【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:19:53.64 ID:+1zZmrNa
それをわからんと隠したり見ないフリをして進めようとするからより慎重派が増える
洗い出し問題が無いかを確認するステップが抜けているというだけの話
953名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:22:32.02 ID:VtBlNbd+
アメリカ最強だな
954名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:25:59.27 ID:YkekRiCs
日本の希望を言えば、交渉の余地のないTPPには参加せず、制限付き日米FTAを交渉するか、今まで通り産業別貿易自由化を進めて行くしかないだろう
955名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:26:45.41 ID:VtBlNbd+
>>948
そもそも交渉期間なんて必要ない
Tppに参加して
日本ぶっ壊して
一から再生しようぜ

956名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:31:20.49 ID:3CRGeZlk
第1回会合が2010年3月にも関わらず
6月に就任した菅総理に対してTPP参加を要請。
同盟国であれば最低でも2009年3月以前に通告するべき。
このような非礼を働く国と共に戦うことはできない。
957名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:33:12.79 ID:KbhElEqd
反対派の妄想はサイパン、テニアンで日本軍が一般日本人に対して米兵につかまったら
女は陵辱されたうえに殺されるぞと洗脳したのと似てないか?
958名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:36:15.94 ID:wj2g/IGD
>>951
そうなのか、それならば少なくとも反対派(慎重派?)には

@「最悪のシナリオを考えた上で対策を立てておく」派と
A「アメリカは変更に応じないし日本も降りないと公言しているから、
参加自体断固反対」派の2つがあると思う。


959名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:42:15.75 ID:W8lrqXrF
>>953
中国が世界の盟主に成るけどな
960名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:44:13.08 ID:Fknh0Q8E
石川和男は日和ってないか?

961名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:48:55.34 ID:g9HQiVRz
グローバル化すると、安い労働力求めて企業は海外へ
失業者が増える。いくら海外から安いものが入ってきても失業したら元も子もない
海外の安いものが買えるってことは、
国内企業も、厳しい価格競争に勝つため製品を落としたり
給料を下げる 
日本製品は高品質で定評がある しかし、グローバル化でそれも厳しくなる

日本の最大の懸案は円高
韓国がなぜ伸びたか、ウォン安で日本より遥かに有利
それでは韓国内はどうか? 給料が減って、物価高、苦しい生活を強いられている
自殺率 世界一 サムソン栄えて国滅ぶの図
962名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:01:48.62 ID:XOsHTMhP
手詰まりで先に進めていません!お願いします助けてください!
もう時間がありません、是非ご協力を!!

【TPP阻止】暗号解読!お前らが日本を救う【Mammus】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1320749694/
963P219108009221.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/09(水) 09:06:07.88 ID:eu1irp4J
>>951
まず大前提として、TPPをふくむ自由貿易協定は、
「貿易に関する規制を緩和する」取り決めであって、
「貿易に関する規制緩和を後戻りさせない」取り決めではない。
今現状として存在する規制を無くす取り決めだからね。

その上で、皆保険が規制緩和対象だとしたら、
「皆保険は禁止にしよう」という条文追加が必要になる。

皆保険は日本にもオーストラリアにもあるし、米国も骨抜きになったけど去年法案は成立した。
皆保険の存在は前提なので、「皆保険は変更しない」なんて条文は必要ない。

その上で、「皆保険は禁止にしよう」という条項が載る可能性はあるかだけど、
米国が結んだいかなる自由貿易協定においても、皆保険の禁止が盛り込まれたことはないし、
日本を含むそれ以外の貿易協定でもそんな条項は寡聞にして聞いたことがない。

つまり「皆保険の禁止」は世界初の先鋭的な条項であり、
世界の中でも篤い皆保険を持つオーストラリアと、
皆保険の導入を目指してきたオバマ政権が交渉して、
「皆保険の禁止」が盛り込まれ、しかも交渉が来年6月までにまとまるなんてことは万に一つもあり得ない。
964名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:12:54.83 ID:KbhElEqd
医療関係利権が煽っている妄想だろ。皆保険制度が崩壊するとか。
965名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:16:22.59 ID:g9HQiVRz
TPP交渉の中で皆保険禁止なんて入るワケないじゃん
あり得ることとして
締結してから、
乗り込んできた医療資本が
皆保険のせいで経営に不利益がでてるって訴えるんだよ!
966名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:20:15.05 ID:KbhElEqd
皆保険が前提で乗り込んできたのなら皆保険は協定違反じゃないからISD条項は
使えない。残念でした。ISD条項妄想満開のみなさん
967名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:28:14.09 ID:g9HQiVRz
皆保険が前提にするワケないでしょ、医療もグローバル化って形で入ってくるんだよ
あたりまえじゃん、狙いは公的保険でも、はじめはそんなそぶり見せないよ
968名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:29:45.02 ID:KbhElEqd
妄想家に理は無用ってとこだな
969名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:30:29.71 ID:g9HQiVRz
どっちが 妄想よ
賛成派の希望的妄想に理は通じない
970P219108009221.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/09(水) 09:30:41.68 ID:eu1irp4J
>>965
ISDSのことを言っているのだとしたら、
「不利益が出ている」だけで訴えることは出来ない。

