五輪って凄く高く付くんだ 国保16万負担増の世帯も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
東京五輪って凄く高く付くんだね。

★「国保より五輪」猪瀬知事方針で 国保料2万円から16万円の暴騰
●納付通知を見てびっくり

※表 東京23区の国保料負担増 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-18/2013061801_01_1.jpg

2010年度国保料 2013年度国保料 負担増  世帯例
 6万4千円  8万6千円  2万2千円 年収200万円の年金受給者・夫婦2人世帯(65歳以上)
11万7千円 20万2千円  8万5千円 年収200万円の給与所得者・夫婦2人世帯
19万4千円 35万5千円 16万1千円 年収300万円の給与所得者夫婦と子ども2人世帯

東京都の国民健康保険料が暴騰している。今期の保険料について「納付通知」が届くころだが、
東京23区では前年度2万円だった人が、16万円もの値上がりに悲鳴を上げているという。18日「赤旗」が伝えた。

●区町村への支援額を1/8に減額

暴騰の原因となったのは、都による区町村に対する独自支援の減額。
320億円あったものが、今年度は43億円とほぼ1/8に激減させた。
少子高齢化が進む中、国民健康保険の財源を確保するため、区町村は自動的にこの減収分を国民健康保険料の増額でまかなう計算を行う。
暴騰すれば、支払えなくなる世帯が急増。かえって総収入が落ちることも考えられるが、そういった配慮はなく、
「算数」的な計算の結果として、非常識な金額が通知されることとなる。
厚生労働省が昨年発表した2010年度の国民健康保険収納率を見ると、東京都は全国ワースト1位の83.90%となっている。
今回の増額で、収納率はさらに悪化するものと予想される。

●東京五輪競技場の新設・増改築に1300億円

東京都にお金がないわけではない。石原・猪瀬知事が招致に異様な情熱を燃やす「2020年東京五輪」の予算は潤沢だ。
五輪開催に向け積み立ててきた開催準備基金も約4000億円にのぼる。これを国保に回せば、10年は暴騰を避けられる。
後知恵だが、都知事選挙で猪瀬知事に投票するということは、国民健康保険料の暴騰と五輪を秤にかけて、五輪を選ぶという都民の選択になったようだ。

http://www.tax-hoken.com/news_aIVHRXbdz8.html
2名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 13:41:43.54 ID:N3DHta7a
当初の予算じゃ五輪施設が建たないから、まだまだ都民の負担は増えますよ。

【東京】 “五輪施設”の工事入札(約170億円)で、全ての参加者が辞退し、不調となる事態
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1376871810/
3名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 13:52:39.93 ID:PaX3qiN6
東京都が積み立てた基金が4,000億、臨海副都心開発にかかる負債が5,000億
借金つけかえてうやむやにするつもりなんやろね。
4名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 13:59:08.93 ID:xFyPaDoz
なにこれマジなの
本当なら東京出るわ
5名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 20:47:32.38 ID:D0PNULP6
世帯年収300万円で国保が19万4千円→35万5千円なんて、消費税10%より負担増のインパクトが大きくないか?
6名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 21:46:05.15 ID:LFiVUM2h
五輪やりたいんだろ?
だったら文句言うなカストンキンw
7名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 22:25:44.53 ID:xFyPaDoz
都民はそんなもの望んでないし
選挙でもこんなの争点になったか?
8名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 22:45:37.04 ID:qbXkEVXj
短期的な株高と長期的な不況が予測されますな
馬鹿げたもん招致したもんだ
9名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 23:30:08.12 ID:H0NsVfk+
文学者あがりの政治家はイマジネーションで仕事をしてるのかな。
10名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 23:37:57.78 ID:zMb3DMXe
さぁ増税! 増税!
税金払わない奴は非国民!
11名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 11:30:55.89 ID:Rmdpkhhl
>>7
国保か五輪かの2択で、負担が増えても五輪招致を東京都民は支持したのです。
12陽太:2013/09/09(月) 15:02:06.58 ID:a+HBhzW3
東京五輪待っているのは膨大な出費:過去の五輪が立証:
最後に笑うのはマドリッド、イスタンブールか:
Olympic disasters: 5 cities that spent too much :
http://money.cnn.com/gallery/news/2013/09/07/olympics-cost/2.html
13名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 15:39:16.93 ID:oNBS5yVb
じっとして金を使わないから不況になる。

