外務大臣 田中眞紀子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新潟5区
変革内閣の生みの親が入閣。
2党員:2001/04/26(木) 20:39
外交経験は未知数だぞ。
大丈夫か?
3名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 20:55
石原の方が心配だ
4「中国を切れ」:2001/04/26(木) 21:01
あんたのお父さんが「日中国交正常化」などという余計な
ことをやったために、日本国中は、えらい迷惑をしとるんだ。
オヤジの尻は、拭いてくれよ。

「台湾を切れ」ぢゃないぞ、今度は。
「中国を切れ」だ。

5吾輩は名無しである:2001/04/26(木) 21:25
なんか一気に変動するような気がするのは気のせい?
6通りすがり@IP1B0087.osk.mesh.ad.jp:2001/04/26(木) 21:28
>4
ウチも激しく同意だっちゃダーリン!
7田中直樹:2001/04/26(木) 23:17
おーっと。ラムちゃん乱入だ!

江沢民やブッシュの頭を叩きそうで、同じ田中として・・・恐い。
8名無しさん:2001/04/26(木) 23:34
世襲で大臣をしてしまうようですが
9名無しさん:2001/04/26(木) 23:44
人気があるから大臣にしてしまうのはどうだろうか???
10NASAしさん:2001/04/26(木) 23:49

 どんな馬鹿でも、国賊河野より100万倍まし。
11名無しさん:2001/04/26(木) 23:52
国賊より最低なことをしてしまうのでは???
12名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 23:53
1.明らかに河野よりはいい。
2.高校はアメリカだから英語で外人と渡り合える。
13名無しさん:2001/04/26(木) 23:57
>>12
なるほど....
だからと言って最悪なことにならないと限らないぞ
14うりゃ:2001/04/27(金) 00:01
河野さんよりは期待がもてる。
まぁ実績で評価しないと
15名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 00:05
余計なことを言いそうな大臣だな。おれは河野のほうがよかった。
16名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 00:44
一応女性だからな、チョンやチャンコロのしでかす性犯罪に対して
断固とした態度で臨んでくれるんじゃないだろうか。

オッサンの議員だと真面目に考えやしないから。
17名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 00:47
>>9
人気があれば国民が支持してくれるからいいんじゃない?
国民の声を反映したってことで。
18名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 00:48
性犯罪は日本人のほうが多いよ
19匿名:2001/04/27(金) 00:51
小泉はだめだとケチョンケチョンにいいあんなの応援できん
とつい1ヶ月前に田中まきこ先生は新聞のインタビューで答えていた
と週刊文春にでていた。利用するものは利用する。
蛇のみちは蛇、か。
20吾輩は名無しである:2001/04/27(金) 08:00
橋本よりは増しと開き直ったんだろう。
21しかし:2001/04/27(金) 08:05
眞紀子大臣が入閣したことで、千景大臣とのヒロインの座を巡り、対立の火花が散る!

女の対決は恐いぞ。
22広島県人(亀井派):2001/04/27(金) 08:15
外務省の機密費を減らしてほしい。
23名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 08:20
田中真紀子 姓名判断

頭がよく、先の見通しもよくきくうえに意志が強いのでトップに立ちやすいが、
自信過剰と自尊心がたたって一匹狼になる場合もある。
女性はトラブルが多く、結婚運凶。

四柱推命

今月の運勢
2001年4月27日
精    神 夢が現実のものになる可能性があり、希望も膨らみます。
仕   事 絶好調です。周囲の引き立ても受けられ順調に業績を伸ばします。
金   銭 好調です。安定して収入を増やして有効に使う事が出来ます。
愛   情 好調です。良き相手との出逢いが期待出来、お見合いも成功します。
健   康 忙しいので、疲れから体調を壊して風邪などをひきやすくなります。
エネルギー 弱い。車に例えると軽自動車レベル。がんばるべし。

今年の運勢
2001年4月27日
総   合 積極的に動いてチャンスをものにすべき時期です。
      じっと座って待っていても何もやって来ませんので、
      新しい事にもどんどん挑戦して勢力を拡大していきましょう。
      金銭面も好調で、サイドビジネスや投資など、
      適確な判断で動きのある中からの財の獲得も期待出来ます。
      恋愛は好調で結婚するにも良いですが、
      誘惑にも弱くなり不倫問題となる場合もありますので
      欲望を少し抑えるくらいが丁度良いかもしれません。
      この一年は常識を持って努力すれば必ず大きな飛躍が期待出来ます。
 
24七資産:2001/04/27(金) 09:43
大使の政治任命を制度化し、大使館内にcheck & balanceが働く様にすれば、機密費問題は根本的に解消される。
それができれば、田中さんを認めよう。
25名無しさん:2001/04/27(金) 10:39
ナイスな人選では?
独身の小泉が外交でファーストレディ替わりに連れまわるのに、外務大臣の肩書きならなんの不自然さも無い。
対中国が難局のいま、日中友好の架け橋になった角栄の娘ってのもナイス。
総裁選の時のラブラブぶりは、これの前フリだったんですね。
只、不倫疑惑など持たれない様、注意しないといかんでしょう。
26名無しさんの主張:2001/04/27(金) 10:44
>>25
冷や飯くいの直樹パパなんかより、小泉の方がいいんじゃないか?
不倫きぼ〜ん。
27名無しさん:2001/04/27(金) 10:44
ナイスな人選では?
独身の小泉が外交でファーストレディ替わりに連れまわるのに、外務大臣の肩書きならなんの不自然さも無い。
対中国が難局のいま、日中友好の架け橋になった角栄の娘ってのもナイス。
総裁選の時のラブラブぶりは、これの前フリだったんですね。
只、不倫疑惑など持たれない様、注意しないといかんでしょう。
28吾輩は名無しである:2001/04/27(金) 13:18
あの顔なら大丈夫。
それで、高市早苗の立場は?
29名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 13:46
どこぞの記者がノンフィクション作家気取りかジャーナリズム病かは
知らないが。
「田中角栄は無罪だったと思ってますか?」と最後にあったよな。
マジヒクワ…
30照りー:2001/04/27(金) 13:46
>あの顔なら大丈夫。
昔は結構美人だったよ。
今でも57の割には若々しくて、見れると
思うけどね。
31これは妄想です :2001/04/27(金) 15:09
2002年×月×日 日経

昨日田中真紀子被告が外患誘致罪により東京地検に起訴されました。
田中被告は外務大臣として中国政府に対し、文句があんなら戦争でもなんでもすればイイじゃないか、などといい今日の日中戦争を誘発しましたが、その裏に第三国の関与があった模様。
32名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 15:12
>>23
>この一年は常識を持って努力すれば必ず大きな飛躍が期待出来ます。
それじゃ、だめだな。
この人、常識無いよ。
33名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 16:21
>あの顔なら大丈夫。
「昔は美人だった扇千景@真紀子より10才年上」と比べるとつらい。
やはり街頭演説の紫外線対策はした方がいいよ...
扇は女優とはいえ...
34名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 16:46
いまごろ野田聖子は歯がみして悔しがってるだろうな。
「私は森派じゃなくて小泉派」と言ってた松島みどりも。
35名無しさん:2001/04/27(金) 17:43
>30
昔のVTRで30前後の頃の,カクエイの隣にいる真紀子が
よくテレビで流れるが、結構美人だったね。
36名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 17:48
女と言えば外見の話しか出来ない低能は死んでくれ
37名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 18:08
フジで木さアナと話してるぞ
38名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 16:36
随分と頼もしい大臣ではありませんか?
ははは(笑)

でも、外交手腕は?
39名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 17:04
シナやカンコックに媚びないで本音で外交して欲しい。
外交関係がどのような状況にあるのかわかりやすく国民にアピールしてほしい。
他国とつるんでる官僚はバッサリと切り捨てて欲しい。
左傾メディアが何を言おうとも断固たる態度をとって欲しい。
最近流行りの従軍慰安婦問題も1女性として発言することになるだろうけど、
無いものは無いとはねつけて欲しい。教科書問題もそう。
私はかなり適任だと思うよ。

40考える名無しさん:2001/04/28(土) 17:46
>>18 名前:名無しさん@1周年投稿日:2001/04/27(金) 00:48
> 性犯罪は日本人のほうが多いよ

ソース挙げろよ。韓国は強姦発生数世界3位。明らかにチョンのほうが多い。

>>34
俺も野田聖子のほうがよかった。
41名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 19:55
真紀ちゃん結構シナ好きみたいだから心配だ
42名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 23:01
>39
無理っス。
李登輝氏訪日での査証発給問題に関する質問で、
「中国は李氏がゴルフをやっていたと言う。
今回は人道目的との判断だったが、2度、3度となると政治問題化する。
米国に行くとか、シンガポールに行くとかの方法もある。」
なんていう事を言うようなお人ですから。
(4月28日付朝日新聞朝刊二面より)
43名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 00:07
だけどよぉ、機会といえば田中角栄にくっついて
10代の頃から世界中の首脳に会ってるんだぜ、真紀子。
中国は危険だからって連れて行ってくれなかったらしいけど。
下手したらボンクラ外交官よりもよっぽど外国で顔が広い。
44名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 00:13
注目閣僚に聞く:田中真紀子外相 [毎日新聞4月28日] ( 2001-04-28-02:42 )

――「新しい歴史教科書をつくる会」編集の歴史教科書で中国、韓国が再修正を求める動きがあります。

【田中真紀子外務大臣】
まだああいう教科書を作って事実をねじ曲げようとする人がいる。
国会議員でも戦後処理の問題で信じられない発言をして(閣僚)辞職を余儀なくされる人がいる。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20010428k0000m010181000c.html

検定を合格し採択段階に入っている教科書に対して、政府が何らかの評価を下すことは、
各教育委員会の公正な採択作業を損なうことになるため禁じられています。ましてや、
今回の発言は特定教科書を批判したわけで、各教育委員会の採択に対する「不当介入」です。
また、検定済みの教科書が「事実を捻じ曲げている」というのは、文部省の検定を否定する
ことになります。我こそはと思われる方、下記へ抗議行動をよろしくお願い致します。

●田中真紀子事務所
  議員会館 直通電話03-3508-7302 代表電話03-3581-5111(内線5302)
       ファックス03-3508-3302
  自宅事務所 03-3943-1001
●外務省 代表電話03-3580-3311 ファックス03-3593-0800(国内広報課直通)
45名無しさん:2001/04/29(日) 00:15
世襲議員を誉めすぎだ
46名無しさん@下痢:2001/04/29(日) 00:42
田中真紀子に批判のメールをいっぱい出そう。
ポピュリストだしオポチュニストだから風当たりが強くなれば
どんな風にでも変わるだろう。
47名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 00:46
■いきなり真紀子節――田中外相にインタビュー(朝日新聞4月28日朝刊)
 北方領土・セーフガード・教科書…全部やり玉
(中略)
 李登輝氏へのビザ発給についても「中国は李氏がゴルフをやっていたと言う。今回は人道目的との判断だったが、2度、3度となると政治問題化する。米国に行くとか、シンガポールに行くとかの方法もある」。

 中国の農産物3品目への一般セーフガード(緊急輸入制限措置)暫定発動についても「日本の業界が全部つぶれちゃうのか。経済活性化の知恵とか転作とか多角的に考えないと」と慎重な対応の必要性を強調した。

 一方、中国や韓国が反発している「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学校歴史教科書については「事実をネジ曲げようとする人たちがいるんだなと思っていた」と不快感を示した

検定を合格し採択段階に入っている教科書に対して、政府が何らかの評価を下すことは、
各教育委員会の公正な採択作業を損なうことになるため禁じられています。ましてや、
今回の発言は特定教科書を批判したわけで、各教育委員会の採択に対する「不当介入」です。
また、検定済みの教科書が「事実を捻じ曲げている」というのは、文部省の検定を否定する
ことになります。我こそはと思われる方、下記へ抗議行動をよろしくお願い致します。

●田中真紀子事務所
  議員会館 直通電話03-3508-7302 代表電話03-3581-5111(内線5302)
       ファックス03-3508-3302
  自宅事務所 03-3943-1001
●外務省 代表電話03-3580-3311 ファックス03-3593-0800(国内広報課直通)
48名無しさん@1周年 :2001/04/29(日) 02:06
なんかゲッソリ 
49マンキー:2001/04/29(日) 02:08
_∩_∩     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゛゚ … ゚) <  総理をパイズリで逝かせたって本当ですか?
(つ□φ)    \____________
| | |
(__)_)
50名無しさん:2001/04/29(日) 02:28

盲蛇におじず、というが田中真紀子にぴったりのことわざである。
(目の不自由な方、強いてこのことわざを使ったことをお許し願いたい)
検定に合格した合法的な教科書を「事実をねじまげる」とは言語道断であり
日本の政治家としての資質はまったくない。常識を疑う。自由主義、民主主義
の概念を根本から理解していないとしかいいようがない。日中史、日韓史にま
ったく無知でなければこのような発言はできないだろう。彼女の政策なし、勉強
不足を証明した発言で馬脚を表したといえる。日中、日韓関係における日本国民
の感情に無知とはいえ、このような姿勢を続ければたちどころに国民の支持を失う
だろう。結局は大局が読めない揚げ足取りのだけの小者である。
「国益優先」が聞いてあきれる。言った口から国を売っているではないか!

51名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 02:42
50さんは
冤罪はありえない。
国家権力が法律を犯す事はありえない。
とか思っているのだろうね。
52名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 02:46
>>44
>たぶんこれは世代の問題だと思う。
>日本だけでなく中国も韓国もそうだが

この部分がないよ。
53名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 02:53
とはいえ日本が批判できるような中韓の教科書における
事実の捻じ曲げというのは聞いたことがないが。
そしたら南京はなかったとかいう電波レスが来るんだろうな♪
54名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 02:56
真紀子はなかなかセンスあるねえ。

李登輝についての発言は意味が良くわからんが、「日本の
業界が全部つぶれちゃうのか。経済活性化の知恵とか転作
とか多角的に考えないと」っていうのは、まったくそのと
おり。ネギやシイタケなんてのは中国人でも作れるんだか
ら、日本人ならもっと良いもの作れって意味だろう。

「事実をネジ曲げようとする人たちがいるんだなと思って
いた」ていうのは、それじゃ中国人や韓国人と同じじゃな
いかていう意味だ。

わけもわからんで、「下記へ抗議行動をよろしくお願い致
します」なんて書き込みがあるのが2CHらしいね。
55名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:05
でも世間一般はそうは解釈しないということだな
自分でも
>李登輝についての発言は意味が良くわからんが
といってるし
56名無しさん:2001/04/29(日) 03:23
あ〜あ、だから言わんこっちゃない!しかし真紀子がホントに外務大臣
なっちまったもんなぁ〜。勢いだけで、何しでかすかわからん。

真紀子は朝日新聞系列のお気に入りだから、中韓におべっかを使うのは
覚悟するしかないだろう。まあ、これで田中真紀子の化けの皮が剥がれ
るから結果的にはよいとするか。

田原総一郎じゃないけど、報道の自由より「国益」が大事だよ(笑)!

57名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:25
>>53
おいおい、韓国教科書読んだことあるのか?
あれはヤバイよ。
58名無しさん:2001/04/29(日) 03:26
>>50
こんなんなら、小渕優子を外務大臣にした方がましだ?
59:2001/04/29(日) 03:30
マキコセンセイのサッチーブームのような騒ぎにうんざりしていたが
政治信条、政策が不明であり、橋本は批判するなら金権、やみ将軍角栄
こそ問題だが親父の批判一切しないまきこは信用できん。
一ヶ月前までさんざん小泉の悪口言いまくりあんなの支持できんと
いってたまきこはどうかといってたがウヨク連中の受けは良かった。
しかし一晩でがラット変わった。
60名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:32
■いきなり真紀子節――田中外相にインタビュー(朝日新聞4月28日朝刊)
 北方領土・セーフガード・教科書…全部やり玉
(中略)
 李登輝氏へのビザ発給についても「中国は李氏がゴルフをやっていたと言う。今回は人道目的との判断だったが、2度、3度となると政治問題化する。米国に行くとか、シンガポールに行くとかの方法もある」。

 中国の農産物3品目への一般セーフガード(緊急輸入制限措置)暫定発動についても「日本の業界が全部つぶれちゃうのか。経済活性化の知恵とか転作とか多角的に考えないと」と慎重な対応の必要性を強調した。

 一方、中国や韓国が反発している「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学校歴史教科書については「事実をネジ曲げようとする人たちがいるんだなと思っていた」と不快感を示した
_________________________________________
検定を合格し採択段階に入っている教科書に対して、政府が何らかの評価を下すことは、
各教育委員会の公正な採択作業を損なうことになるため禁じられています。ましてや、
今回の発言は特定教科書を批判したわけで、各教育委員会の採択に対する「不当介入」です。
また、検定済みの教科書が「事実を捻じ曲げている」というのは、文部省の検定を否定する
ことになります。我こそはと思われる方、下記へ抗議行動をよろしくお願い致します。

●田中真紀子事務所
  議員会館 直通電話03-3508-7302 代表電話03-3581-5111(内線5302)
       ファックス03-3508-3302
  自宅事務所 03-3943-1001
●外務省 代表電話03-3580-3311 ファックス03-3593-0800(国内広報課直通)

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20010428k0000m010181000c.html
61名無しさん:2001/04/29(日) 03:39
マスコミでは田中真紀子をえらいもてなしようだが、
本当に真紀子って人気あるの?(任期有るの?)
俺もあいつは口ばかりで、嫌いなんだが、国民の多くが
あんなやつを応援しているとはどうしても信じがたい。

将来の首相候補?やめてくれ〜!中国のいい食い物になるよ!
頼むから、だれかあの大きい口が開かないよう、中国綿500gほど
詰め込んでくれ!
62名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 05:24
眞紀子マジうざい。
63デカント:2001/04/29(日) 06:55
>>60-62
とりあえず、無知無能な様を露呈するお前らよりは信用できそうだな。
64名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 18:06
外務大臣会見記録(平成13年4月)

この度、外務省に嫁いで参った田中真紀子である。
宜しくお願い致したい。いろいろ戸惑っているが、
皆様のご指導をいただきたいと思っている。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0104.html#10
65角栄無罪説:2001/04/29(日) 18:07
裁判はデュープロセスの原則、法に乗っかり裁判を行なう
検事は一回でもミスしたら、法を乗り越えたら即無罪だが
ロッキード社のコーチャンは証言のかわりに刑事免訴の条件を出した。
つまり自分を起訴しないでという事だが日本にそんな法はない。
が、空気で認められた。そして証言に対して被告角栄は反対尋問の機会を与えられなかった。
憲法37条には、被告人は証言に対して反対尋問を行なう権利がある。そのとき国が証人を公費で強制的に呼ばなければいけない。


66名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 01:21
田中・・・。
すこしは期待してたんだが結局
馬鹿久米と同じく全共闘世代の走りじゃね〜か
つくる会の教科書問題に対しての発言はへたすりゃ政治生命終わりだろう。
やはりこの国の舵取りをして欲しいとおもうのは石原さんだけだな。
67名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 01:38
>>66
石原の発言の方がもっとアレな気もするがどうか。
68名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 01:46
つーか、田中の仕事は教科書じゃないだろ
外務大臣はおとなしく外交考えてろよ
69名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 01:57
>67
何がどうアレなんだ?それを提示しないでなに言ってんだ あ?
70名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 02:13
もともと与えられたレールで国政に入り込んだあのオバハンは
アホ久米と同期の反体制世代ということで現代の日本の国民感情の流れが
把握出来ないんだろう。
教科書問題に対して「今だに事実を捻じ曲げようとしている人達が居る事は問題だと
思っています。」
なんて事を外相という立場で言ってるんだったら国民を馬鹿にしてるとしか思えん。
71名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 02:28
>>70

感情を基準に何でもこなしてきたから、今日のような政治・経済・教育
の三大悲劇を招くのだ。
もうエエ加減、事実を基盤とするようにシフトするべき時期やろ。

体制、反体制関係無しにな。
7270:2001/04/30(月) 02:47
>71
あの熱狂的な反体制世代のイデオロギーを引きずっているとしか思えない
オバハンを断絶したんだが、だからといって私は体制派では無い。
あなたにとって私は体制派に思えたのなら心外だが。
73名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 02:49
創価公明決定>71
74名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 03:34
ここは馬鹿の集いか?
75名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 03:36
2ちゃんだからな w
76名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 03:49
>>68
教科書問題はすでに外交問題。ドイツでは周辺諸国との協議で教科書を作っているので
教科書問題は外交問題ではないという意見はない。
77名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 04:01
外遊は足元をすくわれる・・・とかの言葉を残したのは、角栄さんでは
なかったでしたっけ?(違っていたらごめんなさい)
その、娘さんが外務大臣に就任・・・複雑ですね。
78日本@名無史さん:2001/04/30(月) 14:21
あんなおばはん、外務大臣にしていいのか?単なる政治漫談屋だろ。
79名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 14:22
みんなそう。
80日本@名無史さん:2001/04/30(月) 14:23
>76
うそつけ、このぼけ
81名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 14:29
ごめんなさい。
82名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 15:53
おやじに比べるとやっぱりダメだねぇ。
マスコミは、角栄総理が登場した時も拍手喝采だったが
このオバハンにも評価が高すぎないか?
他人の批判以外はこの人自分の考えなんていったことないよ。
8370:2001/05/01(火) 01:03
外交機密費削減予算案が森内閣時代に提唱されたが
自民党総論及び公明党総論で否決された。
こんな馬鹿な話があるか?
私服を肥やすクソ馬鹿が血税を好き放題使って莫大な金を横領していたのが
明るみになりながら自民、公明は削減案を否決してんだ。
田中ばばあはそれをむしかえして必要の無い外交機密費は使うな。
三者監査による会計監査を実施しろ。という方針を掲げている。
これに対しては拍手喝采だとおもうが
教科書問題に大しての「世代の違い」発言にはあきれた。
しょせんただの馬鹿か・・・。
84考え無しさん:2001/05/01(火) 01:53
あの〜その前に経済政策どうすんのかはっきりさせてください。
85名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 01:53
>>80
76って読売新聞に載っていたよ。朝日新聞じゃないよ。
86名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 03:41
外交機密費削減なんてとんでもないでしょ。何てったって権力が全て。カネを使える位置にいるヒトは好きなように使って当たり前。血税なんて頭悪いダメ市民運動おばはんみたい。うちらバカな大衆はカネ払って国の下敷きになるのが唯一歴史に貢献する可能性なんだから払うの当然。国家は厳然たる国家であるべきで市民ごときがウダウダ言う今の社会がおかしい。そんな社会を認めるからせっかくエリート達の築いた政治ゲームが壊れちゃう。政治は決して自分達が痛い目を見ないエリートがやるゲームだから面白い。つまり市民の味方面する奴は最悪。
87名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 04:11
>>86
ネタや煽りはもうちょっと上手く書かないと。
88:2001/05/01(火) 05:09
機密費はマスコミにもまわっていたつまり新聞記者、テレビなど記者クラブに属しているやつらに。
全ての省庁で定期的に税金で多額の接待が行なわれている。
89名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 11:14
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬
眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬 眞紀子は中国の犬

90名無し:2001/05/01(火) 12:37
現憲法は米国が作った。だとしたら既に傀儡国家だ。
だから改正しても何も変わっていない。

>1 発想が日本人ではないようだが?
91名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 17:38
てゆーかさあ、小泉って総裁選のとき、もごもご言いながらも結局ビザ発給
認める立場だったよねえ。それでこの態度の豹変は何?
一端病気治療が目的の人道問題としたのなら、1度目はいいけど2度目はって
のはどう考えても変な理屈だろ?小泉は本当は最初からビザ発給に反対だった
んじゃねーの?真紀子を起用したってのはそういうことだろ?
うーそーつーきー!
92名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 17:58
真紀子は今日の会見で韓国に教科書問題で降伏しそうな気配を見せたな。
あんまりヘタレたことをやってると参院選は勝てないぞ。
93 :2001/05/01(火) 19:58
●外務省 代表電話03-3580-3311 ファックス03-3593-0800(国内広報課直通)
     ご意見入力 http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
94ムネヲはタダでは転ばんな:2001/05/01(火) 21:15
そう言えば今日の副大臣人事でムネヲの腹心の松下が
外務副大臣に入閣したな。そうなるとロシア利権で
真紀子対ムネヲの対決が見られるぞ。
95名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 21:19
たしかに中国の強みは、核兵器を有するという点です。しかしながら、
アジア太平洋戦略上絶対に確保せねばならない拠点は日本と台湾です
勿論沖縄を含めて。そして大陸はミサイル技術を中東テロ国に輸出し、
米本土に届くミサイルを開発しつつ有ります。防衛システムは必ずしも
所期の有効性を発揮するか?かなり疑問です。よって戦略上、今ならば
本土が直接被害を受けるリスクは殆ど無く、敵の戦力と国力を大幅にそぐ
事が出来ます。綿密な計算の上に多少の危険は冒してでも避けて通れないと
判断した場合には、正に今しか大陸を叩く機会はないでしょう。フォーリン
アフェアーズを読んでいるとその辺の危機観が伝わって来ます。クリントン
時代を通して戦略的パートナーとしてやって行けるという幻想が崩れ
去った現実を直視し、かつ大陸が核による台湾や日本にたいする攻撃を選択
した場合こそ国際世論を味方としてかなりな規模の反撃を行い 一気呵成に
殲滅する そして向こう数十年はアジアの覇権を米が握るっと言う事でしょう
更に戦後は これに懲りた日本に本格的再軍備をさせ、自国の軍需産業は潤う
のです。要するに 単に中国だけに限らず、米に敵対する勢力の頭目たる大陸
との対決が将来において不可避と断定されたならば、ここ二年以内が行動を
起こす最後の機会というのが米の考えでしょう。実はソウルオリンピックの時に
こそまずは北朝鮮を、そして介入してきたなら大陸を併せて叩くべきでしたが
韓国が断固協力を拒否したと云う経緯がある様です。 その結果がパキスタンの
ガウリ開発であり イランのミサイル配備等を助長しました さらに北朝鮮の
戦力強化をも許したのです!ムスリムに対する武器輸出 スプラトリーへの触手
マラッカ海峡の治安悪化を見ても、最早これいじょう看過できないのは明白です。
フォーリン誌を読めば、将来の中国海軍増強の脅威は顕在的なものであり、
対処は不可欠なものと定義されていますので 私は綿密に計算されたリスクを
とりつつ 米は一気に行動に出る可能性は八割強と考えます。今を逃せ
ば われら自由主義諸国は近い将来 大変なつけを払わされる事は明白で
あります。惜しむらくはわが国がいまだに腰抜けかつ国家戦略どころか国是
さえも持ち合わせていない事です

96ヤマト:2001/05/02(水) 23:48
長文御許し下さい。
靖国問題にしろ教科書問題にしろ必ず出て来る
「先の大戦でアジア諸国を侵略した日本」「近隣アジア諸国の反日感情」
「アジアの友好関係を乱す日本」
などという日本バッシングの決り文句を引っ張り出すのは韓国と中国であって
けっしてアジア諸国すべてがかつて日本に侵略されたという歴史観を持っている訳ではない。
あなた方は学生時代の近代史の授業で「なんで戦争なんてしたの?」
「日本が行った戦争はそんなにエゴイスティックな戦争だったの?」
という疑問を持たなかったか?
私は学校の授業が納得出来なかった。納得する為に教師に質問した。
が、しかし納得出来る説明をしてくれた歴史教師は居なかった。
真赤な全共闘世代の教師に聞いても無駄なことだと気付いたのは
社会人になってから海兵隊の基地で英会話を習いながら知り合った
米軍人とwwUについて話をする様になってからだ。
日本の歴史教育がどれほどひどい物だったのか。
日本人がアジアに対して自虐的になってしまった責任はいったい誰が取るのか。
先の大戦で日本に怨恨を持ち、自国の幼子に「日本国は下劣な侵略国」という
教育を政策として行っている国は自国の利益追求の為。
つまり外交手段の一環として行っている。
国内の腐れマスメディアの要職に就いているのは真赤な団塊バカどもだ。
みんな、もう目を醒まそうじゃないか。私は日本人に生まれて本当に良かったと思う。
現代は情報を朝○新聞や腐れ日教組から与えられる時代ではなく、自分で情報を集めることが
出来る。 アジア諸国、又、諸外国において、
大東亜戦争を敢然として開戦したwwU時の日本を尊敬している国々がちゃんとある。
日本のメディアには流されないがこれらの国の中には大臣や元首が日本を訪れた際には
必ず靖国神社に公人として参拝してくれる国もある。
なのにこの国の官僚、政治家どもは日本叩きで金を巻き上げる外交手段の2国の顔色をうかがって
英霊の弔いすらしない。情けない限りだ。
一部分であるうえ、無断でリンクを張るが、以下に揚げたサイトの記事に私は涙が流れる。
日本人に生まれた事を誇りに思う。

日本人より日本を愛する国
http://www2.justnet.ne.jp/~huujin/ase9907.htm

国際派日本人養成講座
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog102.html

日露戦争の世界史的意義
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog007.htm

記念艦三笠とニミッツ提督
http://www2.justnet.ne.jp/~masayoshi_fuse/nagoshi/nimitz.htm

To Japan from ASEAN
http://www2.justnet.ne.jp/~huujin/asean5.htm

「父祖の足跡に感謝する会から」
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/fa3/fuj-kaz/index.htm#click-sitenhikaku

『英霊の言乃葉』
http://www.yasukuni.or.jp/
9770:2001/05/04(金) 02:09
アゲ
98名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 21:24
真紀子は喋らなくて良い!正しい。
99名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 21:29
>96
激しく共感
100名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 22:43
眞紀子関連ではないんだが。例の地雷について。

私は民主支持者だったが売国奴を支持する気は無い。
地方紙だが某朝○新聞のように偏ったスタンスではないので愛読している
新聞の記事を抜粋。

各教委に教科書不採用呼び掛け  鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫代表は四日午前、訪問先のソウル市内のホテルで
記者会見し、韓国側が反発を強めている「新しい歴史教科書をつくる会」
主導の中学歴史教科書を全国の各教育委員会が採択しないよう、
党としてマスコミなどを通じて呼び掛ける考えを明らかにした。
 静岡新聞  2001年5月5日土曜日 第21355号 日刊 より

こりゃ立派な「圧力」だろう。
田中眞紀子が知らずに踏んで爆死した地雷を
こいつは承知の上で踏むようだ。民主はハトポッポと共に
自滅する気か?

これからは自民を支持する。
101メリケーナ:2001/05/05(土) 22:50
■入国目的は「取引」「金正男氏」強制退去
http://www.sankei.co.jp/paper/today/national/na1/05na1001.htm
■CIA?が情報提供 男性らの動き
http://www.sankei.co.jp/paper/today/national/na1/05na1003.htm
♪ ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 o (`ハ´)  < 米国に逆らって返り討ち(歴史は繰り返す、角栄)♪
 8 ∪ ∪) )) \___________
 8 (  ( 計画シパーイ  | ̄ ̄|       ♪
  ((ヽ  )       _|__|_♪
   / /           | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V             |  ∀ )< 米国に有利なルール以外認めないよ
   | ̄| l  ♪     /∪  | つ \________
   |  | |        (    | .|| 入国情報リーク シタゼ
   |  | |         ) )  \||     ♪
  | ̄ ̄| ̄|  ♪   (___) \_ つ
102名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 01:18
「金正男が会いに行こうとした政治家は誰?」という設問を作りましたので
どうぞ投票してください。
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/naikaku/dore.cgi
103名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 16:01
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!日本を核武装化せよ!!
104名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 13:26
田中外相怒る 外務省人事を当面凍結

 田中真紀子外相は8日の記者会見で、外務省の人事を「当面の間、凍結する」との
考えを示した。理由について外相周辺は「機密費詐取事件に絡み、外相が『発令時に
は相談するように』と指示していた人事を事務当局が独断で発令したため」としている。

 外相が憤ったきっかけは7日付でフランス公使に異動した木寺昌人・前官房会計課長
の人事。木寺氏は事件発覚当時の会計課長で、省内の調査チームの一員だったが、
体調を崩して官房付となっていた。外相としては木寺氏を海外に出せば、事件に関して
改めて事情を聴きにくくなるなどの事情を懸念したようだ。

 さらに、ロシアとの領土交渉をめぐって自民党幹部を巻き込んだ路線対立が異動の背
景として取りざたされた小寺次郎・前ロシア課長の英国公使への転出も、外相の念頭
にあるとの指摘も外務省内では強い。

 会見で外相は「昨日、首相が所信表明演説をしている間に、私に知らせずに人事をパ
パッとやった。人事については末端に至るまで、すべて凍結する」と述べた。(11:49)
105外務省:2001/05/09(水) 01:25
外務省ホームページ5月8日付の新着情報をお送りします。

わが国の歴史教科書検定結果に対する韓国政府の公式の立場の伝達について(田中外 務大臣コメント)
-----> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/13/dtn_0508.html

事務次官会見記録(平成13年5月7日)
-----> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/jikan/j_0105.html
106名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 02:11
>>104
宗男潰しだな。真紀子も嫌いだが,宗男は最悪なので今回
ばかりは真紀子支持。
107名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 03:23

田中外相、米国務副長官と首相の会談見送りを指示
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010509i316.htm
108名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 04:02
なんか無茶苦茶失礼な奴だな。田中って
違うか、中国の機嫌を取るためにアメリカとの関係を悪化させようとしてるのか
109名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 04:29
アーミテージってブッシュのミサイル戦略の同意を取りに来たんだろ?
副長官にあわんでも首脳会談やるから良いじゃないか?
防衛長官にはあったんだろうし。
110名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 15:21
しかしわざわざ来日した外国の要人との会談をこっちの勝手な都合で
キャンセルするのって前代未聞なんじゃ?
それに、政治家が人事にまで口出すってのはどうもねえ。人事システムなら
ともかく。
害務省は嫌いなんだが、今回に限り同情しちまったよ。
111名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 16:18
人事は、大臣の専任事項。
112名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 16:58
大臣>官僚
わかたか
113奈々資産:2001/05/10(木) 17:01
>>110
米国の副長官なんだから日本側は副大臣か事務次官が対応すればいい。
今回も副大臣が相手をしたわけだから失礼でもなんでもない。
114名無しさん:2001/05/10(木) 17:18
会談の予定を勝手に組んで大臣を振り回すのは外務官僚のやり方。
今まで通りはゆるさんぞと言う意思表示さ。
>>110
そもそも今回の人事はうやむやにするためのものだぞ。
115名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 17:22
ホント、官僚って中国の宮廷の宦官だね。
陰湿で狡猾な私利私欲の塊。
116名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 17:37
外国の要人が来日したからっていちいち首相が対応してたら
首相が何人いたって足らない。
だいたい害霧症の考えは「大臣、元気でルスがいい」って
出かけさせて、懐肥やしてるだけだろうに。
真紀子マンセーではないが、
「外交はメール、ファックス、電話でもできる」
と言い切った真紀子の健闘を期待してる。
(害霧症幹部のうしろからどんなウジ虫も出てくるかも楽しみだし)
117:2001/05/10(木) 17:43
管理職は部下から嫌われることが役目。
外務省の小役人なんか干しちゃえ。
118名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 17:49
>>113
いや,最終的には首相と会談したのだが
119名なし:2001/05/10(木) 17:53
中国からキックバックや夜の接待を受けて売国の巣窟となった害務省。
そこへ現れ出でた悪口だけが唯一の政策である田中真紀子。
人はこれを「毒をもって毒を制す」という。
問題は無知ゆえ平気で国を売る新たな「毒」をどう中和するかだ。
120:2001/05/10(木) 17:53
>>118
10分ほどだから、会談てより挨拶だな。
121真紀子よ、外交官の数増やせ:2001/05/10(木) 17:58
もっとアタッシェの数多くしろ
霞ヶ関の1種事務官、1回は大使館勤務が望ましい

外務省の既得権益打破
122名無しさん:2001/05/10(木) 18:17
外交官増やしたら任地で勘違いして天狗になって帰ってくるぞ。
123名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 18:26
いいじゃん 甘い汁すわせろ〜
124名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 15:51
会わないのが問題かどうかという以前に、会う約束だったのをドタキャン
するのはどう考えても失礼だと思う。特にアーミテージ氏は大の知日派で
ブッシュ政権の対日外交の中心的人物なんだよ?
125名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 16:14
>>124
会う約束(日時)は、役人が勝手に決めたもの。
会うこと自体はマキコが約束したが、日時の約束はしていない。
126名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 16:18
マスマス、ボロが出てくるだろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 16:28
シンチュ〜マキコは「米日台による中国封じ込め戦略」派代表格の
アーミテージが気に食わないんだろう。困ったオバハンだ。
128名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 17:03
「小泉首相との会談もセットしないように外務省側に指示していた問題」
についても役人が悪いのか?
129名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 17:37
国務長官との電話会談を三日も待たせたり
ロシア外相との電話会談をキャンセルしてるようだな

電話でも外交できないとは
130名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 17:41
>>125
それくらい譲れよ、子供かよ?
部下の不始末であっても外部に影響しないようにするのが常識だろ。
131名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 20:39
お前は入院してろ!って言ったのもお役人なんでしょ?
132役人マンセーが多いな:2001/05/11(金) 20:45
秘書が不可能なスケジューリングをしたからって
社長が先方に自ら電話入れたり、するかよ?
自分のミスなんだから秘書が自分でちゃんと調整するのが常識だろ。

