大河のおかげ?
大河が出来る前はどうだったの?
/  ̄ ヽ.
. /⌒′ \
/ , 、 ハ ヽ 、 、 \
,イ { l/ヽ\ レヘ´Nノ く`
〉/`○ )○ソ | , 、/
ヽ{ r_,、 , !'^ )
、 `´ ,.‐ァ′
ヽ _ イハ{
. `ャ┐ 〔ァlノ `
/_ メ、
. /ニ〃∠l
/ /ニコ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:57:40 ID:Ym/zOTOH BE:622966289-
大河の主役になるより前の方が映像化されてる
大河が奇跡だったおかげでこの約20年映画にもドラマにもならなくなってしまった
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:20:17 ID:T+G37EEn
島津と比較すると見劣りするねえ。
義弘、義久どっちと比較しても。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:55:37 ID:I3RADHPs
両方見えてたらどうなってたんだろうね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:12:42 ID:XOkFmRoR
秀吉に屈しなかったから人気があるんじゃないか?
秀吉に土下座して許して貰った後、奥州仕置や旧大崎葛西領転封と情けない姿さらしてますが
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:06:40 ID:7GPbHwYf
会津では政宗は人気ないです。
秀吉の奥州仕置により一年足らずで 国替されてしまったので統治者としての印象は薄く
会津に攻め込んだ際に会津の寺院を焼き払ったりと暴虐の限りを尽くしたので
むしろ蘆名家を滅ぼした侵略者と見られている。
功臣、伊達成実が出奔したときの事
屋代景頼に成実の一族郎党を皆殺しするよう命じて殺してしまう。
後に成実が帰参した時には政宗はその責任を屋代景頼のせいにしてあろうことか追放してしまう。
(美談だが成実は屋代景頼に罪は無いと知っており彼と妻子たちの面倒を見てあげる。
どっかのバカの一族なのに偉い違いである。)
ttp://www.marinenet.co.jp/jinpati/lastsong/sigezane.html 家康対三成の戦いは長期間に及ぶと読んで和賀忠親に
南部領で一揆を起こさせておきながら、その読みが見事に外れ
和賀の一揆を扇動したのは伊達とバレると、あろうことか殺してしまう。
南部は最上に援軍を送るなど味方なのにその空き巣を狙う政宗はとんでもない外道である。
ttp://aonoao.opal.ne.jp/lesson/hist/ieyase2.html 大阪の陣では
6千石程度の神保相茂が後藤又兵衛を破るなど奮戦しているのを見ると
政宗は手柄を奪われたと逆上して、戦闘を終えた神保隊を背後から襲撃し、
相茂以下騎馬武者30名、雑兵200名をほとんど一方的に殺戮した。
政宗は口先八丁を駆使し罪を逃れる事に成功しているが、
この大人気ない行為に島津氏をはじめとする各大名家から非難が殺到した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%9B%B8%E8%8C%82 一揆扇動で領土分捕りは政宗のお家芸だよな。
葛西・大崎一揆も政宗が扇動して、証人皆殺しに
する為に佐沼城を包囲して武士五百人、百姓ら二千余人を
虐殺した、有名な「佐沼城のなで斬り」事件を引き起こしてる。
(身内である成実が「成実記」で
「城中ノ死者余リ多ク、人ニ人カサナリ土ノ色ハ何モ見エ申サズ候」
と書いてるぐらいだから、相当無茶な虐殺だったのは間違い無い)
政宗は猛将というより、明らかに人格破綻に近い暴虐が見受けられる
ので、たとえ東北全域を制覇してたとしても、その後、董卓のように
タコ殴りにされてたのは間違いない
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:25:44 ID:nsvGW1L0
戦国時代の虐殺なんて良くあること。
その点配慮してくれないと
よくあることをしているのなら大した人物ではないということか。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:16:34 ID:oDjLOgkn
片目だから人気があるんじゃないか?
柳生十兵衛が人気あるのも片目のおかげ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:17:58 ID:phUDK8Jj
>>10 >会津では政宗は人気ないです。
関ヶ原時、松川合戦で上杉軍を大敗させているから、恨みを買ったかもしれない。
>伊達成実が出奔したときの事
その成実は家族が殺されても、関ヶ原時には政宗を慕って帰参。その後も政宗のカリスマ性を讃え、
後に「成実記」を残す。政宗の威光のなせる業だろう。
>和賀忠親の一揆扇動
政宗は和賀家の再興を謀ったものにすぎない。一揆の件は和賀から持ち出されてきたもの
であることも知らないようだな。
>戦闘を終えた神保隊を背後から襲撃
ソースは「難波戦記」だろ(苦笑)。なお島津の「薩藩旧記」は単なる風聞で信憑性は皆無に近い。
「各大名家から非難が殺到」もしていない。反論あれば、諸大名の具体名を挙げてみればよい。
>有名な「佐沼城のなで斬り」事件を引き起こしてる。「成実記」で
「城中ノ死者余リ多ク、人ニ人カサナリ土ノ色ハ何モ見エ申サズ候」
一揆の首謀者含む撫で切りは、豊臣秀次の命令に従ったまでの話。
厨房だな。
>>14 会津は中世は葦名氏、近世は会津松平氏しか興味ないよ
その間にいた伊達とか上杉に感情移入することはない
君の地元の中世の豪族だれ?
牛舌ハァハァ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:42:50 ID:5SaCDgle
また9が暴れているのか
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:43:12 ID:vGe0CY6Z
地元ってそんなもんだろうな
会津は保科松平の藩体制ががっちりしすぎてる感
いやよそ者だけどさ俺
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:49:10 ID:phUDK8Jj
>>15 >会津に攻め込んだ際に会津の寺院を焼き払ったりと暴虐の限りを尽くしたので
むしろ蘆名家を滅ぼした侵略者と見られている。
「暴虐な侵略者」と見なし、恨みを覚え、ヒステリックに頭の悪い中傷をする
ので相当「感情移入」してるのかと思ったが、それはあくまでID:7GPbHwYf一人
の脳内でのことということでFAか。一般の会津人には興味もないだろう。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:57:48 ID:vGe0CY6Z
長宗我部も高知以外の四国だと
寺院を焼き払ったりして結構嫌われてるから
そういう感じなのかなと思って読んだが
会津は松平・上杉・蒲生の三家が人気あるね
蘆名のほうがマイナー
伊達の存在は全くなし
僅か1年あまりで戦後統治も完璧に終わらないうちに去ったから
どうしても一時的に侵略しに来たってイメージしかない
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:17:23 ID:igoue7l5
梵天丸もかくありたい
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:18:54 ID:9KyDvcwU
また福島県民が暴れているのか
室町期の格
1.大崎氏(宮城)
2.留守氏(宮城)
3.葛西氏(宮城)
3.伊達氏(福島)
5.白川結城氏(福島)
5.蘆名氏(福島)
5.岩城氏(福島)
8.相馬氏(福島)
8.田村氏(福島)
どうみても宮城県の豪族の圧勝です
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:05:04 ID:i5qATDn9
>関ヶ原時、松川合戦で上杉軍を大敗させている
また伊達厨の妄想か。
いい加減伊達厨は誇張して大敗だとか騒ぎ立てるのはやめた方がいいよ。
松川合戦に勝ちも負けもないだろ。
>>23 突然なに訳の分からん事を…
戦国時代に福島も宮城も関係ないだろ
まあ、敢えて言うなら葛西・大崎は滅亡
留守は伊達に乗っとられた
全部滅びちゃ格も糞もありゃしない
三日月兜がかっこいいから
これにつきる
偉人に挙げられることには違和感がある
信長、秀吉、家康時代しぶとく生きた人は結構いる
弱小勢力から勝ち上がったわけでもないのに持ち上げられすぎ
室町中期以降、奥州一の規模を誇っていた伊達家が無難に生き残っただけ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:40:45 ID:w/jZjcrq
1.歩んできた人生が作品化(小説・映画・ドラマ等)しやすい=作品が多い分、好きになる人が多くなる。
2.独眼、三日月兜などの外見が格好よく見える。
3.派手なパフォーマンス。
4.「遅れてきた○○」は人気になりやすい。競馬の上がり馬が穴人気になるなと一緒。
5.弟殺し、大虐殺、謀略などピカレスクヒーロー的な一面を持っている。
6.文化人としての一面。
極端に好き嫌いが別れるタイプではあるけど、人気になりやすいと思う。
遅れてきたつーか伊達が自ら落ちたのを盛り返したな。独眼の曾祖父も最盛期は南奥州支配してたんじゃねか
実は漫画のカメレオンをまんまにしたような人物ではないかと思う。
朝鮮出兵で派手な着物はさすがに浮いてて馬鹿にされてたんじゃないかな?
馬鹿にされたソースは?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:48:53 ID:asYi+SaV
政宗の道化は計算されたパフォーマンスであり、演出だろう。
小田原参陣の際の白装束、黄金磔、朝鮮出兵でのど派手な行進。
千利休の取り込み。すべて対秀吉に対して行われている。
教養がなく派手好きな猿=秀吉は、まんまと政宗に一杯食わせ
られたわけだ。
むろん家康には、一切この手の演出は行っていない。家康には、
慶長遣欧使節などを共同事業としてもちかけ、伊達、徳川の連携
を巧妙にはかるなど、外交、貿易面からの接近も図る。
政宗は人をよく見ているということがよくわかる。
片倉と政宗の方針は、猿に対しては猿なりに、ということだったのだろう。
>>32 伊達厨はなんでもすぐソースだな。
最後に疑問符付けてるだろ。
まぁ伊達男の語源で、元は男をタテるからタテ男から
派手な人間を指さして馬鹿にするようなものに変化したことや
実際、朝鮮出兵中では上杉景勝とか佐竹とか仲悪い奴いるし
加藤清正とも仲悪くなったわけだから
そういう風に言われててもおかしくない罠ということ
まぁ少なくとも京都でのパフォーマンスとかはともかく
朝鮮出兵中の格好はいろいろなところでも悪趣味っぽいと言われてるように
さすがに戦闘に参加するに好ましい姿ではないと思うし
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:06:15 ID:bUx/HhCj
ソース要求されると厨扱いって凄いねw
それだけ伊達厨がうざいんだよ
田村御前が影武者してた話がテレビであって
本当はかっこよくなかったって話が前出たときも
ソースは!?ソースは!?
の連呼。
それらしい文章が載ってるサイト見せても
信じられねえ。の一言
最後ばその話を載せてる地元の資料館でもイキヤガレって感じでスレ全体から総スカンくらってた伊達厨を思い出した。
なんか美化しすぎなんだよ
秀吉に領土没収されたり、転封くらってるのに
秀吉すら馬鹿にするのかすげーなw
>>36 お前もそろそろスレ全体から総スカン食らってるよ
>>34 敵対している人物を並べて世間から嫌われているかのように持っていく
おまえがカメレオンだよw
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:33:46 ID:3FyxrquA
一代で大大名にのし上がったからさあ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:23:12 ID:GfhjPqbp
十九代当主の方ですか?
すんごい訛ってたんだろうな、政宗って
ひざ小僧を「へちゃかぶ」とか、うなずくときは
「んだっちゃなや」なんていってたんだろうな
それなんて島津義弘?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:43:14 ID:4C94u50R
松川スレもこっちに立てるべきだな。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:54:53 ID:4C94u50R
結局織田はこの家が一番宗家?
誤爆した
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:00:53 ID:1ED8RJsk
神保相茂(じんぼう すけしげ、天正10年(1582年)- 慶長20年(1615年))
は戦国時代から江戸時代に活躍した武将。長三郎。出羽守。父は神保春茂。
越中神保氏とは同族。この系統の神保氏は神保長誠から分かれたもので代々紀伊国有田郡石垣鳥屋城に居城し畠山氏宗家の家臣を務めていた。
畠山家没落後、父春茂は豊臣秀長、豊臣秀吉に仕え、大和国に6千石を与えられた。
父の跡を継いだ相茂は徳川家康に仕え、上杉景勝討伐などに従軍。
大坂の陣では小勢ながら獅子奮迅の働きを見せるが、「手柄を奪われた」と強烈な嫉妬にかられた味方の伊達政宗に鉄砲を撃ちかけられ、
神保隊は全滅した。
政宗は口先八丁を駆使し罪を逃れる事に成功しているが、この大人気ない行為に島津氏をはじめとする各大名家から非難が殺到した。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:05:46 ID:gMGTNMdx
>49
で?
>>49 >「手柄を奪われた」と強烈な嫉妬にかられた味方の伊達政宗に鉄砲を撃ちかけられ、
>神保隊は全滅した。
>政宗は口先八丁を駆使し罪を逃れる事に成功しているが、この大人気ない行為に島津氏をはじめとする各大名家から非難が殺到した。
それって所謂「小説」である、難波戦記にしか記載がないのだが?一級資料によるソースは?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:31:01 ID:LqHx0n5e
>>49 >「手柄を奪われた」と強烈な嫉妬にかられた味方の伊達政宗に
鉄砲を撃ちかけられ、神保隊は全滅した。
→5月6日に道明寺付近で神保が討たれたとする講談「難波戦記」の創作。
神保は、水野勝成配下で、5月7日に船場口に戦闘に参加してるので辻褄が合わない。
>大人気ない行為に島津氏をはじめとする各大名家から非難が殺到した。
→「薩藩旧記」の記述だが、伝聞。上方にいた薩摩武士が風聞として耳にした噂を本国へ
手紙で送ったもの。非難した「各大名家」とは言うが、たとえば細川や藤堂等有力大名
が政宗を非難した資料も存在しない。
これは以前にも論破され、コピペを張った厨は恥をさらしている。ご苦労さん(w
都合の良い情報しか信じないw
カルト信者と同じだな
どっちもどっち
まあ、しいて言えば
生き残ったやつの都合の良いように歴史は記されるからね
都合の悪い情報は捏造し放題ですよ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:36:25 ID:Vu1xex5c
>「難波戦記」
>江戸期に成立し現在でも講談などで演じられる、秀吉亡きあと徳川家康
>の老かいな策略で豊臣家が滅びていく様を、真田幸村や木村重成といった
>お馴染みの武将の活躍を通して語られる軍記物。
>「難波戦記」はもとより後世の創作で、記載内容をそっくり史実として捉える
>ことには当然無理がある。
捏造以前に、単純に
>>49のオツムが軽いだけの話w
>>49 俺は別に伊達が好きてわけじゃないが
君かなり恥ずかしくない?妄想信じるのはほどほどにしないと変な宗教団体に勧誘されますよ?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:52:38 ID:aAOqVKLZ
また伊達厨がファビョってるのか
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:23:55 ID:UAfjkO3a
なんかこの時代に興味もって1ヶ月だが、みんなよくしってるな。俺がしってる情報を上げる
と1代で最も成長したが、時代悪く秀吉が統ーしかけていた。10年早く生まれていれば天下をとれたというほど
やっぱ外見のインパクトが強いんじゃない?
三日月の兜に黒ずくめの甲冑で眼帯って戦国時代の鎧に
あまり興味ないやつでも惹かれそうなデザインだと思う
やっぱ大河ドラマじゃないか
出来自体も良くて高視聴率だったし
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:22:42 ID:/R1fZrZR
反論できないで、コピペ連投か
ファビョってるのはどっちだか。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:37:18 ID:Vu1xex5c
こういう卑怯で器の小さい人物が人気があるのは子供たちの教育上良くないよね?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:14:05 ID:YzXC6yZ5
アメザリの「やっぱりオレは〜伊達政宗(菊正宗)〜♪」のギャグがでかい。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:16:09 ID:WHkwyvr6
また上杉厨が発狂してしまったのか。
大河見たけど結構おもろかったなぁ
>>51 >それって所謂「小説」である、難波戦記にしか記載がないのだが?一級資料によるソースは?
逆だろ?お前こそ証明してみせろ。
難波戦記以外に記述が無ければ嘘になるのか?
なんか別の所で現代人が書いたのソースとか言ってる奴いるけど。
>>51の理屈でいくと手取り川とかもまったく捏造ということになりますね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:35:05 ID:/R1fZrZR
>それって所謂「小説」である
ここ読んでないだろ?
難波戦記は講談師が庶民に向けて作った豊臣びいきの上方講談だよ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:42:49 ID:/R1fZrZR
手取川は1次史料がある。
全く違うが。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:43:24 ID:7UuN6PVd
撫で切りとかって住民虐殺したんだよな
なんで人気あるのかほんとわからん
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:45:38 ID:/R1fZrZR
武田も上杉も織田も島津も大友も
有名大名の多くはそういった虐殺行為をしています。
北条くらいでしょ、例外は。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:45:35 ID:mXnGfe9u
【伊達政宗はこんな奴だ!】
・実の父親を計画的に殺害(><)
・おかんに頭上がらず挙句に殺されかける(><)
・直江兼継にバカにされまくり(><)
・北條攻めに遅刻(><)
・大坂の陣で故意に味方神保隊を殲滅(><)
・島津家久はじめ諸大名から笑いのタネにされる(><)
・人取橋での無謀な戦((><)
・騎馬鉄砲隊という効果の無い用兵(><)
・鉄砲充足率を上げすぎてバランスを崩し、逆にやられる(><)
・実は秀次事件に連座(><)
・忠輝をそそのかして失敗(><)
・独眼竜とか言ってるわりには自分の肖像画に目を描かせる(><)
・奥州葛西一揆での民百姓大虐殺(><)
・しかも一揆起こさせたのは自分(><)
・二本松義継の死体をバラバラに切断、蔦で繋ぎ直して晒し者にした(><)
伊達政宗は(><)
新板が開設されたばかりなのに
もうアンチが火病ってるのか・・・
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:43:01 ID:ZQ6WPTL6
>>67 「日本史」版にいたのおまえだろ?
343 :日本@名無史さん :2006/06/13(火) 21:19:27
紫桃正隆って現代人やん
↑
勘違いした呆れた奴だ。神保事件についての以下の徳川幕府の公式見解を、紫桃正隆氏が著書の
中で「薩版旧記」と一緒に引用し、紹介しているのだが。
「神保長三郎ノ一隊ハ、明石掃部守重勢ト遭遇シ、主従三百余、全滅ス」
神保隊の殲滅は5月7日、船場口にて。当時幕府の軍監と本田正純が認定している。
で、「ウイキ」の記述が出鱈目なのは、「難波戦記」を史実のように書いてるところ。
さすが「ウイキ」だけのことはあるな(w
神保ネタで煽ったつもりが返り討ちにあったようだな。この馬鹿は。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:01:02 ID:lsNd8cyI
伊達厨の板を股にかける粘着はひじょーに気色悪いですね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:35:35 ID:ZQ6WPTL6
>>74 >島津家久はじめ諸大名から笑いのタネにされる(><)
で、誰が「笑った」の? 一人でも良いから具体名をあげて御覧。「諸大名」という
からには「複数」ってことだろ。できないなら「風聞」ということを逆に証明するこ
とにもなる。なお、当事者の猛将水野勝成は、政宗の前では借りてきたネコのように
萎縮して、政宗の言い分を全面的に認めているのだから世話がない。
それに、神保事件のほぼ1ヶ月後、片倉景綱等の戦功を徳川幕府は称し、政宗は
正四位下参議に叙任されている。冬の陣は、上杉勢が徳川の忠犬として走り回って
いるのを尻目に、何もせずに、宇和島10万石を拝領。幕府も伊達家には異常な気を
つかっていることがわかる。
5月7日、水野勝成は笑うどころか、まっ青になって顔がひきつっていただろう w
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:49:20 ID:ZQ6WPTL6
(訂正)片倉景綱等→片倉重綱だったな。
小松山で後藤隊に猛射撃を加えて殲滅、返す刀で薄田らも討ち取った重綱。
・おかんに頭上がらず挙句に殺されかける(><)
・直江兼継にバカにされまくり(><)
・大坂の陣で故意に味方神保隊を殲滅(><)
・騎馬鉄砲隊という効果の無い用兵(><)
・奥州葛西一揆での民百姓大虐殺(><)
・しかも一揆起こさせたのは自分(><)
創作と捏造ばかりだな(笑)
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:38:52 ID:unU7kIGh
政宗の経歴と識見は
諸大名に一目おかせた
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:27:44 ID:U0gok9jt
>>80 直江兼続だろ
なんでみんな間違えるんだ?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:50:27 ID:COpbDYVT
みんなバカだから
IMEが馬鹿だから
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:00:39 ID:T6hYYTQO
>>80 m9(^Д^)プギャー! 直江「兼継」ww
>直江兼継にバカにされまくり(><)
ソースが「会津陣物語」(笑
>大坂の陣で故意に味方神保隊を殲滅(><)
ソースが「難波戦記」(笑×笑
創作と捏造ばかりだな(激笑)
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:10:46 ID:50FeV5DV
伊達系スレって
以前はファンの方が厨多かったけど、今はアンチの方が厨多いんですねw
あっ単なる粘着が居るだけかw
伊達系スレは日本史板だと荒れ、三戦板だと厨の巣窟になるイメージがあるから、戦国板だとどうかな?って思ったんだけど流れは日本史板と変わらないね
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:26:31 ID:jYizs5Fe
80は発狂コピペ豚。上杉家を語るスレでID検索してみるといいよ。
伊達を炊きつけ上杉と争わせようって気だろうが、いかんせファンじゃないだけに知識が浅いなwww
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:44:49 ID:uXcCIZk+
確かに
>>80は論破されたショックの余りプルプル震えながら
書き殴ってるのが目に見えるようだwwww
兼続は高田城築城の折、政宗と懐古してた
創作と捏造なら大久保長安事件もか
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:51:27 ID:fJuhUg4n
慶長五年十月六日、本庄繁長の上杉軍は、松川で伊達の大軍に馬蹄にかけられ
粉砕され、首級三百余、馬上百騎ほど討ち取られ、福島城へ逃げ込み、籠城せざ
るを得なかった戦い>松川の戦い
後世、国枝清軒が脚色し、でっちあげて捏造(笑)
つーか、大河で渡辺謙が演じなかったら、
一般人の認識って、
畿央から縁遠い場所でせせこましく謀略と小競り合いを続けていて、
中央を制した天下人が大軍とともにやってきたら、
自分の中で必死にプライドを保ちながら、頭を下げざるを得なかった
ヘタレってイメージしかないと思うんだが…。
大体、小細工をやりすぎなんだよな。
上杉への牽制で併せて百万石もらえたのに、南部一揆の煽動がばれて、パーになるし、
神保事件も御咎め無しとはいえ、幕閣からは「なにやるかわからない」と危険視されて、
警戒解くために宴会のやりまくりで酒食にふけったもんで、身体壊して死んでるしな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:52:02 ID:JRHh6wf1
発狂豚80のマッチポンプによって荒らしは伊達じゃなかったと立証されたわけだがw
伊達、上杉スレを荒らそうとしたのに残念だったなwwwww
上杉スレの荒しはバカなAAとか一行煽りだが、ここは違うんじゃね?
削除されにくい荒らしを選択しただけ。
やってることは同じ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:45:51 ID:LkH0zrBT
神保ネタで伊達を煽ろうとして、
>>80のような低脳初心者が、よくや
らかすのが地雷資料の「難波戦記」の引用だな。
正体は、ただの創作、捏造、講談咄だし(w
かといって「薩藩旧記」は風説の類で、家久はもちろん、
手紙の主も大阪の陣を直接みたわけでもない。
結局、なら批判した大名名をあげてみろと切り換えされば
グウの音もでない。以前、泣きながら逃走したアンチもいたし(w
ま、神保ネタで煽っても、粉砕されるだけ。
わかったか? 低脳の
>>80? (笑)
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:43:27 ID:zTFEl2Lt
>>92 2ちゃんねるに書き込む世代なら渡辺謙のイメージだろうけど、
1912年には既に映画になってるし。
1915年、尾上松之助
1919年、沢村四郎五郎
1942年、片岡千恵蔵
1959年、中村錦之助(萬屋錦之助)
と、その時代のトップスター達が映画で演じている。
昔から地方大名の中ではかなりメジャーだったと考えたほうがいいのではないかな?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:03:36 ID:EaHQTnLu
チビで不細工な俳優が演じて本物に近い味を出して欲しい
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:59:43 ID:zTFEl2Lt
>>99 骨格からの再現と、肖像画から察すると、
若い頃は整った顔立ちだが顔中にクレーターがあり、晩年は太って頬肉が垂れ下がったブルドック顔。
つまり先天的(遺伝による)な不細工ではなく、後天的な不細工だと推察できる。
だから、背の低いジャニ系顔の役者が、特殊メイクでクレーター作ったり、頬肉を垂れ下げたりして演じる方がリアルなんじゃないかな?
>>98 戦前から人気があったとは意外だったな。戦後に人気が出たものだと思ってたよ
本当になんで人気があるのかよくわからん
やっぱりかっこいい名前と派手な見た目のおかげかな?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:13:45 ID:zTFEl2Lt
いっそ・・八世藤間勘十郎君に演じてもらうかw
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:14:22 ID:GwYO1UrX
昭和49年、霊廟・瑞鳳殿で政宗の墓室発掘調査がされた際、遺骨の状態から
「遺骨検案報告書」がまとめられた。
・身長は約160センチで、当時の男子としては平均かやや高い方。
・頭形は現代人には見られない長頭形で、額は広く、明晰な頭脳が想像される。
・顔面は細面(ほそおもて)で、鼻筋が通った貴族的美男子であった。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:22:49 ID:zTFEl2Lt
>104
石原裕次郎や中尾彬や長門裕之やパパイヤ鈴木を想像してもらえば解ると思うけど、若い頃は美形でも年令や体重を重ねると・・ね。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:12:49 ID:L/+3Akz/
>>104 すべて仙台人による捏造だな。蛮人の酋長がそんなイケ面なわけないだろ。
ザイゴッタロの秋田人乙 w
某・戦国ゲームスレで見つけた、スレタイへの回答。
420 :名無し曰く、:2006/06/12(月) 20:50:36 ID:/woftN1Q
政宗どこがいいの?って言われたら
…どこ?
