伊達政宗がもし二十年早く生まれたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
天下取れたと思うけどどうよおまいら?
2人間七七四年:2007/05/31(木) 14:51:55 ID:2QFnHEhA
蘆名盛氏に滅ぼされただろうな。
蘆名氏全盛期を築いた男に伊達の若造がかなうわけがない。

ということでいいだろ?
3人間七七四年:2007/05/31(木) 15:51:26 ID:2QFnHEhA
異論ないようだな…
4人間七七四年:2007/05/31(木) 16:08:04 ID:dtQ9aVI0
いやいや、ボンクラ親父じゃなく政宗が戦で采配取ってたら
勝ってた戦がたくさんあったはず 
5人間七七四年:2007/05/31(木) 16:35:10 ID:QfcslU3c
政宗が二十年早く生まれたら・・ってことは

政宗が二十年早く死ぬってこと?・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6人間七七四年:2007/05/31(木) 16:45:00 ID:Q8eakpmF
1616年没か・・・。
わかった。
もし政宗が20年早く生まれていたら
関ヶ原で西軍について敗れて
大坂入りして討死にするんだ。
7人間七七四年:2007/05/31(木) 17:02:20 ID:Lrs2tuW/
1.大阪人:特アの連中を呼び寄せた外患誘致の罪
2.仙台人:日本人のモラルを著しく低下させた罪・日本人を騙した罪
3.福岡人:日韓友好を積極的に進めた売国の罪
4.三河・遠州人:ブラジル人を呼び寄せ、日本を犯罪大国にした罪
8人間七七四年:2007/05/31(木) 17:27:21 ID:vznCwO59
もしこれが「伊達政宗が輝宗と同じ境遇だったなら」だとしたら、天文の乱を収拾できるかがポイントだと思う。
9人間七七四年:2007/05/31(木) 17:53:44 ID:woc/ZRJG
どう頑張っても東北から出ることは有り得ません
10人間七七四年:2007/05/31(木) 17:55:58 ID:ZlAajOzQ
まあ、北関東と越後くらいまでは進出できそうかな。
11人間七七四年:2007/05/31(木) 17:57:50 ID:CgLNV3Om
確実なことは、佐竹が滅亡することだな。
12人間七七四年:2007/05/31(木) 18:07:32 ID:vznCwO59
>>11
絶対無理。当時の伊達の勢力から言って、蘆名&佐竹に対抗できるはずないし。
そもそも政宗ってそんなに戦上手くもないしさ。
13人間七七四年:2007/05/31(木) 18:09:21 ID:vznCwO59
今のは>>10だった。

あと、>>11の言ってるのは「佐竹が滅亡すれば北関東進出確実」なのか、「政宗なら佐竹を破れる」なのか?
14人間七七四年:2007/05/31(木) 18:20:07 ID:ZlAajOzQ
>>12
蘆名と共同で佐竹と戦うという手もあるんだけどね。
何も両方相手にする必要はない。
23歳で150万石まで押し上げ、死線を何度も超えてきたんだから、
ポテンシャルは凄まじいものがあるだろう。
戦上手でない?20代前半の若造にどれほどの能力を期待しているんだ?
15人間七七四年:2007/05/31(木) 18:25:45 ID:vznCwO59
>>14
本気で石高を150万石にしたのは政宗の力量オンリーだと思うか?
16人間七七四年:2007/05/31(木) 18:30:17 ID:KHi9RF1L
蘆名盛氏舐めすぎ
伊達の若造が名だたる大名と互角に戦い続けた
蘆名盛氏に勝てるわけがない
17人間七七四年:2007/05/31(木) 18:35:03 ID:ZlAajOzQ
>>15
くだらない意図が透けて見える質問だな。
大坂城を建てたのは大工さんといった感じかね?
18人間七七四年:2007/05/31(木) 18:38:11 ID:vznCwO59
言いたいのは蘆名の不運が政宗の躍進の原因だということだ。まあお前さんに譲歩して言えば政宗の抜け目無さというところかね?
19人間七七四年:2007/05/31(木) 18:53:05 ID:ZlAajOzQ
>>18
そんな事は、徳川家康や毛利元就にだって当てはまる。
若くしてあそこまでやったのだから、相当な大器である事は間違いない。
もし早く生まれていたら、家康や元就のように耐え忍んで、
さらに飛躍していた可能性もあるというだけ。
天下が取れるかどうかは推測しようがない。
20人間七七四年:2007/05/31(木) 19:05:12 ID:N9MeMwJt
19
推測しようが無いって・・このスレを根本的に否定する発言が出ましたww
21人間七七四年:2007/05/31(木) 19:09:25 ID:woc/ZRJG
政宗厨必死w

