1 :
人間七七四年:
永禄9年(1566年)、上杉謙信は同盟する安房の里見義堯を救援するため関東へ出兵。
長尾顕長を総大将とする上杉軍は、北条方の下総・臼井城を攻撃した。
これに対し北条方は千葉氏家臣・原胤貞を中心に防戦。
結局、将軍・足利義昭による越相の和睦要請もあり、上杉軍は攻城を中止して兵を引き上げた。
この上杉軍の出兵により、北条氏康の安房攻略は頓挫。
上杉の援軍により里見氏は息を吹き返し、北条方に奪われていた上総・久留里城を奪還。
翌年の三船山の戦いで里見軍は北条軍に大勝をおさめ、北条氏の関東制覇の夢を打ち砕いた。
この臼井城の戦いで謙信は里見氏の救援に成功したため、戦略的勝利をおさめた。
2 :
月孔雀:2010/10/27(水) 05:46:01 ID:mE6/xMYP
そういう見方もできるんだ
3 :
人間七七四年:2010/10/27(水) 08:32:38 ID:ahC4/5gv
________
<○√
‖
くく
しまった!
ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに
他スレへ逃げろ!
早く!早く!
オレに構わず逃げろ!
4 :
人間七七四年:2010/10/28(木) 03:05:14 ID:4UEqLzF6
上杉vs北条の臼井城攻防戦は信頼できる資料少ないから白黒決めにくいんだよなぁ
この戦いの後、上杉は関東諸将の離反にあって苦境に陥るが、
北条も三船山で負けて武田とも敵対して四面楚歌になってる
結局、当時の東国ではやはり武田の狡猾さに上杉も北条も手を焼いてたんだろう
5 :
人間七七四年:2010/10/28(木) 04:43:52 ID:RR/PZsZw
結局、武田の1人勝ちだよな。
あと関宿の重要性を無視した義重が馬鹿な選択をした。
6 :
人間七七四年:2010/10/28(木) 06:48:59 ID:RzGUxK8F
他に義重にどんな選択肢があったのかと
見殺しにして太田に引きこもっていればよかったのか?
7 :
人間七七四年:2010/10/28(木) 08:24:44 ID:0gpHurbN
まあ、得をしたのは武田になるのか?
8 :
人間七七四年:2010/10/28(木) 08:48:22 ID:psjDBpk8
スレタイきめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
勇次郎厨と似た臭いがするぜ
9 :
人間七七四年:2010/10/28(木) 10:04:01 ID:0gpHurbN
勇次郎厨って何だ?
10 :
人間七七四年:2010/10/29(金) 16:26:15 ID:jfknC5eO
確かに永禄9〜11年で明らかに謙信は氏康に優勢だよな
氏康は信玄の駿河侵攻に半泣き状態
仕方なく仇敵・謙信に「関東管領様、許して!助けて!」と土下座
お歳暮まで謙信に届ける始末
情けねぇw
11 :
仙台藩百姓:2010/10/29(金) 17:23:46 ID:fgtVQPGt
そして貰う物だけ貰ってだんまり決め込んだ謙信の詐欺に怒って
「あのハゲと組むぐらいなら武田のケツ舐めた方がマシだ!」
と、北条武田が再同盟結んでしまい
「あれ?なんかピンチっぽいお(;^ω^)」と自爆かました謙信であった
―完―
12 :
人間七七四年:2010/10/29(金) 17:41:38 ID:jfknC5eO
北条は武田と再同盟しても佐竹に邪魔されて関東平定はおぼつかず、
逆に身の程知らずにも秀吉に歯向かって自爆
氏政は切腹して涙目。ダサッw
―完―
13 :
人間七七四年:2010/10/29(金) 18:12:55 ID:9+HW+xyv
>>11 まっ氏政のガキを人質に出す約束を破って
誤魔化した氏康の詐欺行為がすべての原因なんだけどな。
14 :
仙台藩百姓:2010/10/29(金) 18:24:50 ID:fgtVQPGt
代わりに三郎を養子に出す事で謙信は合意し同盟に至ったのだから
そんな言い訳は通用しないお( ^ω^)
15 :
人間七七四年:2010/10/30(土) 04:32:03 ID:iq0WYfdc
納得するも何も
その条件でぜひとも同盟してくれって
越後へ血判状までもって執拗に迫ったじゃん。
しかも北関東の帰属も曖昧なまま誤魔化して。
16 :
人間七七四年:2010/10/30(土) 12:14:34 ID:851/Vzjw
ケンチンも負けを認めるしかないねw
17 :
人間七七四年:2010/11/02(火) 23:54:01 ID:hcHsFsZw
戦略的には謙信の勝ちでしょ
北条は里見に上総で返り討ちに遭ってるし
18 :
人間七七四年:2010/11/03(水) 04:52:10 ID:+Lg5b9ty
信憑性のある資料が残ってない以上、
臼井城攻防戦前後の関東の戦況を見ればいい
「氏康が謙信に泣きついてきた」のが事実
だから戦略的に謙信の勝利
19 :
人間七七四年:2010/11/03(水) 05:32:15 ID:+Lg5b9ty
謙信は毘沙門天の化身だから負けるはずないよな
20 :
人間七七四年:2010/11/03(水) 14:18:43 ID:+Lg5b9ty
謙信は戦の結果を誇張したり宣伝活用するといった情報戦をしてないどころか素直過ぎるんだよね。
書状を読むと佐野の籠城を聞いて「素晴らしい武功です。それに比べて私は一功もなく恥ずかしい限りです」とか
武田が大量の銃を持ち込んで籠城していた佐竹らとの合同和田城攻めで
あまりに銃撃が激しく攻めあぐんで撤退した際に「こたびは負けました」とか関東諸将に対して謙遜気味に書いてくる。
伊達や北条のアホみたいな誇張書状ばっかりとは違う潔癖さがにじみ出てるんだよな。
それで臼井城後の書状を見ても謙信書状に負けたことを匂わすような文章がないから
まず数千なんて犠牲が出て敗北したような大会戦はなかったろう。
城を攻めあぐんで撤退を敗北と言うなら信玄も氏康も信長もみんな敗北しまくりだしな。
21 :
人間七七四年:2010/11/03(水) 19:23:26 ID:G9cOuFt/
謙信は臼井城で死傷者5千の大敗北を喫すると関東国衆は次々に北条方へ。
謙信は下野から完全撤退を余儀なくされ、以降関東遠征はどんどん減っていった。
NHK『歴史秘話ヒストリア』より
22 :
人間七七四年:2010/11/04(木) 02:35:06 ID:QfmLq8IT
>>21 執拗にコピペしてないで
いい加減ちゃんと議論しようぜwww
23 :
人間七七四年:2010/11/04(木) 03:13:05 ID:9oNEG2oa
結論を言ってしまえばな、関東に出兵してる時点で謙信は戦略的に失敗してるんだよ。
24 :
人間七七四年:2010/11/04(木) 10:09:50 ID:G/ahAUqx
攻勢防御で越後を戦禍から守ることでインフラを発展させ
商人が集まり経済を活況させ特産品生産輸出を奨励しているから成功だと思うけど。
北条施政下の民衆みたいに上記のことが出来ない程に絶えず焼き討ちにあってはたまらない。
25 :
人間七七四年:2010/11/05(金) 02:25:24 ID:r7HGFwT6
26 :
人間七七四年:2010/11/08(月) 05:00:10 ID:m+RzIFYy
>>25 NHKがあくまでバラエティの手法で編集した
偏向番組を信じる君が馬鹿だと言う結論。
27 :
人間七七四年:2010/11/10(水) 12:34:29 ID:moUJH8CG
>>26 謙信勝利よりも氏康勝利のほうがバラエティ的だというお前の考えのほうが
むしろ馬鹿だろ
28 :
人間七七四年:2010/11/10(水) 15:17:12 ID:OWgEjz3U
あのぅ、氏康の勝利じゃないんですが(笑)
千葉でしょ、勝ったのは?
氏康は里見に惨敗してるのに図々しい。
29 :
人間七七四年:2010/11/15(月) 05:37:13 ID:SrQ1utXd
北条厨を装う伊達厨って議論が一切できないよな。
さんざんここのレスで詳細に書かれてきたことには
一切触れられないほどの無知w
30 :
人間七七四年:2010/11/15(月) 08:57:03 ID:49wvsoys
Subが議論語っちゃダメだろw
31 :
人間七七四年:2010/12/08(水) 00:47:32 ID:W9MBhGpK
謙信が臼井城に北条を足止めしたおかげで、里見は上総で復活に成功した。
その直後の三船美佳の戦いで北条は壊滅。
関東の覇権まであと一歩だったけど惜しかったね、氏康!