それを外部に
「社長がキャンセルしました、○×さんを待たせました」
っていちいちリークするほうが非常識だし、背任行為だろうが。

どっちが子どもだよ?
ろくなスケジューリングもできない秘書なんてクビにされて当然なんだよ。
まして、大臣の仕事ってーのは
無能な部下の尻拭いでも、奢る部下の言うとおりに動くことでもねー。

今回のマスコミに出てきたなかで一番まともだったのは
「人事をいじくってナニが悪い」って石原慎太郎のコメントだ。
133底値さん:2001/05/11(金) 20:49
どっちもどっちだな。
別に外務省のやり口を許すつもりはない。
でも、真紀子の方が立場は上だが、単なるヒステリババアだろ。
私用で会談をキャンセルって何やってんだよ。
国務大臣は24時間公人じゃなかったのかよ(藁
134名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 20:55
役人ならはってでも仕事しろよ。
金もらってんんだろ?
泥棒みたいな事しやがってよ。
あっ泥棒なんだよなー。
135名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 20:59
>24時間公人

んなわけねーだろ。
136名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 21:10
泥棒省庁。
金払って泥棒雇っている国って他にあるか?
137外務省の好きな:2001/05/11(金) 21:27
北朝鮮・中国
138名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 21:42
外務省って国賊だったのか。
国賊が国の評判あげてくれるわけないわな。y
139日本外務省:2001/05/11(金) 21:44
中国・韓国にはひたすら土下座。
アメリカには、まったくのいいなり。
140名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 21:45
満足できる仕事ができない社員はリストラされて当たり前。
それが通用しないのはお役所だけ。
まがりなりにも国民が選んだ大臣に堂々と逆らう役人どもに
「公僕」なんて意識のカケラもないだろうな。

ここまで役人に足蹴にされても
怒らない国民が多い国ってのも他にあるか?
141名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 21:47
>>140
独裁国家だけだな
142伏魔殿・外務省:2001/05/11(金) 21:47
文句の宛先はこちらでございます。

http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
143名なしさん:2001/05/11(金) 22:12
田中外務大臣、他人の悪口や身内の小物官僚たちをいじめることよりも
中国、韓国の内政干渉をはねのけるのがあなたのお仕事でしょう!
「中国、韓国当局に警告します。日本人は本気で怒っています。あなた
たちはほんとうに日本人を怒らしたいのですね?日本人が切れると恐いですよ」と
言ったらあなたはそれだけで小村寿太郎以上の外務大臣。
(もっとも小村がハルマンの提唱を拒否しなければ日本は破滅しなかっ
た、という説もあるが)
144名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 22:30
>143
内政干渉をはねのけるのも大切。

国民が選んだ外務大臣を馬鹿にする役人を排除するのも大切。

外務省なんかめちゃくちゃにしろ!真紀子マンセー。
官僚現職中は利権の手助けをして、立派に天下り。
利権屋はODAキックバック。
朝日は官僚と利権屋を助けて再販維持。
利権のトライアングルだ。ぶっ潰せ。
国民の敵だ。
145花咲か名無しさん:2001/05/11(金) 22:33
真紀子ガンんばれ
146ななしたつを:2001/05/11(金) 22:41
まず獅子心中の虫を退治することだ
負けるな真紀子おばさん
147名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 23:09
真紀子は更年期障害か?
148名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 23:10
朝日は反政府で利権確保。

まねして、中国・韓国は反日でODA、政府支援を確保。
中国・韓国が反日声明、朝日が煽って雰囲気づくり、
外務省が税金を使って援助で手助け、利権屋がキックバック利権確保。
外務官僚は気兼ねなく特殊法人に天下り、朝日は再販維持。
それだもの、外交機密費に甘いよな!朝日!
クッソー。国民を馬鹿にしくさってー。
149名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 23:13
橋本派をぶっ潰せ!
150名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 23:15
ま○こさんがんばれ!
151名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 23:20
外務省は恐ろしいところだ。
あのような恐怖人事がまかり通っているとは。
152名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 23:38
外務省の改革の成功すれば、
これをモデルケースにして他の省庁も改革して、
支出を減らして、財政も健全になります。

外務省の後には教育問題に取り組んで欲しいな。
153名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:18
ワイドショー的と批判されて止まないこの人だけど、
(短期的には)現状維持(橋本派)の否定という側面は、
あると思う。まぁがんばって欲しい。
 それと人事問題だけど、もうちょっと柔軟に対応する
マキャベリズムが欲しいね。時には歯を食いしばることが
後の成果につながるという、発想が欲しいね。
154名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:23
現状維持の否定はいいとしても、
外務省幹部の大臣室への出入り禁止はやり過ぎだと思うんだが

大臣と幹部との信頼関係がなくてどうするの?
155名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:28
そもそも外務官僚には、歴代大臣を信頼しようなんて気はない。
156名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:33
大臣を蚊帳の外にして、外務官僚のやりたい放題だったでしょ。
157無党派さん:2001/05/12(土) 00:38
>>152
改革なんてやる気ないでしょ。反中官僚をたたき出して
148の路線に乗っかろうとしてるだけじゃないの。
158名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:41
>>157
そんなことはどうでもいいこと。
毒をもって毒を制す。
この際、外務官僚をたたき潰すべし!
159名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:42
特に外務官僚は外国に逃げれますからね。
160つーか:2001/05/12(土) 00:47
川島は、遅かれ早かれ更迭だし。
161名無しさん:2001/05/12(土) 00:48
魑魅魍魎と化した官僚システム こいつが660兆を越える異常な国の借金の発生装置の一つになってい る
ぶっつぶせ外務省伏魔殿 頑張れマキコ
162名無し:2001/05/12(土) 00:51
機密費横領に関わった連中の実名リストのスレどうなった?
誰か掘り起こしてください
163名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:53
外務官僚の住む高級マンションの購入資金は機密費から出ている
と聞いたのですが本当ですか?
164名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:53
公務員は、政治家の手となり足となり
血反吐はきながら働け。
それが本来の姿じゃ
165名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:56
>>164
それは違う。毒をもって毒を制す。
両方とも血反吐はいてもらう。
166名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 00:58
>>165
で、マッキーを制す毒は用意してるのかな。小泉さんは
167名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 01:01
真紀子さんはいずれ米国に楯突くでしょう。
そのとき政治生命が終わります。
168名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 01:02
>>167
とすると、真紀子の政治生命はもう終わったのか!!!
169:2001/05/12(土) 01:02
外務省はメチャクチャな実態でやり放題贅沢三昧放蕩三昧だったのだが
記者クラブなど大手マスコミは知っていて書かなかった。
つまり結果的にもみ消した事になる。
なぜか?利権の構造があり記者も接待漬けにあい美味しい思いをしてきたからだ
170当然:2001/05/12(土) 01:12
マスコミは、機密費貰ってるんだもん
171名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 01:17
>>166
自分が辞めればいいだけ。
172名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 01:19
>>169について、外務省及び、マスコミ関係者の弁明はありませんか?
173外務省=伏魔殿?:2001/05/12(土) 01:20
外務省ホームページ5月11日付の新着情報をお送りします。

外交の窓 in 松本(平成13年6月15日)
-----> http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/event/koen/k_010615.html

外務大臣会見記録(平成5月11日)
-----> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0105.html

政府調達契約Q&A
-----> http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shocho/chotatsu/q_a/index.html
174名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 01:49
外務大臣会見記録は読み難いにょ。
段落毎に空行を入れるなどして欲しいにょ。
175名無し:2001/05/12(土) 02:03
韓国にHビデオ撮られた外務省事務次官
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=987232156


176名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 03:04
真紀子信者とは、以下のどれかにあてはまる奴

@外務省のけちな機密費疑惑は許せないが、その数十倍もブラックな「越後の脱税女王」疑惑はOK
A真紀子が宗男以上の中国土下座派であることを隠蔽する
B女中を土下座させたり、秘書を数ヶ月おきにたたき出すお嬢さまのサディスティックさに萌えるマゾ趣味を持つ
C真紀子に累が及ぶかもしれない中国ODA疑惑は、隠蔽すべきと思っている


177名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 11:58
来週の国会が楽しみだ。
小泉さん早く真紀子に引導渡してくださいね。
178名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 12:13
国費でキーセン買いの川島を断罪せよ。
179松山千春はムネオ派だろ?:2001/05/12(土) 12:15
報道陣から小泉新政権について問われると「オレはもともと橋本龍太郎さんを応援してきましたから。小泉さんはまだ始まったばかりなので今は何も言えませんね」とクールに返答。さらに「田中真紀子さんは早くもヒステリックなおばさんに見えてるよね。あの人、どうして誰ともうまくやれないんだろう。やっぱり無派閥だっていうことが分かるよ」
180名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 12:27
外務省職員はこんなところ見てないで仕事しろ。
181名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 12:33
オレ 田中真紀子より江角マキ子の方が良い。
182きんまさお:2001/05/12(土) 12:36
真紀子=女ハマコーに何を期待しているのか?
やんごとなきお姫様に人情の機微はわからん
角栄とは全く違う
183名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 12:40
あにょ〜、んな事より外務省のHPに繋がらないんですけどぅ。
オリだけかにゃ?
184きんまさお:2001/05/12(土) 12:49
>>182
角栄が死んだ時、早坂茂三まで門前払いで追い返してたもんな
185名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 12:55
真紀子VS外務官僚の闘いは、
中国マンセー派VS中国マンセー派の闘いなの?
186名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 13:05
>>176
脱税女王とまでいうからには証拠を示せ。
示せなかったら君自身が犯罪者になる。
187名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 13:07
あ、外務省みれた。
188名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 13:16
ん?塩川?コレ財務省じゃん、まちがえちった。外務省のHPなんでみられないの?
189名なしさん:2001/05/12(土) 13:28
退役を含め、外務官僚どもの各総資産を国税局は洗うべし!
190名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 15:34
外務官僚を徹底的に叩け!!
ところで、橋龍一派と外務官僚とどちらが強いんだ?主導権はどちら?
外務省の流派争いなのか、橋龍対マキコの争いなのか、本当の主役がわかんない。
マキコは、官僚に支配されていない様に見えるけど。
191名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 15:39
>>185
好き放題したい官僚 vs させたくない大臣の闘いじゃない。
同じ中国マンセーでも理由が違うんだよ。

>>188
見られるがなもし?
192名無しさん:2001/05/12(土) 17:16
宗男勢力対まきこじゃないの?
機密費横領だって、ノンキャリだったからあの人だけ
捕まったんだと思うが。他にも税金吸い取ってた奴いただろう。
193名無し真紀子:2001/05/12(土) 19:14
伏魔殿というセリフ、森内閣時の人物(森自身)だったら、批判の嵐だろうに。
言う人でこれだけ違うものか・・・
194名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 19:29
元TBSの某女性アナと不倫してた害務官僚、日本からニュージーランドまで
ポルシェ運ばせて乗りまわしてたらしいけど、その後どうなった。
195名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 20:57
>>185
外務省主流派は親中ではなく親米、但しクリキントンの親中姿勢によりバック
アップが得られなくなり、野中をバックにしたチャイナスクールが勢力を伸ば
した。
米大統領交代、野中失脚により外務省内親中派は壊滅するはずだったが、真紀
子登場により息を吹き返した。今更日中友好を前面に出しても支持は得られな
いので、外務省改革を旗印に主流派(親米)追放に動いてる。
196名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 00:02
あげ
197名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 02:49
神楽坂の扱いで性根がわかるから嫌いだけど、米に楯突けるのはあんただけ。
首相と一緒に全国の米軍基地をたたき出し、平城と北京に原発をぶつけてくれ。
198名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 08:21
199名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 08:22
>>193
凡人がいいこと言っても、諺にならないのと同じ。
甘くないよ、世の中は。
200名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 09:13
マキコさん、もっとやれ!
官僚に好き勝手させるな!
フツーの社会理論でガンガンやって!
201まざい:2001/05/13(日) 09:15
この際、外務省ガラガラポンを期待する
自分の保身、売国奴どもの粛清を
202大統領:2001/05/13(日) 09:25
真紀子!

頑張れ!!!

歴代の男・外相は 宦官ども以下だったってこと!
203名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 09:26
マキコ、国会で屁をひってくれ!
204名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 09:30
庶民なんてこの程度のものなのね。
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 20:00
外務省も反論できなくなってきたな。
217名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 21:44
「無言の圧力」ってヤツなんだろう(ワラ
218反韓国:2001/05/13(日) 22:35
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001051107.html
を読むと真紀子は親中反米のろくでもないやつだと思われる。
>>195という情報もあり実に不安だ。
219名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 22:37
外務官僚の虚しい抵抗かな(藁
競走馬の室長のときもスレッドを荒らしてたよね。
220名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 22:43
なんか子供と変わらんね、お役人というのは。
221名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 22:59
>219>220
中国の必死さが滲み出てますご苦労様。
222名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 23:33
う つ わ じ ゃ な い
以 上
223名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 00:31
>218 zakzakはサンケイグループだからバッシングは
しょうがない。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229田中真紀子:2001/05/14(月) 01:32
私はね、次官はじめ全ての幹部を大臣の意向の通り総入れ替えをさせろ
と言っているんです。今の官僚というのは、前々からの利権やら人脈や
らでがんじがらめに守られていて大臣の言うことなんか聞かないんです。
官僚全員が守旧派の利権議員の誰それとつながっていて、大臣に対して
利権議員の利権を守るためにスクラムを組んでいるんです。機密費も利
権なんです。だからキーパーソンの木寺昌人が大臣に隠れて人事異動さ
せられてフランスに高飛びさせられそうになったじゃないですか。誰か
が暗闇で指示したんです。だから私は止めたんです。いままでの外務大
臣も官僚に相談して官僚の許可をもらってから、外交のやりかたを決め
ていたんじゃないかと想像します。そんな馬鹿なことが許されますか。
官僚は国民に関係のないところで試験に合格して入ってきたんですよ。
大臣が国民の言うことを聞かないで官僚の言うことを聞くなどと言うこ
とはゆるされない。国民に対する裏切りです。私は国民を裏切りません。
だから全部入れ替える。大体、官は民に対していばりちらして、それで
今まで通ってきましたが、これからは私がそんなことは許しません。
230イトマン:2001/05/14(月) 01:40
マキコは外務省に潰される。
1位大蔵2位通産とは言うけれど、本当に大蔵と拮抗し得るのは
外務省なんだぞ。マキコは見くびりすぎた。まさか、オヤジのよ
しみで大蔵が味方についてくれるとでも思ったか?真紀子には
ちょっとがっかり。所詮はお嬢。
231イトマン:2001/05/14(月) 01:43
マキコは外務省の青島状態。あるいは田中康夫状態。
計画性がないんだよ。官僚に逆らうなら、昔管直人が
厚生省にしたみたいに、戦略を練らなきゃね!浅はか!
232007:2001/05/14(月) 01:44
まだ、始まったばかりだよ。
233名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 01:45
真紀子 逝ってよし!
234:2001/05/14(月) 01:46
真紀子 よし!

235イトマン:2001/05/14(月) 01:48
まだ、始まったばかりなのにこのありさま!!
236国民A:2001/05/14(月) 02:07
田中真紀子 応援してるぞ!
頑張れ! 負けてはならない!
237名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 02:12
真紀子!
地元民としてあんたの人間性は否定するが
やっぱり頑張って欲しい!
しかし小泉タンの足を引っ張る真似だけは
止めてくれよ!
頼む!
238名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 02:35
局長以上の官僚が
政治家から守られてる限り
(人事異動に閣議決定が必要)
マキコの苦戦は続くと思われ。
239万亀:2001/05/14(月) 02:39
田中外相は、対ロシア外交について、森前総理と直接会って情報交換する
必要がありそうだ。昨日ガツン、とやられたばかりで、口もききたくない
かも知れないが、絶対に必要なことだ。
橋龍内閣〜森内閣までの間に、紆余曲折を経ながらも、「全面」解決に向けて
少しずつ進展してきた北方領土問題について、外相の錯覚により、72年からの
やり直しにされては、かなわない。
かくいう万亀も昨日の朝まで錯覚していたが。
240万亀:2001/05/14(月) 02:44
>>ALL
現在2ちゃんで噂されている外相の反米親中説の根拠が知りたい。
まさか、親父がCIAに刺されたから、なんて言うなよな。
241名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 02:45
科学技術庁長官時代に、アメリカ行くのがイヤで
会議キャンセルしたって聞いたけど。
242名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 02:47
でもアメリカ留学してたじゃん。
なんかいやな目にでもあったのかなあ?>真紀子
243名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 02:50
>>233
不可。
真紀子のイク顔など見たくもない。
244名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 02:52
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 15:14
無駄な抵抗は止めろ。
249名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 16:05
次期外務大臣も田中真紀子だ。徹底的にキレイにしてくれ。
250名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 19:08
>>240
いちいちそんな当たり前のこと説明しなきゃ判らないの。
1、72年以降中国政府は角栄を大事にしてきたこと(失脚以降も)
  特に92年だか93年の訪中は国賓待遇(よいよいの角栄に)
2、中国以外にパイプが無く、カラッポの頭に吹き込まれるのは中国
  側からの情報だけ。
3、外相決定後の真紀子の発言行動
  作る会教科書に対する批判
  李登輝氏ビザ発給に対する批判
  金正男問題での槙田局長(北京出向)の仕切を野放し
  槙田ら北京派には手をつけず、川島次官ら親米派排斥
  アーミテージ国務副長官来日に対する対応
251名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 21:59
削除依頼出しといたよ
252名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 22:17
あっそ。良かったね。
253反韓国:2001/05/14(月) 22:45
http://www.sankei.co.jp/html/0514side001-000.html
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010514it04.htm
歴史教科書の認識を修正したことは評価できる。
254名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 22:48
マキコ、首相になってくれ。10年まかせる
255名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 23:05
>254
長岡自治共和国
256名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 23:51
う つ わ じ ゃ な い
257名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 00:39
なぜ、歴史教科書の認識を修正したことが評価できる?教えて欲しい。
258反韓国:2001/05/15(火) 01:33
私は作る会の教科書を支持しています。
田中真紀子は作る会の教科書を今までは批判していましたが、
昨日の答弁で撤回しました。
ということで。
259名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 03:16
歴史を修正することになんの意義がある?
後向きだよ。それは。言葉の真の意味で反動としか言いようがない。
過去の修正よりも、小泉内閣で明日の創造だ!
260万亀:2001/05/15(火) 08:57
>>250
いちおう感謝。
ただ川島事務次官らとの軋轢は、親米派だからということではないのでは?
アーミテージの件についても、他にロシアのイワノフやら、イギリスのクック
との電話会談もキャンセルしているわけだし、反米派だとの根拠には
ならないように思う。ゴタゴタ続きで会談をやる態勢が整わなかったという方が
実情にちかいように思うが。
261名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 10:18
>259全くそのとうり。すばらしい意見です。
262250:2001/05/15(火) 10:33
>260
ご丁寧にありがとうございます。
アーミテージと他のキャンセルとは重みが全く違います。
アーミテージは大統領親書を持ち、NMDを中心とした新戦略の
説明と同意の取り付けにきており、クリキントン時代とは違い最
初に日本に来ております。
また補足しますと中国の失脚後の角栄に対する態度はある意味で
は、大変立派なものです。政治的立場は別としてその中国に対し
てマキコが恩義を感じるのは当然です。
263名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 11:19
外務省とマキコを同列に論ずるのはおかしい。海外は就任間もないと言う事は、
理解している。米大統領だって1年は猶予期間で、何も言われないんだから。
今は、諸悪の根元、橋龍、森、野中、青木、鈴木ムネオを黙らせる事。外務省
改革が最重要課題なのだ。機密費に群がった、総理、官房、外務は、処断され
なければならない。
264日本アメリカ化計画:2001/05/15(火) 11:24
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!

265名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 15:12
A型って、誰ですか?
266名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:00
北京はリモコンマキコを使い国民を操ろうとする。注意せよ!
267名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:33
そういやぁ、長野県知事も田中ですね。
268名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:47
これほど注目されている大臣はいない!
他の大臣は普段なにをしているのか不明。
269名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:55
注目はされてるけど仕事はしてないね、マキコ。
270名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:01
自国の外務大臣をコキおろすのって、自虐的では有りませんか?

ロシアなんてしょっちゅうキャンセルしてるけど、
日本国内ではあまり批判は出ていない。
271名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:11
仕事しない外務大臣こきおろすのは普通だと思うが・・

ロシアの場合はキャンセルするのも国益守るための戦略なわけで
マキコみたいな単なる自分勝手なワガママとは違うよ。

自国の外務大臣を無批判に信仰するのって、盲目的では有りませんか?
272名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:34
自分も、真紀子さんにはあまり期待してません。反発的と能力があることとは全く別問題ですし、
実際、大事な会見を持とうと思えば持てたのに、精神的にいっぱいいっぱいだったから図書館で昼寝してた
とか言って、だいぶメッキが剥がれてきてる感があります。

小泉首相は、個人的に、いいかんじですね。
「郵政民営化は、自民党議員の多数意見に阻まれて法案の提出すら出来ないのではないか?」
という管直人議員の質問に、「多数意見に耳を傾けないのは、独裁ですよ!そんな民主主義を否定する行為はできませんね!キッパリ。」だって。
彼はヤリ手ですよ。マスコミの利用の仕方もうまいし。国民もボケッとしてるから、このまま逝けばやりこめられますよ。
願わくば良い意味でそうなることを・・・
273名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:46
>>272
・・・ということは、郵政民営化は不可能ってことじゃん!
274名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:59
ただ、アーミテージの件でも、キャンセルしないで会談してたとしたら
キャンセル以上の問題を起こしてそうな気もするな。
そういう意味では、会わないほうが正解だったかも(w
275名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 01:04
田中を禁治産者にでも指定してやれ
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279万亀:2001/05/16(水) 01:51
親中派というのは、2ちゃんねらーの多くを失望させるだけで済むが、
反米主義者のレッテルを貼られてしまうと、保守政治家としては、大きな痛手だ。
ましてや外相としては死んだに等しくなる。
新内閣発足早々に、外相に無力化されてしまうのは、まずい。
この件については、もう少し様子を見る必要があるように思う。

同じ理由で、職務放棄の件についても、準備不足、経験不足の招いた失態
ということで、こきおろすのは勝手だが、決定的評価を下すのは、
もう少し後にしたらどうだ?
>>263が言うように1年なんて悠長なことは、ゆうとられんが。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 01:54
君ら文句ばっかり言うけどさ
じゃあ誰がやればいいとおもうのさ?
おまえらは菅直人か!
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 01:56
>>276>>278
消えろ。
故意か?偶然か?
285名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 02:01
279に賛成。

空白を一杯書き込んでいたのが、今度は、訳のわからん論文のコピーか。
嵐、嵐、嵐、、、、大変だな。
外務省も相当怖がっているんだな。ははは。
286万亀:2001/05/16(水) 02:03
決定的評価は、必要だと思えば、いずれ総理が下すだろう。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 03:14
外務省は、組織ごと「布団丸洗い」だな。
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 03:24
外務省は潰したほうがいいな。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 03:31
外務省潰せ!
297:2001/05/16(水) 04:17
そういってスレ潰すな、ボケ。
ageるぞ。
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299sageQ:2001/05/16(水) 06:58
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/kosaten/tanakam.html

◆ 緊急アンケート ◆
田中真紀子外相
 田中真紀子外相の就任後の言動が大きな波紋を広げ、賛否両論の渦を巻き起こしています。事実上更迭されたロシア課長の復帰、機密費流用事件をめぐる事務次官更迭問題など外務省における「真紀子人事」、外国要人との会談キャンセル、さらには歴史教科書問題をめぐる発言などについては、政府与党内部でも批判と支持が交錯、国会論戦でも焦点のひとつになっています。
 そこで産経Web編集部では、田中外相の発言、行動について、読者の皆さんの意見を伺いたく、下記のとおり緊急アンケートを実施いたします。

 アンケートは5月17日(木)まで。応募は1人1回限りとさせていただきます。個人データはアンケート以外では使用しません。18日(金)に産経Web上で結果を発表する予定です。

http://www.cnn.co.jp/
のQUICKVOTEもマキコたんがらみになっとります。
300アーミテージ会談のキャンセル:2001/05/16(水) 07:41
田中外相、米国務副長官と首相の会談見送りを指示

    田中外相が小泉首相と米国のアーミテージ国務副長官の会談をセットしないよう外務省に指示していたことが九日、わかった。複数の政府・与党筋が明らかにした。
   アーミテージ氏は七日に来日し、ブッシュ大統領からの親書を渡すため、首相や外相との会談を希望していた。しかし、外相は自らの会談をキャンセルしたうえ、首相との会談も必要ないとの考えを事務当局に伝えた。
   これを知った在京米大使館関係者は七日夜、自民党幹部に仲介を依頼。「首相と会談することが事前に明らかになると、外相から横やりを入れられる」(首相周辺)との懸念があったため、福田官房長官とアーミテージ氏の会談をわざわざ設定し、会談途中で福田長官が首相執務室にアーミテージ氏を案内することにしたという。このシナリオに沿って、小泉―アーミテージ会談が八日夕に実現した。
   外相の真意は明らかでないが、「『副長官クラスに首相が会う必要はない』と考えたのだろう」(外務省筋)との見方が出ている。福田官房長官は九日の記者会見で、「外相も会った方がよかったと思う」と述べたが、自民党内には「外相の顔色をうかがってこそこそ会談するとは。首相は外相を制御できていない」(閣僚経験者)との首相批判も出始めている。
(5月10日01:49)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eco&key=984667263
301万亀:2001/05/16(水) 08:24
>300
読売以外に、そのネタを記事にしているところはある?
今のところ読売だけのスクープ?
もし本当なら容易ならざる事態だ。
302万亀:2001/05/16(水) 08:58
総裁選における小泉氏の勝利は、構造改革に対する熱意が評価されたもの
であって、小手先の人気取りによるものではないと思う。
参院選においても同様。
国民の期待と信頼を裏切ることなく、誠実に実績を積み上げることが
最も重要だと思う。

総理は国民を信頼していないのだろうか?
303万亀:2001/05/16(水) 09:39
>>300の読売の記事が本当ならば、昨日と一昨日の国会答弁は
なんだったんだ?
嘘八百の並べ立てじゃないか。
304名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 10:57
どうしてこうも。外務官僚の嫌がらせは続くのか?マスコミを操作し国民
を味方に付けようとでも考えているのか?官僚は襟を正して、政治家の指示に従え。
君たちはそう言う仕事なのだから。もし、制服を着た軍人が、国を憂いて国民に話しかけ
政府の欠点を論証し行動を取ったら、この国は遙か昔に逆行する事になる。理由の是非ではなく、
君たちの職務と範囲を守りたまえ。いますぐ、大臣ネガティブキャンペーンを止めたまえ。
305名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 11:58
>>304
あなたこそ、はっきり親中反米とはっきりいったら。
国民受けの良い外務省改革を前面に出し、北京のリモコン真紀子
を擁護しようとしてもばればれだよ。
306名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 17:35
新聞記事をそのまま貼るな!!
サマリーを載せろ!!
307putin:2001/05/16(水) 18:18
Friday, 11 May, 2001, 16:35 GMT 17:35 UK
Russia wary of US missile planDefence Minister Ivanov and President Putin are suspicious

Russia says it is "not convinced" by US arguments for a new missile defence system following high-level talks in Moscow between an American delegation and senior Russian officials.


I want to underline that discussions will continue

Russian spokesman
A Russian spokesman said the US team - led by Deputy Defence Secretary Paul Wolfowitz - had not given adequate grounds for altering existing arms treaties.

A senior US official said that although the talks had been an important "first step", much remained to be done to overcome Moscow's opposition.

The talks come at the end of a tour of European capitals by the US delegation aimed at explaining Washington's plan to set up the $60bn missile interception system.Missile defence is needed as protection, says the US

Correspondents had predicted that discussions would be difficult, despite recent conciliatory remarks from President Vladimir Putin on the need for negotiation over the issue.

Russian spokesman Alexander Yakovenko said that two hours of discussions at the Foreign Ministry had been substantive, but left "more questions than answers".

"The United States has been unable to convince us how to solve the problems of international security without damaging disarmament agreements," he said.

"But I want to underline that discussions will continue," he added.

The meeting was the first direct talks between Russia and the US about major strategic issues since President Bush took office.

'Rogue state' threat

The planned missile defence shield would destroy incoming missiles from so-called "rogue states" such as Iraq and North Korea, which the US argues represent the primary threat to the security of Washington and its allies.Paul Wolfowitz(L): Delegation leader

Critics say the shield is technologically unproven, and could trigger a new arms race.

To introduce the system, the US would also have to set aside the 1972 Anti-Ballistic Missile treaty banning such systems.

But speaking last week, Mr Bush said: "We need a new framework that allows us to build missile defences to counter the different threats of today's world.

"To do so, we must move beyond the constraints of the 30-year-old ABM treaty."

Moscow suspicious

Moscow is deeply suspicious of the impact that missile defence would have on its own nuclear forces.

Members of the Russian parliament have accused the US of wanting to reinforce its domination of the world.

Last week President Putin emphasised the need for dialogue on the issue, but warned against destroying the existing international security system.

Analysts say the Russians want to be consulted, and also hope to extract concessions, such as cuts in the American nuclear arsenal.

Turkish visit

After Moscow, the US delegation's next stop was Turkey. Under Secretary of State Marc Grossman held talks with Turkish Prime Minister Bulent Ecevit and Foreign Minister Ismail Cem.

"We're in listening mode now. They're explaining and we're listening," said Turkish Foreign Ministry Under Secretary Faruk Logoglu after the talks.

Mr Grossman said it was too early to discuss whether Turkish bases would be used for the missile scheme.
308万亀:2001/05/16(水) 18:31
>>300の前半の読売の記事は、外務官僚如きが、操作して作れるものではない。
文中、在京米大使館関係者、自民党幹部、首相周辺、とあるが、いずれも実名を
把握した上で、敢えて伏せて書いたものだ。
特に「首相周辺」の発言は、記者自身が本人に直接取材したものだろう。
誰のことだか、察しがつくが。


この問題は、確かに外相と外務省の対立などという単純な構図ではなく、
意外と根が深いのかも知れない。

現在東アジアでは、中国、ロシア、北朝鮮が急速に接近しつつある。
これに備えるため、ブッシュ政権は、アジアの主要な民主主義国家、日本、
インドとの関係強化を図りたいようだ。
もしここで日本が外交機能の混乱のために脱落した場合、
最も助かるのはどこか。

ちなみにアーミテージ国務副長官は、訪日後その足でインドを訪問した。
(10日〜)
アーミテージ氏は11日に、インドのバジパイ首相、シン外相兼国防相と会談し、
ブッシュ大統領からの親書を手渡した。
氏は、会談の席上、アメリカのミサイル防衛構想など新たな安全保障政策への
理解を要請、インド側は直ちに支持を表明(小泉首相は即答を避けたが。
…ムリもない。この状態じゃね。)、米印両国が今後、安保政策をめぐる
包括的な協力を推進していくことで一致した。

田中外相は、新内閣発足時、なぜああも外相ポストに執着したんだ?
それでいて就任後の抱負は、すでに終息しつつあった機密費問題の蒸し返し。
そんな問題よりはるかに深刻な、ODAのキックバック疑惑については
タッチする気配すらない。
しかも実際に行ったのは、指揮権発動による外務省キャリア組
親中派の放置と親米派中心の弾圧。
そして日米関係強化の妨害だ。
309ななしたつを:2001/05/16(水) 19:17
今世界で最も関心のある、事柄は日本の経済状態だ
日本がコケレバ、アジアがコケそして連鎖反応
全ての官僚の意識改革こそが、世界平和につながる
全ての不正は官僚と代議士から始まっている
一時の鎖国は不利益とならない
真紀子外務大臣万歳
310名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 19:56
官僚はもう資産をスイス銀行に預けかえているから
日本がどうなっても大丈夫、外務官僚なんか相当早くから
スイス銀行にかえている
さすが賢い連中はやることが早い
311名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 20:03
扇外務大臣
312名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 21:02
高良図化が外務大臣ってか。
それじゃ外務官僚やりたいほうだいじゃん。
313国民:2001/05/16(水) 21:39
問題を整理しよう。
1.外務省の腐敗と田中真紀子の売国は別の問題である。

2.両方を差し違えさせて共倒れにするのもよいが,外務は公務であり,
国民の生命に関わるので首相が指導力を発揮して,田中を健康問題を理由に
更迭して欲しい。外務省幹部は別途更迭し、処罰する。

3.国民は田中人気で小泉首相を選んだのではない。
国民的な危機感で小泉氏を首相にした。小泉も田中もこれを勘違いしては
いけない。田中などどうでもよいのだ。

4.田中に中共の影:中共は親だけでなく,娘も取りこんでいるようだ。
危険である。国防情報が皆中共に筒抜けになる。
米国の情報を中共は欲しがっている。
これでは日米外国は停止してしまう。この疑いを持たせたことは
小泉首相の犯した大失敗である。

5.田中の不潔感:
親は外国から金を貰った売国奴であったので,外国では軽蔑される。
その不潔な金の上に生まれ育った娘はやはり国際的に軽蔑される。
まともに相手にされない。

偉大な伝統と光輝ある大日本の外務大臣には全く不適である。
即刻解任して欲しい。
遅くなると小泉首相の政治生命に関わる。
314名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 22:11
>313
1、4、5の判断は早計。親子は原則別人格。
3は同意。
2は数ヶ月レンジで考えたほうがいい。
315名無しさん@もね:2001/05/16(水) 22:17
ばいこく、ばいこく・・・うんざりしてきた(笑

達増くんが独白さえこぼせなかった、
田中外相の「米国における人脈や友人」について、
情報あったらぷりーず。
316名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 22:50
>>314
親子別人格とはいえないのでは、経世会憎しの態度はどうなんで
しょうかね。
もうすでに結果は出ているでしょう、待までもないね。
317名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 23:23
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 資質に問題ありだと思います!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
318名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 23:32
>>310
官僚がスイス銀行に預金。。。
妄想もそこまで行ったか。
319名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 23:36
全寮制の養護学校から書き込んでいる雰囲気だね、このスレ。
320名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 23:38
こんな異常な外務大臣は前代未聞だ。一日も早く辞めさせるべきだ。
人間としての卑しさがモロにでていて、見るに耐えない。
エストラダが貧民の味方のような顔をして、しこたま懐に入れたように
この下卑た女は大口をたたきながら、人に阿っている演説を漫才でも見る
ように喜ぶ時期は過ぎた。即刻クビ!!!
321名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 23:47
>>318
 
プライベートバンクって、資産の保全っていう感覚がある
から、スイス銀行に貯金ってあながち嘘ではないと感じる。
じゃなければ、オフショアか。
322名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 23:56
>321
みんなやってるよ。
323名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 00:10
スイス銀行が官僚なんて貧乏人を相手にするわけないでしょ。
ソースはあるの?
324名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 00:21
ふと思ったんだが、マキコ信者の文章っていつも読点がないね。
同一人物か?
325名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 00:26
大使の年収は3000万円〜4000万円。住居費はタダ。
日常生活のほとんどが経費でまかなえる。
326名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 00:26
新聞によるとマキコは、24日からのアジア欧州会議で、中韓の
外務大臣と会談するらしいが、わざわざ先に日本に来たアメリカの
国務副長官との会談をキャンセルして、中韓が先というのは、中韓に
日本の外交方針を誤解させるシグナルを送ることになるんじゃないのか?

これは、とんでもなく危険なことじゃないのか?

