織田信長厨は何故こんなに必死なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
一般人から学者、アマチュア作家までまさに単細胞の如く必死に
信長美化を全国的に押し付けようとする惨めな姿には今や全国か
ら馬鹿にされている始末www
象徴的なのは、武田信玄と必死に比較して「信長こそ皆が認めな
ければいけない戦国一の大名ニダ!!」と永遠に理解もされない
無駄なことする始末www
彼らの脳細胞は一体そうなってるのか?
2人間七七四年:2007/03/17(土) 05:57:50 ID:+iu8hYTo
信長は常に信玄との直接決戦にならないようにしてきた。
これは自らの戦力では信玄との戦いで勝算がないと分析しての事。
徳川救援も少数かつ遅い進軍スピードでまるで「はやく落城しろ。落城したら、それを口実に撤退するつもり」かの如く。
いざとなったら家康を見捨てる事も辞さない態度で、家康にも籠城を薦め時間稼ぎさせるだけ。
信玄存命なら尾張に侵攻してたな。
今川の西上作戦の時も籠城策を採用しなかったのは尾張南部には長期籠城に適した山城がないため。
それどころか濃尾平野は大軍を展開するに適した地形で騎馬軍団の機動力を遺憾なく発揮できる。明らかに信長が不利。
また秋山隊が美濃東部に進出し美濃郡上経由で朝倉・浅井との直接連絡網が成立しており共同歩調での軍事行動まで可能。
伊勢や伊賀も同時に混乱するので織田崩壊は確定。
また信玄が岡崎城を落城させたら三河武士の本領が失陥し遠江の浜松城内の三河武士は離散するので浜松城放置は大局眼のある信玄らしい戦術。
3人間七七四年:2007/03/17(土) 08:23:22 ID:+Ldae5wt
( ・o・)
4にゃんこ:2007/03/17(土) 09:09:52 ID:eAX9bxFc
>信長は常に信玄との直接決戦にならないようにしてきた

勝っても得られるモノが少ない事が一番の理由。貧乏な割には強い武田軍は
やっかいだな。

>騎馬軍団の機動力を遺憾なく発揮できる。

騎馬軍団?釣りか?当時は、下馬戦闘した。馬は戦車じゃなくて、将校用ジープなん
だよ。しかも、武田家は、他家より馬がやや少なめだったらしい。

>秋山隊が美濃東部に進出し美濃郡上経由で朝倉・浅井との直接連絡網が成立しており共同歩調での軍事行動まで可能。

連絡に時間がかかり過ぎるよ。

信玄が長生きしても、信長が畿内の1〜2カ国を捨てて、対武田戦に集中すれば、数で勝てるよ。
もっとも、その場合は、信玄も決戦は回避するよ。それが有能ということ。



5人間七七四年:2007/03/17(土) 12:59:06 ID:+iu8hYTo
>>4 おいおい、数で勝てるって?相手は信玄だよ、兵力差で信玄が
決戦を回避するなんて考えは頂けないね。信長は大軍を擁しての戦
が極めて下手だね、姉川しかり対一向宗しかり、おまけに長篠では
武田より3倍も兵力を揃えておきながら、馬防柵だもんね。
「後手の必勝」なんてのはこの戦いかららしいが、馬防柵なんても
のを作る程やはり武田軍の恐ろしさを知ってたんだと思う。
つまり信玄西上の時にはあんなもの用意出来ないわかだし、どうや
って信長は信玄に勝てるのかってことだね。
てゆうか信玄は歴戦の戦才家だよ、今川義元みたいに下手な戦い方
すると思うか?
6人間七七四年:2007/03/17(土) 13:01:59 ID:mpZc8IZJ
何このメガ豚が立てたスレ
7人間七七四年:2007/03/17(土) 13:02:32 ID:+iu8hYTo
武田軍には駿河に温存しておいた兵力も豊富にあったらしいね
信長との決戦にはそれらも動員すれば極端な兵力差にはならないね。
それとこれは賛否評論あるらしいが、魚燐の陣みたいに、大軍を崩
すような陣形を敷くと思われる信玄は。
8人間七七四年:2007/03/17(土) 13:20:23 ID:+iu8hYTo
だいたい三河から武田を追い出すことが織田徳川にはないじゃないか。
すでに豊田市あたりからして浅ヶ谷城に続き八桑城などなどが武田軍の手で落城してるんですよ。もう尾張の目と鼻の先なのに手を出せない織田軍。
野田城は陥落寸前。信玄が存命なら南下し豊橋の吉田城を落とせば家康のいる岡崎城と浜松城は連絡線を分断され三河武士は浮き足立ち遠江の調略し放題。
野田城陥落後に海岸線を無視して西上して岡崎城に侵攻したら数ヶ月かかって岡崎城が落城したら三河武士の人質から先祖伝来の地まで奪われ三河武士から寝返り喰らうだろう。
織田軍は徳川放置で天正2年には濃尾平野に侵攻しますよw
ついでに北条の増援もあるだろうから後方に何の憂いもない武田軍の士気は上がるばかり。