32 :
人間七七四年:2010/12/08(水) 14:57:25 ID:2Niyyfwi
氏政がその分を取り返してるけどね
33 :
人間七七四年:2010/12/13(月) 00:31:35 ID:ie62jDBz
氏政wwwwwww
身の程知らずにも秀吉に盾突いて切腹の憂き目にあい、
しかも北条家取り潰しにされたあのバカ殿www
34 :
人間七七四年:2010/12/20(月) 12:19:48 ID:S0ogyM6+
謙信の関東出兵の主目的は里見氏の救援だったからね
里見氏の逆襲の手助けに一役買ったから
戦略的には臼井城合戦は上杉の勝利だね
35 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 05:41:10 ID:dOmhDDlZ
つまり、この合戦の結果、上杉は里見を見捨てることになった
越相同盟にいたったのだから上杉の戦略的敗北ということだね。
里見にしてみれば飲めるはずのない条件だったし。
上杉の関東における求心力を失なったし。
関東諸侯にとって欲しいのは北条と戦う同盟国であって北条と馴れ合う関東管領じゃない。
戦闘そのものも臼井城落とせず300人死人だすとか大損害負って総退却じゃん。
36 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 17:45:57 ID:jVSyk6/Q
謙信は里見を見捨ててないし
それに越相同盟は氏康が謙信に土下座してお願いしてきたんだぞ
氏政なんか謙信にお歳暮贈ってるし(爆
氏康は謙信との和睦で領土を大幅に削り取られたんだから大打撃
臼井城の戦いで上杉軍率いてたの謙信じゃないし
しかも上杉方で指揮官クラスの戦死者ゼロ
上杉軍に大勢死者出たなんて大嘘、氏政が手紙に見栄はってウソ書いただけw
臼井城の戦いの最中、里見は息を吹き返したから上杉軍の里見救援は大成功
一時的に里見は上杉と手を切って武田と同盟したが、数年後には再び上杉と同盟してる
37 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 17:54:35 ID:jVSyk6/Q
そもそも謙信は義侠心あるから各地から救援要請されて忙しいんだよ
安房の里見義尭だけでなく
信濃の村上義清・小笠原長時・高梨政頼、上野の上杉憲政、
下総の足利藤氏・簗田晴助、武蔵の太田資正・上杉憲勝、
越中の椎名康胤、能登の畠山義綱、越前の朝倉義景、
京の足利義輝・足利義昭、河内の本願寺顕如、安芸の毛利輝元
みんな謙信に救援要請するから大変なんだよ
人望も人徳もない氏康とは違う
38 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 19:39:52 ID:8F4HkzXm
厩橋北条高広は佐竹義昭から輝虎の越山への努力を賞して、
輝虎と討った旧小田領の常陸国沼崎郷や前野郷を佐竹から宛行われた。
また高広は永禄12年の時点で、
後北条に宛行われていたのか伊豆国稲取郷や片瀬郷をすでに領有していた。
このように自領の拡大だけが目的の北関東諸将。
離反についても別に謙信のと間を破綻させるような行動はとっておらず
むしろ上杉北条両者の連絡係である。
前年に足利義輝が暗殺され謙信を支える関東管領を裏付ける権威の消失のダメージが大きく
永禄9年から厩橋北条や由良らが越相同盟の交渉をしていたが
由良が謙信に問責されて不満に感じていたという。
臼井城の敗北は存在しておらず、和睦交渉の失敗への謙信への抗議の意味合いが強い。
北関東諸将は守護不入の特権を守りつつ講和と安定を望んでいた。
そして反関東管領上杉である旧古河公方側勢力圏の利根川以東に位置する
佐竹・太田らを信玄は操り越相同盟阻止活動をしていたらしい。
だから厳密には北関東諸将は北条の配下になったとは言えない。
永禄9年8/15忍城で親上杉の長泰に対する氏長のクーデター
12月佐竹が参陣に応じず永禄10年3月には信玄に通じているのが発覚
10/25厩橋・新田・足利などを襲撃し氏政の陣に肉薄後に舟橋を切り落とし佐野をフルボッコ。
佐野は藤岡、氏政は岩槻へ敗走。佐野は人質30人出す
永禄11年12/13信玄が駿府襲撃し家康も同調。信玄に通じている佐竹が謙信に越山要請
5/18北条は総勢30余人の使節団 氏康からの酒樽 由良から具足の進物をもって越後へ
これをもって関宿攻撃中の氏照も撤退。
謙信は抗議の意味もあって出兵取りやめ、由良の離散を恐れた氏政が8/26由良に上野国全部宛てがう。
9/9信玄が御獄城・鉢形城を攻め、氏邦が「手負い死人際限無く」と謙信に泣きの救援要請。
信玄は小田原→10/6三増峠で北条粉砕
越中から由良の報告を聞き10/27春日山に戻ってきた謙信は早速に越山準備に入る。
11/13氏康が信玄の後方の信濃への出兵要請
11/19武田勢は武蔵児玉方面を荒らしていた。
すでに越後府中を出撃していた謙信は14日塩沢20日には沼田着
由良や氏邦が大喜びで小田原へ謙信沼田着の連絡 11/26氏康「御大儀 筆舌に顕わし難し」と最上級の興奮w
駿府へ再侵攻した信玄に怯えた氏政が11/28にまた謙信へ応援要請をみだりに繰り返し他力本願ぶりを晒すw
30日謙信の使者を歓待した氏邦が一緒に小田原へ。謙信が太田や佐竹に参陣を求める。
12/6蒲原城で幻庵の次男北条綱重を武田が討ち大攻勢。
12/19謙信が「24日の西上野攻撃で氏照や氏邦も同陣して欲しい」
22日北条側は拒絶し代わりに由良が同陣させる背反行為。
北条に不誠実な対応と援軍要請濫発に怒りを覚えていた謙信。
岩槻・松山・養子問題で暗礁に乗り上げていたので謙信は西上野へ行かず正月早々に佐野攻めへ
北条は氏政の子を養子に出すので
岩槻譲渡では太田の息子の梶原を小田原へ出して欲しいと無理難題を突きつける。
さらに越後に来たのは氏政の子ではなかった・・・そのため謙信はすっかり北条の面従腹背の姿勢に冷めていた。
39 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 19:57:50 ID:8F4HkzXm
訂正
これをもって関宿攻撃中の氏照も撤退。
謙信が譲れない点である松山城を太田に与えるという条件を守らずに
有耶無耶のまま同盟を成立させ信玄を攻めさせようと謀る氏政の態度に由良氏を通じて再度の抗議。
謙信は抗議の意味もあって出兵取りやめ、由良の離散を恐れた氏政が8/26由良に上野国全部宛てがう。
40 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 01:42:26 ID:DE5Ite3/
>>37 >みんな謙信に救援要請するから大変なんだよ
単なるお人よしにしか思えん
41 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 23:54:28 ID:10+XTdpF
謙信はまさに正義の男だったんだよ
42 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 17:36:20 ID:DQ9FcGmN
敵が鉄砲たんまり持ち込んで籠城してて
謙信が城攻めに苦戦して撤退したなんて事例はいくらでもあるのに
なんで臼井城攻略を断念して転進した話だけやたら謙信敗北とか強調すんだ?
他の大名武将だって城攻めで犠牲が出て撤退なんてゴロゴロあるだろ。
北条厨ってアホだろ…
43 :
人間七七四年:2011/01/25(火) 15:42:10 ID:0AGBh4YI
>>42 お前・・・じゃあそもそもこのスレなんで立てられたんだって話だろ
ゴロゴロある話ならスレ立てんなって言えよアホ
44 :
人間七七四年:2011/01/26(水) 22:24:07 ID:nukrnJrR
>>42 強調したのはNHKだけどな。おかげで世間に浸透しまくりw
45 :
人間七七四年:2011/01/27(木) 09:18:56 ID:4Stpij00
臼井城の戦いは謙信不在だから謙信の負けじゃないんだよ
上杉軍が兵を引き揚げただけ
上杉軍が数千もの死傷者を出して敗走したとか話があるが事実無根
氏政が信玄宛てに書いたお手紙の中で
「謙信に勝ったお!上杉軍を数千人殺したお!スゴイでしょ!」
と書いてあるだけ
見えっ張りの氏政が信玄に侮られないために
誇張しまくっただけの話でフィクションそのもの
46 :
人間七七四年:2011/01/31(月) 19:07:02 ID:BqxP440P
おそらく数百といった所だな戦果10倍の法則的に
47 :
人間七七四年:2011/01/31(月) 22:10:02 ID:aruvcyE4
臼井城を攻撃した上杉軍の有力武将で戦死者ゼロ
合戦では負けた側の軍は必ず有力武将に戦死者出る
つまり臼井城で上杉軍は負けてなんかなかった
氏政による捏造戦歴だったってこと
氏政からの手紙受け取った信玄も氏政のバレバレの嘘に気づいてたに違いない
信玄「あのバカまた嘘ついてるw俺でも勝てなかった謙信に氏政ごとき勝てるハズねーじゃんw」
48 :
人間七七四年:2011/01/31(月) 22:19:52 ID:kzeAilsJ
49 :
人間七七四年:2011/01/31(月) 22:43:13 ID:CUA6DQ4q
北条は三増峠の戦いでも勝った宣言してるからまったくアテにならない…
50 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 10:08:11 ID:t8m4A9Rq
北条厨がゲーム脳なのは納得
あいつら武田上杉強すぎるから北条ももっと強くしろとか言ってたし
ゲームのパラメーターが上がって自慢してた
51 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 13:05:30 ID:mNzbLNzQ
「上杉謙信が北条に戦略的勝利」
つまり・・・
「上杉謙信が北条に戦術的敗北」
52 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 18:52:50 ID:umi4djU/
>>49 信玄厨によれば、川中島の戦いは謙信が越後に逃げたので信玄の勝利らしい。
ってことは、三増峠の戦いも信玄を甲斐に追いやった北条の勝利ってことになるな。
53 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 20:48:56 ID:DfmVS08o
実際に北条は三増峠の戦いの後に勝利宣言レターを出してたりするw
だから北条厨は戦国板で昔、勝利宣言しまくってたが
論破されるやあれは痛み分けだったとか言い出してワロタw
54 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 21:22:48 ID:/LXlaSWa
武田軍に少なくない損害を与えた上杉と
武田軍に一方的にボコられて見苦しい敗軍した北条を同列に語る北条厨
55 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 22:51:09 ID:umi4djU/
三増峠では重臣を討ち取られたにも関わらず一方的とか言う武田厨
これもアンチの言う「少なくない損害」だよね
ってか、大損害だよね。
川中島では上杉側は重臣討ち取られてないのに「少なくない損害」って
認定してるんだからw
56 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 22:54:54 ID:ukm7QCrn
浅利をまぐれで討って大喜びか おめでてーなw
上杉の戦果と比べ物にならんだろ 糞北条厨w
57 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 23:01:00 ID:umi4djU/
せっかく氏政が勝負しに行ったのに、信玄逃げちゃうんだもんなぁw
途中で自国領の神社ぶっ壊すしw
慌てすぎだってのwww
58 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 23:12:47 ID:W+9hP9TN
城に篭ってるドン亀がはるか後方からなんか言ってるぜw
59 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 23:13:21 ID:tHrK5mxy
なんだ?