好き嫌いで、政府の外交方針を捻じ曲げているというより、恐らく、
これは、確信犯だぜ。

タナカのアホは、明らかに中国重視路線と見た。
327名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 00:30
いま、反真紀子を叫んでる奴らは、直接の利害関係者だろ。
外務官僚とか、橋本派とか。ま、同じ穴のムジナ。
まだ、真紀子が、良い悪いの判断をするほどの段階ではないだろ。
何も出来ない女なら、せめて、外務省をめちゃめちゃにしろ。
親中派も、親米派も関係ない。それが一般国民の感覚だ!
328名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 00:31
アメリカは中国軽視路線だから、ちょうどバランスがとれていいのでわ?
329名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 00:31
>326
クソ外交馬鹿。
330名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 02:21
まさか、オヤジに付いてちょっと洋行したぐらいで外交通ってわけじゃない
だろうが、なんで外交手腕が未知数のおばさんにこうも過度の期待をかける
のか?ま、とりあえず、様子は見るけどさ・・・。
331名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 02:26
実際、外務省にまともな外交感覚ってあるんですかね。アメリカにひれふするか、
中国にひれふするだけの気がするんですけど。ここであらしてる感覚をみても
とても田中真紀子のことを言えるレベルじゃないと思うんですけど。
332名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 02:27
誰も外交手腕には期待していないと思うが。
333名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 02:59
外務省機能改革会議はどうなったの?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/kaikaku/teigen.html
334名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 03:01
21世紀のアジアは米中対決だから、
日本は早めに旗幟鮮明にしておかないとマズイ。
真紀子くん、それをわかってて混乱おこしてるのかな。
いや、官僚人事を引っ掻き回すのは勝手にやってくれりゃいいんだが、
外交方針を引っ掻き回すんならそれなりの覚悟でやってもらわんと。
335名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 03:04
>>330

首相の手腕未知数の細川護讌に期待を掛けて自民党を見事に下野させた
のは、あんたら国民の御蔭なんだぜ。
336名無しさん:2001/05/17(木) 03:35
>335
本当に良かったよ、自民党を1度でも下野させることができて。。。
あれが無かったら、ヒヒ爺どもが今よりさらにつけ上がっていただろうと思う。
337名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 03:39
>>336

この程度で満足して貰っちゃ困るんだが
338名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 08:50
マキコ信者はすぐ国民の声とか言うけど、勝手に一緒にすんなよ。
339┐(´〜`)┌:2001/05/17(木) 10:16
会談キャンセルの理由は“パニックで”…外相

 田中外相は十四日の衆院予算委員会で、アーミテージ米国務副長官との八日の会談をキャンセルした理由について、「役所のレクチャーはすさまじい勢いで、整理をしないとつぶされてしまうという意識もあった。体も疲れていた。(国会近くの)国立国会図書館に行き、そこで民主党の(玄葉光一郎)議員にも会っている。体も休めて、短時間だったが、大学ノートを持ち込んで付せんをつけて、外務省イシュー(問題)を整理した」と説明した。外相はこれまで「緊急の用事が入ったため」としていたが、軌道修正したものだ。

 外相はさらに、「自民党総裁選で精も根も尽きた極限の状態で、(外相という)要職をいただいた。現在まで止まらない列車に乗っている具合で、心身共にパニック状態になっていた。しかし、会談は調整中で、セットしていない。キャンセルということはあり得ない」と述べた。これに関連して、川島裕外務次官は十四日の記者会見で、「(セットされた)時間があったとしてもそれは仮置きであって、調整中だったということだ」と述べた。 (読売新聞5月15日00:44)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010514i412.htm

     ↑

  ┐(´〜`)┌ どう見てもマキコは嘘つきだろう

     ↓

田中外相、米国務副長官と首相の会談見送りを指示

 田中外相が小泉首相と米国のアーミテージ国務副長官の会談をセットしないよう外務省に指示していたことが九日、わかった。複数の政府・与党筋が明らかにした。

 アーミテージ氏は七日に来日し、ブッシュ大統領からの親書を渡すため、首相や外相との会談を希望していた。しかし、外相は自らの会談をキャンセルしたうえ、首相との会談も必要ないとの考えを事務当局に伝えた。

 これを知った在京米大使館関係者は七日夜、自民党幹部に仲介を依頼。「首相と会談することが事前に明らかになると、外相から横やりを入れられる」(首相周辺)との懸念があったため、福田官房長官とアーミテージ氏の会談をわざわざ設定し、会談途中で福田長官が首相執務室にアーミテージ氏を案内することにしたという。このシナリオに沿って、小泉―アーミテージ会談が八日夕に実現した。

 外相の真意は明らかでないが、「『副長官クラスに首相が会う必要はない』と考えたのだろう」(外務省筋)との見方が出ている。福田官房長官は九日の記者会見で、「外相も会った方がよかったと思う」と述べたが、自民党内には「外相の顔色をうかがってこそこそ会談するとは。首相は外相を制御できていない」(閣僚経験者)との首相批判も出始めている。 (読売新聞5月10日01:49)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010509i316.htm
しばらく、ほとぼりがさめるまで消えようと思っていたんですが、やめました。

とにかく、今の少しでも外相に批判的なレスをつけると、
外務省、橋本派のイヌよばわりして黙らせようとする風潮は異常です。
と思ったけど、実は似たようなレッテル貼りは、これまでにも
結構あったことなんですよね。
タカ派、改憲派、守旧派、偏狭なナショナリズム、右傾化…
今度は反真紀子派?
いっそのこと非国民とでも書いたらどうです?

幸いなことに、すでにマスコミ(少なくとも全国紙)は、みな田中外相の
持つ危険性に気がついて(つい最近まで持て囃していたのが嘘のよう)、
一様に警戒し始め、危機感を募らせていますが、依然として大衆人気が
続いているだけに、真っ向からは批判しにくい状態にあるようです。
野党も同様。政治家は選挙で国民の審判に晒されるから、
仕方がないのかも知れませんが。

となると、ここがマスコミの正念場なんじゃないですか?
1930年代に先輩記者たちが、大衆に迎合して政治家を無闇に叩きすぎ、
政治不信と世界恐慌による経済不振から、軍部の台頭を招いて日本を
軍国主義に突入させてしまった罪滅ぼしの時期に来ているのかも知れません。
50年後の日本国民に戦犯あつかいされるのと、
抗議の投書、メールの殺到のどっちが怖いですか?

なおマスコミは同様の疑いを新総理にも向けていますが、こちらについては
個人的には今のところ現在も期待しています。予想外の政権獲得に、
準備不足の気味はありますが、これまで外相人事以外にポカは見あたりません。
ただ、国民は憲法改正や、外交機密費問題の再追求を切望している
わけではないでしょう。(>>313の3項参照、他項は無視)
現在のところ、何故かこれらの問題ばかりが脚光を浴びて
肝心の構造改革の問題が、霞んでしまっている印象を受けます。
341339氏の補強:2001/05/17(木) 11:29
動かぬ外交、米も懸念 日本経済新聞(5/11)より抜粋

外相による外交日程キャンセルやロシア課長復帰人事などを巡る
混乱は、外交政策に影を落としている。

「田中外相は何を考えているのか。外務省はどうなるのか」。
米政府関係者から外務省幹部への問い合わせが相次いでいる。
米政府は日程キャンセルを巡る不信感に加えて、次官更迭など
幹部の大量処分による影響への懸念を日本側に伝えた。

外相とパウエル米国務長官との電話が実現したのは就任から
6日後の今月2日。外相の都合で何度か再設定したため米側は
不快感を抱き、電話は3分間で終わった。

アーミテージ米国務長官との8日の会談も直前でキャンセルした。
小泉純一郎首相との会談もしないよう求めた為、福田康夫官房長官
が、いったん自らと国務副長官の会談を設定。途中で首相執務室に
移る形で、ようやく実現にこぎ着けた。8日に取りやめたロシアの
イワノフ外相との電話は、再設定の日程が決まらないままだ。

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt44/20010511eimi142111.html


今月2日のパウエル米国務長官との電話会談は、
「外相の都合で何度か再設定した」だって??
ロシア課長が帰国したのは7日だから、
この頃はまだ外務官僚と外相の関係はこじれてなかったはず。
官僚が独断で何度も再設定したとは思えず。
外相は全責任を事務方に押し付けてなかったか?
342名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 11:52
ニュースで、アーミテージが会談キャンセルのことをコメントしているぞ。
表向きだが、これが正常な外交感覚だ。糞マスコミが騒ぎすぎだ。
混乱を起こす為の、あら捜しだろ。
相変わらず、野党はマスコミ追随だ。これじゃ支持されない。
343名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 12:00
↑何て言ってた?
344名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 12:07
真紀子には真紀子の理由があったんだろう。
真紀子に決る権利がある。
小泉に会ったから外交目的は達成された。
日米間の外交関係には何ら問題はない。
こんな感じかな。
345名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 13:12
>>344
それって、暗に切り捨ててないか。
346名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 13:17
>>344
再訳
真紀子がどう行動しようが、日米間の外交関係は、
揺るぎの無いものである。
347名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 13:56
>>344
外交は日米関係だけじゃないんですが。
348名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 14:06
”真紀子流”外務省に波紋

「角栄の娘」に期待高まる
=田中外相の訪問に注目-中国紙(5月16日配信)

[北京16日時事通信]
中国紙・北京青年報は16日、田中真紀子外相を「日本で最も
人気の高い政治家」と好意的に紹介する長文の記事を掲載、
同外相の24日からの訪中をきっかけとして、日中関係が修復に
向かうことに強い期待を示した。同紙は、外相が、日中国交正常化
を果たした田中角栄元首相の娘である点を強調、「角栄氏への
好感から、真紀子氏に対する期待が中国で高まっている」と伝えた。

「角栄の娘、中日関係の破氷人(氷を破る者)となるか」と題する
記事は、歴史教科書、李登輝前台湾総統の訪日、貿易摩擦、靖国神社
参拝問題などで、日中関係が「氷点まで冷え込んだ」と指摘。
こうした時期だけに、アジア欧州会議外相会合出席のための田中氏
の訪中が注目されるとした。

その上で、田中外相が李登輝氏へのビザ再発給に賛成しないと述べた
ことなどを紹介。「彼女の対中態度から見て、両国関係の氷を破る
重任を担えると信じる理由がある」と書いた。


期待されてます。
期待通り、氷を破る重任を担えるか。
349名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 17:17
外務大臣会見記録(平成13年5月11日09:19〜院内外務省控室)
より抜粋

自分がこのポストをお受けしたのは、
今80%前後の期待感を持ってこの内閣に良い仕事を
してもらいたいと願っている国民の皆様、それから
先の総裁選の間、当時”小泉候補と一緒にあちこちで受けた
あの熱烈な支持”、あの方達の目、声それをなんとか政治に
生かしたい、その一念でこの大任をお受けした。…

全国各地で受けた熱烈な支持は、小泉候補が受けたものです。
総裁選の地すべり的勝利、新内閣の高支持率は、
小泉候補の変革への真剣な熱意が、国民に認められたからであって、
応援者の大衆人気に支えられたものではありません。
田中氏の起用なしでも、さほど変わらない数字が出たでしょう。
参院選もまたしかり。
小泉あっての田中です。田中あっての小泉ではありません。
この点は、今のうちに、はっきりさせておく必要があります。
新総理が外相に遠慮する必要は全くないでしょう。

もちろん、当初支持率70%前後を誇った橋龍内閣が、
それから二年半後の参院選で歴史的敗北を喫したように、
ひのき舞台から、ギロチンまではあっという間、
日本の選挙民は、政治の失敗には、情け容赦ない連中である
ということも、認識しておく必要がありますが。


>>1
新潟五区の、変革内閣の生みの親という表現は、不適当。
錯覚する連中が出てきて困る。


350万亀:2001/05/17(木) 18:52
外務官僚のように、自分たちよりずっと良い生活を
しているであろうエリート連中が、糾弾されるのを、
はたで見ているのは、結構気持ちの良いもんでしょ。
日常生活のストレス解消には、ちょうどいいかな?
長引く不況で、スケープゴートを求めたくなるのは無理も無いが、
煽りに乗っかって官僚叩きをやっても、景気はよくならない。
もちろん自分の生活も良くならない。


>>308で外務官僚如きが、と書いたが、これは外務官僚が、に訂正。
>>304からの話の流れに影響された。別に官僚に偏見を持って
いるわけでは…、概ね、ない。


二日無駄にした。
こんなことばかりやってると、その間自分の事が出来ないし、
命がいくつあっても足りないので、余程の事が起きない限り、
当分消える。

破氷されちゃかないまへんがな。
351名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 19:05
真紀子さんお疲れのようだし、勉強しなきゃいけない事も
沢山あることだし、北京に行くのは副大臣にお任せしたら。
352名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 19:16
ただ小泉が勝ちそうだったから尻馬に乗っただけ。
なにが「変人」の生みの親だよ。
元ネタの「変人、凡人、軍人」だって失礼な言葉だと思うぞ。
353 :2001/05/17(木) 23:38
名前:名無しさん 投稿日:2001/04/27(金) 10:44
ナイスな人選では?
独身の小泉が外交でファーストレディ替わりに連れまわるのに、外務大臣の肩書きならなんの不自然さも無い。
対中国が難局のいま、日中友好の架け橋になった角栄の娘ってのもナイス。
総裁選の時のラブラブぶりは、これの前フリだったんですね。
只、不倫疑惑など持たれない様、注意しないといかんでしょう
===========================
↑あほだね、こいつ。
354 :2001/05/17(木) 23:39
>>353
政治がワイドショー、21性器の日本は、やっぱ
あかんわ。アメリカにいこ、やっぱ。
355 :2001/05/17(木) 23:43
>>354
マコキ対外務省の壮絶な戦い?
小泉&マキコ ラブラブ?
扇がマキコ批判 犬猿の仲。。
まあ、これが支持率90%の、中身なんだよなあ。
あほくさ。

356名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 03:35
>>349
国民が真紀子を外務大臣に選んだ訳ではないんだが
そこの所をわきまえているのかな
357万亀 一時復帰だ:2001/05/19(土) 06:13
サンケイウェブ  朝刊一面
2001年5月19日 土
中国外相に言明 今月7日電話会談
政府内協議なく

田中真紀子外相が今月七日の中国の唐外相との、電話会議で、台湾前総統の
李登輝氏から今後、訪日申請があっても認めない考えを伝えていたことが、
十八日分かった。複数の関係筋が明らかにした。

李氏の訪日をめぐり、政府は四月二十日に人道的観点から査証(ビザ)を
発給、訪日は二十二日から五日間の日程で行われた。
しかし、外相はこうした政府決定に反する発言を政府内での協議を経ずに
独断で行っていたことに成り、外相としての資質が改めて問われることに
なりそうだ。


(外務省のリーク、サンケイの煽りに乗るのは癪だが、敢えてまた書くよ。)

僭越にもほどがある。勝手にこんな約束をしてどうする気だ。
M田の入れ知恵か?
田中外相は、小泉内閣の獅子身中の虫だ。
教科書問題の修正要求についても、前向きに検討する旨、言質を与えたそうだ。
中国は韓国との教科書問題の成り行きを見ながら要求している。
当然ながら、検定終了後の再修正は、制度上原則としてできないことを
知っている筈だ。
中国の内政干渉を独断で受諾する権限が、外相にあるのか。
いい加減にしてくれ。
田中真紀子は国を滅ぼす奴だ。
358万亀:2001/05/19(土) 07:42
FNN−NEWS 2001.05.19土 00:53
田中外相、中国外相との電話会談
「李登輝前総統の入国ビザは今後認めない」
歴史教科書の再修正についても前向きな考え

田中外相が5月7日の中国のトウカセン外相との電話会談で、
台湾の李登輝前総統の入国ビザを今後は認めないとの方針を
伝えていたことがわかった。
この中で田中外相は、李登輝氏の訪日について「前の内閣は
国民的論議をしないまま認めてしまったが、今後3度4度と
認めるわけにはいかない。」
と述べたという。
また田中外相は、歴史教科書の再修正についても前向きな
考えを示したという。

http://www.fnn.news.com/

「国民的論議をしないまま認めてしまった」んだそうです。
あの国民的盛り上がりは、なんだったんでしょうか。
主要マスコミも、最終的に全て入国許可を支持したはずですが。
で、今度は国民的論議も経ないないまま、
自分の独断で入国不許可を決めてしまうわけ。
外相の国民ってなんですか?

外相
「朕は国民なり。」

国民的論議に、あとの1億3千万人は誰一人参加しなくていいの?

359:2001/05/19(土) 07:47
アドレス間違えた。悪い。
http://www.fnn-news.com/
に訂正。
360名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 07:48
>355
外務官僚をいじめれば大喜びするのが、支持率90%の中身さ。
はははははは。楽しいな。
361名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 08:36
戦線恐々の外務省
2001.5.9水 朝日新聞朝刊より抜粋

…「機密費事件の再発防止と、国民の信頼回復をめざす決意では、
外務官僚の大勢と大臣の思いはほとんど同じはず。本質からずれた
ロシア課長人事で、「田中外相VS外務省」の構図になるのは
不幸なこと」と嘆く幹部もいる。
外務省内では、外相の怒りの背景に「自民党田中派の分裂以来の
橋本派との確執があるのでは」とみる向きも多い。
いったん内定した橋本派の副大臣が、別の派閥の副大臣に交代した
経緯もあった。

田中氏は、科学技術庁長官だった94年、特殊法人見直しに絡んで
「行政機構は大臣の私物ではない」と庁内幹部会議で述べた官房長
を更迭。今回も就任直後に機密費事件での幹部の再処分の意欲を
強調した。
科学技術庁での官房長更迭には、村山政権が重視した行政改革を
アピールする狙いがあった、との見方が強い。
外務省内では「外相は今回もクビ切りをテコに、小泉政権の改革を
国民にPRしようとしているのでは」との警戒感が濃厚だ。

よく覚えていないが、
「味方の士気を高めるには、まず幹部の中の悪い奴をぶった切れ。
いやでも兵の士気は騰がる。」
とか言うようなことを言ったのは、諸葛孔明だっけ?
それとも孫子あたり?
362名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 13:25
だから、新聞記事を切り貼りするなよ。
そんな記事、みんな読んでるよ。
それよりその記事のサマリーを作ってみなよ。
363名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 13:36
マキコは李登輝前総統に今後ビザを発給しないといった。
さすが、人の道を外すだけはある。
364名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 13:38
お〜っと、マキコ選手ここで交代!!
さてピッチ外でアップしてるのは・・・・慎太郎です!
慎太郎が急きょ出場します。

解説のもりたさん、マキコ選手の交代要因は?

スタミナ切れ、技術不足、アイデア不足ですね
連携もいまいちのようです
365名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 13:40
マキコもオナニーするのだが、トシのせいか
指にウンコがつくようになってしまった
366 :2001/05/19(土) 13:41
田中外相「李登輝氏の再来日認めず」
 田中真紀子外相が今月7日の唐家セン・中国外相との電話協議で、台湾の李登輝前総統から病気治療などを目的に訪日申請があったとしても、今後は査証(ビザ)発給には応じない方針を伝えていたことが19日、明らかになった。中国政府は今月24日の日中外相会談でも、再入国を認めない方針を正式に確認するよう求めており、日本側は対応に苦慮している。田中外相の発言は政府内で意思統一したものではないため、政府・与党内から批判が出ることも予想される。
 田中外相は電話協議で、4月に当時の森政権が李氏へのビザ発給を決めたことについて「国民の十分な合意がないまま決めた」と指摘。そのうえで「(李登輝氏から)二度、三度と同じ申請があっても困難だし、無理だ」と語った。ただビザ不発給の方針は政府内で正式に打ち合わせたことも、了承したこともないことから、外務省は電話協議に関する記者団への背景説明でこの事実を伏せていた。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990199067&ls=50
367名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 14:42
靖国参拝もしないそうで、

次の対決は小泉VS真紀子か?

「真紀子、政治の夫小泉とスピード離婚」で
ワイドショーもバカ騒ぎ?
368外務省:2001/05/19(土) 16:36
第151回国会参議院外交防衛委員会における田中外務大臣所信 (田中外務大臣演説)
-----> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/13/etn_0517.html
369名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 17:39
>368
さっきこれを参議院HPのビデオライブラリーで見たけど
あのオバはん、抑揚のない調子で官僚の作文を棒読みしてた。
あれは本当に理解している読み方ではなかったな。
特に例の読み違え部分に至っては。
それにしても丸谷佳織政務官。あの人は元アナウンサーか?
かなり話し方が上手かったけど(理解度は別だろうが・・・)。
370名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 18:30
真紀子が日中友好に努力して、何が悪い。ブッシュ政権の対中強硬姿勢に
追随しても日本には何のメリットも無い。
ここ最近の作る会教科書検定通過、李登輝へのビザ発行、靖国参拝等日本
の右傾化も目に余る。真紀子大臣に期待。
371名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 18:48
↑日中安保がいいの?

右傾化って、今までが極左だから、右傾化したら
ちょうど中間でしょ。
372名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 18:53
>370
忘れてはならんのは

台湾・・・民主主義
中国・・・非民主主義

中国が民主的な国なら台湾捨てて中国との友好のみに
努めてもいいけど、中国は民主世界の敵なの。
373万亀:2001/05/19(土) 19:45
>>362
>>361のように過去に読んだ記事でも、改めて読み返してみると、
全然違う意味にとれてくることって、結構あるだろ。

この記事からは、朝日の記者の苦心の跡がうかがえる。
真紀子フィーバーの世論の怒りを買うことなく、いかに世間に
警報を発するかという。
また外相が朝日を読んでいるんであれば、外相に向けた直言、
メッセージとも受け取れる。
ちなみに、この記事のサブタイトルは、「人事は組織にまかせて」だ。

>>ALL
ところでサマリーって何?
ネット用語には無知なんだ。
面倒でなければ、解説してくれると助かる。
374αジョーカーω:2001/05/19(土) 19:56
>366
お前さん、右翼団体構成員か?
それとも産経新聞社社員か? 
375名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 20:10
中華の強圧外交に追随しても日本にはリットがないよ。
376名無し:2001/05/19(土) 20:13
やはり石原内閣を期待するしかないようだ。
小泉氏も悪くないが,田中を選んだのは失敗だ。
友引になる。
森氏は田中の入閣に反対したと言う。
悪い評判がすでに立っていたのだろう。
377名無しさん:2001/05/19(土) 20:24
中国は人民民主主義の国だよ。
いわゆる民主主義は野放図な制度なので
今回のイタリアのように反動派が勢力を伸ばすおそれがある。
人民の代表である前衛党が指導して、
国歌と人民のためになる人物をあらかじめ選んであげるのが
人民民主主義だ。
378万亀:2001/05/19(土) 20:40
外相が、中国の外相に電話で、李登輝氏の入国は医療目的でも認めない、
と言った件は、外相が一方的にまくし立てたようだ。
中国側から要求されてOKを出したのなら、致命的だったかも知れないが、
一方的に外相が持ち出したのならば、どうにでもなるだろ。
修正しても、外相の政治家としての信用に傷がつくだけだ。
379名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 21:24
もうこの女やめさせようではないか。とにかく、言動にブレが多すぎて、
しかも勉強不足だ。更年期障害者は病院に収容して、外に、特に外国には出すな。
中国に言ってもロクなことはやりそうにない。
380名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 22:04
>374
お前さん、中国工作員か?
それとも朝日新聞社社員か? 
381名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 22:06
>>370
真紀子信者の実像が出てきた。こんな奴かオバタリアンレベルの
知能の連中。
382名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 22:40
>379
心配しなさんな。もうじきマキコの脳がブチ切れるから(藁
383noname@yok:2001/05/19(土) 22:57
>382
その前に外務省内の勘違い者達を×ち×して欲しい。
毒を以って毒を制す!
384万亀:2001/05/19(土) 22:58
とにかく早急に前後策を考えなきゃ、しょうがないと思う。
秘書官五人で、棒読み答弁を続けさせても、外国の要人と会う
となると、誤魔化しがきかなくなるし、
副大臣を活用して対応するのも限界がある。

リーク記事が出てくるということは、外務省内でも表向きは従っても
内心では見放しているわけだろ。面従腹背というか。
マスコミや世論に叩かせて、外相交代に持っていく腹かな?
でも更迭だと総理の任命責任が問われることになるらしい。

そこで他の方法としては、
1.(本人に健康上の問題を理由に)辞表を出してもらう。
外相も棒読み答弁を始めたあたりから、顔がやつれたそうだから、
説得力はある。事後に内閣発足早々に病欠者を出した反省から、
閣僚全員に健康診断を義務付けることを発表する。

2.閣内の他の省庁の大臣と入れ替える。石原氏の三段跳び。
現外相が外務省内でやりたがっていることは、本来行革担当大臣の
仕事らしい。そこで、行革大臣の石原氏と入れ替え、石原氏を
新外相に抜擢する。現外相は外務省内改革に専念してもらうため
行革担当大臣へ。

とりあえず二つ。
僭越沙汰ではあるが、敢えて考えてみた。
まだ何かあるかな?

お知恵拝借、ご意見募集中。


なお今日最初の三つのレスは、多少頭に血が上ったまま書いた。
読み返して見ると、多少赤面する。
385名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 23:14
サマリーとはsummaryだよ。
ネット用語ではありません。
386万亀:2001/05/19(土) 23:36
2の場合、石原氏の抜擢はお茶の間の話題をさらうだろう。
あとは親父の慎太郎氏に泣きついて派手なパフォーマンスで
世間の目を一時引き付けてもらう。
去る者のことまで、世間は考えない。

決断は早ければ早いほどいいのは間違いない。また何か起きると困る。
過ちては改むるに憚ることなかれ。
今なら国内的には内閣に傷はつかない。
23日までに決断できれば、6月の日米の会談までは、
代理でしのげる。かな。
日韓外相会談は若干延期。友好国だから多少の融通はきくでしょ。


俺ってつくづく出しゃばる奴だと思うが、私心はない。
誰が好き好んで一銭にもならねえのに憎まれ役を演じるものか。
387名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 01:33
summaryとは“要約”という意味だ。
388万亀:2001/05/20(日) 06:01
>>384の2の場合一つ問題がある。

行った先でも混乱を引き起こされると困る。
ここも今は重要なポストだ。
すでに科学技術庁、外務省と実績がある以上、事前に対策を講じる必要がある。
いわずもがなではあるが。
実務は副大臣に指揮させ、出来上がった改革案の発表と国会答弁等のみ大臣の
担当にすればいいかな? この辺は事務方がうまく捌くんだろうけど。
もちろん答弁は、またスタンドプレーをしないように、官僚作成の原稿の
棒読みで通す。
野党も事情が事情だけに、あまり意地の悪い追求はしないだろう。
あるいは、あまり鋭い追及は手控えるだろう。かな。

野党の火曜日の質問者がお茶の間の顰蹙を買ったそうだが、
それは質問の内容ではなく、テレビの前での質問の仕方、話し方に
問題があるのではないか。
広告代理店からでも人を招いて、好感度の高い追求の仕方のレクチャーを
受ける必要があるかも。
38969エリート街道69:2001/05/20(日) 06:04
精神分析のたっそが叩かれて更年期障害の新潮を叩かないのは可笑しくないか?
390土下座外交驀進中!:2001/05/20(日) 07:18
中国様、申し訳ありませんでした。前首相の森の馬鹿が
とち狂ってあの李登輝の奴を入国させてしまったことを
深くお詫び申し上げます。
今後は中国様のお申し付けどうりあの李登輝はわが国には
入れさせませんし、教科書問題につきましても早急に検討
させていただきますし、中国様のご意向にどこまでもつき
従っていく所存でございます。今後ともご愛顧の程よろしく
お願い申し上げます。
              
391名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 08:35
>389
ほとんどの国民は達増のことを叩いてない。
というより彼の名前すら知らない(藁
392え、そうなの?:2001/05/20(日) 20:11
冷静に聞けば、達増議員の言い分も解る。眞紀子大臣は少し現実を考えて欲しい。
393名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 20:15
とにかく、
今の真紀子を外へ出すのは危ない。
下手な事、言われたら、森の失言の比じゃない。
渡航禁止に出来ないものか?
あ、外務大臣が真紀子だった。絶望。
394名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 20:49
マキコに日本の政界は狭すぎるのかも。
世界に渡航させて、メジャーデビューさせたほうが
いいか。新庄なみの活躍するかも
395名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 21:22
>394
シナの江沢民に情婦としてプレゼントした方がためになる(藁
396名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 21:24
>>395
マンコ外交、多いにケッコウ!
特に、黒人は肌が白っぽけりゃ、でぶばばあでも
貴重品らしいからアフリカなんかで、権力もてるかも。
397名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 21:25
>>394
マキコ信者ってどうしようもないな。。。
398名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 21:28
>>397
おれはマキコを尊敬しとるだけで、信者ではないぞ。
マチガエンヨウニ
399名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 09:49
>397
宗教の話をしているのではない。
400名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 10:02
日曜日夕方のテレ朝で、タッソの発言聞いたけど、
外交って赤ちゃんをあやすようなものだって。
弱腰外交姿勢丸出しだ!!!
401名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 12:48
>>398
マキコのどこが尊敬できるの?
402名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 14:02
403名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 15:04
真紀子は新潟に帰って知事でもやっててください。
404kokoronobosu:2001/05/21(月) 16:17
結局あの程度の人に人気があるようでは、首相公選制など日本に導入してはいけませんな。
405kokoronobosu:2001/05/21(月) 16:30
昨日のサンプロで河野太郎「田中大臣はまだアイドリング中でエンジンが温まったら改革に取り組む」といっていたが、待てどもエンジン温まらず、調べてみたら「壊れていた」とはならないか。
406名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 16:48
国会議員の推薦が貰えないので候補者になれません
407名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 19:47
日本のマスコミも野党もダブルスタンダード。
今まで就任直後の失言で何人辞めさせられたことか。
所詮、野党・マスコミも大半は中国シンパ。
408名なしさん:2001/05/21(月) 20:04
真紀子、
こうなったら閣僚全員口説いて、引きつれ小泉首相の靖国参拝に合流するしか
ないな。
409名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 23:28
あまり好きなやつじゃなかったが、機密費問題なんかを避けず
に解明しようとしているのは評価できる。もっとよく考えて
息の長い外務大臣になってほしい。俺がブレーンになってやれたら
もっとうまくたちまわらせるんだが。
410名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 12:43
親の七光りで
達増を恫喝していたし、
こいつと、野中の違いはさほど無い
411名無しさん:2001/05/23(水) 12:47
>>405
>昨日のサンプロで河野太郎「田中大臣はまだアイドリング中で、、

アイドリング中に勝手に暴走して事故を起こす車だったら、
リコール決定!!
412名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 10:16
NMNM%#$%$$$$M$$$#%%$$$M$$M$$%%%#%%%%%%$$%%$$$M$$%%%%
NMM%%%%%%$%$M$%%%$$M$$$%%%%%%%$%$%%%%%$$$M%$M$$M%%$%
R?%#%#%%%#%%%%%#%$$$M$$$$%%%#$%%%%%$$$$$$$M$$$%$%#$
K#$#%##%%#%%#%####%$$$$$%%##%#%%$$N$%$%$%$$N$M$M$%##
$%M%%%%%##%###%%%%$$$%$%%%%$$#$NM$$$$$$$$%%$$MM$%$%%
%%%%%$#%#######%$$M$RRNM%%$%N$N$$$M$$M$%%$$#%%%$%%%%
%%#%%%%#%#####%%$$R&&&RRR&R&&&K&R&N$M$MM$%%%%#%%%%%%
$%%%%%###%####%#%$SSSSKKSSSSSSSSKKS&KR&N$$%#%##%%%#%
%%%%%##%######%%MKSSJJJJJJJJSSJJSSSSKKKRRN%%%####%#%
#%%%########%%%$SSJJJJJJJJJJJJJJSJJJSSKK&R$%%##$%##%
%%%%########%NKKSJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJSSS&RM$%%%%%###
%%%%%##%%MR&KKSSSSJJJJJJJJJJJJJJJJJSJJSSK&N$$$%#%##%
%%%%%%%$R&&&KSSSSJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJSKK&RN%%#%%#%%
#%#$###MRR&KSSJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJSKK&RN$%%%#%%#
%%##N%%NR&KK&&RNRNN&JJJJSTSSJTTJSS&KRNRKK&&R%$MM#%##
%%%$J&MN&&KKKSJJJJSKKKKKSJSSRRRKSSSSSKKKK&&&M$JTJ#%#
%$$#SSNR&KSS&&R&KK&R&SKKJJJSKJK&&MN&%NKSKKK&RMRST%%N
M$$%#J&RKSSJJSJJSJJSTJSKJTSKSJSSJJJJSJJJSS&&RRJJM$MJ
M$$%%RKRKKSSJJTJJJTTJSSKJJJSSJJTJJJJTJJJSK&&&&SS#%$S
MM#%$NMKR&KSSJJJJTTTJSKKJJJSSSJTTTTJJJSSSK&&&&R&%$$$
MM%%%KR#RRKSSSJJJTTJSKKSJJJS&KJJTTTJJJSSK&&R##MK%$$#
$$M$%%S RRKKKSSJJJJSSSKSJ/JJKKJSJJJJJSKKKR&%$$R####%
$$$$M#%$%&&&KKSSJSSSS&KKSSSKKKTJJJJJSSKK&&%$%%%%%$$$
$$$$M$%$$RR&&KKSSSSSJSSSJSSSJJJJJJSSSKK&&%###$$%$MMM
$$MRSKJSJJR&&KKKSSSSJSSSSJSSJSJJSSSSKKKK%#$SS&$%%%$M
STTJJTTJT/ K&KKSKK&&RRRR&KK&R&SSKKSSKKKRSJTSJSJSJJSJ
TTJ//TTT// /KKKKKK&KRKKJKJSJ&RKKKKSKK&TJSSTTJJJSJJJJ
SJT // / K&KKKKKK&R&&&KKKKKSKKK&K/TJJ/TSJJTJJJJ
SJJT / JKKKKSSSJSJSSSSKK&K&RR//TTT/ JJSJJSJ
JJTJJ &SKKSSSSSSSKKKK&&K&T /TTT// JJJJJS
JJSSJJ SKKKSSKKKSK&&SK&&/ //T////SSJSSJ
TTJJJTJJ KJKKKKKKKKSS&KT //T////JSSSKT
TTJJJJTJJ SSSSSSSSJSRK ///// /JSTSJ
JJTJJJJJJJ SSSJJJJSS/ ////// JJJJS
JTTJJJJSJJST JJTTJJ ////// TJSJJ
413名無しさん@1周年 :2001/05/27(日) 15:52
>>412

上手いな!
御礼にここを紹介しましょう。

田中真紀子のホームページ
http://www.meiji.ac.jp/servers/maillard/member/tanaka.html
414名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 15:55
[徹底取材]田中真紀子政権はできるか
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_08_02/
415名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 16:43
>>413

勇気のある人だ、彼女の勇気が正気であるならば、間違い無く病気であろう。
416名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 16:21
知られざる真紀子の実像

http://www.zakzak.co.jp/we/makiko/index.html
417まさる:2001/05/28(月) 18:37
今までの外務大臣よりははるかにまし

官僚の幼稚な意地悪に屈せず頑張って欲しい!
418名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 18:55
★秘書は「使用人」扱い、すぐクビにも
 著書の中の数々の証言には、真紀子氏のわがままぶりを象徴するエピソードが次々と出てくる。

 父・角栄氏が総理大臣に就任した時がそのピークで、女王様のようだったというコメントも。秘書は「使用人!」と怒鳴られ、さすがの角栄氏も「使用人なんて言葉は絶対に使っちゃならん」と怒っていたそうだ。角栄氏の秘書からは「姫」と呼ばれ、恐れられていたという。

 上杉氏は、真紀子氏にとって強い権力を持った父親は絶対に正しく、自分と父を「同一化」してしまったことを論じている。「父親に対する同一化」は、現在の真紀子氏を語る上でも重要な視点であるとのことだ。

 また、秘書の扱いについては、真紀子事務所の秘書がすぐクビになるという証言も書かれている。それも、「たまたま機嫌が悪かったから、たまたま気にいらなかったから」だとか。「次々に新人が辞めてしまう眞紀子事務所は、それだけでひとつの物語が書けてしまうほどのエピソードを持っているらしい」という一文も。中には茶髪で事務所に来たという理由だけでクビになった女性もいたという。

★お手伝いさんを裸に…

 それでも「秘書はまだましな方」という元秘書の証言。目白の自宅は「地獄」とのことだ。著書では、国民と永田町での評価の落差を検証する中で、スキャンダラスな事実にも触れている。

 十年ほど前のある日、母屋の奥の階段を繰り返し、昇り降りする女性がいた。歳の頃は十八、九。高校を出たばかりとみえる若い女性である。
 実は、その女性は眞紀子邸のお手伝いさんだった。ある日、部屋のものがなくなった時、このお手伝いさんが疑われた。そこで眞紀子が下した「裁定」は、彼女の服をすべて脱がせて隠し持っているかどうかを調べ、なおかつ罰として、階段を何度も昇り降りさせることだった。(「田中眞紀子の恩讐」より)

 普段、テレビでうかがい知ることができる、気さくな笑顔からは想像もできない事実は、これだけではない…。

★息子が家を飛び出した真紀子の一言

 真紀子氏の「粛清」は、スタッフらだけではなく、身内にも及んでいることも取り上げられている。

 息子・雄一郎氏との確執である。雄一郎氏が恋に落ちた妻・千鶴子さんとの結婚を真紀子氏は許さなかった。そして、反対を押し切り入籍した雄一郎氏を勘当する。

 関係者によれば、雄一郎が家を飛び出した本当の理由は、サラリーマンの娘なんかと結婚してどうするつもりよ、という眞紀子の一言だったという。常日頃、庶民性を売りものにしている政治家の言葉とは思えないが、この一言が決定打となって、息子のほうから家を離れたのだと解説する。
 そして現在に至っても眞紀子は、雄一郎を許していない。(中略)
 一人息子の婚姻後、その母はまだ義理の娘に会っていない、という。(「田中眞紀子の恩讐」より)

 著書ではこのほか、「ジャーナリスト以上にマスコミの使い方を心得ているかのよう」(上杉氏)なマスコミ操作の巧みさ、“虚像”を作り出したカラクリをはじめ、晩年の父・角栄氏への仕打ち、創政会を旗揚げした「裏切り者」竹下登氏への報復などについても証言とともに詳しく述べられている。

http://www.zakzak.co.jp/we/makiko/06.html
419さまる:2001/05/28(月) 21:40
She is an ADD patient.