自国企業と海外企業の扱いに差別的な違いが有る場合にのみ訴ることが出来る。
皆保険で商売がやりにくいのは、日本生命もアフラックも一緒。
971名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:33:22.35 ID:g9HQiVRz
既出とだろうけど
たとえばカナダでは、ある神経性物質の燃料への使用を禁止していた。
同様の規制は、ヨーロッパや米国のほとんどの州にある。

ところが、米国のある燃料企業が、この規制で不利益を被ったとして、ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。
そして審査の結果、カナダ政府は敗訴し、巨額の賠償金を支払った上、この規制を撤廃せざるを得なくなった。
972名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:42:18.12 ID:KbhElEqd
>>971
まんまと洗脳されてるな。その工場が立地している州も政府も進出時には禁止されて
いなかったのに政府が禁止にして政府を訴えたのはアメリカの会社だけじゃない。
州政府も薬品の安全性を主張して政府を訴え結局政府は誤りをみとめて禁止をやめた。
ISD条項妄想満開のみなさん残念でした
973名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:47:45.50 ID:g9HQiVRz
これはどうなん?

764 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 10:40:01.63 ID:DqmQx/VM [2/4]
ボリビアの場合


コチャ・バンバ市の上下水道運営権を安値で獲得した米国系多国籍企業のペクテル(Bechtel)社は、
わずか1週間で水道水の値段を4倍近く上げました。
当時コチャバンバ市民らの月平均所得は約70ドルでしたが、
水道水価格は20ドルまで上がりました。
所得の3分の1を水道水に使うハメになったのです。

水を使うのが怖くなった庶民たちは水道水をあきらめて、
雨水を受け貯めるために家に雨水を貯めるための受け皿やバケツを設置しました。

するとベクトル社は「雨水を受けられないように法を作れ」とボリビア政府を圧迫しました。
結局、コチャバンバ市の警察が撤去作業に街中を回ることになったとか。

政府が警察まで動員しなければならなかった理由も投資家-国家訴訟制も(ISD)でした。
974名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:49:48.05 ID:KbhElEqd
お決まりの洗脳用作文だ
975名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:52:00.32 ID:g9HQiVRz
TPP参加国の中で、国民皆保険で株式会社の医療への参入を阻害し、混合診療を禁止して、
医療価格を全国一律の保険点数で統制し抑え込んでいる国は、日本以外にはありません。

 日本がまだ参加していない時点では、「交渉対象にすらなっていない」のは当たり前なのです。

 さらには、TPPを巡る交渉の場では、参加国すべてが合意しなければならないのです。
他の国とは全く異なる医療制度を持つ日本が、TPP参加表明をするということは、
「医療についても現在参加している国々に合わせて変化させることを表明した」のとほぼ同義
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27611?page=3
976名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:53:51.11 ID:gA52bOIo
通常の内国民待遇を守ってりゃISDS条項なんて出番がない
日本が中国みたいな無法やっちゃったら別だけど
977名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:59:49.44 ID:5zdlO3lv
なんか野田に丸投げってなってるけどw
これは日本オワタwww
978ななし:2011/11/09(水) 10:29:20.87 ID:Bc7T0cKN


やべーな

野田が決断でマジで反対派のミンス議員は納得してんのかよ
どう考えても参加に決定されるみたいなもんじゃん

ミンスの反対派は結局口で言ってただけって事なんだろうな

マジ糞政党滅べや
979名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:45:07.41 ID:wqTsjtcx
>>973
そのボリビアの話でISDの何が問題なのか知りたい。
ただの水道事業の民営化失敗じゃないの?
980名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:45:18.11 ID:55Kswp9B
>>975
医療保険制度は参加国の中でバラバラなんだがw
981名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:50:37.75 ID:ZvU9EGLF
ビジネス板より拾ってきました。

84 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/11/07(月) 09:52:03.40 ID:sVqVCqJA
日本はアメリカ、オーストラリア、以外の国とは個別に締結済みでオーストラリアとは交渉中。

アメリカについては小泉首相時代にアメリカがメキシコと非関税項目特盛りのFTAを結んだ直後に
メキシコを電撃訪問してメキシコとFTAを締結。

アメリカ-メキシコ間の協定を利用して実質無関税の迂回ルートを開拓済み。

メキシコから日本への非関税項目はエネルギー資源くらいで
アメリカは逆ルートを使用できないというほぼ完璧な迂回ルート。

関税に関しては日本がTPP結ぶメリットは皆無。

まぁアメリカがぶち切れたくなるのもわかる。

非関税障壁だのISDだのについてはもう反対派の意見は出きってるからあえて書かない。

どうせ来年の選挙で負ける大統領なんだから1年くらいイジメで輸出企業ボコボコにされても
耐え抜いて、民主党より日本に融和的な共和党政権と交渉した方がいいのにねぇ。
982名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:57:59.38 ID:g9HQiVRz
>>981
結ぶ必要ないね