東北唯一の星だもんな
22人間七七四年:2007/05/31(木) 19:10:50 ID:70kfkRlV
最上義光に暗殺されていただろうな・・・
23人間七七四年:2007/05/31(木) 19:13:26 ID:Lxg1PWr2
政宗は猪突猛進で強力な敵に、単独で攻め懸かることはほとんどしていないね。
謀略、調略で搦め手から攻めるのを得意とする。特に外交的な立ち回りが上手く、
その辺が家康好みの武将だったのだろう。
24人間七七四年:2007/05/31(木) 19:20:43 ID:NUgq2XTV
政宗が戦下手っていうのはウソ
伊達家の負け戦のほとんどは親族の留守まさかげが指揮とっている時
留守にまかせりゃ負ける確率高いのにやらせるのは一門以外はあまり
信用しない性格のせいらしい。

そんなことで戦上手とは言わないけど下手ではない
20年はやく生まれていたら相馬あたりを潰して終わりだと思う。
芦名も佐竹も潰すのは時期的に無理
25仙台藩百姓:2007/05/31(木) 19:25:51 ID:Jq2zQy1N
?( ^ω^)
政宗公が単独以外で戦った事あったかお?
政宗公の協力者はせいぜい田村ぐらいだお
むしろ政宗公はがむしゃらに押していくタイプだったお
26人間七七四年:2007/05/31(木) 19:32:26 ID:KHi9RF1L
蘆名オタのおれだがさすがに天下は無理だろ
27人間七七四年:2007/05/31(木) 20:26:16 ID:woc/ZRJG
ぶっちゃけ生国で7割方決まる

東北九州は無理だ
28人間七七四年:2007/05/31(木) 20:28:43 ID:HnQzUvJ/
だから、人質に取られて息子に撃ち殺されるっていってんだろうが
29人間七七四年:2007/05/31(木) 23:37:30 ID:7r4DTzSu
>>28
だろうね
で、息子は遅れてきた英傑とかいわれて、
21世紀になって
「もし二十年早く生まれたら」
なんてスレが2chで立つだろうな
30人間七七四年:2007/06/01(金) 00:09:16 ID:MS/aIiYu
伊達家って大坂の陣で醜態晒したように実際は弱い
31人間七七四年:2007/06/01(金) 00:23:50 ID:QHOaPzDI
>>30
奥州の武将は大規模な合戦は苦手だったようだ
奥州の自体が大規模な軍勢を動かせない土地だったからと言うのもあるが
32仙台藩百姓:2007/06/01(金) 00:25:15 ID:S/TksoPF
どういう妄想したらそんな言葉がででくるんだお( ´ω`)
33人間七七四年:2007/06/01(金) 00:47:27 ID:i1eix5Z8
34人間七七四年:2007/06/01(金) 00:50:17 ID:b/XvfmWt
源義家は奥州で幽霊とでも戦っていたのか?w
35人間七七四年:2007/06/01(金) 00:59:40 ID:dr+r8TBR
義重は大軍の統率巧いよな
いつも寄せ集めの混成軍なのに
たった一度も総崩れなんて事になってない
普通あんな烏合の衆なんて簡単に崩壊しそうなものだが
36人間七七四年:2007/06/01(金) 01:06:21 ID:QHOaPzDI
>>34
前九年の役の事か
朝廷軍の数は理解できるが、奥州軍の数の多さが当時の奥州の規模から考えると異常だ
戦国時代よりも更に過疎だった時代の奥州にあれだけの軍勢が本当に存在したのだろうか?
37人間七七四年:2007/06/01(金) 01:24:50 ID:3ASmt/DK
ボコボコに敗北した軍にしても勝利した軍にしても、敵の数を過剰に報告することはよくあること
前者なら負けた言い訳になるし後者なら勝利の偉大さをより高める結果となる。
あと奥羽の過疎ってのは、中央の支配がなかなか及ばないため、居住数の記録が
かなり曖昧ってことも割り引いて考えるべし。
38仙台藩百姓:2007/06/01(金) 01:30:25 ID:S/TksoPF
摺上原の戦いでも本戦で4万
それに連動して行われた戦いも含めると
6万やそこらの兵が動いていたお
南陸奥だけでこれだからね
地方戦にしてはかなり大規模だお( ^ω^)
でも何が凄いかと言うと
この戦いを制したのが弱冠23歳の政宗公と言う事だお
若年の頃からこれほどの実績を持つ者は皆無だおね( ^ω^)
39人間七七四年:2007/06/01(金) 06:15:31 ID:G7+VuyZM
>>30
>伊達家って大坂の陣で醜態晒したように実際は弱い

