中国の侵略に対抗する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
考えれ
2名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 01:34:11 ID:jfGy7oCk
>1 が尖閣諸島に住め
3名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 01:45:20 ID:odfETB0M
こんな時こそ、無防備マ〜ン
4名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 02:07:46 ID:4De3XHkd
チャイナフリー
5名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 02:11:37 ID:odfETB0M
内部崩壊させる。



逆に危なくなるか
6v^^v:2010/09/25(土) 02:35:07 ID:m3SapNGj
加減なしの核を撃ちこんだら1日でKOです^^v
7名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 03:00:51 ID:9vlGlLBA
あっちで内戦始まると難民が大挙して押し寄せてくるからな
それらが水際制止をふりきり日本中の街中へ消えていくと思うとぞっとする
8名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:24:43 ID:Gb82DxCn
小沢一郎発言記録
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/fuji/2004/fuji182.htm
「またも小泉流『事なかれ解決』だ」「尖閣諸島・魚釣島、不法上陸事件」
「僕なら法律通りに処理」「尖閣諸島に海上保安庁の基地を」


日本固有の領土である尖閣諸島・魚釣島に、中国人活動家七人が不法上陸した事件は、小泉政権の情けないまでの「事なかれ主義」を露呈した。

基本的に、尖閣諸島はいずれの国家にも属さない領土だったが、明治二十八年に日本の領土に編入された。
翌年から、桟橋や船着場、貯水場などを建設する開拓が進められ、民間人によってカツオ節の製造などが行われた。

戦後、米国の施政下に置かれ、昭和四十六年の沖縄返還協定に伴って返還されたが、関係各国からの異議はなし。
中国や台湾が領有権を問題にし始めたのは、その後、東シナ海大陸棚の石油開発の動きが表面化してから。

歴史的にみても、日本の領土であることはハッキリしているのだ。

ならば、今回の確信犯といえる不法上陸についても、沖縄県警が出入国管理法違反(不法入国)で中国人活動家七人を現行犯逮捕したのだから、
日本の法律に従って適正に淡々と処理すればよかった。

だが、小泉政権は中国が騒ぐのを恐れたのか、政治的判断で彼らを送検もせずに強制送還してしまった。
これでは、尖閣諸島に関するわが国の主張にあいまいさがあると、他国に疑われても仕方ないではないか。

マスコミの中には、強制送還が決まるまでは「毅然とした態度を取れ?艨vなどと訴えていたのに、いったん政府判断が出た後は黙り込んでいる社もある。
そんなに現政権に逆らうことが怖いのか。言論機関の誇りはどこに行ったのか。

僕が首相の立場なら、日本の主権を意図的に侵した活動家七人は法律にのっとって適正に処理する。
そして、日本の領土である尖閣諸島に海上保安庁の警備基地などを設置して、国家主権の侵害を認めない。
9名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:25:49 ID:hDk/LXZB
とりあえず中国人ボコれ
10名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:30:36 ID:bo18E1ZX
政治家がママごとだから ダメ 
コトナカレ主義な政治家を一層すべし
11名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:31:29 ID:+LRQXWyF



戦争だ



潰せ
12名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:53:52 ID:W25WoyL7
11を初めとする愛国心溢れるネット国士に武器を与え、
尖閣諸島を防衛する防人として現地へ派遣する。
13名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:23:44 ID:ARkt6Xx/
国際情勢が大きく変わってきている中で、
対アジア自虐外交を終わらせるためには、様々な分野における改革が必要です。
とくに、中国という、侵略的な巨大な独裁国家にどう対処すべきか。
正しい知識に基づく、国民の意識改革はとくに重要です。

たとえば、

 ・マスメディア改革をどう行うべきか ・・・ 自由化が必要でしょう

 ・教育改革をどう行うべきか ・・・ 教科書検定における「近隣国条項の廃止」が必要でしょう

 ・IT革命の推進をどう行うべきか ・・・ 光ファイバー網を網羅すべきでしょう

 ・行政改革 ・・・ 外務省チャイナ・スクールをどうすべきか

 ・スパイ防止法 ・・・ テロ防止の観点からも必要でしょう

 ・憲法改正 ・・・ 当然、必要でしょう

まだまだ、重要な問題があると思います。

日中国交回復の時からの誤りが、現在まで悪影響を及ぼしています。
全面的な仕切り直しが必要です。

その準備としても、国内改革が欠かせません。
14名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:30:57 ID:odfETB0M
宗教を広めて、共産党と対立させる。で、中国人信者を布教要員+鉄砲玉として利用する。きわめてエコ。

ヨーロッパが植民地作るのにやってた手。
15名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:46:08 ID:odfETB0M
>>13
それ、正しいな。国内整備しないとどうにもならない。外国工作員に、やりたい放題されてるし。

工作する立場から考えると、日本ほど無防備な国ないよな。
16名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:50:28 ID:0X/XVd3t
米、露、ASEAN、モンゴル、インドと連携して対中包囲網を作れ。
17名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:52:19 ID:RwsR3MHF
>>16 ロシアは入らんだろ
18名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:01:36 ID:Bn+sQId7
国連から脱退することを仄めかし、台湾を一国として承認することが理由だとする。
実際に脱退し承認することで、台湾を身方に引き込む。
19名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:38:09 ID:mQZHEgAG
>>17
入らんだろ、ではなく、入れなくてはいかん。
20名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:50:15 ID:fiQpJicV
尖閣諸島に有志を送り込む。
とはいえ口だけで誰も行かないから、
ちょい打算的だが、公募して、派遣国民には月給500万くらい
特別公務員として支給。
とりあえず100人くらいで、月5億、年60億・・・安いもんだろ、それで領有権に
文句言われないなら。
派遣された者は連日軍事訓練。
結構行くやついそうな気がする。
21名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:56:19 ID:cuC1p2vE
来日する中国人学生を大量に民主主義運動家として育成、支援し送り返す。
出来ればカリスマ的運動家をプロディースするところまでやりたい。

中国共産党が諸悪の根源なのでこれを潰す事が出来れば中国は脅威で無くなる。
民主化に伴い、これまで民族浄化されてきた少数民族が蜂起、各地で独立運動が激化。
旧共産党が残した大量の負の遺産「核」が流出する可能性が高まり米露がこれに軍事介入。
中国国内は永い内戦経て多数の小国に分化される。
内戦に深く関わった米露に強い嫌悪感を抱く民衆に対し、日本が彼らを支援する。
これによって日本をリーダーとした東アジア共同体が確立される。
ってのは如何が?
22名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:59:12 ID:rTZt60vh
レイアースの輸出を中止したことを他の国々に大々的にアピールするべき
対外的な問題が起きるたびに資源の輸出を盾に取る国だという印象を全世界にすりつける必要がある
他の国も気をつけたほうがいいという呼びかけをする
23名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:01:01 ID:HVvYtNlV
核兵器を無効化出来るニュートリノ砲を開発する。
日本はこの分野で世界の最先端を走っているので、予算さえかければ開発可能。
これで中国の核兵器など怖くない。
24名無しのサン@3周年:2010/09/26(日) 01:03:04 ID:dDCQtgh0
その前に日本のネットワークを強化するべきでは?
電子戦に勝たないと何もできなくなる。
自衛力と電子戦を強化しつつ他国との連携が大事そのためにも……


やっぱ外交だな(苦)
25名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:06:10 ID:1m1GfrSo
頭にきて池袋や中華街のシナチクを
殺すと鳥獣保護法違反で捕まるから
やっちゃ駄目だぞ
26名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 02:53:42 ID:UbGdABQc
>>25
脳裏には何度も思い浮かんでいるよw
アクメツみたいに自分を何人も量産できんならやっていたかもなw
(アリバイも作れるしな)

流石に俺がアホをする事で誰かが迷惑被る環境にある今は何も出来ないよ

俺が出来る小さな抵抗として中国系の商品や好きな中華料理を食わないって事ぐらいかな
今回の件で如何に平和ボケしていたかを思い知らされた。
今までは中国と上手く付き合って行きたいとずっと思っていたし、対話で必ず何とかなると思っていたが
甘っちょろい妄想である事に気付かされた。
中国人皆がそんな人種じゃないのかも知れんがもうそう言う気持ちで奴等を見る事は出来ない。
27名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 06:31:06 ID:LpE3STye
  今はまず、なぜこの時期に中国が対日領土問題に集中することになったかその動機原因を明らかにすべく、慎重大胆に考察すること、船長が釈放されなかったからとかでいう表面上のことでなくだ

 次に考察調査の結果を中国にこうじゃないかと、発言すること
真相と多少違ってもいい、そうじゃないといわれたら、そのときはでは何なのかと問い返せばいい

 たとえば、中国に政府筋にも何らかの今現在の状況に関する半日愛国感情が盛りあがっていたとしよう、ではその要因はなんだったのか

 たとえば、最近中国は、近未来に向かって経済規模を3倍にも5倍にもしたいといってた。エネルギー使用が増えることで温暖化をさらに進めかねない大きな危機が存在するにもかかわらずだ

 それを多くの日本人は野蛮だと嫌悪してた、それで反中感情は盛り上がった、逆に中国は日本は中国の発展への切なる経済欲求を理解しないとおこってたかもしれない

 金、金と追わず温暖化をもっと気にしろと。日本ははっきりといわなかったがそれは岡田氏の怠慢で中国は日本の空気を感じてたかもしれない、面と向かっては言わず裏でこの点で反中国感情を増大させる日本とりわけ政府にむっとしてたか

などなど
28名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 07:03:34 ID:6JFw4tiu
中国は共産党潰せば簡単に崩壊する

中国国内は検閲されているから
多数の中国国民を使うしかない
まず留学生や華僑を取り込むことから

中国国内に情報を入れることが第一


29名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:48:16 ID:mQZHEgAG
大日本帝国復活を宣言して中共を恐慌状態にしてしまえ。
30名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:06:07 ID:tNDwOVdz
>>25 名前:名無しさん@3周年 :2010/09/26(日) 01:06:10 ID:1m1GfrSo
>>頭にきて池袋や中華街のシナチクを
>>殺すと鳥獣保護法違反で捕まるから
>>やっちゃ駄目だぞ

そう言ってる椰子ほどやりかねん訳だけどな。
31名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:14:45 ID:0KNLOAGV
最終的には日本の核保有しかない
32名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:17:07 ID:dxDRBhTo
現実的な意見が全くないスレですな
33名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:26:49 ID:oqoAaeID
>>28
ややこちらに賛成。
だが、中華思想の行き着く先は、地球のすべてが中国のモノなんだな。
共産主義支配も長かったが、平等の理想はどっかに吹っ飛んでる。

戦前の日本人も、日本による世界統合なんて本気で考えてたんだが。
日本一国を打ち負かすだけで、米英が大泣きするほどの消耗戦になった。
10倍の敵にマトモにぶつかったら、泣くぐらいじゃ済まんぜ。
情報を大陸に注入するのはいいんだが、『対等』と『平等』と『自由』にどうやって改宗させるかだ。
34名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:29:55 ID:TpiJbWjz
>>12

> 11を初めとする愛国心溢れるネット国士に武器を与え、
> 尖閣諸島を防衛する防人として現地へ派遣する。

年齢制限に引っ掛かりそうだ。

当方40代なれど体力にはまだまだ自信有り。
35名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:54:33 ID:DVKt3biu
>>33
中国国内のそうした考えを持つ人たちを支援する。
中国・北朝鮮・ロシアのような国には軍事無き思想戦争で屋台骨を揺るがすのも重要な手法だ。
36名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:57:13 ID:z/W5JHUL
現実的には中国への経済依存と人的交流を減らして
リスクを減らしていくしかない。
37名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:43:07 ID:bzTvXksF
まず売国奴の民主党を潰さねば前には進まないんじゃない?あと3年民主党政権続いたら・・・日本終る
38名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:45:19 ID:DvOavyVJ
50年以上住んだ者にだけ国籍を与える
親族は別
39名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:49:18 ID:1JY9XY6Z
マグロ、即席ラーメン、イチゴにメロン

献上!献上!!
40名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 21:08:02 ID:HJIr4sUb
age
41名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 23:20:05 ID:qRRXU9mx
【子供手当て驚愕の真実】
http://www.youtube.com/watch?v=Y4wuKv8ExeM&feature=related

42名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 06:51:02 ID:AK0OsrUw
日中共同声明(3条でポツダム宣言の遵守規定)を必死に隠すのが民主党工作員

43名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 11:53:10 ID:V6g7ILx8
 
 
@ 100発100中のレーザーミサイルを購入する
  
A 軍事力を早急に強化する 
 
B 国民皆兵 → 丸腰では抵抗できない
 
C いまだに続く中国援助を即刻やめる
 
44名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 19:04:32 ID:0qZ3FfQT
侵略に対抗するには、まず優秀な政治家がいなければならない。
小選挙区制では、地域代表のような小物ばかりになる。 
天下国家を論じるような政治家が生まれない。
 
中選挙区制にもどすことも検討すべきだろう。
45名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 19:10:36 ID:uXQmknrB
>>44
賛成。
そして、危険すぎる外国人参政権なんてもっての他ですね。
46名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 19:19:25 ID:0qZ3FfQT
もちろんもってのほか。
そんなもの欲しがるなら、「自分の国に帰れ」
47名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 19:19:55 ID:cSGFOalF
シナ人は、おどかせば引っ込む人種、ヤクザの考えに似ている。
日本が核持ってなくても、隠し持ってるぞって、言えば引いちゃう人種。
先が見えない自己中心の、愛国心の無い、単純な人種だから・・普通に付き合っちゃだめ。
(私の父は中国で、戦争で戦っていたので、その話からたぶんそうなんかな〜と思った。)
48名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 19:46:36 ID:0qZ3FfQT
>>47
中国に譲った管と仙石の対応は最悪だったですね。
もっともそのお陰で、多くの国民が目を覚ましつつあるのですが。
49名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 01:16:40 ID:mzac8G56
50名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 13:37:35 ID:s4ODpLEb
借金大国が、GDP世界第二位の中国を支援する必要はない。
 
政府は中国支援を即刻やめるべきである。
51エビちゃん親衛隊:2010/11/21(日) 13:42:35 ID:5ctSb+fi
>>50
当たり前であると言えよう。
天安門事件以後も人権状況は何も改善せず、核実験だの軍拡だのを繰り返す非道国である。
こちらの立場は弱いと思うべきではない。
レナウンを買収した中国企業の経営者はレナウンブランドと日本での生産にこだわる発言をしているが、
多くの中国人が日本の製品・ブランドを高く買っているのである。
天安門事件以後にも日本は援助ばかりして、ロクに制裁はチラつかせなかった。
逆に制裁をチラつかされて、会談を要請する始末。
もっと自信を持って、闘えばよい。弱気になれば、逆に高飛車になる国です。
52はと:2010/11/21(日) 15:12:20 ID:NRdxBk4H




         日本の核武装です。



53名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 17:09:33 ID:mpVXrU2T
日本が核武装するのは困難。
 
それよりレーザーミサイル砲という100発100中の優れものがある。
 
自衛オンリーというのも日本的でいい。
54名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 01:18:27 ID:OAIgObvK
国民全員が武装する。
最悪の事態を想定すれば、これが最善かもしれない。
55名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 02:09:01 ID:QWVeXpck
シナ虫国が世界に誇る輸出品と言えば、
売春婦と犯罪者でヨロシイか?
56名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 03:06:45 ID:/OSVcrMm
韓国の侵略も何とかしなければならない
57名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 12:40:38 ID:tN6sQYQ3
>>43 の訂正  ○ レーザーミサイル迎撃機
>>53 の訂正  ○ レーザー砲
 
58名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 00:27:19 ID:6Nm6J1Xt
真剣に考えるべきだろう。朝鮮情勢も緊迫してきた。
59名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 00:59:36 ID:ArfuJOFi
虫国人を見習って犬でもネコでも
人間でも、好き嫌いなく食べないと
駄目だぞ。。

60名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 11:14:55 ID:v/Pyg5vv
韓国軍の増強が着々と進んでいる。
仮想敵国の中に、日本が入っている可能性もある。

61名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 18:35:08 ID:fjiwHKMW
民主党はスパイ防止法を早急に作れ
62名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 18:48:44 ID:at3oU7/K
尖閣諸島に普天間基地を移設し尖閣諸島近海で米軍の原子力空母と一緒に軍事演習をする
63名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 09:29:04 ID:PSXPqr5n
中国の侵略に備え、心・技・体を調えよう。
 
心 ・・・ 国民と国土を守る決意
技 ・・・ 銃の扱いに慣れ、基本的な戦術や戦略を学ぶ
体 ・・・ 銃や弾薬を用意しよう
 
64名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 09:42:15 ID:g0Y9QnrU
中国の実力者を日本に移住させる!
彼らが故国よりも日本の成長を喜ぶように仕向ける。
65名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 10:36:04 ID:xp2FY+6D
 
国防の基本戦略 ・・・ 安保堅持 + 自衛隊増強 + 国民皆兵
 
 
66名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 10:50:36 ID:xp2FY+6D
尖閣事件や半島情勢の緊迫によって、
安保堅持と自衛隊の増強に対しては多くの人々が賛成するだろう。
 
しかし国民皆武装には反対するかもしれない。
マスコミによって洗脳され、銃アレルギーが蔓延しているからである。
 
銃といえば条件反射のように、
アメリカの銃犯罪を思い出すように訓練されている。
67名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 11:02:22 ID:xp2FY+6D
銃犯罪が大問題であるなら、
アメリカは銃規制をして銃社会をやめることだろう。
しかし銃規制をしない。なぜだろう。
 
それは銃社会の方が国家の安全にとって有益だと判断したからである。
国家の安全にとって、銃犯罪は必要経費のようなものになる。
アメリカには、国軍以外に、別系統の州兵がいる。
68名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 11:13:49 ID:xp2FY+6D
中国の侵略が現実のものとなりつつある現在、
国防というものを真剣に考えるなら、怠惰で楽観的な想像を排除し、
最悪の事態を想定した体制を構築すべきだろう。
 
最悪の事態 ・・・ 中国の侵略軍が上陸し、地上戦が開始されることだ。
韓国が占領され、朝鮮半島からも侵略軍がやって来るかもしれない。
69名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 11:24:27 ID:xp2FY+6D
日本の陸上兵力15万人、中国の陸上兵力160万人
北朝鮮の陸上兵力110万人、韓国の陸上兵力56万人
 
予備兵力を計算に入れたら、日本の陸上兵力はないに等しい。
日本には地上戦を行うだけの兵力がないのである。
 
しかし国民皆武装にすれば、この圧倒的な差をカバーすることができる。
全員が屯田兵だから、自衛隊員などを除き、給料が不要である。
70名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 11:48:05 ID:xp2FY+6D
銃社会、国民皆武装というと抵抗があるかもしれないが、
次のような国々がこういった体制にある。
 
アメリカ、カナダ、スイス、フィンランド、フランス、スウェーデン
ドイツ、オーストラリア・・・
71名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 12:07:59 ID:xp2FY+6D
日本の周辺にも銃がたやすく入手できる国々がある。
台湾、中国、ロシア、東南アジア・・・
 
日本人はマスゴミによって洗脳され平和ボケしているが、
世界中が銃社会になっているかもしれないのだ。
 
何も知らされていない日本人は、危険だとも知らないで海外旅行に行く。
そして銃で殺される人も出てくる。背筋が寒くなるね。
72名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 12:23:01 ID:xp2FY+6D
戦争は必ず、侵略国の領土的野心によって開始される。
そのため戦争の最終段階は必ず地上戦になる。
そして負ければ占領される。傀儡政権も占領のうちである。
 
地上戦にならない、という主張は怠惰で楽観的な想像でしかない。
国民皆武装に反対する人たちは、海自、空自が敗北すれば、
その段階で無条件降伏するつもりなのだろうか。
 
侵略国・中国は一党独裁共産党政府である。
憲法は廃止され、日本人は弾圧され、拷問され、虐殺されるだろう。
中国に連行され、奴隷にされる可能性もある。 
73名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 12:52:53 ID:xp2FY+6D
国民皆武装の反対論者は、地上戦など起こらない、
国民が武装する必要はない、などと楽観的な主張をしている。
  
しかし侵略されてからでは手遅れである。
国防は最悪の事態に備え、絶対に負けない体制を構築する必要がある。
 
絶対に負けない体制、勝てなくても負けない体制、
それは国家をハリネズミにする「国民皆武装」ではないだろうか。
74名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 12:56:24 ID:i3ZtSwED
とりあえず攻めてくるのを笑ってたブサヨクは
今どんな気持ち?
75名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 13:06:19 ID:xp2FY+6D
国民皆兵と国民皆武装とが入り混じってしまった orz

ずっと、対立軸は何だろうと考えていたので間違えたようだ。
考えていたのは、武装中立と非武装中立
76名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 13:09:44 ID:zaaM9AvZ
中共の侵略はすでにはじまってるし、
日本は内部から破壊されつつある。


一人でも多く平和ボケ日本人の洗脳を解くとともに、正しい教育を子供達に与えなければならない。
77名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 13:27:09 ID:mbgg1sob
中国語を勉強しましょう!
78名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 13:32:30 ID:xp2FY+6D
中国をこれだけ強大にしたのは自民党政府でもある。
未だに血税700〜800億円を毎年ODAで中国に流し続けている。
これがみんな中国の兵器や弾薬に化けてしまった。
  
その上、お人好しにも、解放軍兵士を留学生として受け入れ、
血税で中国人スパイまで養成している。
 
民主党は黄砂対策で中国に1兆7000億円を支出するらしい。
調査中の遺棄化学処理では何兆円になるかもわからない。
これらもすべて中国の兵器に化けるのだろう。
 
8年も自衛隊の予算を削っていながら、まぬけな話である。
79名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 15:09:02 ID:xp2FY+6D
社会党の「非武装中立」は不可能だろう。
中国が野心をむき出しにしている。 → 中国への利敵行為になる。
 
共産党の「武装中立」も不可能だろう。
安保を廃棄すれば、中国の圧力を受け、やはり利敵行為でしかない。
 
武装中立でも非武装中立でもないね。
国民皆兵に賛成するのか、国民皆兵に反対するのか、ということなのだが、
それをどう表現したらいいのか。
80名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 18:21:07 ID:g0Y9QnrU
>>59
そうだな
81名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 19:00:48 ID:vVRYfqZ2
国民皆兵と反国民皆兵

@ このふたつを国民派と非国民派で分けたら、非国民派から文句が出る。
A 皆兵派と反皆兵派に分けたら、どこからも文句が出ない。
B 武装派と反武装派に分けると、武装派から文句が出るかもしれない。
 
スイスの現状は「武装中立」だけど、日本では共産党のイメージとダブル。
そのあたりを考慮すれば、Aの、皆兵派と反皆兵派だろうか。
82名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 13:07:19 ID:c7RRvhvP
素直に表現するのが最善だろうと考え直した。
とりあえず、国民皆兵派と反国民皆兵派にしたいと思う。
これならスローガン自体に主張がある。
 
  国民皆兵派  VS  反国民皆兵派
83名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 15:44:49 ID:oXKxu7gE
子供達も?女性も?老人も?は厳しいので中国語の勉強をした方が良いと思います!
84名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 16:01:43 ID:PJRsSrfU
侵略されるんがイヤなら中国を侵略しちまえばいい。
そういう発想をしない現代日本人はドMキャラ。
85孔子:2010/11/29(月) 16:30:01 ID:oXKxu7gE
儒教は資本主義に適応出来ないのですか?
86名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 16:42:12 ID:PJRsSrfU
濃厚な儒教ってのは血族主義になってより大きな公の意識が育たないからな。
孫文もそれでてこずった。
87名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 16:47:45 ID:xQMwoeCJ
戦う。
88名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 17:31:31 ID:oXKxu7gE
中国軍人数は3億人以上居ます!?自衛隊約15万人でアメリカ居なくて大丈夫ですか?
89名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 18:14:05 ID:KtUYV9fC
だからアヘン戦争以来中国の金融はロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会が掌握しているって言ってるだろ
戦後は共産党を支援する代わりに経済活動で発生する利益の半数以上を吸収して幹部へのおこぼれともども香港経由でスイスの山奥行きなんだよ
あれほど共産主義国破壊に血眼だった連中が中国共産党は破壊しない理由がわかるだろ
尖閣だって実態はユダヤ資本が資源を盗もうとしている挑発行為なんだよ
だからほんとに中国を攻めたければまず香港に核攻撃すればいいんだよ
90名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 18:31:15 ID:yIw6nWAn
国民皆兵は侵略が始まってからでは手遅れである。
その準備に最低4〜5年はかかる。
今から国民皆兵のイメージを少しづつ深めて行く必要がある。
 
この制度の対象は、原則、20歳から60歳までの希望者とする。
国民であることを条件にする。従って在日外国人は除かれる。
 
薬物使用者、犯罪者・前科者、精神疾患者なども除くとしよう。
91名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 18:43:12 ID:yIw6nWAn
総人口は1億2000万人。
国民皆兵で想定するのは、このうちの3割程度で十分だろう。
3割なら3600万人。ぼう大な兵力になる。

92名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 18:57:51 ID:yIw6nWAn
銃の扱い、銃の構造、射撃の訓練は、自動車の教習所レベルでいい。
教習所、体育館、学校、工場などの廃屋を改装して射撃場を作る。
 
そういえば去年、韓国で射撃場が爆発して日本人の死者が出た。
韓国が銃社会かどうかは知らないが、射撃の腕を落とさないように
射撃場があったのですね。爆発事故があるまで知らなかった。
マスゴミは肝心なことを何も伝えないのですねえ。
93名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:09:14 ID:yIw6nWAn
武器の教習所には、有給で自衛隊OBを教官として複数名招き、
銃の管理、および地域の軍事リーダーとする。
イメージとしては、地域の消防隊のようなものだろうか。
 
このネットワークが、国民皆兵の神経のようなものになる。
94名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:16:51 ID:kA4czu3S
学校で、白人の歴史、中国人の歴史、宗教対立、共産主など、世界は過去どういうことをやってきたかを知る
侵略、略奪、殺戮、強姦、騙しあいの歴史



95名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:20:31 ID:kA4czu3S
マスコミも含む左翼の日本破壊の工作活動も知る
日本人の歴史伝統も知る

で命をかけて何を守るのかを理解して、国防を考える
96名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:27:15 ID:yIw6nWAn
>>94
教育は重要ですね。
いまの小学校、中学校、高校は、牢獄のようなものであり、
改善の余地はいくらでもありますね。
 
登校拒否し、高認や大検を受けるのもいいと思う。
97名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:39:42 ID:kA4czu3S
>>96
歴史の無いソビエト、アメリカのソビリカ教育で、自由の範囲とか人間関係の知恵とか守り次世代に繋げていくものとか分からなくなってしまったから大変だね
98名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:43:18 ID:yIw6nWAn
地上戦は起きないなどと、楽観的な妄想を垂れ流している人がいる。
しかし本当にそうだったら、陸自などいらないことになる。
陸上自衛隊は解散しなければならない。→ そうはいかないだろうw
いつの時代にも、地上戦がありうるのだね。
99名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:51:52 ID:PJRsSrfU
おまいら侵略と聞いて戦争しか思い浮かばんのか?
( ´ω`) ヤレヤレ
100名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:55:43 ID:3IqUKWgW
陸自は外というより内に主眼を置いてるのでは?
101名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 19:55:56 ID:oXKxu7gE
暇なら中国語でも勉強しなさい!日本人
102名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:02:27 ID:PJRsSrfU
中国語もさることながら中国中国人研究だろ。
奴ら日本人とは全然違うけんの。
103名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:05:43 ID:yIw6nWAn
>>99
中国人に脳みそを侵略されましたか。
侵略・・・他国に侵入して武力で領土を奪い取ること。侵略戦争。
>>100
陸自は国民を守らないで国民を敵視してえいる? まさか?
本当だったら、ぞっとする恐い話ですね。
104名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:09:42 ID:PJRsSrfU
>>103
辞書引いたか?
ご苦労さん。
105名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:22:12 ID:Z6arhzNW
>>1
バーカ侵略しているのは日本の武装警察のほうだ
釣魚島は中国の領土だ
そこに武装した艦船を寄越し漁船を拿捕するなど許されない
反革命には死を!
106名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:23:15 ID:Z6arhzNW
自衛隊など解体して日本にも革命軍を設置しよう
まずは台湾島と南朝鮮を米帝から開放することが必要だ
107名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:31:29 ID:yIw6nWAn
遅れてきた帝国主義の中国が、
尖閣は自分の領土だと騒ぎ出したのは、1971年以降。
海底にイラク以上の油田、ガス田が眠っているとわかってからだ。
何とわかりやすい領土的野心。野蛮きわまりない。
 
それまでは、日本領土であることを中国も認めていた。
1971年以前の中国の地図には、
尖閣が日本領土であることがはっきりと示されている。
中国人の負け 中国人は野蛮人 (^^)
108名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:37:04 ID:yIw6nWAn
>>104
辞書を引いてから発言してくれ  (`・ω・´)シャキーン!
 
109名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:48:14 ID:yIw6nWAn
【マニラ=稲垣収一】フィリピンのアキノ大統領は26日、
韓国と北朝鮮の緊張がさらに高まった場合、韓国に滞在するフィリピン人
約5万人を日本に緊急避難させることを検討していると明らかにした。
大統領は記者団に対し、「わが国の輸送機にも限りがあり、フィリピンまで
帰国させるには時間がかかる。避難するには日本が最も近い」と語った。
フィリピン外務省がすでに、日本側と協議を始めているという。
(2010年11月26日21時46分 読売新聞)
110名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:53:17 ID:kA4czu3S
菅が靖国参拝したら中国は荒れる
日本共産党も参拝したら中国は荒れる
日本はひとつになる
111名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:57:28 ID:wpxb7E5D
>>110
そんな簡単な話しじゃない
112名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 20:59:45 ID:kA4czu3S
>>111
その通りだと思う
覚悟が無い子供には無理
113名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:05:46 ID:yIw6nWAn
>>110
靖国を参拝するだけで中国をけん制できるなら安いものです。
政治家はみんなして靖国を参拝するべきです。
114名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:17:08 ID:kA4czu3S
>>113
皆で参拝して覚悟を示す
安上がり
子供の政権もちょっと大人に戻れるね
115名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:33:01 ID:XoFcFyi1
・憲法改正(交戦権・集団的自衛権の保持を明記)
・日米同盟強化
・インドとの政治・経済・軍事関係の強化
・日本・インド・米国による相互防衛条約の締結
・上記の条約締結後、台湾との国交樹立並びに相互防衛条約の締結
・フィリピンと基地使用協定を締結し海上自衛隊並びに航空自衛隊の艦艇及び部隊を
 駐留させる
・ロシア・中央アジア諸国と連携し経済協力機構を創立する
 (中露の対立を誘発させる狙い)
・科学技術分野に対し積極的に投資を行う
・海上自衛隊・航空自衛隊・海上保安庁の増強
・敵地攻撃能力の整備(巡航ミサイル・無人攻撃機)
・三峡ダムを確実に破壊しうる能力の獲得 
116名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:43:09 ID:XoFcFyi1
・情報収集分析能力並びに防諜能力の強化
 (国家情報局の設立・スパイ防止法の制定等)
・反戦団体・日教組・媚中政治家等、反日分子の一掃
・予備自衛官制度の拡充
117名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 21:44:54 ID:yIw6nWAn
>>115
憲法は今のままでいいと思う。
それに三峡ダムの破壊には賛成できない。
118名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 22:52:51 ID:NGMAntS9
シナはルール無用の怪物、怪物に対抗するには自らが怪物にならねば不可能。
核武攻撃も山峡ダム破壊も実際に「やる」くらいの覚悟なくして侵略は止められない。
119名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 23:18:47 ID:XsbP0nXy
三峡ダムが壊れたら死者3000万人とか。
これをやったら全面核戦争、日本は確実に全滅するだろう。
 
120名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:06:41 ID:dUEXtwL8
なにをいっているんだろうか?
山峡ダム云々は核と同じ抑止力、先制攻撃で破壊なんかするはずない。
死者に関しては、億単位になるという人も多いね。南京も上海もまっ平ら
になっちゃうんだから。
121名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:31:10 ID:VPHlLFvU
中国もバカなものを作ったものだね。
台湾や北朝鮮が密かにねらっているかもしれない。
自然に崩壊する可能性もある。
 
日本は三峡ダムを狙わないことを中国に約束しよう。
核攻撃を受けたら北京や主要都市に報復する。
 
中国による全面的な核攻撃が始まったら、
中国への報復は、やられたからやり返すという意味合いでしかない。
三峡ダムが狙われていることは中国自身がわきまえている。
122名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 01:16:58 ID:VPHlLFvU
われわれは報復として三峡ダムを狙わない、
と言うだけで抑止力になる。
123名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 01:42:47 ID:zGOslMoX
今回アメリカから演習に来てる艦隊と同じものを1セット買いたいのだが見積を出してくれ。
124名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 01:54:48 ID:dUEXtwL8
我々は山峡ダムを狙わない。としつこいくらい言って、しっかりミサイルの照準
合わせる。というなら、いい作戦だな。
125名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 03:54:13 ID:JeiXNXEG
124> これは良いね。

やっぱ、核攻撃型原潜を持たないとな。日本は狭い国だから、核ミサイル発射した
瞬間、第2次報復攻撃の的になる。地下深くミサイル基地作るより、核攻撃型原潜を
持たないと・・・でも、四川の核基地までは届かないだろうな・・・。
うーん。インドに頼むしかないのかな。やっぱり。
126名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 04:07:14 ID:JeiXNXEG
>>118
日本の人口の14倍だからね。同じ怪物になってもこっちは、1億しか人口居ないんだ。
後、20年位で1億きるだろう?

日本は唐の時代から仏教国になったけど「やられれても、やり返さない」。
今の中国には唐の文化なんてないし、仏教国でもないからね。

でも、やったらやり返す。それは必要と思う。

大陸ではそれが常識だから。韓国だってね。

日本人も少しは、中国人や韓国人を見習わないといけない。

エリート面して、相手を見下すより、相手から学ばないと。

中国が空母持つなら、こっちも軽空母で良いから持つとか、なんで、爆撃機がないんだよ。

少し腹立ってきた。長距離爆撃機。先ずは長距離爆撃機。

核ミサイルより、長距離爆撃機の方が遥かに早く配備できる。

憲法なんとかしてほしいよな。使えない、平和憲法。
127名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 04:29:12 ID:wwkI7lXo
韓国軍は自衛隊よりしょぼいけど中国の違法船はガンガンとりしまって罰金とってるよ
日本はアメリカが応援よこしてくれてもへっぴり腰
これは軍事力の問題以前に政府の度胸の問題
128名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 04:30:40 ID:dUEXtwL8
荒唐無稽と言われるかもしれないが、自分は地下都市建設がいいとおもうんだが・・・
わが国は世界で唯一核戦争を遂行できる国だとブラッフをかませる。
それに人間は近い将来地表に住めなくなる気が・・・地球的破局への準備にもなる。
赤字分は軍事費と考えたらコストも下がるんじゃなかろうか・・・
129名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 12:28:01 ID:rNFDaeml
あまり攻撃的にならない方がいい。
破滅への道をひたすら歩んだ、大日本帝国の過ちを繰り返してはいけない。
核戦争の勝利者はいない。
130名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 12:36:22 ID:rNFDaeml
>>128
スイスは核シェルター普及率が100%を超えているとか。
アメリカでも準備中らしい。危機感が違う。
131名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 12:42:09 ID:ZJHlzAUu
中国の住宅は地下に核シェルターの設置が
義務付けられている。
日本じゃそんなことするから戦争になるといって、
大騒ぎする連中がいたな。
132名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 17:54:24 ID:pYlltMNJ
中国人は核シェルターを用意している?  
マスゴミはそういったことをまったく伝えないですね。
かれらは日本人を滅ぼそうとしているw
133名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 18:02:09 ID:ZJHlzAUu
>>132
外国人が住むと想定される住宅にはついてないなら、
気がつかないだけかもしれない。
外国人は核シェルターより駐車場を好む。
134名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 18:08:33 ID:pYlltMNJ
>>133
イザと言うときは、車に乗って逃げるわけね。
しかし、核戦争が始まったら、どこへ逃げて行くのやら。
135名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 20:08:34 ID:pYlltMNJ
>>115
>憲法改正(交戦権・集団的自衛権の保持を明記)

憲法は現行のままでいい。なぜなら、現行のままで自衛隊の増強も、
自衛のための交戦権もあるからだ。
集団的自衛権も、安保によって東アジアに関しては認められている。
 
9条は、日本が再び暴走しないための重石のようなものである。
そこに300万英霊の思いがこめられている
136名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 20:33:04 ID:pYlltMNJ
なぜ憲法を改正したいのか。なぜ自主憲法を制定したいのか。
その主たる目的は9条の変更にある。
自衛隊を、世界中、いたるところで戦える軍隊にしたいのだ。
 
もっと正確に言えば、自衛隊をアメリカ軍の手先にしようという狙いだ。
9条を変更し、イラク戦争でも、アフガニスタン戦争でも、
アメリカ軍とともに戦う自衛隊にしたいわけだ。
 
それがなぜ問題なのかと言えば、
アメリカはアメリカの国益で戦争をしているのに、
日本はその戦争に従属的に協力させられるからである。
137名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 20:33:10 ID:dUEXtwL8
うそこけ、300万英霊の思いが9条にこめられてるはずないでしょ。よりにもよって
よくそんな適当な事が・・・・彼らは「日本よ強くなれ。」と歯噛みしてるよ、絶対。
138名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 20:49:37 ID:pYlltMNJ
軍産複合体アメリカの弱点は、少なくても十年に一度は戦争をし、
在庫を一掃し、兵器や弾薬を新しくしなくてはならないことである。
アメリカは911以後、テロとの戦いという口実によって、
戦争を常態化することに成功した。
 
ただ問題は、アメリカ軍の兵士が死ぬことである。
死者が増えれば、厭戦気分が高まり、戦争の継続が困難になる。
どうしたらよいか。自分たちの代わりに戦う国があればいい。
日本人が死ねばいい。白羽の矢が日本にたった。
139名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 21:18:53 ID:pYlltMNJ
憲法を改正しようという動きが目立つようになったのは、
小泉・竹中時代あたりではなかろうか。
 
自衛隊を再編し、アメリカ軍との一体化が着々と進められている。
いまや自衛隊と米軍との司令部が同じ場所である。
9条が変更されたら、自衛隊はすぐにアフガンで戦うことになる。
 
マスゴミは国防や外交、海外の動きについてはほとんど伝えない。
政府も説明しようとしない。多くの国民が知らない間に、
外堀を埋められ、内堀を埋められている。
140名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 21:34:19 ID:pYlltMNJ
つい最近もTVで、米軍と共同で訓練する自衛隊を紹介していた。
 
日本から米国に戦車を持ち込み、←これがヤバイ!
 
米軍と共同作戦を実施、戦車で実射訓練をする陸上自衛隊。
141名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 21:58:40 ID:pYlltMNJ
9条を改正しないと核兵器が持てないと誤解されてるようだが、
そんなことはない。9条ではなく、非核三原則や、国民感情、
NPT条約などによって身動きが取れないだけである。
 
9条があっても、核だけでなく、原潜も原子力空母も保有できる。
どんな武装をするかは、周辺国との相対的な関係だろう。
142名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 22:47:16 ID:dUEXtwL8
アメリカ軍に組み込まれる云々の話は分からんでもない。しかし、それを阻止
するのに何で9条なんだ?核武装を決断できる日本ならアメリカとの関係も適切に
作り上げられるだろうし、そうじゃなきゃ9条があろうとなかろうと滅びる。
結局9条が日本の平和を守ってる、日米同盟が日本を戦争に引きずり込む、
戦前の日本は悪党だ、の三点セットの左翼思想じゃん、これ。
9条があっても核武装できる云々は、日本人の覚醒を見て、これまでの単純な
理屈じゃ騙せないとみて、くっつけただけでしょう?
9条は日本人の独立意識を奪い、左巻きを著しく活気付ける諸悪の根源。
日本人はこの手の詐欺的手法にけっして騙されず、やつらが一番恐れているのは
日本人の憲法改正と核武装だと見抜くべき、それさえ済めばやつらはキャンキャンキャン
と引っ込むんだよ。




143名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:33:10 ID:wlFjFAw6
>>142
もう一回読み直してくれ。曲解している。
ただ主張をするだけでなく、その主張の論拠を示しながら主張してほしい。
詳しく説明することはない。わかりやすくポイントだけでいい。
 
@ 9条を改正すると、どんな国益が見込まれるのか説明してほしい。
A 9条の改正によって、国民と国土はいかに守られるのか。
  現行以上のメリットがあるのか。
144名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:46:10 ID:wlFjFAw6
常識があれば、戦争を望むことはない、だろうと思う。
平和の方がいい。それを左翼思想だと言うのはレッテル貼りだな。
共産思想や社会主義思想を左翼と言うのじゃないか。

145名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:57:51 ID:wlFjFAw6
>>142
>結局9条が日本の平和を守ってる、日米同盟が日本を戦争に引きずり込む、
>戦前の日本は悪党だ、の三点セットの左翼思想じゃん、これ。
 
日本は法治国家だから、9条が日本にタガを嵌めている。
 
別に日米同盟を否定しているわけではないよ。
9条の変更が、日本をアメリカの戦争に引きずり込むと言う話だね。
 
戦前の日本は、今の中国と同じであり、ヒットラーのような独裁国家だろう。
庶民は赤紙一枚で戦場で命を落とした。『聞け、わだつみの声』とかも読んで、
もっともっと勉強してください。
146名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:07:40 ID:Hfvbh1Jp
>>143
@A:集団的自衛権が完全に合法になる。
集団的自衛権は国際社会でも認められている国防のあり方であり、
日本の国防のあり方に選択肢が増える。

また、より多様な平和維持関連の国際貢献ができるようなり、その結果として
国際社会での地位が高くなる。

>>144
どこでの常識が知らないが、その常識とやらが通用しない連中がいることも
お忘れなく。

>>145
日米同盟を否定しないなら、日本がアメリカ防衛の義務を負っても問題ないはずだが?
147名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:16:38 ID:Hfvbh1Jp
>>140
>日本から戦車を米国に持ち込み〜

何がやばいの?
日本では戦車がのびのびと射撃訓練できる場所がないから、アメリカの演習場を
使わせてもらってるだけじゃん。

それとも、アレですか。戦車の訓練など出来ない方がいいと。
148名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:27:54 ID:Zg0q7CHr
話がマニアだな。
⌒(ё)⌒
149名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:31:34 ID:bPNdT7H2
>>146
国内のことも不十分なのに何が国際貢献だろうか。
ワープア200万人以上、自殺者毎年3万人以上、ホームレス多数、
年金崩壊、医療崩壊・・・・
こういったことを解決してからの国際貢献だろうと思うよ。
 
戦争が好きで、世界に冠たるなどとバカげたことを考えてる連中は、
アメリカに行けばいい。そこで帰化したらいい。望がかなうだろう。
 
9条の日本が嫌なら、アメリカが自分から日本から離れて行くだろう。
気にすることはない。戦後何年が経つ。60年以上が経過する。
9条日本からアメリカは離れたか。離れられない。
150名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:32:55 ID:dDbBHRG+
『聞け、わだつみの声』なんか読まねぇっつうの。英霊の言の葉なら読んでみたいけどね。
戦前の日本はヒットラーのナチスの様な独裁国家じゃないなんて事は、今は自分みたいな
一般庶民でも知ってんだよ。独裁国家なら誰が独裁者だったんだ?アフガン云々は9条改正
の後日本人が自主的に決める事。どなた様であれタガを嵌められる必要はない。しかも今は
日本の戦争にどうやってアメリカを巻き込むか、その約束が取れるか、が焦点、逆だよ、話が。
ますます今日本人が一般に使ってる用語での左翼である事がみえみえだね。
しかし、ちゃんこの手先とは違う感じだな、日本共産党かなんかか?
まぁ、いずれにしてもこのスレは9条論議のスレじゃない。あんたらはシナの侵略にどのように
対抗したらいいと考えてるんだ?プランを拝聴したいね。
151名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:35:40 ID:bPNdT7H2
>>147
富士の演習場でのびのびやっている。
戦車を空輸し、米軍との共同演習が問題なのだろう?
アフガンに平行移動できる。
152名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:36:21 ID:dDbBHRG+
146さんあったまいい〜
153名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:39:29 ID:FXEgLKRA
>>145
認識が間違っていますよ。
戦前の日本はナチス政権下のドイツとは全く違います。
当時から駄目だったマスゴミどもの扇動もあり、国民の多くが戦争やむなきこと、
と考えていました。
まあ実際にハルノートの内容を読んでごらんなさい。
「ハルノート」で検索すればすぐでてきますから。
また、赤紙に関してですが、戦後のドラマなどではとても悲惨なこととして出てきますが、
戦争をしている国では当たり前にあることです。
ベトナム戦争時のアメリカにも半強制徴兵はありました。
赤色の紙ではありませんでしたけれどもね。
ちなみにお隣の韓国では今でも国民皆兵制度です。
徴兵時に戦争が起これば断ることはできません。
昔の日本は、いよいよ戦局が危なくなってからの徴兵制ですから、
朝鮮戦争の南北朝鮮、ベトナム戦争時のアメリカ、などと比べるとまだまだましなほう、と言えます。










154名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:55:23 ID:Hfvbh1Jp
>>149 一般論いうなら、できることから始めても問題なわな。
そちらのいうそういった国内問題の解決はかなり難しいけど、憲法改正なら
国会で議決するだけだからまだ簡単な部類に入ると思うよ。

あと、憲法の前文は読みました?

日本からアメリカが離れないのは第9条があるからではなく、アメリカの戦略上の
判断からですよ。なので、第9条がどうなろうと、アメリカの戦略や判断が変わらない
限り、離れませんよ。

あと、集団的自衛権を否定しないのなら、日本がNATOに加盟する、みたいことにも
反対しませんよね?
そちらの言い分から、日本が台湾や韓国、フィリピンあたりと安保条約結ぶのも
問題なく聞こえますが。

>>151
富士山の麓ていどじゃ、「戦車がのびのび」するには狭いんですけどね。
おそらく、戦車砲の射程距離も知らないんじゃないですか?
155名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:57:03 ID:dDbBHRG+
中国の侵略に対抗するプランは?・・・・
156名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:59:47 ID:Hfvbh1Jp
>>151
ついでにいうと、日米安保とかNATOとか、そういう防衛の意味での同盟は、
同時に「攻撃のための同盟」を意味はしませんよ。

なので、「アメリカの戦争に巻き込まれる」なんてのは曲解かこじつけの類ですね。
157名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:02:22 ID:bPNdT7H2
>>153
>当時から駄目だったマスゴミどもの扇動もあり・・・
マスゴミがダメなのは今も同じ。大本営発表、これが問題ですね。
 
>また、赤紙に関してですが、戦後のドラマなどではとても悲惨・・・
悲惨であれば避けるべきですね。悲惨の比較は無意味でしょう。
 
 
158名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:04:58 ID:Hfvbh1Jp
>>155
理想論が入るけど、外交面でなら日米加韓台比印越蒙豪新泰あたりで
西太平洋条約機構の創設。

でも一番効率的なのは、中国の民衆と共産党を切り離して共産党独裁政権を
打倒させること、かと。
159名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:10:54 ID:Zg0q7CHr
>>158
そだね。
政民分断作戦が一番いい。
( ̄ー ̄)
160名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:13:19 ID:bPNdT7H2
>>154
>富士山の麓ていどじゃ、「戦車がのびのび」するには狭いんですけどね。
>おそらく、戦車砲の射程距離も知らないんじゃないですか?
 
戦車の空輸とか、米軍との共同演習を問題にしているのにアホですか。
161名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:14:13 ID:dDbBHRG+
>158
やっぱそれですよね〜。左巻きの連中はこういう所に現れて関係ないマニアック論議で
テーマから目をそらせようとするのが最近の作戦なんだね。
で、日本人として中国の侵略にどう対抗するの?と質問すると決して答えない。
答えられないよね、真の日本人じゃないんだから。こういう連中が沸いてくる事から
やつらが一番怖いのは日本の憲法改正と核武装なんだな、という事がはっきりわかるな。
162名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:17:30 ID:Hfvbh1Jp
>>160 だから、何が問題なの?
共同演習ではお互いのノウハウを吸収できるし、空輸も訓練の一環でしょう。
それともアレですか、船で運ぶなら問題ないと。

第一、第9条を改正したからといってすぐに日本もアフガンで参戦、とはなりませんよ。
改正が遠ければ遠いほど、アフガンでの情勢は変わってる可能性が高いでしょう。
というか、アフガンの地勢からすると戦車はあまり役に立たないですけどね。

そちらはどうも、安保やそれに関する外交を論ずるには、軍事分野の知識が足りないように思えます。
163名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:21:54 ID:bPNdT7H2
>>162
あなたのような話を世間では屁理屈と言う。
もう少し勉強してください。
164名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:25:45 ID:Hfvbh1Jp
>>163
いえ、空輸、つまりアメリカから直接素早くアフガンに運べることが問題ならば、
船で運べば問題ない、ってことでしょ。船だけじゃアフガンには届かないんだから。
屁理屈でもなんでもない、まっとうな指摘でしょうに。
165名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:27:58 ID:Hfvbh1Jp
>>163
日米は同盟国同士なので、共同演習することに問題はありませんよ。
同盟を否定しない立場ならば、それこそ問題視する方がおかしいですね。
166名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:30:29 ID:bPNdT7H2
>>164
アメリカはアフガンへの戦車投入を計画している。わかりますか。
空想の話をしているのではない。
167名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:33:22 ID:Hfvbh1Jp
>>166
計画してる? そりゃ、計画くらいはしてるでしょうねぇ。何かおかしいですか?

で、それに日本が参加すると、なぜ考えられるんですか?
168名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:35:52 ID:bPNdT7H2
>>167
そういった計画のもとに訓練しているという
危うさを指摘しているだけですがww
169名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:39:56 ID:Hfvbh1Jp
>>168
>そういった計画をもとに〜
その根拠は?

戦車の空輸訓練とか、普通に行われる訓練の一環でしょうけど、なぜそれが
「アフガン向けのためだけ」と特定できるのですか?

