1 :
人間七七四年:
2 :
1:2009/02/21(土) 20:39:11 ID:gFsJH9kK
3 :
|ω・`):2009/02/21(土) 20:40:55 ID:uYDZCait
家康公万歳!!
4 :
仙台藩百姓:2009/02/22(日) 10:58:58 ID:YGcgC2GZ
生涯二度も馬印踏み倒され本陣捨てて逃げ惑い
家中の城が攻められても余裕で見殺し
功臣も都合が悪くなれば存在すら抹消し
妻子ですら惨殺
一向衆を騙し約定を違え、北条を騙し約定を違え、豊臣を騙し約定を違え
今川氏真、武田勝頼、北条氏政など強敵相手に信長の金魚の糞で生き残り
幼少に受けた恨みを30年近くも忘れず相手を殺す執念深さで天下を取った家康公は我々現代人に多くの事を教えてくれる
家康公万歳!!ヽ( ^ω^)ノ
5 :
人間七七四年:2009/02/22(日) 12:45:44 ID:ixbIk61l
そりゃ天下取ったんだからな
どこかで無理しなければのし上がれない
普通にやっていれば今川といっしょに織田に潰されていただろ
6 :
平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/02/23(月) 00:20:36 ID:sV0RpOak
静岡市に「徳川記念館」作ってくんないかな?ムリかな?
7 :
人間七七四年:2009/02/23(月) 02:13:27 ID:ZG8CbpoI
前スレはやけにレスが多くついて終わったなと見てみたら
埋め荒らしだったのか・・・
8 :
人間七七四年:2009/02/26(木) 15:17:33 ID:LA/wJyLs
今度は過疎ったか? それも寂しいな。
9 :
人間七七四年:2009/02/27(金) 00:40:04 ID:VqqOCQU0
>4
よう、偽物百姓
10 :
人間七七四年:2009/03/02(月) 16:44:29 ID:XQ7MGRoR
革新 有力大名 主要4データ
武将名 統 武 知 政
織田信長 92 89 96 105
豊臣秀吉 87 65 94 104
徳川家康 95 89 94 100
武田信玄 110 88 96 94
上杉謙信 120 105 74 54
北条氏康 95 79 94 107
毛利元就 92 69 105 98
伊達政宗 95 86 92 93
11 :
人間七七四年:2009/03/02(月) 18:55:48 ID:l8OvnC+0
ゲーム?
字面のなんとなくの感じからすると、謙信の「統」ってもっと低いな
あんなに国内が荒れて離反もあった時期もあったし
「運」があったら俺たちのLOVELY家康はダントツだろう
それと「謀」も
12 :
人間七七四年:2009/03/03(火) 00:14:04 ID:vI3WafIe
100以上って、やっぱりもっと少なくあるべきだよな。
あと後世に伝えられてる武将なのに、
30以下の能力とか、よほどじゃないとありえないと思う。
13 :
仙台藩百姓:2009/03/03(火) 09:17:23 ID:Ys7mUMqW
ノブヤボの統率は合戦時の統率に限定されてるからだお( ^ω^)
それにしても大軍を指揮して上手くいった事のない謙信にずば抜けた統率力がるわけないお┐ (´ω`) ┌
少なくとも信長、秀吉、家康より勝る事は天地がひっくり返ってもあるまいお┐ (´ω`) ┌
14 :
人間七七四年:2009/03/03(火) 15:20:30 ID:2deQ40Wb
織田厨は大軍を指揮する機会に恵まれた事を都合よく大軍指揮する才能あるとか履き替える馬鹿
15 :
人間七七四年:2009/03/04(水) 23:34:31 ID:HwkD0hzj
てか、織田家なんて弱いから大軍でしか戦えなかったんだろ?w
16 :
人間七七四年:2009/03/04(水) 23:56:52 ID:hXQ1G1Q7
そういう事言うと織田厨が暴れだすぞw
17 :
人間七七四年:2009/03/05(木) 01:11:03 ID:pmpEvRKr
しかし軍隊としてみればそれで事実上当時は最大最強だったんだからやり方は間違いではない
信長と言う人間に欠点があったから謀反に遭っただけで
18 :
人間七七四年:2009/03/09(月) 03:12:15 ID:WSJOHLvO
仙台藩百姓に脈絡もなく織田厨は〜とか返してる上杉厨の織田コンプレックスぶりにワロタ
上杉・武田厨は毎回毎回織田連呼でウザイ。
そうでもしてないと飢え過ぎ・武田に織田コンプレックスに苛まれて苦しいんだね、可哀想に。
だれも織田の話なんぞしとらんがな。家康のスレやがな。
だいたい上の数値、氏康疵の逸話が残るくらいの氏康の武力低くて謙信が105ってわけわからんがな。
権謀術数で天下取った家康の知力が政宗とほぼ同等、元就以下ってどうなっとるんやがな。
19 :
人間七七四年:2009/03/09(月) 17:00:36 ID:ndXqUDKo
それはKOEIがアフォなだけじゃw
20 :
人間七七四年:2009/03/10(火) 00:58:19 ID:H4VgF0ut
>>18 >>13でしっかり信長より高いわけないといわれてる件
むしろ上杉武田の統率がどうとかいう連中に限って
信長より高いわけが〜、とか決まり文句でいうもんだが。
敗戦多いのに。
謙信の武力に関しては川中島で白刃戦闘やった事が書状にしっかり残ってるからじゃ?
講談抜きで万以上の軍勢を率いる大将自らが意図しないとはいえ、
白刃戦闘やったなんてしっかり残ってるのは珍しいんじゃ。
講談入れると敵の前で弁当食ったとか、数万の敵を突っ切って味方の城に入ったとか
あるし。
21 :
人間七七四年:2009/03/10(火) 04:38:48 ID:VVjLJ9rb
22 :
人間七七四年:2009/03/10(火) 19:08:34 ID:P4y4a2d2
俺たちのLOVELY家康は若い頃は自分も敵に突っ込んで行ったらしいからな
だから三河一向一揆のときはピンチがあったというし
惚れるぜ家康!
23 :
人間七七四年:2009/03/10(火) 22:13:11 ID:fwssjlGx
まぁ謙信は講談wのネタキャラ軍神様補正で数値高いのはゲームだからいいとして
氏康が武力低いのはなぁ
大身の大名であれだけ白兵戦の実績あるのも珍しい筈なのに。
あと勝てるように戦争前から相手より大軍を用意するのは戦略として当然だしそれこそが大名の手腕そのものだろ。
それが講談の謙信みたいにいっつも相手より少ない兵で頑張りました、
てのが(いくら判官贔屓だからって)一般人にまで評価されてるのっておかしいよな。
だから兵站無視、寡兵で万歳突撃マンセー精神論マンセーの土壌とかできちゃうんだよ。
あと当時の大名で敗戦多いのはデフォだろ。当時の城郭はそうそう簡単に落とせるものではないし。
吉川元春とか豊臣秀長とかがおかしいだけで。ようはそれをどう盛り返したかだと思うよ。
という事で三方が原で散々に蹂躙されながら持ち直した家康に話題を戻してみる。
24 :
人間七七四年:2009/03/10(火) 22:33:27 ID:4m4T/DeA
例の馬鹿登場。大軍用意したくてもできない苦しい状況も考慮できないウンコ脳は死ねよw
それどころか大軍用意できる環境を『大名の手腕そのもの』とか置き換える糞論理
国力に恵まれてんのに斉藤や伊勢長島一向一揆に苦戦しまくり負けまくるゴミ大名信長
城攻めどころか野戦でも負けまくってなんとか運と調略や政略でカバーしてるだけの糞無能信長
まあ脳がアメーバクラスの織田厨にはお似合いだがな
25 :
人間七七四年:2009/03/11(水) 18:46:34 ID:8N9FNVwD
ここは徳川家康スレ
26 :
人間七七四年:2009/03/11(水) 19:32:02 ID:KXx6GNkq
いかにも。
アンチ織田スレではない。
巣でやってほしい。
27 :
人間七七四年:2009/03/11(水) 23:26:35 ID:Xbgw51vF
織田殿は盟友ではないかw
28 :
人間七七四年:2009/03/12(木) 00:08:20 ID:v8NM6LZF
なら尚更、アンチ織田は別スレに行けばいいだけじゃね?
29 :
人間七七四年:2009/03/12(木) 00:11:00 ID:n/IIk9zZ
武田上杉引き合いにだして織田持ち上げられてもな。
30 :
人間七七四年:2009/03/12(木) 18:29:36 ID:TRG/wV/W
本能寺がなかったら近いうちに臣従させられてたのは間違いない
でも当時の感覚ならそれも有り、と思ったはず
31 :
人間七七四年:2009/03/12(木) 23:50:16 ID:s0n8Jyro
けどまあ織田に臣従したら豊臣の時ほど容易に天下取りはできないな
ところで若干スレ違いだけど直江は家康が来ると思って直江状書いたのか
来ないと思って書いたのかどっちなんだ?
32 :
人間七七四年:2009/03/13(金) 00:12:18 ID:YMoDYyfD
いや臣従したらそのまま配下に属してそのままだと思う
そういう人だよ
33 :
人間七七四年:2009/03/13(金) 00:21:34 ID:ZO/Jl1WH
>>31 迎撃準備をしていたようだし、щ(゚Д゚щ) カモーン って感じだったと思う。
逆に、まさかシカトされるとは思ってなかったと思う、
家康が西上した後の上杉は状況に流されすぎてる。
34 :
人間七七四年:2009/03/13(金) 00:39:11 ID:7OYj7vLw
>>33 そうか…山岡の小説読んでたら「石田が居るのに来れるわけねえwwwバーカバーカwwwww」
って感じになってたから本当はどっちだったのか気になったんだが、サンクス。すこし直江が好きになった。
35 :
人間七七四年:2009/03/13(金) 03:14:23 ID:SPrrzZ2q
家康にすれば鎌倉幕府の北条家よろしく
ライバルになりそうな大身の連中を片っ端から潰して執権になろうと思ってたら
二匹目の飢え過ぎでついでに石田・毛利・宇喜多・増田・長束・小西等たくさん釣れてウマーだったんじゃね。
あと仙台には、味方にするには凄い不安だけど、敵にするのももっと不安な某大名がいるから
ぶっちゃけ仙台と敵対するにせよ和議を結ぶにせよ飢え過ぎが会津から動けないのはわかってたから
家康にすれば初めっから飢え過ぎを脅威とは感じてなかったと思う。
36 :
人間七七四年:2009/03/13(金) 18:44:58 ID:YMoDYyfD
ちゃんと変換しろ
37 :
人間七七四年:2009/03/15(日) 13:09:40 ID:OLmuhiW3
若い女に戦国武将が流行ってるらしいが、
おまいらはそんな実感した事あるか?
何年も前に豊田の松平家発祥寺?へ行った時に
若い女が2組くらい居たのがあったくらいだ。
38 :
人間七七四年:2009/03/15(日) 18:58:49 ID:sSzVP+mX
どうせそんな尻軽女どもは俺たちの家康には見向きもしないだろうから実害はないだろう
晩年の謀略爺さんのことしか知らなくて、勇猛果敢な青年時代とか、
戦巧者の壮年時代を知りもしないなんて、可哀想だな、あっはっは
そろそろソメイヨシノが咲く季節、浜松城でゆっくり撮影してくるに
39 :
人間七七四年:2009/03/15(日) 20:16:42 ID:q8GP4Jci
>>37 彼女らはどうせ真田とか石田とか直江とか反家康の義(笑)連中が大好きだから
家康なんて大嫌いだろう。 むしろ史跡とかにきて悪口書かれないか心配だ
今度久能行こうかなと考えてるんだが、ついでに徳川ミュージアムは寄った方がいいかな?
駿河内に住んでるんで日帰りでも時間は十分にあるが
小6の時に行ったんだがその時は家康は好きでも鎧とかはわからなかったからな…
今度こそ博物館もちゃんと見てきたい
40 :
人間七七四年:2009/03/16(月) 00:18:39 ID:3UQjWJCC
久能山はあの1159段の参道には紫陽花がたくさん咲いてるからお勧め季節でもある
地元ならこれは知ってるか
41 :
人間七七四年:2009/03/16(月) 00:28:20 ID:C4Inw/ep
42 :
人間七七四年:2009/03/16(月) 17:19:28 ID:zjA1CVkb
若い女の子が武将を好きなのはいいけど、要はアイドルと同じ感覚だから、いくら史実でもマイナスのことを言ってはだめ。
とにかく話あわせれば喜んでる。
しかし、居酒屋でヤキトリ食べながら「北条はね」「上杉だってさ」とか話されるとなんか変な感じするな。
これが新選組なら少しは理解できるんだけど。
43 :
人間七七四年:2009/03/19(木) 16:38:42 ID:5FoWy2+e
ダサい肖像画しか無くても、アイドル感覚?
44 :
人間七七四年:2009/03/22(日) 03:28:23 ID:vpmUQbjo
つーか家康好きの秀吉・三成・真田嫌いってのは正直多いなぁ、過度に貶めるのが残念。
最上好きの伊達・上杉嫌いや、信長至上主義みたいな攻撃的になってきてる気がする・・・
戦国時代はいい年した年輩の方から小学生まで、贔屓や地元大名で喧嘩するから困る。
45 :
人間七七四年:2009/03/22(日) 14:13:14 ID:msVw+WiE
これも一つの判官贔屓なのだろうか
46 :
人間七七四年:2009/03/22(日) 21:51:36 ID:nlVNLaQR
反感びいきというよりそいつら好きな人たちでは家康嫌いな人が多いから
反動で嫌いになる奴が多いんじゃね?俺は真田以外好きだが
47 :
人間七七四年:2009/03/22(日) 22:03:57 ID:bRaxMrxQ
好きな武将と敵対していた勢力は嫌い、というのは感情的に普通だよ
特に家康は当主だからね、そのくくりが大きいから敵視したくなるのは当然
配下の武将、たとえば本多忠勝ヲタだったら、特に敵対してた特別な相手なんていないから
他の武将を嫌いになるなんてことはあんまりないと思うなあ
嫌うとしたら、その武将とは全く関係無い部分で嫌うってだけでしよう
だからといって、わざわざ相手のスレに行って荒らすというのはNGだ
当のスレ内で家康と比較してあいつはダメだと語るのは有りだよ
48 :
仙台藩百姓:2009/03/24(火) 16:44:56 ID:oDbJtREZ
昔からそうじゃんお( ^ω^)
江戸時代の徳川関連書なんて気持ち悪いほど家康持ち上げてて
見てる方が恥ずかしくて読むに堪えないお┐ (´ω`) ┌
当然三成なんかは貶めてるし
49 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 17:11:39 ID:Rx1RhAOL
最近の研究結果とか見てると秀吉と家康に関しては天下が転がりこんできた感じに見える(悪い意味ではなく)。
もちろん戦の強さや根回しの上手さもあるけど、立ち位置というか立場というかが。
むしろ戦国時代に積極的に天下取りなんて考えてたのは信長と晩年の信玄と政宗ぐらいしかいなかったんじゃないだろうか。
50 :
仙台藩百姓:2009/03/24(火) 20:47:50 ID:oDbJtREZ
秀吉と家康を同等を扱うとはどういう了見だお?( ^ω^)
明智、柴田らを滅ぼし旧織田領を平定し
中国、四国、九州、北陸、東海、関東、東北を瞬く間に平らげた秀吉と
空き家同然の甲信を掠め取った程度の家康が同格に見えるのかお?( ^ω^)アアン?
51 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 21:06:57 ID:wz5jTsWd
秀吉なんて信長が運と状況と能力に恵まれたあかげで大身手に入れて運良く信長が死んだから遺産受け継いで天下とれただけだろ
三傑の中に入れる程の人物じゃない
実力でいえば津軽為信以下
52 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 21:40:49 ID:W/QNbpR3
>>46 とりあえずお前、その変換ミスはないわ…
もしや首相であらせられますか
53 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 21:54:35 ID:/E8PIb4I
マジレスもなんだが、光秀の乱後誰がやっても天下を取れるなんて状況に秀吉はなかった。
それどころか少々の強運や幸運では天下なんて取れないぐらいのマイナスの状況にあった。
遺産受け継いで、なんてのはなんかの勘違いだろうけど。
本人が天下を望んで3年であそこから関白になるなんてのは日本史上稀にみる奇跡。
もちろんそれを完璧な形で天下統一した家康もすごいけどね。
54 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 22:12:10 ID:zLbIoebi
毛利は運よく秀吉追わなかったし宇喜多の人質も取って忠家は急に当主になったにすぎず
裏切りは考えられない。光秀を討つという名分上味方も次々増えたのは幸運でしかない。
大返しも予め仕掛けを用意してたからできただけ。光秀討ってしまえば国力的に権力的にも他に敵はなく
上杉、毛利も味方。後は圧倒的物量に任せて各個撃破してけばいいだけ。
どう見ても運がよかっただけ。
はっきり言って過大評価どうこうといったレベルじゃない
55 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 22:16:04 ID:SJxrjrQN
信孝、勝家、一益に囲まれたあの状況はかなりデンジャラス。
56 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 22:54:30 ID:BHpJfHXB
勝家が雪で動けなかったし
勝豊は運がいい事に勝家や柴田勝政と不仲(包囲したらあっさり降伏)
勝家が雪で動けない間美濃で稲葉が運良く味方ついて信雄も味方で信孝を大軍で襲ってあっさり屈服
滝川は伊勢北部のみで勢力的に大きくない(それなのに大軍で挑んで兵糧攻めも通用せず苦戦してた)
佐々は越中に釘付けにされ、ヘタレ前田は戦わずして撤退
まさに運だけの男だな
57 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 23:03:43 ID:qAAed4gD
とりあえず本能寺の変後、毛利と和睦して即効光秀討つなんてのは、秀吉でなきゃ成し得ない至難の業でしょ。あそこが秀吉の明暗を分けたんじゃない?
58 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 23:04:37 ID:SJxrjrQN
>>56 ああそれ現代人が陥りがちな神視点だな。歴史小説家とかが結構陥りがちな病気。
59 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 23:16:35 ID:FMoUJJ4e
>>57 和睦は信長死ぬ前から話に上ってたし毛利が秀吉を追わなかったのは運としか言いようがない
>>58 kwsk
60 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 23:27:04 ID:VMEHUOZC
秀吉も家康も子会社が親会社の株を買い取って吸収した感があるな。
61 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 23:29:45 ID:SJxrjrQN
>>59 戦国時代にはPCも偵察衛星もレーダーも無線傍受も無いんだよ。
62 :
人間七七四年:2009/03/24(火) 23:44:17 ID:A8Ak+nyg
だったらなんだ
誰だって相手の情報くらい掴もうとするだろ
それに闇雲に動き回ってたとしたらますます運だな
63 :
仙台藩百姓:2009/03/24(火) 23:55:01 ID:oDbJtREZ
>>54 自分で秀吉の実力挙げておきながら運だけとはこれいかに( ^ω^)
従属させておいた宇喜多らが押さえにいたから実際毛利が追撃するなど不可能
休戦交渉の間に素早く引き返す準備をしていたから常識外の早さで引き返せた
そして弔い合戦の大義名分を掲げて各将に激を飛ばし次々吸収していった
もまえの言う通り実に素早く巧妙だお( ^ω^)
一方家康は秀吉が毛利と和睦した頃既に三河へ逃げ帰ったが動きなし
秀吉が山崎で明智を討った頃ようやく兵を挙げる
当然なにもやらずに終了
空き家の甲信に矛先を変え名将北条氏政(プを逐って併呑に成功するも
秀吉は既に織田家中の主導権を握って大半を平定し家康は圧迫される
北条と同盟して対峙しようとするも、秀吉は既に畿内・中国・四国・北陸を取り込んでおり
もはや手の施しようがなくなり臣従して終了
秀吉と比較すると家康は愚鈍で丸っきりアホみたいだけど
あくまで秀吉が異常であって家康は至って凡庸だから安心するお( ^ω^)
64 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 00:01:02 ID:SJxrjrQN
>>62 だからそれが神視点だってんだ。
たった数キロ先の敵の情報が闇の中だったっていうのを忘れすぎ。
それとも忍者は万能のスパイだと思ってるとかか?
ハットリくんすごいよね。
65 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 00:16:32 ID:16ro5BKt
>>63 相当きてるなw頭大丈夫か? 病院いった方がいいんじゃね
毛利は元々家中の統制が弱く宇喜多は外様中の外様
それを運よく引き抜いて本能寺時も運良く後ろにいたから大返しできた
家康が何もしなかった?本田忠俊を甲斐に派遣したり依田信しげを信濃に派遣し
旧武田系諸将を頑張ってかき集めてた家康がか?w
本能寺時家康は軍もってなくて命からがら三河に帰り6月5日に軍備整えさせ
14日に岡崎発し鳴海まで西上。17日には熱田へ(酒井ら先鋒は津島まで)進軍
自分でも言ってるが用意しておいたからできただけ。家康の方は兵力動因数、
また織田家の家臣ではなく同盟者という立場上秀吉に比べ大儀名分でも遅れをとる
>>64 意味不明
さっきから関係ない例えばっかして頭悪すぎね?
闇雲に動いてたかそうじゃなく予期して動いてたか知らんがどっちにしろ運だけ
66 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 00:20:44 ID:16ro5BKt
家康が何もしなかった(笑)
67 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 01:41:51 ID:IBgagPwP
>>52 うわやっちまった。判官びいきだ。
「ほうがん」て読むの知らなかった俺は総理です本当にありがとうございました
68 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 01:50:26 ID:j9FkNKnq
なんだなんだこの伸びは
難しくてよく分からん
あの変換ミスについてはスルーしてやったけどな(・∀・)
69 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 01:58:07 ID:IINDp7KQ
いえやす「仙台藩百姓殿は誠に基地外であるな」
70 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 07:25:23 ID:GZQwJN69
本能寺の変後の家康は、武田が滅びて織田の諸将が居なくなった
政治的空白地の甲信地域を、旧武田家臣を糾合することで吸収、
同じく旧武田領を狙ってきた北条や上杉と対決し、軍事的な優位を維持
その後織田家の重臣柴田勝家に書状で甲信統治を認めてもらってる
いくらなんでも何もしなかった、ってことはないわな
ただそれを差し引いても本能寺の変からの秀吉の辣腕ぶりは異常
家康もなかなか素早かったが、何分比較する相手が悪い
71 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 08:49:08 ID:4FY4VXWy
>>70 一応、河尻さんの事も時々思い出してあげてください。
信忠付きの筆頭家老同然の立場だったのに、えらい没落で忘れられてるのって悲しいね。
あと柴田が家康の甲信統治を認めたのは、秀吉に対する牽制、同盟の為の布石、要は柴田と家康の利害の一致でしょ。
柴田って忠臣扱いされること多いけど、勝手に主家の領地を切り売りして織田家家老としては無茶苦茶だよな。
その割には家康もノラリクラリと柴田、佐々の援軍要請をかわして
小牧長久手では、信雄を前に押し出して自分はあくまで援軍との立場で秀吉との直接的な敵対は避けつつ
なんだかんだで自分を高く売りつけることに成功。(秀吉は、森が死んでくれてラッキーとか平気で言ってる始末w)
家康の外交手腕も対したもんだ。
72 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 08:55:47 ID:Y96N+xQ+
はあ?どうやって比べてんのか知らんけど秀吉は街道整備されたところを
予め用意してあった手段で思い切って突っ切っただけ。天下人がやったから
『おお返し』等と大げさに伝えられてるだけだろ。家康は本格的な会戦準備を始めてすらなかったのだから
多少の時間がいるのはあたりまえだろ
甲信が空白とか言う奴いるけど普通に旧武田系の国衆がひしめいた場所なんだが?
特に信濃は旧小領主が割拠的に存在した難しい場所。それを家康は上杉と手を組み
帰国直後の6月6日に岡部正綱に穴山旧臣率いて甲斐にはいらせ下山城を改修して拠点確保
依田、大須賀を甲斐へ、小笠原貞慶、大久保忠世、本多広たか、酒井忠次らを信濃に派遣し
自身も7月には甲斐に入った。普通に秀吉に劣る速さとも思えんが。甲信は
畿内に比べれば移動に時間かかるのは地形的に当然だし。
秀吉びいきな意見にも程がある。
ただ遺産継いだから運よく天下取れただけの秀吉なんぞ家康と比較する事自体失礼だ
73 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 09:03:20 ID:Y96N+xQ+
>>72は
>>70 >>71 この戦いは3月13日の丹羽宛書状で「半月程度で決着つけてやる」敗戦前日の4月8日の丹羽宛書状に
「家康さへ討果候へは」とあるように家康討伐のための進軍でありまた
「至参集表令手遣、可発向調儀間、九鬼右馬も船手にて彼の国へ差遣候」
とあるように家康本国へ陸海両面攻撃を想定した大掛かりなもの。
龍泉寺に向かう途中での柏井、大草の根城に山内一豊、生駒吉一、矢部家定、
一柳直末を入れると記し、九鬼の水軍を三河へ派遣し家康本国への
陸海両面攻撃等の計画を細かく書いてて中入り作戦もその一貫である旨
を報じてる。北尾張に向けて出陣する時桂黄繁の書状では『徳川事、三介殿後見被仕候付被討果之由候て尾州表へ陣替候』
とあるし小早川秀包に同道してた渡邊清忠が『秀吉自ら北尾張の家康を攻撃する』と記してる
長久手の敗戦後秀吉は木曽川筋の城を攻撃するがこの目的も『必家康後巻可仕儀にて候間』
(毛利輝元宛書状)『家康後詰可仕事案内与存』(佐竹義重宛)と伝えている事から家康を
小牧山からおびき出して戦う事にあったと考えられる。5月2日の小早川隆景の書状でも『来秋』
(太陰暦なので7〜9月の事)軍事行動を行う予定であった事が書かれてる。7月3日秀吉は『8月15日に「西国・北国」
の兵力を総動員して尾張、三河、遠江へ総攻撃かける』計画を報じている。
この計画は七月上旬〜下旬にかけて各方面に書状で報じており
その後も三河への侵攻計画を表明している。8月中旬〜下旬にかけて再び北尾張に軍結集させ、
この時は家康は帰国させてた兵も多く今まで以上に兵力的に優位だったのに
結局和議の話があがっている(これは決裂になったが)秀吉が信雄と講和した11月13日にも
家康に対しては秀吉の「存念」が深いため三河に攻撃をかけてたとえ
年内であっても「家康分国へ乱入、所々令放火、日比之可散無念心中候」
と報じている。一貫して秀吉は家康への総攻撃を表明している。
どうみても秀吉と直接的に敵対してるが。
74 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 09:04:03 ID:Y96N+xQ+
※秀吉失態集※
・ 熊見川で毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの法則でいえば
倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい)
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で襲ってしばらく持ち堪えられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの家康に領国中の兵100000程かき集めて短期決戦挑んでボロ負けし池田親子、森長可、木下祐久、利ただを討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
ゴミみたいな武将だと思う
75 :
仙台藩百姓:2009/03/25(水) 09:37:13 ID:EziPzflQ
ただ逃げ惑っただけの家康を「神君伊賀越え」なんて伝説的偉業としてる徳川史の痛さには敵うまいお( ^ω^)
秀吉の「大返し」は実際天下取りの決定打になっているから持ち上げられるのは当然だお( ^ω^)
愚図ついていた家康と比べるといかに際だっていたかよく分かるお( ^ω^)プ
76 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 09:48:12 ID:caJKU+tE
ゴミに先に天下取られた家康はゴミ以下ってことか。
ファンは結構だが度を越した批判は見苦しい
77 :
仙台藩百姓:2009/03/25(水) 10:40:17 ID:EziPzflQ
・一向衆に背かれて追い詰められるが一揆を騙して何とか終息する
・三方ヶ原で完敗し馬印は倒れ本陣を捨て糞漏らしながら逃げまくる
・勝頼を恐れるあまり高天神城の必死の救援依頼を無視して見殺しにする
・長篠城も見殺しにしようとする
・真田討伐に5倍以上の兵を送るが大敗
・長久手で豊臣の一支隊を破って喜んでる隙に足元すくわれて結局敗北
・大坂で豊臣方を追い詰め圧倒的兵力で包囲するが
東軍は勝っているのに総大将は従者一人だけ連れて逃げ回り
農家に隠れて震えてるという奇跡の失態を演じる
・いい年して意地汚く天麩羅食い込んで体調崩す
〜戦国大名家康の輝かしい戦歴〜
・今川氏真を破る(武田と共同で)
・武田勝頼を破る(織田主体で)
・北条氏政とやや優勢に引き分ける(これが唯一の自力)
あとは…以上!(;ーωー)
これだけでは伊賀越えまで功績するのもやむを得えないお(;^ω^)
78 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 11:38:52 ID:WXXXzcNw
本能寺〜天王山まで
秀吉 名と実を取った
家康 実を取った
こんなイメージがある
79 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 14:34:50 ID:XzOv2thR
>>75 決定打だから持ち上げられるとか基地外だな
事前に準備しててタイミングが良かっただけだろ
>>76 物量差が圧倒的なのと上杉、毛利、佐竹、大友らが味方だから勝てただけだろ
>>77 >一向衆に背かれて追い詰められるが一揆を騙して何とか終息
>・三方ヶ原で完敗し馬印は倒れ本陣を捨て糞漏らしながら逃げまくる
>・勝頼を恐れるあまり高天神城の必死の救援依頼を無視して見殺しにする
>・長篠城も見殺しにしようとする
武田が強すぎるだけだろ
>・真田討伐に5倍以上の兵を送るが大敗
馬鹿?真田攻めは柴田康忠、松平康国、大久保、保科、岡部、菅沼、諏訪といった他国衆が当たっただけで
数にすりゃ7000程度。真田は上杉の援軍含め3000。攻守三倍原則からいや
苦戦するのは当たり前
>・長久手で豊臣の一支隊を破って喜んでる隙に足元すくわれて結局敗北
信雄がヘボすぎるだけだろ 信雄の領国は権力基盤が弱く不安定
母と妹人質に出すという失態演じたのは秀吉
>・大坂で豊臣方を追い詰め圧倒的兵力で包囲するが
>東軍は勝っているのに総大将は従者一人だけ連れて逃げ回り
>農家に隠れて震えてるという奇跡の失態を演じる
安全志向だからだろ
>・いい年して意地汚く天麩羅食い込んで体調崩す
秀吉なんぞできもしない海外出兵して喜んでたな
>・今川氏真を破る(武田と共同で)
三河は自力で攻略し西遠江まで侵食
>・武田勝頼を破る(織田主体で)
『強すぎる』と評される勝頼だからな
80 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 15:46:19 ID:jc4IJ1c1
この百姓も偽もん?とりあえずウザい
81 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 16:11:07 ID:++ZvJUIY
大河ドラマで「徳川家康」やってくれ
ハイビジョンで最新技術とCGを駆使して、史実に忠実で金かけたやつ。
82 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 16:59:30 ID:caJKU+tE
>>79 大大名を味方につけたとか物量差が圧倒的とか…それは言い訳にもならん。
83 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 17:01:33 ID:vYoewTTB
言い訳も糞もない。すべて事実。あんだけ有利な状況なら負けるわけない。
84 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 17:02:37 ID:caJKU+tE
たからそういう状況を作ったっていう実力だろ。
85 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 17:34:27 ID:+f/uJvPD
別に秀吉が実力で作ったわけじゃない。
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、小笠原、真田
等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ。
86 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 18:08:12 ID:OITooNz2
同じような論点で家康もたたけるなwww
ダブスタというのは実に見苦しい
87 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 21:32:30 ID:I4Jn5Qiq
天下統一の基盤も家康が作ったわけじゃないしな。豐臣が作ったものをそっくりそのままいただいて移封したり改易したりして作っただけってことになっちまう。
88 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 21:52:48 ID:r0G1gTQx
光成が西軍を纏め切れずに対して家康は旧豊臣武将を見事纏めたから勝てた。
実力が半端ないな。過小評価されすぎだ。
89 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 22:13:11 ID:I4Jn5Qiq
>>88 誰も過小評価してない。むしろお前の秀吉過小評価に唖然とする。
異常すぎてなんも言えねえ
90 :
国士焼肉ぷらす:2009/03/25(水) 22:13:48 ID:3W0KRZpn
お前らはいちいち叩きを持ってこないと歴史の話ができんのか。
91 :
仙台藩百姓:2009/03/25(水) 22:33:10 ID:EziPzflQ
なんかスレ伸びてるお( ^ω^)
いつもは煽り入れてもスルーなのに今回は上杉厨並に簡単に乗っかってくるお( ^ω^)?
春休みの影響かお?( ^ω^)
まあ、なんでもいいけど
92 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 22:33:56 ID:8iBo5hxT
長いよー(´・ω・`)
>>81 今の大河を見ればそんな夢物語
93 :
人間七七四年:2009/03/25(水) 23:22:19 ID:IBgagPwP
>>88 まさかお前恥ずかしいハンネ名乗ったりしてないよな?
