天皇制廃止129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 10:56:14 ID:OQxqOJei
見つめ直す時期にきているかも知れない。
3名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 10:57:55 ID:55mj30Rp
>>1
皇室に代替できる権威の構築と、
明治新政府のやりのこした欧米化を、
中途半端な形ではなく、
国際的に通用する英語教育フランス語教育、
その他欧米系言語教育を推進して、
再度の脱アジア入欧を計画するべきだろう。
4名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:03:06 ID:cIOReh+K
>天皇制廃止129

すっげー、長寿スレだなw

天皇陛下を頂く日本国が羨ましいのは良く解るよ。
おれだって、良く日本人に生まれることが出来たと感謝の日々だよ。
5名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:07:50 ID:55mj30Rp
>>4
日本人に生まれたので、
基本的にはおとなしい国民でよかったね。
6名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:15:13 ID:cIOReh+K
>>5

最近、日本人は目覚めちゃってるぞ。

まあDNAは変えようが無い訳で、
結局、昔から日本人は変わっていないのだよ。
7名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:18:04 ID:cIOReh+K
こういうスレッドは大切なんだな。
日本人が天皇陛下について考える為に。
まあ、それでこの事にみんなが気付いちゃったんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
8名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:20:01 ID:cIOReh+K
まあ、>>3には、>>7に置換できる権威を考えて貰おうかなwww
9名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 11:21:08 ID:Dkb+sjIo
>>3
逆だ。
寧ろ日本人はもっと自分達の歴史、伝統、文化、国柄を見詰め直すべきだ。
10名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 12:28:18 ID:55mj30Rp
>>6
目覚めた?
どういう意味で目覚めたのか?
中国に工場を移転して、
国内の製造業などは不振で、
経済は20年停滞しているけどな。
11名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 12:50:17 ID:cIOReh+K
>>10

余計な事を考えずに、>>8を真剣に考えろ!
みんな、回答を待ってるんだぞw
12二次元は俺の象徴:2010/02/15(月) 14:29:46 ID:cRb+iZJH
>>1乙!
前スレは後半の途中までは良い流れだったのに終盤でカワイイとその連れに荒されましたなぁ〜
さあー、今回も懲りずにまたーりで逝こうぜww
>>4それがこのスレのいいところさ

http://here.xxv.jp/upload/src/here22243.png
彼女(天皇)はうさぎさん
13(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/15(月) 14:35:32 ID:QtqmODRM
ああ、悪かったな。
ウソつきが該当スレに戻らないんでついオレも調子こいちまった。
14名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 15:23:12 ID:HZRd4DMX

カワイイと言えば、「南京大虐殺」スレで、
第二次世界大戦時、飢えても居ない日本軍は「普通に」人肉食を行っていたするビックリ発言が登場。

流石在日です。
15名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 15:30:16 ID:dZAV+15Z
>第二次世界大戦時、飢えても居ない日本軍は「普通に」人肉食を行っていたするビックリ発言が登場。

16天皇は日本国民の宗家:2010/02/15(月) 16:14:18 ID:GzZS06lk
>>1
スレッド立てに感謝します。
17天皇は日本国民の宗家:2010/02/15(月) 16:18:27 ID:GzZS06lk
>>15
日本民族(大和民族)は、元々菜食で肉食ではありませんよ。
草葉を食べて飢えをしのげる民族です。
日本軍の中に肉食民族(朝鮮民族)も居たには居たけどね。

戦後肉食民族の占領政策で肉食に日本民族も変化したけどね。
18名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 16:21:38 ID:6iGtjwyR
なんでフランス語なんだよ

フランスのミラージュ戦闘機なんか、結局イスラエルに売られて別のものになるとか
愛つらにかかわると転売の嵐だぞ
中国みたいにゴミの山がそんなにいいのか、おまえらは
19名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 16:26:25 ID:cimtgp+i
>>6
くだんのDNA配列の話だけど、あれも嘘かもしれない
塩基配列とかのほうが、おまえらの都合にいいだろ

アメリカにしてやられてる
20名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 17:15:33 ID:55mj30Rp
>>11
俺は提案はしたけど、
頭が悪すぎるからな。

最低限東大入学レベルじゃないと、
できればアメリカアイビーリーグ大学クラスが望ましいのだが、
先祖は明治維新の成果のもっとも遅れて波及した地域出身だから。
21名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 18:53:37 ID:t6SAbfWJ
かわいいチン子は我を見失っていたもんね。別スレでも、頭か湯気が。暴走したね。
スルーすりゃあよかったのに。
まあ、廃止論は革命家の命題だから、心願成就するまでは続くだろうな。昔、歌舞伎は
男子のみの世襲で、文化としては認められないなんて言い出した、サヨのオバンも
いたぐらいだし。日本の文化芸術の廃止が、未来へ繋がるのかね?
22名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 19:18:04 ID:cIOReh+K
>>20

そうか、馬鹿なのか。

3年くらいROMってろよ、少しは改善するかもだぜ。
23(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/15(月) 19:37:22 ID:QtqmODRM
>>21
>スルーすりゃあよかったのに。
ウソつきの分際で何ってやがるw
24名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 20:04:18 ID:n7E3WHyf
平成天皇はもうすぐ下痢でお陀仏
25名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 20:15:36 ID:55mj30Rp
>>>24
平成じゃなくて今上だけどね。
26名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 21:39:22 ID:g4zqRMzu
今上とか使うやつ見たこと無いぞ。
27(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/15(月) 21:42:32 ID:QtqmODRM
だから呼び方は天皇だけで良いんだよ。
謚を付けるのは過去の天皇だけだから。
28名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 21:45:41 ID:n7E3WHyf
いずれにしてもあと1週間くらいで平成天皇だろ
29名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:23:59 ID:BGQPBec2
関係ないけど、歴代の皇室とか、
過去の天皇で政権担当能力があったのは、
平安時代までだよね?
醍醐天皇のあたりか、
天皇じゃなくて太上天皇としての院政時代の天皇とか、
あのあたりで終わってるような?
後醍醐天皇って政権をとっても、2年と持たなかったからな。
やはり平安時代後期までかせいぜい鎌倉時代前期までだな。

30めいよからす:2010/02/15(月) 22:26:18 ID:w3A+VFOp
天皇制が廃止になれば神社や鳥居は破壊され、創価学会が日本の国教になる。

さぁ新世紀のために大躍進 大前進 大勝利だ。


31名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:34:13 ID:t6SAbfWJ
かわいいチン子ちゃん。嘘つきのおぢちゃんでしゅよー。チン子ちゃんは
日本人じゃないの?他人事に語るよね?サヨは恐いし、ウヨをバカにしている。
天皇に関しては、廃止までは言わないけど、日本人は嫌い。意外とスタンスは
曖昧だよね。
32名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 22:42:24 ID:39POGnGk
>>24
まあ、そういうことは言うべきではない。
自分の肉親がそんなこと言われてたとしたら、
あんただって嫌だろ?
33(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/15(月) 22:46:48 ID:QtqmODRM
>>29
>醍醐天皇のあたりか
後醍醐は朱子学にかぶれて既に完成していた権門体制を破壊しただけ。
一種のテロリスト。
34ウェンブリー:2010/02/15(月) 22:52:15 ID:pcg8B7sx
>>17
おいおいwww天日宗他国の文化を非難するなら勉強しようぜwwww
韓国の歴史の中で肉食はそんなになかったよ。
現に、宮廷料理と称するものでは肉料理はそんなにない。
まぁ理由としては貧しかったからな。
庶民の中ではめったに食べる事はなかったよ。
>>27
カワイイご苦労さん。
バカは相手にしないほうがいいよwww。
まぁゆっくりしろや。
35ウェンブリー:2010/02/15(月) 22:55:08 ID:pcg8B7sx
連投スマンね。
>>33
後醍醐は結局ボンボンだったてこと。
実際は北畠とかいわゆる貴族が自分たちの権益を回復しようとして持ち上げたに過ぎないよ。
36(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/15(月) 23:03:22 ID:QtqmODRM
>>34
>現に、宮廷料理と称するものでは肉料理はそんなにない。
そう。オレもソウルに行ったとき食ったけど野菜ばっかり。
韓国人って今でもあんまり肉を食わない。

ところで、天日のバカには人肉食は古今東西行われており、
日本も例外ではなかったことをだいぶ前に教えたんだけどな。
有名なのは戊辰戦争で薩摩郡が殺した会津軍兵士の腹を割いて
肝を取り出し煮て食ったこと。

>バカは相手にしないほうがいいよwww。
うん、そうする。
37名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:03:51 ID:BGQPBec2
>>33
後醍醐天皇の失敗の後は、
皇室や天皇家は政治に関わらなくなったね。
懲りたのかもしれないけど、
なぜかまた幕末と明治時代から関わり始めた。
38(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/15(月) 23:11:56 ID:QtqmODRM
>>37
>なぜかまた幕末と明治時代から関わり始めた。
幕末は中山や岩倉などの下級の公家が薩長の下級武士と結びついたからな。
公家特有のいやらしい謀略を尽くして幕府を骨抜きにした。
孝明天皇はその抗争に巻き込まれた感じだし、明治天皇は維新の時でもまだ子供。

孝明天皇暗殺説が絶えないのも、子供だった明治天皇は操りやすかったこと、
頑迷な孝明天皇が攘夷を譲らなかったことに起因する。
39名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:16:12 ID:t6SAbfWJ
>孝明天皇暗殺説が絶えないのも、子供だった明治天皇は操りやすかったこと、
頑迷な孝明天皇が攘夷を譲らなかったことに起因する。

証明されたの?
40(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/15(月) 23:29:54 ID:QtqmODRM
>>39
>証明されたの?
されてないよ。あくまで噂のレベル。ただ、火のない所に煙は立たないの
例え通りで、孝明天皇が死んだために岩倉や薩長にとって都合の良い流れになった。
時期といいできすぎの感は拭えない。公武合体なんてすれば連中の展望は崩れる。
41名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:53:18 ID:t6SAbfWJ
>>39
じゃあ、と言われているだね。浪漫だねえ。
42名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:55:24 ID:t6SAbfWJ
41だけど言うまでも無く、アンカミスね。まあいいか。
43名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 23:57:06 ID:8yzYyWjr
カワイイ氏は歴史に弱い。

日本史の中で、一事件にしか過ぎないの幕末の槍達人の話と、
中国の風習を一緒のレベルで考えて貰っては困る。

桑原隲藏『支那人間に於ける食人肉の風習』
でも読んで頂きたい。


44(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 00:00:44 ID:Of/2XSro
>>43
>中国の風習を一緒のレベルで考えて貰っては困る。
別に一緒にしてるワケじゃない。カニバリズムは日本を含めて
世界中にあると言ってるだけ。
45名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:09:10 ID:2yk8eFMF
>>44
信仰上からも日本にそんな風習は無い。
どこにそんな風習があると?
46名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:12:46 ID:2yk8eFMF
そもそも日本人は基本的に肉を食べない文化。
まあ山奥では猪や熊を食べる地域もあるだろうが、それは一部の特殊な地域。
47名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:15:33 ID:Lbhk6/9k
>>46
それはなんでも、飛躍しすぎ。肉類は別の言い方で食べてるよ。
48名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:17:01 ID:2yk8eFMF
とにかく日本人は動物を解体したりする行為を
穢れた行為だと非常に嫌っていた。
そんな民族が人間を食べるなど、最も嫌う行為。
日本にそんな文化は無い。
49名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:17:19 ID:NT2manZ2
肉食禁忌は仏教伝来以降じゃなかったっけ?
50名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:18:59 ID:2yk8eFMF
>>47
食べてもせいぜい鶏肉だろ。
野獣を食べる地域など、余程の山奥の山賊とかで
日本の普通の文化じゃないw
51名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:19:49 ID:K5v4yUEw

カワイイが風習だとする根拠は、太平洋戦争時におけるフィリピン派遣部隊で、
飢えてもいない日本軍が人肉を食べていたことが理由じゃないか。


52名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:20:53 ID:Lbhk6/9k
肉食は禁止されたが、ウサギは鳥扱い。猪は牡丹。馬はサクラ。鯨は魚扱い。
と肉は食ってるよ。スッポンとか。
53名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:22:52 ID:NT2manZ2
ほれっ、縄文カレンダー
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/enlight/umihoshi/learning/image_p/2_0800_2.jpg

冬は狩りの季節ですね。
54名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:26:33 ID:2yk8eFMF
>>52
だからそれは山奥の山賊の文化だろw
普通の日本人は食べたくても食べれない。
直ぐ腐るし穢れると信じてたから。
55(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 00:31:30 ID:Of/2XSro
>>51
>カワイイが風習だとする根拠は
いや江戸時代には薬剤としても用いられているし、明治政府は禁止令を出したが
一向に改まらず昭和初期まで行われた記録もある。そして既出した戊辰戦争の
ケースは「肝を喰らう」とゆ〜故事を実行したもの。日本では事例はあまり多くはないが、
カニバリズムの風習が皆無だったワケじゃない。
56名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:35:09 ID:Lbhk6/9k
>>54
はあ?獣が生息していたのは人里にまでおよぶよ。山奥ねえ。世田谷は超田舎だったよ。
池波正太郎の本ほど食ってたかは知らないが。
57名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:35:12 ID:LRCbTsGE
>>45
日本人には昔から「何かにあやかりたい」という、あやかり信仰がある。
偉人や剣豪の死体からこっそり一部分を盗み取って食べていた。
仁丹というものが売ってるだろ。あれは昔「人胆」だった。死刑囚の肝が原料。
飢饉の際にも人肉食はあった。
日本史をよく調べてごらん。
>>50
江戸時代、表向きは「四足の動物」は食べないとされていたが、
薬と証して食べていた。
58名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:35:14 ID:2yk8eFMF
>>55
またいい加減な話を。
そんな話は作り話。
何処の誰が人間を薬剤にしたと言うのか?
59(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 00:37:07 ID:Of/2XSro
>>58
>そんな話は作り話。
別に信じたくなければ信じなくても構わない。
オマイが無知のままでもオレは何も困らないからw
60名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:39:51 ID:Lbhk6/9k
語源を知っていれば、解る話だな。
61名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:43:32 ID:2yk8eFMF
嘘はいい加減にしてくれ。
日本の何処に人間を食べる文化があったか
示してくれw
62名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:46:18 ID:2yk8eFMF
人間が人間を食べようと思わないのは
そういう本能があるから。
共食いは生物学的に非常に危険なんだよ。
遺伝子異常を起こす危険性がある。
狂牛病もそれが原因の病気。
63名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:49:04 ID:Lbhk6/9k
恒常的食料ではなくても、食うのはあったろう。飢饉のときは、食うに困って
餓死者の死体を食ったし、秀吉の兵糧攻めにあった城内は地獄絵図だ。
64名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:49:05 ID:SOLgmM0Y
え?人間の臓器を薬になんて、今更言うでもない常識だろ・・・
人間がなくなったら、その胆や、チンコや金玉なんかは乾燥され、薬として販売されていたよ

あ、ここは政治板か。なら、あまり歴史とかに詳しくない人がいても
不思議じゃないか

俺は日本史板の住民だが 天皇で検索したら、こんな板に来てしまったようだ
65名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:50:14 ID:2yk8eFMF
後、犬や猫など肉食の動物も食べる気は起きない。
これも本能。
正常な本能がある人間は、そういったものは食べない。
66名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:52:22 ID:2yk8eFMF
>>64
朝鮮や中国の話だろ?
日本で何処でそんなものが売られてたと?

まあ明治以降は、それらの人間が流入してるから
明治以降ならありえるが。
67名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:52:30 ID:NT2manZ2
>>61-62>>65
あんたは結論ありきの理系に一番向かないタイプみたいだね。
先入観を排して検証した方がいいよ。
68名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:55:25 ID:2yk8eFMF
>>67
共食いが生物学的に危険だと言うことは常識。
近親相姦と同じこと。
遺伝子に異常をきたす危険性が高い。
69名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:57:05 ID:2yk8eFMF
で、日本で人間を食べてたという事例を
示してくれよ。
70名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 00:57:17 ID:Lbhk6/9k
日本の食糧の獣は、ウサギ、猪、鹿、熊、狸、馬、それから鯨にスッポン。
イルカもか。犬猫は飢饉の時ぐらいか。牛も飢饉には食ったね。
71反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/16(火) 08:45:10 ID:T9E9k5Ye
天日氏、返信が送れて申し訳ない。
ちょっと昨日は時間がなかったので。
それとリンクの方をお願いしたい。


993 :天皇は日本国民の宗家 :2010/02/15(月) 02:09:39 (p)ID:GzZS06lk(2)
>>912
>>反民主主義国粋論者 </b>◆rmyrh8seOg <b>

もし、過去スレッドを読み込めるのでしたら
私の天皇観、近代歴史観をリンクしますよ。
72ウェンブリー:2010/02/16(火) 19:02:25 ID:DIY7ELiU
>>69
日本におけるカニバリズムは昔からあった。
日本国第二代天皇の綏靖天皇は人間が大好物だった。という記録がある。
ちなみにこの記録は神道集という中世の説話集に載ってるよ。
南方熊楠もカニバリズムについての記録を残してるみたい。
まぁこれでも観てよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0#.E6.97.A5.E6.9C.AC
カニバリズム
73名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 19:04:08 ID:nuNfwrj8
>>72
死に対する穢れを古代から強く感じる日本人に、そんな観念は無いんだがね。
74名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 19:07:35 ID:dxQ/H7WH
>>72

おいおい、自分たちが食人するからって、
日本人もすると思ってるのか?
75天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 19:51:23 ID:PAzbW86d
>>34
> >>17
> おいおいwww天日宗他国の文化を非難するなら勉強しようぜwwww

非難はしてませんよ。
肉食の何処が非難なの?多いにけっこうでしょう。

> 韓国の歴史の中で肉食はそんなになかったよ。
> 現に、宮廷料理と称するものでは肉料理はそんなにない。
> まぁ理由としては貧しかったからな。

概ねそうだね。
日本統治前の李朝は国家財政破綻状態でしたからね。
76名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 19:55:39 ID:Lbhk6/9k
中国人はわが子は食えなくても、隣の子は食えるしなあ。
77天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 20:04:23 ID:PAzbW86d
>>36
あはは、それカワイイ氏見て確認したの?見た人から聞いたの?

人肉食は、非常時ようの東西を問わず、時代を問わず良くあるが、
中国では天子(皇帝が平時に人肉食していた)と黄文雄氏が書いてたね。

78反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/16(火) 20:07:29 ID:T9E9k5Ye
おまえらなあ、気持ち悪い話はもうそのぐらいにしとけ。

無意味な話に時間を費やすんじゃないよマッタク・・・。
79天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 20:12:40 ID:PAzbW86d
>>33 >>35 >>37

醍醐天皇の最大の功績は、日本特有の文明を切り開き広く地方化を推進した。
それは女性にも普及し、平安時代に女流作家を生み出す元となった。
何のことかというと、日本人が作り出したひらがなを古今和歌集に採用し推奨したことですよ。

これにより、日本人の識字率を多いに高める、根源を作り出した人ですね。
現在アジアで一番文明文化を高く発展させる大本を醍醐天皇は築いた人ですね。
歴史は、醍醐天皇のひらがな普及から今日の日本がアジアで一番発展する元を作ったひとですね。

近視眼では、思い切り評価が逆転するものですよ。
80天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 20:19:58 ID:PAzbW86d
>>78
私の天皇観は、テンプレート20頁ほど皆様に早くから公開してます。

近代日本史についても【GHQが隠蔽した日本の近代史】として10P

ほどに渡って公開してます。

過去スレッド読める体制に有るのでしたらリンクしますよ。
81(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 20:32:33 ID:Of/2XSro
ここは天皇信者が信仰を告白するスレじゃねえんだけどなw
あくまでも廃止論を前提にした議論をするスレ。

で、オレは今。橋本治の「宗教なんて怖くない」とゆ〜本を読んでるんだが、
これはなかなか面白い。橋本も考えでは織田信長が日本から宗教を消し去り、
江戸時代は檀家制度で権力機構に組み入れた為に、宗教が権力者の下位概念となり、
宗教の超越性を破壊した為、明治に国家神道が国策として出てくるまで、
日本人は本質的な意味で宗教を必要としない時代が続いたという。
国家神道と日本人との関係と、オウムとオウム信者との関係を対置させて
論考したところなどは中々面白かった。

82ウェンブリー:2010/02/16(火) 20:33:50 ID:DIY7ELiU
>>78
そうだね。スレチになっちゃうしな。
>>79
自分は後醍醐天皇について言ったのだがwwww。
醍醐天皇に関して言えば、自分はかなり興味深い人物だと思う。
天日宗が言ってるように文化的な面で言えば、かなり重要な人物だ。
確かにそれはあるかもしれない。
83反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/16(火) 20:34:59 ID:T9E9k5Ye
>>80

あ、どうも。

興味あります、ぜひリンクを。
84反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/16(火) 20:39:08 ID:T9E9k5Ye
>>81
オレはそういう戦国や江戸の時代と言うのをものすごく評価してる。
これからの日本はあの時代を良く解してそれに進むべきであってね。

ただ国家神道とオウムの関係をあたかも似たようなものだとして比べるのは愚の骨頂。
そういう方はどうぞ、韓国や中国に移住して理想の社会を実現してくださいなw
85(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 20:42:32 ID:Of/2XSro
>>84
>あたかも似たようなものだとして比べるのは愚の骨頂。
いや、「似たようなモノ」とゆ〜コトではない。
これは読んでみないと伝わらないから説明は難しいんだよ。
橋本が言ってるのは宗教の浸透、洗脳に関してだから。
86(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 20:43:28 ID:Of/2XSro
>>84
>韓国や中国に移住して理想の社会を実現してくださいなw
これこそ愚の骨頂だなw
国家神道を否定して今の日本があるとゆ〜コトを理解してない。
87ウェンブリー:2010/02/16(火) 20:45:00 ID:DIY7ELiU
>>81
日本人の宗教観が西洋人に不思議がられるのはそこかもな。
>>84
文化的にはかなり、江戸時代は凄かったと思うのは同感。
ただ、政治的なものは別として。
88天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 20:53:13 ID:PAzbW86d
>>83 > あ、どうも。 > 興味あります、ぜひリンクを。
興味を持って頂きありがとう御座います。
取り敢えずダイジェスト版をリンクします。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259595936/  スレッド126
       象徴元首天皇の価値纏め(天皇維持メリット1)「18」

日本人は、経済的に豊になれば満足して生きていける民族にあらず。
日本人は、食べていける私財が豊で有れば満足できる民族にあらず。
日本古来からの国家伝統である天皇と神道の文化に育まれ国旗を掲げ、君が代を歌い、
その中で日本民族が心豊かに育まれるのです。

>>27 >>28 神話は日本民族が、宇宙・人間・動植物・文化などの起源・創造などを始
めとする自然・社会現象を超自然的な神や英雄などと関連させて説く説話であり、日本民
が発展し繁栄する知恵を、遠い昔の日本民族の祖先(神代の時代)が、我々子孫(人代の
時代)の為に作られた神話で、日本民族が心豊かに育まれるように伝えた英知です。
日本起源の神代は、天照大御神からウガ草葺不合尊まで、人代は神武天皇から今日さらに
将来へと永遠に続く時代です。

日本の有史時代は、女帝元明天皇によって完成した日本最古の書、古事記712年からです。
元明天皇の娘元正天皇によって日本書紀が完成し、日本の有史時代は女性天皇母娘に
よって成立しました。それ以前は、有史以前の時代であり口伝史の時代とも言います。
有史=歴史を文字記録で伝えた712年以後から現代。
口伝史=歴史を口伝で伝えた711年以前の時代。

>>29 日本人はアジアは基より国際社会発展繁栄の旗頭として
人類愛を心に刻んで、人類の福祉の向上の為に貢献するのです。

>>30 日本国民は、象徴元首天皇を頂く立憲君主制国家の中で基本的原則を、国民主権、自由主義、
平等主義、平和主義、基本的人権尊重され、抜群の政権安定性により長期平和が維持できるのです。
天皇を国家の中心に頂き、日本民族が心豊かに育まれるのです。18→19頁へ
89(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 20:56:34 ID:Of/2XSro
>>87
>文化的にはかなり、江戸時代は凄かったと思うのは同感。
江戸文化の最大の特徴は市民文化としての町人文化が開花したこと。
封建制度では珍しい現象。
90ウェンブリー:2010/02/16(火) 20:57:32 ID:DIY7ELiU
ふと思ったのだが。
天日宗とか反民主主義国粋論者は女帝容認もしくは女系容認?
91天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 21:00:37 ID:PAzbW86d
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259595936/428 スレッド126

      象徴元首天皇の価値纏め(天皇維持メリット2)「19」

>>31 >>32 >>33 >>34 天皇のお言葉を良き諭しでありお導きとして日本民族が心豊かに育ま
れ、人類愛を心に刻んで、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与する日本民族
が 育成されるのですよ。

>>418 >>419 日本民族の民主主義は、神話の全員平等に衆議に参加して世論に基づいて
政治を執り行う、神話の教え導き誘いを心に刻み、
神代民主主義及び天皇の主「主権者・支配者」は日本国民だとする民主主義政治思想を
心に刻んで国家を改革して発展し繁栄させ、日本民族が心豊かに育まれるのです。

>>420 基本的人権尊重は男女平等思想の中に有る事を胸に日本民族が心豊かに育まれ
るのです。
世界を見ても男女平等が一番後回しに成っているのが現状です。
特にイスラム社会の女性蔑視(一夫多妻)は目を覆いたくなる現状です。

>>421 政教分離の理想政治の中に日本民族は心豊かに育まれるのです。

>>422 >>423 日本の政治は平和永続のため、万世一系天照大御神の子孫が天皇となり
その子供達4世孫以内の皇族が皇位継承して統治国事行為の下で日本国民の為の政治が
抜群の安定政権として長期平和の中で、有意な伝統文化が貴族文化及び庶民文化として
育まれるのです。
その合い言葉は、【日本国民は天地と共に永遠に発展し繁栄いたします】
19→20頁へ
92天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 21:04:44 ID:PAzbW86d
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259595936/429 スレッド126

      象徴元首天皇の価値纏め(天皇維持メリット3)  「20」

>>424  【罪を憎んで人を憎まず】は日本民族の知恵の集大成です。
罪人の謝罪・善行・反省を見逃さず、人を憎まず人を許し、怨念で汚れ荒ぶる心を洗い清め
常に博愛・人類愛の心を堅持して心美しく保ちたいと願い実行するのが日本民族です。
 常に心を美しく保てば、一時的罵声誹謗中傷でも最悪の衝動的犯罪者に成り下がる事は
決して日本民族には、あり得ないからです。

>>425 天皇とその伝統文化を日本民族の証明書(アイデンティティ)として人類愛を
心に深く刻んで一時も手放すことなく国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与
する日本民族が育成されるのですよ。 国のために尽力することが日本国民繁栄の基である
ことを心に刻み国に奉仕するが国に頼らず、自立独立し、自己責任、自助努力、
受益者負担の原則を堅持し、卑しくも他人の税金に生計を頼らず、自立することが
日本民族繁栄の要です。

>>426 自殺者3万人の元凶は、自辱史観=日本悪史観が原因ですよ。
日本国民は、GHQに押しつけられた自辱史観=日本悪史観を捨てて
GHQが恐れて隠蔽した(焚書坑儒七千冊破棄処分)日本の正しい歴史を教育すること。
貴方の祖先は大きな敵と飲まず食わず常に死と隣合わせの苦難の戦いを勝ち抜き世界の歴史
を変えて【人種差別撤廃】及び【アジア諸国民の解放と独立】を戦後世界秩序として定着
させた事と比較して貴方の悩み苦難試練はちっぽけな物ですよ貴方は失業?事業失敗?
受験失敗?それが何ですか祖先の苦難と比べたら楽な試練だと生きる勇気を持ちなさい。

国際社会に貢献するが、国際社会諸外国に頼らない独立自立し、自己責任、自助努力、
受益者負担の原則を貫き、卑しくも他人の税金で生計を立てる精神を持たないことが
民意の高い日本民族に成るために肝要な事です。20頁完結2009/12/11改訂
93天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 21:15:11 ID:PAzbW86d
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259595936/565 スレッド126

>>555 GHQが隠蔽した日本の近代史1  「8」
>>557 GHQが隠蔽した日本の近代史2 >>558 GHQが隠蔽した日本の近代史3
>>560 GHQが隠蔽した日本の現代史4 >>562 GHQが隠蔽した日本の現代史5
>>563 自殺防止は自辱史観を捨てGHQが隠蔽した正しい日本近代史を教育する事だ
>>564 近世500年の世界史から見た欧米白人のアジア侵略史

短切に纏めると、幕末欧米諸国の侵略の手が日本に伸びた。
日本は、永年平和呆けから慌てて欧米植民地奴隷支配し略奪搾取主義から
日本を守りアジア諸国民の解放と独立及び人種差別撤廃を目標に明治維新をし朝鮮に挨拶。
すると皇帝とか勅を日本は使ってはいけない、と言って政権交代を認められなかった。
そこで朝鮮を説得して、朝鮮は清国皇帝と対等であり日本天皇と対等だと理解させた。
朝鮮は清国の1000年属国奴隷として国民は乞食同然の生活をしてたから独立心植付けた。
ところが清国が朝鮮は俺のものだと言うので日清戦争勝利し朝鮮独立を認めさせた。
すると清国はロシアと手を組み李鴻章は満州を密約でロシアに売りロシアは満州を
植民地支配しさらに朝鮮39度以北を支配させろと言ってきたので日露戦争勝利して
満州植民地解放し後に満州人皇帝の満州国の建国を支援した。
パリ講和会議で、日本は【人種差別撤廃】を国際連盟の序文に挿入を強く提案し
参加19賛成11で日本案可決した。
ところが議長米国と英国が不当な難癖を付け日本案【人種差別撤廃】を否決してしまった。
植民地奴隷支配し略奪搾取を止めて解放し独立させろと言う日本案【人種差別撤廃】
は英米によって葬られたため、大東亜戦争で大東亜会議にアジア諸国解放独立を願う
指導者が集いアジア諸国民の解放と独立の為日本と共に戦い、戦後大東亜共栄圏を
作ろうと国際公約し、日本軍降伏にも関わらず明治維新いらいの【人種差別撤廃】及び
【アジア諸国解放と独立】は靖国の英霊とアジア諸国民の共闘で実現したのです。
これを、日本民族は【負けるが勝ち】と表現し、歴史教育することです。
2009/12/14改訂 8→9頁へ
94天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 21:19:48 ID:PAzbW86d
>>90
> ふと思ったのだが。
> 天日宗とか反民主主義国粋論者は女帝容認もしくは女系容認?

関心を持って頂きありがとう。
私は、女帝も男帝も容認ですよ。
そして男系も女系も容認ですよ。
理由は、元々女神天照大御神の女系であり神功皇后の女系なのです。
もちろん、男系も多いに結構ですよ。
95名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 21:21:14 ID:9v/B+sEh
まぁ、国家神道は明治時代に朱子学思想とキリスト教的一神教概念を組み合わせた
異形の思想だからねぇ…。
本来の神道は八百万で何でも神様になれる、自然・精霊・シャーマニズム・外来宗教
何でもござれの、神様のごった煮が魅力だから。
96(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 21:22:52 ID:Of/2XSro
バカが焚きつけるから意味のないコピペ爆弾の餌食だw
97(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 21:24:49 ID:Of/2XSro
橋本の本で面白かったのは廃仏毀釈とオウムのサリン事件を
対置させて論じていたコト。
98名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 21:51:36 ID:K5v4yUEw

自分の頭で考えるのではなく、安直にブサイクの考えに便乗するのは、碌な人間じゃねーって主張してる本だろう?
99天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 21:57:43 ID:PAzbW86d
>>97
> 橋本の本で面白かったのは廃仏毀釈とオウムのサリン事件を
> 対置させて論じていたコト。

そこが、橋本の狂っているところだね。
明治は、他国からの侵略で植民地にされたアジア諸国の最後の砦日本が欧米に侵略
の危険にさらされた時代だ。
だから神道でまとまり寺院の土地を没収して富国強兵を築く必要性からやったことです。
オウムのサリン事件は朝鮮移民の犯罪です。
次元が違う。
100名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 22:24:11 ID:0dAcBFWa
こんなもの拾いました
http://blogs.yahoo.co.jp/super7item/6672108.html
101天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 22:33:36 ID:PAzbW86d
>>100
つまらない、嘘でありデタラメですよ。
明治天皇は、孝明天皇の第二皇子。母は権大納言中山忠能の娘・藤原慶子(ふじわら・よしこ)。
嘉永5年9月22日(1852年11月3日)、京都・中山忠能邸で生まれ、父・孝明天皇が祐宮(さちのみや)と命名した。
万延元年(1860年)7月10日、儲君(皇太子)となる。9月28日、孝明天皇から親王宣下を受け、「睦仁」の名を賜る

全ての近親取り巻き人材が健在であるのに、あり得ないことです。
如何に姿や顔を似せても、宮中で育った知識は、得ることが出来ないのです。
102名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 22:40:32 ID:8pHQJr0o
天日宗氏への問い

@、神功に現天皇家の祖が婿入りして現王朝が出来たとするなら、
それ以降は男系相続である。何故、現天皇家の女系相続を認めるのか?
これは、旧皇統男子の現皇室女系への婿入りの場合のみに限り認めるという事なのだろうか?

A天照大神はかなり古い時代には饒速日尊と習合して男神として扱われていた歴史的事実を知っているのだろうか?

以上に是非答えて頂きたいです。
103(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 22:42:22 ID:Of/2XSro
確か岩倉の妹だかが孝明天皇に毒を盛ったって言われてるんだよな。
ガキのころは大砲の音におびえる様な気弱な少年が、
途中から相撲が大好きな腕白少年に変わったのも不自然だと言われてる。
104名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 22:43:32 ID:Lbhk6/9k
>>103
君も主観ではそう思うのか?
105名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 22:44:31 ID:C4WT1Y9/
あれ?
松平かたもりが明治天皇にミルクをごちそうになったって記録なかったっけ?
106(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 22:46:31 ID:Of/2XSro
思わない。
つうか、動乱期だったから何が起きても不思議じゃない。
当時の御所は閉ざされた空間だったから分からないとしか言えないな。
とはいえ、事実の裏付けがない歴史は信じない。
107名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 22:46:52 ID:Lbhk6/9k
暗殺、影武者、歴史浪漫だねえ。
108(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/16(火) 22:55:04 ID:Of/2XSro
でも、小学生の時に教科書に載ってた明治天皇を見たときの印象は
「カッコイイ」と思ったし、大日本帝国憲法の条文を読んだときも
「カッコイイ」と思ったよ。ガキはイメージから入る。
明治天皇の肖像ブロマイドが明治初期にベストセラーになったそうだが
それは納得できるな。実際、第一印象としてカッコイイもんな。
109名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 22:57:31 ID:Bxm9yqky
たしかにオウムと国家神道は違うよな
オウムが殺したのは30人くらい、国家神道は日本の兵隊・軍属だけで200万人超
110名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 22:59:58 ID:Lbhk6/9k
ラストサムライの明治天皇はイメージが似すぎていたなあ。
111天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 23:01:50 ID:PAzbW86d
>>102
> @、神功に現天皇家の祖が婿入りして現王朝が出来たとするなら、

神功皇后は、神武天皇の血を引く女系です。
婿入りでは無く、一夜夫との間に出来たのが応神天皇です。
公式には仲哀天皇の子と成ってますが、生理学的にはあり得ないことです。

> それ以降は男系相続である。何故、現天皇家の女系相続を認めるのか?

それが世襲として最も自然だからです。
さらに、偶然か必然か、日本は女系女性天皇の時代に、歴史を飛躍的に発展させているのです。
女帝推古天皇の時代に、日本は隋中国朝から独立して倭国から日本へと改名しました。

元明天皇の命により古事記を完成させよと指令し完成させたのです。日本最古の歴史神話伝説歌の書です。
元明天皇の女系であり娘である元正天皇が日本書紀を完成させ世紀の歴史書が誕生しました。

> これは、旧皇統男子の現皇室女系への婿入りの場合のみに限り認めるという事なのだろうか?

馬鹿げている。
女系か男系の血を引いておればよいのです。
それが万世一系の元である天壌無窮の詔勅(神勅)です。
そして継嗣令の規定です。

> A天照大神はかなり古い時代には饒速日尊と習合して男神として扱われていた歴史的事実を知っているのだろうか?

