専門生のいう専門性って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
専門生は大学は専門的な知識は身につかないという。
俺の卒業した大学では、1年次にCとアセンブラ、論理回路
などを学んだ。これらは専門的なことではないのか?
専門学校でやっている専門的なことってこのくらいだと考えているのだが。。。
大学でいう専門的なことって、例えば画像やる人は信号処理や符号化などを
学んだりしている。それらを理解するための解析学や線形代数は確かに
専門生のいうように専門的でないことだと思うが、必要だと思う。
しかし、やる気があれば大学でも十分専門的なことを学べるはずだ!

お前らのいう専門でしか学べない専門的な知識って何のこと?
2名無し専門学校:02/01/12 12:20
sage
3名無し専門学校:02/01/12 12:22
アニメの声優なんかがある。
YAGでは声優育成コースもあり専門的な事が学べる。
大学では無理だろ?
4名無し専門学校:02/01/12 12:25
>>3
http://www.k-seiyu.com/qanda/qanda01.htm
Q4によると確かに大学では声優育成コースはないな
5名無し専門学校:02/01/12 12:50
専門が言う『専門』とは?
・Windowsの操作が出来るようになる
・WordやExcelが使えるようになる
・HTMLでホームページを作る
・初級しすあどの勉強(これは、専門としてはかなり高レベルな部類と思われる)
といったところだろ?
6名無し専門学校:02/01/12 13:07
q
7元非常勤講師:02/01/12 13:09
新種の煽りか?まともに質問しているようにもとれるが・・・

情報系の専門学校の場合を言いたいようだが、
C程度はやるが、原則的に専門的なことはせず、資格取得を目標とする。
解析学・線形代数学・確率統計学・電磁気学などをやる余裕はない。
最近ではJavaScriptやCGIの概要をやっておくのが精一杯だろう。
つまり、専門的なことをやるわけではない。

専門生、やる気がある者は独学しかない。
きちがい相手は止めて、人の10倍勉強すべき。
8 :02/01/12 13:42
>>7
その通り。
>お前らのいう専門でしか学べない専門的な知識って何のこと?
いつ誰がそんな事言った?
専門のやつは資格取得のみに力を入れてると散々言ってきただろう。
それにしてもとんでもないドキュソがいたもんだ。
9名無し専門学校:02/01/12 13:57
>>8
http://school.2ch.net/test/read.cgi?bbs=senmon&key=1010132267
↑によると資格取得もままならない様子だが?
10名無し専門学校:02/01/12 14:11
クリエイティブな技術がある専門卒は引き抜き多数。
大卒は皆無。
そもそも営業、企画、広報で引き抜きなんて・・・
あるだろうけど、典型的な人生負け犬ロボットサラリーマン
11名無し専門学校:02/01/12 14:18
クリエイティブねー
中身の重要な部分は大卒が開発してやってんのに。
まー携帯のデザインだけやっといてね。

ほんとに専門卒がやってるのか疑問だが。
うちの会社じゃ美大卒ってのがデザイン系に行く条件なんで。
12 :02/01/12 14:30
>>9
???
完全に1が負けてると思われるが???
13名無し専門学校:02/01/12 14:31
9=駅弁生
14名無し専門学校:02/01/12 14:32
>>12
ソースは?
15名無し専門学校:02/01/12 14:35
>>13
宮廷だがなにか?
16名無し専門学校:02/01/12 14:39
液便だろうと旧帝だろうと、センモンが
ヴァカにできた立場か?
17名無し専門学校:02/01/12 14:51
>>16
十分できると思うぞ。
っていうか塵だよ、専門は。
18名無し専門学校:02/01/12 22:11
>>14
シンセイハケーン
厨房のくせにでかい面するな
19名無し専門学校:02/01/12 22:58
>>9 うーん、どう考えても1のほうが正しいような・・・。
20名無し専門学校:02/01/12 23:01
きさまら専門を馬鹿にするなw
21専門神 ◆SrRXsvP2 :02/01/12 23:12
>>7
>専門生、やる気がある者は独学しかない。
>きちがい相手は止めて、人の10倍勉強すべき。
例えば、情報系なら何を勉強すれば良いのでしょうか?
やる気だけでは結局空回りです。
22名無し専門学校:02/01/12 23:21
>>11
クリエイティブ・・・・pp
そのとおり美大生のポジションだよ
23名無し専門学校:02/01/12 23:28
>>4
Q11の
『公務員におなりなさい。』にワラタ!
24名無し専門学校:02/01/12 23:36
声優めざすようなキモイくて馬鹿な人が試験で公務員受かるわけない
コネで町役場ならいいだろうけど
25名無し専門学校:02/01/12 23:38
声優の練習をバカにされた息子が
バカにした父親を殴り殺したって言う事件を思いダシターヨ
26名無し専門学校:02/01/12 23:48
>>1
1年次と2年次は一般教養じゃないのか?
ってか、工業大学か?
27元非常勤講師:02/01/13 00:07
>>21
それは資格を取得した後のことだろうか?
本当に目的をもつ人間は、空回りしたりしない。
何をしていいのか分からないようでは話にならない。
最後には自分で考えるべきことだ。

だがPGなら、
いずれにしてもアルゴリズムは一朝一夕には身に付かないので
Cでなんでも書けるようにしておく必要はあるだろう。
ネット関係ならUNIX系の知識は必須。
音声解析などであれば、フーリエ変換などの数学・物理学の理解が必要。

自分が学生の頃は、形態素解析に人生を・・・
今日はきちがい相手が減ったようだな。いいことだ。

あなたも周りに影響されず、がんばれ。
28名無し専門学校:02/01/13 00:21
おれは今Delphiを買ってやってみてるよ。
けっこうおもしろそう。
29専門神 ◆SrRXsvP2 :02/01/13 00:59
>>27
改めて考えると、目的が不透明かも(ぉ
いかんせん、やりたいことが多くて...。

せっかくだから、春休みに頑張ってみます。
30名無し専門学校:02/01/13 02:19
専門学校って道具貸してくれるだけのところよね。
31大原簿記専門学校:02/01/13 10:34
 大原では、電卓を早く打てるようになります。その検定もあります。
素晴らしい専門技術と思います。
32名無し専門学校:02/01/13 14:31
>>31
俺の高校では電卓事務って教科があって検定も受けさせていたんだが
ほとんどの奴は級止まりだった。けど俺を含めた4〜5人は4段を取ったぞ。
初段〜3段も十数人いたと思う。電卓なんて専門学校行かなくても独学っていうか
練習さえすれば早くなるものだろ?パソコンのタイピングと同じでさ。
33専門神 ◆SrRXsvP2 :02/01/13 15:08
>>32
でも、専門行かなかったとした場合、独学できたと言い切れるか?
34名無し専門学校:02/01/13 15:11
>>31
そういえば俺が卒業した工業高校には計算機部って
のがあって、全国大会で上位入賞してたな。
合宿とかやってんだぜ。でも、企業の評価はかなり
高いらしく、成績いまいちなのに「全国大会上位入賞」
ってことでけっこういいとこに就職してた。
運動部じゃなくてもそれなりに部活をがんばってるやつは
評価されるってことか。
35名無し専門学校:02/01/13 15:34
専門学校の専門性というのは、高校の普通科、商業科、工業科
などを出た人間よりは専門的知識が多いということであって、
通常、軍隊で例えれば下士官の候補生みたいなもの。そもそも
「専門性」は大卒と専門卒とではまったく違う。管理する側と
される側なんだから。
36名無し専門学校:02/01/13 17:19
下士官じゃない
兵長
37名無し専門学校:02/01/13 17:36
専門学校は本来は職業学校のことなんだよね。
日雇い労働者をフリーター
少女売春を援助交際と呼ぶのと同じこと。

厳密な意味で専門的な勉強ができるのは大学院
それも一流どころだけだ。
38名無し専門学校:02/01/13 18:20
>>37
違う。職業訓練校はアビバなどの各種学校。
正式に専門学校と呼ばれる専修学校では
高卒者以上を対象にした授業(専門課程)を
置いているから専門学校と呼ばれているだけ。
専門的な勉強が出来るとは誰も言っていない。

日雇い労働者=フリーター
少女売春=援助交際
専門学校≒職業訓練校
39名無し専門学校:02/01/24 02:47
age
40名無し専門学校:02/01/24 02:54
電卓叩きが専門生の専門性か
お似合いと言うべきか
41名無し専門学校:02/01/24 02:59
専門がまともな仕事できるわけないじゃん。

例えば情報系の学生は
どの程度VC++使えるの?
Linuxでサーバーくらい組めるの?
電気・電子系でプロセス志望は
真空装置の取り扱いくらいできるの?
各種プロセス装置の原理や操作方法くらい知ってるの?
電気・電子系で設計志望は
VHDLくらい書けるの?
VerilogHDLくらい書けるの?

専門卒は実力だとか専門性だとか言う割に
余りに使えない奴が多い。
なんとかしてくれ。
中学生に1から教えたほうがずっとマシ。
42名言:02/01/24 03:00
中学生に1から教えたほうがずっとマシ
43名無し専門学校:02/01/24 03:02
>>34
>けっこういいとこに就職してた
ラインマンとしてだろー
44名無し専門学校:02/01/24 03:15
>>41
しかたないよ。
電卓もまともに使えないんだから。
√とか 一生使わなそうだし
45 :02/01/24 05:12
日本語もろくに理解できない専門生が、C言語を理解できるのかね?
46名無し専門学校:02/01/24 05:13
逆に産まれつきC言語しか話せないから学校教育についてけなかったとか
47名無し専門学校:02/01/24 05:17
>>45
視力検査の記号と勘違いしてるんだよ
1.2までなら読めるぜとか
48名無し専門学校:02/01/24 09:02

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   こんな糞駄スレたてたばっかりに……  ザワザワ  かわいそうに  ナモナモ……


49名無し専門学校:02/01/24 22:08
>>41
おれ、専門生なので専門的なことは分かりません。
50専門神 ◆SrRXsvP2 :02/01/24 22:41
>>41
VC++(MFC) 苦手
Linuxでserver構築 実質、PC一台しか無いんで、やってられません。
VHDL やってみたいけど、手を出していないっていうところ。音源作ってみたいかも

専門的なことはわかりません。
51名無し専門学校:02/01/24 23:07
シスアド取った人はどんな仕事をするの?
ネットワークスペシャリストを取った人はどんな仕事をするの?
52名無し専門学校:02/01/25 02:30
>>41
電卓叩くはTAC生
公認会計士・税理士受験生の電卓たたきは鬼。
53名無し専門学校:02/02/03 19:03
ワープロ3級しか取れなくても、専門生があると言えるのかな・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

54名無し専門学校:02/02/03 19:16
>>53
どこの誰だよ!?
そんな奴いねーって!
ワープロ系専門学校の奴ではないだろ。
55名無し専門学校:02/02/03 19:20
専門生を馬鹿にするわけではないが、
事実としては存在した。
最盛時1200人の学生がいた某ビジネス系専門学校のとある学科では
WP検定2級取得を1年から2年に進級する際の条件としていたが、
数%の学生が毎年取得できていなかった。
56名無し専門学校:02/02/03 20:57
専門逝って2年間でワープロ3級とJ検3級取りました・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

57名無し専門学校:02/02/03 20:59
>>56
お父さんが専門ネタに使われる事を遺憾に思います。
58名無し専門学校:02/02/19 21:30
ageます
59名無し専門学校:02/03/04 10:16

テクニカルよ、わかります
60名無し専門学校:02/03/07 22:05
age
611:02/03/07 22:06

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

1ですが何か?
62 :02/03/07 22:23
>シスアド取った人はどんな仕事をするの?
>ネットワークスペシャリストを取った人はどんな仕事をするの?
資格単体じゃどんな仕事もできないだろ。
大卒が面接で「シスアドもってます」ってゆうたら「お、勤勉なやつだ」と評価されるだけですよ。
実務能力を評価されているんじゃありません。
63名無し専門学校:02/04/10 02:01
専門生のいう専門性って? →勘違いした実力
64歩く六法全書:02/04/10 02:03
駄洒落は大いに言うこと。

勘違いしたものを煽るのではなく、認めつつ接する。
65○△□×:02/04/28 07:12
こういうことについては、専門学校の講師からのレスをキボンヌ
66名無し専門学校:02/05/07 14:33
専門逝って2年間でワープロ3級とJ検3級取りました・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
67名無し専門学校:02/05/23 06:17
専門卒であることが、ハズカシーと感じる場面(専門卒10000人にアンケート)。

・就職時の履歴書を書くとき(当然)=100.0%
・彼女に学歴を聞かれたとき(当然)=100.0%
・結婚式のプロフィール紹介のとき(当然)=100.0%
・車に乗っているとき(大卒の車種と格が違う)=100.0%
・友人を自宅に呼んだとき(大卒宅よりも狭い)=100.0%
・書店で本を探しているとき(字が読めない)=100.0%
・海外旅行に行ったとき(外国語ができない)=100.0%
・寝ているとき(生まれ変わって大卒になった夢をみる)=100.0%
・子どもに勉強させるとき(子どもに専門卒を指摘される)=100.0%
・ペットと話をしているとき(ペットには自分が大卒と話している)=100.0%
・大卒と飲み屋に行ったとき(知的レベルが違いすぎ話が合わない)=100.0%
・給料明細書をみたとき(後から入った大卒に負けている)=100.0%
・資格試験予備校に行ったとき(大卒に付いていけない)=100.0%

専門卒って、24時間恥ずかしいんだね。たいへんだね。
68大卒:02/05/23 15:51
>62
でも自分の専門と関係ない資格ばかり沢山持ってても就職では逆効果らしい。
この場合“沢山”というところがポイント。
69名無し専門学校:02/05/26 00:21
専門生のいう専門性って? =ワープロ3級(ぷ
大学の専門科目って?(ぷ
71名無し専門学校:02/05/26 11:38
専門生のいう専門性って? =秘書検定3級(ぷ
72名無し専門学校:02/05/27 09:01
>>70
工学
理学
農学
薬学
理工学
情報科学

文学
経済学
政治学
史学
国際関係学

などだ
73名無し専門学校:02/05/28 23:26
専門生のいう専門性って? = 簿記3級(ぷ
74名無し専門学校:02/05/28 23:54
簿記3級じゃ可哀想
75名無し専門学校:02/05/31 23:57
>>74
じゃぁ、漢字検定3級でどう?
76名無し専門学校:02/06/09 00:42
時刻表検定5級でどう?
77名無し専門学校:02/06/09 00:49
てか大卒ってそんな偉いのか?
世の中に腐る程いると思うんだが・・・
中卒でも高卒でも専門卒でも大卒より偉い奴なんて腐る程いるんだけど・・・
大卒ってくらいで人のことを馬鹿にし過ぎ!
78ホロ:02/06/09 00:50
>77
腐るほどはいないよね。
少数だが居る。
79名無し専門学校:02/06/09 00:52
77=大卒ではない方
80名無し専門学校:02/06/09 00:52
専門氏ねよ、低学歴が。
81名無し専門学校:02/06/09 00:54
大卒死ねよ
82名無し専門学校:02/06/09 00:55
81=専門生(w
83名無し専門学校:02/06/09 00:56
専門士ハケーン!>>81
84名無し専門学校:02/06/09 00:57
>>82
大卒=バカ、もういいから飽きたよ、氏ね
85名無し専門学校:02/06/09 00:58
専門士ハケーン!>>84
86名無し専門学校:02/06/09 00:58
>>84
大卒=バカだったら、
専門卒=知的障害者
と、なってしまうがいかがかな?
87名無し専門学校:02/06/09 00:59
専門は虫未満だろ?
88名無し専門学校:02/06/09 01:02
専門が虫未満だったら、大卒はそれ以下だろ。w
89名無し専門学校:02/06/09 01:02
専門のSEに対する幻想

専門的知識を生かせる高度な職
かっこいい。
オフィスワークなので比較的楽そう。

現実
単純作業。
ある意味肉体労働に近い。
残業がやたら多い。徹夜もザラ。
新しい形の3K職。
90名無し専門学校:02/06/09 01:04
>>88
お、専門士だ(w
頭大丈夫?
91名無し専門学校:02/06/09 01:04
>>88
それは妄想です。
社会がどんなに変わろうが、
大卒>>>>>>>専門卒
なのは絶対に変わることはありません。
92名無し専門学校:02/06/09 01:07
>>91
頭大丈夫か?
93名無し専門学校:02/06/09 01:13
なんか、ガキの喧嘩みたいだな。
94名無し専門学校:02/06/09 01:19
俺が思う専門で成功する奴
1・大学入れなかった事を言い分けせず、黙って必死で頑張ってる奴
2・開き直って社会勉強をつみ社交的な奴
    専門で失敗する奴
1・いつまでも、頑張れば大学いけたとか言い訳してる粘着質な奴
  コンプの塊。こういう奴は必ず社会できらわれる
95名無し専門学校:02/06/09 01:20
>>1
俺が別のスレで言ったことだが理系はこの板に来るべきじゃないよ。
理系って専門生がたたけない存在だからきっと専門生にとって
目障りだろう。
96名無し専門学校:02/06/09 01:38
92=知障
97専門神 ◆Yuri7mb. :02/06/09 01:47
>>89
大学生でも以下略。

専門的知識を生かせない、単純作業は嫌ですね...。
98名無し専門学校:02/06/09 02:04
そうそう、俺今までずっと疑問に思ってたんだけど、
専門学校で高等数学を習うところってあるのかな?
あるとしたらものすごく不思議に思うんだが。
このスレの最初の方で線形代数、確率統計って単語が出てきたけど、
これらを理解して使いこなすにははっきり言ってそこそこいい大学に
余裕で受かるくらいの学力や理解力が必要になるはずなんだよね。
初等数学もままならない専門生がこれらを理解できるのだろうか?
なんか煽り口調ですまんが誰かこの謎を解いてくれ。
99名無し専門学校:02/06/10 16:16
専門に統計が理解できるわけないだろ。
分数の計算もまともに出来ないんだから。
100名無し専門学校:02/06/11 15:12
>99
九九出来ない奴もいた・・・
101名無し専門学校:02/06/19 00:40
>100
日本語話せればイイんじゃない
102名無し専門学校:02/06/19 16:09
なあ、煽り専門、
頼むからこれ以上真面目にやってる
専門の足、引っ張るなよ。
103名無し専門学校:02/06/19 23:23
専門に、引っ張られるような足なんて無いでしょプッ
104名無し専門学校:02/06/20 12:21
真面目にやってる専門なんているの プッ
105名無し専門学校:02/06/20 22:26
>104
いるわけないだろ
106名無し専門学校:02/06/20 22:41
【CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート】
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!

「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
今のところ95:5ぐらいで負けてます

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

Yesに投票!

コピペ推奨!


107名無し専門学校:02/06/20 23:58
専門生のいう専門性って? =簿記3級とワープロ3級
108名無し専門学校:02/06/21 00:01
>>107
初級死すアド追加
109名無し専門学校:02/06/21 00:02
>>108
それは、専門生にとって難関資格
110名無し専門学校:02/06/21 00:07
王子の例もあるからな
111名無し専門学校:02/06/21 00:10
うぐぅ
112名無し専門学校:02/06/21 00:16
王子は樹海に逝ったそうです
113名無し専門学校:02/06/21 00:28
>>109
そしたら、基本情報とったら英雄か?(藁
114名無し専門学校:02/06/21 00:30
>>113
表彰されるでしょ(w
115名無し専門学校:02/06/21 23:46
基本情報って、そんなに難しいのかな???
116名無し専門学校:02/06/23 10:28
王子は、この資格で情報系と思いこんでいますプッ

日本工学院八王子専門学校インターネット科4期生
HN:王子様 ◆D48Lv1aI(または,日本工学院八王子専門学校◆D48Lv1aI)
学籍番号:IN04-2029
本名:金 暁明   
出身高校:都立府中高等学校卒
所有資格
◎ 日本商工会議所 ワープロ検定3級
◎ 日本ワープロ検定協会 日本語ワープロ検定2級
◎ 文部科学省 ビジネス能力検定3級
◎ 文部科学省 情報処理活用能力検定(J検)準2級
◎ 文部科学省 情報処理活用能力検定(J検)3級
117名無し専門学校:02/06/23 16:37
>116
何だ、このカスみたいな資格は?
これで就職できるのか?????
118名無し専門学校:02/06/23 16:43
学歴がどうのこうのって言ってるのは文系だけじゃないの?
理系大学生は専門性でも専門生と同等以上だって自信があるからまず最初に
専門生の思ってる専門性、実力について疑問が生じるわけだよ。
1みたいにね。俺もこの板来て真っ先に疑問に思った。
そしてこの板に来てすぐ気付いたこと。専門学校で理系と言える(?)のは
情報系しかないってこと。考えてみればそれもそのはずだ。
専門生にもできる理系分野(高等数学の使わない分野)って言えば情報系
(の極一部)しかない。正確に言えば他にもあるだろうけど。
119名無し専門学校:02/06/23 16:44
大学の理系と専門の理系とでは根本的にやってることが違う。
大学の理系がやってることが「科学技術」だとしたら
専門の理系がやってることは「科学技術を利用した職人的技術」だろう。
専門卒の理系は自分の使ってる科学技術により開発された道具の本質を
理解できないからその道具を使った作業しかできない。
その代わりその道具を用いた職人的技術があるかもしれない。
大卒の理系はその科学技術を理解できるからその科学技術を用いて
より便利で実用性のある道具を創り出すことができる。

どちらが高度に見えるかは人それぞれだと思うけど、
まあ統計とるまでもないよな。
120ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/06/23 16:46
道具を作る人だけいても仕方ないですし、
使うだけの人がいても仕方ないので、
両方がいてバランスがとれると思います。
121名無し専門学校:02/06/23 16:47
所有資格
◎ 日本商工会議所 ワープロ検定3級
◎ 日本ワープロ検定協会 日本語ワープロ検定2級
◎ 文部科学省 ビジネス能力検定3級
◎ 文部科学省 情報処理活用能力検定(J検)準2級
◎ 文部科学省 情報処理活用能力検定(J検)3級

これは、情報系の資格かもしれないけど、ユーザ系の資格だよね。
この人まともに勉強してたのかな??
それとも、この程度なの???