94 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 00:09:20 ID:2YB1R6rK
静岡駅前に2つの家康像 大御所400年祭を記念
2009/03/20
静岡市が大御所400年祭記念事業の一環として、JR静岡駅北口駅前広場に設置を準備していた
「徳川家康公像」と「竹千代君像」の除幕式が19日、同所で開かれた。
家康公像は台座も含め高さ約5・5メートル。家康が戦を勝ち抜き、遠江や駿河などを領有していた壮年期の姿を表現した。
竹千代君像は台座も含め約1・8メートルほどの大きさで、
家康が人質として11年間にわたって現在の同市で過ごした幼少期の忍従と義務感を感じさせる表情が特徴。いずれもブロンズ製で、
長泉町の彫刻家堤直美さんが制作した。同市葵区の駿府公園内には堤さんの父・故達男さんが手掛けた大御所時代の家康公像があり、
今回の設置で全時期の像が揃った。題字は徳川宗家第18代当主の徳川恒孝さんが担当した。
式典で、小嶋善吉静岡市長は「家康公像と竹千代君像が市の象徴として多くの人に愛され、本市のシンボルとなってほしい」と述べた。
http://www.shizushin.com/news/local/central/20090320000000000021.htm
95 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 00:09:54 ID:NVRx+4qg
家康って
2回の人質
一向一揆
三方ヶ原
伊賀越え
島津軍の鼻先通過
真田軍の鼻先通過
って6回も死に掛かってるんだな
これだけ運の良い人間も無いだろう
まあ戦国から江戸まで家名をつなげた大名は
何回も生死を潜り抜けたやつばっかだけどな
96 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 00:20:02 ID:/NouhOGj
人質になった事や本能寺の変起こるタイミング自体運が悪いし
三方が原は相手が悪すぎだ。
島津は鼻先通ったっけ?あれは死に掛けとは程遠いな。島津軍も副将や重臣ほとんど討ち取られたし
それから真田の活躍って講談じゃなかったか?
97 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 01:01:15 ID:O/8ANvJk
98 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 09:24:51 ID:riZCoG1g
〜なだけ、というのが流行ってるみたいだが、東大受かった人に対して「覚えたとこが出ただけ」
国会議員になったら「ライバルより票が入っただけ」とか言ってるようなもんで、何も語ってないのと同じなんだよな。
結構詳しい人でそういう言い方しか出来ないというのは、頭いいんだろうけど無駄遣いしてるだけ、ってとこか。
99 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 10:13:13 ID:R5CnMnpd
国会議員が票もらうのはそれなりにアピールに成功したからだろうな
中身は別として秀吉の場合と似てなくもない
東大は覚えたとこどうこうじゃ絶対受からん。知識の基本的幅が違いすぎるし
論理的思考力、読解力、柔軟な応用力等基本的な力が問われるから全く運とは言えない
100 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 10:54:47 ID:riZCoG1g
つまり、家康も秀吉もその時に最善と思える行動をとったからこそ、運、が味方したわけであり
「運が良かったからといって誰でも天下をとれたわけではない」とあくまで個人の努力、実力、そういうものと結びつけて考えないといけないのだよな。
信長で一番ラッキだったのは桶狭間だろうし、秀吉だと毛利が追撃してこなかったあたりだろうし、家康だと自分が長生きしたことかな。
それ以外にも強運はいっぱいあるだろうけど、そういうのがないと歴史には名は残せないだろうな。
ちなみに日本史上一番のラッキは元寇の時の神風かね。
数時間風が吹くのが遅れてたら今の日本はどうなってたか・・
101 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 11:25:41 ID:dCFro6JM
しかし3人の中で誰が最も運の比重が大きいかと言われれば間違いなくダントツで秀吉だろう。
織田家が運、状況、当主の能力に恵まれず停滞してたら天下人どころかかなり低い身分で終わってたに違いない。
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。つまり独立大名ではなく低い身分出身という事を運によって完全に跳ね返してむしろ
それを差し引いてあまりあるくらいの幸運を手に入れることができた。
秀吉がたとえば葦名の重臣だったら執政金上レベルの知名度で終わってた気がする。
102 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 11:53:44 ID:xZhw5+6E
前レスでいいこと書かれてるそばからこれだからなあ。春だからかな。
103 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 12:08:12 ID:1/fy+n2W
>>101 長文だけどその議論は無駄。
もし信長や家康が姉小路の部下だったらみたいな話しは不毛。
104 :
仙台藩百姓:2009/03/26(木) 12:43:08 ID:OEnCWhrM
信長横死当時、明智、柴田、羽柴、徳川らはほぼ同程度の勢力だったお( ^ω^)
だが、羽柴柴田は戦の真っ只中で極めて難しい立場に陥っていたお
その点家康はのんびり休暇中で一番有利な位置にいたのは間違いないお( ^ω^)
そもそも家康は信長に保護されて初めは今川、ついで武田の一国だけと対峙していればよく
織田の後ろ盾のお陰で、味方を見殺しにするような真似しても支配を維持できたお( ^ω^)
しかも織田はとめどなく伸長し尚且つ東海には見向きもせず西上を続けた為
家康はただただ信長に従順であればよかったお( ^ω^)
これほどヌルい戦国期を送った大名もおるまいお( ^ω^)
家康の思惑に関係なくたまたま隣国の同盟国が大隆盛を遂げて
それに金魚の糞していれば生き残れたのだからこれほどの幸運はないお( ^ω^)
105 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 13:16:21 ID:riZCoG1g
方面軍とか司令官とか、そういう単語を使うのは歴史群像世代ってイメージがあるな。
堀、谷口の影響が強くて大体同じようなことを言ってるような。
106 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 13:18:34 ID:wVrF8eoH
>>104 明智は主殺しの汚名背負って絶望的位置にいたし
柴田は上杉との激しい攻防がありまた訃報が入るのも遅れた。
秀吉は近江長浜、播磨但馬因幡にほうきの南条や備前美作の宇喜多も従え、備中高松も事実上陥落し
主殺しを打つ大儀を運よく得た以上池田や丹羽等畿内諸将も馳せ参じてくれた
家康は大勢力である吉良や今川相手に自力で三河遠江を併合し織田がなかなか援軍出さない状況で
大勢力武田の猛攻にひたすら耐え忍んだ。
天正壬午の時でも若御子の陣で甲斐衆も含めた徳川軍全体で10000程度
秀吉と比べて動因可能兵力も格段に少ない。しかも変当時軍の準備など欠片も想定しておらず
場所的にも自領から遠い位置にいたのだから相当な逆境にいた。
107 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 13:40:17 ID:zC5fCdmt
二俣城主の中根平左衛門は、信玄の二万五千の軍勢の猛攻を数百の兵で、二ヶ月持ちこたえた。
菅沼定盈も、三方原で徳川が大敗して孤立しても武田軍を野田城で一ヶ月防いだ。
特に劣勢中では忠実で粘り強い家臣らの存在は大きかっただろうな。
108 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 14:47:43 ID:riZCoG1g
細かい話だが、明智は主君殺しではあるが朝廷から何度も勅使が入って、次期京の守護者みたいな扱いは受けてた。
細川は誤算だったろうが秀吉があんなに早く帰ってこなかったら筒井あたりも味方について、そんなに絶望的だったとは思えない。
その後はタラレバにはなってしまうが。
家康は信長生存中は次々に戦を手伝わされるし、変後はすぐに秀吉との殺し合いになってる。
小牧の後も秀吉が関白になるなんて想定外の出世で、安穏としてたらすぐに滅ぼされてしまったろう。
「家康はなかなかのものだ」こう思わせていたのは家康の力量だし、生き残ることが出来たこと自体、家康の本質でたいしたものだと思わざるを得ない。
109 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 15:25:00 ID:VQU2ADP1
110 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 16:25:52 ID:riZCoG1g
>>109 変か?
朝廷なんてのは長いものにまかれろで武家の争いには関与しない。
とりあえず身近で一番強いものにコネつけた、んじゃないのか。
秀吉がすぐに戻ってくるなんて勅使送った時点ではわかってなかったんだし。
女房衆じゃなくて吉田送ったのはいろいろ解釈が出てるけど、そういう細かい話は抜きにして。
111 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 18:28:34 ID:56afP8sT
>>108 実質京都を軍事制圧している勢力に対して朝廷が使者を出して交渉するのは当然かと。
自分達の扱い待遇をどうするのか、という意味では、当人たちにとっては切実な問題
なのだから。具体的に朝廷が明智に何か協力するようなそぶりは一切ないんだよね。
信長上洛時だって、朝廷は信長へ勅使を発向させて京進駐時の交渉を行っている。
112 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 19:33:50 ID:Mp92JxP0
三方原の合戦(武田側の記録によると、三方ヶ原ということらしい)
酒井忠次
浜松城に残り、留守を預かる。
味方の大敗を知り、テキパキと敗戦処理に当たる。
さすが。
本多忠勝
出陣組。
戦線崩壊した味方を支え、敵軍の追撃を防ぎながら撤退。
やはりこの合戦でもかすり傷一つ負うことがなかった。
榊原康政
出陣組。
生還できた。
負傷したらしい。
113 :
人間七七四年:2009/03/26(木) 21:33:45 ID:DLEMKlAd
井伊直政は何歳だったんだろう
まだ寺の小坊主だった頃かな
114 :
人間七七四年:2009/03/27(金) 01:46:34 ID:XoCCXwUg
>>111 はいな、わかりますよ。
朝廷からみると京では戦乱起こすなよ、もし起きたら鎮圧するほうだぞ、ってことで、光秀に協力をするというよりは守護的なものを求めたわけで、そういう意味なんですよね。
その後光秀が京に入った時に摂家のひとたちが出迎えにでますがこのあたりも「謀反人にあいさつなんかできんでおじゃる」というよりは「まずは勝利おめでとうでおじゃる」みたいなゴマスリ体質でしょうしね。
信長が上洛した時も義昭よりも信長のほうにあいさつに行った人が多いくらいで、公家さんたちの期待度みたいなのがわかります。
歴史に登場時にすでに一等地に屋敷をもっていたらしい光秀ですし、その後は村井の前の所司代みたいな役割とか馬揃えの責任者にもなってますし、馬の骨の謀反人というよりは京においてある程度の知名度みたいなのもあったでしょうしね。
なのでそういうのをふまえて変直後の京都では、絶望的、ではなく逆にある意味、絶頂期、みたいな瞬間があったかと。
しかし、あっという間に秀吉が戻ってきたのには驚いたでしょうな。うまくいけば一生戻ってこないかもしれない、ってぐらいでしたから。
115 :
人間七七四年:2009/03/27(金) 11:45:04 ID:N5R0MI4i
家康って三河一国を制圧した時点で、新田源氏庶流の徳川に改姓しているんだよね。
三河土豪の松平が、新田源氏であるはずはないんだが、これが将来の布石になって征夷大将軍任官に有利に働いたりしている。
改姓をすすめた人がいたのかな? 源氏ってことにすれば土豪支配に有利ですよ、とか。
116 :
人間七七四年:2009/03/27(金) 15:38:52 ID:GUWhl6kF
外向けの箔付けじゃねえの。
国人連中は敵も味方ももう100年近い付き合いなんだから出があやしいのは百も承知されてるだろw
117 :
人間七七四年:2009/03/27(金) 17:14:24 ID:jze0kpNM
三河の名族が吉良氏だからかな。吉良は足利系なんで対抗して新田源氏。
118 :
人間七七四年:2009/03/27(金) 20:59:00 ID:fa3V6nGu
>>115 最初、藤原氏として源氏を望むがオーギマチさんに却下された。
だもんで吉田が万里小路邸で史料をあさりまくってやっとこさ、徳川、というのを見つけてきた、らしい。
コノエさん史料に書いてあるようだ。
ただ、源氏と言っても新田というのは足利のお兄さんに当たるから、足利より上だぞぃ、という意味に解釈するとこれは
さすが家康と言うか驚くばかり。
119 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 00:05:03 ID:pr84S8Vc
120 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 00:27:47 ID:NsQaLWVv
>>119 そのあたりの正確なことは知らない、ごめん。
単純に足利の祖を義康とするなら、そのお兄さんの義重を祖に持っていったのは、なかなかやるな、ということで。
永禄の頃は足利将軍が普通にいたわけで、信長や秀吉だって源氏を名乗れない。
これからみてもね。
将軍になるには源氏であるのが慣例、に対して2ちゃんではやたら反発してるほうがおもろいが。
121 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 08:18:55 ID:okF9aW8L
まあ2ちゃんだけではなくて専門家でも否定してる人が多いことわけだが
122 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 08:50:39 ID:NsQaLWVv
>>121 そうか?
専門家はいろんな書状とか目にしてるから「慣例」でいいんじゃないの。
高柳、桑田、あたりから今谷、堀、桐野、でも否定してないと思うけど。
あなたのいう、専門家、ってのも教えてくれない?
123 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 09:19:57 ID:vCoft7bE
>>108 この時期の家康は上田の敗戦がクローズアップされがちだけど
国力にも勝る北条、羽柴相手に2連勝なんだよな。
小牧後の1年で敵対勢力一掃した秀吉が一枚上手だったとはいえ、地味にかみがかっている
124 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 10:37:11 ID:rxrvgssU
征夷大将軍は源氏、というのは室町幕府の将軍が続いたからじゃないの?
そりゃ将軍の歴史だけみれば、坂上氏をはじめ宮様将軍(鎌倉執権の傀儡同然だが)などほかのものはいたけどさ。
慣例っていうのは、「当時認識されていた」慣例でしょ。
後世からみたトータルではない。
無理押しすればともかく、抵抗少なく任官したいなら源氏が有利さ。
125 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 10:50:23 ID:okF9aW8L
>>122 東大の山本氏、一橋の池氏、高知大の津野氏とかか。
今谷氏は東夷条件説を主唱してるわけだから源氏慣例論者に分類できないのでは。
桐野氏も東夷説を採用してるようだからこれも慣例論者とはいえないような。
126 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 11:47:59 ID:RkVcxJrE
昨日鯛の天ぷら食った後に腹壊したわ
あんなもん年寄りが腹いっぱい食ったらそら腹壊すわ
127 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 12:09:45 ID:+ZvJYZY9
慣例の有無はわからんけど
源氏を名乗ってた方が将軍就任に反対や抵抗が少なくなりそうとは思うね
128 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 12:26:20 ID:dkKerR62
>>123 >小牧後の1年で敵対勢力一掃した秀吉が一枚上手だったとはいえ
ただ単に物量差が圧倒的でありまた宇喜多、毛利、上杉、大友、十河、河野、佐竹、木曽、小笠原、真田、水野、石川数正が
味方ついてくれただけだろうな。上手も糞もない。実力で言えば家康がはるかに上だろう
129 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 12:30:52 ID:g2WMBex1
いや、外交手腕や調略も立派な手腕のうちでは?w
それを否定したら戦国大名すべてを否定せにゃならんような。
130 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 12:42:52 ID:8wdexpxj
他のスレでもあげてるからこいつ家康キチじゃなくて単なる煽ラーだな。
131 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 12:43:54 ID:l1wctvMy
上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部の筑摩、安曇、小県方面で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、真田
等の場合も同じ。石川の場合は秀吉の威信が強大になっていたのが大きく小笠原は石川が小笠原の人質もって逃げたから寝返った。
水野は元々外様だし石川と同じく秀吉の威信が高まりすぎたのが原因だろうな。
どれも秀吉が自力で作ったというより運よく強大な勢力を持てたのと元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ
132 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 12:55:04 ID:g2WMBex1
>>130 そうか。じゃああぼんしよう。
ID変えても文体と主張がまったく同一だから自演もろバレのかわいそうな子ってことでw
133 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 12:56:33 ID:l1wctvMy
よく秀吉は城攻めの達人とか人たらしの名人とか言われるがこれも間違い。
>>131にみられるようにどこの大名でも漁夫の利を狙うような芸当はやってるし
城攻めに関しても鮮やかと言われるのは対中国戦くらいだろう。しかも水攻めといい兵糧攻めといい
時間や金ばかり無駄に浪費した下策でこんなもんは織田家が経済的に圧倒的なものをもってるから
なせる芸当。少数しか兵のいない忍城や竹ヶ鼻城、紀州の城を正攻法で瞬殺できないのは終わってる。
134 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 13:07:28 ID:gz8/sB9Z
最初に源氏を名乗り出したのは家康よりも何代か前じゃなかったか?
135 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 13:17:19 ID:g2WMBex1
>>134 家康でさえ、改姓当初は藤原氏を称していたのに?
具体的に何代がいってたか、とかわかる?
136 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 13:24:57 ID:niWaemZg
今川武田んで関東、源氏のほうがやりやすい土地柄だわな
137 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 15:25:25 ID:ldJNfAYw
>>120 信長なんて平氏名乗って三職推任だけど?
あと名乗れないんじゃなくて名乗らなかっただけ。
家康を持ち上げるために他を貶めんなって。
138 :
人間七七四年:2009/03/28(土) 16:22:21 ID:vCoft7bE
>>130 某半島の人か、その民族で戦後日本人の土地を奪ってそのまま居座った人の末裔じゃないの?
彼らの秀吉に対する感情は既に基地害の域だお
139 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 03:55:54 ID:449l+7lm
何で家康って嫌われてるの?
140 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 07:51:29 ID:KEL5IDcP
>>137 それは朝廷から正式にそうされた、ではなくて
村井貞勝もしくは勧修寺晴豊どちらかの提案段階、の話だから。
朝廷で協議されていたのは、信長への太政大臣就任について。
家康が将軍になるときは、将軍職と一緒に源氏長者の位も貰っているし。
141 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 11:55:23 ID:/0mb5B62
官位でいえば、征夷大将軍は殿上にもあがれない令外の官職。
足利将軍家は、北朝成立に大きな貢献があった、という名目で特別扱いされているけどな。
征夷大将軍単独なら、そううまみは当時なかったんじゃ?
142 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 12:03:02 ID:9y31Df6n
徳川家康は関ヶ原の合戦で討ち死にしていた!
143 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 12:49:16 ID:Cu9GLV55
>>140 その後朝廷から正式に使者が発せられて、三職推任されているのですが?
なにを言っているんですかあなたは。
144 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 13:01:40 ID:/0mb5B62
>>143 そんな話はないよ。
あくまでも内々にやりとりがあっただけ。
小説か何かと勘違いしてるんじゃ?
当時の征夷大将軍は足利義昭が健在で空席じゃないし。
近衛前久が本能寺の変の前に突如太政大臣やめたりした動きはあるがね。
145 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 14:14:27 ID:Cd6UISnI
天正十年夏記五月四日条に記されてる御使というのは勅使ということじゃないのかな。
146 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 14:19:28 ID:/fCjlaBK
勅使だったら大変じゃないの?
いきなり使者だして、信長が左大臣任官断ったときみたいにいらん、といわれたら大事じゃん。
天皇の権威もずたずたになるし、信長も違勅というデメリットを負う。
決まる前の話でしょ?
147 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 14:36:00 ID:/fCjlaBK
もっとも、そこで勅使の命令を蹴ったとしても信長らしいがね。
本人は、自分はもういいから息子の官位をよくしてくれ、といっていたし。
これは一般には朝廷の権威への不服従の姿勢、とかいわれるけど純粋に親ばかだっただけの可能性もあるなw
家康は太政大臣と将軍双方兼任だっけか。
148 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 15:23:22 ID:eoEoov3w
149 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 16:31:57 ID:KjNxAeFF
>>147 隠居に官位なんていらないから当主に官位よこせってことで、親バカとは違う
150 :
仙台藩百姓:2009/03/29(日) 17:13:36 ID:I9x64bEO
三職推任について朝廷側は関東を討ち果たして将軍になれと信長に返答しているお( ^ω^)
本来征夷大将軍とは東国を征伐する為の役職であるから
慣例に従って東国(関東)を支配下に置く事を求めたわけだお
他の事については特に言及していないお( ^ω^)
151 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 17:44:34 ID:jxx7njyg
>>147 徳川家康は、征夷大将軍と太政大臣を兼任していません。
太政大臣の方は、征夷大将軍を隠退した後、
彼が死ぬ直前に補任されています。
152 :
人間七七四年:2009/03/29(日) 23:27:23 ID:tk78bWDo
>>139 火事場にしか領土拡げてないからって奴をよく見る。
まあ俺はそこが好きなんだが。
153 :
人間七七四年:2009/03/30(月) 00:59:51 ID:M/bdpLlm
徳川家康公の銅像と写真を取った俺は出世しますように。
そして、いつか天下を取りますように。
154 :
人間七七四年:2009/03/30(月) 01:32:06 ID:NtzZKOwO
俺はおまえには屈しない!
155 :
人間七七四年:2009/03/30(月) 10:03:37 ID:srfiDB32
156 :
人間七七四年:2009/03/30(月) 10:20:29 ID:M/bdpLlm
157 :
人間七七四年:2009/03/31(火) 08:29:57 ID:/gwgK7DZ
>>150 そんな返事してたっけ?
三職については京子ちゃん説もあるし、解釈問題だろうけど、どちらにしろ信長の任官についてのやりとりがあったのは事実。
現職さんはいたけど、それは特に障害にはならなかったろう、というのも良く聞く。
ほんで、使いをスルーして会わなかったりしたのは、息子を任官させたかったのにそれに関しての返事がない、ということを信長がスネたから、というのが一般的か。
なんにしろ信長が任官や朝廷をどう思っていたか、これは永遠の謎だけど非常に興味深い。
朝廷側では異例の会議開いたりそれなりにバタバタしてるからね。
やっぱりなんとか自分たちの守備範囲内においておきたかったわけだろう。
とすると当時の信長が何を考えていたか、逆算的にかんがえることもできる。
スレチだな。
158 :
人間七七四年:2009/03/31(火) 11:20:20 ID:GUbDqzwS
家康って個人武芸の達人だったそうで、いろいろ逸話があるけどどこまでが本当なんだろうか?
片手で武者放り投げたとか、晩年になっても鉄砲で鶴を一撃で打ち落としてたとか。
159 :
人間七七四年:2009/03/31(火) 11:58:29 ID:u3R3cBr0
>>158 前者は後代の編纂物だが、後者は駿府記に慶長16年8月13日、二町先の的に五度命中させたとか、
五〇間離れた前橋城の櫓にいた鳶を三回撃ち、二羽を落とし一羽は足を切られ飛び去ったとある
160 :
人間七七四年:2009/03/31(火) 18:58:48 ID:lUKzhrW2
若い頃は自身も敵に中に飛び込んで行ったとかそんな話なかったっけ
だから一揆に鉄砲で狙われて具足に命中したという話もあるし
当時の鉄砲だから、後方指揮ならめったに狙撃はないとおもうが
161 :
人間七七四年:2009/03/31(火) 19:45:43 ID:IWU654sa
ああ、三河のどこだったかな…
今川に背いて間もなくの頃、
家康に従属することを表明した豪族が、氏真の大軍に包囲された。
見捨てるわけにはいかないってことで、家康自ら少数で包囲網を破って突入。
その豪族を救出すると、再度包囲網を突破して脱出してのけた。
氏真は呆然としたとかいう話。
162 :
人間七七四年:2009/03/31(火) 20:04:59 ID:lUKzhrW2
まあなんだ
自分が指揮しなかった上田合戦で2回も負けてるんだから
不精はしちゃダメだよねww
2回目は戦略上しかたないとして、1回目は油断したのかね
163 :
人間七七四年:2009/03/31(火) 20:16:08 ID:u3R3cBr0
>>162 いや、あれは西に秀吉がいるから、そう簡単に腰は上げられないでしょう
164 :
人間七七四年:2009/04/01(水) 16:05:10 ID:EXIYmMkg
>>158 剣術もかなりやってるね。
自身では有馬流(新当流)と奥山流(新陰流)の2つ、
召抱えたのが柳生(新陰流)と小野(一刀流)だし、
自身の腕もそうだけど、目利きと言うか、腕前を見る目も相当だったと思う。
165 :
人間七七四年:2009/04/01(水) 17:23:21 ID:9Ht2dB+a
>>161 織田信長とどっちが強いのかな?
信長は稲生合戦で、本陣まで敵が攻め込んできたら逃げるどころか逆切れ的に突撃、自ら敵将一人を討ち取るなどして戦況をひっくり返しているが。
166 :
人間七七四年:2009/04/02(木) 13:19:30 ID:4itevC7s
>>164 というか、家康の場合、実際に武芸を修めていたこともそうだけど、
武芸がどういうものであるか、何のために役立てるか、という認識が
他の大名と一線を画していたのが一番大きい。
実際、柳生の引き立ては家康じゃなかったら多分なかった。
剣術の歴史の面でも、家康の影響はかなりでかいよ。
167 :
人間七七四年:2009/04/02(木) 20:17:07 ID:ISX3LpOm
>>165 あれは「大音声」じゃなかったっけ。
なんで戦況ひっくり返ったか結構謎ちゅうか不思議ちゅうか。
168 :
人間七七四年:2009/04/02(木) 20:42:07 ID:vJujYXol
>>167 魔王と戦いたいやつなんていないよ。
その後も、信長はわざわざ斉藤氏の刺客団の前にでていって、殺せるものなら殺してみろ、とすごんだら相手が手出せなかったくらい。
剣でいえば、斬りあう前の気組で勝っている。
169 :
人間七七四年:2009/04/03(金) 01:00:51 ID:N7tvMZBy
>>167 大音声でビビったところに自ら突撃。
どっちにしても不思議な話ではある。
170 :
人間七七四年:2009/04/03(金) 16:02:06 ID:fXXJo+Pm
三河武士
171 :
人間七七四年:2009/04/03(金) 18:55:20 ID:TzwqJBYo
>>168 何の話?
当時の信長なんていなかのうつけでしょ。
魔王ってのはツリにしても、背中こそばゆいぞ。
172 :
人間七七四年:2009/04/03(金) 19:08:31 ID:Q/W+QyNZ
信長は、女性に戯れかかった不埒な部下の首を一刀で飛ばしたりとかいう逸話もあるしね。
家康の件が護身の剣なら、信長のそれはぶった斬るためのものだろうな。
平田三位、という人物に若い頃兵法を学んでいたそうだ。
173 :
人間七七四年:2009/04/03(金) 20:12:01 ID:TzwqJBYo
>>172 そういう話はそこだけを抽出するからおかしくなる。
女子供を虐殺、とかね。
174 :
人間七七四年:2009/04/03(金) 20:21:36 ID:Q/W+QyNZ
>>173 いや、そこだけといわれても剣の話だしw
175 :
人間七七四年:2009/04/03(金) 22:33:32 ID:LuKo/Eos
俺たちのLOVELY家康も堀川城に立てこもった一般人を虐殺したことあるよね
いつまでも今川に従ってないでさっさと徳川に来ればよかったものを
で、その堀川城があった浜松細江で、明日明後日と姫様道中がある
俺は明日行くぜ!ちょうど桜満開だろう
176 :
人間七七四年:2009/04/04(土) 09:33:49 ID:MM64P17j
>>175 立てこもってる相手を殺すのは虐殺とは言わない。
無抵抗の相手を殺すことを虐殺と言う。
177 :
人間七七四年:2009/04/04(土) 11:13:13 ID:1ioNWsH0
あんときゃあちょっと余裕がなくてな、
いつもの”調略”をあらかじめ仕掛けておく余裕が無かったんだ。
偶然、そういったマイナス事情で、強引な力攻めをせざるを得なかった。
178 :
人間七七四年:2009/04/04(土) 13:16:12 ID:Y+HpcIfn
信長が一向一揆に対してやったものと時期はどっちが早いのかな
179 :
人間七七四年:2009/04/04(土) 15:40:29 ID:ZHq1icwN
>>175 山岡だと於愛登場が被せてあったところ?
180 :
人間七七四年:2009/04/09(木) 10:04:12 ID:sYVpzhdm
北朝鮮の中部に「徳川(トクチョン)」という町があるが、全く関係は無いのだろうか?
李朝時代は一応、李王家と徳川将軍家の関係は悪くなかったわけだが。
181 :
人間七七四年:2009/04/09(木) 12:37:11 ID:vFRSmDCE
>>180 さあ荒山スレへ帰ろう
きっと「徳川家康(トクチョンカガン)」の単行本も近々出るさ
182 :
人間七七四年:2009/04/09(木) 20:15:37 ID:XeEy4+1f
>>161 永禄5年2月、一宮砦の救出作戦。
別名「一宮の退き口」
183 :
人間七七四年:2009/04/09(木) 22:45:49 ID:ypH4E+ud
三河といえば徳川家康
遠江といえば徳川家康
駿府といえば徳川家康
江戸といえば徳川家康
将軍といえば徳川家康
歴史上の人物といえば徳川家康
184 :
人間七七四年:2009/04/09(木) 22:53:01 ID:A58peScb
おおそうだ
先日浜松城に桜見に行って銅像も見てきたよ
185 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 00:12:43 ID:lGfwKkjD
ふと思ったんだが、関が原の時って布陣的には大負けだったんだよね?
なんで寝返られなかったの?
186 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 01:16:08 ID:reEl49IZ
布陣の数え方が間違っているから
東軍8万、西軍3万、観客5万と考えれば不利でもなんでもない
187 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 01:30:56 ID:nEuh5MEW
吉川と小早川が味方することは計算済みだった
ただそれだけのこと
188 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 01:58:01 ID:mGk4GESD
最近、家康が統一を達成するまでの三河を調べているんだけど
これだけで一つ物語が作れそうなくらい面白いな。
三河一向一揆だけじゃなく、吉良氏と対決して屈服させるまでとか、
三河内に残る今川方との戦いとかも実に興味深い。
189 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 02:03:05 ID:FAm53r3s
>>185 みずから死地に飛び込む形だからかえって寝返りにくいんじゃないか
小早川のように日和見的な場所にいればどっちにでもつけるが
190 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 21:29:12 ID:JWNbvU1H
徳川以前の松平の研究て
あまりされてないですよね
191 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 21:47:30 ID:z2HMApwf
歴史全然詳しくないんだけど
結局歴史上一番凄い事したのは家康なの?
192 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 21:55:48 ID:reEl49IZ
>>191 ・秀吉による外征も内政も失敗に終わり混乱状態だった日本を瞬く間に統一
・8万の大軍をたった一日で壊滅に追い込む
・260年続く強固な政治体制を構築
・70歳を過ぎても乗馬しながら弓を放てた強靭な肉体を持つ
日本史上で一番凄いといってもいい怪物じみた人間だよ
193 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 22:22:38 ID:lkbCPGEk
家康最高!
とは思ってる俺だが、やはり天下統一のシステムは秀吉が作ったから
凄いかどうかはなんとも
何をどう凄いと考えるかは人それぞれ違うからそれもあれだけど
194 :
人間七七四年:2009/04/11(土) 22:46:10 ID:/Ot912Tu
自分が家康凄いと思うのは60すぎても若い側室何人も持って子供産ませて
70過ぎても戦の最前線に立つあたりだろうか
195 :
人間七七四年:2009/04/13(月) 16:38:10 ID:odiX8Ura
そりゃなんといっても、260年もの間戦争のない世を作り上げた、世界史上に誇る英雄ですよ。
60すぎて子供作ったのも含めて、意識的にやった、というのがさらにすごい。
今の学校教育は日0組が、そういう教え方をしないのでアレなんだが、家康はもっともっと評価すべきだよな。
>>190 いっぱいあると思うけど?
196 :
人間七七四年:2009/04/13(月) 21:11:21 ID:4DufkzV4
日0組ってなんだ?
197 :
人間七七四年:2009/04/13(月) 21:57:29 ID:cgEhqLK2
洗脳されたニュー速厨が使う伏字
198 :
人間七七四年:2009/04/14(火) 00:06:04 ID:4PJvWDK1
豊臣家の政治体制なんて、大した事無くね?
しょせん淀1人でひっくり返せたんだからwww
199 :
人間七七四年:2009/04/14(火) 00:11:18 ID:lBG/qqZY
むしろ三成一人でぶっ壊せたと言う方が正しいよ
200 :
人間七七四年:2009/04/14(火) 00:43:07 ID:iHbMPweJ
うちの家康の口車に乗ったわけで
201 :
人間七七四年:2009/04/14(火) 01:18:50 ID:KLi4d/WM
豊臣のいうのはその権力基盤を、朝廷の権威、におくことからはじめたわけで、これは一種の王政復古としての意味合いが強い。
とマジレスしてみる。
202 :
人間七七四年:2009/04/14(火) 23:04:10 ID:lBG/qqZY
>>201 王政復古じゃなくて平安時代の藤原摂関政治に武力を付け足したものといった方がいい
203 :
人間七七四年:2009/04/15(水) 17:46:52 ID:EZ31N2le
>>202 なるほどね。
秀吉は天皇と並席できるぐらいの頂上を極めたわけで、摂関政治よりも上なぐらい、という意味合いもあったんだが
プラス武力、というのは明解でいいな。
204 :
平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/04/16(木) 12:04:49 ID:NdYFU4Mc
205 :
人間七七四年:2009/04/16(木) 12:15:27 ID:sGj+iCmJ
家康は単調に積み上げていったけど
尊氏は何回も天下を取ってはひっくり返されるという繰り返しだからな。
成果はともかく仕事した量としてはたぶん尊氏の方が上。
206 :
人間七七四年:2009/04/16(木) 13:04:15 ID:y5sjb4Ab
だからなに?