天照大御神は、古事記・日本書紀の記述によれば、イザナギイザナミの娘ですよ。
男神などくだらない事を願う輩がいるものです。
112ウェンブリー:2010/02/16(火) 23:13:17 ID:DIY7ELiU
>>111
天日宗の皇位継承の考え方は悪くはない。
ここで一つ疑問なんだが、日本の女性天皇は既婚者が持統天皇だけであった。
もし、日本で将来的に女性天皇が誕生したらその配偶者の地位はどう考える?
113天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 23:16:24 ID:PAzbW86d
>>112
政府官邸ホームページに2つほど候補が挙がっていたね。
忘れたけど婿の字が入って他と思うよ。
114天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 23:17:53 ID:PAzbW86d
>>112
地位は、皇后陛下と同じで男性女性が逆転したと思えばよろしい。
115ウェンブリー:2010/02/16(火) 23:28:06 ID:DIY7ELiU
>>114
なるほどね。
いいんじゃない。
116天皇は日本国民の宗家:2010/02/16(火) 23:37:46 ID:PAzbW86d
思い出した。
婿配陛下?だったと思うよ。
117ウェンブリー:2010/02/16(火) 23:51:24 ID:DIY7ELiU
>>116
へぇ。
どっちにしろ、現実的にも皇室典範改正は間違いないと思うが。
118名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 00:17:22 ID:fzTySKit
>>116
皇婿陛下ないし皇配陛下だよ

>>117
今の典範のままでは皇族数が極端に減って確実に支障きたすからな。
119名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 01:38:25 ID:Y46Z1OId
しばらく前に愛子天皇で良いんじゃないかって話をした時は、信者中心にガチ男系派ばかりが
目立ってたけど、このスレも徐々に女帝女系容認派が増えて来てるようだな。
120名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 01:41:13 ID:Y46Z1OId
このスレはガチ信者のせいで時代より一歩遅れているから、世論も既にそうじゃなかろうか。
もっとも興味無いってのがほとんどだとは思うが。
121名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 01:43:24 ID:Y46Z1OId
俺は廃止派だけど、自分がもし維持派の立場だったら、女性も継げるように皇室典範改正するな。
愛子天皇の方が弟殿下の男子と比較した場合国民の親近感も得てるし、将来安定した継承者を得られるし
何より時代の流れにも合ってると思う。
122名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 01:48:19 ID:xCmqNDC9
混沌とした世の中では、女帝の誕生は必要以上のカリスマが発生するかも知れんぞ。
熱狂した大衆が生まれるかも。
123名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 01:49:18 ID:Y46Z1OId
飛躍し過ぎ。
124名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 01:52:53 ID:xCmqNDC9
そうかな、廃止派なら危惧すると思ったんだが。
125名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 02:16:20 ID:Y46Z1OId
>>122>>124
男系でなければ国体がどうとか国が滅びるとか言ってるのは君のような保守派だけだろ。
しかも論理性が無いのをわかってるから相手の意見にしようとする。
126名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 02:31:29 ID:G7KERr97
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html

天皇陛下 御即位から二十年
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2682.html

映像で見るご結婚50年のお歩み(ご結婚)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2635.html

映像で見るご結婚50年のお歩み(ご即位)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2634.html

映像で見るご結婚50年のお歩み(戦没者慰霊)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2633.html

映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html

映像で見るご結婚50年のお歩み(障害者スポーツ)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2631.html
127名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 03:17:52 ID:sTlzUs09
馬鹿ばっかりだなw
愛子天皇?何年後の話だ?
皇室典範が変更できても、
愛子天皇が実現しそうになったとたん、
皇室典範は元に戻り、男系天皇になるんだよ。

まあ、皇室典範の変更は、外国人参政権みたいなもので、
90%以上の国民が反対するな。
何故か?これだよw

http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
128名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 03:28:43 ID:GMNJFPn+
夢見がちなサヨの寝言か…
129名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 09:21:32 ID:5MRt2fRJ
存続派にしても、
廃止派にしても、
女性天皇や女系天皇はだめだろうな。
男性天皇でも後醍醐天皇以降は、
政治力がないとか統率力がないって証明されてしまったわけだから。
130名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 09:34:00 ID:5MRt2fRJ
ニュース速報+で見た記事。
日本をだめにしたのは、
戦後のGHQのWGIP教育だったらしい?



http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266326760/1000
131名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 13:08:47 ID:WFfw23XK
別に天皇制を廃止しても代わりは皇帝池田だよいいの?
132名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 16:58:38 ID:5MRt2fRJ
>>131
それは一番まずい。
でも官公庁にはあっちの人が多いんだよね?
133二次元は俺の象徴:2010/02/17(水) 19:28:29 ID:mKg9oCmv
>>119
まあ、それが自然の流れだわな
男系・女系(またはこの両系を合わせて『双系』)とも皇統に繋がってさえいれば皇位継承の条件は十分満たされるしね

http://uproda.2ch-library.com/214429Rec/lib214429.jpg
彼女(天皇)と洗いっこしたいな
134名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 10:23:55 ID:So/sFUQL
現在の時点では、
小沢氏が、天皇制を超えてしまっているから、
事実上日本は衰退してしまうだろうな。
135ウェンブリー:2010/02/18(木) 18:48:03 ID:4MwqWyfm
>>103
孝明天皇のことについてなんだけど、篠田達明という医者が現代的な医学の観点で孝明天皇の死因について言及した。
篠田達明は医者だから、かなり信用できると思う。
その人物によれば、出血性紫斑性痘瘡という見立てを立てている。
ちなみにソースは歴代天皇のカルテ
136名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 00:11:26 ID:W1FJGzR4
【正論】比較文化史家、東大名誉教授・平川祐弘
〈日本人の心の中の天皇観が大切〉
2010.2.18 03:16
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/100218/imp1002180317001-n1.htm

 占領下に制定された憲法の定義よりも日本人の心の中で歴史的に形作られた天皇に
まつわる見方を私は大事にしたい。クローデルがいうように、そんな天皇家は卑近な
国政の外にあって、万世一系という命の永続の象徴性によって、日本人の永生を願う
心のひそかな依りどころとなっている。わが皇室は続くことに第一義的な意味がある。
なにとぞ政府は皇統の維持を容易にするよう皇室典範改正にも配慮していただきたい。

 ≪万世一系の精神史的意味≫

 国民が皇室に寄せる敬愛は、天皇家とともに日本が(古風な表現をするなら)
天壌無窮(てんじょうむきゅう)に続く祈りの気持に発している。天皇家は、
伊勢大神宮が示すように、我国の神道の根源に連なるお家柄で、歴代の天皇は
祖先の神を敬い、きちんと祭祀(さいし)を行うことがつとめである。陛下と
国民はその祈りの気持によって結ばれている。

これは産経新聞の正論(2月18日付)で掲載されたのもの。
平川祐弘先生は、男系派・女系派のどちらなのだろうか?
137天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 00:15:50 ID:u9FtoLHH
>>118
> >>116
> 皇婿陛下ないし皇配陛下だよ

成る程そうでしたね。
138天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 00:18:39 ID:u9FtoLHH
>>119
そうだね。
その筆頭が私だものね。
皇婿陛下ないし皇配陛下と愛子内親王殿下の旦那様は呼ばれることになるわけね。
139136:2010/02/19(金) 00:43:41 ID:W1FJGzR4
【正論】比較文化史家、東大名誉教授・平川祐弘 〈日本人の心の中の天皇観が大切〉

>わが皇室は続くことに第一義的な意味がある。
>なにとぞ政府は皇統の維持を容易にするよう皇室典範改正にも配慮していただきたい。

上記の個所はどういう意味なのだろうか。
A:皇室典範を改正して、女系天皇を認める
B:皇室典範を改正して、旧宮家を復帰させる

平川祐弘先生は、A・Bのどちらを考えているのだろうか?
天壌無窮の神勅を強調しているところ見ると、平川先生は女系派に転向したのかな。
140136:2010/02/19(金) 00:52:02 ID:W1FJGzR4
>>138 天皇は日本国民の宗家さん

こんにちは。お久しぶりです。
僕は、数年前、「男系天皇制の維持を推進スレッド」で
皇祖神・天照大神が女神であることを理由に、女系天皇を
唱えていたいました。

あの時には、大変お世話になりました。
今後もよろしくお願いいたします。
141名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 02:15:52 ID:Z4HBaSv6
外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です。
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。
142名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 03:11:29 ID:LbPcB9h3
日本人を差別したことのない朝鮮人なんているのか?
143名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 03:45:53 ID:2QbTNCoN
天日宗への問い

@、君は【応神は仲哀の子ではない】と主張しながら、
とにかく神功の子が応神だから初代神武の血統が続いていると主張しているが、
【神功が初代神武の血統を引いている】とする君の根拠は何か?

A、いわゆる卑弥呼は記紀の誰に当たると考えているのか?
倭迹迹日百襲姫命、神功皇后、または他か。
君の考えを知りたい。

以上、お願いします。
144名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 03:52:15 ID:DX/dedHj
>>133>>138
レスありがと。
145名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 06:48:57 ID:sxJxeNhv
天日宗への問い その三

『天照國照彦天火明櫛甕玉饒速日命』

とは何を意味するか?
146天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 08:43:02 ID:u9FtoLHH
>>140
お久しぶりです。
男系スレッドでは、同じ意見だったのですね。
よろしく、お願いします。
147天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 08:45:16 ID:u9FtoLHH
>>141
朝鮮民族は、戦前から戦後をえて今日まで在日朝鮮人特権を勝ち取って日本民族を差別し続けてますよ。
148名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 08:46:34 ID:E/LfcuCr
>>141
>>147
戦後も通名を使えるのは朝鮮民族だけですね?
中国人は通名を使えるでしょうか?
149天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 08:52:37 ID:u9FtoLHH
>>143
> 【神功が初代神武の血統を引いている】とする君の根拠は何か?

神功皇后は、開化天皇の皇孫ですので皇統の血統を応神天皇へ伝えてますよ。

> A、いわゆる卑弥呼は記紀の誰に当たると考えているのか?

邪馬台国=やまとのくに の 卑弥呼=ひめみこ(神功皇后)でしょう。
150天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 08:55:26 ID:u9FtoLHH
>>145
そのような者は、基本的には知りません。
地方にはいろいろな主張が有って当然ですよ。

天照大御神は、イザナギ・イザナミの娘であり女神ですよ。
151名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 09:14:44 ID:vYmUPklY
キリスト教は排他的だ
もっと他国の宗教を認めるべきだ
152反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/19(金) 10:31:17 ID:WOxsx9Cg
>>148
中国人も勿論使えます。
ですが、これからはそういった通名を使う必要の無い社会を目指さなくては成りません。
日本社会が多民族に寛容であれば、もともとそういった通名は必要は無いのですから。

日本人は自分達が大いなる東アジア民族の一員である事を広く受け止め、理解すべきです。
そして、それが大日本帝国の掲げた5族共和の理念でもありました。
これからの時代は日本が中国と共に大東亜の新なる共栄を目指してアジア団結を図る時代がきたのです。

ですから未来の東アジアの平和と安定と、その秩序に基づいた繁栄を実現するためには
我々自らが天皇制を廃止する意向を示し次の時代の道を切り開いてゆかねば成りません。

古代と、そして近代の因果に決着をつけるためにも・・・・
153反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/19(金) 10:33:16 ID:WOxsx9Cg
×因果

○因縁
154名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 10:46:17 ID:/3ozaZHg
>>149
卑弥呼は生涯独身で後継者がいなかったと記されている。また、
記紀では神功は妊娠したまま三韓に渡り、出産を大幅に遅らせ九州で応神を産んだとある。

@、君は神功に実子がいたと考えているのかい?
A、実子だと考えているなら父親は誰と考えているんだい?
155天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 17:45:25 ID:u9FtoLHH
>>154
> >>149
> 卑弥呼は生涯独身で後継者がいなかったと記されている。また、

それは、日本の記録ではなく多々間違いが書かれているのですよ。

> 記紀では神功は妊娠したまま三韓に渡り、出産を大幅に遅らせ九州で応神を産んだとある。

そうだね。

> @、君は神功に実子がいたと考えているのかい?

記紀によると、応神天皇が神功皇后の実子ですよ。

> A、実子だと考えているなら父親は誰と考えているんだい?

記紀によると公式には仲哀天皇が父親となっている。
生物学的には、父親は、名もなく種を貰って抹殺し後腐れの残らない人が理想的でしょうね。
現実に、後々言い寄る男が現れなく生涯を後腐れ無く神功皇后は真っ当してますよ。
156天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 17:58:51 ID:u9FtoLHH
>>152 反民主主義国粋論者 </b>◆rmyrh8seOg <b>
> 中国人も勿論使えます。
> ですが、これからはそういった通名を使う必要の無い社会を目指さなくては成りません。

それは、材に朝鮮人には無理でしょう。
通名を使わなければならないほどの悪行を過去に行っているから結果として通名でした
在日は、日本人差別の在日特権を確保するため暴力脅し嫌がらせ何でもありの事をやった。
日本社会に生きられなくなったのですよ。

> 日本社会が多民族に寛容であれば、もともとそういった通名は必要は無いのですから。

日本社会ほど他民族に寛容な民族は、ありませんよ。
通名を容認しているのも日本人の寛容さからですよ。
何故なら、在日は悪行を働いたので通名でした生きられないと解っているから容認している寛容さがある。

> 日本人は自分達が大いなる東アジア民族の一員である事を広く受け止め、理解すべきです。

仰るとおりですし、そのように日本人は戦前戦後を通じて活動してきました。
> そして、それが大日本帝国の掲げた5族共和の理念でもありました。
> これからの時代は日本が中国と共に大東亜の新なる共栄を目指してアジア団結を図る時代がきたのです。

そうですね。同意ですよ。
> ですから未来の東アジアの平和と安定と、その秩序に基づいた繁栄を実現するためには
> 我々自らが天皇制を廃止する意向を示し次の時代の道を切り開いてゆかねば成りません。

天皇制は無いが、日本は立憲君主制国家でアジアに寛容で発展に多いに尽くした成熟した日本国家ですよ。
> 古代と、そして近代の因果に決着をつけるためにも・・・・

それは、無い。
有るのは、豊かな日本国民の富を揺すりたかりで頂こうとする外交カードであり過去の歴史に日本人は
恥じることは何もない。
157名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 18:02:43 ID:5yv5jQM+
>>155
君は、
【応神の父親は名無しで、母親は神功。】
との自説で、
【一般人の婿入りの女系でよい】
との自説なんだな(笑)。


158天皇は日本国民の宗家:2010/02/19(金) 18:10:52 ID:u9FtoLHH
>>157
> >>155
> 君は、
> 【応神の父親は名無しで、母親は神功。】

応神天皇の父親は仲哀天皇と記紀では公式に成っている。

> 【一般人の婿入りの女系でよい】
> との自説なんだな(笑)。

それの何処がいけないの?
日本国民も、それがよいとして支持してますよ。
貴方は日本国民世論離れした日本会議の方ですか?
159名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 18:18:50 ID:5yv5jQM+
>>155
君が応神を神功の「実子」としなければならないのは、そう決めないと、
神武と名付けられた人物と血が繋がらなくなるからでしょ??
160名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 18:40:23 ID:5yv5jQM+

【天日宗とは俗信を集めた在野の民間宗教なり】
161名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 19:07:32 ID:E/LfcuCr
天日氏みたいな考えの民間人が結構多いね。
いわゆる巷の霊能者って言う人たちかな。
162(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/19(金) 19:23:39 ID:zOuaanaN
カルト教団にいるタイプだな。
163名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 19:27:40 ID:vYmUPklY
明治神宮前で反天皇を訴えるキリスト教徒はカルトだろ
164(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/19(金) 19:44:22 ID:zOuaanaN
明治神宮っていい神社だよな。
165名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 20:17:19 ID:68PMlhCl
天皇を崇めれば日本が平和になると思う人が天皇を大事にしたらいいし
キリストを崇めれば世界が平和になると思う人がキリストを大事にしたらいいし
大作さまを崇めれば世界が平和になると思う人が大作さんを大事にしたらいい

それだけだ。関わりたくない人間をも宗教の作り事やお芝居に巻き込まないでくれ。
166名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 20:25:02 ID:vYmUPklY
あのキリスト教の排他的な行為は止めてほしいな
戦争の原因が分かってない
ローマ法王が泣くよ
167ウェンブリー:2010/02/19(金) 21:24:22 ID:KMibEjFh
>>166
自分はキリスト教徒(プロテスタント)だが、ローマ教皇は存在がおかしい。
168「崩御」ってくたばるということ:2010/02/19(金) 22:16:12 ID:QwoyrxkI
平成天皇崩御で天コロ制終わり
169名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 22:24:59 ID:F2kwd3UF
>>165
そうそう。それなんだよ。
170名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 22:40:06 ID:E/LfcuCr
>>165
ところが、新興宗教の人は、
しつこく自分たちの宗教を押し付けてくる。
あれはどうにかならんのかな?
そうかさんとか、なんか関わりがあるとすぐ言ってくるだろ?
171名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 22:41:33 ID:/Zf7NJoW
都営住宅のそうかと共産党の罵り合いは、確かにあきれる。
172名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 22:59:36 ID:0AS7zdug
>>171
そうなんだ。
新興宗教みたいなものだな。
共産主義もそうかも。
173名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 23:04:11 ID:/Zf7NJoW
>>172
両者のビラまきは、デリヘル以上だよね。
174名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 23:14:31 ID:3jpy8UzV
天皇反対の奴は日本から出て行き理想の共和国へ移住できるよう、
政府は法整備を進めるべきじゃあないか?
憲法尊守義務があるのだから
175名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 00:12:24 ID:XcmR+gF8
>>174
憲法では言論の自由は保障されているし、
憲法改正規定がある以上、象徴天皇制度を改廃することも法的には可能。
自由な議論が必要だと思うよ
176名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 00:25:12 ID:zJeBMYo/
>>174
憲法「尊」守義務ってもしかして、憲法「遵」守義務のことか?(笑)
あれは天皇や大臣・国会議員・裁判官等の公権力に課せられてるのであって、
ふつーの国民にそんなものはない
嘘だと思ったら憲法99条を読んでみるんだな
177名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 02:36:18 ID:DNZzXydj
一刻も早くこんなふざけたものは
廃止しなければならない。
178名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 03:11:22 ID:gCXXX/B4
>>175
>>176
まぁそれはその通りだね。
しかし、廃止論者の中に国益に沿った観点から
「廃止」を求める(国益の定義付けは困難だが)ヤツすらいない。
憲法第1条〜第8条までを消去するにはどれほどの手続きが必要か、
そんな基本的な事に考えも及ばないアホが多すぎる。
日本国の国益ついて一切興味が無いのなら、どうぞ興味のもてる
コミュニティに移って下さいという気持ちも理解できる。

廃止論は自由だが、
このスレは便所の落書きの中でも最低ランクの屑の吹きだまりだな。
特アか加齢臭のするサヨクの成れの果てが、騒いでると言われても
仕方ないでしょ。
179(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 03:13:30 ID:3qCX4M44
>>178
>このスレは便所の落書きの中でも最低ランクの屑の吹きだまりだな。
そう思うなら来なければいいじゃんw
別に誰も来てくれなんて頼んでねえしw
180名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 03:17:49 ID:gCXXX/B4
>>179
仰る通りですな。
オマエはここで頑張って下さいねw




一生
181(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 03:18:42 ID:3qCX4M44
別に頑張ってねえから大きなお世話だよw
182反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/20(土) 06:00:29 ID:LNL7UCD7
>>156
しかし、日本とは果たしていままでずっと立憲君主制国家であったのでしょうか?
私には幕府政治が将軍による君主を代行した政治であり、それが立憲制であったのか疑問なのです。
たしかに征夷大将軍は現代で言う所の総理大臣であり、おっしゃる通り擬似立憲的な体制でこれまで
あったのでしょうが、現在の日本と幕府が違うと思うのは気のせいでしょうか?
それがなんであるかが分かれば、私は天皇制を廃止しなくても良いと思います。
183名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 09:34:31 ID:9+3QJ6XX
>>174
今上天皇が自ら皇室や、
天皇に関する議論は言論の自由に含まれていると、
発言されてしまったからね。
(宮内庁HP参照)
次の○○さんは、どういう考えかは知らないけど。
184名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 09:53:37 ID:M744NNic
>>178

以前から国益に沿って天皇制反対をとなえていた方は沢山居ましたけど?
天皇制が無くなると天皇の名前を持ち出して好き放題できなくなるので、
天皇制廃止反対を唱えているDQNはいまだに沢山居るようですけどね。

まぁ、大体は戦前の体制に戻したいので賛成と言ってる香具師がほとんどの様なので、
読む価値も無いんですが。
185名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 09:57:35 ID:9+3QJ6XX
>>184
明治新政府と、
薩摩長州と、
彼らが作った近代日本官僚体制(造語)とかが、
いまだに継続しているような状況なんだから、
あの中途半端な欧米化しかできなかった、
戦前の体制に戻すなんてまったく意味がないことだな。
186名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 10:36:26 ID:VWUmHZ4h
>>183
憲法に「国民の総意に基づく」と明記されているんだから、
天皇反対の奴がいつまでも日本に居座り続けるはおかしいだろ?
在日かよ
187名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 11:18:12 ID:9+3QJ6XX
>>183
天皇が反対の人がいても、
憲法で守られていると言っておられるよ?
188名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 12:24:52 ID:VWUmHZ4h
なんだそりゃ?
「何で日本に居るの?」と問われて
反対は自由だ、って
噛み合ってないだろw
宗教信者ですか
189(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 12:40:12 ID:3qCX4M44
噛み合わないのと当然。そもそも日本人が日本にいて自国の制度を
批判しただけで「何で日本に居るの?」なんて質問をされる理由がないから。
190名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 12:45:14 ID:/aoHatuU
そもそも「皇室とは何か」すら分ってない様子だし。
“皇室の廃止”を主張するなら、誰よりも“皇室について詳しくなければならない”のにねぇ…。
191(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 12:49:10 ID:3qCX4M44
詳しくない人間の批判を排除する根拠はないね。
仮に日本人の多数が天皇制廃止に賛成して憲法が改正されたとしたら、
それは国民の合意と見なされるだけで、その意志決定参加に
「詳しく知っていなければならない」なんてハードルは付けられない。
192名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 12:52:05 ID:/aoHatuU
>>191
そうは言っても、最低限筋道立てて説明できないと説得力無いよ。
193(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 12:53:47 ID:3qCX4M44
ここの議論はブレーンストーミングみたいなモノだから
色んな意見があっていいんだよ。説得力があるかどうかは
受け手の個人的な主観の範囲。
194名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 12:57:29 ID:/aoHatuU
>>193
まぁ、貴方ぐらいきっちりした意見ならいいんだけど、ただ感情だけで
ヒステリックに喚くのが多いからねぇ…。
195(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 13:07:11 ID:3qCX4M44
オープン型のBBSだからクズが紛れ込むのはある程度仕方ない。
大半が廃止論とは無関係なレスだしw
196名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 13:38:23 ID:XcmR+gF8
>>191
天皇制廃止とかいう以前に皇室はドンドン縮小の一途を辿るよね。

秋篠宮家の悠仁くんが30歳の誕生日を迎えた頃には・・・
皇太子と秋篠宮が76歳と70歳。

皇女はみな皇籍離脱してるだろうから、かなり小さくなるね
197(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 13:43:13 ID:3qCX4M44
うん。男系じゃないとヤダア〜ってゆ〜連中がいるけど
コイツらって間違いなく廃止派に分類していいよな。
男系男子を固守していけば天皇家は自然消滅するからなw
198名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 13:55:46 ID:XcmR+gF8
>>197
旧皇族自身は復帰する気は無いし。そもそも憲法14条違反が濃厚。

「悠仁様がいるから大丈夫!」「いずれは旧皇族男子に皇族となって
いただき、悠仁様の藩屏に!」な〜んて言ってる酷使様は隠れ廃止派。

皇室が縮小すれば、皇族の数が減るわけだからお出ましとかの機会も
減るし、だんだん遠い存在になり、悠仁くんが20代、30代になれば
天皇制の是非とか言う議論になるんじゃないかな。

このままゆけば
199名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:01:33 ID:9+3QJ6XX
>>198
男系絶対維持の人が多いけど、
旧皇族の人は、
復帰したくない人がほとんどだからね。
中には復帰したいひねくれ者もいるかもしれないが、
いずれにしても憲法に違反するわけだな?
200名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:04:51 ID:XcmR+gF8
>>199
一般国民を元皇族の子孫だからといって皇族に入れるというのはどう考えても
特権階級の容認だからな。
一般人を元皇族の子孫とそうでない人とで法的に取り扱いを分けることはできない。
201名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:05:41 ID:XcmR+gF8
>>200訂正
×→皇族に入れる
○→皇室に入れる
202(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 14:07:50 ID:3qCX4M44
復帰したがってるのは竹田クンだけだろう。
203名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:10:57 ID:rViQ17ck
>>200
女系天皇が出た段階で、
建前が神武以来のヤマト王権は、
終了して女系天皇の親父さんの系列の新王朝ができるわけだし、
憲法14条からすれば特別扱いの現在の皇室の人ではない人が、
事実上皇室になるわけでしょ?
皇室維持万歳の人でも受け入れられないのでは?
つまり女系天皇を推進したら、
天皇制は廃止になるんだよね??
204名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:12:06 ID:XcmR+gF8
一般人の夫婦(夫は旧皇族男系男子)が復帰して
宮家創っても男子が生まれなかったら、国費がかかるだけで迷惑だしな

つーか、当人たちが望まないだろ
205名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:15:53 ID:XcmR+gF8
>>203
>>終了して女系天皇の親父さんの系列の新王朝ができるわけだし

新王朝なんてできないし。オランダ王家のナッサウ家なんて女王が
3代続いた(=女系)わけだが、ずっと同じ家名だし
継承者の片親(従来は父親のみ)が特別扱いの皇室生まれなんだから、
問題は無し。女系天皇は一部の万世一系信者が受け入れられないだけ
206名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:18:07 ID:8+5QooTw
>>205
>女系天皇は一部の万世一系信者が受け入れられないだけ

本当に皇室が女系を望んでるのかよ。
207(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 14:22:34 ID:3qCX4M44
皇室が望んでいるかどうかは問われない。
天皇制度の存廃は国民が決めること。
208名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:24:03 ID:8+5QooTw
>>207
まるで云っている事が、国民主権を初めて習った餓鬼と同じだな(嗤)。
209(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 14:24:46 ID:3qCX4M44
ちょっと的はずれなレスだったなw
女系男系による維持についても国民の意志で決せられるから一緒だが。
天皇制度ってゆ〜のは一種の奴隷制度なんだよ。
210(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 14:27:19 ID:3qCX4M44
はじめて習おうと30年前に習おうと論旨は変わらない。
今の日本は天皇制度を含む統治機構制度については国民が選択する。
最低限の原理だから小学生レベルなんだけどなw
211天皇は日本国民の宗家:2010/02/20(土) 14:44:36 ID:ay80+e2h
>>159
> >>155
> 君が応神を神功の「実子」としなければならないのは、そう決めないと、

それは、違いますよ。
記紀歴史資料の解明であり、それ以外に何の目的も有りません。

> 神武と名付けられた人物と血が繋がらなくなるからでしょ??

歴史の解明に君の言うような主張は何の意味もない。

記紀にどのように書き残されているかを言っていることです。
神功皇后は、開化天皇の皇孫と記録されているから皇統を
受け継いでいると言っているだけですよ。
歴史は、私個人の希望でどうこうなるものではありません。

それから、応神・神功と呼び捨てではなく応神天皇・神功皇后と書くのが常識と思うが如何?


212名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:53:54 ID:Y3ufRm8L
さて、女系を主張するヤツが二人揃った訳だが、
この論議は来週だな。
213天皇は日本国民の宗家:2010/02/20(土) 14:54:45 ID:ay80+e2h
>>182
> >>156
> しかし、日本とは果たしていままでずっと立憲君主制国家であったのでしょうか?
> 私には幕府政治が将軍による君主を代行した政治であり、それが立憲制であったのか疑問なのです。

幕藩体制でも禁裏公家御法度と言う当時の憲法で朝廷皇帝の政治的権能を制限されていたので
類似立憲君主制と言えるのです。
細かな違いをウンヌンカンヌンしても意味が無いので大きく捕らえるべきです。

> 現在の日本と幕府が違うと思うのは気のせいでしょうか?

もちろん違うのは当たり前です。
徳川幕府は多くの住民代表の藩主の支持を得ているがそれは公務員選挙で得た支持ではない。
後、天皇から大臣と任命されていたのは、現在と通じる者があるが全く同じとは言えないが大筋は同じです。
214(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 14:55:32 ID:3qCX4M44
多分、主張はしてない。
女系を受けいれなければ天皇家の末裔が絶えると指摘してるだけ。
少なくともオレはそう。
215名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:58:53 ID:XcmR+gF8
>>212
別に俺が主張したからってどうなるわけでもないし。
俺は評論家的に事実を指摘したまで。皇位継承に関して特に持論は無い
216名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 15:16:59 ID:rViQ17ck
>>213
私も女系天皇を主張してはいない。
どちらかといえば、天皇制は男系じゃない限り、
だめなんじゃないか?という疑問を持つよ。
でも、いまのままでいけば、
数十年後には、皇位継承者は一人だけになる。
その前に女性および女系天皇を主張する人が出てくるかもしれないが、
宮内庁とか皇室のいまの体制を見ていれば、
何もしない現状維持が基本ではないかと思うよ。



217216レス番号訂正:2010/02/20(土) 15:18:49 ID:rViQ17ck
>>216
レス番号を間違えました。

>>216
は、>>213
さんへじゃなくて、
>>212
さんへでした。
>>212
私も女系天皇を主張してはいない。
どちらかといえば、天皇制は男系じゃない限り、
だめなんじゃないか?という疑問を持つよ。
でも、いまのままでいけば、
数十年後には、皇位継承者は一人だけになる。
その前に女性および女系天皇を主張する人が出てくるかもしれないが、
宮内庁とか皇室のいまの体制を見ていれば、
何もしない現状維持が基本ではないかと思うよ。
218名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 15:20:52 ID:syrbXfCz
とても時代に合いません。

廃止が妥当です。

大統領制に移行すべきです。
219名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 15:21:52 ID:8+5QooTw
>>218
大統領の何が良いんだ。
220名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 15:23:34 ID:rViQ17ck
今の話題からずれるけど、
小沢氏はどうなるんだろうね??
義満や信長を超えただろ?
221(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 15:27:21 ID:3qCX4M44
越えるわけねえじゃんw
ただの政党の幹事長に過ぎないのにw

前近代の権力者と比較している時点で
頭の悪い立論なんだよ。
222名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 15:50:57 ID:/aoHatuU
>>
223名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 15:51:48 ID:/aoHatuU
やべ、ミスった。
>>220
小沢一郎は田中角栄の後継者を気取ってるだけじゃない?
224名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 16:03:27 ID:rViQ17ck
>>221
すまん。
頭が悪いもので。
かわいい氏。

ただ、歴史上、皇室をないがしろにした、
江戸以前の武将や源氏平氏などが、
いずれも志の半ばで倒れているからさ。
いまの小沢氏が権力的には、
1980年代あたりから約30年は、
実権を握ってるでしょ?
選挙で当選したのが1969年と書いてあった。
現在天皇に指示できたり、
宮内庁長官を辞めさせようとまでできるレベルになったから、
一応いままでの法則は当てはまってないのかな?
って思ったわけなんですよ。
225名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 16:23:05 ID:ELz7VQLG
天皇なんて犬猫と同じ
226(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/20(土) 16:34:18 ID:3qCX4M44
>>224
>ただ、歴史上、皇室をないがしろにした、
>江戸以前の武将や源氏平氏などが、
江戸時代こそ最大に皇室を蔑ろにしているが?
禁中並公家諸法度はそれ以前の朝廷の権限を剥奪して幕府の下に置いた上で
天皇には「天子諸芸能ノ事、第一御学問也」として非政治家した。
近世の封建制度を三百年近く保ったのだから「志の半ばで倒れて」いない。

>いまの小沢氏が権力的には、
>1980年代あたりから約30年は、
>実権を握ってるでしょ?
どんだけ小沢を過大評価してんだかw
政治のキャスティングボードを握っていたのは確かだが、実権を握ったなんて
言い方は適切じゃない。
227ウェンブリー:2010/02/20(土) 17:46:39 ID:B/8MMCRE
小沢の件はどう見たって、法律的はセーフだろw
ただ、宮内庁が決めたくだらない前例とやらに触れるだけ、それ以上でもなければそれ以下でもない。
小沢自身が誤っている事と言えば、小沢が内閣の一員じゃないと言う事だけ。

一つ思ったのだが、天皇が自分自身の考えで退位させてやるようにするべきだな。
いつまでも、年をとってしまった天皇を働かせるわけには行かないよ。
228名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 19:02:36 ID:10kXO1DX
>>186>>187
だから天皇自身が、ここにいるようなウヨが迷惑なんだろ。
日記騒動で判明したよな。
229名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 20:38:59 ID:8+5QooTw
>>227
ああいう奴を朝敵と云うんだよ。
230名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 20:42:21 ID:0jZ32zBN
天皇にかける税金を派遣社員の人々に回してあげたらどうか?
231名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 20:43:31 ID:wVUXJIwo
A:天皇制を維持する
  A-1:天皇制を男系で維持する
  A-2:天皇制を女系で維持する

B:天皇制を廃止する

共産党や社民党は、結局、天皇制を廃止できなかった。
すると、今後は、天皇制を男系・女系のどちらで維持するか
という議論になると思うよ。
232名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 20:46:32 ID:8+5QooTw
>>230
そんな事したって何も良くならんよ。
233名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 23:27:39 ID:rViQ17ck
>>226
そか、彼は、それほどの権力を握っているわけではないんだね。


>>231
某漫画家は、間接的には、
男系じゃなくて女系でもいいという考えだな?
ここの存続派は、男系維持?

234名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 23:29:29 ID:rViQ17ck
>>227
連立政権の主要政党の、
幹事長という地位だからね。
天皇に指示できるとしたら、
内閣の一員じゃないと、
彼の言う論理は成立しなかったね?
235名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 02:28:28 ID:6Gzeo7bB

馬鹿どもが騒いで神職を困らせているから教えてやろう。

神社神道の成立には秦氏が大きく関係している。
秦氏は原始キリスト教を日本に持ち込んだ。

天照とは、、、光。

いい加減、理解しろ馬鹿ども。
236ウェンブリー:2010/02/21(日) 02:36:11 ID:Pbf8BJnQ
>>234
俺風邪引いてて、>>234が何を言いたいのかいまいちよく分からんがw
つまり、小沢の言っている事は正しいと言う事。
ただ、本来は内閣の首長である鳩山由紀夫内閣総理大臣か内閣官房長官が言うべき事だということ。
例えば、小沢が副総理として官邸に入っていればある程度筋は通ったと思う。

>>天皇に指示できるとしたら、
>>内閣の一員じゃないと、
正確に言うと内閣の一員である国務大臣が単独で、天皇には指示は出せない。
あくまでも内閣の助言と承認だから。


237名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 02:45:57 ID:6Gzeo7bB
>>155
馬鹿天よ、お前はどこまで馬鹿なんだ。
日巫女、卑弥呼が巫女なら、
子供がいる訳ないだろ。
238名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 02:47:15 ID:PZMhQToL
天皇は国家元首か?

http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/04.htm
239名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 04:33:22 ID:aAGhh/Bw
>>224
力は雲泥だが、確かに小沢も天皇関係で騒がれた直後に追い詰められたね。

直接的には、加藤紘一、田中真紀子、鈴木宗男と同じ、「自民執行部に逆らった人間は不思議と
直後に重大な違法行為が発覚して追い詰められる」の法則が適用されたのだと思っているが
もしかしたら天皇関係も合わせてかもしれないね。自民も宮内庁も検察庁も思想的には同じ方向性だしね。

やっぱ秘密警察握ってるとこは強いよ。
240反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/21(日) 04:43:44 ID:gDYDT+eH
>>235

kwsk
241名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 04:51:22 ID:aAGhh/Bw
火の鳥の黎明編だったかな。
大陸から渡ってきた神武天皇のモデルになった人が、我々日本の先住民を征服して大和朝廷を築いた
さまを書いていて面白かったよ。まだ観てない人は是非。
天皇信者は絶対認めないけどねw
242反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/21(日) 08:08:18 ID:gDYDT+eH
>>241
そんな典型的な騎馬民族説のような古説を聞いてるんじゃない。

>>235
気にせず真意をkwsk
243名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 11:30:51 ID:vT/YZeAR
騎馬民族征服王朝説は、何十年も前に論破代物だろう。
学会でも相手にされていないし。
244(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 11:38:12 ID:YkulnDh/
結論は出てないよ。考古学は新たな発見によって学説は容易にひっくり返る。
単にこの説には矛盾が多く(他の学説だって矛盾がないワケじゃない)、
少数説にとどまってるとゆ〜だけ。

論破なんて言論界の世界じゃないんだからw
245名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 11:41:16 ID:vT/YZeAR
>>244
どう考えても無理。
船で騎馬を輸送なんてそもそも相当無理がある。
ましてや征服するだけの騎馬を輸送するのに、どれだけの巨船と船数を必要とするのか。
日本に馬が輸入されてくるのは四世紀に入ってからだし、有り得ない。
246名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 11:46:18 ID:H7J9h33r
騎馬民族は船を持っていなかったんだろ?
江上さんの説には無理があるって聞いてる。
247(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 11:46:21 ID:YkulnDh/
素人が考えたって仕方ねえ〜よw
「あり得ない」とゆ〜先入観を持ってる香具師は
古代史を考える思考に向いてない。
248名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 11:49:29 ID:vT/YZeAR
>>246
そうですね。
元寇でさえ軍馬を輸送していないし。
古代で其れだけの輸送能力があるとは到底思えない。
249(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 12:10:42 ID:YkulnDh/
オレの論旨はここね。

・論破とゆ〜表現は古代史研究に対してすべきモノではない。
 史学は言論分野じゃない。

・古代史研究者は相手にしてないのではなく、フォロアーの検証で
 合理性がないとゆ〜見解が多いため少数説にとどまってる。
 つまり「相手にした結果」である。

・「〜のはず」とゆ〜既成概念を予断に持つ姿勢は古代史にとっては
 何の根拠にもならない。発見によって塗り替えられた歴史は沢山ある。
 この手の思考は古代史に最も向いてない。

論点は騎馬民族征服王朝説が正しい、正しくないじゃなくて
素人が「論破」とか「〜はず」なんて論じても意味がないってコト。
因みにオレも騎馬民族征服王朝説は説得力が希薄だとは思ってる。
250ウェンブリー:2010/02/21(日) 12:13:16 ID:Pbf8BJnQ
騎馬民族征服王朝説は100%ありえんと言う事はないが、まぁほんとんどないと思う。
だいたい騎馬民族であるのならば、日本人に家畜の去勢とか少なくとも遊牧民の風習が残ってると思うが。
まぁ、船云々なんかでそれがなかったと言う事はいえないよwww
後は、日本人の弓もある意味、その可能性が低いと言うことに繋がるね。
日本人の弓は長弓だけど、基本的に遊牧民族の弓は馬に乗るから短弓なんだよ。
>>244
考古学を否定するわけではないが発掘調査だけでは分からない事はたくさんある。
この騎馬民族征服王朝説なんかはその一つだな。
歴史学や民俗学的な観点からでしかじゃないと少しきついかと。
251ウェンブリー:2010/02/21(日) 12:18:35 ID:Pbf8BJnQ
連投スマンね。
この騎馬民族征服王朝説から王朝交代説が始まったのもあるから、天皇を歴史的に考えるとかなり、重要な考えではあるよね。
252(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 12:24:00 ID:YkulnDh/
>>250
>ありえんと言う事はないが、まぁほんとんどないと思う。
そうゆ〜コト。

>発掘調査だけでは分からない事はたくさんある。
遠山美津男は言語体系を用いて日本書紀を論考した学説を発表している。
こうゆ〜アプローチもある。日本の古代は言語文献が少ないから、
史跡以外は論理的合理性を積み上げた推論に頼るコトが多いとは言える。
253名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 12:24:08 ID:vT/YZeAR
>>250
>まぁ、船云々なんかでそれがなかったと言う事はいえないよwww

日本でも、四世紀時点でも馬を船に載せて渡河したりしていたらしいが、
海を渡るのとなると話が違ってくる。
況してや征服する為の軍馬となるとな。
物理的に有得んよ。
其れが出来るんであれば、元だって軍馬を輸送していた筈だ。
254ウェンブリー:2010/02/21(日) 12:35:41 ID:Pbf8BJnQ
>>253
それだけで騎馬民族征服王朝説が否定されたわけではないと言う事だよ。
255名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 12:37:13 ID:vT/YZeAR
>>254
馬は神経性の動物だから、海を渡るなんて馬自体が耐えられんよ。
256ウェンブリー:2010/02/21(日) 12:40:34 ID:Pbf8BJnQ
>>255
だからぁ〜。
歴史学って言うのはひとつの事からだけでは断言できないということだよ。
その学説の可能性が低いと言うことを言うのは、それだけでは決定的にはなんないんだよ。
あらゆる観点から考えて、その学説を考えなきゃいけない。
257名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 12:41:48 ID:vT/YZeAR
>>256
歴史学を語るんなら、社会学や軍事史、其の他の分野を全て包含して考えるのが普通。
258(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 13:00:55 ID:YkulnDh/
社会学なんて古代史とは何の関係もないw
259名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 13:29:04 ID:vT/YZeAR
>>258
例え話をしているんだ。
本当の阿呆だなお前は。
260(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 13:33:38 ID:YkulnDh/
>>257
>歴史学を語るんなら、社会学や軍事史、其の他の分野を全て包含して考えるのが普通。
これを「たとえ話」とは・・・w
さすが、日本語が不自由なチキン野郎の自爆クンw
261名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 13:38:17 ID:mzzKsppA
統一さんの仕組みを使うと
面識のない男女を結婚させて子供をつくることができるんだね。
優良遺伝子を選別した配合実験ができるんじゃね?
262名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 13:38:19 ID:vT/YZeAR
>>260
其の他の分野とも云ってるだろう。
社会科学も普通に歴史学には必要な判断材料だよ。
263(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 13:52:49 ID:YkulnDh/
それにしても古代に話題をしているのに社会学って・・・w
チキン野郎の自爆クンはどんでけ無学なんだよw

今日も楽しいネタを提供してくれてありがとうね。
264(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 13:55:19 ID:YkulnDh/
一行目に間違いがあるな。
訂正しておこう。

それにしても古代史の話題をしているのに社会学って・・・w

さて質問です。
古代史研究者で社会学の観点を持って研究をしている人は誰?
普通とゆ〜なら4〜5人は名前を出せるよな?
265名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 13:58:11 ID:mzzKsppA
ソ連発の南北統一は共産圏の拡大が意図?
ソ連崩壊でそれは中国主導へ?
それが終われば仲間を使って拡大をはかるかな?

