愚公務員の人件費2割削減を公約実行するだけで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年



増税回避できる。
2名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 01:33:47.35 ID:al2UW/KZ

愚公務員の人件費2割削減を公約実行するだけで

増税回避できる。
3名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 01:35:17.71 ID:al2UW/KZ

愚公務員の人件費2割削減を公約実行するだけで

増税回避できる。
4名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 02:08:33.76 ID:A5IZWC8E
一律削減して、そこから議論始めないと、かわらん
5名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:51:42.90 ID:qXhOEPEc
無断欠勤してもクビにならない公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1312810184/
6名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:30:53.08 ID:N0/8ilWV

愚公務員の人件費2割削減を公約実行するだけで

増税回避できる。
7名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:38:39.94 ID:QDfLLssK
公務員の人件費削減の意義を考えるだけでなくて
公務員の人件費を上げ下げできる仕組み、手続きの所をまず明らかにしようよ
人事院総裁ポスト周辺の仕組みとか
8名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:49:18.67 ID:Z6UGcjU5
公約実行するだけで次の公約も実行できる
民主にとってこれが最後のチャンス
9名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 18:08:52.82 ID:OUKo+re2
地方公務員の新規採用停止や給与カットは実現不可能ですよ
非現実的な事をいつまで言ってても何も進みません
10 :2011/09/06(火) 18:14:04.15 ID:cByW3MX7
カットして別の無駄なことに使うので変わりません
11 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/06(火) 20:04:58.89 ID:ClHMmw87
それは「意味ある一歩前進」と言えるから許そう。
12名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 00:49:14.66 ID:sTSJyIy5
>>9
実現不可能も何も、すでにそうなっている自治体が多いんだけどなあ。
13名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 22:40:33.09 ID:rinnXChl
なんかもう公務員が悪魔の使いに見えてきた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1317062030/
14名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 22:45:26.42 ID:oy9JOVnt
増税回避って単に負担を公務員に押し付けたいだけじゃん
単なるエゴ
15名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 23:02:26.71 ID:GtO6JRh5
公務員が国民の平均収入になるだけじゃんか、今違法にもらってどうするんだ
16名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 04:56:11.77 ID:EcDbzhWP

公務員の意識
【社会】 「普通クビだろ」 “遅刻49回で1ヶ月間10%減給は厳しすぎ。慰謝料140万払え”という群馬県職員の提訴に、疑問多数★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316135385/
17名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 05:06:04.71 ID:bclTxlOH
大企業からバンバン税金取ればいいのにな
海外より税金が安くて競争が無いから日本国内にいるのにね
海外進出させるために大企業に増税して外国企業ともっと競争させないと駄目
18名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 18:58:29.75 ID:TK1/jUr8
大企業と公務員を同時に狙い撃ちするなら
退職金に対する加算税をやりたいな
19名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 19:12:17.57 ID:2gnngwUQ
・無条件で給与・賞与・退職金の40%カットを受け入れる
・最低賃金にて雇用を保証してもらう
・辞める

現状では上記の三択を選んでもらうほかないんだが…
20名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 21:49:57.56 ID:ZLUhDF9y
そこまでしなくても 公務員がほんの三年間
人件費一割カットを甘んじてくれたら
増税しなくてすむんですよ

ほんの三年間 人件費一割カット
21名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 11:59:43.61 ID:0G7kx2bt
>>18
退職金って名前だけど原資は株だから円高で株は超低価格
22名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 12:15:19.80 ID:5/ZQtT22
復興財源を賄う臨時増税に対する国民の理解を得るため、2013年度までに
国家公務員の人件費2割削減に取り組む決意を表明した。
国民の理解を得るため?
国民の理解を得るため?
国民の理解を得るため?
23名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 12:19:31.24 ID:0G7kx2bt
国家公務員じゃなく地方公務員を減らさないといけないのではないか?
24名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 13:35:16.86 ID:5DB5Y4Nn
逆に増やすべきだ。職が見つからない人々を準公務員として雇用し、
その賃金は現在の公務員給与・賞与・退職金の大幅減額にて賄う。
失業率は改善し、公共サービスの向上にもつながる。
そういった提案があってこその増税ならば認められる可能性が高い。