ここでも北条厨(=在日3世のゲームオタ)がスレを荒らしてフルボッコにされてんのか?
氏政ってあれだろ?
大将なのに一人、敵前逃亡した、あの北条氏政だろ?
60 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 20:21:05 ID:YnOa9VF3
61 :
人間七七四年:2011/02/09(水) 08:14:22 ID:rvlCJiwj
>>36 見捨ててなんていないなんてよくいえるな。その後に里見は孤立していったのに。
里見と北条との同盟なんて里見が飲めるわけない。
里見が飲める条件を用意できなかった時点でを見捨ててる。
まあ、越相同盟の結果、関東諸侯から見捨てられて武田に乗り換えられたのは謙信だが。
関東公方の件でも北条の主張を全面的に認めさせられてる。
以降は北条の傀儡の関東公方のために兵を出してる。
北条は領地を失ったけど、その失った領地は謙信のものになったんじゃなくて、
元の小領主に帰った。それが北条の関東制圧にたいした障害にならなかったのは歴史の記すとおり。
戦略的勝利どころか大して有利になってないんだが。
特に関東公方を立てられたのは痛すぎるだろ。
謙信が領土的野心がないとかほざくのが上杉厨の主張だが、権威の点で大敗じゃん。
指揮官が死んでないって北条と上杉の合戦で指揮官が死んでると記録されてる合戦のが少ないだろ。
記録がない=いないってのはおかしい。それをいうなら上杉の勝利もない。
この合戦直後から上杉からの寝返りが起こってる時点で勝敗は見えてるだろ。
>>38 由良の寝返りの考察とか妄想乙だろ。
仮に背景にそれがあったとしても、直接的原因が臼井の敗北である可能性は否定できん。
あと、武田の軍事同盟なのに援軍要請しないほうがありえないだろ普通。
大して役に立たなくても。
それでも一応、援軍よこしてくれるなら喜びの書状を送る程度はエチケットだろ。
謙信に西上野に出兵なきつかれても、そのとき武田は駿河に攻め入ってるんだから、
北条は対応に追われてるのに無理だろ。上野の由良をよこすのは別におかしくない。
普通に考えて武田の留守攻めてるんだから謙信がなんとかすべきだろ。
で、結局やったことといえば武田攻めは取りやめで佐野攻めるとか北条の空き巣でしょ。
同盟国の空き巣とかとても褒められた行為じゃないわ。
62 :
人間七七四年:2011/02/09(水) 08:17:18 ID:rvlCJiwj
武田の軍事同盟→対武田の軍事同盟
63 :
人間七七四年:2011/02/09(水) 22:08:56 ID:MwmdjJ/x
>>61 里見と上杉は別に越相同盟が原因で縁を切って敵対したわけじゃないよ。
里見としては対北条を継続する為に武田も利用しようとしてただけで上杉との関係も継続してる。
太田にしても越相同盟の条件交渉に期待して岩槻に帰りたがってたが息子の梶原を人質に出すのが嫌だって言ってただけ。
関東公方?古河公方のことなら、北条が足利藤氏は死んだって言ったから仕方がないって感じだったし。
その代わり謙信は氏康から長尾じゃなく山内殿と呼ばれて正式に関東管領上杉と認められて氏康の地位が謙信より下なのが確定したじゃん。
元の小領主なのは以前も以後も変わらないよ。
佐竹や滝川に近付いたりと時期によって好き勝手やってただけ。
そもそも北条の配下になったのは秀吉の小田原征伐の寸前になってからだし。
指揮官が死んでないのは常に北条が逃げまくり決戦に応じないからだろう。
臼井城の件は、類似スレを含めて上杉側の反論を完全に黙殺して無視してる北条厨が何を言ってんだって言う話だよ。
64 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 01:15:49 ID:iERybjkC
NHKで臼井城で謙信大敗北って言ってたモ〜ン
小和田チャンと、あともう一人専門家が出てたモ〜ン
もうNHKでやっちゃったから、世間に広まっちゃったモ〜ン
65 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 01:21:08 ID:9UvfeKBP
>>64 じゃあ手取川は謙信の圧勝で信長が泣いて逃げたで確定なの?
66 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 07:11:52 ID:T+uuIRs7
>>63 上杉と里見が越相同盟後も関係継続?
おいおい。対北条において上杉が協力しなくなった以上同盟としてほぼ意味はなくなった。
こういうのを関係継続とは言わない。
里見にしてみりゃ同盟していた上杉が勝手に敵と同盟を結んだんだから、
背信というほかない。見捨ててるだろ普通に考えて。
ただ、里見にしてみれば上杉まで敵対されたらかなわんし、
今後越相同盟がどう転ぶかわからんからよしみを通じてたって話だろ。
関東公方とは古河公方のこと。書かなきゃわからんってわけじゃないよな?
鎌倉公方の後身としての古河公方を言いたいのだからいいだろ。
関東管領について謙信は認められているがあくまで関東公方の下としての関東管領。
北条の傀儡の義氏を立てざるを得なかった時点で権威への影響力では北条>上杉が確定したといえるな。
まあ、当の藤氏を幽閉した(あるいは殺害?)のは北条だ。
まるで藤氏が死んだからしかたなくみたいにお前はいうけど、
この状況はなるべくしてなった状況。
大義名分を奪われてる時点で上杉は既に負けてるわな。
ここでは
>>61の一部しか反論してないお前が(別に全部しろとは言わんし必要もないが)
他スレの話でごまかすなよ。
こっちは臼井のスレしかみとりゃせんよ。
67 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 10:07:26 ID:9XA/1wtv
同盟なんてギブ&テイクでどっちかが要求されるだけとか要求するだけとかになったら
破棄するっていうか破談 離婚に至ると思う
あるいは従属か配下になりさがるしかなくなる
68 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 20:45:05 ID:9UvfeKBP
>>66 反対意見を言ったら即関係破綻とか
いかにもキリスト教的な善悪二元論的な契約書があるみたいな同盟関係だと誤解してんだな。
そもそも里見が上杉まで敵になったら困るとか書いてるが里見から同盟破綻を望んだならそもそも困んないだろ?距離的にも外交的にもね。
背信に怒った里見らが謙信を見捨てたのなら
なんでその後に見捨てた謙信に対して里見や佐竹らは越山要請してんの?頭が悪いからかね?
鎌倉公方は関東管領上杉氏によって滅亡してますが?
別に鎌倉公方の下に関東管領がいたわけじゃないし。関東管領は将軍に任命権あるし。
だから関東管領山内上杉氏なのが氏康から認められれば大義名分も成立してるわけだが?
69 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 21:17:17 ID:9UvfeKBP
臼井に関してはそもそも
5000人討ち取りが北条得意のデタラメ勝利宣言なのが明らかで、籠城兵数が討ち取られた兵数と同水準なのがまず有り得ない。
松田肥後守が5000討ち取りの大功により忠誠無比の褒美が太刀一腰は解せない。
北条が書状でデタラメを書いてるのは下記のようによくある。
http://c.2ch.net/test/-/sengoku/1211892551/312 北条側一次史料だけでみれば武田大敗である。
実際には、臼井城攻防中に義昭から和平斡旋がきている。
http://c.2ch.net/test/-/sengoku/1264483688/71 信用できる討ち取り数が書かれているのはたった一通のみで、
負傷した蔭山新四郎の討ち取り数1人のみ。
上杉側にも最前に責め入り無比類候として総社長尾顕景から下平が感状をもらって賞されてる。
北関東諸将が離反したのは取次役の北条高広の表裏が原因だと謙信は言ってるし。
のちの越相同盟に発展する交渉が足利義昭によってあったからこそ北関東諸将の離反がおきたと考えるべき話。
70 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 03:46:39 ID:R9J2zo2X
>>68 おいおい。両者の関係が完全に破綻とまでは言ってないぞ。すり替えすんなよ。
上杉と里見のよしみが継続しても、肝心の対北条同盟についての
状況が変化した以上、これは同一の関係が継続してはないということ。
対北条同盟なのに、同盟相手がいきなり北条と同盟を結ぶのは背信行為だろ?
対北条同盟じゃなくなったじゃん。これが理解できんのが理解できない。
距離的に困らないってwww臼井城がどこにあるか分かりますかwww?
上杉は下総まで進出している。常陸にも進出している。援軍とあれば遠路はるばるな。
北条領を通行できればより容易に里見領や佐竹の勢力圏まで通行できる。
上杉まで本気で里見と敵対すれば里見佐竹で何か出来るの?