というか、普通に考えればアメリカの戦車もアフガン現地にいるでしょうけどね。
170名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:40:56 ID:bPNdT7H2
9条があるから、訓練即アフガンにならないのですね。
アフガンの戦場はアメリカの国益そのものであり、
日本の国益になっていない。
 
アフガンで戦うこと、これが日本の国益になることを
十二分に説明してください。
171名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:43:53 ID:Hfvbh1Jp
>>170
今現在、世界的に脅威といえる要素はふたつ。
中国共産党とイスラム過激主義勢力。

アフガンの戦いはこのうちひとつの勢力をつぶすための戦いなので、世界の
利益であり、世界平和は商業立国たる日本にはプラスになる。
これが日本の国益。
172名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:49:14 ID:bPNdT7H2
>>171
そんな洗脳されきった話はだめだってえw
アメリカは具体的に何を考え、アフガンに侵攻しているわけ?
世界平和を目的にしてアフガン攻め込んでいるの? 
173名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:52:43 ID:Hfvbh1Jp
>>172
アメリカがアフガンに侵攻したきっかけすら忘れたの?w
というか、イスラム過激主義勢力が脅威なことすらも理解できませんか?www

世界平和も、目的のひとつでしょうね。
実際、9/11の策源地だったし。
こういったテロが日常的におこるのが平和な状態だとでも?www
174名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:53:57 ID:Hfvbh1Jp
なんかこう言うと、
「9/11そのものがアメリカの陰謀」
とか言ってきそうだなwww
175名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:54:00 ID:bPNdT7H2
アメリカの目的は、カスピ海とアフガニスタンの天然ガス。
日本はそのために働くだけだけど?
176名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 02:02:35 ID:bPNdT7H2
>>174
アフガンに戦車は投入されていない、あるいはごく最近投入されたかの
どちらかです。911については自分で調べてください。
自衛隊の米国での実戦訓練など、すべてが有機的に関連してます。
こういったことは、専門家かヒマがないと追いかけられない。
今日はこのくらいにしましょう。おもしろかったです。ありがとう。
177名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 02:09:09 ID:dDbBHRG+
今はシナの暴発、侵略がアジア周辺諸国に迫っている。
日本がシナのコントロール下に置かれたらどんな事になるか、どれだけの人間が殺されるのか・・・
日本が一国で対抗できないんであれば、アメリカの力を借りるほかない。
自分は、多少アメリカの国益のために働かされても、それは日本の防衛の一環だと思う。
それを最小限に食い止めるためには、数多くの国を同盟に巻き込む事と、日本自身が強くなるしかない。
日本人は、まず、シナがどれほど残虐、悪辣な国か理解すべき、そうすれば、答えは明らかでしょう?
178名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 18:29:16 ID:kwcmWt4w
左翼 ・・・ 社会主義・共産主義など急進的な考え方の人や団体。
右翼 ・・・ 非常に保守的な、または国粋主義的な考え方をする人や団体。
 
国粋主義 ・・・ 自分の国の伝統や文化が、ほかの国よりもすぐれていると
信じこみ、それをかたく守ろうとする考え。
 
★ レッテル貼りはやめよう ★
179名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 20:48:39 ID:kwcmWt4w
侵略に対抗する方法を、現行の憲法や安保で考えるのか、
それらを改正したとして考えるのかによって、その答えは変わってくる。 
このスレに憲法や安保の議論が出てきてもやむを得ないだろう。

180名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 21:17:50 ID:e0pjw3BO
アメリカに兵器のレンタル契約してもらえば?取りあえずトマホークと戦闘機だな。
181名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 21:53:23 ID:kwcmWt4w
スパイ防止法がないと最新鋭兵器は無理みたいだね。
韓国にはF16がある。しかし自衛隊には売ってくれない。
韓国との空中戦は敗色濃厚らしい。
 
トマホークが買えない事情は何だろうか。9条がらみ?
182名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 22:08:11 ID:kwcmWt4w
平成16年度の中期防衛計画で射程300キロが検討されたが、
9条を理由に「公明党が反対」して見送られた。
 
周辺では、中国、ロシア、韓国、台湾が持っている。
183名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 22:14:20 ID:e0pjw3BO
最新鋭のトマホークは3千qらしい。
184名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 22:29:59 ID:kwcmWt4w
桁違いだね。
185名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 23:25:36 ID:cXY2yujb
>>115
・インドとの政治・経済・軍事関係の強化
・日本・インド・米国による相互防衛条約の締結
・上記の条約締結後、台湾との国交樹立並びに相互防衛条約の締結
・フィリピンと基地使用協定を締結し海上自衛隊並びに航空自衛隊の艦艇及び部隊を
 駐留させる
 
これらの提案は憲法上も無理、アメリカもOKしないだろう。
相手国ものってこない可能性が高い。
186名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 23:32:52 ID:cXY2yujb
もちろん憲法を改正した後の話なのだろうが、
この提案はアメリカにとって、どんな国益があるのだろうか。
日本のプレゼンスが高くなる → アメリカのプレゼンスが低くなる。
アメリカはOKしないね。
 
分割し統治する。それがアメリカの基本戦略である。
だから個別に安全保障条約を結んでいる。
187名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 23:47:10 ID:cXY2yujb
>>115
・ロシア・中央アジア諸国と連携し経済協力機構を創立する
 (中露の対立を誘発させる狙い)

ロシアは信用しないほうがいい。
日露戦争があり、第二次大戦では日ソ中立条約に違反して侵入し、
日本兵5万人以上がソ連に抑留される。奴隷だよね。
ロシアは太平洋に出たいだけだ。日本の永遠の敵である。
188名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 23:52:47 ID:cXY2yujb
ロシアが千島列島を返還するなら許してやろう。
四島ではなく、千島列島をすべて返還するべきだろうと思う。
それが嫌なら、樺太を返還すべきである。
189名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 23:58:39 ID:oKY0q4QZ
まあみなさん、スレ題に戻って
「中国の侵略に対抗する方法」を考えましょうよ。
私としては、
・小泉、阿部、麻生路線で進んでいた日印関係の強化。
 ただし、日印安保までは危険(集団的自衛権が今後考えなおされたときに、
 パキスタンやら周辺部族との戦争にも協力しなければならなくなるため)。
・経済の中国依存からの脱却
 確かに一時的には日本経済が国際競争力をなくすだろうが、土地や人材は東南アジア圏、
 それこそインドあたりに求めていけば、最終的には中国相手よりもリスクも少なくなると考えます。
・尖閣などの領有問題をどんどん国際提議(つまり国連提訴)していく行動力を持つこと。
 (一度そういうスタンスを見せれば、今ほどどんどんは来ないと思う)
・残留邦人(在日)の利権停止。
 (生保の徹底見直しや、パチンコ、サラ金の有罪化。風俗営業の徹底禁止)
・スパイ防止法の策定

まあ小さいことまでいれればこんなとこかなあ。
軍事的な観点からいえば、大量上陸作戦をするような大規模艦隊を中国が揃えてくるとは思えない
(結局軍事進攻は補給がネックなので)ので、 中国の侵略は、政治的、経済的な手法が考えられる(チベットの時と同じ)ので、
そのあたりの防備をきっちりすることでしょうね。
制空戦闘機の機種が云々、とかイージス艦が何隻で、というのは、そこまで大勢に影響しないと思う。
190名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:00:38 ID:zIKywx9q
うお、ノンビリ書いている間にcXY2yujb
さんが色々とスレ題に沿ったことを書いていてくれましたね^^
191名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:15:16 ID:ZfqHnB9t
スレ題に戻ったんですね。189さんが言ってる様な事をやってくしかないんですよね。
しかし、自分は日本人が憲法改正と核武装を決断できたら、その時点で中共は体制維持
が困難になるように思える。やつらは日本人が一致団結することはない、という前提で、
全ての戦略を立てているのでは?
192名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:15:33 ID:P+NeWX4C
>>189
・経済の中国依存からの脱却
 確かに一時的には日本経済が国際競争力をなくすだろうが、
土地や人材は東南アジア圏、 それこそインドあたりに求めていけば、
最終的には中国相手よりもリスクも少なくなると考えます。
 
これには同意したい。いま中国進出企業は、退却できるところは退却し、
退却できないところは人員の配置換えを考えていると思う。
優秀な人材を呼び戻し、人事部評価の低い社員を中国へと送り込む。
そうすることでイザという時は、企業への打撃を少しでも減らそうとする。
中国で置き去りにされる日本人は気の毒としか言いようがない。
193菅の「総理大臣詐称」:2010/12/02(木) 00:15:48 ID:PYxtmw1I
民主党をきれいに解党することに全力を挙げよ
民主党に政権党としての正統性に瑕疵がある。自民党は、民主党を解党することに全力を挙げよ。
外国人が一人でも党首選に投票した事実があれば、党首選は無効であり、菅は総理の資格なしで総理をやっていることになるのではないのか?
自民党、野党はなぜ、菅の「総理大臣詐称」を徹底してつつかない?
こいつの本当の弱みはここにある。日々在日組織から脅迫を受けて、目が泳いでいるのだ。

今回尖閣ビデオ流出の争点で断じて忘れてはならないのは、この件は決して保安官一色氏のいかなる義務違反でもない!という一点である。

外国人が党員をしている(!)、現民主党政権が、中国共産党テロ組織と共謀し、保護し、釈放し、その犯罪証拠を隠滅しようとしたのである。
政界による国際テロ幇助の破防法違反行為である!民主党は、断じて日本の政党ではない。
194名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:36:22 ID:P+NeWX4C
日ソ中立条約に違反しているということは、
 
樺太(南半分?)も千島列島も日本のものではないかという疑いが生じる。
195名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:39:08 ID:9FeLKK7z
リニア技術は軍事転用されると困るので中国に絶対渡してはならない
196名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:41:41 ID:9FeLKK7z
もちろんロシアにもリニア技術は渡してはならない
197名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:50:30 ID:9FeLKK7z
アウンサンスーチーさんの民主化運動に影ながら支援し
ミャンマーを中国の魔の手から開放し
ベンガル湾への進出を食い止めるだけでもかなり効果ある
198名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:53:45 ID:9FeLKK7z
つまり中国の兵站を止める方が優先
199名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 01:01:27 ID:P+NeWX4C
確か、中国進出企業は、ブラックボックス化している企業秘密を、
中国政府に報告することが義務化されているはず。
今年からスタート。グーグルが中国から撤退した理由はこれか。
 
中国政府は報告を秘密にすると言っているが・・・信用できない。
コピー商品がすぐに出てくるようだ。
200名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 01:07:29 ID:P+NeWX4C
>>198
戦いの前に、まずは兵糧攻めですね
201名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 01:13:00 ID:j+xw0UNh
>>199
もう出てるよ。

日本の技術援助で作られた高速鉄道、「中国国内でのみ」って約束のはず
なのに、カリフォルニアとかの案件に「自国の独自技術だ」とか言って
売り込みしてる。

>>194
いやいや、中立条約は無論、日ソ共同宣言まで反故にしようとしてるから。
「日本が一度でも実行支配下に置いたことがある」を根拠に千島すべてと樺太全域の
領有権を主張しても、倫理上問題はない。
てか、「イルクーツク以東のシベリア鉄道沿線」もこれに入れていいかもね。
202名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 01:13:31 ID:9FeLKK7z
アフリカにおける中国の利権と反日洗脳に対抗し
日本はアフリカにもっと影響を増やし
国連支持票を確実なものとするべきだ
203名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 01:19:42 ID:j+xw0UNh
>>170
9条は関係ないですね。
そちらがどんなに憲法に価値を置こうとも、しょせん国内法に過ぎないので。
もしアメリカが本気で援軍を要請するなら、9条の有無に関係なく要請してくる
はずですし。
カンボジアPKOとか、ペルシャ湾掃海とか、実例もあるしね。

>>176
もしかして、歩兵部隊にも戦車がある、ってことも知りませんか?
204名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 12:02:50 ID:P4KUX5Vm
>>201
コピー天国・中国に新幹線の技術を輸出したのか。
目先の利益に釣られ何とバカなことを!
輸出を企画し、命令した責任者は腹を切って国民に謝罪しろ。
新幹線は国民の税金で研究開発されたものだろう。
205名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 12:27:01 ID:P4KUX5Vm
>>203
9条は300万英霊の思いが結晶したもの。9条があるからこそ、
カンボジアPKOとかペルシャ湾掃海とかですんでいるのですよー
 
戦車は空軍じゃなかったのですか orz
206名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 12:32:46 ID:X08l8JP0
二度と強い日本にならないように…とアメリカの想いが入っている
207名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 12:35:38 ID:ozPoLsuU
9条はマッカーサーの日本弱体戦略の一つに過ぎない。
日本が今でも残してると聞いたら仰天するよ。
208名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 13:05:01 ID:P4KUX5Vm
>>206
それだったらなおさら、アメリカからの戦争協力があったときは、
この印籠を見よと、9条を突きつけてやろう。
>>207
マッカーサーの戦略かどうかは知らないけど、
9条は自衛戦争を否定していないから、核も原潜も原子力空母も持てる。
9条があるため、周辺国は日本が軍備を増強しても非難できない。
何とも有り難いではないか。国宝のようなものである。
209名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 15:47:34 ID:X08l8JP0
>>208
印籠じゃないよ、私は馬鹿です、って言っているようなもの
世界の笑い者
核さんも助さんもいない、殺されてお仕舞い


侍で恐れられてたけど、今は馬鹿で子供かになってしまったから、尖閣はとれると
210名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 17:23:45 ID:osCwLVUa
>>209
日本には9条という重石が永遠に必要だろう。
これがなくなると、また暴走して日本を破滅させる。
何が悪かったのか、誰が悪かったのか、何も明らかになっていない。
 
新幹線を中国に売り払った事件も同じ。だれも責任を取らない。
国益を損じたのに、中国が悪いと言っているばかり。情けない国だね。
誰だよ、犯人は?
 
9条と安保が、日本の国体であることを知ろう。
211名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 17:32:52 ID:W4ZZO19y
>209
新幹線はJR東日本じゃなかった?

212名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 17:42:18 ID:X08l8JP0
>>210
圧倒的な暴走暴力団の外国に必要
アメリカや中国北朝鮮ロシア…がいい

日本は引きこもりから自立


たとえば朝日新聞などの地上の楽園マスコミが南京などの捏造売国行為を謝罪して責任をとれば、日本は大人が増えてかなり復活する
213名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 17:42:21 ID:osCwLVUa
>>189
・残留邦人(在日)の利権停止。
 (生保の徹底見直しや、パチンコ、サラ金の有罪化。風俗営業の徹底禁止)
 
経済的に、日本は中国から離れ、インドや東南アジアに向かうこと、
あるいはスパイ防止法の立法にも賛成したい。
 
さらにここに挙げられた提案にも同意したい。
個人的にはさらに、生保における草加の圧力を問題にしたい。
かれらが優先されているのではないかと危惧している。
214名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:10:51 ID:osCwLVUa
腐りきった日本を浄化するために、
宗教法人優遇税制にもメスを入れるべきだろう。
 
その前に、前公明党委員長・竹入氏、『黒の手帳』を書いた矢野氏、
そして大作氏を国会に証人喚問するべきではないか。
215名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:19:53 ID:ozPoLsuU
>>210
日本は世界の歴史を知らない。
占領された国に交戦権はないのは当たり前。
もちろん軍隊だって持てないのが普通だ。
占領下憲法にそういうものがあってもおかしくないが、
独立したら自分で修正するのが、いわゆる普通の国というやつだ。

まあ、実際には軍隊持ってるわけで、外国人が不信を抱く原因だね。
216名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:22:24 ID:osCwLVUa
>>189
>軍事的な観点からいえば、大量上陸作戦をするような大規模艦隊を
>中国が揃えてくるとは思えない

これは楽観的な空想、滅んでからでは手遅れだよね。
217名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:27:47 ID:osCwLVUa
>>215
300万英霊の思いは平和な社会だろうと思う。
戦争がない平和な社会、何が悪い。
あなたが戦争を望む理由を明らかにしてほしい。
218名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:35:18 ID:ozPoLsuU
>>217
戦場に届く前に、7〜8割が溺死する。
ジャングルに逃げ込んだ兵士は、戦わずして
5000人があっという間に70人に減ってしまう。
彼らの気持ちは別のところにあると思うよ。
219名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:41:56 ID:osCwLVUa
>>218
だからー その別の気持ちって何?
それをくわしく言ってくれないと話にならない。戦争賛成なの?
220名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:48:23 ID:ozPoLsuU
>>219
体験しないとわからないかな。>>218 は戦争とは関係ない問題だ。
簡単に言えば国民を大切にしないということだ。
あんなことをやる軍隊は世界中どこにもない。
221名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:49:44 ID:X08l8JP0
拉致被害者を救出するため、領土を守るために戦う
昔も今も世界の野蛮から自国を守る
222名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:55:59 ID:osCwLVUa
>>220
日本人は人命を軽視して暴走する。だから9条が永遠に必要なのです。
日本民族には重石が必要なのです。それが9条なのです。
 
9条が日本民族を浄化してくれると思っています。
223名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:57:48 ID:4uNVkWby
40 :軍事行動:2010/11/28(日) 14:14:51 ID:jZA5uIBW
中国海軍は、インドネシアの件では、偽装漁船が堂々と護送船付きで
やりたい放題だった。日本のマスコミが報道しないのがおかしい。

尖閣諸島の衝突事件は、中国海軍の軍事行動である。
160隻もの漁船に偽装した工作船で、日本領海に入り、
海保の巡視船に衝突して、紛争化。
工作船の証拠は追突用装甲と搭載レーダーであり、船長だけは軍人だ。
中国海軍の演習には、今回の船のような船団が毎回最前線部隊で参加している。
偽装漁船は、中国海軍のフロント部隊であり、その次に、
哨戒挺や駆逐艦が「漁業監視船」という名前でやってくる。
フィリピンのミスチーフ環礁(1995)、スカーボロ環礁(1997)もそうやって盗られた。

東京新聞は、尖閣諸島の事件を「偶然の事故」と報じていた。
民主党は「憲法9条」に中国海軍の撤退祈願をするだけで、何もしない。

535 名前:無党派さん :2010/11/25(木) 19:06:39 ID:oZTtL+S/
仙谷が当選する限り、日本国民は、徳島県民を軽蔑し続けるだろう。
彼らは、日本国のために戦い倒れた人々を、中・朝人と一緒に罵倒してるってことを忘れてもらっては困る。
224名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:58:20 ID:X08l8JP0
日本は武力で負けて心理作戦で負ける
略奪殺戮の歴史の国は手強い

精神不安定者が狙われ利用される
日本は独裁や拝金に不満を抱く精神安定者と連携していく
225名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:00:57 ID:X08l8JP0
精神不安定者を無くすために家族を孤立させないために地域共同体を維持する
家族的な経営を維持する
226名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:05:40 ID:ozPoLsuU
>>222
現実に日本は軍隊持ってるから、
日本は憲法無視の国ということになる。
英霊が望むとしたら、愚行を慎めだ。
227名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:16:30 ID:hfQC4hCS
>>205
あのー、現行憲法の起草の状況、知らないわけじゃないよね?

進駐軍の少壮士官が、なぜ日本の戦死者を思わなければならないの?
日本人を人間だとみなしていなかった、サルだとみなしていた連中が、さ。

>戦車は空軍じゃ〜
ネタとしては失笑レベルくらいには笑えるねw

もしかして、レス全体がネタですかw

>>208
9条はあくまでも国内事情。カンボジアPKOやペルシャ湾掃海は国際貢献。
事情が違うね。

>核も原潜も原子力空母も〜
いわゆる護憲派、社民党などはそんな解釈してませんが?
228名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:17:23 ID:1lM0RFwh
精神安定剤を飲む
229名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:19:53 ID:X08l8JP0
精神安定剤は強者が弱者を守ってみせるという安心感
230名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:23:23 ID:hfQC4hCS
>>210
現在は国民主権だってこと、忘れないでね。

日本が暴走したとしても、それは結局日本の有権者が暴走させたんだからね。

>>212の言うように、重しとして必要なのは中国ロシア北朝鮮だね。

>>217>>222
三百万英霊の思いは、「日本の生存と繁栄」だと思うけどね。
231名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:27:28 ID:osCwLVUa
>>226
国民や国土が滅びたら憲法はどうなりますか。
憲法はなくなってしまいます。だから自衛が認められるのですね。
これが政府の解釈であり、国際連合の見解でもあります。
 
侵略のための軍隊は否定されるけど、
防衛のための軍隊は、政府も国連も大多数の民衆も肯定しています。
侵略と防衛をごっちゃにしないでください。
232名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:33:58 ID:hfQC4hCS
>>231
日本は戦力を保持してならない、って意味があるけど、じゃあ「戦力」とは
何か、というと、「軍事転用できるものすべて」っていう連中もいる。

これを厳密に適用すると、
重工業は戦車戦闘機など主力兵器を作れるからダメ、化学工業も化学兵器を
作れるからダメ、道路や鉄道、空港も軍隊の輸送移動に使えるからダメ、
となり、
最終的には「民衆も兵士になれるから居てはダメ」ってなるんだよねw
233名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:42:13 ID:osCwLVUa
>>230
>日本が暴走したとしても、
>それは結局日本の有権者が暴走させたんだからね。

考え違いをしている。政府やマスゴミの洗脳やら、
法や権力による暴走を無視している。
 
>「日本の生存と繁栄」 

あまりにも大雑把なスローガン。
金持ちの生存と繁栄だったら勘弁してほしいな。
234名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 19:48:53 ID:ozPoLsuU
武器輸出禁止も実は意味がなかった。
特殊鋼は戦車の装甲に使われたし、
途上国向け4WDは軍用が多かった。

武器を輸出すれば、その国とは戦争にならないのが常識。
日本は一番悪いやり方をしてる。
235名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:08:15 ID:hfQC4hCS
>>233
政府やマスゴミが洗脳するのは、つまり有権者。
法や権力による暴走するようなのを選んだのも、つまるところ有権者。

国民主権ってコトバ、ちゃんと理解してる?

「平和な社会」の方が、よっぽど大雑把じゃないか。
それが日本国内のことか、それとも国際社会のことかすら、それだけじゃ
判断できないしな。

それと、日本人は世界レベルでいえば十分に金持ちですがね。
236名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:14:39 ID:osCwLVUa
>>235
格差が拡大してるのw どこが金持ちなんだよ。
 
ワーキングプア200万以上、自殺者年間3万人以上、
ホームレスの姿は当たり前になり、年金崩壊、医療崩壊・・・
 
237名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:19:23 ID:hfQC4hCS
>>236
世界の貧困事情を知ってるの?

1日1ドルの以下の生活費で暮らす人々って、まだ億単位にいるんだが?
それに比べりゃ、日本の貧困なんてたいしたことないね。
むしろ、そういう人々からすれば「ただのヘタレ」って言われるんじゃないの?
というか、本人の意欲と才覚に拠るところが大きいと思われ。

どこが金持ち、というのには、

日本全体はまだまだ金持ち

って返答しとくよw
238名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:34:41 ID:osCwLVUa
>>237
あなたは日本人ですか?
問題にしているのは、日本人の運命であり、日本人の暮らしですよ。
世界の貧困を持ち出されてもねえw
 
日本の億万長者は、世界の極貧者によって正当化されるのですかw
主語に無頓着だから、話がどんどん転倒していきますねw
自殺者年間3万人以上はごまかせない。
239名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:42:02 ID:hfQC4hCS
>>238
自殺こそ、するしないの最終判断は当人が下してる。
なのでそれは、最終的には当人の問題でしかないね。

国民主権もそう。
そんな政府や政治家を選んだのは有権者自身だから、その責任も最終的には
有権者のもの。

日本人の運命、暮らしというのであれば、自らの身を守るのに余計な制約となる可能性の
高い第9条は不要、ってなるだけ。
延坪島砲撃で円や日本株が下がったのも、安保関連で日本が国際社会から評価されていないから。

そちらは単に、種々の事情の責任を問われるのがイヤなだけでは?
240名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:44:06 ID:/+fvwppW
中国人はパキスタンを信頼している。
パキスタン人に対してはかなり親しみを感じている。
パキスタンがインドと敵対関係にあるということもあるのだろう。
このパキスタンを寝返らせて西側から中国を攻略する。
241名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:49:41 ID:hfQC4hCS
>>240
西から中国を攻めるのであれば、東トルキスタンを支援するのが最適。
パキスタンが最初に入る中国国内って、チベットだしな。
242名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:57:19 ID:osCwLVUa
>>239
あなたのようなことを言っていると、
ヒトラーやスターリンやムッソリーニも否定できない。
それを選んだ国民が悪いことになる。
 
あなたの立場では、 
国民を導くリーダーの責任はどこにあるのだろう?
243名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:59:37 ID:IJBo0Ubo
民主党議員の中国大使館主催ゴルフコンペへの出席問題。尖閣問題で日中の主張が対立する中、28日、4人の議員が 程永華駐日大使らとゴルフを楽しんだという
244名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:08:44 ID:R6DtWdNv
>>234
自分のマイルールを常識と主張するのは危険
自分の見たいものしかみないで後づけで理由をつけるのは失敗するやつの典型
第二次世界大戦のときからまったく変わっていない
考え方も組織(全体目標より組織の利益優先)も
武器を輸出したらそのままコピーされて攻めてくるよ
かつての中ソの関係みたいにもなりうる



245名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:15:36 ID:R6DtWdNv
>>242
ヒトラーやムッソリーニは正しかったんだよ
第二次世界大戦の戦後処理が第一次世界大戦の戦後処理の反省のもとに変わっているだろ
戦争に負けたのは当時の日本の首脳が馬鹿だったから
この事実を認めないで死力をつくした国民のほうにざんげさせてるから
いつまでたっても進歩しない
戦後に受けた教育は戦勝国に都合のいい教育だったということくらいまだ洗脳が解けないのか
ユダヤ人もインテリはヒトラーを恐れたからこそ悪く言うのであって内心では本物だと認めている
その反対が中国に喜んでもらって内心馬鹿にされ、国民には恨まれる銭と奸になる
246名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:17:32 ID:hfQC4hCS
>>242 >それを選んだ国民が悪い〜
そんなの当然だよ。
そちらこそ、選ぶ選ばない、投票するしないの責任は誰にあると認識してるの?

>国民を導くリーダーの責任はどこに〜
それも簡単。種々の政策へのリーダーとしての判断。そこに責任がある。

リーダーがアホな判断したら、それはリーダーの責任だけど、そんな判断を
されたくないのなら、そんなリーダーを選ばなければいい。しかし、それを選んだのは
有権者の判断であり、つまり有権者の責任、となる。

ってか、判断に責任がともなう、っていう基本的なことを理解してればわからない
はずがないんだが?


連投規制にかかったので、レスが遅れるのは勘弁な。
247名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:41:30 ID:osCwLVUa
>>245
ん? よくわかんないんだけど、
日本の敗北は、東条英機の責任なのか、国民の責任なのか。
>>246
最終的には有権者の責任になるのか。
何をやっても、管と仙石には責任が発生しないとでも?
248名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:42:42 ID:IJBo0Ubo
民主党議員の中国大使館主催ゴルフコンペへの出席問題。尖閣問題で日中の主張が対立する中、28日、4人の議員が 程永華駐日大使らとゴルフを楽しんだという

ゴルフで仲良くしましょ
249名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:44:57 ID:hfQC4hCS
>>246を微妙に修正。

誤:種々の政策へのリーダーとしての判断。
正:種々の事象へのリーダーとしての判断。

です。
念のために説明しとくと、政策というものも内容を決めたりいつから始めたり
するかを決めるのもリーダーの判断だから、リーダーの責任になります。
250名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:52:56 ID:hfQC4hCS
>>247 >何をやっても、管と仙石には責任が発生しないとでも?
そんなこと言ってないだろ。よく読めや。

発言に関してはそれぞれの発言者の責任だよ。
言う言わないの最終判断は当人の判断であり、すなわち当人の責任。

尖閣の件に限るのなら、中国船長を釈放しろ、みたいな判断を下したのは
政府だから、政府の責任。
しかし、そんなことをするような政府を選んだのは有権者だから、選んだ責任は有権者にある。

当然、有権者の期待と政府の行動が一致するとは限らないから、支持率は常に変動する。

ただ、まっとうな眼力のある有権者なら、「今の民主党ならそういうアホもやりかねないよな」って
予測はできるから、それが投票行動に影響する。それだけのこと。
251名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:00:27 ID:osCwLVUa
有権者は、政治家や政党の、主張や公約やマニュフェスト、
過去の活動などを参考に、将来を予測し、投票することになる。
では、政治家の実際の行動が、参考にした公約などと異なった場合、
政治家の行動はいったいだれの責任になるのだろう。
 
公約などに違反しても政治家には責任がないのだろうか。
まるで詐欺のようであっても有権者の責任なのか。
252名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:00:52 ID:R6DtWdNv
>>247
石油がほしくてアメリカに戦争しかけたのと
不況を乗り切りたくて武器を輸出するのが
重なるようにみえるといいたかったわけだ
どちらも後でとんでもないことになるのは予想できるはず
253名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:04:11 ID:hfQC4hCS
>>251 >政治家の実際の行動が、参考にした公約などと異なった場合、
これは政治家の責任。
その行動をするしないの判断は政治家が行ってるから。

判断した者に責任がある、って何度も言ってるじゃないか。
いちいちいちいち説明しなきゃらならんのか?
254名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:24:03 ID:osCwLVUa
>>253
>>253 
尖閣事件でも、政治家の判断が事態の推移を左右している。
これが政治家の責任なら、逆に有権者の責任はなくなってしまう。
それでいいのですね(^^)
 
255名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 22:34:31 ID:osCwLVUa
>>245>>252
申し訳ない。やはりよく理解できない。
256名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 23:02:46 ID:c0nu8AVE
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6cuKAww.jpg

これを何とかしてくれ。
257名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 23:22:09 ID:osCwLVUa
政治の責任は最終的に有権者にある、という考え方は危険だろう。
支持率が1%でもやめない、石にかじりついてもやめないという発言を
非難できなくなる。非難どころか、逆に有権者の方が非難される。
 
政治が暴走する可能性はきわめて高い。
有権者と政治家の関係は、公約やマニュフェストなどをベースにした
ある種の契約ではないかと思われる。しかし法的なものではなく、
政治家の信義に左右されるから、政治の暴走も起こりえる。
258名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 23:39:02 ID:osCwLVUa
戦前の日本は、軍部・財閥の圧力もあって政治が暴走し、
戦争に突っ込んでいく。そして敗北する。
 
今の日本の政治レベル、政治家レベルでは、
残念だが、この暴走が再び起こりうる可能性が非常に高い。
 
しかし幸いなことに、憲法9条によって、
戦争に突っ込んで行かないようなタガが嵌められている。
これが9条の役割であり、日本の国体でもある。
259名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 00:03:51 ID:H4jl5yVF
その9条が守られてないだろう。
防衛のための軍備ならいいというのは、理由として成立しない。
防衛のための占領もあるし、防衛のための侵略も歴史上存在する。

日本の公務員は9条を都合のいいときだけ持ち出すから、
アメリカの怒り方がもの凄いときがある。
260名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 00:25:48 ID:LRz33bGe
>>258

>今の日本の政治レベル、政治家レベルでは、
>残念だが、この暴走が再び起こりうる可能性が非常に高い。

いや、全くそんな可能性ないだろ。
そして、当時の戦争も軍部・財閥の圧力による政治の暴走なんかでは断じてないぞ。
君、歴史認識が中学までの義務教育レベルだろ。
とりあえず、「日中戦争 原因」「ハルノート」あたりは書店で参考書を読むか、ググるかはした方がいい。



261名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 00:34:21 ID:rEPAcZuq
>>259
9条を守るように努力すべきだろう。
自衛のための戦争は国連憲章でも認められている。
確かに防衛か侵略かは判別困難だろう。
 
しかし当事者はわかっているはずだし、
国連や国際世論もおおよその見当をつけるだろう。
 
>都合のいいときだけ持ち出すから・・・
どんな場合なのだろう? アメリカの身勝手な要求ではないのか。
独立国であれば、憲法9条に従うのは当たり前である。
262名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 00:44:47 ID:H4jl5yVF
>>261
アメリカに限らず、諸外国はあなたの発言を全く理解できないはず。
9条があるのに何故軍隊を持つのか。
9条無視かと思って湾岸参戦を要請すれば、9条を盾に断る。
日本以外の国は憲法そのまま解釈が当たり前のことだから、混乱する。
日本には圧力をかけるしか方法がないという結論になる。
263名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 00:47:19 ID:NA4kxrmQ
中国は内部に不安要素を抱えているからな。
日本人だと理解不能かもしれんが、中国において政府なんてものは潜在的に税金を収奪する敵でしかない。
 さらに一党独裁という脛に傷も抱えている。
( ̄ー ̄) ニヤリッ
264名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 00:59:51 ID:rEPAcZuq
>>260
9条がなければ、政治の暴走がありえるかどうか。
これは「そんな可能性はない」と主張するだけでは説得力がない。
そう主張する理由が必要だろう。
 
政治の暴走でなければ、軍部・財閥の暴走だろうか。
あれを読め、これを読めでは話にならない。
こういった場所では、自分の考えを簡単に述べるべきだろう。
みんな、そのために頭を使っている。
265名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 01:10:47 ID:rEPAcZuq
>>262
9条1項は侵略戦争を否定したものであり、
9条2項は理想である。
  
国がなくなれば憲法も消滅する。
その論理的必然性から、自衛のための戦争は肯定される。
政府見解も同じ、まったく明解である。
266名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 01:15:25 ID:H4jl5yVF
>>264
9条というより、日本は憲法からはずれることを問題としてない
というのが問題だ。
9条からドンドンはずれて危険な状態になっても、9条があるから
安心だというのでは話にならない。
憲法を現実的な内容にして、それを厳守する方が安全だ。
267名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 01:21:03 ID:H4jl5yVF
>>265
日本国憲法の原文は英文であり、
占領国である日本のためにアメリカ人が作成した。
もし、理想条項なるものが存在するなら、
アメリカ人はちゃんと分類するよ。
268名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 01:28:30 ID:rEPAcZuq
専守防衛であれば、どんな軍事力であっても合憲である。
軍事力は周辺国との相対的な関係で決まる。
 
それより9条改正論者は、自衛のための戦争以外に、
侵略戦争をやれるようにしたいわけ?
それ以外に9条を改正する理由が見当たらないのだけど。
 
9条を改正するとどんなメリットがあるの?
269名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 01:51:27 ID:H4jl5yVF
>>268
それなら、9条に自衛のための戦争はできると書けばよい。
当時の日本は被占領国だ。
開戦権なんかがあったら統治に困るから、
アメリカは憲法にそう書いただけなんだがw

日本人は度し難いw
270名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 11:34:37 ID:H7RBxykI
>>269 
結局、9条改正のメリットが何ひとつ示せないのは
9条改正の必要はまったくない、ということでいいですね?
271名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 11:49:29 ID:x5kXio2h
いらねーよ
とっとと改憲しろ
糞サヨク
272名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 18:07:56 ID:wtWpENNH
269 
>日本人は度し難いw
 
あなたも度し難いひとりではないのか。 
あなたは何人なんだよ。中国? 韓国? 北朝鮮? 
273名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 18:45:35 ID:wtWpENNH
>>269
>当時の日本は被占領国だ。
>開戦権なんかがあったら統治に困るから、
>アメリカは憲法にそう書いただけなんだがw
 
戦争には二種類ある。自衛のための戦争と侵略のための戦争だ。
開戦権? → 侵略のための戦争をする権利などいらない。
 
戦争はない方がいい。これにつきる。
中国に侵略されたら断固戦う。
しかし日本から侵略すべきではない。→9条で間に合っている。


274名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 19:11:51 ID:wtWpENNH
>>189
>軍事的な観点からいえば、大量上陸作戦をするような大規模艦隊を
>中国が揃えてくるとは思えない
>(結局軍事進攻は補給がネックなので)ので、 中国の侵略は、政治的、
>経済的な手法が考えられる(チベットの時と同じ)ので、
>そのあたりの防備をきっちりすることでしょうね。
 
これは楽観的な空想でしょうね。
元寇では何十万という中国人が、鍋釜を持って攻め込んできたのだ。
もちろん種も一緒である。今の時代、もっと用意周到だろう。
侵入経路は中国だけでなく、朝鮮半島経由も想定しておくべきだろう。
 
朝鮮半島経由であれば、中国・北朝鮮侵略軍に兵站の心配はない。
275エス・エル:2010/12/03(金) 19:16:56 ID:e0YIG5nd
9条改正にメリットがあるかどうかよりも国防に必要な事を実際に推進して行く事が肝要じゃないのか。
例えば、有事法制の整備や行き過ぎた専守防衛方針の見直しや後方支援体制の確立とか。
それらを進める過程で9条を変えなければ不都合が生じると言うのであれば変えれば良い。
ま、9条2項を変えれば良いと思うけどね。

それ以外の憲法の大きな骨組みを変えようと言うのなら反対する。
天皇条項や主権在民や基本的人権尊重の原則は変える必要はないな。
276名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 19:24:18 ID:wtWpENNH
>>189
チベットやウィグルなどに対する弾圧を知らないのですか。
 
戒厳令を敷き、武力鎮圧であり、拷問や虐殺が吹き荒れたのですね。
人口600万人程度のチベットで死者は120万人以上。
同じようなことがウィグルでも起きている。
 
日本が中国に占領されたら、同じようなことが必ず起きますよ。
277名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 19:25:03 ID:3xeq4in2
天皇条項の撤廃あっての9条改正だろ。
軍部が台頭しやすいのは、担ぎ出すものがある状況だろがw>>275
278名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 19:39:23 ID:wtWpENNH
>>275
だいたい同意する。わたしの主張は憲法をいじらないこと。
その方が国論を割らない。
 
日本はもっともっと保守的であっていい。あまり動かない方がいい。
憲法を守り、憲法の理念を実現するために努力するべきだと思う。
279名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 19:50:44 ID:H4jl5yVF
憲法は本来実用品なんだが、
日本人はそう考えない。
聖なるものだから、いじれば祟りがあると思ってる。
280名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:04:36 ID:wtWpENNH
>>274 の続き
韓国にいるフィリピン人5〜6万人の疎開先が問題になっているが、
それより大きな問題は韓国からの大規模な難民流入である。
 
韓国が崩壊すると、最低でも100万人以上の大規模難民が発生する。
かれらが日本に押し寄せたら大混乱が発生するだろう。
武装した連中もいるし、生活の糧を求めて商店への強奪も頻繁に起こる。
 
これにどう備えるのか。
常識的に考えれば、国民皆兵で備えるしかない。
281名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:07:35 ID:IPYt5loj
中国シナ人は、自国の憲法守ってないけどね。
発言の自由、デモも保障されてるのに、
ノーベル賞もらえる人が、投獄されてるし・・・
日本人は、まじめだから、日本に爆弾投下されても反撃は?
早く、巡航ミサイル装備して、報復手段持ちたね。
282名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:09:45 ID:FYgK7kmt
>>254>>257 ほんと、何度言えばわかるんだろう?

>尖閣事件でも、政治家の判断が事態の推移を左右している。
ええ、これは確かに政治家の責任ですよ。

>これが政治家の責任なら、逆に有権者の責任はなくなってしまう。
直接的には、責任はないね。有権者が「こうしろ」と政治家に命令したわけじゃないから。
ただ、有権者にはそんな人物を選んだ責任が発生します。
国民主権、民主主義とはそういうものです。

あなたは民主主義も国民主権も理解してないだけ。
そうでないなら、最近の国政選挙で民主党に投票した責任を問われたくないだけ。
283名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:19:22 ID:wtWpENNH
>>282
あなたの話は詭弁のように感じるのだが?
あるときは政治家に責任があり、あるときは有権者に責任があるという。
そんな話をだれが理解できるのですか。
 
政治家に責任があると言うなら、
政治家はいったい誰に対して責任があるのですか。
自分にですか。有権者にですか。
284名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:25:49 ID:SE9WZcXy
中国の戦略は、まずは軍事力を高めて圧力をかける。
華僑等を移民させ、中華コミュニティーを形成し、中から経済と政治に影響力を持つ。
経済面で自国に有利な条件を引き出し、同時に相手国の国境に圧力をかけて既得権を取る。

→日本はいまここ
285名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:31:24 ID:IPYt5loj
責任が一番重いのは、マスコミでしょう。
政治家も、国民も、マスコミに大きな被害を受けている。
間違った報道しても、絶対にあやまらない。責任取らない。
週刊誌よりたちが悪いのがマスコミ。
286名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 20:43:55 ID:wtWpENNH
>>285
国民だけでなく、政治家もマスゴミに洗脳されている。
まあ、そうかもしれないね。
 
今はネットが発達したから、多くの庶民が情報通になったけど、
一昔前の政治家なんぞ、いまのネットユーザー以下の情報で
政治判断をやっていたのだろうね。
 
新聞片手に追求していた政治家が懐かしい。
287名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:03:13 ID:FYgK7kmt
>>283 >あなたの話は詭弁のように感じる〜
それこそまさしく、そちらが判断と責任について理解できてない証拠。
おそらく、自由というものもろくに理解してないんだろうね。

>政治家はいったい誰に対して責任があるのですか〜
その政治に対して、に決まってるじゃん。国政なら国家に、地方なら自治体に
対して、だよ。そしてこの場合、自分も有権者も含まれる場合がほとんど。
288名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:12:28 ID:FYgK7kmt
>>285>>286 あのなぁ……(呆れたため息)

マスコミがどう煽ろうと、有権者はそんな扇動に応じなければならない理由は
ないんだよ?
扇動に応じる義務がないから、つまり自由だから、有権者は自分で決めたこと、
自分が投票したという行動に責任があるんだよ。

この場合の責任ってのは、批判はもちろん賞賛も含まれる。

確かに、俺も有権者だし、今の国政にも「一人の有権者としての責任」はあるよ。
ただ、俺は最近の国政では民主党には入れてないので、その責任のうちの批判の部分は
入れた有権者よりも少なくなる。それだけのことさ。
289名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:12:42 ID:L0fwF2W5
売国の中核は経団連に代表される国際企業でしょ、売国議員も売国マスゴミもやつらの
金の力で養われている。自国に対するアイデンティティーを失った資本家の首に
どうやって鈴をつければいいんだろうか・・・・
290名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:30:13 ID:CrbTz6tJ
新聞テレビ学校で、洗脳、煽動だね
291名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:33:25 ID:CrbTz6tJ
やっぱり新聞テレビ学校で真実を伝えるしかないだろうね
292エス・エル:2010/12/03(金) 22:20:16 ID:e0YIG5nd
>>277
天皇条項を変えて復古主義的なものにしようと言う主張もあるんだが?

天皇条項を撤廃して、つまり政治制度の枠組みから外しても担ごうとする勢力はやっぱり居るだろうよ。

>>278
それはありがたい。

現在の憲法の民主的な原則が維持されることを前提にした上で9条を変える事は有り得ると思う。
293名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 22:35:34 ID:lIzLEN/m
そろそろ
JAXAの技術を実用化へ!
294( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/12/03(金) 22:42:23 ID:qX/z4Acf

日本は、いつでも核を持てると宣言すべきだな。

日本の領土を侵せば、日本は核保有を考えざる終えないと、発言すべきだな。

。。
295( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/12/03(金) 22:43:46 ID:qX/z4Acf

姦ゴキが軍事衛星を持ってるとは知らんかったな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
296名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 23:39:36 ID:lIzLEN/m
科学技術研究費の予算見直し(削減→拡大)
297名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 00:22:27 ID:1sD74roO
移動式核ミサイルを日韓で共同開発。共同使用。共同責任。運命共同体。これでどうだ!
298名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 00:33:30 ID:z0C3uKvf
虫国共産党にとって、
13億匹のシナチク共は
食材ですか?
食人はシナの立派な文化アル
299名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 02:33:59 ID:86uxR3L1
>>297
日本は、独自で核保有できる。
韓国は、南北民族統一でいずれ核保有国になる。
次元が違うよ。
日本は、G8の世界先進国なんだから。

300名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 03:29:30 ID:d2j/45fN
核を持ったら日米安保は必要ねぇ〜 アメ公からの独立だと言えるなら 核保有は有りだな
301名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 09:48:35 ID:86uxR3L1
>>300
特定アジアの、中国、北朝鮮にベッタリの日教組や、旧社会党残党がいるかぎり、
日本が核武装しても、日米安保は必要でしょう。
アメリカと対等になるだけで、協力し合わないと。
共産権の一党独裁国家が存在する限り、日本はそれらと戦わなければならない。
302名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 09:50:41 ID:GbrEBkAV

ネット中国株 ログイン

2010年12月末(予定)をもちまして、ネット中国株の取扱いを終了します。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

これが、どういうことかわかるよね?
ヒント 新生銀行
303名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 09:51:29 ID:waCjZUkW
>>289
>売国の中核は経団連に代表される国際企業でしょ、売国議員も売国マスゴミもやつらの
>金の力で養われている。自国に対するアイデンティティーを失った資本家の首に
>どうやって鈴をつければいいんだろうか・・・・
 
企業の本質は利益を求めるだけ。企業に愛国心はない。
だから法律が大企業に鈴をつける。その法律を作るのは政治家の仕事だ。
しかし政治家は大企業に買収され、大企業を拘束する法律を作ろうとしない。
ではどうしたらいいのか。国民が愛国心のある政治家を選ぶしかない。
可能だろうか。非常に困難だろうと思う。
304名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 09:56:19 ID:GbrEBkAV
ユニクロほか中国から工場を引き揚げる日本企業が続出
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/postseven-20101102-4471/1.htm
305名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 10:23:05 ID:waCjZUkW
>>303 続き
愛国心のある政治家を選べないような環境作りが進んでいる。
 
@ 小選挙区制によって、政治家が地域エゴの代表者になった。
A 政権交代が可能な二大政党制には長所と短所がある。
二大政党の野合という短所によって、国民の願いが封殺されてしまう。
国民は選択の自由を失い、政治の世界から締め出されている。
B マスコミは大企業の広告料で成立している。
そのため、スポンサーの利益にならないような番組は決して作らない。
C 受信料のNHKなら自由かと思うが、実際にはそうなっていない。
大企業におもねる政治家によってコントロールされているからである。
D 大企業に「外資」が入り込んでいることも影響している。
この外資が、政治家やマスコミに働きかけ、売国化を加速させている。
306名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 10:49:36 ID:waCjZUkW
>>305 続き
いまの日本は、政治家も腐り、大企業も腐り、マスコミも腐り、
日本全体が腐り始めている。売国の渦巻きに国民全体が巻き込まれている。
このまま行けば、日本民族は必ず衰退してしまう。
 
日本民族を再生させるにはどうしたらいいか。
答えはひとつしかない。自分の利益ばかりを追い求めるのではなく、
国土や国民の行く末に思いを馳せるべきである。
307名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:15:09 ID:waCjZUkW
>>306 続き
その具体的な青写真は? → その答えを憲法に探そう。
 
国民が選んだ政治家が、国民の願いから遊離して勝手に動いている。
これが腐敗の最大の原因である。憲法前文は何と言っているのか。
 
 そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、
 その権威は国民に由来し・・・
 
これは何を言っているのか。
有権者と政治家との間には、ある種の契約関係(信託)が存在する。
契約の内容は、公約・マニュフェスト・政党綱領などであり、
これらに違反することは、有権者への裏切りになる。
そして、有権者を裏切ることは憲法違反だ、ということではないか。
308名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 11:35:45 ID:waCjZUkW
間接民主制の基盤は、「厳粛な信託」という契約関係だろう。
政治家はこれを裏切ってはならない。
 
支持率1%でも、石にかじりついてでも政権を手離さない。
逆に、支持率が高ければ憲法違反でも、詭弁を弄して行おうとする。
そのために、マスコミを総動員し、反対者へ圧力をかける。
  
こういったことを許せば、日本はどんどん腐っていくだろう。
309名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:35:24 ID:86uxR3L1
中国の恐ろしいところは、国が責任を取らないことだと思う。
毒入りギョウザ問題でも、中国は真剣に取り組まなかった。
「そんなに心配なら食べなきゃいいだろう」というスタンス。
核ミサイル日本に発射されても、
一部の兵隊が間違ってボタン押した。「中国は責任ない。兵隊を処罰する」
ということになるだろう。
今回の尖閣問題でも、当事者は中国では英雄扱いなんだから、知れたもの。
310名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 14:02:14 ID:ngcwYOzD
中国は暴力団のようなもの。ヤクザ社会である。
日本政府はこんな国への資金援助を即刻やめてほしい。
日本企業も中国市場から早急に撤退すべきだろう。
 
中国との友好は、中国が民主国家になってからにしよう。
311名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 14:23:05 ID:ngcwYOzD
民主党は10月27日、
これまで自粛していた企業献金を受け入れることにするという。
企業献金廃止をマニュフェストで掲げていたわけだから、
この決定は、国民への裏切りであり、憲法違反ではないだろうか。
  
憲法違反であれば、権力としての正統性を失ったことになる。
312名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 14:43:51 ID:ngcwYOzD
企業献金こそ、大企業が政治家をコントロールする道具だよね。
政治家は、欲が深く、私腹を肥やそうと考えるから、国民を裏切ってしまう。
 
企業が金儲けを追求するのは仕方ない。
しかし、政治家が国民を裏切り、私利私欲に走ったら国家が危うい。
自民党も民主党も情けない政治家ばかりになった。
 
「売国」政治家の目印は、何億円と財産を持っている政治家だろうか。
313名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 14:59:10 ID:ngcwYOzD
憲法自体には右も左もない。護憲といえばサヨク、
改憲といえばウヨクというのは、愚かなレッテル貼りでしかない。
憲法は、日本の国家体制であり、そこで暮らす空気のようなものである。
押し付けであれ何であれ、これ以上の憲法は決してありえない。
 
改憲など不可能だが、改憲すれば必ず不幸になると予言しておこう。
314名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 15:21:12 ID:ngcwYOzD
帝国憲法の下、戦争へと暴走して行った戦前のことを思えば、
夢のような憲法ではないか。
 
アメリカは有り難いものを押し付けてくれたものだ。
押し付けた以上、そんな憲法はやめろ、とは言えない立場にある。
国宝「9条」は、超大国アメリカに対する切り札である。
300万英霊の思いが結晶したもの。永遠に残そうではないか。 
315名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 16:23:40 ID:86uxR3L1
現在の憲法の基でも、核武装や軍備拡張は可能なんだけど・・
中国の核弾頭発射基地を報復攻撃できる法整備を確立すべきですね。
弓矢を放った戦士を弓矢で射とめるのは正当防衛なんだから。
弓矢を構えている、敵を倒すのも、これまた、自衛権の行使。
やられっぱなしでは、自衛隊とはいえない。
国民を守る目的が自衛なんだから。
316名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 17:27:29 ID:u7v3FXqJ
>>315
もはやアメリカの安全保障の問題になっている。
できるだけ被害を少なく、一発やらせてから徹底的に破壊するのが米国流。
相手は大物、中国。米国は慎重に計算し、チャンスを狙っている。
日本もぼんやりしていられない。戦争は始まっている。
317名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 17:42:21 ID:u7v3FXqJ
>>315
自衛のための法整備は絶対に必要ですね。
国際法が絡んでいるので専門家による検討が必要だが・・・
 
@ 領空侵犯は即刻撃墜
A 潜水艦による領海侵犯は即刻撃沈 
  → 原子力汚染の心配があるね(^^)
B その他の侵犯は警告したのち、警告違反に対して攻撃を開始する
318名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 18:15:24 ID:u7v3FXqJ
日教組に関しては、その影響力は微々たるものであり、放置しようよ。
いまや小中高の教師はサラリーマンと同じ。だれも尊敬していないと思う。
子供を左右するのはいつの時代も親でしょうね。
 
憲法を守り、国家を転覆しようとするのでなければ、
日教組も社民党も共産党もありえるでしょう。
 
いまの憲法は、思想の自由、言論の自由などを認めている。
限界はあるが、ウヨクもサヨクも受け入れる。
それが今の憲法ではないですか。
319名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 18:23:12 ID:bvIbYETX
欧米系の常識
9条のような条項は、被占領国には当たり前であって、別に珍しくない。
日本が独立したら、当然修正するであろう。

日本の常識
憲法はともかく尊いものなので、それをいじることなど考えられない。
平和憲法(と信じてる)を触るなど言語道断。
320名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 18:29:37 ID:bvIbYETX
>>319
一種の信仰なので議論しても結論はでない、
日本は骨抜きが得意なので実害はないかもしれない。
唯一の問題は、外国に誤解されることかな。
321名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 18:47:16 ID:u7v3FXqJ
>>320
超大国アメリカを煙に巻くのも作戦でしょう。
 
アメリカと中国の間にあってアメリカにつくのは当然だが、
日本の独立のために9条がきわめて有効なのです。
322名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 19:36:53 ID:0DUiJyBs
>>317
それ、全部国際法違反なんだが?

