亀井が日本をギリシャにする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
なんとなくそんな気がするんですよ
国民新党ってどうなんよ?
2ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/12(水) 21:42:23 ID:nvlzotK9
日本をギリシャ化しようとしてるのは東アジア共同体なんぞを画策してる連中だ
3名無しさん@3周年:2010/05/13(木) 00:29:13 ID:ebTxPe83
かんべんしてくれ・・・
4名無しさん@3周年:2010/05/13(木) 00:34:41 ID:UgRSsqjx
自民党政権時代の負の遺産を放っておけば当然そうなるでしょうなw
5名無しさん@3周年:2010/05/13(木) 00:37:15 ID:Xc0Ha8jF
小泉純一郎が日本をだめにしたんだ。恨み1万倍超。
6名無しさん@3周年:2010/05/13(木) 16:30:02 ID:qR4ZYmIm
今背負ってる借金の殆どは自民党が作ったものなんですが?
7ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/13(木) 16:32:54 ID:t73jWysE
日本の財政危機って嘘だから
8名無しさん@3周年:2010/05/13(木) 21:26:01 ID:Mu400812
民主党が選挙の公約に消費税増税とかを入れるそうでは
ないですか

高速料金も上がるし、どうなってるんでしょうか?
9( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2010/05/13(木) 22:29:03 ID:Fy2pqGaV

日本を貶める亀井はハヤクシネ。

郵貯に金が集まれば、民業圧迫。郵貯に金が集まらず、破綻したら、

税金投入で、国民負担。亀井は、売国土。地獄へ落ちろ。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。
10名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 07:13:27 ID:kEbJefdl

ギリシャも何も
郵貯の限度額上げて株価を下げないことで外資の乗っ取りを防いだとかほざいて特定郵便局票を得るためなの誤魔化すバカ蛆虫票乞食の党ですよ?
11名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 11:04:35 ID:kEbJefdl
12名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 11:42:14 ID:kEbJefdl
13名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 12:25:46 ID:kEbJefdl
14名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 14:53:21 ID:QUUOG22R
まあ、このままワイノワイノと経済危機煽って縮小均衡続ければいずれギリシャ化するわな。
15ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/14(金) 17:47:15 ID:pXbcVDIC
日本政府の負債は円建てなのに、ユーロで破綻したギリシャと同じになるわけねぇし
16名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 23:16:23 ID:kEbJefdl
17名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 23:21:14 ID:XlfThC9J
日本がギリシャになるというのは・・・・
寿司もオリーブオイルで食え、ということでしょうか?それは困ります
18名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 20:15:42 ID:BvuG/nyg
19名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 13:59:51 ID:72zlifAI
20名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 03:38:44 ID:vY5u2NCk
21名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 12:03:41 ID:SnXUsT6Z
>>5
どういうふうにだめにしたの?
小泉は財政再建しようとしてただろ
22名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 12:08:45 ID:vY5u2NCk
>>21
財投と郵政切り離しただけだよね
一兆円もらったとかは妄想p
23名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 15:37:58 ID:VQeXDWVh
ゼノンのパラドックスによれば、アキレスは亀井を追い越せない
24名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 16:25:49 ID:rkQwnp/u
>>21
財政再建しようとして大不況

積極財政政策に転向

景気が回復傾向になるも日本銀行の逆噴射で台無し
25名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 21:30:18 ID:vY5u2NCk
26名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 12:07:33 ID:WP3+aH5H
27名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 20:29:09 ID:WP3+aH5H
28名無しさん@3周年:2010/05/19(水) 23:39:24 ID:VXGlXMvY
>>10以外に言うことはないが、困ったことにこの国賊は金融担当大臣なんだぜwwwwwwwwww

ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html
郵政資金運用、米国債買うことがあってもいい=亀井郵政・金融担当相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13860420100212
ゆうちょ銀、米国債3000億円購入 民営化後で初
http://megalodon.jp/2010-0315-1520-27/www.nikkei.co.jp/news/main/20100315ATFS1202U14032010.html

政権与党になったら米国債大量購入〜亀井氏
http://www.news24.jp/articles/2009/05/15/04135329.html

 亀井氏は、ホワイトハウス高官らとの会談で、次の総選挙の後には民主党と
国民新党、社民党の3党による新たな連立政権が誕生する可能性について、
「500%ある」などと説明し、「新政権ではアメリカ国債をダイナミックに買って
いく」と述べ、オバマ政権を財政面で支えていく考えを伝えた。
29名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 03:58:18 ID:VoQ7C6va
30名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 04:02:17 ID:PSppfMpm

一人の人間がどうこうできるほど
この国は簡単に動かないよ!

官僚が国を蔑ろにして、ズタズタにしてるんだぜ!

31名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 14:36:12 ID:VoQ7C6va

>>10

>>30
官僚大好き亀井たんp
32名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 23:37:19 ID:VoQ7C6va
33名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 16:40:38 ID:8A5NFLd8
>>10
保険ほしゅ
34名無しさん@3周年:2010/05/22(土) 02:42:30 ID:IiVJsepi

保険ほしゅ
35名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 14:56:21 ID:DiDFOwim
亀井が郵政担当相になってから、ろくなことが無いよね。

===========================================

>郵便局内の監視カメラ撤去 日本郵政「士気失わせる」
>2010年4月9日(金)13:07
> 日本郵政が、全国約1万8千の郵便局内に設置された監視カメラを約32億円の費用をかけて撤去することが9日、分かった。政府が柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。
>答弁書は、監視カメラについて「労働の過剰監視につながり職員の士気を失わせるなどの弊害があった」と異例の指摘。撤去は「日本郵政の経営判断」で決めたと説明している。

===========================================

監視カメラが嫌なら電源切るだけでいいはずなのに、わざわざ32億円かけて撤去w

↓まだまだある郵政グループの腐敗ぶり。亀井親分の庇護のもと、
彼らはやりたい放題ですww

郵政職員の現金絡む犯罪、被害20億円超す
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100423-OYT1T01203.htm

日本郵政グループ、現預金の横領20億円超 09年度
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E3868DE0E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

郵政従業員、昨年度20億円超の犯罪
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4411317.html

郵政 従業員の犯罪20億円に
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100423/t10014035031000.html
36名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 19:26:16 ID:iCxbdrjv
37名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 02:20:49 ID:mfCik/Vn
亀井氏が米国債購入を再度表明
2010年02月14日08時16分 / 提供:PJニュース

亀井金融相(PJニュース資料写真)【PJニュース 2010年2月14日】ゆうちょ銀行の資産運用を米国債や
社債にも向けるべきだとの亀井静香郵政改革・金融担当相の発言が海外メディアで報じられた問題で、
亀井氏は12日の閣議後、非クラブ記者を集めた「第二会見」で「米国債を買うということもあっていいと
思う」と述べ、多様な運用の意向をあらためて示した。

亀井氏はゆうちょ資金が日本国債の大きな受け皿になってきた意義を強調した上で、「もっと有用な形
で使っていければいい。米国の国債についても米国は困っているから発行している。(わたしは)前から
オバマを助けてやると言っている。運用は幅広くやればいいと思っている」と誤報でないことを認めた。
http://news.livedoor.com/article/detail/4603986/

亀井大臣が郵貯残高拡大に意欲、国債の放出を否定
2010年02月23日12時25分 / 提供:PJニュース

【PJニュース 2010年2月23日】亀井静香郵政改革・金融担当大臣が郵貯資金の運用先に米国債も
含めるべきだとの発言をしていることに関連し、23日の非クラブ記者を集めた閣議後の会見で、
貯金残高を増やすことも視野に日本国債を引き受け続ける意向を示した。

亀井氏は、郵貯資金が国債の安定的な引き受け手として国家財政に貢献しているとの見解を示した
上で、より多様な運用先を検討したい意向をあらためて表明。「その一つとして米国債を買う場合が
あっていい。アメリカが困っているのだから」と述べた。
http://news.livedoor.com/article/detail/4620165/
38名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 09:23:23 ID:38EloNgt
少なくとも田舎の信用金庫よりは票が大事p
39名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 22:36:36 ID:eakZzmw3
掲載号 05年07月16日号
何故 郵政民営化に反対するか ハゲタカに狙われる350兆円 自民党地元青年研修会で語る
亀井静香元政調会長

ハゲタカの餌食になる郵保貯金

 さらに重大な問題がフタをされている。郵貯、簡保合わせて350兆円の資金が、米国の金融資本に
取られてしまう。これまで、その資金で道路など必要な生活基盤を造り、国債も引き受けている。
それが一挙になくなれば日本社会は大変なことになる、アメリカのハゲタカは、小泉さんに早く民営化
しろと催促、好機到来を待ち望んでいる。「お年寄りをいじめて国を売る政策だ」と手厳しい。
http://0845.boo.jp/times/archives/001286.shtml

2005.7.24◎日本農業新聞ズバリ核心【484】
連載 永田町 小林吉弥(政治評論家)
亀井静香元政調会長を直撃

 まず、民営化法案はもとより「小泉政治」の限界をどう見ているのか。
 「限界を見ている。郵貯、簡保の345兆円を米国に隔り渡す。それが狙いの民営化だ。郵便局も少なく
なり、お年寄りはタクシーで年金を受け取りに行かなくてはならなくなる。なぜ健康体に、外科手術で
メスを入れなければならないのか、だろう。“小泉構造改革”の実体は、すべからくが弱肉強食の
市場原理至上主義。この国の風土にはなじまない。制圧には負けるにはいかないということだ」
ttp://www.kamei-shizuka.net/action/2005/050724.html

2005年7月29日 亀井 静香
郵政民営化反対の理由ー自民党公約に非ず

350兆の膨大な国民資産を昨年12月のアメリカ国務省の郵政民営化を求める対日要求に応え、
民間金融機関に流れ込むようにして外資が圧倒的にこれを飲み込んでいった場合、日本経済に
与える影響は決定的にマイナスである。
ttp://www.kamei-shizuka.net/opinion/050729.html
40名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 22:40:13 ID:eakZzmw3
亀井久興公式ホームページ
国民新党顧問・総務省顧問

私が郵政民営化に反対した理由

 第二の理由は郵貯・簡保の金が外資に狙われていることです。小泉首相や竹中大臣は郵政民営化
すれば「官」の金が「民」に流れ、 経済が活性化すると言いますが、今市場は金余り状態で、巨額の
資金を必要としていません。市場の金は投資先がない為に日本国債を買っています。つまり 「民」の
金は「官」に向かっているのが市場の実態であり、更に350兆円もの巨額の資金を民営化して市場に
流せば、これはホリエモンや村上ファンドという 一部の勝ち組のマネーゲームに使われるか、ハゲタカ
ファンドの餌食になってしまうでしょう。米国債を買うという形で悪化するアメリカの財政赤字を補填する
為に使われるかもしれません。しかしこの350兆円は日本の資産であり、国民の貯金です。つまり
小泉政権の郵政民営化は国民の為の改革ではなく、国益に反 する売国的政策なのです。
国会答弁で竹中大臣とアメリカの高官が十数回も接触し、アメリカの要求通りに法案が作成されたこと
が指摘されました。また米国政府の公式文書である日米規制改革および競争政策イニシアティブに
基づく日本国政府への米国政府要望書に は郵政民営化の要求が明記されています。
ttp://hisaoki-kamei.home-p.info/?p=38
41名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 22:43:47 ID:eakZzmw3
ゆうちょ銀、外国債を大量購入「運用多様化の第一歩」

 ゆうちょ銀行が2009年度に外国の国債を大量に買い入れていたことが明らかになった。今年3月末
時点の残高は3兆7100億円で、03年の郵政公社発足後で最も多い。鳩山政権は郵政改革の一環
として、貯金として預かったお金の運用を日本国債に偏らず多様にする方針を打ち出しており、政府の
意向を踏まえたとみられる。

 昨年10月以降に増えたのが、米国債などの米ドル建て債券だ。昨年9月末の残高は310億円だった
が、半年後の今年3月末は8700億円と28倍になった。

 亀井静香郵政改革相や原口一博総務相は、ゆうちょ資金の運用策として、海外の高速道路などの
大型投資や個人向け貸し出しと並び、外国債の購入増もあげている。日本郵政の斎藤次郎社長も
昨年10月の就任会見で「運用を日本国債の保有一本に限定する方法はとり得ない」としており、
外国債購入は「運用多様化の第一歩」(幹部)といえる。
 ただ、外国債には損失を被る危険もつきまとう。外国の通貨建てで外国債を持った場合、円高が
急激に進めば、円換算では価値が下がって損失になるおそれがある。ギリシャのように財政不安から
国債価格が暴落する危険もある。01年にアルゼンチン政府発行のサムライ債が予定通り返済できない
債務不履行に陥った例もある。
ttp://www.asahi.com/business/update/0522/TKY201005220259.html
42名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 22:53:49 ID:eakZzmw3
奪われる日本―「年次改革要望書」米国の日本改造計画

3.日本の生保はベビーちゃん

  それにしても昨今、日本の生保各社の存在感は見る影もない。一九八〇年代後半のレーガン、
ブッシュ(父)二代の共和党政権時代、米国の巨額の財政赤字を支えるために米国債を大量購入して
「ザ・セイホ」ともてはやされていた時代を直接知る者として隔世の感がある。当時、私も民間銀行の
証券投資部門で米国債や円建て外債などの外債運用を担当していたが、米国債の入札があるたびに、
大蔵省から生保各社に「今月はいくら応札されたんですか」とヒヤリングがあったと市場のこぼれ話と
して漏れ聞いた。護送船団方式の時代に御上からこうした電話が毎月かかってくればゼロ回答は
難しかった。その頃、日本では、米大統領選挙で共和党のブッシュ(父)が敗れて対日強硬派が多い
民主党政権が成立したら一大事だという危機感があったのだ。しかし日本側の秘かな願いも虚しく、
民主党のクリントン政権が誕生。あたかも日本側の腹を見透かしたように、徹底的な日本バッシングを
開始した。対日強硬派の急先鋒だった民主党のベンツェン上院議員が財務長官に就任するや、
ドル安容認発言を繰り返し、日本を円高攻勢で締めあげてきた。
  生保各社が保有する米国の長期国債はたちまち為替含み損を抱えたが、売却すれば損失が
表面化するため、売りたくても売れないジレンマに陥った。米国の市場関係者は当時、「飴玉をとろうと
してビンに手を突っ込んだら抜けなくなってべそをかいているベビーちゃんだ」と日本の生保を嘲笑した。
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/IryoHokenAbunai.htm

米国の対日要求を日本の内政課題に偽装する小泉政権――関岡英之さんからの投稿

 一方、二〇〇〇年前後に経営破綻した東邦生命、協栄生命、千代田生命などの中小生保は
軒並み米国系保険会社に買収されてしまった。これら生保の経営が悪化したのも、もとはといえば
八〇年代に米国の財政赤字を支えるために大量購入させられた米国債が、九〇年代にクリントン
政権の円高攻勢で減価して甚大な差損を被ったことが原因だった。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-09/050903morita-sekioka.htm
43名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 22:54:29 ID:eakZzmw3
外為特会の為替評価損、過去最大の24兆円超 円高で
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E3E2E1E18DE2E3E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
(全文)
http://blogs.yahoo.co.jp/umaimono2006/43127863.html

野口悠紀雄の「経済危機後の大転換――ニッポンの選択」
(第12回)金融危機が勃発し円高犬が目覚めた -10/04/26

外貨準備で37兆円の損失が発生

 急激な円高は、日本の輸出産業に打撃を与えただけでなく、日本の対外資産を減価させた。
 損失が明らかになっているのは、外貨準備である。報道によると、09年度における為替評価損は、
実に24兆円に及ぶ。08年度においても13兆円を超える損失が発生しているので、2年間で37兆円
を超える損失が発生したことになる(私は08年5月に刊行した『円安バブル崩壊』の46ページで、
「20兆円を超える評価損が外貨準備ですでに発生している可能性がある」と書いたが、実際の損失は
それを超えた)。
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/66c4954907664ac478b1d39d691a0a75/page/3/

【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/
44名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 23:05:22 ID:4IgWOaop
475 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/12/04(金) 18:52:02
週刊朝日 2009年12月11日号
普天間基地返還〜在日米軍撤退のシナリオ〜
「海兵隊は辺野古ではなくグアムへ返せる!」
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11004

この記事によると、2010年に30年物の米国債が償還期限を3度迎えるのだが、
財務省関係者によれば、特に3度目の11月15日分は相当な規模で、国会議員にも
資料が出回っているようだが、日本が保有する68兆円の半分の30兆円とも言われ、
米国は返済できるはずがなく、別の米国債を買わせる元本借り換え、金利借り増しの
債務決済しかないようだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/475


「移設先は辺野古周辺、訓練は県外に」 日米が大筋合意

 移設場所や工法など、移設の詳細は、今回は決めない。遅くとも、沖縄県知事選や
オバマ米大統領来日が予定されている今年11月をめどに結論を出すことを目指す。
http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220218.html
 政府は11月のオバマ米大統領来日に向け、9月をめどに日米間で移設計画の詳細を詰めて
合意するスケジュールを描くが、11月に予定される沖縄県知事選の結果次第では日米合意を
履行できない状況に陥りかねない。
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20100524ddm003010141000c.html


