アンチ学歴派だった専門の俺が今、ここに断言する。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆RZfxFrgo
いま専門逝くか大学逝くか迷ってる奴。断言する。「大学逝っとけ。」
いいか、実力が認められる専門なんてほんの一握り中の一握り中の一握りだ。
「手に職を」なんて気軽に口にしてる奴はまず誰にも相手にしてもらえない。
俺も自分の専門分野にはゼッタイの自信があった。だからアンチ学歴だった。
ところがいざ社会に出てみると(←といっても就職活動なんだが)、
同じ専門分野でも、大学生でその専門分野を極めた奴が腐るほどいやがる。
マジで、そういう奴等はレベル高い。だてに頭イイ奴らが4年間、勉強してきただけある。
当たり前だが、ここにいる煽り大学生とは大学生の「種類」が違う。

マジで、マジで心してかからないと、撃沈する。
ホントに悔しいが専門が不利なのは明白な事実だ。俺らは2年、向こうは4年。
どちらも必死に勉強した時、どちらが有利かは目に見えている。
さらに専門生は就職に関しては風当たりもクソ厳しい。

もう一度言う。
(何かよっぽど特別な事情や理由がない限り)迷っているなら大学逝っとけ。
2名無し専門学校:02/01/10 02:47
2
3名無し専門学校:02/01/10 02:48
>>1
俺高専行きたいんですけど
やっぱり学歴で序列つけられてしまうの?
何も学校だけが全てとは思えないけど
4:02/01/10 02:49
ついでに将来の夢は電気工事屋
51 ◆RZfxFrgo :02/01/10 02:52
>>3 技術職ならば学歴は関係ない。
総合職や一般職ならかなり学歴差別はあると思われる。
だが、そういう学歴とかを通りこして、「できる大学生」が実に多い。
「オレは専門学校で専門分野習ってるから大丈夫」的な甘すぎる考えでは、間違いなく氏ぬ。
6名無し専門学校:02/01/10 02:54
>>1
たった4年で極められる専門分野って何だ?
理系の大学生で院に逝かないやつはゴミ扱いされるぞ。
71 ◆RZfxFrgo :02/01/10 02:55
>>6 それならなおさら専門は2年で極められないのでは??
81 ◆RZfxFrgo :02/01/10 02:57
>>6 極めた、という言葉は誤解を招いたか。
「実力をつけた」という意味だ。
9名無し専門学校:02/01/10 02:57
>>7
いや、君が煽り大学生かなぁと思って。
あなたの専門はなに?
101 ◆RZfxFrgo :02/01/10 03:02
>>9 テレビ・ラジオなどの編集、及び音声の技術関係だ。
11::::02/01/10 03:02
>>1はもっともらしいこと言ってるみたいだけど、なんでいちいち
自分の貴重な時間を割いてまで2ch常駐の厨房共なんかに教えを
説いてるのか俺には理解できない
12名無し専門学校:02/01/10 03:03
>>3
高専?厨房は寝なよ。
電気工事屋になるなら高専が一番良いよ(もったいない気もするが)。
がんばれ。
131 ◆RZfxFrgo :02/01/10 03:04
>>11 それを言ったらお終いだろう。
2ちゃんにあるすべてのスレは無意味、ということか、、??
14名無し専門学校:02/01/10 03:05
一般職や総合職って頭いいの?
15名無し専門学校:02/01/10 03:07
>10
そりゃ大学生に勝てないな。お気の毒に。
ただ、4大卒の理系をレベルが高いといって欲しくないな。
ほんとにレベルの高い大学生が気の毒だ。
161 ◆RZfxFrgo :02/01/10 03:07
>>14 内定した人が、ということか?
それは知らないが、そうでなきゃ人気ある企業はまず受からないだろう。
17名無し専門学校:02/01/10 03:08
>14
総合職は頭いい。一般職はヴァカ。

総合職は幹部候補。一般職は兵隊候補。
181 ◆RZfxFrgo :02/01/10 03:10
>>15 こと技術に関してはあまり理系も文系も関係ないのではないか?
あくまで「技術」なんだから。
たとえば情報系、コンピュータ系でも、
独学で4年間勉強してきた文系の人だってたくさんいると思われる。
19名無し専門学校:02/01/10 03:11
>>16
とりあえず文系社員が理系社員を使うって定義がむかついただけ
有名企業に勤めたい、無名企業が嫌って奴が多いのもおかしい
201 ◆RZfxFrgo :02/01/10 03:15
>>19 まあそりゃそうかもしれん。
だが人気企業には、さすがに人気が集まるだけの魅力があるのも事実。
仮に、同じような仕事環境で、同じ仕事内容だとしたら、
給料の多い会社に行きたくなるってのは当たり前の心理だろうし。
21名無し専門学校:02/01/10 03:17
>18
技術という面では確かに同じかもしれないね。
するとポテンシャルの差になるのかな。
221 ◆RZfxFrgo :02/01/10 03:18
今日はもう時間も時間なので落ちることにする。
このスレが少しでも悩める高校三年の参考資料になれば本望だ。
23名無し専門学校:02/01/10 03:20
>19
なんでむかつくんだ?
君が理系だからか?それなら理系上位の会社を選べば良いだろ。
ただ、文系上位のほうが経営は安定するよ。

有名企業に勤めたいと考えるのはなぜダメなんだ?
24名無し専門学校:02/01/10 03:19
ヒコ乳

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 井の中の蛙状態で、 2年間過ごしてしまったヤツもいる。
  (    )  \_____オレもその一人さ。
  | | |
  (__)_)


大海原に出て、やっと現実社会の厳しさが分かったようだな。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・∀・∩)
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
25名無し専門学校:02/01/10 03:22
>22
君も親や先生の「勉強しろ、大学にいけ」という意見に逆らって専門にいったろ。
どれだけアドバイスしても聞かないやつは聞かないよ。
26名無し専門学校:02/01/10 03:25
>>25どれだけアドバイスしても聞かないやつなら、そもそも悩んでないだろうが。
おまえアフォ?
27名無し専門学校:02/01/10 03:28
>>23
有名企業に企業に勤めたからって良い仕事できるとは限らないと思う
むかついたのは知り合い(親が大手都銀)が親の自慢ばっかりし
「所詮理系は使われる存在だろ」とか「本社に勤めなければ意味ない」なんて言って
技術職をかなり馬鹿にしてたので嫌いになった
コンプレックスを持ったともいうかも
28名無し専門学校:02/01/10 03:30
>>1の言ってることがなまじっか当たってる所がむかつくわ(藁
29名無し専門学校:02/01/10 03:35
>27
いや、そのぶん理系のほうが気楽なんだよ。
出世競争も関係ないし、好きな研究ができるだろ。
理系の人間で過労死したって話はあまりないだろ。(事故死はあかもしれんが)
30名無し専門学校:02/01/10 03:36
>26
アフォです。ごめんなさい。
31名無し専門学校:02/01/10 03:37
俺はここの専門生が専門卒として10年後にどれだけ実力つけ
てるのかが興味あるな〜。
でも大学行きたい人は若いんだし行ったほうがいいよね。
専門生でも社会人になってからでもまだまだ十分若いし
大学行こうと思えば勉強すれば行けるから。
社会に出てからでも遅くないしそれから判断すればいいんじゃない。
32名無し専門学校:02/01/10 03:39
>>27
生涯賃金4〜5億の都銀自体一流大じゃないとほぼ行けないけど
理系→都銀
って流れもあるよ
まあそれはともかく
文系と理系を区別すること自体実は変な話でさ
文系的素養をもった理系
理系的素養をもった文系
になればいいわけであって
33名無し専門学校:02/01/10 03:40
ゲーム会社とか中小の学歴無用の実力主義の会社で
専門での勉強と会社での勉強で十分対応できると
判断できたら大学に逝く必要はないけど。
34名無し専門学校:02/01/10 03:42
>33
その通り。そう判断できたら大学に行く必要はないよ。
35名無し専門学校:02/01/10 03:42
【低学歴=ドキュンの典型的職業一覧】

ブラック企業従業員、零細企業従業員、暴力団組員、土方、風俗店員、風俗
嬢、コンビニ店員、工場労働者、現業公務員、地方下級公務員、塗装工、型
枠、ポン引き、パチンコ店店員、乞食芸人、右翼団体員、共産主義活動家、
テキ屋、ダフ屋、ノミ屋、競馬予想屋、土木作業員、鳶職、解体工、板金工、
配線工、旋盤工、左官工、自動車整備工、砕石運搬業者、印刷工、保線工、
下級船員、港湾労働者、トラック運転手、宅配便配達員、電話勧誘員、英語
教材販売員、シルクスクリーン販売員、電気検針員、廃品回収業者、新聞配
達員、新聞拡張団員、警備員、清掃員、居酒屋店員、パブ・スナック店員、
ホスト、ウエイター、呼び込み、スカウト、雀荘店員、ゲームセンター店員、
カラオケ店員、貸しふとん業者、日焼けサロン従業員、ガソリンスタンド店
員、サラ金従業員、商品先物会社社員、回転すし店職人、ラーメン屋店員、
立ち食いそば店員、HITショップ店員、ドンキホーテ店員、ユニクロ店員、
NHK集金員、カー用品店員、秋葉原オタクショップ店員、ホームヘルパー、
コピー機修理サービスマン、地元不動産会社従業員、用務員、理容師、美容
師・・・・・だが、最も典型的な進路は、無職・ひきこもり・浮浪者。

※これらは決してギャグ・煽りではなく、厳しい社会の現実である。
※ここでいう【低学歴=ドキュン】とは、中卒・高卒・専門卒・三流大学卒などを指す。
36 :02/01/10 03:44
様々な社会的見地から言って、どう考えてもゲーム製作会社に
明るい未来はないと思うのは俺だけか?
37名無し専門学校:02/01/10 03:44
>ゲーム会社とか中小の学歴無用の実力主義の会社
この時点で負け組みだろ
ゲームも大手は大卒有利
38名無し専門学校:02/01/10 03:45
>>37
そう自分が思うんだったら、大学に行ったほうがよいね。
39名無し専門学校:02/01/10 03:46
ま、>>1は自分の無能さに気付いただけ他の専門よりマシってことか。
40名無し専門学校:02/01/10 03:47
>36
市場規模とか将来性の予測なんて考えちゃいけませんよ。
41名無し専門学校:02/01/10 03:48
ま・大学行っておいた方が良いとは思うよ。
専門が全くダメだとは思わないけどね。
42名無し専門学校:02/01/10 03:49
>>40つーか自分が就職しようとする会社の将来性を考えないバカなんてイマドキいるの?
43 :02/01/10 03:49
ヒコ乳

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 劣等感をバネに専門で頑張った奴なんてのもいる。
  (    )  \_____オレもその一人さ。
  | | |
  (__)_)


が、そもそもバネで押し上げる対象の能力そのものが少なかった。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・∀・∩)
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
44名無し専門学校:02/01/10 03:49
>39
>1みたいなやつは叩き上げで優秀なやつになるよ。
大学生と自分に差があると気づいたら、あとはその差を埋めていくだけ。
2年若いんだから死ぬほど努力すれば大丈夫。
45名無し専門学校:02/01/10 03:50
ほとんどの人は専門は厳しいってことには気がついてるでしょ。
46 :02/01/10 03:50
>>38
中小が厳しいのは
個人がそう思う、そう思わない以前の事実だろ
47名無し専門学校:02/01/10 03:52
>>44
差があることに気がついたからといって、その差を埋められるとは限らんが。
48名無し専門学校:02/01/10 03:53
>>45 いや案外自覚してない脳天気なやつらも多いよ。
まだ自分が守られた世界にいるから、なんとかなるって思ってんだろうね。
勘違いもいいところだね。
専門はむしろ大学生より努力を要するってのに。。
49名無し専門学校:02/01/10 03:54
>ほとんどの人は専門は厳しいってことには気がついてるでしょ。

気づいていないから専門に行くと思われ
50名無し専門学校:02/01/10 03:55
>49そういう生産性のないレスやめれ
51名無し専門学校:02/01/10 03:55
ヒコ乳

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 専門でも努力すれば魅力的な企業に潜り込める奴なんてのもいる。
  (    )  \_____オレもその一人になれるさ。
  | | |
  (__)_)


しかし魅力的な企業の魅力的な職種は大卒が条件だった。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・∀・∩)
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
52名無し専門学校:02/01/10 03:56
>48、49
気がついてないの???俺の周りのヤツらはみんなわかってるけど。。。
53名無し専門学校:02/01/10 03:58
>47
専門を採用する会社の大卒だから、別格というほどの人間は来てないだろ。
多分努力で何とかなるよ。 
54名無し専門学校:02/01/10 03:59
ヒコ乳

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 中小でもいい。好きな仕事ができるならば。
  (    )  \_____オレもそう考えている一人だ。
  | | |
  (__)_)


しかし単に大手から与えられた仕事をもくもくと低賃金でこなすだけだった
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・∀・∩)
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)


しかもそういう下請け仕事がもらえるように頭をペコペコ下げている。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・∀・∩)
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
55通りすがり:02/01/10 04:02
>>54
ネタにマジレスっぽいけど
実際そういう事ばかりだよ
56名無し専門学校:02/01/10 04:03
>煽り大学生&大卒
いいか、煽るってのはこの>>1みたいに巧妙にやるもんだぞw
57名無し専門学校:02/01/10 04:03
今の時代、低賃金だろうがなんだろうが仕事があるだけマシ。
58 :02/01/10 04:05
>>57
自分を磨くことを一切してこなかったキミは確かに仕事があるだけマシだな
59名無し専門学校:02/01/10 04:05
>54
さっきから思ってるんだが、なぜ1コマ目がモナーで
2コマ目からはモララーなんだ?
60名無し専門学校:02/01/10 04:06
57はDQNの本音
優秀な大学生は
すごくいいトコに行くか、まあまあいいトコに行くかで争っている
専門、Fランク大は
正社員になれるかなれないかで争う
勝負の場がもう全然別物
61名無し専門学校:02/01/10 04:07
>58
漏れも>57に同意するよ。
今の時代、仕事があるだけマシだよ。
62名無し専門学校:02/01/10 04:07
>>58
あぁ、その通りだよ。
なんとか就職できて良かったよ。
63名無し専門学校:02/01/10 04:07
>>59
ボケとつっこみで
64名無し専門学校:02/01/10 04:10
>60
そうでもないぞ。
優秀な大学を出ても今はキツイぞ。

>63
気づかなかった。ありがとう。
6557:02/01/10 04:11
そうみたいだね。
一流大4年の彼氏はすごいところから一杯内定貰ってたよ>>60
66名無し専門学校:02/01/10 04:12
>65 ネカマはうせろ(w
67名無し専門学校:02/01/10 04:17
>たった4年で極められる専門分野って何だ?
>理系の大学生で院に逝かないやつはゴミ扱いされるぞ。

俺が通っていた大学の教授 東大の理工学部の大学院出ているけど
「友人が有名私立の理工の大学院出た」って話したらボソッと
「でも、私立の理系大学院出ても意味無いね・・・」
とか言ってた(汗)

俺は別の進路だから良いけど、なんか凄い世界だよね。

っていうか、その教授も、若い頃に研究職には就けなかったから
教授やってるとかグチってたけど。そういう世界なんだねえ。
68名無し専門学校:02/01/10 04:23
>67
そのとおりだよ。
早稲田の理系でも「私立はちょっと・・・」
と思ってしまう。(早稲田の人ごめんなさい)
69名無し専門学校:02/01/10 04:23
東大に「理工学部」なんてあるの?
70名無し専門学校:02/01/10 04:24
>>69
ない。
71 :02/01/10 04:27
理Tと理Uを両方卒業するとダブルマスターということで
理工学部卒の肩書きが貰えるんだよ
72名無し専門学校:02/01/10 04:30
猛者だ・・・
本物のエリートってやつか・・・
73名無し専門学校:02/01/10 04:31
>>69
2010年から設立されます。
74名無し専門学校:02/01/10 12:30
事実スレage
75名無し専門学校:02/01/10 12:40
>>71
初耳
76トルシエ:02/01/10 13:02
1は大学いって禿げたから言い訳してるだけ。
77名無し専門学校:02/01/10 13:09
>>76
専門逝っても禿げただろう?
家系だから仕方が無い。
7867:02/01/10 13:14
ああ、スイマセン 理工学部じゃなくて 理学部の間違い。
他人の経歴なんて曖昧にしか覚えてないよ〜(笑

>早○田の理系でも「私立はちょっと・・・」
>と思ってしまう。(早○田の人ごめんなさい
そ・・・そうなのか。理系の世界は凄いね・・・。
その友達・・・モロに早○田だった。
79名無し専門学校:02/01/10 13:32
理系の場合は圧倒的に国立優位だからね。
80名無し専門学校:02/01/10 19:41
学歴は確かに役に立つかもね
でも学歴が関係ない実力社会だったら今ごろ専門に馬鹿にされてる大卒も少なくないはず(w
2チャンで大卒が高専や専門煽ってるの多いけどそいつ等は専門に実力で負けて悔しがってる奴だけ
81コピ:02/01/10 19:46
肩書きで給料に差が出てる訳でもないと思うぞ。
院>大学=4年制専門>3年制専門>高専=短大=2年制専門>1年制専門>高校
と細かく給料に差をつけている会社もある。
ちなみに右に行けば行くほど採用枠も少なくなる。

ttp://www.totaloa.co.jp/employment1.html
ttp://www.nsktokyo.co.jp/kyujin/kyuyo.html
ttp://www.tbw.co.jp/total/m-sin.html

しかし現状では専門を修業年限別に分けない所
が多いのが事実。

数は少ないけどこういう完全に学歴主義の所もある。
ttp://www.focus-s.com/recruit/welfare.html
82名無し専門学校:02/01/10 20:02
>>81
http://www.aiskk.co.jp/freshman.html
こんなのもあるぞ。
大卒でも一般職の奴は4年制専門より低い。
大卒で総合職じゃない奴は専門より使えないって事だな。
大卒が煽っていいのは自分達よりも短い期間しか勉強していない
3年制以下の専門だけだ。
自分より修業年限が少ない相手が実力面で低いのは当然の事だろ。
煽りは2年制専門に勝って、馬鹿にして何が楽しいんだ?
83名無し専門学校:02/01/10 20:06
>>1
ハゲランス同意

俺も高校三年のとき
「三流大学なんて逝っても意味ねーよ。専門逝くか就職したほうがずっといいぜ!世の中実力だ!」
とか本気で思い込んでた。
そして専門に入学して周りの人種のドキュソ加減、就職活動時の辛さを経験して
やはり大学は逝くべきであると実感した。たとえ三流でも大学逝ったほうがいいぞ。マジで。
8483:02/01/10 20:08
しかも大学は4年間も遊べるからね。
遊べるし、周りの評価も高いし・・・
嗚呼・・・
85名無し専門学校:02/01/10 20:09
>>83
82みたいな会社に就職するなら
三流大出一般職より4年制専門卒一般職の
ほうがいいみたいだが?
8683:02/01/10 20:13
>>85
ここでいう「専門学校」とは試験無しで無条件に入れる専門学校のことだから。

4年制専門学校は受験もあるし、事実上大学みたいなもの。そこらの三流大より受験厳しそうだし。
87名無し専門学校:02/01/10 20:13
うまい煽り方するな・・1は。かなりIQ高いぞ。
88名無し専門学校:02/01/10 20:15
悲惨な待遇だ・・・

>大卒(理系総合職) 199,000円
>賞与 年2回(初年度は1回)
>      2000年実績 年4.5ヶ月

昇給1.5万くらいとして3年目(25歳時)年収
23万x16.5ヶ月=380万
89名無し専門学校:02/01/10 20:17
>>86
4年制専門学校(っていうか専門学校の4年制学科)でも
受験の無い所が結構あるぞ。
結構どころかほとんど「書類のみ」やそれプラス「面接」、「作文」
だと。
90名無し専門学校:02/01/10 20:17
ヒコ乳

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 下請け孫請けで、ヒイヒイいってる仕事先なんてのもいる。
  (    )  \_____オレもその一人。
  | | |
  (__)_)


ピンタネしてる親元は大抵、手に職持ったスペシャリストが興した会社だよ。
仕事出すだけでなーんも疲れず、お金入ってくるんよ。
上で楽出来るか下で使われる側になるかは、自分しだいだよ。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・∀・∩)
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
9183:02/01/10 20:21
てゆーか大きな視点で見ようぜ。>>82の例なんてたった一社の例に過ぎないんだから(ワラ

定年までの生涯収入などの統計値を出したらクソ4年制専門より三流大学卒のほうがいいんじゃないの。

そこらへんのデータは謎だからとりあえずおいといて、
「2年制専門は絶対入るな!」といっておこう。専門のほとんどは2年制だからね。
9289:02/01/10 20:25
まぁ4年制の専門学校の数はあまり多くないけどな。
検索してみたら↓こんな学校が見つかった。
http://www.hsu.ac/cc/hdks.html
4年制は一般入試なら基礎学力と面接、推薦なら面接のみ。
しかも定員200人と専門学校にしては多め。
ほぼ無受験なのに大学の授業も受けられるので、
ダブルスクールのようなもの。
ほぼ無受験なのに学歴が大卒か4年制専門卒になる。
93名無し専門学校:02/01/10 20:27
卒業間近の情報処理科二年(男)です。
もう専門卒なんて生きててもしょうがないよ。
この2年間はそれを実感するためにあったと言っても過言ではないと思う。
今後専門卒じゃあまともな収入もないだろうしまともな結婚もできないだろう。
逝こうぜ・・・・・
9489:02/01/10 20:34
>>91
ああいう会社では結局は実力勝負って事だろうな。専門生がよく言う実力主義って奴だな。
4年制専門のほうが入社時の評価がいいから一般職大卒に初任給で勝ってるのだろうが。