領空侵犯については、現行体制で問題なし。
領海侵犯については、こちらの命令に従わなかった場合のみ、攻撃も含む
強制執行が許されてる。

尖閣の場合は、当初そのように対応していたので問題なかったが、政府がアホなんで
あんな結末になっただけ。

さらにいえば、こういった国際法を中国が無視してきてることを常日頃から喧伝すればよい。
323名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 21:03:05 ID:u7v3FXqJ
国際法があるなら、それに準拠すべきですね
324名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 21:20:18 ID:jK6pHMlU
こんな事を言ってる奴もいるからな〜
なんでこんな考えになるんだろうか



移民政策に反対する人って嫌中、嫌韓の貧困層のちょっと上の人っていうイメージがある。
https://twitter.com/#!/TeamMOSA2/status/11030005689618432
325名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 21:27:19 ID:0DUiJyBs
>>324
中華思想を知らないから。

あるいは、中華思想というものが存在する、とまではわからないくらいに、
日本史中国史などを不勉強だから。

ってとこじゃないの?
326名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 22:09:03 ID:+KntnhNm
中華思想とはどんなものなのか徹底する必要がある。


327名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 22:14:39 ID:jK6pHMlU
中華思想知らない以前の問題じゃないのこの人w


移民政策反対な人ってアメリカ嫌い、中国嫌い、民主党嫌い。で、どうしたいの?って聞くと仕事もろくにしてない目の前の事すら片付けられないゴミみたいな連中が多いんだよな。障害抱えてたり生活保護受けてたり。まずは人並みに納税してからモノ言えよってところ。
https://twitter.com/#!/TeamMOSA2/status/11033745540775936
328名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 22:21:50 ID:+K5ZSbUY
何を根拠に汚い言葉垂れ流してんだ?こいつ。
329名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 22:21:59 ID:sq7tJYbX
動機はどうあれ人を殺す行動をすれば人殺しであるように、

領土侵犯をされる行動を行ったものは行動理由は何であろうと外患誘致。
外患誘致を訴えるのには外患誘致の行動と発言と指示だけで充分。

金や信仰など、その行動動機は証明も公示も必要ないはず。
人殺しは動機を証明しなくても殺す行動の証明をすれば人殺しの罪に問えるように。
330名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 22:31:53 ID:1sD74roO
>>315
某国の核ミサイルによる攻撃を受けた場合、2次3次の攻撃を防ぐ為、即座に某国全ての核ミサイル基地及び車両を破壊すると同時に、某国の中枢機能を停止させる目的にて、某国主要都市の全てに核ミサイルを撃ち込む。
「社・公の人!何か?」
331エス・エル:2010/12/05(日) 00:21:46 ID:qkrC9uoP
核兵器は相手の核攻撃への抑止力にはなるかも。

それでも国防の切り札には成り得ない。
尖閣侵略には通常兵力による対応が必要となるよね。

332名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 00:29:52 ID:BflSXehh
日本人が改憲と核武装を決断した時点で、やつらはしっぽ巻くよ。
333名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 01:06:07 ID:kpqHyHBz
>>331
中国の出方次第で尖閣は開戦の大義名分に成りうる。
334名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 02:55:15 ID:oPmQ7tHi
ならない。国際法(国連憲章)があるから無理。
335名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 06:32:49 ID:E2aMw1mz
>>334

> ならない。国際法(国連憲章)があるから無理。

国際法のどの部分で無理なのか教えてください。
336名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 09:38:35 ID:sPWKthJ/
韓国にいるフィリピン人5〜6万人の疎開先が問題になっているが、
それより大きな問題は韓国からの大規模な難民流入である。
 
韓国が崩壊すると、最低でも100万人以上の大規模難民が発生する。
かれらが日本に押し寄せたら大混乱が発生するだろう。
武装した連中もいるし、生活の糧を求めて商店への略奪も頻繁に起こる。
 
これにどう備えるのか。
常識的に考えれば、国民皆兵で備えるしかないのではないか。
337名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 09:43:45 ID:k9gWpyJj
>>336
泳いでくるのか?
338名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:16:17 ID:sPWKthJ/
泳いでやって来る人もいるのだろうね(^^)
でも大半は、大小さまざまな漁船でやってくるだろう。
韓国と日本をピストン輸送する。北朝鮮からも来るかもしれない。
 
海があるから安全だという考えは改めた方がいい。
鎌倉時代の元寇でさえ、何十万の中国兵、朝鮮兵が日本へやって来た。
いまならもっと簡単に、大量の人間を輸送できるだろう。
 
侵略軍だけでなく、韓国人難民にも備えなければならない。
どうやって備える? 国民皆兵以外にないのではないか。
339名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:43:00 ID:5eq3wT+w
>>335
領域の自衛だけなら国際法違反ではないが、それだけで全面戦争に踏み切るのは
国連憲章第1章第1条に反する可能性が高い。

あと、旧敵国条項の件もね。
340名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:48:46 ID:sPWKthJ/
日本に押し寄せてくる中国人と朝鮮人
 
ひとつのケースは、中国軍に制空権・制海権を支配された中で、
兵員輸送船が続々と日本に上陸する状況である。
 
もうひとつのケースはやっかいである。
漁船に韓国人難民があふれ、鈴なりになっていたらどうしよう?
人道的な問題だから、保護しないわけにはいかない。
というわけで、手も足も出せないで、黙って見過ごすことになる。
その結果、韓国人や北朝鮮人が続々と日本へやって来る。
341名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 11:16:35 ID:sPWKthJ/
韓国は5000万人、北朝鮮は2000万人
このうち、どれくらいの人が難民として日本に来るのか。
最低100万 〜 最高1000万か。
 
こういった難民に対するコントロールは、だれがどうするのか。
国民皆兵で準備し、国民が自ら行う以外にないだろう。
 
自衛隊は? → 中国侵略軍と戦っている。難民対策は不可能である。
警察は? → 中国との戦争中でもあり、やはり不可能である。
342名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 11:30:46 ID:sPWKthJ/
大多数の国民は丸腰であり、今のままでは、
きわめて危険な状態に追い込まれると言ってよい。
 
自衛隊、警察以外に銃器を持っているのは暴力団である。
暴力団には在日が多いことも知っておくべきだろう。
 
さらに、韓国、北朝鮮からの難民の中には、
銃器を隠し持った者が多数存在することも予想されるのだ。
343名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 11:51:34 ID:sPWKthJ/
銃社会、国民皆兵と聞けば抵抗を感じる人も多いかもしれない。
しかし、次のような国家は銃社会、国民皆兵である。
 
アメリカ、カナダ、スイス、フィンランド、フランス、スウェーデン
ドイツ、オーストラリア ・・・
 
なぜそうしているのか。 → 国防のためである。
丸腰でいることの方が危険なのだ。→ 当たり前の話である。
344名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 12:23:53 ID:sPWKthJ/
どの国が銃社会であるのか、外務省は正確に把握しているはずである。
しかし国民には知らせようとしない。
 
マスコミは、アメリカを例に銃社会の恐さを訴え、国民を必死に洗脳する。
そして、銃=恐い、という条件反射を作ろうとしている。
  
日本人はなぜ、現実を知らされず、目隠しをされているのか。
世界の大勢は銃社会だと言うのに。
345名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 12:38:22 ID:sPWKthJ/
憲法には銃に関する規定がない。
国民が、銃を持っていいとも、悪いとも書いてない。
 
しかし憲法は、銃国家アメリカ人によって起草されたのであり、
それを前提に読むと、国民が銃を持つことを認めているような印象を受ける。
なぜなら、国民が丸腰では、憲法を守れないからである。
 
現在は、銃刀法で規制されているが、銃刀法の憲法上の根拠は不明である。
また、銃刀法を廃止すれば、そのまま銃社会に移行するのが自然である。
どうやら憲法は、国民に、銃所持を認めていそうなのである。
346名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 13:17:32 ID:sPWKthJ/
日本人は、目をふさがれ、耳をふさがれ、口をふさがれている。
真実を知らされていない。なぜなんだろう? 
 
政治家や財界人は、だれにも邪魔されず、好きなだけ儲けたいから。
格差を拡大し、儲けられるだけ儲け、私腹を肥やしたいから。
 
中国から侵略されても、朝鮮の難民で大混乱しても、
イザという時は、アメリカに逃げればいい。
 
かれらは国土や国民を置き去りに逃げていく?
そう考えると、かれらがやっていることの辻褄が合うような・・・
えっ、そういうことか!
347名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 14:23:05 ID:sPWKthJ/
銃社会にすれば、社会が大混乱すると心配する人もいるだろう。
しかし、国論を割らないように努力すれば、社会全体が次第に保守化し、
スイスや北欧諸国のように安定した社会になるだろう。
 
また、少数者の特権を排除することも可能であり、
格差の少ない社会になれば、国家全体、民族全体が健全なものになる。
権力が集中した独裁国家は国家や民族を腐敗させる。ex.北朝鮮
 
銃社会で混乱するのは、貧しく乏しい場合である。
日本なら応仁の乱・戦国時代、世界ならアフリカ・アフガンである。
348エス・エル:2010/12/05(日) 14:29:18 ID:qkrC9uoP
>>331
ん、全面戦争があるという事?

それは判らんけど、局地的な紛争や戦争はありうる。
それに対しては核兵器は抑止力にはならないと思う。
349名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 17:13:59 ID:sPWKthJ/
銃社会で混乱する場合
 
@ 多くの人々が衣食住に困るほど国が貧乏である
A 国内を二分、あるいは三分するような、深刻な人種的対立がある
B Aと同じように、深刻な宗教的対立がある。
C 周辺に、内政干渉を企む国家が存在する。
350名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 17:39:23 ID:AJTNoV/Z
諸外国に強気で出られないのはどの党が政府になっても、
戦争になったら、自衛隊では勝てない、勝てそうにないという不安。
だから及び腰外交になり、なんとか金で解決したいのが本音でしょうね。
金がダメなら領土を侵略されても遺憾声明だけで反撃しないだろう。
351名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 18:01:01 ID:sPWKthJ/
>>350
勝てないから、負けない国家作りをしようというのが国民皆武装です。
いまの腐りきった政治家、財界人、日本人を再びよみがえらし、
健全な国家にするには、国民皆武装しかないと思います。
 
私利私欲、私腹を肥やすだけの、政治家も財界人も日本人もいらない。
国民を思い、国家を思うような人々を熱望しています。
352名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 19:05:30 ID:k68iuMRX
国民皆兵は全国のPTAが許さないですね。
赤紙が来ても全国で集団訴訟起こされますね。
第一、今自衛隊に入ってるのは前線に行かされないからですよ。
後方支援で鉄砲玉が飛んで来ない所しか行かないし、近辺で友軍が攻撃されても、
退避行動するから、安全だから入隊するので。
除隊志願が急増するし、逃亡自衛官も出るでしょう。
愛国心と言っただけで右翼だと敬遠される世の中ですから。
353名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 20:42:31 ID:UJVmM0iH
>>352
よくわかります。PTAはマスコミに洗脳されてそうなので、
銃=恐いもの、と条件反射するかもしれません。
 
ただ、ここでの国民皆兵は、繰り返しになりますが、
原則、20歳〜60歳までの希望者であり、地域の消防団のようなものです。り、
訓練は自動車教習所をイメージしてもらったらいいでしょう。
自衛官OB複数名が有給で教官になり、武器弾薬などを管理します。
希望者だけなので、人口の3割程度を予定、3600万人。
 
中国の侵略、難民流入などに対する地域防衛が基本任務です。
非常時に丸腰では殺されるばかりです。国民がそれを理解できたら、
賛成者が急速に増えるのではないかと期待しています。
354名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 21:08:45 ID:UJVmM0iH
自衛隊は、現憲法の下、専守防衛を徹底します。
 
国民皆兵が充実すれば、独立国としての自信もつき、
憲法の精神も国民に浸透するでしょう。
 
自衛とはいえ、国民に戦う気構えと準備があれば、
自衛隊も負けずに国のために戦えるのではないでしょうか。
自衛隊だけが戦うのではなく、国民全体が他国の侵略と戦い、
これを粉砕する体制です。
 
国とは国民と国土のことです。国を守るのは国民の義務です。
自分が銃をもって自分を守るのは当たり前でしょう。
愛国心は、親を守り、妻子を守り、自分の町や村を守ることです。
具体的な話であり、そんなに難しい話ではありません。
355名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 21:23:46 ID:kpqHyHBz
航空戦力+長距離弾道ミサイル至上主義。
356名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 21:46:28 ID:nLvIMzQi
キチガイ国家

日中の戦争が起きれば中国は核兵器で反撃する―香港誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101205-00000011-rcdc-cn

357名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 22:13:20 ID:XKS3IZqf
政治家とくに内閣に入ってる議員が>>354-355の内容を予算委員会で発言
すれば、更迭または罷免、問責決議ですね。
再選も、あの人はまた軍事国家に戻そうとする危ない人とイメージされて、
難しいですね。
危機感はあっても言わないでしょうし、保身に徹するでしょうね。
358名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 22:15:25 ID:XKS3IZqf
↑アンカーミス>>353-354
359名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 23:10:31 ID:BflSXehh
大深度地下開発・・・・・
360名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 23:29:21 ID:UJVmM0iH
財界人の操り人形になった政治家は、
次から次へと、さまざまに国民をだまし、裏切り、事実を隠蔽し、詭弁を語る。
マスコミもそれに協力して愚民化政策に没頭する。
 
悪事は日々に千変万化、国民は追いかけることもできず、
追いかけようとすれば追いかけるだけ、虚しい時間が過ぎ去って行く。
結局、何か変だぞと思いながら、何が何だかわからないうちに、
何もしないで毎日を過ごしていく。そして気がついたときは茹で蛙。
 
361名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 23:35:48 ID:dYbykGY+
米軍との共同訓練第二弾、
池袋や横浜中華街のシナチク
掃討射殺作戦は、いつ始まるの?
362名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 23:41:37 ID:UJVmM0iH
何が悪いのか、何が日本人を腐らせているのか。
 
これはもうわかっている。わかっているけど、そうだと認めないだけだ。
悪の総元締めは、私利私欲であり、私腹を肥やすことである。
政治家も財界人もマスコミも労働組合も、みんな同じ。
 
この腐った性根を断ち切らないと日本民族は健全にならない。
それを断ち切る方法が国民皆兵である。
 
私利私欲より大切なものがあること、それを自覚する必要がある。
親や妻子、自分の住んでいる町や村、そういったものの方が大切だろう。
そのために銃を握り、死を覚悟する。これが日本民族を浄化する。
363名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 23:47:11 ID:/MsxTPVO

グーグル攻撃「中国共産党指導部が指示」


[ニューヨーク 4日 ロイター] 民間の内部告発サイト「ウィキリークス」が公開を始めた
約25万点の米外交公電に、昨年12月のインターネット検索大手グーグルに対するサイバー攻
撃が、中国共産党幹部2人の指示で行われたとする報告が含まれていることが分かった。文書を
入手した米ニューヨーク・タイムズ紙が4日に報じた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18478520101205
364名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 00:04:47 ID:Ph65qbNv
アメリカ合衆国及びEUの皆様方へ
  
今日本は、周辺侵略国家により国土を脅かされつつ在ります。このままでは10年後、日本は地図から消えてしまうと推測されます。
さて、この度日本国は、これら周辺テロ国家からの侵略を防ぎ、また戦争を回避する唯一の手段として、核兵器を保有するに至りました。どうかご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
  
      日本太郎
365名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 02:57:13 ID:uY4kKZ/y
中国の侵略に対抗する方法

そもそも中国が侵略してくるとした場合、
軍事的なものと、非軍事的なもの(政治や経済から入ってくるパターン)が考えられる。
そして中国が得意とするのは、チベットやウイグルでやったように、
最初の方は一般人を大量流入させて地域政治や経済を牛耳り、頃あいと見たら一気に内乱みたいなものを起こして大量虐殺、
という内部崩壊シナリオである。
日本に対して侵略をすると仮定した場合もおそらく同じ手法を使ってくるであろう。
そして今の日本は。。。人口流入→政治家の利権、ある程度の経済、メディアを通じた扇動、
までを行われてしまっている状態である。

中国の侵略に対抗するのならば、これらに対処しなければならない。
中国経済との関係を一旦サッパリと切り、可能かどうかはわからないが在留中国人をほとんど帰還させ、
中国関連企業のメディアへのスポンサーを禁じる、など。
タバコでもCMは禁じられてるんだから、パチンコやノンバンク系の融資のCMも禁じるべきであろう。







366名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 03:10:03 ID:a8NrfiAS
>>1
対中国(対韓国も)に対しては、まずは領土問題を国際司法裁判所へ持ち込んで、
国際的に領土を確定するべきでつね。
ただし国際司法裁判所へ持ち込もうとしても中国・韓国は負ける事が分かってるので拒否しまつがw

上記が可能になって領土が確定したことを前提として、
ここからは対中国というわけではないでつが、
日本は非戦争をもっと鮮明にする為に、
防衛兵器として核兵器・大陸弾道ミサイル・戦略原潜を保有しまつ。
そして、これら以外の兵器を全て廃棄するのでつ!!!

これが何を意味するかは明白でつ。
侵略・占領部隊がないので自分から攻撃をする意味はなく、
攻撃されたときの反撃手段は核のみの、完全なる専守防衛が成り立つのでつ!

そして領土審判を含み日本国領土への攻撃は、いかなる小規模攻撃だとしても、
即時核による反撃を行うと宣言するのでつ。

これにて完全なる戦争放棄と防衛が実現できまつ。

367名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 03:46:58 ID:YT8LaqlD
バカワイイみたいな氣違ひどもをとつとゝ日本から叩出す。
368名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 05:36:33 ID:5d1tAXeo
>365 
全くその通りですね。さしずめ小沢一派が日本のタクシン派か?
369名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 12:13:22 ID:Ph65qbNv
Googleに対するサイバー攻撃は
中国共産党の最高意思決定機関である中央政治局の常務委員9名(胡錦濤国家主席、温家宝首相を含む9名で構成されている)の内の2名が関与ということか。
中国の人達に伝えなければ!
370名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 12:32:59 ID:L3+welYk
頭が悪すぎて笑える。
中国が日本国土に侵略するわけねえじゃん
チベットみたいに日本本土の地下に豊富な資源があるなら攻めるくるけどまともな資源もないのに侵略したって意味がない
日本には永遠に戦争責任をギャーギャーいって金を盗む貯金箱にしたほうが得策だし、資源がある尖閣だけどうやったら盗むかの戦略しか考えてねえよ
バックのユダヤ資本が考えそうなことだな
金融レベルでもの考えろよ低学歴が
それともバックになにかいて煽動してんのか?
371名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 17:52:24 ID:4f6QFu/L
>>370
中国の工作員だね。正体バレバレ。
372名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 18:07:50 ID:4f6QFu/L
中国のチベット、ウィグルなどへの不法占領に対し、
日本、アメリカ、台湾、韓国、インドなどが共同提案国になり、
国連で非難決議を行う。
373名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 18:33:09 ID:4f6QFu/L
尖閣諸島は日本の領土だから領海侵犯で軍事的に対処すればいい。
 
国際司法裁判所は、
中国のチベット、ウィグルなどへの不法占領を訴えるにはいいかもしれない。
占領されている人々の要請があれば、
日本が代理人になって訴えることも検討すべきかもしれない。
374名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 18:47:13 ID:4f6QFu/L
国民皆兵と言うと、戦前の赤紙かと誤解する人もいるので改めよう。
これからは国民皆武装にする。日本は言霊の国なので言葉を重視したい。
賛成者、反対者の対立軸は次のようになる。
 
   国民皆武装派  VS  国民非武装派
375名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 19:17:31 ID:Ph65qbNv
>>374
まだ少しトゲがある。
自主防衛派VS防衛依存派(症候群)では?
376名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 19:24:16 ID:4f6QFu/L
国民と国土こそ国家だろう。
自主防衛はいったい何を守るのだろう? 国民を守るのではないか。
国民こそ、国家の主人公ではなかろうか。
377名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 19:37:31 ID:4f6QFu/L
警察や自衛隊が
中国の市場に目が眩み、中国の美女や韓国の美女に目が眩んだ
財界や政界を守るのでは亡国のきわみ。
日本は必ず滅びる。
378名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 19:45:59 ID:4f6QFu/L
日本民族を浄化し、よみがえらせ、健全にするには、
国民皆武装を実現し、憲法の軍隊を創設すべきだろうと思う。
 
と言っても、かた苦しいものではなく、
消防団やボーイスカウトのような、緩やかなネットワークである。
希望者だけが参加する。
379名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 21:14:23 ID:5d1tAXeo
自分はもう徴兵される年過ぎたけど、銃を扱えるようになりたいと思い始めたな。
狙撃なんかできれば有事の時役立つかも。なんのスポーツがいいのかな、クレー射撃か?
380名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 21:40:27 ID:wluAt38I
まだまだ!予備役で自衛隊に入れよ
381名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 21:41:47 ID:4f6QFu/L
まだ先の話なので、高齢の方は足腰を鍛え、
知恵と経験で協力できたらいいのではないかと思います。
 
やがて射撃場ができれば、そこで十分に訓練できるでしょう。
武器庫にはおそらく、赤外線暗視スコープつきの小銃があります。
それを持って狙撃兵として活躍してください。期待してます。
382名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 21:43:38 ID:U5XDn4Br
民主党が番号制度を導入しようとしている。

戸籍が無くなり、工作活動がやりやすくなる。
383名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 22:07:03 ID:5d1tAXeo
40才、足腰弱る程じゃないよ。
384名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 22:25:06 ID:4f6QFu/L
>>383
60以上かと思ったけど、まだそんなに若かったのですか (^^)
それだったら中堅中核ではないですか。失礼しました。
385名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 19:36:52 ID:AJI2EvGE
>>375
>自主防衛派VS防衛依存派(症候群)では?
 
自主防衛派という言葉は、その言葉の中に最初から、
日米安保を廃棄しようという主張が含まれているように思う。
しかし現時点では、日米安保は不可欠だろう。

防衛依存派(症候群)という言葉は意味不明だが、
軍隊によって国家が維持される、と主張する人々のことだろうか。

こういった考え方が依存とか症候群と見なされるということは、
375さんはこういった考え方に批判的なのだろう。
しかし、非武装中立はいつの時代も夢物語だね。
386名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 19:44:34 ID:t2QKbZ0+
核装備でええやん
387名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 19:59:43 ID:9IJRj8Z5
国民皆核装備

できるわけ無いか w
敵の立場から見れば、日本人ひとり倒すたびにそいつが持っていた核兵器ひとつ接収できることになるもんな。
危ないったらありゃしない。
388名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 20:01:44 ID:t2QKbZ0+
もう憲法改正してとっとと軍事化して
核ミサイル作って
先制攻撃で中国と半島に核ミサイル打ち込みまくったらええやん
ついでにロシアもやったったらええねん
389名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 20:21:16 ID:AJI2EvGE
このスレでも、核・長距離ミサイルなどの話が出てくるが、
それらを持たない日本の安全を担保するのが日米安保だったはずだ。
 
アメリカの核の傘に入っていれば、日本は通常兵器だけで間に合う。
これが日米安保を肯定する自民党の主張であった。
 
予定通り、東アジアの緊張に連動してアメリカ軍が動き出した。
そしてやはり、中国を圧倒する軍事力を持っているだろうと思う。
いまの日本はアメリカ軍に頼らざるを得ないのだ。
 
日本も将来的には、核や長距離ミサイルを持つかもしれない。
しかしいますぐというわけにはいかない。
簡単に開発できないし、実戦配備までには相当の時間が必要だろう。
日本の国防をどうするのか。議論は始まったばかりだ。
390名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 20:34:18 ID:BXTPmw5b
沖縄には、中国の多数の工作員が◆反米、米軍基地排除の沖縄世論操作のため、ずっと暗躍している。
中国は、尖閣諸島は当然の事ながら沖縄を含め、東シナ海一体を領土化する計画。
日本は、10年以上先のアメリカの今後など考えれば、憲法改正、自衛隊増強、戦力増強、核保有を実現して
体制を築いていかないと、属国になる。

この状況において、帰化人の福島瑞穂は、米軍基地排除の目的を執念深く果たそうとしている。
本人は、帰化人でないと否定しているが、実際はチェチェ思想を崇拝する北朝鮮の工作員。

391名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 20:43:35 ID:AJI2EvGE
たとえば、日本が核を持ったと仮定しよう。
そうすると「核ボタン」は、総司令官の総理大臣が持つことになる。
 
われわれ日本人は、鳩山や、管や、仙石に命を預けることになるが、
そんなにかれらを信用できるのだろうか。危険ではないのか。
世界の破滅を委ねられる? 危険すぎないか。
392名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 20:52:37 ID:t2QKbZ0+
>>389
>簡単に開発できないし、実戦配備までには相当の時間が必要だろう。
は?あほか、何言うとんねん。
日本は人工衛星や惑星・衛星探査機打ち上げしてるんやで?
その技術はすぐにICBMに転用可能なんやで?
核兵器は原発を作ってる日本に取ってはお茶の子さいさい。

宇宙用のロケットのICBM転用と原発の原爆転用で、はい、即効で核兵器の出来上がりw
393名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 20:56:30 ID:t2QKbZ0+
>>391
むしろ先制攻撃されたのに反撃の判断をちゃんとできるんか?
の方が心配やけどw
北朝鮮の韓国攻撃に対して、たったの13分後に韓国は反撃したんやで?
日本に同じことができるかw?
今の日本やったら13分どころか半日経っても反撃せんと、状況確認しとるでw
そんな日本が核兵器を持ってボタン押せるかw?
394名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 21:13:57 ID:AJI2EvGE
>>390
社民党はネタ程度の存在になってしまいましたね。
次の選挙では議員をさらに減らすでしょう。
  
自衛隊増強、核保有は、憲法を改正しなくても可能ですよ。
憲法を改正したい理由は何でしょうか。
395名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 21:26:41 ID:t2QKbZ0+
>北朝鮮の韓国攻撃に対して、たったの13分後に韓国は反撃したんやで?
補足するけど、
日本の政治家・官僚の対応の遅さに慣れてしもた俺からしたら
13分後に反撃したってすいごいやん!って感じなんやけど、
韓国では「なんで13分もかかったんだ!」って叩かれてるらしいでw
396名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 21:28:23 ID:AJI2EvGE
>>393
ルービーポッポは知らないうち押していそうだ。
仙石はやなぎ腰を使い、イラ管は破れかぶれになって押してしまう。
ああw 何ちゅうことだw だれが総理になっても身の破滅だw
397名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 21:30:19 ID:t2QKbZ0+
>>394
>憲法を改正したい理由は何でしょうか。
390やないけど、侵略兵器を保有する為に決まってるやん。
戦争放棄=侵略兵器は絶対不要=侵略兵器を保有できない

>自衛隊増強、核保有は、憲法を改正しなくても可能ですよ。
核弾頭を開発・保有できたとして、
ICBMも爆撃機も空母もない日本がどうやって敵国に打ち込むんや?
人間が抱えて特攻するかw
398名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 21:32:23 ID:t2QKbZ0+
言うとくけど敵地攻撃を想定してへん日本の戦闘機は、
朝鮮半島まで往復するだけの航続距離さえないんやでw
399名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 21:50:13 ID:AJI2EvGE
>>395
韓国は戦時体制だから、13分程度で反撃可能だったのだろうね。
 
中国からのミサイルは13分程度でやってくる。
マニュアル通り、機械的に核ボタンを押してしまうかもしれない。
考え事をしている余裕はないだろう。
400名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:05:33 ID:AJI2EvGE
>>397
自衛の兵器は許されるけど、侵略の兵器はだめでしょう。
この区別は、兵器使用者の使用目的(意志)が決めるのであり、
日本の場合は、9条によって、常に自衛の兵器になります。
 
>人間が抱えて特攻するかw
 → >>392
>宇宙用のロケットのICBM転用と原発の原爆転用で、
>はい、即効で核兵器の出来上がりw
401名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:10:06 ID:t2QKbZ0+
>>400
>日本の場合は、9条によって、常に自衛の兵器になります。
お前アタマ沸いてんのか?
憲法改正した理由を聞いてたんやろ。

憲法を改正した理由は?
 → 侵略兵器を保有したいから
 → 9条によってそれはできません < >>400

お前アタマ沸いてんのか?

> → >>392
俺が書いた>>392がどうしたんや?
こんなもん9条改正を前提にしての話に決まっとるがな。

402名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:12:19 ID:t2QKbZ0+
憲法改正した理由を聞いてたんやろ。

憲法改正したい理由を聞いてたんやろ。

403名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:18:13 ID:AJI2EvGE
>>398
空自は空中給油機を4機持っている。
>>401
他国を侵略したら、また世界中を敵に回すことになる。
どこの国も自衛のための戦争しかできない。
404名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:29:29 ID:AJI2EvGE
>>401
9条に対する認識が違うね。
兵器は周辺国との相対的な関係で決まり、周辺の状況によっては、
9条があっても核やミサイルを作ることは可能です。
 
自衛でありさえすれば、どんな兵器でも所持できる。
ただ侵略だけはできない。これが9条です。
日本は今のままで、核や弾道ミサイルを保有できるのです。
405名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:51:45 ID:t2QKbZ0+
ほんまかいなw
自衛の為に弾道ミサイル?
これ戦争放棄を掲げてる国に許されんのか?

確かに9条に対する認識が違うな。
日本のいう戦争放棄専守防衛ちゅうのは、先制攻撃を受けても敵国へは攻め込まずに
あくまでも攻撃に対して防衛(反撃)のみするってことや。
戦争放棄を掲げてへん国もお前の言うとおり自衛の為の戦争しかでけへんのやし、
攻撃されたから敵地へ攻め込んでええっちゅうんやったらわざわざ戦争放棄掲げる必要あらへんがなw
違うっちゅうんやったら逆に戦争放棄掲げずに侵略兵器持ってる国は、
いつでも侵略しまっせ!ってことになりまんな。

日本と他の国との違いは自衛の為の戦争という建前を持ってたとしても、
敵地へ攻め込むか攻め込まへんかの違いやろ。

攻撃されようが敵地へ攻め込まへんからこその戦争放棄で、
そやからこそ敵地へ攻め込む為の兵器を保有してへんのや。

406名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:56:15 ID:t2QKbZ0+
あー、もうひとつあったな。
侵略兵器を保有してへんことで、
自分から攻め込むことはありまへんちゅうことの信憑性が上がるんや。
仮に攻め込む気になったとしてもない袖を振れるわけもあらへんし、
攻め込みようがないわけやしな。
侵略兵器を保有しといて「こっちからは攻めまへんで」ちゅうても誰が信用すんねんちゅう話w
407名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 22:59:39 ID:AJI2EvGE
米軍は核兵器を日本に持ち込んでいる。
去年、岡田外相によって、核に関する米国との密約が確認された。
 
日本に米軍がいれば、日本には核兵器があるのであり、
中国が日本に対し核攻撃をすれば、米軍が中国に対し核攻撃するという
日本の防衛体制がすでに出来上がっているのです。
 
これが9条の現実であり、核や弾道ミサイルのために、
9条を変える必要はまったくないのです。そういったものは理由にならない。
みんな、だまされているのだと思う。
408名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:04:16 ID:t2QKbZ0+
>>407
その現実と日本が直接核保有することが同じ意味やと思うんやったら、
逆に9条変えてもなんの問題もないちゅうことになるけどw

>みんな、だまされているのだと思う。
詭弁で騙そうとしてるんはアンタやんw
409名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:19:41 ID:AJI2EvGE
>>408
侵略戦争を否定して自衛隊を増強するのと、
中国が自衛のためだと称して軍事力を増強するのでは意味が違う。
 
日本の場合は、9条の下に法整備をしている。周辺国も知っている。
しかし中国は口先だけ。本心は指導者の頭の中に隠されている。

安保条約は相互の憲法に基づいて運用されることになっている。
中国と戦争になれば、B52が中国大陸を爆撃する。
それも9条の内だということになる。
 
やられたら、やり返す → これが自衛のための戦争である。
相手が何もしないのに攻め込む → これが侵略戦争である。
410名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:22:22 ID:t2QKbZ0+
相手が何もしないのに攻め込む → これが侵略戦争である。
やられたら、やり返す → これが戦争である。
やられても、防衛のみでやり返さない → これが戦争放棄を掲げた防衛である。


411名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:33:26 ID:t2QKbZ0+
なんか論点ずらし作戦でまとまりがなくなってきてるしシンプルに整理しよやないか。

----
9条を改正せずに侵略兵器を持てる?
 AJI2EvGE → YES(>>404)
 俺 → NO(>>405)

なぜか>>404では全くなかった日米安保の話が出てくる

----
日米安保&米軍の核保有で日本が核保有してるのと同じ?
 AJI2EvGE → YES(>>407)
 俺 → NO(>>408)(もし同じなら9条改正してもええやん?)

どこからともなく中国の話が出てくる
そして、米国が攻撃可能なことを根拠に日本が保有してるのと同じだというなら
改正してもええやん?と言うてるのに、
日本が攻撃されたら米国が反撃するから大丈夫と反論にならない反論らしき話がでてくる
412名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:37:26 ID:AJI2EvGE
>>410
ちがう。戦争には二種類しかない。自衛か侵略である。
9条は自衛しか認めないのであり、その意味で画期的なのです。
9条2項は理想社会における理想的なあり方を述べている。
 
戦争は単なる殺し合いだから、敵が自国に逃げ帰ったら、それを理由に、
途中で攻撃をやめて戻ってくるなどということは決してない。
 
>>405 
>・・・戦争放棄掲げずに侵略兵器持ってる国は、
>いつでも侵略しまっせ!ってことになりまんな。
 
そういうこと。アメリカを含め、油断できないということだろう。
413名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:49:39 ID:G65zPWig
>>410
「防衛のみでやり返さない」
60年くらい前、あの時代の戦争ならそれでも良かったのだろう。今は兵器が違う。それでは国が消滅してしまう。既に憲法は兵器に先を越されてしまった。兵器に憲法が追いつかないのだ。もう変えるしか有るまい。
414名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:52:54 ID:AJI2EvGE
>>411
>9条を改正せずに侵略兵器を持てる?

たとえば戦闘機は自衛兵器か侵略兵器か。
戦闘機と空中給油機で、朝鮮や中国まで進出できるではないか。
だから兵器自体には自衛も侵略もないことになる。
使い方によって自衛兵器にも侵略兵器にもなる。
 
どこで区別するかと言えば、先に日本が攻撃された場合、
それに反撃するのは自衛であり、
必要があれば相手国まで行って爆撃することも自衛である。
これらは9条の範囲内である。
415名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 23:58:00 ID:t2QKbZ0+
>>412
>ちがう。戦争には二種類しかない。自衛か侵略である。
ほなもしも日本が攻撃されたら現行憲法のままで敵地へ攻撃&進軍できるとでも?
それやったら今の軍備だけやったら全然アカンやん!
はよ侵略兵器保有せな!

>そういうこと。アメリカを含め、油断できないということだろう。
いやいやw
アンタがどこの国も自衛のための戦争しかできないって言うてたんやんw

ちゅうかアメリカを含めってあんたw
日米安保を持ち出して米軍が核と侵略兵器持ってるから日本は持つ必要ないとか言うてたやんw
416名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 00:00:20 ID:t2QKbZ0+
>戦闘機と空中給油機で、朝鮮や中国まで進出できるではないか。
日本の戦闘機はわざわざ燃料の増設ポットを装着できないようにしてあるんだよ。
標準で装着できるポットを装着できないようにしてんの。
空中経由?
してまで反撃する事が可能なんやったら、そもそも増設ポットで行くっちゅうねんw
417名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 00:07:16 ID:zIxTER9k
>>411
>日米安保&米軍の核保有で日本が核保有してるのと同じ?
 
中国にとっては、米軍の核も、日本の核も実質同じ脅威だろう。
日本と米国は、中国に対する利害が一致するから、
米軍の核保有が実質的に日本の核保有と同じになる。
 
安保条約は相互の憲法の下に行動することになっており、
日本が米軍の核抑止力を受け入れていることは、
自衛のためなら、9条も核を受け入れていることになる。
418名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 00:27:14 ID:zIxTER9k
>>411
>俺 → NO(>>408)(もし同じなら9条改正してもええやん?)
逆に、同じだったら改正する必要もないわけだ。
 
>どこからともなく中国の話が出てくる
東アジア情勢に即し、具体的に話す方がわかりやすいのでは? 
419名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 00:32:16 ID:zIxTER9k
>>411
>そして、米国が攻撃可能なことを根拠に日本が保有してるのと同じだ
>というなら改正してもええやん?と言うてるのに、
>日本が攻撃されたら米国が反撃するから大丈夫と反論にならない反論
>らしき話がでてくる
 
(見づらいので行替えさせてもらいました。)
9条の持っている意味合い,可能性と、
今現在の国防の話を混同するから混乱するのだと思う。
 
9条自体は自衛のためなら兵器の制限をしていない。
しかし今現在、日本の国防はどうなっているかと言えば、
安保条約と自衛隊の二重構造になっている。
日本はこの二重構造で国防を構築しているのであり、
ここに憲法の意味合いも読み取れるではないか、という話です。
420名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 00:37:31 ID:zIxTER9k
>>415
>ほなもしも日本が攻撃されたら現行憲法のままで敵地へ攻撃&進軍できるとでも?
>それやったら今の軍備だけやったら全然アカンやん!
>はよ侵略兵器保有せな!
 
自衛隊と米軍の一体化は進んでおり、
自衛隊だけで負け戦に突っ込んでいくような体制になってない。
安心してください。
421名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 01:01:31 ID:zIxTER9k
>>415
>アンタがどこの国も自衛のための戦争しかできないって言うてたんやんw
自衛を口実にしないと国際的な支持を得られないからね。
  
>ちゅうかアメリカを含めってあんたw
>日米安保を持ち出して米軍が核と侵略兵器持ってるから日本は持つ
>必要ないとか言うてたやんw
 
今現在の話としては、アメリカに頼らざるを得ないのではないか。
そういった方針を国是としてきたのだし、それなりに正しかったろう。
ただいつまでも利害が一致するとは限らないから、
核などを含め、日本の国防を再構築する必要があると思う。
>>416
米軍がいるのに、平和な国家というポーズを取っているだけだろう。
422名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 06:12:50 ID:0LBnK8jO
>>417
同盟を信用しすぎてないかな?

米国と日本は違う国家だから常に利害が一致するものとは限らない
尖閣でも米国民は日米同盟遵守より中国との経済利益を損ねないようにとの声が大きかったが?

中国と米国の経済的な繋がり考えれば、万一、日中で戦争する事態(万に一つも無いと思うが)が避けられない情勢となれば

事前に中国からホワイトハウスに事態悪化が告げられて
米国がなんらかの大義名文を持って一方的な安保破棄も有り得ると想定しておかないと。
ソ連にやられたんだから学習しなきゃw

423名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 06:17:19 ID:0LBnK8jO
大義名文としては日本国民が米政府が遣わした米軍の一方的保護の恩恵の傘に居ながら
信頼せず金で米国民である米兵の命が買えると思ってることに辟易した。辺りでどう?w

米国が望む米軍への自衛隊の協力が出来ないのは我が国も憲法草案に協力したことでありそれを考慮しても

日本国民は安保に口で賛成はしても米軍が駐留することにどこも歓迎してこなかった。
面従腹背の他国の民の為に我が国の兵士に命を賭けろとどうして言えようか?

日本駐軍はあくまで世界の安寧を図る為の駐留であり私戦への荷担の為ではないと結べば
じゃあこれまでは経済援助受けて守らせてきたではないか?の批判も交せる

要するにウヨ共はなんで自分のところに米軍来てくださいと運動しないんだ?
424外務省インド・スクール:2010/12/08(水) 22:06:47 ID:lEpyxrK7

 自分は、インドへのODAとして、不可触民に日本の89式小銃を配布してはどうかと
提言した事がある。それほど、インドの人権弾圧はひどい。
 もっと良いのは、インドの不可触民を移民として日本に迎える事だ。1000万人移民などと
世迷言を唱えるなら、侵略する気満々の中国人よりは、おとなしいインドの不可触民を選ぶべきだ。
インド人なら、北のインド・アーリア人はもちろん、南のドラヴィダ人も古代モンゴロイドで、
目鼻立ちがくっきりしている。日本人と混ざるには理想的な容姿だ。その上で、在日インド人の
ルートを通じて、不可触民の地位向上運動を呼び掛ければ、それは国際社会にも容認され、
中世的悲劇は21世紀の地球から払拭されるだろう。
 しかし、日本に移民は必要ではない。一番良いのは、インドの不可触民が、日本を通過して、
カナダやオーストラリアに定住する事だ。そうすれば、両国の中国化をも防ぐ事が出来る。
425名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 22:22:21 ID:14Xjs047
>>422
備えあれば憂いなし。今のうちに自衛隊を増強し、
国民皆武装を実現したほうがいい。
 
9条改正の話はどうも陰謀の匂いがするね。
日本を戦前のような国家にし、中国大陸へ攻め込んでいく捨て駒にする。
核も使われ、日本も中国も廃墟と化したところで再び、
アメリカとロシアが漁夫の利を得る。
426名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 22:46:48 ID:14Xjs047
>>424
不可触民 ・・・ 心に突き刺さるような言葉ですね。
カーストの実情はほとんど知りませんが、
いつでもどこでも、丸腰でいる人たちは殺されるか、
奴隷のような扱いを受けるのでしょうね。
 
そうなる前に、日本でも国民皆武装を実現させたいです。
中国の侵略や朝鮮の難民流入に備えるだけでなく、
いまの腐った日本をよみがえらせ、健全にするための、
たぶん唯一の方法だろうと思っています。
 
日本が健全になれば、インドだけでなく中国にも北朝鮮にも、
人としての希望を発信できるのではないかと思います。
427名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 23:14:14 ID:14Xjs047
89式小銃は30万円と高額ですね。
大量生産すればもっと安くなるのでしょうが・・・
米軍のM16は6万円。AKの模造品なら1万円ぐらいですか。
 
安くてタフなのがいいですね。命中率や使いやすさは二の次。
その他の装備品もあるのでやむを得ないと思う。
428名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 00:16:20 ID:fLro1tXh
国民皆武装を国民の3割、3600万人とすれば、
AK、1万円なら → 予算3600億円
M16、6万円なら → 予算2兆1600億円
89式小銃、大量生産による価格値下げで10万円 → 3兆6千億円
 
長期的視野に立てば89式小銃はありえる。
ODA年800億円や、中国への黄砂対策1兆7千億円を計上するなら、
予定価格10万円の89式小銃は十分に可能だろう。
429名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 00:34:31 ID:fLro1tXh
子供手当てはまったく理解できない。
初年度で2兆2500億円、来年度は4兆5000億円 ???
 
中国の侵略を考えたら、こんなものはまったくのムダ金だと思うね。
核ミサイルでみんないなくなる、死んでしまう。
それより、こんな金があるなら、国民皆武装が実現するってw
430名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 12:04:58 ID:lkphtgm7
子供がいない人には子供手当てには理解不可能ですね。
民主が子供手当廃止と言わないかぎりは政権は維持されます。
とにかく今の親は中国云々より家庭の経済なんです。
431名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 12:55:29 ID:sxtCOPWJ
 
憲法を改正しようという話は、どこかのだれかの陰謀である、
 
という「憲法改正陰謀論」は十分に考えられる仮説である。
 
432名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 18:33:38 ID:hCV2HKPK
憲法改正=陰謀論の根拠は、
9条を改正するメリットがまったくないことにある。
それはアメリカのメリットでしかない。
 
@ 9条の下でも自衛のためなら核や弾道ミサイルを持つことができる。
A それでも改正したいのは、侵略戦争をやりたいからだろう。
B どこの国を侵略するのかと言えば、中国、北朝鮮、アフガンなどである。
C もちろん、自衛隊は米軍と共に侵略する。
D このことによるアメリカのメリットはきわめて大きい。
米軍は死者数を減らし、国内の厭戦気分をかわすことができる。
アメリカは自衛隊によって、戦争の継続を引き伸ばすことができる。  
433名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 19:08:05 ID:hCV2HKPK
〜432の続き
E アメリカは中国への警戒を強めている。
アメリカは、軍備増強をすすめる中国と、必ず衝突するだろうと思っている。
衝突が避けられないなら、早めに衝突したほうが被害が少ないだろう。
だからもうすでに、中国を攻撃するチャンスを狙っている。
 
F ただ中国は、核を持っているので容易には攻撃できない。
そこで、韓国・日本・台湾のラインを強化しつつ、特に日本の役割を重視する。
日本が中国を攻撃し、中国の攻撃を日本に引きつければ、
アメリカ本土は無傷のまま、中国を叩くことができるかもしれないのだ。
 
G Fのシナリオが成立するには、「日本が中国に宣戦布告」すればいい。
H そのためには、日本の軍事力を大幅に強化するだけでは足りない。
I 9条を改正させ、戦争ができる国家にしておく必要がある。
434みも:2010/12/09(木) 19:16:53 ID:iYIIaQIM
中井洽国家公安委員長はなぜやめないの?日本のはじちゃうの?
435名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 19:21:15 ID:O/0L+koe
中国と全面戦争より、中国民主化のための地下組織みたいなのと、
組んで金や武器を渡して、中国内であちこちで内戦状態した方がいいと
思うけど。
436名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 19:39:31 ID:hCV2HKPK
>>434
中井蛤の非礼は許しがたい。議員資格を剥奪したほうがいい。
>>435
これからは、435さんの言うような工作もありえるだろうね。
アメリカはいろいろやると思う。同時進行だろう。
437名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 21:10:55 ID:hCV2HKPK
冷戦の時は、資本主義と共産主義という図式だった。
しかし911以後、テロとの戦いの下、アメリカは資源戦争を開始し、
奪う国と奪われる国という新しい図式が動き出した。
 
21世紀、世界は再び、強い者勝ちのジャングルになったのだ。
そのことに気づいた中国は、軍事力の増強を熱心に進め、
アメリカに備え、アメリカに続こうとしている。
 
危険な風が東からも西からも吹き始めている。
日本も早急に、自衛隊増強と国民皆武装を進めなければならない。
世界の風に乗り遅れてはならない。
438名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 00:12:31 ID:F+cz1czR
>>430
>子供がいない人には子供手当てには理解不可能ですね。
>民主が子供手当廃止と言わないかぎりは政権は維持されます。
>とにかく今の親は中国云々より家庭の経済なんです。
 
次は野党だから、子供手当てを廃止しても構わないでしょう。
子供手当てで釣られる票は全国で100万票程度ですよ。
4兆5000億円もかける値打ちはありません。 
439名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 00:42:42 ID:F+cz1czR
親は自分で判断して子供を作る。
それを思えば、子供手当ては、親としての立場を愚弄している
ような感じがしないでもない。 
 
ほんとうに少子化を心配しているなら、
結婚もできないワーキングプア1000万人以上を応援したらいい。
貧困家庭の子供を救いたいなら生活保護を充実させればいい。
 
幸せな社会なら、ほっといても子供は自然に増える。
こんな簡単な理屈がわからないなら、政治を行う資格はない。
それとも、子供を作らせることだけが目的であり、
後はワーキングプアにしようとでも。
440名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 01:07:33 ID:F+cz1czR
平成22年度は月1万3000円・・・年合計15万6000円
予定通り満額で月2万6000円・・・年合計31万2000円
→ けっこうな金額をもらう!! 多過ぎるだろう!!
 
