自民党の悪政=格差拡大・貧困・ワーキングプア・ネットカフェ難民

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@3周年
日本で飢え死にしてる人の数は?
日本以外では?
日本の路傍で飢え死にしてる人を見たことないんだが。
502名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 12:51:45 ID:WL3WJUH+
何年か前に大阪かどっかでおにぎり食べたいってメモ残して
死んでいた人が見つからなかったか?
日本はアパートの孤独死の方が多いだろ。
503名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 15:32:46 ID:kYQYtqWr
孤独死と餓死は違うんじゃないかね?
504名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 16:01:53 ID:xmrnTSkT
餓死∈孤独死
無論全てではないが
505名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 21:46:33 ID:rGzaCEzb
>>501
>>503
お前が死ねよ
506名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 21:48:06 ID:kYQYtqWr
反論できないと、死ねというわけですね。
わかります。
507名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 21:59:20 ID:7sFM/A4J
餓死はしないだろうが、その生活から抜け出せないだろ
508名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 22:04:54 ID:xnIxp+Hv
餓死は孤独死に含まれるという>>503は無視か?
それとも路傍で飢え死ぬことが条件か?
509名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 23:57:19 ID:aOWt5tOW
民間給与実態統計調査によると
年収100万円以下の労働者が8.9%
100〜200万円の労働者が15.6%
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2009/pdf/001.pdf
510名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 23:59:03 ID:3y6I0Hmg
孤独死で餓死していた事例は僅かだけど。
511名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 23:59:06 ID:kYQYtqWr
>>509
扶養控除や社保の関係から103万ないし130万以下に抑えている主婦も多いからな。
512名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 00:26:36 ID:jDPhU1YT
民間給与実態統計調査は主婦のパートや学生のバイトも含んでいる
それらを除けばワープアに該当するのは641万人、労働人口の1割程度


http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201008020002.html
513名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 00:55:11 ID:RO1RV06X
売り上げと、純利益の申告がある個人事業者や経営者は統計上どうなるんだ?
514名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 02:02:08 ID:zsctNuB3
ワーキングプアの人数って人によってバラバラすぎだろ
wikiにも675万世帯と1100万人って2つ書いてあるし
いい加減どれかに統一しないと駄目だと思うんだが
515名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 11:23:59 ID:B73UQkZ/
自殺者数がほぼ毎年3万人きっかりな理由は別に数字を操作しているんじゃなくて
監察医の数が足りなすぎて司法解剖できる遺体の数に限界があることと
遺書が発見された上で、遺体が死亡から24時間以内に発見されないと自殺と認定されないからじゃないか
516名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 18:56:05 ID:QgCx6k2K
企業献金の一部を再開した事を含め、TPPへの参加を検討するなど
民主党は菅直人が首相になってから、ますます自民党化が進行しているようだな。
財界に対する距離が明らかに近くなっているのが分かる。
残るは豪腕の小沢一郎が登場と言う手段だが、現時点で小沢が具体的に
どんな雇用政策を持っているのか見えてこない。
社民や共産にも頑張ってもらわねばならんみたいだな。
517名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 18:58:38 ID:+ovx7mqf
もう、自民か?民主か?じゃなくて
国民はみんな民主を引きずり下ろしたがってる。
518名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 19:00:34 ID:QgCx6k2K
日本はILO(国際労働機関)の条約で批准していないものが多いらしいね。
例えば強制労働とか、児童労働とか、1日8時間勤務とかさ。
いまだに20世紀の労働観を引き摺る企業・労働者が多い事だな、日本は。
流石は『自称』先進国の日本だな(笑)
ILOの使節団が日本に殴り込んできてほしいもんだね。
519名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 19:22:37 ID:SQLCmcno
>>518
ああ、公務員スト権も批准してないからね。
520名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 20:36:53 ID:KzGouHGs
http://www.jomo-news.co.jp/news/d/2010/10/30/column.htm
スレタイに関係ないけど、何かこういうのは悲しいと思ったから出してみた。
他意はなし。
521名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 20:49:33 ID:RiKlzYT9
>>517
だからって製造派遣制度を施行させた自民に戻すのは反対
522名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 02:54:22 ID:qgSrj3UH
自分は幸せな子供時代をすごせたな。
おっさんになった今が一番いじめられているよ。
あと2〜3年で、定年より前にやめたい。
上層部は現場の管理職ばかりいじめやがって、このやろう。
言ってやる「おれの立場にたって、おれと同じ営業実績上げてみろ。」
できないよ、おれ地元の人間の○具合、ある程度把握している、社員じゃ歯がたたなくて、
ある種目は四苦八苦しながら、おれ9割、1名の社員が1割しかできない。
それをだよ、おれだけ責め立てる、やいこのやろう。
523名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 02:58:29 ID:qgSrj3UH
中学校の時は1回も怒られたことがなかったな。
5教科は全部5、中3の時は一番苦手なはずの実技科目まで5がもらえた。
今はいやだ、戦争に行っている気持ちでいるけど、やめたい。
524名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 03:38:58 ID:hbS8LL6s
>>518
アメリカもILO条約は未批准のものが多いよ。
525名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 08:35:55 ID:HHQxH2xn
>>522
自己評価自信あるなら1割のやつも誘って同時に辞表出せば?