>「2年制専門は絶対入るな!」といっておこう。専門のほとんどは2年制だからね。
入るなまで言わないでいいのでは?
4年制専門≧大卒なら同じ年数の勉強では専門が上って事になるのだから
2年制でも大学2年分以上の時間相応の実力は付くって事だろ。
専門2年で基礎を学んで後は就職後って考え方も悪くないと思う。
95名無し専門生:02/01/10 20:47
>>94
なんだ
やっぱり実力主義の世の中が来るんじゃないか
上位大学以外の実力は同じ年数の専門未満なようだしな
初任給の差が実力の差を物語ってるね(藁
しかも煽り大学生曰く「大学でやったほうがいい」な情報系でだぜ(藁
96名無し専門学校:02/01/10 20:50
> 大卒(理系総合職) 199,000円(技術手当含)
> 大卒(文系総合職) 194,000円
> 大卒(一般職) 181,500円
> 専門卒(4年制) 189,000円
> 専門卒(3年制) 174,500円
> 短大卒・専門卒(2年制) 168,500円

大学で情報やってたら
> 大卒(理系総合職) 199,000円(技術手当含)
評価はここじゃないの?
97名無し専門学校:02/01/10 20:54
あのなぁ、大卒一般職っていうのは女の子が結婚までの
腰掛に就職するための制度だぞ。男女雇用機会均等法が
改正されて「女性のみの採用・優遇措置」が禁止になるま
では女性のみの求人だった。しかし、現在でも実質的に
採用されるのは女子のみだ。
そういう基本的なところをおさえて議論したほうがいいぞ。
98名無し専門学校:02/01/10 20:56
一般職と総合職の違い
http://job.toyokeizai.co.jp/how_to/how_to1_3.html
99名無し専門生:02/01/10 20:58
俺も検索してみたらこんな会社見つけた

技術職 4年制大学=4年制専門
http://www.srd.co.jp/home/saiyouf.html
100名無し専門生:02/01/10 21:02
>>97
じゃあ4年制専門=4年制大学女性(一般職)だな。
男は82の会社では大卒に敵わないと。
大卒男>大卒女=4年制専門
101名無し専門生:02/01/10 21:03
間違えた。
大卒男>4年制専門>大卒女
102名無し専門学校:02/01/10 21:08
大卒男>>>>4年制専門>>>大卒女>>>>>2年制専門

不等号1個2500円
103名無し専門学校:02/01/10 21:11
>>101
大卒女=一般職じゃないよ。
残業はあまりしたくない、転勤は絶対嫌。
結婚したら家庭に入ります。
そういう人が一般職を選択するの。
女性大卒にとってはひとつの選択肢なわけ。
104ちょっと変えて見ました。:02/01/10 21:14
81 :コピ :02/01/10 19:46
肩書きで給料に差が出てる訳でもないと思うぞ。
院>大学≧4年制専門>3年制専門>高専=短大=2年制専門>1年制専門>高校
と細かく給料に差をつけている会社もある。
ちなみに右に行けば行くほど採用枠も少なくなる。

ttp://www.totaloa.co.jp/employment1.html
ttp://www.nsktokyo.co.jp/kyujin/kyuyo.html
ttp://www.tbw.co.jp/total/m-sin.html

しかし現状では専門を修業年限別に分けない所
が多いのが事実。

数は少ないけどこういう完全に学歴主義の所もある。
ttp://www.focus-s.com/recruit/welfare.html
105名無し専門学校:02/01/10 21:16
今、専門板は
専門学生に負けた大学生の
溜り場になってるような気がする
それじゃ専門学生も相手にしてくれない

実際書込んでくれる専門学生より
見ているだけで「バカな大学生。。。」と思ってる人は
書込む人の何倍もいるはず

煽りはゲームとか言ってるバカがいたけど
ゲームに束縛されてる事に気付きなさい
106名無し専門学校:02/01/10 21:17
>>104
「大学○4年制専門」
○の部分は会社によって違うみたいだから
空白にしておきましょう。
107名無し専門学校:02/01/10 21:23
なんか、大卒、短大卒、専門卒、高専卒で簡単に順位を
つけようとしてるみたいだけど、それぞれいろんなレベルが
あるからね。3流大とかがよく引き合いに出されるけど、
専門だって入試競争率がすごいところ(医療系とか)から
試験すらないところと幅広い。
4年制でも無試験で入学出来るようなところの評価は低いよ。
108名無し専門学校:02/01/10 21:26
国立医療系専門学校なんて3年制でも下手な大学より
評価としては高くなると思いますよ。実際には医療系
国家資格を取得して病院等に就職するので一般学生と
競争することはないと思いますけどね。
109名無し専門学校:02/01/10 21:32
>>107
評価が高いと採用される確率は高くなるけど
初任給(予想される実力に見合った金額)は
学位・称号別や○年制のように年数で決められてるので
評価は関係ない。
金なら順位をつけてもいいのでは?
実力は個人の問題なので簡単には順位はつけられない
110名無し専門学校:02/01/10 21:41
きょうは110番の日
111名無し専門学校:02/01/11 06:48
>88
>悲惨な待遇だ・・・

漏れは標準だと思った。
専門卒はむちゃくちゃ給料高いんだね。うらやましいよ。
112大学生:02/01/11 11:27
つーか・・・なんだろな。 入社時の給料で「大学有利!専門有利!」って
言ってるのは相当目先の事でしか判断してないように思えるんだけど。

会社は入った後に、給料の見直しや査定はあるんだからね。
もちろん、会社によるけど。

別に一番最初の給与額だけで判断しても 意味無いと思うけど? どうなんだろう。
113名無し専門学校:02/01/11 12:37
>>112 無能は氏ね。
114名無し専門学校:02/01/11 12:45
>>112
それはそうなんだけど、一番最初(=どのくらいの働きをするかわからない)の
給与額が高いとやはり実力というか会社に貢献してくれるという期待度が高いって事
だと思えるので高い方がうれしいよ、俺は。
115名無し専門学校:02/01/11 12:55
専門は氏ね。
116名無し専門学校:02/01/11 23:20
アフォ専門晒しageだな。
117名無し専門学校:02/01/12 00:27
とりあえず大学いこーぜぃ
俺も今情報処理系の専門1年だけど2年じゃ実力なんてつきそうにないよ〜
せめて4流大学でもいいから編入したいわ・・・・
118名無し専門学校:02/01/12 00:31
>>117
4年制専門にしとけば良かったのに…
大学系列の4年制専門には
卒業時に「学士」+「専門士」をくれる所もあるよ。
119名無し専門学校:02/01/12 00:31
全体的にレベルの低い専門学校とか、編入資格の得ら
れない学校は別として、成績優秀者の多くは大学へ編
入していくよね。
それが専門学校の現実を表しているのでは?
120118:02/01/12 00:32
>>117
ちなみに在学中も大学と専門、二つの学生証を持てる。
121名無し専門学校:02/01/12 00:33
>>118
それって単に通信制大学とのダブルスクールでは?
122名無し専門学校:02/01/12 00:33
>>120
それ専門っていうの?
123名無し専門学校:02/01/12 00:34
>>119
ところが最近は大学卒業直後に専門に入学する奴が増えてるらしいんだよ。
最近は大学もちょっとね…。
どこかのスレにソースあったと思うから探しておく。
124名無し専門学校:02/01/12 00:34
>>118
っていうか専門士はイラナイ。
学士があればよろし。
125123:02/01/12 00:36
大学・短大を卒業してから専門学校へ入学する"Uターン学生"が急増中だ。
http://eduweb.mycom.co.jp/topics/senmon/bn/2000jan/uturn.htm
126日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 00:37
その通りです!もうお前ら(専門)は言い訳するのをやめろ!
専門にも確か優秀なやつはいる(俺みたいな・爆)
しかし!全体で比べたら大学>>>専門
それは客観的事実で否定できません!
もう負けを認めろ!煽りとは言え、大学生にいちいちスレ返してるのなら
優秀な専門生に入れるように努力しろ!
そして専門の癖に合コンとかサークルで遊んでて
勉強できてないやつは、もう氏ね!
人間としては終わってるよ、粗大ゴミ
税金を10倍払え!
127名無し専門学校:02/01/12 00:38

>>125ほんとだ大学生に勝った!こんな嬉しいことは無い(;_;)
128名無し専門学校:02/01/12 00:39
しかしここの大学生毎日こう何時間もやってるな〜。
すごい執念だ。本当は専門生んこときっと好きなんだよ。
129名無し専門学校:02/01/12 00:41
つーかさ、専門卒の中の優等生が大学に進学する。
大学卒の中の劣等生が専門に進学する。

進学の意味合いがぜんぜん違ってるぞ。
130日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 00:42
>>127

お前はアホか!分析力ないね
この時点で専門の負けです(というよりも君の負け)
君みたいな専門はどうしていつもそう楽観的にしか物事を考えられないの?

>>125のスレに対して君はこう捉える事は出来ないのか?
大学生は大学で4年も勉強してる上で、さらに専門学校へ入学して2年間も勉強する
それに対して専門学校で2年しか勉強してない我々はどう計算したら
大学生に勝ったという結論に至るの?Uターン学生に4年分もの遅れとの見かたはできないのかね
131名無し専門学校:02/01/12 00:43
1.専門卒の中の優等生が大学に進学する。
2.大学卒の中の劣等生が専門に進学する。

皆さん、どっちがマシ?
俺は断然1だね。
2年間も少ない時間で2よりも遙に優秀そう。
132名無し専門学校:02/01/12 00:44
私は今大学生だけど、中退して今年専門に入学予定。
理由は自分の本当にやりたいことがあったから。
周りの意見に流されて学歴選んで今の大学に入ったけど
すごく後悔してるよ。
133名無し専門学校:02/01/12 00:44
>>118
いや〜それが田舎なもんで近くに四年生の専門学校無くて(死)
高校で就職って言ってていきなり進学するって親に言ってもお金出してもらえなくて・・
でもまぁ編入できれば金は何とかするとか言ってくれたので専門でがんばってますわ
ちなみに工学院の北海道専門学校です(−−)
とりあえず姉妹校の東工大に行けそうな予感・・
134名無し専門学校:02/01/12 00:46
>>130
Uターン学生たちの声で大卒達は
「専門のほうがいい」と言っているがどうなんだ?
真ん中辺りにあるグラフで見ると
専門学校の授業のほうが色々な面で勝っているようだが。
135日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 00:48
>>131

2の方が楽(普通にしてれば卒業できる)、1の方が辛い(卒業できるかどうかも・ダブって卒業とか)
136名無し専門学校:02/01/12 00:48
>131
に同感、だって専門行ってやる気になれば強制的にでも1日中朝から晩まで
勉強漬けにさせられるし、大学行って怠けるよかマシかも??
それに現時点で専門なんだから何流でも大学に行ければ御の字
137名無し専門学校:02/01/12 00:49
>>135
お前みたいに楽なほうに逃げる専門生が多いから
専門はクズって言われるんだぞ。
138日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 00:50
>>134
         ・・・・・・
答えは単純、それはUターン学生の声だから
専門なんてやめた方がいい、と思ってる人ならまずUターンしないし
専門の方がいいと思っているからそいつらはUターンしてるのだから
だから参考にはならない
139日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 00:54
>>137

俺?逃げる?んなことはないよ
大学へ行けないのだから自然と専門になった
浪人して入れって?時間がもったいないよ
浪人したくないのだから専門へ行ったのよ
逃げるのなら浪人してのんびりやってるやつらの方じゃない?
浪人して結局専門とか居るぜ
140名無し専門学校:02/01/12 00:55
>浪人して結局専門とか居るぜ
ワラタ
141名無し専門学校:02/01/12 00:56
>>131
お前アホか。
どっちがマシか比べてどうすんだよ。
最初から大学いくのが一番いいんだよ。
少なくとも優秀な人は結局大学に行くんだから。
142日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 00:57
笑うなよ(w
居るってマジで
クラスに・・・
また問題発言になって圧力かけられるな・・・

あおり大学生から見てそいつらどう思う?
ただでさえ専門屑扱いだから、浪人して専門へと流れた人
どう?なんか語ってくれよ
143名無し専門学校:02/01/12 00:58
>とりあえず姉妹校の東工大に行けそうな予感・・
誰か突っ込んでやれよ(w
144日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 00:59
>>143
数学は努力して勉強すれば出来ないことも無いが
英語はもう手遅れなんだよ、だから編入は無理っすよ
145名無し専門学校:02/01/12 01:00
>>141
専門は優秀じゃない大卒を救ってるんだぞ。
あまり優秀じゃない奴は無理して大学に逝かないほうがいいと思われ。

自分に自信ない奴は専門に逝っておけ。
146名無し専門学校:02/01/12 01:02
>>144
やっぱ編入試験って筆記で英語とかあると思います??
同じ系列の学校だから何とかなるかな〜なんてちょっと考えたりしたんですけど
147名無し専門学校:02/01/12 01:03
東工大って・・・・東京工科大のこと?
148日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 01:04
>>146

お前は工学院生だったのか?
同じ系列で編入学でも数学と英語は絶対にあるよ
149名無し専門学校:02/01/12 01:04
>>147
もち(w
150日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 01:04
>>146

それとだけど東工大へ編入しても
得るものは無いと思うよ
ただあと2年間遊べる程度じゃない?
151名無し専門学校:02/01/12 01:05
>>149
編入したら人前ではもっと略して
「東大生です」って言っちゃえよ(w
152名無し専門学校:02/01/12 01:06
>>148
工学院でも北海道だけどね
でも数学とか英語とかあるならやばすぎる編入試験まであと数ヶ月(死)
くっそーー担任は成績よければ大丈夫とか言ってったのに嘘やったんかぁ〜(><
153 :02/01/12 01:06
専門→東工大???
腹がよじれる〜〜〜!!
154日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 01:08
>>152

でも、わからないよ
意外と形だけの試験かもしらないし
つまり、点数よっぽど悪くない限り
目をつぶってOKとか
ありえる話・・・
155名無し専門学校:02/01/12 01:09
>>153
東大に編入もいますがなにか?
156名無し専門学校:02/01/12 01:09
>>152
そういう事だといいですね〜(w
152も一緒に行きましょうよ東大
157名無し専門学校:02/01/12 01:13
東海大学ですが東大生と自覚しています
158名無し専門学校:02/01/12 01:13
東洋大学ですが東大生と自覚しています
159日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :02/01/12 01:25
東大ではなく
灯油でもかぶって焼身自殺しろ!
ヴぁ〜か!\(^○^)/

ってなわけでガンダム落ち
明日は休みだから朝までやるぞ〜〜〜
ジークジオン!(>_<)ノ
160 :02/01/13 17:59
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
161名無し専門学校:02/01/20 05:19
平成13年公認会計士試験
学歴別合格者
http://www.tac-school.co.jp/koza1/kaikei/kaikei_13gokaku_ron.html

大卒             802
大学在学          141
短大              7
高卒              11
その他(専門卒+中卒)   0  ←☆俺の実力を見よ!!
162名無し専門学校:02/01/20 12:42
すばらしい。
感動した
あげ
163名無し専門学校:02/01/20 23:55
定期あげ
164名無し専門学校:02/01/20 23:57
今他で忙しいんです
165名無し専門学校:02/01/23 02:44
このスレ感動!
166名無し専門学校:02/01/23 08:16
大学も専門も行ったけど別にどうってことないよ。
一番大きいのは気持ちの問題かな。オレは大学出てるっていう。
167名無し専門学校:02/01/23 08:29
ttp://www.e-maitri.com/t_experi/desc_pas/underst2b.htm
脳みそ云々で検索してたら面白いもの見つけた
関係ないのでsage
168名無し専門学校:02/01/30 04:52
>>1は専門が初めて現実を知ったときの反応だな(w
169名無し専門学校:02/01/30 07:30
高校時代俺と同じ成績で大学逝った奴は年収800万
俺は専門逝って職に就けず、フリーターで年収150万・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

170名無し専門学校:02/01/30 17:35
>>1
おう、1よ、やっぱりお前もそう思うか。
オレは大学行ったあと専門行ったんだが、つくづく1と同じく思う。
全ての面において劣っていると言っても過言ではない。
けっこう勉強させられるところもあるが、
それがその後の人生において、ことごとく役に立たないところが多い。
もっと階層っていう観念を入学前に認識したほうがいいな。
171_:02/01/30 17:43
今からでも遅くはない。もう一度大学を受験すれば?
少子化で入学がし易くなっていると思うよ。
あなたがどのへんの年代かわからないけど。
172名無し専門学校:02/01/30 20:07
>>1
これが現実だ。
専門よ、これを見て少しは現実を理解しろYO
173トルシエ:02/01/30 20:08
>>1
うっせーよハゲ
174トルシエ:02/01/30 20:09
>>172
うっせーよハゲ
175名無し専門学校:02/01/30 20:23
やれやれ
176 :02/01/30 20:45
1は女だろ?
177名無し専門学校:02/01/30 20:48
最終学歴は?・・・専門卒です。
はぁ?
178名無し専門学校:02/01/30 21:36
大企業の面接

中央「(肘でぽんぽんとやられる)ん、何だよ」
明治「俺の横の奴、専門だってよ」
中央「う、くくく(必死で笑いをこらえる)
   わざわざご苦労さんだね(笑」
慶應「(そのとなりの慶應)ん、何だよ」
中央「あいつの横の奴専門だってよ」
慶應「ぶっ!(こらえきれなかった)」
179名無し専門学校:02/01/30 21:37
情報系の専門逝って2年間勉強して
ワープロ3級しか取れなかった・・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

180名無し専門学校:02/01/30 21:48
ここにも潜む哀しいやつ
181名無し専門学校:02/01/30 21:50
専門生だが、スマン、俺今日はビデオ見ないと明日返却日だった。
また明日相手してやります。ごめんね。大和さんひとりでガンバ!!
182名無し専門学校:02/01/30 22:05
万引きするなよ
183  :02/01/30 22:09
専門バカにしてどうなる?
バカにされてやる気なくされたほうが社会的には損
みんなでやる気出して頑張ったほうがいい
184名無し専門学校:02/01/30 23:54
確かに1流2流大出には敵わないけど、
妥協してフラっと3流4流私大に行く位なら、
専門行って自分のしたい事勉強するよ。

この御時世、いちいち生涯収入なんか気にしてたらやってらんないよ。ホントに。
185名無し専門学校:02/01/30 23:55
>>184
総合的な生涯利益は、底辺私大卒より高卒の方が上だよ。
186名無し専門学校:02/01/30 23:56
Fランク大に入学し周りが底辺のヴァカばかりなので中退して専門逝ったら
専門には、底無しのヴァカしかいなかった・・・・・・・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

187名無し専門学校:02/01/30 23:58
ゴミはくずかごに
188名無し専門学校:02/01/31 00:00
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

 ______/\_________________
/ゴミ(専門)はくずかごに

189名無し専門学校:02/01/31 00:01
魚になって、パクって、これから何になればいいんでしょう
190名無し専門学校:02/01/31 00:03
専門に逝って、フリーターになって、これから何をすればいいのか・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

191一橋(商)2年:02/01/31 00:04
下位私大VS専門のゴミ対決見たいな〜
早くやってよ !!
192名無し専門学校:02/01/31 00:04
さかなさかなさかな〜♪ さかな〜を〜たべ〜ると〜♪
193名無し専門学校:02/01/31 00:04
履歴詐称も加わってな
194一橋(商)2年 :02/01/31 00:05
下位私大VS専門のゴミ対決見たいな〜
早くやってよ !!
195名無し専門学校:02/01/31 00:05



    |       
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
       .\\::::::::::::::::: \\ | 高 学歴君!助けて! 
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'

196名無し専門学校:02/01/31 00:07
>>192
これ売れてるよね。
197名無し専門学校:02/01/31 00:08
便所も久しぶりだな。
自己投影??
198名無し専門学校:02/01/31 00:09


九九も分数の計算も出来なくて、情報系の専門逝ったら
ワープロ3級しか取れなくて、今はフリーター・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
199名無し専門学校:02/01/31 00:11
>>192
これってCDとか出てるの?
200名無し専門学校:02/01/31 00:15




             (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            (  いまさら「専門逝かなきゃよかった」なんて
          O  (  言っても取り返しつかないよなあ・・・
        ο    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   ( ・∀・)  |ウツダ、、、
――(    )―┘、          シネバイインジャナイ!!  キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
    (__ノ__ノ    . |         ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
                     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
                   "~"    """  :::     "~""~"
                """    :::          """    ::