エンジニア系の資格なら経済産業省の資格を取るか、
せめてJ検2級ぐらいとらないとね。
122日々之 ◆AxpayaDs :02/06/23 16:55
>>121

専門2年やっただけで
デベロッパ側に立てる人間など
5%も居るか居ないか程度だよ(w

専門で情報系やっても所詮はEUC程度のスキルしかつかない

そのデベロッパ側に立てる5%も結局は高校生頃からプログラミングをやってる連中であって
決して専門入学して実力ついたってわけではない
123日々之 ◆AxpayaDs :02/06/23 16:58
財団法人 音楽電子事業協会(AMEI)認定
MIDI LICENSE 4級

も加えてくれよ(^_^;)
卒業後に届いたの(・_・)ノ
普通に講義を受けて
あってないようなペーパー適当に選択問題解いたら
もらった
124日々之 ◆AxpayaDs :02/06/23 17:00
ところで 井上君って出てこないの?(・_・)
彼今年秋のシスアド受けるのか?
ちょっと気になる
125専門神 ◆Yuri7mb. :02/06/23 17:07
>>123
加えると恥ずかしくなるような。
126名無し専門学校:02/06/30 09:50
所有資格
◎ 日本商工会議所 ワープロ検定3級
◎ 日本ワープロ検定協会 日本語ワープロ検定2級
◎ 文部科学省 ビジネス能力検定3級
◎ 文部科学省 情報処理活用能力検定(J検)準2級
◎ 文部科学省 情報処理活用能力検定(J検)3級

こんなの高1でも余裕でとれますが。
専門学校まで逝って2種すらとれないとは・・・( ´,_ゝ`)プッ
127 ◆BB4/sRnU :02/07/06 14:30
>>126
2種はSEでも持ってないやつ多し!
128星砂 ◆AxpayaDs :02/07/06 14:39
>>127

まぁ 彼ら文系大生に説明しても無駄だよ
新卒であれば資格なしでも PG/SE でいっぱい入ってることを彼らは知らない
129名無し専門学校:02/07/06 14:47
>>128
あんたは30近くまでフリーターだろうね。
130星砂 ◆AxpayaDs :02/07/06 14:48
>>129

ん?今月の30日までってことか? ぷ(w
131名無し専門学校:02/07/06 14:55
>>128
あっごめん。バイトもしてないから無職か。
でもね、これだけは言っておくよ。
梱包工場や新聞配達は辞めた方がいいよ。
高校も出ていない奴とか、発展途上国からきた外人が社員になって
バイトをいびりまくっているからね。
○東梱包でいびられて一日で辞めたよ。
「○○国立大学4年で就職が決まっている」っていったらキレられた・・・
彼らは未来のない奴だから若い人間や学歴のある人間には嫉妬してくる。
いびったって俺たち若い人間にはいくらだってバイトはあるのに・・・
まあ、彼らには再就職も無理で、工場や新聞配達でしか働けないけどね(藁
132名無し専門学校:02/07/06 14:56
>>130
バイト先決めたの?
133星砂 ◆AxpayaDs :02/07/06 15:01
>発展途上国からきた外人が社員になって
>バイトをいびりまくっているからね

外人ですがなにか?(w
134名無し専門学校:02/07/06 15:04
特に英語の話せない外人は日本では需要がない。
能のない外人は風俗や工場勤務に集中する。
135星砂 ◆AxpayaDs :02/07/06 15:05
日本語しか話せない日本人は
どの国へ行っても需要はない ぷ
観光客になってカモられるだけ ぷ
136名無し専門学校:02/07/06 15:12
>>135
日本より経済大国なのはアメリカだけなので、
他の国へ行く必要がない・・・
137星砂 ◆AxpayaDs :02/07/06 15:13
>>136

無知皿仕上げ
138名無し専門学校:02/07/06 15:15
>>137
国民総生産の勉強をしてください。
中国人は師ね
139名無し専門学校:02/07/06 15:19
>>138=名無しのダニ
140星砂 ◆AxpayaDs :02/07/06 15:29
>>138

国民総生産だけで全てを語る猿皿仕上げ ぷ
141名無し専門学校:02/07/06 15:30
ま、ふつう一年も勉強すれば二種はとれて当然だわな
142星砂 ◆AxpayaDs :02/07/06 15:33
>>141

現に専門学校で2種取れるのは3割にも満たない
それも情報処理科が他の学科を引っ張るような形で
CGやWebやゲームやDTPなどの学科じゃ悲惨ですよ
学科で卒業まで数人なんて良くあること
143名無し専門学校:02/07/06 16:32
  
14443:02/07/14 02:22
俺にぴったりのスレッドだ
145名無し専門学校:02/07/14 02:43
単純に一年二年でそんな知識は身につかないだろう
少なくとも俺達がダブスクして追いつけないレベルではない・・・・

専門って二年ミッチリやるとこってあんまないだろう
基礎をやってる一年目が終わったら就職活動しなくちゃいけないし
146名無し専門学校:02/07/14 03:57
>>145
ていうかよゆうでおいつけるね
でも、専門も入学後一年で就職活動って
大変だね
147名無し専門学校:02/07/14 04:10
>>146
何のために入るんだ?
148名無し専門学校:02/07/14 04:13
>>147
???
149147じゃないが:02/07/14 16:52
>>148
じゃ、何のために専門に入るんだ?という事は問うているのだろう
すぐに追いつける技術を身につけるために専門学校に入る・・・・確かに
何のために入るんだか
150アヘアヘ:02/07/14 16:55
金を学校に捧げるためよ。
おみぇーらバカだな。
ぶゃっはっは!
151名無し専門学校:02/07/14 17:00
>>150
オマエモナー
152名無し専門学校:02/07/14 17:30
153名無し専門学校:02/07/15 01:05
専門逝って幸せですか?
154名無し専門学校:02/07/15 04:25
>>153
上が見えないから幸せ
155アヘアヘ:02/07/15 09:22
>>153
お前らみたいな下がいるから幸せ。
156名無し専門学校:02/07/15 20:57
クスクス


専門が頑張っちゃってるよ!!!
157名無し専門学校:02/07/21 02:04
>>156
>>156
がんばってなにがわるい?
158名無し専門学校:02/07/21 03:34
役にも立たない糞みたいな資格を取るために頑張れよ。
159名無し専門学校:02/07/26 14:57
>>158
王子って専門生の中ではエリートだもんなw
160159:02/07/26 15:04
間違った・・・・

訂正:王子って専門生の中じゃ超エリートだもんなw
161エスプレッソ ◆KwNLmnx2 :02/07/26 21:15
>>158
お前はがんばっても無理
162名無し専門学校:02/08/01 05:00
>>161
専門は頑張って大学生の使い捨てになります!!!
163名無し専門学校:02/08/01 06:25
学歴に関係なく社会にとっては使い捨てだろ。みんな。
164アザラシ ◆OYUzKGaI :02/08/01 14:51
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    そんなことあるよ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)  専門は即戦力を身につけようね
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165名無し専門学校:02/08/02 00:44
>>162
ん?
お前は大学生の使い捨てになるためにがんばってるの?
166名無し専門学校:02/08/03 01:58
>>165
当たり前じゃないですか!!
他の専門生もそれ位素直になれれば・・・・・ね
167名無し専門学校:02/08/03 02:05
  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<いまどき、高卒ってハズカシ過ぎる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)   高卒だって(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)高卒プー (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)高卒だ高卒だ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)めずらしいね

 「 み ん な 陰 で 笑 っ て い る ん だ よ 」    
168エスプレッソ ◆KwNLmnx2 :02/08/03 13:09
>>166
そうかい。
でも、漏れは就職しても職場に専門生はいないだろうから
がんばっても使い捨てになれないよ
169名言コピペ:02/08/03 13:11
「自分には受験勉強なんかでは測れない、本当の賢さがある」と思っている
ゴミがこの世の中にいかに多いことか。

この手の「本当の賢さ」論者が悲しいのは、大卒を最終ゴールとする
知的戦争から脱落して大卒を憎むようになったにもかかわらず、
「頭が良いことは素晴らしいことだ」という学歴社会の根本的価値観からは
抜け出せていない所なんだよね。

だから、自らの境遇を慰めるために、大学の代わりに「本当の賢さ」という
偽のゴールを設定し、あたかも自分がその「本当の賢さ」の体現者ででも
あるかのように振る舞うわけだ。

「受験勉強では記憶力しか試されない」といった勘違い的発言によって
思考力や常識や判断力と言った”世間的に評価の高い能力”を大卒から奪い、
「本当の賢さ」の中に含めようとするのも、この手の輩がよく使う論法だ。


しかし実際の所は、記憶力・言語能力・計算能力・思考力・判断力・理解力
といった能力を中程度の水準で備えていない限り、大学には受からないんだよ。

求めて止まないこれらの価値を、彼ら自身ではなく彼らが憎む大学生が体現
しているという現実に、「本当の賢さ」論者の終わらない不幸があるといえる。
170エスプレッソ ◆KwNLmnx2 :02/08/03 13:41
帝京大製によばれてきた
>>170
誤爆
172専門神 ◆Yuri7mb. :02/08/03 14:05
>>170
>>171
173名無し専門学校:02/08/11 15:50
>>1
おれはテクニカルエンジニア(DB)取得したぜ
174名無し専門学校:02/08/17 01:23
「専門生は負け犬かもしれないが、もし優秀な負け犬がいたらどうだろうか?」
175名無し専門学校:02/08/17 01:25
>>174
いたって別に何とも思いません
176名無し専門学校:02/08/23 02:58
ワープロ3級しか取れなくても、専門性があると言えるのかな・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
177名無し専門学校:02/08/23 03:05
>>174
つうか、犬だろ
178名無し専門学校:02/08/23 21:12
犬の方が使える
179名無し専門学校:02/08/23 21:40
>>178
リアル犬>負け犬(専門)?
180名無し専門学校:02/08/23 22:24
>>179
韓国人からはそう見えるでしょう
181名無し専門学校:02/08/23 23:03
>>180
夫婦喧嘩と負け犬(専門)は韓国人も食わないw
182名無し専門学校:02/08/23 23:40
                         ____
                       /      \
今晩はこいつを食うニダ       /●  ●     \
 ________        /        Y  Y
     o               | ▼        |   |
     。               |_人_       \/" \
  Λ_Λ               \_       ”    \
 <丶`∀´>                 |"    ””       \
  (    )                 |               \
  | | |                  |                 |
 〈_フ__フ                  \  |               |
                          |\ |     /         |
                         | \|    / /         |
                         | |/|   |  |          | .
                         | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
                        /   | \|  |   \        |\___/
                       (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
183名無し専門学校:02/08/23 23:41
                         ____
                       /      \
                      /●  ●     \
                     /         Y  Y
                     | ▼        |   |
                アイゴー  |_人_       \/" \
                     (   U       ”    \
                    / /  / "    ””       \
                    \」\」               \
                          |                  |
                        \  |               |
                          |\ |     /         |
                         | \|    / /         |
                         | |/|   |  |          | .
                         | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
                        /   | \|  |   \        |\___/
                       (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと結構関係あるからさ。
このあいだ、2ちゃんの専門板行ったんです。専門学校板。
そしたらなんかDQNがめちゃくちゃいっぱいでウザイんです。
で、よく見たらなんかクソスレ上がってて、「これからは実力主義の時代」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、採用条件にも満たないくせに実力もクソもねーだろ、ボケが。
専門士だよ、専門士。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で底辺か。おめでてーな。
よーしパパ、シスアド取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、煽ってやるから現実見ろと。
専門板ってのはな、もっと調教してやるべきなんだよ。
就職率150%のありえない広告に騙されてヒキコモリになった田舎者といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
2をゲットするかされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。バカ日々之は、すっこんでろ。
で、やっと調教したかと思ったら、隣の奴が、「Fランク大に言われたくない」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Fランク大なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「Fランク大には言われたくない」、だ。
お前は本当に煽りが全員Fランク大だと思ってんのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Fランク大って思い込みたいだけちゃうんかと。
専門板通の俺から言わせてもらえば今、専門板通の間での最新流行はやっぱり、下痢のレスをコピペ、これだね。
下痢のレスをコピペして貼りまくる。これが通の煽り方。
下痢のレスってのは専門煽りの材料が多めに入ってる。そん代わり弱点が少なめ。これ。
で、それをコピペでage荒らし。これ最強。
しかしこれをやると次からひろゆきにアクセス規制されるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、ハローワークでも行ってなさいってこった。
185名無し専門学校:02/08/25 00:15
専門逝って2年間でワープロ3級とJ検3級取りました・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
186名無し専門学校:02/08/25 03:16
>>185
なんでそんな誰にも認めてもらえなさそうな資格を取るの?
オナニー?
187東大最強 ◆D48Lv1aI :02/08/25 05:11
大学図鑑 IN 学歴板

1 :石原 :02/06/30 13:59 ID:sr5A6vzX
東京大学

敵対国:特に無し。強いていえば海外の大学か?
同盟国:無し。そもそも必要ない
工作員の主張:工作員自体いないし、必要ない。
弱み :ノーベル賞受賞者数で京大に劣る
188名無し専門学校:02/08/25 09:28
Wordを普通に使えるようになったぜ!

専門の専門性
逝ってよし
189名無し専門学校:02/08/25 12:32
専門士というのは2ちゃん限定のネタですか。
マジレス希望
190名無し専門学校:02/08/28 00:07
ワープロ3級しか取れなくても、専門性があると言えるのかな・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
191王子様 ◆D48Lv1aI :02/08/30 04:33
74 :名無しさん@引く手あまた :02/08/02 23:58 ID:7ouDERIC
・パソオタの巣窟
・想像以上の激務
・アニメ、モー娘の話についていけない
・将来への不安
・思いの他、手に職といった感じがしない
・対人能力皆無

なぜ今の学生はSEになりたがるのかわからない
俺は必要最低限の知識、技術を身に付けるために専門学校に行った(大学失敗組だけどね)
まぁ時間無駄にするよりは専門学校行ったほうが良いと思ったからね。
実際に行って後悔したけどね、業界の体質が古すぎたから。
今年も失業者であふれるんじゃないか?、元IT業界の
192名無し専門学校:02/08/30 04:41
俺は高卒だが、ワードなんて中卒でも使えます!エクセルも高卒以上なら絶対独学でも使えるよ。
193名無し専門学校:02/08/30 06:42
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国人のノービザ導入を反対するデモ 〜日本海・竹島合同オフ〜
http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・日時:2002年9月7日(土)(雨天決行)
・場所:東京都港区
・集合時間:13〜14時の間
・集合地:檜町公園……人が多い場合三河台公園も使用OK
 (最寄駅:都営大江戸線六本木駅、営団南北線六本木駅)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1029728700/
194名無し専門学校:02/08/30 07:30
>>191
>実際に行って後悔したけどね、業界の体質が古すぎたから。

他の業界よりは新しいと思うけど。
何で体質が古いと言い切れるの??
195名無し専門学校:02/08/30 07:45
>>191
お前が必要とされていない人材であったことを認めろ。
これ以上、専門に泥を塗るな。
196名無し専門学校:02/08/31 00:31
>>191

自分が就職できないから僻んでるのか?
みっともない負け犬だ。
IT業界でも勝ち組はいるよ。
といっても王子は業界に入ることすら出来ない無能 ぷっ
197名無し専門学校:02/08/31 00:34
>>196
負け犬なんて言葉使うな!!!
犬に失礼!

王子は犬より役に立たないよ。
何たって社会の寄生虫、無職だからな プッ
198名無し専門学校:02/08/31 00:35
その玉子のトリップは公開トリップ

コテ騙りに何度も釣られるなよ

偽カッチャンを信じ込む奴らと言い・・・・・・・・

専門は間抜けばかりだな
199名無し専門学校:02/08/31 00:35
>>197
無職なんて言葉使うな!!!
無職に失礼!
200名無し専門学校:02/08/31 00:38
>>198
のってるのは煽り大学生だけという罠
201名無し専門学校:02/08/31 00:42
偽玉子と偽カツに見事に釣られる煽り大学生
202名無し専門学校:02/08/31 00:43
トリップ公開したぐらいで使うのためらうほどの神経はもってないだろ?

自分の顔や名前を自ら公開するマゾなんだからw
203名無し専門学校:02/08/31 00:50
>>200
偽カツに釣られてるのはセンモンだろうよ。
釣り目的のサイトにまで書き込みに行ってて恥ずかしくね?
おぉ忘れてた、自称大学生のミカヅキモがいたっけか?(藁
偽カツ=ミカヅキモってオチだろうけどな。

恐らく偽カツの正体は煽りのリモホを収集して、
モニタを眺めながらオナニーする根暗なセンモン卒だろうな。
204名無し専門学校:02/08/31 00:52
>202
王子は別板で別トリップを使用中だよ
本物だったらそっちを使うっしょ
205名無し専門学校:02/08/31 00:56
>>204
専門板とは隔離するためじゃないの?

あっちではマターリできる友達がいるみたいだし

日々之で専門煽っていたら嫌われるだろ?w
206名無し専門学校:02/08/31 01:11
>205
それならコテで書き込む理由がないっしょ
名無しで煽り入れれば済む
あっちでも日々之=王子ってばれてるみたいだしね
207スレッド作成依頼:02/08/31 01:20
スレタイ「【真実】所詮お前ら専門卒だろ?(プ【本音】」

本文「真実を語るスレです。」
208名無し専門学校:02/08/31 01:28
>>207
作成しますた。
209名無し専門学校:02/08/31 01:43
あ〜もう、疲れるな
言うなら少しぐらいは王子の行動観察してから言えよ

>>206
だから、それはコテでカキコしないと主張ができないと思っているからだろ?

あと、公開トリップを使うのは君みたいな言い訳をするため

それに下痢のスレで向こうのコテ乙葉とやり取りしているときに
王子の公開トリップ使ってカキコしているし

↓ソース
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1029389538/833-


まぁだからと言って王子の公開トリップ使っているのが本物とは
限らんだろうけどな
210名無し専門学校:02/08/31 01:46
まぁだからと言って王子の公開トリップ使っているのが本物とは
限らんだろうけどな ×

まぁだからと言って王子の公開トリップ使っているのが全部が全部本物とは
限らんだろうけどな  ○
211まんこあげ:02/08/31 01:48
東京工学院のスレ
212王子様 ◆D48Lv1aI :02/08/31 19:19
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!! 24時間帝京祭りだ!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

やっぱ犯罪極めるには  帝  京  大  学  !  !  これで決まり!!!
213名無し専門学校:02/09/14 03:15
別に何とも思いません
214名無し専門学校:02/09/14 03:27
専門生のいう専門性って? =ワープロ3級
215  :02/09/14 04:11
わかりやすい例 大原簿記学校の場合

高卒→大原   電卓検定を目指します。稀に日商簿記1級を取る人もいる。
        基本的に遊びにきてます。格好もDQNです。        

大学在学+大原 公認会計士を目指します。
        基本的に殺伐としてます。ファッションなんて興味ないです。

「専門生」は同年代で同じ分野を学習してても、結局知識量は
20分の1くらいしかありません。その程度の「専門性」です。
イミナイネ
216名無し専門学校:02/09/14 04:15
専門に籍ををおいて会計のみ勉強している者より
外部からきてダブスクやってる方が優秀だなんて皮肉な話だ。
217名無し専門学校:02/09/14 04:26
>>215

ダブルスクール君
オサレなヤシ10%
のびた20%
他普通
218専門生:02/09/14 04:40
>>215
確かに分かり易い(w
う〜ん、そりゃうちらは結局「高卒」なんだし、
頭脳勝負なら「大卒」に勝ち目は無い… なんて自覚してるさぁ

219215:02/09/14 04:45
>>217
それはTACだね。
大原のダブスク生はもろに「受験生ファッション」してます。
220名無し専門学校:02/09/14 05:24
法律系も似たようなもんです。
221 :02/09/14 17:01
age
222名無し専門学校:02/09/15 02:00
負け犬
223名無し専門学校:02/09/15 17:07
情報系、商業系、法律系は糞!
224名無し専門学校:02/09/15 17:09
>>223
うるせーよ、ボケ!
225名無し専門学校:02/09/15 22:17
>>223
情報系専門:ワープロ3級
商業系:全経簿記2級
法律系:B検3級
って所かな
226名無し専門学校:02/09/15 22:20
>>225
それは、優秀だね
227名無し専門学校:02/09/16 01:29
今の時代は学歴よりも手に職!
それには資格!
資格をとって即戦力だ!
228半呉竹人:02/09/16 01:38
私は医療系の専門ですが、確かに法律やら商業やらは大半が使い物にならないかと。
CMとかで大々的に広告だしているところは、特に怪しいですね。
医療系も、他よりは就職に恵まれているといった程度ですね。
といっても、日本の医療業界を反映してか、
中には未だに引く手数多でほぼ100%を保っている所もありますけどね。
結局は、本人の実力次第ですね。
229名無し専門学校:02/09/16 01:58
>>227
専門生ってギャグじゃなくてマジでそういうこという奴がいるからビックリするよ。
230名無し専門学校:02/09/16 03:04
>資格をとって即戦力だ!