会社側評価もそうならどんなことしても引き留めるw
断れば倒産確実だし借入れしてる銀行と相談しといて経営権買って役立たず高給経営人追い出したら
二人とも給料跳ね上がるだろ

有能な経営陣、事務方だけ残して外部から足せばいい

現場2人で100%まわっててあなたが90%受け持ってるならデスクに求人誌でも置いといたら焦って優しくなりますよw
526名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 23:50:34 ID:qgSrj3UH
実際、引き留められた。
527名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 23:54:37 ID:KmumR9j+
怒られたことの無いやつは、免疫が無いから打たれ弱いな。
528名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 00:45:16 ID:XHUPH+QA
うん、だから田母神俊雄みたいに防衛大学校に入ってしばかれれば強くなるんだよ。
529名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 00:47:07 ID:ui7FFU2M
ぶったな。オヤジにだって打たれた事無いのに!
530名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 00:57:17 ID:ui7FFU2M
ところで、民主党政権になって、大卒の就職率が過去最低になったけど、信者の皆さん言分けして。
531名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 01:44:04 ID:/pjn7dDW
民主党政権と言うよりは菅内閣になったから、かな。
ところで”言分け”ってなんて意味?どう読むの?ことわけ?
532名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 02:37:45 ID:443n5dYF
>>530
それも既存の中高年の雇用守るシワ寄せ現象だから、
労働貴族の生活が第一の民主党としては本望です。
533名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 14:33:32 ID:aPCS9q5k
>>530
小泉、竹中が製造派遣制度を施行してしまったせいで大手企業が努力を怠った結果
企業が衰退した。そして経営が悪化し人材がいらなくなり就職率が悪化した。
534名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 14:37:50 ID:RQ3oWB2v
ネット難民よりバカな 菅直人が年俸4000万円の総理大臣なのは何故?
535名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 16:06:23 ID:vmy05JFO
鳩山が喜んでる環太平洋〜
なんてやってみろ
中国に食いつぶされるぞ
536名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 16:19:57 ID:7DJDfSpd
ゆとり世代の問題もあると思うけどね。
大学の失業率は。
なんでゆとり世代生んだのか、、、親も悪いけど、教育制度も悪すぎた。
まぁゆとりやり始めたのは町村が文部大臣の頃だよね。
537名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 18:07:08 ID:2siisDC0
>>533
頭の悪いクサヨアカ君、キミ大企業の中高年が幾ら貰ってるか知ってるの?
そいつらを1人切れば3人新卒で雇うよゆうが出るんだよ。
538名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 18:09:58 ID:ui7FFU2M
大学は自分で学ぶところだ。遊んでばかりいて就職できなくて、ゆとり教育が悪い?
わかってて、何故勉強しなかった?
539名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 18:28:03 ID:cmAbSgpM
もっとも企業が悪いに決まってんじゃん
ドラッガー流の優秀な人材を求めるあまり
偏屈に、そして人を育てるビジョンを持たない企業
即戦力W
今現在の面接官よ君は入社時即戦力に恵まれていたのかいw
ムードメーカー的人材
など人間の多面的可能性を信じない企業がダメっていうことだよな
社会だしw
540名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 18:31:46 ID:fVRZFxUt
>>534
菅よりバカな国民が支持しているから
541名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 18:36:08 ID:cmAbSgpM
企業の殺伐とした人事状況が
実は過去最低の就職内定率の現状を露呈しているんじゃないかw