だが現在のように公務員改革を棚上げしての増税は許されるべきではない。
25嫌公金横領ウジムシ:2011/10/05(水) 13:46:43.49 ID:dF6SODhH
↑↑国家公務員も問題多だが地方公務員がより多です。
ただしその地方公務員のおかげで成り立っている地方経済なのも事実です。
それでも公務員改革派絶対に必要不可欠なのです。
26名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 16:58:43.00 ID:Ciq+LkDd
どうせ できないし する気もないんだから 無駄なことはやめろ だな
27名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 03:01:03.39 ID:OuJ+WKLt
地方公務員しか就職先が無いような経済の地方は潰して森にでもした方がいいわ
28名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 08:05:03.18 ID:nxmTwTzp
では都会で生活保護ライフを満喫させてもらうとするかなw
29名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 13:36:55.69 ID:TDBXhIYM
"役人天国・大阪市、年収1000万がピンチ!" 橋下徹氏の大阪都構想、高給取りの役人には面白くないので橋下バッシング★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320634574/
30名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 15:16:10.18 ID:qrKupsy5

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   選挙公約詐欺は、罪にならない

   選挙公約違反に罰則を設けない限り
      いつまでも、国民は、ペテン議員どもにダマサレ続けることになる

   まずは、そこから手をつけないことには、何も変わらない

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

31msr:2011/11/26(土) 20:24:13.38 ID:H3+RVBkE
公務員の共済年金には、1.3兆円/年 がつぎ込まれている。

たった8年分で復興増税25年間を回避できる。
32名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 12:06:21.43 ID:oeDLV4/n
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww

33名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 20:03:22.27 ID:si1eyuYU
お金が無いから
公務員に給与も期末手当も払えません
後は公務員が自分達でよろしく
34msr:2011/12/01(木) 11:24:03.07 ID:Atxi7lzy
国家公務員給与…638.5万円 (人事院)
民間     …412.5万円 (国税庁) 

その差「226.0万円」、
その上、退職金、年金、年金掛け金、住居手当、宿舎、保養所など金銭評価すれば莫大な「差額」となる。

これをそのままにして、「復興増税25年間」が、民主、自民、公明の談合で今日、決まる。
35名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 14:27:57.13 ID:enTzU30m
★大阪から始まった 公務員厚遇体制崩壊★
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww

36msr:2011/12/04(日) 15:02:34.16 ID:3lsy451k
「復興増税 25年間」が、民主、自民、公明の談合で法案成立。

1.公務員の年金に注ぐ税金1.3兆円…たった8年で復興費を補える。
2.国家公務員人件費20%削減…たった10年間で復興費を補える。
37msr:2011/12/04(日) 15:03:47.04 ID:3lsy451k
増税の前にすることがあるだろう…

大阪で既得権益を守ろうとしてボロ負けした「民主、自民、公明、共産」…国政でも再現されるだろう。
38名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 16:42:46.37 ID:BEltnrjw
日本人、全員!!
これを観ないでいろいろ言っても、しょうがないと思います!
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスを上手くまとめられていますよ。)

早く 周りの人にこの情報を広めないと、日本が内側から蝕まれていきます。
39名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 16:54:54.28 ID:bd5HHcuu

  【公務員傀儡ミンスの増税の本音とは】

  ミンスのペテン師がつい最近までは、
  「日本の【社会保障】のために増税を許してほしい」
  とか国民に訴えていたのが、 党内で社会保障の話もろくにせず、完全にウソだとバレるやいなや、
  今日の朝
  「日本の【借金減らす】ために増税を許してほしい」
  とTVで訴えかけていた。
  でも、これも大ウソ。
  【ヤラセ事業仕分け】と【微々たる公務員給与削減】程度じゃ、
  ムダ使いはおさまらず、借金は膨れ上がる一方で、何の解決にもなっていない。

  ミンスの増税の本音は
  『【公務員のムダ使いのための御小遣い】と【天下りへの上納金】を増やすために増税を許してほしい』
  だけなのだ。

  バレバレだよ。ミンスは、もう、下手な言い訳やウソはやめないと次の選挙で負けるぞ。
40名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 16:58:20.47 ID:bd5HHcuu

