1 :
名無しさん@3周年:
公務員の給料が高いから金目当ての卑屈な人間しか集まらないんじゃないですかね
2 :
名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 02:16:48.75 ID:BCkMi7YL
中野剛志曰く「官僚(公務員)叩きは、無能な政治家にとって好都合な言い訳」
http://www.youtube.com/watch?v=Io4H_cg3XnQ&list=PL3F25D94328D65897#t=03m41s 58 :名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:16:24.84 ID:wSPXuWqP0
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、
OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、
デフレが続いている可能性が高いのです。
日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。
2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが
10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、
日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。
昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。
公務員を『悪者』に仕立て上げ、それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、
スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう
三橋貴明のブログより
3 :
名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 12:44:05.38 ID:3Kz6O1fQ
2012年ベストスレ大賞
4 :
名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 12:56:30.24 ID:eTjQDh/u
基本的に公務員給与を統計で語る輩は
信用しない
財源が無いんだから給与は払えない
嫌なら辞めろ 以上
5 :
名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 13:25:09.72 ID:BCkMi7YL
6 :
名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 16:18:04.67 ID:UI/Zt9sy
7 :
名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 07:25:03.46 ID:UILP49Fp
>>6 返還しないで横領罪で即日解雇で良いんじゃないの!
8 :
名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 18:40:25.89 ID:/ISlugmw
税金上げたり老人の年金引き下げてまで公務員に給料を支払う必要は無いだろ
9 :
名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 19:18:40.02 ID:qp6Dklc9
公務員なんてせいぜい40歳で年収600万程度。こんなんで高い言ってるやつは底辺くらいだ
10 :
名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 19:24:32.74 ID:G1CT5Avt
自民党の政策は日本人消滅政策 今まで何をして来たか日本人の消滅
11 :
名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 19:40:58.89 ID:4wniA3Er
>>9 高いけど議員とか働かない役所の人間の場合だけで
お巡りさんや消防士や自衛隊のたぐいは働いているよね
12 :
名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 01:58:12.42 ID:cn3DximE
犯罪の被害に遭って初めてわかる。
警察は被害届を受理しないことに心血を注いでいる。
13 :
名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 05:46:33.69 ID:E2xLg9k9
14 :
名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 06:08:47.28 ID:UfRBxj0Z
赤字企業が従業員の給料を減らすように赤字国家の公務員の給料も減らすべき。
そもそも国の借金が増えたのは政治家のせいではあるが、
官僚自身も積極的に減らす努力をしてこなっかたのも事実。
15 :
名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 07:28:30.76 ID:KWBvVlR4
自民党も一割未満しか公務員人件費削らないと公約で言ってるし、
維新も公務員改革ひっこめたよ。公務員は安泰だよ。
結局東大出て官僚になったやつが支配者。
公務員の生活が第一の自民党や民主党じゃ
ダメだって事ですね
18 :
名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 03:15:11.57 ID:D5S9FthO
橋下の都構想道州制で明治維新前の大名殿様の様なその土地の全ての権限を支配する
首長、日本分裂後は国家元首と賄賂を払ってでも許認可が欲しいその土地の既得権者とが
直接的に結びつく事になる。そうなればもう汚職をするなと言う方が土台無理な話で日本中で賄賂飛び交う
汚職行為が繰り広げられ、一瞬で日本は中露をも越える賄賂まみれの汚職天国に
橋下によって変貌させられる事になる。
19 :
名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 03:18:26.85 ID:D5S9FthO
橋下の都構想道州制で日本は賄賂まみれの汚職天国に変えられるが汚職を追及し暴き出せる
唯一の頼みの綱の地元メディアも結局はその土地の既得権者等の広告収入で
成り立っているためいくら正義感から汚職を暴いたとしてもそれにより広告収入が無くなれば自分達の存続自体が
危うくなり結局そのメディアが無くなる事で汚職が暴かれる事も無くまた新たな汚職が次々に延々と繰り返される事になる。
20 :
名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 03:21:12.33 ID:D5S9FthO
橋下の都構想道州制で日本は汚職天国にされるため今後はより良い商品開発のための費用は
全て粗悪品でも許認可を貰うための賄賂に当てられそれでも足りない分は粗悪品を
買わされる消費者の価格に上乗せされる事になる。
その結果賄賂まみれで美味しい思いをするのは橋下の様な全ての権限を支配する大名の様な長と
周りの一部の人間だけという中露以上にいびつに歪んだ世の中に日本はされる。
21 :
名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 03:23:42.56 ID:D5S9FthO
橋下によって汚職天国にされた日本においては良い商品開発のための開発費は全て
賄賂に当てられるため日本人のより良い商品を作ろうという開発意欲も徐々に奪われて行き
やがては日本の開発力がゼロになる事で中国やソ連など共産主義国の様な粗悪品で日本中が溢れ返る様になる。
そして日本は世界からも段々と見放され衰退して行き弱り切った所で周辺国からの侵略を受けて最後は滅亡する事になる。
22 :
名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 03:25:58.04 ID:D5S9FthO
監視の厳しい現在でも公務員は様々な抜け道を作り出して逮捕されない合法的な汚職行為をやり放題だというのに
橋下の都構想道州制で監視対象が日本中に拡散分散化させられ監視機能が弱体化させられたら最後
もう誰にも公務員の暴走を止める事はできず、ついには白昼堂々と非合法の汚職行為が
逮捕もされずまかり通る真の公務員の汚職天国に日本は変えられる事になる。
23 :
名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 04:08:38.18 ID:CmqukFPN
>>1 何を今更w
そりゃそうだw
だから馬鹿しかいないだろうにw
24 :
名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 05:07:41.14 ID:7H3qnL/X
公務員制度改革がんばってほしいね
地方公務員は確かにやりたい放題だが
中央官僚もやりたい放題だろ
そもそも中央から監視って一体何するの?