421 :名無し曰く、:2006/06/12(月) 22:12:21 ID:73PV8I/4
>>420 結構黒いとこw梟雄っぽいとこ。
頭脳戦(ってか、へりくつ)が上手いとこ。
芸術面(歌・茶道・香道・太鼓・書道→プロ級、料理も上手)に優れてる伊達男なとこ。
かなりドラマチックな人生を送ってるとこ。
お祭り好きなとこ。
鎧がカッコ良いとこ。
ってか、渡辺健w。
・・・調べるとこんなとこか?伊達スキーに聞いたら、もっと出てくるだろけど。
まぁ、かなり魅力的ではあるよね。
典型的なB型だから、気分屋でわがままみたいだがw
430 :名無し曰く、:2006/06/13(火) 15:24:57 ID:PE/ZeASH
>>421 最後まで天下を諦めないところと、自分で謀略を仕掛けて自爆する
セルフサービスなw詰の甘さ…も入れといてくださいw
史実の政宗は、器用で不器用なところが魅力。
賢いんだか馬鹿なんだか…
大胆で残酷な事もするけど、結構脆くて寂しがり…さらにマザコンw
側室いっぱいいるけど、愛姫が一番!で、40代で妊娠させちゃうほどラブラブw
…矛盾の多さが特徴かな。 カリスマ性はあると思うよ。
…以上が、ちょっと歴史をかじってる一般人的な印象??
個人的には香道を習ってたときに、政宗が「雪舟」を所有していたって聞いて
「さすが伊達男ww」って、好印象だったな…
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:57:25 ID:L+pUTR2k
後から創られた人物像にマンセーしてると言う事か
マサムネ厨は知能低いな
つーか、簡単にばれる謀略を仕掛けるところで、小物臭いよなあ…。
絶対策謀家に向いてないのに、策謀家ぶっているところが痛い…。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:34:09 ID:PYHaGo5z
>>111 それを言ったら・・
源義経、坂本龍馬、新撰組、真田信繁(真田幸村)・・などの厨はw
>>109を読んだが、全然ほめてないなw
>自分で謀略を仕掛けて自爆するセルフサービスなw詰の甘さ
ダメじゃんww
>>115 そんなヘタレな感じが好きという人もいるじゃん
完璧超人な奴よりお調子者の間抜けな奴の方が親しみがあるみたいな
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:53:28 ID:jhc7igz4
伊達は戦国末期の大名として名が上がるんじゃないか?
あの年代の大名はほとんどがどっかの子会社になってて
独自性もなんもなくなってた時代だから、その中でも魅力があるんじゃないかな。
伊達は黄門様になったようだし。
でも、当時の日本を会社組織としてみると、
常に当時の主流派閥にと非主流派閥の間で、自分の勢力を強めようと小細工の挙句、
主流派の武闘派側近と、非主流派のトップに睨まれてしまい、
出向会社に追い出されるor社内ベンチャー立ち上げる羽目に成り、便宜を図ってもらう
為の接待で体壊して死亡って言う風にしか見えんけどなあ…。
体壊してって言ってもあの時代で70まで生きてりゃ充分だろ
目玉くりぬいてだもんな。しかも50過ぎてからも子供生まれてるし、丈夫なおやっさんだな。
>>118 伊達は政宗から光ってたわけじゃないぞ
室町中期以降奥州一栄えてたし、
稙宗も一時だが政宗の最盛期以上の勢力をきづいてた(政宗の最盛期も時期が悪く一瞬だったが)
だから上杉からの話があったわけだ(奥州の単なる一勢力ならそんな話は来ない)
政宗以前も勢いがあったのは事実なんだが、
如何せん天文の乱がなぁ……
よく政宗は一揆扇動して虐殺した極悪人〜なんて煽り見かけるが、
そういう所も好きなんだ、という自分はどーすれば良いんだろうか。
もし稙宗が上杉にそのまま養子に出してたら、
後の上杉、長尾家とガチでやりあわなければ、ならなかったかもね。
謙信の親父も戦強いし。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:07:34 ID:dq/oswPr
>124
仮に実元が上杉の養子に出て、長尾と対立したとしたら
葛西晴清みたく脇に追いやられるか、大崎義宣みたく追放食らうか、国分盛重みたく内乱でグダグダになるかどれかでしょ。
越後も内乱の種がちりばめられてる時期だから、ガチの合戦にはならないかと。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:07:46 ID:63juzsKp
隻眼だから。おしゃれだから。ちょいワルだから。の三点セット付きだから人気
大崎、葛西もちょっと変わってくるかも。
両名は本来伊達の強力な後ろ盾で、家中を掌握して行く予定だった。
例をあげると毛利の両川。(ただ伊達は、当時の毛利よりも強大だったからさらに効率的)
それが後ろ盾が無くなって無力化したんじゃないか?
晴宗と争ったし。
越後守護代長尾家は、近い将来越後を掌握するのは目に見えてるし。
(守護家や関東管領家敵に回しても平気だからな)
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:29:45 ID:q0b2uaJx
大崎の合戦で伊達は敗北してるが、その後に結ばれた和睦条約
をみると、「大崎領は伊達家の馬打ち領とすること」などと、
大崎家には過酷な内容になってる。大崎家は伊達との争いで
体力を消耗し、使い果たした感じだな。
葛西が受け入れた経緯は全然違うだろ
天文の乱があったから伊達を追い出せた
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:03:17 ID:D0NaUdfd
今は政宗は謙信より人気がある。
話の流れから何で謙信が出てくるのかわからんが、それは信憑性のある統計かえ?
自分のまわりから得た印象からじゃないか?
上杉ヲタと、伊達ヲタを対立させたいだけのアンチ伊達だろ。
このたぐいの唐突さは、某合戦スレでも見たwww
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:38:57 ID:V/McvADb
日本人が選ぶ偉大な100人っていう番組だと
伊達政宗50位
上杉謙信64位
だった
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:15:45 ID:RM25BJl7
やはり戦国末期の大名では伊達が目立つ。
もはや戦況は秀吉の統一で全ての大名がおとなしくしていたのに
伊達だけは常に挑発されていた。
つまり
それだけ秀吉に楯突く力を持っていたため常に警戒されていたと言う事。
秀吉に勝てるとは思わないけど秀吉も内心は良く分からん読み切れん若造と
警戒していたはず。
そして
遅参に対してたびたび権力を見せつけて懐柔を謀った豊臣勢力に対して
関が原できっちり復讐してみせたし。
徳川と伊達の結びつきは面白い。
結局伊達家は明治ぐらいまで生き残ったんだからすごいんじゃない?
>>135 世渡り上手の田舎大名、が精々だろ、それでは。
そんな理屈で伊達なんぞを持上げるくらいなら俺は島津を持上げる。
どっちも秀吉に屈服した戦国大名だが、島津は関ヶ原で武名を上げたし、
近代においては中心的な役割を果たした。
対豊臣に対しては釣りにしかおもえないのだが
結局、秀吉と戦わず元々の伊達の領土6郡まで領土没収され、後に転封
どのあたりをほめるの?潰されなかったことですかw
関が原は豊臣とは関係なし、天下の秀吉が奥羽の大名なんて気にしてないよ
仕方なく残ってるから統一しただけ、奥羽なんてゴミにすぎない
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:30:54 ID:NhBxu2Oa
「天下の秀吉が奥羽の大名なんて気にしてないよ」などと書く辺り
>>137は、坂口安吾的並の馬鹿ということがわかる(w
馬鹿だから、この指摘の意味するところわからないだろうw
>>138 全く気にしては無いだろうが
たいした存在じゃないことに変わりないだろ
過大評価するよりまし
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:43:53 ID:RM25BJl7
大名トップ10を選出したら
伊達家は入るでしょ。
入らない?
戦わず土下座し領土没収
島津と比べると哀れ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:56:39 ID:NhBxu2Oa
>>139 >>139 おまえは程度の低いアンチだな。主観でものをいってるだけし。
秀吉は所詮成り上がりもので、伊達家のような格式のある
家柄には、相当なコンプレックスを抱いている。
天正16年の時点で、秀吉は腰を低くして政宗に臣従を求めて
いるが、政宗に軽くあしらわれている。小田原でも政宗の詭弁
で煙に巻かれてるし。当時から中央に目を配り、徳川家康、
前田利家、浅野長政、和久宗是、施薬院全宗、富田知信、三好秀次
によしみを通じ、全員をとりこんでいたから無理もないのだがw
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:56:47 ID:RM25BJl7
島津も強い大名だよね。
鬼島津と言われたし。
しかし
なんだかやたらと伊達家と島津家を比べるレスがあるみたいだが
なんか流行りなのか??
司馬遼太郎が、「政宗は三国史で言うなら曹操タイプ」ってな事を言ってたけど、
詩歌の特出した才能とか梟雄っぽいとこは、まさにそんなイメージ。
自分はどっちも好きだw<曹操、政宗
たぶん「ちょい悪っぽいけど憎めない」って人に弱いのかもww
島津、大友、大内、尼子、毛利、細川、三好、織田、徳川、豊臣、今川、北条、上杉、武田
トップ10に入るわけないだろ
家康に媚びて家康の手下として近世まで生き残ったことを誇りたいならどうぞ
朝鮮で活躍したから
大友は朝鮮で敵前逃亡の末、改易ですが
媚びる天才だからだろ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:40:35 ID:3b+Bv+zG
政宗が一番嫌っていたのが、他家の風下に立つことだな。
一件、媚びているようだが、独立不遜で、常に独自な行動をとっている。
家康が死去した直後、「政宗謀反」説のような憶測が江戸をかけめぐり、
パニックになったのも、政宗がどうでるかという疑心暗鬼から生まれたもの。
家康ですら、政宗に後事を託して、あの世へいった。
忠輝の改易後、関東への鷹狩りを行ったり、晩年の家康は政宗に怯えていたわけだ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:02:05 ID:wgii4k8j
政宗が佐竹、芦名の連合軍を破った後の最大領土の石高ってどれくらいだったの?
130万石くらい?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:07:08 ID:/xjrApJJ
確かに伊達政宗に比べると織田・徳川とガチで戦った武田信玄とかは強そうに見えるだろう
しかしよく考えてみれば、豊臣秀吉が全国統一する時代まで生き残った大名が秀吉に屈するのは当然だろう
巨大中央政権が出来る時代にまで生き残ったための過小評価と未だに中央政権が発展途上の時代の大名の過大評価という面はあるだろう
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:34:33 ID:KDoMzKZI
曇りなき心の月を先だてて浮世の闇を照してぞ行く
政宗の辞世句カッコ良いな
「伊達で粋な味」がキャッチコピーの
レトルトカレー&シチューに
ハマってる俺が来ましたよ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:49:37 ID:wgii4k8j
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:04:20 ID:KDoMzKZI
やはりでかかったな、政宗は。
政宗がすごいかどうかは別にして、部下に恵まれていた。
特に関が原で浪人になっていた連中の中から、
川村孫兵衛などの優秀な技術者を手に入れたのが大きかった。
江戸時代が始まった段階で、
仙台藩は利水、土木技術に関する先進地域になっている。
四谷用水、北上川改修、貞山堀、潜穴技術による新田開発、、、
ちなみに御茶ノ水の神田川はすべて仙台藩が掘った運河。
本当はあそこは本郷台地という駿河台までつながる丘だった。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:24:52 ID:0Nr5CNt5
今にも伝わる米の名産地として発展したのは
良い経営をしていたからです。
>>159 天下取を諦めて内政に専念してからは、62万石の領地を整備して、実質140万とも180万石とも言われる石高を誇るようにしたり、
石巻港を作って、その米を江戸に流通させたり(当時、江戸に出回る米の60〜80%は宮城米)
領民のために七夕祭りを始めたりしている。
将軍家光の希望により、隠居せずに生涯当主で、死後には江戸の町を喪に服す、異例の処遇をされている。
また、グルメで料理好きでもあり、「最高のもてなしは、季節のもので主が自ら作る事」と言い、将軍にも振舞っている。
伊達屋敷で食べられたデザートは美味で有名で、江戸でも常に話題になったらしい。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:31:32 ID:PPJ915kO
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:13:20 ID:QqGEiByd
政宗の最盛期200万石てのは江戸時代のネタだよ
当時奥羽全て合わせても200万石なんてなかったし
蘆名征服後で80万石ぐらいかと
勿論従属国を含めれば100万石ぐらいにはなるから
全国でも十番以内に入るような大大名なのは間違いない
空手形を出す徳川家、ワロタ
幕末には真田とか養子縁組の他家の石高も合わせると百万石(宇和島、吉田、一関含む)にはなってたな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:51:49 ID:LOG9y2ji
>>162 ソースが太閤検地ですまんが、陸奥だけでもたしか160万石くらいあったよ。
だから出羽も入れると200万石は確実に超えるんじゃないの?
結局、伯爵と侯爵だろ。一流にはなれない存在。
>>165 太閤検地当時出羽は約31万8千石
陸奥は約167万2千石
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:17:14 ID:x4WNi2v6
200万石はともかく、120〜150万はどこかの資料で見たんだが…何だったかな。
とりあえず、表石と実石は分けて考えないと困るんじゃないか、とはオモタ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:05:09 ID:sKHI8wOV
実高で言ったら他地域も変わるから結局同じだろ
それに伊達の場合半分ぐらいは統治期間1年ほどで
他も数年ほどでしかないから
合戦による荒廃で実高で言ったらもっと少なくなるのは間違いないない
それに検地は耕地面積に対して割り出した数値だから
実際の出来高は年によっても違うし
農作技術によってもバラつきがでるから
支配領域を測る点に於いては
検地による数値の方が確実
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:09:27 ID:SFZzkCuU
もし秀吉の東国進出が5年くらい後ろにずれたとしたら政宗はその5年間に
何をしたと思う? 更に拡大政策を続けたんだろうか? それとも葦名、佐竹撃破の時点で
一息付かないといけない状態だったの?
どっちにしても北関東からさらに領土広げようとしたら
秀吉から圧力かかったろうしあれが限界だとオモ。
172 :
:2006/06/19(月) 22:13:47 ID:6Jm+dpOE
成実は浪人中、上杉景勝が5万石で登用しようとしたほどの武将で
景綱は直江と並び天下の大陪臣と評された知将。
そに上に政宗。
そりゃ歴史に残る罠
仙台藩の中で太平洋を渡る船を作ってローマに使節団を送っている。
この辺は他の大名と発想が違う。
鎖国政策とぶつからなければ面白い展開になっていたと思う。
ハワイは伊達藩の領土になっていたかも。
>そに上
ここが気になるがとりあえず。
成実は越後上杉に養子入りするはずだった実元の子。
結果として女系で繋いだ上杉なら婿養子に迎えるくらいしても良さそう。
はあー?
イミフメー。
高野山に入ると出奔したはずが徳川の大久保忠隣の領地に住み着いていたり
上杉の誘いもわざわざ景勝に謁見しておきながら無碍もなく断り
そして白石攻めが始まるとタイミング良く帰ってくる
これは出奔を装ったスパイ活動ですよねどう見ても
この人実際は眼帯してたの?肖像やらはしてるのないみたいだけど…
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:22:42 ID:Zyg3xb+4
>>164 江戸時代の伊達の血筋の大名家まで含めての最大石高は1859年〜1860年の間の
126万1千石(仙台、宇和島、吉田、一関、島原、麻田、佐野、松代、中津)
これに伊達一門家臣の血筋の亀田2万石、及び伊達の血筋の旗本を含めても130万石に届くか届かないか・・
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:19:07 ID:yA3MJ+oq
全く別の家まで縁組だけで伊達領にするのは無理がありすぎるだろw
宇和島ですら別家であり、別に仙台が本藩という間柄ではない
まあ、伊達家は最終的に28万石になったわけだが…
でも一番酷いのは白石城の片倉家かもしれない
1万8千石から約22石だよ…
家臣約1400戸7500人で22石はありえないでしょw
しかも南部藩が入ってきたから領内からも追い出され…
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:17:16 ID:04r7QMuN
>>176 確かにそうだな。関ヶ原の福島攻めの際にも、成実は謀略将校として辣腕をふるっている。
成実の工作活動で、景勝の家臣の斉藤兵部が4000人の百姓らを伴って内通したほか、
極楽寺内匠なども、長井川の橋を落として、伊達軍に全面協力を申し出ている。
まさにスパイ活動だ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:47:34 ID:CuOUyxY7
>>178 そういう感じで親戚一族全部あわせて巨大な大名家ってトップ5くらい挙げると
どうなるの? 浅野家とかも相当デカかったんでしょ?
前田も一族で120万石だな
金沢、富山、大聖寺、七日市
どこの年で区切るかによって変る外家含めた総石高は無意味だな
統一するなら28万石の時でださないと不公平だし
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:54:02 ID:nlCxe46N
江戸時代外様石高ベストテン
一位前田家、156万3千石
二位伊達家、111万3千石 ←
三位毛利家、100万1千石 ←
四位池田家、90万8千石
五位島津家、78万8千石 ←
六位細川家、71万6千石
七位黒田家、57万9千石
八位佐竹家、41万2千石
九位蜂須賀家、40万9千石
十位は有馬家、36万6千石
十一位鍋島家、35万7千石
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:37:01 ID:svUiwEVA
伊達政宗麦酒ってビール仙台で売ってたぞ。
関係ないけど。
>>184 28万石は、実高100万石に対応した減封後の石高で、表高62万石に対応させると18万石にしかならないという説も
聞いたことがあるぞ。
そうなるともはや佐竹以下で上杉並みの弱小っぷりだなw
仙台伊達から見ると、吉田伊達は親族ではなく(華族制度における)宗族。
(便宜上、宇和島伊達を仙台伊達の分家と表現しますが・・)分家の分家は親族にはあたらないうえに、仙台伊達と吉田伊達の間には直接の婚姻・養子縁組が一度もないので、仙台伊達と吉田伊達は親族にはあたらない事になります。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:11:06 ID:VfFjQIwA
朝鮮の役の際、京都に勢揃いした第一次軍の行進は、初め、前田→徳川→佐竹→伊達の順番だった。
が、政宗の巧みな弁述で
前田→徳川→伊達→佐竹
へ順番が変更になった。些細なことだが、政宗より先に秀吉に忠誠を誓っていた
佐竹としては、相当に糞面白くなかっただろうw
>>189 つうかそれが順当じゃないか?
佐竹は元々20数万石程度の中規模大名で義宣は政宗より年下だし
それが豊臣政権によって同等になり
更に後列に追いやられては面目がない
政宗もそれが面白くなくて噛み付いたんだろ
伊達は室町初期に領土拡大してから
最悪なときでも40万石程度の領土保ってたからな
佐竹とは格が違う
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:12:29 ID:R84PYXM2
池田家ってどのくらいの石高だったん?因幡の池田家も親戚筋?
池田家がそこそこの領地を持っていた理由がよくわからん。そんなに働いたかね?
>>190 >>191 格というと清和源氏義光の嫡流云々、いや義綱流云々と難しくなるので言わないが、
領国の観点からすれば、佐竹は奥七郡以外は統治できていないので、
伊達の方が強いでしょ
それに奥羽では完全に敗北してるしね
でも、佐竹は清和源氏の四氏の一つで、名族の度合いで言えば、前田・徳川・伊達のどれよりも
上だけどな。
小田原攻めだって、伊達よりも先に参戦してるわけだし。
>>194 清和源氏四氏というのは?
足利、新田、武田、佐竹ですか?それとも?
窮地に追い込まれつつあった佐竹にとって、秀吉は神の手
結果的に小田原参陣は早く、大大名になれたのは良かったんですよね
北条も伊達も佐竹を追い詰めたつもりが逆に踏み台にされちまったからな
佐竹て昔から戦でまともに勝った事ないけど
負けながら領地拡大していく変な大名だよなw
はい、八幡大菩薩の御加護です
>>196 でも佐竹って北条と戦うときはなぜかいつも強いよね。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:21:50 ID:o7FS59+w
行進の順番で佐竹と序列をこだわったり
島津の官位よりも低いのを気にして官位取りに必死になったり
大坂の陣で味方の神保相茂の活躍に嫉妬して銃撃して神保隊を全滅させたり
こういうエピソードを紹介されると
政宗って器量が小さい人間だったと思うね
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:34:12 ID:8JMmP5oa
>>199 >大坂の陣で味方の神保相茂の活躍に嫉妬して
創作講談咄の「難波戦記」を素直に信じてる時点で、
おまえがレベルの低いアンチだと晒してるようなものだなw
実際、知識が厨房レベルの様だから無理もないと思うがね。
戦国時代の武将なんてくせ者揃いだと思うけどな・・・武闘集団の頭領
規模は違えど現代の暴○団のトップにも似たもんじゃないの?
今の世で言えばホリエモンや村上氏のようなのがうじゃうじゃひしめいた
中でのし上がっていくんだから・・・ワンマンでワガママ、クセの固まりだと
思うけど。
と、ホリエモンや村上氏じゃ例えが違いすぎるかw
>201
せめて政治屋や組長で例えてくれw
伊達政宗の遺骨から復元された顔は細長い顔の美男子だったな。
身長は160cmと当時の平均より5cmほど高い。血液型はB型。
ちなみにスターウォーズのダースベイダーは伊達政宗の具足を元にデザインされた。
今の山形県米沢市出身。仙台には岩出山経由で米沢の住民ごと移る。
政宗以前の仙台は千代(古代以前はアイヌ語でセプナイ)と呼ばれ、国分氏の館があり見渡す限りの野原だった。
伊達氏は元々今の福島県伊達市が出自。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:17:55 ID:2qJgxTu2
>>200 薩摩旧記にも政宗が神保隊を攻撃した記述が見られるから
創作ではないよな
伊達政宗が神保隊を全滅させたか、それに類した事をしないかぎりそんな記述があるはずがない
少なくとも神保の活躍に嫉妬して銃撃したことくらいは事実だろう
>>204 講談物は全く歴史的信憑性がない。
銃撃は事実としても、その理由が嫉妬だというのは眉唾だね。
>>200 大阪方に押し込まれて、総崩れになりそうなのにブチ切れた正宗が、督戦していた部隊に命じて
逃げ出す自軍の部隊に撃ちこめと言ったけど、流石に味方を打つのは督戦隊も気が引けて、神保隊が
巻き添え食ったって意見もどこかで見たけどな。
まあ、いろいろ新機軸の軍団のように周りに吹聴してた(鉄砲騎馬隊とか)けど、まだまだ、甲冑に
身を固めて槍をぶん回して殴り殺す突き殺すが主流の時代では、ハッタリだけが上手くて実際は
大したことが無かったって気がするな。
>>196 佐竹義宣はあの時代では珍しいくらいに律義者だったから、意外と天下人になるような連中からは
評価が高かったからな。
まあ、石田三成との友誼から関が原では西軍に与して、そのおかげで改易転封食らったわけだが。
渋江内膳政光の登用で家中内で軋轢を起こして、旧臣を根こそぎ粛正したりもするような
酷薄な部分もあるけど。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:29:48 ID:2qJgxTu2
ドンゴリ仙台藩
もし事実だとしたら、相馬、佐竹、上杉、南部、浅野、前田あたりのどこかの史料にも記載があっておかしくないと思うのだが。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:45:02 ID:2qJgxTu2
>>209 記載が無い≠記述していない
記述していたが、文書が紛失してしまって後世に残らなかっただけかもしれない
歴史なんて一つでも記述された文書が残っていれば「とりあえず真実として」認識してみるべき
その後にそれに反する証拠が出てきたときに再認識するべきだと思う
「火の無いところに煙は立たたぬ」と言うしな。
尤も、火の無いところに煙を立ててみたってこともあるが。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:30:55 ID:knkRVMHD
>>207>>210 >薩摩旧記って講談物じゃないだろ?
>記述していたが、文書が紛失してしまって後世に残らなかっただけかもしれない
「薩藩旧記」は、単なる上方の噂と風聞なので信憑性はないだろうね。裏付け資料もない。たとえば元和に
R・コックが政宗謀反の噂が立った際には、連動して細川忠興の記録も残っており、徳川がいかに伊達に怯えて
いたかが証明されて面白いのだが。「薩藩旧記」はデマをそのまま鵜呑みにした可能性が高い。「細川家記」等は、
真田隊により徳川の本陣が崩れた様などは正確に記録しているが、この件に関しては全くない。藤堂家、水野家も
なし。無論「とりあえず真実として」見ることは、個人の自由なので(w
くやしかったら、最低限水野家辺りの資料でも出さないと恥ずかしいよ。宿題と思って探してみるのもいいかも。
「難波戦記」は神保の殲滅を5月6日としている時点で捏造だとわかる(実際は5月7日)。
よって
>>204はただの阿呆ということw
木下氏の日記とかいくつかの文書に
政宗が神保の件について申し開きした内容の記載があるよ
政宗も神保隊を撃った事は認めている
難波戦記はそれを面白くおかしくするのに
神保隊の戦果を妬んで殺した(そういった記述は全く残ってない)
と創作で書き加えたわけで神保隊を撃った事自体は捏造ではない
神保側が主張するには後藤隊を打ち崩した後に
休憩をとっていた所を撃たれたと言う事だが
政宗は神保隊が逃げようとした為に撃ったとか
神保相茂が敵に内通していた?などと弁明した
結局双方とも証拠があるわけでもなくうやむやになった
私感だが
当時伊達は何度も崩れそうになり混乱していた為
距離を取って銃撃を加えた
そこに横合いから突然神保隊が出て来たから大坂方の新手と勘違いして銃撃をした
案外こんな展開だったんじゃないかな?