ソースは? 大方講談本程度の知識だったら笑うがw
ちなみに大坂の冬の陣では参加しただけで宇和島10万石。夏の陣では、
片倉重綱が武功を揚げた。あの真田も、午前2時頃から戦い続けてきた
片倉隊を押し返したのが精一杯で、政宗本隊がくると遁走している。
そのまま、政宗と水野勝成隊と睨み合いの状態がつづき、貴重な時間
を失ったのは、やはり正面からぶつかれば歩が悪いと気がついたのだろう。
40人間七七四年:2007/06/01(金) 09:05:24 ID:0PL5EiHO
大阪の陣の時期になると戦経験のないものもかなり増えてきていて
規模自体は大きくなったが内容は武田上杉織田といった連中がやりあっていた
時代より落ちたみたいだよ。
真田が活躍できたのもそのため。経験不足の大規模な組織ほどまとまらない
のはないしね。

41人間七七四年:2007/06/01(金) 10:00:55 ID:AtwSRzNV
兵力の誇張はどこにでもあるものだが
東北と九州の場合は誇張を通り越して捏造だな
42人間七七四年:2007/06/01(金) 10:23:02 ID:Yn4XZBI0
どんな家譜といえど、上杉御年譜ほどの戦果の誇張と捏造の記録はない。
謙信亡き後の上杉は、戦略のないただの猪武者と化している。最上に上山
で大敗していることからも明らか。
43人間七七四年:2007/06/01(金) 19:37:52 ID:CSwKVvi1
拓けていた地方
近畿>北陸>中国>九州>東海>甲信越>関東>四国=東北
44人間七七四年:2007/06/01(金) 20:14:05 ID:nd6eL3Jc
>>39
物量は圧倒的に伊達軍の方が上、そのうえ伏兵とかの策略は用いられないのだから下手に戦わないほうがよい、という幸村の合理的判断じゃないのか?
それと伊達の力量と、どんな関係があるのか返答をくれ。
45人間七七四年:2007/06/01(金) 20:44:00 ID:3ASmt/DK
騎馬鉄砲を伏せ討ちで破ったという記述を否定してるだけかと
46人間七七四年:2007/06/01(金) 22:02:49 ID:lGJBdL84
>>14
確か盛氏のころは芦名・北条連合軍の挟撃を恐れて佐竹は盛氏と争ってなかったか?
義重と組んで盛氏討伐→北条と組んで義重討伐で政宗は佐竹も芦名も滅ぼせる気がするが・・・
まあ、悪運の強さはガチだが、盛氏と戦えば奥州制覇か御家滅亡かどちらかだろうがw
47人間七七四年:2007/06/01(金) 23:58:37 ID:+BVgUQo/
秀吉に滅ぼされて終りですな。
48人間七七四年:2007/06/02(土) 02:32:35 ID:duKh4S5H
>>44
合理的判断ってより別に思惑あったからじゃね?
娘と息子託してるわけだし
49人間七七四年:2007/06/02(土) 12:04:11 ID:f9k6/wAr
>>46
かつて山入の乱で瀕死だった佐竹につけこんで
伊達、芦名、白河、岩城、小山、結城らが
連合して襲い掛ったがあっさり撃退されたし
そう簡単にはいかないと思う
50人間七七四年:2007/06/02(土) 13:27:38 ID:TT10sJys
>>46
北条は政宗にやすやすと利用されるほど馬鹿じゃないと思う。
盛氏討伐が失敗すればその時点で9割滅亡するし、成功しても佐竹討伐をできるかどうか…
佐竹を滅ぼしたとすれば奥州の諸豪族と北条が反伊達同盟を結ぶのでは?
51人間七七四年:2007/06/02(土) 15:43:06 ID:xLsWb2DD
盛氏は時期は違えど上杉や武田とも誼通じてるし
さらに佐竹対策に北条とも通じてた
時期を見極めて大国と通じるのがうまい狸親父
蘆名討伐するってことはその大国も相手にしなきゃならんが
いくら政宗でもそんな香具師ら相手に猪突猛進するほど馬鹿じゃないだろう
52人間七七四年:2007/06/02(土) 17:44:29 ID:TT10sJys
>>51
確かに。ただ政宗は乗せられやすいからな…