政治も政治だがもっと内面磨けよ企業

人は砦だ

542名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 14:38:15 ID:rwAkS+wt
製造派遣制度が企業を劣化させた。
543名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 14:45:11 ID:ETJmZQIC
文句を言っても始まらんから、
そういう会社を自分たちで作れ。
544名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 16:42:46 ID:ioIq1v/G
相変わらずとも言うべきか、菅直人のバカさ加減には本当に呆れた。
コイツは現在の日本国内の雇用情勢の惨状、複雑さを殆ど分かっていない。

1に雇用、2に雇用、3に雇用と雇用対策の重要性を力説しているわりには
行動が全く伴っていないし、この事は菅直人だけでなく現在の厚生労働大臣を
含む現在の内閣も同様。

失業率5%の数字が大本営も甚だしい。
今、最も力を入れなければならない事は失業しても即座に生活困窮へ
陥らずに且つ円滑に次の労働市場へ移動できるようにするために社会保障と
雇用環境の整備が急務なのに、いつまで新卒者支援ばかりやっているつもりだ。
民主党政権になってから労働者のための労働法制の改正なんて1度もないぞ。
これ以上、ワーキングプアを増やして、さらに問題を深刻化させるつもりかよ。



失業率は高止まり、雇用は危機的状況が継続=首相
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1274654750/501-600

首相、新卒者就職改善に「最も力を入れる」と強調 参院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000538-san-pol
545名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 16:56:34 ID:ioIq1v/G
間違ったURLを貼ってしまったようなので、改めて貼ります。
それと、今の日本の貧困が拡大を見せている出来事に関するものも
貼っておきますので参考までに。


失業率は高止まり、雇用は危機的状況が継続=首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000696-reu-bus_all

公営住宅、69万人が入居待ち…不況などで急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000649-yom-soci
546名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 18:18:26 ID:UwJSV+2N
現在、日本政府がILO(国際労働機関)の条約で批准していないものは
一号条約(一日八時間・週四十八時間制)、一〇五号(強制労働の廃止)
一一一号(雇用及び職業における差別待遇)、 一八二号(最悪の形態の児童労働禁止)の
4つは有ったはず。

強制労働や児童労働なんてものは最低限のものなのに、いまだ批准していないとはね。
雇用・労働に限定すれば日本は間違いなく後進国。
いまだに20世紀の非人道的な雇用労働観を引き摺る遅れた人間の集合体だな。
この他にも日本が批准していないILO条約は数多く有るようだが何の条約だっけ?
547名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 18:39:36 ID:GxYC7bGQ
548名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 18:44:46 ID:lNGDvbjg
製造派遣制度のせいで労働者は奴隷になってしまった。
コノ制度施行後に竹中は派遣会社の会長になった。
明らかに裏工作があったのは明白なのに検察は無視
549名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 18:51:20 ID:UwJSV+2N
サンクス。
未批准条約の一覧をサラッと見たけど、日本が批准していない労働条約って
こんなに沢山あるのか?

労働時間に関する条約もそうだけど、労働災害など労働者の心身の健康に
深く関わる条約についても未批准のものが多い事に正直驚いた。

日本企業もそうだけど、日本政府は余りにも雇用労働環境を軽視すぎだよ。
これじゃあ、内需なんて落ち込むばかりじゃないか。
550名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 18:59:53 ID:5xduB9vp
個人の自由とか左翼も大好で、日本的なものは大嫌いだから、アメリカの犬が出現して力をつけてアメリカ式を受け入れてしまった…?
551尼○:2010/11/21(日) 19:10:37 ID:Wt+KRxgd
○○学会は現職の後継者を推すらしいが・・・あんな無能力な奴の後継者推しはないやろ??冬○の事務所に来てあいさつしたから推すとか、ないやろ。正直、そこまで会員馬鹿にしてるんかと驚いたわ。俺は別の候補に入れる。現職の無能ぶりを知ってるからな。