確かに誉田の戦いでは隙を突かれて真田信繁にいいようにやられてたものなあ。
>>213 無論、伊達隊は「味方と知りて」神保隊を銃撃し、全滅させた。
政宗の申し開きに関して、神保を「逆心あり」とし、いわば無礼討ちにしたと
するのは『慶長日記』。「神保が崩れかかったため、やむなく友崩れをふせぐ」
ため討ったとするのは『大坂夏陣推察記』。幕府の軍監はこの政宗の申し条もっ
ともであるとし、政宗の言い分を了承し、不問にふした。
ただし、世間的には伊達の強引な行為に非難の声があがり、それが『薩藩旧記』に
噂の形で記録されたということ。
>神保側が主張するには後藤隊を打ち崩した後に休憩をとっていた所を撃たれた
神保は船場口で明石全燈隊と戦った後(最中)に、伊達の銃撃を喰らったので、
「後藤隊」とある証言は矛盾する。「嫉妬」などは創作でしかない。
当時は、水野隊そのものが大混乱に陥っていた情況であり、神保のような小隊は
伊達の大軍に踏みつぶされた格好になったのだろう。神保には気の毒な話だが。
敵と間違って誤射しちゃって、
認めたら沙汰が下るので嘘を貫き通したのかもね。
戦線の崩壊を防ぐために他所の軍に督戦行為をしたか。それもかなり強引な行動ではあるが。
嫉妬のために厳罰、下手をすればそれを口実に改易を受けるような行為をするはずがない。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:57:38 ID:lGM32K1/
結局、理由は不明だけど
伊達政宗が味方の神保隊を銃撃して全滅させたのは事実
理由は不明なんだから理由が「嫉妬」の可能性もあるってことだね
政宗の性格だと理由が嫉妬の方が似つかわしいね
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:10:34 ID:knkRVMHD
>>216 >理由は不明なんだから理由が「嫉妬」の可能性もあるってことだね
何度も繰り返すが、それは全くないね。この話は、
→5月6日の道明寺で後藤又兵衛との戦いの最中に、横やりを入れられ
手柄を奪われたことに「嫉妬」として神保隊を殲滅した、場合に成り立つ。
が、史実は残念ながら、5月7日まで神保主従は生きていた。彼等は船場口で
明石隊との戦闘中に、伊達の銃撃を受けて不可避的に全滅した。
5月6日に「神保」が死んだという資料を出さない限り、創作の息にとどまる
わけだ。
>>216が個人的にその可能性を信じて溜飲を下げたい気分もわかるが。
とりあえず、「難波戦記」を持ち出してる時点でお笑いだね。
誤射・督戦としても、
野戦指揮官としては失態だな
マサムネ厨は強引に意見言えば通ると思ってる朝鮮人とかぶるな
>>220 俺も政宗は好きだが、あまり野戦に強いっていうイメージは無いな。
弱いとまでは言わないけど、あくまで謀略家か政治家の類という印象が強い。
まあ人間あれもこれも完璧に〜とはいかんわな。
人間臭くていいじゃないか
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:47:27 ID:4ftp0txA
政宗スレがこんなに伸びてるとはね
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:49:54 ID:3K5/8Spr
政宗信者は盲信的だから安置スレならのびる
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:13:30 ID:c4rwt249
反論できん・・・
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:13:55 ID:01Trx603
このスレのエピソード読んでみても政宗のどこがすごいのか良く分からない
なんだか嫉妬深くて、陰謀好きだけど失敗していて、戦も強くない
って、あんまり好きになれる性格とは思えないんだけどなあ
性格からみると、ちょっとオカマっぽい人だったのかな?
オカマってw
幼少期に天然痘で片目つぶれて、
顔にブツブツたくさんできて、
実の母に殺されされかけたんだから、
性根ひんまがっちゃうよ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:16:23 ID:UXlWE621
>>192 池田は家康の娘のおかげで大出世だね。
姫路以外に備前岡山や因幡鳥取、淡路などに叔父や息子がいたから一門は繁栄したね。
前田家156万3千石
池田家90万8千石
黒田家57万9千石
蜂須賀家40万9千石
鍋島家35万7千石
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:01:44 ID:9Kgcco9R
秀吉とねね→利家とまつ→一豊と千代とくれば次は千姫か…
>>173アロハ政宗w
ハワイをラスベガス化しそう
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:44:58 ID:1nBzXi+a
>>220 >誤射・督戦としても、野戦指揮官としては失態だな
神保の訴えは幕府には弱者の泣き言にしか見えなかったのだろう。
本田正純などからも完全に無視されているし、一種の懈怠行為と見なされた
可能性はあるな。神保事件は別として、船場口から大坂城へ攻め込んだ伊達
勢は1200ほどの首級をあげて、戦果を挙げているし。
>>223 >あまり野戦に強いっていうイメージは無いな。
普通に強いだろう。慶長5年10月6日の対上杉戦でも、福島の松川で本庄軍配下の
武将を大敗させて追い込んでいるからね。
また主観的な・・・・
信者はショボイという事に気づいてないからな
野戦に強い?
兵数3000、主要家臣全部使ってOK、戦闘開始時に鉄砲非準備状態って条件で戦闘させたら、
同時代の武将なら徳川家康、後藤又兵衛、水野勝成、井伊直孝、真田信繁、毛利勝永あたりに
勝てそうな気がしないけどな…。
兵士の強さに依存します。
>福島の松川で本庄軍配下の 武将を大敗させて追い込んでいるからね。
本庄みたいな末端のジジィ相手に、
伊達本隊がぶつかったら、
本庄の首ぐらいとってなきゃおかしいだろ。
けっきょく、本庄に城に逃げ込まれて撤収じゃ、
サッカー柳沢レベルだぞ。
んな専門的な観点で人気云々語ってもしょうがないだろ。
一般人に好きな戦国武将を尋ねて、伊達政宗が好きと答える奴は間違いなく多いだろ。
独眼龍という異名、格好いい兜。それだけで十分だ。客観的に見ろよ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:44:05 ID:7/aayNW0
で、よくよくエピソードを見てみるとショボイ、セコイ、とw
結局こんだけスレが伸びてるってのが人気の証拠ってことか。
今現在、個人スレで一番はここだしなぁ・・・
釣り釣られの関係でレスが伸びてるだけだろ。
白装束に金箔の十字架背負って京の大通りを練り歩く。
エンターテイナーだね。
B型だけあるな
将軍秀忠は伊達殿は天真爛漫お気楽でいいねえみたいなこと言ってたな。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:13:04 ID:gNRhjUpy
ハァハァ!/\_\
_ / / /
./\_\/ /_\
/ / ∧_∧ /
\/_( ●дT)
/ /と ノJ
./ /ノ| イ
.\/_し(_)
まったく!こうでもしないと首が跳ぶわ!
お気楽だったのかw
スレ伸びててもほとんどアンチレスじゃないかw
嫌われてる証拠だな
まあ、当時から政宗は嫌われてたしね
人望ないのは致命的
とても天下なんて望めない
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:20:34 ID:q94Jc3Zb
二十四岁,伊达政宗席卷奥州,将奥州六十六郡中的三十余郡划归伊达家版图。
>>240 そうだな。
すぐにタネが割れる詰めが甘い謀略。
言い訳だけは見事な弁舌と押しの強さ。
天下人が北伐の恫喝をするだけで、最後まで張り切れずにくじける意地。
小十郎がいないと戦にまともに勝ててない戦績。
客観的に見て、穴が多すぎですが、でもそれが魅力的に人の目に映るってことは
確かにあると思います。
タイムボカンシリーズの三悪みたいなもんだ。
>>248 >まあ、当時から政宗は嫌われてたしね
>人望ないのは致命的
>とても天下なんて望めない
詳しく。
ちょうど、コスイネンあたりだな。
こいつがいてくれるおかげで、
物語全体に面白みが出てくる。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:58:06 ID:hUyRzE5u
>>248 >スレ伸びててもほとんどアンチレスじゃないかw
おそらくアンチが「松川スレ」で手酷く叩かれて、論破されたためだな。
講談本による捏造がバレてしまった。
仕方なく、アンチが全員揃って逃亡してきたからだと思うよ。
つまり枯れ木の賑わい状態。逃走アンチが集い活性化するのは愉しいものだ。
うーん、客観的にってのは戦国ヲタとしての視点じゃなくて一般人としての視点としてみろ、と言いたかったんだが。
ちょっと調べればクズだってわかるよw と騒いだところで「調べなければ」クズだとわからない英雄。
だったら一般人の視点からすれば人気が出るに決まってる。一般人はわざわざ戦国時代を掘り下げないしな。
で、いざ掘り下げてみたとして、完璧超人じゃないから嫌いー、ってなる奴と
政宗www でもこういう面もあるのかー、ふーん。で済む奴とがいるだろ。
前者がアンチ、後者が政宗ファン。
最初から政宗嫌いな奴もいるかも知れんが、それはまあ俺にはよくわからん。
よく知らないが何となく悪いイメージの奴と良いイメージの奴が
世の中にはいて、政宗は後者ってことなんだろうなぁ。
いわいる第一印象が良くて得するタイプ。
国民に人気のある偉人50位ですから
ここでアンチしてるのはだいたいどこの地域の人間か分かるけどね
その統計にどれだけの信憑性があるというの?w
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:38:51 ID:c4rwt249
政宗嫌われてるな
ある意味、2chの、それもセミマニアックな板で嫌われるのは
世間的には好かれるってことなんじゃないかと思ったり。
兜大名
「兜がナイキのマークみたいで格好良い」
つーか、見掛け倒しな印象強いからさあ…。
大河の時だって、なるべく主人公っぽく演出されているけど、秀吉や家康と絡みだすと、
ヘタレた印象しかないし…。
セキレイの目に穴とか、「我、天下の副将軍を自認しておる」とか、言い訳と負け惜しみ
全開にしかおもえねーよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:53:32 ID:3IInv2Q9
研究者、小説家・・・でも政宗評価は両極端に分かれてるよね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:18:59 ID:pQ3ScHM1
政宗自体が嫌われているのではなくて
伊達厨が嫌われているんじゃないのかな?
それを行ったらある程度の知名度ある「もの」には何であれ厨がいるわけで
政宗どころか戦国武将にすら限定されない一般論にしかならないと思うが。
「〜は厨なファンorアンチが多いから」なんてのは聞き飽きて煽りにもならん。
信長や信玄は実績があるから、
ファンが凄い凄いって騒いでも、
実証的な裏付けがある。
ところが、政宗はこれといった実績がないから、
凄い凄いって騒いでいでいるのは、
天上天下唯我独尊って刺繍の特攻服着てる
厨房にしか見えない。
まさに、「痘痕もえくぼ」だね。
(あばたは、天然痘が治ったあとの皮膚に残るくぼみ)
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:59:14 ID:eWMClBCA
伊達政宗は、太閤秀吉か将軍秀忠相手に活躍していたなら今よりずっと高く評価されていただろう。
燦然たる大大名たちの脱落後に勢力を拡大しただけでは戦国大名として後世から評価を得られない。
政宗で評価に値するのは、保身術のみ。局地的な戦果を上げた大名なら日本全国に幾らでも見出せる。
宗遠、初代政宗>>種宗>二代目政宗
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 05:19:51 ID:cG0Th288
>>269 >将軍秀忠相手に活躍していたなら
苦笑。
緑青。
>>165>>167 亀レスだけど、関ヶ原後の最上義光の領地が山形の大半と秋田の一部で57万石でしょ。
佐竹藩が秋田の大部分で20万石だしさすがに出羽全体で31万石って事は無いんじゃないの?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:36:08 ID:wC7Rr20Q
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:00:27 ID:gv2Ks6pd
>>269 >政宗で評価に値するのは、保身術のみ
別に無理しておまえが「評価」する必要もない。
政宗にすれば児戯に等しい単なる処世術に過ぎないから。
秀吉なども体よく騙されて、陰で景綱らに失笑されている w
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:22:50 ID:EpMYK9dK
>>251 政宗は孤立してたでしょ
政宗と友好関係築こうとする大名はほとんどいなかった
南奥州の諸勢力は力のある伊達につこうとせず遠く関東の佐竹に靡いた
佐竹は家柄はいいが伊達より勢力は弱く北条の北進に悩まされていた
そんな切羽詰まった状態の佐竹を盟主に持ち上げるぐらいだから
余程政宗につくのは嫌だったのだろう
他にも政宗と他家の大名や武将が言い争ったような逸話がかなり多い
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:26:23 ID:ygHEBhmM
アシナの当主が義広だからさあ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:37:01 ID:gv2Ks6pd
>>276 >政宗と友好関係築こうとする大名はほとんどいなかった
最大の同盟者は家康だよ。
天正期、特に人取橋で連合軍を敗北させてから、徳川家康は
政宗に急速に接近している。当初から家康はこの野心家の政宗
に親近感をもっており、小田原参陣の際も政宗のために相当尽
力している。使える男とふんだのだろう。岩出山城の縄張りを
自ら行ったことも有名だ。豊臣政権は、徳川−伊達の政治的、
軍事的な結託は恐怖以外の何者でもなかった。
領土没収され元々の伊達の本領6郡を安堵された事を→秀吉を騙したぜ秀吉に圧勝
天下人の子分になり媚びまくった事を→対等な同盟
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:21:44 ID:EpMYK9dK
>>279 そりゃ飛躍しすぎだろw
秀吉は家康には遠慮はするものの政宗をそこまで警戒する理由がない
本気で危険視するなら奥州まで兵を進めた時に潰している
家康は伊達に限らず大概の大名を懐柔するのに躍起になっていた
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:33:29 ID:gv2Ks6pd
>>281 飛躍もなにも。秀吉の場合「怯え」に近いだろうな(w
長井・置賜の地を取り上げ、岩出山へ封じ込めたものの、たかだか58
万石の政宗の正面に90万石の蒲生氏郷や120万石の上杉景勝をもってきたり、
その警戒は尋常ではない。政宗としては苦笑せざるを得まい。
氏郷死去、あとをついだ秀行でな頼りないのか、速攻で宇都宮12万石へ追いやる
始末だったしw。
また、家康は唯一政宗だけに「大船建造禁止令」の例外をあたえ、遣欧使節の共同事業
も行っている。この伊達−徳川の蜜月関係は、天正期から強固で、諸大名からすれば垂涎
の的だったろう。
>>281 個人として警戒するのと、結託を警戒するのはまた別じゃないか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:24:31 ID:huZdjRcE
すげぇ、「長井・置賜」なんて俺の住む町が出てるよ
ちなみに今はJAあやめ支店で金おろしてるよ
俺の地域は「新田地区」って言って、「昔、伊達政宗が新しく耕したからだ」なんて、小学の頃に聞いたなぁ…
しかしまぁ、柴田恭平も有名になったもんだ…
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:08:02 ID:EpMYK9dK
>>282 伊達の押さえは表向きで
蒲生を遠ざけるのが秀吉の狙いだよ
それに蒲生が貰ったのは芦名の旧領の約42万石
残りはその後の働きで加増を受けたものなど
秀吉が豊臣政権を揺るがすのではと恐れたのは徳川と黒田
次いで蒲生といったところ
秀吉が伊達を恐れたなんて話しは全く聞いた事がない
むしろ実力よりも軽視されていた感が強い
その点家康は割と伊達に気を遣っていたけどね
天下とるまでは大切な駒だから当然だが
天下が治まってからも伊達は他に比べて優遇された感じはある
>>278 煽って荒そうと必死なDQNのカキコだから無視すれ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:52:25 ID:QKyPy4tN
>>282 普通、警戒している場合は周囲に外様大名を置かないけどな。
>>282 妄想乙
そういう頭悪い想像みると政宗厨の知能の低さが分かる
秀吉は大阪だから奥羽の処理は結構雑でよい
当時、秀吉が警戒するのは伊達ではなく上杉の方だろうな
>>282 いや、秀吉が氏郷や景勝をあの地に持ってきたのは、政宗よりも、関東に押し込んだ家康を
警戒してのことだと思うが?
奥州に押し込めた政宗に大したことは出来まいと明らかに侮ってたと思うがなあ…。
謀略をいろいろ仕掛けてたかも知れんけど、畿内方面で強かな公家や朝廷、宗教勢力、
家康や旧織田家家臣達を相手に勝ち残った秀吉からみれば、政宗なんぞ片目の熊か猪みたいな
モノだと思うぞ。
家康とくっついたら困るということ。
蒲生大減封の原因が御家騒動というのはスルーですか
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:45:43 ID:RlWC77C6
>>285 >伊達の押さえは表向きで蒲生を遠ざけるのが秀吉の狙いだよ
そうした思惑を氏郷本人に抱かせたにせよ、軍事的な見地から判断したんだろ。
秀吉が奥羽仕置きに派遣したのは、豊臣秀次、浅野長政、木村吉清。蒲生氏郷が、
重要拠点の会津の黒川城へ置かれたのは、政宗を監視することが最大の狙い。
地図をみるまでもなく、30万石に成り上がった木村吉清が東から、42万石の
蒲生が西から伊達政宗を挟み込むように配置されている。
領地没収で騒然としている葛西・大崎地方を木村吉清だけで抑えることはさすがに
難しいと秀吉はうすうす感づいていたのだろう。
案の定、氏郷は名生城攻撃では独り相撲を演じて、政宗に苦杯を舐めさせられている。
大船建造禁止令が出たのは島原の乱を契機とした
1635(寛永12)年ではないか。
1613年(慶長18年)出帆の慶長遣欧使節とは関係がない希ガス。
慶長遣欧使節の相手先スペインとは、
元々徳川家がつきあいがあって、大久保長安が
差し金引いていたというのが真相だろう。
結局、大久保長安が死んで後ろ盾なくした政宗は、
幕府の禁教令下で息子処刑、支倉家断絶。
自分の命令でスペイン行かせたんだから、守ってやれよ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:56:43 ID:EpMYK9dK
>>293 重要な位置に木村吉清なんか置くわけないだろ
たいした功績もないし元々明智の家臣で特別信頼があるわけでもない
そんなのに数千石から30万石も加増して配置する時点で
伊達云々以前に奥羽自体を左遷の地にぐらいしか考えてなかったのが見え見え
奥州の空き地に面倒なのを押し込んだだけ
できれば遠国で問題起こして取り潰す名目でもできればいいぐらいの算段だろ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:23:28 ID:RlWC77C6
>>295 つまりその辺境の奥州に左遷された蒲生氏郷は凡将ということになる。
実際、10歳も歳の違う政宗に、面白いようにあしらわれ、失態の数々を
展開しているから、氏郷はその程度の武将だったということか。
大崎一揆平定戦では、宮城郡利府城にいた氏郷は、政宗との会談の後、
政宗に毒を盛られたのではと疑心暗鬼にかられ、解毒剤を服用するなど
大騒ぎになっている。
また名生城攻めの際、伊達軍と一揆軍に挟撃されるのではとノイローゼ
状態に陥り、天正18年の暮れになっても城にこもりきりになってしまった。
結局、浅野長政の説得で城からようやく出てきたわけだが。
結局、氏郷は政宗に鼻面をひきずられ、一揆煽動の件で秀吉に泣きつく
ことしかできなかった。
蒲生氏郷
m9(^Д^)プギャー
>>296 苛めすぎればその痩せ犬が恥も外聞もなく人食い虎に泣きつくことは解っているだろうに、
それをやっちまうところが、政宗のうかつっ振りを示しているような気がしないでもない。
氏郷は会津左遷で、もうやる気なくしていたんだろ。
>陸奥92万石を与えられたとき、氏郷は「たとえ大領であっても、奥羽のような田舎にあっては本望を遂げることなどできぬ。
小身であっても、都に近ければこそ天下をうかがうことができるのだ」と激しく嘆いたと言われる。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:59:56 ID:TeeTrlMj
僻地に飛ばされて、その田舎ではキチガイ政宗が突っかかってくるんだから
氏郷にとっては憂鬱な毎日だっただろうねw
秀吉は氏郷と吉清にこうも言ってた
吉清は氏郷を父とも兄とも師とも仰いで会津に参勤汁
この馬鹿は政宗を持ち上げるためなら、他の大名全てを貶すね。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:48:07 ID:RRkh3DAO
だって9だもん
政宗が馬鹿なら
それ以上の馬鹿ばかりということになる
>>296 全く未知の土地で、一から支配体制を作り上げるのは、すごい大変なんですが…。
さらに隣国の大名が一揆を煽動してるんだぞ。
越前北ノ庄を見事に治めていた佐々成正だって、いきなり飛ばされた肥後で二進も三進も
行かなくなって、援軍を近隣から求めざるを得なかったし、挙句の果てに切腹させられ、
他に九州に大禄で封ぜられた小西や黒田だって、天草一揆や城井氏相手にさんざん苦労してたわけだし。
それを考えると、隣国だったからある程度気心がわかっていたとはいえ、佐竹や上杉や里見になびく奴らが
多かったであろう関東をきっちり押さえ込んだ家康はやはり傑物だったとちょっと思うね。まあ、家臣団の
充実度が他とは一線を画してたのは確かに有ったけど。
佐々成正は秀吉にハメられたんだろ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:00:16 ID:6G9RrG32
氏郷もハメようとしたんだろうけど
政宗では相手不足だったな
逆に片っ端から潰されて膨大な恩賞与えるハメに…
信長or秀吉と戦をしてないからいくら虚勢をはっても
ローカル大名の域から出られない、島津と比べるとゴミだな
だなだな上杉最強だ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:20:33 ID:Raa6za9p
家康も当時開発の進んでない関東に飛ばされて開発しまくった。
正宗も開発の進んでない東北を開発していった。
そんなところで通じるものがあったのだろうか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:31:24 ID:XFnkh43e
NHK大河ドラマのデキが良かっただけじゃね?w
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:38:33 ID:dkESe5v8
政宗はぶす専だ。だから仙台ぶすで有名
313 :
まちゃむね:2006/06/24(土) 11:37:52 ID:dXfHcw2Y
夜の営みも暴れん坊!! 兜の月の様に反り上がっています!
独眼竜はパクりだし
自慢の三日月兜は肝心の戦の時はつけないで
粗末な甲冑つけて歩卒に混ざってコソコソ隠れてるあたりはなんともね…(T∀T)
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:28:28 ID:yBkr1zo8
>311
最初の映像化は戦前だから、大河以降程でないにしろ人気はあったんじゃないかな?
でも、まあ大河ドラマのできが良かったのも理由の一つだろうね。
原作が小説家の中でも飛び抜けて伊達政宗を好評価してる山岡荘八、脚本が当時一番視聴率がとれると言われたジェームス三木だし。
山岡荘八が伊達政宗をどれだけ好評価していたかは、「徳川家康」を読めばわかります。
実像評価よりも、作品人気の方が高い人なんじゃないかな?
まあ、作品にえがかれる姿は講談ヒーロー達よりかは実像に近いけど。
史実による実像だけだとたいした実績はなくても、ちょっとしたフィクションで肉付けするだけで輝きだす存在なのではないでしょうか?
逆にいえば政宗はそれがやりやすいタイプなんだよな。
いわいる「遅れて来た」戦国武将なので。
若くして死んだ人間の方が後に肉付けされて有名になるのと一緒で、
「可能性」がまだたくさん残っているうちに天下が決まっちゃったぶん
もしかして、もしも、がいろいろ考え易い。
正宗は謀略家とみると直家と同等に評価できる。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:54:20 ID:yBkr1zo8
>312
日本三大ブス(名古屋、水戸、仙台)
仙台(俗説1)
江戸時代、江戸で伊達家臣の女遊び(芸者・遊女)が派手だった為、
「仙台にはブスしかいないから江戸の美人を連れて行くのだろう」と言われた。
仙台(俗説2)
伊達の殿様は女好きで美人は全てお城や江戸屋敷に召しあげてしまうから美人が居なくなった。
どちらの俗説もヤッカミが原因ですが・・
実際に自分が仙台に行った時、他の東北各県に比べて美人との遭遇率が極めて低かったし、
また、青森出身の女性が仙台で暮した時、異様にもてたって話も聞きました。
ブスが多いと言うよりか、美人が少ない!
