信長公記の捏造マンセーを一つずつ暴いていくスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
768人間七七四年:2014/11/20(木) 13:12:55.45 ID:MSaaYm3F
意訳できなくて恥かいたこと相当根に持ってるな
769人間七七四年:2014/11/20(木) 17:04:13.24 ID:tS1pg5Ij
【根切り】信長と一向一揆【虐殺】
57 :人間七七四年[]:2013/12/25(水) 09:22:36.17 ID:rsfdII22
実は顕如をぶっ殺そうとしていたら本能寺の変で信長アボンしてるしなw
信長は本願寺との和睦は計略であり、
殺したかったが時を得ず堪忍してきただけで、
いまやっと思いのままらに滅ぼせる時節だと喜んで、
丹羽に本願寺の家の断絶を命令してる。
6/2早朝に堺を出陣し 鷲の森 へ向かい、
夜には包囲完了し、
本願寺も急いで防備を固めようとしたが急すぎて200人しか集まらず、
3日早朝には顕如も教如も死を覚悟した。
しかし信長と信忠が死んだことを知った丹羽は撤退して信孝と合流するも、
信孝を見限る兵が続出し、80騎しかいなくなり、
本願寺に治安維持に協力を願い出て土下座してんだよな。


http://hissi.org/read.php/sengoku/20131225/cnNmZElJMjI.html


正しくは「鷺」である
なおだがは


59 :人間七七四年:2014/01/03(金) 17:06:23.27 ID:R3gBKNWI
その字、携帯だとないだろ。
あと稙とかも出てこないから困るよな。



と言い訳する(実際には両方とも出る)

http://www26.atwiki.jp/dagamatome/pages/15.html



菅沼遼太は「鷺」と「鷲」の区別もつかないからなあ
770人間七七四年:2014/11/20(木) 20:24:40.05 ID:a3YZ+Na2
766
具体的にどこがどう判読不能か説明してから言えよw
771人間七七四年:2014/11/21(金) 08:32:47.37 ID:Z5h0Wz/4
しょーじき戦国史研究を志す人は、
信長公記を読んじゃいけないわ。
信長を美化しまくった よくできた洗脳書だからね。
772人間七七四年:2014/11/21(金) 23:09:50.06 ID:aQKCPjcF
少なくとも都合のいい部分だけを抜き出して前後の文脈がクルクルパーなお前の妄言よりは億倍信用できるよ
773人間七七四年:2014/11/22(土) 07:24:21.80 ID:Z7S/Uo98
菅沼遼太史観は矛盾の塊だからな
774人間七七四年:2014/11/22(土) 11:07:45.95 ID:LYa5X7eu
>前後の文脈がクルクルパー
言い得て妙だなw
775人間七七四年:2014/12/01(月) 10:00:01.35 ID:NXC9ECCL
>>553
和睦過程がネットには書いてないから無知を晒して、
そー言うバカな妄想をするんだよ。
朝倉や浅井を援助し
かばう比叡山が強硬で、
信長がいくら和睦を申し出ようが拒絶。
紙に出せる約束なら比叡山に、
何でも出しまくったのが信長。
それでもムリで、ついに天皇を利用し、
関白も和睦が成立しなければ、
責任取って高野山に出家すると言われて、
やむなく比叡山が和睦に応じた。
信玄が上洛戦をした時に、
大義名分として、この時に天皇の和睦をしながら、
違約して比叡山を燃やして殺戮したことを挙げて怒ってる。
またこの大義名分の書状は義昭取次ぎ宛に送られたが、
天皇が取り寄せて筆写するほどの感動を与えた。
だから、大久保が書いている内容が極めて事実に近いと言われていて、
どう考えても朝廷の和睦まで隠蔽して、
信長優勢で和睦してやったみたいな記述をしてる
信長公記が全く信用できないのは、
専門書を読めば常識レベル。
776人間七七四年:2014/12/01(月) 14:45:33.91 ID:2ofefyH4
>>769
三国志で「晋」を「普」と書いちゃうくらいのダサさだな
777人間七七四年:2014/12/01(月) 17:28:01.63 ID:xTHpFXtD
キチガイだけだろ
たかが便所の落書きサイト如きの書き込みに
そんな細かい所まで突っ込み入れる奴は
778人間七七四年:2014/12/01(月) 22:36:13.07 ID:FDi6tI8F
同音語ならまだしも鷺と鷲はどうやったら間違えるのかってレベルだな
779人間七七四年:2014/12/02(火) 02:35:35.28 ID:zGQvQJtM
>>777
誤字でここまで騒ぐのがアスぺの特徴でもあるわけで
こんなキチガイが常駐してるからこの板が過疎る最大の理由
780人間七七四年:2014/12/02(火) 20:47:33.20 ID:y2fITIbK
完全論破されてるから
もはや揚げ足取りして
勝利した気持ちになる矮小な
存在にまで堕ちた織田朝鮮人
781人間七七四年:2014/12/02(火) 21:41:00.04 ID:LZZcnLtS
>>780
俺、武田厨だけどお前の事嫌いだよ
レッテル貼られる行為をしてるのはお前だろ
コピペ荒らしは最低な行為だぞ