どう考えても徳川滅亡で遠江と三河を武田領国化に成功し巨大な圧力に織田軍は抵抗できんだろう。
伊勢の北畠旧臣や三好や松永が河内や大和路で蜂起。
和泉〜摂津では本願寺が一向宗蜂起を指導。
山城では足利。近江では浅井朝倉。
飛騨はすでに武田化し始める。
東美濃は秋山隊が信長の末の子を甲斐へ連れ去るも何もできず。
こんな八方ふさがりでどうやって武田軍を迎撃する気なの?
三河と遠江の動員を先手衆として案内役をさせ武田軍も3万5000以上に膨れ上がり濃尾平野を北上するだけですよ。
要害級の大河は美濃と尾張の国境の木曽川くらいしかないですが…籠城ですか?


9人間七七四年:2007/03/17(土) 13:22:40 ID:y7/H93KH
どうでもいいが、誰が必死だって?
10仙台藩百姓:2007/03/17(土) 13:26:01 ID:275ig+1c
ここまでの流れで武田厨が必死なのはよくわかったお( ^ω^)
11人間七七四年:2007/03/17(土) 13:28:36 ID:/iFqkDHz
>>9
ID:+iu8hYTo
ヒント:卒業式
12人間七七四年:2007/03/17(土) 15:26:28 ID:ozU7Uj2C
高校はとっくに終わってるから・・・・つまり、ちゅ(ry
13人間七七四年:2007/03/17(土) 15:49:27 ID:AsloG6ey
とりあえず>>1が必死なのはわかった
14人間七七四年:2007/03/17(土) 17:07:16 ID:idFuffrK
必死なのは分ったが

信長美化を全国的に押し付けようと

信長美化を全国民に押し付けようと
15人間七七四年:2007/03/18(日) 02:24:15 ID:M/qkMjjh
>>9>>14と、いつまでも信長が馬鹿にされまいと必死になってる信長厨
でした。まあ他大名と比較しなければ信長の存在感をアピール出来ない
以上何を言っても駄目だね。
16人間七七四年:2007/03/18(日) 09:25:19 ID:3LRcMtRv
存在感

存在価値

日本語の勉強しようぜよ
17人間七七四年:2007/03/18(日) 11:28:17 ID:365BMVTf
「日本でただ一人、いや世界でも数少ない鉄砲の大量使用、兵農完全分離、
 政教分離、まさに信長は時代を超えた大天才(ソースは漫画やドラマ)」
       ↓
 それらはみな他者が先に実施していたものと指摘される
       ↓
「良いものを誰よりも早く見抜いて取り入れる信長は天才」
       ↓
 当時の他の大名もそれらを実施していて特に信長が突出していた
 わけでもないと指摘される
       ↓
「信長の兵農分離などの数値が他の大名より下だという証拠でもあるのか」
       ↓
 いくつかデータを突きつけられる
       ↓
「べつに信長だけが突出していたとは初めから言ってない。揚げ足を取るな」
18人間七七四年:2007/03/18(日) 21:27:10 ID:7dwPpffo
>>17まさにそれがリアルでの人々に語り継がれる今の信長像だね
19人間七七四年:2007/03/18(日) 23:08:24 ID:qy7hgGwv
武田信玄は糞だけど、

世間の天才信長マンセーもたしかにうざいな。

20人間七七四年:2007/03/19(月) 01:18:24 ID:u2cZJ/Sv
>武田信玄は糞
こんなレスするヤツは、戦国大名の苦悩が分からないアホ
21人間七七四年:2007/03/19(月) 11:56:19 ID:joqXfNoa
別に誰が嫌いっていうのもないんだけどね、
このスレ読むと、武田信玄を嫌ってくれと言われてるようで困る。
名将に違いないのに、まるで名将に仕立て上げてるように感じてしまうよ。
それが狙いの>>1だとしたら、かなりの策士っぷりだけど。
22人間七七四年:2007/03/19(月) 14:13:09 ID:Vp4siCAV
↑ ↑ と、自らの馬鹿さ加減に恥を知りつつも信玄を貶める
ことしか出来ない信長厨でしたwww

