名無し専門学校:04/03/01 22:19
大原っ♪♪ 続きを求む大原!♪

510名無し専門学校:04/03/01 22:30
続きを求む
511名無し専門学校:04/03/01 22:52
>>499
授業時間は一年の冬までは9時半から3時まで。
それ以降は4時半から5時くらいまでになる。
その頃にはやたら居残りが増えます…。
あと郵政一般職コースとか行政事務コースとか色々あるやん?
漏れ行政事務コースのはずやけど、
警察官志望とか行政書士志望とか皆クラスいっしょやねんな。
=同じ授業内容でコース分ける意味があるのか。
警察官と裁判所事務官では本試験で出る問題の傾向かなり違ってくるから、
同じ授業しとったらあかんと思うねんけどな。
ま、これは神戸校の場合で他は知りませんが。
あと奨学金。
あれは受けりゃたいてい誰でも10万は免除になります。
なので受けたほうが得。
どんな問題出るかは…忘れた。ソーリー。
512名無し専門学校:04/03/02 00:52
大原っ♪♪ 続きを求む大原!♪



513名無し専門学校:04/03/02 00:53
>>461
( ´_ゝ`)フーン この学校のバカさ加減が出てますな
514名無し専門学校:04/03/02 01:00
丸々コピペはえおくないよ大原!♪
515名無し専門学校:04/03/02 01:04
警官とか行政書士になるためにカネ払って
専門学校行くヤシがいるなんて信じられん・・・
516名無し専門学校:04/03/02 01:10
続きを求む大原!♪
517名無し専門学校:04/03/02 01:18
大原っ♪♪
518名無し専門学校:04/03/02 01:24
大原−終劇ー♪♪
頑張れそんな大原!♪


519名無し専門学校:04/03/02 01:28
これからも大原!♪ をよろしく



520名無し専門学校:04/03/02 01:33
520
521名無し専門学校:04/03/02 01:36
+1
522名無し専門学校:04/03/02 08:05
本気になったところで大原…
523町田校:04/03/02 08:17
おはよ!
524名無し専門学校:04/03/02 13:27
おはよございます大原部長!
525名無し専門学校:04/03/02 14:09
遅刻済みません
今日も一日宜しく部長
526名無し専門学校:04/03/02 14:10
ダブルで大原♪♪
527名無し専門学校:04/03/02 14:23

賞金50万をかけたクイズスレの解答者募集!!!!
住人はほぼお手上げ
未だに誰も>>1の出したクイズに正解できず
下手をすると迷宮入りしてしまうかもしれません。
誰かお願いです、ここの>>1のクイズを解いてください。。
賞金は本気でくれるそうです。

【かかってこい】解けたら50万やるよ【馬鹿共】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1076422394/l50
528名無し専門学校:04/03/02 14:32
1、モー蒸す板
2、モーム巣は反吐が出るぐらい嫌い、つん苦に収集されたつんくの趣味・コレクションのゾンビたちだから
これでいいか。これでいいなら自分の板に帰ってくれ。ここは大原の板だ。抜ける前に大原♪♪の歌を歌っていけ。
529名無し専門学校:04/03/02 14:38
大原♪♪
530名無し専門学校:04/03/02 15:11
歌詞を全部歌って逝け大原♪♪
531名無し専門学校:04/03/02 15:32
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン oohaaraaaaa!!
532名無し専門学校:04/03/02 15:35
                     。。 モウ、大原♪♪ !
                   ・ ゚  ( ゚`Д)  
                   □( ヽ┐U
          -=二三  ◎−彡┘◎
533名無し専門学校:04/03/02 15:58
トリプル大原
534名無し専門学校:04/03/02 16:24
おおは
535名無し専門学校:04/03/02 16:38
大原に入ってよかった
536名無し専門学校:04/03/02 16:54
よかった おおはら
537名無し専門学校:04/03/02 17:20
おおはら よかった
538名無し専門学校:04/03/02 17:22
おおはらマンセー
539みー:04/03/02 18:58
難波校に通ってる人いますかぁ??
540名無し専門学校:04/03/02 20:10
私ゎ津田沼校の医療事務科にいきたいんですが、
今から願書出しても間に合いますか?
541名無し専門学校:04/03/02 21:57
maniau?oohara
542名無し専門学校:04/03/02 22:43
おおはらマンセー
543名無し専門学校:04/03/02 23:03
お・お・は・らーーーーーーーーー
544名無し専門学校:04/03/02 23:26
ーーーーーーーー
545名無し専門学校:04/03/02 23:44
ーーーー
546名無し専門学校:04/03/02 23:45
ーー
547名無し専門学校:04/03/02 23:48
548名無し専門学校:04/03/02 23:48
大原四国九州中国求ム
549名無し専門学校:04/03/03 00:11
大原松山校の型。いますか?
550名無し専門学校:04/03/03 01:21
いる
551名無し専門学校:04/03/03 01:35
imasuka?
552名無し専門学校:04/03/03 01:37
imasuka?
553名無し専門学校:04/03/03 01:43
,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
   パトラッシュ、ここにも負け犬がいっぱいだよ。
554町田校:04/03/03 06:07
さよなら大原本当に最高だった
二年間を有り難う!
555名無し専門学校:04/03/03 11:51
去っちゃうの大原
寂しいな大原
負けるな大原
けなしAAなんて気にするな大原
556名無し専門学校:04/03/03 12:16
松山校出て来い。
557名無し専門学校:04/03/03 17:38
>>554
いままでお疲れ。
たまにはこいよ。
558名無し専門学校:04/03/03 18:05
富山校出て来い。
559名無し専門学校:04/03/03 19:25
京都校出て来い。
560名無し専門学校:04/03/03 19:58
梅田校出て来い。
561名無し専門学校:04/03/03 21:13
オイラ新潟校
562名無し専門学校:04/03/03 21:59
小倉校出て来い(確か有ったよな?)。

563名無し専門学校:04/03/03 22:00
福岡・宮崎・沖縄も校も出ておいで
564名無し専門学校:04/03/03 23:50
でてこーーーーーー0000い
565名無し専門学校:04/03/04 01:53
0原
566名無し専門学校:04/03/04 15:21
0
567名無し専門学校:04/03/04 15:21

568名無し専門学校:04/03/04 16:01
まさに糞スレ
569名無し専門学校:04/03/04 18:20
大原について有意義に語ってくれよ
570名無し専門学校:04/03/04 19:57
まさに人生の墓場、税理士科目取る以外未来は無い。
571名無し専門学校:04/03/04 21:22
名古屋校の人ッ!!
572名無し専門学校:04/03/04 22:12
卒業おめでとうございます
573名無し専門学校:04/03/05 08:07
そして新入生ガンガレ
574名無し専門学校:04/03/06 00:12
>>569
余り無理難題をカキコするな
575名無し専門学校:04/03/06 11:23
盛り上がらないね・・・。
ここに在学生はいるんですか?
576みー:04/03/06 11:39
はい!難波校に在学しています!!
577名無し専門学校:04/03/06 12:43
神戸校もいまつよ
578名無し専門学校:04/03/06 12:53
同じく神戸校。
神戸校人口少ないから漏れだけかと思ったら実はいたのか。
579名無し専門学校:04/03/06 14:51
大原の入学式っていつですかぁ??
580名無し専門学校:04/03/06 19:10
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
   パトラッシュ、ここにも大原部長がいっぱいだよ。
581名無し専門学校:04/03/07 01:26
惨めだな専門
582名無し専門学校:04/03/07 08:58
専門イクナイ
583名無し専門学校:04/03/07 15:58
パトラッシュ、ここにも大原部長がいっぱいだよ。
584名無し専門学校:04/03/09 12:03
卒業おめれとー
585名無し専門学校:04/03/09 20:22
おめれとー卒業
今日から君も新社会人だ
586名無し専門学校:04/03/09 20:23
おめれとー卒業
今日から君も新社会の底辺の人間だ
587名無し専門学校:04/03/09 22:24
>>579
4月2日
588名無し専門学校:04/03/10 00:34
専門の奴らは底辺生活に慣れてるだろ、小学校ではスポーツ以外先生に誉められることもなく、
中学校では先生に煙たがられ体育教師からしか相手にされず、高校では底辺高校に進学しDQN仲
間と一緒につるみ親と世間に迷惑かけて、そして社会人になって初めてウンコ収集と便所掃除要因
としてはじめて世間の役に立つ!人生20年かけて初めて役に立てるな、羽ばたけ専門性汚物にまみれながら!!!!
589名無し専門学校:04/03/10 18:17
>>587
ありがとうございます!
憧れの人が大原に行くみたいで入学式いつなのか気になったもので。
入学式は全学一斉ですよね??
590名無し専門学校:04/03/12 16:13
age
591名無し専門学校:04/03/13 15:20
女でも学歴って必要かなぁ
来年商業高校を卒業するけど、そのまま就職するか大原行くかで考え中。
お金の余裕が無いから4年も大学行ってられないんだよね。
大原のどのスレもあんまり良く書かれてないし。
名無しさんの意見を聞かせて!
592名無し専門学校:04/03/13 17:06
461の先生 ウザい
なんであんなえらそうなん
ヤクザとつながってるらしくって、他の先生が逆らえないんだって
593名無し専門学校:04/03/13 21:15
っえ ヤクザとつながっている先生が大原にいるの?
594名無し専門学校:04/03/13 21:27
最悪だね↑
595名無し専門学校:04/03/13 21:35
>>591
国立大学に入ってバイトして奨学金貰えば?
596名無し専門学校:04/03/14 00:10
今日奨学生制度の試験なんですが、Aランク認定の人っているの?
集団面接ってどんなだろう…
あと、願書に希望コース書くとこあったけど、あとから変更可能?
597名無し専門学校:04/03/14 00:18
>>591
大学には奨学金というもんがあるぞ。
専門学校にもあるが。
就職してから自分で払っていくシステムやから、
今、そんなに金が無くても大学は行ける。
たとえ意味の無い大学生活送るとしても、
ちゃんと学歴だけは残るけど、
意味の無い専門生活送っても年とるだけで余計就職不利になる場合もある。
学歴も残らんし。
598名無し専門学校:04/03/14 13:37
>>595.597
ありがd
女だろうと金なかろうと
大学のほうが良いってことですね。
やっぱ学歴って大切なんだ…
599名無し専門学校:04/03/14 18:57

          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
   パトラッシュ、ここにも大原部長がいっぱいだよ
600名無し専門学校:04/03/14 18:57
600
601名無し専門学校:04/03/14 19:44
>>596
コース変更可能です。6月の日商簿記を受けた後コース変更できます。変える人結構いるんであんまり今は気にしなくて平気だと思います。
602.:04/03/15 12:22
入学辞退するって言ったら書類書けってうるさい。
なんなんだこの学校は。
603経理課:04/03/15 17:01
だってー 金づるが欲しいんだもん。
604.:04/03/15 17:07
>>603
あんな学校に金なんか払うか。入学金さえ納めてないし。
俺アホじゃないから金払わないぞ。入学辞退するだけで
金騙し取られんといけんのだ
605名無し専門学校:04/03/15 21:02
富山の大原は小さすぎだよ。。。就職活動だるいね。
606名無し専門学校:04/03/19 21:51
情報ビジネス学科ってどうなのでしょうか?教えてください。
このコースの実績、就職など・・・
607名無し専門学校:04/03/19 22:18
富山の大原はひどいちゃ〜
608名無し専門学校:04/03/20 13:50
自分で頑張って資格取っても大原のおかげと思われんのがいやだな〜。
決めた!履歴書には大原専門卒って書くのは辞めよっと。フリーターのほうが
まだましだな
609名無し専門学校:04/03/21 03:47
おききしたいんですけど柏校の入学前に行われる試験は四月の3日でしたっけ?
610名無し専門学校:04/03/21 04:48
大原と新潟公務員法律のどっちにしようか
611名無し専門学校:04/03/21 16:09
>>606
やめておけ。人生を棒にふってもいいなら行けばいいが、
所詮は資格取得だけの学校だし、教師も大原卒な馬鹿な教師。
結局は自分で独学で勉強しなければ資格なんて取れない。
大原行く価値なし。
612名無し専門学校:04/03/21 16:48
入学する前は楽しそうとか資格取れると思ってたけど、入ってみたら全然だった・・・。
正直、お薦めできないな・・・。まあ校舎や簿記or法律で違うとは思うけど。
表ではいい顔してるけど、中はどんなこと考えてるかわかりゃしないよ。
もうとっくに卒業してるけど、大原行かないで大学にしときゃ良かったよ。
そういえば、特待生奨学金だっけ?Aランクは見たこと無いなぁ・・・。
大学出て日商1級取って来たとかなら別だろうけど。
商業高校出身で簿記検定取ってる子に、基礎から大原のやり方で教えるのはどうかと思うよ。
「今までやってきたやり方は良くない」みたいな感じに言ったのには不快に思ったね。
613名無し専門学校:04/03/21 20:24
>>610
何になりたいんですか?
614名無し専門学校:04/03/21 20:32
税理士コース行こうと思いますが社会人コースと専門コースどっちが良いですかね?
615名無し専門学校:04/03/21 21:09
>>614
社会人コース(夜間)で通って取れるほど簡単じゃないような・・・。
友達も就職決まってから一時期社会人コースで通い始めたけど、今は通ってないよ。
時間が取れないのと教材の量も多かったみたいだし。
もし通うんだったら本科生で行ったら?
616名無し専門学校:04/03/21 23:30
>614
大学出てたり、社会人あがりなら絶対に社会人コースを進める。高校出てすぐなら
本科でもいいんじゃない。
本科は無駄な授業・行事・検定が多すぎる、しかも講師の質も社会人に比べて落ちる。