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

【ミンスの隠された真実】

ミンスは次期選挙で確実に負けるとみて
今のうちに、できるだけ公務員の権力を拡大しておこうと
最後の悪あがきをしているんだな

それが消費税増税ってことだ

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

41名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 17:11:34.57 ID:skc+cbWC
つーか、昔から虎視眈々と消費税増税を狙っていたのは、
他ならぬ自民党だた訳だがw

民主が第二自民党と化したのは事実だが、
だからと言って民主以外の政党が良くなったかといえば、
全くそんな事はないのが現実。
42名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 20:15:11.45 ID:3r9w1NX6
まぁ、公務員の給料は、米の現物支給にして、農家を助けようw
43msr:2011/12/04(日) 21:19:00.07 ID:3lsy451k
普天間の辺野古移転は、「強姦」だそーだ。
原発は、地域に「カネでいうことを利かせる」…まるで悪代官。

復興費は、「増税」まかせで、人件費2割削減どころか、「給与のみ7.8%削減」すら受け入れよーとしない。

公務員の年金に1.3兆円も税金を使っているくせに、老人の布団をはぐように年金給付を2.8%減らす。

官僚・公務員は実に冷酷だ。
44名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 07:16:56.03 ID:rtMPQsop

東京 検事総長の公務員宿舎
民間なら2000万円以上の家賃の家に13万の負担だけで住む歴代の検察官僚

http://www.twitvid.com/6BRJA

動画の中にもあるが法務省の見解としては
この規模の家に住まないと職務が効率的にできないんだとよ
45msr:2011/12/06(火) 10:27:28.55 ID:9ta3bfPA
高度成長期に心身をすり減らした老人たちの年金は、2.5%減額されるそーだ…

その一方で、公務員の年金には1.3兆円も税金が使われている。
46名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 12:11:50.92 ID:Njk1z1d4
★大阪から始まった 公務員厚遇体制崩壊★
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww

47msr:2011/12/06(火) 16:00:09.99 ID:9ta3bfPA
国家公務員人件費2割削減どころか、「給与7.8%減、たったの2年間」でさえ実現できず。

その一方で、所得増税25年間はしっかり決まった。

「大阪」を全国レベルで再現しよう。
48名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 16:14:36.21 ID:Vl5ZOO/9

 ◆◆◆ 増税豚の本音 2 ◆◆◆

 消費税増税は、天下り財源として、待ったなしの状況なノダ。
 不退転の決意、すなわち、猪突猛進で臨むノダ
 貧乏人に都合のいい社会保障なんて、どうでもいいノダ。
 アホ国民に、共済年金をスルーしたことを、気づかれなかったことは、ラッキーだったノダ。

 ブヒヒヒ・・・

49名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:50:17.48 ID:DTOd1eAX
「公務員募集要領」
「賃金は民間より安いが国民のために働きたいと希望するボランティア精神の強い方を求
む」
これなら日本は良くなりますね。
日本は公務員の賃金が高過ぎ海外の2倍、これが諸悪の根源

「公務員は福祉と財政を食い物にしている」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm
50名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:02:50.04 ID:DTOd1eAX
連合は大企業と公務員の裏方で、出身母体に不利なことする分けなく
特に労働者の仮面をかぶっているから始末が悪い。

したがって民主になって自公より企業論理と公務員論理が強くなった、したがって
公務員の賃金カット、年金の一元化、派遣の禁止、最低時給引き上げなどできる分けはないのです
それどころか企業減税、武器輸出解禁、原発輸出、消費税増、天下り解禁、など進むでしょうね。
51名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:42:50.84 ID:/pECc2MJ
元公務員だが公務員は半分いれば十分だよ。
ほとんど働いてない公務員がほとんどだ。
なんでこのような状態を放置するのか理解できない。
しかも年収も異常に高い。
何もできないのは国会議員が無能の証拠でしょう。
おそらく国会議員の身内も大量に公務員にコネで採用されてると思われる。
本当に日本という国は腐ってると思う。
52msr:2011/12/08(木) 10:29:30.52 ID:vEa6z+sA
老人への支給年金が減らされよーとしている…物価の下方スライド分だという。

いっぽうで…

国家公務員給与…638.5万円 (人事院)
民間     …412.5万円 (国税庁) 

これにスライドして公務員人件費の削減は、まったくなされる気配がない。
53公務員のボーナス増額:2011/12/10(土) 20:14:11.94 ID:XicRcg+H
民間企業では軒並み減額、出ないところも多いボーナスが…

公務員は、「2.4%」もアップして支給される。

復興費でも、公務員人件費からは1円の支出もない。
ところが、国民は「25年間も増税」される。
54公務員は特権階級:2011/12/10(土) 20:15:22.05 ID:XicRcg+H
公務員は、中国や北朝鮮の共産党に匹敵する特権階級だ。
55名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 20:34:35.55 ID:WEzjJZDx
>>30

全くその通り!