319 :
318:2006/06/24(土) 13:00:25 ID:yBkr1zo8
ついでに水戸と名古屋だが
水戸(俗説1)
着物の消費量が京都を押さえて第一位だった為、顔より着物で勝負なんだろ?とされた
水戸(俗説2)
佐竹が秋田に移る時に美人はみんな連れていってしまった。だから秋田は美人が多くて、水戸はブスが多い
名古屋(俗説)
結納・結婚に引き出物をあれだけ付けなきゃ貰い手がない。
転封前の本領、米沢、福島辺りもブス多いからな
あの辺りはブスしか住んでなかったということだ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:20:42 ID:yBkr1zo8
>313
かつてどこかのスレで政宗の評価を
「種牡馬としては一流、文化人としては二流、政治家・武将としては三流」
と書いてた奴が居たのを思い出してしまったw
確かに(当主はアレだが)、子孫からは有能な人物が何人か排出されているし、文人としての評価はまあ同時代の中では高めだったりするがw
>>319 水戸の俗説2に関して。
秋田は美人が多いが秋田のブスは佐竹が水戸から連れてきた血。という話のほうが良く聞く。
種牡馬はともかく、
あの時代の一流の文化人を武士から引っ張るなら、蒲生氏郷、古田重然、前田慶次郎あたりで、
一流の政治家としてはやはり秀吉、家康が別格、強いて追加するなら豊臣秀長で、
一流の武将(槍働きもある程度自分でする数百から数千規模の戦術指揮官限定なら)は小十郎、
後藤又兵衛、水野勝成、真田信繁、
ってあたりじゃないかと考えちまうね。
送れてきた戦国の男なら、結城秀康とかも結構面白そうだけど、家康秀吉に抑圧されつづけた前半生が
大河向きじゃないよなあ…なにせ、家康としては功績上げられると困るから、まともに戦争させてもらえな
かったものな。
松平忠輝
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:15:50 ID:6G9RrG32
政宗って謀略で成功した事ほとんどないだろw
統治、軍事共に並よりやや上
外交能力は三流
人より間違いなく優れてるのは運だな
まあ、英雄になるには不可欠な要素だけど
これだけ運があって実力が伴えば天下に近づけたのにね
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:18:56 ID:KVHzn8nB
>>1 ・隻眼
・竜
・遅生まれ(若武者)
などカッコいい第一印象が盛りだくさんだから。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:59:37 ID:JIwDL4Hr
くだらん事しかないなw
しかも格好いいか?それ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:59:39 ID:UsnXQKNM
jp.onlinedid.com
ゲームで大人気
隻眼で三日月兜という派手なデザインだから
ゲーム映えもいいもんな。
歴史アクションゲームにはほぼ確実に出てるよね。
正直知名度や人気は高いけど実力はそれほどでも
ないような。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:14:57 ID:dXfHcw2Y
現中華の外交手段は政宗を手本としているな!きっと
謙
信
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:18:46 ID:xLGJLSQ6
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:54:21 ID:WbH+pmS4
秀
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:13:31 ID:uOmUiHbn
まぁ、隻眼っていっても、剣豪が片目を刀で切られた隻眼じゃないけどな。
天然痘でやられた目だから、腐ってしぼんだような状態だわな。
それに、顔もあばただらけだろうなぁ。
ここのスレで「カッコいい」なんて思っているやつの想像とはだいぶ違う
醜い容貌だろう。
もっとも、俺としては、その方がかえって萌えるが。
萌えんでいいw
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:18:08 ID:uOmUiHbn
>>337 だって、病気で顔がボコボコになっちゃたコンプレックス満載の男が、
外見必死に着飾って伊達者とか言って、懸命なんだよ!
思わず、ムチ入れたくなるというか。
……………って、萌えじゃないかも。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:31:16 ID:JkU++NCX
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:38:29 ID:Mh/Yc1OO
上杉最強
>>336 アバタじゃないよ
正宗の骨が見つかったらしい。
小柄だがスラリとした美男だとか。目がキモかったが、顔立ちは整っているみたい。
って物知り歴史書なんか読んでりゃどこにでも載ってるぜ。
天然痘にかかって痘痕が残らないなんて100%ありえないよ
やっぱり何で人気あるのか分からないな。
何故か「あと20年早く生まれていれば天下を狙えた」とかいう評価が
あるけど、それは無理だろ!
あの躍進だって、親父たちの残してきた成果あってのものだし。
まあ、俺は最上義光派なんだけどな。
>>338 おまえってやつは…w
鬼…いや、女王様かw
このスレ、板でダントツに伸びてるじゃん。
政宗人気の証拠だな。
>>345 厨叩きはなかなか楽しいスレだな。
ちょっとぐぐったくらいの半可通の俺でも、サンドバッグみたいに叩けるしな。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:02:34 ID:+hhaYgxZ
>>346 わざわざぐぐったのか、お前ツンデレだなw
>>343 「天下を盗れた」ではなく「狙えた」だからぜんぜん可能。
必要なのは本人の心意気。
賛否が激しい時点で偉大だ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:21:31 ID:kQygOOP8
マジレスすると、
@24歳までの領土拡大のスピードが戦国No.1
Aワルなのに、詩も書くロマンチスト
でないか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:35:58 ID:KXZm3buL
MASAMUNE is COOL!!
Gacktもリスペクトする マサムネ
>>347 ID違うが、
>>346だ。
いや、俺自身は伊達政宗にはまったく入れ込みはないよ。戦国BASARAの政宗は声やっている中の人が
結構好きなので、多少の興味はあるけど、それはどの武将でもそれなりに同じだ。
でも、政宗厨を小突いて遊んだおかげで、蒲生や最上や佐竹みたいなあまり知らなかった大名や武将を
調べる気持ちになったから、本当に楽しめてるんだよ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:06:22 ID:+bRW+TeO
>>341 瑞鳳殿再建に伴う発掘調査で貞山公の遺骨の状態から
・身長は約160センチ。
・頭形は現代人には見られない長頭形で、額は広い。
・顔面は細面で、鼻筋が通った貴族的美男子。
・眼窩周辺に傷は無かった。
とされた。
これだけ見ると美形であったように思われるし、
復元した顔もダンディーな感じに出来上がっている。
が・・・
天然痘の痘痕は>339のサイトを見てもわかると思うがかなり醜く見えるもので、
クレーター状に凸凹しているか、肌の色が斑模様になっているかどちらかであったと想像できる。
また、晩年の肖像画は殆どが頬肉の垂れ下がったブルドック顔であり、
美食家であったとの逸話も残るので、晩年は太っていたと考えられる。
更に、眼窩周辺に傷は無かったことより、眼を抉ったとか言うのは後に作られた話(故事からの引用か?)であると考えられる。
よって若い頃は皮膚さえ綺麗ならば美形で、晩年はブルドック顔が正解ではないでしょうか?
今現在、老齢の域に達している俳優さんの中にも若い頃は美形で今はブルドック顔の人がいるから、
皮膚感を除けば、そんな感じだと思えば宜しいかと。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:12:58 ID:e717psF9
マジレスすると
一番苦労する小身からの成り上がり部分が政宗にはない
地盤が固まってて周囲は平穏という恵まれ過ぎた環境
敵は伊達より小勢力ばかり
だからあんな滅茶苦茶やっても大丈夫だっただけ
激戦区であんなやり方やったら一瞬で首になってる
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:38:33 ID:/arsHacY
>354
確かに奥羽には天文の大乱以降に下克上で成り上がった勢力は少ないし(大内くらいか?)、本来なら激しくなるはずの骨肉の争いもなあなあになってた感じはあるけど・・
成り上がりの要素が皆無でも人気のある武将は他にも居るよね?
最初から毛並みがよくて勢力大きくて人気がある戦国大名というと、まず武田信玄だよな。
まあ、父親が次男を可愛がって家督が危なくなりかけたので、骨肉の争いとは無縁だった
わけではないけど。
母親が次男を可愛がって命が危なく
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 05:24:10 ID:N5KPVjTn
>>343 >まあ、俺は最上義光派なんだけどな。
最上にファンなんているのか?
最上は、長谷堂城攻防戦で伊達に泣きついて援軍を送ってもらってるなw
伊達政景がこなければ、上杉に完全に滅ぼされていただろうよ。
政宗も「最上宗は弱くて弱くて」と嘆いているから、よほど弱かったんだろう。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 05:49:37 ID:N5KPVjTn
>>352 >でも、政宗厨を小突いて遊んだおかげで、蒲生や最上や佐竹みたいな
どの政宗厨のこと? 神保事件への突っ込みでも、氏郷でも切り替えされて
アンチは劣勢にしか思えないが。それにマイナーとはいえ「最上」や「佐竹」
みたいな、失礼な話だな。
神保事件で「難波戦記」もちだしてくるのは、大体
>>352のような勘違いちゃん
なのだが。
信玄だって受け継いだのは甲斐一国20万石ぐらいだけどね
>>358 長谷堂城の救援に兵は出したけど、最上領内で様子見に徹して、戦闘行動何もしてないみたいですが?
大崎合戦の時は、一万の兵を五千に破られ、保春院が助け舟出してやらなかったら、果たしてどうなっていたことか。
まあ、そういう運には恵まれてるよな。
最上義光をぐぐったけど、政宗よりも、よっぽどドラマチックにかっこよく生きてるじゃん。
強敵に囲まれて一族が青息吐息の中、智謀の限りを尽くして、周辺諸国を一つずつねじ伏せてるし、
武勇だって何気にたいしたものだし。
時代の流れも自分の立場もよく見えていた男だと思うけどね。
天下狙うとうそぶく割には、自国の隣で一揆煽動するくらいしかしてなくて、それもあっさり見抜かれて
幾度もお白州に上がらされそうになる誰かさんとはえらい違いだとおもうけどな。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 06:52:26 ID:N5KPVjTn
>>361 最上義光は、長谷堂を上杉に包囲された段階で敗北を覚悟していた。
それで嫡男の義康を北目城へ遣わし、援軍を必死に懇願した。
これに政宗は応え、強力な援軍を送った結果、上杉勢が動揺して
鈎取台では総崩れになった。伊達が援軍を出したことで形勢が逆転した。
義光と義姫は政宗に、戦後感謝の手紙を送ってるよ。
政宗は天下を狙ってたの?
(東北の)天下を狙っていたさ。
最上は、関ヶ原東軍について56万石もらったのに、
すぐにお家騒動で1万石へ厳封、実質アボンヌというのがイタイ
(ので、あんまり英雄視して物語かけん)
, -ー 、
,r'__ ,. 亠、
/ / i ) _,,,...........,,_
! 、 ゝ __ノ / ,トt''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
ゝ  ̄ _,.ィ´ ,.:':.|l!',__:.:.:; ィ:.:.:.:!
`T´ ', /:.:r:|,キト、-ヲ-、/;;;;;;;;;';:,,.. -一''''''''''ー--、
,.:.':': ̄:':‐':, ∨;;r''ニ;:=、≠ミ!〈;;;;;;;:.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:,:,:,;;;;;;;;.:.:ヽ
/';´;`ヽ:.:.:.:.:.:':, ∨ノ_( ・}_j ・ ト!__):.:.:.:.:.:.:.:.:,:,;;::::: ---- ::::;;;ヽ
.,';;;;;;;;;;;;;;;;;\:.:.:.:ヽ. \ r 、´ミ●彡弋:.:.:.;: -''" ̄  ̄ヽ|
レ''''''''''ー-、;;;`−、:\ ト. 三二> ,ノ'''"''''''‐-r‐-、
`丶、__y'\ ∨Xコニフ´,.. -―--、ノ )
| ‐ァ ーァ r''"´ ゝ__ノ
! ム 厶|
! M_」, ‐''  ̄`ヽ
|X゚_゚> ̄ ,.,;:==}___
./ _,.. イ' ,. -'''" ヽ
/ ,r''"ヽ ̄| ,.. --- 、/
/ / ソ ,r''": : : : : : ノ'
/ ,ィく. --、 | / : : : : : ;.ィ'"
ヽ_ノ ヽ ヽ--┬''" /
 ̄ヽ | _.ノ__.ノ
`ー'
最上義光:まじめにふまじめ怪傑義光。羽州の狐なんて言われたりする
由利十二頭とは対大宝寺の為に同盟したり、家康と組んで秋田家を貶めたりした
義光でヨシアキって読むんだよ〜
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:23:25 ID:VU7h2t0s
信長、秀吉、家康、と天下は移り変わりましたが
家康で天下が落ち着かなかった場合、次の天下に
名乗りを上げたのは誰だったのでしょうか?
私は家康に近かった伊達が間違いなく入ってくると思います。
一体何の根拠があってそんな事言い出すのやら…
>>362 そりゃ、兵を動かしてくれたんだから感謝の手紙くらいはだすさ。
しかし上杉の最上領侵攻は想像以上に最上が善戦している。
日和ってて追撃戦のおこぼれ以外に戦果のない伊達とちがってな。
でもここまで討論してくれてダテムネは幸せものだよ(・3・)ウラヤマシイワ
>天下狙うとうそぶく割には、自国の隣で一揆煽動するくらいしかしてなくて、それもあっさり見抜かれて
正直これは相当ダサい。しかも自分で鎮圧してるし。
遺骨の骨格が頑丈だったことから、体格は筋肉質だったと推定された。
遺髪から、血液型はB型と判明した。
>>371 ワロタ
十字架背負って歩いたなんてキリストみたいじゃん
日本のキリストだてまさむね
うん、そのまま磔にされれば完璧なんだけどね
家光が将軍になるときに、政宗が文句がある奴は俺が相手だといって各大名を脅している。
片倉小十郎の遺言がなければ逆に徳川を脅かしていたかもね。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:48:34 ID:6RLhq17J
黄金磔のパフォーマンスは、事前に秀吉らとの綿密な打ち合わせが行われている。
政宗(当時23歳)の入京は破格の歓待を受けている。秀吉は政宗に聚楽第に隣接して
豪壮な屋敷が与えたが、浅野長吉、幸長らが工事の総監督をつとめ、動員された人数は
3000人を超えたと伝えられる。
一方、ほぼ同時期に京の義光(当時45歳)の屋敷が普請されたが、200〜300人ほど
の工事の規模で(苦笑)、政宗とは桁違いの差があった。
>>376 伊達氏は藤原姓をお上からもらっているから、関白として天下人となった秀吉としては
清和源氏の最上氏よりも配慮するのは当たり前って気もするけどな。
外面比べてもも、当時は派手好きで新進の若武者と、手段を選ばぬ冷血親父では、
秀吉としては扱いやすそうな方に肩入れするのも無理はないと思うけどな。
でも、政宗の陰謀好きって、最上氏からもらったものって感じだけどなあ…その一方で
迂闊さは父親の輝宗からの遺伝っぽいが…。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:51:07 ID:WvEZA/Ug
いままでの荒らしが伊達厨だと言う事がはっきりしたな
ここまで信者が必死なのはここだけ
つうか最上は伊達の半分の国力しかないし
比べるのが無理
“伊達遠江家中”が居なくて、
「それはあなたの思い込みです」って書く奴が居なくて、
「お前うざい」って書く奴が居ないと
こんなにもまともな流れになるものなのか・・
と数年前の日本史板の伊達系スレを知ってる者としては思う今日この頃w
熱狂的なアンチも信者もいないから
じゃないかな?このスレ。
なんか淡々と流れてる感じが。
でもちょっと肯定する書き込みがあると一方的な「伊達厨」認定厨が現れるけどね
いやーね。
政宗の評価を高める為に、他の大名を貶めるような内容の書き込みは良くあるようだが。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:37:58 ID:qNRxKPlc
他を過小評価し政宗を過大評価しすぎなんだよ
肯定意見の多くは客観的な見方ができてない
政宗を貶すことによって
他の大名の多くを間接的に貶しているんだ
逆に考えるんだ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:03:48 ID:VZOQsXBa
政宗に限らず過大評価されてる武将はたくさんいるからね〜
伊達厨が他の大名を過小評価してるとは一概には言えないのでは?
一般論として、中央からみた史観だと地方勢力は過小評価されがちで、逆に地方史ではその地域の人物が過大評価されがちである。
どの辺の文献・史料・作品からスタートしたかによって評価の仕方がかわってくるのは当然な事だと思います。
まあ、調べていくうちに醒めた目で見るようになることもありますがw
東北の中では最高の戦略家だったと思う。ここだけは間違いない。
戦略はマズイだろ
いつも運に助けられたけど
下手うって周り敵だらけにして追い詰められている
周辺に強豪がいなかったからよかったようなもので
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:12:54 ID:jRUzEnVI
伊達家興隆のターニングポイントは、人取り橋の戦いだろう。
佐竹、葦名、岩城、石川らの3万もの連合軍を7千で迎撃。
大激戦になったものの、伊達成実の特攻攻撃などで、連合軍は
浮き足だってしまった。挙げ句には佐竹の内紛がもとで連合軍
自体が瓦解して全員逃走してしまった。
佐竹義重はメンツ丸つぶれであり、この結果伊達の武勇が全国的に
とどろいてしまった。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:22:36 ID:yKKpqDVN
かっこいいからだよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:07:13 ID:qcIQYwUN
眼帯
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:39:21 ID:pUm8ZjK+
>>392 連合軍がいつ浮足だったんだよw
政宗は南奥州のほとんどを敵に回してしまい
終始押されまくって将士を次々討たれたがなんとかその日は持ちこたえた
伊達勢は皆その夜死を覚悟したが
翌日になると連合軍は一兵も残らず消えていた
まあ、佐竹の総大将小野崎義政が酒の席で家臣に殺されると言う事故が起きたわけだが
これは元々南奥州の問題だし佐竹が撤退しても兵力としては全く問題ない
蘆名でも総大将にして翌日攻めればよかったものを
なんで皆して引きあげたのだかw
わざわざ遠方の佐竹を盟主にするぐらいだから
大軍まとめられるような人材が南奥州にはいなかったのだろうか
家柄格式で伊達以外で一番権威の有りそうな最上本家の大崎氏は没落しきってるし、
最上家は一応伊達と誼が一応あるわけだかねえ。
内容のない文章を11行も書くアホがいる
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:29:51 ID:pUm8ZjK+
要するに人取橋は引き分け
敢えて勝ち負け決めるなら伊達の負け
勝ちと言える要素はなにもない
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 05:39:27 ID:j6OB8iOp
政宗が戦略と謀略に長けていると評価され、秀吉や家康に一目置かせたのは
兵力と外交を巧みに使い分けていたからだろう。外交は伊達家の伝統だしね。
佐竹征伐もまた同じ。会津に兵を出す際も、政宗は北条に書簡を出し、出兵の
了解をとりつけている。伊達と北条とで、佐竹を磨り潰す腹だったのだろう。
>>398 >勝ちと言える要素はなにもない
戦略的な伊達の勝ち。佐竹が敵前逃亡したため、伊達の南進が加速した。
翌年、二本松城は無血開城となり、会津への橋頭堡が確保された。
ここで葦名家の滅亡はほぼ確定した。
伊達は完全に敗北して
会津に入った。
芦名は圧倒的に勝って滅亡した。
結果的に政宗はその無能ぶりを天下にさらけ出してしまった。
セコイ
むしろ、権力者に媚びるのが伊達の伝統。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:26:05 ID:Iuccl7kS
佐竹は後詰めを不安定なまま奥州へでてきたため、わずかな風聞が
たっただけで動揺し、蜘蛛の子を散らすように常陸へ帰ってしまった。
連合軍の脆さは、後半戦に弱いジーコJAPANにそっくりだな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:19:35 ID:pUm8ZjK+
>>399 ・終始伊達側は劣勢で本陣にまで攻め入られ政宗自身に敵が肉薄するほどだった
・伊達側は死傷者を多く出した
・畠山攻略を阻止された
>>403 江戸や里見が動いたと言う風聞は後世の創作
100年以上経ってから佐竹藩士が書いたものがソース
義政の不名誉な死を抹消する為のもの
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:37:23 ID:O3dINxEn
政宗て北条と同盟結んだけど全く役に立ってないな
挙げ句に土壇場で裏切って小田原攻めに参陣してるしw
第二次世界大戦で言うイタリアと全く同じだw
406 :
:2006/06/27(火) 10:38:47 ID:GjcWhDau
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:36:38 ID:a46wBnaf
伊達厨としては、
政宗>(家康・秀吉・信長)>(黒田如水・長宗我部元親あたり)
(家康・秀吉・信長)>政宗>(黒田如水・長宗我部元親あたり)
(家康・秀吉・信長)>(黒田如水・長宗我部元親あたり)>政宗
なのか、どれだ?
(家康・秀吉・信長)≧政宗
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:54:46 ID:O3dINxEn
S信長・家康・秀吉
A長慶
B元就・氏康
C信玄・謙信
D島津義久・政宗・元親
ま、妥当なとこだわな
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:49:07 ID:cvVAlLFv
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:30:41 ID:aRd+HQ4t
日本史板をはじめ、アンチ伊達のレベルが低すぎるな。
神保ネタも「難波戦記」をソースにしてる時点でアウトだしw
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:00:19 ID:5b5vXW/h
「大砲がドンと響けば五里逃げる」
仙台伊達は男の中の男
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:44:40 ID:5347Ca/v
>413
日本近代史板にでも逝ってろよw
実際に言われた事だけど戦国時代とは無関係
>>411 凄いなあ〜♪
八割アンチの思いこみじゃん
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:02:50 ID:rMTtOsgI
>413のスレは日本史近代板で見かけたな。
仙台人にカッペ扱い(=ザイゴッタロという蔑称)された秋田人が
一人で、延々と私憤を書き連ねているもの。
東京では、仙台人もカッペ扱い(=ザイゴッタロという蔑称)だと思う。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:35:56 ID:rMTtOsgI
単なる田舎もの=カッペではないらしい。東京人ではザイゴッタロ
なんて言葉は使わないだろ。
【ザイゴッタロ】 在郷+太郎=ザイゴッタロ 訛り様によっては、
ゼイゴダロ等 ...
よくわからんが秋田人には、怖ろしく残酷な響きなのだろう。
Aママの卒業文集を見る限り、
かなり恐ろしい土地なのじゃろう。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:15:59 ID:TfKfLMwL
仙台人必死だなw
使者は皆殺しにされ
怒って攻めこんだら大砲一発で撃退されて
ドンゴリと現代でまで笑われ余程口惜しいのだろう
楽天もそうなのか
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:50:45 ID:ERovEyB5
>>417 あの秋田人の立てたスレ、今現在で、書き込みたったの5件(笑)
自作自演だから過疎るわけだw
巣へ帰れ>421
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:45:48 ID:LdluyNGi
>421
だ・か・ら・ここは戦国時代板なんだから関係ない話でしょ?それは。
ここの内容も、伊達政宗が何で人気があるかを考えるスレであるから、
伊達政宗本人に関する肯定的意見や否定的意見が飛びかうのは当然の事だと思うけど、
幕末の仙台藩の対応のまずさを書くのは完全に筋違い。
建設的な理由付けをしながら「伊達政宗が○○な態勢を作り上げたから幕末に云々」って論調で因果関係を語るのならともかく、
何の理由もあげずに幕末の失態の事だけを殊更強調するのはスレ・板の趣旨に反しているし、
単なる粘着アンチと思われても仕方ない愚行であるとしか言いようがない。
良くも悪くも伊達人気の一面は史料の多さかなと思う。
批判するにせよ賞賛するにせよ、その元にできる物が多いとやり甲斐あるから。
特に筆まめだったせいか自筆の手紙がたくさんあるのは素直に羨ましいなぁ。
つか日本史の伊達系スレなんて酷すぎ。
ID出ない事を良いことにアンチ伊達の連続書き込み自作自演の煽り、釣られた奴も連続書き込み
戦国系は全部こっち持ってきて強制IDにすべきだな。そうすりゃちっとは静かになる。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:09:35 ID:M4dBxHLD
政宗は料理上手
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:23:20 ID:xlIE0MU4
BASARAとか、無双のおかげじゃないのか?
429 :
石川ゴルバチョフ:2006/06/30(金) 21:28:03 ID:hwuY/Q62
先逝く不幸をお許しください
私は死にます。
私がキティ害として生まれたばかりに
大勢の人に迷惑かけました。
友達は八戸くんしかできませんでした。
生涯童貞をまもりぬき、3万回のオナニーも達成できました。
葬式はダウン症の女の子だけ呼んで下さい。
机に隠してる森三中の村上の写真は墓にいれて下さい。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:00:40 ID:PhzDXqo+
芦名盛氏じゃないときの芦名に勝っただけなのに
あと20年早ければとか妄言言ってるのがテラワロス
20年早く生まれたところで何も変わらんよ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:01:36 ID:M4dBxHLD
反論できん・・・・orz
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:05:25 ID:TRXFEOC+
政宗じゃないときの伊達だからさあ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 06:58:30 ID:kMPtLf+9
慶長元年(1596)、伊達政宗は秀吉の寵臣浅野長政に対して、
堂々と絶交宣言をした。秀吉の死の3年前のこと。
もはや、この時点で、政宗は、秀吉政権の行く末を完全に見限
っていたことを意味している。
じゃ、リクエストにお答えして久しぶりにコテでw
>>380 それは、全てあなたの思い込みです。
お前うざい。
三点セット揃い踏みで懐かしいだろw
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:55:49 ID:fSoAguT+
東北人が歴史的に誇れるものといえば、政宗ぐらいしかないんだから
このスレぐらい東北人が張り切るのを許してやれよ。
他には、貧しくて子どもを奴隷に売るとか、飢饉で食べるものがなくて
人肉食ったとかぐらいしか話題ないもんなあ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:58:42 ID:p8rd1HEg
>>1 伊達政宗さんが何故人気あるのか?
それは奥州の大名勢を懐柔し、有名になり領地は金山を持ち軍資金に困らないから信長や秀吉みたいに貧乏侍出身じゃない事。
しかも信長や秀吉みたいに陰険じゃなく秀吉の小田原城攻略に遅れた時には政宗さんは白装束に十字架を背負い秀吉を驚かせたんだお〜〜〜凄いでしょ!!
ユーモアたっぷりの政宗さんは京都に出向く時には金の陣羽織に実を包みホンマモンしか信じない京都の人々を釘付けに〜♪
政宗は戦国のコスプレイヤーって感じだな。
奇抜な出で立ちを誉める一方で嘲る意味合いもある伊達男と言う言葉にピッタリだ。
>>440 後、政宗さんが皆に好かれる点は外見!!
体型は筋肉質で顔は鼻が高く凛々しいイケメン美男子なんですぅぅ!!
大学のチームは政宗さんの墓から遺骨を取出して分析の結果。
身長160〜158。体型筋肉質でイケメン。血液B型。
理想の男性像ですね〜アタシ惚惚れしちまうよ〜!(*^_^*)
仙台人はなんでよそ者の伊達政宗を崇拝してるの?