617名無し専門学校:04/03/22 00:11
>>614
大学に行けるなら大学に行くべし。
大学すら行けないのなら税理士試験なんて到底受からない。
618名無し専門学校:04/03/23 02:21
>>613
警察。なにかいいアドバイスありますか?
619名無し専門学校:04/03/23 17:23
>>615-617
遅くなりましたがお答えいただきありがとうございます。
大学は卒業しましたが税理士関係の勉強はしたことがないので、コースを迷っていた次第です。
もう少し考えてみます。
620名無し専門学校:04/03/23 18:19
>619
私も大学を出て本科に二年ほど通う予定でしたが、入ってすぐ本科は一年に
変更しました。はっきりいって本科は無駄な行事・時間・お金が余分にかか
りすぎます。周りの大卒or社会人あがりの方もほとんど本科に入って後悔し
て、本科を一年で変更しましたよ。
税理士の勉強だけさせてくれればいいのですが、本科だと基本的に高卒本科
の人と同じ扱いなので無駄な就職セミナー・合宿、運動会、漢字などの無駄
な資格、などもろもろの事が多く、授業料の他にお金もプラス10万以上か
かり時間も無駄にします。高卒出たてなら必要なこともありますが、大学
まで出ていたらこれらのことはほぼ必要無いですし。
学歴が高いor一般常識がある人にとっては、授業以外のことは苦痛なこと
この上ないと思います。それより、社会人コースに入ってしっかりした目標
持った受験仲間と過ごしたほうがよっぽど有益だと思います。
621名無し専門学校:04/03/23 23:14
本科生で入ると、無駄な検定とか受けさせられるし・・・。
日商や全経などの試験ならともかく、大原独自で主催してる日ビ検定はお金も時間も無駄。
日ビって省庁の後援とかあるのかと思ってたら全然違ったし。
大原が主催して生徒から受験料集めて儲けてるんだね。あまりにも事前の練習問題と試験内容が似てる。
就職は税理士科目を持ってないと良いとこなんか入れない。それも極まれだけどね。

教師も一般企業の経験のない人ばかり。学生の時に大原の職員採用試験を受けて内定って感じ。
毎年その繰り返しだから、企業経験のない人の教師が増える。
就職率も99%とか言ってるけど、地域によってバラツキがあって全国合わせての就職率・・・。
その中には、自営業や極小の企業も含めての話。本科2年間で資格の為の勉強なんて
半年足らずだよ。あとの1年半は就活や内定後のフォローだけ。
教師が気になるのは担当クラスの就職率。その率によって給料やボーナスが決まるから必死だよ。
就職しない生徒がいれば脅しは入るし、マナーとかうるさい割には未成年の喫煙には目を瞑る。
ってか、未成年の喫煙を認めちゃってる学校なんだもん。
校舎によってはフルネームの名札を左胸に付ける。小学生じゃあるまいし道を歩くのも恥ずかしいよ。
入学しちゃった人には悪いけど、どんなにレベルが低くても大学へ行く方をお薦めするよ。
622名無し専門学校:04/03/24 20:37
大学に通いながら、大原の社会人コースに通うというのがよろしいかと。
大原の本科に行くより、短大などで会計や法律の勉強したほうが
学歴という面では役に立つと思う。
ただ大原の簿記技術だけは金を出しても学ぶ価値はあると思う。
他は教わったことがないのでワカラン。
623名無し専門学校:04/03/24 21:28
>>622
専門か短大かってのはどっちかなーって思ってたんだけど、
新聞とか見てると短大の就職率って専門より低いよね。

あの就職率はどう読めばいいんだろ。
入試がある分、短大の方は企業の評価はいいんだろうか。

学歴という面で役に立つってことは、やぱ就職でも効果ある筈だよね。
ビジネス系に限っていえばだけどさ。
624名無し専門学校:04/03/24 21:30
大学行っても就職できない(しない)人いるからね。
専門は本当に専門知識しか身に付かない。会計事務所とかに勤めるなら良いと思うけど、
大手なんか応募条件として大卒以上ってラインを設けてるから行けるなら大学の方がいい。
でも、時間とお金に余裕があるなら専門行っても良いんじゃない?
大卒に加え専門士の称号が付いてくるし。
社会人コースは専門の称号はないと思うけど、本科よりか全然良いと思う。

本科で通うと毎日嫌でも教師と顔を合わせるし、相手が男だろうが女だろうがお構いなしに手を出す。
まあ殴るまではいかないけど、平気で頭を叩いたり、襟を掴んで脅すのは普通のこと。
中には変態教師までいる。友達がスゴイ巨乳で教師にワザと教壇に立たせて男子生徒の前で
お辞儀の練習させられた。練習というのは口実で、お辞儀したときに服の間から見える
胸を見たいだけ。しかも男子生徒で埋め尽くす教室で「胸見えちゃった」発言。
こんな学校入ったら最後。ダメな教師と2年間付き合うの大変だよ。
まあ、唯一よかったことといえば、専門での友達が出来ることぐらいかもね。
625名無し専門学校:04/03/27 17:08
age!
626名無し専門学校:04/03/27 17:19
今年から大原に入るんだけど簿記とかメチャ難しそう。
簿記専門学校ってくらいだから高確率で検定とか合格させてくれるんだろうか?
あと入学式の前にある入校式ってなんなんだ?
きっちりしたスーツとか着ていかないといけないもんなのか?
誰か教えれ(´・ω・`)
627名無し専門学校:04/03/27 17:41
入学式の前の入校式?そんなのは無かったなぁ・・・。
日商1級を2ヶ月で取るクラス「TWO−ONE」ってのがあるんだけど、
それに参加する人は事前に説明会と簿記の試験があるけど、それのことかな?
入学式はもちろんスーツでしたよ。男女黒・紺・グレーのスーツがほとんどでしたが
中には白のスーツ(子供の入学式に着てくる親みたいなの)で来る人もいましたがかなり目立ちます。
あと金髪もいますね。そういう人は「あの頭すごくない?」とか陰で言われます。
最悪の場合、入学式当日から先生のお呼び出しが掛かります。
まあ、スーツを1着でも持ってると良いですよ。校長の話とかでもスーツ着用ってのがありますし、
入った年の12月ぐらいから就活が始まるので、そこでもスーツが必要になりますからね。
628名無し専門学校:04/03/27 18:02
大阪の大原なんですが入校式あるんです。
式だからちゃんとしていったほうがいいかな。
専門学校って先生に呼ばれたりするの?
高校みたいだ・・・
629名無し専門学校:04/03/27 18:21
大阪ですか?私は大阪ではありませんでしたので、関西方面の噂?は聞きませぬ。
大原は式は必ず正装っぽいのを着た方が良いです。
難易度の高い資格に合格すると年に1回行われる合格祝賀会に出れますが、そこでも正装です。
友達は2年連続で参加権を得ましたが、会場へ私服で向かい、
途中で正装でないことに気付き引き返したことを聞きました。そこまで外見にこだわります。
大原は高校より数倍厳しいしウルサイです。まだ高校の教師の方が可愛く感じますよ。

大原の教師は「大原を学校ではなく会社。教師を先輩・上司。同級生を同期(ライバル)と思え」と
口癖のように言ってました。会社では普通しないだろうということも強制的にやらされました。
所詮一般企業の経験がない教師が揃っているから仕方ないのかと思いますが・・・。
630名無し専門学校:04/03/27 21:44
はぁ〜なんか大変そうな学校ですなぁ。
いろいろ心配になってきたぽ・・・(´・ω・`)
631名無し専門学校:04/03/27 21:51
>>630
でも、中には楽しくやってる生徒もいるのは事実です。
友達は普通に出来ますよ。ただ、教師とのやりとりが難しいだけです。
教師の考え方に付いていけないと思う人はつまらない学園生活になっていますね。
632名無し専門学校:04/03/27 22:22
>626
資格取得が高確率なのは、バカはどんどん切り捨てるから。
きみも全産クラスにまわされないように頑張れ。全産まわされた時点で
税理士への道は閉ざされたと思え、色々ごねても結局情報や就職クラスに
まわされるのが落ちだぞ。
後輩へのアドバイス、大原でいい生活送りたいならとりあえず成績は上位!
上位に居れば、運動会だの教祖の話だのサボっても問題ナッシング。なぜなら
上位者は資格に受かる見こみのある学校の宝!逆にアハはどうでもいいから、運
動会とかの行事の盛り上げ役、ただそれだけの存在価値。
633名無し専門学校:04/03/27 23:14
大原バンザーイ!!ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ     
















とか言ってる香具師って存在するのか?
634名無し専門学校:04/03/28 10:21
>>630
でも、もう入学手続きしちゃったから後戻りできないよね。
入学金と初年度前期授業料だけで70〜80万でしょ?
大学とかでも入学拒否したら授業料ぐらいは戻って来るみたいだけど、
大原入学拒否して授業料戻ってきた人いるのかな?
635名無し専門学校:04/03/28 18:14
>>634
いなんじゃない?
636名無し専門学校:04/03/28 18:47
>634
大原は払ったお金は絶対戻ってこないよ、この前も検定代間違えて
払ったら領収書きったとか言って戻ってこなかった。
私立大学では、この前裁判で授業料は返還するように決まったのにね。
637名無し専門学校:04/03/28 19:16
今日から大原は私の人生に無くてはならないものになりました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
638名無し専門学校:04/03/28 21:07
>>632
凄いね,しかし。
先生もそういう目で生徒を見ているのか・・・
639名無し専門学校:04/03/28 21:46
>>635,>>636
やっぱりいないか。でも授業を受けてないのに授業料が戻ってこないのはおかしい話だよね。
それに入学金も正式に入学した訳じゃないんだから、
全額とは言わないけど一部ぐらい返金あってもいいのにな。
検定代は間違えて支払ったことはないけど、払いすぎたのに戻らないなんて詐欺っぽくない?
そもそも検定代払っても領収書が返ってきたこと無いよ。ってか領収書あるの?って感じなんだけど。
他の校舎は分からないけど、検定代って証紙を買って提出だから機械相手に領収書発行しろって無理じゃん。
そういえば授業料を振り込んだときだけ唯一領収書が来たな。
金額がデカいから領収書ぐらい発行しないと保護者から抗議でも来ると思ったのかな?

思ったけど、うちの学校って結構無駄遣い多いし、生徒に対する金銭徴収も多すぎ・・・。
頼みもしないファイル買って「1人3冊セットで1000円だから、お金持ってきてね」と言うし。
まだ自分で買った方が良いよ。結局そのファイルを使ってる生徒なんてほとんどいないし、
5pぐらいの分厚いファイルに対して挟む書類が無さ過ぎ・・・。1pぐらいので十分なのに。
友達もお金払って後日ファイルを貰おうとしたら「もう遅いよ。ファイルなくなっちゃったよ」だって。
お金払わせといてそんな言い方無いだろうって思ったよ。人数分買ってない証拠じゃん\(`△´)/

>>637
まっ、まさか今年から大原生になったとか?
640名無し専門学校:04/03/29 01:38
俺は大原のファイルは意地でも買ってない、ファイル買っても財表の理論とか
厚さが足りないから2冊買わないとパンパンになる罠が待っている。
ファイルの変わりに100均の輪のクリップ買って表紙付ければOK。
皆、大原の小銭稼ぎにだまされるな!!
641名無し専門学校:04/03/29 15:24
大原は悪の巣窟でつか?
642名無し専門学校:04/03/29 18:42
そうです
643名無し専門学校:04/03/29 18:46
>>632
あのー、馬鹿はどんどん切り捨てるってどういうことでしょうか?
その馬鹿扱いされた人は就職は?この学校って結構大手内定してる人が
多いってパンフに書いてあったから
644名無し専門学校:04/03/29 21:23
>>640
ファイルは先に全員に配ったんだよね。それであとで現金徴収。
中には払わなかった子もいるんじゃない?
払いたくなかったけどチェックしてるから仕方なく払ったよ。
あと、行事にもいろいろお金賭けすぎ。参加しなくても徴収。当日欠席しても返金無し。
無断欠席で払ってないと翌日から余裕で1ヶ月は毎日「○○代、早く持ってきてね」の一言。
何校出身か分からないけど、どこの校舎も同じだね。

