歴史好きの女ども!あつまれぇい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
武者震いがするので
結婚してください。
2人間七七四年:2009/01/24(土) 19:20:38 ID:iDXdM0sr
おれも
結婚してください。
3人間七七四年:2009/01/24(土) 19:28:11 ID:KuwCqWmM
「レキジョ」急増中!武将のドラマ性にハマる女心

 「レキジョ(歴史好き女子)」「戦国乙女」と呼ばれる戦国武将ファンの女性が急増しているという。いかつい印象のはずの侍が今なぜ女心をひきつけるのか。

          ◇

 「これ、かっこいいよね」。東京・神田小川町の「歴史時代書房 時代屋」。戦国時代のグッズや漫画本が所狭しと並ぶフロアで、女性たちが商品のタオルに印刷された真田家の家紋、
六連銭に歓声を上げていた。

 店は毎週末、若い女性客らであふれる。店内の茶屋で武将談議に花を咲かせるグループも多い。

 伊達政宗に関する小説を選んでいた世田谷区の会社員長谷川奈緒さん(27)は「天下統一を夢見て生き抜く姿が大好き」。店には歴史好きアイドル「歴ドル」として活動中の美甘子(みかこ)さん(24)の姿も。
「それぞれの武将にドラマがあり、その知識を深めていく過程が楽しい」と話した。

 同店の広報・企画担当の宮本みゆきさんによると、2006年2月の開店当初、客のほとんどが中高年男性だったが、07年ごろから若い女性客が増え、今は4割を占めるという。新宿区にも昨年11月、
戦国武将をモチーフにしたTシャツやシルバーアクセサリーなどを販売する店「もののふ 天守」がオープン。主宰の田中秀樹さん(37)によれば客の6割が女性という。

          ◇

 「レキジョ」急増の背景には、ゲームソフトの存在がある。宮本さんは「武将がイケメンのキャラクターとして登場する『戦国BASARA』『戦国無双』などのゲームで、はまる例が多い」と説明する。

 「戦国BASARA」は、武将らの中から主人公を選び、相手を倒していくアクションゲームソフト。シリーズは計約120万本を売り上げた。販売元のカプコンによると、ほかのソフトと比べ、関連イベントに集まる女性が多いという。
4月にアニメ化され、テレビ放映されることになった。

          ◇

 ブームに目を付けた自治体もある。

 伊達政宗の忠臣で、やはりゲームで人気が出た片倉小十郎の地元、宮城県白石(しろいし)市。昨年1月に市職員16人が「小十郎プロジェクトチーム」を結成。ホームページ作成やグッズのデザインを手がけ、
JR白石駅前に小十郎のTシャツやタオルなどを扱う「小十郎プラザ」を開設した。10月に開催した「鬼小十郎まつり」には、若い女性を中心に約3000人を集客。市企画情報課の橋谷田孝治係長は「これという特色がなかった白石市だったが、
『小十郎のまち』として全国に売り込む」と張り切る。

 NHKの大河ドラマ「天地人」も戦国武将の直江兼続が主人公で、ブームは当分続く勢いだ。

          ◇

 ただ、これを「歴史ブームというより、キャラクターブーム」と指摘するのは、流行に詳しい東京富士大経営学部の岡本慶一教授(マーケティング論)。

 「今の日本の男性には少ない、戦国武将の男っぽさや野心に魅せられるのでは。かつての韓流ブームに似ている」と分析。「今後は、キャラクターに興味を持ったことを機に、若者も本格的に歴史を学んでくれれば」と話す。

 記者も昔、戦国時代のテレビゲームに熱中した。でも、戦国時代について身を入れて学んだ記憶はほとんどない。この際、勉強し直そうか。(松原靖郎)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090124-OYT1T00631.htm


4人間七七四年:2009/01/25(日) 04:39:09 ID:zP5JHkze
戦国武将を知る上の派生的な部分に歴史があるだけで、歴史自体に興味がある訳ではないって事だね。
5人間七七四年:2009/01/25(日) 13:31:02 ID:Ng3r8ff0
キャラブームだよ。
でも、関連グッズ(グッズがあること自体キャラブーム)業界に
とっては、美味しい展開になりましたね。
もちろん、ご当地観光業界も。
6人間七七四年:2009/01/31(土) 23:41:26 ID:TwR5F5HB
このスレ完全に釣り餌まちがえてるよ...
7人間七七四年:2009/02/01(日) 02:39:09 ID:PAS9G2cm
女ってデブスは労働系奴隷、可愛い奴は性欲処理肉便器にしかつかえないクズだよな。
8人間七七四年:2009/02/01(日) 06:32:47 ID:Qiv32Jeq
そんな事現実で言ったら社会的に抹殺されるよ君
9人間七七四年:2009/02/01(日) 08:25:03 ID:hF8mCkTq
こりゃろくに女としゃべった事なさそうだな
10人間七七四年:2009/02/01(日) 13:25:05 ID:EBTj0Bod
戦国好きな腐女子と関が原ごっこをしたい
11人間七七四年:2009/02/01(日) 13:26:08 ID:DbYoSuPS
どうせマスごみのブーム捏造だろ
朝鮮ブームと同じ
12人間七七四年:2009/02/01(日) 14:50:56 ID:JrjrfrCh
韓流は中身ない
歴史は中身濃い
これだけでも大きな違いだと思うがね
13人間七七四年:2009/02/01(日) 15:30:51 ID:rlhMSV2f
21歳女子大生です。
真田幸村と上杉謙信が好きです。
14人間七七四年:2009/02/07(土) 05:51:48 ID:IuRjdWck
あたいは22のピチピチの女だわさ
うんばらほ〜
子宮が熱いわ
15人間七七四年:2009/02/07(土) 09:17:23 ID:Ocy+E99l
>>14
ジェラシー
16人間七七四年:2009/02/10(火) 01:13:02 ID:dzuoQv5F
あたいは
歴史小説でびしょ濡れになるわよ
希望は
浅井久政と長政とヤりたいわぁ〜
17人間七七四年:2009/02/10(火) 06:40:16 ID:CDdkHEw+
激しく野郎の香りがするんだが
18人間七七四年:2009/02/10(火) 06:48:08 ID:sL2RRM3E
女って子供産むしかできないくせに調子に乗ってるよな。
19人間七七四年:2009/02/10(火) 14:56:35 ID:WK6v315F
子供作ることしかできないくせに何言うとりゃーすかね
女は子供を育てることもできますよ★
20宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2009/02/10(火) 20:30:37 ID:IPXtsUbk
郷土史の話が出来る女の人がいたんでいろいろ聞いてたら
論文まで書いてて驚いた
21人間七七四年:2009/02/12(木) 04:49:45 ID:7nH4w73D
あたいは吉川元春に騎乗位でガンガン攻めたいわ
チン!チン大好きだわぁ〜
22人間七七四年:2009/02/26(木) 12:20:55 ID:VkY8qu7r
ブス専相手か
23人間七七四年:2009/02/26(木) 17:00:09 ID:gb3TDLd4
>>10
やらないか
24人間七七四年:2009/02/26(木) 17:15:55 ID:v15GoVaX
私は21歳、女子大生だけど、津軽為信とか毛利勝永が好きです。
25人間七七四年:2009/02/26(木) 17:40:24 ID:p+sNiEBR
>>24
限りなく嘘臭く感じるのは、俺だけだろうか?
26人間七七四年:2009/02/26(木) 20:41:04 ID:u/ru9JNY
断言出来るのは
片倉や三成、直江等が好きとか言ってる女は地雷と言うことか
27人間七七四年:2009/02/26(木) 22:01:11 ID:5mRLzYcc
地雷でも良い
戦国好きの女なら休日の城廻りだって大目に見てくれるんだろうな……再婚してぇ
28人間七七四年:2009/02/26(木) 22:13:29 ID:V5GOj6p4
↑↑↑↑↑
あなたでは無理ね〜
29人間七七四年:2009/02/26(木) 22:34:34 ID:moQrw+cx
21歳女子高生です。
藤堂高虎と後藤又兵衛が好きです。
30人間七七四年:2009/02/27(金) 04:06:38 ID:28Br0KtS
34歳女子中学生です。
藤堂高虎はどうでもいいけど、どん兵衛は5分も待つから嫌です。
31人間七七四年:2009/02/27(金) 04:09:13 ID:BaCLDO6f
嘘つけ
どうせバサラ無双ヲタのオナゴだろ
そこに出てくるキャラしかありえねーな
32人間七七四年:2009/02/27(金) 04:10:57 ID:BaCLDO6f
スイーツでも食ってろばばあ
33人間七七四年:2009/02/27(金) 09:19:35 ID:9dsimhCW
>>27
父も戦国好きなので
よく父とお城巡り合戦場巡りしてる
名神高速道路は萌えポイントがたくさんあって楽しいよね
高山右近の看板とか天王山トンネルとか萌える
再婚でもいいから>>27みたいな人と一緒だったら楽しいんだろうな
と思うんだけど周りに歴史好きな男がいない・・・
34人間七七四年:2009/02/27(金) 09:31:35 ID:S3CBkYz6
18歳 女子高生
教科書から興味を持って調べていったクチなので
ゲームとかは全然知らん。
萌えの意味もいまいちわからん。
オタク用語?なんだよな
現在同じ学年のゲーム好きな変な女子に絡まれて困っている
なんか伊達政宗と真田信繁が付き合ったら
みたいな話ばっかり。ねーよww
堀秀政とかの話をしようとすると
知らない。興味ない。とか言って拒否
信繁のことは幸村というし
なんか信玄の家臣とかわけわからないこと
言っているんだけど彼女は所謂腐女子ってやつですか
35人間七七四年:2009/02/27(金) 10:01:54 ID:MABozZcW
戦国好きの女性と出会った事がない
史跡やお城巡りなら幾らでも御供するから連絡下さい
当方大坂城近辺に住まい、好きな武将は真田幸村、九鬼嘉隆、雑賀孫市辺りです
36人間七七四年:2009/02/27(金) 12:18:16 ID:9dsimhCW
>>35
自分神戸です
九鬼さんは地元の殿さまですな
竹田城はよう登りませんが史跡巡りいいですね
来月松本城と松代城と上田城行ってきます