メディアを操り、選挙公約を遂行しない場合、またその動きや公約に反する場合には
罰則、または除名処分など法整備すべき。

また立候補する場合、今までの実績や功績、新人は何をしてきた人物なのか明記すべき。
政党が推薦したり、公認する場合、悪党が悪を公認しても意味がないので改正希望。

政治家、官僚は少数精鋭で国民がすべて監視できる数に減らす。
維新の会が成功した場合には維新の会に政治を出来るように国民は応援しよう。

とにかく酷い日本になったもんだ、情けない、実に悲しいことだ。
56名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 20:35:58.38 ID:xmDpoeF0
ムダな税金ドロボーの不要公務員と無能民主国賊党のシロアリ議員ども
を半減すべし!!最低公約の定数削減80なんか、すぐやれや!!
過剰な議員年金・特権も廃止させろ!!
57msr:2011/12/15(木) 11:34:52.84 ID:2rWwrZhI
『復興増税25年間』

しかるに、たった『2年間の公務員給与7.8%減』はチャラで、『ボーナスは4.1%増』

それで、こんどは不退転で『消費増税→10%』だそーだ。

日本の国民っておとなしすぎませんか?
58名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 16:05:26.44 ID:0pP1AWnt
公務員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む公務員
寡黙してただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる公務員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である公務員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な存在、それは公務員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

公務員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
国民はいかに公務員にひたすら尽くしてその労に少しでも報いねばならないのだ
59公務員? それぁシロアリでしょう。:2011/12/18(日) 18:33:02.13 ID:/Josshmg
官僚・公務員、それこそ恐怖のブランド「シロアリ」…

わずかの必要性に分厚い人件費のコロモの事業、その作業を無数の天下り法人組織にトンネルよろしく丸投げ通過させる。
ビミョーな効果に膨大な費用の根源はここらある。
さらに、民間企業にも実質的随意契約を駆使して、利益を配分、天下り先を開拓する。

国家財政に寄生し、税金を蝕みつくす…

その繁殖力は、「シロアリ」の名に値する。
60名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 07:16:39.31 ID:tefEtI2o
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

マスコミ等は在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)を叩くことは決して無い。
この理由はどこにあるのか?


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
61名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:55:35.69 ID:tvGiJ2QQ
国民には「復興増税25年間」、公務員は4.1%増しのボーナス。

公務員の年金に1.3兆円も税金を使っているくせに、老人の布団をはぐように年金給付を2.8%減らす。
62名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:56:11.49 ID:tvGiJ2QQ
わずかの必要性に分厚い人件費のコロモの事業、その作業を無数の天下り法人組織にトンネルよろしく丸投げ通過させる。
ビミョーな効果に膨大な費用の根源はここらある。

さらに、民間企業にも実質的随意契約を駆使して、利益を配分、天下り先を開拓する。

民間であれば、背任・横領に当たるような丸投げ、
事実上の随意契約をあふれるほどなしながら、
霞ヶ関文学を駆使して合法化する。

国家財政に寄生し、税金を蝕みつくす…その繁殖力は、「シロアリ」の名に値する。
63変わらない公務員のムダ遣い:2011/12/30(金) 19:57:00.34 ID:+2YrS5Um
札幌で100億円の予算を費やした公務員宿舎が完成したが、これもベラボーな低家賃である。

『公務員人件費の20%削減』が最優先、それなくして『消費増税』に一般市民の了解は絶対得られない。
64名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 10:16:31.97 ID:bevnhvxM
復興財源としては、国家公務員人件費20%削減を10年間続ければ十分だった。

