901 :
人間七七四年:2008/03/07(金) 09:10:25 ID:/ZkroTEh
佐竹は、秋田に転封されて行っちゃったからなぁ。
家臣とその家族も、一緒に大勢移ってったそうだから。
資料が少ないのはしかたない気もする。
902 :
人間七七四年:2008/03/07(金) 09:26:35 ID:eSa7XfZ9
片手間での芦名救援の佐竹二軍の話はつまらん。
佐竹一軍の主力対北条戦の話をしろよオマエら。
903 :
人間七七四年:2008/03/07(金) 09:43:26 ID:B+KXRobL
>>901 史料等に現れてくることを、事実かどうか検証している本ではない。
いかにもご老体の郷土史家が書いたという感じ。
そいうわけで著者の主観というか感情がかなり入っている。
「ダレソレの忠節は立派であった」みたいな文章がたくさん出てくる。
250ページ強あるうちで義重義宣の代の記述は100ページほどで、
それ以外は鎌倉室町時代のはなし。
何故か北条や伊達のことは書かれず、
相馬との小規模な戦いのことは書かれていたりする。
一応出典はほんの少し記されているところもある。
佐竹の通史というか全体のガイドラインを示してくれて、
絶版とかでもなく、且つ安価で手に入れられるという意味で、
入門編としては実はこの本が一番いいのかも知れない。
茨城県史とかそれなりに高いし、
歴史群像シリーズの佐竹編とか今後も有り得ないだろうし。
904 :
人間七七四年:2008/03/07(金) 09:44:35 ID:B+KXRobL
905 :
奥七郡の人:2008/03/07(金) 10:23:09 ID:11OFIqPz
>>902 北条て言っても直接戦った事は殆どないし
義重時代に熾烈を極めたのは葦名・白河・小田・那須辺りとの戦だな
特に高野郡をめぐっての争いは激戦だった
義重のメインの戦いと言っていいだろう
906 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/07(金) 22:20:35 ID:Y3pYVJwU
>>904 では、読まない事にします。
佐竹の対北条戦の概要をよく知りたいので
907 :
人間七七四年:2008/03/07(金) 22:59:05 ID:l3cjTNor
この人、出羽に転封になっても、隠居の身でありながら、
地元反乱集団が襲ってきても第一線で戦っている実績があるから、
やっぱり凄いと思う。
908 :
人間七七四年:2008/03/08(土) 00:44:32 ID:9cr+j9hV
高齢にも関わらず出羽でも布団とか使わないで寝てたしな。
909 :
人間七七四年:2008/03/08(土) 03:25:05 ID:GAU/OxM0
910 :
奥七郡の人:2008/03/08(土) 10:21:54 ID:TlzlDaeC
義重と言うと古風な大鎧着てそうなイメージだったけど
昔雑誌に掲載されていた伝義重甲冑は羽?みたいなのが付いてて派手そうだった
秋田に行けば展示されてるのかな?
一度見てみたい
911 :
人間七七四年:2008/03/08(土) 11:57:03 ID:7oWNHRrf
茨城県立歴史館で買ったパンフによると
黒塗紺糸威具足(義重所用)は秋田市立佐竹史料館蔵 になってるね。
そういえば歴史館にも来てました。羽みたいなのが付いてるもの。
912 :
奥七郡の人:2008/03/08(土) 18:15:04 ID:TlzlDaeC
>>911 佐竹展見に行けばよかったよ
羽みたいのも黒いのかな?
義宣の釘型?の兜も見てみたいし
でも秋田は遠すぎる
913 :
人間七七四年:2008/03/08(土) 19:11:40 ID:W8ZR1NqF
>>909 義宣が出羽は寒いからと布団を送ったが、義重は結局使わなかった
と言う話がある
914 :
関連スレ:2008/03/08(土) 20:09:35 ID:5YkPWQKJ
915 :
人間七七四年:2008/03/09(日) 09:05:51 ID:i2R73uJ2
916 :
人間七七四年:2008/03/10(月) 14:57:13 ID:Fe+Cp46/
>>915 平成17年2月だから はや三年も前になりますね。
>>912 羽は黒いですね 黒の鳥毛(烏とは書いてなく)だそうです。
義宣のは人皮包仏胴黒糸威具足 というもので 同じく秋田市立佐竹史料館蔵。
立物(頭の上にある毛虫のようなもの)は熊毛の蝟虫というものだそうです。
917 :
人間七七四年:2008/03/12(水) 23:45:59 ID:5Dh/0FsL
>>916 なるほど
写真で見た感じでは烏の羽っぽいなと思ったんだけど
黒塗黒羽がダークな感じを醸し出して格好いい
義宣のはその毛虫の前立てをよく見るけど、少し前に週刊誌に載ってたのは
かなり大きい三角形の兜で真ん中に八幡と書いてあるものだった
義宣も派手好みだなと思ったよ
918 :
人間七七四年:2008/03/13(木) 11:53:23 ID:2TVhHihL
>>916 人皮?人の皮で包まれてるの?