552名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 20:05:53 ID:8LGbW/Yo
職業選択の自由はあるが、職が無いならしょうがない。しかし、求人率が4倍にもなる
職業は存在している。就職すれば?
553名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 20:09:40 ID:gRuopOIq
↑?
554名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 20:20:22 ID:8LGbW/Yo
内定もらえない奴はもらえない。就職できるところに就職すれば。
555名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 16:40:16 ID:3FgH47ba
日本は格差・貧困大国って言うんなら、ハイチでもインドネシアでもソマリアでも
行って永住すればいいだけの話。
日本でそこそこ食っていけてるのに、文句言いながら死んでいってもつまらんだろう。
文句言いは一生「ちょうだい!ちょうだい!」って言ってるんだろうか?
ただ飯食わせてもらって、携帯やパソコンもタダで持たせろって言ってるんだろうか?

556名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 19:32:47 ID:5PGn4UpB
>>555
学校でもいけば?
そういう意見もわからんこともないが
ここ政治板だよ
政治を語れないなら勉強してくるしかない
557名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 19:36:17 ID:touh+wX8
見え透いた自己責任と言う名の釣り針は無視するのが1番だね♪
さて、今の日本政府は国際労働条約で未批准のものが多いらしいけど
ずいぶんとまあー、未批准条約が有る事ねえー。

最低でも50以上の条約は未批准であると同時にILOから勧告を
受けた事項も物凄い数だぞ。
詳細は下記にアクセス。
ホント、乾いた笑いしか出なくなるわいw



ILO駐日事務所  国際労働基準−ILO条約・勧告一覧

http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/standards/list.htm
558名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 20:37:58 ID:GxdFCRA1
 生活保護基準が定める最低生活費を下回る所得しか得ていない世帯が705万世帯にのぼり、そ
のうち、実際に生活保護を受給しているのは108万世帯(15・3%)にとどまることが厚生労働省の
推計で9日にわかりました。国がこうした調査を行うのは1965年以来です。

 現行の生活保護は受給要件が厳しく、所得が最低生活費を下回っても、貯蓄が最低生活費の1カ
月分未満でないと受けられません。この要件を満たす337万世帯に対しても、保護を受けている世
帯の割合は32・1%にとどまります。

 また、総世帯に占める生活保護基準未満の所得の世帯(保護受給世帯を含む)の割合は14・
7%。母子世帯に限ると74・3%にのぼります。

 推計は、2007年の国民生活基礎調査を使って行ったもの。各地の生活保護基準から個々の世
帯の最低生活費を計算し、その世帯の所得と比べました。

 この計算では、最低生活費に家賃分や医療・介護費などが含まれていません。これらを含めれば
最低生活費が上がり、それに満たない所得の世帯数はさらに増えます。低所得世帯に対する保護
受給世帯の割合はいっそう低下することになります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-04-10/2010041001_02_1.html
559名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 20:42:41 ID:Nh0Uol65
ワーキングプアの一人です。時効の政治に逆戻りはシンデモ拒否
します。日本を分割してください。
560エビちゃん親衛隊:2010/11/22(月) 21:04:07 ID:V8aMVtMC
日本の政官財を支配する思想が、人間を極限までギタギタにノルマで追い詰めて
搾り取る思想だから日本が困窮化するのではないか。
何でもかんでもあらゆるモノをサービス合戦にしてしまう思想を変えるべきではないかと思う。
この極限ギタギタ哲学はバブル崩壊以後酷くなったが、元々高度成長期からあるものだ。
中進国(この辺が一番生活にゆとりがある)に行くと、
日本の労働者の生活が豊かではない事に気付くだろう。
日本の労働者の睡眠時間は世界的に長いとは言えないだろう。
債務地獄で自由・人権・民主主義などというものは無いに等しい独裁下に置かれた人も多い。
561名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 02:16:29 ID:yuLKrFdx
労働時間の国際推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html

仕事ストレスの国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3274.html

生活必需品調達率国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4653.html

562名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 13:55:54 ID:4PpA4Bm+
統計マニアの君へ良い事を教えて上げる。
統計の罠とも言われているが、基本的に統計データは基準1つが
違うだけでも数字の大小に変化が生じる。例えば完全失業率とかね。