だけど中国は自由化へ進んでるね。

ところで日米同盟が口約束に終わらないためには
日本を灰にできない理由が必要でアメリカの国債を買ったのかな?
中国はアメリカに攻めこまれないためには中国を灰にできない理由が必要だった。
だからアメリカの国債を買ったのかな?
ではそれを指示したのはどこ?
266名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 16:30:05 ID:vT/YZeAR
>>265
今は支那の米国債が減少し、日本が又一位に成ったね。
267名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 17:34:46 ID:0Lps/9rD
>>266
チャイナは、まだまだ成長するのかな?
ネットでは、いずれバブル崩壊するって騒ぐけど。
268二次元は俺の象徴:2010/02/21(日) 17:49:02 ID:3QuQn/k9
>>233
>ここの存続派は、男系維持?
俺は男系だろうが女系だろうが皇統を安定的に維持できればどっちでもいいと思っている
現実には男系では皇統の維持が難しいことから女系も入れるべき、と考えている
別に男系絶対だの女系絶対だのってことはない
男系で維持できるのであれば俺はそれを支持するだけ
大事なことは皇統を維持し、皇位継承が不安定にならないことが重要であるから

http://here.xxv.jp/upload/src/here22442.jpg
男系絶対派も女系絶対派もあんまり彼女(天皇)をペロペロなめまくるなよ
269名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 18:46:24 ID:vT/YZeAR
>>267
バブルだから何れ財政がもたなくなるだろうね。
今相当無理な遣り繰りをしているらしいから。
270(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 19:22:25 ID:YkulnDh/
チキン野郎の自爆クンが半端な知識で中国経済を語ってるしw
271名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 19:24:03 ID:rBQ3Rnxr
>>270
最近、ストーキングにこってるのか?
272(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 19:29:13 ID:YkulnDh/
いや。たまたま覗いたらバカレスを見つけただけだよw
273名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 19:34:51 ID:MM14va2m
>>270
半端ってのは褒めすぎでしょうw
どーせ、どっかから抜き出してきたものを意味も分からず開陳してるだけでしょうし。
274(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/21(日) 19:45:09 ID:YkulnDh/
まあなw
中国がどうしてドル債を大量に買い込んだり、基調通貨をユーロに切り替えて
用いているか知らないのだろうし、こまめに元の切り上げをしているなんてコトも
どうせ知らないと思うよ。ハッキリ言ってチキン野郎の自爆クンなどよりも
MBA資格を取得してる留学帰りの中国経済官僚の方が遙かに優秀だしw

そもそも中国経済が破綻なんてすれば日本経済が受ける影響は計り知れない。
バカなネトウヨは短絡的だから「中国ざまあ〜w」とかとしか思ってないからな。
275名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 19:59:14 ID:vT/YZeAR
>>273
支那の米国債が減じて日本が一位になったニュースは、普通に十八日の毎日新聞に出ている。
支那の支出の金の大部分は、土地や株の投棄に投じられている為、一時的なバブル状態になっているだけだ。
其れを好景気だと錯覚しているだけ。
276名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 20:09:37 ID:xp0dmJMs
中国の経済的台頭はだれでも知っているよ。
本題に戻りましょ。
277名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 23:04:43 ID:AKtB6TDd
血筋だけで一生を保障させるなんて
いかれてる。
278名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 23:06:57 ID:vT/YZeAR
>>277
世の中平等を突き詰めれば、実は平等じゃなくなるのさ。
親子間でも兄弟間でも、必ずしも平等じゃないんだから。
279名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 23:07:05 ID:rBQ3Rnxr
>>277
徳川家も井伊家も伊達家も細川家も島津家もいまだにお金持ち。相続とはいえ
当分保障されてる。
280名無しさん@3周年:2010/02/21(日) 23:08:46 ID:AKtB6TDd
法律でそうなってるのが問題。
281名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 00:02:20 ID:PZMhQToL
日帝は素晴らしいな
282名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 01:09:09 ID:DcDluKHS
>>281

今の日本は日帝ではないよ。
言論の自由、選挙が確立した民主主義国だ。

その一方で、中国は共産党一党独裁の国、北朝鮮は金日成・金正日の独裁政権の国だ。
中国にも北朝鮮にも言論の自由はなく、北朝鮮の人々は餓死寸前。

在日朝鮮人韓国人と在日中国人は、それぞれの独裁国に帰ってね。
283反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/22(月) 04:31:11 ID:2xbWZX3z
>>274
>そもそも中国経済が破綻なんてすれば日本経済が受ける影響は計り知れない。


でも中国経済を破綻させる価値は十分にあると思うけどな。
中国が民主化するならようやく安心して友愛の東アジア共同体が組めるわけだし。
損失なんてのはすぐに取り返せる。
ネトウヨの言う「中国ざまあ〜w」や「韓国ざまあ〜w」は日本もとい東アジアの繁栄と
安定に有益なメリットがある。
284名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 04:57:37 ID:UQDkLQKd
>>279
個人の資産は大した事ない。
井伊家は相続税対策で城周辺の土地を殆ど売却している。適当な事は書かぬ様に。
他の大大名家は財団で先祖伝来の品と庭園等を維持してるだけ。
徳川宗家などはお金ないから、刀を自分で研いだりしていた。
285反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/22(月) 05:04:28 ID:2xbWZX3z
>>250
遊牧民の風習というか、痕跡と言うか、よく分からんが「真似した跡」みたいな証拠ならあるよね、
馬具とか武人埴輪とか古墳とか。
あと根拠は無いけど大化の改新で行われた改革が遊牧民的な風習の廃止だったりするそうだ。

だからなんというか、状況証拠が少ない事が一番これらを明らかにしない要因してるんだろう
けど確かなのはモンゴルや高句麗、中国そして朝鮮半島の人が船で往来して日本と貿易を
していたということよね。

286名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 05:11:40 ID:UQDkLQKd
>>279
大体、大正の頃の番付見ても分かる様に、この頃から大華族でさえ一般の新興資産家に負けていた。
戦後になり相続税を何回も払い、、、現在は全く大した事ない。
ましてそれ以外の旧華族は、現在では全くの一般人。
287名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 05:30:12 ID:p4T5nT12
素戔嗚尊の集団は騎馬民族系の血統だったと考えてよいと思う。
墳墓の形式や素戔嗚尊の父の名前から、そう考えれる。
しかしながら、素戔嗚尊に始まる出雲朝は天孫集団により倒される。

288名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 06:03:52 ID:p4T5nT12
出雲朝を倒したのは天孫だけではない。
そもそも天孫降臨とは、遠祖が同じの物部が天孫を出迎えた一面を持つ。
石見の物部神社は物部の出雲攻めの前線基地の跡。
289名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 06:30:39 ID:p4T5nT12

物部の古来の姿は諏訪大社の祭に遺る。
290名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 07:05:39 ID:JULJGG1M
パラシュート降下作戦って知ってる?
これは敵の背後に回り込み奇襲をかける
理論的には有効とされながらも実績を上げてない理想の戦法なんだってね?
ところでモンゴルって中国の向こうにあるんだね?
291名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 07:11:56 ID:JULJGG1M
悪い悪い説明不足がある。

文化的に影響を与えることも兵法に含まれないか?
292名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 10:23:32 ID:P8eXwbiW
皇室も手詰まりなんじゃないのかね?
政治的統治能力は、
後醍醐天皇の2年半の政権運営と、
失敗によって平安時代以降はほとんど無いみたいな感じだし、
孝明天皇も政治的な能力はほとんど無かったでしょ?
帝国主義の時代に尊皇攘夷とか、
時代錯誤もいいところだったわけだし。
293ウェンブリー:2010/02/22(月) 10:41:15 ID:+UUCcuAJ
>>285
それは確かだね。
ただ、それを示す文献がね。
なんらか文献が残っていれば。
自分は皇室はあらゆる日本の古来信仰の宗教的な長の複合体だと思うが。
>>292
そもそも、皇室自体に政治的統治能力を求めるのがおかしいwww
294名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 10:47:14 ID:fyegODR0
オリンピックで君が代が流れない事態にウヨ坊怒りのあまり発狂。サヨ坊、狂喜乱舞。
295名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 11:38:03 ID:Dkr9vBAV
>>290
タレンバンでは成功しただろうに。
296天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 12:08:34 ID:UoO5S3/F
>>287
スサノオのみことは、天照大御神の弟ですよ。
スサノオの尊は、イザナギの子であり天照大御神と姉弟の関係です。
素戔嗚尊は、イザナギに海を納めよと命じられたが、命令に服さなかった。
故に、後に素戔嗚尊の子孫に、天照大御神に国を譲りなさいと説得して、
天孫ニニギの尊が譲り受けたのですよ。
297天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 12:13:47 ID:UoO5S3/F
>>291
文化的に影響を与えることは兵法ではないが、
兵法と位置付けて文化的影響を与えることは出来る。
キリスト教は、それでアジアを植民地奴隷化して搾取略奪しほうだいだった。

キリスト教文化を受け入れたアジア(フィリピン・インド)などは中々進化出来ずに
苦しんだ。
現在インドは、少し光が差してきたが国民レベル所得は下の下だ。
298ウェンブリー:2010/02/22(月) 12:15:24 ID:+UUCcuAJ
>>296
神話上はね。
299天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 12:17:14 ID:UoO5S3/F
>>298
神話上ではなく、史実上で何か核心を掴む情報をお持ちですか?
300ウェンブリー:2010/02/22(月) 12:23:31 ID:+UUCcuAJ
>>299
ない。
でも、神話がすべて正しいとも限らんよな。
自分は古事記や日本書紀が事実を基にしていると思う。
301天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 12:28:34 ID:UoO5S3/F
>>300
> >>299
> でも、神話がすべて正しいとも限らんよな。

それは、仰るとおりだと思います。
神話は日本民族が、宇宙・人間・動植物・文化などの起源・創造などを始
めとする自然・社会現象を超自然的な神や英雄などと関連させて説く説話であり、日本民
が発展し繁栄する知恵を、遠い昔の日本民族の祖先(神代の時代)が、我々子孫(人代の
時代)の為に作られた神話で、日本民族が心豊かに育まれるように伝えた英知です。
日本起源の神代は、天照大御神からウガ草葺不合尊まで、人代は神武天皇から今日さらに
将来へと永遠に続く時代です。

> 自分は古事記や日本書紀が事実を基にしていると思う。

私も、古事記・日本書紀に基づいて書いてますよ。
そして、神話も古事記・日本書紀に書いていることですよ。
302名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 12:36:27 ID:BFUbz6cp
天馬鹿は古事記を原文で読んだ事がない。
303ウェンブリー:2010/02/22(月) 12:39:57 ID:+UUCcuAJ
>>301
天日宗の言ってる事もあるが、歴史的に言うと中国を意識したものもあると思うよ。
304名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 12:51:14 ID:BFUbz6cp
>>296
海を治めろ、とは半島北と出雲を往復した事を意味する。実際、半島と出雲を行き来した事が書かれている。
古事記では天照大神が女と、また女性を暗示する文すら見当たらない。あるなら原文を示しなさい。
305天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 13:04:25 ID:UoO5S3/F
>>302
貴方自身は利口だと勘違いしていませんか?
306天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 13:06:15 ID:UoO5S3/F
>>303
そうですね。
常に世界(当時は中国・朝鮮との関係を意識して整合性を整えている)を意識して
書いいると思います。
307天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 13:19:26 ID:UoO5S3/F
>>304
確かにそういう意味があったのかも知れないね。
神功皇后も朝鮮南部を治めたしね。

韓日合邦を韓国政府と韓国最大の政治団体が要求してきたしね。
日韓併合を日本政府内の伊藤博文はそれに反対したら韓国人が暗殺して
韓日合邦要求を成し遂げた。(日本では日韓併合と言う)

朝鮮南部と日本は歴史上大きな関わりがあるね。
308名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 13:28:42 ID:489ATh/C
>>297
天皇の国に行って、食物なくて、他国侵略していろ
309天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 14:56:53 ID:UoO5S3/F
>>308
他国ではなく、日本の領土ですよ。
310名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 16:34:47 ID:Qi6M5/9z
>>305
私が利口ではなく、君が馬鹿なんだよ。
君みたいな盲信的な人間がいるから天皇制がおかしくなるんだよ。
311名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 16:56:17 ID:SGH0FC0H
>>250
>騎馬民族
踊る人物の埴輪とされていたのが、轡をとる人物の埴輪として再定義されているね
どこまでの渡来があったかは明確ではないが
有力豪族がその威勢を誇る上で重要な要素となっていたのは間違いないと思うよ

>>307
>神功皇后も朝鮮南部を治めた
物語を事実と思う馬鹿さ加減は相変わらずなんだね
312天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 16:59:36 ID:UoO5S3/F
>>310
私は、何も盲信などしていませんよ。
全て事実を元に話しているのですよ。
貴方は、何をもって盲信と錯誤したのですか?
313天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 17:03:07 ID:UoO5S3/F
>>311
> >>307
> >神功皇后も朝鮮南部を治めた
> 物語を事実と思う馬鹿さ加減は相変わらずなんだね

事実ですよ。
前方後円墳が、当時統治した日本人の陵墓として残っている。
朝鮮人は、前方後円墳を作って統治者を弔う慣習は無かったのですよ。
314名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:04:37 ID:SGH0FC0H
>>312
古事記と日本書紀は連綿と継承された口伝に基づいて書かれた事実だ
などとという天日に対し
じゃ古事記と日本書紀の記述の整合性の無さはどう説明するんだ
とレスしたら、それに天日は答えられなかった事をもって

>物語を事実と思う馬鹿さ加減
と指摘させてもらってるだけだよ
315名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:07:03 ID:Qi6M5/9z
>>312
お前は神話と事実をごちゃ混ぜにしているからだ。
馬鹿なのか?
316天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 17:10:03 ID:UoO5S3/F
>>311
> >>307
> >神功皇后も朝鮮南部を治めた
> 物語を事実と思う馬鹿さ加減は相変わらずなんだね

さらに、外国史料(中国魏史料)にも記録があり、公開土王(大王四神記の大王)碑にも
日本統治が書かれているのです。
韓国は、ねつ造だと発狂しましたので専門家が歴史学的、科学的に何時ねつ造したか調査した
結果本物であることが確認されていますよ。
それでも、まだねつ造だと発狂したいのですか?
317天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 17:12:09 ID:UoO5S3/F
>>315
どの件ですか?
貴方はキチンと指摘して説明できる賢い方ですか?
318名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:13:46 ID:SGH0FC0H
>>316
援軍のための軍事的な拠点は存在した、だからといって
それをもって朝鮮半島南部を統治していたなどいう誇大広告を信じたのは
戦前の朝鮮併合を正当化したかった馬鹿と天日だけだと思うよ
319名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:17:11 ID:SGH0FC0H
>>317
むしろこちらが問いたいね
天日は、古事記と日本書紀の記述を比較論証した書籍すらも読まないで
>古事記と日本書紀は連綿と継承された口伝に基づいて書かれた事実
だなどと与太をこいていた訳かな?
320天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 17:23:15 ID:UoO5S3/F
>>318
> >>316
> 援軍のための軍事的な拠点は存在した、だからといって
> それをもって朝鮮半島南部を統治していたなどいう誇大広告を信じたのは

遠征して統治したのですよ。
広い範囲に前方後円墳が韓国南部に存在するのですよ。
公開土王碑にもその事実記載があり(魏史料にもある)事実です。

> 戦前の朝鮮併合を正当化したかった馬鹿と天日だけだと思うよ

戦前の日韓併合は韓国政府と韓国最大政治団体の韓日合邦要求が正当性の根拠であり、
日本政府内の伊藤博文は、国家は破綻状態で妃は国土を切り売りして小遣い稼ぎしてる
国民は乞食同然で日韓併合は日本国民の税金で韓国を世話する日本人差別だから
反対だ、将来財政健全化し韓国民が日本国民並に成れば日韓併合を考慮してもよいと
言って反対しました。
すると韓国の英雄安重根が伊藤博文を暗殺して韓日合邦を成功させたのです。
321天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 17:26:29 ID:UoO5S3/F
>>319
古事記・日本書紀前の史実は口伝を幾通りもあり継承していた。

だから、古事記と日本書紀は大筋では大差無いが細部では口伝の系列の違いで
沢山、小差が見られるのですよ。
322名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:26:32 ID:SGH0FC0H
>>320
一体どこの与太サイトを読んで、そんな妄想に染まったのかな

少なくとも、このスレ初期の頃の天日は
日韓併合に関して、そんな差別意識にまみれたウヨ丸出しの独善視点では
語っていなかったのにね
323名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:27:55 ID:SGH0FC0H
>>321
>小差が
おやおや、「遠征して統治した」は小差の内なのか
324天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 17:42:32 ID:UoO5S3/F
>>322
> >>320
> 一体どこの与太サイトを読んで、そんな妄想に染まったのかな

歴史の事実ですよ。

> 日韓併合に関して、そんな差別意識にまみれたウヨ丸出しの独善視点では
> 語っていなかったのにね

差別されているのは、日本国民ですよ。
伊藤博文は、財政破綻し乞食同然の韓国の政府と韓国最大政治団体が韓日合邦要求したのは
歴史の事実ですよ。
李朝が韓国を外国に切り売りして小遣い稼ぎしたのも歴史の事実ですよ。

貴方は、何を根拠に否定しているのですか?
325天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 17:44:44 ID:UoO5S3/F
>>323
みなま日本府を置いて統治してましたよ。
326名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 18:17:23 ID:whaKLzi1
>>324
君の考えだと、素戔嗚の父は、布都でなくてイザナギなんだよね。
馬鹿馬鹿しくて話にならない。
327天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 18:25:14 ID:UoO5S3/F
>>326
古事記・日本書紀の神話では、スサノオの父はイザナギの子とされ父に海を治めよと
命じられたのですよ。
328名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 18:41:02 ID:93XnS+WW
>>327、だから君の考えだと、素戔嗚の父はイザナギなんだよね。
で、天日宗の教えだと、イザナギは実在したんだよね?。
329名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 18:46:32 ID:zYhoyGmz
イザナギかギザギザか知らないが、見た奴なんていねーよ。
330名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 21:47:11 ID:SGH0FC0H
>>324
レブラ女史の時も、存在しない記述を事実だと言い張っていたよね

>貴方は、何を根拠に
天日のこれまで重ねてきた資料精査のあまりのいい加減さ故にだよ

>>325
>みなま日本府を置いて統治してました
で、その記述は古事記のどこに?
331天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 23:41:06 ID:UoO5S3/F
>>328 >>329
歴史ではない。神話の話ですよ。

神話は日本民族が、宇宙・人間・動植物・文化などの起源・創造などを始
めとする自然・社会現象を超自然的な神や英雄などと関連させて説く説話であり、日本民
が発展し繁栄する知恵を、遠い昔の日本民族の祖先(神代の時代)が、我々子孫(人代の
時代)の為に作られた神話で、日本民族が心豊かに育まれるように伝えた英知です。
日本起源の神代は、天照大御神からウガ草葺不合尊まで、人代は神武天皇から今日さらに
将来へと永遠に続く時代です。
332天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 23:42:25 ID:UoO5S3/F
>>330
それは、貴方の一方的勘違いでしょう。
ゼブラ女史の図書なら手元に持ってますよ。
333ウェンブリー:2010/02/22(月) 23:44:09 ID:+UUCcuAJ
天皇が自身の日本的神性を否定したところから、古事記は国家の大事な歴史書からただの伝承になってしまった。
>>324
知っているかもしれんが、そもそも、伊藤は韓国を日本の保護国にしようとして、最終的には日韓の緩やかな連邦制を望んでいたそうだ。
踏み込むとこまで行くと、天皇家と李朝の当主が交互に君主の座を交替することまで考えていたらしい。
あと、韓国の政府はあくまでも、将来の独立を考えた上で日韓併合に協力したのは分かってる?
>>差別されているのは、日本国民ですよ
日本国民もその当時、韓国人を馬車馬のように働かせていたのも事実。
ただ、日本人が今の韓国を作ったのも事実。
天日宗よ。あなたも思っているのかは知らないが日韓併合に関しては結論を出せる問題じゃないよ。
結論を出してちゃ韓国のバカ親北左翼と一緒。
334天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 23:49:40 ID:UoO5S3/F
>>330
> >>325
> >みなま日本府を置いて統治してました
> で、その記述は古事記のどこに?

何の何処に書かれているかも知らないで良く言いますね。
そんなの、解らなければネットで検索してもいくらでも知ることが出来る事ですよ。
まあ、教えてあげようね。
古事記ではない。日本書紀の欽明紀ですよ。
335ウェンブリー:2010/02/22(月) 23:52:30 ID:+UUCcuAJ
>>334
まぁ、当時の日本が朝鮮半島南部に進出してた事は事実。
実際に朝鮮半島南部で前方後円墳と思われるものが発見されてある。
336天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 23:53:24 ID:UoO5S3/F
>>333
> >>324
歴史の事実認識はそんなところでしょうね。
どういですよ。
韓国人は絶対認めないでしょうがね。
337天皇は日本国民の宗家:2010/02/22(月) 23:56:23 ID:UoO5S3/F
>>335
歴史の事実認識は、ほぼ同じですね。

しかし、韓国人は絶対外務省の出先機関だと主張して譲らないからやっかいですね。
外務省大使のようなものが自分の前方後円墳を作るわけがないと思うが韓国人には
常識が通用しない民族ですね。
338ウェンブリー:2010/02/22(月) 23:57:33 ID:+UUCcuAJ
>>336
韓国人自身は認めてると思うよ。
認めていなきゃ、朴大統領は明治時代の日本を旗印に発展してないから。
認めてないのは、いわゆる親北の連中だね。
今時の韓国人の若者も大して気にしてないのが現状。


339ウェンブリー:2010/02/22(月) 23:59:30 ID:+UUCcuAJ
>>337
常識はその国の国民によって違う。
しかも、日本の墓だと認めてる韓国の学者も居るようだ。
340天皇は日本国民の宗家:2010/02/23(火) 00:04:48 ID:UoO5S3/F
>>335
韓国の大学で歴史の真実を研究し論文発表すると概学教授は首になり国民に謝罪
しなければならないそうです。
341天皇は日本国民の宗家:2010/02/23(火) 00:06:39 ID:+3GaNuvO
>>339
もちろん、心の中では馬鹿でない限り研究結果真実を知っている。
しかし、政府の反日教育政策との協調性が無いと、非国民にされてしまうようです。
342ウェンブリー:2010/02/23(火) 00:08:02 ID:vMxydTM9
>>340
いつの時代だよ。それ。wwww
もう韓国はそんな時代じゃないんだってwwwww
まぁ韓国の一部の市民団体はどうしてもそう言いたいだろうなwwww
343ウェンブリー:2010/02/23(火) 00:11:30 ID:vMxydTM9
>>341
反日教育も糞もそんなもんもう通用しなくなってる。
韓国人には非国民は親北以外はもう境界線があいまいだよ。
へたすりゃその親北だってもう境界があいまい。
344ウェンブリー:2010/02/23(火) 00:16:32 ID:vMxydTM9
さっきから連投してスマンがね。
韓国人はだんだん日本人に近づいてるよ。
まだいろいろあるが。
345名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 00:17:19 ID:cqATIRB/
金泳三は、韓国の間違いは漢字を捨てて、歴史に目を閉じたこと言ってたなあ。
日本語を習っておいて忘れるの愚かで、日本との対話の術を小さくしたとも言ってたっけ。
儒教精神も乏しくなり、韓国の文化も西洋文化に押されそうとか。
346天皇は日本国民の宗家:2010/02/23(火) 00:18:44 ID:+3GaNuvO
まあ、韓国ばかり言えないけどね。
日本のインチキ歴史学者もどきの藤原彰も嘘とデタラメの日本史を
共産主義思想に迎合してねつ造し、歪めて弟子達伝えたからね。
347ウェンブリー:2010/02/23(火) 00:24:03 ID:vMxydTM9
>>345
その通り。
だから、金大中とか盧武滋はアマチュアなんだよ。
そこら辺を細かく考えない。
漢字を忘れてしまったせいで、自分の国の憲法も読めないような官僚が増えちゃったから憲法が行方不明だそうな。
>>346
自分は韓国は日本の最高のパートナーだと思いますよ。


いい加減天皇の話に戻るかwwww
348名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 00:29:21 ID:cqATIRB/
でも、韓国にしてみれば、歴史に目を閉じたから、皇室との縁を無にもできるね。
朝鮮王朝と日本の関わり。最後の王子は日本に留学だっけ?
349天皇は日本国民の宗家:2010/02/23(火) 00:29:40 ID:+3GaNuvO
>>342
何時の時代って知らないの?
盧武鉉大統領の時代だよ。
親日派狩りの法律まで作った大統領だ。
日本海を東海と主張し、各国に金を出すから地図を印刷し直してくれと頼みまくった。
随分日本海が東海に成った時代があった。

金の切れ目で現在は日本海に戻しているようだ。
紳士的な日本に悪いと思ってかもね。?
自国のねつ造教科書だけでは心許ないと他国に
も反日的歴史教科書を奨励したと言うはなしまである。

また日本企業のホームページを攻撃し混乱させた組織を大統領が良くやったと犯罪を褒め称えたそうだ。
盧武鉉大統領の時代のエピソードならいくらでも有るがつまらないことです。
ES細胞だかの研究でねつ造をバラした記者を韓国民は非難したそうですよ。
本来なら、大恥をかくところをその記者が韓国の名誉を守ったのにですよ。
350天皇は日本国民の宗家:2010/02/23(火) 00:48:12 ID:+3GaNuvO
>>347
> >>346
> 自分は韓国は日本の最高のパートナーだと思いますよ。

私も、そう熱望してますよ。
351二次元は俺の象徴:2010/02/23(火) 01:06:58 ID:ropSVKBD
>>350
うん、熱望しよう
さて。。。

今日は皇太子殿下、満50歳の誕生日であります
おめでとうございます\^0^/

http://uproda.2ch-library.com/216008tZf/lib216008.jpg
彼女(天皇)をやさしく暖めてあげよう
352名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 07:12:44 ID:cJIgTnhq
嫁さんも調子悪いって事は天皇制が時代に
合わないんじゃないかな
353反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/23(火) 09:42:03 ID:27PxQ8q8
ID:SGH0FC0H

この方はいわゆるネットウヨクの方なんでしょうか?
ネットウヨクの中の1つの勢力に見られる典型的な考えとして、なんとしてでも
朝鮮との関わりを否定したい、日本が朝鮮併合したことは失敗だったと
してみる傾向があります。
そうする事で、朝鮮を誹謗し日本人を優越に見たいという目的があるようです。

私としてはもっと現実を見て頂きたいのですが、朝鮮併合と満州の植民地化
が無ければ今の日本はおそらく存在していません。
日本がなぜ大陸に進出する必要があったのかを理解されてないので、あくま
で日本さえ良ければ良いのだというような見方です。
354反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/23(火) 09:59:40 ID:27PxQ8q8
>>345
そこは特に問題ないと思うんですよ、日本だって漢字を使ってはいるけど歴史解釈おかしいですよw(爆)
韓国もとい北朝鮮で問題があったとすれば、南北分断や社会主義・資本主義の冷戦構造の直撃を受けた事ですよ。
日本敗戦後にあらかじめ台頭することが計画されていたのかのごとく南北の両軍事政権が誕生し、韓国社会を長く
歪んだ構造へと押し込んだ。
日本は日本でコミュニストによる反日教育の問題とか旧来日本社会の崩壊とかあったけど、日本と韓国北朝鮮の
間にはすでに冷戦で受けた影響という点で大きく違ってしまった。

まあ私が言いたいのはそう言う事では無いんですが、日本語廃止は当然として漢字を廃止するという試みっていう
のはもっと評価されるベキなんですよ、韓国は。
漢字を一時的にとはいえ、廃止し歴史を忘れさせたことであの国っていうのはずいぶんと持ち直したと思うんですよ。
>>347
ウェンブリー氏、現代韓国民の感情にお詳しい様で。
私としては韓国がそうした方向に向かっているというのは何よりです。
マスコミが韓流を逆手に反感を煽り、韓国に対して反日の狂気国であるかのような風潮をネットなどの若い層が
そう思うように誘導させた気がします。(もちろん韓国や在日にまったく非が無いとは言いませんが)

とにかく私としては「自分は韓国は日本の最高のパートナーだと思いますよ。」というあなたのお話を詳しく伺いたいです。
355名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 10:49:18 ID:oau+PqGa
>>334
>古事記ではない
おやおや、↓自爆してる事に気づけてる?
>>325
>みなま日本府を置いて統治してました

古事記には記述がなく、日本書紀にしか存在しないんだよね
今一度聞いておこうか
>>321
>小差が
「遠征して統治した」は小差の内なのか?
356ウェンブリー:2010/02/23(火) 13:41:27 ID:vMxydTM9
>>349
盧武鉉は朝鮮戦争を知らなくて、無論(この表現許してね。)日帝占領期もまったく知らないわけ。
彼の世代は386世代と言われてる民主化闘争世代なのよ。日本で言うと、学生闘争が激しかった頃の世代。
彼らは一部を除き、金大中の影響をもろに受けてる人間たちだから。
もちろん、金大中自体は比較的親日。
ただ、この世代は親北反米反日が多い。
後は、レームダック化してた自身の政権を浮揚させるためのものでもあるんだよな。
>>354
韓国はあらゆる意味で日本を理解してるし、日本も韓国をあらゆる意味で理解してる。
二カ国とも向かうべき外交目標は北朝鮮であり、中国である。内政目標も少子化をどうのようにして押さえるのかである。
要はこの二カ国が将来向かうべき政策がだんだん似てきたと言う事ですよ。
そして、両国は東アジアの中で安定した国でもある。
もし、日本、韓国がアジアのイニシアチブをとりたければお互い協力をしなければならないってこと。

天日宗と反民主主義お二方に質問ね。
天皇を自己の意思に応じて退位できるようなシステムを作るべきだと思う?
357ウェンブリー:2010/02/23(火) 14:55:40 ID:vMxydTM9
連投スマンね。
>>356
外交目標って言うか、二カ国とも拉致問題を抱えていると言う意味で。
358名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 18:58:25 ID:cqATIRB/
>>354
最近、あなたのスタンスがよく見えないのですが。どこの国粋論者でしたっけ?
359名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 21:56:52 ID:lbZ3ib62
皇太子殿下、五十歳の御誕生日おめでとう御座います。
360名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 22:22:27 ID:UiDtn6mG
>>241です。

>>244
カワイイ氏、的確な意見をありがとう。

>>245
日本の馬の起源は、ヤマト王権が成立し、王権が強化統一されて行った時代(wikiより抜粋)らしいから
天皇族は馬と共に渡来し地盤を築きながら征服地の拡大に比例して輸入や繁殖を増やして行ったと考えるのが
自然であろう。さらに鉄器の存在も有るしね。まぁ両方日本には無い文化ではあるが。

ネイティブアメリカン、アボリジニ、天皇族侵略前の日本人・・世界史で起きてる事なんて日本を含めどこでも起きてるよ。
二つの異文化が接触した場合、優れた一方による侵略と征服が起きるのは歴史が証明している。
361(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 22:29:52 ID:ECSbHkGO
>>360
>優れた一方による侵略と征服が起きるのは歴史が証明している。
その「優れた」とゆ〜のが文化的なモノではなく軍事的なモノなのが
古代社会の特徴だからな。中南米の文明社会は対立しても相手側を
滅ぼすまでやらないとゆ〜相互の合意があったそうだが、
スペインみたいに略奪する意志が満々だとあっという間に滅ぼされる。
日本の国譲りだって略奪を正当化したモノだろう。
362名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 22:31:27 ID:cqATIRB/
>>361
あっ、「だろう」はご法度じゃないのか?
363(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 22:35:16 ID:ECSbHkGO
なんで?
不明なことが多いからと言って推論や予測をしてはならないワケじゃない。
問題があるとすれば「〜のはずはない」とか「〜と決まっている」ってゆ〜
決めつけだけだよ。
364名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 22:37:39 ID:cqATIRB/
>>363
そうか。確認しただけだ。よく、だろう叩きをしていたからな。
365(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 22:45:17 ID:ECSbHkGO
オレは「〜だろう」は叩かねえ〜よ。決めつけるバカは叩くが。

例えば日本の中世史は長らく権門体制論が有力だったが、
近年は古文書の発見や本郷和人などの研究成果もあり、
疑義を持つ立場の学者もいる。治天の君の権力範囲がどの程度の
敷衍性を持っていたかは、嘗てほど大きなモノではないコトが
少しずつわかってきている。鎌倉幕府成立が1192年の頼朝の
将軍職定立以前の1185年であるとする説が現在では有力で、
教科書も書き換えられているのはよく知られているが、
本郷などはもっと前の段階であろうとする説を主張している。
学説はこうしてより確かなモノに書き換えられるワケだ。
366ウェンブリー:2010/02/23(火) 22:48:21 ID:vMxydTM9
>>361
どうだろうね。
国譲りは中国の禅譲から相当影響を受けたと思う。
>>363
歴史に限ってはだろうはぜんぜんいいんじゃない。
367名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 22:49:11 ID:cqATIRB/
>>365
確実な資料しか信じてないのかと思ったよ。それとも、たまに偽物が書き込んでるのか?
368(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 22:55:52 ID:ECSbHkGO
>>367
>確実な資料しか信じてないのかと思ったよ。
確実な史料なんて近代史でも捏造がある以上は存在しない。
古文書になってくると偽書や書き写しの段階で変わる可能性もあるから
尚のこと真贋を判断するのは難しい。結局、複数の史料によって
どの案が有力であるかを判断するしかない。それでもその案は
有力の域は出ない。よほどの確証でもないと定説にはならねえよ。
369(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 22:58:14 ID:ECSbHkGO
>>366
>国譲りは中国の禅譲から相当影響を受けたと思う。
それはあり得るな。日本書紀は帰化した中国人が編纂に参加してる
可能性が高いと言われているし。
370名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 22:58:26 ID:UiDtn6mG
>>241の後、騎馬民族はねえよはい論破と言われたが
俺自身は騎馬民族に限らず、中国大陸の王朝において権力争いに負けた者が
一族と共に流れて来た可能性も有ると考えていた。

もしくは理由があって軍隊や備品を持ったまま大陸を出て、帰れなかった者とか。
まぁ徐福のことなんだけど。

あ、カワイイ氏からレスがついてる。
371名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:00:14 ID:cqATIRB/
>>368
ところで、お前の偽物は出没してるのか?
372名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:01:06 ID:UiDtn6mG
神武天皇=徐福説はね、友人から聞いたときはハァ?とか思ったけど、試しに調べたら
調べれば調べるほど馬鹿に出来なくなるんだよな。まぁ詳しくはググって欲しいのだが。
373(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 23:02:03 ID:ECSbHkGO
トリップ付けてるから偽物はいねえと思うよ。
374ウェンブリー:2010/02/23(火) 23:09:40 ID:vMxydTM9
>>369
自分は日本書紀の編纂に中国人が加わっている可能性は低いと考えてる。
日本書紀の最古の写本と言われているものは漢文の文法的間違いが多すぎるそうだ。
ただ、写本ってコトに注意な。写してるときに間違えた可能性は大いに有るから。
禅譲を入れた意味はほかにもある。
要は、日本人が文明国だと特に強調するようにするためだと思う。
禅譲は聖人君子が出来ないもの。
つまり、日本人にも聖人君子が居てしっかりと国を治めていると言う事のアピールだよね。
375(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 23:11:53 ID:ECSbHkGO
>>1
遠山美津男の本は読んでるか?
376名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:16:45 ID:lbZ3ib62
>>360
>日本の馬の起源は、

日本での在来馬の起源は、四世紀末から五世紀頃で、乗馬技術と飼養技術と共にモンゴルから朝鮮半島を通じて持ち込まれた家畜馬だと云われているから、
騎馬民族征服王朝説自体、年代が合わなくなってくる。
377ウェンブリー:2010/02/23(火) 23:18:11 ID:vMxydTM9
>>376
関東地方にすでに馬が居た可能性を一応言っとく。
378名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:20:39 ID:cqATIRB/
哺乳類のインラインブリードは、すぐ絶滅に繋がるけど、持ち込んだなら
かなりの数だよね。
379名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:20:42 ID:UiDtn6mG
>>361
カワイイさん、えっとスレ121の>>79ですけど遠山美津男「天皇誕生―日本書紀が描いた王朝交替」まだ読んでません。
近所の大きな本屋二軒回ったけど遠山美津男の違う本しかなくて、しばらく日数経つ内段々めんどくさくなってきて・・。
すみません。

とか書いてたら偶然タイムリーなレスが。
380名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:23:09 ID:lbZ3ib62
>>377
関東じゃ騎馬民族征服王朝説の説明にはならんだろう。
381(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 23:25:56 ID:ECSbHkGO
>>397
その本は読んでおいて間違いないよ。ひとつは推理する面白さがあるし、
日本書紀とゆ〜文献資料を文章を頼りに表現や文法から読み解くとゆ〜視点が新鮮で、
切り口としても楽しい本だった。
382ウェンブリー:2010/02/23(火) 23:26:01 ID:vMxydTM9
>>380
自分は騎馬民族征服王朝説の説明をした覚えはないよ。
ただ、日本に馬は居ないということはあくまでも、関西地方には馬が居ないということを言いたかっただけね。
383名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:31:00 ID:lbZ3ib62
>>382
騎馬民族征服王朝説の話の趣旨でずっと話しているんだよ。
384ウェンブリー:2010/02/23(火) 23:32:20 ID:vMxydTM9
>>383
そういうこと。
ごめんごめん。
385名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:35:27 ID:UiDtn6mG
>>376
版図の拡大と共に、組織的に輸入し繁殖しだしたのがそのくらいって事じゃないの?
386名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:42:10 ID:UiDtn6mG
>>381
わかりました。ありがとう。
387名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 23:47:36 ID:UiDtn6mG
神武天皇=徐福説についてネットサーフィンするので落ちます。
388天皇は日本国民の宗家:2010/02/23(火) 23:50:12 ID:+3GaNuvO
>>351
> >>350
> うん、熱望しよう

レスありがとう。
そう熱望して韓国ドラマビデオをよく見てます。
しかし、日本人の片思いなのですよ、韓流はね。
何故なら、韓国では親日派は許されないそうです。
許されるのは、せいぜい知日派だけなのですよね。

> 今日は皇太子殿下、満50歳の誕生日であります
> おめでとうございます\^0^/

そうでしたね。
皇太子殿下、誕生日御目出度う御座います。
389反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/23(火) 23:52:15 ID:27PxQ8q8
>>356
>天皇を自己の意思に応じて退位できるようなシステムを作るべきだと思う?

私は作るべきではないとおもいますよw
皇統は保守すべきというのが今の私の考えです。

>>358
葦原豊の神国日本の国粋論者ですが何か?