米沢生まれだろ?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:25:03 ID:mJfmVVY1
そしてその米沢ではよそ者の上杉景勝&直江兼継が大人気
熊本県民はよそ者の加藤清正を崇拝
石川県民はよそ者の前田利家を崇拝
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:31:23 ID:1VF2MwCV
戦国時代は仙台の辺りはカスすぎたから大人気になるのです
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:32:51 ID:1VF2MwCV
熊本、仙台、金沢人は戦国時代の地元の話ができません
後進的という視点で小大名を論うのも流行りだから仕方がないんだが、
血統の純粋さ・名族の保守性という点に関してだけは東北と九州が群を抜いて守り通してる。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:52:15 ID:1VF2MwCV
守ったというより権力の中心から外れた僻地だったというだけだろ
それゆえに。
島津・伊達・相馬・相良・伊東・南部あたりが残ってるのは認めていいんじゃないの。
何故に大友がいない
島津、伊達、相良なんて出自不明のどこの馬の骨かわからんような大名だろ
南部は源氏と言えどもかなり末端だし
相馬と伊東は名門と言っても差し支えないが
>>451 おはようございます。
どこぞ馬の骨か分らない大名が奥州や薩摩で有名になり京の都、全国の大名に知渡った☆
しかも地方大名だから敵勢力が弱小と言う愚痴をカキコしている人達よりは能力あるよ♪
伊達政宗さんと島津家が凄い点は信長や秀吉みたいに将軍家や天皇家を頼らずに領地拡大した事、言わば『実力主義者』って感じ♪
こういうホンマモンの大名は京都の人々にも全国の人々にも好かれるよ(*^_^*)
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:47:23 ID:mXw7m9X4
世良修三に対して謝れ!
ドンゴリ野郎www
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:08:42 ID:ycqR3tMC
>>452 あのね
信長、秀吉、家康などは天下を取る為に朝廷や将軍を利用したんだよ
戦国の世で朝廷や将軍利用しても領地は増えないよw
むしろ信長は権威を失っていた将軍家や天皇家を復興させたわけで
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:19:38 ID:6JmCCa/y
413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:00:19 ID:5b5vXW/h
「大砲がドンと響けば五里逃げる」
仙台伊達は男の中の男
421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:15:59 ID:TfKfLMwL
仙台人必死だなw
使者は皆殺しにされ
怒って攻めこんだら大砲一発で撃退されて
ドンゴリと現代でまで笑われ余程口惜しいのだろう
453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:47:23 ID:mXw7m9X4
世良修三に対して謝れ!
ドンゴリ野郎www
おまえしつこいよ(w 大方日本史板で痛めつけられた香具師だろうw
つーか地方対立とかで煽ろうとしてる奴の頭の中がほんと不明。
政宗が地方限定アイドルとかならまだしも。
>>456 だよな。政宗なんて福島でも米沢でも仙台でも人気ないのにね。
地方限定アイドルってことは、どこかで人気あるわけだし。
あ、2ちゃん限定アンチアイドルだったねw 負の人気だけはダントツだ。
相手構わず煽るなってば
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:38:06 ID:4JztXyfl
>>441 だから、目玉は腐ってしぼんじゃったし、顔はあばただらけで、
とても美男子じゃねーってば。母親のキモがられるような容姿だよ。
まぁ、甲冑つけて面頬つけてりゃかっこよかったかもしれんが。
つーか、顔がグチャグチャなんで甲冑とか着飾ったんだろうな。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:13:40 ID:OLLvVd/T
藩の性格は藩祖に似るとはよく言ったものだね
政宗は追い詰めた畠山を斬り刻んで馬で引きずって持ち帰り
目をくり抜いて耳を削ぎ晒して気勢をあげたけど
豊臣軍が到来した時は怖じ気付いて
媚びへつらい許しを乞うた
幕末の仙台藩も世良を騙し討ちにして首を糞壷にぶち込んで気勢をあげたけど
いざ戦になると逃げまわるだけで
盟主でありながら他藩を差し置いて新政府軍に降伏して許しを乞うた
弱い者には容赦せず強い者には媚る政宗の性格は
伊達家の士風として見事に引き継がれていますね^^
モテないからって政宗君虐めないでよ!!(プンスカ!!プンスカ!!
幼少期は病気でアバタだらけだったけど何時までも顔に残るはずないもん!!
政宗君の母親もキチガイだよね〜自分の息子なのに(母親キショイ
母親から愛されず、頼る家臣は片倉だったけど信長みたいに変にならずに良く成長したね♪
後、顔グチャグチャなら生きてないから、政宗君の遺骨から復元された顔は美男子!!
アンチは板違いですよ〜〜〜モテない君☆
伊達政宗って、何だかカッコいい響きの名前だよね。三日月の前立てに黒塗りの具足、そして眼帯。
初見のインパクトが他の大名と比べて強いからって言うのも人気の秘訣だと思う。
そんで彼に興味を持って調べてみたら、面白いエピソードが満載で飽きないんじゃないかな?
戦国無双のまーくんはツンデレでかわいい♪
だから好き♪
戦国板で幕末語ってる人ってバカなの?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:24:09 ID:Bg9O6hfW
たぶん先天性で馬鹿だと思う、カワイソス
>>458 事実じゃん。福島じゃ蒲生氏郷や保科正之の方が遥かに人気が上。
米沢じゃ上杉謙信(生前来てもないのにだよ!)や景勝・兼続や上杉鷹山の方が知名度が上。
仙台では葛西・大崎を再評価するのがトレンドになっていて政宗の人気は一過性で終わってしまった。
未だに「政宗、正宗」と言ってくれるのはちゃねらーだけじゃん。悪口だけどなw
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:11:42 ID:QfPq/uEB
「政宗は帝国の最も巨大なる領主の一人たり。その家甚だ旧(ふる)く、
皇帝に次ぐ人物なり」
(スペイン大使ビスカイノ)
「伊達政宗は領土も広く、兵力も強く、諸大名には尊敬畏怖せられており、
家康自身も己が死後、将軍にでもなり得る者は、政宗以外にはいないと
思っていた」
(フランシスコ派管区長ディエゴ・デ・サン・フランシスコ)
当時の西欧人の目から見ても、伊達政宗は巨大な実力者と認識され、評価されて
いたことが伺える。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:19:05 ID:Mi0D7EF6
政宗の騙されただけじゃね?
>>466 >仙台では葛西・大崎を再評価するのがトレンドになっていて
なんだこりゃw
仙台が大崎葛西領ですか?
キリスト信じてれば隆信もカエサルだ。
>>467 それって政宗のことを評価したっていうより、
「自分はこんな重要な地位の人と会ってきましたよ」
っていうのを総督に示したかっただけじゃないか?
評価しているのは確かだろうが多少は大袈裟な記述だとオモ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:19:46 ID:P8uADveW
仙台人にカッペ扱い(=ザイゴッタロという蔑称)された秋田人。
ちょっと並べ替えれば ザイゴロッタ
おお!セリエAに居そうなイタリア人の出来上がり。
これからは秋田人をザイゴロッタと呼んであがめよう。
て言うか〜外国の人わ〜日本人と違い遜って物事を言わないから真実らよ〜
しかもザビエルとか密偵だから嘘を本国に持ち込むはずないじゃん
外国が攻めて来ないのは徳川家を滅しても奥州の伊達家が後盾で残っているかららよ♪
軍資金尽きても金山あるし騎鉄部隊は電撃戦得意出し迂闊に手出し無用!?って感じ〜☆
>>466 一昨年ぐらい?にNHK大河ドラマの人気投票(NHK調べ)でNo1取ってるよ。
それに、むしろ大騒ぎしてるのはちゃねらーよりも無双厨を中心にした腐女子のような気がするんだけど。
復刊ドットコムで、伊達関係の書籍で
「伊達世臣家譜」、「史料 仙台伊達氏家臣団事典」、「伊達政宗のすべて」などの
史料や研究書籍や読本の投票の伸びが悪いのに対して、
「伊達政宗と片倉小十郎」だけが伸びてるのは、
戦国無双辺りから 伊達贔屓になった腐女子が多いからではないでしょうか??
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:16:33 ID:2eNxl53A
>475
死ぬ直前の回想シーンじゃまいかw(政宗役:二世尾上松緑)
むしろ、徳川家康では?(政宗役:尾上辰之助(追・三世尾上松緑))
>>474 史料系、研究書籍は不確実な復刊を待つより国会図書館等で
コピーしてさっさと内容入手する人が多いから伸びが悪いんだよ。
つまり何ていうかお前らももし良かったら投票して下さい、てことだ。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:57:30 ID:IHIfv+ZC
政宗は「強いものには巻かれろ」主義で、最後は徳川に尻尾を振った。
歴史は勝者が都合のいいように書き換えるという常識を利用して、
徳川初期に美化されて現代に至っている。
早くから徳川に尻尾を振った人たちは?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:13:37 ID:BNOdNi22
>>478 秀吉や家康にただ気に入られたいなら、一揆煽動したり
伊達家単独でスペインに同盟の使者なんて送らないだろ
隙あらばな考えは確実に持ってたな。
秀吉や家康に抵抗して滅んだり減封された大名は、結局生存競争の敗者だったわけで。
現実を見て、自家の存続と繁栄を画策するのは立派な生存戦術だ。
伊達は最初から最後まで口ばっかりだからな
結局何一つできやしなかった
毛利は関ヶ原以来300年近く毎年打倒徳川を画策してたが
最後には本当にやったけどw
>>481 自己解釈を強要すると荒れるし幕末の話題は板違い。
毛利家の場合は坂本龍馬の仲介の下、薩摩の島津家と同盟して幕府を討っただけの事。
伊達家は政宗が死んだ時点で天下への望みは捨て、幕末頃には天下統一への思想は無くなっていた。
さて、話題を元に戻そうか。
伊達は元から天下なんか狙ってないだろ
政宗の時点で本気で天下望んでいたならただの馬鹿だw
いくら田舎大名でも全国の情勢と地理的問題から絶対的に不可能なのは分かるだろう
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:46:51 ID:CQVN0MHS
>>483 歴史の結果を知っている人から見たら、そう思うかも知れないけど、
直前に一庶民が天下を取ってる時点で、
辺境とは言えそれなりの領土とそれなりの戦力と膨大な財力を持ってる一世代下の人間が
天下を本気で狙ったとしても馬鹿とは言いきれないのでは?
一庶民が天下取った時とは状況がまるで違いまんがな
「秀吉が取ったからじゃあ俺もwwwwwwwっうぇww」
じゃただの馬鹿だろ
天下を本気で夢見てたとしたら、一連の小手先の権謀術数は噴飯物だ。
むしろあわよくば領土増やしたいっす。の方が正直で良い。
>>486 でも、それでも猛烈に小物なのは変わらないけどね。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:59:47 ID:rjdIeFhy
政宗はただ睨みを効かせているだけなのだが、それでも敵方はその影に怯えていたから面白い。
木村吉清は破滅、蒲生氏郷は焦燥に駆られ、名生城への有名な立て籠もり事件をひきおこす。
気の毒なのは上杉景勝だ。信夫口から射すくめられ、白河口にすら出ること敵わず、あえなく終戦
をむかえ、家康にいいように改易された。
政宗は何もしないのに、勝手に豊臣方の武将は、その手のひらで踊らされ、勝手にコケていく末路
を迎えた。
猛烈な小物以下の存在だ
モテない男子が愚痴を延々と話しているみたいでヤダな(笑
つーか、スレタイ読めよ『何故伊達政宗は人気があるのか?』だろ伊達政宗の人気の秘密を純粋に語ろうよ。
アンチは男女構わず俳優や女優、歌手。
果ては歴史人物に食付いて来るけど日頃、目立たないからって嫌がられてまで注目されたいのか。
話題を戻して伊達政宗の人気の秘密について純粋に語ろう。
仙台ではとても人気がある
この街を作った人間だからな
俺は忠誠誓うなら天皇より伊達家にする
それはやりすぎなような
バロスw
この馬鹿伊達の一族じゃねーの?
そうじゃなかったら基地外だなw
要はアバタだらけで頭でっかちの不細工でもファッションに気を使えばもてると言うことだな。
>>491 自分も仙台人。
駅前の政宗像は、デートの待ち合わせ場所としても人気だよねw
「政宗ケツ前10時」とかw
なんていうか、すでに生活の一部ってかんじ。
祭りも特産も、政宗発祥のものが多くて、街ん中に「竹に雀」があふれてるしね。
政宗のケツ前ワロスw
竹に雀紋は可愛いから好きだ
>>490 『何故伊達政宗は人気があるのか?』
人気があることに対して懐疑を感じる、とも読めるが。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:49:07 ID:tpNpKEqw
◆東照大権現徳川家康が恐れた伊達政宗◆
家康が最も徳川家にとって危険人物と見ていたのは、伊達政宗だった。
家康は関ヶ原の前、政宗が味方してくれたら100万石やると言っておきながら、いざとなったら2万石しか加増しなかった。
いってみれば恥も外聞もないほど政宗を恐れていたからともいえる。
政宗の機嫌を取るため、家康は自らの6男忠輝を、政宗の長女五朗八姫とめあわせたが、忠輝は徳川家を敵に回しかねない反逆児であり、
かえって油断も隙もできなくなった。
大阪冬の陣の際、政宗は宇和島10万石を拝領している。冬の陣では特に目立った事はしていないのにもかかわらず。
家康が政宗に気を使っていた証拠ではないか。
大坂落城の翌年、家康は病死するが、おそらく心残りは政宗の謀反だけだったのではないか。
実際、家康が死んだ直後、政宗起つの噂が全国の諸大名に駆け巡ったと史書にはある。
しかし政宗は起たなかった。
遅れて生まれてきた自分の不運を政宗ほどの男が分からなかったはずはない。
政宗が、例えば15年前に生まれてたとしたら、もしかしたら伊達幕府が出来てたのではないだろうか。
戦国時代は伊達政宗によってその幕を閉じたのである。
>>497 まあ、そうだけどな。
アンチの意見を述べるのならば単なる誹謗・中傷の類でなく、
建設的な批判的意見の方が良いんじゃないかな?
厨の「かっこいい」に対してアンチの「アバタ」はある意味OKだとは思うけどな。
厨が「遺骨から復元した顔がかっこいい」と言ってきたらアンチも「疱瘡の痘痕の醜さと、晩年の肥満状態」で返すべき。
ただ単に「不細工」じゃ駄目だべ?
基本はアンチ若しくはクレクレが厨に政宗を好きになった理由を尋ねてるんだからさ。
>>498 山岡荘八??w
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 03:06:39 ID:ttDi4MNQ
懐疑心から立てたスレかも知らんけど、アンチスレじゃない。
青葉城見てきたけどうみても仙台人は
牛タン>>>政宗
て感じだったけど…
本丸のど真ん中には牛タン販売所
城のどの建造物よりも立派でした
観光客向け。
牛タンを食べに仙台に行くつもりなら、観光屋に任せずに仙台人からちゃんと情報聞いてから行くべし。
ってスレ違いだけど・・
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:28:50 ID:2xTx23mS
伊達政宗
身長160cm弱
片目コンプレックスで対人恐怖症
小心者で引き篭もり
女子供を皆殺しにする残虐性
戦利品の馬や牛も皆殺しにする基地外っぷり
何もしていない弟を殺害する器量の小ささ
自分より力の強いものに絶対服従の情けなさ
下の二つなどは、信行を幾度と許し今川との対決に踏み切った信長と比べると政宗の人間の矮小さがにじみ出ています。
おそらくは弟に謀反を起こされた場合、秀吉に対抗した場合、誰も政宗にはついていかなかったのではないか?
政宗がいかに家臣に慕われていなかったが伺えますね。
>>504 そういえば、「花の慶次」でもやたらと家臣の忠誠心を試す描写があって、
片倉も眉をひそめていたような…。
まあ、慶次と出会うのは創作だけど、ああいうことしょっちゅうやってたんだろうね。
もし、大阪の陣の後も家康にあからさまに逆らい続けていたら、どうなっただろうねえ?
多分神保の生き残り親族と旧臣・水野・松倉・最上・島津あたりは嬉々として奥州征伐の尖兵になって、
その後の領地は親藩譜代を中心に分割されてただろうな。神保あたりに旧領の倍くらい与えられてそうだ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:54:26 ID:PDSH/zds
>>505 まず、将軍秀忠が政宗ファンだから、それはありえんな。政宗は社交家で、諸大名との交際はむろん、
秀忠、本田正信、土井利勝、柳生宗矩らと昵懇の間柄だったし。皆、茶の湯の友人達ともいえる。
元和にはいると、政宗は、悠々自適、花鳥風月の毎日を送っていた。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:01:42 ID:RV2Qt1+M
>>504 織田信長や諸大名だって弟殺しや男女構わず民を惨殺したから伊達政宗だけ一方的に攻撃するのはおかしい。
しかも戦国の世、先に抹殺しておかないと自分が殺されるから仕方ない。
政宗の事を小心者と決付けるなら歴史教科書にも名前が乗ってない
>>504の方が遥かに小心者でモテない君のブサイク。
しかも板違いと来た。頭が堅いアンチは何処の板でも嫌われて現実世界でも相手にされない。
いい加減出てけ。
どうも、同じ「宗」がつく人物でも、仙台人にとって一番ポピュラーな「宗」は…、
「さとう宗幸」氏みたいだね。
青葉城は例の銅像だけだそうで。
仙八さんは伊達政宗の後裔だとかなんとか。
昔ベストテンの中継で見たような気が。
>>509 いや、それはありえないから。いくらなんでも。
リアル仙台人なら、政宗知らない奴いない。
…小・中学校の郷土の学習で、うんざりするほど勉強させられるからw
ちなみに「さとう宗幸」は、大河で支倉常長役だったおw
それって、どう見ても戊辰以降の歴史の影響っぽいよなあ…。
中国地方の親藩・譜代の治めてた地域の教育委員会って、藩の開祖の大名家とかは、大体そういう
郷土の勉強では悪人扱いだからな。
OH!バンデス
ココ、バリデス
>>510 さとう宗幸は仙台藩士の子孫。
系図見てないからわからないけど、
男系女系全部調べれば伊達政宗の遺伝子を受け継いでる可能性はあるんじゃないかな?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:31:17 ID:RUaYfe0E
>>510 「伊達仙八郎」の設定のことなんじゃないの?
仙台人で政宗知らない奴はいないってのは流石に言いすぎ
ゆとり世代が居るからな
独眼竜の大河も見てない世代なんだなあ。
>>518 自分、ゆとり世代前に生れたけどケン・ワタナベの大河はリアルタイムには見てない。
が、レンタル店でDVD借りた。
見てない方も必見の作品です。
オレですら高校生だったもの。
「一生の不覚」が隠れた決まり文句だった。
えと、三十路近い俺が小1ぐらいの時だから…
大先輩ぷらっとさんには敬語つかわなきゃならんな('∀`)
え?独眼竜って19年前じゃなかったっけ。
ちょうど19年前に産まれたよ俺…。どうりで聞いたことないはずだよ
若造が!
変なの沸いて来たけど伊達政宗は大河ドラマ前、戦国→江戸→明治→大正→昭和時代にも人気はある。
何故なら戦国時代は金山経営で軍資金を稼ぎ、軍隊も強いから近隣大名から恐れられていた事。
奥州から政の中心、京の都で派手なパフォーマンスをしてホンマもんしか信じない京都の民衆を驚かせた事。
この二つが後世まで語り継がれ伊達家が凄いのではなく『政宗』個人が圧倒的に凄いと言う評価に繋った。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:03:01 ID:V0sVAffm
伊達政宗は仙台の英雄所か,世界的にも珍しいスゴ腕の人物だったと思う。
東北人(奥州人)に見られない。大胆な発想・特に,晩年の正宗を研究すると
現在世界の民主主義が見事に,当時の仙台に反映されている。
まさに「戦略の天才」だった。
勇猛ながら,駄目と決断したら,絶対動かない,撤退戦略の天才だった。
また,よくわからないが・個人的に,キリスト教(当時カトリック)を信じていた所も
見られるようだ。
あの弱肉強食の戦国時代を,うまく政治的に泳いだ・最後の天才だったかもしれない。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:04:19 ID:F/FVmXKS
伊達政宗は仙台の英雄所か,世界的にも珍しいスゴ腕の人物だったと思う。
東北人(奥州人)に見られない。大胆な発想・特に,晩年の正宗を研究すると
現在世界の民主主義が見事に,当時の仙台に反映されている。
まさに「戦略の天才」だった。
勇猛ながら,駄目と決断したら,絶対動かない,撤退戦略の天才だった。
また,よくわからないが・個人的に,キリスト教(当時カトリック)を信じていた所も
見られるようだ。
あの弱肉強食の戦国時代を,うまく政治的に泳いだ・最後の天才だったかもしれない。
日本語でおk
なんでIDコロコロ変えとんねん
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:17:47 ID:GDg+LpWu
調子に乗って弱った敵いじめてたら
周り敵だらけになってたり
相手みずに喧嘩ふっかけたけど
実際に敵が迫ったら怖じ気付いて謝ったけど
領地とり上げられたりして
一体どんな天才だよw
ところでなんでキリスト教?w
キリシタン大名なんて腐るほどいるだろ
オウム真理教
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:18:38 ID:oBOqUWEY
尊子の兵法
有名どころの戦国武将達より遅れて生まれたから損したんだよね
ところで
秀吉が死に際に政宗を呼んで、秀頼を頼む、そして家康に睨みを効かせてくれと頼まれたのは漫画だっけか?
実際家康は恐れてたみたいだったけど
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:58:37 ID:oBOqUWEY
尊師だったわ!スマン
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:46:39 ID:cJW3d3dB
なんで人気あるかは 山内一豊よりはかっこいいから
アンチはたぶん宮城以外の東北他県出身者であろう
至るところで仙台に対抗意識むき出しだし
あとチビとか言う人、あの時代の成人男子の平均身長を知らないのバレバレで恥ずかしい。政宗はまだまだマシな方だよ。
へたれの伊達慶邦と政宗を一緒にしちゃだめだめ。ここは戦国時代板なんだから
工作乙
工作員なんている訳ないじゃん。
アンチする奴は個人的感情や妄想をカキコするから何処いっても嫌われる。
しかも頭堅いから融通が利かない、現実社会でも周りから無視。
まるでハエみたいに周囲を飛回り嫌われるな。
馬鹿は放置して伊達政宗さんを語りましょう。
まだやってんのか?
ホント粘着質だね。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:23:02 ID:3TP+Uk8k
山岡荘八史観。
織田信長―豊臣秀吉―徳川家康―伊達政宗
の系譜で戦国時代を説明する。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:54:52 ID:crHvL2Sr
支倉常長を使者に送ったのは、通商交渉という目的だけだったのだろうか?
滞在期間を考えると、軍事的な交渉もあったと思えるのだが…
>>544 前向には通商交渉で実際は軍事目的。
じゃないと周囲から警戒される。
なんだよ軍事ってw
技術供与じゃないの?普通に。
つーか何故、意味も無く笑ってる?ツマラン
普通に政宗が外国と交渉しただけの事だろ。
変なアンチ奴は板違い戦国板は真面目に歴史背景と人物を考察した上で結論を皆で出し合う場所。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:00:52 ID:DQAIHxjP
冷静に考えてみたまえ
当時の日本は軍事超大国
船ですこしばっかり兵員つれてきても話にならん
技術的にはまず、小火器・刀槍は世界でもトップクラスの水準と数
遅れていたのは造船技術と大砲ぐらいだろう
国内戦ではあまり必要性はないからね
軍事提携なんてとんだ余太話しだと言う事
そりゃ当代の人間だから言える話だわな。
当時としては欧州に何か為になる技術があるかどうかなんて、それこそ
通商交渉やら技術供与の条約でも結ばないとわからん。
というかこの日本という国で造船技術が国内戦で必要ないって、正気で言ってるのか?
軍船で敵地の港から砲撃し敵地に上陸侵攻、同時に伊達軍が陸路から攻め入る。
これ位は出来そうだな。
大砲は余り野戦では使われなかったようだが、関ヶ原では東軍がリーフデ号から取った物を使っている。
少なくとも家康は野戦でも大砲は使えると思ってたんだろ。
攻城戦では更に大砲は重要になるだろうしな。
ついでに言えば当時の大砲は今と違い、砲弾は爆発しない物だったが、飛距離は2km以上あった。
軍船も大砲も使い道は幾らでもあるだろうに。
つーかこの時代大量輸送に関して、船に勝るもんが無いジャマイカ
馬だって今の車以上の高級品なのに。
戦争時の兵站もともかく、平時だってかなり有用だぞ>造船技術。
ウィリアムアダムスの造船技術を学んだ幕府船奉行向井将監の指揮の下
太平洋を4回航行できる国産ガレオン船を造れた戦国日本の技術力の高さよ
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:48:45 ID:RTxmiaRX
かの武田信玄も駿河遠江攻めのとき、同盟を組んだ徳川の後背を狙って
けっきょく散々なめにあうという愚策をやらかしたけど、
政宗の場合人生諸事これでできているかのようにアホなことやりまくってるよな。
これだけ何度も馬鹿なことをして殺されかけているのに、この人は反省するということは
なかったのだろうか。しかも一つとして成功してないしw
ちなみに俺は大河も政宗も好きだよ。でも疑問を覚える行動が多すぎるんだよなぁ
>>553 技術供与目的の交渉もかなり有用だって事だね。
すいません、質問して良いですか?
俺の知人が伊達政宗の熱狂的ファンで、この前、その知人が・・・
「政宗は大坂の陣の時、南蛮人が艦隊を引き連れて大坂湾に来航し
豊臣軍も徳川軍も新式の大砲で壊滅させ伊達家が天下を獲る手筈だった。」
とか云うんです(素でネタじゃ無い!)。
で俺が「え?じゃあ何で失敗したの?」って訊いたら
知人「紅毛が勝ったんだ!」
って云うんです!
政宗って南蛮人連れて来て天下獲るつもりだったんですか?
スペインに船を送った話から飛躍したのかな?