ワープロ程度で即戦力??(プッ
231名無し専門学校:02/09/16 03:24
ヴァカは、大きな夢を見るね(プッ
232名無し専門学校:02/09/16 04:45
わずか2年で、高度な専門生が身に付くわけがない。
せいぜい、技能訓練ができればイイ方だろ。
233名無し専門学校:02/09/16 06:26
専門、専門って言っても激低レベルの専門知識だから企業は獲りたがらないんだよーん。
よって、社会に出てから専門卒は永遠に大卒にこきつかわれる運命なんです。
234代アニ生:02/09/16 06:37
大卒って言っても今はソルジャー候補が大半だからな。
夢見てる分、あとが大変だ(藁
235名無し専門学校:02/09/16 06:41
一流大卒=幹部候補
中堅大以下=ソルジャー候補
専門生=無職者候補
236名無し専門学校:02/09/16 08:01
専門って女性が結婚するまでの短い期間
腰掛けで中小企業に就職するためには良いと思う。
237名無し専門学校:02/09/16 08:39
>>236
それなら短大の方が世間体がイイ
238名無し専門学校:02/09/16 13:16
>>234
専門は幹部やらソルジャーやら、そういう競争をしなくていいから楽でいいよな。
まあ、専門は小学生の時から競争を避けてきた人種だからしょうがないか。
239名無し専門学校:02/09/18 00:53
競争を避けて専門逝くと↓になる
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1032180408/l50
240名無し専門学校:02/09/23 05:29
>>239
素直で好感が持てる
イイッ (・∀・)
241名無し専門学校:02/09/23 09:18
>>239
最近ママにパソコン取り上げられたという噂があるが・・・
242名無し専門学校:02/09/24 20:53
>>1
今どれだけの業種や職種があると思う?
それ一つ一つに専門知識や技術が必要なんじゃないの?
大学行ってればそれ全部ができるわけじゃないでしょ
例えば美容師なんかは大学では勉強できないでしょ
確かに大学でも出切る事とかぶってる学校もあるが
専門学校では知識だけじゃなく実務的なことも結構勉強してるんだよ
体で覚えなければいけない部分もあるんだよ
243名無し専門学校:02/09/24 20:59
じゃあ美容師以外はクソ
244名無し専門学校:02/09/24 21:05
いわゆる職人的な事を学ぶ専門は頭がいいとか悪いとかは
基本的に関係ないからいいが、ここに巣食う大半の専門である
情報系、ビジネス系は大いに関係あるので馬鹿にされても仕方ない。
245名無し専門学校:02/09/24 21:06
情報系、ビジネス系、会計系、法律系の専門学校はクソ!これ定説
246名無し専門学校:02/09/24 21:07
後は、極めて一握りの才能の持ち主しか大成できない分野の
専門は馬鹿にされるね(音楽・映画・アニメ・漫画関係)
247名無し専門学校:02/09/24 21:08
音楽は大卒高学歴ばっかだぞ
248名無し専門学校:02/09/24 21:08
情報系、ビジネス系、会計系、法律系の専門学校はクソ!これ定説


249名無し専門学校:02/09/24 21:11
クラシックとかを本格的にやるわけじゃないのに
軽音楽を専門で教えてもらってプロになろうという時点で終わってるよね。
250march:02/09/25 15:08
専門は正直頭は悪い。頭が悪いから専門に行ったんだ。大学で学べないことってある?美容師とか調理師ぐらいじゃない?
251名無し専門学校:02/09/25 15:36
>>250
つーか専門いったら進路が絶望的に狭くなる。
同じ会社に入ったとしても大卒と同じ職種に就くのは無理。
252名無し専門学校:02/09/25 15:38
無名の大学も同じようなもんだな
専門擁護では
253名無し専門学校:02/09/25 15:38
ないが
254名無し専門学校:02/09/25 15:38
255名無し専門学校:02/09/26 01:24
___/⌒   \__    専門生が利用できる就職サイトが無い・・・
    / |  |(    )   |    説明会すら参加できない・・・
   |  |  | ∨ ∨ヽ │  
__|  |  | \ | _|_|           
   ヽ、(_二二⌒)__) \         
____|  | \二 ⌒l.  \        
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~" 
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||
256名無し専門学校:02/09/26 02:33
>>255
ネタケテーイ
リクナビいってこいやゴルァ
257名無し専門学校:02/09/26 06:50
>>256
専門生はリクナビを使えません。
258名無し専門学校:02/09/26 10:07
>>256
リクナビだけじゃない。
日経、東洋経済のサイトも大学生が対象。
専門がエントリーできる企業はほとんど無い。
259名無し専門学校:02/09/26 12:46
専門生で実際就職サイト使ってるやつはどんくらいいるんだ?
260名無し専門学校:02/09/26 12:49
>>259
ほとんどいない。
学校に来た求人票か、専門生でも参加できる
合同企業説明会に逝くのが専門の就活。
高校の就活と同じで自発性は全くない。
261名無し専門学校:02/09/26 14:24
つーか専門に求人出してる企業は大抵高卒も採用してるよな。
262名無し専門学校:02/09/26 23:52
>>260
日経やリクルートの合同企業説明会って
大学生が対象だよ。
263名無し専門学校:02/09/27 02:22
そういうメジャーなやつじゃなくて地元でひっそり開催されるやつに行くんじゃないの?
既卒とかもオッケーなやつにw
264名無し専門学校:02/09/27 11:47
日経やリクルートの合同企業説明会は、大学生対象だし、
ネットでもリクナビ、東洋経済、日経は大学生対象。
企業に就職するなら、専門逝くのは自殺行為だ。
265名無し専門学校:02/09/27 17:12
>>264
禿同
266名無し専門学校:02/09/28 00:33
>>257

256ですが、知りませんでした。
企業にとっても、専門生のエントリは迷惑でしかないから
リクルートは専門を外したんだね


合掌。。。。
267名無し専門学校:02/09/28 00:35
>>266
リクルートだけではありません。
東洋経済、日経も同様です。
それに、合同企業説明会も同じです。
268名無し専門学校:02/09/28 00:44
>>266
>>267
それって、就活出来ないって事だね。
学校に来る求人票だけが頼りなのか・・・
269名無し専門学校:02/09/28 03:47
そこそこの大学でも学校にくる求人はやばいの結構多いのにね・・・

自分で探せない専門は悲惨だ・・・
270名無し専門学校:02/09/28 03:54
奇しくもリクナビの葉書が家に届いた
271名無し専門学校:02/09/28 03:55
で、捨てた
272駅弁 ◆w3nnuV2M :02/09/28 04:17
>>269
え?うちにくる求人は、一部上場企業ばかりだが・・・
273名無し専門学校:02/09/28 07:27
え?駅弁にくるのは地方の会社だよ
痴呆の下位者にはお似合い
274名無し専門学校:02/09/28 07:32
はいはい、引き篭もりどもはもう朝ですよ?
寝ろ。
275名無し専門学校:02/09/28 12:03
>>273
はいはい、専門クンはもう帰っていいですよ。
駅弁でも大企業しか求人は来ないよ。
276名無し専門学校:02/09/29 00:30
>>273
専門は、地元中堅企業にも入れない
だから駅弁敵視してるんだろ。
でも、無駄だよ。企業の採用担当者は、
お前らのこと眼中に無いから
277(・・;):02/09/29 00:36
都立高校卒で専門卒業後、朝日新聞入れた私は何?大卒とか専門卒なんて関係ないよ。
278名無し専門学校:02/09/29 07:33
>>277
記者じゃねーだろ!
氏ね
出てくんな

しかも、入った新聞社が朝日だぁ?
北朝鮮の手先が何威張ってんだ!
声は社員の自作自演だろ!
氏ね
売国奴
ブサヨク新聞
279名無し専門学校:02/09/29 07:35
>>277
専門卒>>>>>「壁」>>>>>>高卒
280名無し専門学校:02/09/29 10:55
専門=国家資格を取ることを専門に勉強するところ。

>専門でしか学べない専門的な知識
そんなものはありません。

281名無し専門学校:02/09/29 11:08
だいたい教えてるのが院生だったり大卒の転職者だったりする罠。
大学生に教わってるのに大学で学べない筈が無い。
282名無し専門学校:02/09/29 22:57
>専門でしか学べない専門的な知識

たった2年で何勉強するんだ???
世間知らずというか知障だな(ゲラゲラ
283名無し専門学校:02/09/29 22:59
>>282
3週間の受験勉強でマーチに入れるって言うくらいだから
2年間も専門の勉強したら相当専門知識とスキルが身につくだろ
284名無し専門学校:02/09/29 23:03
>>283
でも就職できない・・・
285名無し専門学校:02/09/29 23:04
>>283
具体的な結果も示せないで、また妄想か(ぷ
286名無し専門学校:02/09/29 23:06
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::  これが2年間勉強した
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,'::::   成果だ!!!!!
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
287名無し専門学校:02/09/29 23:07
>>283
さすがに3週間ではまーちは無理ですよ。
288名無し専門学校:02/09/29 23:08
>>287
専門はまともに勉強した事無いから理解できない
289名無し専門学校:02/09/29 23:09
>>287
煽りたちが大好きな学歴板の常識なんだろ>マーチなんて3週間で
290名無し専門学校:02/09/29 23:11
>>289
わかってないようだけど、まーち用の対策に3週間かかるっていうだけの話。
ひょっとしたら2週間だったかもしれない。
個人的には2週間のほうが妥当かと。
291名無し専門学校:02/09/29 23:13
>>290
それにしても早慶マーチは叩かれっぱなしだね(w
最近はWMARCHっていうそうだが(ゲラ
292名無し専門学校:02/09/29 23:14
煽りが何らかのコンプレックスを抱えているってことは分かるんだが、
専門を煽る理由がわからんな〜
通り魔みたいに痛めつける相手は誰でもいいのかな。

293名無し専門学校:02/09/29 23:15
>>291
まあ早慶であろうともただの滑り止め大学にすぎないわけで。
叩かれていようと知ったことではない。
294名無し専門学校:02/09/29 23:16
>>293
つまり早慶も専門も本質的には変わらないんだよね
295名無し専門学校:02/09/29 23:18
>>294
いきなり話が飛躍したなw
どういう本質が変わらないの?
296名無し専門学校:02/09/29 23:18
>>294
でも、センモンと早慶では結果が違う。
就職先で、大差がつくだろ。
297名無し専門学校:02/09/29 23:20
>>295
どっちも妥協で行くところ
どっちも手ごろで叩きやすい
どっちも将来が絶望
298名無し専門学校:02/09/29 23:21
>>287
彼女中央法、受けて受かっていかなかったけど
勉強結構やらないと普通の人は受からないぞ。

上の大学からみりゃ対策とか必要ないがさ
299名無し専門学校:02/09/29 23:21
でも早慶も洗顔がいるし、専門も最初からそこを目指す人もいる
300名無し専門学校:02/09/29 23:22
早計で将来を絶望するアフォはいないと思うが?
妥協っていう側面では程度の差こそあれ共通してるかもな。
早計って結構叩きにくいぞ。
301名無し専門学校:02/09/29 23:22
>>299
ソウケイ>将来ある、大卒

専門>将来性なし、高卒と同等扱い
302名無し専門学校:02/09/29 23:22
303名無し専門学校:02/09/29 23:23
>>300
私大だから理系院目指してるなら充分叩こうと思えば
叩けるよ。ただ叩く必要なんてないと思うが
304名無し専門学校:02/09/29 23:23
資格はどんなものでも無駄にはならない。そのために費やした
努力が評価されるからだ。大学生はそんな資格は意味がないと
言うが、それはただ勉強することから逃げてるに過ぎないのである。

就職活動などでサークルや部活を頑張ったことを話す奴がいるが、
そんなものは企業では意味がないのである。資格の勉強を頑張った
ことを話すほうが印象がいいのは言うまでもない。

305名無し専門学校:02/09/29 23:24
>>303
当方文系なもので・・・
306名無し専門学校:02/09/29 23:25
>>304
じゃあ、まず大学受かってねw
307名無し専門学校:02/09/29 23:26
>>304
もう少しツッコミ所の無い文章を書いてくれ
308名無し専門学校:02/09/29 23:27
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |専|/|/|/|/|
  |  /  /  |門|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) <なぁ、大学生は就活でネット使ってるって知ってた?
/|\/  / /  |/ /       [ 専 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)  <ああ、でも俺達には関係ない、先生に探してもらおう
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 専 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
309名無し専門学校:02/09/29 23:27
>>304
は?
310名無し専門学校:02/09/29 23:28
「早稲田・慶応」ブランドの危機
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1031303955/l50

千葉大法経と早稲田法、どっちがマシ?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1033249306/l50

早稲田の大半は糞なんだよ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1029856359/l50

【悲惨】ヴ ァ カ 駄 必 死 だ な w
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1033259105/l50

【関東中堅私大】WMARCHについて語ろう
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1033184391/l50
311名無し専門学校:02/09/29 23:29
___/⌒   \__    専門生が利用できる就職サイトが無い・・・
    / |  |(    )   |    説明会すら参加できない・・・
   |  |  | ∨ ∨ヽ │  
__|  |  | \ | _|_|           
   ヽ、(_二二⌒)__) \         
____|  | \二 ⌒l.  \        
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~" 
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||
312名無し専門学校:02/09/29 23:30
>>304
うちらの大学に限ってみれば海外なので専門
でとるような資格などは必要ない。
そのかわり。

英語専門学校の奴より英語が喋れる。ビジネスイングリッシュもな。
プレゼンテーションスキルも見に付く
大学で必須なので一通りパソコン類も使える。
大学で学んだ専門知識を英語、日本語で理解でき論文、レポートも
どちらでもかける。


サークルは運営側は、責任がついてまわるから
それを上層部でやり遂げたなら
それなりに大変だし評価されると思うよ。
それにサークルって遊び系もあるが、オーケストラ,異文化交流、
ボランティア、理科系の研究サークルなど真面目なのも腐るほどある。

大学生はこうやって形だけで訳に立たない”資格”なんかで
”頑張った”などとは言わない。
313名無し専門学校:02/09/29 23:31
>>301
早慶出ても下っ端で使い捨て
専門(情報系・ビジネス系・法律系)出ても下っ端で使い捨て
314名無し専門学校:02/09/29 23:31
>>305
俺は両刀だから
ソウケイのような人数多すぎる大学より、
文系でも国立の上位の方が居心地がいいと思うがな。
315名無し専門学校:02/09/29 23:32
>>313
おい、専門のビジネス系ってなにしてるんだよw
316名無し専門学校:02/09/29 23:32
専門の法律系ってなんだよ
317名無し専門学校:02/09/29 23:33
一橋って全然実績がないらしいね
リストラもされ放題だし(w

一橋ってあんなに馬鹿なのになんで威張ってんの?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1031807087/l50
318名無し専門学校:02/09/29 23:33
どこま〜でも
  どこま〜でも
    

    飛んで逝け〜!
319名無し専門学校:02/09/29 23:34
煽る相手を究極的に間違えてるアフォが・・
320名無し専門学校:02/09/29 23:34
>>315
商・経営学部のようなこと

>>316
下位大学の法学部と同じようなもの
○○法律専門学校ってのがよくある
321名無し専門学校:02/09/29 23:35
>>317
MBAコースに限ってはアジアでも評価低いな。
といっても一橋は優秀だと思うし、知りあいの一橋
はいっぱしのとこ就職してるよ。
現実と叩きの妄想ごっちゃにしちゃだめだよ
322名無し専門学校:02/09/29 23:35
>>319
まあまあ。ガキンチョはどんな偉い大人にも怖気づかないのと一緒だよ。
大目に見てやれや。
323名無し専門学校:02/09/29 23:36
>>320
は?w二年で経営の何を学のw?
大体専門なんて就職して経営側に回れないのに
経営ごっこ学ぶだけ無駄じゃん。
324名無し専門学校:02/09/29 23:36
専門の経営=家畜としての準備かな
325名無し専門学校:02/09/29 23:37
>>320
HRMって知ってる?
326名無し専門学校:02/09/29 23:37
>>323
あなた、身近な人に学(まなぶ)って名前の人いるでしょ?
327名無し専門学校:02/09/29 23:38
>>319
暫く泳がせろ
328名無し専門学校:02/09/29 23:38
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 何で専門生が使える就職サイトが無いんだクソッ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
329名無し専門学校:02/09/29 23:38
>>326
いないぼ
330名無し専門学校:02/09/29 23:38
>>323
ねえ、それをいうなら下位私大の経営学部だって就職して経営側にはまわれないよ
実際は個人商店とか経営するのに役立つのだろうね
331名無し専門学校:02/09/29 23:39
>>329
それはすまんかった。

>>330
そういう発言は専門=下位私大を認めてるようなものですぞ。
332名無し専門学校:02/09/29 23:40
>>320
M.E.ポータの競争戦略論について述べよ
333名無し専門学校:02/09/29 23:40
>>330
下位の大学でもapple社長見たいに東海大>ハーバード
ビジネススクールというパターンもあるが、
専門は大卒とは職種が違うので大企業では奇跡は起こり得ない。

>>330
経営学と商学の違いわかるかな、
経営学部は個人商店向きの勉強は大学で行わないが
334名無し専門学校:02/09/29 23:41
>>328
入れたく無いから
335名無し専門学校:02/09/29 23:41
>>332
そういう質問は無駄だと思われ。
336名無し専門学校:02/09/29 23:43
>>335
ビジネス系専門って、結局何やってんの?????
337名無し専門学校:02/09/29 23:43
>>331
じゃあ明治経営あたりも専門レベルかな?
早稲田商とかも

神戸経営はさすがに大学として認めてやらんとな(w
338名無し専門学校:02/09/29 23:44
>>333
じゃあ大東亜レベル〜それ未満の経営学部は何の為にあるの?
339名無し専門学校:02/09/29 23:45
>>335
もう少し身近な話題にしよう。
「ディレギュレーションが企業経営に及ぼす影響について説明せよ」
このぐらいなら、応えられるだろ。大学と同じで有れば。
340名無し専門学校:02/09/29 23:47
>>339
生憎ビジネス系専門じゃないもので
341名無し専門学校:02/09/29 23:47
>>339
無理無理。専門には難しい
342名無し専門学校:02/09/29 23:49
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html

これを見ると偏差値40未満の経営学部も結構ある
その人たちはビジネス系専門学校よりもレベルが低いことをやっているみたいだね

まあ、反論がありそうだからボーダーを変えても
少なくとも神戸経営よりはFランク経営の方が無意味だねw
343名無し専門学校:02/09/29 23:50
>>338
俺からすれば暇つぶしとしか思えん。
専門は暇つぶし出来る大学にさえ努力しなかった糞としか思えん。
344名無し専門学校:02/09/29 23:51
結論!

私立大学の商・経営は無意味
345名無し専門学校:02/09/29 23:52
ディレギュレーションも知らないのか・・・
何やってんだ?ビジネス系専門って????
346名無し専門学校:02/09/29 23:53
>>342
ビジネス系専門学校ってレベルも糞もないだろうw
経営学んでる俺からみれば、

ふ ざ け る な

ビジネス系専門学校のカリキュラムってどういうのなんだろうw

347名無し専門学校:02/09/29 23:54
>>345
四年生大学に負けないと思う妄想はしてそうだ。

>>344
本論がないのに結論出すお前は凄いな
348名無し専門学校:02/09/29 23:55
>>346
一橋商・神戸経営あたりはそれでもまともな方なんだ
でも私立の商・経営、さらには経済はどうするのさ?
救いようが(w
349名無し専門学校:02/09/29 23:55
専門学校=偏差値計算不可能
350名無し専門学校:02/09/29 23:56
>>346
専門のビジネス系は、それより救いがたい・・・(w
351名無し専門学校:02/09/29 23:57
>>345
ディレギュレーション=規制緩和だろ。
アフォ専門には、解らないよ。
352名無し専門学校:02/09/29 23:58
ランクは低くとも大学なら専門以上にガチガチの実学をやってる
経営学部とかあるんだがね。実業界から一線で活躍してた人達を呼んでさ。
院生やら業界くずれが集まる専門よりはいいんじゃない?

俺はいかないけどね。
353名無し専門学校:02/09/29 23:58
>>348
そうなんだ、人数すくなそうだからこっちと同じで学びやすい環境
っぽいよね。
日本の私大のトップでもカリキュラム悪いの?
354名無し専門学校:02/09/29 23:59
ビジネス系専門で有名な先生いるの?
有名でなくとも、著書が有る先生とか。
355名無し専門学校:02/09/29 23:59
>>353
早慶はマンモスだから教育環境は悪そうだな
やっぱりビジネス系専門と早慶商、明治商・経営は変わらん
356名無し専門学校:02/09/30 00:00
>>352
うちの大学@海外だと
もと大企業の経営者兼学者(全員博士号所持)
で大企業のコンサルやってる奴多いよ。
そういう人たちが他の大学よりもいい授業やろうと
努力してっから授業内容も面白いよ。
357名無し専門学校:02/09/30 00:01
私立商学部は意味ない?
会計士が早慶、中央、明治などから多く出ているのに?
358名無し専門学校:02/09/30 00:01
>>355
そんなもんなのか。
私立の弱点だからな、人数の多さって。でもカリキュラムまで
悪いってのはどうなのよ。
359名無し専門学校:02/09/30 00:02
>>355
>やっぱりビジネス系専門と早慶商、明治商・経営は変わらん

ふぅ〜〜ん。
じゃぁ「IRR」って何?
即答できるだろ。
360名無し専門学校:02/09/30 00:02
>>358
私立大学は金儲けをする企業だから教育にはそれほど力を注がない
361名無し専門学校:02/09/30 00:03
>>357
会計士になるにはいいかもしれんが経営学を学ぶ上ではビジネス系専門と大差なし!!
362名無し専門学校:02/09/30 00:03
>>354
そんな先生いないよ。
少なくともスタッフでは、大学の方が上!
363名無し専門学校:02/09/30 00:03
>>357
意味ないってのは俺も言い過ぎだと思う。実際ジュギョウの
内容しらんからなんともいえんが。

たださ、人数考えろ。
その大学で受けた人数に対する
合格した数の割合が重要なんじゃないか?

364名無し専門学校:02/09/30 00:04
ビジネス系専門の講師が早慶マーチ卒の講師だったりするのにな(w
自らを否定してるようなもんだ。
365名無し専門学校:02/09/30 00:05
>>361
>経営学を学ぶ上ではビジネス系専門と大差なし!!

という割には、さっきから何も応えられないね。
やはり、専門は口先だけか。
366名無し専門学校:02/09/30 00:05
ドクター持ってる奴が専門で教えてたら
先生の経歴に傷が付くだろ。
学会のときに

大原専門学校講師のwとか紹介されたら
367名無し専門学校:02/09/30 00:06
おい、さっきからビジネス系専門の奴が隠れてそうだけど
お前らいったいどんな授業してるか一年分の授業内容
教えてくれよ。

俺も海外でやってるが一年時の奴教えてやるから
368名無し専門学校:02/09/30 00:06
経営学は専門と大差なしと言い切っている割には、
基本用語も即答できないのか。
369名無し専門学校:02/09/30 00:06
>>365
でも経営学の授業の内容は専門も早慶明も同じでしょ
370名無し専門学校:02/09/30 00:06
>>363
割合で見れば日大すら比較にならんほど専門は割合が低いと思うが。
371名無し専門学校:02/09/30 00:07
>>369
だから専門の授業内容晒せよ、同じかどうかここで晒せば明らかだろ。
国立系経営学部の奴もここに一人いそうだし比べてみればいいじゃん。
372名無し専門学校:02/09/30 00:07
>>369
違うだろ。IRRの意味も即答できないのに、授業内容が
同じと言えるか??
373名無し専門学校:02/09/30 00:08
>>370
試験させたら”優秀ではない”専門だからそりゃそうだろ
374名無し専門学校:02/09/30 00:09
ほれ。専門君晒せ
375名無し専門学校:02/09/30 00:10
>>372
HRMも知らなかったよ。
専門が、経営学を勉強しているとは思えない。
376名無し専門学校:02/09/30 00:10
ってか俺自身はビジネス系のほうじゃないし
377名無し専門学校:02/09/30 00:10
Internet Routing Registry
378名無し専門学校:02/09/30 00:11
専門がヒューマンリソースマネージメントなんかやっても
無駄だよな
379名無し専門学校:02/09/30 00:12
>>376
じゃあ今まで妄想で語ってたのですか
380名無し専門学校:02/09/30 00:12
Human Resource Management

381名無し専門学校:02/09/30 00:13
>>377
>>380
話の流れをよみましょうね
382名無し専門学校:02/09/30 00:14
妥協的結論!!

東大経済>一橋商>神戸経営>慶應経済・商≧早稲田政経・商≧ビジネス系専門>明治商・経営
383名無し専門学校:02/09/30 00:14
はぁ・・・・
Internal Rate of Returnも知らないのか・・・・
384名無し専門学校:02/09/30 00:15
>>379
知り合いはビジネス系やっているからね
ちょっと垣間見たら結構凄いことやっていたみたい
385名無し専門学校:02/09/30 00:15
ビジネス系専門>明治商・経営 なら
Internal Rate of Returnぐらい即答しろよ。
386名無し専門学校:02/09/30 00:15
>>383
大学の学年、科目やカリキュラムによってやる内容違うんだからさ、
あんまそういう虐め方するなよ。
387ポン大一年:02/09/30 00:17
>>私立大学は金儲けをする企業だから教育にはそれほど力を注がない

学校法人法と商法の区別もつかないんですか?
法の準則に沿って権利義務の帰属主体となりうる法人格を得るのですが

>>会計士になるにはいいかもしれんが経営学を学ぶ上ではビジネス系専門と大差なし!!

