なぜ秀吉は嫌われるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
933人間七七四年:2007/09/17(月) 13:30:37 ID:PiMMbKdL
>>932
もちろん、どうやっても無理は出るが、征夷大将軍になって一応の体裁は繕ってる。
加藤も何故か死んでるしね。

家康は小山評定からの一ヶ月強の間で122通の手紙を出してる。
その内、福島には10通。
「そんぐらい」っていうレベルじゃないと思うがね。
934人間七七四年:2007/09/17(月) 14:51:30 ID:5704yDGd
932でじゃないが、「そんぐらい」ってのは数の問題ではなくて
やるのが当たり前っていう意味合いだと思われ。

優れた政治指導者ならば合戦の前に自軍が有利になる工作を
入念に行うのは当然のこと。
合戦前の工作は孫子の時代から戦争の必勝手段として位置づけられてる。
それをみみっちいとしか見れないのならば、片手落ちという他ない。
935人間七七四年:2007/09/17(月) 14:57:37 ID:PiMMbKdL
>>934
異常なまでの手紙の数から、極端に慎重な様子が伺える。
それを「異常なまでの手紙攻勢」と言っている訳で、
> 数の問題ではなく
って何?
日本語理解出来ない人?
936人間七七四年:2007/09/17(月) 15:06:52 ID:DHscSpMj
>>734
加藤の毒饅頭なんて講談レベルじゃないのか。ここら辺詳しく知らないけど。
あと、時期が1611年とか遅すぎ。知ってるだろうが家康が右大臣と征夷大将軍になったのは1603年。悪ければ高齢の家康が先に死ぬ。
仮に生きていたとしても不安を持ったら秀忠に任せられないから家康は大坂を攻めただろうし、
福島、島津、伊達と大して違う反応なんてできなかったろうな。

そんなに送ってるのか。まあ、さすがに用意周到、ぐらいにしか思わないが。
937936:2007/09/17(月) 15:13:19 ID:DHscSpMj
734×
933〇

ありえないほどのミスだ。
orz

実際>>934みたいな感じに解釈した。
938人間七七四年:2007/09/17(月) 15:23:18 ID:PiMMbKdL
>>936
まぁ、加藤の事は余談程度という事で。

関ヶ原では、伏見城が攻略されても江戸を出ず、
福島らの再三の催促に対しても仮病を使って引き伸ばした。
結局、家康が江戸を出たのは岐阜城攻略の知らせを受け取ってから。
手紙の事を含め、こういう姿勢を「さすがに用意周到」と捉える人も居れば
「慎重すぎてみみっちい」と捉える人も居るだろう。
俺は後者だという話だ。
939人間七七四年:2007/09/17(月) 16:08:51 ID:rtXRN1Bx
「みみっちいから好きじゃない」ではなく、
「好きじゃないからみみっちく見える」んだろうな。
926とか読むとバイアス入りまくってるのがよくわかるもの。
940人間七七四年:2007/09/17(月) 17:39:32 ID:J66enkuj
イメージてのは強いからねえ。

司馬遼太郎でさえ「覇王の家」で家康の性格が鎖国させ
日本人を矮小にしたとか非難。

後年間違いに気がついて「鎖国と家康は無関係」と訂正してるぐらいだ。
941人間七七四年:2007/09/17(月) 17:51:02 ID:kF4IjxHX
まぁ家康って保守的なイメージ(信長や秀吉に比べれば)あるから、家康と鎖国って全然違和感ないんだよな。
イメージで語っちゃいけないんだが。
942人間七七四年:2007/09/17(月) 18:00:23 ID:J66enkuj
家康の事跡だけ語るなら、
秀吉時代の南欧諸国だけじゃなく
新教国のイギリス等とも貿易を推進し、
外人の相談役もいた。

という物なんだけどなあ。
943人間七七四年:2007/09/17(月) 18:02:02 ID:J66enkuj
大阪の陣に備えて家康自身
大量の大砲を輸入してる位だ。
944人間七七四年:2007/09/17(月) 18:49:16 ID:kF4IjxHX
といっても、布教と貿易を切り離そうという発想がそもそも無理だったという気がするが。
貿易は活発にしたいが、大航海時代の布教(侵略)活動には十分注意していたのは家康とて同じだし。
945人間七七四年:2007/09/17(月) 19:27:17 ID:gfnm0Ijx
鎖国はオランダの策略だったてっていう話をきいたことある
東インド会社たてたがスペインかイギリスが勢いでてきて日本市場を独占したかったとか
植民地経営はポルトガル、スペイン、オランダ、イギリス・フランスの順だったけ?
946人間七七四年:2007/09/17(月) 21:15:19 ID:DHscSpMj
>>944
一度秀吉が禁止したのが崩れてまた勢力張っても最初は黙認してるし、布教自体はそこまで深刻に考えていなかったと思う。
やっぱり侵略に結び付くことが問題だろうな。
異教だから例に外れるかもしれないが、家康は日蓮宗の不受不施派以外の宗教には基本寛容だ。
大坂の役に関係した政治的配慮もあった気がする。
幕府は新教の紅毛重視だから、旧教の南蛮が危機感を抱いて大坂に結び付く、とか。

>>945
オランダはポルトガルの商船、東洋の貿易拠点を攻撃したり、幕府に機会あるごとにキリスト教の危険性を密告した。
またマカオを海上から封鎖した。
これによりオランダ船、中国船の比重が増加した。
鎖国を考えるには日本が自ら閉ざしたというより、オランダ以外のヨーロッパ商人がこなくなったという面がある。というのを見たことがある。
947人間七七四年:2007/09/20(木) 23:55:02 ID:IzUtPriC
イギリスはアンボイナ事件でオランダに負けた頃だしな。
948人間七七四年:2007/10/03(水) 00:31:12 ID:fZoM5Q0M
法主
949人間七七四年:2007/10/03(水) 05:16:20 ID:QLfNLfcQ
秀吉嫌うのは朝鮮人だけだしなあ

本当のこと言ってごめんねw
950人間七七四年:2007/10/03(水) 14:45:08 ID:xhsI2kNM
欲しい女が手に入らなかったからその娘を手に入れる というのには流石に引くわww
951人間七七四年:2007/10/03(水) 14:48:56 ID:fZoM5Q0M
好きな女の子供だろ?
羨ましい事この上ないじゃないか。
952人間七七四年:2007/10/03(水) 15:23:38 ID:Clr1DREI
淀がいるから市のことが好きだったって創作されたんだろ
953人間七七四年:2007/10/06(土) 12:11:07 ID:2CjB8bly
欲しい女が手に入らなかったからその母親を手に入れる というよりはいいんじゃね?
954人間七七四年:2007/10/13(土) 13:20:30 ID:G0yEf4TV
2001年KKベストセラーズ刊行の「裏日本史-国民の知らない歴史2-」
古川愛哲著 PART5情報戦に勝利した猿顔の天下人のおいて秀吉
の本性について記述がある。
いわく三木城攻めを秀吉は幸若舞「三木」によって「知将秀吉対暗君長治」
という構図を作ったが、真実は絵解き「三木城天正年中合戦図」において
説明されている。つまり、秀吉が長治はじめ別所家の歴々を家来扱いした
ことが、別所家の歴々を怒らせ謀反になったとういのだ。 
955人間七七四年:2007/10/13(土) 13:29:52 ID:G0yEf4TV
また、 聚楽第の門に秀吉批判の落首をした事件についても、
秀吉は落首「奢るものは久しからず」に対して「奢らぬ
ものも久しからず」と気の利いた返書を書いた逸話についても
そのあと秀吉は門番の罪を責めて17人の門番にたいして、
鼻を削ぎ、耳を切り、最後には逆さ磔にするしたと志賀理斎の
「理斎随筆」に記載されている。
956人間七七四年:2007/10/13(土) 13:40:47 ID:G0yEf4TV
宣教師オルガンティーノの書簡(天正15年4月15日付け)
において聚楽第普請をはじめとする労役挑発の模様を記して
「それがためにすべての人々が貧乏になり、借金だらけで、
質に身を縛られております。兵士たちはすべて持物を売り
尽くし、飢餓に悩まされていますので、都やここの(大阪か)
街道では、公然とすこぶる奇怪な盗賊をはたらいています。
すべてのものが一人の例外もなくこの暴君(秀吉)はまもなく
滅びてしまうだろうと叫んでいます・」とルイス・フロイス
がその著書において紹介している。
957人間七七四年:2007/10/13(土) 14:40:22 ID:G0yEf4TV
ほかにも「陰陽師狩り」を文禄3年に行い尾張の荒地に強制移住
させたり、これからはあくまでも噂話の類だが、誠仁親王(本能
寺の変の黒幕の疑惑がある人が腹を切らされた(多門院日記の表現)
やそのの妃で後陽成天皇の母である絶世の美女勧修寺晴子を妾にし
たとの噂が京都中に流れたりした。
958人間七七四年:2007/10/13(土) 14:59:17 ID:MPZCIyzk
垂れ流すだけならあほでもできる
959人間七七四年:2007/10/13(土) 15:26:00 ID:OfgtIZgO
別にそんな酷いことやってない気がする
960人間七七四年:2007/10/13(土) 18:22:00 ID:G0yEf4TV
「裏日本史-国民の知らない歴史2-」 から言えることは2つある
1つは、当然といえば当然だが、秀吉の性格は本能寺の変より前も
後もたいしてかわってなく、本能寺の変より前は善人をよそおって
いたにすぎないこと。
2つ目は、自らの悪行を幸若舞「三木」に代表されるような当時の
メディアを利用して情報操作をしていたことだ!
961人間七七四年:2007/10/13(土) 18:26:18 ID:sqiB3uBO
病院いけ
962人間七七四年:2007/10/13(土) 18:46:55 ID:j6pUYTkN
>>953
両方手に入れるとかな
963人間七七四年:2007/10/13(土) 23:22:59 ID:35adFz33
親子どんぶりはロマンだな。
964人間七七四年:2007/10/14(日) 06:11:24 ID:IIO+O64f
同意だ
どっかの関白さんはそのせいで散々責め立てられてたが
俺には奴の気持ちが痛いくらいよくわかる
965人間七七四年:2007/10/14(日) 14:34:20 ID:WoILBL6q
しかし冷静に考えると片方は熟女というか乳が垂れてきそうな年代になるんだよな
966人間七七四年:2007/10/14(日) 14:56:17 ID:+qv5FAPH
市にほれてたって史料あんの?
967人間七七四年:2007/10/14(日) 18:17:52 ID:IIO+O64f
>>965
あの時代の適齢期考えれば30台前半から半ばぐらいだろう
まだまだ女盛りだぜ
968人間七七四年:2007/10/22(月) 03:09:54 ID:0XCo79I4
秀吉は新田義貞に似ていると思ったのですが
どうでしょうか?
969人間七七四年:2007/10/26(金) 12:20:35 ID:WEdVUn2E
どのへんが?
木曽義仲と新田義貞の類似点はよくいわれているけど。
970人間七七四年:2007/10/26(金) 15:20:29 ID:4squnCy6
正統筋でありながら、結果的に報われてないところ
971人間七七四年:2007/10/27(土) 12:23:17 ID:CZ44KpYO
織田家から天下を奪った秀吉が正統筋?
そのことの是非は別にしても、正統筋というのは当たらない気がするけど。

義貞が正統筋というのもよくわかりません。
972人間七七四年:2007/10/27(土) 13:16:44 ID:bcMHWrJ5
義重が義康の兄だからなのか?ただ鎌倉時代の家格は足利の
ほうが断然上、新田は公の場では源姓を名乗れなかったらしい
秀吉が正統筋というのは意味不明。
973人間七七四年:2007/10/27(土) 13:22:24 ID:0I+MVtMx
北条さまを秀吉が潰したから後世になって草加さまとチョンの怒りを買ったから。
974人間七七四年:2007/10/27(土) 17:05:52 ID:aOK0qBpl
秀吉よか家康のほうが嫌い
975人間七七四年:2007/10/27(土) 18:07:37 ID:ZHXS46IS
秀吉には沢山の魅力があるが、家康は分からんわぁ。
火事場泥棒と弱いものいじめのイメージしかない。
976人間七七四年:2007/10/27(土) 18:58:15 ID:duLOA3w0
どっちにもそれなりの魅力はあるのだろうと思うが、
どっちも信長の天下を掠め取った小物というイメージしかないな
977人間七七四年:2007/10/28(日) 00:16:41 ID:JHVe+kb/
信長の天下っつうか織田家が継承するはずだった天下な
まあ、織田家が継承するに足るかというとそんな大義も徳も全然なかったわけだがな
信長のカリスマで保ってた織田政権は信長の死とともに転覆したようなもんだろ
978人間七七四年:2007/10/28(日) 06:05:20 ID:aBHWTYHn
織田家なんかの話じゃなくて信長個人の話だよ
掠め取ったという言葉が悪ければ信長死後の混乱に乗じて、と言い換えても良い
いずれにしても信長と比べてしまうとどっちも小物にしか見えないってこと
実際の器量は信長とはベクトルこそ違え匹敵するものだったんだろうけど、感覚的にどうしてもね
979人間七七四年:2007/11/17(土) 01:51:59 ID:Sw/XoeKG
秀吉の魅力は信長家臣時代より寧ろ本能寺から天下統一までだと思うがな。
対明智・柴田・徳川での外交戦術は信長も全く及ばない程見事。
また、大兵力を動員しての合戦も彼の力量が為せる事。
「掠め取った」という程簡単な物じゃない。
980人間七七四年:2007/11/18(日) 05:30:46 ID:fA5PorMN
信長オタもなんだかんだで秀吉が好きなんだろwwwwwww
981人間七七四年:2007/11/18(日) 13:22:16 ID:0c/AKn/3
信忠死んだ時点で織田家終わってたから秀吉が乗っ取ったとは思ってないよ
アホの信孝や信雄にやらせたってgdgdになるだけだし
982人間七七四年