事の本質は統計上の数字が大きいか、あるいは小さいかに有るのではない。
失業者、自殺者、犯罪被害者、介護難民、医療難民、低所得者などの諸問題が
国内で発生している事そのものが問題なんだよね。

発展途上国と比較して統計上の数字は低いから問題ないと対岸の火事を
決め込んでいるようだと問題の複雑性が進行し、問題改善へ向けたロードマップが
より難しいものになってしまう。

そろそろ、日本人特有とも言える下らない苦労自慢なんて言う社会的な悪癖は捨て去るべきだよ。
為政者からすれば、多くの日本人に染み付いている奴隷根性の強さは利用価値が高いだけだからな。
563名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 18:59:50 ID:CZP5p0UJ
雰囲気君へ良い事を教えて上げる。

統計や比較が出来ないと間違った問題を起点に、間違った議論・対処が進行して行くんだよ。
ほとんどの人間がマスコミの受け入りを鵜呑みにして、君みたいに雰囲気でしゃべっている。
介護医療難民とか話にならんくらい世界は厳しいんだよ。

それからほとんど先進国の比較しかしてないからね。
発展途上国と比較しても話にならんから、金持ち日本は。
例えば日本の自殺率は発展途上国より多いのは何故かわかるかい?
雰囲気で説明しても支離滅裂になるだけだよ。

苦労自慢は日本人の文化だが、それを批判するなら
説得力のあるデータを示してから自分の意見を言ってくれ。
564名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 20:21:24 ID:TO/PWiDi
 非正規労働者の割合の高い日本(22日付「雇用」の回参照)。欧州連合(EU)27カ国の平均失
業率(今年4月期)は10・1%で、日本の同時期の完全失業率は5・1%ですが、日本の労働者は低
賃金で働き続けている状況があります。

 日本で「ワーキングプア」の基準とされる年収200万以下の給与所得者の割合は23%。一方、平
均収入の60%未満が一般的に「ワーキングプア」の基準とされているEU27カ国のワーキングプア
の割合は、平均で給与所得者の8%です(2007年)。

 日本で失業した場合、失業給付の受給に最低でも7日間の待機期間があり、自己都合退職など
の場合では3カ月の受給制限期間があります。欧州の多くの国は、失業した日から受給できます。

 また失業給付の最長受給期間は11カ月ですが、欧州ではより長い国が多くあります。

 さらに日本では、失業者の全員が失業給付を受けているわけではありません。非正規労働者の5
8%が雇用保険未加入で、失業給付を受けていない失業者が77%もいます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-29/2010062907_02_1.html

565名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 20:29:50 ID:oCSnx+Z1
失業者を量産し、派遣禁止でワーキングプアを失業者にし、サラリーマンに大増税を計画し、企業と一部世帯のみ減税する民主党政権は自民党と比較するのが申し訳ないほどの悪政だな。
566名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 21:26:35 ID:/za6Ltcx
労働者の平均給与(購買力平価)


アメリカ 5万4747ドル
フランス 4万3316ドル
イギリス 4万201ドル
カナダ 3万6961ドル
ドイツ 3万6901ドル
イタリア 3万5833ドル
日本 3万3013ドル

OECDファクトブック2008より
http://dx.doi.org/10.1787/274317476540
http://fiordiliji.sourceoecd.org/vl=832228/cl=55/nw=1/rpsv/factbook/cru/bin/csp08.htm?var=labcompens_t2
567名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 21:37:37 ID:hdlfptCL
>>565
死ね糞自民党信者
568名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 21:49:29 ID:p9rEtIPt




大阪地検の証拠ねつ造の真のねらいは? 民主党、石井一だったの?