>>34
毛利輝元の上洛日記は萌えるよ
37人間七七四年:2009/02/27(金) 14:24:23 ID:QiPRKAOG
腐女子の皆さんに餌投爆しときますね
http://sengoku.game.emiq.jp/ez/
38人間七七四年:2009/02/27(金) 22:10:55 ID:7t44PdgA
大胡城とか巡ったら男しかいない
やはりマイナーすぎておなごは来ないか・・・
39人間七七四年:2009/02/28(土) 10:31:20 ID:8RLR/q88
>>37
こんなのにわざわざ会員登録するやついるのか?
40人間七七四年:2009/02/28(土) 11:53:47 ID:7zlbBCDp
あたいは24の女盛り
髭の荒武者にあたいに一番槍を頼むわさっ
お髭大好き
41人間七七四年:2009/02/28(土) 12:35:13 ID:C0KJpzf6
バサラ厨は痛い。奴らが幸村幸村言ってるとむかつく
信繁と呼んでくれ!兄の信之も忘れないでくれ!
信繁は大坂入城時相当醜い姿形であったと聞いてるぞ!
片倉は小十郎じゃなくて景綱と呼べ!
とか言いたくなった。あと氏政享年五十三だから。
そこまでジジイじゃないから!
男女共同参画都市宣言には賛成だが
俄戦国バサラ厨の女子はいらぬわ!
42人間七七四年:2009/02/28(土) 12:37:22 ID:C0KJpzf6
バサラ厨は痛い。奴らが幸村幸村言ってるとむかつく
信繁と呼んでくれ!兄の信之も忘れないでくれ!
信繁は大坂入城時相当醜い姿形であったと聞いてるぞ!
片倉は小十郎じゃなくて景綱と呼べ!
とか言いたくなった。あと氏政享年五十三だから。
そこまでジジイじゃないから!
男女共同参画都市宣言には賛成だが
俄戦国バサラ厨の女子はいらぬわ!
43人間七七四年:2009/02/28(土) 12:38:06 ID:C0KJpzf6
大切なことなので2回いいました。
44人間七七四年:2009/02/28(土) 15:00:15 ID:fvGwe8Rf
幸村と小十郎の良さがわからない奴は女に持てないよ。
45人間七七四年:2009/03/01(日) 04:46:55 ID:pmzNRGu0
まず名前がカッコいいよね
46人間七七四年:2009/03/01(日) 16:47:37 ID:HdTRdUFW
ゲームでしか武将を知らぬ方は
戦国を語るべきではないでしょう。
それから片倉景綱を片倉小十郎と言いたいなら
伊達政宗は伊達藤次郎とか言うべき。
統一しましょう。名前くらい。
幸村は後世の軍記が勝手に付けた名前
であって、実際幸村と名乗ったという
史料は一切見つかっておりません。
バサラ厨は歴史好き、戦国好き
ではなく、ただのゲーム好きであること
を自認すべきでしょう。
47人間七七四年:2009/03/01(日) 18:20:47 ID:Ix1kGD8r
どうせ衆道一点にしか興味ない光栄が産んだ腐女子だろ
48人間七七四年:2009/03/01(日) 20:16:23 ID:uIy0lhev
>>10
私は【大谷吉隆】役やりたい!
49人間七七四年:2009/03/01(日) 22:37:34 ID:9GPhXuwF
>>46
おめーバカじゃねーの?
50人間七七四年:2009/03/01(日) 22:43:37 ID:oG2BcLej
>>48
よーしあえて小早川秀秋やるわwww
51人間七七四年:2009/03/01(日) 23:09:41 ID:KxNA1Y4R
腐女とか言うが幸村は最期までかっこいい
52人間七七四年:2009/03/01(日) 23:45:47 ID:uIy0lhev
>>50
乗ってくれてありがとう!!

古戦場で望遠鏡片手に遊んだら楽しそうですね。
53人間七七四年:2009/03/01(日) 23:55:06 ID:uIy0lhev
ごめんなさい。
望遠鏡じゃなくて双眼鏡!
54人間七七四年:2009/03/02(月) 13:11:05 ID:zu+gFYVx
大砲のように担いで使用する望遠鏡の図を想像してふいた
55人間七七四年:2009/03/02(月) 18:36:32 ID:28g3TDY5
>>48
【宇喜多秀家】役いいと思う。
56人間七七四年:2009/03/02(月) 19:28:04 ID:F1DLdubU
すごい動画見つけた!辞世の句が似顔絵付きで紹介されている。
(ニコ動)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6290002
(you tube)
http://www.youtube.com/watch?v=YroWZyEozLY
57人間七七四年:2009/03/02(月) 20:47:40 ID:GZnmH9hW
>>56
再生数が伸びないからと言って・・・
58人間七七四年:2009/03/02(月) 23:08:29 ID:tKrO1kSa
>>55
【宇喜多秀家】お願いします!
西軍プチ関ヶ原ごっこできそうですね^^
59人間七七四年:2009/03/04(水) 00:27:20 ID:ux4/XtKY
関ヶ原ごっこなら【島左近】やりたい
60人間七七四年:2009/03/04(水) 09:00:32 ID:KVbDwnhr
じゃあ俺はバサラコスプレな政宗で西軍を一騎当千で1人で撃破しちゃうからよろしく(^^)
61人間七七四年:2009/03/04(水) 15:28:51 ID:qX/+ppaH
日テレG+で戦国好き女子の特集が放送されていました。
62人間七七四年:2009/03/04(水) 16:34:53 ID:Ja7cLCYe
歴史好きな女って頭の弱い腐女子みたいのしかいないイメージあるからなぁ・・苦笑
戦国板でこんなこというのもあれだが
○○が好きとか○○萌えとか人物ばっかアイドルみたいに騒ぐんじゃなくて
戦略論とか建造物とか語れる子いないのかな(´・ω・`)ショボーン
63人間七七四年:2009/03/04(水) 23:41:36 ID:p9wDmHlu
>62
八犬伝から里見氏に行って、城好きが発症したのならここにいますが。
周りが政宗や幸村に萌えてる中、ひとりで城壁に萌えてました。

……ただ好きなだけなので詳しくはないんですが(´・ω・`)
64人間七七四年:2009/03/04(水) 23:53:59 ID:HynpbUFl
戦略論なら何も戦国じゃなくてリデルハートとかマハンとか行っちゃうだろjk
65人間七七四年:2009/03/05(木) 01:25:18 ID:gJptQIqH
最初、腐女子扱いは勘弁って思ったけど
歴史好き=腐女子馬鹿女ってイメージは変わらないみたいだし、
一緒にお城巡りしても「この建築は〜だからダメ」とか文句ばっかり言って楽しめない人よりは
しょぼい展示品でも一緒に見て「これで刺されたら痛そうだねぇ」とか
岐阜城で「今、地震来たらどうする?」とかどーでもいい事でも楽しみたいから馬鹿女でいいと思った。
66人間七七四年:2009/03/05(木) 20:39:09 ID:e+2RqomI
>>63
里見八犬伝(滝沢馬琴)→里見忠義→里見義康
→里見義頼→里見義弘→里見義堯→国府台合戦
→北条氏康→北条氏政→北条氏直→小田原の役
→伊達政宗→伊達輝宗→伊達晴宗→奥州大乱
→上杉と行くべきでしょう。城よりは。
67人間七七四年:2009/03/05(木) 23:37:36 ID:JLOOjGH0
戦国腐女子は好きじゃないが、歴女つーのはヲタとかと同じ、世間からタブーの存在扱いだよなぁw
秋葉で萌えてる連中と同じ臭いがするのを感づいたみたいだね。
ホモ以外の話題で語り合えたらいい友達にもなれそうだが…

腐女子もね、TPOだけ弁えてくれたらそれで良いよ。
去年、彦根城の屋形船に乗った時、井伊家に詳しいガイドの兄ちゃんが説明していたが、
腐女子とおぼしき一人で来てた女がひこにゃんはオスかメスか?って話題の時に
「ひこにゃんはユニセックスなんですよね(フフン)」
とか得意げに言い出しやがったwwwwお年寄りや子ども連れがいる前でだよwww
一瞬場が凍って、他の客がIKKOみたいなもんじゃね?と言ってなんとか場を取り持ってたがwwww

そんな場の読めない人間じゃなきゃOKですよ。
68人間七七四年:2009/03/06(金) 09:40:18 ID:wdDcDnb+
それは引く…
69人間七七四年:2009/03/06(金) 20:21:50 ID:DEi80GtI
>>67
フォローも頑張ったんだろうがひどいなw
というか、そもそもその腐れ女が碌でもない事をいわなきゃ
いいだけの話だが。さすがに引くよそれは・・・
なんかいま、そういう手合いのおかげでおっさん以外で歴史好きなやつ
全般がそういう部類だと思われそうなのが腹立たしい
70人間七七四年:2009/03/06(金) 23:20:16 ID:u8OkVi5q
>なんかいま、そういう手合いのおかげでおっさん以外で歴史好きなやつ
>全般がそういう部類だと思われそうなのが腹立たしい

被害妄想も甚だしい
しかも妄想で腹立たしくなるなんて腐以上に異常だ
71人間七七四年:2009/03/08(日) 19:03:50 ID:TqkAGpWo
戦国時代の常識(衆道)=現代の非常識(ゲイwwwwアリエナスwアリエナス)

