【民主党】国会法改正案2【外国人参政権が合憲に?】
11 :
(前スレより):2010/05/15(土) 15:00:57 ID:oR2uIATK
337 :名無しさん@3周年:2010/05/13(木) 01:38:27 ID:5zG7ERtr
これまでと、今後を含む
≪売国法案リスト その1≫
■国会法改正案(危)
■ネット選挙解禁法案(緊急拡散)
■外国企業への法人税ゼロ構想(危)
■外国人住民基本法(危)
■子ども手当て
■人権侵害救済法案(人権擁護法案)
■外国人参政権
■移民1000万人受け入れ
■児童ポルノ法改正案
■東京都青少年健全育成条例改正案
■選択的夫婦別姓制度
■沖縄ビジョン(沖縄売り飛ばし)
■東アジア共同体の構想・国家主権の移譲へ
■民主党『憲法提言中間報告』-国家主権の移譲や主権の共有へ
■重国籍(二重国籍)
■国籍法改正案
■帰化の簡素化
■靖国神社代替施設-国立追悼施設の建設
■国立国会図書館法改正案-恒久平和調査局の設置
■従軍慰安婦(朝鮮人売春婦)への賠償
■朝鮮学校への高校無償化
■国連中心主義
■日教組教育の復活
■カジノ合法化法案(パチンコの合法化)
■CO2排出権取引(温室効果ガス 25%削減)
■戸籍制度廃止
12 :
(前スレより):2010/05/15(土) 15:01:52 ID:oR2uIATK
時効廃止って何が問題なんだ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ただいまCIA/電通/ピックル世論操作 = 児ポ,治安悪化,安全,安心,まちづくり,禁煙
,虐待,冤罪,時効,DNA,ワクチン,ガン,トレーサビリティ,環境,温暖化,原子力,少子化,マニフェスト
,デフレ,ボランティア,新しい公共,官から民へ,コンクリートから人へ,社会的責任,グローバル化
,改革,地方分権,国民の手に取り戻す,共生,参画,協働,市民,人権,有識者,規制緩和
,政治主導,脱官僚,天下り,ムダ,効率化,一元化,財政危機,小さな政府,一から見直し
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
左翼フェミが制圧の内閣府と、ミンス中枢=社会党系が連携で、朝鮮サヨク「日本版文化大革命」進行!
■「政治主導」は中国「共産党一党独裁」の言い換え。
■「政治を国民の手に取り戻す」とは、「プロレタリアート独裁」革命=左翼プロパガンダの言い換え。
(衆が政治を動かすと、衆愚政治→ポルポト的地獄。)
■『コンクリートから人へ』は実は ≪経済体制の根本的な切り替え≫ を言っている、
「公共事業で救済していた従来経済にトドメを刺す」打ち切りしつつ
「【★新しい公共】=在日NPO共産主義経済へ立ち上げ&移行」にバラマキまくる、
という 朝鮮サヨク共産主義革命=日本を北朝鮮化作戦 のプロパガンダ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272966053/l50 公務員減らし(官縮小)と、【★新しい公共】の膨張は、表裏一体(経済体制の切り替え)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272336113/ 鳩山首相、国家公務員採用の半減を指示 平成23年度
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272235609/ 鳩山由紀夫首相「国民の幸せ度が高まる」と強調 公共サービスを官民一体で担う「★新しい公共」を民主党マニフェストに
■「仕分け」の忌みは、単なる破壊活動だけではない、「民間で」と財務的な口調で、
[権限]を『官庁』から民間『新しい官(在日NPO)』へ委譲させてしまうのが大きな狙い。
●民間は国籍制限が無いので、外国籍の職員が公然と個人情報や機密を扱えるように。
●[許認可権限]が持つ諜報的意味は絶大。 ⇒【標準化戦争】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272966053/25-27
16 :
名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 15:14:01 ID:KpXl2nL/
“法の番人”不在に 内閣法制局長官の答弁を禁止 通常国会冒頭から
2010.1.14 16:18
平野博文官房長官は14日の記者会見で、18日召集の通常国会から、内閣法制局長官には
国会答弁をさせないことを明らかにした。官僚答弁を禁止する国会審議活性化関連法案の
成立を待たずに、法制局長官を国会答弁ができる「政府特別補佐人」から除外する。
憲法解釈に関する答弁は各閣僚が質問に応じて行う。
法制局長官は自民党政権下で憲法解釈権を事実上握り、「法の番人」と呼ばれたが、
平野氏はこのような考え方を「法制局長官は法的見地から内閣に助言する立場だ。
法の番人という認識は少し違う」と退けた。
政府が永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案を国会へ提出した場合、
憲法論議は必至のため、法制局長官の答弁禁止は審議に影響を与えそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141618009-n1.htm
■■■■■■■政府国会三大改悪法案.2■■■■■■■
●●●●●●●【国家公務員法】改悪●●●●●●●
([▲内閣府人事局]人事権一元化案は【三権分立】の破壊 ⇒[新GHQ2] ?)