720 :人間七七四年:2014/12/02(火) 20:44:36.56 ID:y2fITIbK
織田在日がなんどとなく懲りずに
同じことを蒸し返しては毎回論破され
ついには完璧な論破テンプレが完成してしまい
涙目でレッテル中傷しかやれない哀れさ。
782人間七七四年:2014/12/02(火) 21:49:26.85 ID:LZZcnLtS
>便所の落書きサイト如きの書き込み
こんな程度の気概しかないのなら、武田厨騙るのやめろよ
こんな程度の認識しかないのなら、武田スレに書き込むのやめろよ
こんな程度の気もちしかないのなら、戦国板住人に話かけるなよ

で て い け!
783人間七七四年:2014/12/02(火) 23:35:18.37 ID:doz7fGZe
実際武田厨(菅沼遼太除く)が一番可哀想だよな
784人間七七四年:2014/12/03(水) 09:34:30.87 ID:ezHLUEqW
悪口中傷ばっかり書き込んで
自分の品性下劣さを皆さんに紹介してばかりの毎日より、
織田厨にははやく信長のすごいところを一次史料の根拠付きで
説明してもらいたいのだが。
なんで何年もその回答から逃げ続けては、
レッテル貼りと悪口中傷で返答してくるの?
ずっとその点が疑問なんだけど。
なぜなの?
やっぱり日本人じゃないから長文はうまく読めないの?
785人間七七四年:2014/12/03(水) 13:20:45.28 ID:DNAhEUIy
自己紹介
786人間七七四年:2014/12/03(水) 15:22:36.15 ID:oQAHwuEJ
>>784
織田厨っていうの?よく知らんのだが
レス見てると世間知らずの糞ガキって感じがする
実際は無職のおっさんかおばさんなんだけどな
787人間七七四年:2014/12/04(木) 23:08:17.36 ID:GEHFfLeZ
自作自演で自己紹介。
788人間七七四年:2014/12/04(木) 23:45:40.25 ID:CIQcxxOc
織田厨の自作自演には辟易
789人間七七四年:2014/12/05(金) 10:51:43.72 ID:iLA4nEtM
高遠での戦果
信長公記 大将格の頸だけで400余

多聞院日記3/2に織田軍が甲州之衆と戦いで100討ち取ったと述べてる高遠城での一点だけwwwwwwww
790人間七七四年:2014/12/05(金) 12:47:18.97 ID:I5XJuHEt
信長が基地外で織田軍がザルであろうと本能寺までは最大版図を築いた事実に変わりはない。
ちんたら内政やってる暇はないぐらい連戦してるからな。
791人間七七四年:2014/12/05(金) 20:45:51.35 ID:6ksxW72D
畿内平定にすら失敗した信長www
しかし秀吉が一瞬で畿内平定に成功する始末www
792人間七七四年:2014/12/05(金) 20:46:45.91 ID:z/9uJGkn
菅沼遼太はまだその設定を続けるのか
793人間七七四年:2014/12/05(金) 23:56:46.82 ID:xTtf8Lu0
菅沼君1人でキチガイ2役演じるとか迷惑すぎだろ
794人間七七四年:2014/12/07(日) 23:12:59.20 ID:1W9XbKky
>>1
コピペ荒らし、もうやめてください。
795人間七七四年:2014/12/09(火) 13:04:48.92 ID:QNYhHHag
耳川の戦いの大友義統 20歳
本能寺の戦いの織田信長 49歳
摺上原の戦いの芦名義広 14歳
関が原の戦いの毛利輝元 47歳