>>643
馬鹿を切り捨てるというか、自分のお気に入りの生徒ばかり構ってるから相手にしないかな?
大原は馬鹿でも就職さえしてくれればいいと思ってるよ。
就職と言っても中小企業より大企業に就職が決まりそうな人や決まった人に対しては面倒見が良い。
面倒見れば良い社会人に成長してくれて、就職先で「その生徒=大原」の評価が上がり
後輩への採用も考慮してくれたり、求人が来ると思ってるんだよね。
卒業後に受け持ってた教師から連絡来て「来年は採用予定あるの?」って聞いてきた。
人事部に所属してる訳じゃないのに新入社員に来年の新卒採用の話が普通回ってくるか?
ちなみに大原の教師はある程度大手に就職した子にしか連絡しないみたいだよ。
ある意味、利用と言えば利用だよな。
645名無し専門学校:04/03/29 22:07
大原の経営者はここを見ているんだろうか。
同業者として情けない。
646名無し専門学校:04/03/29 22:11
>>645
見てないようで見てそうだよね。
けど、見たところで書き込みはしないと思う。
しても生徒か入学希望者のフリとかして探ってそう。
647名無し専門学校:04/03/29 22:15
>>637

頼む。無くしてくれ。
648名無し専門学校:04/03/29 22:18
大原入って気付いたけど、幼稚園に高校、予備校まであるんだね。
パンフにはそんなこと書いてなかったな。社会人コースのは知ってたけどな。
649名無し専門学校:04/03/29 23:18
情報経理と税理士ってどっちが難しいんですかね?
650名無し専門学校:04/03/29 23:19
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
651名無し専門学校:04/03/29 23:30
医療って女ばっかなの?
652名無し専門学校:04/03/29 23:33
ばかばっか
653名無し専門学校:04/03/30 06:46
>>644
じゃあパンフに顔写真で就職コメントが入っている人以外は放置プレーって
ことなのか・・。ひどい話ですね。その人たちのコメント読んでると
そりゃさー、大企業に決まった人は気持ちいいだろうけどよ。
って思えてくるんですよ。つーか、大企業にガイダンス行った人は大卒しか
受け付けませんって言われなかったのだろうか?・・・。不思議なんですけど。
654名無し専門学校:04/03/30 07:01
鍼灸、柔整の専門は服飾や音楽と違って大卒者やレベルの高い高校卒がどこの学校も
半数近く占めてるんですがね。
655名無し専門学校:04/03/30 07:08
税理士科に入っても
将来マンマ食っていけますか?
656名無し専門学校:04/03/30 07:21
>>655
税理士になれたらね。
入ったからって食っていける
保証はどこにもない。
657名無し専門学校:04/03/30 08:40
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)

>>656
有難うございます
税理士科以外の選択肢を考えてみます
658名無し専門学校:04/03/30 10:25
大原でやっていく自信なくなったよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
659名無し専門学校:04/03/30 10:40
説明会行ったとき凄い厳しいって聞いた。
1回も休めないし、服装もちゃんとしろ、金髪駄目とか色々と。
誰でも入れるけど続けていくのは辛そう。
660名無し専門学校:04/03/30 18:33
>655
あたま悪いのか?資格取れなきゃ専門でったって高卒と同じだろ。
多分お前は何やっても無駄だよ、どうせ資格なんか取れないって諦めろ。
661655:04/03/30 20:25
確かに自分頭悪いです
高校で簿記の勉強を少ししたので
とりあえず税理士か?と軽く思ったんですわ
資格もろくに取れなさそう
_| ̄|○
662名無し専門学校:04/03/30 21:27
>>653
パンフに顔写真が載ってるのはほぼ大企業に決まった人でしょうね。
最近のパンフは見たこと無いので、どんな企業に内定したのかも知りませんが・・・。
大企業に決まった人は喜ばない訳がないでしょう。
入学前は資格に力を入れてるのかと思ったら、本当は就職率を気にしてたってことが分かりましたよ。
専門でも大企業の説明会に参加できないことはないですよ。ただ筆記試験が大学の人と同じ問題を
解かされたりするので、学力では勝てないと思いますが。でも面接で評価してくれる会社もありますね。
最初から専門を受け付けない所は、HPでエントリーの際に学校の部類で専門のタブとかなかったり、
応募条件で『大学卒業見込みの者』と記載してあります。
余談ですが、税理士科目を2、3つ取った人が○O○Yに引っ張られたと聞いたことあります。
本人は会計事務所に勤めたかったのかは知りませんが、もしそうなら無理矢理この会社に入れられたってことに
なりますしね。将来税理士になりたいから税理士コースに入ると思うんですが・・・。
会社としては無名の会計事務所に入るより、○O○Yに入ってくれた方がいろいろ得しますからね。

>>644にも書いたけど、ある程度大きな会社に就職した生徒のみ教師から連絡が入ると言いましたが、
連絡内容が「今後の採用(後輩)のために、現在の勤務内容で(アンケート等に)協力して欲しい」とのこと。
私は親会社が業界では名の知れてる企業に入ったんですけど、たまたま系列(子会社)の事務員が足りなくて
そっちでの勤務になったんですが、それが分かった途端に何も連絡してこなくなったよ。
普通は子会社でもグループには変わりないし、本当に生徒(後輩)を思うなら些細なことでも聞いてくるはず。
それがないってことは、もう用無しってことですよ。これで大原の本性が見えたと思います。
663名無し専門学校:04/03/30 21:27
上の続きです。

>>658
上に実状を書きましたが、ここのレス読まずに何も知らないで入学するより、
大原はこんな所なんだと知ってから覚悟していった方が、ショックを受けなくて済むんじゃないかな?
私は最近ここに来たので、大原のこと全然知りませんでした。
だから入ってみて、自分が思っていた大原と実際の大原では差がありすぎました。
就職活動をしてても、みんな教師の良いなりになってないのかな?って思ったときもありました。
本当のところ卒業後の進路で、大学への編入学も考えましたよ。
この2年間学んだことが社会に役立つのかどうか心配になってね。
これから入る人には周りに流されたりせずに、将来進みたい道に行けるように頑張って欲しいって思ってます。

>>661
税理士コースに入学した人のうち半年で断念した人は結構いますよ。半分以上は諦めてるのかな?
高校?の時までと違って解らない人にも丁寧に教えてる暇はないからね。
出来る子たちがいればその子たちのために授業を進める。
簡単に言えば出来ない子は、出来る子たちの足手まといってこと。

ずいぶん長文になってしまってごめんなさい。
664名無し専門学校:04/03/30 23:33
 大手企業やその系列のに入れたとしても
大卒とは給料とか出世コースとか全然違っちゃっているんだ。
その点は覚悟しておいた方が良いよ。
 
>>655
最近は税理士試験もきつくなってきているんだ。
昔みたいに高卒の人がコツコツとっていう雰囲気ではなくなっている。
実際社会人講座とか行くと、早慶やら明治中央青学とかの卒業生がウジャウジャいる。
会計士試験崩れの頭のよいヤツも多い。彼らと戦うのは本当にキツイよ。
665名無し専門学校:04/03/31 13:00
うちの彼氏が簿記1級受かって今、税理士コースで就活やってるけどさ・・・
学校は大手ばっかり勧めてるみたいね。普通の名も無い一般企業は最終手段
として考えてるらしく。 一社会人として言わせてもらえれば、お前甘いよ!
と、ただ大原が名前上げたい為に、踊らされてるのが分からないのかと。
あんた何で勉強してるの?って感じ。洗脳されてる生徒が気の毒だね。
それと、簿記1級受かってない子達は、税理士科目(って言うの?)の勉強
ってやってるのかな?
666名無し専門学校:04/03/31 16:59
大原はマジでやめとけ(税理士とか公務員、社会人向けのコースは分からないけど)
俺がいた千葉の校舎ではコンピュータ系と医療と経理のコース
では簿記・漢字とか電卓とかビジネスの授業だけで午前中おわり、
午後からコース別授業というのがほとんどだった。
667名無し専門学校:04/03/31 17:01
>>666
それだけで何処が悪いのか分からないよ
具体的にきぼんぬ
668名無し専門学校:04/03/31 17:07
大原のスレにコピペしまくってるな
ただの池沼じゃないか?
669名無し専門学校:04/03/31 17:09
講師のほとんどが実務経験なし
卒業生が講師になるケースが多い
670名無し専門学校:04/03/31 17:13
俺は666じゃないけど
666はだいたいあたってると思う
少なくとも俺がいた柏校では
671名無し専門学校:04/03/31 17:21
大原は大卒者には就職に有利かも知れないけど
高卒ではコースにもよるだろうけど厳しいと思う
とりあえず就職だけはできるだろうけど
その後だね、、
結構授業が中途半端なとこが多いから
672名無し専門学校:04/03/31 17:28
確かに授業が(ry
673名無し専門学校:04/03/31 18:53
大原の二年生コースは税理士以外1年目しかまともに授業ないし
とりあえず六月まで簿記して、引き続き簿記するか情報系とるかで年明けから
就職活動って感じ。2年目の授業料がかなりもったいない。
674名無し専門学校:04/03/31 19:25
今年京都校行く人いますか??
675名無し専門学校:04/03/31 22:31
>>663税理士コースに入学した人のうち半年で断念した人は結構いますよ。半分以上は諦めてるのかな?
高校?の時までと違って解らない人にも丁寧に教えてる暇はないからね。
出来る子たちがいればその子たちのために授業を進める。
簡単に言えば出来ない子は、出来る子たちの足手まといってこと。

 どこの学校ですか?
676名無し専門学校:04/03/31 23:03
>>665
彼が簿記1級持ってるんですね。やはり大手を勧めてきましたか・・・。
まあ、大手は早ければ説明会なんて3月中に終わっちゃいますよ。
だから「大手は早めに動け」って言うんですよ。
小さい所は補充が出来るまで年中採用かけてますから、どこも決まらなかった時の最終手段ですよ。
私は教師に勧められた大手企業はほとんど不祥事起こしてます。未来のことは誰にも分かりませんけど、
教師も意外と見る目がないってことですよ。自分自身で動いた所は一応、安全みたいですが・・・。
自分が行きたい会社は、教師が気に入らなければ会社の悪口を言う。それじゃあ活動する意欲も減るわな。
本題に戻して、私は税理士コースにいるなら就職するより事務所に行った方が良いと思います。
えっと「1級に受からなかった子は税理士科目の勉強するのか」とありましたが、
私が卒業した年から税理士試験の受験資格が緩和されて、専門生だったら主に日商1級か全経上級を
取っていないと試験が受けれなかったのが、会計学の学習(年間1800時間ぐらいだったかな?)を
修了した者に対しては受験資格が与えられるようになったみたいです。
もう卒業間近にそんなことが決まったからブーイングが起きてましたが・・・。
教師の話によると1つ下の学年から入学して半年間は1級までの勉強して、
そのあとに検定の合否にかかわらず、税理士コースの人は科目の勉強に入ると聞きました。
卒業したら受けられるんだからその前に勉強をさせて、早ければ卒業した年の8月に受験させるって感じでしょう。
でも、基礎がなってないのに不合格になった生徒に科目を教えるのは無理があると思います。
それって本人が検定に向けての勉強をしたくても、学校側が拒否ってこともあったりするのかもな。
677名無し専門学校:04/03/31 23:06
>>666
うちの校舎は、それぞれ入学したコースはハッキリ言って意味なかった。
入学して6月に2級、11月に1級の試験。1級が終わればすぐに全コース就活がスタートでした。
税理士や経理関係のコースは11月まで簿記の勉強ですが、情報や医療関係は6月で終わり。
入学したコースは簿記の学習が終わるまで全て一緒。半数以上が就職が決まりだした翌年6月頃からまた、
職種別にコース分けして内容に沿った授業をやる。希望したコースの勉強が出来るのは長くて1年。
短ければ半年もない。そんなカリキュラムだってことパンフに書いてあったかな?