201名無し専門学校:02/01/31 00:17
公園にゴミを放置してはいけません
202名無し専門学校:02/02/02 01:23
age
203名無し専門学校:02/02/02 01:24
絵を描きなさい
204名無し専門学校:02/02/02 07:28
専門学校と大学、両方で教えているけど、過去ログで出てきた大学→専門への
Uターンは、ごくごく一部の種類しか意味ないだろうね。
例えば、医療系の資格をとるための専門だったら、まさに手に職で価値はある。
あ、資格といっても国家資格系ね。その免許がないと仕事ができないから。
(例:看護士)
205上の続き:02/02/02 07:35
で、高卒で入れる専門では高校からストレートで来た学生と、大学・短大
を経て来ている学生がいるわけだけど、学力の差ははなはだしい。
できない奴は、ほんま、絶望的。答案がとりあえず埋まっているならいい
が、やたら真っ白で「こいつ、進級できなくてもいいのか?!冗談か?!」
とこちらがある意味鬱になることもある。
大卒もピンキリだが、とりあえず「お勉強する」という構えができている
だけ、ちゃんと試験も通る(=留年しない)し、肝心の国家試験も上手く
ゆく。
206名無し専門学校:02/02/02 07:44
専門にそんなこと言っても「講師の詐称だろ」と言われるのがオチ。
207名無し専門学校:02/02/02 08:18
>>206 
専門生をみていてこいつらのメンタリティ理解できないと思ったから、
この板にきたのさ。そういう風に自己弁護しようとする、メンタリティ
はあるかも。
ちなみに大卒のみ入れる専門もあるが、そこはレベル高くて教えてて
楽しいよ。(中国地方の旧高等師範=現H大卒とか、感完同率とかもい
るからかなぁ)
208名無し専門学校:02/02/02 08:35
まあ一流大の俺から言わせてもらえば、
大学や専門入ってから偏差値やランクでがたがた言ってる
やつは終わってるな。そんなもんは高校で卒業しろ。
そもそも大学入ると、偏差値なんか関係なくなるので
他のことに能力を磨き勝負せねばならん。
それについていけなかった落ちこぼれ君が、唯一自分の存在価値
を証明できる(と勘違いしている)偏差値だとか学歴にこだわって
いるんだよ。
209名無し専門学校:02/02/02 09:29
自分で一流、関係者、事情通というやつは100%ウソ
210名無し専門学校:02/02/02 10:58
>ちなみに大卒のみ入れる専門もあるが、そこはレベル高くて教えてて
>楽しいよ。

そりゃここで言う「専門」とは別の存在だろ。
高専と一緒にしてる奴もいたが混同せぬように。
211名無し専門学校:02/02/02 11:32
何だかアホらしくなってきた。
専門学生でも大学生でもどっちでもいいじゃないのさ。要は実力。
それよりも勉強しなさい。

べ・ん・き・ょ・う。
212名無し専門学校:02/02/02 11:33
>>211 オマエモナー
213名無し専門学校 :02/02/02 11:44
>>1
お前の言っている事は全て嘘。
大学を出ても専門出てもダメなやつはダメ、出来るヤツは出来る。
確実にいえることは、専門掲示板に書き込みして憂さ晴らしいてる連中は日東駒専程度の3流以下。
214名無し専門学校:02/02/02 11:48
>専門学生でも大学生でもどっちでもいいじゃないのさ。要は実力。

この辺が専門の専門たるアホの所以。

確かに今のご時世実力がなければなかなか就職もままならない。
だが、専門生は実力を問われる以前の問題。
採用側からすれば最初から問題外。視界にも入っていない。

215名無し専門学校:02/02/02 12:07
>>214
視界に入ってないのはあなたです。
216名無し専門学校:02/02/02 12:18
確かに、音楽系や声優系はチャレンジャーかもね。
でも、医療系や情報系なんかは堅実に就職決めてるけどね。

みんながみんな、ビジネスマンになりたいわけじゃないでしょ。
217名無し専門学校:02/02/02 12:30
>>213
>お前の言っている事は全て嘘。

こういう何の根拠もない否定は止めたら?
煽りはともかく1は正論だろ。
正論でないと思うのならちゃんと納得できる言葉を使って否定してくれ。
218名無し専門学校:02/02/02 12:33
でも、ここの大卒って、法律でも会計でも一度も議論で専門生に勝利してないからねえ。
219名無し専門学校:02/02/02 12:36
一般論や評論は得意だけどね。大学生は。
220名無し専門学校 :02/02/02 12:42
実力って何??
別に院行って推薦とれば就職自体は余裕だとも思うけど。
221名無し専門学校:02/02/02 12:44
ここに来る大卒がクズなだけ。
他の板の大卒は優秀な人も多い。
222名無し専門学校:02/02/02 12:53
日大レベル未満の大学なら行く必要は無い。
しかし、
日大以上の大学なら行くべきだ。
資格なんてものは、大学でキャンパスライフをエンジョイしながらでも取得できるのだ。
223名無し専門学校:02/02/02 13:42
日東駒専クラスの専門生は100人に1人
224名無し専門学校:02/02/02 13:46
というか、荒れているヤツは、おそらく一人。
そして、特定のヤツにレスをつけ、
他のヤツのツッコミを無視しているとみられ。
ということは・・・。
225名無し専門学校:02/02/02 13:48
>>224
的外れ
226名無し専門学校:02/02/02 13:50
3人ぐらいじゃないすか?
まともな会話になると、ロムにまわっていた大卒が一斉参加して
淡々としたカキコすることはあるけど。
227名無し専門学校:02/02/02 13:50
本当に荒れてる基地外は一人だよ。
いつもAA貼ってる危ないあいつ。
誰だか知ってるけど。。みなさんごめんね。
228名無し専門学校:02/02/02 14:04
それにしても凄い書きこみ量だね。
元々この板のカキコ量全体が少ないってのもあるんだろうな。

専門生の多くは、ここではなく他の専門知識系の板で書いてるんだろうね。
229名無し専門学校:02/02/02 14:08
暇してる底辺大学生の書き込みが多いと思われ。
悲しいね。夢が無いのって。
230名無し専門学校:02/02/02 14:10
…他逝ったほうがいいのかも?
231名無し専門学校:02/02/02 14:10
そこそこの大学出ている奴も書いているから悲しいのよ。
要するにダメ人間はどの大学にもいるってこと。
しかも、学歴ある奴は無自覚なので一生治らない。
232名無し専門学校:02/02/02 14:15
そーゆーあんた達もここにいて書き込んでるやん。
同類、同類(藁
マトモな事を書き込もうが煽りを書き込もうが2chやってることに変わりなし。
233名無し専門学校 :02/02/02 14:20
>しかも、学歴ある奴は無自覚なので一生治らない。

まあ、学歴ある人は下手にプライド高いからね
大学行ってるからって「人間として出来てる」とは限んない
234名無し専門学校:02/02/02 14:29
>>233
専門は、もともと「人間として出来ていない」けどねw
235名無し専門学校:02/02/02 14:31
232と234は精神病理学のサンプルとしては興味深いね。
サイコパス型人格障害。
236名無し専門学校:02/02/02 15:15
>>235
禿同
ここは3流大に行っても就職先に相手にされてない連中の集まりだね。
レスつける度に人格異常が現れてるよ。
面接官にもその辺のところが見抜かれてるんじゃない。
237名無し専門学校:02/02/02 18:24
>>210
>そりゃここで言う「専門」とは別の存在だろ。
>高専と一緒にしてる奴もいたが混同せぬように。

最近はあるんだよ、そういうコースを持つ専門も。
医療関係の資格で昔からあるのは(例:臨床検査士)高校卒業資格レベル+
専門の教育なんだけど、最近いくつかできたのは大学レベルの資格だからね。
それにしてもなんで「高専」を引き合いに出して反応するんだ。
高専こそ高卒で行くところじゃないか。(別に高専を評価してないわけじゃ
ないよ;15歳の時点ではかなり能力ないと行けないところも多いからね;評
価の次元が違うので高専の話はココですべきではないのは確か)
238名無し専門学校:02/02/02 18:25
↑「上の臨床検査士」は臨床検査技師の間違い。スマソ
239tt:02/02/02 18:32
基本的に大卒は、大卒なりのモノを持っているけど、中には学歴だけで飯を食おうとする勘違い野郎も居る。
その辺が、出来るヤツとダメなヤツの分岐点だ。
出来る奴は自己を高めるが、ダメなヤツは他人を見下して、自分の地位が上がったように錯覚して喜ぶ。
240名無し専門学校:02/02/02 19:34
「見下す奴」はそのプライド故、自己を高める努力をしている場合も多い。
だから「見下す=ダメな奴」なんて図式は成り立たない。例えば東大文Tあたりでは
頭が切れてものすごい勉強量を誇っている奴が根性は腐ってるなんてなんてよくある話。
241名無し専門学校:02/02/02 20:56
大卒って資格でしょ?
10代後半〜20代前半の自分にすがりたい糞は
糞は糞で同じ糞なら学歴がつくだけ大学行ったほうがまし
ブランドもんの糞ならなおよし
一生糞やってなさい
専門に学費寄付するだけのやつも糞
242名無し専門学校:02/02/02 20:59
>頭が切れてものすごい勉強量を誇っている奴

これはこれで存在意義があるよ。
大して勉強していないのに威張る大卒はクズだが。
243名無し専門学校:02/02/02 21:05
>>240
「見下す奴」は自分の見下している奴には
絶対に負けるはずがないと思い込んでいるので
負けないための努力なんてのはしません。
自分より上の人に追いつこう、追い越そうと思って
努力することはありますが・・・
244名無し専門学校:02/02/02 21:07
努力している奴は、努力しない奴に対して厳しいって傾向はあるかもな。
自分に厳しく、他人にはやさしいなんて聖人は少ないよ。
学力いくらあったって、大抵の人間は平凡だもん。
245名無し専門学校:02/02/02 21:11
>>243
学歴的には負ける筈の無い東大生は勉強しないか?するだろ?
もちろん上を見て努力する人もいるが自己を高める理由はそれだけとは限らない。
246名無し専門学校:02/02/02 21:13
>>245
アホ?
247名無し専門学校:02/02/02 21:15
勉強は好きだけど、趣味みたいなもんだよ。
勉強なんて筋肉トレーニングと一緒。
好きなことをしているだけだから、偉くも何ともない。
そのぐらいの感覚の方が他人を貶めなくても済むでしょ。
248名無し専門学校:02/02/02 21:15
>>246
ちゃんとした言葉で反論してね、専門君。
249名無し専門学校:02/02/02 21:19
>>247
趣味だろうが見下す為だろうが見返す為だろうが
トレーニング(勉強)している奴に実力がつく。
それだけのこと。

250名無し専門学校:02/02/02 21:22
実力がつくのは同じでも、他人を見返したり、コンプレックス克服のために
勉強している奴は、どことなく余裕がなくなって、浮世離れしていくよ。
勝手に興奮してヒートアップするし。

小説や創作の登場人物としては魅力あるんだろうけどね。
気難しいから身近にいたらはた迷惑。
251名無し専門学校:02/02/02 21:23
>>248
なんでアホの相手するのにちゃんとした言葉使わないといけないんだか…
252名無し専門学校:02/02/02 21:30
>>250
そうは言っても人間、成功している奴はどこかにそういう精神が
あるもんだよ。負けん気とでもいうか。
趣味で気ままにやってちゃ一流にはなれない。
>>251
議論ができないのなら去れば?
253名無し専門学校:02/02/02 21:34
>趣味で気ままにやってちゃ一流にはなれない。

寺田寅彦はどう?
254名無し専門学校:02/02/02 21:35
>>252
誰ができないなんて言った?やっぱアホか?
255名無し専門学校:02/02/02 21:37
>成功している奴はどこかにそういう精神が
>あるもんだよ。負けん気とでもいうか。

いままでは、多少性格に難があってもそういう人を大目に見る
風潮があったけど、これからはどうかな。
世間全体にそういう余裕がなくなっているよ。
芸能人に対しても、官僚に対しても世論が以前よりもずっと厳しくなってる。
256名無し専門学校:02/02/02 21:38
>>253
すまん。よく知らない。作家か?
257名無し専門学校:02/02/02 21:41
ノーベル賞クラスの業績を残した作家兼物理学者。
東大物理の基礎を築いた。
物理学会で、原子の研究がブームだったときに、雪の結晶の研究など
マイペースで我が道を貫いた人。
258名無し専門学校:02/02/02 21:42
>>255
逆でしょ。実力はあるが組織からはみだす多少性格に難がある人は敬遠されてた。
今後はそういう人が一人勝ちしていくだろう。
芸能人だってただの「いい人」なんて売れないでしょ?
259名無し専門学校:02/02/02 21:44
これからは厳しく営業力や対人折衝の能力を問われるでしょ。
性格にあからさまに難があるタイプでは難しいのでは?
260名無し専門学校:02/02/02 21:46
>>248
文がちゃんと読める奴にはアホだという理由を説明する必要はないと思うが?
261名無し専門学校:02/02/02 21:47
>>259
「営業」ではそうだね。実力の定義なんていくらでもあるから。
でもここで「実力、実力」なんて唱えられてるのは営業力のことなんかな?
262.:02/02/02 21:49
人間って、何か動機がないと頑張れないよね。
俺は一時期、コンプレックスを原動力にしていたが、
その時期は、卑屈になってる奴や、視野が狭いくせにそれを
自覚していない奴とかを見るとムショウに腹が立っていた。
でもそれは、自分の「現状」を連想させるものに対する怒りだったと
思う。
そう自覚してからは、他人に対しての感情も、少しはコントロール
出来るようになった。
何かパワーが無いと、頑張れない。これは事実。
263名無し専門学校:02/02/02 21:50
アメリカのように、理科系の研究者でも、自分でスポンサーを探したり、
プレゼンテーションの能力がないと食えなくなっていくでしょうね。

いままでは高学歴だったり地道でいい研究をしている人には、
保護者みたいな人がついていてくれて、フォローをしてくれたけど、
これからは、そういう情況は減っていくと思うよ。
264名無し専門学校:02/02/02 21:52
本当は、高学歴な人のわがままも多少は許容する社会にもメリット
あるんですけどね。
でも、今はズボンを下げて歩いているような男の子でも、自分が
王様だと思っているし、膨大な教養からなる意見でも、自分の感覚で
あっさりと否定しちゃう人が増えているから。
これホントの話。
265名無し専門学校:02/02/02 21:54
>その時期は、卑屈になってる奴や、視野が狭いくせにそれを
>自覚していない奴とかを見るとムショウに腹が立っていた。

こういう感情が専門を煽る原動力なんだろうね。その感情を専門生に
ぶつけても視野の狭さとかは自覚してないので肩透かしをくらう。
それでどちらにもストレスだけたまっていくって寸法
266名無し専門学校:02/02/02 21:57
>膨大な教養からなる意見でも、自分の感覚で
>あっさりと否定しちゃう人が増えているから。

これってまさにここの専門生のことだな。
膨大な教養ってのは置いといて(笑
267名無し専門学校:02/02/02 21:58
エロ本読んでたら
素人物で19才銀行員とかいてあるねーちゃんが乗ってた。
高卒or専門卒なんかが銀行員になれるわけ無いのにw
268名無し専門学校:02/02/02 21:59
( ´,_ゝ`)プッ
269名無し専門学校:02/02/02 22:00
>保護者みたいな人がついていてくれて、フォローをしてくれたけど、
>これからは、そういう情況は減っていくと思うよ。

何故?いい研究をしてればいいパトロンが付くのは変わらないと思うが?
営業もやれ研究もやれ、ってのは実力主義と違う思われ。
270名無し専門学校:02/02/02 22:03
研究のベンチャー化のことを言ってるのでは?
271名無し専門学校:02/02/02 22:04
逆にいえば、パトロンに利益を吸い上げられなくなるから、
研究で富豪になれる可能性が増えるよ。
272名無し専門学校:02/02/02 22:08
研究者は研究をしていい実績をだす
営業マンはその実績から出来た商品をたくさん売る。

これが実力主義だろ?何でもできる(それにこしたことはないが)
ようになれってのお門違い。
273名無し専門学校:02/02/02 22:09
会社も株式相互保有による系列化をやめて、独立採算制を
とるところが増えているしね。
利益をどのくらい上げられるか明確に出来ないと、学歴あっても
どんどん重要ポストから外されていく。

本当に学歴の力を使いたかったら、非営利法人とか特殊法人が
いいんじゃない?
ガスとか電気のような寡占会社。
274名無し専門学校:02/02/02 22:11
>>273
学歴だけでやっていけるなんてここの煽りも言ってないぜ?
学歴+実力。これが当たり前になると言っている。
275名無し専門学校:02/02/02 22:18
>>274
本当に実力があれば実力だけでも十分。
276名無し専門学校:02/02/02 22:18
実力=学力
ではないんだな。

学力で実力を測るメリットは、公平であること、恣意が入り難いこと。
277名無し専門学校:02/02/02 22:23
>>275
突出した実力があればな。
でもそういう人は大抵学歴も得ている。
なぜならあえて学歴を得ない理由がないからだ。
そもそもそんな突出した人間が何人いる?

ところでもし学歴がなければどうなるか?ここを見れば一目瞭然。
いらない負い目を負うことになる。
278名無し専門学校:02/02/02 22:25
即利益につながらないけど、長期的に見て有用な研究。
こういうのがこれからはカットされていく。
今までは会社に体力あったからね。
箔付けのために置いていた部門も縮小されるし。
やっぱり研究者でも営業能力は必要でしょ。
279名無し専門学校:02/02/02 22:27
>なぜならあえて学歴を得ない理由がないからだ。

だから利益を上げる力とコツコツ努力する力は別なんだって。
ノルマ制の営業マン見れば分かるでしょ。
280名無し専門学校:02/02/02 22:30
完全なる実力主義は社会全体のドキュソ化を招くのは事実だよ。
ヨーロッパ映画とハリウッド映画比べて見てみなよ。
アメリカでは純文学は不作だしね。
教養ってのは、ある程度の庇護の元にないと育たない。
281名無し専門学校:02/02/02 22:31
>>278
何故研究者に営業力を求める?
スポーツで言えば力士に体操選手の身軽さを求めるようなものだ。
もちろん重量感のある力士が身軽さを身に付ければ無敵だが
身軽さを身につけるために力士がダイエットしちゃ意味無い。
282名無し専門学校:02/02/02 22:34
>即利益につながらないけど、長期的に見て有用な研究。
>こういうのがこれからはカットされていく。

これ問題視されてんるんだよ。今。
短期的な視点しかもてなくなった為、何も研究成果がでなくなった企業が多いって。
278の言うのとは逆に長期的視野を持つ企業でないと生き残れない。
283名無し専門学校:02/02/02 22:35
研究そのものが即利益につながり難いからでは?
特に基礎研究。
何がいいんだか、一般人にはわかり難い。

研究者自体が雄弁に説明できないようでは、
どうやって株主総会やメインバンクの了承を取れるの?
284名無し専門学校:02/02/02 22:37
企業そのものが生き残るって発想自体が、実力主義じゃないんだよ。
そのとき体力のある企業に、優秀な人材が集まっていく。
M&Aによる栄枯盛衰を繰り返す。

そうなると、アピールポイント持った研究者でないと厳しいでしょ。
285名無し専門学校:02/02/02 22:39
>>283
だから説明するのが「実力ある営業マン」だろ。
研究の概要を知り(ここで実力が問われるな)うまく皆に伝える。

何でもできる人(ゼネラリスト)より一つのことに秀でる人(スペシャリスト)
が求められてんだよ。
286名無し専門学校:02/02/02 22:42
その実力ある営業マンには誰が説明するの?
287名無し専門学校:02/02/02 22:45
>>286
研究者の研究の概要を知るのに営業マンの実力が問われると書いてあるでしょ?
研究者が説明して「さっぱりわかりませ〜ん」なんてのは実力のない営業マンってこと。
288名無し専門学校:02/02/02 22:46
同じ組織に同じ研究者と営業マンがいて、流動性がないって前提なら
285の論理はなりたつけどね。
これだけ、会計やら法制度が激変しているのに、いつまでもそういう
社会が続くかな?
289名無し専門学校:02/02/02 22:48
>>288
流動性があるからこそ「実力」が問われるんだろ?
「ウチの会社の事しか知らないし、余所のことは全くできません」なんてのはダメなわけ。
290名無し専門学校:02/02/02 22:49
あと、需給バランスからいっても、自分の研究を認めて欲しいって人と
金を出してもいいって人だと前者が圧倒的に多いしね。
291名無し専門学校:02/02/02 22:51
理想論としては289のいう通りなんだけど、
実際の会社はいい加減だよ。
経営者でも現場が全然見えていない。
だから雪印みたいな事件が起こるんでしょ。
292名無し専門学校:02/02/02 22:52
世の中がいい加減であることを前提にすると、
やっぱり営業マンほどでなくても、最低限の営業力や
人を説得する能力は万人に必要になると思う。
293名無し専門学校:02/02/02 22:53
>>290
そういう場合では自分の研究をアピールできる人が有利だろうな。
でも研究者が営業に拘泥することになっちゃ本末転倒だろ。
一流の研究実績を出してこそ研究者の「実力」といえる。
294名無し専門学校:02/02/02 22:54
あるべき論を唱えるのなら、そうだろうね。
でもそれを言うのなら、学歴主義も便宜上の制度だから仕方がない。
295名無し専門学校:02/02/02 22:56
>>292
それは認める。
しかしここでいう「実力主義」とは自分の本分で成果を発揮することだろ?
営業はうまいが研究は二流なんてのはその研究者に実力があるといえるか?
296名無し専門学校:02/02/02 22:59
厳密に言えば実力ではないかもしれない。
だだ、そういう研究者は生き残る力はあるだろうね。
人にアピールできると言う点では、学歴と同じ。
正しいことよりも正しく見える事のほうが通るのが世の中だから。
297名無し専門学校:02/02/02 22:59
>>291
ちゃんとまとめる事ができる「実力者」がいなかったってことだな。