オバマが訪日時期の照準を11月に合わせてくる理由はわかるよな?
45名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 00:47:02 ID:pdR3jeDS
亀井は本気で外さないと日本の未来は無いよ
経済力不相応な巨大政府・手厚すぎる社会保障は今や先進国全体の病だ
少子化が進む以上、現役の生産力を超えては絶対にならない
46名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 00:47:40 ID:FgCxPGVx
郵貯にサムライ債なんて買わせるなよw
無知蒙昧って恐ろしすぎる。
47名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 00:49:51 ID:pdR3jeDS
とにかく普通の金融にして、政府に金を回さないようにして、政府・社会保障を縮める事が肝心だ。
ともなって税金や保険料も小さくする必要がある、政府は最低限の治安のみにするべき。
48名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 01:05:47 ID:pdR3jeDS
日本が元気になるために必要な物は将来安心では決してない!!
お年寄りが金を使うようになればなどというが、あれはストック、使ってしまえば一瞬でなくなる。
使っても湧いてくる経済対策として有効なのはフローだけだ、現役の収入を増やす必要がある。
そのためには事業税や所得税の徹底減税に社会保障費の軽減、社会保障の廃止中止、政府の縮小、こういったものが必要なのだ。
そして、経済規模が回復して来たら少しづつ社会保障を再充実していく事だ。
49名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:43:40 ID:F5Myyo2B
実行してねp
50アポロン:2010/05/25(火) 17:53:18 ID:dZ/SZjgH
亀財務が今日の記者会見中に「ぶっー」と屁をこいだな。
本人はちょっとお行儀が悪かったかなと言ってたが
出物腫れ物ところ嫌わずで まあいでしょう。
51名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 17:56:17 ID:mgDSEfqa
郵政票で生き残り、財投を復活させ、財投をすき放題使いたい。
景気が悪いんだから国債もどんどん発行しろ。

こういう奴らが日本を駄目にしたんだろ。
52名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 18:38:54 ID:R37NXXuM
あいつは頭がおかしい
いつも頭を振って広島ロックのリズムを刻んでいるんだ

政策は、ことごとく半世紀前のアナクロ
日本経済を完全に殺すために送り込まれた刺客としか思えない
53立ち枯れ日本会:2010/05/26(水) 01:08:56 ID:fz8s4sbV
ドロ亀財務を任命したのはやはりあほ鳩だ。亀は前からアホだったが、今は
更に進化している。つぶさねばならぬ。亀は国会議員にしたらだめなだんわさ。
PTA副会長、市のなんでもやります課課長くらいの能力しかないのに、馬鹿な選挙民が投票する。
バカ、日本をギリシャにするのか。

無駄金使いが多すぎる。おろかな国会議員は報酬は1/4でよい。ボランティアで議員をやる優秀な人はこの世の中にはたくさんいるよ。
衆参議員も合計して人数も1/4で良い。寄生虫は少ない方が良い。
54ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/26(水) 01:10:27 ID:f44Uo5SZ
だから内債で何でギリシャみたいになるのか説明してみろよ
55立ち枯れ日本会:2010/05/26(水) 01:14:44 ID:fz8s4sbV
>>それすら 他人からの説明を聞かないとわからぬのか。この欄を始めから
読み直しな。情けない。
56名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 01:20:20 ID:D1VbUk7h
亀井は悪口ばかり言われるが森元内閣で建設大臣を務めた時に
道路建設代を2割ほど安くさせた実績を持ってるよ。
その分、2割多く道路を作ったわけだが。
また土建人間みたいに言われてるが建設大臣時に
数多くのダム建設中止や既に採算割れ決定してた公共事業を中止させた。
そういう事はマスコミは一切報道しないんだもんな。
アンフェアだよ。
57名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 02:48:09 ID:2lfD5hlg
ギリシャw
成るわけないじゃんアホ…
国際金融資本の工作員ご苦労様w
58名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 12:57:22 ID:5LZlX1jD
>>57
59名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:26:14 ID:5LZlX1jD
>>57
60名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 12:55:40 ID:gAvhTcO9
61名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 13:33:11 ID:sN+7zjbR
自民党が今回の郵政改革法案を提出していたらネウヨ君たちもこの法案を大絶賛だろう
でも自民党がこんな法案出すわけないからありえない話ではある
62名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 15:49:47 ID:/R6CKzRz
代理ほす
63名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 13:24:16 ID:TpOGTHqj
倒産件数、4年ぶり減少=金融円滑化法が寄与−09年度
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010040800409

大手4行の返済猶予急増、中小向け2万件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100414-OYT1T00937.htm?from=main5



亀井モラトリアム不況厨どうした?
64名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 13:34:24 ID:4JtXxZ+D
亀井モラトリアムに問題が発生するのは後5年〜10年後だよ
そのとき色々な物が立ち行かなくなる、無責任だというのはこの点。
亀井は生前で色々やらかして、問題は死後だから彼は無問題、だから墓にションベン掛けてやれと。
65名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 13:35:57 ID:4JtXxZ+D
基本的に旧自民体質を持つ政治家は自分さえよれけばあとはどうでもいいとする類が多すぎる。
66名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 13:41:20 ID:4JtXxZ+D
亀井の政策がギリシャ的というのもこの点に尽きるよな
ギリシャは二つの党が今だけ良ければ良いというスタンスで社会保障をガンガン作って
ガンガン公務員や準公務員的なものを増やしていった、そのツケが全て今の世代にきているのだ。
そして日本は亀井が頑張ってこの二の舞になる。
67ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/29(土) 18:05:51 ID:OL/vPFNw
なるわけねぇしw
68名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 14:27:34 ID:OaLuL6U7
内債で破綻する証拠はまだか?
69名無しさん@3周年:2010/05/30(日) 15:26:35 ID:SIUfIalY
最後は相続税で埋まると思ってるp
70名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 12:07:04 ID:9b+LSFUp
71名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 12:33:42 ID:pFxjfUoX
内債で破綻する証拠まだ〜?
72名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 13:19:33 ID:BO3jI18t
ドイツの定年67歳
ギリシャの定年61歳
61歳から67歳のドイツ人もギリシャを助けるための金を納めてる

日本では勤勉な納税者が多額の税金を納める
一方で、貧困であるが怠慢な者も福祉を受けられる

ギリシャドイツの関係構造は同じことが日本国内で生じている
亀井もだけど社民も最悪

日本も怠慢な方が楽して生きていけるようになってるから
経済的にだけでなく、心理的にもギリシャ化するよ
73名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 16:44:47 ID:21f5We9f
ギリシャの場合破綻すると、債務を国外に押しつけてしまえるが
国内だと破綻しにくいものの一旦破綻したら国民皆悶絶死だから
これまたタチ悪いんだよな。
74名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 22:12:16 ID:9b+LSFUp
>>10

>>73
斬新な味方だねp
75名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 07:08:06 ID:7QVeYO5w
経済板では結構昔から言われていたけどな
内債なら破綻で国内崩壊
外債なら破綻で海外大損、数年は海外からハブにされるが、過去の例を見れは数年で戻るって。

ただし、借金踏み倒しだとカシができてしまうので戻った後の国際発言力が弱ってしまうのが問題、
結局どうあっても借金増大はマズイって事だ。
76名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 07:37:17 ID:aOz92dkJ
>>75の言うとおりだ。
こんなこと当たり前だと思うが、なぜ「内債だからいくら借金しても大丈夫!」なんて妄想を信じる人がいるのだろうか。

妄想政党の国民新党は次の参議院選挙で全員落選させるべきだ。
特定郵便局と土建屋の回し者は国政に不要だ。
77名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 07:43:15 ID:vdeaw72j
今回の予算で借金(国債)をふやしたのは民主政権だ。
予算の過半数が国債だろ。
(唯一、仙谷戦略相だけが、国債(借金)ふやすのに反対してたけど)

日本をギリシャにする借金増やした犯人はカメだけじゃない。
78名無しさん@3周年 :2010/06/01(火) 07:50:14 ID:l7SD7Ws5
郵便局は大量の国債を買う それを日銀に売る 日銀は紙幣を印刷して支払う
貨幣価値下がって君らの実質賃金下落 貯金も大幅目減り 
・・・でも 君らは気がつかない めでたし!めでたし
79ラサ ◆rFLHASaFso :2010/06/01(火) 18:08:58 ID:AjUExCLs
何で内債だと破綻しないかって、通貨発行権があるからだ
おまけに日本はインフレ率世界最低
日銀に長期国債を買取らせるだけで景気回復する
80名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 19:39:25 ID:1q6cHmR/
フム。
81名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 23:14:43 ID:aOz92dkJ
本当に内債だといくら借金しても破綻しないのなら、税金はすべて廃止して、国家財政はすべて国債で賄うようにすればよい。
本当にそんなことが可能なのか?
82名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 23:37:21 ID:V+9syS6y

サミットが、25日でしょ


10日もあれば、菓子折り、用意出来るね
83ラサ ◆rFLHASaFso :2010/06/01(火) 23:52:16 ID:BpvaO1+5
悪性インフレにしないために税金がある
84名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 00:22:14 ID:AFNHKQN0
参議院でグズグズすると
郵政通んないよp
85名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 00:24:23 ID:UG1GXCay
すいません亀井以前に子供手当なんてばら撒きしてる時点でギリシャ化しそうなんですがw
86名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 09:20:59 ID:SqnvRO3y
>>83
ぐるぐる回る循環論法だな、どんな理屈でも真にできるw
87名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 16:37:11 ID:AFNHKQN0
郵政廃案p
88名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 16:37:51 ID:dF0AEKsk
郵政法案なんて、強行採決しやがって、
国民新党、民主とも、絶対に許さん。
89名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 16:46:02 ID:RrVcssGk
亀井は典型的なケインジアン
考え方古すぎ。
90名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 17:22:13 ID:AFNHKQN0
>>88
廃案だってp
91名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 17:29:32 ID:33KgwQlH
亀井総理大臣を誕生させて、郵政大国日本を築こうではないか
92名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 17:59:37 ID:UO1Wz3w6
閣僚リストの亀井(73)が突出しているなw
さっさと引退しろ高齢ジジィ
93名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 18:01:51 ID:Pd8kuT8B
>>1
なんとなく で語るなよ。 ギリシャを持ち出せば納得してもらえると思うな。バカ。
94名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 18:15:35 ID:DulSbTT1
ウム。
95名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 19:12:56 ID:WnYYu/kL
金融村のみなさま
金融円滑化法はあと5年引き続き励行してください。
資本不足になった時は金融機能強化法にもとづいた処理が行われます。
なお先のG20の決定により破綻処理は民間負担ということになります。
郵政法案は可決ということで。
96名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 19:20:39 ID:ettpOA7B
亀井は本当にヤバいからな
97名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 00:28:50 ID:Nz/6vuWe
さあ本日は新内閣発足の日です。
多少、顔ぶれが変わっても
引き続き
「新たなる日本の建設」
を応援しようではありませんか。
98名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 00:31:12 ID:Lmshp5T3
当面は郵政改革法が今国会で成立するかどうかを見ましょう。
99名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 23:06:24 ID:Lmshp5T3
どうもダメぽくなってきたようで・・・。
引き続き様子を見ましょう。
100名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:21:21 ID:whujiAv7
郵政改革法をぜひ通してほしい
国債をどんどん発行して公共工事を増やさないと仕事ないもん
将来世代なんか俺らの関係ないじゃん
101名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:32:07 ID:17flVVQ0
102名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:59:02 ID:x9yvXlqW
亀ちゃんも辞任を発表。新政権発足早々にグダグダ。わはははは
103名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 01:02:41 ID:Gu2PjSfJ
ねぐせなおせ
104名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 01:15:35 ID:y4plFR5h
のぐそやめれ
105名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 01:31:16 ID:kFZP+/Kc
106名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 02:09:08 ID:m/AOxJKN
社長が官僚じゃ
いずれ赤字垂れ流しを国民の税金から補填は目にみえていた。
しかもノーパンしゃぶしゃぶしてた天下り官僚野郎だぜ。
連立してもどいつも役たたずが証明されたから切ってよし。
107名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:34:29 ID:lEtdCCV7
亀井モラトリアムは破産前の一時的避難に過ぎず、
避難期間が過ぎたら嫌でも回収(破産)にされてしまいますぜw

多重債務者が、まだ借りて無い他の闇金から金を借りた状態と一緒。

すぐに行き詰まって破産になる。
大体、銀行は10年も20年も待つ訳は無いし、減額や利息0にはしない。
108名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:37:22 ID:0upgcAYT
亀井の郵政改革は、何も国民の為にならない改革。
以前のサービスが戻る訳でもない、手数料が安くなる訳でもない。

郵政族救済の為の改革だな。
もう少しまともな事を考えているかと思ったが、
流石に右翼親父、態度が偉そうなだけでまともな仕事をなにもしないわ。
109名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:51:31 ID:t3fIJIW1
亀井「大臣辞任」は茶番劇
国民が衆院選で選んだのは民主党
次の総選挙まで民主党に従えないなら
社民のように連立を離脱しろよ、まあ無理だろうがな。
110名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 09:54:06 ID:FWZyUCBj
小沢という叩きネタを失ったため

国民新党を離脱させることで
民主党への批判ネタを作ろうとしているだけ


民主党を批判しまくっている評論家が「ああやれ、こうやれ」と言っているコトは

基本的に「やったらダメなこと」を主張していることが多い
111名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:07:43 ID:08XE5+OI
で、金融担当大臣は続けるわけだな。
112名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:17:00 ID:ScjRQARp
禿げてきたね
113名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:21:30 ID:lEtdCCV7
亀井の郵政改革は、郵政票ゲットと郵政族救済の為だからな。
114名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:23:19 ID:r1CekYW5

亀「 国債をじゃんじゃん発行すればいいじゃないか」

菅「 どう考えてもそれは無茶だな。」

民主党閣僚「 やれやれ・・・亀にも困ったもんだ・・・」
115名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:38:26 ID:VtBTJPKG
>>113
アメリカが5000億円もの宣伝費を投下してその数十倍の日本の資産をぶん取る
計画が、亀井さんの命を張ったパフォマンスによって露呈したのは事実。
こんなことは政界筋では誰もが知っていること。もし郵政改革法案が通らなくても
被害は最小限度に抑えられるだろう。
116名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:41:24 ID:08XE5+OI
ちなみに金融担当も辞めるんならモラトリアムもやめるのか?
117名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:53:26 ID:wvQce/yA
外国人参政権を推進したい在日が、反対する亀井を批判するスレですね。
118名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 10:56:27 ID:bxxY8TCq


日本は、ギリシャにはならんと思うが。

亀井は
本当に世界経済が最悪になった時
日本は「政府紙幣」を発行すればいいと
考えているのでは?

国内での借金だから
本当に、いざとなれば
ギリシャより打つ手はいろいろある。



119名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 13:02:26 ID:17flVVQ0
>>118
政府→日銀→市中のパターンをお考えですか?それとも政府→市中のパターンをお考えですか?
前者に関しては日銀はどうやって運用益をだすのでしょうか?
莫大な債務を背負いながら。至極単純に日銀が破綻するだけと思えます。
後者に関して言ってるのであれば
おそらくあなたの言ってることは日銀を挟まずに政府紙幣を直接市中に撒けば良いというニュアンスだと思います。
具体的には公務員の給料・国債償還用として撒く方法と地域振興券のような方法を考えてるのだろうと思います。
そうして市中に撒かれた政府紙幣はおそらく使える用途が日銀券と比べて限定されてくる通貨になると思われます。
新5000円札をイメージしてほしいです。ATMや自動販売機といったものでの使い勝手の悪さ。
現金を扱う商売をされてる人やそういうバイトをされてる方であればわかると思いますが、こういう紙幣を客に回すのは失礼にあたると思われます。
つまり家計→商売・企業にひとたび流れてしまうとそれ以上は回らない確率が高いと思います。
すると家計・企業も邪魔に感じ始めるのでさっさと日銀券に変換したい。
預金という形で民間金融機関に大量に流れると思われます。
民間金融機関が手元に置く現金は全体の預金の中の微々たるもので大部分は日銀に預金してしまいます。この時点で大して流動することなく日銀に回ると思うのです。
すると無利子国債と共通するのですが政府紙幣も日銀にとって運用益が出ない資産です。さっさと手放したいと感じると思うんです。
となれば日銀は政府に回収させるあるいは日銀から市中に流すの2パターンが考えられると思うんです。
日銀は政府に回収させる分に関してはデメリットは容易に想像がつくと思うんです。
政府が回収した分だけ通貨発行益は減少する。
120名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 13:04:09 ID:17flVVQ0
>>118
続きです。
仮にこの時点で政府が受け取りを拒否する場合は(個人的にあってはいけないことと思いますが)大部分が再度日銀から市中に流れると思います。
この場合でも紙幣は消耗した分だけはどうしても政府に回収してもらわざるを得ないと思われます。
こうなると政府紙幣は一時的な景気対策の手段であるはずが延々と政府紙幣を発行する手間とコストが掛かるというデメリットが想像してしまいます。
しかも通貨発行益(インフレ税)は初回の一回きりしか発生しないにも関わらず。
そう考えると結局は政府の財政状態というのは大幅に変わらないと思えてならない。それに対してのデメリットが多すぎる。
さらに仮に政府紙幣が日銀券と同等の扱いを受けた場合(個人的にそんなことはほぼ無いと思いますが)でもさらにデメリットがあると思います。
日本の景気が悪いことの大本質はゼロ金利でさえ資金需要が無い、あるいは無いとみなしてることが問題の大本質だと思うんです。
お金の量が足りないわけでは無い。厳密には金余ってる民間金融機関・法人・個人は今でも金余ってるのです。
つまり必要な金の総額は政府・日銀にはコントロールできないと思うんです。究極は市場が決定するものだと思います。
政府紙幣の発行量だけ日銀券の需要が減少する→日銀発行残高減少→日銀BSの資産部減少→政府への出納費減少
と結局政府に還ってくると思えます。
政府紙幣も日銀無利子国債引き受けも本質的には政府が通常の国債を同等ばら撒いてるのと変わらないあるいはデメリットを考えるともっと酷いと思います。
121名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 13:20:21 ID:17flVVQ0
訂正
新5000円札→新2000円札
122名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 20:00:51 ID:08XE5+OI
おい、後任が自見というのはなんの冗談だ。
次の組閣まではやるんだろ。
優秀なブレーンがついた上で意図的にあの口調で喋られたら
前任者より笑えるぞ。
123名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 21:46:56 ID:17flVVQ0
>>122
もっと笑えるもん見せてやるよ。
たまには政治語るのブレークして歌謡ショーでも視ましょうw

http://www.kamei-shizuka.net/

124名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 22:12:46 ID:08XE5+OI
>>123

しょうがないねえ。この先生といいハマコーといい・・・・。
125名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 23:41:42 ID:08XE5+OI
で、1よ。
今までのカキコから
日本はギリシャにならないことについては納得いったか?
126名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 00:50:53 ID:pdSIJjrr
大変だ!わけのわからない人たちが20人も!きゃー!