>>675
どこの校舎とは言いづらいですが、関東にあります。
678名無し専門学校:04/03/31 23:28
>>676 
>税理士コースにいるなら就職するより事務所に行った方が良いと思います
私もそう思います。1.2年は給料安くても修行だと思って、勉強させてもらえば
いいじゃないか、と思ったんですけどね・・。彼に聞いたところ事務所の募集がかかる
のが遅いから動けないって答えが返ってきたんですよ。私は中にいる者ではないし、
就活なんて縁遠いのでどうなのか分かりませんが*
 ただ、大原の就活の指導に疑問を持っているのは確かです。自分で動くように言っては
いるんですけどね。後は本人次第と言いますか。心配です。
679名無し専門学校:04/04/01 00:01
>>678
そういわれてみれば、秋ぐらいから事務所の募集がかかり始めるんだったかな?
でも、一般で動いて内定貰ったら蹴る訳には行かないでしょ。複数同時に出たら仕方ないと思いますが、
それ以外の内定蹴りは教師達から白い目で見られ、下手すれば力づくでも行かせられるでしょう。
本当に経理としての力を付けるなら事務所が良いでしょうね。
まあ頭の固い職員ばかりだから何を言っても耳を貸さないでしょう。
事務所への入社3年ぐらいは残業有り雑用有りの日々を送ると思いますが、確実に力は付くよ。
下手に企業に行って経理と全く関係ない部署に動かされたら終わりだよ。
680名無し専門学校:04/04/01 00:55
>>679
本当そうですよね。就活には使えないけど、税理士科目持ってて損はないしって
言ってたけど、私が見る分にはそんなに勉強してきたのに、一般企業の経理とか
いっちゃうのってもったいないと思うんですけど。 かと言って、雇ってくれる
事務所も多くはないだろうし。それに今って税理士だけじゃ食べていけないって話じゃ
ないですか・・・。それと、彼もそこまで税理士目指してるわけじゃないんだろうな
って気もします。もったいない。でもやっぱり、大原の名を売るために動かされてるのって見てら
れないですね。 私も社会人の先輩として、いろいろ言ってやりたいんですけど、先生にも
ガツガツ言われた上に、帰ってからも私に言われるのはしんどいみたいで・・・。
本当に納得して就活してるならいーですけどね。
私もいろいろな感情が混じってしまって分かりづらい文章で申し訳ないです。
>>676=>>679さん、詳しく教えて下さってありがとうございます。
681名無し専門学校:04/04/02 00:59
>>680
いいえ、どういたしまして(^。^;)
科目持っていて大企業に引き抜かれた子(美人らしい)は、噂ではお茶汲みさせられてると聞きました。
将来の為に積み立ててきた知識と、4年間という時間はものすごく勿体ないと思います。
そんなことにならないためにも、彼女であるあなたも彼を頑張って説得?して下さい。
最終決定は彼自身ですが、決して大原の言いなりだけはならないように・・・。
就職してみて大手だけがいい所じゃないというのが分かりました。
大手=有名であるから、何か問題を起こせば信用はガタ落ち。人数が多ければ嫌な(合わない)人もたくさんいる。
小さい所はそれなりに協調性があるだろうし、どちらかというとアットホームみたいなところが多いんじゃないかな?
あくまで自分の予想ですけどね。

4/1と言えば入社式。私の勤務先が東京校の近くなので毎日職員を見ます。
今朝も新入職員が集団でいました。いかにも新人です!って感じで、一目で分かりました。
出勤や退勤途中、お昼休みに学校前をよく通るのですが、中から職員が出てきてよくガン飛ばしてますよ。
態度悪いなと思いつつ、それが本性かと内心笑ってますけど。
682名無し専門学校:04/04/03 10:12
早い所だと5日から入学式も含め、授業が始まるのかな?
ってか、大原の春とか夏休みは短いよ。そういえば就職活動してる年の春休みは
1日もなかったな。休みがないってことは入学前に言えって感じだよ。
683名無し専門学校(・∀・):04/04/03 15:19
今年から大阪校に通う人いますか?
684名無し専門学校:04/04/03 16:05
大阪校って南方前のやんな?
自分は梅田校やけどお互いガンガろなぁ
梅田校の人います?
685名無し専門学校(・∀・):04/04/04 20:47
大原生の2ちゃん率は高いのかしら?
686名無し専門学校:04/04/04 20:49
>>684
梅田校って初耳。最近出来た校舎ですか?関東以外は無知だ。
687名無し専門学校:04/04/04 21:25
大原の先生かなり頭悪いと思う。
最近は授業にはでてるけど、話は無視してる事がおおいなぁー
今では、先生との仲はクラス一悪い。
あと、模擬試験しかしないのに、先生に礼する必要あるんですかね?
688名無し専門学校:04/04/04 21:59
>686
梅田校は今年できたばっかりですよ〜
しっかしまぁ、難波といい梅田といい、大阪に大原出来杉だと思うのですが。
金持ちだなぁ大原は…
689名無し専門学校:04/04/04 23:17
>687
大原は大学じゃなくて専門だし、講義ではなく授業、講師ではなく先生(担任)だしね。
だから朝礼とか、挨拶もあるまるで高校と変わらないよ。
社会人クラスでは講義だから礼も無いし、講師とは思っても先生とは思ってないしね。
690名無し専門学校:04/04/05 20:19
>>689
高校というか小学校と変わらない。日直て・・・
マジきもいぞ大原
大原=北朝鮮
691名無し専門学校:04/04/05 21:29
>大原=北朝鮮


大原って゚・(ノД`)・゚・。
692名無し専門学校:04/04/05 21:35
大原って許認可校ですか?そして授業は一日何時間くらいあるんですか?
693名無し専門学校:04/04/05 22:55
>>688
今年出来たばかり?この4月に2年に上がる人は第1期卒業生?
難波校も初めて聞いたかも。大阪校は通ってるときにはすでにあったと思うけど。
大阪で3つ。東京も3つ(池袋・町田・東京に)ある。
神奈川と埼玉は1つかな?千葉は2つか。それ以外の関東地方には大原はない。
一つの県に2つも3つも作るなら、校舎がない所に建てればいいのに。

>>690
私も日直は嫌だった。日直は職員室に行って配布物を取りに行ったりとかメンドイ。
職員室に入るたびに挨拶なんてやってられない。会社入って、ノックして挨拶してはいる部屋なんて
ごくわずかだよ。会議室や役員室ぐらいかも。
あとトーキングパワーとかいうのなかった?この授業?が好きって言う人はまずいないね。

>>692
大原は認可校ですよ。結構名が知れてるのに無認可校だったらビックリだよ。
授業はコースや時期にもよるので、何時間というのははっきりとは言えないです。
694692:04/04/05 23:02
>>693
サンクス。
695名無し専門学校:04/04/05 23:05
>>694
不明な点があればまたどうぞ!
696名無し専門学校:04/04/05 23:08
>>695
学校楽しいですか?
697名無し専門学校:04/04/05 23:08
専門士の資格が取れる大原はどこですか?水道橋校だけって聞いたんですが・・。
698名無し専門学校:04/04/05 23:12
スポフェスってどうなんですか?
やっぱ強制?
699名無し専門学校:04/04/05 23:26
>>696
もう卒業しましたが、友達と学校生活は普通に楽しめました。
嫌だったのはタカビー女と馬鹿な教師たちと2年間を過ごさなきゃならないことです。

>>697
専門士・・・。税理士や公認会計士ですか?取れるとすれば水道橋か?
合格率なんて生徒数(受験数)が多ければ多いほど可能性は高くなるんじゃないかな?
出来の良い人もいれば悪い人もいますけどね。
そもそも、専門卒業したら専門士の称号は貰えるはず。卒業証書に書いてあったもん。

>>698
スポフェスは事前練習みたいなの(かけ声や応援歌の練習)が体育館を借りて何日かあります。
体育館以外でも教室で応援歌や校歌とかの練習もしました。それに毎日2時間掛けてました。
正直くだらないです。また競技には全員が出る訳でもなく希望者が出るので、
何も競技をしない人は朝から夕方まで暇です。ひたすら応援するだけですよ。
強制かそうじゃないかと言えば、強制でしょうね。関東近辺は日本武道館ですが、
一度入ったら退場は不可。朝と終わりに出欠席を取ります。
出席しても先生からの呼び出しに応じられなければ怪しまれます。
欠席したら理由を問いつめられます。一番イイのは就活と日にちを合わせることです。
700名無し専門学校(・∀・):04/04/06 11:36
昨日初めて学校行ったけど友達できそうな感じじゃなかった・・・(´・ω・`)
もう勉強に生きるか・・・
専攻科はスポフェスとやらに出なくてもいいんでつか?
701名無し専門学校:04/04/06 16:54
就職活動用のガイダンス(面接対策にビデオまで取るらしいが)って
強制参加ですか?
702名無し専門学校:04/04/06 18:37
私も友達が出来そうな雰囲気じゃ無かったよ゚・(ノД`)・゚・。
2年間大丈夫かなあ
703名無し専門学校:04/04/06 19:22
どんな雰囲気なのか教えておくれ。
みんな勉強しにきてるから馴れ合いなんてしねーって感じなの?
704名無し専門学校:04/04/06 19:56
1日目にして既に固まってる人たちは結構居たよ
元々知り合いかもしれんけど
705名無し専門学校:04/04/06 20:10
高校卒業後春休みの間に大原にきて勉強して4月に資格とるってコースがあるから
それでかもね。
706名無し専門学校:04/04/06 20:12
>>700
専攻科=本科生だよね?スポフェスはほぼ強制参加だよ。
学校(校舎)ごとにいろんなアイテムを揃えてるよ。そのアイテムの費用も個人負担。
うちの校舎は全コースお揃いのTシャツだったり、タオルや応援旗(一人一つ)だったり・・・。
Tシャツなんか2千円ぐらいしたよ。1回しか着ないのに、ましてや就活で来れない人はお金の無駄。

>>701
面接のビデオは録りますよ。一人ずつ自己PRを覚えたらカメラの前(個人)で撮影して
何処が良くなかったか確認するの。自分だけ見て他の人は見れないようになってたからまだ良かったよ。
ただ学校選抜で自分の学校から選ばれたら、それから中心校舎(関東なら東京校)に行って
ここでもビデオ撮影。けど、ここに来ると集団面接の中でビデオを一人一人切り替えて
撮られます。かなり緊張するよ。この内容で意味分かったかな?

>>702
私は高校の友達と一緒に来たからまだ安心できた。一人で来て殻にこもってると取り残されちゃうかも。
それに最初は、誰と誰が一緒の高校かなんて分からないから、仲良くなったもん勝ちだと思う。
実際にそういう子もたくさんいたからね。だから頑張って!
707名無し専門学校:04/04/06 20:15
>>705
4月で資格が取れるコースはないと思ったけど・・・。
高校卒業した(3月の初め)頃から、そういうコースはあるよ。
それは6月受験の人のためのコースだけど。
708名無し専門学校:04/04/06 20:22
>>707
それかもしれん・・・
two-one?とかいうのだったと思う。
よく分からないけど説明会のとき授業してると見せてもらったよ。
709名無し専門学校:04/04/06 20:44
>>708
実は、自分もTWO−ONEやってた。あれはマジキツイ・・・。
3月中は簿記の経験・未経験関係なく3級の基礎からやりますよ。
3級の授業は1週間から10日ぐらいで終わって、残りの日数は2級をやる。
4月から1級の勉強を2ヶ月間かけて行う。地獄のような毎日だよ。ちなみに土日休み無しね。
710名無し専門学校:04/04/06 20:46
>>709
ちなみに合格率はどんなもんでしょうか?
711名無し専門学校:04/04/06 20:52
>>710
2級までは50〜60人ぐらいいたんだけど、1級に入る前に先生と個人面接有り。
この2ヶ月間は厳しいけど頑張ってやっていけるかという意思確認ですね。
けど、この段階で20〜多くて30人までに減りました。
その中で合格できたのは2、3人って所でしょうかね。
712名無し専門学校:04/04/07 21:15
今日初授業の日だったけど先生のパワーに圧倒されてしまいました。
生徒はぐったりなのにあのパワーは一体・・・
713名無し専門学校:04/04/07 21:22
>>712
おつかれ!先は長いぞよ。先生は毎日パワー全開だよ。
何年もやってれば疲れ知らずなのかもね。
逆に生徒がぐったりってことは、いかに高校までだらしなく?
生活してきたかが良くわかるな。
714名無し専門学校:04/04/07 21:24
>>712
乙〜
席狭くなかった?
私は二年間やっていけるか心配になったよ
715名無し専門学校:04/04/07 21:24
>>712
大原の教員は凄いよね。狭い教室でエコーが掛かるほど
大声あげなくても良いのに・・。耳がツンツンした。

それにしても女の子は凄いね。授業開始3日目でもうクラスの女子みんなと
仲良くはしゃぎ回ってるんだもん。
716名無し専門学校:04/04/07 21:25
昼ご飯はどうしました?
717名無し専門学校:04/04/07 21:27
社会人休日に通ってるけどそんなに大声ではなかったような気が・・・
718名無し専門学校:04/04/07 21:28
>>711
でも短期間に一級3人も取ったのは凄いなぁー。

>>713さんは教員ですか?在校生の方ですか?
でも大原並のスパルタは進学校でも味わえないと思ふ。
とかく凄すぎ。
719名無し専門学校:04/04/07 21:32
冷え症の方へ
大原の職員はパワー全開で授業に臨むので、教師だけ燃えて熱くなってるので、
春でも冷房ガンガンかけます。それも生徒の体温どころか自分の体温に合わせます。
1ヶ月もすれば風邪引きさんが続出します。タオルケット等の持参をオススメします。
720名無し専門学校:04/04/07 21:38
>>718
とにかく受かりたい子は頑張ります。睡眠時間は3〜5時間という子もいます。
最長で12時間学校にいるとストレスたまりますよ。家にいる時間よりも長いんですから。
私は、教員でもなく在校生でもなくタダの卒業生ですよ。
大学は結構のんびり出来そうですよね。大学行ってた子は大原の厳しさについていけないと思う。
先生曰く、ここで厳しくしてたら社会の厳しさなんて「へのかっぱ」らしいですよ。
721名無し専門学校:04/04/07 21:48
>>720
丁寧なレスありがとうございます。
今まで散々だらけて来て、人前で頭下げて挨拶する事なんて産まれて一度も
ありませんでした。大原の厳しさはこれからプラスになると思って頑張りまつ。
722名無し専門学校:04/04/07 21:52
>>721
いえいえ、どういたしまして。
また内部?事情教えますよ。←内部と言ってもタメになるかどうか知らないけどねw