390(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。
391(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/23(火) 23:53:38 ID:ECSbHkGO
でも、皇太子って変なセックスをしてそう。
392反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/23(火) 23:58:59 ID:27PxQ8q8
>>360-361
その辺の議論を自ら積極的に「異民族による侵略」と決めたがるのは
非日本人的で好みじゃないです。
気持ち悪いと思う、そろそろそういう自虐史観から学問は抜けるべきでしょう。

>>369
日本のそういう古い書物はほとんど古代中国からの借用やオマージュだと言う点では同意です。
まあむしろ自然な事ですけどね。

>>370
可能性もあると言うか、むしろその方が流れとしては自然なんです。
逆に普通に考えてありえ無いのが騎馬民族説なんです。
馬が海を渡れるなら問題ない話なんですが(笑

ただ徐福伝説に関しては、なんと言うかもっと現実の話として柔軟に考えられるべきで。
393名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 00:03:49 ID:UiDtn6mG
>>392
レスありがとう。
394(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/24(水) 00:06:27 ID:MC9D8GM5
>>392
>日本のそういう古い書物はほとんど
いや、日本書紀は国家事業として編纂している以上、
大化の改新以降の政権を正当化する歴史書である必要性を持った
政治的意図によるモノであろうコトは論を待たないだろう。
古事記ではほとんど触れてない武烈の悪行をこれでもかと
描写しているのは、そうした意図がなければできないからな。
395天皇は日本国民の宗家:2010/02/24(水) 00:10:27 ID:B3fq/+Lg
>>355
> >>321
> >小差が
> 「遠征して統治した」は小差の内なのか?

小差の内ですよ。
良いですか、古事記と日本書紀は、編成方針に大きな違いがあるのですよ。

古事記は、純歴史書の位置づけではない。百花繚乱何でもありの、神話・伝説・詩・
民俗学・法学・政治学・政治聖典・と多用な題材を欲張って取り入れている。
古事記は、文学書として日本国民の多くに知られている。

それに対して日本書紀は、いかめしく堅苦しいく近づきがたい記録性歴史書として
書かれ、日本書紀の名前は知っているが多くの日本人に親しまれる書には成っていない。
詳細な歴史記録書と言った案配なのが日本書紀なのです。
つまり、歴史に強い関心の有る日本人には愛されるが、一般大衆に愛されたのは古事記です。

上記のように日本書紀は歴史の記録性を大切に詳細に書くことを編成目的とされているのですよ。
396天皇は日本国民の宗家:2010/02/24(水) 00:12:21 ID:B3fq/+Lg
>>356
> >>349

概ねそういうことですね。
事実認識については、大差有りませんよ。
397反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/24(水) 00:12:51 ID:VcbG0EVY
ああ、ちょっと訂正。
>私は作るべきではないとおもいますよw
>皇統は保守すべきというのが今の私の考えです。

退位という制度が、どういう形かによるとおもいます。
君主の座を降り、江戸時代のように公家として皇統と言うか、血統を
守りながら日本の象徴として暮らされると言うのであるなら作るべきだと思います。

いわゆる退位ということで、皇統が断絶されたりブータンの国王のように民間人
宣言されてしまうと言う事になると、やはりそれはすべきではないです。
いわゆる君主の座から、皇室から降りられる制度と言うのはこれからの時代は
あっても良いでしょうね。

不勉強なためこうした低レベルな答え方しかできずに恐縮ですが。
398天皇は日本国民の宗家:2010/02/24(水) 00:14:01 ID:B3fq/+Lg
>>356
> >>349
> 天日宗と反民主主義お二方に質問ね。
> 天皇を自己の意思に応じて退位できるようなシステムを作るべきだと思う?

その件も同意ですよ。
無理栗崩御するまでと言うのはご本人も本意ではないでしょうからね。
399名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 00:24:40 ID:Gz+0cIxx
>>358です。
>>397了解です。
退位する=隠居でよいと思うなあ。楽隠居はできんが。まあ、ありえんが。
400天皇は日本国民の宗家:2010/02/24(水) 00:25:58 ID:B3fq/+Lg
>>390 >>391
カワイイ氏は、何故日教組流から在日朝鮮人ヤクザ風にキャラクタを替えたの?

でもカワイイ氏には、似合っているかも知れないね。
401反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/24(水) 00:31:30 ID:VcbG0EVY
あれ・・・・?
退位ってもしかして、皇太子殿下に天皇になって頂くという意味で・・・?
なんか自分バカみたいな勘違いをしてた・・・。

昭和天皇の死亡時期が無理やり延命されて伸ばされたと言うような
話も聞いた事があるのでそうした事を避けるための制度つくりと言うのは
これから当然なされるべきでしょうね。
402名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 00:38:44 ID:axB0T4p+
>>392
実は、騎馬民族征服王朝説についてはこのスレで知ったくらいで、元々は>>370の上部の意見だったんです。
火の鳥も渡来説というくくりでしか観てませんでした。

渡来説についてスレで話す度に騎馬民族征服王朝説を前提に反論されるので、渡来説なら
騎馬民族征服王朝説が前提となるくらい主流なのかと思っただけでした。

中国大陸から馬と共に降り立ったでしょうが、別に騎馬民族くらい特化しなくても、馬くらい乗りますしね。

ありがとう。自分は>>370の意見に戻ります。
403反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/24(水) 00:39:54 ID:VcbG0EVY
>>399
どうも。
将来における君主制の廃止以後の皇室のあり方と言うのは
そういう形であるほうが望ましいと思います。
確かに隠居とは言っても政治的な活動、国事行為も含めて
現在とそれほど代わらないとは思うのですがいろいろな意味で
重荷が下りると思うんです。
404名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 00:57:52 ID:axB0T4p+
俺は民族主義者じゃないので混血に関しては全くどうでも良いのですが、
過去に我々日本人を侵略蹂躙した(制度上の)「家」を自分達の象徴として敬々しく崇めてるのが
アホらしく腹立たしいのです。

天皇家は日本有数の名家として庶民に戻るべきです。
405名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 01:06:09 ID:axB0T4p+
ネイティブアメリカンやアボリジニが白人を、
インカ人がスペイン人を王として讃えてるのと大差ありません。
406名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 01:08:10 ID:Gz+0cIxx
>>405
この勘違いは煽り?
407名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 09:32:32 ID:xhJfZ56c
「騎馬民族」と言う異民族が「征服」した、
と言う意味不明の文章貼るのは止めて欲しいものだ。


408名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 09:39:41 ID:xhJfZ56c
ヤマト民族は元々、日本列島に居なかった。
日本列島を安住の地と決めたから記紀を作った。
409名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 10:18:32 ID:ePwyGOi2
>>408
ヤマト王権は、
日本列島にいた縄文人とは別の種族みたいだね。
縄文人は採集経済だったけど、
ヤマト王権は、機織とか、
弓矢とか剣を使っていたわけでしょ?
鳥部族みたいだし。
410反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/24(水) 11:05:41 ID:VcbG0EVY
いずれにしても中国大陸からの移民者であろう。

ただ、越人じゃないだろう。
越人は海洋民族の倭人だ。
大和人は明らかに倭人じゃないよね。
411名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 11:15:01 ID:H13GoCQU
ヒミコ埋葬説のある箸墓古墳の周辺からは
馬具が見つかっているらしいよね。
ただし、ある種王権のような権威付けの一種ではないかということだけど。
新勢力と通じたヒミコがアマテラスの原本を作ったとしたら
その弟であり反逆者となったイズモ系のスサノオが
「アマテラスが飼っていた馬の皮をはいで怒らせた」
というのはいかにも象徴という気がするなあ。
その前にスサノオが散々田んぼを荒らしても、アマテラスは怒らないのにさ。
412ウェンブリー:2010/02/24(水) 12:28:19 ID:3s4n7QJO
>>411
馬具が見つかってるんだ!
初めって知ったよ。
それはどこ製の武具かはわかってんの?
413名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 12:31:59 ID:H13GoCQU
すまんソースはwikiなのだ(笑)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9E
414名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 12:38:42 ID:KjpKWfQB
私には宗教だけが伝わって、民衆の中に深く浸透したとはどうしても考えられない。
宗教の伝播だけなら、その過程で各地に文化的遺跡が残るのが学術的にも当然だからだ。
415名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 13:03:17 ID:KjpKWfQB
2006年に秦始皇帝副葬抗からペルシア系のDNAが確認されている。
秦漢時代には既に、西域より先の民族の交流か移動があったと考えられる。
416名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 13:20:58 ID:KjpKWfQB
二千年?以上前からあると言われる諏訪の御柱祭と御頭祭、
祭神は縄文や出雲の神が混ざって混在しているのたが、
問題はその祭の内容で、はっきり言ってしまえば旧約聖書の内容と酷似している。
417反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/24(水) 13:52:10 ID:VcbG0EVY
>>416
柱を崇拝する文化は、いっけんトーテムポールのような崇拝にも思えるが
イランとかインドとかのあっちの文化なんだよな。
ギリシャのパルテノン神殿とか柱構造の建築もおそらくそうで、ギリシャ帝国とか
ローマ帝国と古代中国は何らかの交流があったと思うよ。
418(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/24(水) 13:56:40 ID:MC9D8GM5
トーテム信仰は北米先住民にもある。
比較的世界中に散見するよくある土着宗教の形態のひとつ。
419反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/24(水) 14:12:46 ID:VcbG0EVY
まあ、日本の柱崇拝はどちらかと言えばオベリスクの信仰に近いけどな。
5重の塔などあれは柱を神体にしたものだと言う事をしらない人も多いんじゃないかな。

それと馬韓関連の文献できになる記述が。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%96%87%E7%8C%AE

>信鬼神、国邑各立一人主祭天神、名之天君。又諸国各有別邑。名之為蘇塗。立大木、縣鈴鼓、事鬼神。
>(鬼神を信じ、国邑で各一人を天神の祭の司祭に立て、これを天君と呼ぶ。また諸国の各々に別邑があり、
>これを蘇塗という。大木を立てて鈴や鼓を懸け、鬼神につかえる。)

卑弥呼が鬼神を崇拝してたことは有名だろ。
420名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 14:22:21 ID:KjpKWfQB
子供を神への生贄にしようとした時に神官が止めたり、
モリヤ山の麓に木の神殿を建てる為、木材を湖の上で曳いてきたり、
75頭の動物犠牲の話。
421名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 14:24:34 ID:x6LIQvv+

糞スレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
422名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 20:06:47 ID:+vDiaYK/

         -─、─ 、
       /':´: : : : : : :ヽ: : :.`ヽ、
       /  . :  : : : : : : : .   :.ヽ
.     /, : : , ' /: ! 、   i : : . :ヽヾ:!
.      }': : /:i :!: : i: :.',: : :.i ; :,!: : : ',: ゙i
    /.: :/: : :i:ハト、:i : :', : :,!i ;イ: : 、: ': :ヽ
    ',: :,': :〃‐弋‐ 、ハ :/レ'木:、: ; : :V:!
      ヽ!: /'、くでjl` ソ´ イJ}`y〉: ; : }リ
       N: : :ゝ`         ´/: :リ:./
      V: : : :≧   '   ∠; ' : :i'
        ヾ: :、ミ、   ̄´  ,イ:":/,':/  ハゲ長官の宮内庁を廃止にすればいいのに。
         `\:、:i> _ イ〃/'"
           , -ソ     ド、
         / ヽ/スrヽ / ` ヽ、
     r_'´    // //、ヾ      `ヽ
   /. : :`ー-、/ ' / ,レク、ヽ , -‐':´:`\
  /:::. : : : : : ::::l   "/ヽ` l !:::: : : : : : :::::ヽ
. く_::::.: : : : : : : ゙i   {;Y;}  レ:::: : : : : : : :::::::i
  ! i`ヽ、:::: : : : ゙i   ヽ/  !::::: : : : : :, -─r'
.  !: |  ',`ヽ;;::: : 〉.  }{  ィ::: : : /イ,'   ハ
 |     ' /::::::/   ハ  ヽ:::::::! ,.'   ;' |
  |      ゞ::/   /;|.|ト、  ヽ:/ ′   ' |
423名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 20:09:01 ID:W4t+vIAN
★★★★★★★★★★★★驚くような話、コピベして教えてやって、★★★★★★★★★★★
NO.1 検索エンジン 鳩山幸

>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。

夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。

>これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。

上記の解説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮を意味しています。
「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『朝鮮工作員の命令で鳩山の妻になった』

「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は朝鮮工作員だということを知っている』
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くす』という意味です。

こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸、ほかの役員も記載があるよ。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、これら議員さんの
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に分からんように書き込まれているよ。
それは北朝鮮への忠誠心という意味だよ。
424名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 20:11:58 ID:iN3+30Pk
天皇崇拝は科学的な思考から導く事は出来ない。
425名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 20:37:40 ID:+vDiaYK/
/ '".:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.!:!.:.:.:.ヽ.:.:ヽ.:.:.:.ヽ
.      //.:.:.:./,イ.:/./ .l !.:.:.:.:.!ト、.:.:.:ヽ.:.:.:ヾ.ヽ.:丶 <アホ天皇が始めた戦争で国民は310万人以上も死にました。
     //.:.:.:.〃/.// ,' l!}.:!.:.:l:.! l、.:.:.lヽ:、:.:ヽ.:.:.:.:.ヽ   そして、国土、領海は失われ、外交力もありません。
     /;.'.'.:.:./.:,'.:// / ,'!.!.l.:.:.!.!l..!ヽ.:.!.:.ト、.:.:゙、.:.:.:.:.ヽ    荒廃した国土を復興させたのは
     '.:,:'.:.:.;'.::,'.;'.:l/ /_/.' !.:!.:.l.:!.! !. !,.-十'、,:l.゙i.:.:.:.:゙..:;    ボンクラ天皇ではなく、
    '.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:レ'/´// `!,'.:ノノ !.}! }_,.Ll._ l.:.:l..l:.:.:.:.:.l.:.!   わたしたちの父母、おじいさんおばあさんなんかの
    ,'/,ノノ,'.:/,ィ'、,_=,==t、'l// ,'/'l f,.='っ;.ヾ、!ナ::!.:.l'.!,'   先代、先々代が私たちを育てるために
    !゙='",イ./  -7//o乙ヾレ' /  ,'i::゚;'‐'} },F,イl.:.l!.:レ'   一生懸命に働いてくれたからなのよ!!
.   ':.:.:.//.:.;イl キ{ |,っ;:::}       ゞ,..、'r",.ノイレ'}',"    朝鮮出身のアホ天皇は政治的にも
.   ,' ノノ'"ノ't,!'T ` ゝ-'"     ,.   / ハ /-ノイ:ノ     外交的にもなにも出来ないボンクラなのよ!!
  ノ彡'シ,.イヾ|:,ヘ ハヽ     `     ,'-イ`,};'
  '" ⌒フ'` ‐、 !l!-'ヽ       ,.. 、    /:::::::ヾ>ヽ、
       ,.> 、ミミ ヽ、         ,.イ_:::::::::  ,ハ     あんなアホ天皇に毎年270億円以上も使うの
       /〈 .:::::::l>'{/,! ` ‐ .   ,.イ.{_ノ!}:::::_,.. ‐'  ト`‐、   ヤメましょう!!
.      {, ヾ.,::::::Y `7- 、_ ,.`.ニ ┬ '" ,`!l{   ,. ';;〉:! `
       / `、/::::::::} /  {    .!   ヽ l_ ,. ‐',,;;;/
        /:::::::イ }   .}    !   イ !゛、::;;;/


426名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 21:21:56 ID:+vDiaYK/

                  ,ムイ/  .}、    ヽ. ヽ  ァ′  _人_人_人_人_人_人_
                 /   /    ノ,ト、 ,ィ ,ハ. ∨ト、   )
 (\ __           ∧  ;'  ,ノlノj,ィ込ァ`! ,), V \  ) 天皇制を排除して
. ,f\孑=ァ),__          | ! i,ァ示. ノ'ノ ゞr'リ リ   ! |    \)  
〈ヾ、ム,. 》 :|| \        |!、ト、ト弋リ 、      l  ,ノ※     )  日本の 福祉充実に予算を回そう!!
. `ー'─(,ムイ'   \    ,. -'‐ \\   ア`ヽ _ムイi   !      )
     \     `  7マ'7   | ヽ.≧ ゝ._ノ ,: ィ´|.※ |     )    半笑いで手を振る天皇より医療器械のほうが実効性がある!
.        `  ,     i ,ハ}   |.※ | >x、. イ  ! i|.   !     )
          `7ぇxl/  ,    !  i  《 ,≫vヘ.)、i),  !     ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
          /  /    |_ i.※ i.  《|{,//iヘ.∨), ∨   ,r- 、
            /  /     ! )`i   !,  《!_/i |《ヘ.∨), ∨ ,Xヘ. }   先日ガン治療の機械が1台100億円して
        /  ム._.  !/ .|.※ |ヘ.  《  i | 《.ヘ.∨ヘ,.マ^ヽヽノ    治療費が1回300万円だと発表されてました。
        ‘ーx,     i  !  |.   | ',. 《.  ! i 《. | |  メ.}i;xr≦    天皇とかに回ってるお金が270億円以上なので
           ∨  ヽ. |   |.※ |  ∨《  Li  《 L! :|. |    |    毎年一台買って、治療費も大幅に安くできるでしょう。
            \.  ∨   |.   |  〈 》〜〜〜''〜 | i    !    そのほうが実際に助かる命があり、
             \/   .!.※ ! ,/」Lニ=- |!>X<| :| i    !     国民のためになるのですよ。
             //     ¨¨¨’ >厂    K  >' :| |、 ,ノ


427名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:08:09 ID:wbRSek23
すみません、ちょっと論文書いてみたんですけど
428名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:09:09 ID:wbRSek23
(前219年頃)徐福が渡来し神武天皇となる。徐福ほか渡来3,000人が日本では珍しかった水稲栽培を
組織的大々的に行い、縄文人とは違う民族の弥生人の源流となる。その後西から日本征服と混血が進む。
------------------------------------------------------------------------------
(wiki徐福より抜粋)
始皇帝の命を受け、3,000人の童男童女(若い男女)と百工(多くの技術者)を従え、五穀の種を持って、
東方に船出し、「平原広沢(広い平野と湿地)」を得て王となり戻らなかったとの記述がある。
------------------------------------------------------------------------------

                           ↓

                  徐福朝廷の子孫に卑弥呼が現れる。

                           ↓

(3世紀頃?)騎馬と鉄器の文化を持った異民族が大陸からの侵入し、帝位を簒奪して今の天皇家の直接の始祖となる。
------------------------------------------------------------------------------
(wiki日本在来馬・古墳時代より抜粋)
日本在来馬の起源は、古墳時代(倭国にヤマト王権が成立し、王権が強化統一されて行った時代と考えられている)
------------------------------------------------------------------------------
429名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:10:27 ID:wbRSek23
まとめると、徐福が神武天皇となり、子孫に卑弥呼が誕生するが、
騎馬鉄器文化を持った異民族現朝廷に征服され今に至る。て事。
430名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:12:02 ID:wbRSek23
なんか俺スゲー考古学的発見しちゃったと思ったんだけど、
カワイイ氏が勧めてくれた遠山美津男「天皇誕生―日本書紀が描いた王朝交替」って言葉が今ふと浮かんで
もしかして王朝交替ってこの事で、実は散々既出の事なんでしょうか・・?
431名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:15:50 ID:wbRSek23
すみません、半日がかりで調べて思いついたので疲れました。寝ます。
432名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 22:47:50 ID:nsCs1Rhh
>>429
神武天皇が、徐福で、
その子孫が、卑弥呼で、
当時の漢の国や、
魏の国と交流を持っていたのに、
別の王朝になったから、中国との関係が、
薄れたとも考えられますね?
433(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/24(水) 22:55:36 ID:MC9D8GM5
>>430
>もしかして王朝交替ってこの事で、実は散々既出の事なんでしょうか・・?
いや、一般的に(遠山説も含めて)王朝交代説とゆ〜のは武烈で断絶して、
継体で新王朝にかわったとする説のことだよ。
434名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 23:40:10 ID:nsCs1Rhh
>>433
応神から、仁徳天皇にまでつながってる王朝って、
一度は断絶しているんだね?
435反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/25(木) 03:42:04 ID:vaVeK94Y
おまえら、面白いもん見つけたぞ。
日本古語、柱などの風習はネパール由来で解釈できるそうだ。
http://kamnavi.jp/log/daikokusama.htm
http://www.ne.jp/asahi/asamasa/shako/customer/yakemon03.html
436名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 06:25:37 ID:SlH9KzEb
神武天皇とは初代天皇の意であり、徐福ではない。
徐福(ジョセフ、ヨゼフ)は大山祗でありニギハヤヒであり、
物部集団を率いて日本に渡来した。
437名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 06:44:51 ID:SlH9KzEb
出雲ー物部の緩やかな連合国家だった日本は、
応神と名付けれる天皇の時に、この王朝の婿入りが行われる。
応神以降の皇后はみな前王朝の出身。
応神は神武、崇神でもある。
初代天皇と言う意味では神武はスサノオでもある。
438名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 08:17:44 ID:TWUv4/QT
少なくとも、鉄器(たたら)−出雲−物部のラインは
スサノオがアマテラスに反逆する以前
つまり崇神以前にできあがっていたわけだからね。
439名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 08:22:08 ID:SlH9KzEb
古事記の国生みは、オノゴロ、淡路、四国、、と続く。
かなり古い時代、始めのヤマト民族は淡路島に渡来した。
物部の集団渡来より前の話である。
ヤマト民族の発祥(渡来)の証である伊弉諾神宮と伊勢内宮は、分まて正確に同緯度に造営されている。
初めの島であるオノゴロを祀る、南淡路にある自凝神社の社紋は十二菊花である。
イザナギ尊の元となった、又はその父と考えられる人物は歴史上に実在する。
440名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 09:13:59 ID:v2SdsOCT
おはようございます。>>428です。
>>428の下部の第二次侵略について明け方勉強しました。補足させてください。
441名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 09:15:10 ID:v2SdsOCT
卑弥呼が死んだ直後に千人が死ぬ大きな争乱が有り、国が混乱。そして同時に古墳・馬・鉄器文化が登場。

この間わずか250ー300年の50年間!。ここからは仮説だが

この50年間で、大陸で権力争いに負けた一族が日本を侵略、邪馬台国らは防衛戦争の後に崩壊したと考えれば辻褄が合う。

近代兵器を前には為す術も無かっただろう。徐福=神武の侵略の再現である。

でこの50年間に黒幕はいないかと調べたら  い  た  。

第15代 応神天皇(在位270年 - 310年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E7%A5%9E%E5%A4%A9%E7%9A%87


俺がどうこう言う前に「三王朝交代説における征服王朝の創始者とする説」(wikiより抜粋)て容疑が掛かってるらしい。

この人が大陸の侵略軍総司令で、現天皇家の祖でしょ。(あくまで仮説です)
442名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 09:17:06 ID:v2SdsOCT
>>432
はい。何かしら当時の大陸(もしくは大陸の一部)と折り合いの悪い勢力だったのでしょう。
大陸の権力争いで敗れたばかりの一族と考えるのが妥当ではないかと思います。
443名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 09:18:26 ID:v2SdsOCT
>>433
カワイイ氏、いつもありがとうございます。
教えて頂いた武烈天皇の件、wikiという怪しげな簡易資料でですが確認しました。
444名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 09:20:00 ID:v2SdsOCT
>>436>>437>>438>>439
すみません。神話とか全然わからないもので仰ってる事の半分もわかりませんが
色々と勉強してみます。ありがとうございます。
445名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 09:21:08 ID:v2SdsOCT
それでは失礼します。
446名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 09:44:19 ID:XwpTLD1b
応神天皇は、
やはり、大陸からの渡来系部族なんだろうね。
実際に仲哀天皇の子供ではないと思う。
仲哀天皇という名前自体が、
それ以前の王朝が哀れにも滅んだことを暗示してる。
(仲良しだった王朝が哀れにも滅んだという意味。)
一説には竹之内の宿ねは、
応神天皇だということを言われている。
それ以前の王朝が、神武天皇などの王朝だったとしたら、
ここでヤマト王権の政権交代が起きているんだね。

447名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 14:36:34 ID:TWUv4/QT
名前でいえば
継体天皇の胡散臭さはピカ一
448名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 16:14:40 ID:dP9RkbMI
継体天皇ってぐらいだから、
継続した体制ってことだな。
何を継続したかというと、
ヤマト王権という体制を継承したわけで、
血統なんかはなんだかわからんだろ?
449名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 18:16:55 ID:xm9z9esg
継体天皇に関しては最近、研究が進んでるぞ。
450名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 18:31:37 ID:ix/UGaEl
天皇陵の調査はいつ始まるんだろ
民主党政権には期待してたんだが・・・
451名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 19:03:51 ID:tBdonptW
皇室がやんごとない存在としてあり続けることは別にかまわんよ
支持する人達の寄付によって維持すればいいんじゃないか?
収入がある限り逃げられない税金によって養い続けてるのは理に適ってない
452名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 19:51:36 ID:2gq5QzzC
そりゃ徳川家がダメで天皇ならOKという理由が無いからね。
国民の総意によるとしか言えないでしょう。
臣民意識は根強いですが、主権は国民にありますからね。
453名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 22:15:13 ID:OuGPTpbz
>>428
日本に水田稲作が到来したのは紀元前1000年ないし800年だよ
454名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:04:01 ID:nJ9/rNAu
>>447
正当性が怪しい君主であればあるほど、正当な君主であると主張するような
王号を名乗ったり、諡号を与えられたりするからねぇ。

古い例でいえばアッカドのサルゴン大王。意味は「真なる王」。実際には神殿娼婦の私生児。
455(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/25(木) 23:07:19 ID:IrMUKqta
天皇の名前は贈り名だから本人の意志は反映されないよ。
456名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:10:20 ID:xm9z9esg
王制打倒派の書き込みは支離滅裂で妄想の行きを出ないねえ。継体天皇は直系ではないぶん
死後より、生前の調査がしやすいんだけどね。そもそも、継体天皇からの系譜がはっきりしてる。
457名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:27:33 ID:t6e49NcR
test
458名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:30:07 ID:t6e49NcR
神武天皇のY染色体論を、最近あまり聞かないけれど、
やっぱり、継体天皇が新王朝だからかな?
459名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:37:59 ID:HMVV3ynw
昭和天皇だったかな?
継体天皇か欽明天皇からの系図は、
かなり確実性が高いとかいってたらしい。
460名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:40:11 ID:HMVV3ynw
>>450
官房長官が、
日程ルールを設けないとか、
いったらしいからな。
いずれ宮内庁の陵墓関係だけでも仕分けしてくれてもいいかも?
いまは、まだ宮内庁長官とかは別格扱いなんだよ。

461(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/25(木) 23:40:21 ID:IrMUKqta
>>458
>神武天皇のY染色体論を、最近あまり聞かないけれど
それは余りに電波の度合いが強すぎて言い出した本人も
言いにくくなったんだと思うよ。保守陣営からの評判も
最悪だったからw
462名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:45:25 ID:0PfuuoSC
財政破綻宣言は平成天皇か

昭和天皇の玉音放送のような感じになるのかな?
463名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 23:47:43 ID:t6e49NcR
>>461

458です。やはり、そうでしたか。了解しました。
464名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 00:01:52 ID:Bdw+xRLn
>>453
水稲米関連に使われたと思われる九州北部から出土した土器より紀元前900〜750年前のスス等が発見された。
でしたっけ?

ただこれだと本格栽培が出来ずに祭事用だった可能性がありますよね。

やはり食料の安定供給による人口増加が可能になったのは、水稲耕作跡が発見され始める縄文時代晩期末あたりから
だと自分は考えます。
465名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 00:34:03 ID:4CCPdCKX
>>446
>応神天皇は、
>やはり、大陸からの渡来系部族なんだろうね。

応神天皇の事を調べれば調べる程そう思えてきます。信じるか掘り下げるかは個人個人としても
天皇
の成り立ちについて、渡来説が存在する事だけでも日本史の授業で教えて欲しかったです。
466名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 00:39:31 ID:UdHLShJh
海外からの人間の流入なんて鎖国していてもあったのだから、渡来説を唱えても
廃止には繋がらんだろう。
467名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 00:42:48 ID:4CCPdCKX
繋がると思うから反発するのでしょうね。
468名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 00:44:54 ID:UdHLShJh
サヨの自作自演だろ。
469名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 00:46:48 ID:RwyL6NXj

そもそも、大和朝廷が出来る以前って、同属意識を有する範囲って氏族であって、
日本人という枠組みを有する同属概念って無いじゃないの。
だから日本人として渡来人の祖先である天皇が居ることが許せないとする主張が、
いつも違和感があるだよな。
470反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/26(金) 07:39:41 ID:yCJanpVV
ただの単純なレトリックにはまってループしてるだけなんだよなw
だから色々古代の事がわかってないのと、日本人・・・というかは
人間はそれほど自分から歴史を調べようとはしないから簡単に
考えようとすると、そういう渡来人の支配者だ何だで一部で一致
して一部で違和感で、まー要するにさ歴史教育の質ですよね〜w

だから結局民族神話とか伝承と同じでしょ、神話は原住民虐殺の
正当化とか、それを決めるのは政治とか人間の欲とか利権とか外圧とかであってw
471名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 09:13:21 ID:SfQK0i3p
>>461
2ちゃんねるでは、神武天皇の男系染色体が、
継続しているから由緒ある天皇制なんだとか言う理論が、
もてはやされていたけど、
継体天皇からの王朝が基本なので、
その理論が破綻したのかな?
応神天皇も継体天皇も別の王朝と考えると、
最近の歴史学の言う古代ヤマト王権って、
いろいろな部族の集合体だったのかもね?
472名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 09:56:45 ID:lIDx0bZM
そうだろうね。
継体天皇は福井あたりの渡来系部族出身だろうし。
ここも出雲の渡来系部族である物部氏同様
製鉄の技術を持っていて
朝鮮半島との流通関係なのか
かなり大きな部族集団だったことがうかがえる。
473(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/26(金) 10:12:41 ID:r7vXCIKU
>>471
>神武天皇の男系染色体が
調べたワケでもないのになw
神武天皇のゲムノ解析をしてから言ってこいって話だよ。その存在すら
証明できていない人物の遺伝子が分かるわけがない。だから電波扱い。

>最近の歴史学の言う古代ヤマト王権って、
>いろいろな部族の集合体だったのかもね?
多分そう。有力豪族らが対立を緩衝させる為におおきみ(大王)という地位を立てて
権力機構の安定化を図ったのだろ。日本書紀などでも天皇を巡る飛鳥時代の権力抗争が
描写されているが、大化の改新とゆ〜クーデター運動が起きるまではおおきみの地位は
有力豪族の権勢の裏書きの様な意味しかなかったのだろう。大化の改新以降、おおきみが
天皇に代わって万世一系という物語の主人公となり豪族を凌駕する独裁体制が出来た。
しかし、それもやがて藤原氏の策謀に敗れ去り藤原政権を裏書きする地位になった。
474名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 10:54:41 ID:lIDx0bZM
「皇統は皇胤に宿る」だから
Y染色体てのもあながちウソではないんだろうけど
そもそも「天皇」という言葉自体
推古あるいは天武天皇以降とされているわけだから
少なくとも「皇統」「皇胤」はそれ以降の話ってことになるね。
475二次元は俺の象徴:2010/02/26(金) 11:27:52 ID:QX6439cs
科学的根拠もなく、所詮、記紀の伝承による建前であっても神武天皇から続いていることに意義があるんです
だから血統を男系Y染色体に求める必要なんてないのです

http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame081622.jpg
巨乳彼女(天皇)
476名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 11:45:15 ID:1BcWIdKh
>>464
歴博のフォーラムなりシンポなり調べてもらえば解ると思うが
日本列島における弥生の初期あるいは縄文晩期は
紀元前1000年ないし800年というのが現在の主論
弥生時代はこれまでの説より長く1200年ほど続いたという事だよ

水田稲作が東に伝播していくには何百年という時間がかかった
近畿地方における水田稲作分化いわゆる弥生時代は紀元前4〜5
世紀からだしね

>>466
今では信じられないと思うけど
イザナギ・イザナミの国生を事実として日本国こそが世界にただ一つの
最も高き存在であるというよな思想が本当に存在していたんだよ
それをも取り込んでの明治維新、そして天皇の位置づけがあっての大日本帝国だったので
絶滅危惧種ではあるが、そういった記紀神話に依存するような戦前の皇国史観の持ち主には
渡来説は許し難い暴論だったようだよ
477名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 12:07:52 ID:0yqgbFdZ
>>476
>イザナギ・イザナミの国生を事実として

其れは無い。
皇室によって、伝説と神話に繋がる歴史が断絶せずに継続されているからだ。
478天皇は日本国民の宗家:2010/02/26(金) 14:48:37 ID:5KcFagD7
>>405 >>405
大和民族は、10万年前から日本列島に移住し、縄文時代狩猟を生業とし
稲作栽培を成功させたことにより縄文時代から弥生時代へと生活様式を
変化させ、進化させたのです。
その証拠に稲作技術は世界一日本民族が進んでいるのです。

この稲の栽培成功が国家組織作成へと繋がり、10万年かけて作った
文化を国家組織作成により、ささやかな分業が始まり国家建国から
10万年に比較して僅か2669年で今日の日本国及び日本国民の
文明文化経済を国家組織権威、権力、宗教と政治の分離により
世界でも有数の成熟した国家と成熟した日本民族を育んできたのです。


479天皇は日本国民の宗家:2010/02/26(金) 14:59:28 ID:5KcFagD7
>>429 >>430 >>431
3千人なら、言葉は完璧な中国語になってますが、日本人は日本言葉、日本文化を
引き継いでいますよ。
よって、そのような事はあり得ません。


480天皇は日本国民の宗家:2010/02/26(金) 15:06:43 ID:5KcFagD7
>>446
男系主義で判断するとそうなるが、神武天皇の女系を神功皇后から応神天皇が継承して
しているし、古事記・日本書紀では政権交代とはしてません。
つまり大和朝廷の継承者なのですよ。

481天皇は日本国民の宗家:2010/02/26(金) 15:11:08 ID:5KcFagD7
>>447 >>448
確かに継体天皇は、継嗣令が皇統と指定した天皇の四世孫以内の規定からは
5世孫で皇統外に成るが、これまた仁賢天皇の女系を見ると4世孫以内を維持して
今上陛下へ女系で継承している。
故に古事記・日本書紀は、大和朝廷の継承者としてますよ。
482天皇は日本国民の宗家:2010/02/26(金) 15:42:36 ID:5KcFagD7
>>458
その可能性は無いと、私が証明してますからね。
誰が、挑んでも私の立証を崩せなかったのですよ。
483天皇は日本国民の宗家:2010/02/26(金) 15:45:25 ID:5KcFagD7
>>462
財政再建は、国家経営及び経済学に長けていなければ無理だが
破綻させるのは簡単で民主党でも出来る。
税収以上にばらまき人気取り政策をすれば良い。
484天皇は日本国民の宗家:2010/02/26(金) 15:47:29 ID:5KcFagD7
>>471
継体天皇も怪しいが、それ以前に神功皇后の時代で男系は終わり
確実に女系に成っている。
485天皇は日本国民の宗家:2010/02/26(金) 15:48:23 ID:5KcFagD7
>>475
仰るとおりです。
486反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/26(金) 16:27:19 ID:yCJanpVV
結局、男系とか女系とかってくだらないの?



487反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/26(金) 16:31:55 ID:yCJanpVV
>>479
日本語にかんして言えば、昔にさかのぼるほど
漢語は使われてないんでしょ?
漢語どころか政治以外に公用的に漢字が使われた事もなかったわけだし。

>>473

じゃあ天皇って元々何なのさ?
488(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/26(金) 16:46:34 ID:ytjahxer
>>486
>結局、男系とか女系とかってくだらないの?
下らないとゆ〜のは考え方の問題。ひとつ言えるのは男系なんて明治になってから
言い出したコトだから、天皇系の伝統でも何でもない。

>>487
>じゃあ天皇って元々何なのさ?
それは分からないよ。色々な説があるし、日本史では遺跡以外の文献情報が乏しいから
記紀以前の様態については分からないことだらけ。これはあくまでも推論だが、
巫女の才能がある一族が祭り上げられて、有力豪族が姻戚関係を深めた結果、
おおきみとゆ〜存在に収斂されたんだと思う。古代は政治と宗教は一心同体だから。
489名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 17:18:38 ID:4CCPdCKX
>>476
なんとか博を調べてみろもいいですけど
レスを見る限り>>464を覆す根拠が明示出来てないように思うのですが。
490名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 17:21:25 ID:4CCPdCKX
>>478
>その証拠に稲作技術は世界一日本民族が進んでいるのです。
とか抽象的な証拠?とやらばかりが並ぶのですが。
491名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 17:44:23 ID:4CCPdCKX
失礼>>478は違うレス宛でしたね。ちょっと抽象的で長過ぎてあまり読んでませんでした。
492名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 17:44:25 ID:quipa4dK
>>486
ヤマト民族はその長い民族の移動の過程で、男系を維持しながら混血を繰り返してきた。
ヤマト民族である事の証は男系でしか辿れなくなっている。
応神とてヤマト民族の長の一人であったから、婿入りが出来た。


493名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 18:14:52 ID:1BcWIdKh
>>489
ここで水田稲作に関する発掘とその調査の経緯とかやるには
あまりにスレ違いだからなぁ
 歴博フォーラム
 「弥生時代はどう変わるか」-炭素14年代と新しい古代像を求めて
本気で興味があるなら、これ↑あたりの一読からお勧めするよ

でだ、日本の歴史、特に古代史に関して
戦前はまず記紀神話こそが正しいという大前提があり、それに沿う形で史実が造り上げられていった
転じて戦後、まずその戦前に創成された「記紀神話に沿った史実」の否定と検証こそが
歴史学の基本となった時期があった
どちらの色眼鏡もかけないで古代史研究が行われるようになったのは
近年の事と言っても過言ではないので
古代史に関して、色つきのままの様々な情報が未だに浮遊していたりするから
ネットあたりの情報だけに依存して論を構築するのは、ちょっとお勧めしかねるよ
494名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 18:47:23 ID:IFSiMk0n

             ,.    "´     `   .
           /             `ヽ、
         , '´                 ヽ
        /                    ヽ
         / //   〃l|  l!  ! 、          ',
       l /// / //ハ iト、 iト、 iト、 ヽ   ヽ、  、    ,
       {i/イ! ハ.j_l_ ヽ! ヽ{ ヽ!__l_ヽ \ i ', i    |
       ノ l| il´l  `      '´  ` `ヽト、ノ⌒ヽ. i  | <ハゲ長官の宮内庁なんかイラネ
         川 y=ミ、ヽ      ,:==ミ、  く   / l i j
           l l f;ヾ        rマ ド   ヽ/ニヽノ/
          l ゞソ       ト;_j    |i| ヘ^ V
              ! , , , r     `゙ー'´     !j  ) /
             ',   `     ' ' '      ,___,∠⌒ヽ、
           ヽ   f ァ    ____,∠._ ノ´ ̄`ヽ
            > ._` -一'"´       `ー┐
            // l -‐ ___           |
             // r'´,/´::::::::`ー‐--、____ハ.
           { {  レ'::::::::::::::::::::::::__:::::::::\::::::::::::ヽ
           lイ /:::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::::::lヽ:::::::::::゙、
           リイ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::| `ー‐‐ヘ
495反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/26(金) 19:12:14 ID:yCJanpVV
>>492
それは分かるけど、もし『男系は皇統に関係なかった』という
事実が判明したら我々が今まで守りついで信じて来た男系
保持とはいったい何であったのか?
そういうことにはならないか?
496名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 19:34:56 ID:hEqw86BO
>>495
応神より前には天照大神が成立していなかった。
497名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 19:40:15 ID:hEqw86BO
つまり、物部神道には御顕現たる天照大神がいなった事を意味する。
498名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 20:08:26 ID:UdHLShJh
手白香皇后の血統は途絶えて、目子媛からの血統が続いているから、継体天皇からの
血統だ。
499名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 20:48:03 ID:4ZHW3BTs
>>484
神宮皇后と、
それ以前の王朝とは断絶しているな。
天日宗氏にもそれはわかるわけだな。
500名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 20:50:57 ID:4ZHW3BTs
>>497
物部氏では、フルとか、
ふつとかの祭神がいたようだな?
でも、天照は実は天照国照なんとかいう、
名前でニギハヤヒが、天照だという理論も出雲関係の人が、
いってたんだけどね。
501名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 21:25:10 ID:VILx15G4
>>500
ニギハヤヒと天照を習合した訳です。
天照、ニギハヤヒ、ニニギも、応神より後に成立した神の名。
ニギ[ハヤヒ]は、[早い時期に]来て土地から食物を得た神、の意。
502ウェンブリー:2010/02/26(金) 23:41:25 ID:G41TWIRD
万世一系にこだわる必要はあるのか?
503名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 23:42:41 ID:UdHLShJh
>>502
廃止論者にとっては必要。それを、廃止論の一つにしたい。
504ウェンブリー:2010/02/26(金) 23:48:03 ID:G41TWIRD
>>503
実際は違うわけじゃん。
てか、天皇自体が憲法から見たらあくまでも国民統合の象徴でしかないわけだし。
505名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 23:58:14 ID:UdHLShJh
廃止論者には、象徴でも問題。憲法に書かれていても無くしたい。でも、改憲は嫌。
とにかく、難癖をつけたい。
506ウェンブリー:2010/02/27(土) 00:00:46 ID:G41TWIRD
>>505
要は反権力なんでしょ。
507名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 00:04:13 ID:UdHLShJh
>>506
そいうこと。王制撤廃は革命の理念でしょ。象徴天皇は、反権力者にも反権力の象徴。
508名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 00:30:14 ID:p3j7vqLa
未だに革命ごっこに現を抜かしているなんて年幾つなんだよ一体??
509名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 00:44:02 ID:OpMeRgjJ
>>506
ね。508がそうでしょ。いい反応だ。
510名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 09:07:04 ID:K6AuXQGN
てゆーかファナティックな天皇教信者のよりどころが
万世一系でしょ?
だからそれを破壊しときたいなって。
万世一系に価値を感じてる奴なんてもういねーよっていうなら
それでいいんだ。
511名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 09:49:59 ID:hbaPdJ8s
要するにまとめると、天皇制廃止論者は日本から出て行き
理想の人民共和国に移民、移住すりゃいいんじゃね?