ところが、負担したのは国民『所得増税25年間』だ。

国家公務員は『たった2年足らず、わずか7.8%の給与削減』すら拒絶し、
復興に対して1円の貢献もない。
65名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 14:50:56.14 ID:CPbOiOLq
だから国家公務員が安っい賃料で住んでいる公務員宿舎の賃料を周辺相場との
格差を収入と認定して所得税を課せば良いんだよ。住宅手当なんて課税されてるのが
普通だろう財務省さんそうですよね。少しは税収増の足しになるよ。
エリ−ト官僚も大威張りでそこへ住めるよ。
66名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 14:53:38.47 ID:fbayyVXa
特定財源の一般財源化は何でやらない?
ドリームジャンボ宝くじや官舎や駐車場の収入だけでも一般財源に回せよ
輸入関税も一般財源に回せ
67だまされるな…:2012/01/05(木) 17:40:02.03 ID:oaZ4+JhT
今、消費増税の条件になってしまったかのよーな『公務員給与削減』

そもそもは、復興増税と『同時に』実行されるはずだった。
ところが、国民には『25年間の増税』が決まったが、公務員からは1円の支出もない。

今度は、消費増税と『同時に』…だそーだ。
『同時に』とゆーことは『やらない』ということであることは、復興増税の経過を見ればよくわかる。
68だまされるな…:2012/01/05(木) 17:42:32.72 ID:oaZ4+JhT
公務員給与削減は…

『たった7%を、わずか2年足らず』するのみで…

国民の復興増税25年、消費増税(今後も加速度的にup)は恒久、と比べるべくもない。
69名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 17:57:07.35 ID:DXiHFrnb
ソウダネ。
70名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 17:59:56.42 ID:Kp/fDau+
無職はクズ
くたばれ
どうせ僻みだろ
どうせ妬みだろ
そんなにうらやましいか?

71名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 17:57:20.02 ID:ag3Sj3Mv
勤労の義務を果たさない無職ニートは
日本から出て行くべき存在である。
72名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 22:20:40.24 ID:qekATMwS
NEETは、「ムダな事業」をでっち上げたりしないし、「天下り」も「渡り」もしない。

シロアリ=公務員は、ぜんぶこなして、国家財政に巣食っている。
73名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 22:22:37.78 ID:mlraduFo


増税とか言う前に全ての公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!
                                             
74消費増税は永久、公務員給与削減は2年:2012/01/14(土) 23:57:17.15 ID:/ZhePhIO
『一体改革とともに欠かせない重要事項』として『公務員給与削減』が挙げられている。

これは『たった7.8%で、2013年3月まで』という期限付きだ。

その上、「7.8%削減をたった2年足らず」という公務員供与削減は…
ほんらい『復興財源』になるはずだった。

ところが『復興増税が25年間と決定されているが、公務員人件費からは1円の支出もない』

そして、なにやらスライドして、『消費増税の条件』に使われ始めた。
75名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 02:25:16.16 ID:2BHTPA2s
同じ公務員でも、警察と消防・自衛隊は諸々削減から除外して下さい。

犯罪に遭遇しても助けてもらえない、
火災や大怪我急病になっても助けてもらえない、
地震や津波の被害があっても助けてもらえない…

私はそんな日本にはしたくありません。
76名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 00:42:41.18 ID:/vZfbhZG
お?無職どもがなんか言ってるぞ?
77公務員給与削減にだまされるな:2012/01/17(火) 10:33:37.80 ID:lxAvut0u
今の法案では…

公務員給与の削減(たった7.8%)は『2年間だけ』そして…

『消費増税は永久』だ。
78名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 02:07:48.83 ID:NLUw48U9
公務員の給料40パーセント削減で外国と同じになるのに20%削減もできないようじゃ
野田さん、民主党みんなだめだな。
今回の7.8%とかショボイこといってる議員は全員、名前忘れないようにしなくはならないな。
この政治家たちには、二度と投票しないように。
政治家たちが、いままでどの内容に賛成、反対していたかの
ホームページ作らなくてはいけないな。
79名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 02:33:45.92 ID:Swl43BXl
08/7/13産経によれば、厚労省統計情報部が、職員約5万5000人のうち、東京・霞が関の本省と8つの地方厚生局計約55000台のパソコンを対象にインターネットの閲覧状況を調査した結果、
ゲーム、チャット三昧 業務以外のホームページの閲覧は何と1日12万件。その内「2ちゃんねる」の閲覧も3700件あったとの事。
平均一時間として人件費は一日2億円が遊びに使われたことになります。年間約600億円です、これは氷山の一角でしょう。
全省庁なら数千億円の人件費が盗まれている事になるのかも知れません