人前で頭下げて挨拶ねぇ・・・。朝の挨拶とかは頭下げないの?
そういう挨拶じゃないのかしら。

723名無し専門学校:04/04/07 23:44
大原が厳しいのは最初の日商が終わるまでですよ、それまではこれが大原流だー
見たいな感じで生徒になめられない様に大原思想をがんがんに植え込みます。
日商終わって夏休み過ぎると、学校こない人も多くなり年明けには学校に来る学
生が半分に減ったかのように学校ががらがらになります。
724名無し専門学校:04/04/08 03:25
大原のスパルタとかいっても、たかが六月までの数ヶ月だろあんたは進学校出身じゃないから
今まで勉強してないぶんきつく感じるだけ。進学校では2年からセンター模試土日に1日中受け
て、基本的に寝る以外は勉強。商業やぼんくら普通課高校と一緒にしないで欲しい。
しかも大原はこれだけ勉強させて、六月の一級合格率はわずか数%これが悲しい現実。
あと大原の厳しさは、普通の人間なら常識レベルそれが出来ない人間が多いからきつく感じるだけ。
社会の厳しさとたかが専門の厳しさとはレベルが違う、講師も大原以外の社会を経験したことが無い
人間が多いし、モチベーション付けに言ってるだけだよ。そこんとこ勘違いしないように。
725名無し専門学校:04/04/08 03:33
>718.720
あなたたちは馬鹿ですか、進学校にも入れず、そして大学にもは入れなかった人間が
なに言ってるの?進学校での人間は、日商までの数ヶ月何て全然耐えれると思います
けど、それくらいで辛いとか言ってるようじゃ、社会でも通用しないし一級すら取れ
ないと思います。まあ今まで怠けてたつけが回ってきただけですけどね。
本当にあなたたちの発言には唖然としました。
726名無し専門学校:04/04/08 18:15
まだ2日間しか行ってないけど
スパルタと言うよりは無駄に授業が長いって気がするなあ
テキストを一から全部説明してくれなくても、家で予習させとけば
時間半分で終わりそうなのに
727名無し専門学校:04/04/08 18:56
2ヶ月で日商のコースを受けた人って
意外と少ないんですか?
728名無し専門学校:04/04/08 19:11
2ヶ月前から大原に決めている人は少ないでしょうなそりゃ
729名無し専門学校:04/04/08 20:07
医療秘書の検定って難しいですか?
あと簿記の2級ってみんな取れるようなもんなの?
私は3級でいっぱいいっぱいになりそう(ノД`)
730名無し専門学校:04/04/08 20:58
>>724>>725
>進学校では2年からセンター模試土日に1日中受けて、基本的に寝る以外は勉強。
「進学校=大学進学」ってイメージが強いが、大学進学したい人は強制的に受験させられたり
入学をさせられる訳じゃないだろ。進学するのも予備校行くのも自分の意志のはず。
何年勉強しようが、自分で決めたんじゃないのかよ。
そんなやつが「センター模試を土日に受けてる方が辛い」みたいなこと言ってんなよ。
自主勉強より強制的に勉強させられる方ほど嫌なもんはねぇな。

>講師も大原以外の社会を経験したことが無い人間が多い
進学校の人間でも大原の授業受けてんの?これで受けてなかったら、スゴイ発言だよね。

>進学校にも入れず、そして大学にもは入れなかった人間
大学入れるレベルでも元から大学希望しなかった人は結構いる。
馬鹿でも運良く大学入れたヤツは、その人達が受験しなかった分だけ
倍率が低かったからというのもある。
そもそも、専門=大学にも入れないっていう考え方も可笑しい。
勉強のしすぎで変に頭が固くなったように受け止められるが・・・。
いやぁ〜、進学校の人たちはさぞかし頭が柔らかいのかと思っていたがガッカリだぁw
731名無し専門学校:04/04/08 21:43
>>730
>自主勉強より強制的に勉強させられる方ほど嫌なもんはねぇな。
専門学校に通うのだって、おまいのために学費を払ってくれる
人がいるから通えるというのに、強制的に勉強させられる
と感じるんなら、とっとと退学したほうがいい。学費も時間もムダだ。
(大原は学費が入って喜ぶけどな)
732名無し専門学校:04/04/08 21:53
>>731
普通に習う勉強は強制とは思っていない。
その検定の為に土日まで出て授業を受けなければならない勉強こそ問題がある。
そもそも「とっとと退学した方がいい」というのは、在校生に向けて言う言葉であって、
それ以外の者には通用しない。
733名無し専門学校:04/04/08 22:10
>>732
卒業生だったのか、まあ卒業してよかったんじゃないか
でも土日まで受けなければ、というくだりは、全体の底上げの
ためにやっていることで、自分が他者よりできるからって自分だけ
土日休んでも良いというのは自分で稼ぎ出す生活をして初めて
主張できることだろ。
できない人にとっては土日もやってもらったほうが授業単価が
安くなっていいという考えもあるしな。
拘束されるのがイヤなら他の専門を選べばいいだけだし。
734名無し専門学校:04/04/08 22:35
 社会人講座の者だが、大原の説明は丁寧だけど時間ばっかかかりすぎて
イヤになるというのは確かにある。専門課程のほうはもっと粘っこい説明をするとか
それにあのぎゅうぎゅうの詰め込み教室でしょ。発狂したくなる気持ちも分るなァ。
735名無し専門学校:04/04/08 22:46
>>733
拘束されるかされないかは、入学して実態を知るまではわかるまい。
授業単価が安くなるのは生徒にとっては良いことだが、
周りの人は単価よりも土日まで奪われることの方が重大と思ってる。
それにくだらない行事も授業代として扱われるのもどうかと・・・。
そう言えばもう稼ぎ出す生活の方が長くなったな。
736名無し専門学校:04/04/08 23:30
>730
私は、国立大学卒業後3科目授業するなが社会人コースより専門過程の方が安かったので
専門過程に1.5年通ってました。高校も全国的にみれば、有名な進学校ではないですが
東大・京大・医学部に30人近く進学し、大学への進学率も80%以上で専門への進学は
0%の学校です。
大原の授業も一級・二級から税理士科目まで受けていたので分かりますが、大原の学生で
最低でも国立大学に入れるような学力の子は、居て2,3人だと思います。基本的に商業
出身の学生が多いみたいですが、商業からでは国立大学に入れる可能性は推薦しかないと
思いますが違いますか?あと大学に入れない奴がいくところと言ったのは、定員割れのよ
うな無名私立では無く、最低国立ラインの大学の事です。
737名無し専門学校:04/04/09 01:51
実際回りは甘い考えの奴が多い。
大原のスパルタっていうけど特に厳しいとは感じなかった。
勉強に関しては普通じゃね。目的のある人間にとってはだけど。
738名無し専門学校:04/04/09 02:04
>737
最初税理士志望で入った半分以上は脱落して他のコースに移るよ。結局一級取れない奴は
税理士科目もとてない。
739荒木:04/04/09 03:25
僕 アラキング 結婚詐欺するんだよ ごめんね 世界中の人 だけど僕のために死んでね 
あへあへあへ
740名無し専門学校:04/04/09 14:47
>>738
税理士を希望していて大原を検討中ですが
厳しそうですね(´・ω・`)ショボーン
741名無し専門学校:04/04/09 17:13
大原が特別厳しいわけじゃなくて
税理士を目指すなら何処行っても厳しいってことだと思われ。
742名無し専門学校:04/04/10 00:17
>>729
医療秘書の検定は簡単です。99%合格
簿記の検定3級は全産は全体の70%合格
日商は30%ぐらいかな
743名無し専門学校:04/04/11 09:36
梅田校のスレを立てたいと思うんだけど
2chで梅田校行ってる人ってどのくらいいます?
居たら挙手!
744名無し専門学校:04/04/12 00:03
質問なんですが、来週ある日商3級レベルのテストの結果で2級組と3級組に分ける
みたいなんですけど一応大体は理解してるんですけど後半の決算処理関係が
まだ不明確です。たぶんあと1週間あれば理解できると思うんですけど
もし3級組に入れられても志願して2級組に入る、1週間後、途中から2級組に行く事は可能ですか?
あと他に学園生活でこれをやっておけ、みたいな事はありますか?
745名無し専門学校:04/04/12 00:34
専門でやることは中学、高校でやってきたことと同じ事。
今までこれらの最低限のことをやってこなかった人間のたまり場。
やれる事なんて限られている。やる気があるなら大学で勉強するべき。
746744:04/04/12 00:57
>>745
最低限の事をやってこなかった人間の溜まり場ですか・・・・。
じゃあそんなに大きく心配する必要はないですかね?
9時から5時までカンヅメで勉強って聴いてかなりビビってるんですけど・・。
ちなみに横浜校は明日何時まででしょうか?
2級と3級でクラス分けするまでは短縮授業なんですか?
747名無し専門学校:04/04/12 01:04
専門が特別厳しい訳じゃないよ。大学の場合7時や8時になることもある。
みんな言ってるけどドキュンな奴らばかりだから楽といえば楽
748名無し専門学校:04/04/12 01:08
>>746
煽りに反応しちゃいかんよ
コイツは大原スレを荒らしてる暇人だから
749名無し専門学校:04/04/12 20:15
>>746
横浜校のUとMには気を付けろ。
750名無し専門学校:04/04/12 21:03
簿記はクラス分けあるの?うちのとこはもうすぐ3級の模試あるんだけどそれで分けるのかな?私は3級でいっぱいいっぱいだから2級はやりたくないよ〜
751名無し専門学校:04/04/12 22:52
名古屋校は今週の水曜日に本科統一模試で200点中
180点以上取らないと2ヶ月2級クラスには
いけないみたいです。おそらくその点数を参考にして
クラスわけするんでしょうね。
752名無し専門学校:04/04/12 23:36
そのクラス分けはどのクラスでも学校でもあるもんなの?
753名無し専門学校:04/04/13 00:31
200中180?!
結構厳しいんだな・・。つかいくら3級だからってこんな短期間でマスター出来るわけないだろ。
それで180点以上取れなかったら2ヶ月またじっくりと3級勉強するのっておかしくないか?
なんで一通り学習した内容をさらに2ヶ月もやらなきゃいけないんだよ。
754名無し専門学校:04/04/13 00:43
馬鹿だから何度もやらなければ覚えられない。専門ごときに時間をさいてくれてる
先生達に感謝しろ。専門はなにをやらせても駄目だ。
755名無し専門学校:04/04/13 19:12
マジで毎日キツイなぁ。大学の比じゃねー。5日で無理矢理
簿記3級詰め込むんだもんなぁ。私語もスグ指摘されるし
姿勢もあーだこーだ言ってくる基準も大学の比じゃね。
長期休み以外バイトできないっていうのも本当だな。
毎日、朝刊配達3時間やってるけどキツイわ。というか自由時間が無い。
睡眠時間も3時間とかが続いてるし。
それプラス毎日7時間の簿記だもんな・・・。
まー就職まで圧倒的に時間が少ないから必死なんだろうけど
もうちっとペース落とそうや。
756名無し専門学校:04/04/14 19:24
>>751
名古屋校のみなさん、今日の本科統一模試どうでしたか?
200満点中180以上で2級クラスに入れますよね。
(一部、170点後半とかで授業態度がよかったら入れるかもいれないけど)
757名無し専門学校:04/04/15 07:40
>>755
大学はまだろくに授業も始まっていないらしいね。
758名無し専門学校:04/04/15 16:39
今日で簿記3級の勉強終わった。
明日から2級でつ・・・
確認のテストできてなかったら強制居残りだそうです(ノД`)
759名無し専門学校:04/04/15 17:29
ここに津田沼校の公務員コースヤシはいないか?
友達ができなくてこまってる 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
760名無し専門学校:04/04/15 21:53
8時までカンヅメで今日は早めに切り上げようかってかぁあああああああ!!
そりゃこんだけ詰め込めば否が応でも合格するわな・・。
毎日朝刊3時間配ってる俺にはかなりキツイだよ・・。
761仙台大原:04/04/16 01:21
大原仙台校の卒業生でし。講師はみんなここの卒業生でし。(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
予習復習やらないとまじ落ちるよ!皆さん。帰って遊んでいるようじゃうかりませぬ!
よく考えたら1時間の授業は約1000円らしい!高いねーー借金つくっても寝れないねーー(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
6月からは問練もあるから気引き締めでなーー!
p・s 郵政短期試験落ちるやつはそのままだと80%受かりませぬ!みんながんばってなーー(^▽^*)ノ゛
762名無し専門学校:04/04/17 01:18
明日から2級の授業だ・・・
ついていけるか心配だなぁ
763名無し専門学校:04/04/18 17:05
>>762