なんで嫌いな制度の日本にしがみついているのかさっぱり理解できん(在日?)
512反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/27(土) 10:29:19 ID:ykQzWlxV
革命かァ・・・
昔はそんなこと言ったらたとえこうしたネットの中でも
爆破予告のように逮捕されてたんだろうなあ・・・。
513名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 10:32:02 ID:p3j7vqLa
カワイイのバチカン云々も革命と変わらんな。
奴も団塊世代と思想では変わらん。
514名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 10:34:14 ID:pS7GJ4rm
>>240
前128板の終わり頃の、内宮ー外宮の関係等に関する一連の書き込みを再度確認されたし。
515(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 10:44:06 ID:t/GT+nre
>>513
>カワイイのバチカン云々も革命と変わらんな。
確かに革命的ではあるが近代政治用語で言う革命には当たらない。

>奴も団塊世代と思想では変わらん。
オマイの言う団塊世代の思想とゆ〜のが70年安保闘争などの
左翼運動を指すなら全然違う。連中には「スクラップ」はあったが「ビルド」がない。
オレの提案は「ビルド」の為に現状を「スクラップ」にするとゆ〜カタチ。
516名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 11:12:33 ID:hbaPdJ8s
でも過去からずっと民意の8〜9割が天皇制支持なんだから
民主主義を否定するしか廃止の手立てはあるまい・・・
517名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 11:31:16 ID:p3j7vqLa
【団塊とその背景】
反米や安保闘争で過激な運動してた連中
国歌や国旗や天皇制を声高に否定してた連中
中国や韓国、在日朝鮮人や右翼や圧力団体からの圧力にあっさりと屈してた連中
日本の教育を崩壊させて、嘘の歴史を教えてきた連中
年金制度で国民からお金を集めて自分たちだけで恩恵をたらいまわしにしてた連中
先代の築いた社会制度で得をしつつ、それを崩壊させて、下の世代には何も残さなかった連中
少年期の犯罪件数が他の世代に比べて圧倒的に多かった連中
団塊世代の雇用を守るために下の世代を犠牲にしてきた連中
大勢で韓国にキーセン旅行にいってた連中(韓国経済のために売春ツアーをせこせこしてた連中)
娯楽がパチンコ、競馬、競艇、麻雀、野球、風俗しかなかった連中(デート場所はパチンコ屋)

【団塊世代の共通点】
こらえ性がなく、喫煙が止められない、パチンコも止められない
平気でポイ捨てする(タバコ、ごみ、唾、空き缶、新聞の類)
公共の場でのマナーが悪い(並ばない、喚く、ケンカ腰、説明を聞かない、歩きタバコ)
高圧的な物言い+態度が横柄
何でも知ってるつもりでいる(知らなくても知ったかぶりして嘘で塗り固める)
自分語りの武勇伝がやたら多い(男気があるとか、ケンカが強かったとか、危険な目に会ったとか)
韓国や中国に異常に媚びる人が多い
驚くほど旅行や旅を楽しまない
自分よりも若い奴は最初から見下してる(と思ったら年配者も小馬鹿にしてるところがある)
若いやつは全員甘えてるとか本気で思ってたりする
518名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 11:50:39 ID:p3j7vqLa
国歌や国旗や天皇制を声高に否定してた連中

↑正にカワイイ其の者だな。
519(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 12:09:18 ID:t/GT+nre
残念でしたw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw
520名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 12:21:46 ID:p3j7vqLa
390 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。

↑奴とか抜かす奴に尊皇の精神があるとは思えん。
521反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/27(土) 12:24:13 ID:ykQzWlxV
オリンピックを見ててついに思ってしまったけど「なんだ日本国旗ダセエw」

って俺まで思うようになってしまったあああorz(涙ウワアアアアアン


というか、キムチ民国の国旗とかぶるのが嫌なんだよね。
コリアのは丸に赤と青の対極図だからデザイン的に日の丸と何処かにてるんだよ。
旧日本領の国だから国旗的なデザインがかぶるのかなと中学生のころは考えて
いたけど、大人になるとなんかもう嫌がらせで真似されてるようにしか思えなかった。

国歌に関しては平和天皇的なシンボリックな音楽で嫌いじゃないけど、国歌では地味すぎ。
派手にしろって言うんじゃないけど、君が代はもう少し神聖なというか軍旗の朝日旗のような
扱いにすべきで、皇室との対面するときに流すとか軍隊で流すとかにしたほうが良いんじゃ
ないかなとおもう。
国家神道の社会主義が崩壊してるのに未だにあの重低音な国歌を使い続けるのは辛いわ。
それにあの曲は聞くだけでは意味はなくて、歌詞を理解しなければ意味が無いこと。
そういうことをしっかりやらないで何が象徴天皇制だと、笑わせるわと俺は言いたいね。
522(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 12:47:43 ID:t/GT+nre
>↑奴とか抜かす奴に尊皇の精神があるとは思えん。
自分らの思想に反する天皇なら殺しても構わないなんて明言している
ヤクザ弁護士を尊崇しているアホに言われる筋合いはねえなあ〜w
523名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 12:55:04 ID:p3j7vqLa
390 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。

↑敬称もろくに付けられん奴が、『尊皇』を口の端にのせるとは片腹痛いな。
524反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/27(土) 12:56:57 ID:ykQzWlxV
なんとなくだが新国旗を即興でつくってみた。

まあ好き好みはあるだろう。
バージョン1
http://brussels.axfc.net/uploader/Img/l/6936780734/v/Img_74219.jpg
バージョン2
http://milano.axfc.net/uploader/Img/l/394557127/v/Img_74218.jpg
525反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/27(土) 13:01:38 ID:ykQzWlxV
まあな〜んかこう・・・・オシャレな感じのデザインがいいわけよ、個人的に(*´∀)
526(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 13:22:12 ID:t/GT+nre
>>524
>なんとなくだが新国旗を即興でつくってみた。
みれねえぞ?
つうか日の丸は最高だろう。何が気に入らないのか全然分からねえな。
日の丸くらいシンプルで美しく日本を表装しているデザインはねえだろう。

527(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 13:46:13 ID:t/GT+nre
>>523
>敬称もろくに付けられん奴が
敬称なんて些末なコトさw
自分らの思想に反する天皇なら殺しても構わないなんて明言するコトに比べればな。
528名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 13:54:46 ID:p3j7vqLa
527 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/27(土) 13:46:13 ID:t/GT+nre
>>523
>敬称もろくに付けられん奴が
敬称なんて些末なコトさw

↑カワイイの尊皇とは嘘八百。
529(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 14:01:23 ID:t/GT+nre
南出とチキン野郎の自爆クンは戦前なら不敬罪で死刑だなw
530名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 14:03:32 ID:p3j7vqLa
皇太子殿下を敬称付けずに奴呼ばわりする奴が、尊皇とは良く云った物だ。
カワイイの嘘八百には呆れるな。
531(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 14:09:44 ID:t/GT+nre
必死に誤魔化したがってるが、
皇太子に敬称を付けないのと天皇を殺すと言うのと
どちらが不敬かは明らかですなw

チキン野郎の自爆クンは大好きな大日本帝国時代なら死刑だな。

532名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 14:14:46 ID:p3j7vqLa
523 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/02/27(土) 12:55:04 ID:p3j7vqLa
390 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。

519 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/27(土) 12:09:18 ID:t/GT+nre
残念でしたw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw

敬う事も出来ないカワイイが、尊く思える筈も無いわな。
533(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 14:17:36 ID:t/GT+nre
オレは尊皇。チキン野郎の自爆クンは不敬。
それだけだよw
534名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 14:19:37 ID:p3j7vqLa
391 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:53:38 ID:ECSbHkGO
でも、皇太子って変なセックスをしてそう。

↑カワイイの云う尊皇の証。
535名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 14:20:37 ID:p3j7vqLa
523 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/02/27(土) 12:55:04 ID:p3j7vqLa
390 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。

391 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:53:38 ID:ECSbHkGO
でも、皇太子って変なセックスをしてそう。

519 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/27(土) 12:09:18 ID:t/GT+nre
残念でしたw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw

↑此れが尊皇ですかカワイイさんよ(嗤)。
536(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 14:21:44 ID:t/GT+nre
バカだなw
記紀にもあるが皇族はセクシュアルな存在であり、セックスは豊饒の隠喩でもある。
童貞のチキン野郎の自爆クンには想像も付かないだろうけどなw
537名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 14:22:39 ID:p3j7vqLa
523 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/02/27(土) 12:55:04 ID:p3j7vqLa
390 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。

391 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:53:38 ID:ECSbHkGO
でも、皇太子って変なセックスをしてそう。

519 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/27(土) 12:09:18 ID:t/GT+nre
残念でしたw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw

↑此れが尊皇ですかカワイイさんよ(嗤)。
538名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 14:25:05 ID:p3j7vqLa
390 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。

↑奴とか抜かす奴に尊皇の精神があるとは思えん。

391 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:53:38 ID:ECSbHkGO
でも、皇太子って変なセックスをしてそう。

↑正に下品この上ない。

519 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/27(土) 12:09:18 ID:t/GT+nre
残念でしたw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw

↑此れが尊皇ですかカワイイさんよ(嗤)。
尊皇と嘘を平気で宣う嘘吐きカワイイ。
539(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 14:28:51 ID:t/GT+nre
で、「自分らの思想に反する天皇なら殺しても構わない」と主張する
己の反天皇ぶりについては反論も言い訳もできないってことねw
540(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 14:32:01 ID:t/GT+nre
繰り返すがオレは尊皇だよ。
下品だとか敬称を付けて呼ばないだとかは精神や内実とは関係ない。
上っ面だけっで尊皇を言う不敬な連中や敬称を付けた相手を
殺しても構わないなんて連中は間違っても尊皇とは言わない。
541名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 14:44:45 ID:+H1Ep1Vf
和田秀樹「なぜ政治家はパチンコ屋に甘いのか。これじゃ裏金もらってると思われても仕方ない」
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10306175439.html
542反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/27(土) 15:24:13 ID:ykQzWlxV
>>526
いや〜すまない。
もう流れてしまったようだw
あげなおしたからw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org689711.jpg
543名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 15:26:00 ID:hJfbb3yl
>>539
保守や右翼の人の中には、
気に入らない天皇が天皇になったらどうするつもりなんだろう?
って思うぐらい、思い通りにならない天皇を排除したい考えってあるよね?
544名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 15:27:31 ID:hJfbb3yl
>>543
自己レス。
たとえば、2,26事件の青年将校たちとかね。
545(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 16:06:04 ID:t/GT+nre
>>542
>あげなおしたからw
見たよ。ガキの落書きみたいだなw
悪いが日本を代表するグラフィック・デザイナーの永井一正によるシグネチアで
完成度を高めた現在の日の丸の足元にも及ばない出来だ。

>>543
>思い通りにならない天皇を排除したい考えってあるよね?
そうそう。敬称なんて付けたって殺して良いなんて考えてる連中が
天皇は大切だなんて片腹痛いよな。バカ丸出しもいいところ。
546反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/27(土) 16:31:49 ID:ykQzWlxV
>悪いが日本を代表するグラフィック・デザイナーの永井一正によるシグネチアで
>完成度を高めた現在の日の丸の足元にも及ばない出来だ。


なんだねえ、アナタって人は変なところで封建的なんだな〜。
そんな人がバチカン案を進めるのも何処か変な話だ。
悪いけどデザイン的に全く以ってこれからの時代に日の丸はふさわしくないけどな〜。

日本の場合これからはいっそ多彩でカラフルなデザインだったり、精密な細かい絵柄や
面白いデザインの旗に変えてほしいもんだわ。
そういう意味で日の丸というのはまさに『保守的』な旗だとおもうね。
http://www.tokukobi.com/iroiro/kokubofujinkaiki.jpg
http://www.kasetsu.net/manflag.jpg
http://dic.nicovideo.jp/oekaki/15153.png
547名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 16:35:39 ID:Pps/KntS
日の丸じゃなければ良いという見解がある様だが言語道断である。
国家への従属を強いる為のツールである国旗は、
どの様なものであれ、我々は断固として拒否しなければならないのだ。
548名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 17:06:04 ID:8QBCszEc
>>547
君は国家と言う概念がない、パプアニューギニア高地に移住した方がいいかもね。
549名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 17:11:25 ID:BJm1dYYP

ちなみに俺が蟹工船をみた感想。人間とは連帯の中に生きがいを感じる存在だって事。
問題は連帯を支える中身であって、そうした危険性を知るには、人間とは弱い存在であることを意識し、
いつも心の何処かに慎重さを抱えて置く必要がある。
自称頭が良いとする人間はそれがない為に慎重さが失われ、
連帯の中で感じられる生きがいにを通じて、特定の思想にのめり込み後戻りができない。

反権力だと言いながら、反権力の連帯を望んでいるかぎり、内実それは国家を拒否してる事には繋がっているように思えない。
俺的には笑える様相。
550名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 17:12:29 ID:BJm1dYYP

補足 ”我々” ← 笑える部分。
551名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 17:24:16 ID:jT0tGIkw
>>545 カワイイさんこんばんは。

早速質問なんですが、万世一系というのは皇室典範義解に、

『祖宗の皇統は一系の正統を承る皇胤をいう。
そして、和気清麻呂の所謂皇緒なる者とその解義を同じくするものである。
皇統にして皇位を継ぐのは必ず一系に限る。 そして二三に分割するべきではない。

天智天皇の言う「天に二つの太陽が無いように二王は無い」と。

故に後深草天皇以来数世の間、両統互いに代わり遂に南北二朝に至ったのは、
皇室の変運であり、祖宗の典憲の存在するところではない。』

とあるように朝廷は万世に渡ってひとつであるべきという主張であって、
万世男系による皇位継承という意味ではないはず。

それなのに、誰が万世一系=万世男系継承と解釈したのだらう?
552名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 17:29:31 ID:K6AuXQGN
胤って精子のことだろう?
553名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 17:40:59 ID:CoSIy1eP
>>544
>たとえば、2,26事件の青年将校たちとかね。
サヨの北一輝の話しですか?w
554名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 18:22:06 ID:OpMeRgjJ
きょうは伸びるねえ。全学連と革マルの学生達の発表会か?
555(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 18:53:58 ID:t/GT+nre
>>546
>アナタって人は変なところで封建的なんだな〜。
封建的かどうかではなくデザインの完成度の問題。優れたデザインはそれを見た人が
何を表装しているのか端的にイメージでき、また表装する対象を包括的に想起できる
モノであることが要求される。そうゆ〜意味で日の丸ほど日本のイメージを表装している
デザインはないだろう。この完成度の高さはそう簡単に覆せない。

>>551
>カワイイさんこんばんは。
こんばんは。

>>551
>誰が万世一系=万世男系継承と解釈したのだらう?
解釈したのは井上毅。彼は明治憲法と旧皇室典範を定めるに際して、記紀はもちろん
系図やその関連を調べ上げ、万世一系に「男系」とゆ〜付加価値を付けた。まあ、
ハッキリいっちまえば男系なんてその程度で伝統でも何でもないんだよ。たまたま
井上毅が見つけただけなんだから。それと皇室典範義解を書いた伊藤と井上は
考え方が大きく違う。井上は明治を専制君主のよ〜な国にしたがっていて、
しばしば伊藤と対立していた。
556名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:01:24 ID:jT0tGIkw
>>555
やっぱり井上か。
愛子内親王が誕生したあたりまでは保守系論者でも女帝容認の声は大きかった
のに、バカの一つ覚えのように「男系!男系!」と言うようになったからなあ。
八木某とかを中心に。
それまでは男系派と言えば葦津ナントカさんとかだけだったのに・・・
20世代も前に分かれた家系に皇位が移るなんて王朝交代と同義だと思うんだけどねえ。
557(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/27(土) 19:07:49 ID:t/GT+nre
>>556
>20世代も前に分かれた家系に皇位が移るなんて王朝交代と同義だと思う
女系では皇統が途絶え易姓革命だとゆ〜のなら、そっちの方が易姓革命だよな。
558名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:08:47 ID:p3j7vqLa
>>556
別に女帝で男系は覆らん。
559名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:48:06 ID:C03l74OZ
要するに、現在の女子皇族と旧宮家男子と縁組みをしてスペア(失礼!)を沢山作って置けば良い。
特に愛子様は必ず旧宮家男子と縁組みして頂きたい。

以上で問題なし。
560名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:50:58 ID:C03l74OZ
断絶の危機にならない限り男系厳守。
561名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:56:32 ID:jT0tGIkw
>>557
うん。「仁」王朝から、東久邇宮に移ったら「彦」王朝にとか、
竹田宮に移ったら「恒」王朝に易姓革命が起こった。って後世に言われるだろう。

>>558
今の制度では結婚を前提にした終身在位だから女帝容認は女系容認と同義だよ。
結婚禁止や再婚禁止規定を設けて未婚者や未亡人にのみ女帝容認なんて意見は無いから。
562名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:57:14 ID:CoSIy1eP
>>555
>彼は明治憲法と旧皇室典範を定めるに際して、記紀はもちろん
>系図やその関連を調べ上げ、万世一系に「男系」とゆ〜付加価値を付けた。
日本の歴史を精査したうえで、明治憲法や旧皇室典範を定めた。
本当に明治憲法は素晴らしいなw

比べて、日本国憲法は終わっているなw
563名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:14:01 ID:p3j7vqLa
>>562
首肯する。
564ウェンブリー:2010/02/27(土) 20:20:27 ID:HKWGvZ6Q
>>560
男系厳守なんて出来るの?現実的に。
565名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:22:29 ID:jT0tGIkw
>>564
30年前の皇室には10歳代から30歳代まで5人の独身男子皇族がいました。
でも現在、30歳代以下の方は未成年の男子が一人のみ。

このことからも分かるように仮に旧宮家から5人の男子を迎えたとしても皇統が
安定するとは言えない。
566名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:23:39 ID:p3j7vqLa
>>561
>今の制度では結婚を前提にした終身在位だから女帝容認は女系容認と同義だよ。

意味不明。
抑々女系等と云う言葉自体が狂っている。
男系は、男系男子を辿れば神武天皇に行き着くから男系男子と呼ばれるが、今迄女系が無かった皇室に、
女系という正統性が何処に在るんだい。
567ウェンブリー:2010/02/27(土) 20:28:10 ID:HKWGvZ6Q
要は皇統の安定を旨とするならば、女系もみとめたほうがいいと思うんだよな。
まぁ、そんなに共和制にしたいのならば別にかまわないがwwww
568名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:31:10 ID:OpMeRgjJ
>>567
ここは廃止のスレだから。そうしたい奴らの巣だよ。
569名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:37:09 ID:p3j7vqLa
>>567
女系の意味が判らん。
570名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:41:14 ID:jT0tGIkw
>>566
>>女系という正統性が何処に在るんだい。

日本国憲法には「皇位は世襲のもの」とある。男系で行き詰っているのなら、
女系に拡大しても構わないだろう。実子であれば世襲と言える。
皇位の正統性は憲法と典範に担保されている。

>>569
ググれよ
571名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:45:35 ID:p3j7vqLa
>>570
だから『女系』ってなんだよ。
572名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:53:47 ID:jT0tGIkw
>>571
皇位継承問題では男系女子の子孫のことを女系というの。知らないのか?
573名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:55:41 ID:CoSIy1eP
女系
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%B3%BB
>女系 (じょけい)とは、血統の根拠を女親(母方)の血統に求めること、また求めた者を指す。反対語は男系(だんけい)。

>日本での天皇の皇位継承においては、女性天皇はいたが女系天皇はおらず、全て男系である。
>また皇室典範においては「男系の男子」に皇位継承を限定している。但し女系であると同時に男系でもある天皇は存在する。
574名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:59:52 ID:jT0tGIkw
>>573
それちょっとおかしいよ。
男系女子の子は血統の根拠を母に求めるけれど、
孫以降は血統の根拠は父親だろうが母親だろうが
どちらでも構わないのだから。

しょせんwikiだからな。
575名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:00:14 ID:p3j7vqLa
>>572
そう云う事を云ってるんじゃないんだよ。
>>566でちゃんと質問しているんだけどな。
女系の正統性を一体何に求めているんだと云ってるんだよ。
576名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:02:59 ID:jT0tGIkw
>>575
>>女系の正統性を一体何に求めているんだ

憲法2条の世襲条項以外に何があるのか?
577名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:05:46 ID:6KBKJs/M
皇統になかった一般男子の婿入りによる女系継承は、
今までの天皇家との断絶になる。
最低でも、女系であっても男系を兼ねなければならない。
578名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:06:35 ID:p3j7vqLa
>>576
そうじゃなくて、男系の正統性は神武天皇に繋がる男系男子。
でも女系は何処にも繋がる正統性は無いだろう。
女系なんて言葉自体矛盾であり、男系が男系を無くすかどちらかしかない。
579名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:10:12 ID:jT0tGIkw
>>578
皇位を持つ親(または伯父伯母)からそれを粛々と継承することで正当性は担保される。
現在、皇位の正統性は神武の男系を根拠としていない。
580名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:13:52 ID:p3j7vqLa
>>579
>現在、皇位の正統性は神武の男系を根拠としていない。

してるよ。
581名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:14:51 ID:p3j7vqLa
>>579
>皇位を持つ親(または伯父伯母)からそれを粛々と継承することで正当性は担保される。

正統性が無ければ正当性は担保されない。
582名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:18:13 ID:jT0tGIkw
>>580
してないよ。

>>581
親から家督相続することが正統性無いってどういうことよ。
少なくとも近代天皇制度が整って以来、直系継承は伝統だろ。
583名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:25:20 ID:p3j7vqLa
>>582
>してないよ。

しているよ。

>親から家督相続することが正統性無いってどういうことよ。

一般家庭と一緒にするなよ。
584名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:29:59 ID:jT0tGIkw
>>583
してるのは男系信者だけだよ

>>一般家庭と一緒にするなよ

一緒にしてないよ。一緒にするのなら養子もおkになっちゃうじゃん。
憲法に規定された世襲といううえで許容されるのは実子ということでは?
585名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:35:48 ID:p3j7vqLa
>>584
なぁ?
何で男系信者が出てくるんだ?

>憲法に規定された世襲といううえで許容されるのは実子ということでは?

家督相続が正統性の担保になっていないがね。
586名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:40:04 ID:jT0tGIkw
>>585
男系信者は皇位の正統性を神武の男系にしか求めないからな。
俺もかつてはそうだったけど。

憲法の世襲条項に正統性が担保されてるって書いただろ。
だから現在の天皇・皇子・皇女とその子孫にしかこの地位は与えられないんだよ。
587名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 21:57:17 ID:CoSIy1eP
>>574
>男系女子の子は血統の根拠を母に求めるけれど、

母に求めたら女系だろw
588名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 22:03:54 ID:HEKps2q6
◆◇◆ 「日本よ、今...闘論!倒論!討論!2010」 ◆◇◆

 [ 3月 6日(土) 20:00-23:00 放送 ]

   テーマ : 皇位継承問題を考える

  パネリスト(50音順) :
   笠原英彦 (慶應義塾大学教授)
   小林よしのり (漫画家)
   小堀桂一郎 (東京大学名誉教授)
   高森明勅 (日本文化総合研究所代表)
   新田 均 (皇學館大学教授)
   百地 章 (日本大学教授)
  
  司会進行 : 水島 総
589名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 22:22:52 ID:CoSIy1eP
>>574
ごめん。
男系女子の子の話しかw
子供を読み飛ばしたよww
590名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 22:27:49 ID:O4oNHrCD
死大卒の馬鹿老人が主な天皇信者
村八分脳の萎縮した老人脳
591(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 00:29:55 ID:ghkFO8cq
珍しく伸びてると思ったら男系女系の話題か。前レスでも説明したが
男系云々とゆ〜のは明治の典範で定められたモノで伝統でもなんでもない。
井上毅が系図を見て男系とゆ〜のを見つけただけで、律令にもそんな決まりはない。

つまり何か法則はないかと調べたら偶然に男系だっただけ。だから伝統でも何でもない
明治の旧典範だけにしか定めがない男系に拘る必要はない。
皇室の伝統とゆ〜のは時代によって時代に寄り添い変えていくところにこそある。
592名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 00:32:30 ID://cZwYhp
>>591
女系はいいとして、皇室の増加や皇位継承順位の複雑化はどうする?
俺は、長子のみ認めるがいいと思うが。
593(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 00:38:20 ID:ghkFO8cq
>>592
>皇室の増加や皇位継承順位の複雑化はどうする?
典範を改正するのだから皇位継承順位は年齢で決めれば複雑にはならないし、
一定数以上の増加を懸念するのなら下位の宮家や皇族は皇籍を離れるよ〜に
決めれば良いだろう。
594名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 00:45:11 ID://cZwYhp
年功序列?子供の天皇は困るが、天皇直系の順位のことか?なら単純だな。
595名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 01:40:17 ID:yXaYk31/
古代に天皇継承が男系であるのは当然の事とされ、
律令で継承を定める以前のレベルの話であった。
596(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 01:45:21 ID:ghkFO8cq
>>595
>古代に天皇継承が男系であるのは当然の事とされ
そんな文献も史料もない後付の理由は根拠にはならねえよ。
597名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 01:56:42 ID:yXaYk31/
>>596
近代までの100代以上に渡る男系継承が偶然だと主張するなら、
かなりのバカだ。
598(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 02:00:01 ID:ghkFO8cq
偶然だよ。
599名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 02:05:17 ID:yXaYk31/
例えば、西洋王室では女系継承があったが、日本ではなかった。
西洋の各王室より遥かに長い天皇家の男系継承が偶然なのかい?
600(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 02:09:36 ID:ghkFO8cq
大体、男系が当然とされてきたのなら道鏡事件なんて起きない。
道鏡に皇位をつけろとしたのが神託ならそれを否定したのも神託。
皇位において男系継承が前提にあるのなら神託など持ち出すワケもなく
道鏡の皇位継承はアウトになるはずだ。
601名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 02:13:41 ID:yXaYk31/
>>600
逆でしょ。
男系継承が当たり前だったから、道鏡は神託を持ち出したんでしょ。
602二次元は俺の象徴:2010/02/28(日) 02:48:14 ID:GS0HzWPf
>>485
だいぶ遅れましたがレスありがとう〜♪
>>486
くだらないというより、皇位の継承に一番欠かせないのは三種の神器だから
血統は二の次、ようはニニギが天孫降臨の際に天照大神から受け継ぐようにと託されたのが何なのかを考えれば一目瞭然でしょ、ね

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima026520.jpg
彼女(天皇)が水着を脱ぎました
603名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 02:50:00 ID:yXaYk31/
>>600
バカと言って失礼。寝ます。
604名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 03:00:09 ID:sLsnSxVR
女系だろうが男系だろうが皇位継承なんて存続前提の話なんかするなよ。廃止スレで。
605二次元は俺の象徴:2010/02/28(日) 03:08:33 ID:GS0HzWPf
>>604
ううう・・・・・
いけずぅ〜
磔にしてくれ、この愛(血)を・・・

【X JAPAN - CRUCIFY MY LOVE (日本語訳字幕)】
http://www.youtube.com/watch?v=b4Td5HwrhtQ
606反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/28(日) 04:08:23 ID:iBiKLy8y
>>555
>そうゆ〜意味で日の丸ほど日本のイメージを表装しているデザインはないだろう


ところがどっこい、その日本のイメージとやらは本当に合っているのかね?
607名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 05:41:38 ID:FMeUnwsb
識者のカワイイさんに質問です。偶然見掛けたのですが、本当に記述は存在し、訳も合ってますか?
諭吉も慶応も真逆なイメージ持ってたので意外で・・。


「天皇制は、支配者がバカな国民をダマスための一つの手段だ」(諭吉)

「立君の政治」は、「人主が愚民を篭絡するの一欺術」 (福沢諭吉全集 第5巻271ページ)

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%88%B6%E3%81%AF%E3%80%81%E6%94%AF%E9%85%8D%E8%80%85%E3%81%8C&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
608反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/28(日) 05:55:48 ID:iBiKLy8y
>>606
あ、ちょっとまった。
質問の内容をかえる。
>そうゆ〜意味で日の丸ほど日本のイメージを表装しているデザインはないだろう

「日の丸ほど日本のイメージを表装している」からというのであれば、別に日の丸に
こだわる事はないのではないですか?
609反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/28(日) 05:57:01 ID:iBiKLy8y
610天皇は日本国民の宗家:2010/02/28(日) 07:50:47 ID:ZpYEeJwZ
>>487
> >>479
> 日本語にかんして言えば、昔にさかのぼるほど
> 漢語は使われてないんでしょ?

その通りです。
漢字が前3世紀頃漢字が伝来してからも、日本語発音に漢字を当てていたようです。
それは、古事記・日本書紀も同じ事です。
もし3千人も渡来したら当時では大都会の人口ですので、日本語文化は消滅します。
つまり、日本列島は中国語文化圏に間違いなく成ると言う事です。

> 漢語どころか政治以外に公用的に漢字が使われた事もなかったわけだし。

そうなんです。
全て日本語で処理されたのです。
それは、漢字が伝来してからも同じ事です。
611天皇は日本国民の宗家:2010/02/28(日) 08:05:25 ID:ZpYEeJwZ
>>488
> >>486
> >結局、男系とか女系とかってくだらないの?
> 下らないとゆ〜のは考え方の問題。ひとつ言えるのは男系なんて明治になってから
> 言い出したコトだから、天皇系の伝統でも何でもない。

そうですね。

> >>487
> >じゃあ天皇って元々何なのさ?
> それは分からないよ。色々な説があるし、日本史では遺跡以外の文献情報が乏しいから

天皇は、日本国建国者の子孫でありその子孫が統治者となり、あるいは象徴元首となって
世界に先駆けて立憲君主制国家の象徴的権威であり、1000年統治権と分離して
立憲君主制類似制度を確立して成熟した国家を日本にもたらした。

建国以前は、記紀と日本文化伝統から推測して縄文時代の祖先が稲を育てる事に成功し
日本に広く稲作技術を普及し、弥生時代を切り開いていった。
この稲作技術が部族を土地に定着させ、日本国建国のきっかけとなった。
日本国建国後の、日本は過去10万年の営みとはかけ離れて長足の進歩を日本人に
もたらした。
10万年かけて国家建国しその後は僅か2669年で今日世界トップクラスの成熟した国家
と日本国民を育んだと言える。
その、根本精神が万世一系の思想にあると思慮できます。
何故ならば、大和朝廷は建国以来常に万世一系による政治の継承で技法を発展させたが、
易姓革命は、ほぼ政権を否定しゼロからの出発とも言える大虐殺の上に新政権が成り立った。
有能な前政権の人材はことごとく虐殺されて、その知恵を教え被る事をしなかったからだ。
612天皇は日本国民の宗家:2010/02/28(日) 08:07:43 ID:ZpYEeJwZ
>>490
まあね。
何故ならば、見た人は誰もいない。
ならば、記紀の記録、遺跡などから推測し、さらにその技術を
どう継承されたかをたどればそういう推測になると言うことですよ。
613ウェンブリー:2010/02/28(日) 08:10:04 ID:ZHGGOdCU
>>611
残念ながら、今の天皇にはそこまでの意味はない。
単に国民統合の象徴。
614天皇は日本国民の宗家:2010/02/28(日) 08:11:09 ID:ZpYEeJwZ
>>493
読ませていただきました。
なかなかの良識だと思います。
と言うか、その通りですね。
615天皇は日本国民の宗家:2010/02/28(日) 08:51:52 ID:ZpYEeJwZ
>>499
神功皇后は、開化天皇の皇孫ですよ。
故に女系で神武天皇の皇統を伝えている。
616天皇は日本国民の宗家:2010/02/28(日) 09:00:57 ID:ZpYEeJwZ
>>542
好き嫌いもあるだろうが、日本国及び日本民族の成り立ちとは
無関係で無意味ですね。
日の丸は、太陽神=天照大御神の象徴であり白は米作民族の象徴でもある。
617天皇は日本国民の宗家:2010/02/28(日) 09:05:54 ID:ZpYEeJwZ
>>602
どうも。
画像多き過ぎて、デスプレイからはみ出すね。
618天皇は日本国民の宗家:2010/02/28(日) 09:11:41 ID:ZpYEeJwZ
>>613
> >>611
> 残念ながら、今の天皇にはそこまでの意味はない。
> 単に国民統合の象徴。

下記の意義を、くみ取って2669年万世一系を継承しているのですよ。
しかし、貴方の価値観では意義も価値も見つけられないでしょうね。

天皇は、日本国建国者の子孫でありその子孫が統治者となり、あるいは象徴元首となって
世界に先駆けて立憲君主制国家の象徴的権威であり、1000年統治権と分離して
立憲君主制類似制度を確立して成熟した国家を日本にもたらした。

建国以前は、記紀と日本文化伝統から推測して縄文時代の祖先が稲を育てる事に成功し
日本に広く稲作技術を普及し、弥生時代を切り開いていった。
この稲作技術が部族を土地に定着させ、日本国建国のきっかけとなった。
日本国建国後の、日本は過去10万年の営みとはかけ離れて長足の進歩を日本人に
もたらした。
10万年かけて国家建国しその後は僅か2669年で今日世界トップクラスの成熟した国家
と日本国民を育んだと言える。
その、根本精神が万世一系の思想にあると思慮できます。
何故ならば、大和朝廷は建国以来常に万世一系による政治の継承で技法を発展させたが、
易姓革命は、ほぼ政権を否定しゼロからの出発とも言える大虐殺の上に新政権が成り立った。
有能な前政権の人材はことごとく虐殺されて、その知恵を教え被る事をしなかったからだ。
619名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 09:16:57 ID:kXHp+UIU
『最先端を走る、世界最古の国』日本。『黄金の国ジパング』。

外国からの来訪者は今の日本を歩きながら、
渋谷やアキバの町並や、また、古都京都の風情から、確かに息づいている“憧れの国ニッポン”を
感受しようと必死ですよ。

そして、日本国そのものの顕れとして在る天皇の御存在は、まさに日本国の象徴そのものですね。

620(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 09:24:53 ID:ghkFO8cq
>>601
>男系継承が当たり前だったから、道鏡は神託を持ち出したんでしょ。
だからさw
男系継承が当然であれば神託なんて持ち出しても受けいれられないじゃん。
逆に言えば神託で決められるのなら男系継承なんて意図されていなかった
根拠にすら出来るワケだよ。反対勢力だって男系が前提だから認めれらないと
言えば済むことなので、反対の神託(これは捏造と言われているが)を
持ち出して阻止しているのは、男系継承なんて発想が無かったからだよ。
621(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 09:32:27 ID:ghkFO8cq
>>607
>「立君の政治」は、「人主が愚民を篭絡するの一欺術」
それは合ってるよ。しかし、一応、前後を含めると以下の通りになり印象が違ってくる。
つまり、諭吉がそう書いたのではなく、そういう意見があると書いているだけ。
     ↓
人或は立君の政治を評して、人主が愚民を籠絡するの一欺術などとて
笑う者なきに非ざれども、この説を作す者は畢竟政事の艱難に逢わずして
民心軋轢の惨状を知らざるの罪なり。
622(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 09:35:45 ID:ghkFO8cq
>>608
>「日の丸ほど日本のイメージを表装している」からというのであれば、別に日の丸に
>こだわる事はないのではないですか?
うん。拘ることはねえよ。それはオレの個人的な意見だから。
例えばオマイの稚拙なデザインを国民の大半が支持して国旗国歌法を改正すれば
国旗のデザインは変えられるから。オレ個人が日の丸が良いと思ってるだけだから。
623名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 09:39:29 ID:kXHp+UIU
>>620 -622
こんな議論を展開できるのも、歴史の豊かさ厚さのゆえだね。
歴史のロマンは楽しい。

しかし八幡様のご託宣も戴いている伝統の重みというものは、ますます動かしようがないね。
624名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:01:59 ID:kXHp+UIU
>>622
お日様を表象した日章旗。これほどまでに我が国に相応しい国旗があろうか。

あまりにも小児病的レスを繰り返すならば、622のハンドルネームを
“カワイクナイ”に変えさせるぞ。
ちょうど和気清麻呂が穢麻呂とさせられたことの、反対かな(笑)。
625(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 10:11:29 ID:ghkFO8cq
>>624
>お日様を表象した日章旗。これほどまでに我が国に相応しい国旗があろうか。
うん。オレも同感だよ。
626ところてん:2010/02/28(日) 10:13:36 ID:SX9qmC7x
平成天皇早くくたばれよ
627名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:45:51 ID:kXHp+UIU
>>591
>つまり何か法則はないかと調べたら偶然に男系だっただけ。だから伝統でも何でもない

神話の時代を含めれば二千年間、継承されてきたこと。これを単なる偶然として
言いくるめようというのは詭弁そのものである。
628名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:46:09 ID:1r6ZsDqj
>>624
日の丸に天皇崇拝の意味が込められているからだろ?
身分制度を肯定する制度が天皇制。
医者の子は医者、弁護士の子は弁護士、会計士の子は会計士
のような社会制度でもいいのか?こんな制度下々にも必ず影響していくだろうし
629名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:47:39 ID:1r6ZsDqj
中流家庭の子供が勉学に励めば、医者弁護士会計士、上場企業入社にもなれるという
資本主義は身分制度などない自由競争主義だろ?何故身分制度を肯定するのか不思議だ。
630名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:55:36 ID:9I4SmKIU
390 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。

391 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:53:38 ID:ECSbHkGO
でも、皇太子って変なセックスをしてそう。

591 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/28(日) 00:29:55 ID:ghkFO8cq
珍しく伸びてると思ったら男系女系の話題か。前レスでも説明したが
男系云々とゆ〜のは明治の典範で定められたモノで伝統でもなんでもない。
井上毅が系図を見て男系とゆ〜のを見つけただけで、律令にもそんな決まりはない。