震災後結局忙しく頑張っているのは、被災地地方公務員だけ
すくなくとも霞ヶ関公務員は依然として無能集団の集まり

忙しくなくて仕事がないのがバレバレ
イギリスみたく40万人大規模リストラしても問題なし



80名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 02:48:02.25 ID:TixjskxL
なんで政治家は、毎度、国民に槍を向けるかな? たまには公務員と戦ってみろよ! 根性見せろ
81名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 07:15:14.55 ID:u2TRhgpA
>>80
小沢一郎が戦ってるだろ
82名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 11:56:58.89 ID:u2TRhgpA
公務員給与カットしたら赤字国債発行が減って円高が止まります
円高の原因は日本の公務員の年収の高さ
83名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 19:57:10.96 ID:6H54IS9U
財政改善で更なる円高を目指そう。
そして日本からの海外旅行者を増やそう。
84名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:03:15.92 ID:9Waq7RbL
>TPPの暴力なんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定?
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
85名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 23:05:27.22 ID:vWkfeAmP



増税とか言う前に、国も地方も公務員を徹底的にリストラしろ!

86名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 15:49:44.37 ID:/SORIG2O
国家公務員、地方公務員、その外郭団体などのパブリック
セクターに勤める人の総人件費は年間50兆円くらいあると
思われる。
これは今年度の税収40兆円を上回る。

さすがにこれをゼロには出来ないだろうが、少なくともすぐに
半分くらいにはできるはずだ。
かといって給与を半分にしても効果は薄い。官舎やら退職金、
年金などの福利厚生費が大きいからだ。
原則として人員整理で対処すべき。
公務員→外郭団体に人を移すのでは何の解決にもならない
ので、単純に解雇してハローワークに行っていただくのが良い。
87msr:2012/04/17(火) 10:30:25.83 ID:tVDm1nKD
赤坂の議員宿舎の室料が値下げされるそーだ。

国家公務員法で決まっているとのことだが、消費増税を有権者に依頼している最中にだ。
民主議員にとっては自殺行為だが…

かれらのご主人、公務員が自分たちの宿舎の室料を下げたいがために許さないらしい。

ま、民主党議員は、公務員の実に忠実なシモベだ、総選挙の際にはかれら公務員のための捨石となるのだろう(W
88名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 21:59:18.09 ID:snVKGPWm
年金保険料を払っても公務員が勝手に使っちゃう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1339859923/
89名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 04:39:10.46 ID:TNb9slzt
東京、足立郵便局に勤める足立創価学会幹部M本の大量郵便法違反や十年以上に渡る給料の不正受給を郵政省(郵便事業会社)自ら隠蔽しようとしています(呆れ果てます)。
それを聞いた創価学会本部の最高幹部竹内一彦元全国総合青年部長は狂喜し「これ幸い」とばかりに足立創価学会幹部M本に「嘘をついてしらばっくれろ」と
命令(指導)しました(腐っています)。郵便法違反を隠蔽するために創価学会本部から地方組織である足立創価学会に派遣された竹内は
足立創価学会幹部達に口裏合わせや学会内部にデマ(嘘)を流すこと、何万人もいる足立創価学会員にも嘘をつくことを命令(指導)しました。
創価学会は世界190ヵ国以上に信者がいて日本国内にも一千万人いるという郵政(二十数万人)をはるかに凌ぐ大組織ですが
何を隠そう郵政の上層部である霞ヶ関の権威には頭が上がらず劣等感を持っているので郵政自身が隠蔽しようとしている事を知るやいなや
(郵便法違反を創価学会幹部が犯したということもあり)喜び勇んで郵政の隠蔽工作に全面協力したのでありました(笑)
法令違反を犯した足立創価学会幹部M本が公明党足立区議会幹事長U(足立郵便局出身)の友人で元同僚であった事もあったのでしょう。
90名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 08:15:35.96 ID:WYlTsTQO

公務員の給料はアメリカの公務員の給料に合わせて5割カットにすべき。
増税の議論は公務員の給料を5割カットして尚かつ財政が不足するときに増税すべき。
国民に900兆円の借金を背負わせ年金の原資を浪費して減らしたのは公務員の責任。
公務員の給料を5割カットでないと増税は納得できません。