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100611-OYT1T01297.htm

自民、公明、みんなの野党3党の有志議員らが11日、
超党派の議員連盟「郵政再国有化を阻止する議員の会」を結成し、
東京都内のホテルで初会合を開いた。
 同会は、政府・与党が参院選後の臨時国会で成立を図るとしている
郵政改革法案の廃案を目指す。自民党の石原伸晃・組織運動本部長、
公明党の斉藤政調会長、みんなの党の渡辺代表らが呼びかけ人となり、
初会合には議員約20人が出席した。
127名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 00:53:15 ID:pdSIJjrr
各員はすぐに20名の政治資金を当たるように!以上!
128名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 00:53:28 ID:5v/qshAX
>>126
全然大変じゃないよ。
寧ろ動くのが遅すぎるぐらいだ!
超党派で協力してでも郵政法案なんて阻止させてくれ。
129名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 01:17:15 ID:NJhzySWJ
むしろギリシャでいいんだよ
ギリシャは本来ならEU加盟できなかった
国の借金が大量にあったから
結果、EU全体が被害を受け沈む結果になった

東アジア共同体(AU)も同じ
大量の借金を抱える日本を共同体の中に入れてしまえば
AU全体が沈んでしまう
特にAUでほとんどの範囲を占める中国が大量の被害を被る事になる

だから今日本は財政再建に必死
すべては中国に被害をもたらさない為
逆に言えば日本の財政再建が完了した時点でAU入りが確定する
130名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 04:02:29 ID:5v/qshAX
あーあ亀井切る=郵政法案廃案ではないんだなぁ・・・
さっさと国民新党切れ!
それが無理なら参院選負けろ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000924-reu-bus_all
131名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 04:30:40 ID:ziq3F06g
国新離脱しろよ!郵貯マネーも手に入らないし、参政権も手に入らないし、日本弱体化もできねーだろーが。
132名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 05:15:42 ID:9N70+khS
>>130
次見が勝手に言ってるだけp
133名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 06:20:45 ID:9N70+khS
官僚党
役所党
楽して税金でごはん食べたい党
=国民新党p
134名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 18:33:37 ID:e1YAu6p/
(1)亀井のゴリ押しで通した案件
・防衛費の増額
・中小企業向け助成金(雇用手当て含む)
・公共事業削減のスピードを緩めた

(2)亀井の強引な駆け引きで注に浮いた案件
・外国人参政権
・夫婦別姓

(3)亀井がこれからやろうとしていた案件
・財政出動(地方のインフラ整備、全国リニア網の整備、科学技術開発、コンテンツ産業振興などを含む)4年間で100兆円プラン
・金融緩和
・格差是正策(まず郵政10万人正社員化、その後法規制で民間企業にも強制)
・郵政民営化民みなおし(分割縮小民営化から統合拡大民営化へ)
135名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 18:42:30 ID:bBP7F1Iq
日本をギリシャにするのは
自民党が作った借金が原因でしょうが
136名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 18:46:33 ID:UOv+S5G4
(1)亀井が日本の為に行った政策。
・防衛費の増額
・中小企業向け助成金(雇用手当て含む)
・公共事業削減のスピードを緩めた

(2)亀井が日本の為に反対し宙に浮いた案件
・外国人参政権
・夫婦別姓
(3)亀井が日本の為にやろうとしていた案件
・財政出動(地方のインフラ整備、全国リニア網の整備、科学技術開発、コンテンツ産業振興などを含む)4年間で100兆円プラン
・金融緩和
・格差是正策(まず郵政10万人正社員化、その後法規制で民間企業にも強制)
・郵政民営化民みなおし(分割縮小民営化から統合拡大民営化へ)
137名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 19:11:52 ID:DWf6wEt9
郵政民営化は米国の収奪が容赦のないレベルになっていることを示す。
これに反対した陣営は真の愛国者である。だからこそ、今の局面は小沢氏
ら革命勢力と平沼氏ら真正保守勢力が合同して国難を排除することが重要
である。これが左右を超えて難局を打開するということの真の意味だ。
小沢氏にはこの大局が見えていた。だからこそ彼は国民新党の亀井氏を重用
し、郵政見直し法案をここまで実現させた。あと一歩のところで、
鳩山・小沢体制が崩壊させられた。

138名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 19:57:53 ID:UOv+S5G4
小沢は外国人参政権を推進し、
中国と朝鮮に国を売り渡す売国奴。

亀井が外国人参政権を、何とか防いで来たとも言える。

小沢は売国奴で、亀井は愛国者だよ。
139名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 23:06:52 ID:v1DNz7ZB
郵政10万人を正社員化すればその莫大なツケは国民が背負うことになる。
一握りの郵政族を潤すために他の国民全てが不幸になる、それが亀井の目指すもの。

このまま亀井を野放しにすれば、一部の特権階級(郵政族)だけが豊かになり、
他の人間は莫大な負担にあえぎ続ける、暗い貧しい時代が到来する。
140名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 23:12:30 ID:v1DNz7ZB
このまま郵貯肥大化法案が成立すれば、民間の金融はすべて郵貯に吸い取られ、
ただでさえ国際競争力ガタ落ち(中国や韓国にも抜かれつつあるw)な日本経済は
さらにみじめなことになる。
日本経済の競争力を韓国以下にしようとする亀井こそ、まさに真の売国奴。

だが、国民にも抵抗のすべがないわけではない。
郵貯から預金を引き揚げよう。配達は郵便局ではなく、他の運送業者を利用しよう。
国民一人一人が郵貯肥大化阻止のために立ち上がれば、売国奴亀井を打倒できるはず。
141セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/06/12(土) 23:20:15 ID:ZQWr7Hqs
ギリシャの場合は、

・国民総生産に対する国債額の比率を欺いてEUに加盟したことと
・統一通貨導入によって通貨価値が安いことが魅力だったドラクマ貨が消え、観光客が減ったこと
・労働力に見合わず50代から年金がもらえる高福祉社会

そして何よりも、

・国債が海外に出回っていたこと

があげられる。

日本の国債は国内だけで処理されているので、ギリシャとはわけが違う。



142名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 23:28:26 ID:UOv+S5G4
外国人参政権に反対し、夫婦別姓に反対する亀井が売国奴か?
愛国者だぞ亀井は。
143セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/06/12(土) 23:51:14 ID:ZQWr7Hqs
選択性夫婦別姓=選択性夫婦同姓

別姓にするか同姓にするか、本人達の自由。

144名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 00:25:21 ID:1w+3g/Fs
>>139、140
郵政など国営だろうが民営だろうが民間への影響はほとんどない。
一連の騒動は金融村がどっかの勢力と結託して騒いでいるだけだ。
奴らに根拠となる数字を出して試算してみろと言ったら恐らく何も言えないだろう。
米国やWTOなんかを引っ張り出して色々喋らせたりもしてたが
あれっきり何も言ってこない。
145名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 00:56:50 ID:0hBtVfse
>>144
郵貯1000万
都銀3000万
地銀2000万
信金1000万
とか預金してる田舎の農家とかは
郵貯2000万になれば
信金の1000万を郵貯に移すよ
今でも限度額の無い振替口座があるから関係ないとか意味不明のこと説明してたけど
振替口座は企業や商売やってる人の話で個人はんなもん使わない
上のような個人で預金持ってる人は1000万を必ず郵貯の定期か定額に移す
その分引き出される下位の信金とかはすごい迷惑p
票乞食はいい迷惑p
146名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 18:58:45 ID:1w+3g/Fs
>>145
田舎の農家にしては農協が入ってないぞ。したがって説得力に欠ける。
あと田舎の農家でこれだけ持ってたら地銀の訪問攻勢で信金まで金は回らない。
147名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 20:38:26 ID:0hBtVfse
>>146
本当のことだから仕方ない
農協はどうせ付き合いで動かさないから除外
地銀がいるのに何回も来るので
付き合いで入れた分だから
余計動かすそう
いくら屁理屈振り回しても
現実には勝てないp
148名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 20:49:54 ID:0hBtVfse
>>146
それと
郵貯には限度額の無い振替口座があるから
影響無いとか亀井か大塚が意味不明の説明してたが
前にも書いたけど企業か商売やってる人しか振替口座なんて持ってないんだがこれ説明できる?
149名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 00:13:00 ID:2Z9u1zsv
>>147
付き合いで入れた以外メリットがないなら動かされても仕方ないね。
>>148
申し訳ないが亀井や大塚の説明は聞いてない。参照資料教えてくれると助かる。
振替口座自体は決済用預金の郵貯版だね。民間にも同様のものはある。
商売やってる人しか使わないかというと1000万超えた額をそっちに入れてる人も
いるかもしれない。
ただ、付き合いで利息のつかない口座に滞留させるような客なら移動しないんじゃね。
150名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 00:18:55 ID:mHset4t8
つーか本当に郵貯への資金移動なんて起こるのかね?
一昔前とは金利水準も全然違うし、預金保険機構があれば1000万まではどこに預けてようが問題なし。
漏れ自身がその立場になった時郵貯に資金移動させることは絶対無いと思うだけに余計にその心理が理解できない。
151名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 00:22:30 ID:mHset4t8
現に今郵貯の貯金残高は減少傾向だろ。
保護される金額も同じく2000万というなら話は分かるが
限度額が上がったからといってこの減少してる原因の解決になるとは思えんぞ。
実質国の保護だと言ったところで「その国が危ない」「国が信用できない」と皆も薄々分かってるだろ。
152名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 00:26:42 ID:f6K6KFSN
亀井静香氏がいることによって、
従来のお金持ちがさらに有利になることを防げたように思えます。
お金持ちは様々な学ぶ機会があります。
私自身は選挙は株主総会のように納税額で投票数を決めればいいのにと思います。
本来お金持ちである亀井静香氏がそれを防いだのは見事だと思います。
153名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 00:51:45 ID:2Z9u1zsv
金融村の奴らも預金の減少分を
全て郵貯シフトだと言ってるなら乱暴だね。
郵貯に個人ローンや中小企業融資を取られるのがやだといっても
それはまだ先の話だ。
まあ郵貯なら貸出債権が怪しげなサービサーに転売され、そこから
怖いお兄さんが取り立てに来るなどということは無いだろうが。
154名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 01:10:55 ID:m7KSyU5s
小泉世襲三世が戦争加担で財政赤字を倍加させて
小泉世襲三世が一人当たりGDPを17番も下げて
小泉世襲三世が聖域なき構造改革を掲げながら関東学院内部進学留年を世襲させて
小泉世襲三世が失業率を6%近くまで上げて
小泉世襲三世が天下り根絶をいいながら民主党が事業仕分けをするまで天下りを放置して
小泉世襲三世が経済をあげるといいながら日経平均を12474円に支持線がありながら7600円まで下げた

こんなギャグマンがみたいな実績しか残せなかったから民主党ごときでも元与党よりも
はるかにマシんい見えて磐石なんだろうな。
155名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 01:12:00 ID:R6WlC6Fq
156名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 01:29:15 ID:LUM3tS3F
>>149
確か何回か前の朝生で大塚さんが
(こないだのかな?)言ってたと思う。
>>151
誰もおろしに来ないので
ATMに常時10万くらいしか入れてない田舎の郵便局だとあるんじゃない。
局員さんがお年寄りがおろしたい時は家に届けたりしてるし。
>>153
だもんで金融界でも主に田舎の信金とか信組が騒いでるんじゃないの?
157名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 03:03:10 ID:12evcLre
市銀・メガバン・財務省・国際金融資本…彼らは日本を弱体化させるだけさ。
158名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 04:51:38 ID:z99qkKDy
159名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 07:48:15 ID:LUM3tS3F
>>157
郵貯限度額2000万円は
地方の信金信組を弱体化させる
はそれ以上にガチだよ。
160名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 13:25:23 ID:2Z9u1zsv
>>157
みんな仲間だったりして
>>159
地方が経済的に疲弊している中、信金信組だけ元気なわけが無い。
現時点ですでに弱体化しているわけで郵貯との因果関係は立証困難だ。
そもそもその信金信組は地方の弱体化に対して何かできたのか?
161名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 14:33:54 ID:Mzj9trV8
できてないし、郵貯ももちろん無力だ
162名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 14:51:08 ID:2Z9u1zsv
地方経済の弱体化をその地方の産業が阻止できないのであれば
それがその地方経済の限界だ。
あとはその地方のあり方も含めて政治が公的な部門からアプローチして
どうにかするしかない。
163名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 15:24:04 ID:LUM3tS3F
>>160
地域経済?
地方の信組信金の話だよ?
話が飛んでる
164名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 15:29:23 ID:beIFIDju
>>160
現時点で弱体化してるのにさらに預金引き揚げで弱体化させて
どうするんだっていう
そもそも何で限度額を上げるの?
165名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:04:39 ID:2Z9u1zsv
>>163
信金信組は郵貯が強くならなくても元々弱いだろ、ということ。
経済が弱い地域で金融機関が収益が上がらなくてもしょうがない。
>>164
預金移動の懸念についてはイメージだけで根拠が弱い。
そもそも融資先の開拓に苦労してるから預金があろうがなかろうが収益力は低いでしょ。
限度額上げるのは預金者保護でしょう。
金融界が限度額上げなくても良いといってるのは預金者保護を軽視している証拠だ。
166名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:11:53 ID:GBC/nUh7
民譚と在日が外国人参政権を成立させる為に、
反対する議員を潰しにかけてるな。

自民を潰したのも在日勢力だったし。

気を付けよ。
167名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:18:55 ID:pMrrPjlJ
「郵政改革法案の可決を目指す国民新党側に、全国の郵便局長らが過去
3年間で総額8億1973万円を資金提供していたことが13日、
産経新聞の調べで分かった」←そだべ〜!そだべ〜!「郵便局長さん」
ってのは世襲だし〜それが相続できないってのは大問題(国民新党側には)〜
会社だったら〜支店長が世襲、公務員だったら〜市役所の課長が世襲って話で、
まるで江戸時代〜!それが国民新党の本質〜!
168名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:21:11 ID:beIFIDju
>>165
だから元々弱くて収益力無いのにさらに預金まで奪って
どうすんだっていうp
地方の信組信金に怨みでもあんの?
地銀や信金信組の上の方の人は長い間自民に近い人が多いから
つぶれてもいいとか?
預金者保護で限度額上げるというのも本音ではないよね
>>167
国民新党って江戸時代みたいなの目指してるよね
それには人口半分になんないと無理だってp
169名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:21:31 ID:GBC/nUh7
と外国人参政権を推進したい民主党支持の在日が申しております。
170名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:21:49 ID:zsU9+4EW
郵便局の金で政治家に当選し、郵便局の利益のためだけに政治をやる

国民新党じゃなく、郵便局党だろ。
171名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:22:23 ID:GBC/nUh7
>>169>>167の事。
172名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:35:05 ID:beIFIDju
>>167
はでも間違ってはいないでしょ
俺在日だからその点もp
>>170
より具体的にいうとそうか
金融機関なんてみんな消えて郵便局だけでいいみたいな?
173名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 16:43:21 ID:GBC/nUh7
亀井、外国人参政権を廃案にしてくれ。
174名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 17:38:29 ID:2Z9u1zsv
>>168
まず、セーフティネットとしての郵貯は望まれているんだ。だから今回の法には国民から大きな反対は出てない。
預金がシフトするかどうかは客が決めることだ。シフトするのであれば、それは客に支持されていないということだ。
客に支持されてなく、収益も上がらないのであれば事業は継続できないのは仕方がない。
限度額上げるのは民間への配慮でしょ。金融界はいらないと言ったけど。
>>172
全部消えろというわけではないだろうがそれに近いね。
旧大蔵省時代からオーバーバンキングをいう役人はいた。
亀井大臣の政策はそれに沿ってるように見えた。
175名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 17:53:13 ID:zsU9+4EW
全国郵便局長側 国民新に8億円 「露骨な利益誘導」指摘も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000059-san-soci

国民新党:国民より郵便局だろ
民主党:国民より選挙だろ

腐った菅政権
176名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 18:00:08 ID:LUM3tS3F
>>174
世論調査で7割だか反対でひっくりかえったとか
亀井っちが言ってなかった?
法案の内容がよく理解されてないのもあるんだろうけど
じゃあ
それで預金が引き上げられてつぶれるような信組信金は
消えてもいいみたいな考えなのね
それなら逆にすっきりしていいと思う
177名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 18:06:47 ID:m7KSyU5s
普通なら亀井けしからんで終わるんだけど対抗馬が小泉世襲四世とか渡辺よしみとか
竹中平蔵みたいにもっと黒いのしかいないからとめる人が誰もいないというのが痛いな。
まともな議員はそもそも郵政利権自体曰くつきの法案だから関わりたくないみたいだし。
汚さ100の族議員と汚さ101の族議員が利権争いしあってるだけだから盛り上がらん罠。
しかもカルト世襲低学歴のみんな自民連合と支持率1%もなくて連立している民主から
書面でまとめた契約を破棄されてる党の争いというまさに犬も食わない小競り合いだし。
178名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 18:18:37 ID:beIFIDju
>>174
郵便貯金は民間の預金のセーフティネットの役割を強化します
もう金融機関の護送船団方式とは決別します
郵便局の預金引き上げくらいで潰れる金融機関はつぶれてよい
とか言ったのが受けそうだよね
それが本当なら