生まれた時から、15歳になった最初の4月1日の前日まで支給
→ 3月生まれと4月生まれを比較すると、
4月生まれの方が11カ月分余計にもらえる!! 不公平!!
441名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 01:29:07 ID:F+cz1czR
所得制限がない → 悪平等だろう。
31万2000円は、年収300万円の家庭では年収の10%
同じ金額でも年収3000万円の家庭では年収の1%
 
外国人の子供にも支給される → これはどうなのだろう?
(国民の)少子化対策という制度の趣旨から言えば問題だろう。
442名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 09:53:08 ID:ASDeP92g
給食費でさえ払わぬ馬鹿親が中国がロシアが韓国が日本に
何をしようと無関心ですよ。
ようは生活費の銭を渡してくれる政党なら将来がどうなろうと構うかですよ。
日本が崩壊しても民主支持ですよ。
443名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 10:41:25 ID:YmtUKJr9
先ず、支那・朝鮮国籍人は日本国外に追い出すことから始めなければ、何をやってもダメ!
444名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 15:20:17 ID:rm81pNoA
>>441
来年度より
少子化対策として20時消灯令って本当か!
他にする事ないやん!
445名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 17:37:45 ID:pcGazuiW
それは一般家庭じゃないよ。
会社で長時間残業を減らすために20時で終業しなさいという意味。
446名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 17:54:36 ID:vBD9jM6g
>>442
民主党がバカなのは、子育て手当てと称してバラまきをすれば、
民主党支持者が増えると思っているところ。
悪平等の「子育て手当て」に怒っている有権者が見えてない。
 
そんなものより、給食費や教科書の無料化が先だろう。
民主党はトンチンカンでバカだと思う。
次は野党になるというか、もう政党それ自体が分裂すると思う。
447名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 18:13:28 ID:vBD9jM6g
子供を作るか、作らないかは親の勝手じゃないか。
ニンジンをぶら下げ、何で国が干渉するのか。失礼だろう。
子供を作ろうするなら、親の自己責任で育てるのがスジだと思う。
 
子供をたくさん作って、野球チーム、サッカーチームを作りたい?
いいよ、勝手にやれよw 
 
しかし、何でこんな連中の尻拭いを、国家がやらなければならないのか。
子供が9人〜11人いれば、年間300万円の税金が消える。
子供を何人作る? これこそ自己責任ではないか。
448名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 18:32:13 ID:vBD9jM6g
情報が少ないし、政治家や官僚は悪知恵にたけているから、
国民は何が何だかわからない状態にある。
 
しかし、配偶者控除や扶養控除や児童手当などが廃止され、
やがて多くの人々が、子供手当てをもらっても割が合わないことに
気づくだろう。朝三暮四以上の、悪だくみである。
 
中国人や韓国人や北朝鮮人やフィリピン人は国に帰ってほしい。
ここは日本人の国家である。
449名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 18:53:59 ID:ylDINMuJ
子供手当ては、 自民党みたいに少子化対策を間接給付しても合間でピンハネされるだけだから、直接給付するだけ 論点を間違ってんだろ!
450名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 19:58:38 ID:vBD9jM6g
「支持率1%でも辞めない」という発言は憲法違反ではなかろうか。
「石にかじりついても辞めない」という発言も同じである。 
 
間接民主制においては、国民の「厳粛な信託」を受けた政権党は、
有権者との厳粛な契約関係の下に置かれる。
有権者を無視し、勝手にできると考えることさえも憲法違反である。
 
管総理の発言からわかるように、 
民主党は憲法違反であり、かれらがやっていることは無効である。
かれらはもはや、権力の正統性を失っている。
451名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 20:33:07 ID:rm81pNoA
>>450
「支持率1%でも辞めない発言」が本当なら、既に政党としての存在意義を見失っておるな。
少子化対策としては、産まれた翌日に50万振り込んでやれ。
既に生まれてる坊主ども!我慢せい!
その代わり学費・給食・制服はタダにしたる。
制服は親の負担を軽くする。
それと土曜はちゃんと学校行け!これも親は助かる。
452名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 22:51:32 ID:vBD9jM6g
>>451
その程度がいいですね。特に給食費は無料にしたほうがいい。
払えない生徒がいると、その分給食の質が低下する。
そういった生徒も、イライラしている集金事務員も気の毒である。
 
453名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 23:23:35 ID:vBD9jM6g
子供手当ては全額、国の負担かと思ったが、
どうやら、地方にも2割程度の負担をさせているらしい。
これに対する地方自治体の反発は大きい。 
 
財源不足で、来年度も1万3000円に据え置かれるという。
そのうえ地方自治体の反発もあり、このまま定着するのかどうか、
かなり怪しい雲行きになっている。
 
今だったら、やめても「ごめんなさい」ですむかもしれない。
評判が悪すぎる。やめてしまった方がよさそうである。
このままズルズルしていると命取りになりそうだ。
454名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 23:38:23 ID:rm81pNoA
それと小学生の坊主のうちに根性を叩き直す。

@目上の人には敬語
A弱きを助け強きを挫くB教師に闘魂注入権を
455名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 00:32:49 ID:QAek7IbM
教育の目的は知情意の成長にあるが、
今の学校教育は知に偏りすぎ、情と意の教育が欠けている。
これが戦後教育の大失敗ではないだろうか。
 
では、情と意の教育とは何かと聞かれたら、なぜ生きているのか、
どう生きたらいいのか、というテーマに集約したい。
礼儀も道徳も闘魂も、ここから生まれてくるように思う。
 
子供は、どう学んだらいいのかわからないでいる。
大人の責任は、ヒントを与え、考えさせることだろうと思う。
この国をどう守るのか。教育の問題も重要ですね。
456名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 00:48:23 ID:5Z4QaujJ
中国は一部の支配層が国民を支配している。
この支配を脱却し自由を得られる事を中国国民に教えればいい。
そうすれば民主化が進む。
中国支配層は情報操作によって国民を欺き支配を続けるつもりだが、
現代の情報社会ではそれは無理というもの。
中国人も支配から自由になれることを知るだろう。
がそれを早めるには世界の人々が一致協力して中国の民主化を目指し、
中国国民に話かける事が最も根本的な解決への道を開く。
少数支配は長く続かない。
中国国民は支配から逃れ自由になれる。
この事に気づいて欲しい。
457TOKMA.com:2010/12/11(土) 11:07:01 ID:Wm/Mejq9
憲法9条改正!
458名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 13:05:07 ID:wr4frj4/
教育の荒廃は日教組が元凶。
あの人達の真の支配者は北の金日成です。
459名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 13:50:50 ID:3GfOJuhC
財政破綻、年金破綻、医療崩壊、教育荒廃、ワープア1000万人以上、
自殺者年間3万人以上、当たり前になったホームレス・・・
その上、中国人の侵略、朝鮮からの難民流入といった危機が迫っている。
   
政治家は何をやってきたのか。いったい何をやっているのか。
かれらの責任は重い。
460名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 13:56:30 ID:/EjqNhls
経団連・銀行・防衛関連・医師会・あやしげな宗教組織・似非人権団体などに、
あやつられる議員を無批判に輩出してきた報いですよ。
461名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 14:46:54 ID:3GfOJuhC
>政府は10日の閣議で、閣僚が国会で虚偽答弁を行った場合の
>政治的・道義的責任について「答弁の内容いかんによる」とし、
>必ずしも責任は問われないとする答弁書を決定した。
>自民党の森雅子参院議員の質問主意書に答えた。先の臨時国会では、
>仙谷由人官房長官をはじめとする閣僚の虚偽答弁が追及された。
 
国会は、議員が国民のために働く場所ではないか。
国会で議員が、何を言い、何をやるのかを、国民は真剣に見つめている。
それなのに虚偽答弁を認める? 国民をだますことを認める?
議員が国民をだますことが民主主義なのだろうか。
 
なぜウソをつくのか。国民をだまそうとするからにほかならない。
ウソを認める政府の決定は民主主義を愚弄するものである。
462名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 15:01:49 ID:3GfOJuhC
国民の「厳粛な信託」を受けたはずの政治家も、 
選挙が終われば、公約もマニュフェストも絶対のものではなくなり、
政治家の都合で好きなように変更しようとする。
 
大事なのは、議員資格であり、政権であり、政党である。
国民より、保身が優先される。
 
そのため、支持率1%でもがんばる、石にかじりついてもがんばるとかの
発言も出てくることになる。あるいは、国民を無視した政党同士の野合、
大連立を模索する動きなども出てくるのだろう。
 
言っておくが、こういった政治家の動きは「憲法違反」である。
それが「憲法違反」であれば「無効」である。
463名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 15:36:36 ID:aaGbBF7q
>>462
選挙が終わってもまだ政争やるから、公約どころじゃなくなる。
選挙が済んだら次の選挙まで政争・政局なしが民主国家のルールだ。
ルールなしでケンカする日本人が情けないだけだ。
464名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 15:58:36 ID:Si1ay/68
>>462
その通りだ。
よく言った!!


465名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 16:15:18 ID:Si1ay/68
間違えた、>>463だた^_^;

466名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 16:17:08 ID:Do8Gzggq
民主党を終わらせること。
467名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 17:54:32 ID:3GfOJuhC
>>461 の続き
国会で、政府がウソの答弁をするなら、どんな論争をしても意味がない。
国会はいったい何のためにあるのか、という話になる。
ウソを認める政府の決定は、国会を無視するという宣言に等しい。
 
民主党は、この国が民主主義国家であることを忘れたのか。
468名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 18:22:13 ID:hdFQsuvZ
>>467
こういう事か!
教育の観点から、子ども達に絶対見せてはいけない番組。
それは「国会中継!」
なら
国会中継の最後に
只今のお話は全てフィクションであり…のテロップを入れろ。
469名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 18:27:16 ID:3GfOJuhC
>>456 
民主化された民衆が増加することも重要ですね。
日本では中国への経済進出に重点が置かれて語られていますが、
貧富の拡大、少数民族問題、HIV患者の増加、公害被害者の増加など、
中国の抱えているマイナス要因も深刻化しているようです。
 
劉暁波氏へのノーベル平和賞は、中国民主化への国際的な圧力に
なったのではないでしょうか。中国が劉暁波氏を逮捕し、
あわてて「孔子平和賞」を設立したのが、その動かぬ証拠ですね。
逮捕された劉暁波氏と、軟禁状態にある彼の妻には深く同情します。
470名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 18:57:57 ID:3GfOJuhC
>>463
企業献金を認める決定は明らかにマニュフェスト違反。
これは有権者に対する契約違反、間接民主制を破壊する憲法違反だろう。
民主党はもはや、権力の正統性を失っている。
 
自民党のマネをして、表紙の張替えで延命をはかるのはではなく、
解散総選挙がスジだろうと思う。
471名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 19:15:29 ID:3GfOJuhC
自民・公明政治があまりにひどいから民主を選んだのに、
その民主がとんでもない食わせ物だった。
 
国民はあきれている。もうどの党にも投票したくないと思っている。
どの党であっても、今の政治家は同じことを繰り返すだけだ。
 
こういった政治を改めるには、政治家に憲法を守らせなければならない。
そのためには憲法の軍隊が必要であり、国民皆武装しかない。
 
国民皆武装であれば、それだけで政治家はエリを正し、国民を裏切らない。
売国政治家や、腐敗政治家、無能政治家などは一掃される。
472名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 22:59:44 ID:3GfOJuhC
民主党の節目は、来年4月の、統一地方選あたりになりそうだね。

 
473名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 23:23:34 ID:3GfOJuhC
>>468
必ずしもウソの責任を問わない、という閣議決定も何だかね。
基準がないから、都合によって責任を問う場合もあり、
問わない場合もあるわけだ。誠実さがまったく感じられない。
 
情けない国家になりましたね。
474名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 23:47:27 ID:hdFQsuvZ
>>473
「つい最近嘘を吐きました」と
言ってる様なもんだな。すると、あの件とあの件か?
そもそも
バレない嘘を吐くのが大人の政治家だろ。
475名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 00:33:36 ID:dzutQAYq
>>474
有権者を小ばかにして、居直っているところが食えない。
吉田の「バカヤロー」解散とか、池田の「貧乏人は麦を食え」だとかは、
誠実さの最後の一滴が感じられるのに。
仙石など、ウソバレバレのクソガキ。
476名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 13:58:46 ID:40JMEyVg
仙石w 民主党w ウソは泥棒の始まりだぞー 
 
477名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 16:54:43 ID:as3Tg2K3
石破茂は防衛大臣の時、中国の記者のインタビューで次のように語った。

1)自分は靖国神社に参拝したことはない。閣僚の靖国参拝には反対である。
2)日本の戦争指導者は何も知らない国民を戦争に駆り立てた。あの戦争は間違いだ。
3)従軍慰安婦、南京大虐殺は真実だ。虐殺30万人の数字を上げて間違いだというムキがあるが、何人死んだかは問題ではない。
4)大東亜共栄圏建設は侵略戦争の詭弁である。
5)日本は中国に謝罪すべきである。

こんな男を総理にしてはいけない。
478名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 17:22:18 ID:aYZPdHqQ
>>477
仙石の場合は国会での発言、ウソを言って、だましてはいけない。
  
石波の場合は相手が中国人記者であり、リップサービスだけでなく、
マイクの向こうの中国人を意識して語っている。
むしろ妥当な答え方のように思えるのだが?
479名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 17:48:39 ID:aYZPdHqQ
民主党の小沢こそ、とんでもなく危険ではなかろうか。
 
中国のコキントウ国家主席に対し、
自分は「人民解放軍の野戦司令官だ」と言ったようである。
そんな男を総理にしたら、日本が消滅してしまう。
480名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 18:14:31 ID:qT59T32Y
小沢さん!来年、運動の時間に、宗男の様子を見てきてくれ!
481名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 00:57:35 ID:WCpqu1YY
民主党は来年、企業・団体献金禁止法案を通常国会に提出するという。
禁止するといっても3年後、2014年からであり、
企業・団体からの献金は禁止しても、政治団体からの献金は禁止しない
骨抜き法案である。企業→「政治団体」→政党という抜け道があり。 
 
企業・団体献金と言えば、政党給付金があるはずだが?
献金をもらうなら政党給付金を廃止すべきだし、
政党給付金をもらうなら献金を禁止にすべきだろう。
 → 2009年の政党給付金 約400億円
482名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 02:13:59 ID:40JO1cdV
>>478
リップサービスではない

石破のホンネだよ

軍事オタクだが、歴史をまったく知らないノーテンキ野郎だ
483名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 17:46:20 ID:uaxXoPpH
>>482
話の流れは、仙石が国会でウソをついた責任はどうなのか、ということだ。
  
石波がどんな政治家であり、中国人記者に何を語ったかは、また別の話。
 
防衛大臣としては優秀だろう。この人、プロテスタントらしいね。
484名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 18:11:50 ID:uaxXoPpH
小池百合子は安倍内閣の下で防衛大臣になったが、かりにその時、
中国との戦争があったら、司令官として自衛隊を指揮できたのだろうか。
国民の人気を得るための人事は国家の安全を危うくする。
何もなかったからいいけど、もうこういった人事は絶対にやめてほしい。
 
>>481 の訂正 →  ○ 政党交付金
485名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 19:26:16 ID:/Sd1q+5k
ブサヨごみ政党はさっさとシナに移住しろ

社民党は10日 「南西防衛の関連予算は調査費を含めて一切計上しないこと」
「思いやり予算を削減すること」 「ミサイル防衛関連予算も
費用対効果の観点から見直すこと」「憲法改正の国民投票に関係する予算」
の計上を見送ることを 菅首相に強気の提言した。
486名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 21:23:58 ID:LZt2MqaV
原□君大丈夫か?「去年政権交代させた人間を」って、交代させたのは自民党だろ!原□君!もういいから早く船を離れろ。
487名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 23:29:24 ID:40JO1cdV
靖国に参拝しないヤツが優秀な防衛大臣?

おまえ、大丈夫か?
488TOKMA.com:2010/12/14(火) 02:34:37 ID:+nIRgkAp
ロッカーTOKMAのハッピートレイン!
489名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 11:43:55 ID:IOaF93p9
>>487
それでは、防衛大臣としてだれがふさわしいのか。
具体的な名前をあげてみよ。
490名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 19:44:34 ID:CgQMBPMW
石波が靖国に参拝しないのは、かれがキリスト教徒だからじゃないか。
靖国を参拝しないと防衛大臣になれない、というのは変だろう?
麻生はカトリック信者だ。信仰によって差別するのはやめたほうがいい。
 
そんなことより「宗教法人優遇税制」を廃止するほうが重要だろう。
廃止すれば、日本からカルト宗教が消えてなくなる。
残るのはホンモノだけになる。
491名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 00:55:17 ID:vG+/BpmD
キリスト教徒は国家のために命を捨てた人間を敬わないのかね〜

492名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 00:57:44 ID:3B3pqiIy
温家宝「尖閣諸島は中国の領土アル!」

謝蓮舫「中国が領有を主張するのが尖閣だけである理由は何があるんでしょうか。一緒に沖縄の領有もしちゃダメなんでしょか?」

温家宝「アイヤー!蓮舫さんの言うとおりアル、私が間違ってたアル、尖閣だけでなく沖縄も中国領アル」

謝蓮舫「間違わないよう気をつけて下さいねアル」

温家宝「蓮舫さんには敵わないアル!」
493名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 01:00:01 ID:i1uZMoby
249 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 00:31:43 ID:Ns0GcTNb0
徳島新聞WEB 「ネットで県産品不買運動 仙谷氏の漁船衝突対応に反発か」 2010/12/8 14:45
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/12/2010_129178712886.html
右側、WEB週刊ランキング(徳島ニュース) 第1位に「ネットで県産品不買運動」が!!(12月15日0:15現在) 
徳島県産不買運動、注目されています!!
仙谷、さらに売国政策 【韓国】仙谷官房長官「強制徴用個人補償」初示唆[12/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292057328/
日本官房長官「強制徴用個人補償」初示唆
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130994&servcode=A00§code=A10
仙谷を引きずり下ろさないと、売国をどんどん続けます。
日本人の税金が、湯水のように、中国・韓国等々、外国にばらまかれます。
日本人は重税に苦しむことに。
徳島県は、みずから中国にのっとっられるようなプロジェクト実施しています
徳島県・中国人誘客「千客万来」プロジェクト
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2010081000118/

中国の皆さん、糖尿病検診は徳島で 県、医療ツアー推進
http://mytown.asahi.com/areanews/tokushima/OSK201010150151.html
仙谷パワー全開。他の選挙区民、他の日本人は大迷惑!!
中国人が日本へ押しかけて来て、日本の治安が滅茶苦茶に。
入院して医療費踏み倒し等々を起こす危険。
阻止させる為にも、徳島県産品不買運動を広げよう!!

494名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 12:09:13 ID:1St98nMq
>>491
>キリスト教徒は国家のために命を捨てた人間を敬わないのかね〜
 
石波が何を信仰しようと自由じゃなかろうか。
総理大臣からホームレスに到るまで、信仰によって差別されることはない。
むしろ、靖国神社への参拝を強制することが禁じられている。
 
日本には、神道信者もいれば仏教信者もいればキリスト教信者もいる。
それぞれの流儀で戦没者を慰霊すればいいのではないか。
あまり対立や分裂を作り出さない方がいい。
495エス・エル:2010/12/15(水) 17:22:13 ID:tW1cszLK
>>494
全く同感。
496名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 17:53:35 ID:1ZV+pzhC
パチンコ玉を武器に転用
497名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 18:02:19 ID:8abS++2w
全く同感。
498名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 18:09:53 ID:RP7sUIl1
>>495
ありがとう、エス・エルさんとは話があうと思うよ。
>>496
確かに、パチンコ利益は朝鮮に流れているね。
499名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 18:15:55 ID:Fz73CoG4
>>496
敵に拾われてタバコと交換されると、国益を損なう。
500名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 18:19:37 ID:cHbFpf2G
実際中国人は日本なんて興味がないから
日本は高温多湿で街はせまくて中国人には住みづらい
日本の景色はあまり綺麗な所はないし


501名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 19:01:26 ID:2FFyVjnw
WE`RE THE SAME ASIAN~Real version~ / show-k
http://www.youtube.com/watch?v=h43RUdwmhrk
502エス・エル:2010/12/15(水) 20:34:12 ID:tW1cszLK
>>498
ありがとうです。

食い違う部分はあるだろうけど、それは自然な事だね。無理に同じである必要はないよね。

503名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 21:47:04 ID:vG+/BpmD
総理大臣は国防の最高指揮官である

そういう人間が、国家のために命を捨てた人間に敬意を表さぬとは何事か

信仰は自由だが、これでは総理大臣の資格無し


ついでに言えば「南京大虐殺は真実だ」等々、

歴史オンチの人間に国家を任せれば国を危うくする
504名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 01:36:39 ID:zy3QPmsr
>>503
仙石総指揮官は中国様に土下座外交を展開しているわけだが、
これはいいのかね?
505名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 02:30:33 ID:xTgmsZFy
小沢問題で、国民の事をそっちのけで、無茶苦茶な論理と言い訳をズケズケ貫き通そうとするー■民主党の『森ゆうこ』というババア議員がいるよね。
自己保身も甚だしい。党の中における己の地位と小沢の信頼を得るという程度の低い見返りを求めてるのは明白だ。
こういう頭の悪い自己中なババア議員をよく当選させたね。
民主党の『森ゆうこ』を議員辞職させたい!!
506エス・エル:2010/12/16(木) 09:14:06 ID:50t5eQhC
>>503
国家のために命を捨てた人間に敬意を表するためには必ず靖国に行かねばならないとは思えんけど。

確かに国家として敬意を表する場所はなければならないが、一宗教法人に過ぎない所がその場所だと言うのは問題が多過ぎだよ。
宗教性がなく、国家が管理して国民に広く受け入れられるようなものでないといけないと思う。

「生きて虜囚の辱しめを受けず」と号令しながら、虜囚となり自らは戦地の露と消えた訳でもない指導者たちが祀られている
などおかしいと思うけどな。
507名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 12:31:13 ID:hJOm9HFz
>>487 
>靖国に参拝しないヤツが優秀な防衛大臣?
>おまえ、大丈夫か?
 
それでは、防衛大臣としてだれがふさわしいのか。
具体的な名前をあげてみよ。
508名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 19:00:31 ID:74EDnG9Y
いまの防衛大臣は北澤利美、どうも得体がはっきりしないね。
72歳だと言うが、何を考えているのか、ネットで調べてもはっきりしない。
石波に比べたら、北澤は陰や影であり、なんか気持ち悪い。
509名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 19:16:34 ID:u4s/MML/
専守防衛は世界に例の無い、日本独自のもの。
太平洋戦争中に提唱されたらしいが、
そんなもの基本的にダメだろ。
510名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 19:37:14 ID:74EDnG9Y
>>509
何を言うか。9条こそは日本の宝、国宝ですよ。
世界中が専守防衛に注目し、アメリカでさえ9条を守っている。
アメリカは西部劇の時代から専守防衛、
荒野の決闘は9条の世界ですね。
511エス・エル:2010/12/16(木) 20:57:16 ID:50t5eQhC
成る程、西部劇では悪党はすぐに武器を振りかざして威嚇する。
これに対して正義の保安官はギリギリまで拳銃を抜かず、強いられてやむを得ず嫌々抜く。
そして綺麗に相手を倒す。
512名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 21:38:39 ID:74EDnG9Y
>>511
勧善懲悪。大衆は正義の味方=保安官の大活躍に酔いしれる。
アメリカの行動パターンは以外に単純かもしれない。 
 
アメリカは正義の味方=保安官を演じるために、
相手にわざと一発殴らせるという細工を施すことがある。
イラクのクエート占領、911、日本軍の真珠湾攻撃などなど。
アメリカのワナにはまらないためにはどうしたらいいのか。
  
9条が魔除けになっている、という見方もある。
513名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 22:39:47 ID:wZG8Sida
>>504
賎獄は論外だな
514名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 00:50:28 ID:IOAaqcBv
9条を改正し、政治家の思惑で自衛隊が動くようになれば、
まず何が行われるかと言えば、アメリカの意向に沿ったアフガン派遣である。
アフガン以外でも、米軍と一緒に戦うことになれば何が起こるのか。
 
日本人が米軍兵士の替わりに死ぬ。
日本人の死者数が増えれば、相関的に米軍の死者数が減る。
米軍が主導権を握っている → 日本人は困難で危険な任務を与えられる。
アメリカは国内の厭戦気分を考慮せず、世界各地で戦争を継続できる。
 
9条改正 → 日本にとって損失 → アメリカにとって利益
日本が役に立たなければ、日本をワナにはめて利用することもできる。
その長期的なネライは、再び日中戦争をさせることにある。
515名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 01:21:39 ID:l7iX7qtC
妄想乙
516名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 10:42:12 ID:FDya2tJr
>>514
幼稚で、浅はかな空想。
◇記事
中国属国化は今に始まったことではない」

訪米中の安倍晋三元首相は18日、ワシントン市内の米国防総省でフロノイ国防次官らと会談した。米側は中国海軍の空母建造計画について、「脅威の始まりだ」との認識を示した。

中国軍空母についての見解は、同席した自民党の小野寺五典外交部会長が「空母3隻の増強は脅威か」と質問したのに対し、グレグソン国防次官補が示した。

記事本文の続き 一方、フロノイ次官は沖縄・尖閣諸島には、米国の防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条が適用されると明言した。これは、★尖閣諸島を中国が不法占拠して施政権を主張された場合でも、5条を適用するとの考えを示したものだ。

 米国防総省は8月に公表した中国軍に関する年次報告で、「中国は年末までに国産空母の建造を開始する可能性があり、今後10年以内に複数の空母を建造する意欲がある」としている。

@@@@@@@@@@@@@@@@@
●日本も、空母、潜水艦を建造し、憲法改正をして自衛隊の増強をしないとダメだ!
 尖閣諸島を獲られたら、日本はほぼ終わり。
 実際は、先に領土化ー上陸したものの勝ちになる(特に全体主義国家ー覇権国家を相手にしていると)ー沖縄の基地だけでは、遠すぎて時間が足りない。
517名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 10:47:32 ID:ReeWv0y3
防衛大綱が閣議決定 対中シフト鮮明に 沖縄の戦闘機部隊、潜水艦を増強
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101217/plc1012171032005-n1.htm
518名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 10:55:29 ID:9mYx/V3v
中国人が、日本の森林をハイエナのように買っています。

もう、侵略されています。
519名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 12:32:06 ID:oazIApsu
>>516
>●日本も、空母、潜水艦を建造し、憲法改正をして
>自衛隊の増強をしないとダメだ!
   
何かカン違いしてますね。9条は自衛権を認めている。
いまの9条のもとで、自衛隊の増強もえきるし、空母も潜水艦も持てる。
というか、今現在、ヘリコプター空母があり、潜水艦も16隻保有
 
>>518
公益上、国防上の観点から「強制収用」すればいい。
520名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 18:11:52 ID:uq64S+W5
9条を改正すれば、自衛隊がアメリカの手先になって、
アフガンで戦闘行為をさせられるのは目に見えているのではないか。
そのための9条改正だから。
 
アメリカは常に戦争をしなければならない国家体質になっている。
かれらの長期的なネライは再度の日中戦争にある。
何年後かわからないが、柳の下のドジョウ、二匹目を工作するだろう。
必ず、黄色人同士を戦わせ、大儲けをしようと企む。
521名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 18:57:25 ID:EnCUaxk8
全面的な日中戦争をやるのは得策ではない。
なんでシナのために若い日本人が死ななければいけない?
それよりも中国民主化地下組織に金と武器を提供する事。
それでシナ人同士が殺し合えばいい。
522名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 19:07:10 ID:VZtUmJRJ
ニュースでやってた石油を作る藻を国が全力を挙げて
情報を他国へ漏れないようにして研究する。

実用化したら情報漏れないように他国にプラント製造。
(敷地内は日本の統治権を認めるのをプラント設置の条件にするといいかも)

んでプラントを中国に作るかをカードの1つにする。
当然作ったらブン取られる可能性あるのでいざと言うときはプラントの職員が脱出後
プラントは完全自壊する仕組みを入れる。
んで作った後はゴダゴダ抜かすならプラント潰すぞ、と脅すw

まぁ核武装よりかは資源武装した方が色々楽かなぁ、と思ったのでチラシの裏だけどw
523名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 19:26:58 ID:uq64S+W5
>>522
尖閣諸島の地下には、イラクほどの石油、天然ガスが眠っているという。
これを守るのが資源戦略の基本。しかしこれを中国が狙っている。
中国からの侵略をどう守るのかが緊急の課題になっている
 
無視するわけではないが、どうなるかわからない将来の技術に期待するより、
いま現在の技術を踏まえた計画が現実的ではなかろうか。
まずは尖閣諸島の石油資源を守ろう。手厚い一手を打とうではないか。
524名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 02:06:40 ID:JyBFXA2Z
>>518
政府が何もしないのは、中国との間に密約があり、
日本企業が中国に進出している見返りなのかもしれない。
>>522
藻が石油になるなら、中国が尖閣をネラウ理由もなくなるね。
525名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 02:42:28 ID:KCdAz3PP
これからの製造業は奴隷を求めて世界をさまようようになるんだろうから、
国内の雇用は確実に落ちる。
日本ほその分を文化輸出や観光、農漁業生産物輸出等で補わなければならないんだろうけど、
何よりも資源輸出国にならねばならないんだろうね、それならば、資源を守り、
対外交渉力を高めるために強い軍事力は必須だね。
526名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 05:59:43 ID:MowVKntp
虫国人を見習って、犬でも猫でも
人でも好き嫌いなく食べないと、
逞しい生き物にはなれないぞ。。
527名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 10:50:48 ID:HvBwKLBf
小泉純一郎と竹中平蔵は新自由主義を旗印に政治を動かしたが、
その結果は、地方はシャッター通り、ワープア1000万人以上、
自殺者年間3万人以上、町にはホームレスは当たり前になり、
年金崩壊、医療崩壊、福祉崩壊 ・・・ 
 
自民党からは反省の声もなく、いまだに小泉純一郎が亡霊のように現れる。
民主党も、子供手当て、高校授業料無償化で身動きが取れなくなった。
いまや自民党も民主党も消費税10%を主張している。
  
多くの国民はいま、自分たちに政治的な選択肢がなく、
自分たちを代弁してくれる政治家、政党がないことに戸惑っている。
これが、小選挙区、二大政党制の弊害だろう。
528名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 21:19:47 ID:Jot6Seau
企業献金に頼る自民党は企業政党でしかない。企業献金どころか、
政党交付金をもらいながら、自民党の政治家はほんとうに腐っている。
 
と思ったが、この交付金は当選議員のもとに渡っていないのかもしれない。
幹部議員の権力基盤として、党の金庫に保管されているのだろう。
これでは党の方針に、1年生議員は逆らえないわけだ。
 
この構造は、民主党も同じなのだろう。
ヤダヤダ、民主党も腐ってるね。
529名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 06:14:34 ID:Va9jH2rF
政治腐敗のひとつひとつを追いかけていると、何が何だかわからなくなる。
でもね、国民主権に戻ったら本質が見えてくる。
 
国民主権の基本は、憲法前文と憲法12条にある。
憲法前文・・・「そもそも国政は、国民の厳粛な信託による・・・」
憲法12条・・・「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。」
 
国民主権を成立させるには、国民皆武装しかないと思っている。
国民皆武装は政治家を腐敗させない力がある。
国民皆武装によって政治家は自然にエリを正すだろう。
 
国民皆武装の根拠は、憲法前文と憲法12条にある。
逆に、いまの銃刀法は憲法違反である。
530名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 06:31:20 ID:SCbdGWO/
自衛隊を尖閣諸島に常駐させるべき。実効支配を完璧にしてると国際社会に
アピールすべき。または、沖縄県を独立させ尖閣諸島を琉球領にすればよい。
一番まともな方法として自衛隊の主な島の自衛隊を常駐させるのが<ベター。
531名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 11:24:26 ID:Y0PKDupC
中国、尖閣沖に常時監視船 海洋権益確保へ強硬路線
http://www.asahi.com/international/update/1218/TKY201012180315.html

「中国に親しみ感じぬ」8割 内閣府世論調査、尖閣影響
内閣府が10月に行った世論調査で、中国に親しみを感じない人が、
過去最高の8割近くにのぼった

http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY201012180195.html
532名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 17:16:38 ID:L5cYYaWw
9条改正反対のoazIApsuとか、このスレ内で同じこと書き過ぎ。
今のままでも自衛隊増強できるとか。
そんなのわかってんだよ。
問題はそんなことじゃない。
今のままだと、
敵から攻撃を受けて防衛はできても、敵領土にある空軍基地やミサイル基地は爆撃できない。
そして燃料注入、発射確実、という弾道ミサイルを衛星で見つけても、そのミサイル基地への攻撃ができない。
それだと来る敵やミサイルを待ってて全部迎撃しないと日本領土に被害が出ることになるでしょ。
そして来た敵を一機残らず迎撃とか、ミサイルを全部PAC3でおとす、とかは現実的に不可能。
だから、敵空軍基地の破壊、明らかな攻撃準備のミサイル基地への攻撃、ができるようにするために9条の改正は必要なの。
って、何人もが書いてるはずなんだけど、なぜかこれに対する反論はないんだよね。
改正反対論者は不思議だね。
533名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 17:33:54 ID:L5cYYaWw
また、自衛隊の海外派遣などは一個一個の法案で
「いつ、どこに、どのような装備で、どんな活動を」という内容を決めていくものであって、
憲法が変わったらアフガニスタンに派遣、とはならない。
アフガニスタンに行かそうと思えば、その期間や活動内容に沿った法案を作って国会審議があって衆参院で可決する必要がある。
そんなもん可決したら次の選挙で野党落ちは確実なので、まず可決はないだろう。
もし可決するような政党を与党にしてしまっていたら、それは国民の責任でもある。
いきなり豹変したなら、それは次の選挙でその法案を否認してくれる政党に投票するしかない。
前回の衆議院選挙で民主党に入れたやつと同罪だね。

534名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 18:59:51 ID:LSV8HNKg
一発でも日本国内にミサイルが飛んできて死傷者出したら、
国中は抗戦論一色になる。徴兵も復活。自衛隊は国防軍になる。
もう誰も非難も批判も出来ない、太平洋戦争前に戻ります。
2ちゃんもたぶん閉鎖。批判のレスした人は追跡されて収容所行き。
535名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 23:20:35 ID:d14u0BTT
>>532
先制攻撃は侵略行為と見なされ、国連憲章に違反するばかりでなく、
攻撃した国および周辺同盟国から反撃される。
>>533
憲法改正の目的は、自衛隊を海外派遣し、米軍と一緒に戦わせることにある。
総理大臣は多数党であり、海外派遣の法律は100%成立する。
>>534
ミサイルが着弾したら、その時点で自衛戦争になる。
すでに有事法制などがあり、太平洋戦争前には戻らない。
536名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 23:22:34 ID:A2sHAIcE
共産党・公明党×
自民党・民主党も?

http://www2.2ch.net/2ch.html

だったら、第3極も必要だ!

537名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 23:43:02 ID:epm2/WeE
>>527
そもそも、自前でインフラ整備の成り立たない地方を無理やり開発しようとしたのが誤りなんだよ。
人口100万人の街にインフラ整備するのと、人口1000人街に整備するのとでは投資効率が全く違う。
本来であれば受益者である地方の人間が高い金を払って負担すべきものを、「国土の均衡ある発展」という言葉で都市の金を地方に吸い上げてきたことが最大の間違い。
538名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 00:58:26 ID:dIlmbXge
1票の格差を是正すれば少しはまともになるのだが
539名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 19:41:06 ID:eXtgquNB
>>537
>>538 氏が指摘するように、1票の格差にも関連する難しい問題ですね。
  
ただ、政治家が裏で暗躍した、東京湾アクアライン(1兆5千億円?)とか、
関空(1兆5千億円?)とか、3本もある本州四国連絡橋とか、
さびれた地方空港とかは、露骨に税金のムダ使いでしょう。
 
小泉・竹中の件で追加すれば、かれは「改革」を叫び、規制緩和とか、
税制度を改悪することで格差拡大に没頭していましたね。
540名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 19:43:04 ID:Up5HLuoI
痛みを伴わない改革はありえない
日本の格差は諸外国より少ない
541名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 20:58:40 ID:00zRd/lB
>>535
誰も先制攻撃とは言っていない。
爆撃された後の、敵基地への攻撃。
現状の法令化ではいくら爆撃されても、いくらミサイルをおとされても、
敵基地への攻撃はできないの。

また、9条改正はその敵基地への攻撃を可能にするこが主目的。
米軍と一緒に、アフガンやイラクに行くためではない。
また、そんな法案を可決したら、次の選挙、どの国民がその政党に投票するのだろうか?
少しは考えて書いた方がいい。

最後の、ミサイルが着弾したらその時点で自衛戦争というのは同意。
ただし、だからといって敵基地への攻撃はできないんだけどね。

542名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 21:04:30 ID:00zRd/lB
>>535

また、
総理大臣は多数党であり・・・
のところだけど、なぜその政党が自衛隊を米軍と一緒に戦わせようとするのか、説明になっていない。
ちなみにそんな政策を推し進めるのは何党?
現状でそんなことを行っている政党、一個もないでしょ。
9条改正に意欲的な自民党の保守層も、米軍と一緒に戦争なんて一言も言ってない。
単純に敵基地への反撃を可能にするため、と説明している。
現在の選挙制度や政党政治の勉強からした方がいいよ。

543名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 21:15:06 ID:nWDYyfUw
>最後の、ミサイルが着弾したらその時点で自衛戦争というのは同意。
ただし、だからといって敵基地への攻撃はできないんだけどね。

今の政党の誰もミサイルを落とされても戦争だと言えない腰抜けですよ。
尖閣でさえ、隠そうとするヘタレなのに。
544名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 21:27:06 ID:eXtgquNB
>>541
アメリカの自衛戦争を見ればわかると思うが、
911に対してアメリカは、自衛戦争を口実に、アフガンに攻め込んでいる。
自衛戦争は敵地に攻め込むことができる。
 
自衛戦争が敵地攻撃を認めている以上、
9条変更は無意味であり、9条変更に何か意味があるとするなら、
アメリカの「侵略戦争」のお手伝いをすることだろう。
 
9条変更は、国際協調という美名の下、
自衛隊を米軍の手先にしてアフガンやイラクへ派遣し、戦わせ、
それを国民に強制するためのものである。
自民党は、非公開の軍事法廷や、徴兵制まで検討している。
545名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 21:55:18 ID:00zRd/lB
>>544
いやもうね、君・・・
根本的な9条の理解ができていないよ。

なんでアメリカを例えにして自衛戦争が敵地攻撃を認めていることにつながるのかさっぱりわからんし。
アメリカが主張するアメリカの自衛戦争と、
日本に有事が起こった場合の日本の自衛手段とは全く別物。
単語が自衛、で似ているからと言って一緒くたにしてはいけない。

しかもそのあとの、
侵略戦争のお手伝い、ってのは君の妄想とか決めつけ?
それともだれか政治家や評論家が言ってたの?言ってたとしたらそれは何党の人なのよ?

君さあ、無知というか、本当は何も理解してないでしょ。
交戦権の放棄を書いている9条の元の自衛戦争は敵地攻撃はできないの。

てか、君の考えでは、現在の憲法と法律の下で、
爆撃やミサイル攻撃されたら、敵基地攻撃が可能になるとでも思ってるの?

まずはこれらの質問に答えてみてね。



546名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 21:59:04 ID:nXkCMlRe
お前ら賢いな(笑)

お前ら政治家なれや
547名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 22:06:34 ID:00zRd/lB
いあ、普通だけれども。
ただ、このスレにやたら書き込みまくる9条改正反対論者のeXtgquNB
(IDはちょくちょく変わってるけど、色々な人に質問とか反論されてもほったらかしで同じことばっかり書いてる)
が無知で思い込みが激しい人物であることは確かだね。
わざと9条の改正は必要ないんだ、という論調にしたいのかもしれないが。

日本の自衛戦争は日本領土・領空・領海に入ってきた敵だけを攻撃できる、ということが全く理解できていない。
持ち出してきた例えがアメリカ・・・
アメリカに9条は・・・ない。。。




548名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 22:53:32 ID:eXtgquNB
>>545
>てか、君の考えでは、現在の憲法と法律の下で、
>爆撃やミサイル攻撃されたら、敵基地攻撃が可能になるとでも思ってるの?
 
9条の下で相手の基地を攻撃できる。自衛隊は米軍と共に反撃する。
何もしないで指をくわえているわけではない。
549名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 23:09:40 ID:tmLO9Kd7
敵地攻撃命令出されても自衛隊機だけの燃料では帰路の途中で日本海墜落です。
550名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 23:38:45 ID:eXtgquNB
>>549
空中給油機があるらしいですね。
 
来年度の防衛予算が8000億円減らされる。
中国が軍事力をどんどん増強しているのに、自衛隊を縮小? 
民主党政府はいったい何を考えているのやら。 
551名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 23:51:08 ID:gFQYVUg1
もう増税を認めて国防含めて予算編成させることを考えてもいい。

552名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 23:57:33 ID:lEKDv6qI
>>548
全くの認識違い。
できません。
できると思ってるってことは、この手の論争の焦点すら知らないってことだよね。
できるなんて言ってる人、君以外にいないよ。
各政治家、コメンテーター、評論家含めてね。
それとも君の見識はそれらの人よりも優れているのかね?
まあまずは現状で敵基地攻撃ができる、って公言してる政治家とかがいるならここに書いてみてよ。
いないだろ。

>>550
ずっと前のレスでも空中給油機って言ってたね。
自衛隊のは、哨戒時間延長のためとか、迎撃範囲拡大のためだよ。
てか、いくら空中給油機があっても、敵基地上空とか、その手前の海上でのんびり給油してたらおとされるだけでしょうが。
本気で敵基地叩くつもりなら、F15の増槽タンクを付けれなくしないでしょうが。






553名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:03:41 ID:hAQ21EPm
まずはジョージワシントンクラスの空母が数隻必要です。
それと空母発艦と着艦の訓練とそれが出来る仕様にする。
やる事たくさんで、とても上手に出来るまで敵はのんびり待ってはくれないよ。
554名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:11:20 ID:ZBVX7NKP
>>eXtgquNB
敵基地への攻撃ができる、という根拠を聞きたいけどね、君の妄想でしょ。
まさかまだアメリカが・・・とかいうwけじゃないよね?
まあ、無知なものにいくら問いかけしてもまともな答えは返ってこないね、知らないんだから。
なぜそんなに自分の妄想にこだわるのかわからないけど、
とりあえず真剣に敵基地攻撃ができると思ってるみたいだから、アドバイスをしておいてあげるね。

「国際法 交戦権」
「9条 交戦権」

まずはこのあたりでググって、ちゃんと9条の元の制限された自衛戦争
(つまり日本が行える自衛戦争の範囲ね)
について勉強して下さい。
まあwikiとあとは大きいサイトを2〜3読んで、あとは書籍かなんかで裏をとれば、書いてあることが正しいとわかるだろう。
この手の書籍も大きめの書店では沢山置いてある。amazonでもいいけど。

その後、肝心な「9条」
についてもググる、というか、条文そのものをきっちりと読み返してみ?
日本領土以外への攻撃は自衛の為でも放棄していることがわかると思うよ。

君、少なくとも高校生以下もしくは大学レベルでは政治とか勉強してない人だよね。
この程度は、「読んでわかる」というか「知ってる」というレベルの話のはずなんだけど。









555名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:17:05 ID:xyZU56K2
>>552
自民党の新憲法草案は9条1項を変更していない。
2項を変更して海外派遣を可能にしている。
 
ということは、現行9条で海外派遣も可能であることを意味する。
湾岸戦争、アフガン戦争、イラク戦争に自衛隊を派遣している。
 
今現在は、米軍と共に反撃するわけで、自衛隊単独の話ではない。
それからたぶん、F15は簡単に改造できる。← マル秘
556名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:21:13 ID:xejRkLOO
武器を使わない国防は朝日新聞や毎日新聞やNHKなどがやってきた歴史捏造のやでっち上げの自国破壊を謝罪して国民に自国を愛せるように戻す
中国共産党の反日教育は嘘話ばかりだと気づかせる
557名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:21:33 ID:PS4IzX58
まず民主党を日本から無くすことでしょう。
558名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:23:53 ID:ZBVX7NKP
>>555
海外派遣と、海外で戦争は違うよ?
それと・・・湾岸戦争には自衛隊全く派遣してないんだが。。。
それで国際社会からムッチャ袋にされたんだよ?
アフガンとイラクは戦後の復興支援。
戦争に派遣しているのではなく、また戦闘目的ではない。

>>それからたぶん、F15は簡単に改造できる。← マル秘
たぶん、て書いといてマル秘ってどういう思考回路??
そら金かければどんな改造でもできるでしょうよ。
君が空中給油機って言い出したのに・・・

で、話が現行9条で敵基地攻撃ができるかどうかから、海外派遣にすり替えられてるみたいだけど、
海外派遣と、敵基地攻撃は全くの別物だよ。
てか、自衛隊が行った海外派遣でどんな活動してたか知らないからそんなこと言ってるのじゃないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%B4%BE%E9%81%A3#.E5.BE.8C.E6.96.B9.E6.94.AF.E6.8F.B4.E3.83.BB.E5.BE.A9.E8.88.88.E6.94.AF.E6.8F.B4
とりあえずここ読んでから書き込んでみ。

あと、敵基地攻撃の勉強も忘れずにな。










559名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:34:56 ID:ZBVX7NKP
それに、自民党の新憲法草案って、別に実行されたわけじゃないんだよ。
それこそ海外派遣は今の憲法でも可能なわけだ。
海外派遣と、海外で戦争とか海外の基地を爆撃とは別物だけど。

で、現行の9条では交戦権を認めていないので、来た敵を排除することはできても、日本領海領空外で戦闘行為はできない。
海外派遣でも戦闘行為はしてないでしょ。
やってるのは難民の誘導係とか、水の配給係とか、建設業者の手伝い(病院建てたり、学校建てたり、がれきを除去したり)をしてるだけ。



560名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:44:47 ID:ZBVX7NKP
スレタイに戻ると、対中国に必要なのは、
9条改正、在日の強制退去、パチンコ・風俗・サラ金の撲滅、
日系企業の中国からの撤退、スパイ防止法の策定、てところだね。
実質戦力を何か底上げするなら、航空兵力の数の充実、備蓄の増強、かな。
航空自衛隊の兵器は、平均で2〜3回分の出撃分の弾薬やミサイルしか備蓄してないからね。
中国が数に物を言わせて電撃的に波状攻撃して来たら、出撃できなくなって詰む。





561名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 13:05:56 ID:Qz6l+Urz
同一人だと思うのだが、昨夜の 00zRd/lB と ZBVX7NKP 
イヤミと、印象操作が上手なのには、呆れるというか、恐れ入りました。
 
>>541
>現状の法令化ではいくら爆撃されても、いくらミサイルをおとされても、
>敵基地への攻撃はできないの。
 
これはあなたの発言だが、この主張の根拠は何だろうか。
9条2項にある「国の交戦権は・・・認めない」 (>>559
ということなら、9条を読み損なっている。
562名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 13:07:28 ID:/H+vTmYZ
一人一人が出来る対策を考える。
563名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 13:52:15 ID:6bem+XXL
>>561
同一人物ですよ。
そちらも同一人物でしょ、私よりもずっと前のレスからずっとね。

ではどう読み損なっているのか教えて下さい。
現憲法、法令化では、自衛権は認めているが、
敵基地への攻撃は自衛の対象から除外されている。
それは交戦にあたるわけ。で、9条では交戦はしない、としている。
故に、領空に入ってきた敵にはもちろん攻撃できるが、
こちらから国境を越えて出撃はできない。

相手の意見を否定するなら、どう読みそこなっているのか、適切な指摘が必要であろう。
そして、現憲法、法令化で敵基地攻撃ができる、というならば、それこそその主張の根拠を述べるべき。
まさか545のアメリカの話とか、555の実現してもいない改正原案とか言い出すんじゃないよね?

それから、海外派遣やら、F15やら色々な話をポンポン出すのはいいけど、全部勘違いとか話のすり替えばかりだよね。
言うだけ言っておいて、反論されて返せなくなったらスルーして別の話題、さらに新しい話。
500あたりからの君のレス、もう一回読み直してみ?
564名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 14:05:46 ID:6bem+XXL
ここまで書かなくてはいけないのは少々心苦しいが、Qz6l+Urzは
こういうサイト見て勉強してみ、と言っても自分の殻にこもったままなので、もっとわかりやすく書いておいてあげるね。

まず9条に出てくる交戦権ね、とり方はいろいろだけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%88%A6%E6%A8%A9
このあたり読んでみるとよいと思うよ。

そして、多分君が勘違いしている自衛権の話。
アメリカが叫んでる自衛戦争、ってのとは全く違う話だからね。
日本政府、防衛省での自衛権ってのは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%88%A6%E6%A8%A9
このあたりを読めばいいだろう。
過去の政府の答弁も出てくる。
自衛権は公海上までは発動できるが、他国領土での行使は、それ以外に方法が考えられない場合を除いてできない。
そして、ミサイルに対してはPAC3が、敵戦闘機に対してはこちらも戦闘機がある以上、
理論的に自衛権での敵基地攻撃は不可能。

つまり現憲法・法令化では中国とか朝鮮が弾道ミサイルや爆撃をかけてきても、
それらの敵基地への反撃は自衛権としては行使できない。
もう一回書いとくけど、
自衛戦争だ!ってのと、理論的な自衛権は全くの別物だからね。
565名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 14:10:36 ID:6bem+XXL
ああ、そうそうそれと、君はどういうわけか9条の話ばかりにくいつくけど、
スレタイの、中国の侵略に対抗する方法としては、どうするのがいいと思っているの?
まさか何も考えがないわけじゃないよね?

566名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 14:17:58 ID:6bem+XXL
あっと、自衛権の方のアドレス、貼り間違えた。スマソ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E6%A8%A9
こっちです。
567名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 14:22:38 ID:4JGjSWs6
>>584
選択権は攻撃側にあり、どこを狙うかは敵が決めるから完全防御はできない。
そうすると、敵地基地を攻撃するしか方法がないことになる。
さらに、敵基地はすぐに復活するから、敵国の工業力を破壊する以外、完全に防ぐ方法がない。
ということで、自衛だけの戦争というのはありえない。
専守防衛は日本だけの空想というのが世界の常識。
568名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 14:28:38 ID:6bem+XXL
>>567
そうそう、その空想の中に日本はいる。
完全防御はできないのに、理論的には防御手段があるから、自衛権の発動で敵基地は攻撃できない。

故に、憲法改正もして、攻撃を受けた場合は宣戦布告と見なして、こちらも国際法上の「戦争行為」
を行えるようにしておく必要がある。
そうすれば敵工場破壊も備蓄タンク破壊も可能になる。
569名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 20:07:33 ID:A1Tw1Woa
>>568
今度は、IDが 6bem+XXL か。
イヤミと、印象操作と、まちがった書き込みは、ええ加減にしなさい!
 
>故に、領空に入ってきた敵にはもちろん攻撃できるが、
>こちらから国境を越えて出撃はできない。
 
こういうオバカな書き込みはホントにやめてほしい (^^)
9条1項は侵略戦争、先制攻撃を否定するが、自衛戦争を否定していない。
であれば9条2項も同じ。自衛戦争を否定していない。
 
国境を越えて出撃できないなら、在日米軍は不要だろう。
これぐらいは理解してくれ。
570名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 20:35:55 ID:A1Tw1Woa
つぎの書き込みは、あなたのものだけど、どう言い訳するわけ?
>>541
>現状の法令化ではいくら爆撃されても、いくらミサイルをおとされても、
>敵基地への攻撃はできないの。
 
これほどの事態なら、政府は9条の下で自衛戦争を始めることだろう。
それにしても、あなたの主張はいったいどこに根拠があるのか。
ええ加減なことを言ってはいけない。
571名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:09:21 ID:gdhD32vk
>>570,571

>これほどの事態なら、政府は9条の下で自衛戦争を始めることだろう。
いやいや、だからね、君の言う自衛戦争の定義が間違ってる。
日本は自衛であっても「戦争」はできないの。
ただし「自衛権」は持ってるから、守ることはできる。
いい加減に国語のレベルだよ。
「自衛権」と「自衛戦争」の違いをいい加減に理解しなさい。
また、自衛戦争、という言葉は憲法、法律、国際法、のどこにも存在しない。
俗語というか、ほとんど造語のレベル。マスゴミもたまに使うけどね。
9条1項が否定していないのは「自衛権」。自衛のためであっても「戦争」は否定している。
それを理解するために「交戦権」という単語について勉強しなさいと言っている。

>国境を越えて出撃できないなら、在日米軍は不要だろう。
これはまさに意味不明。
日本は国境を越えて出撃できないから、米軍が控えてくれているんだよ?
日本の自衛隊は交戦権を放棄してるから国境を超えれないけど、
アメリカは元々集団的自衛権も行使できる法律だから、同盟国がやられれば、他国領土に進軍できるからね。
572名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:10:25 ID:gdhD32vk
570の書き込みにある言い訳云々だけど、
>現状の法令化ではいくら爆撃されても、いくらミサイルをおとされても、
>敵基地への攻撃はできないの。
何度も言うように、これが真実だよ。
言い訳なんてする必要もない。印象操作してるのは君だね。

あとね、
>それにしても、あなたの主張はいったいどこに根拠があるのか。
根拠はずっとこれを読んでみ、あれを読んでみ、と直リンクで示し続けているはずだが、君読んでないだろ。
示したアドレスに、条文の通常の解釈や、政府の答弁なども載っている。
まとめたのが564のレスだね。
逆に君のレスこそ、
なんの根拠もないものばかりとか、ウソとか間違い、勘違い、話題そらしだらけだよ。
根拠となる条文とか、法律の項とか、政府の見解の答弁とかあるなら示してみてよ。
ないんだろ?

573名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:15:19 ID:A1Tw1Woa
あなたは、>>532で、つぎのように言っている。
>今のままでも自衛隊増強できるとか。
>そんなのわかってんだよ。
 
だったら自衛隊を増強し、
敵基地を攻撃できるミサイルや爆撃機を十分に用意すればいい。
爆撃されたら爆撃すればいい、
ミサイルを撃ち込まれたらミサイルを撃ち込めばいい。
これが自衛戦争であり、9条でも認められる。
 
いまの9条の下、圧倒的なパワーで敵の基地を叩けばいい。
574名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:26:04 ID:gdhD32vk
>>573
まずは571と572の質問に答えてね。
行き詰まったら、違う話題に行くのやめてくれない?
それと君の言う説の根拠を示してね。
自衛隊の増強はいいんだよ、全然。
ただいくらそろえようが、敵の領土に攻撃はできないの。
いい加減おかしいぞ、君の言ってること。

「自衛権」と「自衛戦争」の違いについて根拠を示しながら述べてみてよ?