越山要請は情勢の変化。よしみが切れたわけではないわけだし。
甲相同盟まで説明しなきゃダメ?それくらいは調べて欲しいんだが。
話し広げてごまかそうとしてるようにもとれるね。
鎌倉公方は上杉によって滅亡してるって意味不明だなぁ。
俺は鎌倉公方の後身と書いてあるんだが。
当たり前すぎて普通なら書かないんだが、鎌倉公方足利成氏が
古河に移動したので古河公方になったのね。これを滅亡と呼ぶのね君は。
俺は滅亡とは呼ばないなぁ。後身だろ。
君の論法でいえば朝廷は何回滅亡してるか分からんね。
鎌倉公方の下に関東管領というのはまったくもって正しい認識だと思うが?
任免権は将軍にあろうが、あくまで関東管領は鎌倉公方の補佐。上司と部下。その関係は変わらない。
足利家連枝と累代の重臣家。権威の上下は言うまでもないわな。
71 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 12:58:19 ID:6Nr3DM0/
>>70 君は関係継続とは言わないとか見捨てるとか書いてるのに言い訳を開始すんなよ。
そもそも謙信は「いきなり」越相同盟を結んではいない。
謙信は里見や佐竹との同盟が破綻してないのに、
わざわざ里見佐竹討伐に行ったりはしないから距離的にも問題ない。
甲相同盟以前に甲越同盟が成立してる。
越相同盟も甲越同盟も足利義昭が上杉や武田の上洛のために主導している。
鎌倉公方足利持氏が関東管領上杉憲実と対立した挙げ句に滅亡している。
関東管領上杉家臣団の反対を無視した越後上杉の要望で10年ぶりに鎌倉公方を足利成氏として再興したに過ぎない。
72 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 13:05:22 ID:6Nr3DM0/
>>71 甲越同盟は甲越和与のことね。
上司と部下じゃなくて鎌倉公方を監視してるのが関東管領。
だから別に鎌倉公方が存在しなくても関東統治は可能。
関東管領の上司は将軍であって鎌倉公方じゃない。
73 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 14:01:19 ID:Y2IvTVcM
subとまともに議論してもしょうがない
74 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 23:26:45 ID:wxIaF0/Y
「謙信との攻防は次第に北条氏の優勢に展開していった。決定的となったのは、
永禄九年三月・四月における謙信の下総小金城・臼井城攻略失敗だった。
その後、雪崩をうったように関東の国衆は北条氏に従属してきた・・・」
by 黒田基樹
75 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 14:48:16 ID:IBgm5iRR
北条マンセーの学者が北条の誇張宣伝一次史料を無批判に受け入れてるだけだし。
氏康や政宗も研究してる学者はまったく信用できない。
76 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 17:05:18 ID:5ZqjISiu
>>74 その北条は翌年三船山で里見に大敗してその翌年には信玄と敵対してしまい、
西は武田、北は上杉、東は里見と三方を強敵に囲まれ
滅亡の危機に追い込まれるんだよな
77 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 17:22:17 ID:QUkCQxSz
78 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 08:08:45 ID:I5kUO/VG
>>71 分からん奴だなぁ。
関係継続していないというのは、同一の関係が継続していないということ。
状況の変化による同盟そのものが変質しているのに、理解できんのか?
本当は言いたくないんだが、分からないならしょうがない。
なるべく簡単で実感しやすく馬鹿馬鹿しい例をだそう。
アメリカが中国と同盟結んで日本が尖閣返せっていっても日本はアメリカまで敵に回せないので
アメリカとの関係は継続するし安保も形の上で継続するだろう。
しかし、安保そのものは変質して同一の関係ではなくなるだろ。
そして、日本は内心裏切られたとも見捨てられたとも感じるだろ?
それとも理解できてないのではなくて、もしかしてやりたいのは言葉遊びなのか?
>謙信は里見や佐竹との同盟が破綻してないのに、
>わざわざ里見佐竹討伐に行ったりはしないから距離的にも問題ない。
これは日本語が怪しいといわざるを得ない。
こっちは里見や佐竹が謙信に大いに不満があっても敵に回せないのは何故かを言った。
お前は
>>68で
>里見から同盟破綻を望んだならそもそも困んないだろ?距離的にも外交的にもね。
と里見にとって謙信は同盟破綻しても距離的に脅威じゃないと言ったから、
わざわざ長文割いて距離的にも脅威と答えた。
それなのに今度は同盟破綻しないから距離的にも大丈夫と言い出した。大丈夫か?何書いてるか分かってる?
敵に回らないなら上杉は脅威にならないので距離的は関係ないんだぞ?
もしかして
>>68とは話は繋がっていないのか?
>鎌倉公方足利持氏が関東管領上杉憲実と対立した挙げ句に滅亡している。
>関東管領上杉家臣団の反対を無視した越後上杉の要望で10年ぶりに鎌倉公方を足利成氏として再興したに過ぎない。
よく知らないなら知らないって書いてくれよ。
古河公方は最終的に幕府と和睦して、鎌倉公方としての地位を継続して認められている。
関東管領家とも和睦して鎌倉公方の後継たる地位を認めさせられてる。
成氏は鎌倉に本拠を戻すことも出来たが、(おそらくは防衛的な観点から)引き続き古河で政務をとった。
明確に古河公方は鎌倉公方の後身。議論する余地があるのかこれ?
享徳の乱までしか言わないのは意図的?本来書くまでもないことなんだがね。
ところで、そもそものこの話の発端は俺が古河公方を関東公方と呼んだことを君が突っ込んだからなのだが、
これがダメな理由は特に君は言ってないよね。
関東管領はあくまで関東公方の部下。関東管領と将軍の関係は君臣関係。
鎌倉府の首長はあくまで鎌倉公方で関東管領はその補佐。確実に鎌倉府内における上下がある。
鎌倉公方は必要だから設置された職であって、必要だから継続した。
京都でも実務は管領や管領代が執るから将軍要らないってことにはならんだろ。
もちろん、関東公方には権威も求心力があったし実務も行っていた。
必要なければ無ければ享徳の乱が30年も続くわけない。
謙信の時代でも権威の上で必要であったから藤氏は擁立された。
あと、
>甲越同盟は甲越和与
言葉遊びはいらない。別に同盟でもいちいちつっこまんよ。
多少分かりにくくても文意が通るのなら、理解できるようなるべくきちんと斟酌する。
悪文はお互い様だろうしな。
79 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 10:49:12 ID:GQvS15f9
>>78 戦国時代の話を語ってるのにアメリカが出てくるとか意味不明。
しかも謙信は里見佐竹と同盟していた武田と甲越和与を結びながら家康と対武田の越三同盟も結んでいる。
これ全部、将軍からの求めに応じて謙信が上洛しようとして越中攻略を目指したからで、
里見らを裏切り敵対する為に北条と同盟を結んだからではないからそもそも最初から解釈がデタラメ。
古河公方は鎌倉に戻れるわけがない。まず鎌倉を奪回維持する力がまったく無いし、
扇谷上杉がわざわざ戻ってくださいとでも言わない限り無理。
戻れるけど防衛のために戻らないと言うのは有り得ない。
堀越公方も扇谷上杉が反対して入れないから山内上杉の伊豆領に入ってた。
鎌倉公方と将軍配下の関東管領は二重権力で対立しており
それぞれの家臣団が領地を横領しあってたぐらい。
利根川以西は関東管領で利根川以東が公方領が多かった。
特に河川流通に税をかけてその上がりが莫大なために関宿は一国に相当すると言われたのも公方配下。
古河に移動したのは小山氏や結城氏が公方の為に協力してきた歴史と関宿などの経済力を背景にするため。
80 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 12:15:29 ID:ErRkIAnF
>>77 臼井城の戦いで北条方が臼井城救援に目が眩んでる隙に里見が上総で復活し北条を三船山で撃破した
そして北条が窮地に追い込まれた
歴史上の出来事は全て繋がってるんだよ
そして臼井城で上杉方が死傷者数千人出したというのは大嘘
81 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 13:58:57 ID:t8pHaKN5
>>80 >臼井城の戦いで北条方が臼井城救援に目が眩んでる隙に里見が上総で復活し北条を三船山で撃破した
臼井城の戦いは永禄九年三月。三船山の戦いは翌十年八月。
1年以上先の戦いと関連付けるのは無理が無いですか?