参考資料
http://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
91名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 06:09:27.52 ID:d8EvME4e

http://www.ur-net.go.jp/jkoukai/pdf/ur2011jinji0002.pdf

UR 旧住宅公団の役員履歴
天下りばっかり・・・
92名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 04:51:11.14 ID:3ae4QJIw
公務員の給料はアメリカの公務員の給料に合わせて5割カットにすべき。
増税の議論は公務員の給料を5割カットして尚かつ財政が不足するときに増税すべき。
国民に900兆円の借金を背負わせ年金の原資を浪費して減らしたのは公務員の責任。
公務員の給料を5割カットでないと増税は納得できません。

参考資料
http://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
93名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 06:50:52.21 ID:KPFHCZ6Z



■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

94名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:47:30.76 ID:aa985yW+




増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!


95名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:33:00.00 ID:UDSxAV7G
橋下の都構想道州制で明治維新前の大名殿様の様なその土地の全ての権限を支配する
首長、日本分裂後は国家元首と賄賂を払ってでも許認可が欲しいその土地の既得権者とが
直接的に結びつく事になる。そうなればもう汚職をするなと言う方が土台無理な話で日本中で賄賂飛び交う
汚職行為が繰り広げられ、一瞬で日本は中露をも越える賄賂まみれの汚職天国に
橋下によって変貌させられる事になる。
96名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:36:20.91 ID:UDSxAV7G
橋下の都構想道州制で日本は賄賂まみれの汚職天国に変えられるが汚職を追及し暴き出せる
唯一の頼みの綱の地元メディアも結局はその土地の既得権者等の広告収入で
成り立っているためいくら正義感から汚職を暴いたとしてもそれにより広告収入が無くなれば自分達の存続自体が
危うくなり結局そのメディアが無くなる事で汚職が暴かれる事も無くまた新たな汚職が次々に延々と繰り返される事になる。
97名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:38:33.53 ID:UDSxAV7G
橋下の都構想道州制で日本は汚職天国にされるため今後はより良い商品開発のための費用は
全て粗悪品でも許認可を貰うための賄賂に当てられそれでも足りない分は粗悪品を
買わされる消費者の価格に上乗せされる事になる。
その結果賄賂まみれで美味しい思いをするのは橋下の様な全ての権限を支配する大名の様な長と
周りの一部の人間だけという中露以上にいびつに歪んだ世の中に日本はされる。
98名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:40:55.36 ID:UDSxAV7G
橋下によって汚職天国にされた日本においては良い商品開発のための開発費は全て
賄賂に当てられるため日本人のより良い商品を作ろうという開発意欲も徐々に奪われて行き
やがては日本の開発力がゼロになる事で中国やソ連など共産主義国の様な粗悪品で日本中が溢れ返る様になる。
そして日本は世界からも段々と見放され衰退して行き弱り切った所で周辺国からの侵略を受けて最後は滅亡する事になる。
99名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:43:18.73 ID:UDSxAV7G
監視の厳しい現在でも公務員は様々な抜け道を作り出して逮捕されない合法的な汚職行為をやり放題だというのに
橋下の都構想道州制で監視対象が日本中に拡散分散化させられ監視機能が弱体化させられたら最後
もう誰にも公務員の暴走を止める事はできず、ついには白昼堂々と非合法の汚職行為が
逮捕もされずまかり通る真の公務員の汚職天国に日本は変えられる事になる。
100名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 05:18:01.81 ID:R6kIs+lr
汚職公務員は中国のように死刑にできるようにすればいいだけ。
大体日本は公務員の汚職や経済犯や麻薬犯に甘すぎる。
101名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 20:51:30.07 ID:kDQnOmpZ
これが 自 民 ・ 官 僚 ・ 創 価 公 明 の 政 治 結 果

2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が

2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪の年率換算ー15.2%
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も

2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位

2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
102名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 21:48:03.67 ID:t44XaPsT

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員
103名無しさん@3周年:2013/01/22(火) 00:16:05.40 ID:O+WfOdSE
税泥
104名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 20:02:54.58 ID:R10EqQd4
金目当てに勤務していた
地方公務員の大量退職で
地方には新たな雇用が生まれた。