575名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:29:12 ID:gdhD32vk
一応もう一回こちら側の根拠を示しながら解説しておくね。
君も君に言う
「今のままでも敵基地攻撃が可能だ」
「9条を改正したらアメリカの侵略戦争に巻き込まれる」
という説を根拠を示しながら説明してね。
あ、573の書き込みでもまだ勘違いしてるみたいだから書いとくけど
「自衛権」の行使、と、「自衛戦争」は全く違うことだよ。

まずは9条の条文。

日本国憲法
第二章 戦争の放棄
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
第二項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

で、この条文の中で国権による戦争を永久に放棄している。
自衛戦争という造語が「自衛のための戦争」という意味であるのならば、それも「戦争」に入るので不可となる。
何度も言うように「自衛戦争」という単語は国際法的には存在しない。ただの造語だからね。
そして「交戦権」も認めない、となっている。「交戦権」については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%88%A6%E6%A8%A9
ここをキッチリ読んで理解してね。
ま、簡単に言うと、「宣戦布告する権利」となる。国際的にはその権利が独立国にあるのは当たり前のことなのでわざわざ記載しないんだけど、
日本は9条でこの権利を捨てている。
重要なのは、相手が宣戦布告してきて、それから守るためであっても、敵領土を攻撃するには国際法上、こちらも宣戦布告しないといけないということ。
もちろん宣戦布告しての戦争開始はどの国にも国際法上は認められている権利。日本は自分でこれを捨てている、ということ。
故に、他国に攻撃目的で自衛隊を出すことはできない。

って書いたけどね・・・
イヤミというのかもしれないけれど、このレベルは・・・授業でも習うだろ。。。国際法とかで。
まあ2chだからさあ、君がウソ書こうが、詳しくなくて思い込みで書こうがいいんだけどさ、
ここ読んでみ、ここがこうなってこういう解釈なんだよ、と何度も書いているのに、せめてそれを読むくらいはしようよ。
576名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:35:52 ID:A1Tw1Woa
イヤミ、印象操作、まちがった内容、根拠なし、カン違い、妄想、
それからもうひとつ、あなたの書き込みは支離滅裂だ。
>>532
>そして燃料注入、発射確実、という弾道ミサイルを衛星で見つけても、
>そのミサイル基地への攻撃ができない。
という書き込みに対し、>>535 で、先制攻撃は侵略行為と見なされ、
国連憲章に違反する・・・と批判したら、
>>541
>誰も先制攻撃とは言っていない。
と来た。しかしねえ、発射確実なミサイルがあっても、
どこに向かうのかが明らかでない。発射されないとわからないのだ。
こんな段階で攻撃したら、国際社会では先制攻撃と見なされる。
577名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:50:00 ID:gdhD32vk
えっと、で、
君の
「今のままでも敵基地攻撃が可能だ」
「9条を改正したらアメリカの侵略戦争に巻き込まれる」
という説の根拠はどうなったのかな?
あと、「自衛権」と君の言う「自衛戦争」の違いもしっかりと説明してよ。

そして
>そして燃料注入、発射確実、という弾道ミサイルを衛星で見つけても、
>そのミサイル基地への攻撃ができない。
これは現段階で間違いないよね。
そして誰も先制攻撃とは言ってないよね。
知らないのかもしれないけれど、弾道ミサイルは発射された時点で目的地と予想着弾点は解明できる。
米軍が滞りなく情報をていきょうしてくれたら、だけど。
1発目が日本を狙ってたら2発目は先に潰す、ということ。
まさか撃ってくるの自体になった時に撃ってくるのが1発だけとか思ってないよね?
中国の弾道ミサイルが何発日本に向いてるか知ってるの?
578名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:52:00 ID:gdhD32vk
>>576
とりあえず次のレスは575をちゃんと読んでからにしてね。
579名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:54:23 ID:A1Tw1Woa
>>571-572 >>574-575
9条2項の交戦権否定は、侵略戦争、先制攻撃を否定しているだけ。
自衛権は否定されていない。これが政府見解だろ。
だから自衛隊がある。
自衛権があるから → 自衛戦争が可能になる。
あなたは交戦権と侵略戦争と自衛戦争の区別ができていない。
580名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:54:28 ID:iSia/K3b
【日中友好】 団長は自民党の林芳正政調会長代理 超党派の与野党中堅・若手議員10人、12月22日から訪中 次代幹部と交流へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292922483/
581名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:59:47 ID:gdhD32vk
あ、ごめ
571、572、575のレスを読んでから、だ。
君、ホントに読んでないだろ。読んでも理解できていないだけかもしれないが。
イヤミな点は認めるが、
印象操作、まちがった内容、根拠なし、カン違い、妄想、は君だろ?
何をもって印象操作といっているのかよくわからないし、根拠となる条文や政府見解を示していないのは君だし、
勘違いは君の海外派遣や湾岸戦争の555のレスのことだし、妄想は君の「自衛戦争」という言葉の定義だろ。
582名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:04:36 ID:gdhD32vk
>>579
ええ、何その解釈。
自衛権は自衛戦争という単語とは別だよ。
ちゃんと「自衛権」について調べなさい!
また、「自衛権」を否定していないことは私のレスでも書いてるでしょうが。
その先の認識が君が間違っているところ。
自衛権がるから→自衛戦争が可能
ってのが間違い。自衛のためでも「戦争」はできない。
そして敵基地攻撃は「戦争」行為。反撃の為でもちゃんと宣戦布告しないといけないからね。
そして宣戦布告する権利のことが「交戦権」
それを日本は放棄してる。
つまり反撃の為でも「交戦権」がない以上、宣戦布告できないし、
宣戦布告できなければ国際法上、敵基地攻撃は違法。
583名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:10:12 ID:gdhD32vk
まあ、そもそも「自衛戦争」というのがマスゴミがたまに使う造語なんだが。
そんな単語自体が元々国際法にも憲法にも法律にも存在しないんだよ、日本にはね。

てか、改正賛成論者はみんなこの敵基地攻撃を可能にするために9条を改正しようと、述べているはずだけど、
それも知らないのかな?討論番組とか日曜の朝のニュースでもやってるよね?


584名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:24:54 ID:gdhD32vk
とりあえず「自衛権」と「自衛戦争という単語」の違いの理解をしないといけないねえ。

でさ、スレタイの
「中国の侵略に対抗する方法」
についても途中で質問したと思うんだけど、どう考えてるの?
まさか9条の話題に食いついてきた荒らしさんじゃないよね?
それとも自衛隊をどんどん増強する、とか言い出すの?




585名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:28:24 ID:gdhD32vk
私の意見をもう一回貼っとくね。

9条改正、在日の強制退去、パチンコ・風俗・サラ金の撲滅、
日系企業の中国からの撤退、スパイ防止法の策定、てところだね。
実質戦力を何か底上げするなら、航空兵力の数の充実、備蓄の増強、かな。
航空自衛隊の兵器は、平均で2〜3回分の出撃分の弾薬やミサイルしか備蓄してないからね。
中国が数に物を言わせて電撃的に波状攻撃して来たら、出撃できなくなって詰む。
586名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 00:09:54 ID:OZJpRoGt
あなたにはいくつも誤りがあるが、そのうちのひとつ、
ミサイルで攻撃されたら反撃できない、という話を取り上げよう。
 
巡航ミサイルを持っていれば、敵のミサイル攻撃があったときは、
自衛権が発動され、巡航ミサイルで敵のミサイル基地を叩くことができる。
これは国連の交戦規則でも認められた自衛権である。
「攻撃を受けた場合は、対等な武器体系で2倍の対応をする。」
→銃には銃を、砲撃には砲撃を、ミサイルにはミサイルを
  
9条2項があるから反撃できないという、あなたの主張も誤りだ。
なぜなら9条は、1項も2項も自衛権を否定していない。
だから自衛隊が存在する。否定されるのは侵略戦争と先制攻撃だけ。
587名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 00:22:11 ID:OZJpRoGt
>>532
>だから、敵空軍基地の破壊、明らかな攻撃準備のミサイル基地への
>攻撃、ができるようにするために9条の改正は必要なの。
 
いまの9条でも、敵の基地に対して攻撃できるなら、
そのために9条の改正が必要だという、あなたの主張も誤りになる。
588名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 00:42:12 ID:OZJpRoGt
>>582
ナニ寝ぼけてる。自衛権があるから自衛隊もある。
それにキチガイ国家への応戦に宣戦布告など不要だろ。
応戦して安保理に提訴すればいい。
589名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 00:59:17 ID:OZJpRoGt
>>583-584
自衛権があるから、自衛隊もあるし、自衛戦争も可能なんだよ。
こんな簡単な日本語が理解できないということは???
もしかして日本人ではないのと違う。どこの国? アメリカ人?
中国人だったら大笑いなんだけど。
590名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 03:03:48 ID:xuIPOK3n
日本を核攻撃したら,逆に核で反撃されるということは,暗黙の了解になっている。
591名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 03:46:26 ID:N2V6V51T
>>590
だといいんだが、どうかねぇ

本当にそうなら、もう少し日本の発言が重みを持って受け止められてもいいと思うんだが。
現実には全く軽視されてるよね。
592名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 10:09:43 ID:f4nAAd8w
日本を降伏させるのに核はいらない。
すべてのタンカー・貨物船・貨物機を海上で沈没・撃墜または
完全海上封鎖でアウトです。
そして米・露・中が日本を分割統治して、世界から日本はなくなります。
593名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 14:08:00 ID:X35zBVMC
>>586,587
何回同じ間違いを書いてるの?
とりあえず
「自衛権」と「自衛戦争」
の違いをしっかりと説明してみて。

特に587は意味不明。
今のままだとできないから、できるように改正するんでしょうが。

>>588
例え相手があなたのいうキチガイ国家だとしても宣戦布告は必要だよ。

>>589
だから「自衛権」と「自衛戦争」は違うって言ってるのがわからないのかい?
こちらとしては参考URLまで貼って根拠を示しているのだが、そちらは「自衛戦争」
の定義について何の根拠も示さないままだよね。
日本語が不自由なのは君の方だよ。

で、なんでわざわざメルアドのところ入れたり抜いたりして連投してるの?
自演のつもりなのかな?





594名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 14:22:53 ID:X35zBVMC
語学力がない、というか人のレスをちゃんと読まないOZJpRoGtのためにまとめとくと、
日本は9条2項によって「交戦権」は放棄しているが、「自衛権」は持っている。
その「自衛権」があるから「自衛隊」が存在している。←ここまでは君も合っている。
ただし、国際法的には「自衛権」の行使が認められるのは自国+公海・公空まで。
だから敵が出撃してきたところを公海上でおとすことは問題ないが、
敵がまだ他国領域内にいるときに攻撃するのは「自衛権」にならない。
自衛のための戦闘だとしても、他国領域では「自衛権」では攻撃できないってこと。
で、他国領域で攻撃する権利のことを「交戦権」という。
日本はこれを行使しないので、例え「自衛のための戦争」だとしても、敵基地の攻撃はできない。

だから、改正賛成論者は、9条2項のあとに、
「第3国から攻撃を受けた場合のみ、当該国に対する交戦権の行使を可能とする」
(言ってる人によって語尾とかニュアンスは変わる)
というような内容を付け加えよう、っていうのが9条改正議論でよくある話なんだけど。

で、戦えるようにしよう、と言っている私が外国人、というのはおかしな話だね。
君が在日なんじゃないの?なんとかして9条をそのままにしときたい論調だよね?
まあ9条の話は基本的にスレ違いだから、続きはこっちでやろう、というか、9条スレでは私が書いているようなことは当然の認識なのだが。。。

【憲法9条】日本の安全保障のあり方を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1205435636/

でさ、584で、スレタイの
中国の侵略に対抗する方法について質問してみたんだけど、それには全く触れないってことは君は荒らし、ってことでいいんだよね?
595名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 14:33:23 ID:X35zBVMC
あと、586の国連の交戦規則だけど、多分1950年代の奴のことをいてちるのだと思うのだけれど、あれは完全に「交戦権」の話だよ?
やられたら、同じ武器で2倍返しにしてもOKという報復攻撃のこと。
決して「自衛権」の話ではないので、勘違いしないように。
596はと:2010/12/22(水) 15:05:43 ID:2upxxUuu




憲法以前に自衛権は存在する。自衛の兵器として核兵器は必要だ。

  だから、核武装すればよい。



597名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 16:11:40 ID:e23mW+I7
自衛権は自然権であり憲法を超越する
598名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 17:00:48 ID:BpxQc39G
全面戦争より、その国を内戦状態にして疲弊させるのが良策。
599名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 18:57:05 ID:OlZwQBJ6
>>593
>「自衛権」と「自衛戦争」
>の違いをしっかりと説明してみて。
何回も説明してるけど? 理解できない君の方がどうかしてる。

>特に587は意味不明。
>今のままだとできないから、できるように改正するんでしょうが。
いまのままでできるのだよ。

>例え相手があなたのいうキチガイ国家だとしても宣戦布告は必要だよ。
相手が宣戦布告してないのに、どうして宣戦布告をするのだろうか。
その方が危険だろう。一方的な宣戦布告になって侵略国家と見られるよ。

>だから「自衛権」と「自衛戦争」は違うって言ってるのがわからないのかい?
>こちらとしては参考URLまで貼って根拠を示しているのだが、
>そちらは「自衛戦争」の定義について何の根拠も示さないままだよね。
>日本語が不自由なのは君の方だよ。
自衛権に基づいて自衛戦争が行われる。これ以上の根拠はないだろう。

>で、なんでわざわざメルアドのところ入れたり抜いたりして連投してるの?
>自演のつもりなのかな?
どうしようが勝手じゃないか。君の指図は受けないよ。
600名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 19:21:27 ID:OlZwQBJ6
>>594
>語学力がない、というか人のレスをちゃんと読まないOZJpRoGtのために・・・
こういうのは、何の利益もない憎まれ口だとわからないのかな。
 
>ただし、国際法的には「自衛権」の行使が認められるのは自国+公海・公空まで。
>だから敵が出撃してきたところを公海上でおとすことは問題ないが、
>敵がまだ他国領域内にいるときに攻撃するのは「自衛権」にならない。
君は前の方のレスで、領海・領空までを反撃範囲にしていたね。

>自衛のための戦闘だとしても、他国領域では「自衛権」では攻撃できないってこと。
>で、他国領域で攻撃する権利のことを「交戦権」という。
交戦権は宣戦布告する権利だったよね。>>582
 
>日本はこれを行使しないので、例え「自衛のための戦争」だとしても、
>敵基地の攻撃はできない。
韓国と北朝鮮の衝突で、韓国は宣戦布告したのだろうか。してないだろ。

>だから、改正賛成論者は、9条2項のあとに、・・・
>「第3国から攻撃を受けた場合のみ、当該国に対する交戦権の行使を可能とする」
>(言ってる人によって語尾とかニュアンスは変わる)
>というような内容を付け加えよう、っていうのが9条改正議論でよくある話なんだけど。
そもそも交戦権とはいったい何。これをしっかり説明してみろ。
601名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 19:36:34 ID:OlZwQBJ6
>>594
>で、戦えるようにしよう、と言っている私が外国人、というのはおかしな話だね。
>君が在日なんじゃないの?なんとかして9条をそのままにしときたい論調だよね?
 
いまの日本は9条の下にある。君の主張は、現行9条では
どんなにやられても敵国まで反撃できないというものだよね。
これがどれほど危険なことか、気づかないわけ? 
君がもし日本人ならアホだ。

>まあ9条の話は基本的にスレ違いだから、続きはこっちでやろう、というか、
>9条スレでは私が書いているようなことは当然の認識なのだが。。。
>・・・中国の侵略に対抗する方法について質問してみたんだけど、
>それには全く触れないってことは君は荒らし、ってことでいいんだよね?
 
君だって9条についてさんざん書き込みをしておって何を言うか。
憲法は国のありようであり、中国の侵略に対し、どう備え、どう戦うかを
大枠で決める。これを論じることはスレタイの趣旨に沿っているだろう。
そうではないかね。
602名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 19:46:25 ID:OlZwQBJ6
>>595
>あと、586の国連の交戦規則だけど、多分1950年代の奴のことをいてちる
>のだと思うのだけれど、あれは完全に「交戦権」の話だよ?
 
君は交戦権を宣戦布告だとか、他国領土を攻撃する権利だとか言ってたが、
交戦規則と交戦権は違うだろ。どうイコールになる?
 
>やられたら、同じ武器で2倍返しにしてもOKという報復攻撃のこと。
決して「自衛権」の話ではないので、勘違いしないように。
 
自衛権と報復攻撃はどう違う? 
つぎつぎと言葉を替え、話をごまかそうとしているだけではないか。
具体的に、わかりやすく説明してみろ。
603名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 20:25:20 ID:OlZwQBJ6
>>585
>私の意見をもう一回貼っとくね。
>9条改正、在日の強制退去、パチンコ・風俗・サラ金の撲滅、
>日系企業の中国からの撤退、スパイ防止法の策定、てところだね。
 
君は自分で、「9条改正」を真っ先にあげているではないかね。
だったら9条を議論することが真っ先に重要だろう?
604名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 21:03:52 ID:OlZwQBJ6
>>555
自民党の新憲法草案は9条1項を変更していない。
2項を変更して海外派遣を可能にしている。
 
ということは、現行9条で海外派遣も可能であることを意味する。
湾岸戦争、アフガン戦争、イラク戦争に自衛隊を派遣している。
 
****************************

→ これはわたしが書いたものだが、
省略が過ぎ、説明が不足していたようなので加筆したい。
 
文章のつながりは、自民党の草案は9条1項を変更していないのだから、
「ということは」 → 現行9条でも海外派遣が可能ではないか、
という趣旨である。何も9条を改正することはないではないか、
いったい何のために改正しようとするのだろうか、という問題意識である。
605名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 22:03:16 ID:HSkUOIwd
>>599

>何回も説明してるけど? 理解できない君の方がどうかしてる。
いや、全くしてないよ? 君がしているのは、
自衛権があるから自衛隊がある(これは合ってる)→だから自衛戦争は可能(これが間違ってる。自衛「戦争」は「自衛権」を超えている)で、敵基地攻撃は自衛戦争だ。
という後半が全く理論にもなってないし、どこの条文や政府見解にそんなこと書いてあるのか、
全く根拠のないことばかりだよ。それを繰り返しているだけ。

>君は前の方のレスで、領海・領空までを反撃範囲にしていたね。
あら、それは失敬。何番のレスか教えてほしいが、そうだとしたら書き間違いだ。失礼した。

>そもそも交戦権とはいったい何。これをしっかり説明してみろ。
いや君さあ、さんざん偉そうに反論しといて、現時点で「交戦権」の意味も理解してないってことだろ、これ。
ちょっとふざけんな、って感じ。何回かアドレスも貼ったよね。
まずこのあたりを読んで勉強しろ。このサイトを全部コピペしてもいいんだが、多いから自分で読め。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%88%A6%E6%A8%A9

>これがどれほど危険なことか、気づかないわけ? 
>君がもし日本人ならアホだ。
はあ?だから今の状態だと危険だから、この平和ボケしたアホな9条を改正すべきだ、とずっと述べてるんでしょうが。
このままでいいという主張をしている君こそ、それがどれほど危険かわかってないアホだ。
606名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 22:04:36 ID:HSkUOIwd
>自衛権に基づいて自衛戦争が行われる。これ以上の根拠はないだろう。
だから「自衛権」と「自衛戦争という造語」は全く意味が違う、と何度言ったらわかるんだい?
「自衛権」の範囲や程度は国際法などにも定義されている。
だが「自衛戦争」というのは元々メディアなどが創りだした造語であって、法的根拠など何もないただの単語。
何度言ったらわかるんだい?ちゃんと読んでるのか?

>韓国と北朝鮮の衝突で、韓国は宣戦布告したのだろうか。してないだろ。
してない、韓国が行ったのは、それこそ586の国連の交戦規則に基づくものだから。
当然の「交戦権」の行使として行っただけ。だから戦闘機も空中待機していたのに、わざわざ陸上の自走砲だけで反撃した。

>交戦規則と交戦権は違うだろ。どうイコールになる?
その交戦規則なんだが、できたときの状況知っているのかい?
それ朝鮮戦争の休戦協定時に、もしもいざこざが起こったら、こうしましょう、って国連が韓国と朝鮮に通達したやつだよ?
知ってると思うけど、北朝鮮と韓国は今も休戦中、つまり国際法的には交戦中。停戦したわけではないからね。
そこでおこる有事の対応だから、それは「交戦権」の話でしょ。少なくとも「自衛権」ではない。
でさ、この交戦規則って、朝鮮戦争の休戦協定の協定文の中のやつだから、他国とかには全く適応されないんじゃないのか?
証明する文献が見つからなかったからさっきは書かなかったが。少なくとも1950年以降、この交戦規定が他国に適応されたとする文献は一例もないよ。
あったら、提示してみて。

>自衛権と報復攻撃はどう違う? 
ちょとまて^^
それは違いすぎるだろ。
わかりやすく説明すると・・・とりあえずそれぞれの単語でググって、上から3サイトくらい読んでみ?
わかると思うよ。
607名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 22:05:58 ID:HSkUOIwd
>君だって9条についてさんざん書き込みをしておって何を言うか。
ん?私は君の519、520に対して532で書き込みをして以来は君がアフォなレスばかりするから、
ちゃんと読んでみ、 ちゃんと説明してみ、それ違うだろ、と言ってきているだけだよ。
とはいえ、連日でそれだけでスレが流れてしまうから、他の人にも迷惑だし、9条スレに移動しようと言っているだけ。

>君は自分で、「9条改正」を真っ先にあげているではないかね。
だったら9条を議論することが真っ先に重要だろう?

まあ9条に関しては、敵基地攻撃をする、という方向性では君と私は同じことを考えているのだから、
改正しないとそれができないのか、今のままでもできるのかは、向こうのスレでやろう。
向こうにレスつけとくから。
【憲法9条】日本の安全保障のあり方を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1205435636/
ここね。

中国の侵略に対処する方法が「9条をそのままに」てだけじゃ主張にならないでしょ?
私はできないと考えているから、9条改正を入れているが、君は今のままで敵基地攻撃ができる、と思っている。
それ以外にはどうなんだね?
608名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 22:06:54 ID:HSkUOIwd
>>604
海外派遣と敵基地攻撃は全く違います。
609名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 23:44:56 ID:cj6eh/YH
第一、外国からどういう形にせよ武力行使されてる最中に、ちょっと待って
今から憲法解釈の緊急会議開いて、どの条項を適応できるか討論して、
どこを改正するかを衆参両院で決議をはかって、それからなんらかの反撃しますって
いう国家は日本しかない。
610名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 23:53:53 ID:OlZwQBJ6
>>605 
>全く根拠のない・・・
国連憲章51条(自衛権)を読んでくれ。
個別的、集団的自衛の固有の権利 → 自衛権
自衛権の行使に当たって加盟国がとった措置 → 自衛戦争

>いや君さあ、さんざん偉そうに反論しといて、・・・
交戦権という言葉は曖昧な概念であり、
いまの国際社会においては、交戦権に基づいて戦争をすることはない。
宣戦布告をすれば戦争ができるという時代は終わったのであり、
9条2項の「国の交戦権・・・」は死文と化している。
 
>この平和ボケしたアホな9条を改正すべきだ、とずっと述べてる・・・
それは誤った理解をもとにした誤った主張だな。
611名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 23:59:56 ID:HSkUOIwd
>>610
だから、向こうでな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1205435636/
こっちにはまず、君の中国の侵略に対抗する方法の考えを書き込むべきではないのかな?
612名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:11:59 ID:k8ZTH0gN
>>609
国会の怠慢であり、憲法とは無関係でしょう。
侵略があった時の対応を、早急に具体的に定めておけばいい。
613名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:18:33 ID:oUYBncgB
>>612
ですね、んでそれをレスするのがこのスレ。
私は
9条改正(敵基地攻撃するためだから、現状でできると思う人はスルーしてくだされ)
在日の強制退去、パチンコ・風俗・サラ金の撲滅、
日系企業の中国からの撤退、スパイ防止法の策定、
航空兵力の数の充実、備蓄の増強
(航空自衛隊の兵器は、平均で2〜3回分の出撃分の弾薬やミサイルしか備蓄してないため)

てとこかと思うのだけれどいかが思います?
614名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:22:22 ID:k8ZTH0gN
>>608
自衛隊の海外派遣には、平和、自衛、侵略という三つの目的がある。
いまの憲法が否定しているのは侵略目的だけ。
 
PKOを含め、平和目的の活動はすでにかなりやっている。
自衛目的は海賊対処か。
615名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:24:12 ID:oUYBncgB
あ、ID変わっちゃったけどHSkUOIwdです。
616名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:26:42 ID:oUYBncgB
>>614
自衛隊の海外派遣の目的に侵略は・・・入ってないんじゃない?
少なくとも明文化はされてないかと思うのだけれど。
617名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:31:18 ID:k8ZTH0gN
>>596
将来的にはともかく、日本が今すぐ核兵器を持つわけにはいかない。
核三原則やNPT条約や国民感情などのほかに、
管や仙石に核のボタンを任せていいのかという深刻な問題もある。
618名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:33:03 ID:oUYBncgB
>>617
で、貴方はどうするのが良いと?
対中国として。
619名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:38:25 ID:k8ZTH0gN
>>613
9条の改悪を除けば、いいのではないかな。
>>616
侵略は可能性ね。アメリカの侵略戦争に加担すれば同罪。
侵略を明文化する国はどこにもないと思う。
620名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:45:17 ID:oUYBncgB
>>619
まあ改悪ではなく改正なんだけど、それはいいや、向こうのスレで書けばよい。
アメリカに加担する状況にはなりえんでしょ、日本の場合。
いや、今の民主党みたいなんが、「もう次の選挙でどうなってもいいや」とやけになって無茶な法案を通せば、
次の選挙後にその法案の廃棄法案が通るまではその法案が有効になる可能性はあるけど。
政党生命終わるから、普通は侵略になりそうな派遣の法案は通さんでしょ。
やっぱ特に独自の対中国意見を持ってるわけではないのかのう。
621名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:46:45 ID:k8ZTH0gN
>>618
国民皆武装が持論だが、
これについてはこのスレの前半に書き込んでいる。
興味があったら、それを見てください。オチ
622名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:49:14 ID:oUYBncgB
ん?てか9条変えた方がいいといっても集団的自衛権を着込むのではなくて、
やり返せるようにするだけだから、アメリカに加担する状況にはならんでしょ。
一部の過激な人達は集団的自衛権も盛り込むべきだ、なんていうけど、それはやり過ぎ。
623名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 00:50:34 ID:oUYBncgB
む、そかあのあたりレスも同一人物だったのか。
国民皆兵には賛成。
ナショナリズムも高まるしね。
624名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 04:46:38 ID:HwMEG/nH

■中国人、韓国人留学生に年間500万円もタダであげている自民党。
http://bbs.jpcanada.com/log/6/2504.html

韓国人へのビザ免除を恒久化した自民党
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060206-0020.html
625名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 08:32:32 ID:xAFBfrzi
中国人は、国土の島を守る無防備なベトナム人を軍艦で虐殺、侵略した。

中国海軍の犯罪の証拠:ベトナムチュオンサ諸島における惨殺
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
5分過ぎ…体を張って岩礁に立つベトナム人に一斉射撃
しかも37mm砲で…これが中国のやり方です。弱い相手には容赦なし…

626名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 09:57:42 ID:xAFBfrzi
当然の権利を主張してる日本漁船に政府が妨害

【沖縄】菅主導?尖閣沖で日本漁船に海保が執拗な“嫌がらせ”検査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293022446/

同船は「日本領海で日本漁船が漁をできないのはおかしい」と判断。
「強盗中国 我々の領土を荒らすな」という垂れ幕を掲げて操業していた。
すると、同日昼ごろ、巡視船「みずき」など海保の艦船2隻が近づき、
海上で約2時間にわたって立ち入り検査や事情聴取が行われた。

627名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 17:28:07 ID:jD7LqWWu
国連憲章 第51条〔自衛権〕
 
この憲章のいかなる規定も、
国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、
安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、
個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

この自衛権の行使に当って加盟国がとった措置は、
直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。

また、この措置は、安全保障理事会が
国際の平和及び安全の維持又は回復のために必要と認める行動をいつでも
とるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、
いかなる影響も及ぼすものではない。
628名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 17:33:50 ID:jD7LqWWu
日本国憲法 98条2項
 
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、
これを誠実に遵守することを必要とする。
629名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 18:01:21 ID:jD7LqWWu
国際連合憲章
 
署名 1945年6月26日(サン・フランシスコ)
効力発生 1945年10月24日
改正 1963年12月17日総会決議、1965年8月31日効力発生
1965年12月20日総会決議、1968年6月12日効力発生
1971年12月20日総会決議、1973年9月24日効力発生

日本国 1952年3月20日内閣決定、6月4日国会承認、6月23日加盟申請、
1956年12月18日効力発生、12月19日公布(条約第26号)
 
630名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 18:20:28 ID:jD7LqWWu
日本は、国連に加盟し、国連憲章を承認している。
従って、日本は憲法により、国連憲章を誠実に遵守する義務がある。
 
では国連憲章51条は何を言っているのか。
国連憲章は、加盟国に、個別的又は集団的自衛の権利を認めている。
日本には自衛権があり、自衛戦争ができることを認めている。
 
日本人は、これをもっともっと知ろうではないか。
631名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 18:46:03 ID:jD7LqWWu
国連憲章から見れば、
日本の憲法、9条2項にある「交戦権」の否定は、当然否定される。
 
宣戦布告すれば、戦争が国際的に認められるという時代はすでに終わった。
いまや、そういった戦争を許さない時代になっている。
 
時代が9条2項(交戦権否定)を越えた。
そういう意味で、憲法9条2項にある交戦権うんぬんの条文は、
その役割を終えてすでに死文化したと言っていい。
632TOKMA.com:2010/12/23(木) 19:11:08 ID:N92xTGDY
http://www.youtube.com/user/HappyTrain555#p/u/3/RSWtsb4hPig
ロッカーTOKMAのハッピートレイン
633名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 19:13:02 ID:oCBH/v1M
日本が完全な自衛権もてないのは、過去の侵略失敗のツケだからな。
歴史の皮肉。
634名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 19:20:43 ID:jD7LqWWu
9条2項を、「交戦権」を認める条文に変更しようという考えは、
憲法からも、国連憲章や国際社会からも拒絶されるだろう。
 
交戦権は宣戦布告をする権利であり、
宣戦布告をすれば、いつ・どこで・だれに対しても戦争ができる?
そんな国家は危険過ぎる。そんな国家は地上から追放しよう、
というのが国連のコンセプトではないだろうか。
635名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 19:29:28 ID:jAUMsf/h
そろそろ宇宙船日本を発進させる時がきたようだ
636名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 20:14:04 ID:vL/T6V+7
日本がかつて中国を侵略したことを、ネトウヨはあの土地は無主地です、と好き勝手言って正当化しただろ。
同じことやられても因果応報でしかない。
637名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 20:28:18 ID:zr8h9Uzq
日本がかつて中国を侵略したことを、ネトウヨはあの土地は無主地です、と好き勝手言って正当化しただろといって。
今時代同じことやられたら因果応報でではすまない。


638名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 21:00:04 ID:GR7t15HH
過去、戦争に負けたから放棄でなく、次は必ず勝つ戦争をすればいい事。
あまりにも戦争は罪悪と徹底的にすり込まれてしまった。
639名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 21:03:44 ID:VcFu3V3n
ただ戦争に負けたわけじゃないからな。
軍人の、大陸での卑劣な違法自演侵略が戦争の原因。
その後始末がついに日本の無条件降伏にまでなった。
戦争自体を忌避したのはむしろ当然。
誰をうらみようもないわ。
640名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 21:44:47 ID:F4Mym6DV
中国からすれば、日本の侵略でとられたものを取り返す、だからな。
641名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 22:12:12 ID:zr8h9Uzq
>中国からすれば、日本の侵略でとられたものを取り返す、だからな。

今の日本の領土で中国から侵略でとったってどこなんだよ!
中共の言うことは気違いじみている。

642名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 22:14:06 ID:F4Mym6DV
>>641
尖閣だろ。
中共だけじゃなく、台湾もそう主張している。
この場合相手がそう主張している現実を無視しても意味がない。
643名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 00:00:07 ID:+YBJefmw
日米安全保障条約

第三条[自衛力の維持発展]
締約国は、個別的及び相互に協力して、継続的かつ効果的な
自助及び相互援助により、武力攻撃に抵抗するそれぞれの能力を、
憲法上の規定に従うことを条件として、維持し発展させる。
 
644名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 00:08:26 ID:+YBJefmw
第五条[共同防衛]
@ 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするもの
であることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。
 
A 前記の武力攻撃及びその結果として執ったすべての措置は、
国際連合憲章第五十一条の規定に従って直ちに国際連合安全保障理事会に
報告しなければならない。その措置は、安全保障理事会が
国際の平和及び安全を回復し及び維持するために必要な措置を執ったときは、
終止しなければならない。
 
645名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 00:40:34 ID:+YBJefmw
日米安保は、国連憲章と、お互いの憲法を前提にして結ばれている。
条約の第三条には自衛力の維持発展が、第五条には共同防衛が約束されており、
日本の自衛権、自衛隊、自衛戦争が条約で認められている。
・・・日米安全保障条約(昭和35年6月23日条約第6号)
 
この条約から逆に憲法9条の意味を探れば、
日本が諸外国とまったく同じ自衛権を持っていることは明白である。
キチガイ国家からミサイルで攻撃されたら、宣戦布告など無用、
敵基地を巡航ミサイルで反撃できる。グズグズしないで即刻反撃する。 
これが肝心。グズグズしていると反撃のチャンスを失う。
646名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 01:05:52 ID:+YBJefmw
日本には自衛権があり、自衛隊は合憲であり、
自衛隊がある以上、自衛戦争が行われることも当然である。
 
であれば、9条を変える理由はまったくない。
9条を変える理由がなければ → 憲法改正の必要性も存在しない。
なぜなら、憲法改正の主眼は9条の改正にあるのだから。
 
647名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 11:18:45 ID:CAPa8hRt
安保条約の第五条、共同防衛(>>644)を読むと、
日米の防衛関係がどうなっているかがわかり、きわめて興味深い。
 
日本は当然、日本全土に自衛権があり、これを防衛する権利・義務がある。
これに対してアメリカは、日本にある米軍基地だけに自衛権があり、
この米軍基地を防衛する権利・義務があるだけになる。
 
どういうことかと言えば、日本がキチガイ国家の攻撃を受けても、
日本内にある米軍基地が攻撃されたのでなければ、
米軍にはキチガイ国家に反撃する権利・義務がない、ということである。
648名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 11:32:54 ID:CAPa8hRt
安保ただ乗り論によって、日本はアメリカの軍事力に依存しているのに、
アメリカから一方的な恩恵を受けていると非難されることがある。
 
しかし安保条約を見る限り、日米の関係はそうなっているのではなく、
アメリカにとって好都合なものになっている。
アメリカに有利にできあがっている。→ これが知られていない!
 
たとえば、日本から米軍基地がなくなれば、
その時点で安保条約は消滅する。これが安保条約の内容なのである。
米軍基地があったとしても、米軍基地を避けてミサイルを落とされたら、
米軍には条約上、日本防衛の義務がない。
649名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 11:54:28 ID:CAPa8hRt
安保条約があるから日本の防衛は大丈夫だ
→ というのは、マスゴミによる洗脳に過ぎない。
 
日本は日米安保にただ乗りしている
→ というのは、日本の負担を増やそうとする悪知恵でしかない。
 
おたがいに血を流し合うのが同盟じゃないか(アーミテージの発言)
→ というのは、安保条約を無視した「そそのかし」であり、
条約を超えた負担を押し付けようと企んでいるのだ。
650名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 12:07:21 ID:CAPa8hRt
安保条約はたった10条の短い条約である。
ネットにもあり、その気になればすぐにでも読める。
国防のカナメでもある。
651名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 12:12:18 ID:PIKx6XiG
武器もって戦う
そのためには徴兵制
652名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 12:31:58 ID:CAPa8hRt
国連憲章 第51条〔自衛権〕 >>627 を読めば、
キチガイ国家によって攻撃された場合の対応は次のようになる。
 
@ キチガイ国家による武力攻撃が発生(ミサイルが着弾)→ 
A 自衛権に基づいて応戦(敵基地へ巡航ミサイルなどを発射)→ 
B 直ちに安全保障理事会に報告(×宣戦布告は許されない)→
C 応戦は、安全保障理事会が動き出すまで継続される。 
653名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 20:23:42 ID:i3t6hJL2
きな臭くなった現在、日本には巡航ミサイルがどうしても必要だろう。
周辺では中国、ロシア、韓国、台湾が保有している。
 
2007年11月、日米安全保障戦略会議で玉沢元防衛庁長官が
ボドナー元米国防副次官に、巡航ミサイルを保有したいと述べている。
アメリカにすれば、持ちたければ勝手にどうぞ、ということか。
654名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 20:56:27 ID:i3t6hJL2
ICBMはともかく、巡航ミサイルには、
中国の内陸部をカバーする数千キロの射程がほしいね。
日本にはそれを開発する技術がある。
 
開発と装備の予算? いくらでもあるじゃないか。
@ 中国への黄砂対策、12年までに1兆7500億円をやめたらいい。
話は逆、日本が中国に黄砂被害の損害賠償を求めるべきなのだ。
A 中国人留学生への無償留学支援、年間50億円を即刻やめよう。
人民解放軍兵士、中国人スパイを養成しているだけだろう。
B アジア開発銀行は日本が出資しているが、それが予定している
大メコン圏開発計画(中国の、ミャンマー経由の石油調達)への
資金援助・・・鳩山イニシアチブ3年間で3000億円!
無担保で低利融資。これは実質、中国への資金援助になっている。
C 化学兵器遺棄処理問題・・・もう戦後は終わったと思う。
655名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 21:09:22 ID:JRCqisTY
815 :名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:44:57 ID:CIPH3AqqP
不買運動の成果は着実にあがっています。
この調子で反日徳島土人を一人残らず根絶やしにしましょう。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292669871/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292844068/
*徳島に組み込み部品の工場を持つ企業が多いので国産の工業製品は
なるべく購入を控えましょう。
・ポカリスエット(大塚製薬)
・ボンカレー(大塚製薬)
・オロナミンC(大塚製薬)
・カロリーメイト(大塚製薬)
・オロナイン(大塚製薬)
・ソイジョイ(大塚製薬)
・点滴(大塚製薬)
・医薬用生理食塩水(大塚製薬)
・シャウエッセン(日本ハム)
・ATOK(ジャストシステム)
・金ちゃんヌードル(徳島製粉)
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏
・すだち
・ファイナルファンタジーシリーズ(スクエアエニックス製品)
・蛍光灯(国産全社:蛍光粉末日亜シェア70%)
・自動車(特に日産車:特殊紙製フィルター)
・携帯電話、スマートフォン(LED日亜特許保持)
・ノートパソコン(LED日亜特許保持)
・液晶モニタ(LED日亜特許保持)
・バッテリー類(三洋電機)

656名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 21:23:49 ID:i3t6hJL2
日本人の血税を中国人のために使うバカがいるか。
日本民族が滅びようとしているのに、何が子供手当てだよ。
 
子供手当ては、半額でも年間2兆2500億円になる。
国が滅びたら子供の将来なんてないのだ。民主党は何を考えている?
子供手当てを廃止し、巡航ミサイルの開発予算にしたらいい。
そうすれば国民は拍手喝采、民主党の支持率が上がることだろう。
657名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 21:57:53 ID:i3t6hJL2
中期・長期的には、巡航ミサイルだけで解決するわけがない。
いずれは「核には核を」という話になるのだろう。
その日のために、今から自給自足を可能にしておこうじゃないか。
658名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 22:00:45 ID:eV2VrDfO
中国政府、尖閣諸島周辺海域に監視船を常時巡航させる方針を決める 海洋権益確保へ強硬路線[12/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292713627/

現状では1300隻余りを所有しているが、1千トン以上の大型監視船は9隻に過ぎず、旧型のものも多い。
このため関係者によると、5年以内に新たに3千トン級以上の大型監視船5隻程度を建造し、態勢を整える。

政府が民間の漁船を組織して
尖閣諸島周辺の海域に派遣して操業させ、「官民合同」で取り組んでいく姿勢も明らかにした。


韓国
北にも強気で演習実行→北朝鮮引っ込む
中国漁船を多数逮捕、撃沈→中国共産党「話合いで解決しましょう。」

日本
「なんでも話合いで解決しましょう。」→ロシア、韓国、次に中国によって、次々と国土を蚕食される


659名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 22:01:44 ID:eV2VrDfO
中国の軍艦が無許可で領海に入ってきたら撃沈すべき。

660名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 00:55:42 ID:ocBQUOh/
潜水艦もな
661名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 01:58:39 ID:+OQZKtzX
民主党の正体を検索して見て下さい
662名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 12:40:18 ID:KC44yvcr
自民党の新憲法草案では、9条2項が次のように変更されている。
 
第九条の二 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、
内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持する。

2 自衛軍は、前項の規定による任務を遂行するための活動を行うにつき、
法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。

3 自衛軍は、第一項の規定による任務を遂行するための活動のほか、
法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を確保するために
国際的に協調して行われる活動及び緊急事態における公の秩序を維持し、
又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。

4 前二項に定めるもののほか、自衛軍の組織及び統制に関する事項は、
法律で定める。
663名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 13:02:56 ID:KC44yvcr
自民党は新憲法草案に9条1項をそのまま残している。
もともと9条1項は自衛権を否定していない。
 
どういうことかと言えば、現行憲法で自衛隊は合憲であり、
自衛ということであれば、憲法を改正しなくても、
核でも弾道ミサイルでも原潜でも、なんでも保有できるのだ。
つまり、憲法を改正しなくても、国を守ることができる。
 
そうすると、今の改憲論はいったい何なのか。
目的は何なのか。これがはっきりしない。
どうも、裏に何か隠されていそうで、陰謀臭いものを感じる。
664名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 13:25:58 ID:KC44yvcr
9条二の4項は、「前二項に定めるもののほか、
自衛軍の組織及び統制に関する事項は、法律で定める。」
 
つまり、法律で定めれば、「徴兵制」も可能であると言っている。
現在の自衛隊を、戦前の軍隊のようにしたいという下心は、
草案の76条に新設される3項にも現れている。
軍事裁判所は当然、非公開になる。
 
(草案76条3項) 
軍事に関する裁判を行うため、法律の定めるところにより、
下級裁判所として、軍事裁判所を設置する。
665名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 13:51:19 ID:KC44yvcr
現代国家は徴兵制から志願制に移りつつある。
日本は、憲法前文にあるように「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こる
ことのないようにすることを決意」したのであり、
9条によって侵略戦争を禁じ、18条で徴兵制を禁じている。
 
憲法18条[奴隷的な束縛・苦痛を伴う労役からの自由]
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。また、犯罪による処罰の場合を
除いては、その意に反する苦役に服させられない。
 
666名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 14:17:10 ID:KC44yvcr
なぜ自衛隊は18条違反にならないのか。 → 志願制だからである。
自分から志願するのであれば、18条違反にならない。
 
これに対し徴兵制は、戦争を嫌がる人々を、無理やり軍隊に入れ、
殺し合いをする戦争へと狩り出そうとする。だから18条違反になる。
嫌がって戦争から逃げれば、非公開の軍事裁判所で裁かれる。
 
諸外国がどうであれ、
日本は「志願制」の国である。「徴兵制」は憲法違反である。
667名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 14:38:53 ID:KC44yvcr
国家存亡の危機が生じたら、志願制では兵隊が不足しないのだろうか、
という疑問が起こるかもしれない。その心配はない。
 
人間は、自分のために戦うのであり、他人のために戦うのではない。
自分の命が危なくなったとき、家族の命が危なくなったとき、
だれかに強制されなくても自然に銃を持って戦う。
→ この場合は、18条違反ではなく、志願制と変わりないことになる。
 
兵士としての訓練はどうする?
自動車教習所のようなイメージで、初歩的な銃の扱い方を訓練すればいい。
日本を銃社会にし、国民皆武装にする。← スレの前半に内容が書いてある。
こういった方法なら、18条違反にならないし、無給で兵士を増やせる。
668名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 15:05:58 ID:KC44yvcr
自民党の草案にも18条が残されている。
徴兵制を復活させようという下心があるのに、どういうことかと言えば、
徴兵制は18条と無関係であるという主張なのだろう。
 
現憲法18条 → 志願制のみ、徴兵制の禁止 
草案の18条 → 自衛隊とは無関係、9条二の4項で徴兵制を法律化
669名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 16:05:12 ID:KC44yvcr
自民党の草案、9条の二、1項は、その意図がよくわからない
怪しげな内容になっている。そこで自衛隊法と内容を比較してみよう。
 
第九条の二 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、
内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持する。>>662

自衛隊法第二章、指揮監督
第七条 内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊の最高の指揮監督権を有する。
670名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 16:26:47 ID:Xsc3tXkI
中国は尖閣経由沖縄狙いで対米グアム睨み
ロシアは国後経由小笠原諸島狙いで対米グアム睨み
それに対抗してアメリカは硫黄島に前線基地を渇望する事になるかもしれない
尖閣及び石垣島及び沖縄、そして
硫黄島及び小笠原諸島及び南鳥島をどうやって守るか

ロシアは強襲揚陸艦4隻をフランスから購入
中国は2011年7月に空母建造

日本は完全に包囲網を敷かれる

沖縄の人たちは何をどうしたいのだろうか?

671名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 16:33:20 ID:KC44yvcr
9条の二、1項 自民党の草案は、
 
@ 内閣総理大臣が、「内閣を代表」した存在であることを削除している。
A 内閣総理大臣を最高指揮権「者」とし、自衛軍が総理大臣の私物のような
印象を与える。自衛隊法の「最高の指揮監督権」の方が適切だろう。
B 目的に関しては、平和や独立という用語を削除した方がいい。
何が平和であり、何が独立のためなのか、相互の混乱を招くだけだろう。
C 自衛軍に、集団的自衛権があるのかどうか不明。
D 結論 → 自衛隊法で十分。9条の二、1項は不要である。 
 
672名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 16:45:25 ID:KC44yvcr
9条の二 2項 >>662
自衛軍は、前項の規定による任務を遂行するための活動を行うにつき、
法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。
 
これは、シビリアンコントロールの話だが、
自衛隊法第二章、指揮監督に具体的に記載されている。→ 不要
673名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 17:00:31 ID:7l+x65qv
やはりアメリカ基地を沖縄に存続させるのがいいと言える。
撤退要望の沖縄県民は半数いるが経済活性化を考えると沖縄基地も悪い事ばかりではない。
移転は必要だが機能を向上させた、新鋭の基地となるよう願う。
尖閣諸島は問題があるがごとく取り上げられているが、何も問題なく日本の領土であるから
アメリカのヘリポート使用を兼ね土地としての機能を復活させればいいのではないかな。
日本の領土である尖閣諸島も沖縄返還までアメリカが統治していたのだし、アメリカと日本で使用しても問題ない。

あと本当に潜水艦の超高機能な物を開発し、海中の監視や調査を行うべき。
海面下で中国やロシアの潜水艦が、自由に日本領海に出入りしていると言われている今現在
そこに踏み込まないと中国、ロシアは何の脅威も感じないだろう。
ミサイル防衛システムも日本が率先して最先端の技術を駆使し、高性能なものを開発し
沖縄基地に配備して、尖閣諸島、竹島にレーダーを設置すればミサイル防衛システムの為と言う理由ができる。
武器の開発ではないが、武器に入れたがる人が居るから、日本はそういう面で立ち行かない。
剣とか槍とか武器を持たない日本が持てるのは鎧だ。
鎧は武器ではなく防具なのだから、日本の上っ面の正義を語る偽善者を黙らせるしかない。
偽善者達は領土を他国が侵略占拠してもかまわないのだろうか。
674名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 17:06:50 ID:KC44yvcr
9条の二 3項は長文なので分割して検討しよう。 >>662
 
@ 自衛軍は、第一項の規定による任務を遂行するための活動のほか、
A 法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を確保するために
国際的に協調して行われる活動
B 及び緊急事態における公の秩序を維持し、
C 又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。
 
@、B、Cは、現在の自衛隊法で十分である。
問題はA、平和、安全、国際協調という曖昧な用語が使われ、
何が平和なのか、何が安全なのか、何が国際協調なのか、
ということで混乱し、あるいは恣意的な解釈が行われる余地がある。
 
675名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 17:34:06 ID:KC44yvcr
674の続き
自民党の草案上は、法律で定めさえすれば、アメリカの侵略戦争にも
加担することが可能である。自衛軍は法に基づき、
アメリカの手先になって、たとえばアフガンでも戦うことになる。
 
9条の二、3項のAには、そういった可能性が隠されており、
侵略戦争に道を開きかねない内容になっている。
たぶんこれが、9条を変更したい最大のネライなのだろうと思う。
 
★ アメリカの侵略戦争に自衛隊を参加させたいのだ ★
676名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 18:01:20 ID:KC44yvcr
いまの9条でやれないのは、侵略戦争と先制攻撃だけである。
自衛戦争はやれる。自衛隊の海外派遣もやれる。
 
自衛隊はすでに、平和目的で海外で活躍している。
自衛目的でも、2009年からソマリア沖の海賊対策をやっている。 
 
ほかにやってないことは何か → 侵略目的の海外派遣である。
しかしこんなことは、9条や国連憲章や安保条約からも許されない。
だったら、9条を変える必要性がまったくないではないか。
677名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 18:19:22 ID:KC44yvcr
676 続き
それでも9条を変えたいのは、侵略目的の海外派遣をやりたいからだろう。
日本の方から、アメリカの侵略戦争に加担したいのではない。
だれだって戦争はいやだろう。死にたくない。
 
それなのにどうして、9条を改悪しよう、という主張が目につくのか。
アメリカが、9条を改悪させようと圧力をかけているのだ。
アメとムチを使い分け、マスゴミを動かし、一部の政治家を動かしている。
678名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 19:04:51 ID:KC44yvcr
いまの憲法改悪の動きは、アメリカのポチ・小泉のときの、
「改革」「改革」と叫び、「改革」の中身を明らかにしようとしなかった、
あの頃の、マスゴミの対応にきわめて似ているような気がする。
 
憲法の改悪を企んでいる連中は、「改正」「改正」と繰り返すばかりであり、
「改正」の中身や必要性を明らかにしない。二匹目のドジョウをネライ、
意図的に、「改正」のムードだけを先行させようとしている。
 
このまま行くと何が起こるのか。たぶん小泉の時と同じだろう。
だまされて、二の舞をしてからでは遅い。
679名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 20:24:06 ID:GIkA8cNL
>>673
その鎧が全くない。というか有ってもハッタリにしかなってない状態なのに普天間、普天間騒いでのほほんとしてるのが大問題。

パック3によるミサイル迎撃実験、この間、自衛隊が初めて成功しただけだぞ?wそれも発射地点も目標地点も迎撃者側が予め知った上でw
実戦ではいつどこからどこへ向けて発射されるか分からない。仮に今、中ロ北がミサイル発射したらミサイルが狙い通り着弾するかはおいといて何の障害もなく着弾点に突き刺さることは確かだ

普天間とは関係なく己の自治体にパック3と基地敷設の要望はどこもかしこもしてなければおかしいんだよ。
「発射点とタイミングを補足しなければ迎撃不可」なのだから
鎧欲しいなら他所はともかく地元にも基地造ってパック3も十分に配備して貰わねば意味ない

680名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 20:27:12 ID:GIkA8cNL
現状は「やったらやり返す(される)」という抑止力のみしか手にしてない。日本人の「常識」ならそれでも十分か…となるが
独裁国家が常識通じずかつてのどっかの暴走国家みたいに反撃承知でやっちゃえ!
となりゃ数十分で次々ミサイル刺さるのが現実

それでも今はパック3しかないなら急変事態に備えて即監視態勢取れるよう基地増やして
ミサイル撃ち落とすのに数撃って対処するしかねーだろ?

