’10 参議院選挙は憲法違反選挙 「一票の格差」

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@3周年:2010/07/27(火) 20:31:04 ID:eip9X0tB
法律用語だと差し止めと言ってはいかんのかもしれんね。

選挙停止(又は延期)の仮請求の訴えとでも言えばいいのかな。
209名無しさん@3周年:2010/07/27(火) 21:17:00 ID:zxwd0+IZ
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤  ===、 , ==|  | <    あれは不正選挙だ間違いないだろう
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \  何故なら私の重要任務がまだ完了してないではないか
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \ むしろ公正な選挙が今までにあったのかを疑ったほうがいい
      く   .^|        - ゝ        \ _________
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
210名無しさん@3周年:2010/07/27(火) 21:17:10 ID:7BrhMsOx
>>204
都道府県単位に拘る必要は無い。
211名無しさん@3周年:2010/07/27(火) 22:49:06 ID:LJ3UJatK
>>204
>じゃあ、格差は当たり前の話でしょうが>ないと言うことだな
全然。格差があるなら正すだけだ。

>違憲であっても人口分布は偏りがある。
>都道府県単位である限り是正は無理だな。
都道府県単位である必要は全く無い。
選挙区を統合すればいい話。
212名無しさん@3周年:2010/07/27(火) 22:51:20 ID:LJ3UJatK
>>205
選挙は行政庁の「処分又は裁決」なのか?違うだろ。
213名無しさん@3周年:2010/07/27(火) 23:40:31 ID:5CjKgjx3
そもそも、参議院の存在意義が問われてるんだから、格差以前の問題とも思える。
214名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 00:26:08 ID:/J8ZIJG4
>>210
選挙区を拡大したら、選挙運動がもの凄く大変になると思うが?
広大な選挙区を回るだけでも一苦労だし。
それこそ潤沢な資金を持つ候補が圧倒的に有利になってしまう。
また選挙資金を得るために、今以上の利権漬けになる可能性も否定出来ない。
215名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 11:57:43 ID:avD/xJ4+
全国区よりは比例の方がいいだろうな
候補が多すぎて把握しきれん
216名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 13:00:32 ID:MP6j2cCS
>>214
>選挙区を拡大したら、選挙運動がもの凄く大変になると思うが?
それは政治家の都合であって、国民の都合ではないな。
政治家の都合を国民の都合や参政権や憲法より優先しようというのかね?
217名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 20:13:56 ID:zRMA32Op
その辺は努力が足りない甘えるな自己責任と言えばいいだろ
他人の努力を軽視したのはあいつら
218P061198137037.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/07/30(金) 23:32:10 ID:X2tRU2/j
>>214
北海道と同じ広さまでは大丈夫
219名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 00:08:15 ID:pVkeYTEw
定数削減が無ければ、40年後に日本の人口が8000万になった時は1区あたり26万てことになる。
今の北海道の定数は本当は14だから、その時点で370万残ってれば定数はそのままのはず。
ま、実際は200万とかそれ以下に激減だから無理だけど。
220名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 11:25:07 ID:XRX9pMqX
>>218
北海道だけで日本の総面積の1/5くらいはあるから
山陰選挙区なんて余裕で作れちゃうな
中国四国選挙区でもまだ狭いくらいだ
221名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 12:10:20 ID:9hv5zX1t
そこで道州制導入とセットで選挙区制度改正ですよ。

山陰州=山陰選挙区 定数1
四国州=四国選挙区 定数2
東海州=東海選挙区 定数5
東京特別区=東京選挙区 定数8

こんな感じで。
222名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 12:27:09 ID:hwSCy3w2
又中選挙区制に戻せば良いだろうに。

もともと今の選挙制度は、
自民党が大政党に都合が良くなる様に改悪したものなんだから。
223名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 12:49:00 ID:1w75jml/
>>222
中選挙区でも一票の格差は生じうるぞ。
それに参院選では中選挙区はあるし。
224名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 14:52:53 ID:9hv5zX1t
>>222
223が言うとおり参議院は完全な中選挙区制だぞ。何を言ってるんだ?
225名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 14:54:09 ID:pVkeYTEw
>>221
選挙用の区割りってのは他とは関係無いらしいよ。
日本列島の白地図の上にどう線を引こうが勝手なんだって。
226名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 14:59:59 ID:pVkeYTEw
>>224
参院は中選挙区制とは言わないでしょ。
定数1が当たり前みたいなもんだから、昔衆院でやってた定数3〜5の中選挙区制とは別物。
227名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 15:46:00 ID:of0+FdD7
>>1
>今回も


つまり前回、小沢先生大勝参院選も憲法違反で無効です。
228名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 05:35:54 ID:lXyvyipC
衆院選は格差が2倍だが
参院選は格差が5倍以上だぞw