少なくともそんな歴史女だけではないと信じてるんだ、流石にね。
廻りもそんな奴だから自然とケツから花が咲く話をどこかれ構わずしちゃうんだろうね。

そんな趣味が年下の相方君にバレました\(^o^)/オワタ
72人間七七四年:2009/05/01(金) 20:25:39 ID:/TjCpa71
自分で言うのも凄くアレ、というか悲しいけどウチのコニキヨはすごくコニキヨっぽくない。
何がって、キャラデザが。設定っていうかキャラデザが。何はともあれ主にキャラデザが。
まず基本、清正を受けにするなら160cm説の方が良かった気がする。
世間一般受けは小さいっていうのがなんとなく利点っぽい。
一般的に受けのが小さいのは何に関しても王道にありがちな気もする。
だから180説より160説をとった方がいいんじゃない?とは俺も思う。
コニキヨサイトさん回ってると160説の方が多い気もする。ごめん今テキトーに言った。
いやカウントはしたことないからなんとも言い難いけど、でもよく見かけるんだ、俺は。
まぁ確かに受けより攻めが高身長の方が色々と便利だし有利だとは俺も常々思ってはいる。(ちなみにウチの清正は182cm、行長は178cmっていう残念設計でお送りいたします)
あと清正はまぁ幼名が虎之助だし虎っぽい衣装とか毛皮が多いよね。(ウチは黒服だけど)
これはまぁ、清正受けに限らず清正攻めサイトさんでもよく見るね。(行くな)
で、受けの清正が虎というより猫っぽい、というのが俺の統計。
あと猿飼ってたから動物好きとか猫好きとか。築城関連で手先が器用とか。
あ、勝手に統計だしてすいません。なんとなく言ってるんで信じちゃだめだよ。
そして行長だけどキリシタンのせいなのか金髪設定をよく目にする。
細見、スレンダー、高身長、美形、が多い。
あとウチもそうだが狐顔っていうのも結構見かけるね。
もしくは女顔のなよ系。極端だけどそういうの多い。
で、ここらへんで(俺が)わけわかんなくなってきた。
ので勝手に連想式にしていくと(なんで)
73人間七七四年:2009/05/01(金) 20:27:02 ID:/TjCpa71
【清正について】
・虎→猫科→にゃんこ→ぬこ好き(虎討伐には目を瞑る)
・アンチ180cm→20cmの高下駄で200cmはナンセンス
・160cm→ミニマム→小さい方が持ち運びに便利(武断派ということには目をry)
・1562年生まれ→長浜の中で一番年下→末っ子属性
ということかな、と。いや全然知らん。ウチの清正には当てはまらないです。(えぇーじゃあなんで言ったのこの人)
あと俺の更に勝手な考察&ウチ設定だけど
・普段から武装→何事にもきちんとしてる→しっかり者
・吉継への文→心配症→世話焼きさん
・飼い猿溺愛→動物好き→思う存分ぬこをもふもふするがいい
・秀吉様命→忠誠的で生真面目→見事な忠犬→行長の癇に障る
・築城の名手→器用そう→細々したこと好きそう→若干インテリ気味
・利家や家康に気に入られていた→年上に好かれる
・正則への「とっとと帰れ」発言→親友に向かって、ちょ、おま→ツンデレか
・キリシタン弾圧→かたくなに嫌いすぎ→そんな依怙地になっちゃって、まぁまぁ…
・詩と舞禁止令→女々しいの嫌い→男らしさにこだわり過ぎ→お前本当は女々しいんだろ?
・宇土攻めの後のうんぬんかんぬん→これってもしや、行長への愛?(笑)
で、一応俺も猫っぽくしたくてデザインしたけどそれは失敗に終わった。
あと180cmなのはスレンダー&クールビューティーさんを推して参りたかったけどこっちも失敗した。
で、行長だと
・堺→関西→気の良い人
・1555(1559)年生まれ→お兄ちゃん
・キリシタン→金髪美形でいいじゃないの
ここで俺が力尽きた。
っていうかよくわからなくなった。
で、どうでもいいウチの行長設定だと
・キリシタン→心広い→偽善者
・宇喜多家→な、直家の…→腹黒いのか?
・間者という名の左遷→引っこ抜かれの幼少期→心に色々傷とかこさえてそう
・朝鮮出兵→一番乗り争い→むきになり過ぎでは?→餓鬼っぽい→駄目な大人
・采配→さっぱり→一人じゃ何もできんのかいな
・動向が躁鬱気味→二面性→さてはお前鬼ちk(ry
・文官派→賢い→喧嘩は口勝負→嫌味っぽい→狐野郎→夜の殿さm(ry
・堺→関西→マシンガントーク→なんというモラルハラスメント
・年上→何だかんだでお兄ちゃんぶればいい→それが清正の癇に触れば良い
・薬問屋→薬、だと…!?
ここで俺がいっぱいいっぱいになった。
まぁ、ね、どうだっていいじゃん?設定なんて個人が思うところそれぞれなんだしさ。
っていうかウチの設定が浮世離れ(?)してるからなんかよくわかんなく…
っていうかコニキヨって何だ…?


ttp://s01.megalodon.jp/2009-0501-2023-34/2ch3ch.blog.shinobi.jp/
腐女子ってこんな思考してるのか、ありえない。
74人間七七四年:2009/05/01(金) 20:35:25 ID:xsXkjoxx
ホモから入って無ければ同じ歴史オタとして迎える用意がある
75人間七七四年:2009/05/01(金) 20:39:12 ID:8JXVsHb8
そんな腐女子は存在しない
76人間七七四年:2009/05/02(土) 13:57:45 ID:MA7yr9mf
腐女子は三戦行けよ
あそこなら好きなだけ荒らしていいぞ
77人間七七四年:2009/05/02(土) 21:08:21 ID:QwnBmj4V
なんつーか、腐女子ってすげぇな。
それしか言えんわ。
つかうちの設定ってなんなんだそれ
78人間七七四年:2009/05/03(日) 22:35:46 ID:2RiX/qqj
>>73
創作戦国だな、歴史の二次創作
創作戦国は自分で無双やバサラみたいに
一種のファンタジーとして設定や話考えて遊んでる
ホモ好きじゃないのも結構いるぞ
79人間七七四年:2009/05/04(月) 20:08:10 ID:q5K3oaCE
そういえば今日の北國新聞のコラムでやんわりと「れきじょ」批判していたな
80人間七七四年:2009/05/05(火) 06:19:58 ID:XVMSSIdH
ホモ云々の前に性別変えられている武将も多いし
生温く見守ってあげれ
81人間七七四年:2009/06/07(日) 03:49:37 ID:kb1yR2J2
・一夫多妻だめ
・亭主関白だめ
・男女差別だめ
・社会進出させろ
・家事分担しろ
これらを受け入れてきた男に対して、
「戦国武将と比べて今の男は全然だめ」

…何だそれ? 草食系男子が増えるのも頷ける。
82人間七七四年:2009/06/07(日) 04:04:33 ID:+HugstPX
ホモ好きが高じて戦国好き
衆道文化の時代にあって何かおかしいかな?
83人間七七四年:2009/06/07(日) 04:33:30 ID:PNjFFZOj
( '・ω・`)親が歴史好きで釣られて好きになっただけ…
84人間七七四年:2009/06/07(日) 07:00:48 ID:EW/kC/b7
なにそれ俺じゃん
85人間七七四年:2009/07/16(木) 21:50:52 ID:HflleJnc
歴史好きな男子と語りたい
大学時代は歴史オタクの男をちょっと馬鹿にしてたけど
今思うと好きなことに熱い奴らで面白かったな
86人間七七四年:2009/07/16(木) 22:02:55 ID:Mhzr9Bw+
歴女だけど戦国と幕末の両方が好きです。
ここに両方逝ける人っているの?


87仙台藩百姓:2009/07/16(木) 22:47:25 ID:RrB+Xv+f
最近幕末は影薄いお( ^ω^)
戦国時代より思想的に発展してるから幕末の方が絵になりやすいのに┐ (´ω`) ┌
88人間七七四年:2009/07/16(木) 22:59:32 ID:skY1w/78
戦国武将が好きなのはいいが、チビで毛むくじゃらのおっさんだぞ。
89人間七七四年:2009/07/16(木) 23:20:18 ID:Mhzr9Bw+
つい此間まで幕末ブームだったのに・・・残念です。
幕末も戦国も私が同人を描くとビジュアル化自動変換されるので大丈夫です。
90人間七七四年:2009/07/17(金) 13:36:57 ID:geikJ5J8
次は神話ブームかな。
91人間七七四年:2009/07/17(金) 22:07:49 ID:hdj5EdDQ
幕末ブームはまた来るよ
歴史は繰り返すから。
来年の大河も幕末だしね
92人間七七四年:2009/07/17(金) 23:00:54 ID:Y0Eac6cY
>81
一夫多妻も亭主関白も実は歓迎。
その方が優秀な男子の世話ができるし優秀な遺伝子増やせるし。
ただし男にとっては生存競争激しくて大変な世の中になるだろうけど。
93人間七七四年:2009/07/18(土) 21:40:11 ID:w69+WXGN
幕末は板違いだなあ
幕末の話題はこっちでどうぞ

歴史難民
http://gimpo.2ch.net/nanminhis/
94人間七七四年:2009/07/18(土) 22:12:56 ID:zxFpLKau
確かに現代の男の方が断然結婚しやすいよ。
95人間七七四年:2009/07/19(日) 16:16:26 ID:X2ytGO1C
優秀で美形の男だったら妾でもいいって思う女多いかもね。
そのかわりちゃんと養っていけるだけの力がある男に限られるけど。
その辺勘違いして一夫多妻に憧れる男はいるね。
96人間七七四年:2009/07/19(日) 22:36:37 ID:Gobil1r/
別に一夫多妻だけじゃなく一妻多夫のパターンもある
経済力と甲斐性があるなら多妻でも多夫でも何の問題もない
そのほうが結果的に一夫一妻より溢れる人が減ると思う
97人間七七四年:2009/07/19(日) 22:56:44 ID:HF10rrPo
かつて一妻多夫が実現した歴史って日本以外でもあったのかなあ〜。
何だかんだいって男が世の中牛耳ってるから無理がありそうだ。
体力的、腕力的にも男の方が上だから難しいんでない?
頭脳面では女の方が上って場合はありえるけど、原始的な問題で
いずれ破綻しそう。
人間以外の生物でもそんな場合聞いたことないし。
逆に実現してるケースがあるなら教授願いたいが。
98人間七七四年:2009/07/30(木) 17:50:05 ID:06HM9ZqK
>>97
文化人類学の授業で聞いたが、珍しいけど一応あるらしいよ、一妻多夫の文化。
南方のどっかの部族で、長男の嫁を兄弟で共有するところがあるらしい。
ま、近代的な女権主義とは全然関係ないけど。
99人間七七四年:2009/07/30(木) 18:03:29 ID:1a5HuwJu
セックスさせて
100人間七七四年:2009/07/30(木) 18:15:19 ID:1a5HuwJu
一妻多夫なんかにしたら、あっという間に民族滅亡だろ
一度に産める子供の数を考えてみろよ
夫の数プラス一人以上子供産まないと人口が維持できねーんだぞ
医学が進歩してない昔なら、さらにその倍くらいは産まないといけないかもな
101人間七七四年:2009/07/30(木) 21:01:31 ID:DxkN8hx6
議論するまでも無く一夫多妻の方が上手くいくでしょ。
男にそれだけの器と実力があるなら女の方も文句言わないと思うよ。

