正直、専門に入ってよかった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
っていう人いる?
2名無し専門学校:02/03/14 00:02
2222222222
3名無し専門学校:02/03/14 00:04
1>
卒業までは分からんな。
オレは好きな事勉強出来て充実してるが。
4名無し専門学校:02/03/14 00:05
>>1
いません

===== 終了 =====
5名無し専門学校:02/03/14 00:22
専門いってよかったあって思う。
就職できんと意味ないけどね(笑
専門て大学と違って生徒を縛り付けるっしょ。その代わり、
親身になってくれる先生も
多いし、真面目にやれば、認めてくれると。
斡旋企業に大企業があればいけるチャンスもあり。面接だけで。。。
学歴に拘って、浪人するより、入ったほうがいいよー。
その代わり、周囲を無視して
勉強しまくれ(笑い
6ハハハ:02/03/14 00:26
5>その通りだ〜ヽ( ´ー`)ノ
7名無し専門学校:02/03/14 00:27
>>5
斡旋先に大企業?
大企業の子会社のそのまた子会社が関の山だろw
8名無し専門学校:02/03/14 00:28
>7
今はその煽りが精一杯。
9名無し専門学校:02/03/14 00:34
専門入ってよかったと思うよ、かなり。
やりたいこと、好きなこと勉強できるしね。