82 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 18:58:28 ID:ErRkIAnF
>>81 オマエ無知過ぎ
永禄9年に里見が何やったか知らんのか
ド素人が口を挟むな
スレが乱れる
勉強し直してから戻って来い
83 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 20:11:28 ID:t8pHaKN5
だったらずっとsageで会話してろ
84 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 20:44:04 ID:ErRkIAnF
悪かった言い過ぎたよ
今日カゼひいててイラついてたんだ
なるほど三船山は臼井城よりちょっと後の事だね
85 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 11:47:28 ID:elF/7lq1
里見は安房一国まで追いつめられて謙信に越山要請してたし
佐竹は義昭が死去したのを幸いに小田が佐竹を攻撃してきたりしてたから謙信が出ばってきたんだろうね。
北関東諸将が謙信から離脱するのは厩橋北条高広が原因なのは確実で佐竹相手に謙信自身がそう述べている。
彼は永禄2年に謙信が相判衆に就任したことを契機として府内長尾政権に参加し、
長尾家奉書署判者として長尾藤景、柿崎景家、斎藤朝信と共に謙信権力中枢を支えた4人の領主であり
小田原侵攻が開始されると柿崎が府内で留守を守り、
長尾藤景と北条高広が最前線で指揮していた。
彼が永禄9年2月に謙信から離反すること自体が権力構造根幹に関わるとんでもない話である。
まさに天魔の所業と謙信が怒ったのも無理はない。
しかも謀反とともに高広は信玄から他にない昵懇の関係を作っていくように言われていて、
まもなく武田騎下の真田により白井城が落ちて沼田城が危機的状態になる。
ここでも永禄11年3月の本庄謀反同様に信玄の謀略がかいま見れる。
86 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 11:49:42 ID:elF/7lq1
修正
永禄9年2月じゃなくて永禄9年12月の誤り
87 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 12:03:19 ID:MMMet+KY
いつも思うが、謙信は謀反されまくりだねw
88 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 12:31:41 ID:elF/7lq1
>>87 でも謙信が上野を攻略して北条幻庵を敗走させ小田原侵攻した際の謀反されまくりの北条よりはマシだと思うよ。
そもそも謙信の場合は為景は引退に追い込まれるは、
越後上杉権力を解体できないままにきたし
上野から北条、信濃から武田が越後国境に迫る中で越後統一の時間が無かったからね。
89 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 12:32:44 ID:riEs58TD
そこは謙信を批判するとこじゃなく信玄の謀略がすごいだけ
謙信封じ込めの信玄の謀略はほんとにすごいよ
90 :
人間七七四年:2011/02/16(水) 00:40:58 ID:+8ZgDGjq
本庄の乱の結果、今までなあなあだった上杉家臣団の関係を止めて
親しい者からも人質を取ることに方針変更した意義は大きい。
当の謙信もあまり気がすすまなかったのか
非常に気まずそうな書状を書き送ってるのが人柄を偲ばせる。
91 :
人間七七四年:2011/02/18(金) 17:10:33 ID:g6FW18HZ
>>69 >>下平が感状をもらって賞されてる。
実は長岡市立中央図書館蔵で広居又五郎も顕景から4/20付けで白井城での戦功の感状をもらっている。
あと一部書籍で混乱があるようだが長尾顕景を長岡市の書状では総社では無くのちの景勝のことだとしている。
>>79 この時期の信玄と謙信は互いに戦い合うことの無意味さを自覚しているのがわかる。
その一方で双方が上洛を目指したがっていて、双方が先に上洛させまいと牽制しあっている。
謙信は将軍を擁する織田や徳川と連携して武田封じをしようとしていて、
信玄は越中一向宗や上杉家臣の調略を利用して謙信を釘付けにしてる。
>>85 越相同盟が成立した後も謙信が佐野方面の安定を図り続けてるのも佐竹との連絡線確保のためだしな。
謙信は遠路をはるばる出陣してるからたびたび意味不明な時期にいきなり帰国したりしてる事がままある。
その事実を知らない人間は謙信が臼井城で敗走と言う北条側のウソ主張に騙されやすい。
そもそも臼井城なんて奪ったところで陸の孤島で維持できないのは明らかだから固執してないだけ。
永禄7年1月末に謙信が小田を土浦城へ敗走させて領地を佐竹に預けて厩橋へ帰陣している。
そして2/17に謀反した佐野攻撃に厩橋から仕方なく再出撃し降伏させて越後へ帰っている。
その後7月に佐竹義昭は旧小田城周辺の領地の一部を上杉佐竹の連絡係の厩橋城の北条高広に加増している。
10月に入るとその義昭が死去し、北条高広曰く「倉賀野之地取詰之由」と武田の西上野侵攻の圧迫が激しくなり
11/17には吾妻郡が武田に平定されている。そして小田により佐竹領小田城が奪取される。
そこで謙信は越山して吾妻郡奪回に動かずに館林→佐野へ進み小田攻めをしている。
明らかなのは謙信の意図は佐竹との連絡線を守るために佐野や小田に固執してる姿だけ。
将軍からは和睦要請が来てるし、次の臼井城攻撃は謙信自身が率いてない単なる蛇足。
いままでの謙信の戦略からすると臼井城を攻めるのは意味不明すぎてるし。
>>89 信玄はもう遠征に来た孔明にまったく勝てないから本国の混乱を誘う司馬慰仲達モードだよな。
92 :
人間七七四年:2011/02/18(金) 20:41:24 ID:SUoHoNWl
落城させたとしても臼井城はどう考えても維持できないね。
上杉は南常陸と上下総が敵対勢力なので
松戸方面から南下し船橋から東進して臼井城に着いている。
わざわざこれやったのは国府台の敗走後に土気城の酒井胤治が北条に落城寸前まで追い詰められていて
里見も酒井を救援するのが不可能だったから
上杉が臼井城を10日前後にわたり囲むことで北条傘下の千葉氏兵力を臼井城へ集めることで土気城の囲みを解いただけ。
この土気城救援成功が里見の復活を生み出し、
その北条の大敗により父の死後に北条にも内通状態だった義重を上杉里見側に引き寄せる事に成功した。
93 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 14:50:15 ID:BrL3TNOe
北条厨無知過ぎて参加できずw
94 :
人間七七四年:2011/06/18(土) 07:00:04.45 ID:bp7k+JaF
>>93 上杉厨が負けを認めないだけだろ
「上杉が負けました」とも言えない無能が
95 :
人間七七四年:2011/06/18(土) 07:05:57.73 ID:bp7k+JaF
つーか上杉勝利だったらWikipedia書きかえてこいよ
出来ないから上杉厨は無能
96 :
人間七七四年:2011/06/18(土) 07:16:04.51 ID:5ZsuX1ab
Wikipedia編集なんてキチガイ粘着たちの戦場だろが。
97 :
人間七七四年:2011/06/24(金) 02:26:00.70 ID:hV0xy9iG
永禄9年(1566年)の正月末に、上杉謙信(当時は輝虎)は、佐野にむけて軍を進めたのち、
常陸へ出兵して、先の攻略により一旦退いていた小田城に再び入った小田氏治を攻め、
小田城を開城させると、城内の人々の売買の許可を出す[1]。
下総に向けては、関越軍による乱暴狼藉の禁止の制札を出した。
そして3月、千葉氏の家臣原胤貞の治める下総臼井城に攻め寄せた。
だが、北条氏による原胤貞への救援もあり、上杉軍は敗北し、数千人の死傷者が出たという(『戦国遺文』[2])。
この臼井城での敗北により、上杉謙信から常陸・上野・下野の諸将が離れていくこととなり、関東平定が困難な状況に陥った。
このことが、北条氏からの越相同盟の申し入れを受け入れる原因のひとつになったといわれる[3]。
98 :
人間七七四年:2011/06/24(金) 02:30:12.97 ID:hV0xy9iG
臼井城の戦い(うすいじょうのたたかい)は、戦国時代の永禄9年(1566年)に後北条氏と上杉氏の間で起きた戦闘。
上杉氏は常陸国へ出兵して、再び小田城に入った小田氏治を降伏させるなど積極的に攻勢をかける。また、里見氏が後北条氏に追い詰められていたため、
これを救援すべく下総国にまで奥深く進出、千葉氏の拠点である臼井城に攻め寄せた。だが城自体を陥落寸前まで追い詰めたものの、
原胤貞より指揮を受け継いだ軍師・白井入道浄三の知謀や、のちにこの戦いでの活躍を赤鬼と畏怖されるようになる松田康郷の武勇によって大きな打撃を受け、上杉軍は敗走した。
上杉方の戦死者は5千人以上ともいわれ、当時軍神と恐れられていた謙信にとっては、歴史的大敗であった。
99 :
人間七七四年:2011/06/24(金) 09:14:16.46 ID:csdyv8dK
何だその黒田基樹が書いたような北条に都合よすぎる史観はw
100 :
人間七七四年:2011/06/25(土) 13:55:19.23 ID:PoWQHojL
郷土資料見ると、北条って自らは戦わないで、謙信や信玄に依頼して戦わさせてばかりしてるね。
それだけ謙信・信玄が強いからなんだろうけどさ。
101 :
人間七七四年:2011/06/26(日) 01:35:14.34 ID:qNr6RuD+
臼井の戦いだって実際死に物狂いで戦ったのは
原氏に千葉氏だもんね
102 :
人間七七四年:2011/06/28(火) 00:33:15.44 ID:55zRw2HA
じゃあ謙信の戦いじゃないんだね。
103 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 18:48:35.09 ID:i7GJZ5hh
臼井城の戦い(うすいじょうのたたかい)は、戦国時代の永禄9年(1566年)に後北条氏と上杉氏の間で起きた戦闘。
上杉氏は常陸国へ出兵して、再び小田城に入った小田氏治を降伏させるなど積極的に攻勢をかける。また、里見氏が後北条氏に追い詰められていたため、
これを救援すべく下総国にまで奥深く進出、千葉氏の拠点である臼井城に攻め寄せた。だが城自体を陥落寸前まで追い詰めたものの、
原胤貞より指揮を受け継いだ軍師・白井入道浄三の知謀や、のちにこの戦いでの活躍を赤鬼と畏怖されるようになる松田康郷の武勇によって大きな打撃を受け、上杉軍は敗走した。
上杉方の戦死者は5千人以上ともいわれ、当時軍神と恐れられていた謙信にとっては、歴史的大敗であった。
ケンチンの負けーwww
104 :
人間七七四年:2011/06/30(木) 18:58:07.63 ID:qlCgRFAy
ケンチンって誰だ?