自分達を律する事が出来ずに数千兆円の
借金をこしらえた官僚が何をか言わんや、
だわ
30 :
名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 22:34:40.81 ID:AD2f367J
31 :
名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 22:36:24.61 ID:+L3FZ/cV
底辺からみれば公務員の給与が高く見えるだけです(笑)
32 :
名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 22:38:33.88 ID:JR41rG4c
>>1 その理屈で行けば、当然に民間企業同士でも同じことが言えるわけだし
賃金の高い大企業ほど卑屈な人材が集まり
賃金の安い企業ほど人格的に完成された人間が集まることになるな。
…現実は、貧しければ貧しいほど卑屈な人格を生みやすくなるがな
それなりに満足できる人生を送っている者は、卑屈な振る舞いをして前で得ようとするものがないし。
33 :
名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 22:49:21.58 ID:AD2f367J
さすが国家権力という名の暴力で金銭を巻き上げる公務員
言うことが一味違うぜェ〜
34 :
名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 23:15:50.39 ID:JR41rG4c
>>33 巻き上げる、ねぇ。
行政サービスは無料で実施できるものだと思ってるのかしらん?
なるほど、公務員を目の敵にしている方々は言うことが一味違う
35 :
名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 23:45:38.88 ID:AD2f367J
巻き上げた額相応のサービスを提供できてると思っている公務員
36 :
名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 00:11:48.67 ID:DnIxmYcA
>>35 額相応も何も、公務員は自分たちの業務の範囲を勝手に変えられない。
変えられるのは政治家。
自分の期待されるサービスが提供できてないと思うなら、それを提供されるよう
そう法律を変える者を国政にいれるなり、そう施策を変える者を地方政治の長に選べばいい。
さすがは、民主主義国家の行政と主権のありようを勘違いしてる方は皮肉まで一味違う。
37 :
名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 00:19:02.12 ID:pqjusU4s
38 :
名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 01:31:36.60 ID:dbnxKd5q
福岡県の福祉にはナマポに手助けした職員がいたな…
39 :
名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 05:52:02.27 ID:moWB1z7p
公務員目の敵にして叩いてるやつなど、公務員より怠けてたから公務員より待遇悪い仕事しかないやつらだしな(笑)
それでいて後になり公務員は怠け者だとか叩く始末。
40 :
名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 10:19:37.75 ID:pqjusU4s
41 :
名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 17:38:52.85 ID:OWS62Dmm
小人閑居して不善を為す。
意味:つまらぬ人間は暇を持て余すと、よからぬことをするものだ。(小人蟄居して悪事を為す。ともいう。)
42 :
名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 17:46:27.61 ID:OWS62Dmm
高下在心(こうげざいしん)
意味:すべての物事は心掛け次第で決まる。
「公僕」と言う心がけを忘れ、「公務員=特権階級」
とか言ってしまうお馬鹿さん。
暇を持て余して車で一服したり、キャッチボールを行って遊ぶ公務員。
47 :
名無しさん@3周年:2013/06/29(土) 00:46:46.12 ID:MKCcYPH9
48 :
名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 16:34:12.63 ID:5W1xSdjZ
49 :
名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 00:25:18.48 ID:qezrJeWN
50 :
名無しさん@3周年:2014/05/13(火) 23:35:09.61 ID:bla3b51V
ありがとう、アベノミクス
○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ←NEW!!