207 :
人間七七四年:2009/04/16(木) 14:47:36 ID:Uv9SfzT4
徳川家康に仕えた三河武士は最強です
208 :
仙台藩百姓:2009/04/16(木) 15:19:06 ID:Ev7Lyuib
徳川家の捏造によって三河武士と尾張武士の評価が入れ代わってるおね( ^ω^)
209 :
人間七七四年:2009/04/16(木) 16:22:19 ID:j3c59Nfm
ほかのアンチにも言えるがねつ造した証拠がないと。
210 :
仙台藩百姓:2009/04/16(木) 17:30:46 ID:Ev7Lyuib
三河衆は強い強い言ってるだけで実績がないじゃんお( ^ω^)
実体がない事を言いふらしているのだから捏造してるとしか言えまいお( ^ω^)
211 :
人間七七四年:2009/04/16(木) 17:43:16 ID:t8NZrCNr
>>210 証拠を求められているのに、らしいもの一つだせないのか。
毎度のことながら妄想乙
212 :
人間七七四年:2009/04/16(木) 18:29:04 ID:raZu32nE
いやいや従っても天下取りに貢献した遠州人はすごいよな!
213 :
人間七七四年:2009/04/16(木) 20:30:17 ID:oRBygXMT
いやいや従った遠州人と、
天下取りに貢献した遠州人とは、別。
ミスリードよくない。
214 :
平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/04/17(金) 04:19:35 ID:oYghd9Fn
今日は家康公の命日だったな。そういえば。
215 :
仙台藩百姓:2009/04/17(金) 08:49:10 ID:RmBsWMbA
>>211 だったら三河衆が最強たる証拠を示して貰いたいものだお( ^ω^)
漏れの知る限りでは見つけられなかったから捏造であるという結論に至ったのだお( ^ω^)
216 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 09:20:41 ID:Rx+Mnoc0
>>214 今葵徳川三代見てるんだけど丁度今日家康公死ぬ所見てさ
「え、4月17日って今日じゃん!」
って運命感じてたところだよ
まあなんの運命か知らんけどw
217 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 10:18:31 ID:CeaO1W5Y
>>215 「最強」とは書いてないな
「強い強い」とは書いてあるけど
218 :
仙台藩百姓:2009/04/17(金) 11:39:26 ID:RmBsWMbA
219 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 11:54:37 ID:CeaO1W5Y
>>218 戦国最強ではなく、三河武士が最強なのは家康に仕えた時と
読んでましたw
220 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 14:37:54 ID:hZMvEwwR
>>215 素直に出せるほどの証拠一つない、
オレのアンチ煽り底が浅くてごめんなさい、と謝れよw
221 :
平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/04/17(金) 17:10:27 ID:oYghd9Fn
静岡近辺の人は久能山東照宮に行ってみよう!
もう祭り終わってるかな?
余談ですが
神社仏閣板で全国の東照宮に関するスレ立てました。
どうぞよろしく。
222 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 17:20:23 ID:/9d1s8Uh
223 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 17:22:11 ID:OQQrMqpT
神社仏閣板があるなんて知らんかったわw
つか、東照宮って全国各地にあるんだね、勉強になりました。
224 :
平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/04/17(金) 17:38:18 ID:oYghd9Fn
徳川の財団についてのスレ立てたいんですが
どの板が無難ですかね?
225 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 18:26:26 ID:NvBpTzI6
226 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 18:32:30 ID:0XgwQoB7
この百姓も偽物?あんまくだらん活動すんな。
権現様今日命日なのか。
227 :
人間七七四年:2009/04/17(金) 22:15:37 ID:mWCfqdDb
日曜に行く予定だがまだやってるかな?
228 :
人間七七四年:2009/04/18(土) 00:39:12 ID:F3dcJE/D
歴史年表 [編集]
高麗国 − 遼原郡と呼ばれる。
1001年 − 徳州と改称され、防禦使が置かれた。
1260年 − モンゴルの侵入により徳州防禦使は安州の蘆島に移転した。
1371年 − 析州がおかれた。
1413年 − 徳川と改称され、徳孟県に属した。
1415年 − 徳川郡が置かれた。
1952年12月 − 徳川面・日下面・豊徳面・城陽面によって徳川郡を再編成(22里)。
1986年6月 − 徳川市に昇格した。
関係無さそうだね。
>>180
229 :
平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2009/04/18(土) 12:02:39 ID:OF+6EHBU
祭りは1日こっきりのはず。
5月17日には日光東照宮にて開催。
自分長崎県民なんで日光も久能山もきつい。
ちなみに自分母方が深溝松平家の末裔っす。
今年の正月日光東照宮から通販でグッズもらいました。
今も大事にしてます。
230 :
仙台藩百姓:2009/04/18(土) 12:30:06 ID:Eg4YA7lg
>>220 最強である根拠がないのが証拠だと言っているのだお( ^ω^)
否定するなら最強である証拠を示して欲しいものだお( ^ω^)
231 :
人間七七四年:2009/04/18(土) 13:32:31 ID:DKyn2VY1
浜松城入場者年間初の11万突破
おまえらももっと来い!
232 :
仙台藩百姓:2009/04/18(土) 14:05:34 ID:Eg4YA7lg
久能山はみんな立ちションするから臭いおね(;^ω^)
233 :
人間七七四年:2009/04/18(土) 19:03:21 ID:h0EUUAuq
234 :
人間七七四年:2009/04/18(土) 20:36:44 ID:jSOUvWPz
女房の先祖が徳川家臣だとは聞いていたが、
よくよく調べてみると、
三河一向一揆では家康に背いていた立場の人物だったわい
235 :
人間七七四年:2009/04/18(土) 21:00:25 ID:VP4JGYeo
まさか本多じゃないだろうな
236 :
人間七七四年:2009/04/19(日) 10:23:40 ID:QWyceQ9x
三河譜代の半分くらい背いたからな。
古参の証し。
237 :
人間七七四年:2009/04/19(日) 10:34:23 ID:trAgcvBQ
祖父と父は部下に切り殺され、一向一揆で半分くらいに裏切られ
信玄に攻め込まれたときにも裏切られ、息子と岡崎派には謀反されそうになり・・・
全然忠義者に見えないよね
238 :
人間七七四年:2009/04/19(日) 11:58:30 ID:3jLZXkR3
忠義者ってのは鳥居忠吉のことじゃない?
松平家の再興を信じてひたすら準備してたし
239 :
人間七七四年:2009/04/19(日) 13:48:09 ID:g0Ljn2Mr
内藤信成は家康の弟で人質時代から関ヶ原まで武功多い人
知名度ゼロだけどこれ豆知識な
240 :
人間七七四年:2009/04/19(日) 15:43:09 ID:IOqQWAiU
今日久能と駿府夢広場に行ってきた。
改めて三池光世を見たがやはり厚さがすごいな。これなら首切りの時に台にまで刺さったって話も頷ける。
拵にも家康の質実剛健の気風が感じられて心に来るものがあった。
夢広場は……、まあ、もう閉鎖してもいいんじゃないかな
241 :
人間七七四年:2009/04/19(日) 16:31:00 ID:t/U9j/jI
三池光世って誰だ?
ってググったら刀の名前だったのかw
242 :
人間七七四年:2009/04/19(日) 17:20:59 ID:AnO9cc25
>>238 鳥居元忠の話は涙なくしては語れない
>>239 現代では信成といったら織田に・・・
エクスカリバーとかオリハルコンみたいなもんか
243 :
人間七七四年:2009/04/19(日) 18:01:12 ID:dzkjuho8
エクスカリバー持った内府さん
244 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 14:17:14 ID:5MiFwfZS
245 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 14:32:02 ID:5MiFwfZS
GWに、江戸から駿府〜浜松〜岡崎〜名古屋〜伊勢神宮〜岐阜と
深夜メインの幹線道路で旅行するんだが、
久能山と岡崎城以外に織豊興味少ない女でも喜ぶ歴史スポットって無い?
246 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 18:35:12 ID:fQ/e3Gih
犬山城ついでに日本モンキーパークとか日本ライン下りとか
247 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 19:14:18 ID:CEBQnb/G
あんまりそういうふうに見られないが
井伊直政も通説どおりだとしたら忠義者として挙げても全然差し支えないね
三河じゃなくて遠江の人間だからなおさら
拾い上げてもらった恩を死ぬまで忘れず
>>246 >歴史スポット
>>245 浜松城跡と曳馬城跡のセットは行くよね
大き目の都市が拠点のようだから、間にある高天神城跡とか横須賀城は駄目だろうなあ
車のようだから駐車場はあるけど
遠いが信康自刃の地にある二俣城と墓所も確か有り
三方ヶ原古戦場跡の石碑だけなら駅からほぼ一直線に行ける
その途中には犀ヶ崖古戦場の谷、逸話の場所・小豆餅&銭取バス停
浜松城周辺には家康に関係した物件を巡る散策コースがあるけど、時間がどうか?
あと目立つところでは、掛川城はそんなに関係してないし、竜譚寺は井伊直政だし、
磐田一言坂は本多忠勝だし、浜松城から西にあるポイントは築山殿関連だし
♀?だったらあえてその築山殿スポットはいいかも
地味なところはそれなりにあるんだけどねえ・・・車でグイグイ周る気力があるなら
浜松時代って三方ヶ原以外の派手な戦いはよそでやってるからなあ
ということで浜松近辺は簡単にはこんな感じ、漏れは結構あるとおもう
それ以外の地域はその地元の人にお任せ
248 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 19:50:55 ID:SvdVyB+q
>浜松城跡と曳馬城跡のセットは行くよね
同じ城でしょ?
>間にある高天神城跡とか横須賀城は駄目だろうなあ
1時頃江戸城出発だから、夜中に城はさすがに怖がりそうだw
せいぜい静岡市以西じゃないと真っ暗だと思う(´・ω・`)
249 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 20:05:06 ID:S/E/lpX5
浜松城と曳馬城は同じ城かと言うと、
簡単に言えばそうなんだが、厳密に言えば違う。
曳馬城を接収して増築し、大型の城に生まれ変わったのが浜松城。
浜松城の本丸等の重要拠点は増築部分であり、
元の曳馬城部分は浜松城においてはさほど重要なパーツではなく、辺境の一角にすぎない。
「ここが浜松城の本丸ですよ」と案内される公園は、曳馬城とは別物なのだよ。
曳馬城の本丸跡は、浜松城の本丸とは違う場所にある。
そんな意味で、浜松城と曳馬城は別なんだ。
250 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 20:07:40 ID:gTCXp2Zk
彼女か奥さんつれてくなら、
相方が歴史好きでないならば、
自分の趣味に付き合わせた後は買い物に付き合うなりして埋め合わするべきかと。
埋め合わせがあれば文句も出ないはず。
家康公の人心掌握の才を見習う意味でも!
251 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 20:14:02 ID:CEBQnb/G
高天神城跡には、一応“噂”があるからなwww
浜松城の城域は市街化されてるせいで
元の曳馬城があったところは浜松城本丸などから完全に切り離された状態
だからそういう意味でも曳馬城跡は別物と十分みれる
今は神社そのものになってる
252 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 20:56:57 ID:HefYGS0e
そうなんか。
パワースポットとか言って、伊勢に連れて行くから
こっちのほうが埋め合わせだよw
253 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 22:59:40 ID:elVhrNy+
ところで、高天神城だかで誰かが入れられてた牢獄って残ってるの?
254 :
人間七七四年:2009/04/20(月) 23:04:12 ID:+UWEi7E4
255 :
人間七七四年:2009/04/21(火) 00:25:35 ID:5E98VL7h
大河の家康公役は、松方広樹じゃん。
家康公尊敬するきっかけとなったドラマと一緒だ。
256 :
人間七七四年:2009/04/21(火) 00:45:33 ID:tt2UvA/Z
サニー石川のヤツか
257 :
人間七七四年:2009/04/21(火) 00:57:51 ID:5E98VL7h
小さい頃の話なので、よく覚えてない
が原作者は高田とかだった気がする。
258 :
人間七七四年:2009/04/21(火) 02:21:32 ID:prXDBMkM
259 :
人間七七四年:2009/04/21(火) 22:59:17 ID:Z8Ob0yQ4
結局ルートは決まったんかいな
260 :
人間七七四年:2009/04/21(火) 23:42:25 ID:XIs9vifA
決まってないから、ヒントちょうだい!
伊勢神宮近辺って分かりやすい戦国遺跡無かったっけ?
261 :
人間七七四年:2009/04/22(水) 01:34:58 ID:wB5OfMcE
なんだよあんなにいっぱいポイント出てるのに
262 :
人間七七四年:2009/04/22(水) 09:49:07 ID:3GH6CwpP
神君伊賀越えルートをたどったって奴いる?
263 :
人間七七四年:2009/04/22(水) 21:58:02 ID:McLjPrvZ
そういうのは定年過ぎた人がするものではないかと個人的には思う
伊勢神宮と家康との関係って無くない?
特に戦国っぽいものは
264 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 00:06:51 ID:nghoKQG9
スレ違いにはなるが、徳川家に関係無くても良いよ。
ただ超有名武将とかの関係じゃないと、つまらながられるかもな。
265 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 00:24:58 ID:IL1kMhm1
>>264 自分と彼女の旅行なんだから二人でネットでも資料でもあさって決めたほうが楽しくないか?
てゆうか、付き合い始めたばかりでしょ?
すごいレスに嬉しさが溢れてるからね(笑)
266 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 00:42:17 ID:LJX6Rxvw
>>264 そういう意味ではなく、信長が熱田神宮を厚遇したみたいな
家康と伊勢神宮の関係はあったかなと
家康が三方ヶ原敗戦で隠れたとされる八幡神社はあるけど
つーかそういう意味では徳川と関係なくなったらこのスレで語ることでは無くなってしまうぞwww
267 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 01:33:35 ID:e4KXdduG
とりあえず
>>245は久能で苺狩りするんならビニールハウスの中の暑さを舐めちゃダメだ。
あと、渡される練乳は最初はつけないこと。
268 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 15:42:31 ID:6uoECv9+
まあデートに苺狩りを織り込むのは悪くないと思うが、
歴史スポットを知りたがっている相手に、その応対はないだろう
269 :
仙台藩百姓:2009/04/23(木) 15:56:50 ID:DP0DtqbP
歴史に興味ない人と歴史スポットに行くのがナンセンス( ^ω^)
270 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 16:29:14 ID:gavlc9tR
いやいや、変化球は大事だよ?
新しい楽しみを見つけられるかも。
でも家康の真似して無銭飲食してみよう、とかは無しでなw
銭取という地名がマジであったと聞いたときは吹いた。
271 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 21:27:16 ID:v3aJT7MH
三方ヶ原での家康の逃走経路
逸話を全部取り込むとものすごい遠回りしてることになるwww
272 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 23:46:02 ID:e4KXdduG
>>268 正月の初詣に久能山東照宮行くと駐車場無くて、苺屋のおばちゃんに苺買ってくから車置かせてもらうんだよぅ。
彼女と行くんだからちっとは静岡の経済に貢献してけよぅ。
273 :
人間七七四年:2009/04/23(木) 23:58:37 ID:Lnf33bYD
>>272 石段前の苺ジュース売ってる店は置ける?
でもジュース一杯では・・・
274 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 00:34:25 ID:ckD0b5Jq
石段よりちょっと歩いたとこに置いたなぁ。
いつも2パック買ってくよ。うち6人家族なんで。
275 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 00:58:58 ID:PtR7ATv/
銭取りの話って、食ってる間に武田の追っ手が来たから逃げたんであって食い逃げとは違うんじゃ?
…ふと思ったんだが、武田騎馬軍団(?)すら逃がした家康においつく茶屋のばーちゃんってw
276 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 01:20:14 ID:tedHBcOf
277 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 01:21:11 ID:tedHBcOf
武田は徒歩の足軽部隊
婆さんは家で飼ってる馬に乗った
278 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 01:21:13 ID:tgvVHtrr
良いネタが出ないな。
墨俣城にでも行くかw
279 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/04/24(金) 05:53:50 ID:BEijtTr6
280 :
仙台藩百姓:2009/04/24(金) 08:28:05 ID:638IgRxA
素人相手なら景色がいいとか美味いものがあるとかじゃないとダメだお( ^ω^)
田舎城に登らせてウンチクなど垂れようものなら
「つまんないお〜ヾ( `ω´)ノシ」
になるのがオチだお( ^ω^)
という事でGWはウンコ臭い東海道など止めて東北へどうぞ( ^ω^)ノシ
281 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 09:47:06 ID:dVXfgTcK
282 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 11:21:27 ID:8dxhVZQl
いや、ど田舎百姓も稀には良い事言いおると思った。
この前は「お前んとこの昔の殿様やぞ」って千葉の館山城で結構喜んでたが
今回は全然関係ないからなぁ。
283 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 11:27:29 ID:N/emCyhq
284 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 14:13:16 ID:odY5B2rl
今川氏真との抗争を洗い出しているところなんだが、
ぱっと見た目、すげーよ。
4勝1敗ペース〜5勝1敗ペースって印象。
かなりの勝率だぞ、これは。
285 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 16:07:33 ID:+4Ritv9a
>>271 家康が発明した遊びだったんじゃないかな?武田鬼ごっこっていう
鬼から逃げながら食べ歩くというw
286 :
人間七七四年:2009/04/24(金) 20:51:10 ID:sks1US3Q
287 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 15:39:58 ID:y5BSIpOh
↑ 拙者も待っておるぞ。
288 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 17:07:18 ID:pMQOVAR7
289 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 17:08:58 ID:pMQOVAR7
>>237 祖父と父の暗殺は一応慮外者の仕業となっているが、どうも今川や織田の影を感じるのは気のせいだろうか。
290 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 18:04:50 ID:lH93W88C
>>286 駄文失礼。
家康が旧今川領を奪取するにあたって、今川氏真と数十回にわたる戦いを繰り広げた。
それらの戦い、つまり家康の対氏真戦は、かなり高い勝率だった、ということ。
291 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 18:22:53 ID:WqmKRIn9
桶狭間で今川勢は壊滅してるからね
292 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 19:56:14 ID:fug2xACJ
なんで穴山梅雪って同行しなかったの?
293 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 19:59:12 ID:pMQOVAR7
本当に同行しなかったのかな〜家康の謀殺かもしれないよ
294 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 20:12:55 ID:GAFpXCOc
臣従してなかったか?
295 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 20:26:05 ID:MKT+tqSS
296 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 22:15:41 ID:bVHN8RD9
>>288 夜かは知らんが話はあると
>>290 掛川の朝比奈とか一部以外はやる気無くしてたとかいう話じゃなかったかな
297 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 22:53:34 ID:J51eGNE/
自分の本貫地やるきなくして失陥するアフォがおるかい
やるきなくして徳川に鞍替えならともかく
298 :
仙台藩百姓:2009/04/26(日) 23:03:24 ID:zSDBkk4I
今川氏真は家康の宿敵だお( ^ω^)
戦国時代に家康が滅ぼした唯一の大名だし(半分は武田だけど)
299 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 23:04:27 ID:fvgQhSOw
本貫地で思い出したが、大名家の領地が増減すると
その土地の城主?みたいなのは追い出されてどうなるの?
300 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 23:26:01 ID:91mq8xye
>>298 オマエはさぁ、自分の時間を好きなもののために使えよ。
彼女くらいいるんだろ?
301 :
人間七七四年:2009/04/26(日) 23:42:11 ID:0b7IIu5Q
>>299 色々
諸国を流浪したり、出家したり、小禄でも新主に召抱えられたり、農家や商売を始めたりとか
302 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 01:01:22 ID:HZBc03l+
関ヶ原と大坂の後にたくさん潰したんじゃないの
303 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 01:32:53 ID:EFUtm9nR
今川氏真は人となり知らん人がみると、癒し系だとか勘違いしているファンが結構多いけど、
彼、織田や徳川との内通を疑って謀殺したり、家臣から人質を義元時代からとって人望なくしたり
その人質も大漁処刑したりして、どう見ても暗愚だし、人情系の人ではない。
何より戦争弱すぎ。 あれでは誰もついていくはずがない。
304 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 01:36:18 ID:EFUtm9nR
>>299 六角、三好、斉藤あたりは対織田戦でずっとがんばっていた。
305 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 01:54:13 ID:dHB9WIyh
今川家って維新乗り切ったんでしょ?
306 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 02:48:27 ID:EFUtm9nR
戦国大名としての今川は滅んだという意味
脅威でなくなった後は高家として迎えられている。
ただ、維新後に色々あって今川家本家の血筋は耐えてしまった。
307 :
仙台藩百姓:2009/04/27(月) 08:39:30 ID:XUxkUDWd
火事場のどさくさで主家を乗っ取ったようなものだし邪険には扱えまいお( ^ω^)
308 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 09:07:45 ID:HZBc03l+
>>303 井伊直政が死に掛けたのもそれだしね
父直親は義元じゃなくて氏真が殺した
そんなところを救い出されて姓の復帰も許してもらったんだから
直政が家康のために死ぬ気で戦ったというのは無理もない
309 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 10:55:59 ID:bZnAkifM
>>292 身代わり説、ってのもあるな。
結構な人数がついて行ってるから、そうじゃなかったんだろか。
310 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 11:40:08 ID:Zpv/mgib
じゃあ梅雪の子孫は厚遇されてた?
311 :
仙台藩百姓:2009/04/27(月) 11:54:55 ID:XUxkUDWd
穴山(偽)は水戸25万石( ^ω^)
312 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 14:46:13 ID:wt0mbVZJ
>>303 氏真のやったことが愚かだった・人情系ではないというのは
否定しないが、人質の処遇とか当時はそういうものじゃないの?
あと、誰もついていかなかったってのはどうかと思うよ。
浜松にいるころにも氏真衆といわれる人達がいる。
313 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 15:08:06 ID:EFUtm9nR
>>312 氏真は国人達から抑えた人質を短慮で一気に10数人処刑する愚を
おかしている東三河では西とちがい、家康の独立以降、徳川と今川と
日和見派の三勢力に分かれていたが、この愚策で氏真の器量を
見限るものが続出して一気に流れが家康に傾いた。
人質10数人処刑の是非は善悪どうこうではなく、人心掌握面においては
最悪の決断だったとおもわれる。
>誰もついていかなかったってのはどうかと思うよ。
そこまでいいだすなら、義昭や武田勝頼にも、少数ながら最後までついていった衆はいるぜ。
ここでいうついていかなったは、戦国大名として維持していくのに必要な
国人層らの事ね。
314 :
人間七七四年:2009/04/27(月) 15:39:47 ID:wt0mbVZJ
>>313 そういうことね、わかりました。
絡んで申し訳なかった。
まあ、氏真は大名として内政はともかく、戦が下手だったのは痛すぎるね。
そういうとこも含めて氏真が好きだけど。
癒し系っていうのは京都での蹴鞠や和歌三昧の生活とか
早川殿と生涯連れ添ったこと、ゲームでの評価からのイメージが大なのかな、と思う。
315 :
人間七七四年:2009/04/28(火) 01:27:54 ID:ijGGt7sv
氏真って他にどんなポカしたの?
316 :
仙台藩百姓:2009/04/28(火) 09:13:19 ID:NEgr5xSR
家康はその氏真にしか勝ってないわけだけど( ^ω^)プ
317 :
人間七七四年:2009/04/28(火) 13:47:45 ID:iGca/OKt
武田勝頼にも勝ったり負けたりしてるのだが
318 :
脱糞狸:2009/04/28(火) 14:59:56 ID:ZCRG2QrV
豊臣の恩を忘れた忘恩の輩。長生きしたから天下を盗れただけ。三方ヶ原で武田信玄に惨敗し
馬上で脱糞した肝っ玉の小さい男。腹黒親爺。デブ。神君に非ず。
319 :
人間七七四年:2009/04/28(火) 20:26:37 ID:iGca/OKt
ときどきこういう書き込みを目にするのだが、
「豊臣の恩」を忘れ、ってのが意味わからん。
一体何の話なんだ?
320 :
人間七七四年:2009/04/28(火) 21:00:09 ID:Ydl0SaF8
間違いなく恩は何も無いな
321 :
人間七七四年:2009/04/28(火) 23:01:01 ID:fnGkKj36
その論法が通用するなら織田家に対する糞猿の仕打ちは…
322 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 01:15:44 ID:DzNOavI1
「豊臣の恩」ではなく「豊臣の恨み」なら家康はもちろん朝鮮に行かされた多くの大名も持っているから
家康が天下を取ることになったんだよ
使うなら「豊臣の恨み」という言葉を使うべきだな
323 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 01:24:02 ID:zb8F6Kw1
微々たる減俸で済んだ大名以外は、
屈服させられてるのに、何で恩だなんて言うんだろう?
324 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 03:52:02 ID:HRjcs3Xf
まあ豊臣家への恩は有っただろうが、それはあくまで家康と秀吉の個人的関係で、
次代の秀頼にまで報いる必要はない、というのが当時の理屈だろうね
秀吉生前は彼に忠実に尽くしてきたわけだし、死後も石田三成らの「反乱」から秀頼を守ったわけで
更に朝廷から征夷代将軍の宣下を受けて、名実ともに豊臣政権から独立した幕府を建てた後は従う義理もないわけだ
大坂の陣で豊臣家が島津に助力を求めたとき、家久も上記と同様のことを言って拒絶している
325 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 12:18:43 ID:vncmGCSN
伊達や織田・毛利・島津とか大大名の半分くらいは
かなり減らされてなかったか?
326 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 14:24:22 ID:yv/Pv+UO
世代が変われば主家への恩が解消されるなんてことをいえば、
家康死後、徳川家への恩を感じる必要もなくなるから家康は口が裂けてもそんなことは言えない
結局、天下人として相応しいのは秀吉か家康かという問題に帰着する
327 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 14:32:08 ID:maReruF+
つまり秀吉が死んだあと家康の天下になったのは必然だったのです、秀頼は器ではない
328 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 18:28:55 ID:yf+QLp8F
>>326 >世代が変われば主家への恩が解消される
わりと一般的な考え方ではないの?
解消というか、恩を与え続けられる主君でなければ価値がないというか
ていうか家康ってさんざん「今尻尾振ってる外様大名とか時流が変われば
手のひら返すよ」とか「まあ秀忠に不満があるなら国に帰って兵を挙げる
準備でもすればいいんじゃない?」とか言いまくってるような…
単なる逸話といえばそうだけど…
329 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 20:29:19 ID:a4B/XE33
まあ、そう言っておいた方が
結果的に長期政権になるんだろうから
充分考えられる話ではある。
330 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 21:18:31 ID:eEsXStgh
>>327 ルイスフロイスの日本史にこのように記してある。
「この聚楽町は、日本のすべての諸候や武将たちが無理やりに集められ、住居を構えた、いわば関白殿より強制的に造られた町である。したがって永続するはずがない。なぜならば関白殿が死去すると消滅してしまうであろう…」
秀吉がバテレン達に国外追放を命じ、迫害者になったから多少の膨脹はあるだろうけどリアルタイムの記録だから資料的価値はかなり高い。
つまり当時の諸候は口には出さなくても先見を持つ大名にはすでに心底では豊家を見かぎっていたんだろうね。バテレンでさえこうだからw
331 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 21:27:33 ID:EY7kQY1a
器以前に幼君だったからな。
微妙なバランスで成り立っていた豊臣政権だが、
朝鮮出兵やら粛清事件やらで一番の守りになるはずの豊臣子飼いが内ゲバかます始末だし。
332 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 22:29:42 ID:bubm0X6G
豊家は藩屏がいないから政権の継続は無理ぽ
333 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 22:31:32 ID:eEsXStgh
天下統一までが猿人間の限界だったんだろ
334 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 22:49:44 ID:L05OLb4I
>>333 天下統一が限界って・・・・
天下統一の力量はかなり凄いと思うんだけど
335 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 22:55:57 ID:JZ1CZIc5
在日朝鮮人にとって秀吉は真の祖国の仇敵なんだろう
察してやれよ
336 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 23:28:26 ID:5kv9zaDs
結論:俺たちのLOVELY家康はチョーすげえ
337 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 23:39:47 ID:eEsXStgh
>>335 俺は純日本人だけど、どうして2ちゃんって今だに朝鮮の人達を見下すような目で見るんだ?
お前は何に優れて在日朝鮮人の人達を差別するんだ?別に朝鮮の人に知り合いもいないけど同じ日本人として本当に恥ずかしい。
他の人、スレ違いスマソ。俺も権現様大好き。
338 :
人間七七四年:2009/04/29(水) 23:59:11 ID:tAO/X3yf
>>337 横からですまないが理由に「愛国心なく権利を求める」ってのを挙げる人もいる
339 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 00:50:58 ID:5cpcsiUR
>>337 差別自体が不合理かつ感情的行為。
そこにまともな理由があるわけないだろう。
340 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 00:54:46 ID:5/Aq2Yz1
超先進的な憲法持ってるから当然の蔑視だが、
日本も昔は野蛮な国だったと思うよw
341 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 01:33:21 ID:EqMMbB6h
>>330 フロイスの記述ってだけでかなりあやしいシロモノだがな
342 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 04:27:50 ID:1oCtzn1l
343 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 04:43:43 ID:5cpcsiUR
日本が秀吉時代にむこうに手を出したからな。
元寇レベルでさえ、その元を滅ぼした明の使者が元の使者と同姓だったってだけであやうく殺しかけたような時代が日本にもあったわけだぜ。
344 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 06:12:24 ID:1oCtzn1l
疑わしきは殺す時代だから当たり前だろ。
お前何いってんだw 朝鮮人か?
345 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 06:37:55 ID:5cpcsiUR
>>344 事実を述べたまでだが。
なんで、元を滅ぼした明の使者が疑わしいんだ?w
346 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 06:48:13 ID:1oCtzn1l
「本当に」明の使者かわからんからだろw
事実、元が使者を送ってきた時、あわせて日本の国情を調べていたからな。
それもあって切られているんだがね。
それとここは徳川スレだ
他の時代の話しに来る朝鮮人うざすぎだよ さっさと帰れ
347 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 07:00:42 ID:5cpcsiUR
>>346 何いってるかさっぱりわからん。
明の使者であること自体を疑われた、なんて文献一切無いわけだが。
あと、殺し「かけた」だよ、実際に斬られてないわけだがw
口からでまかせの自爆乙。
それほど攻撃された恨みは大きいという前例を挙げただけだが。
反論不能なことには嘘とレッテル貼りしかできない惨めクンw
348 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 07:06:18 ID:kzUdyZTF
>>341 じゃあお前何を信じるんだ?
まさかタイムスリップしてお前自身が見た事だけなんて言うんじゃないだろうなw
349 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 07:55:21 ID:1oCtzn1l
ま、特定アジアを擁護する変なやつがスレ違いの荒らし行為しているとそういう話だわな。
ここは戦国時代板だ
元や明の話など、どうでもいいわ
350 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 13:34:34 ID:InmpOWBQ
秀吉の問題点を指摘すると脊髄反射的に朝鮮人呼ばわりする基地外がいるから気をつけろ
351 :
仙台藩百姓:2009/04/30(木) 14:13:42 ID:N9DJypcc
うむ、アンチ豊臣は朝鮮人だけじゃないお( ^ω^)
徳川厨と朝鮮人だおね( ^ω^)
352 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 14:28:54 ID:1oCtzn1l
>>350 戦後、不法入国した朝鮮人は、駅前などの一等地を占領し、パチンコ屋などをたてまくり、
北朝鮮や韓国に不法送金し、そのくせ従軍慰安婦や強制連行と嘘八百わめき散らす
基地外どもだ。
ま、秀吉に侵略されたとほざいているが、単に国を守る力がなかっただけだ、弱きものは
滅ぶ。これぞ自然の摂理であろうがw
とりあえず、おまえうざいし、スレちがいずっとしていてキモいんだよ。 わかったら以後
この話を引きずるのはやめろ鮮人わかったか?
353 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 15:00:26 ID:kzUdyZTF
354 :
人間七七四年:2009/04/30(木) 15:25:07 ID:oSO1ObN1
明智光秀=天海の証拠として日光東照宮の桔梗紋を言う人があるけど、
なんでがあるんだろうね?
355 :
人間七七四年:2009/05/01(金) 01:42:32 ID:aQLGEPSj
桔梗紋は確かに不思議だと思う。
356 :
人間七七四年:2009/05/01(金) 02:01:04 ID:F3Q4TQ0k
天海は光秀の一族という説なら不思議でも何でもない
357 :
人間七七四年:2009/05/01(金) 03:07:57 ID:XPArBJYu
なるほど
358 :
人間七七四年:2009/05/01(金) 04:28:35 ID:73BCJpZm
そういえば、春日局はもろ光秀の娘じゃん 明智の者が徳川に縁があるのはまちがいない
娘?姪孫じゃないの?
