政局分析を議論・交換するスレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
★★★
書き込む前に。。 2ちゃんねるのおやくそく。 必ず読んでください。。。
http://info.2ch.net/before.html
★★★

避難所 (アク禁時の転載も承ります)
http://jbbs.livedoor.jp/study/10760/

関連スレッド
生の声が政治を語る40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/

前スレ
政局分析を議論・交換するスレッド6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1307958946/
2生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/23(木) 03:05:58.15 ID:MdGhW4my
テンプレ 1

・世論調査

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅 支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

新報道2001:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/
朝日新聞:http://www.asahi.com/special/08003/
NHK:http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
(1998年4月以降の内閣支持率が網羅してあります。2003年1月以降は全政党の支持率が追加されました。)
報道ステーション:http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html
3生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/23(木) 03:06:16.27 ID:MdGhW4my
テンプレ 2

明るい選挙推進委委員会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/sg_nenrei.gif
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/sang_nenrei.gif
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/tihoug.gif

総務省
http://www.soumu.go.jp/main_content/000042348.pdf

       投票率  20代  30代  40代  50代
1996年  60%  36%  57%  65%  71%
2005年  67%  46%  59%  72%  78%
2009年  69%  54%  63%  72%  79%

1996年に20代だった層の投票率は 36%→59%→63%と増加傾向。
   〃  30代  〃    投票率は 57%→72%→72%  〃
4名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 06:24:44.67 ID:RwzY5DD8
>>3
怪しい宗教団体みたいな雰囲気のサイトだw
5名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 10:27:47.66 ID:pND0m/5A
自民党を主として「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」がある。
この議連のメンツが菅おろしの発言をしており、自民党が党として菅おろしをしているのは偶然の一致ではありえない。

6名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 10:32:05.58 ID:ZSgGxZNi
菅は早く辞めろと言っていないのはオラウータン亀井の国民新党だけ
7名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 10:34:22.78 ID:pND0m/5A
国会会期延長に反対したのは自公だけ。
8名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 10:35:53.05 ID:+dzUuSF/
国民新党も下地とかは辞めろって言ってたよ。
9名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 10:42:47.59 ID:ZSgGxZNi
>>7
当たり前だ。三党合意して文書までつくっているというのに反故にしたんだから
菅に協力しなければならない理由が無い。三党合意を無視した菅の自業自得の
結末になるだけのはなしだ
10しん:2011/06/24(金) 10:53:12.71 ID:ic4q3Ha4
国会議員を全員クビにしろ!
参議院議員は全員辞職しろ!
選ぶ国民も今の議員を一人も当選させるな!
11名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 10:54:34.24 ID:Zl7qjzKV
14日、超党派「エネルギーシフト勉強会」は、菅に再生可能エネルギーへのシフトを提案した。
与野党の衆参206人の国会議員が名を連ねる。
松本(環境相)、自民の中川秀直、塩崎恭久、国新の亀井、新日の田中康夫、社民の福島みずほ各党の党首、
公明の遠藤乙彦、小沢の若手中堅や除名された松木も。これまで菅に距離を取り、あるいは反発していた者たち。
ところが、このグループの「再生可能エネルギーへのシフト」に、菅が「全面的な支持」を打ち出した。
「法案成立に政治生命をかける」と言う。菅が、いきなり反菅グループのリーダーに就いた形になる。
菅が反対勢力の案を丸呑みしたことによって、振り上げたこぶしの行き場を失ったのが勉強会。
菅を退陣させる大義名分をなくしてしまった。
今後、菅は、内閣改造をちらつかせて閣僚を脅すことができる。内閣を改造し反主流派をすべて取り込む
「エネルギーシフト内閣」を造ればいい。最後は「伝家の宝刀」、再生エネルギー解散をする。
6年前の小泉の郵政選挙のように、国民は菅を支持するだろう。
新聞やテレビは〈退陣〉を言うが、これほど優位な立場の菅は辞めない。http://diamond.jp/articles/-/12840
12名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 11:15:45.70 ID:ZSgGxZNi
>6年前の小泉の郵政選挙のように、国民は菅を支持するだろう

再生エネルギー推進は常識テーマなので争点にするのは無理。
それ以前に、震災復興で大変なときに再生エネルギー解散なんてやってみろ、非難ごうごうで
民主は致命的惨敗を味わうことになるだろwあほな菅がそれをやってくれたらいいんだが
13名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 11:43:16.07 ID:O6/eRE/Q
自然エネルギー法案で解散は十分にあり得るだろうな。
解散がある場合は、野党の反対で国会が進まない場合で、解散が無い場合は、
与野党協力して法案がスムーズに通過する場合。
国民は後者を望んでいるが、野党はおそらく政局を優先させるので、仕方なく
8月末か9月初旬に解散という流れじゃないかな。
14名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 11:44:24.71 ID:L/y94+6y
菅は解散総選挙で原発イエスかノーか国民の真意を問え!
谷垣や地下原発推進派は解散総選挙で原発選挙やれと言うべき
大半の国民はクーラーガンガン使いたいし、停電も節電も嫌だし、スーパークールビズなんかしたくない。
日本経済の維持成長に原発エネルギーは不可欠なのだ!
国民は馬鹿ではない!
夏前に実施すれば原発イエス推進の大勝利間違いなしだ
フクイチ原発事故で調子に乗ってる左翼に現実を思いしらせてやれ!
15名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 13:02:02.06 ID:1EdVkJZX
皆さんいまだに何か勘違いされているようですけど、
今は自民・公明とも総選挙をやるならやってもいいけど政権は取りたくないんです。
衆議院で第一党になりたくない。
16名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 13:14:20.21 ID:1EdVkJZX
テンプレにする気はないけど、情勢にさほど変化はないと思います。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1307386057/337-338
過去ログは
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/seiji/1307386057/337-338

菅さんの思い通りに進んでいますが、それは自公が狙っている線です。
菅政権がぎりぎりで延命していくために主要法案で自公の主張を容れる、
それが自公にとっては一番おいしいポジションです。

自公・菅さん・小沢派の3すくみに見えるかも知れませんが、
小沢さんだけは確実に埋没していってます。

小沢さんが党を割るほど追い詰められたりしないように、
自公からも時々助け船は出すでしょう。
老獪な人たちが腹芸を見せてくれるはずです。
腹芸の意味がわからない人は
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/seiji/1307386057/351
17名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 14:22:15.03 ID:O6/eRE/Q
原発にイエスかノーではなく、自然エネルギーを増やすかどうかで解散総選挙
やればいい。
原発の再稼動をするにしても、自然エネルギーの増加は必須。
自然エネルギーが本格化するまでは、LNG等で発電すればいい。

これに野党が反対するとしたら、もはや政局のための反対だから、野党に勝ち目
はない。もちろん、与野党議論して協力すれば何も解散することはないけどね。
18名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 15:33:35.88 ID:L/y94+6y
中途半端は駄目だ
原発イエスかノーかだ


自民党も民主党も原発は徐々に縮小なんて中途半端なこと言ったら争点にならん
原発イエスかノーかだ!
19名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 15:48:31.58 ID:O5YP/d01
>>16
そうですかねえ?小沢一郎がこのまま衰弱していってくれるんでしょうか?
小沢の戦略目標のうち、民主党主流派の分断には成功したと思うのですが。
あとは、内ゲバをすることしか能がない菅直人の官邸からの追い出しに成功
すれば、親疎の濃淡の違いこそあれ、総主流派体制をもう1回再構築できて、
そのうえで、第46回総選挙の準備に取りかかると思いますけど。

民主党主流派の一部は、大連立にいまだご執心だけど、自民党サイドから
みた民主党の個々の国会議員の評価は「自民党から公認をもらえなかった
二流の人たち」ではないのかな。小沢を民主党から追放したって、民主党
主流派の評価が自民党内であがるわけでもなかろうに。

誰かの議員の政治生命を絶つとき、自分の手を汚して絶つやり方と、他人を
そそのかして他人に暗殺者役を演じさせるやり方があって、自民党の一部の
勢力はあきらかに後者の方法で小沢抹殺をもくろんだ。(小泉・上げ潮派など、
民主党分裂に反対の意思を示した者もなかにはいるが。)
だいたい、そういう「そそのかし」にのっかる連中が阿呆なのさ。民主党の党勢の
発展を願ってアドバイスしてくれる自民党員など、片手で数えるほどしかいない
だろうに。

>自公からも時々助け船は出すでしょう。
第45回総選挙で、麻生太郎が消費税増税をほのめかして惨敗したトラウマを
引きずっているのかな。面倒くさいことは民主党政権時代に全部やらせて、
次期総選挙で「白馬に乗った騎士」気取りで政権奪還を果たす気みたいだな。
20名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 15:48:50.13 ID:drZMpuXm
>>17
>与野党議論して協力すれば何も解散することはないけどね

国会延長について三党で合意したのにそれを無視して与野党協力を
台無しにしているのは空き缶だドアホ
21 【東電 91.6 %】 :2011/06/24(金) 16:14:04.42 ID:1RZ98zgX
いよいよ夏本番
今日は熊谷(埼玉県)で38℃を記録したらしい

名前欄に「!denki」と入力すると現在の電力使用率がわかる
この数字が100%を越えたら停電だ
そうなったら、原発反対なんて言ってるやつは袋叩きになるぞ
22名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 16:58:00.06 ID:AW7f3vEg
>>18よくある独裁者のなり方、から拝借した一節を引用してどうしたいんですか? 山口ヒトモドキさん。
       //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
      /::::::( ノ (      l:|
      |::::::::| ⌒   。   |:|
      |::::::/     \  / ||
      ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・-, |
      |6     -ー'  'ー  | 
      ヽ,,,,    (__人__) /  餓死は自然死だから政府の対応の遅れも原発も関係ない!
       ヽ    |!!!!!| /
     /⌒     `ー' ⌒\ |i 俺は嘘ついてでも金権欲しいから辞めるつもりはないっ 
   /  独裁者 癌直人 ヽ !l ヽi       民主主義の大義など知ったことか!支持率1%でも辞めない!
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ーi、_ノ      煤@l、E ノ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レY^V^ヽl ̄
菅直人独裁者の誕生
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/323450552.jpg
23名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 18:00:31.61 ID:JsTMKsTv
>>20
その理由が、会期が20日伸びたからって・・・
被災地バカにしてんのかよ。
いったい50日の会期延長って誰が望んでるの。
通年国会でも良いくらいだよ。
24名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 18:10:52.89 ID:1SxsOKns
生さん
急にマスコミで「脱原発解散」が言われだしましたが、どうなのでしょうか。
そもそも原発は選挙の争点になりずらいと思いますし、菅政権も原発の再稼働を要請してますし...
25名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 18:21:24.80 ID:Fq2uERv/
>急にマスコミで「脱原発解散」が言われだしましたが

どこのマスゴミだよ?そんな話きいたことないけど
26名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 18:25:49.18 ID:9eVXnaFU
>>21
これまでの最高気温が40.9度だから、今日の気温で持ちこたえたなら
真夏でもまず大丈夫だろうと思う
27名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 18:43:14.56 ID:1SxsOKns
28初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 18:49:03.51 ID:66i9SClm
>>21
原発のせいで停電になるわけですから、袋叩きになるのは「原発に賛成」の方でしょう。
原発は火力発電などと比べて災害に対して脆弱であることが今回ハッキリと示されたわけですから。
29名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 18:57:23.90 ID:Fq2uERv/
>>27
よしみが言ってるだけじゃん
そいつ馬鹿だからほっとけww
30名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 18:58:32.62 ID:Fq2uERv/
>>28
原発のせいで停電になるわけではありませんよ??
どういう理屈をこねたら「原発のせいで停電」になるわけ??
31名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:02:06.27 ID:1SxsOKns
>>29
脱原発解散でググると結構出てくるのですが...
32初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 19:02:37.81 ID:66i9SClm
>>30
1.原発だけのせいではありませんが、原発の稼働停止が供給電力の大幅な減少に寄与しているのは事実です
2.原発は一度止めてしまうと動かすのに時間がかかります。「今電力が欲しい」という臨時の要求に応えられません。これは火力や風力、太陽光に大きく劣る点ですね
33名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:02:51.77 ID:Fq2uERv/
>>31
同一ソースを元にブログやツイッターに書き込んでるものがヒットするだけでしょ
34名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:04:09.71 ID:Fq2uERv/
>>32
原発だけのせいなのではなく、原発のせいで停電になるという考え方が基本的に間違ってる

原発が事故にあったせいで停電になるというのであれば話はわかるが
原発を建てたせいで停電になるわけがないだろ
35名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:05:17.90 ID:Hm1JPJzC
ニュース検索でも結構出てくるけどね
ヨシミ以外でも
36名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:05:26.53 ID:LZNmVTJA
ドバイ〜仕事のない外国人は強制退去
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_cad8.html
シンガポール〜外国人は調整弁 、妊娠検査も
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john2826.htm
外国人より動物が大事、スイスの超排外主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1864.php
オランダ〜ブルカ禁止、移民半減
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100101000351.html
英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316
デンマーク〜移民を完全禁止・極右が第一党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A
「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民―イタリア.
http://news.livedoor.com/article/detail/4046948/
オーストリアの移民排除法案、可決
http://matinoakari.net/news/na/item_39845.html
ベルギー統一地方選、移民排斥掲げる極右政党が勝利 - ベルギー
http://www.afpbb.com/article/politics/2123605/963982
「多文化主義は完全に失敗した」=メルケル首相発言
http://gannriki.iza.ne.jp/blog/entry/1860352/
仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm
フィンランド総選挙、民族主義政党が大躍進
http://www.afpbb.com/article/politics/2796091/7103142?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
ハンガリ〜左翼大敗、極右が大躍進
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042601000192.html
37名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:11:40.99 ID:1SxsOKns
>>33
ニュース検索してみてください。
38初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 19:16:30.06 ID:66i9SClm
念のため強調しておきますが、私は「原子力発電を全廃しろ」とか主張しているわけではありません。
ただ、明らかに事実をねじ曲げて原発の危険性を過小評価する見解に「それは違いますよ」と指摘しています。

以前も例に挙げましたが、「従軍慰安婦は存在しない」とか「南京大虐殺は存在しない」といった、明らかに間違った見解を、間違いだと言っているだけですね。
あるいは「日本に自衛隊は必要ない」「企業の内部留保を減らすと日本の経済に大きな好影響を与える」といった見解も明らかに間違いですね。
最近は利権関係者なのか(笑)原発の危険性を必死に過小評価しようとするおかしな人(おかしなブログを張る人)がいるので、そうした誤った見解を間違いだと指摘しています。
39名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:22:39.56 ID:Fq2uERv/
>>38
>「従軍慰安婦は存在しない」とか「南京大虐殺は存在しない」といった、明らかに間違った見解

どこが明らかなんでしょう?

前にも言ったとおり「従軍慰安婦」という言葉は戦後に作られた造語です
その意味において、戦前は「従軍慰安婦」と呼ばれている人はいなかった
なーんも間違ってない

また、「従軍慰安婦」というのが、トラックに乗った日本兵が手当たりしだい朝鮮人女性を捕まえては
トラックの荷台に押し込めて拉致し、それによって強制的に慰安婦にされた女性を指すのであれば
そんな女性はおそらく一人もいなかったか、いたとしてもごくわずかです

「南京大虐殺」についても同様です
日本軍によって占領される前の南京市には20万人しか人口がいなかったそうです
そして、占領後の南京市は、25万人だそうです
郊外に逃れていた人が、平穏を取り戻した南京市に戻ってきた証拠です
もし大量虐殺事件があったのであれば、そういった情報は必ず伝播するはずです
はたして南京市民を大量に殺した日本軍が支配する南京市に戻りたいと思う人が
どれだけいたでしょうか?
40初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 19:26:35.87 ID:66i9SClm
と、まあ、>>39みたいなキチガイをあぶり出したいわけですね。
41名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:27:12.37 ID:Fq2uERv/
>>40
反論できないおまえがキチガイですよ
42名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:28:41.41 ID:1RZ98zgX
>>40
負け惜しみ乙
43初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 19:35:36.40 ID:66i9SClm
>>41
>>42

まあ、ちょっと相手してあげましょうか(笑)。
「日本政府は慰安婦の存在及び慰安婦募集の強制性を認めている」
YesかNoかでお答え下さい。

すごく簡単な基礎知識でしょ?
44生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/24(金) 19:38:57.68 ID:e+KF51wF
>>24
会期延長したことによって、解散権が事実上復活しました。
ですので、菅としては、解散カードを所持したいのですが、解散する理由がない。
そこで、「脱原発」を政策論議の中心に持ってこようとしています。
これによって、解散カードを政局に使おう(解散カード所持)という魂胆です。
(注:解散カード≠解散できる)
45名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:40:03.37 ID:CT6bw/A0
>>38
>念のため強調しておきますが、私は「原子力発電を全廃しろ」とか主張しているわけではありません。

わざわざそう断らなければ、そう思われてしまうような主張をしている
という御自覚がおありなんでしょう?

あなたが支持しない政治家を「原発推進議員」などというレッテルを一方的にはり
「彼らは原発利権をむさぼっている悪徳政治家だから、彼らの議論は聞くに値しない。
原発の優位性を主張している評論家は、裏で利権にまみれているから、相手にするべきではない」
という独善的な態度を取り続けてることが、
教条的な原発廃止主義者であると誤解されてしまう原因であると気づいたらどうでしょう?

明らかに間違っているのは、あなたの議論に対する姿勢です。
46名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:40:51.97 ID:L/y94+6y
解散総選挙で原発イエスノーはっきりさせろ!

電力不足は明らかなんだから
再生可能エネルギーとか夢の話は置いといて
現実問題
原発放射能が怖いからクーラー我慢して節電するか
地震なんか来ねーから原発稼働させてクーラー使おうぜ
のどっちを選ぶかだろwww
能書きはいらんわ!
47名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:41:10.40 ID:Fq2uERv/
>>43
広義の強制性は認めましたが
裏を返せば狭義の強制は認めていないということにもなります
48名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:41:39.16 ID:AW7f3vEg
>>46のマスゴミは世論を癌直人=反原発自然エネルギーで印象付けしてやろう!
という癌キチです。

・反原発自然エネルギーは大多数派
・癌直人が総理続けて欲しいは少数派

この2点を強引に結びつけて癌直人の延命を画策するペテン師教唆のマスゴミ

次は解散総選挙でなんとかペテン師を当選させてやろうと躍起です。さっすが朝鮮金権に買われた情報やくざども!
また、この選定が、震災支援で韓国が「最も」積極的に支援したことによる選定であるとの裏事情もバラしてくれています。
金額は1兆ウォン以上という。(現時点のレートだと、742.502419 億円となる)
49名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:57:36.60 ID:1SxsOKns
>>44
ありがとうございます。
結局自爆解散になるのは目に見えてるのに、何故マスコミが報道しているのか不思議だったので。
50名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 19:58:25.04 ID:R3ydEYJv
待望の基本法が成立したというのに担当大臣の選任さえヤットコサのズル菅。
ズル菅のもとで復興なんてありえない
51初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 19:59:42.72 ID:66i9SClm
と、いうわけで、>>47が述べたように、加害者側の(つまり慰安婦の存在を最も認めたくない)日本政府が「日本政府は慰安婦の存在及び慰安婦募集の強制性を認めている」 わけですね。

頭のおかしな人たちは、何故かこの事実を直視できずにワケが分からない理屈をこねるんですよねぇ。
そういう人たちを相手にしてはいけません。

※もちろん慰安婦の存在を認めた上で「日本が特別悪いことをしたのか」「日本政府から韓国政府に対して補償は既に済んでいる」という理屈はアリです。
 正直、私自身「韓国北朝鮮はグチグチグチグチいつまでも煩いなあ」と思っています。
52名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:04:22.76 ID:Fq2uERv/
>>51
頭がおかしいのはおまえでしょ

「慰安婦がいなかった」なんて一言も言ってないし、いたことも認めてる
おまえが悪意を持って意図的にミスリードしてるだけでしょ

それから、これも前に言った話だけど
日本政府から韓国政府に対して補償など一切払われていません
デタラメを言わないでください
53名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:06:38.69 ID:Fq2uERv/
>>51
>>39のどこに「慰安婦などいなかった」と書いてありますか?
>>39のどこに「慰安婦などいなかった」と書いてありますか?
>>39のどこに「慰安婦などいなかった」と書いてありますか?

悪意あるミスリード、悪意あるレッテル張りはやめてください
悪意あるミスリード、悪意あるレッテル張りはやめてください
悪意あるミスリード、悪意あるレッテル張りはやめてください
54名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:09:06.98 ID:CT6bw/A0
>>51
どうもあなたには議論をする資格がないように思われます。
55名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:10:36.87 ID:1RZ98zgX
>>51
マジキチだな…
56名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:12:08.56 ID:O6/eRE/Q
小泉元首相の時は、党内の抵抗勢力を潰すために、解散に打って出たが、
今回は永田町の抵抗勢力をぶっ潰すために解散に打って出てもいいかもね。
小泉元首相が出来なかった(しなかった)自民党をぶっ壊し、小沢グループ
ら党内の抵抗勢力をぶっ潰すために、今度の解散は必要かもしれない。

永田町の抵抗勢力が居なくなれば、その後、政界再編なり大連立が動き出す
のかもしれない。
57名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:14:12.91 ID:R3ydEYJv
与野党共通の敵=日本の敵=ズル菅
58名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:18:13.83 ID:JsTMKsTv
8月解散、9月選挙のガチンコ勝負。
これで恨みっこなし。
59名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:21:18.06 ID:Fq2uERv/
初心者A ◆2.fmAUBkd2
何か言い返したいが、言い返したら負けだと思って必死に耐えてる最中www
60名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:23:25.91 ID:R3ydEYJv
この時期に復興に関係の無いエネルギー政策を国民に問う選挙は仕掛けた側が負ける
61名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:34:45.23 ID:pND0m/5A
もちろん解散は8月以降だろう。それまで、延命させるかどうかの攻防だったわけだ。
62初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 21:42:35.25 ID:66i9SClm
>>44
かなり一般論とはかけはなれたことを言いますが、菅首相は本気で解散総選挙を視野に入れていると思います。
というのは、今年9月になると(3月から半年経過したので)被災者の失業保険切れの問題が浮上してくるのですよね。
そこで、菅首相が元来主張していた「1に雇用、2に雇用、3に雇用」が活きてくるわけです。与謝野も同じ考え方です。雇用の財源は消費税増税で確保するつもりでしょう。
しかも、今は未曾有の大災害で隠れていますが、NHKなどが繰り返し報道したワーキングプア、若年者の雇用難の問題は現在もいきています。
中長期的には必ず大きな問題としてまた各マスコミが取り上げ始めるはずです。

対する自民党は、上げ潮派と呼ばれていた連中などが足を引っ張るので、菅ほど強硬に「雇用」を押し出すことができません。そこに菅民主党の勝機があると思います。
いったん解散総選挙した上で民主党が勝てば「国民の信任を得た」として菅が首相の座に居座る芽も出てきます。確かにムチャクチャなんですけどね。

対立軸としての「脱原発」はあくまでつなぎ、菅首相の本命は「雇用」だと私は睨んでいます。

もっとも、そこまで菅首相が居座れる可能性は高くはないし、私の主張がかなり独特だというのも自覚はしているのですが。。。
63名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 21:50:29.44 ID:Fq2uERv/
>>62
おいおい、都合の悪いことはスルーかよ?
まずおまえは自分の過ちを認めてごめんなさいするべきだろ?
64初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 21:55:34.38 ID:66i9SClm
>>63
あなたの主張がいかにおかしいか、今日は第三者に十分お見せできたと思うので、謝ることなどありませんね。。。
65名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:02:43.48 ID:JsTMKsTv
管さんは野党がごねて法案を通さない、店晒しにする、それがあれば解散出来る。
逆に法案がすんなり全部通ると解散できない。
「顔ば見たくなければ法律を通せ」
これ本当にそういう事なんですよね。
66名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:06:56.92 ID:Fq2uERv/
>>64
おまえ、何一つ反論できなかったじゃんww
67名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:07:56.87 ID:Fq2uERv/
まず最低限
日本政府が韓国政府に「賠償」とか「補償」の名目で払ったお金は1円もない
という基本的事実すら認められない馬鹿はとっとと消えろ
68初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 22:08:31.54 ID:66i9SClm
>>66
あなた、自分の完全敗北を自覚できてないみたいなのでもう一言(笑)。

47:名無しさん@3周年 :2011/06/24(金) 19:41:10.40 ID:Fq2uERv/
>>43
広義の強制性は認めましたが
裏を返せば狭義の強制は認めていないということにもなります


この「狭義の強制は認めていない」論法、
安倍がそう公の場で言ったら夫人に「そんなことを言ったんですか!?」と驚かれて、最終的に「過ちを認めてごめんなさい」せざるを得なくなった顛末はご存じですか?(笑)
69名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:09:39.76 ID:Fq2uERv/
70名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:17:04.80 ID:Fq2uERv/
では、話を戻しましょう

いったい「慰安婦の存在を否定している人」とは誰ですか?

私は
「慰安婦はいたけど、「従軍慰安婦」という呼称の人はいなかったし
いわゆる「慰安婦狩り」のような非人道的な行為が行われた事実もなかった」
と言っただけですが

もう一度質問します

>>39の主張のどこが「キチガイ」なんですか?あなたはこれに明白に答える義務があります
71名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:17:56.47 ID:Fq2uERv/
>>39の主張のどこが「キチガイ」なんですか?あなたはこれに明白に答える義務があります
72名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:18:16.95 ID:Fq2uERv/
>>39の主張のどこが「キチガイ」なんですか?あなたはこれに明白に答える義務があります
73名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:19:28.65 ID:Fq2uERv/
どうせ答えるつもりはないんだろうな
どうせ答えるつもりはないんだろうな
どうせ答えるつもりはないんだろうな
どうせ答えるつもりはないんだろうな
どうせ答えるつもりはないんだろうな
74名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:27:59.46 ID:CT6bw/A0
>>64
第三者の私から見ても、あなたの主張のおかしさしか伝わってきませんでしたよ。
>>39の言ってることを「おかしい」と断言するなら、具体的にどこがおかしいのかを言うべきでしょう?

私から見て、南京のほうは多少異論もありますが
慰安婦については完全に>>39の言ってることが正しいですよ。
75名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:29:20.27 ID:DOTxk3Y8
過去を蒸し返しても発展性ないから無駄、それで菅が葬れるのなら歓迎するが。
76名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:36:53.27 ID:Fq2uERv/
>>65
本当に解散していただけるなら
自公は喜んで法案を阻止するでしょうねww

与党になりたくないとか言ってる人がいますが
なんだかんだいって与党のほうが利権もいろいろ手に入るし
献金もたくさんもらえるし
なにより浪人議員の身の上のこともありますので
たとえ民自ともに過半数に届かない痛み分けの結果になろうとも
今よりはマシだと判断するでしょう
77名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:42:48.27 ID:OpmbBBhY
会期中に首相退陣を=輿石氏ら一致
 
民主党の輿石東参院議員会長や樽床伸二元国対委員長、細野豪志首相補佐官らが23日夜に都内で会合を開き、菅直人首相の退陣時期に関し
「延長国会会期末の8月末まで続投することはあり得ない。民主党がメルトダウンしてしまう」として、会期中に退陣すべきだとの認識で一致した。党関係者が24日明らかにした。 
関係者によると、会合で出席者の一人は「国会は70日間延長したが、実質的な審議期間は50日だ。それまでに必要な法案は処理し、首相には辞めてもらう。残りの20日は次の首相を選んで、新しい体制をつくるための期間だ」と述べた。
「菅首相は東日本大震災の復旧・復興の障害になっている」との批判も出たという。
会合には松本剛明外相や、政界を引退した高嶋良充前参院幹事長らも出席した。(2011/06/24-20:56)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011062400932


78名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:43:42.25 ID:rRYywZxv
菅に解散は無理。知事選で民主党が巻き返していたりするんなら総選挙に勝つ兆候はあったといえる。
ところが、相変わらず知事選は惨敗か棄権ばかりじゃん。それだけ菅が嫌われていることを選挙結果は示している。
脱原発も菅以外の枝野だったり細野だったりが表明したんなら期待はもたれたかもしれない。
菅の日頃の行いのせいで、菅のやることは全て否定される。実際に原発も一部の停止にとどめたり依存を断ち切る様子がなかったり中途半端だ。
とても捨て身になっているふうには見られないし、逆に身を守ろう守ろうとして自民公明にすり寄ったりマスコミにすりよったり。意地汚さがにじみ出ている。
自分たちの仕事を楽にするため自分たちの都合で動いていて、国民生活の劇的な改善に大改革を断行するっていう気概がまるで感じられない。
79名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:44:12.90 ID:Fq2uERv/
現実問題として、菅が解散を選ぶ可能性は万に1つもありません
解散して今より状況が良くなる可能性があるならともかく、全くないでしょう

次に、解散した場合、総選挙の後に内閣総辞職をしなければなりません
総理を続ける場合でも、いったん総辞職した後に、国会で首班指名選挙を経て再任される
という手続きを踏む必要があるのです

選挙で民主党が今よりも議席を増やす可能性は万に1つもありません
単独過半数を取る可能性ですら万に1つもないと思いますが
ここはあえて「民主党がギリギリ過半数を取った」という、ありえない仮定の話をしてみましょう

その場合、民主党議員が素直に菅を首班指名するでしょうか?
独断で解散して、同志が落選し、党の議席を減らした恨みは、菅個人に向かいます
つまり、もし万が一民主党が間違ってギリギリ過半数を取ったとしても
やはり菅は首相を辞めなければならなくなるのです
80初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 22:50:22.42 ID:66i9SClm
はいはい(笑)。

>>73
「慰安婦」の件についてはあなたが既に完全敗北したことは>>68で示した通りです。
「狭義の強制は認めていない」とか恥ずかしいことを言ってしまいましたね(笑)。安倍元首相が謝罪に追い込まれた情けない姿を思いだして失笑してしまいました(笑)。

で、可哀想だから無視してあげてたんですが、もう片方もあなたの間違いを指摘してあげましょう。
>>67で"「賠償」とか「補償」の名目で払ったお金は1円もない"と書いてますが、間違いです。
韓国は戦勝国ではないから、「賠償」は確かにしてないんですよ。
しかし「補償」はしてるんですね。「補償」は単に「損失を補う」という意味だから。
具体的には、例えば「女性のためのアジア平和国民基金」がはっきりと元慰安婦への「補償」を目的としています。

また完全敗北してしまいましたね。恥ずかしい。ユーストで自殺放送でもしますか?(笑)

>>74
「狭義の強制は認めていない」論法が間違っている(安倍が恥ずかしい謝罪に追い込まれた)ことは既に説明しました。
日本語読めないんですかね? ほんとゴキブリ並の知性ですね(笑)。


ほんと、君たちバカなんだから少しは自覚してよね(笑)。ゴミみたいな理屈こねて全部論破されちゃった(笑)。
ああ、それと例によってまともな反論がなければ今後一切無視しますのでよろしく。
81名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:51:16.59 ID:Fq2uERv/
当然、このへんの事情は民主党議員も良く分かってるので
菅に解散カードがある、などと本気で思ってる人は誰もいません
せいぜい、新人議員くらいでしょう
82名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:53:39.79 ID:Fq2uERv/
>>80
>具体的には、例えば「女性のためのアジア平和国民基金」がはっきりと元慰安婦への「補償」を目的としています。

これ、日本政府から支払われたお金は1円も入ってませんが?ww

で、>>39の「おかしい点」って具体的にどこですか?
話を逸らさないで正々堂々と答えてくださいよ
83初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/06/24(金) 22:54:28.05 ID:66i9SClm
今回はバカに敗北を自覚してもらうために結構相手してしまいましたが、普段は第三者に相手のバカさが理解できる程度まで論証したら切り上げます。
お騒がせしました。
84名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 22:57:13.99 ID:CT6bw/A0
>>80
>>39には「狭義の強制性」云々、と言ったことは1文字も書かれていませんね。
あなたが>>39に対して「キチガイ」発言をしたのは直後の>>40ですので、まだ「強制性の有無」については論点になってなかったはずです。
したがって、あなたは>>39を「おかしい」と断定した理由について答えるべきであり、これに答えられないのであれば、あなたが「完全論破されたので論点をずらした」ということになりますね。


85名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 23:01:51.59 ID:1RZ98zgX
>>83を通訳してあげます
「私はもう何も反論できませんが、キチガイなので謝罪はしないで逃げます!」

こうですね?馬鹿コテさん?
86名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 23:05:45.07 ID:OpmbBBhY
>>81
解散したら、民主そのものが生き残れないんでなかったっけ?
でも生き残り組の中には、この際、自民党なんかと連立組みたい連中もいるんだよね。
菅や小沢が相手にされるかどうか疑問ですけど。
87名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 23:10:05.89 ID:Fq2uERv/
>>86
漠然と「選挙後は自民党と組みたい」と思ってる議員がいたとしても
選挙後に誰が残ってるかもわからない段階で、そういった工作ができる議員はいないでしょう
自分の首だってどうなるかわからないのに戦後の計画なんか立てられませんよ
せいぜい、民主党崩壊後に備えて、自民党議員とのパイプと作っておく程度です
具体的な話は、すべて選挙の後です
88名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 23:32:43.27 ID:1RZ98zgX
結局、初心者AHOって、菅が解散カードを切れば選挙に勝てるという願望を書いてるだけだよねw
89名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 23:56:09.84 ID:rRYywZxv
菅自身が自分の選挙区に刺客を立てられたらピンチだろう。
90名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 00:34:45.22 ID:aJRiJsDe
菅は連合から見捨てられてるから、民主は菅が総理の間は選挙が出来ない
岡田は選挙が下手

それでも解散って言いそうだけどな 頭おかしくなってるみたいだし
91名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 02:39:10.44 ID:zWzV83bb
この時期に解散したら国民から見放されるのでは。
92名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 03:17:21.09 ID:qlwHsqV4
初心者Aと名乗ってる人がアホかキティなのは確かだが、菅が辞任するくらいなら民主党ごと巻き添えにしてやると無理矢理解散する可能性はあると思うぞ。
あれはいかにも「自分一人が不幸になる位ならみんな不幸にしてやる」って考えるタイプだと思う。
93名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 04:46:36.62 ID:+ZKryp18

参院自民党に離党情報 混乱する党執行部 参院のドンの影も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110625/stt11062501220002-n1.htm


自民党の複数の参議院議員が震災復興関連法案の参院本会議での採決では党議拘束をは
ずすよう求め、聞き入れられなければ離党も辞さない意向を参院同党幹部に伝えている
ことが24日、分かった。会期延長をめぐる先の衆院本会議でも造反者が出た直後だけ
に、党執行部は神経をとがらせている。
94名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 05:08:34.29 ID:uINFNdSE
>>90
その頭おかしい連中に、勝機があると言い張る馬鹿コテをどうにかしてくれwww
95名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 05:16:14.47 ID:s3UhmXI8
>>93
おお、来ましたね。
菅さんが小沢さんを追い詰めすぎると民主党が割れてしまう。
そこで、くさい息が漏れないように自民が守る。
小沢さんと菅さんを一つの党にまとめ上げているのが自民公明の両党。
96名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 13:34:35.92 ID:0+2Sll5A
大幅な内閣改造見送りで調整
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110625/k10013757641000.html

民主:「脱原発解散」 岡田幹事長「あってはならない」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110625k0000m010059000c.html

内閣改造させないぞー、解散もさせないぞー
今の情勢は、現執行部が菅総理を羽交い締めにしてるのかな…。
菅総理の反転攻勢の見通しはどうでしょうか?
97名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 13:55:48.38 ID:0+2Sll5A
日経の記事では、一部このような見方も

穏当に映る今回の人事で、首相は最後の勝負になる8月まで切り札を温存
(二次補正予算案成立後の大幅内閣改造)

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E1998DE0E6E2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2
98名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 15:42:34.09 ID:s3UhmXI8
>>97
その1行前
> 首相が2次補正予算案の成立後に内閣改造に踏み切って
>3次補正に向けた「新体制」を築き、9月以降も居座るシナリオもあり得る。

ここが大事だと思う。
自民党外だけど鳩山弟とか舛添さんなら、呼ばれたら行くんじゃないかな?
中川秀直さんも自社さ連立村山内閣の自民党側首相補佐官をやった人じゃなかったっけ?

>税制改革は必要不可欠だ」と了承を求める仙谷氏に対し、
>松野頼久元官房副長官は「菅内閣は一体、いつまで続くのか」と
>仙谷氏を名指しして問いかけた。

>山田正彦前農相も「菅さんは総理を辞めるとはっきり言った。
>今ここに座っている執行部も、総理が代われば代わる。
>そういう執行部でこんな大事なことを決めていいとは思わない」と追及した。
http://www.asahi.com/international/update/0624/TKY201106240606.html

いい、とてもいい、いい感じだ。
オバマ政権が2期目に突入したらあと5年か6年は民主党で。
99名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 16:26:26.38 ID:Jslf48sP
電力の需給が逼迫する真夏、停電が頻発してストレスがピークの皆さんを相手に
「原発止めます、電気の供給が更に落ちます(停電も頻発します)がやむを得ません」と
こう主張して選挙するわけですね

やれるものならやってみろ
100 【東電 79.2 %】 :2011/06/25(土) 16:27:25.95 ID:uINFNdSE
今日は涼しいからそんなに逼迫してなさそう
101名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 17:24:13.20 ID:WfMvUrfI
>>99
 「御前達熱中症で往ね」と云つてゐるやうなものだ。
102名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 19:24:35.86 ID:7Qjrp3TS
「永田町政治をぶっ壊す!」と言って、解散すればいいよ。
これで、小沢グループは崩壊し、自民党も谷垣を追放して、派閥解体へと
突き進みそう。
誰かがこれを実行しないと、日本の復活は無いよ。
103名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 19:57:52.43 ID:TgHkJV4a
>>101
反原発・脱原発派は(このくそ暑いのに)選対事務所で当然!クーラーなんか動かしちゃだめだよね。

まじで熱射病で死人が出そうだ。与謝野大臣なんか特にあぶない。
前回の総選挙でも初日に選挙カーの上で脱水症状起こして倒れてるし。
(長崎市長選で問題になった「候補者が急死した場合の選挙日の延期」公選法の改正間に合わなかったね。
どうするんだろ。)

だいたいこれから当分2−3年間は日本中どこでも夏は電気が足らなくなるんだ。
こんな電力不足の非常時に、わざわざ選挙やって電力消費量を増やしちゃいけない。
いっそのこと、公選法改正して、8月中は選挙運動を一切禁止したほうがよいかもしれない。
104名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 20:34:38.43 ID:TgHkJV4a
>>102
だいたい総選挙やって、「ペテン師」菅直人はなにをマニフェストに掲げるつもりなんだろ?
第45回総選挙のマニフェストは「4年間かけてマニフェストを実行します」と書いてあったが、
あれは菅内閣が発足したと同時にホゴにしたんだよね。
またホゴにされるかもしれないマニフェストを投票の判断材料にする、2回もだまされようとする
お人好しの有権者は、この国に何人いるのかな?
それに、民主党代表選の公約のひとつは「3年間解散しない」だったはずだ。
民主党の国会議員も党員もだますことになるが、それを安易に許す議員や大臣は何人いるのか?
「永田町政治をぶっ壊す!」その前に、「自分の虚言癖をぶっ壊す」ほうが先だろう。
いまさら「信任投票」してもらおうとしたって、ペテン師にはペテン師らしい哀れな最期しか用意されていない。
105 【東電 77.4 %】 :2011/06/25(土) 20:42:58.41 ID:uINFNdSE
コピペにマジレスとかww
106名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 20:45:44.21 ID:btqscPXL
マジレスもコピペだったwww
107名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 20:59:02.74 ID:7Qjrp3TS
「ペテン師」なんて言ってる時点で、馬鹿丸出し。
国民を騙した鳩山の言ってることをそのまま信じてるんだからな。
つまり、菅首相のことを「ペテン師」なんて言ってる奴は、鳩山と同じくらいの馬鹿ということ。
その鳩山グループは、既に鳩山離れが起きている。

鳩山離れが出来ていないマスコミの責任は重大だな。
108名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:02:39.50 ID:MrYnfrkM
震災により稼働の停止を余儀なくされた、
火力発電所と原子力発電所の総出力が約6000万キロワット。
東京電力の電力供給量が全体で約6000万キロワット。

何か変だよな?
109名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:09:36.36 ID:FrDMplFR
>>107
菅はペテン師、鳩はルーピー、民主党は詐欺政党。これセットだから
110 【東電 77.4 %】 :2011/06/25(土) 21:22:07.09 ID:uINFNdSE
菅信者は、菅と鳩山が共同正犯だということを理解してないようだな
111名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:22:52.96 ID:7Qjrp3TS
>>109

だから、「ペテン師」って言った時点で馬鹿なんだよ。
鳩山と全く同じこと言って恥ずかしくないのか?
まあ、馬鹿だから、恥ずかしくないんだろうな。
112名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:24:34.93 ID:2qqgdiP1
>>>107
だなペテン師なんてかわいいもんじゃない。詐欺師
113反ファシズム民族民主統一戦線:2011/06/25(土) 21:26:42.70 ID:xvUCz/vV
【日本人は種族保存能力を破壊された!】
〔アメリカ帝国主義→売国奴スパイ自民党財務大蔵官僚→ライオンズクラブ→自衛隊→末端ファシスト〕
上図の様に我が国では、売国奴スパイ指令の連鎖が、行われている!
上図のように、破壊活動資金が湯水の如く流れているのだ!
アメリカ帝国主義から始まる連鎖は、自衛隊幹部は尽く知っいる、すなわち自衛隊幹部までは、
奴らは売国奴スパイとしての確信犯なのだ!
我々の精神文化生活を脅かし破壊し尽くす、買収ファシストどもの息の根を止めるには、
内乱罪と外患誘致罪の発動しか無いのである!
自衛隊どもは、アメリカ帝国主義の電波謀略兵器を徹底的利用し、交通事故や事故死、
小中高に於ける陰湿なるイジメを行っている売国奴スパイ確信犯である!
かくして売国奴スパイ自衛隊のアメリカ製電波謀略兵器により心身コントロールされ、かつ財務官僚により買収された
日本人は、尽く人間性を破壊されているのだ!
同朋が同朋に対し破壊活動を行う、或は人類が人類に対し破壊活動すなわち戦争する、
このように延々と続く破壊活動と戦争の著しい負の連鎖を行うような生命体は、最早、
存在理由が何も無いのである!
この同朋及び人類の存在する理由を無くしたのは、他ならない、彼らである!
近年の異常気象や天災は、この人類及び同朋の自殺行為を、別の分かりやすい形で
表現したに他ならないのだ!
同朋及び人類の、愚かな哀れな同種に対する徹底的破壊活動は、存在すべき良心が
すべてみて人間失格の烙印を押しているのだが、誰も気づかないのだ!
悪事を幾ら行って闇金を受領しても、咎められなければ次から次へと
無限に遂行していく、と言う人類や同朋の罪の深さに、一体いつ気づくのか?

114名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:27:50.80 ID:Y7w3papz
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \  カネカネカネ…なんて賤しい連中だ…
     ./    / ""⌒)
     .i     /   \  )
      i    {~''  (・ )`'i 
     l__ /    (__人) お前ら「鳩山の方がマシだった」と思ってももう遅いぞ
      \~      `ー'    総理の席は一つだけ…ただ一つだけさ…
       >ー--=-'''-〈   
      / / ̄ i | :)     信じた相手が悪かった…そう、あいつはうまれ卑しい裏切り土人の出さ



    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\  「(よのなか偽証でも勝てばええんヂャロ。あっほな東京ヂャル)
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i   一定の目途がついたら辞めます…ヂャル。え? 嘘はついてないヂャロ」
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ⌒  ⌒ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )  「(友愛、友愛の鳩山です)
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/   菅さんをボクは信じる。頑張って下さい」
    ヽ        丿 ニヤッ  \   |  (_人__)   |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二   名家    |
      |山口出身|ヽ、二⌒)、         \  |  |

【政治】国民の70%近くが首相交代を求めている=内閣支持は21.9%―時事世論調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305873130/
115名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:28:18.08 ID:FrDMplFR
>>111
ルーピーな前総理大臣に「ペテン師」と言われたことは重く受け止めなければならない(ワラ
116名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:29:19.09 ID:Y7w3papz
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   ボクは人間があんなに汚いものだとは…
   // ""⌒⌒\  )      
    i /   \  / ヽ )    もはや国際社会全体の敵、おおうそつき、裏切り者
    !゙   (- )` ´( -)i/      「ならずもの総理」と言っても過言ではない…
    | U   (__人_)  |         
   \    `ー'  /         という現状で…
   /       | ○ニコ    なんともIAEAに示しもつかず…菅さんは今も責任転嫁をし…
   /  |  |  /| |   |       たえず党内をあざむき…違法献金は闇に葬り…
   |   ヽ,,,) / ヽ,,,)   .|     なんと国民よりもおのれが大事…西日本を焚きつけてデマで被災民を虐待し…
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
【菅・辞任否定】政治評論家の小林吉弥氏「私も詐欺だと思う」 国民小バカにした報い…醜悪“退陣詐欺”菅直人の末路は
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307089978/
117名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:32:21.47 ID:Y7w3papz
<総理辞任してください!   不信任案否決後

  吾輩は切腹いたす!      ウェーッハッハ
  今しばらくご猶予を!           アンニョンハッシムニカー!
                     \∧_ヘ イルボンノカネモッテキタジョル
         日           / \韓ノゝ∩ ガイセンムニダー
        ∧))∧         /ミ√丶`∀´>/
       <`∀´ >        /三./| ゚U゚|\
      ノ.‖  ゝ )         U (::::::::::::)
  ━ゝm━(__ξ|ν        //三/|三|\
      (~ (   ソ)         ∪  ∪
         ̄~ ̄~~      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://livedoor.2.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/e/b/eb054f80.jpg

           裏切り者の図
118名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:35:19.99 ID:7Qjrp3TS
>>112

詐欺師は、自民党と小泉と鳩山だよ。
119名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:35:44.57 ID:7Qjrp3TS
自民党のタヌキどもが国民を騙し続け、小泉になって国民は期待したが、
所詮、タヌキからキツネに代わっただけで、これまた国民を騙した。
その結果、政権交代が起きた。

つまり、国民は自民党では駄目、鳩山民主党でも駄目、ということで、
菅になった。

谷垣よりは、菅のほうがマシだよ。
菅は「脱小沢」を実行したからな。谷垣では「脱派閥」は無理。
よって、菅のほうに軍配が上がる。
自民党が政権に復帰したいなら、谷垣を代えて、派閥の解消が必須だろうね。
120名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:38:28.71 ID:Y7w3papz
                 ._____
                ./  ゙     \
                / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
                | ::|:::::::::::::::::::::::: :::::|::: |  ペテン師キチガイのご鞭撻にて
                |::/::::-―::::::―-::丶::|   偽証で延命してでも
               ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)   被災地を犠牲にしてでも、
                ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|( いまなお女子供を法定をこえ被曝させていても
        o       (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)  ペテン師キチガイは1年で辞めた5人目に数え上げられたくない
        /ヾ.       .ヽ \ェェェェ/ ./   との所存にございます。それで、70日のご猶予をいただきました。
      ./  ヽ      //\__⌒__//\  断じて嘘はついてございません。
      /    ゝ   イ/ > > |<二>/ <  いのちよりもかね。金権独裁。これが菅総理でございます
     ./ /⌒ )  ┌┸──────────┐
    / (   .(   |_____________.|
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |               .|
   /  ヽ.   (    │              │
  ./     ゞ__ノ    .│              │
 /             │              │
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
        i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )
        !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/  信じた私は…
        |:::::::: 。゚ (__人_)゚ |
       \::::::  `ー'_/
       /::::::::     ヽ
       |:::::::::    、  )

【菅直人首相辞意】枝野幸男官房長官「菅直人首相と鳩山由紀夫前首相何かを決めることはできない。、民主党の決定機関は他にある
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307006838/
121名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 21:41:33.03 ID:FrDMplFR
>>119
>菅は「脱小沢」を実行したからな

え?夢でも見てるのかい。6月2日に小沢に急所やられて今は臨終を待つばかりだというのに
122反ファシズム民族民主統一戦線:2011/06/25(土) 22:17:48.18 ID:xvUCz/vV
小中高に於けるイジメが、自衛隊が牛耳りライオンズクラブなどが喋る謀略電波放送なのを
知らないのか?
まあ、いい。私も先程やっと、分かったのだ!
小中高に於けるイジメは、あれは電波謀略兵器による攻撃だよ。
勿論、電波謀略兵器に忠実にゴマ擦りイジメ極道する輩どもには、成功報酬が出る!
その成功報酬とは小遣いだったり進学だったり女子高生だったりする!実名挙げてもいいぜ(笑)!
彼らの電波謀略兵器放送には自衛隊とライオンズクラブが、直接に携わっている!
そして自衛隊とライオンズクラブの上には売国奴スパイ財務大蔵官僚や自民党、アメリカ帝国主義が
存在し、奴らに指図しているのだ!
すなわち小中高に於けるイジメも、大人の世界の破壊活動と同じく、アメリカ帝国主義と自衛隊が
我が国でのさばっているから必然的におこるのだ!
123名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 23:07:17.99 ID:0+2Sll5A
生さん、民主党勢力分布図について御一考を

1 菅
2 仙谷及び現執行部
3 新しい挙党一致勢力

3については輿石、樽床、細野らの動きです。28日両院総会は鍵になるかな?またガス抜きで終わるなら民主絶望かと。
124生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/26(日) 00:35:12.27 ID:1wMH1dgx
>>123
2,3日後にまとめようと思います。

ポイントは、菅は自分で辞職表明している点です。
内閣が危機に陥った場合、解散か総辞職しかありません。
2と3は、総辞職(の手法。菅の強制撤去も含む)とその後の動きになっていて
1は解散する動きになっている。

ただし辞職表明した人間がなんで解散するのか矛盾が生じるし、解散するほど国民の支持が回復するかという矛盾も抱えていますね。
最近の菅はぶら下がりどころか、記者会見もしないので、国民の心に降りてきている感じもしません。
125名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 01:41:20.08 ID:VBDJxFIp
菅は思いつきで浜岡原発を止めたし、「思いつき解散」もあるで。
126名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 02:14:06.26 ID:8ByiFrvi
>>124
>辞職表明
証拠見せて。
一度も辞めると言ってないはずだが。
127名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 02:48:45.31 ID:sB2OvHIS
>>124
選挙の鬼である小沢がおそらく最も菅に腹を立てていたのは有権者から見捨てられていたことに尽きる。
そこで考えていたことは菅の手による解散を何とか阻止すること。菅の即辞任は二の次で、第一は菅に次の総選挙までの続投をあきらめてもらうこと。
そして国民の不満や関心が原発に集まっていることを察知して、菅の情報開示の至らなさを攻撃した。これにより、情報開示の不備の反省を民主党に求めている。
民主党の原点は自民党型の政治の転換であり、菅の進めてきた自民党回帰的な政治の見直しが有権者の民主党離れを回復する道だと唱えている。
128名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 02:52:45.40 ID:sB2OvHIS
そうなると仙谷の一派はポスト菅の再修正路線により立場が弱くなる。そこで主導権がある間に菅を降ろして、菅の後継を自らの勢力でかためておこうと狙っている。
129名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 03:02:55.74 ID:sB2OvHIS
菅もここにきて原発と自然エネルギーとの関係が、薬害問題についで自分の名前を広めるきっかけになっていると実感しはじめた。
もともと震災ではじまった政局の節目から原発の責任が我が身に降りかからないように自分なりに手を打ってきたつもりでいた菅だが。逆に利用しない手はない、対応であれこれ言われるよりは自然エネルギーを合唱した方がやりやすいという判断に至った。
そこは菅以外の民主党の重鎮も、まあ菅の花道としてなら認めてやってもいいんじゃないかとなっている。しかしながら、原発で菅が息を吹き返すこと自体は到底認められないよと静観している。これが今の状況だろう。
130名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 03:12:58.12 ID:sB2OvHIS
そこで菅の交代時期に関心が向く。小沢は最悪次の党代表選挙で菅の再選が阻止すればいいと踏んでいたかもしれない。
衆院や参院の今度の任期を考えると、どう転ぶか分かりにくいタイミングだ。あまり選挙直前で顔をかえてばかりいると有権者に見透かされそうだし、飽きられたり期待を失っていても来るべき選挙では戦いづらい。
今、内閣をかえておけばもう一度くらい入れかえても今回は震災対応の暫定用だったと言い訳がつくこともある。また、意外に受けが良ければ二年の実績を売りにすればいい。
菅が二年続いて民主党に降りかかるダメージよりもここで新しい人物に任せて、それがまたダメなら来年に再選させないのも選択肢となる。
131名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 03:31:10.79 ID:sB2OvHIS
来年の民主党代表選挙までにどんな評価を得ていけるかかが菅が今年限りだとした場合の菅の後継者のポイントであるし、そこが選出理由の鍵でもある。
そして菅が来年まで延命するには解散総選挙で勝利するしかないのだが、それは極めて厳しいはず。郵政解散で勝利した小泉と違って、菅は首相として大型選挙で信任された試しがない。小泉は就任直後の選挙では大勝している。
幹事長の岡田もまた小泉と首相を争った選挙や与党としての選挙では戦いに弱い。
さらに、菅が次の世代の手で同日選挙をだとか、震災の非常時だからと協力を求めておいて、今後のテーマを争点にして今なお問題が片付かないまま選挙戦で問うにしても国民から理解されないのではないか。
国民も今は選挙の時期でないと思うから菅の残留も止むなしの声が強いのであって、それでも無理に解散を断行すればもう菅はゴメンとなるだろう。
132生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/26(日) 03:45:57.90 ID:1wMH1dgx
>>126
代議士会、その夜の記者会見での
「大震災、原発に一定のメドが就いた段階で若い世代に責任を引き継ぐ」の「責任」の意味をご説明できないでしょうか。

菅のペテン発言ってのは、このスレッドでもなんども議論されているんですが

1・何故世界中が、あれを辞職表明と取ったか
2・「責任」の意味はなにか

について、明確な説明がないんですね。
最悪なのは

1・(菅とその論陣をはる人以外の) 世界中の奴がバカだから
2・しらねーよ

というものです。
133生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/26(日) 03:54:53.63 ID:1wMH1dgx
>>127-130
ほぼ同意見です。
不信任案騒動では小沢の短期レンジでの弱さが出たような気がするんですね。
鳩山が脱落するのを読みきれなかった。あと小沢自身は、菅に感情的な恨みもかなりあると思います。
小沢は長期レンジでの読みは完全に抜けだしているので、次の動きは要注意ですね。
彼がどういう読みをしているのかうかがい知ることができると思ってます。
134名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 04:06:22.40 ID:sB2OvHIS
>>132
菅のまずさは自分たちの都合を前面に出しているにも関わらず、当人たちにとって国民のためと伝えているつもりになっていることだ。
政府の運営がやりやすくするための消費税増税を増税がなかったら困るのは国民だと圧迫して総スカンをくらったり。混乱で面倒な事態を引き受けたくなくて、原発事故の情報で出し惜しみがあったり。
結局、 引き際をにおわせておいて、有力な代わりの人材を見つけるのに手間取っていると見たとたんに引退を渋り出したり。あの不信任案を受けての場面で紛らわしいことを表明すれば進退に区切りをつけたんだと見なされるのは当然でしょう。
そう受け取られたくないのであれば、こういうことが残っているからまだ責務を処理しなければならないだとか、真摯に突っぱねる姿勢が必要だった。
いつもその場を取り繕って言いくるめようとして芯の強さが感じられない点は今の執行部の致命的な欠陥である。
135名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 04:22:40.17 ID:sB2OvHIS
>>133
何しろ小沢は衆院総選挙、去年の参院選、今年の統一地方選を政権交代のホップ、ステップ、ジャンプとして位置付けていたから。菅の度重なる背信は許せないはず。
その背信も菅自身の浅知恵と目先の私欲によるものだし。
自民公明が擦り寄ってくれるという、つまらない甘い思い込みやその結果が民主党と国に多大な悪影響と被害をもたらしているにも関わらず。小沢の政治資金問題に話をすりかえて知らん顔したわけだ。それはもう亀裂が生じるよ。
小沢も菅にもっと低姿勢で接していれば、それでも袖にされて気の毒だとなっていたので菅に最初から最後まで当たり散らしていたのは難点でもある。
136名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 04:29:03.14 ID:sB2OvHIS
小沢も小沢なりの反省があるのか少し和やかになっている気はする。あまり語気を強めたりする様子が伝わってこないし、過去の衝突は水に流そうだとか懐柔の姿勢を示しはじめている。
もちろん、こうした言動は以前に小沢が民主党代表についたときのパターンと似ている。
現在は党代表の返り咲きまでは困難にしても、党に必要とされ重用されるポジションへの復帰へ向けて環境を整えているんだろう。
137 【東電 53.9 %】 :2011/06/26(日) 06:41:16.65 ID:J3lumqgx
>>119
それは違いますね
もしも小泉氏があのままずっと首相を務めていたら
2007年も2009年も自民党が選挙に勝ってたと思います

安倍、福田、麻生の3氏が過去の首相と比べて特段劣ってた
とも思いませんが、小泉氏の後だったのが酷だったのかな

(※「特段劣ってなかった」という表現をするのは、3氏が優れていた
からではなく、過去の首相にも同程度に劣った人は大勢いたという
意味で、否定語は「特段」に対してかかってるのですが、こんな小学校
の国語レベルの断りをいちいち書かなきゃいけないこのスレのレベルが
悲しいですね)
138 【東電 53.9 %】 :2011/06/26(日) 06:45:13.44 ID:J3lumqgx
>>127
ところで「自民党型の政治」ってなんですか?