票田が欲しいのと江戸時代みたいな特定郵便局の特権維持と
増えた預金での郵政に寄生するファミリー団体の救済のため
としか思われてないよp

179名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 18:26:14 ID:2Z9u1zsv
>>176
信金信組は業界セーフティネットがあるから清算はないという前提があるからね。
合併なんかは今までもあったことだし。
世論は反対7割か。でも前の社長時代は問題が色々出たから流れは断ち切らなきゃならんね。
180名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 18:35:34 ID:iXXKK4sh
そもそも国民新党って参議院選挙はどんな候補者が出てるんだ、と思ってHP覗いてみたら
比例区に江本 孟紀の名がw
6年ぶりに政界に出てくるのか・・・。相変わらず政治思想がよくわからないけど。
181名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 18:37:14 ID:LUM3tS3F
>>179
前の郵政は出身行との癒着はあったけど
・黒字にした
・寄生してるファミリー団体の整理にも着手しようとしていた
この法案は
>>178
で時代に逆行してる

みたいな考えの人が多いから
違うなら誤解解いたのがいいよ。
182名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 18:41:32 ID:Tu27yET5
>>175
外資化した経団連からの献金は綺麗な献金。
全国郵便局長会からの献金は汚い献金jかw
183名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 18:51:57 ID:beIFIDju
>>182
まじでそう思ってる人が多いんだよ
橋下が大人気で国民新党が支持率ゼロなんだもんp
184名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 11:49:04 ID:YvqoqaBu
>>181
前の経営陣は黒い話が多すぎる。結果、国民が損をするのは良くない。
>>183
外人参政権が欲しい層はそう考えるだろうね。立場的に。
185名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 11:54:10 ID:WgHIdsLS
>>182

経団連と郵便局長会では内容が違うだろ。
経団連は特定の業種や特定の団体ではなく、全国企業の集まり。
郵便局長会は郵便局という特定団体。

経団連の献金も問題あるかもしれないが、問題の中身が大きく違う。
郵便局長会という特定団体から献金を受けて、その団体の利益を追求するのは、ただの買収
186名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 12:19:58 ID:wCxwxY9G
ギリシャが破綻したのは対トルコの軍事費と、ゴールドマンサックスの謀略

ネオリベマスゴミの反社会民主主義キャンペーンに騙されるな
187名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 12:43:28 ID:kHmZkHf8
>>184
まず国民新党は現実を直視しないとp
あんたらは支持率ゼロ なんだよ
ほんの一部の田舎以外では
それで票田欲しくて郵政郵政騒いでるだけだろ
現実逃避してるのは国民新党p
188名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 12:51:25 ID:z6TTW6m1
反動売国ファシズム集団、民主党、社民党の「社会民主主義」なんていうごまかし
美化に騙されるな。

(戦前)社会大衆党→(戦後)社会党、民社党→社民党、民主党

「近衛首相はこの精神をしっかりと把握されまして、もっと大胆率直に日本の進むべき道はこれであると、
かのヒトラーの如く、ムッソリーニの如く、あるいはスターリンの如く大胆に進むべきであると思うのであります」
(昭和13年3月16日、衆議院本会議、社会大衆党代表西尾末広、国家総動員法、三国軍事同盟熱烈賛成演説)
http://www.c20.jp/1938/03nisio.html
189名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 12:52:31 ID:z6TTW6m1
とうとう民主党は本性、毒牙を剥いた

菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000501-san-pol

190名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 18:53:14 ID:MLVdfZdm
国際金融資本の味方して得する奴なんて一握り。
国益をいうなら国新応援しろ。
191名無しさん@3周年:2010/06/16(水) 19:05:05 ID:fR8eLsKy
>>189 名前:名無しさん@3周年 :2010/06/16(水) 12:52:31 ID:z6TTW6m1
>>とうとう民主党は本性、毒牙を剥いた

人に論理性が無いとか言っておきながら、
コピペばかりしているコピペ厨は始末に終えんなw
192名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 00:21:24 ID:cdBe8IK6
>>190
また明後日の方向の話でごまかすp
193名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 00:25:48 ID:VJ5Cv/hu
ゴールドマンサックスがギリシャで何をやってきて
日本で何をしているか調べてみればいい。
194名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 00:27:18 ID:2lNDzSCh
支持率のある国民新党とかありえないから
ゲバラだよ?ゲバラ
馬鹿にはわかるめえ
195名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 00:46:48 ID:MDDL5NzM
>>192
工作員乙。
196名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 00:53:48 ID:cdBe8IK6
>>194
本当にゲリラのつもりなんだ
最後は玉砕だねp
197名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 00:59:57 ID:2lNDzSCh
>>196
亀井はさておき、お前みたいなイヤミくんキャラは
ある程度の知性がないと務まらないんだよ
無理してるのがミエミエだしこっちが恥ずかしくなるからやめてくれない?
198名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 01:10:06 ID:cdBe8IK6
>>197
p
大変なんだね
ゼロになりそうでp
199名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 03:18:45 ID:MDDL5NzM
と、明後日の方向でごまかす工作員。
200名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 03:26:20 ID:cdBe8IK6
>>199
国民新党ゼロになりそう
って思いっきりど真ん中じゃんp
201名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 04:26:01 ID:P6zorukU


無言は記録に残らないが、失言は滅す


202名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 04:29:03 ID:P6zorukU
常識やーね
203名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 08:34:51 ID:cdBe8IK6
ピリピリしてるのはここが一番なとこ見ると
思った通りだなp
204名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 08:52:24 ID:2lNDzSCh
スレ関係なくお前はどこで見かけても不快だよ
もう少し頭良ければ言葉の刺しあいも出来るんだろうがそれもお前には無理だしな
205名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 08:59:55 ID:cdBe8IK6
>>204
いいから涙拭けよp
206ギリシャにはならないよ:2010/06/17(木) 10:20:48 ID:eE4m1aLj
●民主「参院選マニフェスト」17日正式発表。
首相が目指す「強い経済、強い財政、強い社会保障」の実現に向け、
「消費税を含む税制抜本改革に関する協議を超党派で開始する」と明記。

首相は参院選で勝てば、直ちに超党派協議を始め「消費税率引き上げ」準備を加速させたい考えだ。

11年度予算の国債発行額は、「10年度発行額を上回らないよう、全力をあげる」と明記。
「政策の財源は既存予算の削減や収入増で捻出する」と、新たな国債発行に頼らない方針を掲げた。
15年度までに基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を10年度の半分以下とする目標。
20年度までの基礎的財政収支の黒字化を目指す。

民主党は、昨年の衆院選のマニフェストで、増税をせず、税金のムダ遣いをなくすことで政策の財源を捻出するとしていたが、
参院選公約で大きく軌道修正を図る。
(17日 読売 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000133-yom-pol

●自民党は17日に発表するマニフェストで、消費税を、当面10%に引き上げるとし、
具体的な税率を明記しています。
(テレ朝 http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200617005.html

民主も自民も(二大政党どちらも)が、消費税を上げる方針で選挙に臨む。
日本がギリシャにならないように、消費税アップ。当然だな。
おまえら民間人も、クソ役人どもも、カメのいうとおりにならずに、国民として納税の義務を果たせよw
207名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 18:38:58 ID:UsMutQtP
>>200
くやしいのうwくやしいのうw
208名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 18:41:14 ID:cdBe8IK6
>>207
いいから涙拭けよp
209名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 18:45:35 ID:UsMutQtP
>>208
くやしいのうwくやしいのうw
210ラサ ◆rFLHASaFso :2010/06/17(木) 18:47:34 ID:UIj75vwi
アメリカの報道もこんなんですけど?
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3762?page=4
211名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 18:50:25 ID:cdBe8IK6
>>208
第一何がくやしいんだよp
支持率ゼロ当選者ゼロ政党は基地外しかいないな
212名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 18:53:00 ID:cdBe8IK6
基地外政党は早く出てけ
バカp
邪魔なんだよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276766867/
213名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 18:54:05 ID:UsMutQtP
妄想しか出来ない基地外は自己レスをするw
214名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 18:59:53 ID:cdBe8IK6
>>213
妄想はお前
何の話してんだバカp
215名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:01:16 ID:UsMutQtP
馬鹿がしつけーw
216名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:02:01 ID:cdBe8IK6
>>208
o>>209
何も言えずにくやしいと基地外しか書けないバカは
改選ゼロp
217名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:03:13 ID:UsMutQtP
>>216
本格的にふぁびょーんw
くやしいのうwくやしいのうw
218名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:03:33 ID:cdBe8IK6
何このバカp
支持率ゼロ改選ゼロの政党は支持者もバカp
207 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:38:58 ID:UsMutQtP(4)
200 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 03:26:20 (p)ID:cdBe8IK6(11)
>>199
国民新党ゼロになりそう
って思いっきりど真ん中じゃんp
199 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 03:18:45 (p)ID:MDDL5NzM(2)
と、明後日の方向でごまかす工作員。
>>200
くやしいのうwくやしいのうw


209 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:45:35 ID:UsMutQtP(4)
208 :名無しさん@3周年 :思った通りp :2010/06/17(木) 18:41:14 (p)ID:cdBe8IK6(11)
>>207
いいから涙拭けよp

207 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:38:58 ID:UsMutQtP(4)
>>200
くやしいのうwくやしいのうw
>>208
くやしいのうwくやしいのうw


213 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:54:05 ID:UsMutQtP(4)
妄想しか出来ない基地外は自己レスをするw


215 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 19:01:16 ID:UsMutQtP(4)
馬鹿がしつけーw
219名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:05:11 ID:UsMutQtP
>>218
いいから涙拭けよカスw
220名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:08:29 ID:cdBe8IK6
支持率ゼロ改選ゼロの政党は支持者もバカp
いいから涙拭けよバカp
207 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:38:58 ID:UsMutQtP(4)
200 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 03:26:20 (p)ID:cdBe8IK6(11)
>>199
国民新党ゼロになりそう
って思いっきりど真ん中じゃんp
199 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 03:18:45 (p)ID:MDDL5NzM(2)
と、明後日の方向でごまかす工作員。
>>200
くやしいのうwくやしいのうw
209 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:45:35 ID:UsMutQtP(4)
208 :名無しさん@3周年 :思った通りp :2010/06/17(木) 18:41:14 (p)ID:cdBe8IK6(11)
>>207
いいから涙拭けよp
207 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:38:58 ID:UsMutQtP(4)
>>200
くやしいのうwくやしいのうw
>>208
くやしいのうwくやしいのうw
213 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:54:05 ID:UsMutQtP(4)
妄想しか出来ない基地外は自己レスをするw
215 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 19:01:16 ID:UsMutQtP(4)
馬鹿がしつけーw

221名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:09:35 ID:cdBe8IK6
>>219
バカゴミ何しに来てんだp
222名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:10:26 ID:UsMutQtP
>>220
いいから涙拭けよカスw
223名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:18:27 ID:/tNaiMw1
小泉や民主党より百倍マシ。
今回の郵政改革には賛成できないが、ケインジャンとして評価できる。
年次改革要望書で郵政民営化を訴えてきたアメリカの郵便事業は国営。
224名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:19:40 ID:VuIzJdE2
何このバカ丸出しのレスp

207 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:38:58 (p)ID:UsMutQtP(7)(4)
>>200
くやしいのうwくやしいのうw
>>208
くやしいのうwくやしいのうw
213 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 18:54:05 (p)ID:UsMutQtP(7)(4)
妄想しか出来ない基地外は自己レスをするw
215 :名無しさん@3周年 :2010/06/17(木) 19:01:16 (p)ID:UsMutQtP(7)(4)
馬鹿がしつけーw

>>222
早く連立から出てけ
邪魔なんだよ
バカウヨ
225名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:22:33 ID:VuIzJdE2
>>223
じゃあ連立から出てけよ
っつうp
参政権にも邪魔だしp
226名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:30:45 ID:UsMutQtP
>>225
てめぇに参政権なんてやらねえよヴォケw
227名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:33:19 ID:cdBe8IK6
>>226
邪魔だから早く改選ゼロで連立から出てけ
バカゴミp
228名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:37:49 ID:UsMutQtP
>>227
ばーかw
残念ながら国新党首でもねえ奴に喚くだけムダだw
そんな事もわからんのか参政権クズはw
229名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:39:50 ID:cdBe8IK6
外国人参政権のある国

アメリカ,カナダ,ベネズエラ,チリ,ウルグアイ
大韓民国,イスラエル,マラウイ

イギリス、イタリア、アイルランド、フランス
ドイツ、オランダ、ルクセンブルク ,スウェーデン,
デンマーク,ノルウェー,フィンランド,アイスランド,
スペイン,ポルトガル,スイス,オーストリア,ハンガリー
,チェコ ,スロバキア,スロベニア,ギリシャ,マルタ
,ロシア ,リトアニア,エストニア,オーストラリア
,ニュージーランド・・・・他

>>226
江戸時代国民新党はバカウヨUsMutQtP連れて連立から出てけp
230名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:43:24 ID:cdBe8IK6
スレに来て言うことが−くやしい−だけのバカウヨUsMutQtP
231名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 19:48:43 ID:cdBe8IK6
【政治】仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 夫婦別姓と外国人参政権に前向き
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276766867/
232名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:23:02 ID:UsMutQtP
>>230
何がバカウヨだよwくやしいのうw
233名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:24:37 ID:cdBe8IK6
>>232
何がくやしいんだよ?
本当に頭おかしいのか?
234名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:26:17 ID:UsMutQtP
>>233
お前エロゲやりすぎで頭おかしくなってんじゃね?
235名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:30:11 ID:cdBe8IK6
>>234
いきなり来て
くやしいのう
とか言ってる基地外に言われてもp
今度はエロゲp
何がくやしいなのよ?
言えなきゃ基地外だからスルーなp
236名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:33:17 ID:UsMutQtP
>>235
ばーかw
このスレも俺のレスも勝手にスルーしろよカスw
お前のレス見りゃ誰が見ても参政権を国新に阻止されて悔しがってるようにしか見えねえよw
237名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:38:15 ID:cdBe8IK6
いきなり来て

くやしいのう

次は

エロゲ

こんな支持者の党じゃ改選ゼロだなp
>>236
あんなゴミ政党が阻止できると思う?
連立から出て野党になったら存在意義ゼロのただのカスよ
どうせ連立にいたくていたくてしょうがないから
閣議決定は反対しないで議場で反対するだけだよp
じゃなきゃ追い出されてポィp
238名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:40:49 ID:UsMutQtP
>>237
現実に阻止されてるじゃねーかアホw
「あんなゴミ政党」を必死になって叩いて喚き散らしてるのがオマエw
239名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:43:16 ID:UsMutQtP
>閣議決定は反対しないで議場で反対するだけだよp

であれば連立から出なくて問題ねえだろうアホかw
240名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 20:46:23 ID:cdBe8IK6
>>239
反対は口だけってことがはっきりするねp
241名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 21:00:08 ID:lCsY/rYN
 亀井は馬鹿に見えて 究極の策士なのではあるまいか。
公務員が一番なんて国が栄える事はないのは当然であり、日本再生
の第一歩は、公務員給与・待遇の全般的見直し(おそらくは3割くらいのカット)
である。しかるに、それを実現するにはIMFあたりに来て頂くより他に方法がない。

日本再生のために、あえて国債暴落を演出しようとしているんだよ。
今なら軽く済む。メガバンクが2,3個つぶれてユーロ・ドルが300円くらいになり
公務員給与3割カットになるくらいで済むかもしれない。
242名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 21:32:24 ID:b4fltpjY
>>241
>亀井は馬鹿
麻生じゃあるまいしどうみても馬鹿なわけねーだろ、それゆえにこの利権とエゴに凝り固まったこのジジイは性質が悪いんだよ
民主党は亀井に嵌められているし・・・
243ラサ ◆rFLHASaFso :2010/06/17(木) 21:58:49 ID:UIj75vwi
利権とエゴって、小泉竹中のことだろw
244名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 22:16:16 ID:9cG6QaSW
ラサ君、逃げカンが「ギリシャ化する」と言ってるぞw
245名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 22:29:36 ID:+hWRkLT5
ギリシャ化したのは小泉、竹中だけどな
246名無しさん@3周年:2010/06/17(木) 22:45:37 ID:H3gL98Qb
今度の参議院選挙で社民国民含めて弱小政党はゼロになって欲しいんだね。
247名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 03:01:24 ID:DZv6MUJi
亀井叩きの一翼は外国人参政権推進派の特定の立場の人が担ってる訳か。
248ラサ ◆rFLHASaFso :2010/06/18(金) 17:32:57 ID:9TA8ya7P
だからさ、日本政府の負債は全部円建て
ユーロの負債で破綻したギリシャみたいにはなるわけねぇの
日銀に買取らせればいいだけ

なんでこんなこともわからんかな
249名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 17:37:06 ID:PsiHlWqF
国民を騙す為にあえて分からないフリしてるのさ。
250名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:10:07 ID:u776XVCv
消費増税なら連立離脱も=参院選後、民主決定で―亀井氏

消費増税については、「民が生活に苦しんでいる中で、税金をさらに取り上げようと考えること自体、
基本的な政治姿勢として間違っている。断じて賛成しない」と表明。

菅直人首相が呼び掛けた超党派の税制協議に関しては「経済をどうするかという具体的協議を抜きにして、
税制だけを協議するのはナンセンスだ」と否定的な考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000126-jij-pol
251名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:12:29 ID:zwABWKkM
>>248
日銀が経営破たんするだけと思いませんか?

