日本の捕鯨ナショナリズムは見ていて恥ずかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無しさん@3周年
>>844
他の方達が沢山指摘してくれてるのであまり言う事が無いが、一応確認しておくかなw

>日本の捕殺調査結果が、IWCでは委員会で跳ねられ、管理部門含めてようやく一本のみ。

日本の「捕殺調査結果」が一体どの「委員会」に跳ねられたって?SCかい?それとも本会議かい?証拠出して御覧w
「管理部門」ってなんだか言って御覧?総数56本?ある「髭鯨資源管理」に関する論文の中で、「国際査読論文」
として査読リジェクトを受けずに掲載されたのが89年?あたりのJARPA最初期の「一本」、という話をしてるんだよ?
それ以降は査読リジェクトされてるのにも拘らず「少ない」という批判をしてるから「マッチポンプ」だと言ってるんだよ?御馬鹿さんw

>つまりマッチポンプも何も、お前さんが事実関係把握できずに喚いてるだけじゃん。

把握してないのは知ったかぶりしたいだけの君の方だねw
「委員会」がその基幹条約であるICRW条約下で行われた「調査結果」を跳ねる、なんてトンデモの証拠を君が提示できたら
認めてあげるけど、そんな事は有り得ないからねw

>そして公文書に残していない、と突然話を変える。

それは君に対してじゃなく、>>830に対してのレスだからw
そして「十数頭程度の捕殺を想定していた」なんてのは書面化されてないので
拘束力どころか、その様な事実さえあったという証拠にならず、捕獲調査の目的上も
あり得ない想定だ、と言うのも>>839に書いてある通り「事実」だよ?御馬鹿さんw