>5
ですよね。
結局自分次第だよね、専門入って成功するかどうかは。

>7
別に何でもいいんでは?7には関係ないことだし。
自分が就職できればそれでいいわけだし。

10名無し専門学校:02/03/14 00:41
5=6
11名無し専門学校:02/03/14 00:43
専門はいったおかげで大学に編入できた。

以上。
12名無し専門学校:02/03/14 00:54
月曜 今日は民法債権がしんどかった 午後はサークル 明日は合コンか
火曜 適当に授業終わらせる 図書館で司法書士の勉強 
   合コンに行ってくる 電話番号3人GET これでよしとしようか
水曜 今日は一限だけ サークルの練習 5時からは予備校
木曜 今日は授業が多い うざいし 図書館で勉強 今日は友達んちで寝る
金曜 昨日ノンでたので頭痛い 今日は国際経済の授業が特にしんどかった
   サークルの練習 あーつかれた今日は飲もう
土曜 友達を数人呼んで昨日飲み明かす 民法の論戦やったので少しは賢くなったかな
   明日もサークルの飲み会
日曜 連続のみかいは辛かった サークルのお目当てのことはなしまくれた
   良かった良かった 
13名無し専門学校:02/03/14 01:08
いいよなあ 遊びたい<大学生見たく
俺等専門は死に物狂いだよ。俺だけかもしれんが。(笑い
背水の陣だね
14名無し専門学校:02/03/14 01:13
俺から見れば専門のほうがよっぽど楽そうだけど・・・。
だって日のあるうちに家に帰れるんだろ??
専門は勉強してるっていうけど、大学生と比べたことあんのかね??
まあ、君らは中学高校と勉強してこなかったから専門の授業ごとき
で「勉強したなー」って思えるのかもな。
15名無し専門学校:02/03/14 01:16
14>
大学中退して専門行ったオレには分かる。
専門の方がかなりキツイ!2年で98単位だぞ!
16名無し専門学校:02/03/14 01:19
>>15
それは君がよっぽど遊んでたってこった。
俺は1年で90単位とったぞ。
まあ、その分2年はコマ数的には少し楽が出来たわけだが。
17名無し専門学校:02/03/14 01:30
最近はさぼり気味だけど、授業含めて
日に15時間くらいしてたよ。
勉強できるだけ幸せだねえ。
18名無し専門学校:02/03/14 01:31
大学生活板って楽しそう・・
19名無し専門学校:02/03/14 01:33
1: 〜大学生のための風俗スレ【partU】〜 (878) 2: ★★おねにい様募集★★
(68) 3:  法則 ・ 公式 ・ 定理などを集めております  (306) 4: おまえら、
魔神英雄伝ワタル見てましたか? (47) 5: 大学生ならビックリマンシール買った
だろ? (49) 6: 【無名】マイナー固定スレッドPart3【貧弱】 (66) 7: ◆◆東
京国際大学スレッド PartU◆◆ (468) 8: オマンコ舐めましょ ぺろぺろぺ
ろっ! (192) 9: 童貞は精神が安定していないの? (10) 10: 文系のドキュソ、
ウゼエよしんじまいな(笑 (204) 11: なつかしのファミコンゲームを語る Bボ
タン (937) 12: ゲームミュージック好きな奴、集まれ! (60) 13: 専修大学
スッレド Part3 (565) 14: ☆千葉大法経スレ☆ (8) 15: ○◆△早稲田大学
スレッド【6】△◆○ (952) 16: 大学生ならシャイダー見てただろ? (78) 
17: 【新歓企画】■□サークルの実態教えてU□■ (72) 18: おまえら、NG騎士
ラムネ&40見てましたか? (82) 19: お前らの大学生活を四字熟語で表そう!
(631) 20: @ 明治大学2ch同好会 ](PART10) @ (597) 21: 理系のガリベン、
ウゼエよしんじまいな(笑 (197) 22: ●●19歳女子大生の家庭教師●● (486) 
23:  ★★ 帝京平成大学について ★★  (71) 24: 千葉工業大学〜3〜 (719) 
25: 【田舎】山形大学生集ま・・・るのか?【不祥事】 (119) 26: 大学生ならウゴ
ウゴルーガ見てただろ? (20) 27: 童貞のまま氏ぬと、天使になれる (188) 28:
童貞の大学生は他にやることがあるだろ? (36) 29: 童貞スレ恒常age委員会 (36) 
30: 【無名】マイナー固定スレッドPart2【貧弱】 (1001) 31: 大学生活板ってなん
で童貞スレが盛り上がるの? (482) 32: 流通経済大学の奴ココにカキコしれ!! (112) 
33: 大学生活板は「童貞板」になってしまいました (55) 34: ****童貞のまま卒業ってやつ
いるか?**** (476) 35: 大学生活板の男達を出来るだけホモにするスレ (76) 36: 童貞
なのに経験あるみたいに言う人!!! (854) 37: ●おまえら男ならヒカルの碁のヒカル好
きだよな?● (443) 38: ■童貞バカにすると、殺すよ?■ (657) 39: 大学生(♂)なら女
装したことあるだろ? (53) 40: ■■■■第10回、童貞総会があります!■■■■ (37) 
20名無し専門学校:02/03/14 02:27
専門逝ってよかったと思ってる人はいるかだと?
当たり前のことを聞くな。
いないに決まってる。いたらそいつはヤバ。
国家試験なんぞ必死こいてとってるようじゃダメ。
あんな即戦力にならんようなものをとってるようじゃね。。。
それすら分からんやつは雑用に使われ終わり
中卒後、すぐに高校中退し大検合格。
17歳で専門はいって19歳現在希望の会社に入社。
大学行ってたら今ごろ学生なんざやってるはめに。
少なくとも大学行くよりかはよかった。
だって業界はほとんど実力主義だもん。
4年も学ばないと何もできない奴らよりまし。
22名無し専門学校:02/03/14 03:22
>21
>4年も学ばないと何もできない奴らよりまし。