こいつら家を傾けた4大無能当主だと思うが
養子として入って間もない義広はまだ14歳だったから
家中をまとめられなかったと非難するのは可哀想だ。
796人間七七四年:2014/12/09(火) 13:33:33.64 ID:z/O04SoF
家臣に攻め殺されただけでなく
別な家臣たちに家を乗っ取られた信長が群を抜いてバカだな。
興福寺も信長死んでまだ間もないのにって葬儀すらやらずに
信長遺領の家臣同士の奪い合いかよって呆れてるし。
797人間七七四年:2014/12/11(木) 21:03:21.24 ID:54FcCQlU
信長と輝元は老害だったからねぇ
798人間七七四年:2014/12/11(木) 22:09:13.06 ID:aRF001yf
実子に家を乗っ取られた武田信玄に比べれば数億倍マシな大名ばかりだなwww
敵対した武将の姪を側室に入れるとはさぞ絶倫だったのだろう
799人間七七四年:2014/12/11(木) 22:39:10.16 ID:9FNhVg7O
>敵対した武将の

信忠&信房「わしらは嫁の実家を滅ぼしましたがなにか?」
800人間七七四年:2014/12/11(木) 22:47:27.16 ID:aRF001yf
信忠って許嫁にされていただけで嫁にはしてないだろ
801人間七七四年:2014/12/11(木) 23:29:00.06 ID:iVaAwx1H
輝元は頑張った方だと思う。
関ヶ原の時は北九州、四国、大津に大攻勢を仕掛け、
天下を伺う気概は十分だった。
敗れても雄藩として毛利家をなんとか残した。
意外に人望もあったんじゃないだろうか。

その人生のただ一点の失敗は、満を持して関ヶ原に送り出した毛利秀元に対して
付けた家臣の人選だけだろう。
802人間七七四年:2014/12/18(木) 19:01:56.27 ID:sFBetKHi
坪井氏が成立時期を慶長年間と特定した松平記によれば
佐久間信盛が改易された理由は、
「天王寺に数月対陣し一度も勝利がなかった」からだそうだ。
別に家康マンセーや自家のマンセーとも関わりのない佐久間ネタで
話を盛ったり、創作する必要性もまったくないので
これは事実であろう。
公記はこれを捏造してあたかも
5年在城=石山本願寺包囲網を統括する城に
5年いて前線指揮していたが
結果が出せずに改易になったと誤読するような書き方をしている。
803人間七七四年:2014/12/19(金) 08:53:29.26 ID:PqM5NYsV
そりゃそうだろうね。
佐久間は河内や紀伊や大和に転戦していて、石山本願寺に釘付けにされてねーからな。
公記はワザと佐久間の動きを抹消してでっち上げてる。
没落した佐久間が、池田のように太田にワイロを払えなかったから悪く書かれたんだろうね。
804人間七七四年:2014/12/20(土) 15:32:28.94 ID:84X/2ehf
>>802
決して明かされることがなかった(推測の域を出ないと言い換えてもいい)真実ではなく、実際になされた事実を記述したことが捏造に当たるのか?

> 結果が出せずに改易になったと誤読するような書き方をしている。

単に結果が出せなかっただけでなく、結果を出すべき努力すらしなかったことが原因(単に信長の口実に過ぎないかもしれないけどな)と書かれてる。


>>803
> 佐久間は河内や紀伊や大和に転戦していて、石山本願寺に釘付けにされてねーからな。

あっちこっち転戦させられてることは公記にもちゃんと記述がある。

>>802,803や捏造の典型例。
805人間七七四年:2014/12/20(土) 18:08:34.88 ID:VyXidRCM
>>802
徳川家康が関与した水野信元殺害に関し、松平記は佐久間信盛が不利な書き方をしている。
この3人は何か確執があるんじゃないだろうか?

>『松平記』が記す信元殺害の原因は、秋山信友が攻略した美濃国岩村城を天正3年(1575年)に
>信長が囲城した際、水野領から食料の調達に応じる者があり、これを聞いた佐久間信盛が信長に
>対して、信元の内通を訴えたというものである(巻6)。
806人間七七四年:2014/12/20(土) 23:53:14.44 ID:9RifuGlv
ならば佐久間を酷く言うために信長公記の記述と同じように書くはずだろ。
佐久間を擁護する理由はますます無いじゃないか。
807人間七七四年:2014/12/21(日) 21:55:46.18 ID:FRVNwzEd
たしかにそりゃそうだ。
808人間七七四年:2014/12/22(月) 02:41:48.80 ID:F0ST1Lza
比叡山焼き討ちは嘘
809人間七七四年:2014/12/22(月) 08:17:28.48 ID:AMS5sIKd
焼き討ちの規模については議論が分かれるがウソじゃないし。
織田チョンは恣意的なデタラメばっか書いて信長マンセーしてばかりでアホすぎ。
810人間七七四年:2015/01/24(土) 20:50:55.80 ID:aKQhSW1K
織田信長生誕の地 勝幡城推定復元模型
http://mirai660.net/castle/shobatajyoh_model.html
811人間七七四年:2015/02/12(木) 12:12:24.43 ID:udJ8KTCO
元亀3年7/1付発給文書で信長が松永久秀に
7/7の日付を絶対に厳守して老若の年齢も選ばず
ぜんぶ連れて小谷城へ急いで打ちたって来い。
これ回文だからお前の責任で江南国衆にも厳守させろや。
浅井朝倉に打ちかかるつもりだからな!