558 :
556:2006/07/14(金) 19:26:14 ID:MudDxNJ+
>>557 さらに続きがあって
知人が「大坂の陣の後、政宗は京で家康に謁見して家康が政宗に土下座して「頼むから謀反を起こさないでくれ」って云った!」
って云うんです・・・。
また「家康が土下座した時2万の伊達軍が江戸に向かおうとしていた。」や「謀反の噂を訊いた江戸の民は江戸近郊に逃げた!」
って云うんで俺は「2万の軍勢で江戸攻めても無理だよ。」って云ったら
「伊達軍は当時最強だった」って云うんですよ・・・。
「へぇ〜」で返す。マジお勧め。
どの程度の付き合いかによるな。
悪友と呼べるほど深い間柄ならちゃんと説明して納得させるのがいい。
そうでないなら、関係にヒビを入れるより生暖かい目で見守るのが大人。
友達キター
563 :
556:2006/07/14(金) 22:33:29 ID:aMvroXyH
>>560その知人は俺と同じ大学生(2人とも日本史学科)で山岡壮八のファン。
深い間柄では無いが同じアパートに住んでるから厄介なんだ・・・。
知人は「自分は甲斐の武田家の分家の子孫だ!」とか「新発田藩の家老職の出だ!」とか云うんです。
俺だけに妄想を云うのは結構だが、他の学生にまで妄想を云いふらす・・・不逞の輩。
でも
>>560の御蔭で勇気出たよ!明日その知人に注意してみるよ!
>>557>>559>>560レス有難うございます!
>>562わろた。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:31:56 ID:prLQpjv3
>>563 もしかしてその友人って半島の方?
とにかくソース出せの一言で解決だ
>>564半島の出かどうか判りませんが、知人は半島びいきではあります。
半島人の事を良く評価していました。また南半島側のつまら無い映画を俺に観せ様としてきます・・・。
>>565 その人に創価学会か統一教会を勧めたら
熱心な信者になりそうだな
567 :
560:2006/07/15(土) 01:37:06 ID:vk810DQa
>>563 話聞く限りでは放置しといたほうがいいと思うが・・・・
本当の意味で腹を割って話せる間柄か?
そうでなければ止めたほうがいいぞ。
>>556 放置推奨。
所詮「友人」ですらない「知人」だろ?家柄自慢する段階で痛いし。
あの当時、伊達軍の強さなんてたいしたことない。
伊達軍で最強をうそぶく片倉隊だって、大阪の陣当事なら、もし同兵力でやりあうなら、
井伊直孝や松平忠明、水野勝成相手に互角以下だと思うね。
先祖の事を自慢する奴はポテトみたいなもんだ
そいつの一番大事な部分は地下に埋まってる。
570 :
556:2006/07/15(土) 11:00:51 ID:Gw/knSbR
>>566 その知人はアミニズムが嫌いだから宗教には入ら無いと思います。
知人は自分の頭の良さを崇拝してますから・・・。
これから大学に云って説得してきます。
ていうか、宗教じゃない物を宗教として尊崇してる手合いですな。
頭自慢ならアムウエイとか(ry
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:47:53 ID:7D56MF7n
「殿下、政宗殿がお待ちです」
「うむ」
「政宗殿、太閤殿下がお見えです」
「グーグー」
「ま、ままま政宗殿!も、もし、政宗殿!太閤殿下がお見えですぞ!」
「な、何だべ?ん?おや、これはこれは秀吉殿」
「そちが伊達政宗かー!太閤を待つ間に居眠りとはいい度胸だぎゃー!」
「これは世にも珍しい竜のいびきでござる」
「ぬぬぬぬ」
政宗マジ小物wwwwwwww
むしろそんな屁理屈を許した秀吉の器がでかく見える訳だが。
>>556 その知人はどう考えても変。
「一人(一勢力)の史観に捕らわれてると真実が見えてこない」
って事をわかってないだけでも日本史学科にはあるまじき事なのに
妄想・虚言の類をはくなんて・・無双厨レベルでも中々いないし。
まあ、深入りせずにほっといた方がいいような気もするが(それはそれで面白いし)
まあ、アレだ。
伊達政宗は例えるとするなら・・
10代のうちから飲み方を知ってる先輩達に連れまわされてキャバクラとかスナックとか行ってて、
20代半ば位には、それぞれの店での飲み方を熟知するようになった奴みたいなもんだ。
大概、20代半ば位の奴ってどんな店でも飲み方を変えずに自分達だけで騒いで店の迷惑になる奴が多いが、
若いうちから飲んでる奴って、店の迷惑にならない飲み方を心得てる。
でも、もっと大人から見ると背伸びしてるだけにしか見えないんだけどさ。
そんな感じでしょ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:46:52 ID:9QKulogq
556の知人みたいなのが居るって事は、やっぱり山岡荘八って凄いな!って感じてしまうね。
かつての徳川家康ブームの火付けも山岡荘八の小説だったし。
史実より作品は強し・・かな?w
結局、ビシュアルとその他は江戸時代以降の誇張で人気定着かい。
579 :
556:2006/07/18(火) 08:28:48 ID:X9JNBM+k
先週の土曜日に大学に行って、例の知人に会い伊達の事や妄想癖をやめるよう説得しました。
伊達政宗の事について俺「大坂の陣当時伊達軍は大して強く無い!」
知人「伊達軍の騎馬鉄砲隊は最強だ!徳川軍なんか眼中では無い!」
俺「騎馬鉄砲って・・・騎馬で敵陣に突進し、火縄銃を撃ってからどうするんだ?」
知人「槍で突撃する!」
俺「小隊規模の軍勢や総崩れになった軍勢に騎馬突撃を喰らわすのはまだ解るが(自分は騎馬突撃否定派)
大隊規模の軍勢や健康な軍に突撃しても歩兵に囲まれたり、槍衾喰らったりしてやられるぞ!」
知人「伊達軍は2万だぞ!最強だ!」
俺「その2万だって実際に戦う兵は三分の一の6666人程度だよ?他の兵は飯作ったり、陣地を築いたりする兵達だよ・・・。」
知人「例え兵7000人でも伊達軍は最強だ!」
俺「7000人でどうやって譜代大名軍・幕府軍を倒すんだ?」
知人「そんなの知らねーよ!もう良いよその話は!俺軍隊の事専門じゃ無いし!」
俺「はぁ!?何云ってんだ!?」
知人「あのさぁ!この前の授業の内容だけどさぁ」
俺(何話題替えてんだ?こいつ馬鹿!?)「あのさぁ〜・・・いつも思うんだが立場悪くなったら話題替えるのやめようや!」
知人「今授業の話してんだろ!」
俺「お前の話はなぁ、いつも嘘が多いんだよ!この虚言壁野朗っ!」
知人「この俺が嘘を付いてるって云いてーのか!!」
知人は俺に逆ギレをしました。
俺は「こいつ狂ってやがる!このキチ○イ!」と云い知人から離れました。
良かったね
中学時代には良くある事だよ
歴史通気取り
だからほっとくほうが良かったのに。
わざわざ言い合って喧嘩してもお互いになんの益もなかろうにな
いい加減うんざりだから縁を切るにしても、黙って距離を取れば良かった
585 :
556:2006/07/18(火) 14:26:15 ID:c4IytInc
>>581「中学時代には良くある事だよ」・・・確かに良くある事だ。
あぼーん
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:53:18 ID:vzV01o/T
日本史学科なだけに・・
ま、いっかw
俺も最初は山岡荘八の小説読んで伊達政宗に興味をもったんだけど、
小説→読本→伊達家側史料→同時代の他家の史料
ってどんどん調べていくうちに、評価が変わってきたからね。
知人とやらも一級史料に接していけばそのうち気付くよ。
稙宗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>政宗
俺は詳しくないから何ともいえないんだが
>>49ってウィキが元だろ?間違ってるなら誰か直せよ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:16:49 ID:9siIZKr3
>>1 武家で一番の食通で武家で一番の書道家だったから
多彩な人だった
副将軍にもなったことで、実際江戸の人には人気があった。
容貌も片目で凄みがあるし、
〜なんとなく凄そうな人〜みたいで、それがだんだん膨らんで、
今の過大評価になっていると思う。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:30:23 ID:yHnJrYv7
>591
過大評価は経年的な話の膨らみよりも、むしろ山岡荘八の小説の方が影響してると思うけどな。
>>591 水戸と同じで、副将軍は自称。そんな役職はない。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:32:09 ID:XmsMv43/
北条攻めのとき、白装束で現れて秀吉の怒りを和らげたと
いうのも、美談として残っているがこれだって、苦し紛れの
一手という感じで、奥州の覇者というイメージにはほど遠い
と思うな。
まあ小田原参陣前と後で全くイメージ違うからなあ…
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:48:08 ID:nYNDbs7a
>>594 白装束は全部、デキレースだよ。いかにも秀吉好みのな。
そもそも事前に、徳川家康、前田利家、浅野長政、施薬院全宋らが、
伊達家に都合良いように、その弁明を秀吉に取り次いでいる。
秀吉も、政宗を底倉に閉じこめたりしているが、全然怒ってないし。
家康などは、剛胆な器量の政宗に惚れ込んでいる。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:57:32 ID:PeAAiejJ
ハァハァ!/\_\
_ / / /
./\_\/ /_\
/ / ∧_∧ /
\/_( TдT)
/ /と ノJ
./ /ノ| イ
.\/_し(_)
地方外様大名は辛いんだよ
大河ドラマやってた頃に出てた学習漫画の伊達政宗はなかなかよかった。
政宗と小次郎の別れとか、じいさんになって空を見上げる政宗に父が語りかけるところとか。
読んだのが小学生のときだったから詳しい内容は忘れたけど、本当に良かったってことだけは覚えてる。
同じシリーズの宮本武蔵はクソだった。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:32:43 ID:Wo4nguyr
(* _ ・)ポ ポマイラ チネヨ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:59:47 ID:+1XKvOX1
小田原の陣では北条と盟約を結んでおり
共に豊臣方に当たる手筈であったが
秀吉の武威は予想以上のものであり
家中では抗戦か恭順かで意見が割れ政宗も決めかねた
一度は小田原に向かうも引き返したり
すったもんだしてるうちに小田原城は既に落城寸前と言う事が伝わり
慌てて小田原へと向かった
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:47:25 ID:rsQPXSou
それ妄想?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:52:58 ID:qBEHKD9P
「物事は小事より大事は発るものなり。ゆだんすべからず。」
(伊達政宗)
関ヶ原の余韻がさめやらぬ慶長6年4月25日、伊達政宗は早くも、
大坂の陣の到来を予見するような手紙を、あくまで戯れ言として家
康公に伝えてくれと、今井宗薫に発している。
幼少の秀頼公を家康の元に置き、成人になるまで養育せよ。統治者
としての器があるかどうか、家康は見極め、凡人ならある程度の
石高を与え、豊臣家は存続させよ。大坂城に現勢力のまま、とどまる
限り、必ず秀頼をかつぎあげようとする勢力が出てくるだろうと。
歴史は、政宗の予見どおりになった。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:23:35 ID:7xUcVYxl
>>602 結構・専門家レベルで語られてる。
石垣山城は、小田原城包囲の背後を政宗に衝かれて、城から出た北条方との
挟撃を防ぐ為の防備及び東北に睨みを効かす為と言われている。
>>603 それを偉そうにしたり顔で周りに言っていたとしたら、政宗は本当に阿呆だと思うね。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:42:13 ID:FLfjwqnn
戦国最強騎馬軍団相馬氏を語るスレはここですか?
>>603 秀頼を担ぎ上げる勢力が出るのは有識者ならみんな予想していただろ
そこで予言がとまらず、参加するであろう人物やどういった顛末になるかを予想すればすごいが
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:53:34 ID:hi6MiRAF
伊達男だから
>605
細長くは・・なかった、ような。
図書館の児童書コーナーに置いてある感じの。
集英社あたりの本だったかな・・・明日探してみるか。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:16:25 ID:+gaJL9S2
母親が殺そうとするくらい醜い姿だったの?
漫画とかゲームとかドラマではかっこよく描かれてるけど美男子だたの?
どっち?
なんか資料集読んだら鼻筋の通った美男子
コンプレックスはチビで頭でっかちなところくらいって書いてあった
ところで政宗で一番面白い小説おせーて
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:06:48 ID:i4rubsrE
>>612 政宗の身長は当時としては平均かやや上ってところ
だからコンプレックスにはならんのでは?
ちなみにオススメ小説は山岡荘八
伊達家の現当主泰宗氏はかなりダンディだったような・・・
愛姫と政宗が仲直りしたのはいつ頃?人取り橋の時には仲直りしてた?
男と女なんてセックスすれば仲直りする
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:21:41 ID:RZnvAQ9v
最上家は容姿が優れてる事で有名であり
政宗の母義姫も器量が優れていたと伝わる事から
政宗の顔の造りはよかったものと思われる
ただ、天然痘の疱瘡により容貌が崩れてしまった為
かなりコンプレックスをもっていたようだ
昔は今と違って不具者はかなり忌み嫌らわれたから(体に欠所があると御所に上れないとか
政宗も悩んでそれがバネになって活躍できたのかもしれない
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:57:19 ID:mD22Fig0
小次郎擁立派も馬鹿にできないぐらいになっていたようだな
小田原へ行く前に殺しておいて正解だったな
生かしておいたら秀吉も政宗に腹切らせて小次郎を当主につけたろうし
遺言で「両目のある像を作ってくれ」と言ったとか。親より頂いた片目を失った
のは不孝であると言う理由らしいがコンプレックスもあったんじゃないかな。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:44:31 ID:eEACaDc8
政宗の子孫が、いま大阪大学工学部の教授やってる
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:32:16 ID:WUU41bH1
秀吉と並んで、コンプレックスをバネにして大成(政宗は大成と言えるのかどーか?)
した戦国人の双璧だな。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:20:48 ID:qabQaxIR
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
これ系のヤツでマジで彼女が事故で死んだんだが。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:57:44 ID:WUU41bH1
しかし、20代の前半まで順風満帆に人生歩んでたのが、その途上で夢を諦めるのを
余儀なくされて、70まで悶々として生きるって人生もどーかと思うな。
一生童貞なのと、若いころに一回だけヤって、以後童貞って人生どっちが苦しいか?
政宗よりも、己を貫いて死んでいった幸村の方が、はるかに幸せだったりして。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:15:11 ID:aG+BMtIM
それって伊達綱宗?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:34:01 ID:mqNX3J1H
∧_∧
( ・∀・)
_φ__⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|青森リンゴ|/
意味わかんね〜ス
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:53:32 ID:ASQsduLK
>>623 殆どの一般人ってそんな生き方じゃないのか?
ある時期まで夢を追い掛けて、そして夢を諦めて現実的な仕事につく。
夢とは違う仕事に追い回されつつも、趣味や恋愛や家庭にそれなりに生き甲斐を見いだし、頑張って生きていく。
童貞云々の喩は違うよ。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:25:05 ID:WUU41bH1
いや、政宗の場合、かなりいいとこまで行ってたわけだから、
殆どの一般人とはやはり事情が違うよ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:30:28 ID:jDHtWi8Q
そもそも奥州一の伊達家を継いでる時点で違うだろ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:10:52 ID:9FzIaPye
順風満帆でもないし
父親殺したり母親に嫌われたり周りの大名と敵対する人生が順風満帆て
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:14:33 ID:dq8Y1bQb
政宗が無能だったら家康が後事を託したりはしないよ。
病に伏してからは、家光も直接屋敷を訪ねているし、何事に付け相談をしていた。
伊達政宗は戦国時代を生き抜いた最後の名将といって良い。
多くの武将が新しい江戸幕府の治世に転換できない結果、
ある者は戦いに敗れある者はお家取りつぶし改易となったが、
戦国桃山から江戸幕府へと見事に転換を成し遂げ、
68万石を守り抜いた政宗は、やはり名将だったよ。
つーか戦国時代を生き抜いた人は、みんな英雄だよ。
バブルで日本を浸水させて、未だに贅沢病から抜け出せない現代日本人の我々に比べれば、
ずっとずっとご立派!
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:36:25 ID:QPCgtwzm
>>630 父親殺し 母親嫌われ あの時代だしなあ、タダとは言わないが、今基準よりは全然痛みないんじゃね?
周りの大名敵対 勢力が大きくなれば、敵が増えるのは当たり前
秀吉の小田原攻めまでは順調に勢力拡大していたのだから、順風満帆だろ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:11:51 ID:x/fCNptv
>>632 政宗の場合、稗史を含め、記録に残っているだけでも義姫に3回殺され
かかってるから、ただことではあるまい。小田原直前の事件は治家記録ですら
無視できない事態だった。順風満帆は元和から寛永期に当たるだろう。
小田原陣までは、四面楚歌。政宗は最大の危機に置かれていたといえる。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:31:29 ID:ib5Iaf1m
母親に嫌われてたというより小次郎擁立派が政宗を排斥しようとしてたのが問題かと
小次郎は幼名を竺丸と言ったがその後小次郎と名乗る
次郎とは代々伊達家の嫡子の通り名に使われる(輝宗は総次郎、政宗は藤次郎
既に政宗が家督を継いでいるのに竺丸に次郎を名乗らすのは尋常ではない
政宗もそれを止めさせる事が出来なかったわけだから
小次郎擁立派も力を持っていた事が分かる
ただの親子の確執ではなく跡目争いがまだ続いていた事が伺える
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:21:56 ID:7ofqZbM2
政宗が大名になる前の伊達家って何万石くらいだったのかな。
だいたい50万石奥州仕置で安堵された領土です
それでも小豪族しかいない奥州ではダントツだったね
葦名の全盛期は30万石ギリギリあるかないか位だったし
ついでに伊達の全盛は稙宗の時だな
直轄という意味ではマサムネじゃない?
政宗は当然すごい人物だと認めてるが
稙宗と政宗は時代が違うからな。
稙宗の時代の統治の仕方はあんなもんだろ。
兵だして降服させて子を受け入れさせる。
まあ、あの頃は、まだ格も生きた時代だしね。
陸奥国守護で飛びぬけた力があればみな従うのは当然かもしれん。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:59:43 ID:O6ib8iS1
伊達って東北訛りすごいのかな?
なんだべーとかいうの?
田村 9万石
相馬 6万石
岩城 11万5千石
二階堂 5万石
大内 3万5千石
畠山 4万石
白河 4万石
石川 3万石
南奥州はこんなもんかな(端数切り捨て
あと最上が24万石
佐竹が20万石といったところか
蘆名は盛氏死後の分裂でどうなってるのかよくわからん
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:26:34 ID:e6/C2Nq2
お前そこらじゅうに小沢スレ貼ってるだろ
なりきり板荒らしてたオザワって糞コテと何か関連あるのかな。
どこをどう見ても名将ってことで間違いないと思うが・・・。
なんで伊達政宗がここまで貶められてるのかさっぱりワカラン。
戦略家としてなら芦名家を滅ぼすくだりなんて鳥肌ものだろ。
猪苗代を寝返らせて芦名本隊を誘き出し、背後の相馬家を牽制してから再び猪苗代方面に戻って決戦。
んで彼が達成出来なかった戦争目的って1つでもあるのか? 俺は知らんな。
一度は失敗しても二度目で達成したりしてるし。
まぁ、天下が取れるかどうかは流石に知らんが。
政治家としては仙台城築城、城下町の整備、瑞巌寺建立、
仙台米、北上川工事、石巻港整備と山のように功績がある。
外交家としても幕府と交渉して遣欧使節団送ったりしてるわけだしな。
文化人としても「酔余口号(馬上少年過ぐ〜)」等の漢詩を残したり、
吉野の花見に若干の身ながら参加を許されて歌を詠んだりしている。
失策がいくつもあるのは確かだが、そこだけを見て功績を無視するのは如何なものか。
>>645 名将ってだけなら別にそれほど貶されたりはしないと思う。
天下人の器だったとか二十年早く生まれていればとかが、「それほどのタマじゃねえよ」
と反感を買うんだと。
20年早く生まれたら、輝宗の立場はどうなるんだろう。
>>646 それは一部の変な人たちだけでしょ。
その人らを批判するならともかく、その批判のため相対的に政宗を貶めてるのはおかしいでしょ。
まぁ、政宗大好きの俺でも政宗厨はキモいから気持ちは解るが・・・。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:56:27 ID:LApXUZnG
成功者は嫌われるんだよ。
成功者というかイメージ先行で実が伴わない人物が嫌われる
政宗と違って本当に成功してる人たちにはこんなアンチはつかない
中途半端だもんなあ…成功と言えば成功だし、失敗と言えば失敗だし。
まあ、天下目指した者としては失敗者だっていうのはガチ。
>>648 いや、過剰に持ち上げてしまう人がいるから、
それに対して「それほどではなかった」と評価する、
つまり相対的にそれよりは劣っていたと評価するのは普通のこと。
問題は絶対的に劣っていたそ評価してしまうことでしょう。
実際名将と呼んで差し障りない人物であったのは間違いないわけだから。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:29:15 ID:7p0abD3M
>>645 どう見ても天下人の器だと思うけどな。天下人の器なんて人材いくらでもいるんじゃね?
家康なんて逆に天下人の器に見えないけどな俺は。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:33:54 ID:g1SF6P9q
そういう釣りはよくない
将才・辻政信>>>伊達政宗
モチベーション・伊達政宗>>>>辻政信
>>650 わらた。
そのイメージってのは後世の人間が作ったもんでしょ。
勝手にイメージしたのが崩れ、幻滅して嫌うのか。
理不尽な嫌い方だな。
>>651-652 なるほど。
>>656 イメージが崩れたから叩くじゃなく、イメージだけで賛美されてるから嫌なんだろ
全然違う
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:04:00 ID:hSoiC/hF
ホモラブレター
さっきテレビでやってたね。ビックリした。
相手は小十郎だっけ?
その番組見てないけど作十郎じゃないか?
ああ、そうそう
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:50:13 ID:YuGbrodp
ただの作十郎
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:23:53 ID:+tLODtJj
何のTV?
って言うか、衆道は当時は紳士の足しなみレベルに普通だからな…。
戦場に女を連れてくのは不浄って事で。
前田利家も、信長のお気に入りの小姓上がりだしね…
>663
いやーなんかよくわかんないけどマチュアキが司会やってる学校形式の
番組。そんなかの日本史の時間?みたいなのでやってた。
内容はたしか伊達政宗が作十郎に対して浮気したつって他の部下の前でめちゃ怒るんだけど
作十郎は、浮気してなかったからこれまたキレて自分の血かなんかで
やってないよて手紙かくのよ。それみて正宗が感動したとかなんとかで
そういう手紙紹介してた。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:28:13 ID:4cMkqW8A
伊達が強くても10人くらいでかかれば殺れるよ^^
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:01:17 ID:ZpVN1lhc
政宗は弱っちいけどな
チビだし片目だし
俺なら一撃で撲殺できるな
>>657 俺の言ってること解ってねーな君。
イメージだけで賛美する人間に対して反論すればいいだけなのに、なぜ政宗叩きに走るのか。
全然違うのは君の論点。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:52:33 ID:iURIZiMl
思ったんだが、ゲームとかにおけるダテムネ=二刀流みたいなイメージは何が元なの?
政宗が二刀流になってるゲームってそんなにあったっけ?
無双1で木刀二刀流くらいしか知らんのだが。
BASARAの六爪流とやらも数に入れてるの?
>>671 うん、入れてる。
いや、火のないところから煙は立たないと言いますし。
何かモトネタでもあるのかな〜って。
あ、でも前線で戦ったりはしないワケだからなぁ・・・
そもそも二刀流がネタだしな
まして甲冑つけて戦う戦国時代にそんなお遊び剣法使う馬鹿もおるまい
>>672 無双が勝手にやったのが初めて、
BASARAがそれをモトネタにした。
学習漫画の伊達政宗を図書館で読んできた。
子供向けだから結構はしょったりしてるけどわかりやすい。
1987年初版か。大河からもうそんなになるんだ。
武蔵も真剣勝負のときは一刀流らしいね
どーでもいいけど戦国時代の武将なんて政宗に限らず全部ヤクザみたいな
ものだろ、気が向いた時にたまに美談をつくるくらいで
一刀流と書かれると紛らわしいことこの上ないなw
>>676 日本にはヤクザが取り仕切る時代があったのですね。
人気無いよ
一応領土ぐらいの人気はあるけど
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:49:11 ID:cDuPH9sp
上杉家臣の本庄繁長如きに大敗した伊達政宗www
そんな政宗を信仰している信者達wwwww
もうね見事としか言えませんよwwww
松川スレを荒らす事しかできないんだよね。ストーカー伊達厨に上杉ファンは迷惑しているんだよ。
お前等全員上杉スレで謝罪しろよ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:00:42 ID:A9GPvCPy
>>680 >上杉家臣の本庄繁長如きに大敗した伊達政宗www
本庄繁長は、福島城から一歩も出てないよ。息子が制止をきかずに出撃して、
宮代付近で粉砕され、福島城へ逃げ帰っている始末だし。
ただし、捏造講談本では翌年大活躍だが。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:26:02 ID:9cz/01Rn
伊達政宗たいしたことないだろ 関ヶ原の時上杉一国も破れないんじゃ
>>683、684
ストーカー上杉厨乙!伊達スレまで出張とは必死だなwwwww
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:45:19 ID:6+xpX56q
>>685 白石城の陥落後、家康から、上杉の牽制役に徹して、武力侵攻はやめてくれと何度も懇願されているから仕方ないだろ。
上杉は、結局最上にすら勝てず、伊達に信夫口から不気味に圧力を加えられて、白河口にすら出れなかった。
家康が背後を気にすることなく、関ヶ原に集中できたのは、伊達の功績だな。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:47:45 ID:xmNTJFTD
>>683、684
680は武田厨に見せかけた上杉厨だよ。上杉厨は最低だな
>>685 それは無茶だろ、幾ら何でも。
国力二倍強、葦名と違って家中の統制力も強い上杉を政宗単独で、しかも攻めるとなると。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:02:06 ID:Qvo4+ORc
政宗ってホント矢沢栄作そのままだよな
実は政宗モデルにしたのかな?