ここでは理想論を論じてるんだろ?
営業も研究もできる人が求められるってのは理想論の極みでないかい?
298名無し専門学校:02/02/02 23:02
学歴を得ておかない奴が不利益な判断されても仕方ないことを
認めるのであれば、営業力を磨かなかった研究者が損するのは
仕方がないとはいえないか?
299名無し専門学校:02/02/02 23:03
理想論をいうのなら、実力オンリーでしょう。
もっとも、理科系は大学に行かなければ充分な研究は難しいが。
300297:02/02/02 23:06
>>298
学歴での不利益は営業力でカバーか。
そういうハンデを抱えてまで専門に行くのは何故か?
という問いに対する明確な答えが無いのが専門の苦しいとこだな。
301名無し専門学校:02/02/02 23:08
営業力ないのに同じ学歴同士の争いでどうやって差をつける?
302名無し専門学校:02/02/02 23:09
殺し合いかな
303297:02/02/02 23:10
>>301
同じ条件(学歴、研究実績)なら営業力ある人がいいでしょう。
前にもいったようにそれが「実力」かどうかはさておき。
304名無しさん:02/02/02 23:14
専門にしか逝けなかったのだから仕方が無い。
同世代15%の奇特な存在。
就職したくないから進学、しかし大学に逝く頭ない奴が専門に逝く。
アフォの巣窟なのは周知の事実で、ヲタク業界に強い影響力を持つ反面、
一般企業からは全く相手にされない。
高卒や短大の正規の教育を受け卒業した者の方が遥かに使える。
2年間、アフォの巣窟でアフォな教育を受ければ、
人間腐ります。
305名無し専門学校:02/02/02 23:15
ここでスレ掲示しても
かなり腐るよ
306名無し専門学校:02/02/02 23:24
能ある鷹は爪隠す、カコイイと思うけどな。
エラソーなだけのヤツは人として信用できんな。
307  :02/02/02 23:25
大学生と専門生の根本的な能力は変わらないとしても、専門生には圧倒的なデメリットがある。

それは、入学してから就職活動までの期間だ。
春に入学して、その年の冬には自分の進路を意識しなくてはならない。
たった8ヶ月かそこらで、就職できるスキルが身につくであろうか。
一方、大学生は2年半、モラトリアムがあるので、
就職に関しては、十分に対策をする事ができる。
308名無し専門学校:02/02/02 23:26
それはいえる
309名無し専門学校:02/02/02 23:28
専門はいつも「実力がある、実力がある」と叫んでいるからな。
306の言葉を専門も肝に命じた方がいい。
310名無し専門学校:02/02/02 23:30
隣の人を見て言ってるんです
311名無し専門学校:02/02/02 23:31
仕事でCGやりたい奴は美大行け
まあ
底辺の私大文系でCGやりたいなんていってる奴よりは
専門のほうがまだましだけどね
312名無し専門学校:02/02/02 23:35
漫画家だったら専門いいんじゃないの?
あらきひろひことか。
313名無し専門学校:02/02/02 23:35
>>307
専門卒はほんの少しの社員教育で即戦力になるから
下手な大卒より良いって考えの企業が多いらしいよ。
専門学校では即戦力がつくのじゃなくて
即戦力が身に付きやすい状態になるってだけらしい。
それに専門学校進学者の半数以上は入学時にはもう進路を考えているようだよ。
314名無し専門学校:02/02/02 23:38
315名無し専門学校:02/02/02 23:38
>>311
底辺私大にすら入れない奴の逝く専門に、
実力なんて無い。
突然変異を期待している企業が無いから、
専門は敬遠される。
美大逝けなかったら、とりあえず諦めろ。
316名無し専門学校:02/02/02 23:40
世の中知ったような口利いてえら〜い!!!
317名無し専門学校:02/02/02 23:41
>底辺私大にすら入れない奴の逝く専門に
プ
318名無し専門学校:02/02/02 23:41
>>313
>専門学校進学者の半数以上は入学時にはもう進路を考えているようだよ。

こればっかりは同意できません。
つかゲー専だからクリエイターになりたいとかいうレベルでしょ?
319名無し専門学校:02/02/02 23:42
どうだろか、今の大学生の下位半分よりは専門生のほうが実力ありそうな気もするが。
下位半分の大学だと大手は就職無理だろうから、必然的に中小に就職でしょう。
中小だと学歴などなんの役にも立たないんで、かえって専門生のほうを積極的に
採用してる傾向にあるね。
320名無し専門学校:02/02/02 23:43
負け惜しみでプ
321名無し専門学校:02/02/02 23:44
大学といってもピンきりだからヒトくくりにされたら迷惑でしょ
322専門神 ◆SrRXsvP2 :02/02/02 23:46
例え実力と呼ばれる物が、それなりにあったとしても。

>底辺私大にすら入れない奴の逝く専門に、
>実力なんて無い。

...と考えられている以上、どうしようもないのが事実。
323名無し専門学校:02/02/02 23:46
>>318
で、9割は希望通りの就職に就くらしい。
324名無し専門学校:02/02/02 23:48
>>322
いまどきそんなこと考える人間いないだろ。
中学でビリで最底辺高校行ってさらにビリでも、それでもいける大学あるんだから。
325名無し専門学校:02/02/02 23:48
>>323
そういや就職率100%越えてるガッコもあったもんな(藁
326名無し専門学校:02/02/02 23:48
>>322
どこかのサイトで見た企業アンケートの結果なんだけど(うろ覚え)
「専門卒の採用枠を今後設けるか?」に対して
「現状ではなんとも言えない。」
「専門卒はどれだけ貢献してくれるのかわからないのでとりあえず様子見。」
とかが多かったよ。
327名無し専門学校:02/02/02 23:51
大手に就職できるレベルの大学以外は専門煽りは無理だよ。
328名無し専門学校:02/02/02 23:51
>>325
たぶん代兄のことだろうけど
それは専門学校じゃないから関係ない。
329専門神 ◆SrRXsvP2 :02/02/02 23:51
>>324
親父にでも訊いてみてください。
選考する側がどういう考えを持っているか、知らないのでしょうね。
330名無し専門学校:02/02/02 23:53
>底辺私大にすら入れない奴の逝く専門に、
>>322
ところが採用側から見れば
底辺の私大文系にしか入れなかった奴>馬鹿>人事選考で足きり
専門学校生>馬鹿は承知の上>とりあえず作品選考
ってな具合になってます
「XX大の学生なんてとらんでしょ」でおしまいです
なまじ、くそ学歴があるだけ可愛想ね・・・
331名無し専門学校:02/02/02 23:54
専門神は何故こんなクソ板に毎日いるんだ
332名無し専門学校:02/02/02 23:55
ひまだから
333専門神 ◆SrRXsvP2 :02/02/02 23:56
>>332
激しく同意(w
334名無し専門学校:02/02/02 23:57
>>330
そんな低レベルな所で争っててなんで「可哀想」とか言えるの?(ワラワラ
どっちも悲惨じゃん。
335名無し専門学校:02/02/02 23:57
それを見て喜ぶ奴がいる
336名無し専門学校:02/02/03 00:00
>>330
作品選考ってゲーム制作?
一般企業にそんなのないよ。
就職活動1年を差し引いた、
専門1年
大学3年
どちらが成長の期待が持てるでしょう?
専門なんて企業イメージ悪くなるからね。
底辺大卒でも、その他大学で誤魔化す事が出来るからね。
337名無し専門学校:02/02/03 00:02
いい加減専門は「底辺私大」というキーワードが煽りとして機能してない
ことに気付け。ここにはほとんどいねぇよ。
338学生さんは名前がない:02/02/03 00:04
大学にもよるでしょ
339名無し専門学校:02/02/03 00:04
>>330
ゲーム制作会社って一般企業じゃないのねやっぱ
しくしく
340名無し専門学校:02/02/03 00:04
大騒ぎの好きなものだけのスレ
341名無し専門学校:02/02/03 00:07
>>336 それを言っちゃかわいそう。
専門1年 の勉強じゃ、学歴不問でも駄目だもんな。
342名無し専門学校:02/02/03 00:08
>>336
年齢の分で専門。
343名無し専門学校:02/02/03 00:10
>>341
初めから企業は即戦力として使う気ないっての。
だから専門卒は学歴や学力で採用されてる訳じゃないの。
344名無し専門学校:02/02/03 00:10
>>342
若さがモノを言うドカタなんかじゃ専門が有利かもな。
345名無し専門学校:02/02/03 00:13
>>344
【ドカタ界の序列】
中卒で弟子入り>高校中退>高卒>>>専門卒=半端者
346名無し専門学校:02/02/03 00:15
>>345
少なくとも大卒には勝ってる。専門も捨てたもんじゃないな。
347王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 00:16
何を言っても無駄ですよ
専門卒は大学卒には敵いません
大人しく投降せよ(w
専門=奴隷
って現実を認めろ
348名無し専門学校:02/02/03 00:16
>>346
土方で良いならな。
349名無し専門学校:02/02/03 00:19
>>347
俺は、はなから敵うとは思ってないが、
ネットでぐらい夢見させてくれよ(糞
現実逃避する場所ねーんだよ。
350名無し専門学校:02/02/03 00:21
どかた界 35歳 会社経営 年収2500万円
早○田大卒 35歳 中堅金融会社勤務 年収500万円
どっちもどっち?
351名無し専門学校:02/02/03 00:22
学士から使われること無いよ。
だって、学士のいるような会社は入れないもん
352名無し専門学校:02/02/03 00:23
>>349
こんな所で勝って何の意味がある?
現実世界で精進すれば勝てる可能性はあるがこんな所じゃ一生勝てない。
353専門神 ◆SrRXsvP2 :02/02/03 00:24
>>350
親の後を継いで、ドカタというのは、良いかもしれず。
希有な例であるが。
354名無し専門学校:02/02/03 00:26
>>352
中卒や専門卒にこき使われてる学士さまはいっぱいいるけどね
355名無し専門学校:02/02/03 00:26
ドカタも悪く無いよ。給料いいしね。
つまらん時間過ごすくらいなら早く専門は就職した方いいよ、マジで。
356名無し専門学校:02/02/03 00:28
学士は上はすごいが、下は中卒並なので辛い
357名無し専門学校:02/02/03 00:28
>>350
プライドの有る仕事をするか否か。
皆が嫌がる仕事の方が、報酬多いし・・・
それと、社長と社員比べても仕方が無いよ。
358名無し専門学校:02/02/03 00:28
>>354
それで勝ったつもりかなのか?(汗
359名無し専門学校:02/02/03 00:29
確かにドカタは儲かるらしいな。
大家族系のテレビ番組に出ていたドキュソ親父も月収50万くらいだった。
子供が多過ぎるから結局貧乏なんだけど。
360名無し専門学校:02/02/03 00:31
>>359
頭の良い人に見えた?
おれは給料高くても、DQNになるぐらいなら、
大卒中小でも良いと思う。
361名無し専門学校:02/02/03 00:31
まあまあ、ここに来てる大学生も専門生も働く場所違うんだから
専門生の就職先だと大学生あんまりいないだろ。
いても底辺大学だろうから基礎学力も応用力も無いし十分勝てるよ。
362名無し専門学校:02/02/03 00:32
ドカタも上狙ってふんばれば自分のビル建つよ(マジで)
雇ってる営業や事務の奴はみんな大卒だよ
363名無し専門学校:02/02/03 00:32
ウダウダ専門擁護してる奴よりドカタで働いてる奴の方がよほど立派だ。
364名無し専門学校:02/02/03 00:34
>>358
ドキュソに使われて負けてないと思っていられるあんたもすごい・・・
365専門神 ◆SrRXsvP2 :02/02/03 00:35
>>357
変なプライドがあっても、胃を痛めるだけ。
ドカタでも、土いじりしなくても良いのなら...。

関係ないけど、PGって最悪だな。ドカタだし、給料がゴホゴホ。
366名無し専門学校:02/02/03 00:37
>>364
別に能力あるんなら中卒、専卒だって使われても悔しく無いよ。
あんたはそんなに専門卒に使われるのが嫌なのか?
結局自分自身学歴にこだわってる証拠じゃん・・・
367王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 00:39
専門卒が大卒を使う場合もあるじゃないですか!

↑某ドキュン専門の言い分

専門君よ考えてみたまえ
大卒が専門卒を使ってるのと
専門卒が大卒を使ってるのと
どっちが比率高い?
結論:専門は逝ってよし
368名無し専門学校:02/02/03 00:39
専門も専門をドキュソだと思ってんのネ(藁
369王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 00:42
>>368

俺の場合は特別
あんな専門と一緒にするな
一種の留学生みたいなものだ
370名無し専門学校:02/02/03 00:46
>>369
違う、違う。364が専門(ドキュン)に使われてくやしくないのか
って言ってるから「専門も専門をドキュソだと思ってんのネ」と言ったの。

あなたはちょっとは現実を把握してるようだね。結構です。
371傍観者:02/02/03 00:46
ところでマジで大学生が専門学校生相手にこんなところで
逝ってよし
なんてやってんすかね
大卒派?は将来大卒になりたい厨房君じゃない?
372名無し専門学校:02/02/03 00:49
単なるヒマつぶし。
373名無し専門学校:02/02/03 00:50
図星を暇つぶしで誤魔化した

374名無し専門学校:02/02/03 00:52
>368
俺は専卒じゃないよ(底辺大卒でもないケドね)
こんなとこで専門相手してる底辺を笑ってるだけ
俺から見れば目くそ鼻くそ
むしろ専門がんばれ!といいたい
375専門神 ◆SrRXsvP2 :02/02/03 00:53
>>373
つーか、大学は春休み突入。
よって、暇。
376名無し専門学校:02/02/03 00:53
実は専門をバカにしてるのはリアル中坊です。
引き篭もってるのでヒマなのです。
377名無し専門学校:02/02/03 00:54
>>375
じゃ今までのは図星でこれからは暇つぶしって事だね。
378名無し専門学校:02/02/03 00:56
>>374
専門をドキュソだと言い切っといてよくそんなことが言えるね(w
379名無し専門学校:02/02/03 00:57
口があるから言います。
手があるから入力します。

380名無し専門学校:02/02/03 00:58
春休みだから・・・・大学生ってかなり寒い
381名無し専門学校:02/02/03 00:59
>>380
そういう君はこんなとこで何やってんの??
382名無し専門学校:02/02/03 01:00
378>
「そのドキュソ」に
って書けば意味わかる?
底辺君には無理かな
383名無し専門学校:02/02/03 01:03
381>
暇つぶし(藁
384名無し専門学校:02/02/03 01:03
無理
385名無し専門学校:02/02/03 01:03
>>382
ドキュンに(専門や中卒)に使われてくやしくないの?って聞いたんだろ?
思いっきりドキュン扱いしてるんじゃない?
386名無し専門学校:02/02/03 01:05
>>383
私もそうです。お仲間ですね。
387名無し専門学校:02/02/03 01:05
イヤッピー
388名無し専門学校:02/02/03 01:07
385>>
ていうかむしろ目くそ鼻くそといっているような
389名無し専門学校:02/02/03 01:09
386>>
むしろこんなところで専門学校生相手に優越感に浸っている大学生??を笑ってます
390名無し専門学校:02/02/03 01:09
>>388
目糞鼻糞とは374で発言してるね。
引きこもりリアル厨房=専門って意味なんだろうな。
私はいいけどさ・・・ひどいよね。
391名無し専門学校:02/02/03 01:11
>>389
ドキュンに使われる学士を笑ってるんだろ?それはわかる。
392名無し専門学校:02/02/03 01:11
っていうか大学生居るの?
393名無し専門学校:02/02/03 01:11
専門を擁護している人には2種類いる気がするね。
専門が劣ってることは分かっているが、煽られて悔しいから反論してる人。
もう片方は、専門が劣ってない、それどころかまともな
教育機関だと本気で思い込んでいる人。

後者は救いようがない。
394名無し専門学校:02/02/03 01:13
>>393
後者がいないことを切に願う。
ところで後者のような専門生を専門生はどう思う?
395名無し専門学校:02/02/03 01:14
392>>
まじでいたらそいつ寒いよ
396名無し専門学校:02/02/03 01:15
結局ここには専門しかいなかった・・・と。
笑い話だな。
397名無し専門学校:02/02/03 01:16
393>>
あと単に専門煽るばかが面白い人
398名無し専門学校:02/02/03 01:16
それに参加しているやつがもっとおもろい
399王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 01:16
>>394

ドキュンだと思う
逝ってよしと思う
低能と思う

っていうか専門を本気で大学より上だと思っている専門生など
居るのでしょうか(w
意地を張った居るだけですよ彼ら
99%の専門生は専門は駄目だとわかってます
400名無し専門学校:02/02/03 01:17
大学生なら10人以上いると思うよ。
特に大学受験板で名無しをやってる大学生が多いはずだ。
むこうの板でこっちの話が出たりするからな。
401名無し専門学校:02/02/03 01:18
結局の所、専門生には
>専門が劣ってない、それどころかまともな
>教育機関だと本気で思い込んでいる人
はいないんだな?それなら帰るけど。
402名無し専門学校:02/02/03 01:19
専門は素晴らしい所です。
同志が沢山いるし、講師も丁寧に教えてくれます。
実践教育で社会のニーズに的確に答え、
就職率90%以上で社会からも支持されています。
大学なんか逝って遊んでないで、専門で勉強しなさい!
社会の仕組みを理解している優秀な人が集う専門。
皆さんも大学なんか辞めて、私の同志になりませんか?
403名無し専門学校:02/02/03 01:20
煽りの常連(内緒だぜ)は
@国立大学博士課程 1人
A国立大学大学院生 1人
B私立大学生 5〜6人
Cきちがい受験生 1人←AA貼り付け職人
D詐称専門生
404名無し専門学校:02/02/03 01:20
400>>
なぜ「受験」板?なの
405名無し専門学校:02/02/03 01:20
>>402
神発見!!!!!!
406名無し専門学校:02/02/03 01:21
専門卒実務2年≒3流大新卒
407名無し専門学校:02/02/03 01:21
>>401
言い換えると「専門は劣っていて、それどころかまとな教育機間じゃない」
ってことか。ひどいな。
408名無し専門学校:02/02/03 01:23
>>407
言い換えるな(藁
409名無し専門学校:02/02/03 01:24
>>404
不思議なことに、受験板は受験生(高校生)より大学生が多いんだよ。
特に昼間は暇な大学生が受験ネタを肴に雑談してる妙な板です。
左の板の一覧で、専門板の2つ上にあるのも原因かな。
410名無し専門学校:02/02/03 01:27
403 名前:名無し専門学校 投稿日:2002/02/03(日) 01:20
煽りの常連(内緒だぜ)は
@国立大学博士課程 1人
A国立大学大学院生 1人
B私立大学生 5〜6人
Cきちがい受験生 1人←AA貼り付け職人
D詐称専門生

+専門講師(おそらく東京の理系国立大院生)
411名無し専門学校:02/02/03 01:27
大学崩壊問題
http://www.columbia.edu/~tl146/index21.html

↑とりあえず読んどけ。
412名無し専門学校:02/02/03 01:28
>>410
おれ、私大生だわ。
413名無し専門学校:02/02/03 01:28
>>410
院卒じゃないと専門講師はできません。
414名無し専門学校:02/02/03 01:29
底辺大で4年遊んできたやつよりも俺は専門を採るけどな
学校推薦の専門枠にはほんといい子受けにくるよ

人事活動で馬鹿大学生相手につかれたよ
バブルのころはこうも言えなかったけどね
今は内みたいなところでも一流大が受けてくれるから
いい時代になった
415名無し専門学校:02/02/03 01:29
いや、悪かった、専門生は皆「専門が劣ってない、それどころかまともな
教育機関だと本気で思い込んでいる人」だと思っていた。
説得なんて無用だったようだな。だから怒ってたのか。
重ねて謝らせてもらう。邪魔したな。おやすみ。
416名無し専門学校:02/02/03 01:30
>>413
実務6年あれば高卒でも出来るけどね。
あとは専門卒が実務4年で大卒で実務2年だっけ?
417名無し専門学校:02/02/03 01:30
>>411
京コンの言い分はもう良いから帰れ。
専門はもう崩壊してる。
418名無し専門学校:02/02/03 01:31
409>>
なるほど・・・行ってみます
419名無し専門学校:02/02/03 01:32
+専門講師(おそらく東京の理系国立大院生)
だから専門生が憎し可愛しなわけか
420名無し専門学校:02/02/03 01:34
昔:入学は比較的楽だけど卒業は「狭き門」で簡単にはいかない。
今:入学は困難で卒業は比較的簡単(エリート大は除く)。