じゃあ北に行くとなるとどうなる?
53人間七七四年:2007/06/02(土) 23:13:25 ID:IqjoSqdI
斯波とか安東をボコる・・・あるいはお家騒動が近い南部を御家騒動につけこんで侵略・・・

・・・北信愛に撃退されるか?w
54人間七七四年:2007/06/03(日) 02:28:51 ID:fIG3i64r
そんな不毛の地を征服したって人生の無駄じゃん
55仙台藩百姓:2007/06/03(日) 03:25:31 ID:6o69H3jB
政宗公も北部は全く無視だったおね( ^ω^)

>>51
相手にするって言ったって
武田や北条がどうやって蘆名を支援するんだお?
まさか遠路遥々敵地を突っ切って来るわけにもいくまいお

盛氏時代に既に蘆名の崩壊は始まっているお
度重なる外征と飢饉により家中の財政は逼迫していたお
負担を受ける家臣や従属者はたまったものではないお
更に破綻寸前の家臣を救済する為に
民衆に負債を押し付けたから
上から下まで不満は募って行ったわけだお
借金踏み倒して年貢搾ったところで
結局、直接の支配者たる家臣達に跳ね返って来るわけだから
何の解決にもならないお( ´ω`)
そして当主(盛氏)の死、世継ぎもなく
蘆名氏の支配力が弱まった所で
不満は爆発して反乱や離反が相次いだわけだお
盛氏も辛うじてで保っていたに過ぎないお
政宗公相手だったら盛氏も付け入られて終わっていたろうね
56人間七七四年:2007/06/03(日) 03:37:02 ID:SP1c46ch
これだから政宗信者はww
57人間七七四年:2007/06/03(日) 08:58:12 ID:ZXG6wrBF
スレタイを見ろ、20年前だと書いてあるだろ?絶好調の盛氏公に、家康にあっけなく騙されて100万石がどうこう騒いでただけの男が敵うはずが無い

20年前の伊達と言えば天文の乱を引きずってるし、第一才覚で比較しても盛氏に敵うはず無いじゃんか

58人間七七四年:2007/06/03(日) 09:06:09 ID:Q5dK3qQE
葦名盛氏は、大崎義隆のように伊達にあっさり滅ぼされてるだろうな。
政宗は二軍メンバーを送った大崎合戦で敗北しているが、その直後に
結ばれた和睦条項には、「以降、大崎家は伊達の馬打ち領とすること」
とある。名門の大崎家と運命は同じ。あとは佐竹にすがるかw
59人間七七四年:2007/06/03(日) 12:06:35 ID:xT6s+cEW
盛氏は借金踏み倒しの常習犯
領民苦しめたから葦名は会津で人気ない
60人間七七四年:2007/06/03(日) 12:15:10 ID:ZXG6wrBF
う〜ん、というと蘆名攻略には一揆起こすとか?

でも政宗は一揆失敗してるし
61仙台藩百姓:2007/06/03(日) 13:03:46 ID:6o69H3jB
蘆名盛氏は伊達家の混乱の隙に
ちょこっと中通りに出て暴れただけだお
それよか一番の難敵は佐竹義昭と漏れは見るお
義重ばかり有名だが義昭は非常に巧妙な男だお
盛氏や白河氏などを破って南郷に進出し
石川氏なども傘下に組み入れ
盛氏や義重が何度も敗れた那須氏を破ってるし
その上で那須氏と共戦を図り奥州や宇都宮を牽制し
また、常陸国内でも江戸氏を破り従えて
大掾など南部勢力を牽制したお
そして宇都宮や大掾の力が弱まると
これを支援して勢力圏に組み込んでいったお
更に関東管領と公方
要するに上杉と北条の双方を時と場合により
上手く使い分けて利用しているお
もっともポックリ逝っちゃうから
どのみち政宗公と対峙することはないだおうけど(≧ω≦)ピッ
62人間七七四年:2007/06/03(日) 13:23:55 ID:ZXG6wrBF
だからお前はスレタイ見てから出直して来い