大学の授業は会計士になるためのものではありません
むしろ会計士とかの資格試験でないものに対して存在意義があります
388名無し専門学校:02/09/30 00:17
>>386
専門生に聞いたのだが・・
389名無し専門学校:02/09/30 00:17
>>385
大体、明治経営の人間が企業のトップになれるわけないだろ
390名無し専門学校:02/09/30 00:18
>>387
経営学に関してはビジネス専門と私大経営・商学部は変わらない
院まで行けば変わるだろけどね
391名無し専門学校:02/09/30 00:19
>>389
経営学部って別にトップに立って経営するための手法を学ぶ所じゃ
ないんだがなぁ・・・
392名無し専門学校:02/09/30 00:19
>>389
企業のトップになれるなれないの話をしているのではない。

ビジネス系専門>明治商・経営
と言ってるからIRRぐらい専門生は即答できると思い質問した
393名無し専門学校:02/09/30 00:19
>>384
ワロタ、大学生を舐めるなよ、妄想君。

根拠が無い妄想は大学では受け入れられないよ。
あ、専門だと、すごいんだーへーってなるかも
知れないけどさ。

海外者の私から言わせて頂きますが。

一年時から
論文(タイプして8枚以上)かいてますか?
ケーススタディーしますか?
チームプレゼンしますか?
一週間に100ページ以上の資料よませて
毎週教授囲んでディスカッションしますか?
最新の資料を使ってますか?
一年生の使う教科書の厚みが合計で20cm逝きますかw?
394名無し専門学校:02/09/30 00:21
>>390
代わるよ。大企業の募集要項で専門卒募集してるところがあるかよ。
寝言は寝てからいえ
395名無し専門学校:02/09/30 00:21
専門生ってほんとうにぬくぬく殻の中で2年間
無駄に過ごすんだな。
396名無し専門学校:02/09/30 00:22
>>393
あんたのところはたまたま真面目な一流大だっただけだろ
早慶マーチの商・経営がそんな1年から熱心にやるなんて聞いたことないぞ
多分みんな最低限の勉強はするけど楽勝科目ばかり選んで
バイトやサークルをやっているんだよ
397名無し専門学校:02/09/30 00:22
>>393
>あ、専門だと、すごいんだーへーってなるかも
知れないけどさ。

この部分にはげどうw 専門じゃいい加減な事言っても、それを立証できる
ヤツがいないから、へ〜、すごいね!ってことになるw
398名無し専門学校:02/09/30 00:23
>>390
>経営学に関してはビジネス専門と私大経営・商学部は変わらない
以下の質問に即答しろ!
1993年、M.Hammerが提唱した概念は何?
今までの質問で一番簡単な質問だ。
399名無し専門学校:02/09/30 00:23
>>396
そうだよなぁ。
厳しいお陰で理論的に考えたり、書く癖はついたがきついぼ。
俺はサークルも週一回が限度だ

国立系はどうなん?
400名無し専門学校:02/09/30 00:25
>>398
お前もさ、さっきから流れ読めよ
専門君はビジネス系専門wの友達の妄想鵜呑みにしてる
他系専門馬鹿だって証明されたじゃん。

分ってて質問するお前も結構なさけないぞ
401名無し専門学校:02/09/30 00:25
>>399
国立って固いんだろ
ビジネス系専門と同じく真面目にやっているんだろ
402名無し専門学校:02/09/30 00:25
>>398
無理だよ。専門はポーター知らないんだから。
でも、よくこれで経営学勉強してますって言えるなw
403名無し専門学校:02/09/30 00:26
>>401
ネタかw
お前が
ビジネス系専門=MBAとして語ってたら笑うな
404ポン大一年:02/09/30 00:26
論文腐るほど書いてます
判例出てないとこケーススタディー
チームプレゼンします
一週間に1000ページ以上の資料読んでます
毎週教授囲んでディスカッションします
平成14年度改正の資料(六法もまだ売ってないが)を使ってます
一年の使う教科書の厚みが合計で150cm逝きます

そんな僕はポンですが、何か?>>396



大学生はゼミやるし、教授は大学のレベルにかかわらず優秀なのどこでもいるから。
みんなやってると思う。
405名無し専門学校:02/09/30 00:26
この板のビジネス系専門のスレへ行って聞いてみた方が早いと思うよ
406名無し専門学校:02/09/30 00:26
専門相手に何をそんなにむきになってるんだか。
小さな子供とマジ喧嘩してる大人みたいだよ(藁
407ポン大一年:02/09/30 00:27
MBAてカコイイなぁ
>>398氏はMBAなのですか?
408名無し専門学校:02/09/30 00:28
>>404
ポンは1年からゼミをやるのか
大丈夫か早慶連中は(w
409名無し専門学校:02/09/30 00:28
>>404
法学に関しては、
大学のレベルにかかわらず優秀な教授がどこでもいるからって
嘘付いちゃだめだよw専門君。
410名無し専門学校:02/09/30 00:30
>>406
電波ビジネス系マンセー専門にはいい勉強じゃないのか
411名無し専門学校:02/09/30 00:31
>>407
違うよ。学部生です。
しかし、専門のレベルは酷いな。
412ポン大一年:02/09/30 00:31
>>409
漏れは専門生じゃないのですが
413名無し専門学校:02/09/30 00:32
マジレスするけど大東亜帝国の経営系には少なくとも対抗できている(妥協的だが)
法律系もそんな感じ
下位私大の法学部なんて法律系専門と大して変わらないらしい
414名無し専門学校:02/09/30 00:32
リエンジニアリングも知らないのか・・・
415ポン大一年:02/09/30 00:33
イスラエルのDoc Witness製のスマートカード内蔵CD/DVDについて漏れは興味あります
面白そうだからゼミでネタにしてみる
416ポン大一年:02/09/30 00:36
>>413
マジレスすると、んなこたーないですよ
専門学校で教えているのは「講師」で
大学で教えておられるのは「教授」です

法律系なんて学説が面白いところで教授もそれぞれ自説をもたれています
専門の講師にはそんなこと無いでしょ
417名無し専門学校:02/09/30 00:39
>>413
マジレスするが就職時に
リクナビその他を使用して一部上場にエントリーできない
って事実があるのに
専門は何を根拠としてどう対抗するんだろうか…
418名無し専門学校:02/09/30 00:39
東京○律専門学校の法律の先生の就職条件
公務員試験中・上級レベルの方


こんなのが先生でどこらへんが対抗できるんだ?教えてくれよ
419名無し専門学校:02/09/30 00:40
>>416
専門講師の募集広告より

情熱あふれる教・職員を求めます
企業経験者歓迎・経験不問
IT・マルチメディア・情報処理・会計士・税理士・公務員・
ビジネスで評判の学校法人です
(1)専任講師(教員・教務スタッフ)28歳迄
情報処理/IT・マルチメディア/
公務員試験(法律・経済・人文、社会、自然科学)/
簿記・税法/司法試験(短答式合格程度)/
スポーツ・レジャー/医療秘書・社会福祉/
雑貨・フラワー/
高校教員免許(英語・数学・理科・国語・体育)

●資格
大学・短大・専門学校卒業以上、
経験不問
※業務職員要普通免許
 ※(1)専任講師については、
平成15年3月専・短・大卒予定者も募集します。


大学教官と比較するのはナンセンスだよ
420名無し専門学校:02/09/30 00:41
>>416
大学生だったか。なら実際の法曹界で
法律に携わってる人って大抵有名大だろ。どこにでもって
使い方は語弊があるぞ、なにげに416自体がぽん大と言っときながら
とんでもないとこにいるなら話は別だが
421名無し専門学校:02/09/30 00:42
おいおい<<<妥協で専門=大東亜帝国>>>>とか言い始めた
妥協じゃなくて専門学校におもっきりサービスしてだろ
422名無し専門学校:02/09/30 00:42
>>419
>平成15年3月専・短・大卒予定者も募集します
ワラタ
新卒で講師?????
どうやって実務教えるんだ????
ビジネス系専門とやらの実態が見えたな(ぷ
423名無し専門学校:02/09/30 00:44
>>421
じゃあ聞くけど大東亜帝国の経営・商で何を学ぶんだい?
それは何の意味があるんだい?

もし専門が使い物にならないなら
同じかそれ以上に大東亜帝国経営は使いもんにならないだろ
424名無し専門学校:02/09/30 00:44
情報処理=IT マルチメディア
ワロタ
425ポン大一年:02/09/30 00:45
>>420
詐称ではありますwwww
日大ってラインが微妙でいいでしょ(^^
426名無し専門学校:02/09/30 00:46
>>425
じゃあポンでは>>404みたいなことはしてないんだね(w
驚かせるなよ
427名無し専門学校:02/09/30 00:46
>>425
やっぱそうかw悪い奴だな。授業内容と先生のコメントで
バレチャウぞw
428名無し専門学校:02/09/30 00:46
>>432
法律の話からは逃げかい?
429名無し専門学校:02/09/30 00:47
>>428
予言者?
430名無し専門学校:02/09/30 00:47
>>423
少なくともスタッフは、大学の方が上だな
>>419を見る限りは・・・
431名無し専門学校:02/09/30 00:48
>>430
でも大東亜帝国で経営を学んでも生かす機会はないよね
432ポン大一年:02/09/30 00:48
>>426
すくなくとも>>404みたいなんやってる大学は多いですよ
433名無し専門学校:02/09/30 00:48
>>419
それ晒したら、専門君何も言えなくなるよw
もう少し遊ぼうよ♪
434名無し専門学校:02/09/30 00:49
>>432
1年からそんなことはしない
特に私立では(早慶マーチ含めて)
435名無し専門学校:02/09/30 00:49
新卒の専任講師から何を学ぶのかな(ぷ
436名無し専門学校:02/09/30 00:51
>>431
そうでも、ないだろ。大東亜帝国でもリクナビで日東駒専のおこぼれ
もらえるぞ。それに、何も学んでいない専門よりイイだろ。
437名無し専門学校:02/09/30 00:51
専門講師の募集広告から税理士とかくるわけない、なれるわけないの削除してみる

情熱あふれる教・職員を求めます
企業経験者歓迎・経験不問
IT・マルチメディア・情報処理・下級公務員・ビジネスで不評の学校法人です

(1)専任講師(教員・教務スタッフ)28歳迄
情報処理/IT・マルチメディア/
下級公務員試験(法律・経済・人文、社会、自然科学)/
簿記2級/スポーツ・レジャー/医療秘書・社会福祉/雑貨・フラワー/
高校教員免許(英語・数学・理科・国語・体育)

●資格
大学・短大・専門学校卒業以上、
経験不問
※業務職員要普通免許
 ※(1)専任講師については、
平成15年3月専・短・大卒予定者も募集します。
438名無し専門学校:02/09/30 00:52
>>435
ここの専門が主張してるような、
底辺私大には勝てる!
授業内容の質がダイガク並w!
君らはやれば出来る!

などというマインドコントロールでは
439名無し専門学校:02/09/30 00:53
>>436
専門はリクナビでエントリ出来ない。
リクナビだけではなく、東洋経済、日経のサイトも大学生専用だ。
リクルート、日経の企業説明会は大学生専用だし、専門は日東駒専の
おこぼれをもらう機会すら無い!!!
440名無し専門学校:02/09/30 00:54
最終結論!!!

ビジネス系専門もダメだが、大東亜帝国経営もダメ
大東亜帝国が優位なのはリクナビに「エントリーできる」だけ
私立大の商・経営は大したことをやっていない(楽勝科目をとって怠けている)
国立大は真面目にやっている
下位私大が法学を学んでも仕方ない
法律専門学校と大差なし
441名無し専門学校:02/09/30 00:56
>リクナビに「エントリーできる」だけ

これは、大きいよ。おこぼれがもらえるんだから。
大手は無理でも中堅企業なら何とかなるよ。
442名無し専門学校:02/09/30 00:57
>>441
でも経営に携わることができない罠
443名無し専門学校:02/09/30 00:57
>>437
情報処理も無理と思われ。
基本情報の合格率、大学生に負けてるし。
444名無し専門学校:02/09/30 00:59
>>442
経営に携わることが出来なくても経営学はいかせる。
マネジメントはトップマネジメントだけだと思ってるの?

それに、中堅すら入れない専門よりはマシだよ。
445名無し専門学校:02/09/30 00:59
結論も出たのでそろそろ議論もお終い
446名無し専門学校:02/09/30 01:00
>>444
中小企業の経営に携わればいい
447名無し専門学校:02/09/30 01:01
専門の考える経営学→「かいしゃのけいえい」

大学生の考える経営学→「トップマネジメント、ミドルマネジメント、ロアマネジメント」
448名無し専門学校:02/09/30 01:02
ここにいた専門は涙を流していると思われ。

まさかこんなにまともな大学生が大挙して押し寄せるとは思って
なく、専門生のおばか友達の妄想を鵜呑みにしたものを根拠として
大学生と戦ったが
敢え無く撃沈。


いやー専門の専門性ってほんとうに素晴らしいですね
449名無し専門学校:02/09/30 01:03
447
専門の考える経営学>妄想
大学生の考える経営学>経営学のことはじめ
450名無し専門学校:02/09/30 01:03
>>448
そりゃ、専門の先生のレベルは>>419だから素晴らしい専門生が身に付くよ(プッ
451ポン大一年:02/09/30 01:04
>>440
大学では楽勝科目だけとって、ゼミは積極的にやりながら
司法試験にうちこんでいますが?

専門生が言う実力って漏れよりあるん?
452名無し専門学校:02/09/30 01:05
>>450
あるいみ馬鹿な宗教にハマった馬鹿だな。

逆にめちゃめちゃ厳しい専門を作って経営参画したら面白そうだな。
学費返納なしで落第者も普通にだす厳しい学校とかな。

あっ生徒が誰もいなくなっちゃうか
453ポン大一年:02/09/30 01:05
>>447がいいこと指摘した。
経営学って社長の学問ではないんよね。
454名無し専門学校:02/09/30 01:05
>>451
440には今一物事をまとめる能力がないと思われ。
455名無し専門学校:02/09/30 01:06
うちんとこの経営学の授業、上に立つのが前提かも…
456名無し専門学校:02/09/30 01:07
>>450
>経営参画
無理だよ。専門生は「さんすう」できないから。
さっき話題に出てたIRRの計算なんて一生かかっても出来ないよ。
457ポン大一年:02/09/30 01:07
>>454
確かに論文構成力に難がありますわ
10分ほど使ってしまう
458名無し専門学校:02/09/30 01:08
専門生ってやたら国立志向が強いが地方の奴なのか?
459名無し専門学校:02/09/30 01:10
>>457
さらに言っちゃうと

このアホは自分の主張(しかもどう考えてもちゃんとした
大学行ってる奴から見るとwな考え)
だけしか結論にいれてないよな。
460名無し専門学校:02/09/30 01:10
>>458
ひここもりにちゃんねらーだから
駅弁>>>>早慶って信じてるんだよ
461ポン大一年:02/09/30 01:11
>>459
スマソン。煽りなれしてないんで
462名無し専門学校:02/09/30 01:11
>>458
専門の場合は妄想だから根拠とかはないんじゃないか?

俺はもし日本だったら、勉強の環境、友達作り、通学、一人暮らし、
なんかから判断して国立思考だと思う。
463名無し専門学校:02/09/30 01:11
>>419レベルの講師に毎日擦り込まれて、悪いオツムが
更に悪くなったと思われ
464名無し専門学校:02/09/30 01:13
馬鹿だから刷り込みやすいw
465名無し専門学校:02/09/30 01:13
>>463
アフォは擦り込みしやすいからな。
だから、専門学校の経営が成り立つんだよなw
466名無し専門学校:02/09/30 01:13
さっきから見てると
やばげな大学生1
まとも2ー3
やばい専門1

って感じだな
467名無し専門学校:02/09/30 01:14
>>465
しかし、ビジネス系専門学校で勉強している内容が
「経営学」とは、酷い擦り込みだな。
468名無し専門学校:02/09/30 01:15
専門生って北●鮮の国民みたいだねw
469名無し専門学校:02/09/30 01:15
>>467
広告じゃ無いが、JAROに訴えられそうだよなw
470名無し専門学校:02/09/30 01:15
東京の私大上位校

勉強の環境・・・手も抜けるがやりたいやつにはどれだけでも応えてくれる
友達作り・・・新しい友人イパーイ
通学・・・大学の近くだからすぐ
一人暮らし・・・生活の知恵を身につけたくましく
471名無し専門学校:02/09/30 01:16
>>468
日本育ちってことで専門生は北の国民よりも

だと思うが
472名無し専門学校:02/09/30 01:16
ビジネス・会計・法律・情報の専門はだめだよ
473名無し専門学校:02/09/30 01:17
>>469
訴えられないように、入れてから更に洗脳を強化する。
474名無し専門学校:02/09/30 01:17
>>470
友達作りは都心の大学だと、あっちこっちに
友人が住んでるケースが多いから、努力して作らんと
つまらん生活になる奴が結構いるよな
475名無し専門学校:02/09/30 01:18
拉致=捏造
ビジネス系専門の勉強内容=経営学
似たようなすり込みだな。
476名無し専門学校:02/09/30 01:18
>>473
それで出来上がった人間がさっきこのスレにいて逃げた
優秀なwビジネス系専門学校の友達をもつ専門君ということか。
477 :02/09/30 01:21
>>474
そか?今日友達二人着たよん
こっちの事情気にしない友達増えるw

まぁ大学生活なんてそんなもんだ

ボロアパートで朝まで安酒で友達と語る。
そんな泥臭さがいいんじゃねーか。
いろんなやつのいろんな価値観に影響され、洗練される。
478名無し専門学校:02/09/30 01:22
おい、馬鹿専門。このスレ自体が専門と、大学生の力の差
が垣間みれるぞ。

よく見とけ。
479名無し専門学校:02/09/30 01:23
>>477
そういうこっちゃね。
その経験が生きていく上での大切なもんだもんな。

こういう経験が希薄な専門生は可哀想だな。
480名無し専門学校:02/09/30 01:25
>>475
微妙な文章だな、もうちょい深く物事深く観察したほうがいいぞ
481名無し専門学校:02/09/30 01:27
>>476
今頃、泣いてるだろw
482名無し専門学校:02/09/30 01:42
現実とは辛いものですな
483名無し専門学校:02/09/30 01:51
>>482
その辛い現実を理解する事が出来ない専門って惨めだね
484名無し専門学校:02/09/30 06:37
専門生やられっぱなしだな
485名無し専門学校:02/09/30 12:49
>>484
特にビジネス系専門じゃぁ、何人にも適わないよ。
486名無し専門学校:02/09/30 12:57
>>485
んなわけない
487名無し専門学校:02/09/30 12:59
>>486
そうだな。中学生には勝てる
488名無し専門学校:02/09/30 13:00
>>487
日大未満の経営系よりは遥かに実用的
実際は早慶でも真面目に商・経営を学んでいるとは思えんが(w
489名無し専門学校:02/09/30 13:01
>>486
このスレ読めば、ビジネス系の頭の悪さが解るよ。
大学生の質問に何一つ答えられずに
専門>>>大学
なんて口先だけで吠えているんだから。
まさに知障だなw
490名無し専門学校:02/09/30 13:04
結論
 

その他の大学>Fランク大学=専門
491名無し専門学校:02/09/30 13:04
>>488
何が実用的なんだ??
492名無し専門学校:02/09/30 13:06
>>488
>>419見てみろよ。実務経験も無い、専門卒の新卒が専任講師だぜ。
実務で使える実用的な経営学を教えられるとでも思っているの?
493名無し専門学校:02/09/30 13:09
うおぉぉぉぉぉーーーーーーー

下の方の商・経営系大学生が騒ぎ出したぞ!!!!!!!!!
494名無し専門学校:02/09/30 13:11
>>492
それを言うなよ。専門が少しぐらい言い訳が出来るようにしてやれよw
そうしないと、また「F大」「底辺私大」って騒ぎ出すwwww
495名無し専門学校:02/09/30 13:13
>>491
どうせ口先だけ。相手にするな。
ここに居るビジネス系専門は、抽象的な事しか言えない知障。
496名無し専門学校:02/09/30 13:14
既に、騒いでた(ぷ
497名無し専門学校:02/09/30 13:14
あんたら何でこんな時間から2chやれんの?
俺はたまたま今日は早く帰れたんだけど・・。
498名無し専門学校:02/09/30 13:19
専門学校の有意義な時間のあいだに大学とわちがう最新のパソコンでやってるのだ。
499名無し専門学校:02/09/30 13:24
日大卒に教えてもらって何で日大生以上の能力が身につくんだ?
500名無し専門学校:02/09/30 13:28
>>499
そこが専門マジック
501名無し専門学校:02/09/30 13:31
>>499
専門の講師って、日大卒どころか新卒の専門卒もいる。
まともな、ビジネススキルが身に付く訳がないw
502名無し専門学校:02/09/30 13:31
専門講師の募集広告より

情熱あふれる教・職員を求めます
企業経験者歓迎・経験不問
IT・マルチメディア・情報処理・会計士・税理士・公務員・
ビジネスで評判の学校法人です
(1)専任講師(教員・教務スタッフ)28歳迄
情報処理/IT・マルチメディア/
公務員試験(法律・経済・人文、社会、自然科学)/
簿記・税法/司法試験(短答式合格程度)/
スポーツ・レジャー/医療秘書・社会福祉/
雑貨・フラワー/
高校教員免許(英語・数学・理科・国語・体育)

●資格
大学・短大・専門学校卒業以上、
経験不問
※業務職員要普通免許
 ※(1)専任講師については、
平成15年3月専・短・大卒予定者も募集します。
503名無し専門学校:02/09/30 13:35
>>502
だから?
税理士や会計士を狙える専門学校も普通にあるよね
504名無し専門学校:02/09/30 13:36
>>503
それなら、TACやLECなどの各種学校に行った方がイイ。
専門は、実績が無いだろ。
505名無し専門学校:02/09/30 13:37
講師が問題ではなく自分がそこで勉強するかが問題将来のことを考えるなら
大学で遊ぶより専門で学ぶ方がよいのはいうまでもない。
506名無し専門学校:02/09/30 13:37
狙うだけで、合格出来るって事じゃないだろ。
507名無し専門学校:02/09/30 13:38
>>504
東○CPA専門学校とか、O原なんかは会計士を輩出している
508名無し専門学校:02/09/30 13:40
専門生お得意の「大学生は遊んでいる説」か。
笑えるな。このスレの質問にまともに答えられなかったDQNが
勉強していると言えるな。
専門は、経営学の勉強しているっていってもポーターすら知らない
じゃないか。
509名無し専門学校:02/09/30 13:43
http://www.cpa-net.ac.jp/new_cpa/keiri/honka/ie4/index.htm