になってしまったらしい。
それによって高卒+受験勉強レベルの大卒が多くなった。
421名無し専門学校:02/02/03 01:35
専門講師さんは、煽りと言うより自分の教えてる専門の真実を述べてる
422名無し専門学校:02/02/03 01:36
>>417
現京コン講師だけど書いた当時はコロンビア大学院卒教育学修士だぞ。
ってかアレに間違った事書いてある?
423名無し専門学校:02/02/03 01:36
専門は「高卒-高校レベルの勉強」ってとこか?
424名無し専門学校:02/02/03 01:37
>>421
ほとんど各種学校の真実だったり無認可校の真実だったりだけどな。
425名無し専門学校:02/02/03 01:38
全ての専門が京コン並なら誰も煽れないよ
426名無し専門学校:02/02/03 01:38
>>421
それすら専門は煽り扱いしてるじゃん。
耳が痛い言葉はとことん煽りで片づけてるのが専門。
427名無し専門学校:02/02/03 01:41
>>424
専修学校だって似たり寄ったりだろ。
世間が違いを認識してないくらいなんだから。
428名無し専門学校:02/02/03 01:41
>>426
そんなことないんじゃない?専門は糞 とか死ねとかの煽りが多すぎるから
すべての言葉に反感持つようになるだけ
429名無し専門学校:02/02/03 01:41
>>426
現実の事を書かれると拒否反応出るんだよ。
逃避癖を直すのが、専門の第一課題だな。
430名無し専門学校:02/02/03 01:42
>>427
世間って何?
431名無し専門学校:02/02/03 01:43
>>428
そうか?五分五分ってとこだろ?客観的見て。
まともな意見も結構あるぜ。
432名無し専門学校:02/02/03 01:44
>>427
生徒ですら区別できない奴もいるけど、
無認可や各種学校と似たり寄ったりはしてないぞ。
433名無し専門学校:02/02/03 01:45
>>431
客観的と言いつつ、「低学歴は糞!」派的見てるだろ。
434名無し専門学校:02/02/03 01:46
>>430
世の中の人々だよ。それぞれの学校の違いがわかる人なんてどれだけいる?
みんな各種だろうが専修だろうが「専門学校」としか捉えてない。
435名無し専門学校:02/02/03 01:48
おれも講師だからここ見てる
専門学校を選ぶのは別に頭の問題だけじゃない学生もいるよ
まじめで「やる」やつにはやっぱ道つけてやりたい
436名無し専門学校:02/02/03 01:49
>>433
そうとしか見えないならやはり逃避癖みたいなもんが染み付いてるんだろうな。
437名無し専門学校:02/02/03 01:49
>>434
禿同。
専門・短大・大学しか進学先は浮かばない?
大学と同等教育機関に大学校(防衛大学校など)があるが、
専門にもあるのか?
438名無し専門学校:02/02/03 01:51
>>435
講師として率直な意見を聞かせて欲しい。
1は正論か否か。
439名無し専門学校:02/02/03 01:51
農業大学校はどうよ?
440名無し専門学校:02/02/03 01:52
>>434
世の中の人々が区別できないものでも全く違うものはかなりあると思うけどな。
441っつーかさ。:02/02/03 01:53
>>435
俺は元講師だからここよく見る。君の言う事もよく分かります。実際、就職
良いとこを自力でとって来る子は凄いと思うよ。ヤル気と才気が。

でも実際の処、そのエネルギーを効率良く発揮し才能を社会で活用する上で
学歴は必要かも知れないと思える。だから実際、デザインやってる子にせよ
企画やってる子にせよ、大きな会社になればなる程、後輩に出世で抜かれる
ケースが多発してる。大学出でないと管理職への出世はある程度に限定される
からね。その結果、モチベーションが低下し、退職する子ばかり。
そこで自立して自分の会社を興すしか、手はないままではないだろうか?
442名無し専門学校:02/02/03 01:54
>>440
だが専門に関しては区別できなくてもなんら問題は無い。
443名無し専門学校:02/02/03 01:56
>>442
区別できない人が多いがかなり問題あり。
よく調べもしないで各種学校に入学後、初めて専門学校じゃないと気付いて
後悔したアホも多数いる。
444名無し専門学校:02/02/03 01:59
>>441
正論だと思う。専門生は441に対しどう思う?
445名無し専門学校:02/02/03 01:59
専門課程と各種学校。
認可と無認可。

全く違うんだけど、よく知らない人多いよね。
講師の条件も違えば授業内容や授業時間も違う。
認可専門課程卒じゃないと資格や大学編入などの受験資格も与えられない。
446名無し専門学校:02/02/03 02:00
>>444同意
447名無し専門学校:02/02/03 02:01
>>443
入る当事者までそんなだから「これだから専門生は・・」って言われるの。
わかる?
世間の人は知らなくてもいいが本人が知らないのはどうしようもない。
448名無し専門学校:02/02/03 02:03
>>447
443の言ってるアホは専門生ではありません。
ああいうアホは専門に入れません。
なぜなら間違って各種学校に入るから。
449名無し専門学校:02/02/03 02:04
441に対する専門の率直な意見を聞かせて欲しい。
現実に目を背けずに。
450名無し専門学校:02/02/03 02:06
>>448
なんで?アホが専修学校を選ばず各種学校を選んでしまうシステムでもあるの?
無試験だからどっちでも入れるやん。
451名無し専門学校:02/02/03 02:08
>>448
代々木アニメーション学院みたいに、
専門学校という名称が含まれていない学校が、
専門学校じゃない各種学校なわけ?
452名無し専門学校:02/02/03 02:08
基本的に>>1に同意。
453名無し専門学校:02/02/03 02:10
1には全面的には同意できない。
逝くなら浪人して少なくとも認知されてる大学にというのが正論。
454名無し専門学校:02/02/03 02:11
専修学校の生徒が各種学校の生徒をバカにしてんのか。
何て低レベルな・・・
455名無し専門学校:02/02/03 02:11
>>450
間違う人=アホ
なので間違えないで普通に専門入る人は443の言うアホには
当てはまりません。

>>451
一応そんなところ。
無認可は学校名に「専門学校」という名称の使用を
国から禁じられています。
456名無し専門学校:02/02/03 02:11
>>453
それも良し。
457名無し専門学校:02/02/03 02:12
>>453
現役で妥協して大東亜帝国逝った俺はどうなるんだよ。
458名無し専門学校:02/02/03 02:13
「夢を追う」とか言ってる人達が学校の区分の違いを必死こいて
訴えて差別化してるのは滑稽としか言いようが無い。
459名無し専門学校:02/02/03 02:14
>>458
言ってない
460名無し専門学校:02/02/03 02:14
>>457
逝け(藁
461名無し専門学校:02/02/03 02:14
>>458矛盾してるな、同意する
462名無し専門学校:02/02/03 02:16
>>457
専攻科目の実力に自信があれば問題ないんじゃない
463名無し専門学校:02/02/03 02:17
>>459
少なくとも「実力が全て、学歴じゃない」なんていつも言ってますよね。専門は。
464名無し専門学校:02/02/03 02:18
>>463
専門の一部がそう言ってるだけでしょ
465名無し専門学校:02/02/03 02:18
専門が誰も441に対してコメントしないが目を背けてるんだろうな。
466名無し専門学校:02/02/03 02:19
>>463
各種学校は環境が劣悪過ぎて実力なんてつきません。
高校時代までに培った学力も失うのではないかといった感じです。
467名無し専門学校:02/02/03 02:19
>>464
じゃああなたはどう思う?
468名無し専門学校:02/02/03 02:19
446 名前:名無し専門学校 投稿日:2002/02/03(日) 02:00
>>444同意
469名無し専門学校:02/02/03 02:20
>>465
あれって専門生が目を背く必要のあるレスなのか?
470名無し専門学校:02/02/03 02:21
>>466
あんたの言ってる事は「専門学校」について言われてることそのまんまだね。
つまり諸悪の根源は専門学校じゃなく各種学校にあると言いたいのね?
471名無し専門学校:02/02/03 02:22
>>465
俺の親戚にも専門でて就職したが、
後輩の大卒に抜かれて辞めたよ。
今は独立してやってるよ。
独立するしか、専門には生きる道が無い。
昇進が遅いと、惨めですからね。
472名無し専門学校:02/02/03 02:23
>>469
>学歴は必要かも知れないと思える。だから実際、デザインやってる子にせよ
>企画やってる子にせよ、大きな会社になればなる程、後輩に出世で抜かれる
>ケースが多発してる。大学出でないと管理職への出世はある程度に限定される
>からね

この辺。俺もいつも訴えてることなんだが。どう思う?
473名無し専門学校:02/02/03 02:24
正直専門学校の就職率は凄いと思うよ。
就職率一桁の無認可悪徳専門を含めても就職率80%代なんだから。
474名無し専門学校:02/02/03 02:25
俺の友達の専門卒も独立して企業向けのソフトウエア会社やってる
もともと進学校出の賢い奴だから参考にはならんかもしれんね
475名無し専門学校:02/02/03 02:25
>>473
無認可なのに誰が調べるの?(w
おめでたいね。
476名無し専門学校:02/02/03 02:26
>>472
会社の歯車で終わるわけだから、同意するよ。
477王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 02:26
>>473

それは情報系にもかかわらず
外食産業や肉体労働などと
ぜんぜん関係のない分野から内定を取って
すべてをあわしての数字です
専門で習ってる分野へいけた人など半分あるかないか微妙(情報系の場合)
478名無し専門学校:02/02/03 02:26
>>475
無認可でも専門課程やってれば専門学校に入るんだよ。
479名無し専門学校:02/02/03 02:27
>>477
9割が希望職種ですけど何か?
480名無し専門学校:02/02/03 02:27
>>472
実力の多少の誤差では学歴差には敵わない。
専門って管理職のイメージないし。
優位に、そして評価される為の下地が大卒なのかな。
481王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 02:29
>>479

お前は何系だよ
ものによっては9割もあるじゃないの?
情報系では半分くらいと言ってるの
482名無し専門学校:02/02/03 02:29
将来独立して大卒雇えるくらいの実力をつければ専門でも認めるよ
483名無し専門学校:02/02/03 02:30
>>481
全体で。
484479:02/02/03 02:31
485王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 02:31
>>483

嘘こくな
どういうものの見方をしたら
9割も習ってる分野へ専門生は逝けるとなるの?
486名無し専門学校:02/02/03 02:31
>>478
全部お前の想像で書いてるね
だから専門はバカだと言われる  
487っつーかさ。:02/02/03 02:31
>>473
あれにはトリックがあるんだよ。就職決まらなかった子の頭数は途中で削除
されるんだよ。就職率、はじき出す時までに決まっていない子は大抵その時点
までで疲れきってるから就職活動を積極的に行っていないのが殆どなの。だから
「就職する意思なし、あるいは活動していない状態である」と見なす事にする
んだよ、就職課のやり方としては。

それに「とりあえず、入っとけ」みたいな感じで全然職種も業種も違う会社や現場
にも(一部の優柔不断な学生は)就職先として押し付けるケースも多々ある。一度
就職って形を決めてしまえば、それは有効数字になるからね。もう滅茶苦茶だよ。

だから、あの学校側の数字って結構当てにならないと思う。
488名無し専門学校:02/02/03 02:33
>>485
>>484見ろよ。逝けてるじゃん。馬鹿。
489名無し専門学校:02/02/03 02:34
393 :名無し専門学校 :02/02/03 01:11
専門を擁護している人には2種類いる気がするね。
専門が劣ってることは分かっているが、煽られて悔しいから反論してる人。
もう片方は、専門は劣ってない、それどころかまともな
教育機関だと本気で思い込んでいる人。

後者は救いようがない。



後者の痛い人が混じっているようですな。
490名無し専門学校:02/02/03 02:34
>>486
なんでも想像や妄想扱いか。
これだから煽り大学は…。
491名無し専門学校:02/02/03 02:35
転職求人情報など見ると情報処理系の専門生は職にはこまら無そうに見えるが
実態はどうなの?
492名無し専門学校:02/02/03 02:36
>>478
どうぞ。「就職者÷卒業生」で出した就職率です。
http://www.tsk.or.jp/contents/news001225.html
493王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 02:36
>>487

全くその通りですよ
データ自体改ざんされてるのですよ
結婚して主婦になる人も就職に入る(専業主婦なので職業です)
あとは内定取れてないのに実家を継ぐとかと嘘の報告書を作成したり
とにかくあの手この手で数字をいじってるみたい
もうしかして複数から内定貰った人を貰ってない人に分けて計上してるかもな
494名無し専門学校:02/02/03 02:37
どこいっても自分が勝たなきゃいつまでも吠え面かくだけよ
495名無し専門学校:02/02/03 02:39
>>487 >>493
>>484>>492を見なさい。
就職率も卒業生全体の78%とそれなりに高く、希望職種にも就けています。
496名無し専門学校:02/02/03 02:39
専修学校卒業者の内定率66.9%(9.2)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/03/010305.htm
497名無し専門学校:02/02/03 02:40
専門に逝くのが悪いとは思わんが、
ひょっとするとやっぱり学士以上の学位が欲しくなる可能性もある。
だから、大学編入の事も考慮して分野や学校を選んだほうが賢明だと思う。
498名無し専門学校:02/02/03 02:42
>>496
内定率なんてどうでもいいの。
就職率出しなさい。専門学校の人達はまだ就職活動中です。
499名無し専門学校:02/02/03 02:42
このデータ元は東京専修学校各種学校協会というところに見えるんだが。
専門学校関係者なら専門を良く書くのは当たり前じゃないか。
このデータ信用できるの?
http://www.tsk.or.jp/contents/news001225.html   
500名無し専門学校:02/02/03 02:43
>>497
iまったく同意。人間どこで気が変わるかわからんからね
501名無し専門学校:02/02/03 02:44
こっちも東京都専修学校各種学校協会のデータだね。
http://www.kknews.co.jp/sougou/s9905nb.htm
502名無し専門学校:02/02/03 02:45
>>449
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0511-1.html(厚生労働省)
大体正しそうだよ。
503名無し専門学校:02/02/03 02:47
>>490
どこで妄想扱いされたんだ?
就職率については講師さんが言うように正確でないのは定説だろ?
504名無し専門学校:02/02/03 02:48
438>>
1の人がどんな専門分野で、どれほどの実力なのかはわかりませんが、
専門技術はどのみち学ぶ環境に自分を置かなければ身につかないでしょう。
そのうえで
学歴に関してですが
実際、学歴があれば便利な世界もあるわけで
そう言ったヒエラルキーのなかで生きたいなら
学歴は必要でしょう
(ただそんな世界ではえてして出身大学でのヒエラルキーもあるでしょうね)
世の中には学歴の関係無い世界もあるわけで
(そういった世界をドキュソと馬鹿にする輩がいますが)
俺としては本人の価値観次第だとおもいます。

技術に関してですが、もちろん大学に入らなければ身につかないような
技術もるので、そのために大学に入る必要のある人も中にはいるでしょう

特に俺の専門分野に限って言えば
美大は受験しとけ=美大受験くらいのレベルにはなっておけ
とはいえます(=美大卒がかならずしも重要というわけではありません)

441>>
私もあなたの言うことよくわかります。
ただ俺は高校教師じゃないのでむしろ現実問題としていま専門学校生な子達に
何をするか?が俺の講師としての仕事。
自分がやってきているので自身をもって言えますが、
実力があれば仕事はいくらでもあります。
能力が無くては厳しい世界だというのはどの道同じでは?
505名無し専門学校:02/02/03 02:49
http://www5.plala.or.jp/shikyoren/miwakekata.htm
↑悪いところもきちんと明かす専門学校関係者。
「中高生や中高の先生方のための専門学校の選び方」のところ
506名無し専門学校:02/02/03 02:50
>実力があれば仕事はいくらでもあります。
>能力が無くては厳しい世界だというのはどの道同じでは?

この部分を甘く見ている専門生が多すぎ。
507名無し専門学校:02/02/03 02:53
大学 91.9%
専修学校 84.1%
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0511-1.html(厚生労働省)

こう書くと専門君が「大学の就職率は1流大が押し上げてるのです!」
と反論するので国立(主に1流大が多い)と
私立(主に3流大が多い)の就職率も書いとこう。
国公立 93.1%
私立 91.5%

よって473の言う専門の就職率は凄いは妄想。
508名無し専門学校:02/02/03 02:56
>>506
確かにその通り。
俺も専門に逝って後悔したよ。
卒業後は死ぬほど苦労した。
それだけの労力を高校の頃に勉強に割けば
結構良い大学に逝けたかも知れないのに・・・
俺みたいに実力の無い人間は
素直にそこいらの大学に逝っといたほうが楽。
509名無し専門学校:02/02/03 02:56
>>507
それは専修と大学を比較して言ってるんだろ。
きちんと「認可された」「専門課程だけ」と大学で比較しろよ。
510名無し専門学校:02/02/03 02:58
専門は劣ってない、それどころかまともな教育機関だと本気で思い込んでいる人は
結構いるみたいだな・・・絶望的。
>>508
それ位の危機感を持ち精進しなきゃいけないよね。
でもここの大部分の専門生は言い訳ばっか。
511名無し専門学校:02/02/03 02:59
>>509
認可されてない学校が厚生労働省の統計に入ってるとでも?
一体何処に無認可の専門学校含むと書いてある?
512名無し専門学校:02/02/03 03:00
>>510
きちんと都道府県に認可された二年制の教育機関としては
専門は十分まともでは?(生徒は別として)
513名無し専門学校:02/02/03 03:00
ここの専門生は残り数十万人の専門生の代表ですか?
514名無し専門学校:02/02/03 03:00
>>511
厚生労働省の統計には無認可は含まないとどこに書いてある?
515名無し専門学校:02/02/03 03:02
>>513
んなことはない。
516名無し専門学校:02/02/03 03:02
>>511
認可なんて文部科学省の管轄下だから
厚生労働省には関係ない。
517名無し専門学校:02/02/03 03:04
>>514
アホか?
無認可=国が専門と認めない→国は専門の就職率としては調査しない
518名無し専門学校:02/02/03 03:04
>>514
おいおい、論理が破綻していることに気付いていないのかい。
国が専門学校と認めていない学校の統計を、
何故国が専門学校の就職率として公開するんだ?
519名無し専門学校:02/02/03 03:05
>>517
無認可でも専門課程を課す学校は「専門学校」と呼ばれている。
520名無し専門学校:02/02/03 03:05
二重ツッコミ。
専門いいかげんにしなさい・・・
521名無し専門学校:02/02/03 03:05
うちの専門学校は市との公私協力の専門学校(市長が理事長兼任)なんで
市役所に毎年はいります(俺も)。OBは結構出世してるみたい。
他にもうちみたいなとこある?
522名無し専門学校:02/02/03 03:06
>>509
認可無認可関係無し!
523名無し専門学校:02/02/03 03:07
>>522
根拠は?
大学も公立と私立関係なく評価して欲しい?
524名無し専門学校:02/02/03 03:08
>>519
巷で無認可がどう呼ばれていようが関係ないのよ。
国が「専門学校」として認めてないんだから。
だから調査もすることはないし就職率に入れることもない。

本気で専門はバカか?誰か止めてやれよ、他の専門。
525名無し専門学校:02/02/03 03:10
>>524
調査は厚生労働省で
認可は文部科学省ですが?
526名無し専門学校:02/02/03 03:10
うぇぇぇん
学士さまがいじめたぁ〜〜
527名無し専門学校:02/02/03 03:10
>>524
巷っていうか国からも「専門学校」って呼ばれてるから…
頭に「無認可」が付くけど。
528名無し専門学校:02/02/03 03:10
ネタ決定だな。
いくらなんでもここまでバカな専門はいない。
529名無し専門学校:02/02/03 03:11
>>525
だから何?文部科学省が認可してる専門学校を厚生労働省が調査するんだろ?
530名無し専門学校:02/02/03 03:12
>>528
そうだな、認可・無認可なんて誰も気にしないのに。
531名無し専門学校:02/02/03 03:14
>>525
ではこれはなんなんだ? 
文部科学省も調査してるぞ、矛盾してるね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/05/010505.htm
(文部科学省・厚生労働省調査)
532名無し専門学校:02/02/03 03:15
>>527
もう一回だけ言う。もう一回だけだぞ。
「無認可」の専門学校だから専門学校として認られていないわけ。
国が認めてないものは国が「専門学校」として扱わない。わかった?
533名無し専門学校:02/02/03 03:15
>>530
世間を知らないアホ発見。
無認可は称号「専門士」がもらえない。それは
・大学編入が認められない。
・社会保険労務士の受験資格がない。
など認可に比べ色々と不利。
534名無し専門学校:02/02/03 03:16
専門にはときどき凄まじい知的障害者がいるから
どこまでネタなのか分からなくなる
535名無し専門学校:02/02/03 03:16
>>531
何がどう矛盾してるって言うんだ?
536名無し専門学校:02/02/03 03:16
>>530
いい加減笑えてきた。専門のバカは俺の想像を超越してるらしい。
537名無し専門学校:02/02/03 03:18
大学生の理解力の低さは俺の想像を超越してたらしい。
538名無し専門学校:02/02/03 03:18
510>
ほとんどの学生が事実就職に必要な技術習得をなにもしようとはしません
われわれ講師がなにをどう言おうが、彼らが手を動かさないのです
(言ったことを素直にやった生徒はそれなりの結果を得ます。)
具体的なかれらにもできる習得方法とスケジュールを提示すると
全力で逃げに入りますからね
よって進路としてフリーターという選択肢が彼ら自らの手によって成立します。
まさかここには、与えられた課題すら提出しない学生はいないと思いますが
希望の就職先を得るには大学受験に費やすエネルギー以上のものは当然必要になります。
人生どこかで落とし前はつけないとね

そして自分を守ってくれる学歴というシステムにすがることもできません。
一生精進、戦いです。(戦って得るものは大きいですけどね)
539名無し専門学校:02/02/03 03:18
>>533
世間ではなく専門を知らないだけ。
大卒や高卒はそんなの気にしないし、
どうでも良い。
540名無し専門学校:02/02/03 03:19
>>537
あげくの果てにつまらん煽りか・・・