360 :
人間七七四年:2009/05/01(金) 08:23:38 ID:jFPmZjTN
春日局は斎藤利三の娘
かなりガサツな俗説春日局系図
稲葉一鉄
┠────女
┌──女 ┠───春日局
│ ┌斎藤利三
└明智光秀├石谷頼辰
└──女
┠─長曾我部盛親
長曾我部元親
362 :
人間七七四年:2009/05/01(金) 18:14:00 ID:mdSu/qRX
天下人として相応しいのは秀吉か家康かという問題について
信長→秀吉→家康の流れがあって・・・・
家康が秀吉の失敗を生かすのは当然で
でなきゃ、天下は取れなかった。
つまり、両者を比較するなら既存の政策の応用度で比較しなきゃ意味ない
363 :
人間七七四年:2009/05/01(金) 23:49:08 ID:fWCBBVpo
んで?
364 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 00:47:25 ID:EZjArog4
今、五右衛門見てきた。
家康公は伊武雅刀だった。
格好良かったよ。
365 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 01:06:34 ID:sWbr+C5k
結局の所、秀吉は信長を超える為に朝鮮出兵を行ったのではないか?
日本統一は秀吉でなくても例えば織田信孝(柴田勝家の補佐付き)でも出来たであろう事
賤ヶ岳で勝家が勝つというIF展開が必要だけどな。
366 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 01:06:46 ID:wlGBYsyl
ほう
367 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 01:25:42 ID:VuV9DXbu
乱暴に言っちゃうと朝鮮出兵って棄民政策でしょ
あまりにも天下統一が急すぎて日本全国の職を無くした武装集団をなんとかしないと
政情不安の危険性大だった
・・・とか寝言を言ってみるテスト
368 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 01:26:28 ID:FaXNoWui
豊臣家転覆を図る茶々にそそのかされただけでしょ。
>>364 意味不明。
369 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 01:38:53 ID:sWbr+C5k
そんな秀吉の失敗を教訓としたかはわからないが信長との比較ではなく秀吉(前任者)との比較で政策を行ったと言えるのではないだろうか?
秀吉が国外に目を向けて国力や配下の忠誠というか豊臣政権への信用を下げた事
五大老システム、強力な外様大名による合議制を導入し、結果論だが豊臣政権本体の弱体化した事
それを目の当たりにして参勤交代のような豊臣との比較政策を行った。
370 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 01:39:51 ID:sWbr+C5k
と解釈してる。
371 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 02:46:17 ID:BZVASOf+
家光くらいまでの初期江戸幕府と豊臣政権は実際のところ双子の兄弟か、つうくらい良く似ているよ
対外膨張主義の豊臣政権と内治重視の江戸幕府、
外様大名の合議制と比較的小録の譜代大名による政権運営といった感じで良く比較されるけど、
家康は秀吉以上に朱印船貿易で大儲けだし、島津を琉球に派遣してそこを支配下(明との両属だけど)に置いてる
豊臣政権も五大老みたいな機構を作ったのは秀次処刑で秀吉死後に秀頼を支える成人が居なくなってから、
それ以前は大封の外様は極力政権に参画させない方針だった
参勤交代の制度が一通り完成したのはズバリ豊臣政権の頃だし、
検地や刀狩の推進による兵農分離やキリスト教の危険視など、幕府が豊臣政権から受け継いだ政策は多い
まあ個人的な意見を言わせてもらえば近世封建主義を確立した秀吉と、
それを継承し数百年に及ぶ泰平の世を打ち立てた家康が日本史上における両巨頭
信長は偉人ではあるが天下人二人のβ版に過ぎないって感じだな
自分が北米の大学で世界史とってた時の教科書でも、
秀吉と家康はそれぞれ2ページずつ割かれて結構詳細な解説が有ったけど、
信長とかページの端っこの年表にちょっと名前(入京と本能寺)が載ってるだけだった
372 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 02:50:49 ID:9relhmRr
信長なんて一発屋の精神異常者でしょw
異常者だからこそ風穴ぶち開けられただけ。
>参勤交代の制度が一通り完成したのはズバリ豊臣政権の頃だし、
主家に人質を入れて、行き来するのは普通じゃないの?
373 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 04:23:40 ID:v8xoYZRd
織田が突き 羽柴がこねし 天下餅 すわりしままに食うわ徳川
374 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 06:30:25 ID:xpvih1Km
双子の兄弟とまでは言わないが、秀頼と家光はいとこ同士だし
375 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 07:01:09 ID:FZn1KQnf
まー淀の方がもう少し利口なら、豊臣家存続の道はあったと思うんだよな。
淀的にはありえないけど、存続えらんで下風えらんでも葵の御門もらって親藩待遇ぐらいはうまくすればもらえただろ。
376 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 07:02:00 ID:FZn1KQnf
織田が突き 羽柴がこねし 天下餅 すわりしままに食うわ徳川 維新で薩長大勝利
現代日本での名族としては、
徳川(皇統に次ぐ)≧島津(皇族の姻族)>毛利(純血保持)>織田(乗っ取られ)>>羽柴(滅亡)
こんなもんだと思うが。
378 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 10:29:24 ID:fBHrq7Gn
>>377 いやさすがにたかだか数百年のことは近すぎるって
普通にお公家さん系とかの方が上だし戦国時代と大して変ってないと思う
379 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 10:38:08 ID:Fa3H2atT
華族制度も廃止され相続税も高く財産を守るのも大変な戦後日本では名族も何もない気がする
380 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 10:49:05 ID:Xi6ZqqdS
自分が不思議なのは戦国時代であってもどの武将も
日本統一ついでに天皇家も潰しちゃおうとか
思わなかった事だったりする
381 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 11:47:35 ID:znXUtjK1
実害無いから、潰す必要が無いんじゃないの?
382 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 11:59:20 ID:a+yiZ80M
武力を持ってない以上、害にはならないし、あったらあったで利用できるかもしれない。もし潰したら面倒なことにもなりそうだし…
ってな感じでなんとなく残されてきたんじゃないのかな>天皇家
もし信長があと10年生きてたら、利用するだけ利用してそのうち潰してたかもしれないが。(足利幕府のように)
383 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 15:40:26 ID:szb4sb1b
371の言ってることがかなり正解だと思う。
秀吉はほぼ初の事実上の武力統一、と言う意味で前例なきことを成し遂げた「開拓者」というところで
家康は、秀吉の良い面はさらに工夫継続、悪い面は修理していく、という「修正、応用者」として、お互いその
天才性というのを理解するのが明解じゃないか。
家康の場合は、最初に作った機構がほぼ260年間継続して国内統一に有用であった、という点がすごすぎなんだよね。
黒船が来なかったらさらに続いてたぞ、きっと。
384 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 17:15:36 ID:v8xoYZRd
まぁそこらへんは時代の壁を破るのがすごいのか、
それを広げきるのがすごいのか、
補修して新たな壁を作るのがすごいのか、
結局個人の好みの気もするけどな。
385 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 18:54:33 ID:ObcHzXxp
>>371 民政というくくりだけで比較した場合はそうかもしれない
自分の評価では、信長→秀吉→家康
秀吉の政策も信長の政策の延長線上にある。
城割、兵農分離、南蛮貿易など。
信長の時代に流通の拠点を直轄地にして尚且つ関所を撤廃した事、他にも城割、兵農分離の政策などによる経済的進歩は相当のものだったはずだ。
秀吉が経済的土台を作れたのは、信長あってこそ。
しかし、秀吉も信長の政策を踏襲しているとは言え、その応用度は天才的だと思う。太閤検地(石高制の確立)と一地一作人の原則、朱印船貿易など。
それに比べ家康は、経済政策に関しては秀吉のまねをしているだけで次の段階へ進んでいない。江戸幕府の特徴は参勤交代の制度化と鎖国(貿易の独占)だけど家康ではないし。
家康は、あきらかに信長、秀吉よりもワンランク落ちる。
386 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 20:35:48 ID:ZSHc817/
>>385 交通網の整備、河川交通路の開削、流域変更による新田開発、統一通貨の発行
まだまだあると思うけど家康の経済政策は多岐に亘ってる
387 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 21:00:28 ID:Edm/xtKy
いや、そもそも劣るのならどうして江戸が世界一の規模になれたのか
聞いてみたいもんだw
兵農分離って、効率上がったの?
388 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 21:06:40 ID:OggCh9M1
>>385 城割、って城の壊すことが経済効果になるんだろうか。
南蛮貿易も信長の他にもやってる大名多いし、
兵農分離は信長は特に進めてない。少なくとも他の大名が進めてる以上は。
最近では秀吉と信長の政策にはあまり連続性がないことが明らかになってる。
天下政権は秀吉からだよ。
389 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 21:17:44 ID:yD4eO/Zg
兵農分離っていうよりは、地縁と武士の分離じゃなかろうか。
鉢植えを植え替えるように自身の本拠地移転や領土入れ替えによって、その地に根付かせない。
つまり主がどうだろうと領土が維持さればいい、という裏切りしやすい状態を解消して、
あくまでも主君あっての家臣とその領土っていう方向にもっていくの。
390 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 21:21:14 ID:LW1Xa5Tw
戦国と統一後では政策の良し悪しもかわるだろ、出来ることと出来ない事も
391 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 21:23:03 ID:OggCh9M1
392 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 21:30:01 ID:yD4eO/Zg
>>391 いや別に織田だけとは一言もいってないが。
脳内で勝手にこっちの語っていない箇所まで妄想していってくるのはやめてほしいぜw
393 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 21:38:27 ID:gRcP0Mdc
>>387 旗本・御家人・在府大名家中という巨大ニート集団を食わせるためだけに
あれだけの規模の人口を要したわけだが
褒められることじゃないような。
394 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 21:49:17 ID:OggCh9M1
>>392 話の流れからいうと織田系列の事話してるんじゃなかったの?
395 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 22:23:02 ID:VfXKhK6r
織田の人質から今川の人質へと辛酸を舐めた
幼少期。謀反による人質の惨たらしい仕置き
を身近で幾度となく見せつけられ、かなり追
い込まれた生活が長く続いた為か、精神的に
異常を来たしている所がある。
396 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 22:28:22 ID:F1TsNZD2
>>383 徳川二百六十年は、家康だけでなく、その時代その時代の為政者たちの
働きも無視していいもんでもないでしょう。
さらに言うなら、幕府体制を築いたのは家康よりも秀忠家光の時代だし。
397 :
人間七七四年:2009/05/02(土) 23:10:29 ID:sWbr+C5k
結局の所、下克上や主家乗っ取りが起きにくい対内政策が素晴らしいのでは?
398 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 00:15:25 ID:SeUB1EcB
>>387 江戸が世界一の人口都市になったのは
参勤交代制度が確立したからじゃないのですか?
あたなは、どうして世界一の都市になれたと理解しているんですか?
家康のどのような政策が世界一の都市にさせたのでしょうか?
399 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 00:19:35 ID:jF/XtaqZ
>>395 厳しい人質時代は後世の創作が大半。
義元公の前で立ちションするなど、非常に負けん気がつよく、
どこにも忍従している様子が伺えない。
太原雪斎に直接教えてもらうなど、明らかに厚遇されてる。
川家は築山殿との縁組などもすすめているし、
むしろ厳しい時代云々の逸話は、義元が横死した途端に、
独立して、逆に侵攻していった行動を正当化するための
手段じゃないかな。
400 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 00:21:46 ID:SeUB1EcB
>>388 貫高制からもう一歩先に進歩させるには
大量消費都市を作って物流、貨幣による流れを確立させる必要があったと理解してました。
兵農分離を他大名より信長が進めていなかったというのは初耳です。
それは本当ですか?
当時、織田よりも兵農分離できていたのはどの大名なのでしょう?
401 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 00:22:50 ID:jF/XtaqZ
>>396 大体の骨格は家康がこしらえているけどな。
関が原後の戦後処理の諸大名の絶妙な配置や処分で徳川の世を磐石にし、
夏の陣後、死ぬまでの一年間の法令の数々はまさに鬼気迫るものがある。
402 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 00:25:07 ID:jF/XtaqZ
>>398 それよく誤解されているけど、100万人都市になったのは18世紀初頭になってからだよ。
制度ができてから200は後の話だよ。
参勤交代とは直接の因果関係ないよ。
403 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 00:51:15 ID:i9c/BHCJ
いやあるだろ? 中心地が出来たわけだから。
>精神的に 異常を来たしている所がある
信長のほうが数段おかしい。現代なら間違いなく隔離病棟行きだなw
404 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 01:16:01 ID:jF/XtaqZ
中心地って・・・・参勤交代ができてから200年たってはじめて100万人突破しているんだぜ・・・
>398 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 00:15:25 ID:SeUB1EcB
>>387 江戸が世界一の人口都市になったのは
参勤交代制度が確立したからじゃないのですか?
一要因にはなりえるかもしれないが、正直、制度確立後、200年もたってからの事象の原因が、参勤交代の確立したからと
短絡するのは正直どうかと思うぜ。
405 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 02:02:22 ID:FyYRJ7t4
産業革命と現代生活は関係無いとでも?
406 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 02:23:50 ID:SeUB1EcB
>>404 江戸世界一人口説
参勤交代の他にどんな要因があったのでしょう?
家康と関係薄い話になってしまいましたが・・。
407 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 03:03:24 ID:jF/XtaqZ
農村の余剰人口が、都市部つまり江戸に流出してきた要因が大きいと思う。
むしろ宿屋町などの地方経済の拡大に貢献あるとおもうんだけどな。
というか、江戸時代の日本の人口は三千万人で天井になっているし、
参勤交代で国許からつれてくる大名の人数は石高や格式などこまかく定められていて
時代くだっても基本的に基本的に変動はない
408 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 03:05:00 ID:jF/XtaqZ
409 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 06:10:03 ID:A78qVXLD
紀元1世紀は西暦1〜100年。18世紀初頭は1800年過ぎじゃなくて1700年過ぎ。
中学校の歴史のテストの典型的誤答例。
411 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 07:42:17 ID:Ajl0Diu6
>>407 出てきたとしても、徳川家はパンとサーカスを提供してくれないので
何らかの需要を満たすための生産活動に従事して食い扶持を得ていた。
問題なのは、その需要というものが直接間接ふくめて武家の徒食に依存していたということ。
武家という「貴族」へのサービスに依存していた江戸よりも
生産物を全国に輸出していた工業都市の京の方が近代都市というに相応しい。
412 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 07:51:50 ID:jF/XtaqZ
>>411 >>407は参勤交代説のほかの理由に対するアンサーにつけたものであって、生産活動云々へのレスではないよ
微妙な読み違いにツッコミを入れるのは無粋だと思う。
414 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 08:17:45 ID:Ajl0Diu6
いやさ、何も否定したり反駁したりするためにレスしているわけじゃないんだから
少なくとも意味不明な名族論を展開している輩に言われたくはない。
パンとサーカスが当時の日本にそぐう政策だと本気で思うか。
416 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 08:32:09 ID:jF/XtaqZ
>意味不明な名族論
? そんな主張してないんだが・・・・
417 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 09:51:01 ID:KBbLOaTI
>>380 信長は天皇制を廃止するかもとの説はあるよね
中国なら、権威、権力は必ず潰されるね。
北方騎馬民族はモラル、文明とは無縁だし。
418 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 10:01:24 ID:Ajl0Diu6
モラルや文明と云うのかどうかは知らんが
むしろ王朝滅亡後もチンギスハンや完顔氏の血統が尊ばれた北方に近いんでないの日本は。
中原では帝室の血統の威力はその王朝の代どまり。
419 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 12:43:50 ID:5DrTDepz
んなことはない。時代によって違う>中国
旧王朝の末裔が貴族として遇されたり、その血縁が重んじられたりとかもあった。
家康は豊臣直系を子供まで殺したが、女児は寺に入れて助けている。
同じようにモンゴルも、南宋王朝の最後の皇帝を寺に入れることで助けている。男子なのに。
420 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 13:14:35 ID:Ajl0Diu6
>>419 北方系の隋唐では旧王家に関する貴種概念があったけど
漢民族系の王朝ではそういうことは無い。
自分が簒奪した相手や降伏した国の前主に食邑を与えることはあるが
あくまで飼い殺し。
宋王朝における柴家への扱いは例外的だったから特筆されるが
それとて柴家が政治的実権を有したわけではない。
421 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 13:19:47 ID:5DrTDepz
>>420 飼い殺しなら、日本だって同じだろうに。
そうできないのならまさに放置すれば命とりだから当たり前。
時代条件によって違い、画一化できる話じゃないだろ。
422 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 13:22:54 ID:5DrTDepz
例えば日本でも有名な三国時代に滅亡した後漢王朝は、魏によって封公されている。
魏は漢民族系王朝ではないのか?
423 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 14:21:47 ID:Ajl0Diu6
献帝の子孫は、反乱軍に族滅させられているからな。
反乱軍にとってすら何の利用価値も無かったということ。
簒奪直後はともかく、昔の貴種などそこらの土豪と変わらない。
424 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 19:13:09 ID:5DrTDepz
>>423 いつの話だ?
魏・晋通じて貴族だぞ。
だいたい直系子孫が戦争で殺害された話はあるが、
それをもって皆殺しとか無茶苦茶。
単なる妄想的嫌中だったのか。戦国板にまで湧くなよ
425 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 19:49:18 ID:Ajl0Diu6
山陽公は族滅されてる。ちったあ物調べてから書け。
俺が嫌中ってなんじゃそりゃw
お前の価値観じゃ、貴種崇拝=文明なのかも知らんが
残念ながら俺はそういう手合いじゃないんで。
426 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 19:55:12 ID:Ajl0Diu6
まあ折角戦国時代に風通しが良くなったのに
家康が何の能も無い貴種を召抱えたりしたものだから
貴種崇拝文化が復活してしまったわけだな。
これは家康の罪に数えられるべきだろう。と話を戻しておく。
427 :
人間七七四年:2009/05/03(日) 22:49:03 ID:qfY5rsxF
悪いんだけど三国志とかほとんど知らないから、他でやってくれないか?
TV神奈川やMXで見ても、人名が難しくてちんぷんかんぷんだ。
>>408 身の回りの物ほとんどが、産業革命の大きな恩恵を受けてないか?
428 :
人間七七四年:2009/05/04(月) 14:41:52 ID:i8hVihc5
>>426 アホぬかせ。
戦国時代でも足利将軍家は一目置かれる程度には優遇されていたし、
いわゆる名家は食うには困らない程度の扶持をどこに行っても保障
されていた。
あくまでも『力量に見合わない大封土』や『世襲の権力』が価値を
減じただけで、血統の権威はそれ以前とさして変わらん。
429 :
人間七七四年:2009/05/04(月) 15:43:46 ID:w0YsjRQC
戦国時代の公家は芸事の師匠として遇されていたに過ぎん。
この時代に芸事のできない血筋だけの公家は淘汰されている。
もっとも官位斡旋ができる清華家以上や守護職を発給できる公方家はそれで食えたが。
430 :
人間七七四年:2009/05/04(月) 16:38:07 ID:/0cb/Vvz
公家のお姫様は諸侯の血統ロンタリングの道具として重宝されたお
現代風にいえば産む機械w
431 :
人間七七四年:2009/05/04(月) 18:15:40 ID:VOBwWIbX
参勤交代と人口増加を結びつけると言うのはあまり聞かないなあ。
別のとこで、兵農分離と武装解除を一緒くたに話してるとこがあったが、これもなんか混乱してるようで。
最近はそういう本ちゅうか解釈があるんかいな。
432 :
人間七七四年:2009/05/04(月) 18:29:50 ID:/0cb/Vvz
2chは変な伝道師がいっぱいるからね。
以前、世界史の雑談スレにまで、聖徳太子は実在していなかった説の
信者が独り言を延々と発言して困った。
このスレ的には、鈴木眞哉史観の信者なんかウゼーと感じるだろ。
基本的に伝道者な人は自説を補強し、人に信じ込ませるのが目的で、
最初から人の話などきいていないんだよね。
だから会話にならない。
433 :
人間七七四年:2009/05/04(月) 22:50:59 ID:YgpNnMWZ
>>419 旧王朝の末裔が貴族として遇されたり、その血縁が重んじられたりとかもあった。
だから日本の天皇みたいに1000年間も権威が受け継がれてない。
宋が旧主を保護しても、宋が滅べば消えてなくなる。
434 :
人間七七四年:2009/05/04(月) 22:54:52 ID:YgpNnMWZ
>>428 血統の権威て、信長は一時的に権威を利用して最後は潰してる。
鎌倉、室町、江戸幕府などの武家政権の力は一時的だけど、天皇制は世界的に見て特殊。
435 :
人間七七四年:2009/05/04(月) 23:42:31 ID:SUZtevH7
>>433 はいはい、スレ違いどころか板違いの嫌中はきえてくれw
436 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 00:16:30 ID:/YZnGnTK
桶狭間の時、義元は2万5千率いたけど、本能寺の変後に甲斐に侵攻した時の家康は1万程度。
小牧・長久手も1万ちょっと。動員数が少ないような。何でだろ
437 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 00:27:46 ID:++3KTKK0
同盟組んだりしたとはいえ、東国が今川の時よりも不安だったとか
438 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 01:17:43 ID:PrZ46DAd
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、
木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)、佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、
大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
439 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 01:21:43 ID:2qetTe1n
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
440 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 01:23:41 ID:PrZ46DAd
想像を絶する弱さだなw
基本的戦闘力でいえば、三好康長、大友宗麟、伊藤義祐あたりに余裕で負けそうだ
441 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 01:26:39 ID:Ea27Juwv
奥州でいえば、大崎、葛西以下。
徳川家臣団でいえば岡部長盛、柴田康忠、石川康長あたりと互角くらい。
本多忠勝>榊原、酒井、井伊>石川、大久保、鳥居、松平康国>奥平信昌、大須賀康高
>菅沼、本多広孝、平岩親吉、諏訪頼忠 >牧野康成>岡部、柴田、石川康長、秀吉
442 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 02:28:35 ID:++3KTKK0
まあ、大軍を擁した慢心に溺れたんだな、秀吉は
443 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 04:00:36 ID:TbUm2tny
秀吉が直接指揮したのならともかく(秀吉は箕浦合戦で十倍の浅井勢を撃破したりしている。戦歴半端ない)
秀次・池田森勢の混成部隊だからな。
444 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 04:26:28 ID:ACwYAZ+L
秀次は軍事の才ほとんどない。
才能あったのは秀吉、秀長兄弟。
445 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 04:46:44 ID:0PuW+79M
秀次は九州攻めじゃ結構功績あげてるから単に経験不足だったんじゃね
446 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 05:17:41 ID:ACwYAZ+L
九州攻めは秀長がずいぶんと秀次をサポートしていたからな。
彼自身の器量かというと?があるな。
447 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 05:31:06 ID:MCGiLkq/
経験豊富なはずの池田恒興らが酷い。
少数の兵で一時とはいえ徳川をひるませた堀秀政はさすが名人久太郎だが。
448 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 08:23:58 ID:VtD5AZfE
>>443 六倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
あんな糞作戦立てた秀吉の乾杯だろうが
馬鹿か
449 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 08:36:12 ID:lJqWAPT7
箕浦合戦なんて相手が弱すぎるか秀吉のまぐれがたまたまやってきたかどっちかだろ
なんせ無駄に戦歴多くつめる恵まれた環境にいたから下手な鉄砲数うちゃ当たるって奴だ
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・ 熊見川で毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの法則でいえば
倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい)
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で襲ってしばらく持ち堪えられる
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、
忍城を正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも雨が降らなかったら失敗していたであろう
不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的兵力差がありながらわずか3万数千の北条を瞬殺できず手薄な支城を攻めるのが
手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで追い込まれる
(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・ごくわずかな兵しかいない伊豆韮山城を大軍で攻めて散々手間取る
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定負け、国内を大いに疲弊させる
450 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 08:40:35 ID:knS3KwbN
>>443>>447 わずか20町ほどの距離にある自軍の6分の一以下の家康軍に対してあの醜態晒して
責任を池田森らに押し付けるとか基地外だな
100パーセント秀吉の戦術的大敗だろうが
6倍以上兵力差あり秀吉軍は家康の5倍以上もの被害出し装備などは当然
畿内持ってる秀吉>>>>貧国ばかりの家康 だから
戦闘能力でいえば家康は秀吉の30倍以上上手だろーな
451 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 08:45:17 ID:lJqWAPT7
>>443<<447
秀次の補佐役で木下兄弟がつけられ戦死してるな
目付け役で堀・長谷川も加わってるしさすがにそれは言い訳にならん
お前らの論理だと秀吉は相手と近距離で直接戦闘をした経験はほとんどなく
ある程度距離がある味方に指令だすのが中心だったからわずか20町ほどの距離での
家康との対陣での敗北を秀吉の責任じゃないというなら秀吉が勝った戦もほとんど秀吉の功じゃなくなるな
452 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 08:48:24 ID:wmfEAfRh
織田厨の知能は蟻にも劣りそう
453 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 08:54:51 ID:Qm32IXP5
>>443>>447 秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
しかも柏井にいる一柳宛書状から秀吉は家康の動き把握してたのに
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに
軍事的才能がなさすぎる
454 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 14:26:43 ID:JUESueH2
秀吉は日本の恥
455 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 14:34:27 ID:xBLgCCET
そりゃ後からならなんとでも言えるけど、秀吉から見たら家康がそこまで素早い迎撃シフト取ってくるとは意表だったろうし、自軍もそんなに簡単にやられるとは意外だったろう。
そこで、素早く方針変更したのはさすがとは言える。
456 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 15:20:13 ID:NfwS3fvX
迎撃シフトというか敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
457 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 15:26:00 ID:hbaMV5/1
>>455 完全な言い訳乙
それをいうなら家康方はただでさえ少ない兵を裂いて小牧山まで秀吉軍が攻めてくるかもしれない状況で
秀吉方別働隊の追跡を行ったわけで。
458 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 15:28:46 ID:O6xzpPRv
>>455 敵地で無謀にも縦長でバラバラな行軍させておいてやられたのは以外とか馬鹿すぎるな
病院行け
459 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 15:31:50 ID:2k/9p+A3
>>455 頭大丈夫か?
家康軍は7日夕方〜夜頃小牧山を出立⇒九日早朝に秀次を白山林で襲撃
すばやいどころか悟られないようゆっくりめな行軍だ
460 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 15:39:56 ID:cP1GzMK2
9日午後に秀吉が敗報知ってからでも急行軍したらその日の夜には竜泉寺、長久手についてるからな
距離で言っても当然小牧山からの方が近いし家康が行った追跡はすばやいとは言えない
461 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 15:43:22 ID:cP1GzMK2
あんだけ兵力差ありながら晩秋まで一進一退続いてるからな
田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
ゴミ過ぎる
462 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 16:58:56 ID:3uGrPK0e
>>449 なぁ、勝ち戦を相手が弱すぎる、とかいって切り捨てる癖に。
秀吉が勝った山崎合戦とかを粗探しもいいといころのイチャモンで腐しても
ハァ? としかいえないわけだが。
つまり家康ほかそうそうたる大名はそんなやつに屈した、ということで毛局全大名にブーメランするわけだがwww
463 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:09:34 ID:f0rJ4gNr
>>459 家康が小牧山を出陣したのは8日の夜だよ
464 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:21:07 ID:Lko0S0XM
>>463 八日の甲寅の刻(午前3時頃)に岩崎筋へ家康出仕候と家忠日記に書いてある
465 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:26:32 ID:XXt0ZUM+
>>462 織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、真田
石川の場合は秀吉の威信が強大になっていたのが大きく小笠原は石川が小笠原の人質もって逃げたから寝返った。
水野は元々外様だし石川と同じく秀吉の威信が高まりすぎたのが原因だろうな。
どれも秀吉が自力で作ったというより運よく強大な勢力を持てたのと元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ
466 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:31:23 ID:f0rJ4gNr
467 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:31:37 ID:t53u8syN
>>462 政略や調略で味方増やして、国力や圧倒的物量で押しただけだから
他大名が屈したからといって評価は下がらん。戦闘がゴミレベルでもあそこまで味方多けりゃ
なんとかなるし
>>449に書いてあるのも事実だしな
468 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:34:13 ID:TSwDTZVm
>>466 wikiをソースにするなよ
普通に時刻の意味も持つんだが。
浅学はひっこんでろ
469 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:36:22 ID:pilUJ1jO
>>466 暦の一つとかお前が決めたの?
勝手な決めつけ乙
470 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:38:28 ID:J+7wJthC
471 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:39:40 ID:3uGrPK0e
なるほど。秀吉が勝った戦は粗探ししても貶したいだけねw
人が指摘した部分にまったく答えてないし。
長文で矛盾すること書き込み続けるより、素直に感情吐いたほうがいいんじゃない?
チラ裏にwww
472 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:41:30 ID:i6D4Q7Wi
>>463 まあそれなら秀吉軍はいっそうだらだら行軍してた事になり
そんな行軍命令出した秀吉が無能な事はよりいっそう強調されるな
473 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:45:16 ID:3uGrPK0e
「信雄・家康方は降伏し和を請うの止むなき至」
(ルイス・フロイス)
まぁのちの江戸時代がくるから、自分ところが家康に勝ったとはおおっぴらに大名はいえない罠。
第三者の目から見た実際はこんなもん。
474 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:47:34 ID:oRY+46a8
フロイスや西洋人は全く第3者じゃない。
現地も知らんわけで秀吉万歳記述ばかりだし
家康は和議に応じてなんかないし
フロイスの記述信じろというのは徳川軍記信じろといってんのと変わらん
475 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:49:11 ID:3uGrPK0e
>>474 ほぅ、どこの記述を見てそう判断したか教えてくれ。
476 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:54:17 ID:4i7OPZVr
いつも嘘ばかりついて戦果を基地害のように誇張する秀吉自身が不安定な緩衝地帯にいる
寝返ったばかりの外様中の外様である木曽義昌宛て書状で負けを述べ同じく外様である宇喜多
家臣長船、富岡宛書状とあて先不明書状でも秀吉が自分で負けを認め
兼見卿記には京で数日間騒乱が続いたある。
477 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:54:42 ID:6+vrxcJo
戦術上の失敗は戦略上の成功で補えるが
逆は不可、だったな軍事の鉄則は
だから
「素人は戦術を語り、玄人は戦略を語り、プロは兵站を語る」
というわけだ
もっとも戦国時代だと、大将が打たれたら戦略も瓦解する可能性あるけどな
478 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:57:03 ID:6+vrxcJo
長久手はまさにこれだな
戦術上では家康が得点稼いだのに、
その後ほとんど味方の後詰もできず、旗頭の信雄らが負けて離れるのを止められず
すったもんだの末、秀吉に屈服するハメに
もっとも屈服といっても別格的地位を保証されてだから、戦術的勝利に酔わず冷静に屈服しつつ条件闘争に移行した家康もかなりの戦略家だが
479 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 17:59:51 ID:f0rJ4gNr
>>470 四月大
一日、丁未、 敵引きまわしニて陣取候、
三日、己酉、 外山へ番ニうつり候、作手、形原、下、
四日、庚戌、 野田西郷ニかわり候、
五日、辛亥、 又外山へ番ニ越候、
七日、癸丑、 働候、
八日、甲寅、 岩崎筋へ家康へ出仕候、
九日、乙卯、 岩崎筋へ働候て、敵先勢池田勝入父子・森武蔵守、其外壱万五千余討捕候、
しっかり前後も確認しなさい
酒左者小牧之おさへにて候、
480 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:00:56 ID:4i7OPZVr
フロイスの日本史は誇張や誤解が多いと長久手町史資料編解説に書いてる
長久手の戦いで1万を越す死者が出てその大部分が秀吉方とある
ちなみに家忠日記や当代記、三河物語、家康書状などほとんどの資料で
秀吉方戦死者は1万〜一万5、6千
481 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:04:08 ID:TTq30jCp
>>479 だから何だ
秀次を早朝急襲したんだから時間でいいだろ
何言ってんだお前
482 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:04:09 ID:6+vrxcJo
>>480 つまりかいてある、という又聞きを信用し
かつ最終的な結果を無視って途中経過ばかりの切り取りに終始しているわけか?
それってフロイスが間違ってるんじゃなくてそっちがヘンなんじゃ?
帰結として秀吉に家康は臣従。事実だし
483 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:07:14 ID:qm+JZnQ/
>>482 つまり都合いい結果の部分だけ信用し
都合悪い無様な敗戦、苦戦の詳細は無視
この方が遥かにご都合主義だな
その終わりよければすべてよし思考でいうなら事実としてあるのは家康の天下というだけで
それ以外はどうでもいいという事
484 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:07:21 ID:f0rJ4gNr
>>481 いやさだから、一日から干支の順になっているでしょ
干支紀日法なんです
485 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:08:47 ID:8vrs/MVV
>>484 だからそれが決め付けだって言ってんだろが 馬鹿が
時間設定で問題ない
486 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:11:22 ID:ZE3LxClN
ID:f0rJ4gNr
馬鹿は発言控える事を推奨する
487 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:13:36 ID:7CyoPT+P
あんだけ兵力差ありながら晩秋まで一進一退続いてるからな
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城、松ノ木城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
ゴミ過ぎる
488 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:14:00 ID:M7sIq6Bg
大久保忠ヒゲ
↑
誰のこと?