6分20秒当たりをクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=0vrAHgpQIW4&feature=related

6分20秒当たりをクリック↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑




569名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 23:50:38 ID:2lNVKxSe
>>566
日本人はアメリカ人の6割の賃金でこき使われているのか。ひどい話だ。
570名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 18:39:31 ID:2qpJsWuu
>>563
そう言っている君の方でデータを示せば良いんじゃない。
総務省の完全失業率を筆頭に警察庁の自殺者数から
国税庁の民間給与実態統計調査などで、現在の日本国内における
実態や問題の背景は、ある程度は可視化できているわけだから
後は早急な対策、法改正などを打つのみ。

対策が遅れた事で大した事ない問題だったのが、いつの間にやら大した事ある問題に
変貌して、これ以上の厄介事になってしまわないうちにね。
日本って国は問題が発覚しても腰が重いなあ。
薬害問題でもそうだけど、いつも対応が後手後手だから、いつの間にか問題が
深刻化して厄介事に発展するケースが多い。
571名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 18:58:12 ID:3Ly3ihY2
>>569
日本に輸出する中国は日本より豊かになれない。
アメリカに輸出する日本はアメリカより豊かになれない。
為替で多少は変わったと思うが、基本構造は変わらない。
572名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 21:39:23 ID:n54I0ku/
>>571
そんな基本構造はない
米は未だに国民皆保険すらないんだよ
確かに資産はあるがそのほとんどは一部に集中している
要するに国民のどの階層に着目するかで答えが変わってくる
573名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 21:51:33 ID:bY+T9ocP
アメリカが社会保障予算を削って、国民皆保険も認めない
トコトン小さい政府志向で、福祉国家を頑なに否定する根底には
「なんで、あいつらのために税金余計に払わないといけないんだよ!」って"マイノリティへの差別"がある
ってクルーグマンが自著で説いていたね
574名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 21:06:34 ID:1E1v8CnZ
何でそこで公助に縋ろうとするんだ
そんなんだからいつまで経っても底辺なんだろ
努力の差による結果の差を差別と感じるのは個人の自由だが
差別されていると感じるなら、自分が低い位置にいると自覚するなら
上へ登るべく自助努力するのが人間って物じゃないのか
575名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 21:42:16 ID:248UcNjc
『貧困大国アメリカ』とかいう岩波の本立ち読みしたことあるが、グロテスクな社会で鳥肌がたったな〜

自助努力論は、極論すればまずスタート時の財産を均等にするような社会に行き着く。皮肉にも、私有財産が否定される社会。
昔、分析的マルクス主義のレーマーという経済学者がそういう究極の自助努力の社会モデルを描いていた。今のアメリカもグロいが、自助努力の社会も
グロいで。
576名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 09:06:13 ID:skSs6KF4
まあ岩波と朝日は戦後の日本人を1億総衆愚化させた2大巨悪だからな
国家が小児病を患う前に自称進歩的知識層という病巣を終戦前に根治しておくべきだった
潜伏期間は戦中・戦前まで遡るが、暮らしは貧しくとも自負と矜持に満ち足りた日本人がそんなものに惑わされる事はなかった
付け込まれる隙は、誇りを失った時にこそ生まれるものだ
577名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 11:04:27 ID:kotEs4wz
>>573
日本のような国民皆保険って保険ではなく税金だから
新しく導入しようとするとハードルが高いのは当然だよ。

ある一定以上の年収得ている層は、民間の保険で済ませれば
確実に保険料は半額、3分の1で済むのだから。
578名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 11:08:02 ID:kotEs4wz
格差社会の拡大の最大の責任者は
学歴不要論を主張したマスコミ連中だろう。

貧乏人の子供として生まれて、逆転を狙うなら
高学歴を得るのが一番簡単な方法なのに、
それを否定しているのだから。

貧乏な親ほど、馬鹿なマスコミの妄言を真に受ける・・・
579名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 11:13:31 ID:kotEs4wz
>>562
>失業者、自殺者、犯罪被害者、介護難民、医療難民、低所得者などの諸問題が
>国内で発生している事そのものが問題なんだよね。

これらの問題の半分はマスコミに責任がある。
特に医療については、マスコミによる医者への不当な批判が諸悪の根源だ。

やたらと不安を煽る報道が確実に社会の雰囲気を暗くしている。

他の国と比べるときに確実に日本が悪いという印象操作をするべく努力するのは
どうにかしないといけない。

実際、観光地以外安心して歩ける国なんて、そんなに無いのだが。
580名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 12:37:43 ID:EM2yFyqG

