小沢独裁★新しい公共★日本は在日NPO主体共産社会ヘ

このエントリーをはてなブックマークに追加
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
標準化戦争 -≪認定≫≪格付け≫で監視脅迫網?!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
欧米は製造業で、コストでは支那や印度に、品質では日本に、勝てなくなった。
他の方法で利益をあげねばならない。政治外交金融諜報で様々な方策が採られてるが、
その一つに【規格の国際標準化】戦略がある。
http://www.ecology.or.jp/isoworld/iso9000/globstd2.htm
標準音痴日本の失速
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20071211/142919/
>...EU(欧州連合)の方針として主導的に【標準化戦略】を進めている...

ISO規格というのを独善的にこさえ、
・ISO規格の●認定を受けていない製造業の製品をEU域内で売るのは困難にして、
・ISO規格の●認定料がEU側へ手放しでもうかる仕組み(「EU基準のブランド化」)。

日本は政財官ともEU戦略を認識するのが遅れ、一方的に搾取されてる状況があるが、
認定料は毎年何兆円もボられるほどの大問題でもない。別な大問題が隠れている。
『ISO規格』を丸ごと国際標準だと押し付けられる事で、EUが
『ISO規格』に内在させておいた暗黙の了解事項も押し付けられる、これが空恐ろしい。

例えば『ISO規格』には企業団体が環境に配慮していると●認定する仕組みがあるが、
当然のように、CO2排出の抑制努力が●認定に実質的に欠かせなくなってたりするが、
実はCO2排出は、環境(温暖化)への影響はほとんど無い、排出権取引に持ち込んで毎年
何兆円もボロ儲けしたい外資が「CO2排出で温暖化が進んだ」とデマ流してるだけと聞く。
デマを流し国際世論を洗脳するのに、『ISO規格』の国際標準化も悪用された疑いがある。

●認定する仕組み、というこのように強力な網を全世界に張り巡らされる影響は甚大で、
これを利用して「温暖化詐欺」や「監視社会化」を実現されつつあるらしいのだ。

●認定する仕組み、は各国に認証代理店のような下部組織を置いて張り巡らされるが、
この下部組織が、公的機関でないのに●認定という一種の許認可権限を持ってしまい、
その意向に迂闊に逆らえば、企業組織は国際取引に重要な証書を失う仕組みと化す?!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
標準化戦争 -『飴とムチ』の利権構造に取り込まれた福祉団体?!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●認定する仕組み、は各国に認証代理店のような下部組織を置いて張り巡らされるが、
●認定ビジネスの利益は、この下部組織に与えられる利権でしかなく、本当の利益は
 国際取引に壊滅的打撃を被りたいかと脅す仕組みを作る「監視社会化」で得る気らしい。

利権といっても単なる甘い蜜ではなく、末端で『飴とムチ』になる分野を狙い、
ISOに限らず各種の●認定制度で網が張られつつある。

「障害者」「難病患者」といった弱者を取り込んで下部組織になる【圧力団体】を作り、
【圧力団体】が組織票を背景に政治に圧力を加えて、
「 【圧力団体】主体で「障害者/難病患者の雇用に取り組んでいる」と●認定 」
する制度を発足させると、企業組織に大変な影響力を及ぼせる仕組みになる。

【圧力団体】メンバーである「障害者」や「患者」の雇用を促進する制度とは、
【圧力団体】メンバーをどの企業組織にも配置し監視(密告)させる制度でもあるのだ。

監視(密告)をきっちりさせるための『飴とムチ』が効果的な仕組みでもあるのだ。
【圧力団体】メンバー(障害者/患者)は、●認定の前提の雇用で給与『飴』を得るが、
それは【圧力団体】に所属していればこそというのが実情になるからだ。
【圧力団体】を辞めた/辞めさせられた弱者(障害者/患者)を、企業組織が解雇しても、
それが●認定から外れるべき事態なのかどうか、判断するのは【圧力団体】だから、
企業組織は【圧力団体】の機嫌だけ取ればいい。それ以外の弱者は相手にされなくなる。
●認定制度の恩恵でしか『飴』を得られない弱者をメンバーにする分野であるなら、
監視(密告)をきっちりしないと簡単に職を失うぞ、との『ムチ』が有効なのだ。

団体(【圧力団体】)というのは、幹部を手懐けるだけで全体を利用でき、
政治的に見れば増幅効果が極めて大きいものであるから、
幹部を手懐けるとともに 幹部に強大な団体内の統制権限を持たせる施策が、
利用悪用を狙う外患売国勢力により着々と推進されている?!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
標準化戦争 -「企業の◆社会的責任【CSR】」という洗脳用語で征服?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://www.jaco.co.jp/jaconet_info/img/0804.pdf
ISOにおける◆CSRの国際規格化の動向
>2001年4月に、イスラエルからISO(国際標準化機構)理事会に、◆CSRの規格化が提案され、
>ISO理事会で検討が開始された。2002年9月に、ISO理事会で◆CSRに関する戦略的諮問
>会議(SAG)をISOのTMB(技術管理委員会)に設置することが決定され、2004年4月に
>SAG報告書が提出された。それを受けて、2004年6月に、ISOでの◆CSRの国際規格化
>に関して各国のステイクホルダーの意見を聞くために、◆CSR国際会議...

http://www.heartful-ribbon.jp/
障害者雇用優良企業認証制度(ハートフル・リボン・マーク)
http://www.hitachijoho.com/company/csr/topics_0910_02.html
◆CSRトピックス2009年度/◆CSR情報/日立情報システムズ
>障害者雇用優良企業として厚生労働省の●認証取得
> 株式会社日立情報システムズは10月1日、障害者雇用優良企業として厚生労働省の
⇒●認証を取得しました。この●認証は、厚生労働省の委託団体である社団法人全国
⇒重度障害者雇用事業所協会が運営する障害者雇用優良企業認証制度に基づき、基準を
> 満たした企業が受けるもので、認証された企業は「ハートフル・リボン・マーク」を使用できます。

http://www.jnews.com/profit/2006/014.html
●認証マークに絡む利権構造
>...第三者機関が発行する●認証マークを企業が取得する動きが目立っている。
>その具体的なものとしては、国際標準化機構が定めた『ISO』シリーズや、(財)日本
>情報処理開発協会が発行するプライバシーマーク、食品製造業者に対する衛生管理の
>●認証をする HACCPなど、企業に対して発行される●認証マークは多種多様である。
...
>●認証マークがないと公共機関の入札に参加できなかったり、大手の取引先から仕事が
>受注できない、というネガティブな要因によって取得しているケースが少なくない。
>その背後にあるのはやはり、●認証に関する利権だ。