* attention deficit disorder
420名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 22:28
マキコは皇民党事件の黒幕です。
421名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 23:05
>417
まだいたマキコ信者、馬鹿か親中厨房。
422もしかして:2001/06/01(金) 15:44
大臣は日本の西太后になりつつある。コワ〜
423名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 18:44
言い訳おばさん。
悪い事はみんな「事務方のせい」。
それが出来ない場合は、「疲れてるから」。
疲れてんのは、おまえだけじゃないだろ!
424nanashi:2001/06/01(金) 20:57
田中真紀子ADD説を唱えたものです。みんな賛成してくれなかったけど。
どうですか?まったくADDでしょう?外務省は混乱につぐ混乱だ。

一つの仕事はできるが、体型的にまとまらない。支離滅裂!
例えば中国でホテルのスイートをキャンセルするなら「今後どうするか」
という見解が無いと行けない。じゃあアメリカではどうするの。超大国の
外相が貧弱なホテルに泊まるの。それにホテルって宿泊設備ではなく、外
交戦略拠点でしょう?

あれがADDです。ADHDかもね。国会廊下を走り回っている。
答弁の最中にトイレに行くんだもんね。

*ADD 注意欠陥障害(障害≒病気)
425nanashi:2001/06/01(金) 20:58
マスコミの型にお願いしたい。ADD、ADHDの視点で
彼女を分析してほしい。
426nanashi:2001/06/01(金) 21:07
ADDの人の頭の中には「うるさい人が10人20人同居している」と
言われています。
だから、何かできなくても「パニックで、疲れてて」と言っちゃうんで
すよね。悪気でもなんでも無く、本人は本気でそう思っているわけです。

ある人が、真紀子氏と待ち合わせをしてすっぽかされて怒ったとしたら、
怒った人が悪いんですよ。「私のこんな状態がどうして分からないの!
その時間に、そこに行けるわけが無いでしょう!!」と本気で思える人
なんですよね。

20人の騒ぎ立てる同居人がいつも頭の中にいますから、一つのことが
精一杯です。さまざまな事柄を多面的に処理、構築していくことなどで
きるわけもありません。

将棋で言えば1手読みの早差以外は不可能な人なんですよ。しかし各国
首脳は唖然として彼女を見ているでしょうね。ちゃんとした国では心理
分析を行ってとっくに「診断」しているでしょう。アメリカが怒らない
のはそれがわかっているから。
427nanashi:2001/06/01(金) 21:09
全く悪気はありませんから、人々には愛されます。
直接の被害者以外にはね。今の被害者は外務省の方々。

外務省の方へ。周辺の人にはとても愛されますよ。批判は禁物。
とばっちりがきますよ。今はじっと耐える時。
428名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 21:10
物凄く大化けして成功する要素も孕んでいるから、
もう少し様子見でいいんじゃないの。
あと2・3ヶ月ほっといてダメだったら叩けば?
429名無しさん:2001/06/01(金) 21:17
創価学会(公明党)の真紀子いじめ
430nanashi:2001/06/01(金) 21:20
>>427 やっぱり、周辺の人にはとても愛されているね。

でもね、叩くのではなく診断しないといけないの。脳の病気なんだから。

真紀子氏が生き残るためには、外務省が戦略を構築してその上に乗っか
ってパーティーを飛び歩くしかないだろうね。飛び歩くのは得意技だから。
一瞬のひらめきもすごいんだよ。

でも、俺は、そんな外相は要らない。ADDには苦労されられたからね。
病気だから許せるけど、そうでなければ許せないよ。
431nanashi:2001/06/01(金) 21:27
ADDには、本当に苦労させられた。仕事の成果はすべてもっていかれ
たしね。100のうち1も仕事をしていない奴にね。

外務省、外務省、応答してください。ご同情申し上げます。この苦労は
10年は続くよ。
反論しちゃあ駄目だよ!シンパは多いよ。考えて考えて戦略を練って真紀
子氏にすべての成果を捧げてください。アーメン。

D作さんでも泣く子と地頭と真紀子には勝てない。D作の真の敵が出現した。
D作も終わりか?アーメン、ソーメン、なんまいだ!!!
432nanashi:2001/06/01(金) 21:31
D酢酸に警告!!巻き越しはブラクラだ。決して踏まないようにね!

外務省に警告!!巻き越しはブラクラだ。決して踏まないようにね!

小泉さんに警告!!巻き越しはブラクラだ。決して踏まないようにね!
外相にしてしまったあんたがアホやった。もう心中しかないよ!
433nanashi:2001/06/01(金) 21:38
朝日も今日の朝刊で真紀子ブラクラを踏んだね。
あんなに批判して良いのかな?シンパは多いよ。不買運動が始まるよ。
「彼女はADDなんだから重責には向かないと」言う論を張ったほう
がむしろ良いと思うよ。
「アメリカ情報筋によると、そう診断されたそうだ」とかね。

434名無し:2001/06/01(金) 23:55
NMDいらねぇよ。
国論まとめるために爆撃やるような国の言うことに正義はない。
435Tkmr69:2001/06/02(土) 00:04
日本版NMDを効果的に設計するために、
まず世界唯一の超大国アメリカに協力して、技術、運用、保守を
学びましょう。
攻撃するための兵器ではありませんから、わが国が装備しても文句を言う
根拠がない。
国民の生命と財産を他国の弾道ミサイルから守るためのNMDを
非難するためにはそれなりの理由が必要と考えます。
家に鍵をかけて寝ることについて、誰かに遠慮する必要はありません。
436真紀子はタレント:2001/06/02(土) 00:18
NMDが実現できるかどうかは問題ではない。
肝は支那に対して意思、決意を示せるかどうかなのね。
かつてのスターウォーズ計画と同類と同じ存在じゃないかな?
437名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 00:27
訂正、
なんだよ〜同類と同じ存在って。。。
鬱。
438名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 00:29
そろそろ日本もアメリカの属国から脱却する時期かも
アメリカ政府には小泉首相が立て前を踏んどいて、国民向けには
マキコ氏の考え方を浸透すさせるというのは賢いやり方だと思う
日本は中国と独自の外交を結ぶべきだよ
アメリカの軍需産業のためにアジアをターゲットにして税金無駄遣い
するのはもうウンザリ
武器屋はタリバンでも攻撃して儲けろ
439名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 00:52
>>435
アメリカがまじで技術を日本に移転してくれると思ってるの?
アメリカの目的は(1)日本の金(2)東アジアでの実験
つまり日本とは関係ない完全なアメリカの国益で、
ようやく三番目が対中国対北朝牽制でまあ日本の国益も
兼ねてるかなあってとこでしょ
440名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 01:30
>439
どこの国も慈善事業はやらないでしょ。
中国の弾道弾の有効性を低減できれば、日本にとっても
国益。
441名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 01:50
アメリカが戦争するのは軍産複合体のためだとか信じてる人いるんだ。。。
少しでも防衛関係の仕事に携わっていればそんなことでたらめだってわかるんだが。
442名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 02:22
>>441
防衛関係の仕事に携わっていない人が
どうやって軍産複合体のためではないと信じられるのでしょうか?
443名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 02:47
早く、川島事務次官を首にしてくれ。
国民は、川島のギロチンを見たいのだ。。。。。。
444名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 02:48
>442
冷戦崩壊後の軍事費削減、軍事産業の大リストラの状況を見てください。
特にクリキントンは自己の保身、世論対策で巡航ミサイルをあちこちに
打ち込みましたが、補充発注はされてません。
偽善リベラルマスコミやハリウッドの反体制を売り物にした左翼脚本家
の妄想。
445名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 02:51
>>443
マキコ信者発見。
そんなことよりも、中国代理人マキコ、中国傀儡槙田局長の首が先。
機密費なんか中国に毟り取られたODAに比べれば微々たる物。
446名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 03:27
NMD(米本土ミサイル防衛構想)については、アメリカが全額負担するんなら
問題ないんじゃないか。
ロシアは現在の核戦力で十分NMDを突破できるだろうし、
逆に中国の方は今の時点では、核戦力でアメリカと張り合う
気はないようだ。
核戦力の軍拡競争にはならないのでは?
日本にとっては、日本に対する核攻撃がなされた場合に、アメリカが自国の
被害を恐れる事なしに、報復攻撃を行いやすくなる環境が整えられるわけだから、
メリットは大きいのでは?
その分だけ日本への核攻撃に対する抑止力が増す、かな?

447名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 04:06
>>445
いや、両方更迭だろう。それが1番批判をおさえやすい。
448名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 05:36
川島次官が何をした?
449マキコがんばれ:2001/06/02(土) 06:13
外務省の役人はドアホだね。
外相降しのために自民党やマスコミにリークし回っているけど、
外から見れば「情報管理ゼロ」と思われるだけで、
結局、外務省自体の信用失墜に拍車をかけている。
飛行中の機長に客室乗務員が後ろから殴りかかっているようなものだ。
米国のpolitical appointeesみたく、外務省幹部の半分以上を取り替えろ
(民間からも含めて)。
次官更迭は当然。
450Tkmr69:2001/06/02(土) 06:58
>449
田中外相の理念と外務省組織の対立がさらに激化した場合、
勤務中に幹部の意を受けた若手職員に謀殺されることもありえる
ということでしょう。
私は一介のサラリーマンですが明日はリストラかもしれないという、
ご時世ですので今後の生活を保証さえしていただければ「事故」ぐらいは
起こすかもしれません。

人が生きるにはパンが必要です。
451マキコがんばれ:2001/06/02(土) 07:08
>450
今日のパンだけのために動いて明日以降を台無しにした人、組織が
この10年間だけでも如何に多かったことか…。
452名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 07:12
アメリカの戦略防衛構想で日本をミサイル攻撃から守るのは不可能。
マッキー頑張って!!
453Tkmr69:2001/06/02(土) 07:21
>439
技術は机に座って誰かから教えていただくものではありません。
あらかじめ盗んでおいて、しぶる相手から最初の一言二言を「聞いた」あと
いかにも自助努力で作り上げたかのようにお天道様の下で堂々と使うものです。
明治初期の先人の涙ぐましい努力を見聞するとたいていそんな話だという印象を受けます。
それが衣食住に不自由しない後世の我々から見て、いいと思うかそうでないかはまた別の話。
454Tkmr69:2001/06/02(土) 07:25
>450
子供の学資ローンの返済を滞らせるわけにはいかないので、
リストラは他人事ではありません。
455名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 08:19
>>446
同意
中国の核戦力は日本を含めた、周辺国がターゲットであり、NMD
はその周辺国に対する、核の傘の実効性が増すので、中国が必死に
反対。
馬鹿なマキコが中国のパシリとして動いてる。
456名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 08:20
>452
根拠は。
457名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 10:09
アメリカの意見、今日の日経新聞に載っていたね。
「この人の発言をまじめに受けとって良いものかどうか疑問を抱いている」

責任能力の欠如。NMD反対でも良いんだけど、「そんな発言はしていない」
とか「マスコミ報道にはコメントしない」とか、自分の発言さえ覚えていない。
井戸端会議感覚で、言いたいことを言っているだけみたいだね。

本当に覚えてないんだから恐ろしいよ。やっぱ脳の病気だね。
458名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 10:27
好きとか嫌いとかではなく、責任能力の問題。
一国の外相に責任能力が欠如していたらどうしようもないじゃない。

筑紫哲也さんなんかは外相にエールを送っているね。基本的に
反小泉の人なんだから、小泉政権が失敗したほうがうれしいわけだ。
小泉政権をつぶすには真紀子問題が一番だと思っているんだね。
459東京kitty:2001/06/02(土) 11:27
魔鬼子ができるのは、せいぜいおヴァカな低脳英語を使った社交(ぷっ
外交は無理みたいだな(嘲笑藁
公の集まりで、
偉そうに英語で話し始めたのはいいが、
政務次官に該当するparliamentary secretaryが判らず、
周りのものに日本語で聞くなんて
ヴザマすぎ(ぷっ
いかにもヴァカ駄精神病院脱走患者=少科目少知能動物って感じだね。
ヴァカ駄なぁ(藁

460名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 13:42
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010602ia01.htm
外相の「大統領批判」発言、米に衝撃
 田中外相が、ディーニ伊外相とダウナー豪外相に対してブッシュ米政権のミサイル防衛計画などを批判したことが一日、波紋を広げた。政府方針を独断で逸脱する外相発言は日米同盟関係の根幹にかかわるだけに、米政府は衝撃を受けており、日本政府に非公式に発言内容を問い合わせてきている。
 政府は一日の閣議で、中村敦夫参院議員提出の質問主意書に対し、「政府は弾道ミサイルの拡散がもたらす深刻な脅威について米国と認識を共有しており、米国がミサイル防衛計画を検討していることを理解している」との答弁を決定しており、外相発言とのギャップを際だたせる皮肉な結果になった。
 田中外相は「親中、反米」などと指摘されてきており、米政府関係者は「田中外相がミサイル防衛計画などで、万一中国寄りの発言をしたら(日米関係は)大変なことになる」と懸念していた。
 田中外相はダウナー外相との会談で、米のミサイル防衛計画が中国を刺激するとの親中国の立場を鮮明にしており、米政府関係者の懸念が的中した格好だ。
 田中外相の発言内容を入手した米側が問題視しているのは、ミサイル防衛計画への批判だけでなく、田中外相がディーニ外相に対し、〈1〉「ブッシュ米大統領と個人的に言葉を交わしたこともあるが、人物的に大統領をどう評価するか」と資質に関する質問をしたこと〈2〉アーミテージ米国務副長官との会談をキャンセルしたことについて、「副長官は自分のカウンターパートではない。自分が会わなかったことが問題となることは理解できない」と述べた――などの点だ。
 田中外相は一日午前の衆院外務委員会で、米国のミサイル防衛計画について、「米国内ですべての人が(同計画を)支持しているか分からないし、そうでない人の意見も聞きたい」と述べ、同構想にあらためて疑念を示した。しかし、午後の委員会では「ミサイルの拡散がもたらす深刻な脅威については認識を共有しているし、一番大事なことは一層の核兵器の削減という目的が米国にあるわけだから、私たちも理解している」と従来の政府方針を繰り返すなど、発言のぶれも目立っている。
 外務省内では外相に対する批判が強まっている。ある幹部は「大臣は、従来の政府の方針を十分勉強しないまま、個人的な考えを思いつきで発言する傾向がある。こうした事態は予想できた」と厳しく批判した。
 田中外相の発言について、自民党の加藤紘一元幹事長は一日、国会内で記者団に、「政府内の調整を経ないで発言したとすれば、日米関係にしこりを残す」と懸念を表明。羽田内閣で外相を務めた柿沢弘治衆院議員は一日、国会内で「こういう(ミサイル防衛計画のような)微妙な問題で個人的な見解を好き勝手に言うのは外相としてまったくおかしい」と述べた。
(6月2日03:03)
461名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 14:06
とにかく、彼女にははやく辞めてほしいです。格好悪い上に仕事ができない。
女性初の重要な職についたのにこれではマイナスの影響にしかならないだろうね。
幼稚園児じゃないんだから、、、
やっぱ男だったらこんなことになったら辞めるんじゃないのかね。(女でも常識のある人は)。
462イトマン:2001/06/02(土) 15:51
資産八億で税金の支払に苦しむ。少なくともそういう普通のハウスワイフは
いない。
463名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 16:00
>>460
米は非公式の発言だからコメントしないって発表したよ。
小泉に配慮したようだ。
464名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 16:02
ブッシュ政権は中国を叩こうと思っているから
日本再建を支持していたので助かったな
465名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 16:04
米(共和党)は小泉全面指示を表明してる。
だから強気になれるんだろう。
466名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 16:30
もうマキコは駄目だろ。
頭悪いもんだから、国民にアピール度の高い外務省批判ばかりやって
いる。俺が前から言ってるように、マキコは口だけで駄目だって事。
何の理念も、具体的外交政策も持たない。有るとしても、田中家の
私怨に基づいた外交政策だけだ。

2CHでもYahooでも、口だけマキコということは酸っぱいほど言わ
れてるだろ。こんなのがマスコミにおだてられて日本の首相になんか
なったら、森首相より最悪の総理になることは確実だろう。

「マキコの言い訳語録」
・「それは事務方が〜」
・「頭がパニクッてて、冷静な判断ができなかった。あ〜、忙し忙し!」
・「それは勉強いたします」

おいおい、ガキじゃないんだから、頭パニクッてて国政を誤ったなんて
言い訳すんなよ!頼むから、あんたはコメンテーターしかできないんだよ。
さっさと、外相のポストから降りてくれ。m(_ _)m このとおりだ。

467名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 16:53
どうやったら、小泉内閣に傷をつけず、穏便に真紀子さんをやめさせることが出来るでしょうか。
468名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 16:59
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010602i101.htm
ダウナー豪外相が中国が大陸間弾道弾(ICBM)を近代化していることに言及したのに対し、田中外相は「米大統領選で(民主党候補の)ゴア氏が勝っていれば、こんな状況にならなかったのではないか」と指摘、ブッシュ共和党政権に強い不信感を示した。ダウナー外相が「ゴア氏が勝っても(情勢は)同じことだった」と田中外相の発言をたしなめる場面もあった。

↑だって。

「ゴア氏が勝っていれば、こんな状況にならなかった〜」
こんなすごい事よくいえるね。これは外交哲学とかそういうレベルの話では
なく、礼儀とか人とのコミュニケーション能力の問題かも。
469名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 17:01
「ゴア氏が勝っていれば、こんな状況にならなかった〜」

これはアメリカの有権者の選択を否定したと言うことだよね。
470名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 17:21
参院選後に更迭するしかないね。
小泉さんは下手に形をとりるくろったりせずに、
はっきり引導を渡した方がいいだろう。
任命者責任を問われるかもしれないが、
一時は国民の大多数(今でもか?)も支持していたわけだから
軽微だろう。
471466:2001/06/02(土) 17:26
>>467
難しい問題だ。ただでさえ、プライドの高いマキコのことだから、マスコミに
媚びを売ってでも、外相の地位しがみつくだろう。その点、森ブーよりタチが
悪い。しっかしマキコ入閣は小泉の最大の失敗だったね。チャネラーなら、こ
んなアボーん絶対に入閣させなかっただろうけど。政治に対する目が肥えている
からね。へへへ。

どうせなら、マキコには農水省くらいの大臣やらせりゃあ良かったんだ。諫早湾
の問題とかは、多くの国民の要望通りに解決してくれるように思う。国内の問題
にはマキコ程度のご意見番が丁度いいしね。また国家の顔として、あまり国際舞台
に登場しなくて済むしね。(つまり、日本の恥をさらさなくて済むって事)

外相にはYKKの加藤あたりを持ってきた方が百倍マシだった。きちんと自分の頭
でモノを言うことができる人だからね。この前の反乱の時は自民党の長老達につぶ
されたけど、はやく表舞台に復活して欲しいね。

ともかく、マキコだけは早く辞めさせるのが国益にかなう。
そうだ!マキコは就任時に「国益にかなう政策を行いたい」とか言っていたね。
今一番国益にかなうのは「マキコ自身がやめること」だと多くの国民(チャネラー)
が望んでいることと思うんだが。
国益を最優先して、この希望叶えてくださいます?田中真紀子外務大臣さま!

(二の手)首相官邸にマキコ辞任要望のメッセージを送ろう。
     http://www.kantei.go.jp/

472名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 17:39
何度も言っているようにADDなんだから、リタリン服用させれば良いんだよ。
病気なの、病気。脳の病気。

>>471 ADDの人はプライド高くないよ。土下座しても擦り寄っても、抱き着い
てでも今の地位に執着するよ。わがままとプライドは違うの。

リタリン、リタリン、リタリン、リタリン ∞
473名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 17:41
田中・川島W辞任でカタつけるんじゃないか。問題はXデーが
いつになるかだ。
474名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 17:47
人のせいにするのがADDの特徴。河野洋平さんがこんなに仕事を
残してくれたから、私がこんな目に合っているといってただろう。
あれがまた「本気」だから怖い。

河野洋平の息子が国会にいるのか?「おとうちゃま」とか言ってたな。
二世のど腐れ議員ばかりだな。
475名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 17:49
ADHD・ADD について
原因
心の病気や脳の欠陥ではなく、本人に責任があるわけでもない。
はっきりした原因はまだ特定できていないが、ある種の神経伝達物質
(神経細胞から別の神経細胞へ情報を伝達する脳の化学物質)が不足し
ているのではないかと言われています。(神経学的症候群)また
ADD/ADHDの人はそうでない人よりも脳(特に前頭葉)の活動レベルが
低いことが分かっている。

476名無しさん@そうだ、小沢一郎を外相にしよう:2001/06/02(土) 18:14
自自保政権で外務大臣は小沢一郎だ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=990280795&ls=50

477名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 18:21
>>476
良い考えだ。大賛成。
「外国人参政権」を推進したり、世紀の駄策だった「地域振興券」を
考案した公明党は連立からさっさと斬れ!
代わりに自由党を連立に入れろ!

小泉総理より「素晴らしい考えだ!よく書いた!感動した!」
478名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 18:26
まきこ渡米してアメリカに宣戦布告
開戦予定日は8月15日
479名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 19:01
もし、真紀子が辞任したら、手のひらを返したように
小泉内閣の批判を始めるのだろうなぁ。ああやだやだ。改革の敵は。
480名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 19:10
加藤紘一がマキコ色を出してきたぞ。
481名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 19:13
>もし、真紀子が辞任したら、手のひらを返したように
>小泉内閣の批判を始めるのだろうなぁ。ああやだやだ。改革の敵は。

これは100%誰もが予想できるところが、真紀子だよな
482名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 20:12
経世会が眞紀子を担ぎ反小泉、親中勢力を結集。
483名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 23:28
>>480
情報源は?
484名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 00:10
靖国参拝を批判じゃなかったけ>かとう
485戦闘再開:2001/06/03(日) 02:17
>>462
閣僚の資産公開なんて実態からかけ離れていて参考にならないよ。
外相が角栄氏の遺産を相続したときの課税対象総額が197億円。
このうち78億円は当初申告せずに、東京国税庁に指摘されて、
修正申告した。全体の40%もだぞ。
結局これまでに払った相続税その他が40億余だ。
普通なら脱税扱いで重加算税で根こそぎいかれるところだ。

資産8億なんてのは帳簿上の話。
486名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 02:29
東京国税局でした。
487名無的発言者:2001/06/03(日) 03:41
マキコ信者なんて本当にいるの?
それって、UFOの存在やフリーメーソンの陰謀を信じるのと
どのくらい違うの?
国民の多数派?と言われているマキコ信者よ、出てこ〜い!
ボ、ボクはオバケなんて怖くないぞ!
488名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 04:19
>>482
朝日と毎日があおりそうだな。ほんとに鬱だ。
489名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 04:23
真紀子入院ってことにならんかな。でも大人しくしてないか。
490名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 05:21
>>446
NMDって反対だったけど、なるほどそういう考えもあるね。
もう少し経緯を見守った方が良さそう。
でもちょっとスレ違いだな。
491名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 05:48
>>489
俺はもっとうまい手があると思うよ。
君たちは重要なことを忘れている。マキコの父・角栄が失脚したのも
アメリカのFBIが動いていたからだ。何が理由だったかはちょっと忘
れてしまったが、角栄がアメリカの国益を損じるようなことを起こす恐
れがあったので、FBIが絶対に表に出ないはずの文書を公開して、ロ
ッキード事件を画策したという訳だ。

真紀子はいまアメリカを敵に回そうとしている。この怖さを実は真紀子
は自覚してない。父が行った同じ過ちを、真紀子が起こす可能性は十分
あるのだ。
しかし、そのカラクリを2chに書いてしまった俺もお人好しだね。
せっかくの真紀子つぶしのチャンスを公表しちゃったからね。でも、今の
ようなやり方をしてると、いずれ真紀子がとんでもないスキャンダルに巻
き込まれることになると思うよ。外務省まで敵に回しちゃってるからね。
アメリカと外務省がスクラム組んだら、口だけ真紀子でも言い訳でき無く
なっちゃうだろう。政治生命の危機だ。

そうそう、思い出したけど、角栄も最初は平民宰相ということで、すごい人気
だったよね。小学校しか出てない角栄を、豊臣秀吉になぞらえて「今太閤」
なんて、もてはやしていたもんなぁ。まさに現在の「真紀子フィーバー」を
彷彿とさせるよね。

そのうち「似たもの父娘、そろって○○・・」なんて揶揄されるようになり
そうだな・・・。鍵はNMDか。
492491:2001/06/03(日) 05:51
上で書いた、FBIはCIAだったかもしれん。
うろ覚えで、恐縮至極。
493名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 05:56
確かに今のままではアメリカにやられるでしょう。
494オールナイト・ワイドショー:2001/06/03(日) 05:56
○田中外相 川島事務次官ら外務省幹部に対し辞表の提出もとめる。

田中外相が、川島事務次官ら外務省幹部に対し、辞表の提出を
求めていることがわかった。
外相は、外交機密費の詐欺事件での幹部の処分に強い不満を表明し
川島次官、飯村官房長、服部報道官ら外務省幹部に辞表を提出する
よう求め、その際「退職金は払わない」とのべたという。

小泉首相は1日、田中外相と川島次官を官邸に呼び、人事の凍結を
解除するよう指示、外相がこれを受け入れたため、首相は記者団に
「一見落着だ」と語った
しかし政府関係者によると、外相は依然外務官僚に「聞く耳持たず」
の状態で、一件落着には程遠い状況。
(FNN01/06/03)

495名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 06:03
ちょっと違うな。
角栄が総理を辞めたのは、日本のマスコミの金権政治批判に
屈したから。いったん失脚したのはこのとき。
CIAにやられたのは、次の三木内閣の時だったはず。
496名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 06:05
日本外交(=国益)は田中と心中か。
しぁあない。あんなおばはん持ち上げた世論が悪い。
497名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 06:10
米としてはいかに小泉への衝撃を少なく真紀子をやめさせるかだな。
498名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 06:12
っていうか、真紀子辞任の衝撃があったほうが
参院選に影響を与え、その後の政界大再編を促して
かえっていいかもよ。
499名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 11:09
まず先に中国の家来 外務省が潰される事を希望。
500名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 11:16
>499
今眞紀子が辞表を要求しているのは、主流(親米派)に対してです。
北京傀儡の筆頭 槙田局長とは蜜月(訪中、豪外相会談見てください)。
501名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 11:20
>498
眞紀子解任。
経世会が眞紀子を担ぎ反改革。親中派を結集。
野中は不倶戴天の敵としていた、公明党や小沢とも
自己の権力確保の為には平気で変節。
小泉の支持率が60%に落ちてもこの方がやり易い
502目のつけ所が名無しさん:2001/06/03(日) 11:27
牧子 辞めてくれ
503名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 13:29
やっぱり女だから、そのうえ彼女位の年齢じゃあそんなに女もいないから
(扇さんもなんかへんだしなー)ハウスワイフとかなんとかいって、甘えた感覚で
政治ができるとおもってたんだろうね。ばかだよね。
もっと優秀な女性が政治の場に出て
成果を上げていってくれればこんな馬鹿なおばさんがしゃしゃりでることもない
だろうに。
小泉内閣は応援するけど、やっぱ巻子を早く解任しないとやっぱやばいよ。
504目覚めよ!:2001/06/03(日) 13:49
↑女性蔑視です。

官僚は勉強だけできてきたから 普通の人をバカにしてるし
勘違いしている。木村太郎さんのコメントが一番良いと思った

「テスト受かった官僚が 選挙で選ばれた上司(真紀子さん)の
いうこと聞かないのはおかしい」。全くそのとおり。それでもって
いうこと聞かない理由が不正をうやむやにしようって魂胆だろ?

許せないね

 国民は マスメディアに流される情報が 本当に正しいことなのか
公正そうに見えるが 実は巧妙な罠のバッシングのようなものなのか
よーく 見る必要がある。これ以上 税金を私利私欲に使わせるな!

一応書いておきますが 私は何も詳しいことは知らないけど
最近の報道見てかんじたことです。 
505名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 13:57
木村太郎の言うことを真に受けるやつがいたんだ(笑
506東京kitty:2001/06/03(日) 14:15
キャスター:
「たった今、列車事故のニュースが入って来ました。
 ええ、
 高田馬場発、永田町、長岡経由北京行きの新幹線「まきこ」が、
 線路から脱線し、街を暴走、乗客に多数の死傷者が出た模様です。
 同列車は、
 脱線前も停車予定の駅を飛ばして加速し、
 そのためにカーブを曲がりきれずに脱線した模様です。
 「まきこ」乗客でお亡くなりになった方のレス番号をお伝えします(敬称略)
・・・・・」

こんな感じだろ(嘲笑藁

507提供:名無しさん:2001/06/03(日) 14:19
テスト受かった官僚が 選挙で選ばれた上司(真紀子さん)の
いうこと聞かないのはおかしい。

ってさ、「選挙で選ばれた>テスト受かった」ッてこと?

上司の言うこと聞かないのはおかしいっていうのはまだ分かるけど。
そういうくくり方はおかしい。
508名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 14:31
>>507
そうだよね  大賛成 
しかし官僚、官僚と悪者よばわりするわりには
自民党には官僚出身の幹部、陣笠随分いるよね

官僚を使い切れない政治家がわるいのさ
田中角さんはヤッパリえらかったんだ
反米でとうとう親米派にロッキードで刺されちゃったけどね
本当にロッキード事件てあったのかな
世紀のでっち上げ事件といううわさもあるけど
どっちにしても親父コンプレックスがありすぎて危なっかしすぎる
509>>477:2001/06/03(日) 14:52
外国人参政権って小沢一郎も賛成してなかったっけ?
510外務省はどうなっている:2001/06/03(日) 15:22
田中外相も問題だが、
彼女を追い出す為なら、国益に反する事でも平気でリークする、下の役人達もひどい。
511喧嘩両せいばい:2001/06/03(日) 15:30
人は余る程居る
512目覚めよ!:2001/06/03(日) 16:09
彼女を追い出す為なら、国益に反する事でも平気でリークする、下の役人達もひどい。

 ↑ これがいいたかった。外務省の役人を個人的にもっと表に出して
   正々堂々とやってもらいたいもんだね。

508へ
しかし官僚、官僚と悪者よばわりするわりには
自民党には官僚出身の幹部、陣笠随分いるよね

 官僚が全て悪いなんて誰も言ってないぞ。どういうALL or nothing
的な考えやめてくれない?
513助け舟:2001/06/03(日) 16:11
上、入力ミス

どういう ←こういう だろう?
514真紀子の利用法:2001/06/03(日) 16:20
日本の外務大臣はだれがやっても基本的に同じだから、田中真紀子に
は彼女しかできないことをやってほしい。それは、外務省という伏魔殿
の大掃除だ。そのへんはポピュリストの彼女はよく分かっているはず。
川島次官のクビを切っても、第二、第三の川島が後を継ぐだけだ。結局、
キャリアの大半をクビにしなければならなくなる。
 真紀子のクビがつながっており、小泉内閣が「改革内閣」を気取って
いるうちに、ODAと外交機密費の削減を断行すべきだ。この二つこそ
が、長年国民の目から隠され、鈴木宗男のような政治屋が外務省に
出入りする不正の温床なのだから。
 機密費の削減は火曜日に発表されるようだ。これだけでも、外務官僚
と宗男には打撃だ。さらに、真紀子には、来年度予算でのODAの
大幅削減に頑張ってほしい。今年度予算では、亀井静香が30%削る
と大風呂敷を広げたが、結局、外務省と宗男が阻止した。ODA削減
を実現したら、真紀子はお払い箱だ。もちろん、失言をやめるのなら、
外相にとどまってもいいだろう。どうせクビになるなら、せめて何か
実績を残してやめてくれ。
               
515名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 16:32
最近の週刊誌や夕刊紙の傾向をみていると、
橋本(というか野中)・亀井の巻き返しのシナリオが透けて見える。

まずは田中真紀子をムネヲの犬となっている外務官僚を使って包囲。
最終的には田中真紀子を追い落とし、二度と閣僚にできないような
ダメージを与える。
次は金の問題など色々とアキレス腱を持つ竹中平蔵(=森、小泉の
経済指南役)の私的な問題を炙り出す。ま、IPO錬金術などは
どっちもどっちであるが。

好むと好まざるに関わらず、田中真紀子と竹中平蔵は内閣の2枚看板に
なっているので、そう簡単に辞めさせるわけには行かないだろう。
516名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 16:48
>>514
「外務省=伏魔殿」なんて決め付けた時点で、省内の改革勢力を否定している。
組織の改革は、自己改革力、自己浄化力が機能する構造を作ることが必要。
単に首を切っても別の首が生えてくるだけ。

田中真紀子にはそのアイデアがない。
彼女の持つエネルギーは、親中派の権力抗争に利用されるだけだ。
517名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 16:55
>514
既出ですが、マキコの掃除対象は主流派(親米)です。
野中とつるんでいた北京傀儡の槙田局長はあたりとは、えらく
仲良さそうです。
518名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 17:11
>>517
証拠ありまっせ。

「次官じゃだめ。(出席者の中で)次に年次が上の槙田
(邦彦・アジア大洋州)局長が意見をまとめてほしい」

31日夜、川島裕事務次官や局長級を大臣室に緊急に呼んだ外相は
川島次官ではなく、槙田局長に省内のさまざまな「意見」をまとめ
提出するよう求めた。(川島氏の面前で)
川島次官への不信、幹部へのいら立ちが窺えた。
30分近く田中外相から「私に従ってほしい」と言われ通しだった
幹部らは、「どうなっているんだ」と、唖然とした表情。
官僚への剥き出しの不信感に直面したことへの当惑だった。
 [毎日新聞6月2日](2001-06-02-03:01)より抜粋
519名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 17:19
>>514
真紀子は親中派のクビは斬らない
ODA削減と言っても、対中ODAが減るかどうかはあやしいものだ
中共からのキックバックが野中から真紀子に移るだけ
520お笑い外務省:2001/06/03(日) 17:30
なんか、真紀子問題が外務省内の派閥抗争に利用されている感じ。
そもそも、官僚の改革派勢力という言葉が論理矛盾。官僚とは伝統的な
仕事を粛々と引き継いでく保守性が本質で、改革を受け入れない体質だ。
また、だれも官僚に自己改革など期待していない。あの日産でさえ自己
改革にはカルロス・ゴーンという外部からの圧力が必要だった。
 真紀子がゴーンでなかったことは残念だが、真紀子はぶっ壊すだけで
良いのだ。とにかく、常識知らずの外務省を徹底的に破壊すればいい。
廃墟と化した外務省跡に、新たなものを創造するのは別の人物の仕事だ。
 外務官僚どもは自分の村の中でいがみあっているが、大局的には、
主流派であろうが、チャイナであろうが、ロシアンであろうが、
変わりない。皆腐りきっている。真紀子の仕事は、本人がそれを自覚
していようが、いまいが、うみをたっぷりと絞り出すことだ。


521 :2001/06/03(日) 18:21
>>520
>また、だれも官僚に自己改革など期待していない。
>あの日産でさえ自己改革にはカルロス・ゴーンという外部からの圧力が必要だった。
日産の社員がカルロス・ゴーンに嫌々従ったとでも思うのか。
社員が自ら改革しようという気持ちにならなければ、
組織改革なんて出来るわけがないだろう。
カルロス・ゴーンの果たした役割の一つは、
そのシンボルであり求心力であったことだ。

>そもそも、官僚の改革派勢力という言葉が論理矛盾。官僚とは伝統的な
>仕事を粛々と引き継いでく保守性が本質で、改革を受け入れない体質だ。
この発想は『真紀子が演出したショー』に洗脳されている。
頭の中で、ロボットみたいな官僚が機械的に動いてるのを想像しているんだろう。、
外務省にもいわゆる”官僚体質”というものから、
抜け出したいと思っているものはいるだろう。
今年、外務省に入った人間の中に、外務省を変えてやろう、
と思っている奴がいないと思うのか。
外務省に行く、すべての人間が利権を握るのが目的で、何の志も持っていないと思うのか。
組織に加わる人材が「人間」である以上、官僚であろうとなんであろうと、
改革とは常に人間の本質的欲求だ。
522名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 19:00
真紀子頑張れ! 親米派どもを叩き潰せ!
523お笑い外務省:2001/06/03(日) 19:03
>>521
 外務省内の改革派が声を上げてくれたようで、うれしい限りです。
今年入省したのかな。キャリアですか、ノンキャリですか。外務省の
どこに改革の意欲を感じているのかな。官僚機構というのは、別にロボット
みたいに動いているのではなく、代々引き継がれてきた仕事をさらに
引き継いでいくのがその本質なのです。始終改革してたら、仕事にならない
でしょ。あなたもまず、仕事を覚えるのが第一でしょ。
 それから、まだ、鈴木宗男先生のような方のご指導を受けたことが
ないのかな。同期の仲間や、同じ課の同僚と「改革論議」を戦わすのも
いいけど、一度自民党本部に出向いて、外交部会などで外務省の幹部が
土下座せんばかりにはいつくばっているのをみるのもいい勉強だと思うよ。
 そうした実態をよく把握した上で、あなた自身が、自分の志をどう実現
していくのか、よく考えてね。くれぐれも、上司や政治家に脅かされて、
志を曲げることがないように。機密費(役所では外交報償費って言うんだね。
これも代々伝わっている官僚的な言葉だね)の不正な使用や、いかがわしい
ODA事業には反対の声を上げてね。その結果、政治家の怒りを買って
どこかラインから外れたポスト、任地に飛ばされても後悔しないで。
決して「物事言えば、唇寒し」などと思わないように。頑張って下さい。
524名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 19:03
金融・財政・経済まですべてアメ公の言いなり。
もう沢山だ!
真紀子を罠に嵌めて足を引っ張る奴が出てきたらそいつは
正真正銘の売国奴だ!
525隋反射的で愉快:2001/06/03(日) 19:19
521>>523
おれは外務省の人間じゃないって(ワラ
526525:2001/06/03(日) 19:21
隋反射的ってなんだ俺。
鬱だ氏のう
527名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 19:21
>524
眞紀子も堂々とあなたのような意見を公の場で言えばよいのにね。
何故、隠れてこそこそやるのでしょう。
指摘されれば否定するし。
528名無し:2001/06/03(日) 19:25
>>524
あんたの気持ちもわかるが、真紀子を罠に嵌めるというのは、違う気が
するよ。真紀子は親中派に取り囲まれて、国益の何たるかを全く理解して
いないことをチャネラーのみんなは危惧してるのだ。

下手すると、真紀子自身が知らず知らずのうちに売国奴になる危険性が
ある。外務官僚のバカさ加減にはあきれるしかないが、真紀子の馬鹿さ
加減にもうんざりしているのも事実なのだ。

今のアメリカは、クリントンのときのように注文は多くないよ。しかし、
日本の外相が外相だけに、失言で国益を失わないか皆はらはらしてるんだ。
真紀子は「小渕、オダブツ」発言に見られたように、勢いで失言してしま
う事が多い。小泉政権は応援するが、真紀子が小泉の足を引っ張らないで
くれというのが、大勢の意見だと思うよ。

アメリカ嫌いなのは判るけど、中国とアメリカを比べて、どちらがまともな
話し相手であるのかは火を見るより明らかであろう。冷静さを失って、闇雲
に真紀子を支持するのだけは許せないな。
529 :2001/06/03(日) 19:28
(真紀子−アドレナリン)/年齢=小渕優子
530名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 19:31
まきこ1親父角栄を罠にはめたアメ公を絶対に許すな
アメリカに言いなりなって総理大臣をブタ箱に叩き込んだ
検事はアメリカから角栄逮捕に向けてアメリカから相当の圧力が
かかったとその後、自白している。真相を調べあげてすべて公開しろ
アメリカと日本の売国奴親米派に鉄槌を加えるべし
531名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 19:37
アメ公とは軍事同盟とは縁を切って対等・平等の関係にたち、
中国、朝鮮とは親密な関係を早く経済の第三極を築き、未来に
突撃すべき。
532名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 19:56
>>531
おいおい、中国と韓国となんてまともに付き合える相手じゃないよ。
特に中国なんて、一党独裁の非民主的国家であることは明らかであるし
国策として徹底的な反日教育を行ってんだから、その教育を受けてきた
中国人が日本とまともに手をくもうとするわけ無いだろう。日本と手を
組もうとするものなら、それに関わった中国人こそ中国内で「売国奴」
扱いされるのだから。そのくらいの中国事情はご存知でしょう?君のやり
方だと、日本は一方的に中国に利用されるのがオチだよ。

アメリカとの付き合いは、日本の国益を考えて、日本自身が決める事だ。
しかし、個人的感情に陥って政治的判断を誤るほど愚かなことは無い。
ここは、真紀子と君の似たところであるが。

君の個人的感情も判らないことはないけど、その辺の現状を認識しない
と、アメリカにも中国にも見放されて、日本が孤立する事になると思う
けどね。
533名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 20:05
ヨーロッパじゃあもうEUが出来て経済のアメリカに次ぐ極を建設している。
アジアでも早くやるべきだよ。
勿論、軍事同盟をぶちきって・・・・・・・・・・・・。
534外務省報道課:2001/06/03(日) 20:18
外務省の徹底抗戦が始まった。真紀子更迭までカウントダウン!