否定的なニュアンスで「自民党型」っていう言葉を用いることで
具体性はないが漠然と自民党に対してネガティブなイメージが
植えつけられる、そういう効果を期待しているようにしか思えませんが

もしそうでないなら「自民党型」などという定義も意味もはっきりしない
言葉ではなく、もっと具体性のある言葉を用いるべきです
139 【東電 53.9 %】 :2011/06/26(日) 06:53:22.14 ID:J3lumqgx
>>135
菅の背信が許せないのに
なんで鳩山の度重なる背信は許すんでしょうか?
もちろん鳩山最大の背信は
80%もあった支持率をたった8ヶ月で20%まで落としたことですよ
そして、その支持率低下のすべての理由が小沢だとは言いませんが
理由の一部に小沢氏本人が含まれてることを考えれば
小沢に「許せない」などと憤る資格ないと思うけどww
140名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 07:16:39.43 ID:sB2OvHIS
>>138
そのままだよ。有権者が抱いていた自民党の行ってきた政治のネガティブなイメージのことだ。それを払拭すると言い続けて支持の拡大をはかったのが小沢や小沢以外の民主党議員だったじゃないか。
民主党の誰も自民党の政治の延長線をめざしますとは言っていない。自民党の成果と結びつく政治が有権者から望まれたなら、小泉も自民党はぶっ壊さずに大切にしますと言ったに違いない。
また小沢が自民党のしてきた通りの政治を踏襲しますと言うまでもなく、今まで通りの政治が続いてきた。日本の低迷期の舵取り、疑問の残る采配の結集が自民党らしい政治と呼んでいるものかな。
何しろ小泉や石原が自民党のなかで人気を伸ばしたもそうした自己批判、自己否定を語った自己正当化によるものじゃないの。
141 【東電 53.9 %】 :2011/06/26(日) 07:19:11.99 ID:J3lumqgx
>>140
つまり、「自民党型の政治」なんてものは具体的には存在しなくて
ネガティブなイメージだけが一方的に広まってる、ということですよね?

一般大衆は「自民党型の政治」と聞けばネガティブなイメージを覚えるが
それを具体的に説明できる人は一般大衆の中にはいない、とww

だったら、イメージを変えることさえできれば、中身なんか今までと同じでいい
って結論になりませんか?
142 【東電 53.9 %】 :2011/06/26(日) 07:26:31.13 ID:J3lumqgx
国民が具体的な政策や政治家の能力・実績で評価しないで
なんとなくイメージだけで投票して、後で後悔するというパターンは
青島幸男、横山ノック、最近では河村たかしなど枚挙に暇がないですね
つまり、選挙とはその程度のものなんですよ
143名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 07:43:02.61 ID:sB2OvHIS
>>139
で、鳩山は少なくても前哨戦の地方選や衆院選を指揮して勝利に導いた。そして目新しいことをやってみようという形跡は残した。また支持率が下がると身を引いて、自分のために党の支持まで失われないようにつとめている。
しかしながら菅は自民党から政権交代した意義を疎かにするし、党が選挙でボロボロになろうとお構いなしに自分の責任を回避することにだけ懸命だった。
野球でいうと衆院選という前半の戦いを制した先発の鳩山がつかまってきたから、参院選という次の節目の回で投手を交代したのに。菅は敵チームに手抜きして緩い球を投げだして案の定、打ち込まれているような様子だ。
今まで敵の自民党を厳しく攻めていたのは台無しになるし、観客も真剣勝負が見られなくなって、チームカラーも合わせられて敵味方の区別をつけづらい。ブーイングがあちこちから出始める。だから、菅には最後まで任せられないとなる。
菅がちゃんとしていれば、小沢に非があるが、そうでないかぎりはやはり責任を引き受けた菅の出した散々たる結果が問い詰められるのは自然なこと。
菅がファンの離反を前任者らのせいにしたがっていて、なおかつ今いるポジションにしがみつくのはおかしい。
144名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 07:54:07.27 ID:sB2OvHIS
>>141
自民党は特に今世紀になって国を豊かになしてこなかったという実感が、自民党のブランドを低下させたんだろうね。
ブランドが送り出しているサービスがそれだけ不評になってきたということ。従って競争相手として、あのブランドよりもこっの方に乗り換えた方が得ですよと訴える。
実際に他の先進国やら発展途上国が成長するなかで、日本は経済的にも低迷したし、今後の展望においても新しい産業が次々と世界に乗り出すような兆候もなく、政治に期待をもてなくなっていた。
こういった状況は打開されないとダメだ、何かを変えていかないとたちいかないと国民が感じて不思議はない。
民主党がそれを実現できるかはともかく、実現すると言いながら早々にあきらめました、あきらめぎみですという菅みたいなマネは失望に拍車をかける。
145名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 08:01:32.63 ID:sB2OvHIS
>>142
選挙ではイメージが主要な要素になるしかない。化粧品の広告をうって、買ってもらうようなプロセスなのだから。
うまく買ってもらったら、品質の管理やアフターサービスによってリピートしてもらうと。何となく効果があるような気分にさせないとダメだ。
広告で述べていたことはウソでしたと幻滅させてしまったら、ものは試しと折角買ってくれた人からは見はなされてしまう。
146名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 08:34:33.18 ID:0ODGeEjP
選挙、政治のイメージ戦略は一番大事だろw
民主党に投票すれば、自民党型のネガティブなイメージの
利権、派閥、バラマキ、官僚任せやりたい放題等の政治が改善されますよ♪
って商品広告(マニフェスト) に期待しちゃったの
自民党を少し懲らしめてやるか!ってのがあって政権交代になった。


民主党の駄目ぶりは周知のとおりだが
自民党が優れているわけでもない。
自民党も民主党も駄目商品だよwww
悲しいかな日本の政治は日本の輸出産業のような国際競争力のある優秀な商品じゃない
でも政治だけは外国産を選べないんだよねw
147名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 08:55:17.94 ID:9nQ7Dhxk
内閣 24.0

自民 27.8
民主 15.0

原発解散やりたいならやれよwwww
148名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 08:59:17.98 ID:9nQ7Dhxk
>>143
そもそも「政権交代の意義」なんてものは最初からないからwww
あるとすれば、国民が自民党の良さを再確認しただけww
本当に大切なものって、失ってみないと気づかないからね
149名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 09:05:02.10 ID:a6BPvBKU
自民批判票で政権が転がり込んできただけのことなのにマニフェストが支持されたと
勘違いしているくらいだからもともとピントがずれてるんだよ民主党は
150名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 09:08:03.38 ID:Zd/z5ees
鳩山と小沢が民主党奔流。
他は邪道&外道。
民主党を名乗るのがおかしい。
151名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 09:11:36.63 ID:a6BPvBKU
トロイカ三人組=自爆3兄弟
152名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 10:15:22.14 ID:dsaI5Og5
国内に味方なしでアメリカに泣きついた。
沖縄基地を自民党案に戻す。
オバマ大統領から好評な菅直人(ただしリップサービスなのでオーバーな表現)。

親米政権が短命だったことは皆無。
親米政権とは言いなりなどではなく、したたかに付き合っている(弱みも知ってるから)。
言いなりの傀儡政権が短命か長期になるかは相手の気分次第。
153名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 10:42:30.30 ID:0ODGeEjP
国民は自民党の反省を求めているんだが・・・
民主党の駄目ぶりの上にあぐらをかいて、反省もせず自民党のほうが政権担当能力があるなんて寝言を言っている
民主党は駄目だが、自民党の利権、派閥、官僚に丸投げが肯定されたわけではない
非常に低いレベルでの争いでしかない
154名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 11:28:01.78 ID:vy7AGH//
>>153
民主はその低いレベルにさえ
達してないからなあ
155名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 11:41:15.33 ID:5+6dIjtv
それを選んだ国民が一番レベルが低い事にそろそろ気づくべきですけどね。
156名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 12:47:42.40 ID:okemHgIG
>>123-124
このスレの進行の流れから相当かけはなれたコメントをしたいんですが、
菅直人内閣の支持率って「とてつもなく」高いと思いませんか?
あれだけ、デタラメで思いつきばかりで行き当たりばったりな政権運営を行って、
それでもまだ30%近い支持率をキープしている。
自民党政権時代、政権末期でこれに匹敵する支持率があって、しかもそんな政権が
自己崩壊したことは、過去に前例がなかったのではないでしょうか。

ものすごい政治現象が、この国でいま起きている。
プロの政治の見方と、アマチュアの政治の見方が、まるっきり食い違っている、という点だ。
仮定の想定ですが「まともな政策体系と並みの政権運営能力を持った」改良型菅直人が
首班となる内閣が将来出現したら、そんな内閣は簡単に支持率5割を常時キープできる
んじゃないだろうか?

菅直人本人が「退陣表明」してしまった以上、いずれにせよ、戦後3番目の左翼政権は、
遅かれ早かれ遠からず終了する。
そしてそのあと、「菅直人的な要素」がこの国の政界から消えて無くなるか?
いやそうじゃない、どこかで種火は残るにちがいない、と思うのですよ。菅直人が占めてきた
政界のポジションの跡目相続人争いには、相当時間がかかるでしょうけど。

遠い将来における、第4の左翼政権(たぶん、本格派の社会民主主義政権)の誕生を
予感させるような、現代日本の世論の動向でありました。
157名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 12:48:24.76 ID:8ByiFrvi
>>132
>原発に一定のメド
この時期が6月とか7月とか思う人間はいないわけで・・・
通常考えたら、最低半年とかはかかるでしょう。
これを代議士会で了承されたわけだから。その程度は総理
を続ける資格はあるんだよ。
158名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 13:17:54.01 ID:9nQ7Dhxk
>>153
反省するべきは自民党ではなく国民
159名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 13:21:52.16 ID:9nQ7Dhxk
>>157
日本には昔から自由民主党という本格的な社民主義政権があっただろ
160名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 13:36:47.48 ID:VDflQRYE
>>157
バカ韓のノーテンキなコメントに、鳩山が退陣するんだな?とダメ押ししたらバカ菅は否定しなかった。
代議士会の鳩山の発言が菅の居座り期限を考える原点にならないとおかしい。
161名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 13:39:27.76 ID:VDflQRYE
首相が重大な決意を表明したと理解する。代議士会に先立ち首相と会談し『一定の仕事を果たしたあかつき
に職を辞してほしい』と申し上げた。復興基本法案を成立させることと、2次補正編成の目処をつけた暁には
身を捨てて欲しい。首相と鳩山の間で合意した。ここは国難のときだ。一致して行動してほしい。

復興基本法案成立と2次補正「編成(成立ではない)」にめどが付いたらとはっきりといっている。
鳩山と菅の合意は6月末だ。
162名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 13:41:06.06 ID:fswx7f/K
>>156
>菅直人内閣の支持率って「とてつもなく」高いと思いませんか?

ぜんぜん思わない。
震災前、菅に対する国民の期待って消極的理由だったよ。総理をコロコロ変えるなとか、リーダーシップに欠けるとか。
震災後いまもって支えているのは、国難にトップを降ろす降ろさないなど政局に走るとはけしからん!という国民の倫理的ブレーキに依るもの。
それと、次に誰がなっても変わんねーじゃないのという悲壮感、よく言うところの政治不信の現れ…。

163名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 13:42:19.78 ID:VDflQRYE
平時には無能トップでも家臣が有能なら何とかなるが非常時にはトップが無能ではどうにもならない。
すみやかにトップを変えるべき。
164名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 13:46:02.96 ID:VDflQRYE
>>159
森政権以後自民党は社民主義政党じゃなくなったんだけどな。
たんなるネオコン政党になった。
165名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 14:26:17.65 ID:9BcfzdOS
脱原発でも原発推進でもなく、脱原発依存が正しい方向だろうな。
原発政策でみんなの党、子ども手当法案で公明党と協力していけば
スムーズに行くよ。

解散が必要というわけではないが、野党が協力しない、もしくは協力
しづらいなら、解散もありだろうな。
166 【東電 68.2 %】 :2011/06/26(日) 14:53:35.71 ID:J3lumqgx
>>164
中曽根以降というべきなのに、それを言うと竹下や小沢もその仲間ってことになってしまうから
あくまで「清和会限定だよ、経世会(平成研)は違うよ」って言い張りたい小沢信者が
森政権以後という無理矢理な屁理屈を言っているが
(ちょうど小沢が政権離脱した直後に小渕が死んで森政権になったのも都合がいいんだろう)
森政権を作ったのは野中や青木ら平成研のメンバーだろwww

さらに言えば、小沢一郎が率いる自由党は、小泉も真っ青の過激なネオコン政策を掲げる政党だった
ということをお忘れなく
167名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:01:19.05 ID:Zd/z5ees
>>166
ソースだしてからいえよ、タコ。
168名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:12:23.41 ID:VDflQRYE
>>166
ネオコンと新自由主義の違いもわからないとは・・・。
ネオコンと新自由主義の違いは、アイデンティティを国家主義におくか、民主主義におくかだ。
見分けるのはごく簡単。
小泉、安倍、麻生、平沼らはネオコンで、小沢、塩崎、渡辺、舛添らは新自由主義だ。
169 【東電 68.2 %】 :2011/06/26(日) 15:17:06.53 ID:J3lumqgx
なんか面倒くさい奴を相手にしてしまったようだな
とりあえず小泉は国家主義者とは程遠い存在だし平沼を自民党から追い出した張本人だけど
靖国参拝=国家主義という先入観に凝り固まってるキチガイには理解できんのだろうな
ちなみに小沢も靖国参拝してたはずだけどなあww
あ、平沼と亀井も親しいことは付け加えておくよww

170名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:18:33.32 ID:okemHgIG
>>162

> 総理をコロコロ変えるな
> 国難にトップを降ろす降ろさないなど政局に走るとはけしからん!
> 国民の倫理的ブレーキ
> 次に誰がなっても変わんねーじゃないのという悲壮感
> 政治不信の現れ…。

理由はいっぱい挙げてもらったけど、でもやっぱりそれは、あなたが
「プロの政治の見方をしているから」としか思えない。

自分のリアルの世界の周りを見渡してみて、居心地悪いというか薄気味悪いんですよ。
「菅さんはよくやっている」とか、あの菅直人を評価する声がいまだにあることが。
日本という国は、底流において、分極化がじわじわと進行しているのではないでしょうか。
171名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:24:53.37 ID:VDflQRYE
>>169
主義主張と権力争いが別ということも分かんないようだな。
小泉と平沼亀井が対立したのは靖国参拝とか厨獄問題だったっけ?
靖国参拝と国家主義も「直接」の関係はないよ。
国家主義の手段として靖国を利用するのと、単に追悼のため参拝するのは違う。
橋本龍太郎が国家主義とか誰も思わんだろうw
172名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:30:21.65 ID:VDflQRYE
靖国参拝を国家主義に利用しているかどうか見分けるポイントは、
参拝しない議員を非難するかどうか。
国旗に対する一礼問題でもそうだったが、安倍一派はそれをしない議員を口を極めて罵る。
こういうやつが国家主義ネオコン。
173 【東電 68.2 %】 :2011/06/26(日) 15:34:32.39 ID:J3lumqgx
小泉こそ靖国を政局に利用した議員だろ
首相になる前に参拝なんかしたことあったっけ?って言われてたような人だぞ小泉は
(本当になかったかどうかは別の話。小泉が靖国参拝のイメージからは遠い人だったというエピソードの1つ)

で、小泉が参拝しない議員を批判したことあったっけ?
ID:VDflQRYE、アホすぎる
174名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:49:32.56 ID:07MfO1J3
>>170
「菅さんはよくやっている」
具体的に何を?そう聞いてどういう答え帰ってきます?
たしかに総理の座にしがみつく事に関してはよくやってると思いますが、例えば最近の唯一の功績のごとき原発停止もその実態を知った上で「よくやった」という人は少なくても私の周りにはいませんでした。
大手メディアはなんだかんだいって菅総理に有利な報道のみして振りな報道は謹んでるようなので、そういう声を鵜呑みにしてしまうと「なんとなくだけど頑張ってるじゃないか」みたいな意見になり易いと思います。
こういう意見が「プロの政治の見方」でリアルの世界から乖離してると思うなら、それはかなり偏った位置のリアルな世界だと思います。
175名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:56:15.13 ID:VDflQRYE
>>173
めんどくさいやつに絡まれたな・・・小泉が巧妙なのは自分で言わずに子分に言わせていたことだろ。
中川秀直や福田Jrらと次第に疎隔を生じたことからもその政治姿勢は明らかだ。

小泉は靖国を政局・外交に利用した。これこそ小泉が国家主義であることの明らかな証明。
靖国を道具にして恥じない。それが国家主義者だ。
176名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:57:53.09 ID:07MfO1J3
ちなみに先月末のFNNの世論調査
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry110530.html
では
>Q1. あなたは菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
で29.2%もの人(約3割)が「支持する」と答えてますが、
>Q9. 次に挙げる与野党の政治家のうち、今日本の首相にふさわしいのは誰だと思いますか。1人だけお知らせください。
で「菅直人」と答えた人は5.6%しかいません。
単純に考えても、菅内閣を「支持する」という人の五人中四人くらいが、菅以外の人が総理にふさわしい(或いは該当者なし)と思ってるわけです。
177名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 15:58:54.16 ID:VDflQRYE
真の愛国とは、国家国民のことを第一に考え、国民が最も利益を得る道を考えること。
国旗・国家・靖国・そしてなぜか「日米同盟」が国家国民より大事なのが国家主義者。
178 【東電 68.0 %】 :2011/06/26(日) 16:11:30.96 ID:J3lumqgx
>>175
小泉の子分ってだれ??
片山さつきとか佐藤ゆかりとか??
自称イエスマン武部とか?
179 【東電 68.0 %】 :2011/06/26(日) 16:12:15.23 ID:J3lumqgx
>国旗・国家・靖国・そしてなぜか「日米同盟」が国家国民より大事なのが国家主義者。

誰にも通じないマイ定義を振りかざすアホwww
180名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 16:24:49.31 ID:okemHgIG
>>166
>小沢一郎が率いる自由党は、小泉も真っ青の過激なネオコン政策を掲げる政党だった
>>168
>小泉、安倍、麻生、平沼らはネオコンで、小沢、塩崎、渡辺、舛添らは新自由主義だ。

どちらもちがう、的はずれだと思いますよ。ちょっと長くなるけど
魚住 昭責任総編集ウェブマガジン「魚の目」特集「小沢一郎」思考解剖 小沢一郎(2)
http://uonome.jp/ozawaichiro/742 から抜粋。

?山口〔二郎〕さんが小沢自由党の変身に驚いた経緯を詳しく話していただけませんか。
山口 私はもともと小沢さんが嫌いで、自社さ政権を支持した人間でしたから彼との付き
合いはなかったんです。それが二〇〇三年一月に突然、自由党の研修会に呼ばれた。
そのころは自由党が自公の連立政権から離脱して野党になった後でした。
?平野〔貞夫〕さんら自由党側の反応は?
山口 自分たちは(ブレア政権のブレーンで「第三の道」を提唱した社会学者)アンソニー・
ギデンズの著作をちゃんと読んでいる。京大の佐和隆光さんのようなネオリベ(ネオリベラ
リズム=新自由主義)批判の経済学者も呼んで話を聞いている。自由党は「第三の道」路
線で行くと言っていました。それを聞いて非常に意外な感じがした。九〇年代の『日本改造
計画』路線からいつのまに変わったのかなと。
181名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 16:30:43.37 ID:okemHgIG
>>180
 その後、山口が小沢と再び会ったのは〇五年のことだ。この年九月に郵政民営化をめぐる
解散総選挙が行われ、その前後に二回にわたって小沢と対談した。
山口によれば総選挙大敗後、岡田克也に代わって民主党代表に選ばれた前原誠司は、
小泉の新自由主義路線に打ち勝つには社民主義の福祉国家路線を掲げるしかないという
論理的必然をまったく理解せず、「自民党と改革競争をする」などと口走っていた。
 小沢との対談で、山口が米国型の市場原理主義か、セーフティネットで最低限の国民の
生活を保障する西欧型「第三の道」か、その形の二大政党制が世界的には一般的だと水を
向けると、小沢はこう言った。
「僕の二大政党論もそうです。アメリカ型の強い者が勝てばいい、という類の発想はとる必要
もないことですから。
 小泉的な手法、イコール単なる官僚統制だけが強まる結果、何が国民にもたらされるかは、
もう分かり切っています。そんな遠い先ではなく、近い将来に破綻を来す。財政だけではなく
社会的に国として破綻する」
 小沢はさらに持論の国連中心主義と小泉の対米一体化路線との違いを強調し「二一世紀の
平和の哲学、共生の哲学を日本から発信するという志を持ちたい」と述べた。
 この山口・小沢対談は民主党の機関紙『プレス民主』に掲載され、翌年二月の偽メール事件
をきっかけに誕生する小沢民主党の方向性を明確に指し示すものとなった。

ということを、民主党代表就任直前の時期の小沢一郎は申し述べていたそうです。
小沢が嫌いな人は山のようにいるけど、嫌いなやつほど徹底的に調べ尽くさなければいけない。
でないと、あの豪腕にまた負けてしまうから。
182名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 16:37:46.16 ID:07MfO1J3
>>180
>二〇〇三年一月に突然、自由党の研修会に呼ばれた。

前年から民由合併の話が出てたし小泉自民と重なるネオコン路線から舵を切ろうとしたんじゃないですかね?
小沢って人は思想や主義主張に引きずり回されるタイプ(安倍とか平沼とかそういうタイプじゃないかな)というより、狡猾に利用するタイプだと思います。
そういう辺りがいわゆる右翼さんたちからは信じられない政治家となるんでしょうけど。
183名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 16:41:36.41 ID:okemHgIG
>>174
> それはかなり偏った位置のリアルな世界だと思います。

たぶん、あなたとわたしは住んでいる世界がちがうから、同じものを見ていても、感じ方がまるで
ちがうんだろうね。
政府の発表にしても、マスコミの報道姿勢にしても、これだけクレディビリティ(信頼性)が低下した
ことは(私が生まれてから以後に)経験したことがなかったけど、それでもあの男に対する支持率は
3割ある。その数字の意味をちゃんと咀嚼しないと、次の時代に何が起きるか、予測を外すような
気がするよ。
(それと、私個人はまったく菅直人という人物のことを評価していません。総理になる前からそうだった。
好き嫌いでは政治家を評価しない主義なので。174氏には誤解無きよう願います。)
184 【東電 67.9 %】 :2011/06/26(日) 16:59:41.21 ID:J3lumqgx
>>183
で、あの男に対する支持が3割ある意味って何?
それを言わなきゃそもそも議論にならんのでは
185名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 17:04:04.37 ID:0ODGeEjP
>>158
自民党には国民が反省せよ! なんて気持ちがあるんだw
そんなんだから、自民党の最優先事項は菅の足を引っ張ることw
って言われて国民の自民党支持が盛り上がらないんで菅ごときに居座られるんだよなw
反省もできない自民党は猿以下w
民主党はそれ以下だけどねwww
投票したくなるような政党がなくてホント困るよ
186名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 17:04:10.50 ID:okemHgIG
>>182
「小沢って人は…、狡猾に利用するタイプだと思います。」
その答えは、魚住昭の論考のもう少し先http://uonome.jp/ozawaichiro/754に書いてある
小沢という人は、結局「自民党の中では最初から最後まで浮いた人」だったんじゃないかな?

 戦後の吉田茂以来の歴代首相は、二ヵ月間だけその座にあった石橋湛山を除いて、すべて
東大、京大を卒業し、高級官僚を経て政治家となったエリートばかりだった。
 ところが、この体制は牛馬商の息子で高等小学校卒の田中による政権奪取でひっくり返った。
…田中引退後も竹下、金丸、小沢から梶山静六、野中広務に至るまで、旧帝大とは無縁の旧
田中派の政治家たちが政治の主導権を握り続けた。
 しかも彼らは、小沢ら二世議員を除けば、みな地方出身のたたき上げである。極端な言い方
をすれば、田中政権以来、日本の政治は平等志向を内包した非エスタブリッシュメント出身者に
よる「土着的社会主義」の色合いを持つようになった。マスコミが強調する経世会の金権体質は
その一側面にすぎない。
−経世会思想の本質は何なのでしょう。
佐藤〔優〕 徹底したプラグマティズム(実用主義・道具主義)。現実に役に立って、結果を出すもの
が正しいという思想ですね。正しいものは必ず勝つ。しかし、今までのプラグマティストというのは、
(足し算やかけ算の)四則演算しかできないんです。ところが小沢さんは(もっと高度な)偏微分が
できて権力の文法が分かっている。だから一見不規則なことが生じてきても、それを文法に則して
再整理できる力がある。つまり時代の変化に対応する能力がある。
187 【東電 67.9 %】 :2011/06/26(日) 17:13:08.34 ID:J3lumqgx
>>185
相変わらずこういうアホなことを言う人が後を絶たないね
117議席しかない自民党が、菅ごときの居座りを阻止することなんでてきませんよ
それは115議席しかなかった民主党が
安倍福田麻生ごときの政権たらいまわしを阻止できなかったのと同じ理屈
あんたらが信奉する小沢一郎という政局回しのプロの大政治家ですら
圧倒的な議席数の差の前には、何も出来なかったんだよ
谷垣さんも、小沢さんと同列の政治家と認めてもらえたようで鼻が高いでしょうな
188名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 17:15:41.94 ID:07MfO1J3
>>183
>>176見る前に書かれてしまったのでしょうか?
>それでもあの男に対する支持率
は現在3割もありません。5分程度です
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry110530.html
>Q9. 次に挙げる与野党の政治家のうち、今日本の首相にふさわしいのは誰だと思いますか。1人だけお知らせください。
>菅 直人氏 5.6

ちなみに内閣発足時にはちゃんと3割近くありました。
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry100621.html
>Q7. 次に挙げる与野党の政治家のうち、いま日本の首相に一番ふさわしいのは誰だと思いますか。1人だけお知らせください。
>菅 直人氏 29.0

約一年で彼個人への期待感ははっきりと衰退しています。
また、付け加えていうなら、当時でも「『菅直人が一番ふさわしい』とは思わないが菅内閣は支持する」という人が54.3-29.0=25.3と最低でも全体の四人に一人位はいた計算になります。
この数字は現在も殆ど変わっていません(29.2-5.6=25.6)。
この辺を「あの男への支持率」というように見誤るとそれこそ予測を外すような気がします。

あと、生の声氏のスレで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/668-669
> http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/110605.html
> 枝野+前原+菅+岡田+蓮舫+亀井+海江田+野田+仙谷+玄葉+その他の与党議員+福島=37.4%
> 菅内閣の支持率=37.4%
> なんとなく計算したらコンマ単位で合致した。
> 内閣支持層の内訳って大体こんな感じなんかな。
という書き込みもありました。
偶然とはいえこの数値の整合性なんかも「『菅直人への期待』以外の部分が内閣支持率の大多数」という事を物語ってるのではないかと思います。
189名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 17:24:46.20 ID:okemHgIG
>>184
現代日本最大の謎でしょうな。なぜ「いまだに菅直人を支持する者があんなにいるのか?」は。
魚住昭の論考は面白かったけど、抜粋ばかりじゃ芸がないので、ここから自分の意見を書きます。

ひとつは、いまだ「反自民」でしょう。
55年体制下でも、アンチ自民党という理由だけで支持した旧社会党票が絶えることはなかった。
または「いままでこの国にあったものすべて」に対する反感というか。
その他「反官僚」とか「反世襲」とか、「反○○」全般。
菅直人とは、すべてのアンチの立場に立つ人々の想いを積分した存在なのではないでしょうか。
190名無野カントリー倶楽部:2011/06/26(日) 17:27:45.55 ID:YDj8dj73
自民党はなぜ谷垣のような無能を総裁にしたのだろう。

小池を総裁にしておけば、余裕で民主党を野辺に送れたはず。
191 【東電 67.9 %】 :2011/06/26(日) 17:29:11.93 ID:J3lumqgx
>>189
あんたのスタンスは理解した
俺もほぼ同意見
しかし、あんなのを担がなきゃ(支持しなきゃ)いけない左翼って可哀相っちゃ可哀相だよなww
保守中道勢力は、「こいつじゃダメだ」と思ったら
竹下だろうが宮澤だろうが森だろうが構わず引き摺り下ろしてたのにね
192反ファシズム民族民主統一戦線:2011/06/26(日) 17:31:15.06 ID:X3/zSQYl
【日米安保条約の為にアメリカは恐喝買収外交のやりたい放題!自民党財務大蔵官僚は日本を滅ぼした!】
日米安保条約はアメリカの恐喝買収による売国奴スパイ自民党財務大蔵官僚ライオンズクラブどもの
赤字国債による大半の国民買収を可能にしている!
赤字国債による買収は、日本人の精神文化を地に突き落としたのだ!すなわちアメリカ言いなりの買収による
破壊活動は日本人の精神文化的価値を尽く地獄に堕したのだ!
相次ぐ子殺し子虐待は、買収により精神文化が破壊され尽くした現実の危機的な反映なのだ!
アメリカ及び自民党財務大蔵官僚どもは、赤字国債発行以前から、現在の凄まじい
日本人の精神文化的荒廃を予見していたのだが、奴らは、アメリカCIAからの秘密買収資金工作に
応じる方を選択したのだ!その選択は、奴らの私利私欲を尽く満足さする一方で、
日本人の精神文化を破壊し尽くしたのだ!
この日本人の精神文化的破壊活動が、内乱罪と外患誘致罪に該当するは極めて当然である!
売国奴スパイの自民党財務大蔵官僚自衛隊どもは、内乱罪及び外患誘致罪により厳しく断罪すべきなのである!
193 【東電 67.9 %】 :2011/06/26(日) 17:31:37.09 ID:J3lumqgx
>>190
小池を総裁にしておけば、解散総選挙が行われたとでも言いたいの??

総選挙が行われたのは2009年8月
谷垣が総裁に選ばれたのは2009年9月

Did you understand?
194名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 17:34:31.89 ID:okemHgIG
>>188
FNNは標本抽出が東京に片寄りがちで、ローカル分を調べきれないので、信頼性に不安あり。
それと、東京は福島第一から出た死の灰をかぶってるから、支持率が低くなるのは当然です。

支持率を見るなら、できれば国営放送NHKか、朝日新聞か、読売新聞のものを利用されたほうが
よろしいのでは?
(この三者は、世論調査にかけるカネのかけ方が他社とちがうからです。)
195名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 18:00:58.22 ID:07MfO1J3
>>194
読売やNHKなどでは「菅の次の総理」という聞き方をしている(選択肢にも菅がいない)ので、菅個人への支持率がはかれないという問題があります。
例えばこれは読売の調査です。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20110606.htm
Q 次の首相には、誰が最もふさわしいと思いますか。次に読みあげる11人の中から、
  1人だけ選んで下さい。
あえていうなら「その他」の2%が菅をさしてると読めない事もないでしょうが、前原や枝野に分散してる分も当然あるでしょう。
また、菅個人への支持とそれ以外への支持の数字の差(発足当時から先月までの推移)などを見ても、この部分が他の調査と数十%もずれているという事は考えにくいです。
そのため、今の菅政権を支持している人の大多数が菅直人総理を積極的に支持しているとは言いがたいというのは、普通に考えられる事だと思います。
196名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 18:09:14.62 ID:07MfO1J3
とにかく、
現内閣への支持率

現総理への支持率
はあまり混同しない方が良いと思います。
#もっというなら「菅直人という政治家への支持率」と「現職総理への支持率」も混同しない方が良いかも知れませんが、まぁそこまで言っちゃうとややこしいのでやめときます

あくまでもID:okemHgIGさんが「それでもあの男に対する支持率は3割」と仰るのでしたら、「菅が総理にふさわしいか否か」という形態のアンケートで支持が3割前後に達してるものを教えていただけないでしょうか?
一年前にそれだけ支持されてた、という意見でしたら>>188にも書いたように同意できます。
ですが、現在時点でそれだけの支持が「あの男」にあるとは(FNN系以外の各社の世論調査も見比べても)とても思えません。
197名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 18:37:18.71 ID:okemHgIG
>>195>>196
菅直人個人に対する期待や支持が減っていることは、私個人にとっては非常に喜ばしい
ことであります。それと、196氏がフォローアップしているとおり、「あの男への支持」とは、
「菅直人内閣の内閣支持率」という意味で使ってました。ご指摘の通り、言葉は厳密に
使わなきゃいけませんよね。大いに反省します。
あと、数字の丸め方だけど、実に大ざっぱに四捨五入で計算していました。「RDD」方式
には、ある程度の測定誤差を見込まないと、うかつに信用できないので。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20110606.htm
読売新聞 「内閣・政党支持と関連問題」 2011年6月電話全国世論調査
▽調査日:2011年6月3-4日 対象者:全国有権者 方法:RDD追跡方式電話聴取法

Q あなたは、菅内閣を、支持しますか、支持しませんか。
 答 1.支持する 31   2.支持しない 59   3.その他 5   4.答えない 5

http://www.asahi.com/special/08003/TKY201106130538.html
朝日新聞 世論調査―質問と回答〈6月11、12日実施〉
〈調査方法〉 11、12の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話を
かける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した。

◆菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する  22(28)   支持しない 56(53)

http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html
NHK 政治意識月例調査
調査時期 6月10日(金)−12日(日)   調査方法 電話法(RDD追跡法)

支持する 25    支持しない 57
198名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 18:42:28.41 ID:okemHgIG
>>196
>「菅が総理にふさわしいか否か」という形態のアンケートで支持が3割前後に達してるものを教えていただけないでしょうか?

そもそも、総理大臣「個人」に対する支持率を調査している世論調査って、ありましたっけ?
そういうたぐいのものがあるとは、私は知りません。あれば、私のほうこそ教えて欲しいぐらいです。
199 【東電 70.5 %】 :2011/06/26(日) 18:45:15.85 ID:J3lumqgx
べつにID:okemHgIGの擁護をするわけではないが
ID:okemHgIGは「菅個人への支持率」だとは思ってないと思う
それが証拠に、菅支持の主な理由は反自民だと>>189で言ってるわけで
裏を返せば反自民の首相であれば菅じゃなくても誰でもいいってことになる
200名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 18:53:29.50 ID:okemHgIG
>>195
>今の菅政権を支持している人の大多数が菅直人総理を積極的に支持しているとは言いがたいというのは、普通に考えられる事だと思います。
しかしこんなことを書かれると、次期内閣は「居抜き」(=内閣総理大臣以外の全ポストを留任させて新内閣を発足させること)ができますね。
総理大臣だけを交代させた新内閣が支持率を爆上げしてしまったら、どうしましょ!!(ヒヤッ
201名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 19:03:52.17 ID:07MfO1J3
>>197>>199
>「菅さんはよくやっている」とか、あの菅直人を評価する声がいまだにある
などは彼個人への支持であるかのような書き方をされてると思うのですが・・・

他の方も書いてるし私も>>188などに書いてますが、今の内閣支持率は「あの男」が総理であるかどうかに関係なく、単に「震災後という非常時である」とか「非自民政権である」とかいう要素で構成されてるものだと思います。
あの男はだからこそ菅「総理」という座にしがみついてる(離れたらどうなるか判ってる)とも言えるでしょうし、そういう書き方・主張であれば、私も>>174などのような書き込みはしなかったと思います。

>>198
あの男とか菅直人を評価とか仰ってるのでそういう資料をご存知なのかと思いました。
あえていうなら「総理にふさわしい」などの調査がそれに類するものだと思いますが、そういう調査で1割ラインですら超えてるものを震災後見た記憶がありません。

>>200
あくまで私見(妄想と言ってもいい)ですが、
明日からいきなり仙谷総理や枝野総理になったとしても、内閣支持率にプラスの影響はあってもマイナスの影響(菅じゃなくなったから支持しない・できない)というのは殆どでてこないと思います。
それこそ「居抜き」でも支持率の上昇はあっても下落はないでしょう。だからこそ岡田や仙谷たちは、なんとか菅の首だけすげかえて、あわよくば自分や野田などの身近な人材を総理にしようとしたのではないでしょうか。
202名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 19:06:57.31 ID:bx68a2TM
8月に辞任する。
というより逃げ出す。
連日の電力不足で多分1回か2回は電力のブレーカーは落ちるでしょう。
計画停電の前に1度は落ちる。
そこで日本中がパニックに陥る。
『政治は何してる。どうしてこうなる前に政治安定をはからなかったのか?』
政局と電気パニックとの両立は多分できない。
菅さんの辞任の時期は電気停止の1・2日後と思う。
辞任後1週間くらい政治空白。

すべてはお天気しだいと思う。天気予報で政局は決まるでしょう。
203 【東電 70.5 %】 :2011/06/26(日) 19:12:13.96 ID:J3lumqgx
>>201
この不毛な議論を終わらせたいので俺が変わって答えるが
「菅さんはよくやっている」というのは、ID:okemHgIGの意見ではない
「菅さんはよくやっている」という、ID:okemHgIGにとっても理解不能な声が
どこからともなく挙がってきている、という事実を指摘しただけだろう

で、その声の主は誰か?
有権者の30%近くいる「教条的な反自民カルト」というのが答えだろ
「菅さんはよくやっている」とは何を評価しているかというと
自民党に政権を渡さないようにがんばっている、という程度の意味だろう
だから、「菅さんはよくやっている」と言っている人は、具体的な政策の話とかには興味ないんだよ
204 【東電 70.5 %】 :2011/06/26(日) 19:14:46.88 ID:J3lumqgx
>>202
ブレーカーが1回でも落ちたら最悪だよ
エアコンが使えないとかそういう問題じゃなくなってくる
コンピューターが全部すっ飛ぶわけだから
日本経済に深刻なダメージを与えることになる
菅が辞めて済むとは思えないね
205名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 19:17:52.93 ID:bx68a2TM
>>204

本当は6月中に辞任して後継選んで自民と連立して政治力を安定させる
べきだと思う。
電力危機前に政局は終わらせておくべきだと思うよ。
206 【東電 70.5 %】 :2011/06/26(日) 19:20:04.73 ID:J3lumqgx
逆に電力が落ちるなんてことが起こったら
また「こんな非常事態に総理を変えるなんて非常識!」とか言い出しそうな予感www
207 【東電 70.5 %】 :2011/06/26(日) 19:21:44.29 ID:J3lumqgx
地上アナログ停派でテレビ見れなくなる人どれくらいいるんだろ?
テレビなんて大した電力じゃないけど、テレビ見れない人がやることないからって寝ててくれれば
電力消費は多少抑えられるなww
208生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/26(日) 19:22:31.19 ID:1wMH1dgx
菅は行政府の長なので、強制的に実績が残ります。
他の連中は、足引っ張ることにせいを出している。
自民党、公明党から、前に進む話はあまり聞こえてこない。
あれだめこれだめばっかりなんです。
そういう光景を見れば「まぁ菅でしょうがないか。他はロクでもない奴ばっかだし・・・」という世論があるのは当然だと思います。

私の体感では、「菅辞めろ」と「自公と小沢は足引っ張るのやめろよ。被災地にいけよ」は半々ですね。
後者は政治に興味がないサラリーマン層や主婦層に多い。
209名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 19:23:36.70 ID:07MfO1J3
計画停電でない停電であればメディア各社・関係者にもかなりな影響が出ると思います。
そうなった時に「今の総理を変えるなんて」という主張を引き続き彼らができるかどうかというのは個人的にすごく興味があります。
210名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 19:27:41.73 ID:bx68a2TM
>>206

そう今がやめ時。花道なんて考えてるととんでもないことになる。
6月中にやめたら菅さんを見直すよ。

7月中に新連立体制で7・8月は特別に電気料金2倍くらいにでもして
国民に電気危機の怖さを訴えて電気代で節電させるしかない。
2倍といっても上乗せ分は復興費用に使うための臨時復興税として
使うといい。
211 【東電 72.7 %】 :2011/06/26(日) 20:32:59.09 ID:J3lumqgx
>>208
最後の一行だけ同意します
212名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 20:37:12.36 ID:4TVkTmNt
>>208愚民は放っておけ。何を言っても付和雷同してるだけ、何一つ政見はない連中だ。

菅が民主党の内部を荒しつつ代表を貶めてる元凶だから、小沢は正してるんだろうが。国政はその延長だ。
国内を荒し回る賊官である菅をさっさとおとせ! それが政局の本気だ。それができずになにが政治だバカが!
213 【東電 74.6 %】 :2011/06/26(日) 21:11:49.15 ID:J3lumqgx
今日は心なしか民珍どもが元気ないように見えるな
いつもの菅擁護キチガイも来ていないしww
214名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 21:13:41.72 ID:+WMSdJ8U
強引な言い方をすれば、これからも小沢を中心に
政治は回って行くってこったな。w
小手先延命やろうが、ドーカツ政治やろうが、そんな
のすぐに見透かされて、誰もついて来ん罠。
いくらお子様ばかりの民主党とはいえ、選挙になって
ケツに火が付けば、小沢に頼らざる負えんだろ。
小沢が選挙対策の長になって、一番ガクブルなのは
自公だろ?ww
被災民には悪いが、民主が救いなのは、菅一派を放逐
すれば、新生民主として(菅一派以外の誰が総理に
なったとしても)イメージが刷新される。
菅一派が官邸を牛耳っているかぎり、復興はいっこうに
進まない。
顔ぶれが変わらん、新鮮味のない谷垣自民など、取るに
足らん。ww
(河野太郎を新総裁にすれば、手強いとは思うが・・・)
215 【東電 74.6 %】 :2011/06/26(日) 21:18:51.78 ID:J3lumqgx
長崎県知事選と、町田市長選挙で大惨敗した小沢がどうしたって?ww
216名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 21:27:17.63 ID:4TVkTmNt
>>215素人には別の板があればいいのにな。小沢は今選挙にも党内の動議にも参加する資格を、菅一味の冤罪で奪われている。
217 【東電 70.0 %】 :2011/06/26(日) 22:34:27.32 ID:J3lumqgx
【新聞チェック】菅首相は「稀代のご都合主義者」 擁護派だった毎日新聞に批判コラム 首相支持する全国紙が皆無に  
2011年06月23日13時11分

「希代のご都合主義者の本領発揮である」。菅首相を猛烈に批判するコラムが、ある全国紙の一面を飾った。政権批判の急先鋒だった産経新聞ならともかく
主要紙の中では最後まで菅政権を擁護してきた毎日新聞に載ったのだから驚きだ。

 政治部長の古賀政氏の署名入りで“近い将来の退陣を約して強制退去を免れた人物が、身を翻して延命に猛進する。かつて「熟議の国会」
を唱えていたことなど眼中にない”と切り捨てた。与野党からの辞任要求を無視して首相の座に居座り続ける菅首相に、ついに見切りをつけたようだ。

朝日新聞は6月4日以降、菅批判に転じており、これで日本の全国紙で菅続投を支持する新聞は皆無となった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5656247/
218名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 22:42:44.98 ID:BRAzXXnW
>>214
>小沢が選挙対策の長になって、一番ガクブルなのは自公だろ?ww

小沢が幹事長になってガクブルになるのは民主党議員だな。自公からすりゃ民主党はサンドバッグになる
219 【東電 70.0 %】 :2011/06/26(日) 23:23:08.86 ID:J3lumqgx
反原発は反普天間と同じ結末招く
http://miyajima.ne.jp/index.php?UID=1308893699

「正義」を簡単に着替える日本人
http://news.livedoor.com/article/detail/5662716/
220名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 23:27:07.52 ID:aAvvtau4
電力不足で国内企業が国外逃避、だと。

もういいからこの政権もうやめてくれよ。
たかが首相パホォのヘリ視察のために原発爆発させて、
福島と言う領土は無くすし、
日本、めちゃくちゃじゃねーかよ。

いい加減にしろや。
221名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 23:47:40.71 ID:GNcuHr3a
解散されて一番困るのは、小沢だろ。
なら、解散してもいいかもよ。
222名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 01:38:24.30 ID:UWgPxBHu
公明党は公明新聞に掲げた公約を人口比5%の支持者で実現する方策を
糞リアリズム的にシビアに求めている政党です。
公明党の狙い=二大政党の間でキャスティングボートを得ることです。
左巻きにあるがちな夢見がちなところがなく、
某会長がミシンの割賦販売の借金取り立てで名を上げたように冷徹です。

さて、小沢さんの政治資金は建設利権が主ですが
党内で八分にされてて政策実行に関与できず利権の構図が描けません。
現時点では自民党の中堅・岩手派議員(約10人)&公明党とくっつけば
最大グループになれますが、
衆議院が解散になったら小沢チルドレンがふるい落とされるので
小沢派は日本一の議員数を誇る派閥なのに単独離党にすら失敗しました。
数が減ったら連立を組んでも少数与党になります。

二大政党制の構図が崩れるのは人口比5%の公明党にとってよろしくない。
だから公明党は小沢さんのことを連立政権を組む相手とは見ておらず、
援助交際的に時々利用する程度の扱いでしょう。

もう小沢さんには明るい未来を期待できる選択肢がありません。
支援組織を確保していて自立できるようなしっかりした家来は少ないので
露骨に離れていく人もいないけど、
選挙のたびに何人がふるい落とされるか、
権勢を失うことで自身が裁判で有罪になる可能性が高くなるのではないか、、、
そんなこんなで今後はますますキツイでしょう。
223生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/27(月) 04:34:04.79 ID:cfTHtw7a
●菅
潔く辞めようなんて気持ちはさらさらない。
震災復興と再生エネルギー法案をテコにして支持率回復を狙っている。
党内では完全孤立状態で、特に岡田・仙谷とは信頼関係が切れた。
菅自身は、支持率が回復すれば、解散カードを使い主導権を握り、
そうでなければ人事権を使うだろう。
ただし支持率回復は容易ではないし、人事をするにも、詐欺を働いたため、
協力する人間がいるかどうかかなり不透明だ

●民主党衆議院執行部
菅辞任詐欺に加担し、自分たちが主導権を持った上で、菅に退いてもらい、その後
「ほぼ無傷の野田」後継で、大連立を狙っていた。
ただ詐欺の大元、菅にそれを見透かされ、会期延長問題であっさりひねられてしまう。
辞表を叩きつける手もあるが、詐欺師同士の内ゲバでみっともないし、
これをやると後継人事で徹底的に干されるのは確実になる。
224生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/27(月) 04:34:15.40 ID:cfTHtw7a
●民主党反菅勢力
小沢・鳩山に、中間派までもが反菅化している。
世界中に詐欺を振りまいて、まだ居座ろうとしているように見えるので、これは当然の成り行きだろう。
ただ両院議員総会で菅を強制除去する以外、追放の手段がないし、いかんせん後継候補がいない。
菅対民主党執行部の決着を見守るしかない。

●自民党
統制が取れていない。幹部の発言がバラバラで谷垣の存在感がまったくない。
評論家のようなことばかり言っている。
民主党執行部を釣って大連立という作戦は、即菅に見抜かれてアウトになった。
今の自民党は、状況に合わせてうろうろしているだけ。
キチッと戦略をもって、そこから状況に併せて動く、「覇道」にシフトすべき。

●結論
世論次第。
菅の言っている「一定のメド」がつけば、世論は目を覚まして菅に猛反対する可能性が高い。
ただこれから夏の電力需給問題、また大規模余震(M9.0ならば起きる可能性は高い)が
生じれば生き残る可能性はある。
225生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/27(月) 04:35:27.81 ID:cfTHtw7a
●「原発解散」はナンセンス。 郵政解散とは全く違う。

菅がぶら下がりどころか、記者会見もしないので、よくわからないのですが、
最近、新聞に「原発解散」なるものが流れています。

つまり小泉首相の郵政解散を真似て、「YES/NO」で、選挙に打ち勝とうというものです。

郵政解散は、「小泉が乾坤一擲の奇襲をかけて、大勝利を収めた」と見る向きが多く、
それ自体は間違っていないと思います。

ただし、小泉はずっと郵政民営化を主張し、それで、何度も選挙に勝ってきた。
原発は菅が突然言い出したもので、その点がぜんぜん違う。

また、内閣の主要法案が否決されることは、すなわち、「内閣不信任案」になり、
解散の動機になり得ます。
確かに、参議院で否決されたものを衆議院で即解散というのは、強引です。

しかし、「小泉政権の是非」を問う解散であって、なにも郵政だけではない点は見逃せません。

菅は、「辞職表明」していて、「菅政権の是非」を国民に信を問う資格がありません。
226名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 04:38:25.58 ID:WDpoFFp9
>>225
>菅は、「辞職表明」していて、「菅政権の是非」を国民に信を問う資格がありません。

きちがいにこんな道理があるわけないw
227名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 05:48:53.29 ID:Go3+aSIl
判ってはいるだろうけど
「資格があるかないか」と「実施するかしないか」
は別物です。

228名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 06:06:10.70 ID:Xqi47yGm
>>226
ところがキチガイに架かると菅は辞任表明すらしてないことになるんだなw
229 【東電 48.7 %】 :2011/06/27(月) 06:20:42.92 ID:6V9pRo4o
>>224
まだ「世論」とかいうアホなことを言ってるのか

自民党に関する論評は、まったくの的外れ
>>187に書いたとおり、117議席しかない自民党に打てる手はない
打てる手はないのに「戦略がない」などと批判する馬鹿は頭がおかしい
統制が取れてないという批判も的外れ

小沢が大連立に動いたとき、前原たちが反対して潰れたことを
生の声は同じように「戦略がない」「統制が取れてない」と批判してたのか?
批判していたというのであればログを出すように
230名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 06:35:17.13 ID:UWgPxBHu
かつて安倍さんは会見で国民に対して辞任を表明しました。
福田さんも同じく会見して私にはわかるんですと表明し、
麻生さんは会見して解散を表明しました。

菅さんが国民に対して辞任を表明したことはありましたか?
会見で表明していない限りはないものと考えるのが当然でしょう。
231名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 06:41:53.18 ID:Xqi47yGm
>>230
代議士会でテレビカメラもはいっている中で鳩山の発言を修正しなかった
あの鳩山発言は菅が表明したも同然
232 【東電 49.3 %】 :2011/06/27(月) 06:48:49.98 ID:6V9pRo4o
>>231
その鳩山発言の中でも、いつまでに辞める、とは言ってなかったでしょ
震災復興にメドが立ったら、って、じゃあメドが立ったという基準は?
ていうか震災復興をわざと遅らせれば、辞めなくてよくなるわけ?
って思ったよ