日本語がおかしくないか?
23名無し専門学校:02/03/14 03:28
>>22
21は専門だから日本語がおかしいのは当たり前
24名無し専門学校:02/03/14 03:35
単純に4年制って意味じゃないか?
25名無し専門学校:02/03/14 03:38
17歳じゃ専門は無理だろ?
大検って18にならないと正式に認められないんじゃないか?
26 :02/03/14 03:44
大検は満18歳にならないと合格証書が来ないよ〜(藁
中卒の受け入れをしてる専門ってあるの?
27名無し専門学校:02/03/14 03:45
>>26
各種学校ならば、ね
28名無し専門学校:02/03/14 03:45
21は法螺吹きと他スレで認定されてるよ。
29 :02/03/14 03:47
大学で4年間学生生活を送るメリットは専門には理解できまい・・・
30名無し専門学校:02/03/14 03:48
>>26
あるよ。
俺の知っているその専門はDQN高校にさえ逝けなかった奴が逝く所
31名無し専門学校:02/03/14 03:49
>>30
ねえよw
それは各種学校で専門とは違う教育機関だよ
専門は高卒以上しか通えません。
32名無し専門学校:02/03/14 13:33
あげ
33名無し専門学校:02/03/14 14:02
>>31
専門学校の高等課程は3年制で中卒でもOKよ。
しらんかったの?
34私立大理系:02/03/14 15:13
専門生でもゲーム業界にいく奴だけは尊敬に値する。
合格通知書は何歳だろうときます。
18歳でもらえるのは「合格証書」&「成績証明書」です。
ちなみに合格通知書を持っていけば高卒以上の専門でもいけます。

もちろんちゃんとした大学なら行く意味があるとおもうが、
親のスネかじって3流大学とかに逝ってる大学生をみると
馬鹿らしく見える。
正直、専門の奴の方が馬鹿が多いが、頑張ってる人も1割は
いるのでその辺のご理解いただきたい。
36名無し専門学校:02/03/14 16:27
専門学校に入れば、勉強の中心は独学であると気付かせてもらえます。
37名無し専門学校:02/03/14 16:30
>>35
だから通知書だけじゃ正式に合格したことにならないんだよ、ヴォケ。
君の専門は相当いい加減な所だったか各種学校だったかどちらかだな。
38名無し専門学校:02/03/14 16:33
>>36まったくそのとーりだけど大学も同じ
39名無し専門学校:02/03/14 19:08
就職できなかったとき、「大卒なのに・・・・」
って考えなくてすむ。
友達は「院卒なのに・・・・」
で悩んでいる。
40名無し専門学校:02/03/14 19:15
本音では大学生いきたかったよ。
就職の時、いろんな業界
まわれるしね。
コンピュータ系は業種限定されるし、
コンピュータ業界から去った時、
どうしよう・・ってなるね。
この業界、体壊しやすいし、
ノイローゼになってるの
多いらしいから。
41名無し専門学校:02/03/14 19:15
>>39
文系院卒が就職無いのは周知の事実ですが何か?
42名無し専門学校:02/03/14 20:22
専門入って良かったこと?
友達沢山できた。
大学みたいに遊ぶ時間が多いわけでもなく、
バイトに励むでなく、そんな状態でも仲の良い
友達ができた。
43名無し専門学校:02/03/14 21:17
>>42
授業中に遊んでるからだろ。
44名無し専門学校:02/03/15 07:47
>>43
??
授業中に遊べるわきゃないだろ。
おまえは遊ぶのか?
いっしょにするなボケ。
45名無し専門学校:02/03/15 07:52
>>44
専門で授業授業中キャッチボールしだしたDQNが居たがアレは何だ?
46名無し専門学校:02/03/15 11:10
おれの、場合大学いきたかったけど、やっぱり模試とかダメだったし、
でも、学校はいきたかったから、活動して専門にいって、就職を考えた
今はとある都市でバスを運転してる、専門で得た知識は勉強のし方、によっては
大学より質が高い、場合もあると思う。
大学行った友達はどうなったか知らんが、給料では絶対勝ってると思うけど、
とにかく自分に誇りを持って、邁進していけば、専門卒というハンディは気に、
ならないから大丈夫だよ。