田中外相、報道への反論を個人で発表

 田中外相は二日夜、ディーニ伊外相やダウナー豪外相に対して米国のミサイル防衛計画を批判する発言を行ったとのマスコミ各社の報道について、「種々誤った報道が行われている」と反論するコメントを文書で発表した。ただ、具体的にどの点に誤りがあるかについては説明していない。

 田中外相の反論コメントは、外相が豪外相との会談で「ブッシュ大統領(の政策)は地元テキサスの石油業界の影響がある」「米大統領選で(民主党候補の)ゴア氏が勝っていれば、こんな状況にならなかったのではないか」と発言したと伝えた二日付各紙を念頭に置いたもの。報道に反発した外相は二日午前、秘書官役の職員を通じ、外務省として反論コメントを出すように事務当局に指示した。

 しかし、事務当局は、外相発言についての報道は事実に沿ったものと判断。外務省として反論のコメントを出せば、虚偽の発表となるとして外相の指示を拒否し、結局、外相個人としてのコメントを出すことになった。

 これに関連し、外務省幹部は二日夜、外相のコメント発表後、「田中外相が政府方針と異なる個人的見解を話すのはとめられないが、外務省としてうそをつくわけにはいかない」と説明している。
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010602ia28.htm

535名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 20:29
ミサイル防衛計画に対する反論をしたって至極当然のこと。
もう、ミサイルと核は人類・日本にはいらない。
536>534:2001/06/03(日) 20:37
>これに関連し、外務省幹部は二日夜、外相のコメント発表後、「田中外相が政府方針と異なる個人的見解を話すのはとめられないが、外務省としてうそをつくわけにはいかない」と説明している。

そりゃそうだ。
真紀子の個人的な嘘を、日本国の嘘に拡大化させるわけにはいかない。

真紀子、外相辞任しろ..
社民党に入りのが一番だぞ..
537 :2001/06/03(日) 20:38
>もう、ミサイルと核は人類・日本にはいらない。
どうやって防衛するのか教えてほしい。
538名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 20:48
>>533
ヨーロッパとアジアとでは、歴史的背景が違いすぎるよ。
アメリカやヨーロッパに次ぐ極を作るといったって、現在の総合的実力から
いったら当然日本だろうが、12億の人口を抱える中国が自分こそアジアの
盟主だと主張して譲らないだろう。

ただ、世界中に犯罪をばら撒き、民主活動家を弾圧し、アジアの国に軍事
的脅威を与える中国が、アジアのまとめ役になれるかどうか?
日本はその点適任だろうが、中国や韓国は過去の歴史から絶対に認めない
だろう。

まあ、533の言う事は理想としては立派だけど、実際現実的な話になるの
は、あと数百年後だろうね。国のまとまりから言えば、アジアはヨーロッ
パの17〜18世紀くらいの状況だと思うよ。EUが成立したのは、過去の長
い歴史の積み重ねがあってこそだ。そこをひとっ跳びにアジアに導入した
としても失敗は目に見えているね。

まあ、付きつ離れつ、アジアの中で互いの国が連帯関係を保ってゆくのが
しばらくは現実的な路線だと思うね。
どうしてもアジア内で極をつくりたければ、日本が中国の傘下に収まるのが
一番摩擦の少ないやり方だろう。日本国民は絶対に許さないだろうけど(藁。
539名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 20:56
>535
中国様に持ってて頂ければ、安心です。
日本の中で逆らう連中はわれわれが処分します。
540名無しさんの主張:2001/06/04(月) 00:04
アメリカと中国・韓国比べたらアメリカでしょ。一応話が通じるから。とりあえず
石原都知事、外務大臣になってくれ。愛国者がなってくれれば日本はよくなる。国際関係がちょっと
くらいぎくしゃくしてもええぞ。日本の誇りを取り戻してくれ。
541名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 00:14
柿沢よりましだと思ってきた。柿沢のスレ見て。
542名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 01:44
> 539
創価学会でしょう。
あすこの人、本当に日本人なのかな?
543万亀:2001/06/04(月) 02:15
中国と韓国を同列視するのはどうだろうか。

中国の対日姿勢は、もう政治的野心が丸見えで処置無しだが、韓国は違う。
彼らは日本に対し、政治的優位に立とうとはしていない。
極東の世界地図を見れば一目瞭然だが、日本は、韓国から見て、
ちょうど太平洋から朝鮮半島を遮断する位置に存在している。
韓国も、食料、原油をはるばる太平洋を超えて運んできている
点では日本と同じだ。海上通商路も日本の近海を通過している。
しかも海空戦力は日本の方が優勢だ。
よって、仮に日本と韓国が軍事的に対立し、日本が海上封鎖でも
行うようになれば、韓国経済は直ちに破綻する。
この場合アメリカは日韓両国と同盟している以上、仲裁は出来ても
片方に直接軍事介入するのは困難だ。
かつて米ソの冷戦時代にキプロスをめぐって、米国の同盟国ギリシャとトルコが
争った時のように。
また仮に北朝鮮が侵攻してくるような事があれば、米国の援軍は日本経由で来る。
ゆえに韓国が日本の政治行動、状況に敏感になるのは、無理からぬところだろう。
もちろん20C前半の歴史的体験も大きく影響しているのは当然だが。
544名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 02:32
フジの土曜朝の番組を見たけど、柿沢のアジア主義はヴァカ過ぎ
全体の発言もタッソ以上に論旨が通っていなかった
545名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 02:49
>>538
でもアセアンは成功しそうじゃない。
日本も土下座して、正式メンバーに加えてもらうか。

アセアン各国が経済力をつけて今の韓国ぐらいにまでなってきたら、
ありだと思うが。今は経済的に格差がありすぎて、向こうが
引く。
546名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 11:24
>>544

同感。
彼は何がやりたいのか分からん!
547日本@名無史さん:2001/06/04(月) 11:43
サンデー毎日(5月27日号)

新潟の選挙区を取材すると、親類や地元関係者は一様に
「真紀子さんの話は勘弁」と口を閉ざす。
「…怖くて何も言えないんです。執念深いし、後が怖い。自分の意に
沿わない人を片っ端から切ってしまう。意外に細かくて、植木鉢ひとつ
動かすのにも許可が必要。彼女の逆鱗に触れ、秘書は何人も追い出され
ていて、なり手がいないほど。角栄先生の介護をしていたお手伝いさん
がフライパンで殴られたのは今も語り継がれています。」
長男は政治家への道を拒んでるが、その妻を「嫁とは認めていない」そうだ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=991389479&st=74&to=82
548名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 12:38
549名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 12:39
だらしない、整理整頓ができない、ミスが多い、ストレスに弱い、楽な道を選ぶ、モノを無くしやすい、金銭の管理が出来ない、遅刻が多い、不器用、危険な行為をする、計画・準備が困難、仕事が完成しない、退屈にたえられない、気分がかわりやすい、気ぜわしい、不安感、鬱、心配性、目標に対しての達成感が感じられない、かんしゃくもち、怒りっぽい、マニュアルに従うのが苦手、自尊心の低さ、不正確な自己認識、対人関係に一喜一憂しやすい、暴力行為をおかしやすい、アルコール中毒や薬物中毒になりやすい、しゃべりすぎる、手足を無意味にそわそわ動かす、順番を待つことが苦手である・・・・・・・等                
550名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 13:46
どうも論調が変じゃない?機密費でミソを付けたのは外務幹部であって、この問題は、
国家の根幹部分で、この失敗は徹底的に改変しなければならない。外務官僚がこの事を
不問にしようとして、外相を更迭しようと画策しているのは見え見えで、なぜ、マスコ
ミにしろこの板にしろ、論調的に外相の個人的能力の問題に行くのか理解出来ない。
マキコは、はっきりとこの問題に再処分を宣言しているし、筋としては良い方向だと思う、
対米関係にしても、ブッシュ政権は世界で最も繁栄していて、最強力である自国の利益ばかりを
保護する方向性を見せていて、我が国としては米国と距離を置くのは当然であろう。
何も、今の時点で対米隷属を容認する理由はないと思うが。官僚支配を根絶し、我が国の体制を
立て直す事が、最優先課題で有ると思う。
551 :2001/06/04(月) 14:18
つーか、外務省の人事を無茶苦茶にしただけで
何の解決にもなってないと思うんだが・・。
機密費なんて無くす!ぐらいの事言えば解決だろ。
552名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 14:23
2ch含め、馬鹿マスコミに乗せられているから。
持ち上げてからのパッシングのお決まりパターン
裏で、どこが情報リークしているかなんて考えもしない。
芸能ゴッシプとなんの違いなし。
構造改革なんて、出来ねえよ。
553名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 14:57
だって芸能ゴシップ内閣じゃん。
人気煽りにはさんざん利用して於いて
批判やリークはするなってそりゃナイダロ。
554名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 16:24
550にまったく同感。
外交を利権政治家と私利私欲官僚の道具にしていいのか?
橋本の話をネタにマスコミが一緒になって騒いでいる。
マスコミはまた、利権の元凶、橋本派に擦り寄るのか?
アメリカの政策に言われるままにしたがっていいのか?
たとえ同意するにしても、少しは何かいえ。
対米従属は容認できない。米国債を買わされているのはなぜだ!
フランスを見習え!
555名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 16:37
外務省機能改革会議の提言(>>333)が4月24日に出ているのだから、
それに従って不祥事再発防止のための改革を進めれば済むことだ。
何もここで敢えて公務員法に違反してまで官僚を再処罰し、
わざわざ(親中派を除いた)外務官僚に全面戦争を仕掛ける必要はない。
現在外相は再処罰は諦め、新しいスキャンダル材料を見つけて新たに
外務官僚を処罰するべく、外務省の地下倉庫までうろついて証拠を
探しているようだ。
一方で何が何でも自分達の首を撥ねようとしている大臣に、他方で外務官僚が
協力しろといっても、それは無理だろう。
外務官僚たち自身、国民の信頼を取り戻すため、改革の必要性は認めている
わけだし、川島事務次官自身、元々は不祥事の責任をとって年内に勇退する
意向だったはずだが。
川島氏は、後任には加藤参事官をあてるつもりだったようだが、
外相は、李登輝氏問題で勇名を馳せた槙田局長を次期事務次官にしたいようだ。
このままだと、気がついたら、外務省内の実権は全て親中派に握られていた、
なんてことになりかねない。
556名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 16:54
555>の言う通りかも知れないが、人事はこの提言とは無関係だろう。
人事に関して、親中国派等と云うのは、問題の本質をずらす話なのでは?
問題は、外相の考える人事を行って、それこそ思う存分、外交をして頂いて
結果、どうなのかと言う事ではないのでしょうか。結果が悪ければ、交代頂ければよい。
まだしていない事を云々して、過去の清算を形骸化させるのは、どうか
557名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 16:58
橋本の話、じゃないだろ。
イタリアとオーストラリアの外相の話だ。
橋本、はそれを確認したにすぎない。

外交を暴走する独裁者の玩具にしておくのも相当問題だと思うが。
自分と意見の対立する相手を橋本派のイヌ呼ばわりして思考停止
できる奴は幸せだ。
もっとも外相自身も近頃では、ブレーキを掛けようとする
福田官房長官に対してまで、橋本派の息がかかっている
と言っているそうだが。

米国債を買わされているわけではない。
儲かるから買っている。
損すると思えば買わない。
八十年代とは状況が違う。
558それでもおとこか:2001/06/04(月) 17:10
みっともないからもうやめろよ。橋本派と外務省のクズドモが。

■豪外相が福田発言を否定 完全な作り話
 【シドニー4日共同】オーストラリアのダウナー外相は4日、
米ミサイル防衛構想への田中真紀子外相の発言をめぐる問題について
「私が橋本(龍太郎)氏との会談で、田中外相との会談内容を米国に
伝える意向を示したというのは完全な作り話」との声明を発表。
559名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:12
外相はすでにこの一ヶ月余のあいだ、思う存分外交をしてきたろ。
自己流の。
政府の統一見解とは全く異なる発言を連発し、しかもその発言を
くるくると猫の目のように変更して、日本外交を大混乱に
陥れている。

外相の考えるとおりの人事をして、
外相の考えるとおりの外交をさせたら、
日米同盟は崩壊して、日中同盟が成立するだろうな。
そうなってから交代させても手遅れだ。
だいいちそうなれば、交代するどころか、
外相が首相になるだろうな。
560名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:25
えらく日米同盟にこだわる人がいるね。米国との同盟関係や、友好関係に
問題が生じる可能性は絶無だろう。そんなに日米関係は他人じゃない。
むしろ、ブッシュ政権の自己利益追求型政治が危ないので、クリントンの
時の方が良かった。ブッシュ政権は要注意なんじゃないですか?軍事政権
外交音痴と云う事も出来る。だからと云って、親中国でも無いでしょう。
マキコ外相が失敗すれば、誰か他の人がやるでしょう。それより、外務省の
馬鹿を早く片付ける事、それが、今急務と考えられる。
561名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:37
まあ確かにブッシュ政権は京都議定書を破棄するなど、
内向きの政策が目立つな。しかし軍事政権外交音痴と
いうのは言いすぎだろう。
あるいは極東において、冷戦に続く、ポスト冷戦時代が終了し、
新冷戦時代が始まりつつあることを感知しているのかも知れない。

マキコ外相が失敗すれば、誰か他の人がやるでしょうって
無責任すぎないか。
それを言うなら、外務省の馬鹿を早く片付ける事も、
誰か他の人が出来るはずだが。
562名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:40
>>558の情報の出所はどこ?
563名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:45
>>558
橋本もバカじゃないか?完全に墓穴ほった。
564名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:46
中東問題にしろ、イスラム問題にしろ、イラクの問題にしろ、親ブッシュ
+チェイニーコンビは、中途半端な対応で今日も問題は拡大している。子ブッシュと
その軍事政権も同様に進展は見られず、悪化させている。この時期に我が国が何が出来るの?
当分は東アジア問題で手一杯でよいはず。現在の外務省は、ODAや機密費や対米一辺倒やとても
質が高いとは思えない。今の内に、改革を押し進め、自立外交の道を探るのも、良い時期ではないか?
565名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:51
橋本は完全に派内でも浮いてるというし、当て馬に使われたのか。
566名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 18:02
[外相の批判発言認める。米の防衛構想で官房長官]

福田官房長官は4日午前の記者会見で、外相が豪外相と会談した
際に米国の新たなミサイル防衛構想を批判していたことを認めた。

また豪外相は田中外相との会談の翌日に橋本元首相と
会談し、その際田中外相のミサイル防衛構想に関する批判発言を
紹介するとともに、豪政府として懸念を表明。
橋本氏は4日朝、福田長官に電話で豪外相の発言内容を伝えた。
豪外相は橋本氏に田中外相の発言について、「大変驚いた。
日米関係に悪影響を与える恐れがある。」と表明。
橋本氏は「発言を米側に伝えないでほしい」と頼んだが、
豪外相は「わが国と米国の信頼関係がある。これだけの発言なので
伝えないわけにはいかない」と答えた。
(日経新聞06/04)

>>558の情報が事実とすると、以下の3つの可能性があるだろう。
1.豪外相が問題の拡大を恐れて自分の話を否定した。
2.橋本氏が官房長官に作り話を伝えた。
3.福田官房長官が記者会見で話を作った。

うーん、藪の中だ。
567名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 18:08
マスコミのネガティブキャンペーンが怖い、まるで、ファッショ。
何があるのか、このマキコ潰し。とても、国益に沿っているとは思えない。
568名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 18:12
各紙あたってみたが、>>558の記事は出てないぞ、
誰か見つけたか?
569名無し:2001/06/04(月) 18:28
>>568
あった。共同のHPにのってた。ウラ取れてるかどうか不明
http://www.kyodo.co.jp/
570名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 18:41
>>567
これでマキコが辞めて、ODNを食い物にする
腐った外務官僚が生き延びるとこがあっては、
ODNまた外務官僚に食いつぶされる結果になりえると思います。
571名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 18:45
本当にこの問題は、深刻な問題だと思います。この官僚の支配体制を
崩さないと、第2次世界大戦前夜の様な状態になると思います。もし、
小泉政権が倒れる様な事が有れば、国民の政治離れは決定的となり、
政治家の力は急速になくなるでしょう。その時、馬鹿な官僚共が・・・・
572名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:07
ODAだろ、まあジョークとしては、まずまずだ。

ODAを食い物にしているのは政治家だろう。
問題は一番食い物にされている援助が、
対中援助だということなんだが。

別に外相の命運と、小泉政権の命運はリンクしてないと思うぞ。
573名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:11
あのさ、平気で閣内不一致になる発言を外国首脳にしたり、
ウソをつきながらクルクル発言が変わる政治家を擁護する理由って何?
電波?

別に外務省を擁護するつもりもないが。
574日本@名無史さん:2001/06/04(月) 19:12
消えるべき順番

田中真紀子、槙田>>>>>>>他チャイナスクール>>>>>ODA官僚、機密費当事者
575名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:27
これは、外務省官僚がかなり情報を操作しているぞ。私
も最初は>>574 と同意見だった。大体、>>558 を見て、
ネタと思ったもん。でも実際に共同のホームページに出
ている。情報が操作されて、もう真相が分け分からない
感じがする。本当に、外務省は何を考えているのだろう。
病巣は深い。。。
576名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:31
豪外相が福田発言を否定 完全な作り話
http://www.kyodo.co.jp/
>"会談内容を米国に伝える意向を示した"というのは完全な作り話

このタイトルは会談内容が完全な作り話であるかのような印象を与える。
577名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:35
>>575
時事通信でも確認した。(豪外相否定)
ここから問題になるのは橋本氏が福田官房長官に「事実だ」と伝えたと、
公式に認めていること。
小泉・田中/外務省の戦いに橋本氏参戦か?!
578名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:36
共同から記事が消えた。
579名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:42
>>578
いや、その先のたとえば高知新聞とかには詳細が載ってる。
事実なら橋本氏の面目まるつぶれ
580名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:42
581名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:44
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001060410949&genre=int
「米へ伝達意向」報道は事実無根=田中外相発言の有無には触れず−豪外相声明

>  オーストラリアのダウナー外相は4日、先の日豪外相会談に関する日本国内の
>報道に対する声明を在日豪大使館を通じて発表した。
>ダウナー外相は「田中外相との会談についての情報を米国に伝えると、
>橋本龍太郎元首相に述べたと言われているならば、それはすべて事実無根である」
>として、田中外相がブッシュ米政権を批判したとされる会談内容を米国に伝達する
>意向を橋本氏に示したとの報道を全面否定した。
582名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:50
今後橋本がどうするかだな。総裁選で負けて党内的に立場が弱い
みたいだし、弟も危ないからな。
583名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:51
マスコミの報道が真実なのか?信じられなくなった。
情報が操作されているか?
与党も報道を鵜呑みにしないほうがよいと思われる。
584名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:52
>>580
>ダウナー氏は「わが国と米国の信頼関係がある。これだけの(重大な)
>発言なので内容を伝えないわけにはいかない」と語った。

と橋本氏が福田官房長官に伝えたことを認めたとするのは事実無根だと
ダウナー外相が発言した・・・もー伝聞ゲームやってんじゃないって。

龍太郎ちゃんと外務省の反応が楽しみだ。
585名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:59
>龍太郎ちゃんと外務省の反応が楽しみだ。

政府としてはこれを利用してムネオや外務官僚を少し大人しく
させるようにもっていくんじゃない?


586名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 20:08
政府としては、”日本にとってあってはならない田中真紀子の会話”の
真偽がうやむやになったんだから、これでよしと思っていると思う。
587名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 20:17
橋龍さらしあげ
588名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 20:23
>>585
>ムネオや外務官僚を少し大人しく

いや〜、それくらいで大人しくなるタマじゃねえだろって(藁
589名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 20:24
ほんとこの件もうやむやで終りそうだね。
590名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 20:29
確かにこの件で1番バカさらしたのはマスコミ
591名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 20:32
外務省の反乱の疑いがあります。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=991612320&ls=50
592nanasisann:2001/06/04(月) 20:40
豪外相へのNMD懸念発言
--------------------------------------------------------------------------------
田中外相否定は偽り
豪外相明かす 官房長官も確認
 オーストラリアのダウナー外相が5月29日に橋本龍太郎元首相と会談した際、前日の28日に会談した田中真紀子外相が米国土ミサイル防衛(NMD)構想やブッシュ米大統領を批判したことに対して、懸念を表明していたことが4日、明らかになった。

 田中外相は2日夜、一連の報道を否定するコメントを発表しているが、偽りであることが裏づけられた形で、外相発言の信用性が国会などで追及されるのは必至だ。
593名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 20:51
橋龍もマキコもシナにくれてやればいい。
594名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 21:02
誰の話が本当なのか訳が分からなくなってきた(w
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt44/20010604dppi019404.html
(6/4)田中外相発言を米に伝えるとの報道は事実無根・豪外相
 
 【シドニー4日=大石信行】オーストラリアのダウナー外相は4日、
日豪外相会談で田中真紀子外相が米国のミサイル防衛構想を批判したと
される問題を巡って、橋本龍太郎元首相に合った際、田中外相との会談に
ついての情報を米側に伝えると述べたという報道は「すべて事実無根である」
との声明を発表した。

 声明のなかでダウナー外相は、田中外相と「生産的で親しみのもてる
会談ができた」としたうえで「田中外相との会談が、最近のマスコミ報道で
明らかなように、わい曲され誤って伝えられているのを大変残念に思う」
と述べた。ミサイル防衛構想に対する「米国の理論的根拠を豪州と日本が
理解しているのはよく知られている」と表明した。
595名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 21:24
真偽が曖昧になって一番得したのは真紀子
596名無し:2001/06/04(月) 21:35
>595 曖昧にならなかった。世界は豪州外相の話しを正しいと思う。
田中は国民に嘘をついている。外国は誰も危険で話が出来ない。
田中は,米国からは出入り禁止だ。日本は外務省が死んだ状態だ。
喜ぶのは,中共と北朝鮮だ。
小泉は世界を甘く見ている。早く田中を更迭しないと行けない。
国民は決断力のある首相を待っている。
597名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 21:38
すでに米は日米のトップ会談で外向を進めればいいと
考えてるフシもあるようだ。
598名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 22:24
アメリカは嫌いだから次は中国の属国になろうとでも思っているのであろうか?
田中外務大臣は。
599うらよみ:2001/06/04(月) 22:38
外交より先にフクマデン改革をやらすための嫌がらせ
600名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 22:41
中国寄りの姿勢を見せて教科書問題をやり過ごそうとゆー
ジュン&マキの高度(?)な政治的お遊びなのだ
601名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 22:44
>596
うそをついたのは橋龍だろうが。あほ。
602名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 22:49
でも田中さんは外務省改革が終わったら即辞めてほしいなあ。
橋龍もついでに隠居して欲しい。
603名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 23:09
外務政策が利権政治家や私利私欲官僚の道具になっている状態をまず問題にすべきだ。
組織の浄化が先だ。
親中国派がどうしたとかは後で修正すればよいこと。
だいたい、外交機密費の使い方がでたらめなのに再発防止策があいまいなのが問題。
外務官僚に反省の気持ちがない。
オーストラリアの外相が、田中外相がアメリカに懸念を表明したから、
同盟国だからアメリカに伝えなければならないなんて、言うわけないだろ。
それは属国の発想だ。利権体質の橋本は断固粉砕!
それから外交で意味を持つのは正式な合意事項だけだ。
対米外交については、従属外交といわれるような状況はなくすべきだ。
ただし、TMDには賛成。今回のアメリカの防衛構想にも理解を示すべき。
ただし、ヘコヘコするのとは意味が違うぞ。
反対のポーズをとって、いろいろ外交カードを用意する事も必要だ。
沖縄基地問題や、横田、米国債買取などいろいろ不都合もあるからな。
主張すべき事は一杯ある。
604名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 23:56
>603
それにしてもマキコの親中姿勢は度を越しているとはおもいません
か。
TMDに対する見解は同意しますが。
605名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 00:04
>>597
アメリカ側の視点で考えてみる。小泉内閣は今までと様相
が違う。その様相が長く続くかはまだ不透明(馬鹿「殿」
の例もあるし)。また旧守派が盛りかえす可能性もある。
となると、アメリカとしては、重要案件は置いておき、と
りあえずは様子見というところでしょ。
606名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 00:59
豪外相が橋龍に何を話したかなんて、どうでもいいこと。

問題なのは、真紀子が豪外相に何をぺちゃくちゃしゃべったのか
ということ。
この点については、豪外相もさすがに具体的なコメントはしていない。
そりゃそうだろう、火に油を注ぐためにコメントする訳じゃない。

それにしても、ブッシュは以前から真紀子のことを個人的な発言だと
かばっているが、これだけの放言を連発しているのに相手からかばって
もらえるというのは、さすが日米関係というのは特別なもの。
607名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 01:02
>>606
小泉のためだろうよ
608名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 01:28
田中外相は「鈴木宗男」衆議院議員を批判する「外務省の
人事にいたずらをしている者がいる」等の発言を行ってい
ます。
これに対して「鈴木宗男」は外務省の人事に介入し、O
DA等の利権を欲しいままにしようとしているにもかかわ
らず「田中外相は嘘つきだ」等と発言を繰り返し自分の悪
事を隠すだけでなくあつかましくもそれに批判的な田中外
相を悪者にしようと企んでいます。盗人猛々しいとは正に
彼の事です。
 田中外相の米国ミサイル防衛構想発言報道は鈴木宗男が
橋本元総理を含めて根回しを行い事実の重要な部分を改竄
した上で積極的にマスメディアを通じて広めた芝居です。
鈴木宗男は自分の動きを封じた田中外相を恨み、あらゆ
る汚い手を使って内閣から追い出す事を狙っています。
 利権政治、恫喝政治を悪びれる事も無く当然と考え、
政策の適切な執行と企業間の公正な競争を妨げる事を積
極的に繰り返して日本経済を疲弊させたのは鈴木宗男で
す。彼のような政治家を許せば日本経済はこのまま衰退
し世界の牽引役どころかお荷物になってしまうでしょう。
 日本経済は利益が出せない企業が多く存在するなど異
常な状況を迎えつつあります。利権政治が国を滅ぼすと
いう結果が出てしまった以上、それに対抗する数少ない
政治家「田中眞紀子」を支持するべきだと考えます。
609たくや:2001/06/05(火) 03:10
ここ最近、永田町では
田中真紀子の打ち落としにかかっている。
政治家である以上、敵の多い人物は必ずと言っていいほど、
足を引っ張られてしまう。
田中真紀子の資質を問う声が多い中、
私は田中真紀子はそれほど資質を欠いているとは思ってはいない。
ただ、あまりにも敵が多すぎる。
今は、今まで批判されてきた立場のものがいっせいに
田中真紀子をつぶしにかかっている。
永田町とは本当に怖い場所である。ただ、
今辞任すれば、田中真紀子は終ってしまうであろう。
本人もそれが1番良くわかっているはずである。
だから決して自信から辞意はもらさないだろう。
ただ、問題なのは次に何か大きな問題を起こしてしまえば、
間違いなく、小泉総理は田中真紀子を辞任させるだろう。
それほどに、田中真紀子無くしても小泉内閣の人気は
高くなってきており、また安定してきている。
火種となる田中真紀子を切ってしても、
十分やっていけるのではないかと
最近は、永田町も思い始めているはず。
その思いが深くなってくると、
また田中真紀子は攻撃の対象にあり、
打ち落とされてしまう。
福田官房長官と田中外務大臣のポストが
逆であればと思うのは私だけだろうか?
田中真紀子は小泉総理自身の人気が高くなればなるほど、
そのポスト維持も難しくなるのである。
しかし、決してバカなひとではない。
ただ、あまりにも勉強がたらないのと、敵が多すぎるだけ。もっと、
地に足をつけてがんばっていただきたい。
610名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 03:25
家出少女にわいせつ行為=天皇陛下を逮捕−大阪府警(時事通信)

家出していた大阪市の専門学校生の少女(16)に日本書紀をやると約束して
自宅に住まわせ、わいせつな行為をしたとして、大阪府警少年課などは1日ま
でに、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで東京都千代田区、天皇陛下容
疑者(67)=詐欺罪などで起訴=を再逮捕した。また、少女を覚せい剤取締
法(使用)違反の疑いで家裁送致した。調べによると、天皇陛下容疑者は今年
1月18日から2月22日までの間、少女を皇居に住まわせ、わいせつな行為
をした疑い。少女は昨年10月下旬ごろから家出し、女友達から同容疑者のと
ころへ行けば生活できると教えられ、同居するようになった。同容疑者は少女
に8回ほど、御璽を渡したという。

611名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 03:41
新聞も真紀子ばかり叩いてないでムネオの悪事も
徹底的に叩いてみろよ。強いものには巻かれろか。
今回はマスコミもひどすぎるな。
612応援団:2001/06/05(火) 03:50
真紀子を切っても小泉人気が落ちないほど、小泉支持は本物なのかね。
こんな馬鹿馬鹿しい支持率は、蜃気楼のようなものだと思うけど。
とはいえ、この内閣、長く続く気がしないでもない。
理由のひとつは、小泉は解散権を自民党相手に切りそうなこと。
二つ目には、真紀子バッシングのやり方が露骨すぎて逆効果。
この情緒に流れる国民に向かって、「虐められてかわいそうな真紀子さん」
というイメージをわざわざ演出してやるとは!!!
今までの永田町の論理、というか惰性に従ってやるとこうなるのかも。
でも、もしかしたら、小泉・真紀子の深慮遠謀か! というのは考えすぎか??
まあ、何にしても職業的売国奴の河野洋平より、よほどまし。
どうせ外交といっても、頭を下げて、金をばらまく以外のことはないもしていないのだから、
半年・1年、外務省が機能不全に陥ってもたいしたことはない。
真紀子よ!!! 多いにガンバレ!!!
613名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 04:25
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
614名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 05:52
なんか夜通しで、アホなこと書いてる奴がいるな。

外相に敵が多いこと自体、外相に政治家として、欠落したものがある
証拠だろうが。
政治は一人でするものではない。共同作業だ。
外相には目下のものと共同作業を行うための人徳が
完璧に欠落している。あれでは誰もついてこない。
外相には敵が多いのではない。
彼女の不徳で敵を増やしているのだ。
615名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 05:55
>>614
それはあるね。目白のお嬢様だからしかたなんじゃないの?
616名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 06:14
現在外務省の大臣室には、田中角栄の亡霊が徘徊しています。
事あるごとに、外務大臣の背後から「ヨッシャ、ヨッシャ」と
声をかけるそうです。
大臣の失言は、全て大臣の体を通して角栄氏がしゃべったもの。
大臣に責任はありません。

外務省で悪魔払いの儀式を!!