↑ちゃんと会計士合格者を出している専門学校だよ
510名無し専門学校:02/09/30 13:44
>>509
合格者数は、TACより多いの??
511名無し専門学校:02/09/30 13:46
>>510
TACと違って少人数の学校だから頭数は少ない
512名無し専門学校:02/09/30 13:47
>>510
お話にならないよ
平成13年度公認会計士第2次試験合格者961名中、TAC会員は882名

だから、大学生はWスクするときに専門を選択しないんだよ。
513名無し専門学校:02/09/30 13:49
まあ会計士の最年少合格を出したらしいけどね
514名無し専門学校:02/09/30 13:49
>>512
資格予備校に専門は適う訳がない。
母数の問題ではない事が、ホームページで合格率見ればわかるよ。
515名無し専門学校:02/09/30 13:53
>>509を見ていると海城、八王子東、西、日比谷などから進学した人もいるね
516名無し専門学校:02/09/30 13:56
【結論】
会計士などの資格を狙うのなら
大学商学部+TAC
経営学を学ぶのなら
大学経営学部→ビジネススクール(経営大学院)
517名無し専門学校:02/09/30 14:12
>>516
ビジネス・会計系の専門も価値ないけど
情報系も専門は糞だよ、基本情報の合格率、大学生に負けている。
518名無し専門学校:02/09/30 14:14
基本情報なんてイラネーヨ
519名無し専門学校:02/09/30 20:02
結局専門性ってないのかな、専門学校って。

>>516
ビジネススクールは海外の場合、大学出るときに経営学部いってなくても
大丈夫だよ。ただ成績上位が前提条件。

アメリカだと大学生も留学生も、馬鹿専門はうかならいだろうが
MBA入る前に共通の試験受けさせられるから専門はまず受からんだろうな
520名無し専門学校:02/10/01 12:50
>>519
その通りだね。
特にビジネス系専門学校は、何の専門性も無いと言うことがよく解る。
専門生は、M.E.ポーターも知らない様だから。経営学系の大学生であ
れば、知ってる名前だからね。ポーター知らなきゃミンツバーグも知
らないだろーな。
ビジネススクールは、出身学部は、問われないけど大学出ていないと
入学は厳しいよ。ランキングに名前が出ていないBSであれば専門生
でも入学できるかもしれないけど、それじゃ意味無いから。
521名無し専門学校:02/10/01 13:05
>>ちゃんと会計士合格者を出している専門学校だよ
ん?学歴別合格者数出てたはずだが専門卒いなかったぞ?
このウソツキが。
522名無し専門学校:02/10/01 13:20
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


523名無し専門学校:02/10/01 13:53
馬鹿そう>>522
524名無し専門学校:02/10/01 18:07
>>520
所詮、専門、実社会で通用する専門性など全く無い。
525名無し専門学校:02/10/01 18:26
>>521
でも会計士最年少合格者を輩出した学校らしいよ
526名無し専門学校:02/10/01 18:47
会計士を目指すならTACでしょ
527名無し専門学校:02/10/01 18:55
>>520
とりあえず専門でビジネス学んでも日本じゃ会社で
最前線なんておくりだされないし、Porterの
5Forces Analasysなんて使わないし使わせないだろ。

それにアメリカのBussinessSchoolでTop20なんて
頭のいいアメリカ人+他の国籍が試験受けるから
専門じゃ不可能だよ。
528名無し専門学校:02/10/01 23:23
>>527
ビジネス系専門(何がビジネス系なのか?だが)は、ポーターやミンツバーグ
等の戦略論どころか、テーラーやバーナードも知らないだろ。
BSのレベルは、専門がどうあがいても適うわけが無い。
そもそも、ビジネス系が言ってるビジネスって経営学で無い様な気がする。
529名無し専門学校:02/10/01 23:26
>>528
そもそも、経営学が何か解らないだろ。
会計学と区別出来ないと思われw
530名無し専門学校:02/10/01 23:30
>>521
>このウソツキが。
warata
531名無し専門学校:02/10/01 23:39
>>529
すなわち、ビジネス系専門の専門性なんて何も無いって事!
532名無し専門学校:02/10/02 01:20
>>531
ビジネス系だけじゃないよ。法律系も糞だよ。
533名無し専門学校:02/10/02 02:41
ビジ 法 会計 情報
クソ専門
534名無し専門学校:02/10/02 03:03
>>528
ビジネス系専門じゃポーターやミンツバーグは無理。
経営学知らないんだから。
経営板行けば話の出きる経営系の学生・院生が居るよ。
ちなみに経営板には専門居ないけど。
535名無し専門学校:02/10/02 04:30
>>534
日本の経営系の院ってのもキツイな…
世界的にみても評価低いし、アジアでもw…
といいつつ学部生の俺にとってみれば勉強になる。

おい、ビジネス系専門でて来いよw。
なに2年間勉強してるか教えておくれよ
536名無し専門学校:02/10/02 07:58
経済、経営、法の院でてれば税理士の試験科目
一部免除になるんじゃなかったかな。これはでかいような
537名無し専門学校:02/10/02 11:42
>>536
実力
正規税理士=国税税理士>会計士税理士>>>科目免除税理士>>>>>(プロと馬鹿の差)>>>ダブルマスター税理士
538名無し専門学校:02/10/02 11:43
>>536
実力
正規税理士=国税税理士>会計士税理士>>>科目免除税理士>>>>>(プロと馬鹿の差)>>>ダブルマスター税理士>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>簿記二級専門士
539名無し専門学校:02/10/02 11:54
>>536
ならねーよヴォケ
てめぇ何時代の遺物だゴルァ
540名無し専門学校:02/10/03 00:30
>>534
何がポーターだ底辺私大。
そんなもの知らなくても、会社の経営は出来るんだ!
541名無し専門学校:02/10/03 01:28
>>540
勉強出来ない奴が良く言うコメントだな
542名無し専門学校:02/10/03 01:35
まあ analasys だの bussiness だのと怪しい英単語を使うやつの
発言を間に受けちゃいかんよ。
543名無し専門学校:02/10/03 09:46
やはり、専門は頭悪いな。
専門は「根性」「気合い」「勢い」を社是にしている会社がお似合いだよ。
544名無し専門学校:02/10/03 13:01
センモンは、頭使う仕事しないから、戦略なんて関係ない。
センモンにとって重要なのは戦略ではなく戦術!
545名無し専門学校:02/10/03 13:16
>>539

はあ? なるだろ Wマスターで全科目免除はなくなったが
546名無し専門学校:02/10/03 15:46

547名無し専門学校:02/10/03 18:29
大学にしろ専門にしろ、やる気のない
奴は駄目で終わるんですよ。
逆に頑張ればそれだけの結果は出るんです。
どっちに行けば就職が有利とか、そういう問題じゃない
と思うんですけど・・・
548名無し専門学校:02/10/03 23:33
>>545は古い時代の人間(w
549名無し専門学校:02/10/04 12:17
いずれにせよ、専門板で大学院の話をしても仕方がない。
社会で通用する専門性は、大学院に行かなければ身に付かない
ということを知らない連中なんだからw
550名無し専門学校:02/10/04 13:49
>>549
あなたは社会で通用する専門性は社会に出なければ身につかない。
と言うことを知らないヴォケですか?
551名無し専門学校:02/10/04 14:36
>>550
それなら、専門も意味無いね
552名無し専門学校:02/10/04 17:09
現実を受け入れて馬鹿(専門卒)は馬鹿らしく開き直って口半開きの笑顔を振りまいて生きていけば?
553名無し専門学校:02/10/06 01:07
>>551
センモンは、アフォを人間らしくするために調教する所です
554名無し専門学校:02/10/06 01:33
何の専門性もないのに専門士か・・・
555名無し専門学校:02/10/06 10:15
>>552
なんで専門生って口半開きなんだろうね
556専門:02/10/06 10:29
専門生には駄目な正直者が多い。
単純に勉強がきらいなために大学にいけない。
だからせめておもしろそうな専門学校にいく。遊び感覚で。
大学生に申し訳ない。苦労してる人に申し訳ない。
ヤツらは親の金で専門にいく。楽がしたいために。
大学生が必死で勉強している時、専門生は講師の話も聞かずに必死でエミュレーターをダウンロードしている。
それで自分が技術、センスがあると勘違いする。
大学生が怒るのも無理はない。
557名無し専門学校:02/10/06 10:31
>>556
>それで自分が技術、センスがあると勘違いする。

ちょっと意味が分からん
エミュレータをダウンロードしてるから技術センスがあると思うの?
558名無し専門学校:02/10/06 10:41
>>557
思いつきで書いた、ねたは放置してやれ。
せっかく引き篭もりが一生懸命つまってない脳みそで考えたんだから。
559名無し専門学校:02/10/06 23:07
>エミュレータをダウンロードしてるから
そんな、ややこしい事は出来ない
560名無し専門学校:02/10/06 23:45
>>559

何の専門性も無いからなw
561名無し専門学校:02/10/07 00:09
資格でも就職でもセンモンは負けている。
一体何をやっているんだ??
562名無し専門学校:02/10/07 11:32
>>561
●×ごっこ
563名無し専門学校:02/10/07 12:32
専門が言う専門性=現場で大卒がしないような単純労働を極めること
564名無し専門学校:02/10/07 13:46
センモンは何も出来ないのか・・・
でも、社会の底辺では役に立ちそうだな
565名無し専門学校:02/10/07 15:45
どの資格を見ても大学生には勝てないね。
各種学校にも勝てないし、センモン逝って何か良いことあるの?
566名無し専門学校:02/10/08 01:05
>>565
人生の敗北者になれるよ♪
567名無し専門学校:02/10/08 01:52
結局、専門生の実力・専門性って何なんだ????
568名無し専門学校:02/10/08 11:20
>>567
何も無いよ、専門性を身に付ける程、基礎学力は無い。
569名無し専門学校:02/10/08 12:08
>>567
就職先、難関資格の合格率を見れば解ること。
何も無いんだよ。
570名無し専門学校:02/10/08 14:18
>>567
受験を避けて、12年間勉強もしないで、おまけに基礎学力も無い専門君は
何の専門性も無いよ
571名無し専門学校:02/10/08 16:04
↓のレベルで専門性があると思う???

241 名前:ばん :02/10/08 14:43
俺はおまえ等よりは頭いいとおもうぞ、IQ170あるし!
572名無し専門学校:02/10/09 23:42
専門知識も身に付かないのに専門学校か・・・
573名無し専門学校:02/10/10 00:16
専門生のいう専門性=パンフに書いてある幻想
574名無し専門学校:02/10/10 11:39
>専門生のいう専門性=パンフに書いてある幻想
頭悪い奴は、簡単に騙せるね
575名無し専門学校:02/10/10 15:20
専門学校って名前が悪いとおもう。
あたかも専門的なことを勉強してるようじゃん。
馬鹿な高校生が勘違いしてもしょうがない。

暴走族→珍走団のような名前の変更が必要だな。
576名無し専門学校:02/10/11 22:43
>575
名前変えてもヴァカは騙されるよ(プ
577名無し専門学校:02/10/16 00:31
専門生の言う専門性・・・初級シスアド、簿記二級、英検二級

せいぜいこのレベル、役に立たない
578名無し専門学校:02/10/16 00:38
>>577
それなら、イイ方だよ。
現実は
簿記2級→全経
初級シスアド→J検
ってとこだろw
579名無し専門学校:02/10/16 01:00
>初級シスアド、簿記二級、英検二級

どれも、上位の生徒しか取れない
580名無し専門学校:02/10/16 01:02
J検って何?
581名無し専門学校:02/10/16 01:07
>>580
Jリーグ検定
582名無し専門学校:02/10/16 01:44
>>580
Jビーフ検定
583名無し専門学校:02/10/16 01:58
>>580
日本語検定

ま、普通は外国人が受験する資格だな
584名無し専門学校:02/10/16 02:29
J検とは?
ttp://www.kimura-kouichi.jp/kentei/whatsjken.html


J検の歴史・特徴
平成6年6月に第1回が開始され,年2回実施されています(1級のみ年1回実施)。
20年以上の伝統がある情報処理技術者試験に比べ,認知度はこれからですが,
文部科学省認定の公的資格であるため急速に普及するものと思われます。
両者の受験者層はかなり重なりますが,情報処理技術者試験は実務者向き,
J検は学生向き,といったすみわけになりつつあります。また科目合格がある
ため,前回不合格であった科目のみ今回受験すればよいことになっています。
585名無し専門学校:02/10/16 02:29
J検の試験区分
J検の受験案内より抜粋いたします。
 
新しいJ検は,情報処理・活用の新しい技術動向を「エンドユーザコンピュー
ティング」というキーワードでとらえ,次の3つの区分をもとに,学習成果の
客観的評価を行います。
1級
 統合化された情報システムに関する体系的な知識と技術,およびシステム
構築のための分析,設計ならびにソフトウェア開発などを行う総合的な能力
を評価する。
2級
 エンドユーザのコンピュータ化を推進する専門的な知識と技術,およびエ
ンドユーザの円滑な業務遂行を支援する能力を評価する。
準2級
 ネットワーク化されたオフィス環境において,情報機器の操作・活用にお
ける基本的な知識と技能,および円滑な業務遂行のためのコミュニケーショ
ン能力などを評価する。
3級
 パーソナルコンピュータの操作・活用における基礎的知識と技能,および
情報社会に主体的に関わる姿勢などを評価する。
586名無し専門学校:02/10/17 12:53
ところで、J検って企業から評価されてるの?
587名無し専門学校:02/10/17 14:16
>>586
評価されている事例を聞いたことが無い。
588名無し専門学校:02/10/17 14:56
情報系なら、情報処理技術者試験じゃないと、意味無いね。
ちなみに、センモンより大学の方が合格率は高いけどw
589名無し専門学校:02/10/18 01:02
>>588
資格でも就職でもセンモンは大学以下。
資格に関しては無認可各種学校より実績が無い
590名無し専門学校:02/10/18 01:36
情報処理試験ですら、大学に負けている。
難関資格は、言うまでもない。
結局、何の専門性も無いんだよ。
591名無し専門学校:02/10/18 02:02
専門生じゃぁ、J検すら大変だと思われ
592名無し専門学校:02/10/18 02:06
>>591
確かに。
J検取れればイイ方だね。
593名無し専門学校:02/10/18 02:44
>専門生のいう専門性って?
ワープロ3級
594名無し専門学校:02/10/18 22:53
>>593
凄いよ!
595名無し専門学校:02/10/19 00:35
商業高校以下だなw
596名無し専門学校:02/10/19 02:33
商業高校と比べてもはるかに低レベルだね
597名無し専門学校:02/10/21 19:49
資格取得でも大学生に負けてしまうセンモン君w
598名無し専門学校:02/10/22 13:38
何にもイイ所無いね(ぷ
599名無し専門学校:02/10/22 23:59
>>598
何もイイ所が無くてもパンフに良いこと書けばヴァカが集まる
600名無し専門学校:02/10/23 11:29
簿記の専門学校くらいかな・・・。
まあまあ、みんな勉強してるのは。
情報系はチャランポランが多すぎる
601名無し専門学校:02/10/23 20:00
>チャランポランが多すぎる
知障しかいないから仕方ないと思われ
602名無し専門学校:02/10/24 21:27
>>601
入試無いからな。願書出して金払えば誰でも入れるから仕方ない。
603名無し専門学校:02/10/24 21:57
専門生のいう専門性って?

ワープロ3級・簿記3級
604名無し専門学校:02/10/24 22:22
なんの専門生も身に付かないのに専門学校なんだねw
605名無し専門学校:02/10/25 00:03
>>604
あたりまえ。
「専門」学校って言う名前は詐欺以外のなにものでもない。
606名無し専門学校:02/10/25 01:12
バカだけが入学する「バカ専門」という意味なんだよ。
健常者はお断り!
607名無し専門学校:02/10/25 02:08
ヴァカ専か、デブ専と似たようなものだね
608名無し専門学校:02/10/25 09:08
なにもない
609名無し専門学校:02/10/25 10:05
難関資格じゃ大学より実績無いし
610名無し専門学校:02/10/25 15:21
>>609
大学生がもってても就職に意味の無い資格を必死にとらなきゃいけないのがセンモン。
611名無し専門学校:02/10/25 18:43
>>610
大学生は、資格取るのは余興でやってるからね
612名無し専門学校:02/10/25 19:46
おい、閑古鳥が鳴いてるぞ・・。もっと気合いれろよ!眉毛ぼうぼうのモヤシ野郎。(藁
613名無し専門学校:02/10/25 22:04
センモン発狂してる
614名無し専門学校:02/10/26 19:11
何にも専門性がないのに専門生??????????
615名無し専門学校:02/10/26 20:24
センモン生の専門生って知障が健常者レベルになる事を言うんだろw
616名無し専門学校:02/10/27 18:57
>615
それでも社会参加は無理
617名無し専門学校:02/10/27 19:49
>616
就職出来ないからねw
618名無し専門学校:02/10/27 22:14
結局、専門生といっても専門性は何もないのか・・・
619名無し専門学校:02/10/27 22:54
専門が言う『専門』とは?
・Windowsの操作が出来るようになる
・WordやExcelが使えるようになる
・HTMLでホームページを作る
・初級しすあどの勉強(これは、専門としてはかなり高レベルな部類と思われる)
といったところだろ?
620名無し専門学校:02/10/27 23:30
ぼくはせんもんはいってわーぷろ4きゅうごうかくしました。いまは3きゅうのべんきょうをしています
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
621日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/27 23:34
>>619

じゃ俺は専門生の中では優秀な方だな

>>620

3級はすでに持ってる(w
622名無し専門学校:02/10/27 23:44
>>621
ダメ板から戻ってきたの?
仕事見つかったの????
623日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/27 23:51
みつかるわけないだろ
たまたま寄っただけ
624名無し専門学校:02/10/28 00:46
ダメ板から追い出されたんだろw
625名無し専門学校:02/10/28 01:47
>>624
ダメ板でも嫌われ者だったからなw
626名無し専門学校:02/10/28 14:32
初級シスアドってなかなか取れない資格だと思うよ。
はっきり言って尊敬する。




センモンが持ってたらw
627名無し専門学校:02/10/28 18:49
>>626
初級シスアドってセンモンより大学生の方が合格率上だね。
628名無し専門学校:02/10/28 21:54
>>627
情報系センモンって要らないね
629名無し専門学校:02/10/28 22:37
専門性なんて何もないんだよw
630名無し専門学校:02/10/28 22:37
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     )
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
631名無し専門学校:02/10/28 22:39
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     )
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
632名無し専門学校:02/10/28 23:11
>>629
専門生どころかまともに議論も出来ない。
>>631の様にAA貼るのが精一杯なのさ(ぷ
633名無し専門学校:02/10/28 23:12

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |  (  ・ )   ( ・ )
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
634トムヨーク:02/10/28 23:12
くやしすぎるんだろうな・専門
635名無し専門学校:02/10/28 23:12

                        ,r'⌒  ⌒ヽ、
                       f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
                       ゞ‐=H:=‐fー)r、)
                       ゙iー'・・ー' i.トソ
                        l、 r==i ,; |'
            __,,,,_          ー-.,-,━
            /´      ̄`ヽ,       ;: .|:i;|::・
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ     :: | i;| .
         i  /´       リ}     ====
          |   〉.   -‐   '''ー {!         | |
          |   |   ‐ー  くー |         .| | 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}        | | <はっはっは。
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !       | |
          ゝ i、   ` `二´' 丿         | |
              r|、` '' ー--‐f´          | |
         _/ | \    /|\_     ,-、| |
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\ / J三i
636名無し専門学校:02/10/28 23:13
日々之静かにしろ!
ダメ板帰れ!
637名無し専門学校:02/10/28 23:13

                        ,r'⌒  ⌒ヽ、
                       f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
                       ゞ‐=H:=‐fー)r、)
                       ゙iー'・・ー' i.トソ
                        l、 r==i ,; |'
            __,,,,_          ー-.,-,━
            /´      ̄`ヽ,       ;: .|:i;|::・
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ     :: | i;| .
         i  /´       リ}     ====
          |   〉.   -‐   '''ー {!         | |
          |   |   ‐ー  くー |         .| | 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}        | | <はっはっは。
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !       | |
          ゝ i、   ` `二´' 丿         | |
              r|、` '' ー--‐f´          | |
         _/ | \    /|\_     ,-、| |
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\ / J三i
638名無し専門学校:02/10/28 23:14
言い訳パターン@ITブームに踊らされた発言】
181 :日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/20 04:43 ID:B255aZTQ
踊らされたのよ!
マスコミに!