つまり何か法則はないかと調べたら偶然に男系だっただけ。だから伝統でも何でもない
明治の旧典範だけにしか定めがない男系に拘る必要はない。
皇室の伝統とゆ〜のは時代によって時代に寄り添い変えていくところにこそある。


519 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/27(土) 12:09:18 ID:t/GT+nre
残念でしたw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw

嘘吐きカワイイ。
631名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:56:34 ID:UaQ1mDyx
>ID:kXHp+UIU
おい、オマイの場所は天皇制維持スレだろ。
なにゆえにここにいる?
1君よ。
632名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:59:05 ID:kXHp+UIU
>>628-629
我が国は、憲法の定める象徴天皇制の下、医師試験、司法試験、会計士試験を
実施している。

ID:1r6ZsDqjさんは、何か、ものすごい勘違いか自己矛盾をしていない?
633名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:00:13 ID:1r6ZsDqj
(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
別に日の丸は廃止にしなくてもいい
現代神を廃止にすればそれでよし
国歌は性質上変えねばならんが
634(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 11:00:50 ID:ghkFO8cq
>>627
>言いくるめようというのは詭弁そのものである。
言いくるめるも何も事実だから。男系継承が意図されたモノだとゆ〜根拠は
どこにもねえじゃん。あくまで結果論。

>日の丸に天皇崇拝の意味が込められているからだろ?
そりゃウソだ。日の丸は元々商船に付けたモノが起源。国旗みたいな表装する
イコンのよ〜なモノはその時代ごとにリアルタイムで意味を付与される。
それは天皇の世を歌った「君が代」などとは大きく違うマテリアルの違いだ。
635名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:03:04 ID:1r6ZsDqj
>>632
うん。でもこのような身分制度が確実に民間の間に浸透しているんだわ。
政治家の家柄とかでもマスゴミを通じて平然と語られている
まるで施主が当然のような風潮がまかりつつある。そういう家柄、出自の
人だから当然とか徐々に正当化されつつあるのだ。
636名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:05:41 ID:1r6ZsDqj
>>634
成る程。国旗は現状維持で
国歌と現代神を廃止の方向で進むといいですな。国旗に五月蝿いのは
所謂戦争関連なんでしょうがもうとっくに賠償は終わっていますからね。
わざわざ国旗まで帰る必要性はありませんな。
637名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:05:41 ID:kXHp+UIU
>>634
>言いくるめるも何も事実だから。男系継承が意図されたモノだとゆ〜根拠は
>どこにもねえじゃん。あくまで結果論。

結果論が何十年、何百年、あるいはそれ以上も続いたら、それは伝統となるんだよ。
638名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:06:53 ID:UaQ1mDyx
>>634
>男系継承が意図されたモノだとゆ〜根拠は
>どこにもねえじゃん。あくまで結果論。
儒教思想からきてるだろw
639(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 11:06:54 ID:ghkFO8cq
>>634の下の段は>>628あてね。

で、「国歌は性質上変えねばならんが」はその通りだよ。民主制なのに
天皇を讃える歌詞とゆ〜のは間尺に合わない。

あと、オレのファンで追っかけをしている香具師はレスを無駄に使わず
ちゃんと自分の意見を書き込めよ。
640名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:07:51 ID:1r6ZsDqj
>>637
そういうこと。何処の馬の骨ともわからん人間がなりあがって何代も
世襲が続けば伝統の血。天皇のルーツに神々しいものなどはない。
自由競争に伝統の皮を被った特権階級など不要。
歌舞伎とかでもそう、そういう伝統の血、家柄などをうたった下らん業界も
不要。
641(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 11:12:37 ID:ghkFO8cq
>>637
>結果論が何十年、何百年、あるいはそれ以上も続いたら、それは伝統となるんだよ。
伝統ってのはちゃんと意図して維持することであって、無意識に結果として
そうなっているだけのものは因習と言うんだよ。

>>638
>儒教思想からきてるだろw
良いところに目を付けた、と、言いたいところだが、それが本当ならば本居宣長が言う
「からごころ」であり「やまとごころ」とは異なるよ。つまり、伝統と呼ぶべきモノではなく
因習としてそうなっただけだ。男系継承が絶対なら律令に明記されたはずだ。
642名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:13:03 ID:kXHp+UIU
>>640
>天皇のルーツに神々しいものなどはない。
では、「神々しくない」という天皇のルーツとは?
643名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:13:20 ID:x0B9K8gl
起きたらまあ、始まっているな。
カワイイが天皇の男系継承は偶然と言っているのは、
日本人は一万年前から日本列島にいる!と主張してるのと同レベルだな。
本気で主張してるとは、、、。
644名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:15:24 ID:1r6ZsDqj
>>642
ルーツなど元を辿れば誰でも成り上がりの庶民。天皇は
神話のように神が生んだ存在とでも言うのか?さかのぼっていくと必ず
分けのわからん神話などの捏造資料にぶち当たるのだ。
645名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:19:36 ID:UaQ1mDyx
>>641
>それが本当ならば本居宣長が言う
>「からごころ」であり「やまとごころ」とは異なるよ。
江戸時代の人物を引き合いに出されても意味はないぜ。
奈良、平安の各時代には相当な量で当時では先進国ともいうべき隋や唐などの支那大陸から制度や風習を受け入れているぜ。
646名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:20:10 ID:kXHp+UIU
>>641
皇統を男系継承として護ってきたことは、皇統図をみれば、一目瞭然だ。
あまりカワイクナイぞ。
647名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:22:05 ID:9I4SmKIU
>良いところに目を付けた、と、言いたいところだが、それが本当ならば本居宣長が言う
>「からごころ」であり「やまとごころ」とは異なるよ。つまり、伝統と呼ぶべきモノではなく
>因習としてそうなっただけだ。男系継承が絶対なら律令に明記されたはずだ。

↑阿呆過ぎ。
本居宣長の云う大和意と漢意の意を判って云ってるんだろう・・・。
648名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:23:04 ID:9I4SmKIU
>>647
訂正
本居宣長の云う大和意と漢意の意を判って云ってるんだろうか・・・。
649名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:25:49 ID:e3Vn6sna
男系継承とかの天皇制維持の話題は維持スレで!
650名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:26:57 ID:x0B9K8gl
>>634
さて、はじめますかな。
カワイイは日章旗は天皇を表しているとは考えていないんだよね?
651名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:28:50 ID:e3Vn6sna
>>650
そりゃ国旗から天皇を表していると視覚で捉えきれないでしょ?
国歌のように明文化されているものをまずは変える。
現代神は議論の余地なし。
652名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:31:10 ID:9I4SmKIU
>良いところに目を付けた、と、言いたいところだが、それが本当ならば本居宣長が言う
>「からごころ」であり「やまとごころ」とは異なるよ。つまり、伝統と呼ぶべきモノではなく
>因習としてそうなっただけだ。男系継承が絶対なら律令に明記されたはずだ。

↑因習こそ不文で続いてきた伝統であって、全く論理が伝統している。
653名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:32:25 ID:9I4SmKIU
>>652
伝統している。→転倒している。
654名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:33:26 ID:e3Vn6sna
>>652
不文で続く?民の間ではそうだろう。
655名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:34:49 ID:9I4SmKIU
>>654
そうだよ。
656名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:36:08 ID:9I4SmKIU
>>654
でも、態々皇室特有の家法を、律令なんかに明記しないだろう。
詰まりずっと不文のままなんだよ。
657名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 11:42:13 ID:x0B9K8gl

ーカワイイへの公開質問ー

【日本国旗の[旗竿]は何を意味しているか?】

答えて頂きたい。
658日本の危機:2010/02/28(日) 11:49:38 ID:CnLiurJ6
■小沢★★★★★★★★★北朝鮮工作員育ての親!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★             
                        ↓↓↓   公のところにカキコある
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア』

>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。

>夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。

■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。

■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く、
役員に忠誠心の記載がある。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する指令だ。

■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む。小沢は工作員育て親。
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味で賛否がカキコ。
659(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 11:58:56 ID:ghkFO8cq
>>657
>【日本国旗の[旗竿]は何を意味しているか?】
何も意味してねえだろう。ただの支柱だよ。
660名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 12:01:30 ID:94GVtdnk
>>659
無知だ。
661(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 12:02:53 ID:ghkFO8cq
皇室バチカン化案(皇室市国(仮)」の概要

皇室は日本国から独立して「皇室市国(仮)」となる。独立するので当然だが、皇室市国の自治権は
日本政府にはなく、皇室市国のトップ(つまり天皇)が持つ。日本の干渉が及ばない独立国なので、
皇室神道の祭祀の役割については政教分離の規定から影響を受けない。また、血統による皇位継承の
万世一系原理を保つために、側室制度なども皇室市国の主権によってその制度設計は決せられる。
これまでの日本との関係から、日本に訪れる海外要人への接受などを皇室市国に依頼する可能性を
保ち、日本国との良好な関係を維持する。また、日本国内の皇室ゆかりの神道神社との関係についても、
これまで通り維持する。皇室市国独立に伴い、皇室との関係を分かつ神社も認める。

ローマバチカン市国の国家運営、国家規模を参考にすると、前者の場合寄進と観光収入、切手の発行などの
収入によってなされている。また、後者については目安としておよそTDLと同程度と言われている。
以上の条件を勘案して、皇室市国の国家運営については皇室神道信者からの寄進(天皇信者を含む)と
各種グッズ販売、皇室市国内のミュージアムなど(皇室は膨大な古文書、古美術を有している)による
収入を含め観光収入を含み、それらを歳費として運営する。用地取得は皇祖神である天照大神を祀った
伊勢神宮ゆかりの土地である伊勢半島の離島を購入して、皇室市国の用地とする。離島であれば土地確保の
軋轢を回避でき、また、海に囲まれているため独立性確保にも有利であることが理由。

662名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 12:07:27 ID:gGKUM29N

         -─、─ 、
       /':´: : : : : : :ヽ: : :.`ヽ、
       /  . :  : : : : : : : .   :.ヽ
.     /, : : , ' /: ! 、   i : : . :ヽヾ:!
.      }': : /:i :!: : i: :.',: : :.i ; :,!: : : ',: ゙i
    /.: :/: : :i:ハト、:i : :', : :,!i ;イ: : 、: ': :ヽ
    ',: :,': :〃‐弋‐ 、ハ :/レ'木:、: ; : :V:!
      ヽ!: /'、くでjl` ソ´ イJ}`y〉: ; : }リ
       N: : :ゝ`         ´/: :リ:./
      V: : : :≧   '   ∠; ' : :i'
        ヾ: :、ミ、   ̄´  ,イ:":/,':/   ハゲ長官の宮内庁も廃止にすればいいのよ
         `\:、:i> _ イ〃/'"            
           , -ソ     ド、    
         / ヽ/スrヽ / ` ヽ、
     r_'´    // //、ヾ      `ヽ
   /. : :`ー-、/ ' / ,レク、ヽ , -‐':´:`\
  /:::. : : : : : ::::l   "/ヽ` l !:::: : : : : : :::::ヽ
. く_::::.: : : : : : : ゙i   {;Y;}  レ:::: : : : : : : :::::::i
  ! i`ヽ、:::: : : : ゙i   ヽ/  !::::: : : : : :, -─r'
.  !: |  ',`ヽ;;::: : 〉.  }{  ィ::: : : /イ,'   ハ
 |     ' /::::::/   ハ  ヽ:::::::! ,.'   ;' |
  |      ゞ::/   /;|.|ト、  ヽ:/ ′   ' |
663(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 12:08:36 ID:ghkFO8cq
皇室のバチカン化案によるメリット

<皇室が得られるメリット>
・皇室の独立性が守られる(日本国憲法による各種の干渉を排除できる)
・皇位継承が容易になる(側室制度など考えられる可能性を実現できる)
・独立した経済的自立により干渉されない
・皇室支持者の望む皇室に近づく(日本国憲法条の背反命題の解消)
・皇族の人権が回復できる(日本国憲法では生まれながらに人権が制限されている)

<日本国が得られるメリット>
・憲法上の矛盾が解消される(人権上唯一の例外の削除)
・皇室維持に伴う各種の問題から解放(政教分離、特権的地位など)
・首都の一等地が開放されるため経済効果が見込める
・官僚や政府による皇室の悪用を排除できる
・右翼による言論へのテロ活動が回避できる(右翼は皇室市国へGO)
664名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 12:09:55 ID:94GVtdnk
>>659
正式な旗竿は、
旗竿の先に金玉(きんぎょく)があり、
旗竿は白黒のストライプ。
そう定められている。


665名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 12:13:11 ID:94GVtdnk
再度、カワイイに問う。
「日本国旗の旗竿は何を意味しているか?」
666(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 12:31:33 ID:ghkFO8cq
>>665
>「日本国旗の旗竿は何を意味しているか?」
支柱の役割をするただの付属物。
667名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 12:40:46 ID:IFNl/J3o
狂信的民族主義者は、異様に細かい点にこだわるよな。
668名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 12:49:08 ID:oyrgL+T+
日本国民統合の象徴(笑)
こんなもんなくなったぐらいで破滅する弱小民族なら滅んだ方がいいだろ
669名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 12:58:33 ID:94GVtdnk
国旗は明治に正式に定められた。

旗竿の金玉(きんぎょく)は神武天皇の弓先に止まり神武天皇を導いた、
「金鵄」を象徴する。
金鵄は陰陽道では金烏(きんう)と言い、八咫烏としても知られる。
白い竿に入る黒のストライプは「八咫烏」を意味している。




670(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 13:03:14 ID:ghkFO8cq
どうでもいいよw
竿なんて付属物に過ぎないんだから。
671名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 13:03:41 ID:94GVtdnk
>>667
馬鹿は黙って見ていろ、その位しか脳がない訳だから。
672(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 13:12:33 ID:ghkFO8cq
悔しそうだなw
事実を言われて。
673名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 13:14:42 ID:94GVtdnk
>>670
では所謂、日の丸はどうだろうか?
明治より前は、確かに太陽を表すものとして橙色などで描かれていた。
しかしながら、明治に定められた日の丸は、純白の上に正に真っ赤である。
人によっては血の色と言う人もいる。
太陽なのに何故、赤なのだろうか?
674名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 13:19:09 ID:uXI4qR91
>>669
金鵄と八咫烏は違うだろ。
八咫烏とは神武天皇を道案内した鳥で、
金鵄とは皇軍が長脛彦と戦って苦戦していたときに現れて
天皇の弓矢に止って敵兵を眩惑させて皇軍を勝利に導いた鳥だよ?

ところで金鵄が天皇のピンチを助けるみたいな超自然現象はありうるのかしらん?
675名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 13:20:23 ID:94GVtdnk
>>672
君、それは誰の事を言ってるんだ?
676名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 13:23:22 ID:94GVtdnk
>>674
八咫烏の長が金鵄
677(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 13:28:16 ID:ghkFO8cq
>八咫烏の長が金鵄
そんな話し合ったっけ?
678名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 13:46:44 ID:uXI4qR91
>>674
×弓矢→○弓先
679名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 13:47:24 ID:94GVtdnk
八咫(烏)の集団の長が金(烏)、つまり金鵄。
で、
>>673>>675の質問に答えてね。
680名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 13:53:14 ID:94GVtdnk
>>678
そうそう、ありがとう。だから旗先が金玉なんですよね。
681反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/28(日) 13:54:11 ID:PJkMYMu2
>>613
まあそうだけど、でも王室=ロイヤルファミリーとしての存在がある。
皇族は貴族なんだよな。
682反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/28(日) 13:57:17 ID:PJkMYMu2
>>624
wwwwwwwwwwww
683幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU :2010/02/28(日) 14:03:02 ID:rMiZeeWW
>>674
昔の大和朝廷はどこまでも迷信深かったんだね。
バッカみたいwwww
684反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/28(日) 14:08:41 ID:PJkMYMu2
>>625
日の丸のデザインをあのように力説されるもんだからホント驚いた。
しかしながら天皇制は廃止派なのでしょう?
685(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 14:20:26 ID:ghkFO8cq
>八咫烏の長が金鵄
どこにそんな話があるんだ?
686(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 14:21:45 ID:ghkFO8cq
>>684
>しかしながら天皇制は廃止派なのでしょう?
いや、オレはバチカン化案論者だよ。
687名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 14:37:37 ID:9I4SmKIU
【竹田恒泰】 天皇 皇位継承問題を考える[桜H22/2/25] チャンネル桜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9840870
688(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 14:57:25 ID:ghkFO8cq
天皇は元首か
元首の要件でとくに重要なものは、外国に対して国家を代表する権能(条約締結とか大使・公使の委任状を
発受する権能)であるが、天皇は外交関係では、七条五号・八号・九号の「承認」(一定の行為が正規の
手続きで成立したことを公に証明する行為)、「接受」(接見する事実上の行為)という形式的・儀礼的
行為しか憲法上は認められていない。したがって、伝統的な概念によれば、日本国の元首は内閣または
内閣総理大臣ということになる(多数説)。もっとも、右のような形式的・儀礼的行為を行う機関でも、
元首と呼んで差し支えないという説もある。(中略)わが国では、元首という概念それ自体が何らかの
実質的な権限を含むものと一般に考えられてきたので、天皇を元首と解すると、承認ないし接受の意味が
実質化し、拡大するおそれがあるところに、問題がある。
(「憲法 第三版」芦部喜信 47-18頁)

天皇は君主か
日本国憲法の下における日本国は伝統的・典型的な意味における君主制ではないことは
明らかである。しかし、日本国はまた同時に典型的な意味における共和制でもなく、
そこは君主的要素がなお残存している。その意味では、それは「独特な共和制」であると
いってもよいが、それはまた「独特な君主制」とよぶこともできるといえるであろう。
(佐藤功「日本国憲法概説」第3章 天皇 360頁)
689(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 14:59:27 ID:ghkFO8cq
天皇が象徴たることの意味
第一条が天皇を日本国の象徴・日本国民統合の象徴であるとしているのは、天皇が
日本国及び日本国民統合を具現的に人々に感得せしめるために最も適当なものとして
選ばれたということを意味する。

第一条につては、「日本国の象徴」と「日本国民統合の象徴」とを特に区別して
規定している理由が問題となる。この点については、国民の統合したものは
国家にほかならないのであるから「日本国の象徴」と「日本国民統合の象徴」とは
同一のことを示したものである、と解するのでは不十分である。

天皇が「日本国の象徴」であるというのは、国家としての日本国を天皇が象徴することを
意味し、主としては対外的・外国との関係における天皇の象徴機能を現すものであり、
天皇が「日本国民統合の象徴」であるというのは、日本国民の統合体を象徴することであり、
主としては対内的・国民との関係において日本国民の一体性を具現化するという機能を
意味するといえよう。
(佐藤功「日本国憲法概説」第五版 339頁)
690(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 15:00:37 ID:ghkFO8cq
象徴天皇の憲法上の意味

憲法は国家権力を組織する基本原理を宣言し、その原理に従って一定の機関を創設し、それに一定の
権力を授け、同時にそれを制限する法規範であった。憲法一条は、国民主権の原理を宣言することにより
天皇がもはや主権者ではないことを表現し、天皇という機関は創設するが、それには実質的な権力は
授けず、その権力を無にまで制限することを規定したものである。このことは、象徴という言葉が天皇の
法的地位を表現するために案出された経緯から生ずる帰結である。
天皇に対して「象徴たるべし」と命じた憲法の法的意味は、天皇は実質的な政治権力を
行使してはならないということと解さなければならない。
(「憲法1」第三章 国民主権と象徴天皇制 高橋和之執筆 101頁より)

明治憲法の天皇も日本国憲法の天皇も「象徴」である点では同じであり、両者は連続しているという
理解が示されることがあるが、明治憲法の天皇は政治権力の主体であることによって同時に当然に
象徴でもあったのに対し、日本国憲法の天皇は政治権力を全くもたないにもかかわらず象徴として
創設されたのであり、ゆえに、天皇が象徴であると規定する第一条は、天皇が依然として象徴であることを
確認する規定(確認説)ではなくて、全く新たな象徴天皇制を創設する規定(創造説)と理解するのが
正しい。
(「憲法1」第三章 国民主権と象徴天皇制 高橋和之執筆 102頁より)
691名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 15:40:59 ID:/q9aDuU1
北朝鮮へ送金「地下銀行」容疑で初の逮捕 山口県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091110/crm0911101335027-n1.htm
692名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 15:58:22 ID:MmKf0nfb
なんだよカワイイは質問に答えてないのかよ。
仕方の無いヤツだな〜。
693名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 16:40:00 ID:9I4SmKIU
390 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:52:22 ID:ECSbHkGO
皇太子は多分良い奴だと思う。

391 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/23(火) 23:53:38 ID:ECSbHkGO
でも、皇太子って変なセックスをしてそう。

591 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/28(日) 00:29:55 ID:ghkFO8cq
珍しく伸びてると思ったら男系女系の話題か。前レスでも説明したが
男系云々とゆ〜のは明治の典範で定められたモノで伝統でもなんでもない。
井上毅が系図を見て男系とゆ〜のを見つけただけで、律令にもそんな決まりはない。

つまり何か法則はないかと調べたら偶然に男系だっただけ。だから伝統でも何でもない
明治の旧典範だけにしか定めがない男系に拘る必要はない。
皇室の伝統とゆ〜のは時代によって時代に寄り添い変えていくところにこそある。


519 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/02/27(土) 12:09:18 ID:t/GT+nre
残念でしたw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw
オレは日の丸が大好きだし尊皇だよw

嘘吐きカワイイ。
694名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 16:45:09 ID:MmKf0nfb
>>685、面倒くさいけど無知なお前の為に書いてやる。
「古事記」、「日本書紀」には八咫烏は熊野天須美神の使いと記され、加茂建角身命の化身とも書かれている。この加茂建角身命は加茂氏族の祖。
有名な「金烏玉兎集」の干支編には熊野坐大神は太陽の神と記されている。この編の基本哲学は一貫して太陽ー金烏、太陰(月)ー玉兎と書かれており、金烏は熊野坐大神の象徴でもある。八咫烏はこの熊野の神の使い。
後は自分で調べろ。
695名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 16:56:40 ID:MmKf0nfb
カワイイよ〜
バチカン案みたいな馬鹿スレ立てるのは止めとけ。
みっともないぞ。
お前が馬鹿にされるだけだよ。
696名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 17:23:45 ID:l63p71Sr
>>663
>右翼による言論へのテロ活動が回避できる(右翼は皇室市国へGO)

どうせ妄想だろw
ソースを出してみろよw
697名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 17:25:46 ID:Uh6X048j
>>621
ありがとう。
698名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 17:26:04 ID:l63p71Sr
>>663

第1次坂下門乱入事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC1%E6%AC%A1%E5%9D%82%E4%B8%8B%E9%96%80%E4%B9%B1%E5%85%A5%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>1971年9月25日午前11時55分頃、白の乗用車が皇居坂下門前に乗り付けてきた。
>そして、警視庁丸の内警察署坂下門見張所に発煙筒を投げつけ、そのまま坂下門に突進してきた。
>警視庁の警戒線が突破されたので、警備中の皇宮護衛官は直ちに車両阻止柵を門に置き、不審車を停車させた。

>すると、車の中から賊4人が飛び出し、発煙筒を投げつけたり、ヌンチャクを振り回して、皇宮護衛官に襲い掛かった。
>そしてついに皇居内に侵入し、200m先の宮内庁庁舎に向かった。
>皇宮警察坂下護衛署の皇宮護衛官24人と賊を追跡してきた警視庁警察官2人は宮内庁中央玄関で賊4人を取り押さえた。

サヨはテロ活動をしているねw
699名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 17:28:14 ID:l63p71Sr
>>663

第2次坂下門乱入事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E6%AC%A1%E5%9D%82%E4%B8%8B%E9%96%80%E4%B9%B1%E5%85%A5%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>1975年7月12日午後1時5分、白のセドリック車が皇居坂下門前に向かって猛スピードで突進してきた。
>警備の皇宮護衛官は制止しようとしたが、それを振り切って、車両阻止柵もろとも突破した、そして、たまたま所用で皇居に入ろうとしていたタクシーに追随して皇居内に侵入しようと目論み、そのタクシーに追突した。

>皇宮護衛官は不審車を排除しようとしたところ、賊4人が車から飛び出し、「皇太子訪沖阻止」「沖縄海洋博粉砕」のアジビラをばら撒き、赤旗を掲げて皇居内に侵入しようとした。

テロ活動を回避するようサヨは竹島にでも島流しにすべきではww

700名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 17:31:01 ID:l63p71Sr
>>663

東宮御所前爆弾所持事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%AE%AE%E5%BE%A1%E6%89%80%E5%89%8D%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%89%80%E6%8C%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>1975年9月5日午後10時50分頃、東宮御所前の青山通り(国道246号)に不審車が停まっていた。
>パトロール中の警察官が職務質問をしようとしたところ、車内にいた2人の男が逃走したため、後を追いかけて2人を拘束した。

>そして車のトランクの中から手製爆弾が発見されたため、2人を爆発物取締罰則違反で現行犯逮捕した。

サヨってキチばっかりw
701反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/02/28(日) 17:51:48 ID:PJkMYMu2
>>610
天日氏さんどーも。
日本人はいつごろから漢字を意識するようになったんでしょうかね。
しかし紀元前3世紀に漢字が来てたって確かですか?
(3世紀ではなくて?)

>もし3千人も渡来したら当時では大都会の人口ですので、日本語文化は消滅します。
>つまり、日本列島は中国語文化圏に間違いなく成ると言う事です。

そうです、日本人がなぜ中国語を話して無いかが実に不思議なんです。

>>686
それ狭義の上では天皇制廃止じゃないwww
あとこんな狭い日本でバチカン案は無理ですって。
畿内関西エリア丸ごと独立させない限りはね。
(個人的にそれでも良いんですけどさ・・・)
702名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 18:11:32 ID:uXI4qR91
>>694
>「古事記」、「日本書紀」には八咫烏は熊野天須美神の使いと記され、…
八咫烏は「古事記」では高木大神の遣い、「日本書紀」では天照大神の使い
と書かれてるんでは?

>有名な「金烏玉兎集」の干支編には熊野坐大神は太陽の神と記されている。
金烏玉兎集が何のための書物かまた成立年代がいつごろかが気になるけどなあ。
703(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 18:18:37 ID:ghkFO8cq
>>692
>なんだよカワイイは質問に答えてないのかよ。
質問ってなに?
704(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 18:21:09 ID:ghkFO8cq
>>694
>面倒くさいけど無知なお前の為に書いてやる。
全然関連性がないじゃん。オレが言ってるのは「八咫烏の長が金鵄」って何かの文献や
史料があるのかとゆ〜コト。オマイのレスじゃ証明にならねえよ。
705名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:16:08 ID:I/Im08On
>>702
急ぎと怒りでわすわれていた。
+「熊野那智大社社伝」。
あと天でなく夫。夫須美ね。
706名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:19:36 ID:I/Im08On
>>704
バカワイイよ、お前の理解力の無さを、他人に転嫁するなよ。
707名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:22:51 ID://cZwYhp
最近は革命家に憧れる、少年廃止論者はいなくなったのか?神話に歴史、不思議なスレになったなあ。
708(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/02/28(日) 19:29:59 ID:ghkFO8cq
>>706
>お前の理解力の無さを、他人に転嫁するなよ。
説明できないなら無理して虚勢なんて張らなければいいのにw
709名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:31:28 ID:l63p71Sr
>>707
多分、天皇を語ると古事記や日本書紀の神代編は無視できないということだろw
神道と同じだよ。
流派によって教義はまちまちだが、神代編は共通だからな。
710名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 19:59:33 ID:I/SKQeer

日本人にとって天皇制とは、フラット平野(=世界)にポッカリ存在する山のようであって、山脈の中に埋もれた山のような存在ではない。
結局それは、単に計量化された標高差として還元できない程の「強度」を国民に与える事になっているだと思う。
そうした強い強度というのは、二元論的で単純であるが故に広く連帯の拠り所(=もちろんそれだけじゃないですよ)にもなり、
山の景観(=護持)を大切にしようとする意識と平野(=廃止派)の景観を大切しようとする意識の連帯の拠り所もなり、意見が両極端に割れやすい。
意見が両極端でしか存在し得ないというのは、景観を考える人間の意識の変化も極端なブレを生み出す危険性が存在するということになる。

ちなみに何が言いたいかというと、NYで遊んで居た時に地下鉄を乗ると肌の色が違う事は決して強度を生むようなものではないのに、
それがJRに乗っていると「強度」が増して写ってきた。
外国人参政権にしても欧米と比べて日本人はレイシストだとする感覚も、こうした景観全体の違いを考慮することなく、
感情を推し量ることのできない計量化(国民に占める外国人の比率とか)された尺度による誤解が存在するじゃないかと思いつき、
そして天皇制における意見の対立も同じかも〜と思い、忘れる前に書いてみましたw
711名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 23:33:03 ID:KPJ+fE8z
>>710
強度とかいうのがよくわからないけど、
天皇制護持の人と、
天皇制廃止の人と、
意見が両極端になりやすい雰囲気を、
日本社会に感じるというのは当たっているかもね。
712名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 23:55:54 ID:I/SKQeer

強度というのは、ズラを付けてるポイ頭を見ると、
質感の違いはどのようなシチュエーションであっても、光の屈折率の度合いによって同じであるものが、
より特別な違いを印象付ける。そんな感じwww
713名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 01:13:10 ID:YIfn6uMe
日本人でよかったー、と日本の誇りを感じることと言えば天皇家ですね。
天皇家は本当に何もかも凄いです。

まず日本書紀を見ると125代も続いてることが分かります。
こんなに長い家系は世界最長、しかも桁外れです。
そして一貫して男系だと日本書紀から読み取れます。
これも世界で唯一。今は203カ国もありますが、世界で唯一。

さらに年齢は数えですが、日本書紀にある歴代天皇の寿命を見て下さい。
 初代天皇: 127歳(前711年〜前585年)
  2代天皇: 84歳(前632年〜前549年) ←父親80歳で誕生
  3代天皇: 67歳(前577年〜前510年) ←父親56歳で誕生
  4代天皇: 77歳(前553年〜前477年) ←父親25歳で誕生
  5代天皇: 114歳(前506年〜前393年) ←父親48歳で誕生
  6代天皇: 137歳(前427年〜前291年) ←父親80歳で誕生
  7代天皇: 128歳(前342年〜前215年) ←父親86歳で誕生
  8代天皇: 116歳(前273年〜前158年) ←父親70歳で誕生
  9代天皇: 111歳(前208年〜前98年) ←父親66歳で誕生
 10代天皇: 120歳(前148年〜前29年) ←父親61歳で誕生

この長寿命。今上天皇はお若い方。
その気になればこれからお子様の1人や2人、まだまだ安心ですよ。

ところで日本書紀というのは、西暦700年ごろに書かれた日本最古の文献。
文字のなかった紀元前600年の出来事を西暦700年に書くことの凄さは、
今で言うなら1300年前の自分の先祖について書いているのと同じ凄さです。

こうした文献を歴史資料として採用している国は、日本が先進国唯一です。
おかげでアメリカ人は半数しか「神が世界を作った」と信じていませんが、
日本人は殆どが「125代も男系で続いている天皇家」を史実だとしています。
日本って、(頭が)素敵。
714名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 02:26:18 ID:GTkH7hxI
だれも信じてねえよ。
715名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 02:40:35 ID:aYGypeIQ
聖書の歴史は神が人を創造してから六千年?、
中国の歴史は四千年?
笑わせてくれるなあ。
わが国のご先祖は人間が誕生する遙か遙か昔から天上界とこの島に
住んでいらっしゃり、現皇室のご先祖が宇宙から九州にご降臨されたのも
ひ孫の神武天皇がお生まれになる百七十九万二千四百何十何年も
昔のことだったんだよ。それだけこの日本国の歴史は古いんだよ。
716名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 03:04:07 ID:BMnnwSOj
test
717匿名宮○の告白:2010/03/01(月) 03:32:38 ID:BMnnwSOj

実は、天照大神はイエスキリストなんです。

これを当てはめると、神道と天皇の謎がすべて解けます。

しかし神社本庁は絶対認めません。

何故ならこの事実を隠す事が神職の歴史的な使命ですし、

それによって私達日本人を守っているからです。

だから悟ってしまっても、どうか心の内にしまって置いて下さい。

蘇民将来




718名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 11:30:04 ID:SyzPb61p
>>717
天照大神は迦微だが、イエスキリストは神の子でしかない。
719(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/01(月) 11:47:48 ID:NY86q2Ky
なるほど。チキン野郎の自爆クンは三位一体説を理解できてないとゆ〜コトか。
720名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 12:02:39 ID:0XK5Ybz7
天皇制って批判されても、
一度も記者会見とかをしないんだよね?
あれって不思議だね???
721名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 13:30:32 ID:SyzPb61p
>>719
何が三位一体説だよ。
それと天照大神=イエスキリストには何の関係kも無いだろうか。
阿呆か。
722(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/01(月) 13:54:24 ID:NY86q2Ky
>イエスキリストは神の子でしかない
こうゆ〜発言は三位一体説を知らないから出てくるんだよw
知らないコトにまで首を突っ込んで自爆するからオマイは
チキン野郎の自爆クンなのさw

723名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 14:00:34 ID:SyzPb61p
>>722
ほう、お前はキリスト教の位格も無視するのか。
三位一体では、イエス・キリストは神が受肉した、人の姿をして現れた、神の子である事は否定していないんだがね。
キリスト教の教義を完全無視か。
罰当たりだな。
724(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/01(月) 14:48:38 ID:NY86q2Ky
またどこぞのサイトからパクッての付け焼き刃かよw
今更何を書こうと、「イエスキリストは神の子でしかない」つうのは、
三位一体説のペルソナの位相を理解してねえから出てきたと
受け取る以外ねえよなw

三位一体説は「神の子である」ことが神よりも下位に位置づけするのではなく、
父(神)と精霊と子(イエス)が一体であるとゆ〜考え方だから、
チキン野郎の自爆クンが言う「神の子である事は否定していない」ことと
「神の子でしかない」こととは意味が全く違う。日本語が分かるのならな


つうか、レスを読む限り多分未だに分かってないw

>罰当たりだな。
オレはクリスチャンじゃねえから関係ないしw
725(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/01(月) 15:54:26 ID:NY86q2Ky
>>717
>実は、天照大神はイエスキリストなんです。
これは良く言われる「天皇スケープゴート説」のコトだろう。分かりやすくまとめたサイトから
紹介すると、

>ところで歴代の天皇はほとんどが男である。なぜ天皇の祖先である天照大神は女性であったのだろうか。
>古代日本でもエジプトなどでと同様に、太陽は男性として表象されていたと考えられる。
>巫女が処女でなければならないのは、それは男性である太陽神に仕えるためである。ところが日巫女は、
>スケープゴートとして殺害されることにより日神子あるいは日御子へと昇格し、太陽神として
>表象されるようになった。

>同じプロセスは、キリスト教にも見られる。イエス・キリストは、もともと神の預言者であって、
>彼自身も周囲も、イエスが神そのものだとは思っていなかった。しかしイエスは処刑され、それによって
>神聖な存在者に祭り上げられ、三位一体論の教義において神の子、あるいは神そのものと観念されるように
>なった。イスラム教徒がモハメットをアラーと同一視しないのは、モハメットがスケープゴートとして
>屠られなかったからである。

http://www.nagaitosiya.com/a/mikado.html


726名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 19:48:59 ID:Utwf9TA4
>>724
>三位一体説は「神の子である」ことが神よりも下位に位置づけするのではなく、

何お前は呆けてるんだ。
誰も下位なって云ってないだろうが。
相変わらず勝手に人の発言を捻じ曲げるのが好きだなお前は。
727反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/02(火) 19:56:35 ID:SEDYBB0h
>>725
天皇は死して天皇になるということか・・・・・

神になる事例も昔から生き仏のミイラ化して死んだものだ。

鬼になるともいうが。
728名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 19:58:58 ID:Utwf9TA4
カワイイの阿呆は、人が迦微と神とを分けて書き込んでいる意味が、全く領略出来ていないらしい。
729(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/02(火) 21:55:39 ID:R8aDgV4S
知りもしないで「イエスキリストは神の子でしかない」なんて書いて
恥までかいたチキン野郎の自爆クンw

>迦微と神とを分けて
分けようがどうしようが三位一体説を分かってなかった事実は変わらないw
730名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 22:23:11 ID:3OP3cLQb
>>729
今回のキャラは、前回の荒らしキャラか?
731名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 22:27:26 ID:Utwf9TA4
>>729
三位一体説なんか抑々話の趣旨と何の関係も無いんだがね。
関係の無い話を持ち出して一体に何を遣りたいんだ?
732名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 22:27:58 ID:kscolZAf
王制イラネ
733(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/02(火) 22:35:13 ID:R8aDgV4S
後出しジャンケンみたいな言い訳をして無かったことにしたがっている
チキン野郎の自爆クンが憐れ。「関係の無い話」と思ってるならレスしなきゃいいのにw
知りもせず「イエスキリストは神の子でしかない」なんて書いといて何を今更。
734名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 22:52:21 ID:mGcsa5YC
神社新報22版 平成13年2月11日発行

「大祓詞の解釈と信仰」 神社本庁調査部 岡田米夫

古事記の天照大神の神隠れと復活に関して
「天照大神をイエスに、そしてスサノオノミコトをユダヤ人に置き換えたら、
この文の伝えようとしていることは、聖書に記されているイエスが十字架にかかった事の意味と全く同じ。」

735名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 23:36:46 ID:mGcsa5YC

ー天照大神は鏡として榊に架けられたー

736名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 23:54:18 ID:BExUUikH
かわいいさん。
小沢氏は幹事長を辞めるつもりがないようですね。
あと天皇制でいえば、
平の官房長官が、
天皇の外国要人との面会には、
30日ルールは適用されないということになったらしいですね?
737名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 00:23:07 ID:Fp5xRBxH

 皇位の女系継承に対して反対意志を明確に表明されている方々

 三笠宮寛仁親王殿下
 池田厚子伊勢神宮祭主兼神社本庁総裁(昭和天皇第四皇女、天皇陛下の実妹)
 北白川道久伊勢神宮大宮司(旧宮家、前神社本庁統理)
 久邇邦昭神社本庁統理(旧宮家)


738(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 00:37:00 ID:cREFQBZd
>>736
>小沢氏は幹事長を辞めるつもりがないようですね。
天皇制とは関係ない話題だが、多分、参院選前には自認すると思う。

>天皇の外国要人との面会には、
>30日ルールは適用されないということになったらしいですね?
適用されないとゆ〜よりは拘束されないとゆ〜認識だと思うよ。
オレの個人的意見としてはあまり天皇をあちこちにかり出すのは、政治利用の観点からも
天皇が高齢であることやガンの後遺症などへの配慮の観点からも望ましいとは思えない。
どうしても皇族を使いたいなら皇太子の公務をもっと増やしていくべきだろう。
739名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 00:41:45 ID:BHGwbehS
>三笠宮寛仁
アル中殿下か。原因を「皇室はストレスの塊」って言ってるらしいね。
そんな非人間的な制度なら廃止して解放してあげたら?
ま、庶民の暮らしも殿下が望むほど楽じゃあないかもしれないが。
740名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 00:42:45 ID:m9Dls/GH
>>737
池田厚子さんは今上の実妹じゃなくて実姉
北白川道久さんは前神社本庁統理じゃなくて前伊勢神宮大宮司だよ
741名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 01:08:23 ID:BHGwbehS
三笠宮寛仁親王
>国民一人一人が、我が国を形成する『民草』の一員として、2665年の歴史と伝統に対しきちんと意見を持ち
>発言をして戴かなければ、いつの日か、『天皇』はいらないという議論にまで発展するでしょう」と結び、
>歴史と伝統を無視した女系天皇容認の動きに強い警鐘を鳴らした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E4%BB%81%E8%A6%AA%E7%8E%8B

女系になれば中長期的に天皇は廃止になるって見解なのか。
どっちみち女系になるのは時間の問題だし、こいつの理論じゃ天皇制オワタろ。
742名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 01:10:04 ID:dlXH1yrn
>>741
読みが浅い。じゃなくて、読み方が浅い。
743名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 01:13:40 ID:BHGwbehS
またいつも通り抽象的な
744名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 01:15:31 ID:dlXH1yrn
>>743
また?
745名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 01:42:12 ID:qyQ/gJE9
3年ぶりくらいにこのスレ覗いたらまだ天日宗とカワイイがいたw
もうかれこれ5年くらいやってるんじゃないのか?w
まぁあいかわらず天日宗がデンパを垂れ流して面白い事言ってるみたいだが・・・w
746名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 01:45:42 ID:r0ErHUtb
村社会の象徴が天皇家だ

自由精神にあふれた市民なら

当然打倒すべき

雅子の病気の根はその村社会だからな

747名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 02:03:42 ID:kKeQmcn5
>どっちみち女系になるのは時間の問題だし

そのまえにこんなクソみたいな制度廃止するのが先だろ?
なぜ存続を願うのだ?
748名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 03:18:17 ID:ji+fD+Ds
なんだよー
2ちゃん攻撃してパンクさせて、
復旧したらまた工作活動かよ。
朝鮮人らしいなー
749名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 09:12:31 ID:z9lc5E3I
>>746
雅子さん(個人)は村社会と、
天皇制と皇室と明治以来の官僚制度の、ある意味犠牲者だな。
皇太子妃としての雅子さま(公人)としては、
海外要人との交流を図りたいという思いがあるように、
女性週刊誌などでは書いてあるな。

750名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 09:53:16 ID:kKeQmcn5
>>749
>海外要人との交流を図りたいという思いがあるように

だから憲法違反だから。
751名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 10:01:12 ID:z9lc5E3I
>>750
女性週刊誌なんかは、
決意の外国訪問の企画とか、
外交官の仕事への17年間の未練とか書いてあるね?
752名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 10:30:46 ID:kKeQmcn5
>>751
>外交官の仕事への17年間の未練

外交官的な政治力を持った外交をやりたいみたいじゃないの。これじゃ。
小沢の天皇利用もそうだがここ最近皇室が外交で露骨に政治的影響力を持たせる流れあからさまだね。
皇室外交なんて親善なんてのは建前で明らかに政治力もってる違法行為だけどな。開き直ったってことか。
753名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 12:07:14 ID:z9lc5E3I
>>752
要するに民○党とか、
ほかの政党の中に、
皇室に政治的権力を持たせたい人がいるってことだよね?
上海派閥の習さんとの面会にしても、
皇室を政治利用すると同時に、
皇室にも政治的力があるよと匂わせたい流れだね。
754名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 12:12:31 ID:dAgedP4d
タブーに触れたな・・・。
イルミナティーに殺されるぞ!
755名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 12:52:12 ID:YNzUYQ8I

神道の造化三神は、三位一体の哲学と言える。

756二次元は俺の象徴:2010/03/03(水) 13:07:45 ID:QUNAFvlV
今日も平和だなーw

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima029076.jpg
彼女(天皇)を雛壇に飾りたい
757(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 13:08:33 ID:cREFQBZd
別スレの質問に対する答え。

>今、将来の皇位安定策の一つとして、
>昭和22年に皇籍離脱となった11宮家の男子子孫の皇籍復帰という案がある。

>これは、(○´ー`○)的には憲法の観点からどう思う?