織田無道はやめてね。
声がでかすぎて業務にさしつかえるから。
617通りすがり:2001/06/05(火) 06:42
今の段階は、小泉君がいつ魔鬼弧を切るかどうか
の段階だと思う。
これ以上、魔鬼弧をかばうことは、政治的に危険すぎる。
次期外相には、西村真吾希望、無理か・・・・・。
618Tkmr69:2001/06/05(火) 06:50
外務大臣の旗色が悪くなってきたようです。
今までの外務省の体質は誉められた物ではないかもしれませんが、そろそろ潮時でしょう。
政府、官僚、報道機関(発展途上国ではこれに軍部が加わる)のうち2つ以上を敵にまわしたら生きていくのは困難。
ただ相手が「悪」であればどんな相手でも勝てるわけではない。自分の力と相手の力と比較して直接対決では分が悪いのならばほかの方法を選択すべきであった。決して悪い人ではないと思うが人類の歴史の中で国家の興亡がいかなるものであったか、いまひとつ見識不足であったと考える。
(合掌)
619Tkmr69:2001/06/05(火) 06:51
現実の社会ではいかに勧善懲悪が難しいかという実例。
620名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 06:56
魔樹子の行く末はわからんが、官僚がクズだらけってことは国民も理解しただろう。
官僚どもの横暴を規制する法律の整備が急務だな。
621やれやれ:2001/06/05(火) 07:03
夜党は徹底追及するそうな・・
しっかり裏とって やってほしいね
騒げば 騒ぐほど 情報流したヤツは喜んでるよ
622Tkmr69:2001/06/05(火) 07:13
ケネディ大統領の暗殺と同じで、国民に知らせる必要のないこと(他国での諜報活動とか)もあるので「真実」を闇に葬るかどうかは当事者の判断を尊重します。
623名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 07:21
アメリカに真実を語る政治家は悉く抹殺されてきた。鈴木元総理、細川元総理等。日本がアメリカの完全な従属下にある証明だ。アメリカにその代償を要求する。頑張れ田中大臣。
624名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 07:27
アメリカに見ざる、聞かざる、言わざるを通し自己保身を図る政治家は売国奴と断定!
625名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 07:33
人は言うにまかせよ。汝の道を大手を振って歩け!真紀子頑張れ!
626名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 07:42
田中大臣にもしもの事があればアメリカは高い代償を支払わなければならなくなるだろう。
627名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 08:12
田中真紀子の足を引っ張る政治家はアメリカの息のかかった売国奴と断定!本国へ強制送還がふさわしかろう。
628名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 09:59
外相ドタキャンで局長らが自腹負担、北京の
ホテル代

 田中真紀子外相が5月末に北京を訪問した際、「ぜいたくすぎる」と宿泊
当夜に事務当局にキャンセルを命じたホテル代の支払いが宙に浮いている。
外相は「28万8000円の部屋を9万円の部屋に代えてもらった」と節約
効果を強調したが、実際にはキャンセルが間に合わず、当初予約していた部
屋の分も少し負けてもらって24万円を支払う必要がある。同行した外務省
幹部が自腹を切って負担する方向だ。

 会計法上、同じ人が同じ夜、2つの部屋に宿泊したと会計処理することは
できない。外交機密費を充てればとの意見もあったが、機密費詐取事件の反
省もあり、「公費からは出しようがない」(会計担当者)との結論になっ
た。24万円は外相に同行した局長2人が出し合うという。

 ある局長は「そもそも田中角栄元首相が泊まったあのホテルを宿泊先に選
んだのは外相。最初に予約していた部屋も、自ら写真で見てOKしていたは
ずなのに……」とこぼしている。(07:51)
629それでもおとこか:2001/06/05(火) 10:12
NMD構想はブッシュが取り巻きから出してもらった巨額選挙資金のお礼です。
そのときは仮想敵国をどこにするか非常に興味があったけどね。
NMDは本来自民が賛成で野党が反対するのに、野党が田中批判をしているのは
連中もなりふりかまわずって感じで、化けの皮がはがれて面白い。
はやく事務次官の尻尾つかまえて更迭しろ。それしか騒ぎを収める方法はない。
630名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 10:18
>>628
テレ朝のスーパーモーニングでは、日頃機密費を私用に流用していたことには
知らない顔をして、こんなことを宣伝するとはフザケルなと一蹴されていた
タッソを始めとして外務官僚は全く信用されていないから
いくら情報操作しようとしても国民には支持されない (w
631それでもおとこか:2001/06/05(火) 10:25
タッソ?あー、あのくねくねした気持ち悪いオカマの議員か。
632名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 10:53
橋本、福田官房長官まで、どうしようもない馬鹿だと言う事が、露見した。
この一連の外務省スキャンダルは、現在の高給外務官僚の質を示しており、
最悪であり国家の危機といえる。この様な状態を放置する事は、世界に日本が
馬鹿の集団であり3瑠国家であると表明している様なものである。出来る限り
速やかに、橋本派幹部と外務幹部の消滅を謀らなければならない。
633名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 12:41
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010605ia01.htm

田中外相が外国要人との会談で「女性通訳禁止令」

女性の敵はあなたでしたか。
634名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 12:47
>632
訂正要求
外務幹部>外務省主流派(親米派)
635ワイド娼婦:2001/06/05(火) 13:03
628>
読売新聞の記者だあぇれだ。
橋本派幹部と外務幹部の消滅を謀らなければならない時に
馬鹿か。
いいのよ、高給取りだから。
日本は 変わるのよ。

636名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 13:26
>>634 修正要求をするなら、自浄作用を発揮してから。
637名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 13:48
アメリカ嫌いだから考え方そのものを否定しないが、
軽すぎるんだよなあ。評論家時代の感覚で何でもかんでもしゃべりすぎ。
もう更迭するしかないんじゃないの、仕事なんかできないよ絶対に。
638名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 15:56
Y!ニュース - 田中真紀子外相動向
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/makiko_tanaka

こんな閣僚(暴れ馬)持った総理も、お気の毒だ…。


639やったね:2001/06/05(火) 16:05
今度は安保見直し発言。大いに結構。
自分の国は自分で守るさ。
640海外在:2001/06/05(火) 16:11
NMDにしても直接言われた訳でない当の
アメリカでは真紀子発言など全く問題視
されてないが?? 中韓と違って米では日本の
要人の発言自体が軽視されてる事もあるが、
バカ大新聞初め日本内だけで ざわざネガティブ
報道で騒いでる根拠は???
641名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 16:11
仕事ってなんだ?
真紀子の仕事は、外務省幹部を全員首にすること。
今まで外交らしきことを何もしていない外務省に何にも期待できないよ。
国益なんて言葉を良く使っているな。おかしくなってしまうよ。

残った外務省と真紀子大臣(新大臣でも良い)で反中国・韓国で、
親米の独自外交を展開すればいい。くれぐれも対米従属ではないぞ。
642名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 16:20
>639
日英同盟破棄の時と同じ歴史を繰り返すのですね。
やったね。行き着く先は戦争だ!!

643やったね:2001/06/05(火) 16:26
読売=ナベツネは田中真紀子が嫌いです。ただきらいなだけです。
わけなんかありません。だからたたくのです。
644名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 17:27
公金横領は犯罪だろう。外務官僚や内閣官房が横領していないと云う証拠が有るのか?
機密費も拘禁なんだからどうにかしろ検察!!このままでは、官僚そのものが腐ってしまう。
どうかしてるんじゃないのか?外相の適格、不的確とは関係ないだろう。マキコ問題は、
完全な隠蔽工作にしか見えない、これ以上、国民に恥をさらすな!!
政治不信に続けて、官僚不信、もうお終いかこの国は。
645名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 17:32
>>644
同意。真紀子の資質の問題と機密費の問題は別。
新聞も一方的でなく両方報道するべき。
646名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 17:46
交渉相手に常に好かれる必要はない。日本は日本の独自
路線を!交渉相手に常に好かれるなら「土下座外交」と
なる。

http://www.asahi.com/international/update/0605/004.html

田中外相の発言「日本に害」 前国防次官補代理が批判

 米国有数の日米安保の専門家で戦略国際問題研究所(CSIS)副所長を務
めるカート・キャンベル前国防次官補代理は4日、朝日新聞記者のインタビュ
ーで、ミサイル防衛批判発言などが問題視される田中真紀子外相について、「
外相の頑固さと予測できない言動は、日本に害を及ぼしかねない」と批判した
。キャンベル氏は、「内政干渉と受け取られてはならない」としながらも、「
政府当局者とも話したが、米政府も懸念している」と述べた。

 キャンベル氏は、「最大の問題は外務省を身代わりにしていることだ。大衆
受けするが、究極的には、国際社会における日本の目的を非常に損なう」「米
国が懸念するのは、外相発言が日本を代表するものなのか、個人の見方なのか
分からないことだ。過去20年間で外相と外務省との相互信頼がこれほど破壊
された例を知らない」とも語った。

 米政府は問題視されている外相発言について、一貫して「非公式な発言に過
ぎない」としてコメントを控えてきた。背景には、小泉政権への高い評価と、
日本の内政問題に首を突っ込みたくないという判断がある。しかし、ミサイル
防衛などブッシュ政権の主要政策を外相が批判するに至って、不満が強まって
いる。キャンベル氏は、現政権の政策担当者ときわめて近く、同氏の発言は、
米政権内にある田中外相への批判的空気を代弁したものといえる。

 ただし、キャンベル氏は、田中外相の訪米については、「個人ではなく(外
相という)職が重要だ」と述べ、パウエル国務長官との日米外相会談が行われ
る可能性を否定はしなかった。(16:14)
647名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 17:56
現ブッシュ政権の高官は何も言ってないのに。
わざわざクリントン政権時の高官(現在民間人)
に わざわざ自社の駐在記者に真紀子の悪口を取材
させ記事にした朝日の根拠は何なんだろう?
朝日とは何かあったのか?
648名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 18:05
>>647
思ってたって建前上言えるわけないだろ。アホか。
仮に日米が逆の立場だとしても建前上は言わない。当たり前。
649名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 18:19
外務省キャリア組みと大新聞記者クラブの
癒着がばれない内に真紀子を辞めさせたいのが
大新聞の本音。機密費が記者クラブへの接待に
使われていたのは有名な話。いつも社会正義派
面してる朝日は必死だろう。
650名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 18:25
651\1200:2001/06/05(火) 18:29
           ("""""""\
         / ̄、、ミヾヾヾヾlll〃〃
         |  ミ ミ ゛ ゛ ゛ ミ ミ
         |⌒彡 ミ″∞∞=@  ミ ミ
         `-' 〃ノノノノノノ丿丿〃▽、、、ミ ミ
            / ヾ\   ″ミ ミ```        
            〈  ヾミ  |       ヽ      
            |   ,--、 |  へ、 、/_〉   
             |  /  | | liヘ.ヽ<.〈        
             ヽ、|   | |   ̄  ヽ~/       
   ____,------,冫、  |/ −− ( _ )   
  /|| || || || ||// //  |  ヽ-|  −− / ̄|^     
/|| || || || || // // /    /       /   田中真紀子の政治生命は本日をもって終了いたしました   
|| || || || || // // /     \____     〈     
 || || , '⌒`// // /       __ \_/
|| || |((=々// // /       /  || || ̄ |
|| || ヽ _// // /     /  __|| || ≡≡|
ヾ、|| || // // /    /  / || ||     |
┃┃ // // /   /  /   || ||≡≡≡|
┃┃// // /  /  /    || ||       |
 | // // /∩ ( , -、(     || || ≡≡≡|
 |// // 〈/ L// |     || ∩  , -、-、
|// //|ー′   ,二⊃|  \/ ||/ l、///
|/ // |_    ,二⊃|   /ー-′   __二⊃
| //  |\ ̄ ̄\ヽ、 |  /__    `,二⊃
//|  レ' \____丶' ノ /   /  ̄ ̄ ̄   |
  \       ,`〜ヽ   /  \      |
   \____//ヽ、___ノ /   )      |


652名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 18:31
朝日 荒らすの止めろヨ!
653名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 18:33
皇太孫?は、外務官僚の子供である。未来の天皇は外務閥から出る。
ひかえよ、無礼者!!
654告げ口ポマード:2001/06/05(火) 19:03
爪かみの

「 告げ口ポマード 」に気をつけろ
655名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 22:22
日本の報道は独断的=ディーニ伊外相

 外務省は5日、イタリアのディーニ外相から、田中真紀子外相にあてた1日付の書簡が、在日イタリア大使館を通じて送付されたと発表した。書簡は先月のアジア欧州会議(ASEM)外相会合の際、田中外相が米国のミサイル防衛に疑念を示したとされる問題に関する日本国内の報道について、「日本の新聞記事を見て大変驚いた。記事はわたしたちの会話を反映しておらず、まったく独断的だ」としている。
656名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 22:28
>>655
日本のマスコミこそ国益を損ねてる
657名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 22:56
>656
どこの国の。
658名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 23:13
NMDは、アメリカが旧ソ連をSDI等の軍拡競争に巻き込んで経済破綻させたやり方を、中国に対して行おうというのが、その目的である。今世紀前半のうちに、アメリカは経済規模で中国に追い越される。それにストップをかける必要性がアメリカにはある。
もちろん、軍事産業が潤うためでもある。
 田中外相がこの問題を執拗に取り上げているのは、その危険性を認識しているからである。外相に対して激しく抵抗しているのは、三菱重工業を中心とするTDM(西太平洋地域ミサイル防衛構想)受注準備グループと利権的に密着している連中である。外相が彼等と戦うことは、同時にアメリカの国家戦略に対する抵抗でもある。
最悪の場合、田中外相は暗殺されることになるかもしれない。
以上↓の受け売り。
http://www32.tok2.com/home/noyatetuwo/index.html
659名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 23:29
>655
ソースは?
660名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 23:31
ほんとだよね。
確実な証拠もないような噂話、なんで一面にのるの?
ずーっと不思議が続いているよ。
661名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 23:39
>>659
共同経由(http://www.kyodo.co.jp)ですが

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0250510

 「大変驚いた」 伊外相が不快感表明

 外務省によると、イタリアのディーニ外相は5日、田
中真紀子外相に書簡を送り、5月末の北京でのアジア欧
州会議(ASEM)外相会合の際の日イタリア両外相の
会話に関する日本での報道について「日本の新聞記事を
見て大変驚いた。それらの記事は私たちの会話を反映し
ておらず、従って全く独断的だ」と不快感を表明した。
また「私は日本のプレス関係者とは全く接触しなかった」
と強調し、記事の情報は日本側から漏らされたとの認識
を示唆した。田中外相は5日夕、首相官邸で小泉純一郎
首相と会い、この書簡について報告した。
662名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 00:11
>661
プレス経由じゃないとすると、日本の外務省しか
ないではないか。
ニュース23によると機密文書まで無断でコピーして漏らしているらしい。
完全にこれは外務官僚の犯罪だよ。
真紀子がんばれ!
橋本派、逝って良し!
あんな奴が首相してたのか。
だから日本はダメなんだ。
664(o_ _)oバタッ:2001/06/06(水) 00:22
田中真紀子以外に、外交できる人いるか?
中曽根以降、アメリカに媚び諂い、中国に馬鹿にされても援助する。

それが外交かね?
665(o_ _)oバタッ:2001/06/06(水) 00:25
656 に激しく同意!

田中角栄の時はアメリカの思い通りに日本が動かないから
朝日新聞にすっぱ抜きさせたのに、お馬鹿な人々が角栄を
引き摺り下ろしたのに…新聞の裏読みすると、何か見える
はずなんだが。
666名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 00:26
「新しい歴史教科書」よりも、
真紀子執筆「ここが変だよ、日本の伏魔殿」をきぼぉ〜ん。
1万円以下なら出すぜ。
つか、内容次第だけど。
667名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 00:28
外務省幹部、総更迭しろ。
668名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 00:50
こんなの発見。どう思う?

ttp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000067480

<まき子さん、ファイト!!!>

テレビではニュースもワイドショーも同じネタでうんざりされている人も多
いとは思うのですが。でも、このメルマガは小泉内閣を応援するのが目的な
ので、小泉内閣に降り掛る火の粉は無視できないのです。

言った言わないは、さておき、どうも橋本氏のとった行動は国益を考えてい
るものに思えないのはみんとだけではないと思うのですが。。。本当にこの
人が我が国の宰相を勤められていたのかと思うと、恐ろしくなってしまいま
す。空白の10年を作り出すのにやっぱりこの人が大きく関係したのでしょ
うか?
また、リーク元についても、断言はできないですが、外務省内部の可能性が
高いですよね?もしそうだとしたら、彼らに国政を任せる事はとても不安な
気持ちがします。

【保身】ただそれだけのために、国益を損ない、国民に芽生え始めた元気の
素まで摘み取ろうとする政治家&役人達。そういうとんでもない輩の行動を
私達は今こそ絶対に見逃してはいけないと思います。
現状では総理ひとりが矢面に立ってまき子さんをかばっておられる様です。
これではいけないのではないでしょうか?マスコミだって当てにはできませ
ん。ほんと、今こそ国民が声を大にしてまき子さんと総理にエールを送らね
ばいけないと思います。

『まき子さん、頑張って!私達はあなたが大変な事、そして、それこそが国
民にとって必要な事をされている事を知っています。腹立たしいのも解りま
す。でも、国民の明日はあなたの双肩にかかっている事も間違いないのです。
難しいとは思いますが、冷静に戦ってください。本当に応援しています!』

<後記>

こんな形で応援しかできない自分が腑甲斐無いです。でも、読者の多くも同
じ気持ちでおられるようです。複数の岡山の自民党員さんから、元首相は次
回に当選させちゃダメだってメールも頂いてたりして(笑)。
ま、とにかく、まき子さんにも総理にもこの正念場を踏ん張って頂きたいと
思います!

このメルマガはインターネットの本屋さんまぐまぐを利用して発行しています
( http://www.mag2.com/ ) ID=0000067480
669名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 00:53
問題なし
670名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 03:34
がいむ官僚も殺してやりたいけど、真紀子も相当アホ。日米関係を
悪化されてどうするんだ??
サイテーだよ。まだ河野の方がマシじゃないの?
671名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 03:45
Japan Says U.S. Trip for Tanaka in the Works
By Kazunori Takada

TOKYO (Reuters) - Japan is trying to arrange a U.S. trip for Foreign Minister Makiko Tanaka, who is currently at the center of a domestic row over allegations she voiced doubts about America's missile defense strategy to foreign counterparts.

``Both governments are now working and coordinating for a meeting (between Tanaka and Secretary of State Colin Powell (news - web sites)) to happen,'' Foreign Ministry spokesman Norio Hattori told a news conference on Tuesday.

Tanaka, locked in a feud with bureaucrats since she took over in late April, has said she wants to make a trip to the United States before Prime Minister Junichiro Koizumi's summit with President Bush (news - web sites) on June 30.

But a ruling Liberal Democratic Party executive said on Monday there was neither the time nor need for her to go.

Tanaka again on Tuesday denied media reports, sourced to unidentified ministry officials, that she had expressed concern over Bush's proposed missile defense program in talks with her Italian and Australian counterparts late last month.

Asked if she had made the comments, Tanaka told reporters, ''No, that is why I want to go to the United States and confirm this myself.''

Japan is jointly studying with Washington a theater missile defense (TMD) system aimed at shielding U.S. troops in Asia and its allies.

But the government had so far refrained from making specific comments on Bush's proposed plan, partly out of a desire to avoid angering China with a show of support for it.

これを見る限りでは、亜米利加は田中外相に来て欲しそうな、
しかし野党がいかんでもよろしいと言っている
日本のミサイルについての発言は差し控えられている
といった流れですが
田中真紀子に関する記事は、これくらい
672名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 03:50
訂正野党→与党
673Liberty:2001/06/06(水) 03:51
外務省の一部と自民党の一部が田中外相を打ち落とそうしている。

立ち上がれ、日本人!
一億人のデモ行進だ!
外務省を取り囲め!
674670:2001/06/06(水) 03:54
>>671
報道云々ではなく、米政府内々で真紀子の一連の発言がどう受け止められた
かということが問題なんだよ・・・。
「ゴア氏が勝っていれば・・・・」
「ブッシュ氏はテキサスの石油資本・・・」などなど「神の国」をはるかに上回る失言だと思うが。・
675名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 04:00
>674
国民性の違いかもしれないけど、マスメディアに流れた
発言を聞いて、そのまま鵜呑みにする程、お気楽でもないよ
→亜米利加。

公式発言でもないのに大騒ぎしている日本も少しおかしい。
多分、ダイアナ妃のゴシップ程度にしか見てないよ。
676黒天使:2001/06/06(水) 05:39
こういろいろ出てくると、森の失言ってのも信憑性が・・・。
神の国発言は、ビデオがあったけど、
北朝鮮の拉致疑惑に関する発言って、あれ何で漏れたんだろ。
677Tkmr69:2001/06/06(水) 06:41
日本は、自分の国は自分自身の血を流して守るという当たり前の国になるのですね。
「いままではしなくて良かったのになんでだ。」という意見こそ、旧弊にとらわれた考えであり、信用失墜をした一部の外務官僚と同じ人種。
678名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 06:53
政治の素人でよく分からないんですが
大臣の発言に「私的発言」なんてありえないんじゃ無かったですか?
たしか大臣の発言は24時間「公式発言」であるような気がしますが。
679名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 07:04
外交は取り決め
680名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 07:12
事務次官クビにしていいんでないの。
681名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 23:58
あげ
682ほたる:2001/06/07(木) 02:49
田中真紀子大臣を みんなで一緒に守りませんか!!

日本の将来にようやく光を感じさせてくれた小泉内閣 そして田中真紀子大臣
彼 彼女がつぶされたら 日本の未来はありません。
国民抜きの汚職 腐敗だらけの世界に又 戻ってしまいます。

今の田中真紀子大臣の攻撃は異常です。

田中大臣が 誰に何を言った 言わない、、、など くだらな過ぎます。

会話の中で 自分の意見を相手に主張したい時には 相手の意見を尊重する事も
言う必要があります。
そうしなくては 相手にされません。

その会話の途中の一部分を取り上げて 総理大臣と意見が違う、、と非難している
議員 マスコミには 怒りをとおり越して 悲しさ、、を感じます。

無力な国民の一人ですが その一人一人が 協力をして 大きな力にしませんか?
このまま 卑怯で卑劣なやり方を また それを平気で報道しているマスコミを
放っておくことは 良心が許しません。

大臣更迭、、など マスコミが なぜかいち早く報道し 国民を扇動しています。
そして 全国放送であるNHKが その先導役をしている事が許せません。
橋本議員の行動は 何も問題にしないNHK、、、理解出来ません。

田中角栄元総理は 日本の事を考えてくれた数少ない総理だと思っております。
今 多くの人がお世話になっている年末調整の中で 給与の基礎控除を作って
くれたのは 田中角栄元総理です。
真紀子大臣も 真剣に日本の未来を考えてくれている事を 固く信じております。

何ができるか 判りません。
でも 真紀子大臣を守り 正義を守りませんか、、、
どうか ご意見をお願い致します。

一緒に

683吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 03:27
更年期障害なのか?あのヒステリーは。
政治家としての能力は、並以下ということが判ったよ。
外務大臣というような要職には、無理だ。
早く引退したほうが、日本の為だね。
684名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 03:41
そういや、和田アキコとは仲直りしたのでしょうか?


685名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 04:25
まぁ、どうせ日本の外交政策の基本は、米国のホワイトハウスのご意向次第、という状況が、当分、続くだろうから、外務省で外交をやる必要は、当面、ない、という事になるよね。

だとすると、外務省にとって、当面の緊急課題は、省内の公金ネコババ、公器私物化傾向の一層だ、という事になる。

まきこさんには、街娼というよりも、むしろ外務省組織改革匿名担当大臣位の気持ちが、外務省の大掃除に蛮勇をふるってもらいたいね。

まぁ、毒を盛って毒を制する、という発想だけどね。
686名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 04:27
訂正

街娼 → 外相

匿名 → 特命


それに、吉田茂先生みたいに、小泉さんが外相を兼務する、という手もあるしな。
687サイゾー:2001/06/07(木) 10:29
吉田総理が外務大臣を兼務したのは、外相官邸がえらく気に入って、離れたくなかったからです。

小説 吉田学校より
688ほたる:2001/06/07(木) 10:42

もっと 真面目に考える方は いらっしゃらないのですか、、、
なぜ 田中真紀子大臣更迭のことばかり 書き込むのですか

貴方達は 何者ですか、、、
くだらない最低の議員達の いやがらせとしか考えられない。
かわいそうに、、、
こんな事しか出来ない 卑怯者!!

でも 真実の力は強い。。。
本当の正義派必ず 最後は勝利する。
いえ 勝利しなくてはならない。

くだらないダニども 消えうせろ
689名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 11:38
アメリカ政府の見解
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010607ia01.htm
「新安保構想、田中外相とも協議」米大統領補佐官

 【ワシントン6日=柴田岳】コンドリーザ・ライス米大統領補佐官(国家安全保障担当)は六日の記者会見で、田中外相が各国外相との会談でブッシュ政権のミサイル防衛構想を批判したことについて「(ミサイル防衛と核弾頭削減を柱とする)新しい戦略的な安全保障の枠組みについて、日本の外相とも協議をしていきたい」と述べた。

 ライス氏は、「われわれは誰に対しても、『はい、わかった。これらはすべて核兵器に関する考え方を転換させる素晴らしいアイデアだ』などと言ってくれとは頼んではいない。それは期待しすぎというものだ。(協議すべき)議題はたくさんある」と語った。
690アンゴラ:2001/06/07(木) 12:00

田中真紀子外務大臣 是非 アメリカへ、、、
691名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 12:10
>688

いや、そういう考え方はしないほうがいいよ。
確かに守旧派ゆえに真紀子さんに反対している人も
いるだろうけど、小泉内閣支持者つまり現状を大きく
変えて欲しいと願う改革派の人たちの中にも
小泉さんは支持できるが、真紀子さんはアカンと考えて
いる人もそれなりの数いると思う。

それらの人の真紀子氏に対する反対意見は真面目な動機から
為されているものであるので、反対者=抵抗勢力などという
ワンパターンの図式はあまり持たないほうがいいと思うよ。
692ビギナー@1周年:2001/06/07(木) 12:11
>>688
そう怒らないで。誰が得をするかを考えればそれらの発言者の魂胆がわかるはず。
外務省改革(機密費、省益優先体質)
あれだけの高支持率で登場したのは田中さんが期待に応えてくれると思ったから。
いざ改革的行動が始まると困る人たちが今足を引っ張ろうとしているだけ。
初心貫徹でできるまで支持しつづけよう。
更迭で得をする人たち---もうもうバレバレになってしまったではありませんか
とうとう「弥無い」とかいうのまで前面にでざるをえなくなっててきたではないですか
693アンゴラ:2001/06/07(木) 14:24

>>691
真紀子氏に対して反対意見は 真面目な動機から、、、と書かれておられますが
真面目な動機とは なんなのでしょうか、、、

私も 真紀子大臣が完璧とは思ってはおりません。
いろいろな問題もあり 批判されるべき所もあると思っております。
でも 今のやり方が汚なすぎるので 黙っていられないのです。

反対者=抵抗勢力、、、とは思っておりません。
反対者すべてを否定するほど 単純に物事を考えておりません

くどいようですが 反対勢力や抵抗勢力などを問題にしているのではありません。

田中真紀子大臣が 誰かに 何を言ったの 言わなかったの、、、
会話の一部を引用して マスコミに流して 意図的に問題を起し
国会で議論している愚らなさ、、、
そして その愚らない理由で 更迭へ持っていこうとしてる政治の低レベル。
それに怒りを感じているのです。

今まで 政治家も官僚達も 国民無視で ワイロ 汚職のみを重視してきました。
国民の人権より ワイロを重視してきたのです。
今 真剣に その政治を変えて欲しいと 心から願っているのです。

ここで真紀子大臣が潰されたら ワイロ議員の勝利です。
国民の望む 国民の為の政治は なくなると思います。
経済的にも沈没しようとしている日本ですが 政治も沈没します。

今 田中真紀子大臣が一人で闘っておられますが
             私達の闘いでもあると思っております。

生意気な事を申して ごめんなさい。
でも 多くの国民の意見です、、と 勝手に決めます!!
  少なくとも 私の周りは 一致しております。

>>692
ありがとうございます。
私達は ただ見守るしかないのですが せめて ここに書かせてください。

物事を正しく直そうとする人が これだけ攻撃される日本とは、、、
いったい どんな国なのですか、、、ただただ不思議、、

それと 小泉総理は 逃げています。
長男の嫁いびりを まあまあと 舅 嫁両方に あたらず触らずで逃げている
弱腰の旦那の様に感じる。
今 田中大臣を見捨てたら 貴方の人気がなくなる事を お忘れなく、、と
小泉総理に申したい。
もっと 助けてあげて下さい。
  無理な事、、、???
694名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 15:18
今回の田中まきこ外務大臣 対 外務官僚
という図式は将来の
国民 対 公務員という対決図式の前哨戦
その意味で切り込み隊長 田中まきこ大臣には是非頑張ってもらいたい
第1ラウンドの鐘が外務省で高らかになったわけだから
ここは田中まきこ大臣を応援しようではないか
切り込み隊長の役にぴったりではないか まきこ大臣は
695名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 16:02
いよいよ宗男のODA利権に切り込むようだな
http://www.sankei.co.jp/html/0607side001-006b.html
■外相「法的措置も検討」
官僚の情報漏えい、意図的

 田中真紀子外相は七日午前、参院外交防衛委員会で、ディーニ伊外相ら各国外相との一連の会談での発言内容が報じられていることについて、「基本認識と違うことが流布されている。外務省の意図的、組織的漏えいであり、法的手段も弁護士と相談している」と述べ、国家公務員法上の守秘義務違反の疑いで法的措置を検討する考えを示した。広中和歌子氏(民主)の質問に答えた。
 また、田中外相は「メディアに(発言が)流れているのは、外務省内に政府開発援助(ODA)などに関連して、機密費詐欺事件以上の問題があるためではないか」と指摘、情報を漏らしたのは外務省改革を阻害するための動きであるとの見方を示した。
696名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 16:08
言ってることもやってることも正しいと思うけど、もうちょっと
品良くやって、笑うとかわいいから、いやみなこともにっこり笑って
穏やかな口調できついこと言うのも官僚に効くかも
697名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 16:12
>>695
いよいよ全面戦争突入か
国民の圧倒的支援があるから勝負はもうついたも同じか
698名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 16:48
外務省 vs 田中真紀子
は、

自民守旧派 vs 自民改革派
公務員 vs 国民
マスコミ vs インターネット

今日の問題全ての代理戦争
699名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 22:37
>698
勝手にいっしょにするな。
700名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 22:50
>田中真紀子大臣が 誰かに 何を言ったの 言わなかったの、、、
>会話の一部を引用して マスコミに流して 意図的に問題を起し
>国会で議論している愚らなさ、、、
>そして その愚らない理由で 更迭へ持っていこうとしてる政治の低レベル。
>それに怒りを感じているのです。

「田中真紀子」を「森喜朗」にしても通じるかも。
ちょっと時間がたったので冷静に見れると思うが、当時の森批判は
今の田中の比ではなかった。それも、大した問題でもないのに。
っていうかスレ違い(ワラ
701名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 23:50
702アンゴラ:2001/06/07(木) 23:51

>>700
森喜郎と田中真紀子と 一緒には出来ない。
森喜郎の馬鹿さかげん、、を もう忘れてしまったのですか、、、

あの人は根底から腐っています。

浮動票の人達は 寝ててくれりゃいい、、、などと 平気で言う馬鹿
政治に国民は要らないと 完全に思っている典型的なワイロ議員

そんな人物と 一緒には出来ない。

どうでもいい事で 騒がれている事は 同じかもしれないけれど、、
彼は 馬鹿な事を言うので 国民が問題にするのです。
でも 真紀子大臣は まともな事を言うので ワイロ議員が問題にするのです。

まるで 違う、、、
ただ 真紀子大臣は もう少し笑顔を作った方がいいネ、、、

野党や外国でさえ外務大臣を助けているのに 自民党の腐りきった議員達の情けなさ
自民党の長老達も いつまでも国会にいられると思ったら おおきな誤解

みんな落とせ、、、これが 私達の合言葉
ヒタヒタとつながっている友達の輪


703名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 23:55
確かに森君は最悪だった。落選してほしい。
704 :2001/06/08(金) 00:00
外務省ってあまり頭がよろしくないのでしょうか?

田中嫌いの私に言わせれば、墓穴掘ってるようにしか見えないです。
705名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 00:00
>>702
2人とも脊髄反射で失言連発
全く同レベルだよ
706名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 00:09
橋本は情けない。猫焼き発言のあとは捏造でっち上げ発言か。
真紀子氏の言動によほど危機感をもっているのだろう。
今こそ恐れず、ひるまず、不退転の決意、不動の信念で伏魔殿を
粉砕して欲しい。未来の日本国のために。
707真剣ゼミ:2001/06/08(金) 00:52
森と真紀子が同レベルと言うことに関しては、全く異論はない。
いや、もしかすると、森の方が真紀子よりは上かもしれないな。
「失言」の面では同レベルだろうが、自民党の中では長い間調整
役をやってきたのが森だったから、それすらできない真紀子は
単なるTVのコメンテーターでしかないのでは?

684の発言でピンときたが、真紀子と和田アキコってキャラかぶっ
てるような気がする。真紀子が政治家やろうと、アキコが政治家
をやろうと大した変わりがないのではないか?試しにアキコに外相
やらせた方が、案外上手くいくかも?

みんなはもう気づいているだろうが、真紀子はしょせん威勢の良い
だけのおばさんでしかなかったのだ。言ってることが相変わらず時代
外れの土井たか子からエールを送られてるようじゃ、もうダメだな。

708名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 01:00
最近、田中真紀子が醜態をさらし続けている。
オヤジの角栄が草葉の陰で泣いているに違いない。
オヤジほど能力もないのに、口だけ達者なオバハンに何ができようと言うのだ。

口が達者だから人気があるようだが、物事の本質を見極めようともできない
馬鹿な主婦やオバハンたちの人気があったとしても肝心の真紀子には
そんな能力もない。

敵ばかり作って何ができようと言うのか。そんなことさえわかっていない。
本来の外務大臣の仕事も全くやらしてもらえない。
馬鹿なオバハンの真紀子がギャーギャー騒いでも、従う官僚なんていない。
裸の王様だ。いや、裸のオバハンだ。
結局、周りの状況さえ見極められない真紀子だけが内閣の足を引っ張っている。

外務省は伏魔殿と言っているが、とうとう真紀子自身がその伏魔殿の最大の魔物
になってしまったようだ。このオバハンの迷走発言のせいで日本が世界からの
信用を失うことで国益を損なうのがたまらない。こんなオバハンに未来の日本を
託すことなど到底考えられないので、早く辞めて欲しいと切に願う。

709名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 01:08
>707,708
脳味噌がくさってる人は書き込まないように。
710名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 01:13
外務省か金権政治家に金を貰って書いてるんだろ
711名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 01:27
>709
狂ってしまって正常の判断ができない輩がいるようだ。
脳があっても使いこなせないおまえに何がわかるんだ。
712名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 01:38
708が言っていることは、「良識は」の意見をちょっとくだけて言っているだけで、おおよそマトモだと思う。そもそも、まきこさんと石原しんたろうの人気は、昔から理解できなかった。
田中真紀子の「価値」は認める。でも、もともと国民は、彼女に緻密な外交手腕を期待しているわけではないんではないかな? 彼女には、日本の政治のウミを出して欲しいとは思っているが、それは国内系の話であって、国際系の業績を期待した人はいないと思う。そういう意味ではすごい人事ミス(本人が望んだのなら小泉は断れなかっただろうが)。「更迭」というと不名誉だろうが、別のポストで活きる人だ。
713アンゴラ:2001/06/08(金) 02:34
>>712
外交手腕を持った議員などいますか、、、??
今までの外相を思い浮かべても 誰も思いつきません。
せめて英会話位は出来る議員になって欲しいと思いつつも それすら無理。
英語もできない外相なんて 日本位ではないでしょうか、、、
とても恥ずかしく思っておりました。

田中真紀子大臣が書いた本を以前読みました。
彼女の心映えの良さ 素直な心を感じ 感動しました。
彼女は高校時代 アメリカに留学をしましたが 失礼ながら 彼女のお年で
アメリカ留学など、、、考えられない時代でしたのに すごいと感じました。

留学をしたからスゴイと言うのではありません。
私も外国を旅したり 少しですが留学しましたが 外国に行くたびに
日本と違い 心の大きさ 暖かさを感じました。
日本は 残念ながら 島国根性が横行し 自分さえ良ければいい 強い者に同調し
たとえ間違った事でも 強い人が言うのなら それが正しい、、としてしまう。
そんな悲しい国の本質を持っています。

そんな日本の体質すら 彼女は変えうる可能性を持っていると思います。
私は 彼女こそ 外相に最もふさわしいと思っております。

>>708
今まで こんなに外国から注目された外相はいたでしょうか、、、
外国からこんなに助けられている外相は初めてです。
こんなに外国から信用されている真紀子大臣を けなすのは大変でしょうね

彼女は無能オバサンではありません。
知識を教養は 少なくとも あなたと比べ物になりません。
また 馬鹿なオバサン達、、と言っておりますが 誰の事ですか
女性の事を言っているのですか

オジンなら 賢いのですか、、、
出直して来い!!  馬鹿なやつ。

人をけなすより 自分の選挙に気をつけな!!
落ちる事を覚悟で これ書いてるのでしょうネ  覚悟しな、、!!

国民は あんた達みたいに馬鹿ではないから、、、ネ
救われない 馬鹿、、

なせ海外から真紀子議員を救ってくれる様なアクションが起きるのか、、

彼女は 今 海外からのコメントやFAXで随分助けられています。
これも外交手腕なのではないでしょうか、、、
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/06/08(金) 02:36
>>713  激しく同意。外交手腕に卓越した大臣ってだれよ?
今までのは官僚の言いなりだろ。それが、政治家自身の言葉で
外交問題を語り始めたんだろ。これは、内容はともかく大きな
進歩だと思うが。
715アンゴラ:2001/06/08(金) 02:45

>>714
激しく同意!!
         感謝**
716名無し不動さん:2001/06/08(金) 04:10
おやじもこいつも売国奴
717名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 04:33
713-715は当然ネタですよね?
718名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 05:41
これらの問題で勝手に政府の見解と異なる発言をし、後になって発言を撤回するなど
諸外国に混乱ぶりを見せつけ日本の国益を損ない、

対中 1:教科書問題 2:李登輝前総統のビザ発給問題 3:靖国神社参拝問題
対米 1:ミサイル防衛問題 2:日米安保

今回のリーク問題では「部下をコントロールできない無能な上司」であることを
自ら宣伝して回ってる。なんでこんなにバカなんだろう、真紀子は。

自分の廻りしか見えない「島国根性」ぶりが良く現れたのが例の「核の傘」発言。
日本がいくら自ら「平和国家」を謳っても近隣諸国から見ればただの「強国」なんだよ。
「アメリカの核の傘から出る」なんて言ったら「軍拡、核開発か?」と思われるのが当たり前。
そんな事もわからない真紀子は外交センスゼロ。

それでも意地張って日米外相会談を行って”いただく”のか?アメリカに。
対等な交渉になるわけないだろ?最初からアドバンテージ握られているんだから。
外交は首相に任せて真紀子は得意の「官僚叩き」で愚民どもの人気取りしていれば良いんだよ。

無能なお嬢さん。タレント政治家田中真紀子。
719名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 05:59
アンゴラ・ナミビア・エチオピア・モザンビーク
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/06/08(金) 06:04
外務省にいる友人はお金の使い方にこれでいいんだろうかってずっと前にいってたよ。もちろん彼はしたっぱだけどね (´ー`) フッ
721アンゴラ:2001/06/08(金) 10:57

>>718
貴方が 一番島国根性丸出し
 恥を知れ!!!