なんでこんなこともわからんかな
252ラサ ◆rFLHASaFso :2010/06/19(土) 00:20:44 ID:L+haDPm9
>>251
253名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:24:35 ID:u776XVCv
日銀には通貨発行権があること知らないのか?
254名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:26:31 ID:zwABWKkM
>>253
もちろん知ってますがそれが何なんですか?
255名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:32:30 ID:u776XVCv
>>254
そうなの?
じゃあユーロの通貨発行権はどこが持ってるか言って見てちょ。
256名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:34:36 ID:zwABWKkM
>>255
個々の加盟国の中央銀行じゃないですか?
まぁ質問の趣旨がわかりかねますが
257名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:37:45 ID:zwABWKkM
欧州中央銀行でしょう。本質的に
258名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:39:02 ID:u776XVCv
>>256
あれ?
その知識の時点で貴方が破綻しちゃってるよw
ここが分かってないと話にならねぇw
259名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:40:45 ID:zwABWKkM
>>258
でわ知識の破綻してる僕に日銀に日本の負債を買い取らせても破綻しない理由
をご教授願えないでしょうか?
260名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:44:27 ID:u776XVCv
>>257
そんな事最初から知ってましたってか?w
ユーロっの通貨を発行できるのはECBだけで、ECB=日銀みたいなもん。
EUの加盟国は日本で言うなら地方みたいなもん。
ECBが財政削減と引き換えに、国債買取を実施するって言えば、ギリシャの件も解決しただろうよ。
261名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:46:36 ID:u776XVCv
つまりはギリシャ中央銀行に通貨発行権があれば事態は違っていただろうよ。
262名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:47:20 ID:zwABWKkM
>>260
いえ摩り替えないで下さいよ。
知識が破綻してる僕に日銀に日本の負債を買い取らせても破綻しない理由を
ご教授いただきたいんです。
263名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:51:42 ID:q+xqSqF1
仮に自民政権が続いたってデフォルトは避けられない
264名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:52:14 ID:u776XVCv
>>262
何を摩り替えてるの?
「日銀が経営破たんするだけと思いませんか?」の内容の説明責任は君にあるよ。
通貨発行権や内債・外債の概念無くしてどう語るのかみてみたいし。
265名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 00:56:46 ID:zwABWKkM
>>264
いえ僕は無知識・無教養でどうにかしてどうにかして素朴な疑問を解消したいと思ってるんです。
どうか親切心で教えてはいただけないでしょうか。
ですから僕は確信が無いから疑問形であなたに素朴な疑問を投げかけたのです。
自身満々に書いてるのでその考えに至った詳細をせめてもう一段でもいいから
深く聞きたいと感じた次第です。
266名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 01:01:05 ID:zwABWKkM
>>264
もちろん難しい言葉を使って貰っても結構です。
わからない所があれば自分で調べるなりしてなんとか理解するようにします。
わざと簡単に書けという手間を取らせるつもりはありません。
267名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 01:12:02 ID:zwABWKkM
>>264
結局ハッタリ野朗ですか・・・
まぁあなたを選んだ僕にも責任があるのですが、大した論拠も無いのならさも
自身満々に書かないで下さいよ。紛らわしいじゃないですか。
こっちだって質問しようとした時間の無駄じゃないですか・・・・
と言っても匿名サイトですから仕方ないですよね。
268名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 02:17:34 ID:deLi2s/Q
日銀は無限に国債を買い取ることができる

理屈はそうだなw
269名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 02:44:32 ID:bxA3Mv8O
通貨ガンガン刷ってたらインフレになるってだけ。
結構重大な問題だけど難しくは無いだろ?
270名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 06:11:03 ID:HZq4gTiz
というかインフレ路線にしろよ
不況の解決法は円安インフレ路線しかないだろ

日銀に無利子国債を赤字の分は引き受けさせろ!
累積利子の分だけでも早急に消すのが急務だ
271名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 10:11:31 ID:whcsrf4Y
もっと国の借金を増やせば円の信用が落ちて海外で円が売られるようになるよ
272名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 10:37:35 ID:HZq4gTiz
>>271
まぁ言いたい事は、そういう事だ。
日銀が無利子国債を累積赤字の分だけ引き受ければ、国債利払いの重圧が消える。

しかも円安要因にもなり、景気回復効果が発揮される事になる。
円安に向かえば、産業空洞化に歯止めがかかり、内需も再興してくる。

また、円安進行が十分なものになるように、また国内景気が回復するまで
社会保障費、防衛費等も、日銀引き受け無利子国債の発行で賄ってゆく事にする。

更に踏み込んで、消費税撤廃、所得税の累進区分の上方伸張と加重強化、総額控除付き資産税の導入
総合課税方式の採用等で、税方式の面からの階層負担税方式での社会保障制度を構築する。

税制改革と景気回復により、大幅に税収が増える。
赤字国債の解消後は、日銀引き受け無利子国債の相殺へ向かう。
273名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 17:29:42 ID:zwABWKkM
日銀に国債引受させろという論調にこれだけは言わせてください。
2003年度時点で日銀は既に85.5兆円という巨額な国債を保有していました。
日銀による直接の国債引受は財政法5条で禁止されているために、体裁上市中銀行を
挟んで、間接的に買取りましたが、本質的には大部分が直接的政府から引き受けてる
のと同じ状態でした。
つまり現状でも政府と日銀の独立性は保たれてるとは言い難く(政経分離の不透明性)
政府は国債を売却していくらでも民間金融機関の国民の預貯金及び日銀が刷った現金
を手にしてきました。
日銀が刷ったマネーは当然、返済の原資の無い現金ですから、これに依存した財政は
すでに実質的に破綻していて、債務償還は困難を伴ってました。
そして2004年度には13.2兆円の普通国債が満期になりましたが、政府は現金では
なくTBを用いて償還しました。そして2005年度には2004年度分TBの償還に半分は
現金ですがあと半分はなんと再度TBを用いて償還しました。つまりこの時点で借金
の返済の繰り延べを行っており、もう既に日銀による国債の直接の引き受けは行われ
ました。(財政法に完全に触れてます。なぜ騒がれないのは不思議ですが)
274名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 17:30:59 ID:zwABWKkM
続きです。
上記のような背景を踏まえ2006年度の日銀決算では、日銀の保有国債が約100兆円に
膨れ上がりました。日銀の自己資本は約5兆円です。
つまり日銀の保有国債の価格が5%以上下がれば計算上、債務超過になってしまいます。
日銀は2003年度から会計ルールを変更して保有国債の評価法を低価法から原価法に変更しました。
こういうリスクを想定して(確信して)先に手を売っておいたのだと思います。
つまりもうこの時点で目先の現金を工面するために会計ルールを変えるレベルまで追い込まれています。
そして2006年度には量的緩和政策を解除することで民間金融機関から現金をかき集め、国債を返却しました。
つまり日銀にこれ以上の負担を押し付けると破綻する可能性が高くなるために、また急場凌ぎでルールを
変更して国債保有のリスクを民間金融機関に押し付けてる状態です。
つまりこの時点で違法行為を行い自転車操業をしてなんとか財政を保ってる状態だと思われます。
そしてそれから現在に至るまで国債残高は増え続ける一方です。
このような流れを見ていて、日銀にさらに国債を引き受けさせるというのが適切と言えるのでしょうか?
政府のBSを綺麗に見せるために日銀BSを汚し、日銀BSすら限界が見え、民間金融機関に置き換えてる
状態にすぎなく思えます。日銀や民間金融機関が破綻すればどこが救済しなければならないのでしょうか?
普通の考えると政府と思われます。つまり日銀に国債を引き受けさせても本質的には同じことと思えます。
国債依存率そのものを減らしていくことが、一番苦しい方法ですが唯一の財政対策と思えます。
275名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 17:36:19 ID:zwABWKkM
上記のようなことを踏まえて政府が郵便局を手元の管理下に置きたがっている。
亀井氏こそ大臣を外れたものの、国民新党の自見大臣が後を継いでいる。
郵貯マネーは国民の預貯金額の筆頭格です。
もの凄く不気味とは思いませんか?
276名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 18:15:59 ID:zwABWKkM
論拠を尋ねると黙りこくり、日銀無利子国債引受けなどと安易な発言を繰り返す
のは非常に無責任で、こういう人間が今の財政状態に至らしめた間接的な原因
になっているのではと思えてなりません。
ID:u776XVCvのような人間はその典型と思えてなりません。
277名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 20:53:37 ID:u776XVCv
>>265-267
の時点で持論を一切語らず同じ内容のレスを連投し、

>>273-276
で、突然語りだすのは整合性がないのかいやらしい野郎だなw
引き受け額が幾らだと破綻するの?

確かに中央銀行に独立性がないと政府は中銀に通貨発行をさせて国債を直接引き受けさせて無尽蔵に財源を得れる。
その事が度重なるばら撒きに繋がり、政治腐敗の温床になる得るだろうよ。
だが、留意すべきは長年、景気がよくなりゃ引き締めてみたり、(量的緩和はやったが)日銀による景気に対する妨害工作ともいえるようなことばかりやってる。
で、最近は日銀の方が政府に消費税アップや財政再建やれなんていう注文つけるようにもなってきた。
デフレを堅持し、失業を増やし、稼ぎを減らした責任の一端は間違いなく日銀にあるだろうよ。
日銀が自分で勝手に経済目標を決めるような官僚支配はOKなのか?
中銀がその国の経済状況に合わせて景気回復のために仕事をするのは間違ってるのか?
独立性=独裁制じゃないだろう。
マネーをの価値を裏付けるものなんて今は金兌換制でもないし、信用しか無いだろう。
君の論は日銀にケチつけずに従えという論にしか見えない。
「国債依存率そのものを減らしていく」のなら日銀も協力して景気を上昇させずにどうやるのさ。
「政府」と一括りにしてるが郵政を解体して財務省の管理下に置けと言いたいのか?
郵貯マネーを国民からハゲタカに献上しろと言いたいのか?
278名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 21:48:53 ID:2sr/Smm5
国民新党が近い将来目指す国はギリシャなのだ。
税率も国債発行額も予算も全て外国で決定される国なのだ。
国民新党は目先のばらまきで票を買うことしか考えない政党なのだ。
279名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 21:56:33 ID:2sr/Smm5
目先の票のことしか考えない超無責任、放言政治家、日本の壁蝨、それが亀井だ。
亀井よ、国民新党よ、さっさと連立から出て行け。
小沢と一緒に自民党でも何処でも勝手に出て行け。
280名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 21:59:43 ID:u776XVCv
>税率も国債発行額も予算も全て外国で決定される国なのだ。

その外国とはどこだよ。
景気対策は全てバラマキで全てムダになるという証拠は?
281名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 23:04:03 ID:zwABWKkM
おやID:u776XVCvさんが出てきてくれた。
あなたは日銀は破綻しないと自信満々ですがそれを教えてくれませんか?
僕のスレに対する感想なんかどっちでもいいです。
そうやって論理刷りかえる方がいやらしい野郎と思います。
いえもっと言いますと利権臭がします。ネット工作員ですか?
純粋に国の現状を憂いてる僕としてはあなたのような人は不愉快です。
282名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 23:29:05 ID:u776XVCv
>>281
経団連臭がするネット工作員はおまいだろw

最初に>日銀が経営破たんするだけと思いませんか?

といいながら何故経営破たんするのかという疑問に答えず、
どうすれば確実に破綻するのかという事態も証拠も示さず、
通貨発行権があり、ほぼ内債のみを抱える状態でどう破綻するシステムになってるのか逆に教えてもらいたいもんだw
過去に巨額な国債を引き受けたのにその時は何故破綻せず、この先は破綻するの?

>そうやって論理刷りかえる方がいやらしい野郎と思います。
>いえもっと言いますと利権臭がします。ネット工作員ですか?
>純粋に国の現状を憂いてる僕としてはあなたのような人は不愉快です。

この言葉はそのままおまいにお返しするわw
おまいは他のスレにも同じコピペ貼ってるしなw消費税増税論者クンw
最初から俺は俺の論理で言ってるだけでおまいに合わす必要なんてねえよw
憂国を煽って為政者と資本家を擁護し、資本家の搾取に与するとは似非右翼の典型のような工作員だなw



★ 消費税 上げ 当然だよな★

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1276463920/
283ラサ ◆rFLHASaFso :2010/06/19(土) 23:29:41 ID:mB6YRQy9
日銀が破綻っていう意味がわからない
284名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 23:41:14 ID:zwABWKkM
>>282
いえですから僕の理屈では日銀が破綻すると思えてならないのです。
そこにあなたが自身満々で違うと仰られるのでその論拠をもう少し詳しく
聞きたいと思ったのです。
するとあなたは論理を刷りかえようとばかりする。
ほら吹きあるいは工作活動者なんだなぁと自然に判断しただけです。
工作の邪魔してすみませんでした。
285名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 23:52:40 ID:u776XVCv
>>284
>いえですから僕の理屈では日銀が破綻すると思えてならないのです。

論拠は「思えてならない」ってだけか?
レスを「刷りかえ」の一言でスルーするような工作員に何を答えるんだ?w

>ほら吹きあるいは工作活動者なんだなぁと自然に判断しただけです。工作の邪魔してすみませんでした。

論拠は「思えてならない」ってだけのおまいが他人をほら吹きや工作員と決め付けれる自信がある方が工作員らしい姿だろw工作員クンw
他スレでも君のコピペに答えてくれている人が居るが、あれも「刷りかえ」の工作員でスルーしてるのか?w
286名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 23:57:03 ID:zwABWKkM
>>285
ええですからそこを無知識・無教養な僕に教えていただきたいんです。
お願いします。
なぜ日銀はBS状態など関係なしで破綻はしないのでしょうか?
僕には日銀も民間金融機関と同様債務超過になれば破綻すると思えてならないんです。
287名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 00:12:10 ID:A3H6HPRn
>>286
はぁ?
既に他スレでも君のコピペに答えてくれている人(ID:HZq4gTiz)が俺よりうまくまとめてるじゃんw
それ以上何を求めてるの?
288名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 00:17:00 ID:RKIqw2GC
>>287
僕はあれでは不満足ですので他の人に尋ねてるんです。
ちなみにあなたは俺よりなんて言ってますが何も答えてないじゃないですか。
まぁ別にどっちでもいいですけど。
289名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 00:30:45 ID:A3H6HPRn
>>287
どうでもいいならスルーしろよw
で、どの点が不満足で何故(ID:HZq4gTiz)にその点を聞かないんだ?工作員だからか。
そりゃ俺からの問いをスルーした上で俺のレスを「すり替え」の一言で済ませりゃ何も答えてない事になるわなw
俺は会話のキャッチボールを拒否してるおまいに一から十まで説明するほどお人よしじゃないんだw
290名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 00:34:17 ID:A3H6HPRn
おっと、>>287×
>>288な。
291名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 00:37:46 ID:RKIqw2GC
>>289
どうもお忙しい工作活動の邪魔してすいませんでした。
もうこれ以上は手数おかけしませんのでなんなりと活動してください。
292名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 00:39:35 ID:A3H6HPRn
>>291
おまいがな(懐)w
293名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 16:11:04 ID:RKIqw2GC
日銀というもののおさらいを少ししたいと思います。
これは大部分僕の感想や案では無く事実を列挙してるだけです。
近代君主国家が誕生した時代、君主が通貨を発行する権限を持ってました。
君主は戦争、必要な資金を調達するために通貨・紙幣を鋳造して通貨高権を担保に借金をしました。
結果止め処ないインフレに庶民が苦しみました。
逆に君主が通貨高権を発動せず市中のカネ不足が深刻にもなりました。
市民に餓死者がでてる時に、食料を要求する市民にアントワネットがパンが無いならケーキを食えと言ったエピソードは有名ですよね。
こうした事態に苦しむ市民が血を吐くような努力と要求で君主から通貨高権を取り上げて中央銀行を創り、これに通貨高権を移譲させました。
中央銀行の一番の存在意義というのは君主(政治)によって経済が撹乱されることを防ぐという役割があると思います。
よって日銀は、市場原理に従って(政府に従うのではなく)通貨量をコントロールすることに大きな役割があるのです。
アメリカは民間金融機関が通貨発行権を握ってるから上手く機能しないとおっしゃる人が時々います。
市場原理に従った通貨発行策を行わなかったことが大きな要因です。
中央銀行にしたって同じです。各国の中央銀行が市場原理に従わない通貨発行策を取った時に大失敗してるのです。
そこの問題の本質を考えず日銀と政府の距離感を今よりも近づけよというのは危険と感じます。
私たちは生まれた時から日銀が存在するのでありがたみをいまいち感じませんが、先人達の努力により獲得した権利が中央銀行と考えられるのではないでしょうか。
294名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 16:12:03 ID:RKIqw2GC
とはいえ僕は個人的には日本のように中央銀行が通貨発行券を行使するほうがアメリカのように民間金融機関が通貨発行券を行使するよりメリットがあると思ってます。
日本の場合、民間金融機関は新会社法上の株式会社なので株式発行が可能ですが、日銀は日本銀行法に準拠して
設立された認可法人なので株式会社ではなく、出資証券というものを発行してます。
その割合も政府が55%、民間資本金が45%と定められてます。また出資証券には新会社法準拠の株主総会での株主のように議決権が無いです。
特に8,9条あたりにその旨書いてます。
つまり民間金融機関が通貨発行するような、ハゲタカに乗っ取られる危険性は低いわけです。
中央銀行が積極的に通貨を増減させて、景気操作をする政策をする政策を打ち出す時に大失敗が多い傾向があるということです。
日本では日銀が量的緩和策を行い、これが消費者金融の拡大、サブプライムローン関連金融商品購入に動機になりました。
僕は個人的に日銀は日銀法を改正して、日銀による景気政策は金利の上げ下げという間接手法に限定することが最もいい改善策と思えます。
つまり中央銀行の行使できる手段が多すぎることが個人的には問題の本質なのだと思います。
君主制時代の君主と同じことを結果的に行ってるのです。
今ですら背景には大株主の政府のいいなりになっている側面もあり、政経分離の法則の不透明性があるという課題があります。
むしろ政府と日銀の距離感わもう少し遠ざける微調整が必要なのではという課題も感じます。
295名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 16:15:31 ID:RKIqw2GC
>>294
訂正
むしろ政府と日銀の距離感わもう→むしろ政府と日銀の距離感をもう
296名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 20:40:13 ID:WA+D3LiD
>>293-295
市場原理至上主義のようですが、果たしてそれは正しい事でしょうか。
野放しの市場原理は、経済君主、経済貴族、経済奴隷の階級社会を創出し、極大化してゆきます。