ああ、まともに日本語の喋れないのか。
祖国に帰りな。
105 :
人間七七四年:2011/07/02(土) 00:49:33.21 ID:YtKPuuD3
なぜ上杉ケンチンは負けたのですか?
106 :
人間七七四年:2011/08/16(火) 19:30:35.71 ID:lA/giBkB
北条のデタラメ討ち取り数を史実認定するなら
近衛前久が永禄4年10/5付謙信宛書状で
「信濃表で晴信と一戦して大勝利し8000余討ち取りしたとの事
珍重之大慶」と書いてるのも事実になっちゃうんだがw
まぁ北条厨はバカバカしいデタラメを盲信する池沼なんだろうが
上杉厨でさえ8000討ち取ったから信玄ボロ負けwwwなんて主張するヤツいないよな。
ただ信玄の弟の討ち取りを始めとした戦果を提示するだけでさ。
ほんと北条厨の低すぎる知性には感服するわw
107 :
人間七七四年:2011/08/16(火) 19:53:14.54 ID:9EVpwXdM
上杉が強いだの北条が勝っただの信玄がすごいだのそんなことしかいえない
のか・・・・・くだらない
108 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 09:02:44.03 ID:1Yt09h4a
そうかの息がかかってる北条厨や伊達厨や毛利厨はスーパーバカだから許してやって。
109 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 13:06:17.98 ID:0VNfLQaD
松川の戦いでの政宗の出した家康への戦果報告に対する
家康返書における「数多被討捕」だってまったく信用できないシロモノだし
褒賞が関わる軍功状や感状における信憑性ある具体的数字を除いて
基本的には戦時の宣伝工作でありプロパガンダだよ。
三増峠の戦いの北条の大ウソ勝利宣言www
信玄が今川領を奪い取る陽動作戦を兼ねて関東縦断放火ツアーを開始
9/10氏邦→謙信側近山吉孫次郎
「信玄が上州から9日に児玉郡の御嶽へ攻めてきたから100人以上討ち取ったわ。今日は俺の鉢形城に来たから際限なく討ち取ったしw」
100人討たれたの北条じゃねえのwww籠城して早く去って欲しいと祈って震えていた氏邦の大勝利宣言www
10/24氏照→謙信側近山吉孫次郎
「信玄が滝山城にきたから2日連続大勝利で際限なく討ち取ったわ。その後、信玄は相模へ行ったようだが5日には津久井へ逃走。
ここら辺で小荷駄を襲って敵を排除w6日の朝は氏政来ないうちに突撃して敵の足軽を討ち崩してさんざん討ち取りw
その後に敵が当方に押し出してきたけどこちらに失敗は無く、ただね山なんでうまく兵が動かせなかったので信玄討ち漏らして残念」
小田原を放火されて涙目の事実を隠蔽しつつ三増峠の戦いで大勝利宣言する大ウソつき氏照www
10/25信玄→遠山駿河守
今回、関東へ出陣。敵城数箇所を経て小田原城へ突入。氏政の館をはじめことごとく焼き討ちし、それに類する城郭も撃破www
帰国する時に追ってきた氏照・氏邦・氏規が率いる6、7000の軍と戦い氏邦・氏規と2000人以上討ち取り存分に勝利w
おいおい大勝利の美酒に酔い過ぎて氏邦・氏規と2000人討ち取りは誇張し過ぎだろw
謙信にひたすら救援を頼んでいた氏康・・・しかし信玄が将軍義昭を説得して
武田と上杉の和睦を7月下旬に成立させており、
甲越和与によって愚かな氏康はすでに見捨てられていた事実www
そして氏康が氏直と氏真を養子縁組してまで
今川領確保に超執着していたのに
簡単に信玄が今川領を併呑したのであったw
そしてショックで死亡する氏康www
110 :
人間七七四年:2011/08/17(水) 22:43:59.72 ID:dsL8ywPV
知識ないからって引用するなよ
哀れ
111 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 05:30:30.98 ID:iI2sK1nr
一次史料を引用するのは当たり前だろ…バカ北条厨哀れw
112 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 09:37:45.97 ID:NbwgiJ+h
そもそも北条厨が一次史料を出して論じたことは過去に一度もない。
113 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 10:41:21.77 ID:0FJW6EYu
それ資料じゃないから 残念^^
ネット上のほかの奴の書き込み持ってきただけだろ
114 :
109:2011/08/18(木) 10:45:17.06 ID:NbwgiJ+h
>>113 それ俺が過去に一次史料を翻訳して書きこみしたやつだから。
俺が過去にレスしたのを再利用しただけなんだがwww
115 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 10:56:22.49 ID:XAt/BZHN
と、捏造する創価君であったwww
116 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 14:26:51.53 ID:NbwgiJ+h
117 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 14:50:06.58 ID:NbwgiJ+h
>>188>>189>>190>>191 いやぁストーカー気質は怖いねぇ。
わざわざ荒らし行為で他人への迷惑も考えないアスペ在日毛利厨って。
>>187 はぁ?自分はソース出さずに他人にはソース出せってw
そもそも秀吉が主導した天正検地→文禄の検地
そして関が原からまもなく行った慶長検地において
確実に各国の生産力が上がっているのは領内が開発され豊かになってきたから。
文禄の検地も人掃令による戸籍調査も抵抗勢力を朝鮮へ出してる隙にやってる間に調査してる。
在日くんが富の収奪と歪曲してるのは荘園の廃止や国人の陰田など不正蓄財を解体して
全国平等にしてる政策を曲解して富の収奪と言ってるだけ。
むしろ農業先進国の伊勢を中心に発達した農業技術が豊臣恩顧大名を通じて全国へ波及し
水攻めで用いた大土木技術や平地での防御力向上のための石垣技術などの軍事技術が民生用に転用され
隣国大名への領土拡張から領内開発への取り組みを促し
各地で豊臣恩顧大名を通じて灌漑技術がなかった地域まで領国開発ブームが起きた。
秀吉は一国一城令の前身になる破却令を出して無駄な軍事費の削減をさせて
平地に土木建築をさせて行政を整備させたりと中世から近世への扉を開き
秀吉により桃山文化が完成し朝鮮陶法も導入されるなど日本美術史に高く評価され
都市での大消費社会を作り文化の黄金期を現出させている。
家康は秀吉のやったことのただの劣化模倣に過ぎない。
118 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 14:51:57.44 ID:NbwgiJ+h
あぁ誤爆したwww
119 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 16:54:47.76 ID:0FJW6EYu
捏造ってばれちゃったねww
それで創価とかいってバカにすることしか出来ないなんて^^
自分が不利になったら暴言やバカにすることしかできないんだからw
120 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 18:35:06.69 ID:NbwgiJ+h
どこが捏造なんだw
マジで俺が書いた内容だし
その内容にも捏造は無い。
121 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 19:31:43.12 ID:0FJW6EYu
ハイハイ^^よくがんばったね^^
122 :
人間七七四年:2011/08/18(木) 23:18:33.44 ID:oSS+4vIo
横レスだが、北条厨、憐れw
123 :
人間七七四年:2011/08/19(金) 00:28:33.68 ID:ulGXCiFC
何が?^^
124 :
人間七七四年:2011/08/19(金) 04:23:01.80 ID:0R8q54gQ
北条厨って無知だから議論が成立しない
125 :
人間七七四年:2011/08/19(金) 15:48:32.60 ID:ulGXCiFC
ほらww 無知とか創価とかしか言わないww
そういうこと言ってるとお前らが無知に見えるよw
126 :
人間七七四年:2011/08/20(土) 00:30:21.40 ID:y33TsyCV
北条厨って一次史料をソースに出したことが一度もないのは事実じゃんw
127 :
人間七七四年:2011/08/24(水) 23:16:25.21 ID:oN4QL/Es
そうかもな でもな考えてみろよ、お前は北条のスレ見まくって
批評ばっかしてるってことだよな?バカなところ晒したなww暇人w
128 :
人間七七四年:2011/08/25(木) 00:21:39.52 ID:GrHG0cZX
臼井城での敗北を機に、関東諸将はこぞって北条方に。配下の北条高広までも寝返る。
謙信の戦略的敗北であった・・・
というのが一般的かな
129 :
人間七七四年:2011/08/25(木) 11:21:56.22 ID:QLC6EpDq
>>128 >>69>>85>>91>>92>>106>>109のレスへの具体的反論まだ?