489 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:16:05 ID:f0rJ4gNr
それ以前に、時刻表示は十二支だけで、十干は使わないはずでは…
490 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:17:07 ID:lJqWAPT7
フロイスって完全に秀吉側陣営だろ。彼が書いた日本史にも
秀吉配下の日本人のキリシタンの事が多く書いてて
彼らの記述は詳細なのに家康側の事は何もかかれとらん
491 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:19:44 ID:orz8IptV
>>489 12支だけだと大雑把すぎるから使ってもおかしくないだろ
492 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:27:36 ID:orz8IptV
秀吉厨はキメエんだよ
二度とこっちくんな てか死ね
493 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:29:38 ID:xBLgCCET
>>459 別に反論じゃないし、もう少し冷静に語りたいが、十分に素早い行動だと思うよ。
縦長でバラバラ、というのも確認しないとワナかもしれないし、
いかにも結果論で語ってるだけじゃないのかな。
当時はケ〜タイも車もないし、相手に悟られないようにある程度の軍を、
相手の状態に合わせて、こちらにとっての迎撃の一番効果的なところにまで
誘導しないといけない。
戦って圧勝した場所を知ってるから、そこまで移動したのは簡単に思えるが、
やってるほうは、9日朝の急襲で圧勝できるかどうかなんてわからないでしょう。
だから、そういうトータルな意味で、七日夜出発、九日朝急襲、
というのはそれなりに素早い行動だと思ってるし、
しかも結果をだした完璧な迎撃だったし、
自分は生まれ育ちがそのあたりで距離感もわかるから、
ある程度ちゃんと語ってるつもりなんだ。
まるで「あんなアホな秀吉軍なら誰でも迎撃できる」みたいなね、
自分ならもっとうまくできた、みたいな、そういう言い方というのも
ちょっと結果論的でどうかと思うだけだ。
まとめると、家康は一つ間違えたら自分が殺されるかもしれない
命がけ迎撃システムを完璧にこなした、
これはそれなりに素早い、判断、行動だったとは思う。
さらに457が言うように別働隊追跡までこなしてるから、
さすが家康、としかいいようがない、ということ。
そして、秀吉は家康がまさかここまで完璧にこなしてくるとは思わなかった、
そういう認識の甘さがあの大敗につながったわけだが、そこで自分の非を認め、
対家康戦を戦闘から別方式に切り替えた、そしてそれもまた結果的に功を奏したわけだから、
それなりに評価はしないといけない、そう感じるだけだ。
病院行け、とか、頭大丈夫か、と言われると、心配ご無用、というとこだな。
もう少し普通に語れないか?
それとも、お前がアホだからだ、とやっぱりこっちのせいになってしまうのか?
494 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:35:37 ID:orz8IptV
>>493 縦長バラバラが罠とは意味不明なんだが。
白山林で急襲受けた時池田森は遥か南方の岩崎城を攻撃してたことは家康書状にあるし
他の同時代資料とかに書いてるし長久手町史見て確認してくれ
結果論といってもそういう不安的要素はどの戦闘でもつきもんだしただの言い訳にしか思えん
495 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 18:50:43 ID:g0Y5Yyyf
家康と秀吉は金ヶ崎の撤退戦で同陣したとされる立場は違っても古い戦友。
敵対して、身分低かったはずの秀吉に従うことになったとき、二人の気分ってどうだったんだろうね。
496 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:24:26 ID:0T1pnsXe
つうか尾張口突破がそんな困難なら権力基盤弱い伊勢攻めるか
間接的統治を行うだけで支配力が弱く、木曽が寝返り、翌年に真田、小笠原が寝返るなど
不安定な支配の信濃を上杉とともに攻めりゃいいだけだろ
だらだら尾張口や木曽川筋で対陣続けて晩秋になるまで突破口見出せん秀吉は馬鹿すぎる
497 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:31:58 ID:9X5v6msM
>>473 フロイスが第3者なわけないだろ
布教目的としてやってきて羽柴方陣営には信者が多く
彼らについて事細かに書かれ家康は悪者のように書かれてる記述が、見受けられるし
秀吉方陣営の情報ばかりが詳細に書かれてる=秀吉陣営の情報中心に耳に入れてる
秀吉方陣営に都合いい情報中心に書かれてる
こんな図式は当然だろうが。
勝手に都合いい部分だけ抜きだしてんじゃねぇよw
そんなら家康側贔屓っぽい軍記すらソースになるな
498 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:37:43 ID:rz7EbamR
そら信者達が多い方や自分らをよく受け入れてくれた信長⇒秀吉系寄りな記述になるのは当たり前だな
499 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:40:47 ID:3qDwRF2N
結果的には秀吉も家康もwinwinな感じで終わったよね
500 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:46:05 ID:PfgltZhN
秀吉厨は各資料から都合のいい部分だけ抽出して語るから痛すぎる
501 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:51:36 ID:f0rJ4gNr
>>491 ないないw
干支だと60になって、意味不明になる
第一、家忠日記は18年間通しで干支が書かれている。日時でない方がおかしい
家康が小牧山を出陣したのは八日夜、白山林の戦いは九日未明
502 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:52:53 ID:f0rJ4gNr
503 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:52:55 ID:B+F3c09D
>>473 秀吉側が必死になって母やら妹やら差し出して屈服させようとしてた事もしらねーのか
信雄降した時でも恨み、存念が深く年内中でも出兵して討ち果たさんとかいってんのに泣き寝入りだろ
家で秀吉愛好会でも開いてシコっとけ
504 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 20:55:47 ID:HuJqi5Pn
>>501 勝手にお前の脳内設定持ち出してないとか言われてもな
お前はどうせ個人サイトくらいしか読んでないから知らんだろうけど
時間的記載は詳細に書かれんと記録的価値は当然下がる
505 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:06:17 ID:KjixIVMX
>>473 それなら講談で幸村の活躍なんぞ入れる必要ないし
信玄に負けた事や上田合戦で敗れた事も封印できるな
徳川側記録ばかり疑いまくるとか頭イカレてるな
お前の大好きな信長や秀吉の方が遥かに捏造が酷いから
506 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:08:58 ID:9unvIogS
秀吉厨死ね
二度とくんな
507 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:22:44 ID:CvUfOmQm
織田厨死ね
508 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:23:39 ID:f0rJ4gNr
>>504 長久手町史資料編六ならあるけど
小牧御陣長湫御合戦記に先手は八日之晩、家康は同日戌刻(午後八時)に小牧山を出るとある
509 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:25:22 ID:CvUfOmQm
軍記がソース(笑)
それなら無限大に議論が広がりそうだなw
510 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:27:49 ID:34H+Zm0J
軍記物をソースにする馬鹿がいるとは驚きだ
書いてる物によって合戦経緯なんてバラバラ。脚色だらけで間違いだらけなのに
もうね、アホかと。一生軍記の研究スレでもやってろ
511 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:32:21 ID:f0rJ4gNr
>>508 合戦記としては史料的価値の高いものとあるけど
それに4月8日に井伊直政が遠山宛の書状を書いている、7日に出陣したならば
移動中にこれを書いたことになるが?
512 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:42:36 ID:9vpNoPfc
この数日で100レス・・・いったいどうしたんだ
513 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:44:20 ID:i53gm4Vz
>>511 日本語よく読め
『合戦記としては』だ。
合戦記自体信憑性なんてほぼ皆無 後世に聞き伝えられて書かれてるものが多く
同時代資料の三河物語や当代記、家忠日記などとは比較にならない
こんなもんをソースにしろというなら議論なんかできないな
行軍中どっか止まって書いた、で問題ないだろ
家康も合戦後小幡城で戦勝の書状書いてるし
514 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 21:45:02 ID:y7hc2abC
IDを視ろ。家康スレにかこつけてアンチ秀吉が暴れているだけw
515 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 22:08:40 ID:f0rJ4gNr
>>513 家忠日記には書いてない、当代記にもなし、三河物語は言うまでもない
後、「小牧御陣長湫御合戦記」は渡辺図書頭としている
これは渡辺守綱と思われ、彼は実際に小牧・長久手で合戦している
解説にも
「信雄が家老の岡田重孝を自討にしたのは子細があり、口上で申述べるなど、
自己の見聞を基にしている点、他書にみられぬ重みをもっている。」
とある
家康を「家康公」としているのだから、当代記並みの信頼性がある
516 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 22:09:40 ID:xBLgCCET
>>494 言い訳、というのがよくわからない。
誰が誰に、っていうことなんだろう。
で、戦闘なんてのは数で勝ってたり有利に見えても、絶対に勝てる、わけではないでしょう。
一見相手が不利な状況に見えても、それが本当に相手のミスなのかどうかはまた別問題、
そんな意味なんだけどね。
だから、そのあたりは家康の適確な判断だと思うし、そういうのをトータルとして素早い行動、と
言ってるわけで。
こちらの主張は「素早い行動」というのを、アホか、みたいに言われたことに対する説明なんだが、
そんなにおかしいかな。
517 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 22:20:27 ID:uj9gVV/V
数で勝り有利な布陣してたら当然戦略、戦術の幅は飛躍的二広がり優位に戦い進められる
んな当たり前の議論して何が楽しいんだ?
518 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 22:26:15 ID:o84EyCci
家康を「家康公」としているのだから、当代記並みの信頼性がある
意味不明
519 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 22:39:56 ID:f0rJ4gNr
>>517 で、どの資料に家康が7日に出陣したとあるの?
520 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 22:41:15 ID:f0rJ4gNr
521 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 22:42:59 ID:bKr+ROz3
522 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 22:55:14 ID:rCyXYSHh
523 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 23:11:24 ID:f0rJ4gNr
>>522 いい加減、あれが時間でなく日付である事を認めろ
524 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 23:28:04 ID:CfOxvXk1
どちらにしろ秀吉は無能
秀吉好きなんて存在するのか疑わしい
525 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 23:53:21 ID:USDtiF2Q
奥州でいえば、大崎、葛西以下。
徳川家臣団でいえば岡部長盛、柴田康忠、石川康長あたりと互角くらい。
本多忠勝>榊原、酒井、井伊>石川、大久保、鳥居、松平康国>奥平信昌、大須賀康高
>菅沼、本多広孝、平岩親吉、諏訪頼忠 >牧野康成>岡部、柴田、石川康長、秀吉
526 :
人間七七四年:2009/05/05(火) 23:57:19 ID:M+neZb3i
527 :
人間七七四年:2009/05/06(水) 00:37:06 ID:R8M6lHCL
半分も知らない(´・ω・`)
528 :
人間七七四年:2009/05/06(水) 04:46:55 ID:z2JsDtj8
GWも終わる。家康スレにかこつけて嫌いな武将腐す荒らしもどっかいくだろw
いつにも増して貶さずに語れない人が涌いてるな。
530 :
人間七七四年:2009/05/06(水) 08:50:35 ID:J9ffcpff
歴史ゲーム板の信長の野望過大過小スレでもこの人出没してるよ
家康スレに出没するってことは家康ファンなのかな
ぶっちゃけこの粘着っぷりはかなり迷惑だな
531 :
人間七七四年:2009/05/06(水) 11:49:31 ID:z62GqGlv
ところで、信康がもし生きてたら家康は将軍になってたんだろうか?
年が年だし信康が初代将軍になるかな?足利の血を引いてるし
532 :
人間七七四年:2009/05/07(木) 00:57:28 ID:sVB4fs0w
信康って本当はなびいてたのかなぁ?
533 :
人間七七四年:2009/05/07(木) 04:25:35 ID:HHlcJDIo
>>530 たしか家康ファンに偽った信長ファンだよ
534 :
仙台藩百姓:2009/05/07(木) 09:54:38 ID:MPpbCVIW
今も昔も都合悪い事は信長になすりつける徳川厨であった( ^ω^)
535 :
人間七七四年:2009/05/08(金) 12:21:03 ID:GgkDAQjl
微妙に面白いヒストリアで、忍者のことやってたけど
信長の伊賀焼討ちの頃から、服部家は従属してなかったっけ?
分裂状態の忍者国なんて、簡単に潰せそうなものだが、、、
536 :
人間七七四年:2009/05/08(金) 13:29:46 ID:O7/wGRx4
服部家が誰に従属したという話ですか?
松平家が清康の代から、松平家に仕えていたはずですけど。
537 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 01:16:21 ID:qw0ksXkE
信長がめちゃくちゃやってくれたおかげで
例のごとく、家康が服部のコネで忍者を傘下に納めたって感じじゃなかった?
同じようなことは武田家臣に対してもやってる
不満だらけの豊臣武断派を上手いことやって味方に付けたり
他にもなにかあったなあ
家康はこういうところが巧い
538 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 01:57:05 ID:01Y6553I
服部、服部うるせぇな。
伊賀三家の中で言えば…出世したよな。
モモッチの俺にも優しくしてょ。
539 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 02:15:37 ID:dl5vtTo8
苦労している者達に、優しく手を差し伸べるのは
武人としては当然であろう?
540 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 02:55:06 ID:xkfmbil6
>>400 レスが遅れてごめんよ。規制がはいっててね。
まだいるかわかんないけど、とりあえず返レス。
そもそも兵農分離を「大名が進めた」という観点自体がずれてるというか。
当時は大名が武将に対して、武将の土地に見合った軍役を課し、
武将がそれだけの部隊を連れてくる軍役衆が軍の主力。
そして武将は大名から課された軍役を自分の所領内にある郷村に課し、
兵力を集めるわけだが、これが戦国時代が進んでいくと、郷村が
軍役に出す人間を固定したり、雇ったりして分離するようになる。
これがいわゆる中世的兵農分離、という現象。
これは織田領国のみならず他の大名領国でも起きていた現象で
武田とかも郷村に対して「軍役で百姓とか子供とか老人とか変な奴を出すな」とか通達したりしてる。
541 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 17:33:17 ID:cL8ZatFo
でも伊賀越えとか、あらゆる面で貢献してるのに
たったの1万石って、可哀想な気がする。
10万石くらいまでなら、譜代には大盤振る舞いで良いんじゃないの?
542 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 18:06:46 ID:1Eojsj42
禄が少ないのは家康家臣になる上で覚悟しなければならないこと
それでも殆どは残っているのだから、他にはない魅力があったんでしょう
543 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 18:42:16 ID:LBqRCTLs
腐れ縁
544 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 18:48:25 ID:dO/y1jzr
お小遣いは月1000円だけど
欲しい物があったらその都度親が買ってくれる
ていうのと同じシステムだったりして
545 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 18:51:42 ID:kFTWKp97
戦国時代だからといっても楽に再就職できるわけじゃない
546 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 20:13:13 ID:6aIIQgUR
給料は高いわけじゃないけど終身雇用・退職金付きで
基本的にリストラもありません。
仲間思いの気さくな社員達と一緒に働いてみませんか?
現代にあったら受けそうな求人条件だと思う。
547 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 20:45:36 ID:LBqRCTLs
まあ、潰れにくそうではあるな。
大人しく真面目にやってれば解雇はされにくい。
ただし能力をPRしたりすると目をつけられる。
548 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 21:16:53 ID:jxAoeJ2g
なんで不審がられるのさ?
549 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 21:42:44 ID:1Eojsj42
能力があればそれに応じた仕事は割り振られるが、それに対する報償は過小
というところかと
550 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 22:24:59 ID:LBqRCTLs
刀を振り回す乱心者を素手で取り押さえたところ
「みんなで棒でも持って囲んで取り押さえればいいじゃないか。
それをあえて素手で捕まえるのは、自分の武芸をひけらかしたいからだ。
そんな奴は徳川家には不要だ。」
って言われちゃうような御家柄。
石川数正が出奔した気持ちも分かる。
551 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 22:31:46 ID:BdJd/hfG
和をもって尊しと為すお家柄だなw ある意味日本の縮図のような家だな
552 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 22:31:51 ID:m0e9Ddi9
>>541 表の武将が井伊、本多、榊原で、忍者部隊は裏方。
使い分けてるよ。
外様に大大名が多いとか。
553 :
仙台藩百姓:2009/05/09(土) 22:35:05 ID:/JiAuc7R
徳川家臣はただ愚直なだけが取り柄だから他の大名家じゃ勤まらないお( ^ω^)
余所でやってく自信がなかったから薄給でも我慢するしかなかったのでしょお
職場で不満たらたら文句ばかり言ってるくせに絶対辞めようとしない人いるじゃんお
ちょうどあんな感じだお( ^ω^)
554 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 22:35:39 ID:1Eojsj42
>>550 非合理的且つ個人的なスタンドプレーを嫌いますから、家康
これが合理的な理由か、他者の為なら態度も変わるんですけどね
555 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 22:37:16 ID:1Eojsj42
>>553 有能かつ愚直の間違いだね
ただし愚直と言っても非常にメンドクサイ連中だけど
556 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 22:56:33 ID:jxAoeJ2g
>非合理的且つ個人的なスタンドプレーを嫌いますから、家康
あー、それは何となく痛感する。
具体的にどんなのがあったのかは思い出せないがw
557 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 23:28:17 ID:/7MJ11T6
非合理的且つ個人的なスタンドプレーが受け入れられる大名家なんかないだろ
あったとしてもすぐに滅びるよ
558 :
人間七七四年:2009/05/09(土) 23:33:35 ID:1Eojsj42
いや、功名目当ての抜け駆けなんか、当時は常態化していましたから
559 :
人間七七四年:2009/05/10(日) 01:48:56 ID:G7A3csJu
スタンドプレー嫌がるのはどっちかというと秀吉のイメージ。
褒めはするけどリターンはない、というか自分の命令以外の事
を勝手にやる家臣は後々ぶっ潰しにかかりそう。
560 :
人間七七四年:2009/05/10(日) 15:45:14 ID:D5XZkSbH
具体的な利益をもたらす奴なら大久保長安のような
文字通りの山師でも重用するけど、後が怖い。
長安への処分をみると、すさまじい嫌悪の情を
我慢しながら使い続けていたのだろうと推察される。
561 :
人間七七四年:2009/05/11(月) 05:11:55 ID:hEa0KysG
水野勝成「そのとおり!徳川にスタンドプレーなど無用!」
562 :
人間七七四年:2009/05/11(月) 09:44:34 ID:Ra7JGAHy
まともにチームプレーを出来ん奴が言うか?
563 :
人間七七四年:2009/05/11(月) 09:59:04 ID:PMMiCJZP
従弟でも関係なく処罰するのが家康
というより家臣より身内に厳しい家康
ここが信長や秀吉と大きく異なる点か
564 :
人間七七四年:2009/05/11(月) 19:59:36 ID:hKdSL1bk
>>563 だからこそ、天下の徳川株式会社を作れたわけだ
565 :
人間七七四年:2009/05/12(火) 09:24:14 ID:bnltgsjm
広忠の母親って青木貞景の娘説と大草松平昌安の娘説があるんだね。
566 :
人間七七四年:2009/05/12(火) 20:46:01 ID:/9cnTxMU
自分の首を賭けて関ヶ原で抜け駆けした井伊直政はどうしましょう
更に冷静に考えれば追わなくてもいい島津軍を追って、結果的にそれで死んでしまったし
567 :
人間七七四年:2009/05/12(火) 21:21:56 ID:65Cgc4cu
家康は大久保長安みたいなのは本心では大嫌いだろうな
568 :
人間七七四年:2009/05/12(火) 21:46:33 ID:B0ct0FKE
>>566 あれは軍監としての督戦と言う話もあるし
島津追跡は家康の命じゃなかったっけ
569 :
人間七七四年:2009/05/12(火) 21:54:24 ID:aY2Mi3pL
井伊のそれが元で死んだ逸話って本当なの?
鉄砲の弾で体の機関に外傷を負った場合即死するかあるいは
少し時間経って死ぬパターンになると思うが。
570 :
人間七七四年:2009/05/12(火) 22:15:51 ID:B0ct0FKE
571 :
人間七七四年:2009/05/12(火) 23:36:58 ID:kEqvTlz5
>>569 傷も原因の一つなんだろうが、どっちかってぇと過労死の面が強い気がするんだよな〜
九州、四国、佐和山って厄介そうな場所の事後処理に駆けずり回ってたからな。
長男も病弱だったし、井伊家って案外体弱い家系なのかもな
572 :
人間七七四年:2009/05/13(水) 03:56:54 ID:9I4TIy8w
>>566 むしろ家康から天下分け目の戦に、徳川が先陣切ったという事実が欲しくて命じられたともいうな。
573 :
仙台藩百姓:2009/05/13(水) 08:52:15 ID:s+IztJs/
自分だけじゃなく大将まで怪我させるようじゃ三流武将と言わざるを得ないお( ^ω^)
574 :
人間七七四年:2009/05/13(水) 10:13:32 ID:VaGWNUce
徳川軍主力が決戦場に到着していない(広忠遅参)がため、
外様の軍勢が主力となって勝つかのような展開になってしまった。
が、外様の活躍を認めてしまうと、戦後の封地加増の処遇で困ることになる。
パフォーマンス的にも、徳川子飼いの軍の活躍をアピールする必要があった
…と思われ
575 :
人間七七四年:2009/05/13(水) 10:24:43 ID:vhX0lqcl
死んだはずの親父がまさかの参戦。
しかしさすがは70過ぎの爺さん。期待を裏切らない。
576 :
人間七七四年:2009/05/13(水) 23:39:11 ID:LUTRHmIu
>>572,574
そういう説明もあることはあるけど
先陣を切るのは名誉なこととされてたところをなかなか譲ってくれるというものでも無さそう
徳川陣営では直政が任されてて、それを忠勝がよく思って無かったなんて話もあるし
>>568 最近はもう関ヶ原の話について読み返すことは無くなったから
命だったかどうか忘れたけど、そうだとしたら、家康の痛恨事だねえ・・・
他の武将は窮鼠はスルーしちゃったということだし
そういえば直政は自軍もそうだが、自身も前へ前への人間だったから
鉄砲に狙われちゃったんだろうな、出で立ちが分かりやすそうだし
あと鉄砲傷は、昔は鉛玉だったから、その毒でっていう話の真偽はどう?
577 :
人間七七四年:2009/05/14(木) 01:33:03 ID:6jpkxW/h
>>566 葵三代だと娘婿の徳川忠吉が初陣で一番槍を取らせようとしてってことになってたな。
>>574 広忠だと神君のとーちゃんになっちゃうYO!
そういえば広忠を「神君の父」とか「神の親」とかいう子孫を寡聞にして知らんな。
579 :
仙台藩百姓:2009/05/14(木) 08:55:51 ID:/oCcROZm
なんか松平の家系て胡散臭いおね( ^ω^)
途中で入れ代わったりしていそうだお( ^ω^)
お前は何を今更言っているんだ。
581 :
仙台藩百姓:2009/05/14(木) 11:24:44 ID:/oCcROZm
( ^ω^)むむ
やはり竹千代と元康別人説は本当だったのかお( ^ω^)
582 :
人間七七四年:2009/05/14(木) 11:31:14 ID:Qu5qqJXF
写真もニュースメディアもなかった時代じゃ
どこでどう入れ替わっているかわかったもんじゃない。
だから自分の父ちゃんを撃ち殺す話とかが出てくる。
583 :
人間七七四年:2009/05/15(金) 02:11:22 ID:zFmtLrbM
>長安への処分をみると、すさまじい嫌悪の情を
>我慢しながら使い続けていたのだろうと推察される
大賀弥四郎みたいに、恩を仇で返しただけじゃないの?
大賀弥四郎と大岡忠勝の関係。
585 :
人間七七四年:2009/05/15(金) 02:53:26 ID:wIloaKUE
その心は?
大賀=大岡
587 :
人間七七四年:2009/05/15(金) 23:22:03 ID:xm2hs/fv
当時は連座って反発無かったの?
588 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 09:14:31 ID:y+AcGnC0
今日渡哲也と上戸彩が共演のニュース見てて
家康と一番若い側室ってこんくらいかなあ?って思った
589 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 14:39:54 ID:EhVuvt1h
本能寺の後、どうして同盟国の織田領であった甲斐信濃を攻めたの?
大義名分ってあったの?
590 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 15:52:14 ID:MmPV2vpZ
>>589 甲斐は河尻秀隆に本多信俊を遣わして、領国に戻るように伝えたところ秀隆が謀殺されると
早合点して信俊を殺害。その後の甲斐の国人一揆で秀隆も殺害
信濃も各地の支配を委ねられた領主は本領に帰還し、両国は無主の国となる
こうなったら統治権放棄とみなされ、後は実力次第
591 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 20:35:49 ID:x6QhojYU
結果的には、織田家内部の抗争を尻目にした
徳川家康の甲斐・信濃進出は大成功だったな。
この御蔭で、徳川家の国力がかなりパワーアップしたし、
軍事力の方も、旧武田家臣団をかなり取り込んで、
徳川家の軍団を増強させる事に成功したんだからな。
…下手に、本能寺の変後の織田家に介入していたら、
今頃どうなっていた事やら…(^-^;)。
592 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 20:52:23 ID:EK3EM9Lp
まあ現代になって「火事場泥棒」なんてあらぬ仇名を付けられることになったが
593 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 21:44:55 ID:Z/wkdgLP
家康は東海地方から関東に転封したけど、兵卒6万人の大半が関東出身者かな?
兵卒は地元で畑を耕す農家だし、付いて行ったの身分が高い武士ばかりなのかな?
594 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 21:54:06 ID:MmPV2vpZ
>>593 足軽の内、弓・鉄砲はこの頃は殆どが専業だから付いて行った連中も多いかと
槍は昔から臨時雇いだから、関東の割合が多いかも(というより流れ者がかなりの数を占めるだろうが)
それでも八王子千人同心のような者もいる
595 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 22:45:27 ID:oA/4sG3U
>…下手に、本能寺の変後の織田家に介入していたら、
普通に柴田陣営に付いてそうで、面白い展開じゃないか?
596 :
人間七七四年:2009/05/18(月) 23:01:32 ID:x6QhojYU
>>595 織田家に関わっている間に、
関東の北条家が徳川領を狙って蠢動しそうだが…。
597 :
人間七七四年:2009/05/19(火) 00:32:13 ID:IZuiZEt3
>>588 亡くなった年に19だった側室がいたらしいから、もっと差があったみたいね。
がんばったなぁ。
598 :
人間七七四年:2009/05/19(火) 00:37:09 ID:t1nt5PCK
いや、ほんと。
がんばってその御三家が今に続いているのだからさすがとしか言いようがない。
ムダ玉にはしない、ってとこが三河人らしくていいがや。
599 :
人間七七四年:2009/05/19(火) 00:53:44 ID:dmf5vQX1
それは名古屋弁だろうがw
600 :
仙台藩百姓:2009/05/19(火) 10:10:53 ID:s9OVQ1Nl
クズのような御三家が続いてなにが凄いのだお( ^ω^)
601 :
人間七七四年:2009/05/19(火) 11:11:18 ID:NtSg25qi
大して面白くも無いデブ芸人よりはマシだろ( ´,_ゝ`)
602 :
仙台藩百姓:2009/05/19(火) 13:50:33 ID:s9OVQ1Nl
数百万の民衆に塗炭の苦しみを強いた極悪大名家の方がマシとは
その芸人は一体どんな悪事を働いたのだお?( ^ω^)
603 :
人間七七四年:2009/05/19(火) 22:23:13 ID:ztX/zHRW
三河人らしくていいら
604 :
人間七七四年:2009/05/19(火) 22:45:25 ID:6Mt7N3Nr
家康は小牧長久手で秀吉に勝ってるだけに秀吉の下に付いてるのは辛かっただろうな。昔から猿のこと知っていたし。
605 :
人間七七四年:2009/05/19(火) 23:01:00 ID:hXrPrxz3
あんなもん形式的にしたがってるだけでしょ
いわば実力のない公家や公方とかに形だけ頭下げてるのと同じ。
信濃では小笠原、木曽、真田が秀吉に帰属し家康の支配はわずか3郡
石川数正、水野忠重も秀吉に内応。譜代の離反&軍事機密が露見した状況で
母と妹人質に出さなきゃならん秀吉は終わってる。
606 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 00:21:05 ID:v3EVQZum
そう考えたら豊臣家って下手に出まくりだよな。
>三河人らしくていいら
西尾人か?
>>602 かなり平和なだけでも、庶民は充分有難がるだろうが( ´,_ゝ`)
607 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 12:10:33 ID:ynnsiyRa
いやおそらく秀吉は独り者の家康を不憫に思ったのだろう。かつては信玄公にも果敢に挑んだ家康はこれには感謝して臣下となり、その後は関東転封にも何も言わず喜んで賜る。さすがは海道一の弓取りである。太閤亡きあとはもう彼を阻めるものは誰もいなかった。
608 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 15:02:31 ID:TA5GIBXI
家康が独り者?
609 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 19:18:49 ID:dvxURBkk
失職した元西尾市長の中村晃毅被告が
「厭離穢土欣求浄土」とわけのわからんことを言ってる(´・ω・`)
610 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 20:07:31 ID:1bKPeSng
小牧長久手では、迂闊に突出してきた中入部隊は叩けても、全般では敗勢だからねぇ。
局地戦の勝利を絶対視する戦術馬鹿なら天下とるどころかどっかで死んでたかもな。
611 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 20:42:41 ID:/56P3SCG
>>610 中入り勢は突出などしとらん
秀吉の命令通り動いただけ
6倍以上兵力差あり秀吉軍は家康の5倍以上もの被害出し装備などは当然
畿内持ってる秀吉>>>>貧国ばかりの家康 だから
戦闘能力でいえば家康は秀吉の30倍以上上手だろーな
秀次の補佐役で木下兄弟がつけられ戦死してるな
目付け役で堀・長谷川も加わってるし
お前らの論理だと秀吉は相手と近距離で直接戦闘をした経験はほとんどなく
ある程度距離がある味方に指令だすのが中心だったからわずか20町ほどの距離での
家康との対陣での敗北を秀吉の責任じゃないというなら秀吉が勝った戦もほとんど秀吉の功じゃなくなるな
秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
しかも柏井にいる一柳宛書状から秀吉は家康の動き把握してたのに
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに
軍事的才能がなさすぎる
六倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
あんな糞作戦立てた秀吉の完敗
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
612 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 20:44:12 ID:14NiltpL
>>610 御用史書に書いてある中入りが池田の提案なんて信じてるのか?