2級どうでしたか?
ついていけましたか?
764762:04/04/18 21:01
>>763
ん〜商業の方は3級の続きだからまだわかるけど
工業ははじめて見る勘定とか算式とか出てきてちと戸惑ってます。
とりあえず復習して頭に叩き込もうと思いまつ(`・ω・´)シャキーン━━━!!
765名無し専門学校:04/04/18 21:34
国家資格でもないのに・・・
誰にも評価されない資格に必死になって馬鹿みたい
766名無し専門学校:04/04/18 22:21
>>765
大原検定よりはマシですぞw
767名無し専門学校:04/04/18 22:42
760さんは新聞奨学生ですか?
大変かと思いますが頑張ってください。
768名無し専門学校:04/04/19 19:19
就職のことで質問ですが、男で営業志望なんですが、総合職に就けますか?
卒業生いたら教えて下さい。お願いします
769名無し専門学校:04/04/19 19:36
>790
業種にもよるけど、金融系は大卒以外の総合職は募集してないと思う。
大手電気屋では営業職になるけど、専門卒の総合職も募集していると思う。
自分の希望する企業の採用情報をホームページで見てみるのが
一番だと思う。
770名無し専門学校:04/04/19 19:37
総合職なんかに就けるわけ無いだろ・・・何考えてんだか。
それぐらい募集要項見れば分かるだろ。大卒のみだよ
771名無し専門学校:04/04/19 21:25
みなさ〜ん、簿記2級とれそうですか?
772名無し専門学校:04/04/20 21:36
>>769
金融系といったら大卒にとっては
都銀、地銀をさすが
専門生のとっての金融系とはア○ムとか武○士とか
東スポに3行広告出している街金を指す。
ここらへんを確り把握しないとダメだよ。
773名無し専門学校:04/04/20 23:35
772の言うとおりだな。
専門がいけるところなんて街金。
しかも街金ってのはまともな社会の人からはヤクザに近いものがあると思われてるので、肩書きにうるさい家の人と結婚するときなど相手方からの反対がすごそう。
まあそもそもそんな家の人と付き合う水準でもなさそうだが。
774名無し専門学校:04/04/21 01:43
専門はゴミというわけですな。
775名無し専門学校:04/04/21 15:54
いちいち言わなくてもわかるだろうに。
大卒ですらどうか分からない銀行やノンバンクに専門なんかが入る余地ないだろ。
776名無し専門学校:04/04/21 17:45
>775
バブルの時代には日銀などにも就職してたみたいよ。
銀行にだって毎年数名ずつ就職してる。
知らなかった??
777名無し専門学校:04/04/21 20:56
>>776
うちの学校からも大手銀行に行った子がいる。
窓口やってるみたいでこの前主任の試験みたいなのに受かったと聞いたが、
通常は(銀行に限らず)何年ぐらいの勤務で主任になるんだろな。
一般職で入った学歴が大卒の人と、大卒以外が入社後の実力をつけた人では
どちらが認められるんだろか?
778名無し専門学校:04/04/21 21:36
窓口やっているのは高卒の女の子が多いからなァ。
大手銀行と言っても。
主任とは言っても窓口の子を束ねる役割だろ。
779名無し専門学校:04/04/21 21:54
うちの高校から銀行系に行った子はいなかった。
高卒なら地銀や信金辺りは多少あるかもしれないけど。
大手で高卒取ってるって聞いたこと無いぞ。
スゴイ真面目な子ならともかく、何を考えてるかわからん子に大金扱わせたくないや。
窓口やってるから窓口の部の主任か。裏方なら裏方の部の主任ってことか。
780名無し専門学校:04/04/21 21:57
専門の募集は地銀でもないぞ。なに勘違いしてんだか
781名無し専門学校:04/04/21 23:04
>>780
専門の種類にもよるんでねぇか?デザイン系とか無関係な所には来ないだろうけどよ。
勘違いも何も、実際求人が来て入行してるんだから。
大原をかばうつもりじゃないけど、知ったかぶりをするのはどうかと。
782名無し専門学校:04/04/21 23:06
と、大原法律科が申しておりますが
783名無し専門学校:04/04/21 23:19
>>782
>と、大原法律科が申しておりますが
その大原法律科ってのは>>780のことかい?

法律校は簿記校と仲良くない気がすんだけど、他の校舎はどうだろう?
784名無し専門学校:04/04/22 08:29
>>783
大阪でつ
簿記と法律の講師が仲良くない
社会人講師からの
法律の学生のクレームは半端じゃない
さらにそれを法律の講師がいっしょになって騒いでる


785名無し専門学校:04/04/23 20:48
>>784
それはどこでも一緒か。法律校の教師は大学を出てる人だって聞いたけど、
なぜわざわざ大原の教師なんかやってんだろう。
簿記校の教師は大原上がり、法律校は大卒の人たち(全員ではないだろうけど)だから
仲悪くて当然か。でもさ、公務員落ちて一般企業に就職をする学生多いけど、
法律校ではどんな授業してるんだろうか?
786名無し専門学校:04/04/24 16:58
主な条文を読むだけだったりしてwww
やっぱ解釈論はやんないんだろうな。
787名無し専門学校:04/04/24 20:56
大原かF大 入るんだったらどっちがマシだと思う?

大学の人に大原スレを荒らされるのが凄く嫌なんだけど。
788名無し専門学校:04/04/25 08:44
>>786
コースにもよるけど法律校ってぐらいだから、法律関係勉強するんだろうね。
弁護士みたいに難しいのもやるんだろうか?
体験入学でやった数的何とかってやつはちょっと楽しかった気がするけど、
楽しそうな授業だけさせて、本当は難しそうな勉強は体験ではさせないんだね。

>>787
F大って、あげるとどこら辺?就職だと大学かもしれないけど、
知名度的に考えると大原になるのかな?そのF大の名を聞かんとわからんけど・・・。
789名無し専門学校:04/04/26 11:27
大原のネット通信講座受けてる者ですけど、あの通信講座ってPCに保存できたり
できないですかね?録音とか。期間過ぎると見れなくなっちゃうので
動画とかでとっておきたいんですけど、そんなことできたらネットで流されて
商売あがったりだからできるわけないとは思うんですけど・・・もし何か方法が
あれば教えてもらえませんか?
790名無し専門学校:04/04/26 19:35
>>789
そういえば通信教育の人いないね。
録音とかして売買するようなら訴えられるでしょ。
通信の中身がどうなのかわかならい以上答えるのは難しいですな。
プリントアウトぐらいは出来るんでねぇか?
791名無し専門学校:04/04/26 22:18
通信教育って分かりやすいですか?
通信にしようか通学にしようか検討中なんです。
792名無し専門学校:04/04/26 23:01
通信も実際の通学生徒と同じ教材使ってそうな気がする。
もしくは、書店で売られてる試験問題集の一部とか・・・。
でも、本科用の教材でも出題ミスが多かったよ。
通信って解らない所って誰に聞くの?
793768:04/04/28 00:23
>>769
色々ありがとうございました。
募集要項見ても、営業か事務とかしか書いてないんだけど、営業なら将来大丈夫かな?
金融は考えてません
794名無し専門学校:04/05/05 14:42
保守
795名無し専門学校:04/05/06 00:38
       ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  <  クソスレ、ゲットだぜ!
      | |||||||||_    |    \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T
796名無し専門学校:04/05/14 01:15
毎日が糞だ。こんなんで2級受かる気がしない。鬱
797名無し専門学校:04/05/15 00:55
大丈夫!!先物ならば誰でも入れるから
798名無し専門学校:04/05/25 09:10
今フリーターなんですけど、大阪でも入学できますか?HP見てもイマイチ解らなかったんで、
このスレの人なら教えてもらえると思いました。お願いします。
799名無し専門学校:04/05/26 01:15
>798
勝手に行けば?近くに大原あるなら。
800名無し専門学校:04/05/26 05:27
>798

入学できるというよりも
入らせてくれるとおもう
だって(ry
801名無し専門学校:04/05/29 01:51
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
     \           /
    / ̄           \
    |           /   ::|
    \__       |   ::::|  
         |  _   \_/
         |/  \   :::|
        /     |  :::/   
        |    /  ::/上げなきゃ
        \_/   ::/
         /    ::/
         \_/
     ///
802名無し専門学校:04/05/29 16:51
今@年なんですが、情報系って夏休み
いつからいつまでですか??
803名無し専門学校:04/05/29 20:45
漏れ法律でしたが簿記校何であんなに夜遅くまで遣ってるの?
804名無し専門学校:04/05/30 12:00
>>803
簿記検定のためだよ
805名無し専門学校:04/06/08 17:55
津田沼校のスレってどこですか?
806名無し専門学校:04/06/13 14:42
簿記2級、独学+他学校の直前対策 だけでは受かりそうにないので
大原の講習受けようと思うんだが、
どうしてあんなに拘束時間が長いのか・・・。

社会人にとっては、講習時間を確保するのも辛いよ。
そりゃ112時間も勉強すれば受かるだろうな。
807名無し専門学校:04/06/29 10:56
このたび大原簿記法律専門学校京都校のスレッドをたてましたのでよろしくお願いします。
ぜひ遊びに来てください。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088471793/
808名無し専門学校:04/06/30 00:23
今、高校三年の者で専門学校に行こうと思っているのですが、
日商2級を持っていればどこかの企業に必ず就職できますか?
809名無し専門学校:04/07/05 00:34
↓会計全般試験板にこんなスレが
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088917471/l50
810名無し専門学校:04/07/13 20:35
   __.  _|_   __  ____ヽヽ             _/_  \   | \
   |_| ___|___ /   /     /  |   \  |   \   /  ヽ \  |
   |_| ─┼     ヽ/     (    |     | |     |  /   /     |/ ̄ヽ
       ヽ」      ヽ     \   レ     レ     /   /       _ノ

    ─┼─、    /    _/_     ーT ̄   |二二|   ノ    ̄| ̄
    /~| ̄/ ヽ  /      /   \   ̄不 ̄   |二二|    |コ | ̄| ̄|
   |  |/  |  /⌒!    / ___|   |二二|  ────  |コ |  | 」
   \ノ丶 ノ  /  \ノ    \ノ\  |__|   /  ヽ       .|

          _/__  _/_          ____
   |   \   / __   /   \           /
   |     |  /       /  ___|   __     (
   レ     /  \__    \ノ\    _)     \

   |二|二|            |     |     ____   ____   ―┼―
   |_|_|   |   \  |__|__|   |         /      ト      |   |   \
   / / ヽ ヽ  |     |     |     |        (       | ヽ  |  ゝ   |    |
    └──   レ     .|__|__|   ヽ_ノ      \     |     \_   レ
811名無し専門学校:04/07/14 14:11
終了コピペ貼っていい?
812名無し専門学校:04/08/03 12:31
>>808
無理
813名無し専門学校:04/08/04 00:58
>>808
面接次第
814名無し専門学校:04/08/05 01:15
>>808

取り合えず確実に言えるのは

大原は来ても無意味。人間的に悪影響しか受けないから
浪人してもいいから大学行っとけ。どんなアホ校でも自由と時間と個人の主張が通る場所に行け。
大原は金掛かるし、そのくせ2年制コースの一年目はほぼ遊び。毎日バイトしまくりでもまったく勉強に支障出ない。
正直金の無駄だから違うところ行った方がいいよ。
815名無し専門学校:04/09/07 21:29
S
816名無し専門学校:04/09/16 19:49:52
大原関連のスレッド約500スレ中12,3スレかw
817名無し専門学校:04/10/07 01:09:19
本気になったらネ
818名無し専門学校:04/10/13 22:31:15
社会人コースの
情報系行ったことのある人います?
テキストを含めていいとこ、悪いとこ
聞きたいな!特に教材!!
819名無し専門学校:04/10/14 01:04:27
卒業資格取れないとどうなるんですかねぇ・・・
820名無し専門学校:04/10/23 15:25:38
公務員なら、法律age
821名無し専門学校:04/10/23 21:17:24
大阪いくのか?
822名無し専門学校:04/11/16 17:17:53
横浜校で入学してからすぐのころ、
緊張のあまり屁をこいて笑われてた
植栗君はいますか? ちびっこいやつ。
823名無し専門学校:04/11/27 01:39:06
Gとう嫌い
今あいつ妊娠してるんだけど流産してほしい
友達もみんなあいつのことすげー嫌ってるし
しかも大ブス
生まれてもどーせ不細工ちゃんだろう
ヤツは私生活のことで周りに当り散らす。
東京校のGとう先生
みんなうらんでるからばれちゃうかな
あいつ死んでほしい
824名無し専門学校:04/11/27 01:44:22

あいつもちび。
東京校
ぶす
ばばあ
825名無し専門学校:04/12/23 11:00:14
下手なクソ大学出るんだったら、
大原簿記、法律専門学○に通って、
公認会計士なり、税理士なり、司法書士や行政書士
の資格を取ったほうがいいよ。
ちん
826名無し専門学校:04/12/23 20:37:18
>825
大原在学中に取れる奴なんて、1%も居ないだろ。
ちん
827名無し専門学校:04/12/24 23:18:42
すくな。
じゃ、ちゃんとした大学でお勉強した方がよさそうね。
ちん
828名無し専門学校:04/12/25 00:45:49
紅白歌合戦にてオレンジレンジがロコローションを歌い終わった後に苦情の電話をかける。
1.「何だあの下品な歌は」
2.「何だあの昔どこかで聴いたような洋楽のパクリは」
3.「何だあの宇宙人は」