放映権や広告料収入が入るオリンピックは
アホな箱物よりずっとマシ。
14名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 16:01:07.42 ID:u/jC+xg8
ロンドン五輪の時は観光客が減ったそうだ。

もともとロンドンは観光地だったから、
観光客は宿泊代がぼったくりになる五輪の時期を避けようと思ったせいで、
観光地は閑古鳥という状態になったとか。
15名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 16:04:59.16 ID:ojHrWdWU
>>13
それはでは一時的な好況以上の物にはならない
対症療法は金融危機等には良いが慢性化した不況への対策としては不適当
16名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 16:07:49.38 ID:pGyFnZWR
東京なんて狭いとこはいいから
札幌でやろうぜ…
ずっと不景気なんだあそこは…
17名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 16:09:17.54 ID:ojHrWdWU
オリンピックのような物は新興国の経済に効果的
日本でやるなら、まず少子化や原発問題を解決
好況を作り出す為の仕込みを作り終えた後にビシッと開催するのが良い
信管だけで火薬が入っていないなら景気は爆発してくれない
18名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 16:49:54.34 ID:Dnyc5Xdy
貧乏人は東京から出てけってことだな。
オリンピックに向けて、貧乏人の見苦しいあばら家とか古びたアパートを取り壊して、
東京を北朝鮮平壌のような日本のショーウィンドー的都市にする計画。
19名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 16:56:11.78 ID:ojHrWdWU
東京の細くて入り組んだ下町とか焼け残りの町は結構風情があるので
簡単に取り壊して欲しくは無いですね
20名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 17:02:19.15 ID:ESFmqjbp
つかこれは、いわゆる旧ただし書き一本化の影響。国保は将来、区市町村の
運営でなく都道府県の運営になる。そのための前提として課税ベースの拡大、
税制改正の影響を受けにくい方式が必要となる。それに適した方式が旧ただし
書きだ。
 23区は2、3年前に住民税方式から旧ただし書きに移行した。それから経過措置を
やっていたが、それが昨年度で終わった。それで今年度、値上がった。
 >>1だって単身世帯の保険料には触れていないだろう。
 旧ただし書き一本化は今もまだ進行中だから、今後2、3年後、都道府県
の国保に移行して保険料上がる人が出たりする危険性はあるぞ。
 オリンピックのせいばかりではない。
21名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 20:26:07.30 ID:JjfPcMTB
国保抜けた俺は勝ち組
22名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 21:46:41.15 ID:vZdP7jVf
新競技場1,300億は都は負担しない。
独立行政法人日本スポーツ振興センターの負担。国が全額出資なので、基本国民の税金と同等。
都のオリンピック基金4,000億は基本的に
石原の置き土産臨海副都心開発の負債の補填(会場整備等の名目で)に使われる。
23名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 21:48:00.35 ID:vZdP7jVf
夏季オリンピック立候補都市の数の変遷
2004年:11
2008年:10
2012年:9
2016年:7
2020年:6 と順調に減り続けている。
おかしいと感じているところが増えているんだと思う。
24名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 22:25:49.81 ID:ExyTXE69
オリンピックを開催するよりも、
韓国への借金を1%だけ返済してもらう方が国益とにては大きい。