葦名は国力半分以下、家中はボロボロの雑魚だったからな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:19:58 ID:h24v2cGI
щ(●д`)◯人の群れが蟻の様に見えた〜♪ホワイ〜何故に〜♪
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:28:06 ID:Qvo4+ORc
奥州で伊達家に次ぐ勢力の芦名、大崎が内乱でボロボロ
佐竹は北条の北進で身動きとれず
あとは5万石前後の小大名しかいない
恐ろしく運がいい時に政宗は生まれた
早くてもダメだし遅くてもダメ
絶妙なタイミングだよ
同意。
あとは父親が良かった。
伊達家恒例の親子対決をしていたら勢力伸張どころではなかったし、
政宗が好スタートを切れたのも、輝宗が下ごしらえをしてくれていたおかげだし。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:49:53 ID:C+tdDJbX
あぁ、抜群のカリスマ人気でアンチが多いこと多いこと。
やっぱ真の名将にはアンチはつきもんだよなw
当時の伊達を取り巻く状況を語ってるのに何か勘違いしてる馬鹿がいるな
また無双厨か、やれやれ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:18:06 ID:NppyV2GO
>>696 どっちもどっちだろw
なんで人気があるのかを語るスレなんだし。
まるで戦国武将が芸能人であるような扱いだな
政宗に関しては芸能人人気だろうな
戦国時代について多少詳しくなってくると、政宗なんてどうでもよくなってくるし
絶対的にどうでも良い訳ではないが、
知られていないだけで魅力的な武将が多いから、相対的にどうでも良くなるね。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:23:23 ID:qj0WpneK
政宗って残酷で信長や久秀に負けない極悪人だと思うけど、
同じ悪人でも、炎の中で非業の死を遂げた信長や、
華々しく爆死した久秀の方が、はるかにかっこいいな
悪人のくせに畳の上で大往生ってのが猛烈につまらん
はいはい わろすわろす
信長や久秀と比べるようなものかな?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:30:30 ID:a79CfNyG
徳川家康は、秀次事件で政宗が冤罪をきせられそうになった際、
伏見城に詰めていた諸大名にむかって、「政宗は奥州の覇者であり、
優れた勇将である」と言った。家康程、政宗の良き理解者はいなかった。
秀吉は、政宗を少なくとも3回滅ぼすチャンスがあったが、いずれも失敗
している。何かにつけて、家康が政宗を庇い、強い結束を示すため、ふり
あげた拳を降ろさざるを得なかったのだ。
秀吉は、終始、大実力者家康の顔色を伺いつづけ、伊達−徳川の親密な同盟
関係をやっかみ、畏れていた。
秀吉自身が政宗を気に入っていて滅ぼす気まではなかったと聞いたことがあるのだが。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:41:53 ID:FWgXkTCv
なはは
なんて言うかどうでもよかったんだな
豊臣としては一人も家康に近づけたくなかったし
家康にしてみれば一人でも懐柔しておきたかった
伊達60万石って言うのは政治的に価値はある
これだけの大大名が自分の手下になっているんだぞと言うアピールになるし
まあ、大名自身は自分に従ってさえくれれば別に政宗だろうがアホ宗だろうが誰でもいいわけだが
まあ、連立与党の少数派みたいなもんだろ。
俺がいなきゃ政権取れないぞ。ほらほら優遇しろって感じで面従腹背の蝙蝠じみた
態度をとり続けたネズミ男って印象がどうにも俺は強いけどな。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:31:57 ID:qghRLFzQ
>>704 家康の取り成しは間違いなくあるけど、将来の為お互い持ちつ持たれつの関係だったん
だろ。でも決して両者心なんて許してないけどね。
それと、連座事件に関しても政宗は、天下の太閤ですら秀次の力量を見極められないのに
片目で愚才のそれがしが見極められるはずがなかろうと開き直ったんだよね。
さすがに、その言葉は秀吉に伝えられないって言われたらしいけど、伝えてみると
秀吉大喜びで花見に政宗誘って手を取ったらしいね。
秀吉も秀次家族皆殺しにしてるから、評判とかの面で繊細になってた部分あるだろから
政宗クラスの大名が秀次を見誤ったとまで言ってくれると助かる部分があっただろね。
小田原の時の利休の件とか、人間心理の機微を読んで入り込むのがホントに上手いと思う。
まあ秀吉は乞食出身、政宗は片目ゆえの劣等感とかあって、しかもお互い派手だし
性格的には似通うとこもあったんではなかろうか。政宗の派手は秀吉対策の一面も
あるとは思うけど。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:45:06 ID:kL2S/Kwd
秀吉は才能ある者や変わり者、人格の優れた者などを愛したが政宗は全然好かれなかったね
若いのにひねくれてて可愛い気もないもんな
風采も上がらないし才気溢れるって感じでもないし
君が一番ひねくれてるんじゃ無いか?
やれやれ
>>1 そんなもんは人それぞれだろ。
あと20年早く〜と想像すると期待しちゃうからって輩もいれば、
秀吉に対してのおどけたパフォーマンスが好きなヤツもいる。
独眼だったってだけで好きなヤツもいるだろうし、
純粋に功績を見るヤツもいるだろう。
ちなみに俺はあの強烈な個性が好き。
便所に長時間篭って飯の献立を考えたり、筋が通ってないと幕閣を怒鳴りつけてみたり。
口達者のように見えて意外と直江あたりには好き放題言われてたり、
独裁者のように見えて意外と家臣を叱った後に自己嫌悪してたり・・・
とまぁ面白い人ですわ。逆に何で嫌うのよ?
想像力が無い上に、過去レスすら読まない怠け者とはね。
つまらん。
つまり考える気も無ければ過去レス読む気も無いぜ、このクソ野郎と。
言っておくが過去レスは全部読んでるぞ。
その上で想像力がないとは何のことを言ってるのか詳しく語ってもらおうか。
想像力の無さを露呈したな
具体的に。
>>718 >逆に何で嫌うのよ?
嫌ってるレスはあったよな?
嫌う人間はどうして嫌ってるのか全く想像できないほどの聖人君子だったとでも?
>>721 あったが、大半はイメージが先行だから嫌いとか、政宗厨が嫌いだとか、政宗自身とは直接関係のないものだったな。
俺から言わせてもらえばしっかり調べれば他の武将と比べても特別嫌う理由などない。
それからお前何か勘違いしてないか?
俺が想像する理由が本当に嫌われてる理由かどうかなんてわからんだろうが。
あとわざわざ人を不愉快にする文言を入れる意味はないだろ。
>>722 攻撃する城に立て籠もる女子供まで撫で斬りにするだの。
成実が出奔した時に屋代景頼に一族郎党を皆殺しするよう命じて殺し、
成実が帰参したあとに屋代景頼を追放するだの。
冷酷無残だね。
ま、皆殺しなんぞ他の大名もやってると言えばそれまでだが、政宗は特に目立つね。
俺は伊達政宗を好きでも嫌いでも無い。強いて言えば興味深い人間の一人だと思っている。
しかし、事例を挙げて嫌いだと言ってる人間の感情を「良くあることだから」(
>>11)と言い捨て全否定するつもりはないね。
例えば俺は石田三成が好きだが、
好きだの嫌いだのって言うのは既に公平な視点じゃない。
単に好きだというのは自由だが、反する意見を持つ人間の意見を貶したり全否定するから噛み付かれるんだよ。
これはアンタだけに言ってるんじゃないけどね。
>>723 アンタだけに言ってるんじゃないってことは俺にも言ってんだよな?
俺がいつ「反する意見を持つ人間の意見を貶したり全否定」したんだ?
さっきまでは俺が(先方の思い込みで)言われてたんだが、ちゃんとレス嫁よ。
あとその冷酷無残という所も含めて好きだな、俺は。
冷酷で残虐なところがあるのと同時に、人情味溢れるところがあるのも知ってるからだろうが。
>>724 >逆に何で嫌うのよ?
コレかな。
問題提起とも煽りともとれるようだが。
何で嫌うのかと訊いたことが「反する意見を持つ人間の意見を貶めたり全否定」してるってのか。
さすがにそこまで曲解されると何も言えんなw
ちなみに俺は想像力がない、怠け者、クソ野郎と散々に罵倒されてますけど・・・。
好きな人間もいれば嫌いな人間も当然いる
なのに政宗のこと嫌いな人間はいません。いるとしたら頭おかしいんじゃないの?
とでもいってるようなレスだからな
>逆に何で嫌うのよ?
なるほど、つまりこのスレは
「政宗のこと好きな人間はいません。いるとしたら頭おかしいんじゃないの?」
とでも言ってるようなスレなわけだな。
言ってることに反論出来ないからって文章の揚げ足取って攻撃するのか?
もっと客観的に見ろよ。
こう書いてあるのが俺にはこう読めたから〜ってんじゃ話にならんぞ。
イタイよ><まじでイタイよ〜、太閤殿下助けて゚(゚´ω`*)゜。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:32:44 ID:9/K8A/o9
わろす
晒しあげ
いやいや私が悪うございましたOTL
土下座いたしますのでお許しください
偉大なる政宗信者殿に歯向かうなんて身の程知らずでした_| ̄|○
o
h
OTヒL
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:03:54 ID:91810lD2
政宗の虐殺は短絡的で何の正当性もない
政宗自身も何も主張してない
自他認める犯罪行為
C級戦犯で死刑だな
いや、人道に対する罪に当たるからこんなもんかなと…w
B級にも当たりそうだが伊達家に道義に対する軍律があったか分からんからな
国際法はないし
近現代杉
本来なら今の価値観で見ちゃいけないが、当時でも良くは思われないだろうなぁアレくらいになると。
情報の伝達が遅かったりするから、知ってるのは近隣の人間ぐらいだろうだがねー。
出身地の武将だし好きだよ。野望でも一番最初にプレイする
良く居るよね
みんなが肯定的に捉えているものを
斜に構えて否定的に捉えて悦に入ってる奴が。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:57:11 ID:qAmmLUZg
>>723 >攻撃する城に立て籠もる女子供まで撫で斬りにするだの。
むろん政治的な効果を狙ったものだろうね。大崎等へ絶大な効果を発揮したわけだし。
>成実が出奔した時に屋代景頼に一族郎党を皆殺しするよう命じて殺し、
成実が帰参したあとに屋代景頼を追放するだの。
屋代は岩出山城での内政の不備を問われたのだろう。関ヶ原以降、武勇だけの家来を政宗が
どう見ていたか、の証左でもある。また成実は一族郎党皆殺しにされようが、他家からスカウト
されようが、上杉征伐の際、結局伊達家に帰参。国境で大量の内応者を出させるなどの大功を立
てている。
別に冷酷でも何でもなく、極めて合理的な処遇だな。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:37:23 ID:Jh7V2Emt
>>739 否定的な見方も知った上で肯定してるなら問題ないんだけどね
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:00:04 ID:Tdr28aX4
ホモだから?
なぜですって、おい('A`)
l\'⌒ヽ/フ
/\`二´イ
く人●∀・ハ < 欧州王・伊達政宗ケンザン!
∩二U_U二}'⌒)|)========-
/l l (竜),-─'^"
/(__ハ##l==ll
/ '##/凵|'
'〜〜(__)_)
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:14:23 ID:B2Ld0xyk
伊達政宗ってなんで人気あるの?っていうこのスレは何でこんなに人気あるの?
っていうスレ立てようか?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:07:58 ID:ydkar+qQ
鎧兜がカコイイ
日本でアレほど有名な甲冑って無くないか?信長、秀吉、家康の甲冑は知らなくても政宗の甲冑は一度は何かで見た事あるんじゃないかな?
人気あるってか知名度の問題だろ。信長、秀吉、家康、信玄、謙信、政宗、歴史に詳しくない人が
知ってる戦国武将はこんなもん。あとは平清盛とか源義経ぐらい。
それはあるね。政宗の兜は特に有名かもしれない。
シンプルでいながら目立つ。
伊達家臣の中では白石宗実の兜が好きだなぁ・・・・
成実の毛虫兜が( ゚д゚)ホスィ…
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:31:49 ID:8/VYLU8b
宇喜多とか龍造寺とか蠣崎とかいわれてもわからん!という人は多いし、
三好とか長宗我部や佐竹も知らない人は珍しくない。
近世大名として生き残るか、天下人に深く関わるかでないと、歴史好きでない限りまず知らない。
政宗の知名度は東北最大の戦国・近世大名であったことに加えて
飛び抜けて個性的、むしろ奇人変人であり、
ファッションで「伊達者」の言葉を残したがゆえだろう。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:36:04 ID:Y5iHhRww
俺もファンなんだけど、人気ある人気ある言うけど、大河ドラマやる前に
人気とかあったんか? まあそんなこと言い出したら、信長とか家康とかだって
小説人気とか言うことになるかもしらんが。
そら数百年も前のことなんだから、ドラマや小説で扱われん限りなかなか大衆的な人気は出んだろ。
俺の友達はイタチマサムネって読んでいたな
クッキングファイター政
イタチが正しいって話もあるね。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:42:15 ID:/HLM2iTJ
ここいってることすべて間違ってるねw
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:47:08 ID:DwHniRVV
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:39:23 ID:bWJM8SCe
彼はおそらく戦国の世に生を受けた人物だろう。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:17:45 ID:Emj34anW
生まれるのが遅すぎた。
信長の野望やってたら全国制覇直前ででてくる
新しめのシナリオはオモシロクないし
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:44:35 ID:C/9wh//x
【謙信最強は創作】
謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。
※謙信自身が敗北を認めている書状↓
晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた〜〜にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花王)
[三洲寺社古文書]
【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。
人気があると言われながらも、本スレは閑古鳥
おい、書き込み出来ないぞクソが
出来ちゃった
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:56:44 ID:Zz5nYoz2
東北では、盆や正月などにお萩(ぼた餅)と一緒に
豆打餅(ずだもち)を作って、仏壇や墓前にお供えし
先祖を供養する。
豆打餅は、文字通り茶豆をすりつぶして作った粒餡を
餅にからめた、東北では一般的な料理で、地方に
よって、ずんだもち、ぬだもちなどと呼ばれている。
しかしながら、仙台人(宮城県人)は、ずだもちのことを
甚太餅(じんたもち)と呼び、伊達政宗の家臣の甚太が
陣太刀で豆を潰して作った餅を政宗公に献上したのが
起源で、仙台から近隣に広まったと捏造しているのである。
誰だよ甚太って?!!!
このように、仙台人は近隣県の文化をパクったり、
劣化コピーしたり、捏造しまくっているのである。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:53:17 ID:wW9K7Hpl
「佐沼城のなで斬り」
政宗一揆を扇動 → 秀吉激怒 → 政宗磔持参で泣き入れる
→ それだけじゃ足りないので自分で煽った一揆勢の民百姓2千人を皆殺し
→ 政宗は一揆勢を鎮圧した正義漢のふりをする
『成実記』より
「政宗の鼻取り」
『天正日記』に「首8つ、生け捕りあまた、取り申され候」
「鼻24、生け捕り20人あまり、取り申し」など、「生け捕り」とともに「鼻取り」の記録。
年配の人って政宗嫌いな人けっこういるのかな。
大河ドラマがヒットしたあたりの「歴史と旅」の特集記事を以前古本で見た。
ヒットを素直に喜んでるライターさんもいるんだけど
今の人気に物申すみたいな内容のもあって、
その理由が東北大名なんかが人気が出るのはオカシイみたいな
えらく時代がかった差別的論調ですげーて思った。
他にいくらでもヒーローはいるのに
梟雄をヒーロー視するのは間違ってるみたいなのもあった。
で、そういう人に限って、政宗より優れた武将の例として出した
蒲生氏郷の年齢を政宗より年下だと書いてたりすんだよ。
20年以上前の本なんだけど。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:11:02 ID:lmXrtZCP
故郷・米沢での政宗人気はどれほどのものなんでしょうか。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:47:53 ID:Zep5gooB
>>770 まあ、たぶん、嫉妬とやっかみだろうね。自分も当時の歴史雑誌を
古本屋で見つけたことがあるが、編集後記に「三傑よりマイナーな、
1.5流の地方の田舎大名を取り上げるには腑に落ちない」と書いて
いるやつがいた。昔から政宗アンチの編集者はいたんだな。
その巻頭カラー頁では、作家の今東光が「伊達政宗は戦国の逸材である」
とベタ誉めしている論評を載せていた記憶がある。
ふたを開けてみれば、ジェームス三木の脚本が面白く、梵天丸のキャらが
一大ブレークしたわけだが。
>>771 やはり鷹山と直江・景勝コンビが人気あるね
上杉一色だが謙信は陰薄い
鷹山=兼続・景勝>>>謙信>政宗
て感じ
何で政宗より謙信が上なんだw
随分だな
俺の田舎だと毛利よりも堀尾よりも松平よりも、滅びた尼子の方が人気あるが
後から来たやつの方が人気あるって・・・アレな土壌だな
そりゃ上杉の城下町ってのが売りだもん
どこみても上杉上杉で伊達のいた痕跡なんてないし
仙台だって大崎人気ないし
会津も蘆名は陰薄いぞ
米沢生まれの伊達って政宗だけだし
伊達も又、移ってきた大名なんだけどね
やっぱ上杉っしょ
上杉、いや長尾だって会津や置賜(米沢)とは本来無関係だよ。
なのに、養父・景虎とちがって景勝は会津や米沢ってイメージが強いな・・・
↑訂正、「養父・景虎とちがって」を削除。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:58:02 ID:F/tg2xqh
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:34:39 ID:Uk30fMZX
上杉氏が米沢に移封されたのは秀吉が死んだあと。秀吉のとき直江の領地にはなってはいたが。
景勝が謙信を尊敬していたから一代目にしていただけ。もともと謙信は米沢とは無縁だよ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:15:36 ID:28C5pxJ4
>>773 謙信が鷹山より影が薄いのは確かだが、その図式はちょっと違うと思うぞ。
米沢市内の小学校の体育館or講堂には必ず謙信と鷹山の肖像画が飾られている。
銅像は鷹山が3つに謙信が1つで景勝や兼続はなし。
上杉神社は謙信だけを奉っていて鷹山、景勝、兼続はまとめて松岬神社に奉っている。
伊達家関連といえば米沢城址内にある政宗生誕地を示す地味な棒切れと郊外にある成島八幡神社くらいか。
しゃーない罠、米沢市民の多くが上杉家に使えていた家臣や商人や職人の子孫なんだからさ。
鷹山>謙信>兼続>景勝>政宗ってな図式だと思う。
前田慶次はその図式のどこに挟まれますか?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:48:17 ID:28C5pxJ4
景勝と同等くらいじゃないかなぁ。
花の慶次が連載中は兼続と同等だったが。
ハッキリいって米沢市民には人気がない。
というか、どうでもいい存在みたい。
けど慶次目当てで米沢を訪れる観光客は今でも結構いる。
見るからに原哲夫ファンといった感じ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:30:41 ID:8lSj6CRe
政宗は独眼流ということで人気が20%増しになってる気がする。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:40:46 ID:4MqdH/3X
もしキンタマが片方しかなかったら何割増?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:10:51 ID:N+TdVLxO
長島みたいに奔放な
天才型のB型だったし
色彩&造形センスに優れる
ちょいワル親父な
オシャレさん
しかも国際派
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:29:10 ID:8lSj6CRe
というかそこまで歴史に興味無いやつは知らんだろ。
んー大河の影響もでかいかもしれんが、自分は和歌とかから
政宗興味入ったからなぁ……
馬上少年過ぐは有名だな
小説にもなってるし
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:39:59 ID:+QmH0gpz
さんさ時雨の作詞作曲も政宗でしょ。
領土拡張の過程を詩にしていっているね。
天下を取った自分を詩にしたかっただろうな〜
政宗の辞世の句好きだな
曇りなき心の月を先立てて浮世の闇を照らしてぞ行く
だっけ。俺も好きだな
仁に過ぎれば弱くなる〜ってやつも政宗?
あれも好きだ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:17:49 ID:I9xthLQj
政宗の詩は少し気負いすぎだな
自分を大きく見せようと必死になりすぎて逆に小さな人間の本性が垣間見える
わろた
知らずに書いてるとしか思えんが
若い頃は戦場で時が過ぎていった
平和な世の中になって、俺も白髪が増えたな
まだ天から与えられた時間があるっぽいし、
やっぱ人生楽しまないとな
っていう、この詩のどこが気負ってるんだ?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:05:20 ID:I9xthLQj
詩歌の詠み方もできんやつはすっこんでろ
山岡の徳川家康がサラリーマンに受けたのと同じじゃないかな。
若い時、戦国大名らしくチョイ大暴れ。壮年期〜晩年までは保身(上も時々目指していたので野心家)
サラリーマンなら憧れる生き方じゃない?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:49:24 ID:nCJ2+i6/
戦国BASARAって言うゲームの伊達政宗は美化しすぎ
BASARAの政宗はDQNだぞ
ある意味史実どおり
いや好きなんだけどね…史実の繊細かつDQNな政宗公…
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:01:59 ID:nCJ2+i6/
>801
いやその、あんな身長高くないと思って
ここは秀吉のことを語るスレではありません
>>802 ゲームキャラはほとんど史実より背高いんじゃないか?
政宗のおかんが亡くなってしばらくした時の詩も好きだな
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:40:29 ID:nmbMxJBj
どこも違わない。言い方がフランクなだけw
てか、詩歌で政宗貶すのはちょっくら難しいよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:58:53 ID:nmbMxJBj
ども。やっぱり
>>798はただのアンチさんだったんですね。
惨め。^^;
>>809>>810 生きてる人間だけでなく死んだ人間の人気まで嫉妬して貶めないと
精神の安定を保てない基地外ニートだから放って置いてやろうぜ。
いづるより入る山の端(は)はいづこぞと月に問はまし武蔵野の原
(近衛信尹が武蔵野の古歌の話をした際、政宗が即興で詠んだ和歌)
おなじくはあかぬ心にまかせつつ散らさで花を見るよしもがな
遠かりし花の梢も匂うなり枝にしられぬ風やふくらん
よしの山たきつなかれにはなちればいせきにかかる浪ぞたちそふ
むかしたれふかきこころのねざしにてこの神がきの花を植ゑけん
君がためよし野の山のまきのはのときはに花の色はやそはまし
(文禄三年 秀吉、家康、利家、秀次らと同席した吉野の観桜会にて)
鳴く虫の 声やあらそう悲しみに わが袖のかわくひまなし
保春院が亡くなっての詩。もう一つあったな…
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:27:10 ID:0MrX+PLB
入りそめて国豊かなるみぎりとや千代とかぎらじせんだいの松
(1600年12月24日 国分氏旧城・千代城普請の祝儀の席にて)
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:36:08 ID:0MrX+PLB
>>813 たち去りて浮世の闇を遁れなば心の月やなおも曇らじ
>>815 サンクスこ
>>812の
いづるより入る山の端(は)はいづこぞと月に問はまし武蔵野の原
てやつ、名歌だったな。有名な本にも撰ばれたわな。
即興とはしらなんだ。
政宗って凄いんだね
政治面だけが凄い人かと思ってた
>>817 よく似た表現を紹介しようw
氏真って凄いんだね
蹴鞠だけが凄い人かと思ってた
謙信って凄いんだね
酒だけが凄い人かと思ってた
信長って凄いんだね。
夜だけが凄い人かと思ってた。
warosu
信玄って凄いんだね。
衆道だけが凄い人かと思ってた。
義宣って凄いんだね
律儀だけが凄い人かと思ってた。
晴信って凄いんだよ。
>>825 もっと凄いのは、豊臣政権になって日本中の大名がつきあいをしなければならない時に同席して会話しなければな
らない島津兵庫頭と津軽右京大夫の立場。
相手が外国語喋ってるとしか思えんだろう。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:41:00 ID:3J//2H+6
薩摩弁は周辺諸藩に分からなくするため、
津軽弁や南部弁を意図的に取り入れて改変してるんだよ。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:32:56 ID:mdVMdv/a
BASARAでは英語喋るけど
英語圏に接点は無いよ
支倉をメキシコからイスパニア、ローマに行かせただけさ
(●д`)ランラン♪
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:34:29 ID:SIVLYPTX
伊達(家)の家訓?
仁義礼智信 それぞれに過ぎれば、どうたら…て奴を探してます。
大河をやってた時期に本買うとシオリが付いてきて、
それに書いてたかと思うのですが。
ご存知の方 よろしくお願いします。
>>828 あれの元ネタは政宗に外人の側室がいたからじゃなかった?
その人が英語圏かはわからないが
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:47:21 ID:afPT7xmH
片目だから人気があった。
>>829 これか
仁に過れば弱くなる
義に過れば固くなる
禮に過れば諂となる
智に過れば嘘をつく
信に過れば損をする
なんか政宗らしいというか、いいなあ
安っぽい講談調の家康の遺言と違って洗練された素晴らしいものだと思う
人間的に一枚も二枚も上手だったと感じる
まあ、教養も文才も比較にならないと言うのもあるが
エエェェ(´Д`)ェェエ
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:45:58 ID:SIVLYPTX
>>832様
>>833様
ありがとうございます。
携帯からなので探すの難儀してました。
助かりました。
毛利少輔次郎に比べたら伊達藤次郎なんて高が知れてるよ。
毛利は大内や尼子などを潰滅して中国のほぼ全域を制圧したが、
伊達は蘆名や畠山(二本松)などは潰せたものの最上や南部などは潰せずじまい。
結局は東北全域を制圧することさえできなかったじゃないか。
最上や南部を族滅して、上杉(長尾)やエセ北条(伊勢)まで叩き潰したら
たしかに天下統一というのも誇大妄想ではなくなっていたかもしれないが。
とくに最上は、毛利にとっての尼子のような存在。
どんな手段を用いてでも一族根絶やしにすべきだったといえよう。
元就があそこまで勢力拡大するのに何年掛かったと思ってるの?