47名無し専門学校:02/03/15 11:13
うちの専門なんて、麻雀や将棋やりだすやつが居るぞ。
48名無し専門学校:02/03/15 12:35
うちの専門は、結構いいところだよ
放課後とかはマシン室を毎日夜8時まで使わしてくれたし、
アトラスでプランニングしていた先生からは企画書や仕様書の書き方を
丁寧に教えてくれたりしてくれたり。
確かに、ヤバイ奴も多いけど真面目な生徒には親身になって教えてくれるよ。
新潟の某専門学校の話。
49高3:02/03/15 18:56
このスレイイ!
マターリしてるし希望がもててきた
絶対がんばってみせる
50名無し専門学校:02/03/15 18:58
大学で学ぶことを1〜10とすると
専門で学ぶことは4〜7です。
51名無し専門学校:02/03/15 18:59
頑張るならまず受験頑張れよな。
52名無し専門学校:02/03/15 20:41
>>50
専門と大学両方いっってからそういう発言しろよな
2ちゃんねるで全部決めるDQNか?
53名無し専門学校:02/03/15 20:56
>>52
そういう君は両方行っているのか??
5452:02/03/15 21:09
行ってない。だからそういう発言はしない。
55名無し専門学校:02/03/15 21:13
52が正しいな。まあマターリしようぜ
56名無し専門学校:02/03/15 21:19
看護系専門学校に入学試験があって
それらのたいていは短大の看護科より
難しいのを知らないのだろうか?
57夕日@Z団:02/03/15 21:21
>>52
50の言ってる事は間違いじゃないと思うぞ。
大学の最初の2年は一般教養がメインなんでしょ?
専門の場合、確かに一般教養もやるけどメインは
専門教育だから50の言う1〜10を分解して考えると、

大学は
1〜3一般教養
4〜7専門科目
8〜9研究室
って感じかな。

専門は
1〜3一般教育無し又は1くらい
4〜7専門科目
8〜9研究室無し又は8くらい
って事だろう。

いくら大学がヌルイところだとしても、
大学4年分の授業を専門2年で行う
のは難しいからね。
5853:02/03/15 21:25
>>52
なかなか冷静な意見で好感がもてるですよ。
漏れ、専門学校のことが知りたくてこの板に出張してきたけど
マターリスレってないのかな。
59夕日@Z団:02/03/15 21:29
>>45 >>47
まぁ。。ねぇ。。
確かにDQN生徒の割合は多いのかもナ。

俺の学校は授業中に缶の音がしただけで、
試験受けさせてもらえない
厳しい学校だったけどな。

専門学校はピンキリだよ。ピンを見てきたやつと
キリを見てきた奴とじゃ永遠に話が合う分けないくらい
格差が大きい。大概、「専門学校」って言葉で
人くくりにされてしまうけど、実際には大学以上に
学校名を重視する必要があるんだよな。
60名無し専門学校:02/03/15 21:31
うちの学校ネットワークスペシャリストの合格者がわんさかいるけどきのせいか?
61名無し専門学校:02/03/15 21:46
>60
あ〜うちのクラスにもCCNAやらAATPやら持ってる人いたなぁ
できる人は専門入ってもできるんで専門に来てよかったなんて思うのかな

イヤジブンハデキナイニンゲンナンデワカランノデスヨ
62名無し専門学校:02/03/15 21:55
>>61
同じく
63名無し専門学校:02/03/15 22:10
>>60 >>61
すげーな良くわからんが。
俺の学科では1技、2技が目標だった。

1技→第一級無線技術士
これさえ持っていれば鬼に金棒
大卒君だろうがなんだろうが敵無し。
64名無し専門学校:02/03/15 22:19
>>63
ネットワークスペシャリストはIBM入れる
CCNAやらAATP契約は契約社員とかで
給料丸儲け
65名無し専門学校:02/03/15 22:20
>>64
ネットワークスペシャリストはIBM入れる
CCNAやらAATP契約社員とかで
給料丸儲け