自由主義、資本主義、民主主義での最大国民の最大幸福が目標とします。

経済階級制度の大多数である経済奴隷は、経済の面から幸福とは言えません。
君主制の不幸の再来です。

君主制が打倒されて民主主義となり、似た様に代表が治めれども民意に沿うものとなった。

市場原理の極大には民主主義政府が歯止めをかけ
市場原理は用いられるが、政府を通じて選挙等で民意に沿うように運営させなければなりません。

日銀と政府は、連帯責任を同一にして民意を反映させるべきでしょう。
つまり政府との連携を密にし、連帯責任を負う体制にしなければならないのです。
297名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 22:59:01 ID:RKIqw2GC
>>296
議会制民主主義で選挙制度の元では国が違えど時代が違えど往々にして
選挙を有利に働かせるための度を越えたバラマキが行われる傾向があるようです。
一番私たちに身近な例が日本の自民党政権ではないのでしょうか?
こんな財政状態に至らしめるに至るまでバラマキを続けてました。
そして民主党政権も自民に負けず劣らずのバラマキぶりです。
政府と日銀にある程度の距離感を出さなければ、道楽息子に家の財産を全て渡してしまうような怖さが無いですか?
お財布を握るお母さんの存在が必要とは思いませんか?
上記を踏まえて政府にはただでさえ課徴権があります。
通貨高権もセットで持たせるのは僕には怖く思えてなりません。
もう少し現状よりも政府と日銀の距離感を遠ざける微調整をかけるのがベターと思えてなりません。
298名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 23:51:47 ID:YxcvMOgM
実際は小泉、竹中が日本をギリシャ化しただな
299名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 00:01:17 ID:uhHXBpx9
竹中の卑劣さ
ttp://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/29469447a0d19222c5dc03ae3d04da49
他の研究者との共同研究を独り占めww
300名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 00:04:25 ID:RKIqw2GC
>>298
時系列で追って下さい。
小泉内閣の時代にはもう既に約85.5兆円という巨額な国債を保有していましよ。
どの自民党のどの政権時代にも政権が民主に変わった今も国債発行額は膨らみ
続けてます。根本的にシステムに微調整がいるのだと思えてなりません。
301名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 13:10:18 ID:BI/wnMjx
>亀井が日本をギリシャにする

いいね、最高だね、しかし年間50兆バラマキ30年ぐらい、それも海外に
やらないとおきないぞ。国内バラマキだと一気に好景気になって増収
に次ぐ増収、借金もあっという間にチャラになって目を付けた海外投資家
も我先に投資しちゃってあっという間に10万を超えるだろう。
てな訳でギリシャにするのはアメリカ投資を叫ぶ竹中君だろう(笑)
302名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 20:01:24 ID:KeECXei/
今の日本の財政赤字はもう増税で返せるレベルでは無い

遅かれ早かれデフォルトするか日銀に国債を引き取らせると思う
303名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 20:28:14 ID:4bmZQmDT
>>302
ていうか厳密にはもう日銀に引き取らせてますからね。
今は郵貯マネーを狙ってる段階
304名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 21:07:19 ID:MQraup9b
未来はデフォルトか政府紙幣か日銀に国債を引き取らせるかの3つしかない
305名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 21:17:48 ID:JMvVqhS5
RKIqw2GC
RKIqw2GC
RKIqw2GC
306名無しさん@3周年:2010/06/21(月) 23:08:17 ID:S1ly3B45
日銀は誰から金を借りて、誰に返せなくなるというのだろう?
307名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 03:26:40 ID:2cfFg+dT
>>306
日銀はどこからも1銭も借りないし、返すという行為は無い。
そういうシステムだよ、通貨発行機関というのは。
308名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 11:31:46 ID:j5mMhEGS
今の状態よりIMF管理下やデフォルトの方がマシ
309名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 11:41:38 ID:qRS7YKHm
亀井は賢いから、あえて世界の動きに逆行して
積極財政にして、円安に導こうとしてるんだよ
310名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 08:51:40 ID:VYplRra1
管は選挙後に小沢に潰されて操り人形になるか首相辞任になりそう
311名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 09:02:48 ID:UhomH1Im
名目成長率5%なら増税せずに財政再建できるという亀井。リーマンショック前の
景気回復が続いていたときでも平均したら1%あるかないか。リーマンショック後の2年は
ー4.2%とー3.7%という実状。みんなの党の4%あれば、というのも亀井と
同じ机上の空論。
312名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 09:13:32 ID:WOHbJE+X
金持ちチャイナ様が救ってくれるよ
313名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 10:47:02 ID:1Iu8M7GG
財政出動無しの緊縮財政と消費税増税では景気回復なんてムリだし、返すものすら返せないさ。
亀井の提言は間違ってない。
314名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 11:24:08 ID:sfMi4N0j
増税するな宗教法人に課税しろ
315名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 11:58:03 ID:St18KVi3
亀井さんはじゃんじゃん国債を発行して大判振る舞いをする。
景気が回復したら増税と言うがその景気回復は遙か雲の彼方。
机上の空論で現実を塗布し、無制限に国債は増発される。
日本は刻一刻と破滅に進むのだ。
316名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 12:21:17 ID:VYplRra1
デフォルトするかハイパーインフレを起こしてゼロからやり直した方がいいよ

317名無しさん@3周年:2010/06/27(日) 11:56:49 ID:tDXB6to8
>>307
出資証券を発行していてその資金が日銀の資本金なんですよ。
そして割合は政府が55%、民間資本金が45%です。
318名無しさん@3周年:2010/06/27(日) 19:21:22 ID:Xn2kFfK9
民間てどこだろ、というか誰でも日銀大株主になれるのか。
危ないよ。
介入で強制されたら政府所有は全て売却だろ。

国際金融資本が日本の通貨発行権を握るぞ。
国際営利集団による国の操作の合法化だ。
それこそ日本が終了する。
319名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 02:19:09 ID:LLZv1Pmt
>>318
地方の素封家とかに日銀の株券家に飾ってる人とかいるよ
320名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 03:31:33 ID:ZYM125ck
>>318
>国際金融資本が日本の通貨発行権を握るぞ。

それが出来ないように政府が55%、民間資本金が45%と割合が法律で定められてるんですよ。
まあその事による弊害もありますが。
321名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 03:45:24 ID:t2au596y
>>320
だから介入を受ければ、そのような法律を変えねばならなくなるという事だろう
322名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 03:52:50 ID:ZYM125ck
>>321
出資証券には新会社法準拠の株主総会での株主のように議決権が無いんですよ。
それを出来なくするための法律があるんですよ。
323名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 04:54:41 ID:BtuG7UoO
日銀って公務員試験でなく普通の企業みたいに面接で就職すんだよねp
324名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 04:58:25 ID:ZYM125ck
>>323
そっそ 日銀職員は公務員じゃないよ。
325名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 05:01:20 ID:ZYM125ck
>>323
ただ公務員と言えなくも無いという半官半民みたいなw

「日本銀行法」(平9法89)
第30条(役員及び職員の地位)日本銀行の役員及び職員は、法令により公務に従事する職員とみなす。
326名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 06:02:37 ID:vHljAx1R
第二次世界大戦以前の日本銀行には政策委員会はなかったが、1949年6月にGHQの意向から設置された日銀の政策委員会は
総裁・副総裁合わせて現在は7名ですが、三井、三菱の財閥系、みずほ銀行からの出身者など。
この手の選挙で選ばれてもいない準公務員が勝手に金融政策の裁量を振り回して、恣意的に通貨の供給量をコントロールするのはどうか。
327名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 06:07:33 ID:SFThwse7
日本をギリシャにする可能性のある政治家

1位 江田憲司
2位 江田憲司
3位 江田憲司
328名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 06:08:13 ID:vHljAx1R
×7名ですが、
○9名ですが、

訂正
329名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 06:43:56 ID:BtuG7UoO
>>327
江田っちより頭いい政治家
ぶっちゃけいないと思うけどp
330名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 07:20:40 ID:SFThwse7
>>329
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
331名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 07:31:00 ID:BtuG7UoO
>>330

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
332名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 16:32:48 ID:vmSb9ISl
とりあえず選挙区は民主候補者、比例区は国民新党だな
333名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 17:45:36 ID:osdvz0qk
みんなの党はやばすぎる。統一教会とズブズブの関係ww
334名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 18:09:05 ID:BtuG7UoO
>>333
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
糞水は早く入信しろよp
335後援会長自殺p:2010/06/29(火) 07:34:11 ID:09AhWWx1
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
亀井は一生小泉に勝てないp
亀井は後援会長を助けられないくらい無力p
税金泥棒は死んで当然p
選挙後のこのこバカ面晒すか亀井と小沢のバカウヨ税金泥棒コンビはp
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
336名無しさん@3周年:2010/06/29(火) 07:38:40 ID:++Yhj9Rt
>>1
世界最大の債権国がデフォルトに陥るという
具体的な論証がないぞ。
インフレ懸念の前にデフレを懸念しろ。
国新以外の他の政党のマクロ政策など糞レベルだ。
337後援会長自殺p:2010/06/29(火) 07:49:34 ID:09AhWWx1
>>336
新幹線p
338名無しさん@3周年:2010/06/29(火) 09:30:40 ID:Mux+4OpT
外国人参政権推進派の特定の立場の工作員がまた沸いてるな。
339名無しさん@3周年:2010/06/29(火) 10:22:14 ID:V5qKnvKS
国新のマクロ政策など糞レベル以下だ。
340名無しさん@3周年:2010/06/30(水) 06:09:43 ID:jDiCEzon
>>329
それは貴方のマクロの理解力の事でしょう。
マクロにまるで目を向けない、理解していない他党の間抜けた政策は見るに耐えないぞ。
341後援会長自殺p:2010/06/30(水) 07:24:05 ID:l8entyKZ

>>340
日本全国に税金で新幹線を張り巡らすp
票田目当てで郵貯限度枠を拡大し
財務省の財投を復活させ
税金泥棒仲間の汚沢とともに財投を公共事業に再度投入させよう・・・・

こんなおめでたい税金泥棒コンビは亀井汚沢だけp

古臭い脳無し晒し捲りながら
先に逝った後援会長のところへ
汚沢とともに逝け



バカウヨ税金泥棒コンビ亀井汚沢p
342名無しさん@3周年:2010/06/30(水) 08:53:31 ID:jDiCEzon
>>341
新幹線の整備は自民も参院選の演説で押しているぞ?
どうしたんだ情報収集が疎かだぞ。
343名無しさん@3周年:2010/06/30(水) 11:00:35 ID:x8HzAZBu
>>341
くやしいのうwくやしいのうw
344後援会長自殺p:2010/06/30(水) 13:53:37 ID:l8entyKZ
自民も押してるp
税金泥棒のお仲間ねp
345後援会長自殺p:2010/06/30(水) 14:04:39 ID:l8entyKZ
自民のスパイ亀井汚沢p
346:2010/06/30(水) 19:08:27 ID:V6xr+HL8
「参政権をよこせ」
347名無しさん@3周年:2010/07/01(木) 22:09:15 ID:7bVME6gb
>>1
対GDP比とかは日本よりギリシャの方がいいんじゃないの?
日本はギリシャ以下だと思うよ。
まずはギリシャと同程度になるだけでもおkじゃね?(笑)
348名無しさん@3周年:2010/07/01(木) 22:12:38 ID:8HrX8EKc
亀井ちゃんももっと丁寧に
公共投資の意味を説明すりゃいいのになー
349名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 02:57:08 ID:TmZ7MFis
法人税減税による税収悪化と
消費税増税による景気悪化、総税収減のよって
ギリシャは破綻に至った。

亀井さんの策だと同じ轍は踏まないんじゃないか?
むしろ民主や自民などの方が日本をギリシャ化するものだぞ。
350名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 03:26:30 ID:fM2i4XSt
2010年7月2日(金)「しんぶん赤旗」

ギリシャと日本ココが違う
「即破たん」根拠なし
専門家が指摘

--------------------------------------------------------------------------------

 菅直人首相は「このままいったら1年か2年でギリシャのようになってしまう」(参院選第一声)と脅して消費税増税を持ち出しています。
日本がすぐ財政破綻(はたん)するという主張には根拠がないとの指摘が専門家から相次いでいます。

資金は日本国内
 識者が共通して指摘しているのは国の借金=国債の約7割を海外投資家が買っているギリシャと、9割以上が国内の資金で買われている日本との違いです。

 経済ジャーナリストの荻原博子さんは自身のブログでギリシャについて「ちょっと危ないとなればすぐに資金を回収にまわる消費者金融(海外)から借りている」とたとえました。
日本については「お父さん(国)がお母さん(国民)に借金をしている」と言い、「国内でもたれている分には、即座に破綻してしまう危険性は少ない」と書いています。

 毎日新聞社が発行する経済週刊誌『エコノミスト』は6月29日号で「国債暴落の“ウソ”これだけあるギリシャとの違い」の特集を組みました。
そこで国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局エコノミストの徳岡喜一氏はこう述べています。

 「ゆうちょ銀行、その他の銀行、保険会社などを通じた間接保有も含めると、少なくとも国債残高の半分を、家計がその巨額の金融資産をもってファイナンスしていると解釈することができる」

外資左右できず
 英国の経済紙、フィナンシャル・タイムズ2月8日付は「日本の債務危機は誇張されている」との論評で
「日本の債務は国の保有分を差し引けば国内総生産(GDP)の100%以下」「日本の債務の95%は国内で消化されている。
気まぐれな外国人が左右することはできない」と論じています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-02/2010070206_03_1.html

351名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 03:30:01 ID:TmZ7MFis
やはり郵貯は国営にしないと危機のバックドアになっちゃうんだな
352名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 03:51:32 ID:/p0Jm0OZ
>>349
[732]名無しさん@十周年 07/04(日)03:05:24 Nj9zNjnq0(15)↓
>>718
>追加の経済刺激策を早く出せよ。

経済界に利益誘導するよりは、年寄りと餓鬼持ちの主婦層に
喜ばれる社会保障を充実した方が、民主党は票に繋がります
からね。表向きは。
その実態は、公務員の給料もついでに確保する為だったりして。

なわけで、経済刺激の為の財政出動なんて眼中に無いんですよ。
財界を喜ばせるような政策は、ブルジョワ大嫌いな労組内のブサヨ
層にとっては、完全な無駄遣いに該当しますから。
353名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 19:51:49 ID:3+tBCWxw
あと何年でデフォルトになるんだ
354名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 20:28:20 ID:WXBH0OWg
今の状態があと何年も続くなら一気にクラッシュした方がすっきりする
355名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 23:34:21 ID:xLJ1ajpv
亀井さんは、建設大臣時代、道路建設費を2割カットしてる

採算割れのダム建設や公共事業も中止にしてる

こんな、ちゃんとした人、なかなかいない

工作員、うざい
356名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 23:36:21 ID:k+7IZHZd
皆、忘れちゃってるけど、アクアラインの最初の大幅値下げは亀井君のお陰だよな。
357名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 23:58:42 ID:yu2rHEIt
亀井に田中よ。
ガラガラのプロレス会場なんかで演説しても意味ねえぞwww

358名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 01:33:58 ID:Bi3GuL1g
いつだって信用が崩れるのは一瞬。
そして大半の人に知れた頃には手遅れ。
資産の一部を金に変えとくのも手だろう。
359名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 01:50:03 ID:IsUOYF8H
アクアラインはもう普通の国道にしてしまえよと思わなくもない、誰も使わねー
もうほんと権威だけの為に作られた道路、負の遺産、最小限の保守だけして回収できる限り回収したら埋めて潰してしまえ。
360名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 02:07:19 ID:a/2VUqY5
亀井なら神殿建てたりとか、
ギリシャ化してくれそうだよ。
361名無しさん@3周年 :2010/07/05(月) 04:50:22 ID:3GofJV2j
亀井さんは菅さん以上の経済音痴。
頭の中は小沢さん以上に選挙しかないのだ。
選挙のための大盤振る舞いすることしか考えず、その結果どうなるかなどケセラセラ。
景気が回復したら税収が上がる、何の心配もないなど一般大衆の無知につけ込んで詭弁を弄す。
郵便局長のいいなり、日本国中に災いをまき散らす、最低最悪の政党なのだ。
国民新党に比べれば社民党も共産党もまだましな党に見えてくる。
362名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 05:00:29 ID:j9mknKC2
根拠は?
363名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 05:05:55 ID:IsUOYF8H
経済音痴以上に亀は利権屋だからな、何か一つのプラスを作る毎に二つのマイナスを作っていく。
そうしない限り票を維持できないタイプの政治家、この種の政治家は全員排除する必要はある、こういう古い政治家は多いね。
経済成長しているならマイナス面を先送りしてごまかせるが今はそういう状況ではない。
364名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 05:14:44 ID:IsUOYF8H
一見こわもてに見えるが亀は弱いんだよ、媚売り続けないと何にもできない奴なんだ。
365名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 05:20:42 ID:j9mknKC2
亀の部分を誰かの名前に変えてもいろんな人に応用できる文章だなw
工作用の定型文でもあるのか?
366名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 05:23:58 ID:IsUOYF8H
別に工作しているつもりなんぞないよ
名前変えれば色々いるね、小沢とか
367名無しさん@3周年 :2010/07/05(月) 06:51:59 ID:3GofJV2j
日本はギリシャにならないと言っている人の根拠は何か。
日本の国債は金融機関が買っている。
いざとなれば預金封鎖し預金はチャラ、金融機関保有の国債もチャラ。
国民の金融資産と国債を相殺し両者チャラを狙う、これが根拠なのだ。
368名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 13:58:46 ID:cIXP9B9u
俺はむしろ亀井さんが日本をギリシャ化するなんていう事の根拠を出して欲しい。
彼は財政の建て直しの為に郵政の国有化が必要だからそう言っているんだ。
上辺だけの採算で民営化なんていう奴の方が日本をギリシャ化する尖兵だよ。
369名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 17:08:53 ID:W9gUguTe
>>368
そもそも郵貯などという国営巨大金融機関が存在すること自体変
さらにそれに頼らないと潰れそうな財政がそもそも終わってるp
ましてその50万かそこらの票をあてにする票乞食は死んでよしp
370名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 17:12:09 ID:W9gUguTe
存在すること自体変p
371名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 18:51:59 ID:oatK0b3g
亀井さんが昨日の党首討論で言ってたが、
増税する前にもっと民間の埋蔵金を活用する必要がある。
埋蔵金はどうせ貸出の増加なんか望めないんだから
@円滑化法の遵守、A国債の積極的引受、で最大限に国内に貢献すべき。
内部抗争以外能がないバカ役員たちに1億も払う金があるんだから。
どうせ信金、信組等の中小も似たり寄ったりだろ。

