長谷堂城の戦い 2 【直江兼続VS最上義光】

このエントリーをはてなブックマークに追加
520人間七七四年
>>519
奥南旧指録附載には南部利直は前田&浅野と先代以来親しかったので東軍の立場を鮮明し
最上に加勢したが領内和賀一揆のために最上出羽守に相断り帰陣し一揆を討ったと記されている。
南部の遠野城主である阿曾沼広長も南部軍本隊と共に
最上陣に出陣するが南部本国から和賀一揆の連絡を受けて
山形から急ぎ本国への撤退命令が来た際に
阿曾沼広長は伊達に内通していたようで主家の南部に対して
「一揆の場所は我が阿曾沼に関係ない場所だし」と無視。
しかし遠野の重臣の裏切りが発生し城は南部に渡り帰る場所を失った
阿曾沼広長は伊達を頼って気仙沼に亡命。
その後も遠野復帰を伊達が支援していたが見事に失敗した。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1258353808/70
伊達の南部への侵攻と伊達の敗北の慶長5年9月〜と6年3月〜の合戦の合間を見計らって
10/24には南部軍は小野寺氏の横手城下の家々を焼き払ったりしてるし
つうかその前に政宗の卑屈さを問題にしろよw
9/29の宗薫宛での政宗の状況で家康相手に南部の讒言を言える立場かよw
8/18 最上→直江 最上を御家の者同然にコキ使ってください。
9/3 直江→本庄  関東出陣の時は正宗から人質取るべし
9/4 直江→甘粕  昨日は政宗も懇望してきたw
>>「怯える」「超後ろ向き」など根拠なく言葉を羅列しているけど
はぁ?伊達側の史料にちゃんと書いてあるけどw
ならなんで攻撃初日の夜にすでに逃走準備してんだよwしかも兵糧も無いのか超速で逃げたじゃんwww
だいたいね、福島城の本庄は手勢1000で、簗川城の手勢は500で、
郊外の陣に少々の兵がいたって言うから実際の上杉軍は2000程度とも言われてるから1/10の戦力差だよw
10/18 直江→清野
白河より追々注進あるが証人を取って仕置きしてるから御安心ください
なんて発言してて万が一、白河への来襲があったとしてもまったく危機感がない
上杉のどこに政宗に負けたような惨憺たる状況が読み取れんの?
むしろ伊達は南では松川で上杉に大敗し、
北では南部の花巻城攻略に失敗した挙句に伊達軍は岩崎城に孤立して恐怖におののいていただろw
10/23 直江→安田・竹俣・黒河
佐竹と共に徳川攻撃の件だが江戸より無事の内々の申し出もあるので止めることにした。
10/26 安田→甘粕
この書状では和睦反対意見を吐いていて上杉軍の士気の高さが窺えるし、
政宗なぞ脅威として捉えてないようで伊達方面なんてまったく顧慮されてないw
>>蒲生譜代で問題ない。
お前はやっぱり日本語不自由だったんだなw
俺は蒲生家臣が上杉側にいること自体は否定してない。景勝衆にそんなヤツらいないと言ってる。
だから会津衆とか書いてればまだマシだったのに・・・そういや成実は越後衆と戦ってたなwと書いた。
そして再三にわたり蒲生氏郷譜代之由で名志れ申候者ほどの者なのに在籍確認が取れない。
なら>>519が名志れ申候者たちの蒲生衆での在籍確認の証明してくれよと要求してる。
何度書いたら理解してくれるんだ?それともわざと見えないフリをしてるのか?