そうです。いいこと言う。ガンバ! 序でに、日本にはホームレスはいるが「物乞い」「乞食」はいない。EUではいる。
581名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 23:18:18 ID:hVIEbqS1
12/5「中国の尖閣侵略を阻止するデモ」in神戸
日時 平成22年12月5日
時間 13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮東遊園地
集合時間 13時
主催 頑張れ日本 兵庫有志の会



582名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 23:21:46 ID:uOMzkx/5
>>578
煽りとしては弱いなあ。マスコミは高学歴でなければ採用しないし、学歴はあっても
就職できない、就職しないではなあ。
583_:2010/11/27(土) 23:42:35 ID:xuJG6HzU
民主党が参考としている政治。
財政大赤字で火の車。


英国、福祉依存社会から脱却へ…失業手当削減など財政再建で大改革


財政再建に取り組む英連立政権のダンカンスミス雇用・年金相は11日、
福祉に過度に依存する社会体質からの脱却を目指し、失業手当支給の厳格化や
手当に頼る低所得者層の労働意欲を高める制度の導入を柱とした社会保障制度改革案を
公表した。

政府高官は、制度の整備が進んだ1940年代以来の大改革とうたっている。

保守党を中心とした連立政権は、労働党前政権の下で肥大化した現行制度について、
国民の勤労意欲をむしばむものと批判。改革によって歳出削減を進めるとともに、
自助努力をより重視する社会の実現を目指す。

ただ専門家からは「社会保障制度の改革と同時に、政府は雇用を創出する必要がある」
との指摘が出ている。

英政府は、今後約4年かけて、社会保障関連の歳出を約180億ポンド(約2兆3900億円)
減らすと表明している。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/international/2010111201000183.htm
584名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 00:28:19 ID:ip1dgXSn
>>583
んなことしてるから英国の受難が続いてるんだろ
ケインズの母国が嘆かわしい
585名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 00:31:45 ID:oiphGET1
事業仕分けの対象にはなっていない財団法人印刷朝陽会についても調査するべきではないか。
枝野議員との関係を一部メディアが報じていた法人だ。

なぜ事業仕分けの対象にならなかったのか????
また同団体の理事および評議員に枝野議員の身内がいるのかどうか??
もしいるのなら、仕分け対象とならなかったことと関係があるのか ????
586名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 00:41:12 ID:7wFfxqgQ
売国民主党は、円高誘導政策、産業排斥政策で、中国や韓国に産業を追い出し、日本を産業空洞化させ
国民から雇用機会を奪い民間労働者の所得を減らしただけ。
円高物価下落で喜んでるのは、円高デフレでも解雇も給料カットもない官公労だけ

「円高で内需拡大」って言ってた小沢一派が失業率を低下させたことがあるか?
「円高で内需拡大」って言ってた小沢一派が格差を縮小したことがあるか?
「円高で内需拡大」って言ってた小沢一派が需給ギャップ(GDPギャップ)を縮小したことがあるか?

一度もない
http://w●ww2.tt▲cn.ne■.jp/~ho●nkawa/4663▲.html
http:// ▲www2■.ttcn. ●ne.jp/honka■wa/3▲080.html
小沢傀儡政権での1995年までの「落差」の大きさがどんなものかよーく見ろ!
http://w●ww5▲.cao.g■o.jp/j-j/w●p/wp-je07/▲07f130●20.html
(2CH運営に潜入した民主党工作員が、民主党に都合の悪い論拠となる統計の
参照サイトを妨害し始めてる。見るときは●、▲、■を除去)
587名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 00:46:24 ID:7wFfxqgQ
http://w●ww2.tt▲cn.ne■.jp/~ho●nkawa/4663▲.html
http:// ▲www2■.ttcn. ●ne.jp/honka■wa/3▲080.html
http://w●ww5▲.cao.g■o.jp/j-j/w●p/wp-je07/▲07f130●20.html

(上記のグラフは、少なくとも歴代内閣が誰もできなかった失業率、格差、デフレギャップの悪化傾向を
小泉政権が初めて止め、改善方向に向かわせたことを示してる。)
>>1の主張は、観論、政局論だけの誹謗中傷論