と思ってググって見たら「人色皮包仏胴黒糸威具足」か
919 :
人間七七四年:2008/03/13(木) 15:42:36 ID:zeeqNXSf
920 :
人間七七四年:2008/03/24(月) 01:15:27 ID:xliPJ8jX
>>916 佐竹展記念講演に静岡大の小和田センセが来てた…。
「呪術と占星」の話しとかしてたが…。今一パッとしなかったなぁ。著作の宣伝かと思った…。
小和田センセは佐竹については専門外?
その講演会には佐竹家臣を先祖に持つらしいおじいさん達が沢山来てた。
921 :
人間七七四年:2008/03/24(月) 15:42:26 ID:y4Yt4iNC
それは知らなかったです
922 :
人間七七四年:2008/03/24(月) 21:53:47 ID:oPx6PBUJ
佐竹には一軍とか二軍があるとかこのすれに書いてあるのですが
もしかして佐竹12万石は野球チームですか??
923 :
人間七七四年:2008/03/26(水) 17:38:58 ID:2xDya63f
タイトル:常陸の最強武将 佐竹 鬼 義重
【糞スレランク:S】
直接的な誹謗中傷:18/922 (1.95%)
間接的な誹謗中傷:174/922 (18.87%)
卑猥な表現:18/922 (1.95%)
差別的表現:54/922 (5.86%)
無駄な改行:3/922 (0.33%)
巨大なAAなど:10/922 (1.08%)
同一文章の反復:1/922 (0.11%)
by 糞スレチェッカー Ver1.13
http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=113 Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
924 :
人間七七四年:2008/04/14(月) 07:15:14 ID:IprgWC8a
もったいない
まだ書き込みだきるのに
925 :
人間七七四年:2008/04/24(木) 13:58:20 ID:RdbPNvb0
余計なことすんなよ。
黙って隠居してりゃあいいのにさ。
926 :
全板トナメ戦国板の投票日は5/3!:2008/05/02(金) 22:30:34 ID:NFfon+AX
927 :
雲水:2008/05/04(日) 17:26:31 ID:CCEeTq1i
佐竹義重って嫌いじゃないんだけど、源氏の出って事以外にどこか華が感じられない。
里見氏などがおこなった国府台合戦とかみたいに有名な戦いが(知識不足で)わからな
いし、秀吉にさんざん気を使ったのに、とうとう会津は息子に返してもらえなかった。
関が原でもじっとして動かないし(これは義宣かな?)。馬鹿にしてるのではなく
知略、軍略はありそうなのに相応に報われなかった武将という気がする。
928 :
人間七七四年:2008/05/04(日) 18:23:53 ID:0LYTJHM/
水戸藩や茨城県が戦国佐竹を消去しちゃったから知名度がないだけで実際はすごいんだが…津軽や最上みたいに東北日本海にいっちゃうと辺境イメージになっちゃうしな。
929 :
人間七七四年:2008/05/04(日) 18:30:11 ID:ybmg775N
そうすべて日帝が悪い
930 :
人間七七四年:2008/05/05(月) 01:06:59 ID:IEBcnxGR
黄門さまの八幡嫌い。
光國は八幡社を鹿島社に変えまくった。
義宣が作った水戸八幡宮も一度田舎に移された…。
931 :
人間七七四年:2008/05/05(月) 04:35:06 ID:WDAyC/Qw
やあ (´・ω・`)
ようこそ、佐竹氏のスレへ。
この秋田転封は幕府のサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「本当の血統は上杉氏」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「マイナーさ」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このキーワードを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
932 :
東義久ってどぉ?:2008/05/07(水) 12:33:18 ID:Ux9faEn/ BE:1603395869-2BP(1)
933 :
人間七七四年:2008/05/25(日) 04:45:38 ID:22ccIah6
934 :
人間七七四年:2008/05/25(日) 13:09:40 ID:cgl7mVB9
久保田城は石垣を使わず土塀で見事に築城しててオススメ
935 :
人間七七四年:2008/05/26(月) 03:41:28 ID:YhVir0V/
佐竹の窪田城や上杉の米澤城は石垣で城を作って無い…
南部や津軽でさえ石垣造りなのにw
西軍扱いで減転封喰らった大名は幕府への遠慮か、そもそも石垣を許されなかったのか…?