連日のようにMicrosoftだのソフトバンクだの
んでドキュメンタリ番組でもビルゲイツとか孫の話ばっかり
パソコンやネット関係のCMもそのごろ初めてテレビでやるようになった
ゲームでもFFでCGが凄くなっているごろ
しかも俺の卒業年がプレステ2の発売年にあたる

もう周り全てが、全てが、全てが、CG・パソコン・インターネットと
世の中が熱くなっている年

今考えると、あのごろの熱気・・・異常だったな
ネットが1つの宗教になっていて、神話になっていた
639名無し専門学校:02/10/29 09:23
>>638
そんな奴いねーよ
640名無し専門学校:02/10/29 14:08
>>639
実在する人物だよ。
センモン卒で無職ヒキ。
君たちの大先輩だよ(プッ
641名無し専門学校:02/10/29 14:53
専門生に専門性は無い
642名無し専門学校:02/10/29 15:40
基礎学力も無いのに、その応用の専門性が身に付くはずもなく(略
643名無し専門学校:02/10/29 21:08
>>642
ハゲド...
専門学校じゃなくて職業訓練学校だよね
(訓練というほどのもんでもないという罠
644名無し専門学校:02/10/30 00:47
>>643
職業訓練校の方がレベル上だよ。
特に職業訓練大学校は技能士レベルの訓練をしている。
それに比べてセンモンは・・・
645名無し専門学校:02/10/30 02:41
なあセンモンよ・・・論破されたからといってAA荒らしに走るのはやめよう・・・
646名無し専門学校:02/10/30 03:00
>>645
お前の人生幸せそうだな。一生脳内妄想で暮らせそうだ。
うらやましいよ。
647名無し専門学校:02/10/30 18:47
ぼくは、じぇいけん3きゅうもごうかくしました。
せんもんのべんきょうをがんばってぱそこんをさわるしごとがしたいです。
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
648名無し専門学校:02/10/31 19:47
ここで一句
「専門性なにもないのに専門生」
649名無し専門学校:02/11/01 11:31
>>648
ウマイ
650名無し専門学校:02/11/01 13:03
基礎学力が無いヴァカが専門性を身に付けられるわけが無いw
651名無し専門学校:02/11/01 18:57
  /::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::/|:il;:::|ヽ::::::::i,::::::::::::::::::i;::::::|;;:::::::::::i::::::::::::::\;::::::::|;::::::::|
  i /|:::::::::::::::::i:::::::::::::::::i |:|i::::| ヽ:::::::|ヽ::::::::::::::|:::::::iヽ;:::::::ヽヽ::::::::::::ヽ::::::|i:::::i:|
  |,l |::::::::::::::::|::::::::::::::::::l  | ヽi,, ヽ:::::i ヽ::::::::::::i ヾ ,,,-ヽ::::::ヽ,\:::::::::ヾ;:::|;:::::i:l
  ,| i::::::::::::::::i::::::::::::::|i:::| ,,,-==~~~^ヽ:ヽ ヽ;:::::::| ~ヽ ,,==ヾ:\ ヽ::::::::ヽi:::::::|
   |::::::::::::::::|/ヽ::::::::|i;:|^~,,,-====-、ヽ:\ ~-;;;|  "~| (;;;) i 》  >、:::::ヽ:::/
   |ヽ:::::::::::/::/::\::| ヽ./ |i (;;) |    ̄   ヽ   ヽ~~ノ '"   i;:::~ヽ~ |/ヽ
   ,i|ヾ::::::::/::::::::/|ヽ ヽ ヽ'''' ′                 /;;;::::i,,ヽ`=- ̄
   | ヽ/:/::::/:::|~                        /|;:|ヽ:ヽ~=-
     |/:/::://_i,                      ./- し\:ヽ
    //::::::ノ::::::::::::ヽ           ヽ ノ        ./;;::::::::ヽ/
     ̄| |i:::::~::::::::::::::::::ヽ        __         ./;;::::::::::::::|ヽ
      ヾiヽ:::|::::::::::|::::::::::\      `ー--‐′     /;;:::::::/;/|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ||:::::::::|il;;:::::::::::~=,,,       ‐     ,-~;:::::/i;:/ノ   < 一句詠んでいいかしら?
         ヽ:::::|ゝ|;::::;::::::::::| ~-,,        ,,=~i;::::::://:::/      \「専門性 何もないのに 専門生」
          \|  i;;/\;;;;;,|  ~^- ,,,   ,,,-~  |;:ノ://::ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ,,,-=~~  |      ~^^    .|~=-,"
652名無し専門学校:02/11/02 22:57
ホント、社会に通用する専門性って専門生には無いね。
資格試験のほとんどが、大学生に負けてるからな。
653名無し専門学校:02/11/02 23:00
いや実際社かい出て見ろよ。
それで違いが分かるよ。
大学生の授業って社会に出て役立つとはいまいち思えない。
654エスプレッソ ◆Y1KwNLmnx2 :02/11/02 23:08
>>653
あなたはなぜそのようなことを思うのですか?
655エスプレッソ ◆Y1KwNLmnx2 :02/11/02 23:13
漏れは思う。

大学で学んだ専門分野がそのまま社会で役に立つようなことは稀であると思う。
しかし、自分の考えることを実現するために、また、自分の主張をまわりに理解してもらうために
つまり、ある目的を達成するために、何を行うか?
ゴールに向かって問題を抽出し、それを解決していく過程で
さまざまなことが行うことになる。
そのプロセスの積み重ねは、他の問題にも適用できる。
そういう方法論を身につけることが、学問を学ぶことで自然と身についていく
企業が求めてるのはまさに、各個人が身につけた方法論だろう
と思う
656名無し専門学校:02/11/02 23:15
>>653
工学系は役に立つけど。というか、その基礎理論を知らないと
何も出来ないでしょ。
657名無し専門学校:02/11/02 23:23
>654
漏れWスクール生だし。大学は通教日大の法学部。
授業は全部通学制と一緒。
>656
そうか?
そうとは思えないんだけど。結局は仕事ってキャリアとセンスだし。
後はいかに世渡り上手ってところ?
658名無し専門学校:02/11/02 23:27
>>657
それは、営業とかの場合だろ。
技術職は世渡りだけじゃ無理だよ。
基礎理論も知らないで設計とか出来るとでも思ってるの?
659名無し専門学校:02/11/02 23:34
>658
全部に精通してることだって。ちなみに営業なんざセンスだけで充分だろ。
技術職って偉そうにいったところで
いくらすごいもの作ってもそれをクライアントが気に入らなければ駄目なものになるし。
基礎理論を勉強する事はそれは大事だけど大切なのはお客が本当に気にいってくれるものを
いかに安く出せるかってことよ。
自分はどう思うの?
技術者は腕だけあればいいと思ってるの?
660名無し専門学校:02/11/02 23:45
>659
クライアントの要求に応えるには相応の腕は必要。
ハイバリューローコストって上からいつも言われるからね。
技術屋はクライアントのデマンドに応えるのは当たり前の事と捉えているが
だからこそ、いろいろなアイディアが必要なんだよ。
実用新案や特許件数にもノルマはあるからね。そのために異分野の理論も
目を通すよ、小手先だけじゃ通用する時代じゃないと思うが・・・
661名無し専門学校:02/11/02 23:48
>>660
確かに小手先だけじゃ通用しなくなってるね。
ウチも実用新案&特許ウルサイよ。
ついでにコストもね。最近は、資材も限定されて大変だよね。
662名無し専門学校:02/11/02 23:50
>660
なるほど・・・。
漏れもそりゃ腕は磨いてるけど恐いのは腕前が上達していくと
人間どこかで自分のエゴで商品を作ってしまうのではないかという事なんよ。
そうゆう心配はないの?
663名無し専門学校:02/11/03 00:44
>>662
>人間どこかで自分のエゴで商品を作ってしまうのではないかという

それは、もはや商品とは言えないよ。ハイバリューローコストにも反する事だし。
ハイバリューローコストの実現にはエゴを持つようになったら終わり。
エゴをもつ危惧があったら技術者は辞めるよ。もはや技術者とは言えないからね。
664名無し専門学校:02/11/03 01:09
エンジニアは院卒じゃないと使えないよ、
腕の立たないヴァカは要らない
665名無し専門学校:02/11/03 01:47
結局専門生には専門性が無いということか・・・
666エスプレッソ ◆Y1KwNLmnx2 :02/11/03 02:53
>>657
Wスクールだったら>>653のようなことを思うのか?
お前の言ってることは、俺には理解できないぞ

>>659
おまえはしったかで話をするな

>客が本当に気にいってくれるものを
>いかに安く出せるかってことよ

簡単に言うなよ
勉強もしないでどうやって作り出すんだよw

667名無し専門学校:02/11/03 03:02
>>1
> 1年次にCとアセンブラ、論理回路

どうせさわりだけで資格試験程度のレベルですらないだろ。
668名無し専門学校:02/11/03 03:05
>>667
資格試験て何?
ワラワラ

自分の世界で物事を推し量ろうとするのはよくないね
669名無し専門学校:02/11/03 03:08
>>668
じゃあ実用的なことを教えているとでも?
大学も専門学校も実用的なことは教えないでしょ。
670名無し専門学校:02/11/03 03:09
>>668
それこそ、大学生が片手間で合格できるものばかり>資格試験(←専門生の受ける資格ね
671名無し専門学校:02/11/03 03:10
>>669
工学部だったら実用的なことばかり教えてるだろう?
672名無し専門学校:02/11/03 03:11
>>669
俺は大学3年のとき実験でFTPサーバやコンパイラ作らされた
ま、実用的ではないか。。。

つくらなくても、フリーのソフトダウンロードすればいいんだし、、、
673名無し専門学校:02/11/03 03:13
>>672
大学生がこんな板になんの用ですか・・・・?
674名無し専門学校:02/11/03 03:14
>>673
社会見学です
675名無し専門学校:02/11/03 03:14
情報処理技術者試験の合格率ってセンモンより大学の方が上なんだけど・・・
676名無し専門学校:02/11/03 03:14
どうせyaccかなんか(以下略
677名無し専門学校:02/11/03 03:15
結局、聞かれたことに答えられず、必死に話を逸らそうとするドキュソの集団
だからバカにされる
678専門ドキュソ:02/11/03 03:16
じゃあ俺に聞いてくる某大学生は相当馬鹿なんだな。。。
頼むから単純なループくらいは理解してくれよ(涙
679名無し専門学校:02/11/03 03:16
>>675
シスアドは小学生でも合格してるしね
いい年こいて、そのための学校に通ってて合格しないのは
やる気が無いのか、頭が悪いのかどちらか
どっちにしても、社会では役に立たない
680名無し専門学校:02/11/03 03:18
>>675
情報系のセンモンはダメだよ。設備もパソコンしかないし。
国家試験も基本情報で苦戦してるからなw
681名無し専門学校:02/11/03 03:18
>>678
みんなにわかりやすく説明しろよw
682名無し専門学校:02/11/03 03:19
>>680
専門生は大学にあるスーパーコンピュータのレンタル代とか知らないだろう
683名無し専門学校:02/11/03 03:20
>>681
例えば二重配列にいれた値を、添え字が同じもの同士足して出力するプログラムとか。
こんなの専門生でもわかるよね・・・
684名無し専門学校:02/11/03 03:21
>>682
センモンでは、スパコンを汎用機と呼び、もう時代遅れだと教えてる。
これからは、Windows勉強しなさいってねw。
UNIXすら無いセンモンが多いよ。
685名無し専門学校:02/11/03 03:21
>>684
> センモンでは、スパコンを汎用機と呼び、もう時代遅れだと教えてる。

そんなことおしえねーぞ。
686名無し専門学校:02/11/03 03:22
>>683
二重配列ってことばはじめて聞いた。。。
二重配列、三重配列って数えるのかw

それはともかく
そんなことを聞いてるんじゃなくて、ききたいのは相手のステイタスだ
情報系の学生ならただのバカ、そうでないなら仕方ないんじゃない?
687名無し専門学校:02/11/03 03:24
>>684
そもそもセンモンにスパコンは無いよ。
それから、以前この板で王子とか言うコテハンがWindowsのコマンドプロンプト
上でlsコマンドが使えないってホザイてたよ。
あれは、面白かった。
688名無し専門学校:02/11/03 03:24
689名無し専門学校:02/11/03 03:24
>>686
二次元配列でもいいが・・・

しかたないのか?大学生のプライドってものがないんだろうか。
690名無し専門学校:02/11/03 03:25
>>684
そのWindowsですら、ライセンスなしの割れ物。。。

いったい、どういう教育してるんだw
691名無し専門学校:02/11/03 03:26
>>690
教育じゃなくて調教してるんだよw
692名無し専門学校:02/11/03 03:26
>>689
だから、その相手のステイタスを聞いてるんだよ
それとも
お前は、初歩的な知識だからといってぜんぜん違う分野のものが簡単に分かるのか?
693名無し専門学校:02/11/03 03:27
>>687
そいつ、専門卒無職、シスアド3回落ちの知障だろ。
CGIやってたみたいで、この板で質問してたよ。
でも添字が0から始まること知らなくて・・・
面白かったw
694名無し専門学校:02/11/03 03:28
>>693
たぶん、FORTRAN使ってたんだろうw>添え字の件
695名無し専門学校:02/11/03 03:29
>>692
ステイタスは理系だということしかしらん。ネット上でのつきあいだけだから。
そいつは学校でやっているんだから分かって当然だと思うんだけど。
696名無し専門学校:02/11/03 03:30
>>695
はじめから、なんでも分かるやつはそうそういない
だから、おまえはそういうくだらない事で、がんばってる人を見下さないことだな
697名無し専門学校:02/11/03 03:30
>>693
別に添え字が0から始まると決まっているわけじゃ・・・
698名無し専門学校:02/11/03 03:31
>>696
課題丸投げががんばっていると言えるんだろうか。
いい加減頭に来たからもう相手にしていないけど。
699名無し専門学校:02/11/03 03:31
>>697
いや、自分で指定せずに代入される場合もあるから、なんとも
700名無し専門学校:02/11/03 03:32
>>694
センモンじゃFORTRANやらないよw
それだけの数学力もないし。大学生なら有限要素法ぐらいのPG楽勝だけど。
それから、その王子ってヴァカUMLも知らなかったよ。
センモンって何やってるのか不思議だよね。
701名無し専門学校:02/11/03 03:33
>>700
別にUMLしらなかったっていいんじゃないの?
俺は地底だったけど、まわりで知ってるやつそんなにいなかったぞ
702名無し専門学校:02/11/03 03:33
>>697
添字はははでなくてもいいのは知ってる。
ただ、王子ってヴァカは、サンプルプログラム見て悩んでたんだよ。
703名無し専門学校:02/11/03 03:35
>>702
CGIならPerlか?
Perlならものによっては悩みそう(w

あ、そのサンプルプログラムのことじゃないよ。
704名無し専門学校:02/11/03 03:39
シ ス ア ド は 小 学 生 
基 本 情 報 は 中 学 生 の 合 格 者

の合格者がいる試験です。
落ちる方がおかしいです。
合格できないのは努力が足りないからです。
705名無し専門学校:02/11/03 03:41
>>704
足りないのは努力じゃないよ。
基礎学力!
706名無し専門学校:02/11/03 03:41
>>704
> 合格できないのは努力が足りないからです。

まあそうだな。
707名無し専門学校:02/11/03 03:43
大学生って例外なく頭がいいの?
708名無し専門学校:02/11/03 03:43
>>705
基 礎 学 力 が 足 り な い の は努 力 が 足 り な い か ら

努 力 が で き な い の は ダ メ 人 間 だ か ら
709名無し専門学校:02/11/03 03:45
>>708
まあそうだな。

ところで、スペースうざい。
710名無し専門学校:02/11/03 03:45
>>707
普通に勝負しても勝ち目がないやつの常套手段

矮小な例外を求めて糸口を探ろうとする
だから話してることが的外れになる
頭がいいやつなんて大学生でも少ないに決まってるでしょ

ここでは一般論を話しているのさ
711名無し専門学校:02/11/03 03:47
>>708
仕方ないよ、小中高の12年間で、大学行く奴と専門行く奴は大差が
ついているからね。12年分を取り戻そうとしても、専門行ってから
ではいくら努力しても手遅れだね。
712名無し専門学校:02/11/03 03:47
>>710
いや、大学生にも専門生にも頭のいいやつと悪い奴がいると思ったからさ・・・・

大学生でも少ないって本当なの!?
大半のいいやつとわずかな馬鹿で構成されていると思っていたんだけど。
専門はその逆で。
713名無し専門学校:02/11/03 03:48
>>711
それは専門に行くやつがわるいんじゃなくて、親の教育が悪いということだともいえる
多分これは正しい
714名無し専門学校:02/11/03 03:49
基本情報の勉強をしても、基数変換とか統計確率などの簡単な
計算は大学生は勉強する必要はない。高校数学より簡単だから
な。しかし、基礎学力の低い専門にとっては基本情報の全分野
を勉強しなきゃならないからな。これだけでも大きなハンデだよ。
715712:02/11/03 03:50
もしかして、全体のレベルは高くて、周りの人と相対的に見た場合の頭の良い人が少ないってこと?
716名無し専門学校:02/11/03 03:51
>>714
ま、俺が合格したころは、基数変換なんて、関数電卓でピピツだったな
もちろん、電卓無くてもできるけど
717名無し専門学校:02/11/03 03:53
>>715
頭のいいやつなんてあんまりいない
ただ、専門生よりかは、努力していいるのではないか?
718名無し専門学校:02/11/03 03:53
>>716
試験で関数電卓は持ち込み禁止だけど・・・
719名無し専門学校:02/11/03 03:54
>>718
おれが合格したころ

って書いてるだろ!
720名無し専門学校:02/11/03 03:54
>>717
入学してから努力しているかどうかは知らないけど、まあ入るまでの努力にはかなりの差があるだろうな。
721名無し専門学校:02/11/03 03:56
今年の秋から通常の電卓すら禁止に。
722名無し専門学校:02/11/03 03:57
>>720
わかってないな、

専門生にとっては大変な努力に思われることも、大学生にとっては日常のこと
だったりする場合が多いんだよ

それに理系の大学生は受験生のころより、勉強させられてるよ
723名無し専門学校:02/11/03 03:58
>>719
今は電卓は持ち込み禁止、昔は電卓持ち込みは可だったけど、
関数電卓は持ち込めなかったよ。試験の案内の後ろに持ち込み禁止機種一覧
が載ってたから。俺は、関数電卓しかもってなかったから普通の電卓買って
試験受けたよ。
724名無し専門学校:02/11/03 04:00
>>723
おまえはアフォ
自分が受ける試験のことも知らずに受験してたのか

表示桁が一桁の関数電卓はOKだよ
プログラム組み込み機能つきの関数がだめなんだよ

つーか、会場に行ったら、周りのやつの電卓みたら
関数電卓アリって普通気づくだろう
725名無し専門学校:02/11/03 04:02
>>723
しかも、願書の後ろに載ってたのは、使用可能電卓だ
だいたい受験生の持ってる電卓と膨大な量の禁止電卓を
どうやって試験中に突合させるんだw
726名無し専門学校:02/11/03 04:02
つーか、基本情報程度じゃ電卓使うまでも無いだろw
727名無し専門学校:02/11/03 04:03
>>726
かといって無駄な労力をつかうこともあるまいw

ただの煽り逝ってよし
中途半端なくせにいきがってるやつの言いそうな台詞だ
728名無し専門学校:02/11/03 04:04
>>726
午前問で少し使うくらいかな(無くてもいいけど)
午後は不要だね。
729名無し専門学校:02/11/03 04:05
電卓有っても無くても専門生にはキツイんだよね、基本情報ってw
730名無し専門学校:02/11/03 04:06
語尾にwをつけているやつは煽り厨か?
731名無し専門学校:02/11/03 04:07
>>729
結局基礎学力の差が出るんだよ。
732名無し専門学校:02/11/03 04:11
そんなことよりきいてくれ1よ。
このまえ吉野家 以下略

733名無し専門学校:02/11/03 04:13
くそー
電卓さえ持込できればおれも合格できたのにー
あと一年早く生まれればよかった
734名無し専門学校:02/11/03 04:15
>>733
今回の試験そんなに大変な計算問題ってあった?
そんなに計算問題たくさん出てた?
735名無し専門学校:02/11/03 16:03
>>734
電卓有っても無くても関係ないよ
736名無し専門学校:02/11/04 00:03
いずれにせよ、基本情報の合格率は大学生に負けてるよw
737名無し専門学校:02/11/04 16:20
国家試験はセンモンじゃキツイよ
738名無し専門学校:02/11/04 19:48
  /::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::/|:il;:::|ヽ::::::::i,::::::::::::::::::i;::::::|;;:::::::::::i::::::::::::::\;::::::::|;::::::::|
  i /|:::::::::::::::::i:::::::::::::::::i |:|i::::| ヽ:::::::|ヽ::::::::::::::|:::::::iヽ;:::::::ヽヽ::::::::::::ヽ::::::|i:::::i:|
  |,l |::::::::::::::::|::::::::::::::::::l  | ヽi,, ヽ:::::i ヽ::::::::::::i ヾ ,,,-ヽ::::::ヽ,\:::::::::ヾ;:::|;:::::i:l
  ,| i::::::::::::::::i::::::::::::::|i:::| ,,,-==~~~^ヽ:ヽ ヽ;:::::::| ~ヽ ,,==ヾ:\ ヽ::::::::ヽi:::::::|
   |::::::::::::::::|/ヽ::::::::|i;:|^~,,,-====-、ヽ:\ ~-;;;|  "~| (;;;) i 》  >、:::::ヽ:::/
   |ヽ:::::::::::/::/::\::| ヽ./ |i (;;) |    ̄   ヽ   ヽ~~ノ '"   i;:::~ヽ~ |/ヽ
   ,i|ヾ::::::::/::::::::/|ヽ ヽ ヽ'''' ′                 /;;;::::i,,ヽ`=- ̄
   | ヽ/:/::::/:::|~                        /|;:|ヽ:ヽ~=-
     |/:/::://_i,                      ./- し\:ヽ
    //::::::ノ::::::::::::ヽ           ヽ ノ        ./;;::::::::ヽ/
     ̄| |i:::::~::::::::::::::::::ヽ        __         ./;;::::::::::::::|ヽ
      ヾiヽ:::|::::::::::|::::::::::\      `ー--‐′     /;;:::::::/;/|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ||:::::::::|il;;:::::::::::~=,,,       ‐     ,-~;:::::/i;:/ノ   < 一句詠んでいいかしら?
         ヽ:::::|ゝ|;::::;::::::::::| ~-,,        ,,=~i;::::::://:::/      \「専門性 何もないのに 専門生」
          \|  i;;/\;;;;;,|  ~^- ,,,   ,,,-~  |;:ノ://::ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ,,,-=~~  |      ~^^    .|~=-,"
739名無し専門学校:02/11/04 20:06
「専門生の専門性」とは、
社会の底辺で効率良く働くための専門性であって、
会社を経営したり科学的研究をする様な
「大学生の専門性」とは無関係な言葉であります。
ですからみなさんにお願いがあります。
今後会話で「専門性」という言葉を使う際は、
「専門生の専門性」と
「大学生の専門性」とを使い分けて下さい。
誤解を招く言葉の使い方によって被害を受ける高校3年生
(大学に対する偏見を植え付けられて専門に進学する未成年)
の増加を防ぐ為にも、
皆様よろしくお願い致します。

大学で助手を努める31歳(男)より。
740名無し専門学校:02/11/05 16:49
結局、役に立たない
741名無し専門学校:02/11/06 21:37
役に立つわけがないw
742名無し専門学校:02/11/07 15:59
age

743名無し専門学校:02/11/08 00:13
  /::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::/|:il;:::|ヽ::::::::i,::::::::::::::::::i;::::::|;;:::::::::::i::::::::::::::\;::::::::|;::::::::|
  i /|:::::::::::::::::i:::::::::::::::::i |:|i::::| ヽ:::::::|ヽ::::::::::::::|:::::::iヽ;:::::::ヽヽ::::::::::::ヽ::::::|i:::::i:|
  |,l |::::::::::::::::|::::::::::::::::::l  | ヽi,, ヽ:::::i ヽ::::::::::::i ヾ ,,,-ヽ::::::ヽ,\:::::::::ヾ;:::|;:::::i:l
  ,| i::::::::::::::::i::::::::::::::|i:::| ,,,-==~~~^ヽ:ヽ ヽ;:::::::| ~ヽ ,,==ヾ:\ ヽ::::::::ヽi:::::::|
   |::::::::::::::::|/ヽ::::::::|i;:|^~,,,-====-、ヽ:\ ~-;;;|  "~| (;;;) i 》  >、:::::ヽ:::/
   |ヽ:::::::::::/::/::\::| ヽ./ |i (;;) |    ̄   ヽ   ヽ~~ノ '"   i;:::~ヽ~ |/ヽ
   ,i|ヾ::::::::/::::::::/|ヽ ヽ ヽ'''' ′                 /;;;::::i,,ヽ`=- ̄
   | ヽ/:/::::/:::|~                        /|;:|ヽ:ヽ~=-
     |/:/::://_i,                      ./- し\:ヽ
    //::::::ノ::::::::::::ヽ           ヽ ノ        ./;;::::::::ヽ/
     ̄| |i:::::~::::::::::::::::::ヽ        __         ./;;::::::::::::::|ヽ
      ヾiヽ:::|::::::::::|::::::::::\      `ー--‐′     /;;:::::::/;/|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ||:::::::::|il;;:::::::::::~=,,,       ‐     ,-~;:::::/i;:/ノ   < 一句詠んでいいかしら?
         ヽ:::::|ゝ|;::::;::::::::::| ~-,,        ,,=~i;::::::://:::/      \「専門性 何もないのに 専門士」
          \|  i;;/\;;;;;,|  ~^- ,,,   ,,,-~  |;:ノ://::ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ,,,-=~~  |      ~^^    .|~=-,"
744名無し専門学校:02/11/08 00:24
>>743
言い訳できなくなると、すぐこうやってコピペに走る・・・
745名無し専門学校:02/11/10 02:22
専門生の専門性って何??
746名無し専門学校:02/11/11 00:52
>>745
何もないよ
747名無し専門学校:02/11/11 18:14
専門生のいう専門性って?