民主党政権による頓珍漢経済政策の結末

民間給与、年23万円減 下げ幅、過去最大
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010092902000018.html?ref=mnrk
588名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 18:56:40 ID:SiUb8/Dv
いつの間にやら、ネット工作会社でも紛れ込んでいるような
流れになっているなあー。
まあ、それだけ金回りが良いんだろうw

ワーキングプアを含む生活困窮問題は非人道的な働かせ方として違法性が
問われるケースが多いので、主要マスコミがスポンサー企業の批判的な
報道を殆ど行わない要因になっていると同時に取り上げるにしても
自己責任として処理する報道が多い。


>>580
私はホームレスと思しき人から物乞いされた経験が過去に3回ある。
基本的にホームレスの大半は週1回、行われている炊き出しで食料品など
生活必需品を援助してもらっている。
今の日本国内には乞食や物乞いが、ちゃんといるんだよ。
分かったかい?坊や。
589名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 19:00:35 ID:SiUb8/Dv
国税庁の民間給与実態統計調査によれば昨年度における日本国内の
年収200万円以下の数は約1100万人で、労働者全体の半数に満たない
およそ2割とされている。
もしそうならば、全体の2割のうちに早めの手立てを打つと言う発想に
転換できない人が多いのかな?今時の日本人は。

再チャレンジが容易になるよう柔軟な労働市場と充実した社会保障へ向けて
労基法の改正しかり、天下りなど国税の無駄遣い解消しかり。
ワーキングプア層の割合が大きくなれば、それだけ対策に費やす資金から
時間、労力も増えていくにも関わらず。

日本人は問題の先送りが得意技みたいだな。
過労死みたいに、そのうち先送りと言う日本語も国際語になったりしてねw



>>583
サッチャー政権時におけるネオリベラリズムが再来しようと
しているのかな、イギリスでは。
まあ、日本も他国の事は言えた器では到底ないんだが。
590名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 19:31:09 ID:iPMRhGHn
>日本国内の年収200万円以下の数は約1100万人

大半が主婦のアルバイトや、定年退職者の嘱託やバイトじゃね?
591名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:01:21 ID:ZP2GAgiG
その通り。このスレでも何度も指摘されてるんだけどね。
ちなみにパートやアルバイトを除いたワーキングプア(単身世帯で
年収124万円以下)は2007年時点で641万人。就業者の1割程度にすぎない。
592名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:02:57 ID:6KLYNtRy
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::

n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
  / /|)       / /|)       / /|)      / /|)
  | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \
     |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|       |  | ̄|
       \ \       \ \       \ \       \ \
593名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:07:33 ID:f9BnTGm2
民主党がTPPとか参加表明したおかげで中国と韓国の企業に日本ぼろぼろにされるぞ
農業だけの問題じゃない。全てのもので価格競争不利なんだから
格差拡大どころか日本総倒れ
594名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:15:10 ID:6KLYNtRy
【政治/地方】和歌山知事選 仁坂吉伸氏(自民、公明推薦)が再選確実 与野党対決を制する
http://www.asahi.com/politics/update/1128/OSK201011280047.html
595名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:18:05 ID:ip1dgXSn
>>591
パートやアルバイトを除いている時点で誤りだろ
雇用形態が派遣の主婦なんかほとんどいない
200万以下の低所得者に主婦や定年退職者が含まれるとはいえるが
それが低所得者の大半を占めるとは言えない
596名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:20:27 ID:ip1dgXSn
それに自宅警備は数に含まれていないと思うので足さなきゃ
597名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:21:48 ID:iPMRhGHn
>雇用形態が派遣の主婦なんかほとんどいない

ソースは?
598名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:25:20 ID:dMxlFhKz
若者の完全失業者を増やす政策ですね。これは戦争の準備です。
日本は中国と戦う運命にあり、若者たちは尖閣の海に散るのです。
599名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:29:05 ID:ip1dgXSn
>>597
むしろソースいるのか?
大半がパート
残りが正社員やバイトという認識だが

主婦業をやりながら空いた時間を労働にあてる訳だから
どうしてもパートになる罠
じゃ残りは?ってことだが
例えばディンクスだな
600名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 20:30:53 ID:iPMRhGHn
ソースのない話を「認識」と言われても、なw