残念ながら全ての都市から要望の声挙がってもミサイル全て叩き落とすだけの軍備は改憲して自衛隊強化しても
米軍が最大限配慮しても無理だよ。また予算も全く足りない

だが日本国中から米軍への信頼の声挙がれば米国も配慮し日米同盟の強化に繋るし
「抑止力」においては強化されるといっていい

普天間問題を沖縄だけの問題で且つ沖縄に呑ませてれば安心だってのは
単に現実から目を背けてリスクは何一つ負いたくないってチキンの発想から来る願望だよ

681名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 23:12:12 ID:nWjV3rvU
北京のキノコは「9割汚染」 児童調査、市は反論
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010122502000186.html
682名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 12:38:14 ID:zS9xo5o7
ポチ小泉は「改革」を繰り返し、国民をうまく催眠術にかけた。
 
そのマネか、オバマは「チェンジ」「イエスウィーキャン」を繰り返し、
アメリカ国民をうまく催眠術にかけた。
 
そして今度は憲法の改悪である。柳の下のドジョウ、三匹目を狙って、
憲法「改正」と繰り返すばかりのキャンペーン。
何を、どのように、何のために「改正」するのかは沈黙している。
683名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 13:23:38 ID:zS9xo5o7
憲法「改正」の流れを確認しよう。
@ 国会で発議され可決したら、国民へ提案されたものとされる。
A 発議から60日後〜180日後に国民投票が行われる。
 
この流れを見れば、
国会閉会後、おそらく30日ぐらい先に投票日が決定され、
国民はその間に、「改正」案を検討し、判断しなければならない。
684名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 14:03:10 ID:zS9xo5o7
30日程度で十分に検討できるかと言えば無理だろう。
多くの国民は毎日、働ける限界まで働かされており、時間的な余裕など
ほとんどない。新聞やテレビが精一杯である。
 
新聞やテレビ? いまや国民を洗脳する道具でしかない。
ひどく偏向しており、公平な判断ができないように仕組まれている。
財界や政治家の思惑通りに、国民を誘導しようとしている。
 
どうしたらいい? 今から準備すればいい。 
そのためにネットを利用する。有り難い時代になったね (^^)
685名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 17:19:53 ID:Lv1rJMTZ
今回の憲法「改正」の動きが、どこから出てきたかは明らかだろう。
湾岸戦争、911によるアフガン戦争、イラク戦争である。
 
このうちアフガン戦争は現在も継続している。
アメリカは当事国だから当然アフガンに出兵(約13万人)しているが、
アメリカと軍事同盟の関係にあるNATO(約2万5千人)も出兵している。
 
日本はどうか? 日米安保は<米軍基地>との軍事同盟でしかない。
だからアフガンに参戦する義務はまったくない。
参戦しても、日本が窮地になった時、日本を助ける義務は生じないのだ。
 
国家間の条約とはそういったものではないか。
それなのに参戦して当然とするアーミテージたちの主張は、
日米安保を無視した「まやかし」に過ぎない。
686名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 21:10:51 ID:8xfzQHrw
憲法9条を「改正」して、アメリカの侵略戦争に参戦する・・・
これこそ愚の骨頂、世界中の笑い者だろう。
 
NATOはアメリカとの軍事同盟で参戦した。
これに対して日本は、安保条約上、アフガンに参戦する義務がない。
湾岸戦争もイラク戦争も同じである。
 
憲法を「改正」してまで参戦? 見返りがないのに? 
何の見返りもないのに、金と命をアメリカに差し出すわけ?
アメリカが腹を抱えて大笑いするだろう。
687名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 21:57:06 ID:8xfzQHrw
憲法を「改正」するには、ぼう大なムダが発生する。
 
関連法の改正も必要だから、法務省は忙殺されることだろう。
法改正はいちいち国会で承認される必要がある。
社会的な混乱も生じるだろう。
 
いまのままで間に合うのに、なぜ憲法「改正」が必要なのだろう。
そんなヒマがあったら他の仕事をやったらどうか。
たとえば、侵略に備え、自衛隊の交戦規則を練り直すとか。
まだ他にも、いろいろやることがあるだろう?
 
手間と混乱と税金はどれぐらいになるのか。
たとえばこの件で、どれくらいの税金がかかるのだろう?
688名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 22:00:13 ID:+FDEX9f8
中国人かロシア人?


689名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 22:54:10 ID:8xfzQHrw
現行憲法は、いま現在の日本の国家体制だ。
 
そればかりではない。憲法の最初の最初を見るがいい。
昭和天皇の署名、吉田茂内閣総理大臣兼外務大臣の署名がある。
国家が認めた憲法ではないか。
 
その憲法を認めた上での、憲法「改正」論議ではないか。
それがわからない人間は日本人ではない。
690名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 23:02:15 ID:+FDEX9f8
中国やロシアに対する批判があまりないのは何故?


691名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 23:11:42 ID:8xfzQHrw
敗戦日本に、自衛権を残してくれた吉田茂はすごい。
安保条約を強行した岸信介もすごい。
沖縄返還を達成した佐藤栄作もすごいではないか。
 
私利私欲ではなく、日本の将来を見据えて判断し、行動している。
いまの日本は、先人の知恵の上に成り立っている。
現行憲法、安保条約、沖縄返還、先人の業績を否定してはならない。
 
何も知らずに憲法「改正」を口走るより、
先人の知恵に感謝しよう。
692名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 23:17:18 ID:8xfzQHrw
>>690
いま、中国の侵略に対抗する方法を語っている。
いちどきに全部話せない。順番だね。
693名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 00:02:25 ID:Ri7nxLM1
憲法「改正」を語る人たちは、
自分たちがどうすごいのかを語るべきだろう。
 
国論を割るなよw もっともっと保守的になろうね。
9条を守るのが保守の思想だ ← 9条クリンチの社民は除くね(^^)
694名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 10:43:54 ID:qIfGYPMR
いまの日本で、憲法「改正」を強行すれば、必ず大混乱が起こる。
中国、ロシアがその大混乱を見逃すはずがない。
そして国家の土台が揺らぎ、
ひいては完全にアメリカの植民地に成り下がる。
 
だれが売国奴なのか。政治家の中で、だれがニセモノなのか。
その目印は、憲法「改正」を語る者だ!!
  
695名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 11:29:25 ID:qIfGYPMR
アメリカは軍産複合体であり、
常に戦争をしていないと崩壊しかねない国家である。
 
アフガン戦争の、最初の作戦名は「終わりなき正義の戦い」である。
この作戦名が、アメリカの本音を露骨に表現していないだろうか。
911から9年が経つ。
それでも終わらないのはなぜか。戦争することが目的だからだ。
 
アルカイダの「ビン・ラディン」は永遠に捕まらない。
捕まえることが不可能な場所にいるからだ。
かれはもともとCIAのスパイであり、たぶん、
911の最初からアメリカにいて贅沢な暮らしをしている。
696名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 11:48:04 ID:KbNlRq3e
>アメリカは軍産複合体であり、
>常に戦争をしていないと崩壊しかねない国家である。

それがホントか疑問ではあるが、軍産複合体であることはホントだろうな。
だからそれを日本は利用すりゃいいのさ。
中国よりもアメリカと仲良しにしてるほうが
民主国家が安定に運用できて日本人のためになる。
中国と仲良しになると共産独裁日本となって、北のように
中国の子分になっていいなりにならざるを得ないからな。
697名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 11:53:41 ID:v0Lkh2sd

肉便器JAPは 肉便器売国奴自民党政権時代 から、

アメリカ様にしっかり肉便器調教されてきたわけで、

外交関係において肉便器JAPの意思は関係ない。

アメリカ様から「中国と仲良くしなさい」と命令されれば

無条件に身体が反応して中国と仲良くする外交になる。
698名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 12:10:03 ID:KbNlRq3e
アメリカ様から「中国と仲良くしなさい」と命令されることはないから
無条件に身体が反応して「共産独裁の中国」と仲良くする外交になることはない。
それでいいのだwww

699名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 12:25:50 ID:qIfGYPMR
>>696
もちろん、自国民を戦車で踏み潰すような共産独裁の中国より、
建前にしろ民主主義国家アメリカの方がいい。
しかし憲法を改悪し、アメリカの植民地になることもない。
 
日本の歩むべき道は、いまの憲法を守り、憲法の精神をさらに学び、
心に根付かせ、暮らしの中に具現化することではなかろうか。
700名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 12:31:23 ID:qIfGYPMR
>>695 の続き
アメリカはこんな国だから、 
憲法を「改正」し、アメリカの手先として自衛隊を提供するなら、
日本はアメリカと共に永遠に戦争をやらされる。
しかも条約上、何の見返りもない!
>>698
697は在日の中国人スパイ。スルーした方がいい。
701名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 13:42:17 ID:GMyMp5B1
見返り見返りw米国が自国民兵士の生命を他国民である日本人の為に喪って戦うことも安保と思いやり予算で保証されてるんですかね?w

知らなかった!安保とは実に巧妙に日本にとって都合の良い条約だったという訳ですな?
アフガンは米国がイラクに大量破壊兵器があるからと(恐らくは軍需産業の強い推し込み)仕掛けた戦争だから
9条理由に後方支援に止まった日本に対して喪った米兵の賠償言わなかったが(それでも戦闘協力しないことでガッポリ巻き上げられたが)
米国民にとって貿易益が高い中国や他国との領土を巡る紛争となれば
思いやり予算ではそれこそ「見返りに足らないのになんで?純全と核の傘と同盟関係による圧力。つまりは抑止力料しか貰ってませんが?」と言われたらどうすんだよw
702名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 13:48:37 ID:KbNlRq3e
>>701
>思いやり予算ではそれこそ「見返りに足らないのになんで?純全と核の傘と同盟関係による圧力。つまりは抑止力料しか貰ってませんが?」と言われたらどうすんだよw

日米安保にどれだけ期待するかの問題だな。
おまえがいうとおり
「見返り見返りw米国が自国民兵士の生命を他国民である日本人の為に喪って戦うことも安保と思いやり予算で保証されてるんですかね?w」
ってことだよ。自国は自国民が守るのが国ってもんだよ。
日本はその点ができていない。
9条は替えるべきだよ。正規軍を持つのが筋。
日本と一緒にアメや欧州と戦ったドイツとイタリアはとっくの昔に
正規の軍隊を持っている。日本がおかしいだけ。

703名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 13:49:02 ID:qIfGYPMR
いまの日本で憲法を改悪しようというネライは
 
@ 自衛隊をアメリカの侵略戦争に提供する
A 大混乱を起こし → ガラガラポンで社会を崩壊させる
 
ワープア1000万人以上、当たり前に見かけるホームレス
自殺者年間3万人以上、年金崩壊、医療崩壊、福祉崩壊などなど
国と地方の借金は1000兆円以上 
 
自民党は、自分たちの政治的な大失敗を清算するために、
さらに壮大な混乱と破壊を計画している。
この背景には、日本の植民地化を狙うアメリカの対日戦略があり、
アメリカ → 自民党 という入れ子構造になっている。
704名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 13:54:29 ID:GMyMp5B1
米国にもメリット有るなら参戦して援けてくれるだろうけど
喪った米兵への補償として名目だけは賠償金から代えて莫大な請求はするかもしれないなw

米国は戦勝国として敗戦国から纂奪などせずに復興支援して正義をアピールして
復興後にしっかり回収図る国だからな。当面の戦費回復は名分有りで取れるとこから取るが賢いよねw

沖縄に米国が望むだけ基地押し付けてさえいれば
自分の住む地域には米軍基地も自衛隊基地もイラネ!徴兵も軍務も絶対にヤ〜!だから9条絶対堅持!

「憲法の改悪は米国の工作員の仕業」と必死にアピってるがコレだろ?
まだ米軍イラン!自衛隊もイラン!外交により周辺国全てと友好関係構築するといってるお花畑とヤユされる連中のが
己に関して筋通ってるw

この国の癌は9条でも9条護持せんとする人達でもない。勿論、改正派である訳でもない

癌は保身の為に地元基地は反対、安保は賛成。
9条改正派だが徴兵は反対。徴兵は良いが国民全ての軍協力義務は反対の我が身のみ大事、遠い他人はどうなっても良いとする人達
705名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 13:58:30 ID:KbNlRq3e
>癌は保身の為に地元基地は反対、安保は賛成。
>9条改正派だが徴兵は反対。徴兵は良いが国民全ての軍協力義務は反対の我が身のみ大事、遠い他人はどうなっても良いとする人達

その意見に賛成だ。
これに対する、>>699>>700>>703(ID:qIfGYPMR)の反論が聞きたいw
706名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 14:00:43 ID:KbNlRq3e
>>699
>日本の歩むべき道は、いまの憲法を守り、憲法の精神をさらに学び、
>心に根付かせ、暮らしの中に具現化することではなかろうか。

そんなに軍備なしのしておいて,おまえの祖国の中国・北が
日本を攻めてきたら,おまいはどーするんだ。銃もたずに殺されるだけかw

707名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 14:03:14 ID:qIfGYPMR
>>701
読み憎い書き込みで、何が言いたいのかよくわからない。
>>702
いまの自衛隊は紛れもない軍隊であり、自衛戦争も可能。
それなのに9条を変えたいのはなぜ?
708名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 14:07:57 ID:qIfGYPMR
>>706
書き込みの一部を拾って批判しないでほしい。
もっと前の方から読んでほしいね。自衛隊合憲、増強賛成だから。
709名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 14:43:04 ID:KbNlRq3e
>>707
>いまの自衛隊は紛れもない軍隊であり、自衛戦争も可能。
>それなのに9条を変えたいのはなぜ?

実質は軍隊なのに、なぜ9条のような条項があるの?
矛盾してるから9条を現状にあわせて、軍備をもつことを当然のように
替えるべきということさ。

>>708
>自衛隊合憲、増強賛成だから。

そりゃ失礼した。しかし自衛隊は合憲かどうか微妙だよ。
明確に合憲とするために9条を替えるべきだろう。


710名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 19:19:28 ID:qIfGYPMR
>>709
>実質は軍隊なのに、なぜ9条のような条項があるの?
 
自衛隊の根拠は9条にある。9条があるのは当然だろう。
 
>矛盾してるから9条を現状にあわせて、軍備をもつことを当然のように
>替えるべきということさ。
 
9条のどの部分が自衛隊を否定しているのか。
どの部分かを指摘し、自衛隊が合憲でない理由を簡単に述べてほしいね。
 
711名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 20:12:51 ID:qIfGYPMR
アメリカが軍産複合体であることは共通認識だろうと思う。
さて、この割合はどれぐらいなのか。
 
アメリカの国家予算を約300兆円(2008年)とすれば、
国防予算は約60兆円だから、国家予算の約2割ということになる。
これが軍産複合体の影響力、上限だろうか。
 
これがなくなれば → アメリカ経済は確実に破綻する。
そして1929年の大恐慌が再現される。
どうしたらいい? → 第三次世界大戦ではないだろうか。
 
ブッシュによれば、もう第三次世界大戦が始まっている!
712名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 20:27:10 ID:qIfGYPMR
日本は何をしているのかね。
日本の国家予算は、特別会計を含めれば約130兆円(2008年)
自衛隊予算は約4%の4〜5兆円ほど。
 
今の国際情勢からすれば、アメリカ並みに20%、25兆円だろう。
4〜5兆円の5倍まで増額すべきではないのか。
それなのになぜ減額しているのか、まったく意味不明じゃないか。
 
情けなくて涙が出てくる(TT)
713名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 21:10:15 ID:qIfGYPMR
25兆円も予算はないって? 
まあ25兆円までは求めないが、自衛隊を増強する余裕は十分にある。
  
中国への黄砂対策、2012年までに1兆7500億円だってさ。
年間6000億円だ。
人民解放軍の中国人スパイにODA約50億円。
民主党が再開した遺棄化学兵器処理はいくらかかるのか。
  
そしてこれこそは最大の悪知恵、「鳩山イニシアチブ」による、
ODAによる3年間で5000億円の出資。えっ?
日本が出資し、日本人が総裁を勤めるアジア開発銀行から出資される。
  
それも中国がミャンマー経由で石油を得るための出資だ。
中国はマラッカ経由を嫌った。民主党は国民にわからないように、
日本の血税を使って中国の国防に貢献しているわけだ。
714名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 21:22:36 ID:d3bDH1Jj
お前らなんもできねえのによ
なんでこんな書き込むの?
暇人か?おい暇人か?
715名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 21:34:34 ID:qIfGYPMR
鳩山イニシアチブ、途上国への温暖化対策、
12年までに8千億円を約束 → 年間3000億円弱
 
おいおい、国民は悲鳴をあげているのに、
何、あっちこっちに血税をばら撒こうとしているのだ。
お前の私財で弁償しろよ!  
716名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 21:46:25 ID:qIfGYPMR
アフガン支援、5年間で4〜5000億円。民主党の岡田かw
年間約1000億円。
みんな悲鳴をあげてるのに、どこにそんな金があるんだよ。
717名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 22:00:45 ID:qIfGYPMR
ODAで不思議に思うことがある。
有利子の有償ODA、中国からの返済はあるのだろうか。
 
何しろ無担保融資だ。踏み倒されているのではないかと心配になる。
もしかしたら、利子だけで元金返済がないのではないか。
利子率を含め、詳しい方がいたら、ぜひ書き込んでいただきたい。
718名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 22:57:12 ID:WRQh+ldc
新型クラスター爆弾の購入を見送ってアジアに貢ぐ麻生は戦犯
こんな売国奴は民主党にもいない


「アジア向けODA、過去最多の8555億円…政府方針」

 政府開発援助(ODA)の各国への配分方針などを示す2009年度の「国際協力の重点方針」が23日、
明らかになった。

 世界的な経済危機克服のためのアジアの成長力強化やアフガニスタン・パキスタンの経済安定のための取り
組みを支援することなどが柱だ。地域別では、アジア向けに過去最多の8555億円の供与を目指す。

 09年度の重点方針には、〈1〉対アフリカ支援倍増の着実な実施〈2〉気候変動対策に関連した途上国の
取り組みの支援〈3〉民間活動団体(NGO)との連携の促進−−などを盛り込んだ。ただ、財政難から無償
資金協力の伸びが期待できないため、「円借款を積極的に活用する」としている。

 地域別では、アジア向け円借款を08年度実績より約1000億円多い7600億円に増額。無償資金協力
の470億円、技術協力の485億円とあわせて、ODA供与目標額は、8555億円となった。

読売新聞
719名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 23:34:19 ID:WRQh+ldc
拡散希望!
極左議員「麻生太郎」と保守派議員「菅直人」の違い

麻生:与那国に自衛隊基地を置くことを防衛省から提案されるが、予算計上も決済もしていない
菅:すみやかに予算計上をおこない菅総理が決済をし立法化へ
実際にコマを進めたのは保守派議員「菅直人」であり、極左議員「麻生太郎」は動いていない


与那国に沿岸監視部隊100人…次期中期防

 政府は17日午前の閣議で、新たな「防衛計画の大綱」に基づき、2011年度から5年間の防衛予算の大
枠となる次期中期防衛力整備計画(中期防)を決定した。

 総額は約23兆4900億円(調整費1000億円含む)。前中期防(05〜09年度)より7500億円
減だが、防衛予算が減少傾向にある中、単年度の単純平均では約4兆6980億円と、10年度予算額(約4
兆6800億円、米軍再編経費など除く)から微増となっている。

 南西諸島防衛では、陸上自衛隊の沿岸監視部隊新設や実動部隊の設置着手のほか、巡航ミサイル対処に向
け、航空自衛隊那覇基地の戦闘機を現行の1・5倍となる36機に増強する方針を示した。早期警戒機E2C
の常時運用を可能にする基盤整備や移動警戒レーダーの展開も打ち出した。沿岸監視部隊は日本最西端の与那
国島に約100人程度の配備を想定している。

読売新聞
720名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 01:11:29 ID:eTkNDCgt
>>718
記載した自民党の実態を皆に教えてやってください!
極左政党自民の売国ぶりは、民主党の比較にはなりません

麻生が新型クラスター爆弾の購入をやめて中国の横暴を許す切っ掛けを作っている
麻生は訪中時に村山談話を踏襲します!とも明言している

さらに中国の上陸作戦はないと言う判断から、新型クラスター爆弾の調達をやめている
尖閣諸島問題を作った張本人は、極左政党自民です!
721名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 01:27:57 ID:eTkNDCgt
愛国者は事実を知るべき!

極左議員「麻生太郎」が予算計上や決済をしないことを
保守派議員「菅直人」が予算計上を行い決済している


<防衛省>海自潜水艦20隻超へ 中国海軍を意識

 防衛省は20日、現在16隻体制で運用している海上自衛隊の潜水艦について、20隻超まで増やす方針を
固めた。同省関係者が明らかにした。本来なら耐用年数を迎えて、交代する潜水艦を「延命」させることで対
応する。海軍力を増強させ、日本近海でも活動を活発化させる中国海軍を強く意識した措置で、年末に改定す
る「防衛計画の大綱」(防衛大綱)に盛り込む。

 中国海軍をめぐっては08年10月に、戦闘艦艇4隻が津軽海峡を通過する事案が発生。今年4月には、潜
水艦2隻など計10隻が、沖縄本島近海を通過する事案も起きており、「何らかの対抗措置が必要」(同省幹
部)との声が強まっていた。

 海自が保有する潜水艦は、古い順に「はるしお型」(3隻)、「おやしお型」(11隻)、「そうりゅう
型」(2隻)の3タイプ。耐用年数は16〜18年で、各年度に最も古い1隻が退役し、1隻が就役するサイ
クルをとってきた。

毎日新聞
722名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 01:30:33 ID:KMpE2otk
科学技術や防衛費に予算突っ込めば、色々な新兵器とかさ、と思うけど現実はピンはねや談合やら何やらで、例えば百兆円あっても現場に廻る金は百円とかさW
723名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 05:47:49 ID:kqw7jPf7
>>707
●米国が核の傘による抑止力に日本を入れるだけの代償が思いやり予算であって
実際に人員損なう(損なった)場合の補償を要求される可能性は?
また、思いやり予算さえ払っていれば永続的に安保が保たれるといった確証は有るのか?
●自衛隊増強には護憲ながら賛成とのことだが己の協力姿勢について答えて貰いたい。

・必要な事態となれば徴兵には応じるのか?
・自分の住んでる自治体に米軍基地若しくは自衛隊基地の設置を望まれれば応じるのか?
>>704で書いた連中こそ日本の癌について異論は有るのか?
724名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 07:31:25 ID:NmLmig+e
>>723
おまえの薀蓄は、独自の核武装できてから語れ、
725名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 11:16:05 ID:m+Xh/vj8
>>723 
>●米国が核の傘による抑止力に日本を入れるだけの代償が思いやり予算で
>あって、実際に人員損なう(損なった)場合の補償を要求される可能性は?
 
日本にある米軍基地は、日本だけでなく、アジア太平洋地域における
前方展開兵力の拠点としての役割を担っている。日本は思いやり予算も含め、
この米軍基地の駐留経費のうち75〜79%を負担している。
日本の負担率(総額44億ドル、2002年)は世界一であり、
核の傘に対する代償としては、十二分に貢献していると言ってもいいだろう。
 
日本に対する米軍の支援は、安保条約に基づいて米国が判断する。
それによって生じるであろう米軍の死傷者は、基本的に米国の問題だろう。 
726名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 11:23:35 ID:m+Xh/vj8
>>723
>また、思いやり予算さえ払っていれば永続的に安保が保たれるといった
>確証は有るのか?
 
安保条約は1年更新、いつでも破棄できる。アメリカの都合もあるから、
いつまでも安保条約が継続されるわけではない。しかしアメリカは、
出て行ってくれと頼んでも、簡単には出て行かないのではないか。
中ロ対策として、アメリカが日本に駐留するメリットはきわめて大きい。
727名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 11:53:04 ID:m+Xh/vj8
>>723
>●自衛隊増強には護憲ながら賛成とのことだが己の協力姿勢について答えて
>貰いたい。
>・必要な事態となれば徴兵には応じるのか?
 
なぜ徴兵制が必要になるのか。→ いまの自衛隊は志願制だが、
アメリカの侵略戦争に加担したら、志願する者が減ってしまうからだろう。
侵略戦争をしたい。そういう下心から徴兵制が検討されている。
 
いまの憲法は18条で徴兵制を禁止している。
他国のため、少数者のため、国民を無理に戦場に送り込むのは間違っている。
 
人は、自分のため、自分の家族のため、自分の住む町や村のためなら、
だれかに強制されなくても銃を手にして戦うことだろう。
いまの憲法の下、スイスのような国民皆武装を目指すのが現実的である。
728名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 12:12:06 ID:m+Xh/vj8
>>723
>・自分の住んでる自治体に米軍基地若しくは自衛隊基地の設置を
>望まれれば応じるのか?
>・>>704で書いた連中こそ日本の癌について異論は有るのか?
 
沖縄は、米軍基地による被害ばかりでなく、雇用や援助金などの恩恵もある。
アメリカの都合もあり、よそに移転する場合は相手先の都合もある。
国防問題とも絡み、八方を円満に解決することは容易ではない。
 
長期的に見れば、国防や安保条約への理解を深め、
国民全体が協力しあい、日本全体で公平に負担するのがいいだろう。
 
短期的には、基地公害、米軍兵士による犯罪行為などへの対策を強化する。
沖縄から他県への移住を支援する。沖縄にいる中国人を排除する。etc
729名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 13:44:46 ID:KMpE2otk
アメ公の株主は中国だから、中国が日本に行動を開始しても放置プレイ。
日本はいつもアメ公には物言わないから、アメ公も助けて欲しくないと都合良く理解してみたりする可能性もゼロとは云えないかもと……まさかね……
730名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 17:24:39 ID:eTkNDCgt
拡散希望!
親中政党である「売国自民党」が出来なかったことを
「愛国民主党」がこれを出来たのは凄い


玩具やウナギ、中国製400品目の関税引き上げ

 政府は28日、発展途上国からの輸入品にかける関税を低くして途上国を支援する「特恵関税制度」につい
て、中国製品の400品目以上を対象外にする方針を固めた。

 中国からの輸入品は「途上国産」として“優遇”されているが、中国は日本を抜いて世界第2位の経済大国
になるのが確実視されており、制度本来の狙いが失われているためだ。ただ、中国からの輸入品の関税の引き
上げにつながり、日本国内の小売価格が上昇するなど国民生活にも影響する可能性がある。

 政府は、特恵関税制度の対象品などを定めた関税暫定措置法の改正案を年明けの通常国会に提出する方針
で、4月1日の施行を目指している。

 見直しにより、中国からの輸入品のうち、特恵関税の対象外になって関税が高くなる品目が、現在の13品
目から約450品目に拡大する。品目ごとの輸入額で、中国のシェア(占有率)が50%を超えているものな
どだ。

 具体的には、プラスチック製家庭用品や玩具などの日用品、スカーフやマフラー、手袋などの衣料品、マツ
タケや加工済みのウナギといった農水産品など多岐にわたる。工業製品でも、樹脂の発泡剤などに使用される
ヒドラジンや、電気製品に使われる銅粉などが含まれる。現段階では関税がかかっていない品目もあり、関税
の引き上げ幅は数%程度となる方向だ。

読売新聞
731名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 19:48:39 ID:cwuQfu7F
昔から兵糧攻めが戦いの基本になっている。
なぜ敵国の中国に「特恵関税制度」など適用するのか。
そんなバカなことは即刻やめてほしい。
・・・こんな変てこな関税があったのですね。勉強になりました。
 
それからアジア開発銀行経由のODAも即刻やめてほしい。
鳩山イニシアチブで3年間に5000億円も中国にプレゼントするらしい。
ODAは中国人留学生の約50億円だけかと思ったら、
こんな抜け道があったのか。日本のエリート官僚の悪知恵は底なしだね。
732(○´ー`○)はルーピー:2010/12/28(火) 19:59:46 ID:BP5SjG7d
228 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/16(火) 14:08:47 ID:Of/2XSro
普天間基地の機能は軍用飛行場であるから、米軍としてはその機能さえ満たせれば
特に問題はないはずだ。>>215も書いているが、日本海側に基地があれば
対中・対北朝鮮に睨みをきかせられることになる。普天間基地は海兵隊管轄だから、
可能なら艦隊が入港できる機能も持たせるようにすればいい。現実に入港をしなくとも
それが出来るってだけで一定の抑止効果が見込める。現在、日本海側は自衛隊の
小松基地くらいしか主立った防衛設備がないのだから効果は抜群だぜ?

220 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/16(火) 13:57:02 ID:Of/2XSro
チキン野郎の自爆クンw
米軍の軍隊配置の戦略にマイナスにならなければ良いのだよ。
基地移転は米軍側の問題ではなく日本側の住民の要請から起きている。
だから、米軍にとってマイナス要因さえなければ、福井であっても
何ら問題にはならない。福井の有権者は右翼親米の朋ちゃんを選び、
日本の安全保障の観点から福井に米軍基地を置くことが国益に適うなら
それは充分考慮するに値するってコトだ。
733名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:01:53 ID:cwuQfu7F
元伊藤忠社長、丹羽アマチュア中国大使は、
中国へのODAを増額せよと政府に具申したらしい。
どこまで売国奴なのだ。恥を知れ!
 
民主党政権は即刻、このバカモノを更迭すべきである。
まあ、そうしないだろうとは思うがね。
そこで今度はバカモノ民主党ということになる(^^)
734名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:18:46 ID:rovU+Pmh
結論から云うけど、核クラブ未加入の日本なんぞ、同じテーブルには乗っていない。それだけの話
735名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:36:07 ID:cwuQfu7F
外務省のエリート官僚たちがやっていることは、
血税であるODA予算をばらまいて、諸外国の支持を得るという、
もっとも安易で、もっとも拙劣な方法ではないのか。
そんなことは誰にもできる!
  
ODA予算をばらまく権限によって諸外国に君臨するってかw
いい加減にしろw 国民は悲鳴をあげている。
 
血税をバラマクだけの無能な外務省エリートたちよ。
お前たちも、エサに群がるゴギブリのような連中と同じではないか。
お前たちもゴギブリではないかw
736名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:51:26 ID:cwuQfu7F
外務省が「伏魔殿」と言われるのはODA予算があるから。
これがなくなれば、えらくすっきりするだろう。
 
ちなみに、アメリカの中国に対するODAはゼロ!
737名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:08:52 ID:cwuQfu7F
いまや日本は、売国奴のために虫食い状態になっている。
ここで憲法を「改正」すれば崩壊するだろう。
 
国家がなくなればアメリカに逃げる? バカがw
738名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:17:17 ID:bMO3j3k5
>ここで憲法を「改正」すれば崩壊するだろう。

改正してまともな国家体制にすべき。

国も守れない憲法のままでよいというのか!
739名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:25:45 ID:bMO3j3k5
>昔から兵糧攻めが戦いの基本になっている。

今や日本の産業界が中国市場なしでは飢え死にしそうになっている。
国家戦略と経済活動を連携させている中国を日本は参考にすべきだ。
レアメタルでも明らかなように、一国に依存するのは愚かな行為だ。

危機管理がなっていない、石油危機という前例から何も学ばないのだろうか、目先の損得で行動するから、大きく損をすることになるのだが、
反省から学ばない国民のようだ。
740名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:31:15 ID:cwuQfu7F
>>738
改正する必要性を語ってほしいね。自衛隊はいまのままで合憲。
いまの憲法のどこが、どう悪いの? 具体的に語ってくれないかな。
 
この辺を読んでほしい。>>686-687 >>689>>691>>694
741名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:39:21 ID:cwuQfu7F
目先の損得で動くな。100年先を考えて行動しよう。
自分がいなくなった後の日本を考えよう。
742名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:46:05 ID:VBlObnQ3
思うんだけど、日米同盟って、NATOと統合させて、「北半球先進国同盟」を作ったらどうかな?
野蛮な国家に立ち向かうためには、先進国、つまり、日本とアメリカと西欧が統合した関係を築くべきだと思う。
743名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:48:05 ID:bMO3j3k5
>自衛隊はいまのままで合憲。

詭弁だね。

戦力なき自衛隊など無意味。

国家理念を表明する憲法で戦力を放棄しているなんて間違いだ。

戦力の保有を合憲とすべき。
744名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:53:08 ID:bMO3j3k5
>憲法を「改正」するには、ぼう大なムダが発生する。

無駄ではない。
本来憲法の改正が適正に行えるようにしておくべき。

それを怠ってきた政権与党と野党の無能と怠慢こそ批判すべきこと。

将来のためにも今こそ憲法を改正すべき。
745名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:56:11 ID:cwuQfu7F
>>742
日本が核を持つようになったらありえるかもしれない。
核がない間は、属国・植民地にしようという圧力を受けるだろう。
白人と黄色人種の違いは決定的なものがある。
746名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:01:32 ID:VBlObnQ3
>>745
だから、日本はドイツやイタリアのように核を持たない国家の位置づけでいいんじゃないの?
NATOで核を保有している国は、アメリカとフランスとイギリスだけだ。
747名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:03:31 ID:cwuQfu7F
>>743
主張は論証ではない。あなたの主張を論証してください。
>>744
いまでも憲法の「改正」は可能です。ただ、その必要性がないだけ。
憲法「改正」の必要性は何。そこを論証してください。
748名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:05:34 ID:VBlObnQ3
>>745
で、NATOと日米同盟が統合すれば、日本は「核共有国」としての地位を築けるわけ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%82%92%E4%BF%9D%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

白人に対して弱腰なのは、日本人が悪い。
日本人が白人との対等な関係を望んでいないくせに、勝手に属国やら植民地やら言うのは、向こうからしたらありがた迷惑で、被害妄想以外の何物でもない罠。

海外経験がある人ならわかるが、ごく普通の白人の一般市民は、日本人を差別なんてしていない。
749名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:09:10 ID:bMO3j3k5
>たとえば、侵略に備え、自衛隊の交戦規則を練り直すとか。

現行憲法での枝葉末節の修正も必要だろうが、基本である憲法の改正も必要。


750名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:13:25 ID:cwuQfu7F
>>746
NATOはひとつの塊りであり、アメリカに匹敵する経済力がある。
ドイツやイタリアはその塊りの一部と化している。
日本の場合は、日本だけでアメリカ、中国、ロシアと向き合っている。
たぶん、2〜300発ぐらいの核を持たないと対等になれない。
いずれは日本も核を持つべきではないかと思う。
751名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:20:48 ID:bMO3j3k5
>いまでも憲法の「改正」は可能です。

無理
関連法整備をしないと出来ません。
752名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:24:56 ID:VBlObnQ3
現実的な話として、日本が仮にでも核を持ったら、オバマ政権と戦争になると思うね。
人権意識の低い国民の国が核を持つことがどれだけ危険なことか。
753名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:28:59 ID:VBlObnQ3
まず日本がやるべきことは、アメリカがちゃんと核を減らしているのか監視する役目を果たすこと。
で、日本の政治家は外交が下手なわけだけど、その原因には本当に能力のある人間が政治家になれない、という土壌に問題がある。
そのためにも、世襲は完全に潰さなければいけないな。とくに鳩山家みたいな奴だ。

庶民レベルの人間が政治家になるべきだとつくづく感じるよ。

日本のほとんどの政治家は、池上彰よりもはるかに頭が悪いし。
754名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:40:25 ID:cwuQfu7F
>>752
中国や北朝鮮が、人権意識が高いとは思えない。
それから鉄器時代から青銅器時代へと逆戻りすることはなかった。
核を知った以上、核のない時代は永遠にやってこない。
 
核を持つ国が、持たない国を脅す以上、核を持とうとするのは必然。
望みはしないが、これが時代の流れではないかと思う。
755名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:48:25 ID:muINJvJ2
核を持つメリットとデメリットを考慮した上で言えば、
今は持つべきではないと思うがな。

時代の流れではないかっと、指摘をする人がいるようだが、
少なくとも今の時代では、核を持つことを
容認するような流れではないからな。
756名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:56:18 ID:VBlObnQ3
>>754
誰も中国や北朝鮮の人権意識が高いなんて誰も言っていないって。
かといって日本も高いわけではない。
だって、もともとアジア人は人権意識が高くない。

オバマ政権は核を減らしているだけで、完全に核をなくしているわけではない。
よって、日本は米国とともに、アメリカが持っている核の情報を共有すればよいのだ。

もしもアメリカが核をゼロにしても、中国や北朝鮮はゼロにすることはない。
そこで、日本はアメリカとともに核以外の方法でどうやって野蛮な世界に立ち向かっていくかの対策を練らなければならない。

中国の弱点は、「指導者に弱い国民性」と「多民族であること」と「一人っ子政策のつけによる高齢化社会」ということだ。
アメリカは昔からスパイを使って、反米政権の国で、親米派を支援することによって政権を倒してきた。
特に中南米諸国で。

だから、そのやり方で、中国共産党を倒し、メディア戦略によって中国の体制を崩壊させるやり方がまず一つ思いつく。
757名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 23:02:14 ID:muINJvJ2
>そのやり方で、中国共産党を倒し、メディア戦略によって中国の体制を崩壊させる
現時点では借金漬けのアメリカは貸主である中国に、
米国債を買ってもらわねば成らない立場にある。

今中国の体制を崩壊させるメリットよりも
悪影響のほうが多いではないかと思う。
758名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 23:14:45 ID:muINJvJ2
近い未来に米の覇権の失墜が今よりもっと進み、中国にメディア戦略を仕掛けても、
付け入られない状況になる可能性が高い。中国が政治改革を成功させると、中国は
今よりさらに強化される。

日本では「政治改革を進めたら中国は混乱し、崩壊する。だから中国に民主化を求めて
圧力をかけ続けるのがよい」と楽観視する傾向が強いが、
米の覇権が衰退する一方で、中国が政治改革を成功させたら、
対米従属一辺倒の日本は、今よりさらに困った立場に追い込まれるかもしれない。

備えがあれば憂いなし、常にどちらに転んでも
日本が生き残れるような準備をすべきだろう。
759名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 00:30:08 ID:JC9qNxk7
憲法9条改正は当然の事だが、どうしてここまでこだわるのかは戦争の放棄というすべての国が目指さなくてはならない
未来の目標を世界で日本だけが憲法に揚げているからだろう。
しかしこの憲法は第2次世界大戦終戦後アメリカの指導の下で押し付けられた憲法。
アメリカに2度と牙を向かせないためであり、日本を平和の象徴としようとしたのではない。
戦争の放棄はすばらしい事であるが防衛のための軍備は必要である。
世界平和が揺るがなくなる未来までのプロセスに現代はあるのだが9条は時代に沿うぐぁない事は明白だ。
共産主義のトップの指示で日本の領海侵犯をしても、遺憾であると遠吠えする日本。
自国の領土を占拠されても強い主張もできず、また遺憾であるの遠吠え。
それでもいいと、9条改正反対論者は認めている事になる。
侵略戦争の放棄は良い事だろうが、侵略には領土自衛の為に、警告の上で先制攻撃しても良しとしなくてはならない。
いろいろな協議で、鍋蓋を盾にした人とピストルを持った人が対等に議論を交わせるかどうか考えれば判る。
今の憲法は、相手がピストルから木刀くらいに持ち替えた時には適しているかもしれない。
現在の状況はピストル、ナイフ、バズーカ砲に囲まれ、それらは日本に向けられている。
760下記を改善したのが民主党:2010/12/29(水) 02:04:48 ID:dXLFFIc+
売国極左議員「麻生太郎」の実態

拡散希望!
尖閣諸島問題は、麻生太郎が引き起こした!

中国の上陸作戦がないと判断した麻生は、新型クラスター爆弾の購入を中止する。
そして過去最大のODAをアジアに対して行っている。
その額、過去最多の8555億円

与那国への自衛隊配備も防衛省から提案されるが、予算計上もせず却下している。
また海上保安庁の増強計画も、予算計上もせず却下している。
上記は元より防衛予算の削減を自民党は行って来ている。
こうした姿勢が中国の横暴に拍車をかけている。


菅政権に入り、売国議員麻生の大罪を修正した!

与那国への自衛隊配備を予算計上をし決済をした。
海上保安庁の増強計画を予算計上をし決済をした。
微弱ながら防衛費が引き上げている。
761大日本報靖會 ◆lZCvso1D7U :2010/12/29(水) 06:05:39 ID:geZCc8Vi
覇権主義・赤色帝国主義のシナ中共爆砕!!

支那人は中華思想を捨てよ!!
762名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 10:47:01 ID:WMwslUhn
>>759
9条を誤解している。
 
9条は、侵略戦争・先制攻撃を否定しているだけであり、
自衛権や自衛戦争を否定していない。
  
こういった考え方は、日本だけのものではなく、国際社会の常識でもある。
国連憲章も自衛権は認めるが、侵略戦争や先制攻撃を否定している。
  
いまの憲法は押し付け? 押し付けでけっこうじゃないか。
だれが作ろうが、よいものはよい。
763名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 11:09:13 ID:WMwslUhn
>>757-758
中国の体制が壊れるとしたら、外部からの工作ではなく、
主として内部的な原因によってだろうと思う。
 
また、共産党独裁が、スムーズに民主的な国家へと展開するはずがない。
共産党独裁が倒されてから、次の民主的な政権が誕生する。
であれば、いまの共産党独裁と仲良くしていても保険にはならない。
 
目先の損得で動くのではなく、遠い将来を見据え、
中国にいる民主勢力との関係を大事にすべきではないだろうか。
アメリカは中国の人権問題に苦言を呈している。
日本もアメリカを見習おう。
764名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 11:48:23 ID:fsG9axF3
>>763
>また、共産党独裁が、スムーズに民主的な国家へと展開するはずがない。
「〜はずがない」という希望的な観測は危険だと思う。
物事は「絶対」という言葉はない。

あらゆる可能性を否定するのではなく、保険を可能な限り
かけるべきだと思うがな。もし、そう思わないのなら
それは考え方が違うと言うだけの話だろう。

それに、おそらく民主化をしたとしても、共産党勢力はかなりの力を残すと思うよ。
(旧東側の例からでも、共産党勢力はそれなりな影響力を残しているし、
場合によっては政権に返り咲きした例すらある)

>中国にいる民主勢力との関係を大事にすべきではないだろうか。
現在中国にいる民主勢力との関係を良くしても
余りメリットはない。そもそも、民主勢力にもさまざまの勢力や
力学があるから「統一」したものはない。

>アメリカは中国の人権問題に苦言を呈している。
欧米式の「人権外交」は植民地的な思惑が
ある以上、個人的には賛同しない。
765名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 11:59:43 ID:fsG9axF3
「中国は、一党独裁体制をとって言論の自由を封殺する極悪非道なことをしている。
劉暁波のノーベル受賞に怒る中国の方が間違っている」という考え方が、
日米のマスコミなどにあふれている。近代欧米の「善悪」観で二元論的に言うと、
たしかに中国は「悪」だ。

しかし現実を広く見ると、中国が独裁なのは、政治の自由化を慎重にやらない
と自由化が国家分裂につながりかねないからだ。そして、米英や日本には、口では中国を良い国
にするためにと言いつつ、実は中国を国家分裂させて弱体化したいという隠れた
意図を持って、中国に民主化を求める勢力がいる。

共産党独裁をやめて多党制にしたら、本当に腐敗がなくなるかどうか、
やってみたことがないので誰にもわからない。自由な政党政治を許すと、
地方ごとに地縁血縁を重視する政党ができ、地方豪族的な勢力が群雄割拠し、
アフガニスタンの例を参考してみると、腐敗がひどくなる感じもする。
自由化したはずのロシアなどでは、すで強権主義に逆戻りしている。

中国人の多くは、自国のマスコミがプロパガンダだと思いつつも影響されているが、
欧米人や日本人の多くは、自国のマスコミが真実を報じていると勘違いしており、
事態は欧米日の方が深刻だ。

 国民にうまいことプロパガンダを信じさせた上で行われている民主主義体制は、
独裁体制より効率の良い「独裁体制」。
独裁国の国民は、いやいやながら政府に従っているが、民主の国民は、自発的に政府に協力する。
その結果「世界民主化」の結果であるアメリカのイラク占領に象徴されるように、
独裁よりもさらに悪い結果を生む。




766名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 12:05:15 ID:fsG9axF3
欧米や日本の人々は、中国人が共産党政権下の歴史教育で洗脳されていると思っている。
だが、実際のところ、先に強い先進国になった欧米が、後進の中国やイスラム諸国などに対し、
民主主義や人権、環境などの問題で非難を行い、あわよくば経済制裁や政権転覆をして、
後進国の安定や経済成長を阻害し、大国化を防ぎ、欧米中心の世界体制を守ってきたのは
事実である。日本も戦前は、

欧米に対抗して大国になる努力を行った挙げ句、第二次大戦を仕掛けられて潰された日本自身が
良い見本だろう。

中国人やロシア人と良く話す人は気づいているだろうが、中国でもロシアでも、国家指導者
に対する支持率はかなり高い。胡錦涛とプーチンは、オバマよりも高い支持を自国民からの受けている。
ロシアでのプーチン体制の支持率は70%程度である。
中国では世論調査が行われていないが、留学生と話した経験からは、
中国人の共産党政権に対する支持率も60%以上ではないか。

中国の人々は、個々の役人を非難するが、共産党政権そのものを転覆した方が良い
とは思っていない。共産党政権が転覆したら、その後の中国は結束力を失って今より
悪い状況になるという考え方が多数を占めている。

これは海外に出てくる中国人留学生の多数派の意見だそうだ。


767名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 12:10:39 ID:fsG9axF3
中国に限らず、ロシアやイラクなど世界の多民族国家の多くは、
リベラルな民主主義をやろうとすると、矛盾する各派の主張に収拾をつけられず、国内が混乱する。
ついでに、周辺国も不幸に巻き込まれる可能性は大。

一党独裁体制が崩れて多党制に移行した場合、都会で選ばれた政治家と地方
で選ばれた政治家が対立し、南の政治家と北の政治家が利権を争う状態になり、
中央の言うことを聞かない地方勢力が各地で台頭し、中国は分裂割拠の状態に
なりかねない。この混乱を乗り越えて、中央の政治家が全中国を引きつけようとすれば、
多様な国民を一つの方向に結束させておく必要がある。

その際に出てきそうな道具が「反日」「反欧米」などのナショナリズムである。

中国は共産党体制の現在でも、国内の結束のために反日やナショナリズムを使っているが、
独裁制でなくなった場合、その傾向がもっと強まるということである。
(中国共産党が反欧米より反日にこだわるのは、60年前に日本軍を大陸から追い出した功績
によって政権を執ったという物語が中国共産党の正統性だからであり、反日と愛国は、ほぼ同じものである)


768名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 12:18:11 ID:fsG9axF3
現実には、中国で独裁が崩壊しても、その後、日本にとって好都合な内部分裂した
状態がずっと続くとは限らない。独裁が崩壊して民主化した後、カリスマ的な政治家が登場し、
中国内部を再統合するために、極度の反日感情を扇動し、日本製品を中国市場から
完全に締め出したり、日本に戦争を仕掛けるようなことをやり出したら、

それは日本人のためにはならない。

中国が混乱し、経済が悪化したら、中国人自身も、共産党独裁下よりもひどい
地獄を味わうことになる。「民主化すれば良くなる」というのは、冷戦末期以来、
米英が世界戦略の一環として発しているプロパガンダである。
実際には、ほとんどの場合、民主化は慎重にゆっくりやらない限り失敗し、
混乱だけが残る。中国の早急な民主化は、アジアすべての人々を不幸にする。
(各国の扇動型右翼政治家や支持者は得をするかもしれないが)

アメリカの覇権衰退後、中国に対して土下座するのを避けたいのなら、
日本人はもっと中国のことを深く分析せねばならない。今の日本は、
中国や華人世界のメカニズムを理解していない。
日本人は、戦前の方が深く中国を理解していたではないか。

日本も、世界有数の黒字国で、しかも資源のない経済大国である。
中国がどんどん世界の資源を安値買いしているのに、なんでわが国は何もせず、
内向的になるばかりなのか。その答えは、今回の主題に戻る。日本人の多くが、
国家として対米従属しか道がないと思い込み、資源は米国が決めた販路からしか買えないと、
時代遅れのことを思っているからである。日本の将来はまず、
対米従属がもはや自滅的な国是であると気づくところから始まるべきだと思う。



769名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 12:22:50 ID:dXLFFIc+
拡散希望!
極左議員「麻生太郎」と保守派議員「菅直人」の違い

麻生:与那国に自衛隊基地を置くことを防衛省から提案されるが、予算計上も決済もしていない
菅:すみやかに予算計上をおこない菅総理が決済をし立法化へ
実際にコマを進めたのは保守派議員「菅直人」であり、極左議員「麻生太郎」は動いていない


与那国に沿岸監視部隊100人…次期中期防

 政府は17日午前の閣議で、新たな「防衛計画の大綱」に基づき、2011年度から5年間の防衛予算の大
枠となる次期中期防衛力整備計画(中期防)を決定した。

 総額は約23兆4900億円(調整費1000億円含む)。前中期防(05〜09年度)より7500億円
減だが、防衛予算が減少傾向にある中、単年度の単純平均では約4兆6980億円と、10年度予算額(約4
兆6800億円、米軍再編経費など除く)から微増となっている。

 南西諸島防衛では、陸上自衛隊の沿岸監視部隊新設や実動部隊の設置着手のほか、巡航ミサイル対処に向
け、航空自衛隊那覇基地の戦闘機を現行の1・5倍となる36機に増強する方針を示した。早期警戒機E2C
の常時運用を可能にする基盤整備や移動警戒レーダーの展開も打ち出した。沿岸監視部隊は日本最西端の与那
国島に約100人程度の配備を想定している。

読売新聞
770名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 12:35:29 ID:6q9Z1j4t
日本以外の国から見た日本はどんな感じか?
日本が潰れて損をする国があるか?
戦後の外交政策や、戦前戦中のやりたい放題してたことを考えると、金や技術は惜しいが居なくても構わないと思う外国人は少なくないかも……
日本が戦後何もしないツケが今一気に噴き出してきた感じだよね?
771名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 13:47:34 ID:WMwslUhn
>>764-768
日本の将来を考える際の諸条件は次のようなものである。
 
@ 日本の仮想敵国は、中国、ロシア、アメリカ
A 中国は共産独裁、ロシアも約共産独裁、アメリカは建前「民主主義」
B 中国もロシアも太平洋に向かって進出しようとしている。
C アメリカは軍産複合体であり、常に小規模な戦争を必要としている。
D 資源争奪をめぐり、アメリカと中国とロシアがにらみ合っている。
E NATO(アメリカとEU)はロシアをけん制している。
F 太平洋においては、アメリカは中国とロシアをけん制している。
G 全体として眺めれば、冷戦時の構図が復活している。
I 共産主義、社会主義の目的は何か。→ 独裁により、胃袋を満たすこと
J 胃袋を満たすために、生き物は常に争っている。
772名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 13:59:38 ID:WMwslUhn
日本が歩むべき道は何か。
 
地理的にみれば、中国とロシアを、EUとアメリカと日本が囲んでいる。
これが日本の役割を決めるのであり、日本の基本戦略は、
EU・アメリカと組み、中国・ロシアを挟み撃ちにすることにある。
 
そうすれば、中国とロシアは戦力を二分されて対抗できない。
773名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 17:34:40 ID:f9Ur/Ewr
尖閣事件で中国が日本侵略の野心をむき出しにしているのに、
中国に経済援助を続けたいという主張はありえない。
 
まだ目が覚めないのかな。中国は日本の援助で育った【毒虫】だよ。
責任を問われるのは、1980年頃、ODAを始めた自民党の福田タケオ!
その後、ODAをひたすら続けた自民、公明! 
 