ナポレオンは常に本隊中央部への集中砲火という戦術を生涯取り続けた。
得意戦術とはそういうものだ。
秀吉が過去に総大将として野戦を指揮した戦術を見れば一目瞭然。
中国大返しから山崎の合戦しかり、対柴田戦しかり。
要は別働隊の活用と機動力を生かした奇襲戦術。
大兵力である本隊を主戦場から離れた場所に配置し、敵側の予想をはるかに超える
機動力で、「ないはず」の大兵力を主戦場に投入する詐術的戦法が秀吉の得意技。
つまり長久手も同断。別働隊は敵本隊を長久手方面に誘い出し主戦場をそこに設定することにより
本隊機動力を発揮させるだけの距離を稼ぐための囮。
だから中途半端な行軍ではなく、陽動が主目的の作戦主旨に沿った行軍だ。
これだけ類似性のある作戦が、負け戦の時だけ秀吉ではなく他の者の立案などと
信じるほうがどうかしてる。
ナポレオン戦術は指揮系統を混乱させ軍団自体を無力化させる、という無敵の
戦術だったが、指揮系統を班単位に権限委譲し、アメーバ型組織を作ったプロシアの
クリューパーシステムの前に力を失った。
増して機動力のみが頼みのしかも2度も披露した秀吉戦術では、歴戦の将、家康をたぶらかすのは
無理というものだ。完全に秀吉の戦術の敗北だ。
だから秀吉もこの戦術は2度と使っていない。九州征伐、小田原陣では信長方式の
戦術不用の物量作戦戦略に切り替えている。
613 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 20:47:53 ID:14NiltpL
>>610 あの中入り作戦は秀吉が立案したもの
敗戦前日の丹羽長秀宛書状見りゃあの中入り作戦は家康本国への陸海両面攻撃の中の
一部として位置づけられ、中入りの過程でも途中で篠木柏井大草等に砦を普請する等あの作戦の計画性が読み取れ、池田の献策により急ごしらえで作られたといった事は全く読み取れない。
森の暴走等同時代資料に一切存在せず全く読み取れない。
仮に池田が献策してたとしても当時の力関係では秀吉とは比較にならず
否定しようと思えばいつでもできる。清洲会議の時点で丹羽や池田と秀吉では歴然と力の差が読み取れる。
丹羽は若狭の城主となって後出世が
頭打ちになり支配領域もそれ以上広がらず
さして大きくもない遊撃軍の一人の地位から抜け出せなかった。本能寺直前の四国征伐でも
信孝の補佐として蜂谷、津田信澄と並ぶ副将にすぎず本能寺の変当時も
京都から近い大阪近辺にいたものの軍勢が少なくて動けなかった。
清洲会議の1か月半後の8月11日付けで秀吉が長秀に宛てた
5か条からなる長文の手紙(専光寺所蔵文書)で次のことがわかる。
執政官の一人であるだけに滝川や信孝から長秀に訴えがあった。
しかしとても彼の力では裁定できない。それで秀吉にお伺いを立てて裁定を仰いでいる
安土城普請が遅れているので三法師が安土城に移る事ができず、
これは長秀の責任であると秀吉は詰っている。
秀吉自身も直接普請のため安土に行く覚悟である。
安土の普請の遅れについて言葉は柔らかいものの『(長秀の)御油断と存じ候』
という明らかな叱責な言葉が使われており二人の間が同格であるとは言えない。
池田はずっと小身のまま止められ一時は信忠軍団の一員にされ、
ようやく摂津の大部分の支配を委ねられ遊撃軍の地位に昇ったが
実績で言えば秀吉や勝家はおろか、丹羽にすら及ばない程度であった。
天正十年十月付けで恒興が摂津塚口神家に下した禁制と
同年十月十八日付けで同所に秀吉が下した禁制(興正寺文書)から
恒興と秀吉の権力の差が推し計れる。摂津塚口とは恒興が清洲会議で得た新領であり、
恒興の領分にまで秀吉が介入している有様がわかる。
二人は信長生前にして秀吉とは身上面で大きな差が生じ、
光秀謀反に際しても秀吉の東上を待つしか手立てがなく弔い合戦に際し
秀吉の指揮下に属する事により秀吉と二人の間にはっきりと縦の関係が生じた
のではなかろうか。秀吉は二人の執政官を実質上配下にしたが表面上は三人の合意の形をとり
己の野望を隠す事ができた(『尾張織田一族』谷口克弘)まして長久手時では清洲会議後
柴田・信孝・滝川を倒しますます権力関係に差がついているだろう。
614 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 20:49:38 ID:14NiltpL
この戦いは3月13日の丹羽宛書状で「半月程度で決着つけてやる」
敗戦前日の4月8日の丹羽宛書状に「家康さへ討果候へは」とあるように家康討伐のための
進軍でありまた「至参集表令手遣、可発向調儀間、九鬼右馬も船手にて彼の国へ差遣候」
とあるように家康本国へ陸海両面攻撃を想定した大掛かりなもの。龍泉寺に向かう途中での
柏井、大草の根城に山内一豊、生駒吉一、矢部家定、一柳直末を入れると記し、九鬼の水軍を
三河へ派遣し家康本国への陸海両面攻撃等の計画を細かく書いてて中入り作戦もその一貫である旨
を報じてる。北尾張に向けて出陣する時桂黄繁の書状では『徳川事、三介殿後見被仕候付被討果之由候
て尾州表へ陣替候』とあるし小早川秀包に同道してた渡邊清忠が『秀吉自ら北尾張の家康を攻撃する』
と記してる長久手の敗戦後秀吉は木曽川筋の城を攻撃するがこの目的も『必家康後巻可仕儀にて候間』
(毛利輝元宛書状)『家康後詰可仕事案内与存』(佐竹義重宛)と伝えている事から家康を小牧山からおびき
出して戦う事にあったと考えられる。5月2日の小早川隆景の書状でも『来秋』(太陰暦なので7〜9月の事)
軍事行動を行う予定であった事が書かれてる。7月3日秀吉は『8月15日に「西国・北国」の兵力を総動員して
尾張、三河、遠江へ総攻撃かける』計画を報じている。この計画は七月上旬〜下旬にかけて各方面に書状で報じており
その後も三河への侵攻計画を表明している。8月中旬〜下旬にかけて再び北尾張に軍結集させ、この時は家康は帰国させてた
兵も多く今まで以上に兵力的に優位だったのに結局和議の話があがっている
(これは決裂になったが)秀吉が信雄と講和した11月13日にも家康に対しては秀吉の「存念」が深いため三河に攻撃をかけてた
とえ年内であっても「家康分国へ乱入、所々令放火、日比之可散無念心中候」と報じている。
一貫して秀吉は家康への総攻撃を表明している
615 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 20:50:59 ID:14NiltpL
あの戦闘の後秀吉は楽田の防衛力強化を命じていたりと持久戦の構えに変わる。
その内家康に北伊勢一揆や甲賀、丹波の土豪を蜂起させられその対処に追われ家康の勝利により
厄介な事態が生まれる契機になっている。敗報は十三日に京へ伝わり京では秀吉敗戦により織田・徳川連合軍
が上洛してくると思われたようで騒乱が数日続いた(『兼見卿記』)
長久手の秀吉軍の敗戦は単なる局地戦の敗戦ではなくまさに日本の中心である京までも騒乱に陥れる
一大事だった(長久手町史本文編)結局講和を持ち出したのも秀吉。
616 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 22:05:42 ID:4LDawMF6
長久手町史の自分の都合のいい部分だけ切り取りして長々と駄文をコピペするしかできないのかねえ
617 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 22:07:09 ID:23EfBfI2
織田厨は自分の都合いい妄想でスレを埋め尽くすしかできないけどな
618 :
人間七七四年:2009/05/20(水) 23:56:22 ID:9eBCSwen
読む気しないから三行でまとめてくれよ
619 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 01:08:09 ID:PxuzcMLC
とりあえず長文はスルーしといた
620 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 01:14:06 ID:eH/+E8Bn
俺は10行までなら読んでやるから、誰かまとめて!
621 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 03:29:18 ID:J7t9i8C+
あー、他のスレにも長杉な人いるし。
622 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 10:36:00 ID:FpU7JmlF
結局臣従したのは家康側だからねぇ。
戦史上、勝ったとされる側のほうが戦術的損害がでかい例なんて珍しくもないし。
623 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 12:01:58 ID:W9D+tJUe
あんなもん形式的にしたがってるだけでしょ
いわば実力のない公家や公方とかに形だけ頭下げてるのと同じ。
信濃では小笠原、木曽、真田が秀吉に帰属し家康の支配はわずか3郡
石川数正、水野忠重も秀吉に内応。譜代の離反&軍事機密が露見した状況で
母と妹人質に出さなきゃならん秀吉は終わってる
624 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 12:07:09 ID:7kCF9ER2
圧倒的兵力差があった上に秀吉の敵対勢力の敵を利用してん寝返らせたから屈服できただけ。
上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争いその後も川中島〜安曇・筑摩・小県方面に積極的に出陣し
徳川方勢力と交戦。85年の上田城攻めにも援軍を派遣した。毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。
宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河、三好や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った
木曽、小笠原、真田等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用したから勝てただけ。
625 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 12:07:23 ID:T12CUpdF
別に誰も「秀吉は中入に反対した」とも「家康が心の底から降伏した」ともいってないのに。
相手がいってないことに対して出典示さない長文含む迷惑コピペ繰り返す馬鹿ってなんなんだろうね?
アンチ秀吉装ったスレつぶし狙い?
まぁあぼんしたけどなw
626 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 12:09:37 ID:7kCF9ER2
出展書いてるだろ。長久手町史本文編・資料編・小牧長久手の戦いの構造
627 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 12:11:21 ID:7kCF9ER2
家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、
木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)、佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、
大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌
夏の対陣の時は長期対陣による疲弊や兵站などの配慮、妻篭での木曽との戦いに使う兵の配置により
尾張に連れて来た兵はこれよりさらに少なかったと言われる
628 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 12:27:30 ID:NuBB86/V
いつものこと。放置すれば消える>アンチ秀吉装ったコピペばっかのスレ潰し
629 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 12:45:44 ID:RYMJie+/
コピペでこんな的確な書込み出来るのか?
ライブラリ化して管理してるのかなぁ?
630 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 13:22:28 ID:8uiU5vB9
続いてID変えて「的確」とかの自賛自演かw
ホント毎度惨めなパターンどおりな荒らしだな。
だから誰も賛同してくれない。自分で自分を褒めるwしかないわけだな。
631 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 14:13:30 ID:z414R9/j
内藤正成って武芸に優れた武将、
特に弓は達人の域だったとのことだけど、
なんか凄いって逸話ない?
632 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 14:14:45 ID:z414R9/j
乱文失礼しました。
内藤正成の弓の技量に関する逸話を教えてください。
633 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 14:18:58 ID:IOlNoxz6
秀吉は太平洋から九鬼水軍で攻めさせなかったのか?
北から前田、上杉、南から水軍で挟み撃ちなら有利なのに
634 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 14:41:54 ID:rdU9zceg
>>633 蟹江城を滝川が占領したときに、後詰として出動したけど家康が風呂でその報を聞き、
浴衣姿で単騎出陣という何処の信長だみたいな急行軍で両者を遮断して、九鬼水軍は
逃げ帰った
635 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 16:56:06 ID:zwa3fZB3
>>633 敗戦前日の4月8日の丹羽宛書状に
「至参集表令手遣、可発向調儀間、九鬼右馬も船手にて彼の国へ差遣候」
とあるように家康本国へ陸海両面攻撃を想定してる。
九鬼の水軍を三河へ派遣し家康本国への陸海両面攻撃等の計画を細かくを報じてる。
九鬼に攻撃命令も出してたが中入り部隊が壊滅したので取りやめになった。
ちなみに前田は佐々を警戒していたため能登に残されたまま
636 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 17:26:55 ID:6ZkosezA
>ホント毎度惨めなパターンどおりな荒らしだな。
じゃあ荒らしの立てたスレに来るなよ!
>家康が風呂でその報を聞き、 浴衣姿で単騎出陣
海はさすがに家康公も準備してなかったから、慌てたのだろうか?
637 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 17:51:22 ID:rdU9zceg
>>636 蟹江城は城主不在時に内応で取られたから
あそこは尾張領内木曽三川の内側で海に面した交通の要衝
ここを押さえられると犬山とは別の尾張への橋頭堡ができてしまうので
早期に対処する必要があった
638 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 18:10:22 ID:rdU9zceg
>>632 天文11年12月24日、16歳の時に三河国上野城に織田方が二の丸まで攻めてきた時、百本入った箙を持って弓を射る
何本も射る内に弓がなくなったので、近くにいた童に取りに行かせて、射るを繰り返し結果、200余人が死傷、敵は恐れて退散
三河一向一揆時に舅の石川十郎左衛門の両膝を射ぬき、その後石川は死亡、渡辺高綱(守綱の父)も同じく射殺
今川氏直と戦った牛窪合戦で殿をして矢を放つ、この時に矢が鞍の前輪から後輪を貫通する
同じく御油城攻め時に相手が櫓の上から鯨波を上げるのを射ようするが、届かない
正成が射ると三本の内、二本が櫓に入る
この当時の矢には放った人物の名が入っているが、この矢に矢文を付け返した
その書状には「明日、もう一度射てみよ」とあり、家康は罠と見て止めるも、正成は翌日に出かける
案の定、途中の道に盾を持った兵がいて、正成を突こうとするも正成は盾ごと相手を射殺す
金ヶ崎の撤退時に一揆が道をふさいだ際、殿の正成が6本の弓で6人を射殺す
高天神攻めの時も多くの矢を放ち、相手に「1本の矢で二人を殺す」と恐れられた
639 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 18:15:42 ID:rdU9zceg
640 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 18:22:32 ID:z414R9/j
>>638 thx。
>矢が鞍の前輪から後輪を貫通する
これが今一つわからない。
どうすごいのだろう?
641 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 19:40:10 ID:PxuzcMLC
小牧長久手の頃って情勢が不安定だったから
あれ以上ゴタゴタを長引かせたら
せっかく下についたほかの有力大名が願える危険性もあったよね
家康だってもちろん同盟作戦は仕組んでたはずだし
織田のバカ息子が騙されなければあの後どうなったか分からんよね
642 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 20:35:45 ID:rdU9zceg
643 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 21:47:07 ID:z414R9/j
ふむふむ、盾ごと射抜いた話といい、ゆんぜいが半端じゃないわけね
源平合戦時代の強弓レジェンドにも通用しそうだ
644 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 22:38:29 ID:Tn933nrx
>蟹江城は城主不在時に内応で取られたから
城代に寝返られたって事? 興味ある。
645 :
人間七七四年:2009/05/21(木) 22:56:34 ID:3svmcyBK
佐久間正勝が留守にしていたのをついて前田与十郎を寝返らせて奪った。
646 :
人間七七四年:2009/05/22(金) 06:29:50 ID:vGArF9Df
天地人つまんねえな、って思ってたけど
松方演じる家康が今までにないキャラですごくイイ
面白くなった
647 :
人間七七四年:2009/05/22(金) 16:39:15 ID:xluXj1TD
>>646 なれどあの脚本ではなあ。
「わしはこんなホンでは演じとうなかった!」
648 :
人間七七四年:2009/05/22(金) 21:32:56 ID:TX1Sx1np
負けて逃げて屈服して、
最後の最後に天下取った権現様最高カコイイ
649 :
人間七七四年:2009/05/22(金) 21:59:33 ID:idcMDsb8
三方ヶ原では負け承知で出て行った
対豊臣に関しても今華々しく散るより後々を読んでいた凄さ
さすが俺たちのLOVERLY家康
650 :
人間七七四年:2009/05/22(金) 22:36:22 ID:5IW2j+em
いやほんとに家康はすごいわ。忍耐強いわ。秀吉が死ぬまで待ってられるんだから。秀吉も自分が死んだら家康の天下になるのは仕方ないと思っていたろうな。
651 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 00:31:53 ID:4JLgGRQh
>>646 松方氏の家康公役は、徳川家康 (TBSドラマ) でも既出だ。
最後に人生訓が流れていて、それが徳川家信奉者になったきっかけだ。
完全身内の城代が寝返るなんて、余程の事だよな。
652 :
仙台藩百姓:2009/05/23(土) 08:13:49 ID:qB2fSrz5
忍耐…(≧ω≦)プッ
忍耐も何も無能だから抗う術なく言いなりになってただけじゃんお( ^ω^)
堪え忍んで信長や秀吉を討って天下取ったというなら分かるけど
生き残る為だけに必死にご機嫌取りしてたら、たまたま誰かの手にかかったり
幼児遺してぽっくり死んだりして運よく転がり込んで来ただけじゃんお( ^ω^)
つまんねえから次の手ェ考えろどん百姓。
654 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 11:30:25 ID:Nyohua8K
>>642 よくよく考えると、空馬を射ったとでもない限り、
その二枚の板の間に収まっているべき騎馬武者の腿または下半身は…
鞍に縫い付けられたのだろうか
655 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 11:59:08 ID:zsOLHCYy
>>654 当時の日本馬法は中腰で乗るので、鞍と尻は開いているかと
656 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 12:22:06 ID:/uCf00l7
当時の馬って、短足でポニーくらいだって定説なの?
>>653 うっとうしいだけだから、そいつは過疎ってる時だけ相手してやるべきw
657 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 12:27:34 ID:zsOLHCYy
658 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 12:49:08 ID:1WBU70Gd
>>652 まーお前の考え方だと信長や秀吉が将軍権威や朝廷に表面上頭下げてたのは無能だからという事になるな
経過みないで従ったから弱い論理なら経過みないで天下取った家康最強信長雑魚といってるのと変わらん
659 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 13:06:14 ID:nYpiSFdL
途中でよく分からないレスがあると思ったら
透明に反応してたのか・・・
660 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 13:08:31 ID:GDkQZNB+
仙台藩百姓は相手にする価値のないコテ
スルー推奨
661 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 16:47:32 ID:V+/MZssr
信長がいなければ秀吉は天下をとれなかったし、秀吉がいなかったら家康も天下をとれなかった。秀吉が死んだあと、家康以外に天下を治められるやつがいるかな?
662 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 16:58:55 ID:ihfK3YUn
あんまり話題にならないけど忠勝とか
4天王の家来で名の通った人って誰が
いるの?
663 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 17:12:37 ID:xHnjFevi
東に鬨の声あがり西に轡の音高し
今戦国と人の言う
こらえて生きて10余年
ああ世も末の乱世に
羽ばたけ竹千代 時来たる
血肉を分けた親子と遠く隔てる世の哀れ
今戦国と人の言う
風雲天を巻き上げて
ああ花園も枯れ果てん
羽ばたけ竹千代 時来たる
昨日侍大将も今日は敗れて桐一葉
今戦国という
無情の天下秋かなし
ああ真心の人欲しや
羽ばたけ竹千代 時来たる
664 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 18:45:55 ID:nYpiSFdL
>>662 それは各々のスレで聞いたほうがいいんじゃないかい
他家でもそういうのはあんまり聞かないし
665 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 19:06:19 ID:5QxILJhx
俺が羽柴秀次って事でどうやったら家康の野望を食い止められるかを考えてみたけど
やっぱり無理だわ
忠臣に振る舞う家康、秀頼を無能に育て上げた淀、馬鹿な三成
キツすぎるわw
666 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 19:27:38 ID:V+/MZssr
秀吉も自分が死んだら家康の天下になることは分かっていたんだから、生きているうちに家康に秀頼を百万石ぐらいで徳川政権の一翼に加えてくれるように頼んだらよかったかも。
667 :
人間七七四年:2009/05/23(土) 21:58:53 ID:nYpiSFdL
だから秀頼と千姫の件なんじゃないの
家康も途中まではほぼ間違いなく家臣になれば家の存続は認めただろうし
秀吉の想像を絶するほど淀がアレだったというぐらいで・・・
668 :
人間七七四年:2009/05/24(日) 23:12:18 ID:QdlPvRDD
疫病神だなw>淀
669 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 01:51:43 ID:bC7PN53J
淀が早いうちに途中で折れてたら、豊臣恩顧の大名達がそこで結束して、
家康の自由にはさせなかったと思う
徳川の天下になっても豊臣の楔はしっかりと打ち込まれててね
もちろんお家断絶なんてありえない
そもそも姻戚関係になるんだし
でも変なプライドで頑張っちゃったから豊臣が無くなって
恩顧の大名も諦めざるを得なかったのはあると思うよ
逆にこのスレ目線で言えば、頑固な女のおかげでうっしっしと
670 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 06:13:03 ID:YLmaGeuc
日本語でOK?
671 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 09:08:17 ID:zNu2kRke
大坂がたは、家康が死ぬまで挑発にのらないでゆったりと待っていればよかったんだよ。金はあるんだし。
672 :
仙台藩百姓:2009/05/25(月) 09:10:34 ID:VU39+MAp
その淀相手に20年近く争って
結局政治的に押さえる事が出来ずに戦争吹っ掛けて逆に殺されかけたアホがいるわけだけど( ^ω^)ピプー
673 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 10:36:54 ID:crsYKwsj
それだけ律儀に筋を通したんだろうが( ´,_ゝ`)
674 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 15:17:58 ID:A8XWgAC1
百姓は伊達好きからも迷惑がられてんの気付け
675 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 19:28:00 ID:f/ghHRsR
?
676 :
人間七七四年:2009/05/25(月) 19:29:36 ID:f/ghHRsR
>>671 熟練期に入った家康に対して我慢は無理だとおもうなあ
677 :
仙台藩百姓:2009/05/26(火) 00:11:16 ID:jOAY8HYS
家康は支配力の上で優位に立っているから何でもアリだものね( ^ω^)
もはや政治でも何でもなく暴力と後付けの正義で押し通し
無知蒙昧な権力者はヤクザよりタチが悪いお( ^ω^)
678 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 00:47:37 ID:lb5yOrdN
たった1%にも満たない連中が憤慨しようが
それで国民の大多数が安寧に暮らせるのなら
そいつらは我慢すべきだし、それが正義ではないのか?
仕事で仙台にも関わってるが、「都会モンに騙される」みたいな
被害妄想強いヤツが無茶苦茶多くて大変だ。
679 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 04:44:06 ID:9qK4WVGB
家康は太閤死んだら北政所に近づき、清正と正則と金吾が自分に味方するように利用して、関ケ原になんとか勝利した。そのあとは、徳川幕府なんて勝手に開いて、最後は太閤遺児秀頼を葬ってから安心して死んだやつ。
680 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 10:35:11 ID:l2d6W7WR
681 :
仙台藩百姓:2009/05/26(火) 11:02:25 ID:jOAY8HYS
>>678 その1%未満に自分が含まれたら同じ事言えるとは思えないけどね( ^ω^)
どこまで少数の人間を救済できるかが文明の指数と言えるお( ^ω^)
まあ、もまえは原爆は大勢の日本人の命を救った人道兵器だと言う理論を信じてるタイプだおね( ^ω^)
682 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 11:27:55 ID:sL7MD2/m
この百姓は偽物?
683 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 11:38:47 ID:kuSeyfd6
見るからにさみしい奴がまぎれこんでるなw
友達大事にしろよー
684 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 12:03:25 ID:9qK4WVGB
↑お前。
685 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 12:45:25 ID:LzAVF3qX
>>671 >家康が死ぬまで挑発にのらないで
何もしてないけど、国家安康に因縁つけて攻めてきた。終了。
686 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 21:09:59 ID:lyzj0BWE
その前からなにかと圧力かけてたんじゃなかった?
変なプライドが邪魔をし、恩顧大名を過信し、そして自滅のような形になって滅びた
それがあの女
687 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 22:26:28 ID:wCU7xbyM
>原爆は大勢の日本人の命を救った人道兵器だと言う理論を信じてるタイプだおね
実際そうだろ?
人生においても妥協して折合いをつける事があるだろ。
30歳になって夢を追いかけるの止めたとか。
688 :
人間七七四年:2009/05/26(火) 22:54:41 ID:lyzj0BWE
戦国本見なくなってしばらく経つから時系列分からなくなっちゃったが
関が原終わった後に徳川方から勧告なかったっけ
家臣になれというやつ
家康にしてみればそこで屈すればこれ以上無駄な戦いはせずに天下統一できたし
豊臣を潰して反感を買うこともない一石二鳥だったのに
蹴られちゃったならしかたないなあと思っちゃったんだろうな
689 :
人間七七四年:2009/05/27(水) 15:15:28 ID:V5bpXTle
>>685 国家安康は豊臣のあからさまな挑発行為だよ?
690 :
人間七七四年:2009/05/27(水) 15:18:53 ID:SUGZ6G/A
どこがだ?
691 :
人間七七四年:2009/05/27(水) 21:51:12 ID:t057n1XJ
国家安康はさすがに、いちゃもんだろw
もっと良い大義名分無かったのかよ。
692 :
人間七七四年:2009/05/27(水) 22:37:12 ID:uhg6Lvo6
あれは切っ掛けに過ぎない
693 :
人間七七四年:2009/05/27(水) 23:13:40 ID:SUGZ6G/A
家康も強引だよな。二条城の会見で、家康と対等にわたりあったからな。そのあと、すぐに清正は死んじまったけど。まー豊臣秀頼にとっては家康は下臣だからな。
694 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 00:23:41 ID:pMIpEpFN
その時織田有楽は大事にされていたのだろうか?
695 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 01:24:52 ID:WCpRbenR
>>693 清正がついていて下臣と対等なら、清正がいなくなった時点で自分の方が力が下だと自覚出来れば良かったんだろうな。
家康側は臣従するチャンスを何度も与えているのにわからなかったのか、わかりたくなかったのか。
696 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 02:11:19 ID:pMIpEpFN
ダメ男とだらだら離れない女の心理だろうなw
697 :
仙台藩百姓:2009/05/28(木) 10:28:13 ID:b/KIUBT6
>>695 もまえはいきなり家の使用人に
「財産よこせ、今なら少しぐらいは残しといてやるぞ」
と言われて
「これはチャンスだ、差し上げますヾ(^ω^)ノシ ワーイ」
と要求をのむのかお( ^ω^)
698 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 12:39:29 ID:AUZdcdkx
697が火事になった時家財道具に執着して焼け死ぬタイプなのは判った。
699 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 14:03:31 ID:tqZR65LL
>>697 足利義昭は家の使用人どころか使用人の家の執事の分家のせがれに
身包みはがれて追い出されたんだがw
もまえに学習能力がないのはよくわかった。
700 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 15:49:56 ID:yM+qjU33
そのどうでもよさそうなせがれが強かったんだよな。
ところで清正は暗殺ってのは今はどこまで語られてる?
701 :
仙台藩百姓:2009/05/28(木) 16:35:36 ID:b/KIUBT6
>>699 ( ^ω^)?
それが家康の主家強奪と何の関係があるのだお( ^ω^)
702 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 16:46:31 ID:/JII2/oN
仙台て事は政宗びいきなの?
703 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 17:58:03 ID:99nyv98X
空白へのレスは意味が分からんからやめてくれ
704 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 18:29:45 ID:aBDgK6bF
>>700 暗殺ってそんな簡単にできるのかな?
清正暗殺してもそんなにメリット無いから、
普通に病死じゃね?
705 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 21:43:06 ID:152nFmxz
簡単にできるならまっさきに家康が狙われるだろうな、
706 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 21:44:15 ID:2yPad+2J
>>689 >>685 家康はチャンスと思えば強引にやる。
関が原も、前田脅してダメなら次は上杉。
大阪の陣は、14年間も期限を与えてるので、潰されて当然。
707 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 21:59:24 ID:wMRG3m4H
>702
本人曰く「伊達好きとは一度も言ったことはない」らしい。
が、様々なスレで煽ったあげく伊達スレに出没するので
伊達好きに迷惑がられる始末。
極たまに、まともなことは言うネタコテ
708 :
仙台藩百姓:2009/05/28(木) 23:27:15 ID:b/KIUBT6
家康は大坂の陣で真田にビビって腰抜かすなんてみっともないおね( ^ω^)プ
709 :
人間七七四年:2009/05/28(木) 23:53:33 ID:akZU3nQL
目玉ねつ造に言われたくないよな( ´,_ゝ`)
710 :
仙台藩百姓:2009/05/29(金) 12:44:51 ID:vhARGT0v
政宗公とユッキーはイケメン武将で大人気って言ってたお( ^ω^)
ユッキーは命を捨てて義を貫いた生き様がステキ!らしいお( ^ω^)
つまり敵の家康は不義でカッコ悪い悪人というのが一般の認識だお
まんじゅう食いながら「大坂城を落とすなど楽勝じゃ、ぬははは」とかなんとか言ってたのに
真田が本陣に突っ込んで来たら「ひぃぃ」って床几から転げ落ちて情けなかったおね( ^ω^)
711 :
人間七七四年:2009/05/29(金) 12:52:33 ID:gd8AfyOW
偽物?本物?イタイお
712 :
人間七七四年:2009/05/29(金) 13:05:38 ID:mIWW+83w
マザコン武将って時点でありえない( ´,_ゝ`)
713 :
人間七七四年:2009/05/29(金) 13:43:30 ID:gd8AfyOW
何か自演ぽい流れだな。
スルーがいいか。
714 :
人間七七四年:2009/05/29(金) 16:44:59 ID:R1QKqsuT
ユッキーて誰だよ、と思ったけど幸村の事かな?
715 :
人間七七四年:2009/05/29(金) 19:02:49 ID:LHoeir8i
なんの話だ
716 :
人間七七四年:2009/05/29(金) 22:40:24 ID:gd8AfyOW
よくゲーム腐が真田をユッキーとか言う。偽物確定かな。
昨日日本史ミステリーか何かで真田やっていたからその事だろう。
途中でチャンネル変えたけど。
そん時敵対役で家康が出てたし。
717 :
人間七七四年:2009/05/30(土) 20:47:57 ID:I9uKAUT1
家康が秀忠に撲殺された説があると聞いたがマジ?
お見舞いの席で幸松丸の事を詰め寄られて口封じのため殴り殺したとか?
718 :
人間七七四年:2009/05/30(土) 21:35:33 ID:RA4ZJabB
2兆%無い
719 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 00:04:50 ID:fSjIw769
当然だがどこも初代にすごい敬意払うなー。
というかそんな説はじめてきいたw
720 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 01:03:12 ID:DFRAS1i6
「風雲児たち」だろ?
秀忠が家康にツッコミ入れてトドメ刺したの
721 :
仙台藩百姓:2009/05/31(日) 08:56:45 ID:eeZvDMnb
ありえないおね( ^ω^)
だって家康は関ヶ原で死んでるし┐ (´ω`) ┌
722 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 11:00:59 ID:00r4RJ7m
家康の関ヶ原の戦後処理は、三成の息子を助命するなど温情的だったのに、
大坂の陣では豊臣家が滅んだ後なのに略奪、虐殺、強姦、おまけに奴隷狩りまで黙認している。
武将としてはともかく、政治家としては血も涙もない。何で変わったのかな・・・
723 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 11:06:26 ID:/7UXe/2S
影武者に変わったのだよ
724 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 11:14:18 ID:dVH8MUJF
三成の息子は生かしてても何も出来ないから生かす。
大阪の陣の残党は、戦うしか能の無い浪人だから後の世のため虐殺黙認。
てことじゃないの?
725 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 11:25:40 ID:6frXKEzq
>>722 >略奪、虐殺、強姦、おまけに奴隷狩りまで
全て過去の城攻めでは行われたこと
大坂役では恩賞は期待できないから、何らかの補填をする必要があった
後になって奴隷の内、侍は斬首、民衆は解放するように命じている
つまり前者は幕府に反逆した罪人として、後者は巻き込まれたものとして扱っている
726 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 13:56:52 ID:HW4wHAJ1
真田幸村が人気らしいけど、侍魂みたいな話ってあったっけ?
727 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 18:41:27 ID:3OHcXFVp
どーでもいいよんそな負け組武将・・・
728 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 20:36:33 ID:oBdLjCgT
いや、超警戒されてたはずなのに、
毎回裏をかけたとか、真田は1番強いんじゃないか?
729 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 21:04:09 ID:lhgBYpTC
超ってほど警戒されてないし
730 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 21:04:12 ID:bqcxIrYU
>>728 真田関連は派手なだけ江戸時代の講談レベルで脚色された部分が多いからな
むしろ真田左右衛門よりは毛利勝永の方がまだ上のような気もするがな
731 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 22:05:33 ID:xqBiF14S
毛利勝永は本陣突撃後も生存してるんだよなw
732 :
人間七七四年:2009/05/31(日) 23:02:39 ID:fSjIw769
「勝永はもっと評価してよ!」ってよく聞くなw
733 :
人間七七四年:2009/06/02(火) 22:57:12 ID:IExiwONj
幸村が家康公に死を覚悟させたのは、事実じゃないの?
一歩間違えば、叔父の今川と同じパターンだったわけだが
人間というのはそんなに油断するものなのか?
734 :
人間七七四年:2009/06/02(火) 23:50:02 ID:8O9Ob/6k
家康は何度も腹を切るような局面に遭遇しているので、大したことではありません
735 :
人間七七四年:2009/06/03(水) 16:03:16 ID:Ac6jZ9e/
>>733 信玄も川中島で僧形の騎馬武者に斬り付けられて同様に死ぬ思いをしています
736 :
人間七七四年:2009/06/03(水) 21:23:24 ID:SU2SciFH
真田の中でも信繁はヒーロー化されちゃってるから
行動の真偽が分からなくなってるのがなんともねえ
家康が歴史の途中で神格化されたのと同じこと
737 :
人間七七四年:2009/06/03(水) 22:34:15 ID:3y7D8zD+
家康や信長が嫌いな奴は多いだろうが
歴史上の出来事は一通りしかなく
負けたほうが悪いのだ
738 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 00:30:14 ID:qN3LR6eG
家康公は一般には神格化されて無くないか?
その辺の無名領主と大して変わらない墓地だったのに、涙が出た。
しかし、この負け組の多い現代に、なぜ信長が人気あるのか理解できん。
739 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 00:59:03 ID:r0gYKDVx
>無名領主と大して変わらない墓地
日光と久能の東照宮が??
かなり豪華だと思うんだけど。
740 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 01:34:30 ID:10617e2P
すげー豪華だよwww
741 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 02:12:11 ID:IpoJQCLH
豪華絢爛だったぞ
たしか太閤の墓は
家康に壊されたんだったな
742 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 02:22:45 ID:kW4t+qQh
墓自体が雨ざらし陽ざらしな事言ってるんだよ。
743 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 02:59:17 ID:QswHoFQp
スレ違いだし古い奴にレスするのあれだが
それは色々調べ、学習した結果として辿り着いた持論?
結論がどうとかは置いといて、そんなたとえと一緒にされたら泣けるぞ
744 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 03:00:44 ID:QswHoFQp
745 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 06:16:21 ID:bZnsf2iU
今の部落差別を作ったのは徳川だから、
徳川を嫌ってるやつらは多いと思うよ
746 :
仙台藩百姓:2009/06/04(木) 10:24:14 ID:YI2pkw4a
どうやら徳川厨は遺伝子レベルでマゾ体質が刷り込まれているようだお( ^ω^)キモイオー
747 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 12:03:21 ID:MoItIIbS
748 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 12:35:22 ID:MZnXwB7x
>>742 屋内に墓のある人ってだれ?
思いつかない。
749 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 12:40:56 ID:1Z4IddUd
>>745 なるほど!
我々日本人に差別意識を植え付けたのは徳川か。酷い奴だ徳川は。
観光で日光東照宮に行って思ったなぁ〜
「支那人、朝鮮人多いなー」
おかげで二度と行きたくない観光地になった。
こんな私の差別意識も徳川から...
750 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 17:03:44 ID:ROnxoiuo
中国や朝鮮とは家康は外交してなかったけ?