ていせい
66名無し専門学校:02/03/15 23:04
資格より学歴?
学歴より資格?
67名無し専門学校:02/03/15 23:20
>>66
外資系に、学歴は通用しないだろ
まあ、1流大の大学院卒ならまだしも
68名無し専門学校:02/03/15 23:33
>67
学歴差別はむしろ外資の方が露骨だよ
69名無し専門学校:02/03/15 23:35
>>68
ハイブー
70名無し専門学校:02/03/15 23:36
>>69
その理由は?
71名無し専門学校:02/03/15 23:39
>>70
外資系の人にきーた
72名無し専門学校:02/03/15 23:39
>>71
でも英語はできないとね
73名無し専門学校:02/03/16 00:21
>>63 クラスでどの位の人が1・2技を在学中に取るんですか?
74名無し専門学校:02/03/16 00:25
専門の広告を見て、この学校は高度な資格を取ってる人が多い、
と思ったことがあるけれど、実はそのカラクリは、
『その専門学校には3年コースのみならず、4年コースもあった。』

そりゃ、馬鹿でも4年間も費やせば資格が取れるって。
第一、専門へ4年も通うくらいなら、大学へ行けよ、大学へ。
75名無し専門学校:02/03/16 00:27
>>74
で大学生は4年かんでとってなかったりする
76名無し専門学校:02/03/16 00:38
大学へ資格とりに行くわけじゃないからな。
しかし、私立と同じ、国立と比べれば倍の学費を払って、
4年間も専門へ行く理由は?

やっぱり、単に大学受験が嫌だったから?
77名無し専門学校:02/03/16 01:14
ゲーム専門学校で2年間プログラムの勉強するも
就職どころか作品審査すら通らなかった。

しかし半年独学しただけのCGであっさり大手エロゲー会社に
採用されました。実は独学が最強なのだと思う。
78名無し専門学校:02/03/16 01:16
単に専門卒のプログラマが必要なかっただけでは。
論理的思考が出来ず、数学や英語の出来ないプログラマほど
将来性の無い存在は無いからね。

プロジェクト内にそんな奴がいたら足を引っ張られるだけ。
79名無し専門学校:02/03/16 01:42
>>76 君の家よりお金持ちだから。

80名無し専門学校:02/03/16 01:43
>>78 1の補数 を英語で書いてください。
81名無し専門学校:02/03/16 10:35
>>73
どれぐらいだろうな。
1年目の後期にクラス替えがあって
国家試験クラス 1
DQNクラス   1
普通クラス  3だったか4
に分かれる。

俺は普通クラスで、国家試験
(1技、2技)よりも、幅広い工学を学ぶ
方重視だったから気にもしなかった。





82名無し専門学校:02/03/16 19:49
>>81 卒業すると陸上無線の基礎が免除になるクラスと、工事担任者の
基礎が免除になるのでは?
ちなみに友達は、卒業後1技を取って、私は工事担任者の総合を取った。
83名無し専門学校:02/03/16 22:16
sage
84名無し専門学校:02/03/17 02:36
>>82
分野違うからよくわからんな
給料どれくらいなんだ?
85名無し専門学校:02/03/17 09:34
>>74-76
4年制のコースがある専門学校って全国にいくつぐらいあるの?
京都のあそこは知ってるけど。
86名無し専門学校:02/03/18 00:55
あげ
87名無し専門学校:02/03/18 02:56
88名無し専門学校:02/03/23 02:18
あげ「
89名無し専門学校:02/03/23 02:27
前田愛が大学合格。
●青山学院大学文学部英米文学科
●青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科
ダブル合格です。
進路先は青学文学部英文科です。
早慶上智・東京外大という噂も流れましたが、青学です。
ちなみに、5月23日にDVD付き写真集が発売されます。
もうすぐ、芸能ニュースやスポーツ紙にでると思います。
90名無し専門学校:02/03/23 02:41
ちなみに野村優香は成城大学
91ナナシ:02/03/23 07:51
一浪で専門へ逝こうと思っていたが二浪決定!
89サンクス!!!早速勉強だ!
92ナナシ:02/03/23 08:02
前田亜季と勘違いしてた・・鬱だ氏脳。
93名無し専門学校:02/03/23 08:17
>>92 正直、前田日明と勘違いした・・・。
94名無し専門学校:02/03/23 09:59