中国に毎年1兆円をプレゼント? ルービー鳩山w 私財で弁償しろよ。
民社党! ロシアまでバカにしているじゃないか。 
774名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 18:07:55 ID:f9Ur/Ewr
日本を国際的に腐らせたのは、外務省のODA外交のようだね。
ODAには二国間・多国間の二通りある。
 
多国間はアジア開発銀行を通して行われている。
どちらも血税が使われている。

アジア開発銀行に関しては、マスゴミはあまり伝えないから、
国民はそれをほとんど知らない。
 
鳩山のバカは、ミャンマー経由、中国の石油パイプライン計画に
3年間で5000億円の支援を表明している。情けないねえw
 
国民の目を恐れ、二国間は年間約50億円に減らしたが、
その代わり、悪知恵を働かせ、多国間を増大させていたわけだw
775名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 18:33:26 ID:f9Ur/Ewr
中川一郎もそうだけど、
その息子、中川昭一の酩酊会見も一服もられたのかもね。
776名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 18:57:28 ID:JC9qNxk7
エネルギー効率が世界でトップクラスの日本は
国家予算の金銭的な効率になると効率が悪い部類に入ってしまうだろう。
中国はエネルギー効率がむちゃくちゃに悪い国。
賃金が低いのにエネルギーの大量消費しなければならないうえ、収入格差が半端ではない。
そんな国からの圧力を受け、侵略的な行動を取られてる事を重視しない日本。
GDPとて13倍の人口を持つ中国と日本が同等ということはおかしい事だが社会主義だからまかりとおる。
今現在日本がしなければならない事は13倍の人口を持つ中国に圧倒されない国創り。
経済的な結びつきは中国も必要だがインドの比率を増やしレアアースのように経済の要を握られない事が大切。
人民元のレートも国際協調で変えていかないと世界経済は中国主体に向かいかねない。
人口推移で見ると高齢化の加速が増す中国に台頭しインドが出てくる事が先の未来で予想されているが
そこまで行く間は中国が経済の要になってくると言う予想は覆らないだろう。
世界の中でアウトロー的な事をすれば、しっぺ返しで経済の失速も招くという教訓を教えないとダメだと思う。
777名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 21:07:19 ID:A5cGusRu
>>762
>9条は、侵略戦争・先制攻撃を否定しているだけであり、
>自衛権や自衛戦争を否定していない。

戦力を放棄していながらどうやって自衛するの?
武力を行使しないでどうやって自衛が出来るの?
交戦権は認めてないのに、どうやって戦えるの?

条文に書かれていないから、許されるというのは詭弁。
それなら、侵略戦争も先制攻撃も条文のどこにも否定などしていない。
778名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 21:15:02 ID:g6cq2ElL
ビートたけしのガチバトル★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1293624399/
779名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 21:18:27 ID:4hJhLr1G
恐怖のシナリオを、中国人の頭に植え付ければいい。
資産価格が暴落するシナリオ
インフレですぐに物が買えなくなるシナリオ
・・・
何でもいい。

中国人がそのシナリオから逃げようとすれば、破壊のスイッチが入ります。
780名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 21:40:19 ID:5hMk30U1
中国マジやばい
金ない奴は奴隷みたいな生活してんだな
781名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 21:46:46 ID:A5cGusRu
>金ない奴は奴隷みたいな生活してんだな

世界中がそうだ。
日本も同じ。
782名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 22:52:26 ID:N/MaGLy9
>>777
GHQからの憲法改正案を審議した芦田均委員長の話は参考になる。
  
芦田氏の「十年の歩み」に、「第一項の冒頭は条文を明確にして侵略戦争を
放棄する心持をはっきりさせるのがいいという意味で修正したのだが、
第二項の冒頭に『前項の目的を達するため』と挿入したのは武力を保持
しないという決心に条件をつけて『自衛戦争のためには』武力を行使する
ことを妨げないと解釈する余地を残したいと考えたからであった。
もちろんこの修正の字句はさほど明確でない。しかし明確に書けば修正が
拒否されるとは、分かりきっていた」とある。
783名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 23:20:08 ID:N/MaGLy9
1957年、岸信介総理大臣の国会答弁、及び核兵器に関する政府統一見解
 
「自衛権の範囲内であれば核保有も可能である」という憲法解釈を示しつつ、
政策的には「核兵器を持たず」の原則を答弁した。
  
1957年5月15日に政府の統一見解として「原水爆を中心とする核兵器は
自衛権の範囲に入らないが、将来開発されるものなどをことごとく憲法違反
とするのはいきすぎである」と表明。1959年3月2日の参議院予算委員会でも
「防衛用小型核兵器は合憲である」との判断を明らかにしていた。
 
784名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 23:31:26 ID:N/MaGLy9
日本国憲法 98条2項
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、
これを誠実に遵守することを必要とする。
 
国連憲章第51条[自衛権] >>627
日米安全保障条約第3条[自衛力の維持発展] >>643
  第5条[共同防衛] >>644
785名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 00:08:50 ID:e0wvMuIT
9条2項に出てくる「交戦権」という概念は何だろう?
 
このスレの前の方(>>582)では、宣戦布告する権利だという話もあった。
しかし第二次大戦後は、自衛以外の戦争が否定され、
宣戦布告すれば戦争が正当化される時代は過去のものになった。
 
9条2項の「国の交戦権・・・」は死文化している。
786名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 00:09:44 ID:D3cJkeVG
中国海軍は1年以内に尖閣列島に上陸する
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1293633777/

どうぞ。
7872ちゃねらが知らない事実:2010/12/30(木) 00:27:38 ID:KXTtYEoJ
>>786
極左売国奴「麻生太郎」は上陸作戦がないと明言している
その為に新型クラスター爆弾の購入も中止している

売国の歴史は自民党が作っている
7882ちゃねらが知らない事実:2010/12/30(木) 00:30:20 ID:KXTtYEoJ
789名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 01:37:00 ID:ed8BcfwO
>>785
>>e0wvMuIT

一週間くらい前にこのスレで君と論争してたものだけどさあ、
まあ9条は9条スレでやろうよ。
それと、改正論者によっても、どこをどう改正すべきと思ってるかは違うんだから、
そこんとこ考えた方がいいんじゃない?
君が言う、2項が死文化してるっていうやつだけど、死文化してるなら、
ちゃんと今の現状にそくするように書き変えようよ、ってのは当然でてくる主張だと思うんだけど。
たとえば
「先制攻撃を受けた場合のみ、当該国に対する交戦権を有するものとする」
とかね。
君の主張では、改正すると集団的自衛権が盛り込まれて、アメリカの戦争に参加しないといけなくなる、
というようだけど、そんな改正を望んでいる人は少ないと思うよ。
君の書き込みの方が少し陰謀めいている。

ここは中国の侵略に対抗する方法を論じるスレ。
あ、スイスとかみたいな徴兵制による国民皆兵制、ってのは大賛成だからね。
君の意見だとそれプラス弾道ミサイルって感じになるのかな?
敵基地叩くといっても、戦闘機トか爆撃機を数揃えてってんじゃ効率悪過ぎるもんね。
中国もこれからはそこそこの性能のをそこそこ数は揃えてくるだろうから。
そこに航続距離ギリギリで突っ込むのはリスクが高すぎる。








790名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 01:43:47 ID:ed8BcfwO
まあとりあえず中国に対する資金源を断ちたいところだね。
もう経済的には中国依存をやめるべきだと思う。
ODA、在日などなど。
前の方でも誰かが書いてたけど、
ODAは、実際は日本の経団連のバカどもが政府に働きかけている。
そしてそのうちの大半は中国での大きい仕事という形で日系企業がとってきている。
とはいえ雇われるのは現地の中国人労働者なので、儲かるのは、中国人と日本の企業家達と、リベートをもらっている政治家たちのみ。
技術も中国に無償で提供しているようなもの。

これ意外と解決が難しいと思う。
日本企業の金に目がくらんでる経団連の理事クラスの人たちが、自分たちの私利私欲を捨ててくれないといけないからね。
どうすればいいんだろうね?


791日本はアタマ力でゆけ:2010/12/30(木) 08:43:29 ID:kQv8JqaY
★中国・北朝鮮を監視…無人偵察機の導入

防衛省は29日、無人偵察機の導入を判断するため、本格的な調査・研究に着手する方針を固めた。

米軍の最新鋭の無人機「グローバルホーク(GH)」の運用や維持・整備を調べる。
中国海軍や朝鮮半島の警戒・監視活動の強化を目指す。費用対効果を含め、導入を検討。
紛争地域で犠牲者が出ないため、米英軍がイラクで積極活用。ドイツ軍も近く導入。

日本政府も、次期中期防衛力整備計画で、
「無人機を含む新技術動向を踏まえ、広域・総合的な警戒を検討」と明記。
1機25億円。日本全域の警戒・監視には3機が必要。地上施設の整備など「初期費用は数百億円に上る」。
無人のため、配備後の費用は漸減していく。
自衛隊内で人員削減を警戒する向きも。現在の海自P3C哨戒機などが行っているが、
「無人機になればその分、操縦やシステム運用の人員が減らされる?」(空自関係者)との見方も。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000786-yom-pol
・・人口が13億もあり兵隊も多い中国に対抗するには、日本は無人機などを自国で開発すべきだろう。
792名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 15:11:33 ID:KXTtYEoJ
売国自民党との決定的な違い!

「尖閣奪還作戦」「離島奪還訓練」と言う文言を保守政党の民主党が広報でオープンにした事
売国親中政党である自民党は、この言葉を広報で隠蔽した
中華エージェント安倍・麻生の実態が分かる


日米軍事演習で「尖閣奪還作戦」 中国の不法占拠想定

 日米両防衛当局が、11月のオバマ米大統領の来日直後から、米海軍と海上自衛隊を中心に空母ジョージ・
ワシントンも参加しての大規模な統合演習を実施することが明らかになった。作戦の柱は、沖縄・尖閣諸島近
海での中国漁船衝突事件を受けた「尖閣奪還作戦」。大統領来日のタイミングに合わせ統合演習を実施するこ
とにより、強固な日米同盟を国際社会に印象付け、東シナ海での活動を活発化させる中国軍を牽制(けんせ
い)する狙いがある。


自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月

 防衛省が今年12月、新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、陸海空自衛隊による初の本
格的な離島奪回訓練を、大分・日(ひ)出生(じゅう)台(だい)演習場などで実施することが、18日、明らかに
なった。

 東シナ海における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。訓練は日米共同統合演習の一環と
して行われ、米海軍第7艦隊が支援する。

 訓練は、青色(味方)軍と赤色(敵)軍に分かれ、大分県内の陸上自衛隊日出生台演習場の一部を離島に見
立てて行われる。
793名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 16:31:12 ID:xXdo7BQG
中国ステルス機、既に製造か=米F22に似た「殲20」
時事通信 12月30日(木)15時16分配信

 【香港時事】香港紙リンゴ日報は30日、中国軍の新型ステルス戦闘機「殲20」
とされる軍用機の写真が同国内のインターネット上に出回っていると報じた。
外観は米ステルス戦闘機F22に似ており、中国軍が高度なステルス機能を持つ
第5世代戦闘機のプロトタイプを既に製造した可能性がある。

この写真は四川省成都市内の飛行場で撮影されたといわれる。
「殲20」の詳しい性能は不明だが、西側の軍事専門家らは、
ロシア製のエンジンを搭載しているとみている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000047-jij-int
794名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 16:57:18 ID:cWrLYjLQ
放射能汚染の無い核兵器開発とかやらないのかな?
一発でその地域の大気に引火する兵器とか作れんか?
まぁ無理だろうけど……
795名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 17:11:06 ID:WTE7q1Ke
>>790
経済人が政治家をコントロールし、
政治家が国民をコントロールしようとするから社会が腐ってしまう。
 
どこがおかしいかと言えば、
国民主権であるはずの民主主義が、正しく機能していないからだろう。
 
国民と政治家は、厳粛な信託(憲法前文)という契約関係にある。
政治家が国民を裏切れば、契約違反であり、代表者としての正当性を失う。
民主主義を維持するには、こういった政治家を排除する必要がある。
  
どうしたら、こういった政治家(=腐った政治家)を排除できるか。
その最終的な方法として国民皆武装を提案している。
国民が武装していれば、どの政治家もエリを正さざるを得ないだろう。
796名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 17:25:10 ID:WTE7q1Ke
国民皆武装は、憲法前文と12条を根拠とし、
希望者だけからなる、武装市民の全国的なネットワークである。
希望者だけなので徴兵制ではない。
 
このネットワークは、キチガイ国家の侵略に対しても有効であり、
半島有事における、大量の難民流入に対しても有効である。
797名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 18:54:48 ID:WTE7q1Ke
銃刀法は、はたして憲法に根拠のある法律なのだろうか。
むしろ憲法違反なのではないだろうか。
 
憲法12条は次のように言っている。
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。以下略
 
これを読めばわかるように、国民の代表である政治家が腐っているなら、
これを排除することが、国民の権利であり、義務になっている。
国民皆武装は、憲法が前提にしている制度ではないか。
 
そんなことは、銃社会のアメリカ人が作った憲法案だから当然。
それに気がつかないのは、マスゴミの洗脳工作があるから・・・かもね。
798名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 19:06:08 ID:WTE7q1Ke
国民皆武装からは、在日朝鮮人、在日中国人などを除く。
 
これによって、在日朝鮮人の多い暴力団対策や、
今や60〜100万人と言われる在日中国人対策を兼ねることも可能。
 
ここまで日本国民を追いつめた亡国政治家はいったいダレなんだ?
799名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 19:20:39 ID:WTE7q1Ke
どう、経済人・政治家の私利私欲を粉砕するかと言えば、

@ 国民皆武装によって政治家のエリを正し、
A 次に、政治家の作る法律によって経済人の私腹を粉砕する。
800名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 20:12:39 ID:WTE7q1Ke
個々人のレベルで私利私欲をどう解決するか、どう粉砕するかは
もっともっと深いものがある。
 
自律的に私利私欲を否定するためには、
衣食足りて礼節を知るという発想を超えて行く必要がありそうだ。
どこが衣食の上限だか、わからないからである。
 
衣食がなくても、「やるべきことはやる」という気概が重要だろう。
死ぬことを了解すること、これが重要なのではないか。
国民皆武装は、これに気づくチャンスを与えてくれるのではないか。
801名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 21:29:44 ID:xXdo7BQG
EUの対中武器禁輸、近く解除も=英国など態度軟化―仏紙
時事通信 12月30日(木)21時5分配信

 【パリ時事】30日付の仏紙フィガロは、1989年の天安門事件後に欧州連合(EU)
が発動した中国への武器輸出禁止措置が、2011年の早い時点で解除される可能性
があると報じた。EU内ではフランスやスペインが解除に前向きだったが、
反対していた英国、オランダ、ドイツなどが態度を軟化させつつあるという。

EUのアシュトン外交安全保障上級代表(EU外相)に近い筋の話として同紙が報じた
ところでは、今月開かれたEU首脳会議で、武器禁輸が外交・防衛分野で
対中協力の「主要な障害」となっており、「現実的な結論を出して前進すべきだ」
との報告が各国に提示された。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000084-jij-int

802名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 23:15:26 ID:gXChGJbA
>>WTE7q1Ke

なるほどねー、確かに国民皆兵にすれば、政治家も今よりは身がひきしまるだろうね。
通常時は武器は各地の自衛隊駐屯地に保管、という感じかね。
んで、死文化している9条2項に
「先制攻撃を受けた場合に、当該国に対してのみ交戦権を有する」
というような修正を加えることはどう思う?
集団的自衛権とは関係がないから反対する理由はなさそうだけれど。
今のどっちつかずと言うか、解釈のややこしい状態よりも、
憲法に「反撃するぞ」と明文化されることで、他国への抑止にもなるしね。

803名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 11:28:19 ID:cASf5LdF
>>582 
>自衛権があるから→自衛戦争が可能
>ってのが間違い。自衛のためでも「戦争」はできない。
>そして敵基地攻撃は「戦争」行為。反撃の為でもちゃんと
>宣戦布告しないといけないからね。
>そして宣戦布告する権利のことが「交戦権」
>それを日本は放棄してる。
>つまり反撃の為でも「交戦権」がない以上、宣戦布告できないし、
>宣戦布告できなければ国際法上、敵基地攻撃は違法。
 
この人は、宣戦布告すれば戦争ができる、と思っているらしい。
こういう人がいまだにいるので、9条2項は決して変更してはならない。
9条を変更する必要はまったくない。
804名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 11:45:05 ID:cASf5LdF
銃社会、国民皆武装と聞けば抵抗を感じる人は多いかもしれない。
しかし、次のような国家は銃社会、国民皆武装である。
 
アメリカ、カナダ、スイス、フィンランド、スイス、スウェーデン
ドイツ、オーストラリア ・・・
 
なぜそうしているのか → 国防のため。
丸腰でいたら殺されるばかり → 自分や家族を守るため。
805名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 12:10:31 ID:cASf5LdF
国民皆武装の、だいたいのイメージは次のようになる。
 
根拠・・・憲法前文、憲法12条
原則、20歳〜60歳程度の希望者で構成する。
訓練は自動車教習所をイメージしたらいいかもしれない。
自衛隊OBが副数名で教官(有給)になり、武器弾薬を管理する。
一つ一つの拠点は、たとえば地域の消防団をイメージしたらいい。
これらを基盤に、全国的な国防ネットワークを構築する。
 
目標人員は、総人口の3割、3000万人程度にする。
806名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 12:19:41 ID:cASf5LdF
もちろん、日本に国民皆武装を実現するためには、
スイスやスウェーデンなど、銃の先進国を十分に研究する必要がある。
 
銃社会にすると、社会が大混乱するだろうと心配する向きもあるだろう。
しかし、国論を割らないように努力すれば、社会全体が保守化し、
むしろ逆に、スイスや北欧諸国のような、安定した社会になるはずである。
807名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 12:25:50 ID:cASf5LdF
銃社会で社会が混乱する場合
 
@ 貧富の差が大きく、国民の間に格差が存在する。
A 国内を二分、あるいは三分するような人種的対立がある。
B Aと同じように、宗教的な対立がある。
C 周辺に内政干渉を企む国がある。
808名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 12:39:57 ID:cASf5LdF
807から逆に、どういった政策を取るべきなのかがわかる。
 
@ 貧富の差を小さくする → 小泉・竹中の新自由主義を否定する。
A 1000万人移民政策をやめ、在日外国人を母国に帰らせる。
B 宗教優遇税制を廃止し、カルト宗教を撲滅する。
C 中国、ロシアに対抗するため、自衛隊予算を大幅に増額する。  
809名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 14:10:22 ID:cASf5LdF
いまの憲法で、国民が武装することができるなら、
銃刀法は憲法違反である。
 
国民が武装できることは、憲法前文、第12条からも明らかである。
9条は、国家の自衛権を否定せず、自衛戦争を否定しない。
国民も同じであり、国民の自衛権は否定されていない。
 
むしろ話は逆であり、国民に自衛権があるから、国家にも自衛権が生じる。
国民主権も民主主義も、国民が武装することによって担保されている。
 
国民の自衛権から → 国家の自衛権(9条)が生じる → 自衛隊
国民皆武装によって → 国民主権、民主主義の形骸化が防止される
810名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 14:41:58 ID:cASf5LdF
キチガイ国家の侵略に対抗するには、
当然、自衛隊を大幅に増強しなければならない。
しかしこれだけでは足りない。
 
日本という国を健全にしなければならない。
国民をひとつにまとめ、日本を再び「和」の国にする必要がある。
国民皆武装がそれを可能にするだろう。
  
国の中に対立があったら、外敵に対して十分に対抗できない。
家の中に争いがあったらどうして戦えよう。
811名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 15:30:46 ID:cASf5LdF
目の前に、中国・ロシアの侵略が迫っているのに、
国家体制の土台である憲法を変更することが、どれだけ危険か。
それも変更する必要性がまったくないのに!
 
憲法の「改正」を主張する政党や政治家は、売国奴であると思っていい。
かれらの「改正」は売国奴の目印でしかない。
  
憲法の「改正」こそは、ぼう大なムダ、血税の垂れ流し、大混乱の始まり。
百害あって一利なし、だれかの亡国的な陰謀である。
ほかにやるべきことはいくらでもあるだろうに。
812名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 15:55:01 ID:cASf5LdF
小泉は「改革」で国民をだました。
オバマは「チェンジ」「イエスウィーキャン」でアメリカ国民をだました。
 
その催眠術効果に目をつけたのか、 
憲法「改正」を繰り返すだけのキャンペーンが行われている。
またまた国民をだまそうとしているわけだ。
  
もう二度と催眠術にかからないようにしよう。
813名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 15:57:30 ID:ZbiqwVyR
1 名前:酔っても送ってもらえないφ ★ 2010/12/31(金) 14:02:51 ID:???0
 【ワシントン=佐々木類】日米両国が今月初めに実施した共同統合演習
「キーンソード(鋭い剣)」の実施前、日本政府が尖閣諸島に特定した島嶼(とうしょ)奪還演習を
行わないよう、米軍サイドに内容の変更を働きかけていたことが明らかになった。
複数の米軍関係者が明らかにした。

 米海軍は海上自衛隊とともに、予定通り中国軍に不法占拠された尖閣諸島奪還を想定した演習を実施した。
だが、中国への配慮を優先した日本政府の申し出に、「将兵の士気に影響が出かねない」(米海軍関係者)
との受け止めと困惑が広がった、という。

 キーンソードをめぐっては、防衛省政務三役が「中国を刺激するような演習は控えるように」
という指示を陸上自衛隊に出し、尖閣諸島奪還演習から「一般的な防御訓練」に名目を変更していたことが
判明している。米軍関係者の証言は民主党政権が、陸自単独で行う演習だけでなく、
米海軍と海上自衛隊が行う演習に対しても訓練の“骨抜き”を図ろうとしていたことを裏付けている。

 国防総省関係者は「演習では当然、中国軍を念頭に置いた。日本政府の意向は尊重するが、
海自とは実質的な訓練を粛々と行った」と話している。

http://bizex.goo.ne.jp/news/snk20101231072/
前スレ:★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293761512/
★1: 2010/12/31(金) 09:42:14
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293756134/

611 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/31(金) 15:49:57 ID:GR/ZzY+OP
また仙谷か! もう、殺すしかないな。

814名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 16:10:57 ID:ZbiqwVyR
1 名前:空挺ラッコさん部隊ρφ ★ 2010/12/30(木) 08:17:38 ID:???0
 9月の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐり、中国外務省が丹羽宇一郎駐中国大使に対し、
「海上保安官が船長らを殴った」と主張していたことが分かった。複数の日中外交筋が29日までに
明らかにした。海上保安庁は事件当時、国際問題に発展することを念頭に穏便な対応を取っており、
日中双方にけが人も出ていない。中国側の主張は事実無根の「言いがかり」だが、
政府は世間の反中感情の高まりなどを憂慮し、船長らを拘束する際の映像を公表しなかった。

 複数の関係筋によると、中国側が「船長殴打」を主張したのは、9月25日に那覇地検が
中国人船長を処分保留で釈放後、日中間の外交折衝の中だった。9月末に中国外務省に出向いた丹羽氏に対し、
外務省幹部は「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国固有の領土」と強調した上で「日本の巡視船が故意に衝突し、
不法に漁船と船長、乗組員を拘束した」などと非難し、日本の責任を追及した。

 これに対し、丹羽氏は「尖閣諸島は日本固有の領土」との立場を説明した上で事実関係を反論。
当時、中国の漁業監視船2隻が尖閣諸島周辺の接続水域(領海の外側約22キロ)内で活動していたことに抗議、
退去しなければ対抗措置をとる可能性にも触れた。

 双方の主張がすれ違う 中、中国側は唐突に「日本の外務省は現場で何が行われたのかを知らない」と切り出し、
衝突してきたのは海保の巡視船で、海上保安官が船長らを拘束する際に船長らに暴行を加え、
不法勾留したとの見解を伝えたという。その後も原則論の応酬が続き、話し合いは物別れに終わった。
>>2以降に続く

ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101230/plc1012300800002-n1.htm


815名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 20:44:47 ID:uTUh34iV
政治家は、財界が用意する賄賂とハニートラップに目が眩み、
国民を売って中国に土下座外交を展開する。
 
政治家は、国会議員であれば、国民から信託された税金を、
自由に処分できるのだと錯覚している。
丸腰の国民には、政治家の錯覚をチェックする力がない。
816名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 04:45:20 ID:Z25oJTuG
お偉いさんにとっての国民は、トイレットペーパーだから使い捨て。
中国やロシアが攻めてくる前に、格安領土割譲で日本を切り売りした後に何処かに亡命か何かしらで安楽椅子と云うシナリオ。
勿論資源も無い、金もないから何処の国も支援無し見捨てられてオダブツ。
今の政治家ならやりそうでしょう?
817名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 12:39:20 ID:9/iLLx0Z
>>816
かれらは私利私欲で動くブタだから、
イザとなれば国家や国民を見捨てて逃げ出すだろうね。
国家や国民は金儲けの道具でしかない。
818名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 13:07:27 ID:9/iLLx0Z
中国に対する日本の態度にはふたつの選択肢がある。
 
@ 中国を信頼し、中国との経済交流を深める道
A 中国に警戒し、中国の侵略に備える道
 
どちらにするかは、中国が何を思っているのかで決まる。
中国が日本に好意を持っているなら、信頼する道もあるだろう。
しかし悪意を持っているなら、警戒するのが道理である。
819名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 13:23:13 ID:XEgjLKoy
悪意をもっているとネットDE知りましたえっへん!
820名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 13:29:15 ID:J9QQ/563
小沢を立てればすべて解決!。
簡単なことだ。この夏のAPEC、何とコキントウは
小沢と会談してたらしい。
菅がやっとのことで面会できたあの時期に。

格が違うってのは、明らかで、向こうもそれを認めてるからこそ
菅とは一瞥、小沢とは会談セッティングとなるわけ。
821名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 13:49:30 ID:9/iLLx0Z
尖閣事件で、日本に対する中国の野心が明らかになった。
そうであれば、中国は、日本に対して「悪意」を持っていることになる。
好意ではなく「悪意」である。日本人はこれを自覚しよう。
   
いまは共産党独裁だが、日本が信頼し、人的交流、経済的交流を深めれば、
中国の態度もいずれ変わるだろう、などと思っていたら煮え湯を飲まされる。
 
中国の国家体制は、共産党や解放軍の特権、金の流れと結合しているから、
国家体制が崩壊しない限り、「悪意」という日本への方針は変更されない。
 
日本による片思い、鳩山や管や仙石らの「戦略的互恵関係」は、
中国の「悪意」によって逆手に取られるだろう。
民主党の「戦略的互恵関係」はトンチンカン。正反対の選択をしている。
そうではなく、日本は急いで、中国の侵略に備えるべきなのだ。 
822名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 14:41:49 ID:9/iLLx0Z
全員とは言わないが、政治家や財界人のように、私利私欲で生き、
私腹を肥やすだけのブタになってしまうのでは人間失格。
こういった連中は、国の代表ではなく国の恥だ。
 
しかし、ブタのことはしばらく放っておいて、
かれらの対極にある崇高な精神、国のために「戦う気概」を、
どうやったら持てるのかも考えたい。 
823名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 14:54:04 ID:Z25oJTuG
例えば自分が国の代表やそんな感じの立場に立つ政治家なら、どうすれば良いか?と考える。
国内の政治家は政争ばかり、外国からは言われ放題、何かしようにも失敗は支持率低下になる、もし支持率が高く政治家も賛成しても借金だらけの財政が邪魔になる。
いいアイデアは中々無いかと……せめて景気が良かったらと無理なことを思うのみ。
824名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 15:15:42 ID:0IO+Tnvh
中国狂惨盗を解体すべし
825名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 15:40:57 ID:uRgqEUxc
>>823
人件費が安くて人口が多い中国やインドやブラジルなどは別として、 
日本や欧米諸国は以前のような景気にはならないだろう。
しかし、国が守れ、食料があればいいのだと思えば腹がすわる。
 
尖閣事件は、平和ボケした国民を覚醒させるのに絶大な効果があった。
国民が国防と外交に興味を持ち始めている。ネット社会の広がりもあり、
今は、日本民族が再びよみがえるチャンスなのかもしれない。
826名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 15:50:53 ID:Z25oJTuG
平和ボケし過ぎて隣が火事でも判らないからね。目覚めぬままオダブツの可能性もゼロとは云えない。
827名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 15:53:47 ID:Z25oJTuG
憲法守っても法律破ると捕まる国を守りたくても、人殺したら逮捕されるからねw
828名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 17:07:55 ID:uRgqEUxc
1945年の終戦から65年、いろいろなことがあって現在に到る。
明治維新からは142年。わずかな年月のような気もする。
 
日本は、日本人の努力だけでなく、世界中から影響を受けて動いている。
その動きに乗れば、不可能に思えたことも急速に実現する。
100年河清を待つ、ぐらいの気持ちでいたい。
 
最終的に重要なのは、政治でも社会でも歴史でもなく、
その人の思い、個人レベルの精神のあり方ではないだろうか。
崇高な精神があることを知り、ブタのように生きることを拒絶する。
難しいことだが、これが理想の人生ですかね(^^)
 
829名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 17:34:49 ID:uRgqEUxc
戦う気概、崇高な精神の手がかりとして、自民党の新憲法草案、
20条(信教の自由)の3項変更を検討しよう。(1項、2項は変更なし)
 
現行の20条3項は、「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる
宗教的活動もしてはならない。」 これを次のように変更する。
 
新憲法草案 第20条3項
国及び公共団体は、【社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超える】
宗教教育その他の宗教的活動であって、宗教的意義を有し、
特定の宗教に対する援助、助長若しくは促進又は圧迫若しくは
干渉となるようなものを行ってはならない。
 
830名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 17:44:13 ID:pH6ZMkZK
今年も虫国の誇る2大輸出品は
安価な売春婦と凶悪犯罪者でよろしいか?
831名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 18:15:22 ID:uRgqEUxc
変更点は【社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超える】
→ ひどく曖昧な規定だが、超えなければ憲法違反ではないらしい。
 
ネライは、たとえば公人の靖国神社参拝を合法化することにある。
何でいまさら靖国神社参拝に拘るのか。
神道以外の諸宗派、仏教系もキリスト教系も大反対するだろうにね。
 
それでも強行突破したいのは、
9条を改悪して自衛隊をアメリカの侵略戦争に参加させ、
侵略戦争を嫌がる隊員には軍事裁判所(76条3項新設)を用意し、
兵員が不足する事態には徴兵制(9条の二、3項新設)を用意し、
最後の最後、侵略戦争の戦死者に対しては、戦前のような魂の霊安室を作る、
という侵略思想の一貫性を重視したのだろうね。
832名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 18:38:28 ID:uRgqEUxc
食欲と性欲の奴隷になり、悪事を重ねるのがブタ。
なんにしろ必要なだけあればいいのに、
欲の深い連中がいるので社会の歯車がひどく狂ってしまう。
833名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 13:46:39 ID:cDo9HY9E
靖国神社の問題は簡単ではない。
 
靖国神社とは、簡単に要約すれば、
朝廷側の「戦死者を祭神」としている単立の神社である。
ここには政府によって徴用された戦死者を含む。

朝廷側と限定するのは、この神社が国家神道の流れにあるからである。
合祀は、靖国神社の内規によっており、国の連絡により決定、
本人はもちろん、遺族の了解とは無関係に進行する。
遺族などによる合祀取り消しは認めない。
834名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 14:35:26 ID:cDo9HY9E
靖国神社には戦死者以外に祭神がいない。
天皇を祭っているわけではない。天皇の兵士を祭っている神社である。
 
国家神道の祭神 ・・・ 天皇の系統を神として祭る。
靖国神社の祭神 ・・・ 朝廷側のために戦死した兵士を神として祭る。
 
このふたつを並べれば、靖国神社の自己矛盾が透けてこないだろうか。
靖国神社は、朝廷側のために戦死した、という限定によって、
自分が国家神道の流れにあることを宣言している。
 
つまり靖国神社には、天皇の系統と、天皇の兵士という二神がいる。
もちろん、天皇が上であり、天皇の兵士が下になる。
お国のために死ぬとは、天皇のために死ぬこととイコールである。
835名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 15:09:43 ID:cDo9HY9E
話がややこしくなって頭がパニックになりそうだ!
やさしくまとめれば、
 
「お国のために」という意味は、靖国神社によって冥合し、
「天皇のために」ということになる。
 
冥合・・・知らないうちに合致すること
836名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 15:32:18 ID:+t9McCUO
電波だな
837名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 15:38:23 ID:Sb4/20oV
原潜四席 最低必要。
838名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 15:50:35 ID:cDo9HY9E
靖国神社は戦没者を慰霊する場所ではない。
 
「朝廷側の戦死者」を神として祭る場所であり、
昔から今に到るまで、「国家神道の総本山」のような場所なのである。
 
憲法を「改正」して保護しようとする動きには警戒したい。
ただし、信教の自由から、靖国神社を信仰する自由も保証されのであり、
今のままで存在することは別にかまわないと思う。
839アポロン:2011/01/02(日) 16:16:18 ID:2lJHlzvg
おいおめーら、馬鹿話は寄席。
この民主党の知恵無しは竹中半兵衛を頼め。
郵貯で国債を買うなど頓珍管野郎どもめ。
世界と同じ土俵で国債を海外に売れ。
赤字国債など怖くない、世界に売り出せば
日本の国債のランク落ちで金利の上昇だ。
そして円安1ドルは250円くらいにはなる。輸出の復活だ。
世界にインフラを売れ、高速鉄道、原発、水道システム、各システム
後でのメンテもつきもので長い付き合いになる。
年末には貿易黒字増大、株価の大幅アップだ。
そしたら介護、医療、国内インフラの整備だ。
これが日本再建のシナリヲだ。
840名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 18:01:11 ID:cDo9HY9E
靖国神社による冥合(知らないうちに合致すること)
 
お国のために・・・兵士は「お国」で、自分の妻子、親兄弟、故郷などを
イメージする。しかし実際には、朝廷や政府の命令で戦わされ、
かれら上層部のために命を落とす。「お国」ではなく、
天皇や、天皇周辺の貴族、政治家、財界人のために戦わされたのだ。
ここには、イメージの意図的な略奪がある。
 
靖国神社に合祀される条件・・・朝廷側・政府側の戦死者に限定されている。
根本に国家神道があり、その根本から合祀条件が導き出されている。
 
朝廷側・政府側への反乱者は合祀から除かれる。
だれを<善>とするかは、かれらの手に委ねられている。
かれらは、神や英霊の名を借り、国民を露骨に洗脳しようとしている。
やはり靖国神社は「国家神道の総本山」だろう。
841名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 18:12:10 ID:lvnrp9Mb
秋也とかいうやつが中国は先進国と言ってるがどう思う?
http://bbsnobbs.com/bbs/bbs08/test/r.cgi/machiai/1293954960/l10
842名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 19:02:42 ID:cDo9HY9E
私利私欲、私腹を肥やすだけの政治家が、
国のために戦え、お国のためだ、愛国心を持て、などと言っても、
そんなものは、かれらの私腹を肥やすためでしかない。
 
人間は放っておいても、自分のために戦い、自分の家族のために戦い、
自分の故郷のために戦う。そういった戦いであれば、自然に兵士が増えていく。
しかし、他人のための戦争であれば、しだいに兵士が減っていく。
 
それが自然の道理ではないだろうか。
それなのに、法律で強制し、人々を戦わせようとすることは、
自然の道理に反し、必ず国家に災いをもたらすだろう。 
843名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 22:38:21 ID:4ndMnPmK
靖国神社の祭神は朝廷側・政府側の戦死者である。
 
坂本竜馬や高杉晋作は祀られているが、新撰組や彰義隊などの幕府側、
反乱に加担した西郷隆盛や江藤新平などは祀られていない。
戦死者でない乃木希典や東郷平八郎も祀られていない。
 
靖国神社には、個々人の遺骨・位牌はなく、霊爾簿と言われる名簿に、
氏名・軍における所属・階級・位階・勲等などを筆書する。
祭神の数は約250万柱になる。女性や学徒や学童なども含まれ、
A級戦犯、BC級戦犯で刑死した者も含まれている。
844名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 23:08:33 ID:RIiNntTe
>>803
質問の答えになってないね。
「先制攻撃を受けた場合に、当該国に対してのみ交戦権を有する」
とすることのどこにおかしな部分があるのか?
全く違う話になってる。
ちなみに宣戦布告すれば戦争ができるとは書いていない。
戦争行為をふっかけるならば、事前の告知(宣戦布告)が必要。
ということ。奇襲攻撃は国際法的にもNGってことね。
勝手に文章の順番をゆがめて解釈してはいけない。
845名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 23:10:37 ID:4ndMnPmK
靖国神社が朝廷側・政府側の戦死者を祀る以上、
A級戦犯を祀ることも当然である。それを否定すれば、靖国神社としての
大義が失われる。だからA級戦犯の分祀は認められない。
 
靖国神社がA級戦犯を他の場所に分祀すれば、
朝廷側・政府側の戦死者を祀るという大前提が崩れてしまう。
それを認めたら、他の祭神も分祀できることになる。
  
靖国神社は国家神道の総本山である。
その宿命から、これからもA級戦犯を祀り続けなければならない。
それが靖国神社のアリバイ証明なのである。
846名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 23:20:25 ID:RIiNntTe
あと、9条改正してアメリカの戦争に加担ってのも、君、このスレに10回以上書き込んでると思うんだけど、
そういうふうにしようとすると、集団的自衛権を盛り込まないといけないよね?
そんな改正を望んでいる改正論者いないでしょ?

君の思考回路
9条改正すると絶対に集団的自衛権を盛り込まれるに違いない→そうするとアメリカの戦争に日本も派兵するに違いない

実際には集団的自衛権を盛り込むべきだと主張する政党はない。
海外派遣するとしてもその都度に個別の臨時法案が必要。
そしてそれを可決するのは国会。
どの党がそんな自殺行為の法案を通すのかな?

君、9条改正すると危ないぞ、というイメージを書き込んで9条をこのままにしときたいだけの在日の荒らしさんでしょ。
それと、靖国は完全にスレ違いだから、別のスレに行ってね。

ここは君の母国である「中国の侵略に対抗する方法」を述べるスレだから。
847名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 23:31:33 ID:4ndMnPmK
信教の自由だから、靖国神社があっても別にいいけど、
靖国神社が国家神道の総本山なら引くね。
 
お国のためと、朝廷側・政府側が僭称することにより、
国民を戦争に狩り出し、その戦死者を祭神として靖国神社に祀る。
この靖国神社は朝廷側・政府側の戦死者しか祀らないから、
お国のためは、天皇のためという国家神道に限りなく冥合する。
 
僭称・・・身分をこえた称号を、自分勝手に名乗ること
冥合・・・知らないうちに合致すること
848名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 23:50:13 ID:4ndMnPmK
靖国神社を遺族会などが信仰することは100%認められる。
しかし、その信仰を仏教徒やキリスト教徒に強制することは誤りだろう。
 
かりに靖国神社が、その精神的な意味や歴史的な役割から、
国家神道の総本山と見なされるなら、他の神道信者も引くかもしれない。
憲法を変更してまで、靖国神社保護を強行すべきではない。
 
国家神道は時代錯誤である。
849名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 23:52:52 ID:nLsrfdYG
尖閣諸島は日本固有の領土である。したがって領土問題は存在しない事は当然であり支那な主張は認められない。
850名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 23:53:28 ID:4ndMnPmK
>>844>>846
よく考えてから答えたいので時間をください。
851名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 00:15:38 ID:aQV9GXL6
>>849
まったくその通り。ただ最近思うのは、
尖閣は私有地で政府が1000万以上の金で借りているらしい。
 
尖閣の付近に石油・天然ガスが眠っており、
そのため中国や台湾との緊張が高まり、国家的な対応が迫られている。
個人では守れない特殊な土地なのだから、私有地ではなく、
いずれは適当な金銭で収用することも必要なのではなかろうか。
 
尖閣を守るために多額の税金を投入しているのに、
土地所有者に石油やガス田の所有権を主張されたら嫌だね。
そんなことは国民感情が許さない。
852名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 02:53:56 ID:b7UW3Wei
>>838
戦死者を神として祭っているからといって、慰霊していないことにはならないだろ
両立しないという理屈はおかしい
853 :2011/01/03(月) 09:07:42 ID:0BKTLSoP
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。


これってメチャクチャじゃねーか。
現実に中国が空母を造りつつあり、原潜が日本の近くをうろつきはじめたのに。
9条を改善して「武力による威嚇も武力の行使もする」ようにしないと、
中国はホンネと建前の違う国だからな。いつ攻めてくるか分からん。ホントにやばいぞ。
854名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 11:40:36 ID:jlkWyVyP
>>852
靖国神社の祭神は、朝廷側・政府側の戦死者である。
祭神であるなら、慰霊と称し、祭神の霊を慰めることは不合理であり、
不可能ではないか。神を慰めることはできない。
 
靖国神社は、1969年に東京招魂社という名称でスタートしたように、
戦死者の魂を招き、その魂を祭神として祀るのであり、
春秋左子伝「吾以靖国也」(吾以って国を靖んずるなり)を典拠とし、
1979年に明治天皇が命名したものである。
 
国を靖んずるために祀るのであり、戦死者を慰霊するために祀るのではない。
855名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 12:07:46 ID:b7UW3Wei
>>854
>祭神であるなら、慰霊と称し、祭神の霊を慰めることは不合理であり、

そうかな。
「祭る」と「慰霊」はそんなにかけ離れた概念だろうか。

祟りを畏れて祭ったりもするわけで、怒りを静めるのも祭りだろ。
856名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 12:31:10 ID:jlkWyVyP
戦没者を慰霊する国家施設があった方がいいだろう。
たとえば、慰霊の森、慰霊の丘などといった、
特定の宗教とは無関係の、あらゆる人々が集えるような場所。
 
戦没者の名前は刻まない。
戦死者、原爆被災者、空襲被災者などを含め、あらゆる人々を慰霊する。
これなら、それぞれの思いを抱いたまま祈ることができる。
 
何も戦没者に限らない。
日本民族の死者を、まるごと慰霊する場所があってもいい。
その場所で、慰霊祭ごとの式典をやればいい。
857名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 12:51:51 ID:jlkWyVyP
>>855
ベクトルが逆ではないだろうか。
祭神 → 人間 ・・・ ご利益を願って祭る。靖国神社、護国神社
死者 ← 人間 ・・・ 死者の霊を慰める。戦没者慰霊祭
858名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 13:43:26 ID:b7UW3Wei
>>857
慰霊祭って、神道だよ。
「慰霊」と「祭」が両立する。
859名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 18:00:59 ID:SIk9gphw
神をゴッドやアッラーのような存在だとすれば、
神を慰霊することなど不合理不可能。
 
靖国神社が祭るのは、神ではなく人間の霊魂だとすれば、
この霊魂を慰める儀式祭礼も考えられるだろう。
 
しかし今度は、国家護持、国を守る神というご利益が失われる。
人間の霊魂にはそんな力がないからである。
860名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 18:31:07 ID:SIk9gphw
靖国神社の社号

@ 春秋左子伝「吾以靖国也」(吾以って国を靖んずるなり)を典拠とする。
A 社号改称・社格制定の祭文「赤き直き真心を以て家を忘れ
身を擲(なげう)ちて各(おのおの)も各も死亡(みまかり)にし
其(その)高き勲功に依りて大皇国をば安国と知食(しろしめ)す故に
靖国神社と改称(あらためとなえ)」
  安国(やすくに)・・・平和に納まっている国
  知食(しろしめ)す・・・統治なさる
 
どちらにも慰霊の意味は含まれていない。
皇国の立派な戦士だったという、顕彰の意味があるように思われる。
祭神にするのは、顕彰からであり、慰霊ではない。
861名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 19:33:16 ID:SIk9gphw
この社号のいわれは、死んだことを悔やんだり、
悲しんだり、怒ったり、泣いたり、天皇制を恨んだりしている
死者を想定していないように思う。
 
そんな死者は靖国神社にふさわしくない。
そんな死者はいないと仮定し、戦死者を自動的に受け入れる。
受け入れた死者は、すべて皇国の立派な兵士にされる。
 
すべて皇国の立派な兵士 →
慰めが必要な死者は靖国神社に存在しない →
靖国神社に慰霊祭は不要 → 慰霊祭は行わない
 
これが論理的なあり方だと思う。
862名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 20:13:00 ID:SIk9gphw
興味深いのは、合祀によって、
約250万の英霊がひとつの塊りになっている、という考え方だ。
ゆえに、祭神はひとつであり、神が座す神座もひとつになる。
ひとつになっているから分祀はできないらしい。
(皇室系統の神座もあり、靖国神社には二座あり、二神がいる!)
 
立派な兵士もそうだが、これも靖国神社関係者の作り話に過ぎない。
だれが死者の霊魂を見、塊りになった祭神を見たのか。
そんな人はどこを探してもいない。
宗教の話は、真実とフィクションを見分けないと理解できない。
863名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 20:53:58 ID:t71alY6/
政府、年収約75万円以上の中国人観光客に何回でも使えるビザ発行〜今年夏にも実施
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1378250.html

□政府、中国人観光客に数次ビザ 今年夏にも実施

政府は中国人の個人観光客を対象に有効期間内なら日本入国のために何回でも使える数次査証(ビザ)を導入する方針を固めた。
経済成長の恩恵を受け高い購買力を持つ中国人観光客のリピーター確保で一層の外貨獲得を狙う。
既に前原誠司外相と溝畑宏観光庁長官が具体的な協議に入っており、今年夏から実施したい考えだ。政府筋が3日、明らかにした。

政府は昨年7月から中国の富裕層だけでなく中間所得層も日本観光に呼び込むため、
個人観光ビザの発給要件を年収25万元(約310万円)以上から年収6万元以上、クレジットカードのゴールドカード所有者にも緩和。
ビザを取り扱う在中国公館も北京、上海、広州の3公館から全7公館に広げている。
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/politics/CN20110103010002971639501.shtml

864名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 21:46:08 ID:b7UW3Wei
>>859
>靖国神社が祭るのは、神ではなく人間の霊魂だとすれば、

神であり霊魂。

人間の霊魂である英霊をご神体として祀っている。
865名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 22:35:33 ID:TFevdY2L
人間の霊魂は永遠に神になることはない。
多くの霊魂が集まって、ひとつの神になることもない。
  
合祀されると、ひとつの塊りになって神になるというトンデモは、
終戦後、かなりの年月が経ってから救出された日本兵、
横田さん、小野田さんによってウソがばれている。
 
この二人は、戦死したものと思われ、靖国神社に合祀されていた。
当然、霊爾簿(戦死者の名簿)から抹消されたろうが、
抹消が可能なら、A級戦犯の分祀も簡単にできることになる。
 
分祀を拒むのは、朝廷側・政府側の戦死者を祀るという
靖国神社のアリバイ証明が崩れるからだろう。>>845
A級戦犯を除くなら、ルーズベルトを合祀しなけらばならない。
866名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 22:39:21 ID:b7UW3Wei
>>860,861
どちらも、言いがかりのための無理矢理な理屈にしか見えないな。
867名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 22:49:43 ID:b7UW3Wei
>>865
>人間の霊魂は永遠に神になることはない。
>多くの霊魂が集まって、ひとつの神になることもない。

信じるか信じないかはあなたの自由ですが、
靖国が行う宗教行為の自由、靖国の主張を、
あなたが否定することはできませんよ。

>抹消が可能なら、A級戦犯の分祀も簡単にできることになる。

生きていたから、元々一つの神になれていなかっただけ。
868名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 23:05:41 ID:TFevdY2L
死者の霊魂は、年月が経つに従い個性を喪失し、
祖霊として集団霊に溶け込んで行くという考え方もある。
しかし残念だが、だれもそれを確認していない。
 
靖国神社のご神体も同じであり、
250万の霊魂がひとつの塊りになっていると主張するが、
それを見た者がだれもいない。
 
礼拝する方も、亡くなった親族をイメージして祈るのであり、
見ず知らずの赤の他人をイメージするわけではない。
 
多数の霊魂が集まって、ひとつの塊りになるという話は、
信じるのは自由だが、信じがたい話であることはまちがいない。
869名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 23:26:24 ID:b7UW3Wei
キリスト教の神を見たものがいるのか?
太陽や月や大地や山などは見ることができるが、
自然神であれば信じるのか?

見たものがいるかどうかなど何の意味も無い。
信じるも信じないも自由。
870名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 23:30:04 ID:TFevdY2L
国家神道を簡単に眺めれば、
天皇 → 靖国神社 → 護国神社 だろうと思う。
 
この信仰の構造は、
天皇の「人間宣言」で壊れたのではなかろうか。 

朕ト爾(なんぢ)等国民トノ間ノ紐帯(ちゅうたい)ハ、
終始相互ノ信頼ト敬愛トニ依リテ結バレ、
単ナル神話ト伝説トニ依リテ生ゼルモノニ非ズ。
天皇ヲ以テ現御神(あきつみかみ)トシ、
且(かつ)日本国民ヲ以テ他ノ民族ニ優越セル民族ニシテ、
延テ世界ヲ支配スベキ運命ヲ有ストノ
架空ナル観念ニ基クモノニモ非ズ
(新日本建設に関する詔書の一部)
871名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 23:51:58 ID:TFevdY2L
キリスト教を勧めているわけではない。
キリスト教はイエスが神であり、
イエスの言行を知ることで、神を知ることができると主張している。
これも作り話としか思えない。
 
そのために死ねるような精神的な価値はないものか。 
だれかの作り話ではなく、洗脳されたり、偏った思い込みでもなく、
スジの通った話であり、心から納得できるようなもの。
872名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 23:57:05 ID:b7UW3Wei
>>870
神武天皇がそもそも神の子孫wだから、
昭和天皇が人間宣言しても神道にはほとんど影響ない。
873名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 01:02:00 ID:9NXnptM0
>>782
>第二項の冒頭に『前項の目的を達するため』と挿入したのは武力を保持
>しないという決心に条件をつけて『自衛戦争のためには』武力を行使する
>ことを妨げないと解釈する余地を残したいと考えたからであった。

何処にその証拠がるのか!
芦田の勝手な妄想に過ぎない。

明文化されていないのに勝手な妄想で自衛の権利があると主張しても、
明文化された条文で戦力を持たないといっているのだから、そちらが優先すると理解するのが筋だ。
明文化されてないことが全て許されるなら、侵略戦争も先制攻撃も世界征服さえ憲法上は許されていることになる。
874名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 01:15:03 ID:9NXnptM0
>>811
>目の前に、中国・ロシアの侵略が迫っているのに、
>国家体制の土台である憲法を変更することが、どれだけ危険か。
>それも変更する必要性がまったくないのに!