朝鮮出兵からよく国交正常化できたもんだ。
751 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 18:39:51 ID:XZaEfRnb
通信士って日本に朝貢にきてたんだっけ?
日本に来て色々醜態をさらしてくれて現代にまでネタを提供してくれたのは感謝だなw
犬捕まえようと追っかけたり(絵が残ってるw) 日本が発展しまくっててあまりの素晴らしさに嫉妬したり
それと比べて自国の後進ぶりを嘆いてみたり
752 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 19:17:41 ID:7pSCz3je
>>742 あの時代は墓石自体にはさほど価値を見てなかったんじゃない?
実際「祀る」という意味では東照宮の豪華さは・・・派手すぎ
753 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 19:18:36 ID:7pSCz3je
>>750 朝鮮は知らないけど中国に対しては島津〜琉球繋がりでなにかやってたような?
754 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 19:44:34 ID:QswHoFQp
高校の日本史で習っただろうよ
中国も朝鮮も
755 :
人間七七四年:2009/06/04(木) 22:26:25 ID:7pSCz3je
地理ですたビシッ∠(´・∀・`)
756 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 00:32:59 ID:wIKX8dQQ
家康の亡骸はまさに「ゴミのように」焼かれたんで宣教師は仰天したそうな
757 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 00:34:48 ID:VKIcJYLw
>>748 いやその、、、天下人の墓なんだから、
小さな天守閣1つ分くらいあっても、普通だと思ったのだ。
>>752 墓部分は信じられないほど質素じゃないか。
大豪邸の母屋がプレハブくらい違和感があった。
それともあの階段を登りまくったところにあった
大きな鎧みたいなお墓は、庶民で言う墓石では無いのかなぁ?
758 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 01:16:20 ID:lp5TiYTs
墓石そのものをでかくする風習は歴史が下ってからとか
759 :
仙台藩百姓:2009/06/05(金) 10:12:43 ID:RphamdTC
日本史上、東照宮ほど豪華な廟所はあるまいお( ^ω^)
天皇陵ですら極めて質素なものなのに、まったく何様のつもりだお┐ (´ω`) ┌
神様のつもりだおね( ^ω^)プ
760 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 10:17:43 ID:nwMQycOS
それって家光の責任じゃ…
761 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 10:21:02 ID:wMGbzVqE
神様じゃん
762 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 13:51:09 ID:SAVYlRF0
いいえ権現様です
763 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 15:39:58 ID:/SLCoNeF
大権現様だからね。
東照宮は何度行っても良いなぁ。
764 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 16:51:12 ID:2lptLgwG
神社である東照宮と天皇陵を比べるのって…
765 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 18:14:48 ID:la5gm7lu
死んだ後も権現になって働いてんだな。
家康はワーカホリック。
766 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 19:05:53 ID:lp5TiYTs
日光は遠いから行ったこと無いが久能山は行ったことある
海際だから景色がいいなあそこ
知り合いとだらだら行っただけだったからあんまり記憶は無いが
今度行ったらもっといろいろ見て楽しんできたい
767 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 19:12:15 ID:ueIloZTb
久能さんって夏は涼しい?
768 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 20:39:16 ID:wIKX8dQQ
祖父の家康を神として豪華に祭る一方で
父、秀忠の遺体は墓石に押し潰させるとか家光の父親に対する扱いの酷さに閉口するな
769 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 22:39:28 ID:3V2HzOKH
それは忠長との後継者問題のもつれだろうな
秀忠さえも妻の奨めで忠長を後継ぎにしようとしたが
家光の乳母が家康に直訴して、長子相続を遵守させたわけだが
当の家康は秀康じゃなく秀忠を選んだんだよな
よく揉めなかったもんだ
770 :
人間七七四年:2009/06/05(金) 22:44:19 ID:JfGzPrCZ
>>769 だって既に秀康は養子に出してるもの
それに関ヶ原以前から秀忠は家康不在の関東で名代だったし
771 :
人間七七四年:2009/06/06(土) 16:59:55 ID:CJwOy1TH
秀康が早死にした事で、後継者問題がスムーズにいったわけね。
772 :
人間七七四年:2009/06/06(土) 17:42:55 ID:kcghRSXg
梅毒で鼻がもげた将軍サマなんてサマにならないでしょ
773 :
人間七七四年:2009/06/06(土) 18:27:50 ID:WDcPBzJe
>>766 久能にあるソハヤノツルギの格好よさは異常だと思うから是非見てもらいたい
774 :
人間七七四年:2009/06/06(土) 18:54:27 ID:AainwoF6
将軍だったら、性病は無関係じゃないのか?
775 :
人間七七四年:2009/06/06(土) 22:27:40 ID:MQaVHtfS
776 :
人間七七四年:2009/06/07(日) 01:37:56 ID:H0YQ77ta
幸村が過大評価とか言ってる馬鹿は単に人気に嫉妬してるだけやろ。
戦国最後の大合戦に華々しい軌跡を残した武将として、この評価は
未来永劫変わることはあらへんで。
そもそも幸村は作戦参謀としても豊臣方に君臨してたから、毛利より
評価が高くなるのはいたし方あらへん。
君臨していたのならダメ参謀としてもっと低評価になるだろうに。
778 :
人間七七四年:2009/06/07(日) 21:30:12 ID:KDavb4K7
孔子の言行をまとめた"論語"のように、
家康公の言行録をまとめたおすすめの本があったら教えてください
"披沙揀金―徳川家康公逸話集"
が気になってるんだけど、これは資料的なものなのかな
779 :
人間七七四年:2009/06/07(日) 22:00:07 ID:0+lL3zyo
名将言行録マジお勧め
780 :
人間七七四年:2009/06/07(日) 22:16:32 ID:KDavb4K7
781 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 00:54:03 ID:wBriWx9v
それ
>>1 にもあるよ!
徳川家と上杉家って似た気質なのに、
どうしてぶつかっちゃったの?
782 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 19:13:16 ID:GqON7zFW
あの言葉も後世の人間が〜っていうんじゃなかった?
783 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 19:14:34 ID:GqON7zFW
しょせん上杉なんぞ時流を読めない田舎侍だったってこと
784 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 20:28:44 ID:NbIbPVrD
下卑た徳川ごときと上杉家を同列に扱われるとは心外な・・・
785 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 21:35:31 ID:tBMXyn6X
自分運が悪いので最高に運の良さそうな家康にひかれます
786 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 21:38:28 ID:MgUtiwXW
家康はそれ程、運は良くないよ
関ヶ原で秀忠が利根川の増水で使者が遅れて、合流できなかった
大不運もあるし
787 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 21:52:48 ID:tBMXyn6X
うーん、じゃあ最後で勝てるような人生に憧れるって事で
788 :
人間七七四年:2009/06/08(月) 22:25:49 ID:9A1KCrqw
家康は今川では人質。信長にはこき使われ。揚句にサルにまで臣下の礼をとらされと。執念で豊臣を潰したのも小心者の家康らしいわな。
789 :
人間七七四年:2009/06/09(火) 17:05:55 ID:v7BH+BHl
禍根は残せない。源平の例を知らんわけではあるまいに。
790 :
人間七七四年:2009/06/09(火) 18:08:52 ID:pDEWwAmF
791 :
人間七七四年:2009/06/09(火) 18:26:00 ID:pDEWwAmF
792 :
人間七七四年:2009/06/09(火) 19:00:07 ID:HcvGEG8r
793 :
人間七七四年:2009/06/09(火) 21:53:43 ID:IY7rmdzX
>>788 冒険無しで着実に成長したって事だろう?
794 :
人間七七四年:2009/06/10(水) 06:11:47 ID:+piyr8iR
実権握ってから滅ぼすまで15年。サドだね
795 :
仙台藩百姓:2009/06/10(水) 12:26:25 ID:8Acfk12B
家康は強きを助け弱きを挫く典型的な小者だおね( ^ω^)
しかしながら、どんな事でも極めれば芸になるのだお( ^ω^)
796 :
人間七七四年:2009/06/10(水) 14:13:43 ID:+piyr8iR
>>795 出世する戦国大名はみんなそうじゃないの。
それを究極までしつこくやったから天下人になった。
人間として尊敬はしないが戦国ゲームプレーヤーとしては文句なしNO1だな。
797 :
人間七七四年:2009/06/10(水) 19:39:46 ID:Tuzp9sE8
なんで田舎モンを毎回相手しちゃうの?
798 :
人間七七四年:2009/06/10(水) 20:17:05 ID:PMIvjF/4
百姓は数人いるからできるだけ相手にすな。
煽るレスのみなら尚更釣り目的とみるもんだ。
799 :
仙台藩百姓:2009/06/10(水) 23:26:38 ID:8Acfk12B
>>796 正にその通りだお( ^ω^)
強き者にはなりふり構わず追従し
普通なら隠居どころか死んでてもおかしくない歳でも権力を手放さず
むしろ女、子供を殺してでも強めようと言う強欲さ
普通の人ではここまで欲望を維持する事は出来ないお( ^ω^)
ある意味これは実務能力以上に支配者として重要な資質だお
やはり家康も天下を取っただけあって常ならぬ人であったお( ^ω^)
800 :
人間七七四年:2009/06/11(木) 00:12:13 ID:NHqqvjFL
800
801 :
人間七七四年:2009/06/11(木) 00:28:45 ID:7IIAQZb/
百姓が少しでも褒めてるのみると背筋がゾッとして気持ち悪い。
802 :
人間七七四年:2009/06/11(木) 15:22:49 ID:m7KLceAu
政宗は家康にこびたわりには、
百万石にしてもらえなかったんだよな。
まー政宗は卑怯者だからしかたないな
803 :
仙台藩百姓:2009/06/11(木) 15:55:28 ID:s+2BBtfA
政宗公は余りにもあからさまな表向きだけの徳川支援だったからね( ^ω^)
馬鹿にしたような態度ばかりとるけど抜目ないし
邪魔くさいけど潰す事もできず家康も相当頭に来てたのでしょお( ^ω^)
804 :
人間七七四年:2009/06/11(木) 18:41:24 ID:zclZgAqJ
>>802 余計なことして権力者に逆らってるのに、良く潰されなかったよね。
仮に秀吉より先に死ぬ場合、丹羽や蒲生みたいに10万石程度まで減らされてたかも。
805 :
人間七七四年:2009/06/11(木) 18:47:14 ID:qTxfT0l9
何かと濃い大名どもを扱う立場にいた家康は尊敬するけどね。
処分・褒美一つとったって難しい判断の連続だわ。まぁ、それを
やりきらなきゃならん立場なんだが。
806 :
人間七七四年:2009/06/11(木) 20:02:23 ID:QIyfpfjs
微妙にスレ違うけど、昔の遠島先って
現代でもタチが悪い連中が多いんじゃないの?
重罪人の末裔だらけって事だよね?
807 :
人間七七四年:2009/06/11(木) 21:16:46 ID:wm8gORRc
流石に大阪を流罪先にしてたとはきいてないなあ
808 :
人間七七四年:2009/06/11(木) 22:34:48 ID:pym/y82Q
仮に政宗が史実の秀吉より先に死んでたら大幅減封間違いなしだろうね
長男の秀宗でさえ当時7歳の幼児だし
秀宗に5万石くらい残して、跡地に適当な豊臣系武将入れて家康の楔にしたかも
809 :
人間七七四年:2009/06/13(土) 15:57:55 ID:Y0db8aWe
現代と徳川の時代、実際に平和なのはどっちの時代なんだろ?
徳川のまま現代化したほうが今よりも良い日本になってたのかしら?
810 :
人間七七四年:2009/06/13(土) 18:32:12 ID:PJIfDnmk
オイ、もしもツアーで家康やってるぞ
811 :
仙台藩百姓:2009/06/13(土) 18:58:54 ID:B4JzEB/A
>>809 幕府の統治がよければ続いてるお( ^ω^)
ダメだから潰れたのだお( ^ω^)
812 :
人間七七四年:2009/06/13(土) 23:03:44 ID:souqfC+r
>>809 つい20年前までは、終身雇用の徳川家らしい雇用関係だったじゃん。
数年以内にまた近付くとは思うが。
>>810 どんな内容だったのか、報告してくれよ。
813 :
人間七七四年:2009/06/14(日) 11:50:37 ID:XSbxBhTq
俺は地元好きでもあるから
同じ家康ネタでも浜松時代でないと全然心が動かない
814 :
人間七七四年:2009/06/14(日) 12:46:59 ID:NilsY2go
>>812 ゲストがガクト
歴女効果のおかげで去年の浜松城の入場者数は11万人だった
皆でうなぎ茶漬け食べた後浜松城に移動
浜松城は石垣だけが当時のもので、入った人は皆出世する出世城だった
家康の兜の変な型は家康が夢でみた大黒様の頭巾から
三方ヶ原のウンコの逸話とかしかみ絵鑑賞
浜松城の地下には篭城にそなえて井戸がある
そんな感じ
815 :
人間七七四年:2009/06/14(日) 13:21:38 ID:lmNU54is
歴女って、元からの歴史ファンに比べてもそれなりの数居るの?
100万人が105万人に増えても、恩恵少ない気がするんだが、、、
816 :
仙台藩百姓:2009/06/14(日) 17:29:23 ID:mmhjq+Ny
オタは金に糸目を付けないから人数よりディープさが重要ではないかお( ^ω^)
どのみち家康は女に人気ないから関係ないお(≧ω≦)プッ
817 :
人間七七四年:2009/06/14(日) 19:25:03 ID:+R48HNE4
当たり前じゃないですか。
伊達政宗公の腐女子ファンの多さとディープさには到底かないませんとも。
818 :
人間七七四年:2009/06/14(日) 19:54:39 ID:GHZlx3Y/
秀吉の茶器自慢と、家康公の直参自慢みたいな話を
女が理解できるのか?
天下とったお家なのに、低収入でも付いて来た家臣団だぞ。
819 :
人間七七四年:2009/06/14(日) 20:32:13 ID:gajq9EPs
そりゃ理解できる女もいればできない女もいるだろな。
そこらへんは人によるがな。
820 :
仙台藩百姓:2009/06/14(日) 21:04:07 ID:mmhjq+Ny
いや、あれは女じゃなくても理解できないお( ^ω^)
誰が創った話しか知らんけど頭の良い人間ではないおね( ^ω^)
821 :
人間七七四年:2009/06/14(日) 22:54:11 ID:cXmRUwJf
どっかのスレでイギリスの番組(BBCだったかな?)で世界に影響を与えた歴史上の
人物でアジア人はチンギスハーンではなく、唯一家康(!?)だけが取り上げられて
それはアジア初である日本の近代化は江戸時代の遺産の賜物のおかげでその始祖で基礎を創った
家康は評価すべき人物みたいな感じで放送されたらしいですけど、詳しい人います?
家康について最近興味を持ったんですが、世界から見てもやっぱスゴイ人なんですかね?
どっかで見たんですが家康の時の江戸はすでに人口は30万超えてて、世界でも数少ない大都市(?)
で、それだけでもスゴイと思うんですが。
822 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 01:06:35 ID:mjotKprj
あまり関係ないがカール大帝と家康って似てない?
太ってはいるが水泳・狩猟・馬術が得意なところや、勉強好きなところとか
823 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 08:58:58 ID:G6O07rPZ
824 :
仙台藩百姓:2009/06/15(月) 10:35:50 ID:KiQpm4LB
そりゃ徳川幕府や近代国家を家康の事業とするならば欧米人から賞賛されるお( ^ω^)
こんな美味しいカモ国家世界の歴史を見てもないぐらいだし
国がいくつか買えるくらいは欧米に利益をもたらしたでしょお( ^ω^)
825 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 10:37:07 ID:bI5rpjfk
家康の魅力ってなにかな
826 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 10:38:16 ID:Ex4eR9AE
批判したいがために歴史を自分の理屈に合うように都合よく解釈するコテだね
827 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 10:58:06 ID:7i9IdH6u
そもそも日本がポチ化したのは、戦後だろうにw
828 :
仙台藩百姓:2009/06/15(月) 14:20:31 ID:KiQpm4LB
幕末の不平等条約も知らんとは…義務教育受けたのかお?( ^ω^)
829 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 14:27:38 ID:G6O07rPZ
批判したいがために歴史を自分の理屈に合うように都合よく取り出すコテだね
830 :
仙台藩百姓:2009/06/15(月) 14:50:34 ID:KiQpm4LB
都合良すぎるのはもまえ達の方だお( ^ω^)
都合の良い事は近代まで全て家康の徳川幕府のお陰だと言うのに
徳川幕府の負の部分は認めないなんて道理に合うまいお( ^ω^)
だからもれが負の側面を融合する事によって調和がとれるのだお( ^ω^)スバラシイ
831 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 15:05:51 ID:mvzF8sRk
お前がアンチとかそういう類じゃないのは知っとるが、
そういうスタンスならスタンスで言い方考えたらどう。
やたら住人不愉快にしても意味ないべ。
832 :
人間七七四年:2009/06/15(月) 15:29:51 ID:wXrPOaj5
糞漏らしは禁止!
833 :
仙台藩百姓:2009/06/15(月) 17:02:39 ID:KiQpm4LB
家康って大陸的だおね
中国人なんかには人気ありそうだお( ^ω^)
834 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 00:27:57 ID:plaO1trS
おまいら、降伏して来たヤツに捕まり、盾にされた挙句斬られるような
危機管理意識の低い田舎モン相手にするなよぉ
伊達輝宗はハト派ながらも一地方の覇者に数えていいと思う。
836 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 08:31:15 ID:94nIM+J4
>>834 あ、それ本当の事なんだ?
今独眼竜見てるんだけど輝宗アホやなーって思って見てた
あと最上の俳優すげえ上手だね、老い耄れた後の死際とか
自分家康好きだけど津川さんはなんかちょっと違う
梅之助 が好きだな
837 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 10:28:56 ID:6c1GQjlb
まぁいい加減スレ違いだな。
津川家康も良いが釣りバカ家康も良いわけで。滝田家康も
良いけど。
838 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 11:39:09 ID:oQK45tHy
家康公って、真面目で寡黙だったんじゃないの?
民主党幹部の岡田なんとかとか
そういうタイプの大御所俳優って居ないかな。
839 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 17:44:37 ID:FopStru1
最近、テレ東のまんじゅうばっか食ってる小悪党な家康にハマってんだがw
840 :
仙台藩百姓:2009/06/16(火) 19:53:34 ID:qPn64mQN
あれが一般的な家康像だおね( ^ω^)
ユッキーの人気に比例して家康の小悪党ぶりも上がるお( ^ω^)
そのうちブヒブヒ言いながら逃げ回るお(≧ω≦)
841 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 20:27:47 ID:6c1GQjlb
あれは家康っぽくねーけどな。まぁ真田VS家康番組だから
仕方ない。
842 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 22:21:07 ID:xHXaNtOo
最近西軍ファン急増らしいから家康sageが物凄いと聞いたけど
あんま真に受けないほうが良いかね。
843 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 23:15:30 ID:Y1Vbfad8
まんじゅうって何の演出なの?
844 :
人間七七四年:2009/06/16(火) 23:55:36 ID:QsHoiIWk
チョット聞きたいんだけど、
徳川軍団の使番はなぜ「一」でも「二」でもなく「五」の旗なの?
845 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 00:40:11 ID:gW+uRqza
846 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 07:41:28 ID:StMbr48u
>>841 俺が今まで見た家康の中では最も凄みがあって好みだ。
軟弱大河に出すのが惜しい。実物は津川家康が近いのかもしれん。
847 :
仙台藩百姓:2009/06/17(水) 12:14:50 ID:c/AQ3x7d
単にデブだったから何か食わせてたんじゃないお?>まんじゅう
もれは昔言われてた信長像が家康に近いと思うお( ^ω^)
短気、冷酷、執念深い
848 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 12:30:55 ID:n1kLD+oP
草食系男子とかがもてはやされる軟弱な世の中では
生き汚いくらいの家康が妙にかっこいいと思ってしまう
849 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 12:31:34 ID:n1kLD+oP
ところで
>テレ東のまんじゅうばっか食ってる小悪党な家康
これなに?
850 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 12:44:59 ID:Fh1gDxdU
歴史番組で幸村VS家康特集でそういう描かれ方してた。
何か、饅頭をいつも頬張っていて、頬張りながら大坂の陣にいたりもした。
幸村が目の前に迫ってくると「助けてくれぇ」と饅頭を
喉につまらせたりする不思議な演出だった。
真田好きにも「くだらない番組だった」と言われた番組だった。
851 :
仙台藩百姓:2009/06/17(水) 13:17:37 ID:c/AQ3x7d
むしろ番組中に使われていた昔のドラマのユッキーの顔に噴いたお( ^ω^)
家康役の演技はヌル過ぎ
852 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 20:26:31 ID:5aLF2kJm
再来年の大河、誰が家康やるんだろ?
徳川方の視点だから今度は聖人君主な家康だろうけど
853 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 21:27:20 ID:9LPXYN5C
>>850 もしかしてそれなんとかミステリー?
テレ東が無い静岡では月曜にやった
ただ真田持ち上げの回だったから横目で見てただけでよく覚えてない
854 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 21:28:41 ID:9LPXYN5C
大河の時間はイッテQの時間だから見てないや
どっちみち篤姫も直江も興味無いし
855 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 22:48:58 ID:iyOJntuX
聖人君主よりあくどい家康の方が見てて面白い。
856 :
人間七七四年:2009/06/17(水) 22:54:11 ID:Fh1gDxdU
>853
うんそれ。まぁ流して正解の番組だと思うよ。
857 :
仙台藩百姓:2009/06/17(水) 22:57:45 ID:c/AQ3x7d
聖人君子にするなんて家康の存在を否定するようなものだおね( ^ω^)
858 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 09:05:16 ID:e4p2nxRo
>>855 聖人のときは無いと思うが
晩年の狸は見飽きてるし
世間にはやっぱり青年壮年期をもっと取り上げてほしいなあ
取り上げ方があまりにも偏りすぎてる
859 :
仙台藩百姓:2009/06/18(木) 09:34:19 ID:GxbA/Ufj
家康を持ち上げたい連中が意図的にカットしてるのでしょお( ^ω^)
若い頃なんてプラス評価になるような事殆どないし
860 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 10:18:39 ID:C3sjRCCk
青年時の家康は何かあるとドロップキックで突っ込む家臣がいる以外は
それ程、信長か変わらない気がする
861 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 11:42:44 ID:+5VbENR9
信長って精神異常者だろう?
おまいらが構うからとうとうマザコンが居ついてしまったじゃないかw
862 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 14:22:32 ID:iNr16GFt
青年期家康はキレる若者だったんだよなw
>>860 突っ込みいれてくれる部下は良い部下だよな。
863 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 15:20:57 ID:8HQ4Ncw/
激情家だよね。晩年はその激情を精神力で抑えこんでる感じ
こぇぇ
864 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 18:18:26 ID:8R86Wy8M
そんな話、例えばどんな話があった?
865 :
仙台藩百姓:2009/06/18(木) 18:47:59 ID:GxbA/Ufj
関ヶ原で家臣に切り付けたり、大坂の陣の後怒鳴り散らしたり
むしろ晩年の方がもうろくして抑えがきかなくなった感じだお( ^ω^)
爪を噛んだり、指がおかしくなるほど鞍を叩いたり
元からかなりイライラするタイプではあったようだけど( ^ω^)
子供の頃悪態付いた相手を20年ぐらい経ってから殺したり
口答えした相手は取り立てなかったり
その場だけでカッとなるというより持続して恨みを持ち続けるタイプだおね( ^ω^)
866 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 18:55:14 ID:3Ne+H2os
家臣にドロップキックで突っ込まれる主君なんてなかなかいないよな。青年期はそういう意味では新鮮味があって面白いかもしれん。
867 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 19:03:10 ID:lBOywqS4
ドロップキックって何だよ!
868 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 19:28:18 ID:TjE75pHB
鳥居元忠を突き飛ばしたエピソードは知ってるけど
逆にやられたことなんてあったのか?
869 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 20:06:11 ID:8HQ4Ncw/
鳥居大好きだー
870 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 21:35:33 ID:fAwc1cLL
伏見城の戦いは戦国時代三大泣ける話
871 :
人間七七四年:2009/06/18(木) 22:38:56 ID:/nhvv+ej
そうか
たいして泣ける話しでもないな。
狸が天下とるために老臣が死んだだけだろ
872 :
仙台藩百姓:2009/06/18(木) 23:36:30 ID:GxbA/Ufj
捨て殺しにされた家臣にしてみれば泣ける話しだおうね( ^ω^)
873 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 00:04:16 ID:8aKnQbJI
ずいぶんと想像力の乏しい方々だね。
874 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 00:31:04 ID:lGMsD6xX
いや、当時としてはお家が天下を捕る為
死に場所を与えられて本望だったんじゃないのか?
鳥居家ってその後報いられていないのか?
875 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 00:45:11 ID:CQigFLDQ
そういういい話はそっちのけで
大坂のイメージばっかり植えつけられるのがな
876 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 09:20:41 ID:y7gfAt0o
日本が終わろうとしてる
739 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[] 投稿日:2009/06/19(金) 00:08:45 ID:QNfeLWGx0
お前らがどれだけ騒いでも
キムヨナage 真央sage
鳩兄age 麻生sage は全マスコミあげてやらせていただく
キムヨナはバンクーバー金メダル後日本で華々しくデビュー
民主は政権を取り在日参政権を得、中国韓国から何千万人と日本に移住
生活保護を受けながら犯罪やり放題、アジアで一番豊かな国をいただく
気づくのが遅かったようだな
745 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[] 投稿日:2009/06/19(金) 00:32:30 ID:QNfeLWGx0
アジアで一番豊かな国が手に入るのももうすぐ
お花畑な日本人は「1回民主にやらせてみればいいのよ〜」とか
言ってるwwwwwwwww楽勝wwwwwwwwww
マスコミ、政治がバックについてるんだからキムヨナの日本デビューも楽勝
参政権とったら韓国中国から大量に移住してきて日本人の抗議なんて
微々たるものになるだろうねえw
877 :
仙台藩百姓:2009/06/19(金) 10:54:09 ID:y4onw+Pr
初めから兵の犠牲の上に成り立つものなど策とすら言えないお( ^ω^)
もっとも家康は昔から見殺しがデフォだし今更かお( ^ω^)
878 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 12:41:57 ID:GZ2pOoon
しかし、十数年に及んだ対武田戦線で、ほとんど家康単独で勝てたことが
ないのが痛いね。
特に信玄存命の時は一度も勝てなかったし。
879 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 14:59:57 ID:1Ipx8j9H
何故そんなことが痛いのかワカラン
880 :
仙台藩百姓:2009/06/19(金) 15:25:40 ID:y4onw+Pr
確かに…
それ以前もそれ以後も痛い事には変わりないおね( ^ω^)
881 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 16:05:05 ID:MuMpF5S/
家康は信長、秀吉、信玄より弱いから。
882 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 16:16:54 ID:uz3bP6Ma
はあ??
姉川や対今川戦秀吉戦北条戦豊臣西軍と圧倒的強さだったけど??
883 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 16:18:20 ID:uz3bP6Ma
※秀吉失態集※
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・ 熊見川で毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、 光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの
法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で襲ってしばらく持ち堪えられる
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に2〜3万で攻めて散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条に対し まともに倒せず
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・わずか500しか兵がいない伊豆韮山城を3万で攻めて3か月近く手間取る
・わずか300程度の伊豆山中城攻防戦で重臣始め大多数の被害を出し大苦戦する
・わずか1000ほどしか兵がいない忍城を3万で攻めて落とせない
・わずか1000程度の小田原城に手も足も出ない
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
884 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 16:20:21 ID:uz3bP6Ma
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
885 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 16:36:13 ID:/aaLqQvU
信長や秀吉や元就の過大評価は江戸期の講談の影響
家康の天才性を否定し、
庶民から好感持たれるような苦労人として印象を定着させるための策。
家康の天才さは戦歴で一目瞭然
秀吉や信長が本当にそんな勢力広げたなら徳川の世になんかなってねえよw
兵力は圧倒的だしw
結局全部後世の講談だろw
886 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 16:38:26 ID:/aaLqQvU
信長や秀吉や毛利島津といった史実ではザコだった大名が異常に持ち上げられるのは後世の講談と
地元マンセー小説家や歴史ヲタの影響である
史実では圧倒的大軍で大敗ばかりでいいとこなしのダメなのを無視して語っただけw
887 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 16:43:20 ID:/aaLqQvU
雑魚長は領土拡張率ゼロの雑魚w
武田との主力決戦10回全敗して勝頼が跡部に暗殺されたから倒したように見えるだけw
888 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 17:47:56 ID:tq/b4cJs
>>884←なんだこの馬鹿はw
籠城軍と攻城軍で同じ土俵で兵数に対するランチェスター法則が成立するとでも思ってんのか?
国民に竹やり調練した旧参謀本部と同程度の馬鹿だわ。
そもそもランチェスター法則は戦術面や将や兵の優秀さによる戦争の最終結果としての勝敗の
左右を「否定した」法則だ。
奇襲や複雑怪奇な作戦によって、一時的、局面的優勢は作り出せても、結果として勝利を得ることは難しい。
大体籠城して落とされたら、戦闘で死亡して無くても戦力としては残せないのだから「全滅」
死者数比べて何になるというのだ?
