【赤旗】安倍首相 「残業代ゼロ」ごり押し、労政審議論ヤマ場 労使合意なし 断念こそ筋©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1coffeemilk ★@転載は禁止 ©2ch.net

 サービス残業と過労死を増やす「残業代ゼロ」制度の導入など労働時間法制の改悪をめぐって政府の労働政策審議会の議論がヤマ場を迎えています。
安倍内閣は、今週にも開く会合で報告書のとりまとめをねらっていますが、ごり押しは許されません。

 審議会では昨年9月から議論が行われてきましたが、「残業代ゼロ」制度など時間規制改悪に反対する労働者側と、
同制度の導入など時間規制の骨抜きを求める使用者側との間で意見が対立し、合意は得られていません。

 労働政策は労働者と使用者、公益委員の三者で協議し、合意にもとづいて進めていくのが、国際労働機関(ILO)条約で定められた国際的ルールです。
これに照らせば、労使合意のない「残業代ゼロ」制度などはきっぱり断念すべきです。

■財界に従う

 ところが、厚労省は6日の審議会に報告書案を示し、受け入れを迫っています。報告書案は「残業代ゼロ」制度をはじめ財界が求める労働時間規制の改悪をすべて盛り込む一方、
労働者側が求める「労働時間の上限規制」「勤務間休息時間(次の仕事までの休息時間)」など規制強化を盛り込んでいません。

 厚労省は「労使が一致したものを盛り込んだ」(労働条件政策課長)と強弁するものの、
労働者側から「労使で一致しない新たな労働時間制度(残業代ゼロ制)をなぜ盛り込んだのか」と批判され、答弁できないありさまです。

 さらに同省は「時間でなく成果で評価される働き方を導入する必要がある」といいながら、「法律を改正しなくても導入できる」と認めるなど法改悪の論拠も完全に崩れています。

■異常な圧力

 同省が導入に固執する背景には、安倍内閣の姿勢があります。

 安倍内閣は昨年、労働者代表がいない産業競争力会議で「残業代ゼロ」導入など労働法制改悪を打ち出し、「成長戦略」や「規制緩和計画」の閣議決定に盛り込み、審議会にその導入を迫ってきました。

 今年になってからも安倍首相が「多様で柔軟な働き方を進めるもので残業代ゼロとは違う」(1月27日、衆院本会議)とけん制。
「時間でなく成果で評価する働き方の導入を進める」(2日、参院予算委員会)と異常な圧力をかけ続けています。

 安倍内閣の暴走には審議会で労働者側が「きわめて違和感を覚える」と厳しく批判。
「労使合意もない改悪を押し付けるな」「残業代ゼロではなく過労死ゼロのために規制強化こそやるべきだ」との声が広がっています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-12/2015021202_01_1.html
2あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:41:56.48 ID:9bEm1J+o0
赤旗はレーニンスターリン主義絡めて喋れよ
3あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:46:13.97 ID:jOKg/X0W0
強要&労賃かつあげ。
4あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:58:32.37 ID:XcCemYcvO
真っ先に議員削減、世襲廃止を宣言して選挙を行わず、雪で投票出来ない時期に衆議院選挙をやるなんて卑怯者は安倍だけだ
5あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:59:29.24 ID:C+gJXrOXO
残業代ゼロにしたら外国人労働者も逃げ出すんじゃないのか
6あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 20:07:04.31 ID:ClnaA1jW0
まずは公務員から。
もちろん手当こみだぞ。
7あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 20:11:19.17 ID:C+gJXrOXO
これでも安倍信者はスルーかハイルアベラーするんだろ?
なぁ青山繁○(笑)井上太郎W
8あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 20:11:25.03 ID:QK8Bmqxs0
でもさ、役所なんかで
住宅ローンと小遣いの為にワザと残業する奴いるじゃん。
警官の残業はかわいそうだけど。