私はレンジがロコローションを歌い終わったらいずれかの苦情を送るつもりだ。
他でもだいぶ集まってるがここでも同士求む。
829名無し専門学校:05/01/04 10:38:20
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
830名無し専門学校:05/01/07 15:48:58
っていうか、どこの専門行ってようが大学行ってようが自分の頑張り次第だろ。
自分の頑張り次第でいいとこにも就職できるし。実際おれがいいとこに入れたし・・・
だからみんな大原で頑張ろうぜ!!
831名無し専門学校:05/01/07 18:47:24
大学行けないクズどもが、拾ってやった恩義も忘れやがって
くだらない事書き込んでる暇なんか無いだろ
バカなんだから勉強しろヴォケ!
犬畜生以下だな チッ
832名無し専門学校:05/01/26 00:11:37
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
833名無し専門学校:05/01/27 18:12:37
再開
卒業資格取れないとどうなるんですかねぇ・・
834名無し専門学校:05/02/05 12:54:32
専門学校の卒業資格なんて糞みたいなもんだろw
なんかの役に立つのか?
835名無し専門学校:05/02/05 12:58:08
大原の簿記論財務諸表論の講師たちって
税法は合格してないんでしょうね

実務レベルのことも知らないでしゃべるから社会人課程では
失笑されてるよwww
法人税中間申告と予定申告の違いも知らないし、
中間申告の納税額は過去の実績から決まるってwwwww
まじかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
836名無し専門学校:05/02/05 17:26:06
>>835
俺なにも知らないから
どこがおかしいのかすらワカンネェや
837名無し専門学校:05/02/05 20:31:03
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
しない
838名無し専門学校:05/02/05 23:00:15
大原勃起専門ガコーン
839名無し専門学校:05/02/06 01:01:25
>>835
ん?違うのか?
漏れは実務は知らないけれど、法人税方の71条だかに過去の実績で決まるって書いてある気がするんだが。
840名無し専門学校:05/02/06 10:59:02
予定納税は
前期の年税額の6/12を納税する(予定申告が一回の場合ね)
中間申告は
今期の6ヶ月分の決算つまり中間決算の所得に対して税金を払う

だから中間申告の納税額は過去の実績はまるで関係ないよ

法人税のことね、消費税には予定納税ってないから
841名無し専門学校:05/02/06 11:17:55
つまり本法71条の中間申告を予定納税
本法72条の中間申告を中間納税って呼んでるのか

確かに申告書には71条のときは予定納税って書いてあるな
72条のときは申告書に中間申告って書くし
842839:05/02/06 15:01:00
>>840-841
なるほど、前年度実績による場合は申告書を出さなくてもいいもんね。
それで「予定納税」って呼びかたして中間申告と区別するのか。
dクス。
843835:05/02/06 15:42:33
いや、大原の講師は「過去 数 年 間 の 実績により計算される」
って言ってたんだよね
前期一年間でも数年間には入るかもしれないけどさ

まあ簿記論じゃあ知らなくてもいいことかもしれないし
講師は簿記論受かってて俺は受かってないんだから
そんなこと気にしなくてもいいのかもしれないが
844名無し専門学校:05/02/08 08:16:18
>>835
大原の簿記や財表の講師って、社会人講座の受講生の中で優秀なのを
スカウトしてすぐ講師にしちゃうんじゃない?
845名無し専門学校:05/02/08 12:57:08
合宿ってどうなの?
846名無し専門学校:05/02/08 19:34:24
81年本科卒業のOBです」、在校生の方、ムカシとは、
どんな所が、違いますか?
847名無し専門学校:05/02/13 12:20:31
>>846
81年頃から電卓検定なんてありましたか?
アト、大原独自の漢字検定とか。
848名無し専門学校:05/02/21 12:41:01
>>844
てことは、講師歴長いということは自慢できない?
全科目受かったら、普通、開業するよね?
開業するだけの営業力無い人が講師やってるってのもヤバイ気がする・・・
849名無し専門学校:05/02/25 18:58:49
3月13日に奨学金試験受ける人いますか?
高校の制服で行っていいんですか?
13日はもう卒業しちゃってるけど・・・
850名無し専門学校:05/02/26 10:38:11
4月になるまで高校生ですよ。ですから制服でいいと思いますが・・・・。
電話して聞いたほうが確実かと。
851名無し専門学校:05/02/26 19:42:54
4月 簿記3級・2級       〜17時・18時
5月 簿記2級          〜20時
6月 簿記2級          〜21時
7月 簿記1級          〜18時
   菅平研修(強制参加)
8月 夏休み(2週間)
9月 簿記1級          〜20時
10月 簿記1級          〜21時
11月 簿記1級          〜21時
12月 就職対策          ガイドブック熟読
1月 就職対策
   簿記論・財務諸表論
2月 就職対策
3月 就職活動開始
   ※エントリーするのには、担任の先生の許可が
    必要ですので事前に連絡を・・・
さぁ大原簿記学校 宴の支度はできましたか?
自殺者もいたそうです。
ペテン師集団は人を騙しお金を頂いています。
852名無し専門学校:05/02/26 20:59:13
>>849
制服で行った方がいいよ。

私服で行ったら減点対象(マイナス5点らしいw)に
なるらしいので高校の制服で行きましょう。
853名無し専門学校:05/03/01 18:26:25
大原って休み日曜だけ?
854名無し専門学校:05/03/02 02:30:14
新潟の奴いつ?
855名無し専門学校:05/03/02 22:19:28
明日卒業式です(津田沼校)
今になってみると卒業するのが悲しい・・。
856名無し専門学校:05/03/06 15:55:07
ここ卒で唯一勝ち組になれる可能性があるコースっていったら、税理士、会計士ぐらいだ。出世は無理だけど公務員も安定してるし、企業勤めよりかはいい。
その他はくそ、学費の無駄使い。浪人してでも大学いくべき。
857名無し専門学校:05/03/06 16:00:22
いくらいいとこ入っても専門卒のレッテルは付きまとうし、まわりが大卒ばっかだと片身狭いよん。
858名無し専門学校:05/03/07 22:26:17
資格と学歴持ってる人がいたら
もう適わないからなww
859名無し専門学校:05/03/09 20:07:36
販売士コースの男と女の割合教えていただけませんか?
予想では女の割合のほうが多そうですが・・・
860名無し専門学校:05/03/09 20:17:26
私の親類縁者は一級公務員や、司法試験合格の後 それぞれエリートと呼ばれ
る職業についています。でも、正直言って、司法試験は凄いと思いますが、公
務員試験合格は何が凄いかわかりません。 
 ご存知ですか? 公務員になればわかると思いますが、内情は縁故就職のや
る気のない人ばかりですよ。 特に、国家公務員なんて掃除や警護の臨時雇い
職員募集という内々の募集から、公務員の身内に形式だけの試験を受けさせて
、入庁させて、あとは内部試験とういう名目の馬鹿みたいな試験を数回受けれ
ばけっこう良い地位に行けるんです。そんな人たちと方を並べて働く職場に不
利有利もないもんだと思いますが。 公務員は出身大学だって、あなたが言う
一流ばかりではありませんから(政治家だってそうでしょ)、本当にやる気と
実力があるんであれば、外資企業にでも入って頭角を現してヘッドハンティン
グで社会を渡り歩けるような人間になったらいかがですか?
  厳しいかもしれませんが、現実ですし、社会は甘くはありません。  
861名無し専門学校:05/03/09 22:38:54
>>859
私の行ってるところは半々くらいだと思った
862名無し専門学校:05/03/09 23:46:32
>>861
そうなんですか!?ありがとうございます
ちょっと安心^^
来年行こうと思ってるんですけど男の自分が販売コースとか
おかしいかなあとおもって^^;
863名無し専門学校:05/03/09 23:50:48
公務員でもこういうところはすごいぞ
ttp://www.geocities.jp/visionaire1980/zai.jpg
864名無し専門学校:05/03/11 15:54:05
>>833
そろばん3級取らないと卒業できないって言われてたけど、結局6級しか取れなかったが
卒業できたよ。10年も前だけど。「そろばんなんて今時使わねえだろー。」とか言ってたら、
会社入って初日に自分の机の引き出し開けたらそろばんが入ってた。周り見たら皆パチ
パチやってんの。昭和にタイムスリップしたかと思っちゃった。「電卓ねえんですかぃ?」って
聞いたら「無い。」って言うからしょうがないから大原で使ってた自分の電卓そのまま使う事にした。

俺にはどうしてもそろばんは木の玉の羅列にしか見えんのです。
865名無し専門学校:05/03/11 21:57:06
小学生のうちにそろばんをやるのは分かるけど、
いい年してまでやって成果のあるものじゃないよな・・・>そろばん

正直、そろばんと電卓の時間は違う事して欲しかった。
時間つぶしもいいところだな。
866名無し専門学校:05/03/12 00:56:34
13日に奨学生試験受けに行くんですが高校の制服とか卒業式終わったからもう持ってなくて…どうしたらいいでしょう??
867名無し専門学校:05/03/12 00:59:42
友達から借りればいいじゃん
868名無し専門学校:05/03/12 01:06:15
スーツじゃダメなのか?よくわからんが…
869名無し専門学校:05/03/12 17:33:49
奨学生試験まだ何も勉強してねー_| ̄|○
数学選択する予定だけどどう勉強したらいいか・・・

あとやっぱりみんな高校の制服だよね?
870名無し専門学校:05/03/12 18:02:08
>>869
数学はIとAまでの範囲しか出ないから
内容を理解していれば大丈夫・・・だと思う。

あと自分も受けた時は高校の制服で行ったから
既卒じゃない限り高校の制服で十分!!
他の人も高校の制服で来てたけど、私服で来ていた
おっさん顔の勘違い野郎がいたよ。しかし入学後に
そいつは同じ歳ということが分かったけどwww
871名無し専門学校:05/03/12 20:04:10
>>866
既卒だけど奨学生試験スーツの方がいいかって聞いたら
別に私服でいいって言われた。
まぁ、高校生は制服らしいが。
872名無し専門学校:05/03/12 20:08:51
高校卒業したばかりなんですけど制服ないんですよねぇ。。。
でも高校生のなかで一人私服も微妙だし一応スーツとかのがいいですかね?
制服借りるような他校の友達とかいないし…
873名無し専門学校:05/03/13 03:22:10
ここって科目ごとに先生が違うんですか?
あと一コマ何分ですか?
874名無し専門学校:05/03/13 16:18:54
今日の奨学生試験、8割が私服だった・・・
875名無し専門学校:05/03/13 22:25:49
>>874
高校卒業したから制服処分した奴が多かったからかな?
876名無し専門学校:05/03/17 23:10:37
・・・柏校に通っています。
ひとり、20代風のかっこかわいい講師の人がいます。
教え方もうまいし、人気あるんだろうな、と
ドキドキしています。