そう、たった1%。。。。。。
25名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 11:06:00.21 ID:w0xpHzJR
>>23
今回の五輪招致で高度成長期の幻想抱いてる奴多そうだな
もうあの時代のような事はないのに
26名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 20:41:06.30 ID:LiWivLBO
復興増税
消費税増税
オリンピック増税
1に増税2に増税3,4がなくて5に増税
日本人は馬鹿だから文句も言わず払ってくれます
27名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 22:55:25.60 ID:HgtqJkEH
日本の年度予算は、前年度の予算案をベースに組み上げる。
よって、(年1,2回は必ず実施される)補正予算の情報は蓄積されていかない。
年度予算の決算内容が予算案にフィードバックされることもない。
災害対策費は毎年補正予算で組まれる。当初予算にはほとんど計上されていない。
財政法で禁じ手とされている赤字国債を発行するために、
毎年毎年特別法を立てている。
今では赤字国債の償還年数も60年(60年ローン)になった。
28名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 17:29:55.54 ID:BYOlGlJB
消費税にしてもだけどなんで得とろうとして損するようなことばかり
するんだろうね
29名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 14:10:15.63 ID:s73JXbKq
まあ、マクロな視点で考えれば、先進国としての日本で催せるオリンピックは
これが最後になるかもしれない。

と考えれば、いいんじゃないかな。
日本にいい夢を見せてあげても。多少の負担にはなっても。
30名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 14:13:01.33 ID:s73JXbKq
どうせ次は、あと50年後か、60年後だろう?
仮にいつか、また日本で夏季五輪ができたとしても。
(というか、あと百年後くらいになるかもね。次のは)
その時には、一体日本はどうなってしまっているか・・・。

と考えれば、いいんじゃないかな。
大規模記念行事として。
31名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 16:12:29.73 ID:KRde6pPe
【東京】 都内の電線、東京五輪までに地中化・・・国土交通省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380430743/
【インフラ整備】東京都内の「電線」、五輪までに100%「地中化」--国交省、景観・防災対策で [09/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380409481/
32名無しさん@3周年:2013/10/19(土) 11:21:08.46 ID:FIwizt2m
【東京五輪】 新国立競技場の総工費が、見込みの1300億円から最大3000億円まで膨らむ・・・規模見直しへ
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382148798/
【建設】東京五輪の主会場「新国立競技場」、総工費が当初の1300億円から最大3千億円に膨らむ可能性--政府、計画見直しへ [10/19]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382138946/
33名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 13:04:24.38 ID:ePVxvL+8
【朝鮮新報】「朝鮮学校の高校無償化除外、在日朝鮮人への民族差別で五輪憲章違反」日本人士ら内閣府に日朝交渉再開求める[11/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383796540/
34名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 01:55:26.65 ID:Bj8wOtFm
【社会】国民健康保険、年間上限額 14年度、高所得者の負担増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383927466/
35名無しさん@3周年:2013/11/10(日) 10:55:26.33 ID:j2aqhhDr
【社会】新国立競技場整備事業に便乗するようなハコモノ事業の存在が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384036005/
36名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 14:06:36.54 ID:iKu7dMJu
猪瀬、徳州会献金の責任とって早く辞めろ!
37名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 21:58:19.01 ID:/C6bm0n4
真面目に真面目に働き続ける日本国一般庶民を冒涜した猪瀬直樹は国民から糾弾叱責されてクビ〇とされますように。
猪瀬直樹は中東で体に銃〇大量に〇ちこまれれば良かったのに。
38名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 13:46:51.94 ID:EBJdpIlJ
まあ、潔く辞めたらいいと思いますね。
39名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 13:47:31.24 ID:xdO8TS5x
生活に制限を受け、テレビで見る感動のためだけに幾ら払うかわかってます?
五輪のために作ったものの維持にどれだけ払わされるかわかってます?
40名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 18:58:23.92 ID:nQKjffm4
五輪いらない!
五輪返上!