この後、久秀は激怒して信長から離反。この事実を信長公記は隠蔽捏造。


元亀3年6/27付けで信長は沖島惣衆へ宛て、
俺が北郡へ出張するから、それにつきお前らは早舟で先に敵地の浦々を襲撃してこい。
早舟3隻をお前らに馳走してやんよ。だからそれでお前自身が必ずやってこい。
林興二左衛門や堅田衆と談合して手立てに及ぶんだぞ。
この時においてこれに精を入れてまじめにやるのが忠節というものだ。

この後、堅田衆も離反するのであったが、これも信長公記は隠蔽捏造。

スーパーブラック企業織田。
812人間七七四年:2015/02/12(木) 12:17:27.11 ID:udJ8KTCO
ちなみに松永久秀には老若の年齢選ばずに連れてくる者たちへ
砦を築くから、その道具もぜんぶ用意して持って来いとも言っている。
無論、褒美はなく、兵糧も自分たちで用意して一週間も期間がないうちに
小谷まで行かないと殺される以上離反するわな。
813人間七七四年:2015/02/12(木) 12:45:55.51 ID:udJ8KTCO
>>808
日吉兵乱記という日吉大宮の9/12付け書状には数千の尾張兵だけがやってきて
大勢の人たちからすべてのモノを剥ぎ取って全裸にするという徹底的な略奪をしたうえで
八王子社殿に放火し八王子山は1000の死者で溢れかえる。
しかし六角氏の国人の長原越前守が尾張兵の大殺戮の中で多くの人を救い、大宮賓殿の消失を阻止したと書かれている。
残念だが日吉神社ですらこのひどい惨状なのに比叡山延暦寺が無傷ということはありえない。
信長擁護に必死なやつらの擁護は史料を無視して願望を書いてるだけだわ。
814人間七七四年:2015/02/12(木) 13:44:47.73 ID:+s6+/MLk
774 :人間七七四年:2015/01/31(土) 00:10:52.80 ID:vzp8E9sG 
『言継卿記』  永禄十二年七月廿七日
晩頭佐藤錫携来、一盞受用了、故一色義龍後家壷可為所持、
可被出之由信長連連被申、一乱之刻被失云々、尚於責乞者可自害云々、
然者信長本妻兄弟女子十六人可為自害、國衆大なる衆十七人、
女子之男以上卅余人可切腹由也、仍中分失弗に治定、今日無事に成了、
佐藤も十七人之内也

>52 :人間七七四年:2015/01/29(木) 10:24:33.13 ID:1V4nkxBH
>一方、信長が敵将方の妻に対してやる行為は、悪質な精神的イジメで自殺に追い詰める精神の凌辱による精神死の強要であった。

> 稲葉山を信長が奪ったあとの話だが、
> 戦乱で失われた壺を義龍妻に出せと繰り返し執拗にいびる信長に
>妻が泣いてもう自害するより仕方ないと決意させたが、
> 旧美濃国主の正妻が鬱になって自害しようとする姿ほどに度を余りに越し過ぎて
>辱められる恥辱に面目丸潰れの濃姫やその親類、一族、美濃有力国人たち17人が騙されたと憤慨結束し
>失業していた佐藤紀伊守も参加しみんなで国内外に知れ渡るよう
> これ見よがしに自害大会するといって信長に抵抗した話が言継日記に佐藤からの話として出ている。
> 濃姫兄弟16人が自害すると喚くそばから、大身国衆17人が続き、
>さらに女子衆が30余人が腹を斬って自殺しようとする者続出の鬼気迫る修羅場となり、
>これ以降、濃姫の存在は一切消え去る…((((;゚Д゚)))))))



原文まだー?
815人間七七四年:2015/02/12(木) 17:11:16.97 ID:KwkuWF5o
また菅沼くんの妄想が炸裂したんか…
816人間七七四年:2015/02/13(金) 11:01:58.30 ID:bjjYkvtc
昨夜の細川家古文書スペシャルで、すでに信長公記の怪しい部分が。

これって触れちゃいけないのだろうか。

細川家文書まだ大量に未解明だが。凄すぎた。
817人間七七四年
梅?