あの時は、俺の考えてることは漫画じみてるかなあ?とも思ったが
その直後に、本当に漫画みたいなことが起こったからねww
233名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 06:50:17.00 ID:WDpoFFp9
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  不潔よー
 首相は2日、衆院での内閣不信任決議案採決の直前に鳩山由紀夫前首相と約束した退陣の合意をほごにした。
鳩山氏がこれらを記した「確認書」に署名を求めると、「同じ党内の身内なんだから信用してくださいよ」と拒否もした。そして、居座りを決め込んだ。 
 今度は今国会の延長だ。首相は21日、必死の思いで自民、公明両党との間でまとめた「50日延長」の合意文書を前に民主党の岡田克也幹事長に怒声を浴びせた。
「自公が裏切ったらどうなるのか。参院自民が本当に信用できるのか」。結局、自分のわがままを貫いて70日間の「延命」を手に入れた。
 首相の処世術は平気でウソをつき、人を信用しないことだ。自民、公明両党や身内の岡田氏までも信用しないのは、自分が「ウソつき」であるからだろう。
自分がウソつきだからこそ、人を信用できないのだろう。
234名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 08:47:07.75 ID:uP6sDO5L
>>225
原発を推進か縮小廃止かイエスかノーかという問題は
本来であれば国民が直接に国民投票で決めるべき今後の日本を決める大問題です。
ただ現状の制度での国民投票が非常に難しいという問題があります
一番手っ取り早く原発イエスノーを国民に直接問う方法として総選挙で原発イエス派ノー派に分けて決めようぜという類いのもんだ
正直言って原発問題を政治家と官僚と財界に任せられないという国民が多いだろ
235 【東電 58.3 %】 :2011/06/27(月) 09:01:36.78 ID:6V9pRo4o
原発縮小と原発廃止は全く違います
原発縮小は、停電リスクの分散や技術力保持、安全保障の面から、最小限必要な原発は残すという立場
また原発廃止派にも、即時全廃派と徐々に減らして最後に全廃派で分かれる

これらの3派をぜんぶ「原発反対派」扱いして自分の勢力の味方扱いするのは
左翼の詭弁ですので騙されないように
236名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 09:11:42.34 ID:9XJyvumm
産経の記者が怖くて会見できない総理w

もうすぐ終わりだろ
237 【東電 64.3 %】 :2011/06/27(月) 10:00:41.50 ID:6V9pRo4o
菅首相:自民議員、政務官に検討 参院・浜田和幸氏、離党の意向
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110627ddm001010061000c.html

こういうことをやると、与野党の対立が深まるだけだということを全く学習してないな
しかし、田村耕太郎に続いてまた鳥取県かよ・・・石破・・・ww
238 【東電 64.3 %】 :2011/06/27(月) 10:03:47.41 ID:6V9pRo4o
いよいよ緊迫する政治の展開
http://news.livedoor.com/article/detail/5664072/
239名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 11:48:35.26 ID:SDYrC8bA
小沢に二連勝の菅をなめすぎ。
まだまだ、色々な手を打ってくるぜ。
240ぽぴゅリズムなしwww:2011/06/27(月) 12:23:30.50 ID:+iTr+OH2
前原「大衆迎合で政治をしてはならない」と菅に苦言

前原は、菅の「再生可能エネルギーの推進」の強い意欲に「ポピュリズム(大衆迎合)で政治をしてはならない」と苦言。
「菅は『脱原発』をいうが、3月11日(大震災)前から言ってたなら、説得力はあった。
 (急な脱原発で)皆さん方の生活は、どうなるか考えるのが本来の政治だ。ポピュリズムで政治をしてはならない」
菅が法的根拠のないまま浜岡原発の停止を要請したことの是非に検証が必要だと指摘。
「辞めると言った以上は、特例公債などを通す道筋をつけて辞めることが、新たなスタートを切るために
大事ではないか」と 特例公債法案などの成立後、速やかに菅が退陣すべきだとの認識を示した。
フジテレビ系(FNN) 6月26日http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110626-00000235-fnn-pol)
・・えらそうだなwww
税金だすのはヤだ。国からもらう金や福祉はいくらでもほしい。自分たちが作った国の借金千兆円も
子供や孫が支払えっていうのが日本国民だからな。
「甘いバラマキしてくれれば、投票するよ」って国民ばかりだからwww
大衆迎合のド甘いエサをばらまかなけりゃ前原は落選するだけだ。
241名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 13:10:39.73 ID:0LtKuIAJ
国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/geasszero/20110627/20110627010448.jpg

東京新聞 首都圏で放射線量が比較的高かった場所の例
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011062699070829.jpg

女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
242名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 14:26:53.70 ID:uP6sDO5L
>>235
ドイツ、イタリアは左翼国家ですか?
今は右でも左でもない普通の政治のド素人が原発に対して、イエスかノーか意見を持ってるだろ。
今は反原発はキチガイ左翼だけのものじゃねえし
普通に東北、関東に住んでいる人にとって放射線汚染は他人事じゃないよ。
大人はともかく自分の子供の健康が危ねえんだよ。
自分の子供が癌で死んだら嫌だろ!
左翼とか右翼の問題じゃねえんだよ!
243 【東電 72.6 %】 :2011/06/27(月) 14:41:04.76 ID:6V9pRo4o
>>242
日本はドイツやイタリアと違って高温多湿なんだよ
放射能も怖いだろうが
クーラーがなければ熱中症で死ぬ人も大勢出るぞ
虎穴に入らずんば虎子を得ずだ
ノーリスクで電力が得られると思ったら大間違い
自然エネルギーだってノーリスクじゃないことを知れ
244 【東電 72.6 %】 :2011/06/27(月) 15:14:24.07 ID:6V9pRo4o
そもそも、ちょっと前までは(水力発電の機能も備える)八ツ場ダムは環境破壊だ
みたいなことを言ってたのはおまえらだろ
245 【東電 72.6 %】 :2011/06/27(月) 15:18:11.73 ID:6V9pRo4o
反原発信者って、九条信者と思考回路がまるっきり同じなんだよな

軍備なんか持つから戦争が起きるんだ!日本は非武装中立になるべきだ!
「じゃあ、もしも敵が攻めてきたらどうするの?」

原発なんか作るから事故がおきるんだ!日本から原発をすべて無くすべきだ!
「じゃあ、もしも石油を輸入できなくなったらどうするの?」

なーんにも考えてない

246 【東電 72.6 %】 :2011/06/27(月) 15:22:06.64 ID:6V9pRo4o
で、こういうことを言う人間に対しては「原発推進論者」というレッテルを貼り
原発利権ガーと誹謗中傷する(一体ハケンの俺にどんな利権があるんだよww)
俺は基本的には「原発減らせ」派だよ?
だけど、あらゆるリスクを考えたら、原発をゼロにすることが正しいとは思わない
だから「全廃派」と一緒にされるのは嫌だ、と言ってるんだよ
だから「減らすべき」と「無くすべき」を足し算するのはおかしいっていってるの
「減らすべき」と「無くすべき」を足し算するのは左翼の我田引水だ
247名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 15:25:21.71 ID:UAJ2H1DJ
チェルノブイリがあってしばらくは原発警戒されたもののほとぼりがさめたら
世界中が原発推進ラッシュになったものな。こんども似たような経過をたどるんだろ。
人のうわさもナントカみたいに
248名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 15:40:50.75 ID:UAJ2H1DJ
避難エリア30キロでも効かないということがわかっってしまったので
電源三法交付金を立地市町村だけにしか交付しないということでは済まなくなった。
これはまちがいない。交付金対象市町村は拡大するべきだな。これに安全対策強化策の
具体策を示せば稼動再開できる。そうしないと稼動再開は無理
249 【東電 73.2 %】 :2011/06/27(月) 15:48:15.17 ID:6V9pRo4o
つーか、政局スレのはずなのに
誰も浜田議員の話をしない件
せっかくこっちから話を振ってやったのに原発の話ばっかしやがる馬鹿左翼どもめ
250生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/27(月) 17:49:44.61 ID:cfTHtw7a
>>249
浜田の件は大したことはないと思われます。
自民党の指揮系統がバラバラなところを菅に突かれた。

問題は亀井に副総理を打診したことで、これは「自見が辞任する」ことを意味する。
松本と違い、内閣大幅改造の可能性が出てくる。
それを承知で打診した。

この一連の動きは>>223-224で指摘したように、
・菅と民主党衆議院執行部の信頼関係が完全に切れた
・自民党の指揮系統がバラバラである。

ことを意味していて、これからの動きについては
・菅が自由に動く
・浜田を篭絡したことが、自民党に手を突っ込むことへの序章になる

可能性がやや出てきたことを意味すると思います。

また亀井が副総理を固辞したこと、自民党に手を突っ込んだことで、菅自身の求心力と信頼度(自民党に協力するどころか、
攻撃を始めた)が落ちたことで、一層永田町の立場が悪くなることが想定される。

要は菅とそれ以外のどちらが世論を味方につけるか、チキンレースの様相を呈してきた
251 【東電 73.8 %】 :2011/06/27(月) 17:57:59.78 ID:6V9pRo4o
>>250
浜田の件は、3年前に逆の事例がある
(渡辺、大江が離党して改革クラブ結成、後に西村も追随)
これは「民主党の指揮系統がバラバラだった」ということでしょうか?
小沢一郎代表(当時)の指導力不足を示すものでしょうか?

もしかして、このことを指摘されることを恐れて
浜田議員の件にコメントすることをためらってたのでは?ww

亀井が副総理になったからといって地味が辞任するとは限らん
べつに「国民新党からは大臣は1人だけ」と決まってるわけじゃないし
そもそも「内閣改造」なのだから、辞めるにしても「辞任」じゃないでしょ

チキンレースは勝敗が最初から見えてるよ
だって、もうすぐ辞任するって宣言した人がなんで今この時期に内閣改造するの?
任命された人は、1〜2ヶ月だけ大臣やってまた変わるの?

だいたい、「非常時に大臣を変えてもいい」のだったら、
「非常時に首相を変えてもいい」ということになる

菅のやってることは支離滅裂
252生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/27(月) 18:28:36.23 ID:cfTHtw7a
>小沢が大連立に動いたとき、前原たちが反対して潰れたことを
>生の声は同じように「戦略がない」「統制が取れてない」と批判してたのか?

当時は2ちゃんねるにいなかったので、ログはありません。

大連立については戦略はあったと考えております。
民主党が大人になるまでの、修行期間、当時、自公で3分の2をとっていたので、政権を取るのにかなりの時間がかかる。
この2点です。

「統制」についてですが、小沢は、菅と鳩山に相談もせずに、単独、密室で大連立をやろうとした。
これは良くないと思います。(と昔言ったはず)
また、大連立頓挫後には辞任表明しており(辞任を取りやめたのはわけがわからなかったが)、
ちゃんと道筋は立ててると思う。

>浜田の件は、3年前に逆の事例がある(渡辺、大江が離党して改革クラブ結成、後に西村も追随)
>これは「民主党の指揮系統がバラバラだった」ということでしょうか?
>小沢一郎代表(当時)の指導力不足を示すものでしょうか?

あの後の小沢は「大連立カード」を失ったため、強引に審議拒否戦術を使ってきた。
要はあのときもチキンレースをやってたわけで、その矛盾が改革クラブという形で出てきたと思っております。
253 【東電 73.8 %】 :2011/06/27(月) 18:30:31.59 ID:6V9pRo4o
「矛盾」なんて言葉でごまかさないでさ
小沢代表(当時)の指導力が不足していて、指揮系統がバラバラだったのか否か
言ってごらんなさいよwww
254名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 19:37:00.82 ID:fak1kQ/r
自民党の切り崩しが始まったな。
255名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:15:19.61 ID:OlL2YDOE
民主党が昔引き抜きにあったときは姫井を切り崩してカウンターパンチをくらわせたが今度はどうなるんだろうか。
もともと谷垣の派閥が公家集団と呼ばれるケンカ下手だったんで誰かに流れを作ってもらうまでの間はおとなしくしていそう。
256 【東電 72.5 %】 :2011/06/27(月) 21:26:42.06 ID:y8i7vIEH
>>255
つーか、浜田一人で終わった時点で、もうこれ以上何も起きようがないだろ
257名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:35:36.14 ID:uebbZrIP
民主党はイス取りゲームでもやってんのかよw
ポスト変えてるだけじゃねーかw
人材居なさすぎだろw

※菅政権補佐官
旧>細野豪志、芝博一、辻元清美、藤井裕久、馬淵澄夫
新>芝博一、辻元清美、藤井裕久、レンホー、亀井静香
258名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:38:19.46 ID:uebbZrIP
@ichita_y 先ほど、参院幹事長室で、浜田和幸参院議員を囲んで話をした。
幹事長、国対委員長、幹事長代理もいた。 浜田氏は、全員の前で
「自分は離党するつもりは一切ない!」と断言した。(ホッ)
http://twitter.com/#!/ichita_y/status/85204020540616704

259名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:42:04.35 ID:WDpoFFp9
冤罪で党内を掻き回した菅一人が民主党を潰していった…
これも関西系マスゴミは「壊し屋」(=改革者)のレッテルのせいにするだろうな。

さっさと商売屋は出て行け! 政治をなめるな
260 【東電 69.9 %】 :2011/06/27(月) 21:45:18.87 ID:y8i7vIEH
改革者(笑)
261 【東電 69.9 %】 :2011/06/27(月) 21:48:21.98 ID:y8i7vIEH
@matsudatadashi 米子市議会議員 松田ただし
自民党参議院執行部もバカにされたもんだ。しかしもちろん最もコケにされたのは、私達地元の支援者だ。今朝から抗議の電話が鳴りっぱなし。絶対に許せない。
262名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:52:14.50 ID:WDpoFFp9
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   だからあいつらには    rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  政権担当能力は無い  `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃  って言ったろ         |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
263名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:39:10.70 ID:uP6sDO5L
>>243-246
連投しすぎw
原発縮小廃止派=左翼なんつーのは3・11前の話やろw
今は女性自身セブンなんかに放射能汚染食品を子供に食べさせないとか毎週特集してんだろwww
原発問題は右翼左翼関係なしに一般国民の問題だから、国民投票か 解散総選挙で国民の意思を問えってんだよ。
俺は無党派層
自民党、民主党、公明党、共産党、社民党 その他どれも信用ならんと思っているが
現実どっかを選ばないといけなくて悩んでいる
264名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:49:31.55 ID:yZlI3pL6
>>258
浜田和幸参院議員の経歴
http://www.hamadakazuyuki.com/profile/index.html
とオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/
を読んで、
この人は実にアメリカナイズされた人だなと感じた。党籍は離脱しないで、反対党の政権に
身を投じることは、(たとえばゲイツ現国防長官など、)しばしばあることなので。もっとも、
頭の古い自民党の長老達に、それが理解されるかどうか、大いに疑問だが。
あの菅直人に日本と東北を滅ぼされるくらいなら、自分が行って状況を改善してくるという
男気は買ってあげましょう。
浜田議員が決意表明しているとおり「いくら批判を重ねても状況が改善するわけではない。
被災地の人々のためにも、一刻の猶予もない」のはまさに正鵠を射ているので。


>>252
ところで生さんに質問。
参院自民党のかつてのドン、村上正邦氏の最近の動きはこの件と関連性があるのでしょうか?
265生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/27(月) 23:25:14.85 ID:cfTHtw7a
>>264
>参院自民党のかつてのドン、村上正邦氏の最近の動きはこの件と関連性があるのでしょうか?
ないとは言えないと思います。

もし菅在職中に、参議院段階の数の問題が解決すれば、菅は辞任後に発言権を残せます。
また参議院としても大連立を組まれると存在意義がなくなるので、いろんな勢力が暗躍する環境にはありますね。
266名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 23:34:15.06 ID:ucqxBoad
自民党も復興無視、財政問題無視で何でも反対野党が板に付いてきた。
離党した議員の経歴と自民党執行部批判見て驚いたわ。
自民党はすっかり社民化してるな。
この自民党執行部の被災国民不在の情けない現状を見て、
自民党の地方支部は何も文句言わんのか?
いよいよ駄目ぽ・・・?
267 【東電 66.9 %】 :2011/06/27(月) 23:35:04.81 ID:y8i7vIEH
>>263
だから何度も言わせるな

縮小派≠廃止派

縮小派を廃止派扱いしようとしているクズのことを左翼って言ってるんだよアホ
268 【東電 66.9 %】 :2011/06/27(月) 23:36:32.51 ID:y8i7vIEH
>>266
そんな自民党に、2年後に必ず大敗して政権を奪われる気分はどうだい?
269名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 23:37:49.06 ID:ucqxBoad
原発利権は永久に不滅です!!(キリッ
270名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 23:46:16.56 ID:WDpoFFp9

          伸子もエゴイストじゃ。徳などありませんマー。なんの金になるんヂャ?
          足を引っ張る奴がおるヂャロウ。徳などしりません。道徳は邪魔チャネ。
     ∧_∧<発送電分離で朝鮮人に華を持たせる作戦チャー。次は脱原発で詐欺ヂャル
    <丶`∀´>     ∧_∧
    /     \   (    ) 何言ってんだこのチョン 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / |   | |
||\..∧_∧    (⌒\|___/ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   `ヽ 死ねよ     \| (    ) 
  |     ヽ          \/     ヽ 祖国にカエレ
  |    |ヽ、二⌒)       / |   |  |
  |    ヽ \∧_∧   (⌒\|__/ /
国家戦略室2011/6/7の議事録資料、2030年「原子力52%」と。
http://megalodon.jp/2011-0617-1948-19/www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20110607/siryou1.pdf
271名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 23:47:55.20 ID:QSLMLRS8
参議院は元々、党派にかかわらないのが本分だから
党派に拘るのは衆院傀儡を認めたようなモノ
参院存続を望むなら、むしろ、積極的に政権への影響力発揮するほうが
正しい姿とも言える。
茶番のように電力業界に踊らされて、菅卸しは見苦しい一幕。
国民と意識が乖離してる衆院の下足番に成り下がっては欲しくないものだ
272名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 23:50:43.65 ID:6M2K9EXe
ID:y8i7vIEHはいつも何と戦ってるんだ?
273 【東電 66.7 %】 :2011/06/28(火) 00:02:34.98 ID:2r/ztTpK
ポピュリズムの跋扈
http://news.livedoor.com/article/detail/5665105/
 菅首相の粘り腰には、皆驚いているし、民主党幹部の非力さにも呆れかえっている。この人材
不足をどうするのか。民主党は、参議院対策として、参議院自民党の議員を一本釣りする工作を
始めており、復興担当政務官のポストとして浜田和幸議員の名前まで報道されている。

 今の日本政治の混乱は、一つには小泉政治以来のポピュリズムの跋扈、もう一つには小選挙
区制の弊害が原因である。政策よりも人気取り、仕分け作業のテレビショーはその典型であり、
デマゴーグほど選挙に勝つ。パフォーマンス政治の行き着く先が、菅内閣である。

 そして、小選挙区制下では、一人しか当選しないので、政策ではなく、冠婚葬祭、忘年会、新年
会など顔を出すことが重要になる。落選すれば、最長4年間は浪人暮らし。しかも、政策を磨いて
も再選される保証はない。小泉ブームや政権交代ブームが起これば、反対陣営に所属するだけ
で討ち死にである。これでは、前途有為な人材は政界には来ない。

 有権者の意識、マスコミのあり方を含め、以上の諸点を抜本的に改革しなければ、日本政治の
再生はありえない。
274 【東電 66.7 %】 :2011/06/28(火) 00:03:03.59 ID:2r/ztTpK
「おまえが言うな」とは思うが、言ってる中身は正論www
275名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:40:01.63 ID:CWzo8G+V
>>265
なるほど納得。大連立推進派と反対派との暗闘か。。。
中央政界の面白いところは、民主党vs自民党のように表面上みえていても、世間を偽って
お化粧している床板1枚はがしてみると「参院民主=参院自民アライアンス」vs「衆院民主=
衆院自民アライアンス」という図式が透けて見えてしまうので。
「敵の敵は味方」、利害さえ一致すれば、菅直人=亀井静香=村上正邦などという気色悪い
アンサンブル(妖怪・ペテン師連合?)が結成されて、しかもそんな代物に、社民党が実質閣外
協力したり、公明党が延命治療に手を貸したりするわけだ。
いまから考えると、「きれいなビルが突然崩れることはあるが、ボロボロのボロ屋は案外倒れ
ないもんだ」と喝破して入閣された与謝野馨経済財政担当相の政局勘は、すごいもんですね。
276名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:44:13.95 ID:Ng8P50+l
>>242-243
日独伊は枢軸国です。敗戦国です。
核実験を一度もやらずに原発をやがてゼロにするということは
「プルトニウムを精製できない」
「未来にわたって核武装オプションが断たれる」
という意味があります。

もっと重大な意味があるって?
じゃあ、これ将来的に全部止めろって連合国に言ってきなさいよ。
まあ全部でなくても半分でもいいですよ。
http://www.spc.jst.go.jp/export/sites/default/hottopics/hottopicsphoto/0905/0905kubota_01.jpg
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01070507/05.gif
http://img.mediaspanonline.com/5149/4680801.jpg
http://insp.pnnl.gov/inspmedia/2001statusreport/Cover/smallerEuropeRussianMap.jpg
277名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:46:49.76 ID:Ng8P50+l
浜田和幸さんの件はよくわかんないですね。

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

いったいどっちが仕掛けてどっちが釣られたんです?
278名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:46:52.52 ID:CWzo8G+V
>>241 >>263関連
浜田和幸議員のブログで紹介されているバッドニュースから
http://sfbayview.com/2011/is-the-increase-in-baby-deaths-in-the-northwest-u-s-due-to-fukushima-fallout-how-can-we-find-out/

アメリカ本土西海岸(ワシントン州・オレゴン州・カリフォルニア州)の乳児死亡率が非常に高い
そうです。全米平均が2.3%増のところ、アメリカ北西部8都市では35%増だったとのこと。
福島第一原発事故以降の10週間についてだけ取り出したときに出てきた数字なので、数字の
あやともいえます。それといま出ている速報値は最終確定値ではない。変わることもありうる。
でも、チェルノブイリ事故後のロシアで異常分娩数がはっきりと激増したのはまぎれもない事実。
さて、日本の厚生労働省が今後まとめる統計データはどうなるか?正直、見たくないです。

>>243-246 >>267
もう少し、判断要件を細かく分類したほうがよいのではないでしょうか?
いまの日本の最大の問題は、原子力規制行政も事業者も信頼性を失ってしまったことなので。
「信じろ信じろ」といわれても、今となってはそう簡単に信頼してもらえないでしょう。政界では
『だまされるほうが悪いのだ』となっているが、今度は原発立地県を『だます』つもりなのか?
と切り返されるのがオチです。(だから菅直人の「退陣表明」とは最悪のタイミングでなされた
小知恵の悪あがきだった。)特に、適齢期の女性にとって、「産むべきか、産まざるべきか」は
とてつもなく深刻な、残りの人生を決定的に左右する問題です。

しかしここをきっちりこまごまやりだすと、政局スレが政策スレになってしまうな。
279名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 01:01:30.95 ID:lwDJ9qwj
>>267 >>243
イタリアやドイツは左翼国家かよ?w
高温多湿の日本で原発批判すると左翼になるのか?w
お前にとっては放射能汚染食品を子供に食べさせない特集してる女性自身や女性セブンは左翼系女性雑誌なんだよなwww


まずは原発イエスかノーかだ!
ノーでも即廃止、徐々に廃止、最低限残す
イエスでも今までとおり推進し新設、古いのは止めて新しいのだけ稼働、フクイチがかたずいたら稼働
他にもいっぱいあって選択肢がありすぎるとまとまんねえだろ
だからまずは原発イエスかノーか国民が直接方向性を決めようやってんだよ


日本国民の多くは無党派層だぜ
でもって無党派層は右翼も左翼も大嫌いなんだよw
政治家、政党はあてになんねえから国民が直接原発イエスノーを決めりゃあいいんだよ
夏に決めりゃあ、暑いのが嫌でクーラーガンガンかけたいから原発推進なんて自己中も多いぜw
280名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 01:07:05.70 ID:Ng8P50+l
>原発イエスかノーか

議論と称して二者択一の強要を繰り返すのがカルトの洗脳技法なんですよ。
いや、マジで。
281名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 02:19:39.98 ID:Ng8P50+l
>>16 の情勢に変化が出てきました。
ーーーー
508 :日出づる処の名無し :sage :2011/06/27(月) 19:40:55.72 ID:4HsB2Yfh
参院勢力図改訂版
与党(with社民&共産)
民主・新緑風会106(民主:105、無所属:2)
国民新党:3
共産党;6
社民党:4
無所属(議長:1、沖縄大衆党;1、ハマちゃん:1)
計:122

野党
自民:82
公明:19
みんな:11
たちあがれ:5
無所属(副議長:1、元自民:1、元幸福実現党:1)
計:120

与党with社民&共産:122
野党:120

エネルギー法案で社民と共産は取り込めそうだから、
西岡議長余裕で解任できるぞ。
まずい。
282名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 02:33:30.95 ID:Ng8P50+l
>>281 ってことで、参院ねじれ解消で菅さんの完全勝利ですね。
自らが課題として挙げた主要法案を思い通りに通したら、
パワーゲームの勝者が総理を辞めなきゃならない理由すら消えるでしょう?
第2次小泉内閣に近い、独裁の完成です。

小沢さんが浮かぶ瀬を求めて身を捨てて本気で党を割るのなら、今です。
二次補正予算案の提出期限は明日明後日です。
月末までに党を割れば菅さんは二次補正予算案すら通せなくなる。
283名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 03:07:56.50 ID:CWzo8G+V
>>281
そこまで大きくは動かないだろうな。西岡議長解任まではむずかしい。
個々の法案で各会派の賛否の態度が入れ替わる可能性とは別の次元の問題です。
理由は、民主党の参院議員会長も国対委員長も、西岡さんの「お友達」だから。
西岡議長と菅直人の関係は最悪だけど、参院民主党の主要幹部と「絶交」したとは、
まだ聞いてないよ。

西岡議長は、結果として、参院自民党の友人化してしまったが、参議院議長という
ポジションでの理想的なふるまいかたは、「野党に7分、与党に3分」だと言われて
きました。
これは、参議院議長選挙で過去(重宗雄三→河野謙三)に事実上のクーデターが
起き、野党が与党平議員の河野候補を担ぎ上げ、それに参院自民党の非主流派が
荷担して、与党の本来の候補を追い落としてしまったという歴史的経緯によるもの
です。(流れを知りたければ、竹中治堅著『参議院とは何か』を読まれたし)

参院民主党の幹部たちは全員(闇に隠れて)グルになって、「参議院の独自性」という
利権を死守するためなら、なんでもすると思いますよ。それと、衆院に基盤を置いた
内閣総理大臣からの指図に唯々諾々とするような集団では参議院はありません。

その観点からみると、西岡議長解任案に賛成する主要党派は、現時点では、ないと
推定されますが。
284名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 03:25:10.00 ID:CWzo8G+V
>>282
菅直人が延命するか頓死するかのカギの一つは、参議院をあやし続けられるか否か、
にかかっている。参議院には「解散権」という統制手段がない。議長が「本会議のベル
を鳴らさない」とへそを曲げたら、予算・条約を除く法案を全部廃案にできるという「キル
スイッチ」をもっている。簡単に屈服した衆院議員の民主党執行部とは立場も「しつこさ」
も違います。
それと、日本国憲法のひそかな立法目的は「日本に将来アドルフヒトラーのごとき独裁者
をつくらせない」だったのですが、その観点で捉えなおすと、この国の憲法は実に良く考え
てつくってある憲法です。
そう簡単に、あっさりと、菅直人のごとき輩が、議会制民主主義の常道を逸脱して独裁者に
なろうと思ってもなれませんよ。
小沢が「動かざること山の如し」状態なのも、参議院民主党に一定の足場を確保している
からだと思います。勢力減退中なのではなく、金持ち争わず、ではないでしょうか。
(もっとも、小沢といえども、参院民主党を統御誘導するには随分苦労しているようですけど)

それとまだ参議院には「首相問責決議」という必殺弾が1発、残ってる。使うタイミングが
むずかしい弾だけど、野党自民党幹部たちはいつ使おうと決心するのかな?
285名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 03:36:15.91 ID:Ng8P50+l
でもエネシフ法案は通っちゃいますよ。
これは小沢さんの両手両足をもぐ法案で、
その本質は「禿がやらずぼったくりで電線ゲットして儲ける」ではなく>>276
「核武装オプションを永久に放棄する」だから、
自民にも痛い。とても痛い。

エネシフ法案同様、公明党がご執心の外国人参政権というような法案も通りやすくなります。
本心はわかりませんけど、表向きは小沢さんも賛成だと明言していましたよ。
286名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 03:59:59.45 ID:9Uzo9OQn
浜田氏起用で亀井氏暗躍=大連立警戒、くすぶる「新党」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011062700932
287名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 04:00:00.88 ID:Ng8P50+l
第二次補正予算案が無事に提出されたら、勢力逆転がなくとも衆院で再可決っしょ?
特例公債法って反対勢力がいましたっけ?
エネシフ法案は自民党内にも賛成多数で党議拘束かからず可決成立。
3法案の成立、めでたしめでたし。

これが菅さんの辞任条件になってるけど、本当は違うんだよ。
だって法案を通せるってことは総理大臣として強いってことだから、
党内の反菅勢力には強い総理大臣を下ろす理屈がつけられなくなるってことだから。
自民党が「約束ガー」って言っても次期の明言はないわけで。

だから小沢さんが動くなら第二次予算案が提出されるまででなきゃいけない。
それでも小沢さんは動かないな、
おそらく明日明後日はそのそぶりも見せない。

カネを集めたら侵掠すること火の如く、
手遅れで逃げたらその疾きこと風の如しだけど、
言わねばならぬ時に徐かなること林の如く、
動くべき時に動かざること山の如しのお人だからね。

てなことはどうでもいいけど、自民はオワコンだな。
288名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 04:18:13.09 ID:9Uzo9OQn
菅はTPP諦めたのかな?
289名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 04:39:11.78 ID:Ng8P50+l
TPPを諦めたら米帝の援護射撃の弾が
すぐに自分に向かって飛んでくることは知ってると思うよ。
290名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 06:47:46.00 ID:BfUBazpD
>>287
ペテンで国会運営ができると思ってんのかw
参院自民切り崩したせいで参院はますます厳しくなったんだぜ?二次補正通ったら問責→菅辞任だよ
291 【東電 52.0 %】 :2011/06/28(火) 06:48:44.87 ID:2r/ztTpK
>>280
はげしく同意!
はげしく同意!
はげしく同意!
はげしく同意!
292名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 06:49:50.95 ID:BfUBazpD
多分自公は、二次補正だけ通して特例公債法案は通さないだろう。
そのために、二次補正の審議を先行させて可決させたら即問責。これで菅の息の根は止まる。
ペテン師にふさわしい末路だwww
293菅おろしは私利私欲w:2011/06/28(火) 07:06:50.89 ID:06MgnSV4
★菅退陣「3法案成立めど」
菅は27日 退陣条件として
(1)第2次補正予算案(2)再生可能エネルギー買取り法案(3)特例公債法案−−
「この三つをもって一定のめどと考える」と明言。
国会の会期中に成立しない場合の続投や解散・選挙の可能性を否定せず、
菅は今回、自民から浜田を総務政務官に引き抜いた。
自民の大島「内閣と自民党の信頼、それを許す民主執行部を含めて信頼は全くなくなる」
石原「民主党執行部が辞めろと言っているのに延命を図り、悪あがき」
民主の安住「国会運営を今以上に困難にする」
仙谷「石破の地元・鳥取の議員を引っ張るとは何を考えているんだ」とあきれ。
首相の孤立化が加速している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110628ddm001010042000c.html
・・いいぞ菅 菅おろしに大義名分はない。菅からだれに替えても、復興が早まることはない。
菅ひとりを悪者にして自分たちの仕事サボりする自公・民主の議員どもの魔女裁判には徹底して戦え。
294名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 08:01:57.60 ID:gDcNqNPr
>>285
参議院で全部止められるのにどうして通ると思うの?
295名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 08:08:23.66 ID:gDcNqNPr
>>287
自分のクビと引き換えに予算とおした竹下さんは
予算が通ったから強い首相だなんて居座ったかな?
羽田さんはどうだったかな?

自分のクビと引き換え、といいながら約束を反故にするような人間が選挙で勝てると思ってるの?
世論調査みてみなよ
せっかく震災特需で上がった支持率がまた急落してるじゃんwww
296菅はスケープゴートだ:2011/06/28(火) 09:17:05.31 ID:06MgnSV4
295
どこが下がってるんだ?3割ちかくまであがったんじゃねーのか
だいたい菅おろしに正義はない。谷垣やイシハラが政権をとりたいために
復興法案の成立をじゃまして復興のアシをひっぱってるだけ。
菅おろししても次の首相をだれにするのか?
だれがやっても復興が今より早まる保証はなにもねーぞ。
いままでアベ・フクダ・アホー・ポッポと次々に首相を超短期で替えてきた
自公が、だれを首相にさせてもまたおなじように一年もたたずに下ろすだけ。
自公は超短期「首相殺し」政党だからな。信用しないぜ
297名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 09:21:26.16 ID:nx6AGqc1
この馬鹿は日本の歴史をまず知らんな。
いいきになってると、そろそろテロに遭うんじゃないか?
(おら知らんが)
298名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 09:21:55.50 ID:MyilBQAR

          /::::::::::::::::::|:::::::::::::::::..ヽ::::::::::::..
           /::::::::::: |::::::|> 、|:::::::::::::::. :::::::::::::::::.
         :::::::::::::::::l::::/>彳|:::::::::::::::|ハ:::::::::::::::
           |::::|::::::.V/オッノ  |:::::::::::::::|ソ|::::::::::::::
           |:::::\::::.\    |:::::::::::::::|イ:::::::::::::::
          |:::::::::《ッ)j ̄    |:::::::::::::::|  :::::::::::::  え?
         |:::::: ∧ `     |::::::::::::: | :::::::::::
         |__r-ハヘ   っ  |::::::::::::::| ::::::::::::  カンやめない?
         ,.ヘ、〉ハノ \    イ|i::::::::::|___:::::::::::::
          |Tノ'/\ _/>< |:ト|:::::::,' ̄:::::::::::::::
       //   ( {:::::::::::::::::|:|:::::::/  ::::::::::::::::.
         \\// /:::::::::::::::::|:|::::/||  :::::::::::::| ̄ ̄
         :| ヽ/ /:::::::::::::::::ノ|:::/ ヾ  ::::::::::::ノ
      /|   /:::::::::>/  j/// ::::::::::::/
       :|| |   レ〉:::/∠_  イ|//   :::::::::::::/
      |\|   / |::/ | ̄ / 「 7   : :::::::::::: / Y
        } ヽ_/ ノ|:| |   / |_/   :::::::::::/  |ヽ
299名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 09:49:30.18 ID:av2X/cVX
きょうの両院議員総会で民主党議員のヘタレぶりが確定するだろう
300名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 10:30:07.72 ID:lwDJ9qwj
>>280 >>291
ドイツ、イタリアはカルト左翼国家かよ?
お前らは原発 イエスかノーか態度はっきりねーで、隙あらば原発推進したいってくちだろw
騙されるかよw
推進新設にしろ縮小廃止にしろ詳細を決める前に
国民が直接原発イエスかノーか方向性を決めるんだよ

原発問題をカルト左翼のものと矮小化すんなよ
原発問題は一般大衆女性相手の女性セブンや女性自身なんかに放射能汚染食品を子供に食べさせない特集組まれるくらい身近な一般大衆の健康と生活に関わる大問題だぜ
お前らは自分の反対意見を言うやつは全員カルト左翼認定なのかwww
301名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 10:41:11.32 ID:av2X/cVX
しかし原油だっていつ禁輸だの枯渇だのということになるかわからないから
原発は現状維持および他エネルギーの増産につれて減らすが廃止はせずに技術は
温存するというのがもっとも現実的な線だな
302名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 11:12:37.37 ID:VzDlyWhC
ここは政局語ってるフリして、自民に都合がいいシナリオばかり書くスレだろ?
ちょくちょく見ていたけど、ここの政局読みは全然アテにならんからな
まだ緊急自然災害板のほうがまともに政治を語ってるわww
303名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 11:18:24.90 ID:YdCAPAGd
>>301
シー・シェパードが日本の捕鯨船にちょっかいかけてた頃、連中を支援してるってことで
オーストラリアのことをオースト「コリア」とか揶揄してた連中がいたけど、日本に一番
核燃料売ってくれてる国がそのオーストラリア
枯渇についても核燃料は原油と同じかより早くなくなる
研究レベルで技術を向上させるのは当然だが、今のレベルで商業運転はキチガイ沙汰だよ
304名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 11:45:19.86 ID:A+88xBze

●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★

         「みんなの党」の渡辺さん、

              そろそろ、お願いします。

                     国を変えてください

●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★

305名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 15:24:36.11 ID:VzDlyWhC
東京電力株主総会ラジオ配信中
http://movie.twitcasting.tv/bbpino
306名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 16:55:51.07 ID:OUCRx8Om
>>281-282
その勢力図が通用するのはエネ法案や関連法案だけだろうな。
それとも本気で社民や共産が与党に組み込めるって思ってるの?
そもそも与党側の数に議長入れといて議長解任ってどんだけアホなんだ。
307生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/28(火) 17:32:37.76 ID:H8rofsCv
>>302
それぞれの読みや考えに疑問点や質問を出しあって、いろんな見方と共有出来ればなと思います。
最近はすぐ「バカ・アホ・ww」という方がおられるのは残念だと思います
>>306のように具体的な根拠があるなら別)

私も少しやる気が萎えているので、ニュースソースなどをまとめて、みなさんの意見を伺うスタイルに変えようかなと思っています。
大人の意見・議論をなさっている方も見受けられますし、「バカ・アホ」言う方も、よくよく質問してみると、
議論の仕方はガキだが、考え方はちゃんとしている場合もあるので・・・
308名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:44:17.08 ID:9ud4EYru
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65737210.html
原発反対派のわかり易い主張。

何かのご参考に。
309名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:44:47.75 ID:mUM44472
>>304
やはり日経は、小泉・竹中の広報機関だ。
今日も、顔写真つきで小泉の講演を宣伝していた。
しかも教育テレビで後日放送されるらしい。
小泉も講演などで活発だし、政界復帰しそうだ。
自民党上げ潮派、みんなの党、公明党、大阪維新の会、民主の一部を丸抱えと予想。
小泉自体、震災復興、TPP推進、日銀への恨みの口実もあるし。
同じく、日経に進次郎と前原の連携も出ていたな。
310 【東電 83.7 %】 :2011/06/28(火) 19:53:54.62 ID:2r/ztTpK
>>308
参考っつーか、全部既出な話ばかりで何の参考にもならんな
そこに書いてあることは全部正論なんだよ
だけど、批判しか言ってない
解決策を何も言ってないじゃない
化石燃料が800年分あるから、石油石炭をじゃんじゃん燃やせば大丈夫?
なんだその馬鹿な理屈は
311名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:16:38.84 ID:BfUBazpD
>>310
温暖化詐欺に騙されてんのね、かわいそうに(おつむの中身がw)
312 【東電 83.7 %】 :2011/06/28(火) 20:19:44.00 ID:2r/ztTpK
>>311
だれが温暖化なんて言ったかな?
言ってもいないことを勝手に想像で言わないように
石油は日本じゃ取れないんだよ
石油に頼り続けてたら円がどんどん海外に流出しちゃうの
石油に頼り続けてたら日本がどんどん貧乏になっていくんだよ
313名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:37:07.83 ID:9ud4EYru
ウランなら日本で採れるんですかね?
314名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:41:24.93 ID:/nas1oMU
解散することこそこの2年間のゴタゴタ停滞日本に終止符を打つ英断だ。
無能なくせに総理になった菅に与えられた天命は解散することだったのだ
315 【東電 84.3 %】 :2011/06/28(火) 20:42:47.90 ID:2r/ztTpK
>>313
ウランは取れないけど技術開発はできる
石油を燃やすのに技術なんていらねーからな
316名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:43:50.26 ID:2MACs0KT
安部・麻生あたりから思っていたが、総理を辞めさせる法律をもうそろそろ
作った方がいいんじゃん
現政権に、震災復興の言葉を軽々しく使ってほしくない。現在困難の中にいる
方々に失礼すぎる!
317名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:45:20.80 ID:9ud4EYru
日本には世界トップクラスの原油精製技術があるんですが・・・
318名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:48:57.20 ID:/nas1oMU
亀井見たいなのを集めて鏡に向き合わせといたら油が取れそうな希ガス
319名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:52:22.18 ID:MyilBQAR
罷免法(仮)
1.公式世論調査の内閣支持率が50%以下のとき内閣は一か月以内に改造せねばならず、これをなしえないとき解散総選挙をえる
2.解散の条件は内閣府が決めてはならず、すべて国会の不信任議決に基づく
3.以上がなしえないときその内閣府は与党としての権利を失う
320名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:57:44.67 ID:BfUBazpD
>>315
技術開発するなら脱原発wでいいじゃんwwww
なんでそこまで原発に固執するの?1レスいくらもらってるの?
321名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:57:53.06 ID:OUCRx8Om
菅たち民主党が提案・賛同する筈もなく普通に待ってればもうすぐ政権とれそうな自民党も提案・賛同する筈もない。
共産党あたりしか手を出しそうもない法案だな。
322ヘルメス詐欺株式会社:2011/06/28(火) 21:00:47.25 ID:RAZf2hAx

***政治結社の方々へ・・・右翼が護る詐欺師・藤田浩生、福本慶太***


天皇家代理人詐称詐欺師 藤田浩生関連
http://sagisifujitahiroo.com

これ以上の被害が出ないよう皆様のご協力願います。
323名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:10:52.25 ID:XqNM5Vzo
結局菅は下ろされなかったのか・・・
324 【東電 84.3 %】 :2011/06/28(火) 21:23:18.54 ID:2r/ztTpK
>>320
×脱原発
○脱原発依存

両者を混同してはいけない
日本が進むべきは後者
前者はカルト左翼だとみなして切り捨てるべき
325名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:24:11.79 ID:/nas1oMU
どっちも結局は同じだろ
326名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:30:52.79 ID:/nas1oMU
オバマもいつ実現できるかわかりもしない核廃絶宣言でノーベル賞取れたわけだから
菅も民主党お得意の絵に描いたモチで且つ菅が生きている間に実現できるかどうかも
わからない「脱原発」で解散総選挙するのはありだ。民主党のマニフェストは実現性など
関係ないブチ上げ専門なんだからやるだろ。やってくれ
327名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:38:39.62 ID:BfUBazpD
>>324
で、1レスいくらもらってるの?さっさと答えろよ
328名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:42:10.86 ID:BfUBazpD
>>324
おらどうした。さっさと答えてみろよカスwwwwww
こたえられないんですかぁ???????
329 【東電 81.5 %】 :2011/06/28(火) 21:44:39.49 ID:2r/ztTpK
0円です
330名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:46:28.97 ID:BfUBazpD
>>329
ぜwろwえwんwwwww
そうか、ウォンか元なのかwwwwwww
ハケンのお坊ちゃんが必至でスレに張り付いて基地外レス続けるからにはなにかあると思ってたが
シナチョンからもらってたんだな、納得wwwwwwwwww
331名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:50:17.92 ID:XqNM5Vzo
細野はもうだめ

細野原発担当相、避難区域の縮小を検討
細野原発担当大臣は、福島第一原発事故で設定した避難区域の縮小を検討していることを明らかにしました。
「水素爆発がないという状況が確実に分かった場合には、戻ってもらえる人には戻って
もらうことができるのではないか」(細野豪志原発担当相)
東電の工程表では、来月17日以降を事故収束に向けたステップ1の目標達成時期に定めていますが、
早ければこの時期をめどに縮小したい考えを示しました。(28日17:22
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4762603.html
332名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:51:14.85 ID:/nas1oMU
きょうの東電他の株主総会で原発廃炉提案は圧倒的多数で否決されたというのが肝だが
めげずに解散してくれ。買い取り料金やシステムについての相違点くらいしかないので
劇場型選挙は無理なんて怖がらずに解散してくれ
333名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:55:47.05 ID:MyilBQAR
 ァ ∧_∧ ァ,、東京以西非人の身 人格障害血族・山口ヒトモドキ話をすりかえペテンで責任転嫁 先ず避難させろ
,、'` ( ´∀`) ,、'`長州非人癌直人 罪のない女子供を見殺しにして血税啜るキチガイ独裁者、辞めないのまだ
'`  ( ⊃ ⊂)   20mSvでも避難させないとか、ウクライナ政府未満の最悪の非人対応だよ…しねばいいのに細野

http://megalodon.jp/2011-0615-1149-18/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700571.jpg チェルノブイリ事故の対策水準=5mSv
http://megalodon.jp/2011-0615-1149-56/www.fng-net.co.jp/itv/ 政府は何も知らない
http://megalodon.jp/2011-0615-1150-31/homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm 大量被曝者から産れた奇形

http://megalodon.jp/2011-0615-1150-59/1.bp.blogspot.com/-oguNZJ8Dzdw/TazIGVTvKRI/AAAAAAAAALI/hkvGVgIU5wg/s1600/NNSA-AMS-2011-04-18a.png
http://megalodon.jp/2011-0615-1151-33/4.bp.blogspot.com/-HVTUls4vGYc/Ta-bT_UxyOI/AAAAAAAAALk/E7Uu044fDoM/s1600/MapOverlay2011-04-18NNSA%252BGoogle.png
癌直人の指示した要避難範囲=30km圏外=空間線量のみで20mSv超=国税(全体の奉仕費用)によりチェルノブイリ事故より酷い下知設定で女子供大量みごろし中
アメリカの指示した要避難範囲=80km圏外=チェルノブイリ事故の教訓から余裕をもった最善の対策しかも只
334名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:01:01.55 ID:MyilBQAR
i   i    |
 i  |    |
/ ̄\   i
[ 福島 ] i |   i
\_/ |
 || |   核の雨だ
i| ̄|  i  細野がふらせたんだ
||_| i | | i  i
 || |  ___/ |
 ||  i  ゚ー。_ \
 || i ∧∧ /゚ー。\
 || (´・ω)/ ∧∧゚
 || /  つ (ω・ )
|二二lしーJ  uu_)
335生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/28(火) 22:29:35.76 ID:H8rofsCv
自民、対決路線に不安も=「退陣」でジレンマ、公明とずれ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011062800912

輿石氏「一本釣りが全ての障害」=参院民主から首相批判相次ぐ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011062800653
336名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:40:16.36 ID:HI86kH1v

菅という無定見で恥知らず男、次の国民騙しのスローガンに、間違いなく「反原発」を掲げるだろう。

すでに海江田経産相が原発再稼働を要請し、菅も明確にそれを支持しているにもかかわらず、である。

昨年10月、自らベトナムに乗り込み、トップセールスで原発を売り込み、受注を受けているにもかかわらず、である。

菅に常識など通じない。

票につながりさえすれば、国家破滅も厭わない観さえ垣間見える。

恥を知れと言っても、恥の観念が、最初からない。 だから、師の市川房江氏からも、指弾を浴びるほどである。

大衆の称賛を浴びるためなら、頭を丸めてお遍路姿を披瀝して大得意になる。  虚言、食言などは、朝飯前だ。

今日の、民主党両院議員総会の発言を見ればわかる。 菅の言葉に、どれほどの重みが感じられようか。

常識的に考えれば、今、解散は非常識の極みだが、この閉塞状況を打開するためには、解散は最良の方法にも思える。

解散は、望むところだ。 やるなら、やりたまえ。

できれば、現役首相を国民の手で引きずり降ろし、秩序、礼儀、正義を重んじるニッポン人民の怒りの声を、世界に発信したいくらいだ。

だが、菅の国民騙しのスローガンには、注意を払うべきであり、充分すぎるほどの対応策を、強固に築いておかなければいけない。

菅の、脱原発、反原発のスローガンに対して、グウの音も言わせぬようなカウンター・スローガンを用意しておくべきだ。

スローガンのみならず、簡単明瞭な言葉をもって菅のまやかし政治を糾弾し、燎原の火のごとき国民の賛同を得る準備をしておかねばならない。
337名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:44:07.90 ID:/nas1oMU
苦しんでいる被災地の国民救済に直結しないエネルギー政策を国民に問う選挙を
仕掛けてさらに政治空白をつくることについて批判の集中砲火を受けるんじゃないか
なんてことは心配しないで解散してくれ
338名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:46:23.26 ID:DgaE+hYe
「反日勢力を斬る(2) 」 より

6月30日まで全国で教科書展示会が開かれています。
是非、自由社・郁朋社の教科書が採択されるようご協力お願いいたします。
東京書籍、帝国書院などの強烈な反日教科書では、日本が支那の属国となってしまいます。

http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/37707601.html
339名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:51:14.46 ID:fjvraxES
海外に原発売るより、
地域分散型発電システムの技術確立してそれを売った方が
儲かる時代になったよ。おそらく
だから菅総理の提言はそんなに間違ってはいない。
現にイタリアで原発の国民投票やって廃止の方向だし。
340名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:54:59.87 ID:XqNM5Vzo
>>338
自由社の教科書はどんどん内容が後退していってるらしいぞ。

つくる会=自由社は中韓迎合教科書
http://blog.goo.ne.jp/michiyys/e/8503a07f4706ce089985e535e42ddbf8

偽装保守「新しい歴史教科書をつくる会」が横浜市などで採択させた「自由社」の歴史教科書は、扶桑社版を改悪したとんでもない反日・自虐、中韓迎合教科書だ。

★安重根を取り上げ志士と称える自由社版教科書−扶桑社版からの改悪<上>
★自由社版教科書で菅原道真も乃木希典も消えた−扶桑社版からの改悪<中>
★特攻隊を「自殺攻撃」と貶める自由社版教科書−扶桑社版からの改悪<下>
★進化論から始まり部落史を詳述する自由社版教科書−扶桑社版からの改悪<4>
★自由社版 そんなに支那が 好きですか−扶桑社版からの改悪<5>
★スクープ!『日本人の歴史教科書』表紙はタイのガラクタ−扶桑社版からの改悪<6>
★「ポツダム宣言様ありがとう」の自由社版教科書−扶桑社版からの改悪<7>
★乃木大将削除を開き直る「つくる会」理事−扶桑社版からの改悪<10>
★秀吉の朝鮮出兵を「侵略」と書く自由社版−扶桑社版からの改悪<11>
★錦の御旗で威圧したと書く自由社版−扶桑社版からの改悪<14>
★編集趣意書から「太平洋戦争」史観の自由社版−扶桑社版からの改悪<16>
★石原慎太郎を載せても都教委は採択しないぞ自由社版−扶桑社版からの改悪<17>
341名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:57:17.16 ID:MyilBQAR
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/:.__|    .|___________
   |l  \::      | | /::::::/"ヽ、;;;;;;;;,,ヽ |、::.  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | :|:::::::| :::   。  |:::| ''ll:;::..  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | ::|::::/::: ヽ,, ,,ノ ヽ:| ,ll;::::::    ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | :::|:::|::::: .___, ,___..|| ll::::::
   |l.,\\| :|    | | ,ヘ::::::::  ー'._ ゙i'ー |  ll::::  震災孤児…被曝した婦女子を助けろとか
   |l  ´ヽ :|    | | |6::::::  (__人_) |  ,ll::::  ばかキチの2chでぐみんが騒いどったヂャル
   |l    | :|    | |,r'"",´ ̄ ̄uー' ̄`ヽ.|l::::
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   ま、どうでもいいか。マー
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 寝るマー 金。金。金よ降って来い…増税マー 
342名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:06:00.59 ID:lwDJ9qwj
>>324
オメーは原発イエスノーを決めないで、ほとぼりが冷めたら原発新設推進してえだけだろw
原発イエスかノーかはっきりさせろっつーの
イエスかノーかはっきりしねえから
菅みてーに浜岡原発停止させたと思ったら、玄海原発稼働させろって訳わかんねえこと言うしんだろw

イタリアやドイツみたいに原発イエスかノーか方向性を国民が直接決めるべきである
343名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:09:44.23 ID:BfUBazpD
>>342
1レスいくらでシナチョンから金もらってレスしてるかわいそうなハケンくんの相手すんなw
344名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:16:21.77 ID:0VsFbM1C
脱原発で300議席以上取れると思うか。マニフェストはボロボロ、尖閣を筆頭に
不人気続きの菅が脱原発の看板一枚で議席を積み増しできる?100は減るだろ
345名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:18:19.38 ID:MyilBQAR
>>342の賤しい関西系マスゴミは世論を癌直人=反原発自然エネルギーで印象付けしてやろう!
という二択主義単細胞の癌キチです。

・反原発自然エネルギーは大多数派
・癌直人が総理続けて欲しいは少数派

この2点を強引に結びつけて癌直人の延命を画策するペテン師教唆のマスゴミ

次は解散総選挙でなんとかペテン師を当選させてやろうと躍起です。さっすが朝鮮金権に買われた情報やくざども!
また、この選定が、震災支援で韓国が「最も」積極的に支援したことによる選定であるとの裏事情もバラしてくれています。
金額は1兆ウォン以上という。(現時点のレートだと、742.502419 億円となる)
346名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:35:07.59 ID:BfUBazpD
>>344
たった100減では済まないと思うなあ。200は減るでしょ。
多分衆院で100切るんじゃないか?
2005年時点の岡田と今の菅を比べたら、明らかに菅のほうが嫌われてるしな。
347名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:40:19.00 ID:lwDJ9qwj
解散総選挙やれって言ってたの谷垣だろw
不人気の菅に解散総選挙やらせりゃあ、美味しいのは自民党だろ
原解散総選挙でもなんでも解散総選挙なんだから自民党信者は喜べよw
348名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:47:49.68 ID:VFDixMlO
>>335
輿石氏「一本釣りが全ての障害」=参院民主から首相批判相次ぐ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011062800653

当初生さんは、浜田氏の一本釣りは大したことはない(>>250)
との見解でしたが、波紋が広がっているようですね。
菅総理は、自民党、民主の衆院執行部、参院も敵に回したと言う事ですか?
なんとか菅を引きずり降ろしたい連中は、菅を一気に悪者に仕立てて、世論を味方につける点では一致してるのかな…。

わたしは、どちらかというと与党幹部の安住が野党自民の逢沢に余りに丁重に頭を下げている場面に、かなり違和感を覚えます。
彼らのこれまでの選挙、国会の運営の失態の反省もなく、菅一人に責任を負わせることで問題をすり替えているように見えるからです。
両院総会では執行部に対しての追求が手ぬるかったのが残念です。

349名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:59:16.94 ID:9ud4EYru
自民党議員一本釣りは、菅が取り巻きに「俺を降ろして自民党と連立するのは不可能」と脅したんじゃないのか?
350名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:08:27.09 ID:OHUvltk/
民主党の両議員総会は案の定ガス抜きだけで終わったっすね。
もうおざわんはおわこん。

>>306
あと2人ほど釣り上げたら盤石なわけですよね。
もう既に自民党執行部は戦々恐々として参議院議員に電話をかけまくってるはず。
さあ、次は誰が引き抜かれるか、あるいは撃ち落とされるか。
http://www.eda-jp.com/link/ldp2.html

菅さんは常識なし・定石なしのゲリラ首相だから、
なんか隙間があったらそこに潜り込んで来ますよ。
とても有能じゃないですか。
351名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:14:48.04 ID:MSU2tfc2
>>350
今日菅下ろししないでいつするんだろうねー
352名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:18:55.66 ID:OHUvltk/
>>320
>なんでそこまで原発に固執するの?