ttp://plaza.rak uten.co.jp/gamey/diary/201004260001/
>時の政権が幹部官僚の人事権を掌握していると言うことは、政権の言う通りの
>官僚を登用し、批判を許さない組織作りをしていると考えられませんか??
ttp://plaza.rak uten.co.jp/gamey/diary/201004170004/
>これまで人事院が行ってきた国家公務員の幹部人事を内閣が一元的に管理し、
>降任・降格人事を容易にしようとしています。
>どのように『降任・降格人事を容易にするのか』と言うと(どのように政府に
>都合良く評価するのかと言うと)..これまで次官級、局長級、部長級の三つの
>幹部クラスごとに決められていた『標準業務遂行能力』を改定案では、一つに
>まとめられています。 そしてどのような『標準業務遂行能力』を基準とする
>のかを明らかにしていないです。
>
>言い換えれば、政府の言いなりにならない幹部官僚には『降任人事』をして、
>言いなりになる幹部官僚には『昇任人事』をすることが、政治家の“胸三寸”
>で出来るとも言えるのでは、ないだろうか??
...
>前から言っていますが、国会法改正で官僚の発言を封じ込め、公務員法改正
>で“ヒラメ官僚”を作り出そうとする仕組みです。その先に待っている物は、
>『政治主導』の“(国民が)暮らし易い社会”だと本当に思いますか??
>
>公務員が何故、厳格に身分保障されているか、覚えているだろうか??
>国家公務員は『国民全体の奉仕者』として、政治的圧力や干渉を受けない為
>身分保障されているのです。今回の改正案では(その時の)政権が幹部官僚の
>人事権を握れる。民主党になったら民主党寄りの行政をし、自民・公明政権
>になったら自民・公明政権寄りの行政を行わせるということと同じです。
...
>この国家公務員法改正案が成立して喜ぶのは政治家だけです。
■■■■■■■政府国会三大改悪法案.3■■■■■■■
●●●●●●●●国会改革関連法案●●●●●●●●国益も考えず売国利権だけ追求する国会に?
▲[法制局"憲法解釈権"剥奪]:[立法]を制した党(ミンス)が[行政][司法]も圧する三権分立否定?
▲[官僚答弁禁止]:「専門家である官僚」の知識無しに「素人と大差ない閣僚」だけで衆愚政治?
ttp://plaza.rak uten.co.jp/taiyonomiti/diary/201003020000/
法制局長官発言封じる『国会法改正』反対
...
>民主党は、官僚の答弁禁止などを柱にした「国会改革」関連法案(国会法・衆参各院
>規則の改定案)を2010年度予算案の衆院通過後、早急に国会に提出する方針です。
>与党は2日にも予算案の衆院通過を図る構えです。
>「国会改革」関連法案は、「政府参考人制度の廃止」として官僚答弁を法律で禁止し
>ます。同時に、これまで人事院総裁や公正取引委員会委員長とともに「政府特別補佐
>人」として答弁してきた内閣法制局長官を1人だけ「政府特別補佐人」から外し、
>答弁を禁止します。法案審議とは別の「新たな意見聴取会」も設置するとしています。
>「国会改革」関連法案は、国会の行政監督機能や法案審査のための調査機能を弱める
>という、憲法にもかかわる重大な問題点を含んでいます。「政治主導」の名のもとに、
>トップダウンで内閣提出法案を"効率的"に成立させる強権国家づくりにつながるものです。
>(3月1日 しんぶん赤旗)
>
>何故?ここまで露骨に内閣法制局長官の国会での発言を禁止しようとするのか??
>内閣法制局とは政府提出法案について、他の法律との整合性をチェックする機関。
>中でも最高法規である憲法との照合は重要で、憲法をめぐる法制局長官の国会答弁
>は政府の憲法解釈とみなされる。核心は、この部分でしょう!!
>『憲法をめぐる法制局長官の国会答弁は政府の憲法解釈とみなされる。』
>
>ですから..内閣法制局長官が国会の憲法解釈の発言で『違憲』と発言すれば、その
>法案は『廃案』になってしまう訳です。日本の最高法規である『憲法』に反する
>法案は成立できないのです。
...
>憲法改正は簡単ではない。手っ取り早く『違憲状態』を脱する為には、違憲判断
>をする法制局長官の『国会発言』を禁止すればいいと、思ったのだろう
20 :
名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 15:27:56 ID:3LAe874e
age