やっぱ、人気あるんだろうな。。。
877名無し専門学校:05/03/18 08:43:58
4月から池袋校で大原の基本講義を受けるんですが、欠席してしまった場合、
渋谷校など他校で振り替え授業をうけられるのですか?
その際、お金などかかるのでしょうか?
878新入生:05/03/20 23:07:46
4月カラ大原通うんですけど入校式は私服でいいんですかねぇ?スーツかどっちがいいか迷ってるんですが…
879名無し専門学校:05/03/20 23:24:20
ほとんどがスーツで来るよ
880名無し専門学校:05/03/21 00:20:53
私も4月から大原に通います。
入学式の次の日から昼食が必要みたいなんですけど
専門学校って弁当持ってくる人が多いんですか?それともコンビニとか?
高校はほとんど弁当だったので。
881新入生:05/03/21 00:22:04
じゃぁ入校式も入学式もスーツで行きますね☆まだスーツ買ってナイから急がな………。なんか緊張するな〜式(>_<)
882名無し専門学校:05/03/21 00:30:02
あげ
883名無し専門学校:05/03/21 00:46:35
あげ
884名無し専門学校:05/03/21 01:04:32
>>880
弁当でもいいと思うが、学校の周りのいろんな店に行って見るのもいいんじゃないかな。
885名無し専門学校:2005/03/21(月) 14:40:56
あげ
886名無し専門学校:2005/03/21(月) 14:43:53
4月から大原に通いますがやっぱり髪の毛は黒くなおして行った方がイイですか??
887名無し専門学校:2005/03/21(月) 15:10:58
みんな昼休みは外に出て昼食とったりしてるってことですか?
888名無し専門学校:2005/03/21(月) 18:54:05
>>887
みんな外に食べに行ってたよ。弁当の人は一割ぐらいじゃないかな。
889名無し専門学校:2005/03/21(月) 22:04:47
アゲ
890名無し専門学校:2005/03/22(火) 03:05:14
神戸校の人いない?
891名無し専門学校:2005/03/22(火) 03:06:00
この学校って茶髪の人とかいるの?
892名無し専門学校:2005/03/22(火) 12:52:43
もしかして髪の毛染めるの禁止なんですかぁ??
893名無し専門学校:2005/03/22(火) 19:12:15
ここって何の専門学校なの?
894名無し専門学校:2005/03/23(水) 17:50:33
諸事情で大学を辞めることになりまして、もともと公務員受験のコースを取っていたので
今から受けられる専門なら大原にしようと思うのですが
専門コース?と社会人コースのどちらにしようか迷ってます。
思えばぐうたらしてた大学一年を凄く後悔しているので、もう周りにどんなアホが居ようと
気にせず鬼の様に勉強しようと思うのですが、専門の方がみっちりやってくれるんでしょうか?
前に、専門行くなら社会人コースにして気合入れてやるのがオススメって書き込みを見たもので。。
よろしくお願いします。
895名無し専門学校:2005/03/25(金) 12:13:05
【神戸市役所前】大原神戸校
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1111475484/l50
896名無し専門学校:2005/03/26(土) 13:46:03
大原って就職率本当にいいんですか?
897名無し専門学校:2005/03/26(土) 18:57:58
>>896
いいと思うよ。俺十年前に卒業したけど、就職率97%くらいだったよ。
俺の入った会社は去年倒産したが。
898名無し専門学校:2005/03/27(日) 18:02:29
♪お〜はら、お〜はら
899名無し専門学校:2005/03/27(日) 18:03:22
♪資格を取るなら
900名無し専門学校:2005/03/27(日) 18:08:21
♪お〜はら で900Get。
901名無し専門学校:2005/03/28(月) 22:49:22
4月から大原に通うのですが、入学式は何日位なんですか?まだ願書を出してなくて、資料には年間スケジュールが詳しく書いてないのでよろしくお願いします。
902名無し専門学校:2005/03/28(月) 23:25:59
スケジュールの詳細出したら学生こなくなるかもよ。
903名無し専門学校:2005/03/28(月) 23:53:43
そんなにハードなんですか?
904名無し専門学校:2005/03/29(火) 01:17:08
入学して簿記の試験終わるまでの2ヶ月は結構きついかも。試験前の2週間は夜8時まで。
905名無し専門学校:2005/03/29(火) 04:13:21
欠席の届けを事前に出すとかすれば先生に怒られたりとかしない?
振り替え授業とかしてくれるのかな
906名無し専門学校:2005/03/29(火) 10:50:33
夜8時って相当きついですね。
907名無し専門学校:2005/03/29(火) 16:15:44
マジすか?!私は4月から公務員V種コースなんだけど
検定前はそんなに遅いの?
908名無し専門学校:2005/03/29(火) 23:22:01
学科によって違うんじゃないの?
とりあえず税理士会計学科は間違いなく夜の8時、9時は当たり前。
今、俺普通に夜の9時まで勉強してる。
909名無し専門学校:2005/03/29(火) 23:49:15
残ると言っても税理士会計学科以外はたいてい日商2級だろ。
楽勝じゃん。ちゃんと授業受けてりゃ間違いなく受かるよ。頑張って夜まで勉強しるしかないよ。
910名無し専門学校:2005/03/29(火) 23:55:38
俺、大原情報ビジネス卒だけど、全然簿記と関係ない科でも簿記は必須だった。
3級取ればいい科もあって、そういう科の人は楽だけど、2級取らなきゃいけない科の人は夜8時までだよ。
簿記2級の人は3級の範囲を一週間で終わって、そのあと直ぐ2級の勉強。夜8時までの時は5時半位から食事休憩があった。
簿記の試験終わるまで(2ヶ月)は科とか関係なく、簿記の成績の良い人、普通の人、悪い人にクラス分けされる。
GW中に過去問集(10年分載ってる)を全部やれって宿題が出たりした。今はどうか知らん。
911ブランド力の低下は許しません:2005/03/30(水) 00:02:57
「大原」の学生なら2級くらいの知識は持ってるべき
912名無し専門学校:2005/03/30(水) 19:46:47
医療事務クラスの男女比はどの程度ですか?
913名無し専門学校:2005/03/30(水) 19:57:01
入学式って、やはり皆スーツなのかな?
914名無し専門学校:2005/03/30(水) 20:28:29
>>913
自分の時、見た範囲では、みんなスーツ。
というかスーツが無難だろう
915名無し専門学校:2005/03/31(木) 03:22:18
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
916名無し専門学校:2005/03/31(木) 03:48:31
>>908
質問です。終わるの9時頃ですか?
学校まで2時間かかるの。体力ないし
どーしょう。
4月から会計士学科です。
917名無し専門学校:2005/03/31(木) 03:59:10
授業は8時〜9時当たり前。
10時くらいまで残って自主勉強する人もいる。
正直入ってから慣れるまでが辛い。
918名無し専門学校:2005/03/31(木) 04:04:24
>>917
ありがとう。
入学前の簿記講座申し込んでないんです。
自分で勉強しょうと思ってTACの教材とパパに教わるつもりだった・・・。
でも、身内が入院して暇人な私が借り出されて。
授業付いて行けるか不安です。
919916:2005/03/31(木) 04:07:59
自分で学費稼いでいて、一人暮らししないと学校通えなさそうですね。
どーしょう。寝る時間も無いよ。
田舎だから、電車も無いの。朝5時置きで夜中の12時帰宅で・・・。
ただでさえ頭悪いのに。
勉強より、学費と生活費も・・・あぁ〜〜〜〜〜
920名無し専門学校:2005/03/31(木) 04:09:35
>>919
本科?

講座にすればよかったのに
921916:2005/03/31(木) 04:15:35
本科生です。
期卒だから、年食っているの。学費はOL時代の貯金で十分やっていけるけど
生活費までは考えてなかった。家が田舎で県内には資格予備校がなくて。
2年間資格浪人すると経歴に穴が・・・。
交通費も考えて専門に・・・
922名無し専門学校:2005/03/31(木) 04:36:33
絶対受かってみせるから!って親に土下座して金貸してもらいなさい(笑
923916:2005/03/31(木) 06:32:33
>>922
親は病気で入院しててお金が無いのだよ。
東京でOLしてたけど、親の入院生活長期化で引き戻されたのだよ。
婚約相手とも引き離されて・・・。
就職活動したけど給料安くて(田舎だから)一念発起で大原入りです。

覚悟してたけど、田舎は交通の便が悪い。
924名無し専門学校:2005/03/31(木) 15:54:16
どんだけ悪いのよ?
925名無し専門学校:2005/03/31(木) 18:50:41
がんばってね!
926名無し専門学校:2005/03/31(木) 21:33:21
 自分でも頭良くないって自覚しているのに
なぜ会計士学科に・・・まだ税理士科のほうが現実味があるのでは?
まぁ、頑張ってくれと応援したくなるような状況だけど・・・
927908:2005/03/31(木) 23:07:54
>>916
6月の日商に向けて夜まで勉強するよ。
2級だったら4時とかで終わるかもしれないけど1級は普通に8時とか9時とか勉強する。
でも2級でも6月に近づくにつれ帰るの遅くなるかもね。
バイトする時間ないよ。してたら寝る時間なくなって死ぬ。
928新入社員:皇紀2665/04/01(金) 08:48:08
今、就職資料室でうってま〜す。
入社式?くぼもさとーもさいとーもいたっけねー
あーやだやだ。こんなやつらが指導するのか
おなじ新入りとしてくずだね。おれもふくめ
つぶす。おおはらの内部からまずは資料からいこーか
おおはらのとろいより。かしこ
929名無し専門学校:皇紀2665/04/01(金) 12:10:47
>>928
お前誰?
930名無し専門学校:2005/04/02(土) 12:21:25
入校式ってスーツ着て行っても大丈夫ですよね(^o^;?
931名無し専門学校:2005/04/02(土) 13:03:38
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

無と職というものは
       無 ( ゚д゚)  職
       \/| y |\/

合わさると何故か専門になるんだ。
        ( ゚д゚) 専門
        (\/\/
932名無し専門学校:2005/04/02(土) 22:19:04
お昼って弁当の人が多いんですか?
933名無し専門学校:2005/04/02(土) 22:34:59
928よ
あんた誰だ
934たなか:2005/04/03(日) 02:32:47
四月から立川校の警察官コースに通うのですが何時に終わるかわかる人いますか?わかる方教えてくださいm(__)m
935名無し専門学校:2005/04/03(日) 13:52:35
ここって何の専門学校なの?
簿記の専門学校だと思ってたけど、
警察官コースなんてものがあるのか。
936名無し専門学校:2005/04/04(月) 00:29:13
簿記もあるけど法律もあるYO
937名無し専門学校:2005/04/04(月) 13:03:35
明日入学式か
気が重いな・・・
938名無し専門学校:2005/04/04(月) 14:49:11
同じく、明日ガイダンス。気が重い。
いっそ、死にたい。
939名無し専門学校:2005/04/04(月) 16:31:30
お前ら何のために専門入るんだよ?そんなに人と会うのがイヤなら通信にしろ
まぁ学校にとっちゃいい金づるだけどな。そう思われたくないなら受かれ
940名無し専門学校:2005/04/04(月) 18:12:32
なんか、専門気まずい。
逃げたい。あぁ〜
941名無し専門学校:2005/04/05(火) 08:26:27
名古屋の今日は入学式だけどここみてる新入生ほかにいないか?
942名無し専門学校:2005/04/05(火) 09:45:57
俺だけかよみてるの
943名無し専門学校:2005/04/05(火) 14:33:24
津田沼校入学式行ってきた
入学式の後の新入生歓迎会には引いた・・・

あと思ってたより講師が若いんだな
944名無し専門学校:2005/04/05(火) 22:48:23
若いけど変なのしかいなくね?あ〜明日嫌
945名無し専門学校:2005/04/06(水) 00:58:28
>>943
どこの学校もそうなんかな。正直引くわ。
946名無し専門学校:2005/04/06(水) 01:30:12
津田沼の講師秋葉っぽい椰子いた
947名無し専門学校:2005/04/06(水) 19:52:43
もうダメだ!
大原逝ってる奴はとっとと自殺しとけ!
948名無し専門学校:2005/04/06(水) 20:35:24
すまん、明日ガイダンスあるんだが、ガイダンスは普通に私服で良いの?
949名無し専門学校:2005/04/06(水) 22:58:52
>>948
俺は私服のタキシードでいったよ
950名無し専門学校:2005/04/06(水) 23:16:07
>>949
ごめん、マジで教えて、不安で仕方ないわ。
951名無し専門学校:2005/04/06(水) 23:38:13
スーツだよ
952名無し専門学校:2005/04/07(木) 00:01:46
なんか法律の方のスレがないからこちらにお邪魔します
今年から大原法律東京校に通う事になった20歳でつ・・・
周り見渡すと若い感じの人がほとんどだし女子あんまりいないし友達できるか不安でタマラン
テストやったけど2年の間にだいぶ頭弱ってたし・・・orz
なんか知らんが研修旅行とかいきなりあるらしいし・・・
入った途端いやな事ばっかり。

あと>>948さん、私服でいいと思うけど。
式典じゃないんだし、少なくとも私は私服で行きますが・・・
スーツだと多分浮くよ。
953名無し専門学校:2005/04/07(木) 19:40:40
>>952
高校出て
2年間何してたの?
954名無し専門学校:2005/04/07(木) 19:42:52
卒業してツーウェイシステム
955名無し専門学校:2005/04/08(金) 00:19:16
>>953
何もしとらんですよ
強いて言うなら肩書きのみの浪人生。家事手伝い。

まぁ・・・こういう人も稀にいるってことですよ・・・
956名無し専門学校:2005/04/08(金) 13:02:42
情報横浜校に入ったけど、年令なんて気にならないぞ。
23だがふつーに喋れるし。
周りが若い〜なんて気にせず話し掛けれ。
957名無し専門学校:2005/04/08(金) 17:47:51
2・3年が違うくらいわからんだろ

来週から授業か・・・
聞いてはいたがハードみたいやね
958952:2005/04/08(金) 21:16:38
今日からベントー持ちだったんで何人かと一緒に食べたんだけど、聞いてみたらやっぱり私が一番年上でした・・・
中には大学全部落ちて浪人できなくて専門来たって言ってる人もいたなぁ。
現役で受験勉強してた人と、2年も家事手伝いで頭使ってなかった私とじゃぁ、やはり能力的に差が・・・
959名無し専門学校:2005/04/11(月) 17:59:58
俺、情報系コースなんだけどなんで簿記やらされてるんだろう・・・。
960名無し専門学校:2005/04/11(月) 21:04:58
初日が地震とは・・・
961名無し専門学校:2005/04/11(月) 21:33:28
このあいだの神戸校の入学式行った人いません?
962名無し専門学校:2005/04/12(火) 02:25:31
>>961
ノシ
963名無し専門学校:2005/04/12(火) 08:50:58
>>959
難波校の卒業者だけど大原の情報系はマジオススメ出来ない。
最初の2ヶ月無駄な簿記やらされるし、何故か漢字検定まで受けさせられそうになった。
プログラマー志望で情報SEコースだったんだけど、プログラミング実習なんて2年の後半数ヶ月のみ。
就職はなんとか出来たものの、漏れの実力・経験不足で迷惑かけまくってる。
何か凄い無駄な時間を使わされてる気分でした。
964::2005/04/13(水) 08:45:43
東京校就職部いのうえしね
おおはらのとろいより
965名無し専門学校:2005/04/13(水) 20:41:25
おはようございます。
本日、日直を務めさせていただきます、大原太郎です。
今日も一日頑張りましょう。
よろしくお願いいたします。

…着席。
966名無し専門学校:2005/04/13(水) 21:26:28
おはようございます。
私、大原に在籍しております大原太郎と申します。
学園憲章唱和…。

今日も一日頑張りましょう。
よろしくお願いいたします。

…着席。
967名無し専門学校
法律東京校に行ってますが、すごい顔の濃い先生がいるんだよね・・・
なんか顔全体にヒゲの剃り跡がある感じの濃さ・・・
なんていう先生なんだろう。