ワープロ3級・簿記3級
748名無し専門学校:02/11/11 21:18
>>747
いいセンだねw
749名無し専門学校:02/11/12 10:04
ゲーム専門士!!!
アニメ専門士!!!
漫画専門士!!!
750名無し専門学校:02/11/12 21:22
>>749
ヲタ三銃士(DQN三銃士)w
751名無し専門学校:02/11/12 22:10
キモイな。
結局何も無い世界なんだなw
752名無し専門学校:02/11/12 23:44
>751
センモン入る前から空っぽのヴァカだからねw
753名無し専門学校:02/11/16 22:00
空っぽのヴァカが何をやっても(略
754名無し専門学校:02/11/18 11:42
ゼロになにをかけてもゼロ・・・
755名無し専門学校:02/11/19 00:11
  /::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::/|:il;:::|ヽ::::::::i,::::::::::::::::::i;::::::|;;:::::::::::i::::::::::::::\;::::::::|;::::::::|
  i /|:::::::::::::::::i:::::::::::::::::i |:|i::::| ヽ:::::::|ヽ::::::::::::::|:::::::iヽ;:::::::ヽヽ::::::::::::ヽ::::::|i:::::i:|
  |,l |::::::::::::::::|::::::::::::::::::l  | ヽi,, ヽ:::::i ヽ::::::::::::i ヾ ,,,-ヽ::::::ヽ,\:::::::::ヾ;:::|;:::::i:l
  ,| i::::::::::::::::i::::::::::::::|i:::| ,,,-==~~~^ヽ:ヽ ヽ;:::::::| ~ヽ ,,==ヾ:\ ヽ::::::::ヽi:::::::|
   |::::::::::::::::|/ヽ::::::::|i;:|^~,,,-====-、ヽ:\ ~-;;;|  "~| (;;;) i 》  >、:::::ヽ:::/
   |ヽ:::::::::::/::/::\::| ヽ./ |i (;;) |    ̄   ヽ   ヽ~~ノ '"   i;:::~ヽ~ |/ヽ
   ,i|ヾ::::::::/::::::::/|ヽ ヽ ヽ'''' ′                 /;;;::::i,,ヽ`=- ̄
   | ヽ/:/::::/:::|~                        /|;:|ヽ:ヽ~=-
     |/:/::://_i,                      ./- し\:ヽ
    //::::::ノ::::::::::::ヽ           ヽ ノ        ./;;::::::::ヽ/
     ̄| |i:::::~::::::::::::::::::ヽ        __         ./;;::::::::::::::|ヽ
      ヾiヽ:::|::::::::::|::::::::::\      `ー--‐′     /;;:::::::/;/|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ||:::::::::|il;;:::::::::::~=,,,       ‐     ,-~;:::::/i;:/ノ   < 一句詠んでいいかしら?
         ヽ:::::|ゝ|;::::;::::::::::| ~-,,        ,,=~i;::::::://:::/      \「専門性 何もないのに 専門士」
          \|  i;;/\;;;;;,|  ~^- ,,,   ,,,-~  |;:ノ://::ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ,,,-=~~  |      ~^^    .|~=-,"
756名無し専門学校:02/11/19 00:18
専門性ありませんが何か?
757エスプレッソ ◆Y1KwNLmnx2 :02/11/23 01:30
大学生より専門生のほうがオタクが多いのは気のせいではないだろう
758名無し専門学校:02/11/23 01:36
オタクが多いのは事実だが全てがオタクではない
759名無し専門学校:02/11/23 03:42
専門生のオタクはオタクの割には知識は大したことないな。
掘り下げ方が甘いというか何というか、探究心が弱いからかな。
所詮は専門生はクズよ。
760名無し専門学校:02/11/23 04:42
>>759
お前もクズじゃ
761名無し専門学校:02/11/23 16:29
>>760
ちみはオタク専門生かい?
図星だから辛いのかい?
頑張って大学に編入しろよ(w
762名無し専門学校:02/11/23 16:58
専門のやつ編入してきたけど
技術ばかりで思想がなってない。
研究で使えるからプログラムやらしてるけど
IT労働者と呼ばれています。
763名無し専門学校:02/11/23 17:02
>>761
大学編入しても履歴書に汚点は残る
764名無し専門学校:02/11/23 19:51
専門学生でも大学生のお前らよりよっぽど頭のいいものはたくさんおる。学力だけで判断するな。ボケ
765名無し専門学校:02/11/23 19:52
いないいない
766名無し専門学校:02/11/23 19:54
>>765
とりあえずお前は専門学生より世間知らずのようだな。頭も悪そうだ
767名無し専門学校:02/11/23 19:57
>>766にとって世間とは専門学校・・・悲惨だ
768名無し専門学校:02/11/23 19:59
>>767
何でお前はそんなに専門に拘って蔑むのだ?実はお前も専門だろう。自爆してるぞ
769名無し専門学校:02/11/23 20:04
学力だけで判断するな。

の次が

頭も悪そうだ

実はお前も専門だろう

か、自爆してないか?
770名無し専門学校:02/11/23 20:08
>>769 専門君へ
悪いがオレは大学卒だ。たまたま専門学校のスレを覗いたら、専門学生が自爆しまくってた。お前のことだ
771名無し専門学校:02/11/23 20:11
>>770
ちっとも大卒らしい文章じゃないところがミソだな。
772名無し専門学校:02/11/23 20:12
大学卒>>770は大学卒>>770より頭のよい専門学生をたくさん見てきたのか・・・悲惨だ・・・
773名無し専門学校:02/11/23 20:15
>>771
専門君。君がそんなに短い文章なのは、君自身文章に自信がないのだろう。君みたいなの専門学生がいるから、専門学校全体が馬鹿にされるんだ。改心しろ。
774名無し専門学校:02/11/23 20:19
専門君、なぜ自分の学歴を悪く言うのだ?
775名無し専門学校:02/11/23 20:29
専門生が悲惨かどうかはとりあえずおいておくとして
>>770=>>773=>>774は悲惨だ・・・
776762:02/11/25 11:04
自己組織化くらい知ってろ。
つーか授業で勉強したんじゃねーのか?
偏微分も理解してないバカが大学くるんじゃねー。
寒いんだよ。アーティストだからとか変な言い訳すんな。
英語の論文くらい一人で読めよ。
折れの知ってるヤシだけかも知れないが、
基本学力のなさにお手上げ。高校生のままって感じ。
777名無し専門学校:02/11/25 18:50
>>777は神!!
778名無し専門学校:02/11/25 19:03
>>777
クズ
779名無し専門学校:02/11/25 19:05
age
780名無し専門学校:02/11/25 19:07

781名無し専門学校:02/11/25 19:55
>>777
専門生
782名無し専門学校:02/11/26 02:21
>>>777
サル
783名無し専門学校:02/11/26 10:26
>>778-782は神の下僕
784名無し専門学校:02/11/26 12:22
>>776
専門が編入出来る大学逝ってるお前が言うな
785大卒:02/11/28 03:15
この間まで、馬鹿な大学生が煽ってたけど、もう来てないみたいだな。専門いびりにもあきたか。
大学生は暇だと思われることを心配してたけど、少し平和になって良かった。
786名無し専門学校:02/11/28 11:24
>>758
センモン必死だなW
787名無し専門学校:02/11/28 11:27
785
788名無し専門学校:02/11/28 12:20
789高校生:02/11/28 13:07
>>786

君ねぇ、>>758って話が古すぎるんだよ
790名無し専門学校:02/11/28 18:50
>>785
無職か?
791エスプレッソ ◆Y1KwNLmnx2 :02/12/03 05:23
秋田
792名無し専門学校:02/12/04 23:58
専門性の専門性
793名無し専門学校:02/12/05 00:00
知障専門の学校
794名無し専門学校:02/12/06 20:56
専門生の言う専門性って商業・工業高校レベルだろw
795名無し専門学校:02/12/06 22:18
>794
商業・工業高校ばかにするな
専門学生よ遥かにまし。商業・工業高校でてまともなやつは就職する。
就職できない成績下のやつで名前がかければ専門に行くの
796名無し専門学校:02/12/06 22:31
その通り。不況下でも商業・工業高校生の就職率はなかなか良い。
専門性のウリが建前でしかない専門学校卒とは雲泥の差ですよ。
797名無し専門学校:02/12/07 01:05
東工大付属工業高校の高校生より頭のイイセンモンっていないだろw
798名無し専門学校:02/12/08 12:51
>>797
東工大付属高校ってDQNでしょ?
799名無し専門学校:02/12/08 15:09
>>797
センモンより頭イイのは事実。センモンの出身校って底辺高校だからなw
800名無し専門学校:02/12/08 20:14
センモンと国立の高校比較するなよw
801名無し専門学校:02/12/08 20:18
俺は今からオナニーをするぜ!!
802名無し専門学校:02/12/08 22:46
>>801
センモン君は、言い訳できなくなるとオナニーするのかw
803名無し専門学校:02/12/10 13:58
>>802
それがセンモン生の専門性さw
804名無し専門学校:02/12/10 16:43
一次的欲求のみで生きているんだなw
805名無し専門学校:02/12/10 23:58
  /::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::/|:il;:::|ヽ::::::::i,::::::::::::::::::i;::::::|;;:::::::::::i::::::::::::::\;::::::::|;::::::::|
  i /|:::::::::::::::::i:::::::::::::::::i |:|i::::| ヽ:::::::|ヽ::::::::::::::|:::::::iヽ;:::::::ヽヽ::::::::::::ヽ::::::|i:::::i:|
  |,l |::::::::::::::::|::::::::::::::::::l  | ヽi,, ヽ:::::i ヽ::::::::::::i ヾ ,,,-ヽ::::::ヽ,\:::::::::ヾ;:::|;:::::i:l
  ,| i::::::::::::::::i::::::::::::::|i:::| ,,,-==~~~^ヽ:ヽ ヽ;:::::::| ~ヽ ,,==ヾ:\ ヽ::::::::ヽi:::::::|
   |::::::::::::::::|/ヽ::::::::|i;:|^~,,,-====-、ヽ:\ ~-;;;|  "~| (;;;) i 》  >、:::::ヽ:::/
   |ヽ:::::::::::/::/::\::| ヽ./ |i (;;) |    ̄   ヽ   ヽ~~ノ '"   i;:::~ヽ~ |/ヽ
   ,i|ヾ::::::::/::::::::/|ヽ ヽ ヽ'''' ′                 /;;;::::i,,ヽ`=- ̄
   | ヽ/:/::::/:::|~                        /|;:|ヽ:ヽ~=-
     |/:/::://_i,                      ./- し\:ヽ
    //::::::ノ::::::::::::ヽ           ヽ ノ        ./;;::::::::ヽ/
     ̄| |i:::::~::::::::::::::::::ヽ        __         ./;;::::::::::::::|ヽ
      ヾiヽ:::|::::::::::|::::::::::\      `ー--‐′     /;;:::::::/;/|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ||:::::::::|il;;:::::::::::~=,,,       ‐     ,-~;:::::/i;:/ノ   < 一句詠んでいいかしら?
         ヽ:::::|ゝ|;::::;::::::::::| ~-,,        ,,=~i;::::::://:::/      \「専門性 何もないのに 専門士」
          \|  i;;/\;;;;;,|  ~^- ,,,   ,,,-~  |;:ノ://::ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ,,,-=~~  |      ~^^    .|~=-,"
806名無し専門学校:02/12/11 00:02
>>805
美容師、調理師、映画技術者、放送技術者、介護師、デザイナー、スタイリスト、
メイクアップ、写真、音楽とかは?
807名無し専門学校:02/12/11 00:12
>>805
糞スレageんなよ知障が。
コピペすらまともに出来ないならやるんじゃねぇよ塵屑野朗。
さっさとオナニーして虚しさに狩られてこい。

お前みたいな人間は生まれてきた意味が無い。生んだ親も知障か(ゲラ
彼女も不細工だし(あ、居ないかw)お前の顔も不細工だよな。
もちろん両親も不細工で知障だな、可哀相にw

本当に何で生まれてきたの?生きていて楽しい?何もしないで老人になって死ぬだけだろ?
親もおまえがこんな所で油売ってるの見たら泣くぞ?
あ、親も知障だから解らないかぁ〜。ごめんごめん。

808名無し専門学校:02/12/11 00:17
>>805
アフォが発狂してる(ゲラゲラ
809専門だが文句あっか?:02/12/11 00:23
俺、大学蹴って専門だけど文句ある?
専門は確かにバカややる気の無い奴が多いけど、中にはすごいのもいる。
俺みたいに。だから、”専門生”と一括りにされるとムカツクんだよ。タコ!
810名無し専門学校:02/12/11 00:24
>>807
イタイ所を突かれて発狂したか、哀れだな(プ
811専門だけど文句あっか?:02/12/11 00:27
俺は大学に受かったけど蹴って、今、情報系の専門に行ってる。
確かに、やる気の無い奴や、バカが多いけど、中には俺みたいに凄いのも居るんだよ。
だから”専門生”と一括りにされるとムカツクんだよ、ゴラア!
812専門だけど文句あっか?:02/12/11 00:35
俺、大学蹴って情報の専門だけど文句ある?
専門は確かにバカや知障が多いけど、中にはすごいのもいる。
俺もその一人さ。だから、”専門は・・・”と一括りにされるとムカツクんだよ。ヴォケ!
813専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 00:37
どうせ、俺の蹴った大学より低い所に行ってるんだろうね。
ダッセー。折角俺が辞退してやったのに。ごめん、それでも入れないかww
814名無し専門学校:02/12/11 00:37
>>812
同じ専門生だろw
情報系ならなおのことDQNだなw
工学部行けなかったのか?
それともF大しか合格しなかったとか(ププ
815名無し専門学校:02/12/11 00:42
ちなみに蹴った大学は・・・
MとCとHだな。
816名無し専門学校:02/12/11 00:45
>>815
どーせ文系だろw
理工系は、受けてないんだろw
817専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 00:46
815は俺ね。
ハア?現在じ・ょ・う・ほ・う・の専門に行ってるの。
大学も理工・情報科学に決まってんだろ?大丈夫?ブブブ
818専門だけど文句あっか?:02/12/11 00:46
>>815
ホレホレ、できたら認めてやってもいいぞ(w

135゚<θ<180゚で
Sinθ Cosθ =−1/√2のとき
Sinθ+Cosθ=?
819戦う受験生高2:02/12/11 00:47
情報age
820専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 00:48
>>818
アホか?バカバカしくてやる気も起きん。
821戦う受験生高2:02/12/11 00:48
ヒントはSinθ Cosθ をまとめる。
帝京デモできそうだ
822専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 00:49
>ヒントはSinθ Cosθ をまとめる。

まとめる?ププ
823名無し専門学校:02/12/11 00:49
まあ見た瞬間わからないなら詐称決定と言うことで(w
ばかばかしくて〜なんて書くより答え書くほうが簡単なのにな
824名無し専門学校:02/12/11 00:50
仮にマーチとしても電通にも受からなかったのか
ヴァカだなw(プッ
825専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 00:51
SIN^2θ+COS^2θ=1
こっちの方がヒントになるw
826名無し専門学校:02/12/11 00:51
>>817
何故大学蹴ったの?
大手SIベンダに就職できないよ。
827818:02/12/11 00:52
>>825
やっぱセンモンには荷が重かったか(w
828専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 00:52
824はここの大学生を敵にまわしました。ww

電通?プ あんな3流国立、受けるかよ。俺んちそんなに金に困ってないよw
829戦う受験生高2:02/12/11 00:53
そうだな・・
830名無し専門学校:02/12/11 00:54
>>828
金に困っていないのなら、何故センモンへ。
就職不利になるよ。転職も出来ないし。
831専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 00:55
明治は生田、法政は武蔵小金井、中央は秋葉原、東京理科は野田
早稲田は高田馬場、慶応は日吉だったけな?
ウル覚えだから、間違ってたら勘弁w
832818:02/12/11 00:56
>>829
君は正解がわかっていそうだ。
だけど帝京程度だと>>825と同じ間違いするんじゃないかな?
833専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 00:57
>>830
即戦力をつけるためさ。それに大手とか本当に興味ない。
実力主義の中小・ベンチャー、マンセーだから。
834戦う受験生高2:02/12/11 00:58
俺のヒントだともう一段解法をつかう必要があり時間の無駄。。・・
835名無し専門学校:02/12/11 01:01
>>833
大卒の方が即戦力になるが。非常勤に現役SEが来て教えてくれるし、
インターンシップも大手に行ける。
それに、情報業界は、大手に逝かないと悲惨だよ。業界の構造が建設業に
似ているからね。中小は、独立してやっていけない。
それから、ベンチャーが求める即戦力は大学院レベルだよ。独創的な技術力
が無いと生き残れないからね。
836専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:04
>>835
研究やらなにやらは大学院だろうが、俺はシステムがやりたいだけだし。
大卒だって会社に入ってから情報の勉強始める奴がたくさんいるのでは?
837名無し専門学校:02/12/11 01:06
>>836
>会社に入ってから
実際それで十分間に合うわけだが
838名無し専門学校:02/12/11 01:06
>>835
確かにそうだな。中小企業じゃ大きな案件の入札すら参加できない。
結局大手SIベンダの仕事を請け負うしか道がないんだよね。
大手SIベンダのSEと中小のSEじゃ雲泥の差だよ。待遇も給与も違うし。
入社後の研修も大手は会社が補助をしてくれるけど、中小じゃ使い捨て
だから、研修制度無い所が多いね。自腹で新しい技術を勉強して、業界に
残るか違う業界へ転職するしかない。それが中小の現状だよ。
839専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:07
じゃあベンチャーはなんで存在するんだ?
わざわざ失敗するために起こすバカも居ないだろ?
国をあげて力を入れてきているというのに・・。プププだなw
840戦う受験生高2:02/12/11 01:08
専門って底抜けのイメージがあったが中にはややまともな学力のやつも
いたんだな
841専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:11
>>840
アホ。俺はM、C、Hを蹴ったと言ったろ?プ
842名無し専門学校:02/12/11 01:11
>>836
関連知識は持っているよ。ホントにシステムやりたいのなら大学の方が
正解だったかもね。システムの要求定義を纏めるためには、業務知識が
必要になる。非情報系学部の出身者は、そういう面では強い。業務シス
テムの構築は、大卒程度の能力が必要になるよ。
それは、知識と言うより経験だね。大学在学中にレポートや論文、卒論
などで高度な問題解決能力が身に付いているからね。だから、非情報系
も採用するんだよ。
843専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:13
>>842
あそんでばっかの大学生に、そんな知識があるとは思えないね。
会社は、そういう知識があるだろうという推測で雇っているに過ぎない。
そんなものは会社に入ってから、必要に迫られた時にやればよろしい。
844戦う受験生高2:02/12/11 01:14
なら余計もったいないんじゃない。
掛算や割り算がまともに出来ない奴らと席を並べるのは
845名無し専門学校:02/12/11 01:15
>>839
成功するベンチャーは、高度な技術を持っていなければ生き残れない。
国をあげて力を入れているのは、特許とれるレベルの企業、独自の技術
を持っている企業が対象だよ。すなわち院卒レベルの人間が集まった会
社。アメリカの場合もそうでしょ。SGなんて、大学教授とその研究生が
作った企業なんだから。何の特徴も無い、ただシステムを組むだけの会社
は、ベンチャーというより、ただの零細企業だろ。
846名無し専門学校:02/12/11 01:18
>>843
>あそんでばっかの大学生

それは、昔の話。今はそんな学生いないよ。SPIで振り落とされるのは
解っているからね。それに、理系の大学生の勉強量はハンパじゃなく多いよ。

>そういう知識があるだろうという

知識では無い。フレームワークだよ。フレームワークのない奴に知識を教えても
サルマネ程度の事しかできないからね。
847専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:18
>>845
だから、技術的なことを身に付け、ゆくゆくは研究に手を染めていけば良いだろ?
カーナビの研究だって、ケンウッド関連の会社で、うちの卒業生がやってるぞ!
848名無し専門学校:02/12/11 01:19
センモンでシステム設計なんてやるの?
実際の事例からシステムを設計する演習とかあるの??
基本情報の勉強しているだけだろw
849名無し専門学校:02/12/11 01:21
>>847
だから何(w
自分で自分を凄いやつとか言っておきながら
他人の話でしか専門を美化できないのか?
850専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:21
>>848
ん?線形代数や微分積分もやってますが・・・なにか?
851旧帝院卒 ◆tr.t4dJfuU :02/12/11 01:22
発狂した馬鹿がいるのはここですか?
852専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:23
旧帝の馬鹿がいるのはここですか?

東大、京大以外はプッ


853名無し専門学校:02/12/11 01:24
なかなか良いキャラしてるよ。
たまにはこういう奴が出てこないと盛り上がらないからなw
854専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:25
>>849
だから何って・・。研究の話をもちだしたから、別に、専門生でも研究できるぞ?
と言ったまでだが・・。
855名無し専門学校:02/12/11 01:25
>>850
数学の話をしているのではない。解析や線形代数は大学でもやってる。
そうじゃなくて、システム設計の演習が授業であるのかと聞いているんだ。
試験レベルの話じゃなくて、ケーススタディでシステム構築する演習が
あるの?
856専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:26
>>855
まあ、ちょっとした事くらいは、事例を示しつつ、あるかな。
本格的に構築、とかはないよん。
857名無し専門学校:02/12/11 01:28
>>854
専門学校で研究してるんですか?
どこの専門学校ですか?
どんな研究ですか? 是非教えてください。
俺も専門で研究できますか?
858名無し専門学校:02/12/11 01:28
>>856
Windowsを2台共有して、ネットワークの勉強とかか?w
859専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:29
>>857
専門学校ではなく、専門の卒業生でカーナビの研究をしている人はいます。
君は、アホそうだから、研究は無理だよ。だって数学とか物理とかわかるのん?w
860名無し専門学校:02/12/11 01:29
だいたい、中小企業で、システムっていっても、大手の下請けだろ。
デトロイトトーマツ、アクセンチュア、SAP、NRIレベルの企業で元請けとして
コンサルからシステム設計やった方がいいだろ。
ゴミみたいなシステムやるより、ERPやった方が面白いし実力もつく。
中小行ったら実力もつかないし、実績も残らない。
861名無し専門学校:02/12/11 01:30
>>853
確かに。
まぁ、大学生の詐称だろうけどな(藁
862名無し専門学校:02/12/11 01:31
>>859
駄目ですか、俺に研究は無理ですか?
研究開発に携わってみたいんです。
出来れば、ネットワークの分野で
863専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:31
>>860
アクセンチュアは外資系で実力主義だし、良いよね。
中小のほうがスキルはつくと思うぞ?
864専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:32
>>862
さあ?