国民の税金をシジャバジャバ使って 特権階級にふんぞり返っている官僚なんて
コントロールどころか 全員辞任すべし!!
真紀子大臣がコントロールする必要なし

税金横領の外務省幹部を辞任に負い込むために 真紀子大臣頑張れ!!

718 あんたは いくらネコババしたの、、、
いくらネコババしらた こんな馬鹿な事を書けるの  
ああああ ヤダ

愚民どもの人気取り、、、と書いてあるけれど 愚民って どう言う事
あなたは 人を見下して あなたは そんなに偉くて賢いの
あなた 何様だと思っているの

エゴ丸出しの 日本の破壊者
もう いらないんだよ
出て行きな、、!!

722名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 11:16
>「アメリカの核の傘から出る」なんて言ったら「軍拡、核開発か?」と思われるのが当たり前。

外国の外務省は日本の外務省みたいなバカはいないので、こんな分析しません。
723名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 11:46
>721
およそ文章に品位のかけらもない。知性も教養も全く感じられない。
こんな下品な奴が真紀子の応援団なのだ。
程度の低いオバハンが何を叫んでも無駄である。
冷静に物事の有り様を見極められない哀しいオバハン。
ヒステリックに叫ぶが真紀子の失態はとどまることを知らない。

おまえの応援は馬鹿で不毛なことと知るときが来るだろう。
オバハンよ、よく聞け。真紀子は間違いなく日本の恥だ。
おまえはもっと問題外だ。逝ってよし。

724名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 11:49
>>723
マギコの会談情報をリークしたのはお前か
725名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 11:55
>>723 間接的官僚擁護を行って、何の得になるのか教えて?
このアホな官僚組織を今回完全に破壊しないと、もう明日の日本はないよ!!
借金漬けのこの国を再生出来ないよ。少しはまともな頭になれ!!
726アンゴラ:2001/06/08(金) 12:04

>>723

貴方と喧嘩するつもりもないし 討論するつもりもない。
私の事は どうぞ なんとでも 言ってください。
私の文章に品位のかけらがあろうと 知性と教養があろうと
どうでも良い事です。

個人攻撃しかできない貴方は 哀れな人ですね

それと 私は 真紀子大臣の応援団ではない
貴方みたいな卑劣な人間を 追放したいだけなのです。

ご自分の文章を 良く読んで 品位と知性 教養があるか、、、
判断するだけの 頭脳 貴方にありますか、、、

笑ってしまう、、、
楽しませてくれて ありがとう。

727名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 12:15
外務省にもきつーいお仕置きになったからそろそろ辞めてもいいんじゃないかな。
田中さんもだいぶお疲れのようだし、外務官僚とここまでこじれては、日本の外交
の危機になっちゃうし、田中大臣残して外務省官僚皆辞めさせるわけにもいかないし、
外務省にも国民の機密費や日ごろの仕事ぶりに対する不満も伝わったろうから
これからは外務省といえども、国民のための官僚だということをもに命じて
しっかり仕事してもうということで、もう許してあげましょう。次の
外務大臣も英語はペラペラがいいね、官僚にごまかされないためにも!
728お目出度い奴発見!:2001/06/08(金) 12:22
>これからは外務省といえども、国民のための官僚だということをもに命じて
> しっかり仕事してもうということで、もう許してあげましょう。

明治以来からふんぞり返ってる黴務省が
また息を吹き返すだけだろ。連中は何も反省しない。
729名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 12:27
こんなバカな国民に公僕と言われる公務員って本当に可哀想だね。
戦前期の天皇の官吏って位置づけの方が励みになったと思う。
730名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 12:49
「情報漏れは問題」「うそはいけない」=外相発言めぐり激論−自民部会

 自民党は8日午前、党本部で外交関係合同会議を開き、米国のミサイル防衛構想を批判した田中真紀子外相の発言をめぐり協議した。席上、外相に近い栗原博久氏ら若手が「外務省サイドから漏れたならゆゆしき問題だ」と外務官僚批判を展開。これに対し、鈴木宗男元北海道・沖縄開発庁長官が「機密保持という前に、うそをつくことがいけない」と厳しく反論する一幕があった。
731真紀子がんばった!:2001/06/08(金) 12:59
流れがそろそろハッキリしたのでしょうか。飯村はとりあえず今晩あたり官舎で首吊って、川島は辞表、柳井はどうするかね?
732名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 13:01
ムネオと刺し違えれば汚名返上!
733名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 13:18
あげ
734名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 13:29
いや、真紀子大臣にはもうちょっとガンバってほしい。
川島、飯村、柳井……のうしろにまだ数人
天下り後、何食わぬ顔してる松尾元室長から金の世話してもらった外務省OB
それと族議員もイモヅル式に排除してほしい。

大掃除してから引責辞任したら
真紀子カブも上がるし。
735名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 13:40
意識的には天皇陛下だけが自分の主人と思っている外務官僚(恐らくすべての高級官僚も)のあくどさには田中大臣くらいのアクの強さが必要
国民の丁丁発止の議論を「愚民どもが騒いでおるわい」程度で上から覗きみているよ
736名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 14:38
田中のアホは、外務大臣とか政治家とか言う前に、社会人として失格。
速やかに罷免すべし。議員も辞職させたいが、新潟の愚かな選挙民は、
このアホをまた、当選させるだろうな。

仮令、田中馬鹿子が一時的に外務省幹部の処断に成功したとしても、
改革には、継続性が無ければ、早晩元の木阿弥となることは必至。
継続性を得るには、改革を受継ぐ味方が必要だが、田中馬鹿子は、
それができない。

結局、バカ子がやるのは、自らの感情に任せた役人の首切りだけ。
親中派のバカ子は、どうやら昔の中国の皇帝が、大臣を斬首した
やり方を真似たいらしい。武則天でも気取っているのだろうか?

時計の針を1000年戻す積もりの田中馬鹿子に支持を与えている
扇動政治家に免疫の無いバカ国民は、死んだ方がいい。
737名無し:2001/06/08(金) 15:09
>>736

  貴方が死になさい。
  
738名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 15:15
みんな死んじゃえばいいんだ…。
739名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 17:02
>>738
ワラタ
740ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/08(金) 17:15
外務省を徹底的に浄化せよ!
魔鬼子もっとキレまくれ!
741名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 17:22
眞紀子よ、外務省と討ち死にして第二の小渕恵三になってくれ。
きっと銅像くらい作ってくれるぞ。
742736:2001/06/08(金) 18:18
付け焼刃の改革をやっても、それが極端に走るほど、揺り戻しは激しく
なる。折角、外務公務員試験改革など、地道な改革が緒につき始めたと
いうのに、あのバカが、ええカッコしいのパフォーマンスを始めたお陰で
外務省職員全員から総スカンを食っている。

あのクソバカは、現在の一握りの幹部と刺し違えて本望かも知れないが、
今後、外務省内で改革を言う人たちは、姿を消し、改革は長年にわたって
停滞することだろう。

外務官僚の公私混同がどうだの、金銭感覚がどうだの、裁量の範囲が
役人の域を越えてるだのということを改革するには、特命全権大使を
政治家や民間人から登用するようにしなくては無理。

そうしたとしても、大使館での公私混同疑惑は無くならないだろう。
なにしろ外交には金がかかるのは事実だから。それが嫌なら、金持ちを
大使に任命するしかないよ。
743真紀子:2001/06/08(金) 19:18
744名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 19:33
革命は、破壊することから始まる・・・
っちゅうのを知らんのか?
745名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 19:38
>>744

外務省改革が革命か?
746名無し→しりとり:2001/06/08(金) 19:58
自分は平気で他人の悪口言うくせに、
自分が言われると、怒る。

たなかまけこ
747真紀子:2001/06/08(金) 20:24
>>746
しりとり板からきたでしょ?
748736:2001/06/08(金) 20:36
>>743

あちこちに貼ってるが(俺もそうだが…)、和田アキコかと思ったよ。
二人とも品が無いよな。人の批判や悪口ばかり言いやがって…。
俺からは、どっちも人格破綻者にしか見えないが、なんでこんな奴らが
人気有るんだ?
749名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 20:45
>>747
そうだよ
750名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 20:49
>748
みんなの心が荒んでいるからです。
751Born in the USA:2001/06/08(金) 22:01
真紀子は随分はらはらさせてくれつけど、アレでいいのかもしれない。

アメリカに住んで、アメリカを真に嫌いになる人は少ない。

わたしも、色々やなことも多いものの好きです。

でもアメリカ人は、実はアメリカを批判する人を評価する。
根っから恨んでるんじゃダメでしょうけど。

そういう意味で、真紀子のように相手の弱いとこ、ちょっと自信のないとことを
「おい、一寸待てえぃ」とつつくのは効果的と思います。

基本的に忠実に、なびくあほ(これまでの橋本派的およびごしどものように)は馬鹿はつき合い易いと
と思われるだけで、まったく無視されてる。

ここらで少しくらいずれてても、強いやつが大臣だって言うのもいいと思います。

それより、真の悪 役人を痛い目に合わせたくないかい。

真紀子が1人でも言いから外務SHOWの馬鹿官僚を首にしてほしいね。
752名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 22:57
真紀子は馬鹿だってことははっきりしているので、
仕方なんだが、これ以上迷走発言で内閣の支持率を下げられると
小泉のやろうとしている改革が進まなくなる。

だから、真紀子は爆弾でも抱えて外務官僚道連れに
爆死でもして消えて欲しいところだ。
753名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 23:03
自分の失敗を責められると、すぐに「〜の妨害が」とか「〜の陰謀が」などと
人のせいにして言い訳する人間は、経験上たいがい信用ならないんだよなあ。
754正義の味方:2001/06/09(土) 00:13

>>753

貴方の経験て何、、、??
随分 人に裏切られた人生を送ってきたのですネ
哀れな人

>>753

真紀子外相を悪く言う人は だいだい最後に「死ね」で 締めくくっている。
不思議な一致
真紀子外相の反対者は 性格破綻者が多い様だ。
おおお 怖っ

確かに 真紀子外相は少し強すぎるかもしれない。
少し がむしゃらにやり過ぎたかもしれない。

でも それは彼女の正義感が強いからであって
国民の怒りに強さの証拠

国民不在でワイロや税金泥棒のムネオの様な国会議員 上級官僚
それに立ち向かうには あれ位の強さがなくては 対抗できない。

真紀子外相だから出来る事。
彼女の賢さは ハンパではない。

海外から こんなに助けられる外相は 初めて、、、

橋本議員が嘘までついいて 真紀子外相を陥れようとしたのに
外国からのFAXで 嘘つきは橋本、、と証明してくれたし

アメリカは懸念している、、、などと駐米大使に言わせたのに
アメリカから否定されたりして、、、

大笑い。

でも どうして 嘘つき橋本の責任を追及しないのか、、、

ムネオは 嘘つきは泥棒のはじまり、、、と 言っております。
自分は はじまりではなくて 既に税金泥棒ですが、、、


>>736

自分が 外務省内部を知っている様な事 言わないで。
貴方は 誰なの,,
外務省内部の事を言うのなら 名をなのりなさい。
それが出来ないのなら 外務省の内部の代表みたいな事 言わないで
卑怯者!!

755名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 00:22
| 真紀子外相を悪く言う人は だいだい最後に「死ね」で 締めくくっている。
| 不思議な一致
| 真紀子外相の反対者は 性格破綻者が多い様だ。
| おおお 怖っ

真紀子信者って異論のある人に対して、
こういう根拠レスなレッテルを貼って喚きまわるよね。
真紀子の行動様式とおんなじ。
だから「信者」って言われるんだヨ。
756正義の味方:2001/06/09(土) 00:30

>>
755

残念ながら 真紀子信者ではないのですが、、、
あまりに愚らない事を言っている事を からかっているのですが、、

あなたも 人の言葉を繰り返して おもしろいのですか??
変な人、、、

少し真紀子褒めを記入すると すぐ こんな書き込みをする、、、
ワンパターンですね、、


757755:2001/06/09(土) 00:35
| 残念ながら 真紀子信者ではないのですが、、、

そうですか。残念でした。
でも「正義の味方」を自認するあたり、
「かなり」思い込みの激しいお方とお見受けしましたが、如何。

| あまりに愚らない事を言っている事を からかっているのですが、、

そうね、ワタシもですヨ。
758真実:2001/06/09(土) 00:40

嘘つき橋本の責任を 追及しろ!!
嘘つき橋本の責任を 追及しろ
嘘つき橋本の責任を 追及しろ
嘘つき橋本の責任を 追求しろ
759756:2001/06/09(土) 00:44

貴方は オカマ、、?7
気持ちワル


760名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 00:49
>>758
確かに元首相の立場を利用して世界に嘘を発表した
責任は大きいよ。
アメリカ大統領は、任期が終われば引退するけど・・・
橋本元総理にも引退してもらおう!
761755:2001/06/09(土) 00:54
>>759
ううむ。
語尾をカタカナにするとオカマ呼ばわりされるのか。
だとすると貴方もオカマということになりますな。

あと、>>759程度のレスでアゲないでください。
他のスレッドに迷惑です。
ワタシは遊んでるだけですので。
762名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 00:55
橋本がウソをついたことに決定!
763名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:00
うーん、でもそんなにすぐにバレるようなウソをつくんかいな?>橋本
政治家って「なかったことにする」あるいは「覚えてないことにする」のが得意だから、
個人的には発言自体はあったんじゃないかと思ってるんだけど。
真紀子の発言だって「なかったこと」にしようと躍起になってるじゃん。
「なかったことにしようとする」ってことは「実際にはあった」んじゃない?
764名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:06
>763
橋本がオーストラリア側が公式に否定するなんて
考えてなかっただけ。
その程度の頭だよ。
ずっと鉄板の上でネコ踊りをしていればいい。
765名なし:2001/06/09(土) 01:08

橋本は 嘘を言った
すぐバレル様な嘘を言って 馬鹿だな

世界が見てるなんて 思わなかったのだろうな
カビの生えきった 古びた議員だから、、
貧乏ポマードべったり自体 日本の恥
766名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:09
>>765
あら、正義の味方さん、名前変えたの?
767名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:11
>>765
馬鹿者。
ポマードではない、ヘアクリームだ!!
768名なし:2001/06/09(土) 01:12

>>766

オカマに追いかけられ、、、ネ

橋本議員の事 貴方は好きなのネ
頑張って

嘘つき橋本のお仲間さん
769名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:15
橋本が嘘言うわけないっていった政治評論家の三宅って
橋本派とつるんでるわけ?
770名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:16
民主主義というのは、いくら非効率に思えても、ルールを守る姿勢そのものをいう。
田中のアホがやっているのは、外務省改革に名を借りたルールの破壊。
目指すところは、民主主義の破壊であり、外務省の私物化に他ならない。

マトモな政治家なら、反対派も纏めて味方に取り込むはず。
親中反米がこれ程鮮明な政治家も珍しい。手遅れにならないうちに、外交を私物化しかねない
田中は即クビにすべき。

大臣にきちんと物を言える役人のいる役所のほうが、イエスマンばかりの役所より、健全である
ことは言うまでもない。田中はこれを改革の名のもとに破壊しようとしているんじゃないのか?


771名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:18
>>768
別に橋本が好きなわけじゃないよ。
世論の多数派が小泉を支持すれば私は(積極的には)支持しない。
世論の多数派が真紀子を支持すれば私は支持しない。
世論の多数派が「橋本はウソつきだ」と言えば私はそれを疑う。
それだけ。

まぁ私はもともと政治家田中真紀子には批判的だったので
今も批判してるだけなんだけどね。
772名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:19
>>763
多分それに近い発言があったと思うよ。
でも、誇張されてると思う。<発言内容
橋本もリーク情報をオーストラリア側が公式に
否定したから必死に釈明会見してたけど。
オーストラリア側に探りを入れるような発言を
反米イメージを付けようと誇張してリーク
したんじゃないかな。
773名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:25
>>769
上から偉そうに物を言う人を信じちゃ駄目。
世の中完璧な考えなんてないからね。
一つの意見があれば、それに反論する意見がある。
それを一方的にこれが正しいんだ!って人の多くが権力者
と癒着してる。
774名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:36
ま、多角的な視点を持ちましょうってことですな。
それがマスメディア時代における better な
個人の在り方だと私は思います。

てかマジレスしてどーする>ヲレ。
775名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:43
マキコに詰め寄られて困った顔の髭オヤジには笑った。
顔はニコやかだけどプライドはズタズタだろうな、ぷーーー
776名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 01:44
今回の外務省騒動というのは、田中という扇動政治家が、機密費横領事件に
目をつけて、この事件に関連させ、気に入らない外務省幹部を全て更迭して、
一気に外務省と外交政策を私物化しようとしているところに問題がある。

確かに外交機密費の使徒に付いての疑惑解明と関係者の処分は大事だが、
田中が、今やろうとしているのは、自分にとって邪魔な幹部を処分する
ことだけで、肝心の機密費についての真相を明らかにする積もりは全く
無い。

単なる田中と官僚の権力闘争を改革派と守旧派、或いは正義と悪の闘いに
擬するべきではない。改革派が正義とは限らないのだから
777無色:2001/06/09(土) 03:39
>>776

田中は機密費の真相を なんとか明らかにしようと頑張っている。
橋本の嘘にもめげず。。
田中にとって外務省幹部は邪魔者ではなくて 犯罪者だから処分したいだけ
田中は 馬鹿な議員達に私物化されていた外務省を正常化したいだけ
これは多くの国民の認識している簡単な事

あなたの作為的な書き込みは フィクションの材料にでもしたらおもしろい。
主役の外相には 野中とか古賀とか青木とか ムネオは無理
橋本も無理でしょ 世界に嘘つきと発表されては 信用度0だし、、、

改革派が正義とは思っていないけれど 今までの旧体制にも正義のかけらもない

小泉さんが 郵政民営化って叫んでいるけれど
「郵政は民営化してはいけない」と言う法律がいつの間にか出来ていて2年後施行
この法律は2年程前 橋本派達が 多分小渕総理の頃 作ってしまった。
だから今 橋本派は静観しているのだ。 どうせできっこないと、、

これはほんの一例だけれど 国民の利益など全く考慮せず
政治家、官僚にとって有利な法律が秘密裏に どんどん出来ていたのです。

小泉さんの郵政民営化可能性は 結局2年と期限がついてしまっているのですが
その上 郵政の力を弱めて民営化したい銀行派と 郵政の力を保持したままの健全な
民営化を望む小泉総理と 二つの思惑の中 委員も政治的思惑に別れ 大変そう

ただ 小泉さんも田中さんも 闇の世界を表に出してくれている。
この二人がつぶされたら また国民無視の政治になってしますう。

嫌な世界に戻らないように とにかく橋本の嘘の責任追求が第一!!
橋本は嘘の責任をとりなさい。
頼むから 頭坊主にしてくれ。

778名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 03:46
橋本が何の目的であんなウソを堂々とついてのか知りたい
779名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 04:10
>>778
目的は真紀子下ろしだろ。
780名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 04:58
 ケストナー駐日ドイツ大使は8日、5月末に北京で行われた田中真紀子外相とフィッシャー独外相との会談内容について「日本の安全保障にとり、米国が有する持続的な重要性に疑問を呈するような発言は行われなかったと確認した」とする文書を田中外相あてに寄せた。

 田中外相の日米安保体制からの自立を強調する会談での発言が報じられていることから、外務省がドイツ側に確認を求めた。


(22:43)


781名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 05:25
>>777
あいかわらず真紀子擁護派は、こういう善悪二元論から脱却できないのか。
少年ジャンプの読み過ぎですよ。
782名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 05:29
マスコミは利用されすぎ。
リークする情報も事実と違うらしいじゃん。
もうこうなったら自分の足で
783名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 05:36
守旧派は機密費追求がいずれ、ODA不正追求に発展することを恐れているんだろ。
781は回し者だろ?
784781:2001/06/09(土) 05:43
真紀子批判=回し者
ですか。ものすごい思考停止。
おおお 怖っ
785名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 06:10
>784
776と同文をあちこちに乗せて、まともな文はコレだけだろ。
後は茶化し。
回し者見え見え。
786通りすがり:2001/06/09(土) 07:31
魔鬼弧が(結果として)果たしているている役割は・・・

1 害矛症の膿を国民の前に、全て晒すこと。
2 魔鬼弧自身の高い個人的人気を、小泉
  政権の支持率向上に結びつけること。
3 基本的に思想傾向が民主党に極めて近いことから、
  夜盗の攻撃を中和すること。
4 きわめて個性的・攻撃的な性格から、首相への攻撃を
  分散させる働き。

 以上のことから、小泉君が魔着弧を今の段階で
 切ることは不利となる。全面的なバックアップが有利となる。
787名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 07:34
>アメリカの官僚は田中真紀子に不快感を示すどころか、歓迎してるってよ。

その通りだろう。
「一度反米的発言をしたが、たちまち周囲の非難を浴びそれを撤回した」んだから
もうアメリカの意向に逆らうような発言なんて出来ないだろう。
真紀子の強い希望で会談がおこなわれるわけだし、完全に米国にアドバンテージを握られたわけだ。

これが「無能な真紀子のバカ発言で国益が損なわれる」ってことなんだよ。

「日米関係に支障はなかった」なんて報道するバカマスコミとバカ真紀子信者にも
わかってもらえたかな?
788名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 08:00
アメリカと仲良くするといっても、今のブッシュ政権は4年でおわりでしょう?
景気が悪くなってきたところに、大減税で財政が悪化。
ブッシュ人気は下降一直線。
あんまり仲良くしていると、一緒に責任もとらされるかもよ?
2004年の選挙で、共和党政権が終わったときに。
789名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 13:09
>788
だからこそ、ブッシュ政権を支援すべきであり、ブッシュ政権の重点政策
であるNMD推進、日米同盟強化に協力するとともに、万が一ヒラリーが
4年後大統領になったとしても、ダメージを少なくする為、ミサイル防衛
早期探知システムへの食い込み、日米安保改定(双務条約化、共同軍設立)
等を図ることが必要。
790名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 15:44
外務省も真紀子も中国の犬なのに、どうして仲良くできないのか
不思議でしょうがない。
791名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 15:57
「外務省にはバカも」 田中外相放言

「外務省にはバカをする人もいる」「自民党のしっとはすごい」。
田中真紀子外相は8日、自民党本部で開かれた後援会の会合で、
外務官僚や自民党、マスコミへの批判を連発した。官僚との対立
激化などで孤立感を深める外相だが、就任後、初めて地元の支援
者に囲まれ、口が緩んだようだ。

http://iij.asahi.com/politics/update/0609/002.html
792名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 17:38
>>791
田中擁護でやってきましたが、外務省問題も元次官4人の処分と改革案で幕がおりそう
この記事のような、田中氏の増長にはいくらなんでもいや気がさしてきたね
もうこれ以上はあぶないから退場の花道を作ってあげないとね
小泉氏気をつけないと足をすくわれるよ
今度は「私がメインの内閣だ」といいだしそう


793781:2001/06/09(土) 17:42
>>785
784と781以外は書いてないんだけど。推理力ないねえ。
真紀子批判=回し者なんて単純な発想してると
脳が退化するよ。
794イトマン:2001/06/10(日) 01:52
今日のブロードキャストのマキココーナー良かったね。
こうもマキコ贔屓で良いのかね?
しかし、外務省の官僚側の失態を外交問題と摩り替えよう外務官僚の企みが
白日の下に晒されて面白かった。
福留は草野仁と並んでオレの大嫌いな男の一人だが、今日は良かったな!
皆さん見ました?諸外国の目は日本のマスコミよりCOOL!!
これならマキコをアメリカへ送っても大丈夫!!
ただ、事務方との溝をねえ、どうやって埋めるかねえ?あの禿の局長っての
怪しいね!!
795名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 02:35
つまりマキコがエリート官僚を苛めれば満足なわけね、アナタは。
796見損なった:2001/06/10(日) 03:03

ブロードキャストを見れなくて 残念だった。

ただ 海外から援護され 存在を注目され始めているマキコを
訳のわからないアンフェアな形で 外相から引きずり降ろしたら
日本の信用ガタ落ちだろうな
表面上は変わらなくても レベルの低い国として レッテルをまた貼られる。

頼むから やめてくれ
これ以上 日本の恥を晒すのは

それにしても 外務省官僚を なんとかならんものかい
辞任させるように 皆で署名でもしてみるかい

汚職ドップリに染まった人間は もう立ち直れないよ
やめてもらうしかない。
自分の立場を守るために 情報リークまでする卑劣な奴等だものな
マキコとうまくやれるはずがない
彼らとうまくやれるのは ワイロ黙認 彼らの言いなりの大臣だけ

彼等は散々いい思いをしてきたのだから もういいでしょ
自分から辞職したら かっこいいのに
過去の罪は許してあげるよ

それが駄目なら 若手の優秀な外務省職員はいくらでもいるはずだから
6月の人事異動で 外務省も革命的人事をやればいいんだよ

大臣に協力しないどころか 大臣を陥れている官僚なんていらないよ
そんな状態を許しているって 日本だけだろうなぁ

だれか なんとかしてくれよ
マキコだけじゃ 無理だよ


797怒り:2001/06/10(日) 03:27
>>795 793 その他

おまえが 回し者であろととなかろうと 関係ないが
マキコを褒めるコメントに 総て否定し続ける目的は何なのだ

遊んでいるだけ と言うのなら 出て行け!!

おまえの様に 人のコメントにイチャモンだけを書く奴は 最低な人種だ
もしそれが仕事だったら 可哀想な奴

もし寂しいんだったら 他でチャットでもして 遊びな
とにかく サッサと消えうせろ

みんなに 気分の悪い思いをさせる事ばかり 書いてる最低な奴
哀れささえ感じるが とにかく トットを出て行け!!

 
798イトマン:2001/06/10(日) 03:43
>>796
そうなんだ。海外ではマキコ自身よりリークで情報を洩らす日本国外務省
の信用が落ちているんだ。こっちの方がマズイんだ。
確かに、マキコだけが一方的に正義だとは思わんが、少なくとも選挙で
選ばれたわけではない、言い換えれば国民が信任したわけではないただ
の公務員が我々日本人に大恥をかかせようとしていることだけは確かな
んだ!

けど、これにどうやって決着つけるんだろ!天下の外務官僚がただでは
退かんだろ?

799床屋政談:2001/06/10(日) 04:02
民主党枝野幸男は以前に言った。
外務省はとっくに歴史的役割を終えているのです。
個別の案件はそれぞれの省庁が直接他国の省庁へ、
重要な外交は内閣府が首相のもとで直接すればいいのです。
旅行が困難だった50年前とは時代が違うのです。
外務省官僚はヒマだから陰謀を画策するのです。
外務省は解体するのが、財政節約・省庁改革にもなるのです。
―――――――y――――
   (\ /)
   ( ´∀`)
   (  <y> )   ついでに文部省も歴史的役割終えています。
   | | |
   (__)_)
800マキコ節:2001/06/10(日) 04:15
>799さま。
民主党枝野幸男先生の「外務省の役割は終わった」という発言ですが、
文章に残ってますでしょうか?
もし、ご存知でしたらご紹介ください。

外務省や文部省をなくして、いやない省を壊す「解体省」なんか作ったらどうでしょう?
すると、大臣はだれ?
801床屋政談:2001/06/10(日) 06:01
>>800 かなり799で示したものとは文の印象が異なるでしょうが
「21世紀の日本外交」http://www.edano.gr.jp/om/0101om.html
また省庁解体・再編については
「時代に逆行した再編」http://www.edano.gr.jp/om/0012om.html
枝野のHPはhttp://www.edano.gr.jp/
―――――――y――――
   (\ /)
   ( ´∀`)   ちなみに今月17日(日曜)午後2時から、
   (  <y> )   大宮ソニックシティでオープンミーティングしているので
   | | |    直接意見聴くのもよし
   (__)_)
802ななし:2001/06/10(日) 06:58
日米安保は国家の大方針であり、
外相がそれに反した発言をしたというのなら、
それは国民の「知る権利」の対象であり、
国家機密ではない。

東欧にかつてこんなアネクドートがあった。
逮捕された奴:「25年!?大統領はバカだ、
と言っただけで25年か!!」
秘密警察:「5年は大統領侮辱罪、
残りの20年は国家機密漏洩罪だ!」

日本の状況もこれに似ているな
魔鬼子が隠したい「国家機密」とは、
魔鬼子がヴァカでどうしようもない無能だ、という国家機密
803ななし:2001/06/10(日) 07:02
というよりマキコは単にわがままなだけ。
外務省以上にたちが悪い
この意味は、そのうちわかってくるだろ
そのときのマスコミや2ちゃんのマキコ信者が見ものだ
804無色:2001/06/10(日) 12:42

「マキコの隠したい国家機密」」では ない
相手国に対して守秘義務があるから。

それを知ってて 会話内容を提出しろと言い続けている議員 官僚に疑問
ただ単に嫌がらせをしているだけと感じる。

もう いい加減に 言ったの言わないの やめてくれないか
日本の恥を晒し続けているという事を 何でわからないのだろうか

結論を導き出すためには 会話の中には 相手を褒めたり同意したり
自分の欠点さえも言わなくてはいけない時もあると思う
自分の主張を相手に判ってもらうには 会話の途中 過程の中では
多角的な会話があって当然

その会話の途中だけを取り上げて言ったの言わないのと いつまでもくだらない議論
子供の喧嘩のような事を真剣に言い続けている 元外務省官僚 そして議員
もう うんざり
その事を 言い続けて わざと問題を起こしているとしか 考えられない

もう いい加減 大人になってくれ
内容を公表など馬鹿な事をしたら 世界の笑いものになる

外務省官僚 そして 騒いでいる議員達よ
もっと 大人になってくれ
マキコが馬鹿で能力がないと思うなら お前達が頑張るしかないではないか
マキコを責めているだけでは 無能をさらけ出しているだけだ

外務省のすばらしさ 優秀さを見せてくれ
今のままでは 外務省の仕事はマキコ非難だけ
税金を使って もうやめてくれ
今のままでは 外務省は世界の恥だ
優秀な国家公務員であるはずなのだから 国家利益になる様な事をしてくれお互いの話の中には お互いを褒め自分の非の部分をいのかく
805名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 12:54
彼女は政界のことは知っていても、政治には多分素人、でもだから
発想はいいのかもしれない、ところが手法が未熟なのではらはらしてしまいます。
外務大臣は海外が相手なだけに国内問題では済まされず、大問題を起こす前に
辞めといた方が良いと思う。でも次の外相が肝心、外務官僚になめられない有能な人材
でないと自民党は沈没するよ
806名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 12:59
真紀子さん、外交をしっかりやりながら、絶対に外務省内の
犯罪者をあげてくれ!罪を犯している役人どもと「うまくやれ」
なんて外部の声で、これまでどおり身内かばいを続けるな!

世のオヤジどもはんな〜な〜、ま〜ま〜で内部犯罪を覆い隠す
つもりだ。今度は絶対に赦すな。機密費と情報漏洩の黒幕を
さらし者にしてくれ。
807804:2001/06/10(日) 13:02
悪い。 訂正させてくれ。
最後に 消し忘れた文がついて判り難くなっている。 スマン。
言いたかった事は

外務省幹部は 優秀な国家公務員であるはずなのだから
国家利益になる様な事をしてくれ と言う事
もういい加減に 子供の喧嘩はやめてくれ と言う事

マキコ非難を続けてどうする
マキコ非難 そしてマキコのバカの証拠 などと主張してどうする
大人になってくれ


808無色:2001/06/10(日) 14:07
>>805

マキコが 多分政治的に素人 とは どう言う意味か判らない
それなら 政治の玄人とは どんな人か

たしかに今のマキコは激しすぎるかもしれない
でも 今までの政治は 駆け引き 裏工作 誤魔化しで続いていた。
結局 今までのうまくやれてきた政治家は 裏工作等がうまかっただけ
それを政治家のプロと言うのなら プロなど要らない
次の選挙で 結果をだしたい

国民が望んでいるのは 今までの政治のやり方を変えたい事
裏工作も 駆け引きも 誤魔化しも ワイロも 一掃したい

また 真紀子外相が 海外あいてに大問題を起こす前にやめろ と言うが
大問題を起こすとは どう言う事なのか

真紀子外相は 内閣と一致した見識で望んでいるのだから 何の問題もない
相手国は 日本のワイロ議員や やましい外務省官僚より 数段レベルが上
外国が真紀子外相を理解している事は 各国がFAXや会見で真実を明かしてくれ
真紀子外相を助けてくれている事が おおきな証

ただ そのたびに 日本のレベルの低さを見せ付けられて 恥ずかしい
嘘や陥れで 真紀子外相に責任をとらそうとするのは やめて欲しい
その度に 外国から否定され 日本の嘘つきが定着しそうだ


809名無しさん:2001/06/10(日) 14:35
国民が望んでいるのは単に官僚叩きじゃないのか?
それを派手にやれば人気が出るのはわかっていても、
実害がないようにするのが政治の玄人だと思うが。
真紀子はもう中国だけじゃなくアメリカにも逆らえなく
なったと思うよ。
810名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 14:42
外務官僚か、橋本派のアホかわからないけど、マスコミにリーク
しなければよかったんだよ!
そいつが日本の国益を一番害しているってこと、世論はわかってるよ
811名無しさん:2001/06/10(日) 15:01
「国民はよくわかってる」
う〜ん、とっても危険な香りのする言葉。
812名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 15:22
>>809

実害が無いようにやってきてその効果がボディブローのように
徐々に経済財政を圧迫してこのザマだろ。なんでも事無かれで済ましゃ
いい時代は終わってる事に気付けよハゲ。
813名無しさん@一周年:2001/06/10(日) 15:32
リークした外務完了を殺せ!
814名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 15:51
>809
官僚たたきが国民の望むところだと知れば、外務省のこと、
松尾のときのように、犯人ひとりでっちあげて
そいつに罪をすべておっかぶせて、幕を引こうとするだろう。

国民の関心が松尾の逮捕で下火にならなかったところを見ると、
国民の望むところは
外務省の病巣をすべて摘出すること。

これ以外、考えられませんね。
815名無しさん:2001/06/10(日) 16:03
>>814
論理がさっぱりわからん。
前半はいまさら知ったかぶりしていわなくともいい内容。
下火にならないのは、表向きの大義名分としては外務省の
病巣摘出でも、本音は官僚叩きじゃないのか?
1人だけの犯罪だというのは誰も信じないが、
機密費が上納されていないという真紀子大臣の発表には
批判がないように見えるのはなぜ?
816名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 16:08
これからの安全保障はアメリカに頼らない方法、それは国連改革、日本が
率先して国連改革をやる。各国とも国内は法治国家で法で守られている
が国家間は無法状態、だから国家間の権利主張を国連が調整したり、国連軍
が独立国家を守ったりすればいい。北朝鮮も国連の力で開放してやればいい。
817名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 16:28
>>815
日本国民はエリート官僚が叩かれるのが嬉しくてたまらないのです。
もともとそういう国民性なのです。

官房機密費について「上納無し」で一顧だにされないのは、
基本的に国民が問題の本質を理解していないからなのです。
今までパープーだったのにどうしていきなり理解できるものですか。
内閣支持率80%のうちの大半はその程度でしょう。
818名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 16:30
>>815
>機密費が上納されていないという真紀子大臣の発表には
>批判がないように見えるのはなぜ?