>>1に書いてある通り、常に信長視点でしか物を捕らえられない
信長厨の幼稚さは、まさしく滑稽www
こういう連中ってリアル社会でも、単純な考えでしか行動出来な
かったりするんじゃ内科医?仕事でもデートでもね(笑)
23人間七七四年:2007/03/19(月) 14:36:20 ID:knz8fId2
凄いねぇ〜信玄が神ですか?何故、天下を取れなかったんだ?
24人間七七四年:2007/03/19(月) 14:40:49 ID:Vp4siCAV
信長ってどうして天下取れなかったの?どうして家臣に殺されたりしたの?
自らを神と名乗ってたのは一体何だったの?
25人間七七四年:2007/03/19(月) 14:44:10 ID:knz8fId2
また始まったよ。
質問に対して質問で答える。先に返答してくれよ。
26人間七七四年:2007/03/19(月) 14:53:28 ID:Vp4siCAV
それお前らの得意分野だろばーーか、質問に対して質問に答えるのね
信玄が天下取れなかったのは病弱なだけだったってこと、信長が天下
取れなかったのは独裁すぎた馬鹿だったってこと、他に何か意見でも
ある?
27人間七七四年:2007/03/19(月) 15:01:48 ID:tUuYsZEx
えーと、>>23の質問に質問で返した>>24>>25に対して
質問を質問で返すのはお前の得意分野だろ! といっているのが>>26な訳ですね
28人間七七四年:2007/03/19(月) 16:10:20 ID:joqXfNoa
信玄だろうが信長だろうが、天下とろうが殺されようがどうでもいいんですがね、
スレタイの最初は武田信玄だろ?どう見ても。
29人間七七四年:2007/03/24(土) 22:28:06 ID:wluRp9nP
武田厨の仕掛けと見せかけて・・・↓

NHKその時歴史が動いた 

謙信恐るべし
〜上杉謙信 信長が恐れた戦略家〜(仮)
平成19年4月4日 (水) 22:00〜22:43 総合

長篠の戦いで強敵武田勝頼に圧勝した織田信長を妨げる障壁は、皆無となりつつあった。
ところが織田信長を恐れもせず、立ちはだかる人物がいた。かつて武田信玄と死闘を演じた上杉謙信である。
信長は、信玄亡き武田には勝った。しかし謙信健在の上杉は一筋縄ではいかなかった。。。
30人間七七四年:2007/03/25(日) 11:09:32 ID:bWjAbxza
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
31人間七七四年:2007/03/25(日) 17:24:48 ID:GBPlB1N2
●家康が学んだ信玄の「保守本流」感覚

 新しいとか古いとか、そういう観点にとらわれるということは、歴史を一種
の進歩史観で見ているということだ。筆者はこれまで「自我の成長」といった
表現を用いてきたが、それはそうした直線的な発想とは違った捉え方であると
思ってほしい。人は必ずしも成長し続けるわけではないし、成長が善であると
も限らないからだ。進歩史観にとらわれてきた人たちは、信長を革新的と見る
と同時に、江戸時代は一種の停滞期のようにとらえてきた。しかし、近年にな
って進歩が善とは限らないという意識が広がるにつれ、江戸時代も再評価され
はじめている。

 革新的だからいい政治家、武将であるわけではなく、その革新性にしても、
時代の要請(人の意識)が背景にある。だから、歴史も人の意識の集合として
見たほうが、当然のことながら生の息づかいが感知できるようになる。変革さ
れることはいいことだ、停滞することは悪だといった前提をアタマのなかに持
ってしまうと、この息づかいが見失われる。人が社会を構成して、その社会が
歴史を作り出すという当たり前の基本がどこかに飛んでいってしまう。信玄も
生の人間として見た場合、巨人というにふさわしい側面を持っている。それは
信長も及ばない。家康はその巨大さを引き継ごうとした。そう捉えると彼の生
涯も見えやすくなる。

 信玄のやってきたことは、今あるものの中から最高のものを作り出すという
ことだ。これができてしまえば、ことさら革新性は必要なくなる。政治用語で
いえば、保守本流ということ。これは、甲斐の守護大名という権威と地盤を持
っていた信玄だったからできたことだ。家康にも、三河という自分自身のか弱
い権威と地盤があった。これを使える組織のレベルに育てていくのにモデルと
なったのは、革新派の信長ではあるまい。家康は三方原の惨敗を経て、間接的
ながら信玄から保守本流の極意のようなものを学ぼうとしたのだと思う。

32人間七七四年:2007/03/25(日) 18:56:23 ID:uIrQFXTL
別に織田も武田もどうでもいいけど客観的にみたらどうみても織田が格上だろ。
33にゃんこ
家康は、信長よりもずっと「先進的」な土地政策や軍制を布いたんだよ。後の
時代だから、当たり前の事だけど。

家康が、信玄を持ち上げたのも、北条家の善政伝説を禁圧しなかったのも、
武田や北条の元家臣や領民のプライドに気を使ったからだろうよ。