つーか専門ってその専門分野の職に就けなかったら行った意味ないじゃん
つぶしがきかなすぎる
95名無し専門学校:02/03/23 10:17
96名無し専門学校:02/03/23 10:25
>95
ブラクラぽいな,さすが高卒,低脳すぎるね
97名無し専門学校:02/03/23 11:19
いつも思ってたのですがここでは専門の話になると
やたらコンピューター系の専門の話になりますね。
自分は公務員予備校だったんですが、
クラス25人のうち24人が公務員になりました。
一人、試験に全滅した人は大学卒業後に入学した人でした。
でも、まあこの位の就職率なら詐欺でもないし
大体の人にとっては入って良かったと言えるでしょう。
みんな、一生懸命に勉強してた記憶があります。
98名無し専門学校:02/03/23 11:41
ねぇねぇ、公務員っていうくくりじゃ分からないよ。
実際、どんな公務員になったの?

官僚でも、教員でも、郵便局でも、ゴミ収集車でも公務員でしょ?
99名無し専門学校:02/03/23 11:54
>98
97です。
専門なんでキャリアはいません。当たり前か。
教員もないですよね、普通。
一番多いのは政令指定都市の法律職です。ここが6人。
国家U種が5人。
県庁中級が2人。
自衛隊の幹部候補生が1人。
警察官が3人。(上級1人、U類1人、初級1人)
国家V種が4人。
地方初級が2人。
道路公団が1人。(これ公務員じゃなかった)
複数に合格した人が多いので多少のプラスマイナスはあるかも。
(国Vが3人で地方初級が3人とか)
100名無し専門学校:02/03/23 12:04
>99
なんて専門ですか?スクールオブビジネスですか?
101名無し専門学校:02/03/23 12:04
う〜ん、記憶違いだったら申し訳ないけれど、
公務員って、資格と採用は別物なんじゃないの?

それとも、資格を取ったら、全員就職先が決まる訳?
102名無し専門学校:02/03/23 12:06
>>99
2年制ですか?公務員予備校は専門じゃないですよ
103名無し専門学校:02/03/23 12:12
>>98
ゴミ収集車ってほとんど委託だろ。
104名無し専門学校:02/03/23 12:17
99です。
順番にお答えします。
>100
学校名はですね、本気になったらってところです。ここでよく叩かれてるとこです。
>101
正解です。全員が採用というわけではありません。ちなみに上の人数は採用人数です。
合格だと延べ人数で書かなくちゃいけないと思うのですが複数合格が多すぎて。
>102
2年制です。ですから専門です。タックやレックとは違います。
105名無し専門学校:02/03/23 12:23
>104
であなたは公務員の何になったんですか?
都道府県職員ですか?
106名無し専門学校:02/03/23 12:29
>105
国家U種で採用です。田舎の事務所で勤めてます。
107名無し専門学校:02/03/23 19:42
専門入ってよかった
専門まんせー!!!
専門入ってよかった
専門まんせー!!!
専門入ってよかった
専門まんせー!!!
専門入ってよかった
専門まんせー!!!