北条が上杉に勝ってたなら、武田だって北条・今川との同盟を維持して上杉攻めを継続するだろ。
北条が破れたから武田は北条と今川に標的変更して駿河や小田原へ侵攻したんだろ。
その北条最大の危機に越相同盟を願って謙信に援軍を哀願したのが氏康や氏政や氏邦や氏照であり
さらに北条は由良の離散を恐れて氏政が8/26由良に上野国全部宛てがってまで引き止めてる。
130 :
人間七七四年:2011/08/25(木) 14:14:18.83 ID:4TDHblwp
謙信配下の長尾顕長が臼井城で北条方を牽制したことで瀕死の里見が息を吹き返し、翌年に北条を大敗させた
北条は主目的の関宿城攻略も叶わず関東制覇の夢は儚く散った
信玄にまで裏切られた氏康は謙信に泣きつく醜態を晒し、上野だけでなく武蔵の一部も謙信に割譲している
氏政に到っては謙信にお歳暮まで送って媚びへつらっている
氏康は謙信を管領様と持ち上げ、もはや相模の獅子どころか相模の土下座ガメであった
131 :
人間七七四年:2011/08/25(木) 14:18:20.68 ID:Oqs5og4q
北条は南関東での施策を北関東では完全に断念したから謙信に政治的大敗したと言っていい。
しかも一時は上野国最北端の沼田まで北条領になっていたが
北は上杉、西は武田に奪われ南は由良足利兄弟に譲渡し上杉からの自立を促すのが精一杯だった。
南関東での直轄化政策を北関東に及ぼせず北武蔵の成田小田兄弟らまで自立。
佐野を救援に行ってさらに謙信相手に敗走を繰り返す氏政…
132 :
人間七七四年:2011/08/26(金) 23:51:32.54 ID:HVBdRS4k
黒田基樹氏「早雲と北条一族」 抜粋
「・・・謙信との攻防は次第に北条氏優勢に展開していった。決定的となったのは、
謙信の下総小金井城・臼井城攻略の失敗だった。その後、雪崩をうったように関東の
国衆は北条氏に従属してきた。・・・(中略)・・・こうして謙信の関東支配は
大きく頓挫した」
133 :
人間七七四年:2011/08/27(土) 00:01:09.77 ID:C6GbRzni
>>132 黒田は北条厨の権化みたいなアホだからな。
北条に好意的解釈を連発する駄本ばかり。
謙信の行動のせいで北条領だった上野国全域が
北条の手から失われて大幅な戦線後退を強いられた事実は黙殺する捏造ぶり。
134 :
人間七七四年:2011/08/27(土) 00:16:15.23 ID:AfGZDeeN
ありとあらゆる史料の恣意的選択で
謙信の矮小化・北条の最大限高評価に繋げる黒田氏の芸術的手法は見事としか言いようがないw
135 :
人間七七四年:2011/08/27(土) 07:22:12.71 ID:6xjEHXUf
>>132 失敗もなにも周囲が敵勢力圏だらけの中で味方の支城の一つもない小金井や臼井を攻略しても
敵中に孤立してるそれらを維持することは事実上、不可能なのは明らかなのに攻略しようとしてたわけねーだろ。
だいたい小金井→臼井と城下を荒らして移動してきてんだから小金井を攻略対象に提示すること自体が意味不明。
136 :
人間七七四年:2011/08/27(土) 11:11:52.08 ID:1Ttx5p3k
>>135 なるほど。つまり謙信は何も失敗していないのに関東の国衆は北条氏に従属した
わけだ。カリスマ不足だな。
こうして謙信の関東支配は大きく頓挫した。
137 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 16:05:48.12 ID:RKC4AsIm
もともと関東での戦いは地政学的に氏康に有利
越後の謙信は雪深い越後山脈を越え濁流の利根川を渡り関東中央部に行かなければならない
一方氏康は相模から大きな障害物なく進軍できる
にも関わらず関宿城すら落とせなかった
信玄の加勢が無ければ松山城の奪還も不可能だった
138 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 18:47:36.61 ID:IEva8OwA
毎年のように侵略を繰り返す謙信の相手をしなければならなかったから
大変だったのだろう。
結局、10回以上も関東侵略した挙句、得るものなく関東をあきらめ
北陸侵略に切り替えたけどな。
139 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 21:12:47.37 ID:SkrpGUT6
まだ若かった義重が戦略を理解してなかったから
謙信は怒って関東から手を引くと同時に
義昭第一の重臣の六角義堯からの懇望もあって北陸道を西進してるわけだ。
義重は謙信晩年になって北条の脅威に対峙するはめになり
やっと関宿の重要性を理解し結城や宇都宮を通して越山要請しまくり。
義重は北条と地の利を占めて対陣するのがやっとで、
謙信のように北条方の二十数城を焼き討ちしつつ押し通って氏政に肉迫するような突出力はない。
140 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 23:34:02.91 ID:chfrL4Dq
>>139 義重に怒って関東から手を引くとは具体的にいつの話?
141 :
人間七七四年:2011/08/31(水) 23:35:35.47 ID:v+j4tj8Q
天正二年だな
142 :
人間七七四年:2011/09/01(木) 00:34:52.93 ID:YtlFbEYG
もっと早く手を引くべきだったな
143 :
人間七七四年:2011/09/02(金) 06:32:13.20 ID:AcITU3Zi
それ以前では義昭の越後動座の話が具体的に出てこない。
その後、日本海の天候が悪く延期になっている。
それを知り焦った毛利が義昭を受け入れた。
144 :
人間七七四年:2011/09/25(日) 18:32:06.08 ID:jOkrexri
謙信の戦略的勝利だったのか
さすが毘沙門天の化身
145 :
人間七七四年:2011/10/03(月) 17:57:15.48 ID:bTHe2Yxx
え?
146 :
人間七七四年:2011/10/03(月) 20:17:41.15 ID:Vs2RTwHI
>>139 上杉に都合が良すぎる。
そんなんだから喧嘩別れになったんだ。
147 :
人間七七四年:2011/10/04(火) 08:30:01.64 ID:Svv9z974
どう都合がよかったのか理由は書けないアホぶりワロタw
148 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 09:50:27.98 ID:gP20i6Zx
天然の堀・利根川が無ければ謙信は松山城や岩槻城を失わなかっただろうし河越城や江戸城を攻め落としていただろう
第一次・第二次利根川の対陣で武蔵侵攻を阻まれることもなかった
149 :
人間七七四年:2011/11/03(木) 11:28:55.70 ID:D2GfYfi4
鉢形城の防壁だった荒川も当時は大河だったからね。
150 :
人間七七四年:2011/11/05(土) 09:00:44.14 ID:SdFb5gSZ
確かに謙信配下の部将が臼井城を攻めたことで北条は里見攻めの手を緩めざるを得なくなった
このため北条に追い詰められていた里見は復活、久留里城を奪還し三船山合戦で北条に圧勝した
戦略的にいって臼井城の戦いは謙信の完勝だな
151 :
人間七七四年:2011/11/07(月) 16:39:57.79 ID:m+ZTZ8CW
臼井城合戦を示す資料は北条氏政の手紙の一つしかないがコレが非常に胡散臭い
「信玄オジさん、ボク謙信に勝ったよ! 臼井城に攻めてきた謙信をボコボコにしてやったよ! 少数の兵で謙信の兵を何千人も討ち取ったんだよ! 嘘ぢゃないよ! ボク嘘ついたりしないよ!」
誰が信じるんだよ、こんな内容の手紙
152 :
人間七七四年:2011/11/07(月) 23:20:56.51 ID:BRZ+OLkN
蛆政の傀儡、古河公方義氏の5000人討ち取りの書状がある
153 :
人間七七四年:2011/11/07(月) 23:31:04.13 ID:m+ZTZ8CW
義氏「私めが尊敬いたしております氏政閣下の配下の武将が臼井城で謙信めをボコボコにいたしました!嘘ぢゃありませんよ皆さん、絶対ホントです!氏政閣下万歳!氏康閣下万歳!」
154 :
人間七七四年:2011/12/04(日) 20:48:33.08 ID:ZjX0L+cy
155 :
人間七七四年:2011/12/05(月) 00:55:55.40 ID:BnV52iRJ
156 :
人間七七四年:2011/12/05(月) 01:13:08.28 ID:i4yVhtQF
>>155 黙れボケ失せろ
誘導されるべきはそっちだ役立たずめ
157 :
人間七七四年:2011/12/05(月) 16:36:09.43 ID:TucyS98N
上杉か北条のどちらかが勝ったって判断にしないとダメなの。
戦術的には非はなかったけど、関東管領としての立場をうしなった上杉
上杉勢の撤退により、兵の壊滅は避けえたが
里見勢の息を吹き返させることで戦略的に一歩後退してしまった北条と
特に北条より上杉よりでない目で見ると
どちらもへたを打ったとしか思えないんだけど…。
勝者なき戦いなんて当時の関東ではざらだったし
どうしても勝者を決めたいなら里見ってことにならない?
158 :
人間七七四年:2011/12/06(火) 13:48:14.27 ID:VvxPvzrQ
159 :
人間七七四年:2012/03/02(金) 20:43:26.50 ID:7OuAqiNi
160 :
人間七七四年:2012/03/02(金) 22:04:08.00 ID:Y5cpdE5j
どうだろう…上杉厨も北条厨も嘘つきだからなぁ
二人とも信玄に遊ばれたってのは変わらない事実
161 :
人間七七四年:2012/04/19(木) 21:01:23.99 ID:fgxFg4Zp
北条の負けだね
162 :
人間七七四年:2012/04/19(木) 21:34:59.08 ID:KsLHloUC
異議なし
163 :
人間七七四年:2012/05/12(土) 17:25:29.90 ID:RCUO9sKM
164 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 05:25:12.04 ID:7y1r/C57
北条氏康の里見攻めを頓挫させた上杉謙信の勝利だな
165 :
人間七七四年:2012/12/01(土) 07:55:49.40 ID:lnSXjzmh
北条+武田でやっと謙信と互角って感じだな
166 :
人間七七四年:2013/02/02(土) 16:23:40.27 ID:oxp2usOU
いえ 武田+北条+本願寺(北陸一揆)でしょ。ときどき箸休めで小田も
167 :
人間七七四年:2013/02/08(金) 11:21:01.56 ID:A6w5XcDj
謙信坊って脳味噌にウジ虫でも湧いてんのか?w
あんなキチガイを奉ってんだもんなww
あんな麻原みたいな奴を辛抱するお前らみたいなのが、
発狂してオウム事件とか起こすんだろうな
168 :
人間七七四年:2013/02/10(日) 09:33:59.35 ID:TXjeRcPn
いや謙信はアメリカだろがw
正義面さげて各地へ侵攻し武威を示すも結局得るものもなく戦いで現地を荒らすだけ荒らして帰る。やられる側にしたら迷惑極まりない存在
関東はまさにベトナム戦争
169 :
人間七七四年:2013/02/10(日) 18:27:42.73 ID:IFOnNtkk
北条はその影に怯えてる中国そのものだなw
170 :
人間七七四年:2013/02/15(金) 18:32:09.88 ID:jTaSi32p
>>168 謙信は北朝鮮かイラン・イラクだろw
何がアメリカだw
171 :
人間七七四年:2013/02/19(火) 10:12:22.86 ID:DlN+ObB2
>170>171
おまいら上手いなwww
その流れでいうなら
小田氏治は北朝鮮
太田資正は韓国か
武田はロシア?