大人があからさまに語ることはありませんが、
原発反対も原発賛成も根本的な理由は >>276 ですよ。

日本が核武装オプションを保持するか捨てるか。
国境を接する国々にとっては非常に重大な問題であり、
わずか数億ドルの工作費で日本を蹴落とせるならそれがいちばん安くつく。

電力価格が高すぎて電灯もつけられないって人はいないし、
放射能汚染で人がバタバタ倒れて死んで行ってるわけでもない。
そういうのは別にどうってほどの問題じゃない。
353名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:20:54.00 ID:OHUvltk/
>>351
決めない。
進めない。
民主党。
354名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:21:42.61 ID:M2aiLIyW
今まで原発が稼動してきたので、すでにくさるほどプルトニウムを持っているだろう。
核武装するとしてもなんの問題もなし。
355名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:34:59.23 ID:OHUvltk/
原発を全部やめてしまうってことならば、
日本原燃や六ヶ所再処理工場を残す名目が立ちません。
憲法9条と自衛隊のような日本的解釈も難しいでしょう。
356名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:41:17.23 ID:vKZpmW9K
民主党両院議員総会が不発に終わった以上、
自民党はもう一度不信任案を出すべきだ。

馬鹿馬鹿しくて、小沢・鳩山が出てくると言うことはない。
こんな馬鹿な案件に、真面目に政治に取り組んできた人間が
表に出てきてどうこう采配を振るうなんてことはあり得ない。
彼らにとってはアホらしいだけ。

自民党しか、クビ取りの実行部隊はない。
自民党がもう一度やれ。株も上がるだろう。今ことを起こしたら
復興に消極的と見られる等々のマスコミの煙幕に屈してたら、
永遠に政権は取れないだろう。

357生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 00:48:46.82 ID:yU7R31Tg
>>348
菅を降ろしたい連中は、その点では一致を見るものの、その後の体制について、完全に同床異夢なんですね。
そこを菅に突かれている。

これは三木政権(三木おろし)や森政権(加藤の乱)に似ています。
三木は、福田と大平に「どちらが後継なのか」と迫り、加藤の乱も「内閣不信任案可決したとしてその後誰が首相をやってどんな
政策をやるのか」加藤はまったく答えませんでした。
358名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:59:50.48 ID:OHUvltk/
慣例によった議会運営手続きを軽視しない自民党は、
政権与党内に反逆者がいるわけでもないのにピエロじみた行為はやらないっしょ。
前回「ペテン師事件」を巻き起こした時だって、
不信任案が否決される=小沢派に信任させて解散を防ぐってのが真の狙いなわけで、
執行部としては目的と狙いが異なる不信任案は出したくなかったようだし。

自民党にとって一番おいしいのは
重要法案に関与する力を保持したまま解散せずに
残りの2年を次の政権担当期のための準備期間にあてることです。
しかし「浜田一本釣り」で
自公案を菅政権に丸呑みさせる力を失ったのではないかと思います。
359名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 01:13:32.08 ID:MSU2tfc2
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0EAE297E08DE0EAE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

> (退陣を巡る一連の発言については)なぜそこまで頑張るかとの見方もあるかもしれないが、
>次に安定して引き継ぐという点で真意をお伝えしている。
> 私個人が何かを得たいとかそういうことではなく、2年前に政権をいただいた民主党が少なくともこの2年間に
>信頼なり理解なりを得られていない中で、残された2年で必ずや理解してもらい信頼を回復する道筋があると思っている。
360 【東電 70.9 %】 :2011/06/29(水) 01:26:37.16 ID:OLW7VUin
>>347
え?衆議院解散したのですか?
そんなニュースは耳にしてませんが、事実なら凄くうれしいです!
まあ菅は絶対に解散しないと思いますがね・・・・

>>348
輿石や安住らが菅を叩くのは当然だと思います
菅を悪者にすればするほど
菅を追い出したあと自民党が大連立を断りにくくなるわけです

>>350
「次」はないでしょう
こういうことは一気にやらないとダメです
一人こういうのが出ると自民党側も警戒レベルを一気に上げますから
議員の引き締めに躍起になりますからね

菅が有能?こういう小手先の詐術に関しては有能かもしれませんが
それがゆえに、大事をなす人物ではないということがわかりますね
361名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 01:26:43.72 ID:iTv2iq0E
もしや菅って青鬼?
362 【東電 70.9 %】 :2011/06/29(水) 01:33:09.54 ID:OLW7VUin
>>356
不信任案の再提出など、憲政の常道に反します
どうせ、やってもまたマスゴミに叩かれるだけですから自重するべきです
政権なら2年後に100%取れますからご心配なく

>>357
その後の体制が不透明なのは、大平や宮澤のときも同じ
「その後誰がやるか」などという手の内をおおっぴらに明かしたら
反対陣営につぶされちゃうでしょ
常識的にありえません
363名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 02:03:40.33 ID:OHUvltk/
>政権なら2年後に100%取れますからご心配なく

それはどうかな?
オバマ政権が続いていたら内閣から死人が出るおそれもある。
だからわざと捨てるんじゃないかな。

自民党が地方組織を立て直すには10年はかかる。
地方議会→国会への成り上がりの道筋を立てておかないと、
切迫した局面で浜田さんみたいなのが出てくることにもなります。
それをやらなきゃ「市民政党」に対抗する「国民政党」にはなれません。
364 【東電 70.9 %】 :2011/06/29(水) 02:08:17.49 ID:OLW7VUin
>>363
地方組織の建て直しって?
地方選挙は勝ちまくってるわけですが・・・

浜田は地方組織から出てきた人ではなく
地元出身とはいえずっと東京で学者をやってた人で
地元のことなんか何も知らない落下傘候補みたいなもんでしょ
365名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 02:30:17.26 ID:OHUvltk/
>>364
そう、だから、外からそういう候補者を連れてこなくてもいいように。
政局分析スレのテーマからはちょっと外れますが、
地方選では有権者にモテモテだけど組織はふにゃちんのままです。
ご不審ならば各自がお住まいの都道府県の
衆参選挙区の自民党支部がどのような状況か、
一度訪ねて行って自分の目で見てみるといいです。
見つかるといいね!
これで解散総選挙に突入するってのは無謀というものでしょう。
366生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 02:34:11.95 ID:yU7R31Tg
>その後の体制が不透明なのは、大平や宮澤のときも同じ
>「その後誰がやるか」などという手の内をおおっぴらに明かしたら
>反対陣営につぶされちゃうでしょ
>常識的にありえません

大平降ろしの時は、福田がその先頭だったし、現に首班指名に福田が立ちました。
宮沢の時は選挙結果次第で新生党が、自民党と連立しても良かったわけで、
結果はともあれそれぞれ戦略はあったと考えております。

戦略を組み立てて、攻め込むならまだしも、同床異夢の連中が「菅おろし」だけで攻撃しても、なかなか倒れない。
現に鳩山が内閣不信任案当日に、篭絡されて、アッサリことが終わってしまったのがいい例だと思われます
367生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 02:34:57.11 ID:yU7R31Tg
>>366
戦略をバラすのはまずいが、ないというのは非常にまずい
368生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 02:38:40.29 ID:yU7R31Tg
両院議員総会なんですが、どっかの会社の株主総会よろしく、罵声を浴びせるだけで終わりました。

だんだん「二次補正・特例公債・再生エネルギー」は菅の下でやるんだな・・・という空気が生まれた、
というより菅が作り、民主党がそれを承認しつつあるのは否めないと思います。
野党の中にも、厭戦気分が出てきて、「菅の下で3つをやらせるのはやむを得ない」という雰囲気が出つつある。

菅ペースになりかけている。

ただ二次補正の規模も、再生エネルギー法案の中身もまったくわからないわけだから、安易にそれに乗っかるのは
危険があると思います
369 【東電 59.9 %】 :2011/06/29(水) 02:45:50.13 ID:OLW7VUin
>>367
戦略がないのか隠しているのかは傍目には分かりません
分からないことを根拠もなく決め付けるのは単なる妄想ですね

大平のときの先頭が福田だったと言うなら
森のときの先頭は加藤だったとか、いくらでも言えるでしょう?
370生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 02:54:10.54 ID:yU7R31Tg
>戦略がないのか隠しているのかは傍目には分かりません
>分からないことを根拠もなく決め付けるのは単なる妄想ですね

根拠を持って、推論しています。そういうスレッドじゃないでしょうか。ここは。

>大平のときの先頭が福田だったと言うなら
>森のときの先頭は加藤だったとか、いくらでも言えるでしょう?

加藤の場合、小渕再選政局というのがあって、そこからの流れを見なきゃならんのです・・・
そこからさかのぼると加藤がどんな男かわかる。
突拍子も無い結果論で語ってるわけじゃないんですけどね・・・
371生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 02:55:09.23 ID:yU7R31Tg
首相、解散でけん制=辞めろコール続出−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2011062801034
372 【東電 59.9 %】 :2011/06/29(水) 03:00:29.26 ID:OLW7VUin
>>370
すでに亡くなってる小渕が再選って・・・??
意味がよくわからんな
わかる言葉でお願いします

突拍子もない結果論というのは、ありません
結果論というのは結果を見て言ってるのだから突拍子もない話になるはずがない
ただし突拍子もなくないからといって正しいわけじゃない
結果は根拠とは言えません
373名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 03:24:46.46 ID:sDlKKX3b
>>372
小渕総理が自民党総裁選で再選を目指したとき、加藤紘一が出馬する、出馬しないで
悩んで出馬し(または、出馬させられ)、その時におきた確執が、のちのちの小渕没後の
森政権時代に勃発した「加藤の乱」の原因の一つになっている、ということ。

ひとことでまとめれば、「因果はめぐる」っていうことさ。英語で言ったら「butterfly theory」
昔々に起きた何気ない、どうでもよいような些細な出来事が、のちのちになって大騒動の
導火線や起爆剤になる、ということを生さんは言いたかったのでしょう。

(横から失礼。勝手に忖度させてもらいました。)
374名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 03:27:46.92 ID:MSU2tfc2
>>368
>ただ二次補正の規模も、再生エネルギー法案の中身もまったくわからない

延長した70日のうち10分の1をもう使っちゃったんだが、間に合うとでも。
375 【東電 59.9 %】 :2011/06/29(水) 03:29:58.39 ID:OLW7VUin
>>373
そういう話なら分かりますが
だとすると「戦略がない」という話とはますます関係なくなってくると思いますがね
小渕が再選した総裁選に加藤が出馬したために確執が生まれたから
森の代になっても加藤は重用されず、それが加藤の乱の原因だというなら
ますます森を倒した暁には加藤が総理・総裁にならなければおかしいわけで
「後任が決まってない」というのは、ほとんど難癖レベルの話になってしまう
そんなこたーいちいち言わなくても察しろよ、てな話でさ
376名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 03:32:09.51 ID:sDlKKX3b
>>368
ただし、
>再生エネルギー法案の中身もまったくわからない
というのは生さんでもちょっとここだけは言いすぎだと思いますよ。
経済産業省から概要も要綱も法律案条文も、とっくの昔に公表されてますから。
http://www.meti.go.jp/press/20110311003/20110311003.html

この法案のどこにアラがあるか、それは国会審議で「自民党さん」が徹底的に
究明してもらわないと困るんだけど。いつまで寝て吊すつもりなのかな?
377名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 03:45:05.10 ID:sDlKKX3b
>>375
じゃあこういう説明の仕方だったら受け入れられるかな?

  民主党に「皇太子」はいない。

だれもが支持する、あるいは民主党所属国会議員の半数近くが次期
代表候補として立候補するのは当然だと、その力量を敵味方問わず
認知された議員は民主党の中にいない。
中心軸が定められないから、次の政権の政権戦略も立てられない。

「立てたくて仕方ない人」なら仙谷氏など複数名いるが、いまのところ
オモテに出せないし、出せるほど完成度の高いものでもないのだろう。
378名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 03:52:20.89 ID:VSpzk7Ef
孫を一切排除するならまだわかるが、今提出する意味もない雑法だ。バカ菅は無能で先が読めない
379名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 04:07:05.79 ID:I2jf9Prp
>>350
1,どこをどう計算すれば「あと2人ほど釣り上げたら磐石」となるのか?
社民や共産は特定法案以外で与党に与するとは限らない。
磐石と言い切るのなら10人は必要だ。

2,菅側が電話かけまくってた結果が一人だけだったみたいなんだが?
精一杯工作した結果がたった一人をようやっと無所属でゲットできた。
亀井も含めて比例代表にも声かけまくったらしいが、誰も動かなかった訳だよ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011062700932
あとに続く動きがどんだけあると期待してるの?まさかまた内閣改造狙うとか思ってる?
380名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 04:09:39.57 ID:sDlKKX3b
>>378
それはまったくおっしゃる通りで、現在最優先で取り組むべきエネルギー問題の課題は
福島第一原発の冷温停止と、全国規模での原子力発電に対する不安感の解消なのだ
が、そういう根本的な切迫した課題についてちっとも陣頭指揮しようとしてくれませんな、
あの男は。

たぶん菅という人がもっている思考のクセは、「一意専心」ということばの欠落なんですよ。
ちまたの人間が重要だ、すぐにやらなきゃ、と感じることにちっとも手をつけようとしない。
「刺身のつま」扱いというか、「ついでのおまけ」感覚というか、余計な回り道「邪魔者」扱い
して、ちまたの人間が『どーでもいいだろ、ほっとけよ、そんなこと』と感じるようなことに
グダグダと時間を浪費する。菅個人はそういう時間の浪費に満足感を感じるたちなの
だろうが、そんな時間の浪費に巻き添えを食らう国民はたまったもんじゃない。
381名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 04:18:03.92 ID:sDlKKX3b
たしかに「雑法」ではあるのだが、去年の自民党マニフェスト「自民党政策集 J−ファイル
2010」に、こういうくだりがあるので、自分の党のマニフェストに書いてあることと関連性が
深い法案だったら、いつまでもふて寝してないで審議だけは出てきたらどうなのさ?
自民党さんには良識ある議会人としての態度を期待しよう。(自民党支持者は意外と自民党
のマニフェストを読まない。困ったもんだ。)

160 再生可能エネルギーを20%まで引き上げ

 2020年を目途に最終エネルギー消費量の20%を再生可能エネルギーとすることを目指し
ます。
 このため、@太陽光発電量世界一の座の奪還を目指し、再生可能エネルギーの固定価格
買取制度導入や全公共施設への太陽光パネル設置等により太陽光発電を現状の20倍規
模に拡大、A地熱発電所建設促進のために、自然環境・景観に十分に配慮しつつ国立公園
内等に地熱発電所を設置可能とする等の規制緩和、B電力系統の高度化の促進、C電気
事業者による再生可能エネルギーの利用促進等に取り組みます。
 更に廃棄物等を有効活用するようなバイオマスエネルギーの拡大、様々なタイプの風力発電
や小水力発電の開発・普及などを図ります。
382名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 04:23:03.25 ID:I2jf9Prp
菅としては出てこられちゃ困るんだよ。
自民がダダこねて審議できません
って形にして延命したいんだから。
だからあれこれ嫌がらせしてる。
383名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 04:35:02.04 ID:dgKqR7AU
前原にケチが付いてなきゃ菅を降ろしやすかったんだろうが。
384名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 05:13:21.24 ID:sDlKKX3b
「反原発」「脱原発」「脱原発依存」「原発イエスかノーか」...
いっぱいスローガンは並んでいるんだけど、では、日本の原子力発電の歴史はどういう経緯を
たどって現在に至ったのか?そういうことに「うとい」または無知な人がこのスレには多そうだ。

このスレは政局スレで政策スレではないのだけど、政策から生まれる政局もあることはあるし、
菅直人が政権延命策としてもくろんでいる(らしい)「原発解散」が妥当か不当か、その判断材料
くらいは必要だろうと思ったので、ちょっと横道にそれます。

福島第一原発事故がなぜ起こったのか?にきっちり答えるには、少なくとも以下の程度の設問
には自分なりの答えをさらりと持っていてほしいです。

Q.なぜ、東電はGE(ゼネラル・エレクトロニクス)の原発を採用したのか?
Q.なぜ、福島第一原発1号機のような築40年のオンボロ原子炉の運転延長許可を経済産業省
(原子力安全・保安院)は出したのか?
Q.なぜ、東芝(福島第一原発のコンストラクタの1つ)は、WH(ウエスティングハウス)を買収した
のか?

『これは面白い。自分が知っている過去の経緯とだいたい合っている』と思った論文は、相田英男
氏の「原発の歴史と現状」でした。ちょっと長いんだけど、日本の原子力業界の出生の秘密がよく
書けている。リンクだけ貼っときますから、読みたい方はお読み下さい。

http://ameblo.jp/rainbow777/entry-10113400336.html#main
原発の歴史と現状

http://ameblo.jp/rainbow777/entry-10113524573.html#main
続き

http://ameblo.jp/rainbow777/entry-10113525556.html#main
続き(最終)
385名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 05:22:08.60 ID:OHUvltk/
>>379
米国務省や日米財務畑からは菅政権に否定的なメッセージはほとんど出てないし。
もうこれが結論でいいや。

これ以下は補強じゃなくて蛇足だし全部勝手な想像だよ。
忠実な犬を失いたくないから菅政権が弱まってきたらすぐに援護射撃がある。
面倒なことになりそうだったらあっちの誰かが自民党の誰かに電話すると思うな。
「私は政治にまつわる悲劇をいくつも見てきました、でも友人を失いたくない」とか、
ま、恫喝だけど仙谷さんより品良く言うだろうとは思う。
自公ってのは大人の顔色を窺ってこびを売る小利口な子供のように、それに従うんだよ。
それでも逆らうと下手すりゃ人死にが出る。
386名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 05:28:15.79 ID:IpBYScN/
特例公債法案だけは通らないだろう

ねじれ国会において、どうしても通さないといけないものは、土下座して首を差し出してでもお願いするのが筋

しかし、1本釣りや、顔を見たくないなら法案を通せ云々

それでも党がまとまっていれば、突破口もありそうなもんだが・・・

震災対応を迅速に行うつもりも無いようだし、困ったもんだね
387名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 05:52:02.15 ID:xShUH5w6
でも朝生では、特例公債と2次補正は政策面で折り合いが付いたので通すと明言してたんだよな・・・
388名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 06:12:22.45 ID:MSU2tfc2
退陣3条件―自民党よ大人になって
http://www.asahi.com/paper/editorial20110629.html#Edit1
389名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 06:14:00.44 ID:VSpzk7Ef
菅はあほ。関西風にいえばあほですな。

こんなの争点にして喧嘩売ってるとおもわれないと考えたらあほですよ。喧嘩うってるわけじゃないですか。
側近も関西以西人ばっか。喧嘩うってるわけだから、ズタボロにされてもうらみっこなしでしょこれ。

雑法争点でなにが復興対策だよ。こんなもん放っといても進むんだ。誰だって技革すりゃソーラーパネルのっけるわ屋根に。それからでいいんだよ、買い取りなんぞ。
390名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 06:37:22.57 ID:VvmGXi41
>>375
おまえはさっさとシナチョンからいくらもらってるのか答えろよw
え?ハケンのお坊ちゃんよwwwww
391名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 06:39:55.74 ID:VvmGXi41
>>375
ぎwじゅwつwかwいwはwつwwwwww
ウラン関連は技術開発しろ、自然エネルギーはするなw
脱原発依存wwww温暖化詐欺に引っかかったおろかなひつじちゃんよぉw
392名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 07:30:06.63 ID:gf6vlqMt
>>388
またアサヒってるのか
自民党より子供じみた幼稚園児政権には批判しないとか狂った新聞だな
393名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 09:23:35.86 ID:G1q3WybU
二次補正だけ通しておけばあとは次の政権でやればいい。菅は6月2日までは特例公債は秋でいい、
資金はあると言っていたわけで菅が急ぐなどと言うのは笑止千万
394名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 09:28:35.22 ID:vKZpmW9K
当初3月切れが心配されて今や秋まで大丈夫と変わった
特例公債法案もそうだが、金は有り余るほどあるんだよ。
平時なんてもんじゃない。有り余ってんだよ、特別会計に。
ただ国際社会の手前上発表できないだけなんだよ。

馬鹿菅のせいで思わぬところで破たんする財務省の
増税洗脳計画w。
395名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 13:04:26.22 ID:WxDt0brR
40代以上の人にぜひ聞きたい
私は最近、政治家がこれほど劣った人間だと気が付いたが、昔からそうだったのか?
昔というとは森総理あたりかな
確かに自分の利権も考えていたかもしれないが、さすがに日本がおかしな方向にいきそうな時は
どこかで歯止めがあった
いくら無能といっても限度があったと思うがどうなんだろ
396生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 14:07:55.59 ID:yU7R31Tg
>>373
小渕再選政局の時は、背景に小渕派内の対立(野中VS村岡・綿貫)があって、
野中は、「加藤後継カード」を絶対失いたくなかった。それ以外に野中の意に沿う後継者がいなかったので・・・。
加藤は加藤で、小渕は1年で辞めると思っていたし、総裁選に出る名目でカネ集めたし、何と言っても、
1回でも出馬して、後継の目を作りたかったんですね。 これは山拓も同じです。

結果はご存知のとおり何で、その後、小渕が、想定外の強気で加藤と山拓を干し上げます。
その時、野中が何度か加藤と接近しては離れるという珍現象が起きるんですね。
ここがポイントで、「小渕派と距離をおく」という戦略をとったにも関わらず、野中とくっつこうとしたり、いやまた離れると
ウロウロしてしまう。この流れを見て、「加藤は駄目駄目だな・・・」となりました。

これは当時2ちゃんねるがあったとしてもそういう評価を皆さんがしていたと思います。

ちなみに山拓は、そういう誘いには一切乗らなかった。だから、加藤の乱ときも脱藩者1,2名ですんだし、
そのことを野中、小泉から評価され、それが小泉政権の幹事長職につながっていきました。

森政権は、小渕政権の延長上にあり、(人事は全部たまつき)、小渕政権の延長上にあるというのは当時の常識的な考えて、
加藤の動きも、そこから来ていると考えれば、加藤の戦略はどこからきているか考えるのはわかると思います。
397名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 14:09:41.85 ID:OHUvltk/
劣っているのはあなたかもしれませんよ。
森元はゴリラの肉体に鮫の脳とか言われてましたが、
そう思われてることを逆手に取って胸板を叩いてみせる程度の余裕はある。

報道には常に色がついているからその色を誰がつけたのかを考える、
メディアが持ち上げていたら誰がカネを流したのだろうかと疑い、
メディアに叩かれていたらその真の狙いを疑う、
それが報道との正しいお付き合いの仕方でしょう。
398名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 14:21:14.03 ID:G1q3WybU
山拓か・・・愛人の母親と3Pの・・・モナ男とか後藤田とは異次元
399生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 14:23:04.46 ID:yU7R31Tg
>40代以上の人にぜひ聞きたい
>私は最近、政治家がこれほど劣った人間だと気が付いたが、昔からそうだったのか?
>昔というとは森総理あたりかな
>確かに自分の利権も考えていたかもしれないが、さすがに日本がおかしな方向にいきそうな時は
>どこかで歯止めがあった
>いくら無能といっても限度があったと思うがどうなんだろ

私は無能なめんもあるかもしれないが経験不足の方が大きいと思う。

小泉までの総理大臣を検索していただければと思うのですが、総理大臣は議員歴30年以上、途中落選無し
というのがベースだと思うんですよね。 つまり、議員経験と地元での実績作り。
地元を抑えられないものが国を治められないし、国を治められないものが外交はできませんからね・・・

それを考えると安倍以降でそれを満たしているのは菅のみ。
ただ菅は初当選までなんども落選した。 小泉と田中角栄は初当選前落選してますが1回だけ。

何が言いたいかというと、小泉以降、総理大臣を消費しすぎた。
その弊害で、無能ではなく、「経験不足」の人間が大量に出まわって、この混乱につながってると思います。

小選挙区落選のない、石原、岡田、安倍なんかは、どっかで化ける可能性はあるかもしれません。
400生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 14:31:13.31 ID:yU7R31Tg
>>399(続き)
現状が酷いとうつるのはやむを得ないと思います
ただ日本の置かれた現状を考えると、何かの対策が必要だと思います。

私は思い切って、渡部恒三、亀井静香や自民党ベテランなどへの先祖帰り。谷垣でもいいでしょう。
ただこれらの人材が、急速に進みつつある、国民の政治への興味、情報の多様化に対応できるか疑問点もあります。

ですから、菅の言うとおり、若い世代に譲って、それを他が数年支えるというのも一つの手ではないでしょうか。
この若い世代は、イロのついてる連中ではなく、細野など思い切った方がいいと思います。
401生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 14:42:37.54 ID:yU7R31Tg
自民党:さらなる流出警戒 あす参院議員総会 会長選しこりで結束薄れ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110629ddm005010134000c.html

解散・総選挙巡る議論くすぶる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110629/k10013835201000.html

「脱原発解散」に否定的=枝野長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011062900340
402名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 15:16:07.41 ID:G1nFsWfm
私はせっかく小泉で変わりそうになった政治を継承した安倍・福田が非力すぎて
旧勢力につけこまれ、麻生で完全に政治及び官僚及び経済全体に昔の無能力エリートを
はびこらせる事により元の腐敗の流れに戻った為、(ちなみに麻生はだめ政治家でした)
あまりのひどさに国民も多少気付いて自民否定の選挙結果になったと考えます

しかしながら結局この思いを民主が生かせず、今日の事態になっていると思います

民主が生かせなかった原因は、政治家、官僚、経済界、マスコミに巣くう無能力エリートが原因でしょう

無能力エリートの特徴は、物事の本質がつかめず、自己保身の為の能力に卓越しているというもの
平和な日本の環境では、本来の目的でなく目先の良さだけで地位を維持する事ができたため
本質を捉えたり、全体の事を考えない分、これらの人達の方が能力が劣っていても気付かれませんでした

本当に今の政治家達が劣っていると思い、誰がなってもそれほど致命的ではないと思うので
細野もいいが枝野の方がまだ誠実そうに思っています
403名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 15:24:58.19 ID:r1ppr63J
民主の小沢チルドレンならわかるが、自民議員も選挙を怖がってる。
なんだかんだ言っても選挙って現職にとっては怖いんだろうな。
一番やりたいのは自民党浪人組だろ。
404名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 15:36:59.80 ID:G1q3WybU
選挙はカネがかかるのでタイヘンなのだ
405名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 15:44:30.53 ID:gf6vlqMt
>>395
政治家が劣っているのではなくジャーナリストが劣っている
406名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 15:49:20.32 ID:gf6vlqMt
>>402
腐敗腐敗というわりにはこれといって大きなスキャンダルもなかったな?
だから漢字だのバー通いだのと下らない揚げ足取りばかりしてただろ
407名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 16:08:14.56 ID:MSU2tfc2
菅内閣の支持率23%に急落 共同通信緊急世論調査

 共同通信が28、29両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、菅内閣支持率は23・2%で、6月上旬の前回調査の33・4%から急落した


http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062901000639.html
408名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 16:09:09.55 ID:G1q3WybU
麻生はバカだと思うが麻生が残してくれた景気対策で食いつなぎながらばら撒くだけの民主党はやっぱムノーだな
409名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 18:22:45.01 ID:VvmGXi41
>>408
麻生がバラまいたから民主が政策に使える金が少なくなったんだよな。
人気取りだけのための麻生より民主の政策のために使ったほうがよほどよかった。
というか、麻生が就任直後に選挙して民主がほどほどに勝つのが一番よかった。
300議席は勝ちすぎだ。その元凶が麻生のグズっぷりにある。
410名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 18:27:47.28 ID:sDlKKX3b
>>404
カネで済む問題ならまだ我慢してもらえるだろうが、東北の震災被災地では
文字通り不眠不休状態で持ちこたえている地方公務員が、余計な選挙事務
まで押しつけられて、数十人単位で過労死するだろう(怨×100)
411名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 18:32:41.11 ID:I2jf9Prp
>>410
選挙選挙言ってる人にとっては「そんなの日本の中のほんの数%の事だろ」ってなるみたいよ。
412名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 18:43:03.40 ID:I2jf9Prp
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110629ddm005010108000c.html
細野・原発事故担当相:「担当」不明? 経産相との分担定まらず

ほんといきあたりばったりなんだな。
こういう人事をする総理を良いとか言ってる人は頭の中にお花畑があるとしか思えん。

あえて良かった探しするなら、何とか使える人材かもしれん細野に閣僚歴がついたことくらい。
もういっそ細野を臨時代理1位にして入院でも自殺でもしちまえよ。
413名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 18:58:29.94 ID:MSU2tfc2
来月5日に衆院予算委を=民主、国会正常化を要請
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011062900733

70日も伸ばした意味あったのか…
414名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 18:59:53.79 ID:HtdqmlPp
>>412
分担もなにも海江田は原発の収束については全くのど素人。ぜんぶ細野がやってる。
415 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 22:13:50.77 ID:bRrMJJZc
>>409
おいおい、埋蔵金は90兆円あるんじゃなかったのかよ?ww
予算の組み替えをやれば20兆円は浮くんじゃなかったのかよ?ww
416名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 22:27:24.76 ID:JYWRBkg8
>予算の組み替えをやれば20兆円は浮く

可能だろうね。・・・・・・「役人が改心」すれば。
417 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 22:29:39.37 ID:bRrMJJZc
>>416
役人だけじゃないだろう?
418生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/29(水) 23:35:46.20 ID:yU7R31Tg
脱原発解散、「あるとは思わぬ」=小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011062900836
419名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:39:30.94 ID:sp7uTWci
脱原発を問うたところでそれが民主党であり菅であっては現有300議席を守ることさえ
できない自殺行為なんだからフツーならしない。菅がフツーかどうかはワカラナイ
420名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:47:15.25 ID:sp7uTWci
脱原発解散はノブコのご託宣待ち
421名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:59:31.64 ID:WPqu93c9
>>407
共同通信社が28、29両日に内閣人事を受けて実施した全国緊急電話世論調査によると、菅内閣支持率は23・2%で、6月上旬の内閣不信任決議案否決直後に実施した前回調査33・4%から急落した。
菅直人首相が続投していることで「政治空白が生じている」とする回答は66・3%に達し、首相が「今すぐに辞めるべきだ」が30・5%、「8月末の通常国会が閉会したときに辞めるべきだ」も37・1%を占めた。
退陣の意向を表明しながら退陣しない首相の政治姿勢への国民の不満や批判が浮き彫りになった。

衆院解散・総選挙の時期に関しても「この夏、すぐに」が前回の13・3%から18・0%に、「今年の秋以降、年末までに」が21・0%から30・5%にそれぞれ増加、早期実施を望む声が高まった。
内閣人事のうち、自民党に離党届を提出した浜田和幸参院議員の総務政務官起用については、過半数の52・6%が「評価しない」と回答。
一方、細野豪志原発事故担当相の起用は「評価する」が43・9%を占め、「評価しない」の35・0%を上回った。(共同通信)

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-29_19872/ 2011年6月29日 19時32分

422名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 00:50:59.69 ID:cRY/868l
亀井氏、一本釣り批判に反論「政権強化へ動くのは当然」
http://www.asahi.com/politics/update/0629/TKY201106290518.html
 国民新党の亀井静香代表(首相補佐官)は29日の記者会見で、菅直人首相が自民党の浜田和幸参院議員を
 総務政務官に起用した人事を自ら主導したことを認めたうえ、「連立を組んでいる立場で政権強化のために
 動くのは当たり前だ」と述べ、与野党に広がる批判に反論した。

 亀井氏は再生可能エネルギー特別措置法案について、与党と同法案に賛成の共産、社民両党に浜田氏が加われば
 「自民党と公明党が反対しても参院で成立するようになった」と指摘した。
 これに対し、民主党の安住淳国対委員長は「他の党にとやかく言われる筋合いの話ではない」と不快感を示した。
423名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 00:56:35.63 ID:cRY/868l
中国共産党、創建90年で自民招待 民主は呼ばず

自民党の棚橋泰文国際局長を団長とする同党国会議員代表団は29日、
中国を訪問し、北京の人民大会堂で王家瑞共産党中央対外連絡部長と
会談した。国営新華社通信によると、両氏は自民党と中国共産党の政党
交流の仕組みを強化し、相互理解を深めていく認識で一致した。

自民党によると、7月1日に中国共産党創建90年を迎えるのを機に日本
の政党の代表として中国側から招待された。自民党の代表団が政党交流
で中国を訪問するのは約3年ぶり。

中国側は与党の民主党は招待していない。混乱を極める日本政局をにら
んで野党の自民党とのパイプの強化を図る狙いがありそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110629/chn11062922570007-n1.htm
424名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 01:29:19.97 ID:lwJiieMR
>>406
みんなの党が出来た原因は麻生にあるんだがな。
425 【東電 72.0 %】 :2011/06/30(木) 01:34:42.63 ID:An26meYC
>>424
その話と>>406の話がどうつながるの?
426名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 02:34:39.86 ID:WqWwllSV
>>422
岡田が幹事長のくせして1年間ボッーっとしてるから亀井先生が
頑張っているわけね。
427名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 02:36:26.87 ID:j9bqB8zV
みんなの江田が「脱原発の国民投票法案」を言っている。
解散したらみんなの党に入れるとよい。

428名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 03:05:03.36 ID:4slQ4szU

脱原発って何? 原発を壊す事? 新しく建てない事? 停止継続しつつ節電する事?

くだらん曖昧イデオロギー政争やめてさっさと震災孤児救済法だせよ。ヤマトゴキブリども。
429名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 03:07:27.66 ID:j9bqB8zV
悪くいえば「曖昧イデオロギー」だが、国としての基本的な方針を出すことは重要である。
430名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 03:19:02.28 ID:4slQ4szU
要は天災人災で国民を犠牲にしてでもいきのびたいヤマトゴキブリの国是か? 「奴隷は死ね。俺が神だ。偶像万歳」

優先判断もつかなくなったらしいな、この日本病の老害ゴミ溜めは。目の前に震災孤児がいても「脱原発だから俺に投票しろ! AKB総選挙!」か?
431名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 04:10:21.42 ID:j9bqB8zV
震災孤児は何人で、どういう問題があって、その他の孤児とどこがちがうのか。
なにも語れずにがなりたてるチョンはひっこんでろ。
432 【東電 56.4 %】 :2011/06/30(木) 05:06:07.02 ID:An26meYC
>>429
曖昧なものに対してイエスかノーを無理矢理こたえさせようとするのが
カルトのカルトたるゆえん
433名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 05:39:48.79 ID:4slQ4szU
>>431山口人は日常に孤児をみてるの? 保護施設の外で?

そんな身分なのになぜ首相なんかめざした? このよには身の程がある。
434名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 05:48:39.94 ID:4slQ4szU
検索すれば詳しくが分るが、
いま東東北圏には津波と震災で生じた数万人の孤児がいて、彼らは7割だかが働き手を失っている。
要は「家なき子」だ。彼らは児童保護が必要。施設をもうけて収容し、文化的生活を保障すべきである。
その為に税金を使うのがいい。皇室費削ってでも。不倫国会議員をリストラしてでも。

家なき子の目の前で皇室が肥え太る。こんな国は仁徳天皇に向ける顔がない。
435名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 05:56:17.67 ID:EnOIj7s/
>いま東東北圏には津波と震災で生じた数万人の孤児がいて

検索したが詳しくわからなかった。

>震災で両親が死亡・不明、岩手と宮城だけで65人 4月1日
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010401.html

>死者・不明者 2万2715人 6月29日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110629/t10013856621000.html
436名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 06:05:48.04 ID:4slQ4szU
>>435確かに厳密な数は違うが、「余裕巾」というものがある。

燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや
大行は細謹を顧みず

私は二度と日本の政権に山口人や関西人を就けるつもりはない。
彼方がたは大事にふさわしい人柄ではない。
 震災時に石原慎太郎が示した本性も同じものだった。もう二度とこの国を貶めてくれるな。
437名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 06:16:16.19 ID:EnOIj7s/
数字を捏造するやつが皇室を語るなんて、
成りすまし右翼でございますって自己紹介してるようなものだね。

そんなことはどうでもいいけどここは政局分析スレだからさ、
政策話は出てくるとしても付随的なものなんだよ。
438名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 06:19:36.69 ID:EnOIj7s/
あちこちの反原発コピペが減ってるように見える。
「やりすぎんな馬鹿」って指導でも来たのかな?
どこからどこに? 米帝から官邸に。
おそらく孫さんは現在のお友だち関係をつぶさに洗われたと思う。

だから日本の原発は福島第一を除き対策が終われば再稼働になる。
そうしなければ民主党政権の政策の矛盾を露呈してしまう。

菅さんは解散をちらつかせるけど
小沢派は首相候補も立てずに叩いているだけなので解散には至らない。
自民党が本音では解散なんかして欲しくないってのは今まで書いてきたとおり。

>自民党の複数の参議院議員が震災復興関連法案の参院本会議での採決では党議拘束をはずすよう求め、
>聞き入れられなければ離党も辞さない意向を参院同党幹部に伝えていることが24日、分かった。
http://page2.skr.jp/gate.php?u=http%3A%2F%2Fsankei.jp.msn.com%2Fpolitics%2Fnews%2F110625%2Fstt11062501220002-n1.htm
439名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 06:22:18.49 ID:4slQ4szU
私は神が、天が彼らを見下してこう言うのを見る。
「薩長土肥の賤しい連中が、関西人を傅いて日本国を不当占拠した。
それを赦しておきなさい。天皇の過ちも、公家の執着も。
それらは束の間。貴方にはもっと別の仕事があります」と。

もし賤しい民が占拠し、道理をふみにじり、卑しさを満面に浮かべた時代があったとしよう。
その時代に生まれてすべてを知る私は、なおも天と神との忠告に従うつもりだ。
440名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 07:38:00.23 ID:T+C5EJIW
6/22(水) 国会70日の延長を勝ち取る!!  残 1日
6/23(木) 衆院お休み 参院お休み    残70日
6/24(金) 衆院お休み 参院お休み    残69日
6/25(土) お休み               残68日
6/26(日) お休み               残67日
6/27(月) 衆院お休み 参院お休み    残65日
6/28(火) 衆院お休み 参院お休み    残64日
6/29(水) 衆院お休み 参院お休み    残63日
6/30(木) 衆院お休み 参院お休み    残62日


@SatoMasahisa
佐藤正久
毎日新聞「延長国会1週間以上も審議進まず空転 被災地そっちのけ。
菅首相相が自民党参院議員を政務官に引き抜いた人事に自民党などが反発しているため」。
政治的意図を感じる記事。参議院復興特が開かれないのは民主党の要望で自民は要求中だし、
昨日の民主党両院議員総会の影響も大だったのに
3時間前 モバツイから
441名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 08:02:09.18 ID:bv5fiEx6
とりあえず暑いしね
442名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 09:06:44.39 ID:4slQ4szU
15%くらいの電力税でいくらになる?
それを担保に福島の失った国土分を福島県民へ調整して補完しろよ。あの敷地だって国土、馬鹿にならないぞ。

埋め立てても住めないんだろ? 今後200年とかは。福島県民は私有地をもってかれてるんだよ。国家防衛の落ち度だろ、それは。
443名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 10:41:14.58 ID:SPD7a90Z
権中納言成政「殿、敵は原発利権まみれ、
この機会に乗じ一気に追い討ちをかけるが上策かと存じ上げまする」

関白「・・ならん、敵の弱みにつけ込み敗走兵を討つは賊軍のする事ぞ」

権中納言成政「・・畏れながら、我々は賊軍ではございませぬ、
長年、民を苦しめ私利私欲の限りを尽くしてきたは自民党
ここで叩いておかねば民の心は離れましょうぞ!
何卒、何卒追い討ちの下知をお出し下さりませ!」

関白「・・ならぬと言うておろうに!!
この時期に戦をするは民の為にあらず!
党略にとらわれて、義の心を忘れるは逆賊自民党と同じじゃ!!!」

権中納言成政「・・くっ・・・殿はこの好機にまたお立ちになりませぬか・・成政は悔しゅうございまする・・」

関白「成政よ、何事も義がなければならぬ、
義の心なければ、いずれおのずに仇となって返ってこようぞ」

関白「成政!兵を退けい!城へ戻ろうぞ!」

権中納言成政「・・は!」
444名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 10:46:21.92 ID:rUcFLR2N
万年与党の官僚機構から政権をとりあげないとだめだ。

小沢が間違ったのは、2大政党にして自民党から民主党に与党への申し立て権を
移せばそれで政治全体が変えられるとおもったこと。
特に局長以上の官僚の生殺与奪権の収奪まで考えておきながら、
出来なかった事が大きい。
また役所は権限も持ってるが、シンクタンクでもあり、あらゆるデータも持っている。
仮に生殺与奪権を握っても、一握りの政治家では、
データが膨大すぎて何も出来ないだろう。
政治家集団があまりに非力なのだ。


445名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 10:49:40.18 ID:ASdRwBsZ
*世に希な極悪詐欺師<藤田浩生><福本慶太>*

百聞は一見にしかず。 http://sagisifujitahiroo.com
国内外の要人の名を騙り、国際金融トレーダーと自称をする虚構の詐欺師。
これ以上の被害を出さぬ為にも、一見必読。
446名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 10:57:22.06 ID:4slQ4szU
>>443正確に書き直しておいたよ。山口人さん。テロリストはいつもいつも不正だからな、歴史観が。全てを利己で書く癖がある。
何が義だ! 不義の極度であるお前らが将軍を不正に解職して日本を侵略国家に転落させた元凶だろうが外様以下の裏切り者ども!
カンチョクト「孫はどこだ! 何逃げたのか。連れ戻せ!
俺と金権分けるって言ったヂャロウが! 連れ戻せ」

枝野「孫さんはもうきませんよ。総理」

カンチョクト「うるさい! 孫を呼べ! 送電網をやると言ってるだろうが!
俺が偉いんだ! 俺がなぜ辞めなくちゃいけないんだ! 俺が支配したんだ、東電は!
あいつらが隠してるのがおかしいだろうが! 俺の責任はないだろうが!」

枝野「総理、しかし原賠法は」

カンチョクト「ふざけるな! 俺が呼べと言ったら呼べ!
枝野お前昨日も焼き肉屋で説教したろうが! 枝野! ほら孫呼べマー!」

枝野「原賠法は法的拘束力を賠償責任についてしか述べていません、
総理。東京電力株式会社は公害を起こした会社です。法人責任は行政訴訟でも…」

カンチョクト「なんだ。枝野俺に逆らうのか! お前も更迭だ! ふざけるな!

東電は俺が支配したんだ! 孫を呼べ! 首相に従えないのか! 伸子。オイこれから寿司だ」

枝野「…」
447名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 11:10:22.27 ID:4slQ4szU
>>443何が敵の弱みにつけこむのは賊軍だ? それを会津の地で言ってみろ。二度とお前は帰れない。
448名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 11:24:40.93 ID:4slQ4szU
>>443本気でカスだな、山口人は。こんな低レベルな思考回路で動いてるゴミ共へ、明治テロを赦してやってしまったとは。

御皇室はどうみておられるか。私はあの時、日本人が大きく道をふみまちがえたのを今確信している。
明治天皇は御幼少であられ、岩倉の甘言は断固両断すべきだったのだ。こんな>>443ヤクザ以下のゴミが跋扈するくらいなら。

この山口人というヤクザの行動原理は組織破壊だ。常に組織を破壊する。それだけで動いているテロリストグループだ、山口は。
449名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 11:37:56.75 ID:4slQ4szU
私は皇室の権威が、彼らの悪巧みの為にこれほどおちこんでいったのが本当に悲しい。

私は皇室の権威を愛していた。しかし、それも既に風前の灯だ。
明治テロが台無しにしたのだ。

あのとき、イギリス兵が砲撃した長州の地でキチガイに刃物を渡したのに気付かなかった彼らは、
この島国を間接侵略に成功した。「勝てば官軍」がそのスローガンになって、弱肉強食の世になった。
 今現在の社会情勢は完全に日本的原理の失政だ。勧善懲悪がこれほどすたれたのは、あのとき、
イギリス兵へ身を売った山口の人と、薩摩の兵隊たちの因果なのだ。しかし、その因果の摩擦も既に熱が切れた。
後は灯が消えるまで待つばかり。私はこうなったことを歴史の必然だと思う。岩倉の野心も、吉田の魂胆とおなじく既にくすぶった灰となった。

既になきことと思えば懐かしき勇ましき姿ありける侍
450名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 12:11:01.41 ID:n+07Ndrb
>>434
NHKが数日前に
今回の震災の孤児は分かってるだけで
1500人と言ってたが
いつの間に万人単位に増えたの?
451名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 12:18:41.60 ID:4slQ4szU
どうも関西人は徳というものが分らないらしいな。
厩が焼けた孔子が人の心配をしたとき、関西人が弟子だったら呆れられたろう。

関西に首都が置かれることは二度とない。これだけは断定できる。
452名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 13:02:20.29 ID:sFVJ8+A+
>>432
原発にノーって言ったイタリアとドイツがカルト国家か? ワロス
原発推進派が原発イエスノーを曖昧にしといて、ほとぼりが冷めたら、金の力で原発推進してえから
国としての方向性がノーでは困る、曖昧にしときたいってだけだろw
原発イエスノーを国民が総選挙で決めるのが一番よい!
453名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 13:07:08.41 ID:4slQ4szU
>>452その通り、カルトな経歴の国だなどっちも。偶然じゃなさそうだし。

俺は南日本人と縁を切りたいくらいだ。
直接の国民投票などしたら「比例代表制度」ごと何の意味もなさないのが理解できない民度の連中と、同じ島にいるのはいやだ!
454名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 13:29:46.03 ID:X+qOq90z
山口さんうるせえよ。
暑さでやられたか?
455名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 13:46:11.18 ID:RCLOC44x
義援金を分配しないのか
義援金を分配しないのか
義援金を分配しないのか
義援金を分配しないのか
これで行こか。
456名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 14:01:32.50 ID:sFVJ8+A+
>>454
もともと会津は長州(福島県は山口県)に恨み持ってんだよ
原発事故放と放射能汚染で不安なんだから大目にみてやれ
457名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 14:11:42.74 ID:4slQ4szU
>>454枝野さん、どうして政治板へ? それは首相への御言葉ですよね。我々へではなく。

>>456大目に見たら菅支持者を擁護する。やっぱり血でしょうね。永遠に分かり合えない。
458生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/30(木) 15:53:10.21 ID:SJKbXaZb
459名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:07:43.10 ID:rGl/iFdT
>>456
福島市と山口市は密接。
佐藤栄作、岸信介の一族は、現在の福島市からの移民だと言われている。
460名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:08:22.23 ID:rGl/iFdT
消費税増税は解散総選挙で問うべき要因だろう。
前回の消費税増税の時は7か月後に参院選だったぞ。
被災地は来月選挙だから解散総選挙でも問題なし。
民主も自民も党内がまとまっていないから、このままでは政局運営できんし。
解散総選挙でスッキリさせるべき。
まずは、自民党上げ潮派が谷垣のマニフェスト違反で、懲罰動議で除名に追い込むべき。
谷垣に新党成立で追い込む。
それに刺激されて、小鳩一派が菅をマニフェスト違反で同様にやる。
それで解散に追い込んで、刺客を立てるべき。
この両党に加えて、みんなの党もマニフェスト違反が甚しいから解散総選挙をしろ。
新たなマニフェストで、震災とデフレと円高を問うべき。
461名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:20:57.51 ID:Vn30zyti
小沢の2大政党制の間違いは、自民党ともう一つ、
民主党という2つの政党を競わせれば、万年与党の官僚機構に、
何某かの影響を与えられると思った事。

実際には、自民党が官僚機構となあなあなのは、仕方ないにしても、
民主党がそれを批判することでしか、選挙での政権はとれず、
従って民主党が選挙政権を取ったとしても、官僚から孤立、
官僚を敵に回さざるを得なくなると言うことは明らかであった。
(=要するに今の馬鹿菅状態)

これでは、日本一のシンクタンク&データ貯蔵機関、実行部隊の官僚を
腐らすだけ。かと言って官庁となあなあとなってしまっては、自民と同じである(=今の馬鹿菅状態)

じゃどうしたら、万年与党から政治家集団へ政権を取り返せるか?
政治家集団側の力量を上げるしかないのである。政党側がシンクタンク
を個別に持って、政権をとったら即温めていた政策を実行できるようにしておくしかないだろう。

それには金がかかる。ましてや選挙で忙しい政治家に政策を作るなんてそもそも無理なのだ、人材も必要だ。
政党がデータを集め、分析し、計画を立てるシンクタンクをもともと
持ってないと、官僚に対抗して政治主導を実現するなんて
とても無理なのだろう。

政党は国民に政治主導を言うなら、以上のような機関を事前に準備しておかなくては全て、政治主導なんて『うそ』になる。

政党は考えるべきである。国民は気付くべきである。万年政権与党の存在に。
462名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:25:48.30 ID:7PXs9g/v

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\          なに?   
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、    
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、      
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l          「いったん退陣表明した首相に、解散権などあるはずがない」 だと?
   '、:i(゚`ノ   、        |::|          
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l   
     \  />-ヽ    .::: ∨                  う〜ん、たしかに、そのとおりだな……常識的には
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l                    
       丶´  `..::.:::::::    ハ\        
         \::::::::::::::::    / /三ミ\               
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

463名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:29:00.46 ID:e/ue5mrE
バ菅は薬害エイズに続いて自分の手柄話にできる買い取り法案がとにかく欲しいだけの
自己顕示欲で国政をかきまぜているお騒がせ男
464名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:50:11.27 ID:Vn30zyti
PS
つまり小沢の言う、『2大政党制による欧米型の政治主導論』は、
ここに完全に理論的に破たんした…のであ〜る。

(※少なくとも、政党が官僚から引っこ抜いた人材でシンクタンクをもつようになるまでは。)
465名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:55:02.60 ID:e/ue5mrE
審議官クラスから上を政権交代とともにごっそり入れ替える力がないかぎり政治主導などむりぽ。
かたちだけアメリカの2大政党制をまねるだけではどうにもならない。まして民主党が政党の体を
なしてないのでなおさら無理
466名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 22:21:02.93 ID:Vn30zyti
万年与党が官僚機構なら、文句をうまく言える野党は自民党しかない。
あとの政党は(言い方は悪いが)『泡沫政党』(あってもなくても同じ)。

仮に自民党以外の政党が選挙政権をとっても、今回みたいに、
万年与党に完全にうっちゃられるってのがわかった。
467名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 22:34:24.78 ID:aGcDyfGa
仙石が、野田擁立にむけて、ちょろちょろ動き回っているようだな。
うぜ〜!wとっとと阿波の田舎にに帰れよ、死に底ない!ww
本人はフィクサー気取りのつもりなんだろうが、大連立の話があった
時、大島や漆原に足元見られて、座礁したじゃねえか?w
擁立した菅は言うこと聞かなくなったし、今度は野田かよ?
また、裏切られるんじゃねえの?
何度、飼い犬に噛まれたら、気が付くんだ。ww
菅にせよ、仙石にせよ、器でもないのがポストにつくとエライことに
なるんだよな。
ポスト菅は、菅一派以外の人間にやらせるべきだな。ww
468生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/06/30(木) 22:39:18.91 ID:SJKbXaZb
前原氏、脱原発解散に反発=野田グループ、首相の人事を批判−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011063000677
消費税10%へ 改革案を決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110630/t10013887801000.html
469名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:05:48.12 ID:uXvOWW7e
>>468
前原グループって10人程度しかいないんじゃないの?
相当抜けてるよね。
470名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:11:48.06 ID:uXvOWW7e
麻生 「菅総理一人を責めるんでなく、国会で論議を・・・・・」

自民で麻生さんが一番まともとは。
安倍とはコメントが全然違う。
471名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:16:41.42 ID:RAAlWLan
菅と麻生は政策が殆ど同じだからな。
472名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:52:21.22 ID:d0lJyT4p
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋チンピラ集団」としか言いようがない。

財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。

第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。

第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。

「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「チンピラ」である。
473名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 00:49:39.69 ID:5RPNIe/I
なぜ日本では、アメリカでやってるような議論が出てこないんでしょうね?