しかも得票数は民主党が自民党を上回ってるのにそれが議席に反映されていないw
こんな事が普通に通ってしまう日本はやはり民度というか文化的な程度が低いな
229名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 09:57:55 ID:qCLynvgm
>>227
あと10議席は自民党から奪うべきだなw
230名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 10:21:38 ID:7yPvBZ1c
>>228
つまり前回の、農村を安倍から引き離してヲザワ先生が圧勝した参院選は
民度と文化的な程度が低くて、憲法違反なんですな。
231名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 13:44:01 ID:JHWtY1I/
>>222
小選挙区制を最初に言い出したのは小沢だよ。
232名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 15:07:48 ID:EBgOt0zQ
>>231
小選挙区の話はもっと前からあるよ
233ワシもひろゆき:2010/08/01(日) 15:55:29 ID:RGiueHQF
>>65-68
全選挙区が1人区だったら
自民が現状維持の30
公明、みんながゼロでその分は民主に行き民主が42
ぐらいじゃねえか?
カルト組織政党と風頼み政党はしょせん1人区では喜美と江田ぐらいしか
当選出来ないんだろうな。
そう考えると、イギリスの第3勢力である自民党は日本で言えば比例で
1000万票は取る力があるんだろうな。

>>195
民主主義の歴史が浅くて、誰も気が付かなかったんだろうな。
小沢の選挙演説はまず田舎からというやり方は、選挙制度に合った戦術だ。
234名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 21:50:29 ID:dJqFLFRT
>>230
憲法違反がなければ自民党がもっと惨敗していただけって気づけよw
235名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 22:12:46 ID:k5u7eW+q
じゃあ、どうして今回は地方票が離反したの?
与党でない自民党にバラ撒き予算は使えないんだが?
立候補者は降板間際の幹事長が仕切ったんだよね?
236名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 22:15:17 ID:k5u7eW+q
>>234
さっさと、憲法違反だから無効だって訴えたら?
前回参院選までをさ。
237名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 23:30:50 ID:3R46sU75
選挙の為に平気で住民票を移動する連中に社会をかき回されると思うとイライラする
238名無しさん@3周年:2010/08/02(月) 19:22:47 ID:aTdsrtJx
>>236
とっくに各地で訴えられてるよ。過去スレ嫁カス。
高裁で違憲判決もでまくってるから。

勘違い突っ込みで得意げになってるんじゃねぇよバ〜カw
239名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 03:30:27 ID:hazHjQ94
落選候補の最多得票って記録はどのくらいだろう
違憲で訴えるんじゃなく、ギネスに申請するっていうDisり方はどうよ
得票50万票以上
○171万0734票 選 民 蓮舫(東京)
○098万2220票 選 自 小泉昭男(神奈川)
○094万8267票 選 自 長谷川岳(北海道)
○091万8187票 選 自 藤川政人(愛知)
○086万4278票 選 公 石川博崇(大阪)
○083万6120票 比 公 牧野公造
○080万6862票 選 公 竹谷とし子(東京)
○078万8729票 選 み 中西健治(神奈川)
○077万4618票 選 自 大家敏志(福岡)
○075万0723票 選 民 斎藤嘉隆(愛知)
○074万5143票 選 民 金子洋一(神奈川)
○071万1171票 選 自 中川雅治(東京)
○070万8523票 選 民 徳永エリ(北海道)
○070万6986票 選 自 北川イッセイ(大阪)
○069万8933票 選 民 尾立源幸(大阪)
●069万6739票 選 民 千葉景子(神奈川)
○069万6672票 選 民 小川敏夫(東京)
○069万4459票 選 自 末松信介(兵庫)
240名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 03:57:24 ID:hazHjQ94
○067万6681票 選 民 安井美沙子(愛知)
○067万3749票 選 民 大久保勉(福岡)
○065万6029票 選 み 松田公太(東京)
○065万5028票 選 自 関口昌一(埼玉)
○063万0775票 比 公 長沢広明
●061万7932票 選 民 岡部まり(大阪)
○059万4678票 選 公 西田実仁(埼玉)
○057万9793票 比 公 横山信一
●056万7167票 選 民 藤川雅司(北海道)
○055万8659票 選 自 中曽根弘文(群馬)
○055万7398票 選 民 大野元裕(埼玉)
○055万4459票 選 自 岩井茂樹(静岡)
●055万2187票 選 共 小池晃(東京)
○054万7845票 選 自 宮沢洋一(広島)
●054万4381票 選 民 島田智哉子(埼玉)
○054万4217票 比 公 谷合正明
○053万5632票 選 民 小西洋之(千葉)
●052万9130票 選 み 薬師寺道代(愛知)
○051万5541票 選 民 水岡俊一(兵庫)
○051万3772票 選 自 猪口邦子(千葉)
得票50万票以下の当選は選挙区だけで45人(うち4人は20万票以下)、40万票台の落選は民・みんが2人ずつ
241名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 06:16:49 ID:3KzuPtnE
>>236
得票数が最も多い政党が第一党になれないのは今回の2010年参院選が初めて。
明らかに違憲だよ
242名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 06:36:12 ID:svF5adX3
情報社会に進化して
とうとう、どれほど開き直っただけのカスが治めているかが
243名無しさん@3周年:2010/08/04(水) 23:40:01 ID:6Tt7wNPq
明らかにおかしいことを当然のように言うアホは多かったようだ
244名無しさん@3周年:2010/08/05(木) 00:16:20 ID:5owawazk
経済は一流、政治は二流、国民は三流、マスコミは四流
245名無しさん@3周年:2010/08/06(金) 05:44:41 ID:7hGmLNK0
二十年間成長できない上に労働法守れないくせに経済が一流なわけ無いだろ
一流なのは奴隷根性だけ
246名無しさん@3周年:2010/08/06(金) 07:41:08 ID:629tj7hb
もう経済も韓国メーカーの方が上の時代
政治が足引っ張りすぎ
247外国人参政権大反対:2010/08/07(土) 17:37:05 ID:Jl5wgcKi
241<< 小選挙区制にしたのは汚沢だ。違憲なら先の参院選は無効と訴訟でも起せば?何なら憲法を変えても良い。日本人にはソッポを向かれ、選挙権の無いザイニーに、こよなく愛されてる汚沢党。選挙に負けるのは当然。衆院選は長く続いた自民を変える為。勘違いするな。
248名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 18:09:32 ID:C9TsS3NT
日本で最も歴史の長い日本共産党が議席を減らすとは、明らかに違憲だ。