172 :
人間七七四年:2013/06/23(日) 00:56:11.56 ID:XbqRL8UR
武田はロシアつうかソ連だな。
結局は内部からボロボロ離反して崩壊したり謙信アメリカと川中島で長期睨み合いの冷戦したりしてる。
173 :
人間七七四年:2013/06/23(日) 08:53:05.58 ID:GgrH4jZo
武田は中国。
統一という名の下に、武力で不相応に広大な領土を築き上げているものの、
他民俗・他部族の文化や経済を接収し、人心は蔑ろのままに経済発展を遂げる。
故に、綻びが生じるとそこから一気に瓦解するのが運命。
武田共産党もそれを熟知しているので、不満を外部に向けるべく、常に外敵を作り上げ、
それを蚕食し、その武威はむしろ内部に誇示され、一部には恩賞として分け与える。
しかし、その権力構造が汚職に継ぐ汚職を生み、人心は一向に武田共産党には向けられない。
自分さえ良ければそれでいい。そういう不文律が人民の共通認識である。
人民はナショナリズムを隠れ蓑として破壊と略奪を繰り返し、党もそれをガス抜きとして黙認する。
外交は政治的工作(調略)を主体としたものなので、同盟者はもちろん家中すら信用していない。
経済が停滞したとたん内部崩壊が始まり、臣下(共和国)は次々に離反をし、他国はそれを傍観する。
武田は中国。
174 :
人間七七四年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:k0c5HiJu
175 :
人間七七四年:2013/09/21(土) 22:17:51.01 ID:4eNJOktq
176 :
人間七七四年:2013/09/23(月) 23:53:39.31 ID:X6bu8cIv
謙信が最強ですね
177 :
人間七七四年:2013/09/24(火) 00:16:34.94 ID:bML3x8oz
北条は5代に渡って戦弱いよ
それは5代通して最弱の氏政以外、全員が痛感してたこと。
だからこそ弱いにも関わらず、弱者の理論で関東で勢力を広げられたの。
でも、弱者でさらに愚か者が1人でも混じっていれば
それはただただ敗者
それが氏政であり、その氏政こそが弱者である北条家を滅ぼした全ての張本人。
178 :
人間七七四年:2013/09/24(火) 02:18:43.25 ID:Eh13UywW
氏康は今川、武田、両上杉、長尾、里見、佐竹、結城、
宇都宮、梁田、那須、小山、太田
その他大勢の関東諸侯に打ち勝ち、関東を手中にした。
信長は、浅井朝倉武田斉藤本願寺長島一揆雑賀衆北畠赤井等に敗戦し続け、家を滅ぼした。
氏康>>>>>>>信長
179 :
人間七七四年:2013/09/24(火) 02:20:13.46 ID:vtnNdEsq
神流川の戦いはガチンコ決戦だね。
合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし
上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる
本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど
決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。
あと信長が死んでボロボロになったのではなく
元々弱くてボロボロになっただけ。
森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし
信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも
美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに
信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。
いかに織田が雑魚だったかわかる事例
北条>>>>>織田
180 :
人間七七四年:2013/09/24(火) 02:20:57.45 ID:vtnNdEsq
北条は確かに雑魚だが、それは佐竹・里見・結城・宇都宮・武田・上杉など強豪と比べての話。
幼君義龍(クーデター騒ぎで分裂状態)に負けまくった信長や、信雄・輝元などの雑魚武将に蹴散らされまくった秀吉などに比べれば遥かに強い。
織田家トップクラスであり秀吉が伊勢方面で蹴散らされまくった滝川を北条が瞬殺してる時点でわかる
181 :
人間七七四年:2013/09/24(火) 02:21:35.33 ID:EvcOxen4
まあ光秀にぶち殺されて死んだ信長より遥かに有能だろうな
包囲網張られた絶望的状況から両上杉や古河公方の8万の大軍や今川らの包囲網退けて
見事関東に覇を唱える礎を作っているし河越野戦なんてそうそうできる業じゃないだろうし
領土拡張率でいっても
氏康40→100
信長30→20で氏康のがずっと上だしな
182 :
人間七七四年:2013/09/24(火) 02:22:01.49 ID:vtnNdEsq
信長が氏康の立場で生まれてたら今川・古河公方・両上杉・関東諸侯包囲網に瞬殺されてただろうな
何せ史実で幼君で分裂・国内クーデター騒ぎ・まともに抗戦せず降伏するものばかりの斉藤に6回くらい負け
伊勢侵攻の大河内城攻めではアホみたいに家臣団が死にまくり、長島一向一揆征伐じゃ餓死寸前の一揆勢数百を数万の大軍で騙まし討ちにしたら
一門10人以上殺されるアホっぷりw
183 :
人間七七四年:2013/09/24(火) 02:31:28.01 ID:bNBB1GKK
政宗はガチで戦上手
北 大崎 葛西 最上
東 相馬
南・西 葦名 大内 畠山 佐竹 二階堂 白河結城 石川 猪苗代
これだけガチで敵対して拡張した。
政宗の葦名侵攻と信長の美濃攻略、これで比べると
圧倒的に政宗のが上。
信長は幼君でガタガタの斉藤に敗戦し続けてラッキーパンチで寝返りが出て勝っただけ。
政宗は佐竹や白河、二階堂、石川、相馬、最上、大崎、葛西など全てで150万石にもなるであろう
大連合を自力で突破した。
比較にすらなるまい。
自国の国力と拡張度やそのスピードから考えれば明らかに政宗>>>>信長
これまでの考察で分かった事
氏康>>>>信長
政宗>>>>信長
本願寺、島津>>>>信長
家康>>>>信長
元親>>>>信長
信長が他大名の立場に生れていたら
信玄の場合信濃侵攻に30年かかり生涯を終える
元就の場合安芸一国人のまま生涯を終える
義重の場合常陸の統一すらできず葦名や田村に敗戦して敗死
政宗の場合関柴の戦いで討ち死に
氏康の場合両上杉の大軍に囲まれて戦死
義久の場合土持や相良、伊藤などに負けて敗死
宗麟の場合毛利元就に負けて敗死
元親の場合三好に負けて討ち死に
尾張だから助かっただけ
184 :
人間七七四年:2013/09/28(土) 22:09:00.80 ID:SU2L21nY
政宗は弱いよ
戦もヘタ
185 :
人間七七四年:2013/09/29(日) 11:16:11.78 ID:PK9yNLFp
政宗とウジ安が最弱決定戦の決勝進出なのは間違いないな。
186 :
人間七七四年:2013/10/24(木) 20:30:19.46 ID:bLfNZXQ4
187 :
人間七七四年:2013/10/29(火) 02:51:33.98 ID:40UIKG/v
tr
188 :
人間七七四年:2013/11/10(日) 18:00:53.23 ID:Hz7MEJgy
189 :
人間七七四年:2013/11/10(日) 18:01:52.43 ID:Hz7MEJgy
190 :
人間七七四年:2013/11/29(金) 20:15:45.78 ID:Y0Zy4DuS
臼井城の戦いで上杉方大敗したなんて大嘘
上杉軍の大将クラスで戦死者ゼロなんだからな
大敗なら必ず大将クラスに戦死者複数出る
桶狭間・設楽原・耳川・河越・摺上原・砥石城とか
臼井城の戦いで北条大勝したと信玄に手紙書いたのは氏政
見栄張って俺は謙信に勝ったと大嘘ついたのバレバレ
翌年謙信は唐沢山城を攻め落としており甚大な被害受けた形跡ゼロ
翌々年には能登畠山支援のため放生津の戦いで越中一向一揆本拠地の勝興寺と守山城を同時攻撃してる。ほぼ無傷だったんだろ
191 :
人間七七四年:2013/12/10(火) 20:38:52.11 ID:2n3W4vYN
192 :
人間七七四年:2013/12/23(月) 14:55:48.50 ID:tIyWlVLb
193 :
人間七七四年:2013/12/25(水) 16:02:43.22 ID:jqCHFNhV
>>190 同意。寄せ手の上杉は一番乗りを上げんと中隊長クラスの将なら普通に前に出るわな。
その上で千単位の被害が出たのなら当然戦果報告に数名の名前が上がってもいい。
194 :
人間七七四年:2014/03/02(日) 18:56:00.75 ID:kWYhvJXb
195 :
人間七七四年:2014/03/22(土) 11:10:18.55 ID:0D5Wcx9N
196 :
人間七七四年:2014/03/30(日) 06:19:04.90 ID:oNk3czD2
197 :
人間七七四年:
ほうそうか