ウォールストリートジャーナル日本語版:【社説】「日本復興」の新プランとは
2011年 6月 22日 19:19 JST
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_253028

いまの日本が最優先で検討すべき政策は「電気料金をどうやって引き下げるか」なんだが。
電気は産業のコメだ。第三次産業に重心を移して行く必要があるこの国では、特にそうだ。
電気は足りない、電気料金を値上げする。これでは日本中の工場に、海外へ移転せよと
強要しているようなものだ。なぜそんなに失業者を増やしたがるのか?ところがこの国の
政治家も官僚も、国の根本問題に真正面から立ち向かおうとしない。摩訶不思議な国だ。

日本国内での原子力発電の推進は、福島第一原発事故によって、レジティマシーを喪失し
人心が離反した。わざわざ選挙で問う必要もない。万が一事故が起きた場合に被る被害が、
この狭い国ではあまりにも大きすぎる。(南鳥島に原発をつくるんなら話は別だがね。)
調査すべきは、原発から卒業するのに、どのくらいの時間がかかるのか、だけだな。
474生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/01(金) 01:43:08.28 ID:eqOkFFRE
「脱原発」選挙、好ましくない=石破氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070100007
「スローガン選挙はやってはいけない。郵政民営化だ、政権交代だというスローガン選挙の結果、
決して何も新しいものを生まなかった」と述べ、一つの政策課題を争点に掲げて国民の信を問うことは好ましくないとの考えを示した。
475生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/01(金) 01:50:29.23 ID:eqOkFFRE
>>474
以前述べたとおり、
郵政選挙は、小泉政権の重要法案が行き詰まったので、これは内閣不信任に当たり、小泉は解散か総辞職しかない。
小泉政権の信任選挙です。
政権交代選挙は、衆議院の人気がほぼ満期に近づいてきたのだから、自民党の信任選挙です。

また前者は、郵政問題で解散がありうる可能性があったのは明らかなのに、まったく準備不足だった民主党、
後者は、自民党に対する政策を持っていたという点で違いがある。

私は、脱原発解散は反対だが、2005,2009選挙をスローガン選挙と位置づける、石破の神経がわからない。
政治は、国民に夢と希望を与えるもの。(注:今はそれ以前の段階である、安心感すら与えられていない体たらくだが・・・)

そのメッセージを伝える能力がないものが、「スローガン」「ポピュリズム」などと負け惜しみをいう。
そういう連中は一生殻に閉じこもっていれば良い。

ウジウジした暗い奴に、国民は政治を託しません。
476 【東電 60.6 %】 :2011/07/01(金) 01:52:37.10 ID:xHTuyg/u
生の声は分かってないな
これは「反スローガン」というスローガンだよwww
477 【東電 60.6 %】 :2011/07/01(金) 02:28:47.29 ID:xHTuyg/u
ってか、生の声ってどうしてこんなに馬鹿なんだろう?
政局の話をしないで、いきなり唐突に主観丸出しの石破批判を始める理由も全然わからないし、批判内容も全く的外れ。

まず2005年が準備不足ってのは的外れ。民主党は300の小選挙区で289人を擁立している。自民党が290人だから、ほとんど大差はない。
また、2009年にマニフェストがあったことを言ってるが2005年にもマニフェストはあった。そもそも、マニフェストは選挙の準備とはいえない。
2009年マニフェストだって、結論から言えばお世辞にも「政策」とは呼べないレベルの陳腐なスローガンの羅列だったわけで(最低自給1000円とかどうなった?)

それと、2005年と2009年を「スローガン選挙」的な見かたをするのは石破だけじゃなくマスゴミ・評論家も含めてわりと一般的だろ。

負け惜しみを言ってるのは生の声のほうだろう。
今選挙をやれば自民党が勝つし、2年間引っ張ったって結果は同じだ。
478名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 02:35:54.59 ID:6Xf6cY1T
地味な主張を地味に実行する政府が本物。
まやかしは要らぬ。
479名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 04:45:26.20 ID:Rt8MqLPY
>>470-471
菅さんのメッセージ(謎)を読み解けたのが首相経験者の麻生さんだけなのかも。
雑な推理だけど、こういうことでは。

1.反対派と自公には米帝現政権の後ろ盾がないから自分を代えることはできない
2.復興政策の立案や実施に際しての官僚操縦は自公に任せるからせいぜいがんばって
3.民主党にとってどうでもいい国々は外交も自民に任せてやんよ

これで民主党および政府裁量の利権は菅さんが握り、法案で予算が付くものは自公が握る。
金融・資源系の財閥や王族の人たちは専用機で羽田に来て自民長老と会ってて
ビジネスは民主党にはかかわれないところで進んでいくから、
必要ならば要求に応じて官邸から政府の人間を出してもかまわない。
480 【東電 52.7 %】 :2011/07/01(金) 04:50:26.88 ID:xHTuyg/u
米帝(笑)
なんでそういう臭い言葉を使いたがるかなあ
普通は避けて通るものだがwww
USAの後ろ盾があれば絶対に交代させられないとか、その手の陰謀論はもううんざり
481 【東電 52.7 %】 :2011/07/01(金) 04:55:58.27 ID:xHTuyg/u
★自民政権が50年間達成できず民主政権が2年で達成できたこと

『ジョークで読む国際政治』の著者で時事通信外信部長の名越健郎氏は
ジョークに対して非常に造詣が深い。

そんな名越氏から民主党政権の功績にまつわるジョークを教えてもらった。

【問】自民党政権が50年かけても達成できなかったのに、
民主党政権がわずか2年で達成したものは何か?

【答】:自民党政権の良さを国民に認識させたことだ。

※SAPIO 2011年7月20日号2011.06.30 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110630_24451.html
482名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 05:00:26.40 ID:Rt8MqLPY
鳩山・小沢政権が夢見た「官僚を支配する」ってことについては、
何をどう変えたら日本がどう変わるのかという具体的な内容は言及されない。
支持者に言わせると「米帝の指示を受けて動く官僚は要らない」ってことなんだそうだけど、
残念ながらこれは失敗した。
この件ではこの先何十年も逆転不可能なほど自陣深く押し返されたから、
米帝を欺くことはできない。衆院300議席があっても無意味になった。
菅さんはもう日本の財務省=米国務省の要求を容れ続けることしかできない。

型にはめ込まれたままで日本の利益を追求するにはどうするか。
かつて自民党は日米安保や沖縄返還・貿易交渉では反政府勢力の反発を最大限に利用して
「国内がまとまりません」で米帝の要求を幾度か押さえた。
時にはデモ隊に死人が出るまで抗議行動を燃え上がらせたこともある。

菅さんは民主党内を押さえるから自分の乗った御輿を担げと自公に言ってる。
完全に馬鹿殿を演じきっている。演じてる?いやあれが地だろうとみんな思ってる。
条件は完全に整ってる。
ただし自公に御輿をひっくり返されるのは困るから数を恃んだ防御はやる。
483名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 05:08:43.72 ID:Rt8MqLPY
うん、「米帝」ってのは学生運動の臭気を帯びた言葉ですよ。
でも今の日本政府は学生運動の延長なんだからそれでいいでしょ。
484 【東電 52.7 %】 :2011/07/01(金) 05:21:26.66 ID:xHTuyg/u
>>483
主語は「日本政府」じゃなくて、おまえ自身だぞ
485名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 05:33:03.62 ID:Rt8MqLPY
自民党政権にとってはアメリカ合衆国だけど民主党政権にとっては米帝なんだよ。
どうでもいいことだからこれ以降はあぼんして無視するよ。
486 【東電 52.7 %】 :2011/07/01(金) 05:36:41.48 ID:xHTuyg/u
おまえがあぼーんされる立場なんだがww
487名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 05:54:15.76 ID:qdo3YV9P
>>486
まだいたのかwそろそろシナチョンからいくらもらってるのか情報公開してくれwwwww
ハケンくんがそこまで原発サンボ¥美なのはカネもらってる以外にありえねーからwwwwww
488名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 05:58:10.15 ID:qdo3YV9P
>>486
「0円です」とかいうギャグはもうやめてくれよ、腹の皮がよじれて苦しいからwwwwww
派遣のトーデンくんがいくらもらってるかはっきりさせてくれ。
489名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 06:06:47.17 ID:qdo3YV9P
ハケンくんが出てこなくなったwwwwww逃げんなハゲw
490自公は税金ドロボー:2011/07/01(金) 06:22:08.89 ID:YLsEUqzQ
国会:1週間以上も審議進まず空転 被災地そっちのけ
70日間の延長が決まった国会。審議は1週間以上も全く進まない。
菅が自民議員を政務官に引抜いた人事に自民が反発しているため。
被災地を置き去り。重要法案の審議を放棄。国会を空転させる与野党の姿勢にも批判が出そうだ。

民主の安住「自公両党が我々と交渉できなくなる状況を作ったことは極めて遺憾だ」と、菅を批判。

自公両党は「民主も自民も公明も嫌い」と言った松本復興担当相も国会で追及する構え。
引き抜き人事を受け、態度をさらに硬化。
駆け引きばかりの国会に、共産党の穀田「被災地と被災者そっちのけ。政権与党だけでなく、
自公の野党側も大きな問題をはらんでいる」と批判した。
毎日6月29日http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110630k0000m010091000c.html?inb=yt
・・なんでも反対の共産があきれている自公のサボり。国会で仕事しないなら税金からででる給料もどせよ。自公。
491 【東電 61.0 %】 :2011/07/01(金) 09:22:00.12 ID:xHTuyg/u
>>490
参議院復興特が開かれないのは民主党の要望で自民は要求中
492名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 12:07:36.15 ID:zrYwwF7Q
2大政党でなく拮抗した3つくらいの政党があった方がよくないのか?

あと採決については、投票結果についていっていの期間経過後(1年後とか)に公開するような方式を
一部導入するようにしてはどうでしょう
又は無記名や30年後に公開等ほぼ無記名に近いもの等のバリエーションを検討したりする

現在結局政党の幹部?一部のものの思いにより同じような意見にもかかわらず賛成できない事もあり
国民の意見と大きくかけ離れている大きな原因は採決方法にもあるかもしれないと思いました

これを変える事によって、少しずつ政治も変わっていかないでしょうか?
493名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 13:41:54.83 ID:kU/l3o2X
陸山会事件:却下調書に「小沢元代表関与」部分 東京地裁
http://mainichi.jp/select/today/news/20110701k0000e040054000c.html

やっぱりこれは民主党政権を否定したい検察によるテロ事件ということになりそうだね。
帝人事件に次ぐ、戦後だと最悪のでっちあげ事件じゃないか。
494名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 13:49:22.64 ID:EXYT2hK1
>>490
むしろ管が国会を空転させるために浜田をひきぬいたんだろ?
メドが着いたら辞めるってのはメドが着かなきゃ辞めなくていいってことだからな
495自民が悪い。:2011/07/01(金) 14:16:02.30 ID:YLsEUqzQ
浜田をひきぬかれた自民が悪い。自分の党の議員を大切にしないから反乱されたw

・松本「嫌い」発言重ねて釈明
松本復興対策担当相は、大震災で大被害を受けた岩手、宮城、福島3県を2〜3日に訪問すると発表。
復興担当相に就任後、初の被災地訪問。地元自治体と復興に関して意見交換する。各県知事らと面会する方向で調整。

「(震災が起きた)3月11日以来、民主党も自民党も公明党も嫌いだ」と述べた発言について、
「今は被災者に寄り添うことが使命だと言いたかった。意が十分伝わらなかったとすればおわびしたい」と釈明
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070101000401.html
・・・釈明することはないよ。松本のほうが正論だ。
「自公は嫌いだ」と自分の意見をいってどこが悪い? 
自民の谷垣こそ「菅を信頼できない」といってるくせに。日本国の首相を悪評するほうがよほど罪が重い。
496名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:19:14.71 ID:Kw/RbYnG
>>495悪いボスを批判しない北朝鮮人と同じ、山口非人の方がよっぽど悪だ!
497生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/01(金) 14:44:41.07 ID:eqOkFFRE
菅首相:山岡氏に「入閣」打診 実現せず「人事下手」の声
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110701k0000m010136000c.html

自民 震災復興財源巡り論議も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110701/k10013896001000.html

小沢、馬淵氏が会談=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2011063000907
498名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:45:55.18 ID:cz0nrNRY
野党としての自民党は能力ゼロだな。
消えた年金、耐震偽装・・・実のなる追求がなんもなし。
499名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:53:14.62 ID:Dm5GlOa6
<国会>国対委員長会談 民主日程提示、週明けから正常化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000041-mai-pol
安住氏は会談で「国会が動かなかった大きな原因は政権与党側にある」と陳謝した

はっきり言えよ。国会が動かなかった大きな原因はペテン師だろ。
与野党の合意は何回目だよ。何度合意してもアホのペテン師が破談にする。

ペテン師は人としてのモラルも常識もない。
自民の協力がほしいなら党首に会いに行くべきで、議員を一本釣りするとかもってのほか。
小沢には何も話さず、山岡に打診するとか、人事も人の感情も分からないアホ。
こういうクズがトップになっていることが最大の問題だよ。
500名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:53:15.81 ID:cz0nrNRY
>>495
色々な団体の言葉狩りに近いですよね。
501名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:55:18.86 ID:cz0nrNRY
>>499
>小沢には何も話さず、山岡に打診するとか、人事も人の感情も分からないアホ。
小沢グループってヤクザなの?
しかも、山岡なんて下っ端じゃなくて相当なベテランだろ。
小沢にお伺いたてるほうが礼儀に欠ける行為だよ。直接打診して当然。
502名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:58:06.47 ID:Kw/RbYnG
>>501組織のルールを一切わからないのは会社勤めもしたことないばかりか共産運動あがりのバ菅。
何から何まで滅茶苦茶なのになぜか日本国という大組織のトップをめざした勘違い成り上がりw
503菅が正しい:2011/07/01(金) 14:58:22.73 ID:YLsEUqzQ
>自民の協力がほしいなら党首に会いに行くべきで、議員を一本釣りするとかもってのほか。

ザンネンでした。菅はもう自公に協力を頼まないよ。
一本釣りしたのは参院の議席をひとつでもふやしたかっただけ。
自公はさっさと法案に賛成しろ。でないと菅はいつまでもガンパルぞ。
それでいいけど。菅をやめさせる大儀名分はなにもねーぞ。
504名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:59:44.09 ID:Dm5GlOa6
>>501

そういうド素人の判断だから、与野党とも誰からも信用がなくなり、官邸は閑古鳥が鳴くようになるんだよ。
早くやめろ。クズ。ペテン師消えろ。
505名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:01:37.56 ID:3UvsR/Ic
【国際金融に絡む、驚きの虚偽書面・・・・・60兆】

ヘルメス・アセット・マネジメント(株) 「登記のみで、所在、事業実態なし」
          代表・・藤田浩生 「千葉県習志野市」
          役員・・福本慶太 「神奈川県川崎市」
過去に、これほどの虚構を繰り返した者がいたであろうか、6000兆を示した事もあり
大国が丸ごと買える額であり、この者らの持論によると、このような巨額話を信じた方が
悪く罪にならないのである。
                
驚きの虚偽書面   http://sagisifujitahiroo.com
506菅が正しい:2011/07/01(金) 15:01:42.39 ID:YLsEUqzQ
自公は菅をたたくだけで、なにも復興に寄与していない。
法案の成立を邪魔してるだけ。
なので有権者の支持率は上がっていない。せいぜい2割りか。
有権者の過半数は自公にも民主にもあきれて支持政党なしだ
507名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:02:48.84 ID:cz0nrNRY
>>502
民主党に派閥の論理を持ち込む小沢はガン。
だれもそんな政治を民主党に望んでねえよ。
508名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:06:52.59 ID:cz0nrNRY
>>502
小沢代表や小沢幹事長がどれだけ独断的に物事を進めて、党内の亀裂を深めたか忘れた様だな。
509名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:07:06.53 ID:Kw/RbYnG
>>507お前目の前の凄まじい悪さを続ける悪漢がみえないでそう言ってる? マジでキチガイだな。

目の前で犯罪が進行している最中、その犯罪者を擁護するせりふ吐けるか普通。
「そんな政治を民主党に望んでないよ」の次元ではないだろ、ペテン師は。
510名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:11:01.89 ID:Kw/RbYnG
>>508菅だけだろう、小沢の選挙力や計画性を吸えるだけ吸って飄々と裏切ったのは。

よくも独断などとほざけるものだ! 公約詐欺師は菅一人。これは鳩山の抵抗でもわかることだろうに。
酷いものだ、人格破綻者とその連合は! まさに北朝鮮級だ菅一味は!
511名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:11:10.14 ID:Dm5GlOa6
>>506

自公がいいとは思わないが、与野党の合意は何回あった?
何度合意してもペテン師が破談にするだろ。
ペテン師は延命と増税しか考えてないクズなんだよ。

野党の協力がほしいといいながら、党首に話もせず、切り崩しをするとか
「俺の顔がみたくないなら法案に賛成しろ」とか、野党を怒らせる事ばかり。
こんな下品なクズがトップとか。
全部、ペテン師が悪い
512名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:19:12.99 ID:cz0nrNRY
>>511
そもそも、会期延長4ヶ月を一日で50日にしてしまう合意自体が糞。
菅が抵抗して当たりまえ。
70日になった時点で合意は破断になってるから、引きぬきは関係ない。
513名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:20:33.44 ID:Kw/RbYnG
>>512鶏か菅は!
514名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:24:56.20 ID:3UvsR/Ic
【国際金融に絡む、驚きの虚偽書面・・・・・60兆】

ヘルメス・アセット・マネジメント(株) 「登記のみで、所在、事業実態なし」
          代表・・藤田浩生 「千葉県習志野市」
          役員・・福本慶太 「神奈川県川崎市」
過去に、これほどの虚構を繰り返した者がいたであろうか、6000兆を示した事もあり
大国が丸ごと買える額であり、この者らの持論によると、このような巨額話を信じた方が
悪く罪にならないのである。
                
驚きの虚偽書面   http://sagisifujitahiroo.com
515名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:26:34.09 ID:Dm5GlOa6
>>512

50日は民主が野党に提案したんだろ。
与野党が合意した後に、ペテン師が破談にしたんだよ。
民主には政権担当能力がないけど、ここまで酷いとはな。
野党が反発するのは当然だよ。
516名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:37:08.23 ID:cz0nrNRY
>>515
総理に相談なしに4ヶ月から50日にする岡田がバカなだけ。
最初からそれでは総理が納得しないのは予測出来たはずなんだが。
なんか狙いがあったのかな。
517名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:40:26.11 ID:Dm5GlOa6
>>515

理由は分からないけど、与野党合意、破談、与野党合意、破談を繰り返しているわけで国会空転が続いている。
毎度のようにペテン師が破談にして空転させているところを見ると、
破談にして空転すると、法案が何も成立しないので、また会期延長して延命出来ると思っているとしか考えられない。

秋まで国会を閉会しようとしていたのに、詐欺行為で内閣不信任案が否決されると、会期の大幅延長を言い出し、延長になったら空転させる。
延命のためなら、被災者も国民もどうでもいいということだよ。
518名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:41:02.08 ID:Kw/RbYnG
>>516朝鮮にいけばいいんだよ、日本人の知能は3日前のことでも精確に思い出せるんだから!

辞めない詐欺はもうまっぴらだ! 帰ってくれ。もう、時間を浪費させられたくない、あんなカスに。
519名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:41:49.70 ID:cz0nrNRY
てか自民も面の皮が厚いよな。
審議拒否で、結局は70日→50日にするつもりか。
ほんと被災地の事より、自分のプライドとは寂しい限りだ。
520 【東電 81.6 %】 :2011/07/01(金) 15:42:41.75 ID:xHTuyg/u
>>503
べつに自公にとって菅に辞めてもらわなければならない理由なんてないしwww
菅が居座れば居座るほど民主党の信用が落ちていくという美味しい状況を
無理にでも止める理由は何もないww
521名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:44:28.98 ID:Dm5GlOa6
>>519

何度合意しても、破談にされるので、自民も仕方ないんだよ。
民主から提案を受け、承諾したら、ペテン師が破談にする。
無視されて70日に決まった後も、2次補正に協力すると言ってたのに、ペテン師が一本釣りで野党を怒らせる。

毎度毎度、ペテン師が野党協力を破談にして、野党を泣かせて延命。
ペテン師の政局と延命のため、国民も被災者も放置されてるわけだ。
522 【東電 81.6 %】 :2011/07/01(金) 15:46:06.98 ID:xHTuyg/u
>>507
>>509
おまえら両方ともキチガイだからwww
523名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:47:47.11 ID:cz0nrNRY
>>521
そもそも不信任案を出していながら信頼関係もなにも無いもんだ。
しかもそれを否決された野党が偉そうに振舞う資格はない。
一本釣り?自民お得の手法だろ。
いまさら被害者ぶったって、自民がやってきた事をみんな知ってるから支持されないよ。
524名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:53:25.43 ID:Kw/RbYnG

 _ _(_) / /゚\    /゚\ ヽ
l_j_j_j^⊃|   ̄ (_人_) ̄  | 50日? 70日? いや、2年だろ。
 ヽ ヽ、ヽ     \_|   ノ
   ヽ
525名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:53:59.63 ID:Dm5GlOa6
>>523

いずれにしろ、被災者を放置し、国会を空転させている最大の原因はペテン師。
情報隠蔽にお粗末極まりない対応、野党無視し、下品な発言を連発。
こういう歴代最低のクズがトップだから、与野党の誰からも信用されず、空転してるわけ。

被災者や国民を考えれば、最も障害となっているペテン師を排除する事が一番だよ。
526名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:54:30.05 ID:Rt8MqLPY
どうでもいいけど、スレ潰しのために原発全廃を煽るのは中止になったんですか。
527名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 15:59:15.70 ID:Rt8MqLPY
>>525
>いずれにしろ、被災者を放置し、国会を空転させている最大の原因はペテン師。

菅さんに辞めろといいながら新代表を決める気なんかまったくなさそうだし、
民主党内の菅叩きはいわば下手くそな芸ですよ。
借金を申し込みに行って生活態度を改めろと諭されて
夫婦喧嘩をしてみせるようなゲスな連中と同じ、
揉めていたら自分の責任をごまかせると思ってるだけ。
原因は菅さんだけにあるわけじゃない、民主党全体がそういう責任転嫁体質ってこと。
528 【東電 81.6 %】 :2011/07/01(金) 16:05:40.79 ID:xHTuyg/u
>>527
すばらしい意見ですね
特に最後の行、まったく同感です
529名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:09:39.53 ID:Kw/RbYnG
民主党に責任転嫁wすぐ隣に野田さんがついてくれてるのに今度は民主党を総攻撃w

性格破綻をこえて今や罪人ですw
530名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:10:22.26 ID:Dm5GlOa6
>>527

民主党は自民から追い出された奴と労組や旧社会党という反自民というだけで集まったクズ集団というのは同意。

しかしだ、ペテン師の数々のお粗末極まりない対応を見ると、ペテン師にはモラルも常識もなく、トップとして不適格者である事は明白。

民主にも問題があるけど、ペテン師は歴代最低のクズだという事も事実だよ。
531名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:10:42.30 ID:cz0nrNRY
>>525
空転もなにも、野党のなかでも審議拒否してるのは自公だけ。
これ以外に原因などありえない。
主張があるなら国会ですればいいわけだし、登校拒否することで
自分の不満を表すというやりかたは小学生レベル。
今の自民は昔の社会党を模範にしすぎ。
532名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:12:20.98 ID:Dm5GlOa6
>>531

出席して協力すると言ってるのに、ペテン師が破談にしてるわけで、

野党の問題より、ペテン師という歴代最低のクズが最も悪いだろ。
533 【東電 81.6 %】 :2011/07/01(金) 16:12:52.98 ID:xHTuyg/u
>>531
それ本当ですか?
自公が審議拒否をしているのならニュースでも報道されるはずですが
どのニュースを見ても自公が審議拒否をしているなどという報道はないようです
あなたは嘘を言っているのではないですか?
534名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:14:01.46 ID:Kw/RbYnG

 _ _(_) / /゚\    /゚\ ヽ 俺に辞めろといいながら新代表を決める気
l_j_j_j^⊃|   ̄ (_人_) ̄ なんかまったくなさそうヂャし(退陣表明後に総選挙しない筈がない)
 ヽ ヽ、ヽ     \_|   ノ 民主党内の菅叩きはいわば下手くそな芸ヂャルヨ。
   ヽ
535名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:16:39.51 ID:cz0nrNRY
>>533
復興基本法以外は審議拒否すると以前から表明してるよ。
536名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:17:17.64 ID:Asdsdjff
復興関連法案の成立が遅いのは政府の法案提出が遅いからだ。すり替えにご用心
537名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:17:27.00 ID:zdrtkD/z
今回の国会空転のニュースで「審議拒否」という言葉を聞いたことがない、ただの一度も。
538 【東電 81.6 %】 :2011/07/01(金) 16:20:00.85 ID:xHTuyg/u
>>535
そもそも復興法すら審議に入ってないじゃないか
審議拒否してるのは民主党じゃねえのwwww
539名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:21:42.33 ID:3UvsR/Ic
【国際金融に絡む、驚きの虚偽書面・・・・・60兆】

ヘルメス・アセット・マネジメント(株) 「登記のみで、所在、事業実態なし」
          代表・・藤田浩生 「千葉県習志野市」
          役員・・福本慶太 「神奈川県川崎市」
過去に、これほどの虚構を繰り返した者がいたであろうか、6000兆を示した事もあり
大国が丸ごと買える額であり、この者らの持論によると、このような巨額話を信じた方が
悪く罪にならないのである。
                
驚きの虚偽書面   http://sagisifujitahiroo.com
540名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:25:19.29 ID:cz0nrNRY
>>538
自民党が復興とは関係なことで集中審議とか条件付けてんだよ。
松本発言とか一本釣りで吊るし上げたいらしいな。
541 【東電 81.6 %】 :2011/07/01(金) 16:26:14.22 ID:xHTuyg/u
>>540
自民党の協力なんかいらねーんだろ?
んなもん無視してとっとと復興法の審議に入ったらええがなwwww
542菅が正しい。:2011/07/01(金) 16:31:41.01 ID:YLsEUqzQ
そーだ。自民の協力なんてアテにするな。いらねーぞ。
堂々と法案を国会に出してそれを駄々こねて審議しないのは
自公が国会の仕事をさぼってるそのものだからな。
さぼってれば復興は遅れる。菅が悪いんじゃなくて
菅が必死でやってる復興のアシを引っ張る自公が悪いのだ。
税金で給料もらってるくせに仕事しないなら金かえせ。自公の税金ドロボー
543名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:32:52.27 ID:Kw/RbYnG

 _ _(_) / #/゚\   /゚\ ヽ 「顔もみたくなければこの法案を通せ」 それでも俺と討論しろ。
l_j_j_j^⊃|   ̄ (_人_) ̄ | 聴く気はないが討論しろ! 一定の目途で退陣するが討論しろ。
 ヽ ヽ、ヽ     \_|   ノ 国会空転は野党の責任だ。俺は辞める気はない! ふっざけるな!
   ヽ
544名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:35:00.57 ID:Dm5GlOa6
>>542

国会に提出する事も出来ないのは、民主内が分裂状態だからだよ。
野党の協力の前に、ペテン師に協力しない民主議員も多いということ。
相手は詐欺行為ばかりのペテン師。騙された民主議員は協力しないのも仕方ない。
全部、ペテン師が悪い。
545名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:35:22.73 ID:cz0nrNRY
>>541
まあそれをやったら自民党は顔を真赤にして怒って、下手すると会期中に最後まで
登校拒否をするかもしれない。
本当に自民がそれを最後まで出来るのか、見ものだとは思うが。(たぶん公明が先に折れる)
今の民主執行部に強者や勝負師がいないので、国会の慣例に基づいて全てを進めて
るんだろ。
546名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:35:59.41 ID:Rt8MqLPY
国会を開こうともしないのは民主党なので自民党にはまだ審議拒否もできない。

6/22(水) 国会70日の延長を勝ち取る!!  残 1日
6/23(木) 衆院お休み 参院お休み    残70日
6/24(金) 衆院お休み 参院お休み    残69日
6/25(土) お休み               残68日
6/26(日) お休み               残67日
6/27(月) 衆院お休み 参院お休み    残65日
6/28(火) 衆院お休み 参院お休み    残64日
6/29(水) 衆院お休み 参院お休み    残63日
6/30(木) 衆院お休み 参院お休み    残62日
7/01(金) 衆院お休み 参院お休み    残61日
7/02(土) お休み               残60日
7/03(日) お休み               残59日
547 【東電 79.9 %】 :2011/07/01(金) 16:36:38.09 ID:xHTuyg/u
>>545
都合の悪いときだけ国会の慣例ですかwww
548名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:42:11.79 ID:cz0nrNRY
>>547
能なし安住じゃそれしか出来ないだろ。
549名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:45:02.53 ID:Dm5GlOa6
>>546
国会を開こうともしないのは民主党なので自民党にはまだ審議拒否もできない。


秋まで国会を閉会させようとしていたペテン師の思い通りに進んでるわけだ。
550名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 16:56:39.14 ID:Rt8MqLPY
民主党は各委員会でも優勢だし衆議院で300を超えてるから
委員会で1〜2日間審議したフリだけで国会で採決に持ち込める。
採決にかけるとそれまで「ペテン師」と叫んでいた党員たちも一斉に賛成に回る。
党内抗争は茶番だからね。小沢さんにはもう制御する力がない。

参院で否決〜見なし否決されて衆院再議決ができず立ち往生する重要法案は、
内閣がそれをあえて出すとすれば、ムーブメントや政局を作り出すために提出するもの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AE%E5%84%AA%E8%B6%8A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AE%E5%86%8D%E8%AD%B0%E6%B1%BA

ねじれ国会ってのはそんなものなので、自公が少しでも法案に関与したければ
民主党の内紛をどんどん煽っておいてこっそり与党と手を結ぶのが有効。
法制委員会で討議・審議するときにスルッと修正を紛れ込ませる。
それが一番嫌なのは誰か。損をするのは誰か。民主党の菅降ろし派。
国会を開かせず審議をさせない動機を持っているのもその人たち。

しかし大声を上げて乱して自己の存在をアピールしているだけで、
菅さんの有力な後継者を立てられない状況。

>>530
なあに、陰謀論的に宇宙人の後任が爬虫類人だったと考えればいい。
551 【東電 79.3 %】 :2011/07/01(金) 17:46:22.21 ID:xHTuyg/u
★人の道に反する!“一本釣り”浜田が自民に2千万借金してた

 菅直人首相に「一本釣り」された自民党の浜田和幸総務政務官が、同党鳥取県連に
2000万円以上の借金を残していることが1日、分かった。今回の内閣人事につい
て、同県連は事前に何も知らされず、離党届の提出前に借金も返却されなかった。県連
内には「人の道に反する。菅政権に協力するなら即返却すべきだ」と憤慨する声も多い
という。
 県連の宇田川隆久事務局長によると、浜田氏は昨年夏の参院選で初当選したが、選挙
費用や政治活動費として、県連は約4776万円を立て替えていた。その後の県連大会
で「2000万円は寄付する」と決まり、昨年9月末、約2776万円の借金が確定し
たという。

 ところが、浜田氏は「領収書を精査する」「使った記憶がない」などといい、返却を
先延ばしにした。さすがに県連内でも問題となり、今年3月末、「約2776万円を無
利子で4年間で返却する」という契約書が交わされ、4月末に1回目の約694万円は
返却された。
 約2カ月後、浜田氏が突然、「一本釣り」された。県連には何の連絡もなかったとい
う。
 宇田川氏は「県連内には浜田氏への批判がすごい。『応援したのに、何も言わず、後
ろ足で砂をかけていくなど許せない』『自民党に借金したまま、民主党に寝返るなど人
の道に反する。寄付した2000万円も含めて、即刻返却を求めるべきだ』といった声
が多い。5日に党本部の党紀委員会で処分が決まる。その後、県連としての対応も決め
たい」という。

 浜田氏は1953年、鳥取県米子市生まれ。国際政治学者として活躍した後、昨年夏
の参院選で、鳥取選挙区から自民党公認で出馬し、約15万8400票を獲得して初当
選した。
 浜田事務所は、夕刊フジの取材に対し、「契約書を交わしているので、現段階ではと
りあえず、その方向(=4年間で返却する)で考えている」とコメントしている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110701/plt1107011600005-n1.htm
552名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 18:56:54.90 ID:EXYT2hK1
脱原発でもなんでもいいから一刻も早く解散してくれよホントに
管は総理辞める気更々ないから自らの手で解散してくれる事を期待してる
553名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:09:34.22 ID:BeUeu6dL
小鳩派は、馬淵でまとまりそうじゃね。
今後は財務大臣から、首相へというパターンはぶっ壊した方が
良くね?
無能なんだから、”犬”になり下がるのがオチだぜ。ww
554 【東電 76.7 %】 :2011/07/01(金) 19:19:25.68 ID:xHTuyg/u
かといって、小沢の犬じゃどうしようもない
まずは衆議院を解散して
民主党から首相ってパターンを壊さないことには話しにならんだろう

555名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:22:05.02 ID:qdo3YV9P
>>551
なあ、そんなことよりシナチョンからいくらもらってるのかさっさと言えよw
ハケンくんがいくらでシナチョンに魂を売ったのかはやく知りたいよおぉぉぉぉ
556名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:22:40.05 ID:qdo3YV9P
>>554
おwざwわwのwいwぬwwwwwww
シナチョンの犬が言える立場ですかぁ?
557名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:28:00.68 ID:qdo3YV9P
「小沢氏に報告」元秘書の供述、証拠不採用 陸山会公判
ttp://www.asahi.com/national/update/0701/TKY201107010284.html
小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京地裁(登石郁朗裁判長)が
6月30日に証拠採用しないと決めた捜査段階の供述調書の中に、「小沢氏に政治資金収支報告書の虚
偽記載を報告し、了承を得た」とする元秘書2人の供述部分が含まれていることが、関係者の話で分かった。


国賊検察はどうすんの?国民の選んだ小沢を冤罪で政権から引きずり下ろしルーピーやペテン師に国政を
混乱させた罪は万死に値する。
558生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/01(金) 19:29:56.93 ID:eqOkFFRE
>>553
その世代で、小沢に近い候補は

細野豪志(当選4回)           大臣歴有り
原口一博(当選3回 比例復活2回)  大臣歴有り
松本剛明(当選3回 比例復活1回)  主要閣僚有り
馬淵澄夫(当選3回)           大臣経験なし

になるでしょうか。
559 【東電 76.7 %】 :2011/07/01(金) 19:30:18.60 ID:xHTuyg/u
小沢信者は差別主義者・・・と。メモメモφ(..)
560 【東電 76.7 %】 :2011/07/01(金) 19:31:16.39 ID:xHTuyg/u
馬渕が大臣経験なしとか書いてるアホに政治を語る資格があるとは思えない
561名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:32:43.07 ID:sX8HzuE0
自公は菅を降ろすと何のメリットがあるのだ?
解散、総選挙にならないと何も変わらないだろう!
菅を降ろしたら世論が手柄として評価してくれると思っているのか?
562 【東電 76.7 %】 :2011/07/01(金) 19:33:08.39 ID:xHTuyg/u
原口・松本・馬淵と世代が一回り違う細野を同世代扱いしてるのも理解不能
563 【東電 76.7 %】 :2011/07/01(金) 19:33:54.57 ID:xHTuyg/u
>>561
だから、ないって言ってるじゃん
菅を叩いてるのはポーズだよ
564名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:36:03.92 ID:qdo3YV9P
>>559
ようハケンくんwよく臆面も無く書き込めるなwwwwww
さっさといくらもらったかkwskきかせて♪
565名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:37:15.95 ID:qdo3YV9P
>>563
ぽーずwww派遣くんはなんのために原発推進のポーズをとってるの?
お金のためしかありえないよなぁwswwwwww
566名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:38:27.33 ID:qdo3YV9P
>>562
で、君は誰と同じ世代なの?まさか森とか小沢と同じじゃないよねw
567名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:40:43.77 ID:qdo3YV9P
>>562
ひとつだけ教えてやるが、生の声が言ってる世代ってのは当選回数って意味だぜw
年齢とは関係ねーよwwwwwww
568中卒:2011/07/01(金) 19:44:02.73 ID:QMODLbAh
素朴な質問。
何故政府は財政出動しないで消費税等税金だけで再建なの?
569名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:49:08.14 ID:qdo3YV9P
>>568
税金じゃなきゃ財務省が美味しくないから。
財政出動したら財務省の旨みがなくなる。
限りある財源を割り振る権力こそ財務省の利権なんだから、勝手にパイを大きくされたら困るってわけだ。
小沢の言うように予算を組み替えるのでなく、事業仕分けという小手先でごまかそうとしたルーピーや、
国家戦略大臣・財務大臣時代に官僚に丸め込まれたペテン師は、パイを切り分けるナイフを持っているのに、
官僚に切り分けられたパイをおとなしく食べようとしてるんだから始末に困る。
シーリング方式を廃止しろという小沢派の主張は、そこが肝なんだけどアホな大衆は全く理解できてなかった。
570中卒:2011/07/01(金) 20:06:51.47 ID:QMODLbAh
あは。
小沢さんは反官僚と云うより財務官僚が推し勧めるシーリング方式に反
対なんだ。
それで事業仕分けを民主主導で勧めたのネ。

なら菅さんのしてることは財務省の主導のもと増税へ走った訳ネ。
それで与謝野馨さんを金融担当大臣へ抜擢したのか。

それなら菅さん主導の経済、震災復興資金捻出等は間違ってたことにな
る。
却って財政再建も不可能になるし復興資金捻出も難しくなる。
そう云うことネ?
571名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 20:09:31.11 ID:qqlSSuDC
官僚がどうのこうのと言う政治家は要は官僚を使いこなせない無能が責任転嫁または言い訳してるだけだ
572名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 20:16:20.81 ID:qdo3YV9P
政治家がどうのこうのいう官僚は要は政治家を使いこなせない無能が責任転嫁または言い訳してるんだがな。
官僚が官僚の意思で国策を決める時代は明治で終わってるんだよ。
573名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 20:18:28.91 ID:BeUeu6dL
他スレからのコピペ〜。
741 :名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 11:52:34.14
今朝のNHK日曜討論で国民新党の亀井亜希子議員が、無利子非課税国債の導入
について財務省へ問い合わせに行ったときの話をしていました。
財務省は「無利子非課税国債なんか発行したら、外国から日本は財政危機だと
思われかねない」と答え、亀井議員が「財政危機ではないのですか?」と
聞き返したら、「大丈夫です。表向きそう言っているので・・・」のような
ことを言われたらしいです。

NHKはじめ、各テレビ局、大手新聞社は、この財務省の増税手法に乗って
報道してしまっているので、真実は国民には伝わりません。
574中卒:2011/07/01(金) 20:48:27.79 ID:QMODLbAh
財務省主導の増税=財政再建、震災復興資金捻出等は不可能と云うこと
がはっきりした。

増税で財政再建?
明らかな間違い!
与謝野馨さんもこれで再建出来ると本当に思ってるのか?

麻生さん時代は財政出動もしてる。
しかし突然金融危機が天から降って来て、折角の政策も敢なくダウン。

しかし期待された民主党も大災害(人災)で財政再建を也よりも優先せ
ざるを得なく、再建に取り組む姿勢も明らかだが、方向性が間違ってる
のが明らかなら早急に是正するのが与党の義務である。
575 【東電 75.3 %】 :2011/07/01(金) 20:58:14.72 ID:xHTuyg/u
>>569
×アホな大衆は
○アホな民主党は

おまえの言ってることが事実なら
民主党議員にそれを理解させる力のなかった小沢がアホ
576 【東電 75.3 %】 :2011/07/01(金) 21:01:59.44 ID:xHTuyg/u
>>574
そもそも鳩山が

  国債というものをドーンドン発行して、
  税収よりも国債の方が多くなるような 無駄使い天国を作って
  最後に国民の皆さんに負担を求める。
  こんなバカな政治を やめたいんです!皆さん!!
  やめさせようじゃありませんか!!

って煽ってたんだがww
577 【東電 75.3 %】 :2011/07/01(金) 21:04:41.75 ID:xHTuyg/u
そもそも小沢は、藤井や菅が財務大臣に就任することに
さしたる抵抗をしてない
小沢が本気で財務省改革をやるつもりがあったなら
自らが財務大臣に就任するか
もしくは息のかかった議員を送り込むはずだ
しかし小沢は財務大臣というポストをさほど重視してなかった

小沢が財政出動論者というのは明白な間違い
578名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 21:07:35.77 ID:Kw/RbYnG
なにか素人がきてる。明らかに間違ったこと考慮してる時間ない。いい加減にしろ。帰れ。
579中卒:2011/07/01(金) 21:13:48.99 ID:QMODLbAh
>>576
あのね財政出動とは通常経済と恐慌経済と二つあるけど後者を指してる。
国債発行はその一つ、鳩山さんがしたことは間違いではなかった。
580名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 21:28:39.79 ID:qdo3YV9P
>>575-577
まだ生きてたのかハケンくんwwwwwwよく生きてて恥ずかしくないねハケンくんwwwwwwwwww
小沢が本気で財務省改革寄る気があっても内閣で国営を牛耳ってたのはルーピー、ペテン師、
ジャスコ、前ナントカだったんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ルーピーがペテン師やジャスコに担がれて天狗になってるうちに国益は国民の手から永遠に失われたんだよ
小沢が何とかしようとしても幹事長という立場では何もできなかった、いまの岡田をみればお前にも理解できるだろ?
581名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 21:35:58.98 ID:qdo3YV9P
一応貼っといてやるな
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090914/plt0909141603003-n2.htm
鳩山、小沢に“最終談判” 注目は藤井最高顧問ポスト

 当初、鳩山氏は「子ども手当」や「高速道路無料化」といった独自政策を実行する財源16兆8000億円
(4年間)を捻出するため、国家財政に詳しい藤井氏の起用を念頭に置いていた。

 ところが、小沢氏周辺から「藤井氏は大蔵省OB。したたかな財務省に取り込まれる」といった懸念が示
され、再調整を余儀なくされた。藤井氏が西松建設事件の際に「小沢氏辞任論」を唱え、小沢氏の反感を
買ったことも背景にあるとされる。

 悲願の政権交代を成し遂げた友愛・鳩山氏と剛腕・小沢氏。これまで、2人は巧みな役割分担をしてき
たが、民主党中堅は「14日夕の直接会談の結果次第では、今後の両者の力関係だけでなく、鳩山新内
閣の先行きにも影響があるかもしれない」との懸念を漏らす。
582名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 21:40:55.50 ID:qdo3YV9P
ttp://www.yamatopress.com/c/1/1/1436
“反目”小沢・前原、“急接近”藤井・野田 鳩山政権相関図

 今回、藤井裕久氏の財務相就任をめぐり、小沢氏周辺から「大蔵省OBが財務相になれば、官僚に取り込ま
れる」という懸念が伝えられた。マスコミの「二重権力」批判の格好の材料となったが、最終的には鳩山氏の意
向が通った。鳩山氏周辺は「いろいろ大変だよ」ともらす。
583名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 21:45:06.72 ID:qdo3YV9P
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/cbf4f20acb9d2b91766a615958a6b765/
年末ににおった藤井財務相辞任劇 トロイカ復活で真剣勝負 - 10/01/08 | 12:14

菅財務相については、必ずしも経済に強くない点を指摘して経済政策・財政の運営能力を懸念する向き
もあるが、大蔵省出身の藤井氏と違って、財務省改革、あるいは脱財務省依存の打破に果敢に挑むの
では、という期待は大きい。
584 【東電 69.6 %】 :2011/07/01(金) 22:49:41.00 ID:xHTuyg/u
貼るのは結構だが、それで何が言いたいんだかサッパリ伝わらないな
結果的に小沢は藤井の財務大臣就任を容認し
さらに暫定税率撤廃の撤回を容認した
それが全てだよ
585 【東電 69.6 %】 :2011/07/01(金) 22:58:51.77 ID:xHTuyg/u
>>580
おまえのことは無視しようと思ってたが1つだけ聞いてやる
なんで小沢は
「わざわざ岡田幹事長を外務大臣に追い出してまで、自ら幹事長になった」わけ?

小沢が本気で財務省改革をやりたいんだったら
自分が財務大臣になればよかっただけじゃん
岡田は幹事長を続けたかったみたいだし

なんで小沢本人が財務大臣にならずに、わざわざ岡田を辞めさせてまで幹事長になったの?


586名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:00:58.95 ID:Kw/RbYnG
反小沢は商人で、農民から買いたたいて自分らは公務員の給与をしぼりたいだけだな。行動原理が

要は自分だけ得したい。実際それで損害を買うのは商人層自身(長期不況下恐慌)だが、気づかない
587 【東電 69.6 %】 :2011/07/01(金) 23:17:10.45 ID:xHTuyg/u
例えば三橋貴明は>>586が言ってるような財政拡大路線の最右翼だけど反小沢
三橋のような落選した人間じゃなくても
自民党にも反小沢かつ財政拡大論者は少なからずいるだろ
588 【東電 69.6 %】 :2011/07/01(金) 23:23:05.04 ID:xHTuyg/u
そもそも財政拡大路線の麻生をつぶしたのは小沢代表時代の民主党だろ
589名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:24:33.27 ID:Kw/RbYnG
だから関西連合でやればいいじゃない。パンがなければ金をたべればいいじゃない。

日本の防衛と金儲けを混同するな、関西人。お前らがくると狂うんだ、全て。本気で。
590 【東電 69.6 %】 :2011/07/01(金) 23:27:45.38 ID:xHTuyg/u
>>589
関西連合って何?
やればいいって、何を?
防衛?関西人?
おまえは誰と戦ってるの?
591名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:29:55.84 ID:Kw/RbYnG
>>590関西広域連合。その為につくったんじゃないの?

防衛者の使命は侵略者に備えること。それもわからぬのになぜこの板にいるんだよ。だから関西でやれって。
もう一千年は我々がその使命を負ってきたのだから、全く理念が違って当然かもだが、今でも我々の仕事は商業ではない。
592中卒:2011/07/01(金) 23:33:04.42 ID:QMODLbAh
関西連合?
ヤクザ?
593名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:18:47.10 ID:4Xo2ipcf
>>574
>麻生さん時代は財政出動もしてる。
>しかし突然金融危機が天から降って来て、折角の政策も敢なくダウン。

それは逆で、今のうちに解散しようかなーと思ってたところにリーマンショック。
以下国債発行額推移のコピペ

00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円
06年度 27兆円 ←安倍政権
07年度 25兆円 ←福田政権
08年度 33兆円 ←麻生政権(リーマンショック対策の財政出動含む)
―――――――政権交代―――――――
09年度 53兆円 ←鳩山政権
10年度 44兆円 ←菅政権
11年度 54兆円(見通し)
594名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:23:06.55 ID:4Xo2ipcf
倒産件数・破産件数・競売申立件数の推移を見てると
民主党政権がカネを流してるってのは実感するよ。
これは震災前に出た倒産件数の報道
http://www.zaikei.co.jp/article/20110308/68505.html
595 【東電 66.1 %】 :2011/07/02(土) 02:10:39.25 ID:Fr4PVvId
>>591
だから何をやるんだよって聞いてるんだよアホ
596名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 02:18:39.93 ID:FlfUEUN7
>>577-595

↑の自分のレスに書いてあるだろう。
財政拡大路線を排除したのが小沢とか、なんで小沢本人が財務大臣にならずに、
わざわざ岡田を辞めさせてまで幹事長になったとか、
間違った噂を堂々と他人の目に触れるところに書きつけておく鬼畜の所業、乃至は風説の流布だよ!

本当は警察が立件すべきなんだ、こういう風説の流布、つまり嘘を広げるのは。ややこしくなりすぎるし迷惑だ、政治家に。
事実の指摘ではないのだから名誉毀損でもある。関西でやれ、と言ったのはあまりに仕事が多くなりすぎるからだ首都圏で。
597 【東電 66.1 %】 :2011/07/02(土) 02:24:23.73 ID:Fr4PVvId
>>596
【風説の流布(ふうせつのるふ)とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。】

俺の書き込みが有価証券の価格を変動させる目的ですってか?www
キチガイも大概にしとけよこの糞ったれめが
だれが「小沢が財政拡大路線を排除した」なんて書いたんだよ?
んなこと俺は書いてねーだろアホ
岡田を幹事長辞めさせて小沢が幹事長になったのは明らかに事実だろ
2009年8月の民主党幹事長の名前言ってみろやこのタコ

で関西で「何を」やれといってるのか?という質問にテメエは全然答えてないんだが

598名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 02:28:07.41 ID:FlfUEUN7
>>597
俺には手におえないよお前は。
警察がこの掲示板をみていれば、以下の文章を読み、この人物の不当性が理解できるはず。

「事実の指摘」は場合によっては名誉毀損に該当するが、公益に類する指摘の場合のみ免責される。
公共の福祉に矛盾しないからそれは人格の一時的な毀損価値より、
全体奉仕の完遂のための公共法益が優ると判断されるから。
 本来の表現の自由、あるいは表現での人権保全はこの種の
公益についての公務の批判か理解された事実の指摘にしか正当性がない。

石原の「猥褻物規制」を非難する人物らは以上の法律知識に落ち度がある。それだけだ。


ちなみに、
>だれが「小沢が財政拡大路線を排除した」なんて書いたんだよ?
については以下の文章が証拠立てる。
588 名前: 【東電 69.6 %】 :2011/07/01(金) 23:23:05.04 ID:xHTuyg/u
そもそも財政拡大路線の麻生をつぶしたのは小沢代表時代の民主党だろ
599 【東電 66.1 %】 :2011/07/02(土) 02:30:59.21 ID:Fr4PVvId
>>598
財政拡大路線の「麻生をつぶした」と書いただけで
「財政拡大路線をつぶした」とは一言も書いてない

で、関西で「何を」やれと言ってるのかはとうとう言わなかったな
おまえみたいなキチガイと会話が成立するとも思えないので
もうおまえは消えてくれ
600名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 02:37:41.17 ID:FlfUEUN7
小沢は民主党の総意で幹事長職に就いたのだから何も彼の独断ではあるまい。
それは風説だ。彼へ悪意を持つものがあたかも独断で党内を謀略で固めつつ渉猟しているかのごとき表現。
断じてゆるされない! 小沢氏は民主党の元代表だ! 一政治家の冒涜だお前の風説、つまり大嘘は!