国を護るために憲法改正が必要。

憲法改正を否定する奴こそ売国奴と思っていい。

国家のあり方を規定する憲法をおろそかにする発想こそ売国奴の証拠。

日々の政治の政治的課題を言い訳にして憲法論議を放置したままで良いわけが無い。
日常的政策課題の決定とともに、平行して進めていくべきだ。
875名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 01:25:57 ID:9NXnptM0
>>818
>@ 中国を信頼し、中国との経済交流を深める道
>A 中国に警戒し、中国の侵略に備える道

どんな友好国に対しても警戒し、侵略攻撃に備えておくべき。

米ソ冷戦時代でさえ、米ソ間で経済交流はあったのだから、中国と経済交流があっても、
中国との紛争や戦争に対する備えを常に準備しておくべきである。

レアアースなどの揺さぶりに大しても対応策を用意していたなら、中国も無意味な輸出規制をしなかったろう。

弱みを相手に抑えられないように、対応策を用意しておくことが、長期的には一番経済的なことなのだ。
876名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 18:10:47 ID:pHYKyp8h
>>872
神話に登場する人々は、架空の存在であるか、
実際に存在した人間であり、とちらにしても神ではない。
その子孫も同じであり、神ではなく人間でしかない。
877名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 18:33:28 ID:pHYKyp8h
>>873
GHQの憲法改正案は、芦田委員長以下72名の「帝国憲法改特別委員会」に
付託され、芦田小委員会と呼ばれる14名の秘密会議で審議された。
(憲法制定前後史 まりのねっと ・・・ で検索すると出てくる。)
 
日本は敗戦したのだから9条でいい。
9条の自衛権に基づき、世界でも有数の軍隊を持っている。
自衛権があれば十分、9条変更などやめたほうがいい。
878名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 18:41:19 ID:Z1CG+8Ij
而古文又不是現代中文,不是文字學的多,就代表著看的?的,特別是大陸文字
  用簡化字的,雖然這裡很多人看的?繁體字,但很多大陸人都是看不太?的,更
  別?是文言文了。
  
  以為就聽?過一個日本人去大陸觀光,看到一個用文言文的寫的文章,他看的?
  ,但他的中國導遊卻看不?......
  
  文言文這種文體,能?當成一種國際語言交流的媒介那麼久了,就代表著它並不是
  只是中國人才會?的。
  
  而且老實?,日本人教漢字是一個字一個字的在教,相較於中國人都是把中文當英
  文在教的,也就是把中文詞意當片語在教,合起來看,看的?,但分開來看,就看
  不?了,但這在古文?讀上,卻是完全不行的,因為古文裡都是一個字一個字的解
  的,所以日本人在看古文的能力上,不是弱於大陸人的
879名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 18:56:40 ID:pHYKyp8h
>>875
その主張にはおおよそ同意するが、
>>818は、敵か味方かを見分け、その上で交流すべきだ、という話である。
ODAで中国を援助し、中国との経済交流拡大をひたすら求めている、
自民党、公明党、民主党などの政策を批判したつもりだ。
 
民主党の中国援助は年間1兆円になるのではないだろうか。
こんなことが許されないと思う。
880名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 18:57:50 ID:hOgwO/nl
憲法9条改正は必要に決まってる。
同盟国が一緒に居て攻撃されていても、その援護が出来ないから見殺しにする状況があったらそれはおかしい。
攻撃を一切しない武装集団がいても怖くないから、中国やロシアが国境を無視して領海侵犯してくる。
領土さえ守れない状況をよしとするなら、近未来の日本地図が変わってしまうかもしれない。
武器を備え戦争をする事に向いてはほしくないが、拳銃持った相手交渉するときは拳銃を持って交渉しないと対等にならない。
相手の威圧に屈し、引き金を引かれることを恐れて強い発言が出来ない日本。
戦争の準備をしろというのではない、領域侵犯をする武装船、潜水艦を領域から追い出せるくらいの力は必要。
他国の領海では攻撃しない法律にすれば問題ないだろう。
881名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 19:11:17 ID:pHYKyp8h
もうやめようかと思ったけど、もう少し靖国神社についてやろうか。
 
靖国神社への合祀訴訟、昨年の12月20日に大阪高裁で判決が出た。
これは、自衛隊員の護国神社への合祀取り消し訴訟に対し、
1988年に出た最高裁判決を踏襲するものである。その内容は下記。
 
@ 遺族に宗教儀式への参加を強制していない → 法的侵害はない
A 靖国神社にも宗教的活動の自由が保障されている → 合祀は認められる
B ただし、国が名簿を提供したのは政教分離に反する 
882名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 19:15:38 ID:pHYKyp8h
>>879 の訂正
民主党の中国援助は年間1兆円になるのではないだろうか。
こんなことが許されないと思う。
 
○ こんなことは許されないと思う。
883ひまつぶしのコピーぺ:2011/01/04(火) 19:20:20 ID:RIwEl66v
既存の利権構造が崩壊することに危機感を抱いたのは自民党だけでは
ない。一部の財界人、官僚、マスコミ、評論家、御用学者もそうだ。
2009年3月、アメリカの週刊誌「TIME」は小沢を、独立自尊の「扱いに
くいパートナー」と評したが、日本を「将棋の駒」の一つとして世界
戦略(=誤解を恐れずに言えば世界制覇を目指す『新アメリカ帝国
主義』)を構築し、推進してきたアメリカも、日本が小沢によって
「自立した国家」に「突然変異」することに脅威を抱いた。
「宗主国と属国の関係」(カレル・V・ウォルフレン)の日本が「対等
の同盟国」になることは、民主・共和党の別なく、夢想したくもない
悪夢なのだ。


884名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 19:39:55 ID:pHYKyp8h
>>880
だから9条の変更はまったく不要。
どんな武器も持てるし、自衛のためならいつでも攻撃できるし、
安保があるからアメリカと一緒に戦うこともできる。
 
国連は9条の精神で動いていることを理解しよう。
9条は世界標準、何の心配もない。
885名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 20:14:33 ID:pHYKyp8h
問題なのは政策のレベルだろう。
巡航ミサイルはいますぐに作ることができる。
核に関しては、NPT、CTBTなどの条約を結んでいる。
これが国防のネックになっている。
 
しかし、日本の黒潮からウランが採取できることがわかっている。
ウランだよ! 米中露との対等外交はもうじきやって来る。
886名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 20:25:51 ID:pHYKyp8h
靖国神社の目的を、もう一度確認しようではないか。
社号のいわれは下記のようになっている。

@ 春秋左子伝「吾以靖国也」(吾以って国を靖んずるなり)を典拠とする。
A 社号改称・社格制定の祭文「赤き直き真心を以て家を忘れ
身を擲(なげう)ちて各(おのおの)も各も死亡(みまかり)にし
其(その)高き勲功に依りて大皇国をば安国と知食(しろしめ)す故に
靖国神社と改称(あらためとなえ)」
  安国(やすくに)・・・平和に納まっている国
  知食(しろしめ)す・・・統治なさる
887名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 20:44:42 ID:RE3kiuRF
靖国神社のHPより

靖国神社について

|国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、
|その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。
888名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:09:23 ID:pHYKyp8h
>>887
御霊を慰めることと、事績を後世に伝えることとは、
矛盾するのではないかと思うのですが、その辺をどう思いますか。
慰めるとしたら、いったい何を慰めるのですか。
889名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:19:12 ID:EKs0ibEi
矛盾しないのではないかと思うのですが、その辺をどう思いますか。
890名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:21:17 ID:RE3kiuRF
>>888
>御霊を慰めることと、事績を後世に伝えることとは、

別々のことであって、両立することであり、特に矛盾する点はないと思っています。

どこがどのように矛盾すると感じているのか、説明してもらえませんか?

>慰めるとしたら、いったい何を慰めるのですか。

何を訊きたいのか良く分かりません。
たとえば、(一般的な)慰霊碑は、いったい何を慰めるのですか?
891名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:22:05 ID:pHYKyp8h
そう来るかと思ったけど、なぜ矛盾しないかを語ってください。
あなたに誠意があるなら、あなたの方からどうぞ。
892名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:25:18 ID:pHYKyp8h
>>890
ではあなたは。「慰める」とはどういうことだと思いますか
893名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:31:40 ID:pHYKyp8h
>>892 の訂正
○ ではあなたは、「慰める」とはどういうことだと思いますか。
894名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:32:55 ID:RE3kiuRF
>>891
>そう来るかと思ったけど、なぜ矛盾しないかを語ってください。

>>890に、「別々のことであって、両立すること」と書きました。

それ以上の説明は無理ですし、論理的にも不要です。
矛盾点は、「ある」という側が説明するものですよ。
895名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:43:38 ID:pHYKyp8h
>>890
そんなことはないでしょう?
なんにせよ、そう主張する側が説明すべきものです。
自分の話を説明できないなら、この話はこれで終了しましょう。
896名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:44:02 ID:RE3kiuRF
>>893
あなたが考える「慰める」を先に聞かせてもらいたいものですが、
それはともかく、靖国神社が最も重要な祭事としている春と秋の例大祭では、

|当日祭では、生前、お召し上がりになっていた御饌神酒や海の幸、山の幸などの
|神饌50台をお供えして神霊をお慰めし、

となっています。
神事の一般的な方法だと思いますが、
貢物や祝詞、奉納芸能などによって、神を慰めるのでしょう。
897名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:47:04 ID:RE3kiuRF
>>895
>なんにせよ、そう主張する側が説明すべきものです。

矛盾が「ある」と主張する側が矛盾点を説明すべきものです。
説明できていないのはあなたですよ。
898名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 21:47:08 ID:pHYKyp8h
>>896
相手は神なのだから、慰める必要などないでしょう?
どうして慰めるのですか。
899名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 22:05:05 ID:pHYKyp8h
それに、靖国の祭神はひとつの神ではないですか。
 
250万の戦死者が合祀されているのに、
いったいだれの好みに合わせてお供えを用意するのですか。
学童がお神酒を喜ぶのですか。酒を嫌う戦死者もいる。
これでは慰めにならないでしょう?
900名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 22:11:05 ID:RE3kiuRF
>>898
>相手は神なのだから、慰める必要などないでしょう?

それは、あなたが考える「神」は慰めを必要としていない
というだけのことでしょう。

八百万の神がいる日本では、神をお慰さめするのは普通のことです。
慰霊祭とか地鎮祭とか。
901名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 22:13:04 ID:RE3kiuRF
>>899
>学童がお神酒を喜ぶのですか。酒を嫌う戦死者もいる。

それは1つになる前の話でしょう。
902名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 22:52:35 ID:pHYKyp8h
>>900
それはあなたも同じ。あなたも説明をしないで主張しているだけ。
 
常識的に考えて、慰めが必要な神は、神ではないでしょう。
それは神を騙るニセモノだろうと思います。
そんな神々は、根こそぎに掃いて捨てたほうがいいだろう。
903名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 22:59:01 ID:pHYKyp8h
霊爾簿に記入されると、
250万の霊魂がひとつの塊りになるのでしょうか。

靖国神社ではお神酒をお供えするが、
亡くなった学童の親は、霊爾簿に記入されたかどうかに関係なく、
その子の好きなものを供えて慰霊していたと思う。

慰霊は親族がやるものではないでしょうか。
赤の他人である、靖国神社の宮司にできるわけがないでしょう?
 
靖国神社は、大皇国のために、「家を忘れ、身を擲(なげう)ちて」
死んだ人々の勲功を讃える場所ではないのでしょうか。
904名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:17:03 ID:RE3kiuRF
>>902
>常識的に考えて、慰めが必要な神は、神ではないでしょう。

それはあなたが考える「人治を超えた万能の神」でしょう。
日本の神はものすごく人間的なんですよ。
しかも矛盾だらけ。

そういうのをひっくるめての神道だと思っています。

>そんな神々は、根こそぎに掃いて捨てたほうがいいだろう。

日本のおおらかな神の考え方とは相容れないでしょうね。
905名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:36:03 ID:pHYKyp8h
250万の霊魂を、ひとつの塊りにしたら、
個々の人間に対する慰霊など不可能だと思うのが常識だろう。
つまり靖国には、真の慰霊祭が存在しないことになる。
 
906名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:44:26 ID:RE3kiuRF
>>903
>霊爾簿に記入されると、
>250万の霊魂がひとつの塊りになるのでしょうか。

私は関係者でも何でもない素人ですが、
記入するのは、ただの形式的なものだと思います。

>慰霊は親族がやるものではないでしょうか。

当然、親族「も」やるべきものでしょう。

だからといって、他がやっていはいけないということにはならないだけです。
国などが慰霊祭を行ってはならないことにはなりませんし、
仏教で、お寺さん(お坊さん)に、念仏を唱えてもらって供養してもらっても
なんら差し支えないでしょう。

>靖国神社は、大皇国のために、「家を忘れ、身を擲(なげう)ちて」
>死んだ人々の勲功を讃える場所ではないのでしょうか。

もちろん、そこまでの覚悟で日本のため死んだ人々は
讃えられるべきでしょうから、そういう面「も」あるでしょうね。

でも、1つの意図があったら、その他の意図はすべて除外される
なんてことは、おかしな考え方ですよ。
907名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:45:50 ID:pHYKyp8h
>>904
おおらかさは、国家神道の総本山・靖国神社には見られない。
合祀するかどうかは、靖国に基準があり、
国からの連絡によって靖国が勝手に合祀する。抹消は認めない。
 
亡くなった本人はもとより、遺族の意思も認めない。
この流れには、ひどく気持ち悪いものがある。
だから訴訟が起こされるのだろうね。
908名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:50:07 ID:RE3kiuRF
>>905
>個々の人間に対する慰霊など不可能だと思うのが常識だろう。

1つになってしまった全体に対する慰霊と、
個々の慰霊は別でしょうね。
たとえ矛盾があっても、矛盾を包括しての神道ですから。

>つまり靖国には、真の慰霊祭が存在しないことになる。

そういう「理屈」が成り立つ世界ではないでしょうね。
神道の世界は。
909名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:53:03 ID:RE3kiuRF
>>907
ちなみに、死んだ多くの霊が一つになるというのは神道に普通にある考え方であって、
靖国特有の考えではありませんよ。
910名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:56:20 ID:RE3kiuRF
>>907
「おおらか」というのは多神教についてのことですが、
靖国が他教を否定していますか?
911名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:57:13 ID:pHYKyp8h
>>908
あのー、神道と国家神道を分けて論じましょうね。
ネット社会になり、神道だから許されるという時代は終了しました。
説明できなければ、単なる主張、妄想で終わりです。




912名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:58:32 ID:RE3kiuRF
間違えました。
>>910
>靖国が他教を否定していますか?
×他教
○他の神
913名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 00:04:18 ID:R/itwvua
>>911
はっきり言って、>>905こそ意味不明です。

「常識」としか理由が書いてないし
「真の慰霊際」って何?
論理になっていませんよ。
914名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 00:19:28 ID:R/itwvua
>>911
戦後すぐに国家神道は廃止されています。
現在の靖国は国家神道ではありません。
915名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 00:26:23 ID:pdY5JGjP
>>913
意味不明? そうかなあ。
 
人間はひとつの霊魂を持っている。
死んだら霊界に行くことになるが、
靖国の場合は、その霊魂が靖国で他の霊魂と合体して神になる。
その一方で、個を維持したままで親族に慰霊される?
 
しかしこういった霊魂の二重性はありえない。
霊魂が個を失って集団霊になることは、個を失うことであり、
霊魂の死を意味する。しかし集団霊なるものはどこにも存在しない。
なぜなら霊魂は不滅だから。
 
肉体の死 → 霊魂の死(第二の死) → 完全な死である。
916名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 00:41:35 ID:pdY5JGjP
>>914
国家神道は言葉ではなく、その言葉が表している現実がある。
その現実は一朝一夕でなくなるわけではない。
 
靖国こそは国家神道の総本山であり、
いまも国家神道をそのまま引きずっている。
だからいずれ滅びる。
917名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 04:05:43 ID:R/itwvua
>>915
>その一方で、個を維持したままで親族に慰霊される?

私の捉え方はちょっと違います。
「客観的な個」を維持しているのではなくて、
遺族や親しい人などその個を認識しうる人達にとっては、
個であるようにも認識しえて個別の慰霊の対象ともなりうる
ということです。

>しかしこういった霊魂の二重性はありえない。

二重性は、認識する側に起因していると思っています。

親しい人がまだ生きているうちは個別のXXさんと認識されるけれど
それでも、知らない人達からはXXで亡くなった人達という認識しかしてもらえません。
親しかった人達がいなくなってしまえば、個別の認識は全くしてもらえなくなります。
918名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 04:07:12 ID:R/itwvua
>>916
>国家神道は言葉ではなく、その言葉が表している現実がある。

「過去」の現実でしょう。

今の靖国が、現人神の再臨、大日本帝国の再興を願っているとは私には思えません。
それを願っている人がこの世にいないとまで言うつもりはありませんが、
現在の靖国に対してそれを言うのは、批判したいがためのレッテル貼りですよ。
919名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 19:59:49 ID:aL3YYln3



特別永住者等の国籍取得特例法案 自民党、提出に意欲(在日に届出だけで国政参政権)
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/502594/
920名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 20:02:46 ID:3JGC9mHO
国家神道の担い手である靖国神社や護国神社が、
いまだに存在するのだから、国家神道は過去の話ではない。
 
いまだに合祀訴訟が行われているではないか。
靖国こそは、国家神道の総本山。過去の遺物ではないだろうか。
天皇も見捨てたのに、まだ息の根を止められていない。
 
しかし、遺族会などが消滅すれば、自然消滅する。
921名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 20:04:56 ID:o4l7M38L
中国の侵略(笑)
922名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 20:09:27 ID:6d+JdTWM
歴史は繰り返す。日本が侵略したから、中国は日本を侵略しても過去の応報だ、と心理的ハードルは低い。
923名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 20:35:27 ID:3JGC9mHO
話が横道にそれたので、もう一度再掲する。
  
靖国神社への合祀訴訟、昨年の12月20日に大阪高裁で判決が出た。
これは、自衛隊員の護国神社への合祀取り消し訴訟に対し、
1988年に出た最高裁判決を踏襲するものである。その内容は下記。
 
@ 遺族に宗教儀式への参加を強制していない → 法的侵害はない
A 靖国神社にも宗教的活動の自由が保障されている → 合祀は認められる
B ただし、国が名簿を提供したのは政教分離に反する。
924名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 21:40:50 ID:3JGC9mHO
923の続き
 
@に関しては、憲法13条(個人の尊重)違反ではないかと思う。
今の社会は名誉毀損も法的に認められている。
だとしたら、死者の人格を冒涜することも、遺族の思いを踏みにじることも、
許されないのではないだろうか。
靖国の、勝手な合祀で精神的な苦痛を受けている遺族もいる。
 
逆を想像してみよう。かりに靖国が、仏教あるいはキリスト教の施設であり、
そこで勝手に自分の親族を祀っていたらどう思うのか。
不快に思うだろう。精神的に傷つけられることも法的な損害になる。
925名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 22:17:31 ID:3JGC9mHO
923の続き
 
Aに関しては、憲法12条「権利の濫用」が問題にされるべきだろう。
なぜ合祀する前に遺族の同意を取らないのか。その理由は何か。
誤った信仰に導かれ、下の者は上の者に黙って従えという、
時代遅れの、頑固な思いを感じざるをえない。
 
B 国の憲法違反(政教分離)が認められたので、
たぶんその後、新たに合祀される人はいなくなったのではないか。
また、政教分離が守られなかった以上、過去に遡って無効にならないのか、
という疑問もある。いずれにしろ「靖国の未来はなくなった」わけだ。
926中国は先に核を使うってさ:2011/01/06(木) 08:27:10 ID:Sw8oaA04
★中国 核先制使用も 軍事理論に明記!

中国人民解放軍の戦略核ミサイル部隊「第2砲兵部隊」が内部文書で、
核兵器保有国との戦争によって危機的状況に置かれ、有効な防衛策がない場合、
「核の先制使用もする」との軍事理論を部隊に周知していることが5日、分かった。

中国はこれまで「いかなる状況下でも核の先制使用はしない」(胡錦濤)と公言。
この原則を変えたわけではないとみられるが、
部隊内部では最悪のシナリオを想定した教育が行われているようで、
中国の核戦力に対する米国や日本など周辺国の警戒感が強まりそうだ。

中国軍の核政策は不透明さが指摘されており、その一端が明らかになるのは珍しい。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010501000695.html

・・・ホンネとタテマエが違う国だな。
こんな国が隣にあるのに日本は平和憲法死守で軍さえもたないアホ。
中国に恫喝されて属国になっちまうぞ。
927☆中国海軍、更なる挑発行為も:2011/01/06(木) 14:00:12 ID:Sw8oaA04
昨年4月、中国海軍の10隻が沖縄と宮古島の間の公海を通過し、太平洋に入り、
沖ノ鳥島周辺で演習を行ったことは、記憶に新しい。
中国の艦載ヘリが監視中の海自の艦船に接近する事態も。

今春、中国が再び演習をするのは確実とみられ、昨年よりも挑発がエスカレートも予想される。

米海軍の音響測定船インペッカブルに対し、中国が行った執拗な嫌がらせを、日本にも試みるかも。
09年、インペッカブルは南シナ海で、中国軍船舶に衝突の危険があるほど接近された。
インペッカブルは非武装で、潜水艦の音を収集するソナーを配備。収集した情報は潜水艦探知に利用される。

米シンクタンク・フィッシャー氏「技術進歩で中国艦の探知は難しくなり、海底の状況を集めることは不可欠」
「日米が航行の自由を守る断固たる意思を示さないと、中国は海軍力増強を背景に、より大胆な行動をとるだろう」。

英紙フィナンシャル・タイムズ・スティーブンズ副編集長「アジアに来ると心配になる。国境紛争はたくさんあり、
5年、10年先を考えるととても危険。その意味でも、日本が安定的な政権を持つことが大切だ」。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/480184/
928名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 18:52:17 ID:najHbjNt
話が混乱してきたので順次整理して行こう。
 
国家神道とは、神道を利用して国家を統治しようという政治システム、
あるいはそれを目的とする神道系の動きを総称する。
929名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 19:06:18 ID:najHbjNt
いまでも国家神道を目指しているのは、
主として靖国神社を支援しようという宗教家や政治家である。
 
象徴天皇を受け入れた天皇は現行憲法を支持している。
憲法の「改正」を望んでいないし、9条の変更も望んでいない。
問題は、憲法ではなく、政治家の政策レベルである。
930名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 19:46:13 ID:najHbjNt
次は靖国神社の祭神を吟味しよう。
 
この神は、250万の英霊を霊爾簿(名簿)に筆書きした後、
真夜中に、この霊爾簿を「鏡」に写すことで誕生する。
靖国は、鏡に写されたのだから、合祀後は分祀できないと主張している。
 
この儀式は、もったいをつけた作り話にすぎない。
靖国の宮司にそんな能力は100%ないと断定しておこう。
 
しかし、ウソかホントかは別にして、
かりに靖国の主張通り、ひとつの祭神が誕生したとしよう。
では、それはいったい、何を意味するのか。
931名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 20:27:24 ID:najHbjNt
祭神という美名で、戦死者はひとつの塊りにされる。
 
ある霊魂が、無数の霊と一体になる、あるいは祖先の霊と一体になる、
ということは、唯一性を失い、個性を失うことを意味している。
個体としての、一切合財の記憶を失うことではないか。
具体的に言えば、自分がいなくなることだ。
 
ひとつの塊りにされたら、自分がいなくなってしまう。
肉体が死に、次は霊魂が死ぬ。両方とも死ねば、完全に死んでしまう。
戦前は、徴兵制で強制的に戦場に送り込まれ、
戦死すれば戦死したで、個性を奪われ、息の根を完全に止められた。
 
これが靖国の役割であり、祭神の意味ではないだろうか。
靖国神社に祭られ、兵士の完全な死がやって来る。
まちがった思想の結末は廃墟である。
932名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 20:42:21 ID:najHbjNt
菅原道真(天神様)、平将門(神田明神)に対する信仰は、
現世利益であって、決して「慰霊」ではない。
 
慰霊には、死者に対する共感があり、
ともに悲しむという心がある。
933名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 21:02:06 ID:najHbjNt
靖国神社に慰霊祭は可能か否か。否。
 
なぜなら慰霊は、生前の具体的な生き様を知っていて可能になる。
無数の霊魂がひとつの塊りになったら、
具体性が消失し、何もイメージできなくなる。→ 慰霊は不可。
 
では、ひとつの塊りにしなけらば可能なのか。
その方がまだ可能性があると思う。
934名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 21:31:19 ID:najHbjNt
徴兵制で強制的に戦場に送り込み、そこで戦死すれば、
お国のために戦ったと顕彰し、国の英霊として靖国の祭神にする。
そしてこれですべて済んだと思う。
 
これを慰霊と言うなら、この流れには理解しがたいものがある。
死地に追い込んだ、殺人者と言ってもいい政治家たちが、
どうして亡くなった兵士を慰霊できるのだろうか。
 
死んでから慰霊するぐらいなら、どうして戦争をやめなかったのか。
一人ひとり、家族のいる、喜怒哀楽を持った兵士たちのことが、
まるで視野に入っていない。兵士たちは数字でしかない。 
935名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 21:43:55 ID:najHbjNt
殺人者に被害者の慰霊は可能なのか。 → 否
殺してから慰霊するな。慰霊するぐらいなら殺人を犯すな。
 
徴兵制の欠点は、戦争を嫌がる人々を無理矢理戦場へ送り込むこと。
戦前は当たり前だったが、
いまや徴兵制は、殺人にも匹敵する犯罪である。
936名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 22:10:10 ID:WQuP0+PN
自虐史観は中華の利益
937名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 12:10:58 ID:LQepBOjZ
国家神道は17世紀の英仏にあった王権神授説と似ている。
938名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 13:17:49 ID:wuTE/Z9e
★領海警備の任務明確

馬淵国交相は7日、行政警察権限の充実と、領海警備を海保の任務として明確化する基本方針を発表。
海上保安庁法や領海等外国船舶航行法の改正も視野に入れて検討する。

中国漁船衝突事件で、海保庁は有識者会議で議論。領海内で不審な航行をする船への立入り検査の強制権を明確化することや、
領海侵入を繰り返す船に制裁金を設けるなど、海上警察権の見直しの方向性・課題をまとめた。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000305.html

★次期戦闘機 防衛省、F35など比較検討
防衛省は7日、航自の次期主力戦闘機を選定するため、内局と航空幕僚監部などによる
「次期戦闘機プロジェクトチーム)」を発足させ、会議を開いた。
必要な性能や仕様などを明示する「提案要求書」をメーカーに提示。性能などを比較した上で機種を絞り込み、
予算案に調達関連経費を計上する方針。
北沢防衛相「スケジュールが極めて厳しい中、スピード感を持って検討しなければ。
      国民の理解が得られるプロセスで機種選定したい」
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000390.html

・・・いいぞ。野党が文句つけないように、こっそりw着実に仕事すりゃ、菅内閣の支持率は上がるy
939名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 15:14:30 ID:WdfUy+BC
>>933
>なぜなら慰霊は、生前の具体的な生き様を知っていて可能になる。

それ自体、根拠無し
また、どこまで具体的に知らなければならないのか説明がない

「結果として国のために尽くした」
それで十分だろう
940名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 19:01:34 ID:LQepBOjZ
靖国神社は戦死者を「祭神」にする神社である。
戦死者が神でなければ、祭神のいない神社になる。
人間は神になれるのか。否。
 
昔の人はもっと謙虚だったのではないか。
二度にわたる元の襲来を撃退した北条時宗の神社はあるのか。否。
その下で戦った兵士たちの神社はあるのか。否。
 
なぜなら、かれらは人間であることをわきまえていたからだ。
人間を神にして祭る? 愚かな考えであり、恥ずべき行為ではないか。
国を守ることは、国民であれば当たり前の行為だった。
 
胆、甕の如しと評された、35歳前後で病死した北条時宗が笑っているよ。
何が「祭神」だ!
941名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 19:16:25 ID:LQepBOjZ
日本の英雄は、元を撃破した北条時宗ではないだろうか。
元の使者を切り捨てた時宗の勇気が日本を救った。
 
今の日本にも、そういう政治家が現れてほしいとつくづく思う。
942名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 19:42:59 ID:LQepBOjZ
明治維新の主人公、大西郷は靖国に祭られていない。
その大西郷が次のように言っている。
 
命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は始末に困るものなり、
この始末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり
 
時宗に対する評、「胆、甕の如し」とは、大西郷の言うような人なのだろう。
大西郷は山岡鉄舟のことを語ったと言われている。
山岡鉄舟は明治天皇の教育係を勤めた。 
943名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 11:52:52 ID:NA9IEIPV
北条時宗も西郷隆盛も山岡鉄舟も坐禅で自分と向き合い、
自分の心を鍛えた。坐禅は宗教を問わず、やってみる値打ちがありそうだ。
 
ついでに仏教に触れるなら、仏教はあの世や霊魂の存在を認めない。
空や無を説き、死者に引導を渡すことを生業にしている。
その教えからすれば、仏教の慰霊祭はありえない。
944名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 12:08:22 ID:NA9IEIPV
浄土系、日蓮系も、その本質は「空」である。
 
善男善女は極楽があると思っているが、
しかしそれとは別に、あの世も霊魂も認めないという本音がある。
二枚舌、ダブルスタンダードになっている。
945名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 12:28:58 ID:NA9IEIPV
真言や天台は、神道プラス仏教だろうか。
山川草木悉皆成仏という神道的(アニミズム)な視点を持ちながら、
あの世ではなく、この世に焦点を合わせ、現世を肯定していく。
 
現世を肯定する、この世がすべてという考え方は、
この世を「空」にしないと成立しない。
あるいはこの世を「空」にする。
946名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 13:31:38 ID:NA9IEIPV
神社は神を祭る場所である。
そこは神聖であり、ケガレタ者のいない場所である。
 
ケガレタ者とはだれのことか。
血を流し、倒れた者がケガレである。→ まさに戦死者である。 
ケガレとは、ケ(日常を営む活力)が枯れた状態をいう。
 
ケガレない、神聖な祭神を、慰霊するということはありえない。 
靖国神社は、戦死者を祭神にしてしまった以上、
慰霊も慰霊祭も不可能になっている。
 
靖国神社は、戦死者の勲功を顕彰し、安き国を願う場所である。 
947名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 13:53:16 ID:Twj4NvZK
出鱈目を書きなぐるのもいい加減にしろ。

スレタイ見ろ。
ここは靖国の悪口を書いて特亜を支援する場所ではない。
948名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 14:04:33 ID:ixCfD+qP
神風連が日々神に祈る中、政府はついに樺太千島交換条約を締結。日本の国土をロシアに完全譲渡する。

このような軟弱体制に怒り嘆く神風連。一党の首領太田黒伴雄が宮司を務める新開大神宮に集まり、

宇気比〔うけひ(い)〕を行う。

「政府に建白するか、政府要人を暗殺するか、兵を挙げるか」
949名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 14:05:02 ID:vd9DQnqe
坂本竜馬は靖国に祀られているそうで。
950名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 16:06:54 ID:NA9IEIPV
>>947
悪口ではなくて、靖国神社のあり方を話している。
テーマは靖国で慰霊祭が可能かどうか。
 
靖国の国とは、天皇が統治する国のことであり、
結局は現人神である天皇のことだ。しかし天皇は人間宣言をし、
天皇の軍隊を祭るという靖国の教義は崩れたと思う。
 
信教の自由だから、国家神道を信じることはかまわないが、
他人に強制したら「権利の濫用」ではなかろうか。
951名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 16:11:18 ID:7liGpq5T
中国が現に日本のどこを“侵略”してるっての?
952名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 16:20:36 ID:Twj4NvZK
>>950
>悪口ではなくて、靖国神社のあり方を話している。

スレに沿うなら、靖国を支持しろ。
あんたが書いてるのは、妄想に基づく出鱈目な悪口に過ぎない。

>他人に強制したら「権利の濫用」ではなかろうか。

「他人」に強制しているという事実がない。
神道を理解せず、勝手な妄想に基づく言がかりだ。

そんなに特亜が好きなら日本を出て行け。
953名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 16:24:47 ID:NA9IEIPV
尖閣事件で中国の野心が明らかになっている。
であれば、中国の侵略に備えるのが当たり前ではないか。
 
襲われるまで何もしないの? そいつはバカだと思うよ。
備えあれば憂えなしと言うではないか。
954名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 16:34:16 ID:nKKJlmUj
著作権侵害等の悪辣な経済活動と、
武力による侵略行為を混同するネット国士様達。

相変わらず外交を重視せず、
武力行使一辺倒のその姿勢に乾杯。
955名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 16:35:49 ID:7liGpq5T
“備える”んなら北方領土のロシア、日本中の米軍にも出てってもらわなきゃなぁ。
獅子身中の虫って言葉知ってるか?>>953
956名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 16:38:11 ID:NA9IEIPV
>>952
前の方を読んでくれたのだろうか。
社号のいわれなどを味わうといいよ。>>860-862
 
250万の英霊などと言うが、実際には大多数が餓死や病死。
大陸では、ロシアや中国による武装解除後の捕虜や虐殺。
957名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 17:35:47 ID:NA9IEIPV
>>954
いつの時代でも最終的には武力がものを言う。
武力があっての外交だろうと思う。
>>955
そういう言い方は無意味な極論だね。
自由主義と共産主語の違い、地理的な事情なども考慮する必要もある。
金や時間もね。日本はイランの侵略には備えないだろう。
958名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 17:54:36 ID:gRyqy2qx
イランがどこを侵略しようとしてるんだい?
959名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 18:29:25 ID:3g73f82m
いらんお世話だ!
960名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 19:32:24 ID:NA9IEIPV
人間には戦争をやめさせる力が内在している。
たとえばアメリカを例に考えてみよう。
 
イラクやアフガンなど、故国から遠く離れた戦争では、
兵士たちは戦いに大義を見いだすことが難しい。そのため薬物に手を出し、
正気を失わせて戦う兵士たちも出てくる。神経を病む者もいる。
 
戦死者が増えれば、国内では厭戦気分が高まり、戦争の継続も困難になる。
いずれは戦争をやめなければならないだろう。
961名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 19:46:21 ID:Twj4NvZK
>>956
あんたが書いてることは、出発点は事実の場合もあるが、
そのあとは全部、悪意に基づいた捻じ曲げた解釈による妄想だ。

>社号のいわれなどを味わうといいよ。>>860-862

事実から出発して、妄想全開の典型だ。

靖国自身が、慰霊「も」目的としていると言っているのに
悪意を持った捻じ曲げ解釈で、慰霊していないとデマ繰返している。
962名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 19:48:59 ID:NA9IEIPV
志願制の場合にも、戦争をやめさせる力が働く。
 
戦場が近ければ近いほど志願する者が増え、
遠い異国の地なら、志願する者がほとんどいなくなる。
政治家が他国に侵略したくても、肝心の兵士が集まらない。
これが侵略戦争のブレーキである。
 
志願制は、自衛戦争に適しており、兵士は自分や家族のために戦い、
自分の住んでいる町のために戦う。
徴兵制は、もともと侵略戦争が目的であり、
大義や愛国心を演出し、兵士たちを洗脳することで維持される。
963名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 19:57:15 ID:Twj4NvZK
>>956
>250万の英霊などと言うが、実際には大多数が餓死や病死。
>大陸では、ロシアや中国による武装解除後の捕虜や虐殺。

国のために亡くなった死者を。どこまで冒涜すれば気が済むんだ。
恥を知れ。
964名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 20:25:23 ID:NA9IEIPV
>>963
何をカン違いしているw
戦争の事実を語れば冒涜とは失敬な(^^)
まあ、いくら話しても、あなたとは話が合わないだろう。
 
満州事変、日中戦争、太平洋戦争と、15年も続いた戦争だった。
その時代を生きた人々を心から気の毒に思う。
965名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 21:03:03 ID:NA9IEIPV
>>959
オヤジのダジャレに拍手
966名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 21:27:46 ID:NA9IEIPV
戦争は殺し合いだ。だれも死にたくないから苦労する。
  
@ 酒や麻薬で恐怖心をごまかす・・・ヤクザ、暗殺教団アサッシン、
メキシコなどの麻薬組織、ベトナム戦争の米軍兵士など
A 神経症を患う
B 戦場から逃亡する → 軍事法廷で裁かれる
C 大義とか愛国心とかで洗脳される
D 宗教も動員される → 死ねば神になれる、人生は「空」である
E 背水の陣をしく。兵士が逃げないようように退路を断つ。
前線に逃げ出しそうな兵士を出し、その後ろに銃を構えた兵士を配置する。
逃げ出してきた兵士を射殺するためである。
967名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 21:52:00 ID:NA9IEIPV
いま国家に、何をしてほしいのか。
  
@ まず、最新鋭の武器弾薬を十二分に揃えてほしい
A 攻撃兵器にもなる、無人偵察機を充実すべきだろう
B 戦争の大義は、自衛、自分や家族のために戦うということであってほしい
C とりあえず、防衛予算を倍増、10兆円にしよう
D 中国に負けない国防を構築しよう 
968名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 22:26:41 ID:T+WvBTgS
もとより、日本の立地条件で存立を守るには三つの選択肢がある。

欧米の強国と組む。
日英同盟、三国同盟、日米安保。

アジアの大国と組む。
明治維新後、清朝中国に打診するが蹴られる。大戦終盤に旧ソ連に講和仲介を依頼するが裏切られる。

どことも組まず、日本単独で軍事立国を目指す。
言わずと知れたアレ。国土に縦深が乏しい日本は、半島大陸へと戦線を遠ざける戦略を余儀なくされる。

四番目はありえない。日本列島そのものが、ドーバー・ジブラルタル・ボスポラス・ホルムズ・マラッカ海峡を合計したほどの戦略要衝である。
中国の進展、北朝鮮の凶暴化により一層重要性が増している。コスタリカと同列には語れない。
日本列島は周辺諸国には押さえたい要地であり、敵国に押さえられた場合には脅威となる。


無防備、つまり力の空白は許されないのだ。
かつてのポーランドより悲惨な分割蚕食合戦の舞台となろう。
969名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 23:04:51 ID:NA9IEIPV
>>968
だいたい賛成したい。
日本は地理的にアメリカやヨーロッパと組む以外にない。
これは地理的な問題だから永遠にそうなる。
 
福沢諭吉は最初、アジアとの連携を考えたが、
かれらの遅れた考えに呆れて脱亜入欧に宗旨替えをしたらしい。
970名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 23:10:11 ID:w6HjlFwd
44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:22:08 ID:RQ70cNBp0
>>1
集団ストーカーという名前で定着してしまったが、これは中国や韓国による日本占領工作の一環だろ?

その実行部隊である創○や在日を政治、教育、マスコミ、企業などあらゆる所に入り込ませて日本社会を内側からじわじわと崩壊させる作戦のようだ。
(愚民化政策による日本企業の生産性の低下や少子化政策による人口の減少など)

また、それに批判的な日本人に対しては精神的苦痛を与え、統合失調症のレッテルを貼り社会から隔離する。

公明も民主も外国人(中国と韓国)参政権の実現を第一目標にしており、事実上日本は中国や韓国の植民地となるだろう。
971名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 23:46:18 ID:NA9IEIPV
日本が直面している最大の問題は、
民族派の政治家がいないということだろうか。
 
いま憲法「改正」を叫ぶ連中は売国奴でしかない。
そんなことより、自衛隊予算を倍増し、国民皆武装を実現しよう。
憲法こそは国家体制である。ひたすら国論を割るな。
 
憲法「改正」? ほかにやることがいくらでもあるじゃないか。
郵政の問題はどこにある。労働者派遣法はどうなった。
官僚、政治家、財界人を撃て!
972名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 07:04:21 ID:te0KftEJ
>>964
>戦争の事実を語れば冒涜とは失敬な(^^)

たっぷりと偏見を加えて語るのは、事実とは言わない。

国のために亡くなった人達を祀るという日本の心に対して、
悪口雑言を重ねているのだから、まさしく冒涜だ。
973名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 10:54:53 ID:mMl4JKoz
『餓死した英霊たち』藤原彰 著
 
さきの大戦での日本人戦没者は約310万人とされる。
うち軍人・軍属約230万人
このうち約6割にあたる約140万人が餓死や病気で亡くなった。
(食料の不足 → 体力低下 → 伝染病にかかる)
 
大量の餓死を生み出した背景
@ 過剰な精神主義
A 敵の火砲の軽視
B 補給部門の軽視 ・・・ 現地調達主義
C 参謀らの机上の空論作戦
974名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 11:27:06 ID:mMl4JKoz
神道を要約すれば、神に現世利益をお願いする道である。
 
神への純粋な信仰ではなく、神を利用して自分や共同体の利益を願う、
自分中心の思いが根底にある。それはブーメラン信仰である。
 
それゆえ神とは、現世利益をもたらしそうな存在に限られのであり、
そうでない存在(弱い者、貧しい者など)は神になれない。 
 
本居宣長によれば、神道の神は、「何にまれ世の尋常(つね)ならず
すぐれたる特(こと)のありてかしこきもの」だそうだ。
これに現世利益をもたらしそうな存在であると付け加えておこう。
975名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 11:32:59 ID:te0KftEJ
>>973
そういう過ちは、繰返してはならないね。

それとも、その過ちを繰りかえせと主張しているものがいるとでも?
976名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 11:34:50 ID:te0KftEJ
>>974
>そうでない存在(弱い者、貧しい者など)は神になれない

何を出鱈目をかいているのだか。

神道では死んだ人は神棚に祭られるんだよ。
977名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 11:42:57 ID:mMl4JKoz
菅原道真(天神様)や平将門(神田明神)を祭るのは、
慰霊するのではなく、自分や共同体に対して祟らないでほしい、
その霊力を自分や共同体のために発揮してほしいと、
自分たちの現世利益を願ってのことだ。
 
お神酒などのお供えは、そのための手数料のようなものだろう。
この関係は、盆暮れの贈答、企業政治家の賄賂と似ている。
978名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 11:58:23 ID:mMl4JKoz
弱い者、貧しい者などに、盆暮れの付け届けをする者はいない。
企業も影響力のない政治家には献金を控える。
 
神道はすぐれた能力がなければ神として認めない。
神棚には神がいるべきであり、死者を神棚に祭るべきではない。
神道においても、神を慰霊するという発想はない。
979☆.s :2011/01/09(日) 13:04:22 ID:MlXv0exy
★★米、無人爆撃機を開発  核兵器搭載もOK

ゲーツ米国防長官は6日、5年間で、総額780億ドル(6兆4880億円)の支出を削減する国防費見直し計画を発表。

一方、リモコン飛行の無人戦略爆撃機の開発を新規することを明らかにした。

ゲーツ長官によると、次期戦闘機「F35」の海兵隊向けの配備を2年先送りする。配備中止も視野に。
日本の空自が導入を検討しているF35は空軍向け機種で、日本の導入計画に影響が出るかわからない。

次世代兵器開発の予算を厚くする。無人長距離戦略爆撃機はその柱。
レーダーに探知されにくいステルス性能、核兵器を搭載して敵陣地に深く入り込む作戦が可能となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110107-00000589-yom-int

・・・いいぞアメリカ。中国は近頃「核の先制攻撃もやる」といいだしたからな。
中国を叩くには、核搭載のリモコン・ステルス爆撃機は最高だ。日本も開発しようぜwww
980名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 13:19:45 ID:te0KftEJ
>>977
>慰霊するのではなく、自分や共同体に対して祟らないでほしい、

両立しているのが理解できないんだね。
反日のサヨが書いた物ばかりじゃなくて、
まっとうな神道を知る努力をしてみれば?


>>978
反日サヨのその手の本などに洗脳されきっているんだね。

>神道においても、神を慰霊するという発想はない。

また出鱈目を。
「慰霊祭」というのは神道だよ。
981名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 17:41:29 ID:XwKIi+4O
神道で祭る祖霊は、死霊のことではなく、
30年以上、十二分に供養された御霊のことを言う。
神ともなれば、7代以上前の祖霊を言う。
 
どうして、死んだばかりの戦死者が神なのか。
顔を洗って出直してください。
982名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 17:46:57 ID:9xq5YGmf
小沢が失権すれば、対中融和政策というか対中支配下政策が終焉するだろうと考えてしまう
甘いような?
下っ端が大勢いるから、暗躍するかな?
エリート官僚は先生と今でも仲良しだし

官僚もマイナー大学出身の絶対にエリートになれないのは、結構真面目で下支えしている
公務員も下っ端は、まともなのが多いよ
両者とも絶対にトっぷ官僚、公務員にはなれない構造です
そもそも真面目な奴の方が、かえって出世できない
983名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 18:13:04 ID:XwKIi+4O
菅原道真(天神様)、平将門(神田明神)には、
殺人者が、殺された人間をどう慰霊できるのかという問題が潜んでいる。
  
そんなことは100%不可能だろう。
慰霊は、死者に共感し、ともに泣くことだと思う。
 
ではなぜ、殺人者たちは菅原道真や平将門を祭ったのか。
祟りを恐れ、現世利益を願ったからだろう。
神の称号やお供えは取引に過ぎない。
984名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 18:22:32 ID:te0KftEJ
>>981
神道の葬式では祭るんだけどね。
もちろん清めも祓いもする。

神になっているとかなっていないとかは、
英霊を祭ることにあまり関係がないよ。
985名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 18:33:53 ID:XwKIi+4O
神道のもともとの受け皿はアニミズム(精霊信仰)なのだろうと思う。
そこに大陸系の祖霊崇拝(儒教)がやって来た。
アニミズム>祖霊崇拝だから、祖霊崇拝が受け入れられたのだろう。
ヒサシを貸して母屋を取られた、といった関係だろうか。
 
古事記、日本書紀の天皇神話は祖霊信仰に分類できる。
しかしこれは、昭和天皇の「人間宣言」で終了したと言っていい。
いまや、天皇が現人神だなどと思っている人は、
天然記念物レベルではないだろうか。
986名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 18:44:08 ID:te0KftEJ
>>985
>いまや、天皇が現人神だなどと思っている人は、
>天然記念物レベルではないだろうか。

見えない敵と戦っていますか?
靖国でさえ、今はそんなことは主張していないよ。
987名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 18:50:17 ID:XwKIi+4O
>>984
違う。戦没者が神でなけらば、靖国神社に祭神がいないことになる。
靖国に神がいない? それでは神社とは言えないだろうw
 
もともと靖国は、国家神道関係者による作り話にすぎなかった。
フィクションであり、国民を洗脳する道具だった。
988名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 22:10:56 ID:Lt3TD295
>>987 の訂正
神でなけらば → ○ 神でなければ
 
祖霊信仰はフィクションだろうね。
何年経てば祖霊になるとか、正月に祖霊である山の神をお迎えするとか、
だれかの空想としか言いようがない。祖霊を見たものは誰もいない。
 
正月を区切りとして祝うのはいいけど、
祖霊がどうのこうのという話は、そろそろ終わりにしたいものだ。
古事記、日本書紀は、天皇家の祖霊信仰をベースにしている。
989名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 22:40:53 ID:Lt3TD295
もっと注目すべきなのは、アニミズム(精霊信仰)だろうか。
 
あらゆるものに霊魂が宿る。この考え方はいいなあ。
なぜなら、その霊魂を作ったのは誰なのか、
という問題意識に直結するからだ。
 
霊魂を作ったのは誰なのだろう? 
ユダヤ民族は「神=ゴッド」だと言う。
イスラム教の開祖ムハンマドも「神=アッラー」だと言う。
 
日本民族も「神」だと言う。それは天之御中主神である。
このあたりで神道は世界宗教と交錯する。
990名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 22:46:01 ID:te0KftEJ
>>987
>違う。戦没者が神でなけらば、靖国神社に祭神がいないことになる。

今は二座あるから、戦没者がまだ神にまでなっていないとしても空座にはならない。

それはともかく、
靖国の「神」が神道で言う一般的な、何世代も経た神というものでなければならない理由はない。
実際神道では、死んだら祭るのだし、遅かれ早かれ神になるのだからね。

神道的に、死者を祭る神社を建てるのは全く普通に行われること。
祭られている人が死んだばかりのときに、建てた神社に神がいるのかいないのかは知らんが、
そんなことはどうでも良いことなんだろうね。
でなければ、祭られる人が死んで何世代もたってからしか神社を建てられなくなってしまう。
991名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 22:51:51 ID:EWaLNKoU
神も仏も日本国民を助けてはくれないよ。日本国民は力を合わせて自分たちを守らなければだめだ。
神は死んだ。これを肝に銘じて 生きていかなくてはね。ソ連がやった唯一の良いことは 宗教を
禁じたことだよ。
民主の仙谷、菅等の政府首脳や鳩山、小沢、細野、山岡、松木達を国の運営能力がないと
バカ呼ばわりしていた。しかし、本当は違うそうだよ。運営能力がないのではなく、日本国を
崩壊させて、中共や北に譲り渡すために、その政策をとっているのが正しいらしいよ。中国人や
朝鮮人に生活保護や反日教育費用や留学費用で援助し、国民の貴重なお金を彼らにばらまいているそうだ
しかも、彼ら中共人や朝鮮人は日本国内の土地を買い漁っているそうだ、対馬や北海道や沖縄をね。
政府はそれらに対して対策をわざと立てないようにして、三国人が日本の内側を食いつくすのを
守っていてやるそうだ。民主や社民を日本の国会から追い出さないと大変なことになるよ。地方の
参政権への侵入はもう始まっているのに、民主政府はわざとそれを防ぐ法案を作らない。菅を首相に
したのは間違いだったね。鳩山、仙谷、小沢、岡崎、千葉、福島(社民)達はその先鋒だよ。幸いにも
千葉は昨年落選したが、落選なのに菅は千葉を法務大臣のままにしていた。これは異常だよ。民主の
やっていることは犯罪だよ。国家転覆計画罪だな。
992名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:16:52 ID:Lt3TD295
>>990
>今は二座あるから、戦没者がまだ神にまでなっていないとしても
>空座にはならない。
 
残念でした。もう一座は皇族軍人であり、
やはり平民と同じ死霊であり、祖霊ではない。
 
>実際神道では、死んだら祭るのだし、遅かれ早かれ神になるのだからね。
→ 慰霊や供養なしに、神として祭るのは邪道である。

>でなければ、祭られる人が死んで何世代もたってからしか
>神社を建てられなくなってしまう。
 
だからw 人間を祭ることが間違いなんだろうと思うのだ。
人間は神ではないから神社は不要だろう。
993名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:19:35 ID:th4vJgqv
8
994名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:20:12 ID:TuyHtDC9
7
995名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:20:34 ID:aQy/nEKQ
6
996名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:21:03 ID:U/6JyJYW
5
997名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:21:24 ID:XOX8b5EZ
4
998名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:21:50 ID:14Ybk7jz
3
999名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:22:15 ID:XOX8b5EZ
2
1000名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 23:22:38 ID:mBDm4J/8
1
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/