五輪いらない!
五輪返上!
41名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 19:37:24.68 ID:Ert/QrLI
トミカが値上げを決断するほど円安で資材が高騰してる
復興にひつような建築資材はさらに高騰
そこにきて長引く不況でコスト削減したので人手不足

賃金を高めにして募集してるので人が来れば、統計上は雇用と賃金アップとなる
これがアベノミクスのからくりw

でもこうした事業は永続的でないので必要なくなったら首を切りたいから
アベノミクスはしきりに非正規雇用拡大を正当化したがる

話を戻すと復興でさえ人手不足と資材高騰でこの1年はほとんど進まなかった
そこにきて五輪の工事で人を奪われたらますます復興は遠のきますね
42名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 19:41:21.33 ID:Ert/QrLI
福島の復興なくして・・・・・と言っていたのは安倍だったと思うが

あれは福島でなくフクティマで別の場所のことか?
43名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 20:04:47.23 ID:LBAkcw24
五輪やめろ!
44名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 07:55:00.66 ID:zbgiTwOq
桝添当選
45名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 09:52:43.64 ID:MkLZD5ON
4月に東京から引っ越す俺
勝ち組!
46名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 11:28:26.83 ID:/e/MFH2D
東京都多摩地区のみなさんへ
 23区の保険料や東京都の後期高齢の保険料を見てください。
多摩地域の安い国保税や国保のタックスヘブンは国保の都道府県運営化により、保険料、税
を公平化するとの名目でなくなります。数年後に保険料は大幅に上がります。
 
47 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/30(日) 17:15:34.50 ID:URFzzmBX
あげ
48名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 17:26:11.20 ID:jJalZlLl
つか共産党のソースだけでは怪しいよなあ。

せめて朝日とか毎日でも、週刊誌ソースでもあれば。

年収200万円マイナス20万円になると生活保護以下になってしまう。
49名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 00:26:13.11 ID:41XBhcVK
【観光】9000万円の観光庁「誘客事業」、日本訪問した外国人旅行者は0人 [2014/07/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405865044/
50名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 23:20:47.23 ID:i3iEfNhw
【国内】テレビに英語や中国語などの外国語の字幕、五輪までに実現…総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405949495/
51名無しさん@3周年:2014/09/06(土) 10:09:53.99 ID:f5hFag+K
来年度も住民税非課税世帯の場合、23区の保険料は上がる。
52名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 07:08:56.30 ID:ecJo7BKW
国保運営の広域化に注意。
53名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 10:08:43.98 ID:1E9QlvjE
保守
54名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:16:00.42 ID:8qIFFzkb
保守
55名無しさん@3周年:2014/11/29(土) 13:43:00.48 ID:nnHJDvMD
旧ただし書き化で検索して見て。年少扶養控除廃止に伴い旧ただし書き一本化がおこりました。国保広域化により、真実の旧ただし書き一本化が起こります。
56名無しさん@3周年:2014/12/03(水) 19:28:28.14 ID:S+XoMyQe
旧ただし書き一本化で民主党大敗上げ。上がった高齢者の国保の保険料を元に戻すとか
ほざいていたのはどうなったの。
57名無しさん@3周年:2014/12/07(日) 01:02:54.67 ID:nIfSl1Yc
【韓国】平昌五輪、財政難のツケを日本に? 「そり競技は長野開催」国際団体と競技 [12/07]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417880546/
58名無しさん@3周年:2014/12/19(金) 10:03:46.49 ID:lEbViazz
保守
59名無しさん@3周年:2014/12/22(月) 20:46:34.61 ID:T71XYCqn
来年6月まで保守。新しい請求書が来る。
60名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 15:00:00.07 ID:vEDp3UzL
保守
61名無しさん@3周年:2015/01/11(日) 10:18:09.92 ID:nabNtWtO
新年到来。住民税の年少扶養控除が廃止されましたの、住民税か上がりました。
住民税方式は意味泣くなりました。
62名無しさん@3周年:2015/01/17(土) 19:48:19.95 ID:lOzffOTd
住民税、市民税方式は無くなりつつあります。
63名無しさん@3周年
とりあえず6月まで保守。