やっぱ迷惑だから来るな
63人間七七四年:2007/06/03(日) 15:20:52 ID:Qg2JI2zx
【溶けゆく仙台】 少額のカツアゲは「仕方がない」45.9%…仙台の中高生


友達や知人が通行人を脅して金を巻き上げる恐喝をした場合、仙台市内の中学、
高校生の45.9%は「少額であれば仕方がない」などと容認する考えであることが、
仙台中央署の意識調査で10日までに分かった。
恐喝の誘いに対しては、7割以上が「はっきり断る」「友達にやめるように言う」と
回答したものの、同署は「恐喝の被害者は額に関係なく怖い思いをする。地域や家庭
と協力して、規範意識を高めていきたい」と、モラル向上の必要性を訴えている。
調査は犯罪や不良行為に対する中高生の考え方を調べ、増加する少年犯罪対策に
役立てようと実施した。昨年10―11月、仙台市内の中学3校と高校5校の男子生徒
683人、女子生徒585人から回答を得て、このほどまとめた。
それによると、恐喝行為の被害が比較的少額だった場合、その是非について聞いた
ところ、「言い訳にならない」は54.1%にとどまり、「それ(少額)なら仕方がない」
(45.9%)と8.2ポイントしか差がなかった。
言い掛かりをつけてきた相手から金を取ったようなケースでは、「それは言い訳」が
53.2%で、「仕方がない」も46.8%だった。

「自分は断るが友達は自由」も20.0%に上り、他人への無関心さもうかがえた。
調査ではまた、少年犯罪が増加している理由として「イライラすることが多いから」
(61.3%)がトップになった。自分が犯罪を起こさない理由は「家族に迷惑が掛かる」
(71.5%)「自分が困る」(68.3%)など。生徒の48.1%は「親(保護者)は自分の
ことを分かってくれている」と答えた。
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/06/20020610J_12.htm
64人間七七四年:2007/06/05(火) 11:41:52 ID:O5+kg/Xd
>>43
アホw
陸奥の石高は当時の日本でダントツだ

1位陸奥(太閤検地167万石、寛永期172万石、実高293万石)
2位武蔵(太閤検地66万石、寛永期84万石、実高127万石)
3位尾張(太閤検地57万石、寛永期52万石、実高76万石)
出羽は太閤検地でこそ31万石だが、寛永気87万石、実高は150万石と全国2位
東北全体で実高450万石だぞ

ttp://homepage3.nifty.com/ksatake/fkunu1.html
65人間七七四年:2007/06/05(火) 21:03:03 ID:qK5iMyLW
>64
昔から東北って稲作地帯だったんだなあ…

 でもだからって文化的にほかの地域と同等であったとは思えないけど。
66人間七七四年:2007/06/05(火) 22:00:32 ID:IEDQK1Eb
冷害とかどうなんよ?
67人間七七四年:2007/06/05(火) 23:46:15 ID:DMbuyF0h
冷害は0がイイ
68人間七七四年:2007/06/06(水) 18:10:45 ID:ZrAB8UqG
平安中期以降に日本の戦闘法が変わったのは、全国に散らされていた蝦夷俘囚によるところが大きい。
騎射は蝦夷の戦術でもともと日本にはなかった。
日本刀も蝦夷の蕨手刀をルーツにしていて、朝廷軍の直剣に代わった。
武士の成立にあたっては蝦夷の戦術・武器が強い影響をあたえたんだ。
69人間七七四年:2007/06/16(土) 08:25:10 ID:NOeYcQuK
前に似たような流れのスレがあったと思ったら現存しているじゃないか

政宗があと20年早く生まれていたら?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153653559/

70人間七七四年:2007/06/16(土) 09:11:29 ID:TfeAjXmA
>>69
ロクに検索もせず重複スレ立てるあたりが伊達厨の頭の悪さを証明してるよなw
71人間七七四年:2007/06/26(火) 14:09:38 ID:5IJE3vCq
百姓誘導
72宇喜多直家信者:2007/06/26(火) 18:38:57 ID:DY6XfkJQ
東北を制圧しても、関東北条に勝てるわけがない
73人間七七四年
>>72
同盟してる北条と戦うなんていってる時点で無知