ということで、郵貯は安定した経営が必要だ。
372名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 23:19:04 ID:8xIZBWKm
郵便局民営化して、投資信託なんてしなければ良かったのに。
あれ良くねえ。
373名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 23:53:04 ID:oatK0b3g
>>372
同意。あれはいらなかった。
田舎の郵便局行ってみるとしみじみ思う。
374名無しさん@3周年:2010/07/05(月) 23:59:31 ID:W9gUguTe
本来ありえない郵貯を
税金泥棒の票乞食が食い物にしようとしてるだけp
375名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 00:02:43 ID:XSDFFVXe
日曜討論で渡辺善美が菅に突っ込まれて涙目寸前のところを亀井が話題そらして庇ってたな
376名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 03:02:33 ID:EkxMEDRc
>>375
自民民主大連立になったら
どっちもさようなら仲間p
377名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 04:29:40 ID:HnXk/p3X
国新+民主のままでも、みんな+民主になろうが自民+民主大連立になろうが参政権は得られませんよ。
民主単独or公明+民主にならなきゃ工作するだけ無駄w
378名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 06:36:38 ID:EkxMEDRc
>>377
お前みたいな単細胞のゴミ馬鹿と違って
ワンイシューじゃないんだよp
郵政票ワンイシューの票乞食は
死ねp
379名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 06:44:09 ID:HnXk/p3X
>>378
そのレスがワンイシューだなw
まぁいいとこツーイシューってだけw
軽々しく他人に死ねなどと向ける屑が何言ってもムダw
380名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 11:45:05 ID:6J/YjBwl
<ギリシャの財政破たん>
「原因は法人税減税と消費税増税、菅首相がやろうとしている路線」

司会の影山氏は「消費税引き上げと財政再建が両立するのか」と質問。
菅氏は、ギリシャの財政破たんをあげて、「共産党は国債をいくら増やしても
大丈夫なことをいわれておられますが」などと日本共産党を攻撃しました。

これに対し志位氏は次のように批判しました。

志位 事実をねじまげる発言はやめてほしい。借金を増やしてもいいなんて
どこでもいってませんよ。私たちがギリシャの問題で指摘したのは、
ギリシャの財政破たんというのは日本とは状況が違うと(いうことです)。
ギリシャでは、7割が外国人投資家の借金だが、日本の場合は9割が
国内です。同列には扱えませんよといっている。なぜギリシャで
財政破たんが起こったかというと、この10年間で法人税を40%から
24%に下げて税収に大穴をあけてしまった。消費税のほうは18%から
23%に5%上げた。
つまり菅さんがやろうとしていることを10年前から先取りしてやったのが、
ギリシャなんですよ。“ギリシャのようになる”っていうけど、
“ギリシャのようにしようとしている”のが、菅さんの路線だ。
私たちはそういうことを批判したわけであり、今の巨額の財政赤字については、
5兆円の軍事費にメスを入れる。行き過ぎた大企業・大資産家への減税にメスを入れる。
こういうことできちんと再建していく道を私たちは責任もって提示しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-05/2010070503_01_1.html
381名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 13:41:11 ID:sSuNvw9B
>>379
後援会長一人助けられない脳無し
票乞食は死ねp
郵政票乞食がp
382名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 13:48:20 ID:EkxMEDRc
後援会長の自殺は小泉のせいでも
銀行のせいでも信金信組のせいでもないな
八つ当たりするなよp
383名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 15:30:25 ID:kXX4Ig0J
>>382
重大な情報サンクス。その勢力が絡んでるのか。
先生も当該勢力の頭が誰なのかは知ってるとは思うが。
384名無しさん@3周年 :2010/07/06(火) 15:56:38 ID:+9YZ6CpT
亀井さんは日本をギリシャにしない。
選挙目当ての大盤振る舞いを乱発し、国債の発行は無制限、最後にどうなる。
超インフレ、物価は高騰、経済は完全破綻。
もうギリシャどころではない、亀井さんは日本を第2の北朝鮮にするのだ。
385名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 16:15:40 ID:ltwYKDQ7
>>384
おいおい、選挙目当ての大盤振る舞いなんぞどこに根拠がある?
根拠の無い誹謗中傷だぞ
386名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 16:19:48 ID:CL/4eVjh
【ワシントン時事】
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は28日、
当地で一部記者団と会見し、
20カ国・地域(G20)首脳会合で採択された
先進国の財政赤字削減目標で、
日本が「例外」扱いとなったことについて
「国内総生産(GDP)比での債務比率の高さにもかかわらず、
これまで経済への信認が維持されてきた点が
他国と状況が異なる」と述べ、
特殊性に理解を示した。
同専務理事は、日本の財政状況について
「差し迫ったリスクは全く見受けられない」と語った。
ただ同時に、赤字削減目標の適用除外は
「日本経済への信認の高まりを意味するわけではない」とも述べ、
財政健全化の取り組みが必要と訴えた。

時事通信より転載
387名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 17:37:12 ID:kfR7SC5h
>>385
そうでない政策が国民新党にあるなら書けよw
388名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 17:42:02 ID:k9+SzeXE
亀井って植毛なんだってなww
東京駅近くの植毛企業に通ってるんだと。
389名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 17:42:23 ID:kfR7SC5h
>>380
志位さんの路線の先だと北朝鮮になっちまいますがギリシャと北朝鮮だったらギリシャの方がまだマシに見えるんですが・・・
390名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 17:45:44 ID:kfR7SC5h
まっ、いずれにしても資金確保のための方策を練ったらどんな方策であっても悲惨な末路しかないよ
分不相応な社会保障を相応にする支出削減しかない
391名無しさん@3周年:2010/07/06(火) 19:28:25 ID:3ysFnZNW
>>390
そっそ根本的にそれが必要なり
392名無しさん@3周年:2010/07/07(水) 04:37:04 ID:EHhvnl2U
年金が無くても生活できる人には支給する必要無し。
393名無しさん@3周年:2010/07/08(木) 19:46:08 ID:YqvBNHLO
自民党時代の負の遺産をさらに加速倍増させる民主党政権
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:25:13 ID:PL8UTy0F
このまま獲得議席0なってくれれば爽快なんだけどな
395名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 00:32:11 ID:RAQppCFp
0だよ。多分。なぜだ?
396名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 00:38:02 ID:CP36ie04
国民新党を事業仕分けしろよ
397名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 00:39:40 ID:svffdb/+
国民新党0議席というのが国民は郵政国営化に反対だということだ。
独裁政治はとっととやめろ。日本は民主主義だろ!!
398名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 01:07:05 ID:RAQppCFp
>>397
独裁といっても金融界も満足に反論できなかったわけだし
マスコミでも問題にできなかった
ということは金融界の主張は国民には支持されてない。のでは?

まあ、田舎は近くに郵便局がないと大変だよ。
399名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 01:14:24 ID:COKzLtjG
一つだけ言える事は全く民意でないのに政略だけで各種法案とおすなら完全に腐れ政治って事だな、すくなくとも完全に民主主義でない。
400名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 01:26:42 ID:T0vId9s0
民意って単なる多数決になっちゃったんですね
そりゃ腐れ政治だわ
401名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 01:29:35 ID:COKzLtjG
先送り、つまり将来世代という一番少数派につけ回しながら「単なる多数決」とはまたずいぶんな話ですな。
その言葉、そのままお前に突き返してやる
402名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 02:42:16 ID:u2nGnKbG
郵政票は役立たずだねp
403名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 03:27:29 ID:COKzLtjG
よっしゃ議席0確定wwwwwwwwwww
404名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 03:32:42 ID:CP36ie04
亀の恨み節を聞いてやろうw
405名無しさん@3周年 :2010/07/12(月) 10:05:36 ID:bgcNhNVI
郵政票はたった1人当選させる力すらないのか。
国民新党は選挙のたびに全滅、3年後には完全消滅。
郵政改革法は成立不可能。
郵便局長達よ、どうする。

406名無しさん@3周年 :2010/07/12(月) 12:59:49 ID:4MlmTaXn
国民新党を支持するのは郵便局長だけだ。
しかも、もう議員1人当選させる力もない。
郵政改革法案霧散、亀井さんの思惑も完全霧散。
亀井さんはもう死んでいる。
次の衆議院選では全員落選は確実、3年後には完全消滅必須なのだ。
407名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 13:09:48 ID:XNhISkjG
金は沢山もらって選挙資金はあるんだろうが
ざまあみろ
408名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 15:12:01 ID:CP36ie04
>>406
亀は万年のはずだが
あれはウソか??  ww
409名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 15:30:40 ID:BsergYRm
郵政改革を民主が後回しにした時点で既に裏切られていたのに
参院選までくっ付いていたからダメだったんじゃないのか?
410名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 15:33:50 ID:COKzLtjG
まさか、国民新党単体で駄目にきまってますよe
411名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 15:35:12 ID:CP36ie04
郵政で暴走した体質は独裁恐怖政治を思わせる

民主大敗要因の一つがこれだ
412名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 15:39:49 ID:RAQppCFp
国新は小さすぎるね。
せめて首都圏くらいは全県で候補者を立てないと盛り上がらない。
あと郵政は暴走まではいかないでしょ。
モラトリアムの方はそうかもしれないけど。
でも、中小企業がかなり助かっていることは現実だ。
413名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 15:47:12 ID:COKzLtjG
>せめて首都圏くらいは全県で候補者を立てないと盛り上がらない。
いやいや、大盛り上がりでしたよ、これだけやってくれればw
414名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 16:00:37 ID:RAQppCFp
そうですか。地元千葉は候補者がいなかったもので・・・。
比例だけってのは普通は入れないだろうし。
415名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 17:11:52 ID:CP36ie04
>>412
強行採決を暴走といわずして(ry
416名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 17:30:49 ID:t0SqppXr
今回は、

1.郵政からの支持票
2.田中康夫への賛同票
3.金融モラトリアム法で助かった低所得者および自営業者の層からの支持票

これだけ国民新党を支持していたはずだが、これだとおそらく150〜200万票ぐらい
は入ってもおかしくなかっただろう。

やはり一番疑われるのは、期日前投票のすり替え。犯人はもちろん「選管」だ。
やり方は、箱のダミーを用意しておいて、投票日に摩り替えてそれまでの投票済み分と同数を
自民と公明とみんなの悪党に分配する方法を取った。これのために層化が裏金を配ったw。
「選管」を選ぶための準備と工作実働のための両方の買収のため。全自治体数を5000として
仮に5000億円あれば一自治体あたり1億円ある。選管一人あたり数百万円で十分買収できるだろう。

これでどうだナ?
417名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 18:03:37 ID:u2nGnKbG
>>416
特定郵便局(50万)とその家族が入れただけp
418名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 20:55:06 ID:RAQppCFp
>>415
まあいいじゃん。自民も何回もやったんだし。国民がすぐに損するわけではない。
あととりあえず民営は継続だから税金投入は想定外でしょう。
>>416
そこまで社会が腐ってるのであればナチスやファシストのような強権的な政府
でなければ社会を守れないね。
419名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 15:00:04 ID:u5wA+kzg
亀ってバカじゃね?
420名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 15:16:35 ID:p3/5ShEy
デフレ解消の為に積極財政という、
まともな事言ってるの亀井ぐらいだけどな。

需要が足りないのに更に需要絞る
緊縮財政しけと叫ぶバカな国民w
十年たっても気が付かない
421名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 17:41:41 ID:9BPDj9Ya
>>419
国民の窮状救済より財政再建が優先だと考える政治家の方がバカだ。
緊縮財政は公務員の報酬だけで良いよ。
中国みたいに「力のある奴だけ栄えれば良い」ではいつまでも上昇できない。
422名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 18:56:46 ID:dx9MDWNm
>>421
ご指摘の通り、財政再建が最優先とは思はないが、
国民の窮状救済の手段に、今までのような
バラマキがいいとは思ってないでしょ?

423名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 19:04:32 ID:9BPDj9Ya
>>422
小口のバラマキでは効果も限定的ですね。
セーフティネット整備の方が効果はある。金かかるけど。
424名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 19:06:06 ID:dx9MDWNm
>>419
亀はバカを装っているが、バカではない。
そして残念なことに、餌を与える奴が少なからずいる。
しかし、奴は道を間違えているからゴールはできない。
今回の勝者はウサギさんだ。
425名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 19:27:07 ID:3p54+zN5
親が貧乏な奴は、子供の時から働きながら勉強すればいい。
頭の悪い奴は、手に職を付けよ。体力をつけよ。
子供は叱って育てよ。鍛えて育てよ。

能力のない奴は、仕事を選ばず下働きを一生懸命やれ。
自分が貧乏な奴は、食うもの削って貯金すればいい。
職のない奴は、人が嫌がる仕事をすればいい。農業をやれ。林業をやれ。漁業をやれ。町工場で油にまみれよ。

上に行きたければ、遊ぶ時間などなしで仕事せよ、勉強せよ、自己投資せよ。
自殺したい奴は、周囲に迷惑が及ばない方法で死ね。

人間はみんな平等だ、などいう左翼のプロパガンダを真に受けてはいけない。
優れた者は、さらに努力して社会に貢献せよ。劣ったものは、社会の足を引っ張らないよう黙々と働け。
426名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 22:48:17 ID:0kKcXMWc
>>425
おっしゃる通りです。
427名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 22:59:19 ID:Pzg87GAc
>>425
カッコイイな。人間、実践するのは中々難しいけどな。
それでも賛同しますヨ。
428名無しさん@3周年:2010/07/13(火) 22:59:59 ID:Pzg87GAc
【日本の財政健全化困難に、格下げリスク高まる恐れ=フィッチ】
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16262020100713
429名無しさん@3周年 :2010/07/14(水) 07:09:05 ID:k5M1oYYs
たった1人当選させる力すらないのになにが連立だ、ただの泡沫政党だろ。
泡沫なのに亀井さんの態度のでかさはなんなんだ。
連立解消大賛成。
早くどこかに消えてしまえ。
430名無しさん@3周年:2010/07/14(水) 07:41:29 ID:pIP5TWjr
どうせ具体的なマクロ政策が他党にはないんだし
経済板の亀井スレでもいってきてみな。
日本がギリシャになるとか言ってw
431名無しさん@3周年:2010/07/14(水) 11:43:44 ID:h4IyquwZ
亀ってやっぱりバカじゃね?
432名無しさん@3周年:2010/07/14(水) 11:58:34 ID:tbxY3S+n
>>431
何を今更ー
433名無しさん@3周年:2010/07/16(金) 01:51:29 ID:ZlSgFoDp
 ギリシャの税率と財政の推移
2000年 法人税=40% 消費税=18% 財政赤字=約4%(対GDP比)
2010年 法人税=24% 消費税=23% 財政赤字=約9%(対GDP比)
434名無しさん@3周年:2010/07/16(金) 05:01:45 ID:RZQsaKYH
亀のしゃべり方はまるで子供みたいだ

やっぱりバカだ、こいつ
435名無しさん@3周年:2010/07/16(金) 23:10:44 ID:OvnYRlvA
ガンバレ亀井!
郵政見直しマンセー!
436名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 00:02:57 ID:TWMRWInU
議席ゼロ

終わってる
437名無しさん@3周年:2010/07/18(日) 00:33:27 ID:+bXABSFp
これでまた緊縮財のデフレ支援政策継続だなw
438名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 05:25:42 ID:y7qXlFfS
>>437
亀井が言ってる方法以外のデフレ対策やるか民主が亀井の主張のうち票を減らす小泉私怨の部分を除いて採用するだけp
439名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 05:29:18 ID:y7qXlFfS
亀井は小泉が憎い
小沢は自民が憎い
そんな私怨は知らねえよ
バーカp
440名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 07:28:37 ID:pT+FBryT
「日本はギリシャのようになる」という言葉自体があっという間に
廃れてしまったねえ。
さすがに一般有権者は騙されなかった。菅総理がピエロだっただけで。
441名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 07:40:13 ID:y7qXlFfS
>>440
間違いないのは国民新党の改選議席はゼロなことp
442名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 07:44:00 ID:y7qXlFfS
改選議席ゼロの政党の国民の反対8割の法案を2/3で通そうとかキチガイに付き合う民主党なら野党大喜びp
443名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 09:36:25 ID:pT+FBryT
別に国民新党支持な訳じゃないけどね。
亀井氏は郵政問題ばかりにこだわり過ぎているのがまずかったと思う。
民営化反対理由も今ひとつ上手く伝わっていないし。

郵政問題は、もっと広く、公共サービスの民営化の是非を問わないと
いけない。
果たして、公共サービスを利潤追求経営の民間企業に任せてきちんと
サービスが保てるのか。
そういう根本の議論に持っていかないと広い支持は得られないと思うよ。
444名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 11:09:26 ID:y7qXlFfS
>>443
小泉にホリエモン刺客に送られて落とされそうになった恨みとか
特定郵便局絡みの票を乞食してるとか
そんなバカにできるわけないp
445名無しさん@3周年 :2010/07/20(火) 11:21:25 ID:eJHeoAmb
民営化反対の理由は充分伝わっている。
郵便局長がそう願っているからだろ。
郵便局長からの選挙資金がほしい、票がほしい、ただそれだけだ。
446名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 11:54:31 ID:4yyed2ji
他国の国債の購入は国家間戦略となる。
郵政の持つ国債が外資に渡り、一斉に売り払ってしまうぞと脅せばどうなる
447名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 16:39:05 ID:wkYRgiJz
もちろん日本を支配下に置きますよ。
448名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 17:55:48 ID:MsoitQVo
票と選挙資金のために動くのは悪くないけどなw
票以外のために動いたらそれこそ私益だろ
449名無しさん@3周年:2010/07/21(水) 22:59:53 ID:R5cRUXZP
>>448
寝言いってんじゃねえよ
バーか
450名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 01:06:12 ID:9bWJDcCf
えw
俺のうちなる願望を汲み取り政治に反映してくれって?