51 :
名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 10:47:25.17 ID:l1O4NmRu
内閣人事局というのをですね、
民主党が作るという話があって、
これはどういうことかというと、
官僚のトップを政治が任命するということ。
それをやられて困るのは官僚なんです。
官僚にとって一番困るのは、
そうやって政治が上に来てものを決めてしまうこと。
http://www.youtube.com/watch?v=urmkSr8ucv0 官僚のみなさんは既得権を小沢さんにぶち壊されるのが嫌だから、
なんとか阻止したかった。
鳩山政権が何をしようとしたかというと、特別会計をぶち壊そうとしたんです。
特別会計を原則、廃止して一般会計にする。
一般会計にするということは、中身を外にさらけ出すということです。
ということはもうその特別会計から、旨い汁を吸うことができなくなるわけです。
官僚がそこで搾取をすることができなくなるから困るわけです。
だから小沢さん鳩山さんを排除したんです。
http://www.youtube.com/watch?v=80WACE09fzw
52 :
名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 07:37:47.09 ID:VtHIaS+g
最後は金目でしょ
53 :
名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 08:21:06.11 ID:cGK25oH8
天下りを処罰しろ
54 :
名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 20:36:33.05 ID:sUeWLuHf
公務員を目指して日々を過ごしてた学生なんて
いかに怠慢と安定を両立させて生きていこうかを計算してた半分変態みたいな人間だからなw
55 :
名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 23:29:08.06 ID:s/JuH6p9
長崎の生徒殺害事件、過去の毒盛りの件は学校が隠蔽してたってな。
揉み消しが全て物語ってるわな。
公務員が教師だからな。 同じ県で3件なんて絶対こいつらにも要因ある。
取り組みが形骸化してたつってんじゃん。
よけいな仕事押し付けられて、ウザい感じで「人の命」とかほざいてたら逆効果だわw
どうせ鼻くそほじりながらプリント配ってたかんじだろ。
真意の伝わらない「やめろ」「するな」は子供が一番嫌うやり方。
56 :
名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 17:52:31.83 ID:oZage7Dj
57 :
名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 18:01:40.74 ID:CywKWVQm
民間大手に就職すれば公務員の倍も稼げる。
カネ目当てで公務員を目指す奴などいない。
58 :
名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 18:02:27.75 ID:+4r1TFdv
北海道のJRは公務員に任せるべきですね。
国鉄時代のほうが、運営は良かったはず。
会社経営はたるんでる。
結局、民間企業は利益優先で、職員減らして客に迷惑かけることになる。
59 :
名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 18:08:14.93 ID:+4r1TFdv
NHKが、国営放送になれば、おそらく受信料は半分ですむよww
NHK職員の給料が馬鹿高いのは誰でも知っているはず。
NHKは特殊法人にすぎない。
国営放送にして、公務員なみに給料を下げるべき。
60 :
名無しさん@3周年:2014/08/21(木) 01:08:38.66 ID:UDbefyb9
61 :
名無しさん@13年:2014/08/21(木) 19:34:15.63 ID:dCE2q8BT
本来は公僕だろ。法律で公僕とは何ぞやと明確に示せ。私利私欲の公務員は排除したらいい。
62 :
名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 20:03:53.79 ID:ZkJ8Tkl6
給料は高くないよ。普通だよ。
このスレ、前提が間違ってるよ。
63 :
名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 20:57:56.03 ID:DNiQGFsl
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」
国家公務員 民間
平均年収 645万円 430万円 (2008年)
阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に」
64 :
名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 21:26:59.19 ID:wjbXBvuP
>>1 俺の息子たちをdisってんじゃねえぞ
ごらー
65 :
名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 21:52:48.86 ID:d/+9uDiW
見ず知らずの他人の給料なんて、どうでも良い。
66 :
名無しさん@3年:2014/09/15(月) 22:59:59.28 ID:MFbF0hNk
公務員は国民全体に奉仕するひとたちです。公僕と呼ばれます。
英語では公僕=Civil Servantです。公務員の究極の使用者は国民であるということです。
したがって税金でメシを食う公務員は国民に奉仕する立場であるということを
忘れてはいけません。本来あるべき姿からすると公務員は国家的な反逆をして
いるのではないでしょうか?
67 :
名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 21:04:48.78 ID:Gva350iZ
見ず知らずの他人が、国家権力という名の暴力で金品を強奪してきます。
山○市水○部の徴収員。ガキの癖に人を見下し俺達は偉いんだぞ的な態度で脅し紛いの徴収。クソ公務員の典型的な例。今に大変な目に遭わなければ良いが?まあ、遭っても自業自得だ。
>>62 お前の一家一族皆殺しぢゃ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
71 :
名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 13:48:37.07 ID:hD3nqwmm
72 :
名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:45:45.26 ID:KuMimuLH
「金目当ての公務員..」。そのどこが悪いんだ? お代は要らないと言うラーメ
ン屋があるか? 給料は要らないと言う会社員がいるか? 8億円はもらいすぎ
ですと松井は言ったか?
こんな当たり前のことでスレを立てるな。
73 :
名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 09:51:49.05 ID:C+8o/sqI
金目当てで悪かったな。ところで、お前は何目当てなんや?
74 :
名無しさん@3周年:2014/12/22(月) 18:05:09.65 ID:JH0zuCRH
公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。
「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」
ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。
75 :
名無しさん@3周年:2015/02/07(土) 23:16:00.71 ID:5QbSmnvQ
76 :
名無しさん@3周年:
へらせ!
在日の次の吊し上げは公務員