人類の長い歴史みても一夫多妻制の歴史は遥かに長いらしいし、
やっぱり一夫一婦制って限界があるのかも、と思ってしまう。
102人間七七四年:2009/07/31(金) 00:32:56 ID:Ad3eTE0q
一夫多妻の場合、あぶれる女は少ないが、
あぶれる男はかなり出るってことですね。
103人間七七四年:2009/07/31(金) 01:09:27 ID:kzSBL57G
まあ効率的なシステムだよな
男が何人いても、女が一人じゃ子供は一人しか産めないが
女がたくさんいれば、男が一人でも子孫繁栄できる
104人間七七四年:2009/07/31(金) 04:02:27 ID:zCokVgLb
しかも優秀な遺伝子が勝ち残り負け組は無価値ということです
これは自然の摂理です

負け組男の遺伝子など生き残る価値無し
105人間七七四年:2009/07/31(金) 04:42:39 ID:AAD6b+67
おまいらスレタイw
106人間七七四年:2009/07/31(金) 06:55:29 ID:+eG04A3v
所詮一夫一婦の倫理って北条政子の嫉妬が産んだ不自然なもの
107人間七七四年:2009/07/31(金) 10:50:15 ID:qal/bYhr
ここは鬼女板かっての
108人間七七四年:2009/07/31(金) 11:06:04 ID:AAD6b+67
鬼っ女〜っと喪っ女 なっかよっく喧嘩しな〜♪
109人間七七四年:2009/07/31(金) 20:25:30 ID:ED8rqBhL
↑ 喪男にも用はないわけ
110人間七七四年:2009/08/02(日) 18:39:47 ID:VNfUnKn6
もう少し「関が原東軍側」の武将にも眼を向けよう。
なかなか魅力的でドラマチックな人物がいるよ。
細川忠興の愛の話にも胸を打たれる。
111人間七七四年:2009/08/02(日) 22:43:46 ID:6fASDJUX
裏切り者の人質は間違いなく虐殺されている。
見せしめの意味合いが深い仕置は嬲り殺しになる。
相手が年若い姫君などでは、生まれてきた事を後悔
させる様な惨たらしい死に様を遂げさせるのが常で
あった。領民達は声を荒げて裏切り者の姫様を罵倒
する。

『さっさと首を刎ねてしまえやー』

『いんや、裏切り者の人質など丸裸に剥いて磔にしてやればいいんじゃー』

『あの柱を見てご覧よ。あんよを開かせるキの字だよーうふふふ』

112人間七七四年:2009/08/03(月) 06:28:51 ID:qKhEU9By
>>111戦後のカストリ雑誌かよ
113人間七七四年:2009/08/03(月) 21:25:22 ID:ImtaIBY6
いつも張り付いててここぞとばかりに食いついてくる喪男って
女版でよく見かけるなあ
114人間七七四年:2009/08/08(土) 13:19:04 ID:COzBcTyY
一見相容れそうだけど
腐女子とは知識の差と価値観の面で釣り合わない
あらゆる専門職のプロと素人の関係に似てる
115人間七七四年:2009/08/09(日) 17:25:39 ID:rdI06Xvy
あるソープ嬢のプロフィールのところに趣味が日本史と書かれてあった。
それを見てこの嬢に入ろうかどうか考え続けている。
116人間七七四年:2009/08/10(月) 04:28:59 ID:E2z6z2+4
田嶋陽子みたいなアレなのが出てきたらどうするよ
117人間七七四年:2009/08/11(火) 21:02:07 ID:G+XXLHKS
日本史好きってだけでお前ら妄想力貧弱すぎww
118人間七七四年:2009/08/12(水) 08:36:12 ID:HBgELSgc
>116
大丈夫だ、ランキング上位にいるから
119人間七七四年:2009/08/19(水) 22:44:54 ID:h/JCAkYH
歴女カフェー行ってみたい
120人間七七四年:2009/08/19(水) 22:53:46 ID:vWJ3jSqb
おい 歴女!
俺の尻の匂いを嗅げ!
 
121人間七七四年:2009/08/19(水) 23:32:49 ID:dBHr1RIz
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
122人間七七四年:2009/08/20(木) 03:37:12 ID:hfQyWVAD
>>118は多分、高い金払って日本史の話を延々嬢にして
射精しないで店を出てくるな

で、プレイ語に嬢に「うぜー客だぜ」って思われる
123人間七七四年:2009/08/20(木) 06:33:48 ID:pefMRL1x
このスレが本当に「歴女」のスレかどうかはわからんけど、

戦国時代の男なんて平均身長157cm。
美化されてる戦国武将も藤堂高虎、長宗我部元親、前田利家など
ごくごく一部を除いては現代の女なみかそれ以下の身長だよ。
本当にそんな子男たちに燃えるのかな?
124人間七七四年:2009/08/20(木) 14:37:58 ID:a42LEaRP
実際この板の住人の4割くらいは女だと思ってる
125人間七七四年:2009/08/20(木) 20:29:03 ID:jEhfTekP
この板はどうか知らんが、いい悪いスレあたりは確かにそんな感じがする> 4割くらいは女
126人間七七四年:2009/08/20(木) 23:02:53 ID:3an7qlhN
>>123

自分女です

見た目とか全くどーでもよくね?
最近女で歴史好きと言うと
「実際はイケメンじゃないよwww」
と返してくる奴多いが
「だから?」としか言えん

そんな事より自分にとっちゃ内政や謀略の方が大事だわ
127人間七七四年:2009/08/20(木) 23:06:02 ID:Pv0kr0Tu
つまり戦国武将の生き様や人生観や精神性に惚れこんでるということですね!?
128人間七七四年:2009/08/20(木) 23:10:21 ID:3an7qlhN
>>127
YES
でも一条兼定みたいなのも嫌いではない
129人間七七四年:2009/08/20(木) 23:10:28 ID:qWuNNlg5
歴女いんのかよ キモッ!
130人間七七四年:2009/08/21(金) 00:01:36 ID:6DsdkjTR
>>129
スレタイ嫁
131人間七七四年:2009/08/22(土) 09:31:58 ID:IhCNb6sz
まあ平安貴族の平均身長なんて150cmだったっていうし。
132人間七七四年:2009/08/23(日) 10:21:36 ID:YVsg0iFX
しかし、歴女と呼ばれる連中の知識など
信長の野望武将ファイルレベルというのが悲しい現実。
133人間七七四年:2009/08/23(日) 14:36:30 ID:JhA8L/8H
と思ってなめてかかるとかなり詳しい人もいるから要注意だ。
外国で「日本人は英語が下手」だと思ってなめてかかってくる現地人みたいな。
134人間七七四年:2009/08/23(日) 18:23:24 ID:lMjtAw69
129の馬鹿さ加減に吹いた

126に同意
頭の悪い男(おじさんや不細工に多い)の勘違いした発言にうんざりすることシバシバ
135人間七七四年:2009/08/23(日) 21:56:35 ID:DPW6OkDH
歴女キモッ
136人間七七四年:2009/08/23(日) 23:28:20 ID:JhA8L/8H
歴女と合コンしたい。
137人間七七四年:2009/08/24(月) 00:44:52 ID:SG5AGIvW
>>133
そりゃまあ、中にはいるだろうが
全体的には広く浅くでしょ。
TVの演出かもしれんが、この前「歴女」とかいう連中が集う酒場に取材に行ってたが
最上がどこの(旧国名)大名か?って答えなかなか出なかったぞ
138人間七七四年:2009/08/24(月) 01:12:20 ID:0MAWoiAM
なんだこのスレわ…
139人間七七四年:2009/08/24(月) 15:00:22 ID:jQ3MtFVP
>>137
広く浅くではなく狭く深くでは?
140人間七七四年:2009/08/24(月) 16:51:46 ID:/lzivgEw
歴女なんて都市伝説だろ
141人間七七四年:2009/08/24(月) 21:39:24 ID:WEoQvcj6
>>137
テレビに出たりするのはミーハーでしょ。
本物は毎晩部屋に引きこもって色々調べてそう。
142人間七七四年:2009/08/31(月) 21:04:35 ID:pYc8b8Dk
武田信繁が好きなオナゴなら許してやんよ
143人間七七四年:2009/08/31(月) 21:17:08 ID:8yNb4iWm
島津が好きな女っておらへんのか?
144人間七七四年:2009/09/01(火) 05:56:39 ID:FEU7FoNG
>>142
>>143
どっちも普通にいるぞ
145人間七七四年:2009/09/04(金) 21:34:59 ID:4gOJAyhP
146人間七七四年:2009/09/09(水) 00:48:32 ID:+a8FbIu6
「そんな恥ずかしいカブト、取っちまえよ!」 武将ラブな“BL”本「ハラハラ! 関ヶ原」
「Boys Love(BL)を超えるBusho Love」――伊達政宗×直江兼続など戦国武将同士を
カップリングした“BL”本「ハラハラ! 関ヶ原-戦国男子」が発売された。
2009年09月08日 20時45分 更新

「あの武将とあの武将……実はデキていたのでは!?」――“歴女”のこんな妄想を、
人気イラストレーターが描いた書籍「ハラハラ! 関ヶ原-戦国男子-」を、エンターブレインがこのほど発売した。

伊達政宗×直江兼続、小早川秀秋×石田三成など、石田三成×大谷吉継など、
戦国武将同士をカップリング。各カップリングごとのシチュエーションを描いた
カラーイラスト36点に説明文を付けた。「Boys Love(BL)を超えるBusho Love」としている。

画像 「貴重なる薬ぞ。ゆえに、口うつしする」と、石田三成が大谷吉継に。
イラストレーターはあんこきくちよさん

解説文には、「そんな恥ずかしいカブト、取っちまえよ!」(伊達政宗×直江兼続)、
「三成の困った顔が見たいなぁ……裏切っちゃおうかなぁ」(小早川秀秋×石田三成)、
「貴重なる薬ぞ。ゆえに、口うつしする」(石田三成×大谷吉継)など各武将のせりふや、
詳しいシチュエーションが書かれている。

B5サイズで、全111ページ(うち95ページがカラー)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/08/news104.html
http://www.enterbrain.co.jp/bslog/book/sengoku/images/pic02.jpg
http://www.enterbrain.co.jp/bslog/book/sengoku/images/pic03.jpg
http://www.enterbrain.co.jp/bslog/book/sengoku/images/pic04.jpg
http://www.enterbrain.co.jp/bslog/book/sengoku/images/pic05.jpg