>>599他人の自由を名誉棄損で阻害するのは犯罪だ!
関西でそれらの刑法犯罪をやれと言っているのだ! もう書いたろうが! 人格毀損罪だよ!
首都圏の仕事がふえすぎて手におえないからだ、お前のような犯罪者を捉える為の。
601名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 03:02:44.55 ID:sY3RPJbY
>>599
横から失礼するが、このような小学生のようないいのがれを本気で書いているとすると
この人の書いた全レスに対する信用度がかなり低く見えてくるから不思議だ

こんな事を抵抗なく書けるとなると、記述者の情報分析・把握能力にも大きく疑問を感じる
(逆にそれがわかってよかったかもしれないが)

今では、このレス者がエリート検事といわれても、なるほどとしか思えないのが残念な日本の現状
602名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 03:11:56.93 ID:FlfUEUN7
私は小沢氏の力量に感服する者。
その力量の程をなにかしら禍であるかの如く、
不正であるかの如くのべられるのは心外である。
私は力量に感服している。だから小沢氏のその力量を信頼するのだ。

彼が自らの力量に自覚あるからこそ、
悪戯に矢面に立って英雄の如く活躍するのを好まないのではないかと推察する。
それは丸で目立ちたがりだからな。本当の仁者のすることではない!
 すぐれた人物の元でその御者をする。自らが最高実力者でありながらだ。
何と立派な心がけなのだ! 尤も、これも私の観察にすぎないが、彼の派閥をみればそれも勘違いではないだろう。
松木のなんと立派なことか! 彼だけがペテン師の本性を見抜き、犠牲をかえりみずその邪ないつわりの姿へ面前と一矢を報いたのだった!
603名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 04:00:48.06 ID:FlfUEUN7
我々は松木氏へ権威を与えるべきである! 勲功を与えるべきだ!
我々の誰もが松木氏の如くになれる訳ではない! 勲功を与えよ! その勲に報いよ!
604名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 06:31:19.12 ID:rTLm2X+H
麻生が財政拡大路線とか大笑いだw
麻生内閣の閣僚に与謝野がいた、それだけで彼の政策がどんなものだったか明らかだろ。
菅と大差ない、つーか菅と全く同じ財務省の財政再建路線だよ。
税と社会保障の一体改革こそ麻生のやりたかったことであって、リーマンショックさえなければ菅と
同じことやってただろう。
605名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 06:36:03.07 ID:rTLm2X+H
ハケンくんは小沢が全知全能の神だとでも思ってるのだろうな。
小沢が幹事長ポストを要求した←これだけ見てもその池沼ぶりがはっきり分かる
小沢を閣僚にせずに幹事長にしたのは鳩山。小沢派を党に押し込めることで小沢を封じ込めようとした。
選挙だけやってろ、俺に口出しすんな、てのが鳩山内閣の布陣だろう。
ガソリン値下げ隊の川内を閣僚にせずに国土交通委員長にしたんもそれだよ。
国土交通大臣に川内を据えておけばよかったのに前何とかをそこに持ってくるwwwwww
鳩山の政治センスの無さがはっきりしてる。
小沢がやめとけっ釣った藤井財務大臣も結局失敗してやがるしな。
606菅が正しい。:2011/07/02(土) 07:25:32.56 ID:JsgH60EB
酪農家の自殺 原発が引き裂いた人生

「原発さえなければと思います。残った酪農家は原発に負けないで頑張ってください。仕事をする気力をなくしました」
先週、福島県相馬市 酪農業の五十代の男性が首をつって亡くなった。現場の堆肥舎の壁のベニヤ板にはそう書き残されていた。
男性は親の代から酪農を営み、約三十頭の乳牛を世話していた。ところが、原乳の放射能汚染が判明して三月に出荷を止められ、
男性は乳を搾っては捨てていた。五月までに全頭を売り払ってしまった。
原発事故は人災だ。しかも、いまだに収束のめどが立たない原子炉が落ち着いても
牧場も、田畑も、海原も、河川も広い範囲にわたって放射能汚染の恐怖が残る。
須賀川市では野菜の出荷を制限された農民が、飯舘村では避難した家族との別離を強いられた高齢者が自ら命を絶った。
今や政府と国会の惨状を眺めると「原発」を「政治」に置き換えられる。大勢が生死の境をさまよっている。
与野党とも権力争いはいいかげんにして被災者の救済に力を振り向けるべきだ。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2011061602000006.html
//だな。菅の法案に「なんでも反対」の自公の責任だ。自公はサボらずに国会を進めろ。税金ドロボー。
607名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 11:42:11.18 ID:aM3/UdoH
菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に6250万円献金
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm
608生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/02(土) 12:47:58.32 ID:MSVTXYX+
消費増税「今年中に法案化」=岡田民主幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070200153
609名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 13:07:30.07 ID:oVupdORb
>>608
「(与野党協議を)なるべく早くした方がいい。今年中に法案化して国会できちんと議論したい。あまり時間がない」

あせる理由はなんでしょう?
消費税増税は選挙で国民に問うのが筋じゃなかったっけ…。
610名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 13:20:37.21 ID:GHx1o0Iy
>>607
産経以外報じているところもないし、ガセだなw
611自公は非国民:2011/07/02(土) 13:27:58.50 ID:JsgH60EB
自公は復興の邪魔をするな。
菅がせっかく復興を必死でやってるのに。何度も何度も
菅の邪魔をして復興をさせない。
菅が法案をだしても、国会で審議をしない。
国会で審議するのが議員の仕事なのに。仕事しないなら
血税から出てる議員の給料を返せ。
菅は返しているぞ。この非常時だからな。
自公の議員も菅をみならって議員の給料を返せ。税金ドロボー。

612名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 13:49:34.86 ID:3dollTDH
>>611
どちらかと言えば、菅を筆頭に内閣が法案を出してこないのが問題なんだが。
今まで震災に関連して”提出されてきた”法案(地デジ関連法以外)はほとんどが審議日数一桁で成立してきている。
国会議員歳費もすでに一人当たり300万円削減されており、削減総額は約21億円に達する。
今の国会空転も与党側が原因だと与党国対委員長が認めた。
お前が言うほど自公は邪魔してはいない。
613名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 17:10:35.83 ID:SvP3EJNI
>>607
これ事情なら致命傷だな
614菅がんぱれ:2011/07/02(土) 17:24:00.70 ID:JsgH60EB
>今の国会空転も与党側が原因だと与党国対委員長が認めた。
>お前が言うほど自公は邪魔してはいない。

邪魔してるじゃん。菅は3つの法案をとおせば降りてもいいよ
といってるのに。法案とおさねーとダダこねてるじゃん自公は
615菅がんぱれ:2011/07/02(土) 17:28:03.98 ID:JsgH60EB
自民党など野党も抵抗するだけでは批判を浴びかねない。自民、公明、みんな、たちがれの4党は1日、
被災地のがれき処理費用を全額国庫負担とし、国が処理を代行する特別措置法案を衆院に提出。
仙谷はがれき処理の国直轄事業化を主張、与野党で修正協議が進む可能性もある。
政府は被災者支援にあてる第2次補正予算案を15日に国会に提出する。野党も賛成する方向。
2次補正は今月下旬にも成立する見通し。
一方、首相が退陣条件に掲げた再生可能エネルギー固定価格買い取り法案は7月中旬に審議入りする見通しだが、
特例公債法案を巡る与野党協議は整っていない。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110702ddm005010197000c.html
・・野党も批判されるぞ。さっさと国会を正常化しやがれ 自公の税金ドロぼーども。
616名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 17:58:10.84 ID:sbCJxIpr
あのね、
政治家の悪口は幾ら言っもいいのが民主主義なのね。

とにかく小沢は中国にでも行け、
目障りだ。
617名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 18:10:42.12 ID:3dollTDH
>>615
二次補正→提出されれば賛成
自然エネルギー→7月に審議入り
特例公債法→「いわゆるバラマキ4K見直し後に成立させる」と民自公政調会長の間で合意済み(4/29)

自公のせいで成立しないとは到底言えないと思うがな。
そもそも国会が開かれてないのは民主側の要請だし、野党の姿勢硬化は菅が参議院の議席数ほしさに浜田議員を引きぬいたせいだろ。
618名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 18:34:34.37 ID:rTLm2X+H
>>616
目障りなのは菅、安倍つまり長州と、松本、麻生、山拓など福岡だろう。
この両県出身の政治家や文化人はひどすぎる。
619名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:01:12.45 ID:bn51510Y
その一覧に山拓入れるのは勘弁してくれ・・・
620名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:04:00.10 ID:5pO59eGP
>>617
なんだよ、自民党はなんで引き抜かれたのかも分からないのかよ
よっぽどの馬鹿の集まりだな
そもそも、引き抜きくらったから姿勢硬化とか小学生かよ
まさに復興そっちのけで党略しか頭にない証拠
それと、当たり前だが引き抜かれる党に問題ある
621名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:10:18.88 ID:zAiwAoBa
やはり小泉が復活しそう。
小泉は講演しまくりなど非常に活発。
小泉信者やチーム世耕の工作が活発。
小泉復活で、自民党上げ潮派、みんなの党、公明、大阪維新の会で政界再編成になりそう。
民主の一部がこれに加わりそう。
622名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:11:20.99 ID:+23fHGjO
>>>618
だれがひどくてもいいが菅は長州ではない。備前(岡山)出身の両親がたまたま仕事の関係
で山口にいただけいまでも親族一同岡山にいるし本人の出身高校も岡山じゃねえの。ちなみに
伸子だって岡山の人間。山口に親族なんて多分ひとりもいねえよ。菅は長州人きどりの
パフォーマーだよ。長州人に気の毒なので岡山出身の俺が否定してやるよ。長州の方、
ごめんなさい
623名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:36:09.63 ID:rTLm2X+H
>>622
岡山も碌でも無いの多いよな
橋龍、江田、平沼、姫井もだっけ。
624 【東電 78.4 %】 :2011/07/02(土) 19:37:20.03 ID:Fr4PVvId
>>610
読んだ限りではガセと思われる部分は1つもない

ただし、「拉致実行犯の家族が出入りしていた団体」への寄附では
「知らなかった」で逃げられておしまいかな
625名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:37:27.45 ID:rTLm2X+H
忘れちゃいけねえNHK利権片山虎乃助を忘れてたw
626名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:38:08.24 ID:rTLm2X+H
>>624
お、ハケンくんおかえりーw肉体労働ご苦労さん。
627 【東電 78.2 %】 :2011/07/02(土) 19:39:43.58 ID:Fr4PVvId
>>626
肉体労働を差別するのか?
文武両道の俺を笑う資格がおまえにあるとは思えないな
628名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:41:08.20 ID:rTLm2X+H
>>627
ぶんぶぶんぶと夜も寝られずwwwwww
具体的に何と何で文武両道なの?
2ちゃん道=文、ネット弁慶=武 なんだろどうせwwww
629 【東電 78.4 %】 :2011/07/02(土) 19:42:01.04 ID:Fr4PVvId
また浜田議員のネタが出てきた

浜田政務官の幽霊秘書疑惑£ヌ及
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
http://121.119.192.121/blog/media/today/20110702201107031men_quarter.jpg

菅直人首相に一本釣り≠ウれて自民党を離党し、震災復興担当の総務政務官に就任した時の人・浜田和幸参
院議員のとんだ「隠蔽工作」が本紙の取材で明らかになった。税金で賄われている公設第2秘書が浜田氏の実の
娘であるにもかかわらず、なぜか親子関係を隠すために全く別の通名にしていたのだ。この幽霊秘書疑惑≠ノ
ついて浜田氏を直撃した。
630名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:44:26.56 ID:rTLm2X+H
>>629
浜田叩き楽しいですか?
大江と渡部が離党して改革クアラブ作ったときはどうせ大喜びでマンセーしてたんだろハケンくんwww
福田・麻生んとき民主党が参院で多数を占めてねじれてたときはねじれ批判してたんだろw
あ、そうか、文武両道ってダブスタってことなんだな、よくわかったよハケンくんwwwww
631名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 20:15:32.68 ID:rTLm2X+H
麻生氏は新党結成の動きが表面化した28日、周囲に「1年くらいたってから『あのとき
歴史は動いた』となるんじゃないか」と語り、ニヤリと笑った。


改革クラブ結成時の麻生幹事長のコメントw
この数日後に福田総理は退陣を表明したという、歴史的な大恥コメント。
632 【東電 78.2 %】 :2011/07/02(土) 20:24:01.65 ID:Fr4PVvId
その程度の恥は「存在そのものが恥」である現政権与党によって完全にかき消されてしまったよ
633名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 20:28:02.61 ID:rTLm2X+H
>>632
現政権と与党を一緒にするなよハケンくんw
与党の中には国民新党も無所属もいるんだぜwww二元脳のきみには理解出来んかもしれんけどさw
634名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 20:31:13.82 ID:rTLm2X+H
存在そのものが恥といえば、いまだに自民に復党できない平沼とか片山虎之助なんつーのも
かなりな大恥政治家だなw
大江なんか民主党→改革クラブ→幸福実現党と渡り歩いた末に今さら無所属だしwwww
大江とハケンくんってなにか似てるよなwwwwww
635名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 21:25:55.52 ID:YTacMSFE
菅は結局浜田というババつかんだってことになるんだろ。ま、菅がババみたいなもんだからなんともだが
636名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 21:40:39.46 ID:gPeSqiuY
>>635
ジョーカー   切り札になるんだよね。
637名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 21:53:41.10 ID:4Xo2ipcf
実カードとワイルドカードとが対決すると実カードが勝つし、
切り札ってのはワイルドカードじゃなくてエースじゃないの?
638生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/03(日) 00:14:35.54 ID:e5C4N3fn
>>621
小泉復活ですか・・・
あるなら議員辞めてなかったと思うんですよね。
私はないと思うんですが、小泉後の首相が(結果として)酷いことになってますからねえ。
639名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 00:20:29.39 ID:oeKALZtA
>>634
片山は知らんが、平沼は戻るつもりが無いはずだが?
平沼「こんな条件はのめない、のむくらいだったら戻らない」って主旨の発言してるけど?
640名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 01:04:51.19 ID:noZBQdpp
小泉、復活はないんじゃねえの?
いつだったか、自民参院の部会?に竹中が呼ばれていて、
尾辻に大声で怒鳴られている場面を見たことあるで。w
だから、自民の中にも、小泉アレルギーって根強くあん
じゃねえの?
641生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/03(日) 01:07:12.76 ID:e5C4N3fn
>>640
本人がきついでしょうね。
42・195走り終わった後にあと10キロ走ってくれと言われても精神面が持たないでしょう・・・
642生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/03(日) 01:56:21.73 ID:e5C4N3fn
自民は退陣3条件に協力を=亀井氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2011070200263
脱原発解散「あってはならない」=期限限定の大連立必要−仙谷氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2011070200249
643名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 02:34:27.67 ID:17naLtbT
>>642
だから仙谷は大連立でしくじってるじゃん。
無理なものは無理。
それが自民の戦略。
644自公は復興の邪魔をするな:2011/07/03(日) 08:03:36.27 ID:mve6w6lV
カメ本格始動 「一本釣り」の浜田従え
国民新党の亀井は2日、被災した石巻市を訪れ、先の内閣人事で就任した首相補佐官としての活動を本格的に始めた。

「一本釣り」で総務政務官に起用された浜田を従え、漁港やがれき処理現場を視察、関係者と意見交換した。

亀山市長との会談では「菅直人首相は悪口を言われるほどに、やる気満々で頑張っている」と強調。
浜田起用に反発する自民党について
「与野党一緒に震災対策をやらなければ何のために政治家をやり、党を結成しているか問われる」と反論した。
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070201000668.html
・・いいね。カメのいうことこそ本筋。正論だ。自公は国会を正常に戻して、復興の足引っ張るな。仕事しろ。
645名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 08:55:28.87 ID:J6YLkWds
辞めないやつはひきずり下ろすしかない。閉会したら間髪いれずに臨時国会開かせて内閣不信任可決するしかないな。
646621:2011/07/03(日) 10:21:01.54 ID:TusOstMa
>>640
自民党を乗っ取るか、新党か分からないけど、政界復帰はガチだと思う。
小泉一派は谷垣を面白くないと思っているやつが多いし。
どこかで、谷垣を逆賊扱いして仕掛けると思う。
小泉工作員も活発すぐるし。
647名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 12:13:01.32 ID:tHoukPOj
小泉復帰なら応援する、他の政治家に最低限を満たしている人がいなさ過ぎる
小泉が最高とも思わず、政策が最高とも思わないが、他の自己保身の政治家よりは数十倍
日本の事を考えている気がする
再度いうが小泉は最高ではないが他の政治家と格が違う、これは他の政治家あまりにも劣っている為
648生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/03(日) 13:41:58.08 ID:e5C4N3fn
小沢氏、民主党政権を酷評…石川議員の著書で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110703-OYT1T00098.htm
民主党の小沢一郎元代表の元秘書で、元代表の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件で
公判中の石川知裕衆院議員(無所属)の著書「悪党 小沢一郎に仕えて」(朝日新聞出版)が7日に刊行される。
石川氏は大学在学中から元代表の自宅に住み込み、1996年から10年近く秘書を務めた。
著書は、自らの半生に触れつつ元代表の私生活の一端などを紹介。携帯電話を「ピコピコ」と呼んで持ち歩かない、
などの様子をつづっている。

また、5月31日に元代表と行った対談も掲載。元代表はこの中で、
民主党政権を「基礎的な勉強をしないで偉くなっちゃったヤツばっか。危機が起きるとどうしたらいいか分からなくなる」と酷評。

 07年に福田首相(当時)と進めた大連立構想については「民主党に経験を積ませたかったし、政権交代への近道でもあった。
誰も文句を言わなかったし、菅(首相)なんか何も言わなかった。みんな後になってワーワー言い出して」と悔しさをにじませた。
649名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 15:59:55.17 ID:exl9ztId
>>644
審議をサボってるのは民主党だろwww
さっさと法案出せやwww
650名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 16:18:22.51 ID:oTFclqAO
>>649
自民公明で法案出せばいいんじゃね。他力本願は良くない
651名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 16:43:51.47 ID:KDBbLyeg
699 名前:無記名投票[] 投稿日:2011/07/03(日) 13:23:51.08 ID:T2lMmjwE [3/5]
7/2 読売新聞朝刊より抜粋
http://2ch-ita.net/upfiles/file10060.jpg
そこで管は、不信任決議案の際に発動予定だったシナリオを披露した。
「衆院を解散し、すぐに民主党代表選を行い、衆院選は新代表で戦う。
管内閣は衆院選が終わるまで続く」
特別国会で新首相が選ばれるまで首相と党代表を別の人が務める
「総・総聞理論」構想だ。
管は不信任案に賛成の構えだった小沢一郎らを民主党から除名し、
「小沢抜き」の新代表で衆院選に臨めば民主党政権が続くと考えた。
幻となったシナリオには「小沢にはやられない」という執念がにじんでいた。

700 名前:無記名投票[] 投稿日:2011/07/03(日) 13:24:27.74 ID:T2lMmjwE [4/5]
>>699
後半から抜粋

管周辺は「解散する、しないは別に、どこかで辞める腹は決めている」と見る。
では、どうなれば辞めるのか。管が時折口にする「生存支持率」にヒントがある。
懇意だったジャーナリストの筑紫哲也が「テレビで言いたいことを言うには、
番組が打ち切られない程度の視聴率を保てばいい」と語ったことに着想を得た言葉で、
内閣も60,70%の高い支持率は不要で、「生存支持率があればいい」というのだ。
「与野党が管降ろしをしているから大震災の復旧・復興が進まないと受け止められ
それが管の生存支持率を下支えしている」との皮肉な見方もある。
652名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 16:48:24.20 ID:KDBbLyeg
自民、再生エネ法修正なら賛成=民主「大口利用者に配慮必要」

 自民党の石原伸晃幹事長は3日のNHK番組で、菅直人首相が退陣する3条件の一つに再生可能エネルギー促進法案の
成立を挙げていることに関し「(法案の前提が)原発(など非化石燃料)の電力に占める割合が5割になっている。

 電力を集中的に使う業界をどうするかという部分もない。そういうものをクリアすればすぐ通す」と述べ、法案修正を前提に
賛成する考えを明らかにした。

 これに対し、民主党の岡田克也幹事長は「電力消費型の産業に影響を及ぼす問題には、ある程度配慮しないといけない」
と述べ、修正要求に理解を表明。

 同時に「一般国民に(電気料金が)上乗せされるなら限界もある。どう均衡点を見いだすかだ」とも述べた。
(2011/07/03-16:12)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011070300095
653 【東電 80.9 %】 :2011/07/03(日) 16:48:51.78 ID:kxTsT7Od
>>650
そんなことしたら政権与党の面目丸つぶれじゃん
654名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 16:54:53.09 ID:QgXXAijl
辞めない菅になす術なし。解散チラチラさせるだけで菅のおもいのままの政局
655名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 17:00:40.23 ID:QgXXAijl
臨時国会で内閣不信任案再提出して民主党の解散恐怖症のヘタレ議員が何名賛成票を
投じるか。要はこのヘタレ議員がこの政局の元凶
656名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 17:58:27.06 ID:P6eWTYx/
田氏、公債法で野党側に要請 2次補正審議前に成立を
2011年7月3日 17時21分

 民主党の岡田克也幹事長は3日、2011年度予算執行に不可欠な公債発行特例法案について、15日に国会提出予定の
11年度第2次補正予算案の審議入り前に成立させるよう各党に協力を要請した。自民、公明両党が協力の前提とする
子ども手当などの見直し合意に向けた3党協議の加速化も呼び掛けた。

 自民党の石原伸晃幹事長は子ども手当で民主党内の意見を集約するよう求めた。

 菅直人首相は公債法、2次補正、再生エネルギー特別措置法成立を退陣条件に挙げており、岡田氏の発言には
公債法成立が早期退陣につながるとの「誘い水」の意味合いも含んでいる。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011070301000238.html
657名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 18:01:59.09 ID:ztF30SwX
自民は公債特例法だけは通さないだろう
これが通れば菅が辞めないから
辞めてから通せばいいんだよな
658名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 19:56:40.26 ID:oTFclqAO
>>653
そうか、政権与党の面目に配慮して自民公明は法案出さないんだな、やさしくて涙チョチョ切れるよwwww




んなわけあるかwwwwww結局国家国民のことがどうでもいいのは与野党一緒。
659名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 20:28:37.85 ID:m9BGyIpQ
>>658
自公は法案出してるってさ
http://www.youtube.com/watch?v=WtyYKzdcttk
660 【東電 84.5 %】 :2011/07/03(日) 21:10:45.47 ID:kxTsT7Od
>>658
せっかく自公が議員立法で法案提出しても
民主党が国会を開かないから審議すらできない
661名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 21:36:12.43 ID:CqqOPdLS

今,日本は,衰退するかどうかの,重要な岐路に立っている。
662名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 21:48:05.45 ID:gIWLivkf
菅が日本をおもちゃにしている
663名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 21:51:36.47 ID:NWabRXoL
664名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 22:22:53.40 ID:oTFclqAO
>>659
にwしwだwwwwwwwwこんなあほうのいうことを真にうけてんのかw

>>660
東電ハケンくん、はやくシナチョンからいくらもらってるのか教えてくりくりw
665生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/03(日) 23:19:37.01 ID:e5C4N3fn
自民、再生エネ法修正なら賛成=民主「大口利用者に配慮必要」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070300095
重要政策、軒並み停滞=退陣待ち、官僚冷ややか−菅政権
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070300084
666生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/03(日) 23:20:39.36 ID:e5C4N3fn
赤字国債発行法案 協力巡り議論
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110703/k10013937651000.html

NHKの「日曜討論」で、民主党の岡田幹事長が、赤字国債発行法案について、
今年度の第2次補正予算案の審議の前に成立を図りたいと野党の協力を求めたのに対し、
自民党の石原幹事長は、成立に協力するには、民主党が子ども手当などの見直しを明確にし
、政権公約が実現できないものだったことを認める必要があるという考えを改めて示しました。

この中で民主党の岡田幹事長は、赤字国債発行法案について「これがなければ予算は成り立たない。
できれば第2次補正予算案の審議の前に成立させてもらいたい。自民・公明両党が求めている子ども手当ての見直しなどは
、事実上、ほとんど差のないところまで来ており、政策責任者レベルの議論を急いで、
早く成立させてほしい」と述べ、成立に向けて協力を求めました。
さらに岡田氏は、衆議院の解散・総選挙について「解散すれば、与野党間の信頼関係は修復不可能になりかねず、
物事をスピーディーに決められない状況は今よりも悪くなり、意味がない。
菅総理大臣も解散・総選挙を行うと言っているわけではなく、解散の話ばかりしているようでは、
国民からみれば『何をしているんだ』という話になる」と述べ、
菅総理大臣の下で解散・総選挙を行うことに否定的な考えを重ねて示しました。

国民新党の下地幹事長は「赤字国債の発行については、いくら復興に協力していると言っても、
法案に反対するのであれば理解が深まらない。また、第2次補正予算案には、
原発事故の補償など第1次補正予算に盛り込めなかったものが多く、早めに通さなければならない」と述べました。
667生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/03(日) 23:21:43.63 ID:e5C4N3fn
自民党の石原幹事長は「3党の政策責任者がサインをして、赤字国債発行法案の成立に向けた前提条件を作った。
約束を守れば、すぐにでも法案は通す
。焦点は、不要不急の最たるものである子ども手当をわれわれと公明党が主張している児童手当の拡充にして所得制限を設け
、『マニフェストは仮想のものだったからできない』としっかり謝ることだ。民主党内がそれで合意ができないから
、先に進んでいないのが現状だ」と述べました。

公明党の井上幹事長は「第1次補正予算を成立させるとき、3党の政策責任者の間で合意をした。
赤字国債発行法案を成立させるための条件を確認しており、早く結論を出すべきだ。
民主党が、きちんと党内をまとめて結論を出すことが大事だ」と述べました。

みんなの党の江田幹事長は「民主党は、バラマキ予算を抜本的に見直し、政府資産の売却などを行い、
徹底的に赤字国債の額を縮減すべきだ。法案は、10月いっぱいまでに通せばいいという話もある。
それまでに徹底的に問題点を議論すべきだ」と述べました。

共産党の市田書記局長は「国会で10日間も審議が行われなかったわけで、スピード感を持ってやるのは賛成だ。
まず、第2次補正予算案の中身のきちんとした議論を行い、被災者の要望に応えるように努力すべきだ」と述べました。

社民党の重野幹事長は「社民党は、二重ローンの問題など復興に向けた個別の問題には賛成の立場を取っているが、
赤字国債の発行については、行政経費や特別会計の見直しがなされてから行うべきだと一貫して主張している」と述べました。

たちあがれ日本の園田幹事長は「民主党が、平成23年度予算から『これは省きます』と約束するのは当たり前だ。
民主党が掲げた政権公約について『この事態では無理だ』と言えば、すぐに成立する。民主党の努力が必要だ」と述べました。
668名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 01:37:52.13 ID:UQLwhpPg
新報道、読売、毎日と世論調査が来ていたけれど、内閣支持率は軒並み下がって来てますね。
内閣改造の印象は余りかんばしくないようだし、菅総理の粘り腰の評価も世論は冷ややかで、もはや粘り損の状況になったよう思う。
だいたい総理と執行部がバラバラで意思疎通出来てないのが国民に透けて見える辺り、全く政権の体を成してないわけで支持離れに加速するも当然だと思う。

>>666>>667
民主党は子ども手当の所得制限についてなかなか結論出せないでいるのかな。
看板政策、社会全体で子どもを育てるという基本理念を曲げちゃうとなると、提唱者の岡田が簡単に飲むとは思えない…。

669 【東電 57.5 %】 :2011/07/04(月) 01:38:17.64 ID:tIMbvA6g
松本龍復興相(民主党)「県でそれ、コンセンサス得ろよ。そうしないと我々、何も
しないぞ。ちゃんとやれや。いま、自分(注:知事)後から入ってきたけど、お客さんが
くるときは、自分が入ってきてからお客さん呼べ。いいか。
わかった。長幼の序が分かってる自衛隊なら、そんなことやるぞ。わかった?
村井宮城県知事「はい」
松本龍復興担当相(民主党)「あの、しっかりやれよ。今の最後の言葉はオフレコです。
いいですかみなさん、いいですか、書いたらもうその社は終わりだから」
政治部記者「はい」「はい」

http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
670名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 01:50:13.95 ID:/jX/VezR
>>665
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070300084
>「早晩代わる政権には、政策の方向性を決められない」。菅政権の弱体化を見透かすように、
>官僚の反応は冷ややかだ。ただ、こうした批判にかかわらず、首相は再生可能エネルギー
>促進法案の成立に強い意欲を示す。「官邸はエネルギー政策しか興味がない」。政府筋は
>あきれたようにこう語った。(2011/07/03-16:48)

あいかわらず1つのことしかできない人なんですね、菅は。エネルギー政策しか興味がないし、
原発から別のエネルギーにシフトさせたら、どのような影響や打撃が日本経済に加わるのか、
いまだに何も考えていないようだ。子供みたいな人だ。
やはりこの人は、総理の器ではなかった。総理大臣にさえならなければ、名物野党議員として
記憶に残る人物だっただろうが、晩節を汚してしまった。

国会議員を中途落選せずに長くやってりゃ誰でも総理候補になるという生の声さんの主張は、
どうにも納得できない。ガキのときに見た、衆院当選1回の細川護煕総理の印象が、強烈す
ぎるからだろうか?(もちろん衆院議員初当選以前に参議院→熊本県知事と政治経歴を重ね
られてきたことは周知の事実ですが)
671 【東電 57.5 %】 :2011/07/04(月) 01:54:38.90 ID:tIMbvA6g
> 菅は。エネルギー政策しか興味がないし、
> 原発から別のエネルギーにシフトさせたら、どのような影響や打撃が日本経済に加わるのか、
> いまだに何も考えていないようだ。

エネルギー政策に興味があるなら
当然、後半の部分については深く研究しているはずだ
すなわち菅は「エネルギー政策にも本当は興味がない」というのが正しい
672名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 02:02:25.09 ID:/jX/VezR
>>671
>すなわち菅は「エネルギー政策にも本当は興味がない」というのが正しい

それをもっと簡潔に書き直すと「ミーハー」っていうんだよ。一般大衆にウケることしか興味がない。

田中秀征さん(細川総理補佐官)がしみじみとテレビで言ってたのをちょっと前に見たよ。
『菅さんとは長く付きあってきたけど、脱原発なんて初めて聞いた』と。
673生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/04(月) 03:23:01.45 ID:5DdzwxhB
>>670
>国会議員を中途落選せずに長くやってりゃ誰でも総理候補になるという生の声さんの主張は、
>どうにも納得できない。ガキのときに見た、衆院当選1回の細川護煕総理の印象が、強烈す
>ぎるからだろうか?(もちろん衆院議員初当選以前に参議院→熊本県知事と政治経歴を重ね
>られてきたことは周知の事実ですが)

菅が総理になる前から指摘してたんですが、菅は初当選まで、落選しまくってるんですね。
1回が限度じゃないかと、、、 これは後付にですけど・・・

民主党七奉行(岡田、玄葉、仙谷、枝野、前原、樽床、野田)は、岡田以外が途中落選有りなんですが、
大体において 頭でっかち→テレビで売れて→実務能力疑われ→沈没 のケースが多いと思います。

ただこれらは当選回数がまだまだ浅いので、これからは、「途中落選有りでも成功する首相」が出てるかも知れません。

けれども私個人としては、「議員歴30年以上(官僚出身者は別)」「途中落選無し」のほうが安定感はあると思います。
私イチオシの橋下が首相になるとしたら完全にこの例外になります。
674 【東電 53.6 %】 :2011/07/04(月) 03:31:04.42 ID:tIMbvA6g
生の声の言ってることは、傾向としては間違ってないが
選挙に強い議員のほうが有利なのは傾向として当たり前であって
そんなのは
日本ダービーを勝つ馬は勝率5割以上の馬が多いとか
春の天皇賞を勝つ馬は2400m未満のレースよりも2400m以上のレースで勝率がいいとか
その程度の話だ

はっきり言って政局スレで取り上げる価値はゼロ
その手の話は井崎脩五郎にでも任せておけばいいんだよ
675名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 04:14:48.96 ID:dATHeTs0
自民党の児童手当てに対するこだわりが良くわからん
そこまで公明党に跪かないとダメなんだろうか。
676名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 04:32:06.27 ID:N0frZNt2
都内69ヶ所緊急調査ホットスポット サンデーフロントライン
http://www.youtube.com/watch?v=cWauUOGNZlE
677名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 12:25:17.80 ID:TouQvLKJ
>>672
>田中秀征
病的までの菅への恨み節。
菅さんが俺をすてなきゃ、今頃俺だって・・・みたいな人。
完全な逆恨みです。
678生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/04(月) 15:25:31.70 ID:5DdzwxhB
松本復興相の辞任要求=民主幹部
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070400362
679生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/04(月) 15:41:19.46 ID:5DdzwxhB
こりゃアウトかもしれませんね。

おそらく宮城県庁などに電話殺到→(ここから先順不同)宮城県知事にそれが伝わる→正式抗議→自公猛反発→民主幹部辞任要求

の流れなので、濁流になってきてる。
市橋被告初公判と海老蔵氏復活でどれくらい薄まるかだが・・・
680名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 15:47:09.99 ID:GYIP5/l9
現場処理に忙しい知事が遅れてこようと真っ先にねぎらいの言葉をかける度量がない人間が復興大臣というのはまずかったな。
被災地相手に大臣風吹かせてえらそうにするなんてゲス以下
681名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 15:51:17.37 ID:GYIP5/l9
マスコミを脅したから辞めるまでしつこくマスコミの攻撃に晒されるのは必至
682名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 16:02:28.60 ID:mycoBKkE
今回のマスコミは少しだけ評価しよう、その調子でがんばってほしい
別にへりくだれとかは言わないがこの復興相には失望するね
683名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 16:02:44.07 ID:GYIP5/l9
そういえば大臣になってお高くとまって口蹄疫ほったらかしで個人的願望達成のためにカストロに会いに行ったバカ松みたいなのもいたな
684名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 17:31:30.77 ID:DTKDnNM8
2次補正案 1兆9988億円
7月4日15時27分
 東京電力福島第一原子力発電所の事故や、震災の被災者が抱える、いわゆる二重ローン問題への対策を柱にした、
今年度の第2次補正予算案の全容が明らかになり、政府は、総額で1兆9988億円の予算案を、5日に閣議決定する
ことにしています。

 それによりますと、第2次補正予算案では、原発事故への対応として、福島県がすべての県民を対象に行う健康調査への
支援や、政府が東京電力に支払う補償金などとして、合わせて2754億円を盛り込んでいます。

 また、二重ローン問題への対応として、被災者の相談窓口の強化や、ローンの金利を国が肩代わりする費用などとして、
合わせて774億円を、20万世帯分の被災者の住宅再建を後押しする支援金の支給に3000億円を盛り込んでいます。

 さらに、被災した自治体などが使うための地方交付税として5455億円を、震災の復旧・復興に必要な資金をいつでも
拠出できるようにする予備費として8000億円を盛り込んでいます。

 この結果、第2次補正予算案は総額で1兆9988億円となり、財源には、赤字国債を発行せず、昨年度の剰余金を
全額充てる方針です。このほか、原発事故への対応として、東京電力に融資などを行う新たな組織・機構に対し、
2兆円の交付国債の発行枠を設けるとともに、機構が金融機関から借り入れを受ける際に、政府が2兆円まで返済を
保証することも盛り込まれます。政府は、この第2次補正予算案を、5日に閣議決定することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110704/t10013956621000.html
685名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 17:44:30.32 ID:DTKDnNM8
【松本復興相問題】 松本大臣 「九州の人間は客より先に入る。知事は行儀の悪さ弁えるべき」「知事が不快感?本当に?すごい知事やなぁ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309760495/
686名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 17:49:11.27 ID:T9im6VOD
これで菅はいよいよ終わる
687名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:04:48.44 ID:OhlwpHSq
要するに見下されたことに腹立っただけだろ。
防災相の時何もしてこなかったからだろうに。
それは県知事もおなじだから(NHKの特集みてりゃわかるよ)、
どっちもどっちなんだよ。目くそが鼻糞に腹立ててるだけ。
688名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:05:33.50 ID:SWpCuyAC
>>686
権力っていいなあ。
689名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:07:19.34 ID:aj2smrX9
>>687

アホか。
やくざに怒鳴られた方が悪いのかよ。
怒鳴った方に問題があるだろ。

こういうクズが大臣やってるから、復旧も大幅に遅れてるんだよ。
ペテン師のクズ政権が最大の汚点。
ペテン師にやくざ大、こうクズどもは、1秒でも早く辞めさせるべきだよ。
690名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:09:32.62 ID:OhlwpHSq
おまえは、一方しか見えてないだけだよ。
691名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:11:47.34 ID:T9im6VOD
民主党2009マニフェスト第4項目:地域主権の確立



中央集権風吹かすやくざ大臣松本の再教育やってから出直してこいwww
692名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:15:20.82 ID:+DTeeXEq
松本なんでお前がお客なの?何分待たされたんだ?
4ヶ月近く待たされてる人が居るんだぞ!
693 【東電 84.0 %】 :2011/07/04(月) 18:34:06.07 ID:tIMbvA6g
>>687
知事が後から入ってきたことを怒っただけならここまでの問題にはなってない

「何市がどこの県とか分からん」といって自ら勉強する意思がないことを強調した上で
「われわれ何もしないぞ」と言って被災者を救わないことを宣言した
これは、知事への侮辱ではなく被災者への侮辱と受け取られるのが当たり前

そして最後に「これ書いた社はおしまい」と、マスゴミを恫喝した

有権者を侮辱し、マスゴミを恫喝したら、タダですまないのは当たり前だ
694名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:38:10.62 ID:OhlwpHSq
おまえも一方しか見えてないんだよw。
(この知事は出世しか考えてない、まぁドングリ同士だよ)。
695 【東電 80.5 %】 :2011/07/04(月) 19:01:08.48 ID:tIMbvA6g
もしも世界の99%が一方しか見てなかったとすれば
その一方しか見てない意見が正しい意見となる
696名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 19:12:30.39 ID:OhlwpHSq
(別に松本の側に立つ気などさらさらないが)
たぶん村井知事が市町村に行った時、
町長等から同じような扱い受けたら、
松本と同じこと言うだろう。
697名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 19:20:29.93 ID:mA6kAqhj
謝るぐらいなら最初から意気がるなってこった、松本よ!
698名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 19:31:22.19 ID:2PiaTAl4
>>696
扱いとかそんな問題なのか?
この日本の大災害時にかなり遅れた復興をなんとかしなければいけないどうしいこうって時に
一連の発言から知恵を出せとか市民にコンセンサスをとか
復興相って何様のつもりなんだ?
こいつ自身はそれ聞いて本当にどれがいいのか判別する能力あるのか?
699名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 19:33:15.51 ID:BGm0/3Lb
疲れてんじゃないの?
700生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/04(月) 19:37:25.09 ID:5DdzwxhB
故・中川の酩酊会見を思い出しますな・・・
701名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 19:41:13.93 ID:x2Kja2TL
やくざそのものだ。あの場面の啖呵の切れ味は場数踏んでるな松本は
702名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 19:45:54.09 ID:JQu80f5x
>>693>>695
よお東電ハケンくんw今日も性懲りも無く現れたのか?
シナチョンからいくらもらってるのかいい加減教えてくれよなw
703名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 19:49:11.00 ID:x2Kja2TL
防災担当特命大臣でニュース画面の隅のほうで頼りなさそうな顔してるやつだとおもっていたんだが
トンデモなタマだったというわけだ。菅の命取りになりそうだな
704名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 19:49:16.73 ID:1giOjwcq
松本剛明、いいね!
中国に、はっきり物言う姿勢は。
しかし、菅一派は、なよなよしたフニャちんwみたいなのが
多いが、小鳩派に近い、馬淵や剛明は”剛”のイメージだよな。
菅よ、思い残すことなく、辞めていいぞ!ww
705名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:12:46.89 ID:6fAxKKHS
松本援護する気はさらさらないが
勘違いしちゃいかんのは
松本の方が役職は上、震災に関しては事実上No.1の社長
会社の中核でもまれてる俺から見れば知事の方が社会人失格
ましてや上司の悪口を公然と言うなど、使えないダメ社員の典型
706Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆DEVILsSAEM :2011/07/04(月) 20:17:48.65 ID:fgsXNMX2

よう、みんな元気か? 中国や朝鮮半島に於ける民主党の感覚、且つ、動向ににはうんざりしている。 それは、おれだけか?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
707Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆DEVILsSAEM :2011/07/04(月) 20:19:15.51 ID:fgsXNMX2
訂正

動向ににはうんざりしている。 ×
動向にはうんざりしている。 ○

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
708名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:19:20.33 ID:OhlwpHSq
そうそう。
やる気も能力もない『俺様同士』がぶつかっただけ。

谷垣やら山口は見抜いてたな。流石だ。
709 【東電 78.8 %】 :2011/07/04(月) 20:26:24.21 ID:tIMbvA6g
>>700


なんでそうやっていちいち関係ない話を持ち出して自民党を腐すの?

おまえ頭おかしいよ
710名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:31:16.76 ID:OFMtsXl8
>>679
自民は、小泉〜福田内閣が否定された発言だな。
特区が政策の中心を占めていた時期だし。
小泉時代は竹中が、安倍と福田時代は大田弘子が特区で提案して支えていた。
竹中によると、特区は森内閣では拒否されて、小泉がおもしろいかな、
やるかで始まったとのこと。
当の小泉は、政策の最たる部分が特区だったりする。
つまり、特区から民営化や規制緩和へと構造改革に繋げたのが彼の最たる政策。
竹中は、日本の特区論者の最も過激で目立つやつだから、大激怒しているはず。
小泉も小泉改革が全否定されたものだから、大激怒しているはず。
小泉がますます政界復帰のえさとなってしまった。
福岡1区には特区論者の舛添を持ってくる流れもガチになった。
世耕が今回まず怒るはず。
去年の総務委員会で、原口に特区を追及した時に、原口の「構造改革に
繋がるから特区を推進する」発言を引き出したし。

村井の特区の中身は、大田弘子そっくり。
彼は初当選した時は小泉が応援演説にかけつけた。
711 【東電 79.0 %】 :2011/07/04(月) 20:36:51.23 ID:tIMbvA6g
>>705
大臣が知事の上司だという話は生まれて初めて聞きました
じゃあ石原都知事や橋下府知事なんかも菅さんの部下ってことなんですかね?
712名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:44:11.09 ID:JQu80f5x
>>709
頭おかしいのはお前だろ東電ハケンくんw

>>711
さっさとシナチョンからいくらもらってるか教えろよカスw
713名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:51:32.05 ID:JQu80f5x
>>687
宮城県知事は自民系だから民主の大臣が来てもろくに歓迎する気がなかったんだろうよ

もし松本がクリントンかジョセフ・ナイで、迎える側が菅だったとしたら、クリントンやジョセフ・ナイがおんなじこと
言ったとしてもマスゴミは大絶賛だったろうよ
714名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:56:28.32 ID:JQu80f5x
>>711
おい黙ってんなよハケンくんwなんかいえwwww
715名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 21:28:40.45 ID:YQcYp9m/
復興大臣なら開口一番「おつかれさまです」くらいのねぎらいを言う度量の大きさがないとダメだろ。
1分40秒待たされて切れるような街のチンピラ以下のやつが復興大臣なんて日本の恥だ。松本の「してやってる」
意識は一体どこからくるのか不思議でしょうがない。こいつ震災直後から防災大臣だったんだから
被災地の痛みは重々わかってる「はず」なんだが相当のバカなんだろな
716名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 21:53:08.04 ID:mfbwQmh2
>>709
とんでもない被害妄想だな。
鏡見ろと。
717生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/04(月) 22:11:52.48 ID:5DdzwxhB
>>709
あの時も最初マスコミで大きく報道されなくて、夜が明けて、youtubeかなんかで大騒ぎになって
「金融危機なのになんなんだ」って流れがワーっと出来上がって、入院するしないとか迷走して、
あっという間にアウトになったんで・・・
718生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/04(月) 22:31:20.02 ID:5DdzwxhB
脱原発解散、あり得る=国民新・下地氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070400863
志位氏“早期解散へ準備を”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110703/k10013944291000.html
719 【東電 73.3 %】 :2011/07/04(月) 22:52:11.09 ID:tIMbvA6g
解散なんかあるわけないじゃん
解散したら、総選挙後に内閣総辞職しなきゃならんのだよ
総辞職した後、再び首班指名を受けられると思ってるの?
たとえ民主党が総選挙で再び過半数を取ったとしてもないだろ

権力に固執する菅が、内閣総辞職しなければならない解散を選ぶわけがない
720名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 22:53:42.52 ID:OhlwpHSq
脱原発解散手言うより、民主の自爆解散だろ。
誰も通らんて。
721 【東電 73.3 %】 :2011/07/04(月) 22:55:35.82 ID:tIMbvA6g
>>717
くだらない言い訳は聞きたくない
722名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:25:27.33 ID:jiTqu/1R
都内69ヶ所緊急調査ホットスポット サンデーフロントライン
http://or2.mobi/data/img/7902.jpg
723名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:26:53.12 ID:uyGqKoZ5
これでまた国会は松本の辞任だ何だって野党の追及で
当初の「復興」の話し合いなんて吹っ飛ぶんだろうな
復興のタメの大臣がその一番の仕事の足引っ張るなら
即刻 辞任や解任させ、まともな復興についての
話し合いを行うようにすべきだと思う。
724生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/04(月) 23:51:28.34 ID:5DdzwxhB
自民 国会で復興相発言追及へ 7月4日 19時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110704/k10013965531000.html
復興相発言、国会で追及=5党幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070400696
復興相発言、首相動かず=政権の機能不全あらわに
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070400835
725名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:55:46.66 ID:mhcvgXat
佐藤正久議員のTwitterより
>宮城県知事は約束の時間の14時15分には遅れていなかった
726名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:03:53.96 ID:qivzNR+I
震災直後から防災大臣で被災地のことがわかっているのならバタバタしていることも
わかっている被災地でどっちが先に行っててもいいだろ、というのが国民感情だ。
被災地でもえらそうにしたい松本はただのクズ
727名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:05:56.28 ID:HQLfOZv9
復興相もそうだけど、こっちのほうも内容は結構ヤバくね?

元広島県議会議員 梶川ゆきこ(民主)氏のTwitterより
>松本大臣の件。宮城県の対応が酷すぎ。ふつう、マスコミのカメラの前で大臣が待ちぼうけくらうとこ撮らせないでしょ!
>別室に案内して、お待ち頂いて、知事が会合する場に到着したら、大臣を迎え入れるのが常識。
>まぁ、知事がああだと、職員も気がきかなくなる。大臣を怒らせた県の接遇がマズすぎだ。
>復興利権がほしくて、ヨダレを垂らし、腹を空かせて待ってる狼どもは、足を引っ張ることは、
>何でもやるでしょ。松本大臣は、はめられただけ。宮城県は、大臣を怒らせて何の得があるんでしょう。
>既得権を守りたい獣らの術に惑わされんぞ、ガツン!と一発かますのは当然でしょ。それが敵の狙いだった。
>大臣をわざと怒らせて、それをハイエナのようにパパラッチが喰らいつく。
>復興利権がかかっているから、大騒ぎになるよう仕込んだんでしょ。
>だいたい、約束の時間に遅れるほど、本当に精力的に知事が働いてるなら、大臣も理解を示すでしょう!
>県民のために必死で、汗をかいている知事だったのか?
>ご立派な知事さんが現場を走り回られているのか、利権獲得でお忙しいのか?
>利権が第一では復興しないでしょう…。

まあ国会議員ではないし、県議も現職じゃないからそこまで影響でないだろうけど、
追求食らうのは必至だろうね。
728名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:17:23.27 ID:1J+E9V6z
やる気満々、玄関出迎えの岩手の知事に比べたら、そりゃ差がつくよね。
なんか無表情でロボットみたいだし。
729名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:19:15.66 ID:LIrtn4Uv
頭のいい人間なら分かると思うが
「書いたら終わり」
↑↑↑
これ終わるの知事の方

公衆の面前で説教くらって恥ずかしい思いするのは知事だよって事
もちろん松本は公表されるの分かってて言ってる
つまり、無能知事だよって暗に言いたい訳よ

それとも自民系知事だから政局の為にわざと復興遅らせてるって言いたいのか

どっちにしろ知事に不満を持っていたのは確かなようだ
松本自身の身を削った苦肉の策だが、あの知事が無能だという事は分かったな。
730名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:30:02.54 ID:E8R9qMRi
テレビへの露出で言うと3県知事の中で宮城県知事が一番多いような。
達増なんてほとんどでてないだろ。まあ、出ない方が正解かも知れないが…
731名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:38:17.55 ID:LoyhoBCu
だいたいさ、知事の分際で、増税について口出しするってのが、
無能の証拠だろ。
あの復興会議議長の五百旗?だって、そうじゃん。
税制のこと言うなら、国政に打って出ろや!
732名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:47:46.79 ID:HVUFJHiM
>>731

> あの復興会議議長の五百旗?だって、そうじゃん。

五百旗頭(いおきべ)です
733名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 01:03:03.65 ID:E8R9qMRi
復興を進めるのにマスコミの政局報道が一番邪魔かも。
(復興)政策をクローズアップさせれば被災者の興味も
よりそっちに目が行くし政局政治家どもも…。
734名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 01:13:31.21 ID:HVUFJHiM
>>727
ドラゴン松本は、アタマどりとかマスコミのしきたりをたぶん知らなかったんでしょう、ほんとに。
民主党でも有数の資産家議員のひとりでありながら、いままで日の当たる場所に出たことが
ほとんどなかったから。まいあがっちゃったのかな。

それにあの人は、福岡県選出だからね。選挙区が博多だし、バンカラな九州の風習をそのまんま
東北に持ち込みすぎた。殺人的業務量に追われる被災地で、それを求めるのは無理なのに。
>>728は「なんか無表情でロボットみたいだし」とくさすが、あの宮城県の復興方針は、特に漁業者
にとっては、死ねといわんばかりの強烈な方針だぞ。どれだけの暗闘が県内部で起きているか、
遠隔地に住むものは推察しかできず、見守るしかないのだが。

松本ドラゴンの発言の最大の問題点は、法改正のせめて趣旨くらいは理解しておかなければ
ならなかったのに、それを怠ったことだ。
2000年4月の地方分権推進一括法施行以降、国と地方はもはや上下の関係ではなくなった。
それにあの発言は民主党の基本政策のひとつ、地域主権(地方分権)の方向性とずれてる。
なんで復興大臣に片山善博さんをえらべなかったのかなあ?『災害復興とそのミッション』とか
たくさん著書もあるし、国−地方関係のスペシャリストなのに。菅はほんとに人事が下手だ。
735名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 01:47:48.89 ID:HVUFJHiM
>>719
>>651で引用されている読売新聞の「政治の現場 居座り首相」という特集は実に面白い
記事で、(まだ完結してないけど)東電氏が考えるようには菅という人は動かないだろうな
と思った。菅という人は多分ナルシストですな。それも強烈な。
あれだけ確信をもって「自分は正しい。自分が攻撃されるとしたら、自分に誤りがあるの
ではなく、攻撃するものが誤っているのだ」と思い込めるのは、一種の才能ですよ。
KYの一変種というか、仙谷副長官が(そこまでおかしくなってないだろうと)ぼやいて
いるとおり、一種の狂気だな。

あの政権の末路は、「ABK総選挙」※になだれこむ以外に終わりが来ないかもしれない。
※ABK=Anyone But Kan
(「菅以外の誰かを選ぶための」総選挙、または「菅でなければ誰でもいいや」総選挙)
736名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 02:15:10.07 ID:ve/5ifTv
>>734
あんなメルヘンヤクザを、バンカラな九州の風習とひとくくりにされるのは心外。
これもまた無能政権発の風評被害だ。
737 【東電 54.3 %】 :2011/07/05(火) 04:10:59.06 ID:rAIldUKu
>>729
おまえは日本語も理解できない馬鹿か
発言を正確に引用してみろ

「書いたら、その社は終わりだから」
主語は「その社」です
知事は「社」ではありません

無理矢理な擁護はかえって民主党信者の気持ち悪さを引き立てるだけだぞ
738 【東電 54.3 %】 :2011/07/05(火) 04:12:07.74 ID:rAIldUKu
>>733
一番邪魔なのは4ヶ月間復興大臣すら決めなかった菅です
ようやく決めたと思ったら、こんなクズwwww
739名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 05:26:10.42 ID:bc1ZIiq/

有害首相を辞めさせよう。
有害首相を国民の手で落選させよう。
次期衆院選・参院選で菅直人議員を放逐しよう。
決してあきらめず粘り強く放逐しよう。
740名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 05:59:26.42 ID:Dj1of6yN
>>719
はやくシナチョンからいくらもらってるのか情報公開してくれよ

>>721
くだらない罵声はj聞きたくないw

>>737
東電ハケンくん、臆面も無くよく書き込めるなwさっさと情報公開!
741名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 06:00:55.76 ID:Dj1of6yN
>>738
一番邪魔なのはお前の存在だと思うな俺はw
東電ハケンくん、なんでそこまでこのスレに固執してんの?
ガテン系ハケンくんは何が目的でこんな早朝にレスしてんの?
実は派遣ですらなくてニート穀潰しくんじゃないの?wwwwwww
742名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 06:03:37.34 ID:Dj1of6yN
はけんクンは支那ちょんからいくら貰ってこのスレに張り付いてんだろうねw
743名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 06:42:36.48 ID:jmdIETIx
甲状腺微量被ばく45% 安全委「精密検査は不要」

東京電力福島第一原発の事故で、国の原子力安全委員会は4日、3月下旬に福島県内の第一原発周辺の市町村に
済み子供約千人を対象に行った放射線被ばく調査で、45%の子供が甲状腺に被ばくしていたことを明らかにした。
安全委の加藤重治審議官は「精密検査の必要はないレベル」と話している。

調査は国と同県が三月26〜30日に、甲状腺被ばくの可能性が高いと予想されたいわき市、川俣町、飯舘村で
ゼロ〜15歳までの1080人を対象に実施。45%の子供に被ばくが確認された。

安全委によると、最高値は毎時0.1マイクロシーベルト(年間に換算して50ミリシーベルト)に上ったが、
99%は毎時0.04マイクロシーベルト以下に収まった。これは年間換算で、事故の収束期の限度量上限とされる
20ミリシーベルトに当たるが、加藤審議官は4日の記者会見で「換算するには(調査の)精度が粗い。精密な測定が
必要な子供はいなかった」と述べた。

http://heiheihei.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/07/05/photo.jpg
744反ファシズム民族民主統一戦線:2011/07/05(火) 07:11:13.61 ID:zN5RrD6z
【玄海原発再開は町長が買収されたからだ!】
我々は町長と九州電力、財務官僚を徹底調査し贈収賄で告発すべきだ!
いまだに福島原発ではゴタゴタが続き、放射能被害が広がり、我々は被爆の恐怖に怯えている!
いまや原発を人類が制御することは不可能である事実が明かになった!
全国の原発建設は反対運動を札束でシバき挙げることにより可能になった!
又しても、町長は福島原発の災害や佐賀県住民の想定される被害と、自らが権力から
受け取る大金を天秤にかけて、原発再開を選んだのだ!
国民の生命より、自らの私利私欲に目が眩み原発再開容認した町長は、明かに九州電力と
財務官僚から大金を受け取ったのだ!
我々は、原発再開容認決定をした町長と九州電力、財務官僚を徹底調査し告発しなければならない!
745名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 08:17:33.06 ID:B2pI0S0R
自民は松本罷免でやるしかないのでは?
宮城県知事とのやり取りでの特区絡み部分は、小泉〜福田内閣の否定に繋がりそうだから。
746名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 09:10:06.47 ID:4S+uFMyX
松本ドラゴン辞任だってよ
747名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 09:32:58.54 ID:4S+uFMyX
松本龍復興相が辞意表明
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-07-05_20100/

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/516265/
国民新党の亀井静香代表は4日のBS11の番組で、松本龍震災復興担当相が東日本大震災の被災地復興をめぐり
「知恵を出さないやつは助けない」などと発言したことについて
「現場の声を前提にした対策でないと意味がなく、言っていることは正しい」と擁護した。

野党が追及していることを
「問題にする方がおかしい。辞めろ、辞めろといえば政治だと思っている政治家がいる」と批判。
「持ち味を出して思い切ってやることが大事だ」と述べ、辞任の必要はないとの認識を示した。



748名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 09:35:12.00 ID:P1fA7X1K
松本も辞めたし、つぎは菅が佐賀県に行く番だな。菅の踏み絵だ。そこで何をしゃべるか興味津々
749名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 09:37:15.55 ID:DjI+vPA+
やっぱり『チキン』だっただろw。
750名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 10:17:14.50 ID:X8VRAyc2
>>747
認証式出たの?w
出る前に、辞任?