戦前からあるんだぜ!
249外国人参政権大反対:2010/08/07(土) 18:17:57 ID:Jl5wgcKi
??????????????????WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
250名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 23:52:48 ID:NUh94R6v
>>247
参議院は小選挙区じゃねーよ
251名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 00:26:15 ID:MaxbWfy3
>外国人参政権大反対
さいたまで自民に裏切られてるの知らないのか
情弱wwwwwwwwww
252名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 00:33:59 ID:DIK3q/8X
一票の格差は、参院選公示前から判っていたこと。
253名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 00:33:02 ID:4UAGDEw0
一票の格差は、参院選公示前から判っていたこと。(キリッ
254名無しさん@3周年:2010/08/09(月) 01:00:40 ID:wyb2uFH8
選挙だけじゃねー
高校野球の球児も可哀想だぜ!

最激戦区は愛知の188校
最少は鳥取の24校 
7.8倍だぞ!!
愛知県から7校、鳥取県から1校 にしてやれよ

高野連も酷いよな

ちなみに

150校以上   (愛知県・神奈川県・大阪府・兵庫県・埼玉県・千葉県)
40校未満  (鳥取県・香川県・徳島県・高知県・山梨県・福井県・和歌山県)
255名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 08:49:04 ID:rRbydG3g
格差は人を不幸にしてる
256名無しさん@3周年:2010/08/17(火) 22:40:08 ID:dR0eadXn
まずこの問題は 右翼/左翼  民主/自民 の問題として捉えないでほしい

今回の参議院選では、鳥取県民は神奈川県民の5倍の権利を与えられました。
神奈川県民の一票の価値は鳥取県民の一票の価値の1/5しかありません。
神奈川県民の一票の価値は0.2票しかないのです。

同じ理屈でいうと
甲子園の鳥取県24校の代表は神奈川県186校の代表は7.7倍の権利が与えられています。
神奈川県高校野球球児には7.7倍の難関を突破しなければなりません。
屁理屈ですが鳥取県高校野球球児の甲子園出場権を1として計算すると
神奈川県高校野球球児の甲子園出場権には 0.13 しかないのです。


選挙権をもった成人の数と、高校野球加盟校の数の比較なので多少の違いはありますが
傾向として大阪、神奈川、愛知、千葉、埼玉、兵庫、福岡の都市部は損をして
鳥取、島根、徳島、高知、福井等の地方の人口の少ない県が得をしています。
(北海道は例外)


県議会、市議会ではふつう得票数の一番多いトップ当選の議員さんが一番威張っています。
得票数の少ない議員は得票数の多い議員さんにヘコヘコするのが世間の慣わし一般常識です。
でもなぜか参院では得票数の最低レベルの自民の青木(島根)や民主の興石(山梨)なんかが威張っています(笑)


職務怠慢のため得票数69マソ票で落選の千葉法相よりも、得票数が少ない当選者が59人も参院にはのさばっています。
千葉法相は己の信念・信条に反して死刑執行をしたのですから、
ついでに法相の権限で参院選は法的に無効!と言ってもいいんじゃないでしょうか(大笑)

政治でも高校野球でも現状の日本のシステムが都道府県単位で最低1人、1校の代表を出すやり方だと
県の規模が違いすぎて、格差が大きすぎる
道州制の導入はすぐには無理としても
国政選挙と高校野球くらいなんとかならんのかね。
257外国人参政権大反対
251<< 埼玉くらい漢字で書け。っド阿呆。汚沢党は、選挙権の無いお前等ザイニーにいくら応援して貰っても嬉しく ねェとよ。でも参政権は与えない。人権法案もな。他国に来て眠たい事ほざくな。欲しけりゃお前等の祖国で貰え。