そんな事不可能だから民主主義が出来て
権力が分散されてるんだろw
451名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 01:17:24 ID:NRCmlknf
http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=tsushima.2ch.net&bbs=newsplus&key=1279721251&rc=57#r56

郵政法案は
参議院で否決されてあボーンか
参議院で自民やみんなに修正されまくって全然違う中身でようやく通るか
票を減らすの嫌な民主に手抜きされてあボーンか
どれかだねp
452名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 01:26:27 ID:NRCmlknf
453名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 02:34:09 ID:ZtYczaLU
感情論ばかりだね。

今の日本の政治家で、マクロ経済を正しく理解しているのは亀井静香他数人です。

知らない人は多いけど、国民新党は、経済に力を入れている。

不景気を脱却出来るような政策も提言している。

また、郵政民営化反対の理由、いまだに知らない人がいるの?

ネットが使える環境にあるのだから、調べましょう。

すぐに分かります。
454名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 02:50:24 ID:NRCmlknf
>>453
全然それが伝わってないから議席ゼロp
少なくとも知って欲しいならここに書くか貼るかくらいしれp
455名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 10:11:28 ID:gajytAe2
>>453
キミがいくら理屈をこねても、結果として議席ゼロ

その理由を根本的に理解していないから中学生並みの「バカ」なんだよ
456名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 10:18:41 ID:4x/6VW+P
と経済板で凸られたバカが申しておりますw
457名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 10:21:36 ID:gajytAe2
ぐやじがったら選挙で勝ってみなw
458名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 10:26:46 ID:4x/6VW+P
ほとんどの有権者はマニフェストすら読んじゃいない事も知らんのか。
459名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 10:31:39 ID:gajytAe2
有権者がマニフェスト読む?

アフォただよな
460名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 11:08:35 ID:O7v5ltW4
有権者=愚民
461名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 16:22:41 ID:gajytAe2
その愚民を動かせないやつはやっぱりバカ
462名無しさん@3周年 :2010/07/22(木) 21:13:51 ID:busn0ctj
国民新党など支持しているのは郵便局長だけ。
議員1人当選させる力のないただの泡沫政党だ。
こんな泡沫政党が連立だと、笑っちゃうね。
こんなのと連立を組むから参議院も負けるんだ。
連立など百害あって一利無し。
言っていることは完全にむちゃくちゃ、評論に値しないよ。
早く消えてしまえ。
463名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 00:31:59 ID:fKrrAuPR
最近は理屈的と多数決を同じものと思ってるようなのが
政治語ってるのか…。
464名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 10:17:30 ID:e22eD2cv
国民新党は政界ピエロ
465名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 10:22:58 ID:cNCgAaYK
支持する者=郵便局長とかアホな事抜かしてる奴はどんだけ単細胞なんだろ。
466名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 18:16:36 ID:l9abEw/H
>>461
本当に困るのは愚民だけどねw

自分は何もせず
「あいつが何とかしてくれない」とブツブツ言ってるのが
今の日本の有権者。
467セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/23(金) 21:42:58 ID:fqJA6QvB
亀井は法相になるべきだっての。
468名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 22:15:10 ID:RXMahTHg
すごいね亀ちゃん、不撓不屈。
469セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/07/24(土) 00:31:15 ID:MsNNZ84A
革命家としての私の使命は、日本から死刑を撤廃させることだ!
470名無しさん@3周年:2010/07/24(土) 01:18:41 ID:UfXF8geA
亀は折衷案で終身刑導入賛成してるから
別にええわー
471名無しさん@3周年:2010/07/25(日) 19:33:02 ID:Ruba511O
で、ギリシャは中国が救済することになりそうなんだが

亀井が日本をギリシャに何?
472名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 06:38:10 ID:HC3hY1uL
>>471
じゃあ
国民新党は中国寄りだから
外国時参政権は当然賛成なp
473名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 06:39:48 ID:HC3hY1uL
>>472
x外国時
o外国人
474名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 07:55:03 ID:HC3hY1uL
要するに亀井国民新党は中国にひよって日本国債を中国に買って貰う代わりに
外国人参政権への反対は一切止める
ということで
FAなp
475名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 07:56:33 ID:y2QpY1Xd
財政破綻厨は何処に逝ってもどうしようもないwwww
476名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 12:41:34 ID:HC3hY1uL
>>475
誤魔化してんじゃんえよバカp
亀井なんてただのはったり野郎だろ

月)07:19:41 knECe20b(4)
>>60
自民のスキャンダルもまともに出せないゴミクズ亀井が出せるかバカp
そもそも亀井なんぞ東京地検にも警察にも何の力もねえんだよp
あったら自分の後援会長が自殺するかバカp
BWbofzdAP
与党にいたくていたくて頭おかしくなってんじゃないすか?
こいつらp
[41]無党派さん 07/26(月)06:34:56 knECe20b
>>27
議席ゼロの郵政バカの国民新党を
中国が支持することなんぞねえから安心しろp
保守が何中国にひよってんだ
バーカp
だったらさっさと外国時参政権に
賛成しろp
与党にいたいだけのゴミクズがp
[472]名無しさん@3周年 07/26(月)06:38:10 HC3hY1uL
>>471
じゃあ
国民新党は中国寄りだから
外国時参政権は当然賛成なp
[473]名無しさん@3周年 07/26(月)06:39:48 HC3hY1uL(2)
>>472
x外国時
o外国人
477名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 15:32:17 ID:SY9rhwjV
妄想破綻厨p発狂w
478名無しさん@3周年:2010/07/28(水) 00:21:56 ID:4pjD1iIB
>>472、474
外人参政権→引続き反対。別に拘りはないと思うけど。
国債を中国に買って貰う?
→銀行がどんどん買ってくれるのになぜ中国に売る?
479名無しさん@3周年:2010/07/28(水) 01:16:17 ID:1MIrgmFo
>>478
亀井廚が中国がギリシアを助けて中国が日本国債買い出したとか言い出すからじゃない
480名無しさん@3周年:2010/07/28(水) 01:31:35 ID:4pjD1iIB
日本国債の消化は大丈夫なんだけどね。
米国債を中国に肩代わりしてもらった方が良いよ。
481名無しさん@3周年:2010/07/28(水) 02:04:21 ID:1MIrgmFo
中国としては米国債はお腹いっぱいだから後は日本国債買いたいんじゃない
少なくとも円高続くならそのが得だし
482名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 01:51:47 ID:VOubK3bK
議席ゼロ

以上
483名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 03:51:19 ID:JL/laJ18
日本とギリシャを一緒くたに考える菅直人と>>1が馬鹿
一般庶民が国家財政を考える前に、国家が一般庶民の暮らしを考えろって言うのが先だろ
ごく一般的な日本人がそんなに豊かになったとでも言うのか?
肉屋を応援する豚にされてることに気づかない日本人が多すぎる
484名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 10:48:40 ID:U46mTznR
>>481
その辺は経コラで解説してあった。
米国債購入で(日本と違って売るぞと脅しに使う国なんで)
米国を刺激したくないので日本国債を買う。で、円が買われる。
それを嫌って日本が米国債購入をするように仕向ける。
財務省は国債消化のことしか頭に無く、買い手を増やそうとしてるだけ。
国益に関係なくね。

日本とギリシャの比較についてもきちんと説明しているね。
http://adpweb.com/eco/


485名無しさん@3周年:2010/07/29(木) 18:51:38 ID:rktbDl6R
で、あるならば、財務官僚は亀井先生を支援すべきである。
銀行も郵貯も引き受けなければ引き受け手なんかないぞ。
当分円高なら外人なんかなおさら買わないだろう。
486名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 03:51:23 ID:PnTimX5z
財務省は財政危機を煽りたい側
487名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 21:19:41 ID:gwY1Nh0E
議席ゼロ = 亀理論破綻
488名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 21:35:23 ID:HzsOd6ZF
日本とギリシャを一緒くたに考える菅直人と>>1が馬鹿
一般庶民が国家財政を考える前に、国家が一般庶民の暮らしを考えろって言うのが先だろ
ごく一般的な日本人がそんなに豊かになったとでも言うのか?
肉屋を応援する豚にされてることに気づかない日本人が多すぎる
489名無しさん@3周年:2010/07/30(金) 21:47:51 ID:MdZYFwOa
庶民増税したら、消費は下がり税収は減る。
管ら民主ネオリベ勢は馬鹿である。
490名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 00:29:06 ID:n1+M0Nyl
ついでに谷垣とヨシミもな。
菅も含めて3バカ揃い踏み。
多数派が揃って新自由主義者でデフレ推進してんだから最悪だよ。
491名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 01:46:36 ID:JxoWQN5X
消費税あげて、消費下がったってデータないんだよね実は
492名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 05:30:19 ID:BWT3VKnC
>>491
だから上げてもいいってことにはならないんだよ
そもそも、現状維持でも持たないってのが日本の現状なんだから
もし消費税率が上がったら、多くの国民は食品等の生活必需品を少しでも安い輸入品に頼るしかなくなるだろうね
そんなことより、消費税率上げないと国家財政が破綻するっていうデータを示すのが先だけどな
493名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 23:42:25 ID:29mDulob
>>491
地方では300円弁当が良く売れている。
都内等の大都市勤務で昼食に800円前後くらいの生活だと実感が無いかもしれないが
衣食住のうち、衣と住は既に相当な価格破壊が起きている。中古住宅などは非常に顕著だ。
今は、日々の単価が一番安い「食」の部分がこんな状態だ。
この値段でなければ売れないということだろう。
こんな状態で増税などしたら、収入の低い世帯はとても生活できない。
もう少し現実を知った方が良いよ。
494名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 06:07:37 ID:5c5adHVU
>>492
上げてはいけない理由も根拠なし
安い輸入品云々も根拠なし

根拠無い事をあるかのうように叫ばれても。
495名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 07:07:02 ID:0+FA/WKu
テレビで社会を動かすのは大衆とマスコミ、政治はそれの後追いだ、と言っていた。
大衆はマスコミに先導され世論を形成する、政治家はその世論に右往左往し迎合しようとする。
これは非常に危険な状況ではなかろうか。
496名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 07:36:50 ID:5c5adHVU
別に、大衆にめちゃくちゃにされて
本人自覚なしなんてのは昔からだろ
497名無しさん@3周年:2010/08/02(月) 22:22:54 ID:8luBNGFa
大衆は消費税を上げて良いとは言っていない。
あと、社会を動かす存在としては役人が抜けている。
実態として、政策は役人が作って政治が追認だろう。
498名無しさん@3周年:2010/08/02(月) 22:29:18 ID:6cVVQIjv
正確には亀井さんじゃなくて亀井さんのすることに対して
反発して経済的政治的外圧をかけてくる勢力でしょw
499名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 00:15:41 ID:mkuPVxE0
金持ち優遇税制を是正してから、それでも足りないからって言うんならそれなりの賛同は得られるんじゃね
500名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 00:31:24 ID:4b1czmAY
そだね。そー思う。あと官の無駄遣いの是正も。
士気を高めるために若手官僚の給料upとかは論外ね。
民間では金が無いときにそんなことはやらない。
501名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 07:40:39 ID:suwfrQzd
>>497
消費税値上げが消費減をもたらしたというデータなし、
消費税に反対する人の理屈でいっても、影響は大きくない。

現在の状況は需要不足であり
需要不足の一番の原因は緊縮財政
緊縮財政は大衆の要求。

何かというと、官の無駄遣いとか喚いて
どんどん政府支出を削らせる
政府支出が削れれば、総需要がどうなるか馬鹿でもわかる
502名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 08:24:12 ID:WTETHDCs
>>501
いや、買いかぶりすぎだろ。
馬鹿にはわからない。
みんなの党信者とかみてみろよ。

民主党への批判もバラマキ批判
自民への批判も借金こさえた  

馬鹿はとにかく財政出動=悪だから。
問い詰めていくとだんまり決め込んで消えて
次の奴がでてくるけどなw
503名無しさん@3周年:2010/08/03(火) 10:00:09 ID:4b1czmAY
財政出動がダメなわけじゃない。消費税upはダメだけど。
物品税みたいな贅沢品課税は○

税収upしたいならヤクザからでも取りたてりゃいいだろ。
504名無しさん@3周年:2010/08/06(金) 10:05:31 ID:dNELigEz
消費税にすれば
やくざも宗教からも取り立てられるな
505名無しさん@3周年:2010/08/06(金) 14:19:05 ID:kqJ3x4+Z
贅沢品限定とか単価によって税率を上げるとかした方が効率が良いよ。
506名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 00:58:44 ID:bqjJzNTX
効率悪いです
507名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 01:08:30 ID:QCOrtfNc
金持ちから取る方法を考えにゃしょうがないよ。
大体、税務官吏が面倒くさがるからロクな案しか出ないんだろう。
508名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 01:10:06 ID:bqjJzNTX
税という形で取る必要もなし、終了。
509名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 14:49:37 ID:Hkm4dSgP
郵便局長が亀井を8億円出しても支持するには理由がある。

特定郵便局長の世襲制だ! 普通の公務員は公募で試験をして採用するが、特定郵便局長は、
子供、親族に特定郵便局長を採用試験も無しに継がすことができるのである。
恐ろしい腐敗組織であることは間違いない!

だから、郵便局長らは必死に亀井を支持するのである!
510名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 15:22:00 ID:4xM4oCBL
何で日本と全然事情が異なるギリシャを持ち出す人がいるんだろう・・・
511名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 15:26:50 ID:aQFoEmRE
>>509
亀井個人というか国民新党じゃなかったっけ?
>>510
国際的にソブリン問題が意識されてるから、という意味では分かるけどな。
ただ>>1自身がそう思う理由を述べていないから不明。
だって郵政関連の絡みで述べてるのか無利子国債の事で述べてるのか巨額の財政出動を非難していってるのか
あるいは別の政策をみて言ってるのかさっぱり分からんでしょ。「なんとなくそんな気がします」で断言したスレタイ、・・印象操作みたいにも思える。
512名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 15:32:50 ID:Hkm4dSgP
>>511
個人に出せないから、国民新党を経由している。

下地らに出しているわけではない。
513名無しさん@3周年:2010/08/07(土) 15:36:02 ID:Hkm4dSgP
>>510
ギリシャ破綻、フランス、夕張も全て公務員のせい。

JR、UR、かんぽの宿、年金横領、天下り、第三セクター、特定郵便局長の世襲制も公務員のせい。

ソ連・中国の昔を思い出しても同じだ。
働かず、給料だけせびる。 どれだけ、経済発展の足かせになっていたか!

すべてコイツらのせい。
514名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 00:20:43 ID:NL4eqytm
やはり官僚機構の改革が必要だ。
キャリア官僚を中心に公務員の給料を減らし、行政のムダを削減した上で
別に景気対策をやる必要がある。
あと地方自治体を良く見ると、鳩山の辞任以降、秘かに部局の新設等で
焼け太りしているところがある。メスを入れるべきだ。
515名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 00:23:45 ID:8ggdlE9N
新自由主義者が幅を利かせると財務省に忠実になるだけ。
516名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 00:25:55 ID:NL4eqytm
ホントにそうだったね。小泉政権時代は。
今の仙谷や枝野も道間違えてるとしか思えないし。
517名無しさん@3周年:2010/08/10(火) 23:25:03 ID:BSAF4YBa
今日のハマコー逮捕はなんだったんだろう。
何かのはじまりか?
518名無しさん@3周年:2010/08/11(水) 00:00:06 ID:o5bZwQDU
亀井や国新は別に間違っていない、オーソドックスの経済学の通り言っているだけ。
そしてそれが王道。ただ、権威ある物言いをしないんで、国民からうさんくさい目で
見られてしまっているのが問題。情緒的な物言いをし過ぎるのが問題。

そもそも、無利子国債は日銀に引き受けさせればいいのであって、アメリカは
FRBが札を刷って直接米国債をバンバン買ってやって大盤振る舞いしてもまだ
景気が上向かないで雇用も増えないまま。日銀がそれやったらどうなるかわかる?
日本は一気に世界一の回復と成長をものにできるだけの底力を発揮できる。

円高の真相、通貨戦争の実態とは?=為替王
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0802&f=business_0802_024.shtml

今はこのように馬鹿過ぎる円高容認をやってる始末だからね。別に必要以上の円安
なんかしなくていい。従来通りの水準で結構。そのためには普通に日銀が日本国債を
引き受けてしまえば実現できる。そうやっていけないのは法律の建前だけ。さっさと
日銀法を都合よく改正すれば日本の復活は簡単ですよ。国新はこの方向でがんばって
ほしい。
519名無しさん@3周年:2010/08/12(木) 21:44:48 ID:WRJ7n4gH
世界的に円高容認ですね。
国内のデフレは脱出する方法が見つからない
が、税金や社保料、健保料、下げないで
給料が上がらず物価だけ上昇したら、
現在、ギリギリでやりくりしてる世帯はこりゃ暮らしていけないね。
520名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 00:04:46 ID:My0gCNAj
ここ数日、小沢氏の「前向きな円高への対処法」が各局で報道されているが
方向性はどうなんだろう?
円安修正へ動くのか?それとも円高を利用して海外投資か?
521名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 00:13:02 ID:0dMh3kqW
>>28
>>37
>>39
>>41
「私は対米従属派と断固戦う!」 衆議院議員・国民新党代表 亀井静香 『月刊日本』 9月号
http://www.asyura.com/10/senkyo92/msg/907.html

全然違うこと言ってるぞ、このおっさん。
口からでまかせで生きてる男じゃないか?
522名無しさん@3周年:2010/09/05(日) 00:55:18 ID:My0gCNAj
いや、最後に言ったことが正式な見解なんだw
成り行きを見守ろうじゃないか。
次回、何を喋るか(笑)
523ラサ ◆rFLHASaFso
米国債を買うことがメリットないと思ってるのかいな