金持ちの三世議員、じいさんは議長。所得は閣僚中、第二位。部落差別を契機に国会議員へ。

金には困らない御仁。鳩山家に通じるものがある。

東京新聞に書いてあったね。

早く偉くなり過ぎたわけでもないけど、不思議な人としか思えない。

お疲れだったかな…

751名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 10:38:15.07 ID:DBhhWqKy
これを機会に部落利権撲滅できればいいな
752名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 11:54:29.27 ID:me4wOAPE
玄海原発は「安全」=首相対応は相談−海江田経産相
「安全性に責任を持つのは国しかない」と改めて強調した。その上で
「2、3号機は安全だ」と言明し、地元に対して再稼働に理解を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000036-jij-pol
753734:2011/07/05(火) 12:02:19.85 ID:jErUEJdN
>>736
メルヘンヤクザをひとくくりにするな、か、、、、
それはすまんかった。
九州を全部ひとくくりにする気まではなかったんだが、しかしなあ、
福岡県民は、もう少し、小選挙区で選ぶ代議士を考えた方がいいと思うぞ。

松本   龍  福岡1区(大臣辞任)
古賀潤一郎  福岡2区(議員辞職)
山崎   拓  福岡2区(引退?)
太田  誠一  福岡3区(政界引退)
鳩山  邦夫  福岡6区(失言多数)
古賀   誠  福岡7区(「花と龍」だな)
麻生  太郎  福岡8区(失言多数)
754また一本釣りで:2011/07/05(火) 12:40:28.50 ID:tf6nlbRU
松本が辞任…次は自民から?

松本復興相は5日朝、菅に会い、辞任する考えを伝えた。兼務の防災相も辞任する。菅は慰留したが、最終的に了承。
野党は国会で、菅の任命責任を含めて追及する方針。復興の取り組みへの影響も予想され、菅に退陣圧力がさらに高まるのは必至。
松本氏は辞任の理由を問われると、「個人的な理由なので話せない」
復興については「岩手でキックオフして、3日でノーサイドになった。相変わらず嫌いな与野党だが、
心を合わせて復興に取り組みたい」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20110705-567-OYT1T00241.html
・・菅よかったな。次はまた自民から一本釣りしてそいつを復興相にしてやれ。ねじれ解消だwww
755名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 12:41:36.00 ID:dXPv6dT8
松本が辞任したところで時既に遅しって感じで
事態は好転しないだろうな
まずバカ二世が今回のことに噛み付いて任命責任だ
どうだって能書き垂れて荒れる
まぁ事が起きた時点で即罷免して現地で詫びる
くらいしなかった奴の器量のなさだろうな
こうなったらメドとか言ってずに潔く自ら退任し
後任に尻拭いてもらえよ
756名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 12:47:26.55 ID:DBhhWqKy
>>753
民主党から二度も外交特使を依頼される麻生を、そこに含めるのは不適切だな
757名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 12:54:02.68 ID:a9YrT84V


※要注意※

韓流の裏には統一協会が動いています。

2006年6月11日放送 報道特集(TBS) 韓流ブームの影で 追跡・ある教団の思惑
http://clip.gozaru.jp/moon/1.html

統一協会の集団結婚 日本人女性7000人 韓国に
農村部で困窮生活
http://vipvipnews.com/archives/2657958.html

すでに新大久保周辺では朝鮮系キリスト教がダミー団体を通じて活動を活発化させています。 韓流を利用した宗教勧誘もあるようです。

韓流を裏で操っているのは朝鮮カルトです。



758生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/05(火) 13:31:06.34 ID:m2lRXJfA
松本復興相辞任 後任人選急ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110705/t10013978261000.html

松本復興担当大臣は、岩手・宮城両県の知事に「知恵を出さないやつは助けない」などと述べ、
被災者の反発を受けたことの責任を取って、大臣を辞任しました。菅総理大臣は、後任の人選を急いでいます。


松本復興担当大臣は、週末、就任後初めて被災地に入り、
岩手県の達増知事や宮城県の村井知事と会談した際「知恵を出したところは助けるが、出さないやつは助けない」と述べたほか、
村井知事が提唱している「水産業復興特区」構想について「県がコンセンサスを得ろよ。そうしないと、われわれは何もしないぞ」などと
命令的な口調で求め、被災地や野党から「被災者の神経を逆なでするものだ」と批判が強まっていました。

こうしたなかで、松本大臣は、5日朝、総理大臣官邸を訪れ,菅総理大臣に対し辞表を提出しました。
菅総理大臣は慰留しましたが、松本大臣の意思は固く辞表を受理しました。

一方、菅総理大臣は、総理大臣官邸で仙谷官房副長官や北澤防衛大臣と相次いで会談するなどして、
復興担当大臣の後任の人選を急いでいます。
この中で仙谷副長官は、震災対応の継続性を重視した人事を行うべきだと進言したものとみられます。

また、このあと菅総理大臣と会談した民主党の齋藤国会対策委員長代理は、
国会内で記者団に対し「菅総理大臣から『なるべく早く、きょう中にでも後任を決めたい』という話があった」と述べ、
5日中にも後任の復興担当大臣が決まるという見通しを示しました。
759生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/05(火) 13:48:17.55 ID:m2lRXJfA
>>679 >>700 >>717
濁流になってしまいました。

「求心力の低下」が指摘されますが、すでに求心力は0なので下がることはないでしょう。

ただし復興相の後任は相当気をつけなければならない。
適当な人材を当てると、菅政権の正当性を「国民全体(菅政権支持者に及ぶ)」から疑われて、
法律を超えた自体になるおそれがある。

最近ぶら下がりや記者会見もしない菅が、国民の声や空気を、感じ取っているかどうか
760名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 15:19:18.99 ID:nSKGh5S3
10月中に予算が枯渇 特例公債法未成立なら執行停止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000507-san-bus_all

ペテン師が詐欺で延命してるから、国の金が無くなってきました。
公務員給料停止だけならいいけど、生活保護、年金や医療費の支払いも停止です。
761自公さぼるな:2011/07/05(火) 17:32:52.18 ID:tf6nlbRU
●政府機関の仕事が止まる
平成23年度予算の財源の4割を占める赤字国債の発行に必要な「特例公債法案」が成立しないと、
10月中に48兆円分の予算を使い切ってしまう見通し。
23年度予算は、赤字国債で37兆円を賄う。執行額は10月〜11月中に税収と税外収入で確保できる48兆4千億円分に達する。
法案が成立せず、財源が裏付けされないと、それ以上執行できなくなる。
菅政府は、「政府機関の停止という最悪の事態」の回避を強調することで、野党の協力を引き出したい考えだが、政局は混迷。
成立の道筋を付けられるかは未知数だ。
▽産経7.5 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110705/fnc11070501350000-n1.htm
・・・つーことだ。自公は国会でできねー菅おろしに精出してねーで。仕事さぼらずにさっさと法案を通せ。
でないと、国の機関がとまっちまうぞ。その責任は仕事しないで政局だけして、税金から出てる給料をもらってる
税金ドロボーども自公議員どもの責任だ。
762名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 17:37:08.66 ID:P1fA7X1K
>>760
予想通りの菅の「大変だあ」キャンペーンだ。菅が早く辞めればいいだけの話し
763名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 17:53:43.57 ID:MCTtCUXL
管は、その昔、国家戦略担当大臣という十分な立場がありながら実力を発揮するどころか
せっかくの組織を無駄にしてきた
そもそも能力にかける人間

確かに国の一大事に争っている時ではないが、この首相を頭にすえたままでいいはずが無い

エネルギー法案で最低、送電分離、東電の独占は解消してもらいたいが
他にもろくな政治家がいないのも事実だが、こんな政治家に首相を続けさせる事もどうかと思う

もうなんでもいいから誰か、日本を救ってくれ
こんな事なら自民党も東国原の提案のんで彼を総裁にしていれば
解散しても選挙圧勝の可能性もある、
こんな管でも首相できるくらいなら、今のどの政治家より東国原に首相をやらせてみたい
(自民から民主になった時よりも落胆の可能性は低いと思えてきた)
764名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 18:10:57.85 ID:DBhhWqKy
>>759
ナルシストはすっこんでろ
765菅でいい:2011/07/05(火) 18:15:06.60 ID:tf6nlbRU
>確かに国の一大事に争っている時ではないが、この首相を頭にすえたままでいいはずが無い

首相ひとり替えてもなにも変わらないよ。菅のままで、それ以下の大臣や
役人どもや、国会議員がちゃんとやればいいだけ。
それに、菅から別に変えたら自公は納得するの?
こいつらはまた「こんどの新首相も信頼できねー。復興させてやらねー」と
いいだすだけ。だから菅のままでいいよ。

766名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 18:22:54.66 ID:nBUrWFVO
菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/4760.jpg

          __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
          // ・ /   ミ、
          `l ノ   (。>   |
          | (゚`>  ヽ    l
          .| (.・ )     |
           | (⌒ ー'_ヽ   |  「ёЭЩ※фcЮ☆З!」
        .   l  ヾ  U   }
         .  ヽ        }
            ヽ     ノ
             >    〈 
            /     ヽ
767名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 18:43:30.10 ID:Dj1of6yN
たった1年分の、48兆ちょっとくらいの金なら国有財産を売ればすぐに手当できる。
まずは米国債を全部処分しろ。それから、千代田区1の1の土地を。国宝名古屋城や松本城も売っちまえ。
JT株も売れ。 JH関連株も売れ。日本郵政の株も売れw
768名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 19:06:18.69 ID:FQ0LVVCq
たっそ知事、俺の一つ上だけど、頭まっしろになっちゃたね…苦労が人並みじゃないのかな…

国会議員のときは、まさにエリート中のエリートだったのに。

769名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 19:37:11.49 ID:3rUHY7iE
後任の復興担当相、平野達男内閣府副大臣が昇格
http://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY201107050391.html
770名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 19:57:24.99 ID:nSKGh5S3
>>769

後任の復興担当相というより、臨時の復興担当相だろ。
どうせ、ペテン師が辞めるまで。
ペテン師を早く辞めさせて、総入れ替えした方がいいよ。
771名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:04:01.47 ID:wY9L87Zd
菅は辞めないよしばらくね。
ひ弱なお坊ちゃまの世襲議員が敵う相手では無いよ。オバマに会うだろうし、
中国にも行くよ。その頃は景気も回復傾向、支持率も上昇するだろう。
辞任するのは来年の秋以降だろうな。

民主党の執行部はだらしないよ、野党と妥協する事ばかり考えている。菅みたいに
対立姿勢を鮮明にすべきなんだよ。
772名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:05:46.39 ID:nSKGh5S3
9月以降、予算執行抑制=特例公債法不成立なら―財務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000051-jij-pol


ペテン師。時間切れだよ。
早く、辞めろクズ。
773名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:37:49.32 ID:EF/MnPuZ
BSフジでの石井一の発言

参院自民は党議拘束を外せ
民主は同じ目的に向かってるんだから団結すべき

特例公債法案も震災関連法案なんだって
アホwww
774名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:49:17.02 ID:ZMfsQNmj
>772

そんなことしたら官僚主権国家を肯定するようなものですね(笑)
775生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/05(火) 21:49:13.58 ID:m2lRXJfA
党から批判「自分の責任」=枝野官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070500842
776転載:2011/07/05(火) 21:51:58.74 ID:m2lRXJfA
小泉がでるでる言ってると菅が解散しにくくなるとか。
今更息子にやっぱ変われとは言わんだろうし、もし菅の対抗馬として出るとかなればほぼ当確だろうし。
前の選挙で「小沢が公明幹部への刺客になるかも」って言ってたのに似たブラフというか。

777転載:2011/07/05(火) 21:52:12.08 ID:m2lRXJfA
そもそも村井知事は遅れていなかった件。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110704-00000303-alterna-soci
オルタナ 7月4日(月)16時59分配信

松本龍震災復興担当相が3日午後に村井嘉浩宮城県知事と宮城県庁で会談した際、応接室に後から入ってきた知事を叱咤し、
「お客さんが来るときには、自分から入ってからお客さんを呼べ」と発言したことに関して、関係者の間に戸惑いが広がっている。
そもそも知事は予定に遅れておらず、通常の応対をしたに過ぎないからだ。

村井知事と松本復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。
宮城県庁秘書室によると「会談時間の数分前に松本復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣のテレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。
つまり、入室が遅れた事実はないという。

応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松本復興相との会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。
県庁で知事の来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室してもらうのが一般的」(秘書課)という。
来客が資料を整理しているときなどに知事がその場にいたら、逆に失礼に当たるという配慮もある。

会談を設定した秘書課では、「民間も同じ対応をしているはずだし、世間一般に考えておかしくない」と、松本復興相の発言に戸惑いを見せる。
(以下略)

778名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:52:26.09 ID:mKNcQ2G0
直人は遍路支度を整えていたんだがそれをノブコが隠してしまったんだよ
779名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:52:51.17 ID:7LUEP6Ce
オバマは菅以外なら9月の会談はキャンセルだと言ってるから。
菅が辞めるわけねーじゃん。
8月に解散9月に選挙。日程の合間に日米会談だ。
780名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:54:27.91 ID:7LUEP6Ce
>>777
当の村井が松本の事を信頼していて怒ってないんだから良いんだよ。
二人は師弟関係。
だからこそのあの言葉使い。
NHKの9時ニュースは村井の会見でのその話をカットしてたけどな。
781名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:57:27.58 ID:qZ6SG6+I


  いいからさっさと復興政策やれやwwwwwww





782名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:58:37.29 ID:mKNcQ2G0
菅にその気が無いんだも〜ん
783名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 22:00:13.89 ID:eNdCVeMY


だったら何で逃げ出すんだ。

この選択には松本の器が十分反映されてると思うが。


784名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 22:06:41.57 ID:KEnP2m9j
ここまで来たら、天災じゃなくて菅災だよ
785名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 22:24:34.27 ID:nHaqmFtx
東京新聞 首都圏で放射線量が比較的高かった場所の例
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/images/PK2011062602100016_size0.jpg

女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg

都内69ヶ所緊急調査ホットスポット サンデーフロントライン
http://or2.mobi/data/img/7902.jpg
786反ファシズム民族民主統一戦線:2011/07/05(火) 22:54:19.92 ID:zN5RrD6z
裏金を誰の前でも、貰ったと堂々と胸を張って言えるような性質のお金に
変えなければならない、と思いませんか?
闇金から給付金への転化は革命に他なりません。
何も七面倒くさい、わざわざ犯罪と引き換えの闇金受け取りなんぞしなくとも、単純に簡素に犯罪とは、
全く無関係に受け取る事の出来る形態に闇金の姿を変える事は、左翼のなすべき、21世紀初頭の日本に
於ける革命の主要命題です。
787名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 23:08:50.86 ID:mKNcQ2G0
この政局を一番楽しんでいるのはノ・ブ・コ
788名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 23:10:24.81 ID:zBQDEn/S
>>780
> 二人は師弟関係。

村井知事の略歴を見ると防衛大・陸自・松下政経塾・自民党のようですけど、
「師弟関係」はどのあたりで発生したのでしょうか?
789名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 23:14:52.02 ID:mKNcQ2G0
村井が大人の対応をしているだけでクソガキ松本はクソガキでしかない
790名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 23:17:10.00 ID:mKNcQ2G0
ここまで居座る菅は街のゴミ屋敷のキチガイオヤジといっしょだな
791名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 23:42:26.24 ID:mgi3pOgi
松本は部下から見たら最悪の上司。上の者には重宝な部下 よく居るよこんな奴。
792反ファシズム民族民主統一戦線:2011/07/06(水) 00:00:14.19 ID:zN5RrD6z
【敵は財界財務官僚自民党とアメリカ帝国主義だ!】アメリカ帝国主義と、その指図に忠実な財務大蔵官僚及び反動勢力が、勤労国民の主要な敵である事は、
科学的指針を持つ左翼、大衆、労働者ならば自明である!
革命が少数派の多数派に対する買収懐柔、専制弾圧支配体制を、多数派が転覆してしまう
事は古今東西の歴史から明かである!
少数派の専制支配を別の少数派が転覆し権力奪取することはクーデタに他ならない!
日本に於ける革命は多数派によるもので無ければ成功では無く、社会の客観的発展法則に
背反するものであり革命では無い!
現在、財務大蔵官僚及び自民党財界人ライオンズクラブ自衛隊が内乱罪や外患誘致罪に
問われ、安保条約の存否が疑われている!この革命途上に横たわる深刻なる問題に関しては、全国民的なきわめて広範な
自由な世論、言論活動の喚起が絶対に必要である!
言論活動の自由こそは、革命の成功を保障するものであり将来の日本に於ける、または世界革命後の社会主義に
必然的に伴う、社会発展の原動力である!

『独立と自由ほど尊いものは無い』(ホ・チ・ミン)
793名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 00:15:17.05 ID:sQ5X70SY
昇格→撤回 「モーニング用意して」の1時間後に中山政務官に…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110705/stt11070523520025-n1.htm

こんなドタバタ内閣……というか、首相で本当に復興できるのだろうか
794名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 00:24:19.79 ID:j/YkoSfa
>>780
ドラゴン松本と村井知事の当事者間だけなら、もみ消して終わりの話だったはずですが、
東北人には長州人も九州人も大っ嫌いな方々が多くて、あのやりとりを見てぶち切れた
ローカルテレビ局の「反乱」が、この大臣辞任劇の導火線だったようです。

明日香翔の怪食紀行  変なもの(49)むかし修蔵
http://blog.livedoor.jp/askashou/archives/5213881.html
795生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/06(水) 01:28:05.26 ID:OOLbF1lH
>>793
今回の一件で菅支持層の中の「非常時だからやむを得ない」という層を刺激した可能性は高いと思います。

つまり「菅そのものが障害物」という国論がカッチリ固まる可能性がある。
796名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 01:28:58.48 ID:6vvBRFKI
平野達男が小沢グループであることは何か示唆するものがあるだろうか?
797転載:2011/07/06(水) 01:29:07.93 ID:OOLbF1lH
執行部は地方選挙すらさせないという手で解散封じにきた。
菅がどう返すか。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070500811
年末まで再延期で調整=被災地の地方選−政府・民主

798名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 01:32:19.05 ID:6vvBRFKI
>>787
執行部の思惑であって菅の思惑ではないとする根拠は?
単に当該地域で本当に地方選挙できる見通しが立たないだけじゃないの?
799798:2011/07/06(水) 01:33:00.88 ID:6vvBRFKI
失礼。>>797に対してでした。
800名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 01:38:15.79 ID:ioRtSdOx
きょう、衆・予算委員会で集中審議。任命責任で集中砲火でしょう。

これだけ地位に恋々とする理由は一体何?
801名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 02:28:40.04 ID:sdMYJWTE
沖縄基地 中国漁船 小沢反乱 震災対応 と
格好ばっかりつけたがるアホの集団の政党だったのがよくわかったしやっぱり官僚が優秀でないと国って破綻するんだなと、勉強になった。
ただ消費税と浜松原発停止は痛い。痛すぎる。
消費税は最後の最後の選択肢だし、原発だってどうせ2年は完全停止できないんだから堤防作りたきゃ勝手に作ってりゃよかったんだよ。
なんで管の先見性アピールのために俺個人が苦しまなきゃならないんだ
歴代総理の中で初めて心から いなければよかった と思った。
802名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 04:00:28.48 ID:EODHOOyg
平野も副大臣はOKで、大臣はイヤとも言えず、やむなくって感じなんだろうな
803名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 04:18:04.82 ID:j/YkoSfa
>>798-799
> 執行部の思惑であって菅の思惑ではないとする根拠は?
> 単に当該地域で本当に地方選挙できる見通しが立たないだけじゃないの?

総理の「解散権」は現状では行使できないとする根拠が、震災被災地において地方選挙
もできないのに衆院選などなおさらできるはずがない、という論理だったため。

生の声さんの>>44の分析とも重なるが、先日の民主党両院議員総会のように、首相/
代表が解散をにおわす発言をしただけで、シュンとなって総理に従順になる(または、
なろうとする)国会議員は、大勢いる。総選挙をするたびに、だいたい平均して前衆院
議員の4分の1は、国会に帰ってこなかった。第46回総選挙では、民主党の落選者数
は相当多くなる見込みなので、なおさらです。

解散権を保持し、解散風をちらつかせて、第2の反乱を抑圧し、そして実際には解散
せず、300を超える巨大議席を活用して、自分の本来やりたかった「税と社会保障の
一体改革」を実現したい。
たぶん菅直人の目論見はこうなっているのだろうが、そこまで虫のよいご都合主義が
この国にまかり通るかどうか、大いに疑問。
804自公真面目にやれ:2011/07/06(水) 04:19:06.51 ID:AXjZp2Pk
与野党双方から菅の任命責任を問う
松本が辞任。就任からわずか9日で辞任だけに、菅の任命責任を問う声は与野党双方から出ている。
菅の求心力の低下は著しく、ある民主党幹部「そんなに長くないから人事をそんなにいじってもしようがない」
別の幹部も「菅は人事ができない人だ」と突き放すなど、菅が孤立してきているとさえ言えそうな厳しい状況。
菅の早期辞任を求める圧力は、さらに強まるとみられる。自民党など野党は、6日の予算委員会などで
菅の任命責任を追及し、早期退陣を求める考え。
菅が掲げた第2次補正予算案の成立など3つの条件の行方も絡みながら、激しい攻防が繰り広げられそう。
http://www.news24.jp/articles/2011/07/06/04185852.html
・・自公はこんなことを政局にして予算や法案の成立を審議せず、復興を遅らせる気だな。仕事しないなら給料を国民に返せ。
菅がやめても野田や前原がバトンタッチして、自公に政権はもどらないんだからムダなんだよ。自公はいい加減にしろ。
菅がやめて野田や前原がやったところで自公は「こいつも信頼できねー」といいだすだけw
805名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 04:22:04.40 ID:AXjZp2Pk
>解散権を保持し、解散風をちらつかせて、第2の反乱を抑圧し、そして実際には解散
>せず、300を超える巨大議席を活用して、自分の本来やりたかった「税と社会保障の
>一体改革」を実現したい。

それでいい。「税と社会保障の一体改革」は日本に必然の政策だからな。
不人気の首相なら決然としてできる。人気をきにせず必要な政策をすればいい。
竹下とか橋竜と同じだ。消費税の増税をして選挙に負けたが、あとからみれば
消費税の増税は必須だった。いまも同じことだ。
806名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 04:31:30.05 ID:AMzcjDgh
大臣が代わっても、会見すら出来ない総理www
普通なら、代わった理由くらい説明するだろ
ぶら下がりには「おはよう」くらいしか言えないし
終わってるって
807生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/06(水) 04:45:20.78 ID:OOLbF1lH
復興相交代で退陣圧力強まる 7月6日 4時13分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/k10014003081000.html

菅総理大臣は、5日、辞任した松本前復興担当大臣の後任に、復興担当の平野内閣府副大臣を昇格させました。
これに対し、自民党などは、松本氏を任命した責任を追及するほか、
民主党執行部からも菅総理大臣に対する批判が公然と出ており、
今後、与野党双方から早期退陣を求める圧力が強まるものとみられます..
808かん:2011/07/06(水) 06:01:29.86 ID:AXjZp2Pk
もう何ヶ月も圧力かけてるが、菅はやめないよwww

自公はやることムダ。さっさと国会を正常にしろ。
そして菅に関係なく復興に全力をつくせ。そしたら有権者も自公を
見直して、次の選挙で勝てるかもしれない。
いまのように「菅じゃ協力しない。ほかのやつにしろ」とダダこねてるだけじゃ
小学生のケンカwww
菅が降りる気がないんだから、菅の言い出した
「3つの法案通したら若い世代に責任もってもらう」ということを信じて
さっさと法案とおせ。そうなりゃ菅も「若い世代に責任もってもらう」ことにするだろ。
その意味が「首相を辞める」という意味かどーかは分からないけど ぷ
809名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 06:06:12.41 ID:yJveneiQ
ばかすぎる法案だから通したくても通せないんだって。何度いえばわかるんだ。

もういい加減に帰ってくれ。バカすぎるんだから、長州人は!
810 【東電 51.8 %】 :2011/07/06(水) 06:10:28.24 ID:iAi//I7R
>>780
>二人は師弟関係。

初対面じゃないの?
ソースある?
811 【東電 51.8 %】 :2011/07/06(水) 06:15:33.00 ID:iAi//I7R
ID:AXjZp2Pkは、自分の死期が近いことを自覚しているのだろうか?

どう考えても長くて2年以内に菅と心中自殺することになるってのに
なんでわざわざ分の悪いほう分の悪いほうに張ろうとするのだろう?
812 【東電 51.8 %】 :2011/07/06(水) 06:20:09.18 ID:iAi//I7R
>>795
だとしても菅は辞めないだろうな
支持率1%という数字が現実に見られる日が来るかも
813かん:2011/07/06(水) 06:29:42.42 ID:AXjZp2Pk
>どう考えても長くて2年以内に菅と心中自殺することになるってのに

そんなに長く菅がやれるなら最高じゃんかんwww
いままで小泉以来、そんなに長くやった首相はいねーぜ。
アベ・フクダ・アホー,ポッポと一年で自公に殺された首相ばかり。
814名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 06:31:01.34 ID:MTfw0+2F
>>810>>811>>812
よおはけんクンおはようwよく眠れたかい?はやく支那ちょんからいくら貰ってるのか教えてぇ〜ん
815名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 06:51:59.75 ID:6vvBRFKI
>>803
大筋同感です。
ただ、それはあくまで執行部が「解散封じのために地方選挙を先延ばしにしたい理由」に留まるので、
執行部が「解散封じのために地方選挙先延ばしを推し進めていると言える根拠」もお教え頂けるとありがたいです。
816反ファシズム民族民主統一戦線:2011/07/06(水) 06:59:38.80 ID:nsuG1lYo
【敵は財界財務官僚自民党とアメリカ帝国主義だ!】アメリカ帝国主義と、その指図に忠実な財務大蔵官僚及び反動勢力が、勤労国民の主要な敵である事は、
科学的指針を持つ左翼、大衆、労働者ならば自明である!
革命が少数派の多数派に対する買収懐柔、専制弾圧支配体制を、多数派が転覆してしまう
事は古今東西の歴史から明かである!
少数派の専制支配を別の少数派が転覆し権力奪取することはクーデタに他ならない!
日本に於ける革命は多数派によるもので無ければ成功では無く、社会の客観的発展法則に
背反するものであり革命では無い!
現在、財務大蔵官僚及び自民党財界人ライオンズクラブ自衛隊が内乱罪や外患誘致罪に
問われ、安保条約の存否が疑われている!この革命途上に横たわる深刻なる問題に関しては、全国民的なきわめて広範な
自由な世論、言論活動の喚起が絶対に必要である!
言論活動の自由こそは、革命の成功を保障するものであり将来の日本に於ける、または世界革命後の社会主義に
必然的に伴う、社会発展の原動力である!

『独立と自由ほど尊いものは無い』(ホ・チ・ミン)
817名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 07:12:08.94 ID:AXjZp2Pk
自民:原発政策「解散戦略」にびびりwww
 
自民の「総合エネルギー政策委」(委長・山本一太)は、党の新エネルギー政策について8月に中間報告をまとめる。
原発事故で、政権時代の原発政策の検証もする。党の主張を一本化し「脱原発」が争点になる解散・総選挙に備える思惑も。
谷垣「今後のエネルギー政策を決めるには、わが党の原子力政策のどこに問題があったのかきちっと総括しなくてはならない」
山本「私は電力業界としがらみはない。責任を持って汗をかきたい」
意見集約は難しい。党内には「エネルギー政策合同会議」(委長・甘利)「原発事故被害委」(委長・額賀)など、
幹部が取り仕切る会合が並立。
自民党は結党以来、「電源3法」を制定し、原発の立地自治体に交付金を出すなど、原発政策を推進してきた。
資金と選挙を通じて電力業界と結び付き。これへの反発が、菅の「新エネルギー政策」の動機になっている。
ある自民の中堅「抜本的な検証は必要。だが実際にできるのだろうか」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110706ddm005010146000c.html
・・菅は「反原発」一本の主張で、解散・選挙に撃ってでろ。それで大勝利だwww
818名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 08:12:39.89 ID:TAzdBllW
>>813
長くやることが目的化していて
やめた後のことを全く考えられないんだな
あの不人気森ですら自民党最大派閥の長老として影響力を発揮しつづけ
あの麻生ですら菅政権から2度も外交特使を依頼されるほど重用されてるが
菅は次の選挙で「現職総理の落選」という恥をかいて
自殺するか、生きててももう政界には居られなくなるだろ
社会党を消滅させた村山以下の惨めな末路しか待ってないぞ
819反ファシズム民族民主統一戦線:2011/07/06(水) 09:07:44.89 ID:nsuG1lYo
【売国奴スパイ財務大蔵官僚どもは財源隠しサボタージュをしている!】後任が選ばれても、売国奴スパイ財務大蔵官僚どもが復興に充てるべき財源をひた隠しに
隠しているために、被災地の復興は遅々として進まないのだ!
民主党が特別会計の事業仕分けをしても売国奴スパイ財務大蔵官僚どもの撹乱サボタージュに遭い
挫折した!
売国奴スパイ財務大蔵官僚どもは、有り余る財源を民主党政権には、ひた隠しに隠して、
東北被災地の復興を遅らせている真犯人である!
林立するマンションや走り回る乗用車などの購買資金は、日本の労働者の低賃金では到底賄えず、
売国奴スパイ財務大蔵官僚どもから犯罪と引き換えに受け取っていることは、極めて
明白である!
我々や民主党政権は、一刻も早く売国奴スパイ財務大蔵官僚どもの財源隠しのサボタージュを
辞めさせなければならない!
820名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 09:10:08.94 ID:N1OyXhyN
特例公債法案不成立
日本大変革の年になりそうな予感がする
不渡り手形を出した会社みたいなもんだ
821名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 09:45:02.53 ID:JhukWejc
【 日本の政局 政治家が言ってそうな未来予想 】

■3年前 「国の財政破綻を防ぐには、まず総理に辞めて貰わないと・・・!」

■2年前 「少子高齢化を防ぐには、まず総理に辞めて貰わないと・・・!」

■現在  「被災地復興するためには、まず総理に辞めて貰わないと・・・!」

■10年後 「北朝鮮の攻撃を防ぐには、まず総理に辞めて貰わないと・・・!」

822名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 10:22:12.61 ID:TAzdBllW
菅の末路は歴代の日本の総理大臣とは比較にならないほど惨めなものになりそうだな
むしろ韓国の歴代大統領のように逮捕されたり自殺したり暗殺されたり
そういう末路になるだろう
菅の延命を喜んでるアホも菅が死ぬ日に一緒に死んでくれ
823名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 11:30:17.15 ID:3FYycmZO
ちゃんと守ってやれよ

最終的に本人と有権者が判断」と首相 自民参院議員の政務官起用で(MSN産経 2011.7.6 10:30)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110706/plc11070610330010-n1.htm
 菅直人首相は6日午前の衆院予算委員会で、自民党の浜田和幸参院議員
(党を除名)を総務政務官に起用した人事に対し、与野党から批判が出ている
ことについて「皆さんに不快な念を与えたことは申し訳ないと思うが、最終的には
政治家本人と有権者の判断に委ねられるものだ」と反論した。
824名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 11:55:58.76 ID:3FYycmZO
[東京 6日 ロイター] 菅直人首相は6日午前の衆院予算委員会で、自身の進退問題について
「(首相を)辞める、退陣するという言葉を私自身、使ったことはない」と述べた。

その上で、2011年度第2次補正予算案、公債特例法案、再生可能エネルギー法案の成立を「一定のめど」として
「若い方に責任を譲りたい。それまでは頑張らせていただきたい、と申し上げている」と語った。自民党の石破茂政調会長に対する答弁。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22056620110706
825反ファシズム民族民主統一戦線:2011/07/06(水) 14:30:59.00 ID:nsuG1lYo
【管が多少気が利かないと言っても、それは財源隠しサボタージュの売国奴スパイ財務大蔵官僚自民党どもとは、
比較にならない間違いだ!】
管総理の致命傷は、他ならない売国奴スパイの財務大蔵官僚自民党どもから受けている
財源隠しによる特別会計事業仕分けが不発に終わった(?)事による八方塞がりである!
この管民主党の八方塞がりは、売国奴スパイの財務大蔵官僚どもの徹底的な財源隠しの
サボタージュによる、財源が無いことによる政策立案実施が出来ない事である!東北被災地
は、財源があれば早急に立ち直るであろうことは、誰しも、容易に想定し得るのだ!
財源は自民党と売国奴スパイ財務大蔵官僚どもは熟知していながら、民主党から政権を
奪還するという唯一の目的の為に、奴らは東北被災地の惨状を放置しているのだ!
正に党利党略であり、奴らの背後には、東日本大震災の真犯人たるアメリカ帝国主義が
控えて指図しているのだ!
これほど日本国民に悉く敵対し財源隠しサボタージュを厚顔無知にも、やり続ける
売国奴スパイ勢力は、余り多くは無いのだ!
かような売国奴スパイ勢力とは、かつてアメリカ帝国主義全面介入の南ベトナムのゴ・ジンジェム兄弟、
後のグェン・バンチューやグェン・カオキ並の血に飢えた狼どもを連想するのは私だけであろうか?
かような悪質なる売国奴スパイ勢力は、我々広範なる民族民主勢力によって包囲し殲滅するしか
残された道はありません!
そのためには自由な言論闘争が絶対に必要であり、我々は奴らを真実の告発と批判により、敗北に
追い込む事を宣言するものです!
真実は一つなのであり、真実と現実の告発と批判の前には売国奴スパイ勢力は、敗北を喫するしかないのです!
826名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 14:55:40.71 ID:KOskNJqh
>>807
てか退陣圧力なんて、もう半月以上まえから高まってるわけで。
執行部が菅おろしに動いた後じゃ、さらなる退陣圧力の高まりなんて
全く意味がないし。
逆に解散が現実化するだけで、ビビる議員も沢山出てくるって話。
827名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 15:13:49.17 ID:09h7xluL
>>825

財務官僚のいいなりはペテン師の方だろwwww
ばら撒いて増税。話にならん。
828名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 15:30:59.43 ID:UN/BV3No
菅はポルポト以下
829名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 18:19:43.83 ID:sGQO9GHQ
もう無理なんだろうな・・
菅はメドという言葉を使ったが その意味は
自分の任期が終わるその日を指してたことが判明した今
いくら個々に被災地をおもってても手柄をこいつに
横取りされることを知りながら協力するお人よしが
いるとは到底思えない。
この先も死人を装いながら こいつはノウノウと
生きながらえてくのかorz
与党も野党もなく もうオマエじゃ無理なんだよ!
オマエが総理でいる限り被災地の人々に明日は
見えてこないんだよ!
830 【東電 78.1 %】 :2011/07/06(水) 19:19:37.58 ID:iAi//I7R
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110531-OYT1T01114.htm?from=main2

菅総理大臣は、インターネットを通じて、自然エネルギーについて国民と意見を交わし、
原子力発電所の運転再開に関連して、「安全性が確認された原発は稼動していく」と述べ、
国として、地元の自治体に対して原発の運転再開を求める考えを示しました。

東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、運転再開のめどが立っていない定期検査中の
原発を巡っては、18日、海江田経済産業大臣が、深刻な事故に対する措置が実施されている
ことを確認したとして、地元の自治体に原発の運転再開を求めました。
こうしたなか菅総理大臣は、19日、総理大臣官邸と宮城県や福島県など全国4か所を
インターネット中継で結び、自然エネルギーをテーマに国民と意見を交わしました。
この中で菅総理大臣は、原発の運転再開について「海江田大臣の考えは、私も全く同じだ。
中部電力浜岡原子力発電所は例外的な特別な事情があり、ほかの、きちんと安全性が確認された
ものは稼動していく」と述べ、地元の自治体に、原発の運転再開を求める考えを示しました。
そのうえで、菅総理大臣は「長期的にどういうエネルギーの在り方を選ぶかというのは、
しっかり議論する必要がある」と述べ、原発の運転再開の問題とは別に、将来のエネルギーの
在り方の議論が必要だという認識を示しました。


▼NHKニュース [6月19日18時3分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110619/t10013624291000.html
831 【東電 78.1 %】 :2011/07/06(水) 19:26:03.78 ID:iAi//I7R
【論説】 「ネット好きなニートたちが、反原発にのめりこむ…ゲームやアニメより逃避を正当化できるテーマ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309912449/
832 【東電 76.1 %】 :2011/07/06(水) 19:49:01.46 ID:iAi//I7R
★内閣不信任案再提出に言及 自民・石破氏「一国会に一度はあくまでも慣例」

 自民党の石破茂政調会長は6日午前の衆院予算委員会で、復興対策担当相新設などで
内閣の構成が変わったことを理由として、今国会に内閣不信任案を再提出する可能性に
言及した。

 与党は自民党など野党が出した不信任案を6月2日に否決している。不信任案の提出
は一国会に一度との慣例があるものの、石破氏は菅直人首相に対する質問で「あくまで
も慣例だ。事情が変わればもう一度、議案は出せる」と強調した。

 一方、首相は「一度議決されたものは同じ会期の中ではもう一度議決しない。議会を
順調、適切に運営するルールだ」と答弁した。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110706/plc11070614210016-n1.htm
833 【東電 76.1 %】 :2011/07/06(水) 19:50:53.51 ID:iAi//I7R
菅直人総理は6日の衆議院予算委員会で、みんなの党・渡辺喜美代表から
「総理にはまだ伝家の宝刀も、矢もありますよ、国民に信を問えば」と質され、「大きな激励を頂いたと受け止めたい」と答え、
「刀折れ、矢つきるまで、力の限りやっていきたい」と意欲を示した。

渡辺議員は「早く総理を辞めるか、衆議院を解散してください。満身創痍なのは国民の方です」と激励でなく、
総理に早期の政治決断を求めたことを強調した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0706&f=politics_0706_011.shtml

やっぱり菅に解散は無理だねwww
834名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 20:07:24.42 ID:MTfw0+2F
>>830-833
はけんクンおかえりw肉体労働ご苦労さん。
で、そろそろいくらもらってるのか教えていただきたいんですがねぇ〜
835名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 20:08:08.36 ID:MTfw0+2F
いつまでだんまりを決め込むのかな?
さっさと説明責任を果たせよwwwwww
836名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 20:08:53.09 ID:MTfw0+2F
0円です、とかあからさまな嘘はいいからさっさと説明責任を果たせよなハケンくんwwwwww
837803:2011/07/06(水) 21:58:18.70 ID:1/SIL2Rg
>>815
>執行部が解散封じのために地方選挙を先延ばしにしたい「理由」ではなく
>先延ばしを推し進めていると言える「根拠」について述べよ
という点について、再考してみた。

民主党執行部幹部が解散を回避しようとしていること、それ自体については疑いの余地がない。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110626-OYT1T00476.htm
「会期末待たずに首相退陣も」と岡田幹事長
(2011年6月26日18時38分 読売新聞)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110629k0000m010054000c.html
枝野官房長官:「解散・総選挙」の可能性 否定的な見解
毎日新聞 2011年6月28日 19時21分

http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY201107020350.html
仙谷氏「首相、解散するほどおかしくなっていない」
2011年7月2日19時7分

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011070602000026.html
首相退陣圧力強まる 安住氏「醜態恥ずかしい」
2011年7月6日 朝刊

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110706/plc11070617040018-n1.htm
玄葉氏「8月末を待たず、(菅氏は)代表を辞めるべき」 文芸春秋誌で早期退陣促す
2011.7.6 17:02

しかしこれらは全部、間接傍証でしかないな。確かに指摘された通り、根拠に欠ける。
838生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/06(水) 21:58:45.10 ID:OOLbF1lH
首相は全国民ばかにした=民主・渡部氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011070600748
不信任再提出認めず=首相進退「党でけじめ」−安住氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011070600790
「民主の内ゲバ、極左より悪い」=亀井氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011070600833
九電 原発再開へメールを依頼 7月6日 20時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/k10014031741000.html
全原発 ストレステスト実施へ 7月6日 18時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/t10014028081000.html
839名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 22:02:09.59 ID:1/SIL2Rg
>>837
岩手県内では知事選、県議選、市町村長選、市長村議選、すべて特例法の延長期限内に
選挙可能だと回答してきた。
ところが宮城県、福島県では、選挙が実施できないと回答してきた自治体が多数ある。

この差はどこで生じたか?
いいたかないけど、政治家・小沢一郎の「政治家としての力量」がずば抜けていたからだろう。
それ以外に、このギャップが生じた原因を説明できない。

あのおっさんは、東京のマスコミが「小沢は死んだ、カゲが薄い、消えてなくなる」と
はしゃぎ回っている間に、小沢一郎事務所を岩手県庁東京連絡事務所に衣替えして、
地元・岩手の復興のために全力注入してたわけだ。
並行して、自分の裁判もいっさい手を抜かず、共謀関係を立証するのに重要な供述調書を
公判前整理手続で証拠不採用にするよう裁判所に認めさせてしまった。

好き嫌いを超越して、豪腕・小沢一郎、ものすごい政治家です。


民主党執行部が延期推進したというより、(菅を除く)民主党執行部にとって、被災自治体の
混乱と行政機能低下が、自分たちの目的(延命)のためには渡りに船だったので、地方の
要望に応えた、と解釈したほうが実態に近そうだ。>>815さん、すいませんでした。
840名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 22:03:12.24 ID:pyv4f6GM
>>839
宮城は他県に比べて被害が段違いだったからだろ
841 【東電 74.3 %】 :2011/07/06(水) 22:10:04.33 ID:iAi//I7R
>>839
小沢は明らかに関係ないwww
単純に岩手が3県の中ではもっとも被害が小さかったからだ
842名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 22:11:07.36 ID:sbRMsgwG
達増知事の力量も当然大きいんだろうけど、被災した宮城、福島、岩手のなかでも岩手は
突出して復興の度合いが進んでいるから、一概に被災の大小だけでは論ずることができない
と思う
843名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 22:11:49.33 ID:pyv4f6GM
>>841
当たり前の対策を当たり前にやれてるというだけで、菅内閣の震災対応を見てるとすごく見えるわけw
844名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 22:31:19.25 ID:1/SIL2Rg
>>840-841
基礎自治体の首長が津波に流され死亡したのは岩手県内だけなんですけど。
もちろん、自治体職員の人的損害も、途方もない数にのぼる。
浸水面積は宮城のほうが広いが、津波の最大波高は岩手のほうが高い。
それに、宮城県より岩手県のほうが、客観的に貧しい。
それでも岩手は、立ち上がってきた。
それは、認めようよ。

なんか、『雨ニモマケズ』を読み返したくなったので、ご両人にも送ります。
http://www2.odn.ne.jp/~nihongodeasobo/karuta/amenimomakezu.htm
845 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 22:54:24.84 ID:iAi//I7R
>>843
そもそも小沢は何もしてねえだろ
幹事長職に固執して財務大臣にならなかった件とか
暫定税率撤廃を反故にして税率を維持した件とか
普天間問題から逃げ回ってた件とかを指摘すると
「権限がなかった、小沢にそんな力はなかった」とか言うくせに
震災対応の話になると
なぜか権限も役職もない小沢がスーパーマンになる不思議ww
846名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 23:01:13.54 ID:hv7fjmij
首相、原発再稼働の判断留保…新基準等作成まで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110706-OYT1T00902.htm?from=main1

>政府の方針転換を意味する首相の唐突な発言に、原発を抱える自治体などでは困惑が広がっている
847名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 23:15:29.83 ID:56fO/qRt
>>845
>幹事長職に固執して財務大臣にならなかった件とか
>普天間問題から逃げ回ってた件とか
東電さんは今日になってもまだ怒って納得していなかったんだね。
いちおう>>600さんと>>605さんがフォローアップしてたけど、さらに追加。

東電さんが言うとおり、政権与党で総選挙に勝った幹事長を交代させる人事は、まずありえ
ない実に異常な人事なことは確かだ。ところが、2009年9月の民主党内部では、そのありえ
ない人事異動がなされた。ただしその人事を主導したのは、小沢以外の人物だったようだ。

簡潔に反論すれば、小沢は「何もするな」と言われたから、「言われたとおりに」何もせず、
無聊をかこっていたんだな。
さらに「静かにしておれ」といわれたので一兵卒として静かにしていたら、選挙区に死の灰が
降りそそぎ、←http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg
プッツンしちゃって倒閣運動を始めたのが、不信任案可決寸前に至った経緯ではないのかな。
848名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 23:17:14.09 ID:56fO/qRt
以下、小沢一郎の側近の一人である平野貞夫の「永田町漂流記」から抜粋。
http://www.the-journal.jp/contents/hirano/2010/07/post_21.html

■民主党政権混迷の原因
 昨年の政権交代の時期、「旧さきがけ」グループによるマスコミを取り込んだ「小沢排除」
は異常としか形容の術がない。旧さきがけ代表であった武村正義氏らの発言に、細川護煕
元首相は、「真実と違う」と私に指摘していたが、それでもなお鳩山--菅両氏は「小沢排除」
の政権をつくりだした。

 歴史的政権交代を果たした先の衆議院選挙に当たり、掲げられたマニフェストの基本は
「政策の協議と決定は内閣に一元化する。そのため党の主要な役員は入閣させる」だった
はずである。当初、幹事長を岡田克也氏の続投で固めていたが、菅氏の思惑でこの基本を
無視して入閣させないことにした、ことが事実のようである。党の大勢が小沢幹事長となり、
鳩山代表(当時)も、この変則的な事態を了承することになる。

 9月3日に小沢氏は、「政策の協議と決定に関わらないこと」を条件に幹事長に就任する。
小沢幹事長(当時)から電話のあった2日後、私は「それでは議院内閣制は運営できない」
と強く指摘していたが、小沢氏は「いま理屈をいえば政権はできない。特別国会の組閣では
基本に戻るだろう」という感じであった。しかし、鳩山政権の組閣で変化はなく、この時点で
「小沢排除」は事実上確定した。


平野貞夫の証言が、どこまで真実を伝えているかは検証の必要がある。政治家が個人的利害
関係や思惑によって、真実をねじ曲げて情報を発信することは、ままよくあることだから。
それでも「菅直人が2009年9月の時点で幹事長を政策協議・決定の場から排除しようとした」
という平野貞夫の証言は、真実に極めて近い情報と思われる。菅直人代表・総理が主導して
成立した、いま現在の民主党の党−内閣関係は、ちょうどそうなっているから。
849 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:32:28.33 ID:iAi//I7R
>>847
で、小沢が被災地で何をしたっての?
850 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:37:55.40 ID:iAi//I7R
>>847
何もしてなかった?
暫定税率の件もそうだし、天皇陛下を中国の集金ペイにあわせたのもそうだし
事業仕分けに新人議員を参加させなかったのもそうだし
陳情を独占的に集めたのもそうだし
議員立法禁止とかもそうだし
官僚答弁禁止とかもそうだし
国会法改悪しようとしてたのもそうだし
何がしたかったのかは分からんがめっちゃ精力的に動いてたやん
ウソはつくもんじゃありません
851名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 23:49:06.53 ID:hv7fjmij
【政治】 自民・石破氏が示唆した「内閣不信任案再提出」 安住氏は認めず 「党内でけじめをつける」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309961699/

 民主党の安住淳国対委員長は6日、国会内で記者団に対し、自民党の石破茂政調会長が
内閣不信任決議案の再提出を示唆したことについて「全くくみしない」と述べ、認めない
考えを示した。その上で、首相が退陣条件に挙げた3法案に言及、「(菅直人首相の進退には)
党内でけじめをつける。三つをきちんと上げ、有終の美を飾ることに尽きる」と強調した。
 
 また、中山義活経済産業政務官を副大臣に昇格させる人事案をめぐり、首相が「国対が反対
している」として撤回したことに関し「そうした事実は一切ない。私には一切相談がなかった」
と反発。「一言相談してもらわないと、玉突き人事が10人、20人と及んでくる。今回の
やり方は組織を動かす点で疑問に感じる」と、首相の対応を改めて批判した。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011070600790

852名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 23:54:10.84 ID:NbrVwmna
虫に聞け!www
853名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 00:15:41.26 ID:QCROR/Yw
>>849
わたしは残念ながら岩手県民ではないので、表面上あらわれたことについてしか評価
できないよ。岩手では達成可能なことのうち、宮城と福島では達成できない事項が出て
きたということさ。

被災地現地に入ったことがないので、とくにこだわりのない分析です。だから、エビデンス
さえ示していただければいつでも自説は撤回いたします。

東電氏が、宮城や福島の復興作業進行状況のうち、なにか岩手より進んでいる事柄が
あると具体的な反証をしてもらえれば、この論争は美しく完結するのですけど。
854 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 00:23:02.29 ID:D8HnvT8n
>>853
いやいや、エビデンス(笑)を提示するべきなのはおまえでしょ
小沢が何もして「ない」ということは、証明不可能な「悪魔の証明」ですよ

「岩手が他の二県よりも復旧が進んでいること」と
小沢一郎の存在を論理的に結びつけるエビデンス(笑)を
おまえが提示する義務があるんですよ
855名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 00:35:02.54 ID:CTipwvH3
辞表提出の政務三役慰労=民主・小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011070700006
856名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 00:44:20.38 ID:QCROR/Yw
>>854
別に義務があるとも思わないな。カネをもらって書き込みしてるわけじゃないし。
○○がまちがっていると指摘されて、それが正しいと自分で納得すれば、自説は
撤回する。それだけのことさ。

この点では東電氏が、なぜか理由はわからんが、論争を放棄したものとみなします。

「悪魔の証明」ときましたか。刑事訴訟法の世界でよくでてくる論理ですね。
だったらあなたも、特定の政治家を攻撃するときには、万全の準備をしてから
徹底的に攻撃されたらよろしいでしょう。
857 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 00:47:41.85 ID:D8HnvT8n
>>856
発言の自由には義務が伴う、当たり前のことじゃない

小沢のおかげで岩手の復旧が進んだと主張したいのであれば
その根拠を言う義務があるのは、お・ま・え

できないなら、主張を引っ込めろ
858 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 00:51:22.56 ID:D8HnvT8n
そもそも、岩手が本当に復旧が進んでるかどうかだって怪しいものだしな
岩手が復旧が進んでると言ってる根拠は
単に岩手が「選挙可能」と回答し
宮城・福島が「選挙ムリ」って答えた
それだけのことだろ

学校の先生が「ウチのクラスにイジメはありません」って言ったら
イジメがないと証明されたことになるのか?っていうくらい愚問
859名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 01:20:27.68 ID:QCROR/Yw
>>858
あなた前から感じてたけど、面白い反論の仕方をしますねえ。
「それだけのこと」なんだけど。
でも選挙と選挙管理は代議制民主主義の基礎中の基礎、
そして行政組織が機能しているかどうかのバロメータですよ。
公平公正な選挙が執行できない国なんて、世界中にいくらでもある。

岩手はイエスと答え、宮城と福島はノーと答えた。
政治は結果でしか評価されない。
いいかえれば、やれるか、やれないか、そこが問われているのだと思います。

>>857
2ちゃんねるに「義務」なんかないよ。
「義務」がないから気楽に書き込みできる掲示板ができたんだよ。

この件は進展がなさそうなので、別のことを考えたいと思う。
860名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 02:00:12.13 ID:QCROR/Yw
>>850
それと、幹事長の職務所管とは、党運営と国会運営であって、その責任者となることです。
内閣の打ち出す政策には関与できなくとも、この2点については、鳩山時代は完全にまかせ
られていたと思いますが。
問題は、民主党の現執行部の連中が、政策の協議と決定に幹事長が関与しなければ、
議院内閣制においては、まともな政権運営など絶対にできないということに気がつくのに
2年もかかったということだ。ひょっとしたら、まだ気がついてないかもしれない。
だとしたら、あいつらは全員アホです。

マスコミがなんでもかんでも小沢、小沢と連呼して、親小沢は悪、反小沢は善、と短絡思考を
続けた結果が、いまの日本国政府のような惨状だ。
そして、菅のような情緒不安定な無能で計画性の欠如した独裁志向の小人物を、総理の座に
押し上げてしまった。

小沢という人は、好きか嫌いかを超越して、ものすごく興味深い人物だ。
そして、彼は強烈な光を自分の周囲にむかって放つ。
ただし、その強烈な光によって、目がくらんで、小沢の周囲にいた政治家のアラや弱点、欠陥を、
日本国民の大半が見逃して見落としてしまったような気がするよ。


どちらにしても、一世を風靡したトロイカの時代は、もうじき終わる。
ただし、過去の自民公明連立政権時代とそっくり同じ状態に逆行することも、おそらく起きない。

だからその現時点の反省を踏まえて、「次の時代」に、これからどうなる、またはどうする、どう
すべきなのか、そっちのほうを考えたほうが建設的な議論ができそうな気がします。
先に進みましょう。そして未来を考えましょう。
861 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 04:32:50.89 ID:D8HnvT8n
>>859
2ちゃんねる云々の話はみっともないからやめなさい
証明義務は主張する側にある、あたりまえの話でしょ?
つまりおまえは「小沢の(震災復旧の)功績なんて証明できません
岩手県の復旧に小沢が無関係である可能性は大いにありえます」
ということを認めたわけだよ論理上は
ただ言葉で認めるのが悔しいから2ちゃんねるがどうのって
屁理屈にもなってないバカを言う

選挙と選挙管理は代議制民主主義の基礎、うんうんそのとおりだねえ
だけど「行政組織が機能しているかどうかのバロメータ」ではないね
行政の仕事は多岐にわたるので、その一部が壊死してたとしても
たまたま選挙管理に関する部分だけ生きてれば、公正な選挙はできます
極端な話、電気も水道も復旧してなくても選挙はできる
だって電気も水道もなかった時代から選挙制度はあるのだから
862 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 04:39:31.12 ID:D8HnvT8n
>>860
> マスコミがなんでもかんでも小沢、小沢と連呼して、親小沢は悪、反小沢は善、と短絡思考を
> 続けた結果が、いまの日本国政府のような惨状だ。

そこで「自民党は悪、民主党は善」を連呼して、政権交代すれば日本は良くなる、と短絡思考を
続けた結果が今の日本政府の惨状だと言わないところが小沢信者の信者たるゆえん

はっきり言って小沢が興味深い人物とは思えない
というか個人的には小沢には全く興味はない
ただただ、ひたすら信者がうざい
小沢は生きてても構わないが小沢信者は全員死んでほしいくらいだ

信者はその強烈な光によって、
小沢自身のアラや弱点、欠陥を見逃して見落としてるんだよ
863名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 04:45:53.19 ID:xmgDcbKH
菅よりはましだ。菅には利己心しかないからな。
それを糊塗するために田舎者だ田舎者だと馬鹿にしているのが関西の近畿人。
賤しいのは己どもじゃないか。精確に人物評価ができないで、日本の足を引っ張る。菅とそっくりだ。
864 【東電 51.8 %】 :2011/07/07(木) 04:47:58.32 ID:D8HnvT8n
なんで歴代最低の総理と比べるのやら?ww
そういうのを目糞鼻糞っていうんだよww
865名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 04:50:48.72 ID:xmgDcbKH
言わない。小沢を不当に低く評価するな。相手が誰であれ。
866名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 05:38:06.73 ID:PuDTh49w
小沢が何もして無いなどというのはマスゴミのいつものネガキャンに過ぎない。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6140

速攻で仮設住宅を手配したという話は震災直後ツイッターでも流れていた。

867名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 05:49:32.14 ID:8qlX/FuO
>>858
復旧が進んだというより
津波での被害は宮崎より少なく
福島みたいに収束の見通しの無い原発事故が発生中と言うわけでも無いので
東北三県の中で一番 ましな状況なだけだろ

868名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 05:54:48.14 ID:xmgDcbKH
フジ、テレ東、日テレ、NHKはゴキブリ以下
フジ、テレ東、日テレ、NHKはゴキブリ以下
フジ、テレ東、日テレ、NHKはゴキブリ以下
フジ、テレ東、日テレ、NHKはゴキブリ以下
フジ、テレ東、日テレ、NHKはゴキブリ以下
フジ、テレ東、日テレ、NHKはゴキブリ以下
フジ、テレ東、日テレ、NHKはゴキブリ以下 権力監視を放棄した言論弾圧の不正なチキンマスゴミです
http://www.rupan.net/uploader/download/1309756757.jpg
869名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 05:57:09.01 ID:xmgDcbKH
>>867
>津波での被害は宮崎より少なく

 根拠は?
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
これをみても??? どこまで不当で不正なんだよ。お前。
870名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 06:05:05.85 ID:dK5Ngf8/
東電ハケンくんとマジに論争しても無駄だよーん、だって彼は支那チョンから金もらって書き込んでるんだからw
871名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 06:09:17.10 ID:dK5Ngf8/
>>864
歴代最低の総理はコイズミですがなにか?wwwwwwwww
872名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 06:41:52.22 ID:xmgDcbKH

南西日本人はうまれつき不正で不徳で偽証を得意とし、悪徳をなんともおもわず反省せず利権金権のみを愛し人権を蹂躙する非人道者である。

反論は?
873菅でいいぞ:2011/07/07(木) 06:46:54.28 ID:CFjf2DCB
○菅の支持率19%  ×自民の支持率16%  www

毎日新聞2、3両日、世論調査

内閣支持率19%(6月から5ポイント下落) 不支持率56%(前回比1ポイント減)

民主党の支持率は13%(前回比2ポイント減)で政権交代後最低。安倍政権時代の07年2月に並んだ。
ただ、自民党の支持率も前回から1ポイント下落して16%。政権批判の受け皿になれない。
「支持政党なし」は54%。97年に始めたいまの調査方式で最高を更新。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110704k0000m010100000c.html
・・・菅の支持率(19%)よりも自民の支持率は低い(16%)www 菅は自民党よりも有権者に支持されてるってことだ。
菅以外のだれがやっても同じだよ。菅このままいけー。いい政策をすれば支持は増える。がんばれ。
874名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 07:02:00.79 ID:fX97clPm
>>873
 九電やらせメール、これが社員らへの「指示」

 九電が社員らに指示した電子メール(抜粋)は以下のとおり――。

 本件については、我々のみならず協力会社におかれましても、極めて重大な関心事で
あることから、万難を排してその対応に当たることが重要と考えております。

 つきましては、関係者に対して説明会開催についてご周知いただくとともに、可能な範囲で、
当日、ネット参加へのご協力をご依頼いただきますよう、御願い致します。

 説明会ライブ配信websiteにアクセスの上、説明会の進行に応じて、発電再開容認の
一国民の立場から、真摯(しんし)に、かつ県民の共感を得うるような意見や質問を発信。

 なお、会社のPCでは処理能力が低いこと等から、是非、ご自宅等のPCからのアクセスを御願致します。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110707-OYT1T00001.htm


国民の声なんか所詮こんなもん
選挙しかないだろうね
自民は受けて立つそうだが、民主はビビってますねwwwww
875名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 07:20:17.64 ID:+jwp/kf2
>>873

ペテン師の支持率はもっと下がってるよ。
19%は復興大臣辞任前だろ。
元々、全く能力がないわけで、ペテンで延命しているだけだから、続ければ続けるだけ支持率は下がる。
876 【東電 51.1 %】 :2011/07/07(木) 07:33:25.01 ID:D8HnvT8n
>>869
宮崎より少ないってことはありえないなwwww
なんで宮崎なのか知らんがwww
877名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 07:50:42.18 ID:cmek4MIy
>>859
2ちゃんの書き込みに義務はない?