どうしたものか
147人間七七四年:2009/09/10(木) 03:47:30 ID:GCx69Wya
この間彼と話してた時戦国時代の武将の話になった

♂「お前誰か好きな武将いる?」
私「うーん、メジャーだけど真田昌幸とか大好き」
♂「あー、幸村ね真田幸村、女ってミーハーだよなー、ああいうの好きなんだよなwww」
私「……」
♂「他には?」
私「森長y」
♂「はいはい、蘭丸ね、それもミーハーだよな、実は美少年じゃないって知ってた?www」
私「……」

素で冷めたので別れた

私が悪かったのだろうか
148人間七七四年:2009/09/10(木) 07:59:57 ID:32eL4I/w
>>147
それにしてもなぜ森長y…が好きなのか、理由が聞きたいw
149人間七七四年:2009/09/10(木) 08:09:19 ID:fMuhAG11
>>146
「そんな恥ずかしい兜云々」誰かと思えばあんたが言うかw
150人間七七四年:2009/09/10(木) 12:10:01 ID:mcTPnbxJ
>>146
http://manganavi.jp/release/20090904/images/0101.png
真田幸村(?)が何故信玄の諏訪法性兜を…?
奥にいるのは三成だろうが…

手前のは、誰?
三つ盛亀甲の紋って…まさか浅井長政か?関ヶ原なのに。
151人間七七四年:2009/09/10(木) 15:43:03 ID:iM08jy8a
歴女目当ての本って全然売れないから困る
どの層を見込んで売り出してるのかわからないけど
一冊も売れないでそのまま返品とか切なすぎるw
普通の歴史の本もおっさんとかにしか売れないし
思うほど世の中湧いてないんじゃないかとたまに思う
152人間七七四年:2009/09/10(木) 16:31:27 ID:xZ4ZPy+D
>>150
長政でなく兼続では?
しかしきめぇwwwwww

秀秋は毒牙にかからんだろうと安心してたらこのザマか
153人間七七四年:2009/09/10(木) 21:50:48 ID:vWOx4Anh
もともと歴史好きはコアだった。
けど今、歴史好きな女性が増えてる。喜ばしいことだね。

最初は大河ドラマや横山漫画を読んで、興味を持てば司馬小説にすればいいよ。

オススメ武将は最初は有名どころでいい。信長、秀吉、家康。
次が、伊達、上杉、武田、毛利、真田。
その後は、マイナー武将調べてもいいし、有名な武将をより深く調べてもオケ。
その後は、固定観念をなくすために、できるだけ史実に近い小説や通説とは違う見方をする歴史本をチョイスすればいいよ。例、津本陽の小説、井沢の逆説の日本史など

長文スマソ
m(_ _)m
154人間七七四年:2009/09/10(木) 23:13:25 ID:q5ICA9la
>>153
先生!何を隠そう私とっかかりが『へうげもの』だったんですが・・・
155人間七七四年:2009/09/10(木) 23:52:49 ID:vWOx4Anh
古田織部のやつ?

俺、読んだことないので逆に教えてください
m(_ _)m

一度、友達に勧められたことがあるよ。
156人間七七四年:2009/09/11(金) 07:48:54 ID:3RDNX9HJ
今週のへうげの最後のコマは大爆笑だったな
157人間七七四年:2009/09/11(金) 11:08:41 ID:lwk1zdoN
俺男だけど普通に歴史詳しい女友達いるよ
好きなのは吉川元春と高橋紹運らしい
武将について語ったり戦について聞いてくれたりすごくいい友達なんだが
最近のにわか歴女のせいで幸村や政宗といった有名所が嫌いになってるらしい(´・ω・`)
どうすればいい?
有名所とて普通に賞賛に値する功績を残した人だから嫌いにはなって欲しくないんだが・・・
158人間七七四年:2009/09/11(金) 12:12:20 ID:ZSwzemck
>>152
ああ、そういえば直江家もそうだったか。ありがとう。
159人間七七四年:2009/09/11(金) 12:25:21 ID:YUmPcjwl
>>157
好きな武将を見ると、その女友達はややマイナー好きな思考っぽいな
歴史好きならマナーの悪い歴女(笑)がいてもそいつらが嫌なだけで、それが原因で武将が嫌いにならんだろ
(当方は女だが、にわかの方が金遣いがいいし、史跡や自治体の財源に貢献してくれんなら若干は目をつぶるけどなw)
(どうせすぐいなくなる層だし)

その程度で嫌いになるなら、その武将の評価が友達の中ではその程度なんだろうし、放っとけばいいんじゃね?
たぶん現状を愚痴りたい為に、その辺をやり玉に挙げてるだけじゃね?
160人間七七四年:2009/09/11(金) 15:53:06 ID:3RDNX9HJ
吉川元春や高橋招運がマイナーなら
三雲成持大好き歴17年の俺の立場は
161人間七七四年:2009/09/11(金) 19:52:17 ID:bY4oPrgS
>>159
この間金沢城に行ったんだが、
金沢城で
「五十間長屋ってやっぱり本当に五十間有るwww」←超今更
とかやった後に兼六園に行ったら、私と連れの前方に女二人組がいた
そいつ等が
「加賀藩の初代藩主は犬千代様ぁぁぁん」
とかやってて、おいおいと思いつつ話を聞いてたら、その内に
「信長×利家だ」とか「秀吉×利家だ」とか「慶次×利家だ」とかやり出してな、しかもでかい声で
どんなシチュエーションが萌えるとかね、もうね、お前等死ねよと

ああいうのが歴女(笑)の全部じゃないのは分かるけど、
場を弁えない上に声も大きいから目立つし、全体的にああなんだとは思われ易いよね
その図式が浸透しちゃうと歴史が好きってだけで同類に思われる危険は高いわけで、
やっぱりいい気はしないと思う
私は引き籠もって一人でニヤニヤしてる派だからどうでもいいけど

因みに、その日はゆずが金沢城公園の特設ステージで歌ってた
162人間七七四年:2009/09/11(金) 20:01:46 ID:fRxluw3x
>>161
成政×利家がないのが寂しい。
しかし、3組が3組とも利家が受けなのは納得です。
163人間七七四年:2009/09/11(金) 21:38:55 ID:WioNTwbU
歴史に関する本のコーナーに居るのは男ばかりなんだが…。
横山光輝等の歴史漫画のとこも男のみ。
まじで女いないんですがどんだけ歴女が存在するの?
164人間七七四年:2009/09/11(金) 21:41:49 ID:5DvVILMi
一昔前、学校で大河(秀吉の頃)の話ししたらドン引きされたもんだ。
その頃からしたら女同士の会話で武将の話題がでる今は奇跡に近い。

消防の頃から20年来戦国厨の自分が、ここ数年でにわか知識をつけた歴女さんに
同じだけの知識を要求するつもりはないが、飽きずにマニアックになって欲しいと思う。

「伊達好き」という歴女に天文の乱の話振ったら「なにそれ美味しいの?」って反応されたが
そういう会話が普通にできるようになったら相当面白いよね。

ゲームの影響か一般的な印象だけなのかなんか知らんけど、
なんも知らないくせに私が好きな今川・北条をボロクソ言うのはやめて欲しい。
そういう部分も含めてもっと詳しくなって欲しいと思う。

165人間七七四年:2009/09/11(金) 22:12:15 ID:lwk1zdoN
>>159
よく話してみたら「ゲームの」だった
スマン
>>164
確かに
ゲームのにわか知識振り回して全部知ったような事言わないで欲しいよね
前々から歴史を知ってる女性には今の状況はキツいだろうな
166人間七七四年:2009/09/11(金) 22:13:01 ID:fRxluw3x
>>163
>歴史に関する本のコーナーに居るのは男ばかりなんだが…。
>横山光輝等の歴史漫画のとこも男のみ。
そんなところに歴女がいるとは思えないけど。
史跡巡りしている人は多いと思うけどね。
167人間七七四年:2009/09/11(金) 22:19:27 ID:WioNTwbU
礫女がいるのはBL本の置いてあるコーナー。
轢死モノもあるよ。
あるいは本でなくゲーム。
三国無双戦国無双、武将BLゲーム。
168人間七七四年:2009/09/11(金) 22:21:42 ID:SLBGX1nU
歴史関係のコーナーばかりうろうろしてる私がきましたよ。
今日買ったのは「雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り」です。
169人間七七四年:2009/09/11(金) 22:23:13 ID:FQUQ1nsi
無双は持ってるけど歴史ゲームじゃねぇ
女の割合が半数近くありそうな感じだ
これがシミュレーションになると激減する
170人間七七四年:2009/09/11(金) 22:27:15 ID:SLBGX1nU
のぶやぼをやる女は少なそうですね。
私はグラフィックを含めこっちのが好きです。
171人間七七四年:2009/09/11(金) 22:29:50 ID:bY4oPrgS
>>164
今川義元とか凄い有能な武将だと思うんだが、
まろまろ言われて馬鹿にされてるのは元はと言えばKOEIの罠なんだろうか
腐れ向けの戦国何とか(たぶんBASARA)ではネガキャンの塊の様な義元公らしいが、残念だ

長篠の戦いでの一番の漢は鳥居強右衛門だと主張したら「誰それ」とか言われたんだけど、
私の強右衛門はそんなにマイナーなのか……
172人間七七四年:2009/09/11(金) 22:34:25 ID:2aG4+o+U
まさか信長の野望をやる女子がいるとは…
まじですか?
173人間七七四年:2009/09/11(金) 22:44:29 ID:WioNTwbU
そういうとこで意気投合できたら面白いだろうね。
普通の女は鳥居強右衛門なんか知るわけがない。
なぜなら小中高校の教科書に出てこないから。
興味ない大多数は受験で無理矢理詰め込んだだけで詰め込んだ物も大概忘れてる。
今凝ってるのは場違いな太平洋戦史。
歴史に興味を持ち読み調べする女は史学科でもなけりゃ稀な気がする。
歴史の話とか男同士では本交換したり人物語ったりあったけど女に話しても乗ってきたことがないんだよね。
174人間七七四年:2009/09/11(金) 22:52:01 ID:2Zqwect1
戦国時代にハマって1年しかたたないが
強右衛門はなぜかかなり最初に覚えたな
ちなみに女で、ハマったきっかけは
日本史の教科書の川中島の解説読んで
なんで決着つかなかったのか調べだしてから