他の専門生なんか言ってやれよ・・・
541これこれ:02/02/03 03:19
厚生労働省が調査するのは就職した際に社会保険に登録したり年金の支払いが
どうの、って言う管轄からの視点を趣旨に行う調査。健全な労働体制を敷く為
と労働者を扱う行政機関としての調査。

対して文部科学省が行う調査は、その手前のプロセス=学校からの就職率を主体
とした実態調査。

以上の違いがあるだけで、別にどっちが無認可校を担当し、もう一方が公認を、
って訳じゃあない。
542名無し専門学校:02/02/03 03:20
>>533
専門には常識でも、大学生のほぼ全員は知りませんが・・・
543名無し専門学校:02/02/03 03:20
>>531
文部科学省のは「専修学校卒業者の調査」ですが?
専修学校ってのは高卒以上(専門課程=専門学校)と
中卒以上(高等課程=高等専修学校)なども合わせたものだぞ。
544名無し専門学校:02/02/03 03:22
>>538
それ位の覚悟を他の専門生も持ってくれればいいのだけれどね・・
あなたはしっかりしてるな。本当の意味で「実力」を持てると思う。
545名無し専門学校:02/02/03 03:24
>>544
文をちゃんと読め。
>>538は講師だぞ。
546名無し専門学校@544:02/02/03 03:25
>>538
あ、専門生じゃなかったか。スマンです。
547名無し専門学校:02/02/03 03:25
がーん、いい事言うなと思ってたら先生だった
548駅弁 ◆EkibeN5o :02/02/03 03:26
( ´X`)ノみんな素直になればいいのれす。
549名無し専門学校:02/02/03 03:26
544>
実力をもってるから講師やってんだと思いますが・・・この人
>538
でもその多くの専門生っていったいなんなんですか?
550feel so 茶黒緑銀:02/02/03 03:27
>他の専門生なんか言ってやれよ・・・

私は専門生だが、傍から見てるとどっちもアホだ!
551名無し専門学校:02/02/03 03:28
>>549
>多くの専門生っていったいなんなんですか?
底辺私大よりマシとか就職率は9割近いとか脳天気な事いってる専門生。
552名無し専門学校:02/02/03 03:28
駅弁様もここの常連ですか?
553名無し専門学校:02/02/03 03:29
>>550
そうそう、どっちも書いてない事について言い争ってるんだからね。
554名無し専門学校:02/02/03 03:29
>>543
まったく数字が同じだぞ(w
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0511-1.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/05/010505.htm

第2表 専修学校(専門課程)の状況

区分 就職希望率 就職率
専修学校 87.7%( 4.1) 84.1%( 0.9)
うち 男子 86.0%( 5.5) 81.5%(▲0.3)
女子 89.3%( 2.9) 86.4%( 2.1)

  平成12年度 専修学校卒業者の就職状況調査について

区 分 就職希望率 就 職 率
全 体 87.7% ( 4.1) 84.1% ( 0.9)
男 子 86.0% ( 5.5) 81.5% (▲ 0.3)
女 子 89.3% ( 2.9) 86.4% ( 2.1)
555名無し専門学校:02/02/03 03:29
>>551
真実ですが何か?
556名無し専門学校:02/02/03 03:30
>>555
もういい。専門生には危機感なんて全くないことがわかった。
557名無し専門学校:02/02/03 03:31
>>554
下のほうには「文部科学省・厚生労働省調査」と書いてあるな。
558名無し専門学校:02/02/03 03:31
543 :名無し専門学校 :02/02/03 03:20
>>531
文部科学省のは「専修学校卒業者の調査」ですが?
専修学校ってのは高卒以上(専門課程=専門学校)と
中卒以上(高等課程=高等専修学校)なども合わせたものだぞ。

554 :名無し専門学校 :02/02/03 03:29
>>543
まったく数字が同じだぞ(w
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0511-1.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/05/010505.htm

第2表 専修学校(専門課程)の状況

区分 就職希望率 就職率
専修学校 87.7%( 4.1) 84.1%( 0.9)
うち 男子 86.0%( 5.5) 81.5%(▲0.3)
女子 89.3%( 2.9) 86.4%( 2.1)

  平成12年度 専修学校卒業者の就職状況調査について

区 分 就職希望率 就 職 率
全 体 87.7% ( 4.1) 84.1% ( 0.9)
男 子 86.0% ( 5.5) 81.5% (▲ 0.3)
女 子 89.3% ( 2.9) 86.4% ( 2.1)
559名無し専門学校:02/02/03 03:32
>>556
こちらはここにいる大学生は理解力なんて皆無なんだって事がわかりました。
560名無し専門学校:02/02/03 03:33
就職率のデータについちゃ大学側が言ってる事で合ってるやん。
専修学校卒業者の就職状況調査=無認可含まれず だろ。
550の専門生といい専門はそろいもそろってバカってことか。
561名無し専門学校:02/02/03 03:34
ってかずっとレスしてるのは473なのか?
ってかアホは一人か?
562名無し専門学校:02/02/03 03:36
結論
専門=全員バカ

おやすみ。
563名無し専門学校:02/02/03 03:37
>>560
>専修学校卒業者の就職状況調査=無認可含まれず だろ。
これはハッキリそうとは言えない。
無認可と認可の違いなんて決められた条件満たしてるかどうかだけで
それを満たしていなくても無認可専門学校としてちゃんと国には登録されてるはずだから。
564名無し専門学校:02/02/03 03:37
知的障害者はただ一人で
他の専門生はまともだと信じたい・・・
565名無し専門学校:02/02/03 03:38
>>562
一人を見て全員を馬鹿にするなよ。
学力痴呆の君に言われたら専門も可哀想だ。
566名無し専門学校:02/02/03 03:38
>>563
「専修」学校のデータって書いてあるだろ?
各種でも無認可でもない。いい加減にシテクレ・・・
567feel so 茶黒緑銀:02/02/03 03:38
>560
バカのどこが悪い!
568名無し専門学校:02/02/03 03:39
>>564
専門生の俺からすると
知障は専門生以外の詐称(演技)だと信じたい。
569名無し専門学校:02/02/03 03:40
今日はキチガイ受験生とやらが大人しいな
570名無し専門学校:02/02/03 03:40
>>566
無認可でも専門課程さえやってれば専門学校って聞いたぞ。
学校名に「専門学校」は使えないらしいけど。
571名無し専門学校:02/02/03 03:40
就職率9割の公式は有名ですが
就職希望の学生のみしか分母に入っていません。
??と思われるかもしれませんが、就職を希望しない
というより誰がどう見ても希望しているような行動をしていない
学生ははなから除外されます。
就職実績をつくるためのあこぎな計算方法だと私もはじめはおもいましたが、
専門分野の授業に出席せずに「就職したい」
とか
進路課のガイダンスに出席すらしない学生を学校はどうしろというのですか?
と言わると・・・
「卒業するだけで就職できるわけないだろ大学生じゃないんだから」
がわれわれ講師の口癖です。

549>
まじでこっちが
何?
と聞きたいです。
(実際に聞くと逃げます)
572名無し専門学校:02/02/03 03:41
>>565
悪かったな。訂正する
ここの専門=「学力痴呆」の私
573名無し専門学校:02/02/03 03:42
>>571
就職率は卒業生÷就職者で約8割ってところです。
希望職種への就職は就職者の9割らしいです。
574名無し専門学校:02/02/03 03:42
>>570
「専修」学校のデータって書いてあるだろ?
「専修」学校のデータって書いてあるだろ!?

日本語もよめんか・・専門。
575名無し専門学校:02/02/03 03:44
>>574
専修学校(専門学校、高等専修学校、専修学校の総称)
576名無し専門学校:02/02/03 03:46
>>575
せんしゅう-がっこう ―しうがくかう 【専修学校】
学校教育法で定める教育施設

だから代アニなんかは含まれないわけ?おわかり?
577名無し専門学校:02/02/03 03:46
>>576
代兄は初めから含めてない。
578名無し専門学校:02/02/03 03:47
さすがに頭痛くなってきた。落ち。
579名無し専門学校:02/02/03 03:47
死に物狂いで、各種学校・専修学校・専門学校・高等専修学校
の違いをアピールしてる知的障害者は惨めだな。
580名無し専門学校:02/02/03 03:47
>>576
代アニを含めていたら専修学校就職率が100%を超えてしまうだろ(藁
581名無し専門学校:02/02/03 03:49
573>
すばらしいですね
看護学校とか理容学校ならこのくらいが当然なのかな??
漫画、イラストレーター、CG、ゲーム系はどこも上記のとうりなはずです。
もしそうでない学校があったら知りたいですね
(希望職湯=入学時に希望していた卒業後の進路ということで)
582名無し専門学校:02/02/03 03:52
>漫画、イラストレーター、CG、ゲーム系
これは各種学校だろ?
583名無し専門学校:02/02/03 03:52
なんか文部科学省や厚生労働省の認可がどうとか言ってる奴が
認可なんてのは文部大臣じゃなくても都道府県知事なら出来るんだぞ。
584駅弁 ◆EkibeN5o :02/02/03 03:53
>>552
亀レススマソ
( ´X`)ノ たまに社会見学にくるのれす。社会では常識がすべて通用すると考えるのは早計なのれす
585名無し専門学校:02/02/03 03:54
結論
1、専門は日本語を読めない
2、専門は統計の見方を知らない
3、専門は自分に都合の良い脳内宇宙を築き、そこで暮らす知的障害者である
586名無し専門学校:02/02/03 03:54
とある認可専門のコースには「ゲームクリエイター育成コース」とか言うのがあったらしいが
そのコースは認可後に新設したものだったから、そのコースだけ無認可だったって例もあるらしい。
587名無し専門学校:02/02/03 03:55
582>
一応学校法人ですが
588583:02/02/03 03:56
スマソ。。

……言ってる奴が「いるけど」
589無職:02/02/03 03:58
そろそろ、仕事さがすか。
590無職:02/02/03 04:00
相手してるのは、無職の私。
暇つぶしに良いわ、アンタ。
591名無し専門学校:02/02/03 04:02
なんか知的障害者が暴れてたみたいだし
このさい批判要望板で「専門学校板」「高等専修学校板」「専修学校板」
に分けるよう頼んでみたら?
それで知的障害者君は満足なんでしょ?
592名無し専門学校:02/02/03 04:21
592>
んで各種学校はどうすんの?
593名無し専門学校:02/02/03 04:24
>>591
どれもクズ(高専除く)分ける必要なんかないな。
むしろこの板がなくなった方が専門にとって幸せだ。
594名無し専門学校:02/02/03 04:40
>>593
うむ、専門の現実は厳しすぎるからな。
595名無し専門学校:02/02/03 04:40
sin^2θ + cosθ - a = 0 が解をもつような、定数aの値の範囲を求めよ。ただし、0≦θ≦180とする。

お願いします。
596トルシエ改:02/02/03 04:43
ハゲには教えない
597アルシンド:02/02/03 04:45
>>596
ハゲちゃうよ。教えろ。
598名無し専門学校:02/02/03 04:46
a=sin^2θ + cosθ=-cos^2θ+cosθ+1 (1)
となる。
x=cosθとすると
0<=θ<=180で、-1<=x<=1の範囲で値をとる。
-1<=x<=1の範囲での、aの値の範囲を求めると、
a=-x^2+x+1=-(x-1/2)^2 + 5/4 (2)
であり、aとxに関するグラフを書くと、-1<=a<=5/4
となる。この範囲内に対しては、θを求めることができるが、
それの範囲の外は、式(2)を満たすθはない。

おわり。(計算間違いがあるかもしれません。)
599朝一のネタ振り:02/02/03 05:18
今、各種学校に逝っているのだが、マジでヤヴァイ!!
去年まで姉妹校の生徒だったアフォな奴が講師だYO!!!!!
あんなもん授業じゃぁねぇYO!!!!(´д`;)
やっぱ専門じゃないだけアルッ!
大学vs専門を見上げる世界の民だYO!
600名無し専門学校:02/02/03 05:36
専門を見下す専門まで現れたか。今後に期待。
601名無し専門学校:02/02/03 06:03
今日も専門大惨敗
このバカ晒しておこう(w

473 :名無し専門学校 :02/02/03 02:24
正直専門学校の就職率は凄いと思うよ。
就職率一桁の無認可悪徳専門を含めても就職率80%代なんだから。
602 :02/02/03 06:23
数字だけで良いのか?
自分が就職したい所に逝けない数字も含んでいるはず。
つまり、学校の無理やり就職斡旋や、自身のこのままでは就職出来ないから
就職出来る所に行く、とかの数字も含んでる。
その80%の奴は、自身をごまかすこと無く納得しているのか?
603駅弁 ◆EkibeN5o :02/02/03 06:25
>>602
まぁ、それは専門以外にもいえるな
604名無し専門学校:02/02/03 06:36
>>603
専門は学校側が酷い。
今ままでの採用学歴が、一流大学onlyの企業でさえエントリーが始まると
エントリーを口うるさく迫る、そして理由を尋ねると、エントリーしなきゃ
絶対、採用はされないよ。だって
エントリーしたって採用されません!
605駅弁 ◆EkibeN5o :02/02/03 06:38
>>604
ワラタ
606名無し専門学校:02/02/03 06:40
>>604
君、どこの専門?
607604:02/02/03 06:46
>>606
正確には各種学校でございます。

ネット系の午前でございます。
608名無し専門学校:02/02/03 06:49
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ねぇねぇ返信マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  長野りんご.   |/

609名無し専門学校:02/02/03 06:50
>>608
ラーメン食いたい。
610608:02/02/03 07:00
>>609
漏れもお腹がすいたので同意
611名無し専門学校:02/02/03 07:16
おっは〜
612名無し専門学校:02/02/03 07:29
オハゴザマース。
しかし、このスレも2chの渦に飲まれたか…。
もり下がって逝くのが悲しい。
>>607
謎解き、網(発音) AM(イニシャル) か?
613名無し専門学校:02/02/03 07:37
>>612
いや、ここ2chだし・・・。
っていうか、はっきり言えYO!
わっかんねーYO!

ついでに、
ATOK使いにくいYO!
614名無し専門学校:02/02/03 07:46
>>612
たかが4,5個煽りスレがある位でもり下がる板なんて2chの板と胃炎。
615612:02/02/03 07:56
>>614
夜通し見てたから、寂しくなっちゃったの。
だんだん失速するのが…
616 :02/02/03 10:23
俺は専門行くなら高卒のほうがましだと思うけどな
1年あたりの学費だって大学と変わらないし
まだ職業高に行く方が経済的だと思うな

どうしても専門でなければ学べない物はしょうがないと思うが
簿記学校とか行くなら別に商業高校でいいと思う
617名無し専門学校:02/02/03 10:26
専門に行くのは美容師や調理師目指す人くらいで十分だね。
他はいらない。働いた方がいい。
618名無し専門学校:02/02/03 11:02
>>1
ひとつまみ
619名無し専門学校:02/02/03 12:31
>>616
将来簿記で食っていこうと中学生の時に決めないと
商業高校になんて行きません。
普通高校に入学した後簿記系の進路にしようと思った場合
簿記専門学校に行くのはいいじゃないですか。
中学生の時に将来なる職種をはっきりと決める人なんて何人いるでしょう。
高校生でさえなりたいものがなくて大学や専門に進学して
就職を先延ばしにする人がかなりいるんですよ。
高校生の時にやりたい事を見つけた人が専門で専門性を身に付け
就職後に役立てようというのが何かいけないんですか?
620名無し専門学校:02/02/03 13:04
>>619
もう少し欲張って商学部にでも行きましょう。
621  :02/02/03 13:12
>>620
商業高校から大学へ行くひとも最近多いらしいですよ
622名無し専門学校:02/02/03 13:15
商業・工業高校は高卒ソルジャー育成校。
そこから大学行くのは難しいと聞くが、どうなんでしょう?
623名無し専門学校:02/02/03 13:17
>>622
高校にもよるよ。いい工業高校などは下手な進学校より進学先も上。
624名無し専門学校:02/02/03 13:23
>>623
工業高校より下の普通高校は「進学校」とは呼ばない。
625名無し専門学校:02/02/03 13:29
>>624
スンマセン、なら普通の普通高校に変更
東京の某大学付属工業高校や、地方の名門工業高校だと
嘘だ、というくらい偏差値高いところあります。
国立大学(上位にもね)にもじゃんじゃん入ってます。
626名無し専門学校:02/02/03 13:31
国立音楽大学です。
627名無し専門学校:02/02/03 13:38
>>625
東工大附属とか、だね。知ってるよ。
でも、ここは確かに工業高校としては入試偏差値や進学率が高い。
でも、いわゆる「進学校」とは明らかにレベルが違うよ。
東工大附属レベル以下の普通高校は、間違っても「進学校」とは呼ばない。

東工大附属の進路先↓
http://www.ths.titech.ac.jp/shinro.html
628名無し専門学校:02/02/03 13:40
地域トップ高や、県立トップ高が、必ずしも「進学校」だとは限らないし。
629名無し専門学校:02/02/03 13:42
東興大付属は、偏差値65ぐらい?
630名無し専門学校:02/02/03 13:45
>>629
50台後半〜60くらいです。
631名無し専門学校:02/02/03 13:53
>>630
ボーダーがそれなら、中には偏差値70前後もいるだろうと推定できるね。
632名無し専門学校:02/02/03 13:55
>>631
たぶん、ほとんどいないと思われ。
633高専:02/02/03 14:03
アンチ偏差値派でしたが、低レベル校に行ってから、考えを改めました。
ということで、1さんに同意。
634名無し専門学校:02/02/03 14:26
>>633
低偏差値校はDQNの巣窟だからね。
俺も逝ってしまった・・・
だけど、勉強簡単だし1位取るの簡単だった。
推薦で並の大学逝ったけど、受験勉強の苦労を経験せず、
マターリした3年間でこの結果なら、まあ良いかとも思う。
635名無し専門学校:02/02/03 14:29
煽らーが今日もやってきた・・鬱だよお
636名無し専門学校:02/02/03 14:40
俺の高校は学区のトップ校だがはっきり言ってバカだ。(県下トップ高のみの順位は最下位)
高校入試偏差値で50に近い救いようの無い奴もいるしな。
だが、そこは腐ってもトップ校。頭のいい人もいる。
少数だが近年でも東工大・一橋・横国大などに合格している。
彼らと校内DQNを比較すると、勉強以外の点でも差は歴然としている。
ズレたが、結局は>>1の言うとおり
まともな学力があるなら、わざわざDQNと肩を並べてないで大学に行きなさいってこった。
637名無し専門学校:02/02/03 21:35
専門にここの真実の声が届くのはいつなのだろうか。
638名無し専門学校:02/02/03 21:37
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は、改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京への帰路についた。
639名無し専門学校:02/02/03 21:37
専門は妄想癖があるので、何百回もリピートしないと気付かない。
640名無し専門学校:02/02/03 21:39
いいか、おまえら大学逝くな!逝くんじゃない!一生専門でいてくれ!
641王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 21:41
             /:::::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::入 ̄\::/ ̄入:::::::::::\
        /::::::::/  \ |:| /  ヽ::::::::::::\
       /:::::::::| ヾ-=・=-| | -=・=-"|::::::::::::::\
       /::::::::─|      |      |─::::::::::::::ヽ
      /:::::::/    \__/ ̄ヽ___/    \:::::::::::l
    /:::::::/         ヾ__/         \::::::::::l      ____
    l:::::/               |           ヽ::::::::::l    /
   l:::::/    ───       |    ───    \::::::::::l < 黙れ
   l:::::/    ___       |    ____    \::::::::l   \
  l:::::/     ___      人    ___      |:::::::l      ̄ ̄ ̄ ̄
  l::::|               /|   |\             |:::::::l
  l::::|             /  |   | \            |:::::::l
  l::::|           / |   |   |  |\           |::::::l
  l::::| (         /  |  |   |  |  \       )  |::::::l
   l:::|  \___/ |   |  |   |  |   |\___/   |::::::/
    \::\   \ |   |   |   |___|  |  |  |  /   |:::::/
     \::\   \   |  _/  \_ |  | /    /::::/
      \::\    \___/        \_/    /:::/
       \:::\                       /::/
        ⊂二二二二二二二二二◎二二二二二二二二つ
642王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 21:42
            _       |    |
 \      ─ ̄ /       |_ _ |─
            /     ─ ̄|    |           _─
 / ̄ヽ     / _       |     |   _ _ ─ ̄
/    |    ∠- ̄ ヽ      |   ヽ、|
     |          |     |
    /     /ヽ、 /      ヽ_─ー
   ノ      ヽ_/

                          _    |         | _ \\       |
       _ ─ 、       _ _─ ー ̄ /   |       ─ー| ̄           | _
  _─ ̄     ヽ            /     |          |             | ̄
            |            /      |          |  / ̄ヽ、    _ |_
           /  _─ー 、    |       |/ヽ        |      /  /   | \
          /         )    ヽ      || ヽ    /  |  ヽ_     |    |  ヽ、
       ─ ̄       -─'      \    |   \_/   |    ─ー   \_ノ

                _ ─ ─ ─_
             _─::::::::::::::::─ _
          _ ─::::::::::::::::::::::::::::─ _
         ─:::::::::( ヽ::::::::::::::::::::::::
        /:::::::::::丶 ヾ::::::::::::::::::::::::: ̄\
       /:::::::::::::ヾ、ヽ:丿ノ::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::ゞ _ソ:::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::|
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
643名無し専門学校:02/02/03 21:46

専門に自作自演は醜いよ♪
 
644王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 21:48

다만 단말기의 가격이 1대에 80만~100만원이나 돼 우선은 시가 월
8만원 정도의 임대료를 내고 300대만 빌려 관광객들에게 내줄 계획을
세워놓고 있다.