金のためでなく地域の
ために働きたい若者を
多く採用して欲しい。

また今回金目当てに
国に対して逆らうような
やめ方をした彼らは
社会に不穏な存在となるため
名簿を作って管理しておいた方がいい。
105名無しさん@3周年:2013/01/27(日) 11:39:54.31 ID:GhytAtSY
今のように高い給料を
払っても事件を起こす
公務員が跡を立たないのは
金目当てで使命感のない
公務員がたくさんいるからだろう。

給料引き下げや退職金引き下げで
退職し始めた公務員は
まさにそういう輩。


名簿をチェックして
公安などで保管すべきと思う。
106名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 19:09:51.73 ID:d6/sbo8a
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00000131-san-soci
教育評論家の尾木直樹氏の話「退職金のために、3月のお別れ前に辞める教師
の姿を子供たちに見せることは良くない。ただ150万円も減額されるとすれ
ば、大きなお金で、校長も引きとめるわけにいかず、困っただろう。僕自身は、
お金を理由に教員生活の幕を閉じたくない」


警察官のことも記事になってるが、お金目的で先生をやってるのが多いこと
今の先生に倫理観とかあるのかね?教育現場が荒れるのもなんとなくわかる
107名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 21:52:17.36 ID:rT5XYPPQ
スーパーで下半身露出、容疑の44歳江東区職員を逮捕 ... 県警浦安署は2日、
公然 わいせつの疑いで、同県八千代市ゆりのき台、東京都江東区職員、新井誠司
容疑者( 44)を逮捕したと発表した。 ... 店内で局部露出 区役所課長を現行
犯逮捕映像(日本 テレビ系(NNN))16時9分; 江東区役所課長、公然わいせつ
容疑で逮捕 ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000546-san-soci
108名無しさん@3周年:2013/02/03(日) 11:46:35.54 ID:me1WJeJv
女装して女子トイレに入ったとして、神奈川県警戸部署は2日、建造物侵入の疑いで、
長野県松本市井川城、松本市職員小沢亘容疑者(47)を逮捕した。 同署によると、
「 カメラを仕掛けて盗撮するためにトイレに入った。怪しまれないために女装 ...
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/2013020201001937.htm
109名無しさん@3周年:2013/02/03(日) 15:17:38.78 ID:me1WJeJv
山梨県警笛吹署は2日、女性のスカート内を盗撮したとして県迷惑防止条例違反の疑い
で、山梨県甲州市の小学校長(57)=甲州市=を現行犯逮捕した。 同署によると、
身分 証は持っていなかったが、同名の校長がいることを市側に確認した ...
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/02/03/kiji/K20130203005118260.html
110名無しさん@3周年:2013/02/08(金) 18:02:05.83 ID:9d7lDCIt
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000016-san-l37
賠償職員7人に市幹部らカンパ 高松市住、不要伐採工事
産経新聞 2月8日(金)7時55分配信
 ■「かばい合い」との批判も
 高松市営住宅の樹木伐採工事で不必要な契約をしていたとして、
市から職員7人に計1070万円の賠償命令が出されたことを受け、
市局長らが世話人となり、市の管理職など職員約240人からカンパ
を集めていたことが7日、市関係者への取材で分かった。
111名無しさん@3周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HBKPFErD
美容整形板のタカ ◆PLAYBOYiBYが二重瞼手術に成功した!
112名無しさん@3周年:2013/10/05(土) 04:22:40.87 ID:vOfTiuuu
消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1380761445/
113名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 17:09:02.08 ID:ixZPOPQI
とつげき東北(国家公務員)「親の許可なく16歳と(性行為)やってたわ、あぶねー」
(アメーバピグにて繰り返し発言)

東京都青少年の健全な育成に関する条例
(青少年に対する反倫理的な性交等の禁止)
第十八条の六 何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行つてはならない。
第五章 罰則
(罰則)
第二十四条の三 第十八条の六の規定に違反した者は、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
114名無しさん@3周年:2014/03/31(月) 12:15:23.62 ID:O7lOgVoC
国民を欺くために日々情報工作に勤しむ公務員
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1396183435/
115名無しさん@3周年
日経平均 14758.94 +62.91
先物 14780 +80
TOPIX 1193.38 +6.86
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/