ノブヤボは持ってないが太閤はやるよ
ノブヤボやる女性けっこう多い
父親がもってたりするケースが多い模様
175人間七七四年:2009/09/11(金) 22:52:09 ID:fRxluw3x
>>173
>女に話しても乗ってきたことがないんだよね。
話に乗らないのは価値観の押し付けになっているのでは?
男の人でも自分の考えが全ての人と相手の意見を聞く人といる。
話し方次第で良くも悪くもなるような気がするよ。
176人間七七四年:2009/09/11(金) 22:56:29 ID:A/varZzJ
歴史漫画とともにサンデーマガジンエロ漫画等学校にもってきてたやついたなあ
教室の後ろの目立たないとこに置いてあって各自勝手に読んでた
女子は歴史漫画は放置してエロ漫画手に取ってうわー…こんなの見てんのとか言うだけ
詳しい知識とかいらんから真田信繁でもいいから意気投合してーな
177人間七七四年:2009/09/11(金) 22:56:57 ID:SLBGX1nU
>>172
まじ。ニコ動でhistory-reproductionの動画見たのがきっかけ。
178人間七七四年:2009/09/11(金) 22:58:51 ID:A/varZzJ
好きなのが鳥居強右衛門とは・・・!
男の感性も理解できる女子のようだな
179人間七七四年:2009/09/11(金) 23:07:24 ID:bY4oPrgS
>>178
忠義とか信念を貫いて逝く様な武将が大好き
メジャーなところでは鳥居元忠とか仁科盛信なんかも好きだ
たぶん『死に様』が好きなんだと思う、好きつーか美学?
高天神の最後とか天目山の戦いとかも悲劇だけどアツいよね

かなりニワカな好みだと思います、すみませんorz
180人間七七四年:2009/09/11(金) 23:33:43 ID:2Zqwect1
人によって好みが違って面白いなぁ
平家物語とかでも思うに
死に様はサムライの永遠のテーマだね


私は政治と裏切りと謀略と暗殺と虐殺が好きかな
暗殺謀略裏切りは頭脳戦が入るからたまらん
あと宗教感が面白い
入ったばっかりでカオスなキリスト教に
疑問視されてる仏教
相変わらずな神道
宗教色は強いものの現実認識がかなり出てきてるし
松永弾正なんかかなりの現実主義者
181人間七七四年:2009/09/11(金) 23:48:06 ID:fRxluw3x
昨日今日と流れがいい感じなのに少々驚きました。
個人的に「死に様」に美学を感じたのは大谷吉継と高橋紹運かな?

でも名も無き雑兵にも思い馳せたりしています。
182人間七七四年:2009/09/12(土) 00:01:48 ID:xbrRefDi
歴女は12月の歴史能力検定は受けるの?
ってか、7月に受けた?
183人間七七四年:2009/09/12(土) 00:31:33 ID:5qsdzomA
それこそ、「必死」の思いで家族や仲間を助けようとしたのに
「美学」で片付けられたらたまらんな。
184人間七七四年:2009/09/12(土) 00:53:55 ID:SxURWGB/
>>160
レアな妖怪w

>>161
自分もそういうヤツ大嫌い
ただそういう系やら、我が物顔で跋扈するおばちゃん観光客の方が金遣いがいいので、正直どうもいえん…(自分はケチだから
金がないと史跡の補修や管理もできないし…ってお前、引きこもりかい!w
是非好きな武将の土地が潤う様、外貨をおとしてね! 史跡楽しいよ!


自分も幼少期から好きで戦国好きを20年ちかくやってるけど、戦国関係者は楽しみ方の提案が下手だと思う
バガボンドやら、へうげものやら、その他戦国系本やら、ひこにゃんやら、戦国ゲームやら、
提案の仕方によってこんなにも客が食いつくのに…
武将の経歴や検証論文みたいな既存方針の雑誌は、正直ブームでも売れないと思う…
購入意欲を買い手に依存してない?

そして戦国好きの男とはナマでは話したくないw
自分の経験上、自己論と博識の押し付け、潜在的に女(笑)な態度と、堅苦しいヤツが多かったから…(内弁慶が多かった…
議論したいんじゃなくて一緒に楽しみたいのに…正直怖い…(´・ω・`)


遅くなってスマソ (´・ω・`)
185人間七七四年:2009/09/12(土) 02:04:06 ID:rzmRbqPN
>そして戦国好きの男とはナマでは話したくないw
>自分の経験上、自己論と博識の押し付け、潜在的に女(笑)な態度と、堅苦しいヤツが多かったから…(内弁慶が多かった…

わかるわかる

彼氏と歴史の話してたら、
「こういうロマンは女の子にはわからないよねw」
「男の世界なんだよ」
とか言われてチクショーって思った

186人間七七四年:2009/09/12(土) 02:09:16 ID:GexIhl3e
>>184
歴女が嫌い、おばちゃんウザい、戦国好き男には近づきたくない・・・・
男女問わず歴史に多少なりとも興味ある回りの連中を
難癖付けて馬鹿にして自分がどんだけ立派な人間なのかと・・・・
あんたも歴史に興味の無い人間から見たら全くの同類って事に気付け。
187人間七七四年:2009/09/12(土) 02:14:56 ID:SxURWGB/
うん、ごめんね
じゃぁ…大きい声でホモ話で騒ぐ女の子好き、
史跡の真ん中で延々団体&大声で井戸端会議して通路妨害してるおばさん好き、
上から目線でこバカにしてくる男好き、
…これでいい?(´・ω・`)
188人間七七四年:2009/09/12(土) 02:27:03 ID:7CDWpbYc
当方、歴史好きな男です。

歴女の皆さんは世界史にも興味有りますか?あるとしたら、どの時代?

俺は漢楚や三国志やナポレオンの時代に興味あります。
横山漫画とコーエーゲームで興味持ちました。
189人間七七四年:2009/09/12(土) 02:28:15 ID:lDmZ3jnz
別にムカつきはしねーよ
歴史好きな男と話したくないとかそうだろうなと思うから
だから女とはそんな話は絶対にしない
女から歴史の話出してきても語らないんじゃないの?
男ですら興味ないと分かればその類の話は二度としないからな
190人間七七四年:2009/09/12(土) 02:32:29 ID:SdZDv8lQ
本当に大きな声だったのか?
本当に通路妨害していたのか?
本当に話した相手はお前の事を馬鹿にしてたのか?
全部、過剰に反応してるだけの被害妄想にしか思えない。

金の無い地方自治体がバガボンドやノブヤボみたいな物を簡単に作れるとでも?
自分は金も使わない、何の提案もしないで無茶な要求と批判だけ。

悪いのは全部他人。最悪。
191人間七七四年:2009/09/12(土) 02:45:45 ID:SxURWGB/
>>189
× 歴史好きな男と話したくない
○ 歴史の知識をひけらかして常に議論を吹っかけてくる、及び、足をすくおうとする男と話したくない

同僚や友達以上の仲良しな人としか、歴史の話題はしないな…(振られても知らんフリする
歴史は人によっては政治・宗教並みに地雷が埋まってるので
192人間七七四年:2009/09/12(土) 02:58:37 ID:lDmZ3jnz
そうそう。知らんフリしてんのが無難だし楽。
193人間七七四年:2009/09/12(土) 03:33:07 ID:wv9nkTn3
>>172さんへ

女だけど、信長の野望タクティクスと信長の野望全国版やってますよ。

自己流でノートに記録してる程ハマッてます!
194人間七七四年:2009/09/12(土) 08:12:30 ID:PaZt2fEy
しかし、戦国板でこんなこと言うのもナンだが

何故、戦国時代限定なのだろう?
他にも面白い時代は洋の東西を問わずあると思うのだが
俺なんか色んなの好きだ
195人間七七四年:2009/09/12(土) 08:38:25 ID:+AXMsSY+
戦国板だから話題を戦国時代にしてるだけでしょJK
そりゃ幕末とかも面白いし、私は奥州藤原氏に興味がある

あとフランス革命とか西洋の歴史オタは女が普通に多いかも?
196人間七七四年:2009/09/12(土) 08:43:15 ID:xbrRefDi
ベルばらの影響か・・・
197人間七七四年:2009/09/12(土) 10:54:39 ID:GexIhl3e
自ら足を運んで自分の目で見て、現地の空気を感じて
思いに耽るのが大好きな性分なので
西洋歴史オタにならなくて本当に良かったと思ってる。
もしそっち側にのめり込んでいたら性格上、借金をしてでも
ユーロに何十回も足を運ぶ羽目になるとこだった。
198人間七七四年:2009/09/12(土) 12:12:48 ID:xbrRefDi
>>197
これまでどういうところに行きましたか?
私はほとんどフィールドワークはしてないんですよね。
199人間七七四年:2009/09/12(土) 12:39:09 ID:GexIhl3e
>>198
中世城郭に限ると北は仙台城、南は飫肥城・鹿児島城
100名城だと北・五稜郭、南・首里城ってとこです。

最近は何故か寺社仏閣建造物にも興味が移ってきて
今一番行きたいのは伊勢神宮、熊野大社等の紀伊半島方面。
駄目だ お金いくらあっても足りんw
200人間七七四年:2009/09/12(土) 14:48:26 ID:fvu8aqhg
>197
>自ら足を運んで自分の目で見て、現地の空気を感じて
>思いに耽るのが大好きな性分

私は究極のこれ。
近所の寺にある古ぼけた石碑の由来を調べてみたり。
子供の頃はチャリで行ける範囲の身近な史跡を見て回ったもんです。
梶原景時さんの家がわりと近所で、そんな有名人が近くにいたのかと大興奮したのは良い思い出w

日本史か世界史か、というより、郷土史に興味あります。

201人間七七四年:2009/09/12(土) 15:19:53 ID:4XeYmKZl
梶原景時!羨ましい
うちは…反正天皇くらいかな
202人間七七四年:2009/09/12(土) 17:03:34 ID:GexIhl3e
>>200
郷土史と言えば以前こんな経験をしたんだ。