108名無し専門学校:02/03/23 19:46
>105
106ですが、ちなみに貴方は何をしている人ですか?
109名無し専門学校:02/03/25 01:47
このスレ希望がもててイイ!
110きじゅ:02/03/25 06:52
専門は出世コースから外れるからいやだね
いくら専門の知識があったてなかなか管理職にはなれないよ
若い時はいいけど30過ぎぐらいから同年齢の大卒社員が役職に
付くのに専門はやっぱり大卒に比べてなかなか上にいけないよ
うちの会社でも年下の大卒社員が年上の専門卒の上司になることが
多くいろいろと苦労しているのよ。
1111:02/03/25 23:36
あげるよ
112名無し専門学校:02/03/26 00:02
こういうスレは飽きた。
くだらない。
時間の無駄。
113名無し専門学校:02/03/26 00:04
http://www.tt.rim.or.jp/~ks01-kyg/nittei13.html
普通の専門はこんなに休み多いの?秋やすみって…
114名無し専門学校:02/03/27 02:02
あげげ
115名無し専門学校:02/03/27 02:49
俺は大学3年からダブルスクールをしているが
まぁ、充実してるよ
専門によるけどな・・友達のところは遊んでばかりで
専門生はやっぱそういうの多いからアレなんだろうけど

大学生だが、専門を今も行ってて良かった
大学におけるマルクス経済学とかもまぁ悪くなかったが
116名無し専門学校:02/03/27 02:51
どうでもいいが、本当にこの板って人気ないね。
なんか、就職活動で惨敗した活気のないヒッキーばかりって感じ。
117名無し専門学校:02/03/27 04:41
>116
お前も暇だから2chなんてやってるんだろ
妄想ばっかりしてんじゃねえよ引きこもり2ちゃんねらーが
118名無し専門学校:02/03/27 07:06
>>104
>2年制です。ですから専門です。タックやレックとは違います。

公務員予備校の2年課程って、卒業したら(そもそも予備校に卒業の概念が
あるのかどうか分からんが)専門士の称号がもらえる専門課程なの?

専門課程って、厳密には上に「工学専門課程」のように学問の名前がつくけど、
公務員予備校の2年課程だと何がつくんだろう?法学かな?
119名無し専門学校:02/03/27 10:06
よく読めば、104の学校が大原だってわかると思うけど。
120100番、1000番一文と曖と仲直り:02/03/27 10:06
http://www.erosaru.com/buru/s04/007.jpg
妹がかわいい・・。
1214月から専門学校生:02/03/28 17:48
だれか希望をくれ…
122名無し専門学校:02/03/28 17:58
>>121
浪人した方が良いよ
123名無し専門学校:02/04/03 13:21
あげ
124名無し専門学校:02/04/05 19:20
>>1
ここの煽りを信じて鬱になるような奴は大学いっても
そんなに心が弱い奴は社会で生きていけないから大丈夫だよ
125名無し専門学校:02/04/05 20:30
なんで一生ハンデ背負うのわかってて専門逝くのよ??

おまえら意味わからん
自爆テロみたいな人生だね、今の時代に専門逝くなんて。
そんなに楽しい?ゲームやアニメが。
ん?なになに情報系だって?これからは実力主義?
で、初級シスアドがキミのいう「実力」なのか?(w
あんまり笑わせないでね、社会の落ちこぼれクン達。

だいたい専門逝くなら親や親戚に土下座しろよ。
恥ずかしいと思わないのか?だから言い訳ばっかすんなよ。
オマエも勉強できたら大学行くんだろ?行きたかっただろ!?
正直に言えよ。現実見ろよ。目そらしてヘラヘラしてんじゃねーよ。

卒業後、いったい何人の専門がまともに就職できるんだ?言ってみろよ。
卒業間じかになってやっと気付くんだろ?自分たちの置かれてる社会的な立場に。

もっとちゃんと生きろよ。
もう後戻りできないんだから今までの自分をちゃんと反省しろよ。
言い訳すんな。言い訳なんだよ、おまえらの話す言葉全部。

自分の将来やビジョンに自信があるならこの俺の意見に対して
少しはまともにレスしてみろよ。
                              
126 :02/04/21 06:06
なぜわざわざ専門板に来て>>125みたいな書き込みをしていくのか解らん…
127名無し専門学校:02/04/21 06:28
>>126
たかがコピペに反応してはいけません。
128王子様 ◆D48Lv1aI :02/04/21 06:31
低学歴惨めやのぅ
129名無し専門学校
低学歴