まぁ御三家の水戸城にも石垣は無いが…
936 :
人間七七四年:2008/05/26(月) 08:16:54 ID:VEPCwp46
御三家で石垣も天守もないってある意味水戸徳川が一番ミラクル
937 :
人間七七四年:2008/05/26(月) 09:59:46 ID:sl9WyQ43
佐竹は、つーか東国の大名は基本的に石造りの城を建てる技術を持ってなかった。
水戸城は佐竹が縄張りした上に藩主がずっと江戸住まいだったために
態々立派な天守を作らなかったんだろうな。
938 :
人間七七四年:2008/05/26(月) 16:10:12 ID:AstcgFeo
近江の石垣技術集団がいそがしかったのと減封転居費用がかさんだんだろ。
特に佐竹は新領だし反乱一揆を鎮圧する軍費も捻出しないとだし。
軍事よりも商業重視の本拠地作りをしてたんだね。
常陸よりも日本海貿易を通じた良港に転封なので出羽とは言え山形市なんかよりずっと良い。
939 :
人間七七四年:2008/05/27(火) 00:51:09 ID:kA6Cg+CH
>>937 そんでもって家康が生きていた時には、水戸城の石垣化を計画してたらしい。
死んじまって白紙。
940 :
人間七七四年:2008/05/28(水) 18:31:59 ID:NDVI6V5N
企画展「戦国大名岩城氏とその時代」のご案内
tp://www.iwakicity-park.or.jp/event/post_125.php
941 :
人間七七四年:2008/05/30(金) 01:10:07 ID:0Lp54NDI
>>939 天下普請のやり過ぎで諸大名は不満タラタラ…。
秀忠は親父が死んで、ビビったのかな?
頼房はずっと水戸に置かれてるとは思って無かったのかもね。
943 :
人間七七四年:2008/06/09(月) 07:04:03 ID:LN5GfVyq
>>937 佐竹に石垣の技術が当初は無かったろうけど、義宣時代の伏見築城手伝い普請などで技術力を吸収チャンスは有ったと思われる。
関ケ原後の築城ブームで石垣技術集団(穴太衆とか)は全国で引っ張りだこ…だったのは分かるが、全く佐竹に技術力が無かったとは思わない。
やはり、徳川への遠慮だろう。
944 :
人間七七四年:2008/06/19(木) 16:01:11 ID:5JGUASH1
>>943 寛永元年(1624)小田原の秀忠の隠居城の普請を佐竹他奥州の諸大名が受け持ったとき、
細川忠利から石垣の普請をするんじゃねーの?と暗に言われて、
そのことに対し幕府の申し次島田利正へ申し送った義宣の口上from「梅津政景日記」。
当国地下人は申すに及ばず侍共も国譜代常陸ものに候間、石垣御普請は一切不案内に御座候間、
御堀普請か御引普請か、いづれなれども、土普請仰せ付けられ候様にたのみ入り候由
云々とある。
945 :
人間七七四年:2008/06/27(金) 05:22:57 ID:ja6sOlRd
946 :
人間七七四年:2008/07/26(土) 00:34:02 ID:fk0SmwpD
だから、ここは義重スレ。築城・石垣等は義宣スレでやれって事か…。
このスレ消化しなければ…。
誰かネタ投下、宜しく。
947 :
人間七七四年:2008/08/22(金) 23:24:41 ID:kTHg4F8x
その2のレス作った人いるけど、時期尚早だったねー
ここも一時期はもりあがったんだがなー
948 :
人間七七四年:2008/08/27(水) 18:22:34 ID:XI13VxQX
茨城の城は、ほとんどが土盛と掘。
唯一例外が、笠間城。水戸市の隣接市だが、笠間は石材を産出する土地でもあるし。
水戸市あたりでは、石材はでないし、あっても小さいし、砂岩はあるがもろくて崩れてしまう。
だから、段々田んぼでも石垣はないね。
949 :
人間七七四年:2008/09/20(土) 05:22:54 ID:D9RWt+LL
>>948 笠間城に戦国時代の立派な石垣なんぞ無いだろ
笠間で有名な石材は稲田で採れる稲田石…
笠間城祉と稲田って近いようで遠いんだな
950 :
人間七七四年: