【鹿角脇立兜】本多平八郎忠勝【蜻蛉切】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
徳川四天王の一人、本多忠勝を語るスレ。
家康の天下取りを支えた戦国時代有数の豪傑を語りましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:01:01 ID:NVJzlQeY
「無」
3eoe ◆i6jwvBOktc :2006/06/18(日) 06:49:30 ID:6aVVldUx
五十七戦無傷ってうそくせー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:52:11 ID:bUnCfsJR
一個くらい傷があってもよさそうな顔なんだがな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:01:50 ID:/xjrApJJ
関ヶ原で島津軍の銃撃を受けて落馬しているが怪我しなかったのだろうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:27:12 ID:qh0Opq5u
個人の武勇に優れてた訳じゃなく、指揮官としてすぐれてたんだろ。
それは武将としては普通だろ。
総大将なのに前線に出て狙撃されて、足負傷した信長くんは・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:20:30 ID:5NAtr8wX
花実兼備の武将。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:45:58 ID:ISdM8KXd
好きな武将なんだけど、映画やドラマでは出てこない。

確かに彼で映画一本は厳しいだろうが、家康主人公の場合は
一流俳優を付けてくれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:14:30 ID:9ULm4ZHu
>>8竹内力なんてどうかな、それか菅田俊とか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:40:56 ID:tN1xz0m4
本多家が最終的に岡崎五万石って酷いな・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:19:42 ID:wlRdTCz8
子孫達の自業自得。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:49:31 ID:a8XvnETC
▲本多平八郎忠勝を語るスレ▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084541034/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:14:57 ID:ABJrd4RA
>>11具体的に頼む。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:51:53 ID:3Y57EtkX
忠勝の代では10万石
さらに長男と次男で合計15万石与えられてなかったっけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:14:58 ID:N8b/LVT5
ここからたどっていくと哀れに衰退していくさまがわかるな

http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/kantou/ootaki.html#Anchor30559
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:57:20 ID:tnUcQaWg
忠勝は天国で家康殺してそうだな・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:42:57 ID:T8kvoZAc
いやもう死んでるから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:24:10 ID:9tbGQTUa
そんなヤワい意思では三河武士は務まらん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:12:31 ID:RRkh3DAO
この板
本多のスレ多いな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:58:49 ID:KVHzn8nB
戦国無双の忠勝の声優、大塚明夫はすごいハマリ役だとは思わんか?

21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 04:54:34 ID:fGX9Vne+
思わん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:41:44 ID:M4dBxHLD
46 名前:1[sage] 投稿日:04/06/23(水) 20:10
応援してくれている人がいらっしゃるようで・・・
真に有難う御座います。では、とりあえず・・・5
○武勇の誉れ
(蜻蛉切の平八郎)一向一揆を鎮圧した時、忠勝の戦いぶりに敵は恐れ、逃げたそうです。
そして一揆衆は蜻蛉切を軽々と扱う忠勝を「蜻蛉切の平八郎」といいました。

(徳川に過ぎたるもの)忠勝の代名詞ともいえる誉れです。
詳しくは>>30をどうぞ。

(日ノ本の張飛)信長が姉川の戦で大活躍した忠勝をこう称しました。
張飛は三戦板の皆さんなら知ってますよね?

(花実兼備の勇士)これまた信長がいった言葉。
自分の配下を呼んでこう紹介したというのですから、かなり信長に気に入られていたようですね。

(八幡大菩薩の遣い)伊賀越えに成功した家康が忠勝を称した言葉。
八幡大菩薩とはあの毘沙門天と並ぶ偉い仏らしいです。

(日本第一古今独歩の勇士)秀吉が小牧・長久手の戦いでの奮戦を称えた言葉です。
忠勝は秀吉からも愛されており、秀吉は忠勝を配下にしようと画策したこともあります。

(東国無双)秀吉が西の立花宗茂と並び称していった言葉です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:47:12 ID:ycJJqQ9K
ついにBASARA2で忠勝公が登場したが・・・
外見は変わってないのだが、なんか「援護形態」なんぞという
ファンネルが追加されているのだが。しかも「突撃形態」って・・・

凶悪すぎる臭いがプンプンするぜ!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:39:15 ID:nEAZHw7a
こっちでゲームネタはやめてくれ。

といってもネタないが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:19:26 ID:Q7fxHaCR
人気無いな・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:40:53 ID:Qhvn8qIL
おナベ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:12:30 ID:Vf9Iiahg
(関が原の合戦にて)
おぃ・・・金吾・・・でてこぃやっ!!(チャラランチャラランチャララララン
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:10:27 ID:htwFchod
過疎ってるな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:39:35 ID:c1GzK+PB
だって後ろの方で命令してただけのへたれですもの
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:41:21 ID:2p1jrFVI
>>29は一言坂や三方ヶ原について説明すること
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:45:41 ID:OtcjdS7w
>>29お前馬鹿か?何で指揮官が前線で戦わないといけないんだ?
無双のやり過ぎですよあなた!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:32:06 ID:4J+6crZL
>>31
戦わなきゃいけないということはないが、陣頭指揮をするようなタイプはそれなりにいる。
蒲生氏郷、黒田長政、立花道雪など・・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:23:05 ID:MuMs/ETd
というか忠勝自身が「前に出ないのは臆病だから」って言ってると言う事は
本人自身としての自己評価の論点はそこじゃあないよな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:53:01 ID:VtC6hgue
>>32一言坂や三方ヶ原では侍大将として陣頭指揮をとってたよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:34:38 ID:i7eQvOpg
一言坂なんか特にやばいよ
敗走中の徳川軍が一言坂で追いつかれ、かなりやばかったが
本多隊がしんがりとして煙を使いつつ武田軍を混乱させ逃亡を成功させている
傷のひとつくらいあってもおかしくないだろうに
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:24:44 ID:G2ZUn7SV
戦場の撃ち合いで打ち身や打撲なんかはあったと思うんだが、傷跡が残るほどの怪我を
していないって意味の無傷だとしても、武運の強い人間だよな。

三国黒を射られて、代馬が来るまでそこで待ってたって話も、なんか人間くさくて好きだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:50:40 ID:9DBAbXuj
>>31
総大将なのに一番槍ゲットに必死な水野勝成は最強だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:59:25 ID:fgC04SDl
だから、ウザいんだよ水野厨
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:28:08 ID:6pfB30VQ
こ奴は清正に比べたら屁同然だろw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:39:49 ID:9koXdFUO
>>39
清正は遅く生まれたからなのか、指揮官としての大功が朝鮮出兵ぐらいしかないから中途半端の感がある。
だけど、早く生まれていれば、忠勝と並び賞されてたかもな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:12:54 ID:MIiOUo79
本当に57戦(だっけ?)無傷なら
武勇よりもその強運が恐ろしい

逃げ回ってたならともかく
42魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs :2006/07/22(土) 17:38:58 ID:W88/5ttH
意外に軍功無数にして無傷な武将って多い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:38:54 ID:h1JTFrct
例えば?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:20:13 ID:jkhPt2tv
まさか武田の馬場さんとか言うんじゃねーだろうな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:47:36 ID:dDZxBrF9
>>40
清正とか正則が多数の兵を任されるようになったのは秀吉の権勢が
比類なきものになってからだしねぇ
織徳同盟時代や小牧戦役みたいな苦しい立場を支えた徳川家臣団と比べると
甘やかされてるイメージが強いなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:18:28 ID:Ny9nzhns
>>43
>>42ではないが大久保忠佐もそうだよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:29:09 ID:wDd8M2zm
そう簡単に傷を負うような状況に大将首がいたらまずいってのが真相なのかもな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:50:20 ID:DKW43n9i
逆に井伊直正は体中傷だらけなんだよな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:29:59 ID:UQG9zxUz
五十七戦無傷って偉そうに言うことじゃないよな
大体戦国時代の戦法って飛び道具主体っていうし
こいつ自体は後ろのほうで命令してただけなんだから傷つかなくて当たり前
皆過大評価しすぎ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:44:00 ID:rY2+reTY
>>49
話がループしてないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:47:13 ID:M1UCIrEl
>>49あんた話が堂堂巡りしてるぞ!
52魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs :2006/07/25(火) 08:02:18 ID:sSK0VjXg
トンボ切りって、どの戦の褒美で貰ったの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:29:47 ID:03Je/Vw3
>>49
だから、三河統一〜遠江侵攻時は一騎駆けの武者だったって、何度いっt(ry
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:31:51 ID:jHL1+OzP
蜻蛉切が村正な件
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:51:22 ID:snToi/7n
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:37:18 ID:LIswgvev
なんだこれwwwwww
ひぐらしといい、わかってて採用してるだろこれww
58魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs :2006/08/02(水) 02:08:46 ID:7HToutAD
しかもサラリと流してるあたり笑えるな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:22:59 ID:0Cu5EfTP
>>56
>鋭利なものの切っ先に留まるよう誘導するのががいいでしょうか?
www
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:31:28 ID:uZ+BPpkL
3歳児のかく文章じゃないしな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:29:43 ID:zIztGITT
俺はこのくらい書いてたぞ
62魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs :2006/08/02(水) 19:32:59 ID:7HToutAD
>>61は家康に過ぎたるもの
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:49:09 ID:kPZRugHB
長束正家の正室が本多忠勝の一族らしいのだが、知ってる奴いる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:30:37 ID:ZZeon/Lu
正室栄子姫は水口岡山城落城後、男子を出産したが、産後肥立ちが悪く死去
彼女を祀ったのが、甲賀市水口町北脇の姫塚・・・


まではわかったが、本多云々は調べつかないです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:12:38 ID:xN9N01te
『死んでも次郎三郎の兄貴を守る』
本多平八郎忠勝 〜 史上最高の忠臣にして、最も剛健な男
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:47:03 ID:FggHl6Cy
平八郎忠豊も平八郎忠高も、安祥で討死してるんだね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:41:18 ID:ZwGxj4i3
このスレ的にセンゴクの本多はどうなの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:34:19 ID:TCDqS7An
本多忠真さまも忘れないでください><

つーか忠真格好よすぎだんだが、特に三方ヶ原
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:41:18 ID:VHmzO922
>>68
忠真には息子が居たみたいなんだけど、どうなったん?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:04:53 ID:e2hik4BJ
>>69
うろ覚えだがその後父の為に出家したはず
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:16:47 ID:nnFNLocG
忠義の息子の名前は、菊丸かな

家康を守れと遺言され、無事浜松城に主君と入ったが、後に無常を感じ出家したらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:17:27 ID:nnFNLocG
忠義→忠真ね

ごめんなさい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 06:41:45 ID:Rjy2MsiE
東照宮に奉納されてる家康・忠勝・直孝の三幅対かっけえ。
やたら作風が新しいと思ったら昭和の絵だったのね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:02:58 ID:jJwJxkQ3
本多忠刻(本多忠政の嫡男、忠勝の孫)が実は信長&家康の曾孫に
あたるんだよな…。

そりゃあ千姫の再婚相手としては全く申し分ないわなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:17:04 ID:PmqO7y/o
母熊姫が信康&五徳(徳姫)の娘だからね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:58:12 ID:eAs6UJNF
特別企画展 徳川四天王 10/7〜11/19

岡崎市美術館で開催されますので皆様もどうぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:57:41 ID:iVpyB/d6
>>76
ポスター見たよ。一人だけガチ甲冑の奴。
ひさびさに岡崎詣ででも致しますか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:13:10 ID:6Ub39ihp
>>73
こんど東照宮行くから是非見たい。
どこにあるの?宝物殿?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:27:06 ID:6Z292hv/
>78
東照宮?のパンフに載ってたよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:18:32 ID:ojB4j//Y
保守
81名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 20:38:19 ID:ZQM8/Th5
大河かテレ東でドラマ化してくれぃ!!ナベケン主演で血槍九郎は西郷輝彦でw
82名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/13(水) 23:31:56 ID:sNwPloU1
大将が流れ弾でやられるわけにはいかないから後ろで指揮する
忠勝は後ろで指揮して兵達を向上させることができる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:28:18 ID:b0Z8brTf
本多正信の事を相当憎んでたらしいが、家康がもし忠勝より早く死んでたら豊臣の武功派の連中と同じようなことしてたのかな・・・・
84名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/14(木) 03:27:03 ID:ezFpbjfj
>>82
忠勝は大将ではない。
85名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/14(木) 22:02:35 ID:RK1q9tLL
>>83
初耳。なんで憎んでたの?
86名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/14(木) 22:29:53 ID:uarztkAc
正信が憎まれ役だったから
87名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/16(土) 16:27:47 ID:+/MrUMN1
憎んでたというより嫌ってたんじゃね?

ちゅうか、平八郎系は松平を守ってナンボの一族だから、忠勝にしてみれば
一族をあちこちに分散投資してて、しかも政務の中枢にいる正信って、
ぬげー胡散臭いんじゃないか?
8885:2006/12/16(土) 21:13:33 ID:F1cBbRhd
>>86-87
サンクス そういうことか。
89名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 02:44:58 ID:q5KQSgCn
そこまで心情的な部分になると、立証むりだろw
90名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 22:15:15 ID:9r249zc5
太秦で忠勝の甲冑を着る事できないかなぁ?映画村の中にコスプレの写真屋あるよね?
91名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 05:19:27 ID:9Zv5e2JQ
忠勝の話っていうか、徳川家の軍制の話になってしまうかもしれないけど、
忠勝が戦場で動かした兵って家康から借りた家康直属の兵なのか?
それとも小領主がまとまった混成軍?
92名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 19:49:03 ID:WgYi146H
>>91
本多家家臣団は、永禄九年(1566)忠勝が家康から与力五十余人
(都筑・梶・河合・松下・植村・多門・内藤など)を付属されたことによって本格的な成立を見る。
それまでの忠勝は、祖父忠豊・父忠高以来の家の子と、木村・佐野・小柳津・原田などの
家臣を従えるに過ぎなかったとされる。
(中略)
永禄十一年には大家・大野の二家、天正十八年には中根・長坂・松平の三家の与力が
忠勝に付属されている。
このように、本多忠勝家臣団は、家康より配属された与力が軍団の大部分を構成していた。

ソースは三戦板の前スレに出てた『本多家とその家臣団』ちゅう本。

ちゅうか、忠勝ん所は、祖父と親父が戦死してて、一族で参戦出来る兵力が少なそうな気がス。
93名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 20:53:48 ID:9Zv5e2JQ
>>92
ほうほうサンキュウ。その本おもしろそうだな。
94名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/22(金) 03:36:10 ID:jGSJBUVD
本多の後家萌え
95名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/24(日) 00:54:47 ID:Etchl89+
96名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/29(金) 09:40:07 ID:VWo+WvWL
>>92
もっと詳細をkwsk
9792:2006/12/29(金) 20:26:03 ID:tPph58at
詳細といっても、後は家臣名をフルネームで書くとか、知行はどっから支給されたとか、
その位のことしかわからじ。
どんなことが知りたいの?
9896:2006/12/30(土) 20:56:19 ID:vcT4GHuu
>>97
それでおk。榊原康政の家臣はネット上で纏められてるのがあるけど、本多忠勝の家臣は無いからね・・・・
9992 1/3:2006/12/31(日) 17:11:42 ID:LZUFzT9K
了解。
長くなるから分けて投下するけど、勘弁な。

本多家家臣団
・忠豊、忠高時代
木村、佐野、原田、子柳津
・永禄九年
都筑秀綱(筆頭家老)、梶正道、松下景綱、河合政光、植村安政、多門重信、内藤など
・永禄十一年
大野頼重、大家光政・頼次
・天正十八年
長坂九郎(血鑓九郎)、中根平右衛門

徳川家臣団は、永禄年間の今川氏駆逐、天正十年の武田滅亡、天正十八年の後北条滅亡、
それぞれの中で遺臣を取り込むケースが多く、忠勝については永禄九年の与力付属が
家臣団成立の大きな契機になっている。
また、天正十八年の家康関東移封後、忠勝は上総大多喜十万石の大名として取り立てられ、
ここから与力(附人)は忠勝家臣団として取り込まれた。
10092 2/3:2006/12/31(日) 17:12:21 ID:LZUFzT9K
都筑、河合、梶、中根、長坂、多門、植村ら、元与力であった一部の家臣には、公儀から
知行を与えられていた。
ほか、都筑、梶、河合の三氏は知行のほかに寄子給が出されており、自家の家臣以外に、
与力・同心が附けられていたと思われる。
(おそらくは忠勝家臣団が規模を大きくする中で、与力・同心を附けられていったのでは
ないかと思われる。)

しかし、二代目忠政の元和年間、幕府から知行を与えられている家臣に対し、給地を
幕府に返上するようにとの命が下り、知行を返上している。
以後、忠政の本多家姫路領から、旧来の(寄子給を含めた)知行分をあてがわれ、
幕臣から本多家家臣へ定着する。
また、寛永十年の知行替えの際、寄子給は給付停止となり、配下の与力・同心がなくなった
三氏(都筑・梶・河合)は従来の特権が消えることになる。
10192 3/3:2006/12/31(日) 17:17:56 ID:LZUFzT9K
おまけ
付属与力の筆頭である都筑惣左衛門秀綱は、遠江浜松荘を本領とした今川旧臣である。
永禄九年に忠勝へ与力として付与されたという記録には疑問視する点があり(同年十月一日付で
今川氏真から所領安堵されている)、永禄十一年に浜名氏と同じ頃家康に服属し、忠勝に
附けられたものとする説もある。


本多家家臣団について、ネットにないっていうのはちょっと意外。
俺が参考にした本は、岡崎でしか売ってなさそう(編集・発行 岡崎市)なんだけど、
桑名の方にはそういう本とか出てないのかな。
たしか、忠勝のお墓あるんだろ、桑名って。
10292:2006/12/31(日) 17:18:46 ID:LZUFzT9K
スマン上げちまった。

誰か介錯頼む・・・
103名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/01(月) 17:25:28 ID:L4RuuWoB
全然関係無い話なんだけど、与力に対する補償とか補填とかの費用って全部徳川家持ちだったのかな?w
10498:2007/01/01(月) 20:22:21 ID:AZEsqNiD
>>99-101
GJ!ていうかそもそも、譜代の家臣の情報自体少ないんだよな・・・・・
そんな中、1ページ↓のように丸々費やせる康政は異常。
http://www.geocities.jp/huckbeinboxer/yasumasa.html
105名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/13(土) 10:13:56 ID:F09PmLRh
戦国魂ってサイトに忠勝が主演らしい漫画があるんだが会員登録しないと
見れないんで面倒くさい。
立ち葵のストラップはちょっと欲しいかも・・・
106名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/13(土) 15:11:31 ID:zzFkTxzt
今川焼きみたいで美味しそうなストラップだな
漫画は一話だけか、これからがんがん更新するんだろうか
107名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/31(水) 20:24:40 ID:60C/7PX6
過疎だな・・・・
108名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/11(日) 11:13:34 ID:IkKL8IvN
保守
109仙台藩百姓:2007/02/11(日) 11:15:35 ID:eEvj8V1c
伊達成実>>>>>本多平パチ
110名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/26(月) 13:22:25 ID:K8crV3qT
徳川四天王のひとり本多平八郎忠勝の
書き残した『史籍雑纂』には

「自分たちの若いころは、人手が足りないせいもあって、
女もみな戦場へ狩り出されたものだ。

なにしろ兵をくり出すには、飯たき釜や薪をもったり、馬の飼葉を
持っていく補給部隊が、兵の三倍は必要になる。
男の中には血の匂いを嗅いだだけで、目まいのしてくる情けないのもいるが、
女は毎月そうしたのになれているのか、いざとなると度胸がすわっている。
攻めこまれたときは陣場を守るだけでなく、剃った眉毛を炭で太くかき、
口は、びんろうじゅや、ざくろをかんで赤黒く染め、
ワアーッと真っ先に突撃していく。

天正、慶長の当今の武者どもより、よほど勇ましかったものだ」

とある。

宣教師ルイス・フロイスの書いた『日本史』にも
「実家より銀や食料をもち、城や領地を担保にとっている
実質上の女城主が多い」
と記されている。
111人間七七四年:2007/02/26(月) 13:59:32 ID:aGWEyaFM
米一揆の人か
112人間七七四年:2007/02/26(月) 19:29:04 ID:LGzUzsm8
ちんぽ切り
113人間七七四年:2007/02/26(月) 23:10:27 ID:cofLeRY9
首の代わりに耳や鼻を切った話は知ってるけど
忠勝はちんぽ切ってたんかー
すごく勉強になるスレだ
114人間七七四年:2007/03/08(木) 17:32:23 ID:GVsXq6d8
すてきなひとだね
115人間七七四年:2007/03/13(火) 21:31:03 ID:EpSYYAct
真柄十郎左衛門と一騎打ちしたのは創作?
116人間七七四年:2007/03/14(水) 04:10:57 ID:DhiHjLxX
蜻蛉切りって個人所有なんでしょ?

持ってる人凄いよね。
117人間七七四年:2007/03/14(水) 05:26:24 ID:G08F+WBC
というか、寄贈してくれとまでは言わないが、貸し出してレプリカの代わりに展示してくれたらいいのになぁ。
こういう価値のありそうな骨董品って、相続税とかどーなんだろ。
118人間七七四年:2007/03/14(水) 07:28:29 ID:mWz995TC
>>116
マジで蜻蛉切れるんかな?w
119人間七七四年:2007/03/14(水) 17:44:22 ID:JVT3DanK
見たら感動するだろうけど普通の穂先だしな
確か子孫っぽい人が持ってんだよな、本多さん
具足もたまに本物も見せてもらえる、穂先もたまに出るんじゃなかったっけ
120人間七七四年:2007/03/19(月) 20:56:42 ID:KW+SQUHy
忠勝の凄みは同時代の同戦場に立った人物からの賞賛が多い事だよな。
信長、秀吉、家康、武田軍一応福島も。
幸村とは対照的だよな
121人間七七四年:2007/03/19(月) 22:43:46 ID:k7bqUBmT
岡崎城のレプリカ見にいってくるわ
122人間七七四年:2007/03/20(火) 23:24:12 ID:fKnDuL+m
>>120
幸村と対照的って・・・・
そりゃ、幸村の同僚は討死ばっかりなんだから当たり前だろう。
所詮は敗軍。
123人間七七四年:2007/03/21(水) 10:22:16 ID:rH6r3UN3
ただの真田アンチだろう
124人間七七四年:2007/04/09(月) 16:45:19 ID:cX1xq9JZ
これは、三河の本多忠勝という花も実も兼ね備えた武士である…これが信長
日本第一、古今独歩の勇士…これが秀吉

家康に過ぎたるものが二つあり、唐の頭に本多平八…これは誰だっけ?
125人間七七四年:2007/04/09(月) 17:14:54 ID:Fi5g2Nvh
>>124
小杉左近
126人間七七四年:2007/04/09(月) 19:18:04 ID:kg/QIK+x
>>124
信玄じゃなかったっけ?
127人間七七四年:2007/04/09(月) 21:03:20 ID:iJk+F3FG
武田の近習、名前は>>125
128人間七七四年:2007/04/12(木) 14:01:15 ID:bQ2GVUP/
>>125 ありがとうございます
一言坂の戦いの時なんですね
129人間七七四年:2007/05/02(水) 15:12:27 ID:jD1KL1e0
わが本多の家人は、志からではなく、見た目の形から、武士の正道に入るべし。

と言葉遣いなどにも注意したとか
130人間七七四年:2007/05/18(金) 14:07:21 ID:RKsBLI8T
少し調べたが小杉左近ってこの逸話ぐらいしか登場しないのね
131人間七七四年:2007/05/28(月) 23:02:07 ID:EUwb5grb
大学生ですが僕も本多でして家紋も立ち葵なので先祖は関係あるのかなと思い興味がありますが良い調べ方ないでしょうか?
132人間七七四年:2007/05/29(火) 10:00:39 ID:m4NrWVoy
そういうのはおじいちゃんに聞くんだよ
133人間七七四年:2007/05/29(火) 21:55:48 ID:ZycF/TV1
忠勝は小身の頃から家康に付き従って、戦陣に立っているのが凄いんだよな。
57回戦場に出たが生涯かすり傷も負ったことがない、という伝説はともかく
自ら槍を振り回していた武将。

でも、息子が槍の稽古をしていたのを見た忠勝が、
「自分も小身の頃は自ら槍を取って戦ったが大身となってからは軍勢を動かすことに心を配っている。
お前達も槍の稽古よりも人数を動かす采配を稽古しろ。」
と、たしなめたという。

134人間七七四年:2007/05/30(水) 00:59:20 ID:L0fTQF8d
後の「お前が言うな!」の始まりである
135人間七七四年:2007/05/30(水) 08:43:53 ID:4hJkUSll
ワロタ
136人間七七四年:2007/05/30(水) 15:08:18 ID:8ddhPHkz
平八って、一言坂だけじゃねー超よわーなにが無傷だーよえーから無傷なんだよ
137人間七七四年:2007/06/06(水) 21:56:00 ID:EmHkU+tZ
そういや忠勝っていつも率いてる兵の数が少ないイメージがあるんだけど、
一度の戦で多くの兵を率いたことはあったのかな?
138人間七七四年:2007/06/10(日) 21:12:58 ID:ubiOGnQx
家の入り口に鉄製の忠勝人形を飾ってある。

大多喜つながりで
139子孫:2007/06/24(日) 01:25:08 ID:xpQPh9R7
私は本多忠勝の子孫です。
とは言っても、歴史には全く疎いもので・・・(恥)
でも成人式の着物に『立ち葵』の紋章を入れたら、
着物屋さんが驚いてました。
私のご先祖様って何者?
140sage:2007/06/24(日) 04:01:01 ID:EFCgBGdd
>>139
トンボキラー
141人間七七四年:2007/06/24(日) 09:32:42 ID:Pzs1ttEW
>>139
戦国BASARAというゲームにご先祖様が登場されております。
ご先祖様の違った一面を見れると思いますので
是非一度プレイされることをオススメいたします。
142人間七七四年:2007/06/25(月) 16:53:02 ID:NahSKdvF
>>139
徳川家康の突撃隊長
でも平和になってからは、いらない子あつかいされた可愛そうな人
143人間七七四年:2007/06/30(土) 10:11:50 ID:Jsprv/uw
>>139
爺さんや親戚にまず聞く。戸籍を調べる。すでに無くなったところでも
本籍になってたりするから。少なくとも明治の頭まではいける。
それ以上はお寺さんを訪ねる(先祖供養をメインに)。

ご本家さんが健在で連絡とれ、訪問がかなえば過去帳のコピーくらいなら
分けてもらえるかも。

本多家なら菩提寺も戦災の影響なさそうな悪寒。恵まれてますな。
144人間七七四年:2007/07/27(金) 11:34:10 ID:vm8SaqDb
>>142
子孫も井伊や酒井とは差がついちゃったね
145人間七七四年:2007/07/28(土) 15:58:53 ID:vpoTqdHn
今日夕方に東海ローカルのタウン情報番組が岡崎だけど
番宣で忠勝のレプリカ甲冑着てる人が写ってた、見れる人は見てみては?

ttp://www.tokai-tv.com/wakumy/top.html
146人間七七四年:2007/07/29(日) 23:49:55 ID:8MqYm/X20
ネタか?
147人間七七四年:2007/07/30(月) 00:34:11 ID:iI7eWIAg
楽天の三木谷社長は本田忠勝の子孫です。
148人間七七四年:2007/07/30(月) 01:32:07 ID:TO4fig4z
>>147
父方の祖母が本多家分家の小藩の子孫なんだよな。
149人間七七四年:2007/07/30(月) 10:23:15 ID:qwYO/fDs
>>145
着てるの良純か?
150人間七七四年:2007/07/30(月) 10:25:26 ID:50brrbW/
>>145
見たよ
四人斬るようなシーンを覚えている。
151人間七七四年:2007/08/01(水) 00:02:13 ID:BOGwSwN3
自分で言っといて前半見忘れた

>>149
っぽいなぁ、ぐちぐち言いながら付けたんだろうか
>>150
そのシーン番組最後にあった
というかテレビじゃなくても上のサイトで動画が見れる・・・
こっちは良純じゃないな、まああんまり忠勝とか関係無い番組だなw
152人間七七四年:2007/09/03(月) 16:15:22 ID:Yh7YMghe
>>144
井伊 彦根三十五万石
酒井左衛門尉 庄内十四万石

忠勝のところも途中までは十五万石だったけどね
153人間七七四年:2007/09/21(金) 20:41:08 ID:oX80NXZo
保守
154人間七七四年:2007/09/26(水) 20:37:47 ID:bQmQ9Lj9
名将
155人間七七四年:2007/10/14(日) 16:12:32 ID:92iS8n9T
本多忠勝の血を引く男系の子孫の藩主って泉藩だけだよな
今鎧兜を所有してる方は岡崎の宗家の子孫なのかね
三木谷はどこだろう
156人間七七四年:2007/10/16(火) 15:16:13 ID:QC8RDA7S
宗家は忠孝で無嗣除封、十五万石→一族の忠良が名跡取立で五万石、
その後真田、西条(紀伊)、高松(水戸)、牧野、と再々養子が入っているんだね
それ以前に忠国もか
転封も多いね
157人間七七四年:2007/10/16(火) 18:46:27 ID:YZhtOCTc
忠刻とその息子が相次いで早死にしたのが一番痛かったね。
158人間七七四年:2007/10/16(火) 19:00:04 ID:QNDpZfm1
戦場でも表面的には地味じゃない?
各戦に参戦はしてるだろうし、それなりに活躍はしてるだろうけど
忠勝大活躍!っていうのが意外なほど少ない気がするけど
まあそもそもしょっちゅうでかい戦ばっかり有ったわけじゃないけどね
159人間七七四年:2007/10/16(火) 20:05:22 ID:YZhtOCTc
>>158
まあね。一言坂にしたって負け戦なわけだしな。
でも、精強と言われ最終的な勝者となった徳川軍の中心的な人物ってだけでも十分評価に値するでしょ。
軍監もやってたわけだし。
それに、ミス無く常に一定の活躍をし続けるってのは思いのほか難しいもんだ
160人間七七四年:2007/10/16(火) 22:23:20 ID:eoG7zhr0
忠真て忠高と何歳違いの弟?
161人間七七四年:2007/10/17(水) 10:49:33 ID:71/5eRS3
>>158
忠勝に限らず以外と戦国武将ってそんなもんだぜ
ちょっと違うかもしれんが、例えば三国志的な一人で戦場の流れを変えました
みたいな事は戦国時代じゃかなり珍しい部類だよ
162人間七七四年:2007/10/17(水) 20:28:20 ID:Gmh9/UAk
数ある武将の中から特に花実兼備、天下一双と評されてるわけで
他より目立つ派手な活躍してたのは間違いない

それは姉川の戦いで、夜襲を受けて部隊が混乱する中、
一騎駆けで朝倉のどてっ腹を突き、逆襲の糸口となったのかもしれないし
長篠・設楽原の戦いで忠勝の鉄砲隊により山県を討ちとり
決死の兵と化して家康本陣に突撃する内藤隊に立ち塞がり、これを討ち取ったかもしれないし
小牧・長久手の戦いで威力偵察を成功させ、本隊の壊滅を防いだのかもしれないし
小田原合戦では本隊から離れ、前田・上杉が攻め倦む北条氏邦の守る城等を
石火矢(大砲)をガンガンうちまくって数日で4つの支城を落としたりしたかもしれない
関ヶ原の戦いじゃ軍監として参加し、福島に采配を絶賛され
少数の兵で石田隊の横槍を防ぎ、宇喜多、島津の兵に突撃を繰り返し攪乱させたかもしれないし

まあ実際どうだったかは分からないけれど
目に付く派手な活躍だったんだと思うよ
163人間七七四年:2007/10/17(水) 21:47:42 ID:PaCubacg
この人って張飛って云うより趙雲に似てると思うのは俺だけかな?
164人間七七四年:2007/10/17(水) 21:52:05 ID:nfcvGnMq
>>163
それなら大久保忠世とかの方が当たってる希ガス
負けず劣らず歴戦の武将なのに四天王じゃないから微妙に地味・・・
165人間七七四年:2007/10/17(水) 22:25:43 ID:/1NTqZTU
>>155
三木谷は宗家を継いだ忠良の弟のところの流れ
166人間七七四年:2007/10/18(木) 02:11:16 ID:4K7L8hkH
>>163

関羽忠次・・・リーダー格、部隊長としてだけじゃなく東三河の旗頭としても活躍
張飛忠勝・・・長坂≒一言坂、武の人、豪放(イメージ)
趙雲康政・・・ジュニアの恩人で愛された、品格が有る、下手したら親衛隊長レベルの趙雲と
        軍事のことはすべて康政にきけとまで言われた軍才は釣り合わないが
馬超直政・・・他の譜代より合流が遅い、派手(錦馬超、赤備え)、DQN
黄忠??・・・誰でもいい、早い者勝ちだ
167人間七七四年:2007/10/18(木) 10:55:07 ID:S9iLg54N
>>162
大砲ってのは初めて聞いたな
イメージと違って随分近代的な戦い方だ
168人間七七四年:2007/10/19(金) 08:23:13 ID:Y/PE+dvg
本多作左衛門
169人間七七四年:2007/10/23(火) 22:27:43 ID:n3zwQKKG
スレタイの最初だけ見て、
鹿角の浅利氏の話題が盛り上がってるスレかと勘違いして絶望した。
170人間七七四年:2007/11/06(火) 10:45:56 ID:3FytjYT5
>>160
忠高は生年不詳だから。。
171人間七七四年:2007/11/21(水) 14:52:45 ID:BW4HCin5
平八郎って代々の名乗りなんだね 知らなかった。。
172人間七七四年:2007/12/05(水) 01:36:12 ID:j93Ilx85
源平源平と繰り返す家は結構あった
平八郎なら次代は源八郎で、また次は平八郎に戻り・・・
173人間七七四年:2007/12/05(水) 15:46:40 ID:+Gm+rmHR
>>172 よろしければ教えて頂けないでしょうか?
イメージ的には名流でないほどそのような事をやりそうな、少し脱線しますが
174人間七七四年:2007/12/17(月) 16:13:29 ID:xcz08y0/
源八郎で有名なのは誰だろ?
175人間七七四年:2007/12/18(火) 07:48:48 ID:+WU/GO0K
大久保新八郎
176人間七七四年:2007/12/26(水) 21:09:39 ID:NVT14DNd
張飛
177人間七七四年:2007/12/27(木) 10:56:30 ID:lo3jBDLw
まあとりあえず自分の先祖は云々っていうのはやめな。
いつまでも偽の家系図に振り回されてんじゃねーよ
だいたいそんなやつの先祖ってエタ非人だから
まあ俺の先祖もエタだけど
178人間七七四年:2007/12/27(木) 17:12:18 ID:uiJKS62p
 ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F% 上下くっけて
E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
179人間七七四年:2007/12/29(土) 09:59:43 ID:MpBFSbKB
平八郎って、他に大塩と東郷も同じ名前だね。

  「ほんだへいはち」は別格だよ。名前の「ただかつ」忠勝というのが、

  戦場での基本方針のように思えてくるな。凄い名前だよ。ただひたすら勝つのみ。
  
  負けなしの名前だよ。
180人間七七四年:2007/12/29(土) 12:25:25 ID:cjYOcdpb
お鍋
181人間七七四年:2007/12/29(土) 14:17:45 ID:6sktM7YR
敢えて大塩も東郷も本多忠勝にちなんだ、と言ってみたくなった、根拠はありませんが…
182人間七七四年:2008/01/15(火) 17:01:51 ID:pO0cY4FS
大塩の祖先は今川の分かれで 宗家は尾張藩士だというから 関係あるかもよ。
183人間七七四年:2008/01/15(火) 18:26:04 ID:6XxjQlZ7
平八あげ
184人間七七四年:2008/02/02(土) 15:41:50 ID:7tcBxVYb
忠豊 忠高は平八郎だけど 助豊はどうなんだろうか?
185人間七七四年:2008/02/06(水) 20:59:07 ID:33pW2LOG
忠勝の身長体重は
何処かの資料に載ってますか?
186人間七七四年:2008/02/06(水) 21:31:06 ID:fTJvRONF
>>185
俺も一時気になって調べたけどそれっぽいのは
ttp://www.ikedakai.com/jinmeijitenha5.html
に載ってた
(『想古録』)
太閤時代の名将は、何れも皆身の長高かりしと見ゆ、左計りの大男とも聞えざりし本多平八郎にてさへ、七尺八寸ぞありける(上田北洋)
位しか見つからなかった。しかもこの想古録って胡散臭い話のオンパレードらしい・・・
一番現実的な方法は、本人が使ってた鎧から計算する位じゃないかな〜
187人間七七四年:2008/02/06(水) 21:39:33 ID:gNtc2uJE
桑名の忠勝像は妙にデカい。
188人間七七四年:2008/02/06(水) 22:26:29 ID:xO846wG7
本物の甲冑があるから可能なら見てくればいいんだよ
前に岡崎で四天王展やってて
フットワーク軽い腐女子っぽい人らのレポートがブログにあったが
(しかも2つか3つそういうブログがあったような・・・)
家康は当時の平均身長くらいの160弱なのに腹回りが凄いからでかく見えるらしいねw
康政は小さいんだってさ、忠勝直政は同じくらいなのかな?
189人間七七四年:2008/02/07(木) 21:28:28 ID:RRgcsj01
7尺8寸っていえば、230センチ異常じゃないかw
190人間七七四年:2008/02/07(木) 21:39:01 ID:gjWr9Ot/
>>189
あの頃の尺は地域・時代でころころ変わるから
ちなみに、四天王展は俺も見たけど、あくまで平均的な大きさ
191人間七七四年:2008/02/07(木) 22:00:48 ID:SLfxqSDS
>>190
どっちの時代の平均だい?
実身長とは関係ないんだろうが長篠合戦図とかで一人だけ異彩を放ってるよな忠勝って・・・
192人間七七四年:2008/02/07(木) 22:16:39 ID:gjWr9Ot/
>>191
当時の
193人間七七四年:2008/02/14(木) 18:43:21 ID:rYK5luKr
学研M文庫から小説出たのに読んだ人オランカ?
194人間七七四年:2008/02/14(木) 20:42:37 ID:DN9ceLUw
>>193
情報サンクス。明日にでも勝ってこよう。

で今更だけど忠勝って色んな人から賞賛されてるが
信長の「花実兼備の武士」「日ノ本の張翼徳」ってのと
秀吉の「日本第一、古今独歩」「東の本多忠勝〜」
ってそれぞれ何が出典か分かる人いる?
195人間七七四年:2008/02/14(木) 21:12:39 ID:apkX1QLx
大多喜や桑名ではどんな政治をしたのかほとんど伝わってこないね。
196人間七七四年:2008/02/15(金) 00:04:10 ID:K9iwrV8S
桑名の地元民でも忠勝がいたなんてあんまり知らないし。
お隣で長島一向一揆もあって戦国武将を崇めることが嫌いな土地柄なんじゃないか?
三重で地元民に今も慕われている武将っていうと蒲生氏郷ぐらい。それも松坂限定だけど。
197人間七七四年:2008/02/15(金) 22:58:58 ID:i8Xr/aVN
大多喜についてはどこぞの宣教師が褒めてた記録が残ってたはず
198人間七七四年:2008/02/15(金) 23:57:00 ID:dibA8OJc
>>56
今更だが、吹いたwwww
本田忠勝三歳www
関係ないんだが、カブトムシの所の、
「何でカブトムシは死ぬんですか?死ぬ種類を教えてください」
ってのもフイタwww14歳www
199人間七七四年:2008/02/17(日) 20:31:46 ID:PWMAGl6m
歴史街道が忠勝特集だったんで買ってきた。
特集してくれんのは嬉しいんだが、出所が怪しすぎる逸話まで載っけ過ぎだw
長篠の戦で勝頼を設楽ヶ原に誘き寄せたのまで忠勝の策になってるのは流石にねーよw
清正との一騎打ちにも言及されてたし。無理やり変な逸話まで持ち出さなくても
戦歴と戦績だけで十分戦国随一だってのに・・・
200人間七七四年:2008/02/18(月) 00:06:22 ID:u/llwQHD
200
201人間七七四年:2008/02/18(月) 10:08:40 ID:O4Ohmaft
歴史街道ならしょうがないな。
202人間七七四年:2008/02/18(月) 23:05:39 ID:ft/kwvvc
ちょっと聞きたいのですが
うちの母方の祖母の母の実家が本多家と聞いたが
こういう手の話ってどのくらい信用して良いんですか?
幕末の本多の殿様と言われる写真を見せられましたがなんか貧相でした・・・。
203:2008/02/19(火) 09:19:50 ID:Iohhfs7W
バカですか?
204人間七七四年:2008/02/19(火) 14:38:04 ID:1QCyjr8+
なんて稚拙な煽り
205人間七七四年:2008/02/20(水) 18:18:46 ID:V5zGMA1x
たまたま今日発見して立ち読みしてきたら>>199だった
一騎打ちのところはさすがに ええ〜
あの辺の話はいくらか知ってるつもりだったが初めて読んだし
206人間七七四年:2008/03/05(水) 10:34:22 ID:gUUT/sTR
武功夜話を全否定するわけではないがあの一騎打ちの話は流石に創作だろうな。
あんなビッグネーム同士の一騎打ちが実際にあったなら他の書にも大々的に載っけられるだろうし。
207人間七七四年:2008/03/24(月) 15:06:43 ID:ZvcuUJeq
戦国で一騎打ちの例ってあるのかな?
208人間七七四年:2008/04/03(木) 01:43:10 ID:M2klFDq2
今日のその時歴史が動いた〜徳川四天王から学べ〜
の糞さは、最高に糞だった。
ゲストがあれでは徳川四天王の質を落としかねない。


鳴かぬなら鳴かなくて良くね?ホトトギス


とゆとりがほざく有り様(その時のゲストの新社会人)
209人間七七四年:2008/04/03(木) 09:18:39 ID:f4HUg3hy
作家の童門冬二氏が出ていたようだけど
あの人ってどうなん?
作家だし歴史系の学者じゃないから
好きな意見言える立場だろうけど

まともなほう?
どっかずれてる?
210人間七七四年:2008/04/03(木) 09:28:13 ID:MxmcGPc4
日本板の歴史が動いたスレでやってくれ。
211人間七七四年:2008/04/03(木) 09:33:48 ID:M2klFDq2
やだ
212人間七七四年:2008/04/03(木) 11:59:47 ID:9Mzr/zHL
>>209
・文体が平易すぎて起伏が殆ど無い=読んでてワクワクしない
・全体的に性善説的な教育的な内容にすぎるきらいがある
・人間造形における悪辣さとかの醜い部分が書けないので登場人物が人形みたい
・故に女に魅力がない・男も魅力がない
・最終的には凄く主人公に温い世界で、三人称における視点も主人公マンセーか同情的で
 何かあったときは地の文は殆ど主人公の弁護人か慰め人

人間的にどうこうより小説家として向いてないと思うんだが
コネで本出してるんじゃねーのっていうぐらい
213人間七七四年:2008/04/03(木) 20:11:57 ID:Tdlsb6DQ
>>212
情報さんくす
なんかどれほどひどいか
興味わいてしまったので
古本屋で100円ぐらいの文庫でも
見かけたらジュース一本我慢して
買ってみることにするよ

ところで、とあるサイトで忠勝の
少し長めの小説があったんだけど
そういうのは宣伝になるので
検索キーワード書くのも不可?
平八

214人間七七四年:2008/04/05(土) 00:00:33 ID:AFfM1yO+
PHP文庫に『本多平八郎忠勝』ってあったなあ・・・
215人間七七四年:2008/04/05(土) 09:11:39 ID:IYoOd8Kf
>>214
いいこと聞いた
たぶんまだ読んだこと無いので
探してみる
ありがd
216人間七七四年:2008/04/22(火) 15:50:39 ID:FLzIkM2o
角川文庫に徳川四天王ってのがある、特に平八が大活躍。
217人間七七四年:2008/04/25(金) 01:05:21 ID:z8GJ3cBC
>>214

それって平八郎が伊賀のくのいち(=実は服部●蔵の妹)相手に筆おろしする作品でしたよね。
218人間七七四年:2008/05/03(土) 00:53:17 ID:VJ4EAJwX
一言坂行ってきた
実はオカ板静岡スレの関係で
画像貼っただけだけど興味あったら見てみて
関係ないのもあるけどw
坂上から
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00048.jpg
これだけ帰路の撮影だから色がちょっと夕方
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00047.jpg
219人間七七四年:2008/05/04(日) 11:03:06 ID:yvU48Vr9
オカ板て・・・そんな場所なのかよ、一言坂・・・
怖くて行けないじゃないか!

そういや武田追撃の攪乱に近くの町を燃やしたらしいけど、
忠勝が燃やした説と、徳川兵を逃がすために町衆が燃やした説が
あるんだってね。
220人間七七四年:2008/05/04(日) 20:05:58 ID:GLosMmXU
自分の家を燃やす民衆はいないわなw
221人間七七四年:2008/05/05(月) 12:51:06 ID:ZxqgJpKM
>>219
向こうのスレ見れば分かるが主目的は坂にある廃神社
画像の道路は国1、車の往来は激しいよ
戦場史跡自体は問題無・・・のわけないか、だって人が死んでるんだから
222219:2008/05/05(月) 20:59:44 ID:n66uTwnB
古戦場は家の近所にもあるし史跡巡りすきだけど、オカルトとソレは別物だよ!
怖いの嫌いなんだよ! やめてくれよ!
しかも最後の一言がフォローになってねんだよ!

「情報ありがとう」とかいわないからな! 絶対!
223人間七七四年:2008/05/05(月) 23:49:29 ID:yWbciro+
落ち着けwwwww
一言“坂”を見るだけなら国1を車で走りながら横目で見れるって
画像にもあるが下から遠く眺めるだけでもいいし
だからって坂周辺にあんたしか見えないものが見えててもそれは俺は知らん
224人間七七四年:2008/05/06(火) 04:17:25 ID:HKNQ4KPB
昔、蜻蛉切を見せて貰った。
所有者は、静岡の某家電量販店オーナー一家。
親戚が文化財協会の関係でご相伴に預かった次第。
長年の研ぎですり減った穂先は以外に小さいが、迫力や美しさ、銘も間違いなく村正。

伺ったところでは、戦後の食糧難時代に槍か兜かで悩んだ末に本多宗家が槍を手放したらしい。
225人間七七四年:2008/05/07(水) 15:19:57 ID:yM57qrAy
蜻蛉切は三河文殊の正真じゃないか?
個人蔵なのは確かだから、展覧会とかに出てこないんだよな……
岡崎にレプリカ飾ってるけど、やっぱ本物見たい。

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up15005.jpg
知人から貰った画像なんで明日には消す。
226人間七七四年:2008/05/21(水) 23:31:59 ID:OS7mu+uX
最近、忠勝の辞世の句を知ったが愚直なまでの忠誠心が出てて良いな〜
句としてはかなり稚拙だと思うけどそこが常に戦場にいた忠勝っぽい
227人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/05(木) 16:21:24 ID:T0Ey/v+/
死にともな嗚呼死にともな死にともな 深き御恩の君を思えば

か、こんなに思われる家康もすごいなあ
228人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/06(金) 00:42:55 ID:geZFtVPo
>>227
ただ、歌としてはかなり下手糞な部類だろうなw非常に忠勝らしいが。
229人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/06(金) 01:02:59 ID:L6G61UQC

忠勝ヲタは例の一言坂行ったのか?
230人間七七四年:2008/06/10(火) 16:37:45 ID:LtKQCsvx
東京のサントリー美術館で忠勝の鎧展示してたぞ。
16日までだから急げ。
231人間七七四年:2008/06/26(木) 15:01:07 ID:K21sHFzC
行けなかったけど良かった?
232人間七七四年:2008/07/12(土) 13:47:26 ID:rNzPuzV9
黒糸威胴丸具足か。
233人間七七四年:2008/07/16(水) 05:34:06 ID:r+0uWFip
>>229
どうせなら伊賀越えも。
234人間七七四年:2008/07/16(水) 18:27:26 ID:SebkCnit
伊賀は範囲が広すぎる
235人間七七四年:2008/08/01(金) 15:14:01 ID:VdtPoSzG
一言坂 今は磐田市なんだな。
236人間七七四年:2008/08/02(土) 01:09:32 ID:LRjB7IxU
いつで区切った話してんだ
237人間七七四年:2008/08/14(木) 15:13:02 ID:aUuWM895
最近合併したんじゃないの?
238人間七七四年:2008/08/25(月) 14:12:47 ID:xT4k+ncj
前は磐田郡豊田町なのか
239人間七七四年:2008/09/05(金) 15:19:02 ID:ecbeUZF/
唐の頭と比べられてもな。
240人間七七四年:2008/09/20(土) 15:26:06 ID:ciSUhzbo
それもそうだな。
241人間七七四年:2008/09/23(火) 01:44:04 ID:8lXXP2N1
忠勝が一瞬いた千葉の大多喜で今週末祭りがありますよ
242人間七七四年:2008/09/23(火) 12:36:43 ID:A3dohCcu
てゆーかあれから一言に行ったやつは誰もいないのか
忠勝ヲタならちょっとした旅の一環で見て来いYO
秋にもなるし仰々しい観光地巡りとはまた一味違ったルートもいいだろう
三方ヶ原古戦場〜犀が崖〜浜松城〜一言、ついでに磐田見付の旧街道
浜松だと井伊直政の菩提寺もあるし(直政嫌いには勧めないw)
舘山寺からスタートすればちょっといい
243人間七七四年:2008/10/06(月) 15:06:04 ID:luehQA5t
行きたいけどなかなか行けないな。
244人間七七四年:2008/10/11(土) 16:10:48 ID:AThNiJxg
浜松から磐田辺りならよほどの行楽シーズンでもなければ
宿泊施設はいつでもどこでも空いてるだろうな
245人間七七四年:2008/10/23(木) 14:36:40 ID:12lUn1SC
浜松はビジネス都市だもんね。
246人間七七四年:2008/11/04(火) 14:20:13 ID:7fvnuZ/O
ヤマハやスズキとかか。
247人間七七四年:2008/11/06(木) 02:58:54 ID:clyEMUGw
>>245
ビジネス都市ではなく、工場建てるのに適しているだけでしょ。
東からも西からも物資が調達できるから。
248人間七七四年:2008/11/09(日) 15:11:52 ID:7SK3iwEB
おいおい冬本番になったら浜松地方は遠州の空っ風で寒くなるぞ
早く行くなら年内に
年明けたら4月過ぎないとまだ風強し
249人間七七四年:2008/11/13(木) 03:54:28 ID:0vIZayDF
>>248
引き尻のないところだしな。
250人間七七四年:2008/11/22(土) 14:14:35 ID:/HuUjrDj
引き尻とは?
251人間七七四年:2008/12/02(火) 23:27:58 ID:HzAuU41/
忠勝系からは、宗家から忠良と忠民が老中になり、分家からは忠籌が老中格になってる。
252人間七七四年:2008/12/11(木) 14:46:38 ID:3UPmBVZ+
本多は酒井と比べると少ないよね 老中。
253人間七七四年:2008/12/22(月) 15:43:57 ID:51n5m7g1
酒井が多いのも初期から前期だよ。
254人間七七四年:2008/12/22(月) 15:52:33 ID:i5VpnL4D
老中は元々将軍の使用人で格式の高い譜代大名が任命される役職じゃないから
本多クラスの譜代大名は原則老中にはならない。
255人間七七四年:2009/01/05(月) 15:48:12 ID:08wuBKgb
本多と酒井の違いがわからない。
256人間七七四年:2009/01/19(月) 01:41:12 ID:X+j/xHAs
蜻蛉切=人は無理だが蜻蛉ぐらいなら切れる
軽装=さっさと逃げるため
無傷=戦わないで逃げるから

こういう新解釈の元に小説家にヘタレ忠勝を描いて欲しい
采配はいいが喧嘩はめっぽう弱く、臆病な感じで
忠勝に視線を集めるには今までのような豪傑だけじゃダメ
257人間七七四年:2009/01/20(火) 00:26:16 ID:isspDHyr
しかしそれならばヘタレ武将が数万の軍勢相手に数百の軍勢で誘いにかかった
理由を考えないといけないな

ヘタレ武将ならば自分>主君の図式が成り立ってしまう
258人間七七四年:2009/01/30(金) 19:39:39 ID:W7boRjdR
>>257
逸話だろうけどそのときに秀吉が言ったといわれてる言葉はちょっと感動
徳川四天王でも信長・秀吉・家康の三傑から認められた唯一の人間だし
特に信長が褒めたことは特筆
259人間七七四年:2009/02/01(日) 17:23:14 ID:eVokYWVa
信長は結構徳川家の武将を褒めてる印象。
清洲同盟の時の植村家政、浅井攻めの時に来た援軍の水野勝成や松平信一、
長篠の時の内藤正成と、有名どころじゃないのを含めたらまだ出てくるから
信長は同盟相手に気を使ってると思う。
260人間七七四年:2009/02/02(月) 22:56:41 ID:Jxpiz3Vo
あの気性だから身内を褒めるのは嫌だったのかねえ
スレ違いになってしまうが酒井忠次は何も言われなかったのかな
鳶の巣奇襲で
261人間七七四年:2009/02/13(金) 15:41:06 ID:1FV3cPjs
平八は特に褒められたね。
262人間七七四年:2009/02/21(土) 15:40:12 ID:QOhRosMt
欲しくなるような武将だから。
263人間七七四年:2009/03/03(火) 15:18:08 ID:yZe0Jf8a
家中では随一だね。
264人間七七四年:2009/03/12(木) 14:49:15 ID:L+4rE/84
剛将。
265人間七七四年:2009/03/21(土) 15:18:24 ID:YVp+YPnj
本当に負傷しなかったのか。
266人間七七四年:2009/03/23(月) 12:40:50 ID:qA9XW7/F
超イケメンの印象がある
若い頃
267人間七七四年:2009/03/23(月) 14:09:14 ID:srsswf+e
長篠合戦じゃ大久保兄弟も信長は褒めているな。膏薬のように敵に張り付いて離れない進退を見て。
敵である勝頼も、「信玄の法をよく守る油断ならぬ相手」と書状でいってるし。
(後年の武田贔屓が、「信玄の遺訓を守らなかったせいで武田を滅ぼした勝頼」といったのと全然違うw)
268人間七七四年:2009/03/23(月) 20:22:43 ID:79ngicxd
忠勝はイケメンじゃないだろ
イケメンは軽薄な印象を与えるから、信長はあんま誉めなかったと思う
269人間七七四年:2009/03/25(水) 12:00:19 ID:8SqgxAR6
コーエーの影響か? 
まあ生き様がクール
270人間七七四年:2009/03/26(木) 11:54:36 ID:zC5fCdmt
家臣たちは、忠勝と一緒に戦うと「背中が鉄板で守られているような」安心感を持ったそうだよ。
一種のカリスマだったのかな。
271人間七七四年:2009/03/29(日) 12:42:05 ID:/0mb5B62
大名になってからは、戦争ばかりしてもいられなくなった(戦争自体なくなっていったわけだが)んだが、
その時も「文盲至極」と言い切ってるね。
国を治める方法は、家康様の金言を聞いているうちに自然と覚えた、と。

…ちと、対立しはじめていた本多正信ら吏僚派へのあてつけくさいが。
272人間七七四年:2009/03/29(日) 13:31:31 ID:5MbgMgvg
『豪傑』に分類されるためには馬鹿じゃないといけないからな
273人間七七四年:2009/03/31(火) 04:06:32 ID:GUbDqzwS
同じ本多一族なんだから仲良くすればいいのに。
274人間七七四年:2009/04/04(土) 13:57:53 ID:IciZoXaA
カプコンの戦国ばさらだろ
関西の暇な女が原因だよ

幸村がこんなに格好いい
わけないだろ?
275人間七七四年:2009/04/11(土) 15:29:42 ID:JvBiP+0/
>>273 だいぶ遠い親類だから。
276人間七七四年:2009/04/13(月) 02:51:18 ID:9a849aXK
姉川合戦で、信長から日本の張飛、と賞賛されたらしいけど。
思慮深さもあるし終わりも全うしたんだから、それ以上といってもいいよな。
唐代の名将で、やっぱり生涯かすり傷一つ受けなかったというウッチケイトク(漢字めんどくせw)クラスだ。
277人間七七四年:2009/04/13(月) 17:59:43 ID:R64YJWbs
曹操=家康
許チョ=忠勝

こんなイメージだね
戦のない晩年は不遇だったみたいだね
278人間七七四年:2009/04/14(火) 02:02:52 ID:yPfAIm0A
>>276-277

忠勝は趙雲のイメージが強い。
279人間七七四年:2009/04/15(水) 01:00:31 ID:Jk70JTgM
忠勝軍って結構地味じゃね
井伊の赤備えだっけ?こっちの方が世間的に有名だろ
徳川軍最強軍団は赤備えみたいなイメージってあるし

280人間七七四年:2009/04/15(水) 12:15:31 ID:A7Q91hR4
自分の中の忠勝はどっちかというと武田(山県昌景)の赤備えに
単機で突っ込んでいって撫で斬りにしてるイメージ
281人間七七四年:2009/04/22(水) 01:25:15 ID:H2YXU0lk
忠勝はお歯黒をつけているな。有名な肖像画では、むき出した歯が黒くなっている。忠勝がそうなら、家康もお歯黒だったんだろうか。
282人間七七四年:2009/04/22(水) 05:12:20 ID:tZGk6aYo
世間的には本多忠勝も井伊も無名だろ。
家康の家臣で知名度があるのは圧倒的に本多正信だよ。
283人間七七四年:2009/04/22(水) 05:19:45 ID:IEPFfZVu
本多サドの神ですね
284人間七七四年:2009/05/01(金) 13:26:22 ID:RJEO12pe
直江さんは今年著名になったけど
秀吉 家康 三成ぐらいでしょ。
285人間七七四年:2009/05/01(金) 15:47:28 ID:bxFcf92E
ひこにゃん効果で井伊も有名になりつあるんじゃ?w
286人間七七四年:2009/05/07(木) 21:44:19 ID:f9IY2JQu
>>279
終盤には突撃隊長はほぼ赤備えの井伊だったとかなんかで読んだ
軍団の先頭に立って突っ込んでくる部隊は相手から見たら脅威だから
どうしても目立ち度・知名度はそっちに行っちゃうんだろうなあ
赤備え自体にもエピソードがあるわけだし

>>282
それは無いと思う
287人間七七四年:2009/05/07(木) 21:45:17 ID:f9IY2JQu
>>285
世間で井伊は直弼だろうなあ
288人間七七四年:2009/05/07(木) 22:43:14 ID:z9nstQo4
おいでませ上総大多喜へ。
289人間七七四年:2009/05/07(木) 22:47:23 ID:z9nstQo4
>>197
息子の忠朝のときに、メキシコの駐フィリピン長官のドン=ロドリゴってのが大多喜領内に漂着してきて、
そいつが当時の大多喜藩の様子なんかを書き残してる。
今年がその400年記念だっていって、地元じゃ盛り上げる様子。
290人間七七四年:2009/05/08(金) 11:02:40 ID:lzwBOXLl
忠勝は強い強いと言われてるが、これといった見せ場がないよね
張飛の長坂橋みたいなエピソードでもあればもっと人気出たと思う。

291人間七七四年:2009/05/09(土) 01:04:15 ID:qw0ksXkE
結局そういう話って逸話の域にも足を突っ込んじゃうからな
一言坂での殿とか、小牧での豊臣軍銃撃とか、あっても部隊指揮官だからね
292人間七七四年:2009/05/11(月) 12:04:01 ID:HjfmKA5O
トンボ切りって最初聞いたときはよわそーな名前で
なんじゃこらって思ったけど
伝説の職人、マサムネが作ったと聞いたときは
驚いたよ。
293人間七七四年:2009/05/11(月) 17:19:41 ID:svcKuPeI
蜻蛉切は正宗じゃなくて三河文殊の正真だよ

正宗と思ってる人は一定数居るけど、そういう紹介がどっかでされてんのかな?
294人間七七四年:2009/05/12(火) 23:41:34 ID:kEqvTlz5
正宗じゃなくて村正一派とはよく聞くな。
まあ、忠勝も正宗持ってたみたいだけどな。国宝にもなってるし。
非常に阿呆な解釈だが、FF的に忠勝の所持品を表すと
源氏の兜に正宗、村正(の槍)ともの凄く豪華に見えるな
295人間七七四年:2009/05/13(水) 04:31:46 ID:9I4TIy8w
村正は徳川家に祟る(性格には松平時代の家康の祖父と父が斬られた刀が村正だったからとか。実際にそうだったかは?だが)
だから幕末の志士達は村正を好んで身に着けたっていう話聞いたことある。
その反論として、家康何度も救った本多忠勝だって村正もってたじゃん、とかいわれるそうだ。
296人間七七四年:2009/05/14(木) 13:04:18 ID:pMMSnyEC
大多喜町、大河ドラマ誘致へ
五十数戦無傷、本多忠勝の軍功と忠節

 大多喜町は地域おこしを目指し、NHK大河ドラマの誘致に乗り出す。
地元にゆかりのある戦国武将の本多忠勝、忠朝親子を題材に
徳川家康に仕え五十数戦無傷と言われる忠勝の軍功や忠節、
座礁船乗組員の救助やもてなしに尽力した忠朝の人類愛を伝えたい考え。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1242180650


> 徳川家康に仕え五十数戦無傷と言われる忠勝の軍功や忠節、
こっちはともかく

> 座礁船乗組員の救助やもてなしに尽力した忠朝の人類愛
こては…
297人間七七四年:2009/05/16(土) 00:35:47 ID:jgQdJwSJ
NHKの、次の大河の主役になって欲しい戦国武将アンケート
1位 長曾我部 2位  本多忠勝 3位 前田慶次
ttp://www.nhk.or.jp/nettyu/2008/sengokubusyo/0501/index.html


その結果

【徳川四天王】本多忠勝 大河ドラマ化へ[大河ドラマ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1242261853/l50

【テレビ】『天地人』絶好調 気になる前田慶次郎役は誰?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232239384/


長曾我部を華麗にスルーに泣けた
298人間七七四年:2009/05/17(日) 18:12:34 ID:EocNJciJ
本多忠勝の領地(桑名)は栄えてたのかな?石高は10万石だった?
299人間七七四年:2009/05/18(月) 13:14:44 ID:bssJ+kyH
桑名は江戸期を通じて栄えた都市だよ。
300人間七七四年:2009/05/19(火) 10:18:47 ID:HdhFUobI
桑名といえば松平越中守家が印象深い。
301人間七七四年:2009/05/19(火) 15:30:37 ID:reIZULwV
松平越中て、松平定信の事?桑名には歴史資料館が無いぞ〜!
302人間七七四年:2009/05/19(火) 16:15:28 ID:f6Fit6pX
303人間七七四年:2009/05/27(水) 15:47:39 ID:+lc2JI00
>>302 渋いね。
304人間七七四年:2009/06/06(土) 14:09:34 ID:2E4lOzOk
忠勝系が桑名にいた期間は短いんだね。
305人間七七四年:2009/06/16(火) 14:43:26 ID:psNVWonO
姫路のイメージが強い。
306人間七七四年:2009/06/19(金) 19:46:46 ID:j9Ur85cV
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1372.html

戦のとき以外は弱かったらしいw意外だね。
307人間七七四年:2009/06/25(木) 02:21:23 ID:FgW6iaNX
>>302
正直、見に行きたい
308人間七七四年:2009/07/07(火) 14:52:49 ID:zBmfjz1V
遠くて行けぬの。
309人間七七四年:2009/07/16(木) 15:08:38 ID:lypd0Ap6
桑名では有名人なんでしょうね。
310人間七七四年:2009/07/28(火) 15:14:32 ID:1bKxL0n0
岡崎城にも銅像があんだ。
311人間七七四年:2009/08/06(木) 15:09:03 ID:Pgq6pcj3
やはりこの人あっての徳川、という感じなんですかな
312人間七七四年:2009/08/06(木) 19:29:09 ID:e9+hMxCy
家康に過ぎたるものだしねぇ
313人間七七四年:2009/08/15(土) 13:39:29 ID:lklTQJ7K
かと言って別格という程でもない
314人間七七四年:2009/08/16(日) 19:40:44 ID:nrBKb48P
四天王は別格だと思いたい
315人間七七四年:2009/08/27(木) 14:57:09 ID:Rvsw0Ypt
井伊を除いて 子孫が別格として扱われたわけではない。
316人間七七四年:2009/09/05(土) 14:16:30 ID:v+FzNYGE
まずまずの扱いだとは思うけど
317人間七七四年:2009/09/12(土) 22:43:54 ID:zYNGekKy
>>295
村正は伊勢の刀工だし、
中部地方に持っている人間が多いというのは当然の話になるわな
銘を潰したり、茎を削ったり(村正は特徴的だったらしい)しておけば村正かな?と誰かが思ってもいくらでもしらばっくれられたんじゃないの
318人間七七四年:2009/09/18(金) 00:11:36 ID:EeMOdwu2
岡崎市にある、本多平八郎忠勝誕生地を見てきたよ。
住宅街に石碑と説明看板があってわかりにくい場所にあるよ。
探すの苦労したよ。行く人は、県道39号線を岡崎市街地から北に行くと
青木川に掛かる青木橋を渡ってすぐの西の道へ行き、道なりに少し行くと
最初の西に行く道があるので、そっちを見れば石碑が見えるよ。
ただ、道が狭いから車は石碑の場所まで行くと駐車する所が無いから注意してね。
319人間七七四年:2009/09/25(金) 21:44:05 ID:H8imRyot
>>48

そりゃあ、お尻は傷だらけですけど・・・
320人間七七四年:2009/10/05(月) 11:21:13 ID:vF1GdO/L
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2476.html
この話って本当かどうかあやしけど
なんの史料に乗ってるのか詳しい方教えてください。
321人間七七四年:2009/10/15(木) 15:27:05 ID:D6Mf0K41
何だろうね。
322人間七七四年:2009/10/15(木) 19:37:48 ID:ZLFG0i4+
最近、歴史に興味を持ちはじめて家康関連の本を読んでるんだけど、『過ぎたるもの』とはどういう意味?バカでスマソm(__)m
323人間七七四年:2009/10/16(金) 02:03:44 ID:K17DvL9X
武将で一番好きだわ
324人間七七四年:2009/10/16(金) 04:05:31 ID:uK9XIkdA
忠勝は実の息子達と娘婿の真田信幸、どちらを買っていたんだろ 信幸はお気に入りだったと何かで読んだ記憶が
325人間七七四年:2009/10/16(金) 08:06:48 ID:JN2D+KP7
>>322
釣られてる気がするが
「お前ごときが持つ武具や部下にしては価値がありすぎるんだよ」
とでも読み替えておけばいい
326人間七七四年:2009/10/16(金) 09:29:51 ID:tqe7bDDI
>>325
釣りじゃないよ。ありがとう。
家康から見て『自分にはもったいないぐらい』みたいなニュアンスってことなんだね。
327人間七七四年:2009/10/17(土) 14:00:27 ID:I6oEToxo
家康から見てではなく、あの場合は武田軍から見て
「あんな奴にはもったいない」って事だよ
328人間七七四年:2009/10/22(木) 02:14:09 ID:jViXJzHl
忠勝の娘と真田信幸の婚姻は秀吉が死ぬ前?死んだ後?
329人間七七四年:2009/10/22(木) 09:06:40 ID:d1j2sDGV
第一次上田合戦の後だから当然秀吉は生きてる
330人間七七四年:2009/10/22(木) 12:10:07 ID:jViXJzHl
>>329
ありがとう。
忠勝関連の本でなんかオススメの本あったら誰か教えてください。
331人間七七四年:2009/10/22(木) 13:55:04 ID:ym4dsLPg
          :
  : :      : :
  ::          :   
  ::::  : :   ::: やらないか
  :::        ::::: : :  :
            .:.:.:::::   ::  ::::
     :     ..:.:::::::  ::
       .:.:::::::::::: :::

332人間七七四年:2009/10/22(木) 17:40:38 ID:L6h19mMS
忠勝にも海老掬い的な逸話は無いんかな?
愉快な忠勝さんも見てみたいぜ。
333人間七七四年:2009/10/23(金) 21:07:18 ID:3IzLj6yM
今日本屋で見た\500の雑学本みたいなのに、本多忠勝は小男で非力だった
と家康が評してた。と書いてあったんだけど誠かね?

それと実際に見た甲冑がやはり小さかった。とも記述があったお!
       本多忠勝小男説はどこまでホント? 
 
334人間七七四年:2009/10/24(土) 02:11:12 ID:VfDD6/eb
軽い甲冑を装備してたらしいけどね。
実際の甲冑は見てないから詳しい事は知らんけど。
ただ、槍の腕は集団戦では兎も角タイマンじゃ
とても強いと言えるもんじゃなかったらしい。
詳しい話はこのスレか
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-category-216.html
ここのどこかにあったはず。
335人間七七四年:2009/10/24(土) 02:27:20 ID:qL8dJouK
>>333
なんて本?家康の評も一次ソース付きだったんだろうか
336333:2009/10/24(土) 09:56:08 ID:tBZtlGjS
>>335
遅れてスマンが宝島社から出てる↓

戦国武将甲冑絵巻 よろい★カブト 戦国武将20人を美麗イラストで再現

ってやつらしい。
337人間七七四年:2009/10/25(日) 17:46:04 ID:fkadoCvR
>>336
ありがとう今度探してみる
今、本物はNYのメトロポリタン美術館にあるらしい
さっき当世具足や室町時代の甲冑などの展覧会の映像がニュースに写ったが
やたら忠勝の例の肖像画や具足が長く写ってたw

ちなみに、そのニュースの話ではないが四天王だと康政の物が小さいらしい
見た人は胴回りだけ見てるわけじゃなさそうなので
もし忠勝が130台で康政がそれより明らかに小さいということは無いはず
338人間七七四年:2009/10/26(月) 14:25:52 ID:SeHyG+yi
好きな人物が長身だろうと小男だろうと、
別に気になんかならないけどな。
339人間七七四年:2009/10/26(月) 18:42:14 ID:A2FQCBkt
蜻蛉切の平八郎は
強かったと信じたい
340人間七七四年:2009/10/27(火) 18:03:57 ID:9bN22qvu
まあ当時の日本人の平均と
NYで当時の鎧を見てる現代のアメリカ人にとっては
頭一つ違うのが当たり前な感じだからね
341人間七七四年:2009/11/07(土) 15:13:02 ID:aZmrrAsD
130はないだろう。
342人間七七四年:2009/11/16(月) 15:58:48 ID:PARhunip
五尺は最低あり。
343人間七七四年:2009/11/16(月) 18:56:07 ID:0ALBTHqW
えっと
一尺が30.3cmだから
五尺だと151.5cmか

ああ、なるほど
頭悪くてすまんね
344人間七七四年:2009/11/21(土) 07:54:11 ID:LFTkiTgf
>>306
土方歳三みたいなもんか
345人間七七四年:2009/11/22(日) 23:43:22 ID:hhidlG66
あ〜れはエーゾ鹿?・・・多分〜
346人間七七四年:2009/11/25(水) 06:16:52 ID:sa9EUpL1
>>339
いや、まぁそりゃ強かったろ
武田軍から恐れられ、織田や秀吉なんかの大大名にその武勇が賞賛されているわけだし
347人間七七四年:2009/11/29(日) 07:03:09 ID:6E6WaQfU
徳川で一番名が売れた武将ではあったんじゃ。
348人間七七四年:2009/11/30(月) 01:56:01 ID:6rA1Lpeq
本多平八郎忠勝

名前がすでに強そうだもんな
349人間七七四年:2009/11/30(月) 12:53:16 ID:U8M8jCQs
小説とかでも鍋之助元服時に
主君・元康に
「今日からお前は本多(家当主が代々襲名する名)の平八郎じゃ。諱は…ただ勝つのみ、忠勝と名乗るがよい」
とか言わせたりして、うまいなと思ったりする
350人間七七四年:2009/12/01(火) 10:11:24 ID:dKy5Gfvd
>>349
家康が名前つけたんじゃないけど
ただ勝のみって本当じゃなかったけ?
351人間七七四年:2009/12/01(火) 13:13:20 ID:DJ3aOjE6
>>350
まじで?
小説での演出だと思ってたけど
352人間七七四年:2009/12/05(土) 12:21:35 ID:cWji67Z9
へ!?
353人間七七四年:2010/01/02(土) 11:40:26 ID:pyx+zGrj
通名って主君がつけるものじゃないような気も。
354人間七七四年:2010/01/21(木) 21:11:17 ID:g4we4JXZ
少部隊で戦略的な効果を上げられる人
355人間七七四年:2010/01/29(金) 23:06:31 ID:ZgedWMdT
蜻蛉切って実物残ってるんだよな?具足と一緒に見てみたいなー
356人間七七四年:2010/02/10(水) 04:19:27 ID:13GEaFZ6
レプリカは岡崎城にあるんだっけか

本物は子孫の家にあるんだったな
357人間七七四年:2010/03/28(日) 10:42:16 ID:wHN/EDSJ
実際は不明なんじゃ
358人間七七四年:2010/04/21(水) 08:43:46 ID:RgoHTP2P
俺、忠勝の子孫です。

家紋はもちろん立葵。

よろしくお願いします。
359人間七七四年:2010/04/21(水) 12:27:53 ID:j3FqC4j0
トンボ切れる?w
360人間七七四年:2010/04/23(金) 15:38:16 ID:qY6z7OCR
>>359
切れと言われれば切ります。
361人間七七四年:2010/04/23(金) 18:21:42 ID:6eG5SfXG
先祖が偉大な人は
それに比べてお前は…
とか比較されて鬱陶しいだろうな
362人間七七四年:2010/04/23(金) 22:26:12 ID:qY6z7OCR
>>361
超メジャーでは無いのであんまり言われませんね。
歴史好きの人に話したら握手は求められたけど。
偉大すぎて比べものにはなりません。
363仙台藩百姓:2010/04/28(水) 08:08:43 ID:7veUfDez
蜻蛉ぐらい漏れでも切れるお( ^ω^)
偉大って何が偉大なのだお( ^ω^)?
364人間七七四年:2010/04/28(水) 20:59:52 ID:zv8+/HGA
実績はともかく徳川武将で一番華があるよな。
本多忠勝がメジャーじゃないとか、
家康のほとんどの戦で先鋒張ってたのに知名度がゼロな大須賀さんにあやまれ。
365人間七七四年:2010/04/29(木) 08:22:25 ID:isx7kfs1
よく比較される立花宗茂と比べると運と勇気はあるけど、指揮や戦術は正直微妙じゃね?
伊賀越えや殿とかそれなりに功績だとは思うけど、それくらいなら他にもいるだろうし。
366人間七七四年:2010/04/29(木) 20:53:51 ID:a32y5qGo
>>365
いや、本多忠勝は戦術的な戦力で戦略的な効果を発揮する人です
かゆいところに手が届くという感じで
367人間七七四年:2010/04/29(木) 23:48:07 ID:ZU9ExTIf
戦闘で戦術的な効果を発揮する、の間違いだろw
戦略を計画、戦術を実戦みたいに誤解されているが
実際は戦術の下にさらに実戦がある訳で、戦術は実際にそこで戦うプランニングだから
368人間七七四年:2010/04/30(金) 00:15:22 ID:qZL2pMUY
>>367
小部隊による作戦行動で戦略的判断まで左右させるという意味で言っている
369人間七七四年:2010/04/30(金) 01:42:56 ID:ihaTNIaX
作戦行動で補給その他や外交まで左右されんのかよ
スゲーな。風吹けば桶屋が儲かるってもんだ
370人間七七四年:2010/04/30(金) 09:07:56 ID:qZL2pMUY
そうだから凄い(キッパリ)
371人間七七四年:2010/04/30(金) 12:36:06 ID:fIpLROFI
本でしか読んだことないけど
一言坂とか長久手の戦いの忠勝って
戦術的にもすごかったんじゃないの
372人間七七四年:2010/04/30(金) 12:39:59 ID:qZL2pMUY
普通に戦術的行動が凄い武将はそれなりにいるけど
戦略的状況を脳裏に置きながら、それを意識した戦術行動を採れる人物は
そういない
373人間七七四年:2010/05/02(日) 00:49:03 ID:qUoydgaz
俺解釈で戦術と戦略って単語を使うな。紛らわしい。
374人間七七四年:2010/05/02(日) 08:45:04 ID:2e2T+UWE
>>373
あんたが国家戦略と軍事戦略と作戦戦略の内、前二者しか見ていないだけ
375人間七七四年:2010/05/03(月) 08:30:47 ID:kHUE7qIG
武勲を挙げる上で戦略や策略だけで親兄弟仲間ブチ殺してのし上った「」なんて謀殺頓死、
自陣を奮い立たせる勇猛果敢さや人事万般を高く評価された徳川様の威光が偲ばれる
376仙台藩百姓:2010/05/03(月) 21:17:01 ID:c+PKZ4qL
関ヶ原の勝利は忠勝によるところが大きいおね( ^ω^)
家康に勝る采配をした二郎三郎の力は勿論だが
咄嗟に家康の遺体をボコッたりして機転を利かし、二郎三郎の将器に賭けた忠勝の存在があってこそだお( ^ω^)
少し間抜けなところも愛嬌があっていいお( ^ω^)
377人間七七四年:2010/05/04(火) 00:25:10 ID:/gDyzimE
影武者徳川家康は嫌いじゃないが
それを前提で史実のようにいうのは
勘弁してくれ
378仙台藩百姓:2010/05/04(火) 07:53:05 ID:MTJrrYH5
えー
史実じゃないお?Σ(^ω^;)ズギャーン
379人間七七四年:2010/05/04(火) 16:46:59 ID:m+aSNtfI
歴戦の猛者(レキセンノモサ)といえども12歳前後で
成人式終えて即→白兵突入、の指揮官参謀なんだから
ヤンガキ並みにうんこ漏らしてる暇ないくらいだろ。
 槍や長太刀担いで野山駆け回る軍事教練を幼少期から
やったら旭鷲山(きょくしゅうざん:ダヴァー・バトバヤル)
みたいなリトルゴリラになるかも・・。
380人間七七四年:2010/05/05(水) 08:59:34 ID:Y/blw3S5
いや、鍋之助は
叔父の本多忠真が
ガキのころから鍛えてただろ
381人間七七四年:2010/05/05(水) 20:20:38 ID:jCHtrsnC
東博に行ってきたが、平成館(細川家の秘宝ではない展示室)で蜻蛉切り写しとか称される大笹穂槍が出ていた。
上野まで遠くない人はどうぞ。
細川家の秘宝展も色んな幽斎や三斎関連の史料や武具・茶道具が出て非常に興味深い。
武蔵の絵や沼田家記も出展されていた。
382人間七七四年:2010/05/20(木) 21:04:50 ID:JtjYN2CB
>>381
おかげで見逃さなかったぜ
383人間七七四年:2010/06/23(水) 23:53:08 ID:/S4wckAG
上に何度か「忠勝=趙雲」という話が出てきているが
それは一言坂の活躍と
趙雲が街亭の戦い(泣いて馬ショクの時)の時に見事にしんがりの役を務めた
というのはかぶるからだろうな。
384人間七七四年:2010/07/22(木) 12:38:17 ID:5DvVc1iY
武将としてのタイプが似てるしね。
独立して一軍率いて攻めるよりも、家康本軍にくっついて、味方のピンチに機動力を発揮するようなイメージ。
385人間七七四年:2010/08/15(日) 07:40:40 ID:7nChWAl8
名将
386人間七七四年:2010/09/05(日) 09:44:55 ID:15mFTMV5
何故関ヶ原の時はかなりの少勢だったのですか?
387人間七七四年:2010/09/05(日) 09:53:49 ID:L6bF3QSm
大部分を息子の忠政に預けて中山道にいたから
元々、忠勝は急病で倒れた井伊直政の替りに東軍先鋒の軍監として出向いていた
388人間七七四年:2010/09/05(日) 11:14:03 ID:15mFTMV5
>>387
ありがとうございました。
389人間七七四年:2010/12/05(日) 00:07:51 ID:iOhTzwV6
桑名での藩政に見るべきものはあるの?
勇猛で名をはせた武将が国づくりにも達者とは限らないよね。
忠勝は達者であってほしけど。
390人間七七四年:2010/12/06(月) 10:08:48 ID:CrIJLnAY
領内に目安箱を設置したり
裁判をしたそうだ
その裁判には藩主自らが出るとか
391人間七七四年:2010/12/06(月) 22:58:10 ID:o3lZyXkD
しかし関ヶ原では何人、忠勝がいるんだよっう位に出没してたなwww
足軽バテバテだろwww
392人間七七四年:2010/12/07(火) 09:53:37 ID:426ONp9R
でも本人に加増なし。
息子に5万石与えられただけ。
譜代はつらい。
393人間七七四年:2011/04/27(水) 01:18:00.62 ID:2quN2tIf
関ヶ原の合戦の首帳とか残ってますか?
400人で首90はすごいと思うが
394人間七七四年:2011/04/27(水) 03:37:22.06 ID:F3xRGBrJ
家康はすげぇケチだよねぇ
よく譜代がついて言ったな
395人間七七四年:2011/04/27(水) 08:26:50.95 ID:X2YCcWwt
>>393
朝野旧聞褒藁にあったはず
396人間七七四年:2011/04/27(水) 21:45:32.93 ID:foV+oeRW
家老の中根信照って信長の弟なんだよな。

忠勝の親父、忠高を討った信広の弟でもあると考えると因果なもんで…
397人間七七四年:2011/05/01(日) 19:46:43.32 ID:nISQoqOM
>>395
見つからないorz
398人間七七四年:2011/05/02(月) 12:31:25.81 ID:Giqfa7GO
>>394
 徳川家の内規みたいなものがあってだね。
 関東移封時点で、方面軍司令(先備え)
酒井家次    3万石
平岩親吉    3万3,000石
鳥居元忠    4万石
秀吉の氏名による加増
大久保忠世   4万5千石
榊原康政 10万石
本多忠勝 10万石
井伊直政 12万石
これを見ればわかるように、4万石が徳川サラリーキャップ制の頂点なんだな。

天下を取ってからは、この上限が15万石以下に引き上げられた。
15万石超えると、遠国において親しくせず、政治や軍事に関わらせるなというのが家康の方針
現に立花宗茂に関して、秀忠に忠告した言葉が「親しく使いたかったら、15万石以上の石高は
与えてはいかん」だからな。
本多正純も15万石貰った時点で引退すれば、あの末路を迎えなかったろう。
399人間七七四年:2011/05/02(月) 13:43:10.83 ID:78Fjl1P0
兵力不足なら寄騎で増やせば良いしね
400人間七七四年:2011/08/22(月) 15:13:15.83 ID:jNE/ugHF
全方面ATフィールドに、斬鉄剣の6mバージョンか。

強すぎるな
401人間七七四年:2011/08/23(火) 16:51:41.45 ID:kW+KlBSK
age
402人間七七四年:2011/09/01(木) 21:41:22.50 ID:vjFO7UiJ
ふんどしからこぼれる蜻蛉切。
私はトンボになりたい!
403人間七七四年:2011/09/11(日) 15:20:24.55 ID:ZMOj9HEE
しかし、平八郎の後継者が、本田平八郎稲こと真田鬼嫁小松というのは大誤算だったなw
404人間七七四年:2011/09/12(月) 12:46:37.73 ID:rJ/UTNXr
コイツは何を言っているんだ?
405人間七七四年:2011/09/12(月) 19:17:39.71 ID:thNvjCV7
なんか自分の妄想が
世界の常識みたいな
変な書き込みだな
406人間七七四年:2011/09/12(月) 20:04:42.47 ID:Bl9VvS2s
単芝注意
407人間七七四年:2011/09/21(水) 23:47:30.97 ID:esE7b6kD
ゲームの影響で本多忠勝は徳川四天王の中ではダントツで有名だな。

知名度は
本多>>>>>>井伊>酒井>>榊原
かなあ。
408人間七七四年:2011/09/22(木) 09:34:28.93 ID:Eveqjyjp
>>400
6m?
張飛の点鋼矛と変わらんな
409人間七七四年:2011/09/22(木) 10:16:12.30 ID:yPQSH/T0
>>407
本多>>>井伊>>榊原>酒井

井伊はきっかけさえ貰えればブレイクする人物だな
410人間七七四年:2011/09/22(木) 10:23:58.39 ID:GZmo/lPG
知名度争い、しかもゲームが発端
あほくさい
411人間七七四年:2011/09/23(金) 13:24:19.91 ID:kUHeLCS5
甲冑しゃ外しながら〜
412人間七七四年:2011/10/04(火) 21:24:56.54 ID:n9x0k0qK
ウィキペディアでは長束正家の妻が本多忠勝の妹と結婚したってあるんだけど、
調べる限りでは妹は中根忠実に嫁いだ妹しか確認出来ないんだよな。(しかも異父妹)
どういう事か詳しい奴いない?
413人間七七四年:2011/10/05(水) 11:25:22.06 ID:mqblO8S/
正家の妻と忠勝の妹が結婚しただと!?
414人間七七四年:2011/10/09(日) 15:25:43.72 ID:UQhJf4pp
>>413
あ、すまん間違えていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%9D%9F%E6%AD%A3%E5%AE%B6
こうなっているんだけど、忠勝側の資料には全くないんだよね。
どういうこと?
415人間七七四年:2011/10/11(火) 15:43:02.21 ID:gjBmZS0y
本多忠勝 57戦無傷ってさ

武力があるんじゃなく、後ろに居たからじゃねぇの?
後ろで指揮してりゃ無傷だろうしなぁ
416人間七七四年:2011/10/11(火) 18:02:57.81 ID:Z/OLtN0q
そんな優雅なご身分じゃありません。
417人間七七四年:2011/10/12(水) 18:58:34.20 ID:YeTiR+u0
でもさ
無傷はありえねぇと思うは
刀もって振り回すだけで、普通は小傷が出来るはずだし

無傷って事は、戦闘に参加してなかったとしか思えんがな
418人間七七四年:2011/10/12(水) 20:42:58.12 ID:QQbed5xE
>>417
そこはあくまで比喩じゃないの?
419人間七七四年:2011/10/12(水) 21:14:41.33 ID:we+fGQmA
>>417
無傷ってのは要は敵から一撃も受けなかったってことだろ
420人間七七四年:2011/10/13(木) 09:35:40.80 ID:aqbvqIwj
晩年、小刀で自分の指切って死期を悟ったって逸話があるくらいだから、
身に刀を受けた事がないって意味だと思ってる。
合戦してたら、打ち身とか打撲は普通にありそうだし。
421人間七七四年:2011/10/13(木) 09:40:45.28 ID:4SY24+YY
細かいやつだなw
楽しいか?
422人間七七四年:2011/10/13(木) 11:02:50.12 ID:KbMs/8Vz
指揮者とか、大将格はたいていが無傷だろ

忠勝だけじゃねぇだろ。足軽に混じって戦うのは馬鹿だったってあるし
423人間七七四年:2011/10/13(木) 11:30:35.59 ID:mV7x2YyV
名のある武将で討死してるのはだいたいは侍大将クラスなのか?
一応大将や指揮官が討死した有名な戦いは結構あるんだけどね。
それに忠勝は本当に矢傷も受けたことないのか?
424人間七七四年:2011/10/13(木) 12:50:17.20 ID:KhkuVWXJ
その内に忠勝×家康みたいな薄い本とか出るんだろうな・・・
425人間七七四年:2011/10/13(木) 14:16:40.48 ID:LgydwbI4
直政で勘弁
426人間七七四年:2011/10/13(木) 14:22:07.37 ID:aqbvqIwj
死にはしてしないけど、鼻もげてたり、指がなかったり、歩行不良に
なったりってのは、徳川の侍大将にいるから、同じ先手の忠勝だけが
後方にいられたとは考えづらい。
まして、見付じゃ山県相手の撤退戦で七回敵陣突っ込んだ事が
同じ陣にいた大久保の家譜にも出てくるし、若い頃は大将の家康自身が
突っ込んで行くタイプだから、それをのほほんと見送る訳にいかんだろう。
忠勝の甲冑は見た目の割に軽いらしいから、機動力や身軽さがあったのかもね。

あと、無傷の武将なら、たしか大久保にもいたはず。
五行でいえば、金気の寄らない性質なんだろうな。
427人間七七四年:2011/10/14(金) 18:33:53.69 ID:tvyRMPUm
井伊が傷だらけって言われているから、外傷はなかったのかもね
428名無し@一足軽:2011/11/28(月) 22:03:48.32 ID:BTCGnyfp
オイラのオキニ嬢が大ファンだw
NSで基してタバコふかしながらたいがい忠勝の話しになる。
「丸武で鎧92万で売っているゾ」と言ったら「買おかしら」といっていたが、
本当に買うかもしれない。それにセットで蜻蛉切も欲しいと言っていたw

429人間七七四年:2011/12/18(日) 10:14:32.27 ID:Qy9JRfQ8
>>414
これ気になる。
長束正家の嫁さんは結局何者なんだ?
430月孔雀:2012/01/17(火) 18:27:09.02 ID:Yyf6ej5Z
これもあげとく
431人間七七四年:2012/02/28(火) 18:35:17.06 ID:H5IW6Tej
age
432人間七七四年:2012/03/17(土) 14:55:57.30 ID:GWxNmzWX
浮上
433人間七七四年:2012/06/18(月) 10:28:07.16 ID:yYQKDtV6
桑名へ追放
434人間七七四年:2012/06/27(水) 02:16:44.83 ID:kSf7hEBT
本多忠勝は秀吉が嫌いだったらしいが何故嫌ってたんだろう?
435人間七七四年:2012/06/27(水) 19:08:10.43 ID:D8XdovgA
後世そういう設定にされたんだろう
436人間七七四年:2012/06/28(木) 01:56:11.90 ID:sM4P0vMX
そうだったのか
437人間七七四年:2012/07/02(月) 14:37:47.83 ID:PdwfjYPD
関ヶ原の戦後、福島正則が褒めた件って、
どういう話なの?
438人間七七四年:2012/07/09(月) 17:38:31.68 ID:ZiRjJAEA
>>437
関ヶ原の戦いの時に息子を中山道の秀忠隊に付けてた為
忠勝の手持ちの兵は500だった。それを見た、福島正則が
寡兵過ぎるから、邪魔しないでね♪みたいな事言ったが
関ヶ原後半で、島津義弘が退き口の特攻して来たんだが
朝鮮の役で島津義弘の強さを目の当たりにしてる正則は
びびって道を開けるしか無かったが、その島津隊に勇猛果敢に
追撃したのが、井伊直政、本多忠勝、松平忠吉隊。
途中、井伊直政・松平忠吉が捨てがまり食らって被弾して
負傷して、後退する中 忠勝だけが落馬してもかすり傷
一つ追わずに島津兵をことごとく粉砕した。これを見た福島
正則が、忠勝に凄いですね。。って言ったら、忠勝が敵が
弱すぎただけ。と言った。

当時、忠勝が戦国最強なのはこの時に確定したんだよね。
439人間七七四年:2012/07/10(火) 08:55:19.01 ID:YFhvDmI8
>>438
ありがとう。
勉強になった。
440人間七七四年:2012/07/18(水) 08:22:40.48 ID:D5BfQcd3
明治時代にアメリカに移住した本多忠勝系の子孫についてご存知の方いますか?
戦前スパイ容疑で逮捕されて獄中死(おそらく拷問死)したホンダリキタという人なんですが、本当にあの本多家の人なのか知りたいです。
アメリカで帝国退役軍人協会みたいなものをやってたようです。
441人間七七四年:2012/07/18(水) 21:56:58.67 ID:qWYWlIb1
>>415
姉川では一万に単騎で突っ込んでんだよ
442人間七七四年:2012/07/18(水) 21:59:35.46 ID:qWYWlIb1
>>438
めちゃくちゃカッコイイなそれ
443人間七七四年:2012/07/19(木) 00:43:35.94 ID:vjEI86/u
武田氏を滅ぼした信長が、駿遠三遊覧で家康の接待を受けた時に家康とその重臣達にこんな話しをした。

信長「三河殿、古今の英雄と言われる人物は数多いるがあなたは誰が最も優れていると思うか」
家康「それは上様以外ござらりませぬ」
信長「余の事はおけ。小平次(酒井忠次)、そちはどうだ?」
忠次「安土様の破格の偉業には頼朝公も義満公も足元にも及びませぬ」

このように信長は居合わせた重臣一人一人に親しく問うたので皆感涙したという。

そして全員が信長こそが古今最も秀でた英雄と褒めちぎるなかただ一人、違う人物を挙げる男がいた。。。

信長「平八郎(本多忠勝)、そなたはどうだ?」
忠勝「それは我が殿、徳川家康公でございましょう。殿は仁篤く、臣下を慈しみ、戦に置いては勇猛、
仮に上様がいなければ天下を統べるのは我が殿以外ござらん!」

これは歪曲して聴けば謀反とも取れる言いようであり、家康以下一同は仰天して腰を抜かし、中には
今にも忠勝を切ろうとする者までいたが。。。

信長は嬉しそうに手を叩き上機嫌で忠勝を褒め囃し、天下統一成れば家康の陪臣として武蔵一国を
宛がう約束をしたという。
信長の死により約束は反古になったが家中に面目を施した忠勝は死ぬまで息子達にこの話しを誇ったという。
444人間七七四年:2012/07/19(木) 00:46:33.35 ID:vjEI86/u
天正18年(1590)2月、大阪城に諸大名が集まった時、秀吉は家康に聞いた。
「今回は、本多平八郎は連れて来ておられるのかな?」
「はい、連れておりますが…?」本多忠勝が、秀吉の前に召しだされた。
秀吉はさらに、立花宗茂を召しだして言った。

「宗茂よ、この者が東国最強の本多忠勝である。おぬしは西国無双の評判が高い。
東西において無双の者共なれば、わが前にて対面を許す。
今後は力を合わせ、宗茂は西国を守護してますます忠義を尽くし、忠勝は家康を助け、
東国を安んじよ!」

前田利家、毛利輝元など居並ぶ諸大名も、天晴れ武士の面目よ、と感じ入った。

その夜、宗茂の宿舎を訪れる者がいた。本多忠勝であった。
「このたび、関白の御前で天下に面目を施せたのは、ひとえに貴殿の功によるものです。
深く御礼申し上げる。」
と、素直にみずからの喜びを伝える忠勝に、宗茂も答えた。
「何を言われる!?貴殿こそ武勇の誉れ高き老巧の人。さあさあ、上がってこの若造の
後学のために語って下され!」

忠勝もこれを辞退するに忍びず、静かに東国での戦場往来の思い出を語った。
「いや、聞きしに勝る武者かな!」
宗茂は大いに喜び、忠勝を厚く饗応して帰したという、勇者は勇者を知る話。
445人間七七四年:2012/07/19(木) 22:19:06.10 ID:nyLVDKJR
今更だけど、あの有名な兜は実は息子の兜で本人のでは無い。
446人間七七四年:2012/07/19(木) 22:52:08.23 ID:FJTcffF/
>>445
残ってるのが息子の兜ってこと?
鹿角脇立兜を被った肖像画は残ってるよな?あれ確か忠勝本人が描かせた奴だし
447人間七七四年:2012/07/20(金) 08:32:24.31 ID:7hdG4ibb
桑名城の像はデカすぎて違和感あるな
敏捷さのカケラも感じられない
448人間七七四年:2012/07/20(金) 13:34:07.62 ID:XgH7koc+
>>447
本多忠勝が伊勢桑名に移封された晩年、二男の忠朝とともに城下を巡視した。
芦原のほとりにさしかかると忠勝は忠朝に傍らの櫂を示し「その葭を薙いでみよ」と命じた。
忠朝が葭を横殴りにすると、三間ほどの間の葭が倒れ伏した。
忠勝はそれを見て自ら片手握りに櫂を取って葭を薙いだ。
すると葭は根元から二尺ほど上のところで、刃物で切ったように切れてしまった。
今更ながら人々は忠勝の豪力に舌を巻いたという
449人間七七四年:2012/07/20(金) 21:58:25.49 ID:NYAnl/mU
>>446
描かせた兜と、現存する兜は全くの別物。
あの獅子の立物は比較的新しい物で、兜鉢も江戸期の物。
詳しくは『史眼』の102ページを参照。
450人間七七四年:2012/07/22(日) 04:16:56.40 ID:FzJBvCX/
Wikipediaの娘婿の一人の松下重綱のページでは妻は加藤嘉明の娘だけど同姓同名の別人のページに飛んでるってことでいい?
451人間七七四年:2012/08/05(日) 16:28:42.61 ID:mgqxuzak
徳川家康家臣団vs劉備家臣団
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1344151108/
452人間七七四年:2012/10/13(土) 13:23:04.99 ID:Vk8pATre
待遇が井伊に劣ったのは不本意だったろう。
子孫も転封されまくりだ。
453人間七七四年:2012/10/13(土) 16:46:46.62 ID:wAYdkiWf
本多と井伊はまず家格が違うだろ
454人間七七四年:2012/10/14(日) 14:47:43.80 ID:LIPURnX4
井伊は浜松譜代ですが
455人間七七四年:2012/10/27(土) 11:10:59.86 ID:54VmITrY
家康と直正は一部女子熱狂の特殊な関係だったから・・・
まあ憶測はさておきこの時代宿老を差し置いて手塩にかけて育てた
小姓上がりを重用する例って多くない?。信玄や秀吉なんか宿老格
を次々粛清して置き換えていってるわけだし。
まあ家康の場合は爺さんの清康や一向一揆や数正の例もあるし独立
心の残っている三河譜代にはどこか警戒感があったのかもね?。この
人も関ヶ原後は真田家の処遇を巡ってえらい啖呵を切ってるし。
しかし結果的にそのせいで結果的に息子が戦死してるんだから悲惨な
話だわな。
456人間七七四年:2012/11/13(火) 22:24:24.32 ID:UD88xtzD
実際には前線で戦った事すらないから傷一つないのは当たり前
457人間七七四年:2012/11/14(水) 01:38:45.72 ID:pvqqziGl
つまんね
458人間七七四年:2013/01/29(火) 23:01:58.47 ID:v3BY5vgF
いい読み物ない?
459人間七七四年:2013/06/12(水) 14:41:12.06 ID:Hax+dGI+
人気無いな
460人間七七四年:2013/12/22(日) 08:11:47.08 ID:Odk+SQ2u
武功がほぼ確認できないのになぜか猛将扱いされる謎武将
461人間七七四年:2013/12/24(火) 18:56:54.47 ID:YVcTdj1i
無傷伝説は同時代でも語られていたの?
後世の創作?
462人間七七四年:2013/12/24(火) 19:19:09.58 ID:vujF9J9I
資料の正確性から確実なのは 二俣城の戦いでの活躍だろうな
463人間七七四年:2014/08/21(木) 12:28:59.01 ID:ckjDahYh
井伊直政のほうが猛将
464人間七七四年:2014/08/21(木) 19:44:21.00 ID:fRDhcKr0
本多忠勝は自分で鎧を軽く改良した
465人間七七四年:2014/08/21(木) 19:58:14.10 ID:MdlgRtkA
秀吉みたいな狡いのは本多忠勝は嫌いなんや。
466人間七七四年:2014/09/01(月) 02:34:13.21 ID:5ZiA1gQ7
花実兼備とか東国無双とかエピソードカッコいいのばっかだけどこれって江戸時代成立の話だよね?
467人間七七四年:2014/09/01(月) 02:41:04.98 ID:lW9XLkck
ものによる
468人間七七四年:2014/09/01(月) 20:35:07.93 ID:YHMlR1KV
四天王と呼ばれ始めたのも後世だからな
酒井と井伊を同列に語るのは無理がある
469人間七七四年:2015/01/11(日) 13:00:03.86 ID:28+khL3E
東郷平八郎の名前はこの人にあやかったの?
誰か教えて。
470人間七七四年:2015/01/11(日) 19:57:29.31 ID:h+ndZa1o
静岡で蜻蛉切りが2月15日まで公開されてるぞ
471人間七七四年
佐野美術館で見てきた
これは蜻蛉も切れるわっていう鋭さだった