>人情論とか伝統観ではなく、純憲法的観点を聞きたいんだ。
>もちろん実際には、強制復帰ではなく、皇室会議などで本人の意向も確認して…
>という段取りになるのだろうが。

まず、皇籍を離脱したモノはかつて宮家だったとしても親戚を離脱したと見なして良いだろう。
この線引きをしないと男系の系譜を持つ他の天皇家の親戚から文句を言われるし、皇統や皇族の
特別性が意味を持たなくなる。確か旧典範でも同じ様に定められているはず。
また、旧宮家復活となれば婚姻と違い皇室会議だけでは不充分で、例えば皇統譜を変えるとかも
必要になり、それを実現させるための立法をしなくてはならない。その場合、当然だが国会の
審議を経て可決するとゆ〜手順を経なくてはならない。

何より、それ以前に憲法14条規定に抵触する可能性が大きいから、違憲性を問われる可能性が高い。
違憲性についての説明は次のレスでしよう。
758(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 13:21:13 ID:cREFQBZd
>>757の続き

日本国憲法は 国民主権>天皇の権利や存在理由 とゆ〜構造で出来ている。何より1条に
「日本国民の総意に基く」とあるのは、天皇の存在は国民に委ねられているコトを宣言しているからだ。
「憲法一条は、国民主権の原理を宣言することにより天皇がもはや主権者ではないことを表現し、
天皇という機関は創設するが、それには実質的な権力は授けず、その権力を無にまで制限することを
規定したものである」(「憲法1」第三章 国民主権と象徴天皇制 高橋和之執筆 101頁より)

そうした前提から、天皇を含む皇族は「特別な地位にある国民」とゆ〜のが、法学的な解釈であり
だからこそ佐藤功の教科書でも最低限のユニットであることが求められるとしている。つまり、
本来的な国民主権による平等性とは異なる「特別な地位」を創設した憲法においては、その特別性は
あくまでも例外として扱う必要があるワケだ。例外だからむやみに拡張したり、一般国民でしかない
旧宮家を皇族にするのは憲法の理念に反する。これは本人達が望んでいるとか、天皇が希望するとか
という問題ではなく、純粋に規範性の問題として扱わなくてはならない。
759(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 13:43:55 ID:cREFQBZd
>>757の続き その2

オレも良く引用する皇族に対する「人権の飛び地論」とゆ〜考え方は、憲法学では比較的有力な学説で、
小泉政権時に行われた女帝・女系を含む典範に関する有識者会議でも憲法学者の横田耕一が言及してる。
その部分を抜き出して紹介しておこう。

>国民があらゆる事柄を決定していく、国民が最高の存在であるという国民主権主義、ないし民主主義という
>ものをあいまい化する。あるいは、基本的人権尊重主義の観点からするならば、平等原則というものと
>矛盾する。生まれによる差別というものを認めておりまして、ある意味では、その限りで日本国憲法は
>差別憲法であるというようにも言えるわけです。

>なぜこうなったかということは、御承知のとおり、占領下における占領軍と日本側との妥協の産物である
>わけでございまして、問題はそういった問題を憲法解釈の問題として、どう処理するかということです。
>1つは、明らかに憲法基本原理と違うものが入ってきた。だから、これを一種の憲法原理の「飛び地」と
>いたしまして、天皇の問題について大幅に憲法原理から外してしまうという解釈態度がございます。
>もう1つは、やはり憲法は憲法原理が原則でございますので、憲法原理からの逸脱、例外、これを
>最小限度と考える、そういう解釈態度がございましょう。私は、後者の解釈態度を採っておりまして、
>憲法原理からの逸脱は必要最小限度にするべきであるというように考え、解釈を行っております。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai6/6siryou4.html
760名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 13:47:55 ID:YNzUYQ8I

憲法14条に触れるかどうかの違憲判断を最高裁は避けると思う。
自衛隊に対する憲法判断と同じ判断をとると思う。


761(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 13:52:55 ID:cREFQBZd
>>760
>自衛隊に対する憲法判断と同じ判断をとると思う。
いくら日本の司法が消極主義でも事案の対象が違うから同列には語れないよ。
9条は対外的な問題を扱っている条項だが、14条は平等権についての規定だから。
こればかりは統治行為論で逃げ切れる問題じゃない。まあ、オレの予想では、
法案の打診があった段階で法制局レベルで却下されるから、司法の違憲審査にまで
持ち込まれる可能性は極めて低いと思うけどな。
762名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 14:29:22 ID:z9lc5E3I
>>758
最近の動きは、
天皇や皇室を政党や外交の道具として活用しようという方向になってるね?
763(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 14:43:25 ID:cREFQBZd
>>762
>天皇や皇室を政党や外交の道具として活用しようという方向になってるね?
いるなら利用するとゆ〜のが政治家のサガなんだよ。天皇を含む皇族はこれまでも
様々な場面で利用されてきた。話題になった「全国豊かな海づくり大会」への
来県騒動なんて役人上がりの知事連中が、己の権威を天皇に投影したいがために
恒例化した行事のひとつだし、植樹祭やスポーツイベントに皇族を呼ぶとかも
同じなんだよな。そのせいで公務が過剰に多くなったのに加え、天皇が高齢のため
体力的にも厳しくなったから規制しようとした結果が30日規定。突けば結構
プライオリティの低い公務なんて山ほどある。
764名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 14:46:05 ID:YNzUYQ8I
現実問題としては、皇位継承問題はこのままのはず。

悠仁親王が婚約して男子が生まれなかった場合、
そこで日本国民がどの様な判断をするか、だな。
20年以上先の話だけど。
765(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 14:52:42 ID:cREFQBZd
>現実問題としては、皇位継承問題はこのままのはず。
反天皇にはおいしい展開だよな。このままなら自然消滅するワケだから。
766名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 14:58:08 ID:YNzUYQ8I
>>765
自然消滅するとは決まってないだろうに。
767名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 15:12:20 ID:YNzUYQ8I
言い方変だが皇統は、
男系優先が勿論だが、女系であっても配偶者が男系と繋がっていなければ何の意味もない。
768(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 15:19:02 ID:cREFQBZd
>>766
>自然消滅するとは決まってないだろうに。
後継者が一人しかいないんだから確率的には自然消滅の可能性は高いじゃん。
769名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 15:24:54 ID:YNzUYQ8I
>>768
確かに確率は高いよね。
とは言え、明治天皇も男子皇族は一人しか出来なかったけど。
770(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 15:26:15 ID:cREFQBZd
側室が認められ宮家も現在より多かった時代では
比較して考える対象には成らないよ。
771名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 15:38:58 ID:YNzUYQ8I
皇統は、
君主権の継承だけなら、単に単なる女系であっても何の問題もないと思う。
しかし、現憲法では禁止されている祭祀権の継承は男系でしかできない。

仮に全くの一般人男性による女系継承が行われた場合、
君主権のみの天皇(天皇と言うより王様)が誕生する。
天皇の宗教的基盤となる神道と直接的には無関係になってしまう。
神社神道はやむなく、男系の祭祀権の責任者を立てざるを得なくなる。
つまり、君主しての天皇と祭祀王が別れる恐れがある。
772(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 15:43:06 ID:cREFQBZd
>祭祀権の継承は男系でしかできない。
そんな決まりも伝統もないけどな。
773名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 15:52:46 ID:z9lc5E3I
神道の天皇という決まりごとも、
次の天皇となる人が、
新しい公務とか新しい時代の天皇とか言い出せば、
神道の祭祀は廃止になるか、
別の家が継続することになるだろうな。
774名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 15:57:05 ID:YNzUYQ8I
>>772
男系継承は神道の教義でそうなっている。
775(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 15:59:37 ID:cREFQBZd
>男系継承は神道の教義でそうなっている。
なってないよ。男系とか言い出したのは明治になってからだから。
それ以前にはそんな決まりはひとつもない。律令ですらそんな規定はない。
祭祀権ってゆ〜のも明治になって決められたコト。
776名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 16:05:17 ID:z9lc5E3I
>>775
かわいいさん、
もうすでに天皇家というか皇室というか、
かなり決まりごとがぐだぐだになってきているよね?
まあ、明治維新で薩摩と長州に利用された時点で、
皇室は政治利用された存在だったわけだけどね。
昭和初期に急激になんかおかしくなったけど、
それは薩摩や長州の勤皇の志士たちが、
死んでしまって、本音と建前の区分けができなくなったからだと思う。
777名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 16:09:55 ID:YNzUYQ8I
>>775
律令は社格などの規定は記されているが、
それ以外の宗教に関する事は一切記されていない。
あくまでも政治の世界の話。

女系継承が宗教祭祀に対して危険を伴うのは、神社本庁のスタンスを見れば明らか。
778名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 16:16:47 ID:YNzUYQ8I
天皇の祭祀権が明治になって出来た、と言うのは明らかに間違っている。
779(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 16:19:29 ID:cREFQBZd
>>776
>かなり決まりごとがぐだぐだになってきているよね?
とゆ〜か明治にスクラップ&ビルドを行って作り直してるから。明治政府にとって
都合が悪い伝統は「悪しき因習」として排除しているし、文献を参考にして
過去の祭祀を復興しているのは、国家神道を推進するのに都合が良かったから。

>>777
>それ以外の宗教に関する事は一切記されていない。
養老律令では天皇の祭祀の様式と13の祭祀を定めてるよ。
780名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 16:29:18 ID:YNzUYQ8I
私が言いたいのはー
宗教的教義に関して当然ながら何も書いてない、と言う事。
神祇官に関する官祭の事が記されている事ではないよ。
781(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 16:34:26 ID:cREFQBZd
>>780
>宗教的教義に関して当然ながら何も書いてない、と言う事。
そう。つまり時代によって変化しているワケで決まった取り決めなど無かったワケだよ。
詳細な祭祀大権として定められたのは明治になってからだから。
782名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 16:44:31 ID:8nmBuqPX
ん?
明治以降も祭祀の宗教的教義を記した公文書はなかったはずだよ。
783名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 17:04:17 ID:8L+Aru16
神道の宗教的教義を論じるのは中々長くなるが、
確かのは天皇の神道への祭祀権は当然ながわ古代からあり、
その規模の変遷があったに過ぎないと言う事。
784名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 17:18:55 ID:QPw8mTwy
確かに神道の教義は流派ごとでまちまちだが、アマテラスを皇祖神にしていない流派はないだろ?w
785名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 17:43:40 ID:8L+Aru16
祭祀の形式に関してですが、例えば、
「延喜式」の「神祇式」10巻の中で、践祚大嘗祭に関して詳細に記されているが、
これと、はるか後世の元文(江戸)に記録された、「元文大嘗会図并細記」の内容は大体同じ。
祭祀の基本となる形式は殆ど変化していない事が読み取れる。
786名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 18:11:34 ID:8L+Aru16
因みに、
大正、昭和の大嘗宮は江戸期と異なり、参列する官史が多く、
この官僚達の為の握舎や朝集所を作った為に建物が大規模化したに過ぎない。
垣内は古代から変わっていない。


787名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 18:35:57 ID:HPzsbTlT
>>782
国家神道形成の最大の法的根拠であり、精神的基盤とされる
「神社は国家の宗祀にて一人一家の私有にすべきに非ざる」
明治4年5月14日付の太政官布告

翌年の明治5年の神祇省による祈年祭の祭式通達以降
国家神道体制を固めるべく、明治6年「官幣諸社官祭式」や明治8年「神社祭式」など
祭祀は官制監理の元で行われるようになり
「皇室祭祀令」や「神宮祭祀令」などにより国家管理は完成する事になった

>>781の>祭祀大権
これは「神社本義」により定義されてるよね
788(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 18:43:11 ID:cREFQBZd
話題がだいぶ変わってきているが、「男系継承は神道の教義でそうなっている」>>774
つう根拠はどこにもないってことでFA?
だよな。
789名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 18:45:15 ID:dlXH1yrn
なるほどお。難しい話になってるから、狂信的廃止派が他のスレに引っ越したのか。
790(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 18:47:18 ID:cREFQBZd
>>787
>これは「神社本義」により定義されてるよね
あと、美濃部達吉も「憲法撮要」で解説している。
791(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 18:50:41 ID:cREFQBZd
ちょっと美濃部達吉の「憲法撮要」から祭祀大権の部分を抜粋して紹介しよう。

天皇は最高の祭主として皇祖皇宗歴代の皇霊及天神地祇を祭る、之を祭祀大権と謂う。祭祀は其源を
尊祖及自然崇拝の義に発し、遠く太古より伝われる典礼なり。上代に於ては祭事は国政の主要部を為し、
祭祀を掌る官職は同時に国政を掌る官職なりき、之を祭政一致の時代と謂う。後祭政分離して別に
祭祀の官を置くに至れりと雖も、尚祭祀は朝政の一部を為し、祭祀官は国家の重要なる官職の一とせられたり。

天皇の祭祀は宮中三殿に於て之を行う。宮中三殿は賢所、皇霊殿及神殿なり。賢所は神境を奉安し、
皇霊殿は歴代の天皇、后妃及皇族の霊代を祀り、神殿は天神地祇を祀る。伊勢の神宮には大御手代として
祭主を置き皇族(例外として公爵)を以て之に任じ天皇に代りて祭事を行わしむ。祭祀は大祭と小祭とに分る。
大祭には天皇皇族官僚(国の官吏と宮内省とを合せ含む)を率いて親ら祭典を行い、天皇故障あるときは
皇族又は掌典長をして祭典を行わしむ。小祭には天皇皇族官僚を率いて親ら拝礼し掌典長祭典を行う、
天皇故障あるときは皇族又は侍従をして拝礼せしむ。
792(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 18:58:56 ID:cREFQBZd
ここからも分かるとおり、明治憲法及び旧皇室典範の時代にとっては祭祀大権は、
天皇の神権性を司る重要な行為として位置づけられていた。しかし、今日の憲法では
天皇の行う祭祀は特別な権利としてではなく、天皇と皇族の私的な宗教行為としており、
皇室法令上も私的な予算として計上されている。

天皇を考えるときに、その祭祀としての役割は欠かせない重要な行為ではあるが、
憲法の規範から考えていくと、政教分離の理念、天皇と皇族が血統による公的な
組織体としての観点は無視できない。だからこそ法令上も私的な行為とされているワケだ。
しかし、その一方で天皇が天皇である根拠としての祭祀王である面も無視の出来ない
要素であるから、その取り扱いには慎重に行う必要がある。
793名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:08:06 ID:TCXOVKPQ
>>787
の太政官布告は社家の宮司職の世襲を禁じたものだよ。
ただし、実際には古社では男系世襲が続いている。
794名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:10:26 ID:TCXOVKPQ
神道教義で天皇は男系継承が基本だよ。
795名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:12:35 ID:TCXOVKPQ
>>789
の馬鹿はヤジとばすなよ。
796名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:16:21 ID:dlXH1yrn
>>795
枯れ木も山の賑わいだ。
797名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:16:40 ID:TCXOVKPQ
>>791
の美濃部の学説は宗教教義と何の関係もない。
798名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:20:12 ID:4vKdDmrT
天皇なんていう差別制度の名残があるから、こんなつまらん議論を
21世紀になってまでしなきゃならんよな日本は。
無駄も良いとこだ、早く亡くしてしまえ。
799名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:29:04 ID:dlXH1yrn
>>798
なるほど、イギリスやスペインもか。これらの国はテロリストがウヨウヨ。
君もやるのか?
800名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:29:10 ID:TCXOVKPQ
>>788
神道の話だが、簡単に言うと天皇は天照大神と一体になり半神半人になる教義なんだよ。
これは人には各人神霊が宿っているが、天皇は天照大神を宿す訳なんだよ。
神道において、鏡は己に宿る神を写すものでもある。
基本的な話。
801名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:40:29 ID:TCXOVKPQ
あと、巫女や斎王とは男の神に仕えるもの、
これは改めて言うまでもない事だが。
この神の傍にいて神託を授かる存在。
802名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 19:52:46 ID:TCXOVKPQ
>>788
だから天皇家には名前がない。
天照大神と一体になる宗教的儀式が大嘗祭で、
宗教的には一旦お隠れになり天照大神を身体に宿す。
803名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 20:04:16 ID:BHGwbehS
>>747
ごもっとも。

>>744
はい。維持派の特徴やないですか。
804名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 20:24:05 ID:FsbqeDuB
アダムと〜 イブが〜♪
林檎を食べてか〜ら〜♪

クニクニ♪クニクニ♪
後を絶たない〜〜♪
805名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 20:44:41 ID:TCXOVKPQ
>>772、カワイイ氏、
宗教的な根拠があったから他王室と異なり男系が続いた。
偶然などと考えるのは全く間違っている。

天皇家と関係のない男系に移ったら、天皇家は神社神道の祭祀の基盤を失う。
この為、三笠宮だけでなく、現天皇の姉を始め、旧宮家の人々も危機抱いているのだよ。
806名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 21:15:45 ID:PTTgTWE3
ここはいつもカワイイと天日宗のオナニスレだよなwww

つ〜か、カワイイは法律で歴史や宗教を理解しようとする所が、アホだよな(笑)。
天日宗と似た思考回路かもwww
807名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 21:35:38 ID:PTTgTWE3

∞∞カワイイの確率理論∞∞

1/2(男・女)の125乗となる確率は偶然だ!!

もう完全にアホですwww。

808名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 23:18:11 ID:o4OYGSVs
>>757
俺は法律の素人なんで、(○´ー`○)に確認したいんだ。
旧宮家男子の復帰は
 >憲法14条規定に抵触する可能性が大きいから、違憲性を問われる可能性が高い
その理由は、佐藤功の教科書により
 >最低限のユニットであることが求められる、なぜなら >憲法においては、その特別性はあくまでも例外
 として扱う必要があり、>むやみに拡張したり、一般国民でしかない旧宮家を皇族にするのは憲法の理念に反する。
ということでよいのかな。

憲法が天皇を規定しているという事は、(法律用語ではないだろうが)国民主権にも背馳しないし、法の下の平等の例外
と認めている。その機能・存在が先行き不安となれば、そのための相応の対策までも憲法が禁じるとは思えない。
ところで、皇位は世襲で男系男子と決まっている。旧宮家の末裔男子は、確かに今は一般国民だが、血統的に男系男子
にあたることも間違い。しかも対象は10人前後である。実際に復帰可能なのは、そのうち更に一部だろう。
これは「最低限のユニット」だろうし、対象も極めて少数のことから、これにより、国民の法の下の平等が侵される、
という事態とも言えない。

こういう解釈は成り立たないだろうか?

809名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 23:21:32 ID:o4OYGSVs
>>808だけど最後の1行が切れた。上記のような解釈はできないかを、(○´ー`○)に聞いてみたいんだ。

810名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 23:26:01 ID:puHGxW6o
>>807
百二十四回も偶然が続いている事になるな。
811(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 23:38:55 ID:cREFQBZd
>>808
>ということでよいのかな。
うん。良いと思うよ。

>国民主権にも背馳しないし
いや、背理はする。だからこそ憲法学者らはその整合性に苦慮して「人権の飛び地」よゆ〜
例外を認めざるを得ないと言ってるんだよ。本来的に国民主権であり平等を規定しながら、
その一方で例外を認めているとゆ〜のは、制憲者意図以外からは導き出せない。法理論上は
背理しているが、決まったモノは仕方がない。仕方がないから最低限のレインで認めよう
ってコト。だから「むやみに拡張してはならない」ワケ。

>そのための相応の対策までも憲法が禁じるとは思えない。
それは憲法と対立しないカタチでなければならないワケ。旧皇族復帰はその対立をもたらすから
問題があるんだよ。女系容認であれば現在の皇族のワクの中で収まるから問題にはならない。
天皇は憲法に従属する立場だから、対立は許されない。

>こういう解釈は成り立たないだろうか?
成り立たない理由は上に書いたとおり。関係性は 憲法>国民>天皇&皇族 だから。
812(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/03(水) 23:51:01 ID:cREFQBZd
>>805
>宗教的な根拠があったから他王室と異なり男系が続いた。
それは結果論であって男系でなければ祠祭王としての存在意義が無くなるワケではない。
男系とゆ〜のはあくまでも「望ましい」とゆ〜程度の意味しか持たない。
オマイのレスを読む限り、大嘗祭などに折口説の影響を受けているよ〜だが、
折口説は女帝のケースでは当てはまらないし、アマテラスの天皇霊と一体となって
皇統が継承されるとゆ〜のはあくまでも説にすぎない。別な説では皇祖神である
アマテラスと共食することで天皇霊が宿るとするパターンもある。

いずれにせよ、大嘗祭は大祭だが大本は新嘗祭の拡大版であり、江戸中期に復興したモノだから、
どこまで再現されているかは定かとは言えない。また、祭祀の内実に関しては秘儀であるため
外部には漏れ伝わらないコトが多すぎる。折口の説も彼の民俗学から類推したモノであって
実態は誰にもわからない。
813名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 23:54:23 ID:rCXHzV9w
>>812
折口説は神道関係者とか、
いわゆる天皇家の神道?の関係者には、
昔から好意的に受け止められていなかったかな?
まあ、神道といっても天皇と大嘗祭の関連がメインだろうな?
814(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 00:04:55 ID:cREFQBZd
そうでもねえよ。折口は戦前は不敬だと言われて結構弾圧されてる。
なんたって天皇とアマテラスがまぐわうって説だから。
飯を食ったら後はアレをやるしかないでしょうみたいな。
815名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 00:25:28 ID:oTdD0CeR
古代から現在まで宮中で行われている、新嘗祭の前夜に行われる鎮魂祭について記す。呪術的秘儀なので詳細は知らない。
この儀式は、延喜式、大宝令、令義解、貞観儀式、古語拾遺などにも記されて、古代からか宮中で行われてきた。
鎮魂祭は、天皇の玉緒に対する「みたましずめ」、御衣に対する「みたまふり」、の儀式である。
夜間に玉緒を収めた御魂匣と御衣が斎殿に安置され、内掌典が庭上に置かれた宇気槽にのぼる。
斎殿内では掌典が包んだ御魂匣の糸を十回結ぶ、ひと結びごとに女官が手持ちの鉾で槽を突く。
これは天の岩戸のアメノウズメの舞踊に由来するとされる。
このみたましずめは、遊離する天皇の霊魂を身体の中府に鎮める呪術儀礼である。
つぎにみたまふりに移る。掌典が御衣をささげて神前に進み左右に十回振る。これは物部の十種神宝の鎮魂に由来すると言われるが、
この儀式はこれ以上明らかにされていない。
このみたまふりは、中府に鎮めた天皇の霊魂を振起してその霊力を再生し強める呪術儀礼である。
鎮魂祭は、掌典、内掌典、楽人のみで行われ、鎮魂歌と大直日歌を歌い、倭舞が舞われる。
鎮魂祭の間、天皇は真床で御衾(追衾)をかぶって横たわったままでいる。
816名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 00:48:01 ID:oTdD0CeR
>>812
別に折口の本なんか知らない。お前がどの程度の理解から言っているか知らないが。
確かに大嘗祭は明らかにされてはない。
但し、鎮魂祭では真床で御衾をかぶり物忌みすることは明らかになっている。
817名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 00:52:12 ID:GIH447sy
>>803
抽象的ってのはこういうのだろ?

>クソみたいな制度

もっともこのスレの本題については↑のような抽象的な話にしかならないようだな。
818名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 00:55:29 ID:oTdD0CeR
>>812
君は、何で男系が望ましい程度のもの、と結論づけれるのかな?
もし仮に、宗教的理由から男系でなければならない、だったらどうするんだい?
819名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 01:06:22 ID:oTdD0CeR
>>812
なぜお前は、皇族、元皇族、旧宮家の方々に反対してまで女系を推し進めようとするんだ?
820名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 01:09:03 ID:+LNu4pWt
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┤
   天皇制を廃止して財政支出を抑えましょう
├┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
821名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 01:19:21 ID:fMMw/Dwl
駄目だよ〜〜〜
カワイイのホラ吹きにまともに付き合っては(笑)
124回が偶然の産物とか真面目に主張するバカちゃんだから〜〜〜

三流私大の講師でさえこんな幼稚な事言わないダロ〜〜〜。

カワイイは大学受験で日本史選択してないな(笑)。
822名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 02:24:13 ID:9e0w7JYq
>>817
もはや批判対象が私ではなく、私が相槌を打ったレスですか。
よほど悔しいと思っていいでしょうか?
823名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 02:33:17 ID:GIH447sy
>>822
ああ、それ横レスだからw
初書き込みで「もはや」とか言われてもね。
反応し過ぎです。
824名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 03:40:25 ID:zqq8BFj3
カワイイよ、
神道と古代史に対する基本的知識がまるで無いお前と政治板で話すのは馬鹿げているのは分かるが、
>>816>>818>>819、の回答を待っている。
825(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 06:53:39 ID:qFv7Xg3z
>別に折口の本なんか知らない。
あっそう。でもオマイの書いてある内容は折口説そのまんまだよw

>君は、何で男系が望ましい程度のもの、と結論づけれるのかな?
男系なんて概念が明治に創成されたモノで伝統でもなんでもないから。
意図されて維持されていないモノは伝統とは言わない。それは単に因習という。

>女系を推し進めようとするんだ?
別に推し進めてなんていないよ。オレは現行制度から演繹させれば女系容認をする以外、
安定的な皇位継承は不可能だと説明してるだけだから。不可能なコト、合理性がないコトを
主張したって徒労にしかならねえよって話だよ。それに女系とゆ〜のは間違いで、
双系と呼ぶべきだろう。あくまでも「女系容認」なんだから。
826HDD ◆GWARj2QOL2 :2010/03/04(木) 09:27:41 ID:X9fMY2L+
>>825
かわいいさんおはようございます。
天日宗さんにしても、確か女系天皇容認だったような?
違ってたら天日宗さんにお詫びしますけど、
もし天日宗さんが、女系容認だと、
廃止論も存続論も女系容認論ってことになりますね?
827反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/04(木) 09:33:03 ID:bp+qcGN2
>>756
いつも悪趣味な画像をありがとう。
それよか二次元が象徴、俺の天皇と言うのは実は天皇と言う
そもそもの本質を見抜いてるような気がしますね。
さらに言えば天皇思想の輸入元だろう中国人のほうが天皇と
言うその本質を分かっているような気がします。
中国人は天皇を決して人に対しては使わないんですね。
天に輝く不動の北極星の事ですから。
ではなぜこのよう無いなったのかといえば、神人合一で王権が
神格化=天皇化されたことで、あるいは神の子孫と言う方向に
向いたのでしょうね。
日本でいう本来の天皇とは、太陽の事でその太陽の神の子=
日神子(ひみこ)であると。

>>755
三本柱の崇拝(あるいは三山)は出雲でチベット密教とも関係してるのは不思議です。
しかもチベットにはエベレストなどピラミッドのような山を崇拝する信仰まである。
チベットの国旗も大昔からあるそうで実に意味深だ。

http://www.tibethouse.jp/images/cta_mark.gif
http://www.tibethouse.jp/images/top_flag.gif
828(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 09:34:17 ID:qFv7Xg3z
>>826
>廃止論も存続論も女系容認論ってことになりますね?
さあね。オレは廃止論者でも存続論者でもないから。
オレが女系容認について説明しているのは、存続させるなら他に方法はないとゆ〜
説明をしているだけだから。
829(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 09:35:26 ID:qFv7Xg3z
何か日本語が変だなw
でも意味は分かるよな?
830反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/04(木) 09:38:25 ID:bp+qcGN2
>>771
卑弥呼は伝承によれば、女だそうだが天皇の旧名が卑弥呼
ならば、昔の天皇は女系であったと言う事が伺える。
小林よしのりの「天皇論」によると、幕末の明治天皇の幼少期
はまるで「女子のような外見」であったらしく、王(君主)と天皇
は本来別であったと言うことが確かなのだろう。
831名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 10:48:38 ID:yTPN1P9M
>>825
カワイイよお前はどこまで馬鹿で無知なんだよ?
お前は、>>814だと天照は女神で天皇とマグワウとか書いているが、
>>800は天照は男神だと言っているんだよ。全然折口違うだろ。

お前が無知で折口しか知らないからって、
なんでも折口に当てはめるなよ。

832(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 10:50:53 ID:qFv7Xg3z
>>831
>>800は天照は男神だと言っているんだよ。
ああ、その部分は間違ってるよ。アマテラスが男神とゆ〜のは
根拠の薄弱な異説であって考慮するには値しない。
そんな説「も」あるって程度だからw
833反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/04(木) 10:54:14 ID:bp+qcGN2
>>773
なりやしないが、そもそもの天皇という本質を考えると
天皇は日本に神道を導入した宗家であって、のちに
仏教を強く支持する動きが貴族から出てきて神仏習合
されたが、古墳時代は明らかに中国から道教を輸入し
ており天信仰と真人になることが日本で流行った。

>>800
鏡って太陽の象徴じゃなかったの?
834名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 10:56:23 ID:yTPN1P9M
>>825、カワイイよ、>>818の質問に答えていないよ。
「宗教的理由で男系でなければならない、だったらどうするのか?」
回答してね。
835反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/04(木) 10:58:02 ID:bp+qcGN2
>>801
斎王って?
836(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 10:58:19 ID:qFv7Xg3z
>>834
>「宗教的理由で男系でなければならない、だったらどうするのか?」
回答するも何も、根拠がないんだから返答のしようがねえよw
そんな事実はねえから。
837名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 11:01:31 ID:yTPN1P9M
>>832
では、お前は天照大神は女神説なんだな。
神道の事に関して無知のくせに、やけに自信たっぷりだな。
838名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 11:07:40 ID:yTPN1P9M
>>836、逃げては困る。君らしくない。
いいかい、君自身も言っている様に天皇祭祀は明らかになっていない所がある。
もし仮に、この明らかにされていない天皇祭祀の宗教的理由で男系でなければならない、ならどうするつもりなんだい?
839反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/04(木) 11:12:50 ID:bp+qcGN2
>>756
しかも、卑弥呼は少女のころから今で言う天皇職についていたようだ。
美少女の君主を置く事によってに内乱が止んだとか。

>卑弥呼と台与(『三国志』では壹與)
>元々は男子を王として70 - 80年を経たが、倭国全体で長期間にわたる騒乱が起こった
>(いわゆる「倭国大乱」と考えられている)。
>そこで、卑弥呼と言う一人の少女を女王に共立することによってようやく混乱を鎮めた。
>卑弥呼は鬼道(暦や日食かなにか)を祭祀して人心を惑わし、既に高齢で夫は持たず、弟が国の支配を補佐した。
>卑弥呼は1000人の侍女に囲われ宮室や楼観で起居し、めぐらされた城や柵、多数の兵士に守られていた。
>王位に就いて以来人と会うことはなく、一人の男子が飲食の世話や取次ぎをしていた。
>卑弥呼は景初3年(239年)以降、帯方郡を通じて魏に使者を送り、皇帝から「親魏倭王」に任じられた。
>正始8年(248年)には、狗奴国との紛争に際し、帯方郡から塞曹掾史張政が派遣されている。
>「魏志倭人伝」の記述によれば朝鮮半島の国々とも使者を交換していた。
>正始8年(247年)頃に卑弥呼が死去すると大きな墳墓がつくられ、100人が殉葬された。
>その後男王が立てられるが人々はこれに服さず内乱となり1000余人が死んだ。
>そのため、卑弥呼の親族で13歳の少女の台与が王に立てられ国は治まった。
>先に倭国に派遣された張政は檄文をもって台与を諭しており、台与もまた魏に使者を送っている。

卑弥呼の大きな墳墓は古墳の事か?
仁徳天皇陵の中の骨が女性である可能性もあるってことか?
いずれにせよ小林など女系により愛子天皇を実現させたい勢力と言うのはこうことが理由にあるのかもな。
840(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 11:14:04 ID:qFv7Xg3z
>>838
>天皇祭祀の宗教的理由で男系でなければならない
なら、道鏡を天皇にする神託が降りる事件なんか起きねえ〜よ。前にも言ったろう。
男系が絶対ならそんなコトにはならないって。
だから、根拠のない妄想を前提とした設問には答えない。
841反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/04(木) 11:15:49 ID:bp+qcGN2
というわけで2次元は俺の嫁氏、意見を待ってるわ。
できれば天日氏の意見も伺いたいかな?

まあレス見るのは夜になりそうだけど。ノシ
842反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/04(木) 11:17:49 ID:bp+qcGN2
それとカワイイ氏と ID:yTPN1P9M、邪魔して悪かったねw
要は済んだのであとはドゾー。
843名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 11:22:12 ID:+LNu4pWt
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┤
   天皇制を廃止して財政支出を抑えましょう
├┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
844名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 11:39:33 ID:Y05wQThA
>>840、お前は何言ってるんだ馬鹿か??
道鏡事件なんか聞いてない。お前の妄想を聞いてはいない。
お前自身が天皇祭祀が明らかになっていないと認めているだろ。
話をすり替えては困るな。
なんでお前が分からないと言っている、天皇の宗教的存在理由がお前に分かるんだ?
仮に、明らかにされていない宗教的理由で男系になっているならどうするのか、
と聞いている。お前の宗教信念や確率の話なんか聞いてはいない。
845(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 11:43:36 ID:qFv7Xg3z
>>844
>道鏡事件なんか聞いてない。
オレが道鏡事件を例示しているのは男系でなければ天皇にはなれないなんて前提は
この一件で崩れるから出してきてんだよ。間違いを指摘するならひとつあれば充分。
846名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 11:51:26 ID:Y05wQThA
>>845、だから全然崩れないよ。
道鏡は皇位継承権がないから神託を持ち出した、それだけの話。

で何度も聞くが、
仮に明らかにされていない宗教的理由で男系継承であったとしたなら、
どうするのか?
847(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 12:28:44 ID:qFv7Xg3z
>>846
>道鏡は皇位継承権がないから神託を持ち出した、それだけの話。
何を言ってんだよw
神託に頼ったのは道鏡ではなく称徳天皇だ。女帝で子供がなく皇位継承者も死んだりして
困り果てた末に起きたのが宇佐八幡宮の神託だよ。男系が絶対の前提ならばそんな神託を
称徳天皇が受けいれるワケねえじゃん。

それにだ。オレが説明したとおり、男系継承なんてモノは井上毅が発見するまで、誰も
気にしちゃいなかったし古文書も残ってない。だからこそ旧典範を定めるときに、
女系や女帝を含めてあらゆる草案が出てきたワケで、絶対条件ならばそんな案が出ること
自体あり得ねえじゃん。井上だって系譜で発見した以上の根拠は示せていない。
つまり、男系継承なんて前提はどこにもないんだよ。
848ウェンブリー:2010/03/04(木) 12:31:15 ID:OQibF87v
かわいいにアシストすると、天皇が男系である必要が出来たのは、明治に日清戦争になってから。
849(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 12:55:46 ID:qFv7Xg3z
結論

男系継承は絶対か?また伝統と言えるのか?
とゆ〜コトで、男系継承の根拠は示されていない。このことから、男系が伝統だとは言えない。
男系継承をはじめて明文化したのは井上毅の意見を採り入れた旧典範から。

男系継承を維持することで皇統の安定性は保てるのか?
現在、末端の皇位継承者は悠仁親王ただひとり。彼が死ぬ可能性や生殖不能になる可能性も
考慮するならば、安定性の観点からは極めて脆弱と言うほか無い。更に皇太子妃の成婚に至る
プロセスを考えれば、悠仁親王との婚姻を望む配偶者の選定は困難を極めるだろう。自由で
戦後の民主主義を享受してきた世代の女性が、必ず起きるであろう様々な困難を、喜んで
引き受ける可能性は決して高くはない。皇太子の使った手(皇室で自己実現)はもう使えない。

旧皇族復帰の可能性は?
既に述べたとおり、違憲性の問題や国民の理解の問題などを考慮すればおよそ不可能な選択。
男系の血筋だけを根拠に皇籍を離れた一族を皇籍に戻すというのは非現実的でトラブルの元。

では、どうすればいいのか?
最も困難ではない選択は女帝・女系容認による双系での継承。国民の理解も得られやすく、
憲法にも抵触しない。現実的に考えればこの選択肢しかない。
(ただし、実現性を無視すれば天皇制廃止やオレが提唱しているバチカン化もあり得る)
850名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 13:19:50 ID:Y05wQThA
>>847
あのさ、一体どうゆう理解してるのかな?
後継者に困っていた称徳天皇に、道鏡の弟の弓削浄人と習宣阿會麻呂が、
「道鏡を皇位につけよ」と宇佐八幡の神託を得たとしてこれを奏上したんだろ。

でこれが何か関係あるのかい?
851(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 13:24:29 ID:qFv7Xg3z
>>850
>あのさ、一体どうゆう理解してるのかな?
それはこっちのセリフだよw
オマイの理解力の無さには呆れるばかりだ。
852名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 13:37:02 ID:Y05wQThA
>>847
あとさ、神託だから称徳は始め信じたんだよ。
分かるかな?
結局後で、宇佐神宮で正式に神託を貰う事になるんだがね。

それに、君は有り得ない位の勘違い起こしているね。
古代律令には、官祭の形式や調度品など記されているが、
神道祭祀の祭祀の詳細や宗教教義など記されている訳ないだろ。
なんで法律に神道教義が残るんだい??
これらは相伝で、白川、加茂、安倍、などに伝わるもの。
853名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 13:40:23 ID:Y05wQThA
>>850
お前は本当に頭悪い奴だな。
呆れたよ。馬鹿丸出し。
854(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 13:42:31 ID:qFv7Xg3z
>>853
>お前は本当に頭悪い奴だな。
それもオレが言うべきセリフだw
いいか?
オレが言ってるのは「受けいれたのは誰か?」ってコトだ。奏上したのが誰かではない。
まったくピントのはずれたレスばかりしやがってw
855(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 13:54:01 ID:qFv7Xg3z
どうも論点をずらして(意図しているのか天然なのか知らないが)、認めたがらないのがいるが、

ポイントは

 男系継承が絶対的なモノならば
 神託に頼る以前に道鏡が皇位につく可能性は全くない

とゆ〜コトなんだよ。神託に頼ったのは身近な皇位継承者が不在だったからであって、
男系継承が前提条件ならば道鏡を天皇にするとゆ〜選択肢はあり得ないってコトだ。
しかし、現実には称徳天皇が神託を受けいれて道鏡に皇位継承者と認めている。その後の
神託のやり直しなんてこの論旨には全く関係無い。ポイントは男系継承が男系継承を
前提としているかどうかだから。
856(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 13:56:23 ID:qFv7Xg3z
相手が救いがたいバカのようなので繰り返して言うぞ。

ポイントは

 男系継承が絶対的なモノならば
 神託に頼る以前に道鏡が皇位につく可能性は全くない

この論点から逃げ回っても何の反論にもならねえんだよ。
857名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 13:57:18 ID:+LNu4pWt
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┤
   天皇制を廃止して財政支出を抑えましょう
├┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
858名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:00:44 ID:Y05wQThA
カワイイは本当に馬鹿なんだね。日本史知らないから仕方ないけど。
いいかもう一度言うが、
称徳は宇佐八幡の神託と奏上されたから信じたんだよ。

859名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:02:03 ID:1r5YzYCF
竹島の竹島一件といい、太政官指令といい
ウヨクは都合の悪い事は徹底的に隠蔽して国際法と話を摩り替えるから困る
いわゆるサヨや中道が君が代に反対するのは国家に大してではなく
個人崇拝の国歌に対して反対しているのであって何も国家そのものに
反対しているわけではないんだがな
ここも論点を摩り替えてくるから困るよ
860(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 14:05:03 ID:qFv7Xg3z
>>858
>カワイイは本当に馬鹿なんだね。
バカはオマイだよ。
いいか?