とある100名城見学の際、年輩の無料ボランティアさんが1時間近く付いてくれて
城内回りながら郷土の歴史等を色々と細かく説明してくれたんだけど
天守閣の話題になり他の天守を絡めて会話していたら何故か噛み合わない箇所が出て来た。
郷土史だけで無く日本史全般に詳しそうに見えたその人(元教師?)は何と
明暦の大火の江戸天守焼失で以後再建されなかった事をまったく知らなかったという話w
203人間七七四年:2009/09/12(土) 20:18:38 ID:YAR4dWOV
とりあえず自分の周りには歴史好きな女のコとか聞かないなぁ…
(ただ周りに友達が少ないだけだが…)
出来るならそんな人と知り合いたいものだ
204人間七七四年:2009/09/13(日) 04:25:46 ID:YWwZFBYi
本当に好きな子でマトモな子なら
このご時世隠れてると思うよ
俺の知ってる子も今の状況じゃ本屋で戦国もの買ったり
史跡巡ったりするのも恥ずかしいって言ってたし
205人間七七四年:2009/09/13(日) 08:41:52 ID:fzNpeXjw
史跡めぐりオフでもやったら?
206人間七七四年:2009/09/13(日) 09:26:55 ID:D8qD2x1L
いいですね! ぜひ企画してください!
207人間七七四年:2009/09/13(日) 14:06:03 ID:fzNpeXjw
昔、観泉寺(今川氏の菩提寺・氏真の墓もあるよ)に行こうオフを企画したけど
人集まらなかった
208人間七七四年:2009/09/13(日) 16:01:47 ID:25O6+i9J
>>207
ノシ
それ行く
209人間七七四年:2009/09/21(月) 16:13:57 ID:MYQO4jEq
会社の女性契約社員と歴史の話になって、
「秀吉と家康の関係はね、歴史の教科書じゃ詳しく載ってないけど・・・」
って話しだしたら、ドン引きされました・・・orz
210人間七七四年:2009/09/21(月) 16:50:51 ID:Q+bnYXhz
詳しい状況は分からないけど
どんな話題であれ得々と語られたらいい気はしないな
211人間七七四年:2009/09/21(月) 22:42:17 ID:/MGUx4KI
今日の上田は全国から歴女が集まったなw
212人間七七四年:2009/09/22(火) 00:32:50 ID:zN4sj9tb
勝海舟が好きだという歴女がいた。「私と同じAB型なのよ」とか言って。
「僕は鳥居元忠ですね」と言ったら誰それ?って反応だった。
213人間七七四年:2009/09/22(火) 03:04:07 ID:FnNP4aNh
一介の主婦です。
好きな武将は厨坊の頃から北条氏照(地元だったんで)と仁科盛信。
幕末人物だと古屋佐久左衛門と高松凌雲の兄弟と、中根香亭。

歴史や古典芸能が好きということは公言しているけれど、
職場でも歴史好きは残念ながら居なかったし
主婦仲間ではなお更に歴史関連の会話は出来ないし、しない。

女性の歴史好きでも、地道に古文書教室や城郭探索にむかう人もいれば
(自分は昔からこの地味な方向、なので長続きしてるんだと思う)
コスプレや同人関係方向へ興味が向かう人もいるので、
その場合は臨機応変に、相手にあわせて穏便に話をしている。

得をした事は、転職活動をしていたおりに、
担当者と歴史談義がはずんで、内定をもらったことがあったり。
お年寄りの話相手になれることくらい・・・かも。

最近は本を注文するときは、旦那の名で注文したりしてます。
「歴女」とかの呼称は恥ずかしいし、浮ついた印象があるけど、
自分は子供の頃からの単なる歴史好きなので、気にすることもないのかな?
でも早く変な持ち上げブームが終わればいいのにと心から思っている。
214人間七七四年:2009/09/22(火) 06:02:15 ID:qI+xdSoP
>>213
ここは2ちゃんです。
流れに関係なく唐突に長々と自分語りをする人は嫌われますよ。
他の人のレスを読んで、まず雰囲気を掴んでください。
215人間七七四年:2009/09/22(火) 08:07:33 ID:zN4sj9tb
別にいいんでないの
216人間七七四年:2009/09/22(火) 08:55:42 ID:rvcS3DlA
>>213
悪かぁないんだが、長文の自分語りは2chではウザがられることが多い
歴史好きの女というカテで一括りにされてアレなのは分かるが、
「歴女(笑)はこんなことも知らない(バカスw)」な書込みは仕様なのでスルー推奨

古文書解読能力があるのは凄い羨ましい
217人間七七四年:2009/09/22(火) 14:29:46 ID:zN4sj9tb
つうか歴史通で古文書読めない人いるの?!
218人間七七四年:2009/09/22(火) 17:46:27 ID:Jg/RYjeb
「歴史通」は古文書読めるかもわからんが、
「歴史好き」は読めないのが殆ど。
219人間七七四年:2009/09/22(火) 17:50:08 ID:byyJnH7l
読めたつもりとか、意味を掴んだ感じは「読める」とは言ってはいけないと思う
220人間七七四年:2009/09/22(火) 18:47:12 ID:DS1osBah
勝ってABなの。
上杉謙信がABってのは聞いたことあるけど。
信憑性あるのかな。
221人間七七四年:2009/09/22(火) 22:47:28 ID:zN4sj9tb
「日本を植民地化から救った勝海舟って、私と同じAB型なのッ!」って興奮してましたから…。
222人間七七四年:2009/09/23(水) 00:34:51 ID:gzrF7uzR
伊達政宗はB型

松永久秀の血液型が気になる。
223人間七七四年:2009/09/23(水) 01:23:35 ID:riSf4F/l
古文書?
江戸時代に書かれた地誌なら読みまっせ
それ以前のも少々
書かれてるのは当時の村毎の農業、石高、道路、地形、地質、といった地理にちょっとした出来事だけど
おもろいよ
224人間七七四年:2009/09/23(水) 01:24:36 ID:riSf4F/l
古文書ってのは人が人に宛てた書だから地誌は古文書とは言えませんけどね
225人間七七四年:2009/09/23(水) 01:35:25 ID:qYY65ntz
豊臣秀吉 O型
織田信長 A型
上杉謙信 AB型
伊達正宗 B型
徳川秀忠 O型
徳川家康 O型50%
226人間七七四年:2009/09/23(水) 01:42:13 ID:Dvl8kSe6
>>225
まずは血液型より漢字を憶えようねwww
227人間七七四年:2009/09/23(水) 02:35:07 ID:s8LaRmZL
A型 織田信長 斉藤道三 今川義元 今川氏真 北条氏政
B型 伊達政宗 真田幸村
O型 北条氏康 浅井長政 武田勝頼 前田利家 豊臣秀吉 徳川家康(50%)
AB型 上杉謙信 石田三成

A型 ヒトラー スターリン ビンラディン 金正日
B型 チャーチル
O型 ナポレオン ムッソリーニ
AB型 ケネディ
228人間七七四年:2009/10/05(月) 23:55:48 ID:RpzmYsw9
今川父子ってAなんだ。Oのイメージ。
229人間七七四年:2009/10/25(日) 00:44:32 ID:eiP6YzoO
【岡田外相 「民主党が"天皇は植木職人になるべき"と言うのならば、そうなる」】


植木職人発言オフレコ(岡田外相・金曜夜プレ懇) デスクオンリー/オフレコテープ起こしママ/公表不可 納品 2009年10月24日 02:11:40

1/5 Q.「まず、今回の外相の発言の真意をお伺いしたい。ご発言は、天皇の国事行為を前提とした、という理解でいいんですよね?つまり、あくまで内閣の助言と承認…(カブリ。聞き取れず)」
岡田氏「(さえぎり。カブリ)内閣とか国事行為とは無関係だ。あくまで陛下の……(聞き取れず) ご自身のお考え…お声を知りたいということだ」

2/5 Q.「では、宮内庁というのは?」
岡田氏「宮内庁というのは方便…というかレトリック(聞き取れず)とでも…。  陛下自身のお考えが聞きたいという趣旨。もちろん、宮内庁が陛下のお考えを聞いて起案し、文章化するとか措辞を整え とかあるだろうが、陛下自身のご意見が問題だ」

3/5 Q.「ズバリ、大臣は、陛下にどのようなお言葉が…(カブリ)」
岡田氏「(カブリ)そりゃ…政権交代ですよもちろん。
"勝てば官軍"といえば言い過ぎでしょうけど(数名笑い声)、民主党がこうして 勝った訳ですから、陛下もそれに恭順…(…間…)というかその支持をご自身のお言葉で表明してほしいですよね? 
このままじゃ"自民党の皇室"のままだ」

4/5 Q.「大臣のそういうお考えは内閣としても憲法上問題である、という見解が…」
岡田氏「内閣といっても法制局でしょ。"官"ですよ。政権がかわれば、憲法解釈もかわります。我々は政治主導です。そういうくだらないことを言うんであれば、法制局長官
をクビにするだけです。それが政治主導です」

5/5 Q.「陛下の政治的中立を守らないと皇室の維持の将来にも問題が…」
岡田氏「政治的中立とか…(…間…)政治的中立って憲法に書いてあるんですか?マニフェストに書いてあります?皇室の将来より民意ですよ。民意は民主党支持なんです。
民意より皇室の維持が重要なんてあり得ない。民主主義です民意が"天皇は植木職人になるべき"というのならばそうなるんでしょ」(了)
230人間七七四年:2009/10/27(火) 14:20:15 ID:Uucmbfzs
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
231人間七七四年:2010/02/04(木) 14:14:40 ID:JQoQHtVH
ちょっと歴史の話をすると「武将好き?歴女?」とか聞くやつに言いたい
「忍好きも歴女にカウントしてくれよヽ(`Д´)ノウワァァン!」

くノ一に編みタイツをはかせるな
232人間七七四年:2010/02/27(土) 10:39:31 ID:9oAKTv+b
「女だとわかると叩かれるから、男のふりをする」…っていう書き込みを見たけど、
女だから叩かれている訳じゃなくって、痛い書き込みだから叩かれるんだっつーの。
男でも痛い書き込みをすれば叩かれるし、女でも真っ当な書き込みなら叩かれることはない。
女が馬鹿にされるのが嫌なら、女として真っ当な書き込みをすればいいだけ。わざわざ男のふりをする必要はない。

私の書き込みが否定された→否定されたのは私が女だからだ→あきらかに女を差別してるニダ…
みたいに、自分にとって都合の悪いことをすべて他人のせいにしてはばからないのは、
女脳の特徴だねぇ。

だいたい、男のふりをする行為は、自らが「女は馬鹿だ」と認めてしまったも同じ。
なのに、女が馬鹿にされたくないとか、もう馬鹿丸出し。
233人間七七四年:2010/03/08(月) 13:44:28 ID:gDfxYHlf