“중국인 관광객을 겨냥한 중-한 동시 통·번역 서비스도 컨소시엄
업체들과 함께 준비중인데 아직은 영어나 일어만큼 상용화 할 수
있는 단계가 못돼요. 하지만 올해 말쯤이면 이 분야도 해결될 것으로
봅니다.”
645名無し専門学校:02/02/03 21:50
醜い自作自演に醜い絵。
人生も醜く生きているんだろうなぁ。
明日もそう生きるんだろうなぁ
明後日も・・・
646王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 21:51
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|      
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|       ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i =
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|      ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 三
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|      '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ ≡
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|       `"゙' ''`゙ `´゙`´´
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
          |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     
          |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|    
          |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       
          |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
          |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
―――――――――――――――――――――――――───
某事件↑
647名無し専門学校:02/02/03 21:52
エビフライ?
648名無し専門学校:02/02/03 21:53
もうその絵は過去のものだよ。
過去にこだわっていると・・・
649王子様 ◆D48Lv1aI :02/02/03 21:55
               /^l    .l^\
            ∧ ,i'  〈,     ,〉  'i, ∧
           へ| Y   \ /   Y |へ
          <         V         >
          )   - 、.,_     .、 -一='~.(
          < :~''"●       _,   ●: >
          \ `ー- ‐^  :::  ^‐ -┳´ /
           }       :  :   ┃  .{
           (       :;    ;:  ┃   )
           \   ):,●  ●,(   ┃ /
             `L     ,      」´
              \.'ー- .Д,.. -‐'/
               }   ._ _.  {,
               f/ヽ、 "'"  ノヽ|
                 `'‐-‐'´
過去にこだわってるとどうなの?俺みたいになるのか?
650名無し専門学校:02/02/03 21:56
もっと腐ってくるぞ。
怨念の塊に
651名無し専門学校:02/02/03 23:01
専門はどうしてこんなにヴァカなの?
652高二男子:02/02/03 23:04
僕、今日ひどい目に会ったんです。
だから必死です。
653名無し専門学校:02/02/03 23:06
>>652
進学先に専門を薦められたの?
654名無し専門学校:02/02/04 02:06
655名無し専門学校:02/02/04 04:28
>>653
死刑宣告受けたのと同じだな・・・
656名無し専門学校:02/02/04 06:27
漏れは、トヨタ系の専門学校逝ってるが
手に職付けるなら良いと思ったぞ
下手な専門ヨカ良いとこは入れるし
就職も気にすることは無い・・・!
ちゃんとやってれば本社逝けるし・・・
やることやってればいいことだってあるさ
ディーラーだって、下手な4大卒の営業雇うよか
おいらんとこから雇ったほうがまだ使えるってさ・・
657名無し専門学校:02/02/04 06:38
個人的感想
就職
大学(二流まで)>直営専門学校>>>田舎の大学>短大>Dqn専門学校

大学は、確かに総合職や知識では有利だが
専門学校でやるような実技は体得出来ない
直営専門学校だったらその会社特有の技等も身につけられ
かつ、有利に就職出来る(自分とこではトヨタ店の求人が
4大卒が2人に対しうちには4人枠が来てる)
田舎の糞大学はもう4年遊ぶやつしか来ないし
短大なんかは悲惨(女子短大は更に・・・・)
dqn専門学校は遊ぶしか脳ないやつしか来ない
658名無しさん:02/02/04 06:50
>>657
都会の3流大学はどうなるんでしょうか?
659名無し専門学校:02/02/04 07:11
>>658
都会の3流大=田舎よか一寸上位・・・
もともと勉強する気無いのに、無理して大学入ってる時点で
あれかな・・・
田舎の大学よりは競争あるかも知れないので
この点数
660名無し専門学校:02/02/04 07:12
660GET
661名無し専門学校:02/02/04 07:18
つうか、偏差値なんて目安でしかないのよ
30にもなって偏差値拘るやつカコワルイ
偏差値なんて、横並びの論理で活きるものであって
社会出て、何か、人とは違う魅力さえ持てれば気にする事は無い
世の中には、それでトップに立った人は沢山居る・・・

って励ましてやろう

662名無し専門学校:02/02/04 08:37
    /::::::::::::::::::::::\  ハァ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::::::::::::::::ゝ::::;;::;;::\ 専門逝って童貞捨てたYO!(ワワワノワプププ
  /::::::U:::::::,(>)(<):U:|ハァ\__________
  |::::::::::::/   ● \:|   , ____
  |:::::: /三___|__)三○       ○
  |:::::::|  \ へ /  |./   ___∧___∧__∧ |
   \| U \_/  //   |  /   \ | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /\____/ヽ|   |   ・  ・ | ||。o ○ 屁理屈より実践よ!
  /::::::::ヽ─(専)─:::|   フ  ⊂⊃ ヾフ\__________
  |::::::|:::::/    \::::| ̄ ̄   __|_ |
● |::::::\|       |:|       /__/  |
..\|\::/\⌒v⌒\ \    ___ ノ    フウ・・
  \:::\/    丶/⌒ - - \
 パンパン/ \    |  |     / |
     /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
     /  /パンパン|  |      |  |
   /  /    ||     ||
          ⊆∪      `∪⊇
663名無し専門学校:02/02/04 12:17
    /::::::::::::::::::::::\  ハァ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::::::::::::::::ゝ::::;;::;;::\ 漏れは東大学逝ってたYO!(ワワワノワプププ
  /::::::U:::::::,◎-◎:U:|ハァ\__________
  |::::::::::::/   ● \:|   , ____
  |:::::: /三___|__)三○       ○
  |:::::::|  \ へ /  |./   ___∧___∧__∧ |
   \| U \_/  //   |  /   \ | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /\__U_/ヽ|   |   ・  ・ | ||。o ○ 社会じゃ屁理屈より使えるか使えないかよ!
  /::::::::ヽ─(専)─:::|   フ  ⊂⊃ ヾフ  \__________
  |::::::|:::::/    \::::| ̄ ̄   __|_ |
● |::::::\|       |:|       /__/  |
..\|\::/\⌒v⌒\ \    ___ ノ    フウ・・
  \:::\/    丶/⌒ - - \
 パンパン/ \    |  |     / |
     /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
     /  /パンパン|  |      |  |
   /  /    ||     ||
          ⊆∪      `∪⊇

664名無し専門学校:02/02/06 22:38
age
665名無し専門学校:02/02/06 22:48
>>656-657
そういう特殊な例だしてどうする
一般的には専門はクソというのが定説!
666名無し専門学校:02/02/06 22:53
>>663
恥辱の紋章、「専」の字が残ってるYO!
667名無し専門学校:02/02/06 22:56
グルが仮面がぶってる
668名無しさん:02/02/06 22:56
>>663
東大学ってなんだ?
669名無し専門学校:02/02/06 22:57
専門の特徴。
1・文章をしっかり読まない。もしくは読めない。
2・実力とかなんだとか信頼性の無いものに頼ることが多い。
3・『希少な例』を元にして延々と話を続ける。
4・自分では理論的なことを言ってると思いこんでいる。
5・論破されると捨てぜりふを残して逃げる。
6・あることないこと何でも言う。
7・自分たちを棚に上げる。

これに当てはまらない専門は居ない。
670名無し専門学校:02/02/06 22:58
インタビュー

立大生「専門?いや、興味ないんだけど。恥ずかしいじゃん」
中大生「専門?マコツかTACのことですか?」
明大生「専門?早稲田落ちとか言ってる専門殺したい。俺たちはボーダーだ。」
青学生「専門?いや臭いから。専門にアホガクって言われて泣きそう」
法大生「専門?いや、バカにも限度があるでしょ。俺は六大学だぜ?」


成成明国武大生「専門?え、フリーターだっけ?よくわかんない」
日東駒専「専門?いや、そんなことよりマーチ打倒ですから。」
大東亜帝國「専門?俺らバカだけど専門と比べたら天才。」
Eランク「専門?あんなんといっしょにしないでよ!もっと格下でしょ!」
Fランク「専門?いや〜俺ら大卒の資格あるからさ。専門士なんて恥ずかしい称号いらない。」
短大生「専門?将来性無い男とは結婚したくないの。旦那が専門卒って一生カッコ悪いじゃん?子供泣くし」

高卒「専門?あいつらっていつでも言い訳してるけど俺たちのほうが潔くていいじゃん」
671名無し専門学校:02/02/06 23:08
>>669
このコピペ、久しぶりなきがする。
最近つまらんAAがふえたもんなぁ・・・
672名無し専門学校:02/02/06 23:10
発想が貧困
673名無し専門学校:02/02/06 23:40
専門は糞
674名無し専門学校:02/02/06 23:41
◆ ミントメールを簡単に紹介します ◆
ミントメールでは月10$分のメールが届きます。読んでくれれば(内容は英語なので確認だけどいいです。)10$が積立できます。
そして、会員を集めてその会員がメールを確認して頂ければ、
その会員を獲得したあなたには6$が積立できます。そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として
4$をもらいます。(その関係は2段階まで)例)もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら・・・
10$ → 1250円(あなたの積立金)120$ → 15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1600$ → 200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20人 × 4$)
-------------------------------------------------------------------------
総 1,730$ → 216,250円収入は、下位の会員がいる限り固定的に入ってきます。
収入は、毎月10日に支給されますが、20$以上で送金されます。
外国人の場合は50$以上で送金してくれます。わが日本人は、50$以上です!
50$達しなかった場合は、自動的に次月の積立になります。
★ 会員登録方法 ★(無料!)まず下記サイト(アドレス)を開いて下さい!
http://www.mintmail.com/?m=2126513ここから(sign-up)をクリックします〜!!
そしたら登録画面が出ます。記入例です。下記の説明通り入力してください。
(*がついている部分のみ正確に入力し下さい。)- First Name*: 姓 → TANAKA- Last Name*: 名 → MASAHIRO- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 406
(貴方の住所を正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN(貴方が、埼玉であれば、SAITAMA,JAPANになります。)
- State*: そのまま- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
(貴方の住所の郵便番号です。)- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
例)03-1111-1111 → 81-3-1111-1111090-1111-1111 → 81-90-1111-1111 
- Fax:書かなくてもいいです。- E-mail*: メールアドレス
(全てがメールで処理されます。正確に入力してください。)
- Confirm E-mail*: メールアドレスを再入力- Year of birth*: 出生年 → 例)1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ- how do you want to receive commissions that you earn?
プレゼント選択*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash 現金
上でプレゼント券を選択すると2倍になりますが、商品の種類が英語の本・CD等になってしまう為
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

;;;
675a:02/02/06 23:44
>>666
ワラター
676名無し専門学校:02/02/06 23:47
age
677名無し専門学校:02/02/06 23:54
煽りが何とか自作スレをageようと必死ですな。
がんばれよ、応援しないから。
678名無し専門学校:02/02/07 00:05
おまえら役者か本物かはっきりせい
679名無し専門学校:02/02/10 03:19
直営専門学校ってどうだろうね・・
俺はあまりいいイメージがない。日産の車関係の専門
が日産の業績悪化を理由に廃校。通ってた
学校が存在すらしなくなったらしい。、会社特有の技術を
身につけられるって事は専門をでた年(20歳前後)で
その会社に一生を捧げる覚悟アリ!な人にしか
お勧めできないよ。自分がその覚悟あってもこの時代
リストラなんか当たり前だし
680名無し専門学校:02/02/10 04:49
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ>
/|\/  / /  |/ /       [ 煽 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ>
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 煽 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三



681名無し専門学校:02/02/13 00:17
わざわざ専門板までくる大学の特徴。
3・『極めて一般的な例』を元にして延々と話を続ける
  が自分がその例から漏れていることに気づいてない。

あとは>>669と同じ
682名無し専門学校:02/02/13 00:20
age
683名無し専門学校:02/02/18 00:25
age
684名無し専門学校:02/02/18 02:22
age
685名無し専門学校:02/02/27 21:44
age
686太郎:02/02/28 14:48
専門行ってもたいした専門性身につかない。
会社に入らないとわからない事いっぱい。所詮学校。

学校なんてたいしたこと身につかないんだから
就職考えてる人は今の内遊べる大学入っとこう。
専門は無駄な知識ばかり覚えさせられるので
中途半端なんだよ。
大学は人間関係について多く学べるしね。
専門は塾みたいであまり飲み会もないし。
687名無し専門学校:02/02/28 14:50
迷ってます・・・・・・・

でも多分専門行きます

だって勉強イヤだから
688名無し専門学校:02/02/28 14:52
とある週末

Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。

CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりだした。
Pentium 60MHzの頃は、CPUに指を当てて電源を入れると、しばらくして
指が熱くなって「おお、熱くなってきた〜」と遊んだ経験あり。

これを思い出し、ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。

左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。

「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)

電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。

ふぅ・・・ひどい目にあった。いまの衝撃はすごかったな。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。

ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。

「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(ゼッキョ━━━(・∀・)━━━!!!!)

実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
689名無し専門学校:02/02/28 14:52
大学は遊べて
専門は遊べないの?
690名無し専門学校:02/02/28 15:02
遊べる専門はほんとにクソ。
691名無し専門学校:02/02/28 15:28
>>689
専門は合コンなどであまり遊べないのに加えて
本人達の資質の問題から勉強もできない
692講師 ◆jojCOMP. :02/02/28 17:00
専門が遊べない理由は、2年間だから。そして、2年目は就職活動でしょ。
就職決まった人なんて勉強する気が全く無いので、授業も設定されてないの。

つまり、2年分の1年の前期と後期に押し込めるので、
朝から夕方まで授業がびっしりになるの。

でも、大学も1年と2年の前期とか、院の1年目は結構びっしりだけどね。

それから専門生、遊べないと言いつつ、お前ら授業中に十分遊んでるだろ!!
693名無し専門学校:02/03/04 17:13
大学生はまともに学校に行かなくても単位を取得できるのがいいな。
694はさみくん:02/03/04 17:39
なんかしらんが面白いな。
695名無し専門学校:02/03/10 19:05
>>690
専門だって遊べて楽しい学校だってあるよ
696名無し専門学校:02/03/13 13:55
名スレだな
697名無し専門学校:02/03/13 13:56
専門ってどんなに馬鹿でも留年しないってほんと??
698名無し専門学校:02/03/15 15:50
うん。全員バカだから。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・∀・∩)
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
699王子様 ◆D48Lv1aI :02/03/15 17:00
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=127347

高卒内定率過去最低
大卒に職を奪われ5万人が春から無職
大卒の内定率は去年より0.6ポイント伸び

それでも君らは専門へ行って良かったと言うのですか?
700名無し専門学校:02/03/15 17:23
煽りは一日中暇でいいですね。
勉強しても脳に入らないから?
701名無し専門学校:02/03/15 17:51
>>693
本気で言ってるんだったらかなりイタイ…
702名無し専門学校:02/03/15 22:49
 専門同士の合コン
703名無し専門学校:02/04/01 15:50
age
704名無し専門学校:02/04/01 15:53
京大に関しては693の言うことはあたってるよ。
705あるリーマン(休みは月・火):02/04/01 16:04
専門は留年しないなんてとんでもないハナシだ。
進級できんやつは全然できんよ、だいたい5年までって決まってるし。
というか、資格とれる見込みのないヤツはバンバン落とされるし。
そうやって、学校単位で資格の所得率を上げてるんやね。
考えたら怖いハナシだ。

社会に出たらステータスは資格しかないし。
車の免許も持ってないようなヤツは、専門だろうと大卒だろうと
なんの役にもたたん!!

というか大学出のヤツはすぐ事務仕事ばっかりしようとしやがる。
体動かせ!カラダァァア!!
706名無し専門学校:02/04/01 16:08
学歴板の救済会並に見苦しい煽り大学生・・・ていうか自称大学生。
707名無し専門学校:02/04/04 01:58
アホ専門晒せ〜!
708名無し専門学校:02/04/04 02:02
同レベル
救済会=煽り大学生
709名無し専門学校:02/04/05 20:57
なんで一生ハンデ背負うのわかってて専門逝くのよ??

おまえら意味わからん
自爆テロみたいな人生だね、今の時代に専門逝くなんて。
そんなに楽しい?ゲームやアニメが。
ん?なになに情報系だって?これからは実力主義?
で、初級シスアドがキミのいう「実力」なのか?(w
あんまり笑わせないでね、社会の落ちこぼれクン達。

だいたい専門逝くなら親や親戚に土下座しろよ。
恥ずかしいと思わないのか?だから言い訳ばっかすんなよ。
オマエも勉強できたら大学行くんだろ?行きたかっただろ!?
正直に言えよ。現実見ろよ。目そらしてヘラヘラしてんじゃねーよ。

卒業後、いったい何人の専門がまともに就職できるんだ?言ってみろよ。
卒業間じかになってやっと気付くんだろ?自分たちの置かれてる社会的な立場に。

もっとちゃんと生きろよ。
もう後戻りできないんだから今までの自分をちゃんと反省しろよ。
言い訳すんな。言い訳なんだよ、おまえらの話す言葉全部。

自分の将来やビジョンに自信があるならこの俺の意見に対して
少しはまともにレスしてみろよ。
710zzz:02/04/06 01:55
これいいスレじゃん。
核心ついてるよ。
711名無し専門学校:02/04/06 01:57
1は巧妙な煽りです。
712名無し専門学校:02/04/07 08:45
これだ、このスレがすべてを物語っている。。。
713名無し専門学校:02/04/07 08:48

AA荒らしの決定的な証拠(w
>443辺りから見もの(w
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1017644557/l50
714実態:02/04/07 09:19
715名無し専門学校:02/04/08 00:49
専門晒しage!!
716名無し専門学校:02/04/08 00:50
ネジオ晒しage
大学はsage(プッ
717名無し専門学校:02/04/28 07:24
専門晒しage
718名無し専門学校:02/04/28 23:04
age
719名無し専門学校:02/04/30 05:03
インタビュー

立大生「専門?いや、興味ないんだけど。恥ずかしいじゃん」
中大生「専門?マコツかTACのことですか?」
明大生「専門?早稲田落ちとか言ってる専門殺したい。俺たちはボーダーだ。」
青学生「専門?いや臭いから。専門にアホガクって言われて泣きそう」
法大生「専門?いや、バカにも限度があるでしょ。俺は六大学だぜ?」


成成明国武大生「専門?え、フリーターだっけ?よくわかんない」
日東駒専「専門?いや、そんなことよりマーチ打倒ですから。」
大東亜帝國「専門?俺らバカだけど専門と比べたら天才。」
Eランク「専門?あんなんといっしょにしないでよ!もっと格下でしょ!」
Fランク「専門?いや〜俺ら大卒の資格あるからさ。専門士なんて恥ずかしい称号いらない。」
短大生「専門?将来性無い男とは結婚したくないの。旦那が専門卒って一生カッコ悪いじゃん?子供泣くし」

高卒「専門?あいつらっていつでも言い訳してるけど俺たちのほうが潔くていいじゃん」


720名無し専門学校:02/04/30 05:14
>>719
最後の高卒クンのインタビューには拍手を送りたい
正にその通り

俺は専門>高卒ではなく、高卒>専門だと思ってる
721名無し専門学校:02/04/30 06:59
>>720
漏れは 穢多非人>専門だと思っているが何か?
722名無し専門学校:02/04/30 08:43
漏れは 死刑囚>専門だと思っているが何か?
723名無し専門学校:02/05/02 04:48
.
724名無し専門学校:02/05/03 11:43
授業形態;履修は本人の好きなように選べる。必修科目や教養科目など卒業までの規定の単位を稼ぐ。
講義内容;主にゼネラリスト系タイプが多い。もちろん教養科目の哲学とか社会学とかあったりする。
サークル;大学による。大概4月のはじめの方に勧誘イベント。いつでも入れるし、あわないなら即とんずらOK!
部活;サークルとは違う。多少厳しい。体育会系だと拘束あり。体連なるものに参加させられることもある。
友達作り;サークルやクラス(大学にもクラスはある)から作る。ゼミからでも。
教授の情報;サークルや部活で先輩に聞く。口コミもあり。体育会系はこういう場合非常に有利。
体連1;場所によっては昼休みに集まる。応援のような・・?なんだあれ?とにかく規律が厳しいが、何かの足しにはなる。
体連2;試験官バイトができる。学校からお金が支給される。
飲み;サークルによっては飲みサークルというのがある。体育会系は飲みは厳しい。
授業態度1;教授が遅れてくる場合多し。開始が15分後というのもあり。笑える授業は少ない。良い授業は静かだったりする。
授業態度2;授業によってはうるさい。途中で抜け出すやつあり。これは私立SKJでもMARCHでもたっぷりいる。
理系;文系より遊べない。ただし就職は文系より遙かにいい。
ゼミナール1;大学による。2年から始まるところ3年からの所たくさんあり。中にはゼミに入れない大学有り。
ゼミナール2;飲みゼミ。先生主体型ゼミ。先生生徒調和型ゼミ。いろいろ

コピペなんだがこれ本当かい??コピペですまんが・・とりあえずsage。
725名無し専門学校:02/05/03 11:45
加えて

>友達作り;サークルやクラス(大学にもクラスはある)から作る。ゼミからでも。

他にはバイト先。ひょっとしたことなどいろいろ。

>サークル;大学による。大概4月のはじめの方に勧誘イベント。いつでも入れるし、あわないなら即とんずらOK!