それは気のせいだよ
マキコ官僚共倒れの期待はかなり根強い
819名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 16:32
>>818
そういや、今日のサンプロで官邸に地検が入るから
どうこうと言ってたな。
結局、腹を探られるのがイヤなんだろう>官房機密費
820名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 16:35
>>819
官房長官留任の小泉内閣が官房機密費および上納問題を触れるわけないよ
福田、小泉は氏ね
821通りすがり:2001/06/10(日) 20:42
会談の内容をバラした奴が一番悪い。
2番目は魔鬼弧。3番目は小泉君。
しかし、いまは見守るしかない。魔鬼弧に欠点があるのは良くわかる。
とにかく、害矛症のチンカス野郎どもを屠るには、あいつ位の
kittyでないと難しい。小泉君が全面的にバックアップするのは、
それを理解してるから。小泉君は、今が山だと理解している。
822無色:2001/06/10(日) 23:23
一番マズイのは
橋本の嘘 駐米大使の嘘 外務省幹部のリーク しかも一部をねじまげて、、、
おかげで 日本は世界の笑いもの

おまけに 一部の外務省官僚のために 外務省そのものがバカ呼ばわりされている

それなのに 外務省幹部はマキコ攻撃ばかりで 機能を果たそうとしない
国民の税金で雇われているのを 忘れるな
税金の無駄遣いをするな

外務省幹部は 責任をとって さっさと辞任せよ!!
それが 多くの国民の意見だ

やましい者は 責任追及されない為に 次々に話題をすりかえようとしている
でも国民は 騙されない。

本質を見極めて 真紀子が好きか 嫌いかよりも
何が正義か 何をやらねばいけないかを 考える時だと言う事を知っている。

これから 小泉たたきも始まると思う
でも 国民は騙されない。
そんなバカではない

自分達だけがエリートだと思って 国民をバカにするな
今の革命内閣に騙されている、、などと思っていたら 大きな間違い

国民は 今までの国民無視の汚職 なれあいの政治を ズーット見せられていて
もお それはヘドが出る程 嫌なのだ。

己を犠牲にする程の熱意を持って政治をやろうとしているか いないか
言葉ではなく 真実を 国民は感じ取っている。
そうさせたのが自分達だとも判らない程 汚職まみれの議員 官僚は
世間を見ていない。

今までの汚職まみれの政治を批判し 今までの政治のやり方を嫌だと思う人は 無限
今までの汚職まみれの政治を肯定し 今までの政治のやり方に戻したいと思う人は有限
とても太刀打ちできない事を 汚職まみれで 馴れ合いの政治家 官僚には判っていない

国民をバカにしていた政治家を追放しなくては 日本の未来はない
だいたい 国民が望んでもいない2千円札を作るなど だれが決めたのだ
税金の無駄遣いの最たるもの
これ以上 勝手に 国民無視で 国民の法律を変えたり 作ったりさせてはおけない

その為にも 過去の亡霊のような橋本の嘘を 許すな
外務省幹部ののリークを 許すな
823名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 00:56
参院選とか衆院選の直前に真紀子が「私をいじめたのはこの議員たちです」と
名前を発表したりすると面白いな。
824名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 01:01
まきちゃん、一人で突っ走りすぎ。自分ひとりの考えで発言
していい立場じゃないって事、解ってるのかな。
825いきがかり:2001/06/11(月) 01:24
>>823
    おもしろい
    だれか その名簿をリークして欲しいものだ

まきちゃんはたしかに 突っ走っている
ただ 今は強引に突っ走る位の馬力がないと 何も変わらないんじゃないか
あの位の強さがないと 今までの垢は浮き出ないんじゃないか
新しい何かが生まれる時は 古い者を破壊する大きな力が要るんじゃないか

昨日 こんな話を仲間としていた。
政治の話で盛り上がるなんて 初めてで なかなか楽しかった。

これって まきちゃんのお陰。
まっ まきちゃん 頑張ってくれ

昨日の結論は
嘘までついて人を窮地に立たせるやり方は 卑劣で
リークする役人は もっと卑怯だと言う事
大臣が嫌なら 自分が辞職すればいいんだと 皆の一致した意見だった
    
826通りすがり:2001/06/11(月) 06:41
>>821  自己レス
補足、会談の内容をバラした奴には、端瘤・爺耶夷を含む。
827名無しさん@1周年 :2001/06/11(月) 15:46
>>756

激しく同意!!
828名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 16:17
破壊するにも方法がある。新生のための破壊でなければならない。
マキコのは単に混乱を生んでいるだけ。

組織は壊れる。人心は離れる。外交は進まない。官房機密費への上納は揉み消し。

マキコ信者にとって、官房機密費は問題じゃないらしい。
ヤツらにとっての問題の本質は「(外務)官僚叩き」。
マキコがそれだけやってれば満足か。
ワイドショー見てるバカ主婦と同レベルじゃねぇか。

>>827 今さらバカレスさらしてんじゃねぇ。
829名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 16:48
真紀子さん、がんばれや。
830名無しさん:2001/06/11(月) 16:59
>>828
まったく同意!!
官房機密費だけじゃなく、外交機密費も真紀子が上納はなかったと
いえば、もうだれも追求しない。一方で官僚に対しては使い込みは
1人だけじゃないと追求してるのに。
結局、やりたいことは官僚叩き。大義名分が与えられたものだから、
もう叩き放題。子供のいじめか珍走団レベル。
831名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 17:41
>>828

その通り。やり方が幼稚すぎる。ア○アやア○リカの発展途上国の話か
と思うほどみっともない。外務官僚側にもともとの問題があるのも確か
だが、何も一国の代表達が揃ってプロレスやるこたーないだろう。

日本外交の大失態だ。喧嘩両成敗で、一刻も早い問題解決を望む。
832名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 19:10
おもらしした方が悪いに決まってるでしょ。
次にそれを大げさに伝えた新聞、反省ぜんぜんしてないね。
833名無し→しりとり:2001/06/11(月) 19:15
公衆の面前で、わざと大声を出して部下を怒鳴りつけるような
上司は、嫌われて当然だと思うんだがな。
834名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 19:15
はー、なるほど。
で? 外務官僚が漏らしたという証拠は?

漏らすのも問題だが、他人の陰口言う方が問題だろ。
ブッシュ大統領の悪口まで言ったって?
他人の陰口言うヤツって信頼されないんだぜ、知らないの?
835名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 19:18
>漏らすのも問題だが、他人の陰口言う方が問題だろ

なんじゃこりゃ(w
836名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 19:19
>>825
分かんないの? かわいそうに、、。
837836:2001/06/11(月) 19:23
あー間違えた。825 は >>835 だな。鬱だ。
838名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 19:40
真紀子は品がない。下品の一言につきる。

仮説
田中角栄を葬ったのに、アメリカと一緒に当時の外務省も入って
いないか?
だとすると、真紀子の行動の全てが納得できる。

角栄逮捕当時、首相が三木武雄、法務は稲葉修、外相は誰だっけ?
839立ち見:2001/06/11(月) 19:59
>>834

他人の悪口を言うヤツは 信用できないって 本当だな
おまえは 悪口言いっぱなし

嘘つき橋本は もっと信用できないけどな
品がないな
やり方がな

一生懸命 話題をそらそうとしても みんなバカじゃない
おまえが 一番ばか
840834:2001/06/11(月) 20:10
>>839
私は「陰口を言うやつ」って言ったのよ。陰口って意味知ってる?
他人の面前で言えない悪口のこと。
俺はマキコに面と向かっても言えるよ。正当な批判だと思ってるからね。
「使用人は言うことを聞きなさい」とか言われるかもしれないけど。
もしくは「敵は出ていけ」かな?(w

マキコはブッシュに向かって言えるのかい?
「石油業界が云々」って。

そもそもマキコ信者は批判派の「官房機密費の上納」問題への疑問に
何ら答えてない。答えられないのよ。都合が悪いからね。違う?
違うなら反論してみてよ、「正義の味方」クン。
841名なし:2001/06/11(月) 20:19
>>840

一人で 旧体制の援護の為に マキコ批判を書きまくって ご苦労さん
無駄な事だね
バカなヤツ  仕事とは言え、、
お前のレベルの低さにはヘドがでる
真紀子の前で堂々と批判出来るなら 批判してから ここで書きな

ようやく正体みせたな
遊んでいるだけ、、なんて 見えすいた嘘を言って
なんて品のないヤツ

そうか 嘘つき橋本の仲間だから 嘘は得意なのか
嘘つき仲間だもんな
卑劣集団!!


842名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 20:25
841の思考回路。
「旧体制は悪い。だから眞紀子は悪くない。」
これは一般に成り立たない。
843834:2001/06/11(月) 20:25
>>841
はい、まずアナタは私の「官房機密費に対する疑問」に答えてませんね。
私が「答えてください」と明確に言ったにもかかわらず。
答えられないのでしょう、都合が悪いから。
答えられるなら答えてください。これで二度目ですよ。

そしてまたもや「旧体制」だとか「嘘つき橋本」だとかの次元に
矮小化して話を逸らしていますね。
レベルが低いのはどちらの方でしょうか。
読んでる人が判断してくれるでしょう。

私は別に外務省を擁護しているわけではありませんよ。
単にマキコ外相に関する疑問を呈しているだけです。

裸の王様なのはどっちでしょうかね。ぷ。
844名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 20:48
田中外相の会談記録公開を情報公開請求 慶大の3教授

 慶応大の草野厚氏ら3人の教授が11日、田中真紀子外相が米国批判などをしたと報
道された一連の外相会談での発言記録を情報公開するよう外務省に請求した。請求した
のは4月の中国外相との電話会談と5月のイタリア、ドイツ、オーストラリア各外相と
の会談――の田中外相の発言部分。

 請求者は草野氏のほか小島朋之、阿川尚之の両教授。

 草野教授は「外相は報道は事実に反するとしているが、国会の開示要求に対しては拒
否の姿勢を崩しておらず、国民にとって真実を知るすべがない。リークした方が悪者と
伝えられているが、外相自身、内容がねつ造だと言うなら、国家公務員法違反などと声
高に叫ぶ理由はない。記録の開示を求めて真実を追求したい」としている。(19:31)
-----------------------------------------------------------

これでやっと誰がウソつきか分かるね。よかったよかった。
845名無し:2001/06/11(月) 20:53
>1
小泉内閣を作ったのは,自民党党員の危機意識だ。
小泉内閣の支持率が高いのは,国民の危機意識だ。

田中マキコは関係ない。
混乱しては困る。
846すごいな、これ:2001/06/11(月) 21:04
86・8%が田中外相評価 小泉内閣支持は85・9%
 共同通信社が9、10両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
小泉内閣の支持率は85・9%に上り、4月内閣発足直後の電話調査の86・3%、
5月中旬の面接調査の85・4%とほぼ同じ高い水準を維持した。
不支持率は5・9%。

米ミサイル防衛構想への疑念など従来の政府見解と異なる発言をしたり、
外務官僚との対立が続く田中真紀子外相の仕事ぶりについては、
「評価する」が「大いに」「ある程度」合わせて86・8%と、好意的に受け止めている。
官僚との対立に関しては「恐れず大いにやってほしい」が過半数を占める一方で、
「協力を得ながら進めてほしい」も38・0%だった。日米安保からの自立など外相自身の発言をめぐっては、
「閣僚として不適切だが、個人的な発言としては問題ない」が63・2%で、
最も多かった。
847名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 23:48
真紀子叩きをしてきた産経新聞は悔しそうだな(w
http://www.sankei.co.jp/html/0611side089.html
■日米外相会談18日で合意

 日米両政府は十一日、田中真紀子外相とパウエル国務長官の初の日米外相会談を今月十八日にワシントンで開催することで基本合意した。日本政府は与党側と国会日程との関係を調整した上で、近く最終決定する。
 田中外相は今月三十日の日米首脳会談前に訪米し、外相会談を行いたい意向を強く示していたが、パウエル長官の欧州歴訪などで日程が合わず、また日本政府、与党内から「首脳会談の地ならしは、与党三党幹事長が訪米したことで終わった」との意見が出て、見送りの見通しとなっていた。

 しかし田中外相は米国のミサイル防衛構想や沖縄問題に対する考えをパウエル長官に直接伝えたいとの考えを事務当局に伝え、先週半ばに柳井俊二駐米大使に直接電話して、外相会談の日程再調整を指示した。

 その結果、パウエル長官が欧州歴訪から帰国した直後の十八日に会談することで日程調整がついた。
848ニュース速報:2001/06/11(月) 23:49
眞紀子・パウエル会談が今月18日に決定
849名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 23:49
真紀子叩きをしてきた産経新聞は悔しそうだな(w
http://www.sankei.co.jp/html/0611side089.html
■日米外相会談18日で合意

 日米両政府は十一日、田中真紀子外相とパウエル国務長官の初の日米外相会談を今月十八日にワシントンで開催することで基本合意した。日本政府は与党側と国会日程との関係を調整した上で、近く最終決定する。
 田中外相は今月三十日の日米首脳会談前に訪米し、外相会談を行いたい意向を強く示していたが、パウエル長官の欧州歴訪などで日程が合わず、また日本政府、与党内から「首脳会談の地ならしは、与党三党幹事長が訪米したことで終わった」との意見が出て、見送りの見通しとなっていた。

 しかし田中外相は米国のミサイル防衛構想や沖縄問題に対する考えをパウエル長官に直接伝えたいとの考えを事務当局に伝え、先週半ばに柳井俊二駐米大使に直接電話して、外相会談の日程再調整を指示した。

 その結果、パウエル長官が欧州歴訪から帰国した直後の十八日に会談することで日程調整がついた。
850忠告:2001/06/12(火) 00:44
>>828
>外務省官僚たたきを 真紀子がしていれば満足か
>ワイドショーを見てるバカ主婦レベルじゃねぇか
          
これは だれが 書いたのだ。
ロータリアンの話に こんなコメントを書くなんて あなたは勇気ある人だね
全国組織を敵にまわして選挙する覚悟があるんだね

もっとも 組織のボスさえ手なずけていれば 総裁選に勝てると思っていた
橋本レベルの頭なら仕方ないか
トップだけで話をまとめられると思っていたら 時代遅れになるよ
いや もうなってるか
これからは 一人一人の力を大切にしないと 生きていけないよ

ロータリーの精神を知ってるかい 君は
もっと正しい心を磨かねばいけないね
公平な心もな
851名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 01:09
>>850
どうでもいいけど >>843 の質問に答えろよ。
都合の悪いことには答えず他人のせいにするところなんざ、
まさにマキコ流だな(w
852名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 07:44
>851
ごもっとも
853名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 12:23
>>850を晒しage
854名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 12:34
リストラオヤジ、主婦マキコ外務大臣に嫉妬するな!見苦しい
855 :2001/06/12(火) 12:39

  , -=-‐〜--へ__,,- 、
<        ヽ   ゝ
ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
|    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    ┤  ===、 , ==|  | <  発言には問題はない
   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \__________
  イ6|ゝ    / \ |‐"
く   .^|        - ゝ
 ヒi_,| \l  [ ――.|  /~⌒~⌒⌒~ヽ、
    \____,| |/ /         )
  /⌒  - - ⌒\ ノノノノ /ヽ、、、 )
/ /|  。   。丿(彡彡  \  / | )
\ \|    亠  | ((6彡  (・) (・)|)
  \⊇  /干\| |     υ    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       |  \  (__ )/   <  暴言失言も真紀子節
   ( /⌒v⌒\  \ \_//    \____________
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  | _三 ノ|  |
   /  /パンパン|  |V  V |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇

856 :2001/06/12(火) 12:40
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
    /        \
   /   /⌒''''''ヽ、   ヽ
   |  /     \    )
   | /-━  ━- ヽ、 /
   .i (i ━ )( ━ )- i |
   i |、   i     i_ ノ   __________ 
   \i   '.・.・.'、   iノノ  /
    i.i.、  ▼    ノ/ <  おほほほほほ… 小泉総理押して下さらないかしら?
     ヽ`.、___.ノ /    \__________
        |  ヽ~ヽ,
     __|_/ /||
   ー/ /  , ○'_丿|
   | |  |  | ̄ / ̄~ヽ
   (_(_)| || 0 ||
   OーーOーゝ__ノ

857名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 12:43
何十億税金を滞納するヤツが主婦なものか。
角栄の娘が普通の主婦であるわけがなかろう。
地元で安トレーナー着てれば誰でも普通の主婦なのか。
口先のパフォーマンスにコロッと騙されおってからに。
だからマキコ信者はバカにされるんだ。

「アンタ、マキコの何なのさ」

ワタシは多分敵です(マキコ定義による)。
858名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 20:14
真紀子の支持率はなんなんだ。
こんな支持を集めるやつにろくなやついない。

ペテン師だけだろう、出来る奴は。
859名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 12:53
age
860立ち寄り:2001/06/13(水) 14:19
>>855 856

それぞれの特徴をとらえていて 上手だね
これって 描くのには時間がかかるのだろうな
見るのは 一瞬で楽しめるけどね
感心!!


861一言:2001/06/13(水) 23:38
>>858

支持率をとれない 負けおしみ、、としか感じられないよ

人を悪くばかり書いているが 理由は判らないが 読んでいて嫌になるよ
君が反感をかうばかりだよ

悪い所ばかりを見ていないで 良い所にも視点を持っていきなよ
君自身が楽になるよ

それにしても 外交官の給料って すごく高いんだね
給料が高いのは仕方ないとしても 金銭感覚に麻痺して欲しくないね
金銭感覚に麻痺してくると 税金の使い込みなんて平気になってくるのだと思う

一部の不正で全体を悪く言われる外務省 外交官は気の毒だけれど
反省すべき所は 反省するべきだよ

それと、、
真紀子さんは 角栄の娘であろうと 億単位の税金滞納があろうと 主婦は主婦
地元で安トレーナを着てるから主婦だ、、なんて 誰も思っていないよ

国会議員を含めて全国の議員の殆どは男性
男性に物価の詳細を把握しろと言われても 無理な話だよ
豆腐一丁がいくらするか、、なんて 誰も気にしてもいないし 判らないよ

でもね 経済の基本は その細かい一つ一つの価格から成り立っているんだよ
雑貨 食料品などを買いながら 損益分岐点がどうたら こうたら、、なんて
だれも考えていないと思うけれど 買い物と言う何気ない行為が 経済効果をもたらし
国に利益をもたらし 税収入となっているんだよ

今の不景気を脱するのも その主婦の何気ない毎日の買い物が 大切だと思う。
何も公共事業ばかりが経済回復ではないはず
その主婦の買い物の目線を 真紀子さんが持っている または 持とうとしているから
主婦真紀子議員って言われるんだよ

だれも 口のパフォーマンスに騙されてなんていないよ
それよりも 外務省の大騒ぎをどうやって治めるか みんな心配しているよ
あんな状態で大臣になるなんて気の毒だなって
だんだん やつれていく様に感じる。
身体に気を付けて 頑張って欲しいものだ。


862:2001/06/13(水) 23:43
小分けにすると読みやすいよ
863名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 23:48
>>861
語りすぎ
864名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 23:52
>>861 は都合が悪くなると逃げ出す厨房ですので
相手しないようにしてください。
865名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:15
>>861
なんか支離滅裂。酔って書いてます?
866一言:2001/06/14(木) 00:19
>>865
船酔いしてます。すいません
867名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:21

機密費で購入したワインで酔っています。
868名無しさん@1周年 :2001/06/14(木) 00:21
会計士の息子に害夢省の書類を見せたという疑惑があるらしいよ。
明らかに職務上知り得た秘密の漏洩だ。
会談内容のリークを問題にしているけど、自分はどうなんだ?
869名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:26
真紀子のお口は治外法権よ
870人の名をかたるな 一言:2001/06/14(木) 00:49
>>868

おむつの必要な人が 外務省には いっぱい居るんだね
パンパースを外務省に送ってみようか、、
機密費でワインばっかり買ってないで おむつを買えって、、さ

ワインより日本酒の方が美味しいと思うけれどなぁ〜
日本の傑作だよ 海外に誇れる一品だよ

ここで害ばかりを撒き散らしている 害毒で孤独なお方よ
貴方とも話せばわかると思うのだけどな、、小泉さんを見習って、、
建設的な事を話そうよ
悪い事ばかりを書かないでさ


つかみ合いの喧嘩になるかな〜
871名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:52
>>870

チンコつかみ合いの性交になりますので止めておきましょう。
872名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 01:16
大いに語るべし
873名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 02:15
アメリカのミサイル防衛構想への懸念(既出だったらスマン)

この構想に参加できない国が、これに対抗しようとするのは当然。
対抗手段は大雑把に言って二つ。
(1)防衛システムが対処しきれないように、核弾頭を大幅に増やす。
(2)同じようなミサイル防衛システムを構築する。
いずれにしても、新たな軍拡競争はじまる可能性があり、
それには莫大なお金が必要になるだろうという懸念。

この手の研究開発から新しい技術が生まれる場合もある
だろうが、アメリカの狙いは、日本に資金と人材だけ
出させて、知的所有権をがっちり握るのではないか、
という懸念。

問題は『懸念の表明』ではなくて、懸念を踏まえた上で、
日本人として、どう考え、どう行動するか、ということだろ。
アメリカに直接、懸念を伝えるのもいいんじゃねーか。

ま、日本は、
湾岸戦争の時に1兆円を越える税金をアメリカに寄付したし、
アメリカの言いなりのまま、自動車部品(等)を買ったんで
あまり期待してないけどne(藁
874名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 02:21
海部内閣age
875名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 02:22
>>874
海部はダメだよ。アイツビビリだもん
876名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 02:28
1兆円を越える寄付したの海部・小沢コンビだっけ。
877072:2001/06/14(木) 02:32
沖縄県知事、名護市長とも名護での海上ヘリポート建設を容認してしまいました。ただし県知事は15年の期限付きという条件をかかがていますが、日本からもアメリカからも煙たがられているようです。海上ヘリポート建設にには1兆円もの費用がかかります。その建設費を負担するのはなんと日本です。
財政破綻見込みの経済3流国にそんな拠出する意味がありません。またヘリポート建設にあたり、生態系の悪影響が懸念されます。そもそもこの海上ヘリポート建設という案は、アメリカ軍の長期計画にありました。もともと普天間常駐部隊はハワイ、カネオへ湾に移動する予定でしたが、基地縮小を求めて燃えている沖縄県民のエネルギーを利用して、普天間返還を県民が要求したものだとすり替えて、名護の海上へ移設して、結局基地の拡張をはかろうと企てたわけです。米軍内部の安全基準により、弾薬庫から約300m居住地域から約270mの範囲で「弾薬庫吊り上げ輸送」が禁じられているため、米軍、海兵隊は海上ヘリポートがほしくてたまらないのです。
したがってSACOとはなんのことはない、米軍の整理・拡大のための委員会であり、単にアメリカの対外戦略の一環にすぎないのです。日本人は米軍駐留は日本を守る為だと36%の人は思っているが、そう思っているのはアメリカではたった2%です。米軍はアジア全体の安全とかアメリカ一国の利益のため(34%)とか二次大戦の名残だとか思っている人が大半なのです。現に沖縄に駐留している、第3海兵師団は単に20歳やそこらの新米軍人のジャングルでの訓練のためだけに存在しています。現に彼らは1年間いたれりつくせりのレジャー施設でリゾート気分を満喫した後、どっかにいっちゃいます。また敵戦上陸を目的とする15000人いる彼ら海兵隊の内で運ばれるのは佐世保の揚陸艦(兵員と車両の輸送、揚陸機能を持つ艦艇)4隻を使って、2000人だけです。また使える戦車は一台もありません。つまり彼らにとって、この沖縄はkey storn of the Pacific(極東の要石)としてアメリカの極東戦略の拠点以外のなにものでもないのです。なのに日本は98年でもなにか勘違いでもしたか、確信犯なのか、思いやり予算と称して年間2881億円(米兵一人当たり約1400万円:96年度)も拠出しているのです。沖縄県民にとって脅威以外の何者でもない米軍に・・・・・
世界的に見てもこれはかなり異常なことです。韓国349億円、ドイツ23億円、イギリス1億円この額のギャップは何を意味するのでしょうか。元海軍提督のマージン・キャロン氏がの言葉です。「米軍は、アメリカのパワーを見せつけるためだけに駐留している。東アジアで必要なのは、横須賀の海軍基地だけだ。日本の防衛は自衛隊だけで十分!」
どうして今、日本人の多くがこれだけの客観的事実があるにもかかわらず、アメリカに媚びへつらい本質的な議論をしないのか?


878名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 02:35
>>877
ただアメリカの極東戦略によって
アジアのミリタリーバランスが保たれていることも無視できない事実。
879多言:2001/06/14(木) 16:38
>>868

おまえが デマを振りまいているんだな
懲りないヤツ

人を陥れる事を考えるより これからの日米関係がどうあるべきか 考えろよ

>>877
逆らっているんじゃないけど
日本の防衛は自衛隊だけ十分、、と言うのは 少し無理があると思うよ
でも だからと言って 思いやり予算は異常だよね
以前から なんとかならないもんかと 疑問に思っていた。

横須賀に海軍基地が有るおかげで 逗子の池子に米軍の住宅地が建設されたけれど
日本人の狭いマンションからは 夢ような住宅が建っている。

ただね そこがどんなに快適な住居でも 実際に生活している米軍基地のWife達は孤独に襲われ
鬱になっている女性が多い事も知って欲しい。

つまり 日本はまだまだアメリカ及びアメリカ人を本当には受け入れていないんだよ
いや 理解出来なくて 受け入れられないのかもしれない。
お金さえ出していれば友好関係、、と言う時代は 終わらせなくてはいけないと思う。
もっとも そのお金も出せるかどうかの日本経済だけど、、ね

今後 アメリカと同等に付き合うには 日本がアメリカをもっと理解し
そして アメリカに日本をもっと知ってもらう必要があると思う。

その為に 今までの様に ただ言いなりの政府 外務大臣では駄目だよ。
言い難い事も言える外務大臣でなくてはいけないと思う。
それなのに ちょと何かを言うと問題だ、、と騒ぐ今の日本のマスコミ(特に新聞)は
自滅への道を走ろうとしているしか思えない。

今も これからの日米関係をどう位置づけすれべきかを考えるべき時なのに
何を喋ったのか記録をみせろ、、とか リーク情報に基づき 外相の秘密保持違反だとか、、
後ろ向きの事ばかり議論して 日本の議員 国会の質の低さにウンザリさせられている。

今は 米大統領も変わり 日本の内閣も変わり 改めてお互いのコンセンサスを確認しあい
その中で 日本は 日本の主張を言える強さを持てるかどうか 大切な時なのに どうして
こんな大切な時に 外務大臣の足を引っ張る事ばかりしているのだろうか

今の状態を これからの選挙の参考にさせてもらって 今の内閣が機能しやすい様なメンバーが議員になる様
国民が賢く考えて 選挙に臨むしかないか、、、


880名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 17:03
>>876
同意

>>879
マキコが対等な立場で外国にものを言える外相だと思うか?
金正男問題を知らないわけじゃあるまい
881りょうじ:2001/06/14(木) 18:34
このまま反米路線突っ走ってください。それが国民の総意
この十年で日本はアメ公にずたずたにされたぜ
882名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 18:40
確かにマスコミは真紀子さんにへばりつき過剰、国民のためにがんば
ってんだから、少しは気を使ってあげなきゃね
883名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 19:01
001/06/14−18:39

田中外相、「事実無根」と強く否定したが…=長男への「機密費資料」漏洩疑惑

 田中真紀子外相は14日午後の衆院安全保障委員会で、外相が機密費関係資料を持ち
出し公認会計士の息子に見せていたとの疑惑に関して「事実無根だ。どこから情報が出
たかは推測がつく」と強く否定した。しかし、「機密費資料を長男に見せた」との発言
については、外相自身から直接聞いた政府関係者が複数いるといわれ、真相はやぶの中
だ。
884名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 19:09
つまりマキコが「守秘義務違反」と騒いでるのは、
モミ消ししたかったのが失敗しただけ。
外務省を私物化・政争の具にしているのはどっちか。
885名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 23:31
age
886立ち見:2001/06/14(木) 23:46
>>883 884

いい加減にやめようよ
個人攻撃ばかりで 次元が低すぎる。
今は個人攻撃をしている場合ではないよ
たとえ機密資料を見せたとしても いいじゃないの
バカらしい


887名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 23:48
外務省で働いてるヒトも悪い人ばかりじゃないだろうのに・・・
あんなのが上にきて、外務省=人間のクズみたいにいわれたら
全く働く意欲なくすだろうな、と思うとちょっとカワイソウ。
叩いてばっかで正常な機関に戻せるの?
888落選柿沢:2001/06/14(木) 23:49
この議員がテレビで外務大臣を批判してましたが、20年以上も事務を
とっていたから知れるようなこと、大臣は
当然知らないのだよ。大臣は、まず、外務省腐った役人を追放することです。
それから、外交でよろしい。
889名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 23:50
真紀子には正義感めいたものを感じないでもないが
厚生労働大臣にでもなって欲しかった。
外務大臣としてはもっとも危険。独自の歴史観もなければ感覚が
ヒステリーで言い訳ばかりするおばちゃんそのもの
890川島次官を追放:2001/06/14(木) 23:53
川島次官は、栄転先、アメリカ大使は、もう絶望だよ。ああ、よかった。
かれのできることは、汚職役人の競馬のつめ洗いと汚職役人の愛人との
マージャンのお付き合いくらいだよ。かさっタ奴には、ちょうどよい。
891:2001/06/14(木) 23:57
真紀子さんは 才能があるんだろうな。
才能があるから ひがまれるんだろうな。
彼女を邪魔だと思う人が 居るんだろうな。

でも もう時代が変わろうとている時に ゴチャゴチャ言うな
見苦しい

小泉内閣と真紀子さんは 今の日本にとって黒船なんだろうな
この意義が判らない人は 日本から出て行けよ
外務省からパスポートを出してもらうのは 朝飯前だろ

国民として 責任ある行動をしようよ
それが 次の世代への義務だよ

892名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:03
>891
こーいう盲目的な人をみてると、
戦争になったらやっぱりカリスマ的な人の本に
軍国主義なんかに簡単になっちゃうのかなあと思う。
ある意味怖い。
893名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:04
本にじゃなくて下にだった。
894名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:11
小泉も真紀子にはほとほと困ってると思うよ。
客寄せパンダのつもりで使ったらこれだけ問題起こすんだから。
895高級ワイン:2001/06/15(金) 00:18
大使を1回やると、家1軒が建つような、外務省役人を優遇する必要はないのだ。
奴らに、っ高級をしはらうのなら、困ったホームレスに援助したほうがよっぽど
ましだ。威張ってる役人を追放しよう。裁判官も例外なし。
896:2001/06/15(金) 00:19
>>892 893

何が軍国主義だ バカらしい
この時代に古臭い
軍国主義なんて言葉自体 廃語にすべき

軍国主義なんて言葉を使う人の方が 怖い
貴方は いったい何歳なの??
時代遅れな人  何を考えているの

897害虫駆除:2001/06/15(金) 00:29
>>893
間違えるんじゃねぇ  バカまるだし
本質つかれたからって 焦るんじゃねぇ 
898名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:32
マスコミの報道を鵜呑みにするなよ。
そんなに問題視する事かえ?
このパッシングの裏に誰かの意図を感じないの?
899高級役人の処理:2001/06/15(金) 00:33
機密費で、セックス対策費。いやはや、悠子と聞かない息子には、
国税でもやむえないのですか?
900名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:37
>895
ホームレスに援助してどーすんだよ。
901:2001/06/15(金) 00:41
今日 初めて見て コメントしたけれど レベルが低くて驚いた。
もっと建設的で夢のある話をするべきだよ

人の非難 批判するだけなら 寝たほうが良いよ
おまえに バッシングの裏の意図など感じる感性があるのか
本当に ガッカリした
902名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:46
>誠
勝手にガッカリしてろ。
レベルが低くて驚いた、ってお前の発言に驚いた。お前何様だ?
903おせっかい:2001/06/15(金) 00:48
>>900
ホームレスだって 救うべきだよ
税金を無駄に使われるより よっぽど いいさ
使い込みされるより ましさ
904:2001/06/15(金) 00:52
>>902
俺は普通の国民だ
お前は外国人か
905名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:52
>897
間違えたのはアホだけど、891のいうことが本質であるとは全く思わない。

軍国主義は古いか・・。
20代だけど、もう教科書では出てこない言葉なのかな?
黒船の方がよっぽど古いと思うけど・・。
よーするに、盲目的になるのは怖いでしょってこと。

私は別にマキコが嫌いな訳ではない。
彼女には確かに才能がある。
人を惹きつけるものを持ってると思う。
渋谷で街宣してた時すごくそう思った。
これまでしたことも、いいところも悪いところもあると思ってる。

ただ、悪いところもある、という意見を聞くことが出来ない人が増えるのが
怖い。

906900:2001/06/15(金) 00:58
誠ってアホだな
907900:2001/06/15(金) 01:01
>903
使い込みされるよりマシ、って考え方は消極的過ぎると思うんだよね。
908名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 01:09
ホームレス対策は積極的に考えなきゃダメだよね。
・・・って、外務省の費目か・・・?
909害虫駆除:2001/06/15(金) 01:11
>>905
真紀子外相が 総てパーフェクトとは思っていないよ
みなも 同じ思いじゃないかな

ただ 今までの外務大臣 政治家とは違うと思っている。
結果はまだわからないけど もし駄目だと思えば 次の選挙で落とせばいいじゃないか
小泉さんも真紀子さんも それぞれの大臣も 日本を良くしようと頑張っている。

今は 結果もまたないで ただ潰しにかかっているだけじゃないか。

自分は 一票の重みを自覚して もっと素直に改革に対して 前向きになりないだけだよ
悪口ばかりかいて どうするの
何か 良い事あるのか
真紀子さんに悪いところもあるのは みな判っているよ
盲目的に彼女が良いなんて 思っていないよ
910:2001/06/15(金) 01:19
>906
アホで結構
でも アホより下のお前を 何と呼んだらいいんだ
時間を無駄に使って疲れた

アホでさえ 聞く耳はあるぜ
911名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 01:23
>909
別に悪口ばかり書いてないけど・・・。
悪口ばかり言う人も好きじゃないし。
でも、すべてパーフェクトと思ってないんならよかった。
エキセントリックな口調だったので。
考え過ぎでした。皆もそう思ってくれてるならいいな。
912名はまだない:2001/06/15(金) 02:53
使命感と情熱が発露している。こういうタイプの大臣は今までいなかった。科学技術庁長官の時は、三流大臣だった。今は見直した。ひじょうにGOOD。今のところは。
913名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 02:56
「誠」は以前この板で「正義の味方」を名乗っていたアホです。
反論できなくなるとハンドルを変えて逃げます。
>>834-851 あたりを御覧。
いつになったら答えてくれるのかな?(w
914名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 03:19
>>765も誠かな?
おーい、まことー!
915名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 05:07
明日からアメリカらしいが、ドタキャンされたらどうなるのかな。
アメリカは大人だからそんなことしないか。
916:2001/06/15(金) 05:43
>>913
救いがたいバカ
なんで 俺が正義の味方なんて 名のらなきゃいけないんだ
俺は俺。  呼び捨てにすんな
最低な推理力。 どっからそんな発想をするのだ

第一 俺は自分の名前を変えたりはしない
変える位なら 本当の名前で書いたりはしない

ただし こんなバカバカしい事は 二度とゴメンだ
アホ以下と付き合ってられるか

こんな思い込みの激しいヤツがいろいろ中傷する中 大臣を続けなくてはいけないなんて
真紀子外相は 大変だな

大変だけど アメリカで 頑張ってや
なんだかんだと言っても 真紀子支持率は高いよ

917名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 06:32
田中のアホが、アメリカ訪問にワザワザ民間のチャーター機を使うとか
外交日程とは別にフィラデルフィアの昔の留学先で時間を潰すとか、
もう外務省の私物化を図っているらしいぞ。

普通の主婦感覚が呆れるよな。先が思いやられる。
こんな勘違い野郎、誰が支持してんだ?
918名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 06:45
>>917
そういう事書くと、外務省官僚って言われるよ。
919名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 07:01
>>917
「嘘つき橋本」って言われるよ、誠クンに。
920皆無省:2001/06/15(金) 07:06
北京で高級ホテルをキャンセルした時とは、えらい違いだ。
9万円のホテルでも高いそうだから、アメリカまでは、
日航の定期便のビジネスクラスで行かせてやれば。
本望だろう。
921名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 07:07
新しくスレ作り直しました。以降はこちらへどうぞ。

■■外務大臣 田中真紀子 2■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=992556389&ls=100
922名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 09:21
あほの誠さらしage
923名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 11:02
外務官僚の田中大臣おろしに荷担するなって言いたいね、
924立ち寄り:2001/06/15(金) 11:08
>>917

ヒガムなよ
そう言えば 嘘つき橋本は どうなったの

925一言:2001/06/15(金) 11:36
チャーター機で行くと外務省の私物化だってよ
笑わせてくれるわ

まきちゃん
フィラデルフィアだろと ボストンだろうと どこでも行ってきな
なんなら 世界中回ってこいや

アメリカに同窓生がいるなんて 素晴らしい事だよな。
それこそ 民間の外交だ。 なかなか出来ない事だぜ
お偉いさんばかりと会っているのが 外交じゃないよ
今までの 外務大臣と違うな
期待しているよ 頑張ってこいよ
926:2001/06/15(金) 12:21
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=992575030

↑シリーズ第2弾を設けましたので、宜しくお願いします。
927名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 15:13
普通の政府要人なら外国人の同級生なんていくらでもいるぞ。
それも大学のね。
928名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 16:03

公費をやり繰りしてインに逝かせてもらっただけだよ
仕組みがばれて捻出が大変
929名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 18:36
国民のためにへとへとになって横領官僚達と戦ってくれている田中大臣を
心から応援しています
930名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 18:38
ところでなんでサンケイはマキコ叩きに必死なの?
いやマキコ個人的には苦手なんだけどさ
931-------------:2001/06/15(金) 18:44
>>930
石原慎太郎のライバルと見なしてるからだろ。
932名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 18:48
そのうち朝日が小泉叩きになるのは目に見えてる
933930:2001/06/15(金) 18:50
>>931
えー?それだけ?つまんないの。
外務省官僚が天下りしてるとか、それでなくても
外務省に頭が上がらない理由があるとか、そういうの
期待してたんだけどなー。
934名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 18:55
>>932
田中長野県知事が指摘するように大手マスコミの記者クラブなどを通じた腐敗振りが
知れ渡ってきたしネット時代になって糞マスコミの影響力も低下しつつある
日本がピンチにあることは多くの国民が認識していて真剣だから
糞マスコミの売国的な情報操作にはそうそう乗らないだろう
935名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 19:07
>>934
ただ朝日・TBSのほかに橋本派や江亀派も本気になって下ろしにくる。
真紀子叩き以上になるのは想像できる
936名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 19:49
機密費をサンケイ新聞の工作に使ったからじゃない?機密費が解明されたら、
産経新聞危ういのかしら。。やっぱ。
937名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 19:56
>>935
金権国賊政治家と糞マスコミが結託する謀略を凌げるかどうかが
日本国民に問われているってことだな
昔なら国民は一ひねりだったかも知れないが今はネットがある
938一言
>>937

そうだ そうだ。