270 :名無しさん@一本勝ち:2010/02/06(土) 00:29:28 ID:2hygkNmN0
やはり大河効果もあってか、各種メディアで杉並が江戸以来の千葉道場であるかのように
取り上げられることが多い。
さらには素人歴女が道場に見学に行って、感動してしまったことを自分のブログに書く始末。
誰か本気で注意してあげてほしい。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1262952934/l50

234人間七七四年:2010/03/08(月) 14:36:46 ID:1TN1TWH+
信長は、B型だったはず。
B型は、人を殺すことが出来ます。
235人間七七四年:2010/03/08(月) 18:32:31 ID:xwknMJ2t
今は駄目だけどな
236人間七七四年:2010/03/10(水) 18:27:02 ID:UtW+MrMR
>>228
おいおいお
伊達や一部将軍のように遺骨の現物がある人物ならともかく
そんなこと信じるなよ...
237人間七七四年:2010/03/26(金) 18:15:13 ID:H+6kWPsT
歴史との出会いはバサラで…でもそこからバサラ抜きではまりました。あまりにバサラと史実がかけ離れてて苦労しましたが。

歴女・歴士が増えるのは自分の国をよく知ることだし、いいことだと思いますよ。
こんなに自国の歴史を知らないのは日本くらいだからやっとこれから追いついていけるとほっとしてます。長文失礼。
238人間七七四年:2010/07/24(土) 22:00:04 ID:Is8eviND
長文は良いんだけど改行しようよ。
読ませる事を前提にしていないなら、チラシの裏に書こうよ。
239人間七七四年:2011/06/14(火) 18:35:44.01 ID:ltozrjxV
>>164
俺も伊達政宗好きだけど政宗が産まれる前の
伊達家のことはあまり興味はないな
っていうか政宗が当主になる前の伊達家はあまり強い大名じゃないから
その頃の伊達家について調べてもあまり面白くないんだよな
天文の大乱についても伊達稙宗が息子の実元を越後の上杉家の養子に出そうとして
それを実元の兄の晴宗が阻止して稙宗と晴宗が対立して起こった内乱っていうことしか知らない
240人間七七四年:2011/06/16(木) 00:22:33.39 ID:WdcefsQY
不審人物往来社から幕末維新の本出してるような研究者って、
(大学の名を背負ってるような学者さんは別にして)
幕末以前の日本史ってもんを理解してないようなお馬鹿が多いぞ。
男女関係なくね
241人間七七四年:2011/06/16(木) 01:53:23.52 ID:otgnxF1a
幕末維新が専門の研究者だったら幕末維新以前の
時代のことをそんなに詳しく知る必要ないだろ
幕末以前のことなんて江戸幕府がどうやって創設されたとか
幕末に活躍した薩長土肥の大名家の島津や毛利や山内鍋島のことでも
大まかにザックリ知っとけば充分だろ
242上杉謙信:2011/07/10(日) 13:25:51.86 ID:syVJwf5I
歴女集まらんな
243人間七七四年:2011/07/10(日) 16:50:07.03 ID:MOJXEtLW
鳥居忠吉・元忠・忠広が大好きな歴女ですが何か?
244人間七七四年:2011/07/12(火) 09:21:19.02 ID:EEJWZ9gL
歴史好きの女と歴女って一緒なの?
245人間七七四年:2011/07/12(火) 10:22:25.35 ID:D8fx4aP3
>>243
養源院の血天井って、マジ怖いですよね。
246 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/12(火) 11:38:41.42 ID:jqxdwN5e
昌幸好きですが。

最近、連れが殆ど戦国に触れなくて、世帯主の役割をしてません
(結婚前の約束)。
捨ててもいいですかね
247人間七七四年:2011/07/12(火) 14:56:41.64 ID:51I/XJ9Y
女友達が歴史好きだっていうから話し聞いてみたら、伊達政宗や真田幸村がなんたらかんたら
歴女ってこんなもんか、と少しガッカリ
248人間七七四年:2011/07/13(水) 12:16:27.00 ID:i6psWJJZ
>>247
なら、どんな人物が好きなら納得するんでしょうかねぇw

自分は戦国時代だと仁科盛信や北条氏房、
幕末だと高松凌雲や中根香亭ですかね。
249人間七七四年:2011/07/13(水) 13:57:32.88 ID:GB5+Wq0n
>>247の女友達とやらは歴女じゃなくて腐女子なんじゃないかね

>>248
氏房に盛信とは渋いところを突く
結城秀康とか島津歳久も好きそうだね
凄い武将だけどいまいち目立たないっていう
250人間七七四年:2011/07/13(水) 15:06:36.41 ID:hPC9vWri
>>247の女友達は完璧腐ですね
BASARAというゲームに侵されているのでしょう
251人間七七四年:2011/07/13(水) 18:12:44.98 ID:tHQMkQbQ
>>248
女特有の気持ち悪いダブリューの使い方だね。
252人間七七四年:2011/07/13(水) 19:02:23.00 ID:wWgOJA9l
歴史好きの女って周りに皆無なのだが
なぜか女性は歴史苦手な人が多いね
253人間七七四年:2011/07/14(木) 06:24:00.72 ID:Zdzd7Qxt
Aさんが優秀だったとかBさんが無能だったとか(どのあたりがどう有能無能なのか、理由は言えない)
Cは美男子だったとか
DとEは仲が良い夫婦だったとか(ただの小説の設定)
Fさんはおしとやかだったらしいね、とか(妄想)
逸話を完全史実扱いして人物批評とか

そういう話しかしない人たちだろう
254人間七七四年:2011/07/15(金) 22:37:23.78 ID:m+dmSBPp
確かに。
歴女は、武将の性格(ほぼ逸話と妄想)と人間関係(断片から拡大解釈)
にしか興味ない。
255人間七七四年:2011/07/16(土) 16:10:14.59 ID:eduwlWj/
男にもいるなそういうの

学者とか研究者とか影響力ある人とかでなければまあいい
256人間七七四年:2011/07/16(土) 21:16:26.95 ID:jxe90QeO
人間関係や性格なんて日記やら手紙やらましてや言い伝えなんかで完全を読みとれるほど簡単なものじゃないよ

ということくらい人間を何十年もやってたらわかりそうなもんだけどな
257人間七七四年:2011/07/16(土) 22:22:25.59 ID:uwrBcXz4
○○に一番愛されていたのは××。とか

史実の○○はこういう人だった。とか

夫婦関係や人間性なんて推測しにくいコトを
わずかな知ったかで偉そうに決めつけるヤツは、
男女関わらず馬鹿。
258人間七七四年:2011/07/17(日) 13:52:30.24 ID:p2jWOuTF
歴女の溜まり場「いい話・悪い話スレ」は、馬鹿の巣窟ということか
259人間七七四年:2011/07/17(日) 14:58:20.09 ID:0v2rO5aQ
そういうこっちゃ
260人間七七四年:2011/07/19(火) 00:41:46.28 ID:Ps/i3RTb
>>257
百歩譲って良い話ならまだいい

悪い話を決めつける奴は信じられん
性格悪いとかこじつけの暗殺説とか
しかもたいていソースは逸話俗説小説ドラマなんだから
261人間七七四年:2011/07/23(土) 11:20:29.44 ID:3a0UqXXZ
本屋に行けば、おじさんを掻き分け歴史小説やら何やらを買いあさり
普段はヒキの癖に、史跡だお城だ史料館だ神社だお寺だと嬉々として出かけ
城やら刀剣甲冑関連のムックや写真集を真剣に眺める
PCのお気に入りやブックマークも歴史、戦国関連ばかり

そんな私を生暖かく見守ってくれてた母親がキレ気味になってきた…。
どうしよう。
262人間七七四年:2011/07/23(土) 19:34:34.40 ID:2pq1ksX5
とりあえず働くか結婚すればどうか
263人間七七四年:2011/07/23(土) 20:06:13.66 ID:iwgpIXrN
引きこもりなのにパソコン使ったり史跡などに出かけられるなんて色んな意味で凄すぎる

そんなことしていたら間違いなく親父に蹴り飛ばされる
264人間七七四年:2011/07/24(日) 13:22:10.80 ID:vKQzkIw6
>>261です。
完全なヒキではないので仕事はしてます。彼氏も居る(遠距離)。
仕事以外では必要最小限でしか出掛けないのに、
母親的には彼氏と会うよりも嬉しそうにいそいそ出掛けるのをみて、これはいかんと思ったらしい…。
彼氏も歴史関係嫌いじゃないらしく、会うと自ら連れて行ってくれたりするけど
自分のペースでじっくり観れないと不完全燃焼でもやもやするし…。
265人間七七四年:2011/07/25(月) 22:14:23.51 ID:EoAeosGv
>>264
>彼氏と会うよりも嬉しそうにいそいそ出掛けるのをみて、これはいかんと思ったらしい…。
これは母親に賛成。
多分、彼氏の“歴史好き”と貴女の“戦国好き”に微妙な隔たりがあるのだろう。
ここはお互いに妥協しないと望まぬ結末になりかねないので気をつけてくだされ。

まぁ気持ちは分からんでもないけどね。


266人間七七四年:2011/09/30(金) 10:30:57.01 ID:AZDifIXt
>>246

>捨ててもいいですかね

どうぞご勝手に
267人間七七四年:2011/11/25(金) 11:08:44.28 ID:bU08bxOs
戦国武将LOVEというわりに、なんでゲームやWikiの知識だけで満足し、ちゃんと調べないんだろうか。その割に戦国武将の正室や男色関係にあった人物に嫉妬丸出しで、独占欲強いし。

おのれのなかの大好きな武将と、史実の武将は同一じゃないと自覚してくれ、某歴女よ。
268人間七七四年:2011/11/26(土) 19:07:02.22 ID:Vqabfdri
>>267

その割に戦国武将の正室や男色関係にあった人物に嫉妬丸出しで、独占欲強いし。

そんな人いるんだ。。。何かヤバそうな人だね。

269人間七七四年:2011/12/17(土) 14:50:41.60 ID:iu7qmO3/
歴女とお話したい。
270人間七七四年:2011/12/24(土) 21:39:53.89 ID:lz63CJxK
あげ
271人間七七四年:2012/09/10(月) 02:02:57.72 ID:b79ek1pq
272人間七七四年:2012/09/10(月) 19:17:34.88 ID:s2lmjdpA
273人間七七四年:2012/09/11(火) 00:19:44.82 ID:b+2Fvb1p
274人間七七四年
>>267
自分らの歴史観を「史実」とか言って
いたる所で拡散する馬鹿も勘弁。逸話スレとかもう悲惨