あわないと思ったら速やかに退散しよう。時間が持ったいない。

>授業態度1;教授が遅れてくる場合多し。開始が15分後というのもあり。笑える授業は少ない。良い授業は静かだったりする。

かといってテストが優しいとは限らないが・・。良い授業でも単位が取りにくい場合も。

>部活

体育会系でなくても拘束ある場合有り。体育会系でもいい加減なところもあるかも・・。体育会系は基本的に拘束あり。

アルバイト;大学生活送る上では、大半が行っていること。資金源。これをためて夏や冬に遊びに使ったり旅行にいったり・・。
定期テスト;先生が講義中に発表。試験期間はコピー機に列が並ぶ。先輩と仲良くなると試験問題を垂れ流してもらえる。
重要事項;特定の掲示板にて発表されることあり。テスト時間割も掲示板で発表される。
彼女彼氏作り;コンパで作る。ゼミで作る。バイトで作る。ひょっとしたことから・・まあ仕掛けることには変わりないか・・。
就職活動1;大抵3年くらいから催し物。当たり前だが一人で行動することが大事。みんな密かに進みまくっていると思うべし。
就職活動2;場所によっては1年当たりから力を入れているところも・・。いいとこほど良い情報誌。
普通自動車免許1;大学のうちに確実に取るべき事項といえる。バイトと免許は一緒にしないでどちらかに絞った方がいい。
普通自動車免許2;1年の夏休みに取るのがいいかも。毎日通える状態しておかないと、教官いっぱい入れてくれない。

これも本当かい?上と同じくsage。
726名無し:02/05/03 20:28
>>724-725

コピペであるのは歓迎できないが、あってる部分はそれなりにあるね。
ただし、全てが全くそうだともいいきれないが・・・。
727名無し専門学校:02/05/16 00:32
age
728名無し専門学校:02/05/16 05:34
読売新聞が調査した就職率
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020510it12.htm

4月1日現在で大学、短大、高専、専門学校の卒業生計5860人に聞いた調査の結果、
国公立大生の就職率は92・9%で前年比0・2ポイント減、私大は91・8%で0・3ポイント増。
短大は90・2%で3・4ポイント増、高専は98・3%で1・7ポイント減、専門学校は83・3%で
0・8ポイント減だった。

国立大92%>私立大91%>短大90%>高校86%>専門83%

ププ・・・高卒以下が証明された。
専門へ行くと高校より就職が厳しくなる。
なんの為に百万単位で金を出したの?(w


これ観て専門はどう思うんだろう・・
>>728 現実見れないからアニメやゲームに没頭するんだろ(w
730名無し専門学校:02/05/16 05:57
>>729
現実に耐えられなくて2chに来てるんだろ、お前の場合。
731専門神 ◆Yuri7mb. :02/05/16 06:21
何をやっているのやら...。
732名無し専門学校:02/05/16 06:29
>>731
おまえもなsage
733名無し専門学校:02/05/17 12:56
要するに専門に行きたがる奴等って同好のお友達が欲しいだけなんじゃないの?
734動揺して:02/05/19 02:32
知り合いの専門卒が地元のエレキ有名企業に入り、院卒と同じ部署で働いてる
735arasi:02/05/19 23:35
専門がきた・・
736名無し専門学校:02/05/27 12:14
都立高校 専門学校への進学の比較

西高校(偏差値65)
専門学校進学率0%

水元高校(偏差値31)
専門学校進学率25% 



首都圏私立高校
専門学校進学率の比較

筑波大付属駒場、開成、麻布(偏差値いずれも70以上)
専門学校進学率 0%

自由ヶ丘学園、大東学園、小松原(偏差値いずれも40未満)
専門学校進学率 40%以上
737名無し専門学校:02/06/10 03:17
専門に行く人間は、遅くとも中学の頃から大学受験を諦めている。
ある日突然決断するわけではないのです。

小学校から始まる、勉強・宿題・試験・学力による序列。
学生生活でのあらゆる屈辱の数々(常に下位学力に分類)と、
有無を言わさずに、知らされる学力ランキング。自分の限界。
その蓄積で、中学の頃から、大学受験など頭から消してしまう。
自分には大学受験など無理だろう、と、
意識するしないにかかわらずに
脳内にインプットされてしまっているのです。
これでは、学習意欲も失せるでしょう。
専門生の学習意欲のなさは、ここから来ているのです。

専門生は、F大へ進学する学生とは人種的な相違がみられます。
社会的結果はF大=専門ですが、F大生と専門生は、
その成長の過程において、決定的な違いが見られるのです。

少なくとも、F大へ進学するものは、
無意識中に大学進学を諦めさせられるほど、
小中学校で劣等感を植え付けられていなかった人たちです。
努力すれば自分は出来ると思える程度の結果を出していた人間です。

F大=専門で満足しなさいな。
厳密にはF大>専門だけどね。
738名無し専門学校:02/06/18 23:32
age
739名無し専門学校:02/06/19 02:36
>737
ん?俺は中学の頃、大学に行きたいなんて思ってもいなかったよ。
通信簿はオール3に2がチラホラ。

でも、偏差値50の高校に行ってから、なんとなく大学にいこうかと
思って、受験勉強して、3流大学に入った。日東駒専のどれか。

高校に行ってからでも、普通に受験勉強すりゃ大学なんて入れるよ。
それも、俺が受験したのは、10年以上前、
第2次ベビーブームで、大学の倍率が低くて8倍、
高いと30倍なんてのがざらだった頃。
いまみたいに受験生が少なければ、楽勝だろう。
740名無し専門学校:02/06/19 02:37
その「普通に勉強」すらできないのが専門。
そこが専門の酷さの所以。
741名無し専門学校:02/06/19 15:50
普通の勉強が出来ない奴って、
親が甘やかすから勉強の重要度に気づけないんだろ?
742名無し専門学校:02/06/19 16:10
久々に、ここ来たが煽りのパターンが
全く変わっていない・・・
進歩いしない板だな〜
743名無し専門学校:02/06/19 16:40
>通信簿はオール3に2がチラホラ。
オール1に2がチラホラの奴らは専門行くしかない。
744名無し専門学校:02/06/19 16:42
742も小学生なみの国語力は身につけろ。
少しは進歩してくれ知的障害者君。
745響 ◆LH8FmUsA :02/07/10 19:16
26 名前:日々之 ◆AxpayaDs :02/07/10 19:10 ID:o1V15G/C
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1025825019/


これを見ると激しく鬱!


27 名前:日々之 ◆AxpayaDs :02/07/10 19:11 ID:o1V15G/C
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1025381322/


トドメはこれ!
746名無し専門学校:02/07/10 19:22
747名無し専門学校:02/07/10 19:44
同期の大学野郎(慶応、芸大生含む)ブチ抜いて(給料ね)、優越感に浸っているわたしに何か…??
(映像業界だけど)
(東大生を抜ければ…。入ってこないけど)
使えない大学生はもーうんざりっす!!何か??
748名無し専門学校:02/07/12 17:30
>>1
の正直な生の声はヴァカ専門生に届くのだろうか・・・・・不安である
749名無し専門学校:02/07/12 18:49
前から気になってたんだけど
大学生の方々は卒業したら何がしたいんですか?
750名無し専門学校:02/07/12 20:46
>>749
さぁ・・・・・・普通に就職するんじゃない?
751名無し専門学校:02/07/12 21:04
>>743 卒業できんだろ。
752日々之 ◆AxpayaDs :02/07/12 21:16
753名無し専門学校:02/07/13 09:38
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==ゲ-    -==リ-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -王==-   -子==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::

  「おいクソ王子・・あのスレ荒らしてこいよ・・」     「ひゃひゃひゃ下痢さんも悪やのう・・」


755名無し専門学校:02/07/14 01:29
>>749
とりあえず、同世代よりかなり上なんだから
人の上に立つ人間になりたいんだろうな、下は三流大学ソルジャーと
さらに下請けの専門、高卒辺り
756名無し専門学校:02/07/14 01:34
>>747
文系だったら一流大卒でも使えない奴は結構いるんじゃない?
給料で比較するんだったら学歴はたいして関係ないよ。
俺なんて一流大の工学系で今たくさん勉強してるけど将来給料が低いのは
すでに認識してるよ。それに対して不満は多少あるが後悔はしてない。
もし金が欲しいだけだったらとっくに公認会計士やアクチュアリーの
資格目指してるよ。工学系の勉強ですでに勉強時間2000時間くらい
使ってるからもしそれらの資格目指してたらそろそろ1次試験受かってる
頃かな。でも自分の人生の意味を考えたときにそれらの職業は俺の中では
却下されたってわけよ。
でもやっぱり金はホスィ。最近海外行こうかどうか迷ってる。
757名無し専門学校:02/07/14 16:54
>>756
自分で一流大学・・・・・・何処よ?いえない訳じゃあるまい
758名無し専門学校:02/07/14 22:42
>>757
東京大学 工学系研究科 ○○工学専攻 ○○・●●研究室所属
くわしいことは念のため書かない。キャンパスは本郷だよ。
759名無し専門学校:02/07/15 01:06
>>758
で、海外行って金を儲ける事が出来るのか?
760名無し専門学校:02/07/15 01:17
>179
それは、専門だからとかじゃなく、ただお前が無能なだけじゃないのか?
ていうか、ここの板の暇人共、どこの下っ端大学逝ってるのかな?
これだけ頭悪いと、就職先無いだろうな。
ご愁傷様。
761名無し専門学校:02/07/15 02:10
>>756
そうか、1次試験は受かってるよなw
762名無し専門学校:02/07/15 20:58
>>751
裏で卒業させてもらって専門に行った奴を知ってる
763名無し専門学校:02/07/15 21:11
1の言うように「大学行っとけ」で行けたら世話ない
行けないからこそ、専門生なのです。
764名無し専門学校 :02/07/15 21:31
どこでもよけりゃ 大学くらい行けるんですけどね・・・

この大学行く位なら この専門の方がいいってことも
あるんでねえか?
765名無し専門学校:02/07/15 21:33
>764
すでに最底辺の闘いになってるぞ、それ。
766名無し専門学校:02/07/15 21:39
>>764
Fランクでも定員割れしてないところは専門生は
落ちてると思う

何にせよ、765の言ってる底辺の闘い・・・・・・764は恥ずかしくないのかな
こんな事言ってて
767名無し専門学校:02/07/19 00:53
>>765
呆れたね、結局底辺しか語れないんじゃ・・・・・・慶應くらい相手にして
勝つ、位のことを言ってみろよw

そうじゃないとツマラン
768名無し専門学校:02/07/19 05:35
>>1
「大学行っておけ」

これで行けるんなら、専門生になんてなってません。
769名無し専門学校:02/07/19 17:56
高三の馬鹿です
工業高校で就職するか専門行くかについて語ってください。
所詮高三の低脳ですが、どうかよろしくお願いいたします
770名無し専門学校:02/07/19 18:06
>>769
ここでの専門の叩かれようをみて判断すれば?
マゾには丁度いんじゃない?

はっきり言って高卒の方が専門より就職率高いし
自分で身の程を知ってる人間は叩かれないよ、つまり高卒は叩かれない。
でも、専門生は勘違いオヴァカさんが多いから叩かれるw
本気でマーチ以上なんて言ってて、学歴板では相手にもされなかった
771名無し専門学校:02/07/19 18:08
>>770
>本気でマーチ以上なんて言ってて、

本気かネタかなんてわからないと思うが
772名無し専門学校:02/07/19 18:08
マーチも学歴板で相手にされていないけどな。
773名無し専門学校:02/07/19 18:14
マーチってごく普通過ぎて叩きようがないんだと思う
早慶地底は実際のレベルの割りにはプライドが高すぎるから叩かれ
日大とかはマーチにとって貶しやすいから遊ばれる
そんなもんでしょ
774名無し専門学校:02/07/19 18:14
>>771
いやぁ・・・・
「そんなにマーチ以上だというならあいつらの巣窟である学歴板に
乗り込んで、まず言い負かしてみろよ」

こんな感じ・・・で、あいつら(専門生)本気で学歴板でスレ
立てちゃったからヤヴァイな、と思ってたw
過去ログで読めるかな
775名無し専門学校:02/07/19 18:14
>>774
それ立てたのは煽り系の大学生じゃないの?
776名無し専門学校:02/07/19 18:16
>>773
そうね、マーチ連中のソースは絶対日大が上位に来ない資料を
貼るのが暗黙の了解になってるw
絶対に一部上場企業の管理職の数と率、社長の数と率とかは貼らないから

マーチが必死にポン苛めてるのを観ると笑える
777名無し専門学校:02/07/19 18:20
>>775
そこまでは知らんが・・・・・お前が調べてこいよ
スレの内容観ればわかると思うが、専門は結構本気だったぞw

あの時けしかけたのは間違いなく、俺達煽り大学生だが普通にこの流れだと
専門が意気込んでスレ立てた、と考えるのが自然なんじゃ?
778名無し専門学校:02/07/19 18:22
早慶≒マーチ
事実です。大差ありません。
779名無し専門学校:02/07/19 18:23
中央商>>>早稲田社学
780名無し専門学校:02/07/19 18:26
>>778
こらこらw
専門生が信じたらどうする・・・・・
近年大差はなくなったが、まだ差は歴然としてある
781名無し専門学校:02/07/19 18:28
中央法なら早稲田中位学部程度を遥かに凌駕してますね★
782名無し専門学校:02/07/19 18:29
中央の商学部もいいぞ。
地底や慶応の商に並んでる。
783ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/19 18:31
中央ってなんであんな変なところにあるんでしょうか?
立教とかと交換すれば人気でそうですね☆
784名無し専門学校:02/07/19 18:32
早稲田の商と一橋商、神戸商にはちょっとかなわんけどな。
実績は、日本で4番目の商学部だ。
785名無し専門学校:02/07/19 18:33
>>782
ソースは?流石に慶應と並んでるとは思いがたいが
しかも同学部で?
あ、しおりん、どうしたの?勉強しなきゃダメじゃんw
786名無し専門学校:02/07/19 18:35
慶応は山桝教授が死んで以来、笠井教授とか、異端もいいところ。
立教が未だにマルクス経済教えているのと同じだね。
学生はいいが、慶応学派はイマイチ。
787名無し専門学校:02/07/19 18:48
>>782
おい、結局捏造か?w
専門相手だったら通用するんだろうけど
面白いから君の発言は学歴板の中央や塾スレに貼り付けておくよ
788名無し専門学校:02/07/19 18:49
マーチ文系≒地底文系です。
地底は、理系の院生でポイント稼いでいて、実際には早慶以下です。
789ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/19 19:05
ほえほえ〜☆
おふろでたよ〜〜〜

>>785
おべんきょうはこれからしま〜す☆

>>788
そういうことは学歴板でね★
790名無し専門学校:02/07/19 19:07
湯上りのヴェリテたんを抱きしめたい…
791名無し専門学校:02/07/19 19:08
>>790
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
792名無し専門学校:02/07/19 20:16
>>1 大学に逝っても根本の資質があがる訳じゃないから、結果は一緒だったと思うよ。
793ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/19 20:18
どうでもいいことですけど、
1にトリップをつけるのはずるいです★
794名無し専門学校:02/07/21 02:03
専門板に煽りにきてる大学をほとんどの人間はひいてる
というのにいつ気付くのか
というテスト
795名無し専門学校:02/07/21 07:34
おいヴェリテ オメえ何流人間だ...
796ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/21 08:37
>>795
私は4流★
797名無し専門学校:02/07/21 11:27
>>796
俺5流だ..どうするよ
798専門神 ◆Yuri7mb. :02/07/21 11:32
>>796
人間として4流なのですか。


この頃、2重書き娘だとか怒られることが多いですね...
799名無し専門学校:02/07/21 14:27
俺専門中退して大学受験したけど、
はっきりいって日大以下の大学でも専門生が考えてるより入試は難しいです。
自分の場合は一年かけて普通程度の大学いけましたが。

本人が納得できるなら専門もいいでしょ。
特に服飾系は。(大手アパレルの社員になりたいとかは別)
大学卒業後服飾やるより、はやく社会にでたほうがよいと思う。

専門時代の友人で、2年目の人事で大抜擢された奴もいる。(中小企業だけど・・)
そいつは働きながら英語も勉強してたし、自分のための勉強すごいしてた。
当時受験生だった俺と同じぐらい英語やってたし・・。

俺の持論としては、独学ができる奴は専門いけばいい。
働きながらの勉強は受験勉強の100倍つらいだろうけど・・。

何も考えてない奴は大学行けばいい。
4年間で自分のしたいことを見つければいい。
4年という自分のために使える時間を獲得するための受験勉強。
と、割り切ってがんばれ。

ただ、どうしてもいえることは専門生は視野が狭い。
↑に書いた奴も努力家だし、尊敬するけど視野が狭いんだよな。

ここで煽ってる大学生も、外でてもっと視野を広げてみれば?
大学ってそういう所だと思う。
800799:02/07/21 14:44
連カキコスマソ。
説教臭いけど、先に苦労するか後に苦労するかの違いだよ。

例えば、高校入試で早高院(早大の付属高校ね)に努力していった奴は
中学時代はすごい真面目で、勉強一筋って感じだったけど、
高校入ってからは勉強ほどほど、遊びメインって感じだった。

大学受験で一流大いった奴は中学時代は遊び、部活メイン
高校は真面目で勉強一筋。

中学も高校も遊んでた奴は、結局大学受験失敗して服飾の専門いったけど、
毎日寝る時間も惜しんで課題や、服を作ってた。
まあ、こいつも努力が実ってそこそこ有名なスタイリストのアシスタントになった。

俺は中学高校遊びもあんましないでぼーっと過ごして、
なんも考えずに専門行って、後悔。
その後、普通の人が2年ぐらい費やしてする受験勉強を1年間でやらないといけなかった。
浪人時代はつらかったです。

政治家なんて若い頃は真面目に勉強して、政治家になってわるい事やってる。
同じ年代で若い頃勉強せずにヤンキーだった奴はとび職とか(とびの人スイマセン)
年齢的につらい仕事を黙々とこなしてる。

これ考えると、若い頃は勉強したほうが将来楽ってのも納得できると思うけど。
801ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/21 15:14
>>800
努力って分散できないものですか?

中学時代そこそこに努力してそこそこの進学校に行き
高校時代もまあそれなりに努力してそれなりの大学に行き
大学時代も怠けずそれなりに努力して資格を取るなりなんなりして

こういうのってどうなんでしょう??
802名無し専門学校:02/07/21 15:26
>>801
お前もこういう偏った見方は嫌いらしいな
俺も嫌いだ

だいたい、専門卒以下のする勉強なんて
バナナをバナーナという程度だろ?
これで勉強?笑わせんなよ、屑ども!
803ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/21 15:30
>>802
そういうことをいっているんじゃなくて...

>>800の具体例に「常にそこそこの努力」をしているパターンがなく
どっかしらの時期に必死になるパターンしか挙げられていなかったことに
ふと疑問があっただけです
804名無し専門学校:02/07/21 15:36
>>>803

嘘はいけない 嘘は(w

いつも専門を煽っている代アニらしくないレスだな

でも俺は忙しいから もう相手してらんない(ゲリ

ばいばい ぷ
805ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/21 15:45
>>804
さよならオ〜チャン☆
わたしもべんきょうするぞ〜〜

って>>801にマジレスしてくれるまともな人はいないのか★
806ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/21 16:14
といいつつ別板の電波と遊んでいた罠★

勉強せねば☆
でもしたくない★
っていうかなんかねむい(zzz
(;´Д`)ハァハァしたい☆

ってことを書いているからオ〜チャンレベルの人間しか
マジレスにレスをしないんでしょうね☆
それでもオ〜チャンが少しは頭のいい人間ならいいんですけど★
まあいいです☆
キャッチアンドリリースの精神でオ〜チャンを遊びましょう☆

てなわけでマジレス☆

>>804
アニメの知識だと絶対わたしは代アニの人にかないません☆
自分の分野を持っている人は尊敬しますよ☆

オ〜チャンには何のとりえもないみたいですが、
少しは分野を開拓してみてはいかがでしょう☆

さあ、今日もマジレスしたので勉強するぞ〜☆
ちゃらららららららら〜ん(ネタバレ

わ〜い
明後日はテストだよ〜〜
でもぜ〜んぜんべんきょ〜はかどんないよ〜〜ん☆
お〜ほしさ〜まき〜らきら☆★☆★

(;´Д`)ハァハァ
やっぱりエネルギー切れだよ〜ん
ミント様パワー補給開始!!

どっぴゅ〜〜〜〜〜ん

と、壊れてみるテスト
807ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/21 16:15
省略されたら単なる電波にしか見えない罠★
808名無し専門学校:02/07/22 02:22
>>807
お前・・・・・・・・代アニ生なのか

専 門 ? 生 き て て 恥 ず か し く な い の ?

そ ん な に ア ニ メ が 好 き ? 就 職 ど う す る の ?

結 婚 で き る の ? 子 供 に な ん て 言 う の ?

ど う せ 親 も 専 門 卒 だ ろ ? 一 家 そ ろ っ て 底 辺 か ?

ホ ン ト お め で た い ね (w

氏 ん だ ほ う が い い ん じ ゃ な い ? 

ね え 、 な ん で 生 き て る の ?
810名無し専門学校:02/07/22 21:37
恥ずかしくないから?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