コイツはアリ こいつはダメって
ピックアップできねーのかな
9あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:44:56.11 ID:7PT/moZv0
残業もゼロで
10あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 23:15:16.08 ID:PoWWj0410
正直一般人はそんなに稼げないからどうでもいい。
当然、政治家も公務員も全員最大給料を1075万にして残業代なしでお願いします。
クラブやキャバで遊んでないで24時間働いてください。
>>8
小泉政権の時の派遣改正法案と一緒で最初はコイツはアリ、こいつはダメってやるんだけど後になって改正して全員残業代ゼロにいつの間にかなってるっていう魂胆だよ。
12あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 23:28:57.40 ID:UbVaOf8H0
つかさ、無理なんだろうけど働いてない奴をちゃんと働かせろよ。
もう9時5時で帰ってもいいけど、トイレだ飯だタバコだ、PCの
操作がわからんといってまるで仕事しない奴は残業代ゼロどころか
会社に金払ってほしいと思うのよね。仕事しない奴は八つ裂きにしてほしい。
13あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/12(木) 23:52:17.05 ID:MmKom3s20
残業を拒絶したら解雇になるんだろうな
14あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/13(金) 00:06:05.50 ID:y0N73SA10
財政が厳しいとか言っときながら民間から制限するとか安倍は頭沸いてる
15あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/13(金) 00:23:16.08 ID:czf9OO0h0
1千万も稼げなくて良かった
16あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/13(金) 06:48:25.49 ID:ANMAh9cv0
あえて導入する必要のない法律 
経営者にとってしかメリットがない法律をごり押し あとはわかるよな
17あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/13(金) 06:50:54.37 ID:ANMAh9cv0
いずれは景気対策と称して、他の法案と一緒に最低年収の引き下げ法案をちゃっかり通す
当り前だね そのためのごり押し
18あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/13(金) 09:41:24.30 ID:3so3VtPc0
ロシア革命の恩恵は東欧諸国よりも
実は西側の資本主義諸国に降り注いでいた?!

世界の貧富の格差が拡大、1820年代の水準にまで悪化 OECD
http://www.afpbb.com/articles/-/3028048
19あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:16:30.17 ID:6nTFE6rS0
>>6 大事な支持層の公務員様は適用外です。
20【残業代0法案へのご意見・お問い合わせ】@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:49:44.75 ID:fbwEa5EO0
◆日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
◆経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html

※残業代0提言した産業競争力会議ってのは経団連とズブズブだから経団連の方からも揺さぶりをかけるのも一つ。
政治家や官僚に給料払ってるボスも、経団連のお客様(消費者)も、みんな日本国民(=私達)である。

◆なんなら「労働者の人権があやしくなってきた」と国連機関(ILO)に訴えてみる? 
http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm
◆厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
◆首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
◆自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/
21あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:58:35.63 ID:qZxmgV1H0
残業代ゼロ・長時間労働放置、終身雇用から首切り自由化へ、
年功序列賃金から終身固定低賃金へ、生涯派遣・生涯非正規、
国民総中流から総下流へ(一部除く)
安倍首相が掲げる「戦後体制からの脱却」の労働者版
22あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:18:49.86 ID:xsvQkdw80
>>1-21
お前ら全員年収1000万以上って、うらやましい限り。
50代800万の俺にはどうでも良い話だ。
23あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:23:20.57 ID:3Jf99cx60
>サービス残業と過労死を増やす

もうはじめの一行から、おかしい。
だったら、罰則強化をしようというべきだろ。
金払えば、過労死あってもいいのかよ。

議論はあっていいと思うが、こういう都合よく捻じ曲げた発言はウンザリ。
24あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:25:50.66 ID:3Jf99cx60
>>22
年収1000万もらって、かつ残業つく奴って、そうそういないよね。w

公務員とかだとあるのかね?
25あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止
現在でも年俸制として、実質残業代ゼロは存在してる。
これ、将来的に、基準の引き下げを検討してるのがまるわかり。
こいつらはどこまで経済を痛めつければ気が済むのか。