ネットワークの研究と言っても、ハードもあればソフトもある。
865名無し専門学校:02/12/11 01:32
>>863
今どの会社勤めているんですか?
どんな研究してるんですか?
なんか、すごいなぁ

866名無し専門学校:02/12/11 01:33
>>856
そこが大学との差だね。ちょっとした事例がどの程度のものか解らないけど、
ちょっとした事例程度では、力が付かないよ。
具体的な事例をもとに、実際と同じものを構築しないとシステム設計なんて
無理だろ。
867専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:33
>>865
いや、まだ学生っすよ。
868名無し専門学校:02/12/11 01:34
>>863
>中小のほうがスキルはつくと思うぞ?

どんなスキル?
それと、アクセンチュアは専門卒取らないよ。
869名無し専門学校:02/12/11 01:35
>>867
でも、もう内定とかはもってるんですよね?
きっと有名なところで、ばりばり研究とかするんですよね?
870名無し専門学校:02/12/11 01:36
デトロイトトーマツ、アクセンチュア、SAP、NRIどれもが実力主義だな。
ただし、採用は大卒のみ。入社しても、その後が厳しい。
871専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:37
>>868
>アクセンチュアは専門卒取らないよ。
そうなの?実力主義だろ?

>>869
まだ、就活の年じゃない。研究は俺にとってはどうでもいいね。
今はシステム構築のスキルを身につけてる途中っす。
872名無し専門学校:02/12/11 01:39
>>863
中小行って下請けの仕事をして、どんなスキルが付くんだ?
大手じゃないとERPできないし。
それに、下請けで仕事をやっても、何の実績にもならない。
大手で、はい上がってプロジェクトリーダーになれば実績になるけど、
下請けのリーダーじゃ何の実績にもならんぞ。
873名無し専門学校:02/12/11 01:41
874名無し専門学校:02/12/11 01:41
>>871
外資系の実力主義は、学歴も重視するんだよ。
875専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:42
じゃあ、大手に行くよ。推薦枠があるし、俺は成績良いほうだから。
いやー、専門行って、短期間だし、金も安く済む、実力や資格も取れるし、最後に
大手内定で万万歳です。
876名無し専門学校:02/12/11 01:43
>>872
下請けじゃ客と直接接する機会もほとんど無いからな。
元請けとして仕事しなきゃSEとしてのスキルは身に付かないだろ。
877専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:44
君らはさんざん金と時間をかけて・・・プププのプーさんか?プー
878名無し専門学校:02/12/11 01:44
「高学歴≠出世」が実力主義であって
低学歴が入社できるという意味ではない。
一流企業にはそれこそ何千人の応募者がいるから
外ればかりの低学歴の実力を見ているヒマなどないのだよ。
879名無し専門学校:02/12/11 01:46
>>875
大手行っても、情報系の大卒には敵わないよ。
入る時点で大差が付いてるからな。
まともなシステム構築もやったこと無いんだろ。
880専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:47
・短期間
・金もかからない
・実力
・資格
・大手の推薦枠(俺にはどうでもいいが・・)
専門最強!
881名無し専門学校:02/12/11 01:47
ププ・・・専門の大手推薦なんてマジメに信じてる奴、久々に見た。
882名無し専門学校:02/12/11 01:48
だいたい、センモンじゃパソコンベースでしか勉強していないんだろ。
UNIXや汎用機の経験無しじゃ、大手行っても惨めになるだけだよ。
883専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:48
>>881
あるよ。マジで。誰もが知ってるところ。
MとかN(かなりの人気企業)とか
884名無し専門学校:02/12/11 01:50
>>882
マジ?PCじゃ無いUNIXってあるの?
スゲー、知らなかった。
885名無し専門学校:02/12/11 01:50
おいおい、そんなに簡単に釣られるなよ。
886名無し専門学校:02/12/11 01:51
>>882
今、システムの世界ではアップサイジングの兆候があるね。
ERPみたいな統合システムを考えれば当然の結果だけど。
汎用機とまでは言わないがAS400レベルでRPGいじれるとイイと
思うよ。パソコンだけでは、この先かなり不安だね。
887名無し専門学校:02/12/11 01:51
就職率と大手枠のデッチアゲは専門学校の十八番だな。
これに泣いた奴は一体何人いるのか…
888専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:51
ここの板の人、結構すごいね。何者?社会人?
889名無し専門学校:02/12/11 01:53
>>883
Linuxじゃなくて、SUNとかHPとかは無いの?
890名無し専門学校:02/12/11 01:53
>>888
いや、君の周りが悲惨なだけだろう
891名無し専門学校:02/12/11 01:54
>>884
誰か答えてよ。
UNIXってOSだろ?
専用機だろうがPCだろうが違いがあるのか?
892専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 01:55
>>889
ん?サンマイクロ・システムズとヒューレット・パッカードの事?
推薦枠は無いよ。
893名無し専門学校:02/12/11 01:55
890の核心レスで「専門だが」は轟沈。
894名無し専門学校:02/12/11 01:57
>>888
学生だよ。AS400は大学にある。そこでRPGやDB2でシステム組んだけど。
別の実習室にSUNのWSがあって、そこでcやJavaやったよ。
パソコンは、全学部共通の実習室があって、表計算やワープロに使ってる。
VCやVBも入ってるけど、興味ない。
895名無し専門学校:02/12/11 01:59
情報系専門に勘違いクンが多いのは何故だろうな。
896専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 02:00
>>894
学科は?
897名無し専門学校:02/12/11 02:00
学校が勘違いクンを呼び込む技術に長けている
898名無し専門学校:02/12/11 02:01
こっちはゲー専だけど…
VCで普通にC言語使って、
DirectXとC++と8086アセンブリで
3Dゲーム作ってるよ。
普通、パソコン以外で開発しないよ。
899名無し専門学校:02/12/11 02:02
訂正
学校が低学力を呼び込む技術に長けている
900専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 02:02
900!
901名無し専門学校:02/12/11 02:03
>>899
大手枠あります(アルバイトだけど)と言えば
馬鹿が100人は釣れるからな。
902専門だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 02:04
>>901
そんなに悔しいのか?だったら、自分も入れるように努力しる!
903名無し専門学校:02/12/11 02:06
>>896
システム工学科

>>898
ゲームの世界はね。でもシステムの世界はPCだけじゃ無理。
PCなんて端末としか考えないから。
小規模なシステムでPCサーバを使うけど、それ以上になるとWSあるいは
汎用機を使うからね。
UNIXもPCベースで使わないのは、Serverとしての設定も
勉強しているから。
904名無し専門学校:02/12/11 02:06
大手に入ることより卒業するほうがより努力を要するものだが
905名無し専門学校:02/12/11 02:06
>>902
アホ、そのために努力して有名大へ進学し勉強してんだよ。
仮に専門生が押し込まれて来たとしても負けることはありえないからいいけどな。
906釣り士だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 02:06
俺はもう寝るぞ。プ
907名無し専門学校:02/12/11 02:09
情報系のセンモンって最悪だなw
908名無し専門学校:02/12/11 02:09
さすが専門。さんざん言われてから「釣り士」発言か。
みっともない。
909釣り士だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 02:09
>>903
システム工学科か・・。
俺も実は経営システム工学科なんだよね。
管理工学科は落ちたから。
910名無し専門学校:02/12/11 02:12
>>903
そうなん?
かなりデカイ規模でもPCサーバーだと思うだが?
勿論、市販、自作、ワークステーションレベルじゃないよ。
サーバーPCってあるんだが…
それじゃ無いよね?

だからサーバーもリナックスだが、アパッチやトムキャット使って
PCだよ。
911釣り士だが文句あっか? ◆AAyjlv9iu6 :02/12/11 02:15
じゃあ、アホの皆さん、せいぜいがんばってくさい。
僕は院まで行って、大手の推薦枠貰って、研究します。バイなら。オナラプ〜
912名無し専門学校:02/12/11 02:19
>>910
因みに、デカイとはFF11とかレベルも
PCサーバーだと思うよ。並列でかなりの台数はあると思うが。
913名無し専門学校:02/12/11 02:20
>>910
数十万レコードの処理をPCでは処理出来ない。銀行、生保等で汎用機
使っているだろ。PCじゃ無理なんだよね。
それに、稼働率に差がある。
PCサーバ:95%、UNIXWS:97%、汎用機:99.9999%
365日24時間稼働した場合、これだけの差が出る。信頼度の低いPCじゃ
大規模システムは無理。IDCのホワイトペーパー読んだことある?
インターネット系の場合、例えば楽天市場はWS使ってるよ。PCじゃ使い物
にならないからだよ。
914名無し専門学校:02/12/11 02:23
何をゴチャゴチャ小難しい単語並べてんだよ プ
お前らはノムソウに行く俺にこき使われるんだよ。
一生、使いッ走り。ジュースかって来い、ププ
915名無し専門学校:02/12/11 02:25
NRIか・・
大したことないなw
916名無し専門学校:02/12/11 02:26
>>913
まあ、始めに書いた進む方向が違うって事なんだが、
汎用機って名称だが、専用機って事じゃないの?
システムの何たるかなら、PC如何を問わずって事じゃないの?
それ専用のマシンが出来る事じゃないよね?

WSってワークステーションの事?だったらPCの延長程度では?
917名無し専門学校:02/12/11 02:28
わりい。専門じゃ、使いっ走りにもなれねーから。
そこんとこヨロシコ。
918名無し専門学校:02/12/11 02:34
>>916
>PCの延長程度では?
全く違う、PCの場合搭載CPUは最大4個までだがWSは、それ以上だよ。
内部のアーキテクチャも違うし。

>汎用機って名称だが、専用機って事じゃないの?
専用機とは言わないよ。
大規模システムになると、PCじゃ処理出来ない。
システムを構築するにも、汎用機の場合、専用の環境になるから、
その環境に慣れておいた方がイイ。また、実際のシステムと同レベルの
ものが組める。当然PCやWSと連係させるけど。
そういう勉強もしないといけないから、いろいろな環境が合った方がイイ。

ゲームとシステムの世界は全然違うよ。
919名無し専門学校:02/12/11 02:37
多分、PCって意味の定義がちがうんだろうな。
こっちは学校にCUPを4個つんだマシン(ワークステーション)が
あるんだが、普通に使ってるからPC扱いだよ。

因みに、外付けドライブは無しで、LANでデータをやり取り
でソフトはレンダーマンが入っていて、リナックスマシン。
VIとかでレンダーマンやってる。キツイ。
920名無し専門学校:02/12/11 02:38
ゲーム厨はどっか行けよ。一生エロゲやってろ。
921名無し専門学校:02/12/11 02:39
>>919
SGのマシンは無いの?
922名無し専門学校:02/12/11 02:45
>>918
それってアセンブリで
x86系のニモニック、z80のニモニックって感じかな?
一応ゲームでも、個々のCPUで違う環境になって大変だが
一般的に、〜だから〜と違うって言うと無能扱い。キツイ。

根っ子の基本は一緒。システムでもゲームでも
設計って言うのかな?その辺が大事じゃない?
923名無し専門学校:02/12/11 02:50
汎用機とPCなんぞ似ても似つかん。
OSもメーカー独自のものを使用しているし、NならACOS。
それになにしろ馬鹿でかい。
本体に電源とテープデバイスのストレージ、CGMTユニットに
レーザプリンタ合わせるだけで、
学校の教室2個分は占有することになる。


924名無し専門学校:02/12/11 02:58
いや、だから汎用機を使える様になるのが
凄いのかい?って事。

工学を学んでいるのだから、汎用機が使えるって事じゃ無しに
PCだろうが、WSだろうが、何だろうがハードレベルでの
理解があるのが強みなんじゃないの?

だからCPU別のアセンブリの話を出したのに?
例えば、ゲームだとプレステの開発の人間が
いきなり、Xboxチームね、ハード使用は2週間で覚えてねって当り前。
で、基本が理解していれば、2週間でゲーム作れるようになる。

で、汎用機が使えるってのは、それ以外はどうなの?って話。
925名無し専門学校:02/12/11 03:11
>>922
>根っ子の基本は一緒。システムでもゲームでも 設計って言うのかな?

全然違う。ゲームと業務システムじゃドキュメント違う。DFD、E-Rダイ
ヤグラムの作成は無いでしょ。別世界なんだよ。それすら理解できないの?
汎用機を使えることは、凄いことではない。システム屋なら当たり前。
ゲームの世界で汎用機は関係ないだろ。でもシステムの勉強をするには
現実に使われている物と同じものの方がいいだろ。
ゲームと業務システムの話を混ぜないで欲しい。
分野が違えばツールも違う。
コンピュータの世界もゲーム以外に業務システムやFAの世界がある。
それぞれ、違うことぐらい理解できないの?
926名無し専門学校:02/12/11 03:16
センモンって、コンピュータ使えば、みんな一緒って考えているんだね。
分野によって勉強する内容も違えば、使うツールも違う。
例えば、ゲーム屋が汎用機使っても何の意味も無いだろ。
業務システムのSEがワンボードマイコンで機械を制御しても意味が無いだろ。
H/WやS/Wの基礎の世界では、共通する点もあるが(高校レベル)、応用となれば
違ってくる事も理解できないレベルなんだねw
927名無し専門学校:02/12/11 03:18
そもそも、業務システムの話をしていた所に、ゲーム厨が割り込んできたから
ややこしい事になったw
928名無し専門学校:02/12/11 03:18
>>923
そもそも、本当に工学を学んでいるの?
OS、電源供給部、記憶装置(ハードディスク、メモリ、キャッシュ等々)、
入出力装置、処理装置(CPU)
汎用機だろうがPCだろうが基本は変わらんでしょう。
規模や性能が違うだけ。
個々のシステムが扱えるのと、
ハードレベルの理解は別物なんでは?
929名無し専門学校:02/12/11 03:24
>>926
それは、ゲーム業界に限らず禁句。
無能の証拠。
ツール別の使い方や個々の仕様を覚える事を言う奴は使えないって当り前。
930名無し専門学校:02/12/11 03:24
>>928
部品は似たようなものだが、アーキテクチャが違うんだよ。
その特性をよく理解してシステム組まないとね。
メモリ管理やCPUのスケジューリングはハードやOSによってかなり違う。
パフォーマンスを上げるにも、その辺の知識は必要だ。
何度も言うが、ゲームとシステムの世界は別物。システムの設計の根本には
RASISという概念があるが、ゲームには無いでしょ。業務システムは、その
部分が設計の時、重要なんだよ。(これはハード構成にも影響する)
根本が一緒なんて単純に考えないで欲しい。設計思想は全く違う。
931名無し専門学校:02/12/11 03:29
>>930
ゲーム屋にRASISやRASなんて発想は無いよ。設計思想の根本的な違いも
知らないのか?
932名無し専門学校:02/12/11 03:31
センモンは味噌糞一緒だなw
933名無し専門学校:02/12/11 03:33
センモンはまずその日本語のなんとかしてくれ。
934933:02/12/11 03:34
俺が間違えてた。。。逝ってくる
935名無し専門学校:02/12/11 03:35
>>931
ゲー専じゃRASIS知らないよ。
今頃、検索してるんじゃないのかw
936名無し専門学校:02/12/11 03:36
だからアーキテクチャや概念の違いをどうのってレベルでよいかい?
って事なんだが。
アーキテクチャが違うって分るなら、そのアーキテクチャと違う物も
扱える事が重要なんじゃないの?って事。

ゲーム会社って言っても、
コンシューマ、アーケード、携帯、って全て違うアーキテクチャで
どれだろうが出来て当然って世界だよ。
937名無し専門学校:02/12/11 03:41
>>936
知らないのに口出すな。
アーキテクチャの違いと特性を理解しないとRASISを考慮したハードウェア
構成が出来ないだろ。ゲーム専用機と違って、汎用機はユニットがバラなん
だよ。RASISを考慮してCPU、メモリ、HD(RAID構成)などを選択する能力
も必要になる。単にパソコン買ってプリンタ接続したりDOS/Vを組み立てるの
とは内容が違うんだよ。全ての根本はRASISなんだよ。
938名無し専門学校:02/12/11 03:43
>>937
システム全体の冗長性も考えてハードウェア構成を考えないといけないね。
ゲーム専用機じゃ冗長性なんて関係ないだろ。
世界が違うんだよ、根本から。
939名無し専門学校:02/12/11 03:46
ゲー専ってアフォだなw
940名無し専門学校:02/12/11 03:47
げー専もやるときゃやりますばい
941名無し専門学校:02/12/11 03:48
やるときやらんやつってのはホームレスくらいのもんだろう。。。
942名無し専門学校:02/12/11 03:49
>>940
えろげーかw
943名無し専門学校:02/12/11 03:51
それはお互い様、
ゲームの事もプログラムも知らないでしょ?
例えば、今時の携帯ゲーム、絵とか音とか果ては3Dとか使っているが
容量は10Kbyteしか無いってしってるかい?
アーキテクチャはもとより、LSIの消費電力やら
データ転送速度やら、圧縮やらで実装してるんだよ。

何度も言うが、問題は此処の違いを云々してるレベルで良いのか?って事。
バイト先のメインプログラマーは郵政省のシステム、カーナビのシステム
コンシューマ、アーケード、携帯、何でもござれでやってるよ。
根本の理解があればシステムや概念やアーキテクチャの違いなんか
後付けだろ?って言ってるんだが。
944名無し専門学校:02/12/11 03:51
げー専の分際でシステム設計を語るとは・・・
設計の根本は、一緒なんて無知晒してるなw
RASISも知らないで、業務システムを語るとは、恐るべし・・・(オオワラヒ
945名無し専門学校:02/12/11 03:54
>>941
ホームレスでもたまにすごい経歴を持っているやつがいる
とかいってみるテスト
946名無し専門学校:02/12/11 03:57
>>943
PGは、普通なんでも出来るだろw
システム設計の話をしているんだよ。
業務システムを設計するとき、まずRASISが根本になるんだよ。
その時に、様々なアーキテクチャの違いを理解しておかないで
ハードウェアの構成どーするんだ?
おまえRASISって知ってる?
947名無し専門学校:02/12/11 03:59
げー専が押してる?
948名無し専門学校:02/12/11 04:01
多分さ、目指してる所がちがうんだよ。
うちのメインの人が良く言ってる、
〜は〜と違うから云々、〜は〜を使うからどうの
って言う奴は、それしか出来ない。って
今、言われてる、PS2とCubeとXboxで開発出来る様になれって。

貴方達の理論だと、PS2はCubeと違うからどうのって
出来ないって事を言い出すんだろ?
949名無し専門学校:02/12/11 04:06
>>943
別にゲームの事をどーこー言っていたのではない。
システムの話をしていてお前が割り込んできたんだろ。
システムの世界とゲームの世界は違うんだよ。
汎用機とパソコンが一緒だなんて訳のわからん事を言うから
ややこしくなるんだ。システムの世界では汎用機は必要で、その
環境でシステム開発を実際の現場でやっているんだから、学校に
あってもおかしくないだろ。他の発言にもあるけど業務システム
ではRASISが重要なんだよ。
ゲームの世界では汎用機は不要だろ。だったら口出すなよ。
大体、汎用機って言葉も知らないレベルなんだから。
950大学生:02/12/11 04:08
明日講義あるのに寝れない・・

オマイラシネヽ(*`Д´)ノゴルァ
951名無し専門学校:02/12/11 04:11
業務に応じてシステムを順応させる具体的方法を設計と言ってるヤシに
アルゴリズムを組み立てることを設計と呼んでるヤシが絡んだって
そりゃあ埒があかんだろ

というのが今までの流れつうことでよいでつか?
952名無し専門学校:02/12/11 04:13
確かにゲームに汎用機は使わないよ。
でも前にも書いたが、うちのメインの人は郵政省のシステムや
パイオニアのカーナビのシステムを手がけてるだよ。前職とかじゃなくてね。
だから、意味が微妙に違って伝わってるね。
汎用機だろうが、PCだろうが
何でも使いこなせるレベルにならないと駄目じゃないの?
って事を何度も言ってるんだけど。

実際、うちのメインはゲーム業界とシステム業界と携帯業界にって
全部やってるよ。
953名無し専門学校:02/12/11 04:13
だめだ、話が通じない。
PS2、Cube、Xboxでハードウェア構成を考えるか?
単体で、内部のアーキテクチャが違うだけだろ。
汎用機は、全ての構成を選択しなければならないんだよ。RASISを考慮して。
メーカーが異なればアーキテクチャも異なる。でも、学校に設備が有る
無しでは大違いだろ。システムを勉強する環境には必要なんだよ。
現実の業務システムの大半は、汎用機を使用している。だから、その環境が
あれば、現実と同じ勉強も出来る。勿論、PCサーバの設備もあるし、そこでの
開発もやっている。
いずれにせよ、ゲームの世界には関係ない話だろ。
954名無し専門学校:02/12/11 04:18
>>952
>汎用機だろうが、PCだろうが 何でも使いこなせるレベルにならないと駄目じゃないの?

それは、当たり前のことだよ。汎用機だけ勉強している訳じゃない。
PCもあればUNIX(SUN)もある。
汎用機は若干癖があるから、PCやUNIXと違って違和感はある。だからこそ、
学校に有った方がいいだろって言ってんだよ。システムの勉強をするにはね。
逆に、システム屋だとSG社のWSは不要だけどね。グラフィックスとかやら
ないし。
955名無し専門学校:02/12/11 04:18
詳しくは書けないが、うちのメインは
次期携帯のハード仕様とかの会議にも出てるよ。
決まった仕様だけのシステムでの事だけじゃ無いよ。
956知障童貞星砂王子:02/12/11 04:35
また、日々之が現れたな。
こんどは、ゲー専詐称かw
ワープロとJ検しか合格していないのに良く検討したなw
と言いたいところだが、また無知を晒しただけだったな。
初級シスアド3回落ちじゃRASIS知らないだろw
957名無し専門学校:02/12/11 04:36
おまえら責任もって次スレ立てとけよ
958名無し専門学校:02/12/11 08:20
952の頓珍漢ぶりに大爆笑。
959名無し専門学校:02/12/11 11:01
1000とっちゃお
960名無し専門学校:02/12/11 11:02
950
961名無し専門学校:02/12/11 11:03
960だね・・・・
962名無し専門学校:02/12/11 11:04
まさかここまでいくとわ
963名無し専門学校
あおるアフォに釣られるアフォ