戦争目的とは何か?その戦争に至る主張、目的が達成されたか否か。
個々の戦闘でこんなに強かったとか全くの無意味。ゲームじゃないんだから。
889 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 17:51:52 ID:tq/b4cJs
そういう意味で言えば、俺は家康ファンなのだが、残念ながら小牧、長久手戦は家康の負け。
逆に三方が原は仕掛けたほうの武田が、目的を全く達成できなかったので勝ち。
890 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 18:00:58 ID:aoz2vgbZ
運がよかっただけ
あのままいけば織田は滅びる 家康は無理して潰さなかっただけ
目的外 それを見事に釣られて突っかかっていって出さなくてもいい大損害だす
家康自身負けを認めてるだろ
891 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 20:06:26 ID:dGLBgbvX
信雄が停戦したのがプラスだったわけだね。小牧、長久手戦自体
の勝敗より、その後の外交が重要な気がするよ。良く権勢を保てたもんだ。
892 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 20:24:33 ID:bS8sH8N0
>>874 鳥居忠政は磐城平12万石になって、後年最上氏が改易された後の
山形城に入り24万石を領してた筈。後に無嗣断絶になるが、元忠の
功績が考慮されて大名として存続している。
893 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 20:40:42 ID:zYVhmHw9
血天井は京都行くとつい見に行ってしまうな
894 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:02:14 ID:EB/rHsBQ
正直大将が秀吉じゃ誰が別働隊でも勝てないと思う。
秀吉の、宇喜多家臣長船、木曽義昌、あて先不明の三通の書状から
遅くとも敗戦翌々日の11日には秀長や蒲生など伊勢方面の攻略にあたっていた軍勢が到着した事がわかる
織田厨はわずか20町ほどの距離の敵に対してとった戦術を秀吉のせいとは考えず
池田森秀次に押し付ける馬鹿 そんなら秀吉が総大将として戦った戦なんて戦場から
ある程度はなれた場所にいたのがほとんどだから秀吉の手柄といえる戦なんて存在しないっつーの。
秀次の補佐役の木下兄弟も戦死し堀・長谷川は一旦的を退けたものの結果として味方見捨てて退却
池田・森はずっと南に移動し岩崎城陥落させていたが秀吉が丹羽、あるいは敗戦後の木曽や長船、その他あて先不明の書状に書いた内容だと
これらの行動を賞賛している。これは決して秀吉の命を無視した行軍ではなく完全に秀吉の命通りという事だ。
別働隊の暴走ではなく完全にその命を発した秀吉の戦術的敗北とわかる
秀吉が奇襲をやすやすと許してしまうような戦術を立ててしまったのがすべての要因
兵力差6倍を生かし、小牧山周辺砦を陥落させるかあるいは龍泉寺方面の中入り部隊を増やし
家康の動きにそなえる部隊を置きつつ家康方の後方拠点を落とし、三河からの連絡を分断・孤立させる策にするか
それも無理ならそもそも尾張口を無理に突破する必要もなく、基盤の弱い伊勢でも支配の弱い信濃でもどこでもいい
結局11月になるまでだらだら戦い続いてるしな
木曽川筋のわずかな城を落としただけで
南伊勢でも反撃くらい滝川が作ったチャンスも無駄にして
権力基盤が弱い信雄領国を荒らしまわってたら信雄がびびって降伏しただけだし
黒田官べえはきてる。3月上旬の秀吉の書状で中国にいる黒田よし孝を紀州の岸和田に移す旨を述べ、
三月下旬まで岸和田在番しててその後尾張に向かった。
三月下旬に黒田長政宛書状でそこにいる軍勢を尾張口に派遣するよう言ってる。
合戦時の陣立書にもはっきり名前がある
秀長、蒲生氏郷も遅くとも敗戦翌々日の4月11日には秀吉の陣所に着陣してる
(4月11日の秀吉の三通の書状でわかるし黒田、蒲生、秀長は陣立書にも名がある)
松ヶ島は4月7日時点で落城しており、その時留守居の富田と八重羽残して
攻略に当たっていた他の武将は秀吉陣に来るよう指示されてる
伊勢攻撃組のうち蒲生、長谷川、堀、日根野兄弟、甲賀州は敗戦前に来てる。
堀と長谷川は中入り組。
(戦死した池田親子、森の名がある敗戦以前に作成された陣立書のメンバーに入ってる)
3月の伊勢での攻防の時に関等地元勢に加え蒲生、長谷川、堀、日根野兄弟、筒井滝川、多賀、
池田景雄、山崎、浅野、一柳が配され、美濃口には秀次、秀長、秀勝、細川、加藤、堀尾、木村。
この段階では備前、美作、因幡の軍勢はそのままにされてるが3月26日に黒田長政宛書状で
「備前の衆(中国で領土の折衝に当たっていた諸将)をこちらへ来させる」と伝えているし
その他美濃、伊勢、甲賀等全ての諸将を集めている事が秀吉の書状から確認できる。
丹羽長重も派遣されてる。
信雄領伊勢方面の軍勢も尾張口に集められてる
北伊勢には羽柴方が滝川、岡本、津田、富田、八重羽、小島、田丸、榊原を残して信雄も
それに合わせ多く兵残してる。秀吉方は
秀長、筒井順慶、蒲生、日根野兄弟、山崎、池田景雄, 細川、多賀、浅野、加藤光やす、木村、
蜂須賀正勝、黒田孝高、前野長やす、赤松、明石、生駒、稲葉一鉄、 神子田、高山、中川、
長浜衆、木下一元、徳永、小川、高畠、毛利秀頼、牧村、松下 滝川益重、
蜂屋五郎介、柘植、池田和正、川尻、蜂屋頼隆、金森、丹羽長重、氏家行広、甲賀衆、
越中衆、伊藤祐時、加藤清正、加藤よし明、竹中重門、糟屋、佐久間、福島、
長久手方面進軍者を除きこれだけ主力武将を楽田あるいはその付近に結集させてる。
長久手方面進軍者は秀次、堀、長谷川、池田、森の他に、一柳、生駒吉一、矢部、山内
彼らが柏井の屋敷に在番してる。中国地方の兵も呼び寄せられてる
895 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:03:10 ID:EB/rHsBQ
>>890 84年一杯を対信雄&家康に使って伊勢口や美濃の押さえ合わせて計135000ほどの圧倒的大軍引き連れて
砦間の戦闘や城の取り合いや信濃の木曽、上杉ら周辺大名への働きかけもガチガチにあったのに
滅ぼす気がないとか言われてもな
この戦いは3月13日の丹羽宛書状で「半月程度で決着つけてやる」
敗戦前日の4月8日の丹羽宛書状に「家康さへ討果候へは」とあるように家康討伐のための
進軍でありまた「至参集表令手遣、可発向調儀間、九鬼右馬も船手にて彼の国へ差遣候」
とあるように家康本国へ陸海両面攻撃を想定した大掛かりなもの。龍泉寺に向かう途中での
柏井、大草の根城に山内一豊、生駒吉一、矢部家定、一柳直末を入れると記し、九鬼の水軍を
三河へ派遣し家康本国への陸海両面攻撃等の計画を細かく書いてて中入り作戦もその一貫である旨
を報じてる。北尾張に向けて出陣する時桂黄繁の書状では『徳川事、三介殿後見被仕候付被討果之由候
て尾州表へ陣替候』とあるし小早川秀包に同道してた渡邊清忠が『秀吉自ら北尾張の家康を攻撃する』
と記してる長久手の敗戦後秀吉は木曽川筋の城を攻撃するがこの目的も『必家康後巻可仕儀にて候間』
(毛利輝元宛書状)『家康後詰可仕事案内与存』(佐竹義重宛)と伝えている事から家康を小牧山からおびき
出して戦う事にあったと考えられる。5月2日の小早川隆景の書状でも『来秋』(太陰暦なので7〜9月の事)
軍事行動を行う予定であった事が書かれてる。7月3日秀吉は『8月15日に「西国・北国」の兵力を総動員して
尾張、三河、遠江へ総攻撃かける』計画を報じている。この計画は七月上旬〜下旬にかけて各方面に書状で報じており
その後も三河への侵攻計画を表明している。8月中旬〜下旬にかけて再び北尾張に軍結集させ、この時は家康は帰国させてた
兵も多く今まで以上に兵力的に優位だったのに結局和議の話があがっている
(これは決裂になったが)秀吉が信雄と講和した11月13日にも家康に対しては秀吉の「存念」が深いため三河に攻撃をかけてた
とえ年内であっても「家康分国へ乱入、所々令放火、日比之可散無念心中候」と報じている。
一貫して秀吉は家康への総攻撃を表明している
896 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:09:22 ID:Ysw6RyDd
中入り軍は負けるらしいけど敵国に進入してその本拠地を叩くってかなり高度な
戦術なんだろうなぁ 圧倒的大軍なら力押しでもできそうだけど
897 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:13:16 ID:0TsoUsWM
奇襲するなら奇襲するために動きやすい小規模で、
大軍で数に任せて圧倒するなら大規模の軍勢で行かなきゃいけなかった
そういう点で中入り軍2万というのは如何にも中途半端
898 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:20:52 ID:EB/rHsBQ
>>890 あの戦闘の後秀吉は楽田の防衛力強化を命じていたりと持久戦の構えに変わる。
その内家康に北伊勢一揆や甲賀、丹波の土豪を蜂起させられその対処に追われ家康の勝利により
厄介な事態が生まれる契機になっている。敗報は十三日に京へ伝わり京では秀吉敗戦により織田・徳川連合軍が上洛してくると思われたようで騒乱が数日続いた(『兼見卿記』)長久手の秀吉軍の敗戦は単なる局地戦の敗戦ではなくまさに日本の中心である
京までも騒乱に陥れる一大事だった(長久手町史本文編)結局講和を持ち出したのも秀吉。
いつも嘘ばかりついて戦果を基地害のように誇張する
秀吉自身が不安定な緩衝地帯にいる寝返ったばかりの外様中の外様である木曽義昌宛て書状で負けを
述べ同じく外様である宇喜多家臣長船、富岡宛書状とあて先不明書状でも秀吉が自分で負けを認め
本多重次宛やその他家康書状には一万余り討ち取り池田親子や森、木下兄弟に加え堀や長谷川、三好秀次など
ことごとく討ち取り計10000程討ち取ったとある。ちなみに当代記や家忠日記では戦死者15000などと書かれてる
>>888残念ながら城攻めではなく城外戦闘
しかも複雑機会な作戦でいかに不利な状況で相手を苦しめたかが勝負の分かれ目だから
それで実力を測るのは至極当然
しかも家康は対今川戦でも大軍あいてに西三河東三河奥三河西遠江とったし
関が原では一日で西軍主力壊滅させ信長が散々てこずった畿内や美濃を瞬殺し
大阪の陣でも圧倒的に堅固な城を短期間で落としたから最強でFA
899 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:23:59 ID:EB/rHsBQ
>>896 6倍以上兵力差あり秀吉軍は家康の5倍以上もの被害出し装備などは当然
畿内持ってる秀吉>>>>貧国ばかりの家康 だから
戦闘能力でいえば家康は秀吉の30倍以上上手だろーな
秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
しかも柏井にいる一柳宛書状から秀吉は家康の動き把握してたのに
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに
軍事的才能がなさすぎる
六倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
あんな糞作戦立てた秀吉の完敗
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
84年時(春〜秋までずっと)家康は遠江、駿河、甲斐、信濃の要衝となる城に24000程も配置してきたため
尾張には8000程しか連れてこなかったとある(吉村文書、豊臣秀吉辞典)北条氏政は
企みのある大将で家康の留守を狙って駿河に侵入するという噂があった上に
上杉が川中島を押領し猶も国中へ切って出る事が予想されたため、
駿河と相模の境の長窪に牧野康成、三河岡崎に本多重次、甲斐に鳥居元忠、平岩親吉、
伊那に菅沼、知久、晴近衆、松岡貞利、諏訪に諏訪頼忠、小県に真田昌幸、
木曽に木曽義昌(三月頃秀吉方に寝返る)、佐久に柴田康忠・松平康国、安曇・筑摩に小笠原貞慶を置き、
大久保忠世は伊那、佐久、小県、諏訪、松本等を指揮して廻った上浜松に留守居。
以上の武将を配置したというように総兵力の大部分を領国内に配置していた。
長久手戦参加の家康の主力武将は四天王の他はこの頃から秀吉に接近しつつあり翌年に寝返った
石川数正、大須賀康高、本多広孝・康重親子くらいで残りは刈谷の水野忠重等信雄の兵。
したがって小牧山で秀吉と対峙したときは1万6、7千と少なかった(『御当家記念録』『当代記』『御年譜徴考』『下伊那郡誌』)
900 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:28:00 ID:gGL6Ori6
皆もいってるけど単純に秀吉が雑魚すぎるだけだと思う
野戦するからにはある程度なんらかの傾斜物を超えなくてはならないのは自明の論理で、
あの場所は川とか沼地とか崖や山などに比べたら遥かに決戦しやすい上にその辺りが突破しずらいなら
戦場の変更とか転進とか兵力6倍以上ならいくらでもうつ手あるわけで。
中入り勢増やすもよし、西方面迂回するもよし。砦を一つ一つ兵力に物言わせて攻め取るもよし
支配力の弱い信濃や信雄の本拠の伊勢を荒らすもよし。結局何一つ有効な手打てないまま
だらだら対陣するしかなかった秀吉は弱すぎる
あのあとだらだらと木曽川筋の城を 攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、
南伊勢でも反撃くらい 加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
当時を記した日記などや合戦参加者が書いた合戦記などの記録類によると
夏も春も砦間の小競り合い自体はあったため、ただ単純に手出し云々というより
秀吉が弱すぎて攻められなかっただけだと思われる
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・ 熊見川で毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、
光秀軍よりも多い損害を被る(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で襲ってしばらく持ち堪えられる
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・圧倒的兵力差がありながらわずか3万数千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・圧倒的兵力差がありながらわずか3万数千の北条に対し
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・ごくわずかな兵しかいない伊豆韮山城を大軍で攻めて散々手間取る
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
901 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:29:28 ID:dIzfaebC
このキチガイがネタ元にしてる書の監修してる三鬼先生はこの争いの勝者を秀吉としてるわけだから
おもしろいというかなんというかwww
902 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:32:30 ID:gGL6Ori6
秀吉は戦術的勝負じゃ全くいいとこなしだからな
ナポレオンは常に本隊中央部への集中砲火という戦術を生涯取り続けた。
得意戦術とはそういうものだ。 秀吉が過去に総大将として野戦を指揮した戦術を見れば一目瞭然。
中国大返しから山崎の合戦しかり、対柴田戦しかり。 要は別働隊の活用と機動力を生かした奇襲戦術。
大兵力である本隊を主戦場から離れた場所に配置し、敵側の予想をはるかに超える
機動力で、「ないはず」の大兵力を主戦場に投入する詐術的戦法が秀吉の得意技。
つまり長久手も同断。別働隊は敵本隊を長久手方面に誘い出し主戦場をそこに設定することにより
本隊機動力を発揮させるだけの距離を稼ぐための囮。
だから中途半端な行軍ではなく、陽動が主目的の作戦主旨に沿った行軍だ。
これだけ類似性のある作戦が、負け戦の時だけ秀吉ではなく他の者の責任などと
考えるほうがどうかしてる。
ナポレオン戦術は指揮系統を混乱させ軍団自体を無力化させる、という無敵の
戦術だったが、指揮系統を班単位に権限委譲し、アメーバ型組織を作ったプロシアの
クリューパーシステムの前に力を失った。
増して機動力のみが頼みの秀吉戦術では、歴戦の将、家康をたぶらかすのは
無理というものだ。完全に秀吉の戦術の敗北だ。
楽田〜竜泉寺にかけて篠木、柏井、大草などに拠点を堅固にきづいてるから
それをうまく利用して家康の後方との連絡を絶つように小牧山から背後の家康方城や砦
陥落させてけば普通に孤立するだろうしな
軍事的センスがなさすぎる
秀吉に従ったように見える諸大名も形式的にしたがってるだけでしょ
いわば実力のない公家や公方とかに形だけ頭下げてるのと同じなのは秀吉死後の惨状でわかる。
信濃では小笠原、木曽、真田が85年までに秀吉に帰属し家康の支配はわずか3郡
石川数正、水野忠重も秀吉に内応。譜代の離反&軍事機密が露見した状況で
母と妹人質に出さなきゃならん秀吉は終わってる。
903 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:34:20 ID:gGL6Ori6
圧倒的兵力差があったし敵対者の対立を利用してん寝返らせて勝ってるだけ。
別に有利な状況も秀吉が実力で作ったわけじゃない。
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、小笠原、真田
等の場合も同じ。元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ。
904 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:36:37 ID:e7dCRRSr
なんだ秀吉負けてんじゃん だれだよ家康負けたなんていった奴はw
905 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 21:40:14 ID:gGL6Ori6
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、真田
石川の場合は秀吉の威信が強大になっていたのが大きく小笠原は石川が小笠原の人質もって逃げたから寝返った。
水野は元々外様だし石川と同じく秀吉の威信が高まりすぎたのが原因だろうな。
よく秀吉は城攻めの達人とか言われるがこれも間違い。 どこの大名でも漁夫の利を狙うような芸当はやってるし
城攻めに関しても鮮やかと言われるのは対中国戦くらいだろう。しかも水攻めといい兵糧攻めといい
時間や金ばかり無駄に浪費した下策でこんなもんは織田家が経済的に圧倒的なものをもってるから
なせる芸当。少数しか兵のいない忍城や竹ヶ鼻城、紀州の城を正攻法で瞬殺できないのは終わってる
906 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 22:28:24 ID:bxShLDij
堂々と陣構築しながら中入りしてたら余裕で勝てた
907 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 23:04:14 ID:otWNAA6A
史実で堂々と陣構築しながら中入りしてたのは4月8日丹羽長秀宛書状
柏井の一柳に宛てた書状や生駒山内矢部宛書状4月九日の一柳宛書状や生駒矢部山内一柳4人に宛てた書状で
確認できる
908 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 23:10:48 ID:otWNAA6A
秀吉のアホ作戦で奇襲を許した。
白山林で秀次が奇襲受けた時池田勢はずっと南方の岩崎城を攻めるというかなり縦長の陣容だったが
この時秀次勢に後続させて龍戦寺で二万程家康方に対する抑えを小幡方面に向けて置いてれば
こんな自体にはならなかった。秀吉は中入り勢に楽田〜龍泉寺に至るまで砦・拠点を堅固に普請させたり
途中の家康方拠点を攻撃させながらの隠密とは程遠い堂々とした行軍を無謀にもさせた。
奇襲許してしまったのもすべては秀吉のせい。
しかも柏井にいる一柳宛書状から秀吉は家康の動き把握してたのに
すぐ軍ださなかったorのろのろ山道を行軍させて間に合わずむざむざ家康を逃がした
正午の池田勢の敗報を受け取ってから平地部分を動いてるから竜泉寺にさっさとついてるから
朝に動けば絶対間に合ったのに
軍事的才能がなさすぎる
六倍以上もの兵力差あり小牧山の北と東をガチガチに秀吉方拠点で築き
さらに遥か南東の竜泉寺に至るまで秀吉方拠点で固める周到な準備しておいて
あんな糞作戦立てた秀吉の完敗
敵地の中で無謀な行軍を中途半端にさせたのが馬鹿としかいいようがない。
池田・森が味方についたわかげで木曽川ライン超えられ、家康は伊勢方面から
尾張に転進せざるを得なくなり、伊勢南半分を蹂躙できたのに、緒戦で負け、本戦で6倍以上の兵力差がありながら
相手の5倍もの被害出す大敗を喫し池田森木下兄弟が死に、本多500に20000で足どめくらいそのあとだらだらと木曽川筋の城を
攻めるばかりで、戸木城でも負け松ヶ島城で手こずり、南伊勢でも反撃くらい
加賀の井城も正攻法で瞬殺できず滝川が作った大チャンスも無駄にし
夏の対陣でもこれまで以上の兵力差がありながら手も足もだせず、結局 晩秋に信雄の本拠地近くを
荒らしまわったら信雄がびびって降伏したから勝てただけ
909 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 23:15:42 ID:wA2R7YNs
一見で無意味と分かる長文は読まずに透明あぼんしたけど間違ってないよね
興奮してる長文はあぼんはしないが読んでないし
さて
どれにレスしたらいいのやら^^;
910 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 23:16:33 ID:MwcDhCHn
911 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 23:29:46 ID:lk6idMRq
912 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 23:34:28 ID:WzslnKD7
晩年の愚行が秀吉の全てをあらわしてるな
結局人の上にたつ器じゃなかったんだろ
913 :
人間七七四年:2009/06/19(金) 23:58:56 ID:SF5+3yBh
しょせん野蛮人( ´,_ゝ`)
ところで、10行以上書込むなってテンプレに入れるべきだよなw
914 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 02:56:02 ID:SKyma/ye
書きたくなる気持ちは分かるが
長さにも限度がね・・・
短くまとめる力を付けてほしい
915 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 03:12:49 ID:RXrpBTKm
長く書けば相手が気圧されてしまうとでも思ってるんだろう
長文書いてればなんか知識があるように2chでは見られがち
逆にまともな知識が有る人からは突っ込み所が多すぎて、
突っ込む気を奪うというメリットもあるしね
916 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 03:30:22 ID:9ZfHI/31
長文うんぬんより内容が気に入らないって素直に言えよw
917 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 05:28:44 ID:MmL/Jqq6
いつになったら、家康が一万円札の顔になるんだろ?
今の日本の土台を作ったのは家康だろうに。
諭吉?
こいつが作った教育思想は今や廃れてサビてるよ
変な教育者ばかり生まれてさ。
皆平等はいいけどさ、DQN連中らも同じにするから、まともな人らに悪影響与えてるよ。
918 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 06:52:41 ID:KCJcYbG2
正直戦国武将は殺戮者の面もあるから採用されるとは…
そういえば伊藤博文は暗殺の実績があるな。
920 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 07:50:15 ID:YYYv4NlW
ほほうそうなんだ<ひろふみ
921 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 08:16:21 ID:UyQ8zmUz
>>894-
>>908 全部読ませてもらったがなかなか的確なレスだと思う
よく勉強してるな。参考になった。意見としても異論なし。
922 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 09:20:27 ID:E1V9rRmq
wwwwww
923 :
仙台藩百姓:2009/06/20(土) 11:36:14 ID:yD/y4bFg
紙幣のモデルは日本国(朝廷を頂とする)に功績のあった者が選ばれるお( ^ω^)
幕府を開いた者は簒奪者だから選ばれる事は100%ないお( ^ω^)
どのみちこの先は当たり障りない文化人や民政家・慈善家しか選ばれないだおうね( ^ω^)
924 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 15:06:16 ID:+GCumMEW
天皇制が潰れれば改めて徳川治世の偉大さを日本人が共有することになる。
次の天皇で終わりだからもうすぐだな
925 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 15:39:13 ID:MLYT/bba
話が飛躍しすぎで、その結論に至る過程がさっぱりわかんねーよ
926 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 20:06:14 ID:4EmgLyiI
俺は選挙で民主が伸びて、日本的経営が戻ると予想してるぞ。
>>916 暇なニート以外は読むやつ居ないだろう?
>>919 それ以前に伊藤博文は少女好きだろう?
927 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 20:29:07 ID:KNkWhzgL
日本的経営て言うと、戦前の大学は出たけれどや蟹工船ですね分かります
928 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 20:30:10 ID:CiIAgW7T
よっぽど長文の内容が悔しかったんだろうな〜
929 :
人間七七四年:2009/06/20(土) 20:52:37 ID:lmf1U/+/
地球の崩壊とどっちが早いかな。
930 :
人間七七四年:2009/06/21(日) 12:19:04 ID:DDGphw9j
>>894 秀吉は軍事的才能はたいしたこと無くて、織田軍団の物量や秀長、黒田などのサポートで総合的に強かっただけなのかな
931 :
人間七七四年:2009/06/21(日) 13:41:59 ID:njzsX87v
そんなものは、「大した軍事的才能」をどこに線引きするか次第だろ
932 :
人間七七四年:2009/06/21(日) 13:58:41 ID:MAamO8H5
最近何かで見たばっかりだな
織田後期軍から豊臣軍は兵数・物資による勝利だから
本格的な兵の戦闘能力は図れないって
ただ織田に関しては前期はそうでもなかったようだけど
それに比較すると徳川軍は純粋に兵の強さはあったと
でも兵の強さが軍の強さでもないのが総合的な強さでもあるしね
933 :
仙台藩百姓:2009/06/21(日) 15:27:58 ID:M7lV+BBm
何故日本人はこんなアホばかりなんだおうね┐ (´ω`) ┌ヤレヤレ
934 :
人間七七四年:2009/06/21(日) 17:46:10 ID:T9IecYSO
民主が政権取ったりしたら
在日韓国朝鮮人に参政権くれてやるつもりなんだろ?
あーやだやだ
935 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 01:18:45 ID:CF4P319x
引換えに企業よりも個人の権利が強くなるはずだぞ!
防衛は不安だがw
数年天下とっただけだろ>織田羽柴w
936 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 01:27:27 ID:EEa7j3qf
ははは
兵の強さで戦はきまらんものよ。
家康が信長、秀吉より天下人としての器量が劣っていたのはしかたがないこと。
戦が強いだけでは駄目なんよ。
しかし、家康は自分の息子殺してまで、信長が怖かったのかね。
937 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 02:50:29 ID:CF4P319x
実子1人は簡単に作れるが、
万単位の家臣団は作れないだろうが。 バカじゃないの?
938 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 06:13:49 ID:7ReKMTcf
>>932 美濃平定以前はむしろ敵より少数で戦うことがほとんどだったからね
939 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 09:00:16 ID:EEa7j3qf
ははは
徳川がそんなに強いなら長男殺さずに信長と一戦できなかったのか
それが無理にしてもどこかに隠すことくらい
できたろうに
そういえば、秀吉は黒田カンベイの
息子を信長に殺せと言われても
実行しないで隠していたな。
940 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 09:41:20 ID:h6rK4wDj
信康については家康から殺しに仕向けた感じだからなぁ
941 :
仙台藩百姓:2009/06/22(月) 10:38:20 ID:Qo+0Wifo
あれは内ゲバでしょお( ^ω^)
942 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 20:43:19 ID:+1po7QLw
内部分裂しかかってたのかな。
943 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 20:48:06 ID:NjCJmT+u
岡崎派、浜松派に分裂していたという具体的な根拠はない
944 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 21:55:19 ID:dos3ZXtK
大河ドラマのテロップにて
駿河 浜松城
…
945 :
人間七七四年:2009/06/22(月) 22:55:28 ID:Y3R4USjO
それ本当? 昨日の? 注意して見てみるよ。
再放送時には変えられてそうだなw
946 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 01:22:30 ID:m50koovi
どんだけレベルが低いんだよ大河…
947 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 02:44:53 ID:yK9shEn4
あれ?時代考証は・・・
948 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 03:14:03 ID:9DuWcAxm
小和田さんやる気ないんだよぉ。大学でも天地人酷いって
言ってたって話だよぉ。
949 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 11:23:18 ID:CKNiSW3T
ドラマだし、史実から外れてもイインダヨ
950 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 17:28:25 ID:ZNLxY5ke
長久手の別働隊の敗戦は、秀吉がまだ完全に織田系の武将を統率しきれてなかった
のが原因やろうな。
しっかりと統率の取れていた部隊であれば、家康の部隊の動向に気がつくはず。
951 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 17:46:04 ID:KOpWBqQA
ここはキチガイの釣り堀じゃないぞ。ほかでやれ。
952 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 18:08:55 ID:2vdHxeUp
>>950 最初に奇襲を受けたのは子飼いの秀次なんですけど
953 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 18:56:13 ID:CKNiSW3T
長久手の一件が、秀次の処刑の遠因になったのかな?
954 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 18:58:34 ID:+VqppYYD
その後関白譲ってるし因果関係は無いだろう
955 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 19:03:53 ID:0sb33CyH
秀頼が生まれたから邪魔になった
956 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 20:22:07 ID:P+CablsD
それ以外に何があると、、、?
性格には茶々が浮気して作った子供だがなw
957 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 20:25:32 ID:5tafQd0w
この中に「覇王の家」読んだことある人いる?
958 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 20:32:09 ID:zC/01gLe
歴史関連は小説は読まない
959 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 20:47:26 ID:2vdHxeUp
>>957 個人的には山岡のよりもああいう人間として書かれている方が好き
山岡のは東照大権現の神話だもん(しかも一神教系の)
960 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 21:40:59 ID:fT6uGG9j
司馬遼太郎は家康嫌いで秀吉好きという事だけはわかったw
961 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 21:42:59 ID:CKNiSW3T
でも、司馬の描くどす黒い家康は良い味出してるよ。
962 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 22:12:45 ID:P+CablsD
駿河 浜松城 みたw
963 :
仙台藩百姓:2009/06/23(火) 23:11:19 ID:owz1M3xv
あれで司馬氏がアンチ家康に見えるのは
家康が聖人君子じゃないと気に食わない狂った徳川厨ぐらいのものでしょお( ^ω^)
城塞は多少悪意を感じるけど
964 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 23:12:53 ID:P+CablsD
おまい地震で死んでなかったのかよw
965 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 23:21:41 ID:fT6uGG9j
でも家康の極端な自家保全的性格のせいでその後の日本人の性格が
矮小化して奇形化したと繰り返し述べてるわけよ
いくらなんでもそりゃねーだろと思ったわけ
966 :
人間七七四年:2009/06/23(火) 23:38:02 ID:GgfXgNXD
>>965 家康は過去の権力者と比較しても特に自家保全的性格が強いわけではないよ
だいたい自家保全をしない権力者なんているわけないだろ
秀吉だって痴呆で馬鹿になったけど行動そのものは全て自家保全目的で始めているわけだしな
967 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 00:21:24 ID:JPTuS7e+
「覇王の家」は関ヶ原と大坂の陣に全く触れてないのがなあ…
まあ、別冊で出ているからだと思うが
968 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 00:40:33 ID:eu4kMfUF
俺的には「覇王の家」よりも「遁げろ家康」の方が面白かったな
まぁなんだ、見事にアレだったけど
969 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 01:07:39 ID:q+kFMfjP
やっぱり山岡荘八の小説が一番だと思うけど、長すぎるんだよな
家康が完璧すぎて嫌だという人もいるようだけど
地味だが周りに絶対の信頼感を与えるカリスマってのもいいと思う
970 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 01:14:01 ID:o/fQQ7hg
山岡氏のは何て言うか「東照大権現様」って感じだね。私は好きだけど。
971 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 02:53:16 ID:S4FTgVSZ
司馬氏のは何ていうか「陰湿妖怪古狸」って感じだしな。
972 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 03:04:42 ID:gS3ogUoL
司馬氏は大阪人だから
973 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 03:10:56 ID:OykRGISw
『群雲関ヶ原へ』の家康は結構良いキャラクターだと思うが如何
974 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 07:09:51 ID:XKRsmi5q
形はどうであれ、今の超大国日本の土台を作ったのは家康だろう。
一万円にしてやれよ。
975 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 07:47:15 ID:tJJOvIwh
今の東京人は感謝しないといけないなあ
これだけの都市を造ったのは間違いなくこの人
976 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 09:08:10 ID:h7BuQHZx
>>974 武士のお札は難しいのかもしれない。
源頼朝公、楠木正成公など候補は多いと思うのだが。
977 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 10:03:12 ID:i+E+wm9Y
清康公に較べると小振りだが
978 :
仙台藩百姓:2009/06/24(水) 10:15:50 ID:7nG2MHB0
>>974 それ言うなら頼朝でしょお( ^ω^)
家康はただのパクりだし
979 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 10:22:36 ID:S4FTgVSZ
頼朝が何をどうやって日本の土台を作ったんだよw
980 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 10:58:21 ID:uOO3pzLK
明治維新や太平洋戦争、冷戦の終焉など
江戸開闢から現代まで何度も大きな時代変革を経験してるのに
家康がいくら偉人でも現在の日本の土台を築いたとかは言いすぎ
981 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 11:01:28 ID:gGNfmCTl
モデル特許みたいなもんだろ
982 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 11:07:45 ID:zNrqLOIm
文化的には江戸時代の影響を受けていない物は殆どないと言って良いかと
983 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 11:13:52 ID:t/SK9D53
江戸期の成熟がなければ近代化は無理だった
984 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 11:14:26 ID:XMwKfYpL
徳川幕府のおかげで
日本が世界に出遅れたのは明らかだな。
985 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 11:25:49 ID:zNrqLOIm
飲み込まれた可能性もある
986 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 11:40:54 ID:h7BuQHZx
>>984 近代化に乗り遅れたって・・・・・宣教師、西欧文明をあの時代に無条件で受け入れることが日本の近代化だったとでも言うのか?
君はたいして考えずに司馬遼太郎や進歩的文化人らの受け売りで言っているだけじゃないのか?
もう一度よく考えてみなよ。
987 :
仙台藩百姓:2009/06/24(水) 11:45:22 ID:7nG2MHB0
明治維新までは頼朝以来の体制を踏襲しただけで基本的に何も変わらんお( ^ω^)
別に徳川幕府である必要はなかったお
無論近代国家と家康は何の関係もない
家康がそんな事知るわけもないし( ^ω^)
988 :
仙台藩百姓:2009/06/24(水) 11:50:02 ID:7nG2MHB0
>>986 列強の要求を殆ど無条件で受け入れたのが徳川幕府なわけだけど( ^ω^)
もまいこそ少し冷静に考えるべきだお( ^ω^)
989 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 11:51:16 ID:XMwKfYpL
よく考えると
ホント徳川の能無しぶりがよくわかるね。
所詮、信長、秀吉の器量には遠く及ばなかったのが良く解った。
990 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 11:58:50 ID:h7BuQHZx
>>988 オマエは幕府初期と幕末を自分の都合で分けて考えたり、一緒くたにしたりで話にならない。
誠実さのない人間が、責任のない立場で好き勝手言ってるようにしか見えない。
991 :
仙台藩百姓:2009/06/24(水) 12:35:25 ID:7nG2MHB0
>>990 もまえ何かの病気かお?( ^ω^)
近代国家が家康のお陰だとか吐かしていながら
幕府初期と幕末は別だとか言ってておかしいと思わないのかお?( ^ω^)
992 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 12:42:28 ID:zNrqLOIm
少なくとも家康の方が信長や秀吉なんかよりも組織や人についての理解は深いわな
993 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 12:43:16 ID:lyrgX6d9
1600年代初等に諸外国に飲み込まれてたかもしれないのを防いだって事
なんじゃないの?
994 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 12:43:45 ID:h7BuQHZx
時の流れ
その時代における判断
2ch語を誇らしげに使う仙台ニートはネット越しの文字だけのやりとりだから不誠実でいても平気なんだろう。
995 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 12:50:25 ID:o/fQQ7hg
何で幕末の話してんの?幕末の責任まで家康とか…
家康は戦国終わらせて長期政権の礎を築いたってので評価されてんでしょうが
996 :
仙台藩百姓:2009/06/24(水) 12:57:16 ID:7nG2MHB0
では家康の功績も初期のみと言う事だお( ^ω^)
実際、家康以後も法令や改革を繰り返し幕府は存続していったわけだし
それを家康の功績のように言うのは出鱈目もいいところだお( ^ω^)
997 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 13:10:41 ID:XMwKfYpL
家康の功績なんてそもそもあんのかよ。
秀頼怖さに陰湿でみっともない難癖つけて殺すし、
子孫もみみっちいから鎖国なんかしてんだろ。
998 :
人間七七四年:2009/06/24(水) 13:15:42 ID:XMwKfYpL
いや、排他的な気質や組織づくりは
今のだめな日本の礎を築いたという点で
犯罪モノだぞ。
999 :
仙台藩百姓:2009/06/24(水) 13:19:28 ID:7nG2MHB0
無論功績とは徳川家の家勢を上げたと言う意味でだお( ^ω^)
統治に関しては基本的に自立しているから家康の関知するところではないし
1000 :
仙台藩百姓:2009/06/24(水) 14:03:34 ID:7nG2MHB0
●_(゚ω゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
1001 :
1001:
/ `ヽ、
ー┬――─‐ァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄,l,
_/ ,、r'" _」
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
/`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
/ 秀家 ゙ヽ:::::::::', ごくろう。このスレはみごと統一された。
゙|゙゙゙''' ‐‐''""' ';:::;r==,、 さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
. |エi> ,' イiエ> レ'゙,r .,l }
i. / Y./ノ さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
l { .、 /
', ` '' ' rTヲ
'、 `'ー‐''" / lzュ、__
---‐ヽ -' / 〃ィ ヾ'‐,--
/ | |iゝr;ァ--‐''" 〃/./ l | 戦国時代(仮)@2ch掲示板
./ | | ',ヾ゙ / / / / l
http://hobby9.2ch.net/sengoku/