ポイントは

 男系継承が絶対的なモノならば
 神託に頼る以前に道鏡が皇位につく可能性は全くない

この論点から逃げ回っても何の反論にもならねえんだよ。
861(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 14:11:00 ID:qFv7Xg3z
まともな知能があれば簡単な理屈なんだが、
「称徳は宇佐八幡の神託と奏上されたから信じた」のなら、
男系継承は絶対的なモノではないとゆ〜コトだ。
そもそもこの時代に男系継承なんて概念は存在してないんだからw

神託に従った(信じた)ってコトは

  神託>男系

つうことなんだぞ?
862名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:12:55 ID:Y05wQThA
いいかい、馬鹿のカワイイよ、
天照の後裔として天皇家があり、
その子孫の応神に下った八幡神がいる、
この八幡神の神託は応神の子孫の天皇家には絶対と言える位に重いんだよ。
要は、
お前が八幡神が何だか知らないから、ピント外れの馬鹿理論になるんだよ。
天照を八幡と置き換えたら、馬鹿のお前でも理解できるだろ。
863(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 14:15:44 ID:qFv7Xg3z
またピントはずれのレスをしてやがるしw
>>862
で、どうなんだ?

 神託>男系

の事実は認めるんだろうな。
864名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:15:53 ID:Y05wQThA
だから馬鹿カワイイよ、
日本史や神道に無知なくせに馬鹿をさらけ出すなよ。
いい加減お前の知能の低さに我慢出来なくなってきたよ。
865名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:18:00 ID:Y05wQThA
>>863
まあ、そうなるよね。
866(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 14:18:14 ID:qFv7Xg3z
自分は質問に答えろとしつこく言ってくるのに
オレの質問には答えられないのかよw

>>864

で、どうなんだ?

 神託>男系

の事実は認めるんだろうな。
867(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 14:19:37 ID:qFv7Xg3z
>まあ、そうなるよね。
ようやく認めたかw
じゃ男系継承が絶対的なモノではないとゆ〜コトで合意を見たワケだ。

めでたしめでたしだw
868名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:30:11 ID:Y05wQThA
>>867
やはりお前は馬鹿なんだね(笑)。
神託があったから男系が続いたんだよ。

なんで君はそんに頭悪いのかい?
残念ではある。
869(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 14:33:44 ID:qFv7Xg3z
>>868
>神託があったから男系が続いたんだよ。
なんだw
やっぱり分かってなかったのか。
こうまで知的水準が低いと為す術がねえわなw
870(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 14:35:22 ID:qFv7Xg3z
今日の収穫

男系論者は論理的な思考ができないことが良く分かった。

871名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:41:47 ID:Y05wQThA

で、負け惜しみしてる馬鹿のカワイイ君よ(笑)。
お前は逃げて答えてないんだが、
>>838に答えてね。
872(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 14:42:52 ID:qFv7Xg3z
オレの回答はもう済んでるけど?
873名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:47:49 ID:Y05wQThA
>>869
知的水準の低いカワイイ君よ、
馬鹿の君に教えてあげるよ。
神託によって統治の正当性とその血統が保証されるんだよ。

君のお粗末な頭脳で、この深い意味を理解できるかな?
874名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 14:54:10 ID:Y05wQThA
>>872
済んでないだろ馬鹿なのか?
お前は天皇祭祀の宗教教義は不明な所があると認めているだろ。
お前の理解していない宗教教義により男系継承が行われていたらどうするのか、
と聞いている。
875名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 15:10:22 ID:Y05wQThA
カワイイよ、
お前の得意の馬鹿の一つ覚えである
井上を出だしても仕方ないから。

私が君に聞いているのは、明らかにされていない天皇の宗教祭祀
と男系継承の関係を聞いているんだよ。
876名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 15:15:50 ID:NeOhakh/
天皇制、いらねーだろ。

皇室の奴らは公団住宅あたりに住んで、ハロワにでも通って不況を実感してみろよ。
877名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 17:07:50 ID:XUE7feaK

カワイイは逃げずに、>>874の質問に答える事。
878名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 17:24:07 ID:VQjWv3z2
FM横浜DJ「WBCは韓国を応援」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1237473998/

※一番効果があるのは、放送局にクレームの電話を入れるよりも、田邉香菜子に関連した企業への「抗議」ではなく「問い合わせ」です。
879名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 17:27:43 ID:+LNu4pWt
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┤
    天皇制を廃止して日本の財政を立て直しましょう
├┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
880名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 17:39:48 ID:EWALEPoe
天皇家はずっと昔から天照大神をご先祖と思って祀っていたのだろうか?
それともずっと時代が下ってからとりあえず皇祖神ということにしたのだろうか?
881名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 17:45:55 ID:89JriUFz
過去に男系じゃない天皇はいるのか?
いるなら天皇名を教えてほしいのだが?w

サヨは実証主義と口では言うが、都合が悪くなると、なぜが妄想に走るんだよなw
どうしてだろ?w
882名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 17:51:15 ID:NRtx4Y/0

カワイイの知ったかぶりには、みんな馬鹿にしてる。

知らないのは当人だけww

883名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 17:57:48 ID:+LNu4pWt
>>881
ウェブ イメージ ニュース マップ グループ more ≫
    ______________
    |女性天皇               |  検索オプション
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  表示設定
    ______  ________             
    |Google検索| | I'm Feeling Lucky |  言語ツール
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
    ◎ウェブ全体から検索  〇日本語のページを検索

広告掲載 - ビジネス ソリューション - Google について - 人材募集
884名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 18:08:51 ID:89JriUFz
>>883
男系の女性天皇の話しですか?

何でもいいから、男系でない天皇は誰ですか?w
885名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 18:14:02 ID:jori9xYL
なるほど、かわいいが南京虐殺のスレに執着するのは、ここでボコられたからか。
886反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/04(木) 18:39:46 ID:gtDkqZs7
前から疑問に思っていたのですが、カワイイさんって
そもそもなんでこのスレにいるようになったんです?

天日さんとかわいい氏はもうずいぶん長く居られると
さっき書き込みでありましたが・・・・
887名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 18:41:41 ID:EWALEPoe
皇室の系図を見ると初代天皇から今上天皇まで男系続きだが、
今の天皇と昔の天皇を無理やり血筋で繋げている可能性がないとはいえない。
「天皇は日本国の宗家」氏も仲哀と応神の間の血の断絶を認めている。
第一神武天皇の存在自体が怪しい。
奈良時代に記紀が編纂される以前のことは保証できない。
天皇の地位の世襲を不動にするために神話を使ったという見方もありうる。
888名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 18:43:35 ID:fAAhz5/E
道鏡の事件は結果的に、男系継承がより強く確認された事件とも言える。
そもそも道鏡は、天智天皇の子孫と称していたようだ。だから宇佐神宮の信託が出た時には、
かなりの衝撃があったと思われる。ところが信託とは言っても、さすがに称徳天皇は簡単に
信用せず、和気清麻呂に確認に行かせた。後はご存じの結末だ。
889名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 18:52:03 ID:89JriUFz
>>887
>今の天皇と昔の天皇を無理やり血筋で繋げている可能性がないとはいえない。
可能性だけなら何でも言えるよw
どうしてサヨは妄想を語るのが好きなの?w
890名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 18:56:45 ID:EWALEPoe
>>889
だって昔から権力争いに巻き込まれてきた家なんだよ。
赤ん坊すり替えとかもあったかもしれん。
万世一系は信仰かロマンの領域だね。
891名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 18:59:13 ID:EWALEPoe
>>889
で、なんで天皇の男系を疑うぐらいで左翼なんだよ?
892名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 19:00:33 ID:89JriUFz
890 :名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 18:56:45 ID:EWALEPoe
>>889
だって昔から権力争いに巻き込まれてきた家なんだよ。
赤ん坊すり替えとかもあったかもしれん。

赤ん坊のすり替え?w
確かにサヨによる実証主義だなww
893名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 19:02:52 ID:jori9xYL
系図から外れた皇統は行方不明だから、天皇を毛嫌いしてる連中も何分の一かで
血が含まれてるかもな。
894名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 19:10:51 ID:UTfq4HrZ

ー本日のカワイイの馬鹿理論ー
「現時点では男系天皇と神道祭祀の関係は明らかにされていない。
 よって、
 天皇は男系でなくてよい!!」

典型的な馬鹿の思考回路。この様なタイプの馬鹿が実社会で大ヘマを起こし、
周囲に多大な被害を与える。

895名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 19:24:10 ID:+LNu4pWt
896名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 19:34:24 ID:89JriUFz
>>895
古田武彦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%94%B0%E6%AD%A6%E5%BD%A6
>学問的には妥協を許さぬ強い意志を持つ。読者の会の分裂騒動などでは、
>『東日流外三郡誌』真書説を支持することを踏み絵とするなど、排他的な弊害を生み、
>熱狂的読者は「古田信者」と揶揄されることもある。

吉田信者の方ですか?w
897名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:05:23 ID:DeTaj/We
>>891
合理主義だからさ。
898名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:09:32 ID:DeTaj/We
「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
899名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:24:16 ID:8TI/hyfv
>>793
>社家の宮司職の世襲を禁じたもの
それは明治27年の神職職制の勅令と明治29年の神宮司丁官制あたりの事だね
憲法制定前の太政官布告は、最高法規に近いものだった事を失念してはいけないね

>>888
>道鏡の事件は結果的に
道鏡が皇族の範囲外であったから天皇になれなかったという事だよね
皇族による継承を明確にした事例でこそあれ
これのどこが男系継承確認の事例になるのかな?

>>894
律令期に定められた、男系でなければならないとする神道祭祀の記述なりないと
男系でなくてもよい、になっちゃうと思うよ
900名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:27:23 ID:89JriUFz
>>890
>律令期に定められた、男系でなければならないとする神道祭祀の記述なりないと
>男系でなくてもよい、になっちゃうと思うよ
で、具体的に男系でなかった天皇は誰ですか?
ソース付きで実証をお願いしますw
901名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:35:24 ID:mfkRQCUr
>>899
三番目の答えー伯家神道の教義にあればよい。
902名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:36:43 ID:8TI/hyfv
>>900
ではそもそも、本当に万世一系であるという証拠をどうぞ
という話になるだけだよ

因習などが作用して「男系」に見える状態が続いたというだけの話だよね
本当に男系が確固たる伝統なら、明治に女帝を認める案が検討されたりする筈がないでしょ

903名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:39:04 ID:8TI/hyfv
>>901
>伯家神道の教義に
だったらそれを提示しないと
律令にある、女帝の子を親王とするという記述に対抗できないでしょ
904名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:40:02 ID:89JriUFz
ID:8TI/hyfvへ

何でもいいから、男系でない天皇は誰?
905名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:42:06 ID:8TI/hyfv
>>904
> ではそもそも、本当に万世一系であるという証拠をどうぞ
906名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:45:41 ID:89JriUFz
>>905
カワイイが主張するように、井上毅が精査したんだよw
井上は保守主義者で、伝統・歴史を重視する立場だからなw

逃げないで、そろそろ男系でない天皇を言えよw
907名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:46:54 ID:mfkRQCUr
>>903
女帝の子を親王にする規定=皇位継承権にはならないでしょ。
女帝とは言え、その時の天皇の子を皇族から外すのを避けただけと言える。
908名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:52:46 ID:8TI/hyfv
>>906
精査したなら、律令の記述を見逃す筈はないからね
井上はヨーロッパに見習うのは仕方ないとしても
女帝を認める体制には最初から反対で、もっぱらサリカ法に執心してたからね
909名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:54:34 ID:8TI/hyfv
>>907
それこそ男系女系区別なく、天皇の子を親王とする事に
問題はなかったという事だよね
910名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:55:29 ID:89JriUFz
>>908
>律令の記述を見逃す筈はないからね

少なくとも天皇が男系なのは歴史上の事実だ。
律令の記述の有無は関係ないなw
911名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:57:53 ID:mfkRQCUr
>>909
そうだね。しかしそれと皇位継承権は別の概念でしょうね。
912名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 20:59:47 ID:89JriUFz
ID:8TI/hyfvへ

男系でない天皇は誰ですか?
913名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:01:43 ID:mfkRQCUr
伯家神道の教義か、これは中々大変な作業だな。
でも明らかにしなければならないな。
今日は勘弁ね。近い内に書いてみる。
914名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:01:51 ID:8TI/hyfv
>>910-911
男系女系論をこれだけやっておいてまさかとは思うが
律令の継嗣令を知らないって事はないよね??
915名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:04:11 ID:89JriUFz
>>914
継嗣令に女系天皇を認めるなんて記述があるのか?wwwww
916名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:07:05 ID:8TI/hyfv
>>915
天皇の兄弟や皇子は親王となる、女帝の子もまた同じ
継承権に差はなかった、という事だよ
917名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:09:08 ID:89JriUFz
>>916
>女帝の子もまた同じ
>継承権に差はなかった、という事だよ
なるほどw
で、その事例に当てはまる女系天皇は誰ですか?w
918名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:12:45 ID:89JriUFz
ID:8TI/hyfvへ

結局、女系天皇は誰ですか?w
わくわくしながら待っていますw
919名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:13:27 ID:jori9xYL
手白香皇后の系統は途絶えてるから、女系は居ないんじゃないか。
920名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:15:06 ID:8TI/hyfv
>>917
>ではそもそも、本当に万世一系であるという証拠をどうぞ

ま、万世一系がそもそも幻想であるから何をか況やではあるが
欽明天皇などは典型例だろうね
921名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:16:54 ID:mfkRQCUr
>>916
女帝の男子が親王になる=皇位継承がある、にはならない。
継承権があれば歴史上何回も機会があった。
天皇の皇子として親王にする事で、皇族と臣下の関係を明らかにした意義として捉えるべきだね。
922名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:20:57 ID:89JriUFz
>>921
>継承権があれば歴史上何回も機会があった。
君の妄想なんてどうでもいいだよw
歴史上の事実として、女系天皇は誰ですか?w
923名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:22:12 ID:8TI/hyfv
>>921
皇位継承権があっても天皇になれるかどうかは後ろ盾次第
律令体制下にあって、等しく皇位継承権が認められていたという点がポイントなんだよ
924名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:22:16 ID:89JriUFz
>>921
ごめん、読み間違えた。
925名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:24:01 ID:mfkRQCUr
>>922
私ではないです(汗)。
926名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:24:26 ID:89JriUFz
>>923
>律令体制下にあって、等しく皇位継承権が認められていたという点がポイントなんだよ
律令は関係ないなw
君の妄想でなく、歴史上の事実として、女系天皇は誰なんだよ?w

重ねて>>921
読み間違えてごめんね
927名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:28:10 ID:8TI/hyfv
>>926
>律令は関係ない
朝廷を支えた法体系を無視するとは暴論も過ぎると思うよ

>歴史上の事実
であるなら、本当に万世一系であるという証拠をどうぞ
事実ではなく、そういう伝承あるいは因習だったという話に過ぎないよね
928名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:33:00 ID:89JriUFz
>>927
>朝廷を支えた法体系を無視するとは暴論も過ぎると思うよ

君が言うことが正しいなら、令外官である将軍は存在いなくなるなw
君は否定するかもしれにけど、前例・慣習・規範が重視され、将軍は存在しんだよw


>であるなら、本当に万世一系であるという証拠をどうぞ
正史である日本書紀などを読みましょうw

いい加減、女系天皇あ誰だよ?
929名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:36:28 ID:89JriUFz
ID:8TI/hyfvへ

女系天皇は誰ですか?←この答えは未だですか?w
930名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:37:13 ID:mfkRQCUr
>>923
史実上、女帝の子の親王が、皇位継承を巡る大きな政争に巻き込まれた事すらない。
よって当時、一般的に女帝男子に皇位継承権があったと認識されていなかった。
931名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:43:38 ID:8TI/hyfv
>>928
勅令による歴とした官職
江戸になっても徳川が勝手に名乗っただけではなかったよね
で、神話を歴史上を事実と言い出すのは戦前までの人だよ

>>920
932名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:45:59 ID:8TI/hyfv
>>930
当時の一般がどこら辺りを指しているつもりかは知らないが
それはともかく
知られていなかったからといって律令の記述が無かった事にはならないよね
933名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:49:04 ID:89JriUFz
>>931
>勅令による歴とした官職
>江戸になっても徳川が勝手に名乗っただけではなかったよね

律令でなく、勅令によって任命することが前例であり、慣習だったんだよw
朝廷は前例や慣習を重視するからねw

で、女系天皇は誰ですか?w
934名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:50:54 ID:89JriUFz
>>931
>で、神話を歴史上を事実と言い出すのは戦前までの人だよ
万世一系は神代編を根拠にしているのか?w
935名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:53:45 ID:8TI/hyfv
>>933
臨時職という位置づけが変えられないからこそ
代替わり毎に、将軍職に任じるという勅令が必要だった

答えてるよね>>920
で、本当に万世一系であるという確実な証拠は存在せず
記紀神話しか頼るものがないという事なのかな?
936名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:55:32 ID:8TI/hyfv
>>934
本当に血縁だったかどうかなど、確認しようもない幻想だものね
937名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:58:19 ID:mfkRQCUr
>>932、何度も言うが、
女帝男子が皇族身分にされた=皇位継承権が与えれたには全然ならない。
史実上、継承権を争った事実さえない。
これが歴史事実から導かれる事だね。
律令に皇位継承権の優先順位が記されていない限り、
これ以上の事は想像の域。
938名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 21:58:59 ID:89JriUFz
>>935
>答えてるよね>>920
?????
父親の継体は天皇だよ?w

>記紀神話しか頼るものがないという事なのかな
ごめん、君が何を言いたいのか分からない?
古事記はともかく、日本書紀は正史だよ?

もしかして、東日流外三郡誌などの偽書を読めとでも?w
939名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 22:00:59 ID:89JriUFz
>>935
>臨時職という位置づけが変えられないからこそ
>代替わり毎に、将軍職に任じるという勅令が必要だった
朝廷が前例や慣習を重視しているということいだろw
940名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 22:05:31 ID:89JriUFz
>>935
>記紀神話しか頼るものがないという事なのかな?
付け加えると、日本書紀の体系では、神武以降は神代の話しではないよ
941名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 22:20:01 ID:PUFYgGA5
天皇制なんて時代遅れ。
942名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 22:58:55 ID:DeTaj/We
>>941
時代錯誤で云々する問題じゃないよ。
943名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 23:02:19 ID:+LNu4pWt
>>942
誰がみても「時代錯誤」です。
世襲で税金を延々と注ぎ込むなんてクレイジーな制度です。
944名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 23:04:17 ID:DeTaj/We
>>943
お前が云っているのは、単なる西欧近代欧主義の合理主義ってだけじゃん。
945名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 23:05:48 ID:jori9xYL
>>943
最近は影の薄い荒らしさんだね。話が難しいもんねえ。
946名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 23:14:56 ID:DeTaj/We
>>944
西欧近代欧主義→西欧近代主義
947名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 23:15:15 ID:+LNu4pWt
>>944
西欧近代欧主義www
948HDD ◆GWARj2QOL2 :2010/03/04(木) 23:46:39 ID:tY4xm4j4
西欧近代欧米主義???
949(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/04(木) 23:59:13 ID:qFv7Xg3z
西欧近代欧主義
950名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 00:00:05 ID:3clsntfg

     ●●●●●
     ● 俗 ●
     ● 名 ●
     ● カ ●
     ● ワ ●
     ● イ ●  今夜はカワイイの通夜
     ● イ ●  南無阿弥陀物
     ●   ●
   ●●●●●●●●●

951名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 01:25:09 ID:uC/WGxkD
>万世一系は信仰かロマンの領域だね。
>本当に万世一系であるという証拠をどうぞ

信仰の世界ではないよ。
事実として確認できるところまで遡っても、男系で継承されている。
事実の確認が困難な太古も、言い伝えによれば、男系で一貫している。
万世一系が怪しいというなら、どの部分が怪しいのか具体的に言うべきだ。
952名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 02:44:32 ID:9V5CwJVW
神武天皇のDNAサンプルぐらいないと話にならんよ。
953名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 03:00:54 ID:i8yHZhVo
神武天皇のY染色体って、宮内庁病院に保存されているの?
954名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 03:22:11 ID:9V5CwJVW
天皇は絶対に男系でなければならないなら
今の日本人で皇室が側室を持つことに抵抗を感じる人は
皇室を支持してるつもりでも左翼になるよ。
今の日本国民が皇室を温存してるのは
「歴史が長いし皇室あってもいいんじゃない」とか
「なんとなくあの人たちが好き」みたいな好感か無関心によるものだろう。
955名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 08:01:51 ID:BeAG7F0T
天皇陛下万歳。
日本国万歳。
956いじり万子:2010/03/05(金) 08:04:24 ID:jUerB6Pw
>>955
就職先は見つかりましたか?
親御さんが悲しんでいますよ。
957名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 09:12:45 ID:CmnjUx6q
天皇陛下万歳を叫んでも一流企業に入れるとは限らないからな。
958(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 10:26:11 ID:40tcgrcW
話がだいぶ進んだようだが、皇統の男系には根拠がないってコトには
異論も反論もなさそうだな。

明治になって調べたら「たまたま男系であることが発見された」だけで、
皇室が男系を意図して維持してきたワケではないコトが明確になった。
959(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 10:29:35 ID:40tcgrcW
だいたい、宗教上の理由で男系だったとしたどうする?
とか言われても、そんな裏付けも何もない質問なんてされてもなw
「ある」コトを証明できない以上は「ない」コトとして
判断するしかねえよな。当たり前だけど。
960名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 10:32:02 ID:j6DGHjfJ
だから廃止スレで皇位継承議論なんてやんなよ。
維持スレっていう隔離病棟があんだからそっちでやって。
961名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 10:34:52 ID:5cFan/sf
天皇制うんぬんの前に、ネウヨは自分の人生をまず見直した方が良いな。
962(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 10:35:05 ID:40tcgrcW
いやいやw
男系に裏付けがないのは廃止論者には美味しいネタだと思うけど?
女系が容認されれば天皇制は今後も安定して維持されるぜ。
そうなれば廃止するのはより一層困難になるだけだろう。
963名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 10:49:25 ID:GXSxrRIB
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┤
    天皇制を廃止して日本の財政を立て直しましょう
├┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
964名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 10:55:03 ID:CmnjUx6q
かわいいさん、
女系になったら廃止は困難になるだろうけど、
一応奈良平安鎌倉南北朝室町安土桃山江戸時代までの、
天皇家というか皇室のあり方とはまったく違ってしまうのでは???
965名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 10:56:10 ID:CmnjUx6q
>>962
江戸以前の天皇家と、
明治以降の天皇制とも区別するべきだと思うんですよね。
966(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 11:17:27 ID:40tcgrcW
>>965
>江戸以前の天皇家と、
>明治以降の天皇制とも区別するべきだと思うんですよね。
それは考え方の問題になるな。少なくとも天皇制維持を主張している連中は皇統を神武から
連綿と続く一族であるコトを正統性の理由に挙げているのだから、区別するつもりはないだろう。
皇統譜にしてもそのよ〜な基準を元に作られているし、戦後になって国体が維持されたと
主張してきた保守層も同じ考えだろう。学問的観点からの区分法は幾つかあるが、
それを制度としてどのよ〜に反映させるかは別の問題だ。
967名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 11:24:43 ID:uC/WGxkD
>>811
  >国民主権にも背馳しないし
  >いや、背理はする。だからこそ憲法学者らはその整合性に苦慮して「人権の飛び地」よゆ〜
  >例外を認めざるを得ないと言ってるんだよ

とすると、日本の憲法学者の多くはアホだということにならないか。
今日、英国はじめ小はモナコにいたるまで、王族は勿論、貴族のいる国はまだまだある。
これらの国民は、それゆえに人権が侵害されていると思っているだろうか。
日本には貴族はなく、皇族しかない。
それでいて人権との関係に「苦慮」するなら、また、憲法を研究するとそういう思考になるなら
やはり、今の「憲法」に本質的な欠陥があると思わざるを得ない。
968(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 11:36:29 ID:40tcgrcW
>>967
>日本の憲法学者の多くはアホだということにならないか。
ならない。憲法学とゆ〜のは定められた制度(憲法)に対して解釈を行う学問であって
その定めを変えたり策定するのはあくまで制憲者だから。

>今日、英国はじめ小はモナコにいたるまで、王族は勿論、貴族のいる国はまだまだある。
他国の制度は他国の意志によって決まる。日本がとやかく言う問題じゃない。
また、英国の場合王室は自立した経済上の独立的な立場を持ち、名目上の権限も有している。
英国王室の「君臨すれど統治せず」は、あくまで王室の自発的意志によるもの。

>今の「憲法」に本質的な欠陥があると思わざるを得ない。
何を欠陥と思っているのか知らないが、強いて言うなら「人権の飛び地」とゆ〜のは
確かに本質的な問題の解決にはならない。日本国憲法の理念を貫徹するならば、
天皇制度をやめるしかない。しかし、芦部も教科書に書いているが、国民と天皇の緊張ある
関係の維持によって現在まで成り立ってきたのが天皇制度。この関係を維持するのも
やめるのも国民の意思による。
969(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 11:41:57 ID:40tcgrcW
追記。

現在の天皇制の在り方が人権上の観点から「アホ」どとするのなら、その対象は制憲者である
我々国民が「アホ」なのだとゆ〜コトになる。皇太子が自分の妻の「人格が否定された」と
不満を述べたのは、皇太子妃の人権が確保されていないからだ。それが制度上の欠陥なのか、
運用上の問題なのかは多く議論のあるところだろう。しかし、刮目すべきは現実として皇族の
人権が制限され侵害されている事実だ。これを見過ごすことこそ「アホ」の極みだろう。
970名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:05:19 ID:ci7XdQUb
>>959
ほとぼり覚めて出てくるなよ、馬鹿タレ。
だからさ、お前は暇で糞スレ垂れ流してれば自己満足なんだろうが、
いいかバカイイよ、
後で、宗教祭祀と男系継承が関係ある事が明らかになっても取り返しがつかないから懸念しているんだよ。
過去の法律を調べて〜だ、と結論付けても、何の結果的根拠にもならないんだよ。
宗教と天皇の関係が明らかにされていない限り、お前の論理は空論のままなんだよ。
お前がネットで自己満足するだけ幼稚な子供でないなら、理解出来るはずだがな。
971(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 12:17:41 ID:40tcgrcW
>>970
>宗教祭祀と男系継承が関係ある事が明らかになっても
あるかどうかすら確認できないモノなんて考慮されないんだよw
考慮されるのはあると明確になっているモノに限る。制度っつうのはそうゆ〜もの。
探せばどこかにツチノコがいるかも知れないから、国家予算を出して川口探検隊を
組織するって話にならないのと一緒。

まあ、現実としてあると論証できないまま男系継承は絶対だなんて言ってるウチに
皇位継承者がいなくなっちまうぞw
972名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:23:34 ID:ci7XdQUb
>>958
頭の悪いお前の相手する時間が余りないが、
男系の根拠がない、ではない。男系継承が続いたのは、
〔慎重にその要因を考察し、疑うに十分な歴史的事実がある。]
だよ。
お前の単純な思考回路で処理するな。
973(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 12:28:11 ID:40tcgrcW
>>972
>男系の根拠がない、ではない。
いや、根拠無いだろう。実際に。それは伝統などではなく因習。
因習を変えたからって何の問題もねえよw
974(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 12:31:04 ID:40tcgrcW
そういや、明治維新の時に下級の公家だった中山や岩倉らが、それまでの御所の因習を
ひっくり返したときにも、多くの上級の公家らは「伝統を破壊する暴虐」と怒ったそうだ。
男系継承は絶対と思っている連中は、その時の公家と同じだなw
975名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:33:47 ID:ci7XdQUb
>>971ツチノコとは違う。
現実に天皇陛下は皇居内で自ら祭祀をされているし、
伊勢神宮に陛下の実姉が祭主としておられる。
976(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 12:35:33 ID:40tcgrcW
>>975
>ツチノコとは違う。
いや、一緒だよ。確認できない存在に依存してるんだからw
977名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:39:56 ID:mtWiALAQ

確認できないドラマである神話が語り継がれた背景は、高次的価値観を据える事によって、
社会秩序を維持する側面があったのと同様に、男系が続いたのも帰納的に考えるなら、
何かしらの背景が作用して認められるのではと主張してるのではないか?
こうした考えは現代思想における構造主義の一般的な捉え方で、そうした視点すら有さないというは、、、、


     ●●●●
     ● 俗 ●
     ● 名 ●
     ● カ ●
     ● ワ ●
     ● イ ●  今夜はカワイイの通夜
     ● イ ●  南無阿弥陀物
     ●   ●
   ●●●●●●●

お里が知れ渡ることにより、ここに眠るw
978名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:48:16 ID:ci7XdQUb
>>976
天皇陛下の実姉で伊勢神宮の祭主である、池田神宮祭主が女系天皇に反対しているのだから、
これは余程の事なんだよ。
慎重の上に慎重を期す論議が必要だよ。
979(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 12:54:02 ID:40tcgrcW
>>978
>池田神宮祭主が女系天皇に反対しているのだから
天皇の親族が反対していることは何の証明にもならない。
980(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 13:08:14 ID:40tcgrcW
>男系が続いたのも帰納的に考えるなら
事実の確認つうのは演繹させて考えるんだよw
帰納させちまうと前提が真であっても結論が真である保証はないから。
981(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 13:23:05 ID:40tcgrcW
例えばだ。
人が走っていたとする。その人は犬に追いかけられてるのかも知れないし、単に走るのが好きなのかも
知れない。その事実は誰にも分からない。しかし、走っている事実だけは確認できる。
この条件を男系に置き換えてみよう。

皇統は男系継承されてきた(人が走っているに相当する)。
皇統の男系継承は伝統である(人が走る理由に相当する)。←ここが不明

不明な理由は誰にも分からない(走っている理由は分からない)。
にもかかわらず、幾つかの可能性が考えられるのに、
自分の主張に都合が良い理由付け(男系継承は絶対の伝統)を牽強付会に
決めてしまい、都合が悪い可能性を排除している。

男系継承は伝統だと言ってるのはこうゆ〜コト。
982反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/05(金) 13:23:07 ID:BbVtLR3g
何でもいいから天皇制廃止してくれ。
あるいは直接選挙で天皇選べるようにしろ。
君主天皇制はこれからの台湾朝鮮再併合に邪魔なんだよ。
983(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 13:28:34 ID:40tcgrcW
>>982
>あるいは直接選挙で天皇選べるようにしろ。
日本は憲法改正以外の直接選挙は認められてない。
984名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 13:45:10 ID:S5nsKoyI
>>>974
だいたいそれまではゴセッケだけしか政治の中枢を握れなかったんだからね。
武家と関わりが強かった西園寺さんとかも、明治新政府になってからだよね?
985名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 13:46:54 ID:6EBrNvs6
>>937
結果としてそう解釈されてきたという話でしかない
女帝の子も区別は無いとする律令の記述は消えない事実

>>938-940
当時の天皇が自らの正統性の論拠として作らせたものに書かれた内容が
そのまま歴史の事実であるなどと言い出すのは戦前の人だけだよね

>前例や慣習を重視し
武力を持つ相手に、宗教的権威であるという唯一の手札でもって対抗し
延命を計ってきた朝廷に、徳川幕府が選んだ後継者を任じないなどという選択肢は
そもそも存在しないでしょ

初代の神武から25代の武烈までの間に実在しない天皇名が記されている段階で眉唾
信用に足るのはせいぜい欽明以降だろうね
986(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 13:49:14 ID:40tcgrcW
>>984
>武家と関わりが強かった西園寺さんとかも、明治新政府になってからだよね?
西園寺家は名門なんだけどな。幕末の朝廷工作の中心にはいなかったから、
岩倉や中山と比べると少し扱いが低いのかな?
987名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 13:50:47 ID:6EBrNvs6
>>958 >>981
>明治になって調べたら「たまたま男系であることが発見された」
むしろ井上あたりが、自ら抱える拘りや因習を「伝統」にすべく
女系とも解釈できる選択肢を切り捨てていったようにも思えるけどね
988(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 14:01:08 ID:40tcgrcW
>>987
>むしろ井上あたりが、自ら抱える拘りや因習を「伝統」にすべく
>女系とも解釈できる選択肢を切り捨てていったようにも思えるけどね
オレもそうだと思ってるよ。実際に井上は旧典範制定当時、草案にあった女系や女帝の草案を
明治の天皇に相応しくないとして切り捨ててるもんな。男系が明らかな伝統であり
揺るぎない習慣であれば、そんな草案が出てくること自体あり得ないから。
989反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/05(金) 14:12:05 ID:BbVtLR3g
>>983
あぁ?
天皇制なんてなぁ、あんなもんは邪魔なんだから早く無くせばいいんだよ。
こんな情けね−国になっちまったらもう天皇も糞もないとおもうんだよ。
何が皇統だ、男系だよバカヤロー。
昔みたいな将軍政治に戻ったほうが今の時代はあってる。
実力者のための政治を取り戻すんだよ、まあ幕府は徳川天皇朝だけどよw

天皇陛下には君主制の座から降りてもらい、あらたに日本国民と
神道の宗家、国家統合意の象徴として居てくれればいいじゃないですか。
990(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR :2010/03/05(金) 14:20:17 ID:40tcgrcW
>>989
>天皇制なんてなぁ、あんなもんは邪魔なんだから早く無くせばいいんだよ。
そんなあなたには皇室バチカン化案がお勧め。

皇室のバチカン化案によるメリット

<皇室が得られるメリット>
・皇室の独立性が守られる(日本国憲法による各種の干渉を排除できる)
・皇位継承が容易になる(側室制度など考えられる可能性を実現できる)
・独立した経済的自立により干渉されない
・皇室支持者の望む皇室に近づく(日本国憲法条の背反命題の解消)
・皇族の人権が回復できる(日本国憲法では生まれながらに人権が制限されている)

<日本国が得られるメリット>
・憲法上の矛盾が解消される(人権上唯一の例外の削除)
・皇室維持に伴う各種の問題から解放(政教分離、特権的地位など)
・首都の一等地が開放されるため経済効果が見込める
・官僚や政府による皇室の悪用を排除できる
・右翼による言論へのテロ活動が回避できる(右翼は皇室市国へGO)
991名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 14:23:40 ID:GXSxrRIB
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┤
    天皇制を廃止して日本の財政を立て直しましょう
├┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
992名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 15:10:27 ID:S5nsKoyI
>>989
武家政治にして、皇室は京都あたりに隠居していただくとか?
993名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 15:42:11 ID:kRMFhwF0
天皇制廃止の前に議員報酬や官僚・公務員報酬の80%カットしろ
994名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 15:43:51 ID:WKnqZLcH
なんなんだこの朝鮮人の溜まり場スレは
995名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 16:10:47 ID:CmnjUx6q
>>993
公務員って左翼やあっちの人も多いらしいけど、
報酬が高すぎるからな。
議員報酬は欧米並みに年収600万円でいいだろうし、
一般公務員は平均年収は300万円でいいだろう。
欧米は先進国だけど日本はいま財政危機だから、
年収700万円は高すぎる。
最低200万円から350万円までにするべきだな。
996名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 16:18:27 ID:sv5jXGJL
日本国民にとってのメリットデメリットはどっちが多いとも言えないが
俺が天皇制の将来的な廃止を望む理由は恥ずかしいから。
997反民主主義国粋論者 ◆rmyrh8seOg :2010/03/05(金) 16:19:26 ID:BbVtLR3g
>>990>>992

だからよぅ〜、陛下には京都にお戻りになられるのが一番だけどよぉ〜
というわけで次スレではバチカン化案を再検討してみるという話の流れでおk?
998名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 16:24:58 ID:b0NEz34J
>>997
問題は京都に戻られた場合は、
天皇は政治にかかわらない状態になるってこと。
つまり大統領制にしないとだめなんじゃないの?
イタリアとかドイツみたいな大統領制ね。
999名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 16:28:33 ID:hd6i+2mS
>>998
何故そこまで共和政体に幻想を抱くのか不思議。
1000名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 16:29:06 ID:15wx7ahZ
馬鹿サヨ カワイイの提供でお送りしました!(○´ー`○)
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/