そんなことないでしょ。

嵐も自由ってことか?
自由なんだからなw

署名ありで同じ主張ができますか?w
878菅の支持率ダントツw:2011/07/07(木) 08:04:22.41 ID:CFjf2DCB
>>875
菅はダントツで有権者から支持されてるよ。
>>873を見ろ。菅の支持率は19%もある。だが自民の支持率は16%。菅より
支持率が低い。身内のくせに菅の足をひっぱっる民主党も13%で
菅よりも支持されてねーじゃんかwww
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110704k0000m010100000c.html


879名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:06:44.24 ID:cmek4MIy
>>871
小泉首相が郵政民営化イエスかノーか、これで300とっちゃたんだけど、民間にできることは民間に、聞こえはよかったが、今どうなってます?

郵便局員が地方の外出できないご老人に現金を届けられないわ…まさに大失敗じゃないか。…派遣村ができ、地方に医者がいなくなり…無茶苦茶になったじゃないか。

国民のレベルの低さが露呈しただけ。民主主義を血を流して手に入れた国と、ポンと上から降ってきた国とでは、比較にならん。

880名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:08:38.08 ID:xmgDcbKH
菅は日本の足を引っ張るな!
お前ひとりが害毒人(ガンドクト)として悪さをたくましくする間、日本全員が迷惑する。

世論世論と言って、30%を切る時点で支持も何もあったものではない。さっさと辞めろ。
代わりの人物をたてた瞬間に支持率は一気に回復する。これが真理だ。
881名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:12:47.92 ID:xmgDcbKH
>>859は成り済まし犯罪を常習としている村上春樹ポルノ輸出業者ではないか?

義務のない世界などない。
882名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:13:00.33 ID:CFjf2DCB
自公は日本の足を引っ張るな!
お前らが害毒人として悪さをたくましくする間、日本全員が迷惑する。

世論世論と言って、自民の支持率が16%を切る時点で支持も何もあったものではない。
さっさと菅に協力して復興を進めろ。
菅のまま復興してゆけば支持率は一気に回復する。これが真理だ。

883 【東電 54.0 %】 :2011/07/07(木) 08:29:51.10 ID:D8HnvT8n
>>879
派遣村なんてインチキですよ
だって、あれに集まってたの派遣じゃなくてただのホームレスだもん
20年前も30年前もバブルのピーク時ですらホームレスくらいいましたよ

年を越すお金がなくて、住むところも仕事もない人は
お正月を過ぎたら所持金と住居と仕事の問題が一気に片付くんですかね?
普通に考えたらおかしなことだらけです

Wikipediaからの引用ですが
  派遣村に手伝いに行った新党日本の田中康夫は、その時の印象から
  「テントを張っている人々は突如企業からクビを切られたような人では無く、
  日々飯場のような仕事をしている人であり、「日比谷公園に行けばメシが
  食えるらしいぞ」と聞きつけてやってきた人が多かった。」
これが実態で、派遣切りとは全く無関係のイベントだったんですよ
884名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:30:02.25 ID:RFbTTbqM
玄葉国家戦略担当相:「民主はご機嫌取り政治」
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/07/07/20110707k0000m010151000c.html

自分達は総選挙をやるつもりはないから、民主党の支持率などトコトン下がってしまえ。
その方が菅にダメージがあって自分達に都合がいい。

そう聞こえます。
吐き気がするね。
885名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:33:02.63 ID:RFbTTbqM
>>883
ホームレスの7割は仕事してますよ
886 【東電 54.0 %】 :2011/07/07(木) 08:34:34.89 ID:D8HnvT8n
>>885
いちおうWikipediaの田中康夫の発言の引用という形で
それについても補足はしておいたつもりでしたが
887名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:35:13.31 ID:t5SYGkQQ
玄海原発 知事「何を信じれば」 困惑
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001107060003
>「完全な閣内不一致。再開要請に来た経産大臣は辞表を出すべきだ」。
888名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:39:02.66 ID:t5SYGkQQ
>>883
飯目当てで人が集まるってこと自体が問題な気がするがなぁ。
いつからアフリカの飢餓難民みたいな国になったんだか。
889 【東電 54.0 %】 :2011/07/07(木) 08:39:56.50 ID:D8HnvT8n
>>888
だから、30年前に同じことをやってれば
同じように人が集まったって言ってるの
890名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:41:32.24 ID:AdGwNJpi
>>887
党内でコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々何も知らんぞ。
ちゃんとやれ、そういうのは。
891名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:46:37.11 ID:t5SYGkQQ
首相「献金は事実」 拉致容疑者の親族周辺団体
2011.7.7 08:15
 菅直人首相は6日の衆院予算委員会で、自身の政治資金管理団体が、日本人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する
政治団体「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円の政治献金をしていた問題に
ついて「事実だ」と認めた。

 自民党の石原伸晃幹事長が「めざす会は、極左過激派団体により結成された『市民の党』から派生し、設立された。
日本人拉致事件との関係も取り沙汰されている」と指摘した。首相は「私の政治資金の流れは全て正式に届け出をして
いる」と述べ、適正な献金と強調した。

 めざす会には、鳩山由紀夫前首相の資金管理団体も1千万円を献金し、市民の党にも民主党議員6人の関係団体が献金。
逆に、めざす会が民主党国会議員3人の関係団体に献金しており、民主党、市民の党、めざす会の密接な関係が
指摘されている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110707/plc11070708160012-n1.htm
892名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:49:23.09 ID:t5SYGkQQ
>>889
そもそも貧乏人ってのは情報が遮断されてるだろうに。
派遣村の告知はやったのだろうね?
新聞で流した? 派遣切りされた人のところにちゃんと派遣村が存在することを伝えた?
893名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:51:27.29 ID:xmgDcbKH
関西人は乞食馴れしてるから平気なんだよ
894 【東電 58.8 %】 :2011/07/07(木) 08:52:04.77 ID:D8HnvT8n
>>892
>そもそも貧乏人ってのは情報が遮断されてるだろうに。

なにこの凄い偏見www
あいつらの口コミネットワークなめすぎwww
895名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:57:27.12 ID:t5SYGkQQ
>>894
それってホームレスだろ?
ホームレスは口コミだけでどれぐらい動くのかと。
それに、派遣切りされた連中が口コミネットワークに加わってるわけないじゃん。
896名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 08:58:21.15 ID:xmgDcbKH
  ヽノ.   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,,,,,//  人件費と部品代は極限まで削って手を抜いても、
 /^ヽ 一√ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄.ヽ.!  誇大広告なCM代は削るな!
 |∂/  |. -=・=-.| |. -=・=- |i
 ヽ/.   ヽ______丿 .ヽ ______. ノi  これが、馬鹿な消費者相手の商売の鉄則
  /     . )(   )(   .ヽ  ∬ 被災地に垂れ流してカンサイ独立論!
  |.       . ^ ||^      | __,ー、ミンス党は増税の前に徹底した
  |         ) 3    | |   |ニ、i国会議員のコスト削減を実施せよ!
   \             ノ ヽ_ノー_ノ\つまりおまえら全員クビだ! 移民で奴隷宣言!
    ヽ.   _-----_ ノヽ _  ̄ .`-' _ノ )ギャーッハッハギャーッハッハ
                         ______むしろ無職ニートは差別化すべき
              _____/諭//吉./|イジメられる為に生きてろカス
           /諭//吉:|≡≡|__|≡≡|彡|_____虐めて楽しむのが良い使い道
     ___|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭//吉./|
   / 諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|   _____
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  ./世//襲./|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  |≡≡|__|≡≡|/
897 【東電 58.8 %】 :2011/07/07(木) 09:01:36.31 ID:D8HnvT8n
>>895
だから「派遣切りされた奴なんか派遣村にはほとんど来てなかった」
と言ってるじゃないか
派遣村に来たのは日雇いホームレス
暖かいご飯が食べられると聞いて彼ら独特の口コミネットワークで
大勢集まってきた

だから、20年前に派遣村を作ったとしても
同じように派遣切りに遭った人なんて来ないし
同じように日雇いホームレスは殺到してくる
898 【東電 58.8 %】 :2011/07/07(木) 09:09:45.21 ID:D8HnvT8n
で、そんな 派遣切りとは無関係な 、派遣村というパフォーマンスのおかげで
麻生政権と自民党は「派遣切り問題を解決できない無能政権」のレッテルを貼られ
派遣村を企画した湯浅誠は、政権交代後に内閣府参与として抜擢された、わけだ

一体あの騒ぎはなんだったのか、と今でも思うが
それよりもいまだに年越し派遣村を小泉政権の失政の象徴みたいに言う人がいることに驚きだよ
よほどの情弱か、さもなくば特殊な意図を持った人でなければ
いまどき派遣村なんて持ち出さないよ
899名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 10:11:51.68 ID:VJP29wYD
せっかくの公務員改革派官僚の古賀茂明大臣官房付審議官を切ろうとしている
海江田大臣には大きく失望した
この人切ってどうやって公務員改革していくんだ

国会の答弁で答えたって事で海江田の判断と確定できる
海江田には、わずかな期待をもっていたのに残念だ
これを持って今後海江田の他の事に関しても疑惑の目で判断していく事とする
900 【東電 65.3 %】 :2011/07/07(木) 10:16:05.11 ID:D8HnvT8n
好きにしろ
スレ違いだ
901名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 10:25:18.24 ID:PuDTh49w
やはり江沢民が死去。無能のクズ菅はどうするか。
世界中が国益の為の弔問外交に動くぞ?
次期国家主席の習近平の最大の後見人だ。
ああ!こんな時小沢がきちんと総理になっていれば!
902名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 11:34:59.67 ID:5M0S7scJ
【民主党】平野復興相、小沢元代表の了承得ずに入閣受諾 岩手県連内で波紋広がり、県連幹事長は不快感露わに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310004447/
1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 11:07:27.93 ID:???0
★平野復興相、小沢元代表の了承得ずに入閣受諾

 岩手県選出の平野達男参院議員の復興相就任が、民主党県連内で波紋を広げている。

 県連や達増知事が菅首相の即時退陣を求めている中だけに、入閣を苦々しく思う関係
者は多く、県連内での足並みの乱れにつながる恐れも出ているためだ。
 ある県選出の国会議員は、「早く菅政権を倒さないといけないが、被災地は分かって
くれない。複雑な気持ちだ」と語った。

 民主党県連の佐々木順一幹事長は5日、「県連は現政権の即時退陣を求めており、平
野氏の(復興相)受諾は方針に沿わない」とのコメントを発表し、不快感をあらわにし
た。

 平野氏は「小沢グループ」に所属しているものの、小沢元代表と一定の距離を置いて
いるとみる県連関係者も多い。実際、平野氏は5日の就任記者会見で、「(小沢元代表
に)相談はしていない」と述べ、事前に小沢元代表の了承を得ず、入閣を受諾したこと
を明らかにした。
 小沢元代表に近い民主党県議は、「首相退陣を求める県連の立場とは『一線を画す』
ということだろう。ただ、いずれ菅首相は退陣する。大臣をやっても少しだけだ」と突
き放した。
(2011年7月7日10時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110707-OYT1T00374.htm
■関連スレ
【民主党】最近では「反小沢」の玄葉光一郎国家戦略担当相に近づく “小沢の子飼い”平野が「寝返り復興相」、求心力低下を象徴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309939750/
903名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 12:07:07.68 ID:71Kcjf2b
海江田経産相、「責任取る」と発言…再稼働混乱
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110707-OYT1T00509.htm

また辞任だー
904名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 13:01:41.19 ID:RFbTTbqM
派遣村はパフォーマンスである ← 正しい
派遣村は昔やっても人が集まっただろう ← 正しい
だから派遣村政策は間違いである ← 間違い(論理の飛躍)。パフォーマンスだから誤った政策とは言えないし、昔やっても効果があったから誤った政策と言えるわけがない
905 【東電 75.6 %】 :2011/07/07(木) 13:05:54.73 ID:D8HnvT8n
>>904
「派遣村政策」ってなんですか??

他人の「論理の飛躍」を言う前に
おまえ自身の「言語の飛躍」を正せよ
おまえが言いたいことが他の人に全く伝わらないぞ
906名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 13:18:50.30 ID:xmgDcbKH
>>905は乞食放置がだいすきな関西人の血。言語も論理も詭弁用
907名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 13:22:08.20 ID:RFbTTbqM
>>905
痛いところを突かれたからってそんな顔真っ赤にせんでも。
あなたが頑張って否定しようとしてた「派遣村」が実は全く否定できていなかったという、恥ずかしい事実だけが残りましたね。
908 【東電 75.6 %】 :2011/07/07(木) 13:22:13.35 ID:D8HnvT8n
10分余り熟考してみたが、やはり「派遣村政策」という言葉の意味が分からない

派遣村自体は湯浅誠という一介の民間人が勝手にやったことで
もちろん施設の貸与などは関係当局の許可は得てたんだろうが
少なくとも「政策」ではないわな

で、派遣村そのものを間違いだなどと俺は一言も言ってないわけだが?

もちろん正しいというつもりもない
「派遣村」という名称そのものも、マスゴミのミスリードを狙ったものだろう
純然たる善意で行われたことでないのは確かだろう
909 【東電 75.6 %】 :2011/07/07(木) 13:24:30.37 ID:D8HnvT8n
>>908>>907を読む前に書いたものであることは
投稿時間がわずか5秒差しかないことからもお分かり頂けると思うが
「痛いところを突かれた」事実もなければ
「顔真っ赤」という事実もない
本当に「派遣村政策」という言葉の意味がわからんのだ
なんで湯浅という民間人が勝手にやったことが「政策」なんだ??
910名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 13:24:41.53 ID:RFbTTbqM
883 : 【東電 54.0 %】 :2011/07/07(木) 08:29:51.10 ID:D8HnvT8n
>>879
派遣村なんてインチキですよ
911名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 13:27:14.71 ID:7I1AKXk4
自民拉致問題特別委、菅首相献金問題で調査チーム設置へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110707/stt11070713140006-n1.htm
912 【東電 75.6 %】 :2011/07/07(木) 13:33:22.67 ID:D8HnvT8n
>>910
実際インチキだろ?
派遣切りに遭った人たちなんかほとんどいなくて
ただのホームレス相手の炊き出しなんだから
派遣村という看板に偽りアリ
913名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 13:34:25.23 ID:pQUveobA
菅の答弁ひでぇな

こりゃ海江田辞めるって言うわ
914 【東電 73.1 %】 :2011/07/07(木) 13:37:35.90 ID:D8HnvT8n
こういえばいいかな?

ホームレス相手の炊き出しをやったのは立派です。
社会的に誉められるべきことです。

だけど、「派遣村」などというウソの看板を立てて
ホームレスを自公政権批判に利用したことは、明白な誤りです
915名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 13:53:15.20 ID:KrSWRYAF
東電の今も続く情報隠蔽や無能そうな前復興相公務員改革派官僚をきろうとする海江田
どこかの意図による検察捜査捏造
与野党とも信じるに値しない

もしかして、公務員の給与削減や無駄な半公務員組織の削減、無駄な公共事業とかやらず
下らぬ利権に左右されず、普通にまともな政策を行っていけば

国債の発行ほぼ無くすのがそんなに難しくない気がしてきた

結局、どっか一部の腐った奴らにいくお金が国の借金になったり、それによる矛盾が
悪化した経済を産んでいるのかもしれない
916 【東電 73.1 %】 :2011/07/07(木) 14:02:50.75 ID:D8HnvT8n
>>915
中途半端に小沢善玉論に毒されてる割には
中途半端に国債悪玉論、財政健全化論、公共事業悪玉論に毒されてるな
小沢信者なら、公共事業バンザイ!国債はバンバン刷って国を富ませろ!
くらいのこと言わなきゃ

結局おまえみたいなバカは何も信じないほうが国のため
バカが何かを信じると宗教じみてくるからな
917名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 14:06:00.61 ID:3VrgTPd2
こんどこそ小沢さんも解散にはビビってるだろね。
6月と違って9月ならできるからね。
張ったりの不信任はもうきかない。てか6月にはその張ったりさえ出来ずに逃げてしまっただけど。
918 【東電 73.1 %】 :2011/07/07(木) 14:06:57.79 ID:D8HnvT8n
実際そうだろ?
何も信じないことがどんなに素晴らしいことかは
何かを信じちゃってる人を見ればすぐに分かるはずだ
919名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 15:27:30.99 ID:+jwp/kf2
佐賀・玄海町長、原発再稼働の了承撤回を表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000305-yom-soci

原発が普天間になりました。
計画性もなく、汚れ仕事は先送りするペテン師。
全国の原発が全部止まるよ。

節電と停電、電気代アップの嵐が来るよ。
自然エネルギーなんて10年後の話で、今の原発止めたら電気無くなるよ。
製造業は海外に避難するから失業者急増だ。
ペテン師の無計画なパフォーマンスで、普天間に続き、エネルギーも滅茶苦茶。
920名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 15:38:08.95 ID:3VrgTPd2
あの〜菅総理より海江田の辞任のハードルが高いのですが・・・・・。

海江田氏は具体的な辞任の時期として、首相が辞任の前提に挙げている第2次補正予算案、特例公債法案、
再生可能エネルギー特別措置法案に加え、海江田氏が担当し、原発事故賠償の枠組みを定める原子力損害
賠償支援機構法案に成立のめどがつく時期を想定しており、8月中旬にも辞任する可能性がある。
921名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 15:45:50.63 ID:+jwp/kf2
公務員改革を訴えてきた古賀氏がペテン政権に辞任を求められている。
海江田が張本人だが、汚い仕事は部下に任せるペテン師が張本人の可能性も高い。
またまた、事実を公表する公務員が辞任。
ペテン政権になり、事実を公表したり、正しい意見を言った公務員は軒並み更迭か辞任。
歴代最低の情報隠蔽クズ政権。

古賀茂明氏が語る 日本中枢の崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=kXYfhU4P5ng

「現職経産省官僚」古賀茂明を田原総一朗が直撃
http://www.ustream.tv/recorded/15095067
922名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 15:50:00.26 ID:xmgDcbKH
関西人は、うまれつき性悪だから関わると損害ばかり買うが何一ついいことがない。菅がその典型

朝鮮人を扱うのと一緒
923名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 16:58:08.55 ID:z6mwRk5C
九電社長、辞意固める やらせメール問題で引責
ttp://www.asahi.com/business/update/0707/SEB201107070017.html
924転載:2011/07/07(木) 17:34:27.83 ID:/F1yJDY2
「小沢が何かした」「小沢が何もしていない」
どっちも一切報道もなく現地からの情報も示してないんだから証明のしようがない。
ただ「岩手の復興が他県に比べて進んでいる」という事実があるだけ。

少なくても陸山会関連で「岩手で小沢の影響が強い」と主張してる人ならこういう時だけ「小沢が何もしてない」ってのはどうかと思う。
むしろ復興利権なんてもんも絡むんだから目一杯小沢が動いてると考えるのが妥当では?
そして実態がなければカネなんてそうそう動きやしないってのも西松からの献金の意味を説明しろって人たちが往々にして主張してきた事だよね。
地元にしてみればどういうカネが動こうがそれで復興が進んでくれるんなら万々歳だろうけど。

逆に「当時の小沢に何ができた」と主張してる人たちの論拠は「当時の小沢は野党の政治家で中央からの公共事業に口出しできない」という部分が大きいのだから、与党になってる今は状況が変わってるというのは別におかしくない。
もっとも今も党内野党みたいなもんだから政府に表立って協力してもらえないという状況はあまり変わってないと思う
925転載:2011/07/07(木) 17:34:53.63 ID:/F1yJDY2
いじめと選挙同列で語るってのも凄いなw
926名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 17:39:51.88 ID:dK5Ngf8/
>>918
おー
東電ハケンくん今日は頑張ってるね!雨だから仕事休みなのかいガテン系はけんくんw
はやく説明責任果たしてクレヨm9(^Д^)プギャー支那チョンからいくら貰ってるのかスッゲー興味あるんだからさあ。
庶民の望みに答えるのがネット芸人たる派遣くんの義務だよ
927名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 17:40:52.98 ID:dK5Ngf8/
てか東電ハケンくんとまともに議論しようとしているアホウが多くてワロタw
彼はまともじゃないので、まともに相手しても不毛なだけですよん
928名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 17:52:35.53 ID:dK5Ngf8/
>>916
うんうん、東電を信じてる君を見てると宗教じみてるとしかおもえないw
お金という現世利益までもらえるんだしねー
929名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 17:53:44.61 ID:dK5Ngf8/
>>914
さすが派遣村にいただけあってよく知ってるねwwwwww
もっと派遣村の真実をここで暴いてみたらどうでしょう?
930名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 17:56:15.85 ID:dK5Ngf8/
>>894
さすが情強の貧乏ハケンくんww自分のことはよくわかってないんだねwwwwwww
931 【東電 75.8 %】 :2011/07/07(木) 18:09:46.23 ID:D8HnvT8n
>>924
何度も言うが、証明義務があるのは「小沢が何かした」と主張してる側だ

んで、「岩手で小沢の影響が強い」なんてことは俺は一度も主張してないんだが
なんでそんなことを勝手に付け加えられるのか?
むしろ、平野達男が小沢に断りもなく大臣就任を受け入れたことは
岩手県内における小沢の影響力低下を示すものでしかないと思うが?

「小沢が目一杯動いてるから復興が進んでると考えるのが妥当」というのは
小沢信者の精一杯の妄想でしかなく
はっきり言って岩手県民をバカにしすぎ
932名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 18:21:29.06 ID:xmgDcbKH
>>931もういいから、関西人は。とにかく迷惑かけたいのは分るが、他人の土地でやるな。バカは。
933名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 18:37:29.10 ID:PuDTh49w
いいからさっさと>>866読んでこいよキチガイ
934名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 19:15:19.51 ID:RcLt7aY0
>>921
善悪は置いといても、政治主導ってそういうことだけどね。

小沢一郎こそ復興担当でもやればいいのに。あいつは本当に実務能力あんのか疑わしくなってきた。
935名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 19:19:30.62 ID:dK5Ngf8/
>>931
派遣くん、さっさと説明責任果たせよなw
936名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 19:34:23.96 ID:MYGbvGSu
鳩山グループが役員人事決定、親小沢色強める

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110707-OYT1T00933.htm?from=main4
937名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 20:16:56.18 ID:+EaqViyb
>>756
民主党からではなく、外務省から。
菅首相、つまり官邸からは正式な依頼はでてないとか。
(外務省で要請したけど、結局菅首相は麻生氏の所には行かなかった)

本来なら、鳩山か羽田が行くべきところなんでしょうけどねw
鳩山には頭下げられないし、羽田はあの有様だし。。
938名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 00:26:54.68 ID:d3qWhtGN
海江田という自分の使える駒が放出の危機に
なったが菅のダメージは無くはないにしろ小さいだろう
海江田も責任を取るとは言ったが辞するとは
言ってなかった、もし辞めたとしても
また誰かしら自分に都合良く使えそうな奴に
大臣という餌を与え手なずければ済むのだから
それに一番の駒は自分の総理の椅子であって
被災者 日本国民という莫大な駒も残してあるのだから
939名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 01:40:01.01 ID:pdxfJek4
>>937
ソースは?
940名無しさん:2011/07/08(金) 02:02:14.21 ID:QjirR4xr
経産相 原発対応後の辞任示唆
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/k10014053971000.html
941転載:2011/07/08(金) 02:02:44.43 ID:QjirR4xr
証明義務?そんなもんあるわけないだろw

県民レベルでできる復興なんてたかが知れてる。
自治体・行政レベルで進んでるんであれば地元選出の政治家が動いてると考えるのが当然だろ。
そう考えないってのはつまり岩手県民は地元のために動かない政治家を選んだって言ってるのと同じだ。
岩手県民バカにしてるのはどっちだ?
942転載:2011/07/08(金) 02:03:00.80 ID:QjirR4xr
ちなみに「小沢に断りもなく」ってネタがやたら気に入ってるようだが、小沢は3月からずっと小沢派の連中に内閣に協力しろと言ってきた。
それでもあの狭量な総理の元では政務官や副大臣程度に任用されるのがせいぜいだった。
「小沢に断りもなく」「小沢と距離が」
こういうフレーズでもなければこの期に及んですら大臣になんて起用されなかっただろうな。
実際に彼が小沢抜きで何かできるかどうか、地元の声でも聞いてみたらどうだ?
943名無しさん:2011/07/08(金) 03:29:03.84 ID:QjirR4xr
次スレッド

政局分析を議論・交換するスレッド8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/

★★★転載のご協力お願いします★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10760/1274590594/l50
944 【東電 51.2 %】 :2011/07/08(金) 05:53:38.09 ID:MHRkcib0
拉致容疑者親族の周辺団体に献金=首相認める、6250万円 - 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011070700998

自民、首相資金団体と拉致容疑者親族の関係追及 - 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110707-OYT1T01013.htm

拉致容疑者親族の周辺団体に献金=首相認める、6250万円 - 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201107070151.html

これでもう「サンケイガー」は使えなくなったねwww
945名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 05:58:37.52 ID:YKlKIbO6
>>944
東電くん説明責任果たしてよぉ〜
946名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 07:00:52.63 ID:YKlKIbO6
東電ハケンくんの情報公開まだぁ〜?
説明責任はたさないの?国民の知る権利を舐めてるの????????
いくら貰ってるかはやくゲロしろよwwwww
947名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 10:02:03.15 ID:pXBHf2LL
>>946
最近、初心者A見ないけど
もしかしておまえ?
948初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/08(金) 13:40:30.35 ID:bNPbXl3W
私は根拠のない罵倒はしません。
スレは見ていますが特に書くことがないので書かないだけです。
949名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 15:16:08.35 ID:WEZGqu99
自民党にも原発事故の責任と首相 

菅首相が自公両党にも原発事故の責任と強調、
「すべての失政の押し付けは、恥の文化に反する」。
2011/07/08 15:00 【共同通信】
950名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 15:24:26.66 ID:WEZGqu99
【政治】菅直人首相、経産次官を追い返す 頼みの「埋蔵電力」使えるか、民主党の『埋蔵金』公約は実現には程遠かったと日経新聞

★菅首相、頼みの「埋蔵電力」は使えるのか
経産省は難色も「ちゃんと調べてこい」

 菅直人首相は7日の参院予算委員会で、電力需給について「自家発電がどの程度、稼
働可能なのかを、経済産業省に点検するよう指示している」と強調した。原発再稼働を
取りやめても、使われていない既存発電所や企業が緊急時に備えて保有する自家発電設
備をフル活用すれば「電力不足を補える」と首相周辺は期待をかける。
 首相は10日ほど前から自家発電に急に強い関心を示し、4日には経産省の松永和夫次
官ら幹部を呼んだ。分厚い資料を抱えて「全国から届け出があった6000万キロワットの
うち、使えるのは180万キロワットしかありません」と説明した松永次官を、首相は
「そんな話には納得できない。もう一度ちゃんと調べてこい」と追い返した。翌5日に
は国家戦略室の官僚にも精査を命じた。

自家発電の多くは重油や石炭を燃料とする火力設備で、老朽化が進み安定運転が難し
いものもある。00年以降は風力発電など環境負荷の小さい設備の建設が増えているが、
十分に普及しているとはいえない。

 一時的な電力不足を乗り切る目的なら効果はあるものの、石油価格が上昇する局面で
の長期利用は電力価格の高騰を招き、二酸化炭素(CO2)の排出量も増える。大手電
力の送電網を自由に安価なコストで利用できる措置も欠かせない。

 「埋蔵電力」に意欲を示す首相が代表を務める民主党は「『埋蔵金』などを活用して
約16.8兆円の財源を捻出できる」と公約したが、実現には程遠かった。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E0858DE2E5E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
951名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 16:44:43.01 ID:M3K+vRON
菅首相が自公両党にも原発事故の責任と強調、「すべての失政の押し付けは、恥の文化に反する」。 2011/07/08 15:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/



恥の文化持ち出すなら、お前がまず辞めたらどうだw
952名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 17:46:49.70 ID:OIDywQAx
かわいそうな海江田

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110708/plt1107081622003-n1.htm

 6月30日、佐賀県から帰京した海江田氏は、その足で首相官邸に向かった。玄海原
発の再開について、佐賀県の古川康知事と膝詰め交渉を終え、その内容をいち早く菅首
相に報告するためだ。
 海江田氏は、再開に比較的理解を示している現地の状況を報告した。
 「向こうも地元の住民を納得させる最後の決め手がほしいんです。知事は私ではなく
『総理に来てもらって説明してほしい』と言ってます。ですから、ぜひ…」

 ところが、これを遮るように菅首相は信じられない暴言を吐いた。
 「うまくやってくれと言っただろう! 俺は知らない」
 海江田氏はついにキレた。それまで、たまりにたまっていた菅首相への不満が一気に
爆発した。
 「そうですか。では、勝手にやります」
 その後、経産省にもどった海江田氏は「もう俺は辞めたい。我慢ならない。やってら
れない。(菅首相は)ひどい!」と経産省幹部や政務3役らに怒りをブチまけた。

(略)

 「すべては中部電力浜岡原発の停止要請から始まった」
 経産省幹部はこう話す。本リポート(5月26日発行)でも取り上げた5月初旬の浜
岡原発停止は、海江田氏が中部電力などに根回しをしながら水面下で進めてきた。にも
かかわらず、菅首相は「あとは俺がやる」といきなり記者会見した。例によって、おい
しいところを取ったものの、会見の中身は科学的根拠も法律論もメチャクチャ。「結
局、その後の中部電力や地元自治体の反発などは全部、海江田さんが引き取った」(同
幹部)のである。
953名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 19:20:29.15 ID:1KthwK10
鳩山と前原が、菅おろしについて会談したらしいな。
どんな内容だったのか、知りたいところだ。
鳩山は即答を避け、回答を留保したらしい。
前原も、仙石や枝野と切れ、凌雲会を解散できれば、
もっと大きな政治家になると思うんだが・・・。w
954名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:08.22 ID:QjirR4xr
首相退陣へ代表経験者連携=前原前代表が鳩山元首相に打診(時事) (2011/07/08-19:35)

民主党の代表経験者がそろって菅直人首相に早期退陣を迫る構想が浮上していることが8日、分かった。
前原誠司前外相が既に鳩山由紀夫前首相に打診、鳩山氏は回答を留保している。
「ポスト菅」候補の一人に取り沙汰されている前原氏の動きは臆測を呼びそうだ。

民主党の代表経験者は、菅、前原、鳩山各氏のほかは小沢一郎氏と岡田克也幹事長。
関係者によると構想は、前原、小沢両氏と親しい稲盛和夫日本航空会長が発案した。
このため、小沢氏が関わっているとの見方もある。
岡田氏は前原氏から打診を受けていないとしている。 

菅首相が小沢氏を下した昨年9月の代表選では、鳩山氏が小沢氏を推したのに対し、
前原、岡田両氏は菅首相を支持し、代表経験者同士が激しく対立した。
しかし、現時点では、首相の早期辞任が必要との立場で一致している。

前原氏の動きには、「ポスト菅」選びで主導権を握ろうとする思惑もちらつく。
外国人献金問題で3月に外相を辞任した同氏は次期代表選出馬に否定的だが
、各種世論調査では比較的人気があり、党内では「ポスト菅の本命」(中堅)との声も出ている。
955名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:36.55 ID:QjirR4xr
首相退陣へ代表経験者連携=前原前代表が鳩山元首相に打診(時事) (2011/07/08-19:35)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070800786

民主党の代表経験者がそろって菅直人首相に早期退陣を迫る構想が浮上していることが8日、分かった。
前原誠司前外相が既に鳩山由紀夫前首相に打診、鳩山氏は回答を留保している。
「ポスト菅」候補の一人に取り沙汰されている前原氏の動きは臆測を呼びそうだ。

民主党の代表経験者は、菅、前原、鳩山各氏のほかは小沢一郎氏と岡田克也幹事長。
関係者によると構想は、前原、小沢両氏と親しい稲盛和夫日本航空会長が発案した。
このため、小沢氏が関わっているとの見方もある。
岡田氏は前原氏から打診を受けていないとしている。

菅首相が小沢氏を下した昨年9月の代表選では、鳩山氏が小沢氏を推したのに対し、
前原、岡田両氏は菅首相を支持し、代表経験者同士が激しく対立した。
しかし、現時点では、首相の早期辞任が必要との立場で一致している。

前原氏の動きには、「ポスト菅」選びで主導権を握ろうとする思惑もちらつく。
外国人献金問題で3月に外相を辞任した同氏は次期代表選出馬に否定的だが
、各種世論調査では比較的人気があり、党内では「ポスト菅の本命」(中堅)との声も出ている。
956名無しさん:2011/07/08(金) 21:23:52.46 ID:QjirR4xr
政局シミュレーション(時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070800834
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110708ax09b.jpg

菅直人首相が退陣表明して1カ月余り。首相は依然、具体的な退陣時期を示していない。
再生可能エネルギー促進法案の成立など3条件を満たせば、「若い世代に引き継ぐ」としているが、8月中に退陣するかは不透明だ。
首相はエネルギー政策が「次期国政選挙の最大の争点」とも発言。与野党には、8月の衆院解散の可能性を指摘する声もある。
今後の政局の見通しを探った。

◇3条件成立で新政権へ

首相が挙げた退陣3条件のうち、東日本大震災の復旧策を追加する2011年度第2次補正予算案は15日に国会に提出される。
自民、公明両党とも「復旧・復興には協力する」とし、早ければ22日にも成立する見通しだ。
再生エネ法案は14日の衆院本会議で審議入り。
自民党は、法案成立で負担増が予想される大口の電力使用業界に配慮して修正されれば、「党内に反対は少ない」(幹部)という。

いまだにめどが立たない条件の一つは赤字国債発行に必要な特例公債法案だ。
自公両党は賛成する条件として子ども手当撤回を求めており、民主党は自公両党案の丸のみも視野に成立を目指す。
民主党執行部は8月の盆前に首相退陣の条件を整えた上で、速やかに次期党代表を選出し、
会期が切れる同月末までに首相指名選挙を行いたい考え。
自公両党内には首相の早期退陣に向け、協力はやむを得ないとの意見が広がっており、新政権に移行する可能性はある。
957名無しさん:2011/07/08(金) 21:24:46.68 ID:QjirR4xr
◇閉幕後も首相辞めず

しかし、首相はエネルギー基本計画の見直しに意欲を表明するなど、新たなハードルを設けて続投する構えを示しており、
「3条件がクリアされても退陣しない」との見方は根強く残っている。
自民党が「首相は辞めない」との判断を固めれば、特例公債法案に反対を貫く可能性もある。
同法案が今国会で成立しなければ、首相は9月以降も続投するとみられる。
臨時国会を召集すれば、自民党などは再び内閣不信任決議案を衆院に提出、
民主党からも同調者が続出して可決される事態も予想され、「首相は召集をできるだけ先送りする」(衆院筋)と指摘する声がある。

◇「脱原発解散」狙い?

再生エネ法案の今国会成立が困難となった場合、「8月末に衆院解散の可能性は高い」(自民党幹部)との見方がある。
首相が原発の再稼働をめぐり、突如ストレステスト(安全検査)の実施を指示したことから、
「脱原発解散」を狙っているのではないかとの疑念が与野党には出ている。

9月は首相訪米や国連総会が予定され、外交上の影響を最小限にとどめるため、
4月の統一地方選から延期された岩手県知事選や同県議選が行われる、
9月11日に合わせた「トリプル選挙」の可能性も取り沙汰される。
公職選挙法は、解散日から40日以内に総選挙を行うと規定しており、「8月30日公示−9月11日投開票」とする場合、
「8月中旬には解散しないといけない」(衆院筋)とされる。
被災地を考慮に入れない解散と受け取られ、有権者からの厳しい批判も予想される。
958名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 21:55:08.67 ID:2bv2T5M2
>>957
なる菅。
脱原発解散か?

上手い手を考えたな(@@
959名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 22:03:39.75 ID:I7gPs4u9
能無しお騒がせの菅がどんな公約掲げて解散しても菅民主党が政権維持できる目は万にひとつも無い。
それがわかっているから民主党議員は戦々恐々としている
960名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 22:06:12.87 ID:DrEJ5lF6
原発に関して「信を問う」事はない、って言ってたから、
たぶん、自爆解散はないだろう?
(でもアホだからわかんねw)
961名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 22:18:34.01 ID:8NPQTTjo
 抑、解散を打つて出たら自分が落選するかも知れないと云ふ思ひは菅には無いのだらうか。
 十日には、菅の御膝元である吉寺で反菅デモもあるしな。
962名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 23:21:57.11 ID:tVXHDrab
辞めなきゃ引きずり降ろすだけ

みんないろいろ考えてるんじゃねーの
963名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 00:08:51.41 ID:qGRln8xo
ホント悪知恵だけは超一流だな
もう打つ手は無いのか?
不信任が可決されたら原発を争点に解散させ
反原発を歌い 反原発=自分の信任 とは・・・
!?不法滞在で本国へ強制送還させよう!
964名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 00:22:34.55 ID:4Ez2M2Y0
打てる手としては小沢・鳩山が党を割れば否が応でも菅は奈落へ一直線だがそれをできるかどうか
965名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 02:13:30.44 ID:ENbH+XvS
小鳩が党を割る必要はないだろ。
菅一派を無役にすれば、そのまま窓際だろ。
自民に遁走するかも知れないが、どっちにせよ窓際だな。w
なんせ、こいつら行政はまともに出来ねえわ、選挙に弱いわ、
人格欠落してる三重苦のヘレン・ケラーみたいなwやつら
ばかりなんだから。
迷える子羊の民主党員wばかりなので、どっちにだって
ころぶさ。w
しかし、菅の方へは、もうころばんだろう。ww
966名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 02:20:17.77 ID:7ofyORG1
967 【東電 56.3 %】 :2011/07/09(土) 05:54:31.91 ID:vqWH2Zrb
>>965
つまり、党を割る度胸もないってことか
民主党の看板にしがみついてても次の選挙は落選祭りになるだけなのにwww
968名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 05:59:47.57 ID:C9kFrpyx
>>967
東電くんおはよお!
今日もはやいねー
で、物は相談なんだけど、情報公開はいつしてくれるのかな?
説明責任を果たすのは社会人としてアタリマエのことだよ?あ、社会人じゃねーからいいのかなwwwww
969名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 06:03:36.03 ID:C9kFrpyx
>>967
説明責任果たす度胸もなくスレにしがみついていられるとめちゃめちゃ目障りなんですがねえ・・・
970名無しさん:2011/07/09(土) 06:15:23.42 ID:lwe4oSvx
山岡副代表、前原前代表に代表選出馬を打診(毎日)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110709k0000m010156000c.html

民主党の代表経験者がそろって菅直人首相に早期退陣を迫る構想が浮上している。
前原誠司前外相が鳩山由紀夫前首相に打診した。

党代表経験者は、菅首相を除くと、前原氏、鳩山氏、小沢一郎元代表、岡田克也幹事長の4人。
菅首相が早期退陣すべきだという点では一致しているとみられる。

一方、前原氏は8日、国会内で元代表に近い山岡賢次副代表と会談した。
山岡氏は次期党代表選に出馬すべきだとの考えを伝えたが、前原氏は慎重な姿勢を示した。
971名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 07:23:00.44 ID:N31a75QY
週一ぐらいで確認したいんですけど、
あれやこれやと話題はあるけれども政局は動かず、
>>16の「膠着状態=暗黙の連立」状況から特に何も変わってませんね。
若干菅さんが有利になったけど >>281 いまだ決戦に至らず。

>>970
茶の間で安心して見られるお笑い番組の一コーナーを担当する
「民主党ダチョウ倶楽部」ですか。
972名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 07:35:30.19 ID:N31a75QY
生の声さん、僭越ながら申し上げます。
不良債権スレにいらっしゃった頃からですが、
あなたがあれこれおっしゃるように物事は動いていません。
目先の小事に囚われていると、
政局という大きな世の流れを見損なってしまいます。

これはちょうど1ヶ月前の状況説明ですけど、今もほぼそのまま通用します。
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/seiji/1307386057/337-338
松本龍大臣が辞めようが、そんなことは小さなことであり、
状況は安定しているので菅さんは辞職する必要も解散する必要も感じていないはずです。

国民は観念的に膠着状況を受け入れて粛々と節電しているので、
たとえこの先ストレステストで大停電が発生しようが受け入れるでしょう。
過去にはあの大空襲だって受け入れたのです。
973生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/09(土) 08:30:05.49 ID:lwe4oSvx
>生の声さん、僭越ながら申し上げます。
>不良債権スレにいらっしゃった頃からですが、
>あなたがあれこれおっしゃるように物事は動いていません。
>目先の小事に囚われていると、
>政局という大きな世の流れを見損なってしまいます。

これはかなり正しいと言えます。
戦略を規定することが戦術・戦役を規定するように、全局は他のすべての事象に優先します。

では私がなぜ目先の話をするのか?
1・全局の話をすると書き込む機会がほとんど失われる
2・目先の話は、「全局に支配される事象」の性格を規定する材料になる

2に関して述べますと、日々の政治家の動き、過去の動きと今の動きの連動性、世論調査などは、
事象の性格を表すもので、これが全局を決する際大きな影響を受ける。

例えば今回の内閣不信任案騒動は、短期レンジに弱い小沢の弱点が丸出しになった。
つまり鳩山の性格、鳩山派の内部事情を詳しく偵察しなかかったことが敗因になった。
小沢と鳩山の性格に起因している。
974生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/09(土) 08:39:47.83 ID:lwe4oSvx
>>973

私の長期レンジの見立ては「総選挙による民主党政権の崩壊」です。
今やっていることは、総選挙まで民主党政権をもたすための縫合策にすぎない。

菅は、総理に居座るため、提携先をあの手この手で変えている。
これが、執行部と組んでペテンを組むことであり、その後、執行部が自分の権力維持のため、菅を利用していたことがわかると、
亀井と組んだ。

民主党執行部は、国民と反菅勢力をペテンにかけ、その責任も取れず菅を追放できないため、泥沼に入り込み、
小沢は当面、動けなくなってしまった。

これは私の分析の現状です。


…そして私の予想はよく外れるし、すぐに「間違ってました」という。
2ちゃんねるに来る前のことも平気でそういう。例えば「安倍が参議院選挙で大敗するとは最後まで信じられなかった」などです。

ずっと前に議論になったが、私は、自分の発言に靴のサイズを合わせない。
靴ずれしたら「痛い」という。決して靴のせいにはしません。
それは進歩を阻むので・・・
975生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/09(土) 08:46:30.19 ID:lwe4oSvx
ちょっと日本語が変になりましたが>>972さんの見立ては当時から鋭いと思っていましたし、
自分もそういう分析をしなきゃなと思いました。

これは素直な感想です。
976名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 09:25:15.25 ID:aQNWp2NJ
>>968
おまえ東電くんの5分後に必ず出てくるな!
もしかして24時間体制で東電くんが現れるのチェックしてんの?
977名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 09:29:30.06 ID:aQNWp2NJ
>>971
それは地震がいつ起こるかわからないのと同じことです
プレートがぶつかって軋んでいても地震が起きないと安定しているような錯覚をするものです
978名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 10:45:12.64 ID:Rbyl+jyy
菅首相は8日の衆院本会議で、退陣表明後の政権居座りを「恥知らず」などと厳しく批判した公明党に、色をなして反論。

公明の佐藤「失政に次ぐ失政を重ねながら居座り続ける、恥知らずな史上最低の首相と烙印を押される前に身を処すべきだ」と
首相に早期退陣を迫った。

菅「今回の(原発)事故は、長年与党だった公明党の皆さんにも責任の一端はある。
全ての失政を押しつけ、責任を免れようとすることこそ、恥の文化に反する」と逆襲した。
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/80/9c6452da2fd5edf4cfd18978e779658e.html
・・いいぞ。菅。これからは自公のこれまでの政治を叩け。
最大の防御は攻撃だ。受けてばかりいないで、自公を叩け。自公のほうが長年悪政をし続けてきたのだ。
979名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 10:48:24.64 ID:1yCkt4KR
悪徳テロリスト集団長州奴人

悪の枢軸カンチョクト
980名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 10:50:34.49 ID:/8MqKZSp
>>978
 もう既に烙印を押されてゐるし、事故は菅政權下で起きた物。
 其の事故を防ぐ能はず、放射能を擴散させたのは、偏に菅の經綸の才が絶無たる所以。
981名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:05:04.62 ID:7m2WQcDF



          原 発 は 原 爆

  安っぽい通常兵器くらっただけで、原発は、原爆と化す。

  現在、原発に囲まれた日本国は、いともたやすく殲滅可能な状況下にある。

  原発推進者は、電源独占維持をもくろむ天下り、ゼニゲバ経団連、原発マネー中毒となった原発パラサイトたち。

  こいつらは、「人命より金」という選択をした恥知らず。



982名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:16:04.39 ID:8bFaOwzr
>>963
その悪知恵がなければ、東電本社に全部騙されてたはずだよ。
983名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:20:38.33 ID:8bFaOwzr
>>970
小沢信者の宿敵は菅よりもむしろ前原なのに面白いですね。
マニフェスト実行、増税反対、国民の生活が一番なんていってますが、勝ち馬に乗る
体制さえ作れたらそれでOKみたいな。
984名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:21:22.20 ID:1yCkt4KR
>>982
   ( ω) メルトダウンはしておりません 報告を誤った者は更迭致します ただちに健康には心配ございません 嘘はついて御座いません
(ω ) メルトスルーの可能性をIAEAへ報告致しました ペテン師総理の御鞭撻でございまして天野事務局長は政府を庇う所存にてございます
断じて嘘はついてございません 癌直人首脳のキチガイ免責で東電は保護致しました 賠償責任を先回しに被曝量隠しで料亭にてチョンと金権独裁
ご安心ください 悪いのは全国民なのでございます 総理はお辞めになるおつもりはございません キチガイ独裁者血族でもございますので
985 【東電 85.7 %】 :2011/07/09(土) 13:21:15.58 ID:vqWH2Zrb
>>983
小沢信者に宿敵なんていませんよ
小沢信者はその時々の権力者に噛み付いてるだけの単細胞人間ですから
今はたまたま菅が標的になってるだけで
もしも小沢と菅が手を結ぶようなことがあれば豹変して菅マンセーと言い出します
986名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:37:27.47 ID:iw+9S/qq
>>985
だろうね。小沢信者が民主党を支持するのも、「小沢が民主党を抜けないから」という理由のみだw
987名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:44:13.88 ID:qGRln8xo
>>982
えっ!?騙されてたの?違うと思うなぁ
政府は元々やるべき事を成してなかった ってだけじゃない?
東電含め電力会社が大嘘つきなのは別に今に始まった
訳じゃない事は知ってるよね?
正しい事を正しく行っていただきたい ただそれだけです。
988名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:45:37.65 ID:/8MqKZSp
 ヲザハは、マニフェストに基けと云つてゐる時點で既に政治生命は終つてゐるに等しい。
989 【東電 87.3 %】 :2011/07/09(土) 15:04:24.56 ID:vqWH2Zrb
<東日本大震災>お墓にひなんします 南相馬の93歳自殺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110709-00000012-mai-soci
990名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:34:35.95 ID:/8MqKZSp
>>989
 髭の隊長こ佐藤正久議員がツィッターで嘆いてをられた。
991名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:37:03.44 ID:3ZRXfPJn
菅首相「違法献金」急展開 東京地検 捜査開始
2011年7月9日 掲載
在日韓国人K氏が聴取されていた
http://gendai.net/articles/view/syakai/131436
992 【東電 88.0 %】 :2011/07/09(土) 15:42:20.72 ID:vqWH2Zrb
>>991
首相を辞めたら起訴されるから、辞めるに辞められないってか?www
993 【東電 88.0 %】 :2011/07/09(土) 15:44:17.62 ID:vqWH2Zrb
政局分析を議論・交換するスレッド8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/
994名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:48:12.49 ID:LsWF61D/
こういう時、悪質な検察幹部は、
菅をかばうために韓国人男性の方を不正不当に攻撃して、
ニセの証言を検事調書に書かせる可能性があるから、

すべて可視化でやらないと危険だぞ。

すべてガラス張りで行い、菅と前原を逮捕して、
正義の検察へと導かせないとな!!
995名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:55:43.09 ID:/8MqKZSp
 黨自體に破防法を適應して呉れ。
996 【東電 88.0 %】 :2011/07/09(土) 15:58:00.92 ID:vqWH2Zrb
>>994
政治資金規正法で罰せられるのは、外国人から寄附を受けた政治家であって
政治家に寄附をした外国人は刑罰の対象ではない
997 【東電 88.0 %】 :2011/07/09(土) 16:05:32.82 ID:vqWH2Zrb
名前欄に
!touhokuden
!touden
!kanden
!denki
を入れることで各電力会社の電力使用量の使用率が表示されます
(複数書いても表示されるのは最初の1つのみ)

東北電力 !touhokuden  【東北電 n %】
東京電力 !touden or !denki 【東電 n %】
関西電力 !kanden 【関電 n %】
998 【東電 88.0 %】 :2011/07/09(土) 16:20:08.06 ID:vqWH2Zrb
!chuden=中部電
!kyuden=九電
!okiden=沖縄電
!hokuden=北電
!yonden=四電
999名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:42:11.47 ID:ENbH+XvS
虫に聞け!www
1000名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:42:40.42 ID:ENbH+XvS
1000じゃ!
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/