韓国議会がどうなるのかな
983名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:04:58.94 ID:549huPhL
 

後の判断は首相に委ねる。
このスレはこれにて終了だな
984名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:07:37.47 ID:AYTzIFHB
nhk国会中継でTPP攻めてるぞ

985ななし:2011/11/09(水) 11:16:57.87 ID:Bc7T0cKN

おっ
まじでヤッテるな

しっかし、農業農業五月蝿いな、TPPの問題は農業より別の問題の方が大きいだろうに
そこを突けよ
986名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:25:30.69 ID:tblHsB5Q
>>985
問題を矮小化したいんだろ。

反対で農業以外に触れないのは
つまり反対するのが目的なのではなく、
農業の問題だけだと誤解させるためのパフォーマンスに見える
987名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:38:16.14 ID:1SEr+QxW
しかし農業もTPPに入らなかったからこうなった訳でも無ければ
TPP以外で解決できない訳でもないという
988質問:2011/11/09(水) 11:41:52.99 ID:Ovv665jz
関税撤廃の意義がよくわからんので教えてください
オーストラリアとアメリカが既にFTA結んでるみたいですが、
両国の主要輸出農産物って似たようなものですよね?
関税撤廃してどういう得があるんですか?
競争が激しくなるだけ?
989名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 12:26:51.37 ID:QzmBxktR
ISDの事例
カナダ→判決前に和解(示談)
ボリビア→判決前に提訴取下げ

何の問題があるのやら。
そもそもカナダの事例で問題視されたMMT はアメリカでもヨーロッパでも規制されてないぞ。
990名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 12:40:30.26 ID:55Kswp9B
ISDがないとベトナムとかに投資したとき政権が変わればすぐに資産没収とかもありえるしな
991名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:08:34.41 ID:VtBlNbd+
>>989
一部の事例だけ書くな!!
あほかお前は
ボリビアにしても水道水の
月の料金が平均収入の3分の一まで上昇
提訴取り下げまで民衆が水道水を使う事ができなかったことも忘れるな
この2件だけを上げて問題ないとか笑わせるな

同じ賛成派として迷惑だから
引っ込んでろ! あほが

 

992名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:20:09.75 ID:R8hjddLO
>>989
カナダの奴って>>972によると締結後に規制になって
それが安全性的に根拠ないからということでいいのかな?
締結前から規制があったのだとしたら大いに問題ある

それともうひとつ気になるのが
他の国が規制していないからというのを理由にした点
締結後の外資締め出しのための理由ならもちろんNGだが
他が規制してないから問題ないという攻め方が出来るのであれば
それを使って色々出来そうな気が
993名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:24:17.44 ID:wqTsjtcx
>>992
それでおk

カナダは規制する根拠をだせなかったんだよ。
裁判だからね
994名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:47:50.08 ID:vUDA/FlL
TPPでアメリカに自動車も冷蔵庫も輸出できるわけがない
なぜならアメリカの個人個人は天文学的な借金を返さなければならないから
もう家もケータイもコーラも買えない
誰もが知ってることだろ?
995名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:58:49.23 ID:wqTsjtcx
>>991
ちょっと聞きたいんだけど
>提訴取り下げまで民衆が水道水を使う事ができなかったこと

これって何時誰が誰を訴えたの?
それと取り下げた理由と、水を使えなかった期間は?
教えてほしい
996名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:08:50.03 ID:VtBlNbd+
普段は政治に無関心な愚か者たちが
賛成派と反対派に別れて今頃何を言っても何もできないよ

明後日には総理が参加表明してすべて終了
あとはアメリカが圧力をかければ
日本の政治家も官僚も何もできんよ
拒否すればアメリカが怒るからね

お前らのしてることは
すべてが無意味です

ちなみに俺は賛成派
Tppで日本をところんぶっ壊して
一から再生して
より豊かでより強い国に作り変えよう

根っこまで腐りきった日本人は
そこまでしなきゃ、目を覚まさないよ
997名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:10:15.98 ID:VtBlNbd+
>>995
すまんそれどころじゃない

自分で調べて
998名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:12:16.51 ID:VtBlNbd+
問題なのは
国をあいてに投資家が訴えることじたいが
国の主権の危機なんだと言うこと
999名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:20:37.18 ID:aEgx8Hrb
必見!自民党の真実!
経団連、医師会、JAどれも売国自民党に献金して来た団体です。
自民党はどの団体からも金を巻き上げたいと思っている。
だから民主党に消費税10%引き上げを強要し、TPPは本心は推進を望んでいる。
言っておくが発ガンすると言われているアスパルテーム、ソルビン酸K、ソルビットなどを
日本に入れて来たのは売国自民党の異常者だ!

麻生→在日に定額給付金、在日に児童手当て、在日に生活保護 在日に支持される麻生の真実!
1000名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:22:02.91 ID:aEgx8Hrb
自民党解党!
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/