政宗が自由に使えた時間はわずか5年程だよ
そういうのも加味してくれないとね
政宗は5年で200万石
元就は50年近くで120万石
話になりません
元を考えろ、元を。
それを言うなら元就が政宗と同じ国力を得てから5年で200万石を得なければおかしかろう
でも実際無理だった
話にならん
11ヶ国とか言っても国力的には会津地方程度だし
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:01:07 ID:CULQh1ix
政宗が200万石?
ハァ?
ていうか状況とか環境とか背景が違うんだから単純に不等号みたいな比較はできんよね。
200万石までは届いてはないと思うが(一説には200万石とか言うのは聞くが
でもまぁ、奥羽仕置きで削られてるし、最終的な石高ではないよね、
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:47:36 ID:Pf1Aj+a8
利己主義者だけど嫌いになれねぇ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:14:58 ID:VPLf35jL
政宗が好きないやつは若い人が多い気がする。若いときは、派手な人物や
積極的な領土拡大する人物は人気あると思うが若くなくなるにつれ善悪が
判断基準になって政宗のような節操がない人物は基本的に嫌われると思う
年食って天下あきらめた政宗も好きだよ。
こんな上司とか近くに住むのは嫌だけどな。
>>842 元就の代である程度地盤が固まったからあえて積極的な遠征はしないよう
遺言したって聞いたけど
政宗はかっこいいよね こないだテレビで政宗の墓から遺骨を発掘して
そこから計算した結果身長153〜cmほどだったんだって
あと趣味が料理だっただなんて秀吉の次家康の次と天下を狙ってた武将イメージ
が先行しすぎたせいか意外だよね
>>850 「毛利家は天下を目指すな」というあの遺言は
隆元の早世が大きく悪影響していたようだよ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:49:13 ID:KTlDKzE6
ちなみに総集編ではやってないが鼻取りも大河できちんとやってた。
お東の側近が庭の花を取りにきたときに鈴木元信が「鼻ならあるよ。
成実様が首だと重いから鼻を代わりにとってきたから」とのたまって
お茶子気絶というベタなギャグも織り交ぜ。
ちなみにウチの家庭ではそれを見て爆笑していた。
ある意味いい時代だった。
854 :
名無しさん:2006/09/10(日) 14:26:39 ID:UBflP7ts
スカパーで9月19日から独眼竜政宗が放送されるよ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/10(日) 15:07:13 ID:3RSf9Co1
パックに入ってないチャンネルは受信できない件
>>853 それよく覚えてるw
でも部分的にしか覚えてないんだよなぁ
まだ小1ぐらいだったから
輝宗が死ぬシーンと晩年に三畳だかの部屋でウロウロしてるシーンだけは何故かよく覚えている
善悪基準で戦国武将を評価する事はなかなかないと思うがな…
歴史興味ない奴は知らんけど
>>850 158cmあたりだった気がするが。まぁ平均だろうな。
IDATEは凡愚
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:33:54 ID:RK7+5dc+
政宗の身長は159aだったらしいです ちなみに、当時の成人男性の平均身長は150〜155aぐらいだったみたい
武士の平均身長は165cmぐらいあったらしい
「だて・とうじろう・まさむね」ではなく
「いだて・とうじろう・まさむね」じゃないの?
>>861 それどこで見たんだ?
ちょっくら調べてみたら、バラつきはあるが、150〜160ってのが一般的らしいぞ
165だと高い部類に入るだろ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:21:15 ID:UBflP7ts
862撫で切りジャ
ソースは失念したが、165位だったと聞いたことがある。
眉唾だが、今と対して変わらなかった(170弱)という話もある。
150〜160は江戸時代じゃない?
>>865 食生活考えて、江戸に入って下がるってありえんぞ。
>>865 ソースは忘れたが・・・じゃなくて、ちょっと検索かけてみれ
「戦国時代の平均身長」とか「戦国時代 武将の平均身長」とかで
こう書いてあった気がするって話を膨らませて、江戸時代云々とか言われてもな
武将の平均身長と農民まで含めた平均身長じゃ差が出るだろうな
江戸時代は低いんだよna確か。
んで戦国時代も低い。意外にも鎌倉が高いっていうが。
>>869 鎌倉あたりだと仏教があまり浸透してないので肉食が多い。
それと、他の時期より気候が涼しかったからだそうな。
日本人デカくなったのは確かだけど
平均で言えば171cmぐらいで頭打ちらしいね
そう、171くらいに届いたあたりから伸びてないね平均身長
>>870 日本史板がどっかの身長スレにもそういう感じで詳しく
レスしてるのがあったなぁそういえば。
まぁ平均から平均ちょい上くらいか政宗は。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:49:25 ID:Xe3S1UIU
ドンゴリ政宗乙
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:01:20 ID:NsNSi0bS
我東軍の陣容を見るに、足下に及ぶものなし。我が運命も最早旦夕に迫れり。
我に一女あり。願わくば、足下に託して余命を得しめたし。
(片倉家宛真田幸村書状)
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:25:41 ID:ytB7jZJf
この時代の武将は160台や170台も珍しくないし政宗はチビだな
廊下の隅歩かないと藤堂高虎あたりにプチッと潰されちゃう
片目痘痕顔チビで見栄えしない大将だったのは間違いない
初お目見えで大内備前らに侮られたし
小浜や高玉でも城兵に馬鹿にされて怒り狂って皆殺しにしてるし
奥州大名が政宗に従わなかったのは見栄えの悪さに寄る所が大きいだろう
>>876 そんなに政宗が嫌いになるほど何があったの?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:06:21 ID:3hmd2WIR
>>876は、大方政宗に痛めつけられた近隣、地元武将のファンじゃね?w
その藤堂高虎は強面で豪放磊落の威丈夫だが、政宗に異常に気をつかってんだよな。
二人とも馬があったのだろう。大坂の陣でも家康の軍議にはよく揃いで出席している。
あと、大内などは政宗に一度焼きを入れられると、すぐに大人しい飼い猫に変身しているよ。
以後伊達家に忠実に尽くした。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:13:24 ID:07vbO7sX
焼き入れるとか飼い猫とか・・・
本当に伊達さまファンはヤクザかヤンキーのようですね!
さすが東北
何だ痛いアンチが沸いてるな…
○○に間違いないだろう とか ××にちがいないとか、
あんま思い込みだけで貶すだけのレスはアンチの中でも低能に
みられるからやめたほうがいい。といっても「つれたつれた」って感じか(藁?
くだらねぇな。
160170が普通にいるって…。雲につくような大男って
形容で実際170届くかくらいだぞ。
160あったら長身だっつうの。
×160あったら長身だっつうの
○160あったら平均よりちょい高いくらい
しちゅれーしました
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:48:42 ID:Fb9BR2PA
反応しないのが一番です…どこのスレにもいるものですし。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:03:37 ID:t0Cdp5C9
政宗が人気ある理由は、彼の行動がバラエティーに富んでるからだと思う。
領土拡大、豊臣政権下での陰謀、秀吉とのやりとり、徳川政権下での大久保長安
との謀議疑惑、イスパ二アとのやりとりなどエピソードに事欠かかず
飽きさせないところにあると思う。まあ、戦国、近世大名両方経験したから
から資料がたくさんあるといのもあるかもしれないが
徹底して二股膏薬なところが魅力なのかな。
策謀好きなのにドジ踏んでるとことか。
大河や兜のイメージで政宗=正統派でかっこいいと思ってた
人間はたいていがっかりするよね。
でもこういう人も面白いなと思えてくる。
885 :
奥州王:2006/09/14(木) 14:55:19 ID:V55JDgXz
政宗って!最高
大河とかの影響でひょうきんなのかと思いきや、実際読んでみると
結構神経質そうな感じでおもろい。と思ったな最初。
まぁ印象の話だけどさ。
個人的に一番魅力的に感じたのは詩とか趣味とか風流なとこかね…。
好き嫌いはしょうがねぇわな。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:07:55 ID:gVlZLDHb
風流で派手好きで神経質で陰謀好きでDQN
伊達が陰謀めぐらして失敗してムッキーッてなってるとこ想像するとかなり好き
ヽ(●Д´)ノ
ムキィィィ!!
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:53:57 ID:QNzWNF3W
復元された政宗すっげえ短足
でもお前よりイケメンだが
片目の障害者がイケメン?
足の短さはしょうがあるまい。宣教師のやつ等は日本人の足の短さに
本気で驚いてたからなw
復元の顔は、まぁ端正な顔だと思われ。綺麗な70の爺さんだ。
やばいの出っ歯の…ほら…誰の復元顔だったか…ショックだった。泣けた。
関ヶ原が長引くか西軍が勝ってたらもうちょっと暴れてたのかな。
>>894 和賀一揆で逆上した南部と、松川で大勝利の勢いで北上する上杉と、そのパシリを買って出た最上に挟撃されて
滅亡してるよ。
南部の軍事力で伊達を上回るのは難しいだろうな
そもそも名目上は同じ東軍の伊達を正面切って攻めることなど不可能
最上が上杉方につく公算は低いし、
上杉も最上を抑えながら伊達領に侵攻する余裕はない
伊達が滅亡するのは難しいな
>>896 > 南部の軍事力で伊達を上回るのは難しいだろうな
上回らなくても、自力で和賀一揆を鎮圧できるくらいだから一部を拘束して南方の主戦場に行かせないことはできる
だろうね。それだけでも十分な功績だよ。
> 最上が上杉方につく公算は低いし、
上杉家から軍資金貰って平身低頭していた義光が上杉につかない? 戦況が上杉有利なら迷うことなく上杉につ
くだろ。
> 上杉も最上を抑えながら伊達領に侵攻する余裕はない
最上を抑える必要がなくなれば、伊達領に侵攻する余裕はあるよな?
ねえよ
もしもの話か。いくらでも都合の良いように考えられるわな
>>897 南部が伊達領に攻め込まないことは容易に予想出来るだろ
そうすれば押さえなんて最小限に留めて上杉と当たれる
南部がいくら伊達に遺恨を抱いても、攻め入ることが出来ないのは誰の目にも明らか
>戦況が上杉有利なら迷うことなく上杉につくだろ。
普通に伊達に援軍要請してるだろ・・・最上は伊達と組んで上杉と戦うと考えるのが自然
何でそんな都合よく上杉に従わなけりゃならんのだ
最上がどういう形態で上杉に従うのか説明してくれ
>最上を抑える必要がなくなれば、伊達領に侵攻する余裕はあるよな?
ないが
白河口にも越後方面にも兵を割かなけりゃならんし、
20万石の最上と60万石の伊達を同列に見るなよ
時間が経つほど上杉が追い込まれていくだろ
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:28:11 ID:eZ0zrIgd
>>895 >和賀一揆で逆上した南部
南部に伊達に対抗できる力などないよ。和賀一揆の鎮圧にも、伊達の支援が退いた状態で
すら7ヶ月近くかかっている状態だったし。
>松川で大勝利の勢いで北上する上杉
そりゃ講談だろがw。実際は梁川城攻めにでてきた伊達の大群に、前線を
一気に蹴散らされて、福島町へ撤収している(「成実記」)
で、北上云々以前に、まずは軍事要衝の白石城を奪還するのが先だろうが、
おそらく、それも無理。片倉景綱が用意周到に整備し尽くして返りうちに
されるだけだな。
>パシリを買って出た最上に挟撃されて
最上は、そもそも伊達の支援により長谷堂城で上杉を痛撃した上、上杉の残党狩りも
相当手ひどく実行している敵だよ。庄内も自分のものと考えているし、駒姫を惨殺さ
れた恨みもある。武将としての義光はしたたかで、文官的な指揮をする兼続の力量では、
太刀打ちは、到底無理だね。
俺が小学生2年のころに大河ドラマでやっていた。
それを見たときから
ブショー=サムライ=伊達正宗=日本史上最もかっこいい
が頭に染み付いた。
今でも武将ってきくと、漠然と三日月兜に隻眼、コジューローを従えているイメージが頭に最初に浮かぶ。
子どものころの印象って一生もんだね。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:42:08 ID:LX2jHW1m
政宗は幕府の正史『徳川実記』でも、詩歌に長けた奥州の覇者、名将として
賛美されている。
905 :
伊達足軽:2006/09/19(火) 20:58:39 ID:FAyKqpZQ
さすが!奥州王
そいや司馬遼太郎も政宗の詩歌に関しては褒めてたっけ。
あと部下思いとかどうたらと言ってたな
ていうか、信者を黙った基地外アンチだか釣り氏だか、
はたまたただの基地外信者だかしらんが、そんなのがいきなり
湧いて迷惑なのだが。と思って覗いてみたらここも迷惑してるのか…?
信者を黙った?
騙った と言いたかったのだろう
おごった。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:23:13 ID:rZKmPOa9
実際そこまでのイケメンだったのか???
時代によってイケメンとされる人が違うのは分かるけど
外見は過大評価されまくってるような気がする
>>911 スレの流れは詩歌が評価されてたという話であって
別にイケメンかどうかの話はしとらんやろ。
ツラで評価を得た武将じゃないし・・・・
復元された顔はぶさいくではなかったが。
>>911 過大評価って
容姿に関する記述はほとんど見た事ないが
伊達家の人々は特に良いとも悪いとも書かれていないから普通って事だろ
ただ、政宗は遺伝的に不細工にはならないはずだ
母方の最上は容姿が良い事で有名だし
輝宗の母方も容姿が良い事で有名な岩城家出身だし
まあ、輝宗はかなりの小人だったらしいが
政宗も天然痘にやられなければ美男て呼べるレベルだったかもしれん
弟の小次郎は容姿に優れていたとも言われているし
従兄弟の成実もいい感じだしなぁ。
大名や貴族には復元した感じの顔が多いみたいだし。
>>911 別に絶世の美男子と言ってるわけじゃないんだからさ・・・・・・
復元したヤツ見たことないのか?
歳取ってはいるが、それなりに整った顔立ちだったぞ
まぁ結構整った70の爺さんだったわな
917 :
山岡斬三郎:2006/09/23(土) 11:06:58 ID:owP80TDC
政宗と成実の関係は信忠と信澄
絶世の美男子と言えば二代目片倉小十郎だな
小早川秀秋が彼の尻を狙って追い回した歴史
やはり女性にも相当モテたんだろうか
現在で言えば田中真紀子とか石原慎太郎みたいな庶民受けするだけの人格破綻者
それが奥州王(w政宗
つーかあんまり身長160cm程度高虎とかと比べて低い低い言うなよな
身長150cmほどだったと言う秀吉兄弟の立場が無くなるだr
いやぁ人気はやっぱり隻眼なとこでしょう しかも鍔が眼帯代わり
これでかっこ悪いとは言えない しかもトドメはあだ名の「独眼竜」「伊達者」
ここまでして人気の出ないわけがない かっこよすぎです
性格が母親のせいで多少歪んでるという所も最近のツンツン流行にのって
まさに人気はうなぎ上り
デレはどこだ、デレは。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 04:01:19 ID:ysPi/6W1
この人は過大評価されすぎだな。
20年早く生まれてても天下が取れるわけないじゃん
923 :
伊達政宗:2006/09/25(月) 08:30:58 ID:u8D85tLb
「独眼竜政宗!天下無双!!俺の邪魔は誰にもさせねえ!!」
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:57:54 ID:CrL3ai84
え
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:00:22 ID:dLQ8N6kM
こ
独眼流ってのが厨の心を熱くさせるんだよ(笑)
身体障害者伊達政宗じゃ人気なんてねーよ(笑)
座頭政宗・・・何か良いなー
戦場に出てたのが若い頃が多いから若いイメージがあるのも人気のひとつかな
アイディアは禿同。
ただ、121は瀬戸大橋線に入れない。理由はトイレがないから。
てなわけで車両の手当てが必要だがケチなJ酉に頼るわけにはいかず。
東京で廃車寸前の東急8000にトイレをつけて投入する手もなくはない...
普通電車の評定速度が上がって、遅延解消にも一役買う。
ブレーキが電気指令式なら、121や7000、5000とも増結できる。
20年早く生まれてても天下が取れるわけないじゃん
別に政宗本人が言った資料はないんけどな。
これって元ネタどこなんだろう。江戸時代の人という説もあるけど。
>>927は現実世界では五体満足なことしか、自慢できることがないんだろうな
>>927 こういうのは相手にしなくていいよ。喜ぶだけだから。
こういうアンチが多いとおもろい議論もできん…
俺も気になる。
なぁ一つ疑問なんだが、なんで、伊達は、南部を攻めなかったの?芦名や佐竹や相馬などと争ってたよね?
奥羽に覇を唱えたってよく言うわれてるが・・ どうよ?
>>929 穀倉地帯はほとんど取っただろ。=覇を唱えた
>>936 全然覇を唱えてないよね
最上や南部は一族根絶やしにできなかったんだし
仮に織田軍や毛利軍が侵攻していたら
伊達は簡単に族滅されてしまっただろう
大内や尼子は毛利の攻撃で一族が死滅した
覇を唱えるって根絶やしにする事だったのか。
じゃあ秀吉も覇を唱えたとは言わんわけか。
尼子は死滅してねーだろ
最上はオカンの実家だし、江戸に入って最上改易の時もかばってたし。
一族根絶やしにしなきゃ駄目なわけかい?おかしくね。
北上川と三陸の7割手に入れたら山しかない南部領なんて必要ないんだよ
北条家は政敵だった御家人一族を多数死滅させているな
それどころか平頼綱一家まで絶滅した
元祖畠山家は完全に絶滅して足利一門に名跡を乗っ取られてしまい、
元祖畠山家の血を引くものは誰一人生き残らなかった・・・
あと鎧がかっこよい
兜の三日月なんてかなりいいね
なんだかんだ言って本当は母の愛に飢えていた所がデレといえますね
つまりツンデレ完備
若武者 ツンデレ 独眼流
あらら完璧ですね
>>938 何言ってるの?
最上とは同盟してるし、南部の手前に葛西という同盟者がいるんだよ?
蘆名を滅ぼして、岩城は従属。相馬でも隠居の盛胤が降伏やむなしを主張した状況
攻め取れるとこは、ほぼ全部攻め取ってる。
これは覇を唱えたと言えるでしょ
それに毛利が侵攻っていくら妄想でも酷すぎる
更に、織田家とは誼を通じて所領安堵されてるからね、別に滅ぼされないよ
一族根絶やしにしなきゃ駄目だなんて阿呆な話だぞ…
清盛が頼朝・範頼・義経らを処断しなかったために平家は潰された。
北条はライバルたちを徹底的に死滅させてきたが
足利を族滅できなかったために逆に族滅された。
羽柴は徳川を族滅せず甘やかしたために逆に族滅された。
徳川は毛利・島津・上杉を族滅しなかったのが致命的禍根となった。
(上杉は後に他家の者に事実上乗っ取られて脅威では無くなったが)
一族根絶やしとは自らの家を守り繁栄させる最適な手段。
だからこそ北条家は政敵を可能な限り皆殺しにして
全国の守護を北条一門の人間で独占できたのだ。
羽柴も大名家を可能な限り族滅して羽柴・木下一門や宇喜多などの
無条件で言いなりになる連中で全国の守護を独占すべきだったのだ。
南部死滅させなくても伊達は一応存続してるからー。
必要が無いなら死滅させなくてもいいでしょうがwwwww
一族根絶やしなんてやり方続けてたら反発が多くなるだけだぞ・・・
>>948 逆に伊達家と最上家が羽柴や徳川によって
一族根絶やしにされずにすんだのは奇跡か。
最上家が改易のときに死滅を免れたのは
伊達家のとりなしがあったからこそ?
>>949 でも、羽柴筑前が家を守る場合はそれしかなかったはず。
とくに徳川を一族根絶やしにしなかったのは理解できない。
しかも一族皆殺しの刃(やいば)をこともあろうに
貴重な身内である孫七郎一家に向けるとは・・・
秀吉と家康の場合だけど、根絶やしにする決定的な理由とか
大義名分ができなかったんじゃないの。できたとしても諸大名で
家康寄りの人間は実はたくさんいただろうし、秀吉としてはそれを明らかにして
戦やるってのは、利害を考えた時に踏みとどまったんじゃないのかねぇ。
>>952 戦を仕掛けなくても、平禅門の乱や嘉吉の変のような
謀殺をやれば万時OKだったんじゃないかな?
秀次一家をぶっ殺す場合も、謀殺を選んでいれば
超ド級の悪名をとどろかすこともなかったはず。
北条貞時は平禅門の乱で乳母や乳兄弟たちまで
ぶっ殺すという史上空前の暴挙を働いたけど、
後世に悪名をとどろかすこともなかったし。
北条貞時は知名度が低いだけで十分、悪役的人物だし
北条の恐怖政治に耐えられなくなって反発が増えてきた時代の話じゃん・・・
その話持ち出して、政敵みんな殺せば安泰とぬかすとはバカもいいところ
そもそも秀吉が戦国時代終盤に迅速に天下を統一できたのは、
天才的なほどの外交的な根回しあったればこそ、
最終的に豊臣家が徳川家に潰される羽目になったからといって、
それらを否定するのはアホ過ぎる。
家康を殺すと言うのはそういうこと、家康は徹底的に服従だったし、
実際、もしも秀吉が家康より長命だったら、そのまんまだったに違いない。
その状況で言われも無く240万石の大大名を潰すなんて、いくら天下人でも
そうそう出来ない。豊臣政権内でだって大きな反発が起こってしまう事が容易に想像できる、
それもわからんようなら基礎勉強が足り無すぎるかと。
かと言って秀次のように政治的な隙を見つけることも出来ない。
結局、秀吉は寿命と子宝と言うどうしようもない部分で家康に勝てなかった、それが全て。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:24:35 ID:aCjSiel9
政宗が織田信秀の嫡男だったら1575年までに全国統一できてたな
僻地の50万石程度の小大名の家に生まれてかわいそう
織田信秀は10万石ちょいの陪臣だったわけだが。
尾張統一に10年
美濃攻略に15年
いやむしろ信勝に負ける。
>>957 そういうのはどうかと思うよ。もしも、にしても都合よすぎるからw
>>957 弟になる信長という人物に殺されると見た。
>>955 ほぼ同意、ですな。
秀吉と家康の駆引きは本当に凄い。ドラマで観てても興奮するw
>>955 徳川が240万石の大大名になる前、つまり三河時代に滅ぼしておくべきだったのでは。
最大の脅威勢力に関東を丸ごとくれてやるなんて後先を考えてない狂気の沙汰。
潰す理由が見当たらないなら無理やり理由を作ればよかった。
現に足利義満はそうやって山名や大内を攻撃して勢力を削いだ。
三河から離す為に関東まるごとくれたやったんじゃん。
要所要所に秀吉臣下の大名つかせて包囲してさ。
んで、秀吉が拝領させたんだから、そういうことで主従関係ははっきり
させたってのもあるじゃん。まぁその前から色々工作はしてるけど。
それに無理やり理由作って攻めるぞって言うけど、
家康シンパってすでに多いじゃん。大名たちが二分した時に
どうやってまとめん。
海外に目向けちゃってんのに国内にも目に見える形で敵作って大変じゃないw?
豊臣が滅んだ理由が家康を滅ぼしておかなかったからとか言う前に、
子供たくさんできなかったて方がでかいと思う?
秀吉生きてる時は心のうちはどうあれ、家康は秀吉に逆らうなんて真似
してないし。
>逆に伊達家と最上家が羽柴や徳川によって
>一族根絶やしにされずにすんだのは奇跡か。
>最上家が改易のときに死滅を免れたのは
>伊達家のとりなしがあったからこそ?
伊達も最上も秀吉家康時代にうまく立ち回って(外交手腕とも言えると思うけど)、
安堵されたんだよね。別に極めて表立った対立が見えなきゃなかなか
戦はしにくいし、最初から一族郎党皆殺しありきで天下の政してないっしょ。
伊達は結構致命的にならない程度(なりそうでも切り抜けたり)に
天下人どもを苛々させることしたから、オマイの言うように奇跡に近いかもしれんがwww
最上はおとなしく上手く取り入ったんじゃないの。
(改易されたの義光の時じゃないよねそういや)
最上改易時、伊達家のとりなしは大分あったようだけど、
徳川家は別にみなごろしは考えてなかったんじゃないのかね。
長期政権を築きたくて改易転封やってるのに、最初から恐怖政治
みたいなことできないよ。
>>965 北条氏政220万石と伊達政宗150万石が東で
家康の婚姻同盟国として存在するうちに家康と正面衝突しようって事ですか、
なかなか豪快なことになりそうだが・・・。
羽柴にしても徳川にしても、全国の守護を一門の
家だけで独占しようとは考えなかったんだろうな
奴らがそう考えていたら政宗も義光も
獄門送りになっていたはずだし
>>965 戦で勝てなかったのは小牧・長久手で証明済みだろw
>>969 んなことしようとしたら、せっかく自分になびいた天下が離れてくだけだからな
まともな政治感覚もったやつならそんなことしない
あの水玉陣羽織を着こなしてたと思うとかっこいいかもしれん
後世の乍とも言われてるけど、仮にあれ着てたら何かいいよね
羽柴や徳川にとって伊達は取るに足らない存在、
つまり族滅・誅殺するまでもない小物だった?
うん、それでいいよ
はいはいどうぞって感じね…。
しかも政宗は朝鮮出兵の時 愛刀・影秀で敵騎兵を斬った際
鎧どころか勢い余って鞍まで斬れたという
いやあすごいよ政宗
子供の頃は引っ込み思案で恥ずかしがりやだったという点も見逃せませんね
あららまたデレ要素を見つけちゃいましたよ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:47:05 ID:N7inzrAv
身長160cmあるかないかの片目の男がそんなことを?
みんな次スレどうするね?